1 :
名無しさん@引く手あまた:
准職員ってどういうこと?
3 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 19:24:20 ID:t9DfTmPB0
使い捨て要員だよ
4 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 19:48:19 ID:Q/RwHdqN0
>3
確かに、最近は、おじさん特定の尻拭い(?)があからさまで、本当に使い捨て
と感じています。兎に角、特定のおじさんは、お客が、何人いても、4時半過ぎから
一気にCALLがなく、ひどい時は、准2人で対応していても、帰り支度に、仲間との雑談。
室長も知っていても、おじさん達は・・・・で終わり。正規の若い人も、
見て見ぬ振り???。ああ、日本の中年の良識も落ちた・・・・。
5 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 21:07:38 ID:rCN8yKwk0
准は弾よけ
正規に昇格できるというサンプルのニンジンぶら下げて
仕事のない中高年を釣るのさ。
本当に使い捨て、ここの組織は人のきずなをといいながら
それをずたずたに「する方向にばかり施策を打ち出している。
そもそもスレ立てるほどのことか?
7 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:42:54 ID:vKo7oX6KO
あげ
sage
9 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 22:51:08 ID:lkKP7yAI0
准職員なんて言っても、
たかが有期雇用でしょ?
工場のラインの期間雇用と一緒でしょ?
恥ずかしくて、職業話せないでしょ?
ハロワに聞いたら1000人ぐらい応募があるらしい
こんなチョン職員でww日本オワタww
11 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:53:20 ID:ICAUHbac0
6月とか9月の実採用者に対しての倍率ってどれくらいだったのかな?
今回は採用数少ないからすごい倍率になりそうだね。
この国年々終わっていくと思うww
たぶん来年はもっとひどい、再来年は更にひどい
地獄の念仏坂を転がり始めて加速中ww
体感的には失業率10%超えてるぞハロワwww
13 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 05:02:09 ID:s7BdQY/D0
社労士資格者が有利とかないのかな〜 あまり役立ちそうにないかな〜
資格を生かして自分が機構のために何ができるかを
きちんと語れられれば大丈夫
15 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:14:26 ID:yBb7tISs0
採用に関しては社労士資格は間違いなく有利に働くと思うよ。
入構後は、専門的な話について単語レベルでいちいち「なにそれ?」と悩まずに済む程度のアドバンテージ。
釣られますた。
17 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 22:23:38 ID:BUY1EOwbO
この前あった特定テスト
入って数ヶ月の若い特定さんが満点で社保庁からの数年単位の特定がボロボロってどうよ
そういうやつに限って問題ひっかけだとか待遇悪すぎ、准や正にやらせろっていうし
18 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 22:27:11 ID:/1D54LzZ0
>>15 みまん、トランズ、げんぎ、ろーこー、とくろーこー、あやとり図
麻雀の役みたいな言葉は社労士試験に一切でてきませんでしたが。
sage
20 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 19:07:36 ID:pft/fS970
結果きた人いますか?
募集要項に書いてあった流れでは
書類選考結果通知 平成23年1月末発送(予定)って書いてあったから
いつだろう?
22 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 19:40:47 ID:hqXhS+i/0
>>18 多分「ガラガラポン」だと思うが>麻雀の役みたいな言葉
ガラガラポンは普通社会人やったことがあるやつなら普通に使うだろ
俺は金融出身だが、ひょっとしてほかの業界では使わないのか?
23 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 20:20:51 ID:eSOwRMu00
南関東もハロワに出てましたか?
24 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 00:10:39 ID:9ENIHobJ0
一体どういう選考基準か、今回もみものだが、葦・特定枠でも
設けて制限してくれないかな。
少し前からいるからって、それだけで採用するのは勘弁して
もらいたいものだよ。
やっぱり採用優先順は
アシや特定の経験者>内定無い学生>ハロワ経由
かな
26 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 02:04:04 ID:rDWMdk610
経験者はやっぱり有利だろ!
頭でっかちなやつより安心できるからね。
実務は理想より現実を処理できる人間が欲しい、お前の同僚はどっちがいいって
聞かれたら迷わんわな。
有名大卒出の世間を知らん新人より、民間経験あり社保経験ありの方がそりゃ有利だろ
27 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 10:59:21 ID:438p4jxr0
>>23 南関東なら100人募集ででていたけど、1月25日で締め切り済みだよ
28 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 18:09:49 ID:PD2tu8tj0
過去の応募で近畿在住者が南関東ブロックを応募して書類選考に通過した方っていますか?
近畿とか住所見た時点で不採用だろw
30 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 20:19:48 ID:g2wJTpRj0
ちなみに、あほん部の「老寒」の採用基準は、
性別女>顔>その他見たメ>独身女>既婚女>社労士>職歴
といった感じだな
自分らのとこだけ、ハーレム化
30で職歴ない俺が応募しようかなと思ったけどやめた。
まず志望動機が書けない。
必死になって書いたとしても千l受からないからな。
職務経歴書も白紙だし。
時代が悪いんだ、時代が。
職歴がないとは言え、大学出てもこんな仕事にさえ就けないんだからな。
32 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:09:59 ID:2tMYYMc+O
受ける前から諦めんなよw
職歴なくても准くらい受かるわww
社労士持ちでも准落ちたりするよ…
34 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 23:44:20 ID:438p4jxr0
そもそも選考基準が謎
1年以上の長期無職者でも受かったりする。
求人の受付まだ間に合いますか?
南関東はもう終わった
37 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 10:49:25 ID:82FWTKsc0
ガラガラの抽選会なんじゃないかな?
38 :
名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 17:48:53 ID:fBJ6HDLJ0
1月末予定なのに書類こねー
ずさんやなぁ
予想を遥かに超えた応募があったんだろうなw
1月末発送だから
今日面接案内を発送したんだろ?
明日来るよ
合格だけ早いんだろ? 不合格なら今週末か来週あたりか。
合格者だけ速達ってこと?
まだ来ない
お祈りきたwwww
郵便や自体が来ない・・・
来たのはどこのブロック?
お祈りも、もう来てるのか
地域差あるのかな
ダメならダメで早く引導くれ
43番が来たっていってるけど
俺の地域はまだ来てない
48 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 19:42:23 ID:qJaTQ6JZ0
まだきてねーよ
遅れてるから相当応募があったみたいだな
プッww世も末だ
51 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:52:19 ID:KWQECvur0
今週中にはくるはずだよ。来週面接だと言ってたから。
52 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 23:06:15 ID:YDsJq75U0
採用通知が来ても、気をつけることだ!
給与などの条件を奇行が開示するのは、
なんと初勤務日の1週間くらい前になってやっと。
高卒並みのあまりの低額の提示額に仰角しても、
その時はすでに手遅れ!
蟹工船に乗船決定!
奇行の浅ましい思惑が見え見え!
53 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 23:15:31 ID:o547paBK0
54 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 23:29:17 ID:KWQECvur0
日程までは知らないけど、来週准職員の面接があると言ってたよ。
少しぐらい遅れてもいいじゃん
初めての大量募集なんだから
>>55 初めての大量募集ww
貴方はお花畑か耕作員か?w
>>52 それ毎度恒例のお約束w
ギリギリまで条件を開示しないなんてまだ良い方で、
条件待遇は採用後配属先で提示なんてのもあるww
民間と公務員の悪いとこどりの究極のブラック、平成ホワイトカラーの蟹工船はガチでほんまもん。
今日には面接通知来るよね。
今日来なかったら不採用ってことかな。
郵便屋が来たら報告しますのでお楽しみくださいww
郵便屋素通りきたwww
もしかして落ちてるから素通り・・・
死ねよしねしねいsね
>>59 誰もまだ届いてないのかな?
つーか 1月末発送 大嘘じゃんwww
minamikannto-こねー
不採用だとこないんだっけ?
合なら速達、否なら普通なんだろうか
今日来ないって事は、普通郵便だろうから不採用だね
かなり書類で絞ったんだな
残念
そもそも年金記録確認とかするだろうから1月末とか
普通に考えて無理だろ
>>60 ここは従業員にはやたらコンプライアンス遵守だ、コンプラ!コンプラ!って強調するけど、
お上はコンプラなんてお構い無しw
だからみんな天ぷら!天ぷら!って復唱さw
近畿ですが、普通郵便で書類選考通過の案内来ました。
じゃあ明日に普通郵便か
70 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 20:16:31 ID:QvXSpu7w0
>>67 お客様への10カ条も本部勤務者は事実上免除だしなw
71 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 21:13:54 ID:8112aJwp0
>>68 私も近畿に応募しましたが、来てません。
1/25ギリギリの消印で送付してます。
>>70 コンプラだ、脱手葉書だ、紙コンだ、うん3號だ、監査だ…
と、現場を痛めつける施策はし放題、ついでにお客様へのリップサービスは満開、
んで現場で働くスタッフは倒れほうだい、うつホーダイ、辞め砲台。
今回入って来る殉職さんは一年後何パーセント位残っているかな?
近況通過きた
職歴ないけど
74 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 21:40:44 ID:/rMqogq30
電話掛けても部署名すら名乗らず、もしもし?はい?
って本部のある部署は電話を取るんだから大したもんだと思った。
先月の話か。
明日来なければ不合格なのね〜
面接は集団なのでしょうか…
それ以前にどれくらい通過したのか…
今日には来るよね
来たらお知らせいたします。
79 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 11:07:55 ID:cXsVtfXd0
書類選考結果きたぞ。
来週面接だってさ!
80 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 11:09:58 ID:cXsVtfXd0
書類選考結果きたぞ。
来週面接だってさ!
郵便受けにはピザーラの広告しか入ってねー
今日来ないと駄目っぽいな…
83 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 11:41:44 ID:CkODcNa40
近畿ブロック、面接のお知らせきた。
9日(水)9時30分〜(30分程度)
個人情報記載票も入ってて、記入のうえ当日持参とのこと。
南関東今封筒来た
中いっぱい紙入ってる
面接はしてもらえることになった
近畿お祈りきたーw 社労士有なんで安心してたが トホホ
86 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 13:08:13 ID:tiE5goVi0
俺も社労士だけどお祈り〜w
社労士でも落ちるのか…
社労士関係ないかも
89 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 14:47:32 ID:XaqbLo4s0
年齢での足切り?
90 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 14:55:59 ID:CkODcNa40
83だけど、
社労士有、総務系職歴有、40歳で書類は通過してます。
まあ、面接で落ちるんだろうけどね…。
無職じゃないからとかあるかな?2月末に採用通知で4月1日入構だから、現在職があるとだめとか?(憶測www)
あと、年齢はあるかもね。もしくは志望動機が弱かったのかもwwww
ちなみに、現在、営業職っす。
提出書類に社労士資格持ちかどうか記入する欄があるから
社労士有利には違いない
>>85 お疲れさま。
でもこんなとこ来なくて良かったかも知れない。
メンヘラ、病人、退職者続出の所へ前方からは餓えたハイエナの大群が、
後方からは狐と狸が襲いかかってくるような職場だ。
ここで新たな職業生活の活路を見出だそうなんて前向きな発想の人はもたない。
ひたすら奴隷に徹しきることが大切だけど、おっつけ限界はやってくる。
まあ、そういう事だ。
ダメでした
皆さん頑張ってください
さようなら
南関東だがお祈りきた
お祈りも封書だがペラい
97 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 19:35:43 ID:4WDaJBvM0
南関東ですが未だ来ません。
やはりお祈りですか?
南関東募集もハロワに出ていたのでしょうか?
お祈りきてたぞ糞が
99 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 19:46:59 ID:zhZpnoRN0
届きましたが、紙1枚分の厚さしかないので、お祈りっぽい。
そういやお祈りの名前の下にに整理番号ついてるけど、
これって単純に応募してきた人数に置き換えられるのかな
自分のは1000番超えてんだが
俺25日に出して900あたり
102 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 20:26:13 ID:TsSaKhM0O
近畿で届いた人って京阪神都市部の人?
兵庫の地方都市なんだけど厚いのも薄いのも届いてない…
25日に出して900番後半だった
近畿49の枠に1000超えてたのかねぇ、それとも全国の数か
>>102 大阪市内だよ、お祈り通知には2月2日って日付が
105 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 21:58:12 ID:FRl1dgfD0
応募書類の返却ないんですね
106 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 22:41:39 ID:zhZpnoRN0
整理番号を記す意味がわからんのですが。
こんなに応募者がいたんですーっていう自慢?ww
107 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 22:43:28 ID:zhZpnoRN0
↑ちなみに自分は600番台。
南関東です。
108 :
100:2011/02/03(木) 23:08:38 ID:JLYFb2x40
>>103 自分は南関東です
ブロックごとにしろ、全国いっしょくたにしろ、
やっぱとんでもねー人数応募したってことなんかな
109 :
102:2011/02/03(木) 23:15:21 ID:TsSaKhM0O
>>104 てことは明日になるかもしれない!
と思っておこう…
まあ普通に各拠点3桁位は応募してるよね
無職、職歴なし、資格なしだけど近畿で書類通過した
選考の基準が全くわからんな
112 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 00:57:24 ID:ZGlDuX720
近畿に応募しました。
24日に発送したのですが、何も届かないです。だめかなぁ
腐ったみかん箱に埋もれたい真意は?
114 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 19:24:39 ID:lnXRBYVA0
今日面接の通知着ましたが、いきなり月曜面接ってどういうことよ。
会社を急に休めってこと?
普通の会社だったら簡単に当日休めんだろ?
面接の通過率はどの位なの?
>>114 やることなすことKYな組織なのはガチ。
それより今ちゃんと定職があるのにこんなとこの殉職受けるのは何故?
どうせまだ給料待遇だって聞いていないんだろ?
ここギリギリまで給料待遇明示しないし、採用されて配属先で初めて言い渡されて
その給料待遇のあまりの低さに茫然自失なんていうエピソードすらある。
ここの有期雇用職員はあくまでもニート、フリーターの緊急つなぎ以上の何物でもない。
悪い事は言わない、引き返すなら今のうちだ。
116 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 19:55:18 ID:YypZQeT8O
給料次第。きちんと計算してから入ろうね。
入ったあとは、給料関係なし。
>>114 自分たちが有給取り放題な職場だからね、
「有給とってくりゃいいじゃん」くらいにしか思ってないよ。
半休、時間休なんでもござれよ。
「普通の会社」とは感覚が違うよ、ここは。
118 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 20:54:25 ID:NHBvFsR70
昨日、お祈り通知。
年金未納だからかそうなったのだろうか・・・
>>118 まともな定職についている人、高学歴かつまだ見込みがある人、
社労士でもそれなりの矜持を持っている人は皆お祈りだよ。
色々苦労していそうな人、長時間やそっとの不条理に堪えられそうな人、
もう人生詰みかけていて後がない人、
給料が安くても働いてくれる人、
そういう人が歓迎されるんだ。
だから入ってから心底ここに来て良かったと思っている人はほとんどいない。
甘酸っぱい芳香のみかんも半年後には斑模様のカビが生えてきて、やがて身も心も腐り始める。
なるほど…
新卒無職の自分が書類通過したわけだ
121 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 22:57:42 ID:ziy6wHWy0
>>119 >色々苦労していそうな人、長時間やそっとの不条理に堪えられそうな人、
もう人生詰みかけていて後がない人、
給料が安くても働いてくれる人、
>そういう人が歓迎されるんだ。
ある意味当たってるかもw
俺はブラック企業出身だから今は天国♪
底辺を知っていると幸せのハードルが下げれるね〜
土日祝休みで有給100%消化サビ残なし!
仕事も人間関係もブラック時代と比べれば楽勝!
まあ給料はかなり減ったがな・・
122 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 01:20:01 ID:pPN8GiSGO
4月になれば給料少しあがる?聖職のみ?
去年の6月入社の准なんだけど、異動ってあるよね?
期間限定じゃなければ最高なんだけどなぁ
124 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 09:12:32 ID:3bM+8Z4g0
125 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 11:35:01 ID:unVBc+FXO
ボーナスも年二回出るしさ
明日面接の人っている?
127 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 15:59:31 ID:owGhVq+Q0
南関東だがもし採用された場合はどこに配属の可能性が高いの?
23区
129 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:25:27 ID:3g9ZuMxkO
掛け持ちって出来るのかな?
130 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 18:02:02 ID:Ca9QJW9bO
掛け持ちは処分対象
なんで?
就業規則ではっきり明言されてる
一応許可制ではあるけど。
133 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 21:17:22 ID:YQwXblTF0
配属先っていうのはどういう部署になるかを聞いてるんじゃない?
記録審査は足りてると事務所のどの部署になるんだろうか?
ところで本給以外の地域手当もボーナスの月数になるのかな?
>>133 >配属先っていうのはどういう部署になるかを聞いてるんじゃない?
>記録審査は足りてると事務所のどの部署になるんだろうか?
どこの課になるかは、採用日に知らされる
ブロ本人事は、どこの事務所に配属するかを決めるだけで
どこの課にするかは事務所長が決める
>ところで本給以外の地域手当もボーナスの月数になるのかな?
基本給+地域手当が実質的な基本給になる
東京23区だと基本給が20万とするとその118%=236,000が実質的な基本給
ボーナスや残業手当もその実質的な基本給で計算する
135 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 18:23:12 ID:uqHgR7x30
時間帯一緒なのに俺だけ別室面接。
二次お祈りフラグ立ったorz
どういうこと?
君以外は集団面接だったの?
社労士試験合格したんだけど、採用有利になるのかな。
無職期間数年あるんだけど。
138 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 19:27:13 ID:uqHgR7x30
>>136 個人面接か集団面接かは知らん。
何人かまとめて集団で同じ会議室へ面接に行ってたよ。
社労士持っててもお祈りの人はいるらしい。
どう言う判断基準か今ひとつ不明だなあ、社労士。
自分受けたとこは個室複数で次々呼ばれていた
単純計算でも倍率が最低10倍…。受かる気がしない。
140 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 20:08:19 ID:R/8HyFfr0
また准募集してますね。
第三者委員会関連だって。
年配の人が多かったね。
前回と全く同じ内容で応募してみるか
143 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 20:36:06 ID:jQ/kBsYWO
今回30倍くらいだろ
三者絡みで「准」…。どう見ても紙コン対策です以下略
ズッポリ記録三昧だろうけど、確実に三年?後の更新なしコースな気がする
三年で正規に上がるだけの実績出す自信ある人向け?
145 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:05:28 ID:Uqm2q8s60
>>144 紙コン対策じゃないよ。
厚生局からの出向組が引き揚げるから、その穴埋め。
社労士に混じっての調査業務。
三者が廃止されるまでの命だろうけどね。
>>139 社労士持ちの特定で前回准職面接落ち
同じフロアにいた女性アシは准昇格
己のスペックの低さに唖然としたわ
今回准再挑戦だが、受かる気しない
面接日に休み貰えなさそう
合格書類の到着と面接の日時がえらい近いのな
148 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:14:41 ID:YODkClh80
今回の募集って更新年数最大何年なの?
何か募集ブロックによって更新年数違うらしいが・・・
しかし同じ准で最大7年があったり、3年だったりと如何なものか。。。
149 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:15:05 ID:9CaFUGwY0
特定上がりは下駄をはかせるから受かりやすいはずだと思うんだけど?
かつ社餅だと??
いままでのスキルとコンプラとなにができますって、アピールすればいけると思うよ。
受かったらやっぱり
卒業証明書とか提出するんですか?
>>149 社労持ち特定っていっても主業務とはかけ離れたことしかやってねーし
スキルアップには役立ってない
アピールしたくてもできるもんがない
面接の感触次第で第三者関連の方も応募してみるかと思いつつ
書類通っても面接担当が同じ人間だったらどうなるんだか・・・
152 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:49:41 ID:9CaFUGwY0
>>151 後はスキルだ!!
あの扱いにくいことこの上ないWMでマイクロ職人。適用画面の見かた。給付画面の見かた等の
他の社餅にできないことを身につけてるだろ。 ・・・ 少しはできるよな?
現場の業務での即戦力が求められてるからね。
正職員の募集は無いのですか?
去年は有ったみたいなんですけど。
>>153 指示依頼すら見る癖無い人は正職員なんて無理だからやめた方がいいよ
自己PR欄にマイクロ職人ですとアピールしたら面接の時に自己PRを全く聞かれなかった件
そう言う事か!
ちなみに今回は最長三年らしいよ
応募が少なかったのか個人面接でした。
書類通過の時点で半分くらいにしたのかな。
面接全然ダメだったなぁ
結果はわかりきってるからハロワ行ってくる
158 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 19:00:45 ID:VnRi1jNM0
南関東は最大3年らしいが、近畿はリクナビに最大7年と書いてあった。
159 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 20:11:00 ID:QgJPJXO20
>157
忙しい人間にはちょっとみれない。というかそんな時間が作れません。
LANのメール。
WM自由に使える人が羨ましいわ
打刻すら他人が使っているのを遠慮しながらしてるっていうのに
161 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 21:01:42 ID:H+B1jIYb0
面接ってどんなこと聞かれるの?
どだい
・年金行政についてどう思うか
・あなたは、機構に入って何ができるか
だろう
(模範解答)
・国民の福祉をなす根幹として、これからも重要なものであると同時に、
この先も確かな信頼あるものにしていかなければならないうんぬんかんぬん
・この仕事で、最も重要なのは、お客様の不安と不信を取り除き、
年金行政についてご理解いただくことだと思います。
私の前職である・・・の経験から、ご年配の方たちに対するコミュニケーションとは、
じっくりと時間をかけ、相手の心に深く耳を傾けることだと学びました。
安心と信頼ある組織の実現のため、微力ながら貢献していきたいと思います。
とか、適当にw
163 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 22:34:24 ID:QgJPJXO20
>>162 わろた
そのとうり
理想ははっきりいっていらね。
機構に入って何ができるかが一番重要。即戦力としてすぐこれができますってアピールが
採用基準だと思われ。
新卒は別だと思うけどね。そういや新卒のパンフがあっという間になくなった、親は入れたいんだろな。
164 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 22:56:15 ID:8mEwvsHk0
実際入った後で後悔しても遅いのにw
165 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 12:23:19 ID:frXaVaZ50
近畿B、面接行ってきた。
個別面接で、面接官は2人。
自分は9時30分からの1番目だったこともあるけど、
控室には他に1人しかいなかった。
面接室は4部屋くらいあったけど、午前中は2部屋しか稼働してない感じ。
午後からわんさか来るのかな〜。
面接での質問も当たり障りのないもので手ごたえもなし。
ただ、当方、在職中なので採用したら本当に来るのか2回くらい聞かれた。
166 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 13:19:15 ID:E3Tipo53O
何歳くらいの人が面接来てるの?
167 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 13:44:32 ID:frXaVaZ50
165だけど、控室にいた他の1人は20代半ばっぽい女子。
帰り際にやってきた男子2人も20代後半っぽかった。
当方はジャスト40のオヤジ。
一応、社餅だけどだめだろうな〜。
168 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 16:26:32 ID:BLkA7LNo0
当たり障りのない質問って自己PRと志望動機くらいって感じ?
年配者が多いと思ったけど、若い人が多いのかな。
ジャスト40の社無し6月採用が通りますよ
なんで採用されたかなんてワカンネ
170 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 19:08:03 ID:0F/WaM37O
>>165 自分の時はめちゃめちゃマニアック質問ばかりだったが…
171 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 19:50:14 ID:VSdwPHCK0
欲しい人間像が実はハッキリしていないらしいw
面接する側もニワカ面接官ばかりだから、結局面接は形だけ。
そんでもって、採点表を付けたら、本部がそれを集計して
上から採っていくだけ。採用側が受験者に興味をもっていない
不思議な採用試験。今回も従来どおりみたいだね。
172 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 19:52:27 ID:frXaVaZ50
>>168 そうだね〜、あと、これまでの職歴を自分で語れとか、
機構の理念ってどう?とか、
コンプライアンスについて考えてることある?とか、
窓口対応ってできんの?とか、そんな感じ。
>>169 ありがとうございます。少しは希望を持ってみます。
>>170 ある程度の統一質問があって、あとは面接官のノリなのかな〜。
173 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 20:06:29 ID:SPR33l4g0
三者の仕事って何をするのか想像できないんですけど、
応募してみようかと思うんですが。
三者の仕事から、窓口の仕事に異動とかあるのかな。
ちなみに先日の準職は書類選考でお祈りでした。
>>172 コンプラについての意見
理念・10か条は諳じる
これくらいあれば最低限面接は問題ないんじゃね?
面接の相手もネタがないからwww
健闘を祈るなりよ
>>173 国年の場合はその本人から、厚年の場合は主に企業やそこの従業員から
聞き取り調査して、時には出張して、関係機関各所にもTELや手紙で裏付けとって、
まとめてレポート作って委員会で発表、委員会の審議に基づき、あっせん案を作成
申立人に報告して終わり
基本的に三者に出張ることになるので、機構に戻されない限り、
半年や1年は窓口とかないと思われる
えー、近畿は適用支援のえらい人とかげふんげふん
偉いから面接うまいとは言わないが…
177 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 21:28:47 ID:VSdwPHCK0
>>173 とある県の場合
1)週に1回、2件程度の申立案件を割り当てられる。
部会での審査は週に1件〜2件程度。
ノルマを消化できない人は、鬱になって退場することもある。
2)もちろん窓口は無いが申立人との面接はある。
国年は面談が多い。年金事務所と変わらない修羅場も当然あり。
危ない方を面接するときは、事前に警察からの出向者(対行政暴力)
と打ち合わせ。
年金事務所のように、客の怒号や鳴りやまぬ電話に苦しむことはありません。
一旦はまれば居心地がいいかもしれない。
ただ、ここで身に付けたことは、機構に戻っても役には立ちませんw
経験者より…
178 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 21:38:06 ID:FixQ9lh30
正規職員募集キター!
応募が全国から殺到するお。
准職の書類選考で落とされたのに正規で採用される可能性あるのだろうか('A`)
180 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 21:56:54 ID:Ske573ih0
>>178 条件30歳以下か。
中途採用というより今年の新卒・第二新卒の意味合いが強そうだな。
181 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 22:31:40 ID:HlWIA9td0
南関東の准は紙コン対策の補充の募集だから最長3年だと言っていた。
とすると配属はやっぱり記録関係になるのか?
182 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 22:54:57 ID:1fQVrnpqO
第三者委員会の住所が採用先なのに
紙コン?
この前の准と第三者の准は違うのでは
183 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 23:04:13 ID:9P09LMnn0
採用目的は、カミコン及び基金記録突合
その他はあるが、それぞれのブロックにて
違いあり。
でも、年金知識は非常に重要で基金の設立
が法的に定められ、また、各共済の運用開始
及び移行期間等について勉強しないといけない。
国年も手帳には運用の昭和35年10月と記載が
ある人は、私は35年10月から納めていると
文句を付ける人が多いい。
国鉄なんかも共済切り替え、試用期間の厚生加入
等熟知しないとトラブルの対象になる。
ただ、それだけを知っている人が機構にいるかが
最大の問題だ!!
184 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 23:47:16 ID:lO/wcmZ20
>>183 >国年も手帳には運用の昭和35年10月と記載がある人は、
って、まんまHPの『よくある「誤解による相談事例」』のまんまじゃねえかwww
185 :
173:2011/02/10(木) 00:02:29 ID:wQETsY+n0
情報サンクスです。
危ない方と面談→(>_<)でしたが、
窓口も修羅場が多そうだし、
どっちもどっちですかねえ。
顔を覚えられて逆恨みとかないですかね。。。
とりあえず応募してみます!
正職員募集にココロオドリましたが、30歳以下なんですよねー
残念です。
186 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 00:45:17 ID:YOgI3uQ8O
正職員募集、ついにキタ━━(゚∀゚)━━!!
と思ったら30歳までか。泣いた(ノ_・。)
187 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 02:06:21 ID:Z+7lPXO5O
採用先の住所が第三者委員会の場所だけでも?
小石川とかまさに総務省管轄だけど。
第三者は省庁が違うから紙コンは関係ないよ。
紙コンは四月採用、三者は七月採用の方だと思うけど。
第三者委員会と正規職員両方に応募して大丈夫ですか?
190 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 07:12:33 ID:Z+7lPXO5O
三者は5月だよ。
いかに読んでないか。
南関東更新1年って脅されたぞ
192 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 18:53:45 ID:/qT37wTe0
近畿は、
最初の契約期間は12ケ月、
その後の更新回数は最大2回までで、
1回の更新期間は1年以内。
(ただし、当然に更新されるものではない。)
というペーパーが面接の控室で配られた。
ということは、最大でも3年ということか…。
193 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 19:21:23 ID:YiQMn3Tj0
三者も準職なのに、賞与は年1かあ。
この前の準職は年2だったはず。
給与も三者の方が低い?
とりあえず1年契約だから12月の1回だけなんだろう。
更新されれば6月と12月の年2回さ。
よく読まなきゃ受からないぞ。
195 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 22:23:56 ID:Pzt54fJd0
最大3年で記録って・・・。今回の募集はキツイ。。
196 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 22:29:27 ID:fj5xFA+w0
殉職の女性職員て熟女ばかりだぜ。
高卒40歳とかだと書類で即行お祈りでしょうか?
社労士とか関連ありそうな資格は持ってません
198 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 00:13:05 ID:lR5T+/yP0
7月に100人採用って、仕事あるのかね???
199 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 00:25:12 ID:+Zl9oNu10
しかし同じ准で更新最大7年と3年ってかなりモチベーションが下がるよね。
だいたい昨年の4月採用はラベルが低いはずだが・・・
200 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 03:35:29 ID:Dbv9V9twO
ラベルが低いならしょうがない
今までの准募集の流れを見ていると、
旧社保庁→機構→どこに着陸or崩壊?
に至るプロセスのピンチランナー、ピンチヒッター、中継ぎリリーフの役割なのは明らか。
ごくごく一部の優秀かつラッキーな人は除き、先発完投やフル出場はない。
それでいて普段レギュラーと同様の鍛練がいるし、
試合当日は一瞬とは言えレギュラー以上の集中力が求められる。
しかも身分保障は不安定だ。
どっち道、大部分の准は数年以内にご苦労さんでお役目ご免で整理されてしまうのだから。
殉職という表現もある意味的を射ていると思う。
202 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 11:09:04 ID:BHGpzSrV0
昨年4月以降に入った准も更新最大3年で一緒だよ。採用時には7年と言って
たけど、機構の方針が変わって3年になった。だから基本的に今回の更新は
全員1年更新だよ。2月下旬から始まる所属長との更新面接で通達される予定。
203 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 11:25:33 ID:vko9/z+J0
>202機構の方針が変わって3年になった・・・
この情報はどこから仕入れたの?
1月採用の准は?
204 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 12:04:32 ID:dqYTVUai0
>機構の方針が変わって3年になった。
もともと3年。最長伸ばして7年までということと聞いているが。
7月に広域異動があるだろ、これの影響を上手く乗り越えれば
予定通り3年、事務所崩壊(特に相談室)が随所で起きれば
再検討ってとこじゃないか。
>>203 1月准だけハードルが高かったから…とか思いたいとか?w
准なんて1月だろうが4月だろうが何月だろうが准は殉。どんぐりの背比べなんだよw
たまに准や特定で「俺はそれでも社労持ちだから…」とのたまう御仁もいらっしゃるけど、
そんなのいくらかのアドバンテージがあるだけで、実際特定は特定だし、准は殉に過ぎない。
そもそも粘菌奇行という組織に入っちまった時点で
粘菌に感染して奇行を繰り返す病に侵されたという事なんだから諦めが肝腎だ。
人間の尊厳だの社会保障の精神だの何だのなんて鼻っから終わってんだよ。
格好良く言えば引き下げデモクラシーのスケープゴート、いけにえ。
平たく言えばただの人間の盾、特攻隊要員なんだ。
それが嫌なら辞めるの一択のみ。
206 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 12:27:12 ID:BHGpzSrV0
1月採用者は今回の更新は基本3年更新だったはず。次回はどうなるか判らない
けど・・。
207 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 12:46:57 ID:vko9/z+J0
>205
准という立場だけ考えるとその通りだと思うよ。
ただ、今の事務所も配属部署も最高に雰囲気が良くてね。人間関係もいいんだ。
笑顔が絶えないいし、問題解決のためには自分の手を休めてすぐに寄り集まってる。
その中の一員であることが嬉しくてね。だから、少しでも長く勤めたいだけ・・・。
>>207 そんな雰囲気の事務所、部署なら正直、羨ましい。
こちらはいつも忙しくて火事場みたいだし、雰囲気もぎすぎすしている。
あっちこっちの派閥抗争も絶えないし、露骨な制裁人事でのゴタゴタもある。
辞めていく人も多いし、メンヘラや大病で長期休職なのも常時いる。
いつ何が起こっても不思議ではない雰囲気と、和気あいあい皆で協力して頑張れる雰囲気。
そりゃ後者の方が良いに決まっているけど、
どちらにせよ長くは勤められない宿命なら、
いつ誰が辞めても不思議でない環境の方が辞めやすいし、踏ん切りもつけやすいと言えるかもしれない。
209 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 14:05:21 ID:vko9/z+J0
3年後にクビになるとして、俺はそれまで今の人間関係を、より強固なものに
しようと思ってる。心を開き接していくよ。やがてその日が来たら惜しまれて辞めたい。
とどのつまりは人と人・・・誰かが見てくれていると思う。古いなあ。
210 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 15:51:10 ID:gQbS4dd/0
職員の内訳を教えてください。
正規、准、特定、足はそれぞれどの位の割合なの?
>>209 お気持ちはわかるけど、
誰かが自分の誠意や努力をみてくれないかなあ→報われないかなあ
と思う部分に甘さが残っている。
今の日本は人間の心の有り様とか努力とか、そういうものとは無関係に
「組織の持続性」を追求して驀進するのが現実だ。
言い換えればヒューマニズムよりも「組織の論理」が優先される時代。
社社会保険庁末期よりも更に強く前面に「組織の論理」が強調されているとベテランの多くの人が嘆いている。
悲しいけど、現場で積み上げて来た創意工夫が、どこぞからの一撃で木っ端微塵になる。
人は信じても組織は信じない方が賢明だぞ。
>>210 職員の内訳(11/1現在)
正 10,652
准 4,086
特定 6,345
アシ 5,144 合計26,227
3年後に有期雇用の職員をかなり減らすというのは本当だと思う
というのは、この前回ってきた機構の健保組合についての意見聴取
(健保組合が赤字だから保険料を上げるとか上げないとかについて)
の資料の中に今後の被保険者数の推移というのがあって、3年後に大きく減ってたから
てか、解散して協会けんぽでいいじゃんと思うのだが
共済組合時代の借金が残っててなんたらかんたらと書いてあった
214 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 19:39:06 ID:gQbS4dd/0
准だけでもそんなにいるんだ。
ってことはここから正規になるなんて凄い競争だね。
>>214 だから組織に甘い期待持つなって言ってるじゃん。
組織全体の総人件費削るのが大前提だから、正への道は
正の自然減と3年後の大リストラの穴を見込んだ新規採用といくばくかの抜擢で埋めるだけだ。
准はあくまでもピンチヒッターだから3年後はかなり厳しいリストラになる。
その後准という職種自体が廃止の方向へ向かう。
官製ワープアの契約職員は組織維持の為には必要悪たから残すだろうけど、
それでも1年後の足のリストラ、3年後の特定のリストラは敢行されるだろう。
現状認識をしっかりすればこんな所の有期雇用職員なんて、
主婦のパートと60歳以降の在老以外、金銭的にも将来性でもほとんど魅力がないというのは一目瞭然だ。
特定から准になるーとか、准から有期の正(有期はいずれにしてもダメだ)になるーとか
いずれにしても弱者の足掻きに過ぎないというのが冷静な見方だというものだろう。
また一般人が混ざり混んでるのかw
毎回毎回それっぽい言葉仕入れてきてご苦労さん
ここで特定とか准で働いてる人間はその程度分かり切ってるのになにを今更www
アシは切られないよ、雑用係がいないと困るから。バカだろ?
217 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 09:24:39 ID:FortsCLH0
特定の試験の結果きた人いる?
どのランクに位置づけされるか早く知りたい。
窓口の人とか今年の1月から給料改定されているという話ですが、
どのくらいの点数で、どのくらいのランクでしたか?
あと、テストの内容と解説が発表されていたけど、相談と一般と
でレベルの差が激しい。点数だけでランク付けされるのだろうか?
>>アシは切られないよ
うちの事務所ではどんどん切られていきますが。
結局どんな立場の人でも
その人の運というか居場所(記録とか適用とか相談室)の事情によると思いますが。
219 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 09:34:26 ID:16kdivNE0
>>アシは切られないよ
うちも記録関連を中心に特定・アシをバッサリと切るということで、
騒然としているんだけどw
でも相談室は増やすらしく、使えないオバサンを中心に、相談室へ
の鞍替えを工作中らしい。俺たちはOJTしたくないんだが。
おお正にタイムリーなレス!
語調が強くてコミカルなので普段話の時、
周りは笑ってるけど
仕事では結局自分のことだけしか考えてねーじゃん!っ
て奴いるだろ。
周りの気弱なねえちゃんおばちゃん出来ない奴と周りに吹聴して
自分だけ相談室に鞍替え工作で
相談室に来ようとしている。
俺もどうせOJTならこのおばちゃん以外をお願いしたいんだが。
221 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 13:53:53 ID:0r23ybp90
最大3年じゃ、内定出ても大きく迷うところではあるが、結果は早く
出して欲しいよなあ。
最悪26日までに通知して欲しいわ。
222 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 14:00:54 ID:TsGdVHK00
>>220 オバサンの魂胆はミエミエなんでねw
・客にからまれたら、とりあえずバックオフィスに逃げればいい。
・勉強するつもりはさらさらないから、わからないことは
一々バックオフィスに聞けばいい。
・書類の意味がわからなくとも、とりあえず預かってちまえば
いい。返戻はバックオフィスが処理するし。
OJTする意味ないね。伸びしろの無い人たちばっかだし。
窓はとりあえず埋まるが、こっちの業務は激増することまちがいなし。
まあ、うちの職場もほぼ崩壊しているし、広域異動が始まったら
トドメを刺されることは必定w
>>22 >窓はとりあえず埋まるが、こっちの業務は激増することまちがいなし。
>まあ、うちの職場もほぼ崩壊しているし、広域異動が始まったら
>トドメを刺されることは必定w
お客様の待ち時間は短縮されるが
(とりあえずワースト20事務所からは逃れられる)
サービススタンダードはまるっきり達成できないというジレンマ
どこも一緒だねーw
224 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 22:50:55 ID:EI5JEXDE0
>ワースト20事務所からは逃れられる
んだんだ。そうだ。
でもね返戻率ワースト10(ブロックの独自集計)に
ハマるんだよなこれがw
おっといけね。ここは募集スレだった。
返戻率とは
分母がターンアラウンドこみ受け取り分なんだろうけど
分子は
1 窓口で気づいて返礼
2 適用・国民年金等で気づいて返礼
3 センターで返礼
のどれを含んだ率ですか?
226 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 12:19:48 ID:hcPA/OhF0
>>208 たいていの事務所は雰囲気普通だと思うよ。
ギスギスしてるのって都市部のごく一地域なんじゃないかな?
それでも正規職員で辞めていく人なんてほぼ皆無だけどね。
227 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 12:42:45 ID:bSCtMhbq0
>>225 >分母がターンアラウンド
ターンアラウンドだけじゃないよ。老齢なら101もあるし、遺族、障害
もそれぞれ集計している。
>分子は
3のみ。窓口で受付けたらそのままセンターへ送るから、
事前チェックはできない。返戻された書類を見て愕然の毎日。
>>226 >都市部のごく一地域
客の少ない田舎やドーナツ化した都会のど真ん中の事務所なら
いいよね。時間を潰すのが大変って聞いているよw
>ほぼ皆無
これは言いすぎじゃね。わんさかではないが
私の周りに限っても、旧社保組、1月採用正規ともに退職者
が出ているし。3末も出る見込み。
228 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 13:09:50 ID:3XXTZFY5O
もしかして窓口で受けたのそのまま送ってんの?うちはいったん受付簿に登録する際、再度チェックしてるからそんなに返ってこないけど…
>>226 工作員乙。
南関東ブロック特に多摩地区、埼玉県南、神奈川東部、千葉西部などは修羅場。
正規ベテランでも逃亡者多いし、准で潰れたり、特定足で辞めていく人続出だ。
大阪周辺、名古屋周辺も凄まじいとの情報よく聞く。
要するにベテラン正規は皆大都市近郊は地獄だと分かっているから、
ありとあらゆる手段を使って逃げたがっているんだろ?ww
田舎や高井戸の閑職でのんびり高いびきかましている輩は一度大都市近郊事務所の相談室にぶっこんでみれば?ww
230 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 13:45:08 ID:bSCtMhbq0
>>228 >もしかして窓口で受けたのそのまま送ってんの
お見込みのとおり(笑)
実際のところ、オレひとりで返戻処理している実態からして、事前チェック
はまず不可能。(近隣の事務所も同様)
もちろん窓にも出るし、出張相談にも出かける。正職以上に働いている
准職だよ。全ては広域異動に備えての人身御供ってところだね。
231 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 14:26:39 ID:kHCeXehiO
引っ越し無いから第三者委員会事務所がお得だな。
>>230 それかなりやべえ状況だなw
窓口の待ち時間減らせのと、目に見える成果だけは思いきり圧力かけてくるけど、
窓に人集中し過ぎると今度は給付が手薄になって危なくなる。
結果返戻が増えるんだけど、返戻されるのって
大概旧法遺族や障害やら古い三共済が絡んで複雑な奴。
きちんとこなせる人少ないし、対象者がかなり高齢だから対応もきっついぞぉ。
一度本部でご高説のたまっている諸先生方、相談室でやってもらうといい。
まぁ、実際まともに対応出来ないのは当の本人自身良く分かっているから、絶対来ないだろうけどw
要するに太平洋戦争の大本営の参謀と激戦の最前線みたいなもんだなw
233 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 15:22:29 ID:j2t79C+sO
三者も異動あるって・
234 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 15:37:00 ID:3XXTZFY5O
>230
進達までの事務処理フローの整備を所長に提言するべきじゃない?
ベテランにしかこなせないってのはリスク管理がお粗末な証左。まあ人が足りなすぎるんだろうけど…
235 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 17:26:12 ID:mwgtXcHe0
南関東はだから募集が多かったのか。
236 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 18:50:53 ID:41pGOOxJ0
>>232 >旧法遺族や障害やら古い三共済が絡んで複雑な奴
すでに経験済み。最近は旧法障害がらみで特一と法免の合わせ技で
還付ってのもゴロゴロ出てきたよ。昔の人って几帳面に保険料を払って
いたんだな。免除してくれんって暴れる昨今のバカとはエライ違いだよ。
>激戦の最前線
玉砕命令を受け付けるつもりはないよ。
撤退準備は準備万端だw
>>234 >所長に提言するべきじゃない
馬耳東風の民間所長だからダメだねw
237 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 18:58:44 ID:41pGOOxJ0
236
変な日本語になっちまった。スマソ
玉砕命令を受け付けるつもりはないよ。
↓
受けるつもりは…
撤退準備は準備万端だw
↓
撤退準備は完了。現在D-day待ちの状態。
>>236 別にベテラン元公務員の肩持つ訳じゃあないけど、
基本的なスキルや経験がある分頼りになる方もいらっしゃる。
民間出身管理職は年金制度も実際の運用にも疎いせいか、
妙な所で張り切ったり、とんちんかんな指令を出したり、自己保身がスマートでない所が痛い。
いざというときは却ってベテランSRの指示の方が的を射ていたりする。
私の所も頼りになるベテランさん3人のうち2人が消えてしまったから、
もう1人が去るタイミングで撤退だな。
何だかんだで元社保の人は知識と経験値は高い人が多いからねえ(人格は別として)
周り見て、民間でちゃんと馴染めてる人はもともと高いスキルを持った若い人か、後光が指すほどの人格者の二択だな
そして新卒が入ってくる四月、どうなるんだろうなあ…
240 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 22:24:51 ID:yCMgpVGR0
>>229 そうは言っても民間企業と比べて著しく低い離職率。
機構なんて所詮その程度の仕事負荷なんだよ。前の会社よりはまだマシと考えてる
民間組も多いしね。ダテに逆差別採用はしてないよw
いつも仕事大変ですね。健康に気をつけて、頑張ってください
243 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 20:57:45 ID:9pyuin3v0
過疎ってますね。実態を知って嫌になっちゃたんだろうか?
244 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:08:25 ID:RouUIIBR0
准のままなら最大3年でクビになるのは間違いない。正になるのも倍率数十倍
の狭き門。まさか今回は、正規の現職から転職しようと思っている人はいない
と思うが、もしいたら絶対にやめたほうがいい。一生後悔することになる。
245 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:09:46 ID:gEKmihrY0
大阪はやめた方がいくね?
あそこの正規は能力が低すぎる。
デモシカ公務員上がり多すぎる。
あ。
247 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:26:24 ID:op6rm65jO
相談要員って今後も特定がやるのか?
全部委託しちゃえば?
248 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 11:44:03 ID:ZZrrv4xcO
正規で給付したことない人いる?
249 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 12:46:43 ID:g7RNuoBk0
いるにきまってるだろ。新卒で入って適用、徴収、健保給付をローテしてる。
または国年1,2.庶務でローテ。このパターンで年給なしはある。
>>247 依託すると記録の書類の不備はさんざんだからな。
社労士持ちの直接雇用(特定でも准でも正でも)なら
いけるかも その場合相変わらず特定は不利だよね…
(ま、研修内容全然吸収してなくて
とりあえず受けてるだけの特定も実際いるから
なんともいえないが)
251 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 14:10:44 ID:wooqYVnG0
>>248 ざらにいる。
庶務系しかほとんどしてないのもいるし。
あるいは中高年だと国年系ばかり。
逆に、すべての課を経験したことがある人の方が稀。
252 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 17:21:45 ID:ZZrrv4xcO
>>251 そうなんだ。
じゃ、国年、適用、庶務のローテがいいな。異動って本人の希望聞いてくれるのかな?
いきなり給付は勘弁
>>252 ほら、みーんな給付(相談)嫌がるんだからw
給付(相談)担当者の待遇大幅Upしろよ!
とにかくみんな逃げていくんだから、これでは人材が育たない。
254 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 17:54:54 ID:g7RNuoBk0
国年の督促や差し押さえの方がやりたくないぞ俺は。徴収の差し押さえも同様。
255 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 18:39:10 ID:HQwXOYsk0
>253
そうだそうだ。相談窓口の待遇をupしろと言いたいが、その前に、従事している人の
質をちゃんと選んでと、採用担当にお願いしたい。楽して、健保の低保険料やお金
を稼ぐ事等を考えているおじさんを雇わないで欲しい。
窓口が、機構の顔と言うお偉いさん。よく考えて欲しい。
>>252 >じゃ、国年、適用、庶務のローテがいいな。
その辺の仕事って、古株の特定の定位置みたいになってて
自分の守備範囲をガシッと決めてて、根っこが生えたみたいに動かないから
いろいろ大変だよ
業を煮やしたうちの管理職が、
特定・アシの契約更新は、配転にも応じられる人しかしません
とか言ってるけどなかなかねw
>>254 国年の督促や徴収を、
「なんとか権の行使は楽しいぞ」と不敵な笑みを浮かべた他部署の元職がいた。
このドS元職の部下で潰されていった民間出身者は少なくない。
こいつの部下になるくらいなら即、辞表提出だな。
258 :
257:2011/02/19(土) 19:03:45 ID:xgc7MN8pO
しかもこのドS元職は厚生局出向でもないのにどこかにコネでもあるのか、
「俺がその気になれば所長副所長の首だってとれる」とか、大胆発言しているし、
実際、このSRの意にそわない他のSRや准が意味不明の制裁人事を食らったりしている。
このドS元職が給付関係の知識には極端に疎く、見込もまともに打てないがw
何故か面倒な仕事は他課課長に丸投げして悠然としていたりする。
259 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:07:26.37 ID:V3jBUbah0
4月採用の准の結果送付は何日なんでしょうね・・・
261 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:16:57.88 ID:79yjq23hO
262 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:32:51.60 ID:cvNWcJcZ0
>>257 徴収は普通に楽しいだろ?
とくに、差押後怒鳴り込みに来た滞納者をどう説得して納付誓約とるか考える過程が楽しい
263 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:39:04.96 ID:g7RNuoBk0
>>262 君すごい\(*T▽T*)/
もしかして元街金?ww
264 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 20:48:13.44 ID:imjtEKiG0
徴収ほど自分のやりたいようにやれる仕事はないからな。
怒鳴ってきた滞納者をどう説得するか、あるいは伝家の宝刀を抜くか、
向き不向きはあるけども。
>>259 前回(9月採用)は、月末(31日)と言われてたけど
27日付けで採用通知が出てる
なので、月末までには結果がわかるんじゃないかな
>>264 そっか、良くわかった。
徴収課は最近リストラの厳しい街金の取り立て屋にアウトソーシングだw
内臓売らせようと、じさつ者が出ようと生命保険から取り立てればいいんだろ?
それで徴収率アップすれば経団連理事は泣いて喜ぶだろうし、
ついでに相談室でごねる客も脅かしておくれ、
そうすれば年金100年安心も磐石だからバンザイ万歳\(^O^)/だねw
向いてないのもあるから徴収だけは勘弁
できる人本当尊敬するわ
>>266 全然わかってないんじゃないか(苦笑)
保険料は、給料から天引きされているんだよ
それを納めてない事業主って悪徳事業主だろ
しかも、徴収不足はそのまま保険料のアップとして跳ね返ってくる
>>266 もういっそのこと全部アウトソーシングだー、万歳ーとかw
そうなったら、9割はリストラかよ(泣)
>>268 現場をわかってないのはあんたの方かもw
悪徳業者がいるのは事実だけど、
年金保険料を納めたくても運転資金と従業員の給与支払でアップアップな中小零細事業主がたくさんいるんだ。
中には自分の標準報酬月額を最低ランクに落とす自爆をしてまでなんとか保険料納めているのすらいる。
こういう現実を知らん顔して、悪徳業者はけしからんと公権力を発揮して、
ガシガシ追い込んでいくのが楽しいとはうらやましい限りだw
俺はそんなの無理だから相談室窓で受給者にどやしつけられながらも耐えてるw
271 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 22:58:17.01 ID:imjtEKiG0
>>266 そうそう。
国民年金の悪質滞納者もアウトソージング。
信用できないとかうだうだ抜かすバカ奴らの悪質滞納者を
追い込んで行けばいい。
いままでのやり方が何と手ぬるかったか、嫌でも連中は
自覚することになる。
いまでも、給与の一部くらい差し押さえればいいのに。
ところが、そんなことをするとトラブルになるからと
逃げてきたのがアホ庁組。
払わない方が悪いんだから徹底的に追い込むべきだ。
それをやり過ぎだとかというマスゴミが出れば治安維持法違反で
しょっぴけばいい。
国年や給付の窓口もアウトソーシング。
コールセンター、バックヤードもアウトソーシング
適用も協会けんぽにアウトソーシング
アウトソーシング会社に上から目線の人だけ生き残るんだな
273 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:19:03.18 ID:imjtEKiG0
いいねえ。
本部と高井戸三鷹だけが正職員に。
ある意味理想だろw
274 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:21:27.01 ID:Kh0Vhh9J0
>>270 では君が事業主のために立て替えてやれば?
275 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 23:37:23.58 ID:imjtEKiG0
>>270 君が滞納事業主に代わって払ってあげればいい。
そんな会社、さっさとつぶれた方が皆のためなんだよ。
生ぬるい対応で温存させるから収納率も下がる。
個人的には歳入庁構想には賛成している
きちんと身分保障をした上、公権力を発動させるべき
以前、ちょっとだけ国税とも一緒に仕事をしたことがあるけど
もっと意識改革しないと一緒には仕事ができないと思う
>>274 >>275 良く言った!感動した!
会社が潰れようと、自殺者が出ようと、マスコミが騒ごうと、失業者が押し掛けようと、
生ぬるい事してたら徴収率は上がらない。
徹底的に締め上げて徴収率上げて民間理事を喜ばせるといいw
それでもしさされても、男子の本懐!正しい事を全うしたんだから良し。
278 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 00:14:10.71 ID:3f1vMcaC0
社保の方があきらかにぬるいか・・。
国税のやつらって国Uの中では人気あるし最優秀だろう
ある意味、金のあるやつらと知恵の勝負やってるわけだ
そりゃ、落ちこぼれ軍団出身としか見てもらえないか・・・(自嘲
弾除け係がセイゼイか・・・・
>>279 >国税のやつらって国Uの中では人気あるし最優秀だろう
私も今では機構職員なので、同僚を悪く言うのは気が引けるんだけど
国税とヤワな社保崩れでは、レベルが全然違う
一緒になっても、仕事(国税)についていけないと思うんで
難しいだろうね
あと、国税は上意下達の世界で
組合が強くて上司のいう事なんてまるっきり聞かないような旧社保庁とは
組織風土が違う、いわば水と油
徴収が悪辣なことしてると騒いでる一般人がいるなあ…w
官公庁の取り立てなんてぬるいけどねえ。
もっというと、社会保険料滞納し出す会社はもう末期だよ。
滞納してるのうちだけだと思うか?労働保険料も所得税もあるんだぜ?
税務署の取り立てはキツいよ
284 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 16:45:10.72 ID:qESePJ1R0
>>279 そうか? 国税専門官といえば国家2.5種って言われてたよ
だいたい不人気官庁だろ?>国税
285 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:04:21.45 ID:d+3qw+C20
国税での序列は
高卒税務で入庁>>>国税専門官で入庁
らしいぞw
社歩より2種と3種の逆差別がひどいらしいw
286 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:11:24.43 ID:1rve3WX4O
287 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:57:30.18 ID:Uhso785VO
出先の将来性、官庁の将来性
採用が何種かより、もっとも大事な点
税務、裁判等なくならんところは強し!
288 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 18:19:30.94 ID:qESePJ1R0
俺が選んだ頃は社保・労働が人気だった
県内異動の国家公務員だったからな
地上落ちで国Uで社保に入ったら、まさか県職の組合や県庁生協に入るとは思わなかったぞw
289 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 18:24:23.18 ID:QFIPtptP0
test 中
290 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:45:51.73 ID:61lPc2jK0
社保時代の徴収なんてほんとヌルイことしてる。機構になってからは、徴収率
が下がっていて本部もうるさく言っているので、少しマシになってるようだが、
延滞金なんて払わなくていいよなんて平気で言ってる。何の権限でそんなこと
言えるんだ。消費者金融から転職してきた人も言ってた。こんなヌルイ方法で
金とれるはずないって。消費者金融では今はまずいらしいが昔は「金ないなら
腎臓でも売れ!」とか言ってたらしい。
291 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:13:46.25 ID:qiM3bffZ0
ここ読むと、准受かったら、受かったで悩みそうだ・・・・
292 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 22:16:29.60 ID:aJDtjwVcO
社会保険の終局の目的は社会統合ですから。
薄汚い金貸しの根性を持ち込んだら社会分裂の火種になるからね。
>>292 横レスだが、社会保険と社会保障と混同してるだろw
保険方式である限り、保険料の徴収は避けれんだろ
294 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 23:37:21.53 ID:f9JlQSCg0
ワイら准なんて雇用の調整弁なんや。
働かせよとしたら下手を打ち負った。
准や特定、アシにも相応の出すもの出さんとダメやろ。
295 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 23:44:22.95 ID:Uhso785VO
正規の自演ぽくて痛いよ
296 :
シャンティ:2011/02/22(火) 17:26:01.28 ID:JF8tdSAV0
准落ちた。
297 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 18:55:54.49 ID:RAroC9VJ0
298 :
シャンティ:2011/02/22(火) 19:17:25.36 ID:8lR2o2E10
南関東です。
299 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 19:19:56.80 ID:RAroC9VJ0
>>298 ありがとうございます。近畿はまだです…。
>>298 南関東出たのか…。
郵便受け見てこよう
301 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 19:44:05.82 ID:qMCG4g5vO
近畿圏来たよ
302 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 19:47:23.30 ID:jSYLFjIZ0
内定通知着たが正直かなり迷う。
配属先も解らないし、どないしよ。
303 :
135:2011/02/22(火) 20:40:32.89 ID:4HcFn1D+0
あれ?憂かってるわ...
304 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 20:43:41.44 ID:A6LbP9kW0
確かに迷いますね。
>>302 >配属先も解らないし、どないしよ。
准は、今、所長面談(契約更新)の真最中だから
その結果を踏まえて配属先を決めるかも
うちの事務所の現員(9人)は、適用=相談室>国年>徴収かな
記録はゼロ(←ここは絶対准を配置すると見ている)
准落選
現在特定だが、おまえなんか准の能力ねーよってことか・・・
307 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:26:05.84 ID:mAz9mFge0
同じく現アシスタントです。
お前なんか准の能力ねーよってことか・・・
308 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 22:10:20.16 ID:BZXOz07K0
309 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:13:00.16 ID:FqAYZMBt0
落ちてしあわせ。増して南関東なら。
あそこは東京以外は皆地獄の一歩手前。
客質が悪すぎる。
告知から採用まで2ヶ月かけるとか
どんだけお大臣なんだよ
311 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 08:04:48.06 ID:phtKS5vG0
>309
客室が悪いのは、東京近郊の北でも同じです。
兎に角、素朴・素直さはゼロ。
暇な中年が、ミ○○○タやその他の報道(嘘ではないが、全てではない)
に踊らさせられ、かっかして来る。
312 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:29:18.26 ID:jJTb6jz/0
近畿こない。ダメだったか…。
落選昨日郵送到着@京都 もうくると思うよ
314 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 13:01:56.22 ID:jJTb6jz/0
面接ダメダメだったけど内定きた
無職なんでお世話になります
年金制度全くわかんないけど
316 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 16:09:57.92 ID:phtKS5vG0
>>315 私も、約3年前に全く畑違いの技術屋からこの職につきました(当時は、庁の
有期社員でしたが)。半年もすれば、概略(7〜8割)は分かるようになりますよ。
年金額の仕組みも、理科系ならすんなりと理解し易いと思います。ただ、法律がらみの
制度は、旧法、新法、障害年金の要件等で複雑で戸惑いますが。兎に角、ただし書き
多く、特例が多く、つぎはぎの制度です。
>>316 アドバイスありがとう
それを聞いてやっていけそうな気がしてきたよ
>>315 私も前職小売りから転職で2日目からいきなり窓に入れられたけどなんとかなってる口です。
ただこの組織、他の会社と比べて「自ら動く、教えをこう、マニュアルで自学自習する」事が非常に求められます。
口を開けてても誰も餌はくれないので、その点だけは肝に命じて下さい。
319 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 19:48:46.54 ID:+Vq7/cVNO
たしかに何も教えてくれない、教えようともしない。
年金の制度がわかっていてもマニュアルで画面の見方を探すという無駄な時間を過ごす
ここの人って、自分の仕事じゃないことは絶対しないですね。聞くだけで露骨にイヤな顔したり、会社としてどうかと思う
320 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 20:02:37.68 ID:kHEiG6IP0
4月1日に准職内定着ましたが、初日はどこに出社するのでしょうか?
准職も研修とかあるのでしょうか?
仕事は特定の方に教えて頂くのはお互いに抵抗あると思いますが、その
辺の配慮はして頂けるのでしょうか?
>>320 地区はどちら?
南関東なら届いた書類に目を通しましょう。
釣りじゃないか
配属通知はもっとあとじゃなきゃ来ないはず
>>320 書類を持って、お近くの年金事務所の窓口でご相談ください
代理の方がおいでになるときは、委任状をお持ちください
内定の書類に一通り書いてあるっしょ?
配属とか健康診断がらみは別便だったかなぁ?
誰も配慮なんてしないよ。
お気楽さんは撃沈。
326 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 21:17:56.81 ID:D0H9kh870
配属初日から電話をとれ、窓口に出ろ
分からないことがあったら聞くな、それどこじゃない。
そんな職場だよ。それでも来たいならどうぞ。
電話掛けてくるクソ老人どもの数が増えている。
てめえ勝手な奴らがな。
>>319 そりゃ教えた結果何かあった時の責任を取りたくないからさ。
まぁ、よほどの奴なら辞めた後に理事長メールでちくれはいいさw
328 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 22:06:36.77 ID:7GRGA3RnO
ぶっちゃけどれくらいの給料?
27歳、独身、不動産営業2年、介護施設2年共に正社員。
落ちました。
実態を確かめてみたかったけど残念。
受かったかた頑張って下さい。
330 :
135:2011/02/23(水) 22:35:43.21 ID:3HgZox9a0
健康診断て結構カネかかるなあ。
どっかいいとこ知らない?
331 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:29:32.66 ID:kHEiG6IP0
初日にどこに出社するとか研修のことなんか書いてないジャン。
来週火曜までに承諾書送付が必須でことしか解らん。
だいたい給与条件も明記せずに承諾書出せとは・・・
ちなみに30後半一部上場勤務だと基本給はどの位でしょうか?
332 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:35:03.65 ID:/IWM32+20
みんな同じ20万プラスα
大卒も上場も変わらんぜよ
残業して上げましょ
>>331 一部上場捨てるなんてもったいないねー
給与なんて中途には出るだけましだろな感覚だし、民間中途なんてクソみたいな扱いされるよ
元公務員組の情実人事は堅いし、なにせ10000人もいるから忘れられた存在になるねw
いいように使われて、ドサマワリ覚悟するならと思ってた方が良いよ
334 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:50:33.86 ID:D0H9kh870
>>331 手取りで21万くらい。地域によって違うが。
一部上場なら、JALみたく経営危機でもない限りとどまったほうがいい。
たぶん、来てみたら唖然とすると思う。ここは80年代初めの機器で
仕事しているって思うよ。手書きで文書作成なんて当たり前のように
やっているし。
無駄なことを無駄と気付かず、長年の慣習で続けてきている。
社保から続けて勤めている人はそれが当たり前であり、気付かない。
>>331 勤務先や条件提示しないとか、民間出身だと考えられないですよね?!
でも、この組織それが普通となってます。
勤務先= 許諾書出してから選考の上決定
研修= ある人にはあるが、配属先によっては全くなし
特定の人に聞かない方がいい…
困った時に聞く人 = 仕事できる人
仕事できる人 ≠ 正規職員(一部)
という現実。物により事により聞く相手を選んだ方がいいですね
336 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 00:52:25.69 ID:wIZm6yZe0
>>331 一部上場で正社員なら絶対にやめた方がいい。今の仕事が苦しく辛いと思って
いるかもしれないが、あなたが他を知らないのでよく見えるだけだ。上の方に
書いてある悪いことは全て本当で、公務員みたいで楽そうなんて思っているな
ら幻想にすぎない。しかも准なら面接の時に言われたと思うが、最長でも3年
しかいられない。正になれるかもと思っているかもしれないが、最近でた正規
途用の規定では、1年以上の在籍期間が必要で、数千人の対象者に対して今年は
たった100人しかなれない。来年以降急に人数が増えるとは思えない。俺なんか
入る時は最長7年と言われたのに、今回の更新面接ではいきなり最長3年と半分
以下になった。こんなこと平気でやる組織だ。同じ職場の女性准職員は正社員
やめて入ってきたのに、正になれる見込みも薄く、最長後2年でもしかしたら後
1年で終わりと言われて、面接終わって泣いていた。30代後半では、まず正には
なれないだろう。おそらくなれるのは、中途採用の正の条件とおなじく30歳以下
の若い人だけだろう。40歳ぐらいで無職になり、路頭に迷うことになる。
337 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:02:17.59 ID:cruQg5VgO
正社員やめてまでなら正内定でもよほどのブラック勤務以外はやめるべきだ
有期は無職人のつなぎくらいなもんの価値だよ
338 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:07:18.91 ID:d3StrLPM0
記録突合の予算を取って4月、6月、9月に採用しただけだから
その予算が来年度分しか取れないとなると
配属先が突合だろうがなかろうが
仕事ができようができまいが
来年で切る、そういうことです
今回の更新面接で全員に同じことを言い
こう言われたらこう言い返せというアンチョコまであったらしい
ちなみに正規登用は100人というのは実は言い過ぎらしい
実績評価もA以外は足切りに遭うみたいよ
ソースは
340 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 05:14:34.70 ID:aZvvvExnO
公務員試験を受ける倍率からいけば、10人に1人なんて当たり前だし。
年齢も、30以下しか受からないというのも言い過ぎ。
ここは勝手な憶測も事実のように語る恐ろしさがある。
人を見る、自分で正しい判断が出来る、見極めの能力が大事。
みんながやっているからと、組織的に遡及改定してもなんとも思わないなんてことをした。
これからは、そんなのに巻き込まれない、それを止めるくらいじゃなくてはやれない。
341 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 06:39:57.25 ID:3PQm00BtO
機構設立前に組織をどうする予定表スケジュールみたいなものは作ってる。
機構全体で一万人以下には間違いなくなるよ。
342 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 07:44:16.49 ID:aZvvvExnO
正規も含んでるだろ
343 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 10:40:55.70 ID:jnU+tAF50
近畿、ようやく今朝方内定きた。ありがたいことだけど悩む…。
344 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 19:56:18.57 ID:N0EUz1PQ0
第3者委員会関連の書類審査の結果来た人いますか?
>344
346 :
345です:2011/02/24(木) 20:01:08.91 ID:j+ZlcBt00
>344 中部ブロックです。まだ来てません。
347 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 20:20:23.72 ID:NokOaP7Y0
卒業証書のコピーでもいいのですね?
しかしコピーなら卒業証書なんて偽造出来るんじゃない?
しかし札幌まで証明書を取りには交通費がかかり過ぎる。
348 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 20:33:08.69 ID:s+PeNcts0
私は卒業証書(学位記)のコピーを送る予定です。
349 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:12:40.82 ID:N0EUz1PQ0
>346
私は南関東ですが、まだ来てません。
350 :
345です:2011/02/24(木) 22:22:23.79 ID:j+ZlcBt00
>349 来週ぐらいかな?せめて面接にはこぎつけたいですね。
みんなマジで覚悟しといたほうがいいよ。
キツいという自分の想像の三倍のキツさをみておいたほうがいいから。
俺は4月組だけどこの3月で脱会するよ。
転職活動はしやすい職場だから、次へのつなぎと割り切れれば
悪くない。切羽詰まっている人なら首括るのを1年先延ばしできる、
それ以上でも以下でもない。民間経験あれば仕事は緩い。ここに
慣れてしまうと確実に来る契約終了後にリハビリが要る。
この組織に期待したらその時点で負け。採用された人は頑張ってね。
353 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:59:14.20 ID:7viKj8Kt0
>352さんに同意。
私も去った人間だけど、
長くいるところではない。
他が決まらず仕方なくならいいが、
長く続ける意味はない。
あくまでも「つなぎ」ととらえるべき。
年休使って、
面接受けて、
他が決まればさようなら〜〜〜〜!
お前らは、ラクなとこに配属されたんだな…。
どことは書けませんが、ろくな研修無しで最前線に投入する狂気に
耐えることがしんどいところ。あと、世間知らずのおこちゃまの
相手は精神的にきつかった。つい出そうになる侮蔑の言葉を
呑みこむことにも頑張りましたよ。
あとはぬるい。
>>355 具体的に書けないのが申し訳ないんだが、一緒に働いてもらえばわかるとしか言えないな。とりあえず早くは帰れないよな。
大都市圏のため業務量が半端ないし。
>>352 仕事が緩いというより、仕事の絶対量の割にシステムがやたらややこしくて効率が悪い。
人間関係、派閥が複雑でしかもその弊害が業務の妨げになってる(セクト主義)
本部から頭ごなしに妙な指示や、頭ごしに妙なダイレクトメール…
無駄な事でやたら神経をすり減らす。お客様と盛んにトラブル…
ストレス爆発で心を病んだり、辞めていったりなど。
>>356 そう、客対だけだろ。しんどいのは。
あとはほんとにぬるい。期日って考えないから時間きたら帰れる。
あとびっくりするのが、事務処理誤りの内容だよ
誤入力、誤送付、誤封入の多さ。こんな単純ミスは普通は「0」だよ
「0」にするためのまともな対策も取る気ないし、謝ってすんだらいいわって考えだろ?だから全然減らない。
ぬるさの典型だよ
>>357 早くは帰れない所属なのか?早く帰れるこの組織ではつらいかな
>>358 システムがついていかないから人的作業膨大、人間関係、派閥主義
ストレス爆発で病むとか辞めるとかは、大企業なら普通にあります。
特に厳しい話ではありませんよ
定時で帰れないし、定時なんかで帰ったら、処理が遅れて会社からクレームがくる。
362 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:27:25.07 ID:it/uCGzo0
何処かの事務センターではグループ長が仕事を全部部下に丸投げして
めくらハンコ押させている。らしい。
そういう奴ほどやめないからなあ・・。
>>361 それは同情しますよ。一生けんめいやってると思います。
だけどね。その仕事をもっと早くするためあなたは何をしましたか?何ができますか?ってのが、なんだよね。
今は1時間かかる仕事を45分にするのが君のほんとうの仕事ですよ?って詰められたりするんですよw
>>361 定時帰りなんて発想がある時点で十分緩いだろw
>>363 そんなの前の会社で散々言われてたことだ。なぜかを考えて改善していくと。
それに関しては不思議と言われないな確かに。
366 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:41:43.80 ID:3Pyk71Wq0
そもそもその会社からの届け出が・・・
オイオイってぐらい遅い場合が多くてクレームになってるのは・・?スルーか?
>>366 そりゃ、しかたないにしても、ちゃんと早く出してるものも遅れているのが問題なんだよな。
363が言っている、視点。去年の今頃には確かにもっていたはず。
一年も経たないうちにうしなわれてしまった。今、かなりショックなんだが。
>>367 も一度書くけど、それがここに慣れてしまったということ。
「ここに慣れてしまうと確実に来る契約終了後にリハビリが要る。」
369 :
363:2011/02/25(金) 00:00:44.63 ID:VmE67f3Z0
>>366 まぁ、オイオイってのはまさにそうなんだけどね。w
でも会社としては、遅くなるのはどうして?早く出してもらうためにはどうしたらいい?
それでも遅くなった届け出を期日中にできるための対策は?とかいろいろあるんですよw
>>367 ショックとはすまんw
ここの一番のぬるさはそういう視点があまりないということと思います。
アウトソーシング先には結構言ってたみたいだけどね。人が足らんかったら正社員もっと使えよとかw
370 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:00:47.21 ID:it/uCGzo0
1時間かかっていたものを45分でやる
→「あなたは早くできるから、さらに新しい仕事をお願するよ」
1時間かかる人
→あなたはいまのままでいいから
給与は全く同じ、頑張っても頑張らなくても同じ。
なぜなら同じ職場で働く仲間だから。みな平等。
371 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:03:28.67 ID:zFC5VwGs0
>>369 言ったところで次回も同じ展開になるのが落ち。
だって、そういう弱小三流会社だから、そういうことをするんだって。
記入漏れとか添付書類の不備も多いし。
それでいて早くやれとかうるさくて仕方がない。事実発生からすぐ届出しろと。
バカになにを言っても無駄なんだよ。
働かない正規がここは多いからね。中高年を首にして優秀な准を格上げしてほしい。
>>371 そりゃ、やるやらないは組織が求めてない以上する必要もないかもしれない。370氏の書いた通りのところもあるんでしょう。
但し、自分で改善を考えて仕事をする人としない人、数年、5年経てば明らかに力量が異なってくる。
ここにずっとしがみつくのもひとつの考えだけと、いろいろ考えて試行錯誤しながら個人の力量つけた人はどこに行っても通用するってことですよ。
373 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:23:20.11 ID:zFC5VwGs0
一生懸命やればやるほどバカみたいになる時がある。
ここにずっと残るのであれば、テキトーにやるのも手か。
ただ、一生懸命やったからと言って、必ずしも報われるわけではない会社だ。
374 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 02:49:20.75 ID:b/azQu4I0
ここでつけた力量って?
どこに行っても通用する、なんてわけないじゃんw
いかにしてここに染まらないかだよ。
375 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 06:58:20.52 ID:VMODeBieO
376 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:42:59.15 ID:jiOoxbWH0
内定承諾書出しても給与決定通知を見て辞退する人も結構いるだろうね。
人事も当然水増しして合格者を出しているんだろうね。
377 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:55:22.22 ID:hEtX2mHl0
前は入ってから1ヶ月くらいしないと健康保険証が届かなかったけど
いまは改善されているの?
源泉徴収の間違いはしょっちゅうしでかすし。
地方で手取り15万とかふつうに中小企業並み。
これ、住宅手当なしね。
379 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:53:52.33 ID:Gex+JF8O0
今年の4月採用准は 期間満了時「契約更新することがあります。」だろ。
来年3月で雇いどめされても文句を言えない身分。
380 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:59:27.05 ID:Gex+JF8O0
22年1月2日以降採用の准も 2年目の更新がない場合
正社員登用試験を受けられない。
准は 雇いどめ時期がまったく読めないぞ。
契約満了1ヶ月前に 突然 雇いどめ宣言される可能性あり。
381 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:07:43.70 ID:Gex+JF8O0
准は 1年間の「つなぎ」でしかない職。
下手すると「特定予備軍」になってしまう。
1.「准で人集め」→2.契約満了時前に突然の「雇いどめ」→
3.急な雇いどめに慌てふためくやつを「特定」にスカウト
備えあれば憂いなし。
転職準備はお早めに。
382 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:24:06.93 ID:Gex+JF8O0
6月採用の准募集が出ている。
3月末退職者の穴埋めだな。
大量募集 大量退職の意味がよくわかる。
383 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:47:31.40 ID:R0tbKO0f0
>>382 昔は、応募要件のラベルが高かったが、最近は、1レベル落とさないと、
応募者がゼロ?給料の安さが利いている?いくらお客様とは言え、毎日
他人に罵倒されるのは本当に辛いが・・・。
でも、兎に角、人柄と素質を見抜いて採用して欲しい。そうしないと、
トラブル・ミスは未来永劫減らないよ!!
384 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:59:35.31 ID:cEVh2Aja0
>>383 給与の安さ
不安定な雇用条件
お客に罵倒される
正規に放置される
こういう板から皆実情を知りつつあるんじゃない?
それでも来たいやつには何も言わないが。
また殉職募集か。
たしか定員より人数が多かったはずなんだが。
相当、辞めたんだろうな。
ああいうやり方するからモチベーション無くなるんだよ。
日本年金機構の採用グループは
もうこれ以上、人間を部品扱いするな!
皆正規にしてくれれば無問題
>>386 都道府県別の募集人員見たけど
東京都300人とかキョーレツだねw
九月入社人数を超えた退職者が出ていることになる。
全国で850人、確か定員1500人くらいのはず。
この前の正規募集の100人が准繰り上がりとしても、750人くらい不足とはw
定員の半分募集かよ。
>>385 部品だなんて何たわけた事をほざいているんだいw
部品や歯車扱いしてもらえるのはせいぜい正規くらい。
有期雇用職員はな、軸受けの油ぐらいがやっとなんだ。
部品を守る為に部品よりも先に消耗して消えるんだよ!
393 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:39:56.85 ID:+Uw7midV0
今回の募集は欠員の穴埋めじゃないよ。昨年4月以降採用の准は記録補正のための
追加予算で採用されているが、今回のは、23年度と24年度限定でつく予定の別枠
予算で採用される。それはこの3年ぐらい記録問題に追われて落ち込んだ徴収率と
適用数を正常に戻す為の予算。だから事業所が多い都市部の採用数が多いのだ。
だから今回採用される人は、おもに厚年・国年の徴収と適調課の調査に配属される
人が多いはずなので、社労士餅とかより、営業経験とかがある人の方が優遇される
かも。しかも長くて2年限定の予算なので、更新は1年で1回だけになる可能性が高い。
こんなんで来る人いるのかね。無職でつなぎのつもりの人しか入らないと思う。
ちなみに更新面接もほぼ終わったようだが、思った以上に3末で更新せずに辞める
人が多かったようだ。
394 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 21:41:48.21 ID:/tua+xMh0
>この3年ぐらい記録問題に追われて落ち込んだ徴収率と
>適用数を正常に戻す為の予算
記録問題に追われて落ち込んだ、って、それほんと?
>>393 営業系の人求むという主旨は良く解るけど、
更新1回最高2年というのはかなり酷い条件だなあ。
営業系ってのは足で稼いでなんぼ、実績何件上げてなんぼの世界。
これでは機構が望むような人材は集まらんやろなw
>>394 記録問題に追われて徴収や強制適用をする余裕がなかった
という方が正しいね
23年度から調査再開するみたいだけど、うちの事務所はそれに備えて適用の人数を多めにしてる。
准以下がちょっと暇そうw
でもすぐ戦力ならんし、まともに使えるのは2年のうち1年くらいじゃないの。
最初の半年は半人前、最後の半年は実態を知ってのモチベーションダウンw
実際、そんな条件で採用した人がこの不景気に強制適用とか徴収の成績を上げれるとは思わないけどね
いつものように正社員の弾よけ要員なんだろうかな。
なんで6月とか中途半端な時期に
4月にガッツリ取れよ
こっちは4月採用で落とされてんだぞ
送るのしんどいんだから
つーか
もう募集は恒例行事だな
正規の採用終わってから准の募集始めてくれよ…
402 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 23:48:06.54 ID:/tua+xMh0
収納率とは、保険料収納額 ÷ 保険料決定額 のことだろ?
徴収の問題だよね。
強制適用を増やすことで収納率低下が解消するわけじゃないと思うが。
逆に、強制適用数を強引に増やすことで滞納事業所を増産していくこと
になるのではないのかなあ、なんて思うよ。
403 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 23:48:36.10 ID:6zCJgeEW0
正規の仕事しない 実態 理事の方分かってる?これ見てるなら
なんとかして!パワハラ セクハラ 当り前!
窓で客に絡まれてても知らんぷりの 正規 管理職
あんたらが やめれ!!
404 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 00:01:14.28 ID:wCScpWOs0
>>402 そのとおり。
入る気があるならとっくに入っている。
入る気もないところを無理やり入れても滞納するだけ。
それなら、適用対象を5人以上の会社とかにすべきだ。
405 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 00:35:33.30 ID:NOS7MDCV0
>いつものように正社員の弾よけ要員なんだろうかな。
その通り。強制適用や徴収の仕事は、いかに相手と交渉するかが大事なのに、
元こーむいんは相談はできても交渉なんてできないやつばかり。だから民間
でもまれてきた人を雇って早く整理したいんだろう。徴収職員なんて認可受
けなきゃならないから、旧社保時代は3年以上の経験がなければなれなかった
のに、今はろくな研修もせずにたった1ヶ月で認可受けてる。(俺もそう。)
それで裁判所に変わって差押等の公権力を行使してるのだ。差押の数を人事
評価の目標にすると言う話もあるから、ノルマ達成が当たり前の世界でやって
きた営業系の人が入ってきて、ばんばん差押して中小企業を倒産に追い込む
かも知れない。そうなったらまた大問題だと思うが、やった本人達は2.3年で
クビになってるから問題になる頃にはいないので、もうクビにしましたと言い
訳すればいい。そして何もできない元こーむいん達は安穏と定年までいられる。
まさに人柱、盾としか言いようがない。だから就職難で職がなく藁をもつかむ
つもりで入ってきても、実態を知って次の保障がなくても更新しないんだろう。
406 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 07:36:26.34 ID:R9nqGTqQO
三号制度、障害年金、収納率、相談窓口の今後が 完全アウト
差し押さえの権限、システム、紙台の終着点、大量雇い止めが今後出てくるであろう問題
だね。直すとこある?
407 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 08:05:42.00 ID:n3LcN+YCO
余り強引に辞めさせたら労働扮装が起きるな
民間の正社員だった人はシビアだと思う
408 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 08:13:06.92 ID:R9nqGTqQO
雇い止めについては、組合問題になるのか?そんな話題組合では出てないけど。
409 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 08:16:11.49 ID:n3LcN+YCO
いままで日の丸マンセーだったから常識が
410 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 09:51:55.82 ID:ixfVaAfX0
差し押さえの権限・・・そうなんだよな。
認可もなにも、厚生局の人が直接やればいい話じゃね?
何おまいら心配しているんだよ。
殉職なんてはじめから人間の盾、ヒットマン、特攻隊に決まっているんだ。
いくら騒ごうと抵抗しようと、捨てられる時にはポイなんだよ。
いくら暴れた所で、元経団連会長様、専務理事様からみれば蚊がブンブン飛んでいる音にすらならない。
要するに殉職なんて、トヨタの孫受け工場の期間工以下の存在。
虫けらはおろか、ゾウリムシやミトコンドリア以下なの!
人間らしい生活が欲しければ他行くしかない。
いくら辞めようと、大不況だからいくらでも人は集まる。
何万人辞めようと別にどうといった事もない。
どうしてそういう当たり前の現状認識すら出来ないのかなあ?
412 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:12:18.47 ID:n3LcN+YCO
機構としては、雇い止めで問題が起きること自体が大ダメージじゃない?
問題山積で人をもののようにした、職員も不当処分で分限にした。
問題が取り上げられたら、組合も一緒に騒ぐだろう。
413 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:16:17.08 ID:n3LcN+YCO
そういう不当行為は役所だとすぐマスコミが食いつくよ。
逆に正より准が切られたというのは国民が同情するだろ
414 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:17:51.02 ID:R9nqGTqQO
組合に非正規はいないんだって。若い奴なんて無視してるもん。
別組合立ち上げるなら別だが。
415 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:20:25.10 ID:n3LcN+YCO
入ってなくても関係ないのさ。都道府県庁の組合は臨時の待遇改善も訴えてるわ。
社保も一応そっち系。
416 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:38:55.21 ID:R9nqGTqQO
おいおい
組合は元社保庁幹部の息がかかってるんだぞw
おかげで入ってると守られる
417 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:43:52.85 ID:n3LcN+YCO
分限者は切り捨てられて訴訟中だぞ?
おまけに、准を正にしたと成果報告しているくらいだから。
418 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 10:58:24.85 ID:R9nqGTqQO
そう!社保庁からの人と機構からの人は扱いが全く違う。
それがはっきりしているのが組合。
機構の組合は元社保をどう守るか、というのしか考えてない
というのがあまりその手のに興味ない自分ですら透かし見えるよ、あの組合新聞。
あれ組合員にしか配らない方がいいと思うよ?
あれを見るのが一番モチ下がる気がするわ
最近は見ずに捨てるようにしたけどさ
>>419 ザ・分断統治があまりにも上手く効きすぎていて笑ってしまうけど、
まあいずれにしても有期雇用職員は使い捨て特攻隊であることに違いはないな。
421 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:39:21.06 ID:n3LcN+YCO
訴えられて腹いせされれすれば、困るのは正規だからさ、分断しない方がいいのにあほやな。
結局国民から冷たい目線で罵倒されて、有期がいなくなった時に困るのは現場だし。
ここの有期叩きもガスヌキだわ。
結局自分の首をしめているあほ生殖の工作活動。
422 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:46:51.72 ID:n3LcN+YCO
有期がいなくなって人足らずで待たされたりすれば嫌みをいう客も増えそうだよね。
有期がとっかえひっかえされていることを国民が知れば、人を変えているせいで説明が悪いと叩く客も出るだろ。
何喜んで弾除けとかほざいてるん?
自分等の首絞めてもうあほかと。
423 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:56:42.85 ID:NOS7MDCV0
今の機構の理事が誰だか知ってるの?あいつらが経団連の役員時代に影から
当時の小泉政権に手を回して、今のような経営者に有利な非正規雇用ができ
るような制度を変えさせた張本人だ。そんなやつらが機構の非正規のことな
んか考えるはずもない。下っ端は奴隷ぐらいにしか考えていないやつらだ。
機構だけでなく、日本の雇用情勢を悪化させたのは、やつらなのだから。
424 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:57:01.21 ID:ixfVaAfX0
>>419 事務所によっては
@休憩室とかに置いて「ご自由にお取りください」状態にしているところ
A組合員だけに配っているところ
B非組合員にも配っているところ
C誰にも配っていないところ
があるみたいね。
425 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:09:26.69 ID:n3LcN+YCO
つまりは現場の職員も大事にされていない証拠。
じゃなきゃ職員を首切りなんかせんだろ。
正規も切って構わんてことやろ?
426 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:34:42.41 ID:K1Xiygi50
>>407 准の雇いどめは簡単。
契約満了時「契約更新なし」で 2回目の契約更新をすればいいだけ。
正職と違って はかない身分なんだよ。
427 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:37:44.75 ID:R9nqGTqQO
今回の契約書は注目だな。
「再来年度更新無しです」か「話し合いにより更新があるかも」か???
428 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:39:08.29 ID:n3LcN+YCO
簡単だけど勧告してもらうのも簡単さ。自分等仕事がないから切られるのに、片や募集していたら、そこを印刷でもして労働関係に明るい人に相談すればいい。もちろん弁護士でも可。
非正規も更新しない理由が必要。
三年過ぎても人が必要な場合は、正規にしないといけない。
労働法も知らないとは。
429 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:51:10.04 ID:n3LcN+YCO
経団の考え方はなるべく正社員を減らしコストカットする。
直雇用ではなく外部委託もふやす。
これで競争を煽り、民間刺激。
一方、准のように賃金に幅を持たせ、社保自体の臨時のような低賃金をやめたのは、非正規と正規が同じ仕事をする場合、給与をあげないのはおかしいということから。
管理職すら外部委託やヘッドハントするのが民間。
小泉路線でいくなら外国のように転職社会になる。
そうしないと海外と太刀打ちできないからだ。
一見関係ないように見える社保だけど、人材会社に委託したときから、蝕まれて正規も安泰じゃないのだわ。
430 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:52:10.50 ID:R9nqGTqQO
その理屈でいくと葦を切るのは難しいかもね。
イロイロ理屈作って、根回しして、切るときは切る。じゃないと何のために、厚労省から派遣されてる奴らがいるんだよ。
431 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:52:52.60 ID:K1Xiygi50
>>428 就業規則に 准の契約更新は2回までと明示されている。
弁護士に相談してもいいが このケースでは徒労だ。
「3年過ぎても人が必要な場合」は 派遣法をソースにしているようだが、
派遣法でも正規にしないといけないは誤り。
企業は直雇用を申し出ればいいだけなのだ。
それこそ 週10時間のパートでも法的に問題はない。
労働法にも「3年過ぎても人が必要な場合は、正規にしないといけない。」
との記述も判例もない。
現実はもっと厳しい。
妄想で 新しい法律を制定しないでくれ。
432 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:55:25.43 ID:n3LcN+YCO
二回にする理由が明確でないとそこも突っ込まれる。他業務で人を募集している場合、切る理由がないからだ。
役所時代の臨時と違うから追求されたら、負けるよ。
433 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:02:00.19 ID:n3LcN+YCO
派遣は直雇用じゃないから正規にはしなくとも、三年以上で直雇用にしなくてはならない。それと同じで公務員も臨時は三年で切っていたが、民間になったので労基法が適用。
判例が沢山出ているが、それを見たら、簡単に人を切るのは怖いと思うのだわ。
契約書に明記するにも理由が必要で、予算が切れたも他に仕事があって募集してたら難しい。
雇い止めは必ずニュースになる。叩かれるよ。
434 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:02:50.92 ID:K1Xiygi50
>>432 就業規則を突っ込むのか。
そのレベルまでやるには 裁判しかない。
仮に勝訴すると 雇いどめの回避はできるな。
435 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:05:38.06 ID:R9nqGTqQO
回数が事業計画に裏打ちされてるんだろ。定員推移グラフも機構設立前に出来てる。
准の大量採用も、最後の締めを見越したもの。予定通りなんだろな、全て。
ここで、長く勤めたいと心からは思えないな。所長あたりは、毎日クレーム対応だし、他の上司もクレーム対応。
働いていて、夢がないよ。
面倒になったら辞めちまおうかなって気持ちだよ。
437 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:08:39.33 ID:K1Xiygi50
>>433 誤「直雇用にしなくてはならない」
正「雇用契約の申し出をしなければならない」
438 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:12:17.49 ID:K1Xiygi50
>>436 万が一 正職になれたとしても 元社保連中 非正規連中からの
風当たり 妬みを想像すると 素直に喜べない。
439 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:13:43.65 ID:R9nqGTqQO
機構は雇用制度を悪用したり偽装した部分がないからな。裁判にすらならないよ。
全ては予定通り。
440 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:16:41.64 ID:n3LcN+YCO
喜ぶかどうかの前に、正規が淘汰され、マスコミに取り上げられ、新たな問題で叩かれて現場が混乱するだけ。
だからさぁ、こんな所で法解釈がどうの労基がどうのと吠えてみたところで、使い捨てパシリはパシリ。
いくら喚いても暴れても圧倒的な権力とマネーの力にはかなわない。
全力疾走でパシった後で5963で終了か、途中で辞めるかしかない。
1%くらい登用があるかもしれないけど、そんなのしょぼいニンジン。
組織の人柱となって任期満了までパシリ続けるか、嫌なら辞めるか、それしか選択肢はありまへん。
この組織に希望や幻想を抱くのはただの間抜け、抜け作。
442 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:21:59.01 ID:n3LcN+YCO
偽装請け負いと期間の問題は別物。
関東の電気関係の派遣の判例は、偽装ではなく期間の争いだったな。
混ぜて話をしてはダメだよ。
443 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:23:52.00 ID:K1Xiygi50
>>435 これが正解?
直雇用の雇いどめは計画どおり
その後 単純業務は外部に委託
高スペックの准不採用は 機構の情けだったのか。
444 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:26:42.39 ID:n3LcN+YCO
雇い止めを騒ぐ理由はただ続けたいからだけではないと思う。
告発することで、取り上げてもらえば、拾うところが出たり、政府としても対策を練らなくてはならなくなる。
元職と違って、このご時世、世間は同情的。
正規は首切りされたらめしうま批判の捌け口だけど。
445 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:31:28.02 ID:n3LcN+YCO
外部委託時に高給無能はヤバイと思う。
第二段の分限があるよ。
むしろ有能な一部の准たちと取り替えた方がコストもさがる。
外部委託より、仕事ができないと正規も外部委託以下の身分になるしかないだろうな。
責任も取って、機構としての成果をあげなきゃならないのだから、
446 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:31:58.45 ID:R9nqGTqQO
ゴメン正解は知らないけど、機構の事業計画は、設立前から検討段階も含め全部ネットにのってるからそれ見てよ。一日中探せばある程度わかるよ。
煽ってる奴、高見〜な奴、正規も社浪士もいるんだろけど。
447 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:36:41.63 ID:K1Xiygi50
>>444 世間が 機構の正職と有期雇用を 区別できるのか?
仮に区別できても 世間からうとまれている組織の期間工にしかなれないやつと
嘲るを受けるだけだ。
メーカーの派遣切りでさえ 嘲りの空気があっただろ。
448 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:42:17.02 ID:n3LcN+YCO
それは、↑がハロワに行ってないからじゃないのか?
ここは転職版だよな?
嘲りより秋葉事件の称賛まである。
普段仕事ができなくて准に怯えているから、ここでストレス発散か?
449 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:45:10.82 ID:n3LcN+YCO
非正規がどんどん増えているし、そいつらの世論は無視できないだろう
もと公務員なんか転職活動しても相手にされないよ。
准よりごみ扱いで鬱になると思うが、もう目の前に来ている気がする。
450 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:48:22.51 ID:K1Xiygi50
>>445 正規の身分保証を甘くみすぎ。
機構の事業計画を読んで 現実を見ることだな。
451 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:50:08.78 ID:R9nqGTqQO
ゴメン正解は知らないんだ(二回目)。
ただ、一年後二年後三年後のことは自分で考えないと。
452 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:51:46.54 ID:n3LcN+YCO
だからー、公務員じゃないから。身分保証はないの。
国家公務員法の分限ですら、仕事の減少も含むよ。
雇用保険は懲戒解雇のためにあるのじゃないからね。
453 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:52:32.98 ID:K1Xiygi50
今のところ 正解は誰にもわからないですね。
454 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:54:11.96 ID:n3LcN+YCO
先のことを考えて告発するのもありだと言うことだろ?
今、みんな黙って辞めるばかりじゃなくて文句をいうのは普通だと思うのだわ。
455 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:55:18.72 ID:R9nqGTqQO
分からない。ただ、非正規の契約の内容の変遷は悪い方向に向かってる。
456 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 13:58:22.34 ID:n3LcN+YCO
悪い方に向かえば、確実に文句が出る。当初と言ったことが違うのも格好の理由になるのだわ。
457 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:05:06.15 ID:K1Xiygi50
非正規の契約内容は悪い方に向かっているが
当初の契約内容から逸脱していない。
従うしかない範疇だ。
その割に 正職の休暇が有利に改正された。
報われない。
モチ下がる。
458 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:17:46.37 ID:n3LcN+YCO
公務員の身分が剥奪されることが決まる数年前にわかっていた?
急に決まった。共済でもなくなったし、身分保証もなくなった。
これは、有期が騒ぐ以上の待遇改悪だよなあ。
入ったのが社保じゃなければこんなことにならなかっただろうが
>>454 声を上げた所で蛙の面にしょんべんにもならないし、屁の突っ張りにもならない。
相手は腐っても元官僚組織それと経団連だ。
いくら声を上げた所で粛々と計画通りに切られるだけ。
切られるまで滅私奉公するか、途中で辞めるかの選択肢だけ。
自分たちが古代エジプトのピラミッド建築の為の奴隷や、
奈良時代の奴婢にも及ばない存在だということを忘れてはいけないんだよ!
460 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:21:31.94 ID:R9nqGTqQO
大丈夫。厚労省が緊急雇用対策やってくれるさ。
461 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:24:42.74 ID:K1Xiygi50
下手に声をあげると 次の就職に響くリスクあり
462 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:28:12.18 ID:K1Xiygi50
機構に入っちまった奴らは ともかく
准 検討中で 他に選択肢ある応募者には やめとけ
って伝えてやりたい。
463 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:32:17.90 ID:R9nqGTqQO
そうそう。
組合は元社保庁グループ。
経営陣は経団連。
人事は厚労省(労基署とグル)。
ある種最強。下手なことはしない方がいい。それより、裏で手を結んで次の事業にうまく流してもらった方がいい。
総務省なのか国税庁なのかしらないけど。
464 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:34:22.16 ID:n3LcN+YCO
今は告発者が守られるし、騒いだ方が勝てるものもある
言われて困る人が止めるのさ
匿名でマスコミに告発するのも手だろ
守秘義務とはちがうのだから、
465 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:36:27.95 ID:n3LcN+YCO
>459は正規の分限に当てはめたら一番しっくり来ました
466 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:38:21.80 ID:R9nqGTqQO
マスコミ…いいね〜。
世の中を知る手段としていいね。頑張ってくれ。
弾かれてもくじけるな。
計画見ると、正はほとんど減ってないよ。有期はすごく減る。
ここの組合も正を守るのが本分でしょう。
ゆうちょの雇い止めも世間は騒がず・・・・
どうしてもここでなんとかしたい人は、ここの組合でなく、個人加盟のユニオン組合頼った方が良いね
468 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:45:15.23 ID:K1Xiygi50
正は守られている。
削減する場合 退職者の補充をしないだけ。
今いる正は クビにはならない。
469 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:46:37.12 ID:n3LcN+YCO
社保だから叩かれるのでは。
記録問題は痛い。
470 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:47:47.79 ID:n3LcN+YCO
470はそう暗示を掛けているだけ。そう見える。
471 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:55:31.90 ID:K1Xiygi50
>>469 個人加盟のユニオンに入って どこまで できるのか 見せてくれ
472 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:57:48.05 ID:n3LcN+YCO
入らなくてもできるやつはできるし、できないやつはできない
それより、分限の人が救済されるようにたすけてやれよ
473 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:58:42.86 ID:K1Xiygi50
弱い犬ほど よく吠える
吠える以外 何もできない犬がいる
根拠のない夢を語るより 賢く生きろ
474 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:01:10.76 ID:R9nqGTqQO
別組合は恐ろしい一手。最近映画で見たなw。
途中までは大成功上手くいくだろうね。
ただ、全くオススメしない。
475 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:02:21.65 ID:n3LcN+YCO
普段准に何も言えなくてここで叩いているとか?
476 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:07:25.34 ID:n3LcN+YCO
正規は安泰なんてはかなすぎる夢だろ?
准はまた少し期間をおいて応募すればいいだけだよ。
正規募集もなくならないよ。
ただし、こき使って捨てるなら容赦しないと言うこと。
派遣に登録して年金業務に従事するのも可能だし、実はなんとでもなるし、他でも仕事もやれるからこそ、できることだわ。
477 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:28:13.87 ID:R9nqGTqQO
見せてくれ。中途半端はゆるさんぞ。
今日からスタートだ!!!休んでる暇は無い。
休日出勤もたくさんいるんだ!!
478 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:31:16.07 ID:n3LcN+YCO
あんたが休んでいて説得力なし。
仕事ができる人は時間内にやるわ。
479 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:35:38.71 ID:R9nqGTqQO
あっそうかw
ただ、中途半端な正義感出されるとさあ
返って邪魔なんだよね。
やるなら死ぬ気でやれや。まあ、マスコミとかユニオンとか出来ない口だけの奴の集まりなんだろな。
>>478 あんたも説得力ないねw
↓
470 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2011/02/27(日) 14:47:47.79 ID:n3LcN+YCO
470はそう暗示を掛けているだけ。そう見える。
481 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:42:18.33 ID:n3LcN+YCO
もうとっくに手は打った。
当たり前だ。
死ぬ気になってないから正規は安泰と言えるの。真剣ならとてもそう思わない。自分の身は能力と成果で守るもの。
482 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:45:34.19 ID:n3LcN+YCO
自信がないから、身分保証があるからというのさ。
必要な人なら、正規はそう簡単にやめなくていいだろ?
准も引き留めされてるだろ?
俺は自分に余裕がないなら何も言わん。
483 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:42:34.40 ID:iLIDTjHE0
正職を機構都合で退職させる気なんてないよ。
それをやるには手続きが大変だからね。
やれる知恵も技術もないと思う。
だから安泰だよ。
正職自身もそれがわかっているから、相変わらずだらだら公務員気分で
効率とは無関係の仕事しているじゃん。
484 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:49:54.44 ID:R9nqGTqQO
そう!いくら無能正規が(あくまでも無能に限る)非正規に毎日馬鹿にされようが、その公務員的身分保証のプライドが毎日を支えてる。
それを知らない振りしてあげるのが社会人的優しさなんだよね。
485 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:56:36.17 ID:n3LcN+YCO
機構がいつまでもあるの?
その時、この前より大変なことがあるだろ?
そんな労りは本人のためにならない気がするがな。
わかっていて努力もしないって。恥ずかしくないんだろうな。
486 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:30:58.07 ID:R9nqGTqQO
奴ら(無能)は恥ずかしくない。もう慣れちゃった。
だけど、准以下の非正規は無能に従う必要はないが、潰しちゃ駄目。
それが非正規のあるべき姿。組織に対してもそう。
487 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 19:06:09.11 ID:lUZeZ+tS0
正規でも公務員法の適用はない。転勤拒否すれば准に降格か退職勧告。
現にそういう人は何人もいる。
なぜ雇用保険に入ってるのかよく考えてみましょう。
488 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 19:09:36.48 ID:iLIDTjHE0
転勤拒否で退職勧告や准に? 何人もいるって何人?
ほとんどが自宅から通勤圏内でしょ?
盛り上がるのは大いに結構だが、このスレでは在職者の発言は必要最低限に控えるべきだな。
応募者向けのスレだから。
ネガキャンってやつか
491 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:16:16.66 ID:NOS7MDCV0
普通に考えて人員削減する場合、仕事できるできないに関わらず、有期を先に
切るのは当たり前。正を切るには理由が必要で、そう簡単に切れない。これは
リストラしてる民間も同様でそれなりに痛みを伴っている。正が安泰ではない
が、仕事できなくても明らかに准より安定している。この事実は変わらない。
それより何でみんなこんな仕事に固執するのかね?俺は3年更新だったらとても
続けられないので辞めるつもりだったが、1年になったので更新した。雇用保険
が前職から継続になっているので、雇い止めになれば最長期間もらえる。そこで
じっくり次を捜すつもり。だから更新期間短縮は大歓迎!今はそれまでの我慢。
492 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:47:28.53 ID:nPk0Ss9Q0
3年更新だって別に更新しても構わないじゃない。
その間にゆっくり探せる。
確かにここは普通の職場に比べかなり転職活動をしやすいね。
今回の准の大量募集は緊急雇用対策みたいなもんだな。
だから1年更新も確実ではない。
公務員系の緊急雇用対策はほとんど1年契約みたいだしね。
俺は、すげー悩んだけど辞めるなら、今年の年末だな。雇用保険の受給要件も満たすし。ボーナスもらえるし。ここで更新無しにして、雇用保険もらっても微妙だし。
まあ、持ちこたえられればの話だけど。
494 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:51:46.79 ID:n3LcN+YCO
東京は雇用対策しないはず
地方の採用がないのに緊急雇用対策なわきゃない
495 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:03:38.36 ID:NOS7MDCV0
>>489 在職者が機構の現状をできるだけお知らせし、応募者により良い判断をしてもらう
のも大事だと思う。入ってから後悔するのでは遅い。何となく応募したら受かって
しまい、何をするかも判らず入って後悔している俺のように・・・。
そりゃ民間は「業績不振」って名目での正社員のリストラも当たり前になってきたけど、
機構での「業績不振」って成り立たないもんねw
どーしようもないのを個別に遠隔地転勤させるくらいだろうね。
「辞めたきゃーどうぞ」って感じなんだうけど、
そんな数もできないし組合も強いから文句言わなさそうなだけ狙われるだろうね。
というわけで、いつでも契約切れで首にできる准が雇用調整の役割を果たす。
497 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:53:46.26 ID:n3LcN+YCO
転勤で婆はガンガン辞めるだろ?
>>497 婆は組合にガンガン言ったり、裁判とかしそうでなんかコワそうでしょw
事務センって、客対応なくて楽そうに思うんだけど実際どうなの?
500 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:51:57.43 ID:xDWhxeDv0
>>499 電話対応あるよ。
上の管理職連中が皆下に仕事を丸投げする奴が多いし、
ブロック本部の顔ばかり見ているのも多いし。
事務所に出すと客としょっちゅうトラブル起こしそうな正規の保管庫だよ。
病休者の保管所でもある。
准で採用されてもあまりおすすめしない。
ある意味事務所とは違った過酷さがあるw
>>500 そうなんだ。
電話対応あるんだね。
俺は事務所だけど、電話も窓もあるし、
その上で入力あるから
仕事をうまい具合回せないんだよな。
毎日ヒヤヒヤだよ。
>>499 事務センの有期って一番減らされるよ
人員計画ではそうなってるから、集約の時にはもうダメぽ。ブロック本部と同じとこなら大丈夫そうだけど。
なんでみんな詳しいの?
504 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:23:40.13 ID:OHwFsOIuO
かたやサウジアラビアの国王は公共部門の非正規を正規にするのであった
>>504 そうしてやらんと暴動や革命が怖いからw
日本はいくら絞りとっても、弱者同士潰しあったり、うつなどで勝手に自滅してくれるから気楽なもの。
みんな腑抜けになって立ち上がる事すら出来ないw
506 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 11:12:50.51 ID:e2RSvGV+0
生殖募集も平行してやってるってことは殉職はやっぱ1年更新時で使い捨て?
6月採用検討してんだけど・・・・。
>>499 記録審査G以外ならほとんど身内相手だけど、適用Gなら事業所ともやりとりするよ
しかも書類未着とかのガチ案件
記録審査Gは完全身内のみ相手だけど、有期雇用は常に雇い止めの不安と隣り合わせだよ
准なら補正処理諸々の頭使う雑用が多いと思う
508 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:24:16.63 ID:DCzjqgUFO
第三者も会社へ電話したり役所への文書照会や集金人探しとか大変らしいね
応募した人はいる?
ノ
510 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:54:26.42 ID:8q1W0qUR0
>>500 あはは おたくもそう?いずこも同じということか。
事務所で使えんものの吹き溜まり。裁定センターはそうじゃないのに
適用国年は・・・
511 :
名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:54:56.48 ID:v8Y842hY0
>>510 トップとG長が仕事しない給与泥でおわっとるw
できない奴は更新なし
一年で使い捨てだ
だから毎年大量募集するんだ
by聖職
高卒の俺でもミライはある?25際
514 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:19:37.42 ID:BCq1XW95O
あ
515 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:41:10.11 ID:3p7GrfyUI
もうすぐ性器の全国異動辞令が決まる。
首を洗ってまちやがれ。( T_T)\(^-^ )
516 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 12:13:58.22 ID:1RGkRxBAO
全国異動って4月?7月?
517 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:06:25.62 ID:4BW4LTWEO
4月じゃない?新卒も入るし
518 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:52:27.52 ID:kazBeFJ30
三者関連の書類選考通過して、来週面接だ。
でも6月採用も応募していいのかな?
519 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:15:03.74 ID:GY+JJiStO
三者の人、社労もち?
三者の社労は日当ニマソ以上だけど、どんな人が受かったのか知りたい。
520 :
518:2011/03/02(水) 20:52:35.79 ID:kazBeFJ30
社労もちのおっさんです。日当2マソも貰えるのか。
そっちの方がいいな。でも開業する勇気も金もコネも無い。
521 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:21:33.45 ID:GY+JJiStO
全く同じ仕事をするから、直雇用の方がいいみたい
普通の調査員も一万二千だって
こっちの准の三者の最高額くらいだよ
522 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:22:49.18 ID:2dpxOwrR0
今日のハロワに求人出てたね。
それによると賞与年間3.8になってたけど年間4月ないんだ?(ー_ー)!!
4月入社だと6月のボーナスいくら貰えるんだ?
去年の実績教えてください。
523 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:56:40.14 ID:GY+JJiStO
准なら最初はないと思います。
期間工がなぜボーナスの心配をするの?
525 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:08:22.63 ID:2dpxOwrR0
准だと4月採用だとボーナスないんだ(T_T)
でも来年3月に契約切られたら退職金が出るんだよね?
しかし10−3月の期間が6月のボーナスに反映されるのに
雇い止めされたら堪らんね。
526 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:12:52.22 ID:ODnVk+EN0
性器も分限免職で過去大量に首を切られました。今後も病気休暇(精神的)
大した理由もないのに転勤拒否者はリストラされるでしょう。
組合がいまだに痴呆公務員気分のねんきん機構労組おいのが笑わせる。
指示依頼と同じ内容を組合の手柄みたいに書いて配るなよな。
少しは恥を知れや。
527 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:41:24.82 ID:pIF5elgF0
4月でも、在籍日数に応じた額の夏の賞与はあったよ。
最初はないなんて、何にそう書いてある?
基準日までの在職期間がどうのこうのってよく言うじゃん
あっても満額はもら
529 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 06:11:26.42 ID:240epNDV0
>>526 機構労組って特定さんやアシさんまで騙して組合費まきあげる
オウムみたいな組織のこと?
ハロワに募集出てたから受けようかと思ったんだが。
考えてみたら10ヶ月くらい年金未納なんだよね。やっぱ未納だと受からないかな。
つぎ失業保険降りたら払おうかな。払ってもダメかね?
531 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:06:24.71 ID:sVa/w5T/0
>>529 そうです。金だけ払わされて何もしない団体です。
そりゃまき組合費上げないとすき焼き食えないよ
534 :
530:2011/03/03(木) 22:04:25.27 ID:C9W/ebp/0
あれ、中の人しか居ない。
>>530 失業中なら、特例の免除申請をすべし
ただし、免除申請は昨年の7月以降が対象期間だから
昨年の6月までの未納は支払うべし
てか、ハロワでは失業による免除申請の説明チラシを配ってるはずなんだけど
周知されてないのかしらん
>>535 マジか。6月までは払ってる。早速明日年金事務所行ってくる。
なんか人生に疲れて半年くらいはふぬけてニート生活だったので
普通の人がやってるはずの手続きやってなくて・・・。
あと准職の臨時応募やってるので受けます。
地元じゃなくて隣の地区の募集だけど。
田舎で電車の便が悪くてたいした距離じゃないのに通勤に1時間かかるし、
家に帰る終電が8時台だし。8時超の残業があった時どうしよう
>>536 >8時超の残業があった時どうしよう
普通は、そんなに残業はない
一時期は、月曜夜7時までオープンしていた時
最後のお客様の相談が終わったのは9時だったなんて頃もあったらしいけど
さすがに今はない
538 :
535:2011/03/03(木) 23:23:41.54 ID:Qnp5zw7G0
免除申請は、市町村又は年金事務所で
年金手帳、離職票又は雇用保険受給者証、念のため認印
2009年1月以降に住所変更した人は同意書も必要
(一部の市町村では、所得証明を自分で取る必要あり)
2010年じゃないのか?
540 :
535:2011/03/03(木) 23:39:18.99 ID:Qnp5zw7G0
541 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:36:13.30 ID:+7vJwDZQ0
あはは、533は就業規則を人様に説明できるほどいっつも読んでるわけだ。
暇だね〜w
542 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 11:29:09.82 ID:cOGSZJrQO
応募時点で未納ないか調べる?
実家が一軒家だから免除出来ないらしいけど無職だから払えない
応募時点ではないと思う
30未満なら若年者猶予が効くけど今幾つだね
544 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 12:20:42.49 ID:gU8mWjfCO
収入で決めるだろ
546 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 12:46:26.39 ID:KD07AGflO
応募時点で調べてるだろ。
>>546 調べてたら書類通過してない
応募時点で二月未納があったからね
2/28締切、本部アシの面接通知が速達で来た
とりあえず一部未納だけど送ろうかな
ハロワで添え状と履歴書は手書きで書いてとおばあちゃん職員に言われたけど
テンプレwordで打っていいかね?
志望動機600字以上手書きとか無理
何に申し込むのかわからんけど、応募要綱にパソコン作成おkって書いてないか?
あと自分は添え状は付けなかった、准(書類落ち)のときも年金アシ(書類通過)のときも
552 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:24:10.81 ID:XMLSrKzI0
第三者委員会関連、落ちました。
どれぐらい応募があったんだろ。
553 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:02:59.58 ID:/1/ukoMZO
縁があるかないかに尽きるよ
とり得る最大の手段をとればよろし
554 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:38:12.28 ID:b6VLUmjCO
公務員試験は、全部その場で論文手書きするから、パソコンでやれるのはもちろんだが、即興でそのくらいの文章を一気に書けないとダメだと思う。
555 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:24:37.66 ID:9iQWE+AP0
第三者委員会の日当は高額すぎると蓮舫さま(行政刷新担当大臣)
に通報しますた。次回の事業仕分け、お楽しみにね。
556 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:20:54.15 ID:HYzln7YB0
給与規定読むと4月1日入社は6月賞与ないように思えるが・・・
12月賞与は満額貰えるようだが・・・
しかし来年3月末で雇い止めされたら6月のボーナス貰えないじゃないか。
機構の都合で辞めさせられて対象期間のボーナス支給しないんじゃ詐欺じゃ
ないだろうか?
557 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 08:04:57.18 ID:fRTt2pKZ0
特定やアシの通勤手当おかしい。
契約では1か月の定期代分を支給と書いてあるのに、
有給とったら日割りされた。
1か月分もらえていないんだけど契約違反じゃない?
↑
これずーっとそうだよね?
変だなぁっと思いつつきてたけどやっぱり?違反?
559 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 09:49:08.40 ID:AXNIKxcsO
契約上交通費1ヶ月支給は
1ヶ月有給欠勤なかったらの話じゃないの
交通費と給料は違うよ
1日欠勤有給してたら
会社に来てないからその日分交通費はないよ
560 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 09:59:34.45 ID:k3XTqlocO
定期代て割引あるだろ
その割引した後の1ヶ月分定期代の月額を日割してから計算するから持ち出しになる
やってることはブラック並み
すなおに日数分の切符代を出せばいいんだよ
561 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:00:13.96 ID:AXNIKxcsO
契約上交通費1ヶ月支給は
1ヶ月有給欠勤なかったらの話じゃないの
交通費と給料は違うよ
1日欠勤有給してたら
会社に来てないからその日分交通費はないよ
あ 予想ですがね
562 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:01:58.56 ID:qx21DsTL0
休んでも休まなくても定期代に変化はないんだが・・・
もし日割りでやるなら、切符代か回数券代で払わないとダメだろ。
純粋にブラック。
563 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:19:32.05 ID:k3XTqlocO
だから計算方式がブラックなんだよ
ここは定期代を日割りにしてから出勤日数を掛ける方式だから実質の交通費が持ち出しになるんだよ
法律には沿っているけどブラック認定ってコトですかw
565 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:26:25.37 ID:k3XTqlocO
バカだなw
法律に計算方式なんて書いてないだろ
交通費支給と書いときながら、ここの計算法では出勤日数分の交通費が支給されてないのが
問題なんだよ
まあ有給は出勤扱いだわな?
いろんな会社の明細見てても
報酬月額中の固定的賃金
有給入ってる日も交通費加算されてるような。
あ、パートででもだよ。
>>557 自分も最近気づいてビックリしたよ。
一月の定期代しか支給しないのに日割りで引かれるという発想がなかった。
祝日のときもひかれてたような・・
なら交通費は1日分丸々支給にして欲しい。
これなら回数券で買った方が良かったかな。
568 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 11:12:07.26 ID:fZYypvGBO
就業規則にも、給与規程にもそんな話
書いてないんですよね。
で、いきなり日割りされててびっくりした。
やっぱ契約違反だよね。
ただでさえ低賃金なのに。
>>568 特攻隊人柱風情で何今ごろ気づいて驚いているんだいww
公務員と民間の悪いとこどりの究極のブラック、平成ホワイトカラーの蟹工船って散々既出。
年金制度と同様、ありとあらゆる所に搾取のトラップが仕掛けられているんだよw
569って面白い人だね。
足を踏まれたら、痛いから足どけてくれない?とキチンと
言わなないとダメですよ。
ちなみに踏まれてもないのに
イタイイタイ骨折だ肺炎だという正規さんは論外。
571 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 12:28:03.72 ID:/ZSv09kFO
言えないような非常識は、不当に首になっても仕方ないと思う世紀さんでしょっ。
分限になっても諦めるのよ。
572 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 13:34:10.77 ID:j3tDazkT0
こんな職場に20代でくるとは…
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを…
573 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 14:07:57.27 ID:t3KDdPFb0
そんくらいで文句言うなんて、受かる人はやっぱ
前職はよっぽどいい職についてたんだな
わかるさ。入ってみれば。
回数券代を11で割った金額と定期代を21.5/2で割った金額を天秤にかけて安い方を支払う計算だぜ
そこまでして人件費ケチるなら、その計算にかかる人的資源を他に回せよ!!
だからしょっちゅう給与計算間違うんだろうよ
自分通勤手段変わったから月変かかるはずなんだけど、いまだ通知こない
聞くべきか放置しとくべきか
576 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 14:49:08.91 ID:j3tDazkT0
こんまいのう!
給料がこんまいからのう!
次回の採用キャッチフレーズは、
エクスペンダブルス!だな。
579 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 15:41:28.21 ID:F5eh4uuC0
これに応募する奴は何に希望して応募するの?
580 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:10:15.65 ID:aG5dcobH0
「正社員として登用することがあります。」
581 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:14:08.19 ID:j3tDazkT0
>>577 殉職ならゼニが手取りが倍になるし、夏冬の大入り袋もあるぜよ。
おんし笑わせるのう。見込みがあるぜよ。
582 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:25:43.54 ID:aG5dcobH0
583 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:43:23.07 ID:bSbh/LlF0
通勤費の件
「悲しいけど、これ仕事なのよね」
と言って終わらしたいところだけど。
ここって、一応は元社保庁だったんですよね。
規程を見てないからいい加減なこと言えないけど、給与規程には記載せず
周知させず単に運用ルールでやっているとしたなら、申告監査でもあれば是
正勧告+未払い分払えくらいは言われてもおかしくないでしょ。
金額が多額にはならないので、監督署としても面白くない案件でしょうが。
ここが、ブラックだから、せこいこと言うな、とかで終わらせようと
言ってること自体が、公務員気質が抜けてないと私には思えるのですが。
>>583 だって正規はまだ公務員に戻れるって思ってるぜ
585 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 23:41:13.41 ID:/ZSv09kFO
頭悪いとしか。
586 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 01:59:57.66 ID:JYsS4PkpO
>>449 同意だわ。30年前くらいにグリーンカード導入の話が国会ででて、まさに始めようとしたとき自民党の猛反発にあい、おじゃんになったと聞いたことがある。
その時、導入してればこんなことにはなってない。一つの番号があれば三号該当、不該当、未納などすぐわかるのに。
話変わるけど、もっと扶養認定の基準をきつくしてほしい。ゆるすぎ
587 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 04:31:21.55 ID:MImLdEoq0
>>584 民主崩壊で自治労御用組合つぶしで、その可能性は限りなくゼロに近い。
588 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 06:47:15.75 ID:yoBi3poAO
ブラックだから言うなとかって、言われて困ることに蓋をするのは旧態以前。
昭和で止まったままや。
今時まともな役所なら、誤りは指摘すべきが常識やんか。
589 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 07:12:16.85 ID:CvX2DndyO
交通費の話をひっぱりますが、
定期代は変動しないから、事実上
有給とると賃金がカットされる
という不利な取り扱いをうけたこと
になりませんか?
だとしたら労基法違反になりそう。
近々監督署に問い合わせてみようと思う。
590 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 08:52:15.60 ID:AWgPfXys0
身近には窓の社労士さんに聞いてみよーっと
>>589 賃金とは
賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず
【労働の対償】として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう
(労働基準法第11条)
なので、交通費は賃金ではない
交通費を支払うかどうかは使用者の自由
省庁の非常勤だと出勤日が月に17日以上じゃないと
交通費の支給はなかったんじゃないかな
地方の非常勤だと交通費の上限が2000円のところも多い
民間のパートだと交通費を支払わなくてすむように近所の主婦を雇う
592 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 09:25:04.62 ID:iF3gWEFFO
だから就業規則に交通費出ると書いてない?
なのに実際は持ち出しなってるから不信感があるんだよ
最初から出ない契約ならここでそんなこと書かないやろ
593 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 09:33:20.12 ID:fB4DM7Vo0
>>589 私も通勤費の話を引っ張ってしまいますが、
実際出勤しないことで年次有給休暇の日は通勤費支給しないこと
自体は違法だとはないと思います。
例えば、ここではあり得る話なのかは知りませんが、退職するので
有休消化で丸々1ケ月出社してないのに交通費支給するのはどうかな?
と思いますよね。
要は、1ケ月の定期代を支給するとしながら、(規程とか見てないので
記載があったらすみません。)有休・欠勤時にはその分日割りするなどの
記載が規程または個別の雇用契約書にないことが問題なんですよね。
一歩譲って、そのような運用ルールがあることを入社時にその旨説明はして
おくべきでしょう。労働慣行いわゆる”書かれざる就業規則”というのも
考えられなくはありませんが、まだできて1年の会社では認定されるのは
難しいと思いますし、従業員に不利益な内容ですからなおさらだと
個人的には考えるのですが・・・。
>>592 特定・アシの就業規則は読んでないのでわからない
就業規則を持ってるなら原文を上げて見てくれ、それで判断するから
交通費全額支給と書いてあれば違反だけど
交通費支給であれば一部でも支給されていれば
違反とまでは言えない
確か全額支給とは書いてなかったと思うよ?
明日見てみるわ
596 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 11:00:17.49 ID:mCmoMSiO0
>>591 私の足りない頭の中の話で申し訳ないのですが
日払いだったら
出勤した場合 日給+交通費
有給取得した場合 日給のみ
1か月単位の定期を購入していた場合、
出勤した場合 日給+交通費
有給取得した日 日給−交通費 ←このマイナスされている交通費に着目
後者の場合、「不利益な取扱い」に該当しないかと思ったわけです。
交通費一日払いならそんなものかとあきらめています。
>交通費支給であれば一部でも支給されていれば
>違反とまでは言えない
まさにブラックw
>>596 >後者の場合、「不利益な取扱い」に該当しないかと思ったわけです。
民間では、こういうマイナスの仕方は普通やらないというだけで
「不利益な取扱い」とまでは言えないんじゃないかな
総務の人の話では、通勤費の出し方の基準ってあるようなないような…
私(准)は、通勤費のバス代を回数券で申請したので回数券の金額で出てるけど
定期券で申請した人は定期代で出てるって言われた
599 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 14:29:04.97 ID:mMSrFZhT0
6月採用受けてみようと思うのですが、エントリーシートの
志望動機はどんな内容で書いたか、採用された方のアドバイス
をいただければと思います。
601 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:41:11.83 ID:Y180Hjnw0
今の仕事がブラックなので
転職の一つとしてこの准職員を見つけて色々調べてるんだけど
この仕事もブラックなんかな・・・・
しかも正職員への道も険しそうで、契約終了でサヨナラか・・・
迷います・・
>>601 腐れ公務員と民営化の悪いとこどりの究極のブラック。
平成日本ホワイトカラーの蟹工船と言われている。
悩む必要なんて何もない。華麗にスルーでOK。
603 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:56:02.24 ID:f5JxqwvM0
精神修行の場として出家者の参加を求めます。
まあ坊さん、牧師、神父の忍耐力がどの程度か試したいだけだけどね。
解脱したら毎日のモンスターの相手は楽になりますか?
目の前のアホウ共に怒りや殺気を覚えずにいられるでしょうか。
またムカムカしてきた。潰れちまえ地方共済。絶対厚年に統合するなよ。破綻は目の前だ。
>>603 ははは。
窓で牧師、坊さんの相手もしたけど、自分の生活に直結する銭かね絡むと人格が豹変するよw
神様だか仏様だかの威信を借りて上から目線で講釈垂れるような手合いにこの仕事は勤まらないなw
605 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:33:43.68 ID:cUxLjake0
test
606 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:40:24.77 ID:c8fsy79a0
>>601 労働条件はブラックではありません。有給も取れますし、サビ残・サビ出勤
もありませんが、仕事内容はブラックです。特に今回募集している徴収関連
の仕事は、はっきり言って取立て屋、ナニワ金融道みたいな世界です。最近
業績不振でかなりリストラしている消費者金融出身の方や、その類の経験者
ならいいですが、間違って事務系の仕事と勘違いして、その系統の経験しか
ない人が来たら長続きしないの間違いなしです。しかも今の予定では、ほぼ
全員が2〜3年以内に雇い止めです。その辺よく考えた方がいいでしょう。
607 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:57:02.08 ID:cUxLjake0
関東南部で年金相談業務に従事している准職員Xは、返戻された請求書の
中からこの世に存在してはならぬ3号記録を発見する。それは、3年前に
彼と窓口で死闘を交えた悪婆のものであった。彼は「この邪悪な宿敵と
再戦する日が近い」と予感する。悪婆の狙いは、時効を待って保険料
から逃れることであった。雪が降りしきるその日、相談室待合の異変に
気付く。ブースに響く甲高い声は邪悪な響きを帯び、形相も化粧のケバサと
相まって怪異なものに豹変、その怒声は時間を追って激しくなり、ついに
ベテラン相談員も逃げ出した。
そこで尋常な相談で対応できないと知った室長は、准職員Xに悪婆払いを
指示依頼する。准職員Xは悪婆払いの折伏を決意、所長に許可と助力を
求めた。そこで以前悪婆払いの経験がある副所長が選ばれた。
そして二人の職員は悪婆を追い払う為、壮絶な戦いに挑んだのであった。
608 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:21:34.73 ID:f5JxqwvM0
wwwww
くそわろたww
エクソシストかww次はジェイソンバージョンを乙
プレデターでもおk
文章・君の想像力で宮崎巨匠は可能か?
609 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:30:57.99 ID:BeTnCdg00
610 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:36:22.91 ID:cUxLjake0
>608
607だ。多少色は付けているが、ほぼ事実だよ〜ん。
うちの相談室では今、一人でも多くのエクソシスト准職を募集して
いるんだがw
4月も6月も相談室への追加配属はないとのこと。残念だわ。
うーん、そうだな運用3号がらみで、裁定処理が止まっているんでね。
3月12日(土)に何かが起きるぞ。きっと。運悪くその日は当番に
あたっている。
来週日曜日、13日の金曜日バージョンを書けるかもしれんw
612 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:09:39.45 ID:f5JxqwvM0
東の国のカモシカや幻想の国のジャパン・となりのナマポ(風の谷・天空の・となりの)
紅の赤字でネームをお願いします。ww
613 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 23:27:05.60 ID:FpnPjH+Z0
4月採用の配属先と給与決定早く来ないかな。
配属はどこの年金事務所かまででどの業務につくかまでは分らないんだよね。
年金事務所内での異動とかは所長判断なのでしょうか?
給与も直前にならないとわからない、
配属も電話かけて聞かないと
当日まで教えてくれない。
書き終わったからセブンでプリントしてくるお!
志望動機書く事ないから680くらい。しかしワード2010は機能が訳わからなくなって使いづらい
>>535 >>530ですがありがとうございました。
取り急ぎ免除申請の手続きに行きました。
自分が受ける年金事務所ではない(居住地が受験地の隣の地区)のですが
受付の方も窓口で受け付けてくださった方も丁寧に対応してくださって
あ、働きたいなと思いました。
今必死に書類書いてるところです。受かるといいなと思います。
>>535のハロワの説明チラシってのが気になったので、ハロワに行って探してみたら
隅の方に社会保険庁時代のチラシが埃被っておいてありました。
>>613 >4月採用の配属先と給与決定早く来ないかな。
給与決定通知は8月11日付(9月採用)で郵送された
辞退が多かったみたいで、追加採用があった
格付けは、S1かS2が多くて、
平均で基本給20万くらいだから、あんまり期待しちゃダメだよ
あと入構前にアシスタントで勤務するかどうかの希望の有無もあった
(労菅が月変を出し忘れて、標準報酬月額が変わっていないという
アクシデントもあったw)
>年金事務所内での異動とかは所長判断なのでしょうか?
所長と副所長が相談して決めている事務所が多いけど
面接でこの仕事がやりたいと答えた場合は、結構配慮してくれたりもする
正規を募集したときも、辞退者かなり出たらしいからな。
>>617 工作員じゃないって。
というか金曜だからだいたい役所系の窓口混むしなーとか思って行ったら
ガラガラでワロタくっらいです。
職員暇そうにしてた。
>>620 >というか金曜だからだいたい役所系の窓口混むしなーとか思って行ったら
>ガラガラでワロタくっらいです。
金曜は一番混まない日です
月曜が一番忙しくて(7時まで延長)、水曜は一応ノー残業デー
木曜が整理整頓&掃除日
>>622 >平和でいいな。
代わってやろうか
多いときは、来所数が400人超えで、時には、警察の人もくるけどねw
625 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 21:58:09.11 ID:1tj0CxeV0
400か〜
さすがに都会はすごいね〜 まあその分事務所の人も多いし
だけど勘弁して下さい行きたくないですww
できれば警察署内に事務所を併設してくれんかな。ww
業務量の多い事務所ほど、整理整頓や掃除をしないとヤバイのよw
隅に置いてあるダンボール箱や普段使っていないロッカーから
進達していない届出書や請求書が出てきたりするから
(ん?いつ受付けたものだ?
てか、受付印すら押してねーじゃん、ひぇえええーーーーー)
>>626 あれ、ウチの課の話が出てる。
マジで血の気引くよなああれ
何枚進達漏れ見たやら
628 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:13:06.48 ID:jr94VGjbO
年金番号書く欄あるが未納ばれるかな
629 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:24:28.12 ID:+KUb4Oqn0
>>628 確実にばれます。だって職員が未納者なんて警察が
どろぼう雇うようなもんですよ。今すぐ直近2年間なら納付するか
免除の申請をお勧めします。
未納があったら特定やアシにはなれても准にはなれないよ
あーあ。報道ステーションで、いい加減なこと言っちゃったよ。
明日は危険日だな。
632 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 23:25:08.33 ID:CY5BFQCM0
>8月11日付で郵送された
結構親切な方がいるのですね。
去年9月採用はリクナビにも出てたし倍率が高く若手の優秀な人が採用
されたのではないでしょうか?
ちなみに皆さんの配属部署はどこが多かったのでしょうか?
研修とかもあったのでしょうか?
12月のボーナスはどの位出たのでしょうか?
すいません、質問攻めで・・・
633 :
618:2011/03/08(火) 23:34:27.60 ID:SafK3Oty0
>>632 もうネムネムなので、明晩まとめて答えるね、しばし待たれよ
正規と准の採用に両方応募したら迷惑ですかね?
正規は受かる気がしない
636 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:13:53.12 ID:uDg9xLxrO
>>635 去年の6月採用ですが、正規と准受けて正規で通りました。
頑張ってください
第三志望まで勤務地書けるって書いてあるけど、今実家ぐらしで通えるところは一箇所しか無い。
受かったら実家から転居っていう前提で書いても大丈夫?
638 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:24:12.00 ID:IvrOMipH0
無職職歴ボロボロの30男なんだが、正規職員に応募しました
書類で落ちると思いますが、どんな人が応募しているのでしょうか。
ここ落ちたら、もう一生バイトのループから逃れられません
無理してでも3希望まで書け
640 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:34:57.92 ID:zYkoj3f60
正規職は新卒のみだろ?
規定外で審査もクソもないんじゃね?
641 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:55:04.47 ID:zYkoj3f60
あ、7月採用なら知らない。
>>632 >去年9月採用はリクナビにも出てたし倍率が高く若手の優秀な人が採用
>されたのではないでしょうか?
社労士試験の合格者にも案内を出したので、倍率は高かった
ただし、社労士資格有は有同士の競争になるので有でも採用されなかった人はいた
年齢的には30代前半が多かったと思う
>ちなみに皆さんの配属部署はどこが多かったのでしょうか?
昨年の6月9月准採用は、記録関連予算(紙コン照合)の予算がついたから採用したので
事務所では適用調査課、事務センターでは記録審査Gが多かった
>研修とかもあったのでしょうか?
近畿Bあり。入機の翌週に1週間(月〜金)
ただし、事務センター勤務は2日間の基礎研修のみ
事務所勤務は+実務研修(担当業務別、WM研修含む)3日間
>12月のボーナスはどの位出たのでしょうか?
ボーナスは、期末手当と勤勉手当があり
期末手当は1.182月、勤勉手当は業績評価B(普通)で、0.788月の計1.97月
業績評価は5段階の相対評価で、S5%、A25%、B60%、C&D10%
具体例
基本給20万、地域手当18%(最高額)、扶養家族無、B評価で約46万5千円
>>640 あ、やっぱりそうか。
正規職の話出まくってたのであれ?俺正規の求人見逃した?
と思ってた。
>>639 なるほど。
準職員ってアパートとかだとなんかアパートの手当とか出るんですか?
連投ですみません…。
645 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 21:21:59.88 ID:IvrOMipH0
準職員の人って応募する人も含めてどんな人が多いの?
年齢層どのくらい?総務経験、営業経験とか
だれか教えてください
ちなみに私は無職どん底36歳、短期バイトのみです
いや、中途正規の求人あったろw
皆正規と准どっちも応募してるの?(´・ω・`)
准の採用通知が4月下旬で正規は5月上旬だから迷う
>>644 住宅手当あるよ
単身で特定地域(大都市)17,600円、それ以外が15,200円
648 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:09:14.90 ID:EvF3RL7G0
:::::;:::: ヽ ノ │
:::::::::  ̄- - ̄ . │
:::::::  ̄ ̄ │
:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
:::: ───〓──────〓〓─────〓
── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
\. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ .. │ │ /
.│ . . ─/ ヽ / < お前らホームラン級の馬鹿だな
│ / \⌒\ ノ\ . / \ 予算案次第でお前ら…
\/ヽ / \. / \
│\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ヽ │ \ \皿皿皿皿皿皿/ /
.│ \ \────/ /
/ \ (────ノ /
/│ \ . /\
/ │ \ <──── /│\
ノ │ \ / │ \
│ \ / │ \
│  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
649 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 07:14:29.91 ID:FGKg0THM0
ずっとフリーターをしていて、
33歳、正規雇用での職歴なし、
社労士餅の俺が応募してみた。
書類でアウトだろうな。
今回の正規の年齢制限は30歳未満。
人生のどん底味わい尽くした人、人生詰んでいる人、あなたならここでもきっと堪えられる!
みんなみんないらっしゃい!\(^o^)/
1年か2年間位なら飯にありつけるかも!(^O^)
652 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 18:19:34.19 ID:D2gdYvKq0
ねんきんダイヤルのコールセンターに採用されました・・・
年金機構の準職員と比較してどうかな?
行くべきか行かぬべきか・・時給1200円交通費なし・・
どうすんべ
志望動機書くのに受ける年金事務所を明日観に行きたいんだけど
自分の居住地管轄じゃなくて、特に用事もなくてってばあい
何か年金事務所に行くいい理由ないかな。
昔に一回いったときは、入るなり入り口に立ってる人に用件聞かれたんだが
ただ見学に来ただけだと対応に困りそう。
>>645 28歳フリーター、以前地銀に勤務してたが、上司と揉めて思わず辞めてしまって
半年ニート、その後1年ほどバイトしながらふらふら。
もう詰んでる気がしてた。
655 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 18:29:22.87 ID:D2gdYvKq0
年金事務所で勤務している人ってほとんどバイトの人なんですか?
いわゆる正規職員て何割いるんですか?
最近では、区役所等でも窓口なんかは殆ど派遣社員で賄っていると伺いましたが・・
真相や如何に
>>652 そこもなかなか厳しいっすよ。
社労士でしかも接客業やコールセンター経験あるような人でも逃げ出す位だからw
年金機構准職員とねんきんダイヤルオペレーターと言えばマジで「究極の選択」だ。
1年もやれば身も心もガタガタになる。
特に対人恐怖症や人間不信症にはかかりやすいし、有効なワクチンはと言えば、早めの撤退くらいかな。
657 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:08:51.85 ID:H8w5O3P1O
>>654 30才未満なら正規いけるよ。例えフリーターやってても職歴不問だから大卒でありさえすれば良いよ。
>>655 半数以上が有期雇用職員すなわち1年更新で数年後にはほとんど雇い止めされる。
しかも心身共に侵され、稼げないから、ドMな人にはぴったりだよ。
659 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:13:53.59 ID:D2gdYvKq0
ねんきんダイヤルで必要なスキルって何ですかね?
私は、年金知識は皆無。
ずっと接客業やってきましたが、駄目なんでしょうか。
クレーム対応はずっとやってきましたが。
やめようかな・・・
660 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:45:21.15 ID:D2gdYvKq0
そこもなかなか厳しいっすよ。
社労士でしかも接客業やコールセンター経験あるような人でも逃げ出す位だからw
年金機構准職員とねんきんダイヤルオペレーターと言えばマジで「究極の選択」だ。
1年もやれば身も心もガタガタになる。
特に対人恐怖症や人間不信症にはかかりやすいし、有効なワクチンはと言えば、早めの撤退くらいかな。
これは興味深いコメントですね・・・
>>659 もう少し分かりやすく言おう。
年金事務所などで長年年金相談窓口担当してきたようなつわものの社労士さんが、
機構の准職員やねんきんダイヤルのお誘いがあってもまずのらない。
ちなみに私は年金関係のコールセンターも年金相談窓口も経験あるし、年金アドバイザーも持っているが、
絶対に年金機構の准職員とねんきんダイヤルだけはやらない。
なぜなら、1年後には心身共にボロボロになるのが分かり切っているから。
おいらもうすぐ一年の殉だけど、
すでにボロボロだよ。
雇用保険もらえる一年が過ぎたら退職する。
離職票が遅いらしいからハロワで職権でやってくれないかどうか調査中。
髪は白髪が増えてオマケに生え際が後退してきた。
>>659 付け加えると、私、接客業経験10年以上あります。
産業カウンセラー、接客業経験者、コールセンター経験者、年金業務メインの社労士、年金相談員…
これらの複数要素を持ち、実務経験豊富な人でも機構の准職員とねんきんダイヤルだけは避けるのがデフォ。
ハロワの窓口相談員もなかなかシビアな仕事だけど、
それと比べても厳しさ3倍、離職率5倍の悲惨さだと言えばあなたも震え上がるでしょう(苦笑)
生え際はもともとだが
白髪は嫌だな
今は、毒に冒されながらフィールドを歩き、
アリアハンからレーべの村を目指す心境だ。
666 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:30:44.22 ID:YHC3RDOX0
電話はな〜。よほどなれた年給の人間でも電話は難しい。
相手が何を見てTELしてるかを悟ってかつ01/02/04等を裏を使いながら認識していかんと
話が通じない。
まあコルセンのほとんどは内容が難しくなると事務所へいってね。で終わらせてるけど。
それでも電話は相手が見えないため、めちゃくちゃ、ぼろくそ、こいつ基地外にちがいない。
って剣幕で掛けてくる。
一線引いて基地外はあっそという対応ができる心臓・ハートは必須だよ。
あとなにが行ったかの現物を見たことがないってのが一番のネックだよな。
今はマニュで見れるが、現物とやっぱり違う。まあ昔は????で対応してた。
コルセンは最後までの対応をしなくていいメリット。事務所以上の悪口雑言。やっぱり教育なしのOJT
事務所は現物を見て、顔を合わせて話せるメリット?? 結局最後まで処理せにゃならん基地外の相手。
さあどっちがいいww まってます。
667 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 21:45:27.04 ID:H8w5O3P1O
年金ダイアルは困ったら年金事務所にたらい回しすれば良いんだから楽なもんよね
668 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 21:47:01.31 ID:LwnlL18h0
やっぱ南関東多いよね?
669 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:04:13.35 ID:JFMhYxFC0
筑波大学博士課程退学の俺は準職員に応募しましたよ
ちなみに、いま33歳、無職、職歴なし。
セブンイレブン歴8年→唯一誇れる?
>>669 たとえバイトでも同じところで長く続けられるのは大したもんだよ。
671 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:41:00.11 ID:H8w5O3P1O
だらだら続けただけだろwそれすら続かないのは問題外
672 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:51:59.17 ID:JFMhYxFC0
セブンイレブン歴8年の内訳は・・・
セブンイレブン西新宿店
セブンイレブン赤坂店
セブンイレブン中野店
セブンイレブン四谷店
セブンイレブン大久保店・・
あとコンビニ専門派遣に登録していました
いろんな所でコンビニしゃぶりつくして、でも顛末は、履歴書に何も書けない
こんな童貞男に誰かした・・・
673 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:57:59.32 ID:ME6fhFuY0
なんか、うまく書けないんだけど・・・
去年9月採用だけど、早く辞めたい
センターで審査・処理だからお客さまの罵詈雑言は聞かないんだけど
とにかく、この中の人たちがイヤ
頭おかしい、仕事できない
今日、正規職員が(36歳、男)Excelのセル絶対参照を知らなくて
手でドルマーク入れようとしてたのにはマジ、気絶しそうになった
私、善良な市民です
厚生労働省様、早いとこここを解散させて
民間に任せたり銀行にやらせたほうがいいと思います
>>673 え?私も$は手打ちするぞ
その方が早い時もあるし
675 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:13:23.90 ID:YHC3RDOX0
そこは仕事できない人間を集めてる隔離所ですからww
仕事できるやつは前線送りです。
馘首にできないんで集められた巣窟のやつはさっさと処理してくれんかな。
そこは本当に気絶してみないとw
ところで記録突合センターってどんな様子なの?
結構配属多いと思うんだけど。
行っている人、知っている人いない?
677 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:15:07.54 ID:JFMhYxFC0
エクセルなんて難しすぎて分からない
業務で使うPCスキルってどんな感じなのですか。
文字入力しかできない自分では、応募すら無謀ですか?
>>673 ここは現場のことなんて
完全に無視じゃん。
この前の騒ぎで分からなかった?
自分たちが勝手につくった制度の
お客の苦情はたらい回しにして全部事務所に丸投げなんだぞ。
自分たちが動かしたことについて説明責任果たさないなんて、こんなのおかしいだろ?
679 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:23:27.65 ID:JFMhYxFC0
正規職員と準職員てどっちがいいですか?
正規職員はやめたりしないのかな・・
潤は期限付きなので、割り切ってできるのかな
>>679 何とも言えんよ。
とりあえず、正規の方がいいんじゃね。
殉で割り切っても、次探すのもたいへんじゃん。
やる仕事も変わらないし。
順職員でも交通費は支給されますか?
それから順職員採用の場合、採用人数が多いブロックの方が狙い目ですか?
そんな職員募集してません
683 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 06:27:20.86 ID:Bl8ODS7k0
殉職に応募した。
漏れは採用人数が多いとこを狙った。
今やってる派遣が手取り16万。
これより多く貰えたら嬉しいな。
684 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 06:32:56.32 ID:CzdHovCe0
3月末退職だからあと十数回の出勤なのだが、それさえ最早耐え難い。
残り全部欠勤したいなあ、と夢想しつつ今日も出撃してきます。
685 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 06:46:21.55 ID:p/Bl2XuHO
>>683 給料目当てで入って来るところではないよ
>>685 いいんだよ。せっかくお越し下さる奇特な方は大歓迎しましょうw
まともな分別がつく人なら、こんな所には絶対こない。
勘違いして入って来る人、わらにもすがる思いでやって来る人がいるからこそこの組織は持ってる。
中でもありもしない餌に釣られて必死こく人もいるけど、有難いもんだ。
勘違いさんと釣られる人の奮闘でこの国の社会保障は支えられているんだからw
687 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 21:48:35.33 ID:GJvrI8vC0
大地震で年金機構解体・・・
そして年金記録リセット、職歴もリセット・・・
死者500人越えの勢い。明日の情報がこわい
688 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 07:30:29.26 ID:A6Ye/Ybe0
全職員の皆様へ
東北・関東地方の年金事務所・センターの方々、被害の詳細情報求む。
機構の危機管理状況はどうでしたか?
689 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 07:59:21.38 ID:TOlA8nNj0
今回の件で失業しそうなので、応募します。
よろしく
691 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 21:16:45.85 ID:V1jvl7Iy0
大地震で年金機構解体・・・
そして年金記録リセット、職歴もリセット・・・
死者1000人越えの勢い。明日の情報がこわい
宮城の事務所の人たちは大丈夫だろうか。
あったことのない連中のことだが心配だ。
693 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 22:29:34.62 ID:gjFtR+VT0
関西だが本当に心配だ。
関西電力と中部電力が東京電力に電力を送るそうだ。
パソコン消して寝よう
祈る以外で出来ることはそれくらいだ。
同じ機構の人達ももちろんだが
(受給者達のなかには鬼のような形相で来る人もいるが)
多くの人のよさそうなおじいさんおばあさん達
が救われますように。
厳しい状況の中
小さな子供達、若い将来をもつ若者達、またその親御さん達に
すこしでも幸ありますように。
正社員とかが応援に行くのかな
695 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 02:06:35.36 ID:Wkrp26Tv0
ライブドアブログ/s250317/
696 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 15:59:57.41 ID:EP83yw1L0
准職員のエントリーシート(志望動機)650文字前後でもおkかな?
受かった人ってどんな内容書いたんだろ。自分場合これまでの職歴
とそれをどう活かすかくらいしか書けない・・・。
697 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:06:30.12 ID:yhsOamvy0
>>696 長妻先生の著書でも読んで感想や自分のできそうなことを書けばOK。
記録問題は最重要課題だから無知ならダメですよ。
698 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:17:41.62 ID:aOCeZwIG0
>>696 最低文字数よりは書くこと。
職歴を大いに活かせる、ということを具体的な例を上げて書くこと。
奇行の理念に賛同していること、国民の視点からの改善すべき点や改善策を
自分なりに考えて具体的に書いてみること。
699 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:22:38.34 ID:V8xuLU320
相馬年金事務所のみなさん無事ですか?事務所は残っていますか?
700 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 16:25:55.67 ID:V8xuLU320
平、白河事務所のみなさんも無事であってほしい。
マジで大丈夫かよ。マジの殉職なんでギャグにもなんないよ。
無事を祈る。
703 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 22:37:24.18 ID:Rm+nlzHl0
ライブドアブログ/s250317/
704 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 23:39:00.17 ID:9gqcBhAG0
4月1日採用の方、配属先と給与決定通知書着ましたか?
採用は延期になるのでしょうか?
705 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:23:55.86 ID:Hc4S9HXd0
届いてないよね〜
健康診断今日受けるつもりなんだけど、どうしよう。
706 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 11:06:34.41 ID:4uB5rcZq0
>>704 >採用は延期になるのでしょうか?
それはないんじゃない?被災地はよくわからんが。
宮城全県と福島・茨城・千葉の一部以外は開所してるようだし。
707 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 12:04:17.49 ID:iPG+QefxO
未納あるから受かるとは思わないが応募した(^O^)
708 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 16:44:14.76 ID:2nm6SdyC0
7月採用・中途正規職員の書類選考の結果は来ましたか?
709 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 16:44:20.12 ID:2nm6SdyC0
7月採用・中途正規職員の書類選考の結果は来ましたか?
>>708=709
来ないね。地震の影響あるのだろうか・・・合否の連絡はしますと応募時にあったと思うのだが・・
711 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 17:59:19.62 ID:2nm6SdyC0
>>710 レスありがとうございます。
自分だけじゃなかったようで。
enの求人情報の詳細を確認したところ、
書類選考は2月下旬〜3月初旬で、
「それぞれの選考において、合否の結果は全員に通知します」
という文言も確かにあるので、
月の半ばになっても何の連絡もないのはおかしいですよね。。。
おかしいね。初旬過ぎてるし。
何のフォローメールもなし。
地震と人事部は関係ないし。
ともかくレベルが低いよな。
713 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 19:04:14.23 ID:8Xt4Ow5n0
今週末から発送するそうだよ。
自分で確認の電話してみたら?
いつまでも学生気分じゃあるまいに。
>>713 謝罪の言葉はちゃんとありました?
初旬過ぎてたけど。
715 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 19:31:53.97 ID:ftUe/T7g0
>>714 もちろんありました。
しかし4月には入構するのに、
いつまでも上から目線でもの語るのは
やめにした方がいいんじゃないかとおもいますよホント。
717 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 20:07:53.06 ID:7CacaaN6O
人事労務関係の処理が遅くて、しばしば間違いがあるのは、中に入ると日常茶飯事のことだから慣れてくるよ。
書類選考の結果が送られてきた翌日に適性検査行いますとか言い出しそう…
>>712 >地震と人事部は関係ないし。
関係あるよ、職員の安否とか事務所の現状とか把握しないといけない
とりあえず、被災地に本部とブロック本部から人を出した
今後、事務所からも人を出すらしい
あと、被災地の事務処理分を他府県に回送するので、
担当する県も決まっている
720 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 21:00:25.43 ID:NQjJ3RIdi
>>719 あっそうなんだ。
ちなみに仙台への依頼は
今後どうなるんだろうか…。
721 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 21:56:50.59 ID:fSW7sa450
WMうごくのか?
職員も家族の安否の方が今は大事だろ。
>>720 また今はそれどころじゃなく1人でも助け避難して立て直す方が最大の目標だろ
街がいくつも消滅しているのだから。
自衛官・警官・消防官・市町村職員その他 頑張ってください。あなたが今職責を果たされることを
>>721 そうだな。すまんかった。
でも、例えば年金支払通知とかどうなるんだろうか。
街がなくなってしまってるが。
この時期に不謹慎かと思うが、今まで以上に被災地に対する郵便物について混乱が起きるかと。
阪神淡路を社保で経験したツワモノいますか?
支払通知は六月ダナ…。
組合とか募金協力とかないね。やっぱりあんまり関心ないんかな。こーゆう職場の人はね。
神戸の時は、民間にいたけど組合がまとめて業界の組合団体→赤十字でしたんだよね。
そりゃ大企業じゃないからニュースになるほどのものじゃなかったけど・・・
>>722 民間の本社にいて3ヵ月くらい家にはほとんど帰れなかったね。
725 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 22:57:32.56 ID:fSW7sa450
募金できるほどの報酬が・・・
今度は静岡か…
嫁が心配だ
恥ずかしい話。
千円くらいなら払える。
馬鹿にしているんじゃない。
本当に金がないんだ。
正規と准両方応募した人いる?
729 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 04:25:06.63 ID:sWuNjdQy0
正規職員の結果が来ません〜
落とすなら、早めに落としてくれ、頼む、金が異常にないんだからよ
730 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 04:36:53.43 ID:5EcBXFzS0
>>728 俺は准が書類で駄目だったから、今度は正規に応募した
准応募した奴がまた応募してよかったのかな・・?
今日あたり届くと思いますよ
応募締め切り今日までだから忘れるなよ
733 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 14:48:07.45 ID:s+pnwZBp0
正規職員書類で祈られましたorz
734 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 20:38:44.44 ID:Au91IdjY0
かなしいけど それって よくあることなのよね
735 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 20:44:05.85 ID:nO8FTRx60
>>733 7月採用のですよね?メールで連絡ありました?
郵便で祈られました。
737 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 21:27:17.43 ID:kDBu9BH10
折られました
准職員に応募したよ〜 基礎年金番号まで記入するとは思わなかったが
739 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 21:47:41.90 ID:q1Tj6AAo0
最大4年有期の地獄へいらっしゃいww。
人生投げた捨てたものであればそこそこ生きながらえることのできる職場です。
先はないから若いやつはやめた方がいいよ。 あきらめた30代は待ってますw
正をねらえ。
740 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 21:53:48.61 ID:Au91IdjY0
>>739 何があったのか知らないけど正のひとか?
職場の憂さをこんなトコで晴らしてると
そのうち足元掬われるぞ〜
741 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 22:04:17.13 ID:3Uw2U/Da0
東電歴代役員と、歴代担当担当行政官は、全員死刑になっても致し方ない。
742 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 23:24:53.56 ID:q1Tj6AAo0
>>740 先任准ですよww
ま、自分が人生投げてるからの忠告かな?
743 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 07:03:12.54 ID:cRjJPGDV0
15日の18時30分くらいに書類選考の結果がメールできてました。
適性検査って何やるんですかね。
あ、私は正規と准の両方応募してます。
744 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 19:32:55.94 ID:fkGT3Ghf0
今回の大停電で出勤が出来ない場合や通勤に3時間位かかる場合は
有給でななく特別休暇みたいな形で出勤しなくても御給金はもらえる
のですか?
745 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 22:41:32.68 ID:RLXggmYe0
>適性検査って何やるんですかね
聞いてないのか? SPIやGABで対策できないw
1)上長のツマラン訓示を10分間直立不動の姿勢で聞く。
そして、それを正確に復誦する。
2)試験官が唱える呪文のようなコードをテンキーを見ずに、
ひたすら正確に打ち込み、時間内にハードコピーを取って、
指定されたとおり並べ替える。
3)DQN夫婦を装った男女の試験官を相手に、払いすぎた年金
の返納を約束させる。
(他に痴呆老人を装った試験官を相手に制限時間内に、所定の
事項を説明する。なんてパターンもある)
746 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 22:41:40.59 ID:RLXggmYe0
>適性検査って何やるんですかね
聞いてないのか? SPIやGABで対策できないw
1)上長のツマラン訓示を10分間直立不動の姿勢で聞く。
そして、それを正確に復誦する。
2)試験官が唱える呪文のようなコードをテンキーを見ずに、
ひたすら正確に打ち込み、時間内にハードコピーを取って、
指定されたとおり並べ替える。
3)DQN夫婦を装った男女の試験官を相手に、払いすぎた年金
の返納を約束させる。
(他に痴呆老人を装った試験官を相手に制限時間内に、所定の
事項を説明する。なんてパターンもある)
大事なことなので2回(ry
都内4月準職員採用に関する通知今速達で届きました
近畿の准職員の通知、同じく速達で来ました
あのときは規制されてて書き込みできなかったんだけど
>>165のおかげで面接の心構えができて助かりました
ありがとう
751 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 19:22:25.53 ID:QokrOckC0
>>750 私もいま速達確認しました。
大阪事務センになってましたけど…。
いろいろとあるでしょうが頑張りましょう!!
752 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 19:24:25.24 ID:QokrOckC0
753 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 20:26:25.19 ID:csylwKJb0
配属先が遠いです。
6月採用に応募すれば良かった・・・
754 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:41:18.69 ID:K+pIrC9wO
管理厚年適用って何するの?
755 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:50:27.36 ID:cwkoTKDhO
時給893円wwwwwwwwww
算定届の段ボールの山に埋もれる素敵なお仕事です☆
757 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 01:39:16.80 ID:MfSwl//M0
准の勤務先と給与条件が着たんだけど、問い合わせ先が適用調査課に
なってるんですが、必ずしも配属先という訳ではないんですね?
具体的な配属先は4月1日に別途通知になってるんだよね。
それから1年更新で2回までとなっているんだが、更新が期待出来ない
書き方になってるんだよね。
これだとモチベーションが上がらんよね。
1年で首切られるのに気合が入らんよね。
758 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 06:54:40.94 ID:O+otkXsa0
>>746 おぬし、おもしろいのう。なかなか見どころがある。
ぜひ一度、ご一緒に仕事したいものです。
五月採用の第三者委員会派遣准の面接結果はもう来た人いるのかな
760 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 21:34:54.05 ID:MDdG2Dfx0
>>757 おまけに最大の釣り文句「正職員に登用することがあります」についても
正職員も別途募集してるし准から正のラインは有り得ないよね。
准で採用された者の中から優秀なのを正にするのが妥当だと思うのだが。
761 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 22:35:40.68 ID:0OSOJOW70
762 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 01:29:59.63 ID:UcxwIP/t0
4月、6月に准に採用される人も特定、アシからの嫉妬から虐められる気がするんだが。
その准が業務知識がなかった場合、俺がその立場ならおもろないわな。
763 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 02:20:43.55 ID:t/arsVWS0
>>762 昨年採用の准が特定、アシから嫉妬されてた。
准が男だと嫉妬の対象にされにくいが、女同士は嫉妬される。
准に仕事を教える特定なんてやり切れない気持ちになる。
764 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 06:28:34.02 ID:Z3y2nwCi0
765 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 13:47:13.88 ID:UcxwIP/t0
准に採用されても更新されずに特定になったらボーナスもないし、
年収で半分になっちゃうね。
これではやってらんないよね。
っていうか特定が安過ぎるんだよね。バイトと一緒の時給だからさ。
766 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 16:55:14.17 ID:t/arsVWS0
正規登用試験一次審査通過した方へ情報求む。
@年齢 20代 30代 40代 50代
A学歴 高校卒 短期大卒 大学卒以上
B前職又は資格
C現職 准職員 特定業務契約職員 アシスタント職員
差支えのない範囲で結構です。
准の6月採用の結果は今月末だったよね?
お祈りでも通過でも郵送で通知あるんだよね?
お祈りか通過かどうかって開封しなくても一目瞭然?
なんか開封に勇気要るなw
ちなみに採用通知は速達で届くらしいね。
封筒の厚みが全然違う。
769 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 14:25:22.16 ID:DdYrw8QV0
>>768 情報どうも!
薄い封筒だったら書類落ちかぁ・・・残念
770 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 22:14:31.94 ID:0LeUyBf30
准6月採用の書類選考の結果は来週あたりか4月頭に郵送って感じ?
准まで落とされたらホントに自殺するしかねぇ…
772 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 23:45:05.27 ID:VzLaP7gW0
死にます、死にます。
773 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 07:58:40.35 ID:DvjrWOfCO
東京三百の枠におさまりたい。
本部と併願できたらいいのに。
774 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 17:04:37.90 ID:nZAczeyYO
俺もダメだったらもう死ぬかな…
775 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 21:07:26.56 ID:Kahk6IfL0
>>771 特定で入ればいいじゃん。入っちゃえば何とかなるよ、この組織。
死ぬなんてとんでもない。
命あってのものだねです。死ぬ気があれば正規になれます。
あきらめないで。経験者より。
776 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 21:12:01.85 ID:azl2M7Q20
俺、地方ブロックの応募者ですが、一ケタの募集人員…書類通るだけでも宝くじに
当選するようなもんだよな。(苦笑)
777 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 05:45:05.05 ID:nzrVRrFD0
>>776 おめでとうございます。
もう半分合格したようなものです。
あと面接は単なる手続きにすぎません。
回りで面接で落ちたのは、よっぽど配属先や業務について
注文をつけた場合しかないですよ。
当日までの健康管理だけに気をつけてくださいね。
>>775 機構に入っちゃえば死ぬほど辛く悲惨な思いがいっぱいいっぱい出来ますものねw
人生詰んでる人、オワタと思っている人は人生最後の滅私奉公だと思って日本国の人柱になるのも一興。
適性検査あまりできなかったんだが面接受けられるだろうか…
>>673 亀レスだけど…
ただ複数のセルを結合しただけで、
「フォームをバージョンアップしました(キリッ)」ってものすごい
ドヤ顔で言われたこっちは気絶どころじゃない件
781 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 23:32:09.66 ID:C+wMedk10
>>777 いや、応募しただけでまだ書類の結果待ちです。
なんだそりゃ
適性検査は出来たやつが落ちる場合もできなかったやつも落ちる場合がある
それがここのスタイルだよ
まあ性格検査とか重視してたら笑けるけど
妙な改行しますね
下記の書き込みをした方へ
先日、機構LANにうpされた、「地方・現場からの要望」への回答に
特定・アシの交通費(1か月)の上限は、1か月の定期代とするとなっており
入機時にその説明をしているが、
今後は有休取得による定期代からの控除はしない取扱いにしたいというのがあった
ので情報提供します
593 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 09:33:20.12 ID:fB4DM7Vo0
>>589 私も通勤費の話を引っ張ってしまいますが、
実際出勤しないことで年次有給休暇の日は通勤費支給しないこと
自体は違法だとはないと思います。
例えば、ここではあり得る話なのかは知りませんが、退職するので
有休消化で丸々1ケ月出社してないのに交通費支給するのはどうかな?
と思いますよね。
要は、1ケ月の定期代を支給するとしながら、(規程とか見てないので
記載があったらすみません。)有休・欠勤時にはその分日割りするなどの
記載が規程または個別の雇用契約書にないことが問題なんですよね。
一歩譲って、そのような運用ルールがあることを入社時にその旨説明はして
おくべきでしょう。労働慣行いわゆる”書かれざる就業規則”というのも
考えられなくはありませんが、まだできて1年の会社では認定されるのは
難しいと思いますし、従業員に不利益な内容ですからなおさらだと
個人的には考えるのですが・・・。
786 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 23:06:09.15 ID:czfIBnyk0
さて、来週後半には6月採用准の書類選考の結果が郵送されるかな。
787 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 10:07:07.62 ID:6Wk6TAbGO
>>785 最初に有給取得時の交通費未支給について書き込みしたものです。
毎度毎度改善要望にあがっては放置されていたのについに変わるんですね!
ここで問題提起するのは勇気がいりましたが、
同士の方々が同調してくださったこと感謝します。
ランにアップされる日を心待ちにしています。
情報提供ありがとうございましたm(__)m
788 :
785:2011/03/26(土) 10:33:57.73 ID:Yu4tO98Q0
>>787 どういたしまして
ネットの掲示板のような不特定多数の人が見るところに書くことで
最大公約数(世間一般の常識)とは、何かがわかって変わることもある
その最たるものが運用3号かなw
789 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 14:12:35.99 ID:ljfuTCTi0
ここの大量募集に受からないともう後がない。
東京電力のせいで未曾有の大不況に突入する。
ただでさえ就職困難なのにまた倒産、解雇が頻発する。
福島県民はどうなるんや。
こんな状態にした東電はぬくぬくと給料貰っているのは絶対に許せん。
来月から給料3割カット、ボーナス全額カットや。
790 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 14:35:37.69 ID:QvLW5Eji0
>>789 受かっても最長で約3年の有期雇用。いずれ後が無くなるよ(苦笑)
791 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 17:09:40.69 ID:pMSKJZor0
正規登用試験一次審査通過した方へ情報求む。
@年齢 20代 30代 40代 50代
A学歴 高校卒 短期大卒 大学卒以上
B前職又は資格
C現職 准職員 特定業務契約職員 アシスタント職員
差支えのない範囲で結構です。
792 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 19:08:57.92 ID:4HnJPbDC0
最長3年と言われたのか、更新2回と言われたのか
いろいろだと思いますが
22年4月以降の准職員は全部
記録突合の予算で採っています
なので、予算が取れれば更新ですが
取れなければ更新も無しということです
22年9月までの准職は3年以内が2回までと言われ
あたかも最長7年とのニュアンスでしたが
今回の更新でそれをはっきり否定されました
なので、23年の採用は1年単位で更新とか
更新はできないかもという雰囲気だったはずです
(この辺の返答は面接官による)
793 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 20:27:39.94 ID:ljfuTCTi0
震災復興で膨大な予算が必要だから年金機構に予算は取れんだろ。
消費税上げて予算確保
795 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 22:21:45.13 ID:lS4BRTFq0
機構だけじゃない。日本自体がもう終わりだよ。失業率は10%以上にはね
上がり、数年先にはあちこちでスラム街が乱立し、ホームレスが徘徊する国
になる。経済大国なんてのは夢物語になり、先進国→発展途上国に格下げさ
れ先進国サミットなどからも除外される。今の東南アジアの国程度になる。
これが日本の未来です。さっさとこの地獄のような国から逃げ出しましょう。
796 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:02:23.55 ID:NZq1oU5m0
>>すべては、年功序列、終身雇用を改め、能力成果主義にすれば済むことです。
4月から社保残党無能正規の粛清が始まります。
それ以後にチャンスは必ずきます。
民間採用の准以下の非正規の諸君、
今辞めるのは愚の骨頂である。
もしやむを得ず辞めざるを得ない方々は、後であらゆる手段で内情を
告発しましょう。
中東の若い人々も革命を起こした。我々にもできないはずはない。
たとえ志半ばで倒れてもいいではないか。
諸君の健闘を祈る。
>>795 >>796 レベルの低いアジは痛々しいだけだからやめな。
昭和初期、食えない日本の小作農が満州や中南米に開拓農民として夢を求めて旅立ったが、
その後ほとんどの人が言語に絶する辛酸を嘗め尽くす事になった。
まだ日本は先進国だから世界各国どこへ行っても幅を利かせられるけど、
発展途上国や亡国の民が外国で食っていくのは大変なんだ。
それと、社会保険庁解体、年金機構設立そしてその行く末について冷静に考えたら、
大急ぎでかき集められた有期雇用職員の位置付けとその将来ぐらい解るでしょう。
ごくごく少数の抜擢はあるかもしれないけど、少々の努力奮闘で誰しもが安定的な地位を得られる訳ではない。
僥倖を当てにしてここにしがみつくのは賢明な選択だとは言い難い。
あくまでも有期雇用職員だと割り切り、
組織から切られるまでに苦しくとも早く次の居場所を見つける…
愚直でもこの一手しかないと悟るべきだ。
798 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:58:36.40 ID:NZq1oU5m0
>>797 あんたのような因循姑息、卑怯者のくるスレではありません。
おまえ、社保無能正規の残党でしかもメンヘルで休職中だな?
すぐ辞めろ。国民の血税を何だと思っているのか。
>>798 いくらこんなところで吠えてみても、
有期雇用職員なんてあくまでも使い捨て。
使い捨てはいくら沢井でも使い捨て。
ごく僅かの抜擢や釣り餌はあるだろうけど、ほとんどの人は3年以内に切られるんだ。
ちゃんと足元見なくっちや。
800 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 03:44:43.72 ID:kvbQZvJD0
年金機構に見るブラック企業の実態
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風。
・その割に給料が安い(正規一般職上限基本給36万円で昇給ストップ)、残業代が出ない。 (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い。(一年中大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる。
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した。
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる。
・労働組合は会社の言いなり。
・職員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある。
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない。(身内の葬儀への連列を同僚達に辞退させるよう念を押される)
・職員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている。
・機構の諸経費を社員が自腹を切り、機構に請求できない(その額が多い)。
・理不尽だらけの仕事内容。(運用3号、協会けんぽの下請け業務を無償でさせられる)
・職員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする。(暴力もあり)
・職員は恐怖心で、自由にモノが言えない、人事評価で脅されてオドオドしている
・組合人事に代表される恣意的な人事があり、自分の保身の為なら、当然クビになる職員の不祥事を揉み消す。
・事務所長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある。
・辞めると決めた職員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする。
・辞めた職員の悪口やウソを、残った職員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする。
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある。
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする。
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る。
・労基署や警察の事情聴取が入る。
・自殺や過労死で遺族に訴えられた。(高井戸事件)
・准職員以下は奴隷として扱い、いつでもポイ捨て可能な状況に追い込む。
801 :
年金機構に見るブラック企業の実態:2011/03/27(日) 04:15:13.70 ID:kvbQZvJD0
心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい)またはPTSD
心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい)またはPTSD(Post-traumatic stress disorder)とは
危うく死ぬまたは重症を負うような出来事の後に起こる、心に加えられた衝撃的な傷が元となる
様々なストレス障害を引き起こす疾患のことである。
心の傷は、心的外傷またはトラウマ(本来は単に「外傷」の意だが、日本では心的外傷として使用される場合がほとんどである)と呼ばれる。
心的外傷後ストレス障害は、地震、洪水、火事のような災害、または事故、戦争といった人災や
テロ、監禁、虐待、強姦、体罰などの犯罪などの他、機構に勤務した多様な部署の組織的欠陥によって生じうる。
症状
以下の3つの症状が、PTSDと診断するための基本的症状であり
これらの症状が、危うく死ぬまたは重症を負うような出来事の後
1ヶ月以上持続している場合にはPTSD、1ヶ月未満の場合にはASD(急性ストレス障害)と診断される。
精神的不安定による不安、不眠などの過覚醒症状。
トラウマの原因になった障害、関連する事物に対しての回避傾向。
事故・事件・犯罪の目撃体験等の一部や、全体に関わる追体験(フラッシュバック)
患者が強い衝撃を受けると、精神機能はショック状態に陥り、パニックを起こす場合がある。
そのため、その機能の一部を麻痺させることで一時的に現状に適応させようとする。
そのため、事件前後の記憶の想起の回避・忘却する傾向、幸福感の喪失、感情鈍麻
物事に対する興味・関心の減退、建設的な未来像の喪失、身体性障害、身体運動性障害などが見られる。
特に被虐待職員には感情の麻痺などの症状が多く見られる。
精神の一部が麻痺したままでいると、精神統合性の問題から身体的、心理的に異常信号が発せられる。
そのため、不安や頭痛・不眠・悪夢などの症状を引き起こす場合がある。
とくに民間からの採用者の場合は客観的な知識がないため、映像や感覚が取り込まれ
はっきり原因の分からない腹痛、頭痛、吐き気、悪夢が繰り返される。
802 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 06:07:15.32 ID:aEaxlBWD0
803 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 06:12:24.02 ID:aEaxlBWD0
>>800 よく勇気を出して言ってくれた。ありがとう。
君の今後のご発展を心から祈る。
804 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 06:43:10.62 ID:GPj6xT/AO
実際はサビ残もクビもないし、有給は取り放題だろ…
805 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 08:42:06.43 ID:vYc4mr680
毎度のネガキャンかw
自演マルチひどいw
807 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 14:25:03.95 ID:vNaYV6UQ0
正規登用試験一次審査通過した方へ情報求む。
@年齢 20代 30代 40代 50代
A学歴 高校卒 短期大卒 大学卒以上
B前職又は資格
C現職 准職員 特定業務契約職員 アシスタント職員
差支えのない範囲で結構です。
808 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 14:28:35.25 ID:vNaYV6UQ0
震災復興で膨大な予算が必要だから年金機構に予算は取れんだろ。
事業仕分けが怖い。
809 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 14:59:50.13 ID:aEaxlBWD0
810 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:05:03.08 ID:WOGQAQiX0
紙コン止めたら〇〇な職員の収容所がなくなってしまう
事務船はすでに満杯だしなあ
どうすんの?
811 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:41:02.34 ID:RGpM/MSw0
勧奨退職
812 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:46:08.45 ID:6YpiCcmu0
はげ
>>807 184 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2011/03/26(土) 23:26:14.71 ID:RGGRhDIr0
マルチうざいんだよ
そんなに知りたきゃ自分の事をまずはさらしてごらん
814 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 02:05:04.20 ID:8Q0mYoMS0
はげ
三者委員会のやつ、採用通知はもう来ましたか?
816 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 00:21:25.57 ID:MfHDstiC0
准6月採用の書類選考結果は来ましたか?
817 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 06:55:05.43 ID:Jh0l87B+0
今日来るんじゃないか
819 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 14:41:53.67 ID:fU2IwfAv0
きた?
こなかった
明日だな
来なかったねぇ、明日ぐらいか
822 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 21:22:31.13 ID:MfHDstiC0
4国Bも来なかったです。
823 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 21:53:01.23 ID:2G+v7fka0
中国Bキター
近畿B今日は来るだろうか、応募締め切りから長いね。
関東今日もこなかた
というか、被災地なんですがそもそも郵便来るんだろうか?
828 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 11:42:00.81 ID:odcYQKft0
今日来たよ?@南関東
830 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 12:11:08.58 ID:Is56J+iGO
近所で未だに募集している
てか、一昨日求人が出たばかり
ただ、「民間企業にて勤務経験のある方」と出ているんだが、この条件はどこもそうなの?
あと、職安の紹介状を送れとか書いていない
欠員が出たから緊急募集なのかな?
駄目なときもごめんなさいの手紙来るんだったよね。
じつは応募要項とかも地震でどっかいっちゃってね。
近畿B今日も来なかった、面接通知を先に送ってお祈りはその後なんかな
833 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 16:47:12.34 ID:odcYQKft0
>>829 きたきた
部厚かったから受かった時はひとめでわかると思う
834 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:22:24.80 ID:Xxc4YYx6O
大阪来ました。3月10日頑張ります!
835 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:44:03.43 ID:KsQI1OdgO
三月十日は過ぎました
836 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 18:44:46.71 ID:xAlRQbXo0
俺も近畿Bだけどまだ来ない
南関東もきてないよ
838 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 21:14:39.89 ID:odcYQKft0
南関東きたよw
南関東きた人は、みんなオケな人?
今日来てなかったらもうだめぽか(´・ω・`)
841 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 21:30:50.23 ID:hXF8HxA5O
整理番号からして応募殺到か?
842 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 21:50:47.35 ID:4/GGdsIc0
どうやら昨日から今日にかけては面接の案内
明日以降はお祈りって感じだな
2月分の国年払ってなかったからな〜
志望理由も大したこと書けなかったし(´・_・`)
今日届いてなかったらお祈りでしょうね、私も含め
お祈り報告がないからやっぱり今日来てないとダメか…
846 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 22:13:13.56 ID:ao1a4+BG0
復興予算捻出のため採用人数をかなり減らすという噂が?・・・
一定年齢に達しているにもかかわらず職歴なしとかはまず弾かれるよ。
あとは志望動機がいい加減な香具師とかも弾かれる。
通過は速達ですか?
職歴あり過ぎもダメかな@(・●・)@
コルセン歴長いから、クレーム処理は上手いんだけどねーー。
850 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 04:54:04.47 ID:Bs9s6NAF0
>>849 即採用です。それより君、うちの准職員にならないか?
今日来るってことはダメなのか
来たら報告するよ
南関東今日も来なかったよ
通過面接の奴だけ早出しか・・・
うちもきてなかったわ@東京
クレーム処理の達人を切るなんて見る目がないわね。
北関東・信越で今日面接通知来た@長野
スレチかもしれんが言わせてくれ。
タイム24勤務のジジババどもなんとかならんのか?
いい年してエレベーターの乗り方すらわからんような非常識な人間ばかり雇うな。
ちゃんと指導しろよ。
テナントの企業はみんな迷惑してる。
早く出ていってくれ。
大阪はまだ届かない、こんな時間なのに
北関東・信越の書類選考結果は昨日きましたよ。
分厚くて、落ちたかと思いましたが、何とか。
あとは、面接ですが基本的にどのようなやりとりがされるのか?
上の方にも書いてくださった方が居ますが、教えていただけるとありがたいです。
お祈り来たよ大阪、面接さえ受けられないとは残念
>>858 どんなスペック?
ところで職務経歴書って使わなくて受かった方いる?
南関東きたよ。
正規とそっくりそのまま同じ内容なのに正規は書類で落ちて准は通ったw
准の雇用期間は1年未満だし、バイト同然だから辞退者も大幅にでると予想し
基準が甘いのだろうけどさ。
東北まだ来てない。
862 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 17:32:37.26 ID:L/DSo/X5O
大阪面接日が3月10日になってる…
863 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 18:14:54.35 ID:OjfM00TvO
愚痴!
3月で辞めようと思ったが、人の補充ができないのでもう少し居て欲しいと言われた。
しかし、下期の評価で申し訳ないが予算との兼ね合いもあり、当初の面談後の評価BをCにして欲しいとの指示?
まあ事情はわかるが、辞める人間にB評価は出来ないとの事。
自分も民間時代に似たような決断を部下に説明した。
そしたら、継続面談時に言って欲しい。東方は継続は辞退したのだから。
所詮、今更ながら准職は捨て駒。
大阪は3月29日付で発送されました。
とりあえず書類選考は通過。
面接日のプリントミスで2通届く模様で、
4月9日(土)の案内が。
はてさて、どうなることやら…
866 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:08:47.87 ID:vn1uFf3A0
大阪だけど届いてない。ダメだったか。
>>863 平たく言えば舐められているだけだ。
レームダックで数ヶ月過ごすのかい?!
1日も早く次見つかるよう頑張って!
868 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:23:46.79 ID:rolGVBSJ0
お祈りきたよ。
みんな落ちればいいのに。
さよなら
869 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:37:47.22 ID:9/i3Abn2O
九州きたよ。
お祈りだった…1名枠なのに、事務処理番号400番台…どんだけ多いんだよ…。はぁまだまだ就活続くなぁ。
870 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:55:03.84 ID:OfpqjRAo0
東電のせいで採用大抑制じゃないの。
今日も東京は来なかったとさ…
872 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 20:25:12.33 ID:LN/a73oK0
数は絞るみたいだよ。何も1回で採る必要はないからね、
予算の執行留保がかかれば、様子見してまた募集すればよし。
昨年の9月募集みたいに。
でも本当に人が足りんのかねぇ。適用や徴収はいつもひまそう
にしているけど。
873 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 21:24:10.31 ID:vbxoXidr0
通過者発送→お祈り発送ってな順序らしいね。
今日来ないってことは月が変わるしお祈り確定だな。
874 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 21:38:24.38 ID:gyzo1TlKO
お祈りと通過の整理番号は分けられているのかな?
明日から新年度だな。おそろしい。
今回の南関の研修は5日にグレードアップして、3日延びたな。
マニュアルがあればというスタンスであれば、もっと研修は充実させるべき。
ストリーミングなどを利用した
時間にとらわらないPCで個別に講義を受けることができる研修などを多く取り入れるべき。
876 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 22:14:29.72 ID:OfpqjRAo0
採用人数大幅抑制は全部東京電力のせいだ。
おまけに1年限りの雇用。
来年は地獄を見るな。
ところが東京電力は超高級企業。
厳しい社内競争もないし、こいつらも年金機構並みの給与にしないと許さん。
>>876 心配すんな。
JAL並のリストラの嵐吹き荒れるだろ。特に高級取りほど・・・
879 :
名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 22:53:22.78 ID:LN/a73oK0
給与5%カットの代わりに、
1)現職員対策として相対評価の厳格化。
A評価を減らす。来年度以降の口減らし対策にC評価を増やばいいやな。
2)新規有期雇用職員採用の抑制(元々予算消化だから)
てな具合じゃね。でもって結局、高級取りは生き残る手はずだ。きっと。
880 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 05:24:42.28 ID:Fs6WecqVO
4月入社組の方がんばって!
給与や研修の詳細情報お願いします。
北関東・信越で昨日通知が来なかった俺はお祈り確定なのか?
東京の面接通知、今日きた(^人^)
書類また書かなくちゃいけないのってどうなのよ。
東京来た
みなさん社労士持ちですか?
私は無しです…
高卒です…
だめでしょうか?
>>883 社労士持ちですがお祈りきました。。
こうなりゃ開業してやる
なにいってんだおまえら
20%削っても貰いすぎな位だ
パラサイトどもが寝言ぬかすな
ポストを見たらいつも通りの薄い封筒が入ってると思ったら膨らみが違った
社労士なんか持ってないけど書類は通過したようだ
しかし面接まで一週間もないとか急すぎるorz
職歴ないから適当にバイトで空白期間埋めたけど
空白期間を一切許さないあの履歴書はきついなw
准だから適当でいいものかと思ったが・・・
ブチるしかないようだorz
>>888 個人情報記載情報というやつ。
どうせ准は正規にはなれないないし、派遣とかを転々としてきた女とか
主婦が大半だろうし、もういいや
東京お祈り今日きたw
何百人も募集かけてるから大丈夫よってハロワの職員に言われて応募したけどww
逆に官公庁の契約社員受かったからそっちに今日から行ってる。
891 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:46:38.72 ID:pqimjsBg0
東北@原発
892 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:49:50.29 ID:z3gVzKueO
>>890 もしよろしければスペック教えていただけますか?
オラ、
こんなとこでなにやってんだ
皆で笑ってるよw
by聖職
>>890 いいなぁ
俺も臨時職員でずっと公務員たちの仕事したいなぁ
895 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 06:46:52.51 ID:fGwjzlcL0
>>864 そう言うあなた様は、世間知らずの浅はかな人間。
寂しいお方ね・・・・・。
896 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:16:11.93 ID:UofhtS/s0
特定・アシならアルバイトみたいなもんだから分るが、
実際准とかで仕事に耐えきれず連絡なしにバックレとかいるんだろうか?
また処分を受けた人は警察官と同じく耐えきれず即刻辞めてんの?
897 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 09:36:53.10 ID:hZVxgrvOO
ケー札の場合は、残らせないように無理矢理監禁されて辞表書いたことにされるのでしょ?
総代がまずやめる。
比較にならんわ。
バイトじゃないからバックレても職場で連絡するっしょ?
898 :
年金機構に見るブラック企業の実態:2011/04/02(土) 12:09:09.13 ID:ElHamJSE0
心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい)またはPTSD(Post-traumatic stress disorder)とは
危うく死ぬまたは重症を負うような出来事の後に起こる、心に加えられた衝撃的な傷が元となる
様々なストレス障害を引き起こす疾患のことである。
心の傷は、心的外傷またはトラウマ(本来は単に「外傷」の意だが、日本では心的外傷として使用される場合がほとんどである)と呼ばれる。
心的外傷後ストレス障害は、地震、洪水、火事のような災害、または事故、戦争といった人災や
テロ、監禁、虐待、強姦、体罰などの犯罪などの他、機構に勤務した多様な部署の組織的欠陥によって生じうる。
症状 以下の3つの症状が、PTSDと診断するための基本的症状であり
これらの症状が、危うく死ぬまたは重症を負うような出来事の後
1ヶ月以上持続している場合にはPTSD、1ヶ月未満の場合にはASD(急性ストレス障害)と診断される。
精神的不安定による不安、不眠などの過覚醒症状。
トラウマの原因になった障害、関連する事物に対しての回避傾向。
事故・事件・犯罪の目撃体験等の一部や、全体に関わる追体験(フラッシュバック)
患者が強い衝撃を受けると、精神機能はショック状態に陥り、パニックを起こす場合がある。
そのため、その機能の一部を麻痺させることで一時的に現状に適応させようとする。
そのため、事件前後の記憶の想起の回避・忘却する傾向、幸福感の喪失、感情鈍麻
物事に対する興味・関心の減退、建設的な未来像の喪失、身体性障害、身体運動性障害などが見られる。
特に被虐待職員には感情の麻痺などの症状が多く見られる。
精神の一部が麻痺したままでいると、精神統合性の問題から身体的、心理的に異常信号が発せられる。
そのため、不安や頭痛・不眠・悪夢などの症状を引き起こす場合がある。
とくに民間からの採用者の場合は客観的な知識がないため、映像や感覚が取り込まれ
はっきり原因の分からない腹痛、頭痛、吐き気、悪夢が繰り返される。
899 :
年金機構に見るブラック企業の実態:2011/04/02(土) 12:10:52.02 ID:ElHamJSE0
以上が典型的な事例。
廃人にされる前に同じ境遇の仲間とともに早期に脱出を図らなければ
彼らの如く本当に発狂して予後不良となってしまうケースが後を絶たない。
なお、治療法は確立されておらず、退職後には彼らのような残念な結果に陥りやすい。
900 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 12:23:14.64 ID:ElHamJSE0
支援要員は組合の黙示の承認が必要。
つまり組合の暗黙の推薦が得られるよう人事が画策する。
人選は完了済みです。
派遣されれば阪神淡路大震災の実績から
間違いなくM級以上に昇格できます。
お祈りきました@東北
つか震災で仕事ねーよ。オワタ
902 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 18:40:03.68 ID:I6TLCNAlO
面接は何倍なんだろう。
受かる気がしない。
内部の人優先なのかな?
903 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 18:43:58.70 ID:SVcC4eC50
今回は内部から受ける人は少ないよ。
理由は推してしるべし。
准職での過去のバイトなどの証明書も提出するの?
つーか准職って基本は14万だろ。それに職歴加算するのだろうけど
多い香具師でも+2〜3万程度だろうしな。
そもそも学歴は加算されんのか?
25歳高卒職歴なしも25歳大卒職歴なしも14万?
採用されてからの
お 楽 し み
906 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 21:59:29.09 ID:UofhtS/s0
903さん、
理由が解りません。
6月採用に応募してます。
教えてください。
職歴多いオバちゃんが通りますよ。
手取り20万円ないならスルーしようとオモ。
908 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 22:20:18.77 ID:THXQb+aS0
あえて准職に代わるメリットがなくなったからだよ。
契約期間が1年間と明言されたこと。
更新2回の縛りがあること。
正規登用試験を受けるなら、現職のまま受けた方が有利なこと。
真っ先に整理される可能性が高いのが、今回の採用であること。
909 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 23:19:15.04 ID:UofhtS/s0
↑そうなんですか?
3月31日までだから実質10ヶ月ですかね?
4月採用も同様なのですか?
今年度から職員のストラップの色が統一されたな。
まあ、差別がなくなっていいかもしれないが。
911 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 00:12:55.71 ID:o8R8QazjO
准からアシまでやってることかわんないんだから、
待遇も統一してほしいなぁ。
正規登用試験を受けるための条件を教えてください。
913 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:26:48.68 ID:v3NhPYgvO
ストラップの色何色になるの?てか、今更統一する必要ないと思うんだけど。紐を買う費用もあるし、使えるんだから無駄なコストかけることない
次からくる人からだから。
そんな全員モデルチェンジするわけないでしょ。
正規と准職って給料に差があるの?
?? ???
917 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 22:22:07.26 ID:o9AxAK5B0
准職員の配属先って普通はどこですか?
准職はやはり非正規ということもあり女が多い。
手取り20万は遥か夢。
正規になれることは99%ありえないと思って間違いない。
准職をステップアップにしようとは思わない方がいいい。履歴書に准職なんて書いても何の評価にも値しない。
転勤ができない既婚の主婦とか派遣しか経験のない職歴なしとか子育てが終わり社会復帰するにはちょうどいい。
准職は糞すぎるがな
来年3月で切られるかもと思ったら
派遣で月30万円稼ぐ方が賢明かもと思ってきた@主婦
921 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 18:21:41.78 ID:92tMSwLD0
>>920 履歴書に「機構」なんて書けない。
最初から派遣で稼ぐ方が賢明。
>>920 6月採用の准はガチで特攻隊。
一回だけ更新ありで最高2年までとなっているが、現実1年もたずに離職者続出も想定内。
今までも准職員の事は殉職と揶揄されてきたけど、今度の准は正真正銘100%純粋な殉職だw
派遣で30万も稼げる口があるならそちらの方が10倍マシ。
准なんて月20万稼げれば良い方だし、しかも6月採用の殉職は年末のボーナスは雀の涙。
もっとも年末迎える前に殉職続出だろうけどw
923 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 19:42:06.48 ID:1Fx7d/ZA0
何で6月採用にそんなにネガティブなんだ。
4月採用だって同様に思うけど。。。
それとも4月は最高3年なのか?
どっちにしろ震災復興で更新はないだろうし、機構職員の給料自体もカットだろう。
仕事があるだけ有り難い…
准職受かりたいなぁ
925 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 21:05:31.61 ID:92tMSwLD0
震災復興>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>年金記録問題
30未満の正のテストセンターの結果もうきた?
927 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 21:16:15.20 ID:+/uN8yVz0
新システム移行時の定員削減は諸君たちから。
年金機構に見るブラック企業の実態
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風。
・その割に給料が安い(正規一般職上限基本給36万円で昇給ストップ)、残業代が出ない。 (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い。(一年中大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる。
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した。
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる。
・労働組合は機構の言いなり。
・職員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある。
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない。(身内の葬儀への参列を同僚達に辞退させるよう念を押される)
・職員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている。
・機構の諸経費を社員が自腹を切り、機構に請求できない(その額が多い)。
・理不尽だらけの仕事内容。(運用3号、協会けんぽの下請け業務を無償でさせられる)
・職員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする。(暴力もあり)
・職員は恐怖心で、自由にモノが言えない、人事評価で脅されてオドオドしている
・組合人事に代表される恣意的な人事があり、自分の保身の為なら、当然クビになる職員の不祥事を揉み消す。
・事務所長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある。
・辞めると決めた職員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする。
・辞めた職員の悪口やウソを、残った職員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする。
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある。
・辞めた職員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする。
・辞めた職員に心の傷(トラウマ)が残る。
・労基署や警察の事情聴取が入る。(チクリが後を絶たないためブラックリストに掲載済)
・自殺や過労死で遺族に訴えられた。(高井戸事件)
・准職員以下は奴隷として扱い、いつでもポイ捨て可能な状況に追い込む。
・正規職員への登用という「アメ」は人事面で優先的に全国配転させるための「ムチ」
今週には結果くるでしょ
震災で募集やめましたって言われてもここなら平気でいいそうやし
少なくとも特定以上は関係なかろう<震災
配属先的な問題で居住地は考慮されると思うけど。
早く機構内部での募金始まらないかなあ…
どこに行くかわからない募金なら、せめて行き先が明確なところに渡したいんだけど。
>>929 特定職員はテスト受けさせておいて、ほとんど昇給した人が
いなかった。
内部の人すら大切にしないのに、外部の人間なんてどうでも
いいんじゃないの。
932 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 23:10:19.73 ID:1Fx7d/ZA0
しかしここの採用基準は全くもって理解しがたい。
何でと言う採用をしてるんだが・・・
自己紹介乙
934 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 00:15:18.39 ID:DPPFwf280
>>932 失業者対策・逆差別採用と聞いたことがありますが。
社労士資格やまともな職歴なら他に行く所あるだろ?
だから機構は採用しない。
正職目指してがんばれ!
by聖職
936 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 21:25:06.97 ID:ZkN/EJVw0
6月採用に応募中ですが、やはり来年3月で雇い止めですか?
配属先はどんな部署になるのでしょうか?
また配属先によって更新の可能性は変わってくるのでしょうか?
原発問題で未曾有の就職難の中何とか決めたいのですが、来年3月は
もっと厳しくなるような気がします。
937 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 21:33:34.66 ID:GXC5BAwg0
准職の書類選考通ったけど、面接の時に持参する「個人情報記載票」を
空欄にすべきところを職歴を記載してしまって、一段ズレて記載してしまった‥。
書類の記載ミスということで、面接を受けても、これで落とされるのだろうか‥。
下書きしてから書けよwww
939 :
937:2011/04/05(火) 22:07:52.32 ID:GXC5BAwg0
>938
そう、まさに正論。
もうダメポ‥。
新しく同じような書類を作ればいいじゃない。
必要事項が記載されてりゃ大丈夫っしょ。
つーか正論でいえば書き込む前にコピーとれよって話。
>>936 来年といってもだな。
今年受かっても再来年には無職になるんだから
歳も重ねてもっと苦しいとおもうんだが。
942 :
937:2011/04/05(火) 22:34:53.59 ID:GXC5BAwg0
>940
色々サンクス。
ただ既に間違えて記載したところは書いてしまったので、今からコピーは無理。
最初に書き込む前にコピーしておくことは考えたけど、機構から送られてきた紙質
は、うちには無かったので、結局直に書かなければいけないと思って、PCで下書き
を一応して、画面を見ながら用紙に記載したのだが、画面みて、用紙みて、とカキコ
していたら、注意していたはずなんだけど、無職期間を空白にすべきところ、そこに
有職期間の会社名を書いてしまった‥。
機構は記録管理が問われている時勢だから、もう無理だと思うけど、一応矢印で一段
ズレますとでも書いて提出しようと思う。
まあ採用されるのはこれでかなり可能性が無くなったと思うけど、実際に面接は受けてみて、
2ちゃんでの情報と比較してこようと思ってます。
943 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:20:27.24 ID:urFkmhhhO
私も去年間違えて記入してしまいましたが、早めに行って紙貰いました。その場で書いてる人も数人いましたよ。
ちなみに6月採用は適用徴収対策要員らしいですよ。
944 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:26:34.90 ID:cNXr7CSxi
そうらしいね。
うちもけっこう殉が
補充されるときいた。
机も足りない感じだ。
945 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:36:35.88 ID:ZkN/EJVw0
6月採用は徴収課というところに採用になるのですか?
わずか10月しか在籍しないことになりますが、即戦力となるのだろうか?
946 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:39:10.30 ID:ZkN/EJVw0
徴収ということは男の方が有利なのだろうか?
いやいや徴収とは限りません。
中に入って見ないと実際の仕事はさっぱりわからないです。
入ってからのお楽しみです。
948 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 16:48:02.85 ID:y3lzP4SN0
准職で事務所勤務の服装はスーツ・ネクタイですか?
ジャケット、スラックス、ネクタイですか?
スーツは高いし、いつまで使えるか変わりませんので教えてください。
スーツだ
アシスタントは私服でいいの
面接緊張してきた
准の倍率どのくらいなん?
正職員、准職員、特定、アシスタントとかの身分で決まるもんじゃ無いだろ?服装ってさ。
お客様から見てどう思うかじゃないの?
女性なら「過美にならない範囲で私服も可」
男性なら「基本的にスーツ」
だとおもう。
953 :
937:2011/04/06(水) 19:35:29.83 ID:o1d+k1+N0
>943
あれから寝てしまってレス遅れました。
アドバイス、ご親切にありがとうございます。
手取り10万でスーツ買えって無茶な
だったらコンビニでバイトでもしてなよ
957 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 20:35:20.69 ID:NDE6FnvB0
スーツを持っていない社会人ているの?
958 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 20:50:33.64 ID:NDE6FnvB0
>>958 違う。
雇用の調節弁。
これは正規以外はすべてそう。
まあ、非正規=調整弁だからな
>>959 雇用の調節弁なんてもって回った表現は止めてもっとはっきり言おうよw
元腐れ公務員様を御守りするパシリ、人柱、特攻隊、人間の盾、
日本社会の泥水拭き取るボロ雑巾、現代日本の奴隷、奴婢、
こちらの表現の方がしっくりくるね。
准ってある年齢以上の女性ばかりアシから採用されてる気がする。
落選組のやっかみなんだけどね。
准職の面接ブッチ者多くて吹いたw
ブッチ者が多数でることは機構も想定済みだろうけど受験率5割くらいか?
おばさんが多かった。
まあ、若い男が就く職ではないがな。
>>963 6月准を受ける人が5割もいたんだ?w情報弱者がまだそんなにいたとは信じられない!
元々准職員は殉職員なんだけど、その中でも今度の6月の殉は飛びっきりの殉職。
どんなに頑張っても1年で終了、奇跡でも最長2年。
実際には崩れかかっている最前線に重点投入だから
あっという間に蜂の巣にされてばったり倒れるよう宿命づけられている。
尚、死して屍拾う者なし。
追加合格者を出す惨憺たる状況なわけだが、これは正規も同じようなものだ。
承諾書出したのに連絡つかず当日バックレもある。
ハイスペはここは内定まで期間があるので
それまでに他にいいとこあれば蹴る。
いわゆる滑り止めとしか思っていないというのが事実。
今回の正規募集も最終面接から内定まで一ヶ月くらいあるから、ボロボロ辞退が出てくるだろう。
本部の人事は計画通りに人を取れるかな。
966 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 22:58:55.60 ID:GoThsMtJ0
>>965 だから他に行き場がないような人が有利になるわけだろう。
今回も無職有利・逆差別採用じゃないの?
>>966 去年とは異なり適性試験がある。
そこで、話にならないバカは弾かれる。
そこが去年とは大きく異なる点。
無職でもやる気のあるやつなら問題ないと思う。
968 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 23:13:27.33 ID:GoThsMtJ0
ということは無差別大量採用の去年はまさに神採用だな。
何人が無職やブラック企業から救出されたことか。聖職の話ね。
そうだ。
今後は採用のレベルは高くなる。
機構初期に採用された人間はついて行けず
ここ数年の間でかならず多数の脱落者を出す。
ここの現状はベンチャー企業のようなもの。
新しく優れた血を絶えずいれ、喰っていく。
まあ概して採用とはそのようなものなのだが。
970 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 23:23:22.22 ID:TqT6egSK0
6月採用も4月採用も1年限りという意味では全く同じじゃないの。
しかし仕事の評価よりもいつの採用かによって更新の有無が決定
されるのは不公平じゃないの。
971 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 23:25:46.37 ID:TqT6egSK0
6月採用も4月採用も1年限りという意味では全く同じじゃないの。
しかし仕事の評価よりもいつの採用かによって更新の有無が決定
されるのは不公平じゃないの。
>>971 予算がどこから出てるかによって違う。
仕方がない話。
業務の縮小の考えられる業務に投入して
目的達成したら雇い止め。
安くてもいいならアシや特定にクラスダウン。
だから、若い人は殉にある程度いたら危険だ。
まあ俺はいつか去る人間だ。
少しの間だけ成り行きを見守らせてもらうよ。
>>969 ベンチャー企業には飛翔の期待の夢があるが、ここにはそれがない。
あるのは疲弊した元国家公務員の成れの果てとミスマッチの民間出身者の群れだけだ。
良い意味合いで切磋琢磨し、適者生存、自然淘汰でより優れた人材が勝ち抜いていくのがベンチャーだけど、
ここはむしろ悪貨が良貨を駆逐するような歪んだ感覚の世界。
採用基準やハードルを上げても更に辞退者や早期退職者が増えるだけでしょう。
第一、優秀な人材を集めようとするのにこの待遇の悪さと先行きの不透明さは致命的だ。
ちょっと面接試験時に持参する経歴書についてきいたいんですが、
LEC等の公務員講座を通信教育でやっていた場合って、各種学校に通っていた扱いにはならないのですか?
ならない場合、無職期間が伸びてしまうもので…
>>975 ならないでしょうね。
ただ、無職の期間漫然とすごしていたわけじゃなく、自分なりに努力していたというアピールにはなると思うよ。
書くなら備考欄か自己アピール欄に
>>976 976様ありがとうございます!
早速参考にさせて頂き、面接に臨みます。
おまえら自分の立場わかってんの?
社会人のふりすんなよ
979 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 19:28:13.97 ID:oqreGY4I0
>>957 10年くらい前から、まともな会社ならオールデービジネス・カジュアルが普通なので
スーツというものは普通捨ててしまっていませんか?
980 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 21:04:40.69 ID:3M+Bh89M0
准職も1年更新だから准職同士の足の引っ張り合いでお互いライバルなので、
仕事を教えるようなことにはならない。
そして震災で予算も来年はなくなる。
こんな中モチベーションを上げられる訳がないよね。
どうせ来年3末までは雇うだろうから適当に流すよ。
しかし2年位いて景気回復待って再就職するつもりが来年は失業者だな。
982 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 21:26:52.74 ID:Nq5d7+BZ0
スーツなしで就活できないだろ。
>>981 IT業界も客先出る人間はスーツだよ
研究職や開発職はカジュアルもアリだけど、会社による
俺の経験だけで言えば、「まともなIT会社」の方がスーツ率高い(日本企業の場合ね)
984 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 11:24:23.31 ID:FZQ+aiPj0
既出ならすまん。
年金機構コールセンターの派遣の面接の時に「2年間に遡って未加入はありませんか?」と聞かれたのだが
調べられるのかな? 採用元は派遣会社なのだが。
気になって面接の後に調べたら3ヶ月間未加入だった。払うのもきついしな〜
面接質問タイムがなかった
オワタ
30分みっちり面談。
正規登用のこと聞いたら露骨な顔された。
結局は都合良く切られそう…
それと面接官の高飛車な態度が気に食わない。
クレーム処理より、アンタの方が厄介だよ。
>>985 気にしない。質問タイムあるかどうかは試験官次第。
>>986 圧迫面接・高飛車面接はデフォルト。
そうじゃ無いとお客さまの前に立った時に困るから。お客様でもっと激しくやってくる人も少なくない。
いい年して職歴ないため
働いたことがない人が務まるわけないよ。
いい大学出ても関係ないからね。
全く人生設計できてないね。
などなど経歴に関して嫌み、批判のオンパレードw
じゃ、なぜ書類で切らないの?といいたかったわ。
>>988 気にするこたあない。圧迫面接であなたがどMかどうか見ているだけなんだからw
どっち道1、2年限定の特攻使い捨て雑巾部隊募集だ。
内外ともにどんな不条理にも耐えて、与えられた任務を全うすればそれで5963な業務だ。
落ちたって悩む必要なんてないし、
採用されたらありとあらゆるMプレイを満喫出来るから、
そういう趣味の人なら張り切っていきましょう。
どんなに頑張っても馬鹿だの無能だのと罵られながら送り出され、
辞めた後もなかなか離職票が出ず、年金記録に統合されるのがすごく遅いのもお約束w
どんなにズブズブのドMでもいっちまう位のMプレイが堪能出来る。
990 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 20:52:20.96 ID:4+cc4+/a0
一年志願兵の検査が始まったみたいだね。
身体強健であれば、思想堅固でなくてもおk。
4月採用と同じく、今回も丙種合格ありとのこと。
気の毒なのは撤収作戦援護の殿部隊要員だということ。
兵員の多くは年齢30歳前後の未教育補充兵で、生還を
期さない決死隊となる見込み。
991 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 21:32:12.93 ID:+NuvmQvr0
40歳のおっさんが採用された場合は基本給いくらですか?
992 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 21:35:37.92 ID:zJTBHjgj0
>>988 殉職で圧迫面接!?
「いい大学」出ていたため面接官に嫉妬されたんじゃないのか?
機構職員は基本的に低学歴ばかりだし。
993 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 00:36:44.50 ID:7hhtLN1/O
あ
994 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:08:34.75 ID:U4zhAimt0
>>988 職歴なくてろくに人と話したことないなら、マジで勤まらないからやめたほうが
いい。今回の募集は主に徴収・強制適用要員だから。ヤクザみたいな中小企業
の社長相手に「金払えよ!」なんてアンタ言えるかい?ほとんどが事務所採用
だから対人業務なので、事務職と思ってきたら大失敗するよ。
>>988 俺のときは、本当に頑張って行ける?
契約期間があるけど問題ないの?
大丈夫?みたいなバイト面接のようなので20分くらいで終わったんだけどな。
まあ俺は普通に職歴あったけどな。
今回の徴収系の仕事は営業経験あって、未納者とネゴできるやつじゃないと厳しいと思うな。ちゃんと数字の結果出さないとダメだし。あくまで予想だけど。
996 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:47:39.87 ID:jpv8+70C0
今回の募集は徴収課か適用調査課に配属になるんですか?
そうすると30以上のおっさんでも採用可能性大ですね。
>>996 そうだね。
でも、20と30で同じレベルなら間違いなく、20をとると思うよ。
998 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 16:08:40.92 ID:U4zhAimt0
どうせ最長2年なんだから、年齢はあまり関係ないと思う。必要なのは即戦力
になる人。だから営業系の職歴で交渉力のある人が有利だと思う。徴収系だと
女性には難しい仕事だから、今回は今までと違って男性の方が割合が多いかも。
999 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 17:51:10.11 ID:NnTMF+lo0
1000 :
名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 18:42:56.75 ID:dig2i2nEO
正規登用条件が二年以上勤務とされているのに、原則一年更新の6月募集。
かなしいわ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。