【奈落】IT業界を本気で脱したい 65【谷底】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
IT業界全体の売上30〜40%を占める金融業と製造業からの
新規案件が株安と円高の影響を受け激減。
過去最悪だった去年を更に上回る、かつてなく厳しい経営環境。

そんな中でも、初めての人も常連の人もルールを守って行きましょう !

前スレ
偽善経営者】IT業界を本気で脱したい64【人売り奴隷
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290303605/
2名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 08:00:43 ID:9pHiSWlc0
関連スレ
【SE】IT業界総合ランキング 60MB目 【SIer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1291931393/

【ブラック】IT業界 総合相談所 Part.10【改善なし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1291550316/

IT業界 景気動向 報告スレ16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1292682366/
3名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 09:00:45 ID:vuFHhZEl0
乙たったかw
前スレタイの】なおったかw
4名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 09:32:14 ID:E1MVV+EY0
スレ建て、乙。ウチのプロバイダは規制食らってた。
5名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 17:22:15 ID:/UdXvslN0
>>1

待ちくたびれたぜ
6名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 20:03:41 ID:1Gm1tMD30
スレ建て乙

では一つ

うちの会社で5年くらい前は社内で神とか軍曹といわれていた人が
今年の春ごろから使えない奴って感じになって、上の人たちからの圧力が凄い
ほんの5年くらい前は、この人が入れば大丈夫とかスーパーマンのような扱いだったのに
今では、お前の行き先がないとか、お前がいるとプロジェクトが失敗するとか
色々言われてるし、まともな仕事も与えられないような感じになってる
よーく観察してみると、この人だけでなく40過ぎた人には多かれ少なかれそんな感じになってるよう

これってやっぱり上の連中が自主退職するように意図的にやってるのかな
俺もあと7年の命って事か
7名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 20:33:52 ID:Z1TAxJht0
ま、所詮は単なる派遣会社だからな
8名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 20:54:13 ID:z1l7pV990
>>6
胸熱
9名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:21:15 ID:E1MVV+EY0
鬱病で壊れたか、燃え尽きたんだろ。
30代後半で真っ白な灰に成るのがIT業界。
10名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:36:04 ID:Z1TAxJht0
最初から無理な工数、納期で計画
         ↓
プロジェクト開始してみると案の定無理っぽいのに気付く
         ↓
でも納期は絶対だから残業、休出しまくってやれるだけのことをやる
         ↓
でもやっぱり間に合わず「これだけ頑張ったけどできませんでした」と平謝りしてリスケさせてもらう
         ↓
じゃあ最初からまともな計画でやれよ


っていう茶番にも似たパターン多すぎで嫌になってくる。
11名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:50:33 ID:E1MVV+EY0
>これだけ頑張ったけどできませんでした
それを言う為に、派遣ソルジャーを過労死・自殺・病院送りにしておいて、
「ヒトが死んでんねんで!」でリスケさせてもらう。

リスケしたものの戦力ガタ落ちで、リスケのスケジュールすら無理ww
12名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 22:25:35 ID:3IpkowCe0
MRに転職した?彼はうまくやっているのだろうか
13名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 22:29:36 ID:D5N+597H0
最近はIT業界の実情が世間一般に広く知れ渡って非常にうれしく思う。
IT業界の体質についても風当たりが相当強くなってるだろ。

あと、本当に人売り企業には全社倒産してもらわないといけないかも
しれないな。鬱病や自殺者の製造業が人売り企業だし。

システムについても本当のところ、客もシステム製造側の人間も結局は
内心興味もないし、やりたくもないんだよ実際のところ。

で、結局そんなんだからまともなスケジュールなんか組めない。
そのうえシステム開発は協力会社の寄せ集めでやったりなんかしてるし
もうね、あふぉかと。うまくいかないことが殆どだよ。

今年か去年か忘れたが一番転職者が多く出たのがIT業界だったようだ。
人売り企業に勤めた為に、人生転落した人もたくさんいたし今まで普通に
生活してた人がそうやってホームレスやら自殺やらになるんだからさ。

そんなんだから異業種に早く転職したほうがいいよ、人売り企業の社員はね。
SEの9割が人売りに所属してるんだけどな。

人売り企業の社員は本当に会社に行っている場合じゃないし、資格とってる
場合でもない。人売り企業社員ってのは無職と同じってことを心に深く刻んで
潔く転職活動する必要がある。

人売り企業社員やっててもただのおもちゃだよ。
人売り企業社員やっててもいいのは、経営者のおもちゃになって死にたい奴だけ。
14名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 22:50:00 ID:/GoDZRiD0
>>10
最初から無理な工数、納期で請け負ってくる
         ↓
計画立てると、余裕で無理なので無理だと報告
         ↓
やりもしないのに何で無理ってわかるんだよって罵倒される
         ↓
納期から後ろに線を引いてみるが工数が足りないので、人を増やしてくれと報告
         ↓
人なんか入れれる訳ないだろ、もっと効率よくやれと罵倒される
         ↓
超訳わからない線を引き自分を納得させる
         ↓
実際にプロジェクトを始めると余裕で破綻w
         ↓
出来ないなら初めから言えと罵倒される
         ↓
鬼残業、新規メンバ投入も教育等で時間かかりまくり
         ↓
納期をオーバーして何とか何とかプロジェクトを終わらせる
         ↓
次からはちゃんとした計画しろと罵倒される

何なのこれw
15名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 22:50:43 ID:3IpkowCe0
元請、自社開発以外は、人売りでOK?

16名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 22:56:41 ID:XF4DZQ6j0
「自社」が「派遣先」だったりして
17名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:00:44 ID:Kl4iJkb30
面接いってます
18名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:05:55 ID:D5N+597H0
>14
簡単にいえばIT業界はすべてごっこなんだよ、おままごとなの。
仕事ごっこ、会社ごっこ、全部茶番なんだよ結局。
あとはいろんな人間のプライドごっこもはいって余計ややこしくなる。

いい加減にこんな茶番みたいな仕事、業界は完全に見切りつけろ
って感じだが。
19名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:11:44 ID:E1MVV+EY0
>>16
自社で社内SEのお仕事です→多重派遣先の一角の自社担当パーティション

>>18
確かに茶番劇ばっかだわ、コの業界。
20名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:34:46 ID:Z1TAxJht0
>>19
あーだこーだ言って、最後は結局、感情論だからね。
21名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:39:52 ID:W1RsaxM40
>>14
そりゃまだ甘いパターン。絶対納期延ばせてくれない客もある。

その場合は

鬼残業、新規メンバ投入も教育等で時間かかりまくり
         ↓
人を入れたのはいいが開発機が足りなかったり各自のテストがバッテイングしてテストにならない等の問題が発生。
         ↓
納期を延ばせないのでテストケースを削減という最後の手段に。
         ↓
納入後、テスト削減の為障害頻発
         ↓
多数のメンバーが病院送り、休職、退職

何なのこれ(泣)


22名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:41:30 ID:W1RsaxM40
>>20
同意。もっともロジカルな思考を要求される職種なのに最後は感情論で終わり。
23名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:44:14 ID:KDlFk/Su0
おまいら難しい情報ギジツシャやCCNAとったのに
もったいないなあ、そんなにひどいのかITギョーカイは?
24名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:46:29 ID:W1RsaxM40
>>23
ひどい。人権侵害みたいな行為が常識化されている。
25名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:02:29 ID:HMOpP60O0
このスレで実際に、異業界の応募や面接受けたりしてる人っているの??
なんだか口ばかりで、行動を起こしている人は少なそう・・

26名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:05:54 ID:9OVy9hHV0
現場はデスマだけど本社は結構のんびりしてね?
27名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:11:40 ID:pWxxBYUU0
>>25
異業界では無いが自営の準備はしておいた。
28名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:12:49 ID:pWxxBYUU0
>>26
だって本社って総務や経理しかいないもの。
彼らじゃデスマの現場に連れてきても意味ないし。
29名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 00:42:03 ID:Ew7JNk2V0
総務と経理にデバッグやらせるかね
30名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 01:02:03 ID:QVtTEbWO0
>>25
異業種目指してやってるぜ。応募50通くらい。書類通過1/5くらい。面接5戦全敗。
まだ若い方だからまれに面接呼ばれるけどなかなか受かんね。
こうも受からないと自己否定されてる感じで落ち込むしイライラ止まらないわ。

正直ここのスレで愚痴しか言ってないような奴にだけはなるまいと
反面教師になってスレ見てるよ。
31名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 01:07:10 ID:x/1Qo7fr0
これからはITの時代だという言葉にだまされた
32名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 01:45:39 ID:uxB+ZZCJ0
やっぱITは人件費安い中国やインドにやらせるべきだな。
外国ではプログラマーでもれっきとした仕事とみられているのに、
日本だと恥ずかしくて人に言えない仕事だもんな。
33名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 01:49:54 ID:YRAr47uR0
そういう卑屈な考え方するやつ多いよねうざいから死んで
34名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 03:01:27 ID:LTRth07B0
>>31
旧氷河期世代だなハハハ


俺もだよ
35名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 06:33:58 ID:X9ZvR3Ro0
>>25
年齢的に他業種転職がアウトな人も多いからね。
36名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 08:07:04 ID:V9QZHg3o0
33歳までにやめるか自営しろよ
37名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 11:06:47 ID:uxB+ZZCJ0
40代は働き盛りって言うけど、
ITに関しては違うな。
ITに関しては20代が働き盛り、
30代で世代交代、
40代でお払い箱。
38名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 11:08:38 ID:uxB+ZZCJ0
>>33
じゃあなんで近所の人とか大学の同期とか、
同級会とかで自分の仕事をはっきり言わなかったり
隠したりするの?
39名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 11:56:21 ID:esJMazLQ0
個人情報保護や派遣増加で、
自社持ち帰りの請負が激減したのが不幸。
40名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 12:18:47 ID:jZlKw7oyO
>>37
そうだよな。
35過ぎての転職はまじきついと思う。30前半がリミットかも。動ける人は違う道を探してもいい。
41名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 15:34:21 ID:pWxxBYUU0
>>39
同意。持ち帰りの方が開発しやすいんだよ。
納期までに物がちゃんとできてさえいればいいのでこちらのやり易い様にやりくりできる。

客先常駐だとあーだこーだとどうでもいい様な事まで干渉されるから開発しにくい。
42名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:18:07 ID:H9cxrko20
明日起きたら、枕元に

非ITホワイト企業からのオファーレーターが!
43名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:31:43 ID:pWxxBYUU0
ホワイト企業なんか今の日本にあるのか.......................。
44名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:34:41 ID:H9cxrko20
客先常駐は、派遣先社員の言いなり=奴隷に近いからな

帰える間際に毎日、口頭で進捗報告、
1日報告をサボッたらメールで文句言ってきてやがんの
45名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:39:03 ID:8lZt5USp0
毎年、PMが何人かホームから突き落とされればいいのに
46名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:56:54 ID:X9ZvR3Ro0
突き落とすと犯罪ですので
手前ェ勝手に階段から転げ落ちろ!
位にしておきましょう
47名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 00:02:57 ID:XVmLHsrT0
>>41, >>44
>客先常駐だとあーだこーだとどうでもいい様な事まで干渉されるから開発しにくい。
昼間は、進捗会議ばかりで時間を潰されて、定時後やっと本来の開発仕事に取り掛かれる
って常態だから残業時間が減らない。連日連夜、終電までコーディングやってるから
疲労困憊して進捗が遅れるのに、そうすると進捗が遅れる元凶である進捗会議でまた
吊し上げられて、更に進捗が遅れる負のスパイラル。
進捗会議で他社の他人に文句言う前に、自前で開発してみろや、ゴルァ!
48名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 00:19:17 ID:XQ6j6jv60
>>47
まさに本末転倒って奴だよな。
49名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 01:05:33 ID:G3Ag+RlL0


勤務先の労働保険加入状況をインターネットで確認できるようになります
〜当省ホームページ上に検索ページ、12月1日正午運用開始〜

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_1a.htm

応募先がブラックかどうかの判断の一助となるかと思います。
50名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 07:12:52 ID:K9Wqs6AO0
本当に誰がこんな糞仕事やるの?って仕事になったなITは。

もうこの仕事やる奴はこれからどんどん減るわ。
51名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 07:42:05 ID:ba2hrN710
人を集めて認識を合致させることは大事なことだけど
長年連れ添ってる夫婦ですら理解しあえないのに
そればかりに時間を浪費するのは意味がない。

ましてITは効率化をすることを生業としてる仕事に
非効率な会議をすることばかり重要視して
進捗を遅らせてたら世話ねえわ。
52名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 08:16:34 ID:cDKk7uSr0
それは、彼らが本当に効率を至上命題としているわけではないから。
ITというのは単なる素材、名目に過ぎない。
53名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 09:16:09 ID:UhkJ299e0
死への片道切符
それが、IT
54名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 09:22:25 ID:cDKk7uSr0
人間誰しも必ず死ぬのだから、その限りにおいて全ての人間が死への片道切符を手にしていると言える。
55名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 10:38:09 ID:Zh4sV/nV0
女の私がイメージするSEの日常

・朝10時にスタバのタンブラーを持って入社
・私服で出勤OK
・茶髪、ひげも余裕で可
・冷房の効いた部屋でまったり
・デスクにはペットの写真
・社食はビュッフェ式
・社内にジムとエステサロンが完備
・4時半には帰り支度を済まし、ロビーで談笑
・アフター5は伊勢丹で彼女と買い物
56名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 11:39:49 ID:SrZ7lY9I0
本当のSEの日常

・徹夜仕事で職場の自席で9:00頃起床
・よろよろのスーツでOK
・茶髪はいないが、禿げならたくさんいる
・マシンの熱で暑いので冷房ガンガン
・私物持ち込み禁止の派遣先が多いのでデスクには何もない
・社食はなく、コンビニ弁当が普通
・社内にはプロパーだけが利用できる施設は幾らかある
・週のうち家に帰れるのは2〜3日、普通は職場の自席で睡眠
・たまの休みは2chかショップ99でカップラーメンの買い出し
57名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 11:42:56 ID:iuNoH2vU0
>>55
国外ならありそうだ
58名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 13:36:21 ID:3gA+RmBm0
>>56
それで給料いくらもらえるの?
59名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:04:04 ID:Zh4sV/nV0
今日はNHKで9時から就職特集だ
60名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:04:53 ID:nJa9L9sU0
>>59
雇い雇われオフとか興味ないですか?
61名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:09:33 ID:SrZ7lY9I0
>>58

派遣だし、ボーナスなしの月給24万(交通費別)
62名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:12:35 ID:3gA+RmBm0
>>61
時給500円ないかもしれないね
まだビルメンのほうが休みとれて給料よさそう
63名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:19:43 ID:nJa9L9sU0
ITにおける見積もりというのは、結局のところ単なる願望に過ぎないように思う。
64名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:21:36 ID:dpCJUOQl0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
65名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:23:26 ID:nJa9L9sU0
>>64
今頃気がついたの?
66名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:42:59 ID:Zh4sV/nV0
ITを本気で脱したい



67名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:56:09 ID:oAXJBicz0
>>62
ビルメンを下に見るんじゃねえ
時給にすれば1000円以上あるぜ
休みも年間120日以上
俺がいる現場は不況でまったり、残業もない
ITとは違った人間らしい生活送ってるぜ
但し、ビルにくるなら貯蓄はしておけよ
68名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 20:37:01 ID:xFnchF2t0
あれれ〜11月末で退職したのに24日に給料がはいってないぞ!
月末締め25日払いなのに・・・。
69名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 21:36:39 ID:RxDfs5vm0
IT業界を本気で脱したいならすぐに辞めればいいだろ。
正直、他業界への転職難易度で言えば、他の業界からの転職よりかは遥かに楽だぞ。
そもそもIT知識(パソコン操作全般 〜 OS・Web・言語など)があれば今の時代どこ行っても重宝されるよ。

お勧めとしては、関連業種でもある財務会計の分野に行くのがいいよ。
狭き門ではあるけど、30歳までならIT系のキャリア&スキルに加えて
日商1級・簿財までとって情報経理要員として転職するのは余裕だぞ。

問題は勉強時間の確保だから、在職中に日商2級まで取得して退職後に日商1級と簿財に一年間専念すればいい。
一年程度なら履歴書にも殆ど響かないし、情報経理の能力はどこいっても潰しが効くし一生物の財産になる。
正社員の職歴が3〜5年あれば十分。それ以上積み重ねても職歴による市場価値は大して上がらないが、
年齢によるマイナス要素は急激に加速する。

【世間の常識】20代後半のIT社員 ← 今が堪え時、決して辞めるな!
【社会の真実】20代後半のIT社員 ← 今辞めないと一生を棒に振るぞ!
70名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 21:58:22 ID:7dp4AIOZO
人売りITは会社ごっこ
71名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:15:30 ID:2JrL8rmp0
>>68
退職した奴の給料なんか30日払いだよ舐めんなw
客先から前月分の金が振り込まれてから払ってやんよw by人売り
72名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:20:59 ID:Zh4sV/nV0
次は離職票だな、
忘れたころに届く、これがイヤガラセ

失業保険の手続きができない
73名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:33:56 ID:1MPJ6I060
恐れを知らない戦士のように
開発してきたがもう限界かもしれん
74名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:34:47 ID:Zh4sV/nV0
やすめ
75名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:57:07 ID:EX8/Vke10
そちのハゲじゃ〜♪場立をやらせば何でも当たる♪
原油 スフ糸 綿糸 ゴム ♪♪♪

うちとガソリンで取引や!!

そちのハゲじゃ!!

今度は俺が金を買った!!

そちのハゲじゃ!!!

懲りずに手を振ったか場民ども♪
場立ば立って手を振れ♪余は場立王ハゲ彦じゃ〜♪

転売!金で儲かった!

余は場立王ハゲ彦じゃ〜♪

買い戻し。ガソリンで儲け(^v^)

余は…あの、…場立王ハゲ彦なんだけど……。。。。

当たり!!!!金で1000万取った!!!

余は、場立王ハゲ彦じゃ〜〜!!!
76名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 00:34:37 ID:WH8nOtJn0
来年もどこかで面談して
売られていく人がいるんだろな?
77名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 00:39:30 ID:VLVvVAcL0
派遣という名の国家公認合法的人身売買ですか

昔のたこ部屋、めしは馬のしょんべん汁よりはましですかな
78名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 00:41:10 ID:ca7CQkS90
脱ITできたよ!
3年しかいなかったけど、派遣と同じような環境は無理だった
派遣業とは知らずにITの門戸を叩いてしまった自分のバカバカ
更にフリーランスとして会社と契約していたので保険もなにも一切なしだったし

求人少ないけど年末に動いて良かった
なぜか底辺高卒なのに転職活動2週間で内定2つもらえたし
退職日を決めてから探したのが良かったのかな
79名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 00:45:33 ID:EdjnVtzLP
>>78
職種は?
80名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 07:10:51 ID:aFb6dX0Y0
>>56
>・徹夜仕事で職場の自席で9:00頃起床
各机の下に1つづつ寝袋で転がってる。ベテランはマイ寝袋を常備してる。

>・マシンの熱で暑いので冷房ガンガン
床が冷えるので、乞食みたく新聞紙を敷く

>・よろよろのスーツでOK
何故かスーツにリュック

>・デスクにはペットの写真
ガンプラの奴が居る。食玩集めの奴も多い。
81名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 10:16:51 ID:g5W5qgAF0
>>78
脱ITオメ

次は何の仕事ですか?
82名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 11:49:01 ID:yMGNXxeB0
>>78
高卒で3年半なら大卒新人と同じくらいの年齢だな。
やはり若さが重要かね。
83名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 12:05:05 ID:m/nHfCF/0
おまいらまだ多重客先常駐請負
やってんのか
そのフザケタ幻想をぶっこわしてやる
84名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 12:54:04 ID:gCOQiCQ00
若さが一番の才能さ
85名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 13:46:13 ID:19ZvINIJ0
>>80
最近、机の上に食玩や写真飾るの禁止の顧客増えたよ。
86名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 15:46:28 ID:APK+R6Ao0
>>85
まあ、本来それが当たり前といえば当たり前だからね。
デスクトップに個人所有の画像を設定するのも、厳密には公私混同。
87名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 15:48:08 ID:Tnjd9XP90
>>85
壁紙のオタ絵を禁止しろよ
あれはまずい
88名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 16:29:17 ID:v7FT8oao0
禁止しないとやっちゃうところにこの業界のなんちゃって社会人率の多さが見える
89名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 17:00:42 ID:TohSfiqJ0
スーツの場合、リュックは最低限やめようぜ
ゲームの話もいいけど、あんまりするな




90名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 17:01:02 ID:EX/53fNs0
だから底辺人売り社員なのさ
91名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 18:22:58 ID:pT5j+XGV0
そんな劣悪な環境なら上下ジャージのほうが
いいと思うんだが、スーツが最後のこだわりなのか?
92名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 18:25:58 ID:Tnjd9XP90
>>89
でもリュック楽だぜ?
肩下げだと人とガツガツぶつかる
93名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 18:30:15 ID:APK+R6Ao0
>>91
いや、働いてる側としては、普段着でもジャージでもいいぐらいなんだが、
会社とか派遣先がそれを許さないんだよ。
94名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 19:51:41 ID:v7FT8oao0
まずリュックを会社に持ち込もうという発想がおかしいw
95名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 19:58:24 ID:vhpfZN6wO
>>86-87
そもそもUSBメモリー等の外部メモリーの持ち込み禁止
webメール等のサイトへの接続はブロックされてるのに
自分好みの壁紙の素材自体が使えない状況なのに
おまえらの現場では使えてたセキュリティーゆるゆるのところなのか?

>>89 >>94
プライベートでもリュックを使ってる時点でヲタ臭ぷんぷんなんだがw
96名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 19:59:24 ID:APK+R6Ao0
みんな五十歩百歩なんだから、けんかはよそうぜ。
どうせ素人童貞ばっかだろ?w
97名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:02:21 ID:v7FT8oao0
>>95
いやアウトドアレジャーはリュックの出番あるだろ
ただ通勤電車で見た日には殺意を覚える
98名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:03:08 ID:j9pOpxm00
SEってプログラムばっかりいじってれば幸せなんでしょ
99名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:10:44 ID:3wE/eRnBO
SEである前に男であるからして、
いじって楽しいのは股間だな
100名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:45:31 ID:TohSfiqJ0
CRTディスプレイのころは、電磁波浴びまくりで精子やばかったけどな

101名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:51:55 ID:Tnjd9XP90
おれはいじるよりいじられたいけどな
102名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 21:06:40 ID:DNZoIIyAP
SEでもオナニーなんてするの?
103名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 21:19:04 ID:2ScdU2m70
IT自体がオナニー
104名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 22:01:43 ID:TohSfiqJ0
NHK総合 生ポ やってる
105名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 22:03:30 ID:DNZoIIyAP
教育だろボケ
106名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 22:50:31 ID:87rm5wc90
>>IT自体がオナニー
確かに、やる前は興奮していて、出た後は虚しさしか残らない。
言い得て妙だな。
107名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 23:53:25 ID:aFb6dX0Y0
零細ベンチャーだけど、そもそも社長がスーツにリュック。そしてスニーカ。

>>106
糞ソフトだと、納品した後に虚無感しか残らないな…。
108名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 23:57:09 ID:19ZvINIJ0
>>88
建前上禁止でも実際黙認状態のとこも多い。
109名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 00:06:39 ID:lCGV7/z60
脱出するために、何かしていることてありますか?
俺はTOEICやってます。
110名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 00:07:50 ID:Brx55rui0
求人に応募→面接
111名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 00:19:19 ID:DeN95sFe0
TOEICよりも、何か別のスキルを身につけた方が良いと思われ

語学は実力伸ばすのに時間かかるよ・・・
参考書2冊仕上げたら資格取れるようなものの方が良いと思うけどなあ
112名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 00:29:46 ID:6xTaOtLa0
リュックはしょうがないっす
うちの会社、電車の網だなにカバン置くの禁止されてんだよ
113名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 00:51:18 ID:4NL8M2vb0
>>108
それ何て三菱電機MDIS?

以前、2chをスクリーニングしたことが有ったが、そしたら「全く」仕事が進まなく
成って、やむなく元に戻したことがあった。

ヲタ壁紙は、ウチはやってないが、多重派遣先の三菱本体のプロパーが酷い…。
リアルで「××ちゃんは俺の嫁!」とか公言してるキモヲタ達が、プロパー様で頭が痛い。
114名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 01:14:10 ID:IgQLs88C0
>>112
リュックはやめとけ
そのうち殺されるぞ
115名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 01:22:29 ID:iAvUEH+40
狭いよな日本は何もかもが
116名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 01:26:07 ID:vC3SRpXN0
電車内のリュック(背負ったままの奴)はうざい。
117名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 01:59:35 ID:k2QfQkoO0
存在自体がうざいんですけど、あなた方の・・・

なんか汚らしい格好で、電車の隅に寄りかかったりして

訳の分からない用語を話してるし

本当に気持ち悪いからやめて下さい
118名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 02:03:51 ID:98Uwnb1i0
昼ドラみたいなセリフだな
119名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 04:24:00 ID:Z5VvdyQH0
作業着ジャージでいいなら、集中力や能率が30%アップするよ。足組みながらやっていいならさらに20%割追加
さらにタバコ吸いながらやっていいなら80%追加は確実だな。喫煙所往復するのは時間無駄だし。
背中側にテーブルおいて各自飲み物置いていいなら能率30%追加。
近くにリフレッシュ用の筋トレ器具が近くにあれば10%追加。
120名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 04:59:44 ID:AvaxRZH00
>>119
その伸び率が本当ならお前さぼりすぎ
121名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 06:40:48 ID:4NL8M2vb0
他はともかく、タバコは能率低下する。
ニコチン切れで低下しまくってるのが少し回復しただけで、能率アップと思い込んでる
のは勘違いも甚だしい。本人だけでなく、周囲の能率も下げるのでコの業界向いてない。

あとはGoogle的に、バランスボールかな。
122名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 10:40:28 ID:mP1aAHPL0
>>78
愚痴ばっかりのスレに稀に現れるこういう奴は脱出先書かないよな
123名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 14:55:28 ID:iAvUEH+40
>>117
言っとくがIT技術者とオタクは別モンだから
124名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:32:20 ID:mPNpqnq+0
>>119
喫煙所はともかく、営業より狭い机&ディスプレイ(しかも1個)とスーツ+革靴強制(スリッパ・サンダル禁止)だけは
どうにかしてもらいたいウチの職場
125名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:38:17 ID:9gazWMw90
脱ITして今日で仕事納め

今月の稼働時間は150時間
18日勤務
126名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:40:33 ID:9gazWMw90
転職しての稼働時間になります

127名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:54:39 ID:iAvUEH+40
>>124
なんでそういうもんで縛り付けたがるんかね、Sなの?って思う
ジーンズ&Tシャツで全く問題ないと思うのに
128名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:08:29 ID:DBTF8LiOO
規律が乱れるからだ!ってハゲ上司が言ってたよ
129名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:27:27 ID:Z5VvdyQH0
ブラックに規律といわれても、拝金主義なら能率重視を徹底すればいいのに
130名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:36:52 ID:J49yEBioP
てめーらは雰囲気も去る事ながら面も気持ちわりーんだよ

就職する前に整形してこいやこの超絶ブサイク共が

ブサイク同士馴れ合ってんじゃねーよ

きめーんだよ
131名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 23:19:23 ID:9gazWMw90
あと、ずっと独り言、貧乏ゆすり
132名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 23:28:28 ID:nwjtMaDy0
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。
・自室内でオナニーをしていたチェーンオナニストが、、「共用廊下までザーメンの臭いがする」とマンションの隣人に訴えられる。 ← New!
・警察官と消防署員の採用に際し、「非オナニー者に限る」という条件が加えられている。既採用者に対しては抜き打ちの尿検査を実施。 ← New!
・ムスリム団体が所属する3000万人の信者に対し「教義で禁じられている自慰行為と同等」として、オナニーを全面的に禁止した。 ← New!
・舞台女優にオナニーシーンを演じさせ、観客の健康を害したとして、弁護士らが劇場に対し、約9200万円の損害賠償を求めて提訴。 ← New!
133名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 23:41:14 ID:F9d201Pf0
人に読んでもらう気ないだろw
134名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 00:14:22 ID:IWhn2C2w0
ITを本気で脱したいとは、到底思えない

135名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 00:32:53 ID:1qyCIKHU0
明日で仕事納め。そして無職w
Fラン文系大卒25歳♂のPG崩れなんて雇ってくれる物好きな会社があるのかわからないけど、次の仕事決まったらまた書き込みます。

136名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 00:47:02 ID:IWhn2C2w0
PG崩れさん、がんばってください
あなたの武器は、その若さです。若さ。

次もまたITですか?
137名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 01:04:41 ID:1qyCIKHU0
>>136
もちろん脱ITを目指します。本当は次が決まってから辞めたかったんですが、忙しくて全然職探しできないので意を決して退職しました。異業種へ行くなら若いに越したことはないと思うので…
138名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 01:06:02 ID:CehyRjt10
>>124
「スリッパの法則」の本に、仕事量と机の面積は反比例する、ってのも有ったな。

>>128-129
規律って言うなら、まず労働基準法・派遣法から守れよ! と言いたく成る。

>>135
若いんだから公務員試験受けたら?

それにしても年末・年度末納期でデスマに放り込んでおいて、案件切れたら解雇
ってパターン大杉じゃね? TJK健保組合だったりしない?
139名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 01:17:58 ID:qTHa55m70
>>132

東京では、禁オナのアパートが人気を集める
140名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 01:25:51 ID:CehyRjt10
とあるブラック会社の給与明細

http://tsushima.2ch.at/s/news2ch114680.jpg
141名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 02:06:53 ID:M5/wrnKvP
てめーらみたいな頭も面も悪い人脈も底辺しかねー奴らに脱出だ公務員なんかできるわけねーだろうが
迷惑だ出てくんな
一生やってろ
142名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 07:03:01 ID:/c9jnofA0
↑自己紹介
143名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:05:17 ID:VUnmKtuJ0
今年の反省と
来年の抱負をどうぞ

俺は50社受けて客先常駐から
社内SEに脱出完了したが
自分を安売りしすぎた

来年は年収あげよう
144名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:56:33 ID:Qcxx71uu0
ら??????????
145名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 09:36:45 ID:uPiHsQ0v0
20代で給与も休みも妥協すれば何とか脱出出来る。
146名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 14:49:07 ID:rZ+7/Wn20
成功といえるのか

休みと金
147名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 16:21:37 ID:Hk1TmgrX0
ブルーカラーしかない。
給与15万〜20万、週休1日とか
給与10万〜15万、週休2日とかな。
148名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 16:23:57 ID:hgv+7YZk0
俺も先月末で会社辞めた。
日東駒専とMARCHの間ぐらいの理系大卒PG&テスター27歳♂。
次の就職先は決まってない。もう介護やるしかないとか思ってる。
149名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 16:32:09 ID:rZ+7/Wn20
IT系以外の企業は、SE/PGを毛嫌いする傾向がある
ヲタばかりだという先入観がある
150名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:49:20 ID:uPiHsQ0v0
↑それは転職活動してみて実感した
151名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 20:40:39 ID:PFn+SjiUO
20代なら諦めるのは早いよ
運とタイミングで入れるところはある
当然ブラックは除いて受けまくるしかない
152名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 20:46:38 ID:Z2VSBqpgO
>>149
それは確かにある。でも気にしないところもあり、むしろパソコン出来るのなら、すぐいろいろ覚えられると評価する会社もある。転職活動2社目で本命内定。1社目は性格上合わないかもと判断し、自ら丁重に断った。
つくづく思う、縁の大切さを!
153名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 20:48:55 ID:a9H3QJiX0
ろじかるチンキングなかなかいいよ。
転職してもやくにたつ
154名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 20:56:14 ID:AaLjiF1U0
IT脱したいなら脱すればいいじゃん。

国内ITベンダ出身だけど、外資系のエンジニア種に転向したよ。
33だけど、今の方が給与もいいし、将来的にも、どっかからハンティング来そうで伸びしろを感じる。

155名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:06:00 ID:Z2VSBqpgO
>>148
諦めるな。あなたが思ってる以上に拾う神も存在する。しかもまだ若いし。とりあえず、どのような業務・仕事が世の中にあるかたくさん研究してね。その若さで諦めてたら、40歳前後の方に失礼かも。
156名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:12:48 ID:XShJdkXJ0
http://nakano-i.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/it-88ae.html#more

営業先の社長さんから聞いたのですが、リーマンショック以降の状況は、IT業界が生まれて初めて経験する不景気とのこと。

15年位前の不景気の時は「OA化でリストラクチャリングして不景気を乗り切ろう」みたいな掛け声もあり、IT業界は不景気どころか好景気だったんです。

でも、ITで出来ることの限界がお客さんにバレちゃった今、IT投資もコストカット対象です。

大手SIerはとにかく不稼動を解消するのに必死で外注に発注する余裕なんてありません。
オフショア開発みたいな単価でも、プロパーを遊ばせるくらいなら外注しません。
で、スキルセットが合わない要員でも、とにかく現場に投入する。
当然、プロジェクトが火を噴く。

昔は火が出たら火消し要員の投入で何とかしていたのに、予算が無いので渋ります。
プロジェクトメンバーは応援も無く、デスマ状態をひたすら耐えている・・・。
延焼範囲が拡大して仕方なく要員追加。でも焼け石に水。
単価半減、デスマの無限地獄、スケジュールはサシミ、要員は明らかにスキル不足、しかも寝不足で生産性も低い。

努力は必要ですが、根性じゃシステムは出来ないんですけどね。
157名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:13:20 ID:/c9jnofA0
と思って公務員の採用予定人数やハロワの求人(ブラックや空求人、経験X年を除いた)、ネットの求人サイト、バイト検索情報誌、新聞の折込求人欄
を見て絶望します。
最後は職業訓練で就職につながらない雑学勉強しか残っていないという現実。
158名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:49:55 ID:3v1xB6cp0
>>135
大丈夫。
高望みしなければ今いた所よりいい所はいっぱいある。
ブラックにいて、普通の企業がスーパーホワイトと感じるからあまり不安になる必要もない。
若いんだし、もう一度1からやり直そうぜ。
159名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 22:07:40 ID:6Af6O3vO0
>>156
>ITで出来ることの限界がお客さんにバレちゃった今、IT投資もコストカット対象です。

俺んとこのクライアントは、専門の俺らにはボロクソうんこミソどやしたてるのに、
そこの事務員さんがVBAで作ったシステムは、大絶賛&大評価を受けているよ。
皮肉なもんだね。一昔前まではVBAなんてクソだ!なんて俺も言ってたが、
時代は簡易言語やオーサリングソフトの効率的利用に向かっている。
問題なく動作して、最低限のメンテさえ出来ればいい訳だしな。
実際、一般企業で自分達の『仕事』を理解しているヤツの方が実用的なの作れてるし。

春にせめてもの足跡(資格の取得)を残したら、ブラック兄弟でもある営業職にでも行ってみるか…
160名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 22:39:17 ID:PuZi0fUM0
>>159
人間、面倒くさかった作業が楽になると喜ぶもんだよ
161名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 22:46:40 ID:fgV/Q6QL0

あの時最高のリアルが
むこうから会いにきたのは
僕らの存在はこんなにも単純だと
笑いにきたんだ。

耳を塞いでも
両手をすり抜ける真実に惑うよ
細い体のどこに力をいれて
立てばいいー
162名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 22:53:19 ID:G6+Mm/Xc0
一日で場ッ暮れた奴の代わりにはいってくれと
以前登録した派遣屋から電話
急なのであさって朝面接にきてくれと
そんで言ったはいいけど
担当が忙しくて軽く話して終り
あげく今回はイラネとか違法行為同道とかまされた
163名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 23:22:41 ID:L3fN/cSlP
死んだ時用の自動HDD消去ソフト作った。
164名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 23:26:44 ID:PuZi0fUM0
>>163
トリガーは?
165名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 23:32:05 ID:L3fN/cSlP
前回の起動から次の起動までに、指定した日数以上経過した場合。
166名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 23:39:36 ID:PuZi0fUM0
>>165
誰かが電源入れた時に動くって事?
勝手に起動するのかと思って、天才だと思ったよ
167名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:01:13 ID:mlDX6BNgP
ダミータスクを起動させてスリープ解除とかも考えたけど、
どのみち部屋にPCあったら、誰か起動させると思ったからそれでいいやと思った。

本番でうまくいってもいかなくても自分は結果分かんないわけだしw
168名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:01:51 ID:CehyRjt10
>>159
>自分達の『仕事』を理解しているヤツの方が実用的なの作れてるし。
当たり前だ。それをヨソの会社のヨソ者の派遣SE,外注PGにいきなり丸投げ
して、自分達が何十年もやってきた仕事を理解しろ、とかエスパーでも無理。

>>163-166
watchdog timerみたく、「自分」が定期的にloginしなければ、起動すれば良いだろ。
169名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:04:54 ID:kjFfKENj0
>>167
24時間稼働か、定刻スタンバイ復帰なのでは?
って思ったけど、違うのかw
オレは面倒でもTrueCrypt使ってるな・・・
170名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:15:49 ID:mlDX6BNgP
>>168-169
起動はスタートアップから。基本的に24時間稼働で終了トリガなし。俺はスリープ派なんで。
確認は1分に1回。HDDはフォーマットでなく、指定したディレクトリをごっそり削除。
HDD復元アプリ等の対策はなし。

キリがないんで寝る。以上。
171名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:18:51 ID:FLvHoDda0
>>140
株式会社ウェルシステムズ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル11階

給料明細
http://beautiful-noise.up.seesaa.net/image/well1.jpg
基本給13万円だけかよ
これはひどいな
しかも旅行積立5千円
しかも通勤手当なし
172名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:37:19 ID:kGyLT+1u0
遺品を調べられて困るファイルがあるんだな。あ、おれのことか
173名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:40:02 ID:puEEy3ZL0
調べられてこまるって
スカトロとかペドとかガチホモとか?
174名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:40:05 ID:7n++bdiO0
>>172
死んだら、自分自体が存在しないのだから、困ることさえできないよ。
つまり、困っているのは、自分が死んだ後の世界を想像している「現在の」自分に他ならない。
175名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:40:29 ID:FwAsjdLK0
住民税0円??
176名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:12:32 ID:CvhJilJ6P
いいからてめーらは一生奴隷やってろよ
神に選ばれるべくして選ばれた人間なんだよ
搾取された中間マージンキャッシュバックしてもらって喜んでりゃええんだって、ウザい
177名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:22:02 ID:kjFfKENj0
>>171
それで、東京とかに売られて行くのかな・・・(´・ω・)カワイソス
178名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:40:33 ID:uE14OVVT0
スレをのぞくと客先常駐とかの人多いけど自社サービスとか自社ソフトの開発とかの人いないの?
179名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:58:32 ID:thT0Nzhp0
IT脱出図ろうと頑張っているがなかなか上手くいかない。
大事な仕事の日も体調不良と嘘ついて面接行っても落ちまくる。
不定期に休むからそろそろ居辛くなってきたがどうせ辞める会社だしどうでもいいわ。

このスレって若い人は次決まってるかどうか関係なく会社辞める人、
年いってる人は愚痴ばっかりが多いな。
何も行動しないで愚痴しか言わない奴は見苦しいよ
180名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 02:04:08 ID:CvhJilJ6P
何言ってんのこいつ
何でこいつ歳知ってん
181名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 07:07:54 ID:5WwAIaX/0
>>179
他人を一方的に貶すだけの奴もいらない。
182名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 08:29:15 ID:DcadEj/+0
脱ITは厳しい
183名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 08:35:19 ID:DcadEj/+0
>>179
いくつですか?
オレは36です。やはり厳しい
184名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 08:44:26 ID:8//v+fPc0
>>179
>年いってる人は愚痴ばっかりが多いな。
それは言いたくもなりますよ。歳くっての転職で年齢は本人を悩ませる最大の要素だよ。
人生は一度しかない、後戻りできない事を嫌という程思い知る。

そんな私は旧氷河期世代。
長々と続けた業界生活も最後は欝で病んだまま解雇されて終わったが今もまだ働けない体だ。
派遣切りや氷河期世代で職を転々とした同世代の困難ぶりを、一つの道を歩み続けた自分は無関係と思っていたが
今やそれが自分の身に降りかかろうとしている。
185名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:00:07 ID:QZfYMrXl0
今年職業訓練校に半年いったが
やはりはじめに内定でたのは
25歳26歳だった

40付近40超えのおじさんは
五人くらいいたが全滅。
今なにしてんだろか
186名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:08:02 ID:CK9BqK5cO
IT業界20年以上やってたオレが職見つからないのに
職訓でちょろっと勉強した40代がすんなり仕事就けたらびっくりだわ
30過ぎでITに転職とかなめてるにも程がある
187名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:38:51 ID:KQuwCLWaO
>>186
それは分かる。
188名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:44:40 ID:JIoMcy2F0
元請なら年がいってても問題ないだろうが
下請けになったとたんに年齢制限入ってくるから
何十年この業界でやってようが若い奴を採用するだろうな
業務知識なんて行く先によって変わるから積み上げた物なんて無価値だし
(それでも金融系とかになれば違ってくるだろうが)
そういった意味じゃいままでの経験を生かした同業種転職が出来ない時点で
やっぱおかしい業界だな
189名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 11:18:47 ID:IVAn9rnT0
>>186
夢見る人いっぱいいるよ
座ってパソコンいじる楽な仕事って
190名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 12:37:42 ID:PJtp/3/20
中小ITだけど、俺が入社したころは高卒・専門卒ばかりだったけど
今や大卒ばかりで4大卒とかもめずらしくないっ
悪夢のような日々しか送れないのに・・・
191名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 13:19:04 ID:yMVnIZAu0
>>186
まったくその通りですな。
オレも下請けIT正社員だったが経験20年の40で引退した。
まあ、こうなることはわかっていたんだが、もうITに未練も無い。
30過ぎてIT目ざそうなんて、ほんとどうかしてるよね。

>>189
ITって言うと一日中PCガチャガチャやって給料もらってると思ってる奴がいるのが笑える。


192名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 13:35:14 ID:IVAn9rnT0
鬱になった俺にばあちゃんが
一日中座ってパソコンいじってるからだよ
193名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 13:50:05 ID:6lmXfq8F0
ブレーキ関係で有名な上場企業の面接来たので行ってきます。
遠いんですが交通費も出してくれるようなので
194名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 15:51:21 ID:psFZfouQ0
>>179
見なきゃいいじゃん?
195名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:24:27 ID:8//v+fPc0
>>191
30過ぎの未経験者でも景気の良い時期は多重派遣零細での採用はありましたから。
金になれば素人を安いテスター案件に突っ込むとか、それだけ参入障壁の無い業界なんですよ。
196名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 21:35:25 ID:3os4lLGs0
一般派遣だと資本金の壁あるけどな
どうみても庶民に参入させねえよwといわんばかりに
197名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 23:20:37 ID:2oVZxkTR0
ハロワでなんたらエンジニア経験20年、46歳の人が
募集先に電話してもらってたが、35歳以下の募集です
ていわれたらもの凄いスピードで帰っていった。
体は元気そうだったから自殺の恐れはないと思うが・・
198名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 23:46:47 ID:4GJatITG0
年功序列は廃止した方がいいわなw
199名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 23:52:15 ID:FLvHoDda0
そんな業界で大丈夫か?

>神に選ばれるべくして選ばれた人間なんだよ
神は言っている、IT業界だけは辞めとけ、…と。

>>177
しかも出張費自腹、とか。

>>188
派遣先だって、いくらスキル有ろうが「自分より歳上の部下」なんて使い難くてお断りだよ。

>>191
>一日中PCガチャガチャやって給料もらってると思ってる奴がいるのが笑える。
自社の営業や所属長が、そう言って「お前ら楽チンで良いよなwww」だって。
200名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 00:37:53 ID:p0KAV2fK0
正月か
実家には帰りづらい
仕事きれちゃったから
201名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 00:55:12 ID:wPBHLYMt0
営業なんて散歩と喫茶店だけじゃんw
202名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 00:56:14 ID:3TNDVF/L0
>>199
以前、ある職場で俺よりオッサン面の年下の上司に「俺より年上なんだからしっかりしてよ」と言われたことあったわw
本人はあまり言いたくなかったんだろうけど言われた側は全然気にしてないんだけどな。
俺が実績主義で初めての会社が既に年齢の壁なかったからもしれんが。
部長が課長に、課長が主任に物言うなんてそこに年齢の壁なんてないと思うけど。

目上の人間を立てられん人間ほど、年上の部下は使い難いだろね。
203名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 01:20:07 ID:kgF794090
>>201
確かに仕事の内容・質で言えば、余程政策や体制が整った会社でもなけりゃ
数ある業種の中でも営業が底辺だろ(いかなる状況下でもトップクラスの数字を挙げられる奴は別として)
IT業界に居たから行き場がないなんて言ってるから営業かぶれにドヤされるんだよ

まぁ例外として、IT系営業のように専門知識有りの営業マンは質が違うけど
204名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 02:57:09 ID:EGCkv4Hs0
FIT産業の営業は、外に出ない。
オフィスに引き籠もって、ひたすら電話番(テレアポ)だってさ。
たまに案件が決まった時に、SE(=派遣奴隷)をドナドナしに駅へ行くぐらい。

ヒト売り営業なんて、浄水器や健食マルチの営業すら勤まらなかった最低辺
の吹き溜まり。
205名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 03:37:49 ID:wPBHLYMt0
普段から目上に媚びて年下に威張るから困るんじゃないの?
普段からどちらにも敬語使って尊重してれば困ることなんてなくないか、と想像
206名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 05:42:18 ID:3TNDVF/L0
>>205
その通りだよ
207名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 12:11:05 ID:or+ErDkO0
>>197
>体は元気そうだったから自殺の恐れはないと思うが・・
そんなことない
むしろ無駄に残ってるエネルギーが自殺の衝動に向いたときがやばい
208名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 15:57:20 ID:YHaVo1w70
年下・新人とかが10年もたてば上司になってる世界だからね
下手に態度でかくするよりも、いつでも相手立ててたほうが気がらくだわ

まあ、つけあがる新人・派遣とかに怒りは感じるけど
209名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 18:24:33 ID:j5HYj1NK0
休みは休みで、テレビつまんねーな

外出たら寒いし、すぐ日が暮れるし
なんでこんな時期に正月なんだ
210名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 18:39:02 ID:V8wlVIKQ0
>>207
自殺できるってある程度度胸がある奴だろ。

臆病者は自殺すら出来なくて苦しむと思うぞ。
211名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 18:52:05 ID:1Y8EYQgf0
FIT産業のビルメンはどうかな?
212名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 19:19:36 ID:or+ErDkO0
>>210
だから躁状態のやつが一番危険なんだよ
213名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 19:57:31 ID:hGyNfx2R0
やはり派遣は最悪だな
派遣ならバイトのほうがまだましだ
今のIT派遣の仕事が終了したら、ITバイトを探そう
214名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 19:59:23 ID:or+ErDkO0
あればなww
ITバイトなんてヘルプデスクくらいしかないぞw
215名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 21:31:31 ID:xlCMv9F+O
>>214
ヘルプデスクなんて、ITじゃなくて単なる接客業だろJK
216名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 22:06:09 ID:qlj2UH3B0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\    便所の鼠は人が近寄ると怯えて逃げる。
/    (●)  (●) \   倉庫の鼠は人が近寄っても
|       (__人__)    |   ふてぶてしく飯を食い続ける
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (○)  (○) \  
|       (__人__)    |   人の賢と不賢は、たとえば鼠のように、
/     ∩ノ ⊃  /    ただ居る場所のちがいによるだけだお
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
217名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 22:29:44 ID:qlj2UH3B0
>>215

       ____
    /     \
   /  ─    ─\    
 /    (J) (J) \    インフラ系も同じです。
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /    私などソフトのインストール要員に過ぎませぬ。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.   
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   
    |  \/゙(__)\,|  i |  
    >   ヽ. ハ  |   ||
218名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 22:56:15 ID:j5HYj1NK0
早く寝ろよ
219名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 23:05:22 ID:BbP0CjZ40
>>218
この時期、今から逝ってきます!(∩´∀`)∩
な、人が多いのでは…?
220名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 23:23:18 ID:PildevxH0
DCにいたとき
夜中にぶっとんだHDD復旧しに
かすたまーえんじにあwさんが
朝5時に呼び出されてずっと復旧作業しててぞっとした
221名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 03:19:30 ID:YoceQY8W0
デートクラブ?
222名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 08:22:10 ID:CafG0gPV0
みんな早く逃げ出した方が良いよ。
223名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 09:03:56 ID:jnhfE9uaO
40半ばでIT脱出しました、てか脱出せざるをえませんでした。
長年やってたフリーのITの仕事は廃業です。
ここ1ヶ月の転職活動戦績
IT短期派遣 →○(辞退)
IT正社員職2社 →不明(書類選考出しっぱ、多分落ちてる)
大手タクシー会社 →○
宅配バイト →○(今年いっぱいでやめ)
物流配送バイト →不明(電話くる前に辞退)
物流(コンビニ配送)正社員2社 →○
※結局年明けから物流会社の一つに決定

IT業界は年齢のせいもあるのか経験20年以上でも面接に
たどり着くのさえ厳しいよ。
年収700弱から約半分に下がるが先々仕事できる方が嬉しい。
迷ってる人はまだ若いうちに行動しないと後々大変だよ
224名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 09:23:15 ID:r0O0sPP00
>>221
ワシントンDCのDC
225名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 09:58:25 ID:QnqN7hLO0
>>223
おめでとうございます。都市部でしょうか?
地方だと今の時期、未経験者の300万円代の求人なんて夢のような話です。
226名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 10:11:13 ID:jnhfE9uaO
>>225
ありがとうございます
都内です。今までのよいに余裕はなくなりますが、なんとか
マンション手放さないでやっていけそうです
ローン終えるまでは物流で頑張りたいと思ってます
227名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 10:26:55 ID:5T7FiUyl0
>>223
おめ
228名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 10:28:02 ID:cYVEpH3p0
>>223
素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!!!!
229名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 10:31:39 ID:JZ2M4RQ40
>>223
凄いですね。私も手遅れにならないように頑張らねば。
230名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 10:44:21 ID:jnhfE9uaO
>>227-229
ありがとうございますm(_ _)m
転職活動して実感したのは、都内とはいえ予想以上に40代の求人が少ない…
自分はたまたまかなり前に物流の経験少しあったのでなんとか正社員職に
潜り込めたのかと思ってます。
IT業界脱出するにしても、ある程度次の目処が着いてからの脱出をお勧めします。
精神的な不安感は半端ないので。
では、皆さんも来年が良い年になるように祈ってます -人-
231名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 10:59:25 ID:QnqN7hLO0
>>226
私は35で解雇されて休養中の身ですが来年から都内で就活します。
もうIT系は健康上無理だし勘弁です。
手に職と思って若き日に業界入りしましたが、転職の度にPJの課題以外にも会社での生き残りが頭から離れない
安定に程遠い日々でした。

都心だと契約社員や個人事業主としてIT業界で働いている年配の方々を散見するので、景気さえ良ければ
歳をとっても全く行き場所が無い事もないのですが、人脈とタフで楽観的な性格が必要だと感じます。
30〜40代での引退組が多いのは、苦しくて不安定な生活をそうまでして続けたくないとの
心理が働くんでしょうね。
232名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 11:06:16 ID:BvQ7nrsx0
>>223
年収700万もあれば、これまでかなり貯金はできたんじゃないですか?
233名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 11:21:47 ID:jnhfE9uaO
>>231
>人脈とタフで楽観的な性格が必要だと感じます。
その通りではと思います。
自分もやろうと思えばあと2、3年はフリーでやっていけたとは思いますが
さすがに50近くでユーザー面接等を突破する自信はありませんでした。
他業種へ転職できるギリギリのラインで廃業を決断しました。

>>232
性格上あまり貯蓄とかはできてません(^_^;)
親に仕送りとかもしてましたし。
あと2年弱無職ならきれいに食いつぶします…
234名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 11:29:02 ID:mYOucr0KO
>>223
脱出おめ。年収700万でマンション持ちは羨ましい。
俺は40前半だけど、来年強制脱出になるかもしれん。健康的な意味で。
派遣形態はもう耐えられない。
年々、納期も単金もタイトになってきてるから倒れるヤツやキレて行方不明になるヤツも多いし。
IT自体は嫌いじゃないんだけどね……。
235名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 12:01:45 ID:CafG0gPV0
脱出おめ。
236名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 12:04:31 ID:LhWvT4+90
次の案件は!!!!!!


若くて 元気で  長期やれる方!!!
サーバ監視!!!!保守!!!!!!!

若くて!!!手取り17万で!!!ボーナス無しで!!!シフト制!!!!
夜勤で体ボロボロ!!!有給休暇取得禁止!!!!
長期と言っても長くて10年位!!!

10年過ぎていいおっさんなったら、元気な若手にバトンタッチ!!!

そして、クビ!!!!!!!!


要は元気で若い 単価の安い 奴隷!!!!!!!!!!!!!!
IT底辺!!!
237名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 12:11:55 ID:eRUMqRid0
>236
これが奴隷商人達の言い訳できない事実。
IT業界ではもう絶対に働いてはいけない状態。
238名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 12:31:29 ID:CafG0gPV0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_


2003年4月 やる夫、ブラック企業に入社する
        
   同7月 やる夫、ブラック企業に行かなくなる

2008年4月 やる夫、IT企業に入社する
239名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 12:36:29 ID:CafG0gPV0
正しい行いをしておきながら屈辱的な刑罰を受けたことに対しての悲痛な思い
240名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 12:37:25 ID:CafG0gPV0
狡兎死して走狗煮らる
241名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 14:10:24 ID:vk+rJJh10
脱出したけど、戻りたい・・・
242名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 14:41:51 ID:CafG0gPV0
>>241
(´・ω・`)どうしたの?
243名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 14:55:23 ID:CafG0gPV0
        /     ,            \  \
       /     !              \  ` ,.
     , ´ ./       !        \:::,   ヾ\\.. |
    /  ./    ., |    \:...   \:::::ヽ ヽ..\ヽ,.!
    ,  / ,/   ,/! |、.::!    \:::::::.. \:::::: ヽヽ\!ヽ_
    l  /  :!ヾ  |_,|ノ:::\::......ヽ-ゝ、___ヽ.、:::: ヾヽ   `ヽ
    l ,/'| :::| ! :| V__ \| \::::::!  _` 、_ f::\:::ト l::::::::\\\
    レ' l :::iヘ.ゝ、!,ィァ::::f`     \|イゝ:::ヾヽ|:::ヽト、l:ヽ:::::::::::::ヽヾ ヽ
      ヽ::|/ヽ|  lヘ::ィl        lヘ::ィ`!  |::: V':::::::::/>,、_::::::l:: ノ   頑張ってください
       V!  ヘ. ` ‐ '       `− '  ヽ:: ヽ ノ// /ヽ:ノ/
        / /:::,.       `          ,f;ハ:::   \//  V
         ,   ::i/\     f´ ̄`)     ./ /: l:::  ゞ、,\ │
       i ,/ :.:::ヘヽ: :.ゝ.、. `─     /  /: : ヽ::::  ヽ`ー' |
       l/! ::::|、ヽ\: : : :l` ー‐ ´ _.,/: : : :,ハ::::::  \ /
       l! | ::::| \\\: :ヽ_ `   ´ ,/: : : : /// \:::::::,, ヽ
       | ヽ リ!  \\\:\`ニニ /: : : / イ    ゞ、::::ゞ. \
         \|ゝ,_   \ヽ_ヽゝ` ーイ: /_/   /  /:`:ー―'
           j     ` ーr`Yーrr`-、イ        ノヽ:.ノ
           く:ヽ.     / | :ゞィ^trー'/       /: /
            \!       |: ://: | V       /イ
             `      ヽ/: :.レ'         / /
244名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 14:56:50 ID:vk+rJJh10
>>242
もうあちこち異動するのが嫌で転職したのに異動ばっかりで嫌!
しかも入社1週間で異動、今の現場も近いうちになくなるらしいです・・・
245名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:00:33 ID:CafG0gPV0
考えるべきかなあ(´・ω・`)
246名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:04:41 ID:CafG0gPV0
全てを預けることはできないけど
247名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:05:28 ID:CafG0gPV0
未来は明るい。誰もがそう信じて疑わなかった・・・
248名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:06:47 ID:CafG0gPV0
口先だけは上手いので騙される人間は多い
249名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:07:48 ID:CafG0gPV0
現実の貧しさに苦しむ市民を犠牲にして
250名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:09:05 ID:CafG0gPV0
我ら嫌われ者
251名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 15:16:14 ID:YvDj3tH50
若いうちはITに明るい未来があることを信じているんだが、
そういえば40過ぎた奴ってどこ行っちゃうんだろう?なんて漠然と思いながらも
つい居座ってしまう業界、それがITなんだよな。
中小IT社員なら待機が続いた時点でTHE END。
252名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 16:03:10 ID:dlQ6ygsE0
>>223
とても参考になるお話です。

自分は31歳で8年間いたITから未経験業界へ脱出。
今までは年収280万⇔内定いただいたところ、最低年収340万〜。


<転職中の成績データ>
1社目 IT系 書類選考○ その後辞退
2社目 IT系 書類選考○ その後辞退
3社目 IT系 書類選考○ その後辞退
4社目 運送 書類選考○ 面接後辞退(合わないと思ったので)
5社目 電気工事 書類選考○ 面接予定(来年)
6社目 電気工事 書類選考○ 面接○ 内定

>>年収700弱から約半分に下がるが先々仕事できる方が嬉しい。
>>迷ってる人はまだ若いうちに行動しないと後々大変だよ
↑自分も同じ意見です。

>>236
ひどい表現だが、まぁ実際のところそんな感じだね。

>>251
たしかに居座っちゃうんだよね。

どんなに綺麗ごとを言おうが、企業とは利益追求が目的。
------------------------------------------------------
給与を低く抑えられるから、若い労働力が欲しい。
熟練工は、その分支払う給与が高くなるから雇いたくない。
------------------------------------------------------
そうですか、死ねってことですね、分かります。
253名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 16:35:26 ID:LmjN0aey0
質問です。
トータル的にみて、IT業界と営業職ってどっちがブラックなの?
あと、IT業界経験者と営業経験者って、他業種へ転職する場合どちらが有利なの?
254名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 16:51:58 ID:A+zY7BEq0
>>253
営業のほうが売り込む商材が変わるだけで、入社前後にその知識さえ叩き込めば潰しはきくと思う
255名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 17:07:37 ID:BvQ7nrsx0
>>253
ブラックかどうかは、本人のこれまでの経験と主観によって変わると思う。
同じ会社でも、ある人にとってはブラックで、ある人にとってはホワイトということもある。
256名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 19:04:44 ID:CafG0gPV0
                         |     |
                         |     |
                         |      |        年収700万なんて一生稼げないお
                         |       |
         , -─‐──‐-、       |     |  グググ   こんな所で働いてないで
          /         \      | ,     .|         まともな仕事に就かなくていいのかお?
       /  U          \    |ノ   、|
      l   _ノ  ヾ、_         l   ノ_____,ゝ
       | (● )  (< )      |-'_ノ゙ ̄⌒^⌒}        ( いくら受けても書類落ちや面接落ちばかりだお
.      !  (__人__)    U   l 'ニ===⊂⊃=__,r‐‐、
        ゝ  )  )      /               l     営業経験を詐称するしかないのかお……)
     ( ⌒ィ⌒ヽ⌒´     ノ  ―――------――く_ノ
     `ーゝィソノ  ̄  ̄
257名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 19:40:13 ID:d88YjgiA0
未経験可のところを探すしかないな

258名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 19:50:39 ID:FtUli+Pb0
5年前に運用監視とプリントOPしてた人達!
今どうしてる?元気かな?
259名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 20:01:18 ID:CafG0gPV0
>>259
               ___
             /      \
           /―   ―   \    きっと
          /(― ) (― )   ヽ
            | ⌒(__人__)⌒      |   切られてしまったお
         \   `⌒ ´     /
             /             \
260名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 20:06:15 ID:CafG0gPV0
                      ,
               ____    -   おっ
             /      \  `
           / ─    ─ \    そういえばあなたはだれ?
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |   ここはどこだお?
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \
261名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 20:27:42 ID:d88YjgiA0
すきやねぇ7
262名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 20:30:48 ID:CafG0gPV0
      、 ‐ ''''''''''''‐ .._
    /::::::::::::::::::::::   ヽ
   /:::::::::::::    ,, ヘ  }
  i..::::::::::: _,ノ  ミ (о ) l  ……
  |. :::::::::::(○ )ミミ   .i
  ヽ::::_∧__   (_入_)/
   /⌒ヽ \ ` ⌒´/
.  |( ● ) |  i\   ̄ヽ
   \_ノ ^i:::::|      |
    |_|,-''iつl/      |
     [__|_|/,〉     |
     [ニニ〉      |
     └―'      |
263名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 20:43:05 ID:rQHVyg740
>>253
IT業界の営業から他業界への営業やってるおいらとしては営業の方が長期で見るといい。
ITは長くやっても35歳定年でアウト。
営業は潰しが効くし、社内での業種変更も可能。
あと、IT=ブラックだけど営業はブラックが多いというニュアンスの違いがある。
定時で帰れる営業もあれば、数字のない営業もある。
来年はこの刷れの住人達がIT脱出して少しは幸せになれますように。
264名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:12:57 ID:CafG0gPV0
営業ってセールスじゃないよね。
265名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:24:04 ID:CafG0gPV0
「案件交渉や採算も見ていた」
266名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:32:39 ID:CafG0gPV0
「会社に雇用を維持する義務は無い。」
267名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:43:09 ID:CafG0gPV0
うるせえな
268名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:44:57 ID:CafG0gPV0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           ――扉を開けよ――
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
269名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:46:31 ID:CafG0gPV0
試験ではたまたま予習していた問題が出て合格
270名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:47:38 ID:CafG0gPV0
         ___,,,.....,,,,___
       , '"´        ̄`'ヽ、__
   ____,ゝ             ヽ,へ-─ァ
  _,,.!-‐ヘ ̄ヽ、_ゝ-‐、.,_ノ _,. -‐ァ7、::::::_C^
 ^ヽ;::::::/ヽ、__,.-‐─ヽ、二__,./:::! ,アヘ!    (ヽ.
  Σ'.Y::::::/:::/::::::::i:::::;::::::i:::::::::::Y´::::::::::',    ', ',
     .i:::::;':::/|‐-::/|::;ハ:::/,!ニ、/i:::;ハ::::::::i    | |,.:''ニニつ        おじさんこんな所でなにしてるの?
    i:::::i:::::!;=r-!、レ' レ,ヘ rリ レ'::::|:::::::ハァ- 、,_ | |/´
     !:::::|ハ!.|'ヽ. r!    `ー'' i:::ヽ!:::/:::i_,,..‐'"ヽヽ._
    レ'レ!ヘ`,,, `´       ""ハ:;:ヘ/ヽノ´;:::::::::::::ヽヽ`"' 、.
      !7:::ハ、    ー '  ,.イ:::/´ `ヽ:::ヽ!::::::::─--|:::!  `ヽ.‐--、
      /:::〈::::|`ア'=ーr-=''´/:レ'     Y::i、::::::::::::::::::';::',    ',ヽ. !
      レ/ヽ!`i`ノ`ヾr-ィ´ ̄7l.|       !:||::::::::::::::::__i:::i     i !'´
      i_  、i::)___ンrへ、__(:l ト ヽ / イ/ー-:::::::::::::::!:::!、.,,__,.ノ'"
       /   ヽ:::/__ハ__,ゝ:::::!イ!    |:::::::::::::::::::::::ヽヽン´
      ./   -、-,7-'ァ-‐-'、:::::!ァ'´    ik'─:::::::::::::::::';:::!
       i    /:://  ヽ.i)'´_      ,'`"'' ー--‐''"´
       ヽ、.,___,.!_」」___,ゝ'´ ̄ヽヽ   /
              (!_! / , !_|,.!-‐''
               `ー'-'´
271名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:53:12 ID:d88YjgiA0
そろそろ規制されるんじゃない
272名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 22:54:37 ID:CafG0gPV0
ごめん。。。
273名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 23:00:14 ID:CafG0gPV0
  /  ,'  |  ) 八     __   !/|.   
 /  /  /   /ハ \     /!/      
 !  /   /, '" ̄`ヽ|  ハ` r-イ | |
   .|  /::::::::::::::::::::::',  |\|\-、 !ヽ       …………困ったことをしてくれたわねぇ
  ノ  |:::::::::::::::::::::::::::|\ !ヽ \ |:::} ̄Y ´{
 (   r':::::::::::::::::::::\} ̄`Y´ ̄{/|ヽレ'ハ‐┘ 
_ノ ) ノヽ;:::_l_::::::::::;::イ\_/|ヽ- ' /、::::\リヽ.     、ヽ.
} ̄ヽァ‐/´:::::::`ヽ.__ノ::::::/ !\._/::::::ヽ:::::':, ,ハ     ',  ',
|__.ンヽ/ ̄`ヽ:;__/::::::::::::| ./:::::::::::::::::::::::::::::}. | /´{   |   |
 |  /ヽ-へ.__/ \::::::::、レ'::::::::::::::::::::::ノ:::ノ\リく_」.  !   !
.ノ /   ‐-'、  ,ハ::::::::゙:::::::::::::::::''":::::::|   `' 、     /
  l、     \ r!::::::::::::::::::::::::::::::/l::::|、    \
274名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 23:30:26 ID:d88YjgiA0
ITは刑務所より断然マシ
275名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 23:43:06 ID:CafG0gPV0
だよね(´・ω・`)
276名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 00:02:55 ID:KydlxzF80
今年こそ脱出するぞ!

っていうか脱出しないと年齢的にやばい
277名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 00:10:33 ID:jQStyINO0
そういや昔Rails教えてる刑務所ってなかったか?
278 【中吉】 【1921円】 :2011/01/01(土) 00:21:10 ID:u+JE2HRT0
おやすみなさい。今年の運勢と時給w
皆さんの今年の脱出を願って。
279名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 05:39:35 ID:TkdZ1H9V0
そろそろ寝るかw
280名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 09:39:47 ID:sI2D9Gvy0
もう起きてこなくていいですw
281名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 11:37:17 ID:rzde71FY0
永遠の眠りにつけと?
282名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 12:38:07 ID:4C0YVQl/0
283 【小吉】 【202円】 :2011/01/01(土) 13:52:22 ID:Mm/WH2y70
今夜見る夢が初夢だ。
ちゃんと寝ていい夢見ようぜ。
284名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 14:00:06 ID:Cf33fmXG0
過去に日経コンピュータを取ってたから、しばしばダイレクトメールが送られてくるのだけど、
今日来てたやつの見出しを見て笑った。

「ITリフォームで情報システムを蘇らせる!」
サブタイトルとして「さらば新規開発!レガシー資産を活かす正攻法」だって。

ちょっと前まではレガシーシステム刷新を絶賛してたのに、今度はこれかよw

あの手この手で飯の種を考えないといけないのは分かるけど、なんというか、語るに落ちたな。
285名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 14:26:20 ID:QWiMwrnR0
そうか今夜がそうか、
クスリをたらふく飲むことにするか
286名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 15:35:28 ID:oNBPyV6Z0
>>284
それって仮想化技術が確立されてきたからね。
更にレガシーをクラウドで解消しようとする動きもあるし。
流行はあるからある程度仕方ないんじゃね?
287名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 15:50:54 ID:Cf33fmXG0
>>286
仮想化技術もそうだけど、そういう「技術」を発明するのって、SIer自身じゃないんだよね。
SIerは所詮、誰かが作った「技術」を使うだけ。
288名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 16:02:02 ID:UwWgC7Ye0
理論だけじゃ金にならないからな
289名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 16:14:40 ID:QWiMwrnR0
良い夢見よう
290名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:20:53 ID:N6Bc+3Av0
>>284
若手の頃に業界人なら日経コンピュータを読まなきゃと思ってた頃もあったけど
雑誌で社長、大規模PJのマネージャ等の語っている談話と、目の前の派遣仕事を
精一杯こなす毎日が全然結びつかなくて、ほとんど読まないままだった。
291名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:31:51 ID:Cf33fmXG0
>>290
自分もかつて一年ぐらい定期購読したことがあるけど、
結局、ほとんど袋から出すこともなかったなあ。

実際そんな雑誌読まなくても、仕事には何ら支障ないし。

所詮、どこにでもあるマスコミの煽りと変わらないと悟った。
292名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:55:25 ID:E3kM36/s0
>>291
自分も日経コンピュータ一年間
購読してた。

まぁ、多少は参考程度になったね。
293名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:56:44 ID:U2OM2V2W0
294名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 19:12:07 ID:klaK2D6G0
【経済】 日本郵便、債務超過の恐れ 500億円規模のコスト削減計画 大リストラを検討★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293862764/
295名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 22:10:31 ID:KrW4rjVw0
ついに来たか
「クビ」の宣告
上司「来月まで派遣先がきまらなければ辞めてもらう」

言われたのは昨年の12月です
296名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 22:19:05 ID:3DebxfeL0
>>295

それ、去年の私と同じだ
297名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 22:42:54 ID:N6Bc+3Av0
ちゃんと会社都合扱いにして貰えるのかな?
298名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 22:47:36 ID:T4LQpmAQ0
>>297
普通の会社だったら100%会社都合でしょ

ちゃんと離職票に会社都合になっていなかったら困るから、
念のため、メールの文書なり、何か記録を撮っておくと良い
299名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 00:02:01 ID:pdZBau9w0
AA坊やはおねむかい?
300名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 00:04:20 ID:cERxPoUN0
リストラか・・・
会社都合で解雇していいか否かは行政判断を行って欲しいもんだ
後から従業員が労働審判とか制度が阿呆すぎる
301名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 03:02:33 ID:2mBvssrN0
>>284
上級SEの導入部のネタ程度には使える。

302名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 15:33:26 ID:uoY+wufJ0
少し質問をしたいのですが
プロジェクト次第では早く帰れる日が続くというのは本当ですか?
それと35歳定年が多い説はこの先も変わらないのでしょうか・・・?
303名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 16:37:28 ID:xfZb992B0
>>302
>>プロジェクト次第では早く帰れる日が続くというのは本当ですか?
プロジェクト全体を通して全員が早く帰れてるケースは見たことないが、
どこかに存在はするはず。
早く帰れるかどうかはフェーズによると思う。

>>それと35歳定年が多い説はこの先も変わらないのでしょうか・・・?
明日のことは誰にも分からないと思う。
入っている会社、経験してきた仕事にもよるだろう。
304名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 16:51:08 ID:8WE8N65f0
>>302
保守だと残業少ない現場は多い
305名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 17:13:08 ID:9eifGUiT0
>>302
残念ながら「みんなが言っている」ことには多分に真理が含まれている
306名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 17:56:59 ID:I5KIWmvX0
>>302
「明日は定時で帰ります。」って管理職に前もっていえば帰れる

307302:2011/01/02(日) 18:02:29 ID:uoY+wufJ0
>>303-305
ありがとうございます。
覚悟がきまったらこの業界にとびこみます。
308名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 19:45:06 ID:I5KIWmvX0
一度経験すると、

ほかの業界への転職が困難になる
309名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 20:03:12 ID:I5KIWmvX0
■加藤容疑者のものとみられる携帯サイトの書き込み(原文のまま)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/detail/2008/0615.html
310名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 20:08:28 ID:I5KIWmvX0
>25分 異動先で、「お前は捨て駒にされたんだよ、ギャハハ」と言われました まさに、私に相応しい役目です

ITでも同じようなことは起きている
311名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 20:40:40 ID:I5KIWmvX0
新卒にしか手を差し伸べない政府
見捨てられた非正規達

ITも特派だから、正社員でも非正規みたいなもんだし、
加藤の気持ちは十分伝わってきた、、悲しいな
312名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 22:31:17 ID:I5KIWmvX0
隣に住むマンションの住民を
トイレに連れ込み、バラバラにしたのがいたな

あれは、モロIT業界のヤツで無期懲役
313名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 22:46:39 ID:Wg2huQEk0
中小企業の人間を安く買い叩いて
精神をズタズタにしたみかかと不治痛は

無期懲役でござる
314名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 23:10:04 ID:fLB/CESz0
普通会社を企業する人って何かやりたいことがあるからとか社会に新しい価値を提供したいとか
そういう夢を実現するために企業するものだと思うんだけどIT業界の経営者は何よりも金儲け最優先で
やりたいことなんか何もなくて技術者をよその会社にぶちこんでピンはねで金儲けしてるだけだからな
企業理念に金儲けと書いとけよと思うねそういう会社で働く労働者も当然やりがいなんか感じられるわけないし
従業員を育成しようという発想もないし技術的なこと何も分からないから社員を正当に評価することもできない
そんな会社で働いたところで3年以内に死んだ魚の目10年以内に鬱病発症20年以内に休職退職自殺の
人生になるだけ強欲ピンはね経営者に搾取されるだけのつまらない人生で終わって良いという決意があるなら
IT業界にいけばいいんじゃないかなそんな人生になんの意味があるんだろうか

人身売買ブラック企業一覧
ttp://haken.hellowork.me/
315名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 23:21:13 ID:31dczVwsO
>>314
彼等にとってITである必要はないんだよな。
316名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 23:26:08 ID:HMsx/nv20
上から「このスキルがある人はいない?」
って言われたら探して放り込むだけだからなあ。
317名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 23:33:00 ID:I5KIWmvX0
放り込んでおいて、何の心のケアなし
月1度の帰社日は勤怠表、給与明細を渡すだけ


318名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 23:41:11 ID:I5KIWmvX0
江東マンション殺人事件だったな
単価50万円だったそうだ
固定・変動かどうかは知らない

江東区OL殺人犯・星島の会社ってどこ?
http://unkar.org/r/infosys/1211844947
319名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 02:05:47 ID:ZmTeBcLd0
みんなはどう言う経緯ではいったの?
320名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 02:19:35 ID:lvt7IQEF0
>>319
履歴書送って、面接して、合格通知もらってはいったよ。
321名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 05:31:22 ID:a/acl4DnP
こえー

【社畜速報】 社員をボコボコに殴り殺し死体を遺棄したIT社長逮捕 「勤務態度が悪かった」
http://alfalfalfa.com/archives/1868669.html
322名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 10:12:09 ID:eupuCjbr0
逃げずに立ち向かうより、
壊される前に逃げ出せ。


これだけだわかったのは。


もうほんの少し早く…

遅かった…


もう少し早く逃げ出せていれば…
323名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 10:25:38 ID:mER/B+B30
Yahooトップにも出たね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000568-yom-soci
従業員の死体遺棄、IT経営者と自首の妻逮捕

トップの方にもITの文字入れておいてくれればいいのに。

>従業員の遺体遺棄 経営者逮捕NEW
だけだと、リアル土方とかと思われそうだから。
324名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 11:08:40 ID:D1zdm4qd0
やっちまた
325名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 12:31:39 ID:ZwqdGLcT0
>>295
リーマンショックの時の俺
326名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 12:37:37 ID:lEjyc1BFP
>>321
あぶねえw
ブラック脱出しといて本当にヨカタw
327名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 15:10:27 ID:ovyTnMO70
gaslighting
328名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 16:28:27 ID:u6HSsTnZ0
>>322
技術職とは言うものの歳食っての同業への正社員での転職は厳しいから
クビを恐れて壊れるまで会社にしがみついて、客や上司の無体な要求に
耐え続けてしまうんだよね。

でも解雇されて思うに、精神の健康を損なうは年齢が上がるわ
しがみついた分時間の無駄だったという事。
329名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 19:27:18 ID:kfnXizYq0
IT業界にいる時間は全て人生の無駄。
330名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 19:52:57 ID:fKx2nivr0
社内SEから、IT業界に出戻りします!
331名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 20:18:37 ID:AgWL6y4f0
グリーとかみたいに一応自社製品持っててベンチャーくさいところってどうかな?
人売り系よりはまし?
332名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 20:20:30 ID:AgWL6y4f0
まったりはできないだろうけど、人売りのせっこい技術でシコシコするより
すっげー技術が身に付きそうな気がするんだけど
333名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 20:28:09 ID:LMnlhNRm0
てか、すっげー技術って正直必要なくない?
上の方にも出てたけど、スタンダードなITスキルを一般企業で活かす方が現代ニーズに適している
334名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 21:03:31 ID:GqJHPbf30
今の日本のこの業界のレベルでは必要ないかもな
335名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 21:13:37 ID:Xj9h1HRp0
スッゲー技術も数年経つと陳腐化しちまうもんな。
頑張ってなれたスーパーサイヤ人も周りがそれ以上に強くなって王子涙目と同じ。
336名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 21:28:52 ID:vq4R9ysv0
産業機械屋で組込じゃなくデスクトップアプリつくってるけど、
デバイスとのインターフェースが昔から変わらないからパソコン側も
目新しい技術要求されないぞ。
産業用パソコンなんかまだまだXP主流だし。
337名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 21:37:50 ID:oafp7zvw0
今はグルーポン、モバゲー、グリー
ペニーオークションのシステム開発者の求職があるよ。みんなもうけてみなよ
338名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 22:16:17 ID:KDIoy7930
数年経験して思ったんだが、プロジェクトって実験場じゃないんだよな。
年齢に関係なく、プログラミングに本当に習熟している人間が
やるべきであり、そうでない奴はさっさと辞めて、自分で勉強すればいい。
そしてプログラミングに習熟した、と思ったときにSIerの世界に
戻れば良いんじゃないか。

同じ意見の人、他にもいない?
339 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 22:18:12 ID:W60RRp4xP
俺もそう思うが経営者はそうは思ってないらしい

規制うぜえ
340名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 22:34:43 ID:3AJHemQz0
というより、プログラミングの世界は他の業種と違って頭使う仕事なんで、
実力が低いと半年持たずに居場所が無くなり辞めざるを得なくなるでそ
341名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 22:52:41 ID:CDzfF6Oj0
>>340
中途半端に実力があって”何とかなるじゃん”と思い込んでズルズル続けるパターンの方がもっと怖いよ。

すぐ切られて諦めた奴の方が幸せかも?
342名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 09:55:40 ID:N1kSnaao0
>>338
SIerは新卒入社が基本。
中途入社は一定の業務経験と若さ、
またはPLとして実績を残しているとか管理職経験ありの中年。
343名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 10:03:53 ID:5AvEIiO90
辞めた。 不意に何かがプチンと切れて、会社を辞めた。
大学を卒業し、高田馬場でプログラマーとして就職。
そして入社後に受けた命令。
@新入社員は他の社員より、毎日1時間早く出社する事。
A毎日残業する事。時間は終電に間に合うまで。
B休日は3ヵ月に1回。正月と盆休みは無し。
毎晩終電で家に帰り、深夜1時過ぎに帰宅。
2時に寝て、朝6時半起床の繰り返し。残業月平均190時間。年間休日5〜6。
その内、俺は会社に寝泊りする事が多くなり、自分のアパートもあまり必要なくなった。
生きている間は、ひたすら画面に英数字を打ち込む。同時に自分の脳が腐っていくのが分かる。
同僚は神隠しのように、次々と消えていく。
先日、ふいに会社を無断欠勤し、それからポンポンと退社が決まった。
社員全員、目が死んだような会社なので、大きな揉め事も起きなかった。
入社から5年近く経過。知らぬ間に歳を食ってた。
土日に休みを貰えた記憶がほとんど無い為、学生時代の友人とは疎遠になった。
結婚した奴もいるだろうし、子供が出来たやつもいるだろう。
俺にはもう、関係ないけど。
正月が終わったら、深夜のコンビニアルバイトでもやろうかと思ってる。
カラオケのアルバイト店員もいいかも知れない。
ワープアと言われようが、負け組みと言われようが、俺にはもうどうでもいい。
人間らしく生きて、人間らしく死にたい。ただ、それだけ。
344名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 10:54:17 ID:1PCR4DlF0
この業界の人たちは人間嫌いが多い
新人へ「どうしてIT業界へ就職したの?」と聞いたら
「人付き合いが苦手だから・・・」
そんな人たちが集まってプロジェクトをする事態が無理
会話がまともに成立しないのに
報連相を蜜にしましょう!のスローガンがむなしい
345名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 10:54:46 ID:q0dyZbRN0
メガバンクで先陣切って始まる「バブル入社組」の定年問題
http://diamond.jp/articles/-/10620

メガバンクでも40以降はどんどんリストラされるんだな
346名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 11:56:17 ID:vNVthJ/10

三菱UFJ信託、全ATMで障害=66店舗、160台
三菱UFJ信託銀行は4日、本支店66店舗のすべての現金自動預払機(ATM)約160台で障害が発生したと発表した。同日午前8時からサービスが利用できないという。
347名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 12:06:39 ID:5AvEIiO90
348名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 12:18:40 ID:N1kSnaao0
待機中なら仕方無い。
349名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 13:59:14 ID:we4+V8aV0
こんなもんでしょ
俺も14万くらいだったし
350名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 18:02:08 ID:VzziBySm0
>>343
お疲れ様です。その若さで辞めれた事を羨ましく思います。
後は失敗を繰り返しながら適職を見つければ良いでしょう。

>>341のようにズルズル続けて「やっぱり向いてない。生き残れないや」と悟った
旧氷河期世代の私は今大変。故郷に仕事はないわ、デスクワークも選択肢から外れるわ。
351名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 19:26:47 ID:NgSneEKK0
ITブラックにどっぷり浸かって疲れ果てている人が多いみたいだが、
株とかやろうとは思わないの?
金融証券関連のの業務経験&財務会計スキルで株やってきたけど、
安月給で長時間拘束されてたのがバカらしくなったよ。

今ずっと頼ってる株売買システムがあるんだが、システムが理解できて
その都度自分用にメンテ・改良出来る能力があれば最強だなって思ったから。
システム自体も、様々な言語のヤツが存在するから自分に合ったものも選べるわけだし。

専門スキルを備えてるのに、外の世界で活かさずIT奴隷のままで居続けることが信じられないw
352名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 19:48:21 ID:xOW7fTUO0
>>343
よく続くよ5年も
労働法には完全に違反してるじゃない?
353名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:19:10 ID:YyzhGKgj0
IT業界に労基法守ってる会社なんか皆無。
354名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:47:49 ID:yAADiWKL0
多重請負、偽装請負って違法行為なのに
なぜ逮捕されない??
355名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:51:35 ID:YyzhGKgj0
>>354
真面目に逮捕してたら日本中のIT企業が消滅する
356名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 21:26:57 ID:yAADiWKL0
すごい求人を発見した
全国に派遣先がある

求人情報  SE・PG 正社員

勤務時間 9:00〜18:00
※プロジェクト先により異なります。

給与 月給 20万〜40万円
※経験・能力を考慮の上、加給優遇いたします。

高卒以上【転職回数は問いません】
■IT業界での勤務経験をお持ちの方(職種・言語は問いません)
⇒「開発言語とは何に使われるものか」がわかる程度の知識があれば大丈夫です。

≪下記いずれかのプロジェクト先での勤務となります≫
北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、
長野、 新潟、富山、石川、福井、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、
島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、高知、愛媛、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
357名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 22:14:26 ID:M3Vq8i1E0
>>356
正直なところに好感が持てる
358名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 22:15:17 ID:GQnnGI0a0
>>356
20万〜〜〜〜〜〜から

永遠に    20万です!!!!!!
359名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 22:29:59 ID:05+3OyQZ0
俺は5月までの短期IT派遣なんだが
この案件をもってITからは卒業する!
次の希望はもう決まっていて、その専門に通う予定
今の案件は給料は良いので半年で60万は貯金出来るな
360名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 22:33:38 ID:yAADiWKL0
おお!がんばれ
ITスレはネガレスが多い中、前向きな目標希望がある
361名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 22:53:51 ID:7RwiI8Vt0
この程度で前向き扱いになるとはw
362名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 23:13:57 ID:yAADiWKL0
学校選びは大切
363名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 23:43:57 ID:GQnnGI0a0
>>359
手取り17万で2年半かけて60万貯金したぞ!
んで今、IT辞めたwwwwww
364名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 23:54:29 ID:M/9eO3df0
どっかに1億円ぐらい落ちてないかね
もう引退したい
365名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 23:56:39 ID:xOW7fTUO0
>>勤務時間 9:00〜18:00
ここは守られるんだろうな?
366名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 23:57:33 ID:yAADiWKL0
昔は竹やぶにいけば1億円落ちてたけどな
367名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 23:58:14 ID:yAADiWKL0
※プロジェクト先により異なります。
368名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 00:03:11 ID:9cngHCs80
※プロジェクト先の単価が30万だろうが、40万だろうが、60万円だろうが、

あなたの給料は20万!!!wwwwwwwwwwww
残りのお金は全て会社の物になり、社長及び営業、事務などの生活費になります。

もちろん退職金は無し。もしくは、スズメの涙です。35歳定年後は、路上生活頑張ってください^^

こんな俺は17万の手取りボーナス無し、残業代スズメの涙で
2年半もかかって、60万の貯金。

ふざけんな!ふざけんな!


ま、IT業界辞めたからどうでもいいけど(笑)
369名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 00:22:50 ID:GbKVkNZC0
>>368
辞めて何業界に移ったの?
370名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 01:54:51 ID:x8D25ZPR0
スキルあるなら海外に逃げればいいのに

お前らなら引く手あまただぜよ
371名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 05:19:01 ID:4SxImzy30
IT企業経営者は銃殺して問題ないことはリーマンショックで証明済。
372名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 05:22:18 ID:XlCy5vZN0
>>358
永遠に20万貰えるならその会社に希望者殺到でしょ
俺もそんな会社に行きたいわ

現実は40歳まで20万で
40歳超えたらクビなんじゃね
373名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 05:47:33 ID:EMiulLk20

ここ2年くらいフリーでSE職に就いていましたが、去年夏より案件がなく、、
廃業前提にずっと転職活動をしていました35才。
社内SE、院内SEか、ユー子系を狙っていましたが、落ちまくり、、、
介護、運輸系に視点を移そうとしていたところ、
フリーSE時にお世話になっていた、IT会社の社長より声をかけられて、
正社員に誘われ、どうしようかと迷っています。

25人くらいの会社で社長の営業力が絶大な会社です。
しかし、40才以降の事を考えると、管理職にならないと
居づらくなるし、他業種への転職も引き続き考えるにも
収入がないとジリ貧だし、、、困ったもんだ。
恩もあるので、お世話になろうかな。。。
374名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 07:29:22 ID:4SxImzy30
>373
その会社の売上げは何によって決まっているか?
それに尽きる。人売りによる利益がその会社の売上の全て
であれば、年齢など問わず新卒の時点からそのような会社に
就職してはいけない。

IT企業というのは多くが利益搾取の構造になっており、また
外部の人間を経営側に加えるという考えも多くのIT企業では
考えもされていない。

日本のIT企業は既にその多くが殆ど必要とされない人身売買
企業であり、そのような企業に金に困って就職したとしても最後
は電車に飛び込むのが落ち。

よってそのような企業には就職するべきではない。
375名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 08:55:06 ID:OvQpaGFy0
永遠に20万貰えるはずもなく、30過ぎたらマイナスの昇給額、そして
35歳に成ったら勝手に自己都合退職の離職票が飛んで来る。

>>370
スキルなら有るが、TOEICが730しか無い…。
376名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 09:02:58 ID:KoGIjpki0
毎月いくら貯金できれば御の字?
今は15万しか貯金できないよ
377名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 10:00:41 ID:msrT7r9sP
そのうち貯金額はどんどん下がっていくぞ…
378名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 10:14:18 ID:9cngHCs80
貯めても貯めても貯まらない貯金。

一人暮らしなら、更に貯まらない貯金。
379名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 10:40:31 ID:+FkXZ9Pr0
>>343
これコピペだろが。

ていうかこれ読んでここまでひどい会社がほんとにあるのかと疑っているわけだが
380名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 11:11:58 ID:W3N/7Gh30
しかしダルもとんでもない女に捕まっちまったな。
離婚条件が毎月1000万の養育費だと。
子供が成人するまでのおよそ20年間、
いったいいくらになると思ってんだよ。
やだね、金に汚くなると元アイドルもこうなるのか。
いたずらに高給取りになんてなるもんじゃないな。
381名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 12:44:47 ID:OvQpaGFy0
>>379
えっ!?
フィット産業に較べれば、まだまだマシ。

>>376
>>347 の給料から貯金してくれ。
ちなみにFIT産業は、更に5千円少ない。
382名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 13:19:15 ID:jU2fmMrR0
>>373
当座の金に困っているのなら、契約社員としてしばらくだけ仕事を貰ったらどうかな?
正社員になると職歴が残るから、短期で辞められないでしょ。
383名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 13:23:11 ID:vQJXiwJz0
>>380
高級取りが悪いのではなく、それに集るカラスやハイエナが悪いのだ。
384名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 13:45:29 ID:KWsfzihm0
ダルビッシュの離婚問題ってすごいことになってるな
つーか元奥さんって専業主婦じゃなくてちゃんと働いてるよな
なのにその金額を提示ってアホだな
385名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 18:02:25 ID:XlCy5vZN0
やっとこさ郵便配達を
定時で帰れるようになったのだが

>>347
俺の方が1万5000円ぐらい多いな
386名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 18:59:33 ID:7NAjk/2T0
>>375
TOEIC700以上あれば十分だろ
387名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 19:17:28 ID:u0TqAIBi0
自分の会社を名乗れず、身元を隠すような
感じで働くのが精神的によくないです。
388名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 19:24:42 ID:W3N/7Gh30
3Dテレビ見たけどさ、
あれ、立体っていうより、
遠近感増強動画紙芝居って感じだよ。
遠近感はあるが立体感は無い。
389名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 19:51:09 ID:lIt6hvjM0
390名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 19:53:34 ID:ubXQI8FV0
>>351
株やってるよ
だけど今んとこは安定した生活を第一に考えたいね
ぶっちゃけ、それなりに貯金が溜まって勝率が安定してきたら辞めるつもり(会社を)
パチプロ等は単なるギャンブルだが株は一つの職業とみなしてもいいと思うね
半端なく質の高い知識と経験・株特有の頭の良さが必要だから、もう少し勉強するわ
391名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 20:10:31 ID:qWbOEq2y0
昔の同僚と飲んだ
A・・介護へ転職
B・・飲食へ転職
C・・事務へ転職
D・・住宅営業へ転職

A・・鬱になり数ヶ月休んだ
   現在職場へ復帰
B・・休日出勤多発
   アルバイト社員への対応で苦労が絶えない
C・・事務以外の仕事が多発
   社内での便利屋状態なのに薄給
D・・転職した先が良かったのか
   待遇も良く給料も良い
   一番の成功者

こんな感じです
ITに疲れたが転職するのも大変だ
392名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 20:58:12 ID:lIt6hvjM0
定番だけど、社内SEかな
393名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 22:15:41 ID:2ksS5pmy0
126 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 06:43:39
3次請けだの4次請けだのの人売りは労働者を正規雇用していないから、
待機状態が続いても社長の懐が痛むわけじゃない。
設備投資していないから廃業しても負債を抱えるわけでもない。
被害をうけたのは安く利用された労働者だけか。
394名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 22:53:31 ID:y3AfxFcF0
屍鬼というアニメを見て、これITと状況が酷似してないかと思った。
屍鬼(IT経営者)という起き上がりが村人(俺ら)の生き血を吸って生きている。
犠牲となった村人(俺ら)の中から新たな屍鬼(IT経営者)が生まれる。
村人(俺ら)は襲われるまで(IT業界入り)するまでそいつらの存在に気が付かない。
少数の村人(俺ら)は気が付いているがその事実を否定する。
そこを屍鬼(IT経営者)に漬け込まれて、犠牲者は増える一方である。
村(IT業界)は死によって包囲されている。
395名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 00:01:19 ID:urvGeni80
社内SEに転職した元同僚曰く、
ドキュメント一切無し、低スキルな同僚たち、他部署からの圧迫が酷いとのこと。
つか俺らみたいなのがデスマして作り上げた
とんでも糞システムの面倒をずっと見ていかなけりゃならないって拷問だろ。
396名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 00:16:53 ID:Z4bMQxa60
社内SEもピンからキリまであるみたいだからなぁ
397名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 00:18:36 ID:gmoQg2Tb0
社内SEのピンキリって結局本人次第だと思うけど
398名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 02:24:30 ID:R8xhBmqj0
TOEIC720でも運用力(テストだけの力でなく、実際にしゃべれ、読め、書ける)が
あれば別に問題ない。日本人はテストの点だけの人が多すぎ。
ニュージーランドに実際にそれくらいの点数で渡って
いきいきと生活している日本人のIT技術者に旅の途中で会った。
ただ、言語ではネイティブには絶対かなわないのでスキルで現地平均の1.5倍の力を持つ必要があるそう。
399名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 02:44:10 ID:ocd2rFWK0
390
株なんてただの博打だよ。
丁半ばくち。
俺の連れも会社辞めて専業でやってたけど、貯金の600万とかしてたよ。
仕事のできない奴の逃避だなっ。
400名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 03:12:14 ID:u6/cUSt90
証券会社から金を借りてやる信用取引は間違いなく博打だわな
でも会社勤めながら、自分の持ってる現金で現物取引で株をやる分には借金抱える事にはならないんで、
億万長者の夢を追うのもいいんでないかね
401名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 05:55:35 ID:vm7ivCoT0
失敗しても死ねばいいだけだからな
402名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 09:06:11 ID:R9MTFUzV0
>>390のバカさ加減にスルーしてたけど、みんな釣られてるなw
多分、こう言う奴が格好のお客様になるんだろうな・・w
403名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 12:03:59 ID:vd5Z8cWb0
ここ人はこれみてどう思う

http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1496.html
404名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 12:08:53 ID:f00M0m/C0
IT業界に就職するくらいなら土方になった方がマシじゃないのか?
405名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 12:34:38 ID:uERQf/VV0
土方も、30代以上は採用されにくいのでは。
ITの世界の人間って、長時間の肉体労働が苦手な人が多いじゃないのかな。
406名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 12:50:33 ID:NqFU9M620
>>403
フリーのプログラマって、結局は派遣アルバイトと同じじゃん。
派遣会社に登録しないと案件にはありつけないんじゃないの?
それに30過ぎてPG製造だけって、終わってるじゃん。
せめてSEじゃないと。
407名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 13:09:05 ID:vd5Z8cWb0
>>406
あんまり読んでないじゃない?

SEって言葉は似非プログラマってニュアンスだから使ってないって言ってる
仕事取る、話聞く、提案、設計、製造までやるって書いてるし
派遣会社も通さないって書いてる

世の中には凄腕がいるもんだねえ
408名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 13:10:12 ID:NBlAwQSn0
Web系の自社サービスを3年ほど作ってたけど一か八か社内移動で営業に行こうと思う。
自社サービスの開発だからお客さんと接することもないしこのままだとひたすらプログラマーのままだ。
409名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 14:36:27 ID:dz/bJ/5Y0
>>407
彼のような事が容易に可能だったらITは手に職といえるんだけどね。
実際に自営やっている業者は、客からの信頼感を醸成できるトークと容姿を持ってたり
して、PGタイプの技術者にはまねできないと感じるんだな。
410名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 16:02:47 ID:a8uGhDNV0
派遣の現実はこんなもの。

三菱電機子会社:労働局指導を無視 22年派遣女性、直接雇用せず
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110106ddm041020109000c.html
411名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 20:49:17 ID:sg2sy2Pa0
この業界に入って、
仕事のやり方とか人に教えてもらったことがない

グーグル先生とLAN上にあるファイルから。。


教えてもらえることいったら「便所の場所」ぐらいだもんな
さすがに、クソまみれのヤツが隣っていうのはイヤなんだろうな


412名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 21:43:06 ID:Yj+rxo3W0
5月までの短期のIT派遣をやってるが、これでITも終了だ!
その後は警備員くらいしかないだろうな
IT派遣は椅子に座れる仕事というだけで、それ以外にはなにも良いことが
なかった
こんな糞で仕事して本当に損をした!
413名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 22:58:51 ID:SiF7zkPW0
あとは、良いところは冷暖房完備だが、
風の当たり具合では、寒すぎたり暑すぎたりする

414名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 00:11:55 ID:d8I2Qc960
松屋の240円牛丼でも食っておちつけ
415名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 19:18:14 ID:JzoIu+J+0
3Dテレビは遠近感はあると思うが立体感は無い。
なぜ3Dテレビというのか理由を知りたい。
416名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 22:10:18 ID:7/psYVX50
自殺者、13年連続3万人超=昨年3万1560人−高止まり続く・警察庁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011010700728&j1
417名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 22:20:19 ID:nFn9jo750
脱ITできた人っているのか
418名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 22:31:57 ID:nrWT+Kxh0
明日栃木に面接行ってきます。ブレーキメーカです
419名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 22:55:58 ID:nFn9jo750
なんか明日はえらく寒いけど
がんばって!!
420名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 23:51:15 ID:Fb/bqKOX0
みんな!面接後の御礼メール出してる?
421名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 00:07:23 ID:FEEnmWHR0
お前ら、眼精疲労には気をつけるようにしろよ。
一日中PCと睨めっこする職業だし、これのおかげで肩こりや鬱、神経症にもなりやすい。
とくに目が霞んできたらドライアイだからな、温感マッサージはちゃんとやっとけよ。
422名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 00:44:35 ID:YDoNOz5C0
SE長者誕生
これはゲ−ムだ。

http://adolf45d.client.jp/eiga731.html
423名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 11:20:01 ID:fIPo0dnx0
>>417
いっぱいいるよ
424名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 13:31:37 ID:rXbcSK000
>>417
ITから追っ払われれば、本人の意思に関係無く脱IT。
425名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 14:58:41 ID:gBreEUBX0
死んで初めて脱出可能
426名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 17:05:09 ID:04kGEFgw0
早く足あらえよ?
スキルシートを派遣先に提出とかまじ
ありえんよ
427名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 17:06:59 ID:zjJyWjSE0
年齢とか卒業校なんかも載せてる

428名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 18:15:43 ID:zjJyWjSE0
「正社員なのに客先常駐」
429名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 18:22:43 ID:zjJyWjSE0
「正社員なのに客先常駐」

「矢口真里はワイプの方がいい」

「お金を払ったんだからちゃんとしてもらったほうがいい」

「長州は力みてから小力見たほうがいい」

「ロッキーPART5は見なくてもいい」
430名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 21:44:46 ID:/aUSCT6M0
業界からの脱出は可能だけど、職種からの脱出は難しいな
エンジニアと言えるレベルの知識スキルを持ってる人は業界以外じゃまだまだ珍しいから
何かあると全部俺に来て、結局情報担当になったり……
客先派遣はないし休日出勤はほぼ皆無だし時間外手当はちゃんと満額出るから高望みしちゃ
いけないと思うけど
431名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 21:53:55 ID:zjJyWjSE0
VBA?は必須
432名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 22:27:34 ID:2ZxJFD340
メー孫とかの派遣会社も酷いもんだぜ・・・
引継ぎ終えて3月で辞めるけど。正社員なのに客先常駐とかねーよ
そんでもって客先で自分より年下にバカにされてこき使われて
どんな企業でも派遣だけはダメだと思いました
大手グループ会社がいいというわけでもないと現実を理解したよ

自分の会社に仕事があるとこで働きます
433 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 22:36:33 ID:W5B5upBTP
メー子いたけどハード屋の奴隷というか動作確認とか検査要員的な仕事しか任されなくて
全く技術とか身につかないのなまさに技術力を売ってるんじゃなくて肉体的な労働力を売ってる感じだ
434名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 22:50:05 ID:IYDA8v4y0
>432
次はどこ行くの?
自分は逆にメーカー孫に転職したけど、びっくりしたけど
めちゃくちゃ外の世界より待遇いい(基本給高い、残業代出る、ボーナス多い、
残業少ない)し仕事あるのに、みんな文句言ってるんだよね。

しかも転職したり独立すればもっと待遇良くなると思っているらしい。
こいつら外の世界のこと全然知らないからな。
435名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 23:19:48 ID:zjJyWjSE0
次は、自社で働けるようになるといいね
たまに外に出たいと思うようになる
436名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 23:29:10 ID:pmKzsGoR0
請負契約なのに、納品書が「勤怠表」。
稼働時間で成果物(=勤怠表)の値段が決まる。
437名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 23:32:29 ID:sk0r+LHRP
悲しいかなそれが現実なのよねぇ。
438名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 23:34:34 ID:2ZxJFD340
>>434
貯金もあるからのんびりいこうと思う
別に土日祝日が休みなのだけが仕事じゃないし
資格はうるせーから7個ほどとったが、もうITだけはやらない
工場とか製造でもやりたいなと思ってるとこかな
439名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 23:52:37 ID:AoR+BskM0
>>438
貯金いくらあるの?
440名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 00:16:08 ID:dxjuM7nm0
>438
貯金があるってことはやっぱり収入はあったってことでしょ?
たかだか生活の一部でしかない仕事で結婚して家庭を持ったりできる
可能性を捨てる勇気は自分にはない。

今の時期メーカー孫に入るような低スペック人材にとってメーカー孫は
おいしい職場だよ。同じ階層(一次受け)で仕事している独立系の会社の
方が今は入るのが難しくて待遇悪い。

それ以下の会社だと結婚したり家買ったりは無理。
441名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 02:55:02 ID:IIf1BKwA0
あれこれお膳立てがないと結婚もできない奴は、どっちみち大したことない。
結婚できるかどうかじゃなくて、テメエが結婚するかどうかを決めるんだよ。
442名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 03:06:59 ID:I8MXENhW0
うむ 20代とかでなければ辞めない方がいい

今の不景気下だと
経営者か取締役にならないと
40歳になれば自動的に退職ってことになるから
なるだけお金を多く貯めておいて
景気回復をひたすら待つしかないな
443名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 12:24:50 ID:Jal9ArSD0
派遣から脱出して小ITへ転職した
自分とこで開発したパッケージを売ってる
営業兼SEだけど
毎日定時退社で土日休み休日出勤なんて無い
正月も長期休み
ボーナスは出たり出なかったりだが
仕事が楽でいいかな〜って感じ
給料は安いけどね

444名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 12:26:09 ID:4oVFzgw50
残念ながら、景気は回復などしない。
445名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 12:58:23 ID:oCvuN2MD0
庶民が感じる景気回復などは無いと思って間違いないね。
一度下がった単価もそうそう上がらないしね。
弱小下請けITじゃ、経営陣に回ったとしても常に風前の灯火だし、
自分は大手SIの社員ではないんだと思ってるなら、可及的速やかに脱出するべきだね。
446名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 13:01:07 ID:I8MXENhW0
43歳でこれまでIT一筋なら
どこに脱出できるんだ?
447名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 14:37:24 ID:Ky5Uk5Om0
エージェント経由で事務職を紹介されたけど全部年収200万ぐらいダウン。
448名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 15:48:36 ID:dTRBY5pL0
>>446

あの世だよ
449名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 15:53:23 ID:AM5LnvJb0
>>446
田中邦衛 「若え奴はいいよな。仕事選べてよお。高い金貰えてよお。 50過ぎてみろ。ビルの夜警ぐらいしか仕事ねえんだぞ。」
450名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 16:06:15 ID:PGiCWvxb0
PCの警備をする簡単なお仕事ですw
451名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 16:57:37 ID:RbV5kRQU0
それで金貰えるんならいいよ
452名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 19:23:18 ID:tNfcpcTu0
俺、子供時代の物心ついた頃からずっと、自分は40過ぎたら死ぬんじゃないかっていう予感がしてたんだ。
ITってちょうど40過ぎたらお払い箱で、俺、今ITにいるわけで、この予感は的中だったんだなあ。
453名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 19:33:50 ID:c3DkcXdv0
俺は、今20代後半だよ。
死ぬ気でやれば、45歳くらいまでなら、やってけるんじゃねーかな。
で、45歳くらいになったら、それまでの貯金を食いつぶしながら
警備とかのアルバイトに精を出すと思う。
もちろん、結婚は無理だ。
454名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 19:42:33 ID:6k+xaoss0
退職する時って、今の仕事の忙しさとか判断して、退職時期決めますか?
退職したい日の1か月前に言えば良いらしいけど、どんなタイミングでも良いんですかね
455名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:26:18 ID:OnD7Q3sV0
友達が客先派遣型のSEやってますが
残業キツイが残業はフルで出てるので月50万はもらってると言っていました
お互い大学卒業2年くらいなので自分もこの業界働きたいです
456名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:48:52 ID:AT65ytFH0
使うタイミングのない金に何の意味があるんだ?
457名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:55:06 ID:CQmGmlsw0
うちは、既婚者がいない。。独身ばかりだ
458名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:57:49 ID:tNfcpcTu0
>>456
毎週、援に使ってるおw
459名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:58:36 ID:M5NEFqYZ0
>>455

残業代は薬代に消えるよ。
あとは鬱の治療費とかね
460名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 21:14:29 ID:CQmGmlsw0
まだ2年目か
住民税の恐ろしさをしらないな、、

月50万円、翌年びっくりするはめ
461wolf ◆HnhbVT4kB6 :2011/01/09(日) 23:14:37 ID:BHiN/HlG0
>>456
金(貯金)がないからズルズル働く
最低3年分の生活費が溜まるまでは遊ぶ必要はない(使うタイミングは必要ない)
462名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 02:28:26 ID:joNnUGP80
最近、人がアスリートのように使い捨てされるな。
多少の早い遅いがあるだけで終わってるな。
463名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 10:13:01 ID:VefFLk8a0
胃がいたい・・
464名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 10:23:02 ID:lmch/KSm0
>>457
派遣先は20代〜50代がいるが
独身がほとんど
結婚していても地方に仕事が無いので
単身赴任だ
465名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 10:39:50 ID:BbqkZLPl0
>>462
大手なら安心というイメージあるが、大手ほど露骨だよw
466名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 13:18:24 ID:2CIEQVzf0
俺は45歳だけど、俺の会社の派遣要員の中では
俺が最高齢だよ
今の案件は5月までなんだが、そこで退社が決まっている!
その後は、警備員か、福祉施設の職員か、なんか考えてる。
もしかしたら5月までいないかもしれないけどな
467名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 13:36:43 ID:xKQ6JCSt0
>>466
退社は会社都合?自己都合?
やはり年齢的につらい部分ありましたか?
当方36歳で次の転職先を探し中ですが、
この業界自体いつまでいられるのか分からず今後が不安でなりません
468名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 13:42:31 ID:euo5zm8J0
先月、一時的に働いていたバイク便の事務所や、面接に行ったタクシー会社などで、応募してくる人は元ITが多いと言われた。
ITで首にされる人が他業種よりも多いんだなと思った。
469名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 13:49:13 ID:s36X8CjS0
産業構造がおかしいんだよな
470名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 14:39:46 ID:2CIEQVzf0
>>467

会社都合というか、案件の期間が今年の5月までだ!
この仕事でITはいい加減に卒業して、あとは自分に合ったことをやるだけだ
471名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 14:41:10 ID:icwBY4LR0
クビもあるだろうけど、案件&単価の激減で倒産てのも多そうだな。
472名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 14:57:48 ID:2CIEQVzf0
おれは昨日 引っ越ししたんだが、その引っ越しの運転手が
元ITエンジニアだったよ
その人は35くらいでITを辞めたらしい
473名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:03:47 ID:xKQ6JCSt0
IT辞めて何やればいいかなーと・・・
車の免許は持ってるけどペーパーだし
長年の机作業で体力はなし

474名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:09:57 ID:VefFLk8a0
リラックス、リラックス
キャベジンがきく
475名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:10:42 ID:qX5ycFWF0
先人達がやらかしてくれるから、なかなか異業種転向も難しい
476名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:14:19 ID:2CIEQVzf0
ITのやつって、コミュ力は無いし、体力も無いし
愛想も無いし、何もない
あるのはオタクっぽい知識だけ
それじゃ、一般の社会では通用しないだろ
477名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:23:31 ID:qX5ycFWF0
>>476
コミュ力ないんじゃなくて、品位の低い奴も多いから、あえて話さない事が多いけどな
色々、異業種経験してるけど、ITの人間は品位が高いと思うよ
478名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:55:15 ID:W3s3sZ9F0
地方の実家に帰省すると工場勤めの友人達は酒と女と博打の話しか振ってこない。
この程度なら東京でどうでもいいオンラインゲームの話やら漫画の話でも聞いてた方がまだマシに思えた。
479名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 15:55:44 ID:95WeaG3e0
そうそう、体育会系の人間などのほうがひどいと思う。しゃべれるだけで、
やることは最低のことが多い。
480名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 16:21:57 ID:VefFLk8a0
IT以外の企業についての情報もあるから参考になると思われ

「この企業こそがブラック!」と思う企業名と、その理由・根拠を必ず書いて、投稿してください。
http://www.parc-jp.org/kenkyuu/2010/black.html
481名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 17:33:53 ID:hvjhDRm90
外回りしてるが、会社のネット担当者は変わり者が多い。
正直人間的に付き合いたくない。
482名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 17:36:03 ID:pyvb0Bpz0
転職の面接時に面接官から
「IT出身か・・・」
「前回採用したIT出身者は辞めていったからな〜」
と言われました
当然結果は不採用でした

みなさん転職先ではがんばろうよ
483名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 17:56:52 ID:VefFLk8a0
IT出戻りが多いのもわかりますね
484名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 18:40:41 ID:euo5zm8J0
20代なら出戻りもできるのかもしれないが、
30代以上じゃ、出戻りのしようが無い。
485名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 18:44:17 ID:VefFLk8a0
  ミY ̄Yミ
  (爻><爻)
 | ̄川 i 川 ̄|
 ヽ__⊥__ノ
  |ミ|ニ ニ|ミ|
  |ミ| L |ミ|
   ̄> 二 < ̄
  /|\/|\
  /| |/冂| |丶

トツギマス・・・
486名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 18:53:08 ID:ztizdEWL0
>>478
ワロタw
結局どういう集団が向いているかだよな。
なんだかんだでアニメ、漫画、ゲームやスマートフォン、PCの話が好きな奴はITに向いている。
逆にオタク度ゼロの奴は、プログラミングが好きでも居心地悪いのがこの業界。
特にガンダムは必修だなw 特に上の世代が皆知ってるファーストとZは。
487名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:30:48 ID:Qwz9vcD90
ただの人材斡旋業界であるIT業界をまだやりたい奴いるの?
業界自体糞だし、既に何から何まで糞まみれだからITは辞めとけ。
続けててもいいことないし。人売り経営者は皆首吊るべきだ。
488名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:32:41 ID:6ho9sxOH0
なぜ、そんなにITが嫌なの?
489名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:40:13 ID:FO+HLSdsP
>>486
風俗とギャンブルの話ができればどこでもやっていけるよw
490名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:47:51 ID:kqbnJw9b0
数年前までうちはブラック企業だと思ってたら社会全般が急速にブラック化して
いつのまにか平均よりちょっと上になっていた
(ポルナレフAA略)

まあ3次受け客先常駐なのでブラックなんですがね
491名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:48:51 ID:VefFLk8a0
経営が追い込まれている中小IT(人売り)企業に必要なこと
http://d.hatena.ne.jp/ruisou/20101224/1293162149
492名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:09:26 ID:15Dd4A6P0
おれ年始から小売業界の社内開発部分に転職した
精神的にはやっぱり楽だな…客先からの締め切りもプレッシャーもないって素晴らしい
休日も給与もかなりダウンしたけどよかったわ
493名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:42:29 ID:VefFLk8a0
オメ
ITでも人売りを脱出できたってところだね

異業界同職種
494名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 21:01:28 ID:dkfWVuRK0
>>489酒、タバコ、ギャンブルは昭和世代の古い考えだが何かと必要だよね。
酒もタバコもやらない奴は何かしらギャンブルを覚えた方がいい。
金賭けるのが嫌な奴はポーカーや麻雀を覚えることをお奨めする。
495名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 21:50:50 ID:Mmj8Tuja0
別に必要とは思わないが。
496名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 22:19:50 ID:95WeaG3e0
うん。そういう話ばかりする人は正直、いろんな意味で下品な人間が多い。
497名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 23:27:49 ID:lzxgElh70
フリーSEで法人化した人いる?
498名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 23:39:27 ID:kdGvBJq00
結婚するんだが激務なんで退職予定
なので主婦パートで派遣SEやりたい
無理かな
無理だな
499名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 23:50:04 ID:VefFLk8a0
フツーの事務だと
結婚後も続けてる人いるけど

SEとなると、両立はできんだろうね
旦那とすれ違いの生活

派遣なら残業少なめ、とか選べるだろうしね
単発もので、長期だとどうかな、
500名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 23:52:24 ID:Mmj8Tuja0
>>498
円光とかどうですか?
都内近辺で、別2で会えるなら↓までメールください。
冷やかしではないですw
[email protected]
501名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 00:00:02 ID:qX5ycFWF0
>>498
パートは厳しい
フルタイムの残業無しならあると思うけどね
502名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 00:11:44 ID:K4P38PMT0
もうすぐ結婚って言ってもえなりに激似のもうすぐ40なんだ・・・
なんかごめんwww

主婦業とSE両立してるすごい方々もいるんだよなぁ
そういう人は仕事大好き!って感じだけど家族全員、ハンパなく疲弊してる
まぁ試しにフルの派遣でやってみて、だめならまた考えようかな
503500:2011/01/11(火) 00:19:34 ID:y7GdV94s0
>>502
年上好きなんで大丈夫ですよ。
504名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 00:24:57 ID:rHcVAAiy0
>>497
そんな根性あるやつ、このスレにはおらんかな?
505名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 00:38:05 ID:y7GdV94s0
某板で有名な「よねちん」もITの人らしいですね。
506名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 00:47:08 ID:sETrMIzI0
どうでもいい。黙ってろ。
507名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 01:35:57 ID:HPZZcV9l0
言語によっても違うのだろうけれど、人材派遣の事務所で応募殺到で仕事の紹介ができないと言われ、他業種で仕事を探すことにした。
508名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 01:37:22 ID:pmgvlXXA0
>>494
ゲームがあるんだから、要らないだろ。
509名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 08:28:55 ID:lP8iYgS2P
これ世も末じゃね?
一昔前じゃ見向きもされない底辺に高スペックが騙されて参入障壁の殆ど無い誰でも出来る派遣作業に入れられて
んで入ったら入ったで待ち構えてんのは8並の悪党だよ
人の良い奴ばかり悪党に安く奴隷の如く使われる世の中なんだよ
510名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 08:57:30 ID:ikdNo1bg0
そのようで...
511名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 15:03:25 ID:kye0KYFv0
共感できる方はぜひ我が社へ!
http://www.sic-01.com/Recruit2.html
512名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 18:32:38 ID:S2O4dUvk0
矢吹丈、桃太郎、肝っ玉かあさん、、、ねぇ〜

一時的なブームにならなきゃいいけどな。
513名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 19:17:33 ID:F7WqCRyV0
>>511
ITのくせにホームページがしょぼいのはブラック
514名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 20:52:33 ID:c4p3E78e0
>>511

トップページに誤字は恥ずかしいですぞ。
>● 給料
>   社長かでなく、お客様から支払ってくださると自覚がある

×社長かでなく
○社長からでなく

#社長からではなく、の方がいいかな。
515名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 21:12:24 ID:y0iTM+8l0
脱出先は、異業界同職種に落ち着くのかな
516名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 21:39:52 ID:m+0+58r70
建築関係や工場は酒、タバコ、風俗、競馬、パチンコ、麻雀の話ばかり。
通常会話でお○ん○ぺろぺろ〜とか言い続けてるw
517名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 21:57:20 ID:y0iTM+8l0
518名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 22:02:39 ID:ZQoKT0BJ0
指定されたURLは存在しませんでした。
519名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 22:09:33 ID:ZZNxzY6O0
おまえら、そんなに自分に品位があると思っているのかw

だから次へ行けないんだ。
520名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 22:14:20 ID:ikdNo1bg0
こういう人がたくさんの人を不幸にするというわけ。
521名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 22:46:22 ID:VdRVwk//0
IT業界は年齢が上がるにつれて変な人が多くなるからね。
まともな人は去っていく。
まともでい続けたいなら去るしかない。
522名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 22:51:53 ID:ZQoKT0BJ0
>>519
出た、乞食
523名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 23:05:29 ID:y0iTM+8l0
不景気 ニュース
http://www.fukeiki.com/news/
524名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 23:31:31 ID:x060v8VQ0
2011/1/11 業務日誌

・ここまで頑張ったんで今日は家に返してくださいと正社員様へ無言の懇願>茶番劇
・電車の中で中小人売りの営業と思しき輩達が愛社精神がどうだの、
 ドナドナしてやった社員がいい顔つきになってた。あいつはワシが育てた!とか抜かしていた>殺意

以上
宜しくお願い致します。
525名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 02:19:40 ID:4dYsdi8f0
次は決まってないけど、このままズルズル続けて後で後悔するのも嫌だから、
思い切って会社を退職しました。(つい昨日の話)

毎晩デスマという魔物と戦う為だけに夜更かしをしていましたが、
デスマではない夜更かしの素晴らしさを今になって体感しているところです。
なんというか…本当に今は幸せを実感しています。

2〜3ヶ月は無職生活を満喫して、新たな道に進もうかと考えています。
皆さま、今まで本当にありがとうございました。スレ通り一足先に脱出させていただきます。
この瞬間もデスマに苦しんでいる方や、精神的に追い詰められてる方もいるでしょうが、
皆様の幸せを心より願っております。うっううっ、さようなら…
526名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 03:56:13 ID:0d3EAB8i0
2,3ヶ月でもブランク空けるのはまずいよ。
少しは活動しておいたほうがいい。

俺もその口で、1年半こえちゃった。
こんだけ空くと、どこも相手にしてくれない。

最近は死ぬことばっかり考えてるよ。
527名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 03:58:11 ID:i1RF45sq0
就職・転職ブラック企業の見抜き方
ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。一般にブラック企業とは、
低賃金かつ労働環境が劣悪な企業を指す。下請けを担うIT系企業や外食系企業、訪問販売系の企業
がしばしば名指しされる。
こうした企業を事前に見抜くためにはどうしたらいいか。
まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。
1.求人広告を常に掲載している
2.ハードルの低さが強調されている
3.給与が異常に高い
4.仕事内容が「よくわからない横文字」である
5.社員数に対して、求人数が多い
入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていた
としても、ハードワークであるか、高い歩合給が設定されている可能性が高い。
ウェブサイトを見る際は、次の3点をチェックしよう。
1.ホームページが稚拙である
2.「良い社風」だけが強調されている
3.ネット上で「ブラック」の噂がたっている
 例えば、ウェブサイトに「仕事も遊びも全力投球」というようなメッセージとともに、
にっこり笑った若手社員の集合写真が掲載されている企業は要注意だ。
それ以外にアピールできる要素がないことを疑ったほうがいい。
 また、グーグルなどで該当企業を検索し、「他のキーワード」として「評判」「2ch」「どうよ」
などの言葉が表示されたら、完全にブラックである。
応募の過程でわからなかったとしても、人事担当者や面接官の態度が以下の3点に該当したら、危険信号だ。
1.応募者への配慮が足りない
2.事業や業務内容の説明があいまい
3.面接回数が少ない。面接時間が短い。面接中雑談ばかり。スケジュールに余裕がなく、次の選考を受けるように急かされる
「頭数さえ揃えば誰でもいい」という考えは、面接官の態度に表れるのだ。
就職・転職を考えている方にとって、昨今の状況はあまりに厳しい。しかし、こうした環境だからこそ、安易に入社先を決める
とのちの会社人生を不幸にしてしまう危険があるのだ。
528 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 04:45:18 ID:UhvJrivaP
失業保険が出るまで3ヶ月も待機期間があるのがおかしい。これが空白期間を長期化させることを助長している。
そして無職になった途端に今まで会社が半分払っていた各種支払いを全て自分で払わないといけないのはおかしい。
会社辞めて一年ぶらぶらしてるだけで貯金が200万くらい生活費で消えるとかどれだけ弱者に厳しいんだよ。
要は会社を辞めることの恐怖心を労働者に植え付けることで経営者が自由に労働者をこき使えるような経営者にとって有利な
システムを構築しているんだなこのブラック国家は。
529名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 06:59:25 ID:unya398m0
>>526
8ヶ月目の俺はまだ大丈夫かな?
530名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 07:53:02 ID:R3UKiBgo0
早く脱出しなよ。
3月末退職ねらいなよ
531名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 07:56:11 ID:R3UKiBgo0
最初の一ヶ月は遊ぶといいぞ。
おめでとう。
532名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 10:17:06 ID:yHrUoHTG0
郵政に脱出したおじさんが心配だ
533名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 13:00:37 ID:8WZjXjl20
IT業界辞めたけど、

国民保険?
年金?


市役所にこれから手続きだ・・・・


あと、離職票を会社からもらうからそれはハロワへいかねば。
534名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 15:58:20 ID:vkcxi0P60
もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら
http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20110112/1294798106
535名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 16:12:53 ID:i1RF45sq0
メディアファイブ
ここは超DQN。職安には既に「正社員募集」の求人は出せなくなっている。
なのでリクルートの無料求人情報誌Town Workに「月給18万以上・正社員」
の求人を載せまくっている。職安には請負・派遣プログラマーの求人を出
しまくっている。
その内容はパチンコ台のプログラミング等、DQN臭プンプンのものばかり。

面接に行くと極く簡単な数学(数列)とプログラム言語の基礎知識を訊いて
来るだけの試験を受けさせる。 出来なくても構わない。上記の通り求人
には「月給18万以上・正社員」とあるのに、社長の好みだけで人を特待生
・奨学生と2つに分けて「採用」する。奨学生は最初から日給5000円。
特待生(こっちの方が多い)は完全に無給で交通費もなし。
但し、「講師」ということになっている先輩SE・PGや社長の機嫌を少しでも
損ねると奨学生の日給は簡単に支給停止となる。
536名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 18:30:30 ID:unya398m0
下請けプログラマ6年。
フリーソフトを窓の杜に公開したり、レポートを寄稿したりといった高い技術力はない
ごくごく平均的なプログラマ

高い技術力さえあればこんなとこ即効で脱出してやるのに・・・
537名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 19:24:23 ID:rzzu2anN0
高校時代の同級生に大学は早稲田を出ながら就職先はSEという奴が居る
538名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 19:58:36 ID:YwQ5glH/0
大企業直接雇用のエンジニアならまだいいんだろうけどな
539名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 20:08:15 ID:6X7EEVbV0
>>525
そうか、辞めたか
失業保険の申請は早めに

また、このスレにきてくおくれよ
どうも脱ITした人はそのまま消息不明になる。、
540名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 20:30:02 ID:hQMXfLL40
無職期間7ヶ月めで来月からITに戻ります。
もう少しやすみたかった。
541名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 20:32:17 ID:6X7EEVbV0
>>540
IT→ITですか?
出戻りですかね
542名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 20:37:25 ID:hQMXfLL40
>>541
そうです。
543名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 20:42:24 ID:g2VLNCVH0
ITも好きに徹夜出来て、好きに休日出勤出来ればまだ楽なのに、どんどん作業環境が悪くなるよな
底辺ITはつらい
544名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 21:46:11 ID:6X7EEVbV0
>>540
脱ITは考えなかったですか?
545名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 23:07:39 ID:hQMXfLL40
35すぎてるから脱出は諦めた。
もう少し頑張ってみる。
546名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 23:24:28 ID:ymHUj0aG0
>>545
もう少ししか頑張れないもんな
547名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 23:25:19 ID:bwVu8ASb0
>>526
2年空いてた俺でも仕事にありつけたから、諦めんな。
548名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 00:16:06 ID:rDzcIFSD0
なぜ、そんなにITが嫌なの?
549名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 00:47:51 ID:GtVECyd60
>>548
ITが嫌なのではなく
ITで一生やっていけない事に気づくか気付かされる
550名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 02:31:59 ID:Wu9L03DI0
>>547
いいとこ就職できた?
551名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 10:21:18 ID:+or1UhBy0
>>537
そんなの沢山いるだろ。
552名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 11:11:36 ID:fb74bzRD0
松栄山了法寺を参拝すると、
仕事が見つかるらしいぞ。
553名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 11:14:21 ID:67M1gj9M0
>>552
つまりどういうことです?
554名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 11:21:34 ID:IXL1aJdH0
松栄山了法寺で求人?
555名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 11:27:56 ID:pvLgytqd0
第三次世界大戦だ
556名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 11:54:39 ID:WO3AGJqGP
年末までと一時的に言われていた待機が、連休明けても継続。
営業が提案はしてくれてるようだが、商流上位の会社が拾ってくれないみたい。
5年目のWeb-Java技術者はオワコンか?
557名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 15:00:44 ID:u9pDFWNK0
>>549
なぜ、最初に気が付かなかったの?先輩か誰かのアドバイスは無かったの?

IT技術者はスポーツ選手と同じだと、聞かされていたけど。
558名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 15:31:46 ID:u44vf9as0
>>556
COBOLできますか?
559名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 15:39:34 ID:H6LwZKG50
人売りITから社内SEに脱出できたよ。
年収350で多くはないけど頑張るよ。
ちなみに、俺は30歳。
560名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 16:47:08 ID:A9s95aXx0
おめでとうございます。
561名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 17:04:58 ID:yflXuGs10
>>557
誰しも自分だけは違うって思ってるから
562名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 17:06:51 ID:9z2rybHR0
>>557
スポーツ選手は退職金を受け取れない替わりに契約金をもらうが
IT技術者はどっちもないという惨状
頼みの綱の月給の高さもこの不況で否定されようとしている
563名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 17:40:29 ID:CtSGx2hu0
仕事の合間縫って教習所で大型二種の免許取った。
38で手遅れかもしれないがバス乗務員目指すよ!
もう予算的期間的に無理な物件と法改正(改悪w)に
振り回されるのはまっぴらだ。
564名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 19:55:32 ID:v71d1oGP0
バス運転手か・・・
求人は出ているが
月給13万円では生活できない
565名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 20:03:17 ID:YDXziyO00
俺の地元だと17万だな
諸手当込みの月収例が27万と記載されてるが、バス業界のスレを覗いてみると
基本給しか貰えてないのが実態らしい
566名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 20:05:53 ID:Vk/ybyy10
今の日本はITに限らず薄給の仕事しか無いのではないかと思えてしまう。
567名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 20:14:00 ID:WH1GMFo50
>>526
大丈夫。
1年半ならどうってことはない。

俺はそれに2年足して3年半穴あけたが
他業界に未経験で採用された。
568名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 20:34:39 ID:YDXziyO00
>>566
任天堂の冬のボーナスは平均150万くらいらしいぜ
569名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 20:49:13 ID:qe9A3din0
オレも元IT業界。今は非IT業界でITの仕事をしている。

ITにいたころは、1日1言も喋らない日があったな



570名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 21:32:44 ID:KgwPzwJj0
IT業界ブラックって言うけど例えば、楽天、グリー、DeNa、mixi、ヤフーとかならどうなの?
571名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 21:49:23 ID:+or1UhBy0
例外は無い
572名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 21:51:02 ID:A9s95aXx0
いずれも好きで好きでしょうがないくらいじゃないとやってられないほどの
激務だし、モバイルゲームなんて60歳まで続けられないと思う。
というか、今の他のゲーム業界と昔を比べれば、どうなるか明らかな気が...。
あと、楽天だけじゃなく、モバゲー界も日本人の技術者が減り、インドの人とかどんどん増えているとこが多いと聞いた。
573名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 21:57:10 ID:qe9A3din0
脱ITできるとしたら、年収ダウンはいくらまで許容できますか?100?

9:00−18:00
土日祝休み
残業20Hほど

574名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 22:39:03 ID:ztUhleFN0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /        脱
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _      出
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
575名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 22:58:29 ID:qe9A3din0
首からIDカードとかぶらさげてな

奴隷の証

色で身分を明かす
576名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 23:08:20 ID:yflXuGs10
>>569
1日一回以上しゃべる日のほうがめずらしい
ってなったら末かな
577名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 23:49:07 ID:dnFUjLKD0
今日も性悪基地外プロパー様の相手すんの疲れたお( ^ω^)
578名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 23:57:18 ID:KgwPzwJj0
>>572
確かに60になってもモバゲーはないな。ただ、好待遇には心惹かれる。
579名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 23:59:25 ID:aDyIlvYW0
>>562
>頼みの綱の月給の高さ
はつみみです。

「SE=派遣ワープア」は平成の常識。
580名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:14:01 ID:sKamR7AO0
人売ITからメーカーの開発部署に転職できたけど、
結局他部署のプロジェクトの下請け要員になってしまった。
ミーティングに出るのが辛い。
581名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:22:58 ID:o3o5GPQe0
自分の企業に対する評価(愚痴?)を登録するだけで、
たくさんの企業内部の声を聞くことができます。
www.vorkers.com
2chとはまた違ったリアルな声が聞けます。
大手のITも大変。他には証券や銀行って噂どおりなんだなーとも思いました。
582名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:48:15 ID:tLKc1BTB0
モバゲーは露骨に使い捨て根性が見えて萎える。
でも単価はいいんだよなぁ
583名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:57:52 ID:7tYWjvDx0
今はどこでも使い捨てな考えだから、単価が高いほうがいい
それに露骨なほうがかえって納得できる
584名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:59:00 ID:jAqyLRlX0
>>579
2000年くらいは高かったよ、フリーだったら月100は余裕でいけた
しかも2000年は第一次氷河期だったしITに行くしかなかったってのもある
その時に入社した人が、今30歳〜35歳くらいで苦しんでる
585名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 07:26:13 ID:XSrIWriM0
>>584
俺、地方国立の工学部卒だけど、確かにその頃は学部卒の就職は厳しかった。
それでも、何とか頑張って、有名メーカー本体の内定取ってる同級生もいた。

学部での就職を諦めて院に進んだ同級生も多くて、彼らのほとんどは(少なくとも自分の知ってる数人はもれなく)
有名メーカー本体(ソニー、東芝、松下など)に就職してる。

自分はどうかというと、就職のこと全然考えてなくて、就職活動はボロボロで、
結局、受ければ誰でも受かるような中小IT派遣に入った。
大学の成績が良くても何の意味もなかったね。
今は何とかメー子に転職できてるけど、院卒の同級生達とは話にならないぐらいの差だ。
586名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 07:44:14 ID:l6eEfsJQ0
>>583
社長自身が「わが社は終身雇用」とかいうような会社はブラック企業多いんだよね
本心では使い捨てする気満々なのにね
587名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 07:55:18 ID:hep3hJb30
単価55万てすごいな。実際の手取りはいくらなんだこれ
588名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 12:07:17 ID:fuMkb+BQ0
>>587
手取り17万じゃね?
589名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 14:50:51 ID:Hn0wn2S40
修正PGMが約140本
内容はいたって簡単で新人でも可能なもの
このうち約30本を元請が請負うという話で見積もり
で、紆余曲折あって元請は4本だけになった
こっちの作業量は増えたのになぜか見積もり減らせって暗に言ってきた

元請は頭悪いのか?
590名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 20:36:57 ID:qBjMG0Gi0
単価60万円で手取り17万円の私
ボーナスなし
やってられないっす
591名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 21:06:29 ID:RIaJGWPz0
他業界に転職しよう

592名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 21:32:04 ID:fuMkb+BQ0
単価60万・・・・

手取り17万だと

ぼったくりすぎだな。
593名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 22:19:51 ID:EbYZkZRwP
単価120万で手取り25万ワハー
594名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 22:55:57 ID:xYel2EBD0
>>593
なにやってんだよww
595名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:13:29 ID:HN5YPO6q0
>>593
「君には感謝してるよ。
これからも会社のためにも、私のためにも頑張ってくれたまえ」


こんな感じなんだろうか。
596名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:23:08 ID:fuMkb+BQ0
>>593
社長は札束もって、ウチワみたくパタパタしながら、

「おまえは、現場のお客から良くやってるって話を聞いている。頑張ってくれたまえ」
「なんかあったら相談してくれたまえ ハハハ」

597名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:39:06 ID:nBm7dE480
単価120万で手取り25万なんて普通だ!
所詮は派遣なんだし、搾取されるのが仕事なんだから。
598名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:46:43 ID:5dcin+p40
他業界の利益率とか見るといかにI T業界がアコギな商売かって実感するよな
まぁ最近は単価30万とか普通にあるが
599名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:53:58 ID:BlO3/11P0
>>598
20マソ以下も普通に見るからな…
600名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 00:21:43 ID:NVfINgIS0
本当の意味でit業界がどうなっているか、転職して自分の目でみた方がいいよ。
それでもsierに戻りたければ戻ればいいし。戻るのは楽だろう。

2chの情報は胡散臭いが、本当にみんなの言ってることが合ってるって転職して初めて気づきました。
601名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 00:25:47 ID:pPEZc3QV0
会社ごっこ
管理ごっこ
資格商法
人売りIT
で100万抜きか
602名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 00:40:01 ID:RTSBPckV0
社内SEからI T業界はやめとけ!ですか?

603名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 00:41:39 ID:EWswVjuS0
どんな商売でも売上げの三割ぐらいしか労働者には払われない。
まあ二割となると、意味不明のゴキブリ爺さんが大量に巣食ってると想像されるがw
604名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 01:13:19 ID:JewRO8GP0
>>600
kwsk
605名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 01:20:56 ID:clNIYq/F0
>>592>>593
IT派遣会社を全面的に擁護する訳じゃないが、そんなに文句があるなら、
個人でそれだけの仕事取ってこれるのか?って話。
606名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 01:40:52 ID:YFeXud6o0
売上==給与じゃない事や、
例え糞人売りだとしても会社の顔が無ければ仕事が無い事くらい皆分かってるだろ。
だがそれらを加味してもピンハネ率としては異常な数字じゃね?
607名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 08:01:54 ID:M3abBO9B0
>>606
気持ちは分かるが、現実問題、ここで愚痴ったところでIT派遣の現状を変えるのは
無理なんだから、それよりは、少しでも理不尽度の少ない仕事を目指した方がいい。
608名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 08:56:13 ID:+k9nP0/60
>>600
ある日突然、いたって普通に仕事をしているのに
「あと1ヶ月で辞めてくれる?」が当たり前
このご時世にこれだけで十分ブラック
609名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 10:15:02 ID:F2jGFanj0
正社員なのに?
610名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 10:46:03 ID:zW8309LyP
>>599
まじか
うちの中国人だって月2600ドルなのに
611名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 11:59:38 ID:iiHv9bAn0
その中国人の仕事を日本人がやってるから20万円
612名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 13:32:53 ID:S5vauiRi0
>>600
転職活動すると、確かに強調され過ぎでもなんでもないとわかる。
怖いぐらいみんなが言ってることは本当。
613名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 15:01:09 ID:5IQsLG0G0
売り上げ=給料
ではないが、現場のお客は、120万払ってたら120万で見てくるぜ!
25万で見てこないぜ!
614名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 16:00:34 ID:BzIr8lnp0
適当に作った仕組みだから上手く機能してないんだ
615名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 20:11:34 ID:pBCcclNl0
仕事の内容から将来性まで日本のIT業界は全て駄目。
結論は完全に出ていてこれから一切変わることも無い。
これについての反論は一切受け付けない。

もうね、ただの人材斡旋業で仕事は全部おままごとだから。
客側も作りたいものをまとめられないし、見積もりから何まで
つきつめるととどのつまり全部適当だから。

結局、「おたくらが何を作りたいのかまったくわかりませんが、
内からはこの技術わかるものを何人か紹介しますからなんか
作ってください」、てことになってるわけで。

こんな馬鹿な仕事や業界は一切関わらないで即刻辞める
べきだよ。人売りIT企業経営者をわざわざ肥やしてやる必要も
ないだろ?

IT業界自体がぶっ壊れないと、ただの精神異常者を量産してい
るだけの業界だよ。IT業界で不幸になった人間が多すぎだし、
いい加減見切りつけろや。業界自体にな。

これからは新卒とかは一切IT業界にはいかないでほしいわ。
麻薬と同じで一度IT業界に身をおくと大概は不幸な人生になる。

いい加減さすがにこれには多くの人間が気づいたわけだから
もう辞めないとIT業界は。人売りとかは完全に殲滅してもらわ
ないといけないし。
616名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 20:35:24 ID:ysvMqRje0
良いことと思い改善をしたら
上司から「次回の仕事が無くなるだろ」
余計な事はしてはいけないんですね
617名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 21:46:57 ID:2TTdYERc0
バグをたくさん仕込んで
修正するのが大変な振りして時間をつぶして稼ぐ
みんなそうしてる
そうじゃなきゃおかしい
あんなにたくさんバグが出るはずない
618名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 22:03:33 ID:Q8I/899n0
みんな、早く辞めてぇ・・・思いながら仕事してる
品質は悪くなる

619名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 23:09:27 ID:YFeXud6o0
そもそも元請けと下請けとで、
単金だけの正に金だけの関係でいい仕事が出来るわけがない。
互いに裏で罵り合ってるような関係で良い物が出来るわけがない。
620名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 00:02:54 ID:rP376ftI0
・社員数600人前後(10年変わってない)
・今年度の新卒採用数150人

入った新人の7割がその年で辞める。
給与は月13マンくらいで安い(大連上海同程度)。

1年未満でやめさせらせる事になった新卒者は
もう新卒扱いされることなく、短期退職のレッテルが付き将来真っ暗。
621名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 00:17:53 ID:Gt3P/3fJ0
ITなんてのは仕事じゃないな
所詮は派遣だし、ボーナスも無いし給料も安い
40歳で首切りだ
なんでこんな糞な仕事をしているんだ?
派遣なんかよりマシな仕事は幾らでもある
622名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 00:32:13 ID:C7BTLU6Z0
ITだが待遇の良い求人があった。勿論、正社員。
応募したところ、面接に呼ばれたので出向いてみた。
アンケートと称してスキルシートを書かされた。
会社の説明は一切なく、案件の説明だけされた。

・・・ますます酷くなってるな、この業界・・・
623名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 00:39:43 ID:kmlUu/ne0
>>621
マシな仕事にありつくには、まず君がマシな人間になる必要がある。
624名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 00:46:23 ID:VXIt4+CU0
志望動機なんて書けねぇ。

死亡動機だよ
625名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 08:59:53 ID:qNsgTnJ30
>622
元々人材斡旋するだけで生きていこうとするゴミが多く巣食って
いた業界だ。当然酷くなる。景気が悪くなればなるほど、ゴミの
本性も現れてくるわけだ。

IT業界からは本当に身を引くことが一番。
とにかく関わってはいけない。
626名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 09:33:37 ID:lOl8eaOm0
>>625
現実的な脱出先としてはどんなところがあるだろう?
627名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 10:31:37 ID:JXqIDG0r0
介護、看護、警備、ビルメン、社内SE
運送、こんなとこか
628名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 10:46:11 ID:RRxXYczZ0
脱ITになると、他業界では未経験扱いになるからね
そんなとこだろう

他業界で馴染めずIT出戻りもいる
629名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 10:57:03 ID:wdCI0zXH0
わが社の転職先

公務員
財団法人
広告代理店
富士薬品
会計事務所
介護職
飲食業
トイザラス
ユニクロ
製造業
事務職
警備員
タクシー
社内ITオペレーター
出版社
など

俺はサービス業へ転職したが
馴染めずIT出戻り
サービス業は客商売だから大変でした
休みも少ないし・・・・
給料も安い

630名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 11:05:35 ID:lOl8eaOm0
メー孫だけど、残業代全額出るし、年収500万ぐらいもらえてるから、
なかなか脱出するきっかけをつかめない。
631名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 11:23:48 ID:RRxXYczZ0
応募しないと、何もはじまらないよ
632名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 11:33:50 ID:IaATi+T90
ITから脱出したけど、給与とか休日とかの条件は悪くなっても抜け出す意味はあると実感した
特に客先の重苦しい圧力から解放されたことが最高すぎる
考えてみてそこでストレス感じてる人は絶対やめたほうがいい
633名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 11:50:34 ID:qNsgTnJ30
>632
ITは本当に悲惨で自殺と変わらない。
この事実をそのまま伝えてしまうと、自分達の養分となる人間
がいなくなるから真実は誰も伝えない。

もうITってのは本当に最低の仕事・業界になってんだ。
IT業界にいる人は辞めることによって初めてその人生が始まる。
634名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 12:07:41 ID:HNJIByJT0
>>522
やはり、レスに品位無いな。さすが 土 方 だなw
635名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 12:09:32 ID:IaATi+T90
>>633
ああその通りだな。
特に新卒からIT入った自分みたいな人間は仕事はこういうもんだと思ってしまう。
一般社員が苦しんでる上で部課長クラス以上の労害が楽してるんだよな。

ITにいる人達は決して能力的に低いわけではないのに勿体無いと思う。
基本粘り強い人が多いから他でもやれる仕事は必ずある思うぜ。
636名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 12:27:42 ID:RRxXYczZ0
スレの感じが加藤智大の日記と似てきたな。ヤバイぞ


加藤智大の日記
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/detail/2008/0615.html

読んでると頭が痛くなる 涙が出てくる

http://www11.atwiki.jp/akb_080608/
http://d.hatena.ne.jp/ukpara/20080610


637名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 13:01:01 ID:rP376ftI0
所詮「派遣」だからな。本質は一緒。
638名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 14:03:59 ID:RRxXYczZ0
なにか、通じるところがあるな

悲しい。。
639名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 14:07:40 ID:Y8tx36qZ0
田中邦衛 「若え奴はいいよな。仕事選べてよお。高い金貰えてよお。 50過ぎてみろ。ビルの夜警ぐらいしか仕事ねえんだぞ。」


640名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 14:16:17 ID:HyOrwBvZ0
>>634
乞食より土方の方が上という事が理解できない馬鹿なんだな
641名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 15:33:31 ID:v+VGWGrj0
昨年秋にITを脱出し、今年から社内SEです。
徹夜とかはあんまり無かったけど、サビ残・休出だらけで。
思い切って辞めてから転職活動だけど、何とかなりました。27歳です。

この業界、これからもコスト削減・納期短縮とか言い続けるんだろうけど
人件費以外殆どコストが要らない以上、そこしか削るものがないんだよね。

客はもっと安く早くを要求してくるけど、
作り方は何も変わらないんだから、先細るのは避けられない。

早く逃げよう。
642名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 15:44:36 ID:sH0Kk/bt0
頑張っても何かあった時に悪く言われるし、やりがいないよねえ。
それにいつプロジェクト切られるか分からないしねえ。
せめて自分の会社に出勤して自社名を名乗りたいなあ。
643名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 16:03:23 ID:FA75PGM70
株式会社ウェルシステムズ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル11階

給料明細
http://beautiful-noise.up.seesaa.net/image/well1.jpg
これはひどいな
しかも旅行積立5千円、通勤手当なし
644名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 16:10:02 ID:RRxXYczZ0
よくわかります
645名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 16:17:01 ID:sH0Kk/bt0
自宅待機だったらそれでも良いけどなあ。
646名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 17:32:41 ID:BvMwhG210
月5000円も積み立ててドバイにでもいくのか?
647名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 19:05:45 ID:Tth1fo/40
社内SEになれるのも、30才くらいまでのようだな。
648名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 19:55:29 ID:SUuBOI6b0
35歳で社内SEになって辞めていった人がいる
649名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:01:04 ID:sH0Kk/bt0
社内SEじゃ脱ITじゃないよね。
650名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:07:24 ID:K06nK/Sw0
脱糞だ!
651名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:09:31 ID:SUuBOI6b0
業界を変えることになるね
652名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:31:01 ID:qNsgTnJ30
10年、15年前と違うんだから早いうちにIT業界を脱出
しないと本当に生きていけなくなるよ。

ITで年食った奴を何処の誰が雇うんだよ。
年々不況が深刻化してその門はどんどん狭くなる。

だいだい大手のSIERがシステム受注して、必要なとき
だけ下請け人売りIT企業から人を集めるってのがそもそも
論外なんだよ。

リーマンショック以降、人売りIT企業ってのは自社が潰れる
からって経験者をバンバンリストラした。その人達が今現在
どうなっているのか?ダンボールハウスで暮らしているのか
はたまたナマポで生きているのわからんが、こんな業界で
しかも人売り企業のために働こうなんてもはや基地外としか
思えないよね。

ここ数年、SEで逝った奴は多いんじゃないか?パンパン
パンパン電車飛び込んだり吊ったりしてんだから、IT業界
にいる奴は本当に人事だとおもってちゃいけない。

間違ってもやる仕事じゃないよね。技術の進歩して今まで
道理のやり方では成り立たなくなってきている業界だし崩壊
寸前だし、ゴミ人間しかいないし。

IT業界に身をおいていること自体まったくもって時間の無駄。
IT業界の仕事は全部ママゴト。完全に虚業。

653名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 20:38:58 ID:5+pW9UH50
>>652

まさに正論だな
反論のしようもない
俺も今の短期の案件(5月まで)を終了したらITは卒業するつもり
そもそも派遣で働くのが論外なんだよ
654名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:02:58 ID:qNsgTnJ30
>653
正論だよ。見てきたからね。

人売りIT企業ってのはずーっと経営者達が生き血をすする為に
若い奴らを入れては年寄りを解雇に追い込みを繰り返して社内の
平均年齢が20代後半から30代前半って状態にしているわけ。

本当に罪深い人達だと思うね。こういう人間が普通に何気なく生き
て炒られること自体元々がおかしかったんだがね。

やっぱりちゃんと見極める目を持たないと。生きるとは何なのか?
IT業界はどうなっているのか?会社の利益はどこからでてるのか?
人売り企業は何をやっているのか?経営者達が何してるのか?

これを考えれば結論は即でるよな。
IT業界なんて論外中の論外だよ。

今IT業界にいる連中の多くはもう既に失業者だと思ってるから、
現在IT業界にいる奴は心しておいた方がいい。

いや、俺はそこそこ給料はもらえてるし・・・なにやっていいかわから
ないし・・・とかもうそんなんじゃねーんだよ。

人売り企業なんかにいたんじゃ本当に最後まで生き血を吸われて
そのまま他界することにもなりかねないんだよ。そこまで行く可能性
があるのにまだ会社でヘコヘコするつもりか?そんな人生送る為に
生まれてきたわけでも、親が育てたわけでもないだろ?

生生しい話だが、もういい加減に気づかないといけないよ。
IT業界からはさっさと足を洗って人生を本当にスターとさせないと。
どうせ他業種にいったら一からやり直しなんだ。目を覚まして。
655名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:12:23 ID:SUuBOI6b0
おそろしい・・・
656名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:31:06 ID:ypR8mgMH0
年食ったら仕事がないから必然的に脱出はできるよ
657名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:33:54 ID:5+pW9UH50
654はまさに正論
その通りなんだが、みんな怖くて目をそむけている
俺も3月いっぱいでITから卒業する!
もう二度とITなんかやらない!
何も良いことが無かったしな
658名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:35:10 ID:SUuBOI6b0
夕食も1人で食べるという生活が4年近く続いていて精神的にまいってしまい、先日パニック状態になりました

http://www.jineko.net/forum/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4/70862/
659名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:39:09 ID:FeH+8vMU0
技術者派遣なんつービジネスモデルは、もう限界でしょ。

顧客側は金が無くて、単金は限界を超えて絞ってくる。
無論、納期は変わらず…というより更に短く。
時間と金とクオリティの内、選べるのは2つだけだよ、お客さん。
時間と金をケチるんなら、クオリティは落ちるよ。

IT業界側は人余りで赤字ギリギリ、場合によっては赤字でも
派遣せにゃならんこともあるし。
雇用調整助成金でなんとか耐えてる会社なんて
助成金切れたらどーすんのよ?って感じ。
自社製品開発する?まさかね。
今まで下請けで、せいぜい設計開発テスト運用しか経験が無い従業員に
自社製品企画なんて出せませんって。
社長が企画ブチ上げる?企画出せるような社長なら、派遣業なんてやってませんって。

…ったく、IT自体は好きなんだが、この業界を取り巻く環境やら構造がどーにもやるせない。やれやれだぜ。
660名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:48:06 ID:5+pW9UH50
659の話に輪をかけて、最近は大手企業が多重下請けを禁止する
規定を作ってるからな
いわゆる、多重派遣の禁止を実行に移そうとしているわけだ!
これじゃ、小さな派遣屋なんか消滅するだろ
もうITは終わりだよ
IT派遣技術者も介護しかないんじゃないの
661名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 22:19:59 ID:SUuBOI6b0
662名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 22:22:11 ID:SUuBOI6b0
はやく辞めて
失われた時間を取り戻そう!!

663名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 22:35:33 ID:SUuBOI6b0
自由な生活
664名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:02:53 ID:NjYTho7f0
だが脱出先がないのだよ
メーカーは無理だし、介護、サービス業くらいしか思いつかねー
665名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:21:56 ID:GZtt35Zs0
同じく。。。
666名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:39:01 ID:qNsgTnJ30
>664
あのね、最近あせってきているIT業界関係者がいるけど
とにかくIT業界は常に脱出を前提にしていないとね。

働かないと人間は基本は生きていけないんだから、介護
だろうがサービス業だろうがやらないとな。

今IT業界にいる人達ってのはもう遠くない将来その殆ど
が職を失うと思う。脱出先の受け入れも限りがあるんだから
もう動いておかないと誓い将来の選択肢は、死ぬかホームレス。

この状態にもってかれたら一番の責任は人売り経営者にある
とは思うがとにかくもう職なんかないんだから動くしかない。

IT業界を続けるとかアホな考え持っている奴は将来が絶対無くて
使い捨てなのに人売り経営者に何年もヘコヘコして資格たくさん
とってそれだけに時間使って最後はホームレスにでもなっていれば
いいんじゃないか?

日本にはもう仕事がないの。
目を覚ますしかない。

IT業界で続けてても基本は首になって人生が破綻することが
必ず尾とづれるのがわかっているのに社長にヘコヘコしながら
人売りで働くとは何を考えているのかと。

どんなにIT業界で実績をあげようが他業種いけばゼロから
やり直しなんだよ。気づかないとそれに。

もう一度いうが資格や派遣先の面接なんか頑張るくらいなら
転職活動死ぬ気で頑張れ。死ぬ気で頑張れなければ自分が
死ぬだけだ。IT業界に未来はもうない。
667名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:50:19 ID:/MtVJchr0
それいうと日本社会に未来が無いんだけどね
668名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:55:59 ID:v45ztQQ50
お前ら視野が狭いなー
「IT業界脱出→コンピューターもうやらない」か?
ウチは産業機械屋でデータ処理・ちょっと制御のPG作ってるが、
求人出しててもロクなの来ないんだよ。業種とエリア広げて求人探してみろよ。
669名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 23:59:03 ID:IdwDTF2NP
長文書いて、自演か…
ここも長文キチガイが常駐してるのか…
670名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:02:28 ID:BWoR0kwq0
>667
それも一理あるんだけどね。
既に今そういう状態なわけでIT業界の人間の多くはこの状態
の中での将来の隠れ失業者。

そしてその多くが人売り企業から何からはじきだされて失業した
とき、その人の未来は限りなく細い。
671名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:12:11 ID:Ma6PQ9Qm0
てか地球自体未来はねーよ
宇宙に脱出だw
672名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:23:29 ID:wM8knWh60
もっと言えば、どうせみんないつか必ず死んでしまうからねえ。
自分の寿命は40歳と割り切るという考えもある。
673名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:35:28 ID:Ma6PQ9Qm0
一種の悟りかね
674名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:36:29 ID:ETzlWedi0
まるで江戸時代末期の浪人みたいだな
675名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:37:25 ID:QDI5lvGD0
俺は40歳過ぎたら死んだように生きていくつもりだよ。
道端で野たれ死んでもいいと思っている。
諦めたら楽になれる。
676名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:40:57 ID:E0N5mEMo0
このスレを入社時の自分に見せたい
ただ、今の時点で見れたという考えも出来るな
677名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:48:49 ID:+SFbnQWW0
俺メー子の新卒だけどここで書かれていることが全然実感わかん
678名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:49:09 ID:oTcsR53r0
この仕事はさ、人がやってはいけない仕事だと思うよ

朝起きてから、仕事の事を(不具合や実現方法など)考えながら通勤

仕事、昼食、夕食中も常に頭をフル活動

残業、もちろん頭をフル活動

仕事の事を(不具合や実現方法など)考えながら帰宅

入浴中も仕事の事を考える

寝るギリギリまで色々と考える

解決する夢を見る

最初に戻る

こんなのを毎日してたら、ウツになると思うよ
若いうちは平気だとおもうけど40過ぎたら無理だろうな
脳が休まらないと絶対に体に悪いと思う
679名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 00:51:11 ID:Ma6PQ9Qm0
そこまで悟ったか>>675
今民は飢えている 腹が減っているがゆえ まともに考えられなくなっている
ゆえに犯罪も増加 富を搾取しているのは誰か?
680名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:05:55 ID:QDI5lvGD0
>>679
自らの不遇の原因を他者のせい社会のせいにするのは簡単だ。
でも、勇気を持って、敢えて今の自分の境遇は、全て自分の選択してきた結果なんだと思えば、
ある意味、楽になれるかも知れない。
681名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:10:01 ID:hSkShGQL0
>>678
まさにそんな感じだった。
夢にまで仕事が出てきてたけど、夢で解決策が浮かんだことも何回かあった。
今となっては、いい思い出だ・・・(´;ω;`)
682名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:16:34 ID:CacuaShl0
おれもあったなー夢の中で仕事が綺麗さっぱり終わってやったー!と思ったら夢だったってやつ
もうあれは泣けたよ・・・なんでおれこんなことしてるんだろうって思ったな
まだ2年目とかで仕事一生懸命やってたから余計だったんだろうが今考えると
たかが仕事になんであんなに必死になっちゃってたんだろうと思う
我慢できないほどの仕事なんて無理に続けることないんだよな
そう思って無職になって今は社内SEだがほんと糞IT特派なんてやめてよかったー!
683名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:19:37 ID:eAdX1w1Z0
同僚が使えない場合、どうすりゃいいんだろうか
俺を含めた周りがとばっちりを受けてて残業して補ってるんだが、
同僚とはいえアカの他人のために自分らの時間潰して無給で補うなんてありえないし、
みんなモチベが下がってきててやばい
684名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:33:42 ID:oCy1bMp60
>>683
別の会社の社員なら突き放すのもいいだろうが、
同じ会社の社員なら自分や相手の不得意な分野を互いに補ってやるべきでは?
それが会社という組織に属するメリットであり責任や義務だと思うけど。
そうでなければ個人プレーの特派や個人事業主に成り下がるしかない。
つか本当にどうしようも無いアホなら追いだして代わりの人間を調達シタマエ
685名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 01:49:52 ID:Ma6PQ9Qm0
>>680
しかしそうなったのはあなただけのせいではないのではないか?
686名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 02:11:47 ID:B3n7V8FN0
自社で開発してるトコ以外は工場みたいなもんだから、どんどん海外に流れるよ
製造業がガンガン海外に工場建てて国内生産止めてるのに
あとは保守運用が多少残るくらいか
工場ライン工や派遣となんら変わらん
半分以上は失業するんじゃないか?
687名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 07:21:37 ID:BWoR0kwq0
>686
自社製品を開発しているとか、殆どはお飾りの言葉であることが殆ど。
まともなIT企業は日本に殆どない。
あなたの推測どおり、これからさらに多くのIT関係者は失業する。
688名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 07:30:44 ID:pMHwUwCg0
>>685
いや、だからそれを敢えて全て自分の選択の結果なのだと思い込むんだよ。
689名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 07:31:25 ID:pMHwUwCg0
自分だけのせいではないと念仏のように繰り返していても、結局何も前進しないと思う。
690名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 09:01:44 ID:ZApae9oU0

秋田新幹線 運転見合わせ 2011年01月17日
2011年1月17日8時49分 配信
秋田新幹線は、システム故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。

山形新幹線 運転見合わせ 2011年01月17日
2011年1月17日8時49分 配信
山形新幹線は、システム故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。

上越新幹線 運転見合わせ 2011年01月17日
2011年1月17日8時47分 配信
上越新幹線は、システム故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。

東北新幹線 運転見合わせ 2011年01月17日
2011年1月17日8時47分 配信
東北新幹線は、システム故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。

長野新幹線 運転見合わせ 2011年01月17日
2011年1月17日8時47分 配信
長野新幹線は、システム故障の影響で、上下線で運転を見合わせています。

山形新幹線 一部運休 2011年01月17日
2011年1月17日8時36分 配信
山形新幹線「つばさ121号(新庄行き)」は、福島駅でのポイント故障の影響で、福島〜新庄駅間で区間運休となります。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.aspx

691名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 17:36:08 ID:B3n7V8FN0
>>687
メー子、ユー子、独立大手以外みんな危ないな
割合的にどれくらい生き残るだろうな
692名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 18:56:13 ID:rbNH31l80
>>690
こーゆーニュース聞くと、裏で保守してる奴ら滅茶苦茶緊迫して怒られてるんだろうなw
693名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 18:59:03 ID:0FjQ7U9G0
内心はお祭り騒ぎだったりしてな
694名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 19:24:25 ID:ETzlWedi0
極限まで人数を減らしているんだから今後もこのようなことが連発して起こると思うよ
695名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 19:34:12 ID:0sfrioED0
これからどうするかについて考えます。
・目標は何か?→まともな仕事に就くこと。
・現状はどうなっているか?→すぐに切られる実質派遣で将来が無い。
・今後どのようにすれば良いか?
@公務員試験を受ける?→採用される可能性は低いがゼロではない。
A職務内容を詐称して一般企業を狙う?→詐称する以上その業務知識は身に付ける必要がある。
B今の所で頑張る?→近い内に駄目になるだろう。
696名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 21:31:02 ID:ryWibnVW0
>>677
会社によって違うのかもしれないけど、客先常駐とは若干違って、
コンサル・設計・パワーポインタのプレゼンばっかりやってて、
プログラミングとかは全部、外部・外国ににマル投げだったので、
プログラムやDB、インフラとかは実はわからなくて、気がついたら35歳。
転職もできない(すると、現在の収入のが圧倒的にいいので年収・待遇激悪化。客先常駐なら自殺行為)ので、ゴマすり、おべっか、社内政治に明け暮れます。
でも、少しずつリストラ、または闘争に敗れて人が消えてっているんだよねー、
というのがパターンらしい。正攻法は語学とか金融とかの専門知識とかかしら。
でも自社にいる分、社内政治の醜さはかなり目撃すると思われる。どこでもあるけど。
がんばってください。
697名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 22:11:13 ID:WKK3G/cN0
明日、ちょっくら辞意表明してくるわ。
会社自体に恨みはまったく無いが、いかんせん零細派遣業では先が無い。
698名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 22:47:17 ID:By8RImxd0
自分は、ズ太い神経だと思ったが
最近、鬱に近い状態になる

これも年のせいか、、
699名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:04:25 ID:z8SpiXSR0
>>698
外に出て気でもはらしてき
700名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:12:21 ID:PRmEUd+A0
うそいつわりだらけの2ちゃんも、IT関連のスレだけは大体書いてることが合ってるんだよなぁ
ホント、ウチ特派じゃないのに、特派やってるようなもんだからな
でも今の会社は良い人多いし、なかなか辞められない。
でも来年中には絶対やめるよ。

でも・・ばっかり。
701名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:17:43 ID:QJHGCs810
>>700
わかるな、その気持ち。
自分の場合、入ったときはまだ一括請負の仕事を取れていて、
社員みんなでやっていたけど、ここ2年はみんなバラバラにされてただの派遣業。
来月辞めます。
702名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:30:01 ID:z8SpiXSR0
>>700>>701
だんだんむなしくなってくるんだよね。
703名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:31:54 ID:By8RImxd0
いろんなことが起きるよねぇ
もうイヤ
704名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 23:38:15 ID:z8SpiXSR0
赤字とか、売り上げにならねーとか平気で言うし、
客にやる気を見せるために少なくとも20時まではいろとかいわれたり、
(客は超過勤務を考慮しない固定単価40くらいだっと思う。かなり低いだから赤字といわれた)

現場変わった先の上司が鬼上司でひどくいじめられたり。。
正直このときやめようと思った。でも悔しさもあったから逆にやめさせてやろうとも思った。
705名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:09:28 ID:b9pVohDn0
>鬼上司でひどくいじめられたり
くわしく
706名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:15:14 ID:cqq2zuJN0
自社サービスの開発職なんだが、
協力会社としてウチに来てる人たちは40歳とかで一介のPGだぞ

社員でやってる俺ですらこの先やばいと思ってるのによくやってられるよなぁ
IT脱出かカカクコムに行こうと思う(願望w)
707名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:32:19 ID:1sKHM1mi0
>>687
うちの会社も自社パッケージの売上げは10%にも満たない(後は全部派遣)のに、
就職サイトには、パッケージ開発がメインであるかのような宣伝をしてるw
708名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:35:24 ID:rwLKjm5e0
何も教えない。聞けというが聞くと忙しいからあとで。
まわり別の協力会社がいてもなりふりか構わない怒声、罵声
ひとのはなしは聞く耳なし
きくと、教えてあっから。。?!てか無言だったりする。コミュ障害
しょうがねーから別の協力会社にきく、すると他社に聞いているやつがいるといいだす


一挙手一投足にいちゃもん

毎朝早く出てコピー用紙の用意をしていたが
ないと騒ぎ出す、ないのはおれのせいだといちゃもん ほかの連中もつかっちょるしね、はんぱねーんよ減りが ただそれだけなんだが なんかいちゃもんいいたい障害児

まあお前もわかるだろうがブタ扱いだ

引継ぎ期間 => おれ売り上げZERO => 定時退社強制 
=> 引継ぎ未完 => 引継ぎ期間終了 = 一転して今日から残業してもいいんだよ => 
強制残業 => 客から超過勤務の金がでるからな => よるは毎日24時 手前に帰宅。

売り上げ至上

ちなみにおめー>>705しってんじゃねーかこいつのこと

まああんまニュアンスは伝わらんだろ 実際あってみろ度肝ぬかれんぞ 破天荒ぶりにな
709名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:36:07 ID:1sKHM1mi0
>>708
いきなりどうしたんだw
710名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:37:41 ID:rwLKjm5e0
>>709
お前に用はないw消えろ
711名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 01:07:16 ID:dp30ViM00
>>698
違うよ、たぶん立場の違いだと思うよ

若い時は上の人に「出来ませ〜ん」って言ってればOKだったし
「出来ませ〜ん」って言える俺って図太いって思ってるだけ

年齢が上がって、立場が上がると出来るようにしなければいけなくなり
易々と出来ませ〜んなんて言えなくなる、だが出来ない、でも言えないって
どんなに頑張っても不可能な状況になり鬱っぽくなる
712名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 06:43:16 ID:VQomS/SD0
特派だけど常駐先に仕事が無くなったらあっさり切られるんだよな・・・
マジで未来が無いわ・・・
713名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 08:36:59 ID:AwbI7Nrn0
>>711
それ、凄く分かる。今正にそんなスパイらしいゾーンに陥ってる。
唯一、聞ける人は最近おかしくなって誰かが自分を常に笑ってるとかいいだすし
714名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 10:10:04 ID:Df4Z6DDI0
人売りの肥やしになるだけで将来はまったくない。
プライベートは全て犠牲にして技術本片手に毎日PC
に向かい合っていなければ、明日どうなるかもわからない。

これで鬱にならない奴が異常。
昔と違って様々なところでIT業界は労働環境が劣悪化して
るから辞めるに限る。

人売り達は人間ではないのだから、最後に数発ぶん殴って
辞めるくらいの気概を持てや。
715名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 10:16:04 ID:xNT9ax+m0
JR東「新幹線のシステム障害および復旧理由は分かりません(キリッ」
凄い時代になったもんだw
こんなんで海外輸出に影響ないのかね?
716名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 12:21:50 ID:wzm9UgM80
運用監視は下請けの下請けの下請けの下請けの下請けあたりがやってるんだろう、どうせ。
中国人や韓国人かもしれない。
717名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 12:50:54 ID:VGeohx/D0
新幹線をアメリカに売り込み中
民主党の前田さん涙目やな
718名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 15:32:25 ID:R9ifyNC40
俺は、脱ITするっ(キリリリッ
719名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:16:41 ID:BKqL9LaZ0
>>718
君も早く警備・清掃においでおいで
720名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:26:46 ID:0ovqJrfz0
パソコンが好きな人がよくSEになりたいというが、やめとけ
別にこの業界でなくても今はいくらでもパソコンを触る機会はある。
721名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:30:25 ID:Df4Z6DDI0
IT業界、特に中小IT企業社員は失業者。
将来必ず一度は破滅的な危機が訪れる。

会社では将来絶対に破綻に追い込まれるような可能性
のある経営者にヘコヘコ。資格だの何だの金を搾取され
毎日死んだ魚の目のような状態で仕事をし、どうなるか
わからない。

IT業界にいる奴ってそういう人生でいいと思ってるんだよな。
業界にいるってことは。IT業界を脱出しないってのはそういう
人生でかまわないってことだから。

早く辞めないと。何で辞めないの?

早く辞めないと・・・
722名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:33:30 ID:3NlB8Bwb0
掲示板書き込みサービスの方ですか?誰から頼まれてるんですか?
723名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:56:07 ID:KX8jCnUV0
理由は分からないけれど、真面目に警告してくれてるのでは。
724名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 19:15:46 ID:Lh/Yh1Q/0
増えすぎたPGを減らすために公的機関が工作してたりしてw
でもまあ、言ってることは事実だな
725名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 19:16:27 ID:S1T4YH+r0
鳴りを潜めてた長文の人が来ただけでしょ
726名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 19:21:37 ID:3NlB8Bwb0
退職者の多い時期に書き込み出してるのは何か意図があるんじゃないかと
727名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 19:24:23 ID:3NlB8Bwb0
こちらの質問には全く答えないのもあやしい
728名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 19:54:05 ID:R9ifyNC40
>>719
ハロワの職業訓練にビルメンがあるのでそれ考えてる
高給望まなければ、そう悪くは無いみたいだし。

IT業界に戻ったら鬱で潰れそうだ
729名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 20:02:03 ID:oA34O6O70
>>728
ビルメンに転職したけど、理不尽な世界さ
今日も切れそうになったよ
730名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 20:28:44 ID:BKqL9LaZ0
>>728
4月開始のビルメン科はどこも倍率2倍以上あるから
志望動機をしっかりまとめておくといいよ
ポリテクとか訓練校で受けられるとこは全部受けたほうがよい
基金訓練はクソだからだめ
731名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 20:40:24 ID:oA34O6O70
>>730

>受けられるとこは全部受けたほうがよい

県によって違うのかな?
うちは1箇所しか申し込みさせてもらえなかったよ
732名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:37:37 ID:i8F0c4lp0
出戻りをお願いしたが、放置された・・
733名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:42:25 ID:/wzC3IMy0
この会社に特定派遣頼まれたらどうですか

http://www.v-agent.co.jp/
734名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:49:54 ID:C8SqRd4g0
>>715
海外は時刻表通りに列車こないのが普通だからシステムに欠陥あってもヘーキ。
735名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:57:30 ID:maQIWEmj0
脱ITしてもいいが、それに変わる仕事ってある?
736名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:59:47 ID:i8F0c4lp0
デスクワークはあきらめたのがいい
経理、総務。経験者を雇う、それでも資格があればまだいけるか

737名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:00:57 ID:hK0QY6Uj0
おいらは30後半で脱出した。
30くらいから異様な不安感を覚え、貯金をはじめた。
そして、リーマンショック前のタイミングで何とか地元の会社(ブルーカラー)に潜り込めた。
リーマンショック時、それまで貯めていた僅かな貯金を頭にしてマンションを購入した。

ブルーカラー特有のストレスはあるが、ITのストレスとは比べ物にならない程度。(あくまで主観)
収入も下がったが定年退職していく人を見ると、異様な不安感に襲われることはなくなった。
仕事のやりがいは失ったが、自分の時間を持つ事ができるようになった。

衣食住が満たされ、自分の時間(心のゆとり)が持て、将来仕事にあり続けていられるか・・・という不安がなくなると人間らしい生活ができるようになった。
738名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:06:27 ID:nxOg1hE1O
ユーザーが金勘定ばかり覚えるからいけないんだよ…
要件出しも覚えてくれ…orz
739名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:16:02 ID:maQIWEmj0
>>737
>収入も下がったが定年退職していく人を見ると、異様な不安感に襲われることはなくなった。

これよこれ。これがないんよITには。ここ2、3ヶ月でうち4人辞めた。
うち一人は契約社員に(勤怠で)。11月に2人(賞与前)。
12月に1人(たぶん賞与前)
740名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:23:29 ID:QH7ojxGG0
来年度の食い扶持(案件)がなにもねぇ・・・
741名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:27:27 ID:R9ifyNC40
>>730
アドバイスありがとうございます。
しかし地元(埼玉)見たが基礎訓練しかなさげか。
その辺、よく分からないからハロワで色々聞いてみるか。

後、あると良いらしい?普通免許もってないんよな…。基本情報処理しかねぇぜ。
742名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:36:06 ID:BKqL9LaZ0
>>741
あんた本当にITギジツ者か?
埼玉でもいっぱいあるがなw
http://www.ehdo.go.jp/saitama/job_seeker/service.htm
743名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:51:45 ID:R9ifyNC40
>>742
サイトマップから掘れば良かったのか。
ハロワの人も言ってたが作りが見にくいサイトだ、助かりまする。
744名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:59:13 ID:BKqL9LaZ0
埼玉って過去問までついてて親切だな、数学はやっときな
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/j11downroad/
745名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 23:21:55 ID:w9XnJEJ+0
>>739
全く同じなんだが・・・まさか
746名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 23:41:07 ID:maQIWEmj0
>>739
>うち一人は契約社員に(勤怠で)。11月に2人(賞与前)。
賞与前は意図的だろうw
747名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 00:03:03 ID:0U+cdLIK0
>>735
ふーせんパン屋さん。
748名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 00:50:11 ID:Nx4NKhoI0
IT職はもう無理なんだよ
お前らも早く諦めて次を探せよ
749名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 03:38:00 ID:LbbjsN0y0
初めて一人でドナドナされたんだが、正直なところ全然面白くない。
なんだろうこの疎外感というか孤立感は・・
750名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 04:10:27 ID:voviT/Ma0
>>749
そうそう、なんか人間の尊厳を奪われたような感じ
もうあからさまに道具っていうかw
751名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 09:04:31 ID:x/WloBV10
早く辞表を叩きつけろよ
七年頑張ったが派遣型風俗と
対してかわらんことに気がついた

で体を売る客との間に四社くらいいるの
752名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 11:05:46 ID:qLtT5Fox0
新卒で仕事決まりそうだが
平均勤務年数を調べたら1.2年でした
どうもありがとうございました
753名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 12:26:03 ID:4d5osZCO0
まさに使い捨てだな。
754名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 12:31:33 ID:JlzxYk6K0
あーーーーーーーーーーーーーーーーー糞!!!!!
営業も社長も全然現場の状況知らないで、俺を評価してきやがる!
ふざけんな!
何が、我慢して頑張れば成長するとか まじざけんな!
成長どころかストレスで精神崩壊しそうだぜ!
755名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 13:16:27 ID:Yqed16iW0
鬱で休職or辞めてくやついっぱい見てきたなぁ。
モンペアで教師も鬱多いらしいがどっちが多いかな。
756名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 13:23:07 ID:UpRRBpvI0
>>752
創立何年?
757名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 14:43:45 ID:1D7r/lmf0
伊達直人ブームはどうした?
もう飽きたのか。
だからブームって嫌いだ。

偽善決定だ。
758名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 15:07:17 ID:eoydnufs0
あーなんか結合テスト中に既存バグっぽいの発見したな・・・
昔なら報告してたんだがいまだと報告しないで見なかったことにして先に進みたいな・・・
759名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 15:53:15 ID:F5+JVuLX0
>>758
そういうの多い
自分の担当じゃないし、自社の製品作ってるわけでもないし、
指摘したところで何かあるわけでもないし(客の評判がよくなるくらい)、結局なあなあになっちゃうんだよね
760名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 15:59:45 ID:eoydnufs0
報告して済むならいいんだけどね
けどそのバグを詳細に調べて修正方法も調べてテスト以下もってこっちに降りかかるのがね
簡単に直るならまだしも既存バグって面倒なの多いから関わりたくないし
761名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 16:23:59 ID:BBCPRfgK0
バグがある事前提でロジック追加してあったりな・・・
762名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 19:40:14 ID:q9mwjlWF0
初めての、1人ドナドナはオレが22歳の時だったな

windows2000
763名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 20:22:58 ID:olE+I6en0
この業界はずっと見てきたど、なんというか全てが屑、
ゴミ、腐敗、そんな感じの本当のゴミ業界だな。

殆どのシステム会社はな、みんな客先常駐だので結局は
自社の社員を派遣先に面接にいかせてだな、派遣料金を
ピンはねするだけの糞企業だよな。

たいていそのような企業の社長なんかなんもしてないしな。
現場も知らないのに社員を評価するのもおかしいし、全部がおかしい。

こんな糞業界は見たことないよな。
辞める奴多すぎるしな。駄目だな。本当に駄目だな。
お前ら皆辞めろ。ITからは一切身を引け。

IT業界は一度でも関わると人生転落するな、見た感じ。
764名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 20:33:04 ID:eoydnufs0
また長文のアホが現れたか
765名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 20:42:08 ID:fDhb1fwG0
ビルメン逝こうぜ
IT業界からならマッタリすぎて天国だぜ
766名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:03:50 ID:UFAtHj2Z0
所詮、駒です。
都合のいいことしか言わないしなぁ〜
767名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:07:06 ID:REiaUJ4p0
日本から出よう。アジアへ移民しよ。
768名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:08:35 ID:q9mwjlWF0
ワンパターン化してきたな
飽きてくるぜ 



769名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:19:34 ID:JXweytmW0
TERA! 寺! お寺!僧侶の道もよろしいかと 出直し修行 TERA!
募集してる
770名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:21:30 ID:xS3Sjeir0
一般企業事務に脱出したと思ったら

ホームページ作らされてた
客から要件聞いてデザイナーに渡す。
ドメイン申請して取る。
レンタルサーバー再販する。
デザインをHTMLCSS化して
オープンソースのCMSに組み込んで納品。

手取り21万です
死にたい
771名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:37:06 ID:REiaUJ4p0
ITから脱したいたいなら、しろ。

以上。

772名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:38:28 ID:hQGnVE0/0
>>770
ええやんけ。うらやますい。
773名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:41:38 ID:+vtZDtB70
紙より重たいもの持たずに21万もらえるのは
ホワイトですな
774名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:42:52 ID:2k0QeZAq0
>>756
わかめですね
社員も若いです
海藻のわかめじゃありませんよ
売り上げもまあまあいい感じなんで悪くない・・・と思ったが
775名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:52:14 ID:hgr2E4jM0
ITで勝ち組なのは大手ベンダーだけですね。
あと外資か。

SIとか最悪。所詮、他人のふんどしで相撲をとるような業態だし、
そろそろ限界が見えてきた。
大手SIの子会社の俺は人生積んだも同然。
死に時を真剣に考えてしまう自分がいる。。
776名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 21:57:07 ID:kHCxGWvkP
以前ドナドナされた会社のHPをみたら、30歳までの未経験者を募集してる
このご時世に豪気だなぁ
都内だと案件の引き合い数が戻ってんの?
777名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:01:38 ID:2fWDip5W0
未経験者募集の時点でやばくね?
778名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:11:34 ID:UU2qdpcv0
おまえらは違うと思うが、
派遣されてくる奴らはクソしかいねーぞ
レベル低すぎんだよ
779名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:14:12 ID:kHCxGWvkP
未経験は27歳、経験は30歳までだった

業務拡大につき、
経験者、未経験者 問わず
積極採用中!
当社では未経験者には充実
した研修制度による技術者
育成に力を入れています。

となっとる。
勤務地は都内、首都圏 w
健保はITS w

30歳で転職したとして、この会社で何年席を温められるんだろうなぁ
780名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:43:08 ID:f9mJEvm/0
>>778
高いのにやっている人は洗脳されているとしか思えないよ。
781名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 23:18:22 ID:jKfUracc0
早く客先派遣請負が仕事の人はやめなさいよ
782名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 23:19:59 ID:UU2qdpcv0
>>780
高いわけじゃなく低すぎなんじゃいボケ
チェックする側になってみろ
783名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 23:37:41 ID:g+Kra9GH0
>>778
払った金に相応の人物が来ているだけだ。
なになに?そいつに100万以上払っている?そりゃあ悪質なボッタクリだ。
契約社員で直接雇用したほうがずっと安い。
784名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 23:44:50 ID:q9mwjlWF0
脱ITすると
どんな仕事に就けるの??
785名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:00:57 ID:msbq/dVd0
>>769
お寺に行くとか
786名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:01:09 ID:UDR30c8z0
>>784
この不況のご時世、脱ITさえすれば好きな仕事に
就けるわけじゃないことぐらい分かってるよな?

自業自得にしても、たまたま運悪かっただけにしても、
新卒でまともな職に就けなかった奴が返り咲くのは至難の業。
787名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:38:43 ID:fq0AaFx00
IT辞めるも地獄
続けるも地獄

詰み
788名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:38:56 ID:6NP6aLPh0
>>786
いまや、じゃあまともな職って何?って感じだけどな…
使い捨ての技術者、枕営業の生保、過労死大量生産の飲食…
789名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:39:53 ID:fq0AaFx00
もう答えが見えてきたなw

790名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:52:07 ID:6NP6aLPh0
25-40は死ねって事か
791名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:58:09 ID:K7y5EaPK0
他力本願のすぐ死にたがるアホ発見
792名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 01:49:43 ID:Lq5ogg/90
入社するときに散々「貴社の社風だのが〜」とか褒めちぎっておいて、
結局勤務地は貴社もへったくれも無い無関係な会社。
IT業界の採用面接は茶番劇もいいところ。
793名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 01:56:49 ID:ittHXB7K0
とりあえず、独立系によくある客先常駐からは抜けた方がいいよ。
事業会社のシステム部に転職とか、方法はあるでしょ。
794名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 07:07:03 ID:RPnYpk4w0
特派だけど3月以降が見えない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
795名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 07:26:17 ID:FbKY+H/eO
案件情報だけはメールで流してもらってるけど、あいかわらず短期が多いね。
もちろん応募もしないけどね。
なんか違う仕事について頭を切り換えたいって感じ
796名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 07:46:26 ID:h5/t9T/90
平均勤務年数が少ないのですが何か理由はあるのでしょうか


ああwwそれは中途が多いからですねwwこの業界では普通ですよ


・・・・・・・・・・・?
797名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 10:18:07 ID:uH+hhu9l0
ある会社の実話
・多重派遣、偽装請負で6社の商流(どこへ派遣されるか誰にも分からない、派遣会社から派遣会社へ派遣される)
・社長が自他の技術経歴書を改ざんさせる(スキル、期間、最終学歴)
・標準180時間、手取り13以下
・経歴書の女性の容姿の評価付けを営業同士が電話の会話の中で行っている
・経営者達が全員SE経験なし
・マンションの一室が事務所
・人の応募してきた写真つきの履歴書を回し読みし笑う
・会長と呼ばれる働かない年寄りがいる
・人事がこの会長と同族の無能
・社長が後ろ暗くHPに顔写真を出せない
・待機期間の給料保証ということで給料は低いという説明だったのに実際には待機期間は無給。働かない幹部の給料稼ぎ
・平均年齢が低い(使い捨て、異常なピンはね、法令違反だから情弱しかいない)
・続けられないと文句を言えば業務命令と言って強要させる
・入社時の求人条件と違うと文句言えば、幹部で取り囲んで恫喝して自己都合退職を強要する
・受け入れ企業がないのに補助金目当てで新卒を採用する
798名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 10:54:24 ID:cyQ0Wo0v0
テストケースに書かれてる条件式が外部設計書に書かれてないだとー
それは以前の修正(うちが担当してない)で外部設計を修正してないせいだろ
そしてそれはちゃんと確認してない元請のせいだろ
それを自分達で確認せずに下請けに丸投げするなよなぁ
ってか全く関係ないうちに修正させないでお前らが修正すれってばよ
799名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 12:56:47 ID:yFUDmlOY0
あいつの日記をみつけた
病院ですとれすなんとかと診断されててワロタ
こりゃあかんわ
800名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 17:26:26 ID:/sy20n740
ITが嫌つか客先常駐の使い捨て会社が嫌だ。自分ところでサービスもってやってるなら全然OKでしょ?
801名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 18:16:37 ID:76mdtQPi0
自分のトコで持ったのですけど不況で売れずにリストラ食らいましたよw
全然でもない
802名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 19:35:55 ID:A8VTs6oD0
派遣で都合良く優秀な人が来る方がおかしい。
803名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 19:43:53 ID:2htAsm870
もう、IT化という名目だけで企業が気前よく金を出す時代は終わった。
もはやIT関係の技術者は公共工事に群がる土木建築作業者と同じ扱い
804名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:10:11 ID:642mRrK+0
ユー子もメー子も、てっとりばやく金になるもんだから特派に切り替えている
805名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:15:24 ID:A8VTs6oD0
この人たち、事態の深刻さを理解してませんよね?
806名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:18:38 ID:jZIIj+540
ソフト会社は特派しかねえよ
非ソフト会社のメーとかユーに飛ばされるんだよ
派遣が嫌なら非ソフト会社を目指すしかないんだよ
807名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:58:08 ID:+0Lb21Yz0
IT業界はただの人材斡旋業になっていてろくな企業ない。

IT業界に今いて、最近のIT業界の落ちぶれ気味から焦り始めてる
SEが結構でてきているとこだがおそいんだよね、いまさらあわてても。
808名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:21:31 ID:642mRrK+0
派遣や特派のイヤなところって、何があるだろうか?

809名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:30:52 ID:jZIIj+540
派遣先で理不尽な仕打ちを受ける
夏の糞暑い日に客先常駐で作業していて
元受社員のいるフロアは冷房がガンガンに入っているのに
俺らのいるフロアは冷房を切っていやがった
あのときの恨みは絶対に忘れない。絶対にだ
810名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:37:40 ID:l2686p/f0
「もう残業は嫌だ」
と言って同僚が辞めて行った
転職先は決まっていない
いまどき、残業の無い仕事なんてないよね
811名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:39:08 ID:/4pwrLgn0
そこまでヒドイ仕打ちは受けた事は無いが、作業場所が確保されてなくて
狭い会議室に無理矢理押しこまれたことはあったな。一ヶ月位ね。

つーか、派遣先はうちらみたいな下請けも顧客になる可能性が
あるってこと考えてないのかねー。考えないか。
ま、俺は前回派遣にいった会社の製品は一生買わない事にしたよ。
812名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:49:03 ID:jZIIj+540
あと作業場所が大抵元受の奴らよりひどい
元受の奴らはパーティションで区切られた広いデスクで集中して作業してたりする
こっちは大抵照明が暗くてパーティションもないような場所で隣の奴のキータイプの音や
1時間に数回掛かってくる電話にイライラしながら作業することになる
813名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 21:51:52 ID:5qJpwpra0
>>812
ENTERが強烈なヤツが最高にイラつく
俺の隣のヤツだけど。。しかも軽くワキガで今日も臭ったぜ
814名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 22:51:32 ID:642mRrK+0
定時後はクーラー切られていたな
夏は最悪 卓上扇風機でしのいでた 22時くらいまで残業
815名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 22:55:19 ID:DxyHL+EU0
もうITなんかやりたくない!!
早ければ3月、遅くても5月で終了だ!!
816名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 22:58:07 ID:uX0lxVG+0
うぅ…私の経歴滅茶苦茶に汚されちゃった………(´;ω;`)

もうお婿に行けない………………
817名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 23:00:01 ID:2QFtzr760
早く辞表をたたきつけろ
所属会社と実際に働く場所が恒久的にちがうとかありえないから
818名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 23:44:37 ID:g3o2fuLJ0
>>788
もはや安住の地はないということさ。
庶民は死ぬまでこき使われるしかない運命なのだろう。
819名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 01:02:49 ID:ADOH0lTf0
IT業界って辛い。
おかげでうつ病発症…周りも何人もやられている。
でも、30超えちゃったから他の業界への転職はかなり難しい。
サービス業ぐらいしかないのが現実。この歳で派遣もイヤだ。
この業界で「モノづくりしましょう!」なんて語っているヤツもイヤだ。
キーひとつで消えちゃうんだから、モノじゃねぇよ!
820名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 11:49:49 ID:luoKN+H70
派遣が基本の上、業界が凄い勢いで縮小してるから恐ろしくて働けない。
821名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 12:39:28 ID:TFcd/y3R0
■月の平均残業1時間
無駄な長時間労働は効率を落とし創造的な仕事はできないと考えています。
社長をはじめとした経営層も、必然的に残業が発生するような事業計画は行っていません。

【残業について】
月の残業時間は20時間程度 (繁忙期除く)

どっちなんだコラァ!!
822名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 12:53:15 ID:BfrV4rny0
>月の平均残業1時間
全社員の平均
つまり社長をはじめとした経営層はのーざんぎょー
>月の残業時間は20時間程度
虫けらな末端社員はこっち
ってことじゃね?


あーそれにしても仕事に対するモチベが全く上がらん
というか日々下がる一方だな
今月末に本気で辞表だそっかなぁ
次決まってないから野たれ死ぬだろうけど
823名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 12:57:00 ID:raXQh4BWP
社内ヘルプデスク→カスタマーエンジニア→超ブラックIT企業と来て
一日で辞めて精神病院に入院したな

それから営業事務とか一般事務とかやったけど続かない・・・
日商簿記2級取ったけど、経理の仕事はアルバイトがやっとだぜ・・・
でも決まりかけてたアルバイトをインフルエンザのせいで落としちまうし・・・

まあでも、IT業界には戻りたくないな
824名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 13:39:53 ID:mt1k/q1CP
だんだんだだーん辞めていく
だんだんだだーん減っていく


お医者さんに相談だ♪
825名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 13:58:59 ID:dTsE0JhY0
脱出先に、介護ってのが必ず入ってんの
あやしいよなぁ
826名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 19:06:53 ID:Uj9jUHvS0
業務管理システムと組み込みだったらどっちのがいいんすか
827名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 19:09:05 ID:M2gFM4R50
業務管理
828名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 19:29:29 ID:BfrV4rny0
なんで俺が修正したわけでもないプログラムの
移行展開と本番確認方法を考えなきゃいけなんだがなぁ
別にリーダーやってるわけでもねーのに

あほくせー
829名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 19:55:56 ID:BoZpWkAC0
向かない人は脱した方がよい。
さらに良いのは、入らないこと、なんだがな。
830名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:08:38 ID:JF2m3gYF0
辞意表明してきた。

会社自体はブラックじゃないし恨みなんてこれっぽちも無いから、なんか気が重い。
問題は、派遣形態だよね。技術者派遣なんてビジネスモデルはもう先が無いと思うからさ。

これからまた幾つもの会社が潰れるだろうけど、なりふり構わず生き残った会社は
残存者利益ゲットだぜ!ってなるかな。
831名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:32:26 ID:upbqCFZk0
脱出するにしても、どの業界を目指すかが定まらねぇ…
832名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:38:51 ID:RquYuY0m0
インドに行くと人生観が変わるらしい

インド
行くかな
833名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 20:39:58 ID:M2gFM4R50
インドで女を買うかと聞かれて買ったら本当に買ってしまったという都市伝説をまた読みたいなあ(´・ω・`)
834名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 21:07:11 ID:Ua6jYR9a0
元々IT業界は人材を使い捨てなど闇の部分を
隠してやっきて業界自体が相当なブラックだ
ったにも関わらず、追い討ちをかけるように
今までのビジネスモデルも通じなくなってきた
変革期にある。

もうどうしていいか経営者にもわからない
ってところが多く全く先が見えない状態なので
最近IT業界を辞めるやつは本当に多い。

こういうところから社内失業者と遠くない未来に
失業する人間はITが一番多いと思われる。

だいたいITだのなんだのって浸透しすぎて皆
飽きてる。

人売り殲滅の件も含めてIT業界勤務者は即
辞表を自社に叩きつけることを心からお勧め
するよ。
835名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 21:10:30 ID:RquYuY0m0
辞めても、
次の仕事が決まる保障は無いけどね

IT以上にブラックをつかむ可能性もある

836名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 21:27:09 ID:RquYuY0m0
1ヶ月残業時間のランク

〜40時間残業:20時位には帰れる。仕事内容や職場がクソでなければ耐えられる
・・・ホワイトの壁・・・
〜80時間残業:大体22時に帰る。通勤時間がかかったり、仕事内容がクソだとストレスが大きい。
          仕事内容が好きだとストレスはあまり感じない。
          また、休日残業で80時間と、平日のみの80時間では、後者の方が負担が大きい
・・・労働基準法の壁・・・
〜100時間残業:いつも終電で帰る。また、休日残業もたまにある。
          よっぽど好きな仕事or将来が約束されている仕事でないと、精神を病む確率が高くなる
・・・家に帰れない壁・・・
〜150時間残業:いつも終電+休日もほぼ仕事。
          家に帰っていない。その1ヶ月の記憶が無い。
・・・人間の壁・・・
〜200時間残業:ほぼ家に帰らず、起きている時間は深夜まで仕事をしている。
          過労死の確率が高くなり、裁判でも勝てる。
・・・精神と時の部屋・・・
200時間以上:時間が消し飛ぶ。また、人生も消し飛ぶ。
837名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 21:42:31 ID:TQfBoJT20
社内SEまじおすすめ
838名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 21:51:19 ID:djg5HYmY0
>>835

IT以上のブラックはまず無い。
派遣で将来の希望が全くなく、40歳越えたら仕事を干され
ボーナスも無く、事実上時給制で働いていて
責任だけは重いなんて仕事は世の中滅多にない!
これなら正規の介護職員のほうがまだまし。
839名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:09:01 ID:kbcVeabL0
おまけにそういう状況が社会的に認知されてないしね。
介護のブラックさははあちこちで取り上げられてるけど
ITのブラックさが取り上げられる事はほとんど無い。
840名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:15:15 ID:RquYuY0m0
ITブラックは本になったことがあったね

営業系のノルマありの仕事もキツそう
841名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:28:40 ID:yPiDIT/I0
>>836
ちょっと緩いんじゃないか?

半年の短い期間だったけど
月400時間労働で、ほぼ毎日夜中3時まで飲み歩いたり、デリ呼んで5時まで遊んだり、
とかしてたことあるが、平気だったぞ。

まぁそん時は通勤時間10分だったけど。
842名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:36:36 ID:luoKN+H70
俺がITから脱出した3大理由

・業界自体がほぼ派遣の為、このまま歳取ると派遣先すらなくなる恐れあり。
・インド等の海外ITに今後更に押されて、国内での案件が大幅に激減する可能性あり。
・出来るやつ出来ないやつとのスキルの差が1000倍開く世界。全てを捨てて勉強しなければ生き残れない。
843名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:41:16 ID:RquYuY0m0
そういえばオレは資格ゼロ
勉強なんかしたことない
困ったことがあれば、全部ネットのコピペでやってきた

844名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:44:02 ID:B2adYYH+0
おまいらが作ったシステム受益者
!=
自社に金を払う人なら明日にでも
辞表をたたきつけろよ?

これは命令だ。反論ある?
845名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:50:37 ID:kN5QHO5w0
>>841
寝不足自慢てやつか?
846名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:55:11 ID:yPiDIT/I0
>>845
いやいやいい年こいてそんな自慢はせん
おまえらだって経験あるだろ
847名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 22:59:32 ID:9HTCqQIo0
>>843
漏れも資格ゼロで経験だけ。
(書類作成絡みでMOSは持ってるけど)

求人では「資格取得支援します!」と言いながら、実際は個人負担を期待
されている場合が専らだよ。
今日面接に逝ったブラック会社など、テキスト代と受験料がクソ高いCCNA/NP
ですら独力で取れとさ…IT系以外じゃ何の意味もない資格なのに。
848名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:06:35 ID:ip7XFN2c0
とりあえず客先常駐を発注する会社
それを仲介する会社
客先常駐を受け入れる会社は
全社倒産するべきだな
849名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:08:59 ID:qBekK2op0
なぜみんな即脱出しないのか不思議でたまらない。
今すぐ辞めて希望職種の非正規を2〜3年経験してから転職すればいいだけのこと。
これまでのITスキル + 非正規の経験だけでも30歳位までならマジで希望職の優良企業に滑り込めるぞ。

俺の場合、26歳の時に人売りITを脱出して、昨年(28歳)地元じゃそれなりに名の通った中堅優良企業(事務職)に転職できたぞ。
実際は非正規経験でも十分キャリアとみなされるし、その間に事務系スキルを必死に身に付けた。
結果、厳しい厳しい騒いでいた周りを尻目に、目的の優良企業5社に照準を合わせて2社から内定貰えた。

今では仕事ってこんなにも充実&楽しいものだったのかと感じるようになったし、
将来的な不安なんてまったく無くなった。万が一現職を辞めることになったとしても多分余裕w
正規の優良内勤経験と豊富なスキルがあれば一生職には困らないよ。
850名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:10:36 ID:xASVHFSU0
689 名無しさん@引く手あまた 2011/01/21(金) 09:03:26 ID:x4eU/tsz0
システムエンジニア?

顧客→大手SI→請負→請負→自社→自分
こんなんで誰が働くかよw
死んだほうがマシ

851名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:12:47 ID:XTBX9FJ50
参考までに事務系スキルはどんなものを・・・
852名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:13:13 ID:djg5HYmY0
>>850

そういう多重派遣は今後は死滅してゆくだろうね
請負会社のほとんどは消滅すると思われるね
ITが猛烈な勢いで縮小化に向かっているけどね
853名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:14:37 ID:djg5HYmY0
俺の同僚で40歳でITやってるやつがいるが
休日も資格の勉強で忙しいらしい
もうしばらくしたら、ITを干される事実のほうを知ったほうがいい
と思うのだが。
854名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:32:01 ID:qBekK2op0
>>851
俺は、日簿2→ビジ法2→日簿1→転職
転職後は税金関係を勉強している。勿論、強制ではなく自主的に。
IT系に拒絶しない脳ミソがあれば会計や税などは理解が早いと思う。
ちなみにITスキルは職場でかなり重宝されている。
855名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:36:07 ID:yPiDIT/I0
>>854
重宝されるITスキルってどれほどのもん?
具体的にどのスキルが役立ったのか知りたい
pingとか?w
856名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:40:02 ID:xASVHFSU0
脱出したけどITスキルマジで重要
経済産業省の資格複数持ちで
社会人の常識もってる奴なら

かっちりとハマル中小は絶対ある
いやマジで
857名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 23:53:00 ID:qBekK2op0
>>855
想像とはかなり異なると思うが、最新技術やマニア要素は何の役にも立たない
就活時&社内評価的には応用情報やJAVAの資格が予想以上に真価を発揮し、
実務においては簡易言語やWeb言語を利用した各種業務活用ツールや社内システムとの連携、
ホームページの自動更新や作業効率化ルーチン等で、上司からも同僚からもヒーロー扱い。
入社当日から存在意義を十分アピール出来る。一般人って俺らが思ってる以上にIT知識に疎いぞw
858名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:07:27 ID:WO6JfUMo0
>>857
JAVAはフリーだからいいな。
俺の畑はVBだからなー

VBAとJAVAがあれば一般職では最強ということか。

余談だが、EXCELの「条件付書式」を最近覚えた
859名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:21:45 ID:IRb5SKEI0
オレもVBA・VBとSQLが重宝されて社内SE
860名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:23:07 ID:4WuO68rL0
>>857
一般オフィスじゃ専門的なITスキルが複数あるよりも
高度なMOS活用スキルやVBA、OS知識などの方が遥かに価値があるだろうね
861名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:29:37 ID:IRb5SKEI0
!!

愚痴の流れから一気に変わった
良い流れ

でもぶち壊す輩が・・
862名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:45:43 ID:W9JLTl7u0
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

863名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:56:18 ID:WO6JfUMo0
>>862
想像に難くない業務内容だろ
求人票に書くまでもなく皆知ってる
864名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 01:12:26 ID:IRb5SKEI0
コピペ
865名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 01:13:27 ID:WO6JfUMo0
恥ずかし><
866名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 02:24:16 ID:IRb5SKEI0
年がら年中求人出してるだろ。しかも大量に。
今の景気で、そんなに人手が足りないって事は、常識で
考えて…。
867名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 02:26:14 ID:X/hi69bP0
常識なんて夢物語持ち込むな
868名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 03:43:20 ID:zgkQ2ENh0
s/JAVA/Java/g
869名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 06:34:00 ID:/UyGzbdp0
>>849
既に30になっているから終わりだなあ。
疲れ果てて判断力が低下していたなあ。
870名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 07:07:33 ID:d6SLMd7f0
>>838>>839
ITに入る人間にも碌な奴いないけどなw
自分も含めて。
871名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 09:36:51 ID:qYTlJusp0
>>846
>>845じゃないけどいい年した人ほど自慢するし
「最近の若い奴は〜」って言うぞ
872名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 11:20:41 ID:fMPJ22W20
またもや妄想、夢を見ているやつが湧いてきたな
ITを辞めたやつのほとんどが介護やタクシーに流れている
社内SEも派遣が多い
夢を見るのは勝手だが、現実を直視したほうがいい。
873名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 11:32:42 ID:uMeLnbWh0
一緒にハロワいくぞ
ついてこい
874名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 12:25:12 ID:oLGkRIH60
嫁持ちじゃ身動き取りづらい。
でもいい加減人売りは脱出したいよ。
毎日プロパーと自社搾取の為に働くのはこたえるね...
875名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 12:32:07 ID:yy+M+Bl30
鬱で強制退去してしまって路頭に迷っているのだが、
>>849さんのように目標が定まれば派遣か契約社員から入って経験積むのもありなのかな。
しかし次の目指すべき職が定まらない…
876823:2011/01/22(土) 12:53:05 ID:PonT8SyHP
>>849
脱出して最初の職種はなんですか?そして今の職種は?
877名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 13:56:23 ID:hBUdyBh70
>>874
応募して面接を受ける
午前中、病院へいくとかにしておく

行動しないと何も変わらない
がんばろう>オレも
878名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 14:22:34 ID:kXyYt7dG0
>>874
嫁餅なら、嫁にもレジ打ちとかその他パートとかやらせればいいのに。
嫁が、専業主婦じゃなきゃイヤとか言うパラサイトゴミ雌なら
さっさと捨てるのも一考。
879名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 14:29:19 ID:edN/fesH0
コンピューターの仕事以外でやりたいことが何もない
880名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 14:31:13 ID:hBUdyBh70
パソコショップの店員は?
881名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 16:28:24 ID:fMPJ22W20
879は病気だから即刻病院に行ったほうがいい
882名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:24:56 ID:7LCZOm1a0
>>872
>ITを辞めたやつのほとんどが介護やタクシーに流れている

ほとんどっていうソースは?
883名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:40:42 ID:fMPJ22W20
殆どというか、70%くらいはタクシーか介護に行っている。
社内SEは10%以下
884名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:42:16 ID:7LCZOm1a0
いやだからそのほとんどだとか70%っていうソースを聞きたいのだけど、どこにあんの?
885名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:43:23 ID:/UyGzbdp0
なくてもいいじゃん、どうせ俺たちに将来は無いよ。
886名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:44:55 ID:pLgHMQga0
>>884
奴の脳内だろ。
887名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:55:17 ID:fMPJ22W20
あと職業訓練にもかなりのITのやつが行っていた。
これも介護のコースな
これらは俺の経験から言っている。
888名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:56:04 ID:O/o+JyCW0
御意
889名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:00:08 ID:PonT8SyHP
>>887
へえーそうなんですかー怖いねー
890名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:04:20 ID:fMPJ22W20
結論を申し上げれば、ITのやつに将来は全くない
891名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:09:14 ID:PonT8SyHP
>>890
と言う事は、あなたはITの人ではないという事ですね?あなたには将来があるのでしょう
ITの事を知らないのに適当な事をおっしゃっていた訳ですね?
892名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:22:32 ID:soiXB8ro0
色々浮遊してようやく35歳過ぎで
顧客→大手SIで少人数PJのPLまでたどり着いたんだが
毎回勉強でちょっと疲れました。

PLって言ってもプロパーに常駐しての業務委託だから派遣と変わらんし
今後どうしたらいいんだろうか。
893名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:24:18 ID:/UyGzbdp0
客先常駐のプロジェクトリーダーより普通の会社員になりたいです。
894名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:24:21 ID:WvX3XLyj0
>>850
大手SIが絡んでる時点でパス
特にN○Iはバカばっか
895名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:30:42 ID:LQ/gvnyN0
今日も大量物量の郵便配達から帰ってきたけど・・・

前にも書いたが
俺の周りの40代元同僚達が今どうなってるかというと

半分以上は>>258みたいに半ば親のスネかじりみたいなことをやってるなあ
親の商売を手伝うとか
親の土地の一部を分けてもらって駐車場経営してるとか

自分含めて残り半分の親のスネをかじれない人達は何やってるかというと
自分もそうだがやっぱり配送関係やってる人がほとんどだね
赤帽やってたり佐川の委託ドライバーとかやってたりね
自分は首にちょっとした障害があって後方確認がしづらいんで
トラックに乗ることは諦めたけど
今はバイクに乗って郵便配ってる

でも生活保護受けてるとかそういう人は聞かないねえ
やっぱみんなIT時代の蓄えを結構持ってたりするから
仕事はなくても
そう簡単にはナマポ受けられるような立場にはないようだ
896名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:32:00 ID:pLgHMQga0
>顧客→大手SIで少人数PJのPLまでたどり着いたんだが

いいポジションまで辿り着いたとか勘違いしないようにな。
分かってると思うが人売り社員は客先の清掃員以下である。
897名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:32:17 ID:LQ/gvnyN0
ああ>>258はこれなw

258 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 00:29:01 ID:c4ngRrK60
46で体壊したのをきっかけに退職。

でも30代の内に将来こうなる可能性を予測して親と相談し自宅を賃貸マンションに改装しといた
ので何とかなってる。
898名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:33:06 ID:/UyGzbdp0
転職先も無いし、咳き込むし、もう死にたいよ(´・ω・`)
唯一の救いは恋愛感情が死んだこと(´・ω・`)
899名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:37:28 ID:/UyGzbdp0
どうすればいいのだろうか、、、
トーマツ・イノベーションでも受けるか、、、
ららぽーとでも受けるか、、、
IMLでも受けるか、、、
900名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:43:52 ID:/UyGzbdp0
経験者しか募集しない企業が憎い。
こんな業務に配属されたから転職を考えているんだ。
この仕事をやるならNTTデータや富士通よりも市役所を選ぶ。
901名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:51:04 ID:fMPJ22W20
>>895

脱ITとして「配送」をやっている人は多いね
俺もこの前、引っ越しして赤帽を使ったんだが、その運転手も元ITだった
あとは職業訓練とか行っているやつも多いな
介護も冗談なしに多いと思うよ
902名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:52:35 ID:/UyGzbdp0
運輸はいつ捕まるか分からないから怖いよ。
903名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:09:31 ID:HiNfPWO/0
このスレの人が行ってるITってどこ想定なんだ?
ユー子とか入るの?
904名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:17:27 ID:/UyGzbdp0
富士通とかの下請またはその下請の下請
905名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:22:43 ID:HiNfPWO/0
>>904
じゃぁ、おれは恵まれてるな。金融のユー子だし。
906名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:23:54 ID:HiNfPWO/0
ユー子からコンサルファームとか転職できるかな?ちなみに25。
907名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:26:21 ID:/UyGzbdp0
コンサルの格にこだわらなければ、、、
908冬道で車間つめるのやめましょうよ。:2011/01/22(土) 20:26:55 ID:c5b6sO/W0
冬道で車間つめるのやめましょうよ。
道路に雪捨てるのやめましょうよ。
公共の場と自分の家の区別つけましょうよ。
もっときちんとしましょうよ。
http://aaa.tw/ac

909名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 21:52:29 ID:/UyGzbdp0
子供がどんな状況でも、たとえ助けを求めていても
無視が一番ってことだ
910名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:14:02 ID:/UyGzbdp0
あんな屑共のために何一つ尽くす必要は無い。
911名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:18:05 ID:fMPJ22W20
その通り。
ITの奴らは、仕事が人間のすべてだと思ってる奴が多いが
仕事は人間の極く一部にすぎない。
仕事が出来、不出来と人間の価値は全く関係ない
ITには仕事は出来るが人間的に腐っている奴が多い
特にIT派遣会社の経営者にそのタイプが多い
912名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:32:59 ID:WO6JfUMo0
俺もうすぐ結婚するんだがこのクソ会社のやつらに報告したくない
どうしよう
913名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:36:53 ID:Ww02i3l80
転職
914名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:48:06 ID:o3UFGZlk0
>>912届けだけ一応だしたら?
結婚式を挙げるなら、『身内だけで』と言っておけばせいぜい祝電送られるくらいですむ。

万一嫁が扶養に入るなら、早めに総務に申請出しておいてくれ。
色々面倒なのよ。
上記は逃げ済みの「人売りITの総務担当社員」からwww
915名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:54:30 ID:fMPJ22W20
ITの人間でも結婚出来るんだな
ITの奴はキモいのが多いから結婚どころか、素人童貞が多いと思っていたよ
ITが得意な奴ほどキモい奴が多い
916名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:00:00 ID:WO6JfUMo0
>>914
扶養に入るのは子供ができてからだな。
そのときは早めに申請するよ。ってそのときまでには脱出したい

>>915
キモイ率高いけどなまともなのもいる
人並み以上に彼女できてきたし、まともなほうだと俺は思ってるけどw
飲みの席では「あいつどうせ童貞だろw」とか話してる性悪です
917849:2011/01/22(土) 23:09:10 ID:4WuO68rL0
>>876
IT脱出 → 経理事務バイト(2年) → 正社員経理(現在)の流れ。

資格の取得やスキルの向上は勿論のこと、正社員経理の人に頼み込んで
決算業務や簡単な連結処理なども手伝わせてもらった。無論その分に限ってはタダ働きだが。
高度な経理業務未経験でも、日商1級レベルの知識を持ち合わせていりゃそれなりにサポートすることができる。
向こうは「非常に助かるよ!」と喜んでくれるし、こちらは並みの正社員経理でも経験できないような高度な仕事を覚えられる。

「資格だけじゃ〜」とか「未経験じゃ〜」とか「日本は一度つまづいたら〜」とか言ってる奴の意図がそもそも理解できん。
ドヤ顔で言うほどのことじゃないんだが、【年齢】と【資格】と【経験を積む方法】の3つをクリアすりゃ何とでもなる。
ちなみに日商1級レベルが必要だったと言い切る理由は、並の人間が10期以上かけて決算業務をマスターするノウハウを
僅か1〜2回で自分のものに出来るだけのポテンシャルや基礎理解力の向上が目的。
俺の持論なんだが、それなりに勉強面で頭がいい奴は必ず成功できると思う。
918名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:13:40 ID:WO6JfUMo0
>>917
日商1級は独学で受かった?期間は?
919名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:28:28 ID:uHwAi7Ym0
>>884
お前、雑談とか苦手で、冗談も通じないタイプじゃない?
素人童貞っぽくもあるw
920名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:30:55 ID:uHwAi7Ym0
>>912
会社には報告しないと扶養手当とかもらえないんじゃないの?
921名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:33:19 ID:uHwAi7Ym0
>>915
管理側とか客対応メインの連中は既婚率高いと思う。
922名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 23:42:03 ID:4WuO68rL0
>>918
2級までは人売り系在籍時に取得、1級はバイトしながらで独学1日3H×8ヵ月くらい。
まぁバイトだったから比較的時間はとれたからね。

あと余談だけど、どこの経理でも経理ソフトを使っていてそれなりに不満が多いから、
その不満を解消させてあげるという意味合いでも簡易言語が本気で役に立つよ。
そうでなくとも、経理のパソコン業務は会計ソフト7:エクセル3の比率だから。
923名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 00:07:09 ID:pPjQV6+w0
917は参考になるな
年齢、資格、経験の3つをクリアすれば、何とでもなるってのは
その通りだな
まずは出来るだけ年齢の若いうちにバイトでもいいから経験を積んで
その傍らで資格を取るってのがベストってことだな
ITの奴は基本馬鹿だからこの辺の発想力にかけているな
924名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 00:27:21 ID:kNESf8YF0
>>922
特に経理やりたいわけじゃないけど2級独学で取ったわ。
1級は2級と比較にならないくらい難しいと聞いてるからまだ手付けてないわ。

その期間で受かるってのはそれなりに勉強できる奴なんだろうと思う。
925名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 00:32:16 ID:TTGa9IaL0
脱出して好転できた人は率直に羨ましいと思うけど、それもその人の能力だけでなくて、
結局は、運が良かったということであり、その人と同じようにすれば誰でも成功できるという
ことではないと思うんだ。

成功者は自分の成功の要因を自分の中に求めがちで(自分の努力とか才能とか)、
失敗者は自分の失敗の要因を自分の外に求めがちだ(社会が悪い環境が悪い)。
926名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 00:49:35 ID:+Udq1W970
資格取ったからって役に立つなんて思ってないが
とりあえず
応用情報技術者
TOEIC650
日商2級
を今年中に取ろうと思う
927名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 01:49:22 ID:TTGa9IaL0
>>926
日商簿記2級、ソフ開、DBは取った。
TOEICはせいぜい600までしかいかなかった。
でも会社で受けたら700超えたんだよな。しかも明らかに公開テストより簡単に感じられた。

資格が役に立ってると感じられる場面は皆無に等しい。
928名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 03:38:15 ID:o42SIRE80
業務と並行して取ったんなら、その努力自体を評価してもらえるんじゃないかな
929名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 06:49:30 ID:JIC4fzSl0
>>901
介護は30代まででしょ

40以上は年齢ではねられるし
930名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 07:23:40 ID:cHnSZXFG0
ITパスポートの車内広告とかみるとアホかと思う。
931926:2011/01/23(日) 07:40:22 ID:+Udq1W970
>>927
その次はDB取ろうと思ってた
全く同じ構成じゃないかw

>>928
うちは資格申請とかないから厳しいな
932名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 08:44:29 ID:Phg3qUAZ0
>>930
宣伝ポスターに女の子を頻繁に出すようになって、ますます軽い感じになった。
933名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 09:20:16 ID:C+svfIqe0
>>919
単純に何を根拠に言ってるのか知りたかっただけなんだが。
あと、素人童貞じゃないからなw

かくいうオレもITを脱出したいので試しに介護の面接に行ってきた。
この就職難だからさぞ男も多いだろうと思いきやたった4人で、
あとは主婦とか40代くらいの女が15人くらいいた。
はじめは筆記試験(作文)で、そのあと男女別々になってグループ面談に。

人の事は言えないが、面接に20分くらい遅刻して涙目になってる奴とか
志望動機を聞かれて1分くらい無言でかたまってしまう奴とか
自分の長所と短所を話すときに「自分の長所はこう思ってるけど、
これって長所ですかね?」などと逆質問する奴とかいて、
介護職に就く奴はDQNが多いってのが分かった気がしたよ。
934926:2011/01/23(日) 09:30:24 ID:+Udq1W970
介護行くくらいならITのほうがマシだと思うのは俺だけか?
935名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 09:31:31 ID:+Udq1W970
名前残ったままだった
936名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 09:39:54 ID:C+svfIqe0
>>934
資格勉強や障害発生時の待機のために、土日はもちろん
お盆・年末年始も家からほとんど出られないITがマシなんて考えられないよ。
937名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 09:50:53 ID:IHy0uPk00
PCはうんこしないからな
938名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 10:49:28 ID:LFhvbyW10
>>930
あれはちょっと笑っちまったがw
知らない人からすれば取りたく鳴っちゃうなんだな
MOSもあれ見て受けたやついるし
939名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 10:58:51 ID:+Udq1W970
MOSの問題今見てみたけどわからんのいっぱいあるなw
舐めてたが勉強したらそれはそれで役立つかもと思ってしまった
940名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 11:26:39 ID:sq/Ink2m0
>>936
>資格勉強や障害発生時の待機のために、土日はもちろん
>お盆・年末年始も家からほとんど出られないIT
運が悪かったんだな。
自分が経験したことが全てのように思うのはやめた方がいい。
941名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 12:23:32 ID:IHy0uPk00
>>940
盆正月はATMや信号や各種ライフラインも休みだと思った?
942名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 13:36:30 ID:R5anE1pV0
ITの人って本当に資格の勉強するの好きだよな
他の業種でここまで資格の勉強好きな人は居ないもんな
943名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 13:47:37 ID:gQTJg8pw0
>942
資格によって安心と自信を少しでも得ようとしているだけ。
本当は不安しかない。
そんなふうな人間にしてしまうIT業界は非常によくない。
実際は資格があろうがなんだろうが、経営者の道具、消耗品・・・
SEは骨の髄まで搾取対象。
944名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 15:18:06 ID:iOnSLFAn0
アラサーIT社員の現実的(?)な脱出案
(1)薬剤師 ⇒ 6年で免許取得。取得後はウハウハ。ただし貯金がないと無理か
(2)教師 ⇒ 塾講師やりながら通信で免許取得。そして教員採用試験合格。合格後はウハウハ

他なにかある?
945名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 15:51:58 ID:+dqHZAYm0
ユー子から転職した人っていないの?
946名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 16:35:01 ID:SamSzd+C0
だいたい年寄りの政治家に
日本の未来を託すなんてのがおかしい。
もし政策に失敗しても、
そのころにはその政治家どもは
この世にいない。
責任とる必要ないから、
いい加減な政策を平気でうってきやがる。
947名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:08:23 ID:hl4FnmcS0
>>946
某与党の方針は

・祖先は支那人鮮人様にご迷惑をおかけした悪人!弔わん!
・子孫は支那人鮮人様に税金を献上するべき奴隷!赤字国債しっかり受け取れ!

心底クソだと思うわ
948名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:14:45 ID:rU53eW67P
外国人優遇っていうけどな
国際結婚したが嫁が優遇されることなんか何も無いな。
ナマポと留学ビザくらいじゃないか金貰えるのは
949名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:25:59 ID:ZOJ/2vfY0
同僚が日商簿記2級を取って
会計事務所へ転職した
950名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:27:18 ID:SyW5fd6g0
難易度が低くて異業種の人には凄いと思われる資格ないかなあ。
薬学部なんて合格するのはまず無理だよ。
数学が全く分からない。
951名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:29:14 ID:SyW5fd6g0
社畜になっても
搾られるだけ搾られて使い捨てだもんな
会社を好きになれって方がおかしい
952名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:35:10 ID:SyW5fd6g0
同僚が日商簿記1級を取って
居酒屋の店員に就職した
953名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:35:15 ID:Krh6wnfx0
人売り会社に舞い込んでくる案件の求人票を見てみるといい。
"年齢:35歳まで"と書いてある求人が大半を占める。
どう足掻いても30代中盤以降は人売りITではやっていけない構造が出来ている。
954名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:40:33 ID:+Udq1W970
>>944
薬学部卒業して36歳。
これってどうなん?
だったら歯学部のほうがいいんじゃね?
955名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:50:04 ID:iOnSLFAn0
>>954
あと30年生きるんだから36歳スタートでも余裕・・・かもよ
956名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:55:18 ID:CboMGVhs0
>>954
歯学部は親が歯医者経営してるとかじゃないと、
自分で開業するのはかなり大変だと思うけどな
逆に薬学部であれば、ドラッグストアなどで65歳くらいでも高時給で働けたりする
957名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:55:31 ID:ALs4X893O
ITでしかも派遣でやってきた人は普通の会社員として食ってけないと、キャリアコンサルタントに言われた。
958名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:59:12 ID:OuCHwb1F0
では、これから普通の会社員になるための対策を教えて頂けないでしょうか?
と、そいつに聞いてみて。
959名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 19:01:29 ID:AfA+yB+80
>>941
話の分からん奴だな。
ITの仕事に就いてる人みんながみんな、24時間体制・休みなしの職場に当たるわけじゃないだろ。
そういうコミュ力のなさも、未だに低待遇から抜け出せない要因の一つだ。
おっと、「残念!俺はとっくに抜け出してるからw」なんて煽りは不要だから。
事実なら素直に祝福するよ。おめでとう。
960名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 19:03:20 ID:gQTJg8pw0
人売り企業の社員なんてほんとよくやってられるとおもうよ。
どうせ会社に出社して派遣先の面接にいかされて、偉くなっても
所詮は客先での自社のまとめ役ぐらいにしかならん。

給料もピンはねされまくりで、評価も現場がわからないのに査定
され、資格がなければ減算されるとか。気が狂ってる。

40歳越えたあたりで路頭に迷う可能性が90%以上あって、しかも
完全に使い捨てという自体までばれた今現在にあって人売りで
働くこと自体正気の沙汰とは思えない。

完全に自殺と一緒だよ。
昔ならまだ将来が多少は見えたんだよ。
今は完全に見えない。

殆どの奴が人生終了だよ、これでは。
961名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 19:25:39 ID:+Udq1W970
>>956
バイトも募集してる薬剤師は確かにいいかも。
歯科医は、同い年の勤務医も1000万行ったって話聞いたから、すげーなと思った。
962名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:03:09 ID:GvnICOiU0
俺は44歳で派遣ITなんだが、勤怠不良と年齢で首を切られそうだ
まあ既にITには見切りをつけているから良いのだが。
今後はコールセンターのSVか、又は警備員でも目指すよ
それにしても10歳も年下の派遣会社の課長かなんかに「〜君」呼ばわり
されるのは嫌だったな
963名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:10:06 ID:B4LOuHbG0
新卒でアウトソーシング会社入って今年で3年目になるけどもう辞めたくなってきた…
一度病気にもなったし。
964名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:11:40 ID:UBfLsQZC0
常駐なんだけどふつうに辞めれるのだろうか
もう本当に辞めたい
もう嫌になってくる
このままだと鬱になりそう
965名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:17:50 ID:+Udq1W970
階段の一段目で滑ってすね打った
いてー
966名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:18:49 ID:+Udq1W970
誤爆すまん
967名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:22:24 ID:GvnICOiU0
>>964

所詮は派遣なんだし、辞めるのは簡単だろ
ただ次を見つけるのが大変だってことだね
968名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:38:16 ID:gQTJg8pw0
IT業界は昔から駄目だったけど糞業界とはあまり言えない
くらいのレベルにはいたが現在は糞以外の代名詞が思い
つかないくらいの糞業界。まさに、汚物業界。

ここ数年でIT業界に入ったものにはわからんかもしれんが
相当悪臭ただよう業界になっていることはたしか。
数年で壊れる奴が続出は納得のところ。

IT業界は今は辞めることしかお勧めできない。
969名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:38:41 ID:DSHz4Fc70
オレなんて天涯孤独の身。
リストラにあったら誰とも口を聞かぬまま生活をするはめになる

まだ平日は仕事があるが
予定のない休日は苦しい。ただ苦しい。

このまま仕事にありつていられるか、甚だ不安・・
970名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 20:44:18 ID:UBfLsQZC0
>>967
自分の会社の上司に相談すればいいのかな
もうITはいかないよ
精神をいやすためにのんびりする
次決まらなくてもまぁいいや
どうせ終わっているような人生だし
971名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:00:23 ID:gQTJg8pw0
ITは辞めないと本当にまずいよ。
しゃれになってない。駄目だろうもう既に。
972名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:01:01 ID:UBfLsQZC0
相談しにくいけどいうしかないよな…
バックれはダメか
973名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:13:25 ID:GvnICOiU0
>>972

相談しにくいだろうが、所詮は派遣だし言ったほうがいいだろね
バックレは非常にまずい
俺も3月で契約が一旦切れるので、そのタイミングで辞める予定
2月からは次を探す予定だよ
974名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:15:49 ID:nZreRl/r0
そろそろ次スレ作るか
後転職した人がどんなところに行けたのかテンプレ作るか
975名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:41:17 ID:UBfLsQZC0
>>973
今月中には見切りをつけていいたい
明日、休みたい
976名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:57:30 ID:GvnICOiU0
>>975

まあ、ITの場合、辞める人はすごく多いから、上司も慣れたもんだと
思うよ
苦しくてもバックレだけは辞めたほうがいい
下手すると給料がもらえなくなるからな
出来れば引き継ぎまですれば、円満退社になるな
977名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:03:48 ID:bw2fJtCw0
>>944
薬剤師も就職難らしいからもう・・・
978名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:08:07 ID:+dqHZAYm0
ユー子からコンサルになったってやついないの?
979名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:11:10 ID:NEaCbr2f0
IT業界の人って、明らかにモテない人、会話能力が低い人、変なプライドが高い人おおくね?
いかにもオタクって感じのハゲてデブでメガネが多い
そりゃ、転職もできねぇーっうの                         まぁ俺なんだけどね
980名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:11:47 ID:wlbXU4kH0
>>977
IT辞めて田舎に戻ったけど、薬剤師・医師・介護の求人が9割だ・・・
オレ、おわた。
981名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:35:39 ID:z6Fyy44nO
IT辞めて今職業訓練に通ってるよ
実家暮らしの人は辞めてみたらどうだろう?
どーしても職が見つからなければまた戻ればいいし
気楽にいこうぜ
982名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:43:17 ID:4nzR5ycM0
>>922
会計は日商簿記を勉強するとして、ITスキルはどういうのを身に付けておけばいいの?
MOSなどをベースとした利用者サイドのスキルを伸ばしておけばおk?
983名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:43:29 ID:ICVvG9Rh0
相変わらず休日の晩はスレの伸びが凄まじいなw
984名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:46:19 ID:+Udq1W970
>>982
既出だぞ。IT出身なら簡易言語とフリーでツール作成できる言語
985名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:47:33 ID:0ASq2Fq70
小売に転職したが楽だな。
986名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:49:19 ID:lG3UaM+R0
何時辞めようか
そんなことばかり考えてる毎日
987名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:55:06 ID:lrT1+yYx0
>>974
そのテンプレいいね
あるだけで少し希望が持てる気がする
988名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 23:42:05 ID:pU5ETa/c0
>>979!?俺のこといってる?
989名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 23:44:52 ID:VSlIG+s30
>>980
おたくの田舎はどんないなかやねんw
990名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 23:54:49 ID:/yN4x7aK0
有耶無耶になる親睦会費実録
991名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 01:02:45 ID:MyyRPWz90
俺も何もかも忘れて実家へ帰りたい。
992名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 06:03:55 ID:ok+640m50
>>977
ハロワにいっぱい求人あるよ
人売りITとは比べ物にならないくらいの時給で・・
993名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 08:57:06 ID:2fjnbntv0
新卒の働く場所がないみたいだな
昔の第一次就職氷河期は請負客先常駐
が受け皿だったんだけど
994名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 11:14:02 ID:q8L3xjKm0
今日、サボってしまった
995名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 12:35:13 ID:F4JM1qQY0
35歳定年説とか言うけど俺が40歳になる15年後には45歳定年説ぐらいに延長されてないだろうか
996名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 15:51:00 ID:4QcYjb360
年金が70歳支給になりそうだから
ありえるかも
997名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:11:22 ID:qIsOBNW80
PLは35歳前後が当たり前の今、それはない。
むしろより若くなる。
998名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:42:18 ID:EtO6N/dk0
997でたって無いのはオイオイだとおもうので次スレ立てた。後のテンプレ任せた。
次はもっと早めに立ててくれ…

【奈落】IT業界を本気で脱したい 66【谷底】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1295862059/
999名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:42:31 ID:9AzhNumG0
>>997
俺たちの考える事とお偉いさんの考える事は違う
1000名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 18:43:25 ID:9AzhNumG0
>>998
次スレ
【奈落】IT業界を本気で脱したい 66【谷底】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1295862059/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。