★★★ ビルメンテナンスPart133 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ビルメンテナンス、ビルマネジメントへの転職について語るスレです。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有りますのでそちらへどうぞ。
sage推奨です。

【ビルメンテナンス(設備のみ)】
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

【ビルマネジメント】
ビルの管理運営。テナント募集・賃料収受、レイアウト・リニューアル工事の
企画・立案、修繕計画、清掃・警備を含む統括、その他営業・事務的業務全般など。
基本的に大卒。文系は経営・経済系、理系は電気・建築設備系。
資格は簿記、建築物環境衛生管理技術者、宅建、ファシリティマネジャー、
エネルギー管理士など。

よくある質問集、行ってはならない現場、過去スレ等は >>2-5 あたり
2名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:07:33.53 ID:B0cq7btC0
【よくある質問集】
Q 一日の勤務状況は?
A 典型例
 <日勤> 【8:30】ミーティング【8:40】巡視【12:00前後】交代で休憩【午後】点検・監視 【17:30】帰宅
 <泊まり勤>・・・ 24時間交代がほとんど(仮眠中は労働時間に含まないが法令に基づく手当を支給)
     【8:30】ミーティング【8:40】交代で監視、巡視、休憩【23:00】仮眠【8:30】ミーティング後帰宅

Q 勤務のローテーションは?
A 典型例
 (人が多い現場) 日勤 → 泊勤 → 明休 → 公休 の繰り返し
 (人が少ない現場) 泊勤 → 明休 → 公休 の繰り返し
 (泊まりが無い現場) 日勤 →・・・→ 日勤 → 公休 の繰り返し(休日不規則)

Q 日常業務はどんなことをしますか?
A 設備の運転・監視・調整・巡視、球交換、小修繕、クレーム対応、外部連絡・打ち合わせ等。
  最近は中央監視制御化され、毎時間に目視検針したり現地手動発停する現場は少なくなっています。

Q 月間、年間業務はどんなことをしますか?
A 環境測定、月次・年次点検、法定点検、ビル管立入・消防査察等の監督官庁の対応等を行います。
  大きい現場や病院では消防訓練もあります。

Q 雇用形態はどうなっていますか?
A 「請負」先への常駐(派遣)がほとんどです。本社や事業所に出勤し巡回や緊急出動する形も
  あります。施設の直接採用(正社員)はほとんど見られなくなりました。
  
Q 「釣り求人」って何ですか?
A 配置するつもりの無い優良現場、虚偽の好待遇等で釣る求人を言います。釣り求人は職業安定法
  違反。被害にあったらハロワまたは労働局等へ通報を。
3名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:08:06.81 ID:B0cq7btC0
【行ってはならない現場】
ビルメンの唯一のメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。当スレがまとめた
行ってはならない現場。

■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 工場
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)、ボイラー、コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(遠方発停・スケジュール動作禁止、
 水槽のフタを毎日開けるなどヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○監視室にネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯。機械室に洗濯機。社用携帯貸出

会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
4名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:08:53.10 ID:B0cq7btC0
【過去スレ】

Part132
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303058425/l50

過去スレ数が多すぎるので前々スレ以前分は省略。
URLは保管してあるらしいので知りたければ気長にリクエストを
(古くからいる人が見てないとレスはないかも)。
5名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:09:19.85 ID:B0cq7btC0
テンプレ以上
6名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 10:03:44.35 ID:5obJzP8u0

               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
7名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 10:25:24.86 ID:bOtoL9Jw0
Q ビルメンにはどんな人がいるんですか? 人間レベルはどのくらいでしょうか?
A 他の業界よりもピンキリが激しいです。
  普通の業界は大体似たようなレベルの人間が集まりますが、
  ビルメン業界は人の形をした猿レベルから、一度は何らかの業界で頂点を極めた人間までいます。
  人の形をした猿は一般的に「真性ビルメン」に多い。

  ビルメン王:全てを超越した存在。神と言っても過言ではない。
  真性ビルメン:学校卒業してからビルメン一筋で一般企業で働いた経験のない者。努力は嫌いだが言うことだけは一人前。
  仮性ビルメン:一般企業で働いていたが不況が原因の早期退職等で年金までの繋ぎでビルメン職に就いた者。
  ビルメン1級:何らかの理由でビルメンに堕ちて来て、やる気を完全に失った者。
  ビルメン2級:ビルメン1級を目指すか、人並みの生活を望むかで迷っている者。
8斉藤:2011/05/12(木) 10:34:58.38 ID:qzOza9ro0
>>1
ご苦労様です
9名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 10:56:15.81 ID:j6wN95BlO
電工2の過去問やってるが全然わからん
よく受かるね
ってか、ビルメンの仕事って電気の知識ないと難しそう
10名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:08:41.25 ID:QTBPf95/0
>>9
電工2の学科には、必勝法がある
11名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:10:05.26 ID:pR8mteDT0
>>1
ご苦労様です
12名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 13:02:04.90 ID:FGFP8Ieu0
>>1


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
13名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 14:26:15.34 ID:/F9rJ9OFO
9殿、今はボイラー資格よりビルメンでは重要視されています。この仕事は初期対応まで出来ればいいと考えてます。
電球交換なら誰でも出来ます。ですがそれでも点灯しないとなれば我々の仕事です。テスターを使ってどこまで電圧がきているか調べます。二次側なら安定器、一次側ならリモコンスイッチやブレーカなどを疑います。
そこで自分の技量で対応できれば処置しますし、できなければ業者です。
ポンプなんかでもメガを使ってます。
空調機なんかも室外に置かれているものは寿命が短くなりがちで漏電ブレーカが働いたので調べてみると
コンプレッサーの絶縁が0でそれのみ業者に交換させるなどあります。
営繕で電気を知っているそうでないとでは全然違います。私も機械音痴で不器用な人間ですがそこそこ出来るようにはなりましたよ。2年かかりましたけど。
今では特攻電気主任です。
14名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 14:52:58.73 ID:divnfWfFO
不採用が続くと酒増えるな。プロバン四千円、水道代二千円、電気代千円、酒メシの方がダントツだな。
15名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 14:59:13.13 ID:9SU8RcCBP
>>13
>特攻電気主任

何の意図があって、そんな書き方すんの?
16名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 15:08:56.91 ID:zyLvHRyT0
つまんねーことで突っ込みまくるのが真性ビルメンの特徴
17名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 15:16:02.10 ID:xwDgaziQ0
あっかんべ〜だ!!
18名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 15:32:41.45 ID:kOo+av2BO
あと、電験を電顕と書く奴の多さ。
19名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 15:40:27.54 ID:QjgR+ioI0
>>9
過去問みたか?
配点みてみろ。6割取ればいいんだぞ。
ちゃんと抜け道作ってあるだろ。
クルクルパーでも合格できる。
20名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 16:58:22.34 ID:LhyjXAyK0
>>13
特攻電気主任なら福島逝ってケーブル引きやってこい
21斉藤:2011/05/12(木) 17:08:35.69 ID:qzOza9ro0
>>16
コーヒーふいたわ
22名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 17:19:23.31 ID:PYgmQcWT0
今思う。 便利屋さん≧ビル管理

1.スイッチ切っておいてエアコンが故障した
2.引き出しがレールから外れたから直せ
3.停電中、僕の居場所をつくってくれ

無我の境地で対処する仕事だ。厳しいーっ!
23名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 17:30:06.54 ID:divnfWfFO
>>13
特攻という名の利用はタブーだぞ。変換間違いか知らんが気を付けろや。
24名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 18:10:43.82 ID:Q0EN7ZzsO
>>22
まだまだですよ
私なんて、垂れた鼻水をふいてさしあげてますからね
25名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:05:59.81 ID:P7zlODQdO
志望動機・自己PRは何て書けばイイですか?
26名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:09:58.95 ID:j0Yxgq+kO
「御社で骨を埋めたく応募させていただきました」
「奴隷のように働きますのでよろしくお願いいたします」
でよし!
27ウー:2011/05/12(木) 19:44:08.69 ID:z06u6JXFO
>>25
ハローワークの就職アドバイザーに相談してみたら?
履歴書・職務経歴書の書き方を教えてくれますよ。
28ウー:2011/05/12(木) 21:05:23.41 ID:z06u6JXFO
>>27の続き)→志望動機・自己PRの書き方も相談すれば、アドバイスしてもらえる。
29たまには誰か立てろよ:2011/05/12(木) 21:28:24.22 ID:NS1uAY4+0
志望動機?
んなもん聞いたりされねえよ
給料こんなだけどいい?
後ね、働き出すと向上心がなくなっちゃう人からそんな風にならない様にね

そんな風になっちゃいました(絶対なると確信してましたが…)
30名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 21:32:44.37 ID:WWXT/1zE0
そんなこと無いよ聞かれるよ
それに半期ごとに、どうやってキャリアアップするか書かされる
31名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:08:59.51 ID:2+K4Fs8A0
キャリアアップ(笑)
32名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:11:39.32 ID:ialvOFpx0
>>25
志望動機
学校Vを観てビルメンになりたいと思っていました
自己PR
こつこつ努力するタイプです
人の見てないところでも決して手を抜きません
協調性がありますのでどんな現場に配属されても人間関係で問題を起こしません
さらに上位資格取得を目指して頑張ります
33名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:21:43.26 ID:qGDnhqsr0
ビルメンとは違うけど正社員で施設管理の仕事で月収10万円という仕事があった 優遇資格は電工2種とか乙4とかボイラー2級
総支給額10万円ね 手取りだとそこから更に引かれる
あまりにも薄給なんで1日で辞めました。 
34名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:46:48.19 ID:VIAPLffB0
>>33
一応直採用と言う事なんですか?
しかし10万とはパートと一緒だね。
35名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:54:25.78 ID:OT53IuQL0
>>26
採用!!
36名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:37:54.47 ID:Em8qFJYu0
コピが多くなってきたな
37名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:40:55.65 ID:zyLvHRyT0
>>33
辞める前にボイラー壊すとか、なんか盗むとか
ちゃんとやることやってから辞めないと犠牲者が止まらないよ?
38名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:42:43.98 ID:NwBOVISP0
この業界で三大と言われている御社ですから面接を受けられるだけで幸せです。
人が定着しない現場やビルメン三大重労働などの免疫もありますので、是非とも御社で働かせてください。
これ、つまらないものですが・・・

               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

39名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:03:40.53 ID:5lEvwetc0
>>33
そこまで書いたなら「会社名・現場名」まで書こうよ?
一部伏字でもいいからさ

あとさ「ビルメンとは違うけど正社員で施設管理」って何がビルメンと違うのよ?


>>25
[志望動機]欠員を残業で埋めたり、がっつりピンハネされるのが好きなんですw
[自己PR]うんこ手掴み喜んでw


>>9
筆記は中学校卒で受かる問題なんだが・・・ペーパーにとっての難題は実技と鑑別なんだが・・・
40名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 02:18:10.02 ID:bCfNqdVmO
>>9だけど、レスくれた先輩方ありがとうございます
もう少し冷静になって頑張ってみます
by24歳の高卒ダメ人間
41斎場:2011/05/13(金) 06:47:16.00 ID:Vx6ay1gRO
退職理由は前向きに、しかしそれは必ず剥がされ裸にされます。採用に前向きな会社だと深くは聞いてこないね、それなりに聞いてくる。
42名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:31:11.51 ID:Fh0TrTMA0
ビルメンの「メルトダウン」はいつですか?
43名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:40:16.44 ID:pBJ8QZRb0
複数現場の場合の採用基準
 今の設備長より資格、経験が少し劣る人間
ひとり現場の場合の採用基準
 経験豊富でトラブルに対処する能力がある人 
44名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 09:28:07.92 ID:Xud/mTwJ0
例えば清掃・ベッドメイク・警備・受付などやってる会社はやめとけ・・・
爺婆やパートが多ければ給与は上らん。
技術・設備だけやってる会社にしろ・・・
45名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 11:44:57.16 ID:Gv9pTTs90
警報を止めるだけの仕事じゃないんです
内容を確認して、対応してください
46名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 12:13:06.23 ID:ooGiF1pj0
>>39
うちの場合施設管理はビルメン含めインフラ、清掃、植栽、警備、改修工事の立案
や管理など施設全体を管理している。ビルメンはその手先の1つに過ぎない感じ。
47名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:41:49.92 ID:NYlI+N7/0
>>33
でもそれだけ安いと勤務時間(拘束時間)は楽なんじゃないの?
俺、ビルメンでも警備でもない夜勤&24時間勤務体系だけど、
日給月給で月額面で20万前後ぐらいだよ。拘束時間にしたら夜勤でも15時間くらい。
例え10万でも、朝から行って夕方に帰れるのなら羨ましい。
48名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:50:13.19 ID:4ApgnPRE0
夜勤やると体より精神が堪えるからなぁ。
マジで曜日感覚が無くなるw
盆暮れ正月GW夏休み・・・
世間の区切りとまったく関係無いから、人間関係も廃れる。
辞めれるもんなら早く辞めたい・・・
49名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 15:13:17.16 ID:pJ5fIEYZ0
冷凍3(もしくは2)ってとっといた方がいい?
ボイラー2と同時に取ろうか迷ってる。
50名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 15:23:47.00 ID:poTY5i0/0
ないよりマシ
51名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 17:59:00.13 ID:Gv9pTTs90
ボイラー要らない
取れるなら冷凍2
52名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 19:36:39.76 ID:NwBOVISP0
だいたいポリテクにビル面科があるのが間違い。
警備科とか清掃科作らないと駄目。
技術職と勘違いして来る椰子大杉。
ちょっと手先が器用な営業と考えないと現代のビル面なんて到底無理。
検針とかのルーチンやりたいなら下請けや孫請けのビル面探すしかない。
そのかし奴隷状態だけどね。
53名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 20:27:24.72 ID:zkxmcscl0
>>52 御意に!!
54名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 20:34:09.93 ID:/hJAqAGa0
>>49
今、何れだけ資格揃ってるの?
ボイラ、危険物などは試験回数が多いので他の試験の間に受けたら良いよ。
55名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 20:49:55.47 ID:ZABWqFJXO
もう何年も経つが、かつてこのスレから2ちゃんは云うに及ばず、
当時のインターネットを席巻した催し物があった。
その名も「ビルメン王決定戦」。
そこに綴られていた「ビルメン」たちは、決して架空ではない。
誇張すらされていない。
この催し物に、世間は飛び付いた。
ある者は笑い、ある者は怒り、またある者は安心したりもした。
今は、2011年。
昨今の「ビルメン」は、「ビルメン」という言葉を知らないらしい。
だから、スーツで職場のロッカーに現れる。
時代の変わるスピードはクランプメーターなどでは測れない。

このスレを見ている真の「ビルメン」よ、
今ここに存在する「ビルメン」に、
「ビルメン」という記号の本質に光を当ててくれ。


        ( `Д´)
56名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:01:39.83 ID:iPE55JItO
>>55
上半身裸で仮眠室の掃除機がけしてるビルメンのオッサンの画像うpした強者もいたよねw
57名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:27:18.39 ID:TwQEiFiaO
24時間勤務で仮眠時間が実質無し(業務が入る事が多く、殆ど休み無し)って
労働基準法的にはどうなんだ?

許されるもの?
58たまには誰か立てろよ:2011/05/14(土) 00:28:27.21 ID:omeFDCsx0
そんなとこ辞めるよ、ふざけんな
59名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 00:30:30.26 ID:bxb/whbl0
鉄道系三年目だが悪くないぞ
給料はやっぱり低いけどボーナス有るし資格とか頑張れば昇格有る感じ。
ビルメン系では優良企業だとオモ。
60名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:36:12.75 ID:Q81i3SLr0
>>59
鉄道系だと付随のテナント系ビルの回されたりする危険性は無いの?

>>57
労使所に相談。ハロワだと深夜に労働した分の残業代が出てれば黙殺

>>52 警備科とか清掃科作らないと駄目
いらねw ズブの素人が現場で習得できるレベル。設備も場所によっては(ry

>>48
更に低賃金と社会的地位の低さが追い討ちをかける
未経験者はマジで止めとけっての

>>47
安いのに激務・イジメ現場があるから困ってるんだよ
61名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:41:50.21 ID:Vomel+zc0
都の職業訓練だと、清掃も警備もすでにあったりする
62児玉:2011/05/14(土) 08:11:45.07 ID:1de0/+06O
鉄道系、京王設備とか東日本ビルテックか?
63名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 08:51:57.50 ID:4NuMkRLY0
>>60
 >安いのに激務・イジメ現場があるから困ってるんだよ
>>47ですが、うちもそういうのあるよ。俺は幸い第三者なのでイジメは傍観している。
後、日給月給制なので、現場のメンバーが増えるの嫌がるやつもいる。
勤務日数が減り、収入が減るのが困るし嫌らしい。
俺は逆に収入が多少減っても、シフトが楽になる方が嬉しいんだけどね・・・
64名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 08:55:35.85 ID:y6QBg3Ws0
>>60
給料安いのにプライドだけ高いバカがいる現場は最悪
65名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 09:06:19.27 ID:rcID69fE0
おっちゃんてけっこう知性派な気がする
66名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:53:57.54 ID:c3duoSgS0
八興の菅○は中卒で電気工事試験免除の認定校
で電気工事士やっと取得
その後危険物乙4、8年連続不合格回数にして50回
資格は2種電気工事士のみ
消防点検資格者講習受けるも効果試験で不合格
67名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 18:04:54.61 ID:DxBm+LtC0
ちらっと同僚に聞いたんだが、わが社の役員のAさんはビルメン上がりだが、中卒だって
聞いて驚いた。
その役員は58才なんだけど・・・・
えぇぇぇぇ!中卒ってありかい、この業界

俺は専門学校卒でも恥ずかしくて、学歴は他人に言えんけど。

68児玉:2011/05/14(土) 18:09:39.51 ID:1de0/+06O
>>66すごいなぁ〜。完全にネタか釣りだな(笑)
69名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 18:13:58.85 ID:d/NlAlyu0
節電とか言って誘導等を切ってた
消防に起こられるぞw
70名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 18:44:42.92 ID:xiOuO+ig0
>>57
36協定のある現場なら残業代がつけば問題なし(協定の時間までは)
残業手当がなければ即、労働基準監督署へGo!
71名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 18:54:45.55 ID:dH2/UEeK0
野村ビルマネジメントてどう?
72名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 19:37:06.44 ID:6HqoLLRm0
>>69

○怒られる。
×起こられる。
73名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:13:54.61 ID:VgZ+KSvM0
お前ら東京ビジネスサービスってどうよ?
74名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:14:11.22 ID:VgZ+KSvM0
お前ら東京ビジネスサービスってどうよ?
75名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:30:02.92 ID:Bl/rh1iz0
最高。いってらっしゃい。
76たまには誰か立てろよ:2011/05/14(土) 22:38:58.19 ID:WE0mcDm50
お前らの話読んでると、この先本当に闇が深くなりそうだ…
77名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:51:11.58 ID:4v2xnAR90
>>74
安くて有名。
3大DQNと一緒。
78名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:09:37.08 ID:VgZ+KSvM0
実は友達でここの就職考えてるやついてさ
これはやめさせた方が良いな
79名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:10:45.84 ID:1eMSMWbG0
中学卒後に電工、土方、配管工などを転々として東京に出たいという理由だけで
寮のある新聞屋さんに就職、上司の勧めで定時制に再入学、夜間の電気の
専門学校へ入学、卒業後に新聞屋を退職して役所の現業職員として採用され
そこから通信制短大を卒業、ついで大学を卒業。
電工や配管工は仕事を覚えるまでもなく短期で辞めてしまったがその短い経験
は今でも生きている。

不純な動機で東京へ出たがそこで出会った人で人生が変わった気がする。
40歳になった時の中学の同窓会では友人達は俺が東京で公務員と聞いて
びっくりしていた。(おそらくスーツを着ているイメージだったのだろう)
俺は親父と一緒の人生を歩むと思っていた。(暴力事件などで刑務所)
恩師は亡くなっていたがとなりのクラスの生活指導担当の先生は信じられない
という顔をしていた。
現在は妻の実家の仕事を継いでいるが親には恵まれなかったが出会った人には
恵まれたと思っている。
今は作業服着て工具を持って現場に出る仕事に多少の未練はある。
実家の仕事は辛いが充実している。
皆さんも人生辛いこともあるかと思いますが前を見て生きていればきっと
いいことありますよ。
ビルメンに幸あれ!



80名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:27:31.66 ID:CLevmF9z0
>>79

>実家の仕事は辛いが充実している

無理すなw
わざわざ転職板のビルメンスレで長々と独り語りしてるのは
妻の実家のおやじにグチグチ毎日怒鳴られてうざくてぶっ殺したいんだろw
でビルメン転職スレで情報集めてビルメンになりたいんだな
まぁがんがれw
81名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:51:14.65 ID:1eMSMWbG0
実家の親父はもう他界しました。 だからやっているんです。
82名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:57:37.34 ID:DReOP4WP0
紙配るだけの日本優勢(大赤字)でも茄子3ヶ月貰えるのにお前らと来たら…
必死に資格コンプしても寸志かよw
83名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:57:15.61 ID:yuDv1uIk0
野村に入れるなら、俺にも教えろ!
84名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 03:06:20.45 ID:A69jrMTw0
この業界は給料安いな…。
40代家族持ちで年収400万円じょ。
少なすぎ!
あと200はほしぃーの!
85名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 07:11:56.01 ID:etnXLxdY0
>>84
今は年齢とか家族持ちでの給与より内容でしょ。
主任技術者とエネルギー管理者選任しているのにその給与なん?
免状持ちと言うだけではダメだよ。
86名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 07:19:58.65 ID:SmRUkKELO
>>57
うちもそう。土日祝は24時間で仮眠無し。
ほんと身体にくるよね…。
法律上はいいらしいが、24時間で仮眠が無いなんて、非人道的だと思う。
いいとこ見つけて早く辞めたい。
87斉藤:2011/05/15(日) 07:41:37.08 ID:G8mXD/Ut0
夜勤は若いうちはええが、歳いったら危険だなw
88名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 08:13:03.62 ID:Imj/10KX0
>>83
そんなに野村はいいのか?
89名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:26:13.98 ID:jTS1JpXv0
北海道のハローワークの求人見たことある?
悲惨だよ。年収200万以下もありだ。
90名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:18:29.53 ID:Ewe5BLF00
地方のビルメンは本当に酷いらしいな。
だからわざわざ東京に出てきてビルメンの会社に入るものもいる。
しかし、家賃が高いので地方よりややマシな給料から差し引くと、田舎と変わらない生活になる。
哀れという他はない。
地方人は東京に出て働くくらいなら、他の職を探したほうがいい。
雇う会社も社員の経済状態を陰湿なほどにチェックしてるからな。
91名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:35:05.04 ID:bjPTYPIr0
>>68これが事実だから、こんな馬鹿でも出来る
ビル面
危乙4、50回落ちる時点で常識なしそんなのを
飼ってる会社もすごい
92名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 13:42:40.47 ID:i2LD0CDO0
仮に待遇がよくても向き不向きってあるよね。それとキモは人間関係。
どうでもいいことに意味不明にこだわったり、過去の自慢話に終始したり。
それもいいトシしたオッサン連中が。腹で笑ってスルーするにも限界があるわ。
かまわなきゃ捻くれるし、相手すれば皮肉たれるし、マジめんどくせー。
93名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 13:58:51.35 ID:L9QlpNIe0
同僚に渡り鳥ビルメンがいるが、過去の職歴を訊ねると

1:激務現場に配属される
2:疲れ果てて、2年ほどで辞める
3:新しい会社に採用されるが 1: へ戻る

こんな永久ループを繰り返している
94名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:10:36.32 ID:DTwiT4V+0
4・13付ハロワ求人に、
ホテルマネー○メントインター○ショナルの「建物設備管理責任者」があった。
給与は、月28万〜48万だった。 悪くないので応募してみたいが、
ホテル業界とか  ホテル・ビルメン仕事ってどんなものか?
誰かご存知の方がいれば教えてほしい。

95児玉:2011/05/15(日) 14:15:20.41 ID:oPOzrCReO
>>79……ええ話やないか……。
96名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:18:40.97 ID:oLgPQpbQ0
he
97名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:22:24.21 ID:auLWOYf20
ビルメンの給料はメルトダウン中。
98名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:25:30.11 ID:RRV0UJ+M0
>>97
早く再臨界が来て欲しい。
99名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 15:16:06.88 ID:LPAy4TEpO
臨界って臨終したら行く世界だよね
100名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 15:53:08.64 ID:deCbPZY7O
日本ビルサービスに行こうかと思うんだけど、なにか情報ありませんか?
101名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:28:07.26 ID:i2LD0CDO0
>>93
請負なんて入札とれなかったら解雇だしね

>>94
ホテルと病院は最悪だってさ。
ホテルは客からのクレーム、病院は患者の命に関わる(+霊)
つか一ヶ月前の求人なんてもう消えてるんじゃね?
102名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:31:15.27 ID:5CzA7NNQ0
霊がいるとかいう人居るよなぁ
大丈夫かなって思っちゃう
103名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:34:04.53 ID:1yxZz4Bb0
霊はどこにでもいる。いないところもあるけど。
病院は霊に成り立てが多いから活きがいいけど。
104名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:34:57.13 ID:nbRsHnJc0
ビルメンなら霊が女ならくっちまうんだろ?怖い怖い
105名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:39:28.95 ID:DwKWLDo50
ビルメンテナンスの求人ってビルメンテナンスって書いてあるもんなの?
名前に書いてなくても内容とかでビルメンテナンスと判断して入ればいいんだよな
106名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:40:10.74 ID:i2LD0CDO0
病院じゃなくても霊は見るけど、病院はさすがに徘徊してるしね
霊安室とか最悪

たまに引き込もうとしてるヤバいのもいるし
107名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:45:34.62 ID:nbRsHnJc0
           ____  ___/ ̄\
  / ̄\   /     /___  (●)|
  | (●)  \_/ /), 、(//\   \_/  オバケ怖い;;
  \_/\_/ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      |
      \      `ー'´     / ________
      ノ           \  | |          |
    /´                 | |          |
   |    l                | |          |
   ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
    ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
108名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:54:20.80 ID:TTw3hTyh0
>>84
年齢*100万貰えてれば良い方だな
109名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:58:49.99 ID:4EHoTGG40
94
>>101 すまん5/13です この土曜日に公開したばかりの求人です
110名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 17:33:24.56 ID:KOVf15OGO
霊を見るなんてウソくせーw
111103:2011/05/15(日) 18:02:00.50 ID:1yxZz4Bb0
見るんじゃなくて感じるレベル、俺の場合。
112名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:17:15.35 ID:4s87QXnA0
幻覚幻聴自慢はもう良いから
113名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:17:21.96 ID:5CzA7NNQ0
・・・・! いる!!
114名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:31:07.39 ID:e9zYtT5nO
呼んだ?
115名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 20:16:36.54 ID:zIe+k/La0
>>85
うちは安いからね!
現実それっぽっちじゃ。
でも、よくわかったね???
116名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 22:19:06.61 ID:QM9MHV7U0
明日は宿直、何だか疲れた
117名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 22:22:32.24 ID:nbRsHnJc0
>>116
肩に憑いてます
118名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:19:32.02 ID:Rbkcv5Yq0
東北は霊だらけか
さぞかし無念だろうな
119名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:33:47.95 ID:yuDv1uIk0
 給料のいいのは、本社勤務の奴ら、現場の血を吸って生きている。
120名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:36:48.14 ID:nbRsHnJc0
>>119
文頭のスペースが気になります
121名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:25:30.53 ID:YVHYzCPo0
>>100
「釣りバカ日誌10」に出てくる実在する会社だ。
とにかくDVDレンタルして観てから池。
何とスーさんがビルメンになる。
ビルメンを蔑ました内容なのにオファーを断らなかった勇気のある会社とも言える。
でもこれ観るとたぶん躊躇すると思うが。
ちなみに「学校V」もワロ他。
ビルメンなら必見。
122名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:42:09.36 ID:qmjYAP/m0
現場や会社によるがこの職種は日本最後のオアシスなんじゃないかな
残業もあまりないし残業手当も全て貰える。
しかもうちは20代でも300万台中盤は貰える。
わるかないね。
123名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:45:01.72 ID:tYFwXpeaO
従業員の多い企業と少ない企業なら、どっちに行くべきだと思う?
124名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:46:36.02 ID:haf12u3N0
人数のほとんどが清掃のおばちゃんだったり
125名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:48:13.79 ID:qmjYAP/m0
大企業の方が良いに決まってる。
企業がでかけりゃ仕事もでかい。
更に企業がでかくて母数が多けりゃまともな人間も増えるでしょ
まともな人間が多い方が仕事はやりやすい。
126名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 01:06:24.39 ID:W0QelY0b0
39歳で新聞配達を7年くらいアルバイトでやってたんですけど
ビルメンテナンスは40歳から再スタートできますか?
そういう人は周りにいますでしょうか?
ほぼ10年くらい職歴が無い状態で再スタートを検討中なんです。
127名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 01:31:52.89 ID:WExVYHNlO
40代の新人なんていくらでもいる
128名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 05:57:24.66 ID:iFkDn1bq0
>>126 最低でも危険物乙4、ボイラー2級くらいは持っていないと今のご時勢では
無理だと思うよ。
129名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 07:16:25.19 ID:Rkvvts1Z0
>>126
俺のスタートは38からだ。
しかし、それが約9年前だからかなり会社も選ぶ自由がある環境だった。
今は待遇条件厳しくなってるし、レベルの高い奴らが常に浮動しているから本当に苦しいと思うぞ。
130名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 08:31:58.50 ID:yqV9IN8K0
>>128
リーマンショック前ならその資格で入れたけど
今はオレがいるしょぼい零細ビルメンでも無理だわ
万が一入社できたとしても現場のうるさい責任者どもが
「そんなしょぼい資格持ちいらんわ」で終わりだよ
131名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 10:22:54.65 ID:XeRf4IDQP
>>126
40で無資格未経験では100%採用ないので、取り敢えずは電工2、危険物乙4、2級ボイラは取得しないと。
後は転職活動しながら電験三種の勉強。
132名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:45:13.01 ID:qmjYAP/m0
40代なら職業訓練のビルメン系の学科に入校した方が良い。
学校ルートの求人も有ったりして悪くないと思う。
133名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:59:05.56 ID:wiImybIM0
ビルメンの会社もPCスキルとか少しは見るね。
エクセルやワードが普通に扱えるかとか。
134名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:03:16.95 ID:qmjYAP/m0
つーかPCスキルは凄い重要だね
欲言えばタッチタイピングが出来れば「おー」って思われるよ。
現場の知識や資格だけでなくOAスキルもそれなりに必要な仕事。
135126:2011/05/16(月) 13:27:14.54 ID:GsCORK1I0
みなさんアドバイスいただきありがとうございます。
やはりこのご時世、厳しいものがあるんですね。
この歳からの再スタートとしてこの業界と介護を候補に考えているのですが
介護は、老人が嫌いなもので・・・同僚に女性が多そうなのは魅力なんですけど。

>>128さんの最低ラインを目標に電工2種までなんとか1年計画でチャレンジしてみようかと。
不安要素は完全な文系(高校はなぜか理系で落ちこぼれだった)ので電工とか電験三種までとなるとてこずりそうです。

>>132さんのご指摘の訓練校も地元の訓練コースだと1年の2種電工がもらえるコースは
35歳の若年者向けで、高齢だと6ヶ月のビル管理コースっていうのになってしまうので
あらかじめ独学で合格圏まで力をつけてからこういうコースを利用しようかな、とも考えています。

仮に、今39ですが1年計画で来年の2種電工(たぶん今年は間に合わないでしょう)を取得して
危険物、2級ボイラ、PCスキルなどをもって就職活動すればなんとか土俵には上がれますでしょうか?
またその際の大体の待遇はどんなものですか?会社によるでしょうけれど。
136名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:37:39.84 ID:O+/bKcCW0
>>135
危険物、2級ボイラ、PCスキル →手取り12万
電工2あれば15万かな
電験あれば20万
137名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:52:22.72 ID:WExVYHNlO
おまいら何だかんだで優しいじゃねえかw
138名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:58:24.66 ID:7buHVBOv0
>>135
契約社員時給1000円コース以外無理だと思う
139名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:00:43.37 ID:wiImybIM0
やる気(生きる気)があれば困難な壁じゃねえよ。
所詮ビルメンじゃねえか。俺たち。
たいした努力なんかしてきてねえ。
140名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:02:27.54 ID:rNeYWUNH0
電工すら受かる見込みのない奴は、ビルメン目指すのは諦めた方が良い。
ましで40才、前職全く関係無しでは・・・(バイトは職歴にはならないがw)

清掃か警備にしとけ。
141名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:18:29.99 ID:So1/HdLe0
未経験で高年齢で無資格なんて、
人生メルトダウンしてるんだから、フクシマでも行って再臨界してろよ。
142名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:30:26.63 ID:7buHVBOv0
おまいら何だかんだで優しいじゃねえかw
143名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:32:07.17 ID:wiImybIM0
>>141
そういうお前が再臨界してんじゃねえのかおい?
余裕これっぽっちもねえじゃねえか。
144名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:40:24.18 ID:7buHVBOv0
>>140
時給800円の激務使い捨てビルメンで経験つむという手段はある
清掃とか警備するならそのまま死ぬまで新聞配達やって、そのあとは生活保護のがマシ
145名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 14:56:20.66 ID:BhASNFge0
そこそこ大手には入れれば
マッタリとした勤務がまっている
自分たちでやることなんて90%
点検だし
作業は球替えがほとんど
たまに安定器交換かな
難しい仕事はその道何十年のオヤジをおだてて押しつければいい

入札にビクビクしてるビルメンなんかやってられないよ
146名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 15:41:12.64 ID:3E9pCTms0
電工2と電験3ではまるで難易度違うよ
死ぬ程努力しても受からない奴は受からない資格が電験3
147名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 15:45:15.33 ID:ZoogoE760
>>145
大手ってフィルター交換や冷却塔清掃ってあるんですか?
148名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 16:22:24.72 ID:Fd7N3CN00
冷却塔清掃、暫くやってないなあ。
ブレーカー切って、薬注止めて、バルブ閉めて、水抜いて〜、少し残した水でプール掃除して、
給水のバイパス開けて水張って、バイパス元に戻して逆手順で戻して…
149名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 16:49:14.39 ID:7buHVBOv0
Yストの掃除が抜けとるな
150名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:06:09.38 ID:VkyFpAO10
訓練受けた人いる?
151名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:10:35.31 ID:XeRf4IDQP
清掃や警備の話がたまに出るけど、このスレ来て聞いてるって事は、清掃、警備はやりたくないって事でしょ?
底辺のままだと清掃、警備とそれほど変わらないけど努力で500万以上の可能性があるからね。
その代わり電験必須、4点全て揃えた勉強の10倍勉強必要。
152名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:18:57.55 ID:ddgnK6ecP
>>151
警備はしらんけど清掃は主任くらいにまでなると結構もらってるよ
設備に主任はなかなか空かないからなるのは難しいけど
清掃はすぐに主任になれる
設備の平と清掃の主任なら年で200は違うぞ
153名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:19:09.52 ID:So1/HdLe0
福島大で施設技術職員を募集してるぞw
154名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:35:12.79 ID:Fd7N3CN00
清掃はババアの扱いが大変。
弱そうでもやつら頭の壊れた怪物だから、大人の竿さばきが必要になる。
155名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 18:05:51.76 ID:fO2DB4lzO
本社勤務なんだけど 社長室が席から近い。
年中社長と事業部長、社長と営業部長なんかの会話が聞こえて来てもう堪えられない。
「ごそごそごそ・・・山中はダメだな・・・は能力低いし・・・だな。明日呼び出してさ・・ごそごそごそ・・・退職金は・・・ごそごそごそ・・・辞めてもらってさ、・・・ごそごそごそ・・・」社員がみんな怯えてるし、年中「えっ?また誰かクビなの?!」みたいな状態。
156名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 18:09:25.08 ID:Fd7N3CN00
中小の社長て大体そうだよ。
前の会社の社長も「あいつ虐めて追い出しちゃえよ」とか言ってたな。
それで長野県議会員だから呆れる。
157名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 19:54:55.76 ID:7buHVBOv0
>>153
大学は比較的優良物件だぞ。比較的だけど。
いってきたらいいんじゃね?被爆して運がよければXーMENになれるかもな。
158名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:02:40.34 ID:YhoBEksc0
>>157
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1305349948/l100

学生が、被曝やシーベルトや体調不良や病院の話題ばかりしてる
現場もめずらしい。
おまえ行けば??w
159名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:18:04.00 ID:7buHVBOv0
俺は今の現場で満足してるからいいよ。失業中の生活保護予備軍がいけばいい。
160名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:21:26.89 ID:Fd7N3CN00
大学は樹木が多いから、側溝の掃除とかやらされないかなあ?
161名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:22:06.21 ID:WNYxOAhyO
ぽまえら、巡回ビルメンにだけはなるなよ。
俺は今日、快速特急に飛び込みそうになった。
仕事がキツすぎるんだ。気がおかしくなりそうなんだよ。
よろけたところを工員風の茶髪のヤンキーに、抱き止められた。
駅長室での事務手続きのあと、そのヤンキーにこう言われた。
「頑張りましょうよ、俺だってたいへんなんすよ」
と、へなへなしてる俺の手を両手でギューッと握ってくれた。
涙がブワーッときたので下を向いたら、ヤンキーは、
「おたく、見たとこビル設備管理技術者みたいだけど、職場で
ムカつく奴がいたらブチ切れても蹴り入れてもいいんですよ
嫌だったらバックレてもいいんだしさ、
俺だって調子こいてる奴はボコりますからね
とにかく気楽にいきましょうよ」
と、そのまま駅長室を出ていってしまった。
駅長と駅員は、
「あんた大丈夫なんだね、ね、大丈夫だよね」
「大丈夫なら警察に言わないからさ」
警察という言葉で俺は我に帰った。
立ち上がり駆け出したところを、捕まってしまった。

さて、問題です。
書き手の「俺」は何の罪で捕まったのでしょう?
162名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:24:41.47 ID:1n6IGYcMO
>>153
そういう情報ってどうやってゲットするの?
HP見ればわかるんだろうけど○○大学なんていちいちチェックしないよ。
網はってるの?

163名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:29:42.51 ID:fO2DB4lzO
>>155です>>156ビルメン会社なんてそんなもん?
役付きは何人かいるけど結局社長が全部決めてる。社員がミスをすると全て社長に報告が行く。どこそこで球替え中に落として割ったとか。そんなの直属がわかってればいいわけで、社長に報告する事ではないと思う・・・。そういうミスが何回か社長の耳に入ると クビ話しが浮上。
164名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:48:03.19 ID:kfVyPFszO
第二種電工の資格試験を秋に受けるんですが、計算問題が自分はかなり苦手なんですが、計算問題捨てても暗記系の問題で頑張れば資格取れますか?
ちなみに自分、高卒24歳で現在は契約社員ですが清掃の仕事してます
仮に電工二種の資格取れたらビルメンに転職出来る可能性はありますかね?
165名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:49:42.90 ID:YhoBEksc0
>>162
グーグルがけっこう使える。
テキトーに「大学 資格名」「職員募集 資格名」とか入れてみる。
166名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:50:53.99 ID:7buHVBOv0
24歳ならある。電工2種も理論捨てても他で頑張れば取れる。
だがこの時期から初歩の電気理論を理解することを諦めてる奴は真性への道まっしぐら。

はじめからダークサイドに墜ちにいくみたいなもの。ゴミが増えるとあれだから清掃か警備で頑張って欲しい。
167名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:52:43.91 ID:SXNR89eX0
>>164
過去問の文章の数値と答えだけみとけ。
この数値なら答えはなんとなくこのくらいって所は
大体わかってくる。
足りない分は文章問題でカバーすればおk。
ビルメン可能性はあるけど1種もってて落ちたヤツいたよ。
たぶん面接があまりよくなかった。
168名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:55:47.36 ID:jEAS3OFY0
>>163
100人、200人規模のところだとそんなのザラ
169名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:15:09.40 ID:0rFVxYH90
>>164
電気工事士になるのでなくてビルメンになりたいんだよね。
ずっと安い給与で良いなら、それでも良いんじゃないの?
計算捨てても充分受かるし。
後で電験とかエネ管受ける気もないのであれば、有りの選択かと。
170名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:26:18.70 ID:haf12u3N0
計算も解き方を暗記してやるもんだと思うんだが
171名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:47:20.48 ID:SaPxy1Ho0
>>170 >>167 >>164
詳しくは資格板でやってくれ。素人なら実技がネックだが、筆記は中卒が受かるゴミ資格だ

>>158
福島県下でのOAフィルター洗浄とか絶対にやりたくないな
てか荒いプレフィルターごときじゃ放射性物質を集塵できねえかw

>>151
設備の俺から見てても、設備経験者には警備と清掃は勤まらないと思う
でもアラサーの無資格・未経験には、設備の方が勤まらないからさw (DQNのブラック会社は除外)

>>148
ファンは別の機会に? 充填材の清掃は? ボールタップやミズコンセンサー点検は? 
充填材にシリカが固着すると冷却効率が低下するし、そこにはレジオネラ菌もいるかもだし。
それと、集水槽を個別で洗浄するなら連通管を縁切っておこうね。

それにしても青臭いなwどこの会社? 本当の冷却塔清掃を知らないの?
172名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:50:51.84 ID:jEAS3OFY0
>>171
余計なお世話だ馬鹿野郎
173名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:55:01.42 ID:KfXX/T7g0
プレフィルターに放射線物質は付くってw
放射線物質を含んだダストがくっつくわけだから、高圧洗浄する際それが舞い上がるし、交換する際にも吸引する
174名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:00:29.41 ID:SXNR89eX0
>>171
CT清掃なんて目の前にしたら手順どおり誰だってできる。
148はおおまかにあってるからそれでいいだろ。
175名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:10:19.32 ID:kEVwhrOj0
電工2種なんか、学科で落ちたら恥だってくらいのレベル
むしろ実地の方が問題
道具も必要だし
176名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:20:13.08 ID:WPC5NBQe0
電工2種を取るなら夜間の電気学校へ行ったらどうだ。
卒業式の日に免許証をくれるぞ。
認定の電気学校がなければならないがね。
1年通って、昼間アルバイトをすれば良い。
177名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:31:36.95 ID:CAvb2ad00
冷却塔の清掃の話出たけど、皆さんの現場では、年 何回くらい清掃を実施
しているの、うちの現場 夏季は毎月、冬場は2ヶ月に1回 Yストは夏場だけ
清掃している。
178名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:42:26.16 ID:51nm/lEh0
冷却塔で「は〜い、今から新鮮な薬剤を注入しますよ〜うえへへ」と
言いながら小便してるのはどこのどいつだ!
179名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:44:25.04 ID:0H5NYbLI0
>>176
夜間の電気学校逝けとか軽く言うがいくらかかるか知って言ってんのか
アンタ絶対安全地帯にいる正社員ビルメンだろ
お気楽な書き込みだな
28の工業高機械科卒実力電験3餅の俺でも今ビルメン8社お祈りされてんだよ@大阪
180名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:47:59.45 ID:FQ+EkdG30
冷却塔の清掃はシーズン初めと最後に各1回。冬は水抜いて停止。
181名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 00:57:35.11 ID:/BxateTE0
やっぱそうだよね
ビルメンは誰でもなれるみたいなのは都市伝説らしいな
182名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 01:00:52.73 ID:pvdXr5el0
都市部でブラックなら、誰でも入れそうだけどなあ
去年の話になっちゃうけど、結構な規模の現場で半分がド素人だった
っていうか、ド素人の方が仕事してた
183名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 01:26:01.46 ID:9peneNxt0
>>182
ブラック会社の地雷現場なら、業界未経験・資格無しのズブの素人の方が定着するよ
この世界を知らないから動きっぱなしの激務現場でも受け入れるし
資格が無い=技術が無いから渡る事も出来ないで吹き溜まるしかない

この業界にいながらやる気のある馬鹿ちんは、そういうタイプが多いと思う
中小独立だと無資格者に炉筒鉛管ボイラーを運転させたりとか何でもありだからな

>>179
今、大阪が大人気の勤務地だろw
俺も被爆を避けて大阪に転職しようかと本気で考えていたのが2ヶ月前

>>177
法定では年1じゃね? あとは契約によってなんだろうけど、
まえの責任者がレジオネラ基地外だったんで、夏場は毎月やってたわ
しかもオーナーヌキでトップの判断だったから、金が出ない仕様内作業な
その時、本当の「ビルメン流冷却塔清掃術」を開眼したおw
ここはオーナーも見てるから書かないけどお察しなw

法定と言えば配管も年1規定があったよな? みなさんの現場はやってる?
184名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 02:17:45.81 ID:haT9ltzE0
手取り12万だとか四点が無いと業界に入れないだとかおおげさ過ぎるだろ。
うちの会社は20代で20万貰えるし、資格一つも無い奴もいる。
185名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 02:22:06.69 ID:1C9N/Aut0
何も資格が無いビルメンなんて聞いたことないぞ。
186名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 02:25:53.71 ID:tMSG8tSsO
>>164
若いからネットの求人なら平気だろうけど、ハローワークの求人だと電気だけでは、応募資格無しで電話すらかけてもらえんぞ。
187名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 06:29:59.30 ID:Ufhv6P/I0
>>185
すこし前なら、全くの無資格の新卒(大卒)で入社していたのがいたな。
ビルメンと言うより、ビルマネに近い仕事だったけど。
188名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 07:32:43.71 ID:5SJuuS3k0
>>179
条件の良いところばかり受けているんじゃないの?
189斉藤:2011/05/17(火) 07:46:01.15 ID:ODHtaZSd0
>>179
多分、そのスペックより優れた奴が応募してきたんだろなw
それか空求人だな
190名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 08:36:21.90 ID:Lp9wSLED0
>>146
死ぬほど努力して電3とは・・・
選任経験がなければ掃いて捨てる程いるよ。選任出来るかどうか?
ビル管も同じ。
191名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 09:33:43.67 ID:kie9Deqh0
>>147
協力会社の仕事奪っちゃダメw
192名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 10:59:50.95 ID:aNQzzo7EP
電験3種もちの中には選任経験どころか、保安業務自体をやった事ない人もいるよ。
不景気のためかどうか分からんけど色んな人が受けに行ってるからね、三種は小学生の合格者もいるらしい(資格板で誰か言ってた)
193名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 11:09:37.08 ID:f2Dsx9oE0
電験3種はもう溢れてるからなぁ。
選任させてもらうにも余ってる企業が多いと思う。
ただ就職・転職の武器としてみる程度じゃないかな。
試験で合格したら一目おかれるから立場的には少しよくなる。
メリットとして感じたのは上司ともめても味方が増えたくらいかな。
194名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 11:10:46.64 ID:HHSY8QdaO
市財団のビルメンなんかカルト宗教の議員に頼めば即採用。勿論無資格未経験でもな。でも団塊でないとダメってのが笑える。
195名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 11:11:30.43 ID:70SwihyL0
>>179
電気工事士を取るためにアパートを借りて、夜間の専門学校へ通ったのは
俺自身の体験なんだよ。生活費は昼間のアルバイトで稼いだ。
1年でボイラー2級と危険物の資格を取って、電気工事士を加えて
3点揃えた。運よくビルメンに正社員で現在もいるがね。
電気工事士試験は1度落ちると1年待たなければならない。
専門学校はその点、金はかかるが、安全確実。
196名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:01:48.08 ID:PAjgHuF40
>>195
馬鹿にマジレスかこわるい
197名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:31:37.56 ID:nQaw43d+0
>>195
それは何歳のころですか?
198名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:42:08.05 ID:nQaw43d+0
定時制の工業高校を利用する方法があるらしい
2年の全過程を終了すると無試験で電験3種が取れる(ただし卒業後3年の実務を経て)
2種電工の学科試験も免除になる。
学費は安くて1年の授業料が1万5000円。
高卒、大卒向けの専修科ね。2年も行くのかったるいけど若い人ならなんとかなるだろう。
199名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:44:33.13 ID:PAjgHuF40
来年4月の入試を待つのか。ちなみに無職だと定時制高校にはいけないはず。
中卒のカスなら問題ないけど高卒してるひとがまた高校に入試するには条件が色々あったはず
200名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:57:42.47 ID:tMSG8tSsO
>>195
電気工事二種ごとき独学で十分だよ。
学校でて資格貰うってなさけないな(w・・・)
201名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:02:00.94 ID:/BxateTE0
電験3種はどの程度で認定取れるのか知らないが
バランス悪い資格だな、認定も1科目だけでも
試験すればいいのにな、筆記試験が難しすぎだろ
202名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:03:41.78 ID:AsqkAsZa0
高卒者は年齢に関係なく工業高校定時制電気科に3年次から入学できる
2年間で卒業できます
卒業者は第三種電気主任技術者の認定資格が取得できる
余談ですが給食がありす
食パン、牛乳、おかず一品がでます
工業高校電気科卒限定の求人も多いので就職に有利です
203名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:13:09.40 ID:ccJhGj+DO
マジで助けてくれ。下の写真(水道親)
「2886.8」でいいんだよな?
もう検針怖くて怖くて・・・それとも
「2786.8」と読むのか?
http://m.pic.to/12sck6
検針のせいで気が狂うは。
204名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:16:26.52 ID:5CYvnG6CO
認定で取れるっていうこと自体、ふざけてやがる
学校で学んできたなら、普通に資格試験受けてみろっての
205名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:20:34.42 ID:PAjgHuF40
>204
それはドシロート考えだな。試験受けた方が偉いってことは絶対ない。こと電工と電験に関しては。
喜ぶのは天下り官僚様くらいなもんだな。

その証拠に過去問だけ機械的にこなして受験テクニックだけで電工とった奴に仕事させても
ほとんどドシロートに近い状態。同じシロートなら2年間基礎を学んできてる工業高校卒のほうがよほど飲み込みが早い。
206名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:21:54.71 ID:h046fghE0
>>203
2886.8だろ見た目は
207名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:37:16.59 ID:AsqkAsZa0
>>203
2886.7
小数点以下の7と8の中間は7と読みます
一般的にメーターは動くから末尾一桁は読み違えても問題ない
208名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:48:20.48 ID:ccJhGj+DO
>>206>>207ありがとう!「2886.8(7)」であってるよね!凄いほっとしたは・・・。
「7」と「8」の間は「7」と読むってどう言う事なんでしょうか?
ほとんど「8」にしか見えないんだけど・・・。「完全」に「8」じゃない場合は「7」で良いの?
たとえば「2886.8」の頭の「2」が、完全に2でなくて、1も微妙に見える時は「1」で読むの?
「1886.7」になるわけですかね?
209名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:52:51.69 ID:JPj4ag+P0
時計の短い針と同じ。
下の桁の赤い針も見ろ。
2886.781だ。
210名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 14:55:00.48 ID:f2Dsx9oE0
>>208
7か8で微妙なときに、切り上げるとその月にテナントへ過剰請求することになるよ。
小数点の話しだから全然問題ないけど。
基本は回りきってないなら切り下げてみる。
それか毎月1日が検針日なら0時に基準をおいて繰り上げ、下げてもいい。
まぁ社風もあるけど。

『1』でおk。
怖いなら前月使用量みればおかしいかおかしくないかわかるよ。
211名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:57:55.97 ID:CQriyRZA0
なんで2786.8と迷うんだよ
もう気がくるって・・
212名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 15:02:01.95 ID:JPj4ag+P0
過剰請求しても、翌月に過少請求になるからチャラだ。段階従量制じゃなきゃな。
213名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 15:47:58.16 ID:ccJhGj+DO
>>203>>208です。皆さんありがとう。
でも数字がどこまで来たら完全にその数字でいいのかわからない・・・。
例えば写真の
「2886.7」で、末尾7がほぼ8になってますよね?これはまだ7だ、という事ですが、ではどこまで行ったら8と読むんですかね?

あとこれは水道だけど電気メーターも同様に読み取れば良いの?「とにかく少ないほうの数値を取る」が基本でいいんですかね?
214名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 16:26:15.16 ID:f2Dsx9oE0
よしわかった




どうでもいい
215名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:30:45.16 ID:/EPMlk5J0
これが、2786と迷うなんてねうノイローゼ状態だなw
過去によほどコッピドくやられたんだろ。
216名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:44:59.57 ID:jd5u+3Ut0
217名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:47:08.61 ID:jd5u+3Ut0
やっと書けたわ。ビルのマネジメントって未経験からでもできんの?
218名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:09:30.21 ID:uAywBDvk0
できるわきゃねーだろw
というかやらすわけねーだろwww
219名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:11:09.00 ID:70SwihyL0
>>197
26才

>>200
筆記は独学でも良いと思ったけど、実技が自信なかった。
220名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:15:02.11 ID:h046fghE0
学校行くぐらいなら
2種取ってその年に1種取るコースぐらいにしろよ
221名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 17:19:45.25 ID:f2Dsx9oE0
せっかく行くんだしそのほうがいいな。
222名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:28:12.00 ID:9peneNxt0
>>213 >>203
先輩に聞けない現場なんだなw 読値は「2886.7」でおk
コンマ8になるまでは7だからね。読値どおりなら突っ込まれても言い訳できるしね
数字の横に点線とかがあるっしょ?そこになったらその数字、なるまでは前の数字。

毎月使ってるメーターならコンマは気にする事もない範囲。
五月蝿いところはメーターの写真を取るところもあるからそれだと注意!
使ってないメーターの読みがコンマ1動いたって大騒ぎする罠現場もあるんで注意w

君、針だけの真性アナログ水道メーターとかだったら泣くよなw

>>202
定時制高校に2年間通うと3種認定? ガチおっさんでも普通に通えるか?ww
常日勤の人が定年+3年目で抜けるから、そこポジに収まって通おうかなw
223名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 18:38:18.61 ID:jd5u+3Ut0
>>218
君が荒らしかもしれないから参考までに聞くけどもし一から育てていくような
職場(会社)だったらどうなん?それでも難しいかい?
224名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 18:55:56.50 ID:5SJuuS3k0
>>222
3種認定校を卒業しても実務経験積まないと免状交付されないよ、しかも審査は厳しく何回か送り返されるみたい。
普通に考えて試験合格は無条件で免状交付なので、独学で難しいと思うなら講習会参加とか色々あるでしょう。
225名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:05:57.09 ID:f2Dsx9oE0
>>222
経験5年必要だよ。
書類は会社に認定で合格した人の雛形いじる程度かな。
ただ5年経ったからすぐとらせてくれるかどうかは微妙。
もっと経験積んだ人間いっぱいいるから多分5年じゃとらせてくれない。
226名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:34:43.40 ID:9peneNxt0
>>225
実務経験は認定高校卒業が5年で、専修が3年かな?
ま、認定は二の次で現役生JK目当てだから気にスンナw

>>224
厳しいと言うか1〜4回目は必ず追い返されるらしいね。クソ公僕が舐めやがって!
俺が噛み付いてやんよw 放射能で日本を汚したのは経産省の責任だからな。認定も経産省だろ?
227斉藤:2011/05/17(火) 20:47:23.26 ID:ODHtaZSd0
児玉清さん逝ちゃったぜ。
アタック25どうすんだ児玉ちゃんw
228名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 21:30:42.31 ID:ccJhGj+DO
これは1529.8でいいんだよね??
http://t.pic.to/16berp
229 生活保護でいいんじゃない:2011/05/17(火) 21:42:57.60 ID:y+McHl+20
保護を貰う原因の疾病については、無料でも良いが、暇だからと歯医者に歯垢取りにまで、毎日通いやがって。
NHK受信料ただ、地デジチューナーただ。アンテナ工事も、ただ。
水道代ただ。
病院の診断書も、ただ(これは医療保険は効かないので、我々は、自由診療の金額)
アパート借りる為の保証人協会への手数料も、保護課持ち。
破産の為の弁護士費用も、保護課持ち。
アパート所か、オートロックのマンション住まい。

「給食費払わない親が居るから、うちの子のおかずが一品減ったじゃないの」と宣う母子保護家庭ww
新品布団一式、ただ。
眼鏡25000円まで、ただ。
自動車免許取りも30万円以上掛かっても保護課持ち。
引っ越し費用も90万円掛かろうが、保護課持ち(元は全部、税金)
エアコン付きのマンション当たり前。
年末には、餅代(ボーナス替わりか)
寒い地方には、冬季加算(灯油代)
この頃では、夏のクーラー代、夏期加算も、くれと言っている。
車も持たせろとさ(自分名義の車は親名義に変え、近所に住む親の家から、乗り放題)
養ってもくれない男の子供、保護受給中でも、ボロボロ産んで(人権ですから、保護課は文句言えません)ましてや精神病の薬飲みながら、産みます。
保護費、落としたと言えば二重に支給(実は、そこの息子が隠していました)我々は、給料落としたからと、二重に支給されるか?
介護職として誕生した社会福祉士は、今や、保護課でCWの上行くスーパーバイザーと言う名で区役所に雇用され。
どれだけ、税金使ってんねん

230児玉:2011/05/17(火) 21:43:38.88 ID:slI56VhmO
さっき斎藤さんの見て初めて知りました!!俺の死んだ親父と同い年とは知らなかった……。児玉清、本名が北川清というのも知らなかった……。
231名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 21:51:12.70 ID:lOMwBVQB0
1528.8だよ。
232名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 21:54:48.42 ID:MWZfQO/60
>>224

講習会ってのは超有効だな
1級施工管理とかも自力じゃまず無理だが、講習会出れば学科なんか楽勝レベルに格下げ
電検も同等かと
但し、講習会費が高いから、その方面で行く覚悟ないと払う気になれないけど
233名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:13:45.71 ID:9peneNxt0
>>228  http://t.pic.to/16berp
お前何なんだよ! 釣りのつもりか? 
メーターも読めないなら辞めちまえ!って俺の現場なら言われるぜw

1・5・8 は普通に読めるよな?

8が8である根拠は、その下の指針が0を超えて1になってるからだ

2が上に上がりかけてるが、3になるまでは2だ

8がボケ素人の目には9に見えるかもしれない。でも完全に9になるまでは8なんだ

この手のメーター読み数字は下から上に上がる。

もう解ったな? つまらん事を何度も書くなよ?アフォでも1回ですむ話だ

そもそも水道メーターじゃねーか? 加圧増結給水か?受水槽があるんだろ?
受水槽に給水するFMバルブは、1発トン単位で受け入れてるだろ?
こまけえ事は気にスンナw 受け入れが1トン変わっても問題ねーだろが

↑を2回読んで解らなきゃもう辞めろ
234名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:50:58.46 ID:oMSsKjea0
FMバルブがイマイチ理解できん。
ボールタップからも給水管からも給水されるのに、なんでボールタップ上げれば給水管側もとまんの?
ってかボールタップのみでよくね?
235名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:59:08.81 ID:ccJhGj+DO
>>231>>233
http://t.pic.to/16berp
ありがとう・・・わからない・・釣りじゃなくてわからない・・・
1528・8 なんですか・・・

ようは9に見えるけど、ちょい上にまだ8が少し見えるから8ですか?
8が完全に見えなくなれば9でいいんですよね?

←とか−があって、ここを越えたら その数字 みたいにわかりやすくして欲しいですね、、、
236名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:08:27.40 ID:5SJuuS3k0
>>232
電験の場合は基本は独学だよ。
全然ダメな人が講習会受けて楽勝まで行ったと言うのは聞いた事ありません。
出るところを教えてくれる講習じゃないから。
237名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:09:50.25 ID:2kuQpNqYP
>>235
1の位じゃなくて小数点以下の数字が0を越えていれば9いなければ8
下の位の数字で判断するんだぞ
238名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:09:55.05 ID:LJuayJaL0
入社3ヶ月目で初めて●ンコを素手で掴んだ。
先輩の話によると、どうも通過儀礼らしい。
現場から戻ったら俺の机の上にトウモロコシの缶詰が置いてあった。
どうやら、俺はこの職場の一員になれたらしい。
239名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:14:35.43 ID:aNQzzo7EP
>>235
アナログの時計と一緒だよ。
時針が11時を指していても分針見て判断するでしょ?
240偉そうに能書きたれているが平ですから:2011/05/17(火) 23:17:27.73 ID:9peneNxt0
>>235
そか(;・∀・) まあ、慣れちまえば問題なくなるだろうけどね

↓補足

1・5・8 の正位置が問題なく飲み込めるなら
その正位置より下の数字(その数字の次の数字)は未満
上に上がっていっても、次の数字が正位置になるまではその数字の読み

これでどうだ? ここの住人は君の現場の諸先輩より優しいのもいるだろ?w


>>234
周りのビルがボールタップで給水しちゃうと、自分のビルの給水圧力が低下しちゃうでしょ?
都水・市水が渇水とかしちゃうと大問題よ?給水主配管も赤水とかになっちゃうんでない?
自分が困る事は他人のビルにもしないのよ。だからFMバルブ=定水位弁を付けてるのよ
241名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:18:38.43 ID:9/viLK8Q0
>>235
お前、ちょっとパニック障害でも持ってるんじゃねえの?
242名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:20:36.17 ID:niuVfiYv0
>>234
電磁弁も使ってないか?
ボールタップはオーバーフロー制御。
通常は電極で電磁弁を制御して、その水圧に連動して定水位弁の開け閉めを制御している。
その方が、ボールタップのみより、耐久性、信頼性、安定性があるから。
ビル管試験のテキストに「定水位弁」で出てるのでみてみ。
243名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:21:00.54 ID:oMSsKjea0
>>240
けど、結局水位が下がれば給水されるワケだし同じじゃ?
244名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:22:28.64 ID:niuVfiYv0
>>240
ボールタップ連動型の定水位弁なら同じことです。
245名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:23:51.50 ID:oMSsKjea0
>>242
ボールタップの動きによる水圧が絡むって事?
246名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:29:55.43 ID:oMSsKjea0
ボールタップのみだと、給水停止位置まで給水しまくり。
FMバルブならある程度使ったらボールタップの影響による水圧変化である程度給水する感じかな?
247名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:30:13.79 ID:niuVfiYv0
>>245
なにが知りたい?
定水位弁のメカニカルな内部構造まで知りたいのか?
それならある程度の基礎知識がないと理解不可能。
簡単にいえば、水位を知る場所と制御される弁とをベツにしてるから、
ボールタップと電極と弁があるわけ。
248名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:40:42.14 ID:9/viLK8Q0
ボールタップ沈ませると、水が抜けて管の内部の水圧が減り、FMバルブが開放されるわなあ?
あのボールタップの側の管を何つったっけ?
249上手く説明できないから平なんですよ:2011/05/17(火) 23:44:48.34 ID:9peneNxt0
自宅の便所にロータンクがあるでしょ?
洗浄レバーを小方向に少し開くと、ボールタップがチョロチョロ給水するじゃない

全地域でビル内受水槽が常時そんな状態で給水してたらどーなる?
他にも水撃とかの問題もあるし、点検も容易ジャン?


>>244
FMバルブが水位を感知する為のボールタップじゃなくて?
250名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:52:28.25 ID:oMSsKjea0
皆さんありがと。
最近FM不良で給水が止まらない事あったから、ぶっちゃけ応急処置ならボールタップだけでもいいんじゃねーかとおもったんでつい。
251名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:25:02.78 ID:a5A07uU30
確かに検針は、気を使う、でもほとんどの現場は、アナログでなくて
デジタルですよね。上水の元メーターだけ、アナログじゃなかったけ
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:28:09.55 ID:4+v3k6PA0
ccJhGj+DOみたいな奴いたら会社来るより病院に行けっていうわ。
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 06:19:46.23 ID:wy0PaLja0
>>ccJhGj+DO
仕事向いてない。 やる気じゃなく、才能の問題で何かがずれてるな。
通常の仕事は問題ないが、緊急時にパニクルな。
東電みたいに復水器のスイッチ切ったまま度忘れして大変な事おこすぞ。
254名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 06:23:59.15 ID:k90cdUXP0
識字率の高さが日本の自慢だったんだけどねえ。
アナログ時計の読み方って小学校1年で習うんだっけ?
255名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:10:29.49 ID:eSVplr7X0
メーター読み間違いで、元請から始末書みたいなの書かされた人かな?
元請が厳しいみたいだから、ノイローゼ気味なのかもしれないな
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:22:38.98 ID:7RdeEQnU0
おはようございます
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:23:46.13 ID:Nd62BuAk0
メータの読み違いで始末書を要求する会社
××生命保険ビル
258名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 09:10:29.38 ID:kh7oHFjs0
>>253
>東電みたいに復水器のスイッチ切ったまま度忘れして大変な事おこすぞ。

チラッと出て、マスコミが追求をやめたみたいだが、
本当ならヤバすぎる。
操作したの下請けじゃないよな?だとすれば人類史上に残る悲惨だな。
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 09:19:28.87 ID:kh7oHFjs0
>>234
世の中にはLDという障害もってる人もいるから、
現場でその方向からあまり追求しない方がいいぞw

ビルメンはそういう人も入ってくる。
LDもちがいるなら数字や文章を書かせないで、
○やレや線 だけで済むグラフィカルな点検表に変更してやって、
そのままPCに入力できるようなの俺は作ったことある。
現実を聞いてあきれるなら、ビルメン王にはなれない。
260名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 09:20:55.01 ID:kh7oHFjs0
訂正

259は>>254へのレス
261名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 10:40:28.38 ID:YqmH5sA/P
>>255
一度の一箇所程度の検針ミスなら始末書でなくて注意あたりじゃないの?
普段は普通に仕事していても何かあると急にパニクる人っているね、そう言う人はビルメンには向いてない気がする。
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 11:20:41.02 ID:oUq9/n1FO
何かあったらその場からいなくなるのがビルメン
263名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 11:55:19.28 ID:3m3Hb5Oi0
ビルメンバー「ふぅっ、巡回終了〜。……あれ?みんなは?」
警備員「なんか、チラクがなんとかって警報出て電気室行きましたよ?」
ビルメンバー「あそ、じゃ、屋上出ますんで警戒解いて下さい」
警備員「え?………」
264名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 12:08:49.09 ID:oUq9/n1FO
電話が鳴るとトイレ行くやつもいるよな
265名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 12:47:31.04 ID:j+7jdllW0
そんなやついるのかwww
そんなんしたら居場所なくなるぞwww
266名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:03:54.46 ID:q3Quli170
警報なったら道具取りに行くといってその場から消えるビルメン達が集まってる現場もあると
そいつらの統括してる俺の友達がぶち切れてたぞ

クビにしろよって言ったらコネだの、会社が嫌がるだのでクビにできないとかいってたな
267名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:09:54.14 ID:oUq9/n1FO
あとトラブルがあって数人で現場に行っても
必ず一番うしろで眺めてるだけのやつもいるよな
268名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:45:49.09 ID:YbQ8Nb5c0
対処できないから
269名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 14:25:50.74 ID:XzCCGSa20
下手にでを出して二時災害を起こすよりずっと良いw
270名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 14:58:30.92 ID:BDemvSLN0
>>269
フットワークが良いのだけど、煙感知機の誤報なのに、
必死で消防の受信盤の警報停止のボタンを押さずに、
火災断定のボタンを押し続けている爺さんは勘弁して
欲しい(´・ω・`)
271名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 15:20:54.35 ID:UEOPJ/KT0
爺さんw
両腋の下から腕入れて引きずり離せよw
272名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 15:56:34.14 ID:7RdeEQnU0
とまった
273名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 15:56:42.06 ID:4vMA9b6d0
リクナビに○村不動産系のビルメン?管理の会社が出てたけど、どうなの?見た感じビルメンにしては、給料、福利厚生と、まともだった
274名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 15:59:49.15 ID:7RdeEQnU0
>>273
マネジメントやってみるかい?
275名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 16:21:23.17 ID:DE5uEjg90
この前の震災の時、ウチのビルも多少揺れた。
皆で異常がないか建物内の巡回をした。
ところが、嘱託爺だけは巡回に行かず、震災の様子を映したテレビを見ていやがった。
定時巡回の15時になってもテレビを見ていて定時巡回を忘れていた。

その爺は3月末で雇用契約を解除されたけどね。
276名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 16:21:50.31 ID:4vMA9b6d0
よく、わらないけどマネジメントって大変なんですか?
277名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 18:09:23.94 ID:Pci0Wl/j0
>>267
後ろで見てるヤツが気になるんなら「やってみて」とかいえば済む話じゃん

>>270
誤報だと知らなかったのか誤報だったらこのボタン押すとかの周知が
徹底してなかったんじゃねえの

>>275
職場がつまんなくて故意にサボしたのか東北に親類とかがいて気が動転してたんじゃね

いずれにしてもおまえら他人の挙動では細かすぎでチクリは大げさなんだよ
278名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 18:17:46.31 ID:JaL2V3nc0
検針後に前回とか昨年度同期のデータと比べない?
うちはたかが200ぐらいのデータでエクセル入力だから
すぐに確認できるけど。
そういうのはしないもんなのかね。
279名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 19:18:05.28 ID:+vlHPKrj0
なんでわざわざ仕事増やすんだよ?
お前ビルメンだろ?
給料安いんだろ?
280名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 19:45:06.50 ID:oUq9/n1FO
>>277
●「アイツはやる気がねえ」
 と、影で話題にするためにあえて何も言わない
 それがビルメン

●周知徹底すると、各人の能力に差がなくなってしまうので
 気に入った人間にしか教えない
 それがビルメン


最後のはあんたが正しい
281名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:23:25.87 ID:iCtbCAkO0
>>274

ビルマネやってみたい。
しかし、ビル管しかしたことないし、うちの会社は管理・警備のみ....
282名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:36:05.81 ID:5E7S5TPH0
>>275
会社としてマトモと言える
283名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:00:28.86 ID:hnte8BCE0
機械系4大卒、卒業後ニート1年、23歳
ビルメンになりたいです。
アドバイスよろしくお願いします
284名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:07:08.52 ID:BFU9EqoQ0
>>283
1年程度ニートだったからってビルメンに流れてくることはないだろう。
メーカー系に就職すればよろし。若いのにしょっぱなから自己評価下げてここに来るなって。
そこでダメだったら来い。俺が世話してやるぜ。
285名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:18:38.79 ID:ckecv5VxP
今はメーカー系が一番打撃受けてるんじゃないか?
風評被害で輸出状況最悪
286名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:20:19.21 ID:jVo/0Mus0
40代前半、未経験で、都内近郊です。
6か月間、職業訓練校にかよって資格をとっても、
今は正社員は難しいのでしょうか? 
自分で言うのもなんですが、必死にやるつもりです。
287名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:31:27.72 ID:sON56KiDP
>>286
20代を〇〇さんと呼んで
その20代に呼び捨てにされてニコニコ笑っていられるなら大丈夫
288名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:25:56.04 ID:T3vRnlXw0
>>279
こういうヤツが一番たち悪いんだよな
「おれたち給料安いビルメンなんだから仕事なんて適当で良いんだよ」
てな感じで新人が真に受けて適当に仕事してると裏で
「あの新人やるきねぇし使えねぇからいらねぇ」なんてチクってんだよな
289名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:29:27.45 ID:q3Quli170
>>286
訓練校の先生に気に入られること。ハードルはそれだけ。
290名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:29:28.84 ID:T3vRnlXw0
>>284

こういうのもたち悪いんだよな
おためごかしビルメンw
291名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 00:45:02.26 ID:8Zzbx5Tf0
>>288
居るねえ。
でも本性は仕事ぶり見てれば分かるよ(新人には見抜けるかわからないが)。
そういう奴らはデタラメで気楽な事ばかり調子良さげに話しておいて油断させ、
てめえは必死で客に気に入られようと陰ではアピールの材料をせっせと積み上げてる。
そいつらの話をまず信用しない事だ。適当に相槌をうっておく。
向こうは常に油断させようと、たわいもない話題を話すために頭の中で探してるだけだから。
本性は幼稚なの。子供と同じ。頭はまわるけど人間が幼いまま。
そんなだからビルメンやってるんだろうけど。
292名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 01:33:05.93 ID:gz9TWiaR0
>>276
良く分からないのなら、もしドラ読みなよ
293名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 01:34:54.43 ID:cKwYzrDA0
>>287,289
レスありがとうございます。
二人の話を総合すると、「結局、コミュ力が一番大事」ということですかね。
それがあれば、40代でも面接はいける、みたいな感じで受け取ってます。
294名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 03:05:36.56 ID:+Yv+UpNgP
前職にもよるよね
機械・電気とはほど遠い職からだったら
「週末は電子工作を嗜んでます!」くらいのハッタリかますくらいした方がいい。
40代はトロイ・機械オンチってイメージがあるから…
295名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 07:35:37.82 ID:iCuJqQyB0
>>294
電気工作程度のハッタリでは有利になるとも思えないけど?
しかし、休日に継電器試験の応援やっていたとか、やってもいないハッタリは直ぐにバレると思う。
296名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:07:17.00 ID:G8iL5qrbO
検針の事で書いてる者です
http://b.pic.to/14xlfk
これは「25257」が正解?
「25247」と読んでしまった。

素人の友達に
「25257」としか読めないぞ?なんで
「25247」なんだ?と言われた。
最初は自分でも
「25257」と読んだけど、いや怪しい・・・実は「25247」だと考えてしまった

どっちが正解なんでしょう?
297名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:10:36.16 ID:4a/qZtq/0
それより人当たりの良さが大事
技術以前にテナント側に気に入られなきゃ話しにならん
298名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:10:51.49 ID:7ymO6nhC0
釣れますか?
299名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:13:36.07 ID:O88p1n5x0
>>294は、
電子工作が趣味で、
現場で役に立たない電子回路の知識晒して浮いてる様子がよくわかるw
300名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:14:11.05 ID:s7yFwWSKO
今の職場、既婚者が1/4しかいないらしい
全員30代以上なんだけど…
まあでも見てて、この人じゃ結婚出来ないわなあって人ばっかり
俺もその仲間入りかな
301名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:16:44.00 ID:O88p1n5x0
>>296
今度は電力量計かw
数字が読める定年退職の爺さん雇えよw
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:21:35.75 ID:xL3GXisB0
>>300
どこに住んでんだ?
原発事故起こした国は平均寿命も短くなって、長生きできなくなるらしいから、
残りの人生好きなことやって生きた方がいいぞ。
303名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:24:41.27 ID:G8iL5qrbO
>>296だけど釣りじゃない。考えてるとわからなくなってくる。ノイローゼ気味かも。
http://c.pic.to/14v02h
これは51309だよね?51310だと間違いだよね?0がまだ上まで来てないもんね?
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:28:49.85 ID:VCvn0+0q0
0.1kWhの電力料金っていくらか知ってるか?
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:31:02.71 ID:7ymO6nhC0
54310
306名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:31:09.98 ID:pR45hngd0
>>ID:G8iL5qrbO
撮った写真を元請かオーナー代行に送って、間違ってるといちいち指摘される
って状況なのかな?ノイローゼ気味だとは思うな。
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 09:41:48.74 ID:WYgYIQeK0
言い方によっては両方正解。
0が完全に見えてるからでいいし
0まで回ってないっちゃ回ってないから9。
この機会にお前の上司とその辺すり合わせして確認しといたら?
今後そんなんで悩むのいやだろ。
確認したらちゃんとメモとっとけよ。
308名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 09:50:38.90 ID:7bynnJDf0
>>303
51309だよ。
おまえ、本当に大丈夫か?メンタルの方は…。
もうここで誰かに確認しても切りがないからやめろ。
それでも続けるなら本当に精神科に行け。
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 10:34:30.72 ID:ynJpgHxii
ビルメンでも常駐して設備や住居者、業者対応のみのもあれば、それらプラス複数棟巡回して修理見積もりだして営業活動ってのもあるね。
後者はマジ辛い
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 14:05:42.69 ID:G8iL5qrbO
>>303>>296です
ノイローゼです
http://c.pic.to/14v02h
これだって、
51309でも
51310でもどっちでもいいと思いませんか?
写真を撮る角度もあるし。
死にたい。
311名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 15:06:57.92 ID:/dKj/eXJ0
五月蝿い
もう来るな
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 15:30:12.94 ID:4fBjXFxpP
>>310
最終桁の読み方は、誰が指摘するのか分からないけど、その人のやり方(切捨てと言うなら切捨て)に合わせれば良いだけでしょ。
313名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 15:37:34.84 ID:G8iL5qrbO
やっぱり>>296は誰も読めないんですね!難しいって事だ!
安心しましたm(__)m
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 15:37:59.94 ID:/dKj/eXJ0
五月蝿いからほっとけよ
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:00:37.42 ID:Rib4qe9Q0
ツイッターの横に出て来る
Similar to @yamacane_0901って
ヤマカンのつぶやき見たことある人が右に表示されるんだよな
そうだとしたら
虚淵玄
今石洋之
他にもいるけど中々の連中にヤマカン注目されてれるな

316名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:39:46.92 ID:/dKj/eXJ0
G8iL5qrbO
 Rib4qe9Q0

おんなじ奴か…
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 18:47:24.28 ID:ofbHgPTP0
電力量計の有効期限がとっくに切れているのに気が付いた時の対応はスルーでおk?
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 19:10:37.68 ID:G8iL5qrbO
ノイローゼです

今日2件ほど検針して報告書を送りました。たぶん間違いまくりだと思います。

明日も一件検針があります。

検針も設備もほぼ独学です。前にいた人に一年くらい付いてまわりましたが、ボケていて何を言ってるのか殆どわかりませんでしたから。
検針も、末尾が2なのか3なのか?に対して3にしとくか、みたいな感じだったので。手も震えてるような人だったので。
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 19:45:53.99 ID:s7yFwWSKO
教える人がヘタクソだったので一年経ってもボクちゃん分かりませんってか
それが許されるのは中学生までだな
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 19:55:01.97 ID:cf945FTu0
もし今、会社を移りたがってる貴方
運営しながらリニューアル工事やってる現場を紹介されたらやめた方がいい…
超の付くハズレ現場の可能性アリです
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:04:13.57 ID:DYvUL/qE0
せめて正社員になりたい
契約とか派遣じゃなくて
まああんまり違いはなくて
気分の問題かもしれないけれど

それすら未経験じゃ難しいんだから
なんだかつらい
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:17:10.12 ID:WYgYIQeK0
>>317
上司に報告してれば問題ない。
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:01:48.72 ID:c6fwuskZ0
>>317
真面目に話すと
それで金銭のやりとりしていたら
計量法違反
刑務所です
単なる計測だけなら問題なし
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:31:45.33 ID:CD9JNevw0
>>318 前にいた人に一年くらい付いてまわりましたが、ボケていて何を言ってるのか殆どわかりませんでしたから。

それ、まだマシな部類に入る

ヒドイのになると、一緒に点検に回っても仏頂面のキティ状態、しかし

一ヶ月も居て、なにを勉強していたんだ! ゴラァ!!

怒るときだけは饒舌になる こんなのもいる

水道検針で大騒ぎしているけど大丈夫??
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:16:51.08 ID:j4Ajr5PW0
電験三種、エネ管持ちで今電験二種勉強中だけどビルメンなれる?
工場3年いたけどあまりにも激務でやめてしまった。
326名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:26:20.19 ID:ykXe/b8p0
電顕もちは資格もってない頑固ジジイに虐められるよ。
人を陥れることだけに能力が長けた偏屈ジジイが多いから。
電顕2種もって今のビルメンに入ったけどことあるごとに電顕持っているのにそんなことも知らないのかって資格コンプレックスまるだしで怒りまくる。
辞めるときジジイにおもいしらせてやるけどねw
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:31:50.40 ID:3zYUi8ur0
>>326
いじめるよね。普通、隠すもんね。
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:41:17.11 ID:dvs7Uiqj0
ビルメンは、現場は悲惨状態、本社採用なら、なんとかなる。
329名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:58:17.82 ID:j4Ajr5PW0
>>326 >>327
いじめられるのね…。人に文句言っても資格もらえるわけではないのに。
330名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:04:25.22 ID:0Djb3Xtz0
うちの現場にきたら殺人的に虐められるタイプだな
331名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:08:15.60 ID:0YF88oNi0
シフトの絡みもあるからなあ。俺が昔いた会社の先輩は新入りイジメに定評があった。
俺はその人とは普通の関係だったから、ふと「○○さん、そこまで言わなくてもいいんじゃないですか?」
って、ある時言ったら、「馬鹿か?おまえは。あんな半人前以下のやつらのせいで、俺らの食いぶちが
減るんだぜ。わかってるのか!」って一喝された。
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:16:20.42 ID:p/sbmoPlP
イジメられたらやり返せばいいだけだろ
俺は昔その傾向があった時に「俺が辞めたら数年後にお前の家に火事が起きるかも」
と言ってやったらぞ
あと、俺と一緒の時にポットのお湯は飲まないほうがいいよと忠告しといた
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:34:03.90 ID:zkt4JYn4O
新生ビルテクノってどうよ?
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:48:44.52 ID:CPbgvJ2C0
本日 消防の査察
先ほど 現場責任者よりメール有り
明日葬式できたから有給取るわ だってw
査察、訓練のたびに葬式じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

335名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 01:02:56.54 ID:jNUkOrmh0
いじめをやり返す奴らと何度も死闘を繰り返した歴戦の偏屈ジジイは常にレコーダーを持っていて仕返しで脅した部下を何人も前科者にしている。
本当に心底性根が腐っているししにぞこないだから怖いもの無いってかんじだ
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 01:07:24.77 ID:jNUkOrmh0
そのジジイは前歯が全部無いけどしかえしで殴られて100万金とって相手を前科ものにしたらしい。
学歴コンプレックス資格コンプレックス人生終わった開き直りで怖いものなし。
借金あるしギャンブルや女の話ばかりの能無しジジイだけど根性だけはすわっている。やるかやられるかの世界を繰り返していたんだろう
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 06:06:12.85 ID:iSxHSkiB0
>>318
検針も、末尾が2なのか3なのか?に対して3にしとくか、みたいな感じだったので

それ、ウチの現場で横行しているW
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 06:12:56.22 ID:wwbLDHpz0
>>334

俺の場合、日曜日に消防設備の検査の立ち会いを一人でやらされる。
業者がやってくれるからいいけどね。
後輩はしっかり休日を入れやがった。

日曜日くらいゆっくりさせてほしい。

339名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 06:21:11.07 ID:92hevjAk0
>>338
土日働いて、平日は周りが忙しく働くのを横目で見ながら休日
を楽しむ。
その細やかな優越感に浸るのが、俺の・・・俺の・・・(´;ω;`)ブワッ
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 07:36:33.96 ID:UNAG6dxX0
平日休んだほうがいいじゃん
色んな所空いてるし、うざいカップルや家族連れ見かけなくて済むし
日曜祝日とかどーでもいい
341ノイローゼ:2011/05/20(金) 08:01:22.02 ID:crx3BaPzO
検針の本とかサイトてないですよね?
水道局とか東電のHP見てもありきたりな読み方しか載ってないし。

最近は検針の事が頭から離れず、夢にまで出てきます。
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 08:20:45.97 ID:Zl1LvKXO0
水光熱費の資料作成担当者に聞いたら?
どうせ全部0時に読んでるわけじゃないだろ?
100kwh使っていて1kwh増減したところでしれてる。
MOFとか引き込みの分だけ確実に検針してれば問題ない。
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 08:23:38.36 ID:OKm3TMCz0
検針の数字の読み間違いを指摘されたら、
どういうふうに間違えたのかをチェックして、
こういう紛らわしい場合はこういうふうに読むって
記録をとって同じような紛らわしい場合に適用すればいいと思う
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 08:33:02.79 ID:lgTQCJFaO
ビルメンって不動産業界って考えてもいいの?
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 09:23:33.38 ID:8oQ9EaNEO
検針って切り捨てじゃダメなのか
346ノイローゼ:2011/05/20(金) 09:42:23.32 ID:crx3BaPzO
>>341です、皆さんありがとうございます。

東電や水道局のおばちゃんは凄いてすね。尊敬します。

今から検針に行って来ます・・・不安で手が震えます・・・
347名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 09:50:54.73 ID:QlVgPdJx0
>>344
いいえ、ビルメンは介護業界です
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 12:30:34.13 ID:7ZhQuFIM0
>>100
砂糖、ミルク入りと何も入れないの、どちらが好きですか?
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 12:45:09.84 ID:nz38cV1FO
うちの保険は不動産グループだな
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 14:30:47.63 ID:RMR8rBgO0
>>346
あまり悩むとハゲルよ。
ムレスのハゲは少ないのに不思議とビルメンには多い。
偉いさんにハゲが多いのは脳が発達してて表皮がひっぱられるかららしいが
立身出世と無縁のビルメンにハゲが多いのはストレスとの相関関係が考えられる。
351ノイローゼ:2011/05/20(金) 16:03:24.54 ID:crx3BaPzO
検針終わったけど自信ない。会社に帰りたくない。
気持ち悪いし吐き気がする。
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 16:30:51.55 ID:mBIfjpP30
本当に女々しいやつだ!
ここで誰かに頼っても解決しねえだろ
自分の行動に全部責任もて
詰まるところ現場が嫌なんだろ
さっさと別の会社探すなり、考え切り替えろよ
ニョコニョコ顔出すな!
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 16:49:49.68 ID:1xEmG/LP0
肉体労働
給料低い
休日少ない
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 16:50:34.46 ID:0S5jDBPw0
ああ。おかしいw
検針でこんなに大騒ぎしてるヤツはじめてw
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 17:51:48.62 ID:mBIfjpP30
何がおかしいの?

おかしいのはあいつの頭なのは分かるが、メーターメーター目障りでしょうがねえよ
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 18:55:18.13 ID:ysSrsFzxO
うちの現場でもメーター検針は揉め事の種だよ
水道メーターでの争いが大半だね
この間は1090.9か1089.9かで大喧嘩だった
どういうことかというと、前回指針が1090.7だったんだよね
そんでその日の検針担当は中堅のビルメンで、1089.9と記入してきた
パソコンに入力する段になって、減ってるのはおかしいってことで大騒ぎになったんだ

前回の検針者が間違えたのか、今回の検針者が間違えたのか、
そこんとこ、さんざんやり合った
前回の奴を支持するビルメン四名、今回のを支持するビルメンが三名
で、監視室で言い合っていてもしょうがないってことで
現地メーターを見に行ったんだよ 総勢八名で

そしたら、そしたらw

357名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:16:11.42 ID:0S5jDBPw0
>>356
前回がミスに100うんこ。
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:19:08.03 ID:ysSrsFzxO
他に御意見は御座いませんか?
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:20:25.25 ID:ysSrsFzxO
この話、数字は変えてあるけど実話だかんね
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:31:28.17 ID:12x5GnsP0
実話はいいけどオチてないぞ
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:31:34.18 ID:8AklWGFH0
最後の一桁の違いでガタガタやりあってること自体オカシイ気がする
検針した月でテナントが出て行くのでなければ、最後の一桁で1目盛り分多く読んでも
次の月でそのぶん少なくなるんだから、同じことだろ、基本料金が値下げでもされない限り
自分が前いたとこも、数字の間違いがあるんじゃないかってオーナー側の人が言ってくることは
あったけど、それは使用量が普段より不自然に多いときとかだけだったな
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:42:17.82 ID:6ODIfc7I0
針が無くて数字を読むだけなのに検針ってww
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:51:46.78 ID:Tm7yxpID0
>>362
検針なのに、毎回検針してくるメータの場所を間違えて、別のメーター読んで来る
爺さんは勘弁して欲しい。検針以前の問題だよな(´・ω・`)

まぁ、1年契約の派遣で2年目は無かったけど。
最後の方は、電話番位にしていたけど、それすらまともに
出来なかったなぁ・・・。
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:52:21.69 ID:c2/rq5iz0
新しい現場、前からいる人間が仕事を囲ってこっちに回さない
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:53:22.17 ID:ysSrsFzxO
>>360
オチまで言わせるってか?

水道メーターの青いフタをパカッと開けたのは、電工上がりのケンカっ早いヲヤヂ
ちなみに55歳
それをのぞき込むビルメンたち

で、果たしてそのメーター指針はいかなる数値だったのかあ〜っ!?

1101.6になってた・・・

掃除のオバチャンが朝ガンガン水使ったんでメーター回っちゃったんだね

ガックシ・・
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:56:37.58 ID:6ODIfc7I0
古〜い電力量計で本当に針が有って右に回転する針と左に回転する針が有るやつは
慣れるまで2-3回読み間違った事が有るが。w
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 20:03:24.91 ID:iTIBmEOP0
「車のブレーキランプが点灯していない」と警備のおっちゃんに言われた。
俺がいつも行っている所に車をメンテナンスに出した。
そのメンテナンスは、タイヤの空気圧やバッテーリー、ランプ類など10項目位点検してくれる。
ところが、メンテナンスの結果は異常なし。

車は駐車場に戻されていたので、作業場に持っていきもう一度点検。
ブレーキランプは点灯しなかった。
整備士は「切れたフィラメントが振動でくっついて点灯したようだ。」
と見落としを否定していた。

そんなことあるの?

教えて!!電気に詳しいエロイ人!!


368名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 20:39:29.76 ID:0S5jDBPw0
>>355
なんでもつっかかってくるな。
アホビルメンは。
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 20:49:57.26 ID:lLd4EsfR0
>>367
ブレーキランプに電球を使ってるならありえると思う
フィラメントの切れた電球をソケットにつけたまま振動させると
上手い具合にフィラメントがくっついて点灯する事あるよ
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:44:42.25 ID:lZBenZjV0
あるある、スクーターのヘッドライトの下向きが切れたんだが、暫くすると点く。
変に思って球を抜いて見たら、下向きのフィラメントの断線した一方が、上向きのフィラメントに引っ付いてた。
それで通電して点いちゃった。てことがあった。
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:06:36.42 ID:crx3BaPzO
検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針 検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針
検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:07:49.78 ID:crx3BaPzO
検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針

検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針


検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針検針
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:17:30.27 ID:aI0YEcIM0
おーい、だれか病院連れてけ
374名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:40:23.30 ID:lZBenZjV0
病院行ってももう手遅れだから相手にすんな
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:01:12.98 ID:crx3BaPzO
検針なんてクズのやる仕事だよな
376名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:02:14.51 ID:zyjpp5Mg0
>>369
>>370

有難う!エロイ人!!
377名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 01:39:56.21 ID:AwbHXrA00
最近、自分の職場が若くなった。
半数が20代、30代になった
みんなの職場どうですか?
自分は55です。
378名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 06:41:13.96 ID:nfh1FBBN0
だからオレみたいに乙4ボイ2あるけど36の未経験はお祈りばっかなのかよ
ハロワの担当も35過ぎの未経験は設備ビルメンの職にありつくのは
難しいとか言ってたな
警備ビルメンとか清掃ビルメンなら35未経験でも求人あるが金安いからな〜
379名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 06:58:08.45 ID:apqcXfqU0
大卒の新卒が就職先なくてあぶれてるんだから当たり前だろJK
380名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 07:48:57.11 ID:mxSW42/TP
俺も数年後に今の現場の主任になたったら年寄りは全員追い出すつもり
381斉藤:2011/05/21(土) 12:18:55.14 ID:D8PT7QRb0
60歳以上限定の募集で応募できませんが〜w
白髪にして、年齢詐称しよかなw
382名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 13:13:49.77 ID:7ajej2U10
>>378
なんだかんだいって電工2種以上の電気の資格取れ
383名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:18:58.27 ID:mj2lWFkz0
>>377
そんなのとっても景気が良くなったらみんな出ていくのにね。
長い目で見たら40以上の人を採用した方が得だと思う。
384名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:28:34.23 ID:FeDdAJti0
>>383
採用側からしたら若い方取る方がリスク少ないでしょ?
景気がいつ良くなるか分からないし、良くなって若い者が辞めたとしても、その時に年配者雇っても良いのだし、条件次第で残ってくれるかもしれないし。
385名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:36:07.66 ID:mj2lWFkz0
>>384
景気が良いというかどうかだけど、小泉総理から安倍総理ぐらいの時なら人が集まらなかった。
普通に月給が20万円オーバーだった。景気が良いときに採用すると高い金を払って雇用しなくてはならない。
386名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:24:40.43 ID:EwDm0ZcO0
知り合いが大手のビルメン受けて落ちた
電工1、電験2.3、エネ管、衛生管理持ちなのに落ちた。そいつは借金あって任意整理中だから落ちたんだと言ってたが借金あると落ちるのか?
387名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:41:54.16 ID:mj2lWFkz0
>>386
踏み台にされるだけと思われたんじゃ?
388名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:45:39.16 ID:mxSW42/TP
その時に求めていたのは現場作業員だったのだろうな
新規ビルで責任者クラスを求めていたなら採用されたかも
389名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:52:39.40 ID:7HChhOCb0
年齢じゃないの
390名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:56:38.71 ID:FeDdAJti0
>>386
借金は関係ないと思うけど、自己破産するくらいになると関係あるかも。

会社が必要とする人材とあってなかったんだろうね、資格ばかりで選任経験0と言うわけでもないのでしょ?
391名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:09:45.59 ID:+vfAH6Ak0
2006、2007、2008年頃は景気が上向いてビルメン会社では中々人が
集まらなかった。不景気な時に優秀な人が入って来て将来の幹部
候補と期待した人が其の頃に退職していって、何社かの幹部が
嘆いているのを聞いたことが有る。
景気が回復すると優秀な人ほど早く辞めていく。
392名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:26:38.78 ID:JAUNnfCD0
夜勤が終わったら帰らせてほしい
仮眠後にまた仕事なんて嫌だぁ
景気が良ければこんな仕事はしてないさ

休日も少ないしな
393名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:29:05.08 ID:EwDm0ZcO0
大手企業の工場の設備管理で保全を7年やってたらしいが、落ちた。年齢は31で地方のマイナー私立大学工学部。本人いわく借金しか落ちた理由が見当たらないと
394名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:34:46.80 ID:mxSW42/TP
だから高スペックだから採用されるわけじゃないと
工業高校卒の責任者の下にそんなの来たらやりにくいだけ
395名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:35:51.99 ID:FeDdAJti0
>>393
一社落ちただけなんでしょ?
何社も落ち続けるようだと何かあるよ。
借金で横領して前科がある場合はダメだと思う。
396名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:48:21.28 ID:gtmHybwo0
大手を受けたからでしょ?
数人採用に在職者やらが何十人も集まったのかも知れないよ
397名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:52:59.82 ID:L9nykkbL0
>>378
いまはなにして生計立ててるの?

ユーキャンの2種電工の通信講座受けようかと思ってんだけど
1年くらいでどうにかなるかね?
もう今年の試験は間に合わないし

40で2種電工、ボイラー乙4の3つの資格もってたら40歳でも勝負できますか?
398名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 18:28:32.49 ID:il3NgJVR0
無理だよ。
そんなの持ってるやついくらでもいるし。

今はプラスアルファがないと勝負にならないよ。

4点セットプラス対人能力、パソコン能力は最低でも必要。
田舎にすんでる場合は電験取っても就職無理だからあきらめろ。
399名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 18:32:30.60 ID:bwgZ2RHF0
>>392
仮眠したら、その後はカミングアウトすれば?
400名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 18:35:53.71 ID:YcdDArE40
嘱託オヤジが職場を去って平穏な日々になった。
人のミスは大袈裟に騒いで、自分のミスはヘラヘラ笑う。
人にケンカを売って相手が怒るのを見て喜ぶ。
作業日誌の書き間違い、空欄は日常茶飯事。
小学校で習うような漢字を間違えて作業日誌に書く。
人が電話で話をしている最中に隣で大きい声で世間話。注意をするとヘラヘラ笑いながら「ごめんね♪」

嘱託になってからはさらにそれらが悪化、機械の操作ミスもするようになった。

オヤジが天カセのエアコンのフィルターを外して清掃後、取りつける時に
「はまらない!!」とパニックになっていたことは数知れず。
カズ遮断弁の操作方法を俺に偉そうに教えておいて、復帰方法が分からず
またパニック。「責任者に電話して聞いてくる」と言っていたが、取扱説
明書が遮断弁近くのBOXの中に入っていたので俺が間違いを指摘。復帰す
ることが出来た。

30年以上いたのに何でこんなことを知らないのか?と思うことが多々あった。
401名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 18:42:42.01 ID:L9nykkbL0
>>398
なるほど、厳しいのですねぇ

田舎のほうがビルメン就職状況は悪いんですね。
てっきり逆かと思ってました。

4点セットと対人、パソコンかぁ・・・MOSかな?資格的には
この4点セットって1年の勉強でどうにかなるとおもいますか?
402名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:36:29.79 ID:BrbJ/wOy0
>>401
勉強量や試験の日程の関係にもよるけど時間的には
1年あれば多分全部取れると思う

でも今年はもう二種電工は受付締め切ってるから受けられないよ
403名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:42:05.91 ID:FeDdAJti0
>>401
今、受験申請出来てビルメン転職の武器になるのは電験3種でしょ。
現在どの程度の基礎知識か分からないけど、勉強時間が豊富にあるなら今からでも合格の可能性はあるよ。

40未経験で3点とか4点では厳しい。
+電験あれば探せば何とかなるんじゃないの。
頑張って下さい。
404名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:47:40.28 ID:OdOpujEn0
給料日まで1日1000円生活のビル麺です。タバコが410円もするので困ります。
405名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:55:08.01 ID:8UvS+l1hP
>>404
タバコやめなよ
406名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 20:01:17.41 ID:MxSuKJwZ0
>>401
ニートなら余裕

ただし仕事があるかどうかは怪しい
今は被災地からかなりの人が流れてきてるのもあるし。
そして企業は、慈善アピールの為にそれらの人を優先的に雇っている。
407名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:11:35.64 ID:eUes1w6mO
この仕事につきたいから免許とったけど、職につけないのは悲しいな。
408名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:19:49.08 ID:0la6Ys0D0
基本、我ら社会脱落者の仕事なのに、ディスクワークの仕事ないからと入り込まれても困る。
409名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:48:13.51 ID:L9nykkbL0
40歳未経験だとそんなに就職きついのか・・・
介護かビルメンで考えてたけどやっぱ甘かったなぁ・・・
410名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:22:38.38 ID:bLUYl/TZ0
観光・送迎バスの運転手やってますが、不景気で労働条件が
劣悪になりそうなのでビルメンへの転職を考えています。
高校の時に電工2種と乙4を取っていますが実務経験はまったくありません。
こんな自分でもビルメンに就けるでしょうか?32歳で地域は関西です。
年収は額面300万くらいあればいいので、マッタリした職場がいいです
411名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:36:23.06 ID:SUN43Oyg0
俺が今抱えてるもの
・消防点検結果報告書をまとめる
・フィルター洗浄(半年ごと)で業者・テナントと調整をぼちぼちやる
・テナント(大企業)の総務部と15%削減の打ち合わせの資料作成(電力量の統計・計算とか)
東電と政府のバカヤロウ共のおかげで、テナントに色々節電方法聞かれるわ資料作らされるわ以下略
・ビルに地震の亀裂が入ってるがゼネコンは被災地優先なので放置されてる。手が届くとこなので目張りするかね
・新規に入ってるテナントに防火管理者・消防計画のご案内〜(計画は大抵こっちが作ってやってる)
・テナント(大企業)の改装工事で、施工業者と総務部と警備会社と打ち合わせとか調整とか音頭をとる
・テナントのカギが変わったのでカギ管理票を書き換えかつオーナーに報告書作成かつ
テナントに会社代表印貰いにいったりとか。
・ポンプの点検日程組んでなかったなぁ月曜日に調べるか
・あ、区のゴミ再利用計画書を5月中に清掃事務所へ出さなければ…
・トイレにゴミ詰まらせたりするアホがいるので、週明けに清掃おばちゃんから情報収集しよう
・蛍光灯の在庫調査とか点検溜まってるが5月がもう終わりじゃん!
412名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:49:09.81 ID:SUN43Oyg0
>>410
現場によって環境の当たり外れ(天国地獄)の差が大きい。
32歳なら未経験でも、電工2種、乙4持ってるなら探せば採用する会社はあると思うよ。
413名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:53:11.61 ID:p0BmSIyV0
この仕事は頑張ったら負け
適当にやって目立つミスさえしなkりゃいいんだよ
俺は仕事の合間に小説ばっか読んでるけど、今日はどれだけ読めるかな?ってことしか考えてねえ
414名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:55:48.72 ID:Huwc7bAT0
やたらと芸能人ネタに詳しい人多いな
415名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:57:07.53 ID:+vfAH6Ak0
>>410
411に書き込んでいるような事が出来るの?
416名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:24:34.81 ID:p+phSr5o0
>>411 そんだけやって年収でどれくらい貰っているの?
417名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:28:50.87 ID:bz5/Va3v0
>>410
300万&まったりは無理。
418名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:31:51.72 ID:qJLFXwS+0
日給8000円の契約社員とかかな・・・
419名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:40:25.05 ID:bJ9ZCCAQP
ビルメンでも多人数いる現場では指示された事だけをやる無責任野郎も必要
この場合マッタリとは一日椅子に座ってお茶を飲んでいられるのではなく
なんら責任を負うことなくただ、肉体労働だけをする存在
頭は一つ、後は指示のまま動く労働力が理想の現場
420名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 01:08:21.72 ID:ZTObOR6+0
>>410
面接まで行ったら、その旨を正直に伝えたら?
マッタリ、300万希望ですって。

普通に考えて未経験からマッタリとか、あまりないよ。
421411:2011/05/22(日) 01:12:54.87 ID:e1CXFdNf0
>>416
400万前後だよ。今ん所は忙しいから残業代64h、10万ついてる。
マターリ現場だと残業少ないから350万位かな。
某財閥の系列の会社で、財閥系列の企業が入ってるビルを受け持ってる。
ビルオーナーも財閥系だしビル管理の契約更新・入札は無いので独立系より安定。
出入りの業者もみーんな指定業者。
現場ビルで働くのは俺もそうだが中途が殆どで、本拠地で働いてるのは
出世競争から落ちた元財閥系企業からの天下りだけ、という管理会社。
422411:2011/05/22(日) 01:22:22.45 ID:e1CXFdNf0
>>419
確かに多人数現場だと指示どおり皆でやって、さっさと終わりで楽だったな。
今の一人現場に異動してから全部自分でやらなきゃならんから毎日充実しすぎw ゴルァ!
423斉藤:2011/05/22(日) 07:49:13.83 ID:0YkHvgO/0
ぽまえら結婚は?
424名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:19:20.00 ID:U9X2qL+Q0
>>414
>やたらと芸能人ネタに詳しい人多いな

俺の行ってる現場も多い。
425名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:49:47.24 ID:Tu9VJLNF0
>>410
33才未経験で電工、危険物乙4持ちで一人現場に放り込まれた。
411に書いているような事を全部じゃないがやってきた。
最初はテナントからの電話が怖かった。
逃げたかったが、一人現場なので逃げるわけにはいかない。

年収は300万丁度ぐらい。それも月4回他の現場へ休みの日に警備員として
行っての年収。
今はその現場を離れいる。
426425:2011/05/22(日) 09:54:54.14 ID:Tu9VJLNF0
ボイラー2級も持っていた。
427名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 10:50:00.58 ID:3jiI3kuP0
みんなすごいね。
俺は4年前に足掛け8年でやっと電験3種を取得した。
オーム社、電気書院の本売上に相当貢献したよ。
昨年、よく世間話をする清掃員さんが以前は「行政書士」を目指してたが
合格しても食えないからと諦めて趣味に生きると言っていた。
俺の愛読書だった「新電気」と「工事と受験」を借りてはよく読んでいたので
設備の仕事に興味があるのかな?程度の思っていた。
昨年この人は電験3種に1発合格したそうだ。
ビルクリやビル管は以前から持っているのは知っていたが・・・
それ以降この清掃員とは口を利かなくなった。
わざわざ電気室でLBSやコンデンサ、トランス、非常用発電機など
説明しながら教えなければよかった。
話は変わるが最近入社してくる若い新人って結構優秀だよね。
覚えも早いし、鋭い質問してくるし質問されて「なるほど、、それもそうだな。」
って思う事も多々ある。
楽なんだけど何だか不安で夜眠れなくなった。
そんな人いませんか?
428名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 11:31:06.89 ID:n7cDryce0
たまたま周りに優秀な人材が集まったんだろうね
電験三は合格率見たらそんなに誰でも取れる資格じゃないから
429名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 11:33:43.28 ID:397Ti+gu0
>>427
40代?
430名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 11:52:33.08 ID:ZTObOR6+0
>>428
合格率だけでは判断出来んよ。
受けた感じエネ管電気分野も電験3種も、ほぼ同じくらいだった。
合格率はエネ管の方が高く電気分野でも25%くらいあるよ。
電験3種は10%弱だから、そちらが難しいと思うかもしれないけど受験層にもよるのでは?
電験3種は受験料が安く、合格すれば免状交付、エネ管は受験料が高く合格しても免状申請には経験が必要。
エネ管は合格無理そうだけど取り敢えず受験申請してみようかと言う人が少ないのでは?
電験3種は、この人勉強してないのでは?と言う感じの人が試験場で多いよ。
431名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:21:58.86 ID:GA+3Nnmu0
>>427
そうゆう奴いるね〜。
合格したのなら、菓子折りの一つでも持ってこればまだ心象も違うだろうに。
432児玉:2011/05/22(日) 14:19:27.33 ID:b87I7vtRO
斎藤さん俺ビルメン4社落とされたわ。4点あろうと45歳という年齢で書類さえ通りません(笑)バイトとか契約社員なら通ったけどね。これが現実
433名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:34:11.75 ID:DxW8xFxO0
児玉さん
スペックは?
434名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:50:20.91 ID:WhDAetwA0
アラフォーだったらビルメンと介護だったら結局、介護のほうが正規採用されやすいってことなんだな・・・
435名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:31:14.92 ID:e1CXFdNf0
介護やりたい人っていないぞ。ビルメンで書類と社会人相手にしてる方が楽
436名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:49:39.09 ID:K5AvAweEO
>427
うぜえよ老害嫉妬オヤジ
てめえのヴァカを棚に上げて醜くネガってんじゃねえよw
437名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 16:53:13.31 ID:BldqGXK/O
>>427
>それ以降この清掃員とは口を利かなくなった

人間くさくていいなw
俺も礼儀知らずな奴や、
恩を仇で返す野郎にムカついてる。
438名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 17:25:35.67 ID:xh8jurFC0
>>427
心狭すぎワロタw
これがビルメンクオリティ
439斉藤:2011/05/22(日) 17:30:29.16 ID:0YkHvgO/0
俺なんてノイローゼ気味で薬づけだぜw
はやく年金貰いてぇ
440名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 17:33:55.30 ID:Bl3cPb+t0
口を利かない攻撃って狭量な奴とか
幼稚な奴とかがよくやるよな
441名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:11:58.97 ID:BldqGXK/O
>>440
俺も「口を利かない攻撃」を受けたんで、
対抗して「口を利かないミサイル」を撃ち込んだ
今、現場では誰も口を利かない
442名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:19:31.46 ID:nUQuReuj0
チームワークは大事だぜ 
443名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:22:21.02 ID:397Ti+gu0
自分の仕事を淡々とこなすだけでOK
444名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:40:18.31 ID:xh8jurFC0
誰も口を聞かなかったらひとりでゲームしても何も言われなそうでいいなw
445名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:15:39.42 ID:D0eLP3uU0
ウチの現場のラインナップです。
A氏 元電力マン 電験三種(認定)電工一種 勤続6年現場責任者
B氏 元電気工事会社社員 電験三種 電工一種 消防設備士数種 勤続9年
C氏 元メーカー勤務 三点セット 勤続4年
D氏 元販売系サラリーマンでポリテク出身 2級ボイラ 勤続十二年
ちなみに仕事についてはc氏=B氏>A氏>D氏
給料が多い順に並べてください。 
446 生活保護でいいんじゃない:2011/05/22(日) 19:24:08.91 ID:141m3XUY0
>>445 D>>>>B>>>>>>A>>>>>C
447名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:25:21.46 ID:IYnvFodG0
D>B>A>>Cかな
448名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:54:46.44 ID:ZTObOR6+0
>>445
A>D>B>C

A氏は電力だし上と何かと関係しているから待遇良いんじゃないの一応責だし。
D氏は微妙だけど流石に10年いるし元販売系で口も上手そう。
B氏は勤続年数と資格で第3位。
C氏はまだ4年でそんなに給与は高くないかなと。

この回答は自信あり。
449名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 20:08:38.56 ID:xHlcHBOu0
すげえ、いま氷河期嵐なんだな。
ホンの5〜6年前までヒョイヒョイ渡る世間はコジキばかりだったのに。
450名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 20:32:09.42 ID:K5AvAweEO
>445
本人に聞けよw
451名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 20:48:20.95 ID:zQ0pCSCT0
>>450

お前お手本のような真性ビルメンだな
452名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 20:54:07.50 ID:05P9Y6+H0
営業と開発は、会社のコア
作業員など掃き捨てる程いる
D>>A=B=C
453名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:10:44.71 ID:bJ9ZCCAQP
>>452
そんな難しい話じゃない
景気のいい時に入った人は高い
悪い時に入った人は安い
証拠は俺、俺も10年ほど前に入って年500ほど
最近俺よりスペックが上の人が入ってきたけど300ほど
そんで呼び捨てにしてこき使っている
俺を見る目が怖い、いつか刺されるな
454名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:03:47.97 ID:+ub7pLDK0
東電リストラらしいけど、
この業界に流れ込んでくる、とかあるのかな?
455名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:08:35.90 ID:D0eLP3uU0
>>453
445だけど。あなたの回答が正解です。
スペックも能力も営業力も全く関係ない。
入社した時期がすべて。ちなみに昇給は年間500円程度W
456名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:12:59.02 ID:3j1rUFNb0
今年も俺の茄子減額すんだろうな、あの営業の野郎。
恩知らずめ。
457名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:21:13.73 ID:dGVNcCKK0
高3なんですけどやっぱ資格ないとビルメンになれませんよね
普通科だからなんもないです

定時制の工業高校?に行くべきでしょうか?
親は遊んでてもいいから大学出とけというんですが、受験勉強間に合わないし大学行くのもめんどいです。

大卒があぶれてるから就職できない、田舎は無理とか見かけたので心配です。
熊谷住みなのでど田舎でもないですが・・・

真性ビルメン予備軍ですがアドバイスお願いします。
458名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:30:56.89 ID:RS0dnAh6P
ビルメンのためにわざわざ学校行きなおす必要なんてない

卒業後に2種電工取得でそのまま就職できるよ
今年中にボイラー、乙4取っておけば尚良し
459名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:38:26.85 ID:BTAProk90
>>457
まだ5月じゃないか今から勉強すれば受験には間に合うぞ
親の言うとおりに大学に行った方がいい
就職はできる奴はできるし、できない奴はできないから
460名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:44:23.12 ID:4fo4hwT60
浪人すればいいじゃん
公認ニート期間なんてそうそうないぞ
461名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:51:34.15 ID:2/QlXkY50
>>457
若いウチからこんな底辺業界目指すなんて人生もったいないぞ
悪い事言わないから大学行っときなさい
やりたい事は大学在学中に見つければええよ
462名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 04:36:00.03 ID:xFcyp6OyO
>>454
ビルメンっていうより地冷系に流れるんじゃない?
463名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 07:08:11.16 ID:lLregkLx0
>>454
1種持ちが流れてくる
3種持ち無職は就職急げ
464名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 07:21:25.05 ID:HGJp52Zz0
>>454
あるだろうなぁ、、、、ましてや電気屋ってだけで東電関係無しに貴重だし
465名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 07:26:11.17 ID:TzXbduII0
今まで何人かの元電力マンと一緒に仕事したけど使えない奴が多いぞW
1種持ちなんてビルメンに要らんだろ、2種だって要らん。3種で充分。
それよりビル管やエネ管持ちの需要の方が多い。
466児玉:2011/05/23(月) 07:38:24.40 ID:eOq+cUJPO
>>457電気工学科の専門学校行け。その若さなら不動産系とかの大手ビル管に入れる。
467名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 07:51:59.64 ID:xFcyp6OyO
いやビルメンよりエネルギーソリューションとか東京都市サービスとかの地冷グループ力生かすだろ
ビルメン系にはあまり流れないと思うけどね
468名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 09:22:33.90 ID:lLregkLx0
>>466
2年だか3年通えば3種もらえるとこあるし
469名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 09:24:44.78 ID:4/KSDVLL0
去年ビル管合格した人が面接に来たが希望年収450万だった・・・
いくら大手でもなぁ・・・
選任は無理っぽいので不採用だったらしいが
夢は見ない方がいい・・・仕事と資格は別。
470名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 09:40:02.45 ID:ui6TnkLc0
冷凍機の資格って価値ある??
471斉藤:2011/05/23(月) 09:50:14.03 ID:4nUo7/N00
ない、冷凍2なんてとった俺がバカだったよ
472名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 10:11:01.40 ID:cmCY1RPC0

若いうちは資格なくていいけどある程度の経歴と年で持ってないのはヤバイ
473名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 10:28:53.67 ID:ZXVH6d6GP
>>457
高校からビルメン目指すなら直採用の待遇の良いところにしたら?
普通科でも電工2、2ボイラ、危険物乙4は取れる、入ってから電験の勉強でOK
474名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 11:18:42.31 ID:XehSg0c00
18才からビルメンガンバレ!
60の定年まで継続すれば
42年間ビルメン一筋
人間国宝になるかも?
475名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 11:41:10.75 ID:XD3nq+1wP
>>465
電力マンで現場仕事していた人は電気工事系にいく
ビルメンに来るのは事務仕事していた人
476名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:42:32.87 ID:jXvKtP27O
俺は先月1人辞めさせた。夜勤三名4班体制で俺は古株だが技能がないので下っぱ君だ。
相手は班長だ。俺のことを上司に「彼はやる事はやってますよ…人間的にどうかは別にして。」年下で俺の方が古くただの資格マニア野郎のクセに。
俺は速攻ボイラー室に呼び出し胸ぐら掴んで壁に押し付けた。「さっきの聞いたぜ、」みるみる顔は赤くな
り泣きそうになりながら「やったら上に言うぞ」と言うから「言ってみろ」と張り手してタワシを投げ、乾かしてたラバーカップで後頭部を吸ってやった。後日、急遽退職することが決まった。
もしチクられたら奴が会社の工具使ってバイク弄ってることを報告しようと思ってたので俺は何とも思わなかった。
仕事は人間関係が重要で仲間の悪口、陰口はやってはならない。今回はその例として報告します。
この仕事で重要なものは腕力、ハッタリ度胸、技能で資格は入る時だけであとは関係ないということ併せて言いたい。
477名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:23:19.22 ID:c5D96PJwO
ヴァカビルメンのDQN自慢が始まったあ♪
おもろいなオマイラw
478名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:27:59.38 ID:2B4DksX50
>>457
ビルメンスレだと大卒の価値を理解してないやつが多いって
金あるなら大学逝っとけ
最悪日本電子の夜間でもいいし
もったいないよ
479名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 15:09:46.26 ID:7Arw5/XX0
>>476
いいんじゃね?
先輩舐める野郎は幾ら技量が有ったって潰していいよ
480名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 15:37:35.72 ID:VBGtwGISI
十年前に入社した低スペックが最近入社した高スペックよりも高給なのはよくある話だ。
日本そのものがデフレなんだからある意味当然なんだが。
今はビルメンのハードルも高くなってるって事を知らないベテランが多いね。
殆んどの低スペックベテランはもう一度入社面接を受けたら不採用だろな(^O^)/
481名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:00:47.11 ID:YevbQy1E0
>>411
俺も似たような仕事抱えてる。
3月に計画停電した時はテナント対応が
大変だったが、そのおかげで協力的な
テナントが増えたなw
3月からの対応整理と第一段階の提案、状況を
報告して次の段階作ってるとこだ。
お互い頑張ろうw
482名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:03:13.03 ID:Z9bS4bLQ0
今年工業高校卒で
電工2 危険物乙46 DD3種 その他いろいろで
ジュニアマイスターはシルバー貰った
これぐらいあればビルメンなれるよね
後は消防設備士の甲4か乙4取る予定なんだけど
大丈夫だよな ちなみに電験3種は3年の実務経験で貰える
483名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:56:00.98 ID:1dLr62Rj0
>>476
技能はなさそうだけど携帯からそんだけの長ったらしい書き込みする指技は認めてあげる
大したもんだよアンタ

>>482
なりたいのならなればいいじゃん
新卒でわざわざビルメンになりたいってやつは興味ないわ
484名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 17:06:36.36 ID:fqvKhQXl0
俺の同僚は新入り排除が仕事。とにかく、人が増えて「シフトが楽になる=収入が減る」のに敏感。
俺が多少金銭的に減っても楽になる方がいいと言うと
「○○ちゃんは余裕があるねえ。今のメンツでうまく行ってるし、誰一人不満漏らしてないだろ。」って感じ。
そいつはリーダーに率先して新入りとの組み合わせを毎度志願してる。
分かっててリーダーも許可してるのかなあ・・・
485名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 17:35:11.34 ID:Ks5IxE8N0
今はmp3プレイヤーやらで簡単に録音できるから、そういうのはチクられて終わるんだけどね。

大人しい人は、そういう抵抗ができずに、すぐにやめて他に行ってしまうんだろう。
俺だったら、辞める前に暴れてから辞めるけどねw
486名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 17:46:13.72 ID:VBGtwGISI
新人潰しが三度のメシより大好きだった団塊親父が去年移動になった。
次の現場で総スカンされて三ケ月でまた移動になったらしい。
大したスキルもないのに傲慢だから次の現場も時間の問題だろうな。
もしこの親父が退職して皆さんの現場に配属になったら可愛がってやってくださいなw
487名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 17:47:45.38 ID:JSGgGbTq0
ファブリーズで大量採用中?
488名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 18:21:11.00 ID:h5aLZR/B0
NTT?
異常な集団らしいからやめといたら?
このご時世で大量採用なんていい話の内容があるはずない。
489名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 19:41:57.11 ID:6swOWh9m0
斉藤がいきがろうが所詮はウンコマン
裏方を極めるとはこういうことだ。

http://gekkyoku-teiso.info/recruit.html
社会の「裏方」を極める 月極定礎グループ
月極定礎グループは人を大事にします。
平均年収7000万を超える待遇が選ばれた貴方を待っています。

各国政府関係者および王族などの推薦状の無い方は面接を行っておりません。

ただし、以下の条件を全て満たす場合、書類送付を受け付けます。

日・英・仏・米の勲章所持者
30名以上の組織管理経験(3ヶ月以上)
5ヶ国語以上のビジネス語学力
なんらかの博士号所持者
3000人以上の支持者

尚、上記を満たす方であっても、入社後2年間の雇用契約は月極めとなります。
490名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 20:15:18.71 ID:O3Kc89ma0
>>482
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149985404

認定なめるな。
大卒なら容易にもらえるが、
工業卒+ビルメン3年じゃほとんどムリだから。
491名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 20:30:01.63 ID:6YCW/TnY0
>>470
資格手当が出る会社に在籍していれば価値はある
492名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:03:06.21 ID:xwVPLOW50
冷凍はもっと評価されてもいい気が
俺は持ってないけど
493名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:17:46.68 ID:bSEZdy0i0
>>454
来る訳ない
東電子会社
関連会社
下請け会社が引き取る
腐っても鯛
ビルメンに落ちる事など有り得ない
494名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:21:40.12 ID:ZMfW8p430
新卒でビルメンか?大手のしっかりした所・・・具体的には労働組合があるレベルの所なら行く価値はある
495名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:33:27.38 ID:eOq+cUJPO
>>478最悪日本電子の夜間って今俺2年(笑)夜間部の電気工学科こいよぉ〜。いいぞぉ〜。上は50代から下は10代までいるから!日本電子専門学校へ!
496名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:52:37.35 ID:bSEZdy0i0
>>457
ビルメンで腐ったら後がない
ビルメン崩れなど雇う所などない。
例え中小でも技能、技術を身に付けられる所がいい
給料は格安条件で見習いで雇って貰えるかも
一般社会を経験した人は採用され易い
真性ビルメンはビルメン界でも邪魔者
497名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:59:19.81 ID:bI/sQFxv0
職人コンプ丸出しだなw
普通は大学行って大手企業のホワイトカラーを目指すべきだろう
498名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:55:35.35 ID:AEs3n0H/0
>>495
なんだお前、俺の後輩かよw
毎週の実験レポ頑張れ

日本電子夜間は色んな奴がいて刺激になった。
どいつもこいつもなんだかんだ言いつつ、皆勉強にひた向きだったよ。
なにもかも懐かしい。当時はバイトの後に出席してたから死ぬほど眠くて辛かったがw
499 生活保護でいいんじゃない:2011/05/23(月) 23:07:32.36 ID:VkILpd8d0
>>489 笑えるくらい 誇大妄想だな(資本金30兆円など)

こち亀の 中川・麗子か
500名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:27:56.47 ID:c45HUITU0
>>457
なんでこんなみっともない業界に入りたがるの?
若くてそんなに無気力なの?
販売でも営業でも、製造業でもいい。
この業種の現場は中途採用が当たり前。
みんな其々の職を経験してるからこそ、信頼されて採用される。
最初からアウトサイドしてる様な屑は、高校卒業仕立てだってまともに見ちゃくれない。
悪いことは言わない。
他の仕事で食らいついて頑張って、その職種を渡り歩く覚悟で働け。
そしてその職種がなくなるか、年齢的に無理な時にここに(この職に)来い。
それまでこんな職種を考えたりするな。
501名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:39:09.06 ID:RS0dnAh6P
ビルメンとはいえ未経験なら他業種で何十年と勤めてきた30代40代より10代20代の若手を望むけどな


なんつーか、どうもお為ごかしなレスが多いなw
素直に言えよ、若手はこないで下さい僕たちの地位が危ぶまれるんでってw
502名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:43:40.50 ID:AEs3n0H/0
根性捻じ曲がってないぶん、若手の新人を望むw
503名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:46:57.16 ID:ZMfW8p430
でも結局ねじ曲がるよ
504名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:52:46.17 ID:6FaIqY2E0
販売とか営業とか・・・
非独立系で親会社がしっかりしてる(鉄道系や財閥系)会社ならこのご時世悪かないだろ
他の職種やるにしても技術職以外は常に不安定だよ。

この業界は給料低いけど、そこそこの規模の会社入っておけば言う程悪くは無い。
勿論大学出とけば尚更だね。一般的な話だけど大卒と高卒じゃ月の給料が2万以上違うし出世のスピードも違う。
大学出て若いうちに業界に入って資格をどんどん取るべきだね
これからは年食ってから来るような業界じゃなくなるよ。
505名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:56:26.05 ID:Ks5IxE8N0
みかかファシリティーズは超低給料な上に、資格手当もないから相当手取り安いぞ

毎日の仕事はほぼ無いから、すでに金持ってる人には天国だがなw
506名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:33:48.02 ID:DeywvHL40
ビルメン及びビルマネはここに書かれているほどアホがやるような職種ではない。
理解しておかないといけないことや把握しておかないといけないことは山ほど有る。
どうも工作じみた書き込みが多いが、他業種からビルメン業界は多いだろうけどビルメン業界から他業種はあまりいないと思う。
プライベートもある程度約束されるしね。営業やら販売なんざそうはいかんよ。
会社や立場や現場にもよるだろうけど真面目にやればつまらん職種でもないだろう。
まぁアレだな、人間関係にだけは注意って感じかね。
507名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 01:07:17.10 ID:zfgZwLbj0
朝に巡回でぐるっと回って
昼前に定期点検さくっと終わらせて
昼過ぎに黙々とデスクワークと打ち合わせして
いつの間にか17時になっててその日終わり
508名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 02:32:59.60 ID:+sSGT0le0
>>457です
沢山の意見ありがとうございます。
考えた結果工業系の大学に入って就職しようと思います。
それでもやっていけないダメ人間とわかった場合、また皆さんのお世話になろうと思います。

皆さん自分を卑下してますがこんな若造に真剣にアドバイスしてくれるような素敵な方が沢山いて嬉しかったです。
509名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 07:22:13.63 ID:3FbUkWh50
>>501
未経験なら若い方選ぶよ。
ビルメンは年寄りの仕事、若い者が来る職場ではないと言ってるのはニートの煽りじゃないの?
ビルメンなるよりニートの方がマシとか思って居るんだろうけど、人を騙すような職種以外はニートより良いに決まってる。
510名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 08:04:54.28 ID:JJ5vXHLhi
この仕事で大事なのはバカを怒鳴りつける声のデカさな
コミュニケーション能力なんか相手がまともじゃなかったらなんの意味もねーよ
511名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 08:11:17.91 ID:zqi/YcZLO
>>498先輩スか!実習レポートが最大のガンですっ。早川先生がまた電験の参考書出しましたよ。先生方も皆元気です。
512名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 10:01:11.61 ID:VWcRoKONO
この業界意外とレベル高いよ。
ドアホでも出来る現場も確かにあるけどそれは最低レベルのクズ現場。会社自体もクズ会社。

巡回スタッフとか管理スタッフはかなりキツイし知識や営業的な会話も出来ないと仕事にならない。
513名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 11:33:01.03 ID:cKceM0m50
この業界に入って約三年だけど、実際にこの業界で仕事をして感じたこと。
以外と事務処理が多い。以外と対人折衝や会議が多い。以外と汚れ仕事は少ない。
これが実感だね。
ウチの現場の場合は防災センター要員+設備運転管理要員って位置づけだから。
一番必要な能力はコミュニケーション能力だ。特別に高度なスキルは要らんな。


514名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 11:44:42.80 ID:7DlF4EvfO
今日も仮眠室と機械室が汚いと注意したら不貞腐れた態度しやがったから便所タワシをシャツに入れてやったぜ!
でもいい時代だな。俺が新人の頃はトイレの詰まりを素手で処理させられたからな。掃除中に必ずホース
で水かけられし、駆除したゴキブリを私服のポケットに入れるし、先輩が若い女性は苦手だからと工具箱
現場置いてあるとだけ告げて俺が現場に行って箱を開けるとAVのケースが入ってたり…しかも若い女性にもろに見られて
俺を獣だと言わんばかりの視線を送るし。
今でも古いビルメンがいるところではあるのかな?
515名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 11:45:44.28 ID:c6tcm6/L0
2ちゃんで語られるような落ちこぼれがやる仕事と違うな
認定は無理そうな現場だから電験に受かる学力と
コミニュ能力とか、それなら若いなら公務員目指したほうが賢いな
516名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:21:38.55 ID:hXyLXZRb0
建物の大きさで仕事が変わる
オーナー側が知ってるかそうでないかでも変わる
どっちも出会いはない
517名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 13:19:32.91 ID:tFdNZo3iP
ビルメンの場合は激務と言っても、他業種で言うと普通。
と言うのもどうなのかな?
他業種からホテルのビルメンになって、身体がもたないと辞めた人知ってるし、今は楽とは限らない。
高校程度の普通の頭なら電験3種は合格する。
と言う人も居るけど、これは電気科卒業程度なので、何処の高校でも卒業なら楽勝とは違う。
518名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:20:50.05 ID:mBqmtWRu0
入社時期で給料が違うっていうのは普通のことなの?
職能給とかの名目なんだろうか
それとも賃金体系とか無くて個人個人での契約だけがあるって感じか
519名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:21:24.64 ID:kQ1nK8cd0
原発事故で電力供給も頭打ち、産業も衰退して日本そのものが斜陽だな。
あとは、セカセカしないような生き方、思うような暮らしをするのがいいさ。
520名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:49:11.84 ID:Lrg5ElFS0
被災者と鬱病患者とビルメンにガンバレというのは禁句である。
521名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:01:31.68 ID:DeywvHL40
このスレ見るとビルメンが楽だと思われるが確かに肉体的にはラクではある。

だが実際はコミュニケーション能力も設備知識も必要な結構知的な仕事。
とはいってもピンキリだから危険物に何年も落ちるようなネタみたいな人間もいるんだろうけどね
そんなん周りにいないからわからん。
ただ、設備の仕組みを理解した上で話が出来ないと仕事にならんと思うけどな。
522名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:55:59.48 ID:rhKrgzwe0
新入り責任者が来たときの出来事入社4週間後

新入「今日までいろいろ定期作業を見させて貰いましたが改善できるところや
 安全面でも見直す処もあると思うのでこれから話あって行きましょう。」

古株「話あってもねぇ〜、別にオーナーが見ているわけではないし、身内
 だけなんだから今のままでいいんじゃないですか。」

新入「いや、そんなことはないです。作業場所によっては頭を怪我する恐れの
 ある個所がいくつかありましたし、一人では危険な作業もあります。
 逆にCT清掃など全員で行かなくてもいいと思うし大きさからして人もそんな
 に入れないし発停の度に中央監視に戻るのは効率悪いし一人残しておいた
 方が緊急の場合のことも考えると現状では良くないと思います。」

古株「緊急の連絡なんて今までそんなことありませんでしたよ。」

新入「火災など起きたらどうしますか?」

523名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:56:51.83 ID:rhKrgzwe0
古株「警備の○○さんが呼びに来てくれますよ。」

新入「それではダメです。時間のロスですしそもそもそんなにいらないので
 すから残しておいても問題ないはずです。というか残すべきです。」

古株「だ〜か〜ら。あんたいいかい。作業ってのはみんなでやるもんなんだよ。
 みんなそれで給料貰っているんだからこの仕事ってのはみんな同じ事をすんの。」

新入「オーナーはそれでいいと言いましたか?何かあったらどうするんですか?
 事故が起きた時にすぐ対応できなかったら責任取れますか?」

古株「だから事故なんか起きたことないですよ。」

新入「みんなで仲良くやるのもいいですが、組織なんですからそれぞれ役割を
 持って事故ない安全な仕事をしましょうよ。」

古株「だからオーナーなんか見てないよ。今までどおりでもあんたのいうとおり
 やっても給料なんか変わんないし第一今更いろいろ変えるの面倒くせぇよ。」

新入「変わんない?ってことは同じでしょ。だったらいい仕事しましょうよ。
 これからみんなで話あって・・・ね?そうでしょ?」

古株「ったく頭に来るな!お前が勝手にやってろボケ!」
 と言ってゴミ箱を破壊して扉を蹴飛ばして監視室を出る。

新入り責任者はその後体調を崩し長期休暇中
524名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:13:09.71 ID:ACU2bpI70
長い割りには面白くないな。
525名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:22:16.70 ID:NGPr92zp0
体調を崩しって実は鬱になったんだろ。
526名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:25:04.51 ID:DeywvHL40
面白く無い上に新入りも頭チョット悪い。
物事には進め方ってのがあるのに言いたい事言ってるだけじゃあね
言ってる事が正しい正しくない以前の話でしょ、コミュニケーション上手く取れないってのはさ。
527名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:29:08.43 ID:TmoNziDuP
>>523
なんで責任者はこの古株を出さないの?
出せないくらいの実力者ならこいつに責任者をやらせればいいだけ
528名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:33:56.83 ID:ZQXNxH6f0
古株みたいなのとコミュニケーションをうまくとろうとしたらストレスで
こっちがマイッてしまうでしょ。
俺もやっていく自信はないけど。ビルメンって異動もさせ難いというのも
現実なんだよね。
問題(問題児)を異動させると来る奴もそれなりのが来るから新たな火種に
なるし、、建物の内部に詳しいだけに平和的な離職にしないと後で・・・・
ってこともあるしね。
529名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:39:34.96 ID:znt6VRv80
新入り責任者がアホなだけだな
530名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:03:16.95 ID:SCc/G+K70
古株を処理しない
本社の責任
新入りに任せるなら
権限を移行させろ
でないと責任者として執行出来ない
531名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:15:59.68 ID:zMrZ80kE0
夜勤はつらいな
532名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:23:21.70 ID:cKceM0m50
一昔前は警備でも設備でも職工上がりのDQNが多かったな。
バブルが崩壊して就職氷河期を経て相当数淘汰されたが今でも若干は残っているのかな。
俺が昔居た会社(業界最大手の某流通系)でもK製鋼やK重工系列の元職工DQNジジイが多かった。
敬語もまともに使えない親父が多くて店や客からの苦情が絶えなくてセンター長や警備主任は泣いてたなW
業界全体を俯瞰すれば最近は全体的にはレベルが上がってると思うよ。
今の現場(某独立系大手)でもDQNはほぼ駆除されてまともな人だけが残ってる。
いわゆる団塊世代でもまともな人は結構居るからね。
そういう意味ではこの業界も多少は健全なんだろうな。
533名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:41:26.92 ID:toxooMZ30
>>532
団塊がまともとか言ってる時点でまともじゃねえww
534名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:45:22.54 ID:NreprnSc0
ウチは中堅独立系だが、このスレで語られるようなロクでもないようなビルメンは
高離職率現場へ飛ばすなどの方法で、淘汰される運命にある
535名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:07:05.49 ID:B1luNJRq0
>>533
同感
536名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:11:54.64 ID:znt6VRv80
>>530
無能を絵に書いたような馬鹿だな。さすが真性ビルメン。
537名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:25:42.35 ID:fUTltklqO
ビルメンの総合職ってどんな事するの?
538名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:36:13.55 ID:y6AaL1V1O
高卒24歳だけど、電工二種取れたらビルメンになれるかな?
大手の子会社のビルメン会社に入るのは難しいかな?
539名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:37:09.70 ID:y6AaL1V1O
↑続きだけど、専門学校とか行った方がいいのかな?
540名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:41:54.10 ID:ACU2bpI70
悪い事は言わん。
若いならもっと良い仕事探せ。
541名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:48:08.65 ID:znt6VRv80
過去ログすら読めない糞馬鹿ならある意味ビルメンはお似合い。
おそらく他の業界では使い物にならない。
542名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:56:12.35 ID:dnEQ12/U0
>>538
今の仕事が技術系の職種なら大手子会社ビルメンでも入れるよ
24で入社すれば10年後には年収500万超える会社もたくさんある
むしろ30過ぎるとビルメンでも良い会社にはなかなか入社できない
から専門行くより転職活動した方がいいよ
543名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:59:25.45 ID:IMZbgEXWO
ぶっちゃけ、ビルメンは誰でも採用されるし、心配する事じゃない。募集してても初めから見向きもしない仕事それがビルメンだ。
犯罪者じゃなければ、普通に採用。
544名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:11:04.80 ID:8gVO9rE20
>>523
>やっても給料なんか変わんないし

これは古株が正論。
給与や手当てが上がるわけでもないのに、
何面倒な仕事増やしてくれちゃってるのこのアホ新人責任者は。
あーあ、スタンドプレーやりたきゃビルメンになるなよバーカといってやりたいw
545名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:33:16.29 ID:VbAmx3qp0
>>533
多少はまともなのも居るよ。
あくまでも多少だけどw
546名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:41:07.82 ID:/4fYY/fg0
>>544
問題の本質はスタンドプレーのやり方すら知らないくせにスタンドプレーをやろうとして
自爆してることなんだよ
547名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:51:29.01 ID:AvYKn3Xy0
我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。
548名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:56:37.08 ID:8gVO9rE20
【社会】 韓国・李大統領 「在日韓国人は震災でも日本人並に落ち着き、日本政府が参政権与えたくなるほど活動した」…仙台★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306237369/
549名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:58:27.27 ID:VbAmx3qp0
>>543
今はそうでもないぞ。
俺のとこもかなりのDQN会社だが数年前よりはハードルは上がってるぞ。
入社後も五年おきに保証人の更新がある。しかも配偶者や年金受給者はNGだ。
保証人の更新がウザイので退職する人も居るくらいだw
550名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:58:37.73 ID:8gVO9rE20
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/05/24(火) 20:42:49.94 ID:???0
・日中韓首脳会談で日本を訪問中の李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日、宮城県の
 仙台総領事館で開かれた在日同胞懇談会に出席した。

 李大統領はこの席で、韓国人による日本への震災支援活動について高く評価し、
 竹島(韓国名・独島)問題に触れながら在日韓国人への参政権付与について発言をした。
 韓国では募金などを通じて被災者支援活動が積極的に行われたことから、「日本社会が
 どうなっても、日本政府がどうしようとも、韓国は行う道理がある」「今回の自体で韓国国民が
 見せた成熟した姿勢は、私自身も新しい認識を持つほどであった」と高く評価した。

 さらに、「日本を助けようと盛り上がっていた時に、(日本と)教科書問題が起きた」と
 竹島問題についても触れ、「にも関わらず独島問題を積極的に提起し、日本に対する
 感情が悪くなっても“それはそれ、日本を助けることは助けること”としたことは、韓国民の
 成熟した姿だ」と発言した。

 続けて「全体的な被害者に比べ、在日韓国人の被害者が少なかったのは幸い」と発言。
 「(在日韓国人たちは)被害を受けた時も、日本国民に劣らないほど落ち着いて対応し、
 日本政府が見ても参政権を与えるのは当然だと感じさせるほどよく活動した」「日本政府も
 自ら判断しなければならない時がきた」と主張。日本人と同じように生活している在日韓国人へ、
 参政権を付与するのは当然ではないかという考えを示した。

 http://news.livedoor.com/article/detail/5575701/
551名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:00:53.65 ID:XkC/9Z+y0
ビルメン業界に就職している奴多いけど、本社勤務に入社して、
FM・PMを目指して頑張りな、間違っても現場勤務を希望すると
基地外になるよ。
552名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:23:32.34 ID:ee6t3FmC0
ぶっちゃけコンビニの夜勤と給料はかわらんよw
553名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 06:14:37.43 ID:3ZWQxLNO0
>>549
保証人の更新って、そこまで念が入っているとはスゴイな
554名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 06:34:16.00 ID:IXggdMG4O
マンションの正面入口の天井に−FDL18EX(ツメみたいのがあって、ソケットに差して押しながら回して付けるやつ)が付いてる。
これが先月も先々月も切れて替えた。なんとなく切れた電球も綺麗だった気がする。
で、また今日も切れてたから替えた。点いた。でも5分くらいしてふと見てみると消えてた。

もしかしてグロー付き?グローがどこに付いてるかも良くわからないんだけど・・・。反射版外して、器具を天井から引き下ろさないとグローは見えない?

555名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 06:51:39.40 ID:QJbwaZve0

反射板外せば、見えそうな気がする
556名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 08:03:08.93 ID:GX5xoPqz0
>>554
一瞬でも点灯するんだったら、グローが悪いんじゃなくて安定器不良では?
557名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 08:12:17.83 ID:UaEvQOCn0
FDLって点灯管付いてないよ。
558名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 09:02:19.73 ID:hhKStZQN0
使えないから 清掃に移動になりますた。

自主退社したいと思います。

さようなら。
559名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 09:13:44.59 ID:fcKpQ3t10
退社した後どうすんの?
560名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 09:36:20.01 ID:Rj87b9rK0
仕事つらく、耐えられずに退職 何と会社が2000万円損害賠償請求
ttp://www.j-cast.com/2011/05/24096398.html

ビルメン業界がここまでブラックじゃなくて良かったなw
561名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 10:18:05.22 ID:IXggdMG4O
>>554だけど、FDLグロー付いてないの?それともグローなしの仕様もあるの?

とりあえず反射版取って、器具を引き下ろしてみたいんだけど戻らなくならないかな?不安。
外すわけじゃないから大丈夫かな。
562ウー:2011/05/25(水) 10:29:55.63 ID:ILq/nCFeO
>>554

グローありますよ。参考までに。
http://m.rakuten.co.jp/rukusu/n/osram-fdl18exl/

新しいFDL蛍光ランプとグロー点灯管FG-1EかFG-1Pを付けて確認して、点灯しなかったら新しい照明器具に交換。
563ウー:2011/05/25(水) 11:14:03.03 ID:ILq/nCFeO
562の続き)→FDL照明器具によっては、グロー点灯管無しもある※電子スタート式等。
照明器具の種類と何式なのか確認。
564名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 12:14:11.83 ID:IXggdMG4O
みんなありがとう!調べたら松下の電子スタート式だった
グロー無しでした

ここはセンサー式。だからセンサー異常か、器具異常しかないよね?
今も一回電球外してまた付けたら点灯した!
565名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 17:49:52.35 ID:yWy3xkh6O
どうせ皆放射能で苦しんで死ぬ
意味のない事はするな
566名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 18:57:04.71 ID:JsseQOTI0
あ〜、又1970年代の計測器で環境測定か。orz
567名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:20:34.67 ID:E8pP8yty0
>>536
権限もないのに責任は取れってか?

お前こそビルメン脳だな
責任と権限は表裏一体
それも分からないからビルメンなんだ
568名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:44:05.47 ID:e2xh8zev0
デブ野郎が!ムカつくわ!
チビデブ低学歴低収入の分際で調子にのりやがって!
臭えんだよ、デブ!鉛筆の芯みたいなにおいするんだよ!
自分の親くらいの人にはファックスの使い方すら、教えねえくせに、
上司には、事細かに教えやがって、このカスデブが!
3高の真逆の、低学歴、低収入、低身長、に加えてデブ、臭い、の五重苦が!!!!
弱気を挫き強気にへつらう最低人間が!
人間としての美徳を一つも備えていないおまえのような真のカスは初めて見たぜ!!!
テナントの女もおまえのこと臭えって言ってたぞ、なに業者に偉そうにしてるんだ、カスが!!
おまえがこのスレ見てるのわかってるからな!地下1階のデブ野郎が!!!!
569名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:53:20.06 ID:hafeOIX1O
>>566
ツェッペリンのライヴのオープニングがイミグラントソングだった頃、
ボーカルマイクの絶縁不良で「ああぁ〜あ♪」の絶叫が
聞こえなくなったことがある。
当然会場は大ブーイング。
ロバートプラントは商売柄怒るに怒れない。
施設のビルメン達は絶対にそんなことはないと思いながらも、
メガテスターを掴みステージ横の分電盤にすっ飛んで行ったのだ。
だが作品を汚された芸術家の魂は怒り狂うばかり。
ライヴ終了後、マネージャーからこってりと油を絞られた宿直者三名。
その時のメガテスターが今ここにある・・・・

と考えると、感慨もひとしおだと思うお (´・ω・`)
570名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:53:37.88 ID:Btq6vt9/0
もう、原発事故で電力供給も頭打ちで産業衰退。
放射能でやがて健康被害や公害が問題化、そうすれば医療費も爆発的に増加するだろう。
日本は斜陽期に入った。
あとは気楽に生きた方がいいぜ。
571名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:12:32.59 ID:hafeOIX1O
>>570
(´・ω・`) だな・・・
572名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:14:34.62 ID:n6PBFU340
>>570
いくら悲観してもお前が現在無職だという事実は変わらん。
573名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:16:58.41 ID:M+7T40x90
ビルメン脳とかDQNとかそんなにこの仕事やりがいないか?
自分の選んだ仕事をけなして人生楽しいか?

とことんうす汚れているなこのスレは
574名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:27:25.52 ID:n6PBFU340
>>573
優秀な人材が流入してくるのを防いでいるというせつがある。
不景気な上にライフワークバランスを考えている優秀な人間にはうってつけだろう
何も無ければ時間通りキッチリだし、残業してもキッチリ出る。
ダラダラ拘束される事も無い。
その上でこのご時世給料が並程度貰えれば御の字だろう。
575名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:27:48.71 ID:hafeOIX1O
この仕事はアレなんだよ

実は・・・実は


アレなんだよ・・・


(´・ω・`)
576名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:34:37.94 ID:QeXkP/Vf0
>>573
他の職種の者とかニートが自分より下だと思っていってんじゃないの?
そこそこのところに入れればそんなに悪いものじゃないよ。
577名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:35:35.16 ID:IRw/z5Oh0
>>569
ボンゾは平気でぼてくりまわしたと思うけどなw
578名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:48:28.91 ID:hafeOIX1O
>>577  (´・ω・`)ノ
579名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:03:20.30 ID:IXggdMG4O
ギタースタイルかっこいい
ロバートプラント>>>>>エリッククラプトン>>ジェフベック
ギターがうまい
ジェフベック>>>エリッククラプトン>>>>>ロバートプラント
580名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:13:41.43 ID:hafeOIX1O

(`・ω・´)


会社に受けがいい
電検3種>>ビル管>>4点セット>>ボイ2

仕事ができる
ボイ2>>4点セット>>ビル管>>電検3種
581名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:28:59.06 ID:SblIw8ycO
ビルメンの中でも大手と言えばどこよ?
582名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:32:35.69 ID:RijDMwC30
>>580
会社に受けがいい
電検3種>>ビル管>>4点セット>>ボイ2


うちではビル管選任経験>>電験3種ペーパーですけどね。
583名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:38:30.20 ID:QnlDOl1m0
>>579
×ロバートプラント
○ジミーペイジ
584名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:48:21.30 ID:hafeOIX1O
えー、今後一切、以下の書き込みを禁止します。

・ ジミー佐古田
・ ジミー原田


(´・ω・`)
585名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:53:01.71 ID:RijDMwC30
ジミー時田
586名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:58:10.04 ID:QeXkP/Vf0
>>582
ビルメン関係の資格でペーパーが一番多いのが電験3種ですね。
エネ管は試験の内容が実務に近いし、経験がないと免状貰えません。
4点も、それなりには使えるよね。
電験3種は主任技術者になるための資格、実際に未経験でいきなり選任とかあるんだろうか?
電験も合格証の交付で、免状交付には経験付にしても良いんじゃないかなとも思う。
587名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:02:27.52 ID:6o13nCQ70
昔、職業訓練校に通ってた時、電験三種持ちの定年退職の人が来てた。
電気工事の実習とか、かなり不器用そうだった。
管理ばっかのペーパー三種って、ご本人も言ってたわ。
588名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:02:44.53 ID:Ytg+UJDi0
うちの父がこの業界一筋40何年か働いて、ちょっと前に引退した。
なかなか何の仕事してるのかわからんかったんだが、結構大変なことしてたんかなとこのスレ見て思った。
そういえば夏休み以外で会社休んでいるところもほとんど見た覚えがない。
589名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:06:40.51 ID:RijDMwC30
3種持ちで選任が出来てマネジメントが出来る人って凄いと思うよ。
まぁ95%は無理だろうね。
590児玉:2011/05/25(水) 22:10:58.16 ID:FN3kQPHOO
最近斎藤さん見ないな……どこ行ったんだろ?
591名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:14:46.82 ID:pR9ZgrIx0
電験3種、エネ管持ちの工場設備保全屋でビルメンに転職したいんだが可能かな?
おっさんなんで厳しいとは思ってんだが・・・
592名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:27:58.00 ID:IXggdMG4O
おねえちゃんだよ。
593名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:32:53.65 ID:QeXkP/Vf0
>>591
工場で現在両方選任しているなら今のままの方が良いでしょ。
資格は取ったけど既に選任者が居て自分が選任することもなさそうなので転職したいって事ですか?
594名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:54:26.58 ID:pR9ZgrIx0
>>593
特高受電の工場なんで経験積めば電験3種→2種になるんだけど、
今は保全とは関係ない部署に所属している。
ただエネ管だけは選任されているけどw
意味不明な配属にうんざりしているんで今の状況から脱出したい。
595名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:15:33.84 ID:AfhW+i5v0
>>590
あのJobさん見習ってフクシマで瓦礫撤去作業に逝ったみたいよ。
あんたも逝けば
596児玉:2011/05/25(水) 23:22:17.87 ID:FN3kQPHOO
>>595へぇ、斎藤さんユンボの免許あるのかなぁ。瓦礫は大変だよ。掘ったら下から死体出てくるよ。
597名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:49:46.08 ID:XkC/9Z+y0
うちの設備長、冷凍機の原理も知らないで威張っている、こんな奴 設備長
にする会社もアホ、俺もアホ会社の一人。
598名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:56:24.26 ID:PpRHdz6r0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4734082.html

電力削減15%義務付け、従わない場合罰金だって
もう、面倒くさいからやめるかな
599名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 05:32:38.17 ID:ErDV12wc0
>>598
節電をそのネタで、オーナー側に心理的圧迫をかけて、
節電しまくれば・・・、

・建物内の照明消しまくり→電球の交換が激減
・空調止めまくり、温度アップ→メンテナンスの手間が減少

意外と楽できるかも。
今の現場も、照明を結構消しただけ有って、確実に電球交換
の数が減った。
600名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 07:15:47.28 ID:94cAD19r0
>>598
原発事故で産業衰退。日本はおわり。

安い放射能食品ばかり喰ってるやつも「ただちに影響ない」が、
いずれ健康被害が出るだろう。
日本は斜陽期に入った。 チンタラして気楽に生きた方がいいぜ。
601名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 07:46:10.90 ID:sHxjK/a1O
どうせ皆放射能で苦しんで死ぬ
602斉藤:2011/05/26(木) 07:48:54.01 ID:O7j+Z80I0
児玉さん、最近、夢と希望を失くしてまって路頭に迷ってるよw
4点も無駄だったし、電験も受かりそうにないし、毎日酒びたりだぜw
603名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 08:06:28.36 ID:sHxjK/a1O
路頭に迷ってんのは斎藤か児玉かどっちかはっきりしる
604名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 08:12:33.09 ID:mQ5kt6Im0
じゃあお前はこのまま死ぬんだな

まあビルメン一人など死のうが生きようが世の中問題なく廻ってる
樹海でもマンションの屋上からでも好きな方を選びなよ
605児玉:2011/05/26(木) 09:05:49.34 ID:kJ7FYs8HO
>>602斎藤さん俺は昨日急きょ連絡がきて今日面接です。これで10社目かな(笑)どんな結果でも笑いながら帰りたい。
606名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 09:31:00.99 ID:AsSh7kqYO
器具に型式と、
RP  半導体式 って書いてあるんだけどもしかしてグロー付いてる?

607名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 11:51:42.36 ID:RukU771K0
八興の菅○情報
祝 危険物乙4連続不合格回数更新
菅原「物質の三体 水、氷、蒸気なのに選択肢ない」
流石中卒(昭和44年生まれの高校進学率99.8%)
608名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:51:49.00 ID:u/kYyXwE0
>>606
器具についてのことはメーカーに問い合わせて即刻対応しろ
これが出来ないようではビルメンは向かない
退職しろ
609名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 13:47:36.10 ID:MSdr2hc70
ここで聞いていいのか分からないけど、マジで相談お願いします

現在28歳
工業大学電気科を一留で卒業
→公務員浪人1年
→派遣で化学・バイオ分野での分析業務を3年
資格は乙3、4

色んな機器扱ってきたけど特殊なスキルは一切なし。
業務上、多少は液体・気体・化合物に関する知識あり。
今年の年末に正規職を目指してメーカーを受けるも
微妙な年齢+糞経歴で書類の段階でお祈り多数
現在求職中(イマココ)

こんなカス経歴でもどこかしら引っかかりますか?
都内で、待遇はとりあえず気にしません。
610名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 14:26:10.58 ID:W3NFz+9C0
>>609
m9(^Д^)ビルメンはそんなあなたを求めています。
611名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 14:32:32.30 ID:qRrjsvidO
化学より電気 機械工学のがいいね
612名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 14:59:18.96 ID:l7zyDFBN0
畑違いの仕事で迷うより、自分の選んだ職種で向いてないと思ってからこっちにきたほうが良くないか?

勝負してから来いよ。
613名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:09:39.10 ID:PGANZ3BG0
主任が基地外だから疲れる
いい年して朝寝坊する馬鹿のくせに下っ端には偉そうにしやがる
文句言う理由がこれまた餓鬼みてーだし
死ね片岡
614名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:23:22.69 ID:ZYE3SYEc0
ハロワみてると額面23マソぐらいで平気で電験3種以上求めてるけど、
んな都合のいい人材いるんすかね?
今やってるノースキル主婦でもできる電話営業と給料変わらんw
615名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:03:29.93 ID:lEZ/SldN0
そんなのかわいいほうだぞ
大学院卒以上 税理士 公認会計士 英語できる方で
経験5年以上で基本給16万ってのがあったぞw
616名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:04:08.52 ID:RukU771K0
今日の八興○原乙4危険物の
問題集やって15問中正解2問
昭和44年生まれの中卒 
勤続7年各現場でお荷物扱い
617名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:22:42.94 ID:0yrMKs+c0
電工2種と2ボイと乙四しかねーが
ビルメンやってますw
618名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:30:43.84 ID:Uz5e4IDD0
>>617
昔は、そんなのばかりだったけどね。
1級ボイラが有るとかで自慢しているのもいたし、最近は厳しくなって来てるよ。
619名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:42:32.79 ID:9kRdnwFD0
>>609 もったいないと思うけど希望するなら都内なら大丈夫なんじゃ
ないかな?
逆に「景気良くなったら辞められそうだから・・・」という理由で不採用
もあるかもしれんがスペック的には問題ない。
野村あたりにチャレンジしてみては?
メトロの電気職も35歳か30歳位まで大丈夫だったような・・・
もっといろいろ調べていいとこ探した方がいいよ。
620名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:49:46.91 ID:Hz7lpc9g0
正直、俺はあまり仕事できないけど資格を
他の社員より持ってるのが心の支えだわ。
人間小さくて嫌になる
621名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:49:52.10 ID:dDROPH3u0
資格考えてる人とは今のうちビル管理応募すれば?
4点セットの数倍価値あるから。
622名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:52:10.48 ID:o53iBZ7w0
>>617
俺も同じさ

会社入ってから取ったのは、自衛消防と防災センター要員だけ

もう勉強したいと思わないね
623名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:52:18.19 ID:5SWfr/nSO
>>588
シフトでも夏休みがあるだけいいよ。
ウチは夏季冬季も無く、有給さえマトモに使えない。
病気でさえ休めないんじゃないかと思ってる。
624名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:52:18.49 ID:ZYE3SYEc0
厳しいってかそんなんで働くやついるのかよw
税理士1科目だけでもとって経理やったほうがいいじゃねーかw
625名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:53:54.71 ID:AsSh7kqYO
資格なんてなくても余裕 能力があれば問題ない
626名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:04:14.70 ID:HUOEj+qm0
と、能力のないヤツが意味不明の供述をしております
627名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:24:27.65 ID:dpJxHgdy0
>>614
17万 電験3 非正規とかもザラですが?
628609:2011/05/26(木) 19:44:35.30 ID:MSdr2hc70
>>611
ですよね
潰しが利かない分野に行ってしまった

>>612
メーカーはいくつも勝負しましたが無理っぽいので・・・

>>619
マジすか!希望持てました!
とりあえず未経験可を片っ端から受けてみて
受かった中でなるべく選り好みしようかと思います。
629名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 20:18:52.73 ID:ZYE3SYEc0
>>627
毎日ハロワみてるけど流石にない。ソースは?
630名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 20:38:29.13 ID:5mto0GsS0
夜勤つらい
631名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:11:50.18 ID:gS/Co+6DO
セコムテクノサービスってどうなの?
632名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:13:06.78 ID:CdR76NSi0
大手7年目
資格 2電工・ビル管(選任)
年収680万  さすがにここ数年昇給なし
633425:2011/05/26(木) 21:13:09.73 ID:4BnHi/PM0
>>629
新聞広告で時間給900〜 電験3種 週3〜4日程度

関東ではないが有るよ。
634名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:21:00.96 ID:/iWKUGjy0
ビルメン系の仕事ってハロワークなんて検索すればいいんだ
635名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:45:51.40 ID:Uz5e4IDD0
>>633
パートで電験3種募集って何させる気なの?
パートに選任はさせられないと思うし、工事させるなら電工だろうし、馬鹿な事務屋は電工より上の電験持ってるなら安い金でバンバン工事させられるとでも思ってんだろうか?
636425:2011/05/26(木) 22:12:45.87 ID:4BnHi/PM0
>>635

60歳以上で年金を受給していて、フルで働きたくない人を、
狙っているようだね。
今の時勢なら来ると思っているのでは?
電験3種らしい仕事をさせられると思うよ。
637名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:20:57.28 ID:ZYE3SYEc0
だからそんな都合のいいやついるのかよww
638名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:29:55.06 ID:mqRWRMCl0
>>630
俺も。
夜勤明けで午後ロー見ながら軽く日本酒飲むんだが、そうすると胸が軽く締め付けられるような感じになるわ(・・;)。
639名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:27:12.96 ID:NQ/Z3+PH0
介護保険料の納付年齢引き下げを提言−民主・社保改革案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000012-cbn-soci

どこまで今の年寄りを優遇すれば気が済むんだ
640名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:33:50.33 ID:PC7X8QSv0
皆さんのビルで15%の節電対策どうしてます、うちのビルは毎年省エネ
をしていて、今度は、EV停止、空調28度にすると言っているけど無理だわ。
641名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:46:36.67 ID:YX4tOHfY0
>>609
ttp://www.group-c.co.jp/recruit/index.html
ココ受けてみ?
三大の一角。
唐凶微葬は人余りらしく募集してないらしい。
三大に共通するスキルだがDQN対応能力さえあれば渡れる。
癌枯れよ。
醗酵か死ー微ー画酢しかない
642児玉:2011/05/27(金) 00:46:40.47 ID:YQEej8FgO
斎藤さん今日の面接ボロボロでした。今日の失敗を次の成功につなげます。またあちこちのスレで暴れまわる斎藤さんが見たい(笑)
643名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:29:08.66 ID:zAJFXb21O
あーもう早くビルメンから足洗いたい。
644名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:53:42.96 ID:p1aT2z+v0
>>629
ハロワの資格で検索すればいくらでも出てくるじゃん・・・
645名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 06:17:58.09 ID:cOtkkRjN0
>>644
最近、新システムに更新されたハロワの検索機は、資格を検索条件に設定できない
インターネットサービスは資格を検索条件に設定可能だけどね
646斉藤:2011/05/27(金) 07:49:14.98 ID:PqY94P7l0
児玉ちゃん、お疲れさんw
世の中仕事がすべてじゃねえよ
自由時間を満喫するのも人生w
647名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 08:29:55.00 ID:6Yfx6Hcu0
遂に自殺志願者の心境に入ったか…
648名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 11:43:13.62 ID:kkQESmPU0
>>640
蛍光灯間引きとかでは無理なの?
649名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 14:13:52.83 ID:tBRoFaey0
おまいら昇給した?
俺は4800円。
微妙か?
650名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 15:01:16.84 ID:od+j/UyRO
都内でまったり現場経験10年だけど年収350貰える会社で募集あるかな?電験3ビル管、ボ一、消防甲種4。
責任者経験なし、主任技術者経験あり、しかしまったり。
まったりし過ぎて動きがナマケモノみたいと言われた。
651名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:06:55.50 ID:OyjAGSLtP
>>650
今はまったりで350ないってこと?
652名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:19:40.40 ID:p1aT2z+v0
>>645
ネットのハロワ検索に決まってるだろ
くだらない書き込みはするな

地方の求人はまじで待遇酷いよ
653名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:35:26.06 ID:KCYRRC6h0
>>640
>うちのビルは毎年省エネ

真面目に省エネなんてやってると自分の首を絞めることになる。
前のスレにも出てたなw

省エネやるにもカネがかかる。
テナントが夏休み延長をするのが最も安くて確実な方法。
654650:2011/05/27(金) 17:04:43.53 ID:od+j/UyRO
651 いや、会社が現場を撤退したいらしい。ライバルが破格の安値でアタックかけててそれらと天秤にかけられ値段を下げるしかなかったみたい。
655名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 18:10:36.38 ID:OyjAGSLtP
>>654
明日はわが身だな
656名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:18:54.22 ID:zqoq9kb20
ビルメン楽勝は都市伝説でFA?
657名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:20:37.39 ID:L3tSQczSO
久しぶりです。
検針ミス3回(現場は全部違うビル)
元請けは3件共同じ大手A社。

社長から言われた。
【クビ決定】&【ウン百万単位の損害賠償を請求する】ってさ。【払わないなら裁判するって】
理由は【お前のミスのせいで信用がなくなった】【お前のミスのせいで信用がなくなって、もしかしたら貰えたかもしれない仕事が来なくなった】
です。もう完全に鬱病→自殺コースです。損害賠償なんて・・嫁と子供に申し訳ない・・・
658名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:23:57.21 ID:G5C11sbf0
>>588
立派なお父さんですよ

>>566
俺の職場のクランプメーター(AMPROBEと書いてある)には
PYRAMID INSTRUMENT CORP. NEW YORK MADE IN U.S.A. 1958 と書いてあるぞ
659名無しさん@引く手あたま:2011/05/27(金) 19:34:13.75 ID:+Jblgq690
>>657  対抗手段としてその会社を 不当解雇&慰謝料で訴えるんだ
660名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:51:42.18 ID:Kz/n4LBY0
>>650
よければ、うちの会社受けないか?
紹介手数料もらえるんだ、ウチ
661名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:05:09.54 ID:ho1/VOszO
ビルメン、警備、清掃
この中で一番楽なのはやっぱりビルメン?
662名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:07:18.56 ID:ZzSfO6RT0

ただ、やらかしたら、責任重大
663名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:18:43.75 ID:nSBmcVWz0
>>657
元々お前の会社の社長が金に困ってるか何か裏があるんだろ。
社員から脅して金取ろうとするなら民事訴訟起こしてやれ。
弁護士出てくると途端にビビって引っ込むぞ。
弁護士も変な奴が多いから、気をつけなきゃならないが、市ヶ谷辺りの大通りに面した弁護士事務所訪ねてみろ。
何十万、もしかしたら期間が長引けば100万位の相談料になるかもしれないが、
連れてくれば相手も多分自分の懐が痛むの怖くて訴訟なんかハッタリだと言い出すはず。
それでもしつこく争うならやってやれ。
相手の不当な訴えなぞ通らないから。
664名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:21:58.23 ID:GmnYEvZx0
1階級とんで昇格したのに5000円しか上がらないとかw
665名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:31:37.34 ID:KCYRRC6h0
>>657
鬱病になってる場合ではない。
実損は賠償するのもやむを得ないが、遺失利益まで負担する義務は無い。
過大な要求をもちかけてくるなら相手はただの敵。
まずは相手側の要求を内容証明で送って明確にしてもらえ。

したら直ちに弁護士付けて防衛する。
いまどき、それくらいの法的対応が出来ないと生き残れないぞ。

関連スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1304592507/
666名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:49:41.45 ID:so3jzUnY0
>>657
前に検針で騒いでた子か?
667名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:19:33.65 ID:w36g/bt0O
>>624
地方で年収最低300だからマシなのさ。もちろん俺は300だけどねw
休みはそれなりにあるけど、完全固定だから夏季冬季なんか無いし、
有給を使う風潮も無いわけよ。休む場合は誰かと交代するしか無い。

現場もいつまであるかわからないし、長くは続けられない会社だね。
資格はもう大型でいい。ビルメン系や頭使う系はいい。もうトシだし。
668名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:31:02.23 ID:L3tSQczSO
>>657です
皆さんほんとにほんとにありがとう。
そうです、以前騒いでたものです。

私は巡回なんですが、物件が少ない為 現在は巡回設備は私一人しかいません。
上司はいますが検針のチェック等もしません。自己責任です。
669名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:35:27.52 ID:nm+exaJ10
>>657
そこまでの賠償責任はないでしょう
解雇にすら出来ないでしょう
でもそんな会社辞めたほうがいいんじゃないかなあ
法律の勉強をしなさい
670名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:36:41.72 ID:ho1/VOszO
>>662
ビルメンって責任重大なんですね
大失敗した事ありますか?
671名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:36:43.03 ID:L3tSQczSO
>>657です

前に2回ミスった と書きました。そして3回目は検針数値や、東電から来たAビルのトータルの電気料金表が来ます。それを入力すると各テナントの料金が自動で出てくるタイプのエクセル表です。

672名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:37:56.31 ID:nSBmcVWz0
>>668
なんでそんな会社から出ないんだ。
おかしいと分かってて働き続けるお前の判断力の弱さが今日の原因になってるんだろ?
泣き言言いにくる前にするべき事があったんじゃないか?
673名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:45:44.88 ID:L3tSQczSO
>>657です

すいません。とにかく元請けから「電気料金が値上がりしたらちゃんと単価変えてるの?」と聞かれ「変えてません」でアウト。
私は東電からの請求書に書いてある金額(ビル1棟のトータルの請求額)を入力して、検針の数値を入力して、各テナントごとに振り分ける、という感覚でやってました。
ようは東電からの請求額はすでに基本料や単価なども計算されて請求書が来てる、と思うのですが?値上がりも値下げもすでに計算されて請求書を作ってるはずでは?
今日それで、そんな馬鹿な、違うだろ、今まで変えてなかったのか!と大騒ぎになり・・・損害賠償・・
674名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:52:12.71 ID:L3tSQczSO
>>672さん、>>657です。確かに辞めるべきでした。
ミスはいけない事ですし反省はしてるんですが・・・もう仕方ないですね。
675名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 22:20:32.58 ID:OyjAGSLtP
>>673
元請から料金振り分けに対する指示書とか無かったのか?
料金請求に関する事ならきちんとした取り決めがあるべきだし
なくて今頃騒動になるなら元請にも責任はある
676名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 23:25:48.59 ID:6l/aYXk60
こういうのはまず初めにきちんとした取り決め書なりがあって
その通りに遂行していればいいんでないの?
よくわからん
677名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 23:44:07.09 ID:nSBmcVWz0
そう、普通は業務仕様書があり、それにどの範囲まで作業を行うか、客との細かな取り決めがあるはず。
巡回の場合は、その内容を作業員にどこまで開示してるか知らないが、必要な事は知らせてしかるべき。
作業員の認識度は、上司、または雇用者が早期に判断しなければならない筈だ。

兎に角、そんな馬鹿げた会社に囓りついてる方がおかしい。
早いところ労基署に行って来る事を勧める。
678名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 23:59:21.61 ID:qkJO6ZeT0
ウチの場合、テナント検針は原則として二人でやる。
一人では絶対にやらない。どんなに忙しくても二人で確認する。
集中検針も同じ。必ず二人で確認するし、疑問点はオーナーに必ず相談する。
こんなものは労災事故と同じで会社としてのチェック体制が不備なら会社の責任だと思う。
個人に負担させるのは筋違い。会社側のガバナンスが欠如してるって事だ。
俺だったら徹底的に戦うね。



679名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:01:10.69 ID:Z5WbSUQwO
なんとなくですが私は間違ってないような気がする。
だって東電がキュービクルを検針して、それを元にAビル全体の請求書を作って、うちに送って来てるわけですから。電気料金の値上げなどで1KWあたりの単価が変わろうと、それも含めて東電が計算してトータルの請求書を出してるわけですから、うちには関係ないはずです。
そのAビルの電気料金トータル金額を私が各テナント毎に振り分けてるわけですから。
とにかく相談に行きます。
680児玉:2011/05/28(土) 00:14:48.92 ID:J2/19hgvO
>>657あきらめるな。労基に行け。社員に損失補填させるのは違法行為だ。裁判になっても勝てるはずだ。お前が損するだけだ。
681名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:25:28.99 ID:xpz+dRw20
私も経験あるけど、東電の請求書でテナント配分すると1円が違うことが
多分にある、計算式に入力しても1円違う、オーナーに報告して1円を
テナントに振るか、オーナー持ちにするか相談する。責任を感じるのは、
立派だが、上司、オーナーもチェックしないのが悪い、自分を責めるな。
682名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:27:49.13 ID:OIyUkqaH0
本人の頭が硬くなって、何やってよいやら判断力がぼやけてるようだな。
相手の恫喝でますます縮み上がってるようだが、困る前にハッキリ事情を説明すればいいのだ。
ちょこちょこ小出しに言いたいこと言ったり、みててこいつの社長じゃなくとも
俺がどつきたくなる。
683名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:29:02.83 ID:99vI7fU30
流れを無視しているようで、心苦しいのですが、、、、

親戚に不動産会社を経営している人がいるんですが、
頼めばビルメンの仕事を紹介してくれる、
なんて可能性はあるんでしょうか?

一般の人に比べれば、多少はある、といったレベルでしょうかねえ。。。
684名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:30:20.36 ID:OIyUkqaH0
親戚に聞けよ。

俺たちに聞いて分かるかバカ!
685名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:31:02.92 ID:OIyUkqaH0
まったく、変な奴ばっかり…
686名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 02:23:48.14 ID:kUKfzLN2O
>>685
お前が一番のキチガイだ
687名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 08:25:04.01 ID:dW3YX4H50
>>657
恐喝罪になる
証拠そろえて警察へ
688名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 08:57:51.56 ID:irZ0mqSt0
だな。
金額明示してそこまで言うのは恐喝罪成立かもな。
録音して警察へ。

もしかしてフロント企業か?
689児玉:2011/05/28(土) 09:34:38.14 ID:J2/19hgvO
警察に持っていける話だな。
690名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 12:05:03.90 ID:ataefsEX0
>>657
○一生命ビルだろう
どうだ、図星だろう
691名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:54:10.79 ID:pODVUwZV0
つかビルメンてそんなに能力無い奴には出来ないんじゃないか?
身体は楽かも知れないが
特に電験三とか工業高校でも非常に出来のいい奴だけが取る資格だしな
692名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:40:55.95 ID:Pp3A6/LsP
>>691
認定制度があるから電験はザル資格
現場に認定電験三種持ちいるけど実力では消防乙しか取ることができなかった
693名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:54:49.57 ID:ZNzqvUFo0
>>691
確かに電気科でも在学中に電験3種取る人間は成績が良い人間だね。
ただ卒業して受けるなら一発は難しいにしても3年程度で合格しないとダメでしょ。

ずっと前のスレに高校は数学1だったけど合格出来ましたとか、数学0点取ってたけど合格しましたとかあったけど、いくら何でもそれでは合格出来ないと思う。
694名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:01:33.85 ID:Fe3E4JVF0
5択で60点以上だから運よければ3年以内に受かるよ
あんなもの
電顕2種は無理
695名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:22:51.30 ID:kUKfzLN2O
電験を電顕って書くヴァカが沸くのはなぜか?
696名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:26:55.39 ID:7Tq7rOU6i
>>695
はい、お前しゃぶれー、俺のをしゃぶれよてめぇ
697名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:48:28.70 ID:JtHPNOwv0
今電験やってるけど数学できれば確かに1年ぐらいで合格できる。
やっぱり5択ってのが大きいけど。記述だったら諦めてるわ。

ただ取得してもビルメンってのが労力に見合わない。
現場から這い上がることも無理。
698名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 20:52:41.95 ID:irZ0mqSt0
>>697
合格してから言えよw
自信満々でも1科目くらい落とすからww
699名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:43:37.74 ID:q1qvoAXn0
理想の職場アンケート結果!!
@安定収入
年収500万(ボ込)480ヶ月安定収入(2億)健康保険+年金
A自由度
定時上がり 残業少ない 年間120日休日 土日祝日休み
長期休暇年2回 有給使用OK病欠OK
B孤立/いじめ
人間関係良好 キ●ガイ/社畜がいない いじめもない パワハラなし
これだけ条件が揃っていればホワイト企業と認定してよいようです。はたして現実に存在するのだろうか。
http://ameblo.jp/introa/
700名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:57:15.58 ID:C6ZS16mC0
ビルメン現場の責任者やってるけど、これに結構近いよ

年収550万
残業月平均20時間
事務所ビルだから土日祝日休み(たまに部下の代わりに当直やったり、土日出勤もある)
夏冬5連休は取れる
人間関係は良好。変なのが入ってきたら試用期間中に追い出すw
701名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:01:50.34 ID:Pp3A6/LsP
>>699
うん、こんな会社に入りたかったよ
小学校の頃に親に勧められた塾に行っておけば良かった
702名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:19:10.82 ID:ZNzqvUFo0
>>697
記述で諦めるレベルで大丈夫ですか?
択一で分からない問題もある程度は点数見込めるけど、過去問出来るようになっただけでは無理だよ。
去年のエネ管で過去問何周もして自ら合格は確実だけど油断は禁物とか良いながら落ちた人いたよ、エネ管より電験の方が予想はかけにくいと思う。
703名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:33:47.61 ID:H67zWuDm0
うちもいいよ。
客にマジで文句言って停められるまで喧嘩の言葉の応酬。
相手が社長相手に電話で苦情言ったが、クビにならない。
免許持ってても使えないヤシでもクビにしない。
T社です。
704名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:12:24.57 ID:kUKfzLN2O
Tじゃねえよカス
わかるかバカが
使えねえ
705名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 03:56:35.87 ID:haL2LaVo0
Tから始まるのいっぱいあり過ぎだからな…

>>703のビビリ加減が痛い
706名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:21:31.23 ID:TtLDZE+50
toukyou denryoku社??
707名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:45:24.57 ID:Pi6HBye/O
仮眠時間中に警報が鳴って起こされたぜ
あと一時間仮眠時間があったのにさ
こんな場合は一時間早く帰らせてほしいぜ
708名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:53:11.43 ID:rZrr57oR0
一時間寝てから帰っていいよ
709児玉:2011/05/29(日) 10:31:43.90 ID:cMQaw3DTO
T?太平ビルサービス、東海ビルメン、東急コミュニティ、東京ガスファシリティー、あたりかな。
710名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 10:55:08.22 ID:gpSqIeGcO
ヒルナンデス
711名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:22:23.47 ID:oDnfgbO30
名古屋だが全然求人出ねーな
そもそもビル自体少ないんだよなぁうちは
712名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:59:19.60 ID:HtBFSTkyO
病院、ホテル、デパートはブラックっていうけど、どこならホワイトなの?
713名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:05:55.91 ID:OV+ErK0G0
>>709
東京美装興業も とにかくT始まりは多いな
714名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:43:29.19 ID:JOXEcM3E0
野村ビルマネ、ファーストファシリティーズ、NTTファシ、、、、
やっぱ有名どこや大手はいろいろとうるさく・厳しく・やる事豊富なの?

715名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:04:36.31 ID:hy6LW9Ne0
NT◯はここで言う古参の爺みたいのがいるとかで、飛び出してきた奴を知ってる。
あの我慢強い奴が嫌がってるんだから、なんとかなく。
716名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:29:56.57 ID:8nuLcYE40
>>712
美術館、博物館、図書館、オフィスビルなどは良いんじゃない?
717名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:45:05.02 ID:hjIxijOD0
>>716
オフィスビルはピンキリの差が有り過ぎるから、注意した方が良いよ。
718斉藤:2011/05/29(日) 14:49:44.68 ID:BSyJHWFu0
ダービーは武から流したわw
まあ外れるだろうが、当たったら松屋でいちゃん高い奴食うわw
719名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:55:43.27 ID:T0Wrbavu0
>NT◯はここで言う古参の爺みたいのがいるとかで、

こういう無意味な伏せ字する奴ってなんなの?
面白いとでも思ってるのか?読みにくいだけなんだよ。
720名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:58:28.43 ID:HtBFSTkyO

どこの管理をしたいなんて自分で選べないんだろ?
どうやって会社選びをすればいいのさ?
721名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:16:32.86 ID:bcMHyzyR0
欠員募集なら選べる
722名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:28:22.88 ID:Dj7QQbyMP
>>720
病院とかホテルでたまに直採用があるよ。
楽な仕事はしたくない人は向いているかも。
723名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:37:11.15 ID:hy6LW9Ne0
>>719
まあ、最低限の配慮?

面白いとか、お前表現の語彙が貧困だな。
お前つまらねえよ。
724名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:44:26.45 ID:AhMo8n+wO
>723
人の忠告に逆ギレ腐れ無能DQNは帰れ
725名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:54:50.04 ID:4wRbRB4I0
>>724
忠告?
日本に密入国して何年だお前は
726名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 16:02:22.93 ID:Fome/Lkk0
>>まあ、最低限の配慮?

誰が見てもすぐ分かるような固有名詞を
伏せ字にすること自体ナンセンスなのに、配慮(笑)してたんだ。
久しぶりに大笑いさせてもらったよ。
727名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 16:06:17.02 ID:4wRbRB4I0
こいつ阿呆らしいw
728名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 16:08:51.86 ID:6igjJotp0
ここまで俺の自演
729名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 16:30:20.01 ID:3iohwDOtO
ビルメンのスーツ出勤はネタにされてるけど俺の会社はスーツ出勤強制
1社しか経験してないからわからないけど異様なの?
オフィス街でも作業服出勤する人がいて体裁保つために規定で定めたらしいけど
730名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 17:21:56.45 ID:2rZwCQL40
>>728
まあ、最低限の配慮?
731名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 17:40:46.69 ID:Nk2ZcfNAP
>>729
前行く紙袋をもった頭ボウボウのおっさんが同僚と気が付いた時の絶望感
底辺を味わう瞬間だよね
732名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 17:42:21.50 ID:7vH2ubbH0
733名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 17:48:49.31 ID:hjIxijOD0
ビ:貧乏暇無し

ル:ルンペンよりかは、ましな仕事

メ:面倒な事は人任せ

ン:ん〜、斜陽産業
734名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:00:52.37 ID:7vH2ubbH0
おはようございます・・これが言えないビルメンが多い。
ましてやこのご時勢。一期一会の絆が尊いというのに、こ
んなことすらわからない人たち。
これでは、われわれビルメン業界の未来は危うい。
735名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:08:23.75 ID:6igjJotp0
>>729
俺のとこは2年前いきなり全社員スーツ出勤厳守になった
ま、その頃ちょっとした紳士服屋の大きな建物受注したから、その紳士服屋で買えや奴隷どもゴルァ
って意味なんだろうけど、、、、


一方俺は全く関係ないところでスーツ買った、。
736名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:11:25.89 ID:XN2r6inl0
見てくれ悪杉なのが多かったからだろ
737名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:13:24.42 ID:XN2r6inl0
※2007年の改正男女雇用機会均等法により男性への差別も禁止になるので
男性のみ茶髪長髪不可はこれに該当し、処罰されるそうです。↓
http://www.pref.osaka.jp/koyosuishin/osakarodo/0612tokushu1-2.html
>男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは不可というな場合についても
>これは条件が男性のみということで男女で違っておりますので、
>その場合についても違反になるということになります。

[記事]
「新入社員のビジネスマナー 身だしなみ」
(新入社員のドレスコードについて扱ったサイト。とにかく男性と女性との間のドレスコードの差がひどい)
【男性編】 http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/01_top.html

【女性編】 http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/02_top.html

http://www.wakayama.plb.go.jp/kintou/kikai/kikai06.html
改正男女雇用機会均等法に係るQ&A

http://www.pref.osaka.jp/koyosuishin/osakarodo/0612tokushu1-2.html
改正男女雇用機会均等法 説明会

http://news.livedoor.com/article/detail/2535132/?rd
オフィスの服装、女性のほうが断然自由!?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312880993
女性のみに更衣室を設けることは、改正均等法(19年4月施行)違反(男性差別)に...

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200710/2007101300190
ノーネクタイ、もはや普通=仕事での着用率1割−米調査

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/369/369362.html
なぜ日本のビジネスマンは、スーツにネクタイを捨てられないのか
738名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:23:08.97 ID:7vH2ubbH0
あーあ、云ってみれば

「ヴァカが渦巻く世界」

それがビルメンw


ごきげんよう また来週! ( ´,_ゝ`)プッ
739名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:35:25.55 ID:2rZwCQL40
変なやつ沸いたな
740名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 19:40:11.30 ID:4wRbRB4I0
今の現場は客から背広で来いと最初言われ、渋々出費して、スーツを新調した。
その上、社員なのに派遣扱いにされ(偽装派遣)給料をグッと下げられた。
屈折した企業のリストラ社員たちから酷使され、仲間が一人逃げ、代わりに来た仲間も逃げた。
その後で仲間が増えたが、きつい環境は変わらない。
俺一人は最初から残ってやっている。
なのに給料にも賞与にも反映されず、評価は低いままだ。
741名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 01:27:18.52 ID:m8PsgrvkO
おねえちゃんだよ
742名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 02:02:55.91 ID:yu6bN6KhO
>740
低能DQNヴァカにはお似合いだな
743名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 07:29:49.17 ID:Bmf3/NI0O
病院みたいな場所で車通勤できそうな場所はともかく、殆どのビルメンは客先で受注して仕事している形式であり、職場がオフィスやホテルだと失礼のない格好も求められるのは当然だと思うけどなー
スーツ義務の職場は多いんじゃない?
作業服で出退勤してる人間がビルメンでスーツw
と書き込みしててもどちらが社会常識なくしたビルメンで、ビルメン世界にどっぷり浸かってるかは明白な気がする

俺はビルマネだけどな!
マジで出退勤の服装に苦情でること多いよ!
744名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 08:03:46.78 ID:tWsmIMbj0
よし、これからも薄汚い格好で通勤するぜ。
ビル前のコンビニのゴミ箱から新聞漁って、よろけながらエントランスから入館だ。
警備さんには大声でウォーィと挨拶。
745名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 08:54:20.85 ID:Pj1U6Z9xO
>>744
いいぞいいぞ
それでこそビルメン
つか、スーツで来いと言われてないのにスーツで来るのがプギャーなんだよ
m9(^Д^)
746名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 10:44:14.03 ID:cs3Qh6dZO
ムカついたから機械室横で裏モノJAPAN読みながら寝そべってたら警備隊長が来て俺の足をまたぎながら舌打ちしやがった。
仕返しにトイレで踏ん張りながら大声で「俺はあっちゃんより優子がいいんだ。。俺にパワーをくれ〜」と二回叫んでやった。
誰かが通報したのか警備さんが二名走ってきたよw
普段俺の事を「ホームレスみたいな格好の作業員」とか陰口叩いてくれてるテナントさん、セミナーなどの案内表示の矢印を逆にしてるの俺っすから…。
ちなみにあの上着は作業服ではなく亡き母が15前に買ってくれたシャツですから水色だけどもともとは紺たから因みに。
同僚には恵まれ感謝してる。前の連中は俺の事を「ビン・ラディン」というあだ名を付けて陰で呼んでたらしい。
まぁ上(上司、オーナー)に俺なりのやり方で対抗してきたからな。
747名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 11:11:35.02 ID:CA9tVCn50
>>746
こんなのいるのか
マジ怖い
748名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:17:45.42 ID:Pj1U6Z9xO
>>746
いいぞいいぞ ますますいいぞ
長い長い間、虐げられた者たちの怒りが、
長い長い間、地下に閉じ込められていた者たちの怒りが、
罵られ追放された者たちの怒りが、
今ここに爆発する
(`Д´#)
749名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:52:30.86 ID:FWlXf8hO0
スーツ出勤はビルメンをブルーカラーと考えるか、ホワイトカラーと考えるかの違いだな
ジーパンは作業着だからだめだとかもあるね。
カジュアルとスーツの線引きも、エコ対策であやふやに
エコ対策でアロハシャツでの出勤がデフォルトになったところもあるらしいな
750名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 13:00:23.30 ID:zaup8ABH0
電工2種自力でとった25歳高卒だけど
あとなんの資格あったらビルメンいけるだろうか
751名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 13:04:48.39 ID:5KB4sGTVi
ビルメン歴15年、資格も様々取った。
年収500万目指して大手に転職考えて現在書類先行中。
しかし33と言う年齢だから厳しそう、、
752名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 13:11:41.68 ID:cs3Qh6dZO
まぁ無難にボイラーじゃね?そして冷凍、消防かな?都内だと防災センター要員とか要求するよね?
出来れば電験なんだけど…あんたまだ若いから公務員でも目指したら?
電工でもいいし…あんたの年齢で電験持ってるなら他の仕事勧める。
それと電工は自力より学校で基礎をみっちりやった方がいいよ。
753名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 13:34:44.05 ID:tWsmIMbj0
25かよ。
勉強する余裕あるならほんと、公務員のほうが強いわな。
754名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 13:56:35.70 ID:FWlXf8hO0
>>750
若いんだから、もっと修羅場へ身を置いた方が良いよ。
若いうちからビルメンをやっていると、世の中の標準たるものを知らずに生きることになるよ
755名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 14:40:35.77 ID:5XthoRch0
特に今の時代は若いうちに稼いで貯金を貯めておくといい。
歳を取って稼げないより、若いうちはどんどん稼ぐ。
中年以降困らんよ。
756名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 17:29:14.18 ID:zaup8ABH0
今電工で修羅場過ぎて精神持たず退職しちゃうんだ…
弱いのはわかってる…けどどうしても…
757名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 18:24:20.82 ID:q/sEcwQhO
電験あればビルメン以外でなんかあるの?
電工、通信工事とかしかなくない?
新卒のがした時点で選択肢ない気がする
758名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 18:43:29.00 ID:t5t3fBQb0
>>751
ビルメンで33歳経験者って若いんじゃないの?
大手入るには厳しい?
759名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 19:15:12.86 ID:m8PsgrvkO
33歳で経験者は若手でしょ!40歳前後までなら経験と電工、人間性があれば転職は出来るのでは?
経験ないと40歳とかアウトだけど
760名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 19:42:48.96 ID:zaup8ABH0
第一公務員とか高卒25じゃ年齢制限で無理じゃなかったっけ?
761名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 19:51:17.89 ID:zaup8ABH0
調べてみたら事務じゃないなら30までいけるんだね
762名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:07:09.41 ID:8QfvEySc0
ビルメンでも大手だと世間一般と同じく35歳転職限界説が適用されます。
もちろん何事も例外はあるけど。
中小ならかつては未経験の中年でも結構採用されたりもしたが
近年は厳しいよな。20代がビルメン求人に大量に応募してくる
ご時世だから。とんでもない求職難の時代だよ。

>>757
ない。
昔は電験取った後、ビルメンで5年以上経験積んでから保安協会という
《脱ビルメン》ルートもあったが、今じゃ電験持ってても職歴がビルメンしか
なかったら書類選考すら通らん。
高校生の時に電験取れば電力会社にだって行けるのにな。
年取ってからの努力は学生時代の努力に比べて遙かにリターンが少ない。

>>761
なれるならビルメンなんぞより現業職公務員の方がよっぽど良い。
しかし、今では民間委託が進んで現業職も狭き門だが。
763名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:21:51.02 ID:zaup8ABH0
>>762
みたいだねえ
採用2人とか3人だねぇ
倍率ヤバそー…
764名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:30:22.25 ID:jsRbsFrY0
あくまで電験受かる努力とか頭があれば現業は受かるだろ。
ビルメンやりながら受験して神奈川かどっかの現業公務員になった人が
同僚にいたよ。
退職後一年して職場に顔を見せたが以前は青白かった顔が日焼けして
血色も良い感じの人になってたよ。
彼女も出来たと言ってたから海でナンパでもしたの?と聞いたら
草むしりで外作業ばかりやってたらしい。
765名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:33:34.96 ID:zaup8ABH0
まぁそんな電験3に文系で独学で受かるなら
確かに公務員もいけるねぇ
…そんな頭ねぇよ…
766名無しさん@引く手あたま:2011/05/30(月) 20:52:15.40 ID:KfrbNYkC0
>>762 いまどき 用務員で募集してる自治体があったら教えてほしい
767名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:04:38.11 ID:dR6T5RVk0
>>750 オレの場合、10年前だけど危険物乙4、消防設備士乙6、ボイラー2級、
第一種衛生管理者、冷凍3種、電工2種とって再就職した。
私はこれだけ勉強しましたよというのをアピールする為にこれくらいは
とっておいたほうがいい。
後はワード、エクセルは使えること、プライドを捨てることかな(若い女の前で
便器に手を突っ込んだりするからね)
768名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:14:45.31 ID:kX9vVWG90
>>767
ボイラーってあれ受験資格厳しくない?
769名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:19:49.78 ID:T7baPpugO
ビルメンとか最底辺の仕事だからな。

待遇も身分もこれより下はないって感じ…
770名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:49:34.67 ID:EkZ6wGCE0
便器に手を突っ込んで
認定条件が難しいので電験を自力で受かる頭も要る
しかもDQNばかりが同僚で
現場まとめるコミュ能力まで要る
スレ読んでたら充分能力高いのだかな
771名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:58:36.48 ID:m8PsgrvkO
この仕事が底辺て言ってるのは一部のクソ現場にいるやつじゃないの?
これだけ広く浅く知識が求められる仕事ないだろ?
きちんとしたトークも出来なきゃ絶対無理だし。
772名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:09:08.31 ID:yuC+WqVY0
>>771
底辺のビルメンも存在するよ。
しかし全てではないので待遇の良いところは、ここで言ってる程悪くないよ。
773名無しさん@引く手あたま:2011/05/30(月) 22:27:05.79 ID:KfrbNYkC0
>>768 ボイラー協会が主催する講習を3日間受ければ、誰でも受験資格は
もらえます


ただお金がちとかかるけどね
774名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:42:23.55 ID:5KB4sGTVi
素手で便器に手突っ込ませる所ってあるの?
普通ゴム手袋ぐらいするでしょ?
775名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:58:39.01 ID:2CSRuKhy0
ボイラーより危険物の方が良くね
776名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:00:44.14 ID:rf/Nwy0U0
ボイラー取りたいのに高校在学中は取れないのか
後消防設備はとるけど
777名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:02:24.15 ID:yuC+WqVY0
>>776
在学中でも取れるよ
778名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:05:33.66 ID:rf/Nwy0U0
>>777
まじかよ
なんか受験資格高校卒業してからとかなってたぞ
779名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:13:52.31 ID:jsRbsFrY0
ビルメンでコツコツ働いて電験ビル管など数種の資格を取得して無駄使いせず
に貯金1100万まで貯めました。
でも2年前に父が今年母が亡くなりました。
兄弟は兄がいますが貯金どころか借金だらけの人間だったので葬式など出せる
はずもなく私が全て出しました。
実家の片づけもあり残り800万円になってしまいました。
この頃精神的にも不安定になり生活がやっとでストレスから金使いが荒く
なり貯金どころか貯金をおろして夜の街へ出るようになってしまいました。
ギャンブルではなく風俗です。
全額は500万円ないと思います。
仕事は辞めることなく続いていますが先はわかりません。
収入が少ないのに貯金もできずこのままではあと三年で借金生活かもしれません。
今まで遊ばなかった反動かもしれませんが、、、若いころ遊ばなかった自分を
後悔しています。。というか家が貧しく遊べる環境になかったんですが。。
37歳の独身のビルメン、貯金はいくらあった方がいいのでしょうか?
親の財産はありません。頼るものもありません。
こんな僕に教えてください。
780ジョン・タイター:2011/05/30(月) 23:23:35.90 ID:ylIVZmVZ0
俺はビルメンだが、別の世界線では勝ち組エリートでキレイな美人秘書を愛人にしてるんだ
781名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:25:26.78 ID:rf/Nwy0U0
>>777
どう見ても受験資格ないわ
20時間の講習受ければ在学中でも取れそうだな
782名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:26:11.62 ID:yuC+WqVY0
>>778
受験資格は何れか一つ該当すれば良いよ
783名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:41:35.20 ID:rf/Nwy0U0
>>782
電気科で特にボイラーの事習ってないし
完全に受験資格はないな
まぁ電工2と乙4持ってるし
8月に消防設備の乙4取るから
ボイラーは卒業してからだわ
784名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:53:13.54 ID:2CSRuKhy0
>>783
なんで乙4
甲4とればいい
785名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:54:06.81 ID:2XUP/v3h0
ボイラー受験はできても免許申請は18歳以上
786名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:54:23.16 ID:rf/Nwy0U0
>>784
乙4と甲4同時に受け手
甲4の勉強しまくって保険に乙4受けるだけ
最低でも乙4ってこと
787名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:58:38.48 ID:PSOODsw50
入札現場は良くない
788名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:36:05.81 ID:+SlBTHveO
諦めろ
皆放射能でのたうち回って死ぬ
789名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 05:22:58.54 ID:LTK6FzSwO
ビルメンは清掃や警備と違って、意外とコミュ力がいる仕事のような気がするんですがどうですか?
790名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 06:01:31.30 ID:I5GwgaUP0
>>787
公共系の入札現場がそうだね
791名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 06:03:08.33 ID:0KEYjJkq0
結局現場の人間次第
792名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 09:32:08.47 ID:EiVVvUomO
築34年ねアパートの階段灯が漏電トリップしたんだけど器具と線どっちを疑う?配線は引きたくないから器具であって欲しいんだけど…それを調べるには器具全て(5個)線から外さないといけないから面倒だし。
いい方法ないかな?外気に触れる剥き出し器具だからそっちが怪しいけど
793名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 10:11:39.30 ID:AEsM3yp/0
球抜いて絶縁あたったら?
それかブレーカーに一番近い器具の一次側の線はずして絶縁あたるか。
てか変に横着するより一気に全部切離したほうが早い気がする。
5台なら10分もあれば終わりそう。
794名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 11:17:37.03 ID:yT9Fm0K3O
>>789
そうですね。最近は人員削減で事務のおばちゃんとかも居ないから
事務仕事もかなりやらされてる。
にもかかわらず、警備員とそこまで給料差がないし。
795名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:01:37.98 ID:xldAJmcKO
この業界10年くらいいるけど便器に手を突っ込むなんてありえない
796名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:54:55.97 ID:kCjXe5GH0
>>795
いざとなればそんな事言ってられない。
それが仕事。
797名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:13:29.69 ID:TL3QYk3E0
いざとなったら便器外すけど?
マジでネタを真に受けてるヤツいるんだな
798名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:24:42.14 ID:lvr9LaIP0
俺もそう思っていたけど
この間上司とトイレ詰まりの件で呼ばれていったとき
上司は躊躇無く素手で突っ込んでいたな
普通に仕事できるちゃんとした人ですよ
799名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:39:18.19 ID:S1GiLDO40
経験者は語る。
「ウンコより、ゲロのほうが厳しいぞ。」
800名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:04:30.25 ID:Hj2wGVu30
コンビニ某店でパンとコーヒー買って入たら
俺の後ろでレジしてるギャルが
おなら「スカしっ屁」をスーっと遣ってくれた
文句言ったら、ギャルは逆上して店外へ出て行った
全く馬鹿なギャルつっか、メッチャ恥ずかしかったのかも
しかし臭かったなぁー、ギャルの小股を妄想したら
パンティーに漏らしたかと思う、俺は何気に勃起、我慢汁が。


801名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:05:17.11 ID:LLA/1tcl0
ネットなんて好き勝手いえるから誰のレスを信じるかは自分自身だ
ただこれだけは言える、ウンコうめぇwwwwwwwww


802名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:08:23.32 ID:kCjXe5GH0
メガネ
「すいません、紙丸めて流したんですけど、詰まる気配ないから横引きから竪管に行っちゃってますね。
 もう汚水槽に落ちてます。え?もう無理です。そこまで行ったら。」

携帯
「はあ、取り敢えず携帯は…。あ、諦める。はい。(流石に水没携帯なんかいらんか…)
 ええ、まあ、詰まるかどうか分かりませんが、また調べてからご連絡します。」

婚約指輪(手洗い洗面器)
「ええ、ええ。ちょっと見ます。今下を外すから水流さない様にね。
 Uトラップ外してと…。あ、これかな?
 あ、いえいえ。奇麗に洗っておいて下さいね。不衛生だから。(婚約者に密告してやりてえな)」

スポンジ
「え、スポンジ流した?(清掃のお婆ちゃん)言わないでって…。そりゃ良いけどさ。
 便器外したら何が詰まってたって聞かれるもん。うん、聞かれなかったら言わないけどさ。もし聞かれたらゴメンね。」
803名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:17:01.40 ID:XHttUqOS0
漏電調査は横着せずに「急がば廻れ」だな。
漏電調査で結果が出たら不思議と達成感があるな。
この仕事で達成感なんてあんまりないんだがw
804名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:24:55.10 ID:D4QXPZPk0
デブ、デブ、デブ、デブ、デブが!!!!
チビデブ低学歴低収入の分際で調子にのりやがって!!!
臭えんだよ、デブ!鉛筆の芯みたいなにおいするんだよ!!
自分の親くらいの人にはファックスの使い方すら、教えねえくせに、上司には、事細かに教えやがって、このカスデブが!
いつまでも平ビルメンだからって、あとから来た奴に教えねえとかホントマジクズだぜ!!
おまえのせいでやめた人間達がどれほどの被害を受けてるかわかってるのか、このクズが!!
3高の真逆の、低学歴、低収入、低身長、に加えてデブ、臭い、ダサイの6重苦が!!!!
弱気を挫き強気にへつらう最低人間が!その流行遅れの服で平気で出勤するその神経、理解不能だぜ!!
人間としての美徳を一つも備えていないおまえのような真のカスは初めて見たぜ!!!
テナントの女もおまえのこと臭えって言ってたぞ、なに業者に偉そうにしてるんだ、カスが!!
漫画とゲームが生き甲斐のカスデブが!!せめてその鉛筆臭くらいなんとかしろや!!臭くてしょうがねえんだよ!!
悔しかったら、身長-110の体重になってみろや!まあ、意志薄弱のおまえには絶対無理だろうがなwwwww
おまえがこのスレ見てるのわかってるからな!地下1階のデブ野郎が!!悔しかったら身長-110の体重になってみろや!!
805名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:54:05.00 ID:RmpH80F90
溜まってるなぁ
806名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:23:06.47 ID:vxkMR8s20
>>786
二兎追うものは一兎をも得ずだな
甲4と乙4はなんだかんだいって違う
807名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:31:54.88 ID:LIZev/8n0
肉便きい
808名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:19:34.94 ID:0KEYjJkq0
この業界はほんとにビックリするほどカスな人間が多いからな。だから暴力がとても有効な交渉手段になる。
809名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:38:57.97 ID:78LGv0A90
>>808
夫がそんな底辺業界だったなんて。
810名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:23:31.29 ID:Lxm5jYL90
 やり返したらしたら
\こいつと同レベル/
     .∧_∧       ∧_∧ ニダニダ♪
  ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ <`∀´ >
     (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
     /   ) ババババ  (   \
     ( / ̄∪       ∪ ̄\ )


        やり返したらしたら
       \こいつらと同レベル/
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
811名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:20:48.74 ID:eFMDErRdO
上場企業で工場設備保全やってるけど、日常の突発修理や業務後の設備カイゼンと言う名の強制残業
土日に旅行入れていても最終日の故障や生産止めたくない修理があればキャンセルしてでも強制出勤や夜間の呼び出し

大型設備修理や業者対応も行っているので技術、マネジメント経験は自分でも十分だと思っています
こんな生活嫌でビルメン業界に面接いってるけど、今の会社の給料水準が生半可に高いこともあって、給料水準や福利厚生待遇が2、3ランク下がるから…
と、経験や人柄じゃなく現職の待遇面で敬遠される

待遇はそっちの基準に従うって言ってるし、給料で辞めるわけじゃないのに…

まさか中小ビルメン会社が滑るとは
812名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 09:36:21.86 ID:31z0/VqT0
>>811
大手受けなさい。のむら、FF、エヌテーテーF。

偽装請負ばかりの中小ビルメンは一日中立仕事だよ。元請けビルメンがお茶飲みながら事務仕事してる横でね。

保険も国民健康保険だから使うとき若いお姉ちゃんに出すの恥ずかしいよ、ピンク色のカードだからすぐ分かる。

仕事がクソすぎて大手まったりビルメンになっても、よかっと思えるのは最初の2,3年だけだよ。
813名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 14:48:29.81 ID:P4Mbg0AJO
キツいな。
突然だけどビルメンやってて良かったなと思ったエロ話聞かせてくれ。
814名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 16:53:25.88 ID:uJj50wA/0
清掃のおばちゃんのパンツが見えたくらいだなw
815名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:02:20.21 ID:P4Mbg0AJO
出来ればJKのパンツ位にしてくれ。書くなら…
816名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:07:54.26 ID:4Q28QoMyO
サンケイビルメンテはブラックかね?
817名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:22:46.20 ID:wY6hrsjJ0
休日に事務所に入って憧れの女性社員が使っているパソコンに触れ、
マウスを舐めたことかな
818名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:52:36.04 ID:9xQs7CXb0
>>817
やってくれましたwww
今のところ暫定一位通過です。
さぁ、今夜のビルメンエロ話自慢王座選手権まだまだ続きます!

819名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:59:22.89 ID:o2pfIrM9O
憧れの総務のお姉ちゃんの胸の谷間を見ることが出来たことくらいかな
820名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:58:49.72 ID:Cry235qy0
>>811
最近は設備関連の仕事をしていても、ビルメン会社に在籍した経歴が無ければ未経験と見なす会社が多いみたい
大企業の実態なんて、そんなものなのに気の毒だが・・・・・・
821名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:50:26.65 ID:lTNo6/d00
NTTレゾナントが運営する「gooリサーチ」が全国の男女1070人を対象に調査した
「日本の会社の悪しき習慣ランキング」。1位は「サービス残業が当たり前」だった。
2位と3位には「有給休暇が取りづらい」「社員の育児休業取得に積極的ではない」と
休暇関係が続き、4位と5位には「忘年会や新年会は絶対参加」
「上司から飲みに誘われても断りづらい」という懇親関係が並んだ。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/05/31097017.html
>理不尽な慣習が蔓延するのは「全ては先輩後輩の縦社会が原因」であり、
>これがなくなれば「悪習はすべて消滅する」と指摘する人もいる。



822名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:16:11.59 ID:pp1IOECf0
>>812 NT○ファシは前に契約社員だった人の書き込みがあったが
かなり底辺らしいぞ。
823名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:30:15.76 ID:vJIk0km00
また伏せ字で書き込むバカが出てきたか。
824名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:46:55.28 ID:5Z3Cx06P0
>>820 に補足
中小ビルメン会社にとって大企業とは

”下請けをアゴで使い自分たちはマッタリ、毎日9時5時勤務”

と思われている、事実自分たちが辛酸をなめているから

そんな人間が自分達の仕事が勤まる訳が無い、ドーセすぐ辞める

と思い込まれている節がある

>>823
そりゃ十大・四天王も、このスレで書き込むときは、伏字・当て字が多いんだからW

それとNTT−Fの契約社員は覚悟したほうが良さそう、関東だと新聞求人広告の常連だから
825名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:04:10.55 ID:MhXSvgUT0
>伏字・当て字が多いんだからW

ほとんど見当たらないが?
826名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:12:38.27 ID:B+spHMMI0
>>824
読みにくい場合の一例を紹介

・1行づつ改行されているもの
(例)
――――――――――――――――――――――――――――――

改行をするのはいいんですが、

逆に、1行づつ改行すると非常に読みにくい文章になってしまいます。

こうなっていると、読みにくないですか?

ほんと、読みにくいだけですから。
―――――――――――――――――――――――――――――?
827名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 06:22:18.28 ID:JoEpT/1b0
>>825
最近は四天王・十大の一覧が貼られなくなったから、こう思うのも無理ないか
828名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 07:16:07.73 ID:OBqGL1pPO
811です
意見ありがとうございます
特高で大規模な変電所やコージェネ、
大量に使う工業用水や上下水管理、複雑なシーケンスの回路、大規模な生産設備の油気圧修理やモーターやシリンダー整備、配管交換などなどやっていて、ここの書き込みにある修理なんてごく普通にこなせれるんですけどね…

フロートやフランジやら絶縁不良なんて初歩じゃないですか…
クレーンに駆け上り水銀灯配線の絶縁不良直すの埋込配線引っ張りだして、露出配管でやり直し修理も今日の夜勤でやったんだけどなぁ…
愚痴になっちゃいましたけど、実務経験がないと見られたと思うと本当にショックだな〜
829名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 11:11:39.95 ID:Jic0ei/b0
工場の電気設備関係の仕事は激務ですか?
お給料などはよいですか?
どなたか教えてください。お願いします。
830名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 11:27:41.92 ID:IQJmIGfI0
工場や会社による。以上
831名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 11:50:16.86 ID:+eOXGqLvP
>>828
こういう人が現場に来ると間違いなくトラブルメーカーになる
自慢の仕事を発揮する場がないから無用の長物なのに
仕事が出来るのを鼻にかけて先輩らを小馬鹿にして浮きまくる
悪いこと言わないから今の会社で頑張るのが一番いいと思うぞ
832名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:09:30.09 ID:U/3zSAK80
大きな生産工場はそこの正社員による工事部署があるんじゃない?
設備ならそことの交流がある場合もあるので、ビルメン精鋭が送り込まれる。
変な奴入れたら叩き出されるね。
833名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:12:04.60 ID:E9qiROwZ0
ビルメンは一時的に対応出来れば十分
後は業者まかせ
業者も入札や契約で決まってることが多い

工場上がりは手の抜き所を知らない
834名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:34:03.43 ID:cxxI7IPT0
>>828
その技術をみんなに丁寧に教えてくれるの?
835名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 13:08:43.03 ID:kscS41950
>>828
工場クビになったわけではなく、倒産の危険があるわけでもないんだよね?
何で転職したいの?
836名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:17:33.70 ID:WEaNEG4E0
夜勤明け。仮眠時間が3時間しかないから酒飲んで今から寝る。
省エネで防災センターはオーナーサイドの命令で照明半分消されて空調も入れられない。
だからセンターは監視機器の熱源ですでに30℃以上の気温で暑苦しい。
年収450万だけどもうやってられない
837名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:25:31.37 ID:E9qiROwZ0
うちは監視機器の温度上げちゃうと壊れますって理由にして、エアコン入れてる
838名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:45:14.12 ID:nrSyvWEB0
>>836

夜勤明けでその時間に寝れるなんて羨ましい。
俺の会社は夜勤明けでも17:00まで仕事。

仮眠時間は4時間弱。
839名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:01:45.14 ID:mruBzUiD0
>>838
前にいた所で、明けで日勤プラス残業で19時〜21時頃で帰る事ばかりだった・・・。
流石に直ぐ辞めた。
840名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:42:31.62 ID:ZW8lMfP80
残業付いて650万くらいか?
841名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:47:33.57 ID:GjcenGS10
この業界のSVってどうなの?
842名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:40:31.18 ID:HlaaxuPGO
>>841
250SVまでならただちに健康に影響はない
843名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:41:26.80 ID:HlaaxuPGO
>841
間違い
250ミリSVな
844名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:18:39.69 ID:OmHzm2W00
>>828 落とされた理由。多分、トラブルメーカーになると判断されたんだと思う。
845名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:22:38.79 ID:iY3wfKEu0
【裁判】「震災口実の解雇不当。役員報酬減らすなど努力していない」 ビルメンテナンス会社元女性社員、慰謝料など求め提訴 仙台地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307009157/
846名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:55:45.77 ID:SGxQ1IRbO
今から夜勤
早く帰りたい
勤務中はトラブルが起こらないことと時間が早く過ぎることを願っているだけ
やりがいゼロ
847名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:09:08.37 ID:+eynrDWl0
神奈川のデパートで2年ビル面してる24歳だけど。
百貨店は言うほど重労働現場じゃないよ。
40代中心で勤続年数も長い
848名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:42:47.53 ID:sKPJRfE6O
確かにやりがいは無いな
でも前職はやりがい「しか」なかったが、そっちの方が悲惨だよ
そのうち仕事する意味以前に生きる意味を見いだせなくなるし
ビルメンはなんだかんだで仕事はユルいからな
849名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:48:14.37 ID:XYT4NzwI0
>>828
能力や経験が理由で落とされたんじゃないと思うよ。
はっきり言ってあなたの能力はビルメンじゃもったいない。
というよりビルメンじゃ不要だと言ってもいいくらいw
ウチの現場じゃ簡単な作業でも業者に振ることが多い。
現場では極力やらないようにしている。
あくまでも設備の点検管理とオペレーションが業務の中心。
俺もこの現場に馴染んでしまって困っている。
最近じゃ安定器の取替えも億劫だもんw

850名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:00:14.90 ID:caWB1G1m0
ビルメンが楽って言ってる人は一体どんな現場に居たんだ?マジで紹介してくれ。
851名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:05:55.39 ID:scvyIAMA0
>>850
ビルメン以外の職業から来た人はみんなそう思うだろw
852名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:17:13.97 ID:PSadJ7Hb0
>>828がどんだけ仕事できるとしても、一緒に働きたいとは思わない。

入社した直後に、あなた達とはできることが違うんです。的な態度をとり
先輩達や会社そのものを見下し、年下上司の指示も自分が納得できないと
平気でイヤですと拒否ったり、しまいには会社の愚痴ばかりを言いまくり
周囲の人のやる気を削ぐ始末。

うちの会社にこういう奴がいるよ。そいつは仕事まったくできない奴だけどな。
最低限の仕事だけしたら、ずっとTVみてるわ。
853名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:31:10.52 ID:caWB1G1m0
ところでなんで828さんはこんなにも人気者なんだ?
854名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:32:22.15 ID:34nfHbg+0
釣り上手すなあ
855名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:08:44.76 ID:hpibI5TR0
>>850
IT行けるなら行ってみれ
ビルメンの楽さがよーくわかる
856名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:15:06.86 ID:XYT4NzwI0
実はウチの現場にも828さんと同レベルの人がいる。
でも彼は何もしない。もうちょっと動けよ!って思うくらいにやらないw
だけどこの人が居なくても現場的には何も困らないしオーナーサイドも別に困らない。
高レベルの人が居ても居なくても契約金額は変わらないし、入札で確実に落札できるという保障はない。
ビルメンって簡単なんだけど難しい仕事なんだよな。アホでも出来る仕事なんだけど難しいw
私は今の現場では一応一通りの事は出来るし大抵のトラブルには対処できますが。
でもビルメンって難しい仕事だねwやっぱりサービス業だからね。色々と難しい。
何が難しいか?って説明も中々に難しいw
857名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:24:06.68 ID:caWB1G1m0
ああ、、、ここはビルメンを妄想だけで語って不幸自慢するスレか。
まー転職頑張れよ。
858名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:41:05.75 ID:Orv0+RDa0
先輩方教えて下さい、商業ビルにいますが15%の節電をテナントに
協力を呼びかけていますが、照明を落とすと売上げが落ちたら責任を
取ってくれるかと言われました。オーナーには必ず15%以下にするように
指示されています。もうノイローゼになりそう。
859名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:43:14.31 ID:hpibI5TR0
>>858
客に「明るすぎる」とクレーム入れさせれば良い
860名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:09:14.84 ID:tEW/xt9L0
今の現場、会社が月払い750万で計約してるが、俺含め全人数は9人だが、俺の月給はたったの21万。

本社の営業共は現場に顔出すたびにヘラヘラ浮かれてる。
そりゃそうだ。それほど売り上げあるんだから。
そこの企業はこの度のホールディングス化に伴う社内編成で、契約していたグループ会社の社長も何処へ行くやら判らぬ有様。
現場の管理室は社内リニューアル工事で多忙を極め、今まで辞めて行った奴らが羨ましく思えていた。
しかし、ここを出ようと強い意志を持たない事が最大の敵だった。
今年はいま身を置く会社を本気で辞めようと思う。
先がどうであれ、俺自身がこのビルを必要としない。
それは明白なのだから。
861名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:00:09.42 ID:IORZ2CvtO
早く帰りたい
早く帰りたい
早く帰りたい
早く帰りたい
862名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:13:13.66 ID:F3lw1EWdO
保全じゃないけど、似たような関係で施工業界からビルメンきたけど、やっぱり楽だぞw
文句言う奴ビルメン業界しか経験してないだろw
自尊心高い奴か夜勤苦手じゃなかったら後は楽だろw

何か起これば業者対応すればいいから技術身につけなくていいなんて理屈通用するのは、この業界だけだぞw
普通は、業者が来れない&来るまでどうするのか?
業者発注と内製の費用対策比較とかいろいろ突っ込まれるよw
設備点検が仕事ってのは間違いないけど、設備仕様を極め、修理対応もできるぐらいなる=点検精度、維持能力もあがるって考えはないのかよww
向上持つと逆に叩かれる業界は珍しい

俺も今は業者呼びつけて、到着までお茶飲んで待機だけど^^
863名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 08:34:44.20 ID:+BQluUk+0
業者、呼んでなくて、責任もろかぶったウチの現場…
そこはけちるなよ
864名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 08:40:53.96 ID:5iasxKzs0
>>860
俺の現場は14人で620万のホテル
激安ww
865名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 09:36:26.33 ID:PegRz4yV0
うちは4人で160マンの病院w
超激安w
866名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 10:18:54.41 ID:IORZ2CvtO
ビルメンって楽か?

夜勤が終わったら帰らせてほしい
仮眠の後に仕事なんて勘弁してほしい
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みが欲しい
867名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 10:57:48.32 ID:MMqUuBJT0
>>862
未経験者バレバレだけど、コピぺか?
868名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 12:05:52.18 ID:3SyETSw60
力率計のLead/Lagと+/-について、
例えば、Lead85%は-85%だと思うけど、正しいよね?
なぜなら、インピーダンス角が-で、cosθが-0.85だから、-85だよね?
でも、電流は電圧に対して進みで
v=√2Vsinωtとすると、電流の位相角は+となるので変な感じがしない?
この俺の理解でどこか間違いがあれば、
ビルメン=電3受験生の俺に指摘してね。
869名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 12:57:08.46 ID:fzkrKGZc0
ビルメンが自分より将来が有望そうな奴に教えるわけないだろw
870名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:06:34.07 ID:3SyETSw60
>>869
将来が有望そうな奴って誰のこと?
871名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:58:13.86 ID:+BQk0D5PO
オレだよ!オレオレ
872名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 15:55:17.50 ID:F9zVtB6w0
>>858
そのテナントはパチンコ屋か?
日本人じゃないんだろ?
「電力使用制限令」で検索してみろ。
今回の節電は日本人が全員従わなければならない法律による命令。
従わないと罰則がある。

納得しないなら、テナントの入居規定(契約書)に電力に関する
なんらかの条項があるはず。従わないならオーナーに通報、
ビルメン会社はタッチしないこと。
873名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 16:12:47.27 ID:F9zVtB6w0
>>868
符号は進みか遅れかを表す意味にとらえておけばよい。
LEAD=進み +
LAG=遅れ -

波形式の位相の符号は三角関数と同じ。
874名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 16:16:54.16 ID:tUw/8+3c0
>>858
詳細を待つ
反日パチンコ屋など潰れろ!
875名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:09:01.40 ID:eiOsZToG0
>>868
正しい
おぬし、出来るな
876名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:08:09.26 ID:iZyDtByxO
なんかビルメンは底辺だの言われてるが意外とコミュ力や頭がキレる人じゃないと難しそう
877名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:10:18.67 ID:34RPHcTG0
むしろ達観してる人向き
878名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:42:56.31 ID:uGLNTRRP0
た…

諦観じゃねえか?
879名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:44:03.97 ID:kGelESYe0
今日の八興、菅○は来月55回目の危険物乙4を受験するらしい
中卒ですべての試験に不合格中
よいところ無し
容姿もひどい今まで会った人で最悪の容姿
で中卒独身
2種電気工事は中卒救済の専門学校電気工事士科で
試験免除

電気工事士なんて試験でも楽勝の試験
1ヶ月あれば筆記試験は満点取れる
880名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:34:42.54 ID:tUw/8+3c0
でも変な奴もいることも事実
881名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:01:46.63 ID:BlsZ0eIi0
>>858
国策に従えない売国奴だな。
他の人もレスしているが一般客を装って苦情電話か手紙を出せばいい。
882児玉:2011/06/03(金) 22:03:38.64 ID:HpHvO7HgO
>>879前も見たな。ビジュアルが悪い意味で完成されているのはいいが危乙4を55回はネタだ。もっと面白いのを作れ。
883名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:19:56.80 ID:tFf3km5r0
ビルメンねぇ・・・・
最初の1年はマジ天国だったわ、わかんなければ先輩や業者まかせて、自分はメーターチェックだけだった。。。
そして3年後、、、、
これわかんねーよ→ググれカス・自分で部品買ってきて直せ・業者手配?じゃ納得のいく説明して

消防、年次点検、その他業者立会→ちょーだりーつか鍵渡すしなんでもいじっていいから最初から最後まで勝手にやってくれよ、、、そのつど解錠施錠や機器チェックだりー。
え、何?なんで今日やってんだゴルァ?・・・てかテナントさん、なんで文句いうの?告知したでしょ!

自然災害→・・・・もうバッくれていいですか?

転職しようにもなんだかんだで平日明け、休みがあるメリットは個人的にでかいからやめられない、、、、、、
かといって警備員はもっと給料安いし。。。あー、マジ核戦争起きてこんな糞みたいな世界ホロン自前
884名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:28:41.32 ID:3H2rV0hT0
>>ちょーだりーつか鍵渡すしなんでもいじっていいから
>>最初から最後まで勝手にやってくれよ、、、
>>そのつど解錠施錠や機器チェックだりー。
わろたwww
こんな奴多そうだなw

>>平日明け、休みがあるメリットは個人的にでかいからやめられない
確かにw
885名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:48:17.12 ID:9LqexQc60
いや、この地震による社会の疲弊感って何だろね。
日本沈没止まらない。
少子化、就職難、政治不信、医療不安、経済は負のスパイラルから抜けるどころか逃れる術はない。
疑惑と不正、罠と詐欺、暴力と犯罪が横行し、司法はキチガイと変わらない。
政治家は無に等しく、奴らは碌でなしの人畜生ばかり。
もう一回大地震来い!
首都直下の東京壊滅する地震来い!
全国の原発で大事故起きろ!
露助もチョンもチャンも日本からの放射能で苦しめ。
近海の水産資源壊滅させてやれ!
886名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:02:14.32 ID:9LqexQc60
とか言ってる間にまた地震だ
887名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:18:03.90 ID:mtgEKHJQ0
       /´ ̄ ̄ ̄`ヽ       
      /   _,ァノ- ハ  \   .   
      i    ノ /   ヽ、|     
      |  ッ /寛 \  }      ┌────────────┐
      |  |       |   .   │  出崎PAN、           |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]      │  出崎入射光、        .|
      ヽ_」      つ|       │   出崎ハーモニー、       |
       |      __)       │                  |
       |      □□  ......   │ 全て真似しました。     ..|
       |      /    ......   │  私には大切な教科書の . |
     /|\  /\(⌒)   .....   │       ひとつでした。   |
    / | ><" /ノ /ー、       │ どうぞ安らかに…。      |
       |イ_>( ̄  LLL|      │.          山本☆寛(-_-))|
       |/ |/ ̄`ー―イ  ..   └────────────┘
888名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:35:58.61 ID:wjdEib7AO
>>886
ギャーハハハお前だけ視ね!
889名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 02:28:02.30 ID:I2EJpS+30
うちの所長親会社の天下り、ビル管経験ないのに
偉そうなこと言って、トラブルの現場こない、私が処置しているのに
オーナーには、自分がやったと平気でうそをつく
こんなバカ所長皆さんの現場にいますか?
890名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 07:58:20.61 ID:ruP+fKLx0
>>889
同僚でそんなのが居るよ。他人のフンドシで相撲と取る奴。
テナントで漏電発報したのに動く気配がないんで俺が現地へ行って調査した。
奴はオーナーに何と言ったかというと現在調査させてます!だとよw
俺よりもキャリアが長くて現場歴も長いのに何も出来ないんだが。
口だけは達者だから始末が悪い。
漏電箇所を発見して切り離しをしたんだが日報には手前が作業したって記入してやがったw

891名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 08:26:03.76 ID:72y3DnQY0
>>868
正解

>>873
さすがビルメン脳
892名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:34:53.60 ID:lRq1Avhr0
で、おまいら給料いくら貰ってんのよ?
茄子あるん?
えっ俺?
俺は失業保険で12万
893名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:39:30.69 ID:lhS1ypXb0
3桁間違う奴もいるのだ
メーターの読みの誤差など気にするな
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307018218/l50
894名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:44:35.52 ID:us7+Ect50
俺もだリーよ。
先輩がもうすぐ定年で、後輩が3冷に三度も落ちるバカ野郎だからな。

それにこの野郎は日曜日に休日にすることが多い。
消防設備点検や受水槽清掃などがあると100%逃げる。
それに中央監視室にほとんどいない。
「フィルター洗ってきます」「フィルターを枠にはめてきます」とか
言って逃げる。
30分で終わる日常巡視点検は50分ほどかかる。(どこかでさぼっている)

もう少し真面目なら俺も楽をすることが出来るのに。
895名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:26:06.10 ID:B/J0x/sj0
お前も適当に楽すりゃいいじゃん
この仕事、楽しなきゃもったいないよ
俺は楽することしか考えてねー
896名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:17:40.52 ID:xIA4XHLD0
>>892
失業給付額が低いな
897名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 16:17:30.36 ID:0foeL2670
>>893
それは、故意にやった安全デマ。
ビルメンの読み間違いは本気で仕事した結果w
898名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 16:40:23.53 ID:lhS1ypXb0
>>897
失礼しました
本気で仕事した結果と故意でやた違いなのね
もはや比較対象は故意しかないがビルメン
899名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:31:08.12 ID:KkSLhZ7M0
だいたい爺の定年は何才?65才が限界と思うが・・・
特に庁舎とかはその位では?
900名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:44:46.14 ID:Q0tG0zq00
>>892
現役時代の総支給17万くらいだろ
901名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:10:08.97 ID:pri+yaFJ0
>>890
うちなんかそんなのばっかりのメンバーが揃ってるぜ。
人がやった作業に自分がやった様に名前をシートに書くやつらがいる。
薬液の検針させりゃ、自分だけが毎回ちゃんと見てるかの様にそいつの時だけ残量の数値が減る。
実際は減ってない。
ちゃんと書けと言ったら、私にはそう見えるんだといいわけ。
あまり数値の適当な記入が、毎回なので正確な使用の推移もへったくれもない。
まあ、たいした実害はないのだが。
また言っても止める気配ないので、後から正確な数値に書き直したら、
勝手に書き直されたと不満を周りに漏らしてるらしい。
そいつの頭では、自分がやった事が良いとか悪いとかじゃない。自分の好きにしたい事が全ての規範らしい。

他の奴と話したら、彼はやっぱり変わり者というオチがついた。
俺はどちらかというと、こうしたタイプは癖の強い人間なんだろうと思う。
癖というのは心の歪みが行動で出ている。
盗癖、覗き癖、虚言癖、そうしたものと変わりがない。
癖がないに越したことはないが、彼らにも理性がある。
その理性が飛んだ時、社会に影響のある事件になる。
癖というのは、本当に曲者なのだ。
902名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:18:38.51 ID:SHQRu0nl0
自分だけは歪んでないつもりなのが笑えるわ。
お前もゴキブリぢゃ
903名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:20:27.85 ID:m7l5npyb0
関西か関東しかビルメン居ないんじゃないの?
福岡や仙台でなら何とか仕事ある感じか?
広島なら仕事あるのかどうかわからんくらいか?
904名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:27:06.74 ID:VCqcqnlR0
横のつながり持ってて、人間がそこそこまともなら、手が足りない時に声がかかる
905名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:27:13.85 ID:nHQlszwi0
この業界ってコツコツとやってる奴が馬鹿を見る事が多いね。
何かあった時に図面を調べたり取説を読む人間は毎回決まってる。
何もしないで適当にやってる方が楽で得なんだが。
これだけは性分だから変えられないw

906名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:30:41.76 ID:VCqcqnlR0
読む奴は好きで読んでるんだから、気にせんでいい
907名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:56:32.67 ID:x9t9w8mm0
ビルメンは損得ばっかり考えるのかよ!
それじゃー人類最悪の人間集団である役人と同じじゃねーかよ!
せめて役人より上の位置にいるべきだ。
908名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:01:12.83 ID:V0qGaZNc0
自分にしか興味がないんだから、必然的に矮小な損得勘定でしか行動しない習慣がこびりついてしまって
今更かえ用がない人が俺の周りには多い

離婚率100%。生涯独身率も100%。全員孤独死が目標だと豪語してる人しかいないな俺の現場。
909名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:17:59.11 ID:iXEYFaNC0
>>905
まったく、おっしゃる通り。
910名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:29:49.77 ID:UsBBnl3J0
首になった嘱託爺(高卒)から俺の携帯に何回か電話がある。
全部シカトしているけどwwwwww。
留守電に「何で出てくれない?」とか入っていた。
うるせーよwww

俺が入社したばかりの頃「俺が人事の責任者ならお前なんか採用しない!!」
「お前の卒業した大学なんて知らねぇよ!!俺の長男は国立大学卒業でな・・。」
「お前は必要ない人間だから前の会社をクビ(リーマンで)になった。」
など言いたい放題だった。

この爺が首になった時、同じことを言ってやろうかと思ったが止めておいた。
在職中に「俺は資格をたくさん持っているから首になっても怖くない!!」
などと言っていたが、聞いた話によるとまだ無職のようだなwwww

携帯は着信拒否にしたからwwwww
911名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:38:47.75 ID:d18ZUwZb0
「お前」って呼ぶだけでパワハラですよね?
912名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:06:28.04 ID:3aCM0nFY0
もしそれが、ツンデレ幼女だったら、、、?
913名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:13:01.79 ID:G9msi/4Y0
日本はとっくに財政破綻してるらしいな
だから子孫のために消費税35%上げて年金75歳支給するか
40以上は安楽死しないといずれってゆかもう日本の未来は無いんだと
おおまえさんがいうてたw
楽に死ねんなら安楽死法案オレは大賛成だわ
創価さんなら安楽死賛成だよね
914名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 02:10:20.56 ID:rW59px+D0
ビルメンの嫌な奴ってきまって創価だな
915名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 02:38:07.04 ID:jPrIzVEQ0
創価は皆大嫌い
916名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 05:25:14.42 ID:4Ret9Vi+0
その創価率が高いのも、この業界の特徴
917名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 05:56:57.27 ID:rmqhBMxF0
>>916 だから職場で層化の話題はしないほうがいい
918名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 07:21:29.54 ID:Mp34KhWz0
>>875
ウソ教えるなw
919名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 07:28:40.64 ID:hfwZBrMs0
>>913
東電が海洋投棄した大量の放射性物質に対し、
国際法違反で世界中から「謝罪と賠償」が求められ、さらに増加する。
920名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:52:00.42 ID:n36qYcCH0
ロシアなんかいままでさんざん日本海に不法投棄してたクセになぁ
921名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:55:45.17 ID:hfwZBrMs0
今回のは量がケタ違い。
922名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:53:44.54 ID:f2/pS2LF0
>>915 それって本当?
なんでなんだろう?
実際に悪口を言って嫌なことされたりしたことありますか?
923名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:58:10.34 ID:+UZpIf5m0
人間革命しろよなwwwww
924名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:09:36.13 ID:2QEtMX7Q0
批判しなきゃいいんだよ
925名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:13:38.68 ID:+UZpIf5m0
ttp://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-77.html
創価学会に入信すると精神病が治り、借金が無くなり、結婚できるそうです

ビルメン御用達宗教ということでFA?
926名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:17:42.92 ID:CskkR2zc0
ビルメンの仕事で土日休みで給料20万ぐらいのとこってどのくらいあるの?
927名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:26:51.70 ID:+UZpIf5m0
10こくらいあるんじゃない?
928名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:37:20.07 ID:2QEtMX7Q0
土日休みってことは宿直なしってことやね
通勤とかつらくない?
929名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:10:30.14 ID:1vd95e+SP
>>926
いくらでもあるだろ
こないだ応募した会社は土日休みで年500ほど
採用されなかったけどね
930名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:35:31.92 ID:dsR2rWiv0
兎に角「正しいものは正しいと言い切る」思考が創価の考え方。
何が正しいか、正しくないかは後回し。
彼らは法華経という名前だけの空辣な経典を、正しいというドグマに封じ、
世の中の禍福を材料に多くの人を脅し、洗脳し仲間を増やしていく。
憎むべき存在。
元は日蓮という、不世出だったカルトの元祖を北条時宗が処刑しなかったのが抑もの不幸。
日蓮を恐ろしい遣り方で惨殺すべきだった。
931名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:40:01.66 ID:XH21pSx60
責任者になると土日休みが多いんじゃないの?
俺もビルメンだけど普通のリーマンみたいに土日休みになってる
家族持ちだから土日休みの方が何かと便利だが、当直明けの平日休みがあった頃が懐かしいよ
932名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:43:01.44 ID:oI0q2fYO0
会社から電工受けろ言われたんで今日受けたが
出来なかったわw持ってる職員みんな一週間やれば取れる
と言ってたので真に受けたが一週間じゃ無理だったわw
933名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:00:44.75 ID:JDXF8mUK0
>>932
自分で、これくらいなら大丈夫だろうと判断して受けたんじゃないの?
人によって勉強時間なんか違うでしょう。
エネ管でも無勉で合格出来たは良く聞くけど、全く知識のないのが無勉では合格できない。
934名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:14:37.80 ID:ss5MIsfa0
土日休みとか給料云々とかは地域によって募集の条件とか数も変わってくるよな
935名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:09:58.38 ID:YS1Jx7xj0
>>932

俺は9月に受験する。
まだ何も勉強していないけどねww。
勉強する気しないよwwwww
文系には無理だな。
ニ級ボイラー技士、2冷が精いっぱい。

過去問丸暗記でもOKなのか?
黒本合格シリーズを買ってきたが、アマゾンで調べたら間違いが多そうだな。
オーム社がいいのかな?
936名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:44:51.59 ID:ITGn0RcY0
>>935
次がそうとも言い切れないけど二種電工今回受けた感じでは
1ヶ月過去問勉強するだけで筆記ほぼ8割は取れると思う
ちなみに俺も文系
使った問題集はオーム社の過去問題10年分のやつ
937名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:59:47.61 ID:nfviOxPYO
>>932
バカだなw
ハメられたんだよ
ウチにもタチの悪いやついてさ、
ボイ2は1週間で誰でも受かるって新人に触れ回ってるんだよ。
自分は一年かけて勉強して受かったくせにさ

それを真に受けた後輩が落ちるのを楽しみにしてるよ

イ ヤ な 奴

938名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:15:17.47 ID:Bj4iYkuX0
二種電工は計算問題あきらめてても受かるよ
技能が問題
939名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:19:24.80 ID:pNY/ymIL0
ポリテクの実習でビルメンやってるんだけど
一緒についてる爺さんが、マジでやばい。
一緒に管球交換にいって、持って行った蛍光管のサイズが合わないんで
「電気室に取りに行ってくるわ」といって取りに行って、なぜかカラのバケツを持って
戻ってくる。

このレベルはさすがに例外なの?それともこの業界結構ここまで人材不足なの?

940名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:29:21.60 ID:+UZpIf5m0
うちにもそんなのがいるよ。偉い人のコネで入社してるんで何やってもクビにならない。
941名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:59:56.76 ID:QjxNth2l0
>>939
以前居た零細ビルメン会社は、採用を担当している社長が有能なので、その程度の爺さんを後生雇っていた
現場がメチャクチャになったので、その会社を卒業したけどねw
942名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:06:00.55 ID:+UZpIf5m0
コネ入社の奴は基本的に無能ぞろい。若い30代前半の奴も7年連続2種電工の実技落ち続けてるw
電気科の大卒なのに電気のことさっぱりわからんしw

うちの会社に仕事くれて資本提携してる実質の支配会社にパパが勤めててその紹介ってことで入社したんだけど
なにやっても許される。そして待機しかしない。こういうのみてると糞会社はさっさと見切り付けて
資格とって転職しなきゃなーって切実に思えて勉強の意欲が湧いてくる。

この業界に入りたいって若い人は大歓迎。マトモな人間が流入してくると無能社員の存在がどんどん目立ってくるからね。
943名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:26:50.99 ID:ULMIoizs0
川崎停電みたいだけど大丈夫ー?
944名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:19:56.88 ID:bS1UvTfp0
川崎停電しましたー
旦那は携帯で呼ばれて出勤しましたー
復電てそんなに難しい作業なんですかね?
945名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:06:12.64 ID:bjGI0zIp0
スーパーのババアっておかしいよね
ババアどもはいつもくだらないことで焦らせる
今朝なんて開店前でルーチンワークを時間厳守にやらないといけないってのに、水道の水が出ないと言ってきた
どうせ大したことじゃないだろうと思ったから、きっちりルーチンワークをやろうとしてるのに、すぐに現場に来て欲しいと焦らせる
で、問題の現場に行ってみたら、水道の水が出ないってのは洗濯機の水が出ないってことらしい
洗濯機のスイッチを入れてスタートボタンをON・・・水は出るじゃん
どうやら、ババアは洗濯機に繋がってる蛇口を捻って水が出ないと言ってるらしい
全自動なんだからスイッチを入れてスタートボタンを押さなきゃ水が出ないのは当たり前じゃねーか!
あのババアは自宅で全自動洗濯機を使ってないのか?今時?まさか洗濯したことない訳でもあるまいしw
くだらねえことで騒ぐなよ、頼むから
ホントにスーパーのババアっておかしい
946名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:12:30.74 ID:nMR+8+DZ0
教えてください。

危険物乙4類、ボイラー2級、電工2種(今日、筆記受験)を現在取得しました。

今年いっぱいポリテクのビル設備コースに通う予定なんですが、
その間に取得しておくべき資格って消防設備士乙4,6類、冷凍2種以外に何かおすすめの資格ありませんか?
947名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:16:02.08 ID:VNIHwlw80
>>946
電験でもとっとけ
948名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 01:32:02.27 ID:zTQ5Ttm7O
フォークリフト、クレーン、玉掛け、有機溶剤、酸欠でも取れば?
949名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 01:37:10.72 ID:Fb8JLTFc0
>>946
今年いっぱいなら電工実技と冷凍と設備士で終わりじゃね?
工事担任者資格http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/は
意外とあったら良いんだが(電話やネット関係のトラブルで
呼ばれることは結構ある)、次の試験は冷凍と同じ11月だから
厳しいな。
950名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 07:07:21.73 ID:tCGZCe9v0
>>949
ビルメンで工担はいらんでしょ?
ビルメンでも持っている人が多いけど受けやすいからだろうね、他に特殊無線技士とか甲種危険物、消防設備士全類制覇とかは既に趣味化の方向だと思う。
951名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 07:36:42.93 ID:nMR+8+DZ0
すいません。工事担当者って種類がたくさんあるみたいですが、もし取得するならどれを取ればいいんでしょうか?
952名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 08:42:02.94 ID:eI3+jYui0
電工2種、消防甲4もってりゃあとはどうとでもなるおw

ボイラーや冷凍機はその手専門でないと意味なくね?
953名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 09:56:51.17 ID:7kFsloRb0
職場で創価の話題は避けるべき。

創価の同僚を特定しておき距離を置いて深く付き合わないのがいい。
954名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 09:58:10.56 ID:7kFsloRb0
>>953
書き忘れたが、創価の同僚には個人情報を教えない事
955名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 10:06:33.28 ID:90mABdZ30
>>953 休憩時間に週刊新潮を読まないこと も含まれると思われ

ところで、公明党への投票を依頼される・釈仏される ビルメン会社ってありますか?
956名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 10:32:31.23 ID:bjGI0zIp0
どこに創価信者いるか判らんからな
うちの周りも創価ばっかで道でばったり会っても俺は露骨に嫌悪感丸出しにしてるが、仕事ではまずいからな
957名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 10:43:08.62 ID:yUIvRz7f0
>>949
工担1種でも持ってたら求職時のアピールにはなると思う。取れるなら持ってた方が良い。
958名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 11:10:18.40 ID:gY2tJWH0I
住所教えてもないのに入社3日めには
カルトが押しかけて来た。
959名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 12:07:43.21 ID:6LESz2m1O
ビルメンというよりビルマネだからスーツきて昼や休憩でオシャレなカフェに入るけど、たまにビルメンがいるw
こんなオフィス街で汚れがあまりない作業服なんてビルメンしかいないだろう…
カフェなのにメニュー見ずに、うどん注文しててワロタ
960名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 12:38:21.39 ID:zTQ5Ttm7O
ビルメンをバカにするなよ!
961名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 12:58:55.17 ID:URBwFyYM0
>>960
ばーか
962名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 13:13:14.63 ID:A56i1vBh0
バカでございます
963 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:52:59.00 ID:pZ1EljZo0
>>939
そんなジジイと一緒にいること自体、おまえも同じ。
いやなら他業界へ行った方がいい。
つーか、まともなやつはこない。
964名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 14:29:11.90 ID:D3KoF0HJ0
>>946
何歳なのさ?
965名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 15:05:12.73 ID:f7+yIxvj0
>>960
底辺!
966名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 17:18:47.72 ID:wrRTZ73u0
低脳所長よぉ、俺は毒舌家だとか言って管理センターのせまい空間内で
本人に聞こえるような陰口言って笑いとろうしてるけどよ。面白くもなんともねーんだよ
そういう陰湿な性格だから娘が鬱病になるんだぜ
967名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 17:21:39.24 ID:NLY3/iqf0
>>939
その爺さんってマジボケなの?
それかおバカなあんたをおちょくってんの?
カラバケツ持ってくるなんてあんたへのあてつけみたいやねw
そう思わね? アンタw
968名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 18:00:23.51 ID:1WZ0xlXh0
関東や関西以外ビル面はあまり需要無いような気がするな
東京とか別格で建物ばかりだし
969名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:55:47.38 ID:de0I8uK40
>>946
とにかく電工の実技を絶対落とさないよう頑張れ。勉強だけでなく健康管理も含めてな。
消防設備士は点検が業者任せのとこが多いのであまり意味ない。東京なら自衛消防、
防災センター要員の方がいい
970名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:06:28.66 ID:cCbEm9hp0
消防系はぼったくられてるイメージがある
971名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:22:08.68 ID:aqnEd3sQ0
972 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:38:06.57 ID:y/KJznR60
>>968
電力不足で関東も頭打ち。
テナントの一部は西日本へ引っ越し出してるしね。
終わった業界。
973名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:43:14.14 ID:VvKtcqRK0
>特殊無線技士とか甲種危険物、消防設備士全類制覇

会社が「手当だすから頼むからとってくれ」と言われてから取る資格であって、自主的にとるもんじゃないな。
うちの会社でその辺の「自己満資格」に走る奴って、ビル管・エネ管・電験といった会社が本当に
取って欲しい資格からケツまくったオバカさんがかき集める資格って評価で落ち着いてる
974名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:48:48.54 ID:7Ikp9Y15O
と低能ブラックDQN社畜が申しております
975名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:07:57.52 ID:a2ZC8MX8P
>>973
分かるわー
何年も電験ビル管取れない奴が危険物甲種全部揃えていた
なんの意味あるの?乙四あれば十分な現場で
976名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:09:32.45 ID:P5H32KYv0
結局見透かされてるだろうね。
こいつはこんな資格取っても評価されもしねえのにとか。

だからと言ってビル管とか取れば独り現場にぶち込まれてキチガイオーナーの小言にビクつく羽目になるんだよね。
977名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:10:08.46 ID:qlnBeUvS0
〇リックス ファシリティーズってどんな会社でつか?
978名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:20:08.72 ID:VvKtcqRK0
>>976
名義かして金貰うだけだけど?ビルメン夢見てるニートか?
979名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:40:36.13 ID:P5H32KYv0
>>978
お前の脳髄がニートなんだろww
980名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:45:49.12 ID:EF1/RqqT0
飲食店のテナント看板の消灯をお願いしたら、
絶対嫌だと拒否された、こんな店つぶれてしまえ。
981名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 03:17:05.58 ID:g2lb2VLd0
>>975
危険物甲種全部じゃなくて乙種全部ってことだよな?
982名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 03:37:14.87 ID:GPieO2430
>>975
悔しいの?
983 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 08:08:16.11 ID:ztpA1g3a0
資格手当でる会社ならムダではない。
しかし、全種とっても1つ分しか出ないだろうな。
984名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 08:22:14.93 ID:hohrYJ5MO
資格資格って…資格だけっていう人もいない。
電験持ちは電気室で仕事させると、電工はナイフ、ベンダー使わせるとわかるwまたは活線。
ビルメン資格は電気以外は頭をほとんど使わないので意味ない。
985名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 09:49:15.43 ID:LC4MVTAcO
今会社に着いて大盛りウンコをしてきた
ハア、スッキリした
986名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:16:33.56 ID:9aLgkOyh0
施工管理技士の資格ってこの業界では有利?
987名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:19:03.22 ID:xSMSFteJO
うめ
988名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:19:22.45 ID:xcsEvtUe0
>>984
日本語で頼む
989名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:27:17.37 ID:568TSfiO0
>>975
は、危険物と設備士の試験が、ごちゃ混ぜになってるね。
危険物は甲種で全類いけるので甲種に類はないよ。
消防設備士は甲種は工事と整備なので工事の必要がある類が甲種がある、因みに6類と7類は乙種のみ。

甲種危険物は技術士一次共通免除になるので、受ける人もいる。
必要性としたら電験3>>甲種危険物 なので、ビルメンは電験3種取らずに甲種危険物取る人は殆どいないんじゃないの?
消防設備士は1類4類6類は持っていても損にはならないと思う。
990名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:56:19.33 ID:QoE3QYYN0
排煙窓が開かなかったら修理しますか?
991名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 18:16:51.73 ID:Te6biorZ0
するよ。
992名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 18:52:15.77 ID:F1a20kJ/0
ビルメンで最も重要な資格は建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
ビル管の試験免状があれば引っ張りだこ
993名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:47:57.63 ID:QoE3QYYN0
>>991
教えて下さい。
994名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:59:43.72 ID:Te6biorZ0
>>993
自力でとしかいいようがないね。。。。
ビルメンなんて何でも屋だから
とにかくバラせるものはバラし、動かせるものは動かす。
ぶっ壊す勢いで。
995名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:17:53.84 ID:0O+jo/6q0
かんたんに分かる選任とは

建築物環境衛生管理技術者=ビルの空調や温湿度、衛生管理等の維持管理を任される(簡単に言うと年に一度保健所へ行く)
電気主任技術者=ビルの電気に関する保守、および保全改修計画等を任される(簡単に言うと年に一度の電気年次点検を監督する)
防火管理者=ビルの防火管理に関する全てを任される(何か変わる度、しょっちゅう所轄の消防署へ届出したりする)

選任と言う名だけで名義だけ貸すとかいうのは中小零細とか10大ドキュソ。
系列大手とかゼネコン系は上の選任とか出来るのが前提。
996名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:18:34.50 ID:xonxbEGi0
え〜てこがま〜ねしてあ〜かあっぱじ〜
997名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:47:34.59 ID:xSMSFteJO
998名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 23:22:03.85 ID:Te6biorZ0
999名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:06:05.86 ID:b4r5f7Oe0
茄子出ても、全て固定資産税で消える。
他にも出費が多い。
月当たり750万も本社には入るのに、俺はいつまで立っても営業のやつから
あれこれ見え透いた理由をこじつけられて安い給料のままだ。
営業のやつはどうしてここまでするかと言うくらい給料を削る。
指示する営業部長は殆どの現場員からダニのように嫌われている。
辞める奴はその部長がいるからが大抵の理由だ。
来年、上司が辞める時、俺も去るのがいい機会だろう。
新聞の求人広告も少なくなったがね。
1000名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:08:30.42 ID:PtSw/9u/0
ひゃっほー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。