緊急雇用創出事業ってどうよ?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
男で短大卒w
高卒の
人生終わってる40杉のジジイ共引き続きどーぞww
2名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 01:08:08.02 ID:hQA515I20
>>973
前スレの971だけど
男で短大卒なんか存在したんだなww
そんな奴見た事ネーワw
一生ブルーカラーの低学歴ジジイ共首つりの準備しとけよー
事務職で採用されたーw
とか
底辺過ぎて泣けるww
3名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 01:23:14.61 ID:FOEkiM4o0
測量屋の手伝いで野山の探索をした
主な業務は写真撮影と荷物持ち
土日祝日休みで8:00〜17:00で日当9000円だったが
実際には15:30くらいには終わったりとか午前だけで終わったりとかもした
豪雨のときは自宅待機で実質休み
半日くらい車の中で食っちゃべってたり雑誌読んだりもした

貯金ためる目的だったんでバイト感覚でやったが、異常な楽さだったなありゃ
4名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 19:14:52.67 ID:LqHxEYYh0
もともとこの事業は、長期不況による解雇が多かった都道府県を中心に都道府県庁や市役所、
町村役場、委託された民間企業で短期間雇用を行い、後の長期的仕事への就職、ひいては
生活の安定につなげることが中心だった。

そんな中、2008年に世界同時不況が発生。大量の解雇者が出ることになり、発生当時にあった
麻生内閣のもとで予算を付けて本格的に行われることとなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%89%B5%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD

いろいろと募集を見るが継続的な雇用が見込めないため焼け石に水としか思えない。
この事業を利用している人などいたら、その現状など同氏達により意見交換が出来れば幸いである。

前スレ

緊急雇用創出事業ってどうよ?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284564258/

5名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 01:53:35.84 ID:zeq+qIUQO
日当9000円は凄い。やってみたい。
6名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 16:37:40.44 ID:0okXJ8+O0
去年までは緊急雇用求人、よく見かけたが最近目にしない。
7名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 16:41:24.76 ID:IhCvov3T0
俺の住んでるところのハロワは、逆に「緊急」しか仕事がない。
はっきりいって、半年とかワード・エクセル必須ばかりで、申し込む気にもならん。

正社員の仕事がしたい。
8名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 18:27:29.44 ID:qvBi3uGk0
緊急雇用も応募者大杉で「過去に緊急雇用事業(市、県問わず)に従事した方は
応募不可」なんてのが増えてきた
もうオシマイさ
9名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 19:35:04.77 ID:EXLQMI8r0
>>8
俺も、それで弾かれた。。
緊急雇用の意味がわからん。明日からどうしよう。。
10名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 10:24:32.43 ID:d0cOYxVt0
緊急雇用ってなんのためにあるんだい?
11名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:33:02.03 ID:hHq/hcsn0
>>7
オレも半年後にまた探すのかと考えて期間縛りの無いところを探したんだが
20代前半じゃないとほとんど無理だよ現状じゃ・・・
30社断られて泣く泣く緊急雇用だぜ、これでも落ちてたら樹海行きだった
12名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 20:48:08.80 ID:8KcRpnBT0
30社断られた人間が緊急雇用で簡単に採用されるほど世の中甘くない
なぜなら
緊急雇用は給料が良いから
一般求人並の競争率だ

給料が良いと言うのは俺の地方、他は知らんが〜

比較的に楽に採用されるのは
採用人数が比較的多い求人を応募する事
これなら一等賞でなくても採用される
13名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 20:50:41.30 ID:8KcRpnBT0
ゴメンよく読んだら採用されたのか?
14名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 21:41:11.64 ID:FFrIlS+G0
震災被災者限定求人が目につくようになった。長期失業者はもう蚊帳の外だ・・
15名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 21:55:35.75 ID:FFrIlS+G0
企業側はブランクを本人以上に不安視する。だから緊急雇用でもいいから就業中、もしくは最近まで働いてましたという実績が必要。ブランクを長く空けない様にしている。でもここ1か月は次が見つからない。
16名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 22:08:46.77 ID:hiSEnS8GO
市役所とかの事務はエンコ採用の出来レース。それ以外は都合のいい主婦や若い女用。緊急とか言って本当に困ってる人採用でない。
1711:2011/03/31(木) 22:18:56.75 ID:hHq/hcsn0
>>13
緊急雇用受かったが、半年後を考えると胃が痛い
樹海行った方が良かったのか
18名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 22:56:50.39 ID:8KcRpnBT0
>>17実は俺もそうなんだ
運良く?緊急雇用に半年間採用されたが
終了したら無職に逆戻り
あと半年残ってるが年度末なので緊急雇用の求人ない
来週一般の求人2社面接だが
給料安いし職種も〜どうしても行きたいとは思わない
なんとかなると思わなければやってられない
19名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 03:36:25.55 ID:/4jb7jSj0
俺も今、緊急雇用で働いている@30歳。
10月からある団体で事務職員として採用された。

通算一年間なので、半年間の就業期間が終わり、
とりあえずそのまま今いる団体での更新はされたのだが、
9月末には確実に無職へと逆戻りすることを考えると、
すごく不安なんだよな。

うちの団体は、緊急雇用で採用したメンバーのうち、
使えそうな職員をそのまま常勤雇用として採用しているんだが、
緊急雇用メンバーの中には結構スーパーマンが多くて、
どうやら俺は残れそうもない(枠が一人だけらしい)。

今回初めて緊急雇用を利用したんだけど、20代前半とか20代半ばの
男なんかも緊急雇用を利用していて、かなり驚いた。
20名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 03:40:52.21 ID:/4jb7jSj0
>>8
緊急雇用は、ある意味最後の手段なんだと思う。
あと、緊急雇用は応募条件のハードルが意外と高いのな。
緊急雇用政策の観点からして、これはどうかと思うのだが…。

今、役所や団体は年度更新で結構緊急雇用の求人が
出ているけど、よく考えてから応募したほうが良いと思う。
21名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 04:48:28.48 ID:mVUXqEEK0
過去に緊急雇用を使ったかどうかどうして調べるの?
22名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 08:59:06.24 ID:ofbIwlGg0
>>、20代前半とか20代半ばの
男なんかも緊急雇用を利用していて、かなり驚いた

それだけ求人ないからそうなるだろ
団塊はそんなことも気づかないから仕事探す気ないんか
とかいいかげん仕事せえよとかぐだぐだ言いやがる
>>20
最後っていつその最後の手段を使えばいいのか
よく考えてって言うが考えてるうちに無職期間が延びるだけだろw
>>21
ハロワが把握してるだろ ハロワで紹介受ける求人だから
23名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 14:05:33.72 ID:zUYxc6/Q0
不利になること
1に無職の期間が長い事
2に同上
3に同上

思うのだが緊急雇用は楽な仕事が多い
その楽な仕事すら辞める人間が居る、こういう奴て何処も勤まらないだろう
24名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 16:37:44.04 ID:T5afGAuA0
>>23
ホント何か仕事に就いていた方が精神衛生的にいいよ。確かに給料は安いが
無職期間を長引かせないほうが得策、現状では。
25名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 16:45:16.73 ID:FMT7criE0
緊急雇用の再雇用者をみたら全員顔で選ばれてたという税金泥棒ぶりw
26名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 17:28:10.55 ID:/4jb7jSj0
緊急雇用を受け入れる事業所によっては、ある意味「試用期間」として
入社させて、使えるやつがいればそのまま常勤雇用に…って考えている
ところもあるから(うちがそう)、そういうところに出会えれば良いんだけどな。

>>21
緊急雇用は公の政策だから、必ずハローワークを通さないといけない。
だから、過去に緊急雇用を利用したかどうかは、すべてデータで管理されている。
27名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:24:39.97 ID:PaepRl/z0
緊急雇用で市役所に行ってるが、オッサンはオレだけであとはみな20代の女性
だけ
俺、凄く浮いてる
28名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:35:45.07 ID:/4jb7jSj0
>>27
市役所って雇用保険に加入してもらえるんだっけ?
29名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:48:39.87 ID:mVUXqEEK0
>>26
そうなんだ。
ちゃんとわかるんだな。

間が開いてまた後の残りを行く場合も
、いちいちハローワークに行かないといけないの?

30名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:51:41.09 ID:PaepRl/z0
>>28
最近は雇用、労災代わりのヤツ(公務災害なんちゃら)、健康保険も
全部入れる。
31名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:12:56.68 ID:mVUXqEEK0
全部入ったよ。
緊急雇用はいい仕事だよ。
32名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:13:45.24 ID:mVUXqEEK0
一年といわずに3年ぐらいにすればいいのになぁ
33名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:44:02.98 ID:PaepRl/z0
>>32
公務員が不要になるだろ
34名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:42:53.42 ID:mVUXqEEK0
官庁関係や建築関係が多いよなぁ
35名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:55:18.48 ID:PaepRl/z0
>>34
地方だと尚更
36名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 02:26:43.54 ID:tw78a7iL0
>>29
行かなきゃいけない。国のお金を使っている事業だから、
国の窓口(ハローワーク)で応募しないといけない。

>>30
市役所でも雇用保険加入するようになったんだな。
期限付きで切られる仕事だから、雇用保険入っていないと意味ないしな。

>>34
財団法人や社団法人も多いよな。
最近はNPO法人も多い。国がNPO向けに人材育成の
補助金出している関係で、採用枠が大きいのが強み。
37名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 06:18:27.32 ID:NasciIw60
>>36
残りを期間を同じ所をまた緊急雇用で行く場合、ハローワークで再び応募して
また面接?
38名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 08:52:07.08 ID:NasciIw60
>>26
何関係のお仕事ですかね?
39名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:29:59.73 ID:N+5TtsJjO
男で受かったて、スペックを軽く教えてよ!
40名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:34:51.13 ID:MyHCXDVC0
>>39
身長170cm、体重62Kg MOS、簿記2級、空手初段
好きな言葉は「ワロタ」
41名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:37:35.34 ID:NasciIw60
私もMOSは持っている。これは必需だよね。
42名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:38:26.85 ID:NasciIw60
簿記2級は大きい。やはり経理系持っていると
どこでもある。
43名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 10:06:44.47 ID:N+5TtsJjO
来客やお茶出しもある所で男採用?リーダー採用?
44名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 12:01:51.21 ID:7pMRVEk2O
ありがたいよこの制度。でもワガママ言えないけど、せめて手取り15万くらいはくれ。10万にも満たない給料じゃ生きていけないよ。
45名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 13:37:11.94 ID:NasciIw60
私は手取り12万はあったのでありがたかった。
46名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 16:36:06.60 ID:MyHCXDVC0
>>43
求人にお茶出しも書かれていたがやってない。やれともやらんで良いとも言わない
仕事は本当に補助だが、オレのいる部署だと経理の知識とか無いと仕事にならないと思う
殆ど説明とか無しにボンボン仕事を渡されるんで事務経験ゼロだとちょっと辛いだろうな
47名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 18:34:41.24 ID:NasciIw60
緊急雇用に甘えていてはいけないのかな?
48名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:30:49.16 ID:N5U3Vypr0
>>37-38
そう。鬱陶しいけど、緊急雇用だったらやらなきゃいけない。
俺は団体職員だよ。県や市から事業を委託されて活動している団体。

>>39
高卒。資格は普通免許だけ。
ネタじゃなくマジレスな。年齢は35歳。
事務経験は多少あるくらい。
むしろ俺の周りにいる緊急雇用採用のスタッフのほうが凄い。
旧帝とか有名私大卒とか普通にいるし。
49名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 08:24:03.94 ID:JsgVsz+p0
>>48
何の仕事してるか具体的に教えてくれ
あと 家から会社に来てからの一日を!!
50名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 21:03:44.09 ID:otb7Mycb0
東大震災で緊急雇用なくなることないの?
51名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 21:16:33.03 ID:LVHFf1Jx0
>>50
地方選があるから無くならない
選挙後にはわからんよ
52名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 21:26:52.68 ID:FR6v6gXr0
>>51
今年度は既に予算取ってあるから予定通りだ
ただ景気が更に悪化しても震災が優先だから追加の緊急雇用は出ないだろう
53名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 22:33:25.68 ID:yXCPD2DT0
日給1万以上の緊急雇用の仕事ねーか?
実働6時間程度 時給換算1600円以上の仕事な
54名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 22:44:03.36 ID:LVHFf1Jx0
>>53
オレと一緒に福島行くか?
55名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 06:13:49.75 ID:cZpAlNX70
>>52
予算とってあるというのは、いつのことですか?

5月とか6月からの緊急雇用はちゃんと予算下りてあるのですかね?

56名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 06:22:37.58 ID:cZpAlNX70
3月11日に地震があって、5月6月の緊急雇用の
予算削られたのでは?と思いまして
57名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 08:28:00.92 ID:D1xvtCRD0
今年度予算成立してるから大丈夫だろ
58名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 13:34:29.91 ID:BFeG0p230
>>55
52だが来年の三月までは予算とってあるという事
こんなとこで聞いても仕方ないから疑うなら市町村に聞けよ
何課?そんなの交換で聞け
59名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 20:11:55.32 ID:9H+ht5SF0
こういうのは出向いて聞くべし。なるべく総務の偉い人に聞け
で、窮状を直に訴えろよ
「緊急雇用に落ちたらクビ吊るしか道がありません!」と訴えるんだ
マジな話だよコレ
どうせ縁故だろうとか言ってる奴に限って普段着で面接に行ったりしてやがる
あと、専用の履歴書の場合もあるんでハロワでコピーしてもらって
完璧に仕上げろよ
写真もちゃんとしたヤツ貼って令状も添えろ
落書きみてえな履歴書を大胆にも封筒にも入れず直に持っていく輩までいるからな
60名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 21:54:54.82 ID:yFQaGxLB0
>>59
うちにもいたけど「緊急雇用だから」って理由で、なぜか舐めた態度で
面接に来る人がいるんだよね。問合せの時点から妙に上から目線だったり、
「簡単に採用されるだろ」みたいな考えで面接に来る人とかいる。

うちは枠が多かった(8人枠)から採用される確率が高かった場所でもあるんだけど、
そういう人たちは片っ端から不採用にした、って面接を担当した人が言ってた。
結局、スタッフが一緒に働きたいと思えるかどうかなんだと思う。

あ、去年の4月から3月末まで緊急雇用で働いていたスタッフが、契約職員になりました。
来週の月曜日から勤務開始だそうです。
61名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 22:40:10.99 ID:TEBYC3SD0
>>59
だいたいあってるが一言気になる
「職安の専用の履歴書つかえ」この部分
A3の履歴書だろう?
俺も見た事はあるが使わなかった
理由は必要以上に個人情報教える必要はない
市販の履歴書でわからないとこがあれば、面接で聞けば良いだけのこと
好きな学科、家族の名前の記載欄もある→もしかしたら記憶違いかも?そんな事第三者に教える必要はない(昔は市販の履歴書にはあったが今はない)
以下想像
履歴書の書き方で採否は決まらない、学歴、職歴と俺は思う
62名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 22:55:12.50 ID:9H+ht5SF0
>>61
いや、専用の履歴書じゃないと受け付けないところもあるんだよ
63名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 23:00:47.51 ID:TEBYC3SD0
>>62そ〜か俺の地方は専用の履歴書提出の求人見たことないぞ
ただ職務経歴書はあるな、パソコン打てない奴は手書きだろうが大変だな
64名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 23:58:30.11 ID:yFQaGxLB0
>>62-63
職安指定の履歴書を〜…ってところは、少ないけどあるね。
職歴書は必須みたいだが。

>履歴書の書き方で採否は決まらない、学歴、職歴と俺は思う
確かにそうなんだけど、やっぱり丁寧な手書きだと印象は随分違う、
みたいなことは言ってた。PCで作成するなら、スキルを見せるだけの
履歴書を作れないといけないんじゃないかなあ。
ちなみに、学歴職歴なのは応募する事業所にもよるんじゃないかな。
俺は高卒で職歴超グダグダで、資格も普通免許だけだけど採用されたぞ。
レアケースだろうけどね。
65名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 00:24:07.89 ID:8MzN64Wl0
>>64 63だが参考になった
俺の地域は職安指定の履歴書の求人は皆無、職歴書提出も3割前後(後進県だな)
明日職安に行くから指定履歴書参考の為に貰ってくる
66名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 09:14:27.51 ID:GOeCPv4U0
契約職員になりました。


正職員じゃないのかw
67名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 06:21:22.05 ID:Bz5wAt290
官庁関係とか建築関係の緊急雇用多いね。
なぜですかね?
68名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 08:55:33.04 ID:/RtgEHRQ0
見せかけってこったろ
69名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 09:49:40.56 ID:xAcbePqhO
現場作業要員では?
70名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 17:37:22.62 ID:HXcdnrM00
緊急雇用5ヶ月間→契約更新6ヶ月。
これって、計11ヶ月ですよね。
11ヶ月終わったあとって、契約満了で解雇なら雇用保険もらえるんでしたっけ?
この緊急雇用に行くか、ちゃんと仕事探すか・・・。
悩む。
71名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 18:02:16.46 ID:z7J8fh6P0
>>70
>11ヶ月終わったあとって、契約満了で解雇なら雇用保険もらえるんでしたっけ?

オレはハロワにそれ聞いたんだが「雇用期間が終了してから来所して下されば
説明いたします」の一点張り
72名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 19:01:56.22 ID:OXrLDjcU0
建築関係は、CAD
73名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 21:45:59.92 ID:Hj989sgv0
契約更新なし、と言っても
契約更新がある方も中にはいますか?
74名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 00:40:13.31 ID:KawSAdJD0
>>66
緊急雇用から、契約とはいえ直接雇用になれたのは大きいと思うよ。
一般企業なんかでも、アルバイトから頑張っても契約社員のまま
足止めされているやつが多いし。贅沢は言ってられないんじゃないかな。

>>70-71
俺もそこが気になっている。保険担当の窓口で聞いたけど、同じような対応されたよ。
以前加入していた会社の離職票も持っているんだけど、それも加算されるのかな。
っていうか、一年間緊急雇用で働いたら、もう緊急雇用では働けないから、失業保険貰わないとやばいよね。

>>73
いますよ。契約更新のあとにどういう雇用形態になるかは分からないけど。
75名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 05:41:36.15 ID:ct5AdnX60
岐阜放送で不正採用か?

岐阜放送は、県の委託に基づいて、失業者の緊急雇用事業により、

失業者を雇用するに当たって、県からの指導要望がないにもかかわらず、

独自の判断で女性を優先採用した様子。

岐阜放送が自腹で職員を採用するには、独自の採用基準を持つのはかまわないが、

緊急雇用事業という税金を使っているにもかかわらず、その趣旨を逸脱し、勝手な基準をもうけることは、

法を著しく逸脱した疑いが大きい。

早急に調査すべし。
76名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 08:55:33.77 ID:Kw2rm8+yO
緊急雇用って使いやすい人が採用されてるよ。困ってる人かどうかじゃなくてね。
77名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 10:43:29.83 ID:aWh1fpMOO
>>76

緊急雇用の本来の目的を無視して、

岐阜放送のように、面接官が露骨に「女性が欲しい」、と言ってしまうのにはあきれかえる。

4人の面接官がいたが、左から二番目の幹部らしきオヤジに言われた。

ハローワーク岐阜ないし、岐阜労働局に通報しないといけない。
78名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 10:57:40.97 ID:p797l7Rh0
通報したって意味ない
ハロワじたい年齢男女言って応募の可否問い合わせているではないか!

現実見ないで、ここで騒いでいたら永久にニートだ!
79名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 11:00:39.97 ID:kQF3UTyB0
けっきょく緊急は名ばかりってことか
80名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 11:21:51.73 ID:WiBqXZn80
確かに事務系だと女性しか採用されない場合が多いね
小遣い稼ぎの主婦とかもいたりする

本当に困っている人は採用されない場合が多くて
緊急雇用の本来の趣旨とは違ってきているね

時間つぶしの仕事させて、生活に困ってない人を雇って
何か、これも税金の無駄遣いって感じがする…
81名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 19:38:44.27 ID:vb5fWIkg0
大量募集なら合格するよ
82名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 20:41:43.49 ID:wjy/Cv310
>>75
別に採用方法なんて、各事業所自由だろ?
適任と思った奴を採用するんだし。
83名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 21:32:02.19 ID:aWh1fpMOO
>>82

自由じゃないだろ。

緊急雇用の目的を無視して、会社の売上伸ばすために緊急雇用を利用して、好き勝手なことするなんておかしいだろ。

そんなこと、小学生だってわかることだ。
84名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 23:04:07.76 ID:dPy2sBiM0
>>74 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
平成23年4月11日〜平成23年6月30日

これ、どう見ても更新の可能性は薄いですよね
85名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 08:25:01.82 ID:NqU6GNR+0
そうですよ
86名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 08:26:36.11 ID:RvOWy54d0
>>83ハロワには採否権はないんだぞ
87名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 08:49:13.55 ID:bLIHWLVm0
>>86

アホか、おまえは?

雇用者が勝手な基準で選ぶ権利がないんだ。税金使ってるしな。
88名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 09:54:27.47 ID:RvOWy54d0
>>87
行政からは年齢、男女で差別するなとは言われて居るだろうが
採否に関わる事は関知出来ない

それといきなりアホ呼ばわりとはなんだ!薄弱!
89名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 10:00:13.09 ID:ObbIspy00
簿記2級以上で女性だけを求めてる緊急雇用とかあるよ
誰でも雇って貰えるとかそんな甘いもんじゃない
90名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 12:09:30.25 ID:RkK71Hvd0
3月で緊急雇用(9か月)終わったのでハロワ行ったら、雇用保険もらえないって、人生詰んだ<(^o^)/
91名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 16:27:43.36 ID:N5txKwt+O
>>89

根拠があって、きちんと行政側と合意ができて、募集の段階で明示してるならかまわんが、

面接の段階になって、採用する側が、勝手な基準を持ち出すのが悪い、

と言ってんだけど。
92名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 18:17:49.24 ID:Z7+QCPHN0
>>90
契約期間満了だったらもらえるんじゃない?自己都合にされたの?
うちの場合6ヶ月加入だけど離職区分が2c扱い(特定理由離職者)なので待機期間なしですぐにもらえるんだけど。。
93 【東電 83.5 %】 :2011/04/08(金) 19:28:05.85 ID:RvOWy54d0
>>91年齢男女で差別してはならないが
現実は差別しまくりハロワも黙認
世の中がこうだから仕方ない
そんな事より縁故があるなら縁故で入った方が良い
94名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 19:35:33.52 ID:RkK71Hvd0
>>92
離職票見てみたら、2D 雇用期限到来による離職 と書かれてる
今まで払ってた雇用保険料はどこに行ったんだ…
95名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 00:00:14.45 ID:Pe/wfYdB0
>>91
そこは空気嫁よってことだと思う
事務職に未経験の男が応募したりとかさ
そりゃ未経験可とか性別不問って書いてるよ
でもさ、本当に応募してくんなよと会社は思ってるよ
「20代が中心の会社です」って書いてるのに40代が応募してくるみたいなもんでさ
96名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 04:24:08.67 ID:I52/Gv+80
>>84
僕では分からないです。
実際に入ってみてからじゃないと明かさない事業所もあるので。

>>91
ここで不満を漏らすよりは、ハローワークで
相談したほうが良いんじゃない?答えが出ないことを
グダグダ喚くとスレが荒れるし見苦しいよ。

ただ、個人的感想からしたら、やっぱり「空気読め」だと思う。
事務系職種でも、緊急雇用で大量募集しているところ(男可)もあるんで、
そういうところを狙っていくしかないんじゃないかな。
97名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 05:44:08.64 ID:Gd5koG0kO
>>96

アホっ!おまえは、一から緊急雇用とは何ぞや、と勉強しろ!

いいか、頭の悪いおまえに、もう一度きちんと説明してやるからよく聞け。

採用者が自腹で募集するなら、どういう基準を設けようがかまわない。

ただ、緊急雇用という税金を使って行政に断りもなく、
その本来の趣旨を離れて、勝手な基準を設けるのが悪いと言ってるんだ。

採用側の回し者か知らんが、頭の悪いお前でも、少しはわかるだろ。

そのまえに、お前がすべきことは、自分が人生の落伍者であることを謙虚に自覚することだ。
98名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 08:28:52.41 ID:YTgUuLcm0
>>95
「20代が中心の会社です」=「20代以外応募するなよ」
普通これは誰でもわかるよな〜w
99名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 09:00:28.18 ID:Lq+WnV7/0
女性活躍中は多いが男性活躍中はまずない!
ハロワでは上記の記載ないから困る
俺は電話応対、補助、軽量物等で判断してるが〜
100名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 09:35:18.24 ID:oAuZZxpS0
緊急雇用で大量募集は男多いよ。
101名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 10:18:17.92 ID:Lq+WnV7/0
ゴメン一般求人と間違えた
緊急雇用の大量とは何人?俺は二十人と勝手に解釈してるが
まぁ大量募集で落ちた奴なんか行くとこないw
102名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 10:52:45.01 ID:vOaGrT/r0
だから、日給1万以上だと、落ちる場合もあるよ。
ただ実労8時間以下で高給の仕事は延長は殆ど無いな。
103名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 11:04:43.11 ID:Gd5koG0kO
>>98

緊急雇用以外なら何でもありだが、

すべて税金で賄われる緊急雇用なら話は別。

応募者を選びたいなら、そもそも緊急雇用の入札に参加すべきではない。
104名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 12:18:39.93 ID:Lq+WnV7/0
>>103言う通りだが
理想と現実は違う
行政が年齢男女で差別するなと口頭で言っても
採否を決めるのは企業だ
万一注意されても(行政が注意する事は皆無に近いと思う?)
面接したが能力的に仕事が出来ない、仕事が合わない等逃げ道はいくらでもある以上終わり
105名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 13:45:58.82 ID:XDCG8WDA0
>>94
2Dだと確かに雇用保険が12ヶ月加入してないともらえないね
2Dの場合は12ヶ月加入のち待機期間なしで失業保険がもらえるのだそうだ

申請の際、意義ありで具体的事情記入欄に「更新希望してたのに更新してもらえなかった」と書いてやればよかったのに
でも別の仕事であと3ヶ月加入できれば失業保険の対象になるからガンガレ
106名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 13:53:51.61 ID:Gd5koG0kO
>>104

おまえみたいな失業者が、なんでカッコつけて、建前でものを言うのかわからん。

人生の落伍者なのに、それを自覚しないで、気取ってやがる。

おめでたいにもほどがある。

おまえみたいなヤツがすべきことは、ボランティアでいいから、今すぐ被災地にでも行って、
瓦礫の山を片付けてくることだ。

そして少しでも世の中のためになることだ。

今のおまえには、それ以上のことはできないのだから。
107名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:05:24.12 ID:oAuZZxpS0
>>101
100人
108名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:21:01.72 ID:FFpqK8roO
》106
気に入らないカキコがあると暴言、理想と現実との区別もつけられない! これじゃ緊急雇用さえ不採用な訳だ(爆笑〉
109名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 17:14:39.86 ID:Gd5koG0kO
>>108

おまえは、その現実に見捨てられ、失業者として世間から軽蔑されてる立場なのに、

その現実を変えようとせず、肯定しようとしている。

なんか矛盾してないか?

頭大丈夫か?

病院行った方がいいよ。
110名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 16:02:54.84 ID:a5JeWj2S0
緊急雇用の募集きた〜。
どうしよう、
111名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 17:24:49.67 ID:a5JeWj2S0
緊急雇用頼ってはいけないですか?
112名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:57:51.03 ID:iiJcIYeaO
少なくとも、被災地では瓦礫撤去など、猫の手を借りたいほど人手が欲しいのだから、

今すぐに国は数百億円、いや数千億円単位の金を使って、

被災者雇用とか緊急雇用とか問わず、大量に被災地復興のための雇用を創出すべきだね。
113名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 23:14:12.37 ID:OedgW2DJ0
ID:Gd5koG0kO ← ダメだこいつ。
114名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 23:20:14.64 ID:OedgW2DJ0
つーかさ、ID:Gd5koG0kOは他人のことを無職だの人生の落伍者だのと
散々罵っているけど、自分も緊急雇用に応募している時点で
無職者で人生の落伍者なんじゃねえの?

こんなことを書き込むと、「俺は今では上場企業の社員だ」とか
言い出すかもしれんが、それはそれで香ばしいわけでw

>>108
一行開けて書き込んでいる奴とか、変わった奴が多いよな。
構ってちゃんだから、今後は放置したほうが良いよ。
115名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 03:12:30.01 ID:oWQq7rwyO
>>114

おまえも人生の落伍者だろ。

何より怖いのが、その自覚がないことだ。

>>113のカキコ主は、救い難い病気だが、

まず何より大事なことは、カッコつけてないで、自分が敗北者と自覚して、謙虚に就職活動することだ。

失業者は、まともに就職している人たちと同じように建前を語ることができる立場にないのだから。

建前を振りかざして、世の中こんなもんだから仕方ないなんてマスターベーションしてても、何も変わらんぞ。
116名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 08:07:53.98 ID:0sVTss710
>>115キチ害は来るな!!!
117名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 08:55:45.23 ID:CItuLYnX0
562 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 16:07:31.87 ID:7oRe4lVT0
****************************
自粛で 儲からなくなってる 分野
****************************
  ●芸能 / スポーツ 
  ●広告代理店
  ●ギャンブル
  ●歓楽街
  ●株
  ●グルーポンなどの詐欺商売

****************************
自粛でも儲かりまくってる分野
****************************
   食料品
   農業
   エネルギー関係
   インフラ整備
   新しいエネルギー源開発
   住宅
   生活必需品
   通信機器
   電機製品

**********************************************************
永遠に自粛でいいよ。
うす汚ねぇことばっかやってる在日とブラクとクズが餓死するだけだ
戦後の廃墟から立ち上がるときに、誰が酒飲んでドンチャン騒ぎやったんだよ、クソバカが
消費せずにクソまじめに仕事に打ち込んだから、国際的なレベルまで日本は成長したんだよ
**********************************************************

118名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 10:28:39.87 ID:oZ7VGOG20
3月31日付、緊急雇用の雇用期間満了で退職したが
離職票がまだ送られて来ないよ
いつ頃もらえるのかな?
119名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 12:21:38.41 ID:oWQq7rwyO
>>116

おまえ、もう死んでいいから
120名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 12:39:58.67 ID:ONSSdIdR0
働いていない時点でみんな同じだよ
121名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 16:42:32.13 ID:O+fGcSkX0
>>118

普通ならすぐ送ってくれる、来ない時は要催促(メールorFAXでもOK)
122名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 17:10:26.31 ID:AbMnCVPU0
半年以上働いても有給が出ないのが少し痛いがそれ以外は大満足。
123名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 21:47:56.85 ID:DdcQAHMn0
>>115
緊急雇用とは税金を使って〜(キリッ)みたいな御託を並べて
カッコつけてないで、さっさと就職しろよw
124名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 22:02:03.74 ID:O+fGcSkX0
>>115

自意識過剰の認識不足  まぁ就職活動、地道にやれやw
125名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 22:20:11.70 ID:ioonwRi50
緊急雇用で市役所に行ってます。事務補助ですが、本当に補助です
多分、アホだと思われてます。でもいいんです、同じ課に凄くエロいお姉さんがいるんです
パソコンを打つ指がまたエロい、それだけでイキそうです
そう、僕の下半身も最早緊急です。誰か助けて下さい
126名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 05:11:48.89 ID:Y59rFHta0
緊急に逝かせてもらえw
127名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 09:29:21.53 ID:isyrrgiN0
事務補助って具体敵に何してんだよ?
エロイお姉さんに手○○?
128名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 09:33:43.66 ID:sWpPXNwS0
>>124可哀相な人だから生暖かく見守ろうぜwww
129名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 14:53:55.20 ID:toHYEBiMO
>>128

おまえのような救い難い落伍者が、温かく見守るだと?

わけわからん眠たいこと言っとらんで、
とっとと被災地に行って瓦礫を一つでも多く片付けて来い。
130名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 18:53:03.93 ID:mInAnd66O
〜と万年失業者が言ってますp(^^)q
131名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 20:38:28.89 ID:M6U1HXzJ0
うおおおー
緊急股間だぜ

>>127
本当に補助だよ。つまりオフィスソフトは一通り使えないと仕事を
くれなくなる。アクセスで〇〇を作ってとかパワポとかだと
かなり憂鬱なときがある
132名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 21:45:09.67 ID:K9uSZNz60
私もアクセスとパワポ作れない、

ワードとエクセルとCAD少しだけしかできない。
133名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 21:45:37.99 ID:BcbMdvH00
おいは40の無職じゃっどん、市役所の事務の緊急雇用はほんとに単純作業じゃっど
土日がまいどおしかじょ。
134名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 21:53:27.37 ID:K9uSZNz60
MEは46歳じゃ。
135名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 23:12:43.08 ID:M6U1HXzJ0
>>132
正直言って最初、印刷を頼まれて困りました。役所だとなんでも印刷してファイルするんだね
普段、印刷なんかめったにしないのでヘッダ、フッタの設定がわからなくてヘルプを見ながら
やっていた
136名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 23:15:35.97 ID:toHYEBiMO
>>130よ、

時給700円の役所の事務でもいいじゃないか。

もうプーはやめて、少しでも働け。
137名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 23:25:56.42 ID:M6U1HXzJ0
公務員だって普通の会社員とそんなに変わらんし役場で働いたのと
工事現場で旗振りしてたのじゃ前者の方がナンボかは次に行くとき好印象
かも知れん、と自分に言い聞かせている。現実はそんなに甘くないのも分かっているけどね
138名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 08:27:46.31 ID:PZlnRxs40
>>136
じゃなくてそういうのもなかなか採用されんだろ この国は

>>137
旗振りなんてなんのスキルもつかんからな
公務ならパ祖のスキルはつくかもしれんが
>>135
アクセスなどのパソコンソフトで印刷してファイルするのが補助なら
補助でない事務の奴はどんな仕事してるの?
139名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 08:35:58.22 ID:5vd7FJka0
>>136ここで人の事をグタグタ言わないで
旗振りでも瓦礫集めでも行け!!!
140名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 21:32:44.93 ID:ZqNyPkoV0
>>138
>アクセスなどのパソコンソフトで印刷してファイルするのが補助なら
>補助でない事務の奴はどんな仕事してるの?

どんなって公務員が碌に仕事してないとか思ってんの?あんまり
内容は書けないが行政のいい加減さで一番迷惑してるのは地方の役所関係だろう
何処も楽じゃねえんだなぁと思って見てるよ

141名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 22:06:58.28 ID:qdjd3gRB0
緊急雇用の俺らは定時で帰るけど、正職員の人が定時で帰るの見たことないわ
142名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:36:11.35 ID:MlUXaN+qP
俺のオヤジは元公務員、ほとんど毎日定時上がりだった


瓦礫どうこう言ってる人いるが宮城は寮無し日雇い募集が多い
わざわざ他県から来ても赤字、政府は復興関連の仕事出せばいい
143名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 00:20:55.75 ID:nhBZgvTi0
>>142
>俺のオヤジは元公務員、ほとんど毎日定時上がりだった

時代が変わったんだよ
144名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 08:18:02.98 ID:vDzinGII0
そうか いまの若手は民も館も終わってるってことか
145名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 18:12:46.26 ID:PUd8U92b0
最近>>136のアホが沸いて来ないなぁ
原発行ったかなwww
146名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 23:15:21.46 ID:nhBZgvTi0
マジな話、日給2万だったら原発の後片付け行くぜ。現状、孫請けが
殆ど食事もできない状態で働かされているらしいが、国は今すぐ
「国家緊急雇用」として原発の後片づけ要員を募集すべきだ
147名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 06:32:19.98 ID:I5Xakg0e0
同じところに間おいていく場合は、ハローワークの紹介状に
履歴書に再び緊急雇用行くならまた面接もするの?
148名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 07:11:08.10 ID:deM4nHRb0
>>147

そーだよ。現在失業してるってのが条件。

俺も同じ所でやった。一回目の契約が切れて、次の日ハロワで求職申込

して、再度申込→面接。もちろん先方とも話が出来てて形だけの面接。

契約満了したら正社員で採用されたよ。
149名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 08:26:06.13 ID:AumubUKz0


258 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 23:49:10.30 ID:pXAf0lca0
ホレ、参加しれ。


週末は各地で反原発デモの予定有り
腹に据えかねてる奴、行動しよう!

【デモ開催情報まとめ(地震・原発関連)】
http://www47.atwiki.jp/demomatome/

※拡散してね!

150名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 18:56:10.73 ID:I5Xakg0e0
面接もするの?マジで?
151名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 19:01:38.62 ID:I5Xakg0e0
>>148
2ヶ月しか空いてないのに再度、面接するの??

紹介状と履歴書送ってというから不思議で・・そしたら
面接も?恥ずかしい〜〜。
152名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 07:57:38.51 ID:AjG1Fpsw0
>>148支離滅裂
153名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 09:23:27.38 ID:9mzpHmgp0
緊急雇用はハローワークを通さないといけないんだね
154名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 09:30:34.90 ID:q0QbYrGkP
■■2011ブラック企業就職偏差値ランキング■■
倒産間近 東京電力
80 モンテローザ ワタミ ゼンショー 王将 大庄 東芝
75 IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ グルーポン等) くらコーポレーション
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス 大東建託
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿 東横イン 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック 東建コーポレーション 税理士業界
72 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング 中小警備
  消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
71 トステム 再春館製薬所 ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  富士火災 フルキャスト LEC セコム[SECOM] セレモアつくば
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]
  ソフトウエア興業 オービックBC コア 日本食研 伊藤園 生保営業
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
  住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界 富士ソフト[FSI]
66 マンションデベロッパー(不動産販売系) 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業 ウェザーニューズ
65 OTC-MR 早稲田アカデミ- ベンディング会社 SBR TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン USEN セブンイレブン
64 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) 毎日コミュニケーションズ
63 サイバーエージェント 旅行代理店(HIS別格) メノガイア スクエアエニックス トランスコスモス インテリジェンス
62 MR(中堅以下) 大塚商会 楽天日本電産 コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界別格)
61 京セラ ローム 丸井 ノエビア ホテル業界 下位リース業界
60 JTB マツダ大正製薬

155名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 13:40:39.06 ID:LQZynQFJ0
ハローワークの受付職員って馬鹿
離職票の給与が「未計算」と書いてあるだけで
「加入期間が足りないから対象じゃない」ってさ。よく見ろよ目ついてんのか
だいたい権限のないお前にそんなこと言われたくないし
「違うよ対象だよちゃんと見ろ」と言ってやったら「そうですか…」だってw
そいつ一人のケアレスミスで受給資格のある人が一人消されるところだったのに
謝罪の言葉は一切無し
156名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:43:39.63 ID:yYOw/qpA0
>>152

メガトン級の馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 11:58:05.06 ID:5+qr3ouq0
>>153
タウンワークにも出てたぞ
158名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 16:19:22.74 ID:aPeD/uSE0
タウンワークなら紹介状いらないからいいね
でどんな仕事?
159名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 23:39:37.42 ID:PA3djRWX0
職安所長の推薦状みたいな紙切れがいるんじゃないの?
160名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 01:21:44.30 ID:6Kow5qNf0
就業先の事業所にもよるが、トライアル併用求人に
比べたら良心的な制度のようにも思える。
161名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 06:11:04.08 ID:Oy326fOb0
トライアル併用求人って何ですか?
162名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 09:12:18.01 ID:fjnkj3aH0
使い捨て&企業ほくほく&失業者涙目求人のこと
163名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 10:58:38.88 ID:peS+BTL70
緊急雇用案件だとハローワークカードが必要(なはず)
164名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 11:12:48.77 ID:IG+btOe30
どんな案件でも緊急雇用はハロワの紹介状が結局いるよ
165名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 12:59:39.07 ID:Zfy27X0C0
え?俺、タウンワーク経由で働いてんだけど…え?俺はなんだ??
166名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 14:00:14.68 ID:IQxCr35G0
緊急雇用はハローワーク通さないとだめだろ
タウンワーク経由なんて聞いたことないよ
167 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/18(月) 15:33:25.94 ID:hJD/mnG5O
民間に受託してる所は求人折り込み使ってるよ!
168名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 16:23:16.88 ID:T4dPGL1V0
>>166
正確にはハロワとタウンワーク両方で同じ内容の募集をしてた
その仕事の内容は青い回転燈を乗っけたパトロールカーで決められたエリアを巡回する仕事だった
俺はその時に別の求人をいくつか応募してたので応募しなかった
169名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:23:33.25 ID:xzBBdWkc0
緊急雇用は、同じところで間空いてもまた履歴書送って面接するのかね?
170名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:46:17.70 ID:OMdimmmz0
>>169
そう。雇用先からそうしてくれと頼まれる。コイツ使えねえと思われたら
それは無い
171名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 05:34:30.68 ID:wn7Avc/K0
>>170
でも100人も募集するのに前いた人も履歴書送るまではわかるけど
面接するんだね?
172名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 05:45:38.84 ID:jkiGEpP20
>>171

おまえは馬鹿か?理解力なさすぎwつーかどんだけ面接嫌いだよw
173名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 06:20:39.02 ID:wn7Avc/K0
だって知り合いの先生がたくさんいてしまい面接恥ずかしいもん。
今さら経歴みられるのも嫌だしさ。
174名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 09:37:43.93 ID:X/0N0V0MO
>>155

ハローワークの相談窓口や、失業手当の受付にいる職員も、緊急雇用で採用された連中。

雇用に関して、素人同然の知識しかなく、ほとんど役に立たない。

間違ったことを堂々と言うヤツも多い。
おまけに、30万円近い給料をもらっている。

はっきり言って、そんな連中に緊急雇用で多額な金使うなら、
もっと多くの失業者に仕事を与えるべきだね。
175名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 11:49:37.48 ID:4n7fXiFg0
労働力調査の仕事時給1750円もあるんだが、しんどいんかなあ。
決められた個人宅を訪問し調査を依頼、調査票の配布、回収後に
データ入力する仕事なんだけど。
176名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 12:41:29.79 ID:kYc6l/iC0
>>174
 ハローワークの緊急雇用採用職員が、30万ももらってるわけない。

>>175
 これ、独特の採用基準あるみたい。
177名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 13:06:03.85 ID:+M2oCaBA0
>>176
今近場のハロワで検索かけたら28万だったぞw
178名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 13:23:52.02 ID:kYc6l/iC0
>>177
それは「非緊急雇用」で正社員並の職務だから(非正規だが)
179名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 13:29:29.43 ID:+M2oCaBA0
>>178
よく確認してみたらそうだった
指摘サンクス
180175:2011/04/19(火) 14:37:02.25 ID:4n7fXiFg0
>>176
やっぱりそうか。ありがとう。
スキルテストっていうのなんかあるんだな。
でも関西だとこのUFJとパスコが給料では飛びぬけて良いから採用
されるまで大変。
181名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 18:10:43.97 ID:X/0N0V0MO
>>145の非常識な能書きたれのニートよ、
おまえ、原発の最前線で作業している人に代わって、
原発の中に入って、ホース持って冷却してこい。

国のために殉職できたら、本望だろ。
182名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 18:24:25.40 ID:LHCAF63k0
もう施設警備員になるよ・・・正社員で・・・orz
183名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 21:31:23.28 ID:3ia1rjPp0
緊急雇用の仕事が終わった
旨い仕事やったな日当13000円
時給換算2000円くらいになるな
もうやることは無いだろうな
184名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 21:45:36.20 ID:umpctOy/0
月20マソの施設警備員申し込んだら40歳までだった・・orz
まあシフトがきつそうだったから別にいいけど。

もう介護汚物処理員になるよ・・・正社員で・・・orz
185名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 21:55:22.74 ID:Fxn3wx2p0
>>174
そうか受付も緊急雇用だったのか
道理であんなしょーもないミスをするわけか…
186名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 06:25:24.68 ID:+u46dJ1v0
地方は緊急雇用だらけだよ。
たとえ行っても半年で終わるのにどうすれがいいのさ?

誰か教えて〜、派遣でも1年だし安いし
地方の皆さんはどうしているのですか?

187 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/20(水) 07:46:42.39 ID:7n2JkYIkO
緊急雇用増えてたっけ?
188名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 08:45:11.79 ID:n+6u4m2M0
514 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 23:17:54.77 ID:pStYBe1P0
100年に一度の大不況と、50年に一度の政権交代、1000年に一度の大地震のトリプルパンチで、日本はほんとやばいよ。
しかも今も余震が続いてるし。

今年で俺の人生終りかもな。

519 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 00:07:28.91 ID:Lal4bVsw0
人口7万人くらいの地方都市なんだけど
親父の仕事の取引先で工具の製造工場が5人募集でハロワに求人だしたら40人以上応募が来て
対応できないから募集を取り下げたらしい

なんでこんなことになってるんだろうな

189名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 18:29:42.85 ID:4RACxXNrO
>>187
東海地方ですが、一時期よりは減ったけど有ることはある…ただしほとんどが募集人数一名。ばっかり…

来週面接あるから行ってくるけど…約二年間ニートしてたから今から心臓バクバクしてるわ…

190名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 20:37:43.46 ID:RpoFk0xB0
>>175
それ、競争激しそうだけど今どれくらいの人数応募してるか知ってる?
募集人数は5人だけど・・・。
191名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 23:06:02.82 ID:7v72YFZ10
>>190
スキルがあって、困窮してるのが採用の暗黙前提と思うよ。

 困窮していない私が、スキル合格なのに採用されなかったから。
192名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 00:30:20.13 ID:oOIERHbQ0
>>191
情報ありがと。
緊急雇用なんだから失業してる人のみが応募するんだよね?
そこでどうやって困窮具合を計るのだろうか。
しかし、スキルのテストってどんなの?
193名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 01:39:12.68 ID:Mg/z8KDB0
>>192
 困窮度合いは、履歴書と面接の感じで分かる。

 スキルテストは、秘密だが、スタッフが高圧的と言っておく。
194名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 08:52:35.66 ID:OvzUJRvAO
不採用の言い訳だとわかってやれよ(^^:;)
195名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 09:06:32.86 ID:x5cGs+FD0
ティッシュやチラシ等の配布軽作業で日給高い仕事出てないかな
196名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 11:09:22.78 ID:b1V19RMf0
面接にどういうモチベーションで行ったらいいのかわからん
半年か一年で終わるのに「御社に貢献」も空々しいし
困窮アピールしすぎるのもどうかと思うし
197名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 16:01:07.93 ID:eAmkPUUg0
緊急雇用で求人を出している側だけど、
緊急雇用だからって甘く見ているせいか、私服や
カジュアルで面接に来る人が多くて驚いた。

履歴書の写真も、スーツの写真じゃなくて私服で、
しかもスピード写真で撮影したようなのを貼ってくるし。
198名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 17:45:34.77 ID:RdkMYHL60
>>197
面接する側から「なるべくスーツではなく、私服で来てくれ」て言ってきて、スーツで行くのはアウト?
199名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 17:47:28.16 ID:RoBRAdSW0
それは確かに酷いけど緊急雇用の写真はスピードだな。
もちろんPC作成の履歴書。
200名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 17:58:01.04 ID:UXAp7KfY0
>>197
ジャケットにスラックスじゃ駄目ですかね?
森林組合が枝打ちとかの作業員募集してるんですが・・
肉体労働だからスーツはどうかなって
201名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 22:31:48.59 ID:eAmkPUUg0
>>198
直接言われたんだったら、それで従ったら良いと思う。
募集要項とかに「服装はご自由に」と書かれていたら、スーツで行くのが無難。

>>200
肉体労働系の仕事でも、基本的に面接の時だけはスーツって
パターンは多いです。そして、初出社は私服で良いよ、って感じで。
森林組合の求人だったら、多分ハローワークを通してだと思うので、
紹介状を貰ったときの職員に聞いてみたほうが良いと思いますよ。
202名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 22:34:43.13 ID:OpU3BqwzO
お聞きしたいことがあります。求人票に、
履歴書は郵送でも持参でも構いません。
って書いてあるんですが持参したほうが印象良いんですかね?
203名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 02:05:57.32 ID:oXs1Aqgk0
>>202
個人の意見ですが、持参できる距離であれば、持参したほうが良いと思います。
手順を踏んで、しっかりとした服装で伺うと、印象も良いと思いますよ。

持参された側(事業所)は、意外と印象に残るものです。
それに、面接で初めて訪れるよりも、一度訪れておいたほうが
いろいろと分かって良いのではないかと思います。
204名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 06:39:48.48 ID:o6xJbFmw0
持参しても受け付けで渡して帰るだけ。
受け付け嬢ならいいが、警備員のところもある。
それだけのためにスーツ着て行く意味無し。
郵送が一番!
205 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/22(金) 08:15:26.04 ID:RpNuJpDyO
緊急雇用といいながら、困ってる人を採用するわけじゃないからな。職員の都合のいい奴優先、税金の無駄遣いかもしれん。
206名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 08:32:03.35 ID:UzihrKTn0
>職員の都合のいい奴

どんなひとですか?
207名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 09:06:51.91 ID:fCdCpX+T0
汚れ仕事を緊急雇用者にやらせる役所も、比較的多い。
208名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 10:06:39.80 ID:RFheVT/E0
業務内容が社会のダニ共の抹殺とかだったらやりたいな
勿論、武器(銃器等)の支給とそれなりの日給が前提だけど
209名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:10:18.63 ID:VKJoK9C40
>>206 自分好みの女子 または 池面
210名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:20:37.47 ID:1EA77nmZ0
>>208 と、ダニが申しております
211名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 14:55:54.22 ID:1MIDEtpCO
>>202ですが、レスくれた方々ありがとうございました。
212名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 18:30:37.62 ID:WRGwj/JL0
求人誌で発見
緊急雇用創出事業 時給1500円 各地区8人 25日必着 in静岡
ヤベッ速攻送らなきゃ  ってか履歴書・職務経歴書のみになってるが…
213名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 07:27:47.84 ID:5YSlGVcq0
>>210
ダニ兄貴オッスオッス!
214名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 10:29:20.66 ID:PU17rRlr0
39歳以下システム開発大阪府民のみの緊急雇用ってなんなんだ
215名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 12:48:34.11 ID:5PTic3u30
>>201
なるほど・・スーツで行ってきます
216名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 18:21:15.84 ID:vX01XDbB0
>>207 東電と一緒
217名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 20:00:58.76 ID:z25kYsIo0
もう結婚したいわ
218名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 18:21:16.23 ID:956rV5ur0
採用基準てどんな感じなんですかね?
219名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 22:25:24.70 ID:VHv8HVnR0
この前市役所のが出てた時、先着順と記載がありわろた。
220名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 14:20:02.69 ID:4A0LoBlp0
時給1500円も緊急雇用に出す内、どのくらい国から補填されてるのかな?
221名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 16:14:00.18 ID:fayf/kCgP
時給1500も出すところ少ない。大部分月12万円
222 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/25(月) 16:27:16.72 ID:JuMYTKqz0
>>220
週3日とかじゃないの?
223名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 19:16:56.41 ID:4A0LoBlp0
月二十日勤務で7.5h/日で19万だと、1500円/時給だよ?
224名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 21:24:58.68 ID:Icj3GAMt0
緊急雇用の再雇用に送りました。
225名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 22:40:18.57 ID:B2u+SzV50
緊急雇用使ったよ。簡単に受かった。
期間一カ月、時給最低賃金+1円(ここでは750円)、窓口での怒鳴られ役。
とりあえず、急場をしのげて助かった。あしたからどうしよう。
226名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:41:08.30 ID:4CpQnRGP0
今年の緊急雇用厳しすぎ!急場もしのげないよ・・・
227名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 00:58:43.82 ID:04vzXIgG0
緊急雇用求人を出す側だけど、ものすごい数の応募があるよ。
失業手当を貰うためだけに応募してくるような人から、
本当に仕事をしたい、ってような人まで様々。

求職者が多すぎて、急きょ三次面接までやることになった。
228名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 07:47:27.12 ID:Tqs7vyZS0
地方の県庁とか人殺到しているよ。
229 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/27(水) 08:49:29.69 ID:KEPOpip60
緊急雇用なんだから、1、2人じゃなくて期間短くして10人位採用するようにしろよ。
230名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 09:24:44.05 ID:Vgvr+cJX0
単純な誰でも出来るデータ入力で日給6400円と日給13000円の差はなんなんだ。
両方経験したがどちらも資本金二億円以上の会社。
仕事内容も地図入力で同じ。同じ市内の緊急雇用。
231名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 10:05:49.41 ID:Tqs7vyZS0
日給13000円の仕事したいわ。
232名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 10:26:58.58 ID:GnG8XCNG0
>>229
20人採用、期間10ヶ月、月給18万(交通費なし 社保あり)の
緊急雇用の募集があった。既に締め切っている。

でも去年より確実に景気と雇用情勢が悪い上に要求される
採用条件が厳しくなったね。
233名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 12:38:02.19 ID:VnwdV+3H0
採用通知来たけど仕事始めの前にお礼状って出すべきかな
半年の使い捨てなのに何言ってんのこいつゲラゲラって思われそうな気がして
234名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 14:06:15.48 ID:BlLF3wPm0
>>227
応募者が失業手当貰うために応募しましたって言うの?
235名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 17:46:36.70 ID:N4Ez78Zh0
こんなんありまっせ
ttp://haken.inte.co.jp/pjt/shushoku/osaka_ec.html
もちろん交通費別途支給+社会保険完備

一方でこんな噂もある
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258947217
236名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 23:20:20.03 ID:1iHuKtb7O
来月から緊急雇用の仕事に就きます
今週はガイダンスや研修でした
研修段階でもう辞めたい気持ちが出てしまってます
2ヵ月間の短期雇用契約で来年の3月まで更新が可能ですが、周りは1年働く前提で話が進んでます
緊急雇用って仕事を見つけて辞めてもいいんですよね?
237名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 09:46:50.30 ID:unC2QcAz0
ああ、やめても普通みたいな感じなのか
238名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 11:01:09.42 ID:8g1WD9jxO
>>237
236です
やはり辞めずに最長契約の1年間働いた方がいいんですか…
239名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 15:56:44.76 ID:hRAUxGVY0
仕事が決まれば辞めるのが普通
240名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 17:45:52.31 ID:+XV3tcvj0
前行っていた緊急雇用で正社員が決まって辞めた奴が再び戻って
きて、何食わぬ顔して働いているの見てむかついたのを思い出したわ。
241名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 18:00:16.95 ID:ECeHKOnV0
なんか、一度緊急雇用で働いた方はお断り求人が急に増えてきた
詰んだかな
242名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 18:23:52.49 ID:unC2QcAz0
>>240
どういうことw
243名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 19:24:02.93 ID:twxeSP+M0
緊急雇用だから辞めていいとか・・・
まぁそういう人はどこに行こうが一生そういう感じなんだろうけど
244名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 22:46:20.07 ID:5gf8Ps9G0
キャサリン王妃綺麗
245名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 23:19:41.02 ID:Nzyxbtzz0
緊急雇用だから辞めてもいいと言ってる人は基金訓練と取り違えているんじゃないかな
246名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 01:40:53.98 ID:dEyX55Ap0
就職決まれば、辞めても問題は全くない。主旨から言っても。
247名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 12:52:24.82 ID:c2GL+4qG0
緊急雇用は一時的なものだからね
248名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 16:35:16.44 ID:hpS5Zt3o0
俺なんて緊急雇用求人に採用される為にパソコンの公共訓練行っているのに。
お願いだから緊急雇用のPC作業業務これからも無くならないでくれ。
249名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 17:02:37.32 ID:CGXBrM+QO
>>227
先着で募集定員達した時点でなぜ打ち切らないの?
所詮、緊急雇用だろ
だから親方日の丸はぬるいんだよ
3次面接まで、正直めんどうだろ?
250名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 21:23:13.94 ID:OoQQJ5SL0
俺が行った役所では就活のために好きに休んで良いという感じだった。
251名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 23:19:12.01 ID:KbE3Q4VF0
>>250
うん、そんな感じ。で、その後にどういう企業に就職したかもチェックしてるね
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 07:29:08.47 ID:9rLrKBNK0
緊急雇用で応募者動機聞かれた時に普通に答えちゃダメなのか?
緊急雇用らしい切羽詰った理由印象派付ける必要性あるのかな。
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:18:11.44 ID:Q/JhdOo60
>>252
俺はそうして受かった。向こうだってどんな人たちが受けに来るか分かっている
のだからかえってその方がいいでしょ

市役所の事務補助だったけど聞かれたのは
「今朝、新聞は読みましたか?どんな記事が気になりました?」
「〇〇市の人口は?おおよそで結構です」だった
254名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 01:12:33.27 ID:p0j99tn30
今回、10数人の緊急雇用に受かったわけだが、年齢は20〜50代までと
幅広く、自分語りが止まらない人、目を合わせない人、
なんだかハイテンションな人、と様々だ。
救いは、そんな中にも話せる人がいることと、給料がいいこと。
255名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 12:35:53.91 ID:oGa6mhr/0
最近は緊急雇用はレベル高いよね
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 11:53:47.44 ID:B9m6Fbfl0
緊急雇用て続けては無理だよな?
3月で終わったけど、未だ就職先が見つからない。前回の会社の違う緊急雇用の求人情報を見つけたから、応募したい…
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:49:47.06 ID:ZRr5AE0o0
>>256
まずハロワで聞いてみれ
トータル1年までだったり途中に一か月ぐらい挟めばトータル2年までOKだったりする
258名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 18:03:25.06 ID:Xi/rCAK10
緊急雇用の仕事は最高やったな
朝8時半から4時迄で昼の休憩1時間
その他休憩1時間くらい
それで日給1万3000円
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 12:39:23.53 ID:tf//Tha80
うちは座ってパソたたいて時給1400・8h・保険完備
緊急の仕事してたときは幸せそのものだったけど
今は緊急と普通との落差が大きすぎてへこむわ
260名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 17:02:34.48 ID:Z2zEUfXF0
俺も緊急雇用じゃなかったら時給800円位の仕事だっただろうな。
最後は締め切りに間に合わす為に残業し放題で月40万くらい稼いだ。
雇用保険がウハウハなので時給1000円以下の仕事する気が出ないわ。
261名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 08:48:58.74 ID:60vtAKaX0
>>258
どんなしごとでしたか?
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 09:22:51.32 ID:SLUa0WV10
トータルで2年なんてあるかな?
263名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 14:46:41.33 ID:2RILKT6l0
>>250-251
さすがお役所だな

一般企業では緊急雇用といえども使い道があって雇ってるわけだから
途中で勝手に辞められたら困ると入る時に念を押されたよ
264名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 15:25:26.82 ID:ye8TQEIR0
役所はそんな無駄な人材雇って遊ばせてる金があったら
NPOにでも緊急雇用の枠回してやれよ

前に面接受けに行ったNPOは、やっともらった緊急雇用の枠で
人手が足りないのを何とか補おうと必死だった
ああいうところは人を増やしたくても金がないから

あまりにもいろいろな事を押し付けられそうで
重荷だったんでやんわりと回避したが
265名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 17:29:26.07 ID:nVh1WxAs0
>>263
役所だがそんなこと全く言われてない。途中で決まって辞める人がかなりいるが
正社員採用とわかると担当者もマジで喜んでるよ。
「どうぞ腰かけに使って良いところに入ってください」って感じだな
266名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 19:11:42.24 ID:O1fz/Lt70
役所酷いな
奴らには緊急雇用なんか使わせるな
税金の無駄だ
267名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 20:06:19.66 ID:Z3FHN/X00
どうせ自分らがすればいい仕事を緊急雇用にやらせて楽してるだけだろ、お役所は。
民間は多かれ少なかれ雇用したくても余裕がないから使ってるのに。
268名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 11:02:35.27 ID:vwpiYXyy0
役所系が直接募集している仕事は首都圏以外時給1000円以上はまれ。
体力のあるそこそこの会社が間に入ると時給上がること多い。
269名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 12:32:54.71 ID:SAE1R8gbO
オレの地域では高給の仕事もあるが、行ってみるとどこにも勤まりそうにないのばっかりでゾォーッとした。
そんな仕事環境でもこの人は不幸にして失業したんだなと思われるマトモな人が極少数ながらいてくれたのに救われた。
270名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 13:29:49.61 ID:AQYbkSLa0
>>268
役所系で1000円以上の場合は元からいる正規アルバイトより時給が高くなってしまう場合が多い。
その場合正規バイトと緊急雇用の間でトラブルが発生しやすくなる。
役所も緊急雇用を解雇したくても補助金付なので解雇できないジレンマがある。
271名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 16:50:39.68 ID:uqwY4MqKO
明日から緊急雇用のお仕事が始まります
今から憂鬱
夏はまるまる1ヶ月仕事が休みなんて…
早く就職先見つけてさっさと辞めたい
272名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:35:31.13 ID:CCJGg4rg0
私も明日から。
早く就職みつけてやめたいね
273名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 21:54:34.65 ID:IaZqYlS60
>>266
役所にしたら、求職者がどこか正社員に決まって
きっちり税金払うようになってくれた方が有難いんだよ

雇用期間中って安心して就活さぼりがちになるけど
終わってブランクが空くほど苦労する
・・・と終わってから気付いても遅いんだけどね
274名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 11:48:44.57 ID:pNwIJQWO0
ネットで募集してる緊急雇用に応募したら、エントリーで祈られた。しにそう
275名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 15:27:26.02 ID:gfx3OE130
緊急雇用増やしてくれよ、一時しのぎでいいから。男、女分けて。
276名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 15:50:18.18 ID:FsGiVtgo0
明日面接だが、何人くらい応募者あるだろうか                        
277名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 16:43:39.20 ID:L3E/vHNQ0
空白開いて普通の会社受けるの恐くなったからリハビリに緊急雇用受けてみる
落ちたらショック何やろうなあw
278名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:10:54.52 ID:gfx3OE130
>>277
採用1人に対して求人者15人はざら、窓口や電話応対があれば女のみの可能性有りだから、条件が絞られる。
279名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 18:28:56.70 ID:MOmfZ68r0
とにかく時給が高い簡単なデータ入力は競争率激しい。
どういう基準で採用されるのかいまいち解らん。
280名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 20:11:17.30 ID:I6VQDVGt0
面接はスーツ?私服?
281名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:38:52.25 ID:8OKzQPXN0
>>273
それじゃ職業訓練と一緒じゃんw
その枠を民間に回したら「正社員までのつなぎ」が
企業の生産活動にもつながる。
それが最低限税金の使い道というものだろう。
282名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:43:02.71 ID:CqAOyP010
緊急雇用求人でもそんな感じか
国上げての政策もそんな状況では焼け石に水だな
正社員の給料数割カットしてその分求人を増やすしかもう就職できなさそう
正社員一人が受け持つ仕事量が多いのだ
283名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 22:01:27.56 ID:Qe1d1Th6O
緊急雇用が終わってからが問題だ
震災で景気が良くなる見込み全くなし!!

緊急雇用で就職以外で辞める奴て何だんだ?緊急雇用で勤まらなければ、一般求人で勤まるはずがない!
284名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 22:35:33.89 ID:u3nHuf4w0
>>283
仕事決まって辞めるならいいけど、他の理由で辞めたらハロワでも呆れるだろうな
最近は旗振りでも生意気に落としやがるからなぁ
285名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 22:53:05.35 ID:NoFMF7s+0
応募した事はないけど旗振りってそんなに簡単な仕事か?
人通りの多い歩道を遮って車を出す現場なんか見てると
かなりの機転と判断力と声のデカさが必要だし立ちっぱなしの体力もいる
俺にはとても出来そうにないと思うわけだが
ましてや2chで棒振りだの案山子だのと蔑んでるヒキに務まる仕事とは思えない
286名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 02:25:01.63 ID:k4BgK5xB0
>>285
仕事の難易度の割にいい加減な会社が多いんだよ。だから底辺って言われてる
楽なワケじゃないのはあなたの見た通り。
公共事業が無い今頃だと警備の求人無いだろ?どんなに優秀でも仕事にあぶれるのが旗振り
ということだよ
287名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 08:05:03.86 ID:05jKamAU0
けっこうぼうっとしてる警備員多いぞ
しんどいからだろうけど
288名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 09:50:26.89 ID:JqyDdTJ0O
夏は汗水垂らして熱中症、冬は鼻水垂らして寒さに震え、そりゃしんどいだろう!
289名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 12:21:18.71 ID:1zaxPkvK0
ICT行ってるけど一人だけ攻撃的な職員がいてうざい
まあそれ以外はまったりで社会復帰のリハビリだね
290名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 21:45:37.79 ID:cHrDDJqf0
>>281
民間で緊急雇用するのはけっこう大変。
仕事が無い人の救済の意味があるから
ほとんど仕事できないような人や長いブランクがある
主婦を雇わなきゃならなかったりして。
かといって職業訓練も全く仕事する気のない主婦や
老人が暇潰しに来てたりするから
制度は制度として理由しつつ自分を律することが
大変かもしれない。
291名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 09:49:19.01 ID:i0Pcv0ZOO
一年後、どうすんの?
292名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 11:08:40.14 ID:2s1LbRMZ0
緊急じゃないが法人で時給1600円の神求人見つけたわ。9月迄だけどな。
293名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 12:03:58.21 ID:rjzXIIEYO
1年後てか、今年の12月までじゃなかった?
294名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 05:36:50.44 ID:lS8/ZMWZ0
日当1万3000円の緊急雇用終わったら
時給1000円の派遣なんてバカらしくてやってられねーよ
最低でも時給1500円でないとやる気が起きん
正社員でも年間休日105日で月給17万とかふざけんなと思う
そんな糞会社とっとと死ねと思うわ

8時半〜4時迄日当1万3000円の緊急雇用の仕事一生したいわ
家に帰ったら5時前w ありゃ天国だったわ
295名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 10:35:37.26 ID:joBTWoSE0

296名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 11:37:21.42 ID:2t9B9cFyO
9ケ月の学校雑務を応募しようと思うんだけど、年齢若いと応募できないんですか?女教師フェチの22歳です
297名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 13:13:55.37 ID:rwGqVDlO0
>>294
緊急雇用でもうそんな出物ないよ
地方とか普通のアルバイトより分が悪かったり
298名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:16:06.09 ID:1b9mNeDo0
福島原発も日給13000円ぐらいらしいね
299名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 20:22:09.10 ID:e4bKDAkz0
緊急雇用受かった
わざわざ他県出張組んで資格とらされたり、学校に通わせてもらえる
しかも給料もしっかり出る

なんでこんなに待遇いいのか不思議
300名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:55:42.93 ID:vESFN7mw0
>>299
それだけノースペックって事だろw
301名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:12:07.92 ID:4uiVqbYp0
国は緊急雇用に力を入れるのも悪くは無いのだけど
アルバイトでも契約社員でもちゃんと雇用保険・社会保険加入させてほしい
フルタイムなのに保険に加入させない職場は普通にある
嫌なら辞めて、そんな感じ
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:43:09.31 ID:iQ79vOtL0
役所の緊急雇用の事務 旨すぎ
土日祝休9時から4時45分まで月給20万 時給換算1480円くらいか。
朝からブラブラ缶コーヒー飲んでは外出てタバコの繰り返し
携帯やりまくっても何も文句言われない
公務員の仕事てこんなに楽なんかと驚いたわw
役人の連中は昼休み過ぎてるのにスポーツ誌読んで
競馬の話ばっかりしとるし
仕事は一応4時45分までだが4時過ぎたら帰宅モード
時給1000円貰って必死で働いてる派遣やバイトが哀れw

303名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 08:30:13.03 ID:CNiJ07PU0
>>302
何の事務?時給800円が相場のはず。
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 19:57:26.40 ID:25Dj4IaB0
給料高いのは使い捨て料でしょ
短期雇用で無職になるんだもん
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:10:54.31 ID:CS1Msszp0
辺りハズレがあるらしいけど基本楽らしいね。
一般企業でも税金でやることだし問題起こされると困るから差しさわりのない仕事をさせるらしい。
それでも監督というか指導する側に会社の人間を割り当てるわけだけどそこから話が漏れて嫌がらせが多発。
俺が知っている例だと警備会社で車に乗って町を巡回するだけ。タイムスケジュールとかなし。
それで日当8000円。
そこの警備員は駐車場警備で日当がよい現場で一日7000円。そりゃ文句でるよな。
自転車通勤していた奴は会社の敷地内にとめていた自転車が一回以上パンク。
原付通勤していた奴は2人原付がパクられた。会社に戻ってきたら原付がない。
自動車通勤の奴にはミラー叩き折られたのが1台と10円傷が5台かな。
306名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:28:21.59 ID:ryUOlDE90
緊急雇用なのに自動車通勤なんて贅沢病
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 09:10:14.84 ID:qv/8vAoQ0
期間限定労働者に嫉妬するほど日本は終わってる まで読んだ
308名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:27:06.32 ID:VkyFpAO10
地震被災者用は応募不可なのか。印刷してもうたよ。
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:46:53.13 ID:bR8tbIOc0
東京は全部、被災者に取られた。
てか、被災者は福島戻って
原発の処理でも、やってりゃいいのに。

都民のパイを荒らすな!
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 15:04:08.81 ID:9Tlq940U0
東京は田舎者の集まりだから仕方がない
311名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:12:16.75 ID:b2UpJU9c0
通算1年この仕事やって、また緊急雇用の仕事できます?
ばれないかなあ?
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:26:04.06 ID:C4YbvjL30
>>309
やっぱそうなっちまうよな…
313名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:00:48.83 ID:Wdd85pGv0
>>309
被災者は福島戻って原発→そんな言い方ないだろう!!
悪いのは被災者ではなく国と言うのがわからない何て情けない奴だ
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 07:01:02.88 ID:fD5Smn7E0
そんな余裕はねえんだよ
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 07:56:17.43 ID:48+7qQhL0
>>313
被災者を救援するための求人政策は国の失策であったという理解でよろしいか
316名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:03:44.90 ID:Ikjih3I50
>>309
ハロワでは新卒、中高年、被災者などで優先順位決めてないはずだよ。
能力で落とされたんじゃないの。
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 12:20:48.03 ID:fn/lgB6o0
>>316
採否は、ハロワークが決めていない件
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 12:52:39.92 ID:QFjqXSWm0
>>316
枠そのものが被災者「のみ」の対象なんだよ。
採否どうこうの話じゃない。
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 12:53:49.18 ID:QFjqXSWm0
要は被災者にしか応募資格がないのさ。
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:15:17.27 ID:LTKyQAoR0
タンスが倒れて小指ぶつけたって言っておけ
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:34:46.83 ID:O9D3viDz0
向こうに引っ越したばかりで証明するものがないと言い張れば被災者枠いけるのかなぁ?
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:12:48.17 ID:8lZ3xUZ/0
ハロワで緊急雇用の案件見てきたけど、見事に要資格がほとんどだった。
つまり資格も持ってない人は氏ねってことですか?\(^O^)/
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 08:59:40.61 ID:TDp404th0
緊急雇用は知らんが
ほとんどの資格は持ってるだけでは役に立たんぞ
資格+経験若しくは経験だ
こんな事もわからないでは顔洗って出直して来い!
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 09:04:27.52 ID:TDp404th0
一部訂正
緊急雇用なら複数人以上採用なら資格持ってるだけで採用されるだろうが〜

ところで資格てどんな資格だ?まさか普通自動車免許じないだろうな!!
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 09:20:33.23 ID:jJEMh9BV0
まあ今は何でも資格だからな
ビル掃除や交通誘導まで資格がある
そういう団体に金が流れるしくみになってるんだろう
326名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 09:48:11.99 ID:8lZ3xUZ/0
資格は、教職・看護師・保育士やフォークリフトまで様々。
そういうのを持ってない人は、求人も少ない。
※警備除く

市役所とかの雑用みたいなウマーは案件は皆無だったw
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 14:27:28.23 ID:w1FtFa1OO
役所系は有っても
時給900×8時間×約20日=月給15万強

みたいな感じのしかないなあ。
日給1万以上とかすごいね。
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 15:13:48.12 ID:Dp9r/xeE0
役所は絶対に正規雇用につながらないからなあ
329名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 02:03:12.03 ID:1w//wtoS0
>>328
正規ではないが常用で採用される人もいるが、大抵は元JAとか地域振興局やら
農林水産事務所、年金事務所とかに勤めていた人。地方だと元JAの人が戸別保障関係の
業務を市役所でやってたりする
一般企業からではオレの知っている範囲ではいない
330名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 05:23:04.17 ID:+MtTuJ980
だから縁故だって、所詮出来レース
331名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:42:01.98 ID:qe8EuF2R0
縁故って許されないよね。

こっちは頑張って面接いっているのになぁ
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:56:21.69 ID:O9+8U9Ph0
>>323
頭皮を洗って出直してきたまへ!
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:52:42.24 ID:SOE/yR7m0
この季節、林業の緊急雇用が結構でてるw
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:52:48.70 ID:V0QNDjGQ0
>>332俺の言ってる事がわからないでは可哀相な人だな
勿論景気が良くならない前提だが
資格〜と思ってるお前に書いても無駄だから書かないが〜
335名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 20:09:20.13 ID:1w//wtoS0
林業のは、市役所じゃない民間委託のは注意な。あと、草刈で募集して土方やらせる
ところもあるんで気を付けた方がいい。現場までのガソリン代、草刈り機の替刃代自腹なんてのもあるぞ
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:57:43.79 ID:SOE/yR7m0
森林組合とかでも怪しいのかな
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 05:15:01.34 ID:p5pm3SLt0
組合ってつく所は基本的に輩親父が多い

所詮補助金目当ての団体
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:46:14.56 ID:laUixMed0
上のほうで、緊急雇用枠を役所なんかで無駄にばら撒くよりは、
NPOに枠を増やせよ、みたいな書き込みがあったけど、
地方なんかだと山や森などの保全を行うNPOで緊急雇用枠が
出てて、結構時給も高いみたいだな。
緊急雇用が終わっても、人手が少ないからそのまま継続雇用に
なる可能性も高い。
339 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/25(水) 07:41:54.84 ID:3VF423jn0
>>338
本来は緊急雇用専用の仕事を作って雇用するのが目的のはず。しかしNPO は人件費削減の為に利用している。
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 16:37:13.85 ID:9Q2jlUgWO
まあその方が長く雇って貰える可能性高いんじゃね
341名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 17:01:44.71 ID:z8LmPAba0
ぶっちゃけ、交付金事業で人件費浮かせてる土建屋あるよな
そこは工事現場に警備員も雇わないんだよ。どうするかと言うと社長が
たまに警備服着てウロウロして誤魔化してる
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:39:06.16 ID:FAooTbLP0
地方在住なので、都会で就職したいと思い就職活動中なんだが、
お金稼ぐためにとりあえず働く、ということで
社会保険完備の契約期間決まってる仕事するのはどうなのかと悩んでいる・・・。
短期職歴になりますよね・・・。それだったら、
このあたりにある少しでもやりたい仕事(契約期間なし)での社員の仕事に就いて、
就職活動も平行してやったほうがいいのか・・・。
どうせ短期職歴になる、途中で辞める。のだったら、このほうがいいのか・・・。
就職決まらずダラダラといく可能性もあるし。
みなさんならどっちを選びますか?
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:19:18.56 ID:C+If/Pw80
おい、草刈に応募するヤツ気を付けろよ!ガソリン自腹で山道を走らされたら給料吹っ飛ぶぞ
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 05:18:16.77 ID:NzXHz/Gz0
つーか草刈りって免許いるじゃん。農家とかだと自己責任でつかってるが。
公の所だと免許ないと応募出来んよ。
免許あれば労災降りるからだけどね。まー講習と実技(手入れ)だけで
一日で終わる。山仕事はホント大変。俺は組合の緊急雇用を二回やって
「緑の雇用」でやってるぞ。それが終われば晴れて組合員。
普通は山とか持ってる地主とかしか組合員になれんのよね。
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 09:20:48.96 ID:2fc4HR2W0
>>344
肉体的にはどうですかね
かなりの重労働なの
346名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 10:17:17.79 ID:KtCprayY0
山仕事は基本的に辛いね。現場まで重い道具担いで数時間って事も。
土方上がりのバリバリ体力ある親父が一日で辞めた事もあるから。
それに結構輩親父がいるし、新入りはかなり気を使うと思うな。
ホント休憩&昼飯の時なんか、ビニールシート広げお茶沸かしたり
や朝は道具の積み込みなど
347名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:22:08.57 ID:2fc4HR2W0
あ〜無理やわ

輩親父ってのは、ガラの悪い人ってことですかね?
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:44:32.31 ID:C7eUuzqc0
>>342面接者が警戒?するのは長期無職者
緊急雇用で働きながら次の就職先見つけるのが良いと思うが現実はかなり厳しい!
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 14:55:02.46 ID:l9Z6WOEX0
>>347

輩(やから)=たちの悪いみたいなw他の森林組合も知ってるが
どこも変わらん。あいかわらず任侠の世界。
組合自体補助金ジャブジャブの団体だからしゃーないかもね。
おまけに土方の会社(組関係)も食えなくて山の仕事に切り替えてる

軽い気持ちではやらんほうがいいよ、林業&漁業とかは
350342:2011/05/27(金) 17:11:53.67 ID:Y03e79Tr0
>>348
あと半年くらいは都会での就職目指して活動して、
無理だったらこのあたりで正社員として働くつもりでいます。
すぐやめるかもしれない・・・という人に仕事を教えるほど、
会社も暇じゃないだろうし、逆に会社の立場だったら、すぐ辞められたら困るってことを考えて、
ここはとりあえず契約社員のほうがいいかなぁ・・・。
無職期間長いほうが不利になりますよね・・・。
351名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:38:35.74 ID:C+If/Pw80
>>344
何の免許だよwww
講習聞くだけじゃん。実技は誰もやらねえし
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:42:58.68 ID:VtoxDU2t0
草刈に講習がいるとか世の中おかしいだろ
なんでこんなガチガチの世の中になったんだ
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:55:07.62 ID:2fc4HR2W0
>>349
やーさんもおるんか・・・
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:01:16.54 ID:KpI/KSjR0
>>350俺が言うより長期無職?と緊急雇用で働くのと?どちらが良いかは信用できる人に聞いた方が良い、信用出来る人が周りに居ないならハロワで聞いた方が良い
恐らく長期無職は良い顔されないけどな〜
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:29:13.11 ID:NI1F7Oes0
草刈り=刈り払い まっなんとか団体の収入になるんしょ。
チェーンソー&草刈り 役所関係の草刈りも免許ないと出来ない
農家だと事故も自己責任だけど、役所の仕事で怪我があると労災からむんで
免許はいる。取るのに一万ちょいかな
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:47:15.83 ID:C+If/Pw80
>>355
必須じゃないんだなこれが。実際講習行ってないオレが去年3ヵ月やったし。一応、監督者がいたけどね
役所の公務災害制度(労災?)はゆるいのかな
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:08:00.85 ID:2fc4HR2W0
草刈機か
あの刃が石に当たって欠けてそれが股間に飛んでくるんじゃないかと恐くて使えん
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:26:10.11 ID:sK7oieKd0
やっぱ面接でおっさん多いとこに、若い奴は受からんかな。
今度面接行くんだが。50代とか多そうやし。どんな基準で
採否決めるんやろ
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:49:30.52 ID:d/sBiz3iO
非正規雇用でも更新あっても常用ならまだいいけど

緊急雇用のように
いつからいつまでと
具体的に期間が決まっている求人に応募したくないなぁ
だから求人出しても応募者が少ないんじゃないかなぁ
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 11:27:41.54 ID:C98tRklhO
半年とかだとしばらく就活し辛くなっちゃう?
出来て最後の二月くらいなのかな。
緊急で六月から半年決まった。
半年後採用とかそんな都合良い話なかなか無いよね。
良いの見つかったらダメ元で応募はするけど
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:39:08.36 ID:tIvBMNbq0
>>359緊急応募者多いぞ給料もよいし
他に求人がないから緊急に応募するのも多いはず
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 20:41:16.91 ID:DQoRO9y40
それに採用人数も結構多いい場合があるんで気が楽。
まっ自分の場合は俺以外60前後だったがw
未だに連絡を取り合ってるな
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:51:23.01 ID:Dd3EKZ+jO
緊急雇用創出の求人で、しかも25人採用なのに書類選考で落とされた・・・(涙)(涙)(涙)何で!?
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:56:27.18 ID:C98tRklhO
>>363
なんか応募するときバイト含めた職歴を妙に聞いて来たし
結局経験無いとダメとか有るんじゃないか。
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:10:06.95 ID:WEtI6bcn0
書類選考通って今日面接に行った私が通りますよw
2人採用枠に10人くらい応募があったようだけど、多分落ちた\(^O^)/

つかハロワの求人内容と話違った。
事務での募集だったけど営業の募集してたorz
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:50:33.33 ID:KyK2vesM0
>>365俺も若干求人内容が違ってアンケートも取らなければならなかった
緊急雇用ではノルマはないはずだ?経験と思って行けば次の就職の役に立つ
不採用?それなら仕方ないな
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:44:46.08 ID:sGtWpsH+0
PC入力系で仕事は楽だがひたすら単純作業でバカになりそう
まぁ緊急雇用以外でこんな仕事したら時給があと300円は安かっただろうから
取りかけてやめた資格の勉強しながら半年は稼がせてもらいますけど
それにしても仕事つまらんわ〜w
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 07:15:35.33 ID:50NsiTxL0
どんな会社ですか?
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 06:40:56.91 ID:rHh7cmOZ0
緊急雇用最高
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 15:16:47.94 ID:ij4nFq/P0
緊急雇用を渡り歩いてます(通称渡り)
人脈作りには丁度良かです
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:28:23.58 ID:B5I+HyKU0
370
履歴書どう書くの?
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:51:03.62 ID:Vw2ykyCrO
お祈り通知きたあああああ
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:26:26.20 ID:gbWPWpfr0
コレって機関限定だしいってみればバイトですよね
面接のときってスーツ、普段着?
あ、事務職だけど
374名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:03:03.04 ID:c4QVevQO0
また森林組合の仕事やりたいわ
日当破格や
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:28:05.83 ID:c2BLLNpq0
>>374

同じくw知り合いかもwwww
376名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:11:54.96 ID:YJgBfWEY0
職業訓練校の講師が言ってたけど、この緊急雇用に採用になると
民間への転職が不利になるから、やめとけって。
377名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:42:10.25 ID:MpYTvx0o0
>>376

じゃあくんな!ボケが!
378名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:37:38.04 ID:9n5H0GgDO
>>376
そうなの・・・。面接もなかなか辿りつかなくて、緊急雇用でやっと食いつないだと思ってたのに。
379名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:39:59.90 ID:AjxtTF1g0
意外と釣れなかったね(笑)
380名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:28:24.95 ID:wh1PzIrW0
大阪市のジョブアタック、去年は企業面接を先に受けることが出来たのに今年は受けられないみたいね。
1ヶ月の研修終了後、人材派遣会社が配属先を決めるらしい…。肌に合わないと感じても3ヶ月我慢してほしいだって。
381名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:13:58.78 ID:vev2aQ9KO
>>380
終わってんな…
382名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 05:32:28.38 ID:qkY2gX320
緊急雇用は蜜の味
これを知ったら病みつきになる
適当にサボって高額日当げと
383名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:09:33.67 ID:rzFbeK/B0
>>374
森林組合の仕事って林業ですか
雨が降ると休み?なのかね日給制ならこれから給料減るのですか
384名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 10:26:53.31 ID:+XynVWyj0
>>370
人脈なんて出来る?
自分は県の機関で緊急雇用やって
雇用期間終了したら、それっきりって感じだが。
しょせん緊急雇用なんて、そんなものだと思うが・・・
385名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:21:41.89 ID:Jy9Qh/F90
人脈の意味が違うのだと思われw
386名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:09:39.91 ID:a+m21cWK0
>>383

日本語も満足書けない君には無用
387名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:31:57.64 ID:GO1mkAMIP
>>383
草刈は雨の日でもやってたけど森林整備はほぼ休みだった
梅雨に入ると給料少ないけど、就活するにはいいんじゃないかね
388名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:44:40.89 ID:rzFbeK/B0
>>387
やっぱり休みですか
まあ考えようによってはいいとこもあるんですかね


>>386
×満足書けない
○満足に書けない
389名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:28:17.16 ID:rtuUDDkb0
こっちからしたら一時の腰掛け、向こうからしたら使い捨てとわかっているから
仕事に取り組む姿勢をどの程度見せればいいものか悩むね、人間関係の構築も

まぁ俺は今後継続する意志のない業界だから挨拶だけしっかりして
後は機械のように与えられた事だけきっちりやって定時でスパッと帰るけど
390名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:26:40.21 ID:/bH0Eg9k0
無職が対象だけど本当に無職かどうかは調べない。
そして採用側は赤字ギリギリか赤字で落としたお上の仕事だからどうでも良いけど、
問題を起こす人材はノーサンキュー。
役所以外の入札で得た企業は、本当の無職より自営や副業で無職と偽ったり、聞かれなかったからそのまま応募とかいう
世渡りのうまいというか要領の良い人材を採用する傾向にある。
そこで人脈が広がる。
俺は内装屋・自動車屋・大工・デリヘル・足洗ったばかりの人たちと辞めたあともつながりがあるよ。
普通の仕事ではそういう人脈は築けないからおいしい仕事だった。
391名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:28:04.58 ID:l1Lay4Q10
緊急雇用でキャンペーンガールってのが
でてた
392名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 12:14:06.30 ID:ssyDirRS0
>>390
そういう人脈を築くことによって
ビジネスにおいて、あなたはどのようなメリットが得られるのですか?
393名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:41:52.32 ID:3fXFuA1l0
80人の採用枠に200人以上応募ある
俺は214番目だったけど採用されるかな
最低賃金の緊急雇用なのに大人気だ
394名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:59:53.06 ID:0hZx4BJOO
>>390
それ分かるわ
俺33歳で浮いてたんだけど、なぜか56歳のオッサンに好かれてさw
よく話したり酒おごってもらったりしてる
その人は在日の北朝鮮人で、親はヤクザ
口は悪いけど若い俺を心配してくれてるわ
他の面接行って上手く喋れなかったって言ったら面接練習してくれたりさ
あと、無いと思って遺跡発掘の仕事したいと軽く言ったら
やっぱコネあるんだろな、発掘の仕事探してくれて紹介してくれた
受かるかは俺次第らしいがw

西成にも詳しくて、西成のあそこが安い飯屋だとか
もし行くなら俺の名前出せば世話してくれるぞとか
怖くて行けねええ

普通の生活してたら、こんな出会いなかったわ
395名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 04:45:49.26 ID:UnQUdUDl0
>>394

んな人脈いらんてwww
396名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 08:09:26.98 ID:YtYkhpJy0
>>394
足洗った人からはそういう面白い話は聞くね。世話にはならんけど。
ぼったくりの店とかの情報が利益になったかな。
ビジネスというか仕事にはなかなか結びつかない人脈だけど私生活でメリットがあるよ。
内装屋・大工と家飲みしたときに調子悪いところ軽く直してくれたし、自動車屋は新車にしろ中古車にしろ
そいつを信用すれば欠陥の少ないものをまわしてもらえるし、デリヘルの人は
緊急のデリドラとして時々仕事回してもらってる。遠い場所ばかりだけど他のデリドラと違ってしっかり交通費出してくれるし
お茶ひく女の子が出るくらいなら利益なくてもマシと言われたしね。
397名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 08:23:26.70 ID:hA257mHy0
>>394
在日乙w
398名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:19:37.02 ID:nNvXDVgd0
>>394
おまえは高校生か?wwwwwwwwwwwwwww

399名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:32:26.53 ID:zPDrPYjQ0
緊急雇用大量採用の職場なんだけど
大企業リストラされた人が多くて
何かというと前職自慢大会が始まるので
フリーター上がりの俺は話が合わなくて困るw
400名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:50:32.75 ID:Rb/3YV75O
7/1からの緊急雇用採用きたー!
でも最初の給料が7月末〆の8月末払い…
8月生活できないじゃないか

バイト探さな(´・ω・`)
401名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:04:59.48 ID:BHav3ObZO
>>396
自己レスバレバレなんだがwww
402名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:54:55.20 ID:XkkKo2qb0
>>400
金貰えるまでの道のり遠いな
交通費とか昼飯代とか大丈夫か?
403名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:27:55.76 ID:2VouOF8w0
不採用になっちゃった。なんで?もうどこも採用にならないよ。
404名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:46:24.12 ID:TvHF3EVQ0
質問なんですが
緊急雇用は一年までということですが
これは過去も通算して一年までしか緊急雇用には就けないということですか?
あと例えば職業訓練だったら税制上の優遇があると思うのですが
何か優遇はありますか?
405名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:57:37.76 ID:LVFMWZk50
>>404
通算一年らしい
406名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:51:33.01 ID:pDsUXgaE0
一度緊急雇用で採用されて最後まで勤めたら
次回募集の時に
優先的に採用してくれる
倍率10倍でもコネ枠があるのだ
407名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:53:58.36 ID:LVFMWZk50
>>406
みんながみんなそうじゃねえよ
408名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:09:02.28 ID:TvHF3EVQ0
>>405
ありがとうございます!
409名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:21:15.43 ID:lZ5ZMKDu0
半年×2で1年確約されてるんだけど
もう二度と緊急雇用は使えないという事になるのか
410名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:43:45.78 ID:LVFMWZk50
>>409
通算2年までOKというのを見たことがある。教育委員会の仕事だったかな
絶対一年限りというワケでも無さそうだ。
市役所での話を聞いていると「通算一年過ぎたら交付金が出ないのでどうしてもというならそちらで
負担してください」と言っているのを聞いたことがある
411名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:57:36.39 ID:TvHF3EVQ0
つまり1ヶ月緊急雇用求人で働いたことがあったとしたら
1年の緊急雇用求人には応募できないってことですか
412名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:02:43.07 ID:HymvF0890
緊急雇用掛け持ちしていた奴がいたなぁ。昼と夜。
採用されたらこっちのもの。とか言ってたよ。調べずに採用したほうが悪いしダメだとは聞いてない。
その理由でクビになるならそのほうが俺としてはおいしいと言ってた。
某団体の信者だったから揉めた方が団体の圧力で金取れるしおいしいみたいだね。
413名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:31:44.77 ID:rVPYGBKu0
>>409緊急雇用事態は今年度で終わりだが、現実は景気は良くならない来年度もやるだろう!?
少なくても来年の三月までは通算一年
414名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 03:48:17.67 ID:T4R6039C0
緊急雇用おいしいってここじゃ書いてあるけど
都会の話?まあ林業とかは田舎だろうけど
事務職で高時給とかは東京、大阪とかなのかな?
うちの近所だと中途半端に田舎のせいか林業とかは
ないし事務職出てても750円とか800円ばっかり
415名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 05:35:29.75 ID:urky7RkM0
緊急雇用はマジで旨い
コネが出来て雇用期間が終わってから正社員にならないかとか
声掛けてくれる
残りの人生 緊急雇用のつなぎで行くわ
416名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 06:46:46.10 ID:biXwPDDR0
本当?仕事ができるから声かけられるのではない?
417名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 09:41:10.21 ID:7kFsloRb0
>>412
某団体って創価か?
418名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 10:56:36.75 ID:zt41kSLc0
全員が全員ではないが、緊急雇用だからって好き勝手休んだり、さぼってた
同期がいたがそいつには話がこなかったが俺にはきた。
あと一回同じ所で半年やって正社員だって。
419名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 11:17:43.57 ID:Jf8pelW20
緊急雇用から正社員ってあるんだな。
そこそこ大きい会社は無いだろうけど。
420名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 12:19:49.77 ID:16b/Isxd0
若年者なんやらとかトライアルなんとかという制度より、こっちの方がお互いの為になってるよな。
421名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 12:57:35.78 ID:m+PIMb6z0
>>415
なんで正社員にならないんだよw
422名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 13:40:24.24 ID:HymvF0890
緊急雇用から正社員って警備員?
俺は某県の緊急雇用で正社員ってそれしか聞いたことがない。
423名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 14:41:24.51 ID:gCcAIhTf0
僕も緊急雇用で痩せて彼女ができました
424名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 15:20:16.83 ID:zt41kSLc0
>>422

某県ってなんだよwそんなに秘密かよwwwwwwwwwww
425名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 17:24:16.27 ID:9sV4A4820
>>416
仕事ができる人に声かけるような企業は緊急雇用には存在せず
426名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 18:27:39.63 ID:eOXvTEvo0
425が核心を衝いた、衝いちゃった
入札で緊急雇用事業にありついて人件費全部国持ちで人を雇えるのに
わざわざ正規雇用しようなんてちょっとね。よっぽど優秀とか人間的に好かれるとかなら
無いとは言わねえけどさ
427名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:59:25.08 ID:xZtnHHZI0
>>426
ひがんじゃみっともないよw
428名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:25:30.28 ID:eOXvTEvo0
>>427
ああ、ひがんでるぜ
429名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:51:35.04 ID:gCcAIhTf0
緊急雇用て1回きりなの?通算何か月以内とかなの?
ハロワに行って聞いたら、職員も緊急雇用の種類がありすぎてわからないて言われたお
緊急雇用経験者不可ってのは、絶対応募したらダメなのかな…
430名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:59:09.79 ID:uyGNRUSp0
ハロワや役場でわかるらしいから行きたいなら相談員に話してみるといいよ
確か12カ月分使える権利だから前の会社で契約満了まで働いて12カ月分使っていないなら
採用してもらえるかも
431名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:06:57.06 ID:eOXvTEvo0
>>429
市役所なんかで緊急雇用で働いていたらバレる。雇用対策の部署でハロワと連絡をとりあっている
一般企業に勤めるヤツはどうなんだろうね。事例を聞いたことが無い
432名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:27:11.65 ID:gCcAIhTf0
>>430-431 ありがとう
前、市役所で9ヵ月働いたから無理だろうな。仕事も見つからないし、アルバイトさえ祈られる…
433名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:18:09.78 ID:jnIerV+YO
おまえら、緊急雇用で短期職歴がバンバン増えても全然平気なんですか?
434名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:23:31.42 ID:rVPYGBKu0
>>433空白期間があるのは良いのか?
短気の職歴は書かない手もある
435名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 00:48:06.82 ID:BSVp7mfg0
本当のことを書いた履歴書なんて、1枚もない
ウソにウソを重ねたその奥に、人は真実を見る
436名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 01:51:19.65 ID:woZobHkx0
まあそうだわな
437名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 06:30:43.78 ID:Jlb1wl5v0
>>435
深いな

とにかく緊急雇用最高や
コネが出来るのはマジや
65過ぎたジジイでもコネ採用で働いてたからな
438名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 08:20:57.21 ID:Sryr0A6T0
>>>418
何の仕事?
>>437
事務?
439名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 08:44:31.82 ID:blA28bJ7O
>>429
初期のころ、ハロワのやつらがシステムまったく把握してなくて
1回目終わり頃に2回目の別の緊急雇用の面接行って(散髪して写真撮ってバタバタと当日夕方面接、有料駐車場利用)
それの結果の電話でひとり1回までだそうで残念ながらと不採用。
ハロワにクレームの電話入れたら超横着な対応!
知らなかったとか、何度もキミ呼ばわりされたり、上からの物言い、
折り返し別の担当者に電話させると待ってたら名前間違えてかけてきやがったし(例:山田→あ、山中さん?ハローワークですけどォ)
440名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:08:05.88 ID:14mAck+P0
ハローワークの自分のデーターは3年位行ってなくても残るんだな。
改ざんしたくてしょうがないのに。
441名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 18:11:32.74 ID:LsK408rn0
>>439
ハロワ行かなきゃいいじゃん。

>>440
ハロワはデータを蓄積してるので行かなくてもずっと残るよ。
442名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:31:43.12 ID:buqmm9Ji0
パスコの緊急雇用前に行ってたけど、仕事見つからんからまた行こうかなあ
マジで介護と薬剤師しかない
443名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:04:59.71 ID:BSVp7mfg0
↓なんか前向きでいいよね

お祈り(不採用)メールに返事を書くスレ
ttp://nikuch.blog42.fc2.com/blog-entry-230.html
444名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:25:17.04 ID:I2Sh7p0V0
>>443
ちょww吹いた
なんていう良スレw
445名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:26:19.23 ID:a5MFJ8fv0
今から大阪で募集してたスマホアプリの企画って仕事の面接うけて来る
446名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:29:06.29 ID:HaYyWBdJ0
株式会社□□
人事部 採用担当 △△様

不採用の通知をいただきました、○○大学の××でございます。
先日は面接にお時間をとらせていただき誠に感謝しております。
さて、メールの件ですが「貴殿の今後のご健勝を心よりお祈り申し上げます」とありました。

しかし申し上げます。
私は神の存在を一寸足りとも信じておりません。
このメールにおきまして再度学生時代の取り組みを述べさせていただきます。

私は中高時代に壮絶なイジメを受け、世の中には神は存在しない事を悟りました。
ならば、自らの手で彼らに対して鉄槌をくだそうと黒魔術についての様々な知識を蓄積させました。
勿論、それを実際に行い、実績も残しております。

人事部採用担当△△様には是非とも再度考え直していただきたいと思っております。
これは私に残ったのわずかな良心からのメールです。
それでは失礼します。

○○大学 ××
447名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 15:13:26.20 ID:1R68B3O50
>>445
俺も一緒のやつ受けたww
448名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 16:30:03.59 ID:G6Xf2a6h0
>>447
採用されてたらよろしく
449名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 18:01:22.54 ID:ZnBsNo3fO
>>445
ああ、あれかw
応募するか迷ったがプログラミングの
勉強したかったから止めといった。
450名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:39:50.17 ID:lu+ifMYV0
企画だけはつまらんな
アプリを作れる(作り方を教えてくれる)かと思ったのに
451名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 06:50:13.63 ID:YlBBDeCR0
最近まで市で出した緊急雇用の物件で働いたが
公務員の妻が多い こうゆう輩をはじく条件付けないと・・・
あと緊急雇用H24.3で本当に終わりなのかなー 追加出ないのかな?
452名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 07:06:10.17 ID:3oD21yTE0
>>451
コネがほとんどだから、ハロワの求人以外に近所の人が応募するからな。
453名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 07:45:27.28 ID:NYCkgWOj0
15人採用の緊急雇用。実は去年三か月働いたんだよな、緊急雇用。
お堅い会社だから二回目は無理だと思うが応募しよう。書類送付だし。
でも履歴書にはちゃんと書いた方がいいんでしょうか?
454名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 07:54:44.86 ID:YlBBDeCR0
そー 近所の人が多かった ある団体系
議員の妻もいたなー 5ヶ月で辞めてった!
455名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 08:10:42.56 ID:e1PR1QZm0
素真帆アプリの企画って何するんだぜ?
456名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 08:21:27.11 ID:LpoIsGb+0
>>451景気が悪いまま打ち切れるかどうか自分の頭で判断汁
457名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:10:51.93 ID:uYdSMHpQ0
>>455
企画「こーゆーのあると便利ですよねー」
開発「ですねー」
企画「じゃ、よろしく」
開発「えっ」

て感じじゃね
458名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:25:02.08 ID:Po9oGEDdO
企画とプレゼンって書いてある。
PPTの使い方とかになるんじゃないの。
459名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:47:45.31 ID:6h5WsMIN0
>>454
>議員の妻
ハァハァ
460名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:35:57.78 ID:d1RmYkfx0

ひょっとして水野真紀とか想像してないか?
現実はスゲーおばばだろ
461 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:48:15.82 ID:UxQggGDH0
そうでなければペテン師です
462名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:47:30.80 ID:HlPZCUlV0
結構ちゃんとした面接だった
疲れた
463名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:27:04.96 ID:6h5WsMIN0
>>460
うーん、妻じゃないけど三原じゅん子みたいなのでもOK
「顔射はヤバいよ、ボディーに出しな」
464名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 08:04:16.48 ID:s6HYn681O
その大阪のアプリ企画って何だよ。いいアイディアの著作権って誰のものになるんだ?
夜は自己学習でJAVA入門書から始めて、実際に開発したら小遣い程度は売れるかもな
465名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:06:15.31 ID:ePBAGX210
そこの会社のもんじゃね?
著作権w
466名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:19:57.39 ID:s2bhOtJ+0
さて11時から緊急雇用面接。ワードもエクセルも出来んが
データ入力・・・駄目もとで逝ってきます。
467名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 10:13:35.88 ID:eYKLHZ520
まだハローワークの情報に出てないのに 応募者いるってどーなってんだよ
468名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 11:02:02.11 ID:8AHLNtUg0
なんかやる気が失せた
469名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 11:45:32.24 ID:0MIDazaX0
>>466
だが全く駄目だった
470名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 15:25:04.96 ID:FMnU5OB80
>>464
それ狙ってC言語から勉強し始めた
471名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 16:50:51.17 ID:eYKLHZ520
議員や公務員のコネで入るやつらなんとかせーや
472名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:04:20.57 ID:pO0TGIPH0
現場作業の求人だけど、面接は電話で採用担当者との会話のみだった。
473名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:06:21.36 ID:Ar2F0TOX0
高校の作業員補助の募集
履歴書を出したのですが面接なく他の人に決まりました

コネですか?
出来レースですか?
474名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:16:23.65 ID:pO0TGIPH0
>>472

作業現場での面談(見学)では、俺が徒歩通勤圏内に住んでいる事が
採用のポイント(俺は低スペック)だったみたい。
475名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:19:54.84 ID:0Cuh2JQY0
>>473

残念ながら出来レースです。形だけの求人で手間を省き身内を
採用。

35人採用の緊急雇用、隣の町だが食い込めるか・・・
476名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:59:19.94 ID:Ar2F0TOX0
>>475
d

14日に面接予定って書いてたのに・・・
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:28:28.55 ID:8uICrwH60
>>466
2chにカキコしてる時点でワードエクセル出来ると言える
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:56:03.88 ID:tZz/Hz6X0
先日面接に行ったらいきなりパソコンが出来るかテストされた
ならパソコンの操作のテスト有りと求人票に書け悪徳会社

テストはエクセルだった俺はワードばかり使ってるからエクセルは苦手

結果勿論不採用
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:02:19.36 ID:c6sFomNK0
1年くらい前に面接に行った会社だけど、いきなりパソコン出来るかテストされた。
タイピングと適性検査に面接。
先月面接に行った会社でも、やはり抜き打ちでタイピングのテストがあった。

中にはそういう会社もあるよ。
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:04:20.59 ID:2mR0RLjv0
ワードや一太郎で作ったビジネス文書をエクセルでやれと言われると
慣れないと難しい。印刷プレビューで確認しないと罫線近くの文字が消えていたりする
やれと言われたら言われたとおりにやんなきゃいけないしさ
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:56:47.90 ID:tZz/Hz6X0
478だが良心的?な会社は求人票にパソコン(エクセル)操作有りと記載あった
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 00:18:04.75 ID:nZTwVwcx0
>>478
パソコン操作のテストってどんなレベルだった?
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 06:41:05.82 ID:g4yJlkUB0
>>482文字入力レベルと簡単だが俺エクセルは殆ど使わないので〜
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 07:17:36.46 ID:9XLlHCgb0
エクセルなんてセルに数字入れたらいいだけだろ
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 08:02:45.54 ID:IUc1MbZY0
表つくるならともかく 文字入力レベルなら簡単だろ
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 10:29:37.96 ID:Th29+1rI0
緊急雇用って普通にほかの求人票に混ざってるだけで、
それ専用の枠とか一覧があるわけじゃないんですね。
見つけるのたいへんだ,,,
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:03:50.34 ID:3XcXPpIO0
行ってるハロワにもよるだろうけど、緊急雇用の分だけ一つのファイルにまとめてある。
職員に言えばファイルを渡してくれるところもある。
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:57:11.97 ID:3IwcMB130
火曜日にパスコの緊急雇用面接行って来る
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:03:48.65 ID:dUhwQxxz0
緊急雇用の介護プログラムで採用されました。2ヶ月程働いて介護の世界に
嫌気がさして会社に離職を申し出ました。
そしたら、契約満了前に辞めたら、あなたを採用するのにかかった経費
最悪、50万程の請求をするかもしれない
と会社側からいわれました。緊急雇用の介護プログラムとは
そんな恐ろしい制度なんですか。知ってる人教えてください。
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:09:32.02 ID:8zZ36Ei50
以前行った時はいつでも辞めろって言われたけどなあ
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:38:13.35 ID:HulpN4Sa0
>>489初めて聞いた
50万円とは法外だな?もし本当に請求されたら労働局に相談
但し入社前に書面で辞めたら50万円の記載があったら払わなければならないが〜
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:47:30.32 ID:dUhwQxxz0
マジですか。書面の記載はないです。入社後、ヘル2の取得費用は返してもらう
と口頭での説明は、ありました。しかし2ヶ月働いてそれ以上収めなければいけないとは
厳しい世の中です。
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:52:09.95 ID:HulpN4Sa0
俺もヘル2持ってるが資格の費用は高くても10万だ←これは途中で辞めたら返す義務があると個人的には思う
いずれにしてもここで聞いても結論は出ないから匿名で労働局に聞く事を勧める以上
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:55:34.13 ID:dUhwQxxz0
ありがとうございます。早速、週明けに電話してみます。
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 04:58:14.93 ID:Zbb6qXJ10
>>489
それおいしいよ。とりあえず録音しよう。そのあと文書で請求してもらおう。
そしてハロワ経由ならハロワにゴー!!
そこでたぶん発注元が役所の〜課とかだろうから、そのまま役所へゴー。
そうしていろいろな場所を巻き込んでから労働基準局へ。
そうしないと労基は話を聞いてくれるだけで動きません。
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 05:55:40.71 ID:aDVXx1OM0
>>495
>そこでたぶん発注元が役所の〜課とかだろうから、そのまま役所へゴー。
交付金事業だからな。それにしても酷い業者だなぁ
雇う企業が身銭切るケースなんか無いハズだぜ
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 07:03:23.08 ID:vPFN0lCw0
あ〜また緊急雇用の仕事してぇ〜
残りの人生
緊急雇用のつなぎで行きてぇ〜
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 10:53:56.11 ID:7eeRjMKB0
パスコで2回以上採用された人いる?
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:37:22.14 ID:LtJU9hbj0
>>498

データ作成で二回やったがなにか?
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 13:02:59.28 ID:O2eofwwe0
>>489
別業種(マッサージ)で、半年以内に辞めると違約金として30万払えというところがあった
そこ、勤務3ヶ月目で給料が完全歩合になってしまい、悪いときだと時給80円の日もあったりした
証拠の書類を揃えて労働基準監督署やハローワークに訴えても、誰も聞く耳持たず
業務委託契約だと労働基準法の対象にはならないからだそう
仕方ないので半年だけ働いて辞めた
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 14:17:13.29 ID:DvodZDjv0
>>473
そういうところは書類審査で落とされたほうが良いよ
面接官は4人以上いて落とすための面接だからあら捜してフルボッコにされるよ
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 16:11:47.62 ID:/DMO7EdC0
>>501

出来レースだから面接もやらんのよw
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:29:31.81 ID:gWNZMm7kO
県か市の緊急雇用で真面目にしていたら
雇用終了後も委託・嘱託で常用雇用になった人がいた。
委託・嘱託雇用だけど
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:10:27.78 ID:Nk5NTUvI0
>>503
たぶん、オバサンだろ
505名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:22:53.56 ID:aDVXx1OM0
>>503
現在、緊急雇用以外の臨時扱いだと(一年契約とか)健康保険、公務災害等無しの
アルバイト扱いだったりする。
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:09:09.23 ID:5EKPPpKF0
明日から>>445の仕事開始。
気の合うやつがいればいいが…
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:50:09.52 ID:qVkBJUI/0
>>497
普通の仕事だと正社員になるチャンスも少なく
サビ残あたりまえ、ひどいところは保険無しもあるが
緊急雇用の仕事は人並みの給料もらえるからね
508名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 08:55:28.38 ID:8gO8Oyta0
通算1年を超えても働けたぞ。
受かった時にハロワに報告していない会社の場合はできるんじゃないか。
ハロワよりも会社の方が気にしてる感じだな。
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 09:07:39.60 ID:2wswdqR7O
>>451
職業訓練は寿退社した女がカルチャースクール感覚で何人も来てたぞ。
2人は妊娠してて途中で辞めていった
510名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:12:03.82 ID:1nYzT8Ku0
明日パスコの面接行くひといない?
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:54:20.52 ID:V7u5RsFM0
>>510
ここにいるが、午後の後半

 先週半ばで24人応募だったけどね。

 どういう面接するか知らない。
512名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 15:40:28.91 ID:a6wqKuwY0
>>510

俺は朝一。ちと緊張
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 16:30:02.99 ID:1nYzT8Ku0
難波?
514名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 16:51:31.19 ID:V7u5RsFM0
じゃあ、ひとり15分から20分の面接

1時間で3から4人

午前で9人から12人
午後で12人から16人

となるな
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:10:43.60 ID:bB1m99xj0
>>508
>ハロワよりも会社の方が気にしてる感じだな。
自分んとこで給料を払う気なら全く無問題
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:06:36.05 ID:4KFUeQei0
緊急雇用 通算1年を超えても働ける?

この事業 議員や公務員のこねが採用枠埋めてしまって 本当の緊急雇用

になってないんじゃないか  どこで正してもらえばいいんだ?
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:59:50.07 ID:1nYzT8Ku0
面接行きたく無いなあ
行かないと仕事ないけど
518名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:40:37.40 ID:WZmigmsz0
緊急雇用がコネ〜と騒いでるいる奴が居るが、俺も市関係に知ってる人間が居るが頼まなかった
なぜなら期間が来れば辞めなければならない!恩を売られて期間が来たら辞める、こんな馬鹿らしい話しはない!
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:53:44.48 ID:y0csu0Zd0
>>516
つか、来年度の予算がついてないから
今年度でこの制度は終わりみたいよ。
520名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 02:20:12.27 ID:sxUyw72l0
>>519確かに来年で終わりの予定だ、しかし景気が良くなる要素はあるのか?逆に悪化する可能性がある、緊急雇用終了したらどうなる?
来年緊急雇用やるかどうかは誰にもわからない、いくら2ちゃんでもあまり断定的な事は書かない方が良い、ましてこのスレ見てるのは哀れな失業者だからな
521名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 03:48:22.82 ID:5gAPSsd6O
緊急雇用は続くと思うなあ…
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 04:51:32.39 ID:ActV5CgC0
さーってパスコの面接だ。頑張るぞー

今日面接の同志受かったら宜しくw
523名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 09:32:02.68 ID:u49qVuIK0
来年で終わりならできるかぎり面接受けといた方がよさそうだな
524名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 12:48:58.22 ID:tTg5N86t0
難波でパスコの面接行って来た
面接官が茶髪DQNだった
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 17:30:50.91 ID:tTg5N86t0
パスコ受けた人電話来たか?
俺は来なかった…
526名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 18:11:46.03 ID:zbSvs93w0
パスコの関西では、今日は4つほどの緊急雇用面接を
個別にやっていたので、物件別に面接官がDQNか否かや今後の連絡方法は違う。
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 18:21:15.13 ID:iJzuU/RMO
パスコって何?
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 18:28:17.24 ID:q0/peMRk0
面接官は若いがさすがに茶髪なんて東京にはいないぞ。
ちなみに金曜日面接⇒月曜電話来ず

529名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 18:57:38.90 ID:QQ1+GISdO
パンの会社?
530名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 19:02:18.25 ID:tTg5N86t0
君のIDに関係ある会社
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 19:04:30.47 ID:zbSvs93w0
パシフィック航業が、親会社も変わったので
社名を変えて、パスコになった。
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 20:27:37.55 ID:QQ1+GISdO
>>530
キュキュワン?
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 20:31:13.00 ID:E4a2GLw50
GIS
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 20:43:56.46 ID:8lr0i2w10
緊急雇用の仕事って中途半端な期間設定が多いがわざとしてるのか?
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 21:19:52.06 ID:Vi2sLCsMO
所詮バイト扱いだからな…
536名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 21:26:57.48 ID:4QPqenUU0
単なる期間限定のバイトみたいなものなのに
面接は結構厳しかった
自分がゆるい面接に慣れてしまったせいかもしれないけど
今までの仕事を通じての自己アピール とか
○○の事態が発生した場合のあなたはどうしますか?どういう手順で乗り越えるのか説明をお願いします とか
心の中は「えっ?!!」だった
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 21:48:51.85 ID:uV+bMWb60
>>536
落とす面接だねそりゃ。決まってたんだろ
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 00:57:42.32 ID:JAGH+Fqh0
>>536
意地悪そうなオバサンの言いそうな台詞だね
自分は答えられんくせに
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 02:48:14.26 ID:BLj/S6Of0
>>486
スマフォのアプリで検索してからハロワ行けば
楽だよ
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 02:51:35.32 ID:0idLYuaf0
コネで採用とかホントにあんのか?
叔父が県会議員やってるけどそんな話きいたことないよ
ひょっとしたら俺が一族の恥曝しだからかもしれんが_| ̄|○
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 04:14:41.96 ID:GwHqY+Vi0
>>540緊急雇用に限らず今はコネがないと就職するのが大変だ
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 09:13:31.16 ID:JIfPe6ct0
茂原の緊急雇用受からんかなw
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 09:24:25.95 ID:WicWgIljO
緊急雇用決まった

期間終わったら
資格をとるかな
今はとりあえず金を確保せねば
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 09:25:55.73 ID:gCNtUegO0
不正受給:小倉北の情報サービス業者、緊急雇用助成金4500万円 /福岡

福岡労働局は13日、小倉北区紺屋町の情報サービス業「シーアイ・ソフトウェア」
(佐藤清志社長)が70人分の中小企業緊急雇用安定助成金約4500万円を不正受給
していたと発表した。 4月に返還命令を出したが、同社は返還に応じていないという。

労働局によると、同社は昨年3〜10月に社員にソフトウエア開発の教育訓練を実施
する名目で助成金を受け取ったが、訓練を実施していなかったことを確認した。
〔北九州版〕毎日新聞 2011年6月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110614ddlk40040451000c.html
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 10:28:57.17 ID:Ar6XTY6n0
>>543
おめでとう
546名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 14:06:53.47 ID:Ps9PSAzVO
まだ連絡無い
ダメなのかなぁ
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 18:00:20.02 ID:Ps9PSAzVO
採用貰えた!!
取り合えずしばらくはこれで生きて行ける
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:05:46.26 ID:9BbeYf4v0
>>546
> 始まってるはずなのに人がそろわないっていつからになるんだろう。
このまま仕事しないまま終わるんだろう。
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:10:43.73 ID:lmmo/Y/L0
>>547
緊急雇用の数か月で資格を取るなり、人脈を作るなり後に活かすんだ。
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 00:44:06.42 ID:yKTTBDhL0
何の緊急雇用か書かないと、参考にならん。
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 07:38:29.38 ID:IfmgutAA0
はやく緊急雇用採用こないかなー
552名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 08:23:45.07 ID:1wHzcs6j0
自治体から金が出て、自治体から請け負った仕事で緊急雇用されてるのだが
形式上は企業の契約社員だから、その自治体以外の仕事を振られても
企業の言うままに働くのは当然?業務限定というわけではないんだよね?
553名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 14:17:29.73 ID:SHitGSJ10
>>552
本当は「自治体から請け負った仕事」に関してのみだと思うけど
554名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 15:15:30.79 ID:IfmgutAA0
緊急雇用落ちた・・・もう一件にかけるw
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 16:50:51.65 ID:Ty9niPw00
>>554
パスコの関西?
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:25:20.16 ID:79gDks600
>>552
それ、問題になってるよ。市内公道の草刈のはずなのにドカタやらせたりとかさ。
入札で落とした交付金事業だから勝手に中身変えたらダメ
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:12:18.27 ID:1wHzcs6j0
>>553>>556
やっぱりそうかぁ
でも派遣じゃないんだし、それ以外やりませんとも言えないんだよね
首切られそうで
緊急雇用に応募してくるのは食いつめた失業者だから
足元見られてるんだな、結局・・・
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:26:37.01 ID:kk1W+SHS0
緊急雇用は国→地方自治体→請負先企業の流れ?
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:35:56.93 ID:79gDks600
>>557
逆らったら難癖付けて辞めさせるだろうね。ハイハイ言ってやってた方が良いかもな。
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:52:47.30 ID:zRg3U3/L0
以前、緊急雇用で某社に行ったときに
契約書ではデータ入力だったんだけど
急に1日だけスキャン作業が入って、そのためだけに契約書を作り直して、
同意の署名、捺印を求められた。
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:04:49.75 ID:Ty9niPw00
役所で働いた人なら分かるが、
「緊急雇用」制度は、本来の目的を逸脱して、
役所の予算不足だが急ぎのスキマ作業や、やりたくない雑役を
あぶれた失業者にやらせる方向に転換
しているんだよ。(役所から受注の土建企業も同じ)
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 02:40:09.73 ID:Ceb6Yg+F0
緊急雇用の履歴書郵送してから二週間たっても何も連絡なし、ハロワで聞いたら他の奴も連絡無しと言われた
人をできるだけ集めてその中から選ぶのはミエミエだ
こんなとこに緊急雇用なんかやらせるな!
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 06:15:27.83 ID:j5KWpfTU0
>>562
俺も連絡なし。履歴書の個人情報売ってこずかいかせぎ疑うよ、本気で
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 07:52:46.68 ID:SuLs45kr0
>>561
役所が民間に発注する分にはいいんだよ。
企業と失業者、両方に金が回るんだから。
役所で直接緊急雇用しちゃうのが一番ムダ。
国から下りてきたカネで自治体の人間が楽するだけ。
雇われた方も半分遊んでるみたいだし。
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 11:59:57.36 ID:40iVrc1Q0
パスコ  落ちた  orz
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 17:24:23.77 ID:NWoXdjsR0
これから2通、履歴書を郵送。
かたや13万、かたや11万。
11万なんて保険とか引かれたら10万切るね、とハロワさんに言われた。
泣けてきます。
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:35:33.51 ID:dlv0PeXJ0
緊急雇用受かっても安心せず
今度は同じ目にあわないように
資格とるとかしとけよ
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:51:20.05 ID:tu7M2sB/0
専門性の低い緊急雇用で採用されるためには、
面接者より若いか、相当困窮しているかでしょな。

面接者より有能とか、キャリアが上だと、使いにくいので不採用になりやすい。
569名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:55:33.70 ID:dlv0PeXJ0
まさに、うちなんかでいいんですか?て言われた
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:08:35.56 ID:V3J6bnSM0
期間限定だからこそ頑張れる
リハビリのつもりで緊急雇用の仕事をしているけど
気楽さに慣れてしまうと、この先が心配
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 00:29:29.90 ID:hywG8BJm0
>>586毎回不採用君が言い訳してます`^
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 00:30:28.98 ID:hywG8BJm0
>>568の間違い
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 00:32:38.96 ID:2UWi3Spf0
アンカー手打ちだと…?
574建前の解説です:2011/06/18(土) 01:25:17.18 ID:zvh33HJi0
雇用創出の基金による事業
(ふるさと雇用再生特別基金事業・緊急雇用創出事業・重点分野雇用創造事業)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/chiiki-koyou3/
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 01:43:27.42 ID:nhWNE2K1O
>>564
でもそれだと企業側もあれこれ知恵を使って、
結局費用対効果が薄れたり、被雇用者の立場の低さにつけこんだ問題やらが必ず出てきてしまうから
純粋に
『失業者に仕事を与える』
って目的を最優先すれば役所直接の雇用が一番有効だと思う
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 05:37:59.59 ID:huGeoq3f0
大網 つくも 測量  爆笑
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 07:18:05.22 ID:B8UlmMXI0
>>576

良く知ってるねwwwwwwwwwwwwwwwwww

578名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 07:52:39.26 ID:VQGqbjKn0
>>574
ふるさと雇用は農家のお手伝い要員に利用されている(都心の連中は?だろうけどw)

戸別保障といい、農業に税金使いすぎ。緊急雇用も農家ばかり採用しているところ、あるよね

市長、市会議員が民主寄りだと露骨
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 09:07:36.19 ID:P8ajQIR70
>>575
費用対効果で言えば役所の雇用なんて効果ゼロで
税金ドブに捨ててるようなものだろ
「失業者に仕事を与える」事は「失業者に金をくれてやる」事ではないぜ
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 09:42:52.51 ID:07J8hgiz0
小人閑居して不善を為す

失業者を放っておけば、ろくなことしないだろ。
生保よりも働かせておいたほうが治安上も良い
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 10:19:35.74 ID:uMCINbue0
役所の緊急雇用は就活ですと言って勝手に休んでも
咎められもしないという書き込みが前にあったな
そんなのは働いてるうちに入らないし
そうやって金をもらってた奴はきっとろくな事しないだろうな
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 10:30:49.99 ID:iB6NyVjP0
お役所仕事がどういうものかは学べるだろうよ
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:38:13.86 ID:U8nCWWid0
>>581
それマジ話。
そのかわり民間に委託されている仕事の場合干される。
役所に通報すると、役所からは緊急雇用だから月○○日は勤務を入れてください。と
指導があるみたいだけど無視しても会社は損しないし、指導を無視した会社が
またその緊急雇用の仕事を受注しているというね…。
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:40:06.20 ID:zdnRdoIb0
就職活動を妨げることはできない建前だけど
あまり休まないでほしいということは言われた。
585パスコ:2011/06/18(土) 16:36:18.00 ID:1Bq4Nvmg0
こんな記事が載っていたので参考までに

> 44 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 10:38:40 ID:LFokUL3Z0
> パスコっていう測量のとこ、(本社は大阪じゃないけど)
> しょっちょうハロワで緊急雇用臨時採用とかで出してるけど
> 実際面接行ったら別に雇う気は無いらしい。
> 公共事業請け負ってるから、国から求人票出せ!みたいなこと言われてるから
> 仕方なく求人票だしてるらしい。
>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1260205425/44
586名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 17:33:55.31 ID:vG6oJkVu0
そんなおとり求人多いハロワで求職活動しないと
失業保険の実績にならないのはおかしな話
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:32:58.08 ID:pCHAu3Nm0
そうしないと失業者が寄りつかないからだろw
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:59:24.10 ID:SuyFwveL0
相模原市内で防犯灯をチェックする仕事の面接受けた人いる?
面接のあった先週中に結果を知らせてくれるって言ってたのに募集作から連絡が来ないお
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 10:23:07.80 ID:rrBYFWxP0
>>588
残念だったな。伊勢原で乳搾りとかどうだい?
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:41:18.17 ID:1aYlNyQF0
>>588

それ以前にやった。自転車乗ってね
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 13:42:11.58 ID:SuyFwveL0
>>589
伊勢原で乳搾りとな!?
そこんとこkwskお願いします
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 14:50:28.27 ID:1aYlNyQF0
京葉測量wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 17:16:11.59 ID:3F5/j9O40
宮原宮原宮原宮原
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:33:40.56 ID:6mTk3Ar40
役所の仕事を緊急雇用でどんどん民間に委託し
企業も潤う、労働者も潤う、
その分役人をリストラor減給して浮いた金でまた緊急雇用を発注
求職者が緊急雇用使える期間のシバリはなくして
何度でもどんどん働けるようにする

これで失業率を低下させるとともに
実質、お役所仕事を民営化してムダをなくす行政改革になるはずなのだが
3行目が無理なのがこの国の現実
官僚役人の壁がすべてに立ち塞がる
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 06:17:34.73 ID:DNXrOUhq0
>>594
地方だと何故か新卒をガンガン採用してるぞ。市町村合併で人余りのはずなのにさ
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 06:56:57.77 ID:3cYJgnXc0
京葉測量
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 07:50:04.30 ID:KFIYiVCw0
>>586
え?ハロワ求人なんか使ったこと無かったよw

ネットでエントリーした求人とか、民間の就職支援機関で面談したとか
合同セミナーで履歴書出して面接したのとかでおk。
「ハロワの端末や家のPCで検索してました」ってのがダメなだけで。
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 16:31:34.39 ID:UxeDna+s0
茂原の緊急雇用大量に出てたね京葉測量全部で50人弱
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 18:30:23.31 ID:sWRD+aa6O
失業保険ってハンコかなんか貰ってる?
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 07:18:15.39 ID:0fUIj6QB0
年金受給者とか専業主婦はお断りしないとな、緊急じゃない人が採用されてる現実はおかしいぞ
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:48:25.57 ID:YZE4J/VI0
おかしい国 日本(笑)でいまさら何を言って(ry
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:50:20.94 ID:ElzAS9eA0
緊急雇用には、多少なりともアルバイトをしてる人は
失業者にはあたらないから応募できないのかな?
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:06:32.54 ID:6Rt/j6el0
基本は失業者限定だがそこはうまくやる奴とやらん奴がいる
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:29:52.73 ID:ElzAS9eA0
>>603
うまくやるにはどうすれば?
今、登録制のアルバイトをしていて定期的には働いてないんだけど
みなし失業者みたいな扱いにできる?
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:57:21.81 ID:6Rt/j6el0
そんなんここで書ける訳ないやんw
要はたいていの事は抜け道があるつー事。
人生、上手に生きるか下手に生きるかの差。

頑張れ
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 16:05:15.69 ID:Ba22Gb2C0
茂原の緊急雇用大量に出てたね京葉測量全部で50人弱

607名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 16:17:42.43 ID:fGTiYj4qO
アルバイトそうばかオレの住んでる地域じゃあ暇な自営業者が雇ってもらってたし、予定人員が集まらなかったから派遣会社に頼んで人を派遣してもらってた。これだと緊急雇用じゃなくただのバラ撒きだから県に密告した。
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 17:02:58.87 ID:rhzf2wDy0
パスコお祈りきたああああああああああ
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 19:57:26.59 ID:X3h4ZJOp0
>>608
同じく。5か月もやっていたのでGISの知識もあるのだが。
東京本社だとダメだな。
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:21:25.50 ID:a6EuEcDv0
どういう基準なのかさっぱりわかんねええれえええええええ

何でオレおちるううううううううううううううううう
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:22:27.04 ID:n+MT2dqK0
単純に応募者がメッチャ多いだけかと
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:14:33.42 ID:rXO0icEP0
まだ100日以上あるのに、もう飽きちゃった
613名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:28:11.74 ID:OlXkVEem0
緊急雇用でも落ちちゃ・・・orz
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:37:12.05 ID:3Bn9c1tI0
>>609
>5か月もやっていたのでGISの知識もあるのだが
あのう・・5年、10年のキャリアの人も普通に応募してますよ
615名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 23:25:23.14 ID:qV2Tm/XD0
技術職の緊急雇用グループでやってて、俺は全然大した事ないけど
周りは錚々たるキャリアのメンバーだよ。
倒産だのリストラだので流れて来た人たちで職務経験も資格もバリバリ。
直轄の責任者と知識も経験も同等の人もいる。
今はそんな時代なんだなぁとつくづく思った。
俺は何で受かったのかわからないけど、
あんな人たちが応募して来るんだから、どこもかなり狭き門なのでは。
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 23:46:14.37 ID:0SVIy6cn0
経験者でさえそんな状態かよ
職業訓練組みなんて鼻くそみたいなもんだな
日本やべぇ
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 00:22:41.54 ID:EcnjOphw0
えらソーに面接してる奴も立場がすぐにでも逆転する殺伐とした世の中に
なったんだよ。求職者を虫けらのように扱ってたらテメーらもそのうち同じ目に遭うよ。
人生は因果応報。
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 06:16:31.44 ID:271BkgOB0
宮原
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 09:29:49.65 ID:7M+PoAHmO
森林組合の林道の枝拾いに行ったが、予定より早めに終了し道のない40度の斜面の杉林で別の作業させられた
俺は怖すぎて足がすくんで何もできなかったが、保険に入ってない奴もいるのによ

>439 俺も似たような経験あるわ
たらい回しにされたよ

620名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 10:06:37.05 ID:271BkgOB0
>>619
森林組合では良くあるよ。簡単な仕事(スギカミキリの被害調査)
とか簡単な仕事で早く終わったらやらせるみたいな。
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 10:47:11.27 ID:7M+PoAHmO
>>620
滑落したら病院行きか死亡だな
622名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 11:10:15.45 ID:271BkgOB0
>>621
プロの職員もよく怪我するしな。
しょっちゅう労災、労災。
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 16:19:45.62 ID:jy9QR/KL0
パスコは受かる気がしないな。
データ入力の仕事では飛びぬけて給料いいよな。
時給1000円のかんこうに応募したけど。
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 16:27:51.32 ID:271BkgOB0
俺はパスコ落ちたorz
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:21:26.20 ID:i2FVo1NmO
草刈り機て操作難しい?
緊急雇用で決まった先で
使うらしいけど
長細くて先に丸いギザギザをつけるやつ
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:05:57.52 ID:74B7KRvW0
>>625
ん?あれって講習受けてないとダメじゃね?
627名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:25:15.25 ID:px2lLsc+0
>>625
時間があるなら講習受けた方が良いけど、一応使い方の基本は
「刃を傾けずに水平に刈る」という点。あとは掃除機の要領だよ。
おれもちょっとやったけど、刃を傾ける度に「水平にしろって言ってるだろ!」と何度も言われた
最初はちょうと腕、腰が疲れるが、一週間で慣れる。
628名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:27:16.35 ID:271BkgOB0
>>625
使い方によっては非常に危険。キックバックとかにも注意。
Uハンドルタイプの草刈り機だと思うが、長時間やってると
振動もきつい。本当は一日で何時間って決まってるがあくまでも
守りましょう的なものだから現場では無視。もちヘルメット被って
暑い中やるのは本当にきついね。勿論講習受けて座学&簡単な実技
(手入れ)大体6、7時間だった。自分らの場合は役所関係の仕事だった
んで必要だった。労災がらみで。でもやっぱ危険だよね。ある意味
チェーンソーより危険。もち腰ベルトをして草刈り機のポッチに引っ掛けて
やらないと非常に危険。草刈り機単体だとね。
草刈り機の歯で怪我すると傷口が縫えない状態になるからきおつけて。
629名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:28:37.70 ID:271BkgOB0
歯→刃 スマン
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:33:03.27 ID:271BkgOB0
聞いた所だと

講習受けた→仕事中の事故で労災がおりる
講習受けない→労災降りない

だと。農家の人らが勝手に使うのは自己責任だからOKらしい。
もち怪我も自分持ち。

緊急雇用で使うなら講習させると思うがどうなんだろう?
監督者がいればいいんだろうか?でも労災出ないって役所が言ってた
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:34:40.35 ID:px2lLsc+0
都会の人だと草刈機も怖いものかもな。俺は田舎育ちなんで。
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:38:07.05 ID:px2lLsc+0
>>630
求人に特に記載がない場合、大抵は監督者が引っ付いている。あんまり難しそうなところはやらせないしさ
森林組合のなんかだと採用時に講習に行かせると聞いた。
労災に関しては公務災害が適用になるとオレは言われたよ。怪我したことないから実際にどうなのかは知らん
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:47:07.43 ID:LEOyLuJk0
こんな危険性の高いことまでやらないと、仕事が無い地域って何処?
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:54:49.22 ID:271BkgOB0
俺は緊急雇用(森林組合)2回やって今年から正社員(組合員)に誘われた
。俺も子供の頃から普通に使ってたから講習?wってなめてたが
結構ためになった。大体一万五千円前後だがね。
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 20:02:49.46 ID:px2lLsc+0
>>633
都心だとビラ配りとかキャンギャルの緊急雇用もあるんだってな。いいなぁ
こっちは今の時期だと田植え補助(笑)と草刈が殆ど。これでも2人の募集に20人以上応募する
地獄の海岸清掃は倒れる人が続出で民間企業に投げてしまった。日給6,000円でやってらんねえよ
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:47:30.94 ID:74B7KRvW0
そういや、今年は湘南の海岸を掃除して回る仕事が無かったがそういう事か
637名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:26:54.40 ID:nTMK8cku0
スマホアプリの仕事始めてしばらく経つが腐るほど楽すぎる。
交通費は偽装し放題だし、休憩もし放題。
こんなんで1日9200円ももらってたら人間ダメになるわww
638名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 01:34:14.91 ID:WE20SelJ0
>>636
ビキニギャルがいるときに清掃するってのなら(ry
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 07:30:23.44 ID:TxeEsUWS0
>>637

それに慣れると他の仕事がきつく感じられる。そして緊急雇用から
緊急雇用と人間駄目になってくる、俺みたいに(苦笑)

ちなみに俺の所は休み放題、休憩し放題で日給1万300円だった。
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 07:51:35.31 ID:3lUc9/Gb0
税金泥棒自慢してる時点でもう充分人間駄目になってるよ
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 07:56:35.27 ID:TxeEsUWS0
>>640

 なるほど
>こんなんで1日9200円ももらってたら人間ダメになるわww ←この
 wwで人間性がわかるな
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 08:34:25.88 ID:WE20SelJ0
>>637
プログラミング?楽って何してるんだ?
偽装は犯罪だろ。なんで休憩し放題なんだ?
>>639
何の仕事?緊急雇用って休憩しまくっていいの?
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 09:42:56.15 ID:jm1VXdg00
社員登用がまずない場合
仕事を真面目にしている人とサボっている人の扱いが一緒
遅くても真面目にやっていれば納得できるが、サボっている奴と
一緒の時給で期間も同じなのは納得いかない。
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 10:58:22.32 ID:57xUo7F9O
緊急雇用の主旨は基金訓練とかと違って、仕事が見つからなかった人への応急処置だろ。
楽なら感謝して次の仕事を捜すようにした方がいいよ、本当。
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 11:36:23.19 ID:YyuzgLDg0
>>640税金泥棒は失業者か?
お前は本当にこう思ってるのか?
俺もお前の様に単純な人間になりたいw
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 19:40:47.53 ID:mXpWx+yo0
パスコ4件すべて落ちた、しかも書類返却なし・・・

647名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 20:27:16.31 ID:+52VhHy/0
パスコまた求人出してたから応募するわ
こうなりゃ採用されるまでとことんやってやる
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 21:30:02.21 ID:tgtmCiER0
>>645
休憩し放題なんていう仕事のうちにも入らない仕事で
高給取ったと笑ってる奴は間違いなくゴミだろうよ
まぁお前さんが>>637>>639なんだろうけど
649名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:12:51.32 ID:bH5Z/g3Y0
確かに緊急雇用やってたら人間腐ってくるわ
ダラダラやってて日給1万超貰えるんだからな
でも公務員はそんなもんだ
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:17:38.87 ID:WdC+LLUY0
>>649
役所でも場所と部署に拠るんだよ。都庁だとかムチャキツイとか書き込みがあったな
地方だと、何してるかわからんようなヤツが大半かもしれん
「観光課」とかさw
651名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:18:13.66 ID:WdC+LLUY0
>>649
あ、パスコの話か。ゴメン
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 09:29:14.19 ID:bPrMNSFg0
観光課はホント駄目駄目だなー緊急雇用やったけど扱いが下僕
何様だよって感じろくに仕事も出来ないのになー
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 12:41:12.34 ID:ecHDk/QL0
緊急雇用って例えば5ヶ月の仕事終えて、その時点で次の仕事決まってなければ
連続してすぐに別の緊急雇用求人に応募できるんだっけ?
654名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 17:56:25.59 ID:qeCunMXM0
緊急雇用で在籍中は駄目
辞めた翌日から応募出来る間違いない!

俺の市は今年度は緊急雇用少ない困ったぁぁぁ
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 18:13:04.48 ID:d2b08hng0
本当に困ってる人のためのつなぎが緊急雇用のはずなんだけどな
緊急雇用がオイシイと思って喜んでるような人は
本当は困ってないんじゃないか?臑齧りでも生きてられるような
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:00:29.90 ID:yh5KEce80
>>655
でも緊急雇用の仕事は1年以上出来ないってルールがあるから問題なくね?
657名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:03:28.56 ID:qeCunMXM0
一年以内の話だその位察しろ
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:04:30.16 ID:qeCunMXM0
間違えた取り消す
659名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 07:41:59.54 ID:/oQwTiUZ0
潔し○
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 07:46:54.25 ID:/oQwTiUZ0
しかし外房は仕事ないね

八街 東金 山武 とか

ふざけすぎだろー手取り10万って、冗談みたいな金額で社畜
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 08:46:40.84 ID:OZ+7Ikrt0
>>660
地方はどこもそんなもん
662名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 12:00:28.24 ID:D42hz09n0
なんでデータ入力パスコばっかり入札に勝つんだよ。
他もがんばれよ。俺はデータ入力しかできないんだ。
時給1000円以下じゃないと受かんないんだよ。
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:21:37.90 ID:Y0lJC3QG0
緊急雇用は初期のほうが、結構いい条件の仕事があったような気がする
同じような内容でも若干時給安く設定されてたり
もうでも緊急雇用の夢見るのはやめて、そろそろかたぎに戻らんとな

by 緊急雇用後半年で失業保険を受けて今ニートより
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:58:27.01 ID:HEaIFXxY0
>>663

なんで半年で失業保険受けられんねん。
665名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 16:31:54.95 ID:Y0lJC3QG0
>>664
雇用契約書に「更新するばあいがある」とされていながら更新されなかった
特定理由離職者に当たるからだよ
離職区分に2c以上が付いてたら該当する
俗にいう派遣切りというやつだ
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 17:49:45.09 ID:yjrTiBZIO
半年に二つの企業にて緊急雇用で働く。両社下請け丸投げ。一つの企業で2人だけ1月半雇用期間延長。ところが他の十数人は逆に1週間短縮。もう一つの企業は下請けが残業を命じるが残業できるのは下請けに気に入られてるのだけ。
これ「あぁそうですか」で済まさんよ!!
667名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:45:57.32 ID:uzYbi/yC0
緊急雇用求人の面接数社受けたが、クソみたいな待遇の求人なのにいずれも
凄く高スペックな人達がいたわ。とうとうそういう時代に入ったんだなと
実感した。
668名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 19:25:40.00 ID:hk0px9qh0
高スペックって具体的にはどんなの?
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 10:16:29.43 ID:bCUG8Hsn0
緊急雇用半年以上はおいしいな。
俺も失業給付中だが、楽勝入力で交通費支給、時給も高く残業バンバンあったんで
一日の給付金5000円を越えている。
緊急雇用またやりてぇー。
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 13:18:43.54 ID:ZepEdAu10
>>669
おまえはホントおめでたいねwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 13:42:58.17 ID:CCiLkNW70
緊急雇用はおいしい、緊急雇用続けてると人間ダメになるという意見が散見されるが
本来はそれぐらいもらえて当然のもの
企業が従業員への還元を怠り続けた結果、「悪い待遇で当然」と思い込まされてきたのである
われわれ労働者は茹でガエルの状態なのだ!
672名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 14:31:38.45 ID:z0ZmpaszO
>>670
人生詰んでるとそういう事に喜びを感じるんだろう
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 15:18:12.56 ID:n3a5OtVd0
緊急雇用創出事業は本年度までらしいから
まだ応募できる奴は急いだ方がいいぞ。
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 15:23:24.38 ID:zVEuJnSP0
緊急雇用は単なる繋ぎのはずが雇用が全く増えないから人気になってるだけ
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:37:04.29 ID:d4Tm+Yn10
緊急雇用に変わる制度が出来るよ。

無くなると、さらに失業率が上がり、社会不安も起きるから。
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 18:21:51.61 ID:PH9oLZDK0
>>672

あなたも同類ですよ
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:29:04.69 ID:Slu1qRxH0
>>668
大手企業出身の国家資格保持者など。職歴もそんなに汚れてない人たち。
678名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:37:27.34 ID:CSMqzZoaO
>>665
>離職区分に2c以上が付いてたら該当する

2ちゃん以上かよ
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:38:36.04 ID:wKHHcL710
自分がどれだけ頑張っても能力があっても倒産した会社に居たという事実だけで駄目人間扱いだもんな。
面と向かって「縁起でもない」と言われたことがあるよ
市役所の若い連中なんて親の代から公務員で当たり前のように役所勤めだからなぁ
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 00:34:13.65 ID:e1ldzXYt0
>>677
俺は大手企業出身で国家資格保持者で職歴もそんなに汚れてないが就職は厳しい。

汚れてないっていうより空白期間が長くて職歴がほとんどないんだけどなw
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 08:40:36.97 ID:RvmXkk2T0
漏れも空白が長い市 正社員歴がしょぼい orz
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 11:25:00.56 ID:wBKyFxjt0
今日は市の緊急雇用面接。一人募集に大漁応募。
出来レースだとは思うが面接逝くよ、スーツあついな
683名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 14:06:59.32 ID:djtT2wIO0
また大阪のパスコが求人

だが、これって子会社のGIS関西が勤務地なんじゃないの?
684名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 16:47:29.75 ID:0zY0NvUk0
いつも本町のセンタービル
685名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 17:33:28.38 ID:djtT2wIO0
>>684 
 西本町のテクノセンタービルであれば、子会社のGIS関西の事務所
686名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 03:40:11.24 ID:aczHrEHbO
>>675
>緊急雇用に代わる制度が出来る

それって妄想?希望?
京都じゃあ仕事が無いから市長が国に緊急雇用の継続を願い出たのがちょっと前にニュースになっていたがもし、違う制度が出来るなら知りたい。
687名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 07:30:00.43 ID:TEqmE5i50
>>675
どうせ 名前が変わるだけだろw
688名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 16:28:50.05 ID:krKXOVN30
車で1時間掛かる場所まで緊急雇用で半年働くって、無理だよなぁ。
大学の研究補助スタッフの募集だが、大学時代好きだった分野なのでやってみたいと思った。
あわよくば実家を飛び出す口実にしたかったのだが、ああ、田舎が憎い。
地元は緊急雇用すらありゃしない。
689名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 16:31:15.29 ID:krKXOVN30
無理だって行ったのは俺自身はやる気あるけど、大学側が却下するだろって意味でね。
前職もそれに近いことになってたので、車で1時間自体は苦じゃない。
通勤手当は一日690円までしか出ないので確実に赤だけど。
片道50kmでうちのオンボロはリッター10kmちょいしか走らないし。
690名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 19:14:10.54 ID:gQs8u8D00
>>688 >>689
応募だけでもしてみたらいいじゃん
お祈りするのは向こうだし、やりたい仕事はなかなか見つけにくいんじゃないか
691名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 22:11:57.84 ID:wD7O7GB50
>>684
俺の時は難波マルトイと奈良作業場だったぞ。
692名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 09:33:03.06 ID:dNlJKPZX0
>>688
勤務地はどこだよ?仕事内容はどんなだ?
693名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 15:07:52.73 ID:KEDf3bxP0
専業主婦が最大の勢力だろ緊急雇用ってどうにかならんのか?
694名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 16:52:59.31 ID:n2sn/S4/0
>>692
落ちてから書く。受かったら書かない。
というわけで受けてみる。
理系の研究だと、まぁ緊急雇用以外でも学外で募集する研究補助とかたまに見るけど、
文系はこういうのあんまりないだろ。
695名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 22:32:37.89 ID:/mPKRvAxP
>>693民間に委託してる場合は退社した社員(再雇用され雇用対策に来る)
や暇な社員(失業者と偽装され雇用れる)

つまり失業者を雇わないでコネで仕事を回すのが一番立ち悪いと思う
696名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 07:28:31.94 ID:bzMZQgFk0
観光協会の合格連絡こないかなー来週の火曜日までに連絡
ってあったけど。12人で1人採用・・・厳しいか?俺・・・
697名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 07:35:46.64 ID:DyC9cyGK0
>>696
受かる場合面接で感触がありそうだが、そうでもないか?
採用を前提とした話を若干されたりとかさ
698名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 08:45:12.81 ID:mXR/lt4J0
面接時間が短いところや面接官がきれてるかんじのときは
不採用だろ
699名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 08:52:29.32 ID:bzMZQgFk0
個人的にはいい感触(毎回だが)だったけどね。
みんなおっさんでラフな格好、俺スーツ。異常に暑かったが。
ただ市役所なんで出来レースかな?とも思うし。まして隣の市だが。
結果は報告するんでもうちと待ってくんろw
700名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 16:13:11.78 ID:ieJLzvmF0
>>699

いい結果だといいですね。応援してます!!
701名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 17:49:58.98 ID:Q2ido0C90
パスコ7/4から業務開始の書類選考なんだけど、連絡来ない
お祈り確定なのか…
702名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 18:46:06.09 ID:VkfcMdxU0
緊急雇用の中にはハロワに出ない求人があるから注意
703名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 18:49:21.16 ID:DyC9cyGK0
>>702
それじゃ応募もできないから気にする必要無いのでは?w
704名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 21:24:59.71 ID:CQsy4QD90
>>701
あくまでも予定だから
705名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 22:12:04.30 ID:VkfcMdxU0
>>703
ハロワには出てないが市役所の広報に載ってる
労務課が不定期に求人を出してる


706名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 22:32:26.52 ID:If9t1ZTL0
パスコの緊急雇用が受かりにくい件について、
梗塞業界スレに情報載ってるから見ること。。。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1289318933/l50
707名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:45:26.66 ID:a8IGqucSO
所詮、緊急雇用
体を壊さないように適当にやってればいい
708名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 13:16:35.04 ID:mpp9b/9u0
適当にやるためには、採用されないとなw
709名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 17:37:37.46 ID:42f2JvXh0
それが問題だなw
710名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 18:25:25.60 ID:hh8uIRWa0
菅が総理になった時、雇用情勢が上向くまで緊急雇用を一年半に延長するとか言っていた筈だが
無かった事になってるのか
なんか、段々制限がきつくなってきているような・・・。半年以上やった人は応募不可とか増えてる
被災者以外ダメなんてのも増えてるな
711名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 19:43:36.17 ID:vpxlyKLL0
相模原市内で防犯灯のチェックをする仕事が決まったんだが、早く始まってくれ
8月まで待てないお、マジ限界
712名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 19:56:19.47 ID:OriDFDPf0
緊急雇用、所詮は国が補助金出して無理やり雇用を作ってるだけだもの
限界があるよね
電気が湯水のように使えない日本から、海外に拠点を移すことを検討している企業も多いという
もうこの先、昔のように職に困らない時代は当分来ないかも
国は緊急雇用なんてその場限りの策をとるのではなくて
真剣にワークシェアリングなど考えないと、このままでは日本まずい
713名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 20:12:51.65 ID:oBUiFjS70
パスコお祈り来たああああああああああああ!!!!!!!!
orz
714名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 23:47:12.49 ID:CxMrkSNcP
雇用対策の仕事してるんだが健康診断受けるのに1万円もかかった
しかも、それ以外に今月は3日しか働いてないんだが、社会保険料
の分差し引くから来月は給料でないという
雇用対策も当たりと外れがある
715名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:38:05.83 ID:WBb5kW/G0
Pスコは選びまくってます
716名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 09:38:48.14 ID:9ueqF4FI0
>>700
応援ありがとう。
求人も取り消してあるから、11人から1人・・・
緊急雇用にならん。しかし受かってくれ(祈)
火曜日までちと心配。
717名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 11:17:01.29 ID:RIoyjmqQ0
>>711
緊急なのに採用まで遅いところあるね
俺もやたら待たされてお祈り食らった。
718名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 17:49:58.03 ID:Fi2PnzyT0
>>717
おのれと一緒にするな、俺は受かったんだ!お祈り君とは違うぞwww
719711:2011/07/03(日) 19:48:33.75 ID:2d6Tgpl50
↑俺のカキコじゃないからね
720名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 20:38:24.52 ID:+Kl61qnl0
>>717
緊急雇用対策の雇用であって、緊急の雇用、つまり、急募ではない。
721名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 05:39:06.20 ID:miqoOiK20
宮原本部長様wwwwwwwwwwww
722名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 08:26:12.75 ID:UUUIN4MD0
採否が遅いのではなく
会社が選びまくってる
723名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:47:08.12 ID:9uHPPB5m0
緊急雇用は60歳位の人に大人気だしな。
724名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:27:49.94 ID:zgBLvL0l0
先週の木曜日に出された11日開始のパスコの求人、
今日月曜日の時点で12名の枠に対し48名の応募があったそうだ。何でこんなに人気なんだw
725名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:53:11.37 ID:4QmeGBxV0
時給がやや高く、募集人数がみかけ多いから。

12名の枠の全部が、一般の失業者で埋められる保証ない。
パスコ社内の常勤アルバイトの人件費に差し替えられる可能性が高い。
726名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 18:38:35.58 ID:mDWoy8BeP
雇用対策で応募してくるのは俺も含んでダメ人間が多い。
「考えること出来ないから雇用対策で来てるんだろ」・・・社員

俺以外のもう一人は俺と同じくらい性格なんだが俺以上に喋らないし
まともに返事もしない。
みんなも俺はダメだなって薄々思う?
727名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:05:59.86 ID:LEusf9j80
>>726
うん
728名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:52:10.05 ID:N5zbVZ570
正社員の仕事はどこもアリが群がるかのごとしだな
今日も面接逝ってきたけどお祈りぽい感じだったべ
緊急雇用も含めて範囲広げないといけないかな
729名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 00:10:07.54 ID:1x2vriwG0
>>728
いや、正社員一択だ。緊急雇用に頼るのは詰んでるヤツだけさ。
730名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 02:06:08.22 ID:kCgOhWm/0
>>729何歳か知らんが今の時代に正社員か`^
まぁ頑張ってくれ
731名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 03:48:51.67 ID:bkpmrWX10
緊急雇用正社員で入ったのにバイト勤務でワロタ
契約上の正社給与と実際の勤務給与の差額と賞与は会社が取り上げとかワロてる場合じゃない
732名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 04:15:35.07 ID:hyh6F07S0
緊急雇用で入ったのに誓約書みたいなのを書かされて雇用契約書は無し。
こちらに書類は一切戻ってこない。
発注元に抗議しても全部そちらの会社に任せているのでうちとしては何もいえないとかね。
発注元は役所の部署なんだけどなぁ。責任丸なげおいしいです。
市役所行って担当部署に直接行ってやっと緊急雇用の受注先が動いた。
それはいいけど、仕事干されたよ。もう一度市役所行って抗議したら受注先に
一ヶ月○○日以下しか仕事を割り当てないでくださいと指導が入った。
確かに抗議したときに俺は1週間に2日なのに他の人は週6で仕事干されていると言ったけどさ。
普通は干されている方に対して○○日以上勤務日を割り当ててくださいというのが常識だろ?
なんで月に○○日以上働くのはダメとかあんたらの都合だろ。無職の人間対象なんだから
働ける日が多ければ多いほど稼げるのにな。
ということで俺は干されたまま。
仕方ないので所属団体の支部長に話し持って行って発注元を巻き込んで決着。
でも、それなりの金を団体に上納することになったからそこまでおいしくなかった。
団体を利用するために所属したけどあんまりおいしくないから今抜けたいんだけど難しいな。
733名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 05:27:49.48 ID:ISaU2Y7S0
>>732

右翼か?
734名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 07:00:57.63 ID:v54LLJfZ0
>>732
言いたいことがいまいちわからん
735名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 07:18:17.34 ID:1x2vriwG0
>誓約書みたいなのを書かされて雇用契約書は無し
求人時の待遇と大きく違っていたとかそういう話じゃないの?
736名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 08:15:06.95 ID:ssGH4SJw0
政治結社 全日本友志会か?
737名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 08:25:31.62 ID:otqX94EJ0
>>726
うん

738名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:55:31.00 ID:xmHGpAXH0
おいおい今日が採否の最終日。役所仕事なんで郵便でお祈り濃厚orz
どんまい!自分
739名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 16:19:01.55 ID:xmHGpAXH0
四時過ぎて待ちきれなくて電話した。散々待たされたあげく落ちてた。
観光課・・・おぼえてろー
740名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:42:28.38 ID:llmQw+T90
さあ東金市地域職業相談室へ
741名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:43:27.49 ID:ECNdtDLUO
昨日面接受けた緊急雇用。求人票には契約更新の可能性有りとなっていたが、面接で更新無しと言われた。

そもそも緊急雇用って、継続雇用を目的とした制度じゃなかったっけ?
742名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:54:14.26 ID:ZFMxqm9O0
パスコ5回ぐらい受けて全部落ちたわ
もう諦めよう…
743名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:09:46.50 ID:OU3+r1g+0
正社員おk出た
ほかにいくつか書類選考送ってどれも面接きてくれと来た
緊急雇用でがんばって実績作ったのが成果出たんだと思う
ちなみに33歳で人生初めての正社員っす
がんばる
744名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:44:01.53 ID:rMtgzyiU0
大阪市で測量会社のデータ入力また出たね。でもこちらは月給16万円とちょっと安い。
745名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 04:49:01.38 ID:gCsJrWot0
京葉測量三回落とされた
746名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 04:53:34.97 ID:gCsJrWot0
田んぼの案山子の仕事あったな なんでも農薬散布のラジコン
を指揮するみたいな四時間立ちっぱ、一時間休憩、四時間立ちっぱ
朝四時から昼1時まで一万、いかが?w
747名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 06:36:07.72 ID:IYGRuttY0
京葉測量ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 08:07:09.84 ID:T++J/xGl0
最悪だわ
749名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 09:35:14.49 ID:sCwsPQTf0
33歳で人生初めての正社員っす
33歳で人生初めての正社員っす
え?
750名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 11:46:22.94 ID:htZ3Dk/E0
緊急雇用で正社員?どういうこと?
751名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 12:03:35.97 ID:Kj7DWuVz0
>>742
全部別部署を受けたの?w
それは残念。
752名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 12:06:11.95 ID:5o8ER+070
>>750
緊急雇用で得た、経験、実績を持って求職して、
このたび正社員として就職することになった。
って書いてるんじゃない?
753743:2011/07/07(木) 13:26:17.42 ID:c0LGYhJT0
>>749 >>750
ごめんね低スペックで
元医療系なんだけど、医療系は医師看護師薬剤師ケアマネ以外は正社員になれない職場が多いんだ
保険も付けてくれないブラックがほとんど、年収もかなり低いからIT職に転職した
緊急雇用では半年間、社会人としてのマナーや実績・度胸をつけた
緊急雇用には本当に感謝だ

>>752
そのとおりです。分かりにくくてすまそ
754名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 13:30:48.05 ID:6Mjk9s0s0
IT職って大丈夫か?
超ブラックなイメージしかないのだが。
755743:2011/07/07(木) 13:38:17.42 ID:c0LGYhJT0
もしかするとブラックかもしれないけど
前職以上にブラックなところは無いと思ってるので大丈夫
ここにいる人たちは間違っても介護や医療従事系には手をだすんじゃないよ
あの仕事は底辺だから、マジで
756名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 14:43:46.76 ID:0kj7Hhim0
パスコ50人募集に。。落ちた
757名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 15:06:22.08 ID:IYax6HWy0
え・・・本気?ネタだろ?
758名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 16:58:05.79 ID:htZ3Dk/E0
かんこうっていう阪急電鉄グループの緊急雇用募集してる
京橋から徒歩10分ほどか
迷うな…
759名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 17:44:33.02 ID:Ch+EGK0R0
「かんこう」(旧:関西航測)は強いていえば、

京阪電車のグループだろう。 騒々しい場所に本社あり

760名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 18:22:09.92 ID:9YqYs7wD0
マイナー申し訳ないんですが、堺区と岸和田に出てる、大阪府雇用基金の

(仕事の内容)
自動車盗、車上狙いをはじめとした
街頭犯罪の被害防止の業務です。

大阪府より指定された駐車場等の周辺における
立番・徒歩・自転車による巡回を行って頂きます。
犯罪行為や不審者(車)を発見した場合の
通報報告をして頂きます。

これって、車移動とかありますか?自分は車酔いするほうなので、
車移動とか、電車移動がなければ応募しようと思ってるんですが・・・。
761名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:25:28.93 ID:Kj7DWuVz0
俺が目撃したのは「未成年声かけ隊」と書かれた帽子をかぶって自転車で3、4人のグループで市内をパトロールしていたよ。
762名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 00:06:17.04 ID:6k7TohOM0
>>761
返信ありがとうございます。

たぶんそれは別の仕事だと思います。
以前、未成年に声をかける求人がでてました。
でも、ありがおつございます。そちらのほうは自転車移動という
のがわかりました。
763名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 00:07:03.65 ID:6k7TohOM0
>>761
返信ありがとうございます。

たぶんそれは別の仕事だと思います。
以前、未成年に声をかける求人がでてました。
でも、ありがとうございます。そちらのほうは自転車移動という
のがわかりました。

誤字訂正。すいません。
764名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 09:09:22.87 ID:J8RuAuk1O
緊急雇用は
今月で終わりだ
またハロワ通いだ
765名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 11:30:57.24 ID:hxyt8TYK0
タクマ・テクノス万歳!!
766名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 15:44:29.35 ID:61GomJ5u0
履歴書送って一週間になるのに連絡来ない。
駄目なら駄目で早く返事欲しいわ・・・。
767名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 16:01:26.12 ID:SzU61uO30
>>758
去年働いた。
別館はさらに京橋から遠い、野江との中間ぐらいだな。
ビルは汚いけど、社員でパスコみたいにきつい人いなかったから楽だった。
納期に間に合わないと残業・休日出勤多数でおいしい。
768名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 16:42:48.95 ID:pPaolPHS0
>>767
どんだけ緊急雇用で働いてるんだよw
769名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:22:11.31 ID:fFnIZE/r0
>>766
応募者多数だで迷ってるのだろうね
即日採用とかはDQNぽくて怖いしまだいいんじゃね
770名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 18:23:55.48 ID:EhSw9Db70
>>767
休日出勤あるのか…
771名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 23:19:15.99 ID:8LzWxZH60
かんこうなら俺も受けたよ。
でも日給がパスコより1000円くらい安いのは何でだろう。
772名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 23:38:15.66 ID:yIITD5Q+0
パ○コは高飛車だな
773AGE:2011/07/09(土) 00:28:11.08 ID:/2lP7noW0
パスコは、一応、航測業界1位ですから
774名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 06:48:08.95 ID:CfuzVsSdO
>>756
50人の壁を突破して頂点に立つ奴ってどんな奴だ?

オレも正社員の内定貰って働いてるけど、それでも40人だったからな。

ちなみに採用理由は家が会社に近い(徒歩10分)。
775名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 07:43:16.71 ID:Do1Zf+Ib0
>>767
何の仕事してたんだ?
パスコってどうしても食パンってイメージが・・・・・・・・・
>>774
都会在住者はいいよな かつては都会在住だったが今は田舎だから
住所だけで面接拒否のところもあるからな
776名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 07:45:08.10 ID:ynap5ywe0
>>770
普通はないよ。
あくまでも押した場合。
バイトはパスコより平均年齢高い。
777名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:02:15.48 ID:HsZ4Mz3NO
市や県の緊急雇用は
気を付けないと
割に合わない安い日給で
職員が嫌がるような仕事を押しつけられたりする
778名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 12:16:18.88 ID:v9H8FDHa0
緊急雇用の頃は近かったし給与も高くてよかったなあ
779名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 12:54:50.13 ID:HO2OHbyJ0
>>777
ノースキルの人に仕事を用意する市や県も大変なんだよ
緊急雇用なんか無い方がよっぽどいいよ
780名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 16:14:18.94 ID:v9H8FDHa0
緊急雇用の頃は職場の人間関係も良かったし
試用期間中も初日から各種保険に加入させてもらえたなあ

もう働く気になれないよ
781名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 17:23:59.99 ID:CfuzVsSdO
緊急雇用やってから正社員で働くのって、なんか、かなりの覚悟がいる。
仕事の責任とか細かい気配りとか…。
正社とパートは、やっぱり仕事内容にかなりの温度差がある。
782 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/09(土) 23:17:36.30 ID:rKTNJM7j0
上司も正社員になってから厳しくなるからね。
でもそこを乗り越えないと。
783名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:00:45.33 ID:V6AnKIIq0
>>782
試用期間中 雇用・社保無し+時給もしくは日給
残業(代)なし
上司パワハラ
交通費上限あり
出張あり
でも乗り越えないとだめ?
784名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 08:27:50.87 ID:REZxCF8n0
正社員なんだもん当然。
785名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:09:38.19 ID:zjD532670
はい
786名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:38:11.82 ID:lapj74yp0
関西では、パスコの緊急雇用求人が連続してるな

787名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 12:39:23.41 ID:V6AnKIIq0
正社員イラネ
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
788名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 12:55:15.86 ID:2gt1/udK0
緊急雇用は継続性にしてさ、生活保護の奴ら強制的に働かせろよ。(病気などの例外は除く)
789名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 13:59:13.25 ID:fIZYAAC50
知り合いに生活保護者がいる。都内で狭いがいいワンルーム
でのうのうと。あれって永遠に受給出来んの?
790名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:07:49.95 ID:qGY7+jKd0
>>788継続性どころか今年で終わりの予定だ
俺個人的には来年も緊急雇用あると思うが?日本には金がない!現実
791名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:15:11.45 ID:zD3h/0Eq0
生保伝説書きたい奴は転職板になんか来なくていいよ
792名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:52:20.84 ID:ZwqukCH10
>>791
おまえさんもなw
793名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 17:32:25.99 ID:V6AnKIIq0
今時DQN企業正社員より稼ぎのいい生活保護ワロス
794名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:27:12.41 ID:V6AnKIIq0
【収入ランキング】
1:国会議員・国家公務員
2:一流大手正社員
----------ここまで上流------------
3:地方公務員
4:中規模正社員(保険加入あり)
----------ここまで中流------------
5:派遣社員・中小企業契約社員(緊急雇用含む・保険加入あり)
6:生活保護
7:パートアルバイト
8:DQN企業正社員(保険加入無し)
?:DQN企業社長・フリーランス
----------ここまで下流------------

おまいら安心しろ
緊急雇用は下流の中ではトップランナーだ
795名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 15:47:43.86 ID:q57FrepI0
パスコって月給凄いな、24万位か?
関東にも来て欲しいわ
796名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:23:03.64 ID:VAh8nN8S0
ここ2年間緊急雇用ばかりで暮らしてる
12ヶ月までって言われてるけどバレようが無いねw
797名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 17:45:22.90 ID:5bQWzLgf0
雇用・社保の賭け期間でばれないの?
798名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 17:58:39.02 ID:hIJgfxcnO
福島とか未だに酷いんだから、緊急雇用で大勢雇って復興に当てたらいいのに。
避難所にハエが飛び回ってるって、日本はいつから三流国になったんだ。。。

緊急雇用が終って、次の仕事が決まらない。
799名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 03:40:18.49 ID:A12FeIyz0
せめて雇用保険だけでもかけるべきなのに
それすらもケチる企業は最悪
800名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 10:50:23.90 ID:V+lhezQL0
かけるべきというか
完全に法律で義務づけられてるんだが
801名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 11:57:09.25 ID:7BRQi7ot0
労災ないとこもある。ハロワの職員も!してた。なんでもありかw
802名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 14:29:22.17 ID:V+lhezQL0
匿名でチクればいいよ
就業してから匿名でチクってもいいし
不採用になったとこなら腹いせになおさらチクればいい
803名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 14:40:16.29 ID:A12FeIyz0
匿名でチクるってどうやって?
相談の際、受付でハローワークカード見せた時点で匿名じゃなくなるよ
匿名での投書は信憑性も薄そうだし信用してくれるかな
804名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 18:25:10.66 ID:cc85WOzQ0
>>803
>匿名での投書は信憑性も薄そうだし信用してくれるかな
おっしゃる通り。労基署も名乗らんと動かないよ
一番てっとり早いのは弁護士に相談することだが、金が掛かり過ぎるからなぁ
弁護士から「労基法違反ですよ」と電話してもらうだけで大抵はビビって善処してくれる
805名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 19:06:41.71 ID:7BRQi7ot0
まぁ労災もないような会社は行かんこったって事だね
806名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 21:33:53.43 ID:V+lhezQL0
電話すりゃいいじゃん匿名で
担当者の名前も聞いとくこと
再度電話すると述べておくこと
807名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 22:18:23.14 ID:cc85WOzQ0
>>806
何処に電話しろと言ってるかわからんが、匿名じゃ調べようがねえじゃん
808名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 22:54:50.10 ID:8B6qpEvP0
生活保護より、アルバイトが下か・・・。
なんか、応募したくなくなってきた。
809名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 23:30:47.15 ID:V+lhezQL0
>>807
はあ???
警察とかでも匿名のタレコミで事件解決したりするの多いよ
810名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 23:46:00.43 ID:uWV9c9TnO
>>804
>一番てっとり早いのは弁護士に相談することだが、金が掛かりすぎるからなぁ
>弁護士から「労基法違反ですよ」と電話してもらうだけで大抵はビビって善処してくれる

文面からアホさが漂っているw
たかが労災とか雇保かけてないぐらいで弁護士とかw的外れすぐるw
811名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 01:44:33.14 ID:/COpUPXWO
>810 文体からすれば君の方が稚拙だよ!!
812名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 02:32:20.59 ID:sYQSQFvl0
>>808
保険の有無って結構大事
一度失業保険もらうと
フルタイムなのに雇用保険もかけないDQNで働いたら負けな気がする
813名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:24:02.73 ID:loPXzIdA0
パスコ関東上陸!千葉県茂原市に
814名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:27:33.88 ID:zhcM0EjMP
パスコっていうとどうしてもバンを連想してしまう
815名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:37:19.49 ID:loPXzIdA0
俺もそうだよw
816名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:47:39.59 ID:BcH4DaRr0
え?パン屋のことじゃなかったの?
817名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:51:37.18 ID:ZwYo6ahiO
生活保護+障害年金
両方出るんだな

知り合いはこのダブル支給してる

障害年金偶数月だけど
16万くらいもらってるらしいから

単純に
生活保護13万+障害年金1ヶ月分=21万

ちなみにそいつは
車の免許もあるし
普通に働けるのに

普通に働いてる人がバカを見る制度だな
せめて
生活保護か障害年金
どちらかにしないと
両方支給て…
818名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 17:33:28.54 ID:2oV37CeH0
かんこうまだ募集してるな
チャリでカーブミラー撮影する現地調査ありだって
819名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:35:54.53 ID:r8zwtTXY0
まだって、すぐうまるかな?
期間短いし、熱い中の自転車はいやだろう。
820名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:18:23.03 ID:byJjZr2K0
>>813

千葉支店もあるよ!
(稲毛海岸駅下車)
821名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:58:20.28 ID:bRVWxtVI0
かんこうのPC入力は楽勝だよ。
スピードは問わない、現地調査はしんどそうだな。
822名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 00:37:10.22 ID:6Cfu5aO40
>>760
おまえはクロ高の竹之内かよ
823名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 05:49:20.17 ID:MDQJzGfq0
都市部では緊急雇用ってそんな色々仕事あるんだ。
田舎だから9割型役所の事務補助だ
824名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 06:33:02.13 ID:0hAw/3zT0
地方都市だがキャンペーンガールというのも
あった、ちょっとビックリした(゚o゚;
825名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 08:13:34.21 ID:6M0UZLmP0
キャンギャル ハアハア
826名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 14:57:17.22 ID:MDQJzGfq0
受かった・・・
827名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 18:49:29.70 ID:6Cfu5aO40
おめ、ところでどんな仕事?
828名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:05:08.01 ID:ULm//VN10
>>827
キャンギャル
829名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:39:43.06 ID:MDQJzGfq0
>>827
>>688の者。東北地方です。
830名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 08:49:23.18 ID:KfRzNRYs0
大学の研究補助スタッフノ人か
どんな仕事? 東北なら関西かどっかに移住すればいいんでねえの?
あと 緊急雇用での仕事でスキルついて正社員でどっかの会社に
採用されやすくなったりするんかな?
831名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 22:39:23.16 ID:+7nKKDbj0
駐輪場の自転車整理の仕事に採用されて2ヶ月
給料は手取り20程度
832名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 01:32:46.43 ID:Lb3RwZgQ0
それうちの近所でも募集してるが月12マソくらい
833名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 08:15:59.10 ID:LQGz6F1W0
パスコ本当においしいな。
簡単データ入力9時〜17時で日給10500円交通費支給。
かんこうは地元優先だがここはそれがないんだよな。
834名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 08:47:32.04 ID:vHUuMzEr0
パスコやかんこうの話をkwsk
835名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 08:49:24.47 ID:nQktHEL3O
雇用保険・労災保険だけでいいから、社会保険をかけるのは、やめてほしい

雇用期間は2か月ちょうどでいいから、40名とか大量募集して欲しい

1名募集とか全く意味が無い

雇用期間は1日〜翌月末にしてほしい
中途半端に月の途中〜月の途中までとかするのは、絶対にやめてほしい
836名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 09:29:35.78 ID:zpHMoDRX0
緊急雇用対策は本来倒産すべき会社の延命と、失業者救済が目的です。
不要な仕事、一か月で終わる仕事を三か月かけるとか・・・要するに眼先の
政策。日本人は馬鹿ばかりだからこの先どうなるか理解できないようです
年末には日本人の運命もほぼ決まるだろう
837名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 11:09:16.23 ID:Rt37yK8t0
緊急雇用対策って1年未満じゃなかったの?
ttp://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/10,7335,38,339,html

延長で25年3月までOKってあるけど
838名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:32:24.46 ID:CbsIA80l0
>>832
馬鹿丸だしの文章だな
これじゃ40人募集の求人でないと採用されない訳だw
839名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 15:32:52.96 ID:fzIG1p4U0
>>835

1人で出来る仕事を40人でやると1人1日12分労働だけどいいのかw
840名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 15:41:30.51 ID:CbsIA80l0
ゴメン>>835の間違い
841名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 18:24:46.31 ID:A88EauM50
■■2011ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(JTB・HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立)
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通
842名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:20:45.31 ID:J7w+pfVR0
>>841
これを見ると、ハロワに求人を出してる企業は全てブラックということになる
自分で起業する以外無いじゃん
843名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:09:34.97 ID:WrP3L5t40
偏差値72のところに緊急雇用で入ったが
残業なし・保険完備・日給一マソ↑で待遇は非常に良かった
きっと緊急雇用限定なのだと思う
844名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 06:58:27.66 ID:m7i4IVXg0
>>842

ハロワの求人はブラックばっかり。嫌な所は誰が入っても嫌だから
入っては辞めの繰り返し。ぐるぐる求職者が回ってる
845名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 11:02:19.81 ID:5W6USBpS0
>>842
自分で起業できる資金あれば、緊急雇用に応募しないよ。アホか
846名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 11:33:46.02 ID:8NN5QULs0
>>841

この業種や職種でブラックで勤められないなら、ノースペックで緊急雇用に応募してる人たちは生涯無職だなw
847名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 17:20:32.50 ID:Gn/SzBDR0
>>845
バカにアホって言われちゃった(笑)
848名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 19:47:33.75 ID:UEbxcj9Z0
>>841
家電量販で10年以上やってた俺には怖いもんないなw

何の自慢にもならんがwww
849名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 08:41:33.09 ID:/2PQzJ+R0
>>847
ここでグチグチと書き込むことしかできない憐れな子発見
850名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 09:19:28.92 ID:6MP5TAxi0
>>845

起業と緊急雇用は雲泥の差があるのだが、起業できるだけの能力や人脈あるの?
851名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 09:47:05.90 ID:wLmJUH6U0
>>849
ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  バカじゃねーの
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
852名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 11:37:49.89 ID:P0Wus+MR0
今緊急雇用対策で半年契約でしごとしてるけど、一応六ヶ月だから契約満了したら
失業保険給付されるの?
853名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 14:20:38.33 ID:ezoY8pnp0
>>852
自分の場合、支給されたよ
離職票に2cと記載があればおk
2chじゃないよ
854名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 15:20:32.62 ID:XdQaVhKn0
>>853
契約延長あり求人だったの?
緊急雇用は延長無しが殆どだけど
855名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 19:14:55.56 ID:6ur3rn8DP
>>854
最初から契約延長なしだったら、半年働いても貰えないの?
856名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 22:07:34.97 ID:r7rCijBy0
もらえない。延長しないことが合意の上での雇用だから
857名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 22:23:03.22 ID:wLmJUH6U0
よーし、離職票の退職理由コードが「2ch」ならOKなんだな。



ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  オレバカじゃねーの
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

858853:2011/07/19(火) 01:28:06.00 ID:Mkku1FJF0
>>854
契約延長あり求人だった
自分は半年で解雇されたけど解雇されなかったひともいるからw
859名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 08:31:17.26 ID:dIA6cgFA0
取り敢えず京葉測量はやめておけ
860名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 08:39:42.51 ID:soBP5lC+0
2011年度で緊急雇用創出は一応終わりの事業だったと思うけど
来年度の予算はどうなるんだろうなぁ。
861名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 09:27:56.36 ID:G3I0TQoM0
>>858契約延長したのは上にゴマスル奴か縁故だろう
お前の様に仕事も出来ない&休む奴はいの一番に解雇だ
862853:2011/07/19(火) 12:07:47.50 ID:Mkku1FJF0
>>861
お前と違い何も知らない人に対して失礼な態度を取るかわいそうな馬鹿じゃなくて本当にごめん☆
自分はその職場では一部の人しか担当できないややこしい案件をしてたんだ。出来る子だから
延長されてたのは何も出来ないゴマすり&女の子だけだった
ちょうどいい時期に解雇されて都合よかったよ
863名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 12:52:56.84 ID:LLkdwQP70
3ヶ月の緊急雇用っておいしいわ
やめて
また3ヶ月 のらりくらりする
ゲヒヒヒ!
864名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 21:03:29.54 ID:TVP61pwi0
パスコまた求人出してる
865名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 07:02:21.98 ID:EbZJ5FrC0
緊急雇用創出事業(●●県)
一般事務補助
月給
198,500円〜198,500円
韓国語検定4級以上 または
日本語検定1級(韓国語が母国語の方)
866名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 09:56:03.43 ID:lk+HQtkn0
もう9ヶ月も働いてしまったから、緊急雇用で働けねえ
かといって正規では完全に無理ぽスペックだし、人生詰んだ
867名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 17:47:07.65 ID:U93NiHN40
緊急雇用や雇用創出で健康保険がある場合は、健康診断はあるのですか?
868名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 18:43:17.49 ID:opQzBg/y0
>>866
緊急雇用さえ受からないアホが多い
悲観するな前向きに生きろ!
869名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 18:55:10.64 ID:Y9IvlFRv0
>>866
緊急雇用さえ受からないアホで死にたい
870名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 02:43:56.39 ID:jwonBlW20
緊急雇用卒業しても通るのはブラック企業ばっかなのは悲しい…
ブラック企業なんかで働くぐらいならニートでいたい
871名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 07:31:56.50 ID:7FURY6BH0
緊急雇用で救済されるのは会社です。失業者は日雇いで50%人件費は会社が
泥棒します。時給が高いなどと勘違いするなよ失業者!本来はその倍はもらえる
重労働を失業者にやらせ、会社は搾取。でも目先の予算だから数ヶ月の契約
その後はまた失業者。そして日本破綻で新時代へ・・・・
872名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 07:33:32.78 ID:9UGmkHAEO
先々週にルートセールの正社員受かって今二週目だけど、ブラックだったから今週中に辞退して、内定貰ってる緊急雇用の方に逃げるよ。4ヶ月しかないけど、しばらくそれで凌ぐ
873名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 16:07:00.83 ID:+KXk9hxM0
和歌山航測ってとこが募集してた
874名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 17:39:15.66 ID:ScOpqNd00
>>871
国際航業、交通費支給してきた。あのガリバー企業「パスコ」でさえ
なかった。ただ嬉しさ反面、複雑な気分だ。
875名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 19:43:00.06 ID:0IrtakBv0
>>872ではないが
いい加減な会社が多すぎる
職安の求人票に学歴経験資格が不問不問の緊急雇用の求人あった
過去に似たような職種で不採用だったので不信を抱いて直接電話で聞いたら
車持ち込みでなければ採用は難しいと言われた
失業者→緊急雇用で車持ち込めとは何ごとだマァこれは俺の勝手な言い訳だが
なら求人票にその旨書け!!
876名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 22:16:24.52 ID:9UGmkHAEO
>>875
872だけど、最悪だよ。今引き継ぎ最中なんだけど、1週間一通り流れを教えたらほとんど業務を丸投げされた。引き継ぎを教える先輩の口癖は『後は君に任せた』『オレはノータッチだから』。
877名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 22:19:12.01 ID:9UGmkHAEO
あと、すでに運転もさせられてるけど、まだ一、二回しか行ってないのに『次はどう行くんだった』『〇〇へはどう行くの?』こればっか。よほど業務を引き継がせて辞めたいらしい。お昼も多くて20分くらいだし、今日なんて3時だったよ昼が。朝7時45分に出社してるのにな。
878名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 04:32:50.37 ID:4JQsfzCl0
事故らんうちに辞めれ
879名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 08:15:28.84 ID:qwu+W8tD0
>>875だが>>871の間違いだったが>>871にも該当するからよいか
去年俺が緊急雇用で行った時は、まともな会社だったのに〜違う市の緊急雇用だから市役所が丸投げしてるのか??
880名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 08:17:02.23 ID:qwu+W8tD0
再度訂正
〜〜>>872にも該当するからよいか
881名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 09:43:28.02 ID:K4M5AQdY0
12人採用のデータ入力の仕事に落ちた。
どうなってんの…?
882名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 11:46:42.72 ID:LuMR9D530
緊急雇用一度やると二度目は受かりにくいね。
足して一年を超えなくても。
883名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 11:59:58.73 ID:ZFO9liQJ0
んなアホなw
884名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 12:20:06.02 ID:sHGbWEUw0
パスコは掲載して3日目くらいに応募者が殺到して取り下げられているね。
どう考えても早すぎるんだが、同じ人が掲載されたのを見逃さずに何回も応募していないか?
885名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 16:18:32.16 ID:U9fhZdYt0
>>884
朝起きて、ネット検索で緊急雇用で検索するクセつけたらOK。
886名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 21:49:24.16 ID:t4cUH7Br0
>>882
パスコへの応募自体、断られた。理由は一度採用されてるからとか。。
妥当なのか、それ。
887名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 22:45:09.68 ID:NA0Dy9bZI
緊急雇用創出事業の営業職の募集って珍しいですか?
888名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 07:39:47.57 ID:mCjmfUVn0
>>886
パスコに2回行ったけど
889名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 08:54:18.96 ID:0P/qXD5I0
パスコなど測量会社の言い訳は、人件費見込んではいるがかなり低い金額で
落札してるから、短期雇用のクズどもを普通の待遇で雇うつもりはない
やめても求職予備軍はたくさんいるから、嫌ならどうぞやめてください
採用の基準は担当者が使いやすい奴隷のような人です。担当者も立派な
人は使いたくないんですよ。誰でもできる仕事だし・・・・
これが現実。失業者はあきらめなさい
890名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 10:28:07.31 ID:bwXWwaRj0
>>887
珍しくないです。
営業職も多くありますよ、
ここで話題になるのは測量系ですね。
891名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 11:09:04.87 ID:B/qBYivs0
>>889〜とクズが言ってます
クズどもわかったか?
892名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 14:11:46.95 ID:PxM0J8VE0
緊急雇用12ヶ月やってそのことを黙っておいて、緊急雇用求人に応募は出来た。
だけど、やっぱり受からない。
先方はそのことを調査するの?
893名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 16:08:25.89 ID:IeO/i12t0
>>888
こっちもパスコに2回採用されたけど。。
ある特定の部署、○○課だけだ、応募拒否してるのは。
他の部署からの求人は普通に応募できる。
894名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 16:49:31.93 ID:+hcR2VIv0
>>892
履歴書に緊急雇用とは書かないで通した
ここ最近緊急雇用ずけだ
895名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 18:32:17.75 ID:nyRb57yV0
薄給だけど楽だし職場の雰囲気も良いし、これはクセになりそうだ
896名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 18:48:00.06 ID:xqHcay8W0
役所の事務補助は責任が無いから気楽だが、オレは空しかった。延長も断ったよ
有期だが緊急雇用じゃないドカタやってるが、コッチの方がまだいい
ここで体を肉体労働に慣らして福島へGOだな
897名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 15:41:26.47 ID:Fb6gvHLY0

374 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 17:51:20.70 ID:I4d++ENCI
最近さ、思うんやけど、フリーター、ニート、無職が増えるのも分かるわ。
酷すぎる。日本の企業が。



379 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:15:35.51 ID:IyGDmpJa0
>>374
どうする事もできないよな。1個人じゃ・・
狂ったシステムがまかり通る世の中とあきらめるしか・・。
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/24(日) 16:59:30.72 ID:eC8omf0s0
>>894
それで一年超えても採用されるんだ。
やっぱ緊急雇用で働いていたことは黙っていた方が良いね。
899名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 09:02:05.56 ID:dLBRV+O/0
沈黙は金
900名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 09:41:49.98 ID:gDduU19j0
>>894
ハロワの紹介が必要な場合にハロワで発覚しそうな気がするけど
緊急雇用対策、ふるさと再生求人、中小企業人材確保事業、とか色々あるから
別枠予算だったんじゃないのかな?
901名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 17:07:21.41 ID:2jVVGubP0
>>898
会社がハロワに問い合わせるって聞いたことあるけど。
この人は過去に緊急雇用で働いたことがあるかどうか。
902名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 20:51:41.04 ID:wikjLHvpO
どっちにしろ、今年で最後なんでしょ?緊急雇用
903名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 12:34:35.61 ID:4Ifbt5nwO
京都だけど京都、滋賀緊急雇用の仕事すごく少ない。ハロワの職員に聞くと被災地の方に仕事がいってるらしい。
このまま尻すぼみに萎んでいくのか…。
904名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 15:19:28.52 ID:UmJTlbEK0

378 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 09:12:07.95 ID:wJajyoPA0
今週来週でお盆休み。
お盆休み前後は2週間面接なし。
お盆過ぎたら正月まで求人なし。
しっかり探せ!
905名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 09:38:38.68 ID:DQBacyf00
545 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/26(火) 15:37:24.94 ID:+S48NjEh
カンゼ航測 街区表示板等設置、調査(川西市内・吹田支店)
パスコ 請)(川西市)農地台帳管理システム整備業務/西区

ってどうよ?

906名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 10:38:20.39 ID:tGsfIecd0
作りやすいのは誰でもできる仕事で上記の調査とかです。落札金額の50%以上は
人件費が決まりでたくさん雇えば安い賃金になる。
本来は無用な仕事ですが雇用対策が目的だから予算消化するまで続きます。
でも本当に救済されてるのは会社で緊急雇用のおかげで今年もボーナスでました
気の毒なのは雇用されたパート労働者で猛暑のなか安い時給で住民から苦情を
いわれ・・・これが現実だよねパスコさん?
907名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 13:46:27.37 ID:p82mgJez0
パスコってひねくれてるな。
単なるデータ入力の方が日給良いじゃん。
908名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 18:37:26.37 ID:TUXejNBG0
パスコってブラックらしいな
909名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:56:44.17 ID:/bb7Dxbe0
パスコが競争率高いようなのでかんこうに応募してみまつ…。
910名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:01:20.30 ID:9Ye2MBU40
>>906
緊急雇用創出事業で雇い入れた人を緊急雇用創出事業以外の業務に従事させるのは違反。
労働局に知られればその事業所はマイナス査定になり、今後の公共事業落札に大きく影響する。
労働局に通報してやれw
911名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:05:43.61 ID:jV6Ig2xc0
データ入力もルーチンが決まってれば楽だかそうじゃないとハチャメチャだぞ
912名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 23:28:06.74 ID:9Ye2MBU40
緊急雇用創出事業で雇い入れた人を緊急雇用創出事業以外の業務に従事させるのは
マイナス査定になるのは当然として、刑事告発される可能性すらあることも知っておくべき。
リスクはあまりにも大きい。
913名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 08:31:21.81 ID:d38vInV30
>>909
今募集している仕事の元をやった。
結構居心地良かった。
システムが出来上がっているから更に楽になるんじゃないかなあ。
914名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 11:46:14.22 ID:TCFE89820
清掃工場の契約社員内定もらったが緊急雇用受けてくる

どっちも来月1日から仕事。緊急雇用が本命。
915名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 11:47:44.47 ID:c/WF4kWO0
データ入力だからかしらないが、服装自由はうれしかった。
916名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 15:36:30.84 ID:JEt31mFQ0
>>914
何で、数か月間だけの緊急雇用のほうが本命なの?
あっという間に雇用期間終わってしまうよ
917名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 17:28:18.68 ID:FE66iGfi0
>>914
現場仕事それとも事務仕事。
現場仕事は、3K職だよ。
918名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 18:00:08.81 ID:Fqt5ku/U0
健康診断書提出で確実にはねられそうだったのでアンパイ狙い。
それに前任者が数日でけつまくり&契約社員だったから。
ゴミ工場の臭さ、暑さ、騒音は多分耐えられん、これからの季節。
919名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:00:40.36 ID:FE66iGfi0
活性炭入りマスク、ヘルメット、タイベックス・・・着るだけで、
汗をかくね、清掃工場の現業部門は。
920名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:48:18.11 ID:pJCaY2k70
>>918
>ゴミ工場の臭さ、暑さ、騒音は多分耐えられん、これからの季節。
学生時代に東雲でバイトやったけど、そうでもなかったな
あ、騒音は確かに凄かったかもな
921名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 23:19:45.91 ID:QDUyVrAj0
工場の騒音と暑さは確かにきつい
30度の中で仕事って刑務所よりひどいだろ
922名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 07:56:20.18 ID:hQwfJ0Ux0
スポットクーラーなんて熱風しか出てこないもんなw

確かに悪臭&騒音はハンパない。体に悪い物質ありそうだしな
923名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 09:54:06.11 ID:SDcsIEXb0
緊急雇用のデータ入力は甘いな。
ノルマがないのが多い。
今、緊急雇用じゃないデータ入力やっているけどかなりきつい。
時給も倍以上悪くなったし。
924名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 13:02:29.28 ID:wF54yr+UO
甘いというか貧民救済としての国家事業なんだから、ありがたい。
925名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 16:58:37.20 ID:LUaWNVF90
>>875
オレも似たようなことあった
車通勤可としか書いてないのに実際は車で通勤+その車で外回りだった
緊急雇用で儲けてそのうえ営業車の経費まで浮かそうという糞企業だった
926名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 18:05:33.21 ID:gT7WPk4Z0
>>921
作業着に塩がしみつくよ。

>>922
マスクのフィルターが三日で真っ黒。
927名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 19:28:23.58 ID:VOGpafXg0
>>925
>>875だが今でも頭カリカリしてる
緊急雇用で車持ち込みとは何ごとだ
一歩譲って求人票には資格不問、車持ち込みの記載もない
怒鳴ってやればよかったと思っても後の祭り
928名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 19:30:47.49 ID:3a0OmcdW0
失業保険、今は特例で60日延長されるそうだね、
今日最後の失業保険認定に行ったら延長されてて非常に助かった…
929名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 19:33:58.87 ID:3a0OmcdW0
今や試用期間中は社保が付かない会社は結構多いとハロワの人に言われた
雇用保険は?と聞くと、雇用は当然付くと思いますよ、違反ですから、という感じ
でも前にハロワで紹介された案件は雇用保険すら付かなかった
930名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:07:01.39 ID:f3awo0lA0
>>923
緊急雇用も人次第、変な奴等にあたると頭がおかしくなる
931名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:54:44.87 ID:GbGNiQlr0
>>927
俺もそういうのに引っかかったから求人出していたハロワに相談。
なんかやる気なさそうだったので県庁にいって発注もとの課長呼び出してお話。
こちらの話を聞いたあとで、それが事実なら趣旨に反しますね。とか耳さわりの
いい事ばかりいってくれたけど、1年たった今でもずっとその雇用事業はそこが受注している。
緊急雇用にお世話になろうと思う人間は相手にされない。無力だよ。
932名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 08:57:59.55 ID:nUc/BTHn0
緊急雇用の主旨は、低脳官僚たちが無能批判を恐れるため安い時給でどうでもいい
誰でもできる仕事を作り、目先の失業率を改善すること。
さらには本来倒産すべき測量会社(パスコも測量会社です)など天下りのゴミ
会社を救済するのが大きな目的です。すなわちここでも天下りの保身のためが
隠れた目的なんですよ。乞食どもは短期雇用後ゴミとして捨てられるんです
これが真実ですよ
933名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 14:52:26.77 ID:kHFSvbj40
俺はパスコで日給12000円以上の仕事一年やらしてもらったから文句無いわ。
仕事の内容はほぼ同じでア○ミなら時給850円の仕事なのに。
この違いはいったい何なんだ。
934名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 17:30:06.49 ID:Uf6TmWAz0
税金が入っているかどうか。
935名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 09:24:13.39 ID:WzE4AtR40
危機的状況でも天下りのクズたちは年収1000万以上は欲しいから、まず
自分たちが取り残りを乞食たちの時給にしてるんですよ
それでも10000万以上の日給で満足する奴隷がいるから安泰なんです
なにが安泰かって?日本という腐った国がですよ
936名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 17:44:29.21 ID:ReIvMQIN0
12ヶ月超えたからもう緊急雇用できない。
普通のバイトも派遣も受からないしどうしよう。
どんどん落ちぶれていく。
937名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 01:39:56.39 ID:WHqCEk3G0
もう疲れたよ_| ̄|○
938名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 02:30:35.21 ID:Nw2qfSNt0
一億円の日給で満足しない人間は居らんだろう。
939名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 11:02:34.47 ID:/VFGpoVt0
>>932
>短期雇用後ゴミとして捨てられるんです

 確かにそうだねw

>>936
自分も同じ
そんな人多いかも…
940名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 15:30:31.50 ID:lY09Is/c0
>>936俺も同じ
もうダメも
来年度以後も緊急雇用があって期間が無制限にならないと〜
941名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 17:11:33.05 ID:tHqrzMt60
緊急雇用で甘えたツケが回ってきたかな。
無職よりマシと思って半年やったけど、失業給付もう切れる。
942名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 17:25:41.03 ID:7x34qpT+0
>>941
失業給付、60日延長されない?
943名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 22:14:28.51 ID:HbBgp8kX0
>>942
どうしたら延長されるの?
944名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 03:02:10.87 ID:oQkoi1suO
>>942
地域によっては延長ないとこもあるんじゃなかった?東京とか 
俺は東北だけど勝手に延長なってたよ。
945名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 03:16:39.12 ID:bYShgVZc0
>>943 >>944
関西だけど延長されたよ
個別延長給付で離職日が平成24年3月31日までの人が対象
倒産・解雇などの理由により離職された人や、期間の定めのある労働契約が更新されなかったことにより
解雇された人が対象になってるみたい(関西の場合)
派遣切りなどで会社都合での解雇になってる場合は該当する…かも
雇用保険の「個別延長給付」をよく読まれたし
946名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 07:07:33.42 ID:kZDvxa5B0
スマホアプリの企画また来てるやん。どんな感じなの
緊急雇用受けられるの残り3ヶ月だけど、応募してみるかな
947名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 10:30:25.06 ID:ag1NaGlu0
緊急雇用求人の失業給付手当一日約5000円×30=150000
今やっているバイト時給800円×8×20=128000
緊急雇用に戻りたい。
948名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 14:00:18.78 ID:DzQio9oQ0
緊急雇用1年やっても、新しいやつにまた採用された。
教えないよ
949名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 16:25:17.37 ID:w0oJGg3i0
スマホアプリの企画って何?関東?
950名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 20:45:19.35 ID:85Lsa8m+0
今日集団面接だったけど、60歳以上が殆どでした。
951名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 22:00:07.87 ID:W7VMR2Tn0
大阪のFACEBOOKのやつ、受けた人いるのかな?
952名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 22:30:55.35 ID:lxJH7esQ0
>>951
社長が20代とか怖すぎる
953名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 07:23:02.25 ID:0OH890zd0
昨日で働き始めて二日だけど仕事やってる支社には担当の社員がおらず
週に1〜2度本社からやってくるだけみたいだけど
みんなそんなもの?
954名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 08:04:57.49 ID:T2Rqn93K0
仕事の内容によるだろ
警備ぐらいならわざわざこんだろうし
955名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 16:27:20.47 ID:YxwHfoWI0
>>945
ありがとう

今日最後の認定日で延長なしだったわ…
もう緊急雇用で働けないし、
これからどうしようと思う
956名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 19:26:25.00 ID:jUD5wtIS0
川西のタバコポイ捨てに関する啓蒙活動。

あれ暑い中ずっと立ってるの見ると、
しなくてよかったとおもった。
957名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 23:49:31.71 ID:TAsyX5XU0
パスコでデータ入力やってたのが楽すぎて戻りたい
958名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 06:00:05.25 ID:93CI3tU00
>>957
社員がやる事ちゃんと指示だしてるの? お節介な奴いる?
959名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 09:01:08.79 ID:jbbL5yoM0
>>956
そんな求人あったっけ?
川西の文化財の受けとけばよかった
池田のジュントウ(パート 緊急雇用ではない)受けとけばよかった
>>957
どう楽なんだ?大阪しない勤務?
960名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 17:37:52.39 ID:whNkMDly0
府中の国際航業のデータ入力が決まった。@1250円
行こうかな?
961名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 20:16:56.60 ID:6RYD08T10
緊急雇用て俺みたいにうつ病の人でも雇ってくれるの?
962名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 21:15:02.50 ID:Na9qy56U0
緊急雇用で雇用した人を緊急雇用事業以外に従事させることは固く禁じられているが、
それでも他の仕事をやらせたがる会社はある。
事実が発覚した場合は公共事業の入札資格が1年間はく奪され、
かなりのリスクだ。
発注元の役場等に通報してやれば面白いことになるぞww
963名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 21:19:33.89 ID:TGV8y76t0
>>961
面接は5-10分で終わる、仕事の内容確認だけだったこともある。
仕事に差し支えないならじゃない、
うつだからと言って、特別な対応はないと考えたほうがいいよ。
964名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 22:00:36.21 ID:UEgsA8GV0
>>962
マジで?俺それ以外にもいろいろあって役所に乗り込んで担当者と話したことがあるけど
ずっとそこが継続して入札して受注しているぞ。
警備会社の青パトの仕事だったけど、駐車場警備とか関連会社のホテルの仕事とか
普通に回されて断ると干されたよ。
965名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 22:14:17.47 ID:xhpcyy5k0
>>958
指示どうりに地図ソフトで入力するだけ

>>959本町のセンタービルの勤務
966名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 06:26:12.06 ID:JtFEf5fu0
緊急雇用にもリストラってあるの?
967名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 06:50:57.53 ID:xEEor4rr0
>>960
うちのデータ入力より時給が300円以上高いな
968名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 08:21:28.27 ID:l/HiyYiL0
本町って西区だっけ?
969名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 08:53:15.74 ID:FiCnt5dG0
緊急雇用って、交通費は、出るのか?
970名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 08:59:49.03 ID:evvEzbw10
俺は交通費を申請額全額もらってたな。何を使うかとか領収書のチェックなかったし
971名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 09:06:10.60 ID:b9Urq2Te0
緊急雇用創出の真の目的は倒産しそうな測量会社などを救うことです
どうでもいいことで外内の業務が作りやすいことを無理やりつくってるんです
会社によって雇用契約が違うから十分調べないと・・・月10日以上パートで
雇えばいいから過酷な労働をさせ休ませて人件費削減するとか・・・
失業者で何百社と不採用の人を、弱みに付け込んで奴隷にしてストレス解消
ですよ。

972名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 10:57:39.46 ID:BXLVgeF50
>>971
>失業者で何百社不採用
そんなに応募するとこあるのか?羨ましい
あ!ゴメンお前か!ごくろうさん`^
973名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 15:32:10.26 ID:WEsBfs3B0
建設コンサルタントとか測量会社のデータ入力の仕事って普通にアルバイトで
受けたら時給安いね。地元では850円が相場。
緊急雇用だと1000円以上になり、仕事も超楽。
時給1700円のデータ入力なんてもう出来ないだろうな。
974名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 23:16:38.76 ID:xEEor4rr0
>>973
うちは緊急雇用でも1000円未満ですよ
株やってるほうが儲かるし、もう辞めちゃおうかな
975名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 00:03:00.74 ID:sLInhOYk0
緊急雇用6ヶ月、失業保険5ヶ月。
楽やったわー。でもそろそろ現実に戻らんといかん…
働くのめんどくさいわー
試用期間数ヶ月は雇用保険すらもかけてくれへん超ドケチな会社多すぎやし
976名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 08:51:57.70 ID:2ExFB/Gk0
予算消化するまでは緊急雇用があるが、財政はもう限界ですよ
先がないのは今後も同じ。地球規模の混乱と戦争の準備をしときなさい
官僚たちや政治屋一部は真っ先に安全地帯に逃げる準備完了
977名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 09:27:11.34 ID:2Fva8fec0
三菱UFJ系のリサーチ業務で時給2500円
でも今回の募集は週2〜3なのか。前回は週5で働けて滅茶苦茶おいしかったのに。
978名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 09:52:30.28 ID:w1PCagBM0
>>975緊急雇用といえども、まともな会社は少ない事を覚えよ
979名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 18:31:44.22 ID:dDW5VTVF0
>>977
週2〜3でも一人で暮らしていけるくらいもらえるね。
これ、倍率すごそうだなwwwww
980名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 22:22:41.87 ID:Nslf7DR10
民間の中小のコンサルや自称「調査研究所」は

人件費欠乏のため、緊急雇用で研究員を採用してるな。

研究員を緊急雇用で雇うなw
981名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 09:42:04.46 ID:oIW04G4G0
緊急雇用対策にしても災害復旧にしても国の予算でやるものばかりですから
天下り会社が潤うことに変わりはないんですよ・・・・
天下りのいる会社がなぜか落札するのは、いまだに談合があるからです
測量会社のパスコとかも立派な天下り会社。ほかにも今緊急雇用やってる会社
を調べてみなさい?天下りを飼ってますから。当たり前の行動すらできない
日本人には奴隷がふさわしいのでしょう・・・
982名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 11:11:24.08 ID:3plaT32s0
九月に緊急雇用増えるかな?
パスコ北関東に求人出さないかな?
983名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:17:35.17 ID:4FTqDESp0

中国人等を大量に呼んで低賃金で働かせる外国人研修生制度をご存知か?

人権を束縛して低賃金で外国人を働かせる研修生制度が、この日本で、様々な業種で行われ、

日本人の雇用の機会を不当に奪っています

日本の雇用にとって非常に大きな問題が隠されています

外国人研修生の実態を公表し、直ぐに廃止すべきです
984名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 02:39:42.09 ID:i8t430zC0
>>983
楽天などは語学力が堪能であれば日本人外国人問わず雇うらしいけど
あれも外人は格安で働いてるのかな
自分には全く縁の無い話ですけどw
985名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 04:25:38.90 ID:2mM+S2Ey0
>>984
語学力、っていうのは英語のことを指すんだろうけど
仕事力とは別物だと気付いてない企業の典型だなw

仕事が出来た上で、英語が話せるというのが初めてスキルになる。
986名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 07:11:33.41 ID:V/vjTplE0
さあ今日も暑いが緊急雇用。
987名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 21:24:58.45 ID:hHCb7jxh0
朝礼で「わが社は緊急雇用でたくさんの人を雇って、国に協力している」と部長が演説していた
988名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 23:52:03.53 ID:P6I/Y4OX0
緊急雇用って助成金目当てだろ?
989名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 05:27:47.00 ID:08Iist6y0
うま味がないとやらんしなw
990名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 13:11:53.52 ID:/LzQXtwp0
失業者の救済ではない会社の救済だ
991名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 13:28:53.77 ID:11NsF/ol0
そろそろ次スレを
992名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:47:09.92 ID:3MRr0rDm0
緊急雇用事業以外の仕事ばかりやらされてる。
会社からは、他の仕事をしてることは話さないでくれ、
作業日報は他の仕事をしても緊急雇用の仕事だけをしたように書いてくれ、
と言われてる。緊急雇用事業の仕事はまだ何一つしてないw
緊急雇用創出事業基金の悪用だよね、これって。
993名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 19:38:17.89 ID:3MRr0rDm0
で、調べたんだけど、

(7) 委託者は、受託者が事業の実施に当たり1に反した場合には、委託契約額
の一部又は全部を返還させる権利を有するものであること。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/chiiki-koyou3/dl/sesaku_04.pdf

だそうだ。

通報してやるw
994名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 20:11:59.36 ID:aJueJQH00
ちゃんと録音もしとけよw
995名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:28:25.89 ID:Rk3ZSChjO
>>993
俺も緊急雇用以外の仕事させられてたから市役所にメール送ってやった。 
次の日社長呼び出しくらってたな
996名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 22:36:40.28 ID:qCc9GzMG0
通報とかw融通きかねえヤツ
オレは金もらえりゃ別にどこの仕事だって変わんないけどな
逆に楽な仕事もあるし
997名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 04:04:02.51 ID:C3lLLfxA0
さてと、そろそろ日給1万3000円の緊急雇用の電話が
かかってくる頃になった
経験者は優先的に採用してもらえる
首を長くして電話待ってるわ
コネ最高 つかコネでしか入れん
998名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 06:32:57.72 ID:8PLDc23h0
>>996
横暴な態度だったり、緊急雇用以外で極端にきつい仕事をさせられたりすれば融通も何もない。
通報するに決ってるだろw
会社の儲けが無しになる可能性があるからなぁ。おもしれーwww
999名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 13:58:22.54 ID:D6SPkwPS0
つーか、税金から出てる補助金の悪用だから通報に決まってるだろヴォケw
1000名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 17:14:14.02 ID:rpiErRSE0
DOS版
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。