精神病持ちの転職活動(非障害者枠)

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 16:55:39.27 ID:Dn+xEJ+zO
精神障害者かいいなぁ。
本読んで精神科にいってみよ。

空を見て アウアウって言えば良いのかな?

「誰かに見られてる。誰かが命令した。」こんな感じかな。「幻覚幻聴」とあとは…。何かな?
233名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 16:57:20.22 ID:Dn+xEJ+zO
精神は…いくらでも演じられる。

うまくやったなぁ お前。
234名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 16:58:45.89 ID:Dn+xEJ+zO
アウアウ アー
235名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 17:00:33.84 ID:m4gaVy6i0
>>232
相手は本物の障碍者を何人も見てきたプロだぞ、果たして騙しとおせるかな?
それに仮に手帳もらっても3級だったら年金もらえないんだっけ?だとしら障害者のレッテル貼られてそれだけで終わりだな
236名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 17:51:37.67 ID:Dn+xEJ+zO
気楽な 精神障害者になりたい。
237名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 17:57:26.96 ID:0pP1iy9g0
俺も幻聴聞こえるんだけど・・・
就職活動していい求人見つけたのにまた幻聴聞こえるようになってしまったよ
24時間聞こえてくるので辛い・・・
こんな状態ではたして就職出来るのか
障害年金貰いたいな俺も
238池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2013/02/16(土) 20:18:27.40 ID:UR8Lg4wN0
精神福祉手帳には、手帳としての機能がない。カレンダーが付いてないし。・・・当たり前かw

発達障害は自治体(地域)によっては
池沼手帳(療育手帳)と聞いたが、本当なの?実例を知らない。
239名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:28:23.13 ID:Dn+xEJ+zO
障害者あげ
240池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2013/02/16(土) 22:30:25.14 ID:H8qM65fe0
安倍は、自身が難病なのに、精神疾患の人の気持ちが分からないっぽいし、
自身がまさに「再チャレンジ」なのに、一度リタイアしたアスペに社会復帰の道は与えないのかw



アスペは権利を主張できる機会がない。
権利を主張しても、
(本来権利と義務は同時発生にも関わらず)「まず仕事できるようになってから」と言われるが、
アスペが仕事できるようになる事はないかもしれない。
(アスペの特性を活かせる職務になった場合は別だが、理解ない人が多いし、あるいはそもそもそういう職務がどの部署にもない場合もあり、
現実的には「アスペがその特性を活かしバリバリに仕事できる」という可能性は、かなり低い。
ハマれば強いが、ピッタリ当てはまる仕事がなかなかない)


つか、『千と千尋の神隠し』の主人公は、
「働かせて下さい」と叫ぶだけで雇用にありつけたのか、
いいな〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
241池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2013/02/17(日) 00:56:33.64 ID:rUzEcjBb0
安倍は、自身が難病なのに、精神疾患の人の気持ちが分からないっぽいし、
「再挑戦出来る社会を」とか5〜6年前の時に謳っていて
自身がまさに「再チャレンジ」なのに、一度リタイアしたアスペに社会復帰の道は与えないのかw



アスペは権利を主張できる機会がない。
権利を主張しても、
(本来権利と義務は同時発生にも関わらず)「まず仕事できるようになってから」と言われるが、
アスペが仕事できるようになる事はないかもしれない。
(アスペの特性を活かせる職務になった場合は別だが、理解ない人が多いし、あるいはそもそもそういう職務がどの部署にもない場合もあり、
現実的には「アスペがその特性を活かしバリバリに仕事できる」という可能性は、かなり低い。
ハマれば強いが、ピッタリ当てはまる仕事がなかなかない)


つか、『千と千尋の神隠し』の主人公は、
「働かせて下さい」と叫ぶだけで雇用にありつけたのか、
いいな〜 〜〜〜
242池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2013/02/17(日) 01:03:10.90 ID:rUzEcjBb0
安倍は、自身が難病なのに、精神疾患の人の気持ちが分からないっぽいし、
「再チャレンジ出来る社会を」とか5〜6年前(=前回総理の時)の時に謳っていて
自身がまさに「再挑戦」なのに、一度リタイアしたアスペに社会復帰の道は与えないのかw



アスペは権利を主張できる機会がない。
権利を主張しても、
(本来権利と義務は同時発生にも関わらず)「まず仕事できるようになってから」と言われるが、
アスペが仕事できるようになる事はないかもしれない。
(アスペの特性を活かせる職務になった場合は別だが、理解ない人が多いし、あるいはそもそもそういう職務がどの部署にもない場合もあり、
現実的には「アスペがその特性を活かしバリバリに仕事できる」という可能性は、かなり低い。
ハマれば強いが、ピッタリ当てはまる仕事がなかなかない)


つか、『千と千尋の神隠し』の主人公は、
「働かせて下さい」と叫ぶだけで雇用にありつけたのか、
いいな〜 〜〜〜〜〜〜〜〜
243名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:27:48.52 ID:bYRCvZ6G0
千と千尋は見てないが映画の写真とか見てると履歴書とかなさそうな世界観に見える
もしそうだとしたら本人のやる気とその時人員がどうなってるか次第でどうとでもなったんじゃね?
244名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 04:17:14.83 ID:EQejhpdq0
あれどう考えても奴隷雇用だよ
245名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 01:25:24.47 ID:E6G1ezEe0
欝と糖尿病患者はほぼ同数いると言われ
ている。
1000万人以上いる。
>>242 IT業界はアスペの巣窟だよ。たぶん(^∀^ヾ|ヲレモナー
アスペだと思う。爺さん、父親両方ともアスペ
爺さん 教師
父親  鉄鋼マン
おれ  ITソルジャー
246名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 01:51:13.29 ID:E6G1ezEe0
糖尿病になると欝になりやすいんだけどね。
247名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 12:47:30.29 ID:sd7LDqfw0
通院さえままならないのに仕事なんて
248名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:22:47.03 ID:duPlbsdC0
長い間、人事部長をやってきたが、社員が精神的に問題があると判断した場合はクビにする方向で検討する。
治るという例もあると思われるが、大多数は寛解の状態でバランスを取っているだけなので、何かのきっかけで再発する。
生産性の低さと他の社員に与える影響を考えると妥当な処置だと思う。決して差別ではない。
249名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:40:11.06 ID:syXk7tuoO
>>248
市ね
250名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:45:39.50 ID:meX49YZu0
まあ、何も間違ってないな
251名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 17:37:16.94 ID:lsyXGS3O0
みなさん、どうですか?
252名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 18:49:48.05 ID:j0ykPV6T0
体験談です。
軽度うつで会社を一年休職。休職中にクローズで転職活動をし、退職した翌日から
新しい仕事を始めました。待遇アップでした。
3年経過しましたが、何も問題ないです。元気にやってます。
昔は消したい過去でしたが、今となっては病気になったからこそ
わかることもあり、前向きにとらえてます。

前職/大手と現職/中小が取引あるため、実際はばれてるかも
しれませんが、今が普通なので誰も言いません。

みなさんにとって今後が素晴らしい社会人生活になるよう
応援しています。
253名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 15:03:21.01 ID:ifqy2i1Y0
(´∀`∩)↑age↑
254名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:06:38.10 ID:gSj4UaNm0
障害者枠で登録したものの、なかなか希望の職種にOKが出ず
就労支援に通うことにしたら、派遣会社からお誘いの電話がキタ。
フルタイム、通勤20分。悩む。。。
255名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:28:58.31 ID:gSj4UaNm0
相互リンク

メンヘラにも出来る仕事!Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1373235886/
256名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:39:42.98 ID:7XMQ57t50
>>242
あの人は所詮口だけだ。
257名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:16:38.53 ID:7XMQ57t50
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ。
〜ヨハン・クライフ〜

サッカーに人種はない。
〜ミシェル・プラティニ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある。
〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない。勝ったものが強いのだ。
〜フランツ・ベッケンバウアー〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば、僕の左足で虹を描いてみせるよ。
〜アルバロ・レコバ〜

今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。
〜ロベルト・バッジョ〜

一人一人ができることをやりましょう。日本がひとつのチームなんです。
〜内田篤人〜

好きなだけ持ってってよ!
〜ヤマザキパン配送ドライバー〜

キャラメールコーンは大袋だけではなく、小袋にもピーナッツを入れるべきだ。
〜中田英寿〜

ペレは天才だがマラドーナは神だ。
〜ディエゴ・マラドーナ〜
258名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:17:43.66 ID:7XMQ57t50
    (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
259名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:44:43.73 ID:rElefR9+0
政治は多数派の意見を実現させる。

障害者は少数派。

ちーん。
260名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 17:02:56.43 ID:rWns2/Vk0
再発悪化して欠勤増えた…
261名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 10:10:44.65 ID:CB4ArGo30
また立ち直れ
改めて1週間しっかり出勤し切れば周りは忘れてくれるから
262名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 19:13:35.59 ID:mst6YElo0
>>248
ぶはあ
263名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 09:52:09.40 ID:gBk0Ktf90
うつ病ってほんとコントロールできんわ。
世間では「頑張らなくっていい」というが、
まともにそう思ってたら病気でない部分でも自分に甘くなって堕落していくだけ
かと言って、定職についても突然に襲ってくる無気力、不安感で長続きしない
勘弁してほしいわ
264名無しさん@引く手あまた:2014/03/03(月) 18:29:35.50 ID:+oO0GZx90
二年自宅で療養してたら体力めっちゃ落ちた
体重増えた
腰痛になった。
通勤は無理と結果を出した。
265名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 20:26:21.47 ID:rxd6+Nte0
おまいら絶対に会社側に言うなよ
まず採用したがらないから
266名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 00:13:17.37 ID:cE/buXni0
>>263
その状態まで来れたら、少し回復してきたということだと思うので、バイトなどで少しずつ働いてみて、自尊心を取り戻してもよいのでは

自尊心を取り戻すことも非常に重要だと思う
267名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 06:53:14.54 ID:kGsL6rQr0
>>266
自尊心てのは大事だね。
精神病とは別にどんなに屑なアホでも
自己顕示欲を満たすために他人を否定しまくってる人がいるけど
あれも無能な自分の自尊心を保つための手段なんだろうね・・・

ま、話がそれたけど自尊心が無くなるとうつ状態がスパイラル化してよね
そうやって否定的な思考力が強くなっていく。
ある程度回復したのかもしれないけど、
あるとき目が覚めたように「何やってんだ俺は?」って感じになって頭が冴えた感じになってきた。
昔のように矛盾した出来事に対する些細な怒りいたいな感情も湧くようになってきた

しかし、問題はどんな仕事をやるかだな・・・
268名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 16:14:24.20 ID:CMZhhOquO
鬱を繰り返し、正社員でいまるものの仕事がこなせない  そろそろリストラされそうです
269名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 11:26:14.33 ID:t52tuwV00
>>268
似た境遇。今はもう辞めて無職だけど。
今は治療をしながら療養、だいぶ良くなった。
でも次に入ったところでもそうならないか心配だね。
270名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 21:53:50.31 ID:77oKBtRr0
コミュ症では無いと思うし、別にデブでも不細工でも無いと思う
学歴も特別悪くないし(偏差値50そこそこの法学部卒)、スペックはいわゆる普通だと思う
なのに決定的な弱点がある

1、同じミスを何回も繰り返す
2、タイムリーエラーが起きる


やっぱり病気かなぁ
ADHDとかが一番俺にぴったりだと思う
271名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 23:47:49.93 ID:LhlltCXkO
仕事ミスばかりで全社的に白い目なり ますます鬱に
272名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 20:14:37.02 ID:Jg1k19Pl0
クローズで週3バイトしてるが最近体調がどうしても悪い
病院行くために早退させてもらおうと社長に相談したら、当日にいきなり言うなとキレられてしまったぜ

上司の言う通りだし、わかっちゃいるんだが、身体と心が追い付いてきてくれない

わかっちゃいるんだが

でもバイトしないと生きていけない
一緒に働いてるチームの皆さんとは仲良くやれてんだけどなー

難しいな
やはりクローズは無理かな

体調いいときはクローズでもいけると思っていたが、3ヶ月周期で波がある。

今は落ちてる時期かな

スレ汚しスマソ
273名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 05:38:55.55 ID:U2yBgZpf0
こっちは心身共に健常者だと思っていたのだが、今年に入ってから外部から「〇〇〇〇〇」と頻繁に指差されるようになったから就く職業の欠格事項にそれがない仕事にするように気を付けないとorz
274名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 15:07:42.75 ID:tHdJ8ck50
休職中だけど休職期間が終わって
会社に電話しなくちゃいけないんだけどできない
275名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:19:03.05 ID:U2yBgZpf0
273ですが、今の所心身共に健康です
276名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 07:09:35.73 ID:eZJDyj3y0
働かなきゃいけない、と思い込んでるだけで働いていても続かないよな。

働いてその後でこうしたいというお目当てがないと続かない。
自己実現でもメシを普通に食っていきたいでもなんでもいいんだけど
277名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 18:44:30.38 ID:z/lr/wCp0
>>276
風俗だろ
性欲も食欲や睡眠欲と一緒だ
278名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 20:21:04.88 ID:I4B0aELw0
>>277
大正解。
風俗はすべてを救う。
279名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 20:31:18.34 ID:O8O4yf1s0
鬱病患者こそしっかりセックスしてドーパミンを出すべき
280名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 21:23:12.01 ID:R7zJVq4P0
「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表

日本精神神経学会は28日、米国で昨年策定された精神疾患の新診断基準
「DSM−5」で示された病名の日本語訳を公表した。
子供や不安に関する疾患では「障害」を「症」に改めるなど、差別意識を
生まないよう配慮した。
主な例では「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は「注意欠如・多動症」に、
「性同一性障害」は「性別違和」に変更。「アスペルガー症候群」は単独の疾患
としての区分はなくなり、「自閉スペクトラム症」に統合された。
医療現場では旧版の「DSM−4」などを診断に使い続ける医師もおり、
当面は病名が混在する可能性もあるが、学会では「徐々に浸透していくことを期待している」
としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000557-san-hlth
281名無しさん@引く手あまた
精神科病床を大幅削減へ…厚労省

厚生労働省は29日、全国に約34万床ある精神科病床を今後、大幅に削減する方針を固めた。
医療上の必要性は低いのに地域で受け皿がないため長期入院する「社会的入院」の解消に向け、
新たに「地域移行支援病床」という区分を設定。2016年度以降の診療報酬改定などで
病床削減と患者の退院を誘導し、先進国の中で突出して多い精神科の入院患者を減らす考えだ。

精神障害者の長期入院問題に関する有識者検討会に同日、構造改革案として示した。
検討会は地域移行に向けた対策を6月中にも報告書にまとめる。

http://www.daily.co.jp/society/main/2014/05/29/0007003110.shtml