【職業訓練】ポリテク・民間委託 61【1年未満】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
基本的に3ヶ月や6ヶ月の民間委託訓練は、委託先企業が助成金目当てで開講しています。
よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
受講指示(による失業給付延長)に必要な所定給付の残日数一覧表
http://www.hellowork-sapporo.go.jp/hokenzyukyu/ippan/6-3.htm
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

■前スレ 【職業訓練】ポリテク・民間委託 60【1年未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1294065305/
2名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 21:58:30.47 ID:HFGmbWjF0
乙です
3名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 01:18:10.13 ID:tRA5KfyS0
子供手当とか、子供の為とか言ってたのから一転して、放射能は子供が飲んでも大丈夫とか。
民主党は子供虐待しはじめてるな。それどころか大人が食べてもヤバイものが流通しているし。

それに、漏れてないはずの放射性物質の濃度がなぜか上昇しているし。
ヨウ素は半減期8日間じゃねーのかよ。1ヶ月以上たってるのに。民主党はどうなってんだよ。
4名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 01:20:57.22 ID:yeg4lM9pO
>>1
乙です。

>>3
ここでいうことじゃねーだろ
5名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 23:40:08.49 ID:mnSC9O250
さてあしたもがんばろう
6名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 10:33:57.57 ID:mypF0/Rr0
もう行きたくないよ。疲れた
7名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 11:48:56.94 ID:cAXPCvwj0
2年たってるけど同じ科って受からないよね、、
ダメもとで面接いくけど
前回もっと勉強してればよかった
8名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 17:02:07.75 ID:UiKLB7G10
明日説明会なんだけど、面接や参考試験じゃないから私服でもいいですか?
9名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 17:19:00.69 ID:q89VtG/n0
説明会って応募しなくても誰でもいけるってやつだろ?
10名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 17:39:07.84 ID:ObheqScc0
>>8
私服でおk
たまにスーツで来る人もいるけどね

>>9
ポリテクの説明会はハロワで予約が必要じゃねーの?
少なくとも佐賀県はそうだったが
11名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 18:18:52.21 ID:UiKLB7G10
説明会は、ハロワ通さなくていいみたいです。
説明会後にハロワを通して申し込みしてから面接や試験があるみたいです。
12名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 18:29:18.18 ID:DgW74Mnt0
民間委託の公共職業訓練でテキスト代として8,000円支払、領収書を貰った。
ところが、テキスト定価(3冊分)を合計しても2,520円。

25人クラス(3ケ月)なので
差額    2,520円×25人    =   137,800円
訓練費 200,000円×25人×3ケ月=15,000,000円

棚ボタ1,500万円のみでは飽き足らず、テキスト代名目で不当利得を貪る。
訓練乞食をアレコレあげつらう前に、まず委託先の話だろ@福岡
13名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 20:12:37.00 ID:Y2Ry76D10
>>11
岡山だけど説明会は、ハロワ通したよ。
直接ポリテクに連絡してもおkだったけど。

ついでに、説明会は私服で大丈夫。
本試験は、スーツじゃないと落ちる可能性・・・。
1412:2011/04/18(月) 20:34:09.28 ID:DgW74Mnt0
スマソ

(×)差額2,520円×25人=137,800円

(○)差額5,480円×25人=137,000円
15名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 20:44:53.30 ID:dCbwwhzO0
訓練終了後どのような就職活動をしようとお考えですか?

ちなみに板金・溶接なんだけど何かないですか?
16名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:41:08.51 ID:CE6uVYYP0
agee
17名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 09:11:04.71 ID:sCD0u7BK0
>>7
受かって同じ担任だったら愉快やなw
18名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 00:00:13.03 ID:NWU4lmB80
ポリテク千葉の設備工事サービスってどうなんでしょう?
再就職に役立ちそうでか?行ってた方いますか?
19名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 06:50:21.19 ID:c1BXRdFL0
>>18
その方に行くなら役に立つだろう
全く違う分野に行くならあまり意味はないだろう。
20名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 16:03:49.78 ID:F9H9OHFR0
説明会行ってきた
15人×3種類45人の募集なのに100人以上来てた!
一応面接&試験頑張ってみるけど、同時に職探しも頑張ります。
21名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 01:01:26.65 ID:89ryR3u30
4月入所生が入ったせいか食堂、人大杉。
@ 札幌 琴似
22名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 02:12:14.09 ID:fFkj2ytp0
札幌のCAD/CAMコース倍率凄そうだけど合格したいです。
23名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 07:19:37.57 ID:3KjN3gPs0
CAD/CAMなんて、派遣の女の仕事だろw
だいたい3〜5年以上の経験者しか採用しないのに、おまえは経験者なのか?
24名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 07:45:35.25 ID:yds/prty0
>>23
それがけっこう男が多かった。
25名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 11:09:54.82 ID:RoBRAdSW0
給料はどうであれCADだと年とっても食っていいけるからな。
10年前くらいに書き込みでCADオペの仕事なんてそのうちなくなる
とかいってるやつ多かったけど、なくならない。
設計できれば越した事ないが。
26名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 13:08:22.61 ID:mZU1OhDZ0
>>22>>24
自分も昨日の見学会に参加して来た。
同じくCAD/CAMコース希望している。
27名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 13:08:58.79 ID:fFkj2ytp0
>>23
適切なお言葉ですね!
プログラマーや溶接など色々あるけど経験がなくても
すぐに雇われる講習が何かあればいいんですけどね。
28名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 19:04:07.29 ID:TSShmBEI0
agee
29名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 22:32:38.55 ID:yi0aYUiX0
CADは最高なんだな
30名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 23:13:20.38 ID:cajbHUlJO
何でこんなにCAD持ち上げてるんだよw
そんなに求人なんて無いよ
31名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 23:22:28.38 ID:mZU1OhDZ0
>>29-30
落ち着いて下さい。
32名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 23:22:51.27 ID:4FLQZa4o0
訓練は楽勝だが求人は確かにない
33名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 23:31:39.29 ID:DALWU6Cp0
>>30
CAD募集あるじゃん。

時給700円って募集見たぞ! @さっぽろ
34名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 03:46:37.47 ID:Ss96720b0

やっぱ男ならCADでしょうよ
35名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:21:30.94 ID:qGpSxTza0
>>22
実は一番人気なのはビル設備サービス科らしい。
36名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 16:39:54.19 ID:onS4GBs70
どこもビル設は人気あると思う
これからは電気だと思うけどなぁ
CADもそこそこ人気あるけど正社員じゃなく派遣向きやね
37名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 17:06:20.84 ID:2Xy/8N050
ビル設備サービス科で電検とボイラー取れば
警備会社は喜んで雇ってくれるからな
38名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 17:34:01.10 ID:qohXQpji0
>>37
電検なんてそんな簡単に取れるもんじゃないと思うが・・・
電工2種ならまだしも
39名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 19:28:10.34 ID:IuOMiBrr0
IT系なら、若ければだけど、未経験でも募集しているところは多い。しかも、派遣だけではなく正社員もある。
まあ、本気でIT業界行くつもりなら、訓練なんて無駄な時間過ごさず、応募して実務で学んだほうが後々有利だけどね。(無職期間が短い分、採用されやすいという利点もあるし。)

ただ、勤務時間や給料は、一般的にはブラックと言われているけどね。
40名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 11:16:08.68 ID:PU17rRlr0
未経験30歳超えてやるならWab・ネットワーク・SE・CADの中から
だったら断トツCADだな。やっぱり他のより恵まれている。


41名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 11:52:45.29 ID:Ov557xaPO
だからCADは仕事が無いって言っているだろ!
42名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 12:07:07.86 ID:GMszBSfv0
agee
43名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 12:08:30.21 ID:yvJDpn+10
だな。派遣でも募集は少ない。というかIT系は基本派遣か契約だが。

尤も、未経験30歳超えの時点で無理。
未経験なら、20代半ばまで。ただ、10年くらい経験しているヤツなら、40歳近くでも、派遣に決まったヤツはいたけどな。
44名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 12:17:24.62 ID:I643w2sD0
それなら、10年間、訓練校で働けばいい。
そうすれば、10年間実務を積んだことと同じになり、40歳近くでも派遣で働くことができるだろ。
まあ、求人があればの話だが。
45名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 12:36:50.24 ID:V7S4N5u+O
ポリテクのどの科にも一人はいい子ぶって先生にすり寄って
他の生徒とは一線を画そうとする奴がいるよな
んで、コソコソ先生と何やら喋ってる。
青いツナギ着てるやつに多い気がするな
そんな奴は大体、資格かなり持ってたり
出来がよかったりして「何であんたポリテクにくんの?」
と問いただしたくなる奴である場合が多い。
たまにポリテクの他のクラスメートが
バカやって和気あいあいしてるのを醒めた目で
見下してるようなときが見受けられる。
所詮テメエもポリテク生徒のくせに(笑)
先生にもそういう個人の差別贔屓は辞めてほしいもんだよ
46名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 12:36:56.62 ID:decPvc5O0
>>40
図面を理解できず、ただCADを操作できるだけで、その業界の知識もなければ難しい。
逆に、自分でゼロから図面を起こして設計も出来るのなら、実績積めば黙ってても仕事が来る。
二次元にはもう限界を感じたので、三次元CADに通ってるけど、図面の基礎から
やってて、素人からやって半年程度じゃ使い物にならないと思った。
47名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 13:35:26.37 ID:kQ/LfxYy0
どこの訓練で設計を教えてくれると言うんだよwww
3年以上の訓練なんて、存在しないんじゃないのか?
それとも、実際に3年以上訓練に通っているとでも?
48名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 21:50:25.77 ID:87fC8pgN0
>>45
車の整備とか以外でツナギ着てるやつとかいるのか?
ツナギは機械の巻き込みとかで重症になる危険性が高いから、ローラーとか回転するものを扱う場所では絶対に来てはいけない作業着だぞ
49名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 05:32:57.92 ID:bHdJ9LMl0
機械実習で半数がツナギ着ていたぞw
工業高校出な奴が仕切って授業ソッチノケで進めてた
50名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 08:36:11.03 ID:kuoNsA580
某説明会コース案内にて

来場者『ポリテクって何か短大とか学歴にでもなるんでしょうか?(女性)』
説明者『・・・・・』
51名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 09:57:24.06 ID:mazkW23k0
よくそういう質問ができるなw
まあ何も考えてないし当たり前だと思ってるから質問してるんだろうが
52名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 11:14:33.83 ID:ok2comv/0
訓練校に入校したら自動的に就職が決まると思い違いしてるヤツもいるよな

就職活動をする時の出席扱い届けとかオリエンテーションで説明されてた時に
「え、ここってかならず就職できるんじゃないの?」とかトボケた質問してた
のがいたわ
53名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 11:51:56.01 ID:fNKiWz6S0
説明会ならまだしも入所後にそれは酷いな
つーかそんなの入れるな
54名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 12:35:38.59 ID:ST0VvNAN0
agee
55名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 13:20:51.97 ID:0zLq4GaJ0
職業訓練は、工業高校に入れないから、行くんだろ。
2年間通ったところで、学歴は、工業高校以下だよ。
56名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 19:45:58.10 ID:GV1JuT+Y0
自分の得意分野かモチベーションが高い→その分野の仕事を探す(特にチャンスがある場合には優先度が高い)

チャンスがある分野があるが苦手、又は資格が無い→自分が変わることでチャンスにあわせる
(会社での教育や、自習、必要な場合には職業訓練、資格取得)

チャンスが無い分野でかつ苦手かモチベーションが低い→避けるべき
57名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 23:06:40.92 ID:GV1JuT+Y0
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
チャンスがあるかどうかというのはこういうのをたとえば参考にする
求人倍率が高いほどチャンスがある
58名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 00:03:07.07 ID:zKVylxjo0
でもポリテク出れば即戦力だぜ
59名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 02:15:45.07 ID:7mYWLX8p0
電気科いいと思ったけど、
電工2種の試験申込は終わってるらしい。
資格が最低条件だから来年9月まで別の仕事で凌げるかどうか聞かれたよ。
一体何のために開講してるのか分からん科だな。
60名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 07:20:29.10 ID:nEBOp74N0
へえ
開講のタイミングを考えた方が良さそうだな

それとも毎月開講開始の講座があるのか?
61名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 11:02:05.61 ID:KOoLqDdz0
>>59
電気科によっては認定校扱いで卒業と同時に電工2種の免状が交付されるところがあるよ。
その代わり、欠席は出来ないし訓練期間が長い。
そういうところを探してみては?
62名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 11:36:33.60 ID:4Ap08NrX0
元土方だが、電工も含め建設業はやめとけ。キツいよ。IT並。
特に電気、管、内装は工程の最後の方になるので俺らが遅れるとデスマがある。
休み無し20連勤、30連勤は当たり前。年間休日も平均70日程度だよ。
勿論、建設業でもゼネコンに入れば天国だけど新卒高学歴じゃないと無理だしなw
63名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 12:26:20.31 ID:BeySwtlA0
それでもやっぱりCADが仕事あるわ。
ネットワークなんて経験者の俺30代前半でも年齢でアウト。派遣でも無理。
運用監視だけの経験だから仕方ないけど。
資格もネスペとか持っているけど全然意味なし。
今は派遣だがなんとかCADオペになれた。
せめて20代後半でCADにシフトチェンジすべきだった。
64名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 12:36:53.50 ID:12Xh0FdM0
CADオペなんて正社員の求人は無いぞ
しかも年齢が上がってくるといらん子扱いされて行き場所がなくなる
ソースは俺
65名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 12:41:35.62 ID:1sv1sQ4+0
なんだかんだいって泥臭い仕事の方が細々と長くやって行ける
66名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 14:54:15.63 ID:kARfbxpm0
>>37
いろいろ間違えてるなw
67名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 17:55:31.07 ID:ENN7YXgT0
>>65
逆だろwww

3K仕事で、長く続けられる奴は一握り・・・。
68名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 18:24:43.26 ID:X4P0n/pr0
>>61
認定校みたいなとこって、遅くて1月申し込み締め切り、4月入校とかじゃないの?
しかも若年者向けが大半だし
69名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 20:13:00.48 ID:IcHjLJ970
適性検査 面接

適性検査ってどんな事をするの?
70名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 20:13:47.20 ID:12Xh0FdM0
丸の中に点を打っていったりとかそんなんだったような
71名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 20:21:36.27 ID:W+IJ++NW0
適性検査は簡単な足し算引き算とかもある
72名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 20:52:30.87 ID:a9qfvMoP0
agee
73名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 21:36:28.31 ID:12/zW2Nf0
>>68
締め切りはそんなに早くはないよ。
私の場合は4月末に締め切り、5月中旬に入校扱いでした。
私もそれほど詳しいわけではないのでハロワで探してみるのが得策かと思います。
74名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 22:06:31.54 ID:WtPdOrHMO
今朝ハロワへ札幌ポリテクのCAD/CAMに応募して来た。
現段階で15名募集に対し約30名の応募との事。応募締め切りは今週木曜。
近々ド忘れしている中学国語と算数の復習をドリルで始めるか・・・。
75名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 22:40:28.43 ID:C1Z2i+HDO
何でCADがそんなに人気あるんだ?
うちは定員割れだったぞ
震災不況の影響か?
76名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 22:49:11.35 ID:M1BHSOou0
こういう状況だと生活費のためにという人も増えるかも知れない
まじめに通いたい人が割りを食う
77名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 23:07:04.36 ID:PD0SphjK0
>>74
札幌のCAD/CAM今日で倍率2倍ですか・・・・最終は3倍くらいになりそうですね
どうしようかな・・・・・悩む・・・・
中年には、きついですね・・・
78名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 23:42:37.33 ID:MdCMJ0Hf0
CADっていいね
79名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 06:52:40.53 ID:lcdEJ4Zi0
>>77
そう悲観的にならないで。そんな自分は30代半ばで挑もうとしているのだから。
80名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 07:20:16.71 ID:UBp07J6q0
>>77
締切りはいつ?
締切日当日に一気に駆け込みの申し込みで増え
締切日過ぎてからも、増える可能性?があるらしいから
今の倍は覚悟したほうがいいよ
81名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 07:28:47.51 ID:O0ZM+/wo0
溶接科に在籍しているが、担任の先生と受講生の間に微妙な壁がある。
多分、溶接関係で就職できる奴は殆どいないのではないかといった
微妙な雰囲気も感じられる。
82名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 08:14:24.51 ID:xCHnhw0/0
組込みや電子・通信等は中高年にチャンスないがCADならパートや派遣で
可能性はあるんだよ。どうしてもビルメン行きたくない人わな。
83名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 13:01:10.89 ID:IE2iYHhVP
ちょw ポリテク八幡に行くのに家からバスとJRと徒歩で片道1時間かよw
通勤手当出てもこれは辛い・・・
84名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 14:27:11.69 ID:i11sIRc60
札幌ポリテクCAD/CAM科あきらめて競争率低そうなプロダクトマネジメント科
に応募してきた。
85名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 14:43:16.67 ID:UoR7mheK0
>>84
毎朝、みんなの前で3分間スピーチするらしい。
86名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 15:04:13.27 ID:lcdEJ4Zi0
>>84-85
見学に行った時も数名抜粋されて科のアピールしてたね。
まっ、その為の科だから当然と言えば当然なのだが(´・ω・)
87名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 16:19:53.68 ID:i11sIRc60
>>86そうなの・・・・・?
説明会は、参加したんだけど見学は自由参加だったから
参加しなかったんですよ:;
88名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 16:38:34.47 ID:UsfvCtapO
>>85
科によってあったりなかったりするよね。ウチの科も毎朝あるわorz
@琴似駅
89名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 17:36:46.80 ID:KOrWRjBl0
>>87
何のために説明会行ったんだよ
現場の雰囲気を見ないならパンフで十分だろ
90名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 17:44:38.81 ID:ehK/vTuT0
>>88
何科?
91名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 20:44:23.70 ID:lcdEJ4Zi0
>>87
見学に来られた方達は結構残ってたと思ったけど説明後に帰宅したんですね。
3グループに分かれて各教室を見学したんですよ。
取り合えず今日から中学算数の復習(約4時間)し始めたが忘れてる事だらけだ。
まず算数を数日かけて一通り終えてから次は国語・・・(ヽ'ω`)
92名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 20:48:00.41 ID:Huw2af/K0
今、溶接科がヤバイ。
93名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 21:04:14.29 ID:CiSlgogB0
>>92
なんだなんだ?

倍率が高いとかそういう話?
それなら溶接科が熱いという表現にしそうだよな

気になる・・・
94名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 21:27:57.76 ID:+SuCvGZX0
agee
95名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:05:32.85 ID:Huw2af/K0
>>93
すぐに特定されてしまうので詳細は割愛しますが・・・。
妙な人が多くて困ってイマス。酒を飲みながら(?)受講する人、寝言を
言う人、ストーカーチックな人等など。

昨年度受講生の90%弱が就職したというのは本当なのかと疑いたくなる
ような惨状です・・・
96名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 02:02:20.33 ID:rHkKinVz0
>>95
うん、本当にヤバイんだな・・・
トンクス
97名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 18:39:53.28 ID:Vgvr+cJX0
委託訓練3ヶ月のパソコンの基礎であっても次の公共訓練や基金訓練の実践
受けたくても1年以上いるんだな。やっぱ失業給付あっても基金訓練の実践
行く方がいいのかな。
98名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 19:12:06.76 ID:fy6rS8MX0
基金は失業給付が無い人が対象ですよ。
99名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 20:52:25.06 ID:Bb+2nNrh0
>>97
言ってる事がよく分かりませんよ。
100名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 21:18:44.19 ID:OR100hZSO
委託の公共訓練を受けたら、
その後一年訓練受けられないということだろ
101名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 22:51:27.25 ID:KWxS4eiD0
明日訓練に出たら、来月の5日まで休みだ。失業給付がつくのでありがたい。
ただ、ポリテクにいる間に就職を決めないといけない。正直、お先は真っ暗
である。溶接科
102名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 00:04:53.06 ID:l9TyknZN0
>>101
俺は連休中に電工2種の勉強だな
筆記まで1ヶ月だし、5月からは本格的に家でも勉強せねば
103名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 00:40:08.87 ID:XJ1aonaC0
>>101
就職を決めないと何かペナルティでもあるの?

ポリテクや痛くなんかは一日バイトしただけでも
就職したことにカウントされるそうだよ。
104名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 09:12:47.98 ID:+XV3tcvj0
基金訓練と違って週休2日制だからな。
105名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 16:02:01.42 ID:CEANX+NQO
生産技術科とテクニカルオペレーション
どちらがいいか悩む
106名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 17:20:16.16 ID:6FSp9uT20
俺も迷ったのがあったけど
自分のやりたい方にした

凶とでる可能性もあるが
自分のやりたい方を選んでそうなったんなら
仕方がない
107名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 18:50:58.23 ID:/r/uUGFg0
生産技術って何をやるのだ?就職できるの?
108名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 19:19:13.46 ID:WWfMulEa0
試験はオマケで面接がすべて。
身なり整えて必ずスーツで行けよ。
講師がそう言ってた。
109名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 20:27:50.88 ID:s6dSjkcA0
>>108
説明&見学会の時も「面接でやる気を(ry」って強調してたなー。
110名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 22:44:16.15 ID:Qwrtj/7d0
>>103
個人的な理由です。もう三十台後半なので後がないんですよ。
失業給付が貰える間に就職を決めないと、経済的にいよいよ困窮・・・。
親も入院するし・・・。


111名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 23:06:28.95 ID:G/ZHZDpT0
>>110
派遣でガンバレ
112名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 23:10:18.64 ID:D35N0tVw0
派遣でも30後半はイラネって言われる
113名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 23:20:56.80 ID:Bc/qh/Ap0
コールセンターなら40越してても拾ってくれるよ
114名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 00:51:17.56 ID:6lqrVzo0O
借金30万あるから失業手当貰えるうちに次決めたいなぁ
115名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 02:17:54.20 ID:1F+aDyZ70
まえに組込み系行ったときは15人中一人しか就職決まらなかった
116名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 06:16:52.14 ID:ZLMMxSOY0
同じ科にもう一度なんて出来るかな?
電気科卒で去年二種一種と合格して今電験勉強してんだけど
独学じゃキツすぎる、挫折寸前orz

出来る事なら金いらないから通わせて欲しい…
117名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 08:07:34.26 ID:2y4CmNQi0
agee
118名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 09:49:57.37 ID:hwTumIim0
>>115
ポリテクのデュアルは地雷
119名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 11:30:39.47 ID:rwfhLeov0
>>116
3種だろうけど電工と違って電気数学使うからな。
昔より働く所が減ったとはいえ、電験3種は取って損ないと思う。
俺は電気通信で電気通信主任技術者と陸上無線技術士取ったけど意味無かった。
弱電はだめだ、職の多い強電に行くべきだった。
120名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 12:23:20.35 ID:0QOLmFe50
>>119
原発は爆発するかもしれないけど、もうすでに放射能汚染の食品は出回っているからな。
みんなすでに被曝しているのだから、なにをしようと同じだからな。
政府が市場に出回る食品は安全だとか言ってたのを信じた人がかわいそうだな。病気になっても補償なんてしないだろうし。
121名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 12:46:21.85 ID:AioXAU+n0
>>116
そこまで行けばポリテクいく必要ないだろ
ってことで落とされる
ポリテクの先生は知識あるやつを嫌うからね
122名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 12:56:02.83 ID:0QOLmFe50
俺の行ってたポリテクの科は、6割以上がその分野の経験者だったけどな。
どうやら就職率に影響してくるかららしい。経験者でないと採用されないからな。
まあ、授業自体は経験者にとっては、つまらなさすぎるものみたいだけどな。
123116:2011/04/29(金) 13:22:01.45 ID:ZLMMxSOY0
ポリテクで学ぶってよりは聞ける相手が欲しくて
一応、卒業後一種実技試験前には有料講習受けたし熱意みたいなもん伝わってないかな
ああ〜こんなんなら1、2種独学で勉強した後に行けばよかったorz
124 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/29(金) 17:19:54.13 ID:Iq00MXKJ0
>>120
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
125名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 19:20:48.64 ID:/8cFNtEs0
>>120 >>124
原子炉爆発の危険があるから、冷却作業は難航しているようだ。
放射能の放出が止まるのが一体何年先になるのか、当初の予定と違っているからまだ誰にもわからない。

放射能汚染の野菜の出荷自粛は、基本守られないよ。放射能の暫定基準値なんて、あってもなくても意味のない存在。
その結果すでに、多くの人が内部被ばくしているにもかかわらず、
発症するのが10年後だからといって、政府は安全だと言うのを繰り返す。
126名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 20:40:37.59 ID:YGj0CKVBO
てす
127名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 20:51:21.33 ID:2y4CmNQi0
agee
128 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/29(金) 22:58:50.83 ID:fqMqGk+q0
>>126-127
(`・д・´) ヤメタマエ
129名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 22:59:07.22 ID:3iYuOX460
ポリテクには外部の技師がトーナメントの練習に来ることがあるのですが、
ああいった人を見ていると、本当に自分の選択が間違っていたと痛感させ
られます。

文系の大学なんかいかず、高校も工業系に行って財閥系のブルーカラーに
就職しておけばよかった。ブルーカラーで40年辛抱して三人の子供を大学
に行かせた父親が言っていた通り。

あの人たちはプロです。おそらく20代後半なんでしょう
が、びっくりするような技術を持っています。きっと、そこをやめても
その経験、技術のおかげでよそで就職できるでしょう。

地元の進学校→マーチレベルの法学部→ホワイトカラー
いざ辞めても全く就職がありません。
130 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/30(土) 09:03:57.36 ID:qPQanNH60
>>129
後悔の時間は短めに。これからをどうするかだよ。
131名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 10:26:35.90 ID:ybKueVsI0
原子炉爆発(笑)
132名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 11:59:41.43 ID:T1iaGLnD0
>>130
これから技能職にいこうと思ってます。ただ、協議会の人々を見たら
神業みたいな技術をもっていらっしゃったので、あまりに感激して。
133名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 00:36:28.74 ID:pYo1E2Kk0
agee
134名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 15:20:18.80 ID:ZUK1KV8L0
札幌ポリテクのCAD/CAMで3倍超える倍率
ビルメンは、4以上だってよ・・・・
オワタよ
135名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:25:42.12 ID:dZcEDMZf0
いつも通りじゃね
136名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:44:15.64 ID:Azxku3t00
CAD/CAMなんか就職先ないだろ・・・
137名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 20:46:55.00 ID:t8Om3gBN0
大阪の機械CADは定員割してたぞ
ポリテクじゃなくて府立の公共職業訓練校で
138名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 20:49:26.98 ID:xMLGlRjG0
民間委託のCADコースいったけどCADの使い方だけ指導されたから
モノがどうやって加工されてるのか全然わからんままだったから
そういう面も指導してもらえるとこがいいと思う
139名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:04:33.21 ID:lOorGJ060
アベリティコースの若年者39歳までというのに半年逝こうかと思ってるんだけど無駄かな
半年捨てたと思って逝ったほうがいいかな
このまま派遣やっててもしょうがないしね。
140名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:11:49.30 ID:xMLGlRjG0
>>139
何の科か知らんがPGとかCADだと派遣になっちゃうぞ
141名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:19:08.95 ID:8PYiWpyB0
職業訓練校のパソコンは、高性能で静か(ほぼ無音)で使いやすかったなぁ。
142名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 23:14:49.59 ID:bOdR6TTM0
>>134
札幌が、CAD/CAM去年の秋も倍率そのくらいだったよ。
あきらめてテクニカルオペレーション科とか制御プログラム科とか
選べばまず落ちないと思うよ
143名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 10:07:31.17 ID:wNajw7kz0
>>141
自作PCのことを少しでもわかってる人間なら絶対に出ない発言だな
静音なんて最悪ファン取っ払えばいいだろうがw
144名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 11:32:18.02 ID:q2/lu5y20
そんなこと言ったらますます電気・ビル管の倍率上がるじゃん。
145名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 14:27:56.80 ID:kSuZLoiL0
パンフレット見るとビル設が一番就職率が良いから応募が集まるのは当然かと
146 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/03(火) 16:49:11.09 ID:cmJa2EJN0
>>134>>142
CAD/CAMが3〜4倍…。来週土曜に筆記と面接だが時間かかりそうだな。
なんてこったい。
147名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 16:55:14.56 ID:/ffd0UCR0
>>125
未だにまともな生活を送れない人々がいる中、無職が金を貰い贅沢をする。
こんな制度、絶対おかしいよ。
148名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 19:29:03.17 ID:y3x5kDFY0
>>146
去年琴似の入所専攻ときは、遅くても
昼ぐらいまでには終わりますと言ってたよ。
運よく早く面接に呼ばれればいいね
149 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/03(火) 20:00:43.72 ID:kZqSrq7+0
>>148
“弁当持って来い”とは言われてないし遅くてもお昼直前には終わるよね。
150名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 21:06:36.71 ID:9gBrNGtV0
「公共職業訓練は失業手当が出る人が優先なので、給付金の人間は跳ねられる可能性が高い。」
って他のスレで見たんですけど本当ですか?
151名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 21:51:46.76 ID:r/cNELPMO
ああ、うちも上位は例外なく雇用保険組だ
下位の方で給付金などの一般がチラホラいる感じ
152名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:39:06.22 ID:4zYSzChe0
>>150
うちは溶接科ですけど、受講者のうち給付金の人は40%近くに及びます。
給付金かどうかは、事務の人が「これから給付金受給対象の方に書類を
お渡ししますので」とか研修の合間に来るので解るんですよ。
153名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 08:15:40.40 ID:dRkiFyBM0
俺も腰ベルトには金かけてるよ
8000円の医療用の奴使ってる。おかげで腰は今のところ大丈夫そうだ
油断禁物だけど
1マンも出せばいいベルト買えるんだから、そのぐらい金を使えばいいんだよ
自分の体なんだし
154名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 10:56:41.06 ID:cIqcp9Kf0
面接の志望動機
・正社員として就職したいので応募させてもらいました。

こんなんでいける?
155名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 10:59:07.48 ID:3b3Z2Zh90
>>154
いいんじゃないそれで
156名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:18:21.07 ID:dRkiFyBM0
>>154
それ以外にある?
俺の場合は
派遣じゃどうしょうもねねからさ〜と言ったら
そりゃそうだと言われた。
157名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:21:43.97 ID:RC04+X2mO
ヘルパーの訓練受けて、一ヶ月目だが、授業内容に興味持てない。
このまま雇用保険のために、つづけるか?退校するか?迷ってる。
シーツのはりかたとか、入浴介護とか、、良く考えて興味持てるか?検討しなかった自分は馬鹿!
158 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 19:37:59.94 ID:riUt3+1j0
>>157
退校したら別な職訓受けられなくなるんじゃないの?
保険の為に続けるしかないと思うけど・・・。
159名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 21:29:33.14 ID:4iENN/nl0
●NTT西日本、パート社員6000人の正社員化へ●(144)


1 名無しさん 2006/04/05(水) 22:01:22 ID:QL5OOHcc

NTT西日本、パート社員6000人の正社員化を検討
 NTT西日本は団塊の世代の大量退職が始まる「2007年問題」をにらみ、
約2万5000人いるパート社員のうち4分の1にあたる約6000人を正社員にする方向で検討に入った。
新会社を設立し、コールセンターなどで働く社員を正社員の身分で雇用する案が有力だ。
人件費負担は増えるが、少子高齢化などに備え優秀な人材を確保する。


産業界ではスーパーなどの流通業界がパート社員の店長への登用など処遇を引き上げる動きが
活発化しているが、6000人規模で正社員化を検討するケースは異例。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060330AT1D2907P29032006.html

160名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 23:01:13.64 ID:dRkiFyBM0
埼玉のポリテクに逝こうと思ってるんだけどビルメンが無い
なんでなんだろ
30後半じゃビルメンぐらいしか職ないのに
161名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 01:15:20.46 ID:mbkjo+tw0
>>157
そもそも最初に興味持てないものに応募するなよw
162名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:39:25.60 ID:RsRsAGnb0
電気関係のコースは難しいですか?
163名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 15:00:41.21 ID:iXBbvqb00
>>162
何が

164名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 15:31:23.30 ID:3dcVPwpP0
>>162
http://www.pref.osaka.jp/attach/538/00002159/k0225.pdf
この数学のテストで60点くらいとれれば大丈夫。
165ウー:2011/05/05(木) 19:13:58.68 ID:04uK3VpZO
>>160
埼玉県立川越高等技術専門校にビル管理科がある。

166名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 20:24:50.79 ID:iiIWPeWy0
>>164
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
167名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 21:51:03.62 ID:aX8HtoEm0
>>150 学卒以外何らかの給付貰ってるやつは多いのは確かだけどね。
貰ってない方がまれ。
>>154
正社員になれるチャンスがあるので申し込みましたっていったけどな。
二種の問題なら分数の掛・積が出来るなら楽^^公式覚えるまではな。
168名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 22:38:46.54 ID:RsRsAGnb0
面接てどんな感じですか?
一対一ですか?
どんな事聞かれますか?
色々聞いてすみません。
169名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 22:58:07.70 ID:WKZkbn3s0
>>164
解答はどこですか?
170名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 23:05:18.24 ID:WKZkbn3s0
http://www.pref.osaka.jp/attach/538/00002159/k0225k.pdf
にあったな
国語61点数学85点だったorz
国立文系の俺が・・・
171名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:02:48.02 ID:29JNO8X/O
質問なんですが、職業訓練でとりあえずパソコンを習いたいのですが手順を教えて下さい?ハローワークに行って相談すればいいのですか?ちなみに職歴ナシ、既婚、31才男スロプ です。就活にパソコンは意味なしですか?
172名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:10:20.07 ID:XFGv2Kam0
>>171
同じ31歳だけどパソコンを覚えたところであまり役に立たないかと。
職業訓練するなら電工やビル設行った方が良いかと。
ビル設はどこも倍率高いと思うけど。
173名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:21:11.43 ID:ButC13zN0
>>171
パソコンを楽々使いこなせ覚えればどこの企業でも神扱い
行くべし。
174 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/06(金) 00:23:21.86 ID:Z3sBXCdR0
>>170
高得点ですな。
175名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:24:45.23 ID:29JNO8X/O
↑ありがとうございます。パソコンはやっぱ意味ナシですか。とりあえず職業訓練したいので、手順を教えて下さい!
176 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/06(金) 00:27:39.51 ID:Z3sBXCdR0
>>175
ハロワに職業訓練校についての窓口があるからそこで相談して下さい。
177名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:34:33.02 ID:TEv2QS8J0
>>171
既婚ってとこに正直引いた・・・
嫁はよく耐えてるな
178名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:40:57.22 ID:XFGv2Kam0
>>175
まずはハロワでパンフレットもらってきなよ
無職なら基金訓練で受けてみたら?
あとは資格取るつもりで頑張って
179名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:42:14.73 ID:29JNO8X/O
ありがとうございます!早速明日にでも行ってみます!既婚でやっぱ引きますよね・・・頑張ります!
180名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:48:26.08 ID:ItNaYH9E0
自分の得意分野かモチベーションが高い→その分野の仕事を探す(特にチャンスがある場合には優先度が高い)

チャンスがある分野があるが苦手、又は資格が無い→自分が変わることでチャンスにあわせる
(会社での教育や、自習、必要な場合には職業訓練、資格取得)

チャンスが無い分野でかつ苦手かモチベーションが低い→避けるべき


http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
チャンスがあるかどうかというのはこういうのをたとえば参考にする
求人倍率が高いほどチャンスがある
181名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:48:30.65 ID:dgy4b6SfO
手に職をつけるなら溶接機械ビル
このくらいかな
182名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 02:39:53.08 ID:Zd4uJ5Xy0
しっかり東電を解体しないと、これから我々の給与から毎月1000円、年間12000円近く天引きされるぞ
     ↓     ↓     ↓     ↓
【電気料値上げで…政府・民主容認へ!! 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提】
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎なんの落ち度もない我々国民がなぜ加害者東電のために金を出さなければならないのか?

電気代が毎月5000円の家庭ならば・・・2割値上げで 毎月 1000 円分を余計に 東電に支払うことになる。
毎月 1000円 ×12カ月= 12000円 

===年間 12000円 の値上げ!! ===

★さらにこれが5年続いたとき・・・
年間 12000円 × 5 = 60000円・・・6万円!!

===5年で 6万円 も余計に支払うことになります。===

●60000円あったらうまいものが何回食えるだろうか?

1回2000円のランチなら・・・30回も食事ができます。
1回3000円の飲み代なら・・・20回も酒が飲めます。
タバコ420円なら・・・・・・・143 箱分・・・14 カートン分 

昼飯500円ならば・・・・・・・120日分の昼飯代
月20日出勤ならば・・・・・・・6カ月分の昼飯代 → 半年分の昼飯代

何の落ち度もない 被害者 が加害者のためにどうしてこれだけの我慢をしなければならないのか?・・・

しかも、その間加害者社員は、被害者の金でボーナスを貰い、一般平均の2倍の給与
を得て、公務員以上にバカ高い退職金と、バカ高い年金は月に70万円(大卒)になることも・・・。
183名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 09:21:04.07 ID:Z2zEUfXF0
委託訓練で面接なしだと適性検査のみで決まるのかなあ。
申込書の志望動機を窓口で書かされたから、思うように書けなかった。(持ち帰りは禁止)
なんで面接が無いんだよ〜
184 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/06(金) 09:49:46.33 ID:NTZ0lqYN0
>>183
落ちる事は無いんじゃない?(屮゚Д゚)屮<カモーン!! って事でしょ。
185名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 17:23:28.26 ID:r6ief480P
ハロワ行ったらやたら若年者向けを勧められた・・・あれ当たり外れがあるんだよね?
186名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 17:44:21.46 ID:5r2LxhwW0
当たり外れないか気になるんだったらポリテクで行う講座に
申し込めばいい。講師の質を気にするよりも今の
学びたい気持ちを忘れず積極的に授業受けないと
どこいってもあなたにとっては外れになる
187名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 18:22:01.39 ID:6YbvZl7JO
受給延長目的じゃつづけるの難しいなぁ〜
188名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 19:25:48.34 ID:W/Jam09t0
agee
189名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 20:21:36.72 ID:0YExzaX30
基金訓練の方、遅刻してきてから出席を取られ、気づいたら帰っていた。
あれで通用するのだからユルユルである。
190名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 20:37:33.98 ID:kPWFl9S70
来週の土曜は札幌琴似のポリテクで試験と面接だ。
過去の国語、算数の試験ってどんなの出ましたか?作文のテーマは?
教えて下さい。お願いします。
191名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 11:12:09.17 ID:qsjdbDE40
作文や算数試験あるんだ?
どこも適性検査と面接だけだと思ってたが。
192名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 11:51:58.99 ID:zAtq3B7x0
>>190
作文は志望理由、国語は中学程度までの漢字の読み書き
数学は連立方程式くらいまで理解していれば大丈夫かと
193名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:16:18.57 ID:3kco8vBb0
>>192
問題数が多くスピード勝負といわれているのは本当でしょうか?
194名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:43:04.45 ID:b7Q9z1KN0
ポリテク側は最低限の知識を見るために筆記や適正検査を使ってるだけだから、そんなに構えなくてもいいと思う
195名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:45:54.07 ID:ga46hfTI0
どっちかっていうと面接重視だよねポリテクは
196名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:51:31.74 ID:4ppobOkI0
>>192>>194-195
ありがとう。丁度1週間後だから少し復習しておいて挑みますわ。
CAD/CAM科で3〜4倍らしいけど午前中には全て終わらすようだし。
197名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:53:04.61 ID:ga46hfTI0
>>196
受験番号が後ろのほうだと面接でやたらと待たされる可能性があるから
大きい数字だったら暇つぶしできるようなものを持っていったほうがいいぞ
198名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:04:20.39 ID:5uxrh07v0
agee
199名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:07:12.76 ID:4ppobOkI0
>>197
応募した時は30番台ぐらいだったはず。
200名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:16:46.39 ID:zAtq3B7x0
ジブンが琴似で選考受けた時は
受験番号順でも当日の到着順でもなく
ランダムに呼んでたわ
201名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:23:48.70 ID:c8WyHWg10
集団面接ですか?
202名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:42:54.45 ID:zAtq3B7x0
個人面接だよ
203名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 16:31:12.82 ID:c8WyHWg10
面接の時の職員は何人ぐらいですか?
204名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 16:55:10.35 ID:zAtq3B7x0
それは科によるんでないの?
自分のところは25人程度の応募者に対して
授業担当する講師2人で対応してたよ
205名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 17:56:08.58 ID:b7Q9z1KN0
俺のとこも1:2だった
片方の人からはほとんど何も質問されなかったが
206名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 20:47:50.38 ID:uLyGbycy0
浜岡原発の停止を要請。
あの管内閣が、初めて人の為になることをやった。
少しは人の心を持っていたのか?

当たり前だが、人の命を犠牲にするような電気なんて必要ないからな。
順次、全ての原発を廃止していく方向にしないといけないな。
207名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 20:53:34.02 ID:h/ZOYp920
>>206
まあ、このままだと日本が滅びるからな。さすがに『子供の命を奪うこと』には、抵抗があったようだな。

大量虐殺の犯罪者として、歴史的に名を残しそうな勢いだからなあ。日本が滅びなければ。
208名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 20:55:10.99 ID:0fpWVg9vP
大停電を引き起こして多数の犠牲者が出る悪寒
209名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:02:16.86 ID:nKWxj6pk0
じゃあ電気使うなよ。病院だけの電気なら充分賄えるだろ、馬鹿が。
210名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:17:44.28 ID:0fpWVg9vP
エアコンが使えずに熱中症による死者が大量発生して菅がトンズラする悪寒
211名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:29:47.18 ID:sE8QdiUj0
すごい馬鹿だなあ。エアコンってw なくても生活できるよ。
放射能の中、ガスマスクに防護服に身を包んで生活するのと、家庭の電気が使えないのと、同じレベルかよw
だいたい換気ができないから、放射能の中ではエアコンは使えないよw
212名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:41:23.60 ID:b7Q9z1KN0
>>210
どんだけゆとりだよ
でかい倉庫とか工場ならまだしも、普通の家庭や会社でエアコンなくて死ぬようなやわなやつなら死んでいいんだよw
213名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:42:54.51 ID:0fpWVg9vP
愚民が浜岡停止で歓喜しているようだが実際は政権浮上の賭けに出た
菅直人の手のひらの上で踊るピエロに過ぎん
214名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 22:12:10.32 ID:zAtq3B7x0
>>205
どっちか片方は新入講師だったんでないの
215名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 22:44:15.40 ID:4ppobOkI0
>>206-212
このスレじゃなくてもいい話だな。他でやって下さい。
216名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 00:09:49.45 ID:MNrIlRSn0
そうだ。原発事故なんてなかった。福島なんて存在しない。
217名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 14:50:39.27 ID:q6mgmKZzP
職業訓練の面接受けるときって履歴書と職務経歴書いるの?
218名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 14:57:49.84 ID:V6bv+37L0
>>217
いらない
219名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 15:12:29.71 ID:9J/twBUh0
若年対象だとジョブカード必要
220名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 15:19:55.07 ID:q34q3NVd0
つか募集要項に書いてある持参物だけもってけばよろし
221名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 15:55:21.20 ID:q6mgmKZzP
なるほどサンクス、どっちにしろ必要だから用意しときます
222名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 18:49:42.55 ID:M+L/eozeP
札幌琴似のポリテクは筆記用具だけ。
223名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 20:48:18.05 ID:fSda/VMt0
agee
224名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 12:13:02.97 ID:z9iwVEhV0
すいません選考試験の作文の志望理由はどの
くらいの文字数を書くものなのでしょうか?

詳しい方よろしくお願い致します
225名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 12:39:09.21 ID:kzejJPOR0
職業訓練てハロワに登録していて、もうすでに何社も落ちているような人を優先するのでしょうか?
今まだバイトしていて今週末で辞めて登録しに行こうと思ってるのですが受からないでしょうか?
226名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 14:22:04.76 ID:iXQ9YT/n0
東京リーガルマインド新潟で開校へ

基本訓練実施
 

全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。

 基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。
227名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 00:10:09.09 ID:k08zRngl0
>>224
地域によるだろうけど、自分の場合は10行程度罫線引いてあった欄
5行程度しか書かないで受かった。
作文の提題が志望動機とも限らないから普通に企業に行くときのように
ジブンの事を棚卸ししておいたほうがいいよ、作文やテストなんかよりも
面接重視だろうし
228名無名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 08:23:18.42 ID:fzmO0YTE0
もう委託の選考会なんだが、選考は適性だけで説明会は合格者のみ出席だし。(事前なし)
申込書の志望動機と適性だけでのアピールかきついな。
面接と作文があるなんて羨ましいぜ。
229224:2011/05/10(火) 11:54:24.43 ID:cb2QheUd0
>>227
アドバイスありがとうございます。なるほど、面接のほうが重要なのですね

志望動機は100字以内にまとめて、面接の受け答えを考えておきます
230名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 16:11:49.95 ID:apezvGbP0
やべぇ(汗
電気全然わかんねぇ〜
231名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 17:48:45.71 ID:6AUwid2j0
復習も疲れた。土曜の札幌は曇りのち雨みたいだし。
232名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 18:17:47.19 ID:74TqFi3Q0
>>230
電気難しいよね。
覚える事も多くて大変だよ。
だから俺んとこは、みんな休まずにちゃんと勉強してるよ。
233名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 19:50:22.85 ID:/4RY342R0
未経験の溶接ってきついの?
234名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 20:05:07.55 ID:+UclVOXC0
溶接は熟練してくれば差が出るのはセンス
未経験がきついのは何でも一緒
235名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 20:28:47.09 ID:wHAtNLbt0
今日入所だったが、早くもやっぱりやめればよかったと思っている。
元々うつ手前になってしまい、辛さから逃げるように退職したのが2月。
38歳という年齢もあり、早く再就職するためにも何かしなければと思い、
リハビリも兼ねてポリテクに申し込んだが、テクオペ科で本当に学びたい
という確固たる意思がある訳でもなかったためモチベーションが低い。
それ以前にまだ心が落ち着いていないのに行動してしまった事に後悔。
少し通って様子を見るべきか、潔く退所を考えるべきか…。
236名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 21:09:12.17 ID:bRh95LWU0
>>235
学費がタダなら金をもらいながら行くのも良い。
学費が掛かりお金も出ないなら行かなくてもいい気がする。
237名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 21:15:52.60 ID:u+tz/Y3d0
>>233
きついかもしれないが、うちのクラスは経験者ほぼゼロだと先生は言って
いたな。いくら練習してもビードがまっすぐ引けない、手が震えるなどと
いった状態が三カ月も続くようであればキツイとも言っていた。

逆に、裏板無のJIS基本級をすんなりとやってしまう者もいて差が激しい
ものの、得てしてそのような人間は教員の指導を軽視してしまい、結局
大成しにくいらしい。いずれにしても、二十代は鉄鋼業界に押し込み易く、
三十代半ばを過ぎるとよほどの特長がないと厳しい(キリッ)とのこと。
238名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 21:38:32.97 ID:KoiXP60f0
>>235
退校すると次の職訓に入校しにくくなるようだし辞めないほうが。
基金は出てるんですか?どっちにしろ、しばらくいてそれでもキツく
難しいなら勇気ある決断(退校)するしかないと思います。
無理はいけません。
239235:2011/05/10(火) 22:05:03.83 ID:wHAtNLbt0
>>236
学費はただなのだが通所自体が苦痛になりそうで怖い。
就職も難しい年齢だし。

>>238
雇用保険受給です。
無理はいけないのは分かってたはずなのに、自分でも何やってるんだか。
もう正社員での就職はほぼ無理だろうし、人生終わった感が…。
唯一の心のよりどころである嫁さんにも申し訳なくて…。
一生心の平穏を取り戻せない気がして、毎日苦しいです。
240名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 22:46:29.97 ID:1zEig1j3P
明日見学会だ・・・見るだけなのに緊張してきたw
241名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 22:52:48.47 ID:k08zRngl0
見るだけでも、
ちゃんと見学に来たヒトのことも見られてるよ。
ウチの担任は見学会の時でもスーツ着てきた人とか
しっかり覚えてたわ・・・
242名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 01:04:45.02 ID:uBC4AjEd0
>>239
テクオペ科なんかは若さが何より求められるコースだし、ビルメンやれよ。
243名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 08:43:17.67 ID:/IwEwS6Z0
昨日、3ヶ月委託訓練の適性検査だった。
訪問介護・データ処理・総務・ITパスポートの4つ合同でやったけど、
さすがに面接のない訓練なのでスーツの人は殆ど居なかった。
一度適性受けると、一年以内でもう一度受けれないので慎重になりすぎた。

244名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 17:41:10.19 ID:iy8n81EDP
見学会行ってきた。面白かった。溶接の場合の作業服とかは自分で探してこいって言ってたけど、
実際合計でいくらくらいかかります?
245名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 18:58:38.58 ID:2PHEp0Aq0
>>244
せっかく見学会へ行ったのに何故聞いて来なかった?
246名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:49:18.14 ID:MGli4rfe0
まったくだ
247名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 21:17:12.99 ID:rw95SztX0
>>244
うちはポリテクちかくにある業者が来てくれた。その業者はポリエステルの
割合が少ない作業服を扱っているということなので見つくろってもらった。
作業服上下で大体4,000円強。ボウシが800円くらい。あと、安全靴は自分で
調達するが、スパッタを少しでも防げるように半長靴がベター。3500円位。

集塵装置は多分あると思われるが、サンダーがけをするところには得てして
集塵装置がない。防塵マスクは使い捨てを使用してもよいが、自分でフィルタ
交換式を調達してもよい。集塵装置はイマイチ信用できん。値段はピンキリ。
248名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 21:36:25.37 ID:iy8n81EDP
>>247 詳しく教えくれてサンクスです。これから夏だから最低でも3着くらいないといけないから
いろいろ揃えたら2万くらいかかりそうですね・・・
249名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 10:26:38.68 ID:9Eiij3OY0
明日面接か・・・
250名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 13:25:50.96 ID:JfypvIDKP
悩むなぁ、通常の訓練か若年者向けか。1か月て大きいからなぁ・・・
251名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 16:26:37.16 ID:wNo4uShJ0
>>249
札幌は土曜日です。
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:31:02.55 ID:RssG0tLH0
agee
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:33:34.34 ID:P3ymdhjJ0
申し込んできたが倍率高いからだめかも知れんね
見学会で募集人数の2倍はいた

実際はもっと増えるだろうから
254名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:46:31.72 ID:tJGBdC++0
>>253
ダメかどうかは受けてみない事には分からないじゃない。
まだ終わらないよ。
255名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 12:35:04.13 ID:uoQcByXF0
受かる人とそうでない人の差ってなんだろ?

試験は出来てるつもりなんだが・・・
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 12:56:07.09 ID:uybaV4BR0
>>255
仮に試験が全て満点でも面接の印象が良くなかったら落とされるんじゃない?
試験はあまり重要では無くあくまで目安で面接官に好印象を持ってもらえるかでは!?
「やる気」を重要視すると見学会でも言っていたし。
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:00:36.75 ID:MJ248jzQ0
>>255
ポリテクじゃなくて民間委託の方に行ってたことがあって
そのとき面接を担当した人にどういう基準で選んだのかって聞いたら

訓練校の方が就職先を見つけてくれるみたいな考え方の人はまずアウト
受けた訓練をどうやって就職につなげていけばいいかビジョンを持ってる人を選んだって言ってた
あと、ハロワごとに採用枠があるらしい
258名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 16:36:00.39 ID:zC6/zF4S0
>>243
訪問介護で面接なしってやる気ねぇな
面接なしの所を受かるのは大変だと思う
やる気がなかろうが、給付金延長が目当てだろうが関係なく適性検査だけで決まるからな
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:05:35.72 ID:LKIYdSvT0
明日の札幌試験&面接バックれます。
どう考えても受かる気がしない。
260名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:12:09.34 ID:6CvKvqP60
やる気があるならダメ元で行けよ。
受かって嫌になったら辞めたらええやん。
261名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:49:38.31 ID:O8jhzPh30
>>260
どう考えても259はやる気ないだろw
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 19:13:01.77 ID:A5m9LLFa0
>>257
なるほどね。
263名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 20:06:05.39 ID:uybaV4BR0
>>259
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 バックレって・・・。
受けない事には分からないでしょう・・・。
264名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 20:08:31.49 ID:RUPUHy+A0
ポリテクってバイトしていいの?
265名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 21:25:50.32 ID:4Mx88Z9g0
バイトはしてもいいが、ちゃんと申請しろよ?
266名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 22:44:42.67 ID:ZATHjZAZ0
申し込んだ受かるといいなあ・・・
だめなら基金訓練か・・・
267名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:12:25.45 ID:uybaV4BR0
>>266
ポリテクでも受かれば基金を受ける事が出来るんだよ。
同じく明日の面接で受かるといいな。
268名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:25:02.55 ID:V1o1R8T00
先日、うちのクラス(溶接科)の座学中に、明らかにイケヌマと思しき方が
「スススゥ、スィマセン〜ン。今日ノ試験会場ハコチラデスカ」と入ってきた。
担任は極めて冷静に「こちらではありません。受付で確認してください」と
退出を願った。残念だが、一番簡単であるといわれている溶接科であっても
難しいだろう。

講習内容は本気で習ってもなかなか理解できない。
269名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:36:46.66 ID:ZATHjZAZ0
>>267
Good luck!
270名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:58:47.08 ID:lM1zAcNz0
agee
271名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:24:50.33 ID:WjxElHOG0
琴似 パンフでは車で来ては駄目になってるけど
駐車場あんな広いから車で明日行ったら駄目なんかなー?
272名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:45:21.34 ID:Xmic/1Xh0
クルマで行ってもバレないから大丈夫
273名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:51:56.54 ID:WjxElHOG0
>>272
dクス
274名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:30:33.38 ID:SHvNytYt0
ポリテクに入る前から続けてたバイトは、そのまま続けてていいの?
夕方からなんだけど。
275名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:53:51.61 ID:F8J+LCZ80
失業保険もらってるなら申請さえすればいい
自腹で行ってるならバイトしようが関係ない
276名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 13:32:12.20 ID:2fzicBSt0
札幌琴似のポリテク(CAD/CAM科)受けて来た。筆記15分で国語と算数は恐ろしいぐらい
出来なかった('A`)あんなに復習したのに・・・。作文は10分与えられた。
面接まで1時間15分待ったわ。面接は1人6〜7分らしいが自分は20分前後だった。
にしても筆記は壊滅的な出来、これで合格したら逆に驚きだ・・・。

各学科の定員15名に対し、CAD/CAM科は94名、ビル設備は91名、プロダクトが32名の応募
があったと最初に説明。私服で来てる人も居た。
277名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 14:23:02.79 ID:A7CLyEeW0
倍率すごいな。。。
6倍以上か
278名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 14:44:02.12 ID:Xmic/1Xh0
CAD/CAM科とビル設備はいつも倍率高いからな
給付目的ならプログラム関係は倍率低目だから
おススメ。就職には全く役に立たないけど
279名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:39:07.23 ID:Cuuh9IiB0
札幌ポリテク今日の試験&面接バックれたけど
CAD/CAM科6倍だったらバックれて正解だったかも
280名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:37:34.20 ID:zcIsTXVI0
agee
281名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:51:46.39 ID:IR0sGCIvO
半年間のポリテク生活、学生に戻ったみたいで楽しかったな〜。
受講科目と全然関係無い前職に戻ったけど。
282名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 18:53:29.10 ID:aDbSzu5U0
今日の札幌琴似ポリテクの試験&面接をバックレた人はそこそこいたからね。
ビル設のおじさん率は半端なかった。
283名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 19:14:40.39 ID:TNH25fVB0
職業訓練をバックれしたらハロワに記録が残って、別の訓練受けられなくなるとかあるかな?
284名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:33:42.90 ID:253pIz4yO
CAD科6倍って…
CADってそんなにいいのか?
285名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:34:49.32 ID:EK0dNQbk0
一見楽そうなところがいいんだろうな
286名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:00:58.67 ID:Cuuh9IiB0
今日のテストって難しかったの?
287名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:24:43.42 ID:F8J+LCZ80
CADの場合、女性も受けるから倍率が上がる
工業系のだと男がほとんどだしな
288名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:48:15.23 ID:GqGVSd8o0
>>282
ビルメンにしても、実際の求人動向を前提に考えたら、

ちょっと浮世離れし過ぎてる人気っぷりだよな・・・
289名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 08:41:08.35 ID:Nl4VA0IO0

CADはGALが多い
290名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:14:26.22 ID:qpTft7Vg0
ビルメンなんて給料がナマポ並に安いのによくやるわ。
291名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:27:26.23 ID:FGOJpMya0
給料が安くても職についてるという社会的地位が得られるだろ
無職じゃクレカ1枚作れんし
292名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:46:51.90 ID:8sMqgedsP
今時クレカはバイトでも作れるでしょ
社会的地位なんかどうでもいいし
293名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 11:22:39.91 ID:eWmAHugk0
面接の順番は合否に関係あったのかな?
294名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 11:59:40.82 ID:PCgi+rB+0
>>293
関係ないでしょう。「ランダムで呼びます。」って言ってただけだし。
295名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 13:28:26.74 ID:EHI/Li9Z0
>>286
ん〜何ともいえん。現役の学生ならともかく15分じゃ時間が足りない。
296名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:10:21.82 ID:EHI/Li9Z0
>>289
ギャルって・・・。おばさんも見たよ。
297名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:17:55.72 ID:ScZIpjdE0
面接の順番ランダムで呼ばれるっての勘弁してほしい
「あ」行の名前で会場入りも早いほうだったのに一番最後のほうに
呼び出されてムカついた
298名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 17:11:11.02 ID:vAwrLHm90
>>297
それはイラついても仕方ないな。
299名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 21:28:25.97 ID:bXESxy7J0
そんなんだから就職出来ないんだろ・・・
300名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 22:37:43.05 ID:HM8x0kfD0
>>299
そんな煽るような事をいうなよ。喧嘩しに来た訳ではないのだろ。
301名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 22:42:31.94 ID:jTlY8RvY0
溶接科に在籍中の者ですが、早めに終わるのでその時間を求職活動・HWめぐり
に充当しています。

ところで、一部の人間の間には、担当指導員が独自に「ホワイト求人票」を
持っており、年齢が若く、受講態度、上達度も良好な者に面接を受けるよう
勧めることもある、との噂があります。

私は熟練度も疑わしいし、過去の職務経歴はサービス業、事務職ということ
もあって製造業での就職活動は極めて厳しいものと思われますが、
ポリテクが就職をあっせん・紹介するようなことはあるのでしょうか?
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 22:59:28.62 ID:sBGbIqA90
ポリテクには指名求人っていうのがある。
これまでに採用実績のある企業などにポリテク側が受講生の
経歴を見せて、企業が気に入った人を指名して面接するというもの。
ほとんど採用までには至らないけどね。
やっぱりその受講内容の経験者に指名が偏るから未経験の人には
あまり指名はこない。
あとは担当指導員のつながりでの紹介もあるけどこれもほとんど期待
できないので、早めに仕事探しをしてどんどん面接受けに行ったほうが
いいと思う。
303名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:07:40.77 ID:sBGbIqA90
書き込み忘れたけど、自分の通っていた科はプログラミング関係
だからあまりあてにならないかもしれない。
ビルメンとか溶接だったらもっと就職率もよさそうだし。
ちなみに自分が通っていた科は卒業までに仕事が決まった人は2人
だけだった。
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:21:57.30 ID:FGOJpMya0
溶接とかなら見習いも含めりゃあるだろうけど、プログラミングとかだと素人はマジでいらん職種だからなぁ・・・
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:58:04.87 ID:qpTft7Vg0
ごもっともで。
306名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:32:20.34 ID:MUCIdwu/0
>>297
君は佐々木小次郎だな
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:19:45.00 ID:/nUmmAxo0
CAD受講していますが、3か月でCAD、そのあと実習3か月なんだけど
この訓練で、CADできます!経験者です!って言えないですよね?

職業訓練している意味はあるのか、疑問になってきました。。。
308名無しさん@毎日が日曜:2011/05/16(月) 17:22:07.89 ID:1sqh50HW0
CADスクール卒とどっちが有利なのか知りたい。
機械CADなら職訓の方が就職に有利かな。
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 19:07:45.14 ID:nVeiQfPF0
>>307
CADが出来ますってのは何を意味してるんだ?
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:31:13.62 ID:iOX1mq1RO
趣味でお絵かきが出来るってことだよ
言わせんな…恥ずかしい
311名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 02:38:26.20 ID:SsZtwpm+0
CADって20代までの募集にしてやれよって思うよ
30過ぎて未経験の奴は雇用先ねーよ
高校と大学でCADやらされたけど、あれって英語みたいなもんで
単なるツールだよ
勉強したから就職できますっていう便利なもんじゃない
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 02:51:45.51 ID:CavBbv8E0
>>304
溶接ほど健康体を求められる職はないよ

熟練工はみんな、年それ相応にいってる割に肌のつやがよくて髪フサフサで若々しかった・・・
313名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:49:52.26 ID:mt6UOOXo0
うちのおやじは70歳まで20キロの鋼材を抱えて鉄骨の上をスイスイ歩いてたな
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:57:09.09 ID:jRfgSq8Z0
>>312
溶接に限ったことじゃない
現場作業全般に言えること
自慢じゃないが、俺は仕事してるとき、病気で会社休んだことは1日たりともない
インフルとか特殊な場合を除いて、病気で休むような軟弱なやつはマジでいらんわ
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 18:45:35.91 ID:3Z+0RjWE0
キャド受けようとおもってるんだけどそこのポリテクセンターで講習するんかな?
316名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 18:53:36.62 ID:3Z+0RjWE0
HPみたらポリテクセンター内で講習かぁ…片道30キロ以上あるぞ……
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:27:01.60 ID:J3Z9yw940
>>316
交通費出ると思うが・・・
俺は近いが、他のやつは遠いみたいだぞ。
県外からも来てるし。
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:28:47.27 ID:3Z+0RjWE0
まじかよ…そこまでする気力があるなら普通に働けよ…
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 20:09:04.31 ID:zByMiGEW0
基本手当てっていくら?
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 21:29:22.61 ID:jRfgSq8Z0
>>318
金もらって勉強できるんだからいいだろ
俺のとこでも片道1時間かけてきてるやついるわ

>>319
基本手当てが受講手当てのことなら1日700円
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:48:44.25 ID:YNnvCFwK0
もういいかげんCADをNEワードにしたい勢いだな
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:35:50.25 ID:CxkB/gNq0
NEワード
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:40:06.65 ID:XzCCGSa20
CADはあくまでツールだから、使えるだけじゃだめだな。
使えるだと、やっとスタート地点に立った程度。
CADを使って食っていく方法まで分かっていれば、出来ると言える。
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:54:06.99 ID:bpRAVq7F0
やっぱCADだね
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 03:45:11.03 ID:cp4Q56ha0
今日、見学日なので行ってくる
326名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 06:06:11.56 ID:P7zLlBqe0
仕事をしたい食っていきたいって奴
溶接の訓練受けたらいいよ
体力も気力も必要だけど人材不足だから職はあるよ
CADとかWEBデザインとかは名前だけで職なんてないよ
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 06:25:40.17 ID:TYeuog1N0
>>326
全くその通りだな・・・

しかし、溶接でも、中途採用枠では実務経験者でないと
なかなか採用してもらえないのが現実。
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 09:17:39.57 ID:X4agem0fO
名古屋の民間委託医療事務コース
今から筆記と面接行ってきます

329名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 09:26:34.15 ID:2WZ4fMtF0
>>328
がんばって
おれは一週間前に受けたよ
倍率五倍弱絶対絶望だけどねw
330名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 11:51:34.98 ID:s5f6D56i0
>>325
今日見学会って事は札幌琴似のポリテクかい?
331名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:43:22.43 ID:X4agem0fO
328です

定員20名、応募82名。午前40人、午後42人に分けて試験。
合格には筆記、面接とも7割の点数が必要。試験後に全員くじを引き、合格点を満たしくじの番号の若い順から優先に20名を選出する方式。

*筆記(15分)
国語
四字熟語・漢字読み(病名など)
数学
計算・文章問題
社会
・憲法(記号問題)

*グループ面接(15分/講師2名・受験者5名)

訓練知ったきっかけ・志望動機
退社時期と応募までの就職活動内容・講座内容、何を学びに来たか
受講したらどうしていきたいか、受講後どうしていきたいかなど目標・健康状態の問題の有無
毎日遅刻欠席通えるか、など。

8割スーツ、2割オフィスカジュアルか私服。2、30台女性中心、男性も1名見かけました。
自分、筆記8〜9割記入しましたが自信は無く、面接は可も不可もなく。くじは60番台、明らかに見込みがありません、再来月開講にかけるしかありません/(^o^)\
…民間委託職業訓練2度目ですが(前回パソコン系)、くじ選考あるなんて初めてです、運は味方してくれなかったか…

>>329
ありがとうございます、やれるだけやってきました。
5倍厳しいですね…良い結果が届きますように!
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 16:48:21.92 ID:m8TfcZup0
>>331
ちょっと待て
面接あるのに2割も私服だったのか・・・?
そいつらアホだろw
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 17:32:47.37 ID:XzCCGSa20
>>331
私服で来てくれれば、倍率下がって願ったりだな。
しかし、くじ選考って初めて聞いたわ……。
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 19:35:16.43 ID:t2/M1Ymt0
倍率5倍て・・・すごいな。そこまでなかったな。さすが田舎だった。
金もらえるからか・・・。私服でいく輩がまだいるのが驚き。
335名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:00:43.80 ID:MxbBN0d3O
今日、職業訓練の学校に面接に行ってきたわけだが、設備・教室が粗末すぎて引いた。
おまけに面接官が全員に「声をあらげて指導する事もあります」と前置き。
教材売り付けるだけのヤクザ商売なんじゃないかと恐かった
私服で行ったらダメなのwww知らんかったw6人中2人だけスーツだったよ。同じ教室で筆記・面接するから他の人の話聞こえまくり。
家族養ってるって人がスーツだったな。意気込みが違いすぎワロタ
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:17:59.97 ID:B5E3Mw5a0
>>335
お前の方が笑えるよ。
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:46:21.42 ID:m8TfcZup0
>>335
その粗末な設備すらお前には使いこなせないわけだがw
糞ガキには声を荒げるくらいでちょうどいい
幸い、うちのクラスはそこまで迷惑な馬鹿はいないがな
面接あるのにスーツ着てこないのは社会人として失格
その程度のこともわからないとか逆にワロタw
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:56:16.58 ID:2WZ4fMtF0
>>334
329ですが札幌です。
30人クラスに140人以上来ていました・・・しかもほとんどスーツ着てたし(泣)
339名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:41:25.76 ID:MxbBN0d3O
>>336-337
だってデザイン系の会社だと私服だし、専門学校みたいなもんだろうと思ってたから…
粗末ってのは、自分の目が肥えてるわけじゃなく、本当に殺伐とした教室だったんだよ。
建物も薄暗くて怪しい雰囲気。間違えて5軒くらい隣にある普通の専門学校入っちゃって、綺麗で設備も整ってたから、期待値が上がってしまったのもあるが
あーあんな学校に行きたいな。
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:53:17.85 ID:tO2+BoUmO
自分は給付金制度(推薦枠?)にて1月から通いまして
来月29日でついに退所という時期にきてしまいました
それなのに就職先は決まるどころか
応募したいと思う求人すらないありさまです
引き続き金もらいながら通ったりする制度とかないものでしょうか?
家族いるから食い繋がなければならない…職は見つからない…
341名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:13:17.67 ID:GRH8wk9c0
>>340
生活保護
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:14:18.02 ID:m8TfcZup0
>>339
金払えばいけるんだし、専門行けばいいんじゃね
ポリテクは遊ぶとこじゃなくて、資格を取る勉強して職を探すとこだし
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:28:18.61 ID:MxbBN0d3O
>>342
おっしゃる通りです
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:04:08.96 ID:ifJ0iFI10
agee
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:51:32.66 ID:S0gpdSUp0
来月で終わりの奴いるだろ
就職できたか?
346名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 00:41:28.22 ID:LiYyi7qo0
>>342
専門だって勉強するところなんだが……?
建築士2級とったけどぜんっぜん役にたってねぇなぁ
347名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:02:28.91 ID:aE0zewAS0
ポリテクは金がもらえる学校だ。あの訓練で再就職はムリだな。。
他のとこは知らないけど、定年した人間に合わせて時間が流れてる。
実戦が身に付かないので、時間内で独学してるよ。職が見つかんない。。
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:24:04.50 ID:bN/mPlOM0
>>346
資格なんてものは職探しの幅を広げるためのものだから、実際にその道の職につけるほうが少ないと思う

>>347
そこは担当の先生次第だな
俺は電気系だが、先生ごとに教え方が全然違うし
現場向けの内容を教えてくれる人もいるぞ

まぁ独学で他の資格の勉強とかするのは当然だな
時間だけはかなりあるし
通ってる間に可能な限り資格の勉強はしておきたい
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:14:44.39 ID:aE0zewAS0
>>348
7年目の講師が企業から来ているが…。
最初の授業一言目で、「これを教えることで職にはつけませんから…」って言われた。

身にならない訓練を受けて何になる。。。と思った結果、訓練に行けばお金になる!
と解決に至った。
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:30:07.04 ID:EX3oi5Fv0
ウチの講師も「ここで学んでも社会では全く通用しません」と言った。
一瞬教室がシーンとした。
351名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:56:12.35 ID:aE0zewAS0
毎日のように言ってくる・・・うんざりする。
同様に隣の定年したおじさんがパソの操作を教えても次の日は忘れてるし。。。、
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:31:07.17 ID:gvqDRr7Q0
ポリテクの選考に合格する為には、ハロワでの活動履歴が絡んでくるのかな

例えばネットで就活してハロワで就活してなかったら受かり難いとか
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:25:08.89 ID:XqJ2yI1d0
agee
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 09:20:12.88 ID:nNLkajF90
溶接工なんかは中学や高校を出て修行している奴がほとんどなんだから
たった半年程度かじったおっさんが通用するとは思えない。

と面接で言われた。。。
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:57:39.36 ID:CvUvTIYU0
委託申し込んでみたけど説明会見る限り倍率高いな
だめかもしんない
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:40:04.06 ID:IHq1AoZj0
選考落ちた
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:00:02.15 ID:58Cmiddo0
>>356
札幌琴似ポリテクの結果は明日か遅くても月曜か。
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 02:07:31.85 ID:5VS58B1x0
>>357
来月ラストチャンス
電気設備科って競争率どうなんだろ、、
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 08:39:13.96 ID:HFAB3CKS0
>>358
タイミング次第だと思う
倍率は併願も出来なく基金のあり
多くても1〜2倍、3倍以上は無いだろう
運がよ。
ければ1倍を切る可能性もある
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 09:03:23.86 ID:f0zFSlXR0
災に対し雇用調整助成金をもらうため礼儀・作法の訓練が行われている。
こんな訓練をやっているより復興事業の土木作業に従事した方がましだ。
訓練企画会社には多額の資金が厚生労働省から支出されている。
こんな役に立たないことに国費が費やされている。
企画会社は肥え太っているのだ。震災太り。
厚生労働省官僚と癒着は無いのか。
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:13:57.65 ID:iKL6lZ+P0
先週受けた札幌ポリテクCAD/CAM科の結果がさっき来てダメだった\(^o^)/
倍率6倍だったにしても・・・。ハロワで他の訓練を見ても魅力的なのが無い
んだよな。さて困った。
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:20:05.79 ID:7peQytww0
agee
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:28:51.06 ID:g5uxyMQE0
きたー 通知
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:53:55.43 ID:iKL6lZ+P0
>>363
で、結果は!?そもそも何科を受けたんだ?
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:58:52.37 ID:5VS58B1x0
>>359
サンクス
しかし落ちた時って紙っペラ一枚で来るのな
3年前に受かったときは色々書類入ってたぜ
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:18:53.73 ID:ihbGCdbW0
>>365
昨日紙ぺっら1枚でお断りされました・゚・(つД`)・゚・
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 01:01:19.44 ID:WpC3krjhP
郵送で送ってくるんだね。よかったw 電話じゃなくてw
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 01:16:53.52 ID:hvvHPcul0
>>365>>366
繰り上げ合格にでもなればいいね
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 01:52:05.22 ID:2rrhqqGZO
ポリテク通ってる生徒のジョブカードが企業に配布されて
企業がそれ見て指名してくるってケースが時々あるけど(俺はないがw)
その指名を受けて履歴書等を送ってみたら
なんとあっさりお祈りってパターンをよく見る
指名までしてお祈りってどういう神経よ?
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 02:41:42.40 ID:16jiTPtAO
>>369
だから面接したんだろw
会った事もない人間に興味は持っても、採用はやらんだろ
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 02:49:12.40 ID:16jiTPtAO
あ、ごめん‥
履歴書でお祈りか‥
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 04:11:48.02 ID:JLSasznF0
民間委託の職業訓練の説明会ってスーツで行くものかな?
試験当日は面接あるからスーツ着て行くけど
説明会で好印象で合格とかあるか?
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 04:16:23.80 ID:JtA8iF/y0
ない面接も私服でおk
374名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:39:42.94 ID:i/92CkuH0
>>369
企業に提出されてるのはジョブカードではないと思う
というか、そこまでの個人情報をポリテクは提出できないはず
ある程度の情報をリスト化して県内企業に配るとは聞いたが
だから、より正確な情報をもらうために、ポリテクに打診して、履歴書と職務経歴書を送ってもらう
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:44:40.88 ID:SYH7yf/e0
>>368
“繰上げ合格”という奇跡が起るなんてまず思えない(´;ω;`)ブワァ
376名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:37:42.27 ID:NjTQQnCMO
一昨年金目当てで通ってたが、久々に学生に戻れて楽しかった。
ま、どこも仕事決まってなければ、感慨にふけることはないのだろうけど。
377名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:02:05.75 ID:lhhjvkku0
>>375
ポリテクじゃない公共訓練校だが、自分の期は30人チョいのコースで4名繰り上がった。
(入試倍率は約4倍)
しかも、最後の一人は開講日前日の午後に連絡があったとか・・・。
さらにその4人が決まるまで5人くらい繰り上げ辞退社があったとか担当者に聴いた。
ちなみに、最後の一人は失業給付&基金支給対象外だった。

ついでに、そいつらはしっかり就職して今も仕事してる。

ちょっとでも、試験結果に自信があるなら寝て待ってろ。
378名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:55:22.37 ID:LOz9+jqW0
>>371
よかったな 早く気付いてw
すんごい馬鹿レッテル貼られるところだ
379名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:30:30.47 ID:ihbGCdbW0
>>377 15名募集に90名OVERの約6倍だぜ・・・寝て待てる程の余裕は無いし余計絶望的になる・・・。
   夢は寝て見るものだよ・・・。
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
380名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 19:43:51.81 ID:ncObIze+0
PC系の仕事を長くやってきてリストラに遭いポリテク通所中。

CADやイラレ、DD3種などを主軸に置いた講座の受講生に
30代の同年代が居たが、就職はしんどいだろうと思う。
今から電気系というかガテン系に行こうとする俺もだが
ポリテクって20代までの資格ばかりだね。30超えたら未経験じゃしんどい。

あと、工業系は大卒嫌われるのか「大卒で来てんじゃねーよ」とか影で言われてる(進行形)orz
あと、俺の行ってる所は、工業高校みたいで、若い奴をパシらせたり、プチイジメっぽい行動をみかける
良い歳したオッサンになってまで痛いと感じるのだが、ポリテク(工業系)ってこういったもんなのでしょうか?
381名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 20:11:04.63 ID:l8q2Rc8Q0
>>380
田舎は大変ですね。超ド田舎ですが、いじめなんてありませんy。
むしろ無関心です。
みんな時間ぎりに来て、寝て、定時帰宅の毎日だぜ。。
382名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:26:38.65 ID:zMBiUTyF0
>>380
うちも工業系のコースばっかりだが、イジメとかはないな
ちょっと浮いてるやつの陰口くらいはあるが
383名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:44:14.01 ID:ncObIze+0
田舎だからだろうな。
イジメって言っても、テメーの作業がうまくいかないときに
若い特定の奴に、言葉で八つ当たりのようなものなんだがね。
それで、爆笑する程度の低い奴が多いかな。

あと、講師に対しての態度がなっていないぐらいか
定期調査に講師の事を悪く書いたら首にできるとか笑ってナメてるよ。
技術より、社会人としてのモラル教育からしたほうがいいと感じるのだが
俺のところだけなのかもね。
384名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:19:59.10 ID:8WBRGoVsO
企業実習タルい。
朝9時から終わりは19時とかありえんわorz
385名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:03:08.77 ID:Uy4L4shr0
>>384
残業代とかでないよな?
19時は長すぎるわ。居残り自習でも17時で終われと言われてる。
残ってるやつオレとおっさんしかいないけどなw
386名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:56:58.27 ID:UUKdxTtR0
>>384
訓練校生活が長いと社会復帰した時にいろいろと辛いから、そういうところで身体を慣らしておくって意味もあるんじゃね?

今ふつうに週休1日でフルタイム勤務したら、ぜったいに体力も気力も保たない
387名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:31:04.66 ID:8b5KVt230
agee
388名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:46:43.22 ID:8WBRGoVsO
>>385
残業代なんてでないよ。
実習の時間も実習先の企業の判断に任されてるし
389名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:44:28.16 ID:YBkE0d700
36歳男 工場経験ナシ(前職 金融機関職員) 溶接科から正社員復帰を
狙うの巻
390名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:59:28.55 ID:TKyw0AlO0
>>386
週休一日でフルタイムなんて人生のどの時期でも絶対持ちません絶対嫌ですw
391名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 11:05:49.71 ID:bFTmLwX1P
適性検査で持ってくる物に鉛筆って書いてあったけどシャーペンじゃダメ?
392名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 11:25:18.88 ID:zIKKgTUi0
広島のなら可だってよ
393名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 12:19:10.50 ID:I/UN2jHMO
隣のチャラオヤジの加齢臭で喘息になりそう。
しかも気のある態度まで取られてメッチャ鬱
たまたま隣になっただけで、こんな激臭チャラオヤジにどうにか出来ると思われた自分が嫌だ。
授業について行けない上に構って欲しいらしく、やたら独り言呟いててキモイ
394名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 16:59:04.57 ID:x06dSvLgO
今日電気設備科に合格しました。
橋渡し訓練まであと2週間あるんだけど、何か今の内にやっておくべきことってありますか?
395名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:08:25.55 ID:3VF423jn0
>>393
そこまでヒドいオヤジはいないな。。。
ただ、聞いてない、覚える気がない、わかったふりと訓練の意味がない。
意味がないのに聞いてくるから教えてるオレがいるw
こっちはキモイよりも、うざぃ。

>>391 不安なら書いてることがすべてだぜ。
396名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:10:00.91 ID:X4L9bBcBO
給付金もらわない場合ってアルバイトとかしてよいのでしょうか?
397名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:34:49.56 ID:UFMj2adw0
クラスにひとりは「お前らとは違う」的な顔して
都合いい時だけ都合いい奴に寄ってきて
先生にこっそり放課後とかに寄って印象づけようと
こそこそ必死な奴がいるな
所詮、「同じポリテクに堕ちたアホ」なんだから・・・
398名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:36:24.42 ID:LlwNaXJn0
>>393
オイラの行ってるところにも最悪なおっさんが1人いるよ。
年は50位らしいけど、授業についていけずにkyな質問繰り返して授業妨害してるし。
声でかくて口臭きついわ、態度でかくて加齢臭ぷんぷんだわでmjdきつい。。。
話せば、かなり虚言癖はいってるしほんと最悪w



399名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:42:59.96 ID:cepB/99K0
>>396
うろ覚えだけど1日3時間までとか時間制限があった気がする
それ以上働いたら欠席扱いになるって感じで
もしかしたら給付ありの場合だけだったかもしれないが・・・
400名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:02:42.20 ID:bUZ0KC5q0
>>394
最初の自己紹介考えとけ
あとは遊んどけ
401名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:27:20.42 ID:HJ90aEYl0
千葉の設備工事サービス科に行ってる方いますか?
空調設備を習得したいんですけど、上レスにもあるように社会では通用しない
レベルなんでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:09:37.86 ID:wMnwkfcaO
ポリテクで仲良くやってきたつもりが退所間近になると
残ってる奴に嫌なのが見えてくる
正直退所前1ヶ月くらいからモチベーション堕ちる
通うのが楽しかった感覚が薄れ段々周りの嫌な面が見えてくる
403名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:22:50.01 ID:nOn2HgSt0
ヒトの事は言えないが、
初めの一か月くらいは楽しいけど
所詮ポリテクに堕ちて来るような程度の
人間の集まりだってこと痛感してくる
404名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 02:03:10.79 ID:Rgd8TKCzO
女の子が汚いオヤジに興味持たれるってのは気の毒な事だが、
他人の性格が嫌とか、先生に媚び売ってるのが気に入らないとか、
何を良い年こいて青春してんだよw

授業の妨げになるクズは退所、駆除排除で良し。
405名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 02:43:15.14 ID:H+g7MNzQ0
ポリテクに行ってた最初の1週間くらい、刑務所に行っているような気分だったよ

406名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 02:45:11.13 ID:rITcNbhb0
ほんとにお祈りは紙っペラ一枚だな
407名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 03:17:40.41 ID:qA+LoBRQ0
オレ金曜に建設CADの試験なんだが経験者っている?
408名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 07:49:02.38 ID:BO6exVYF0
agee
409名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 13:00:11.80 ID:pFWR33Bg0
俺も明日ポリテクの試験
410名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:18:05.26 ID:pxPzk0MYO
すみませんが教えて下さい。

給付金をもらいながら勉強するには、主人の年収が三百万以下じゃないと無理なんでしょうか?

三百万よりはあるんですが、支払いが多く生活は苦しいです。

やりたい勉強のがあったんで応募しようと思ったんですが、普通にパートした方がお金がちゃんともらえるしなぁ。と迷ってます。
411名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:06:20.96 ID:rITcNbhb0
>>410
雇用保険についてググッてこいカス
412名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:55:13.24 ID:+8YVDLor0
>>406
合格でも紙ペラ一枚だったよ。
俺、受かったけど、郵便物のサイズからして確実に落ちたと思ったし。
413名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:03:43.30 ID:DLZwLSsb0
>>410
そりゃ人妻ヘルスの方が儲かるだろ
414名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:21:17.74 ID:X6IovfGx0
今月から通い始めてるけどもう辞めたい。
それほど興味ある訳でもない科を選んでしまって
授業もついていけず、その科に結びついた就職も無理そう。
やっぱり38なんて中途半端な年齢で行くべきじゃなかったのか。
抑うつ状態からのリハビリのつもりだったけどくじけるわ。
415名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:37:59.88 ID:tok/WaH/0
>>380
千葉の工業系にいってるけどそういうのはないな。
>>398
うちのとこにも似たようなめちゃ痛いおっさんが来てるよ。
そいつもLV低い質問ばっかりで講師が必ず切れまくる位酷いっす。
どこにでもいるんだねww
416名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:50:58.30 ID:8yvfFcGz0
>>410
奥さん。迫り来る風俗業界の方>>413ですよ。(*´Д`)ハァハァ
417名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 20:14:22.85 ID:DLZwLSsb0
>>414
お前、前にも同じような事を書いてただろ
38になってもまだ自分で判断できないのか

さっさと退校しろ、ボケ
418名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:18:33.27 ID:DuYHyTdv0
>>414
何の科に行ってるの?
419名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:39:57.26 ID:cEQ8JKjW0
てs
420名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:53:10.16 ID:BO6exVYF0
agee
421名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:41:56.21 ID:Rgd8TKCzO
>>414
その調子じゃ、次の仕事もその次の仕事も興味ないからやめちゃうね。

抑うつだかを治してから動くべきだね。
今言ってもちゃんと伝わらないだろうから、説教は治ってからしてやるよ。
422名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:53:05.56 ID:Rgd8TKCzO
>>410
雇用保険受給資格者なの?それだったら文句なく受給出来るよ。

そうじゃないなら当然無理。
極論だけど、納税の義務も果たさない浮浪者や世捨て人でも
受けとれると言うのか?
むしろ、無料で訓練を受けれる事を知っただけでも儲かったようなものでしょ。

ここの人達は、働いていた時に雇用保険を納めていたから、受けとれるんだよ。
423名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:00:54.38 ID:XqjzYdsMO
410です。答えて下さった皆さま ありがとうございました。
424名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:06:00.74 ID:p3ZC0P3v0
基金訓練も終了で残るは公共訓練だけか
受かりますように・・・
雇用保険優先らしいし、基金訓練から倍率突破した人いる?
425名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 04:13:09.20 ID:JUo+kaHi0
>>424
25名定員のとこに200人応募
受かる気がしなかったが 案の定落ちたよ
426名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:13:25.18 ID:3IRlUC8Y0

試験終わった
難しくて全然ダメぽ だったorz

427名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:20:20.65 ID:7/lgxvrv0
>>426
もしや横浜?
オレも終わって今帰ってきたとこ
筆記も面接もそこそこできだ!
428名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:42:27.50 ID:KppuCmPz0
>>426
まだわからないぞ。
俺は説明会にも参加してないし、志望理由とかも考えずに行って、いろいろ質問攻めでボロボロだったけど、
なぜか通ったし。結果出るまでホントわからんよ。
429名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:56:53.28 ID:3IRlUC8Y0
>>427>>428
そう横浜
ダメもとで合否通知を待つよ
430名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 14:02:41.33 ID:7/lgxvrv0
>>429
何科受けたん?
431名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:47:28.50 ID:mvDJ95I70
>>414
みたいなのがうちのクラス半分くらいいるわ。
居残りとか復習とかしないくせに、できない!わからない!とか愚痴の連続。
寝てるやつもいるし。(明らかに金目当てw

これがポリテクという場所だと思ったわ。底辺は底辺だ。
432名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:08:06.08 ID:3IRlUC8Y0
>>430
1番倍率低いコースw
生産管理
433名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:30:51.54 ID:wZjQbYYi0
>>428
そう、俺の場合は予習までして行ったけど
全くの予想外れ 明らかに振り落とす為だなと
試験中に思ったよ

あらかじめ準備していったものではない
本音や能力を見ようとしてるように感じたな

だから、しどろもどろでも俺はこうだって
伝えれたらおkじゃねーか?

ここを見に来てる奴なら、それだけ熱心だと
思うから大丈夫じゃね?そんな感じじゃない奴
会場に一杯いたしな

でも、俺はこれから行くけど
>>431みたいな話聞くと残念だわな
434名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:44:22.34 ID:mvDJ95I70
みんな、>>433ごめんよぅ。
先生まで「転職は厳しいですry」って毎日言ってくるんだよ…
希望があると信じていたのに…いつの間にか金をもらうためにすり替わってる現実。
435名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 18:22:57.05 ID:7/lgxvrv0
>>432
たしか1.7倍くらいだったっけ・・・
オレは建築 たしか2.4倍だた
まぁ結果を待とう!
436名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:33:01.87 ID:vZZucPYi0
おれも横浜で試験
職員の駐車場やら敷地広いくせに
募集人員少ないんだよな
437名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 23:36:29.25 ID:1yyoVEjJ0
agee
438名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:44:19.47 ID:myIQOrby0
千葉に通っているものですが、うちの科にいる人はみんな意欲を持って取り組んでいる。
先生も真剣にこの先を考えてくれているし、転職は厳しいなんて言う人はいない。

経験が無いなかでもどう進んで行ったらいいか考えてくれているよ。

まぁ転職に積極的じゃない人は論外だけどね^^
439名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 01:35:01.93 ID:ZnR+9YAB0
【---なぜ日本は不景気なのか?---】

『需要がない、需要がない』って言ってるが本当は需要なんていくらでもあるんだよ。

一番金を使う今の30代が全世代で一番多いんだぞ。

需要がないわけがない。

もちろん供給力は腐るほど余っている・・・。

じゃ、一体何が足りない?

金だよ、金。デフレのおかげでここ20年、所得移転がまーーーーったく進んでいない。

日銀ていうどっかのバカがずーーーーーっと金融政策に失敗して、間接的に自殺に追い込

み毎年、毎年80000人も殺してんだよ。


これどういうことか解るか?

需要の源そのものをむざむざ殺しているんだぞ?

いてくれるだけで需要が勝手に発生するその源を殺しているんだよ。究極のバカだな。
440名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 07:35:53.16 ID:e+PmgJW80
>>438
433です。千葉はというか、都会はいいな〜
先生から駄目だわ。説明会の発言聞いてたら幻滅する。
先生「これを習ったからといって就職できるかは、皆さんと企業しだいです!!(rep」
(↑ニュアンス)正論かもしれないけれど、ポリテクの意味があるのか?って思ってしまった。

私は諦めず、始業2時間前と居残り1時間は自習(資格)勉強してます。
441名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 07:39:00.86 ID:e+PmgJW80
間違えたw
>>440は、『>>434』でした。
連投すいません。
442名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 08:59:32.41 ID:XQvwAB+F0
>>440
講師になんて言って欲しいわけ?

ポリテクでれば企業から引っ張りだこです、とか言って欲しいの?

馬鹿じゃねーか
443名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:04:24.59 ID:UbL5xaqQO
>>440
試験の時に面接官に「CADを勉強しても地元で就職は難しいかも知れない」
と言われた。
これが現実なんだから仕方ないし、この面接官をやる気が無いとは思わない。

極論だけど、東大京大出たって、人並みにも稼げない人だっている。
学校が自分を就職させてくれると勘違いしてはいけない。
自分で選んだ道なんだから、活かすも活かさぬも自分次第。

あなたも是非与えられたチャンスを活かしてください。
444名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:19:47.32 ID:Xtl61mKx0
>>440
お前バカだろ
ポリテクは就職斡旋してくれるとこじゃねーんだよ
就職するために自分が利用するだけの場所
だからその先生が言ってることは至極当然だろ
やる気ないやつはクンナって言ってるんだし
445名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 12:53:40.75 ID:e+PmgJW80
>>442
講師に何いってほしいかって?はぁ?低脳?

>>443-444
斡旋とか就職させてくれるとか、思ってねぇから。

同類なおまえら流れを追ってんのか?よく読めよ。
446名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 13:11:37.36 ID:YtQIejF90
悔しいのうw
447名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:01:40.72 ID:gpg6FbI90
414です。
皆さんのおっしゃる事、至極当然だと思います。
自分でも不甲斐なく情けなく…。
今日精神科の先生からは、「現状を考える限り、
抑うつ状態の治療には無理して行動するのではなく、
(焦る気持ちは分かるが)休む方がいい」と言われました。
ポリテクの退所も含めて考えます。
448名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:53:15.24 ID:tiEmNBra0
お大事に
449名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:45:12.38 ID:xt6uXgP50
煽りるとすぐ切れる朝鮮籍の野郎が多い
450名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:40:49.35 ID:8VO1YlXZO
>>431
お前もその「底辺」にかよう同じ穴のムジナだろw
実際>>414みたいな奴のほうが圧倒的に多数。
ポリテク側はそんな意識で通ってほしくないと
建前を並べてはいるが所詮は>>414みたいな感じで
みんな通ってるくらいわかってるに決まってるだろ
お前みたいな頭でっかちが復習しようが居残りしようが
講師どもはたいして何とも思ってねえよ
さっさと退所して無収入で就活してろや
451名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 01:02:20.54 ID:6cPUulLY0
うちらより前の月に入所した連中の何人かは、ポリテクの紹介で面接に行った
みたいだわ。面接も形ばかりで、「訓練が終了したらいらっしゃい」という事
だったようだ。「のろ鉄」は本当にあるんだなと感心。
452名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:33:53.75 ID:EN+tDVih0
agee
453名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 19:10:19.71 ID:aekgR6EiP
面接までまだ2週間あるのに対策考えてるだけで緊張してきた・・・
454名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:33:51.25 ID:rr40rE6JO
俺はあと2日で入所だ。やはり緊張してきた。
455名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:52:18.64 ID:vxOQ607T0
ガンバれよみんなの前での自己紹介
456名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:57:26.76 ID:wR4+dPso0
どんな自己紹介しようかな・・・
457名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:43:28.27 ID:FDAVW4R80
確かに何言うか困るし緊張するが、他の人の聞くのは結構楽しい
458名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 23:06:25.40 ID:vxOQ607T0
他の人の話聞くのは楽しいけど
他の人も緊張してるの見てしまってからの自己紹介だと
連られて緊張してしまうと思うよ
459名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 13:48:24.28 ID:FWlXf8hO0
ポリテクに行けば仕事が見つかる
→先生は教えるだけ。それを生かすも殺すも本人の考え方次第。

ポリテクに行けば仕事を斡旋してくれる
→全員救うほど善人でもないし暇人でもない。斡旋先が酷くても受け身なあんたの自己責任。
→腐らずにやってれば、先生も助力はしてくれる。

ポリテクに行けば即戦力の経験がつめる
→半年程度の訓練が、数年間現場で修羅場をくぐってきた経験値と同じ訳が無い。
→汎用性のある知識を広く浅く知ったのみ。そのあたり勘違いせずに動けば良い。


ポリテクに行ってる時点で、自分が現代社会に不適合だと気がつくべき。
ガチで向き合い、自己修正をする良い機会だよ。
460名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 15:15:12.30 ID:0Osw4BrR0
選考基準に国語、算数、図形とありますがどんな勉強したらいいか教えてください
志望動機も教えていただければ幸いです
461名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 15:31:53.12 ID:D5Zoa/Ya0
>>460
志望動機は何のコース受けるかによるんじゃね
462名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 16:03:33.35 ID:0Osw4BrR0
希望はテクニカルオペレーション科です。
「製造は巻線機と自動車のハーネス、射出成型機の経験がありますがNC関係は
経験がありません、この機会に技能を身につけて就職に役立てたいのです」では
弱すぎる気がして…
463名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 16:43:31.85 ID:smpYmlJyO
>>462
聞いたことの無い言葉のオンパレードな訳だが、
そんだけ専門的な経験を持ってるのに就職先は無いものなの?

逆の言い方をすれば、あなたに半年一年訓練を施しても就職に繋がらない気さえ
してしまうんだけど、その辺はどうなのさ?
464名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 16:45:30.93 ID:D5Zoa/Ya0
射出成型の経験があるんならゴム部品とかプラ部品作ってる会社に経験者として応募できるんじゃね
465名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 17:04:42.65 ID:0Osw4BrR0
田舎のせいか年齢35歳のせいか(自分のせいか)経験者でもまったく採用されないです
なので派遣や5時間のパートをしていたんだけど3月で解雇になってハローワークから
ポリテクを紹介してもらったんですが未経験の科目ばかりでうまく考えがまとまらないのです
再就職に役立てたいでは動機として弱いような…
466名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 18:59:25.61 ID:xXCG8bqy0
>>465
最初の意気込みは「再就職に活かせるか」かもしれんが
通い始めるとすぐ楽しいからいいや的な考えになるかもよw
ポリテクにはいろんな科があるけれど、
真面目にやってるのは各科に一人かせいぜい二人
現実は「とりあえず食いつながなきゃならんから」という考え。
何科に入るかなんて二の次
467名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:05:24.44 ID:0Osw4BrR0
466さん
アドバイスありがとうございます。
年齢のこともあるので再就職しやすい科が一番ですよね。
両親も年なんで少しでも安心させたいんですけど、このありさまで…
自分の住んでいる地域ではどの科もたいして求人募集はないのが実情です
468名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:23:00.71 ID:smpYmlJyO
ポリテクを活用する上で、誰しも最上位の理由になるのは失業手当の給付だが、
与えられた機会を最大限活かそうとする心構えは大事でしょ。

時間の過ごし方って、例えば面接の時にだって表に出ると思うし。
優秀な面接官なら見抜かれ、ブラック面接官なら通過する。
そんな未来で良ければダラダラ過ごせば良いし、この先も食うに困るだろうな。
469名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:26:46.70 ID:0Osw4BrR0
結果はどうなるかわからないですけど自分の気持ちを面接の時に話します。
不安はあるけどアドバイスしてくれた皆様ありがとうごさいます。
当たって砕けろで頑張ってみます。
470名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:03:47.06 ID:7PLhBpA+0
名古屋港のポリテクに通ってる人います?

フォークリフトやクレーンの学科に通いたいと思ってるんだけど、企業からの仕事募集ってかかってるのかな

ポリテクに行った事無いから分からないけど、募集があったら掲示板とかに貼り出されたりするの?
471名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 02:07:18.55 ID:i+mtIvz20
>>470
俺が通っていたポリテクには求人関連のフロアがあって張り出されていた。
フォークやクレーンで何やりたいの?
472名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 02:39:09.58 ID:7PLhBpA+0
>>471
港湾荷役とか、そっち系の仕事があればなと

まぁ試験倍率突破できるかどうかって話だけど
出来れば来年春に入所したい
473名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 14:28:50.81 ID:PYaF9bky0
委託やデュアルって地元の人優先なんだな。
普通の職業訓練は関係ないのかな。
474名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:41:30.74 ID:I/PPdEiC0
>>470
港のクレーンとかフォークの科があるのか
すげーな・
475名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:03:46.64 ID:GrWMeRgp0
>>474
港のクレーンって、コンテナ持ち上げて移動するようなクレーンじゃないよ

フォークリフトは他にも結構資格とれるところあるでしょ
476名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:07:06.45 ID:I/PPdEiC0
>>475
くそでかいクレーンとかじゃないのか
フォークはポリテクで取れるのか?
俺はだいぶ前に県のトラック協会で取ったが、学科は小学生でも受かるし、技能は99.999%落ちないから、金出せばもらえる資格という認識しかないな
477名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:46:18.29 ID:B85G9pWZ0
今通ってる方で、購入したテキストの内容は最近のですか?
CAD受けてますが、LT2000の内容で古くて授業でも使わない状態なんですよ。
478名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:30:04.90 ID:Bp6XjW0k0
>>476
ホームページみると

取得免許証等

 ◆ クレーン・デリック運転士免許証
 ◆ 移動式クレーン運転士免許証
 ◆ 職業訓練修了証明書(玉掛け・フォークリフトの運転・ショベルローダー等運転業務) 
 ◆ 揚貨装置運転士免許証  [受験取得]
 ◆ 大型特殊自動車運転免許証  [受験取得]
 ◆ 車両系建設機械運転技能講習修了証 【愛知労働局登録第1172号】  [受験取得]
   (整地・運搬・積込み用及び掘削用)

って書いてある
479名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:32:53.09 ID:Bp6XjW0k0
>>476
港湾荷役課だとコンテナ動かす運転免許もとれるんだわ、すまん

フォークリフトの免許はクレーン運転科だった

クレーン運転科

取得免許証等

 ◆ クレーン・デリック運転士免許証
 ◆ 職業訓練修了証明書(玉掛けの業務)
 ◆ 移動式クレーン運転士免許証  [受験取得]
 ◆ フォークリフト運転技能講習修了証 【愛知労働局登録第63号】 [受験取得]
480名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:14:33.36 ID:I/PPdEiC0
>>479
クレーン運転士免許がもらえるのはでかいな
フォークは4日間うけりゃ1トンだろうが45トンだろうが運転できてしまうという魔法の資格だから、港で仕事するなら必須だろうな
玉掛けとかもたいしたことないしな
481名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:47:49.82 ID:p1fgbbUnP
もし、集団面接だったらどうしよう・・・倒れそうw
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:38:57.75 ID:qB5G86wE0
>>479
各々は簡単に取れる資格だが、会社が金ださなくても良いという意味では良いかもな
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:26:24.92 ID:o6UEcIBJ0
ポリテク入所申込書の職歴で最近のものから記載になっているが
派遣や身体壊したり会社都合で
全部2か月で3社になっちまったぜ
その前は
4か月
1年
5年なのに
面接怖い
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:38:36.77 ID:cZokU+4f0
今日筆記試験いってきた
面接が違う日だからか私服が9割だった
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:56:27.34 ID:o6UEcIBJ0
484
筆記試験の内容と受講科目教えていただけるとありがたい
ついでに私はテクニカルオペレーションを希望してます
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:05:29.79 ID:cZokU+4f0
筆記試験っていっても適正検査が半分計算問題だった
同じ図を選んだり点を打っていったり
1ページづつ制限時間がきまってて勉強していっても
どうにかなるもんじゃないって思った
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:14:05.72 ID:o6UEcIBJ0
486
ありがとうございます、勝負は面接になりそうですね
面接時の職歴の多さはマイナスだよなあ
リーマンで職歴はめちゃくちゃだ
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:35:51.86 ID:VMbKn5O90
1月入校、今月29日に修了予定の者です。
仕事内定したけど、給付金で通ってる人は
20日まで学校に居ないと最後の給付が受けられないって
あんまりな規約すぎね?小生意気なババアの給付担当が
「21日にならないと申請が出せないから」とか言ってたが・・・
とりあえず内定した会社に「入社が遅くなります」と
採用取消覚悟でお詫びの電話したら、
「せっかくだからキリのいいとこまで通ってからでいいですよ
こちらもそれまでにいろいろ準備しておくからね」
という感動の配慮をいただいたけど。

ちょっと給付金について聞きたいんだけど、
いつもは毎月5日ないし6日に申請書と誓約書出して
その後に銀行に振り込まれてるんだが
今月は20日に出せとのこと。
一応毎月12万の給付だが最後はどういう額面になるの?
前回は5月6日に出して今度は今月20日。ということは
修了(6月29日)までの分を合わせての額面?
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:22:53.05 ID:rz5uLXzb0
明日が入校日でジョブカードの提出が必要みたいなんですけど、これは原本のほうを持っていけばいいんですかね?
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:20:33.88 ID:o6UEcIBJ0
職歴多すぎてジョブカード作りようがないぞ
高校は廃校だし、全部の会社の在職証明が必要なの?
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:47:17.47 ID:DGu7TADP0
会社の在籍の確認は雇用保険の加入履歴でも
確認できるから大丈夫
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:01:08.84 ID:o6UEcIBJ0
ジョブカードは作るのは時間はかかるの?
アルバイトでも雇用保険はいっていたりするけど、雇用形態はわかるもんなの?
カード作るのはポリテク入所の為だとしても、全部さらすと就職できないな
身から出たサビとはいえ勉強することが足かせになるのは間違いない
ジョブカード提出しないと入所できなさそうだな
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:19:44.69 ID:rsYfYsRY0
>>488
それは5/6、6/6、6/20(本来は7/6に提出になるのかな)に申請書提出するということだろ。
給付金は月額固定だから、あなたの場合、残りは6/6分12万+6/20分12万貰えるということです。
給付の対象となる出席期間は、6/6分>5/7〜6/5、6/20分は最後の分のため、
変則的で5/7〜6/19分となるはず。この期間8割出席していれば問題なく貰えるはず。
修了証明は、全授業時間の8割出席かつ6/29の時点で就業してなければ貰える。

494名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:25:47.79 ID:1FMwDR9r0
>>493
ありがとうございます
つまり簡単に言うとあと二回給付されるわけですな?
でも、6/6は出さずに21日に出せと言ってたような気も・・・
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 13:29:58.26 ID:hpibI5TR0
まだジョブカードなどという意味不明で利用価値の無いものが残ってるのか。
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:08:16.19 ID:GmJ/Loqh0
7日に見学に行ってきます とりあえずスーツを着ます
アドバイスがあったらご指導願います
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:08:31.79 ID:PWkEDidL0
>>495
あれはあれでいちいち書かなくてコピーでいけるから楽だ
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:02:45.60 ID:jgRO0+4R0
職業訓練て前科あるときつい?
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:08:00.18 ID:Jic0ei/b0
↑何したん?
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 17:54:34.22 ID:4aLBPCVj0
職業訓練は引篭もり支援施設ではありません。
うちのクラスは約1名の強烈なコミュ障害の為にクラスの空気が最悪ですw
(^q^)あうあうあー の自覚のある方は受験しないでねwww
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 17:56:39.05 ID:hpibI5TR0
>>498
問題を起こさないため敬遠はされるだろうな
定員割れしそうなところなら入れる
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:57:41.20 ID:kwXSUarY0
>>500
残念だけど、支援施設ですよ
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:40:17.85 ID:GmJ/Loqh0
テクニカルオペレーション科って人気はどんな感じでしょうか?
ちなみに新潟県です
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:04:42.21 ID:hpibI5TR0
>>503
カタカナが多いところはやめておけ
505名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:28:39.43 ID:ufFIXyW/0
ポリテク卒業後一ヶ月は雇用保険もらえるの?
貰い方わかんないけどさ
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:07:32.71 ID:4XLUG0Ng0
今日やらされた(むかっ)
嫌がる受講生に強制的に全員の前で過去の経歴を発表させるのは重大な人権侵害。
どうしてもやらせたいなら他言しませんという文書に講師、生徒全員が署名捺印してからだろ。
奥さんに内緒で退職受講中の生徒が、ばれて離婚に追い込まれることだって有り得ない話ではない。
何かあったら泣き寝入りする気ないし、絶対に訴える。
就職の斡旋する気も無いくせに、無駄なことするな
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:24:41.25 ID:QQ0+cXit0
>>506
初日から問題児?
508名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 09:59:48.20 ID:/ISLvtbm0
>>503
男性向け、年齢は幅広い
思っているより体力要る
工作機にびびらないこと
女性はCADだけ勉強してやめる人多い
機械とCAD並行してやる所は辞めるタイミングがむずかしい
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:12:59.06 ID:oc1J2gDSP
ジョブカードってPCで入力したものをプリントアウトすればいいんじゃね?
510名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:20:03.46 ID:njEdRR+N0
>>506
別に人の経歴聞いても後々の話のネタとして雑談の時にちょっと出てくるくらいでしょ

お前が前科を公表したりヤクザでしたとかいう発表内容だったら、他のやつも敬遠するだろうけど
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:18:53.23 ID:aN2zpRpcP
そんな就職とは関係ないことするのかよ・・・いじめじゃん
512名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:42:29.16 ID:ApZUI3aH0
>>506
自己紹介すらまともにできんとかコミュ障にもほどがあるw
別に経歴なんぞ言わなくても、名前と年齢と趣味くらいでいいだろ
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:00:27.78 ID:B20vOK3sO
「前どんなお仕事をされていたのか絶対にお答え下さい」とか言われたの?
どうせ自己紹介で前の職やら話す人が居たからみんな釣られて話し出したパターンじゃねえの
514506:2011/06/03(金) 21:36:23.66 ID:4XLUG0Ng0
自己紹介ではなく、就職支援という名目でキャリアの棚卸をした上でそれを前に出て発表しろと。
せっかく新たな知識を身に付けて道を模索してるのに気持ちがなえるでしょ。
それに話から特定して前の職場や近所に噂をばら撒く、あること無いこと、陰口叩くことが生きがいのババアや
他人の人生を壊すことが生きがいのニートが紛れ込んでいることをお忘れなく
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:45:00.95 ID:ApZUI3aH0
>>514
文体からするとお前女だろ
どんだけ周りの目気にしてんだよ
お前が思ってるほど、周りはお前に興味なんてないことに気づけ
あと、職業訓練受けに来てるやつならニートっていわねーよw
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:54:19.04 ID:X/s2o0CF0
>>514
キャリアの棚卸しは一番大事なことだろ
それをひとに発表できないという時点で、もうかなりヤバいと気付けるじゃん

言うネタが無ければ「ここに居る間にこういう技術を身につけます!」とか発表して、
自分を煽ってみるのもいいんじゃね?

訓練校のクラスメートの目を気にしても意味が無い
どうせなら先の就職活動で相手になるライバルや面接官を気にするんだ
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:41:45.43 ID:fjnoAmR4O
331です
今更ですが、先月の医療事務コース倍率4倍、かつ、くじ運無し、やはり落選でした。
今月は別のコースの試験頑張ってきます。
人気無さそうな英語系にしてみたが、中高レベルの文法思い出すのに必死。
…選択ミスったかな、高倍率でも挑戦すればよかったか…。

518名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 02:51:05.97 ID:NGQpOMKg0
>>515-516 講師の人お疲れさん
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 06:09:11.09 ID:QUWrdPAxO
>>514
大変に自意識過剰な方ですね。
少しずつ角を取っていけるように頑張りましょう。

>>515
禿同

>>516
気付いてくれたら御の字で、まして現段階でそのような
発表なんて到底無理でしょう。

>>517
お疲れ様でした。
取り敢えず仮にも勉学の試験で、最終選考がクジってのが
信じられないのですが‥地域差でしょうか?
ラッキーで合否が左右する学校=給付金>勉学、という気がしますが。

真面目そうな方なので、きちんと面接という形で思いを伝える場がある
学校を探してみては如何ですか?
520名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 08:33:04.34 ID:AFYNj/wq0
昨日の札幌ポリテク、ビル設備は何人くらい受験者がいたか
わかる方いらっしゃいます?
521名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:58:42.40 ID:oihF9ScV0
>>397
ちょっと疑問ですが
印象づけるとなにかメリットってあるのでしょうか?
求人が新着したときに優先に振られたりするとかですか?

俺は受講してる科で取れる資格全部取り(意味はないが)しようとして
課外に、講師の元へ聞きに行きまくってる。そして、授業中も皆私語やスマホで遊んだり
寝てる中、俺は必死にノートとってるんだが、397の言うような奴になってるんだろうな。

そういや、休憩時間も前列組以外、誰も話しかけてこないわorz
これってダメなポリテク生活なんかな(苦笑
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:40:48.70 ID:NGQpOMKg0
>>519 講師の自作自演時間外活動お疲れ様です。
このご時世、見ず知らずの赤の他人の不用意な発言がネットを介して
日本中、世界中から叩かれる現状を、どうお考えでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
523名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 15:46:49.66 ID:3wJOEzWz0
agee
524どせいさん:2011/06/04(土) 17:12:46.42 ID:u+12dMpD0
>>520
100は越えてたな。自分の受ける科じゃないから正確に聞いてなかった。
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:08:25.80 ID:GmMiL0kK0
自己紹介だけでなく朝の3分間スピーチとか
パワーポイントの実践兼ねてみんなの前でプレゼンとか
職業訓練通うならみんなの前に立って発表させられる機会は沢山あるから
極端にアガる人とかは精神科でも受診して薬もらったほうがいいよ
ジブンはそれで乗り切ったから
526名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:56:44.32 ID:lRq1Avhr0
>>525
何ていうお薬貰ったんですか?
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:24:25.94 ID:qEuz+ge80
パキシル
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:26:10.31 ID:BEL0RFjS0
>>521
必死にノートとるのはいいが、それをちゃんと見直したりしてるのか?
これは仕事の上での話の一例だが、必死にメモを取るやつは取ったことに満足して、それを見直すことをしないって話がある
板書丸写しするくらいなら、先生の話をよく聞いて、教科書にメモるほうがいい
某漫画では教科書はきれいにしとけとか言ってるがなw
529520:2011/06/05(日) 00:55:24.19 ID:e6bu2x+O0
>>524
ありがとうございます。用事があって行けなかったので、気になってました
530名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:06:07.52 ID:p02Guce/0
>>526
普通はレキソタン、ソラナックスなどのベンゾジアゼピン系やデパス
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:47:21.94 ID:gnT/rhov0
>>528
そうそう、確かに仕事でメモるけど見返さない人が多いですよね。
あれって、単に上司や先輩への、ポーズに過ぎないので無駄
と思ってたが、実際にはメモることで、聞くだけより記憶に残るらしい

教科書に書きだすと、昔から落書きをしてしまうので怖くて書けないw
授業が退屈で、なんでも笑いを作ろうとしてしまうんだよね。
だから30代になっても、ずっと非正規のダメ人生を長年歩んだわけでorz
今こそ再起と頑張ってる。ソイヤッ
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:35:51.96 ID:OkqUnHaFP
明後日面接だぁ… 緊張してきた
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:18:01.59 ID:SGDXtTP60
agee
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:47:31.75 ID:YihbJ1yP0
面接は10分もかからないしこれでいいんかと思った
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:54:01.43 ID:BEL0RFjS0
俺のときは20分は話してたな
時間は担当官によると思うぞ
536名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:12:59.50 ID:OkqUnHaFP
長くても20分くらいなの? 願書の裏面に志望動機とか書いたんだけど、それの確認とかになるのかな
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:06:44.65 ID:55MfRABM0
10分くらい
溶接科に応募。質問事項は次の通り

1.これまでに工場勤務の経験はあるのか?

2.卒業した学校は、工業系であるか否か。

3.溶接科は訓練であっても暑い。耐えられるのか?

先の震災の影響で企業は採用を見合わせるだろう。ただ今でも求人自体は
ある。しかし、経験者のみでなかなか未経験者は採用されない等と、業界を
取り巻く現状の説明で終わりました。
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:07:28.66 ID:vb4+qo+q0
学科落ちても実技受けれるのか?
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 11:06:23.98 ID:0ccZ7i6z0
ポリテクの選考試験の内容てどんな感じ?
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 16:42:53.53 ID:d2M69lIWP
鉛筆持ってない。シャーペンじゃだめなのかな
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 16:44:40.66 ID:Rvhmk/tq0
>>540
先月選考行ったけどえんぴつ貸してくれたよ
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 17:16:18.95 ID:d2M69lIWP
借りようかなと思ったけど探したら3本あったw 日立スチームアイロンて書いてある景品の鉛筆w
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:25:53.26 ID:HBPH9TV00
基金訓練にまったく行ってない人間がいる
http://blog.livedoor.jp/recruiting_activity/
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:17:50.84 ID:E9VvCxWT0
>>540
鉛筆なら普通に100均ショップで消しゴムつき10本入りが手に入るし
鉛筆削りも買っとけば\210で済む
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 09:43:49.53 ID:BOp1hMNc0
>>540
筆記でシャーペンとか面接受けたことないだろ
546名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 11:20:01.07 ID:Wj/jt5jF0
どういう人が紛れ込んでいるか判らない中で経歴発表。
内容でどれだけの地位にいて稼いでいたか推測が付くし
詐欺師に目を付けられたらアウトだな。
詐欺じゃなくても泣き落としで金貸してくれとかありそう
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:37:47.95 ID:6JnbBgzD0
なんで訓練校にいる連中って自意識過剰が多いんだろう?
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:42:18.89 ID:MaSGZH4w0
>>547
私のところでは、自意識過剰よりも
「俺が俺が」とか「俺はアレも出来るコレもやった、だから凄い」って人が多いですよ。
負けず嫌いで自己顕示欲が強い

そのリーダー格のオッサンが、高卒後進学した人や高専の奴に執拗に粘着してやがる
学歴じゃないんだって思いたいんだろうけど、誰もそんなの気にしてねーのに
笑うのに付き合わないといけないとか、中学校みたいなレベルだよ。ツマンネ
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:02:04.38 ID:EJU0HTf70
agee
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 23:45:28.15 ID:aLHWBgl70
今日試験受けてきた。
数学にちょっと戸惑った。
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:43:00.69 ID:gTQgjPfn0
今日試験だった
おかげで俺の駐車場が埋まってた
早く着すぎるの問題だろ・・・
552名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 06:17:34.44 ID:pqMgaDxN0
別にお前の駐車場じゃねーだろ

金出してるのかよ、アホが
553名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 08:58:53.59 ID:5ua/q2sN0
>>548 自分は凄いという自己顕示欲も凄いし、周りは自分より劣っている
劣っていなければならないという決めつけも凄い。
凄いというのも、まあまあ世間一般レベルだし普通にやれば仕事もあるはずなのに
554名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 09:06:21.19 ID:j4m8E/rz0
今月から始まった奴いるだろw
調子はどうだ?
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:15:39.71 ID:ZXlNQiZxP
全体の2・3割くらい変ななつ来てたな。
面接あるのにパチンコ屋に行く時と同じ様な服装でふてくされた奴来てた
もし定員割れするとしたらこんな奴まで入所できてしまうんだろうか・・・?
受け答えの練習して気合い入れて行ったのが馬鹿みたいに思えてきた
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 13:11:06.48 ID:6DgZ8WXAO
ポリテクの建設機械運転3ヶ月コース卒業して半年経つが、未だ就職決まらずだ。どこも派遣以下の経験者募集だし、もう資格活かすとかポリテク通ったことは忘れた方がええのかな?まぁ、30後半のおっさんじゃどこもねーわな…
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 13:50:18.87 ID:8tReNFK50
>>556
ポリテクに3カ月コースなんてあるんだ
地域によって違うのかな
ポリテクの先生に、ハロワの求人の中から応募可能な会社案内とか無かったの?
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 14:13:14.71 ID:6DgZ8WXAO
>>557
名古屋は3ヶ月コースあるよ。リーマンショック後にできた臨時コース。


卒業後、2月まではポリテクの先生から求人案内の電話が数回あったし、こちらからもかけた。でも震災後は電話がなくなった。求人がないのだろう。
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 14:43:23.05 ID:iswuuhCm0
ポリテクとか専門学校とかって、たぶん案内してくれるのは卒業後最初の1か月ぐらいじゃないかな
よほど仲が良ければ違うかもしれないけど
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:14:10.03 ID:x2MYWeqj0
委託訓練選考漏れきたーーーー

やる気あったのにowata
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:37:20.43 ID:v+P3vjuT0
>よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
>訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。

おいらも金の為通ってるようなものだ。
あと3ヶ月辛いけどガンバローっと。
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:45:01.27 ID:K2gZDBTo0
企業研修逝ってきた連中は、何人かそのまま採用されることになったようだ。
我々よりも前に入所した者であるが、大体は20代半ばから30前後。
30代後半になるとやはり就職は厳しいか・・・。

西日本政令指定都市 溶接科
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:10:42.13 ID:a3zIrN4M0
agee
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:37:52.35 ID:1VslS2M40
明日募集締め切りのに応募しようか迷ってる。
介護職員基礎研修コースなんだけど、これって夏休みとかあるのかご存知の方いますか?
夏休みとか冬休みってあるんでしょうか?
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:32:25.52 ID:mp3/yiVf0
みんなポリテクに希望持てるんだな
就職の保証なんて無いのに
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:43:44.63 ID:JhM0y6G50
基金訓練よりは見込みがあるぞ
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:44:29.58 ID:KoC3r1SQ0
ポリテクに就職を求めても無理だと思う
一人、また一人と就職退所してるけど
彼らの殆どはハロワや合説通いしてたり、就活してるね。
俺も今、残り3ヶ月しかないので、反省して就活始めてるかな
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:15:57.95 ID:kz4fHRcaP
今からだから同僚との関係に不安だよw
569名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:18:37.41 ID:/2junUzO0
>>568
うちの科(溶接科)は、塗装工や派遣切りにあった人、調理師、元介護職、
事務員など多数います。大半が普通か人当たりの良い人なのですが、一人
元いじめられっ子ぽいキモオタがいて、態度がすごくでかい。

いじめられたくないからわざとでかい態度をしているのでしょうけど、
そいつに備品を盗まれた。すぐに取り返したけど。

手くせの悪いのは意外に多いので要注意。あと、下手に出る、もしくは
丁寧語で話すと舐めた態度をとるのもいる(上述キモオタ)。十分に注意
してください。
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 07:07:27.75 ID:3BmmzQnC0
agee
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 23:26:56.37 ID:Kuh1X2hS0
ポリテク終わったら、
みんな何してるの?
バイトとか?
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:22:42.02 ID:/LLuXJ7X0
すみません、ハロワスレにも書いたのですが教えてください
ジョブカードというやつのことなのですが、発行してもらう時に
高校の卒業証明書や過去勤務会社の在籍証明(正社員証明?)が
いるやらいらないやら言っているのですが必要なのでしょうか?
なんだかめんどくさそうで。特に過去勤めた会社なんて、今さら連絡
なんてしたくないのですが。
ポリテクに受かるにはジョブカードというやつが重要らしく気になっちゃって…
よろしくお願い致します

573名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:32:04.22 ID:hB7/88SHO
資格の証明書や卒業証書は必要だけど過去に勤めた会社の
在籍証明書はいらない。雇用保険の加入記録で調べたりもできるしね
574572:2011/06/11(土) 15:53:38.01 ID:/LLuXJ7X0
>>573
ありがとうございます。履歴改ざんとかできないほど抜け目のないもの
みたいですね。厳しい。
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:02:29.21 ID:DNb0C3rs0
関東7月開校、合格通知きました(^^)
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:16:39.79 ID:qZ7lRURM0
>>572
ジョブカードってフォーマットをDLして記入欄埋めて、ハロワやポリテクにいる専門の人のサイン貰えばOKでそ?
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:37:08.71 ID:ciRvAQ/M0
>>576
そこで文章を推敲するから時間がかかる
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:38:56.35 ID:OkEBBruV0
>>575
おめ

おれも今日関東7月開校の合格通知きたっすヽ( ・∀・)ノ
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:11:22.65 ID:p/sDME180
職業訓練を受けてから1年以上経ち、職も見つからずに失業保険もとうの昔に切れたんだけど、
また職業訓練を受けるのは可能なんだろうか
コースを変えて訓練を受けて、別方向に再チャレンジできればと思うんだが
おそらく給付金も受けられないだろうから時間にあったパートも探さないとダメなんだろうけど、
できればやり直したいんだよな
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:14:59.51 ID:OQaqNo9N0
>>579
それが1年あけば給付金受けれるそうなんだ
再チャレンジまでの期間として短すぎる気がするが・・・

最低3年はあけるべきだろうに・・・
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:19:12.26 ID:OQaqNo9N0
前回からの期間が一年の問題点に何があるか

・別のも受ける前提で受けることも考えられてしまい訓練コースの吟味がされなくなる
・職業訓練のプロを生む可能性がある
・行政費用が必要以上に膨らむ

職業訓練を一度受けたらそれでチャンスは十分もらったんだから
3年は最低、空けて自分の希望の仕事につけなくてもそういう業種で働くべき
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:26:21.10 ID:p/sDME180
>>580
俺はどうやら生活支援給付金の該当要件を満たしてないみたいなんだよ
親の年金とバイト代で生活してるから金が全然無いし、給付金が受けられたら訓練に専念できるのになぁ
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:44:40.63 ID:tGpMkzGN0
上で学歴について書いてるから便乗するけど、俺の場合職歴で突っかかってくる奴がうざってー

営業とか小売、飲食で働いてた奴は使えないから教えるだけ無駄とか自己紹介で聞いた限りの奴に平然と言いよるよ。
せっかく完成した図面なんかも貶したりやりたい放題。おかげでモチベーション下がった奴が授業を聞かなくなり、コレと私語ばかりのダメなほうに行きよった
奴は設備の仕事をしてきて、半年ほど夏休みとして遊びたいから、解雇扱いにしてもらったらしく、ポリテク後同じ会社に再雇用することになってる

とにかく私語含め授業妨害が甚だしい。ウルセーって言ってもずっと喋る。講師にも言ってるが改善の余地もなく
ずっと自分の武勇伝を喋ってるよ。そいつに影響されて3人が朝夕の点呼だけ出て、授業にいなくなっちまった
講師もいないの知ってて出席にしとる。どうにも辞めさせるのは難しく、汚点にもなるから講師も行動できんみたい

愚痴ってスマンが、マジで授業妨害だし
ハロワに不正受給の疑いがあるってチクッたほうが早いのかな?
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:44:49.34 ID:OQaqNo9N0
>>582
なるほど
でも訓練を頻繁に受けるのもよくないよ
仕事で貯金して受けるといいと思う
585名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:58:12.75 ID:unzhaxOe0
>>576
ジョブカードなんて、自分で作成するだけでOK。
俺は特に面談とか受けてサインとか貰わなかったよ。

586名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:01:47.22 ID:igwAS2LN0
ポリテクに希望持てる人って羨ましいね
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:30:38.59 ID:1/eLk/320
ポリテク受講したって仕事なんて見つからないって思ってる斜に構えた自分が好きなのか?

気持ち悪ぃなw
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:33:54.23 ID:rctTP06s0
実際見つかって無いヤツ居るのに何言ってんだか
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:42:49.39 ID:3sIFlYCS0
それはお前に問題があるんだろ

欠陥人間が
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:45:22.48 ID:rctTP06s0
>>589
あ?俺に言ってんの?
このスレ見りゃあ、見つかって無い奴が居ることぐらいわかるだろ
アホか
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:45:38.81 ID:EF/4d3dV0
おまえにも欠陥がないのかw
何でこんなところにいるんだよw
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:51:22.61 ID:3sIFlYCS0
給付金目当ての乞食どもw

金貰っときながら仕事の世話までポリテクに頼るのか

どんだけ屑だよ
自分で探そうというつもりも無い乞食はホームレスでもやっとけ
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:57:31.47 ID:6WsOKFBhP
平日のストレスをここで発散させんでもよかろうにw
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:59:03.99 ID:/rgRXArJ0
>>583
不正受給発覚は殆ど内部密告らしいな
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 22:00:40.14 ID:EF/4d3dV0
だよなw
これ系のスレは無駄に煽ってくるやつが多いw
もっと穏やかにレスできないものか・・・
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:26:35.94 ID:DNb0C3rs0
>>578
サンクス
24日に会うかもね(^^)
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:06:42.80 ID:zqJSqnhq0
>>596
会ったらよろしくっすww
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:50:50.75 ID:H2Ocj5vs0
俺の受けたコース人が少なかったらしくてハロワで追加募集してたお(´・ω・`)
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:55:06.18 ID:ft2dlt6JO
>>594
組織的に雇用保険を不正受給してる会社があって情報提供したことあるけど
面倒は嫌いらしく動いてくれなかった
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 03:41:44.99 ID:tMyfIGHN0
>>598
羨ましいな
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 12:15:36.11 ID:LT1TvoSXP
追加するのはいいけど、DQNだけはマジで簡便ですよ。
適性検査と面接の時全体の2割くらいいたからなぁ・・・
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 17:40:58.03 ID:Y1ddtaP/0
>>589
お前の書き込みこそが一番欠陥身障者に見えるなw
見えるっていうか、そのものだろお前www
このカタワがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっとカタワっぷりを露呈してくれよwwwwwwwwwwww

ところで1月入校の人たちは今月退所でしょ?
就職決まったのかな?
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 17:56:44.49 ID:h1O3/OVw0
agee
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 18:09:16.75 ID:q32w7zWM0
>>603 糞スレww 決定オメデトウ!
http://www.ps5.net/up/download/1307514380.jpg
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 11:16:22.12 ID:bfnEiCy40
だめだった
20人枠で60人はきついな
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 12:07:43.86 ID:/XS/urjEO
331です

517のとおり、倍率低そうな英語狙ってきた
筆記なら誤魔化せるかもという運任せで
20人枠が拡大されて25人
34名応募で倍率は低め
まぁ、筆記に英語がない=面接はペラペラだよな…
というわけで、諦めて職探します、来月開講には給付切れてるし
てか、今回も選考試験合格者からくじの若い番号優先とか何なんだ…名古屋みんなくじ引きになったの?

>605
ドンマイ!
次、頑張ろう!!
607名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 13:52:42.60 ID:/SYwicAzP
来年4月にビル管理科を受けようと思うんだが
乙4とかはとってしまった方が好印象なのかそれともとらない方がいいのかな
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 17:17:23.36 ID:4vF9gHLU0
>>607
ビル4月生だが、事前に取っても変わらんと思う
実際乙四持ちや、二種電工持ちが一人ずついるね。
ただ、それらを訓練するのだから、面接時は黙っておいたほうがいいかもしれん

ちなみに、俺のところは、危険物や消防設備、ボイラーなどを受ける気ない人が圧倒的大多数で、電工で満足しちゃってるね。

他の科の人から聞いた限り、ビルは事前案内通り、取得資格や、やることが多いので、カナーリ詰め込み感がある。
故に講義も「資格取得させるだけ」感が強いよ。

隣の総合さんや電気設備なんかは、模擬の家を使って実技含めシッカリしてる。
ビルは教室のペーパー授業が多く、実技は電工試験対策の配線や、消防配線、水道配管など、どれも触り程度。
こりゃ就職したら現場でドヤされるまくるだろうな。資格や、講義数の多さを欲張って、ビルを選んだが、そこは後悔してる。

元々、これらの経験や知識があって行くならいいけど
俺は元販売員で、これらの資格も基礎知識もなかった。そんな人が行くと
資格はあっても、現場を全く知らない、役立たずな人間が出来上がる気がするね。
607さんがどういった方か知らず、脱線スマソ
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 17:44:15.07 ID:lFfbgdbi0
会社側もそういう人取るなら、ある程度承知に上で採用するしょ
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 19:05:42.46 ID:/SYwicAzP
>>608
現職はビル管理に仕事貰ってる建築設計事務所というなんとも中途半端な職なんだw
メンテナンスっていうよりは営繕とか修繕工事がメインなんだが
最近は求人も4点セット持ってる人向けの求人が多いからとってから転職したいと思って
確かに取っても言わない方がいいかもしれない ありがとう
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 23:55:26.48 ID:WNRk85/I0
昨日お祈り通知きたが今日になって電話で辞退者出たから
繰り上げるがオケ?ってキタ。そんなもん?
来週、説明会行って来るお

受講出来無い人数が20人未満だったら繰上げ連絡来るかもしんねーよ?
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 01:12:47.28 ID:QMtaZxn50
>>607
俺は会社辞めてから、ポリテク入所まで2ヶ月くらいあったんで、乙4は取得したよ。
面接の際のアンケートに取得資格かなんかを書く欄があったんで、乙4って書いたよ。

授業は電工とかの比率が大きいから、電工とかは書かないほうがいいと思うが、乙4なんて2,3日勉強すれば取れる資格なんで、書いても問題ないと思う。
むしろ、ビル管目指しているんだから、多少は努力していることをアピールするためには乙4はとってしまうべきだと思うよ。
613名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 10:32:34.66 ID:vmqZcq280
ボイラー冷凍は講習っていうか実務経験等が無いと取れないからね
ビルメン目指すならそれらを優先すべきじゃないかな(危険物電工は独学でも取れる)
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:06:38.85 ID:fs3LGHhP0
今日ポリテクの面接受けてきた
20名定員で応募39名.....無理そうorz
615名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:11:57.51 ID:JcJcgDFI0
自分が先週受けた機械操作系は20名定員で60名応募だったぞ
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:17:30.30 ID:fs3LGHhP0
>>615
マジ?
すごいな、それ.....
受かる気しないわw
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:18:19.99 ID:fs3LGHhP0
あ、ちなみにCAD/CAM技術科です
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:30:29.70 ID:MFUFjabQP
>>612-613
さんくす
受けようと思ってる所調べたらここ1〜2年の倍率結構すごいから
少しでも意欲的に見られた方がいいのかもしれん
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 17:27:54.71 ID:S3TDCn8M0
乙4、乙4言ってるが、消防設備士にも乙4ってあるんだぞ?
ビル管理なら消防の甲1,4,5、乙6,7も取るくらいの気概を見せんとな
620名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:24:29.65 ID:ohU0yj9J0
冷凍、ボイラー、危乙4、電験3がビルメンに黄金資格
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 20:44:52.18 ID:uc+iT0hK0
明日7月生の面接らしい。。。
やばぃ。次が入ってくる。。決まらない。求人がない現実。。
622名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:02:16.10 ID:S3TDCn8M0
俺のとこの1月生も半分くらいは残ってるな
俺はまだ3ヶ月ちょっとあるが、そろそろ就活しないと・・・
資格の勉強しながらだからめんどうだ・・・
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:02:39.26 ID:XrZbHxwM0
そんな簡単に決まらんでしょ
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:16:38.04 ID:Gbv2oxB/P
明日発表かぁ、今頃合否の書類が郵便局にあるんだろうな・・・
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 01:01:26.49 ID:GAIQA4Es0
>>624
ヨウ道志

書留が届くのまとうぜ
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 09:03:50.98 ID:2+1gDjDo0
・定年した働く気のないおっさんが合格する事実
・茶髪なDQNで睡眠学習してる奴が合格する事実

お祈りされた奴らがかわいそぅと↑見ながらいつも思う
627名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 09:24:33.05 ID:uicsU6Yd0
電工2種って年2回試験だけど、ポリテク受講する時は受講時期も考えないとダメだよな
628名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 09:47:03.48 ID:V2URdr9P0
そして今日入校手続きな俺
629名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 12:38:49.61 ID:K0dPz8fbP
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 13:18:19.08 ID:a3o+KFET0
>>629
おめ(^_^)/~
いいなあ、俺は月曜日に合否の通知が届く
今日それを決める会議するって言ってたから今頃は結果でてるんだろな
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:10:44.00 ID:8g/607Wq0
>>627
電工2種は今年度から2回実施にはなったが、申し込みは4月頭で終了だぞ?
単純に人数が多すぎるから分けただけだし
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:11:53.03 ID:kBPHAGs00
複数レスウザスでスマソ

>>619
消防設備士って乙6か7あたりの安牌取って
消防設備点検資格者講習受けたほうが良くない?
>>620
自分のところは電験がないので羨ましい
>>626
俺もそう思う。再就職する気もない人、寝てる人が
>>627
実質年1回ですよ。4月に願書出さなかったら後期も受けられない
>>629
オメ!意欲を奪う奴に飲まれず、頑張れ〜(^^)/
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:45:57.14 ID:dlv0PeXJ0
最近点数開示請求とかもされてるようで
口ぶりではかなり公平性を重視してる感じだった
5年程前に受けた時は
年齢とか性別とか主観の入る部分もかなり加味されてたと思うが
去年受けた訓練では倍率1.3〜1.4倍ぐらいしかなかったけど
30代の普通の女性が落ちて
60近いのではと思われるオッサンが受かってたから
とにかく点数順になってるかと
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:59:37.00 ID:8g/607Wq0
>>632
消防設備点検資格者もってても、もともとの資格を持ってなければ何の意味もないと思うが・・・
特に7類とか、4類のついでに電工持ちが受けるだけのもんだし
6類は消火器とかだから、1,5類よりも先にとっておいていいくらい
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:18:12.28 ID:GAIQA4Es0
書留こね、、、
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 08:48:47.20 ID:t1udkbR8O
何もしなければ再就職が困難だとポリテク側が主観的に判断した奴を優先して入れるのが理想的でこれまではそうしていたんだろう。

実際は真逆で、今では、再就職成功をポリテクの実績にすべく、ほっといても再就職可能なような『成績優秀な方』が結果的に入所選考で選ばれるようになったんじゃないか。

どちらにせよ全員は入れないので、落ちた奴からすれば不公平なんだがな。

6ヶ月コースが間もなく終わる。
せっかく入れて頂いたが、まだ再就職できてなく申し訳ない気持ちでいっぱいだ〜。
637名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:22:07.23 ID:vn6WZMiS0
月曜日に届くはずの通知が今日届いた
まだ開けてないがペラペラだし落ちてるなorz
受かった人はやっぱ分厚かったでしょ?
638名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:49:09.23 ID:Z/PHx1g90
>>637
紙5〜6枚しか入ってなかったから別に厚くもなかったよ
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:49:32.11 ID:vn6WZMiS0
合格キターーーーーー!
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:50:18.78 ID:vn6WZMiS0
>>637
2枚しか入ってなかったw
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:50:44.78 ID:vn6WZMiS0
ミス
>>638
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 14:29:05.98 ID:zGfbLv8N0
agee
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 15:38:17.65 ID:iXvnQ/Ae0
>>636
ポリテク自体9月で小さい団体に吸収されてしまうほどの扱い
政府的にも税金の無駄遣いと思ってる節があるから、実績を上げようと必死なんでしょうね。

就労意欲のなく制度を悪用する人間が、ポリテクや生活保護などの制度を見直させるきっかけになってるのは気分良くないね。
馬鹿でも物覚えが悪い奴でも、就労意欲や学習意欲のある奴を入れてやったらいいのにね。

ま、外国に物や技術まで垂れ流して、自国民にはムチを打つ
ドM国民とドSお上の馬鹿げた国家だこと。
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 18:35:25.61 ID:z/g+SUVz0
>>643
YOU いい事言うね
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 18:48:15.57 ID:8zJB5Xro0
>>637
合格おめでとう
不合格は不着を避けるために配達記録郵便で発送される。


補欠合格かもw
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 19:05:09.64 ID:vn6WZMiS0
>>645
なるほど
この際補欠でもいいやww
頑張って通います
647名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 19:14:12.90 ID:5wYM7ZJS0
不合格の通知は記録郵便って札幌もそう?
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 20:12:36.36 ID:vn6WZMiS0
質問なんだけどテキスト代はいつ払えばいいの?
一応6/24 入所説明会 ポリテクで
  7/4 訓練受講指示 ハロワで
  7/5 入所式 の流れなんだけど
649名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 20:22:28.50 ID:nVl6Sq3x0
>>648
入所式の時
たまに本屋に在庫がなくて一部後で受け取る場合があるが
代金は一括払いだな
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 20:39:56.67 ID:vn6WZMiS0
>>649
ありがとう!
説明会に持って行こうか悩んでたから助かりました
651名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 21:15:49.41 ID:D+ARseCq0
>>650
ウチの方では説明会で支払うとなってる
あと受講指示は説明会の前に受けよとも書いてある
場所によって違うのかね?
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 21:39:01.18 ID:vn6WZMiS0
>>651
そうなのか...
受講指示は通知に書いてあったから間違いないはず

月曜に電話してみるかな
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 22:34:43.08 ID:nVl6Sq3x0
>>651
は???
合格してからに決まってるだろ
説明会行って落ちたら金返してもらうのか
654名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 22:40:52.54 ID:nVl6Sq3x0
>>650
>>651
ああそういうことか
俺は委託と基金で訓練経験者だけど
説明会ってのは受験する前の説明会だと思ったよ
委託の場合入所説明会ってのはなく
入所式が説明会を兼ねている
ポリテクの場合は入所式の前に入所説明会があるんだな
とすると入所説明会の時に払うんだなきっと
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 23:39:06.69 ID:YgTRd3Y8O
俺の場合は、合格通知と一緒にテキスト代振込用紙が同封されていて、
入所式の前には払い終えるよう書かれていた。
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 00:13:24.39 ID:goy2xONB0
俺は電気系のコースに通ってるが、教科書代(うちの場合だと電工2種のテキスト)は事前振込み、テキスト代(ポリテクが作ってるテキスト)は入所式当日だったな
作業服とかは購入したい人は入所式の日に業者がきてた
ちなみに、ポリテクで作ったテキストは、3ヶ月近くたってもまともに授業で使ったことはないw
657名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 00:49:51.48 ID:vEmZEbwW0
ポリテク北海道、電気系の7月生なんだけど作業服を
あっ旋業者から買うひとって全体の何割くらい?
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 00:55:36.02 ID:FIjz62Tw0
ふーむ、県によって違うみたいだね
やっぱり電話で事前に確認したほうがいいか
通知書にテキスト代の事何も記載されてないんだよね

説明会に持ってくる物で筆記用具のみ、あと作業着のサイズ合わせをやりますとしか書かれてなかった
659名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 01:05:32.82 ID:goy2xONB0
うちの科は誰一人として作業着買わなかった
みんな自前
半数くらいは前職で使ってた作業着着てるぞ
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 01:13:22.90 ID:MACFUkRA0
出入り業者なんかよりもワークショップに行ったほうが安いし
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 01:13:54.87 ID:FIjz62Tw0
>>659
ほうほう
そんなのも出来るのか
事前に聞いておけば無駄な出費は
抑えられるね
662名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 01:32:14.21 ID:vEmZEbwW0
>>659 >>660
ありがとう。
正直なんで合格したのか不明。学科も面接もそんなにパッとしないし
感触は良くなかったのにね。まあ気合入れて頑張るよ。
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 01:40:03.64 ID:FIjz62Tw0
>>662
俺も同じw
でもせっかく受かったんだしね
お互い頑張ろう!
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 02:08:52.59 ID:xj6rqrW20
3年前は定員割れで楽勝だったけど
6月生は落選、紙っペラ一枚。
で、7月生合格キターーー
やはり入所性のしおりやら保険の話やら分厚かった
665名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 07:56:42.20 ID:8M1jfbu90
>>659
作業着は前職以前に使ってたものを使用
3か月経過、未だに作業着はオレだけ。。。みんな毎日着せ替え人(羨
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:08:39.46 ID:goy2xONB0
>>665
いちいち学校に私服着ていくほうが俺はめんどうだから、座学しかやってない時期でも俺は作業着着てる
電線に引っ掛けて服破ったり、ほつれたりしたらアホらしいし
電車で来る人なら私服のほうがいいだろうけど、車通学だからなんのためらいもなく作業着だ
667名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 17:42:54.17 ID:7OnbfLIQ0
訓練通うとお気楽な奴が必ずいるから
そういう奴に惑わされず
ちゃんとスキル身に付けて自分でも学んでいくべし
668名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 19:53:35.33 ID:0QlNsykyP
決まったら決まったでいろいろ疑問が浮かんでくるw
入所式後はオリエンテーションで夕方まであるとか書いてあるけどスーツで行った方がいいのかとか、
あと、溶接なんだけど、作業服は少なくても上下3着はないと汗臭くて悲惨だよね?
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 20:00:28.18 ID:goy2xONB0
>>668
スーツでも私服でもどっちでもいい
俺のときは半分くらいスーツだったが、それでどうこうってことはない
作業服は2着はほしいな
3着は別にいらんと思う
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 20:04:09.13 ID:0QlNsykyP
>>669 なるほど、サンクスです
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 01:08:26.97 ID:vQLyFBat0
ここ見ると色々知ってる人いて
ホント助かる
>>667
その通りだと思う、気を引き締めて頑張る!
672名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 09:39:21.96 ID:mpYbEfAO0
滋賀県石山の7月生いないかな?
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 09:53:26.97 ID:lZL7HdGZP
>>648 
6/24の入所説明会ってなんだろう?
俺の所に送られてきた書類には
7/4 ハロワで入所指示
7/5 入所式
しか書いてなかった。行く必要ないって事かな?
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 10:19:12.53 ID:ZrVdD9nx0
>>672
もう結果来たん?
俺は米原で結果待ち
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 10:40:10.92 ID:6Rj3/LNA0
>>673
岐阜の人?
俺の通知書には24日の入所説明会に出ないと入校意志が無いものとみなされ、入校できませんみたいなことが書かれてる

県によって違うみたいだけど、一度問い合わせてみたら?
書かれてないなら大丈夫だとは思うけど....
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 14:23:33.68 ID:XkEvMCfN0
>>672 
CAD/CAM技術科に通いますよ〜
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 14:31:25.05 ID:3v5vjgB50
>>676
こんなレスして悪く思わないでくれ。俺の経験で書かせてもらうよ。
職業訓練に過剰な期待を持ったらダメだよ。
年齢が若ければ(20代半)役立つだろうけど
そうでなければCAD/CAMで就職するのは難しいよ。
経験を問われるから。
CAD/CAMを使う職種以外でも応募できるよう訓練とは別で何かやって
おいた方がいいよ。

678名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:05:57.90 ID:q+zdhSBm0
>>677
でもそれ言っちゃったら科目のほとんどが当てはまるんじゃない?
CAD/CAMに限らず....


訓練受けたから就職できる、みたいな安易な気持ちは持つな!ってこと

スキルの基礎が身についた程度の考えでいないと危険かもしれん....
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:18:59.82 ID:3v5vjgB50
>>678
そうだね。俺の場合趣味が一つ増えただけ。
先週やっと内定貰ったけど訓練とは何の関係もない職種。
だから訓練受けたからって特定の業種にこだわって就活すると
悲惨だよ。
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:43:05.04 ID:XkEvMCfN0
>>676
いえいえ。
いちおう26歳の元組込系プログラマだったので、難しいのは察しているつもりです。
CADはもともと興味があったので趣味の延長線になってもいいかな。

職種も事務関係の面接も受けたりしていますよ〜
というか、既婚なので見つからなければ派遣やパートでもいいと思ってます…
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:47:42.06 ID:XkEvMCfN0
上のレス>>678さんへのレスでした…
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 16:05:06.70 ID:H5Llk7Q/O
テクニカルオペレーションはどんな感じなの
就職に役立ちそう?
683名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 16:48:52.51 ID:ONFe4fYw0
以前レスされてたことがホントだったよ
CAD科は画が描けるようになった気がするだけかも。。
求人もないし、>>679が言ってるように特定してたらダメだ!
684名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 17:17:45.34 ID:8N/DlXer0
>>682
ここでそんなこと聞く暇あるならポリテクの説明会に行け
685名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 19:05:18.12 ID:viqmHlu70
ただのCADオペだと
仕事はまだあるが派遣しかないみたい
686名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 19:39:34.53 ID:3v5vjgB50
>>685
その派遣もある程度の経験が無いと雇ってくれない。
687名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:24:09.44 ID:viqmHlu70
>>686
それはまあそうだねなんでも
例えば簿記2級あっても経験なしだと
無資格の経理経験者獲るだろうし
最初さえ乗り越えれば楽なんだが
688名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:25:29.79 ID:ejcAGLiZO
今日東京の行った人〜?結構人数いたよね。びっくり。保険入るべきなんだろうか。
689名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:39:04.65 ID:ONFe4fYw0
むかーしに登録した派遣会社も電話がない
仕事に就いていると頻繁だったのに、無色だとかけてこない…
空求人!ブラック!お祈り!ばかりだけど派遣は最後の最後に考えるわ
690名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:45:28.99 ID:SGZCP0Pg0
今日発表だったのに通知がきてないよ(´・ω・`)
691名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 21:13:26.14 ID:Qq2b/Na+O
郵送じゃなイカ?
692名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 01:37:15.33 ID:/TEp/eey0
>>674
土曜日に書留来ました。

>>676
すっごい
CADとビル設備、倍率えぐかったよね
おいら電気だけど出会ったら宜しくです。
693名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 01:47:27.59 ID:/AJpWChq0
名前も名乗らず出会ったら宜しくって、アホか
694名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 02:04:40.12 ID:+4oj/wfh0
>>680
そっか、既婚者さんか
大変だな....
自分も来月から半年間訓練生になるけど就職に繋がるとは思ってない

でも、今までスキルらしいものは身に付けてなかったから頑張ってモノにしようと思う
そのスキルを活かせるかどうかは自分次第だし、何か変わるキッカケになればと思うんだ....
695名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 02:22:36.58 ID:xemBTmVH0
>>692
電気かぁ。
お互いがんばって就職しましょ。
CADは倍率以外と低いとおも。
年配の人は違う科に変えてたから、実際は2倍もなかったんじゃないかな。
私は前職と関連があったから受かったんだと思う。

>>694
まだ旦那がいる分皆さんより救われてますよ。姑を無視してればw
就職に繋がるかはわからないですけど、知識としてプラスにはなると思うので、半年間頑張りましょう。
そしてさっさと就職しましょう。
696名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 02:36:15.98 ID:+4oj/wfh0
>>694
ホントさっさと就職したいですw
お互い頑張りましょう
697名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 02:36:55.55 ID:+4oj/wfh0
アンカミス
>>695
698名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:30:53.51 ID:3B/tjRsQ0
通知まだこない(´・ω・`)
不合格でも通知はあるんだよね
699名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:43:45.27 ID:+4oj/wfh0
>>698
あるはずだけど....
そこも県によって違うんかな
700名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:07:33.16 ID:3B/tjRsQ0
通知キテター
半年がんばろう
701名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:09:37.28 ID:8qgcxz000
二倍以上で受かった人って、テストどれくらいミスしてもOKだった?
702名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:13:47.60 ID:3B/tjRsQ0
2倍こえてたけどテストがそれなりに難しかったので
面接の前にチラホラすでに逃走してた

定員が決まってる以上運だとおもう
703名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:16:14.21 ID:8qgcxz000
サンクス!
三角関数とか二次方程式とか出たんですかい?
国語は文章問題とか
こちらは簡単だったです
704名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:19:20.09 ID:3B/tjRsQ0
確率とかでたよ
中学程度って書いてたはずなのにこれ高校じゃね?って思いながらやってた

ハロワで手続き行ってきます
705名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:26:51.79 ID:auykxQT00
数学なんか忘れたわ。
706名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:30:18.65 ID:8qgcxz000
>>704
thx!
俺的にはそれレベルのほうが良かったんだが
算数レベルだったorz
結局中学レベル漢字に少しミスがあったんでパーフェクト逃した
満点じゃないと受からないだろうし。落ちただろうな・・・
707名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 13:42:56.34 ID:+4oj/wfh0
>>706
満点じゃなくてもいけるよ、大丈夫だよ
708名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 13:59:45.53 ID:/TEp/eey0
>>695
がんばろう。
じゃああの時一番無い率高かったのはビル設備なのかな
709名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 14:20:29.04 ID:eA69zwX+0
訓練通知来たー
大学受かった時ぐらいに嬉しかった

堕ちたな俺、、、
710名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:23:43.02 ID:mubfo60T0
一緒に訓練してるおっさんに因縁付けられて
「次に俺の気に入らない口を聞いたら殴るぞ」と脅されたんだけども
これってハローワークの方に通告したら何らかのペナルティ食らわせてくれるのかしら

授業に関係のない事で騒ぐ内容は下ネタまみれで品もないし、
無料で知識を教えて頂いている講師方々へ「授業がつまらない」等と因縁つけて度々授業を妨害する割には真面目に授業をうけていないから正直邪魔でしょうがない
711名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:32:16.40 ID:bOCUqgbK0
>>710
直接どうこうしても逆恨みされるだけだろうから、とりあえず指導員や訓練課長あたりに相談
らちがあかないならハロワや労働局の窓口に相談
712名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:34:49.18 ID:+4oj/wfh0
>>710
動いてくれないような気がする....
1ぱつでも殴られれば警察沙汰にして辞めさせる事はできるだろうけど

そんなDQNオヤジの為に痛い思いするのもなあ
713名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:36:04.32 ID:mubfo60T0
>>711
ありがとう
訓練施設の方で問題にすると多勢に無勢で此方が追い出されそうだから困っていたんだ
やっぱりハローワークの職員の方へ直接話してみた方がいいよね

真面目に授業を受けない人に同情してもしょうがないし
714名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:39:43.97 ID:mubfo60T0
>>712
やっぱりそうかなあ
1発殴られても此方が悪者になりそうで困っている
国の金を貰いながら、恥ずかしげもなくタバコ吸ったり酒飲んだりして豪遊している人々が団結しているんだよね…
他の人と世代が離れてるってのもあるけど、全くと言っていい程思考と嗜好が理解出来ないからやりづらいわ

就職する能力が無い若者を救済する制度を悪用してる人には正直死んでほしい
715名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:55:13.34 ID:bOCUqgbK0
>>714
団結してるのはたいてい基金訓練上がりの連中だよ
どうすれば楽して金もらえるかって話ばっかりやってる
生活保護受けてたのが来てたりするけど、それは役所が生活支援金に鞍替え
させたら自治体が自腹切らなくていいからだとか
716名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:03:52.50 ID:6Zk82mJX0
>>710
うわぁ、まさに俺もそんな状況だよ。俺も少数派だし。俺が書いたのかと思った。

俺の所のオッサンは、訓練中の講座の元本職らしくて、授業妨害の上に、年下イビリが好きなオッサンで何度となく
嫌がらせしてくるから、先週「嫌がらせやめてくれます?」って言ったら
「表出ろや、ぶっ殺してやるよ、おー、こらかかってこいやガキィ」って言われてムカついたから『殴るならどうぞ、然るべき対応しますから』
って言ってたら、先生が気づいて仲裁入ってくれて終わったけど、なんなんかね?暴力で片そうとする人って。

週明けからは「見た?あいつ(俺)の「やめちぇ、もりゃえましゅー」みたいな声、よえーくせにいきがってんじゃねーよ
よえーやつほど、物覚えわりぃし、会社でも使えねぇ、そのくせ俺らに物ぬかしやがる。どうせ人間関係作れなくて失業すんよ」
って聞こえる声で言って仲間同士、陰険な工作活動してるよ。ツマンネ。

因縁は無視したほうがイイよ。
先生が班を変えたり、距離を開けるようにしてくれるぐらいで
ポリテクも暴力沙汰まで動く気無さそうだし、殴られて初めて行動だと思いますよ。
その上、そういうオッサンは立ち回りだけ上手いから、ポリテクと事情の整合をしても
笑顔で自己弁護して白ばっくれるのがオチだと思う。

今日も小競り合いになったから、いい加減訓練受けにくくなってきた。俺もハロワに相談しようかな。
俺事ばかり書いてゴメン。聞いて欲しかったです。
717名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:10:32.33 ID:mubfo60T0
>>715-716
どこも大変なんだなぁ…
私ももうちょっと頑張ってみるよ
718名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:18:17.97 ID:XEmhnC7c0
agee
719名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:18:47.31 ID:6Zk82mJX0
今ハロワに、トラブルの相談はどこにすべきか
聞いてるけど、ずっと保留音。たらい回しの予感。
720名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:21:00.83 ID:mubfo60T0
なにさそれ
勘弁してよハロワさ〜ん
721名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:30:04.27 ID:6Zk82mJX0
一応事情は聞いてもらえた。まずは担当の先生に相談して
収集がつかない場合は再度相談して欲しいとの事。

「他の受講生の邪魔や、妨害をするという行為自体はあってはならないので
担当先生で対処できないとなれば、調査も行いますので、いつでも相談ください」とのこと
722名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:39:05.65 ID:bOCUqgbK0
>>721
ハロワの担当者の名前も控えておいた方がいいよ
もう一度連絡をする時に話が早いから
723名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:40:07.83 ID:6Zk82mJX0
>>722
今時点では匿名でいたかったから聞けなかったす(汗)
724名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 18:44:00.95 ID:V7gVwBTu0
>>723
これまでの書き込みを見ると
貴方にも問題が有りそう
今まで同様のトラブルはあっただろう。
725名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 19:42:15.97 ID:x+EpogYC0
匿名でいてもハロワ担当者の名前くらい控えられるだろ・・・
726名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 20:42:50.19 ID:B3WoqrTL0
馬鹿だなあ殴られとけば
診断書とって賠償金とれたのに
ここでは一方的な被害者装ってるけど
本人にも責任あるパターンだなこりゃ
こういう奴よくいる
727名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:22:10.45 ID:ShP51uEd0
それって横浜のポリテクの事?
728名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:25:08.10 ID:BqYs2nIi0
>>727
何科?
729名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:27:34.09 ID:KZ5rWmnt0
ポリテク北海道(札幌)の7月生の倍率
各科ともにありえないくらい高くて面接にも気持ちが入らなかったよ。
みんな仕事無くて困っているのに、職業訓練が狭き門っておかしいよね。
730名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:38:30.82 ID:YAYKTgiy0
その職業訓練めでたく受講できても
もっと狭き門が待ち構えてる。
自分の科、6カ月コースで5カ月経過
就職できたのは20人中2人だけ
731名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:42:40.74 ID:KZ5rWmnt0
それ何科ですか?自分ビル設備目指してんだけど・・・・
732名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:46:10.76 ID:4zDWHJrk0
職業訓練校って、雇用保険受給しているやつばかりだと思ったんだけど、
今日、実は半分しかいないということがわかった。そういう人はバイトでも
してるんだろうか。
733名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:49:54.80 ID:bOCUqgbK0
生活給付金をもらってるんじゃね?
734名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:23:09.01 ID:sZV2EcR20
>>731
ビル設備か
電工2種、危険物乙4、消防設備甲4、乙6,7、最低限コレくらいの資格を取るつもりじゃないならやめとけ
ビルメンはそんなに簡単になれる職業じゃない
735名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:25:29.92 ID:Za+03jLGP
7月からなんだけどそんなに酷いの?
期待しないでむしろ刑務所に入れられるくらいの覚悟で行った方がいい気がしてきた
何のための面接なんだろうね・・・
736名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:35:41.57 ID:BqYs2nIi0
>>735
コースによるんじゃない?
元本職で>>716でも浮かないなんて、普通の科ではない
737名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:38:28.74 ID:BqYs2nIi0
あと

>先生が班を変えたり

班がある科
738名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:51:23.28 ID:sZV2EcR20
>>735
うちの科は1月生でちょっと揉めたことはあったが、4月生ではなかったな
ぶっちゃけ、授業についていけないくらいアホが混ざってると、それがもめる原因になる

>>737
実習があるコースなら普通は班分けくらいするんじゃね?
実習なくても掃除の班とかあるし
739名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:03:04.37 ID:uw5SwrIu0
ポリテクはぬるま湯。就活に制限を持たされるが、
バカのフリして紹介状もらってさっさと就職するほうに
頭切り替えた者が利口。
ハロワで紹介してもらう際にわざわざ「ポリテク行ってる」
なんて行ったらアウトってだけのこと。
740名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:41:58.10 ID:BwLOjV4E0
>>739
何でハロワで紹介の時にポリテクの話がダメなんだ?
741名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:50:02.54 ID:FGI7s3Dt0
ポリテクって、ドヤ顔したチョン多くねぇかw
施設見学会行って、速攻行くの辞めたわ
742名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:02:00.42 ID:uw5SwrIu0
>>740
ポリテク生はおおっぴらな就活ができるようになるには
例えば1月入校生なら4月下旬まで授業メインが強制となる。
今年の1月生は4月22日にやっと解禁された。
でもポリテク通ってることはあえて話さず
ハロワで普通に就活すれば時期関係なく紹介状くれる。
なんか言われたら「知らんかった」で良い。
本来就職が目標なのに、就活に制限があるっつーこと。
743名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:46:27.96 ID:L3TIuvQO0
>>710
思いっきり脅迫罪
警察が動くよ
744名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:49:11.83 ID:L3TIuvQO0
>>716
4年前に通ったときは全員で飲み会やってたわw
745名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:52:46.79 ID:vUps/QiN0
>>742
いま四月からの一年の職業訓練に行ってるけど
そんな事一言も言われないぞ
合同面接会の告知や就職活動なら休みにしないと言われた。

そんなルールがあるのか?本来は勉強より就職活動が最優先される物だと思う。
てもハロワが基本受講推薦してポリテクをうけるのだからハローワークは認識してるだろう。
746名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:53:02.19 ID:VvybJeA90
ポリテクという名前自体がバカっぽい
恥ずかしくて履歴書に行っただのなんて書けない
747名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:55:47.19 ID:VvybJeA90
授業さぼったのに実績がないから制限かけられたとか?
748名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 02:00:10.45 ID:mifglcPE0
なら書かなきゃいいだろ

馬鹿はお前だろw
749名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 16:47:40.36 ID:mEW/aWTV0
1か月単位で先生が変わるんだが
教え方がまちまちで統一していないってどう思う?
色々理解できていいよな〜
男1「前に教えてもらったことと違う!詳しく覚えてないけど前の方法を教えてくれ」
ってさ…はぁ〜疲れる
750名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 17:55:06.91 ID:P2yaSSrh0
ポリテクで7月からビル管理入所予定なんだけど、
入所日にそのコース(ビル管理)が強く推奨する4つの資格のうち
1つの試験があるんだ。これ初日から休むと色々不便かなあ

毎月ある試験だけど、数打って当てれば次の資格に集中できるし悩むわ・・
751名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 18:02:35.72 ID:LD6Da+Th0
>>750
悩む事ない。教官?に相談し受験した方がいい。
4点セットレベルの資格はサクッととるか、
最悪でも試験慣れしておいた方がいい。
752名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 18:34:18.49 ID:DPjfjtTk0
>>749
毎月変わるのか?
うちは短いと3日で別の人だったぞw
電気系でも電工と制御の2つの科があるから、そっちとの兼ね合いもあるせいだとは思うが
753名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 18:36:41.22 ID:P2yaSSrh0
>>751
了解そうします
754名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:28:52.70 ID:udZGubRS0
>>750
もし、失業給付を受けるなら重大な問題があるよ。
初日にポリテクに行ってからハローワークに書類の
提出があるから。

次の日では駄目だって説明会でされる。

ポリテクは甘い考えでは通用しない。
まだ、厚労省の管轄だからルールは無視できないよ。


友達は出来やすいかな。
無職で同じ境遇の人間しかいないからね。
資格は通い始めてから取ったほうが楽でしょ。
クラスでいろいろな情報交換できるからさ。


がんばって。



上のスレで、騒いでるバカのこと書いてるけど

755754:2011/06/22(水) 20:35:22.52 ID:udZGubRS0
書いてる途中で書き込みしてしまった。

騒いでる人間はいるけど・・・・・・
仲間になるか傍観者になるかは自分が決めること。
しょせん、半年だからね。


自分に合う友達を見つけるんだよ〜〜〜
756名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:55:25.31 ID:QW3zoSR20
今行ってるポリテクには、国旗が掲げられてないんだけど普通なの?
757名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:58:19.12 ID:DPjfjtTk0
普通じゃね?
安全衛生か何かの緑十字はあるが、日の丸は記憶にないな
記憶にないだけで掲げてあるかもしれんが
758名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:23:23.91 ID:yt0L5qPS0
agee
759名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:43:39.41 ID:JKAONeE4O
>>758
たまには何か書いていけよ。
760名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 07:45:54.66 ID:z2NytgS80
>>714
人が酒呑もうが、タバコを吸おうがお前が文句言うことじゃない。

お前みたいな奴は何処に行っても苛められる。
761名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 08:07:45.35 ID:sV88QvAG0
タバコは吸わない人間からしたら、近くで吸われたら
迷惑以外何物でもないけどな
762名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 08:41:27.86 ID:7rz0BCZm0
>>761
喫煙所くらいあるだろ
そこ以外で吸ってたらさすがにDQN認定してもいいが
763名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 11:11:34.86 ID:6AB7LmhG0
俺の所はDQN高校って感じだな。おまいらのところ平和すぎw
作業所横とか、喫煙所以外でも普通に皆タバコ吸ってるし
先にあったようにケンカになりかけたりもある。
休憩時間はタバコ吸いながらサッカーしたりスケボで遊んだりしてるわ
講師も「球技や喫煙所以外での喫煙はやめてもらいたい」ぐらいしか言わんから、やり放題

高校にはPTAがある。ポリテクに通う連中には、パチンコ・タバコ・アルコール(酒)のPTAがある。
俺は酒だけだがな。孤立して黙々と勉強するか、遊ぶグループに入るか、PTADQNに加わるかの選択肢が用意されてる俺のポリテク
(男だらけのビル受講中)
764名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 11:37:14.96 ID:L3kliOcf0
「喫煙場所以外での喫煙はやめろ」ってのはわかるが
その前の球技ってなに?グラウンドにも灰皿があるってことでOK?
たった6ヶ月、孤立しようが資格全部とるほうがいいんじゃないか。
765名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 13:01:32.28 ID:0INFQZzj0
公共訓練でもやっぱヤバいの居るもんなんだな
基金のときは授業中あーとかうーとかうなってる池沼に困った

7月からだけどハズレが居ないことを祈ろう
766名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 13:56:50.79 ID:6AB7LmhG0
>>764
球技の禁止は機材に当たったりガラスが割れるかららしい
一応グラウンドっぽいのはあるが、そこは実習場で穴掘りや配管やったりして穴ボコだし

俺は孤立気味を選んで、たまに遊ぶグループに入って遊んでDQNから距離を保ってる
PTADQNの邪魔はパネェ。関わったら最後でモチベ下げられまくって無資格修了街道になってるわ
クビにしたらいいのになんで残ってるか疑問すぎ
>>765
もし俺みたいな状況だったら、DQNとは適切な距離を置いて、しっかり自分を保ってがんばって欲しい
あと、どうしょうもなくなったらチクれ。講師に言って3日変わらなければ職安にチクれ
「もうダメです。授業妨害がひどすぎます」って言ったらDQNのボスが、次俺に関わったらクビって宣言されてたよ
ペンは剣よりも強しだな。
767名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 17:00:32.10 ID:Xc6XH2Ux0
質問なんですが、8月31日まで給付制限がかかってる状態で7月5日からポリテクに入校が決まりました

この場合失業保険はいつから支給されるんでしょうか?

給付制限が解除されるのは知ってるんですが....
768名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:19:31.27 ID:DvCv4x9G0
過去スレ見れば既出だが入校日から受給期間になる
訓練中は月末締めなので翌月20日ごろに支給
769名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:25:21.78 ID:z7Rm8iI90
子宮(*´д`*)ハァハァ
770名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:37:21.06 ID:Xc6XH2Ux0
>>768
ありがとうございますm(__)m
771名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 20:12:35.29 ID:7rz0BCZm0
>>770
つーか、そういう説明は入所前にハロワとかで説明されるはずだが・・・
772名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 21:30:38.36 ID:qPKm4/jX0
うちの科、講習が終了した際に点呼がなされないことをいいことに、
問題のある人々が途中で抜け出して帰るケース非常に多し。
まあ、邪魔をされるよりはましなので、誰も見咎めない。
773名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:12:02.77 ID:YLU/hGhH0
大人同士だから当然では?
774名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:16:42.31 ID:KmpdI9NV0
当然だろうな。
訓練してない一日寝てるだけの奴がそんなかんじやわ
邪魔されないので問題ない。先生も注意しないのは助かる…
775名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:21:31.72 ID:yYdwMiWj0
でも、途中で抜け出した奴も出席の扱いだろ?
出席率低いと訓練施設に金が入らんからな。
性質の悪い施設だと 途中退所した奴も皆勤で処理しちゃうよ。
776ななし:2011/06/24(金) 00:05:25.97 ID:85Wigw1F0
あげ
777名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 00:33:21.56 ID:Jv+snrxZ0
企業実習の時に身内に不幸があって沢山休んでしまって
本来は累計欠席日数でアウトだった人がいたけど、実習先の企業に
補講してもらってその時間数をで欠席していた日数を相殺して
退所扱いにならないで済んでた。
事情によっては裏技も使ってくれるんだな
778名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 01:24:31.30 ID:8+XUg1pl0
>>777
やむをえない事情の場合はそういうこともある
779名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 02:24:56.35 ID:ISpxv3Ga0
3倍以上いたから落ちてるだろうな
かわいい子結構いたし
どうなることやら
780名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 07:16:41.44 ID:NFwAvrsZ0
>>763
ビル設備って倍率が高いのに合格者がDQN高生みたいなの??

俺は倍率で電気設備選んだ。
781名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:17:12.30 ID:es0e/tcr0
電気設備 
ビル整備 
溶接

DQNが多いのはここらへん?
782名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:29:40.50 ID:GRAgojyI0
CAD/CAMの入所説明会にいってくるぜ
783名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:34:16.49 ID:PfLYhZX60
>>781
電気設備 はそうでもない
ビルはおじさんばっか
溶接は地雷
784名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:35:44.80 ID:wd1vXP730
ビル設備は高倍率の難関を突破しても生徒はDQNが多いってマジですか?
785名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:46:38.52 ID:ISpxv3Ga0
>>784
メァジ
&高齢&臭&年下イジメを付加
786名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 13:38:35.36 ID:ZKM6//E50
うちの学校に途中でポリテク辞めたバカがいたぞw
やる気なくても大人しくしてりゃー金もらえるのになぁww
787名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 15:25:31.96 ID:GRAgojyI0
>>786
うわー
もったいないなあw
788名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 16:40:41.63 ID:2CekvaG80
6ヶ月のコースだと、学生割引の定期買えないって本当ですか?
お金でない立場の入所なのは覚悟はしてあるけど、
それでも、安い方がありがたいので・・・・
789名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 16:53:26.57 ID:oA6nLF4m0
>>782
期待は最初のうちだけ、夏場のPC部屋は最高かもな

>>786
隣の奴がこなくなった…ポリテク合格したのにこないなら辞退の届だせよと
790名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 16:58:03.62 ID:togu2hpX0
就職決まったからじゃね>ポリテク途中退校
791名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 17:07:41.45 ID:IZtxFuiZ0
>>780
センターによると思うよ
俺の所はDQNの巣窟で、電気も最初は同程度の集まりだったけど
徐々にインテリ感が出てきてるね。溶接や板金(何科か知らんが)関係はDQNより
自分の車直したり、楽しそうにやりたい事やってるね。皆おとなしいわ

ウチではビルが一番掃き溜めw783、785が的を射てるね。
マジで20代が行く場所じゃない。悪い大人を見すぎて人生を棒に振るわ
792名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 17:37:02.45 ID:pHdFfIQo0
今日説明会行ってきた!
見た感じおっさんはめっちゃ居たけどDQNは居なかったと思う。
793名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 17:40:42.28 ID:ISpxv3Ga0
自己紹介でわかるさ
パチンコ競馬の話題の多さに閉口するよ
文学や哲学、クラシックが好きというのは俺だけだった
794名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 17:46:39.74 ID:Y7XHOUjtO
今25でポリテクの機械加工技術科に7月から行くのですが、ポリテクに来る求人に期待していいのでしょうか?
795名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:04:51.69 ID:RVymltHj0
ビル設に来るオジサンは何処にも通用しない人ばかりだから、常識が通じない。
まぁ世代が違うから仕方が無いんじゃないの。
20台30台なら機械加工が無難。
796名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:08:20.44 ID:PfLYhZX60
>>788
買えない
最初に定期のコピー提出させられる。
しかも途中で仕事見つかったらどうすんの?
797名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:09:44.40 ID:PfLYhZX60
説明会の時の私服率でだいたいわかるとおもうよ
798名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:09:46.22 ID:8+XUg1pl0
>>788
定期代は全額支給
ただし1ヶ月ごとに買わないとダメ
799名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:20:56.91 ID:2CekvaG80
>>796
一定の資格取れるまでは通う予定だし、1ヶ月ごとに買う 通勤と通学の差はバスと電車セットで5〜6000円は違う

>>798
おれ、失業給付も生活支援も貰えない立場の入校だけど貰えるんですか? だと助かるなあ
800名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:23:35.40 ID:8+XUg1pl0
>>799
もらえる
ただし、定期は自腹で買ったあと、翌月に受講手当てと合わせて支給になると思うが
801名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:25:45.95 ID:2CekvaG80
>>800
サンクス! いや全然助かる
802名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:47:55.58 ID:yGl9n0fU0
定期代出るってマジなの

不便な場所なんで原付買おうか迷ってたんだけど
803名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:53:40.35 ID:fXjKR2JL0
交通費が出るのは失業給付対象者のみじゃなかったっけか?
生活給付金は月10or12万オンリーのはずだし
804名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 18:56:09.10 ID:oA6nLF4m0
定期大は普通にでる
オレのとこは、審査があったぞ(近場の電車は却下される
でもって毎月定期券のコピーを取ると要求されてる(不正防止のため
805名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 20:11:43.31 ID:3xk8zY9nO
>>786
ポリテクそんなに いいかなあ?
最後まで残っていても仕方ないし、
早く仕事見つけて辞めた方がいいだろ
806名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 20:23:30.89 ID:8+XUg1pl0
>>805
考え方次第だと思う
電気系だと、電工2種が9月過ぎないと合否が出ないから、電工に進みたいなら資格持ってないと話にならなかったりするし
電工1種まで取るなら、10月筆記、12月技能、結果発表1月だから、それ以降にやるという人もいる
ある程度金があるなら、時間とやる気のあるうちに資格を取っておいたほうが、長い目で見るとプラス
807名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 21:56:29.07 ID:2CekvaG80
春に2種申し込み損ねた人は、秋に電工1に挑戦するしかなくなるわけだけど、
1って2と比べてどの程度の難易度なの?ポリテクの人は、「ビルコースでも
結構とる人おおいよ」って言ってたが
808名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 23:10:13.59 ID:eqZlEilX0
>>807
手先が器用なら行けるとおもうけど
実務経験がない、2種が無ければ出来る仕事はとっても狭まるぞ
809名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:22:02.56 ID:zhoSCIXU0
>>807
認定電気工事従事者めざすんだよ
810名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:27:42.45 ID:zSyNCSPR0
法的には工事できないが、1種に合格した(免状未申請)だけでも、会社は認めてくれるからな
2種は次の年に受ければいいし
会社側からすれば、免状申請に必要な実務経験5年の間は働いてくれるだろうという見込みももつ

ただ、2種をまったく勉強してない状態で1種を受けるとなると、相当勉強しないときついと思う
2種は冗談抜きで小学生が受かるレベル
1種は高校数学が少しは理解できないときついレベル
811名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:34:40.49 ID:Q4+bBLX20
2種は小学生レベルってこたないだろ・・・
小学生がボンボン受かる国家資格なんてありえん
812名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:52:03.90 ID:zSyNCSPR0
もちろん、アホな小学生は無理だろうけど、電気に興味のある高学年なら受かるぞ
筆記は計算問題なんてほとんどないし
実技で不安があるとすれば、圧着工具を使えるだけの握力があるかどうかくらい
813名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 01:39:17.43 ID:zKAo6AZ10
生活支援給付金は交通費出なかったよ
失業給付だったら交通費+1日500円出たけどね
でも生活支援給付金でも交通費出るようになるって
話あった気がするけどどうなったんだろう
814名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 02:07:52.15 ID:cr0F5AIZ0
>>812
それは小学生レベルとは言わない。
そんな特殊な小学生をあげれば東大も小学生レベルにできる。
 
実際のレベルは偏差値40くらいの公立高校受験レベル。
815名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 06:39:00.14 ID:Dyqb3ikD0
7月入所だけど数学がちょい難だったのは1種受けさせる前提だったからなのかな
2種だと確かに来年になってしまうよね
816名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:52:38.15 ID:zhoSCIXU0
>>815
そうだよ
関数電卓買っとけ
817名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 09:30:46.53 ID:Ebi7YS8u0
定期代は失業保険なら支給され。それ以外の生活支援給付金などは自己負担、
学生定期に出来るのは1年以上のコース、1年以下は通常の定期
自己負担なら夏休みなど入るので回数券もあり
818名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 09:39:47.02 ID:CU1eYKSTO
一年以下だけど、学生定期だぞ。
定期に関していろいろ扱いが地域によって異なるから、
同じ地域のヒトに質問しないとね
819名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 12:34:09.16 ID:VtZKbY2l0
定期券って、購入した後にポリテクから定期的にチェック入る?

福祉乗車券持ってるから、バスとかただになるんだけど、定期購入して即効解約して金貰うとか
出来るかな
820名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 13:16:49.53 ID:zhoSCIXU0
>>819
それも色々
抜き打ちあるから要注意
バレたら不正受給の可能性もあり
821名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 13:44:07.74 ID:JRktXzr10
車の場合、走行距離を出して申請してって事だけどちょっと割り増ししたらバレるかな?
822名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 14:45:31.30 ID:FWAIMdi0O
9月末に一旦全員解雇ってんだから、講師もやる気無し。

定期申請して毎日自家用車や原付で来て、バレずにラッキーってやつもいる。

まじめそうな顔して訓練はサボりまくるやつもいる。


去年、一旦厳しくなったみたいだが、今また適当にやれていいかもね。

823名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 15:54:53.82 ID:lJrM5a000
なんで小金拾う為に悪知恵働かそうとするかねぇ・・・
素直に必要な分だけ貰えばいいのに
824名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 17:14:15.18 ID:rWj/iYUA0
毎月チェックが入るなら、解約して儲けるとか無理でしょ 1ヶ月未満切捨て清算とかだから
825名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 17:22:21.91 ID:IsjTKHTMO
>>822
ポリテクはどこかに吸収されるだけで、解雇とかはないでしょ?
826名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 18:13:13.16 ID:xrv8rh0J0
>>825
それが、先行きがわからないらしい
年々経費削減が進んで、備品の再利用や
電気代削減など地味にやってきたが
遂には人まで減らすかもしれないところまで来てるみたい

一部なんだが、カスみたいな基金訓練が職業訓練全般の評判を落としたとも言えるし
昨今では、その影響かはわからないけど、政府も正規雇用で働けてる方々から見て
「失業者やフリーターに教育なんて無駄な金」って思われてる節もあるからね。

自分以外に使われる税金は無駄という、民度の低い国民が多いからなしょうがない
行政改革だの詭弁で、大学、そして高校まで斬り込んで、次世代教育も今や怠って
年々、技能も持たない頭でっかちなフリーターが増えて、歳と共に生活保護に進むよ。
物乞いには、パンを与えるより教育を施しておいたほうがいいのに、メディアに踊らされ中途半端な知識で
ブログとかにジャーナリスト気取りで物を書いてる、ぶら下がってる人々がまあ滑稽である。
彼らは世界史や政経を高校レベルから勉強した方がいい。あ、俺かw
827名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 18:49:08.66 ID:FWAIMdi0O
>>825

>>822
> ポリテクはどこかに吸収されるだけで、解雇とかはないでしょ?

去年の仕分け時点ではそうだったんだが、
いざ迫ってきたら、一旦解雇して再雇用だと。

退職金をせしめようという独法ならではの姑息テクかもしれんが。

828名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:12:35.84 ID:IsjTKHTMO
>>826>>827
ポリテクの講師を見てると、
解雇されそうな危機感というか焦りは見受けられないな
普通に継続雇用されるものと思っていたけど、
どうなんだろうね
829名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:41:04.45 ID:Dyqb3ikD0
あんな立派な施設使わないほうが無駄遣いっぽいけどなー
基金でクソの役にも立たない授業放置してるほうを何とかしたほうがいいのに
830名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:51:54.36 ID:NBA0+5uD0
>>829
地方に移管するって流れらしいけど、建物だけじゃなくて中のひともひっくる
めてって条件がついてるそうで、どこもイラネって言ってるんだってさ
831名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 20:36:28.25 ID:4rJK1sXO0
ポリテク関東(希望が丘)なんて無駄な敷地が広すぎ
訓練施設広げてもっと募集人数増やせや
832名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:17:26.27 ID:x/gm+Wug0
募集人数なんて増やしたら、DQNが増えて余計な仕事も増えるじゃないか!
おまいら、そうなったらどう責任取ってくれるんだよ!
オレ達は「仕事しない事」が仕事なんだよ!
おまいらとは違うんだよ!




と、今にも言いたげな顔で対応されちゃう事もあるね…
833名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 09:25:24.36 ID:qbjgjXrQ0
経験者を装って間違っているのにあれこれ指図している馬鹿ガキ早く辞めりゃいいのにな
妨害されまくっているのに周りがよく我慢していると思うよ
834名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 10:34:07.86 ID:ZQjf/m+F0
7月入所だけど、入所式って私服でおk?

暑い時期だからクールビズ?
835名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 10:42:51.97 ID:+SNl0SQI0
>>834
雰囲気の読めないみたいだね。
836名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:37:01.77 ID:Ezh7Qplg0
入所式って言ってもオリエンテーションだけだし私服で来る人が多かった。
837名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 21:11:20.75 ID:epnXMpK80
あげ
838名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 21:35:30.72 ID:vKt4nIY40
>>833
ボリテク◯◯◯に在籍中ですけど、このクラスにも居るよ、その手の馬鹿がよ!
マジでぶん殴ってやりたいと思って、怒りに満ちてる人も少なからず。
マジでヤったら、さすがにヤバイかな?
マジでムカつくガキなんだよね。
839名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 23:11:59.44 ID:qbjgjXrQ0
>>838
こっちにいるガキの被害者に聞いたところによると
言い返されたら気分を害されたということにしてサボる口実
にしているそうだ
この手の輩は多少知能があるみたいだから
相手にしないか講師に言ってなんとかしてもらうほうがいいよ
840名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 23:33:31.02 ID:3iCbztr/0
>>838
ヤっちまいなよ!迷わずヤレよ!
841名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 15:49:47.55 ID:M2CPXlQM0
>>834
俺んところは合格通知と一緒に入ってた書類に
「スーツにはこだわらない」って書いてあったよ。
まあジーパンTシャツは避けるつもりだけどスーツは着なくても良いかなと思ってる。
842名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:05:01.64 ID:BmIBwV/RP
私服のズボンはジーパンしかない・・・
843名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:08:52.99 ID:uvY+G4Kr0
海パンで行く
844名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:40:56.08 ID:KWjcAJvf0
ああ、俺は面接試験に私服で行ったさ....間に合わなかったんだスーツが
orz
ハローワークの担当は服装には拘らないからって言ってたけどな

結果は勿論.......





合格したぜ!マジで
もうすぐ入校だ
845名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:27:54.15 ID:kZX4NT2X0
俺んところは
35オーバーのオッサンは力でモノを言う人が多い
25以下は現代っ子らしく頭脳系でやってくる。
30の俺はきついわ

833.838さんはとりあえず
嫌なら聞き流すのがいいのではないですか?
笑顔でハイハイと聞き流すぐらい大人でいこう
846名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:47:35.45 ID:8MEecH7p0
>>788
半年だと学生じゃないから学割対象外
学割対象は1年以上の学校
847名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:55:58.19 ID:8MEecH7p0
>>834
やれやれ、なんで毎回同じ事を聞くのだい?
DQN認定されたい場合は私服で行くように
848名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:28:34.89 ID:VjHxvdwu0
私服=DQNってこと?
>>847は、どこで何の訓練受けたの?
そのときのスーツの割合は?
849名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:46:54.65 ID:m8Xa5F0F0
いま20の大学中退フリーターだけど、簿記とwebデザイナーのどっちの訓練受けようか迷ってる…
就職しやすいほうの訓練受けたいんだけど、どっちがいいかな
850名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:49:30.02 ID:KWjcAJvf0
>>848
スーツ着てるからDQNじゃないなんてわかる訳ない
スーツ着ててもDQNはDQNだよ

まあ多少面接官の印象は変わるけど
それでも結果に結びつく訳ではないよ

面接官が見てるのはあくまでも訓練を受けてどうなりたいか、なぜこの訓練を受けようと思ったかだから。
真剣に受けたいと答えればいいと思う

私服着てても真面目な奴は真面目
851名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:54:04.81 ID:8MEecH7p0
>>848
やれやれ、君は社会人何年生なんだ?
結婚式の招待状で私服でかまいませんと書いてあるから私服でいくタイプかい?
852名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:56:44.43 ID:KWjcAJvf0
>>848
ついでに言うと私服でも限度はある
チャラチャラした格好はよろしくない
白いシャツに黒のズボンなんかだと何とも思われない
俺がそうだった、実際スーツ着てても落ちる人は落ちる
853名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:01:40.87 ID:VjHxvdwu0
>>850
入所式の話です。俺でも試験と面接はさすがにスーツだよ。
>>851
やれやれと言われてもね・・・・
まあいいわどっちにしろ参考にならない。
854名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:03:44.60 ID:dYl3viGx0
もう受かってんだから私服で行けば良いだろ

糞暑いのに無職が気取ってスーツで職業訓練の入所式って、想像しただけでアホだわ
855名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:03:47.39 ID:KWjcAJvf0
どうしても心配ならスーツでいけばいい、決めるのは自分だよ
スーツが無い、買う金もないなら
せめてキッチリした私服を選びなさい
DQNは茶髪、光り物、ボロボロの靴
汚いシャツなんか平気で着てくるんだ
だから私服=DQNなんて決めつける奴が出てくる
856名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:05:22.93 ID:FNy0WSiE0
>>850
この場合は、入所選考でなくて、入所式だから

ちなみに俺は、入所選考(試験・面接)はスーツ
入所式は私服で行った

別に誰からもDQN認定されてないが
857名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:07:32.58 ID:KWjcAJvf0
>>856
すまん、見てなかった
入所式は私服でいいと思う

私服=DQNは偏見
858名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:10:58.08 ID:WIazdIsh0
>>833
人の振り見て我が振り直せ。

反面教師にすればいいでしょ
どこのポリテクにもバカはいるよ。
一生関わるなら手を出せばいいけど、自分が損すると思う。

半年間だけしか顔見ないんだよ
そこをよく考えて

859名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:11:00.27 ID:VjHxvdwu0
明快なアドバイスありがとう。
世間知らず棚に上げて「やれやれ」っていわれるだけで
ちょっとイラっときたわ。
参考にならないとか、やれやれさんにも誤るわスマン。
860名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:14:22.97 ID:KWjcAJvf0
>>859
なんにせよ、受かったんだからよかったじゃん
お互い頑張って勉強しよう
861名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:16:57.80 ID:Xn6r7OXx0
入所「式」なんだから、

式と付く以上それなりに正式な場

正装で行くべき

スーツで行く

って考えが妥当だと思うが・・・
んなわけでオレも7月入所だがスーツで行くつもりだよ
862名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:25:45.57 ID:dYl3viGx0
素晴らしく単純な発想ですね

そんなんだから後先考えずに仕事辞めるんだろうなw
863名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:25:57.83 ID:FNy0WSiE0
>>861
暑い中御苦労さま

ちなみに今はポリテク職員もクールビズでエアコンも節電モードだよ
864名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:29:29.19 ID:8MEecH7p0
>>859
ぶっちゃけ、入所式はね、私服は半分くらいいるんだ
自分もスーツに近い私服だったよ
ただ、その中でも色つきのラフな格好をしてくる人がいる
こういうのを見ていると空気嫁と思うわけだよ

ポリテクはさ、2週間もするとグループが出来て陰口叩く人多いから、
最初と最後は決めた方が無難というだけ
865名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:30:23.41 ID:KWjcAJvf0
結局自由なんだよ
着たい服を着ればよろしい
俺はキッチリした私服を着ていくけどな
866名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:03:59.54 ID:h18gZyJEO
ポリテクで空気読んだって仕方ないだろ
867名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:35:41.45 ID:IIRLm/Y+O
うちもスーツ対私服は半々だったな。
真剣に授業を受けてる人も半分しか居ないがね。
入所式に私服で来るような人の受講目的は、本来あるべき姿とは違うんだろう。
868名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:36:21.93 ID:BmIBwV/RP
それで職が決まるなら毎日スーツでいくのにねw
869名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:38:30.43 ID:KWjcAJvf0
>>867
だから何で決めつけるのかがわからん
スーツ着てたらみんな真面目で私服は不真面目なのかよ
870名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:50:44.09 ID:lxGNkuKz0
>>866
お前らみたいな奴をKYと言う
871名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:55:44.33 ID:BmIBwV/RP
じゃ、俺はスーツで入口まで行って様子見るかw
872名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:57:25.27 ID:FIX0fnWB0
>>871
それは空気探りすぎという
873名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:00:59.33 ID:h18gZyJEO
>>870
もうKYなんて使わないし
どうせ毎日作業着を着るんだから変に気を使う必要なんか無いわ
勝手に空気読んで作業してくれ
874名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:06:22.31 ID:vChglDmo0
こういう線引きのあやふやなところで人となりが現れる
見る人は見ているんだぜ
875名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:22:54.15 ID:KWjcAJvf0
見てる人に好印象持たれたいならしっかり勉強するこった
876名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:23:14.24 ID:KWjcAJvf0
見てる人に好印象持たれたいとか思うならしっかり勉強するこった
877名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:26:25.15 ID:VjHxvdwu0
カッコにひととなりが現れるってことなら
チャラい服装で来る人にも感謝しないとね
みんなビシっとスーツで来たら差がつかないから残念だろ。
878名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:28:10.30 ID:FNy0WSiE0
ヤクザは皆さんがブラックスーツですが?真面目な方ですか?

俺は逆に『入所式→スーツ』とかの頭の固い人のほうがDQNだと思う。
879名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:28:58.73 ID:h18gZyJEO
ポリテクに期待しすぎだな…
880名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:34:57.57 ID:KWjcAJvf0
スーツ=まともな人間っておかしいよな
881名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:43:09.48 ID:VjHxvdwu0
期待とかしてないけど
官から金もらっていくわけで
882名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:54:47.38 ID:vChglDmo0
ホワイトカラーはスーツ
ブルーカラーは私服

それだけの事だ
883881:2011/06/27(月) 23:59:51.46 ID:VjHxvdwu0
すまん途中で書き込んでいた。
金もらって行くわけで感覚としては期間雇用みたいなもんだよ。
>>882
それを言うならブルーカラーは作業服だろw
884名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 00:02:17.03 ID:vChglDmo0
>>883
そういや、最近作業着で通勤する人増えた気がするな
俺は恥ずかしくて出来ないが
885名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 00:03:29.41 ID:dBL8MhMXO
そして我々は無色です


ってやかましいわ
886名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 01:30:10.97 ID:XAFvKN9o0
>>879
少なくとも、金もらいながら資格の勉強をする時間ができる
全うな社会人を経験してきた人間なら、人生の中でこんな機会はないからな
887名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 01:49:19.90 ID:7Vyq6pmX0
で、スーツ・スーツ言ってる奴だけが資格試験に落ちる!

作業着・私服は合格してる。
888名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 04:29:29.97 ID:4r2EkIXkO
説明会行って思った

「最後まで居たら負けだと思う」

なんとなく罰ゲーム臭がした
ちなみに科目はパソコン系で期間は三ヶ月
20代位の若い奴らは入らないで働いた方がいいと思うぞ
889名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 05:35:47.76 ID:VrUm21e70
>>887
俺も合格してるぞ強制しない派だが
890名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 07:07:21.76 ID:GSt0JTBoO
そんな、悩むところかよ、服装なんて…。

どうしても悩んだら、同席している人に不愉快な思いをさせない服装にしときゃいいじゃんか。

いい大人になって最低限の常識・非常識もわからんのか。

遅刻すんなよ。
891名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 07:25:33.23 ID:R+UxZOLc0
スーツに拒否反応を示すヤツはまともに仕事したことない連中だろ
入社試験や面接でも私服で行っちゃうんだろうし、スルー推奨
892名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 09:14:58.19 ID:r63r4LPf0
>>891
は?何言ってんの?
893名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 12:19:57.55 ID:mLXirJOSO
>>891
営業みたいな職種ならスーツで面接なんだろうけど製造業の面接でスーツは少ないよ
894名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 12:46:28.84 ID:M2rlEeaG0
いや、会社の面接なら普通はスーツだろ

だけどたかが職業訓練の入所式にスーツで行くって

しかもこの暑い時期に

よっぽど気合入ってるのか、単なる馬鹿なのか
895名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 12:57:30.79 ID:r63r4LPf0
>>891
大体拒否反応なんか示してねーし
私服、スーツどっちでもいいからどっちにしようかって話だろ
896名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 13:11:20.16 ID:xA++TXhC0
間とってネクタイ無しのクールビズスタイルでいいんじゃね?
897名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 13:15:02.37 ID:r63r4LPf0
>>896
ホントそれでいい
ネクタイ締めればスーツ姿になるんだから
898名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 14:55:57.15 ID:PXW0JKnB0
説明会で罰ゲーム臭ね。
給付金延長、交通費、弁当代付き。
どんな罰ゲームだろうねえ。
倍率を見ればどんなイベントなのか見当がつくだろうに・・・・
899名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 16:23:09.18 ID:GfwvZaHb0
このスレ61スレ目みたいだが
スーツ私服の話題っていったい何年間繰り返されてきたんだろうな
900名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 17:33:33.13 ID:h646oIvF0
やたらと自分をオープンにして、今日面接!面接!と周りに聞こえる様にアピールしてる奴いるが、ウザいって思ってる奴も多数いるのに気が付かないのかな。
901名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 17:55:31.83 ID:ya8d1+im0
スーツとかネクタイとか・・・常識を忘れてるのか聴くことなのか・・。

求人がないし、空だったりするし、お祈りされるし、訓練もマンネリ化してるし
ようやく今日ウェブへ情報公開する資料作った…簡素すぎて当てにできるのか
902名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 23:35:44.35 ID:31AojbYu0
色々と参考になりました。
ポリテクの入所式には清潔感のある私服で行きます。
903名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 23:58:13.98 ID:Rkrg/nh8O
7月から機械加工の訓練に行くのですが、ポリテクに来る求人に期待してもいいのでしょうか?今25で訓練中に26になるのでめっちゃ不安です。
904名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 00:09:43.13 ID:n7TBAQdj0
長くやってる訓練コースなら、地域の町工場にツテがあると思う
中小どころか零細個人営業だろうけど
905名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 00:10:39.99 ID:9aipBl/L0
>>902
それでオッケー
>>903
あまり期待はしない方が良い、ポリテク求人も視野い入れて自分でも就活したほうがいい
906名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 01:01:32.90 ID:dOmPSgGa0
>>903
千葉県?
907名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 09:49:14.63 ID:4Kqwt0N10
うん千葉県?
908名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 11:15:20.35 ID:p0rqpWuW0
909名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 11:28:03.57 ID:D9z4KaHR0
>>908
個人的には3までいい
910名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 11:58:38.99 ID:eCPCfV0gP
ポリテク夕方まで講習あって、それからハロワじゃ間に合う?
田舎だからポリテクから管轄のハロワまで1時間かかる・・・
911名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 13:31:55.63 ID:el/yDM4O0
間に合うよ。がんばれー
912名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 16:02:53.70 ID:gH9vCEjM0
>>910
行っている所はハロワに行けば学校を休んでも出席になるぞ
913名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:05:12.25 ID:h64YWu820
>>908
3までだな
個人的には、2と3を比較すると、スーツノーネクタイのほうが3よりみっともなく見える
914名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:25:09.88 ID:D9z4KaHR0
>>913
4と5は空気嫁レベルだよな
915名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:34:19.52 ID:dOmPSgGa0
>>907
そうです

入所式って私服でも大丈夫ですか?
916名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:43:01.42 ID:tqeQG/1c0
>>849
同じく大学中退30前半男です
簿記は、基金訓練で3級取ったが、当然役立たず。
そこで2級取得者の人と知り合ったが、2級でも派遣かパートが多いらしい
大学中退で簿記1級取って、大手企業の経理で入社できた人は友人にいるが、稀っぽい。

webデザインは知らんけど、他を見てるとIT土方に近いみたい

モチベーション下げるようなこと書いているが、ポリテクで学び
得る資格は、次の仕事への、武器の一つを入手すると思ったほうが良いのではないかと思う。
917名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:48:47.26 ID:D9z4KaHR0
>>915
散々既出
918名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:49:26.04 ID:NdE23z370
>>908
3以上4未満ってとこかな俺的には
919名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 20:14:10.33 ID:mzjXnyaO0
>>916
そうですか…
それなら簿記のほうがよさそうですね。
三ヶ月で頑張って日商簿記2級取得して、それから派遣やって経験つみながら並行して1級の勉強もしていこうかと思います。

ありがとうございました。
920名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 20:26:40.86 ID:EcQ6mqAV0
>>919
簿記3級じゃ話にならないけど、2級あれば、小さな個人経営レベルの企業なら十分採用される可能性あると思うよ。
個人経営規模以上になると、30で未経験なら1級持ってないと話にならないよ。

元経理経験者より
921名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 20:42:21.21 ID:7+qeaEfY0


試験不合格 20/70 50人はそのまま退場

もともと合格奇跡と言われていた通りの展開

能力開発協会の現実理解できた1日だった




922名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 21:45:24.76 ID:el/yDM4O0
>>921
どうせ書くならもっと具体的にお願いします。
そうでないと不合格だった腹いせにしか見えないから。
923名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:07:07.18 ID:wrhvDK0D0
agee
924名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:14:02.53 ID:3zth0RDG0
>>913-914
なんでこんな糞暑いのに長袖スーツ着るの?
アホなの?馬鹿なの?
普通に疑問に思うわ。
 
みんながスーツやめれて短パンTシャツとかにすれば服装の問題なんか無くなるのに
働いてる人って賢いのか馬鹿なのか分からないね。
925名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:37:39.49 ID:My9GbbrZ0
>>924
省エネスーツなんかどうだい?
羽田さんとか着ていたけど
926名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:50:30.52 ID:0yejlmK80
どうやらお子ちゃまがいるようだww
927名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 00:46:13.07 ID:cXgVeu0I0
大事な場所で大恥をかかないと、スーツで行く意味が分からないようだな
言葉でいって分からないならしょうが無い、私服でいけ
928名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 05:06:20.98 ID:g82jKDQx0
>>927
頭が固いね。
929名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 05:13:47.19 ID:rt7QqmNq0
スーツか否を話題にしないといけない程度の隊りなのか?ここはw
930名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 05:46:24.03 ID:Km6CVXj90
>3zth0RDG0

お前の疑問などどうでもよい
931名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 07:10:40.32 ID:syGk9Dk80
まだスーツネタ続いてるのか・・どんだけ籠ってんだよ
常識のわからないやつおおいのな
932名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 08:23:46.98 ID:JC1ZTSzn0
>>927
本当に頭が固い奴だな。
お前は創価学会員だろ!

創価学会員は集会にスーツで行くしな

933名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 08:37:17.75 ID:rt7QqmNq0
推奨NGワード

スーツ
掃除
簿記
934名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 08:46:07.03 ID:AnHSoQmt0
テンプレ作れよ
935名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 10:18:03.73 ID:cXgVeu0I0
スーツを着ないのは良いとして、社会人経験を疑われるような格好はしない方が良い
936名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 16:38:48.23 ID:/vNVrlmc0
>>935
創価は否定しないんだね

スーツ着てても創価学会員はDQN
937名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 16:48:17.25 ID:Q1fFYkej0
創○やらチョ○やら
2ch脳丸出しなのもどうかと思う
938名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 17:13:21.73 ID:4b5YCPx+P
段々と話が変な方向に向いてるねw
939名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 17:16:30.65 ID:SH2G+h1h0
ここは2chですが・・・
大手マスコミが触れないことへの反動なんだからどーでもいいじゃん
940名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 17:34:16.34 ID:cXgVeu0I0
創価がスーツなんて初耳
そんなレア情報を知ってる 936 が創価としか思えん
941名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 17:55:32.00 ID:G80ZUnaD0
ウザいバカなガキが居るんですけど、どうしたらイイでしょうか?
ヤっちゃってイイですか?
942名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 17:58:54.22 ID:GszFOOoG0
>>941
具体的にどんな感じ?
今後の参考にしたいです
943名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 19:58:54.63 ID:/vNVrlmc0
とにかく創価学会(公明党)はDQN
944名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 20:09:12.48 ID:sOlbK9QF0
945名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 20:51:27.80 ID:45Mv++PB0
>>944
これって既に貰ってる人にも適用されるの?
946名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 21:49:11.27 ID:RES3BNKe0
すでに貰っていても8月1日に見直しされて変動する。
947名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 22:59:29.13 ID:hJ6dauxv0
CAD機械加工に通いますが、訓練生保険は入っておいたほうがいいんですか?
あまり必要ない様な気がしたので、入らないつもりですが
948名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 00:33:15.48 ID:7vL57eB50
>>947
企業実習で事故しないと思うなら、入らなくていいんじゃない?
949名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 01:55:42.73 ID:Feaxqk3F0
お金に余裕あれば入ればいいじゃない
クラスで半々だったな
950名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 06:28:59.59 ID:EKSudyZZ0
第一生命と日本生命はやめておけ
951名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 09:03:40.92 ID:agB0o0V+0
保険はコースにもよるが、ほとんど加入者はいないな
所詮は訓練中(&通勤中)のみだし
952名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 00:59:48.58 ID:xAKGH8O/0
企業実習が絡むと加入しないと厄介だけどな
953名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 01:07:03.99 ID:OClQXadq0
厄介と言うか、企業実習が絡むコースは必須じゃなかったっけか?
俺は電気関係のコースだから、加入は任意だったが
954名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 01:10:01.81 ID:04H5NM+90
作業服はどうするの?買うの?
955名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 01:10:30.77 ID:xAKGH8O/0
ウチは必須とは言われた
956名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 01:16:41.79 ID:OClQXadq0
>>954
自前でおk
どうしても気になるなら入所してから担任なりに直接聞けばいい
957名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 09:03:35.07 ID:4+QeHBWi0
>>947
機械加工もやるなら絶対入っておいたほうがいい。
てか、加入を渋るほど高額な保険じゃなかっただろ。
958名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 10:35:40.11 ID:aVkSE9J9O
旋盤とか色々やるなら入っといた方がいいよ。
下手すりゃ指吹っ飛ぶし。
959名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 10:55:10.96 ID:ttbSaatL0
本当かどうか知らんが、機械加工で指4本持ってかれた人居たらしい。
もう就職絶望的だろ。
960名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:51:58.41 ID:NhQ2wPyJ0
指四本か。
俺だったら、アジアでもヨーロッパでも好きなところ行って
ゆっくりするだろうな。

作業服は斡旋品じゃないほうが3割は安く買える。
作業帽は、つば付きのキャップなら何でもOKって見解のところもある。

初日から、入所式→オリエンテーション→実技実習
ってことはないから、初日に聞いてみるといいよ。
買い揃えてからだと返品とかややこしいからね。
961名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 16:32:12.92 ID:if06U8cK0
ウチじゃ作業帽なんて誰一人として1度も被ったこと無い
結構適当で、パンツは作業服で上着は適当な人も多い
中にはジーパン、使い古しの長袖シャツで来てる猛者もいる。

約6千円で、一式セットを買って損した気がする。
後で知ったけど、量販店で防止を除けば同じ作業着が3千円程で揃った
業者ボリすぎ
962名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 18:35:00.51 ID:PKjXQIhg0
常識レベルのことでそんな怒らんでも、、
963名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 23:44:21.31 ID:V72ZrV9dP
オリエンテーションて何やるんだ? 16時までって書いてあったけど・・・
964名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 23:59:32.64 ID:OClQXadq0
6ヶ月コースなら、前半3ヶ月組と一緒に簡単な自己紹介だな
965名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 01:49:08.82 ID:2umWmXMC0
ポリテクは、ある意味宗教だよ。
無理やり感ある就労洗脳団体だよ。
966名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 12:56:13.64 ID:aVGvLXJJ0
agee
967名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:15:23.89 ID:Pqeyoj80O
雇用保険受けてない生徒は先生から嫌がらせされたりしませんか?
若しくは合格すら難しいとか…
968名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:26:30.28 ID:PJu3YXiV0
どこよそれ?最悪だわその講師
969名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:35:33.72 ID:cS7IM07y0
>>967
合格はしにくくなる
970名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 14:26:33.67 ID:SAjP5jdri
うちのポリテクは勉強よりも、とにかくアルバイトでもパートでも何でもイイから就職させたがる。
本来の学びに行くと言う感覚より、在籍中に就労させて点数稼ぎしたいのが見え見えだよ。
971名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 14:33:39.68 ID:TKgNAjj00
>>967
合否への影響を心配している段階なんだから経験談じゃないよね。
雇用保険受けていない生徒に嫌がらせ?なんで?意味がわからない。

一円でも多くの給付金をもらうことを計算しているそんな人は合否に影響するかもね。
本当は諸事情でそうなったとしても、延長狙いだと疑われる状況だと損だろう。

972名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 16:57:45.08 ID:Pqeyoj80O
>>967 いやー、雇用保険から自分たちの給料のために搾取してる組織って聞いたから
はした金でも納めない生徒は邪魔なのかと思って…

ポリテク移管するきっかになったのも、雇用保険の搾取関係あるみたいだし
973名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 17:02:20.26 ID:DkjASq7nO
いやー、ポリテク無職が4連休とか貰っても困るんだよね、実際。
まだ初給付金も貰ってないから無一文だし。
974名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 19:55:32.81 ID:heH7Vdh2P
暦通り以外に休みあるの?
975名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 20:32:56.02 ID:kpKstuLC0
>>974
入所選考の日に休みになるところもある
976名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 20:43:22.08 ID:cS7IM07y0
ポリテクに通っていると月末や月初めは
休講日になることが多い
977名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:54:40.58 ID:nYz4+RgV0
痔スレ
【職業訓練】ポリテク・民間委託 62【1年未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309697451/


978名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:00:59.99 ID:yXrjIjZo0
>>977
他のスレで誤爆すんなよw
979名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:13:25.98 ID:2umWmXMC0
ポリテクに来て思うんだが、男の嫉妬は凄まじいな。
なんか器の小さい男が多いせいか男の嫉妬は、見て居て醜いな。
980名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:23:25.67 ID:I7cdJuFt0
デブは就職しにくいからポリテクにいれるなよな。
20代のデブなんて面接でまず、ダメだろ?
ポリテクもよ、難しい事教える前にデブを更生させろよ!
20代のデブなんてポリテク来る前に痩せろよ!知識身に付けてもデブなら面接でダメだろ?
981名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:44:40.44 ID:cQA8VOnF0
>>980
それはいえてるが・・
そのデブでもすごい能力の持ち主だったりするんだよな
982名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 01:04:21.23 ID:biMvDuB80
>>979
あんたポリテクに恨みでもあるのか?
983名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 01:56:58.54 ID:hctAIlCk0
>>979
そういうのは具体的に頼む!

入ったばっかりで、ぼっちだった可愛い女の子と仲良くしてるけど、もしかして死亡フラグ?
984名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 02:25:58.74 ID:pZk/iesy0
基本的にポリテクに来た段階でアウトでしょ?
スリーアウト チェンジ
985名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 02:31:39.65 ID:om6eYrQI0
>>981
確かにデブは今の時代ハンデだよな。いくら能力があってもハンデだよ。
986名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 03:35:31.61 ID:GN+XP5O/0
眠れないお
987名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 06:20:44.46 ID:X9M9ODHu0
さあ淡々とやろうぜ!
雷雨だけど@札幌
988名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 12:09:07.57 ID:mU06zzK20
アメリカでデブと言えば、生活がだらしないと認定される
989名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 12:32:11.31 ID:pboyn5iXP
入所指示受けた。同じ科が誰もいなかったw
990名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 13:53:32.71 ID:m7Zf5pRS0
入所って表現が嫌だな
刑務所に通じるものがある
991名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 15:36:57.37 ID:j/vHBtc20
>>988
スモーカーとデブは自己管理ができてないって評価になるんだってな
まあ実際そんな感じだけど
992名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 16:31:56.12 ID:gAVYC3GIO
外見だけなら男のデブより女のデブの方が不利だよな
制服有る会社だと服のサイズが無いとか言われて落とされると
993名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 16:53:52.75 ID:3B+rC6EK0
いよいよ明日から始まるぜ....
994名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:59:38.37 ID:j/vHBtc20
年末までのポリテク半年コースか
序盤は暑いわ終盤は寒いわでけっこうたいへんだけどがんばれ
995名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 18:26:00.57 ID:3B+rC6EK0
>>994
ああ、夏場は地獄だろうな....
でも頑張ってくるぜ!
996名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 18:53:29.85 ID:0aLxvNgz0
997名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 20:31:57.95 ID:fURWP+wO0
東京某、
職業訓練校ではエアコン+扇風機ガンガン
風邪ひきそう
998名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 20:46:03.08 ID:SpZhmgq20
挿入するなら、デブ男よりデブ女ですよね?
999名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:08:10.21 ID:0aLxvNgz0
>>997
関西のポリテクはエアコン28℃だから暑くてしょうがない
1000名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:09:00.62 ID:0aLxvNgz0
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。