greeグリー■denaディー・エヌ・エー■mixiミクシィ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
SNS 3強の中途採用スレッドです
2名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 22:44:55 ID:UcxRnCA80
どうせ20代か30代前半しかとらねえんだろ
死ね
3名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 15:59:49 ID:UVilXDP/P
こんだけ募集してるんだし面接受けた奴とかいないの?
つーか仕事的にどうなんだろ。
一時期の携帯アプリのデスマみたいな仕事のイメージしかないが。
4名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 18:14:57 ID:SzShPQDl0
面接っつか、内定取ったけど。
技術職じゃなく、MKTね。辞退した。
5名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 20:12:53 ID:UVilXDP/P
雰囲気どんな感じ? あと問題なければ何で辞退したかも。これは特定あるかもだからちと厳しいか。
面接どんなんだっただけかでも知りたい。
6名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 20:48:49 ID:SzShPQDl0
test
7名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 20:52:00 ID:SzShPQDl0
雰囲気は悪く無かったよ。
ちょうど上場したばかりで入り口に花が沢山あるなか、小奇麗なmtg roomでの面接。
1次面接官と共通の知人がいたこともあり、和やかに面接。人も良かった。

辞退したのは、企業と、職務内容と、職務環境。

最後に、今凄い優秀な人しか取ってない。あと、世間一般から比べれば高いけれど決して「超高給」なわけではないよ。
8名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 20:54:18 ID:SzShPQDl0
面接の心配してるってことは、書類は通過済みなの?
9名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 21:05:44 ID:SzShPQDl0
グリーの話しね。
10名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 21:23:20 ID:UVilXDP/P
いや、単に興味本位ですwありがとう。
エントリーはどうも二の足を踏んでるな。土方の方だが。
11名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:00:20 ID:mjBuiOBd0
興味あるけど、10年後に残ってる会社かな?って考えてしまう。
老後に無くなっても別に構わないけど。
12名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:02:16 ID:vfjZD3IWP
>>7
すごいんだなぁ、きっと。
13名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:08:57 ID:NocPvq0D0
>>11

たしかになー
これから下がる事はあっても上がる事はないだろうなぁ・・・
俺もmixi無駄につながってる人間関係がめんどくさくなってしてないもんなー

無駄な時間を携帯に費やすグリーやモバゲーは廃人養成器か??とまで思ってしまう。
辞める人は増えてもこれ以上新規にはまる人はいないんじゃないのかな。
14名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:11:32 ID:G954IflI0
でも全部東証1部上場なんだよなー ゴクリ
15名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:16:55 ID:go++8fGk0
上場という言葉はもう信頼できなくなっていますよ
非上場でも大きい会社ありますよ
16名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:59:22 ID:nTe2s5HV0
上場企業の方がやばそうw
上場企業=安定は昔の話しになってきてるねー(汗)
17名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 23:08:30 ID:4Bb/wq1DP
決算ごとの成果が求められるし
敵対的買収も多そうだしね。
Googleが従業員ごと買ってくれるなら超ラッキーだろうけど、
楽天や禿さんのところに行くことになるかもしれないし。

MIXIだっけかな、
週に1回、自分の好きなことやってて良い日があるのって。
それで何かモノにして
見切りつけたら別に行くってのもアリだろうね。
18名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 23:16:10 ID:go++8fGk0
上場のメリットは資金調達
労働環境は成長のための副産物に過ぎなく、
昔はプロパーを育ててということもあったが
最近の経営者の考え方だと使い捨て(流動化とも言うw)が多いからな
すぐ希望退職募るだろ?金で終わらせようってことよ
19名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 04:07:13 ID:FQc7xqnX0
サイバーエージェントみたいなもんなんだろ?
20名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 10:27:39 ID:K4l0zPUt0
ヒルズなんてダサ過ぎw
21名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:14:19 ID:fKt6qqTO0
CAはネット広告業だろ
SNSではないだろ
22名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 10:41:41 ID:GwLj4OXT0
そんなに残業キツイんですか?
家に帰れないほどなんでしょうか??
23名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:56:39 ID:cXs2wsen0
24時間やってるのかな?
24名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 10:46:21 ID:fptQrFJU0
D社は知り合いが半年で辞めたなぁ。
いろいろ話題な会社だけど中は普通のモバイル系企業だって。
あと世間の注目があるだけにノルマやハードルはどんどん高くなってるみたい。
給料はそれほどでもない。
女社長の口癖が「来年潰れてるかもしれないからみんな頑張ってよーw」だからね。
25名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 21:20:36 ID:CJY9frvA0
>>22
毎日じゃないけど、
このレベルの会社なら
徹夜なんてどんな会社でもあるよ?
コンサルでもあるし。
26名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:01:54 ID:Oy2Pohaj0
バックオフィス部門はラクかな?
27名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:57:37 ID:u7DRIT3D0
まぁ、これらは全部、今年のフェイスブックしだいだな。
あのMySpaceですら轟沈だし
28名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 10:17:03 ID:WDEVxhiSP
ローカルSNSサイトって世界的にどんどん食われてるんでしょ
残ってるの日本・オージー・ロシア位だった気がする
29名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 10:19:38 ID:5y4h3gWC0
マスコミが「今年はフェイスブック」とか言い始めているからなぁ
一気に国内の流れが変わる可能性があるよなぁ
30名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 10:49:52 ID:hec3GKgHP
200万もらった人いる?
今月までなんだよな、事情で今応募したくないんだが悩むな…
31名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 11:09:56 ID:pqQDgcwnP
>>24
そこそこの人が一生懸命働いても並みの給料でしか評価されない。普通にいい学歴で普通に要領がよく頭も切れる程度なら伝統的な大企業にいた方が稼げる。
役員以上に事業部の収益を飛躍させるスーパースターであれば、高給を得られるかもね。それには経営、営業、技術といった部門で業界トップクラスの実績の持ち主であることが必要。
32名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 11:55:07 ID:wr+eEq2A0
フェイスブックは日本じゃあまり発展しないよ
実名登録を好まない日本の風土には受け入れられない。
事実、登録人数は他国に比べてかなり少ない
33名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 13:01:09 ID:wIt5Z31f0
>>31
そうそう。こういうところ目指す人は例えば一旦大学ドロップアウトしたけど
独学とかでプログラミング覚えて、それなりに実績積んでさらに一発逆転したい人

普通に優秀だったら大企業いけばいいもんな
34名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 14:53:41 ID:q07lVges0
a
35名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:02:58 ID:wu0IVcfg0
いつ潰れてもおかしくないという点ではマイスペースをみればわかる。
しかもモバイルの最先端をいく企業だから社のコンセプトも目標もコロコロ変わるし
のんびりやりたい人には不向きな会社。
野心家で何か一発逆転のネタをもってる人にはチャンスのある会社だね。
安定を求める人はやめといたほうがいい。

36名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:03:00 ID:u4i5C+F20
>>29
マスコミの力の入れ方によるんじゃない
セカンドライフみたいな感じになる可能性もある
37名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:25:18 ID:wr+eEq2A0
そういえばセカンドライフあったなぁ
まだ世界的に流行ってんのかねぇ?
38名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:01:25 ID:G9UKXlHZ0
この3社の将来性は明るくないだろ

■mixi
これ以上の成長の余地なし
しかも、じっくりFacebookに食われるだろう
3年後にシェアは半減かな

■gree
国内のガラケー依存のビジネスモデルが貧弱
スマートフォンや次期の携帯端末が普及で窮地に陥るのは目に見えている
1、2年以内に任天堂やソニーが本気でつぶしにくるだろう
たまたま運良く成長できただけで経営陣が無能だから
落ち目になったときに耐えられるかどうかが見もの

■dena
greeと同じだが、経営陣はこちらのほうが賢いし経験もある
もともと携帯ゲーム始めたのはこちらだから
また新しいモデル作れたら生き残れる可能性はある

3社の中で、良さそうなのはdenaかな
39名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 23:44:56 ID:wu0IVcfg0
D社も海外進出は全然ダメらしい。
日本市場もユーザー年齢層を上げながら延命しているのがTVCMからよくわかるし。
40名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:07:52 ID:tnhdK7/l0
CMで年齢層あげてるのは延命というよりも
その層が一番金払いいいからだと思う
41名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:12:22 ID:TA+pWV3u0
そろそろ未成年は何らかの規制入りそうだもんねぇ
42名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:55:50 ID:pWqZCXYo0
Dにいたが、確かにすげえ活躍すれば給料にも跳ね返ってくるよ。
ただ休職してしまう人も多い。降格も多い。
43名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 03:46:15 ID:20Wkfc3FP
怪盗なんとかアメリカで失敗して速攻撤退してたね。
決断の速さはすげーと思うが、主力が大ごけって、今後どう攻めるつもりなんだろうなあ。
44名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 10:00:14 ID:E2XreI6Z0
>>42
すげー活躍すれば跳ね返ってくるって、それどこの会社でも同じやんw
まあ、こうしてみると特別な会社ではないなDもGもMも。
45名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 22:36:54 ID:PG6Fpr+70
転勤はなさそうだな
46名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 22:44:57 ID:UXEUIzgG0
転落はあるけどね
47名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 17:32:04 ID:vVR92zTH0
なんかいろんな所と業務提携?してるけれど、
自分たちの会社が砂上の楼閣だってのは認識してるんだと思うよ。
48名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 20:08:06 ID:N5/fvwU00
転げ落ちるの早いだろうなぁ。
向こうもわかってるだろうし。
49名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 21:02:17 ID:De+eiaIP0
ソニーがNGP発表したけど
これで、あの「無料ですモデル」始めたら
GとDアウトじゃね
50名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 21:07:20 ID:De+eiaIP0
出会い系としての道があったな
51名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 22:20:19 ID:ZeLl/qZQP
>>49
ハードが売れないから心配要らない
52名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 22:42:45 ID:De+eiaIP0
NGP+アンドロイド携帯端末にもゲーム配信するって言ってるよ
これ脂肪フラグか?
53名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 06:19:16 ID:uPWCNc4Q0
>>49
あの映像のゲームでそれやるとサードが潰れるわ
54名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 10:28:32 ID:LFivczsY0
あのスペックで無料ゲームなんてできないだろw
55名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 14:23:06 ID:GDMwyOKD0
アンドロイドの無料ゲーで釣って
NGPに誘導する手法やgoogleTVでも遊べそうだな
これはちょっと真似できない

DとGは逝ったかも
ソニーの株買っとくか
56名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 22:21:44 ID:PdUxOM0J0
ソニーが無料ゲーなんてやるわけないだろ。
そこまでバカじゃないだろ。



バカかも。
57名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 21:43:28 ID:7U3TAVGA0
俺の知り合いが2人も立て続けにmixiに転職決定したらしい
正直あそこでなにするのか、全く分からん
58名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:27:55 ID:tFbVzGo20
国内SNSは難しい局面になった

大手が無視ししてきたため
ガラケーで運良くDGMがSNSの地位を築くことができた。

しかし、表現能力の高いスマフォやタブレットPCが普及するため
外資や大手が参入し、優秀な人材を投入してマーケットを取りに来るだろう

DGMのサービスは基本的にパクリなため、本質的な開発力がない
ここを解決できない限り、DGMが衰退するのは確実

どうする?
59名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 00:26:35 ID:9eDmqhzv0
外資はいいとしても、
大手のアプリは超割高感満載だからな。買う気になれない。

60名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 01:15:53 ID:BQUXDiIL0
手軽さがなくなったら終わり
61名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 09:16:38 ID:yS/PwoLf0
アイテム課金に規制が入るかもだってw
http://jin115.com/archives/51749733.html
62名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 10:03:11 ID:BQUXDiIL0
手軽さがなくなったら終わり
63名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 19:05:17 ID:6mC3zOFO0
ヤクザな商売には規制が付きものだもんな

規制→即倒産
武富士みたいになるかな
64名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 20:10:40 ID:doHB8r6c0
G面接した人いる?
Dは最終で逝ったわ。
65名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 22:01:15 ID:kp6EPnvVO
Dの説明会後の連絡すらまだ
66名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 23:31:36 ID:rBxyRKwq0
>>64
どんな感じかくわしく教えて
67名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 00:39:54 ID:IQ9UFp9r0
聞いた話だと、Dは圧迫面接だというが、
実際はどんな感じ?
68名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 10:39:36 ID:pe968HmB0
Gで若い子食いまくってる鬼畜が社員として潜り込んでるw
http://twitter.com/#!/Shot_Weapon/status/30981830500945920
69名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 20:02:59 ID:r6NoPuz60
Dは1、2次面はその場で通過言われた
雰囲気はなごやか。

エージェント経由だったから、事前にいろいろ教えてもらってたのもあって
そんな圧迫ぽくはなかったな。
人によりけりだと思うが。
70名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 21:25:25 ID:F4SZMLchP
このスレの住人って、結構ハイスペ多いのかな?
通過したって話結構あるけど。すげーな
71名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 21:55:04 ID:6SQokwvsO
>>69
D なんの職種で受けた?
72名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:08:01 ID:jSZOVYq+0
>70
エージェントから聞いた話だと、今ココはどの職種も複数人数の募集にも拘らず、99%書類で落としてるようなので、面接に薦めた時点でハイスペだろうね。
73名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:09:24 ID:jSZOVYq+0
1%に賭けて応募してみっかなw
74名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:18:15 ID:YCrZNZc+0
mixiGreeモバゲーも終焉、そもそもユーザーから怨み買い過ぎ、訴えるの会の署名数には驚いた。あんな経営の仕方してればまず、信頼なんてされないし、殺害予告されて当然。
75名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:29:15 ID:YCrZNZc+0
これだけじゃ為にならんので?マジレスw

>>72それってD?G?俺は東大京大慶応早稲田看板ではないし資格等、ハイスペではないが
Dの最終まではいった、だがGは全然ダメ六本木ヒルズブランドか?

ここで注目すべきは俺、実は同じ内容のを2社に出したんだ、明らかにDとGでは異なる判断基準があると思う。。

単なる募集人数の差か??

76名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:44:04 ID:jSZOVYq+0
>>75
D
77名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 01:45:14 ID:jSZOVYq+0
書類で絞る分、面接まで進めば内定ほぼ確実かと思ってたんだが、そうでもないんだな・・・
78名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 07:18:14 ID:kM0L4U5yP
転職のスペックなんだから大学はあんま関係ないだろう。
大手他社からかどうかなんじゃねーの?
79名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 08:00:59 ID:3gakn11B0
DGのエンジニア系は応募より、誰かに誘われて入ることの方が多いんじゃない
80名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 14:19:48 ID:NfFuAwA50
スレ違いかもですが、最近MIXIの足跡で「資産運用の社長」だの「WEBマーケティングの社長」だの「コンサルティングの社長」だのから足跡が付きます。
メッセとかはなく、足跡だけですが、プロフ読ませてメッセさせて「まんまと化粧品でも買わせよう」とかの類でしょうか?
詳しい人教えて!
81名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 14:55:48 ID:V1cO8kUeO
>>80
よく言えばネットワークの類だろ。
82名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 15:40:25 ID:G7eGCUgv0
>>75
同じく、低スペだがDは最終まで、Gは書類受かって次面接。

学歴ないが、今大手企業いにいるからかな?
ちなみにエージェント使ってる。
83名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 16:49:56 ID:kM0L4U5yP
経験者の学歴なんて100パーみてないよ。
実績といまの所属会社とポジション。
これが高スペックな必要がある。
84名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 01:24:25 ID:8vgMwOvN0
>>80
その通り。
アム○ェイ系のただのマルチ商法。
85名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 02:51:52 ID:rlsn+r6c0
facebookやってみたけど
これが世界中に広まるの分かる

日本だと実名うんぬんとかくだらん議論があるけど
実名だと知り合い探すの簡単だし
発言に責任を持つからコミュニケーションの信頼性とリアリティが増す
まじで仕事に使える

mixiは匿名である限り
これ以上は伸びないだろうな
86名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 03:26:05 ID:mzDsBhA00
やってみたけど、知り合いが全然いないので役に立たなかった
87名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 07:51:51 ID:WyE9Vc1g0
発言に責任を持つのは疲れるよw
88名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 12:19:43 ID:vUepkQH80
>>87
俺は開き直って素直な変態キャラでいるから問題ない
89名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 21:22:17 ID:bacnE4DF0
性犯罪被害情報を提供 警察庁、携帯サイト審査団体に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110207/crm11020718510015-n1.htm

規制強化が始まったな
90名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 23:13:49 ID:5nkn+F+2O
Dの二次面接ってどんなん??
91名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 09:52:34 ID:w0AlFVgB0
実際のところソーシャルゲームの売上システムってあと何年くらい保つと思う?
92名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 14:21:19 ID:27yTcnBE0
ネットがある限りソーシャルゲームは存在し続けるだろ

sonyがアンドロイド向けにゲームの配信始めるから
こちらのほうがゲーム配信プラットフォームの主体になるだろう

情弱ねらいのGとDは2、3年以内に廃れると思うが...
最終的には顧客層が同じパチ業者に買収かな
93名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 21:32:39 ID:nXo89l7gP
二年後にはDはソーシャルゲーム以外の収益体系を備えてると思うが
事業リーダー候補面白そうたけど狭い門なんだろうな
94名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 01:38:20 ID:uK5K8ae/0
>>91
無料MMOとそんな変わんないよ
95名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 18:51:07 ID:OjMmfCDu0
むしろ、コンソールゲームがあとどの位持つかが疑問
ゲーム業界やばし
96名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 23:46:00 ID:l4ji2r8D0
Gの社長は5年後にはガラケーがなくなるっていってるけど
どうすんだろw
97名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 00:28:36 ID:gLZ3NWco0
自分もなくなるんだろ
98名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 01:36:04 ID:9OBp03nf0
ご冥福をお祈りします。
99名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 18:07:11 ID:tKDk5qodO
DだけじゃなくGも営業採用きたな
100名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 08:01:49 ID:oiJwt+f50
これ系の会社の営業って何すんの?
ゲーム作って下さい〜ってか?
101名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 08:33:32 ID:Wu5i/fWx0
俺の知るところでは、
ゲームつくって!アプリつくって!
こういう企画あるけど、やらない?
日記書かない?
広告買わない?広告出させて?
あとは、データを分析して、どういう事をすると有効かかんがえるとか、
企画考えて、あちこちに働きかけるとか、
アップル、グーグル、ドコモといろいろな交渉したりとかだな
会社によって営業の範囲は違うだろうけど
商品売るタイプの営業よりは、面白げだと思う
102名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 12:42:49 ID:d163Xi2bO
Dから内定もらった人いる?
103名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 16:45:52 ID:tIAWnzAh0
早くもミクがfacebookに食われてきているらしい

大手ゲームソフトメーカもfacebookに配信するみたいだから
この流れは止まらなさそうだな

このスレも1000まで持たないかもな
104名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:50:58 ID:U0UVkUD40
まあ仕組み自体はSNSなんて誰でも作れるからなぁ。
基本的には最初に勢いをつけたところが勝つはずだけど
億単位の世界規模SNSが相手じゃあなぁ。
105名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 23:07:18 ID:P6s0ZS0W0
age
106名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 20:33:03 ID:Od2sLpQWO
age
107名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 23:13:05 ID:CjhGxjxW0
DGの片方、書類とおったが面接で終了。
終了した腹いせとかではなく、
やっぱこの系統の会社、いずれダウンサイズは否めないとおもうので、
よかったかもしれない。

結局、映画を大あてして会社にしちゃったが
当て続けられるかというような感じではないかな。
108名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 23:54:47 ID:GxWSq6Ld0
メディアに合わせてコロコロやることを変えないとアカン企業。
いつかどん詰まりになるのは間違いない。
たまたまゲームが当たったからゲームをやってるがゲームが廃れたら次なにやんのかね。
その時ゲーム要員として入れた奴らは首にするの?
109名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 09:43:16 ID:jh4HNcobO
ここ見てる限り、面接進んだやつすら疎らなのに、内定とれたやついなさそうだな。どんだけw
110名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 16:33:44 ID:xfqjVRHl0
日経見ているとfacebookのネタばかりだな
国産の匿名SNSはビジネス利用できないもんな
111名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 16:54:55 ID:hJEYDW0tP
面接に進めても書き込まないだろ。キャリア採用なんて書き込めば一発で分かるわけだし
112名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:01:54 ID:unnT0NIw0
>>111
そうだな。俺もその組だが、
今は結構採用幅広にしてるから、DGといっとて、かつ
職種と日時をわかんないようにすれば、
面接落ちはバレナイかなとおもった。
まぁバレてもいいかもだが。

本件に限らないけど、キャリア採用はやっぱあうかどうかだし、
不採用は長い目で見るといいことだったりする。
113名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:37:50 ID:hJEYDW0tP
>>112
かく言う私もDGMで面接後の連絡がなかなか無くてヤキモキしたクチですよ。

新卒では目一杯対策して、自分を飾って面接に臨んだけどキャリア採用はバカなところを見せても採用してくれるところを探したいものですね。
114名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:13:55 ID:unnT0NIw0
>>113
おっしゃるとおりだよ。
キャリア(転職)採用は、入れりゃいいってわけじゃないもんね。
115名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 02:04:13 ID:h8TzZPF+0
そうだね。年齢によってはマジで最後の転職機会だもんね。
次の次の転職には余波が及ぶし、慎重に検討したほうがいい
116名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 10:31:30 ID:9R7I3C6i0
もし人生であと1回しか転職できなかったとしたらおまえらDGMを選ぶか?
117名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 10:54:46 ID:X+VFySRC0
id=32775344
118名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 16:01:14 ID:02M/YS8mO
>>116
NO
119名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 19:20:24 ID:yqr7dMJV0
もし次の転職が最後でDGMのどれかに一生居すわらないとアカンとしたらおまえら選ぶか?
120名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:51:12 ID:0mfacuBW0
選んだところで年齢で落とされそうだ。
121名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:23:18 ID:J5QfstkR0
選ぶとか選ばないじゃなくて
自分がこれからどうしたいかだろ?

情弱相手に金を巻き上げるのが好きならDGに行くだろ
閉鎖的なマイナーSNSの運営したいならMに行くだろ

当然俺はどちらも行かないが
122名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 02:43:26 ID:yqdj1Ct10
そういや、どこも年齢は気にしないで応募してくださいとか言ってるけど、
年齢高いけど採用された〜って人いる?
123名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 09:57:22 ID:cnEdvaII0
DGMは学歴実績年齢転職回数を鬼重視するから変な奴は弾かれる。
124名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 14:53:42 ID:66OCGHUV0
■「非出会い系」被害の子供、GREEが突出
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/492110/
125名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 18:52:12 ID:xUPx95dcP
これDやらMの数字がないところが気持ち悪い記事だな。
単純に無能記者なのかDやらMの介入かしらんが。
126名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:46:59.34 ID:zt/Cl1880
Gで女子中学生を食いまくってた奴がGに入社して今も食いまくってるらしいね。
127名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 22:58:18.16 ID:N4ZxsC62P
>>126
合法で問題なければ、おれもそうしたいなぁ
128名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 00:08:58.90 ID:+tTBiYYp0
たしかに書類が通らんわな。SIerとかなら余裕で通るのに。
129名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 00:51:22.51 ID:I7rx6uzo0
募集広告あれだけだしてる割りに、人数あんまり増えてなかったりするからな
130名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 09:12:11.07 ID:xf74B6IF0
かなり限定して採用してんじゃねーのかね。
131名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:21:13.75 ID:qwuygYcI0
じゃあ久々にageますね!
132名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 19:24:03.74 ID:5SwqdmTP0
ディーエヌエーどんだけ求人だしまくってんだよ。
133名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:00:00.95 ID:ntyPdufAO
どこもフェイスブックに食われて3年以内に…
134名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:02:36.06 ID:3uBdcqD30
め、飯はまだかのぅ
135名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:22:15.11 ID:JrJtHzrE0
facebookそのものが勢いが今年かせいぜい来年までだと思うぞ
どうしたってこういう業界はユーザーは飽きる
136名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:34:02.69 ID:wR6UZUHN0
そもそもfacebookとDeNAは競合しないだろう。
137名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:38:30.13 ID:5SwqdmTP0
SNS自体がな。。mixiとか、もう出会えないシステムになるらしいじゃん?
greeもメルアドとか遅れないし。新しい出会いできないとか価値ないよ。
twitterは結構出会えそうだよ。
138名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:40:16.09 ID:5SwqdmTP0
twitterも人によって向き不向きがあるからね。そろそろ次にくる新しいSNSが欲しいところ。
139名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:54:54.51 ID:qCG3amHf0
facebookには恋人募集や恋愛対象の性別設定があるぞ
匿名SNSじゃ無理だわな

それにしてもfacebookはgoogle超えるかもしれん
リアルコミュニケーションをまじで変えただろ
映画に革命で、もはや世界ブランドじゃねぇか
いまNHKスペシャルでもやってるし
140名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:02:01.43 ID:5SwqdmTP0
facebookがネットの窓口的なものになってるらしいね。
でも、facebookの設定のしずらさ、わかりにくさは日本人に合わない気がするなぁ。
あと、意識の高い人(笑)が縄張り効かせてるイメージがあって、どうもね。
141名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:10:40.50 ID:qCG3amHf0
日本人にあわせていていたら、これ以上伸びねぇだろ
だから、日本のサービス業は海外で全敗なんだ
日本基準でいいのは、製造業ぐらいだろ
142名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:16:36.18 ID:5SwqdmTP0
mixiが流行ってしまったのがなんとも不運。
143名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 23:54:05.80 ID:bYjuTDGk0
日本でウケる場合はデコメとかキャピキャピ系の
女がきゃーきゃー言うような感じじゃないとね。
ただ海外じゃそんなのウケないから日本のSNSは
所詮島国仕様の域を出ない。

144名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:40:08.59 ID:kr4fBuww0
ソニーのandroid向けの新しいゲーム配信サービスは
やっぱりDGと完全に競合していたな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110222_428469.html

はやく成功モデル作れないと
DGはガラケーと心中コースだ
145名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 04:09:29.13 ID:zyVh1n7Q0
別に排他的ではないだろ
あと、XPERIAで痛い目にあったので、もうソニーのスマートフォンは買わんw
146名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 08:52:05.01 ID:z80ZvUKv0
ガラケーユーザーはどんどん減っていくが
ユーザーがスマホに乗り換えてDGにすんなり移行するとは思えん。
しかもガラケーユーザーは貧乏にが多くてスマホに移行するかどうかも微妙。
Gのゴリラ社長が5年後にユーザーがいなくなる発言はあながち間違っていない。
147名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:24:18.87 ID:yXmNf1VD0
148名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 17:57:18.84 ID:OzUa2xRL0
落ちた奴の会社批判ばっかだな……。
もっと具体的なネタはねーのか?
面接と人事の傾向とかよー。
149名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:36:35.20 ID:PXvnIJvh0
>147
最悪な会社棚
150名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 02:08:37.48 ID:/dnNCKGU0
見つかったのが400人だから
実際はその10倍はいるな
成人も含めたら100倍はいるな

事実上、日本最大の出会い系サイトなのに
健全サイト認定なのはおかしな話だ
151名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 10:11:29.57 ID:EJNCkX2m0
なんの社会貢献にも繋がらない弱者から金を巻き上げるだけの仕事なんて続けられるか?
ユニクロみたいに安く服を売る仕事のほうが100倍マシだな。
152名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 18:21:03.30 ID:BdFTUZp30
Google からGreeって、どんだけ貧民から金を巻き上げるビジネスの片棒を担ぐつもりなんだ?

この転職者は。

ttp://twitter.com/mediologic/status/41028323584774145
153名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 19:18:43.91 ID:8EtXEZ540
GoogleとGreeだったらGoogle選ぶけどな、将来性で。
今更入れないだろうけど。
154名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:19:57.36 ID:Lv/pAFdSP
たしかにgreeやdでモチベーションが保つのはスタートアップのあいだだけだろうな。
あんな理念も夢もないビジネスモデル。
googleからgreeとか年俸二倍でも割に合わない。
155名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:27:25.86 ID:Lv/pAFdSP
dやらgって法は犯してないかもしれんが魂売ってる感じがする。

そう、
ぼったくりバーやサラ金につとめる感覚だな。

それなら俺は普通のバーや銀行につとめる感覚でコンシューマにいく。

情報弱者から金を集めるためのノウハウやイノベーションって、ぼったくりバーの工夫や武富士やらの集客方法と変わらんよね?
そりゃ先はないわ。


156名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:54:43.38 ID:/dnNCKGU0
まぁ携帯電話でゲームやること自体は問題ないと思うが
その手法に正当性はないよな

射幸心や功名心を煽って
架空アイテムを売りつけるのが基本モデルだろ

これだと、楽しめるゲームを作るんじゃなくて
「いかに効率的に金を巻き上げるか?」
というところ最終的には行き着くのよ
また、そういうことができる人間が評価される

これじゃあ、この会社に正義はないよな
157名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:02:03.81 ID:HKMUtESY0
ディー・エヌ・エー(正・契) 応募者全員、必ず面接!
ttps://www.ecareerfa.jp/00000000860/job_d/?_OFF_SEQ=10912347&_P=UD003&_SEQ=DDD
158名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:12:22.50 ID:ByIWtAUT0
>>156
やはり俺には無理だな。
いまだにソーシャルゲームで課金する奴の思考が理解できない。
パッケージなら買って遊ぶのも納得だけど。
159名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:25:18.68 ID:L2QQ+fs70
>>157
プレゼントキャンペーンみたいだな
160名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:27:44.10 ID:ByIWtAUT0
ここじゃないけど、応募者全員面接は過去に苦い想い出が・・・あっp(ry
161名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 01:47:26.75 ID:L6bE453N0
mって住宅手当とか出るの?
162名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 02:51:24.00 ID:6eCnua4g0
そんなん問題にならんほど給料出るだろ。
163名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:39:45.70 ID:o4zcm4ELP
スタートアップかメディアにでている人間がほとんど持ってって年俸300ちょっとですw
164名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:01:00.70 ID:oNilKpT+0
Dで話聞いてきたが、大層な講釈たれてたがやってることは結局ネットイナゴだな
ネットを使って業界を食い荒らして、食い尽くしたら次へ移る
ゲーム業界も無料で荒らして食えなくなったらポイだろ
矜恃・理念の無い癌企業だ
165名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:32:37.61 ID:Z8HZ9uA80
ヤフーモバゲーってうまくいっているの?
うわさでは大コケと聞いたんだけど

PCと携帯では顧客層が違うから
稼ぎ頭の怪盗なんたらゲーもぜんぜんダメらしい

誰か知ってる人、教えてくれい
166名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:43:10.71 ID:+LJrDxVp0
PC版が増えたので、ユーザー数はかなり伸びたが、
モバイル主体のユーザーと違って、金を払う文化がないのと、
複数ユーザーを容易に作れてしまう関係で、
一人あたりの売上はかなり低くなってしまうらしい
167名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 00:18:57.18 ID:ztFlkXdU0
>>166
ヤフーから直で会員登録できるから会員数は簡単に伸びると思うけど
収益的にはやっぱり厳しいの?

要するに、このSNSゲームの流れが本当に続くのかなって思ったのよ
基本的にどれもクリックするだけの同じシステムのゲームになっている
誰でもできるように底辺レベルに合わせて作っているから
「課金」→「強くなる」という分かりやすい仕組みになっている

この仕組みがPCでもうまく行くんだったら
今後もいけそうかなとも思ったんだけど
やっぱり、ある程度知能のある人には通用しないみたいだね
168名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 00:30:21.38 ID:bzb7iQMp0
会員数200万程度なのに似たようなゲームがゴロゴロあるからなあ
169名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:26:04.84 ID:p3Jfp29p0
SNSの流れは続くんでない?ユーザー集めの手間的な意味で。

俺の未来予想では、
SNS会社が、ゲーム会社を買収して高機能ゲームを出そうとしてくる
コンシューマにSNSと連携する機能がつく。提携する。
でも、ソニーだけは自前の独自のSNSを新たに作ろうとする

170名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 02:06:56.25 ID:l+Tht6pF0
xboxLiveもPSNもfacebookととっくに連携してるんで、
そういうポジはもう空いてない。
171名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 07:21:32.21 ID:jM/IQlv+P
そもそもネット上だけのソーシャルがモンハンとかのリアルなソーシャルに勝てるとは思えない。
172名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 10:48:03.28 ID:8oiPddaO0
モンハンをSNSでやれば最強だな。
カプならどことでもくっつくだろ。
それかモンハンレベルのパクりゲームを出してくるとか。
173名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 11:15:17.06 ID:jM/IQlv+P
モンハンはもうブランドだしパクリも中華式ソース丸パクリでもなければ難しいだろうな。
ナムコが一生懸命パクってるがあれはカプコンじゃなきゃつくれんだろう。
174名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 11:47:43.94 ID:7eiaWJiJ0
ヤフーはなんかモバからアバターの移行がうまくできなくて一気にやる気なくした
175名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:03:12.66 ID:8oiPddaO0
まあ、いつまでもゲームばっかじゃ
そのうち飽きられるのは連中もわかってると思うよ。
次の一手を見つけたところが生き残れるな。
で、他がそれをパクると。
176名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:20:51.29 ID:ztFlkXdU0
なんかfacebookと電通が提携というニュースでてるんだけど
これだと企業がfacebookを使ったセールスプロモーションすると思うから
ますます知名度が上がるじゃん

ミクちゃんマジでヤバい
GとDへの影響はどうかな
177名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:42:56.64 ID:R6jsL00F0
Dの椅子はバロンだった
178名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 08:33:04.56 ID:yobRI6+X0
一応ミクちゃんにも電痛担当がいるんだけどね。
やる気ないのか見限られたのか。
179名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:18:24.81 ID:dmWAtDoV0
面接内容とか話題で無いね
180名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 04:25:24.11 ID:URufMvIG0
だって、このスレのひとはDGMには応募しないもの。
応募しなかった理由を確認しにスレを覗いただけ。
でなきゃ全員書類で落とされたか、のどちらか。
181名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 11:39:37.22 ID:VHEqG7ie0
俺面接2回やったよ。
1回目は人事と現場の担当者と面談。
2回目事業部長と。
どっちも危機感持ってたね。
次の一手を早く打たないとヤバイから優秀な人材に絞って採用強化してるって。
結局落ちたんだけど、その前に前職の年収を保証するって話がこじれて
おいおいって思ってたから、まあ別にいいかなーと。
言うほど給料は高くないけど、結果を出せばがーんといくからを連呼してた。
それってどこの会社もたいがいそうだろうがとオモタ。
182名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 12:21:00.88 ID:jGgUIroo0
>>181
職種と今の年収と提示された年収聞いて良い?
183名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 15:15:32.26 ID:ypMyBFM50
>>181
ゲーム系のほとんどの会社は
どんなに結果残しても個人給ガーンといかないから
たぶんそれにあてつけて言ってるんじゃないかな
184181:2011/03/02(水) 15:38:03.28 ID:AEfZR2rl0
>>182
前職は誰もが知ってる大手ゲーム開発会社だよ。
そこでコンシューマとモバイルゲームのプロデューサーやってた。
年収は700万前後。
辞める半年前は600万切ってたけどね。
ちなみに受けたのはD社ね。
転職支援会社からの紹介だったんだけど、当初は700万以上
保証するようなこと言ってたのに、面談当日で「え?」みたいな態度。
185名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 15:52:43.18 ID:dY/O4VA2P
>>184
その前職を引継のは基本だよなあ。
法外な年俸でもないし。

ちなみにどっかに転職できたの?
186名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:46:14.24 ID:jGgUIroo0
>>184
Dのプロデューサーは400〜900万で募集してるみたいだね。
500万でもとりあえずやる気見せれば、
最終的に700万に落ち着いた、新手の面接手法かもw

187名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:58:51.86 ID:rO7lwemm0
Dからリクナビのスカウトメールが来て、
セミナーおよび選考会特別にお席を確保しましたって書いてあったから応募したら、
落とされた。
選考会に参加は最低限参加できると思ったら、事前に書類選考があるのを見逃していた…
ここって高学歴じゃないときついのかな?
188181:2011/03/02(水) 20:48:15.22 ID:ARTvbNN80
>>185
どうも転職支援会社とD社で話が回っていなかったみたいだね。
不採用の理由は「現場とのコミュが云々〜と予想された」とか
とってつけたような言い訳だった。
まあ面談の場で公取の件とか社会的責任とかチクチク刺すような質問連打したから
それが勘に障ったのかもw
後で転職会社の担当に聞いたら中途でいきなりら900万もらえる人はいないってさ。
だいたい5、600万ぐらいから入ってその後の実績ってかんじ。
けっきょくそこらの会社とまったく変わらん。
189名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:55:10.99 ID:GOP1URUk0
>>188
おれはDじゃないほうで金融系の職でうけたけど、
マネージャーでてきて一発で落とされちゃった。

まー暗そうな人で、質問あるかときいてきたので
出自をきいたら、webにアップしてるとかしてないとか支離滅裂だったよ。
日が変わるまで仕事してるとかしてないとか。
結局他の会社で決まりそうだけど、ちょっと怖かった。

キャッシュがあって使えるならワンタイムでいるのはいいけど、
実は結局投資もむずかしくて、そうこうしている間に縮小傾向
ってのは、DもGも同じような気がするな。外人は、ゲームを携帯ではやらんよ。
190名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 23:30:01.80 ID:QRpWOuXF0
D社カス下請け開発には開発費を金じゃなくて商品券で払ってるらしい。
問題になってるな。
191名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 23:59:51.72 ID:RB1k0OwA0
んー、ネタ?
192名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:34:46.99 ID:1glembhv0
モバゴールドの間違いだろ
193名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 08:26:42.62 ID:YoBtHIZ30
商品券の話マジネタみたい。
公取にチクったと噂される反抗会社に対する報復だとか。
194名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:08:52.16 ID:1glembhv0
商品券の話が本当かどうかは分からないが
携帯ゲーム周辺は、なにやらおかしな感じになってきたような雰囲気

大手ゲームデベロッパーの幹部も
パクリばかりで新しいものを作らない(作れない?)
DGの手法に疑問があるみたい
195名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:07:19.42 ID:SUhPPOVU0
だってさ、そもそもコンシューマ系はゲーム専門だけど
GもDもMもたまたま今の時代にゲーム作ってるだけじゃん。
こだわりなんかないしそういうのすら邪念と思ってる奴らは
儲かればなんでもいいんだし、ゲームのクオリティーなんて気にしてないよ。
196名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:58:45.85 ID:ym4fVtLf0
書類通って面接になりました。
エージェントから突破率10%って言われたのに・・・

面接で気をつけることってある?
197名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 01:13:11.07 ID:bNrv7EKY0
「10年後も御社は地球上にありますか?」ってきいてみそ。
198名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 14:59:55.67 ID:CD8/hmtY0
自分たちの方が自覚してるだろw
そうならないように開拓できる人材を募集しているのです。

・・たぶんw
199名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 15:51:01.02 ID:mwirNGYg0
じゃぁ196は
俺が新規事業立ち上げて救ってやるぜ!
って言えばいいのか

まぁ、今が人材確保のチャンスなのは間違いないが
200名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:36:22.26 ID:B74rPWHj0
なんか新規事業の提案をして金出してくれーとかのアプローチのほうがよくね?
金出すなら社員にして安月給でこき使ったほうがいいって思わせればラッキーみたいな。
201名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 16:54:15.89 ID:9xITMpXS0
Dから連絡がこない。
一次面接のお誘いは速攻だったくせに、
その結果がこない。
202名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 20:54:59.65 ID:Usk9xfNz0
たぶん他のいい奴の選考が進んでいるんだよ
もし、そいつに決まったら
お祈りだな
203名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 23:41:59.94 ID:PErby2wm0
良い奴が居たら何人でも取るんじゃないの?
金あるんだからそんなケチな事しないだろw
204名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 07:16:27.33 ID:cMONwRwTP
人材に関する考え方次第だけど末端エンジニアにコスト払うつもりはないんじゃね?

他社買収やら宣伝に金はいくらでもいるのと話題性だけ提供してればいくらでもやすく次はくるとか思ってそう。

先のことを考えればあんまり数増やすわけにもいかんと思い始める時期かと。
205名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 10:46:12.22 ID:LonoHjeB0
末端エンジニアは、新卒が補うんじゃね?
そのうちの何人かは中核になっていくんだろうけど。
206名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 11:38:47.13 ID:oKh3i44F0
ネット漁ってるとエンジニアの採用にはかなり投資してる様に見えるけどなあ。
207名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 00:41:05.45 ID:Lu9AgWmt0
Dは単価そこそこ良いよ。旬なときにはコスト払ってでも兵隊欲しいでしょ。
落ち目になったら速攻切られるだろうけど。
208名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 10:18:13.86 ID:yywU5k3z0
しょせんベンチャーでしかないからなぁ。
209名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 12:27:46.41 ID:W+inUAO+P
>>207
俺の知り合いは300ちょっとで買いたたかれてるんだが年俸いくら?
210名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 15:11:03.48 ID:xWweweBx0
その額は、遠回しに断わっているな
211名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 16:10:08.52 ID:MW5X7BOs0
毎月商品券かもしれんな。
212名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 18:20:28.04 ID:ZjOghXQW0
もしてめぇらが、『独島は日本の領土』なんて、デモ起こしてみろ!!
韓国国内に居る日本人どもを、皆殺しにしてやるからな!!覚悟しておけよ!!
我々韓国人を、なめんじゃねぇや!!日本人どもが!!http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
AmaterasuJp 天照大神
http://twitter.com/AmaterasuJp/status/27643600340

在日の人で、『通名で議員を陥れるなんて、人間の屑』とか言ってるヤツが居るけどよ!!!!!!!!!!!!!
修羅場潜って来た在日なら、@SONG_Euiさんみたいに、逆転の発想が、出来るんだよ!!!!!!!!!
温室育ちの在日は、黙ってろや!!!!!!!!!!!!Shout!!!!!!
AmaterasuJp
天照大神
http://twitter.com/Amaterasujp/status/45455658069393408
213名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:05:10.48 ID:eD5VMbtD0
あげ
214名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:23:36.05 ID:HoMM3VJSO
金融も廃れてるけど10年位前はピークだったよね。
すでに課金規制の噂もあるしなんか似た感じ…。
215名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 00:42:03.28 ID:8gHlJNc90
Dに元HOんだのエンジニアが入ったがそれぐらいでないとダメなのかwww
216名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 13:43:52.97 ID:tl8p5VSO0
Mってなにかあったの?
株価がスゲー下げているんだけど
単にバブルがはじけただけ?
217名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 17:45:25.73 ID:Y+McazGe0
中途の技術職は神レベルの人材じゃないと採用されないんでしょ?
218名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 21:55:12.84 ID:WBnM1YXb0
>>216
ヤバゲー失敗したからじゃね?
219名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 22:09:13.13 ID:BBvGJOpnP
御三家でもっとも微妙なのがMだからじゃない?
220名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 11:57:50.80 ID:ASJ2IUX30
Mはフェイスブックの急激な伸びで株価激減だからなぁ。
まあユーザー層とかまったく違うけど。
投資家にしたらそんなのどうでもいいし。
221名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 17:00:19.20 ID:nX52pRhP0
>Mはフェイスブックの急激な伸びで(失笑)
あの数字を鵜呑みにする奴がいるなんて(哄笑)
222名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 08:51:54.93 ID:9MHfPqwV0
どのみち今後Mが伸びる可能性はゼロ。
ユーザーなんて減っていくだけ。
223名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 10:33:39.86 ID:P2os2PPS0
Mはやっぱり成長が望めないと判断されたんだろうな
GやDより健全だけど金が稼げねぇからな
224名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:12:54.14 ID:IWtcAtHh0
健全だけど稼げないってのも不幸だな。
225名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:20:35.00 ID:9MHfPqwV0
まあDとGがゲーム路線に入った時にMもガッツリ入っていたら多分ボロ負けの希ガス
今みたいにオマケ程度で回してるから被害が少ないともいえるし
もともと上場後2年持てばいいほうと言われてたMなんだから
このままじり貧で消えていくのでいいと思う。
226名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 20:44:08.62 ID:aaNcYiyXP
二年たったら三つとも消えてる可能性が30%はありそうなのが怖いところ。
227名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 22:04:55.18 ID:FXcyBsCr0
Mは、強引に物事をおしすすめていく
カリスマが必要だと思うす
228名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 16:39:52.09 ID:RlPZ2JV70
>>25
たられば乙ww
229名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 14:42:32.76 ID:HE6b5RVUP
gとdって義捐金ださないのかね?
mは同額だすんだっけ?
230名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 14:47:29.85 ID:PtmXEwoF0
義捐金用のアバターを販売してる。
その売上げをそのまま自社の収益に。。。
231名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 15:03:26.89 ID:tdW5Zra80
自社の持ち出しはないのか?
232名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 15:12:24.02 ID:HE6b5RVUP
mは同額もちだしdとgはなしじゃないのかな。
これだけゼニガメに反発食らってて持ち出しなしだったらその空気よめなさが不安材料だと思う。
233名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 12:00:23.30 ID:O71ULLso0
からage
234名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:28:07.71 ID:cfganzf90
あげあげ
235名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 02:24:27.89 ID:vgxBZpR50
採用してからクビにするなら、最初から採用しないでほしいな
236名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 06:19:22.71 ID:dZ0+/y+f0
>>235
採用されてから首にされたの?
237名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 09:23:41.24 ID:mFkhJgiL0

238名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 10:02:40.73 ID:vgxBZpR50
>>236
自分の事じゃないけど、周囲ではよくある話。
239名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 10:46:17.33 ID:1Im9IlKpO
分かるわ
何の為に採用されたのかと思うね
240名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 12:12:29.54 ID:8j3f2Skj0
試用期間でアウトって事?それはDの話?それともGの話?
241名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 16:20:38.88 ID:dZ0+/y+f0
切られやすい会社って入りやすいのかなやっぱ。
242名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 16:33:31.72 ID:vgxBZpR50
試用期間でアウトってのはさすがに見たことないなあ。
あ、俺はIT業界にいるけど、G,D,M の中の人ではないよ。
243名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 16:55:37.69 ID:vgxBZpR50
>>241 会社というより担当者の問題だと思う。きちんと面倒見ようという意識を持って採用してもらいたいものだ。
244名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 20:54:22.73 ID:yvrVFF0/P
全社員の年俸とか、試用期間脱落者の割合とか公開してくれんかなあ。
自分の会社でもそうゆう情報がないから自分がどのくらいのランクにいるかわからないんだよなあ。
年帽に関しては上位二十パーセントにはいたい。
245名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 05:51:33.88 ID:n9kpokoQO
離職率とか出てないの?
246名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 10:30:29.09 ID:Zi0/PcHcP
離職率は出てるよ
247名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 11:25:40.57 ID:FKlezohu0
Dは面接どんな感じ?最終は社長?
248名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 05:17:05.78 ID:7bb9tWd70
携帯ゲームってほんとクソだな
249名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:52:52.08 ID:RQs8Z/m80
出会い+アイテム課金+ギャンブル+クソゲー
=D・G
=恥ずかしく社名言えない
250名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:43:05.67 ID:0SSJ2xEe0
30才の非エンジニアでどれくらいもらえるんだろう?
G、D、Mどこも600万円ぐらい?
251名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 13:34:49.12 ID:o6hdsUnH0
これからこの手のゲームは規制が入るから将来は厳しいよ。
海外展開もDもGもどちらも第一陣は散々だったし。
ようは単なるバブル業種だったと、それだけ。
そのくせハードルが高いなんて矛盾してるなーと。
252名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 13:39:59.65 ID:6lAQ5jvuP
>>250
正規ルートでいくと400がせいぜいだろう。
253名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 17:30:20.34 ID:8+2k9Aa50
>>252
非正規ルートってなに?社内に知り合いがいて紹介、口利きしてもらうとか?
254名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 18:12:14.62 ID:6lAQ5jvuP
役員とか部長レベルの口利きからの特定ポストへの転職。

通常ルートだと普通に前職年俸も保証されない(笑)
なんか特別な人材以外初めは300〜400で様子みようって感じ。
終わっとる。
255名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:52:38.17 ID:yPBXZYS/i
中途エンジニアは500〜600スタートだね
支度金除く。しょっぱなからポストつき除く。
ただ、前職で収入が1200とかいってた人はこの額からすぐ上がるのわかっていても、
やっぱり一時的には収入が落ちちゃうんで
業務に興味があっても、意思決定時に断わることもあるみたいね
256名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:56:52.67 ID:yPBXZYS/i
Dは3200?2000だったかも?
みたいな話もあるけど、もらえるのはどんなやつだろうな
257名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 09:23:25.35 ID:cDWsS67z0
内定ゲッツ!
258名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 11:09:47.98 ID:9Q1f1G79P
>>255
そんなにもらえねーときいたが?
管理職クラスのエンジニアのことか?

利益は下がることはあってもあがることは難しい局面だし年俸もあげにくいし今更はいってもうまみないだろう。
259名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 11:45:50.42 ID:OwBhWkqR0
適当な発言ばかりだな。
もっともらえる。
260名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 15:21:11.21 ID:W1BIeF4J0
日本のウェブビジネスの成功モデルがガラパゴスすぎて泣けてくる
楽○、グ○ー、モ○ゲー、ミ○シー、サイ○ウズ、ほか多数
調子に乗って海外進出
全部失敗!なにそれ!

唯一海外投資に成功したのはソフトバンクだけ
それ以外マジで将来性ない、ジャス○システムみたいになる
261名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 19:24:59.06 ID:34dFQv3M0
よく考えたら、時期、会社、人が違えば、
提示額が違うのは当たり前だな
あと、スカウト、他薦、応募とか
262名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 23:15:47.63 ID:wcxGjuYZ0
大卒、院卒以外はおよびでない?

高卒、専門卒、高専、は内定くれない?
263名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 23:21:47.85 ID:2VwBWp+qO
それはこの会社に限らず厳しいだろう
264名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 00:15:43.25 ID:y+pX9ypZ0
>>262
学歴よりも前職までの経験業務・経験年数・ポジション・成果かな。

高卒でドワンゴ行った人もいるので全くの不可能ではないんじゃないかな。
ただしそうとう厳しい。
265名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 07:14:48.18 ID:HysRlk7RP
>>264
ドワンゴはそりゃ関係ないだろw
あそこはフリーダムだから。

でも、まあ転職で学歴は参考にしないんじゃない?
腕利きのプログラマーとかなぜか高卒多いし。
学歴気にしてたらしんそついがいは人が集められない。
266名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 10:56:04.11 ID:y+pX9ypZ0
>>265
>ドワンゴはそりゃ関係ないだろw

それ最近の話でしょ?
267名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 15:56:12.76 ID:Yo8xJv0F0
>>262
G,Mに限らず、会社のラインや経営方針に大きく影響を与えるレベルの人材なら、
高卒でも700万以上ってのは普通。

大抵は業界人同士の紹介になるけどね。
268名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 11:29:39.49 ID:tRjVlcTB0
娯楽産業は今後数年はじり貧になるよ。
だってもうゲームなんかにお金使ってる場合じゃないぐらい日本は厳しくなる。
下層市民からお金をだまし取るビジネスフローはとっくに瓦解してる。
復興支援事業とか地方で農業とかのほうがまだ将来性あるよ。
269名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 14:15:52.67 ID:iDi15SjvP
数年だろ
270名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 15:02:42.21 ID:csAZMHuQ0
mixiの株価がやばい
震災前からずっと下げている
上場来安値更新する
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2121.t
271名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 12:50:11.09 ID:YZhkoB170
こんなグダグダ情勢でSNS系の株価はあがる理由ないし。
しかもフェイスブックの台頭でミクソはもう終わりだろ。
もともと上場後3年持てばいいと言われていたのに5年持ってるからマシだろ。
あとは緩やかな滅びを待つだけ。
272名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 10:06:06.46 ID:mclQ2vfN0
ところでゲーム業界のスレ、誰か立ててくれまいか?
ここ最近、ずっとおいらが立ててたんだがLvが足りませんとかで弾かれる……
273名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 11:41:41.81 ID:3GqliuNU0
そういう理由だったのか
もう需要ないから立たないのかと思った
274名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 01:58:01.43 ID:9IAN7IoX0
俺はこの中の一つに入社する事にした!
色々あるけど世界と渡り合っていけるかもしれない数少ない領域と思ってます。
みんなで盛り上げて行こうよ!
275名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 12:21:23.93 ID:+AGu5hJL0
完全なガラパゴス産業なのに
世界に通用する根拠がわからないのだが...

来年もう一度のその台詞が聞きたい。
276名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 18:40:28.99 ID:tJKES3Ey0
「情弱だけど金持ち」って日本人だけな気がする。
商売成立するのかな?
277名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 00:12:05.53 ID:DtgPMte/0
>>260
グリーもDeNAも海外進出買収とオフィス設立したばっかでビジネスはじめてねーだろw
無知な情弱はそもそもこの業界には就職できないぞ
278名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 04:12:56.76 ID:z47AlIMj0
Gは知らないが、Dはすでに怪盗ゲームがfacebookで失敗したろ

ngmocoも売り上げが2.5億円しかねぇのに
250億+出来高で買ってるしwww
appstoreのランキング見る限り
ngmoco買収も失敗してるぽいがwww
279名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 09:57:39.32 ID:xornbN3Gi
mの面接落とされた。
くそ、こんなの誰が通るんだよ。。
280名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 11:07:28.00 ID:NWQHmODZi
ngmocoは開発エンジン欲しくて買ったんでしょ。
調べてから発言しましょうね。
281名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 13:22:09.26 ID:KVpCX1wEP
その開発エンジンの価値がどれぐらいのものかはもっと調べてからいいましょうねとしかいえん。
282名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:05:18.83 ID:wl2YQEVY0
つーかモバゲーでしか使えないエンジンなんか、SAPが採用するわけないだろ
283名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:28:02.75 ID:z47AlIMj0
ゲーム開発エンジンに250億円も出すわけねぇだろ
頭おかしいのか?
284名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 17:58:29.32 ID:jjaQRJsdi
よかった。
278発言みて、え、ngmocoのせいで既に海外でも有力な地位しめてない?
あれ、違ったのか
とか困惑してました
285名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:36:07.48 ID:yx89eZSM0
>>272
あのスレ立てたって、どうせ転職に関係ない話しかしないんでイラネ。
数スレ前にゲームの面白さまで語ってたときは閉口した。
立てるならゲハでやってくれ。
286名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 16:59:31.25 ID:LYnr9ylS0
>>282
DのngcoreよりはGのunityの方がいいのかな?
どっちが使いやすいんだろう?
287名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 01:17:15.07 ID:l3PzL90F0
この3社をひたすら持ち上げて入れることでお金稼ごうとしていた自称キャリアコンサルタントを知っている
都合の悪いことはその後頬かむりしている
288名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 13:44:43.05 ID:1b1mfUr2P
海外でMGが苦戦してるなか、カプコンきっちりソーシャルのゾンビファーム、スマーフビレッジではやくもジンガ並の収益あげてるみたいだけど、これほんと?
最後の荒稼ぎにしてもたいしたもんじゃね?
GもMもいらんかったんや!とならないか心配。
289名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 16:00:57.59 ID:cOJqeJYb0
2つとも売れてるみたいだね
とりあえず、海外でブランド確立しつつあるな

GとDも海外目指しているが方向性をまちがっていると思う
主要顧客層を考えてもっと国内市場に目を向けるべきだ
たとえば、サラ金なんかを始めるのがいい
確実に儲かる

あと、デルヘルの経営なんかもいい
お客と従業員の両方を集めることができるじゃないか
なぜ、これに気づかない?
290名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 16:19:00.32 ID:1b1mfUr2P
デルヘルって何だよw
もうpcはdellで買わねーかんな!とか、想像しちゃうじゃねーか
291名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 18:19:10.83 ID:4y1N6GUp0
DELL地獄w
よくわかります、しゃれにならんわw
292名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 00:31:42.24 ID:Hubr7y/00
>>288
カプコンのゲームってゾンビファームじゃなくてゾンビカフェだろ
293名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 06:26:59.69 ID:CVEZY22b0
スマホに買い換えてモバゲーとGREE見てみたら何もなくてワラタ
まともに対応する気あるのか?こりゃ将来性ないんとちゃうか?
294名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 17:39:07.66 ID:maEUZcnr0
スマホ市場ではGもDも存在感ゼロ

sonyはpssでスマホゲームに参入するから
今のところ本命はsonyかな
googleと提携しているし

しかし、ホント業界の趨勢が早いよな
295名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 01:12:22.52 ID:BtjU1d5y0
GのOpenFeint買収のニュース盛りすぎてワラタ
ユーザ数7500万人!だって、アフォか

単にapiを採用したアプリのユーザ数を合計しただけで
ほとんどウソじゃねぇか

しかも、appleがiOS上でGameCenterを始めてから
OpenFeintなんか、誰も使わなくなっただろ

売り上げなんか2500万円(?!!!)しかねぇのに85億も払っているし
アメリカでどうにもならなくなった会社に飛びついただけじゃねぇか
Dのngmocoと同じだろ

海外事情に疎い日本人を騙すなよ!
296名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 02:20:35.97 ID:8PW0p7ba0
GもDも今年が山場だな。
今年で何か大きなきっかけを作れないと来年は転げ落ちるだけだろ。
田中ゴリラも5年後はユーザーゼロのつもりで頑張るとかアホなこといってたし。
297名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 04:31:30.87 ID:tS5sWKjZ0
>>295
7500万という数字がうそとは思わないが
意味のある数字でもないな
対応アプリ起動しただけで勝手に会員登録するしな
298名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 05:39:24.05 ID:OJ98wZpg0
どっちもスマホ市場、海外市場で大玉砕するシナリオしか見えない
ガラケーという特殊市場でたまたまうまくいっただけだもんなあ
土俵を変えても成功できるほど優秀な経営陣にはどう見ても見えないので仕方ないな
299名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 00:50:46.58 ID:6fKfmlpF0
>>295
盛り盛りいくのは今に始まったことではないだろ。
300名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 22:29:34.18 ID:km4kRPD+O
Dって不採用の場合も連絡くる?
301名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 18:31:02.85 ID:46DcjmAG0
Dに転職考えてるんだが、やっぱ学歴重視?
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 08:11:14.06 ID:MgUmxxVWP
自分来月からgに転職するんですけど、
周りに自慢とかできますかね?
元プログラマーです。
303名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:20:17.46 ID:jL5yYMdh0
3年後残ってるの?っていう可哀想な目で見られると思う
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:58:21.29 ID:TJJBn1+y0
すごく自慢できると思う...

(Googleなら...)
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:05:29.53 ID:NEYJjo9r0
>>302
今すぐには自慢はできない。
何年か勤めて実績を作って転職したときに自慢してください。
306名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 14:34:04.30 ID:Hmj1LaVk0
>>302
知り合いがいるけどgはいい会社みたいだよ。
なにやるの?ゲームプログラマかな。
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 15:01:39.84 ID:r3L8T09G0
>>302
一般人には普通に自慢できるんじゃない?
最近はCMで有名だし
308名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:40:35.21 ID:MgUmxxVWP
>>306
ゲームプログラマっす、今の会社は俺に仕事を任せてくれなくて自分の為に
ならないんでやめてやりましたw
gってやっぱりいい会社ですよね、来月から暴れるぞ!
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 22:28:23.02 ID:NTZLe6QS0
判断力の乏しい人間が主要顧客というのが忘れてはいけない
基本的にパチンコやサラ金、性風俗産業と同じ

日本のためにならないから
GもDも早くつぶれて欲しい
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 22:49:39.21 ID:EVdwXmc1P
>>308
どうしようもない理由以外で
やめた会社を悪く言うのはいただけないな。

コミュニケーション不全者だと判断されるぞ。
それをとったGREEもそんなもんかとイメージ持たれかねない
311306:2011/05/08(日) 00:39:43.72 ID:ZzzjTa030
>>308
ゲームプログラマかー。面白そう。
gは暴れるにはイイ会社だと思うよ。がんばって。
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 09:28:09.34 ID:L37zR64R0
>>308
何故任せてもらえないか話し合いはしたの?
してないんだったらgreeでも同じことになるよ。
今勢いのある会社は比較的楽に入れるけど生き残るのは大変だよ。
まあ、せっかくの転職だからいい経験出来るといいね。
313名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 12:55:37.01 ID:KC6FE+Ay0
いや、gの場合はある程度任される。
むしろ、丸投げとも言われるレベルで、全部飛んでくる。
なんで、308さんはがんばってください
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 12:56:49.00 ID:oM+2ba2xP
で、結果だせなければチョンだね。
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 12:34:21.80 ID:VscLdkSKP
>>312
勿論話し合いはしたっすよ。でも、あれこれと理由つけられただけだったんで、話すの無駄なんで途中でやめました。
自分のやりたいことをやれない会社に居ても意味ないっすからね。
316名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 01:55:40.15 ID:QPUJvNQR0
何の問題もないな。突き進めw
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 06:35:13.76 ID:yRbuNEsbP
>>315
会社はやりたい事をやる場じゃねーよ。
こんなのがウチにくるのかよw

>>316
問題ありありじゃねーか。
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 11:10:39.14 ID:QPUJvNQR0
>>317
仕事を任せてもらえないって言ってるじゃん。
本人の能力か、会社の既得権界隈の問題かは分からんが、
ゲーム業界は後者であることが多い。

はっきり説明してgに採用されたんなら、何の問題もないと思うよ
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 11:26:29.76 ID:ZTTnHbdSP
どこの会社でも権限と責任の割り振りなんて、交渉能力やら適正やら政治やらで難しい問題。

好きなこと何でもできるのは一人で生きてる人か理想的なニートくらいだろ。

まぁ上で言ってんのがどのぐらいの自由さを指していってんのかは読みとれないけどどこの会社もそんなもんたいがい同じ。
みんな手柄あげたいし、無駄なことやりたくないことしたくないし部下に下手なことさせたくない。まあ、一般論としてそういう部分での不満は大概個人的な適応能力の問題として帰結するけどね。
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 11:36:50.03 ID:ZTTnHbdSP
もし、gが俺のポジション、能力で適任とれる以上の事、好きにやらせてくれるならぜひ、転職したい。

あと、どこの会社もそいつの評価以上の仕事を任せるなんて事にはならん。
上の奴の問題はただの会社の評価と己の評価のミスマッチ何じゃねーの?
政治とか会社の文化的問題なんてのはそれに比べると些末な問題。
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:24:44.09 ID:yRbuNEsbP
>>318
そのはっきり説明してるかどうかを、何処にも書いてないだろ?
地雷臭がしてならない、今は経験さえあれば
人間性関係なくとるからな。
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:42:50.66 ID:QPUJvNQR0
>>321
志望動機なんて、初めに面接の題材にならない?
そこを偽って入ってきたら確かに地雷だなw

誰も幸せになれん。
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 16:24:38.86 ID:hvsyXRJHP
間違ってgに応募してしまったw
応募する前にここを見ればよかった。

オレ残業とかしたくないし、仕事の後に運動したり勉強したり、
忙しいから絶対合わねえよな。
早くお祈りメール来いと思ってるのに、こういうときに限ってなかなか来ない・・・。
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 16:48:33.91 ID:QPUJvNQR0
気にしないで次の応募をすればいいんじゃね?
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 16:53:26.74 ID:0XZcCTds0
ここだけバブルだな
326名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 03:47:35.85 ID:FatKlwTU0
あげてみる
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 20:05:58.65 ID:Vmj0kQiW0
高学歴ばかりで恐縮するなぁ。。。
開発や技術系の方には高卒や専門卒の人とかいる?
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 20:09:41.82 ID:Vnuve0Y3P
>>327
高卒とかいるよ、但し経験者だけどね
329名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:18:56.77 ID:eiW0lJiL0
何ができるかが大事なんじゃない?
330名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:50:40.72 ID:O7y/6UHr0
社員乙
監視中
331名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 21:51:45.43 ID:/pPf3fIoP
gは32歳までだってさ
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:07:58.60 ID:4jFfPHZRO
>>328
中の人か元社員?
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:17:09.01 ID:O7y/6UHr0
このスレGの社員見ているよ

ネガティブなこと書かれると
すぐ別の話題振って火消ししているし
自作自演ぽいのもあるな

ついでだから質問してみたら
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:18:46.87 ID:Vnuve0Y3P
>>332
中だけど、今はもう家だ
335名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:38:03.39 ID:4jFfPHZRO
スレタイにある会社の人に質問。当方技術、開発系志望なんだが、

・今月会員数●●人取る!とか、どこぞのDQN会社の営業的なノルマとかないよね?

・30代手前なんだが、若ければ若いほど選考有利?

・学歴派閥や選考時に大卒以外は取らないとかそういうことってある?

・ぶっちゃけブサメンは弾かれる?

・転職回数多いと不利とかある?

・モバイルやソーシャル系に疎くても大丈夫?

・オタクな人多い?

・休日出勤とか錆残とかどのくらいある?

・転職した人に聞きたいが、社内の雰囲気や環境はどうでしょうか?
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:43:53.32 ID:Vmj0kQiW0
>>328
トンです。
そうかぁ…受けてみたいけど忙しくて面接行く暇ないなぁ。
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:49:34.02 ID:Vnuve0Y3P
>>335
とりあえず質問見る限り向いてないからやめといた方がいいね。
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:11:20.04 ID:Q03sH9ir0
じゃあGの人に10の質問。

Q1. 開発環境はどのような感じか?入社時にノートPCを選べてサーバ支給されるらしいが、ノートPCで開発?
PHPとかばっかでビルドしないからデスクトップのハイパワーマシンは不要?それともLinuxサーバ上でビルド?
テスト用の端末はどれぐらい支給される?ガラケー+droid+iPhoneは無条件で支給とか?
Q2. バージョン管理はsvn?cvs?それ以外?
Q3. コーディング規約とかちゃんとしたものはあるか?個々人の勝手?
Q4. エディタとかナニを使うか個人の自由?
Q5. メーラはナニを使っている?法人向けGmail?自社管理?
Q6. 残業は月80時超えぐらいが平均?
Q7. スマフォ対応が今年の肝と思われるが、やはりその作業は淡々と殺伐と行う感じ?
Q8. スマフォ対応で仮にこけたら5年後には生き残れないが、生き残れると思っているか?それはなぜか?
Q9. ぶっちゃけ、主力アプリのコードってメンテナンス性とかどうよ?
Q10. 技術力が高い人が多いと聞くが、どの程度の人がどれぐらいいるのか?
339名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:18:16.90 ID:wduyUXLH0
そんなことこんなとこでまじめに書くバカはいないだろ。
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:26:33.11 ID:2nsruvT10
全部答えるのは面倒だが、低学歴で低スペックでも、
明るく元気良ければ採用される(中途)

ソースは俺。
341名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:30:24.85 ID:+iBeMrvoP
>>338
お前はこなくていいw
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:30:33.77 ID:Q03sH9ir0
>>339
そうかね?この程度で答えられないならGの人がここにいても意味がないね。
単なる工作員だろ。
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:39:53.78 ID:wduyUXLH0
>>342
その思考w
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:43:49.40 ID:Q03sH9ir0
333 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:17:09.01 ID:O7y/6UHr0
    このスレGの社員見ているよ

    ネガティブなこと書かれると
    すぐ別の話題振って火消ししているし
    自作自演ぽいのもあるな

    ついでだから質問してみたら
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:44:24.09 ID:+iBeMrvoP
>>342
お前も来なくていいわ
ホント最近人バンバンとってるから、おかしいのがゴロゴロきて現場が困るわ。
346名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:46:38.02 ID:Q03sH9ir0
質問にも答えられないクセにすっげーー上から目線なんだな。
なんとなくレベルが知れるわ。
347名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:47:48.38 ID:Q03sH9ir0
>>338=>>342なんだが「お前も」とか言う時点でry
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:48:23.54 ID:Q03sH9ir0
以上、荒らしてみました。

気分を害して悪かったね。

消えますんで。
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:50:25.53 ID:+iBeMrvoP
>>346
答えられないんじゃなくて答えたくないだけw
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:10:50.99 ID:YKejvMep0
技術系の話ばかりなんだが、
サイトディレクターとかサービス企画とかの職種はどうなの?
やっぱり技術にも強いスーパーマンみたいな人が多いの?
351名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:20:02.21 ID:sIapNefE0

Q.愛社心はありますか?
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:27:01.09 ID:rSjSCXCk0
愛社心ってどう定義するんだろうね。
会社がどうなっても転職せずに最後まで行動を共にすることを言うのかね。
それとも辞めるかどうかは関係ないのかな。
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:33:52.51 ID:mlg+LEF60
前の会社より良いと思うよ
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:38:31.24 ID:sIapNefE0
会社の好きな所教えてくださいって聞いたほうがいいのかなぁ。
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:40:30.94 ID:7el/DYcr0
オフィスが綺麗
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:42:09.65 ID:+iBeMrvoP
>>355
あーそれはある
愛社心はないな、給料いいからこっちきただけだし。
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 03:32:53.66 ID:5PZtePtvP
>>338
えらくまっとうな質問だ.
おれもそれは知りたい.

なんかまったくシステム化されてなくてダメダメだってのは
去年のCEDECで耳にしたが今はどうなんだろうな?

その時点ではコンサルタント経営層に率いられた
同人PGがいっぱいあつまった烏合の衆ってイメージだった.
さすがに丸一年以上たったら整備されてると思うが.
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 03:35:12.12 ID:5PZtePtvP
元スクのPGが思いっきりソース管理のずぼらさを
公開してて笑ったけどな.

FACEBOOKに怪盗もってってこけたって人のセッションは
結構ぶっちゃけで笑った.
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 03:43:05.98 ID:gPlebNKT0
338は質問多すぎて、回答書くの面倒くさい
でも、ここで聞かなくても、面接か何かで聞けば答えられるものばかりだ
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 12:51:45.92 ID:aGSd5iST0
>>356
給料どれぐらい上がったの?
いまいくらぐらい?
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 02:17:46.16 ID:AdDfAwcs0
>>357-358
へぇ、そんなに酷いんだ。大体予想はできるけどね。
その元スクエニの人の話ってどこにある?
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 04:05:31.93 ID:RwpB+V9/0
弱小SAPの社長やってる技術者だけど、ぶっちゃけ自前の企画でアプリ作っても売れんから就職したいわw
30後半だけど、実績を買って入社させてくれたりする?
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 05:57:08.05 ID:Au2X0rTsP
>>361
お前馬鹿だろ?
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 00:18:51.39 ID:Fsz3LRAp0
某歴史系に強い会社では某大学の派閥や、
低学歴の扱いがひどかったが、グリーとかモバゲーはそんなことない?
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 00:57:16.92 ID:2I+zUbnx0
>>364
実力主義
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:10:13.89 ID:WBw9LvmQ0
■GREEのゲームはパクリだらけ?そんな疑惑ゲーム一覧
http://getnews.jp/archives/115930
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:38:42.19 ID:gq9ZBAddP
この辺バランスが必要なところでマルパクリとパクリつつの再構成で作成側のモチベーションが絶対的に変わってくるんだけど、マルパクリ指示されてるんだろうなぁ。

Gree終わったな。
なにより制作側のテンションがもたないよ。
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:21:23.20 ID:1H7mmIwT0
どれも下請けが作ってんじゃないの?
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:45:52.14 ID:7mUsMtwz0
GREEがパクってると思われてるのが面白いな
GREEはコンテンツなんて何も知らんから(だからサードパーティーに作らせてる)、チェックも甘いんだろうな
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:12:19.85 ID:1H7mmIwT0
GREEも、下手に責任転嫁をしない所は偉いわな。

質の悪いSAPやサービスの選別がしっかり出来るようになれば、
徐々に信頼は回復すると思われ。
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:33:49.82 ID:y0/G7MgJ0
>>369
プラットフォームホルダーが
このゲームはパクリだと思うからサービスを開始させません
って言ってきてもヤバイだろう
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:54:56.26 ID:1usWfls6i
みんなgに入りたいんですね
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 18:01:44.84 ID:7mUsMtwz0
>>371
何がヤバイのだろう、純粋に疑問
パクリ指摘とは違うけど、Dはゲーム内容にケチ付けてきてなかなかサービスインできなかったりするな
374名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 18:08:04.83 ID:1H7mmIwT0
>>371
事後対処から事前対処に切り替えなきゃいけないとはおもうな。
ユーザーから見たら、せっかく課金したのにサービス終了なんてありえんだろ。
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:57:56.45 ID:jK9cXQR20
greeはビジネス的につめあま。経営陣しょぼいのが表れてる。

職場環境ももっとよくしないとエンジニアにげだすぞ。
若いうちはいいかもしれんが。
376名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:35:02.30 ID:mhCAyTtU0
>>373
ホルダーの曖昧な判定で恣意的に市場操作することになる
これはアウトなパクリって判断をどこですんだよってこと
これがガチガチになってくると市場が硬化する、と思う
そういうのは世論や裁判所の仕事かな、と

>>374
MIXIはそれでサービスはじまってもしばらくは課金できないね
それはそれで課金するユーザ的には不満が出てるっていう・・・
377名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:24:44.36 ID:rxcv/oHY0
知り合いが先月辞めたけど、なんかいろいろ働きづらい会社みたいだねー。
ゴリラ社長がいつまでも会社に残ってるからみんな帰りづらくて
付き合いで遅くまで残ってるみたい。
結局ゴリラ社長自体が明確なビジョンを持っていなくて、
これまでも周りや出資者らの指示に従って勝手に伸びてきたってだけだから
本人もそれがコンプレックスみたい。
上場記念パーティーで楽天の先輩や同僚らに「運がよかっただけだよなww」
とか言われてぶち切れたそうな。
378名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:50:18.92 ID:x0wtF4O+0
残業は気になるな。教えて中の人
379名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 00:31:25.11 ID:QswQMxJBO
第二新卒とかで応募したら面接してくれる?
380名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 01:36:41.50 ID:h2zE2FIh0
gは残業それなりにあるっぽいけど、ベンチャーだからなー。
会社を成長させようと思ってがんばってんならいんじゃね。
dもしかり。
381名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 02:14:30.77 ID:MMFpG60A0
ブログラマは一日八時間以上コード書くとか拷問だろ。
382名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 03:57:50.57 ID:CG2/V2Zv0
1日にたかが8時間程度コード書いたぐらいで拷問て、どんだけゆとり入ってんだ?
383名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 09:17:32.77 ID:wbX9rvZdP
集中して1日八時間コード書くのは拷問だな。
ってか集中力が続かん。
384名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:13:29.09 ID:GTHjBGiWP
うちには集中してコード書くのは三時間が限界とか言っちゃう困ったちゃんがいたから、
スパッとやめてもらったよ。
その後、gに入ったてmixiに書いてたけど、
最近更新されてないな。
385名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:23:09.23 ID:wbX9rvZdP
集中して書いた三時間のコードの価値によるな。
多くの行数書きゃいいってもんでもないし。
386名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:11:17.87 ID:e7FcdNz4O
こういう業界で働いている人ってオタクっぽい人多そうw
387名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:36:05.24 ID:wbX9rvZdP
元オタクが多いよ。
大体脱落していく
388名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:20:48.36 ID:ZYmdvp5z0
>>387
それは実力的な意味で?それとも周りに溶け込めないとかそういう感じですか?

あと、質問があるんですが、
経験はあるんですが、それでも自分の実力が通じるかどうか不安で、
カスタマーやらWeb監視やらバイト等あると思いますが、ああいった職種で入って
実力やがんばり次第でその後開発や自分の希望する職種に異動する、という人はいますか?
389名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:37:58.29 ID:arQ2lYvH0
俺もそこそこ敏腕と言われてるけど、3時間が限界だな。
休憩したらまた3時間いけるけど。
390名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 07:02:13.89 ID:8HJJHRhoP
オタクが元オタクに脱落していくんだよ。
年食ってもオタクのままの人間はそんなにいない。
391名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 15:38:34.92 ID:iHc3giAg0
>経験はあるんですが、それでも自分の実力が通じるかどうか不安で

不安なのは当たり前。やる前はみんな不安なもんだろ。
392名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 15:41:03.73 ID:iHc3giAg0
あと、会社にこだわらず、やりたい事にこだわれって。
GDMじゃなければ、開発でとってくれる所も多いと思うし、
実力付けたら応募しなよ。
393名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:55:32.90 ID:5hwEkaU/P
>>389
三時間仕事して、五時間休憩とってたツワモノがいたぞw半年もたずにクビになったが、
本人は解雇の理由を理解出来てない。
こんなの面接でなんとかならないのかね?
394名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:28:28.23 ID:3FER1Qgj0
それでも仕事に遅れがなければいいんじゃね?
他人が八時間かけて書くコードを三時間でかいてしまう人もいるだろ。
395名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:39:52.70 ID:5hwEkaU/P
>>394
遅れが出てたから解雇になったんだよ。
396名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:50:27.42 ID:ijO7oXkz0
見た目でわかる休憩5時間て、いったい何やってたんだろう。
397名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:52:32.81 ID:79JQgJVN0
解雇のまえに前に上司が注意しろよ。
398名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 04:04:10.59 ID:RtJkCcEn0
俺は生まれてこの方仕事中2chもどこかのサイトにも繋いでいない。
社内のサーバーとCドライブの行き来のみ…

まじめに仕事してる&これからもそうするから正社員で入れてよぉ…
399名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 04:50:59.34 ID:XdQ34INl0
>>398
「まじめに仕事してる」とか、当たり前だよそんなの。本気で言っとるのかね。
そんな当たり前のことが出ていてさらにプラスアルファ他人より秀でているとかが重要なんじゃないの

あと「どこかのサイトにもつないでいない」って、情報収集ぐらいやるのは普通では?業界のニュースぐらい見るだろう。見ないほうがむしろ変
400名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 06:09:59.31 ID:vzBg62Oh0
ネットなしでどうやって仕事するんだ?
401名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 06:20:11.83 ID:MUmQThSVP
>>396
会社の外に出て遊んでたらしい
>>397
発覚した時点で、注意じゃ済まないレベルだったのと、わけのわからない
持論で対抗したから上司に見限られた。
まぁ、半年で退社ってここではそう珍しくないけどな。
402名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 10:37:08.66 ID:ijO7oXkz0
>>401
なるほど、キラキラ系の人か
403名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:26:20.99 ID:79JQgJVN0
破天荒なプログラマーだな。
404名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:06:26.35 ID:5j6dAZ4ii
この前面接してきた
405名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 03:30:18.64 ID:TkUgjOe30
>>400
個人PCのネット使用禁止の職場だとネット共有端末を使う
共有端末からのデータ取り出しは権限を持った社員のみが行う
406名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 04:02:48.49 ID:X0yg8laT0
会社によってはネット接続してない会社もあるしね。

>>404
どうだった、どんな質問北?kwsk
407名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 06:03:06.00 ID:BCOo8zBZ0
ネット禁止って…
ぐぐるさんがないとプログラマは仕事にならんだろ…
408名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 06:25:27.27 ID:WmGOJOOz0
最近はネット禁止結構あるね。
日本銀行のシステム開発したときは、銀行なのにネット禁止じゃなくてエー、とかおもったけどな。

ただ、その手のシステムの開発やってる会社では技術が重視されない傾向があるところが多いし、上流で組み立てて、下流ではSQLの構造あたりから仕様書を出すような環境だったりするのです。
作り方も、コピペベースだったりしてね。
なんで、グーグルなくてもあんまり問題ないのです。スレタイの企業とはわりと対極な、日本独自IT(なぜか日本では主流)の世界なのです。
409名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:03:46.30 ID:aTCjW3BY0
一昨日ぐらいにNHKでサイバーエージェントの特集みたいのやってたけど
DやGとは違う位置付けだけど同じIT系企業ならサイバーのほうが
まだ将来性ありそうと思った。
広告代理業務は堅調だしゲームも作ってるし自社メディア持ってるし。
メディアに叩かれるようなこともやってないし。
410名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 10:56:29.54 ID:4K6T9Bu1P
サイバーエージェントで雨後の竹の子みたいに生まれてる子会社の社長って年俸いくらくらいもらえてるんかな。
411名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:10:29.94 ID:pJ4MXHGY0
>>409
cはあの軽い社風がなー。

>>410
1000くらいじゃね?

412名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:23:08.53 ID:soDP2BmN0
サイバーは残りそうだな

DとGはライバルが多すぎる
ソフトウェアの歴史から見てプラットフォーム事業は
世界中で2、3社しか残らない

とりあえず、今のところ1社はアップル
次点でgoogleと提携しているソニー
413名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:48:43.13 ID:fEW7BtIy0
田○にビジョンなし。取り巻きも気持ち悪すぎる。特に青○と○安。
次の一手が見えてこないから求人出しまくってスーパーマンが
コネとアイディア持ってくるのを待ってるだけ。
転職考えてる人はよく考えてからにした方がいい。
もっといい会社がある。
414名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:37:06.66 ID:Qj8KXLrx0
Greeにエンジニアで転職できると500万保証されるの?
求人だと500万以上と記載されてる
本当のところどうだろ。
415名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 01:29:04.11 ID:IOQViW0b0
500はでるでしょ。
416名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 02:14:55.56 ID:3Ach6aY90
残業代が出ないなら、500万切ると年収落ちるわ・・・
417名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 02:58:26.28 ID:8mEFRYFR0
413は社員?◯安ってだれ?残業でないよ。帰りは遅いし土曜出社はあるよ。同じ条件ならマッキンの方に行ったほうがいい。
418名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 11:54:47.84 ID:VwxTZ4fbi
土曜出社なんてねーよ
419名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:37:17.11 ID:3Ach6aY90
人によって違うでFA?
420名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:17:09.66 ID:JAxM0EYY0
頑張れば八百くらいもらえますか?
421名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:41:25.55 ID:HNf38NAs0
仕事頑張れないやつはいらないだろ
422名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:41:59.57 ID:xL5TY/+W0
Dは陸ナビで継続的に求人出してるが、何で?

定着率悪し?入れ替わり禿げし?

月給33〜250マソって、どんなんだよ!?
423名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:42:33.47 ID:xL5TY/+W0
どんなんだよ!? → どんな仕事なんだよ!?
424名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:49:07.49 ID:JAxM0EYY0
ミクシィが一番良さげ。落ち着いててちゃらくないかんじ。
425名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:58:45.96 ID:DDcflewz0
dの定着率の低さは異常。
426名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 01:47:43.71 ID:uXvQYc1r0
環境や雰囲気が悪い?中の人で嫌な奴がいる&変なやつがいる、
とかかね?
427名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 03:29:21.16 ID:f0roO3MK0
俺両方在籍したけどGは空気が耐えられなかった。
428名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 07:20:08.25 ID:FydfWbku0
>>427
職種と空気詳細教えてプリーズ
429名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:48:02.88 ID:PPV183KFP
来月こちらに凄いの行きますんで宜しくw
うちではちゃんと社内教育やりましたが、駄目なものは駄目でしたw
温かい目で見守ってあげてください。
430名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 14:21:42.79 ID:d8Gv22uJ0
>>429
こちらってどちら?
431名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 15:31:36.80 ID:PPV183KFP
>>430
それはついてからのおたのしみで
432名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:45:59.00 ID:FydfWbku0
名人か
433名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 18:31:07.97 ID:s/cm3Tfj0
Dのおばはん社長退任

ちょうど落ち目になってきたところで辞める
ナイスタイミング

ゴリラもはやく辞めろ
434名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 18:58:35.39 ID:OTq41KF9P
なんという勝ち逃げ。
予想通りの行動でびっくりした。
このまま徐々にフェードアウトするとともに株式の移動とかも人知れず行ってるんだ、きっと。
435名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:00:09.75 ID:TB+Zce6S0
逃げるタイミングとしては最適だね
賢いのかも
ついいつも逃げ遅れがちになってしまう俺としては見習いたい
436名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:37:38.18 ID:CQ8cjR7w0
なんというアメリカンドリーム
437名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:48:49.54 ID:H7qzH1dii
一番偉い人なのに、家族優先で辞められるのはすごいね
俺なら家族優先できんかも
家族次第か
438名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:19:24.94 ID:CQ8cjR7w0
若い奴らが引き継げばいいだろ。むしろチャンス分散では
439名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:59:08.71 ID:OTq41KF9P
いいえ、焼け野原です。
440名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:43:47.19 ID:shrwPEO2O
スクエアの土田さんはコンシュマーの経験あるだろうけど
携帯はなんもないよね?
他業種である程度実績あれば、
携帯とか詳しくなくとも採用される?
441名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:57:22.39 ID:OTq41KF9P
土田さんはまずスクエニのモバイル部門いけよと思わんでもない。
まあ、権力争いやら、脱出なんだろうな。
442名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:15:55.28 ID:mt8DV8CZO
gやDの福利厚生ってどうなの?企業年金加入させられる?
コーポレートカードはどこのカード持てるんだろ?

明日、面接だが前職Googleで何故辞めたかきかれるかな?
443名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:18:21.08 ID:G/pIc18ZP
なんでgoogleやめたの?
444名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:35:59.66 ID:vKrtE1XV0
g -> g ふえてきたな
445名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 13:52:21.69 ID:MVcjvSL+0
>>444
日本googleってブラックなの?辞める奴多い気がするんだけど
446名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:57:16.64 ID:XpSzkD6h0
エンジニアというのは、
時に待遇を気にせず、自分の興味のおもむくままに、転職しちゃうことがある
447名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 16:51:48.03 ID:OS788zmg0
エンジニアって言われるとロボット開発とかするイメージなんだけど。
448名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:05:12.67 ID:GR2p/UF60
googleはやりたいことやらせてくれるんじゃないの?
20%ルールがどーたらで。日本はその制度ないのかな?
449名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:34:50.36 ID:G/pIc18ZP
まぁみんな二十パーセントどころか五十パーセントぐらい直接的に仕事と関係ないことやってそうだけどな。
450名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:39:54.26 ID:JoJgjXej0
gは社内の雰囲気よくて楽しいと聞いた。
dも同じような感じなのかな。
勢いある会社はいいよね。
451名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 11:25:01.79 ID:aRT/X+5A0
南場さん勝ち逃げ、テラ裏山しす
次のビジネスモデル無いしね
ビッダーズで惨敗、モバゲーで一山当てて、山師は隠居
452名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:17:47.74 ID:SclW0OvG0
Dを辞めても次の企業で前職Dと言うのは高評価されるかな?
Gの元社員とかって転職有利そうだしDも同じくらい有利?
エントリーしようか迷ってるが、Dって土日は基本休めるのかな
あと1日何時間勤務かが気になります
ちなみに希望はエンジニアか企画などの部署
453名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:27:01.35 ID:m+TW3HKv0
その質問をする人はDに向いていない気がする
454名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:55:41.74 ID:QQoNc4M4P
>>452
あー君来なくていいからw
まじでwお前らみたいなの相手にするのいい加減嫌なのよw
頼むから来ないでねw
455名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:55:28.16 ID:aRT/X+5A0
>>452
5徹7徹できないなら来なくていいよ
珍しく代休もらえたので今日は家でグッタリだ
456名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:15:32.69 ID:+MVJRwZq0
土日どころか平日も気ままに有休取れる所でないと
働くのは嫌だね
僕は、ゆとりちゃん
457名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:21:19.67 ID:IMerWKj8i
過ごした時間相応以上に何かを得ていないなら、
年齢重ねれば重ねるほど、転職は厳しくなるよ
452は最初から良いとおもう所にいったらどうかな
458名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 04:56:46.35 ID:3TfVhQ9z0
gはいってみたが、なかなかいい。
459名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 08:32:50.14 ID:rHG9U65Q0
gを良く言うやつは仕込み
460名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:08:05.56 ID:NCtunGSE0
gって書くと、greeなのかgoogleなのかわかんないよー
461名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:10:58.38 ID:LWWTk8RDP
>>460
スレタイも読めないのかこの馬鹿はw
462名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 12:34:37.60 ID:P1cHkq2h0
AKBのニュース見て
これってD、Gのビジネスモデルと同じだよなと思った

客から金を限界まで出させている
経済学的には消費者余剰がゼロに近い状態になっている

これは商品のクオリティより
一部の馬鹿から金を出させる手法の方が
重要になったという歴史的な転換点だ
463名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 13:08:36.80 ID:VraoAfIAP
両方に共通するのは流行りってこと。
客がリテラシー身につけるまでの商売だってこと。
464名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 13:15:48.02 ID:pbjPsYJs0
なんでモバゲーっていう社名にしないのかと
465名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 14:25:46.43 ID:ESLSca++0
>>461
おまえは話の流れが読めてないと思う
466名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:40:34.29 ID:8b8fWKMA0
>>462
パチンコとか競馬とか競艇とか競輪とか、
昔から存在する貧困層向けビジネスと同じじゃんwww
467名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:43:47.54 ID:pbjPsYJs0
あとは風俗。
468名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 01:38:24.95 ID:lbXOkqvZ0
>>464
どっちかっていうとDenaホールディングスの下にモバゲー株式会社,モバオク株式会社
とかいう形式を好みそう。最近の傾向として
469名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:29:03.76 ID:RFVjrP0M0
Yahooからgreeが最近の流行り
470名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 07:10:26.22 ID:KS1ussAR0
>>469
お前が転職しただけだろw
471名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:05:44.77 ID:B1KmIIUa0
dとgはやってること同じだから合併しろ
472名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:06:09.11 ID:U5duN5RYi
DeNA受けようと思うんだが、面接何回あるの?転職サイトごとにまちまちだし
473名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:11:24.67 ID:TNooOun10
>>471
そのうちするだろ
474名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:50:16.23 ID:kvYPneaP0
>>473
合併してすぐmとfに抜かれてアボーン
経営者は勝ち逃げしたから、
後は野となれ山となれ
475名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:08:13.69 ID:hL8WuOPZ0
エンジニアって実際いくら位もらえるの?
476名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:13:01.67 ID:C/XMZwMM0
生かさず殺さずぐらい
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 17:06:54.07 ID:RZbRaDje0
>>475
俺は20台だけど五百後半でサインした
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 17:55:33.46 ID:mtWi3iTZP
>>477
いいなぁ
残業代は別?
月の残業どれくらい?
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:39:35.26 ID:RZbRaDje0
>>478
残業気になるならやめとけば?
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:06:15.52 ID:ML3DgmaL0
可愛い娘いますか?
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:16:38.43 ID:+zEAl0Js0
>>479
同意。残業&泊り大杉で人間的な生活できないよ
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:23:26.62 ID:82pzTR1RP
>>480
なんか勘違いしてない???
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:26:34.19 ID:1btZ7Sql0
年棒制だから残業代はでないよ。
残業は80時間くらいかなー。
仕事は大変だけど結構楽しくやってる。
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 03:48:34.86 ID:bIspKZCP0
>仕事は大変だけど結構楽しくやってる。

これ重要だよな。
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 04:04:07.01 ID:gXikgNGW0
年俸制だから残業代でないってそれで納得してる社員は情弱かw ただのブラックだろ。
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 04:20:04.65 ID:bIspKZCP0
問題あったら、監査入ったときまとめて出るでしょ
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:12:31.14 ID:l6QjGe7a0
>>485
もちろん残業代出ないってのは問題だけど、基本的に給与は高い。
時給に換算したら高くないんだろうけど、今1番頑張らないといけない時に残業代払ってたら人件費ハンパなくなるんだろう。
それは仕方がないと思う。それが嫌なら入社しなければいいんだし、ここらへんの会社をブラックって言ったら日本の企業はほとんどブラックだ。
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:39:02.97 ID:oFbXmzha0
>>487
そもそも、残業っていう表現が間違ってるからw
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 07:15:00.51 ID:tsfMPcvKP
まぁどれだけ勢いあっても任天堂とは比べものにならないって事ですか。。。
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 07:24:54.41 ID:l6QjGe7a0
>>489
創業65年の会社と創業7年や10年の会社を単純比較してどーすんの。
共通してるのはゲームってことだけで全然違う会社だしね。
それに任天堂の7年目や10年目の時とは比べられないぐらいの成長スピードでしょ。
GREEはアジアでナンバーワンの成長スピードだったんじゃなかった?
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 10:14:02.94 ID:tsfMPcvKP
急成長した会社は急降下する可能性が高いからなぁ。
まぁ、一生いられる会社である可能性は限りなく低いけどスピード感があるから経験にはなるってとこかね?
アラサーにさしかかった人間は避けた方が吉だな。
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:30:39.16 ID:65mXTFghO
dやgで働いてた人って退職金はいくらぐらい貰えます?あと厚生年金の他に、企業年金はありますか?
詳しい人、教えて下さい
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 15:45:48.45 ID:qPXOWR/z0
正直gもdも飽きられたらおしまいだしゲームもそこまで面白いわけじゃないし
やっぱ後ろ盾がないのは怖いね
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 16:28:49.51 ID:tsfMPcvKP
退職金と企業年金べつのところなんてあるの?
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 16:30:21.98 ID:l6QjGe7a0
>>491
そういう考え方する人は大手行った方がいいよ。

>>492
退職金はたぶんない。これからどうなるかは知らんが、創業10年ぐらいの会社で退職金がどうのってならないと思う。

>>493
飽きられたら終わりって言うが、ネットなんて何にでも転換できるんだからGもDも違うことするでしょ。
南場も田中も数年後は何やってるかわからないって言ってる。
この2社はプラットフォームを持っているだけでアドバンテージでしょ。
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 17:11:58.15 ID:dJw2Qu8H0
>>495

> 南場も田中も数年後は何やってるかわからないって言ってる。

南場さんは莫大なキャッシュを手に、俺らをおいて引退してしまった
これはもうダメかもしれんね 。・゚・(ノД`)・゚・。

あー眠い、潰れるまで土日勤務だわ。シャワー浴びたら出社する
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:37:36.87 ID:bIspKZCP0
この時間から出社とは羨ましいですな
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:54:48.43 ID:bIspKZCP0
>>491
>アラサーにさしかかった人間は避けた方が吉だな。

アラサーだからと言って転職できなくなっちゃう人は、
DやGにそもそも入れない気がする。
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:10:32.92 ID:tsfMPcvKP
アラサーなったら普通体に無理が利かなくなる。
量より質で勝負させてもらえないとやってけない。
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:57:39.31 ID:S+N5ttHN0
>>490
単に創業だけの違いどころじゃねーよ
任天堂がどんだけ売上、利益上げ続けてると思ってんだよ
それに、世界でこんだけブランド確立できてる企業なんてそもそも日本にねーし
一発屋のベンチャー企業に期待し過ぎだろ
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:42:43.29 ID:MAJ+b0o8P
>>499
性能悪いアラサーだなお前はw
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:55:05.50 ID:l6QjGe7a0
>>500
だからさーそれもまだわかんないじゃん。
任天堂だって最初はそうやって馬鹿にされたんだろう。
ベタだけど「どんな企業も最初は名も無いベンチャーだった」ってこと。
一生今の大企業だけで日本が勝負できるわけないでしょ?
日本は大企業万歳ベンチャー胡散臭いっていう風潮ありすぎ。
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:18:15.06 ID:Mc7lBBXP0
少なくてもGとDは
実体も十分胡散臭い会社だと思うが
いつ法律規制されてもおかしなくないことやってる
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:58:42.14 ID:tsfMPcvKP
胡散臭くていかがわしいからベンチャーなんだよ。
それは日本でも海外でも一緒だよ。
ただ日本人は安定嗜好なだけ。
なんだかんだいってもまだ一億層中流階級社会だし、レールから外れると損をする。
だから学歴、大企業信仰がいつまでもあるわけだからな。
ある意味GDヘの就職は中卒で割のいい仕事見つけてオレスゲーしてるのに近い感覚がある。
505名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:13:30.49 ID:l6QjGe7a0
>胡散臭くていかがわしいからベンチャー

ちげーよ。つーか根っからいかがわしかったらこんな利益でねーよ。
それにその学歴、大企業信仰が何をもたらしてるんだ?
レールから外れて損するって具体的に何?
その思考が1番日本をダメにするんでしょ。
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:13:26.51 ID:rds8VNhH0
なんだこの昭和脳はw
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:21:43.90 ID:YkLucJLl0
大企業からの転職組を採用しまくっている
胡散臭いベンチャーが何を言っているのやら

レールから外れて損してる奴は他のスレ見ればいいだろ
青くさい奴だな
道程か?
508名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 03:03:17.87 ID:rds8VNhH0
>>507は50才代位の人?
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 03:13:01.26 ID:xwa47ZVJP
ベンチャーってどうゆう意味の英語かしらべてみれば、胡散臭くていかがわしいってわかるでしょうよ。

レールっていうのはいわゆるみんなでわたれば怖くないって奴だよ。
大勢が認めてしまってる価値観や組織がつぶれるとパニックが起こるから政府やらが補助金入れたり変化を防ごうとする力が自然と出てくる。
まもられてるわけだ。
急激な変化ってのは少数の人間によってなされるもんだから基本的にはマジョリティに利益がないもんだから抵抗力が出てきてリスキー。
そうゆう流れの中でレールに乗ってりゃ、少なくとも既得権(退職金やら企業年金、リストラされにくさ)はえられやすいんじゃないかなぁ。
まぁベンチャーってのは革命軍みたいなもんでハイリスクハイリターン。
しかもリターン部分は大概経営層がとっていくもんでただのハイリスクになっちゃってるのが大半。
大企業はローリスクローリターン。ローでもリターンがあるだけましかなって感じ。

510名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 03:20:16.18 ID:rds8VNhH0
そもそも、もうDGはベンチャーとは言えない気がする。
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 05:04:43.73 ID:TUPJNmUu0
スマフォの普及や次世代ゲーム機を見ると
DGの成長はもう無理だ
海外もダメっぽいし
そもそも実力がない

結局この会社ってなんだったんだ?
時代の狭間に偶然生まれた一発屋の歌手みたいなもんか

とりあえず、南場はうまくやったよ
うらやましい
512名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:30:09.25 ID:zk8zeB950
そうか?忍者ロワイヤルみるとこの会社スマフォでもうまくいくと思ったが。
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:52:11.10 ID:v1msRZyW0
てかうまくいかなくても他の何かをするでしょう。
そういう業界だ。
514名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:43:33.38 ID:dqJ9z/7Q0
d書類は通ったんだが、面接何回くらいある?
今の会社辞めるタイミング悩む。
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:47:26.08 ID:IH//q3Tz0
>>514
受かってから辞めようぜ
退職届出してから、一月は働く必要出ちゃったりするだろうけどさ
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:20:59.95 ID:xwa47ZVJP
>>512
忍者ロワイヤルさくさくしててがんばってるなぁとはおもったけどそれだけだったなぁ。
逆にアクション要素が忙しくなってMの客層からは敬遠されないのかね?
まぁ、怪盗も面白さを感じなかったんでなんともいえんが。
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:54:53.47 ID:dqJ9z/7Q0
>>515
今から辞める話したら、キリがいいから今月末で辞めれそうなんだよね。
面接が3回以上あったら一ヶ月はかかるだろうし、最終で落ちたら空白できるなぁと
518名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 13:02:35.15 ID:9spjiEXw0
dいくとかw
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 15:52:00.48 ID:hE7a7imv0
>>512

同感。
苦労を考えれば、とても一発屋なんて批判できん
520名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 16:12:41.03 ID:wM7O6GLt0
>>512

ロワイヤルだが、海外で大失敗したし、本心では海外撤退したい。
だが、他に株価を維持する方法を思いつけないから「海外進出」と対外的には言ってる。

スマホ対応も同様。そもそも機能・性能が貧弱なガラケーだから金をむしり取れたのに、
他に山のように楽しめるアプリを動かせる高機能・高性能なスマホではビジネスモデルが成立しない。

南場さんは上手く逃げたが、残された俺たちには有効策がなにも残っていない。逃げ出したいけどどこも採ってくれない。


521名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 16:33:25.37 ID:hE7a7imv0
俺たち‥って中の人か。
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:21:53.07 ID:WBtgnODj0
海外のスマホゲーム会社買収したんじゃなかったっけ?
523名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:51:40.16 ID:wM7O6GLt0
>>522

今のところはキャッシュが山ほどあるから、株価維持対策の広告費みたいなもの。

日本のガラケーのの特殊性「だけ」に依存して成功したビジネスモデルだから、
世界やスマホじゃまったくうまくいかない。合宿して考えてもどうにもならん。
524名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:12:56.68 ID:TUPJNmUu0
スマフォって何でもできるじゃん
youtubeやPCサイトや電子書籍なんかもライバルなわけよ

そうすっと、相対的にゲームやる時間が減るのよ
しかも、世界中からゲーム配信されるし、大手も参入する
どうやって生き残るのよ
マジで死ぬと思う
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:17:32.00 ID:hE7a7imv0
無理じゃないだろうが、PCゲーと同じ次元での戦いだろうな。
フリーダム度といい競争具合といい。
526名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:31:21.63 ID:wM7O6GLt0
>>525

Yahoo!と組んでPCでのゲームに手を出したんだけど、それも大失敗なんだよ。
ガラケーという「ガラパゴス」でしか戦えない商材・人材しかいないんだよ。
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:02:30.27 ID:dqJ9z/7Q0
うーん、とは言え国内でさえ戦えないところで働くのはごめんなんだよなぁ
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:12:07.87 ID:7oyom/+wi
>>527
俺の元部下が来月からgで働くというのにw
529名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:12:32.89 ID:wM7O6GLt0
>>527

もうスマホが一般化してきたから、すぐに国内でも戦えなくなるよ。
まだキャッシュはあるけど、ビジネスとしては、もうオワコンです。

家庭用ゲーム機・PCゲームで実績・ビジネス展望を持っているところをお勧めします。

現状、俺は逃げ場所を探すのに必死です。プログラマーとかの現場の人間には涼しい顔して一切伏せているけど。
スマホ向けの様々なサービス事業者などを当たっているが、そういうところは既存の大手がすでに地ならしを終えているので、うちみたいなところからは採ってもらえないですね。
うちが一瞬だけでも成功した分析を済ませていて、そのほとんどが外的要因、つまり一言で言えば「ガラケー」の存在に尽きることをよくおわかりになってる。
誰かが書いていたけど、運とタイミングと特殊環境「ガラケー」による一発屋としてしか評価してもらえず、職業人としての評価はきわめて低いです。マジできついです。
530名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:40:19.90 ID:xwa47ZVJP
キャッシュが山ほどあるなら何でもできるけど、株価が問題なんだろうなぁ。
そのへんをコントロールできないから茹でガエル状態でゲームから手を引けない。
とはいっても、スマートフォンでの新しいビジネスモデル、金脈を宝くじ引き当てるようにもう一回当てる可能性もまだあるとは思うけどね
金がある分たくさんくじ引ける。
まぁ、本命はコンシューマゲーム会社のスマートフォン事業部だと思うが。
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:50:18.16 ID:+IGmqX6g0
>>529
この夏で一気にAndroidケータイが発売されるんで、売上激減ですよね。
すでに転職活動やってるんですか?
私は現在転職活動中でgやdも視野に入れていたので詳細聞きたいです。
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:09:09.45 ID:hE7a7imv0
DやGって、Webエンジニアを大量に入れてるけど、
ソーシャルブームが終わったらどうするんだろうと思ったことはある。

みんな高級取りだし。
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:17:16.29 ID:YPCBeibZ0
どうもこうも、お業界名物リストラ祭りするだけでしょ
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:24:30.06 ID:hE7a7imv0
血祭りか・・
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 04:31:59.97 ID:8GauRC4j0
ngcoreっつー、ガラケーでもスマフォでも
同じ工程でゲームを作れる開発環境はある。

でもスマフォで同じクオリティーのアプリをやりたいか?

スクエニなんかが1200円でアイポン対応の
すごくまともなゲーム出してくるんだぜ?
ソーシャルで糞アイテム買うだけで1200円なんか
あっという間だろ。

それどころか、世界中のソフトウェア屋が
スマフォ相手に出してくる。対抗できんわ。

スマフォを買えない貧困層のガラケー向けに、
最初はパケ代以外タダ、まともに遊ぶには
アイテムとかどんどん買わないとミリ、って
ケータイがこれからアイポンかアンドロイド
しか出ない状況なのに、どんだけ商売続くの。

老人用かんたんケータイ向けアプリでガンガレ。


536名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 04:39:16.83 ID:8GauRC4j0
>>531
ガラケーがちまちま生き延びている間は会社の収入はあるだろ。
ジリ貧だろうが。
そんな状態の会社で社員がどう扱われるようになるか、
言うまでもないだろ。
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 04:48:33.07 ID:A78uUT9O0
>>535
UNITYもあるけどな。

見た目も挙動もいいんだけど、
ゲームとして???なのが最近増えてきた。
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 05:15:05.09 ID:OGp280AK0
>>308
で、どうだった?
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 06:14:13.48 ID:gfRuDWDh0
>>537
UNITYで作ったゲームは、ガラケーじゃまともに動かねーって。
ガラケーとスマフォの同時開発なんか無理。
逆にUNITYみたいなのを使って世界中からスマフォに参入してくるから、
ガラケーゲームしかまともなのを作れないとこはもうダメだな。

さらに、ソーシャルプラットフォームはFBが圧倒的に強いから世界進出も無理。

おまけに最近のガラケーのゲームは、パクリを無理矢理ごまかそうとしてるやつばっかで、
さらにおかしくなってる。ゲームになってない。末期的。
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 07:10:28.23 ID:psXvZUig0
なんだ、みんなよくわかってるじゃん(苦笑

>>531

海外の買収先に、国内では出来のよかったプログラマーたちを何人も送り込んでるけど、全然だめだ。
日本で育ったゲーム脳では、現地向けのパクり方・アレンジ方法、ソーシャル基盤の無さ・違いに
まったく対応できない。終わってる。ビジネスプランも組み立てようがない。

ベンチャーキャピタル的に沢山の現地法人に投資し、どこかが成功するのを待つほうがまだマシかもしれないが、
そうすると国内でかき集めてしまったプログラマーたちが職にあぶれる。
これだけ大々的に人集めしておいて、四半期後か半年後にはリストラの嵐、にしてしまうと一気に企業体が傾く。

現状まだガラケーで食っていけているけど、ガラケーと共に滅びる、のは間違いない。
ガラケーがま有るうちに、可能な限り貧困層から金を搾り取ろうという戦略で、目下怒濤の開発・リリースラッシュをしている。

俺が逃げ出すまではガラケーが生き残ってくれるのを祈ってる。自分自身はスマホを使っているけど。

出社時間なのでこのくらいで。
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 07:13:34.50 ID:psXvZUig0
>>540

そうそう、当初の目標では、1年で国内売り上げと海外売り上げを同じにする、のだったけど、
結果はご覧の通りです。
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:04:31.74 ID:tc7P89cU0

ビッダーズがヤフオクを追い抜くから無問題(キリッ
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:15:43.64 ID:Wtledfu40
まあ他の企業がまた頑張ってくれるよ。
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:17:04.43 ID:neWVXnZG0
Xperia Play はそのままプレステのゲームが動くし、今のスマホってPSPどころかPS2程度の性能はあるんだよな。

スマホのゲームは、コンシューマー系で実績があるところ、任天堂・ソニー・EAなどが本命で、g,dには無理だろうな。
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:31:37.89 ID:6+3ZWq4o0
>>544
PSP以上、NGP以下、PS3やXbox並の性能はあるでしょ。画面が小さいだけ。
ゲームの完成度も、g/dとかが作れるオマケ程度のレベルじゃ全然だめで、パッケージソフト並みの開発期間・大規模人員になるだろうね。
546531:2011/06/05(日) 11:41:14.05 ID:sdBRwBDK0
>>540
これらの会社に転職することによって、スキルが付き次の転職も有利になるなら
アリだと考えていますが、実際どうなんでしょうか?

希望としては、今後新たな収益モデルを確立できるかどうかですね
確率は低いと思うので博打になるでしょうが。。。

あと、無料とうたい実は金をむしり取る手法は、ネットでは圧倒的に否定的な意見が多いですが
実際に金を払ってる人はこういった意見を認識してるんですかね?
AKBもそうだけど、実際高校生世代では支持してる人が多くて
ネットと実際のギャップに違和感を覚えます
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:51:47.47 ID:Wtledfu40
課金が批判される理由がわからんわ。
目新しいマネタイズ方法でもないし、商売なんて基本情報弱者を搾取するってことでしょ。
子供とはいえ自分で課金してるんだから、親が指導すべきだしいつのまにか請求されてたって言い分はおかしい。
まるで詐欺みたいなね。
こんにゃくゼリーの事件でも感じたけど、日本はもっと自己責任を消費者とかに負わせろよ。
なんでも規制したがるし。
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:13:53.56 ID:AbIC9pZw0
ゲーム(笑)
ゲーム作りたいならゲーム会社行けよw

それにソーシャルゲーに求められてるのは、ゲーム性よりどうコミュを取れるかが重要だろが
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:39:43.77 ID:6W914MuY0
>>540
g? d?
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:18:07.14 ID:vafx4H4Z0
>>547
アイテム課金させるために射幸心や競争心煽っているのが問題なんだろ
あのクジはだめだろ

ビックリマンチョコみたいに完全ランダムなら
まだ公平感もあるが
胴元が調整可能なクジ引なんてどうよ
判断力のない奴は自分か金づるになっているなんて気づいていない

もし、任天堂がソーシャルゲーム始めても
こんなことはさすがにしない
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:23:15.26 ID:rzMxwneTP
>>548
そしゃげーでコミュニケーションはとれないだろ。
従来のミニゲーの乱数生成要素の一つを他人のステータスにしてるだけの話。
まぁ、客からしてみるとそれだけでもイメージ広がるんだろうねw
552名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:28:12.99 ID:rzMxwneTP
>>550
そうなんだよなぁ
胴元がいくらでも恣意的な運用が可能なのが問題。
これがカジノなら胴元のバックが何割とか単純な話だからいいがゲームの場合、感覚の問題だからリリースされてから恣意的な調整されるってだけで気分悪い。
553名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:36:03.12 ID:OGp280AK0
>>544
本命はオリジナルエンジン持ってるPCゲー会社なんだろうけど、
ブリザードみたいな会社が日本に無いのが一番の問題。

コンシューマ会社は次点でいいと思うけど、
コンシューマと同じフローで作ってると、やっぱり持たないと思う。
海外と10倍くらい差の付いている、製造原価をなんとかするのが課題。
テトリス500円じゃ誰も買いません。

ソーシャル会社はngやUNITY使って延命するんじゃね?とは見てるが、
見た目と動きの良いクソゲーが懸念される。

個々の開発者は良いモノ持ってるから、
会社再構築が一番早いと思うんだよな。要するにベンチャーか。
554名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:09:09.03 ID:hWXEbKby0
>>552
本物のカ「シ」ノなら完全乱数で、後は客の腕次第だから、客も納得せざるを得ない。

今のソーシャルゲーム屋の社会的な面での問題は、
 他人のステータスと組み合わせて「当たる」確率が一見「上がる」ように見せかけている
 しかし、それらはすべて、胴元が「後出し」で、結局胴元が猛烈に儲かるように調整している
 にもかかわらず、胴元は、その仕組みを隠蔽したまま、客を煽り続けている
というあたりかね。

任天堂やソニーなら絶対にやらんだろうな。

まあ山ほどキャッシュがあるんなら、パチンコ業界みたいにバックに暴力団やら在日やらをつけて苦情を黙らせりゃ解決かもw
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:25:40.42 ID:hWXEbKby0
>>553
「見た目と動きだけいい」薄っぺらい糞ゲーだらけにならず、まともな噛み応えのあるゲームが出てくるには、たしかに開発コストの問題が残る。

製造原価に関しては、
 今抱えている・募集しているプログラマーの時給を極限まで下げる(鬼の徹夜続き)
 オフショアで開発し日本語へのローカライズだけ日本でやる
くらいしか思いつかないな。
それに、後者はゲームバランスの調整など微妙だが重い作業のコストはなかなか減らせないし、フロー的には外国メーカーのローカライズと大差ない。

スマホは要するに小さなPCな訳だから、今のPCゲーム、特にMMORPGみたいに外国メーカーに圧倒されていくんじゃないだろうか。

逃げ場は、日本独特の絵師が必死にがんばる恋愛ゲームで、「見た目と動きだけがいい」だけでなく絶妙なゲームバランスを実現させることくらいか。
でもそれってソーシャルゲームじゃない罠w
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:43:56.80 ID:hYPzMAQp0
>>555
恋愛ゲーム通り越して、もうほとんど出会い系になってる希ガス
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:47:32.84 ID:hYPzMAQp0
>>546
ユーザからどうやって金をむしり取るか・どんだけむしり取っても平常心でいられるか、ってスキルだけは付くんじゃね?
更に転職するって、たぶんその時は同じ境遇の難民が続出してるだろ。
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:57:25.51 ID:IMv4/2JRi
今後の面白みでいったらg=d>>>>>>mってとこか
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:08:59.84 ID:dAzvgwjJi
>>546
スキルが身につくかどうかは微妙。身につくやつは何処にいようと、スキル身につけていたのではないかと俺は思っている。

課金については、実は無料でやっている人の方が多いんだ。ネットでいう、無料で出来ないじゃんは、無料で俺TUEEE出来ない、と読み替えるといい。
俺TUEEEEしたい人が金を払う収益スタイルなんだ。
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:10:37.02 ID:+I89OrEK0
mは系統が違うんじゃない?

ソーシャル限定なら
FBのアプリ >> TW のアプリ >>>>> 越えられない壁 >>>>>> d > g
ってとこでは

スマフォが入ってくると既存のゲームベンダが上位に入ってきてd,gは退場では
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:12:51.30 ID:+I89OrEK0
>>559
身につくやつは何処にいようと、スキル身につけていたのではないか
って、答えになってないのでは
どんな職業でも言えることでは
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:42:08.16 ID:Dtmk+Aq80
>>559

> 課金については、実は無料でやっている人の方が多いんだ。ネットでいう、無料で出来ないじゃんは、無料で俺TUEEE出来ない、と読み替えるといい。
> 俺TUEEEEしたい人が金を払う収益スタイルなんだ。

問題をすり替えちゃいけないよ。
無料でやってたらちっともおもしろくない・ゲームが継続できないように作り込まれてるのが第一の問題。
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:54:46.79 ID:aBuNaIxZ0
DとかGは「無料と言っておきながら金むしり取る教」みたいな、ある種の宗教っぽさすら感じる。

その文脈では、
>>559
は洗脳済みの中の人っぽい。

身につくスキルって、その宗教なんじゃないかな。
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:18:39.32 ID:HWv3E8an0
南婆が身を引いた時点でもうその時が来たんだなと思ったよ
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:34:38.05 ID:dAzvgwjJi
うん、つまりさ、スキル身につけたいなら、
長く続いた大企業の方が、
新しい人が入ってきた時の教育ノウハウがあるんじゃないの?って話さ

業界的にも、SNSよりも長く続いていきそうで良さそうやん?
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:23:11.61 ID:OGp280AK0
このスレ見るかぎり、

D=中のディレクターっぽい人が葬式ムード
G=エンジニアが燃えて頑張ってる

って感じだな。Gの方が社員が希望持ってるな。
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:28:23.95 ID:+SYX/j7L0
ゲームのアイテム千円とか理解できない世界なんだけど。
バカが買うといってもバカはそんな金持ってないだろうし。
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:32:34.76 ID:1CXDi2xH0
>>564

うん、もう終わったんだよねぇ。

McK出身で何事にも全力を尽くすという人物評の南場女史が見切った訳で。

まだ残ってる人たちは、残務処理や落ち穂拾い、お疲れさんです。
569名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:05:32.16 ID:XsLNGsyK0
>>564
>>568

よい子のための解説モード:

ソーシャル業界を牽引してきたトップ企業、
モバゲー(Mobage)を運営するDeNA(ディーエヌエー)社で
1999年の創業以来ずっと代表取締役社長兼CEOを勤めてきた南場智子氏が、
先の2011年5月25日に、代表取締役兼CEOを辞任することを発表した。

南場氏は、DeNA社創立以前は戦略コンサルティング企業マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務し、
同じ戦略コンサルタントたちと共にDeNA社を創業した。
頭脳の明晰さ、先見の明を武器に、マッキンゼー社では日本人女性3人目のパートナーに就任。
津田塾大学、ハーバード大学ビジネススクール出身。

2003年に内閣IT戦略本部員、
2004年に規制改革・民間開放推進会議委員、
2007年に知的財産戦略本部コンテンツ・日本ブランド専門調査会委員、
2009年に「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」国際競争力強化検討部会構成員に就任。

詳細は
ttp://www.dena.co.jp/
を参照のこと。
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:18:54.44 ID:lxRQbmkg0
>>569
乙。
今までトップ企業だったからこそ限界が見えたんだろうな。ビッダーズで限界を体験してきているし。
現状Dの利益はGの2倍になって大きく差が開いてるが、業界全体を見たときには、もう先はないと判断したんだろう。
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:29:22.55 ID:r3s2a2eI0
唯のゲーム屋の話か
全く興味がない
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:35:16.42 ID:VVZAH0Ws0
津田塾大なのに頭脳明晰か。
やっぱり勉強と仕事は別物だねー。
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:45:02.32 ID:4166KcSe0
これじゃあ中の人も葬式モードになる罠
574名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:52:54.92 ID:VMWrbl3g0
>>572
まあマッキンじゃ長時間労働した奴ほど「頭脳明晰」ってことになるからな。
月平均残業時間が200時間とか300時間とかだろ。
ビッダーズは見事に失敗したけどな。
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:02:14.17 ID:XsLNGsyK0
ってことは、Dも200時間300時間の残業は当たり前か
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:58:59.09 ID:Wtledfu40
まあダメになったら他の事業をやると思う。
てかmixiが1番有利だよね実際。
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:18:23.44 ID:IMv4/2JRi
mixiが有利とか。すでにゴミしかのこってないよ。
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:43:08.96 ID:Wtledfu40
この3社はプラットフォームがあるだけマシ。
mixiは唯一ソーシャルグラフ持ってるからもっとマシ。
海外勢が入ってきてるからあれだけど。
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:05:12.04 ID:rzMxwneTP
つーかあれだけ利益あげてて
こんだけボロカス言われてんのはすごいな。
まぁ、業界の人間はボロカスに考えてても
業界外の投資家はまだ、売り初めてないわけで
どっちが正解かは悩ましいところ。。。
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:33:01.20 ID:Wtledfu40
実際プレジデントの記事では5年後のエース企業としてDena、Gree挙げてるな。
まあネット業界は何があるかわからないから信ぴょう性ないけど。
今まだ会社として成立していないとこが5年後すごいことになってる可能性もあるからな。
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:07:05.51 ID:0BmT7XiC0
今は利益でているから投資家は買うだろ

ただ、スマホでうまくいかないことバレたら
次の四半期報告書が出る頃には
評価変わってくると思う
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 06:25:04.13 ID:LqSpCuVz0
>>580
プレジデントってwww
ネット業界のことなんかまったくわからんジジイが書いてる記事は無意味
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 06:27:45.86 ID:INcIBLfc0

プレジデントって情弱年寄り向けぼったくり雑誌だろ。

そんなの読んでるお前も情弱。
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 06:34:11.29 ID:GVX++yTZ0
>>583
おすすめの雑誌は?
585名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 06:37:23.23 ID:INcIBLfc0
>>584

四季報
586名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 14:15:31.49 ID:2yyPnNLI0
雑誌ってw
参考になるかあんなもんw
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 17:19:55.26 ID:vzawNbMC0
選考の返事がなかなかこない。落ちたらすぐくる?
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 03:07:33.85 ID:FZjPkS+B0
つーか叩いているやつらって選考落ちたやつらだろ?
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 04:20:33.06 ID:/OELhQ4o0
まあ、さすがに落ちてるやつなんかいるわけないだろう
そんなやついたら、恥ずかしいどころの騒ぎじゃないもんよ
え?ってかんじやん?
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 08:43:39.01 ID:4AzL64SE0
>>589
断言できるがお前は落ちる
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 12:23:46.29 ID:6hGAdPb90
>587
落ちたらすぐこないのでは?
受かったらすぐこるし。
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 12:42:58.86 ID:cTCmUwIk0
>>591
落ちてたらすぐ来ないのか・・・不安だ
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 13:11:02.06 ID:6hGAdPb90
>>592
いつ面接受けた?受かってたら遅くてもその週には必ずくるよ。
たいたい、翌日もしくは翌々日にはくるはず。
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:09:26.25 ID:cTCmUwIk0
>>593
先週末です。
別に内定きた会社またせているので、落ちてるなら早く連絡欲しい
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:26:25.24 ID:ypClBW7k0
AppleがGame Centerを本格ソーシャル化させてくるから
少なくともiPhone市場は取れなさそうだな
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:01:41.05 ID:oGKqRQ1n0
androidはソニーのPSNとみた

タイミング良く(?)ハッキングの被害があったから
こんどはセキュリティをガチガチにしてくると思うし

今回の事件で判明したが
PSNってすでに会員が1億人いるのね
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:48:01.85 ID:6hGAdPb90
>>594 それは早く連絡が欲しいですね。
先週末ならまだ可能性があると思いますよ!
通過すればいいですね。
しかし、何回あるんでしょうか。。長そうですね。
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:40:03.97 ID:3kIRf6JQ0
このスレの住人の目的がわからない。
GDMたたき?
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:47:36.42 ID:Z2h7/oFa0
石橋を叩いて渡るごとく、転職候補先をまず叩いてみるわけです
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:17:49.09 ID:4jdvmlZc0
叩いてみたら、

G=なかなか活気がありそう
D=終了
M=何やってんだか分からないが、離脱組が叩いてる

こんな音が鳴った。
Gの中の人の愚痴があまり無いのは良いと思うな。
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:32:42.93 ID:Z2h7/oFa0
Gが本当に良いのかどうか知らんが、Dがもう駄目そうなことはなんとなくわかるな
Mは問題外
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:44:23.54 ID:HZiawr/C0
Gだけ株価がすげぇ上げている
Dの時価総額追い越しそう
なんかあるの?

なんにもないとしたら
大口の操作だから、株買った人カワイソス
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 04:14:45.35 ID:5GgG2Xqg0
SNS関連株が世界的に人気だけど
日本の場合、選択肢はDGMしかないから
Gが買われてるだけじゃないの

Dは南場が辞めたし
Mはすでにオワコン
消去法でGに流れたということじゃない
利益から計算してもGの株価は、ものすごく割高

開発側の人間から見れば
すでにSNSは新しい局面に入っていて
DGの将来性が怪しいのに
投資家から見れば、SNS関連株っていうだけで
違いが分からない
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 10:33:34.62 ID:PBprTOiT0
Mってそんなに終わってるか?
俺としては唯一Mが日本におけるSNSって言える会社だと思うんだけど。
GとDはSNSというよりゲームのプラットフォーム。
海外勢が強いからあれだけど、DとGと違ってソーシャルグラフを持ってるから可能性はまだあると思う。
って話をその業界の人としててみんなDとGとMならMが残るんじゃね?みたいな話になった。
俺はその業界にそこまで精通してないからわからないけど、そこはどうなの?
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:32:36.98 ID:Z2h7/oFa0
Mを実際使ってみてオワコンだと感じない?
とにかく人々がログイン・閲覧しなくなった。
取引をしてても中の人頭悪そうだし、駄目な要素しか挙げることができない
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:43:45.66 ID:5GgG2Xqg0
Mはたしかにソーシャルグラフもっているけど
匿名だからFacebookより、信頼性が低くて
ビジネスになってないのが痛いよな
上品な2chみたいなものだし

会員が減ってもいいから強制的に実名性に変えたら
DG以上に化けるかもしれない
ただ、それでも日本国内でしか生き残るチャンスはないと思うが

DGはガラケーの携帯ゲームにしか強くないけど
脅威的に金を稼いでいる
閉鎖環境での独占に近い状態だから

ただ、スマホやPCのようなオープンな環境にさらされたら
どうなるのか分からない
ガラケー携帯ゲームのアドバンテージは日本でしか利かないし
世界規模で見れば、すでにDGのプラットフォームより強いものが存在する
アップルやソニーなんかはソフト以外に強力なハードも持ってる

ソフトウェアの歴史を見れば
プラットフォームを担う会社は世界中で2、3社しか残らないから
現状ではDGは無理っぽいなというところだろ
607名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:43:48.70 ID:Z2h7/oFa0
DGはスマホでは勝てない
結果、だんだん先細っていくガラケーにしがみつくしかない
そこがわかってないのか、スマホに莫大な投資を続けているからその分損して終了
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:57:53.93 ID:ELaKPjk4P
DGから金を引っ張れるだけひっばれたらなぁ。
企画持ち込んで契約ゲットしてる元コンシューマの話はちらほら聞く。
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 13:04:02.07 ID:PBprTOiT0
>>606
なるほど。
でもだぶんmixiは実名に移行することはないだろうね。
そう考えると3社とも全然違う会社になっていくのかもね。

>>607
かといってこれからモバイルの主戦場になるスマホに全く投資をしなくなったらそれこそ終了でしょう。


そう言えばこの3社以外で有望なモバイル企業ってどこなんだろう。
この3社を抜くような。
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 16:13:43.55 ID:E0FfY2o10
>>609
MはちょっとずつFacebookの機能をいれまくってるので
実名に移行もゼロじゃないと思う
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 18:55:10.84 ID:TYv5o5F60
なんやかんや言っても、GD どちらも内定取るのムズいって言われてるじゃん。
何でそんなに人気企業なんだ?
いま儲かってるからってこと?
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 19:20:23.46 ID:ELaKPjk4P
有名な企業によく調べもせず群がるのは新卒も中途も同じ。
613名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 19:57:08.00 ID:UO3Fvj+x0
>>611
うちの若いのは結構簡単にとれてたよ内々定。
うちの会社の知名度もあるのかもしれないけれどね。
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 20:06:50.06 ID:ELaKPjk4P
内々定だとだめたろうw
615名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 20:18:39.18 ID:4jdvmlZc0
>>611

人気企業で倍率が高いのと、内定がとれるのは別問題だとおもうよ。
ハンター試験と同じ。一線越えてれば誰でも入れるとおもう。

よくスレに登場する、Gの中の人の意見を聞きたい所だが。
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:26:38.86 ID:ELaKPjk4P
一線越えてれば誰でも入れるなら簡単じゃないか。
あいてるポストとそこに必要とされる人間のイメージに合致してないと採用されない難しい会社じゃないだけ。
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:22:00.09 ID:T+xH19sZ0
それってGDMに限らず、すべての会社においてそうだろw
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:34:56.88 ID:3KzVx/cx0
あらあら
Dへの公取委排除命令がヤフートップに掲載されちゃったよ
夕方のニュースでも報道されてるし

イメージダウン痛いねぇ
南場辞めたから、マスコミからのバッシング始まったか?
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 18:29:21.61 ID:U3A5sUPY0
これ↓
SNS企業への就職【DeNA.GREE,Mixi等】 part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1298948674
は、新卒向けなのかね。

このスレの方が意見がまともな気がする。
620名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:46:25.07 ID:3KzVx/cx0
新卒でもDGの将来が不透明なのが分かっているじゃないか
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:22:33.29 ID:Xu1nJO+M0
>>619
ちゃんと時代を見極めてるね。
エンジニアとして腕をあげたい、起業したい。
雇うならあっちの奴等だわw
622名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:36:08.59 ID:oM4tSyGB0
DNAっていう会社はヤクザみたいな商売やってるんだね。
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:05:59.44 ID:U3A5sUPY0
>>619
そのスレの>>752のAndroidの下りって俺も同じようなこと考えてたんだけど
やっぱ考え方甘いのかねぇ。
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:50:31.80 ID:8CWxH7WA0
モバゲー運営会社DeNA、ゲーム開発社に「グリーにゲーム提供すんな」と圧力かけ、公取委から排除命令
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307600062/

きたな・・・意外と早かったな
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:27:30.62 ID:O8U57um20
DeNAいろいろな面でかなりひどいと聞いてたけど、今回の件で証明されたな。
こういう会社は一時的に儲かるだろうけど、長続きはしない。
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:34:55.63 ID:pfPsc3ri0
金で集めた自慢の技術陣が
会社の先が危ういと思いきや逃げ出して終了だよな
627名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:49:08.52 ID:RudMy2Vh0
DGM3社ってユーザ数やリーチ率がほぼ同じなのよ

だけど、Mは稼げていない
馬鹿から金を巻き上げる方法がないから

AKBの新記録みたいに
一部の馬鹿から金を巻き上げられる奴が勝者なんて
おかしいだろ

95%の人間が認めていないのに
残りの5%が強烈に支持すれば影響力行使できる状況は
納得できない
こんなことが続いたらコンテンツ産業が死ぬ
628名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:18:49.09 ID:qohLlT/X0
>>623
ソーシャルゲームをやるなら間違ってないと思う。
629名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 08:01:39.72 ID:GXjcf8nfP
>>628
しかもそのソーシャルゲームの定義は狭義のもので本当のソーシャルゲームはモンハンとかのコンシューマの延長線上で発展していくと思う。
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:39:54.61 ID:QWynse0E0
>>629
禿しく同意。
ソニーから3G回線付きの NGP 改め Playstation Vita が年内に出ることになったから、
クソゲー(ライトユーザー向けアイテム課金ゲーム)しが出せんところは終わったな。
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:44:24.73 ID:GXjcf8nfP
vita、Androidも乗せてたら三万円足らずでクアッドコアデータ端末として爆発的に売れただろうに。
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 13:50:12.31 ID:QWynse0E0
>>631
世界同時発売だから、需要があるゲーム以外の人気アプリも移植されてアプストアに出回るんじゃないか?
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 14:04:43.91 ID:swoCsHOX0
モンハンとかのソーシャルと
グリーやモバゲーのソーシャルだと
ユーザー層が違うよな。
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 14:10:10.40 ID:pfPsc3ri0
Vitaなんて売れると思ってるのかよw
コアゲーマー(笑)が買って終了だろ
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 15:17:13.44 ID:H30fwShv0
Vitaが売れなくても、iPhone, Android が広まりガラケーは滅亡。同時にDGも滅亡。
Mははてな化。
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:41:33.42 ID:VRfBxw430
>>634
価格帯はライト層だぞ?
637名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:13:15.72 ID:Mb1PX0Ht0
ライト層はゲーム機買わないだろ
638名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:31:50.88 ID:VRfBxw430
>>637
え?
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:07:29.64 ID:pfPsc3ri0
>>637
正解
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:08:51.83 ID:XpbUxWYb0
そしてヘビー層はハックしてandroid化
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:13:57.09 ID:scNY2YL4P
>>639
不正解
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:28:08.93 ID:H30fwShv0
Vitaはゲーム機のふりをした大衆向けスマートフォンだよ。
スマートフォンとして非常に安い。処理能力もハンパなく高い。

ただ、Xpeliaと別ブランド、というかソニーの事業部門間で
パイの食い合いになりかねないのは問題。
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:37:55.76 ID:GXjcf8nfP
Androidものってないのに携帯というのはどうかと。
通話なくても最悪Skypeでもつかえないとなぁ。
ゲーム以外のアプリもないし
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 23:52:49.68 ID:scNY2YL4P
>>642
え?
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 02:01:56.17 ID:Wx2CuSZm0
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 08:18:32.17 ID:+nsbTVXv0
>>642みたいな情弱か名釣り師か判断つきにくい奴が増えてきたな。
647名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 09:37:06.07 ID:8Xp1X7I10
でもあれって、スマートフォンの部品かき集めて作ってね?w
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:48:10.08 ID:TDjy289R0
>>647
いや、全然。
649名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 08:06:33.78 ID:EUuDMPwM0
次に期待される企業ってどこだろ
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 13:12:57.36 ID:RVZA1IZ90
次のって意味では、日本にはまともなベンチャーないなぁ。
651名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 14:17:08.15 ID:cRUldu4a0
スマホ市場ではカプコンのbeelineとかあるけど
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=3550
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 14:47:34.41 ID:vS6QXE2a0
次のってことなら、現段階である程度、露出している会社だろう?
グルーポン系か、書き込み監査系の企業が叩かれながらも、形になるところまで行くんじゃなかろうか
どちらも、労働集約で、このスレにいるような人にはウマーではないんだけど

あとはギャンブル系。東京都の動向次第です
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:10:07.97 ID:ZOZ9roU80
>>619
転職版と就職版で温度差があるみたいですね。
私も個人的には転職版に近い考えでGDに将来性は感じられない。

他のWeb系企業の面接行ったら必ずGDについて聞かれる。
いちおう批判はしないで、検討中とは言ってるけど、、、
654名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 18:38:04.78 ID:ex/1sxok0
色々受けてみたけど、自分に合いそうなgにいくことにした。
dはノリがあわなかった。社風はあるので合うほうにいきゃいい。
スマホで各社必死だがそこはネット業界の常なのであまり心配してない。
むしろ海外に出ない会社の方が今後はリスキーだと思う。
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:02:02.30 ID:rj4/3jUh0
前に財閥系メーカーのソフトウェアエンジニアとして
シリコンバレーに住んでたことがあるけど
たまに日本のベンチャーが調子に乗って来てもほとんど続かない
(ほぼ成功率0%)

シリコンバレーで日本が強いのは製造業
あと、コンシューマゲーム機の海外普及に乗っかってきた
ゲームソフトメーカーもそこそこ強い

それ以外は、全くダメだと思う
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:24:50.86 ID:rj4/3jUh0
TechCrunchのGreeの記事

Why Japan’s GREE Overpaid For Mobile Social Gaming Startup OpenFeint
なぜ、日本のグリーはオープンフェイントに大金を支払ったのか?
http://techcrunch.com/2011/06/12/why-japans-gree-overpaid-for-mobile-social-gaming-startup-openfeint/

要約すると
・グリーは28万ドル(約2200万円)しか売上げがないオープンフェイントは1億ドル(80億円)で買収した
・グリーの田中はスマートフォンを将来のもっとも重要なマーケットとして考えている
・グリーはDeNAと熾烈な競争をしており、アメリカやヨーロッパでの事業開始を急いでいる

We still don’t know how well Japanese players like GREE or DeNa will do in the U.S. and European gaming markets.
And clearly the companies are wagering big bucks on the space.
Hopefully these hefty investments pay off.
私たちはグリーやDeNAがアメリカやヨーロッパのマーケットでうまくやるかどうかは分からないが
大金を投じている明からである
願わくは、この巨大な投資が回収できればいいが…
657名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:52:03.57 ID:O78yVICN0
Gのカスタマーサポート(正社員)って中途いくらスタート?
エンジニアやクリエイターと違ってやっぱり400とかかな。
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 01:45:39.06 ID:1Sxl5gP/O
Dは本当に最低年400万以上は貰えるの?
年俸制?でも毎月振込みされるんだよね?
年俸下がるとかはないよね?
659名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 04:37:07.93 ID:ttMfTz5F0
IQが90以下じゃないと
モバゲーが面白くないと聞いたんですが
本当ですか?
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 04:38:42.83 ID:R966NyYi0
もっと低いんじゃね
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 10:12:29.02 ID:HHdQDX7g0
職種にもよると思うけど、
ここって書類通過した後、普通は何回くらい面接を経て内定するもんなの?

ちなみにエンジニア職ではないっす。
662名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 11:26:40.64 ID:0db0i+7W0
>>659
確かにDとGのユーザって底辺層だよな
プロフィールやサークル見ても
引くくらい、まともな日本語が書かれていない

前に有吉が芸人がブレイクするというのは
バカに見つかることと言っていたけど
そのとおりだと思う

バカを飼って搾取する仕組みを作ったやつは偉大だ
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 20:07:26.55 ID:gD59ecTh0
>>661

2〜4回
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 13:32:40.26 ID:irLXo/1U0
>>627
廃人作って貢がせるのはネットゲームとしては正解。

665名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 17:01:28.30 ID:/w6HrB0v0
dは伸びてるけど、社風に合う合わないが激しい。
ビジネスできるがわりとブラック。
gは良くも悪くも社員を大事にしている。
ただビジネス戦略が弱い。
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:28:44.31 ID:lV+sAYqV0
Gの最終面接まで進んだんだが、最終で落とされることってある?
667名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 03:39:06.38 ID:qFNsfIe60
Dの営業ってきつい?
ネット系の広告代理店で営業やってるんだけど
死にそうだから転職したい。
Dの営業も同じようなもんですか?
668名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 11:04:14.76 ID:NsRT99fm0
>>666
半分以上落とされるって聞いた
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:19:56.40 ID:rm9jqdiG0
>>666
どの部署?
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 14:23:27.86 ID:384K8D3z0
>>669
特定怖いんで言えないです。ごめん。
エンジニアでは無いです。
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:58:46.39 ID:29b1tntb0
>>667
サイバーエージェント?どこと比較するかによる。
672名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 01:53:36.69 ID:kEXIJ3u50
>>667
セプです。
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 01:55:01.16 ID:kEXIJ3u50
>>672
間違えた、セプです。
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 00:14:59.36 ID:gsc5zL4d0
セプってやっぱきついんだねー
光系なんだっけ?だからかな?
外から見た程度だけどあんま好きじゃないな
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 11:23:51.87 ID:84tm5lMj0
セプテントリオン?
しずみゆく会社の隠語か?
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 20:11:33.84 ID:1GlSYtuE0
Gの面接たぶんだめだった。入りたかったが残念だ。みんな頑張ってくれ!
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 06:20:02.30 ID:MIiECOWO0
>>674
確かにキツイけれど、CAさんと比べたら少しはマシかもしれません。
まあ、抱えてるクライアントや時期なんかにもよるんだろうけど。
678名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 11:48:06.09 ID:WDmUC55Y0
CAは体育会系臭がハンパないな
まともな神経の奴はキツかろう
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:30:45.97 ID:7Bwr3waA0
CAは優秀な奴とただの勘違いした奴との差が激しい
スマートな人はスマートだし
ネットで叩かれてるほど悪い会社じゃないけど、ぶっちゃけ子会社に助けられてるよな
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 01:48:01.53 ID:URC9iBmQ0
三十路を越えてdやgのエンジニア職に転職するのは人生を詰んだも同然?
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 02:17:40.61 ID:Aj0N3uPF0
能力による。
平凡な能力ならソルジャーとしておわる。
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 07:14:56.22 ID:v0QfXNQYP
dやgにソルジャーとして転職と管理より上で転職するのとでは大きく意味が異なるな。

ソルジャーで転職する奴はイメージに踊らされて低レベルアプリ作成のためにブラックに赴く情報弱者。根性つくだけで結局同人レベルの技術しか付かない。
管理で転職する奴は運が良ければ海外法人やらどんどん作るしまだ上がねらえる。
683名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 20:38:18.06 ID:KP1HAkYXO
dのコンテンツやったことあるの?
毎週一回はイベント開始、途中一回は仕様変更だぜ?
当然テスト出来無くて致命的なバグ連発して自らユーザー減らしてるIQゼロ企業だぜ?
まともなエンジニアなら就職しちゃいけないブラック確定企業断だろうが。
684名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 22:34:22.86 ID:hCX8rWF00
素晴らしい。惜しいのは、説の大半が仮説であることか
685名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:38:09.91 ID:Ct1Fdkb90
>>683
年収高いならホワイト。
俺みたいな3重派遣でg以上のブラックに派遣されて残業200時間やって
年収180万ですが何か?
686名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:52:39.11 ID:H90cwYoGi
それは流石に転職した方がよか。
すぐには動けない状況なのかい?
687名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 00:17:45.52 ID:pcn50EIl0
年収180万って東京で働いてその額なの?
地方ならあり得ない額じゃないけど。
688名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 13:28:08.56 ID:RXYqUF+A0
>>685
残業自慢はうざったい。
689名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 06:01:42.33 ID:ESfhR0VO0
mixiのオフィス綺麗すぎ!
690名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 17:12:43.82 ID:uIh/bJun0
どうせ仕事のスペースはぎゅうぎゅうなんでしょ。
691名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 17:32:46.36 ID:i0Ca+Gcs0
mixiでつかわれている、斜めのイスはどんな感じか試してはみたい
692名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 23:52:12.64 ID:daLyLW5w0
俺のオフィス汚すぎ。
築30年以上のビルで便器にはウンコがこびり付いてる。
室内はタバコのヤニだらけ。
オフィスにいたら常にどこかダニに噛まれる。
でも社員の9割は他のメーカー(日立・NEC)に出向されている。

それで残業100時間以上毎月で年収200万届かず。

お前らどんだけブルジョアな日常送ってんだよwww
693名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 01:48:48.50 ID:9wU0Keui0
gumiは?
694名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 15:25:54.90 ID:sn1S+QVn0
前に中堅モバイル会社にいたけど、ソーシャルゲームの運営はすんげー大変だった。
コンシューマや売り切りアプリゲーと違って金を使わせるためにあれこれ企画を出していかんとアカンし、
そんなデスマーチがあるなんて知らなかったからさ、他部署の人間まで駆り出して延々とみんなで回してた。
途中から失速して最後はみんなのやる気がなくなってフェードアウトした。
収支は黒だけど次回もやるかどうかは未定になって今も保留中らしい。
体制を作るのもけっこうなコストだし失敗したら痛いしで、会社も慎重になってるね。
まあ、思いつきでやれる事業ではないね。
695名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 17:26:37.89 ID:/vWENfN20
カカクコムかクックパッドだな
696名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 18:47:33.34 ID:ePjySgjH0
>>694
わかるわー、それ
休むと決めて休まないと、気が休まらないね
697名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 23:28:24.53 ID:o9YFxjv/0
この二社からのオファーがうざすぎる。
会社に電話きたり手紙が届いたり電子メールが送られたり。

1年でかれこれ10回近くヘッドハンティングの会社から連絡くるぞ。
とりあえず給料次第ではいいかと最近思って話を聞くことにしたらいきなり面接するはめになった。

業界で名前が知れ渡ってる人はもっとひどいんだろうな。
698名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 00:37:17.32 ID:07zoQIN80
>>697
もうそこまで慕われてるんだったら入ってやれw
というか2社ってことはおまえ、まさかmixiのこと眼中に(ry
699名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 02:04:14.85 ID:cKrM7WoW0
俺はmixi悪いとは思わないけどね。
ローカルなソーシャルグラフをどうするかな。
700名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 15:02:08.68 ID:++8gU7gd0
フジテレビの過剰な韓国贔屓放送は韓国政府が金を出しているのが原因。
その第二弾がソーシャルゲーム市場。
http://twitter.com/#!/Shot_Weapon/status/95666498625994752
701名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:42:47.84 ID:5tqbeqwt0
702名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 23:32:35.20 ID:wQ77AvO50
難しいな。
ドメスティックにやってたら限界見えるし。
かといって急に変えたら反発あるだろうし。
mixiは残してべつもんを1からつくるか…それはもはやmixiじゃないしな。
ターニングポイントだな。
703名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 20:55:01.74 ID:6CCY4N9+0
書き込みもだいぶ減ってきたね。
もしかして、GもDも以前ほど採用活動活発じゃないのかな?
704名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:39:59.22 ID:Wl+V6yK80
海外へのシフトか、会社買収による拡大に移行しはじめているかもな
採用バブルは2年くらいか。転職を考える人間にとっては、短すぎる期間だな
705名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 22:48:53.83 ID:2Ca49hNF0
落ちたわ。一体だれが通るんだこんなの。
706名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 10:47:25.94 ID:3Xt0jbFu0
実際入社すると前からいるカスな社員達がハバを利かせてて
後から入った優秀な社員と早くも軋轢が生じているんだとさ。
まあどこにでもよくある光景だね。
707名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 13:46:55.00 ID:pfdQHVuT0
>>706
それどこの話?
kwskお願いします
708名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 14:26:45.70 ID:Xg9wCMYA0
人間同士の軋轢はどこにいってもあるだろう
入りたかったなー
709名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 19:00:16.29 ID:Opp6Kte70
Gはうつ病患者多いよね。
GもDもそうだけど残業時間が半端なさすぎる
710名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 19:07:08.11 ID:lOEDc4OM0
仕事が遅いだけ
711名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 19:23:00.08 ID:Opp6Kte70
仕事に終わりがないだけですよ。
ソーシャル業界は残業・徹夜・休日出勤当たり前だけど、
まだDはマシかなと思う。

個人的に月100時間越えたらアウト
712名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 19:54:17.40 ID:TqGUjALG0
Gの鬱は、残業が原因なの?
パワハラで無い分マシか?
713名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:09:17.90 ID:Opp6Kte70
残業もあると思うけど、成果に厳しいから打たれ強い人じゃないと
期待に応えれなくて、すぐに精神的にまいっちゃうんじゃないかな。

他社営業からもGは欝の人が多いって話題になるくらいだしね。
自分の知人でも一人欝になって辞めた人がいた。
714名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:44:42.57 ID:Prxw0MyVP
やりがいじゃねーの?
ソーシャルゲームのネットでのたたかれ方は尋常じゃないからモチベーション保ちづらい。
喜んで金払ってくれてるのは声なき客だからな。

割り切ってがんがん稼いでる上層部はいいがソルジャーにはきつい。コンシューマの1.5倍はもらわんとやってられん。
同じだと発狂する。


715名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:53:17.18 ID:Xg9wCMYA0
これからもソーシャルゲームにこだわり続けるの?
716名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:04:49.22 ID:TqGUjALG0
ソーシャルゲームのダークな側面て、
当然承知の上で入社してると思うけどな…。
717名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:06:03.82 ID:Opp6Kte70
ソーシャルゲームバブルが続いて、今の給料水準なら続けるかな。
今は休めないけど稼げる時に稼ぎたい。
718名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:12:29.60 ID:Xg9wCMYA0
バブルって言っちゃってる時点で続かないじゃん・・
719名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:21:48.95 ID:Opp6Kte70
あと1〜2年働ければいいから
720名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 23:14:42.97 ID:EKnCt6QG0
先月某大手ソーシャルゲーム開発会社を辞めた俺がきましたよ。
ソーシャルゲーム企業なんてどこも残業多いよ。
常にイベントをやって人を集める必要あるから時間なんて関係ない。
泊まりや休日出勤なんて当たり前。
さらに数字や結果がすぐに出るからその対策も常に前倒しの急げ急げ状態。
結果が出ないとすぐに仕事を干されるし、入れ替わりも激しい。

なんか、、、ずっとやっていける仕事じゃないよね。
721名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 02:48:23.64 ID:PRNiMYJK0
だまってGoogleいけばいいのにって感じの人材いるよね。
722名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 09:18:11.84 ID:kFL+p76r0
>>721
ググルは英語必須だし部署全員がOKを出さないと採用されない仕組み。
ひとりでもNOだとリーダーがどんなに渇望する人材でも不採用。
グループの調和を重視している。
自然とハードルが高くなる。
そのおかげで変な奴や性格の悪い奴や俺様タイプは採用されないメリットがある。
723名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 09:39:21.33 ID:wkmo/jNAP
リーダーの根回し能力が高ければなんとでもなるけどなw
724名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 14:25:24.17 ID:mRTB9hVc0
やはりライバルのいないCが一番ですな。
725名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:04:11.47 ID:kFL+p76r0
GもDも残業ハンパない。
休日出勤も普通にある。
給料も時給換算にすると大したことない。
自由な社風は嘘で「常に株主の目を意識しろ」が口癖。
大きな会議では必ず「5年後会社があるかワカランからな!」
と常に危機感を煽るけったいな社風。

おまえらはこんな会社に入りたいのかー。
726名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:57:21.61 ID:wkmo/jNAP
5年後会社があるかわからんからなーと言われても承知ですがなにか?って感じだよなw

愛社精神なんてこれっぽっちもねぇ
727名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 23:07:26.57 ID:x8GDv0vW0
安定しすぎ何もかもなあなあで仕事が進む会社よりはましな気がするけどなあ
人それぞれだな
728名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:14:38.02 ID:3UrtyWjKi
>>727
たしかに、そういう職場だと緊張感が薄れて行くのは事実かも。
729名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 00:42:47.36 ID:Pp1FX6KQ0
Dの分析・マーケティング職の募集してるみたいだけど、社内的にどんなポジションなの?けっこう日陰な感じだったりするのかな?
教えて、中の人。
730名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 00:56:21.85 ID:yExeBZtH0
D社に入社するともれなく高卒のDQNが上司か先輩になりま〜す
731名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 01:03:39.57 ID:TRCNbVKGP
Fランよりかは精神的ダメージが少ない不思議。
732名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:24:43.49 ID:+joKwItk0
g、おもったより残業なくてよかったわ。
733名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 02:16:05.73 ID:/fT6EImv0
具体的な時間を言ってくれるとうれしいなー。
734名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:21:55.37 ID:d9dayreZ0
>>732 ではないけど、gエンジニアで月〜金9時半から0時まで
って感じ
土日は月半分以上は休める
735名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 20:27:19.06 ID:epZAWoP90
きついよそれ…
732が思っていた状態ってもっとひどいのか?w
736732:2011/08/08(月) 21:31:08.23 ID:RHO+RYpb0
自分のところだと21時か22時には帰れてるよ。
もちろん土日出社もない。ちなみにエンジニア。
737名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 13:40:01.25 ID:tg4HZD8j0
Gは社長や上層部がいつまでも残ってるからみんな帰りづらい雰囲気みたい。
738名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 01:27:03.16 ID:55rGSe9J0
>>737
いつの話かな?
739名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 19:15:02.01 ID:jTezMdCo0
誰かDかGの書類選考か面接受かった人いないのか?
740名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 19:22:11.88 ID:v17PvR5JP
>>739
ノ G
741名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 20:51:37.09 ID:9V0uNf4H0
>>739
G
742名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:00:16.86 ID:GPSu1q2V0
DとかGってセミナーですら書類選考があるのね。
これってどれくらいの通過率なんだろ?
>>739とか>>740が言ってるのってこの書類選考のこと?
743名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:02:13.86 ID:v17PvR5JP
>>742
面接受かったよ、9月までに待遇面の話し合い
744名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:06:28.78 ID:GPSu1q2V0
>>743
おめでと!
スレ眺めてると、セミナーに呼ばれてもかなりの確率で落とされるみたいね。
買わない宝くじはけして当たらんし、エントリーだけしてみるわw。
745名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 21:09:30.32 ID:v17PvR5JP
中途でセミナーってあるんだ?
746名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 22:37:39.04 ID:gt7g5RDL0
リグナビでセミナー案内のスカメが来てたよ
747名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:27:40.23 ID:DubKwYqh0
セミナーって何するの?
748名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 00:34:13.59 ID:pU4xQJVC0
採用になった人に聞きたいんだけど、DやGはセミナーから採用まではどのくらい時間かかる?
すでに9月16日スタートで内定ひとつ出てるんだが、受けられるなら受けてみたい
749名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 05:54:24.96 ID:31U36W9i0
受かってる人年齢どのくらい?
この手の会社はほとんど20代のイメージなんだけど。
750名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 09:47:26.78 ID:JQEfxHy90
>>749
俺39
751名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 23:28:17.62 ID:31U36W9i0
>>750
そうなんだ。
万が一入れても年下の上司とかばっかりだと続かなそうだと思ってたが
ちょっとだけやる気でた。ありがとう。
752名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 13:34:20.58 ID:4Il/0A++0
年下の上司じゃ抵抗あるとか嫌だとか言ってたらこの業界には向いてない気もするが。

自分は今、同業他社に勤務してるが、逆にいきなり高給待遇の管理職で入ってくる
使えないおっさんに辟易させられている。
ずっと勤めている若手の方が遥かに有能なのに、なかなか下を上にあげてあげない社風。
そりゃ皆、モチも下がるよ
753名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 13:01:02.52 ID:2ITOJI8L0
いつも不思議に思うんだけど、残業なんて断ればいいじゃん
「今稼ぎたいから」と自分の意思でやってんだろ?文句言うなよ
キツイなら休め、体壊すぞ
754名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 13:08:37.16 ID:y8A/RaB70
>>752
嫌かどうかつうか、こういう会社は「プロジェクトメンバー、プロジェクトリーダー全員20代」
みたいな俺の勝手なイメージがあったんで。

それと下段の使えないおっさんの逆パターンで、ITベンチャー系は生え抜きの20代が
でかい顔で高給とって取締役級やってたらモチベ下がんじゃねーのとか。

もちろん当たり外れとしか言いようがないこともわかてますけど。
755名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 16:25:31.43 ID:fc97hmEWP
>>753
お前働いたことないだろ?
756名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 17:03:02.87 ID:lSo5cYoS0
残業はことわってたよ。先輩とか普通にサビ残してたが俺はお先に失礼してました。
社長が居ても帰ってました。
757名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 20:09:38.16 ID:NopCfcJXP
さっさと帰りつつ、やりがいのある仕事がしたいですとか上司に言い続けるのおすすめ。
でかい仕事回してくれるか、干されて問題なく早く帰れるようになる。
758名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 20:58:31.74 ID:KdSeY6DVi
元SIで、今WEBサービスやってる俺が、心理を説明しよう。
仕事とか、依頼とか、やらされていることなら、断わるのでOKなんだけど、
WEBサービスの場合、サービスは自分の子供みたいなもんなんなんす。となると、とことんこだわりたいじゃん。妥協したくないじゃん、みたいな感情が芽生えてしまうのですよ。

プラース、採用では能力だけを見るわけでない。この会社でやっていけるかー、ってみるよね?
そうすると、同じように仕事をする、同じような思想の人が集まっちゃうよなー
759名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 21:02:34.97 ID:lSo5cYoS0
気持ちはわかるがプロなんで。
760名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 21:02:58.46 ID:KdSeY6DVi
でも、帰りづらくはないなー。俺は用があったり、疲れてたり、読みたい本とかやりたいゲームあったりしたら、楽勝で帰る。
帰りやすいかどうかは会社によると思うから、ちょっと注意して、チェックした方かよいなー
761名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:18:08.10 ID:2ITOJI8L0
>>755
なんでそうなるw
いやそういえばブラックで働いたことはないな確かに
762名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:22:00.31 ID:2ITOJI8L0
>>758
わかるんだけど、本当の意味で末永く、良い仕事をしたいと思うのなら
今の自分の身体や、生活や、家族をいたわるべき。
もちろん残業した奴全員が身体壊すとは限らないが、リスクは高まる。
ハイリスクハイリターンな生き方がしたい奴だけ勝手にやればいいが、強制するもんではない。
763名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:43:21.84 ID:NopCfcJXP
長時間残業してる奴で一時間当たりの生産性高い奴はいないけどね。
精神論とどうつきあうかのスタイルの問題。
764名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:53:40.02 ID:KdSeY6DVi
やらされてる短時間よりも、自分から動く中時間の方が楽、つーのもあるけどー、
実のところいうと、SIやってた時の方が時間長くて、密度濃くて、にもかかわらず、能率悪くてつらかったよー。
これはもちろん、ひとによるだろうなー
765名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 23:29:47.69 ID:yAzl867Z0
Gの人、エンジニアだとほんとに毎日毎日0時まで働いてる人いるの?
やっぱりソーシャルアプリがそんな感じなのかな?
766名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 23:50:32.27 ID:UeirdJmI0
DとかGって面接でどんなこときかれるのここ?
767名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 08:49:43.02 ID:enQJsKlLP
24時間戦えますか?と聞かれる。
768名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 15:06:25.14 ID:Q3WdsH5Q0
Gは「うちはエンジニアといってもいかにもヲタクみたいな奴は採用しません。
コミュニケーション能力のある奴しか要らないw」とCFOが言っていたので、
いかにもヲタクみたいな奴は応募をやめておいたほうがいいよ
正直、技術力が命のエンジニアをそういう基準で選ぶってアホかと思うが。
(ヲタクタイプとコミュニケーション能力あるのをバランスよく配置するなら理解できるが)
769名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 16:32:07.36 ID:QF+ER0Tk0
だからGの技術ってイマイチなんだな
770名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 16:36:09.48 ID:2HMIWkxZ0
コミュニケーション能力無いやつなんて仕事にならないよ。どこでも。ただのトラブルメーカー。あと不摂生なやつはホント勘弁。クサイやつ最悪。
771名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 20:23:26.60 ID:enQJsKlLP
コミュニケーション能力ない人間取りまくるとそれを調教する輩タイプがもてはやされる。
772名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 01:53:04.28 ID:DsW+aW6Y0
g。勤務時間は長いけど、それほどつらくはないっていうか、毎日わりと充実してる。
それじゃなきゃみんなやめてるんじゃないかな。
遅いといっても23時には帰るし、毎週一回は早くあがって飲みに行ってるけどね。
773名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 02:34:32.08 ID:ThZuQvkX0
なにその典型的なブラック
774名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 12:06:49.03 ID:vfuQVkcj0
>>772
エンジニアの人?
なるほど。
でも、1年中23時上がりがずーっと続くわけでしょ?
平和期間が年2〜3ヶ月ぐらいあるといいんだが。。
しかし週一回早上がりは合理的だし、まあ体力的には平気かな。
SIでも同じぐらいの会社は一杯あるしな。。
775名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 14:55:43.75 ID:4iMk0bXS0
今どき定時で帰れない会社ってクソだよね。
あと残業代が出ない会社も。
776名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 15:11:14.87 ID:l/Z+2wB80
え?
777772:2011/08/21(日) 15:23:42.86 ID:DsW+aW6Y0
帰りたいのに帰れないっていうのはあまりないんだよなー。
これからさらに成長したり世界にむけてがんばろうって中で、定時になったら帰ろうとかは思わないな。飲みや用事があれば普通に早く帰るけど。今の仕事がわりと好きなのかもね。
みんなそうだとは言わないけど、ただ、ブラックだと思って働いてる人はいなそうに思う。
778名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 16:17:37.12 ID:l/Z+2wB80
中の人は好きでやってる場合が多いが、
そういうモチベーションで働いてない外の人から見たらブラックに見えるという話。

779777:2011/08/21(日) 16:53:25.56 ID:DsW+aW6Y0
>>778
それはあるかもね。仕事が好きな人は多そう。

ちなみにオタクはいらないとcfoが言ってたとのことだけど、実際採るのは現場の人間だから、その発言はあまり意識する必要はない気がする。よっぽどコミュニケーションができないとダメだろうけど。実際オタクも多いし。
780名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 19:30:27.73 ID:mzS+dI370
【企業】DeNA、スウェーデンにゲームスタジオ、シンガポールに東南アジア・南アジアの事業拠点となる現地法人を設立
1 : 【東北電 79.3 %】 @あやめφ ★:2011/08/21(日) 19:03:57.91 ID:???
SNS大手のディー・エヌ・エーは19日、9月上旬までにスウェーデンとシンガポールに現地法人を
設立すると発表した。スマートフォン向けゲームの開発を強化、タイトル数を拡充する。

新設するのは「DeNA スウェーデン」(資本金6000万円)と「DeNA アジアパシフィック
ホールディングス」(同3100万円)。DeNA アジアはゲーム市場が急成長する東南アジア・
南アジア地域を統括する事業拠点にする。
781名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 19:49:51.46 ID:KbzmcMSiP
23時まで集中して働くなんて薬でもやってないと無理だろう。
集中せずに長時間労働は効率化のノウハウがたまらないからストレスだ。
782名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 20:49:52.72 ID:qKHc/ZB1O
お察しの通り、単に会社に長くいるだけだと思うよ。
仕事が好きだと思っている奴は、長時間職場にいるだけで人生充実した気になってしまい、
効率について深く考えないことが多い。

あとちなみに、ブラックの基準は外から見てうんぬんではなく
法を守ってるかどうかかな。もちろんそれだけでもないけどね。
783名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 21:49:11.85 ID:vfuQVkcj0
>>777
なるほど。だったらいい会社なんですかねー。
Dは退職者が多いイメージだけど、辞めてる人少なそうですよねGは。
PHPが微妙なのが気がかりかな・・まあまだ受かってないけどw
784名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 21:51:46.67 ID:vfuQVkcj0
>>781
その時にやってる作業によるのでは?
コード書いてるんなら、確かに定時までみっちりやるのと、
23時まで頑張っちゃうのでは単純に時間かけたぶんの生産性は出ないと思う。
けど、テストだったりドキュメントの作成だったら長時間やった方がよかったりするじゃん。
785名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 21:53:24.20 ID:cBXewyxS0
そんなつまんない仕事サビ残してまでやるなんて人間じゃないわ
786名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 22:01:20.03 ID:xA61EJ5N0
マジレスすると、プログラミングはある程度残業したほうが効率がよくなる。

これは残業がよいという意味ではなく、途中で思考が切れること(会議、電話、食事、人の目・会話)を避けられる意味が大きい。
もちろん思考をキッチリ切り替えられたり、一度に複数の業務をこなせるタイプの人種はいるし、そういう人はどこに行っても優秀な人だと思う。

テストやドキュメントこそ短時間でやるもの。
787名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 05:30:49.61 ID:aE0/2qy40
>>786
ごめんよくわからない
788名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 06:35:43.19 ID:Zl7vYnqU0
>>786
日本語でおk
789名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 17:31:26.71 ID:a4xiOp5ZP
>>786
え?
790名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 00:34:23.52 ID:9TDEc1Nz0
D, G、中途エンジニアは500〜600スタートって本当?
新卒と変わんなくね?
高給って言う割に少ないね。
791名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 00:53:07.09 ID:Yu3FdxTG0
ただの兵隊でそれなら、俺から見ると全然高いんだが
792名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 01:50:02.21 ID:ycxizQVA0
>>790
中途で入るより新卒のほうが遥かに狭き門だからな。
あと、できる中途なら当然もっともらえる。
793名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 07:32:26.83 ID:Dwo3Kum9P
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
794名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 10:13:48.23 ID:CFbCzF0b0
Dの二次面接きた!
795名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 12:15:33.55 ID:sfNKrfTBP
どんどん海外に現地法人作ってくねぇ。
現地のコンシューマ開発者雇ってるみたいだし、ゲーム開発力に不安はなくなってくるね。

みるべき点は急拡大した組織がどこまで統制保って進めるかだなぁ。
796名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 13:23:42.54 ID:iJtpjZev0
>>794
二次面オメ

連絡は電話、メールどっちにきた?
自分も連絡待っているんだがダメだったかな・・・

なんかここみるとgの方が良さげだね
ダメ元でgに行ってみるかな
797名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 14:24:55.03 ID:Yu3FdxTG0
金があるから、どんどんイケイケでずっとやってるな
だがしかし、数年後には…
798名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 14:28:30.23 ID:Dwo3Kum9P
室町時代以降侍が台頭してからは天皇の地位は失墜しています。
あくまで政治をやりたいものの神輿に過ぎません。
精神的な支柱というよりは、担ぎ上げられた神輿であり、それを鵜呑みに
する大衆がいるという構造ですね。

江戸時代では幕藩体制の強化により、天子様は都に居られる...程度の
認識でそれよりも実質の支配をしている藩主や幕府ありきで、天皇=
お飾りです。
今でも特に何が変わったわけでもありません。

あと世界で最も古い王族だなんて言われていますが、実は江戸時代末
期に血が途絶えて、慌てて養子を迎えて血脈を保った次第です。
歴史的に見ても天皇の時代は南北朝時代を以って終ってますね。

戦時中は利用されるだけの存在ですし、それを有り難がった末裔が今で
も皇室放送などを見て喜んでいるという事ですね。
完全な大衆というヤツです。個々に確固たる意思を持たず扇動される人々
ですね。
天皇陛下バンザイなど今で思えば、そんなプロパガンダを信じていた日
本人のなんと単純な事かと感じずには居られません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061447515
799名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 14:32:11.11 ID:Dwo3Kum9P
実際の国民の本音はここの低能ネトウヨみたいな天皇マンセー
が総意じゃない筈なのに、マスゴミが天皇が被災地逝ったって
だけの事で大変な苦労して頑張ってらっしゃるみたいな報道ひたすら
繰り替えして、ここのネトウヨもどきの連中が「陛下ご夫妻には頭が
下がる。一方菅は・・・」って喚くのがマジでむかつくわw

被災地訪問ごときの何がそんなに重労働なんだってのw アホどもw
同じ被災地回ってる菅はボロクソ叩いてアホかw お前らのやってる
事は池田先生崇めてる草加となんら変わらんぞキチガイどもw
800名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 15:23:14.04 ID:IkoRC/nt0
>>796
SNSやってる会社はスマホ次第だから、どこ行っても変わらないと思う。
コンシューマはあんな具合だし、スマホユーザーが金を使うようにならないと、
ゲームそのものが壊滅するしね。
ま、どう転んでも、DとGはそう簡単には倒れないと思うけどさ。
801名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 16:28:39.84 ID:SibXPPO8i
>>796
不採用者には担当者が始業まもなくか、帰り際にお祈りメール一斉送信
802名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 19:48:48.18 ID:AkUzoPmI0
1次→2次面接の合格不合格の通知ってどれくらいでくるもんなの?
2次までいったらほぼ内定って考えていいの?
他に内定2社もらってるんだけど待った方がいいのか悩むな
803名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:04:46.90 ID:AtoJvcAw0
G、2次までいったのにその後一ヶ月以上放置プレイされた挙句
思い出したかのように祈られた自分が通りますよ
上場、ヒルズ引っ越しのタイミングだったとはいえ、あんまりだ
低スペだからってなめてんのか。あそこの人事たるんでんじゃね?
Dは受けてないから知らん。
804名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 21:00:33.58 ID:rSgyP1Uji
人事なんて採用するヤツを優先するから、お祈りする人間は二の次でしょw
805名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 22:13:06.79 ID:j6Uzn4Vb0
俺はソッコーお祈りきたけどなw
806名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 05:50:34.54 ID:M19dJOZ60
大抵、一次〜二次までは、一週間だろ?
一次面と二次面と三次面ってどんな違いあった?
807名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 11:58:56.87 ID:eANwKIu00
面接官が変わるくらいじゃないかな。面接官によって重視するポイントが違う。
どの面接も落とされる度合いは変わらない。
ちなみに、通過の方が連絡が早いというのはあると思う。
808名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:42:03.86 ID:V01IPUQ10
普通は見込みありなら翌日にでも連絡あるよ
809名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:43:46.99 ID:FGdpGYdG0
三次とかなめてるよな。実績みて話聞いたら一回で十分だろ。
810名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 17:54:24.68 ID:0XrtZMvl0
DeNA受かったんだけど、転職迷ってる。
今はNTT
811名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 18:19:17.18 ID:v0l3mzqS0
NTTからDeNAって
給料下がるの覚悟でやりがいを求める感じ?
812名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 19:32:55.11 ID:LORuznjm0
給料下がるのか?
まぁ楽しさで言えばDeNAだろう。
813名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 21:45:58.67 ID:iuWH3LhLP
楽しさはポストによる。
814名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 22:11:23.83 ID:eANwKIu00
Dは合う合わないが激しいからな。
あとはポジションかな。兵隊ならやめとけ。
815名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 16:24:23.86 ID:lFG66ub60
>>809
昔は大手上場企業でも二次までだったんだけどね。
最近は零細でさえ三次面接までやるから驚きだよ。
816名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 18:05:45.73 ID:GwEdtslWP
まあ文句言うなら受けなければいいのでは?
誰も入ってくれなんてお願いしてないからな
817名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 18:26:57.17 ID:+oRSAvRY0
その先は言わなくてもわかりますよね?
818名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:01:13.50 ID:z0IvDcn30
Gは、最終でさらに半分になるらしいよ
819名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:26:14.19 ID:6dHPsI/SP
ネトウヨ=旧皇族
戦前のように税金で豪華な生活をさせろという復帰運動なんだよ
820名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 20:31:36.88 ID:1GQhbM9S0
まあ買い手市場だろうから。
一次や二次だけじゃ人数が減り切らないんだろう。そこはしゃーない。

>>810
まあ東電とかもそうだが、半官半民で労組強いとこは手当がすげーから、
D行ったら間違いなく貰える金(給料でなくて)自体は減るだろうな。
幹部クラス待遇なら知らん。
821名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 23:20:59.65 ID:eshYekt+0
迷ったらやめたほうがいいな。
俺もそうした。
っていうか、中途で内定したNTTってもう個人特定されちゃうじゃん。
822名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:52:04.69 ID:6a53RjR3i
どのくらいできるエンジニアなら1000万円もらえるのかな
823名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 04:10:10.22 ID:GwNLq6FU0
最初から1000万ってのは、役員が引っ張ってきたとかでもないと、
まずムリな数字だと思う。

インセンティブ込みならありえるんじゃない?
824名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 01:31:00.42 ID:pvZPAo8M0
問題はPHPってとこだなあ。
825名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 12:01:12.75 ID:FB3nHacu0
perlよりマシじゃね?
826名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:28:01.74 ID:n4cqylmh0
どっちもどっちだな。
どっちも魅力ない。
827名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:30:56.62 ID:Ij5YUIhF0
エンジニアの給料が気になる。
ネットで調べても、レンジが広すぎてわからない。
828名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:39:52.50 ID:pvZPAo8M0
確かにPerlよりはいいかな・・。
言語自体はPerlのが面白いけど、無駄に複雑なんだよなあ。
個人差が激しすぎるし。
829名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:07:48.48 ID:9jP83imSP
室町時代以降侍が台頭してからは天皇の地位は失墜しています。
あくまで政治をやりたいものの神輿に過ぎません。
精神的な支柱というよりは、担ぎ上げられた神輿であり、それを鵜呑みに
する大衆がいるという構造ですね。

江戸時代では幕藩体制の強化により、天子様は都に居られる...程度の
認識でそれよりも実質の支配をしている藩主や幕府ありきで、天皇=
お飾りです。
今でも特に何が変わったわけでもありません。

あと世界で最も古い王族だなんて言われていますが、実は江戸時代末
期に血が途絶えて、慌てて養子を迎えて血脈を保った次第です。
歴史的に見ても天皇の時代は南北朝時代を以って終ってますね。

戦時中は利用されるだけの存在ですし、それを有り難がった末裔が今で
も皇室放送などを見て喜んでいるという事ですね。
完全な大衆というヤツです。個々に確固たる意思を持たず扇動される人々
ですね。
天皇陛下バンザイなど今で思えば、そんなプロパガンダを信じていた日
本人のなんと単純な事かと感じずには居られません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061447515
830名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:41:47.63 ID:1O4SwVBB0
>>826
何ならいいの?
831名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 17:28:48.76 ID:MGtN2Owr0
第2新卒だけどキャリア採用に応募してみた。
第2新卒でもとってくれるんだろうか。
ちなみに僕はRubyが好きです。
832名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 17:30:27.65 ID:MGtN2Owr0
ちなみにGです。
833名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 18:30:55.09 ID:lMq0BF4t0
DもGもダメだと思うけど、やっぱり選ぶならDかな?
ま、どちらも選ばないのが正解か、、、
834名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:36:20.68 ID:nbyJoMvc0
>>831
どーせrubyしかできないんだろww
835名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:08:46.32 ID:4HC1eKeq0
コンテンツを見る限り、この三社でエンジニアとして面白い仕事ができるとは思えないな
逆に純粋にビジネスがやりたい人間ならDなら損はしないだろうが。
とはいえ南場女史が一抜けした後だからどうだかわからんが。
Gは儲からないスノッブビジネスもプライドも捨ててDの真似事で
あぶく銭を稼ぎ出しただけだからな〜、上層部はやたら偉そうだが。

エンジニアとしてはクソな仕事でもいいから、世間的知名度とあぶく銭が欲しいならD、G
Mはもはや論外
836名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:28:22.39 ID:Ju7tcaPR0
>>830
C++やっとけば鉄板。
かなり奥が深いから、一人で勉強しててもまず上達しないけどな。

C++がある程度使いこなせれば、
他の言語は大概、C++と比べて面倒くさい部分が削られて楽ができる言語だから、
仕事が発生してから覚えても良い状態になる。
837名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 21:06:58.29 ID:dN8UFDxqP
DもGも現場だと将来がない。
バックアップ部門、インフラ、サーバー、
戦略マーケティング、管理、経営、こちらで
採用されないと本当糞みたいな仕事しかできないぞ。

現場の最前線なら外注管理のほうがましだ。

コンシューマだと逆なんだけどな。
まあDG、の現場は研究開発予算がでないから
コンシューマでいう中小零細の開発現場と変わらん。
作りが変わらないものを見た目入れ替えた
同じようなゲームを量産、運営し続けるだけだという。
838名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 22:37:00.26 ID:pvZPAo8M0
もしかしてGって2次面接まではみんなやるの?
1次で落ちた人っている?
839名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 00:26:25.04 ID:qZh+r/GB0
>>838
そりゃ1次で落ちるやつもいるだろ
840名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 13:30:47.96 ID:JMTtEzrN0
>>836
何かこの業界にむかなそうな考え方してるね。
キャリアや待遇以外でソーシャルゲームに本当はかかわりたくないと思ってそう。
841名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:52:49.95 ID:iQkUZaOoP
ほとんどがそうじゃないの?
逆にキャリアや待遇以外で関わりたいと思ってる人なんているんだろうか?
842名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 17:17:06.33 ID:ZCjZW6ZB0
たぶん、そういう考え方をするひとなんだろうなー、と、840は言っているのだろう。
的中って感じだな。
でも、別に悪いことではないよ。君の生き方とバッティングしそうだって話さ。関わる前にわかって良かったじゃない。
843名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 18:12:46.14 ID:E5JiCvwFP
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
844名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 14:46:29.33 ID:/S8Ey0Gk0
>>840
この業界=ブラウザゲーム
ならそうだな。

でも、ブラウザゲームしか作れない人を募集するのは、
そろそろまずい気もするんだが、どうなんだろうね?
845名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:45:57.27 ID:bQMH8gRW0
webサービスな業界だと言語は道具でしかなくて、あんまり気にしないのですよ。

さて、現状だが、今はゲーム業界の人が入り始めている。で、彼らはやっぱりクオリティ追求したい人多いので、ネイティブなアプリを作り始めているところが多い。
まだユーザー数が少ないとみて、様子見のところもまた多い。
中途採用も、微妙にネイティブ側が増えてるっぽい感覚
846名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 16:56:01.90 ID:JYiYYh2y0
http://techwave.jp/archives/51693926.html
スマートフォンだけが、専用アプリ中心の状況のままであり続けるとは考えられない。PCやフィーチャーフォン同様に、専用アプリからブラウザーベースへいずれ移行するというのが自然な流れだと思う。
847名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:07:36.82 ID:wmHO4QbE0
二次の面接受かった?
848名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 21:44:59.22 ID:gn3VW9eR0
> クオリティ追求したい人多い
わかるわかる。これ本当に邪魔。
納期よりもクオリティを優先されて、いつまでも仕事が終わらない。
そのクオリティも無駄な部分が多くユーザーに伝わらない。
849名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 18:40:35.74 ID:s9Bdw8EgP
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか

そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw

国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん

日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間 
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
850名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:39:14.30 ID:jdIceG5i0
>>848
クオリティはともかくとして、品質は追求したいなあ。
後々痛い目を見るのは自分たちだし。
851名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 00:06:36.40 ID:bABKjQ840
思ったより自分の好きにやれて楽しい。
当たりだったよ。
会社も成長中で勢いがあるし、雰囲気もいい感じ。
852名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 08:05:17.28 ID:NTR2ULQS0
>>851
やっぱりG?
GとDは、かなり雰囲気違うな
853名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 08:08:51.70 ID:ljlJUG/r0
mは全然話題にならないね
やはりオワコンに行きたい人はいないか
854名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:52:18.09 ID:EVKjQe800
働く場としてもいい噂聞かないしね
855名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 17:59:03.15 ID:CbxqpSvR0
ミクシィは社長がいい人そう
856名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 18:23:04.90 ID:ljlJUG/r0
どの辺でそう思うの?
857名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 18:51:49.82 ID:vGx9tMGjP
とりあえず、祭祀とやらを他の何よりも重要のように思ってる奴らは、卑弥呼の時代の祈祷文化から何も進歩してないってことだな。

皇紀2670年だっけ?
じゃあ西暦200年前後と言われる卑弥呼の時代とか何してたんだよという話。
なんで天皇が統治してたのに邪馬台国と言う独立国を勝手に作られちゃってるんだよ?wという話。

はっきり言うと、天皇の歴史は1000年以上サバ読んでて、実在確認されてる天皇は西暦500年ぐらいの人だよ。
神武天皇から漏れなく「漢」字で名前が付いていることには目をつぶるお前ら、いい加減理解しろよ。
紀元前600年とかの日本にいた架空の原始人にとりあえず「チャーリー」とか「ミヒャエル」とか「ロドリゲス」とかそういう名前付けてるのと一緒なんだよ。

松本智津夫と同レベルのインチキ祈祷師の洗脳から早く醒めろよ。
858名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 18:53:13.02 ID:vGx9tMGjP
天皇の国事行為は、

第一に、オ○ンコ。つまり子孫を絶やさぬと言うこと。自分のため。
第二に、国民に慕われるということ。つまり自分の人気取り。

これを実現するためには国民の犠牲はいとわぬ。進化的産物の寄生虫だ。
859851:2011/09/02(金) 02:12:43.58 ID:tjikpKU40
>>852
書こうか迷ったけど、自分が入ったのはGだよ。
エンジニアとして結構楽しくやれる環境だと思う。
他社と比べてどうなのかは、他社に入ったことないのでわかりません。
860名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 07:29:33.74 ID:M9qSRwW5P
戦後、アメリカ議会では昭和天皇処刑派の方が多かった。
にもかかわらず何故昭和天皇は、生き残ったのか。
アメリカは、ソ連の南下に伴い、政治的に空白域となった日本が
社会主義化、共産主義化するのを恐れたから。
その対策として、天皇を利用した。
その戦略は代々の大統領に受け継がれ、冷戦中は
対ソ連や、中国の前哨地域とされてきた。

私はどうなっても云々なんてのは、マッカーサーがその為に
恣意的に流した逸話だよ。
このセリフを言ったとされる会談に同席した人物が
そういった事を昭和天皇は言わなかったと、証言している。
861名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:14:55.83 ID:VmbPEkXu0
思い出したけどGのセミナー参加してその後音沙汰ないな
862名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 23:16:42.40 ID:9OxCnogh0
>>859
ありがとうね。
ベンチャーゆえに不安もあったけど自分も続くよ。
863名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 23:26:07.46 ID:D5QV4V1U0
落ちたかなあ。。。
864名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 00:02:29.29 ID:9vNYF2Bu0
>>863
>>861も来てないみたいだし、まだ全員レスがない状態なんじゃ?
もっとも、有能な人間ならすぐにアポの話になってると思うけどね
865名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 00:06:02.64 ID:labUcrxe0
Gのセミナーってどんなんやってんの?
866名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 12:12:28.04 ID:PoGiunulP
敗戦不可避と見た、天皇家は、当時、スイス銀行に預金していた香淳皇后名義の巨額資金を、
スイス赤十字に寄付することを、駐スイス日本大使館経由で申し出たが、
その真意が、天皇夫婦のスイス亡命にあると察知した英国政府に妨害され、失敗。

次に、ローマ教皇に対し、カソリック入信と引き換えに、連合国側に対して助命のとりなしを依頼。
867名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 13:59:32.01 ID:PoGiunulP
戦後、アメリカ議会では昭和天皇処刑派の方が多かった。
にもかかわらず何故昭和天皇は、生き残ったのか。
アメリカは、ソ連の南下に伴い、政治的に空白域となった日本が
社会主義化、共産主義化するのを恐れたから。
その対策として、天皇を利用した。
その戦略は代々の大統領に受け継がれ、冷戦中は
対ソ連や、中国の前哨地域とされてきた。

私はどうなっても云々なんてのは、マッカーサーがその為に
恣意的に流した逸話だよ。
このセリフを言ったとされる会談に同席した人物が
そういった事を昭和天皇は言わなかったと、証言している。
868名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:09:26.64 ID:Pd1sEtcR0
Dみたいに自社の利益のためなら犯罪スレスレのことでも平気でやるような会社には行きたくありません。
869名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:17:20.00 ID:xN0h7EYj0
グリーでゲーム作りたいならUnityで作れるようにしたほうがいいと思うよ
870名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:27:42.30 ID:hVY8tj6X0
そんなもん作っても儲からんよw
871名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 19:48:06.27 ID:PoGiunulP
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
872名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:58:14.89 ID:AhQta95QP
もうGもDも客がソーシャルにあきてきてるのつかんできてて、それでも金を落としてくれるリッチな客をがっちりつかみ続けるために開発費かかったソーシャルゲーム作るというコンシューマと同じ方向に舵切ってるよ。
そうしたらコンシューマにソーシャル要素入れるコンシューマ大手と戦争になってどうせコンシューマ大手が勝つんじゃない?
873名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 21:36:34.85 ID:l5/VMLCUi
ソニーがPS3を無料で配って、多数は無料、一部の人には優遇だけど無料のスタイルに舵切ったら、流石に市場は制覇すると思うよ。
874名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 21:50:17.58 ID:9vNYF2Bu0
根本的な部分が理解できてないなあ
今のユーザーはレバー3つ、ボタンが10個もあるようなゲームには
ついていけないってことなんだよ
875名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 22:31:19.20 ID:hVY8tj6X0
まあDもGも既にオワコンって事だよ
この流れは変わらない
876名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 23:27:03.71 ID:l5/VMLCUi
高機能ゲームがいらないわけではないんだが、
何か、その層、ゲーム買ってくれないんだよな。
一人当たり、一月5000円くらい買ってくれるなら、業界も潤う、ってそれは無茶か。
877名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 23:54:34.03 ID:9vNYF2Bu0
>>876
だからその高機能ゲーム自体がユーザーから振り向いてもらえないのさ
今どきPS3()とか360()なんて言ってるのはオタクだけって事だよ
バイオがあるかないか、ドラクエがあるかないかでしか、ユーザーは物を判断しないよ
878名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 00:15:18.23 ID:yyYgCxCIP
>>874
いや、その層はもうソーシャル慣れしてきて
金を落とさなくなってきてる傾向があるんだとよ。
要は勉強したって事。
飽きたし、なんでこんなものに金を払わなきゃならんのだっていう。

んじゃ価値を認めて変わらず金を払ってる層はどこなんだって
いうと任天堂が否定している元コンシューマユーザー層。
だもんでレバーがどうであろうとボタンがどうであろうと
流行っていて飽きないゲームであるならお布施は続けるだろうって言う考え。

つまり、単純な情弱層は学んで離れそうだから
ライトゲーマ層の取り合いになるって話。
ライトゲーマ層っていっても今20台〜30台の昔コンシューマやってて
趣味には金落とせますよっていう層が大きくてこの層が結構金落としてる。
よく言われる10台、40台、50台はもうほとんど金落とさなくなったんだとよ。
879名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 01:16:10.75 ID:nVoL6PI/P
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
880名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 07:49:40.08 ID:xbtR2O1CP
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
881名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 20:25:35.88 ID:YGiF7Zft0
http://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/news/topics/2011/0905/

勢いあるソーシャル業者がコナミに訴えられたな
882名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 20:37:30.12 ID:j/3wCZVe0
駄目だ。落ちただろうな。
受かってたら速攻連絡がくるだろうし、この遅さは終了だー。。。
883名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 21:54:58.15 ID:xbtR2O1CP
何万年昔、中国東北部から半島経由で渡って来たのが縄文人。琉球人とアイヌの先祖だ。
何千年昔、中国東北部で寒冷地仕様になって半島経由で渡って来たのが多数の弥生人。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_02.gif
稲は、この中間、混ざり合う頃に中国南部から東シナ海経由で半島と日本にもたらされ、
日本で大いに育った。

稲作が盛んになった頃、半島南部で追い詰められた天照大神の一派が、子孫を日本に送りこんだ。
それが天孫降臨。最初に都にした高千穂のクジフルは、記紀で「触」とも書かれていて、
その本来の読み方は「ソホリ」。つまり、ソウルにも通じる古代朝鮮の「都」という意味の言葉。
そこは、「韓国(当時の半島南部は、カラクニと呼ばれた)」に向いた良い土地だとされた。

朝鮮南部の王朝、それは元をただせば中国東北部の騎馬民族だけれど、それが半島で南に南に移動し、
遂に日本に逃れ、この地で繁栄したのが朝廷なんだよ。
やがて、日本古来の邪馬台国を征服したのが神武東征。そして、先住民は蝦夷として東に制圧される。
邪馬台国の人は全身入れ墨で、牛馬はなかったと書かれている(魏志)。そして、旧唐書には、
大和朝廷の日本は昔の邪馬台国の倭人とは別種で、辰王朝(朝鮮半島南部)の末裔だと書かれている。

故郷の朝鮮半島南部の攻防戦は続き、朝廷は、新羅を攻略したこともあった(好太王碑)。
しかし、663年の白村江の戦いで、遂に故郷の拠点を失った朝廷は、
日本に古来からあった王朝として歴史を書き換えることにした(記紀)。

これが天孫降臨に始まり、神武東征で日本古来の邪馬台国を征服し、白村江で故郷を捨てる
までの日本の歴史。
884名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 00:50:30.10 ID:YBJRCoIT0
DもGも売り上げの伸びが凄まじいな。一方Mは迷走か、、、
885名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 07:40:06.44 ID:XTjP3N9tP
そもそもマッカーサーのポジティブ天皇観なんてそれこそマッカな嘘。
そりゃそうだろ。
マッカーサーの意向で命を保証した以上悪く言うはずがない。
神格天皇の権威だけを利用して日本をアメリカの犬にしよとしたバックボーンは
ルースベネディクトの「菊と刀」
マッカーサーはもちろん天皇を処刑するつもりだった。
886名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 09:37:33.90 ID:csjx9DwD0
GREEって本当に給料高いの?
887名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 10:21:39.04 ID:R0lN9q+zP
まぁ、問題は給料に回される原資の割合と配分方法だなぁ。
原資が多くても古株にコネのあるラインががさっととってく組織なら願い下げだし、原資が少ないのはもっと願い下げ。
平均年俸からはわかんないからなぁ。。。。
888名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 12:21:58.03 ID:XTjP3N9tP
今や「天皇のお言葉」を有り難がるのは年寄りだけだろ
皇族なんていざ災害が起こるとわかると
さっさと安全な場所に避難できるから国民の痛みなんてわかるわけない
お言葉なんて出されても有り難みを感じない
前に秋篠宮両殿下が被災地の避難所で若い夫婦に声をかけてたが
その夫婦は終始仏頂面だったっけな
889名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 21:53:52.09 ID:4ed1+aRz0
G落ちたのほぼ決定。
あれだね。いかにもベンチャーな雰囲気が漂ってるのが伝わってきた。
そういうのやってみたい人にはオススメだよ。
入りたかったなー。
890名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 08:56:30.18 ID:Fclzq8EI0
>>889
面接だめだったの?
891名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 18:06:38.86 ID:W2WOJM/A0
>>890
微妙だと思ったんだけど。連絡こないから落ちたみたい。
結構つっこまれた。
892名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 18:07:07.03 ID:PW55kjjf0
>>889
あら残念でしたね。
俺も、ダメだった理由を知りたい。
893名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 18:23:03.42 ID:zhyzp7kRP
敗戦不可避と見た、天皇家は、当時、スイス銀行に預金していた香淳皇后名義の巨額資金を、
スイス赤十字に寄付することを、駐スイス日本大使館経由で申し出たが、
その真意が、天皇夫婦のスイス亡命にあると察知した英国政府に妨害され、失敗。

次に、ローマ教皇に対し、カソリック入信と引き換えに、連合国側に対して助命のとりなしを依頼。
894名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 18:56:19.84 ID:mFALJXgMi
とりあえず今日Dにメール送ってみた
高卒23の若造だけど大丈夫かな…
895名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 19:01:51.14 ID:eZ1WpEgO0
>>894
即戦力になれば面接には呼ばれると思うよ
896名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 19:28:38.88 ID:aHohF+yDP
室町時代以降侍が台頭してからは天皇の地位は失墜しています。
あくまで政治をやりたいものの神輿に過ぎません。
精神的な支柱というよりは、担ぎ上げられた神輿であり、それを鵜呑みに
する大衆がいるという構造ですね。

江戸時代では幕藩体制の強化により、天子様は都に居られる...程度の
認識でそれよりも実質の支配をしている藩主や幕府ありきで、天皇=
お飾りです。
今でも特に何が変わったわけでもありません。

あと世界で最も古い王族だなんて言われていますが、実は江戸時代末
期に血が途絶えて、慌てて養子を迎えて血脈を保った次第です。
歴史的に見ても天皇の時代は南北朝時代を以って終ってますね。

戦時中は利用されるだけの存在ですし、それを有り難がった末裔が今で
も皇室放送などを見て喜んでいるという事ですね。
完全な大衆というヤツです。個々に確固たる意思を持たず扇動される人々
ですね。
天皇陛下バンザイなど今で思えば、そんなプロパガンダを信じていた日
本人のなんと単純な事かと感じずには居られません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061447515
897名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:03:47.21 ID:yiMcQGsb0
次スレからmは含めなくていい感じだね
いらないこ、オワコン
898名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 23:28:37.29 ID:34CFDQJ40
GもDもセミナー月末か、タイミング悪いな
これって行かないと落ちやすかったりするのかね?
これ行って面接3回となると休暇4回x2だから地味に痛い
899名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 10:41:35.46 ID:5jtqS5L/P
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
900名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 17:10:25.54 ID:jF4PesqI0
>>898
転職なら、セミナーはいかなくても大丈夫。だと思う。代わりに、面接の時に気になること聞けば良いよ。
あと、面接は三回とは限らない、ようだ。
有給が必要ってことになると厳しいね
901名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 19:31:44.88 ID:YkReHaR40
転職したけど、セミナーとか存在知らない。
あまり関係ないんじゃない?
902名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 23:16:56.37 ID:0KwxHszx0
何か変なのがファビョってるけど、コレ何??
903名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 02:42:15.50 ID:r4msc0wtP
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
904名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 14:17:17.23 ID:NA94Ibv40
>>898
遠方?
gはかなり遅い時間でも面接してくれると思うよ
905名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 22:42:36.76 ID:r4msc0wtP
しかし金一家や宮崎吾郎の世襲は叩くのに
天皇の世襲はたたかないんだな。
世襲も孫が一人しかいないから、そろそろ厳しくなるだろうけど
そしたら側室復活!!! 元皇族を 旦那を天皇に
(^o^)/が天皇になるぞよ〜って言うんだろうなお前ら
906名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 20:03:32.68 ID:gn941OMBP
戦後、アメリカ議会では昭和天皇処刑派の方が多かった。
にもかかわらず何故昭和天皇は、生き残ったのか。
アメリカは、ソ連の南下に伴い、政治的に空白域となった日本が
社会主義化、共産主義化するのを恐れたから。
その対策として、天皇を利用した。
その戦略は代々の大統領に受け継がれ、冷戦中は
対ソ連や、中国の前哨地域とされてきた。

私はどうなっても云々なんてのは、マッカーサーがその為に
恣意的に流した逸話だよ。
このセリフを言ったとされる会談に同席した人物が
そういった事を昭和天皇は言わなかったと、証言している。
907名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:12:47.10 ID:ao2/fyo70
age
908名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 12:43:06.65 ID:9BuTS11UP
明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。
あとは明治政府のなすがまま。

http://www.youtube.com/watch?v=_nCEonB074E&feature=youtube_gdata_player
909名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 15:20:55.04 ID:ZzatRZeT0
gに勤めてるけどdに行きたいとか、dにいるけどgに行きたいとか思ってる人いる?
mにいるけどってのは多そうだな。
910名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 15:57:03.31 ID:IexxOXL30
さすがにmは逃げ出さないとやばいんじゃない
911名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 18:44:58.98 ID:KSrdZT67P
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。
912名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 08:08:51.87 ID:DcYta5/+0
SNSブームが去った後でも残るのはMだと思うけどなぁ。
913名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 11:53:49.57 ID:YLPhgiokP
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
914名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 13:55:42.77 ID:4yujic5+0
SNSブームって何だ?
915名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 14:22:52.71 ID:66/OEMwU0
SNSってブームってよりは、検索サービスみたいに巨大ネットインフラみたいなものになっていくんじゃないの。うまく説明出来ないけど。
916名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 09:33:06.95 ID:FLvKOTF6P
Q. ネット工作員って何のことですか?

A. 企業から依頼を受けて、その企業の業務・サービス・商品などのイメージアップのために
情報操作や隠蔽を行う会社のことです。都合の悪い情報が書かれたスレッドを荒らしたり、
dat落ちさせたりするサービスも行っています。
ボクサー亀田興毅の八百長問題で情報操作を行っていたピットクルーという会社が有名です。

<掲示板監視・ネット工作会社>

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
ネット風評イレイサー http://www.siemple.co.jp/
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================

インターネット上の世論を操作する請負業者
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2006/09/post_277.html
ネット監視会社の見分け方
http://plaza.rakuten.co.jp/taiyonomiti/diary/200803050000/
東芝工作員が社内のPCから書き込み
http://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990724/932232615/
917名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 00:26:11.45 ID:aa2ks+Q8P
一部上場企業のくせに退職金ないのか。。。
http://careerconnection.jp/review/weekly20110926.html
918名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 00:43:41.01 ID:krlkBwnh0
結局G対DはGの勝ち?
919名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 08:59:33.58 ID:TGvsPi9H0
あと数年はなんとも言えないよね。
920名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 16:55:39.94 ID:R3ZR4H9q0
921名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 01:24:41.99 ID:0ZkDaOmX0
退職金ありでも、前の会社の退職金が恐ろしいほど、、、のうえに、
長持ちしそうにない会社である以上、退職金がないほうが助かる。

ただ退職金がない分、収入が見た目より少なくなるわけだから、年収もうちっとほしいな
922名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 01:25:48.96 ID:gvEKDyoi0
>>917
ネットベンチャーで退職金あるところなんてある?
923名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 01:48:02.73 ID:H+qJqATN0
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
924名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 01:55:04.17 ID:H+qJqATN0
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
925名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 01:56:28.59 ID:Ouab7/AD0
Gについて知りたいことあればお答えしますよ?
926名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 02:10:19.86 ID:JzgGZUbs0
>>925
海外展開する話があったと思いますが
その仕事は入ったら出来ますか?それとも日本では開発しませんか?
927名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 02:54:20.00 ID:ge/u0TW0i
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。
928名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 04:03:35.50 ID:Ouab7/AD0
>>926
海外には絶賛進出中なので行くチャンスはあるよ。
職種と経歴によるけど。

エンジニアは少ないけど行ってる人もいる。
929名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 07:51:15.42 ID:JzgGZUbs0
>>928
ありがとうございます。
資格だけでどうなるか解りませんが希望が持てました。
930名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 10:43:50.23 ID:ffNxRLRh0
↓天皇
931名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 21:50:32.59 ID:CTsefARK0
住宅手当って幾らくらいでるもん?
俺の周りの人5万くらい出てるんだけど
932名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 00:20:23.30 ID:0oFo930l0
>>931
どの会社のこと?
933名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 00:58:58.68 ID:ISCx8JrY0
住宅手当はきになるな。自分は六本木にすんでるんだが、
部屋を探していた時に不動産屋と話してたら、
どうも会社名義で部屋を借りる人とか多いっぽい感じ、というか、それが普通っぽいような会話になったんで、
家賃高いところだと、会社に全額だしてもらうものなのかなぁって。
934名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 07:51:50.12 ID:AI45FNCK0
>>932
あっすみません。greeが気になります。
935名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 15:24:53.75 ID:Ff6i2+ID0
住宅補助の金額に差があるってこと?
さすがにないでしょー。
936名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 19:16:12.75 ID:vi5BkRad0
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
937名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 03:24:40.80 ID:AOQzVKvK0
SNSバブルも2015年には終焉を迎えるだろ
こんなもんに群がってるとそのうち痛いめに遭うぞ
938名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 08:02:08.31 ID:/89KYg9z0
2015年まで食えるならそれでいいじゃん、その頃また次のに乗り換えるだけ
つーかそんなに持たないだろw
939名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 11:36:00.53 ID:mK4NArNe0
他に魅力のあるウェブ企業がない
940名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 13:04:11.68 ID:xindFkPBP
ウェブ企業の中ではやってる事は面白いし給料も高い
941名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 23:08:35.79 ID:jdXTzRffO
某転職サイト経由でDから興味通知が来てたんだけど受けるべきか迷う
ウェブとか全く興味がないしアプリもやらないし
給料の良さは惹かれるけど将来性考えるとなぁ…
同じく興味通知来た人いないかな
942名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 00:02:18.84 ID:mK4NArNe0
>>941
年齢と予想給与レンジを
943名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 10:59:14.86 ID:+ajhVjgMP
仕事漬けになるし興味無いなら行かない方がとマジレス
944名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 18:02:54.12 ID:yv+Qj3pC0
道具の使い方は身についても、
作り方が身につかないからなぁ。
945名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 18:12:54.27 ID:xcayFMCK0
スキル求めるなら、実は中小の、いわゆるブラックはいいね。
俺はこりごりだが。
946名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 18:33:27.70 ID:IFrh5QDu0
>>938
この手の企業は大体その会社でしか通用しないスキルを叩き込まれ
年がら年中テリトリーの狭い仕事をただ繰り返すだけだから
入社した時点でキャリアが終わったようなもの

「転職時に不利な材料」という負の遺産が蓄積されるだけ
947名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 09:07:26.13 ID:5Fiaj9Yq0
mixiどうなってしまうん
948名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 22:21:23.82 ID:DlXMjk/W0
SNSっていうかm以外はゲーム会社が実態でしょ。
別に良いとか悪いとかじゃなくて。
949名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 23:28:26.94 ID:GKirVl/50
DGではゲーム以外の売り上げがあまりあがらないな

小さなSNSでは、ゲーム以外で売り上げをあげているところも沢山あるので、
やりようによっては、面白いことになると思んだけどね
950名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 00:19:33.41 ID:ou7z8E/c0
ソーシャルゲームの利益率が高すぎるからなー。
これまでの広告モデルと比較にならないくらいおいしいからね。
mは迷走やめないとおわると思う。中の人は迷走とも思ってないのかもだけど。
951名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 08:06:54.95 ID:2cFcr/IF0
DGともにパートナーから搾取してる利益が全て
実際業績が爆発的に上がったのもプラットフォーム開放してからだし
要はそれがいつまで続くのか
952名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 08:27:35.45 ID:KkM7swy40
>>951
どこかが月額固定制をとって一気に崩壊というところだろうな。
それに気がつくまでだろうが、今年中にありそう。
953名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 23:00:42.48 ID:mu4OIJpl0
954名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 02:27:13.08 ID:W+GrOBti0
どこの内定式もこんな感じなんだろうけど
この業界ってもっと華やかなイメージだった・・・
955名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 11:46:35.83 ID:sBLG6QBe0
サイバーエージェント社の内定式
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-958.html
956名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 12:03:05.81 ID:dgdwAFbL0
>>953
前列右側にいる幼稚園園長先生みたいな女性が気になる。
957名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 16:22:04.19 ID:ev2I8Ytci
サイバーエージェント、すげぇな、というか、らしいな、というか。
なんだよ、その煙幕は
958名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 17:17:37.81 ID:3qKivrpE0
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://db2ch.dip.jp/read.php/yuzuru.2ch.net/npb/1285994978
ベイスターズ球団売却検討話スレ9
http://www.livebays.net/bbs/test/read.cgi/live/1288769988/
【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1310093851/
横浜ベイスターズのぬるま湯体質をあざ笑うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295598493/
横浜ベイスターズ抗議活動本部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1314089935/
【横浜・湘南】ケチャップ【スタジアムDJ】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1281938159/
横浜ベイスターズの応援を語るスレPart34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1316394731/
ファンに感謝の挨拶もできないベイスターズ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1319001200/
【今年で】横浜スタジアム【26才】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1161172882/
【対応】横浜スタジアムの安全管理体制【杜撰】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1251562578/
【デイリー】神奈川新聞の精液外し【ベイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1315909940/
【コクリコ坂、】横浜市スレッドpart35【インチキ坂】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1316174849/
【藤木】横浜スタジアムと稲川会【鶴岡】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1319030523/
959名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 00:28:48.73 ID:VghaBq110
実質的にネット広告で食っていけるのは、Googleみたいに、よっぽど巨大じゃないと無理ということが証明されてきたようなもの。
圧倒的に多くないと負けてしまう。ヤフーの例もある。
アジアを取り込めないミクシィは正直将来ないでしょう。
グリーやモバゲー、エムスリーは広告で食ってる会社じゃないし。
(エムスリーの超優良ビジネスモデルとこいつらを比べるのは変だけど)
アプリ課金より広告収入がずっと大きいミクシィ。
強敵の登場でユーザー数が減ることが確実なミクシィ。
広告モデルは実質ユーザー数だけが頼りなのに、それがが減ってしまったら、広告モデルは死んじゃうじゃん。

何年か前の、ユーザーを無視したサービス変更も、経営センス無さ
を露呈したわけだし。
960名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 00:52:21.14 ID:VghaBq110
ネット】米SNS大手の『リンクトイン』が日本参入--世界1億2千万人超の会員数をアピールし"ビジネス需要に的" [10/21]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/21(金) 00:50:04.76 ID:???
ビジネス向け交流サイト(SNS)大手の米リンクトイン(カリフォルニア州)は20日、
日本語版サービスを開設し日本市場に本格参入したと発表した。日本ではSNSなど
ソーシャルメディア分野でフェイスブックなどの米大手とミクシィなど国内勢が利用者
獲得を競っている。リンクトインは人脈づくりの特徴を生かし市場開拓する。

リンクトインは無料が原則で、仕事上の人脈づくりに特化したSNS。会員登録時に
職歴や学歴、資格のほか著書や出願した特許などを細かくプロフィルに公開する。
名刺代わりに仕事上のつながりがある人を「知人」として登録できる。

知人を通じて「知人の知人」を紹介してもらい人脈を広げられる点が欧米で
人気になっている。企業が採用に役立てるほか個人が事業上のパートナーを探して
連絡を取るなどの用途を想定している。

リンクトインは海外展開を加速しており日本語版は10言語目になる。記者会見した
日本・アジア太平洋地域担当のアーヴィンド・ラジャン副社長は「ビジネス用途に特化し、
世界に1億2000万人超いる会員とつながることができるSNSは他にはない」とほかの
サービスとは違う使い方ができるとアピールした。

日本では学歴が比較的高いホワイトカラーを中心に、会員を広げたい考えだ。また、日本
法人のリンクトイン・ジャパン(東京・渋谷)は営業やエンジニアなどの採用を積極化する。
益面では法人への課金と広告、「プレミアム会員」からの会費収入の3つを柱にする方針を
示した。

日本におけるソーシャルメディアは米大手を国内のミクシィやグリーなどが迎え撃つ構図
となっている。足元では海外勢が追い上げており2008年から日本語でサービスを提供している
フェイスブックは日本で「1カ月に1度以上投稿したユーザーが500万人を超えた」としている。
利用者や利用時間の獲得競争が本格化しそうだ。

961名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 14:55:11.60 ID:h5FbdC4C0
万世一系なんてインチキ。
都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。
先祖は母親側にも繋がっていく。
桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。
要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。
都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。
血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の
血などほとんど入っていないことになる。
要は血筋など馬鹿げたもの。
いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
962名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 13:23:42.47 ID:UoWQbUxB0
インフラでG移りたいんだけど、なんか今揉めてるよね?
まあ、金くれれば何でも良いや
年収600万ぐらい欲しいなぁ〜
963名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:48:36.11 ID:ZwOmnbqx0
gいいよ。すくなくともdよりはw
964名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 01:00:13.92 ID:srsyRQ8P0
GREE、書類選考で落ちた・・・・(涙)

俺を落とすなんて、GREEも見る目がないな!
と負け惜しみを言ってみる。
965名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 02:28:47.19 ID:QjhCT0Zf0
>>964
縁がなかったと思って諦めろ。





まぁ、自分も何だけどねorz
966名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 07:55:09.77 ID:L4Z32L/s0
Gは一次で落ちた。
967名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 10:00:51.13 ID:deXCdpykP
G受かったけど、希望のポストは埋まったと言われて蹴った。
年俸もも退職金なしで現職から50万ぽっちプラスで下っ端からではさすがに無理。
Gの次転職する頃には三十台半ばだし転職できなかったら詰むからな。
968名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 10:45:59.29 ID:N6aSoljl0
GとDけっこう差がついたね
969名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 11:14:08.71 ID:VJd/AVcM0
>>967
Gって、ポスト目当てだったり、
終身期待している人には向かない会社な気がするが。
970名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 13:10:13.72 ID:ReMLZrLwO
G出したんだが、書類の結果来るまで長い?
971名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 13:29:16.27 ID:0FMAP47W0
20代半ばだと、実績が少なくて入りづらい
30前後だと入りやすくなるけど、次の転職時に、年齢が結構いっちゃう
転職って面倒だな
972名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 13:56:55.85 ID:UeOo/yc70
10年以上勤められる安定性がないことを考えると、給料安すぎ
973名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 14:05:16.07 ID:yphrHcYAO
<a href="http://gree.jp/25227689">荒らしユーザー</a>
974名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 14:43:35.10 ID:deXCdpykP
アラサーの転職では退職金ある会社じゃないと人生積むと思う。
975名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 22:55:12.11 ID:Xj4s2GKq0
>>967
退職金ない代わりその分年俸に上乗せしようとしてもそんなもんしか乗らないよね
976名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 23:15:45.91 ID:n9K/P5CgP
このスレ的にドワンゴってどうよ?
977名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 23:34:33.69 ID:9Ant0tXb0
終わってるらしい
978名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 00:49:37.80 ID:O7a44waK0
キチガイの会社にしか見えない
979名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 01:08:07.85 ID:HE6b5RVUP
退職金制度がないって事は、会社側も生涯面倒見る気はないってところで、コスト削減できるんだから、これだけ売り上げ上げてること考えたら前職の倍はほしいよな。
980名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 02:22:33.83 ID:wTSPkTM60
>>976
エンジニア限定で、ゆるい環境で働きたいならアリ
仕事の内容だけで言えばGやDよりは遥かに面白い仕事ができる可能性は高い
それ以外の職種なら悪いことはいわん辞めとけ。
981名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:24:37.55 ID:zhR1FJvL0
ドワンゴはのんびりしたいなら良さそうだな
mixiよりは伸びしろがある
982名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:29:52.89 ID:O7a44waK0
mixiと比べても…
983名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 13:02:20.75 ID:G7e386BX0
出会い系業界ってずーっと求人出してるね。
984名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 13:15:07.12 ID:GJKt5fRNP
ウチの会社辞めてgreeに行った奴が、facebook使ってウチの社員に友達に
なってくださいってバンバンメール出している。
元同僚とかなからこんな所に書き込まないんだけど、同じ部署で全く面識の
無いやつとか、こいつが辞めた後に入ってきた新卒なんかにもメール出してて
コイツのウォールに書いてあるのが「コイン欲しいのでみんなグリーやってくださいw」
とか・・・
新卒とかには俺の知り合いって人からメール着てるんですけどとか言われて
もう、ちょう迷惑だわ。
氏ね
985名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 14:45:37.81 ID:6eCRxr1V0
今の時代、こういう虚業が儲けてるってことが日本経済の凋落の原因なんだろうね…。
986名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 14:54:23.03 ID:IStyEqAy0
虚業というだけならいいが、日本の学力下げてるだろ。
日本にとって害悪だよ。
987名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 14:54:33.21 ID:jOEY3+S/0
どの会社もイメージ最悪だよね。
次採ってもらえるの?
988名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 15:08:02.21 ID:6eCRxr1V0
学力だけじゃなくて経済全般だよ。

本来流れるべきカネの流れがこういう虚業に流れてる。
バカな人がモノを買わずに携帯ゲームなんかに月何万もカネ払ったりしてる話をきいた。
実際に存在するモノを買わずに、実際には存在しないバーチャルなものにカネを払う。
携帯が出現してからの凋落もすごいが、まだ携帯は役に立つからね。

ヒマ潰しかなにかしらないけど、ヒマがあるならもっと有益な活動をやったほうがいいと思う。
勉強するとか本を読むとか。やることは他にもあるだろって思う。

日本の原点はモノづくり。それを忘れて日本が、競争激しい国際社会でやっていけるはずがない。
TPPよりなにより、こういったものを排除して、早く国力回復するほうが先決だと思う。

以上日本の将来を憂うものでした。
チラ裏スマソ。
989名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:05:03.05 ID:/Ho15yH50
他人に有益な活動しろって説教して
日本の将来を憂う人間が2ちゃんで書き込みかよw
990名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 18:39:58.57 ID:G7e386BX0
国民を堕落させるような会社は滅んだほうがいい。
出会い系もやってるらしいね。
最低だ。
991名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 21:12:07.99 ID:WwEqDS7l0
992名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 02:39:47.90 ID:OPEG67/g0
【経済】SNS運営のミクシィ経常益23〜57%減…12年3月期、携帯向け広告不振
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/11/03(木) 00:10:10.75 ID:??? ?PLT(12556)
交流サイト(SNS)運営のミクシィは2日、2012年3月期の連結経常利益が
前期比23〜57%減の13億〜23億円になりそうだと発表した。従来予想は33億〜37億円で、
増益予想から一転して減益となる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で
従来型携帯電話向けの広告関連収益が想定以上に落ち込むためだ。

「スマホ向けの広告はまだ市場形成段階」(笠原健治社長)。売上高の約7割を
従来型携帯電話向けの広告が占めるが、スマホの急速な普及を受け広告主が出稿を抑制。
スマホ向けの広告は苦戦しており、連結売上高は伸び悩む。
営業利益も16億〜25億円と26〜53%減少する。SNS内で遊ぶゲームなどの課金収入は
増加傾向にあるが、利益率の高い広告事業の不振を補えない。8月末からSNS内に
企業が広告ページを設け、会員にPRできる仕組みを新設。ゲームの新作投入も
積極化するなど、収益源の転換を進めるという。
993名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 08:41:11.58 ID:PfktJ5i30
mixiはアホだからほっといても潰れるでしょ
994名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 08:53:31.16 ID:iTOfDWfw0
g,dは日本のためにさっさと潰れろ。
995名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 15:40:50.47 ID:VLfxwcSL0
株式市場ではGが勝ち組、Dが負け組と認定されたようです
996名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 16:44:24.31 ID:PfktJ5i30
野球参入とかアホとしか言いようがないわな
冷静な奴は社内にいないのか
997名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 21:05:50.26 ID:FgfS+eBM0
いや、俺は一周まわって、これも福利厚生の一部かな、と思えてきた。
なんか、関係者だと、楽しそうやん?
998名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 01:50:47.92 ID:1ohCSMTH0
>>996
でも日本中で
DeNA知らん人おらんようになるで
999名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 01:54:15.26 ID:GTU4uS2q0
馬鹿なベンチャーによくある、
学祭のノリで球団買っちゃいましたって感じ?

出会い系業界なんか参入させるなよ。
1000名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 05:24:18.84 ID:F2EmGti90
1000なら今年中にソーシャル系が全て破綻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。