女性の事務職の転職【66】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:01:49 ID:n+/qFVG+0
>>951
違いますよ・・・!
953名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:12:52 ID:+k2HXRQAO
みんな面接で多少はホラ言ってる?あまりの受からなさでブランク空きすぎて書類にずっとバイトしてた風に極小ホラ書き始めたわ。カバーできる範囲で面接で出来ますいっていいよね?まだ面接の段階で出来なくても。
954名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:34:11 ID:qHVPe5dG0
>>952
ごめん。
まあ後戻りは出来ないし
退職金有といっても寸志程度のところもあるよ。
色々と入って見ないと分からないよね。
でもおめでとう。

>>953
多少の脚色も必要だと思いますよ。
でも後で自分が困らない程度にね。
955名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:36:56 ID:3/YFi7waI
有給休暇は全部使えてボーナスは4ヶ月は必ず出る
額面は26万、残業は30時間以内の零細営業職なんだけど
事務に移りたいっていうのは甘いのかしら
956名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:41:36 ID:hfFhURpG0
自分がよければいいんじゃないの?
957名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 01:28:51 ID:Zp++dvK50
営業は残業がある分、事務とは全く給料が違う。
だいたい、何億もの金を扱う仕事なんだから、ミスったら洒落にならないよ。
その分、給料が高いのもあるかもしれないけど。

ただ、向いている人しかできない仕事だよね。逆に営業が得意な人は事務に向かないと思うし。
まあ、人それぞれだね。女性でも技術身につけて製造業で働いている人もいるしね。
958名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:40:10 ID:3TjReDnu0
今はスーパーレディの時代ですよ
営業と一般事務は兼務が多い、どっちも出来ないと解雇になりますよ、
一般事務だけは高校生のアルバイトがやってますよ。
製造現場にも事務の人が時々応援に行きます
何でも出来ないと今は勤務できません、事務だけ営業だ現場製造だは
派遣の人だけです。
959名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:41:26 ID:Mr01jMi00
やっと内定もらえました!
仕事をしながらの転職活動(1年8ケ月)・・・長かった。
39歳の私でもなんとか内定がもらえたので
みなさん 頑張ってください。

このスレには本当に助けられました。
ありがとうございました。
960名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 12:36:02 ID:DXY+VSqT0
職種なんてのは研修させればどうにかなるものだよ。
中途に対しては新卒に与えていた研修すらしてくれない(だから
即戦力を採用)なんだよ。
961名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 13:40:19 ID:GsB0KXr70
>>959おめでとうございます。いいですねえ。私なんて37歳でかれこれ
4ヶ月無職で活動してるけどぜんぜん決まりません。よかったらスペックや
どんな業界のどんな職種か教えてください。
962名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 14:19:34 ID:PzbE5IyJ0
たぶんアパレル
963名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 15:06:24 ID:4In3exRYO
>>954そうですよね脚色しないと‥レスありがとう。
>>958高校生が一般事務ってあるの?私の地域では高校生は検品や製造かレジばかりだ。
964名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:07:48 ID:3TjReDnu0
高校生か40すぎのおばさんだす、簡単な単純作業ですから
一般事務とは考えなくてよい単純作業です。
965名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:18:08 ID:ZKZTxi1Q0
年内最後に案の定お祈り来たよ。
受けて受けても落ち続ける日々・・・。
エージェント経由なんだから履歴書ぐらい返せ!
もう行き詰ってきたよ・・・。
966名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:51:05 ID:Twt8cAT70
同じく今年最後のお祈り来たよ
しかも「各位」で始まるお祈りが・・・
面接まで進んでるんだから、普通は氏名を記すよねえ
967名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 22:01:19 ID:KtfHVMAp0
そんなお祈り見たことないけど、よかったんじゃないの?
そんな対応するところはブラックだよ
968名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:26:44 ID:wuAV5RYb0
エージェントって仕事紹介してくる時はめっちゃテンション高めで調子良いくせに
落選した途端「あの〜それがですね〜大変申し訳ないんですが今回は・・・ゴニョゴニョ」
みたいに腫れ物に触るように連絡してくるのがイラッとくる。
気を使ってるつもりなんだろうが、そんな後ろめたそうにされても・・・。
普通に接してほしいんだけどな。
969名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:21:42 ID:OaFgjV/40
年収245万
残業代支給は8時間以上から
(つまり30分はサービス残業)
年間休日106日
ってどう思いますか?
970名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:37:17 ID:E96yB4cE0
正社員?
職種とかにもよりそう。
971名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 02:41:05 ID:OaFgjV/40
契約の販売です
事務があまりに受からないので・・・
972名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 04:25:26 ID:O/HTYw4QO
転職したが給料安いわ激務だわで辞めたい…
これで給料がよければ我慢できるが耐えれなさそうだ
973名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 07:28:37 ID:JwH407Z20
>>971
事務じゃないから判断できないw
事務は楽だから低給でもいいって人も多いから
立ち仕事が大変そうな販売だとまた基準が・・
974名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 08:45:52 ID:YJ3WPUwQ0
>>959です。

>>961さん ありがとうございます。
転職先は、製薬会社の秘書です。
スペックですが、短大を出てから一般事務と営業事務をしていました。
資格は秘書検とペン字検定wくらいです。

字のうまさと立ち振る舞い(39だから当たり前ですが)には自信がありました。
今年の夏以降に、知り合いの人事部の人や、外資に勤めている人に職務経歴書を
見てもらい、ブラッシュアップをしてもらったせいか、書類は7割ほど通るように
なりました。


>>961さんはまだ37歳なので、大丈夫です!頑張ってください。
975名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:17:27 ID:RGWOHfG30
まあ、セックスする前に肛門に指入れて、臭いを嗅がせてもらう。それで
若くてきれいな美人でも臭いウンコをほんとにしてるか確かめる必要がある。
976名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 10:15:29 ID:j0zX2ief0
>>969
事務だと待遇は良い方だけど、販売だと給料に関しては安すぎるように思うね。
もっと給料がいい他の販売はたくさんあるよ。休日はだいたい同じくらいの日数だけどね。

>>974
外資系は実力主義だったりするからね。そういう人のアドバイスがよかったのかも。
武田とか大塚とかの大手製薬会社ですか?製薬会社は儲かっているのですかね。
977名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 10:18:07 ID:VJWtqwwr0
まったくここには空気の読めない馬鹿男がいるな
樹海でまってるよ
978名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 10:27:54 ID:fR/isFY80
事務系は、今の時代、年収200万越えれば、給料高めの求人になるけど
販売・サービス系だと、年収300万代半ばぐらいの求人もけっこうありますからね。
979名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 11:22:07 ID:LFp+e4/00
>>978
販売サービス系は営業職と同種だから、インセンティブみたいのがあるんじゃないの?
事務は目に見える成果ってあんまりないから評価し辛い職種だし
サポート的な仕事も多いから収入低いのはしょうがないと思う
980名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 12:11:26 ID:VgeGNYsL0
そうだろうね。さすがに、営業ほどはインセンティブは大きくはないだろうけど。直接的に利益を出す仕事だからね。
でも、営業は会社相手の分、失敗したら取引がなくなって、最悪の場合は会社倒産とかなりそうだから、こわい部分があるよね。接待とかも大変そうだし。

事務の評価は、早さと正確性じゃない?何年たっても仕事遅い人はいるから。
981名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 16:17:54 ID:/gSxduDb0
そういった仕事のみならず社内におけるあらゆるサポート役としての勤めもあるね
気配りも仕事も出来て社内でも人望あったお姉さんが一人結婚退職した途端
古株オババが局化して威張りだして仕事の効率落ちた上に
下らない事で若い子イビるから一年後には20代前半の子がみんな辞めちゃった

そういう貴重な人材はいなくならないとありがたみに気付かれないからなー
982名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:15:44 ID:7rn07/xK0
>>980
営業でミスったら、たぶん上司がなんとかするはずから、簡単には倒産しないと思うよ。
特に中小企業の場合は、大手の下請けになったりするから、その1社との取引で年間何十億円以上になるからね。
モロに会社の存続に関わるから、全て下端任せにはしないとは思うんだけどね。
ただし、倒産しなくても、自分の立場が危うくなるのは確定するけど。
983名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 18:55:39 ID:HzbWo2Oc0
>>978
200万超えて給料高めってことはないでしょ。
少なくても250万超えないと手取りで15万以下になってしまうよ。
984名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 19:47:37 ID:/gSxduDb0
>>983
ヒント:茄子なんて出ない
985名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 19:51:50 ID:c1PgzXCj0
紹介予定派遣って、実際に正社員として採用される確率はどのくらいでしょうか?
986名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 21:17:48 ID:OAx8dWv30
ブランク長いしいい歳だし資格もないしで、最初は派遣でもいいやって思ってたけど
エージェントに「一度派遣になると経歴に傷がつく」って言われた。
そういうものなのかー知らなかった。

結局エージェントが持ってきた契約(正社員登用なし)と、
自分で探した正社員どっちも内定もらって、契約の方蹴ったらすげー冷たい態度取られた。
「大企業の契約と、小さい所の正社員どっちがいいかよく考えてみたほうがいいと思いますけど」とか言われて。

数年後にまた就活すんの嫌に決まってるだろ・・・!!
987名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 22:28:13 ID:4WGj8UIf0
そりゃエージェントにとっては収入になるかならんかの瀬戸際だしなw
988名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 22:38:06 ID:qcxwbfIp0
ハッ!俺なんか今日もバイトしてきたぜ!
働いて、金を稼いで明日への希望をつながないとな!
36になったからって諦めてる場合じゃないぜ?
レジ打ちも全力投球だぜ!!!

「あっひさしぶりー」
えっ
「S田ですーほら中学の時同じクラスだった」
ああ・・・隣の席になったこともある、ちょっと気になる子だったS田さん・・
「ど・・・どうも、ひさしぶり・・・ですね」
「うん、元気してたー?あ、これ娘なんよかわいいやろw」
リア充かよ・・・  
「ここで働いてんやなー、あれ独身なん?」
聞くなーーー
「あ、ごめん。仕事の邪魔やな。またなー」
気を使われたようだ
死にてー;;

10年以上たってんのに顔がわかるのかよ 
そりゃ名札はしてるけど忘れるだろ中学のクラスメイトなんて
俺はそんなに顔が変わってないのか・・・・ハァ・・・・;;


そんなわけでおまいら! がんばって仕事したら ふとしたことで死にたくなるから注意だ!!!!!!

989 :2010/12/29(水) 22:57:11 ID:/gHamqVO0
簿記2級あっても決まらないのですが、また来年がんばるわ
990名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 01:07:12 ID:CM2VBSCX0
>>986
正社員登用があったのなら大企業の契約のがよかったと思うな
この先、契約から正社員に大量格上げする時期来ると思う。
991名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 05:14:40 ID:yTg0vQAy0
大企業って言っても、何の業界なんだろ?
製造業が下火の今、ゼネコンとか建設業の方がいいかな?
大手5社は無理でも準大手くらいなら・・・。もしかしたら・・・。運が良ければ・・・。
992名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 05:51:11 ID:OAZc4DO80
契約からの大量正社員格上げは絵に描いたモチみたいなものよ
そういう話は出てどこも否定はしないけど
関係者は本当は全然考えてないとこがほとんどだと思う
法の締め付け強化とその施行で重い腰をあげればいいと思ってるし
その際は出来るだけ少なくと考えてる

でも、今は新卒採用と新古卒者wへの対応の方が重視されてるしね
993名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 06:50:03 ID:Eg/t69rl0
中小企業で大手の下請けの場合は、確かに1社だけの取引で、数十億円の売上になるから、取引解消されたら倒産の可能性はある。
だからといって、大企業の契約・派遣から正社員に成れるのは、一部の高学歴スーパーエリートのみだよ。

>>991
バブル期は、清水建設とかよくCMやってたけど、最近はどうなんだろ。まあ民主党政権だから、建設業バブルも復活するかもね。
994名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 07:50:54 ID:zTQ1YN5bO
派遣は経歴に傷がつくと言っても派遣しかなかったし
そういう時代だったじゃんね
失業保険受給で窓口手続きしてたら、隣のブースのおじいちゃん職員がアデコ連発してた。
なんだ?と思って聞いてたら、アデコはなかなか企業都合認めない派遣会社でも1、2番なんだと。
995名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 10:05:17 ID:4IIZSo+7I
コルセンや一般事務の契約社員は正社員化しないと思うけどな…大手ほど。
986の案件は正社員化なしだったとのことだし。
996名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 10:07:55 ID:v5mWCL1C0
転職エージェントは、ボランティアではありません。仕事ですからね。
私も変な中小企業を勧められましたよw
「大手だと、書類何100通出しても通りませんよ。」とか言われてw
まず、採用確定の企業を勧めてきますよ。採用させれば、収入になるのかしらないけどw
997新スレ:2010/12/30(木) 10:22:36 ID:et7MHWq50
女性の事務職の転職【67】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1293672081/l50
998名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 11:50:01 ID:5yj8yAfW0
そもそも大手で中途採用で事務って
経理とか人事とかある程度の経験がないと無理だろ
999名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 11:59:50 ID:gfKl71nq0
うめ
1000名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 12:00:14 ID:gfKl71nq0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。