就職超氷河期【2000〜2004年卒】はどうすべきか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:10:46.50 ID:wsqcxLCF0
>>949
そんなのできるわけが無いのだ
たとえば政府統計が正しい根拠を出せ、といわれてどうしろというのだ?

<文部科学省の統計データ・四大卒の就職率>  
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/19/017.xls

じゃあ、これも嘘ってことにしよう


アエラが正しいかどうか証明する方法なんてあるのか?
電話して訊く?
そちらが記載された情報は正しいのですか?って?
953名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:11:59.05 ID:OYYNt9rI0
玄海原発の件にしたって泊原発の件にしたって数字の操作なんて意図も簡単に出来ることがバレちまってる以上
その数字の信憑性を疑うのは当然。
954名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:12:52.89 ID:LybRxYBX0
>>950
>ググって適当に出てきたの貼っただけだぞ。

では「就職率が低かった」はさしたる根拠がないと認めるわけだな
それならそれで良い
もしもそのような捏造をする輩がいたら、一緒に叩きだそう

>こんなの調べようが無いだろ

「氷河期世代の就職率はどの大学も軒並み9割を越えていた。ソースは俺」
でも信じるわけだな
それとも哲学みたいな命題を持ち出さないと否定できないか?

調査方法不明、調査基準不明、過去との比較も不明、ソースの信憑性不明、
さてどこに信じる理由がある?
955名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:15:20.31 ID:wsqcxLCF0
>>954
君という人間が存在するソースは?
956名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:15:41.55 ID:OYYNt9rI0
だいたい基本からして
信じてもらいたいほうが本物だという証明をしないとなw
957名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:19:54.74 ID:LybRxYBX0
>>955
やはり哲学みたいな命題を持ち出さないと否定できないわけだ

分かるか?就職率などと絶対の基準のように見えても
ほんの少し踏みこんでみれば、さしたる説得力も正当性も持ち合わせていない
そのようなあやふやなものが
やれ数パーセント低かった、やれいくつだったと言ったところで
後付けの数字遊びにすぎない
958名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:20:17.10 ID:wsqcxLCF0
突き詰めていくと「すべてが分からない」で結論が出たのか

ソースが曖昧だからバブルもなかったし
高度成長期も無かったし
世界大戦も無かった
「国家」自体が人間の幻想みたいなものだから存在しない

これでいいか
959名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:22:15.24 ID:OYYNt9rI0
韓流が流行ってないというのをきっかけにフジでデモが行われてるなあ
あれって流行ってないのを流行ってる流行ってると無理強いし続けてきた反動
だって作り出したものなんだからしょうがないwwwwww
960名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:24:08.97 ID:LybRxYBX0
例えばこれだ

>>934
>AERA選定の人気企業110社への就職率は以下のとおり

採用を絞った企業を選定し、それ以外を外せば簡単に数字を操作できる
「AERA選定の」と断っているから捏造ではない・・が真実でもない
961名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:28:18.00 ID:OYYNt9rI0
>>958
ソースが曖昧だから氷河期もなかったし
這い上がれない奴も無かったし
早大の五割就職も無かった
氷河期が厳しかったというのはこのスレの人間の幻想みたいなものだから存在しない

これでいいよな
962名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:28:19.71 ID:wsqcxLCF0
万物は無からはじまり膨張し再び無へ収斂する    らしい(ソースなし)

「ある」根拠も出ない出せない、あっても疑わしい
「ない」根拠も出ない出せない、あっても疑わしい

ってことで全てが「無い」
全てが個々が見てる幻想のようなものってことでいいんだね?
963名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:29:29.58 ID:LybRxYBX0
>>958
世界大戦の存在の根拠が
「就職率(出征率とかか?)」や「AERA選定の県別死亡率」による
推定ならばそうかもな
「19XX年のX県の人口減少率が高い。世界大戦があったのだ」とでもな
しかし実際はそうではない
「氷河期」が日常生活で語られることがなく、
「就職率」といったあいまいな根拠に依存していることとは大違いだ
964名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:32:29.66 ID:OYYNt9rI0
つかさ、大手マスコミや政府の発表を大本営発表と揶揄して耳を貸さず信用しなかったのは
この手のスレの住人たちだったりするんだよなwwwwww
965名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:33:22.03 ID:2IxVTk8Q0
ソースがどうだろうがどうでもいいが、
ソースがあってもなくても、
底辺氷河期言い訳厨の収入があがるわけじゃないなw
タンポポ仕事頑張ってください!
966名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:33:32.59 ID:LybRxYBX0
更に致命的なことは、新卒の就職率が低かったのならば
リストラされた既卒は絶望的だったことだ
この点を踏まえれば、
氷河期世代よりも以前の世代の方が悲惨となる

「新卒の就職率が低い」だけでは、氷河期世代の証明にならない
「既卒は余裕だったが、新卒だけが不遇」でない限り、
「氷河期世代」の呼称は不適当だろう
967名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:36:24.87 ID:wsqcxLCF0
>>963
戦争は国家対国家(宗教対宗教)だといわれている(ソースなし)
世界大戦の存在の根拠はまず「国家」があるということを証明しなくてはならない。
領海とは何か、領空とは、何か
自国の領土だと主張するソースは何か

やはりそんなものは証明不可能
968名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:38:12.84 ID:LybRxYBX0
>>967
世界大戦ですらそうなのだから、
「就職率」などという突っ込みどころ満載の代物では
説得力がないことが分かるだろう
「氷河期」など幻想にすぎない
969名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:38:41.94 ID:OYYNt9rI0
>>966
まあ正確にいうならば、どの世代にでも落ちこぼれはいるもんで
ここの連中の場合もそれに該当。偶々「氷河期」という言い訳があったから幸いという話なんだけどね
それを世代全体としようとしてるのが些か迷惑だねえw
970名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:41:41.88 ID:OYYNt9rI0
>>967
つまりお前が提示したもの全てが証明不可能ってことにもなるなw
971名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:01.10 ID:wsqcxLCF0
>>966
リストラされた既卒なんてどこにいるの?ソースは?

>>969
>落ちこぼれはいるもんで
ソースは?


勝手な存在出すとID:LybRxYBX0が許さないぞ
972名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:43.01 ID:bMqNe+q9O
このスレ、まだあったのか
973名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:42:46.69 ID:wsqcxLCF0
>>970
だから>>962ですべて終了したじゃないかよ
大団円
974名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:44:54.18 ID:OYYNt9rI0
ソース出せといいつつ大団円wwwwwww
975名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:45:59.71 ID:OYYNt9rI0
あーあ、半日かけて力説してたのが無になったかwwwww
976名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:47:06.26 ID:wsqcxLCF0
>>974
だから「何もない」で終了だろ
ID:LybRxYBX0氏がソースを望んでるらしい(証明不可)から尋ねただけだ
977名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:48:00.85 ID:OYYNt9rI0
じゃあこれからここは落書き帳ということでwwwwww
978名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:52:40.19 ID:IbpnWm2r0
いやはや、みんな意見が合っちゃったかなあ?
めでたいめでたいw
979名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:53:22.27 ID:wsqcxLCF0
全員の結論が一致した珍しいスレだと思うんだが(俺の幻想だけど)
なので大団円だと思う(思う俺が本当に存在するのか信用できる根拠の証明は不可能)

何もかもすべてが 無
980名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:53:31.47 ID:LybRxYBX0
>>971
「氷河期」などという幻想を証明するには、
「リストラはなかった」「落ちこぼれはいなかった」と強硬に言い張るしかないわけだ
虚構を信じてしまった人は気の毒ではあるが、
「なかった」ものは「なかった」としか言えない
「氷河期」はなかったのだ

マスコミに騙され、騙されたことを正当化するために自分で自分を騙し、
無駄な時間を積み重ね続けた末路が、「氷河期世代」の底辺だ
981名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:55:16.57 ID:IbpnWm2r0
いや、「氷河期世代」の底辺もいなかったということでしょうwww

後はテケトーに埋めていきやしょうやwww
982名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 14:56:22.84 ID:IbpnWm2r0
てかこれ、殆ど救済スレと同じような展開だねwwww
983名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:01:08.01 ID:3W6i21b80
まだ15以上も残ってるが後はピエロ厨さんあたりが埋め立ててくれるだろう
彼は必ず期待に応えてくれるw
984名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:01:11.33 ID:wsqcxLCF0
ID:LybRxYBX0氏が
「信用のできる正しい根拠」が必要とのことで、すべてが無だったとわかったからもういいだろ

本当の意味での氷河期なんて時代も無かった
歴史学者みたいな者と地質研究者とかが言ってるだけで
その学者達が信用のできる正しい根拠を出しているのかは不明なわけで

やはり全てが「無」だとわかる

有る根拠など何も無い
無い根拠など何も無い
何が正しいのか判断する万能の存在なども存在しない
985名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:08:19.54 ID:LybRxYBX0
・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

たったこれだけの当たり前のことに踏み込んだだけで、
あっさりと瓦解し、捨て鉢になるしかないのが「氷河期」信者だ
ちょうど「哲学」と言っていたが、「氷河期」を信じるのは哲学や宗教に等しい
986名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:10:00.02 ID:2IxVTk8Q0
氷河期w
987名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:17:12.99 ID:wsqcxLCF0
>>985
だから何を持って正しいと判断するのか、それは出来ないと学んだじゃないか
信憑性を突き詰めていくと必ずそうなる

政府統計も何もかも全てが懐疑的なら
何と何を比較しようが、理由を出そうが、すべてが嘘といえるじゃないか
就職が簡単だったのも嘘、就職が厳しかったのも嘘、嘘じゃないと判断できる信用性のある根拠は?

嘘を元に判断できる者などいない
誰かが無理やり判断すれば、必ずその人物のバイアスがかかるので信憑性が無い
988名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:22:44.09 ID:LybRxYBX0
>>987
突き詰めていくとそうなる?
まずはその前の問題だろう

・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

これらは当たり前に必要な大前提だ
「AERA選定の人気企業110社への就職率」と
はっきりと「操作の可能性がある」ことが示されているのに、
馬鹿正直に鵜呑みにする理由はどこにもない

その程度の「突き詰め」をしただけで白旗をあげ、
「じゃあ宇宙は全て無だ」と投げやりになるしかない、
それが「氷河期」信者だ
989名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:26:25.48 ID:3W6i21b80
お、まだやっとった
じゃあ埋め手伝い
990名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:31:12.30 ID:wsqcxLCF0
>>988
>>950の通り、「氷河期があった」的なレスなど一度もしてないのに
「氷河期」信者だと決め付ける根拠とは何?
早稲田の話題が挙がっていたから、確かに昔早稲田5割台の記事を見た覚えがあったから
それらしきコピペを貼っていただけで「氷河期があった」的なレスなどしてないんだけどな

そしてアエラの当該記事を見つけてきても
「アエラが適切な取材をし信憑性のある記事を配信した」なんて証明はできない。
また、「操作の可能性がある記事を配信した」証明も出来ない。調べようが無い。
誰が判断するんだ?

あやうく無理を押し付けられるところだった
991名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:36:56.76 ID:LybRxYBX0
>>990
氷河期などなかったと分かっているのならそれで良い

・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

たったこれだけのことすら示すことができず、
「無理を押しつけられる」と感じてしまうようでは論外だろう
氷河期はおろか「早稲田5割説」すらも示せていない
992名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:41:41.28 ID:wsqcxLCF0
>>991
だからアエラを見に行ってから判断すると>>944に書いたわけだが?
アエラが無いのに今示すことなど出来ないだろう
そんなに急いで無理強いする理由が分からん
アエラを見つけてきても揚げ足を取られるのもわかってしまったしね
アエラの信憑性を指し示せってね
そんなものは無い

ゆえに、就職がやさしいとも難しいともわからないし
それを正しく判断できる者などどこにもいないで一致したのにそれが不満ですか?
もっとも、一致したと証明する正しい根拠は?と訊かれれば、それも「無い」のですが
993名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:46:34.16 ID:LybRxYBX0
>>992
揚げ足?たかがこの程度の大前提がか?

・前年と比べてどうだったのか
・「就職しなかった」とカウントされた人たちの理由は何か
・選定された企業の基準は何か
・ソースの信憑性は何か
・就職率が低かったとしても、「氷河期世代」のみが苦労した根拠にならない

「AERA選定の人気企業」なのだから、
採用を絞った業界だけを選び、
そうではなかった企業を無視しても嘘はついていない
どうしてその110社なのか、
確たる根拠がなければ幾らでも数字は操作できる

そんな曖昧なものにどのような意味がある?
分かることといえば「氷河期」や「就職率の低下」などは
漠然とした怪しい数字に乗ったものでしかないということだ
994名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 15:53:55.05 ID:wsqcxLCF0
>>993
意味など「無い」よ
またループする気か

>氷河期などなかったと分かっているのならそれで良い

「それで良い」ならもう無理に粗を探し回る必要も無いじゃないか
就職が易しかったかもしれんし厳しかったかもしれんし
正しく判断できる人物なんか誰もいない
誰かに判断させたら絶対偏見が乗っかるから
995名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:05:08.27 ID:3W6i21b80
本当か否かなんて各々読んだり見たやつが決めることなんだよな実はw
でもって互いに自分が信じてる都合のよい部分を取り出して
こっちが真実だ!いやこっちや!とかやってるのがこのスレ以下2chの各板各スレ

だがそれやってるお互いが気づいてないのがソース源の真偽の確認
みんな気軽にソース出せやとかいって出し合ってるが、それが日ごろ大本営とバカにしてる政府や
捏造マスゴミとコケにしてるところのURLだったりする。中には個人のブログとかw
要はここでいくら力説しようが主観同士のぶつけ合いにしかならないんだな
それに気づかないで延々2chに張り付いていたって、現実は何も変わらないことに気づいてないのが面白すぎなんだなwww
996名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:09:38.18 ID:3W6i21b80
おお、なんだかんだいいながら後4つじゃないか
997名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:11:46.46 ID:3W6i21b80
ピエロ厨さんマダー?
998名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:13:14.18 ID:3W6i21b80
淡々と作業続けるべ
999名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:14:15.68 ID:3W6i21b80
うらよっと
1000名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 16:14:20.82 ID:J3u5Ri6dO
氷河期底辺は死ぬしかない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。