【医療】湯山製作所&ユヤマですが、何か?17

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無しさん@引く手あまた
>>485
お前も、そろそろ終末だよ。
493名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:44:49.06 ID:LC94s5++0
まあもんじゅ大将が鎮座ましましてる土地だしな。
気持ちはわかる。
tt
494名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:47:07.70 ID:h6QwXo560
いっそ新規原発は全部引き受けるべし
こういうリスクの高すぎるものは分散するほうが危ない
495名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:48:41.19 ID:x4AWIQCV0
これはしかたがないわ
496名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:49:37.53 ID:E1LWI1NR0
14基もあんのかよ

震災一発で西日本終了だろw
497名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:50:40.95 ID:L/1ifuXp0
親の不安を子供が読み取るんだろ。
498名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:53:51.70 ID:rwDRp5b90
こういうときだからこそ、旅行にいくべきなのに

馬鹿だなーキャンセルしてるやつら。
499名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:55:18.45 ID:4CdvZ+g70
今はまだ安全だから福井に行っておいたほうがいいだろ
どんな観光名所があるか知らんが
500名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:56:16.39 ID:I+kuxunw0
西の横綱もんじゅをはじめ原発が密集してるからね。
カニは最高なのだが。
501名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 01:47:43.63 ID:dq6xU7aUO
最後まで原発の話せー。
502名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 08:10:24.14 ID:fCVcDmbB0
いい方法がある。
竹島に原発を作ればいい。

住み着いてるゴキブリを退治してからな。
503名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 12:52:41.74 ID:jlmGzu3MO
チョン公が大嫌いな橋本に
竹島に住んでもらえばいい!
504名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:03:18.69 ID:EjEYnRaO0
BIG4の堅陣がと金攻めで詰めろ状態。94歩からの上部脱出に
かけるが....
505名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:05:07.66 ID:ygc+3xuH0
もうやめろよ、そういうのは。
可哀想になるな・・・。
506名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:06:54.36 ID:lLlZQLno0
BIG4の例えは上手いな
実際の堅さは舟囲いレベルだったが・・・
507名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:07:55.00 ID:rEme+6Iq0
元々はBIG4どころか6枚穴熊くらいの堅さだったけど、
将棋のルールの範疇外からの攻撃でいきなり金銀3枚剥がされて
敵は歩を数千枚持ってる状態。
果てしなく生まれる敵のと金をずーっと潰し続けなければならない。

電力さえ戻れば自陣の龍・馬が働いて垂れ歩を効率的に狩れるはずだが、
今は桂馬や歩を必死に自陣に打って
「あーあっちが成った」「こっちの歩は取れました!」「実はあそこにも垂れ歩があった」
「取りに行ったけど歩がなかった」とかやってる段階。
508名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:09:30.52 ID:XcSsiLon0
海水をくみ上げて放水 → やっと角が捌けた
冷却装置停止中 → いまだに飛車がニート・・・
509名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:10:30.63 ID:V050nBp40
将棋なら自玉がどんなに危険な状態でも相手玉を詰ませば勝ちだけどこの件は詰ますべき相手玉が居ないだろ
510名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:12:16.12 ID:yx5R849n0
負け(放射能大量漏れ)が分かってるのに無駄王手(放水)してるようなもの。
511名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:13:34.83 ID:DED4hzZ70
連続無駄王手のなかに詰めろ逃れの詰めろが混ざっているかもしれんぞ
512名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:15:28.78 ID:BcI0wvj60
原発の手つきは力強い。各号機の外壁が弾き飛んだ。
513名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:16:52.88 ID:GbPw7gYG0
ビッグ4だと思っていたら、玉の隣の桂が相手の成桂だった感じ
514名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:19:23.72 ID:4W7QJham0
詰めろを必死に逃れて今200手ぐらいか。
515名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:20:21.27 ID:J9TmowHA0
と金18枚と共に入玉して投了しない相手を残りの全枚数使ってはがしにいく、ぐらいじゃね?
516名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:21:56.29 ID:Pod4CX+k0
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
517名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:23:16.41 ID:aiMCcsE30
この場合は玉を囲うんじゃなくて角を囲うべき
518名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:26:15.85 ID:aiMCcsE30

福島第一原発の廃炉作業で、最大の難関で最も重要なのが圧力容器から燃料を取り出す作業で、
これは十分に炉内が冷えないと無理なので、早くても4〜5年後になる、と原子力安全工学が専門
の近畿大学原子力研究所の伊藤哲夫・所長は指摘する。
その「最難関」に至る準備作業も容易ではない。
燃料棒を取り出すといっても、まず壊れた建屋を撤去し、使用済み燃料プールの燃料を運び出し、
そして燃料棒を取り出すためのクレーン(事故で各号機とも破損してしまった)を再建しなけれ
ばならない。
伊藤所長はこう語る。
「壊れた建屋も高い放射能を帯びている。解体作業で粉塵や埃が舞い上がれば、また周辺を汚染
する恐れがある。ドーム状の特殊な膜などで覆って作業することになるが、結局は人海戦術にな
り、作業員の被曝が心配です。難しければ『石棺』も選択肢になる」
どのみち、バラバラに壊れた燃料や汚染された建材は引き取り手がなく、福島第一原発内で保管
しなければならない。ならば「石棺」でも同じなのである。
東芝で原子炉設計に携わった日本システム安全研究所の吉岡律夫・代表はいう。
「廃炉作業に入るにも、『系統除染』といって化学薬品などで放射性物質を除去する困難な作業
があります。それから『待つ』。そして『解体』に入るわけで、私は解体は早くても10年先と見
ています。燃料だけはどうしても取り出す必要がありますが、燃料搬出から先の作業は、これか
ら検討する未知の領域です」
もっと喫緊の課題もある。2号機では格納容器に穴が開いており、1〜3号機とも炉心から水漏れ
している可能性が高い。が、「放射線量が落ちるまで修復作業にかかれない。1年後かもしれない」
(福島第一原発関係者)という状態で、その間も少しずつ放射性物質は漏れ続けるし、重大事故が
起きないとも限らない。

http://www.news-postseven.com/archives/20110504_18756.html
519名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:28:34.33 ID:93lVfC+h0
いつぽぽぽーんするのかも未知ですね
orz
520名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:30:32.55 ID:PfL1zgQA0
それでも給料とボーナスは出るんですけどねwww
521名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:31:57.03 ID:wIhMPQ+r0
遅い場合は?
522名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:33:33.00 ID:7VHI+mRH0
10年ほど南の島にバカンスしてりゃええねや
523名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:35:18.07 ID:h1y2fhj30
最近放射線量が高い

├ 1.原発を安定化させる

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、実現不可能なところが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした資料作成でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.安全基準を変更する

      [せいかい]
524名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:37:37.88 ID:aTZuwmlS0
日本おわってるよねマジで
525名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:39:09.82 ID:uwNyod5A0
無理
夢のような話
526名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:41:47.61 ID:/FttTLxp0
観光地にするんだから解体するなよ
527名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:47:25.02 ID:qbNEsdLf0
結局、垂れ流しか。
528名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:49:20.35 ID:edfleJBb0
もういいから石棺建てろよ
東電の負の遺産として永久に残しとけ
529名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:50:25.06 ID:IBQkNet00
まー気長にやれや、な
530名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:52:11.63 ID:ywo7VpDw0
早くて10年てw
原発コスパ悪すぎるだろ
531名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:53:43.91 ID:LMoHPPA/0
10年で解体出来たらアナルに核燃料棒突っ込んで西船橋の町を逆立ちで歩いてやんよ
532名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:55:00.47 ID:0ah5+MI+0
使用済み燃料棒ならともかく圧力容器内の燃料棒は完全にドロドロになってるから
取り出すのは不可能だろって自民の質問で東電も認めてたじゃん。

10年で出来る話じゃない
533名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:56:24.49 ID:frDc3tPs0
10年でできるの!?
534名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:57:43.42 ID:UAE1Z3UW0
10年後の原発より10年後もニートやってないかを心配しろ、日本オワタ厨w
535名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 15:59:15.26 ID:OGYnzBo10
早くて10年なら安心だな
536名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:00:55.58 ID:EXoX6l/X0
10年で出来ないっす
537名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:02:56.31 ID:NmFheG/u0
10年で出来るってのがおどろきだな
今世紀中は無理だと思ってた
538名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:04:32.91 ID:6HDUdetL0
石棺つくるときはアルマゲドンみたいにしてやれ
539名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:06:11.22 ID:mgLe5Lf/0
10年後も日本人が生きてればいいけどな
540名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:07:15.79 ID:+76AkD9E0
本気で移住を考えなくちゃならんかもな。
541名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:09:18.57 ID:xd0RSkNx0
もうすぐ台風が来る季節な件について。
542名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:10:55.67 ID:u7qt3XL90
原発ってやめるときのこと考えて作られてるの?
543名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:12:47.95 ID:3TOCNlgQ0
そのまえに日本が破綻するよ、東日本には少しずつ放射性物質が降り積もってるんだから

外国の金融が日本を見限るのも時間の問題
544名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:15:11.06 ID:0nOGZyFx0
10年後のお前らも解体されてるだろうな
545名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:16:41.41 ID:o+7YOBpB0
10年後、ここは日本なのかどうかすらあやしいw
546名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:18:05.41 ID:5fHisPz40
原発に行った時に職員に聞いてもはっきり答えなかった思いで
547名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:20:11.80 ID:PXhnaNas0
果たして10年も日本がもつのか
548名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:22:49.11 ID:27/8dzQf0
水棺って言ったり解体っていったり忙しいね!死ねばいいのに。
549名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:24:28.50 ID:hYPLHplV0
10年っつーのも絵に描いた餅だっちゃ
550名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:26:39.82 ID:Jcl7Gcq30
東芝や日立はこの廃炉作業で数十年安泰と聞きました。
マップチンポ過ぎて腹立たしいと思いませんか?
551名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:28:09.52 ID:RXHNlyCe0
チェルノブイリ、1986→ソ連消滅、1991
福島第1、2011→日本消滅2、016?

レベル7やっちゃって、10年後に同じ日本という基盤が
存在してるのか疑問なんだけど
552名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:30:03.58 ID:qJpPau9B0
10年後…今の子供達が甲状腺ガンなっていても
不思議ではない年数だな。
子供達の甲状腺ガンや白血病…
恐ろしくなるわ。
東日本、本当に終わりの始まりなんだな・・・
553名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:31:48.20 ID:Z+oLoOkU0
10年後に廃墟を隠れ蓑にした原子力潜水艦の秘密基地になってたら許す
554名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:34:00.41 ID:rQujxLA00
今の金のために原発処理まで次世代に先送り
原発推進厨ってほんとクズ
後の世代に叩かれるんだろうな
未来があればいいが
555名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:35:12.21 ID:XlPy/ZM50
この調子だと30年はかかるな
556名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:36:56.18 ID:Pu5F5ncZ0
最初30年って言ってたのを東芝が俺なら10年でやってやるぜって言ったんだっけ?
557名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:38:49.36 ID:96IWzyLY0
十年後には日本なんてないだろ

アメリカ自治領ヤプー共和国になっていて
白人ブタの肛門をじょうずに舐められる奴が高級官僚になってるはずw
558名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:42:01.77 ID:d8QXSyz60
十数年後、そこには「子供のガンが増えたのは与党のせい、今すぐにでも政権交代すべし」と喚く
原発事故当時の政権与党の姿が
559名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:45:26.39 ID:XHqda97Q0
よくわからんのだが
原発って全部日本海側に建てときゃいいんじゃないの?
560名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:46:40.82 ID:BM5UPAzE0
10年の間にもんじゅとかぽぽぽーん
561名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:49:32.45 ID:XhYI8YNJ0
いよいよ解体の目途がついたのか
もう勝ったも同然だろw
562名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:50:48.62 ID:r0wawZbh0
早くて10年か、チェルノさんとは違うが数十年で御の字じゃないか。
563名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:52:15.18 ID:78oHSYtq0
東芝のポジショントークなんぞ誰も信じてない
6基もある東電福島は廃炉するのにチェルノブイリ以上の時間がかかるだろうよ
564名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:54:09.75 ID:1HPJ5fWg0
ネトウヨは腹くくった方がいいな。
放射線障害者が街に溢れても原発推進でいられるか?
宗教だから変わらないかも知れんがw
565名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:55:55.28 ID:izBVvjU90
最近原発関連ニュースってあまり聞かないけど
最終処分場をどうするとか再処理工場の6ヶ所村とかが頻繁にニュースになってた時期ってあったな。
結局レベルを問わず放射線廃棄物を最終的に受け入れてくれる自治体がないからうやむやにしてたんだろうな。
酷い話だ。
566名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:56:45.90 ID:fWrr+zna0
どうやって象の足状態にドロドロに溶けた燃料取り出すんだよ
目にしただけで即死するんだろ?
さっさと石棺しろや
567名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:58:11.38 ID:5kZSvRlz0
まぁ5年先でも10年先でも、放射能による被害が少なめなら。。
568名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:00:05.68 ID:L7UOtaj20
まあおそらく10年後には別の原発が爆発してるだろうけど
569名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:03:24.00 ID:VBJuIr+R0
十年というとその頃には日本の食い物は…orz
570名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:04:29.96 ID:8b+XMBcZ0
スリーマイルを比較に出すならわかるが、
チェルノブイリは廃炉どころの話じゃないけどな
あっちはもはやどうやって現状の放置プレイを続行させるかだけがポイント
571名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:05:23.04 ID:8b+XMBcZ0
どうでもいいよなもう飽きたし 心配するのも面倒臭くなったわ
572名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:06:45.05 ID:bzVV5+A30
将来やめるときには放射線問題を全て解決できてるだろうと思って作った。
573名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:08:27.41 ID:Tgjac2dq0
なるほど、原発は常にエコなんだな
574名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:09:15.00 ID:WvMMRgyo0
最終処分場が完成してから最短10年です
575名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:11:00.62 ID:DBd1UB3o0
結局100年とかになるんだろうな。
企業の予定なんて当てにならない
576名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:12:09.81 ID:mFfRvwhQ0
でもまぁこれで最終処分場の持って行き先も、ほぼ目星がついたろw
福島浜通り各町村と飯舘村、こんだけあれば充分じゃね
577名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:13:15.63 ID:I0Y4Zi8P0
一応想定してあるらしい。
止めたあとも何十年も維持だけはして解体できるくらい時間が経てば解体するらしい。
578名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:14:15.10 ID:OJVOOtmr0
十年後どころか来月もんじゅさん吹っ飛ぶからな
おそらく百キロ圏内はただちに死ぬだろ
579名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:15:57.10 ID:v3br60xh0
10年で出来るのか
580名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:17:00.73 ID:LU51Sd030
そういえば推進厨が原発はミサイルぶち込まれても安全とかほざいてたけど何でそういう嘘ついたの?
581名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:18:16.56 ID:E7sSRUQV0
そんな光景が目に見える様だ…
マジでワロエ無い。
頭の片隅では微かに、日本の技術力・チェルノブイリから25年の月日、
このご時世なら何とかなるかな〜何て思っていた自分が恥ずかしくなってきたよ。
582名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:19:25.03 ID:Mgh3PeoS0
普通に解体しても20年以上かかるんだ


東海発電所は、日本原子力発電株式会社(原電)が運営していた、
日本初の商業用原子力発電所

現在は運転を終了し、原子炉解体プロジェクトが進められている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
現在までの廃止措置 [編集]

    * 1998年3月31日 - 営業運転終了
    * 2001年3月 - 燃料搬出完了
    * 2001年10月4日 - 解体計画書提出
    * 2001年12月 - 解体作業開始、使用済み燃料冷却のプール洗浄
    * 2003年 - タービン建屋内の機器の撤去およびタービン発電機の解体
    * 2004年11月 - 燃料取換機および建屋の解体開始
    * 2006年8月 - 熱交換器撤去工事開始

今後の廃止措置計画 [編集]

    * 2014年 - 原子炉解体開始
583名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:21:01.07 ID:xRlryv3e0
暇だから買ってきたFallout3でもやるか
584名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:21:48.03 ID:kDARMasb0
週間ポストw
585名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:23:18.48 ID:VhhGEsIa0
>10年後の原発より10年後もニートやってないかを心配しろ、日本オワタ厨w

10年後の日本オワタ厨ニートはホームレスになってるぜwww
586名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:25:06.65 ID:dupWisEj0
見学者を被曝させる原発PR館キチガイすぎてワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=U0FkPRmSv14&NR=1
587名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:27:14.27 ID:d/11VuRx0
この世の者じゃなくなってる可能性の方が高そう
パパとママが居ないとなにもできないんだし。
588名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:28:48.55 ID:6QSnIkcc0
新たに大間原発を稼働させる気満々らしい。しかもプルト君入り。
http://www.gnfjapan.com/news/index.html#090403
この状況でよく進められるよな・・・原発利権か。
589名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:30:04.84 ID:RY8J5xg00
原発も後の世代に負担を先送りして押し付けるものの一つだな。やはり脱原発で縮小撤廃にするのがいいな。原発解体なんかなんの生産性もない仕事を押し付けられる世代は悲惨だな。
590名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:32:06.59 ID:Gfe5sHAg0
ある程度冷した後は、石棺だろうなー、少なくとも1号は。
算段良く廃炉できそうなのは、第2の各機。あれも海水入れてるから、営業は許されない。
591名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:33:16.17 ID:Gfe5sHAg0
解体作業でミスってまた漏らした日には賠償なかよし組に巻き込まれる可能性があるから手放しで喜んでられんだろ恐らく。
592名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:34:33.50 ID:/9Rv1XjE0
そんなにヤバイのか。
もう麻痺してどうでも良くなってるんだけど。
593名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:36:25.78 ID:vBf6TQ7m0
事故起しても利権側には何のリスクもないから止まらないんだよ。
594名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:38:13.09 ID:QIx88c9W0
焼肉屋より安全だから問題なし
595名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:39:46.09 ID:VWNwMGJq0
焼肉屋より危険だろ
596名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:41:48.93 ID:bWczeDQu0
スマトラを考えると今後でかい余震が3〜5回起きる訳だけど
どうなるんでしょうかね。こんな住めない土地が出来て大量に被爆者作っても
まだ利権のために推進してくのかね
597名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:42:59.81 ID:6d4dpsBK0
綺麗に収まると思ってる奴がまだ居るのが驚きだ
598名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:44:52.33 ID:11yrsZrP0
チェルノブってあと2万年位ほっとくしかないんだっけ
その頃文明あるんだろうかな
599名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:46:25.69 ID:mQZqjezd0
【原発問題】 安定しているとみられてきた5、6号機の地下に大量の水 建屋亀裂で流入? 地下には重要な配電施設
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304487664/
600名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:48:13.43 ID:IalhD3xk0
知ってた