零細企業の現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
実際どうなの?
2名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 13:12:21 ID:0jm7ySVB0
不安定
3名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 15:03:42 ID:mqftYQ3RO
俺がいた零細企業。
副社長:社長(60)の妻
常務:社長の義理のパパ。妻のお父さん
専務:社長の義理のママ
妻のお母さん。


でも常務も専務も80才越えて田舎で農業していて名前を貸しているだけ。副社長もほとんどこないで、提出書類に印鑑押すのが仕事。

内容は社員19人の零細建築部品メーカー。 一時期好景気がありそのとき、立てた3階建て自社ビルや設備投資のせいで現在負債が3億円 上半期で5000万の赤字 地場銀行には相手にされず、商工ローン系を辺りつないでいる。
取引先はほぼすべて公共事業便り。


半年で辞めました
4名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:38:37 ID:0qWdKPsi0
それがアットホーム的な職場かw
5名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:53:56 ID:H1RpoXIfO
フランス系の零細はめちゃくちゃ高給だった。当時27歳で1200万ぐらいもらってたな。まあクビになったんだが。
6名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:20:09 ID:QBZxLPUJO
社会保険がない、休みがない、ワンマン
7名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:29:18 ID:mqftYQ3RO
特に大企業経験者は絶対に零細なんか行くなよ。世界がまったく違う


1何かあれば、すぐ社長の耳に入り些細なことで社長に怒られる。
2 現実的な状況分析よりとにかく精神論!そしてその下で育った井の中の蛙な上司ども。
3嫌な奴がいても、大企業みたいに簡単には避けられない。反面、好き嫌いが短時間ではっきりし、嫌われたら村八分で解雇要員。
4世間的な常識に掛けた事が多い
5 銀行や大口取引先から簡単に捨てられる可能性大。先行き不安。
6 トイレ掃除等も社員の仕事。そして社長の精神論の元監視
8名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:40:03 ID:y1JRTM4Y0
>>7
まったくその通りなんだけど…
マーチ法学部TOEIC900だけどやりたいことがあり新卒で入ったんだが
カッターの刃を出したままその場を離れたことが社長の耳に入り、3時間説教
9名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:53:07 ID:0SyVTkXh0
★零細企業の経営者の愚痴★ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1277185225/
10名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 07:39:15 ID:KFN8w/IKO
1000人規模の会社から零細に転職したら地獄。


朝→大企業:係長・課長あたりと軽くミーティングのち始業。
零細:ラジオ体操・声だし・社長の精神論の発表。


昼→大企業:気の合う仲間と外出もしくは机でネットでもしながら飯
零細:休憩室で嫌な奴も囲みみんなで「いただきます」

パソコン→大企業:セキュリティ完璧
零細:セキュリティ無し。バスワードは数字二桁
11名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:31:25 ID:A52AugXWO
中小企業で嫌だった事は昼休みまで拘束しようとするところかな?
ハッキリ『社内で飯食え』とは口には出さないがお茶とか出してくるし、ちょっと銀行とか行こうもんなら『さっき何処行ってたの?』とか聞いてくる
用が有って出掛けたらお茶も飲まずに出掛けてったって噂になってたらしいw
あまりにも煩わしいので半年で辞めたが、休み時間まで拘束したいならその分給料払えカス!
12名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:05:43 ID:Q+BHLBRI0
>>10 正にウチ(零細)
13名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:16:56 ID:+7XDiDIu0
>>11俺の職場もそう。
本当うっとうしい。
14名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:26:45 ID:XKVkyZyF0
零細は業務インフラ、OA機器、仕事の処理効率、職場環境整備、社内規定、待遇(給与・社保)など
全てにおいて不備且つ未体系であり、働き難い事しきりなのが当たり前の世界だ。
まあ、早い話が個人商店へ丁稚奉公にでも出たつもりでないと勤まらんと言う訳だな。
15名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:31:30 ID:ZqOVFX9OO
>>10
どっちも経験してるからマジうけたwww
同感した
16名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:18:10 ID:bM4u9lRI0
トイレ  大企業 → 当然水洗+ウォシュレット+暖房便座=快適+体調良好

     零細企業 → 屋外+汲み取り+隙間風+男女兼用=我慢=体調不良+欠勤=さらなる低所得

昼食   大企業 → 大量仕入れでコストダウン+会社補助でさらにお安く+内容充実+明るく清潔な食堂=健康、明朗快活
   
     零細企業 → 少量で割高+内容貧弱+冷めて不味い+薄暗く不潔な食堂+社長の親戚の給食会社で文句言えず+高食中毒率=不安+不満

賞与   大企業 → 労使協議で月数確定=生活設計可能=家族円満

     零細企業 → 前日まで確定せず ∪ 確定してもガキの小遣い程度 =生活設計不可+新年を迎えられない不安=威厳失墜=家庭不和

社員旅行 大企業 → 個人の意思尊重+危機管理のため団体での行動は控える→その分各自で海外旅行、温泉旅行=家族にこにこ

     零細企業 → 強制参加+給料に占める積立額比率苦しい+行った先で馬鹿社長の下らん精神論拝聴+不参加者への罵倒=毎年の憂鬱

17名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:25:29 ID:mOmzQmiLO
うちの会社はお昼は2階の社長宅で奥さんの作った料理を食べる

会社員ってこんなんだっけ?
18名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 10:27:22 ID:flujQBa/0
>>17
使用人扱いっていうかペットにエサやってる感覚だろうね
19名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:09:32 ID:95GyWAXh0
>>10,16  的確だ  ワロタwww
20名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:37:49 ID:WeEuQHPyO
不況もあってか学生の時とか、「会社は名前や規模じゃ無いんだよ!」とか言われていたが、大企業→零細を経験したら嘘だとわかるよな?


大企業の時は、「○○銀行ヤバいんじゃね?潰れたらうちの資産どうなんだよ?」と言っていたのが、零細行けばその○○銀行からも見放され、社長が「商工ローンから借りられた」と笑っていたし。
ラジオ体操や整列の仕方でもガミガミ言われて。


友達からはバカにされて。今、また大企業にもどれて感無量
21名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:52:08 ID:NRL+bYvP0
中途の経験者を安く買い叩く。
未経験者と給料大差ない。
そのくせ、未経験者がこなしきれない仕事を
全部押し付ける。

結果、経験者が早々と潰されて残った未経験者も
成長することなく使い潰されるw
22名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:16:57 ID:hp5jm3fj0
零細から内定取りました。
よろしく。
23名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:27:12 ID:v7G3teuxO
 社長がそばにきた時、作業中だったので、挨拶をしなかったら、テメェ、俺が来たのに挨拶もできねぇのか!!!
24名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:32:29 ID:rt/8b5Q6O
>>16みそ汁フイタW
25名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:52:51 ID:MM54Cd+cO
雇用保険もない
26Hoppie ◆jPpg5.obl6 :2010/10/03(日) 02:11:22 ID:K0JdK4/G0
>>17
それはアットホームなホワイト企業だと思うが?

それすらも出来ない、経営者の頭の中が
入ってすぐの人間に対しても人件費の事で頭がいっぱいになって
それを行動に移すのがブラック企業。
27名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 02:26:38 ID:S9kwn9zW0
奥さんが料理を作れる点とそうやって奥さんと夫が一緒の空間にいられる点で
かなりなホワイトだよ。中身としては食費を安く上げたいとか思惑もあるんだろうけど、
ちゃんと手料理を社員に振る舞える点でかなりいい条件だよ。
28名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 07:41:17 ID:H0ZKVwwA0
それをホワイトと言い切れるのは零細に向いてる人だな
29名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 07:46:02 ID:yrzrhMvy0
どうでもよい 企業は利益を出してくれる人が欲しいのだ。
30名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 10:57:27 ID:Y8wO0Nht0
法規上や公上の話は別にして
零細は企業とは言えない。
個人商店という表現がしっくりくる。
経営者一家のために存在するからなあ。
31名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 11:27:08 ID:H0ZKVwwA0
要は使用人だよな
自分はこの一家の使用人なんだと割り切れれば、奥様が食事を作ってくれるなんてなんというホワイトなんだってことになる
32名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 11:29:53 ID:H0ZKVwwA0
ある程度の能力ある人なら、ノウハウと客つかんで独立するってのを目標にすれば働く意味はあるよな
33名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:26:31 ID:TK3dOPBY0
零細を何社も渡り歩いたけど、どこも経営者一家はキチガイ、
5年以上在籍してる従業員は普通の会社で雇ってもらえないような人間ばっかって印象だったな。
34名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 03:19:51 ID:gKQK6iZ20
飯をみんなで食わせたがるってのはよくあるし
休憩所のTVがブラウン管でしかもいいともを必ず見てるw
35名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 04:36:31 ID:wwg8k/4E0
こんな所で愚痴こぼすなら、会社設立か大企業に移れよwwwww
お前ら達は何の能力もないから相手されないけどなwwwwww
既に能力ある奴は大企業に入ってるんやwwwwwwwww
零細企業も大企業の仕事の支えをしてるし管理の俺から言わせれば
大企業から見れば楽勝wwwwww
36名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 07:30:50 ID:2grcg9rgO
お前ら達w
37名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:06:01 ID:1SGO2GUgO
 俺が、そばにきても挨拶もないのか!! テメェ  やめちまぇ!!
38名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:11:00 ID:Wi9pZswt0
経理部なんて物はもちろん存在せず、なし崩し的に誰かが仕方なく担当している為
毎月支払時期にはてんてこ舞い。「払った払わない」で責任のなすりつけ合いになる。
引き落としにすると口座に金の無い時がある為、事務所の電話・光熱費などもまさかのコンビニ払いw
もう会社として成立してませんww不景気とはいえ俺ら達は何でこんな会社に入ってしまったんだろう…
39名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 12:52:42 ID:THpo5l560
社長の買い物に付き合わされる。通院の運転手にされる。

少しでもパソコンを使えると見るや、退社後も「ネットがつながらなくなったんだけど」とかw

会社の備品や書類の置き場所を把握していないので、休日にも「あれどこに置いた?」とか電話の嵐。

自分の管轄じゃないものまで聞かれ、挙句「何で把握してないんだ!?」と逆切れ。

もう辞めたい
40名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 11:17:35 ID:4jiJoHPJ0
零細企業に体質が合う人というのは、
始業40分前には会社に来て、玄関を掃除する
それが入社翌日に誰に言われることなく自主的に当たり前のこととして出来る人間だ
って3社くらいで立て続けに同じこと言われたぞ。
そうなんですか?
41名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 11:27:54 ID:chC4ZPx40
>>40
そんな事も無い
42名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 21:23:01 ID:5ebrZz5fO
今の日本の零細は戦後昭和20年〜30年にオヤジが設立。バブルや近代化、グローバル化なんて掛け離れた50〜60の息子が受け継いで今に至るなんて会社が多いんだろうな。
井の中の蛙だから、中国の進出や公共工事の減少にも頭を下げればどうにかなる、俺は神様だ みんなが俺について来ていると北の将軍様のような奴だらけ
43名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 22:41:37 ID:Koe83Auc0
バブル時代は景気が良くて、従業員も40人超いたけど
景気悪化に伴い、会社を食い物にして遊べたことに慣れた人間から、不満を口にしイザコザを起こして辞めていき
残っていた高齢者も、団塊の大量離職、定年で退職し、
中間管理職たるべき中年も、低収入に耐え切れず、仲間内で独立したりして辞めていく。

で、今働いてるのは、もうすぐ辞めますよっていう30代と
行き場が無くて入ってきたばかりの30代と、
とりあえず受かりそうっていう理由だけで入ってきた20代だけ
っていう会社が多かったな。
44名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 22:55:54 ID:5ebrZz5fO
前いた零細のバカ社長。
契約社員の意味がわからず、「あくまで契約だから途中で自由に解雇してもいいんだよな」と契約社員を即日解雇→訴えられる。


借金3億5000万のくせにマイナーなメダリストもいない地域限定の柔道大会のトップスポンサーになる。


1番笑ったのが、社長より10上の方が退職した時。
退職金無し 拍手と花束だけ
45名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 22:59:22 ID:rAfr170H0
2代目ボンボンがやってるような零細に長くいる3,40代なんてのはほんとカスばっかりだからな
まともなやつから辞めていく
46名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 23:27:26 ID:3URAxnQb0
俺がいた零細は
会長:社長のばーちゃん
副社長:奥さん
専務:娘
工場長:義理息子
後は平社員3人
パート:おばちゃん1人
その内2人は雇用助成金中
平社員も月3〜4日休み(日曜第2第4土曜以外)雇用助成金で
賞与?
き・ま・ぐ・れ
(意に沿わない人は貰えません)
やる気?ある訳ねーよな!
目が死んでるよ!

47名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 23:29:41 ID:MjWtk0ed0
パワハラの温床 ろくなとこない
48名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 23:40:10 ID:Koe83Auc0
>>45
そのいずれ辞めてっちゃうけど一応は最低限の仕事が出来る奴らを、
とっかえひっかえその都度補充しながら切り盛りしていく
そういうギリギリのラインで低空飛行してる会社が多い。
49名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 23:53:11 ID:qSGD1gVR0
みんなの言ってる零細って従業員何人位?
今度、全社員30人の工場に転職しようとしてるんだけど、どうなんだろ。
50名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 23:59:49 ID:3JL9YpaA0
パーフェクトで零細です
51名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:06:57 ID:1J3lqb910
>>39
>社長の買い物に付き合わされる。通院の運転手にされる。

これは俺もあったw

あと零細だと人間関係が濃いから飲み会の頻度が高い。
行かないと気まずい雰囲気になる。
終わるのは午前様。社長は近いから帰れるけど、
電車で一時間かかる俺は終電を逃し会社で泊まり(床に転がって寝る)
体調が悪化。

これマジな話ね。
5249:2010/10/15(金) 00:31:35 ID:/PijUrzp0
>>50
やっぱりそうだよねー。
小さい会社でも条件が良かったんでいいなと思ったんだけど。
実情は違うのかな。
53名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:51:23 ID:joPr31mX0
>>49
零細企業は一応、従業員20人以下を言うらしい。
30人は微妙なラインじゃね?
54名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:57:17 ID:mB/AOYrx0
俺の経験則だが、まず中小零細には最大の危険要因が二つある。

一つ目は、中小は余程のウリや強みが無い限りは、いつ吹き飛ぶか分からない脆弱性。
二つ目は、所詮は個人商店体質なので、経営戦略から人事・法務・財務・経理といった
運営部分中枢の間接部門や、研究・開発・生産・販売・営業といった生産的な部門まで
経営者や親類縁者社員・役員の個人的感情に左右される事が大きいため
マイナスに転んだ場合が致命的な傷に繋がるところ。

まあそうならないために監査役とかがいるわけだが、置いてないところが多い
或いは居てもお飾りだったり、なあなあだったりと存在意義を失ってる場合が多い。
55名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 01:55:50 ID:joPr31mX0
経営状態の悪さとかは、零細なんだから当然覚悟で入ってるわけで、
それ以外の、人間関係まで悪く、激務となると、
何の良さも無いってことになるから、それで辞めちゃう感じかな。
少人数でアットホームな会社にあこがれて、夢破れる人が多いんだと思う。
56名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 07:31:17 ID:x0TDhSHk0
「徹夜で働き、朝30分間だけ退社して、また晩10時まで働いた日もある」 ←なんで辞めないの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287083935/
57名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 08:53:53 ID:t5sK/NxX0
うちも零細特有の理不尽馬鹿が居るが、
11時出社16時退社土日祝日休みと言う恐ろしい楽さなので辞めません。
まぁ仕事が無さ過ぎて開店休業状態だからこう言う事になってるんだがww
今の会社の退職日だけ空欄の履歴書10通ほど用意して倒産待ちです。
倒産だと辞めた理由も正当だし失業保険すぐ出るし。
58名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 10:12:58 ID:01BsAB9o0
零細特有理不尽
1:同族経営だからやりたい放題
2:社員が腰ぎんちゃく
3:社員同士がいがみ合い
4:社員1人に頼りきり
5:賞与きまぐれ
6:こんな安月給じゃやれんと独り言多し(ならやめろよ)
7:数少ない自分の仕事しかしない奴
8:同族から相手にされない社員
9:休憩中俺相手にされてねーしって言ってるバカ
10:早く潰れろ!
11:残業代?何それ?
12:同族だけがウハウハ

つぶれちまえ!!!
59名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 11:32:11 ID:MZXjfTrI0
潰れ待ちや、あと数カ月勤めれば失業保険の給付期間が延びる等
退職待機中の人も大勢いるだろうね。
あと数カ月で5年って人は数カ月我慢だよ。
60名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 12:47:22 ID:nNGIrJJ8O
零細の事務なんだが、取引先の人が訪問したらコミュニケーション取れと言われた。
コミュ能力無いのにどうしろと…
事務ってそんなことすんの?
61名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 13:29:10 ID:OJFyVrn9O
>>60 大企業なら総務課、経理課と分けられるが零細は事務=製造、営業以外と言う区分になる
給与計算から社長ご一族のスケジュール管理まで
62名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 13:53:45 ID:z45vB8jV0
なんか厳しい声多いなやっぱ。
まあ会社なんて大手よか零細のが圧倒的に多いし仕方ないか。
他スレにも書いたけど10人以下の会社でも経営者や周りが単純にしっかりしてたら
将来大きくなる可能性もある。
友人の勤めてる零細企業は事業拡張でデカい倉庫を借りたりしてた。
待遇も良いみたいで顔色も良い。会社次第って事なんかなぁ。
63名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 13:57:40 ID:eQs3sHvv0
>>60
普通に挨拶するとか、いい天気ですねとか、世間話のひとつでもしろってことじゃないか?
64名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 14:01:52 ID:joPr31mX0
それって、最低限のコミニュケーションくらいは取れって事でしょ?
普通にあいさつして、笑顔で対応してれば良いんじゃない?
あとは、あなたがつまらない人間なら、相手も話しかけてこなくなると思う。
65名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 14:41:56 ID:o6T89khP0
笑顔で対応して基本的な挨拶しておけば、問題ないはずだしね。
それすらできてないんだろうきっと。
66名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 14:53:28 ID:MZXjfTrI0
>>62
まぁ全零細が悪いとは言わんさ。
ウチは悪いけどww
67名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 15:22:21 ID:nNGIrJJ8O
60だけど、普通に挨拶はしてる。
けど世間話ね…職場の人間関係悪くて普段世間話もしないから難しい…
68名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 17:57:45 ID:t3y8X1JX0
大手とかで通用するコミュ能力と
経営一族様達が基準にするコミュ能力はまた違っていたりする。
69名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 18:41:13 ID:Sdv84Sro0
経営者一族って井の中の蛙でおかしい奴が多いからな、
そいつらが言う「コミュニケーションを取る」っていうのは
定義からして狂ってるわけで

俺が昔勤めてた会社の社長はプライベートで食事や飲みに行くような間柄にならないと
コミュニケーションが取れてないって言うんだ!って抜かしてたよ。
70名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 20:14:01 ID:joPr31mX0
地元に根付いた身近にあるような会社なんだから、
誰でもすぐ馴染めて当然、自然体で働けば普通にいけるでしょって考える人と、
こんな小さい会社の事なんか知るわけねーだろ、
どうやって働けば良いのか全然分かんねーよ、って考える人がいて
後者は働くの厳しいよなぁ。
71名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 10:16:06 ID:GBTCdyCdO
まあ小さくても経営してる方々がマトモなら・・・
72名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 10:38:43 ID:qdi0/ymU0
ここで聞くブラック零細って経営者が糞なパターンが
ほぼ占めてるしな。社員を大事にしない会社は滅びる。
零細で糞待遇→ブラック確定って事かな。
73名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 10:44:22 ID:9BjMPQjM0
>>60
零細なんだから受付も兼ねてんだろ
74名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 11:26:26 ID:4A/WVPro0
>>72
零細の社員が糞なのは言うまでもなく、って感じじゃね?
しょせんは中小企業にすら入れない人達なわけで。
75名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:34:09 ID:i2zsk4Tj0
零細の社員って何故か役職だらけだよねw
10人もいない会社で部長とか課長とかw部も課も無いだろうww
まぁただ残業代払いたくないだけなんだろうが。
76名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 18:43:55 ID:v8C3JVL3O
>>62だけど、友人の会社はいい人達の集まりみたい。まあ、やな奴も居るらしいが。
結構高額な商品を卸売してる会社で、最初は胡散臭かったけど
大手メーカーとも取引があるみたいで今後デカくなるのを確信してるみたい。
77名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 19:00:24 ID:Y9FYJNHj0
従業員10人の不動産屋で役職だらけ。
取締役会長=親父
取締役社長=息子=本人
取締役部長=母親
部長=社長の友人
課長=中途採用
監査役=祖母(90歳の幽霊社員)
78名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 23:50:20 ID:F6ng2BDM0
>>45
>2代目ボンボンがやってるような零細に長くいる3,40代なんてのはほんとカスばっかりだからな
>まともなやつから辞めていく
激同。
どうしようもない人間ばっか。
79名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 08:02:30 ID:En68CJmaO
俺がいた福岡の零細には
「福岡ソフトバンクの試合を許可なく見に行っては行けない」というルールと「土日の公休でも社長の許可がないと休めない」というルールがありました
80名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 08:09:00 ID:sbsvSLMf0
>>75
>零細の社員って何故か役職だらけだよねw

ワロタ www
81名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 10:19:21 ID:eY2mC4Z30
業務報告、日報、月間予定表、会議、連絡表、一覧表、そういった物が一切無くて
社内は入社1、2年の、早く帰ることしか頭に無い人間だけ。
最初の2週間OJTと言いつつ車の運転させるだけで、新人が育って定着するわけないよなぁ。
酒飲んで人間関係築いて、何の意味があるんだか分からん。
82名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 10:53:17 ID:oTz04jvpO
そして もうすぐ意味がなく金だけ取られる社員旅行
83名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 16:19:53 ID:EKKyr+BN0
俺がいた会社もここで書かれてる事とはあまり変わらない零細だったな。

・パワハラ(女性社員にはニコニコ)
・残業代なし
・飲み会頻繁
・プライベートの用事で社長の運転手をさせられる

・・・まぁ俺は最終的には精神的にヤラれて辞めたんだけど、
この会社、銀行からの融資はMAXまで借りてしまってもう借りられないそう。
(銀行も複数から借りてて、もう充てがないらしい)
で、どうしたかって言うと、役員(or社長の親族?)の土地を担保にお金を借りてるそう。
ここまで来てるのってもう末期的な状態なのかね?
経理とかに詳しい人いたら教えて欲しい。
84名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 16:23:57 ID:TSiYsqmsO
>>79
アビスパはいいのかな?w
85名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 17:05:21 ID:Ur5ZDPcw0
社員旅行がある会社は応募しないが、一昔前と比べると社員旅行に
行く会社がかなり減ってるからそういう意味では楽だ。
俺はまだ社員旅行に行ったことがない。あんなの社長の自己満足。
86名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 20:04:53 ID:/LGAmtza0
社員は安月給でヒーヒいってんのに同族経営工場長は
クラウンアスリート買いてえなぁとか・・・
社員ドンビキしてんじゃねーかよ!
ちったぁ考えろよ
買えるんなら勝手に買えよ
それとも社員全員に聞いてほしいのか?
買うべきか買わざるべきかを?
シラケルだけだぞ
87名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 20:19:00 ID:TTB0EM2q0
>>82
行かない旅行の積立金ww
88名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 20:49:44 ID:CF8L/wo50
・会社に都合がいいところだけ大手の真似をしたがる。
しかし元々やってることがデタラメなので大手のシステムを真似すること自体に
無理があるw

・元大手勤務の部下を欲しがるw

・それなりの経歴がある人に顧問なんかをお願いするも都合の悪い指摘を
されると有耶無耶にしてしまうので意味がないw

・営業部がない。(経営者が御用聞きをやってて条件の悪いおこぼれの仕事をもらってくる)
89名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 21:01:18 ID:4uFyfLya0
バカ社長が 社員旅行を 「従業員の楽しみ」だと思っているのが イタい
金は取られるわ(2万円) 観光地を好き勝手に引きずり回されるわ 苦行でしかない
みんなの旅行の話題といえば どうやって断ろうかとか
なるだけ引きずり回されないようにとかなのに 楽しみなわけねーだろ w

さらに 暗黙の強制参加なのに 「従業員が行きたがってる」みたいに
従業員希望・任意参加的な 都合の良い捉え方をしてるくせに
「旅行で稼働日が減ったので 出勤を一日増します」 ってなんなんだよ w

参加を暗に強要してるんだから 旅行は出勤扱いにするべきだろ
従業員が行きたがってるとか捏造して 休日を減らすんじゃねーヨ!

入社した時は 旅行は土日ではなく平日と聞き
休日を潰されるよりはイイか と思ってたけど
>>85の言う通り 社員旅行は バカ社長の自己満足ってのが見えて ゲンナリだ
結局 「従業員の楽しみ」じゃなくて テメーの楽しみじゃねーか w

やんわり断るっても バカ社長は決して強制とは言わず
「中々ない機会だからね 君もみんなとの親睦を深めるためにもね」とか
いろいろ最もな理由をつけて 丸め込もうとする

従業員8人しかいないのに こんなクソ旅行 行ってられるか w
テメーと バカ奥と娘で 仲良く行って来い!
90名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 07:29:48 ID:G/epez4R0
確実にいえるのは、長年働けるようなところが殆ど無いのが事実だろうな。
まあ上場企業もスタートは零細や中小なんだが、何千?何万分の一の確率でそんなレベルま伸びるだろうか?
やはり零細に勤めるときは常に次の手を考えておいたほうがよい。
91名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 08:09:50 ID:6Kmrey/80
最低限、人間関係の楽な零細を探すか
最低限、体力的に楽な零細を探すか

現実的に可能性があると思われる次の手が2つしか思い浮かびません。
ボーナス?ありませんよそんなもん。
プライドが許すならフリーターの方が良いよね。
92名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 10:01:26 ID:wMracF060
頭を零細から離せよw
93名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 12:38:36 ID:81+4PcFw0
>>88
それ、当社の事ではないですか!  www

大手の真似をしたくても、元々が会社ごっこレベル
真似をしきれず、社長自身が飽きて自然消滅

流石に元大手の方々には見向きもされないが、
一度そこそこの職歴の人が来て、あまりの底辺っぷりに2ヶ月で辞めた

結局、社長の好みで物事を判断するから、気に入らない指摘はスルー
私の会社なので私の好きなようにやる!
気に入らなかったら辞めてもらっていい!と公言し
気に入らない指摘を受け入れるぐらいなら潰れても構わん
とでも思っているように見える
94名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 13:52:56 ID:6Kmrey/80
社長に対して指摘するなど百年早いわ。
貴様らごときが何かを良くしようとか一切思わなくていいのだ。
今までの社員も同じ不満に耐えて働いてきた、
会社をどうするかは社長である私が考える。

大企業出身者は零細企業を分かっとらん。
ああしたいこうしたい、楽する事しか考えないし、
生意気で初々しさも無いし、嬉しそうにしないから教えがいも無い。

面接の時だけハキハキ受け答えして、
言い事ばかり言って、頭を下げるから、試しに雇ってみたが、
そんなに気に入らないなら、いつでも辞めてもらって結構。
95名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 15:36:16 ID:fT/Pc/900
あそう 辞めた、
96名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 16:54:55 ID:De5SCdiP0
>>89
最後の従業員数が判明するくだりが傑作だwww

まぁ、実態は内心行きたくない奴の方が多いだろうなw
97名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 17:28:45 ID:mt9x1luwO
口を開けば10年前はよかったとかぬかすけどさ
どこも暇なんだか大手が今まで手出して来なかった
うちら零細の客にまで激安の見積りバラマキにこられたらごめんなさいとしか
言えないもんな
主要取引先もきびしいとこ多いんだから
98名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 18:57:34 ID:QblSFxcKO
>>30
なんたる名言
99名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 19:58:02 ID:dvA/IRBO0
零細でも年々利益や従業員数が上がってる傾向の会社ならいいかもね
零細の経営者、従業員がおかしいというよりもおかしいからいつまでも零細なんだろう。
100名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 20:32:32 ID:6Kmrey/80
現社長の息子がやる事が多いと思うが
多角経営や業種転換しても、
今さらベンチャー企業の真似事みたいなことして、
ド派手に失敗するだけだろう。

バブル時代から過去には何度か痛い目見て、
その傷を未だに引きずってたりするから、
潰れる一歩手前で、体力なんて全く無い。
地味に細々経営して、先細って行くのを黙って見てるしかないって感じ。
101名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 20:40:33 ID:uaTrogT/O
うちの近所の鉄工所は橋梁専門で
工場増やすし人も倍は増えてるな
102名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 23:15:34 ID:lTiA+jlw0
零細企業でも自分のやりたい事が出来るなら、、、と考えるのは甘すぎる

まともな大企業が実践している厚生福利や諸手当を在職期間で考えたら
生涯賃金の差は莫大なものになる。
給料が安いうえに厚生福利もない為に、その給料から差っ引かれる食事代や
本人の望まない社員旅行の積立は家計を確実に圧迫する。

それを覚悟ならどんな企業でもいいさ
103名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 23:25:30 ID:NWzIdq+70
・強制団体行動
・営業とか購買とかなし。すべての仕事をこなす。
・体育会系
・旧世代的な、滅私奉公、上司の言う事は白でも黒
・労働法??なにそれ??
104名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 23:26:49 ID:wSOXdaMd0
この御時世だから大手も中小もリスクは同じだと
したり顔で言う奴がいるが、そんな御時世だからこそ
中小零細は尚の事あぶないということ。
105名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 23:46:06 ID:q7Moj9LgO
何人以下から、零細なのですか?
106名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 07:14:11 ID:75gKkRKD0
年収350から300カスカスにまで減ったんだけど(1年)で
因みに勤続7年です。
これって普通なのかな?(不景気とはいえ仕事量は増えるばかり)
超絶零細です(同族経営陣だけウハウハ)
給与下がるのは数少ない社員だけ。
出来ない奴はほったらかしで出来る人間に押し付け(相手にされてない)
早朝手当て払うといいつつ一切なし。(8時出社1年以上)
後は社長自身が社員の前で言ってたのが不景気でも耐えれるようにと
余剰金?埋蔵金かしらないけど貯めてあるとの事。
社員の為に使ってくれるのか?
勿論雇用助成金貰ってます。

どんなものでしょうか?



107名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 07:40:10 ID:EDtjVNlqO
明日零細企業の面接ダス(´;ω;`)
でも今まで働いた中小よりずっと待遇良いから良さそうな所なら行きまつ
108名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 08:32:54 ID:KqhCU3zk0
(´;ω;`)のような顔文字書くくらいなら行かなきゃいいのに。
109名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 11:49:07 ID:ajrjF2zL0
会社から。
なんか今月給料遅れそう。終わりかなw
110名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 12:14:47 ID:JUlHv3po0
>>106
なんだかんだうまい事言っても、やばくなったら経営陣は自らの保身に走るもの
油断しちゃいけませんYO!
111名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 14:15:31 ID:ajrjF2zL0
取引先への支払いも遅れてるようだなー
新しい仕事探すか…せめて冬が終わるまでは持ってほしかった…
寒い冬に失業って一番惨めになるよー
112名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 17:40:22 ID:uiF8gzua0
http://kimiope.net/blog/2008_0220.jpg
こんなの見つけた。
いかにもって感じだなw
113名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 18:22:47 ID:c2ANCOO30
>>112
まぁ社長に怒られて、すいませんの一言も言えないんじゃ、
試用期間でクビになっても仕方ないとは思うけどね。
とりあえずこの社員は有能なんだから、
現状への危機感は無くても当然なんじゃね?
114名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 18:57:43 ID:j2UoCnKw0
112はワラタw
現状の危機は満載だが未来への展望なんか無いのが零細クオリティ
115名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 19:05:23 ID:JUlHv3po0
116名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 19:58:50 ID:45wqBqJS0
>>106
そこそこもらってんじゃん
8時出社とか早朝でもなんでもねえし
不景気だから安く仕事とって量こなしてんだろうし
117名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 20:03:53 ID:o1t0Wez+0
>>112
有能だが俺に逆らったからクビw
まず社長と通勤電車と一緒になるって想像がつかんわw
118名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 21:31:01 ID:L7u3l99d0
要するに 彼は有能じゃない 無能そのもの社長に逆らえば
どうなるか 子供でもわかる事がわからなかった大馬鹿なのさ
119名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 22:06:49 ID:tmJ1gPb/0
零細社長から見たら有能だけど、世間から見たらそうでもないとか
別に社長に逆らって社員になれなくても惜しくないやって感じなのか
120名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 02:36:11 ID:q9h3DPx4O
>>112
こういう化石みたいな企業結構あるよね。
メリハリ→モチベーションコントロール→仕事の効率化のサイクルも理解できてないな。

これからのゆとり世代や新時代のニーズに応えられない向上心無しの潰れるのを待つだけの企業は労働者を選ぶな。
121名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 09:22:41 ID:zlUzPNX60
>>112
こういうわけわからん理屈で社員クビにする零細の経営者って
自分は明らかに社会のルールから逸脱した事を平気な顔でやってたりするのに棚に上げて物言うよね。
ダブスタはキチガイ経営者の標準装備w
122名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 09:24:03 ID:WZc7FK1o0
うん、こういう会社は結構あるし、
こうやって半分喧嘩になって辞めていく人間は沢山いる。
似たような出来事も実際いっぱいあると思う。
やり取りや感じたことが目に浮かぶようだ。
123名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 12:15:24 ID:AAhS5j1q0
>>121
ウチで実際あったのが社有車の車検切れ。
そろそろ車検ですと報告するも「今月は…」と放置、
更に他の気付いていない社員への口止めをされた。
俺以外の社員は気付かず、車検切れのまま1カ月ほど運転。

零細の経営者って喫煙率異様に高いよね。
たばこの匂いしかしない居酒屋で安酒おごって「俺が公私ともに面倒見てやってる!」
みたいな態度やめてくんねーかな?
124名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 12:56:30 ID:WZc7FK1o0
1年で社員がそっくり入れ替わる会社多すぎだろ。
もう辞めました、もうすぐ辞めます、そんなんばっかり。
125名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 13:33:21 ID:tix+DdvF0
>>102
正にそこやね。

人の入れ替わりが激しいウチにしては珍しく、10年働いている営業のA先輩は、
「あんな社長だけど、ご縁があって世話になってるからね〜」みたいな事をよく言ってる。
ちょっと不器用だけど黙々と社長に従って仕事をこなし、会社に不満は無くは無いだろうけど、
みんなと一緒に会社の悪口を言う事も無く、おそらく今後も辞めなさそうにみんな思ってる。

ある日何かの飲み会で、生涯賃金みたいな話題になった時、誰かがA先輩に言った。
「Aさんなんか、もし普通に残業代・有給・退職金・ボーナスが出る会社にいたら、
今10年目のこの時点ですら、この会社にいるより300万以上も多く貰えてた計算ですよ〜」
A先輩はへぇーと軽く受け流していたが、何気にショックを受けてるのがわかった。
自分自身、今までそんな事考えた事もなかったんだろう。

いまだにA先輩とは一緒に働いていて、特に見た感じ変わった様子は無いが、
この間、A先輩のパソコンの履歴に消し忘れの転職サイトがいくつかあったのを見つけた。
126名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 14:16:09 ID:Xgu9pj2YO
「お勤めはどこです」
「〜〜〜社です。」
「何の会社ですか?」
「××に使う○○と言う部品を作ってます」
「……………大変ですね」
→半年前のキャバでの会話

「お勤めはどこですか?」
「A社です」
「え〜!私あそこの商品大好きですよ!ねえねえいろいろ教えてください」
→大企業に転職した今の会話
127名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 15:59:25 ID:TiOT+BiU0
と言う夢を見た。
128名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 17:08:20 ID:HtjDCl86O
>>125
いい話だなあ
129名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 22:28:43 ID:drx3hRIE0
自分の居場所さえ作っちゃえば零細の社長も役職も怖くもなんともないだろw
まぁそれでも安月給でそれ以上の仕事させられて酷使されてるのにはかわりないから
俺は他の仕事探しながら働いてるけどw
13014:2010/10/21(木) 04:49:27 ID:TOO8H3TP0
逆に零細企業の良いところって何なの?

アットホームだけ?
131名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 06:55:38 ID:xXHBw2sSO
だけ。
それすらもはや皆無
132名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 07:59:01 ID:Sxb7UKb6O
後は「仕事してる!」って感がないから適当にやっておけばいい あと危機感も無いからのんびりと将来考えない奴にはオススメ
133名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 08:48:58 ID:HGhTUGl80
忙しい時は毎週強制的に休日出勤、リーマンショック後仕事が無くなったら、即日解雇
7年働いた零細企業w
134名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 09:19:09 ID:WoI608Bj0
>>130
アットホームって良い所になるのか?
中途で入った場合良い所なんて一つもないよ。
仲間同士夢持って立ち上げた創業メンバーとかは楽しいんだろうが。
135名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 09:37:29 ID:9HZdTLfa0
毎日笑顔の絶えないアットホームな会社なら良いけどな。
毎日イライラの絶えない会社でアットホームは、まいったぜ。
136名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 10:14:45 ID:cA0zwk3rO
アットホームってのは経営者側だけ!
137名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 10:36:58 ID:WoI608Bj0
求人誌に写真付きで「アットホームな職場環境です!」とか「職場はみんな仲良し!何でも相談に乗ります!!」とか書いてあり
中年男性がトラックの前で肩組んだ写真とか、普通の家っぽい部屋でおばちゃんが笑ってる写真とか
ヤンキーみたいな集団がバーベキューやってるような写真が出てる会社はパスした方が良い。
138名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 12:09:24 ID:zk3MpIKGO
わかる。何でこいつを掲載写真に起用したんだ、って求人がある。
139名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 12:29:39 ID:xXHBw2sSO
何かのテレビ番組で、求人欄に社員の笑顔を載せてアットホームを売りにしている企業は、
そこが売りではなく
そこしか売りがない事が高いと
業務内容や雇用条件等をグレーにする場合が多いって、専門家見たいな人が言ってた。









それ
早く言ってくれ!!
140名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:25:31 ID:9HZdTLfa0
今度、社員一人一人の家を家庭訪問して、
お母さんにお酌してもらおうかなぁ、とか言い出した社長がいたわ。

うちの息子がお世話になっています、
いやいやこちらこそ一生懸命働いてくれて会社としても○○君には期待しています
的な、公私共にいわゆる家族ぐるみのお付き合いをしたいという気持ちは分かるんだけどね。
141名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 14:01:37 ID:xXHBw2sSO
え…
そんな気持ちわかるのか?
俺はわからん…
142名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 14:23:48 ID:QTl+LvLV0
俺の母なんか零細企業どころか、天下の大企業三菱に俺が入社し研修を
終わって現場に配置になったのを知って人事課に電話を
入れて俺の配属を設計部にしちまったぞ
そのおかげで今まで設計の仕事をして多少バッテリーの設計で会社表彰も
もらい経理の有能な女性社員と結婚までしちまった、母の力は大きいな。
143名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 14:33:31 ID:M0JXcbAC0
お前ら、釣られるなよ・・・。
144名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 15:04:46 ID:0I6mnIdDO
>>125
狭い世界にいると、他がわからなくなるから怖いよな。
145名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 16:17:41 ID:Xq3bGllH0
>>137
フリーペーパーとかでその手の求人が多いな。
特に肩を組んでるのは引くなw
俺はHP見て社員旅行があっても応募しないよ。
アットホームとは公私の別なく働けってことwww
146名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 16:41:36 ID:7oT06dYJ0
>>121
経営者は自分が法律だと思ってるからな
会社のルールとか社会通念よりも自分が上にあると思っている
正にどこの零細も北朝鮮状態 w
147名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 20:45:48 ID:TJewmNR40
148名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:28:00 ID:oGy11q/z0
零細の社長なんて本当なら資金繰りと雑用だけやってりゃいいんだよな。
業務に社長が普段から首突っ込んでるところはロクな会社がない。
バカなことやってても誰も意見出来ないからそのまま悪い方に向かっていく。
まぁ自分の会社の社員を信用してないってことだからまともな人材は
そういうの察してさっさと去って行くしいいことない。
149名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:41:34 ID:Sxb7UKb6O
大企業=AKBの篠田、前田、大島
零細企業=広島カープの篠田、前田、大島
150名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:45:18 ID:+9I+Ljrw0
どっちも知らね
151名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:46:29 ID:5ycbY4Ql0
>>149
ごめんよくわかんない
152名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:49:33 ID:tUJ1h07Z0
田舎の食品メーカー

・年間売上  2億2000万
・3000万の赤字
・従業員 40人(パート含む)

・俺40歳の月給18万・・・これはあり得ないな・・・
153名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:53:24 ID:G6zvWEiYI
カープwwwww
154名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:57:23 ID:LrvRlygI0
赤字じゃ仕方ない。解雇されないだけマシだろ
155名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:09:58 ID:Sxb7UKb6O
例えるなら
大企業=小栗旬
零細企業=江頭2:50


大企業=北川景子
零細企業=近藤春菜
156名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:11:29 ID:ceY4Lkyg0
ベンチャー企業だから
法律破ってもいいんだよ。という会社
そして見つかって制裁食らう
157名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:13:04 ID:5ycbY4Ql0
>>155
ごめん俺エガちゃんの方が好きだわ
158名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:16:50 ID:Xq3bGllH0
何の例えかよく分からんが
俺もエガちゃんの方が好きだな
小栗がいたら気使うしw
159名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:39:31 ID:9HZdTLfa0
>>152
これはヤバイ。給料出るだけマシだろw
160名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:52:10 ID:Sxb7UKb6O
>>152 俺がいた建築部品会社。
売上目標年…10億円
現実…7億円弱。
赤字…3億円
今年上半期赤字…5000万円

副社長…社長の奥さん
(経理部長兼任だが入院中)専務…社長のお母さん89歳会長…社長のお父さん92歳

契約社員を即日リストラしたのとサービス残業で労基局より是正中
地元銀行より融資停止
161名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 00:42:33 ID:WLYFrKhj0
うちもサービス関連で今期の赤字が1千万超えだな。
数期連続赤字なのに給料出るのが不思議だわw
潰れ待ちなんだがなかなか潰れない。
しかも給料が遅れないから会社都合の退職も狙えない。

会社都合退職→失業保険即支給→2〜3ヶ月ほどのんびりってのを狙ってるんだが。
5年以上勤務、会社都合だと30超えで180日貰えるからな。
162名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 10:28:14 ID:svdxJ9AbO
うちも。
前期1000万超えの赤。
多分今期も。
けど今の所給料の遅れはない。
賞与、昇給なにそれ?おいしいの?
だが
新製品開発もしてるし、
その新製品も全て売れる訳無く、大量廃棄。

どんなカラクリがあるのだろう?

いきなり『解散!』
とか言われそうで怖い…
163名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 10:38:27 ID:0+7b+Ava0
いま従業員900名売上100億以上の会社から
こんど従業員300名売上30億の会社に転職する事になった
役員の肩書きに釣られて転職決めたが早まったかな?
164名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 11:23:20 ID:32sFWzU+0
>>163
で?
165名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 12:19:21 ID:LysD/nB60
>>148
>バカなことやってても誰も意見出来ないからそのまま悪い方に向かっていく。

悪循環の無限ループだよな。社長がワンマンゆえに風通し悪い。

>まぁ自分の会社の社員を信用してないってことだから

さらにウチの社長は、(自分だけ休み無く頑張っている…)みたいな被害妄想に陥っていて、
全員の負荷を増やしたいのか、最近意味の無い無駄な業務が増えてきた。
166名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 12:47:39 ID:nllC2Ghx0
★零細企業の経営者の愚痴★ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1277185225/
167名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 13:13:41 ID:pgC2qryh0
>>163
規模が違えど一人当たり1000万とは生産性が低い業種だな。
しかし同程度の生産性なら大樹に寄るのが定石だろw
会社が潰れたら零細同族の元役員なんて屁の足しにもならんぞ。
>>161>>162
1千万くらいならまだ暫くは潰れんかも。
赤字でも借入ができる限り或いは役員の私財が続く限りはね。
もしこれらが底をついたらある日突然「解散」ってなるけど・・・w
168名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 13:40:18 ID:/NvcMUo6O
300人って零細なのか?てっきり中小だと思ってた
169名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 14:19:26 ID:32sFWzU+0
>>167
社長の面子だけで続けてるって言う所もあるからな。
だから人員整理とか賃金カットの前触れも無く突然潰れるパターンが多い。
見栄で健全経営を装って対処しないから手遅れを通りすぎちゃってるんだよね。。
170名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 14:31:22 ID:cIscoz6W0
社長は市内一等地でマンション経営してるから会社潰れても関係ないね、みたいな会社もあったなぁ。
171名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 16:03:14 ID:tUMj5XG80
会社が潰れて会社都合で辞めた場合と潰れそうだからと自主都合で辞めた場合では
どちらが転職で有利なのだろうな?
172名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 17:34:29 ID:3JTG1gb40
倒産で退職>在職中に転職活動>倒産見越して自己都合で退職
じゃないか?

前職辞めた説明も簡単だし、失業保険もすぐ貰えるし。
173名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 18:14:27 ID:bCAfx95Y0
一代目社長は苦労を知ってるからまだマシ
二代目以降は絵に描いたように傲慢な人間ばかりになる
環境が人格を作る好例
174名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 18:42:04 ID:tUMj5XG80
>>172
でもよく面接で「倒産するような会社に何でしがみついてたの?」って言われる奴もいるらしいぞ
そういうのが見通せない奴だと思われるらしい
175名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 18:52:08 ID:3JTG1gb40
>>171
へー。
じゃあそうしたら良いんじゃない?
176名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 18:56:03 ID:6M0RuDCx0
名刺

大企業   何気なく相手に手渡す → 相手が非常に丁寧な物腰で受け取ってくれる → お互い笑顔で挨拶し商談

零細企業  おどおどしながら手渡す → 相手の顔に『一応な、』というのが浮かぶ  → 他の名刺と仕舞う場所が違うが
                                           受け取ってくれただけでよしとする

もっと零細 名刺が無い+自作したコピー用紙の名刺 → 出すのが恥ずかしく結局渡せない → 他社の硬い名刺を羨ましく思って帰宅 
      (=同じ従業員だけどフォントが違う)
177名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 19:32:35 ID:cRVZdDlQ0
零細の社長さんの名刺をよく見るけど、代表取締役とか
社長とか刷っていない人もいますね。名刺では社員と区別が付きません。
ニチャン興業 有限会社 
  山田 太郎     って感じに…
うちレベルじゃ社長もなんも同じだよって言っています。
178名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 19:43:14 ID:OHBVF7J40
社員15人のうちの会社の現実!!

トイレの音が事務所内に鳴り響く 乙姫は無い
女子が使うときは水を流しまくりだ
179名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 19:57:22 ID:kZgqQSnZ0
>>177
ウチの社長は自分で営業に行く時用の代表取締役なしの名刺を持っている
180名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 20:43:54 ID:cRVZdDlQ0
>>179
たしかに「お客さんにそんなの(肩書入)渡せないよ」って言っていますね。
181名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 21:29:26 ID:+t8NuyMzO
前いた零細企業
事務所が掘っ建小屋。
机に灰皿。
パソコンはなし、受注は手書きでFAX。
社員がなぜだか役職だらけ。
営業用ADバンにはエアロに社外ホイール。
役員は同じ名字だらけ。
182名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 01:59:31 ID:4G1uDV/q0
何このあるあるスレw

前の会社なんだけど、
・やっぱり同族経営(チーフが社長の息子)
・経理がいるものの、お金関係は社長が全て握っている(とにかくお金に汚い)
ゆえに、身内と社員との給与額はマリアナ海溝とヒマラヤ山脈ほどの差がある
・入社した時点で試用期間がなかった
・経営体制がほぼ自転車操業
・残業代はなし(労基法違反)
・周りはイエスマンで固めている
183名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 03:12:22 ID:OmG9fC5D0
【話題】 ハローワーク求人にブラックワークがまぎれている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287836255/
184名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 07:40:23 ID:AZljGk9M0
>>180
そんなしょぼいこといってるからいつまでも零細なんだよな
185名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:02:41 ID:TXP6vg5NO
大企業=SMAP
零細企業=ダチョウ倶楽部

大企業=レアルマドリード零細企業=ザスパ草津


大企業=ミルコ・クロコップ
零細企業=ノブ林もしくは曙
186名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:07:48 ID:sIbjzXkK0
俺はノブ林が一番いいな。
白血病でも闘う真のファイター!
あとはネイチャー寺門も大好き!
187名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:08:55 ID:/eqd4O/h0
零細はいつまでたっても零細
低学歴直情罵倒低能経営者の成せる業
188名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:13:20 ID:sIbjzXkK0
ノブ林と曙の2人で組めばミルコも倒せるな!
189名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:16:00 ID:3PnqP+ZeO
>>185
俺、ザスパ草津の方が好きだな。てか相変わらずチョイスが謎すぎるw
190名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:22:20 ID:sKDYvfL30
仕事が出来ない人間を残そうとする&そういう連中が居座るから
まともに仕事をこなせる人間が入ってきてもそいつらのシワ寄せが
全部そこに集中してしまい、結果的に優秀な人材が残らない。

仕事量や責任ばかり増やされて評価が一緒じゃやる気もなくすわな。
191名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:34:03 ID:sIbjzXkK0
>>189
毎回零細の方が圧倒的人気なんだよな・・・w
192名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 20:01:32 ID:RKOhn2VW0
>>191
だから、みんなこのスレにいるんだろ?
大企業から転落したら、こうなるな…
193名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 20:39:46 ID:AZljGk9M0
>>185
というか、大企業がSMAPなら、零細は近所の公民館でダンス教えてるおっさんだから
ダチョウ倶楽部とかたとえばSMAPがソニーなら、ダチョウ倶楽部はフナイくらいのレベルだから
194名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 09:28:24 ID:gtqb+FHI0
でもさー。居心地が合えば仕事も楽だし気も使わんし気楽でいいんだよね。
零細って発給激務の場合もあるが、零細が故の仕事の少なさで異様に楽な期間もあったりする。
まさに今ウチがその状態で、毎日10時出社で16時には退社してる。
手取り20万ちょいの安月給だが、時給だと結構な額にw
今日も役所に1件申請したら帰って良いよだとさw
195名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 13:27:57 ID:kiIQJd8u0
【話題】悪夢! 大学卒業生の3割が就職できない!早慶、一橋、中央、上智、法政、明治、青山学院、学習院など一流大学でも就職難
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287973852/
196名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 13:58:31 ID:bJNxvwMk0
>>193
いや、会社によっては
「深夜に駅前で踊っている変な人」
ぐらいの差がるぞwwwww
197名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 15:20:59 ID:G9OPuM170
零細企業は大企業と違って
何でもやらなきゃいけないから別の大変さがある。
どこの会社でもそう言うんだけど
ただ単に整理整頓してない、する気が無いから大変なだけだったりするよね。
仕事以前の問題の苦労が多すぎる。
198名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 17:34:22 ID:+8VlWiUI0
>>196
いや、クサナギの例もあるから踊ってる変な人でも実は、ってのがあるかもよw

しかし、歌手やタレントなどはほとんど零細企業だよな。
中小とかましてや大企業なんて皆無だよね。
199名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 17:44:24 ID:HVaYa9lg0
取引先にウチがヤバいと御触れが回ったw
さて、脱出準備だな…平日休みが嫌だったが、今では利点だw
200名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:36:33 ID:pF3byMCd0
NHK教育テレビ 10月25日(月)、26日(火)午後8時〜8時29分
ハートをつなごう 10月の新テーマ 『働くことがツライです』

「ひどい労働環境の会社に憤りを感じている」「仕事が原因でうつに追い込まれた」
「収入や職場環境が安定せず、やりがいがある仕事にめぐりあえない」など、みなさんが日々働く中で感じている“生きづらさ”をテーマとして取り上げます。
今、多くの若い人たちから、仕事に希望ややりがいを抱けず悩んでいるという声が、ハートをつなごうのホームページに送られてきています。
夢を抱いて入った会社で、働き続けられなかったのはなぜなのか?
1日目は、「心のエネルギーが切れる時」をテーマに語り合います。

2日目は、非正規雇用など不安定な仕事から、失業を経験した人々の心のうちに迫ります。
「失業を経験したからこそ、踏みとどまれる今がある」
「やりがいのある仕事にやっと就けた」
“働くことの意味”を手に入れるには何が必要なのか。一緒に考えていきたいと思います。
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
201名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 09:58:19 ID:MxmgDZvVO
簡単に潰れるとこもあれば
十数年なんとか続く零細もあるよね

うちもなんとか赤字続きでも残ってる
潰れて欲しいような
潰れたら路頭に迷うような
202名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 14:36:02 ID:bFP1w9fm0
零細の給与明細は 縦か横にピロピロ長くて
手書きのカーボン印字で 閉まっておくと字が消えてて
年とか社名の記載も無いから 収入証明に使えない
203名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 14:59:11 ID:HcD/tpei0
コピーとっとけば?
204名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 17:05:06 ID:5r/apGZY0
ただいま!今日も開店休業w
何故かお給料は昨日ちゃんと振り込まれてました。
社長!私財切り崩しあざーすww
205名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:03:09 ID:90Scfr2v0
会社があって社員がいるのに、なぜ食っていくための金を稼ぎだす努力をしないのか謎
開店休業なんてありえないよな、普通に考えたら
仕事がないなら営業をすべきなのに
206名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:51:05 ID:jwrQ7V4gO
俺の給与明細も経理のおばちゃんが従業員分をエクセルで作った表を紙に印刷して、自分の名前の欄のとこだけハサミで切り取ったやつだったなぁ。
207名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:55:00 ID:2mQe/3EW0
>>205
謎だけど働かないで金貰えるんだからおいしいけどなw
もう取引先数件に移籍の確約取れてるしのんびり潰れてくのを待つわww
208名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 22:13:14 ID:9VMDWhgM0
>>206
それ、バイトの明細だろw
209名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 22:25:18 ID:c9WOzhd+0
>>206
そのパターンの会社あったわw
その明細で現金支給だった
エクセル印刷で切り取りの明細はヤバイ

当然ブラックで2ヶ月で退職したけど
210名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 23:01:47 ID:LX0FKjhU0
>>163
亀だけど特定派遣では?
211名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 23:11:29 ID:ukcQAGaC0
短冊や、ひょろ長い手書き複写タイプは?
212名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 23:32:35 ID:c9WOzhd+0
>>211
手書きの複写式はまだマシでしょ
213名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 00:57:40 ID:+uzkcIip0
>>202
俺も前職はその細長い手書きのピロピロw
一年単位でホッチキスで留めるんだが、長すぎて2か所留めてもピロピロw

計算も適当で雇用保険が変わっても以前のまま引かれてたりとかしてて、
一月早く低い料率になった時はみんな気付いてても黙ってたなw
214名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 07:50:10 ID:kvbj98M7O
零細ブラックの典型的=社長や幹部が日本創造教育研究所の考えにドップリはまっている
あそこの研修行ったが、いきなり見知らぬ人とペアを組まされ時間いっぱい悪口を言えとかあったよ
215名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 09:08:11 ID:45yL4+1XO
>>213
計算も適当 ワカル w
216名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 10:37:46 ID:gBTusHkT0
>>214
零細に研修? ありえない!w
217名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 10:38:46 ID:fz2O0hAH0
>>214
その手の研修、洗脳されて帰ってくるヤツが多くてワロス
研修帰りの先輩に「お帰りなさい〜」といったら、
「なんだお前!声が小さーいっ!!」と返されドン引きした
218名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 10:46:03 ID:1ATtT45RO
1週間もしたら洗脳とけるけどなw
219名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 12:26:47 ID:syOeQMSV0
>>216
確かに。
そんな余裕ある零細企業というのはないよな。
せいぜいOJTやるぐらいか。
ま、OJTという単語すら知らないでやってると思うけどw
220名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 12:46:51 ID:fz2O0hAH0
普通の企業で飛び交っているようなビジネス用語は使えんぞw

221名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 13:20:22 ID:kvbj98M7O
日本創造教育研究所知らないの?中小零細企業を対象にした研修企業だが最初の研修参加費用が10万 次が20万 次が30万
一回行くと次の研修には強制参加
ちなみに、研修中、講師が気に入らないことがあると強制送還させられます。
222名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 13:27:14 ID:BlQ6xT5x0
「この野郎やる気があるのか、そんな態度で利益が出せるとでも
思っているのか」 「たるんでいる 気合を入れてやる」
殴られる、蹴られる、罵倒される、地獄の5日間といわれているやつだな
223名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 13:33:37 ID:hDMy652P0
日本創造教育研究所(日創研。ググっても洗脳やら悪評、mixiのコミュにも、やはり悪評でドン引き。
   中小企業の救済を唄いながら、参加費用が最初のコースで約10万 一度、参加すると次のコース(約20万)
   に参加するよう強制させられる。断ると「貴方は成長したくないと言っていたと会社に報告する」と脅し
   しかし会社には「○○君がどうしても参加したいみたいで」と勧誘。セミナーは単なる宗教。しかも運営
   は社員ではなく以前参加した人達を強制的にさせたボランティア。セミナーは約10万払いながら、「クズ」
   呼ばわりされたり、途中で帰らされたりする。会社の上層部が日創研に引っ掛かると大変だよ、ただで
   さえバカなのにより一層酷くなって、日創研路線から外れたことでも言えば胸ぐらは掴まれるはクビに
   なるわで・・・講師以外はみんな飯もでないボランティア「今まで習ったことを教えてあげなさい」と
   言う口実で会社を休まされてきたらしい。内容は「故郷のお母さんを思い出して泣け」とか見ず知らず
   の人とペアを組み「目の前の人の悪口を言え」とか講師がセミナーの内容は一部オウムの説法と被って
   いると笑っていた)
224名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 13:36:29 ID:gV8uZgGtO
社員6人零細ホワイト企業の37歳です。
年収650 毎日18時退社
俺は一部上場から今の零細に33歳で転職した。
ウチは社長が人格者だから稀少なケースですな。

仕事は超ラク。今も家でサボリ中
225名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 13:42:12 ID:qyqsZOvRO
仕事は超楽、週5〜7、月25日休み
副業を推奨する
226名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 14:38:09 ID:gV8uZgGtO
零細は社長次第で天国もあるよ。
実際俺は今の零細で大満足してます。
隔週土曜出勤だけどな。
227名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 15:58:27 ID:pXKqEAjs0
朝礼で職場の教養を読まされます。
228やみつき:2010/10/27(水) 16:01:15 ID:YybjTH+kO
>>224
どうせ一緒に始めたんだろ?
いいよなその年収で
229名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 16:12:27 ID:v5jd938h0
今年2月入社していきなり給料遅配。
その翌月も遅配。
とりあえず毎月遅れながらも入ってはくるが
今月もまた遅配になった。
まぁ、今週中に退職願出すけどね。
230名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 16:48:05 ID:eXUuxv110
>>228
年収650万を2chで自慢? それもこのスレで? 信じるアナタは自演乙ww
231名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 17:12:55 ID:IaK6k4Go0
てか零細ホワイト企業って何よww
232名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 17:22:21 ID:AWxqIL+n0
まあ零細だってホワイトはあるけど
大抵はブラックだよ、特に社長が変な宗教じみてると大変だよ、
以前の会社なんか朝の朝礼?に2時間ぐらい社長の訓話を延々と聞かされたもんな
233名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 17:23:50 ID:w8wrfful0
>>231
開業医
234名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 18:31:46 ID:fz2O0hAH0
会社とは 誰のために あるのか?
もちろん 経営者(とその家族)のために あるのダ
235名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 20:01:01 ID:eNRFt0hJ0
>>233
確かに白衣だからなww
236名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 20:02:42 ID:idQiYRqM0
職場に不満の無い人間が転職板に来るかw
237名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 20:06:46 ID:OVWUhrndO
>>224みたいな暇な会社は仕事がないから暇なんだろーにw

年内持てば良いのではwww
238名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 20:23:20 ID:GjUufrx90
零細、同族、日創研はクズ会社の鉄板法則
239名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 20:56:56 ID:/A4wnHrt0
入社から8ヶ月間雇用保険を掛け忘れられていた
入社日に遡って掛けてくれといったら陰口たたかれまくり
240名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 21:08:03 ID:F2g89AqC0
224
オイラも「ホワイト零細」企業にいるよ。
隔週土曜日は出勤
朝が早い(7時出社 17時半退社)
ボーナスは夏1ヶ月+冬1ヶ月
それでもオイラは以前超絶ブラック企業(ブラックランキングの上位企業)にいたから
比較すれば全然今の方が良い。

零細に転職するならば
@業歴が長い事
A社員の年齢層が高い事
B社長の性格が良い事
がポイントだと思う。
241名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 21:12:49 ID:EsC+j6Mn0
自社独自の商品かサービスを持っていないところはただの下請け。
242名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 22:34:47 ID:ZrIVXNgj0
>>239
オレも20年前だが、1年半忘れられていた…給料からは
引かれていたのに… 新人が雇用保険者証もらっていたので
「それなんですか?」「君も持っているだろう」「いえ知りませんが」で
総務もはじめて気がついた… 結局そこは4年でやめた…
243名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 03:18:55 ID:Q/MiGG9Z0
零細ではまず新人でも遊んでいる暇などない、
まず即日利益を出す事が求められる
事務だろうが技術だろうがまず利益を出す努力をしないと
持って一年だろうよ、営業兼務それが零細の特徴です
大企業の様にはっきりと仕事が決まっているなど無いから
何でも出来ないと勤まらない、社長の性格がよくては倒産しちまうよ
244名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 04:58:09 ID:2ss1UVKuO
こないだ零細の面接行ったけど待合室無いから時間ギリギリに来てくださいだとw
狭い事務所の隅っこで社員が仕事をしてるのを横目で見ながらの面接なんか初めてだわ。
途中で電話は普通に鳴るし集中できねーよ。
245名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 05:51:55 ID:iIIFC/j8O
給料手渡しのとこないの?俺はそうなんだが
246名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 07:44:50 ID:Q/MiGG9Z0
零細には満足なトイレさえ無い会社もあるから
待合室なんてあるはずないよ、そんな事は面接を
受ける前からわかっている事 零細とはそういうもの
247名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 08:13:06 ID:gfJfVqqYO
だよね
俺が前に受けに行った零細じゃ客用の席すらなかった
出てる人の席で面接してたら帰って来て「ちょっと横の席にずれてもらえるかな」と言われて移動
しばらくしたらそこの席も帰って来て「申し訳ないけど後ろの席に移動してください」と言われて移動
次々移動しながら面接したw
248名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 13:05:22 ID:TfPK+BCnO
>>245
もちろん手渡しさ
249名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 13:14:11 ID:QdLoWYyY0
零細って非同族でも人間関係の距離感がおかしい奴多い
250名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 13:25:19 ID:Ki5/iMzg0
>>219-220
ウチはビジネス用語以前・・・
↓こんなカタカナを見るたびに嫌になるw

・定期的に顧客にTELし、グットユーザーを増やす
・ノベルティグッツの在庫を確認
・3ヶ月毎の売上げをシュミレーション
251224:2010/10/28(木) 13:30:45 ID:MYSKGdXvO
224だが自分がいかに恵まれてるか実感する。
俺の場合は零細に入って「よかった」と言える。
転職して自由な時間ができたのが大きい。その結果36歳で結婚もできた。
前職なら一生独身だったと思う。
252名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 13:36:14 ID:cMRAJqHU0
>>251
なぁーに、安心するのは早いだろ
零細の一寸先は闇
253名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 13:39:18 ID:ABjnNcWF0
40近いおっさんが昼間から仕事サボって2ちゃんか。会社の程度が知れるな。
254名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 16:57:30 ID:MYSKGdXvO
無職で引きこもりのお前よりマシだろう。
零細でリストラでもされたか?
255名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 16:58:40 ID:mm8IRSAn0
40近いオッサンの煽りは一味違うねぇ
256名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 18:29:59 ID:9/iOgK7r0
従業員の大半が口ばっか野郎!
口ばっか一人前でバカでも出来る仕事しかしやがらん。
だから負のスパイラスル。
まぁ誰でもそうなのかも知れんけど自分さえよければそんでいい的な感じ。
目が魚の腐った様な目してる奴多数。
向上心なんてなし!
同族経営陣がそんな奴の肩ばっか持つからやってらんねーよ!
ツ・ブ・レ・ロ・
糞クラエ糞有限会社!
とっとっとくたばれよ!!!
257名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 19:05:02 ID:Nw5BmeS7O
俺のいる会社なんて社長が「もしドラ」の本を持ってきて社員にまわし読みさせた後、「ではこの会社にとって顧客とは誰だろう?」とか真面目な顔して言ってたからなwww 

マネジメントっていう言葉を知って社長面したくなったのが見え見えで吹きそうになったよ
258名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 21:02:39 ID:ux/2/B9lO
金がない!給料出るだけありがたく思えと言いながら社長室には趣味のプラモデルが飾ってある


男性はスポーツ刈、または準ずる短髪 女性はアイライン禁止、茶髪禁止、髪にかかれば必ず結ばなければならない→しかし社長の娘は高校生なのに小森純みたいな容赦


以前いた零細企業ですが
259名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 21:16:21 ID:5KJ4Wn6Y0
しばらくして慣れた頃、売上げ少ない時期いきなり今回ボーナスないから。
とか言われた。はぁ?だよまったく。
零細の危うさはこういうとこだろな。
260名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 22:19:07 ID:cMRAJqHU0
零細で賞与の期待するほうがアフォ
261名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 22:24:59 ID:R9MG7k470
零細を転々としてきたが、コキ使うだけコキ使って
ボーナス出ねーの今のクソ会社が初めてだわ。

年末も色々と理由つけてださねーと読んでるから
転職活動を始めた。

しかし、働きながらの転職活動は全然身動きとれねーなw
262名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 08:39:49 ID:+gYUhnZW0
零細を転々とか。壮絶だな。
263名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 11:55:41 ID:2JDWp9vi0
傭兵みたいだな
264名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 12:30:22 ID:UrQ4g5TK0
零細って前職の給料を考慮してくれたりするのか?
新入社員は中途であれ新卒(まぁ零細に来ないだろうが)であれ同じ金額からスタート何じゃないのか?
零細を転々としてると給料は増えないわ職歴もガタガタだわで再起不能だろ。
まぁ零細なんて昇給無いのが当たり前だから少しでも給料のいい零細を渡り歩くのも一つの手かもしれん。
265名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 12:43:49 ID:PhVw9C7r0
>>258
>男性はスポーツ刈、または準ずる短髪 女性はアイライン禁止、茶髪禁止、髪にかかれば必ず結ばなければならない→しかし社長の娘は高校生なのに小森純みたいな容赦

こういう意味不明な規則が零細には多いけど、
だいたい同族側が個人的に嫌だからっていうしょうもない理由だよな。
同族側より洒落たw格好されたくないんだろうね。
従業員は冴えない地味な格好、娘には派手な格好させて優越感に浸りたいとw
266名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 13:45:34 ID:+szVZ27Q0
零細企業の定義って?
社員数でいったらどれくらい?
267名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 15:50:45 ID:UrQ4g5TK0
中小企業基本法第二条五項で、おおむね常時使用する従業員の数が20人以下
(商業又はサービス業に属する事業を主たる事業として営む者については、5人以下)
の事業者を、「小規模企業者」と定義している。
268名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 15:57:28 ID:U5u2XlKw0
>>266
製造業で9人以下、その他4人以下、と言うのが辞書に載っています。
269名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 16:13:05 ID:bbiYIxI0O
死ににいくようなもん
270櫻井 鐡:2010/10/29(金) 16:22:39 ID:EHwt+cur0
株式会社 櫻井
http://www.kk-sakurai.com/
東京都荒川区東日暮里4−13−12
TEL:03-3803-3511

・創業者の93歳の「相談役」と称する櫻井 鐡が院政をしいているので、逆らったら
 完全無視等の嫌がらせがあります。
・部長の亀山は無能なYESマン。自己保身しか頭にありません。
・残業代は全くありません。毎日17:30になると総務部長が勝手にタイムカード
 を押します。
・経営状態は最悪。昨年度の赤字は6,000万円。金物の卸では利益はほとんど
 なく、リカバリーは致命的。2010年夏はボーナスなし。2010年冬もボーナスは
 既になしと決定。近々給料も減給されます。
・東京人材銀行、埼玉人材銀行、ハローワークに求人が出ています。
 キチガイ親子の同族企業なので、注意して下さい。
 営業は郊外のゴミ屋のヤード回りです。毎日1t車での移動2時間、話30秒。
 まともな人間なら3日で頭がおかしくなります。
・毎月25日の給料は茶封筒で現金手渡しです。もろ昭和って感じです。
271ネット監視員:2010/10/29(金) 16:47:59 ID:LwK4CWZJ0
この書き込みは法律違反にあたる可能性がある、もし本人及び代理人に書類にて
名誉毀損及び業務妨害で訴えられる可能性が大きい
もし訴えられたら警察が受理する内容だ、 賠償金100万円から200万円
の支払いを裁判所から命じられる可能性が大きいぞ。
272名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 16:50:50 ID:oPolB5Z30
社長の娘は週3日出勤だが、給料は社長と部長(社長の奥さん)を除いてトップだ
273名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 17:49:33 ID:reoZb+Vw0
零細に入社すると王子と乞食(←従業員はこっち)の世界を体験できます
能力とかじゃ太刀打ちできない世襲のすばらしさを味あわせてくれます
274名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:10:09 ID:6RDNjoLJO
ふぁげどう!
275名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:10:38 ID:zcj3Ih0I0
>>271
じゃあその書き込みは脅迫で宜しくw
276名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:25:40 ID:fLBwS11z0
>>270
25日に給料現金手渡しってイイでしょう。
本当の零細は、ギリギリ月末日か、月末集金&翌月手形が落ちた
5日以降になるもんだよ。
277名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 00:58:34 ID:GQFa8tpU0
乞食かw
たしかにバカ小金持ちに振り回される惨めさと無力感はハンパないw
278名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 08:27:33 ID:wUlhhnlbO
270は零細なのか?
279名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 12:28:48 ID:JXe3a9Lk0
零歳児やないね 他スレにも書き込んでいるみたいやし
280名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 19:30:32 ID:4ky8zN8j0
社員がなぜだか役職だらけか〜

確かにうちも部下のいない管理職だらけだな
281名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 21:02:33 ID:KCoWT8cO0
うちは5日〆で茶封筒どころか取引先や銀行の封筒の再利用
昭和とかいう次元じゃない
282名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 21:08:41 ID:W4cKf/QI0
ウチは末〆の翌月末払いだ。
遅配じゃなくてそれが普通、最初の月は辛いが辞めた次の月も給料は入るw
283名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 22:24:43 ID:uUNNXUPi0
会社同士の取引条件みたいだな。
月末〆の翌10日や15日払いなら聞いたことあるけど。
284名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 23:55:50 ID:ZAjWtcin0
大手だと月末締めで、当月25日払いが普通だけどな
零細に来て驚いたことの一つ
285名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 00:57:56 ID:8J4KahjD0
管理職が45歳以上で残りは20代ばかりといったところが多い?
286名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 02:32:03 ID:OTw9P3QP0
設立5年の零細に面接行こうと思うんだけど
自殺行為?
287名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 02:40:12 ID:IPPKT+Uv0
>>286
何とも言えない。
そこに将来性などの魅力を感じたの?

何にも魅力を感じないのなら危険だと思う。
288名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 07:29:09 ID:CUp+YTws0
>>284
タイムマシーンが必要だなw

20日〆の25日と言うのはごくごく普通に聞くが。
289名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 07:46:08 ID:rn+e+Lyy0
零細では給料を3ヶ月未払いなど普通にあるよ、
きちんと毎月給料を全額出す方が少ないよ
零細に行く時にはその辺も覚悟して行く事
290名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 07:57:20 ID:VP058q080
社会保険無し。正社員で入ったのに派遣扱いとかw
291名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 08:25:19 ID:mzFMPihE0
世の中の景気が上向きで多くの仕事をこなした従業員がボーナスを期待しているときに社長が言う

『景気がいいのは大手企業だけ。世間はそれほどよくない』
  ここでいう『世間』は会社の半径500m以内

経団連が景気不振を発表すると、仕事は沢山来ているにもかかわらず朝礼で社長が言う

『世間は景気が悪いと言っている、だからボーナスは期待しないでほしい』
  ここでいう『世間』とは大手企業を含む世界経済

出来る限り従業員に金を出さないために必死で物差しを使い分ける
292名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 11:41:34 ID:OmaPzLHy0
景気悪化になってから中間管理職連中がどんどん会社から去っている。
入社1年程度でその連中の仕事まで役職も給料アップもなしのまま押し付けられる。
ワンマン社長とそれをよいしょしてるやつの好き放題だからもうダメだな。
293名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:18:45 ID:zVcF3xBn0
>>292
25年来の高校の級友が体調(体と精神)を崩して会社(零細)を辞めた。
「お前が辞めたら人件費が倍以上になるじゃないか」って怒鳴られた
らしい。2人分押しつけていたことを上司は認めた訳ですね。
294名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:36:22 ID:RdmTeOCb0
ウチは「この仕事量だと完全に大赤字だろw」って言うのが2年程続いてるが給料の遅配が無いんだよね。
給料出る事自体不思議なのに遅れすらしないってどう言うカラクリがあるのだろうか??
まぁ薄給だが仕事量少なくて楽なので薄給激務の零細よりはマシだがな。
295名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:40:33 ID:zVcF3xBn0
>>294
過去景気のいい時代の蓄えがあるのか。それが尽きた時が怖い…
296名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:44:29 ID:vVfAgxbVO
零細企業ってドリフだよな

いつも威張る奴(いかりや)が必ずいて、メガネ(仲本)とデブ(高木)とハゲ(志村)も必ずいる そして調子のいいオヤジ(加藤)もいる
297名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:49:30 ID:RdmTeOCb0
>>295
いつか尽きるのは目に見えてるけどね。
まぁ業界的に中小零細企業が大半を占めてるし、同業の横の繋がりあるんで行く所には困らんがな。
付き合いのある同業他社にいくつか声掛けてあるし、どこも人手不足で経験者欲しがってるからな。
298名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 13:24:20 ID:zVcF3xBn0
>>297
まぁそういう特殊な技能と経験があれば、小さい会社同士の繋がりで
移籍って話はあるんだろうね。そのうち独立ってこともあるかも
知れないし… 
299名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 13:42:47 ID:3XawwjMR0
ブラック企業に対する書き込みは業務妨害になる、という書き込みがあるけど、
企業としてはあまり大げさにしたくないだろうなぁw
もし新聞とかに社名が出たら、
「この会社はブラックなのか」
と誰しも思うだろうからなぁw
非常に複雑なところだw
300名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 15:40:07 ID:qtXv23pN0
>>299
零細なんて社名出した所で誰もしらんだろw
301名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 16:22:54 ID:b713PpWl0
>>296
調子の良いのは仲本工事じゃね?

あの学校出てる人が、体育会系なテンポの良いコント!

コントに妙な清涼感があって俺は好きだったけどw
302名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 16:29:35 ID:VA8/ejL10
>>293
いきなり失礼するが、と言うことは俺はリストラされたが残ったもう一人は倍の
仕事を押し付けられてるんだろうな。
都合の悪いことは全部忘れる上司だったから罪悪感はないけどwww
303284:2010/10/31(日) 17:33:49 ID:0hW5x3pa0
>>288

いやタイムマシーンはいらないよ。
25日に当月分が入る。
25日以降の給料は先払いだよ。

もっと言っちゃうと社内には給料を扱う部署はなかった。
ペイロールに外部委託していたので。
304名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:21:50 ID:zVcF3xBn0
そういうところあるね。残業等は翌月に付加している。
305名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:34:12 ID:CX+20MRR0
>>303
あなたの事などどうでも言い。
あなたは>>284で「大手だと〜普通だけどな」と言っている。
と言う事は大手では先払いは普通に行われていると言っている事になるが? それも末締めで。
その根拠、特に「大手では普通だ」と言う事について示してもらいたい、出来ればだがw
306284:2010/10/31(日) 18:46:48 ID:ht3HoCkZ0
>>305

今まで勤めていた会社が大手企業が多かったもので。
新卒で普通に就活すれば分かるんじゃないの?

大手を受からなくても受けたことくらいあるだろう?
307名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:53:13 ID:CX+20MRR0
>>306
はいはい、要は個人の妄想と言う事だなw
308名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:53:49 ID:NDMFymJn0
お前らにとって大手の基準は?
309名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:54:26 ID:V1nohqOI0
おれの前職も末日締めで当月分を25日払いだったな
支給額は基本給その他+前月の超勤

考えてみりゃ余裕の無いところはやらんだろうな
前職の子会社も末日締め翌月払いのとこ多かったし
310284:2010/10/31(日) 18:56:37 ID:ht3HoCkZ0
>>307

オマエそんなだから零細なんだよ。
給料の一部先払いが分からない奴がいるとはねw

キャッシュフローどんだけ悪いんだよ
311名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:58:48 ID:V1nohqOI0
>>305
給与関係ってのは個々の企業のトップシークレットの一つだから
(平均額は一部公開してるけど)
根拠を示せと言っても無理だと思うよ
でも当月締め当月払いの方が従業員には優しいよね
312284:2010/10/31(日) 19:01:48 ID:ht3HoCkZ0
>>309
>>311

やっとまともな人達が出てきてくれた!
当月締め翌月払いだと、新卒の学生なんか生活できないから
313284:2010/10/31(日) 19:06:09 ID:ht3HoCkZ0
>>308

あくまでも私のイメージ。
東証一部、もしくはジャスダック上場。
上場していない場合でも、市場占有率が高く会社規模(従業員数、売上等)がある程度あれば大手かな
314名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 19:09:36 ID:O41hAurnO
305の人はどこにいったんだろう?
315名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 19:10:29 ID:4eHgGHgC0
で、その大手の従業員様が等スレに何の御用でしょう?(爆)
316284:2010/10/31(日) 19:11:27 ID:ht3HoCkZ0
今日まで零細企業の社員なんだよw
317櫻井 鐡:2010/10/31(日) 19:40:45 ID:bbXF2O7W0
鉄鋼二次製品卸問屋の93歳相談役 櫻井 鐡です。
金に執着していてなかなか死ねません。
息子の信行は屋上から通行人目がけてタバコを投げ捨てるほど常識がありません。
それでこの前自宅に苦情の電話が殺到しました。
社内の便所はいまだに和式便所。会社でう○こは出来ません。
タイから安い鉄線を大量に仕入れましたが、販売先がありません。
昨年赤字6,000万円出してもなんとか持ちこたえましたが、蓄えが底をついて
きたので、冬はボーナスなし。月給は11月より、一律10%カットに踏み切ります。
部長の亀山は無能だし、課長の三ツ木はPCまともに使えません。能力は18歳高卒以下。
求人出ていても助成金目当ての使い捨て人員なので、注意が必要です。
318名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 11:02:00 ID:dJGMzMB3O
>>308 10人に聞いて5人以上が業務内容や商品を知っている
319名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 11:41:02 ID:0Cvf9w3X0
>>308 トイレがウォシュレット
320名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 15:06:47 ID:7vi0h015O
書類選考で、すぐに返ってくる会社。
321名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 15:34:23 ID:IcZxI8PO0
正社員9人の零細受けようか迷ってます。
雇用労災健康厚生の他に厚生年金基金退職金共済もかかるんだけど、
13万から一体いくらくらい引かれそう?親族経営かなあ…
322名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 15:50:47 ID:BGvWTVRO0
>>321
手取り9万だな
323名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 16:05:55 ID:u2Be1Sog0
郵政外務の連れが高卒初任給で支給13万、手取りが8万5千円だったよ。
324321:2010/11/01(月) 17:25:34 ID:IcZxI8PO0
10万切るんだな…
なんで厚生年金基金まで掛けやがるんだよ!
この先昇級なんていくらもないだろうし、やっぱ辞めようか… 
325名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 17:58:43 ID:RZRQh69Z0
ど田舎なのかな?家賃と光熱費食費でギリギリだな。。
326名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 21:23:23 ID:rkWhkW3m0
実家なら9万でも良いんじゃないか?
一人暮らしで9万だと100%無理だけどな。
家賃・食費だけで全額無くなると思うぞ。
327321:2010/11/01(月) 21:39:07 ID:IcZxI8PO0
やっぱりどう考えてもやっていけん。辞めるわ。
ありがとう。
328名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 06:50:48 ID:00dbco/00
精々4日間の盆休みを零細企業では『長期休暇』と呼ぶ
『うちは10日間です』というと『不況だからな』と妙な勘違いをする
『いえ、例年通りですが』と説明すると、途端に口を利かなくなり
同席している若手社員にそんな情報を聞かせたくないのかつまらない
用事を言いつけてその場から離れさせる

329名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 08:59:08 ID:wDsw+bPW0
>>328
テレビも新聞も何も無い地域の話ですか??
330名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 09:24:23 ID:i6ewJJfAO
俺、零細入ったばかりだけど、もう辞める。
自腹切らされてばっかで、やっとれん。
331名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 11:04:27 ID:osnSbmlC0
営業(まぁ社長なんだがw)が低利益の仕事ばっかり取ってきやがるw
中小が蹴った糞仕事を拾い集めて自転車操業。多重債務者が借金の返済に借金重ねるが如く
業者への支払いの為に糞安い仕事で急場を凌ぐの繰り返しになっとる。
332名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 12:08:20 ID:/yaybOLv0
いつも経営者が突然キレる
「こっちはあんたらと違って土日も休まずに働いてるんだー!!!」

そんなこと言うのって事が多い w
333名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 20:18:03 ID:H9chtfWa0
>>332
あったあった
んなもん知るかっての。好きで経営者になったんだろって
社員、パート、バイトと経営者とは立場がまるで違うのにね
334名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 21:43:08 ID:B6c8JQpe0
>>332
そういう店でバイトしたことがある。
あまりにも悪質な商売してるのでちょっと意見したら
逆切れされたw
結局、ネットが広まったら速攻で2ちゃんに晒されてて
冷やかしに行ったら目が死んでたw
335名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 21:48:15 ID:y4BSE/jSO
>>332
…おいおい何言ってんだこの馬鹿経営者
336名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 21:51:12 ID:WrosFk4K0
経営者が土日働くのって普通じゃねと平リーマンの俺でも思う
337名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 21:55:39 ID:tF6cNq8X0
旧雪印社長のように働け
338名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 21:59:53 ID:shicY7V7O
うちの経営者と直属の上司は中々のいい人たち
それ以外の奴が職人気質&寡黙で作業指示をあまり出さないからきつくて辞めたい
339名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 23:21:28 ID:00dbco/00
>>329
いいえ、TVもラジオも新聞もあるのですが基本的にそういったものを聞いたり見たり
それによって判断したり出来ない人たちが多く集まって肩を寄せ合って生きている
地域と思われます

自分たちの知らない人間の口から発せられる外の地域の情報は悪の根源であると
信じてやまない、いわゆる北や中の国の人達の様な連中がこの国の中にも巣くって
いるということなのでしょう

怖い怖い
340名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 01:32:37 ID:OTPoH6umO
>>332
基地外経営者w
341名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 07:28:45 ID:/Ids10170
経営者のくせに外回りで新規の仕事を取ってこようともしない

不況でその仕事が減ったとなんに不機嫌になって従業員にあたり散らす

行き先や帰社時間を誰にも告げずどこかに出かけてしまうが、そのほとんどが
従業員の中年女との不倫



342名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 09:23:50 ID:2VGV+DM6O
零細がいやなら入らなきゃいいじゃないですか。
ここは零細でさえまともに勤まらない・もしくは勤まらなかった無職負け犬が多いな。
343名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 09:54:23 ID:KhMsDP6BO
零細同族は経営者側は天国
従業員は地獄
344名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 10:11:49 ID:v83gXIUQ0
零細でも職人さんは別だね。社長のご機嫌とらないし、
もくもくと自分の仕事をこなしていればいいし。
ただし腕のいい職人さんのみのはなし。
不景気だと、並なら切られる可能性あるかな。
345名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 23:07:57 ID:52LAHX7xO
以前いた零細部品メーカー


朝7:00 出社→掃除
朝8:30→9:30 朝礼
社長が監視 体操や挨拶が出来ない奴を恫喝→やり直し 体操は北朝鮮のマスゲームみたいにみんなと手足が揃わなきゃ恫喝対象に
社長の精神論が毎朝30分


始業:パソコンなんてない零細相手だから電話がコールセンター並に鳴り響く。

17:30 終業 しかし帰るのは年功序列 一人監視役がいて入社2年まで20時まで帰れない&土日は許可がないと休めない
346名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 23:11:10 ID:tGpwAs4xO
零細社員視ね夜
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレひゃっほっほー
347名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 11:03:32 ID:3UqBxWRx0
うわぁ…基地外だ…
348名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 11:56:50 ID:vfNdT8b0O
>>346
社長、こんなとこで何やってるんすか!
349名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 15:17:15 ID:31HAhI690
>>345
朝から3時間ぐらい、業務とは関係ないことやってるんかい ww
350名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 15:21:22 ID:KjKThg+C0
>>332
まさにウチじゃんw
オレは休日まで働いてんのにお前は云々とたまに嫌味言われる
そのくせ休日の翌日出社しないと思ったら知らないうちに連休になってる
ウチは週1休みで連休なんて超贅沢なのに

経営者が大変なのは分かるが年収200万程度しかくれないのに同じに扱うなボケが
351名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 00:38:55 ID:DA8DZMM60
>>332
土日も休まず仕事をしているのって結局は自業自得なんだよな。経営者の。
わけのわからない理由で社員をクビにしたりしてて、人手が足りないから。
352名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 01:20:45 ID:cM5jXFaN0
>>351
休む必要なんかないじゃん
353名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 18:41:26 ID:zZJOZRz90
 
354名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 21:30:16 ID:QPYRuABl0
「今なら経験者だってこっちの選び放題だw」とか言って
大量の応募者を書類選考にかけて採ったのにロクな人材がこない。
たまたま運良く求めている以上の人材が入ってきても大事にしようとせず
更にコキ使おうとする無能な上司しかいない。
そんなだから人が長続きしない。
355名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 00:34:52 ID:9rj5dPGqO

で、お前は?
お前は有能なの?

356名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 00:41:57 ID:tuBHaC6o0
中小企業なんてゴミクズしかいないだろ。
もっと税率を上げて競争力のない企業は
倒産した方がいいと思うぞ。
357名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 00:45:47 ID:g1W06OzY0
どんな優秀な人材を採用しようが使う側がゲスだから宝の持ち腐れ
それが零細企業
358名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 03:40:48 ID:pHmQlMLx0
それは有能じゃない奴だ 使う側も変えていくのが優秀で有能な奴だ
使う側わ改革ではない奴は優秀でも有能でもない
ただの無能だ、
359名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 08:58:41 ID:oPCOiLDd0
零細じゃ普通に仕事をこなせるだけでも優秀な部類だけどな。
360名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 10:36:12 ID:eAvKSSlp0
零細って専門外の事まで兼任させるから自分の仕事が回らないんだよな。

おまけにそういう専門外の越境業務を平気でやらせるから
責任範囲とか思い切り曖昧になってるし。

んでもって適性とか実績なんかじゃなくてその部署の在籍期間が長いってだけで
適性のない奴を管理職とかに任命したりするから却って仕事が回らなくなるなんて事もあったりするし。
361名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 10:38:26 ID:pHmQlMLx0
無能な奴の証拠は 何かと出来ない事の言い訳ばかりする奴 
362名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 11:32:56 ID:1/795LXE0
>>355とか>>358とか
リアルに零細企業の管理職なんだろうな
こんなバカの居る会社に入らなくてよかった
363名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 11:34:53 ID:RkT/3K5w0
零細企業に退職金とかないからな
364名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 12:28:07 ID:ddbLfQR/0
しかも退職金共済制度とかの存在も知らない経営者が多数派なんだぜ、零細って・・・・・
365ハローワーク契約員:2010/11/07(日) 13:25:19 ID:pHmQlMLx0
零細に行く事がまったく分かってない
零細は半年も無給もおおくある 覚悟が出来ていない
死ぬ覚悟で零細には行け、
366名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 13:36:14 ID:pjU2Xo0+O
零細は求人だすな。
一族でやれ。
367名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 17:38:46 ID:Sc1yIw9pO
だよな。
でも我が社長さん曰わく、
「(自分の)家族が生活する分ぐらいなら、
家族だけでやってればすぐ稼げるが、
みんな(従業員)の生活のために、
会社をある程度の規模にして無理して頑張ってる」
らしいw
368名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 11:10:14 ID:djXVEl3t0
有能な奴なんて零細に行きません。
俺は無能なので零細で頑張りますw
どうせ無能なんだ。とことん手を抜くよ。
369名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 11:30:33 ID:dpX+ugEA0
>>332は零細社長の鉄板台詞だな

あと、零細社長といえば↓これ言うよな
・わたしの会社だからわたしの好きなようにやる
・わたしのやり方が気に入らなければ辞めてもらってけっこう
・ひとりひとりが経営者になったつもりで頑張ってもらいたい
370名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 15:33:46 ID:mkl0kYzAP
>>369
二つ目まではまあ分かる
でも三つ目からはキチガイの領域だよな
ならもっと給料上げろよボケ!っていう

あとその二つ目までのスタンスと>>332の台詞が同居してるのがキチガイ零細シャチョさん
371名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 16:46:05 ID:dX7Ld8TWO
あるあるワロタw

君らもな〜、自分の会社だったら、もっと死に物狂いで、もっと真剣にやるだろうに
って時々言われてるw
372名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 18:35:51 ID:Un+XQ2YT0
>>369
俺が前いた会社の社長も何かあれば2番目の台詞をよく吐いてたな。

その会社って俺がいた6年の間に10人くらい辞めてたし。
(ってか入った時と辞める直前で2/3くらい人が入れ替わってたw)
373名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 20:08:32 ID:mkl0kYzAP
>>371
だからそりゃ当たり前だろ。そんなに死ぬ気でやってほしけりゃ役員にでもしたら?
って話で。なんか根本からしてズレてんだよな、零細経営者って
374名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 20:21:41 ID:yvEpTnBK0
「自分だけが大変な思いをしている」と考えるタイプは人を動かすのに向いてない
こういうタイプが経営する会社は遠からず倒産する
これだけはガチ
375名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 22:12:51 ID:QjKeursdO
良いすれだ
376名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 22:18:58 ID:8D+5dcAMO
おとといのマジな話。
部長と課長が社長に呼ばれた
社長「山口(入社2年の平社員36歳)を11月20日でクビにして」
377名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 22:22:04 ID:8AQmZ0PD0
なななんだ唐突に!
378名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 22:24:46 ID:DFo5vYTf0
一ヶ月前通告もなしかよ
379名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 22:49:02 ID:t4xKFsL60
即日解雇(扱い)にあたるかな?解雇予告手当てが必要になるんじゃ?
もっとも、即日であろうがなかろうが解雇はそれ相応の事由が必要であって
そうでなければ、コンプライアンスに反する・・・・

あー、スレタイをよく見るべきだった・・・
380名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:05:12 ID:hRBXVryu0
コ、コンプライス?
コンプレアスでおまえたちに給料払ってわけじゃねえぞ!
そんな贅沢(←?)言うまえにしっかり数字だして証明してみせろ
うちは能力主義(←給与固定)でここまでやってきたんだからな!!
381名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:05:23 ID:mkl0kYzAP
零細でも違反は違反だから、山口さんも労基にチクれば一月の給与分は必ずもらえるよ
まあ>>379はそういうことを言ってるんじゃなくて「零細社長がそんな事知るわけないよな」
ってニュアンスで言ってるんだろうけどさw
382名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:18:41 ID:8D+5dcAMO
>>376です
結局こういう事にしたらしいです

山口は営業です。

まず、

@土日祝日休みの営業から夜勤もあり、平日休みの製造と倉庫の発送業務に移動しろと命令
A給料10%カット

「山口君、どうする?あ、やっぱり辞める?仕方ないね、自主退職ね」

383名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:20:32 ID:dX7Ld8TWO
>>380 ワロタw
384名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:46:46 ID:DFo5vYTf0
>>379
知らない振りすれば、言われた時に払えばいいよね


と言う事ですよ
知っていて知らない振り
385名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:47:04 ID:Un+XQ2YT0
やっぱり中小零細って法令遵守も遵法精神も糞もないな。

社会勉強兼ねてる学生ベンチャーの方がよっぽどまともに感じねーか?
386名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 07:14:11 ID:/v/4DDTJ0
まぁ俺なら不当解雇なんてことされたら、1か月分の給料を保証させるなんて
せこいことなんてせずに大手の取引先に内部告発とかして痛い目にあわせるけどね。

違法行為じゃなくても契約違反にあたるようなことなんていっぱいやってるとこ多いだろw
387名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 09:06:48 ID:nZeN638A0
税務署に垂れ込む、って手もある
中小零細は脱税が常態化してるからな
388名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 10:03:16 ID:UJhi/VXwO
マニアックな工業部品ながらライバルが2〜3社程あった。
ある日ライバル社がうちの会社の独占地域に乗り込んできて値段を下げたり粗品攻撃をしてきた

緊急会議が開かれた
「〜社に負けない為には」
社長が口を開いた
「気合いと挨拶だろ!それがあれば負けない!」


やっぱ零細はダメだと確信した
389名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 10:06:05 ID:nZeN638A0
なつかしいなプロジェクトX
390名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 10:51:49 ID:fVqrrelp0
俺がいた零細の内情

・始業時間は午前9時だが朝礼はなし(当然ながら始業終業のチャイムもなし)
・伝達事項等は週1回の昼礼(1300〜)で伝達
・給料は20日締めの3日支払い(銀行振込ではなく直接手渡し)
・製品歩留まりは現場組だけで回してる時はそこそこだが社長が加わると一気にガタ落ち
 (理由:その社長の作業が荒っぽい&いい加減だったりしたから)
・社長の口癖が「何とかなる」と「言う事聞かないのは辞めて貰う」
 (実際に社長に意見して事実上放逐された奴が何人かいた)
・設備に起因する根本的な問題で不良が発生するのに作業員に責任転嫁する
 (だから作業環境の問題だろって繰り返し言ってるのに「現場で工夫しろ」の一点張りで全然理解されねーし)
・年末の打ち上げなんかの時に社長が「儲かったらみんなで温泉逝きたいねー」と繰り返す
 (結局俺がいる間に一度も実現する事はなかったけどなwwwwみんな「どーせ口だけ」って分かり切ってたしw)

覚えてるだけでだいたいこんなあんばいだけど
こういうのばっかりだと誰も零細なんて逝きたがらないよなそりゃあ・・・・・
(おまけに身の程知らずの高望み人材を要求する会社の何と多い事か)
391名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 11:22:35 ID:dl+xz/S00
零細のくせに支店出しました。俺支店長w
なんでも仕事取るのに住所が必要なんだとか。
これから2週間支店で一人勤務。さぁDSでもやるかなww
392名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 13:34:19 ID:0joc+BmH0
いやなら零細を辞めたら、零細しか採用されない奴がなにを言って無駄
393名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 13:44:48 ID:v07bfpPOO
ゴミ零細、さっさと潰れろ!
お前ら零細辞めたあとは労基にちくってゴミ零細潰していけよ!
394名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 15:22:22 ID:DsouA0WI0
>>374
禿同すぎw
なんか零細の社長って、判を押したように同じ事を言うなーと思うわ
395名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 16:08:18 ID:nZeN638A0
だからいつまでも零細なんだろうw
396名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 19:40:10 ID:Hatdk5vBO
>>391
あー、支店詐称うちもやってるけど、それまだ良いじゃん。
うちは、あちこちの知り合いの住所を無理矢理借りて、架空全国展開。
行っても実体なし(つーか人んちとかどっかの倉庫だし)。
聞かれたら、奥の敷地に事務所があるとか、
いつもみんな出払ってますとか言って誤魔化す。
397名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 19:54:50 ID:+PQUD/dSO
家族だけでやれ
398名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 19:59:52 ID:XFSgnnxl0
東証1部上場でも、下請先に電話置かせてもらって支店に
いるところあるよ。
399名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:09:11 ID:E5Iz/vwt0
入札関連で、その県に支店がないと
入札に参加出来ないとかあるからな
400名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:23:25 ID:unLPcymi0
>>398
ホント??

代理店や営業所ならわかるが支店となると登記がいるから、
下請け先と合弁作って補助金ころがしってのが大半だろ
401名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:29:52 ID:kogAWUAK0
・関連リンク
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1263955056/

・過去ログのようなもの
中小、零細企業に勤める     
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1053337332/
中小、零細企業に勤めるpart2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1085273851/
402名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:31:47 ID:kogAWUAK0
もう1つあった

【中小】小さい会社で働くということ1【零細】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1152713907/
403名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 21:57:07 ID:myuFFwAv0
>>390

4〜6番目、俺の知っているN県S郡の零細機械加工会社と全く一緒

ある日『最近不良品が出ているから午後一番に反省会をやる』と言いだした
検査担当者が『あのー、本当にやるんですか?』と聞くと『誰の加工で一番不良が出ているか資料をそろえろ!!』
結果、社長本人が図面を見間違えて出した不良が圧倒的で、他の従業員による不良はいつもより少なかった

昼前に行き先を言わず社長が姿を消して、結局夜まで戻らなかった

ボーナス時期だったから難癖付けてカットする腹積もりだったのがミエミエで、従業員はその夜
街に繰り出して、他の同業者の社長と一緒に飲みながら大笑いしたとさ、、
404名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 22:12:55 ID:flI0AQIC0
あああああああああ、
なんて居心地がいいんだこのスレは。。。。
わかりすぎるくらいわかるぞ
みんなもっとグチってくれ。
すげえ共感し過ぎてなごむわあああああああ。。。。。。

405名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 22:25:46 ID:8aGF4HBA0
     /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   
406名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:57:10 ID:/DLdMNl10
社長の実家が本社w
本社てか、普通の家w
407名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:57:56 ID:UJhi/VXwO
零細から大企業に奇跡の転籍を果たしたよ。
季節がら年末調整のため、以前の零細からもらった源泉徴収の封筒をさっき開けた。
そしたら、数字を間違えたらしくボールペンでグリグリ訂正印鑑なしで書き直しが二カ所あったわ!
どうすんだよ!社長と最後は喧嘩して辞めたのによ


経理の藤田と中西!てめぇそんなんでよく経理できたな
408名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 00:00:59 ID:+p4v5Qe60
ひでーな
システム化までとは行かなくともせめて専用ソフト使うが普通
409名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 09:13:41 ID:DmGMvoHv0
>>396
いや、支店と言ってもマンションの一室だけどなw
今日はワンセグ搭載のポータブルDVD持ち込んだ。
一日映画鑑賞の日ですw

>>400
昔中堅に居た時は同じような事やってたね。架空営業所w
下請けや関連業者に電話一本置いて実際にある支店へ転送。
来客への対応は改装中か多忙にて外出中で対応。どこも同じだねw
410名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 10:25:42 ID:2jBKRgrTO
>>409 前いた零細も支店2つあったわ
1は同業他社が廃業寸前だったから、社長が情けでうちの支店業を兼用させてた。でも商品は購入だし値段も、うちとは違う価格で出してたしまだ正式には廃業していないから2つの社名の看板だしてるよ


もう一つは商品の出荷のみでいるのが派遣が一人のみ
411名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 12:19:57 ID:zNc+JGauO
うちも 北海道から九州まで なんちゃって支店がいくつかあるけど
>>399とか >>400みたいに 入札とか補助金とか それなりの理由があるわけじゃなく
単に 会社を大きく見せたいからっぽいけどな w
412名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 14:15:38 ID:3nStNDWU0
なに?零細ってギャグ?
笑いを取るためにやってんの? w
零細経営者ワロスwww
413名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 14:30:14 ID:Nvsi6Bg10
>>412
人生かけて笑い取ってるんだよ。
414名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 19:27:43 ID:9zW1EWPM0
社員数より営業所が多い会社とかあるぞw
415名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 20:56:32 ID:YtaPe4qx0
糞安月給で6年チョイいたけど
退職金て概念ないぞ!
お疲れ様の一言もでなかったわw
416名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:59:38 ID:3s6uq1uP0
>>18
そりゃ一生懸命昼飯作ってくれてる社長の奥さん?に失礼ってもんだ
417名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 22:00:45 ID:J+mpnuYM0
昔零細にいたときの社長のありがたいお言葉

贅沢なんかするな!牛丼食ってれば生きていける!
残業すればするほど会社は赤字になるんだ!残業せずに終わらせろ!
残業代を生活費に充てるなんて信じられない!ふざけるな!
お前達はこの会社でやっていくしかないんだ!
会社はお前達に金など払いたくない!仕方ないから払ってやってるんだ!

何故かみんな熱心に聞いていたなぁ
俺はヤバイ思って辞めたけど…
418名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 22:14:46 ID:YCIVwbOwO
一人一人が経営者なんだ!

ウチより給料いい所はない!

ここがおまえたちの家だ!

私の言う事についてこれない人は辞めて下さい!

(売上不振のとき)・・・誰か一人くらいは辞めると思ったが・・・。

419名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 22:49:01 ID:mQpndkZM0
笑うべきか考えるべきか、そこが問題だ。

946 名無しさん@引く手あまた sage New! 2010/11/10(水) 22:44:26 ID:pYr9s8KB0
俺は以前キャバクラのボーイを1ヶ月やったが、
15時→6時の15時間拘束、休みは月3日で体に異変をきたし
目から白い気体がとめどなく流れ出してきたので、
バックレた。

当時プリペの携帯だったので、ゴミ箱に捨てた。
連絡は無かったが、給料は26万くらい振り込んでくれた。

それ以来、俺には夜の仕事は無理だとわかったので
今は日勤8時半→5時半の会社で残業なしのゆるゆる仕事をしています。

場所は中国だけどな!


947 名無しさん@引く手あまた New! 2010/11/10(水) 22:46:24 ID:HJmLCLh00
振り込んでくれたなら良心的じゃん
最近の中小零細は昔のキャバクラ以下だぞマジで
とんでもない世の中になってる
420名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 02:49:53 ID:rG4dKh4w0
マトモな零細企業を見たことが無い。
っていうかそんなの無いんじゃないのかって最近本気で思う。
421名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 03:50:06 ID:eaSqzQZ90
>>420
大手企業の工場にいた経験があれば
零細の異常っぷりが嫌と言うほどよく分かるよな・・・・・
422名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 07:43:32 ID:5X5RMs55O
うちみたいな零細は口癖
なら一人親方でやってろよって思う
423名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 08:44:34 ID:JVoqCXhh0
昔は零細でもマトモなとこはあったよ
義理人情が生きてた時代のことだけどね
424名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 08:52:44 ID:o1VsXqoM0
創業者は人情主義で
跡継いだ息子とかが効率主義のコストカッターとかよくある話。
425名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 10:18:36 ID:5DHrMfFX0
町の豆腐屋で働いていた
朝は3時起きで冬なんて手がちぎれるかと思うほど冷たい水に
何時間も突っ込んで月20万
親方の口癖は、おから食ってりゃ死なない
426名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 14:10:33 ID:L1/rZ/rY0
一昔前の最盛期社員40人、町の高額納税者番付の常連だった社長も現在は社員4人、自宅を担保に取られて
借金数千万円の状態。俺も去年リストラされて仕事が見つからずヤバいがw
427名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 18:38:33 ID:IY6wDV8J0
>>403
うわ、ありがちw
この時期、どうやってボーナスを出さないようにするか
姑息な事を考えてる経営者多そうだな

基本、零細ほど金の流れが不透明だから、
経営状態がどうなのかなんて、本当のところようわからん
ボーナスなんて、いつの間にか雰囲気で決められるw
428名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 19:10:02 ID:zVvq5zVaO
>>415
>退職金て概念ないぞ!

★☆★退職金、ボーナス、残業代、有給休暇、休出手当★☆★

ひとつでもあれば、ささやかな幸せを味わえると思う今日この頃なのさ
429名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 19:55:09 ID:ERD1J0ki0
5年ちょっと勤めて辞めた零細、退職金制度はあるけど出なかったよ。
はじめは新入社員で入社したときの契約期間の3ヶ月がどうのこうの言って満5年じゃねーと
言い出し、今度は突然退職金は7年以上勤めたらだったとかぬかしはじめた。
入社時に聞いたときは5年以上勤めたら退職金出るって言ってたんだが?
そのときは次の会社も決まってたからあきらめたけど零細なんて入るもんじゃないね。


430名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 20:56:42 ID:rp6YxI2R0
中小企業は早く倒産しろ。
社会の迷惑だ。
431名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:00:11 ID:W7OSgafn0
>>420
見栄っ張りの成金社長が、バカでも出来るような仕事してる
古株連中に大金払って、大変な仕事を安月給で全部新人に
押し付ける会社は昔あったw
若手が数人辞めただけで破綻してほとんどのボンクラが
クビになったけど。
今は細々とやってるみたい。
432名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:11:07 ID:C62m6Z0o0
労働者の7割が中小企業で生活している実態をどうする
433名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:14:35 ID:W7OSgafn0
その7割が同レベルなわけがないだろう
434名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:16:28 ID:C62m6Z0o0
意味不明もつとはっきりと言えよ
435名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:26:32 ID:4BqyntAC0
うちも先がなさそうな気がするなぁ・・
毎日残業してるベテランの先輩の給与を聞いて愕然としたわ
社長は、この業界うちぐらい給料払ってるのは県内にねーぞ・・とかいうのだが
もう、、あほすぎてついていけない
436名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:35:27 ID:rp6YxI2R0
中小企業に優秀な人材なんていない。
大企業が中小企業がかわいそうだから
保護してやってるのが現状。
437名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:58:03 ID:YdV9Swj50
>>415
>>428
世の中小零細経営者って↓のこういう制度がある事も知らないのが多くねーか?
ttp://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/

ちなみに俺はこれまでに2回リストラされてるが
1回目は大手電機メーカーを希望退職という事で400万くらい退職金が出た。
2回目は零細電子部品メーカーを整理解雇だったんだが退職金は出なかった。

とりあえず中小零細の経営者は色々な意味でいい加減な上に自覚なさ過ぎ。
大学生が社会勉強兼ねてやってる学生ベンチャーと比べるとどっちが真っ当なんだろう?
438名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 22:02:46 ID:qay0E32A0
見方を変えれば、知っていても入らないだろ。
だって従業員の福利厚生にカネを掛けるような中小零細経営者なんているか?(厳密にいえばゼロじゃないんだろうが・・・
439名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 22:06:39 ID:/v2kYP3r0
みんな苦労してますね。俺は7年前勤めてたとこが零細でした。
多分うちだけだと思うけど、
・毎月給料から5000円親睦費として引かれる。年一の忘年会のためだけで
・皆勤手当てが10000円だが、有給/日 −5000円 になる。忌中でも
・有給使うと使用日数により、賞与減額・・・。
これが当たり前だと思ってた自分に恐怖を覚えましたw
今も零細ですが、よっぽどマシでして・・・。
440名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 22:11:26 ID:vJ9JZ2B50
>>428
★☆★退職金、ボーナス、残業代、有給休暇、休出手当★☆★

ひとつもなかったよw!
まんじゅう1箱貰っただけだよwww。
441名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 22:20:32 ID:Tz+IQSSP0
10年ぐらい前、月18万で募集してたところ
試用期間3ヶ月は月17万と言われ
3ヶ月後、正社員になってから「不景気だから給料17万ね」と言われた
始めから17万で募集しとけばいいのに
「有休は年間何日ありますか?」と聞くと
「ゆーきゅーって何?」と言われたことも

もうつぶれたけど
442名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:00:35 ID:zVvq5zVaO
■□■零細お笑い劇場■□■
443名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 03:22:02 ID:qCwK2KBG0
これからはユビタキスコンピィテングな企業を目指す!!

えっ?(もともと存在感ねーけど?)
444名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 08:51:33 ID:3HYo2ZKs0
>>432
そこで言われてる中小企業と、ここで話してる零細企業は違うと思うぞ。
445名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 11:33:53 ID:zS5BvnydO
>>439
零細は迷惑なマイルールを勝手に作るからなぁw
446名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:08:24 ID:st2NU38RO
春に祖母が亡くなった時…
ウチには一等親以内でないと見舞金は出さない規則がある(俺は要求してない)

夏に有給申請…
ウチには有給なんて制度は規則でない(労基法違反)

秋に規則を見せてくれ…
ないからこれから作る予定(えっ?!)



社員5人以下だから社内規則無くても違法じゃないが呆れた
婆さん亡くなった時も休み忌引き扱いしてくれって言っただけなのに
いきなり香典云々と金の話…アホか金の亡者め
447名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:27:10 ID:4kTBiLlK0
考えてみりゃ同じ町工場スタートでもちゃんとしたポリシーがあって
従業員を奴隷とかではなく同志として扱いマーケティングなんかもしっかりしてて
それでいて「これがうちの持ち味よ」って個性的な商材を持ってるって所が
その後急成長して世界から引く手あまた状態になってるような感じが。

448名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:28:09 ID:CxyNFkUv0
俺のいた会社は創業者はとんでもない人間だったけど、
2代目に代わってからは働きやすかったなぁ。
仕事を任せてくれるようになったし、何かあったら率先して
矢面に立ってくれた。
社会保険にも入ってくれたし、給料もかなり上げてくれた。
有休も取るように言ってくれたし、買い上げもしてくれた。
そこそこ儲かってるのに自分は質素にして、少しでも社員に
還元できるようにしてくれてた。
少しでも普通の会社の待遇に近付けたいっていろいろ勉強
してたなぁ。

レアケースだけどこういう会社もあるはあるよ。
449名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:32:28 ID:MzssixmIO
なんで辞めたの?
450名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:54:07 ID:CxyNFkUv0
>>449
取引先から引き抜かれてさ。
でも、仕事に全然ついていけなくて病んで辞めてちゃったよ。
その次の会社も人間関係で病んで辞めちゃった。
今無職だけど当然箸にも棒にもひっかからない(´;ω;`)ブワッ

辞める時、社長が泣いて止めてくれたけど、結局納得してくれて、
退職金なんてないと思ってたら、けっこうな額の退職金出してくれた。
これ使って新しいとこでも頑張れよってけっこう高価なボールペンまで
くれた。
創業者まで退職日におつかれさんってポケットマネーで10万くれた。
そこまでして応援して送り出してくれた社長に本当に申し訳ないよ。

零細ゆえにいろいろ経験してたから何か勘違いしてたんだろうね。
自分のレベルの低さに気付かず。

お山の大将で終わりたくないと思って辞めたけどさ、お山の大将で
終わっておくのが俺の身の丈に合ってたんだよね。

だから、あんましいないと思うけど、もし俺みたいに辞めようとか
考えてる人がいたら真剣に考えてほしいな。
隣の芝生は青く見えるけど、それは自分が青いからなんじゃないだろうか。
451名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:07:38 ID:eXPplcXfO
良い話しや…(泣)
452名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:13:14 ID:HKySvbYR0
>>450
言っちゃあ悪いが、今の君はそんな良い人たちを裏切った報いだろうね。
取引先の条件がその零細企業よりも良かったのかも知れないが、人を
裏切ることは一番やってはいけない。

君は働かせてもらっていたという恩を踏みにじったんだよ。

君はこれから一生悔やんでいけばいい。というか悔やまないといけない。
自分の罪を一生背負っていくんだ。
人の気持ちを大事にしない奴には幸福はこないし、なってはいけない。
幸福とは金で得る物ではない。
心こそが一番大事だ。
453名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:23:39 ID:st2NU38RO
その心を踏みにじりつづけるのが今の日本社会ですがな
454名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:30:45 ID:HKySvbYR0
みんながやっているから自分もやるはおかしい。
人として生きていくなら、人として筋を通さないといけない。

つらいことは誰でもある。人を信用できないこともある。
しかしだからと言って全てを否定したら、この世にいる意味がなくなるじゃないか。

全員とは言わない。
極少数でも愛せる人を見つけ、お互いを思いやることにより幸福というのを感じるのさ。
意思の疎通に性別、年齢、国籍は関係ないよ。

宗教ぽくきこえるかもしれんが、俺はちなみに無宗教。
実家は天台宗だが、俺はその方面に興味はない。
455名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:32:22 ID:rEufqcJW0
そんな話を聞く奴はここにはいない
456名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:39:39 ID:HKySvbYR0
それくらい心に余裕がないんだろ。
まあ何度も面接やら断られると余裕もなくなるのが普通だろう。

しかしそこで負けていたら駄目なんだよ。
可能性を否定したら駄目だ。
この世はまだ捨てたもんじゃないと思える所もあるかもしれない。
そしてそういうモノに出会えたら大事にしないといけない。

出会いは奇跡だよ。
何かの漫画とかの台詞でもあったが、何億といる人の中からめぐり合えると
いうのは奇跡なんだ。
良い職場の出会いも奇跡。
奇跡というくらいだから、そう簡単に見つかるもんじゃない。
10件、20件、30件・・・と断られると精神的にも参るかもしれないけど、奇跡て
そんなに簡単に起きるもんじゃないよ。
457名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:41:10 ID:wsyjKcDq0
>>450
気持ち良く分かるよ。
だけど、出戻りは出来ない。
悲しいが。

出戻り出来ればなんて考えても
やめておいた方が良い。
これは経験談。

458名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 14:31:46 ID:VDRZUtXI0
>>450
君は土下座して泣いてでも、その会社にバイトでもいいから、また貢献せよ。
459名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 14:34:15 ID:trbosrr60
ID:HKySvbYR0が極端すぎて怖いw

心は大事だけど割り切らないと世の中渡っていけないよ
何十件も渡り歩いて自分の都合で心の通い合う会社探すなんて
辞められた会社からすれば迷惑そのものな心無い行為だよ
460名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 15:19:55 ID:HKySvbYR0
>>459
いや、言っている意味が違う。
何十件も転職しろとは言っていない。
それにこんなご時世だ。何十件も受からないだろ。

出会いは間違いなく奇跡。
人によっては良い出会いに恵まれずにこの世を去る。
何十件と就職試験を受けて、何十件と不採用になれば精神的に参るだろ。
もしかしたらその何十件の中に、心が通う人が在籍する企業があったかも知れない。
またはやっぱりその中にはなくて、あと500件受けたときに見つかるかもしれない。
しかしそこまでは精神が持たないだろう。

でも苦労して良い企業や人に出会えたら、その関係を大事にしないといけない。
それが少々条件が悪い内容でも、心が通じ合える出会いは一生ものだ。
それを450は踏みにじったんだから、報いを受ける必要があるんだよ。

金は現実的に大事だ。
しかし心はそれ以上に大事だ。
461名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 15:25:18 ID:eXPplcXfO
出会いは
まで読んだ
462名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 16:31:06 ID:trbosrr60
なんか気持ち悪いな
「自分はそんな理想的な出会いがないのに
理想的な出会いしときながら捨ててしまった>>450が許せない
妬ましい妬ましい」って言ってるだけじゃん
463名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 16:54:03 ID:st2NU38RO
自分が恵まれてたどうかなんて無くしてから気づく事多いし>>450は失敗を糧に強く生きて欲しい
464450:2010/11/12(金) 18:11:58 ID:CxyNFkUv0
みんなレスありがとう。

出戻りを許すような甘い社長ではないし、戻りたいっていう気持ちは
あるけど、そんなこと自体考えることが許されないと思う。
あの会社の発展を願いながら、自分は自分で生きていかなきゃね。
これを一生の教訓として仕事探すよ。みんなありがとう。
465名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 19:17:20 ID:odl39m52O
よくわからんけど、どーいたしまして
466名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 19:25:43 ID:m/LkUU2f0
そんな良い社長だったのならお歳暮やお中元や年賀状は欠かさずだしとけ
縁は大切にな
467名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 19:38:14 ID:VZ9FN5xl0
希少な良い零細企業例か・・・

俺は7社零細巡りやってブラック率100%だったwww
身体的に満身創痍になりながらもなんとか上場に入ったが(勿論履歴ゴマカシ放題だが・・・
あんな地獄の日々はもうカンベン。
運が良かったのは、この板でありがちば精神面の病とかでは無傷だったこと
或いはブラックへの耐性がついた?
468名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 19:40:04 ID:m/LkUU2f0
二昔前は零細はそんな社長が多かったよ
たとえ自分らの取り分を削っても従業員に不憫な思いはさせないってな

それがいまや・・・・・
469名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 20:13:59 ID:hI666UE50
まずよくあるのが、売上げが落ちると
直前にいきなりボーナス減らしたり、なくしたりするからな。
これやられると一気に不信感いっぱいになる。
470名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 20:21:39 ID:m/LkUU2f0
おれもそうだわ
ボーナスゼロになり給料も減らされてモチベーション下がって辞めた

別にナスが無しでも構わんかったけどボーナス無しってのを一言も言わないで済まそうとしたのがね・・・

いいづらいんだろうが無いなら無いで一言ぐらい言えと思ったよ
471名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 20:37:25 ID:HKySvbYR0
零細なんて、従業員はいても10名程度くらいまでなんだし、家族みたいな付き合いが
できない企業は駄目だろうな。
だからといって勤めている側もその気持ちで接しないといけないんだが、そういうのを
嫌う子もいるよね。
そういう子には小さい組織で勤めるのは無理だね。

このご時世、零細企業は経営がしんどいところが大半だろう。
家族のように仲良くなっている従業員に、事情を話すのもつらいのかもしれないが、嘘を
つかれたり、誤魔化されると勤める方も信用できなくなるし、やる気もなくす。
それを経営側が判っていないといけないんだが、ワンマン経営の馬鹿社長の会社だったら
無理かな。
472名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 20:44:38 ID:OxcudZZD0
中小企業は社会の迷惑。
教養のないカスばかりの企業を保護しても
無駄だろう。
473名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:00:34 ID:6D0DiDrr0
俺の友人の間やんは、不動産屋の社長です。 従業員は鬼嫁が一人います。 半年間、仕事が無いです。
収入がゼロです。 俺と喫茶店に行ったら、喫茶店の駐車場でタバコの吸殻を拾っていました。
まみやんも良いところがあるなぁ、きれい好きで、ゴミ拾いしていると、感心していたら、
なんと、喫茶店の中でその拾った吸殻を、手で伸ばして点火して吸い始めました。
3本目に火を点けた頃には、店の女の子が笑って見ていました。 俺もまみやんの友達みたいに見られて
凄く恥ずかしくなって、早々に店を出ました。 俺が2人分の支払いを済ませてから、後ろを見たら、
まみやんが大きな声を出して、「マスターにタバコを3本恵んでくれ、」言っていました。
俺は今後1ヶ月間ぐらいは、その店には行く勇気がないです。
小企業の社長は、不景気が来ると凄く惨めな身分になります。
474名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:06:13 ID:6D0DiDrr0
小企業のまみやんの1番大きな収入源は、毎月入る障害者年金です。
まみやんは心臓に少し欠陥が有る為に、毎月8万円ぐらい入ります。
まみやんの不動産屋が倒産しないのは、障害者年金のおかげです。
ほんとうに哀れな社長です。
475名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:09:26 ID:m/LkUU2f0
実話だったら悲しいなぁ
まぁ不動産もピンキリだからな
476名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:22:47 ID:6D0DiDrr0
実話です。先週の日曜日に麻雀をやったが、まみやんは15300円負けました。
「まみやん、お金を払えよ、」と言ったら、2000円だけ支払いました。
「おい、足らんぞ、」「もっと多く払え」と言ったら、300円払いました。
「2300円、支払ったから、タバコを買う金が無い」と逆切れをしていました。
1円も無くなった空の財布を持って、ブツブツ言いながら帰っていきました。
明日の午後7時から、まみやんと麻雀です。 馬鹿で、お金が無いくせに麻雀好きな
まみやんに、感心しています。 あんな男でも生きていますから、この世は誰でも生きれます。
477名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:29:44 ID:BV3pxwCs0
>>475
不動産関係もやっぱりこの不況で青息吐息らしい。

それまでの住人が家賃が払えなくなったので出て行った後で入居者募集をかけるも
失業中やら何やらで審査に通らない人が多かったり家賃が高かったりするから借り手がつかない・・・・
で部屋が埋まらず行き詰まるってケースも多いとか。

今俺の現住地の近所で11階建て高層マンションの建設が進んでるけど
入居者のあてがあるのかねと現場の前を通るたびに思う。

あと豊島消防署近くのエッソ前にある高層マンション、入居者が少ないみたいで
部屋の明かりが20件も点いてないって状態が続いてるな。

思い切りスレ違いでスマソ。
478名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:36:35 ID:m/LkUU2f0
仲介業者は基準を下げて入居者を募集するけど大家が世間知らずが多くて首を縦に振らないってのが多いみたいだね

保証人は親族じゃないと入居を認めないとかゴネるのはよくあるみたいだね
479名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:39:53 ID:HKySvbYR0
不動産は前に較べたら売れないし、賃貸も借りてが少ないのは間違いないよ。

でローンを組んでいても支払いが滞り手放すとか、賃貸も家賃の支払いができなくなる
とか良く聞く話。
ローンはローン会社が困ることなので不動産屋は痛くも痒くもないけどね。

賃貸の営業もきついらしいね。
今では更新料とかもなしにしないと借りてくれないらしい。
何から何まで安くしないと駄目なようだ。

だって一般民衆の収入が下がっているんだから当たり前だよね。
480名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:42:22 ID:m/LkUU2f0
地方だけど家賃が1.5万とか2万とかのとこが腐るほどあるなそういや
しかも敷金は1か月分とか
激安なんで転居したいけど転居費用がねーよw
家賃3.5万は高過ぎる・・・・
481名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:46:05 ID:m/LkUU2f0
それはそうと賭けマージャンは違法です
ビスコならOK
482名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:52:03 ID:6D0DiDrr0
日本は凄い不景気ですが、中国は好景気です。 このまま、数十年間たつと、所得差が逆転します。
大量の中国人が日本に女を買いに来ます。 日本製のAXビデオを見ているから、中国では日本の女の評価が凄く高いです。
オーイ、sengoku38さんか、仙石さん、このままでは中国に負ける、何とかしてくれ。
483名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:59:38 ID:sI2kxYGLO
例えば大手一流企業の若手社員と零細企業の部長クラス
世間的に信頼が高く、地位が高いのは前者だな
つまり零細企業でいくら頑張ってもムダ
484名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:03:03 ID:OxcudZZD0
零細に限らず上場グループじゃない企業は
カスの集まり。
コンプライアンスなんて言葉は社内に存在しない。
485名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:09:17 ID:6D0DiDrr0
賭け麻雀は違法でも、くらさんの家で麻雀をやるから、ジャン代として半チャン1回につき500円を
くらさんに支払います。くらさんは生活保護を受けていますから、毎回支払う5000円ぐらいのジャン代が
大きな収入源になります。 くらさんも、生活保護を受けるように成ってから、金回りが良くなりました。
もう一人の麻雀のメンバーは、自動車の部品の修正を1人でやっている、小企業の社長です。
先月は3万円の収入があり、先々月は5万円の収入です。 毎月10万円機械のリース代を支払っています。
大幅な赤字です。 蓄えは減るし、女房はキチガイみたいに怒るし、精神病に成りそうだ、と言っています。
486名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:12:03 ID:zczzhpn20
期待上げ
487名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 23:31:37 ID:4gMpVB92O
つい最近迄地方主要都市で四年間、不動産の賃貸営業やってたが、賃貸はそこ迄景気に左右されない感じだったよ!
給料も良かったし!
家主も決まりづらいから、交渉もしやすかったし、決めれば万単位の小遣いくれる所も多かったな!
488名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 23:51:45 ID:sI2kxYGLO
零細企業
体制:北朝鮮
居心地のよさ:イラク並
489名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 23:53:19 ID:p5QfWKFu0
零細で家族を巻き込む同族系は最悪だな。
とりあえず、社長は婿養子でいい人なんだが、先代の娘の嫁が経理をやってて、半分ぼけた先代の嫁が工場をうろうろする環境というのがあったなw

こっちが重いものをもって狭い通路をひいひい運んでいるのに向こうから優雅にババアがごきげんようとやってくる。意味がわからない。2階から3階にエレベーターを使いたいのに、そのババアは2階から1階にトイレに行きたいと、意味がわからない。
で、うろうろしながら社員達のひそひそ話を聞いて嫁に報告していたみたいだ。
で、給料は嫁が100万円でババアが50万円との噂を聞いて転職という言葉が頭をよぎった。
まあ、他の人たちとはすごく仕事が楽しく感じたが、その社長に息子がいると聞いて転職を決意した。
そのあと大手に転職して貯金がかなりできたが倒産してしまい、今は無職だが、後悔はしていない。
490名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 09:05:46 ID:vS54ZFBG0
>>488 だな

・北朝鮮:将軍様 > 法律 > 軍隊 >>>>>>>>>>>>>>> 国民
・零細:経営者(+その家族) > あってないような社則 >>>>>>>>>>> 従業員

※国民(従業員)とは・・・
 居ないと国家(会社)が成り立たないので、ある程度の数は居てもらわなければ困るが、
 逆に言うとそれだけの存在(数合わせだけの存在)である。
 国家(会社)に対しては従順かつ無思想であることが望ましく、
 国家(会社)にとって都合が悪い場合は、その存在を消されてもやむなしとする。
 表向きは人権等の様々な権利を有するが、実際にはそのようなものはない。
491名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 09:41:35 ID:rtaigBrW0
492名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 14:54:14 ID:VjRfndTl0
土曜も日曜も出勤するのが当たり前の様な圧迫を従業員に与える
サビ残しない奴は仕事する気が無いと決めてかかる
場末の安酒場に社員を否応なく連れて行って、社歌と称しては軍歌の「月月火水木金金」を
熱唱する色ぼけ社長がいる
でかい事言い続けて20年経ってもいまだに従業員数変化なし
但し、見限って出て行く人間が多いので顔ぶれには変化があるが年々あほ面ばかりの
社員に限定されるようになったN県S郡S町の「自称」技術系零細企業
493名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 17:35:50 ID:+Y0uAsXpO
>>413
(従業員の)人生かけて だろ w
494名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 20:32:04 ID:W6u5EOxjO
1日創研のセミナーをそのまま飲み込み次の日長々語る
2ボーナスはないが社長の娯楽や世間体には金が注ぎ込まれる
3ボールペン1本交換するだけで許可制。
4松下幸之助が大スターだ5銀行の融資停止がどういう意味かわからないのに、勝手にこっちから融資を断り商工ローンから借りる
6朝礼の体操や挨拶が昇給に響く
7休みは許可制だ

前の会社の社長の武勇伝
495名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 21:54:19 ID:792sJo0t0
零細を零細たらしめてる所以は、環境の劣悪さももちろんだが、
大概の経営者の人間性がブラックってのが大きいな
496名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 22:02:59 ID:S6rgeU/40
自身の会社を客観的に見れない身内で上層部を固めてるからねえ。
これは非同族系でもYESマンばかり集めてるとブラック化に拍車がかかる。
497名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 22:11:06 ID:og86JAUf0
中傷隷蔡wwwww
498名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 22:21:28 ID:17sqPKEl0
やっぱりおまえら「職場の教養」とか読んでるの?
あれおもしろいよなある意味
499名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 22:32:01 ID:KYw7bo760
453 :名無しさん@あたっかー:2010/10/05(火) 11:31:05
>>444
同意。辞めてほしくないまともな奴程、表面上はこちらに素直に従うふりして、着々と辞める準備してて、突然辞めちゃうんだよなあ。
給料払いたくないような無能な馬鹿に限って文句ばかり言って、結局こちらがクビにするまで、いつまでも辞めずに会社にしがみついてきてうざい。

500名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 22:37:22 ID:+Y0uAsXpO
>>498
好きだよな 啓蒙本とか

すぐ どっかから何とか先生を呼んで 無理矢理営業時間を潰して
勉強会とか始めちゃうし
いつも通り電話鳴りまくって 勉強会の参加者は経営者家族だけになったりもするんだがw
「いやー良い話だったわー」って 毎回奥さんが感化されるのを見るたび
やっぱり似たもの夫婦だと思う
501名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 23:01:59 ID:W6u5EOxjO
>>498 呼んでた
あれ読んで感想述べてた


大企業にはわからないある意味零細企業の価値観集だよな
502名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 23:05:03 ID:ZSCsYBoe0
中小零細のガンは社長奥
503名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 00:59:42 ID:Dp3LbDwa0
景気がいい時代は零細でも給料はそれなりに良かったから
バカな命令や指示でも我慢してやってたんだろうけど、今は
給料激安で昇給もロクになく、昇進も期待出来ないどころか
クソみたいな給料のまま責任だけ押し付けられるので
こっちからお断りだし。
504名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 11:52:21 ID:LLluzACn0
うちの専務は変なセミナーに行ってる。
そこの教えではトイレ掃除の大切さを叩き込まれてるみたいで、
会社に戻ると、社員に念入りなトイレ掃除を強要する。
505名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 12:05:38 ID:XfS+KiiFO
うちは7人の零細企業だが48歳部長の年収は280万だ…
社長はこないだ新型のアストンマーチン買ったみたい
506名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 12:13:52 ID:gx+i5Xek0
うちは8名の零細だが
役員2名(社長と社長奥)の役員報酬と
社員6名の給与の総額がほぼ同じだ。
零細のくせに年収2000万超とは生意気すぎる。
507名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 12:44:24 ID:tms90vVQ0
>>504
あんま詳しく書けないけど、零細の経営者の集まりで
トイレ掃除の会みたいのがあるんだよw
どこも強要はしないが嫌なら辞めてくれとかクソみたいな
ことしてるのが実態w
508名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 13:26:21 ID:OloJodYMO
トイレ掃除だけにクソみたいなんだな
509名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 13:28:25 ID:+TUgln+b0
近くにある零細企業は朝から太鼓を叩いて祈祷している、
精神強化と言って木刀で思いっきり何度も叩かれる
510名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 13:34:02 ID:UqgZPLOuO
>>505
マジか…
俺は零細じゃないが26歳で420万もらってるぞ…
511名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 13:36:45 ID:V2h/2foE0
>>504
それ日○研だろ勤めていた会社の社長も行っていたが、こっちは社長が
トイレ掃除していたよ「黄色い帽子」の社長を見習ってだってwww
512名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 20:30:19 ID:gEOjLbkRO
倫理法人会
513名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 20:32:58 ID:4Yhkk/g20
中小企業は経営戦略や社員のコンプライアンスが
なってないし、日本経済に必要ないから早く倒産した方が
いいよ。
514名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 22:31:11 ID:AfLi791+0
日給制と日給月給の違いを知らない零細経営者が
居たのには驚いたが、故に零細である事を納得したよwww
515名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 22:56:37 ID:aoFC8AfkO
日○研ってウンコは愛すべき人が作ってくれた料理の残骸!汚いとは何事かとトイレを手で磨くよう教えられるんだよな
イッツクレージー
516名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 06:03:11 ID:j9tQv6LU0
>>502
安全で責任ない位置から好き勝手言えるからな
517名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 08:17:43 ID:i7BWQ/Ww0
零細経営者の経営感覚と自覚のなさは異常。
518名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 09:03:24 ID:c3GAr0Ha0
極端に傲慢か謙虚かだよな
519名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 13:06:42 ID:hxQUcXOC0
あんま役員2人(夫婦)の年収なんて考えてなかったけど
どれくらい取ってるんだろうな…パートばかりだから3千万くらいだろうか

オレどう計算しても2百万



外出してそのまま失踪したくなってきた
520名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 13:32:33 ID:/H4oos3p0
>>517
「会社の金」と「経営者個人の金」の
境界の曖昧さについては驚異的だとおも
521名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 14:05:03 ID:TA6q85pD0
会社に不満のある社員ばっかりだから、
新入社員を全く歓迎しないよな。

あぁまた社長が新しい人雇ったんだ、
どうせまたすぐ辞めるんだろうし、俺は知らないよってね。
522名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 15:26:38 ID:Dn+fh4yuP
>>521
あー、それだね
零細の負のスパイラルは
523名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 15:34:05 ID:i7BWQ/Ww0
零細は自社の生産能力を一切把握しない出来ないする気がない上に
作業計画も一切立てないから生産能力以上の数量を受注するなんて事を平気でやらかすもんな。

しかも納期も物量と生産能力から考えれば絶対あり得ない期間だったりするので
そこで錆残の無間地獄に陥る事になったりもするわけで。
524名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 15:48:52 ID:pvncOW4e0
昔は零細は従業員を大事にする、ってのが多かった
けど昨今の就職難にカンチガイして古株を排除する傾向に

で人なんぞいくらでも雇えると退職に追い込んだはいいが新人じゃ職務遂行に支障をきたす様になり新人を叱責

以下新人のバックレ、再募集のエンドレスに
525名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 17:36:46 ID:EVtTCjf60
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::::    
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  課長になったら  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   便所掃除するんだ。 
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    便器なめるんだ。
   |l    | :|    | |             |l::::    
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   

526名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 19:07:30 ID:jZH7ksAsO
会社の金は、俺の金
527名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 20:20:16 ID:fsNiuLm5O
オマエの金も、俺の金
528名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 20:24:06 ID:jZH7ksAsO
おれは、皇帝。おまえは、奴隷。
529名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 20:28:12 ID:zCj6DLGkO
奴隷は二度と刺す
530名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 21:01:49 ID:jZH7ksAsO
奴隷が皇帝を倒す。それを奇跡という。
531名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:06:14 ID:RHpn02jSO
>>530 そこは流行りの下剋上だろ!
532名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:35:22 ID:AGlzwsB/0
そういえば前にいた社員50人くらいの零細で会社の金を
有耶無耶にしてしまう経営者いたな。
それも数千万単位で。
会議で金の行方を突っ込まれたら、無いものはないんだと
開き直りやがった。
役職の何人かがさすがにキレて「会社の金」の流れを明確にしろと
言われたら、ゴニョゴニョ言って結局曖昧のまま。
533名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:39:53 ID:pvncOW4e0
個人的に株か先物にでも突っ込んだんだろうw
おれの前の勤め先の社長がそうだった
完全な親族経営だったんでだれにも叱責を受けずノホホンとしてたけどな
534名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:44:37 ID:bVzoyLUR0
>>532
今の会社がそんな感じ。

っで、当然のように経営難に陥って、今更になって俺に
経営内容みてくれだと。
お前がおかしな資金流用してなければやってやらんこともないが
イカサマだらけの決算書見せられても経営内容なんて判断つかんわ!
適当にごまかしたが、こうやって信頼を失って自分のくびを絞めてるの
が理解できないんだろうな。
535名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:48:56 ID:pvncOW4e0
あと税務署にガサ入れをされたw
国税局ならともかく税務署にアポ無しのガサ入れとかアホかと思ったわ

従業員には不況だ、売り上げ下がったとか言ってたくせに1000万円以上も脱税してたのが発覚

536名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 23:44:14 ID:qRMEtRbZO
>>531
そこはカイジかよ!
って突っ込まな!
537名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 23:56:30 ID:HOPiykiFO
>>505 アストンマーチンって何?
538名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 00:07:21 ID:kxCIbrz60
チクられたんだろ従業員に。うそばっか言ってるから
539名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 01:03:14 ID:Z8TKYoDN0
こないだブラック零細小売をやめた人間です。

過去に不祥事(長時間労働の末に自殺、労災認定?)があったとこで
こないだまで検索すれば送検事例として詳細が出てきたんだけど。

今は全く引っかからない…

どういうこと?教えて分かる人
540名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 02:47:58 ID:nAJ1+M6tO
>>537

食い物の名前だよ。
食通ぶって俺食ったことあるって言えばヒーローだぞ!
541名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 06:43:35 ID:4FBSdbQH0
>>537
違うよ 建物の名前だよ バリアフリーのおしゃれな建築
542名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 11:51:15 ID:MLaH2A8S0
>>540-541
おまいらwwwww
ここはたった一言だけ「ggrks」で済ませときゃいいのにww

>>535
脱税に加えて会社の運転資金を私財に流用してりゃ横領罪も成立しそうな。
543名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 12:05:35 ID:UebB1dG/O
>>520
金だけじゃねえ
やつら経営者家族は、全てにおいて境界がねえンだ
544名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 13:00:02 ID:Cnj6YchQO
間違っても同族零細に入るもんじゃねぇな
545名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 13:38:04 ID:ZGz0ycKIO
>>543
無いね、あらゆる境界線
私物の携帯電話や自家用車まで手当て無しで使わせようとしやがる
おまけに週1の休みも干渉しようとしやがる

>>544
入るもんじゃないよ
特にバイトでも良いから大手にいたことあるなら尚更
全てにおいてあまりの適当さと奴隷っぷりに泣けてくる事間違いなし!
546名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 14:01:36 ID:vQ4DJPA30
零細企業では社長の自宅の掃除も業務の一つです
もちろん無給です、社長のゴルフのお供もあります
もちろん愛人のお世話も下半身の化粧もやります。
547名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 14:10:58 ID:YGvn/b3p0
ウチは金も安いしレベルも低いが社長の人柄が良いから続けてます。
どうせ結婚の予定も無いし、公団のやっすい家だから問題ないけどねー
548名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 14:26:27 ID:74ypJqdk0
人柄が良ければ頑張れるんだよな実際
549名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 15:54:10 ID:MLaH2A8S0
>>545
俺も大手にいた事があったから零細の適当&なあなあっぷりに呆れた上に
専門外の仕事までやらされて本来の業務に支障来たしてたし。

ってか大手の場合仕事の範囲がハッキリしてる上に
自工程外の事項には手出し一切無用って感じで完全に分業状態だったけど
零細の場合はその境界すらも曖昧な上に本来の業務以外の事も色々やらされてたから
工程逆引き式トラブルシューティングとかが事実上不可能だったし。
(その時誰が担当したかとかの記録とかも残されてないケースが結構多いし)

しかも専門外の事をやらせといてそれが上手くこなせなかったらまた文句言うんだよな。
550名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 17:46:14 ID:KinKNsD00
昨日携帯に書類送った会社から電話あって気がつかなくて今日朝
電話したんだけど工場長不在で5時過ぎに電話したらあぁ工場長帰って
まった明日朝電話してって。
今日たまたまなのかわかんないけど工場長が先に帰って他の従業員が
残業って普通なのでしょうか?
電話気がつかなくて出れなかった自分が悪いのは重々承知してるけど
朝電話してるので掛けてきてくれてもいいような気が・・・
もぅ見込みないでしょうかねぇ?
551名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 18:33:06 ID:nAJ1+M6tO
>>549
言いたいことよくわかるよ。
あと営業と経理といった部署間には垣根がないから、経理のヤツが営業に色々口出ししてくるのも嫌じゃないか?

大手だと越権行為なのに零細はお構い無いで部外者が口出ししてくる
552名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 20:39:19 ID:H/ONuXuR0
零細に長く勤めてる非同族の従業員って独特の雰囲気あるよな
あー普通の企業で働いた事が無いんだなぁってのがパッと見ただけで分かる
553名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 20:56:40 ID:Wdj2TFWt0
6年勤めて一円も昇給なし、有給、賞与なにそれ?
同じ仕事してる元請の若いのが3ヶ月とか言ってるのを虚しく聞く。
人材派遣と言えば聞こえはいいが、実際は人夫紹介みたいなところから足し算も
できないような、ポケットにタバコと携帯しか入ってないクズを連れて来て、
二人でチームなんだから、二人分のノルマでやれという。
案の定クズは何も出来ず覚える気もなく、こっちは昼休みもなくほぼ14時間働きづめ。
そのうちクズが品物を破壊する大ミスをやらかす、それのフォローは全部こっち。
クズに注意するとクズがバックレ、そうすると人の使い方叱り方がなってないw
だが自分たちは絶対そういうクズと組むことはしない。
一番できる奴としか組まないで、残業途中で帰る。
さすがにこういうの6年続けたら、こっちの精神崩壊しかけたので辞めた。
退職金? 給与の振込みがあるかさえ不安だ。
給料日に安い居酒屋に呼びつけて、そんな程度の飲み食いさせたぐらいで面倒見てる
気になるなよ・・・
今にして思えば、それが唯一の福利厚生だったかw
554名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 21:04:38 ID:vQ4DJPA30
零細では公私の区別が無いから夜も何かとある
社長の趣味が女装だしかも松田聖子の熱狂的ファン
社長室で夜カラオケで松田聖子のステージ衣装そっくりの服装で
社長が歌う得意の「青いサンゴ礁」俺と社員数名も社命で女装して
社長のバックで踊らなければならない、時々声を掛けるのだ
「聖子さん」もう基地外としか見えないよ・
555名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 21:42:11 ID:Wdj2TFWt0
動画撮っておきなよw 後々役に立つんじゃないの?w
まあ、そういう付き合いも、会社が続いていってくれりゃいいけど、
死なばもろともになっちゃう場合もあるからなあ・・・
昔、同業で50人くらい使ってた会社の社長が遊びすぎで肝臓やられて死んじゃって、
後始末で調べてみたらろくに金残ってなくて、社員が給料もらえなくて途方に
暮れてるのを見たなあ。
それとは別に、150人くらいいた会社で、4ヶ月くらい社員から下請けから支払い遅配して、
あげくに会社の金全部持って逃げちゃった社長もいた。
6000ぐらいだったけど、そんなもんで命捨てるとはねえ。
下請けにはヤクザ系もいたから、二度と日本には帰れなかっただろうね。
556名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 22:01:21 ID:wt+ESWUj0
>>555
50人とか150人とかあきらかに零細じゃなくて中小企業だろ
557名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 22:17:21 ID:Wdj2TFWt0
>>556
どっちも社員は5〜6人、あとは全部下請けだよ?
建設なんてそれが普通。
やってる仕事自体は社員も下請けも同じ。
社員が下請けに怒鳴られてたりもするよw
558名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 22:25:02 ID:wt+ESWUj0
>>557
だからそれは零細じゃなくて中小企業だろ?
559名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 22:38:15 ID:wLJYnVW7O
>>552 わかる、わかる。
いいとこ付きますね
俺の前いた会社の上司。
(新入社員の時、社長と二人で飲みに行かされ、よった社長がベラベラ語る)


部長:トヨタで売上数ヶ月0と言うある意味神懸かりを起こし、社長の妹の旦那と言うことで転職
課長:一人暮らしマンションのベランダに貼るほど創価にどっぷり イジメで30人ほど辞めさせた


主任:個人宅に飛び込みでワインを売りに行くと言う会社でウダツがあがらず転職
560名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 22:43:59 ID:GYS5YWawO
>>550
定時で帰るか否かはその人次第
自分の仕事片づいたら帰るやろ
俺の課もみんなバラバラ
上の人がダラダラ残業してたら下のもんに示しつかんやろ?
561名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:28:40 ID:1NqSUtmM0
>>559
トヨタなのかトヨタ系ディーラーなのか・・
562名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 10:01:20 ID:CkigfUFU0
不倫や社内二股とかの男女関係の揉め事起こす奴が普通の会社に比べて異常に多い。
563名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 16:12:21 ID:JSWteqgU0
臨時の売上約3万を社長に渡したら、そのままポケットに突っ込み、
特に売上明細も聞かれることなく、その後みんなで会社の飲み会へ。
会計の時社長を見てたら、ポケットからさっきの3万を出して会計。
こんなもんやw

564名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 17:51:51 ID:r2lShisfO
文句があるなら 辞めてもらって結構
565名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:08:21 ID:dQI4OxuPP
よく言うよな
やめたらやめたでグチグチうるせーくせに
566名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:16:51 ID:aH4cg0b90
辞められたクセに辞めさせたと吹聴してまわるのも特徴
567名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:55:31 ID:Bcf7SBlCO
お前は辞めさせられた口だな。
568名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 21:00:55 ID:zT6KXjSN0
零細のやつなんて勢いつかないでダラダラ勤め続けてるかほかで働く自身がなくてダラダラ続けてるかのどっちかだろ
辞めたくないのに辞めさせられたなんてパターンはあまりないと思う
569名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 23:12:38 ID:PR8ODiIP0
まあそんなとこだろう
薄給で拘束時間だけやたら長いから話題が仕事の愚痴になりがち…というかそればっか
面白くもなんともない同族零細のせせこましい人間模様や労基なにそれな待遇を
聞かされる友人達も「なら…辞めたら?」としか言えず、ますます孤立、零細がすべての生活に

そして後輩が出来ると自ら受けた仕打ちをトレースするかのように横柄に振る舞う
もうこうなると大海には完全に出られない。零細という井戸の沈殿物としての生を全うするのみ
570名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 23:48:10 ID:Wzmb2xMR0
よく零細はボーナスなんて出なくて当たり前みたいな話を
聞くけど、それ全部経営者と役職でも上のクラスの責任だから。

経営能力がないだけ。
いくら質の高い仕事しててもそういう会社にいると見合った給料なんて
貰えない。
571名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 01:13:12 ID:3Hf6qUDK0
>>570
零細がいつまでたっても下請け孫請けのままなのは
やはり経営者が無能だからなんだろうな・・・・・

本当に有能なら規模は小さくても世界から引く手あまただぜ?
(経営者方針であえて規模を町工場レベルに抑えてる会社もあるみたいだし)
572名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 08:12:19 ID:DmxYiak/0
人生どうでも良い人やあんまり働きたくない人にとっては零細(同族は駄目)は天国だぜ。
責任のある仕事も難しい仕事も無いし。めちゃめちゃ楽。ウチは地域に1箇所しかない葬儀式場だから黙ってても客来るし。
葬儀社じゃなく斎場経営だから場所を貸すだけ。電話受け付けと掃除くらいしか仕事ない。
最高でも1日15万の売り上げしかないが社員3人だから十分だしな。誰も辞めん。定着率100%w
しかし頑張りたい人や優秀な人は零細に来ちゃ駄目だ。国の成長に為に貢献してくれ。
573名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 12:09:38 ID:iMjr/5IxO
>>545パートで大手→同族零細だが同意。
正社員でも、前の店に戻りたくなる。
ストレスも無く働きやすい職場だった。
574名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 12:33:49 ID:MrGRoSLo0
まーあったとしても、零細のストレスと大手のストレスは質が違う w
575名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 12:40:43 ID:X+shr/NTO
>>573
オレ>>545だけど流れが同じ過ぎてふいたw
オレも前職場にあまり不満はなかったから戻れるなら戻りたい
正社員になりたいって思いが強すぎて盲目になりすぎたよ

いい勉強になったが年齢的に辞めたら先は無さそうだから追い詰められていく…
576名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 13:10:11 ID:GUh4yNBeO
>>572
あンた、他スレで見たが、寿司食い放題とか事務所でネットしてるだけとか
XBOX360で遊んでるだけとか、それで手取り25ってえーやないか、それ w
零細特有の腐れアホ社長はおらンのかい?
577名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 16:40:06 ID:KPq8tLdbO
零細は社長次第で天国もあるよ。
オレも日中はサボリまくりで30歳で手取り31万くらいある。
ボーナスは年間60万くらいしかないがとにかくラクだ。
578名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 17:11:34 ID:+tV7BpzM0
でもそんな会社じゃある日突然入り口に紙が張られるぞ
民事再生により管財人の許可なき者の立ち入りを禁止します
                 
579名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 19:53:26 ID:VvcY/W4q0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
580名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 11:43:21 ID:bwP0GeIz0
>>578
そうなったらその時考えりゃいいのよw
元々そう言う人生設計とか将来性を考えてないから零細に居るんだからw
楽して死なない程度にお金もらえりゃそれで良いから<<572や>>577で十分なのよ。
581名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 12:14:52 ID:huPFUWTZ0
>>563
そんなの日常茶飯事
ウチは、仕入れ2万円の浄水器を20万で売るボッタクリ商売してて、
社長が暗に従業員にも買うようにすすめるが、社販的値引きは一切無し
客と同じ価格で買わされるw こんなに利幅あっても従業員への配慮なしw
しかし、社長は会社に売上げを払うでもなく、ただで持ち帰って台所に取付けてるらしいw
582名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 14:58:42 ID:wg1+AhvjO
それ、ただのブラック…
583名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 15:13:24 ID:z25kcsxa0
>>580
その時かんがえりゃいいっていってるけど
いざそうなったら無職か酷い待遇の零細に転職するぐらいしか選択肢ないと思う。
584名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 15:58:38 ID:Yqmedim1O
俺とこの社長が一番あほだろ元総理級だから
おうち地主で金持ちで勤めていた会社潰れたからそのまま自分が客引き取って
はじめたはいいけど客層が同じだから利益とれるわけないのにな現在はおうちの金庫から金持ち出し放題
社員の俺暇すぎてしゃないわ
10人中10人が無理やというもんやってるわけだからそうとうなアホ
まさに金持ちの道楽やで社長さんごっこしてるだけだし
585名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 17:04:31 ID:oOONIjc90
俺が前いた倒産した会社は助成金で存続してた状態。
社員を採用すれば助成金でるから、それのピンハネ状態。
だから年がら年中、求人出してたな。
仕事は大企業からの下請けだったけど、ほとんど赤字になる仕事。
投げてる方は利益分は確保できているから儲かってるんだろうけどね。

ハロワに通って求人みてるけどそういう会社はたくさんあるよ。
中小企業を守れとかいうけど、結局、需要がないところに国は金を出しても
ドブに捨てるようなもの。

もうこの国は詰んでいる状態だと思う。
俺の人生もそうだがw
586名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 17:45:25 ID:dmw2dBSt0
>>585
大手→零細だとダメージデカイが
零細→零細だと何も変わらんよw
587名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:16:28 ID:xfYlbyc70
ISO9001(品質基準)と14001(環境基準)、
認証取れ取れと簡単に言う零細経営者が多いけどよ、
これらの認証取得と維持がどれだけ大変か分かってない連中大杉。

実際大手中堅で認証取得してる所はそれ専門の部隊が設けられてるくらいなんだ、
零細の現場組が業務の片手間でこなせるほど簡単ではないわ。
588名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:25:19 ID:6zfsZi9B0
>>587
いやあんなのいくらでも捏造できるから。
大手もデタラメなところはデタラメだよ・
589名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:44:35 ID:eG9hlRNM0
そもそも、その捏造を見抜けない、あるいは見逃してるISOの体質を見抜けないのが零細経営者クオリティ。

それでも、それを承知の上でやるにしても、その費用と人件費からして零細規模の企業が手を出すものじゃないが。
590名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 23:27:01 ID:vIFMULZ1O
一族でやってろ
591名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 07:46:16 ID:vIwa2yos0
零細がISO取得するのは取引先の条件になるから仕方なくだろ。

もっと無駄なのは元大手の実績ある人に金払って顧問になってもらったり
アドバイスしてもらってるのに一番重要な「会社がクソな部分」を指摘されても
話を聞かないことだな。
592名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 16:39:44 ID:PWguS+xO0
まあ、指摘されても人材がいなきゃ改善なんて出来ないからな
その人材を自ら潰し続けてるのが零細だし
593名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 17:09:55 ID:ydxUjOtA0
改善意欲のあるのは潰れて消えていくしなあ
調子のいい返事でごまかしスルーの上司、変化を嫌う同僚からの妨害

結果、死んだ魚みたいな眼をしたような社畜が残り、終業間際はパチに
行ける喜びでソワソワしながらダラダラ仕事
594名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 17:56:16 ID:mGBeRGKt0
代わりの人間なんていくらでもいるなんて強気なこと言ってた
会社もその代わりにやっていくれていた人間すらいなくなりいよいよ
カスしか残っていなくなる頃だろう。
カスだけじゃ仕事なんて回らないことにやっと気付いても時既に遅い。
理不尽に責任や仕事を押し付ける相手がいなくなってカスに直接跳ね返るから
カス同士で潰しあいしたり勝手に潰れていくのだろう。
595名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 18:10:28 ID:Iq80Hs/R0
でも現実は代わりは何百人も居るんだよね
零細でも求人を出せば 一日で数十人応募してくる
君の代わりなど、幾らでも居るこれは現実なのよね
596名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 18:11:36 ID:8jjtpZja0
>>591
>アドバイスしてもらってるのに一番重要な「会社がクソな部分」を指摘されても話を聞かないことだな。

ワラタw
この辺ことは従業員はとっくに指摘してるはずなんだろうが
そういう奴のクビ飛ばしまくってるだろうから進歩の余地なし
597名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 18:14:05 ID:lmdZStO80
【社会】「今後1年で失業する不安」20代で3割越す…不安定な立場での労働で希望が持ちにくい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290241527/
598名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 18:14:40 ID:mGBeRGKt0
誰でも出来る単純作業しかしてない人には
わからないかもね
599名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 19:13:42 ID:PWguS+xO0
>>595
こんな不況でも零細にはヒト未満の奴しか来ない
EランFラン高卒はしょうがないとして
明らかに前職で問題起こしたような奴だの、3ヶ月ずつ会社を転々としてる奴だの、
履歴書の短い文書もまともに書けてない奴だの。
「求人のチャンス」なんて大嘘だよ
言っちゃ悪いが手間掛けてゴミ整理やらされるようなもん。
600名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 20:09:29 ID:eq/BaqH30
大企業勤務の優秀な社員が
零細なんて応募する訳がないだろ。
年収1000万円以上の募集を出しても
応募しないよ。
601名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 20:15:57 ID:Sf1y1UZc0
俺の勤める会社、従業員の同意も得ずにいつの間にか社会保険から脱退してるとかもう無茶苦茶
602名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 21:48:10 ID:Cb5YFR1v0
何をカンチガイしてるのか知らんけどいくら就職難とはいえ零細に大卒が好き好んで来ない
身の程をわきまえろ
603名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 22:09:52 ID:APqCNpj00
>>602
ってか零細ほどあり得ないスペックの
文字通り分不相応な人間を欲しがる傾向が求人票からも窺えるよ。

そういうのを高望みって言うんだって事が分かってんのか分かってないのか・・・・・
604名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 22:11:36 ID:93Ej1T6e0
>>603
見た目も酷くて学も無いデブスが、婚活会場で毒付くレベル。
605名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 22:15:18 ID:Cb5YFR1v0
マスコミの報道を真に受けてるんだよね
今ならわが社も優秀な新卒確保のチャンス!!と思い込んでる
その一方で今まで身を粉にして会社を支えてくれた古株の従業員は排除
そんなろくでもないとこに新卒は行きませんよと
606名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 22:56:00 ID:RiXqzr3c0
家族を模して子供が遊ぶのがママゴトなら
会社に憧れた馬鹿が間違って始めちったのが零細
607名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 23:00:03 ID:Cb5YFR1v0
昔は身の程をわきまえてたんだけどテレビなんかの企業特集の影響で大手のマネをしだすバカな零細経営者が急増
608名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 23:03:09 ID:PWguS+xO0
いいスペックの奴が面接まで来ても
現場のアホが難癖付けて落とす
応募者の半分も経験積んでないお前に何が判断できるんだと
609名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 02:41:06 ID:8hCwi1IQO
社長!
お願いだから、うちの会社(社員数7名)のローカルルールを誰もが知ってると思わないでくれ
610名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 03:03:23 ID:ARcSe1eiO
>>609さん、私のところは、更にシャチョさんが働かない。というか仕事できない。
たまに仕事とってくると、粗利低くて…
取らないほうが良いくらい。
初代シャチョさん以外は仕事できないね。息子もダメだし。
611名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 04:43:49 ID:aXp/W8S80
零細にも大手経験者とか高学歴の人はいることはいるが
能力はあるけど人格に極端な難有りって人と能力も人格も糞って人にキレイに分かれる。
能力も人柄も優秀な人はまずいない
612名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 06:52:13 ID:QFIMHeRV0
ま俺は零細も受からない訳だが
613名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 06:52:51 ID:cgHf/moO0
>>585
カスの経営者一族がぴんぱねしてるだけの中小企業なんて潰れたほうが
マシ
614名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:08:42 ID:viokFwtQO
額面18万の零細にいて手取りが13万5000円だった。
見たら年金等で引かれていたんだが、次に大企業に転職したら同じ額面18万で16万弱

間違いじゃないか思って経理に確認したら計算式まで教えてもらった


俺、零細でぼったくられていたんか
615名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:15:20 ID:8hCwi1IQO
>>615
扶養家族なんかも絡んでくるので一概に言えないけど、45000円も引かれるのはおかしい。
額面35万円くらいで引かれるの5万円くらいだよ。

ちなみに零細企業が入ってる健保は保険料が高めで、大手企業の健保のほうが負担少ないよ
616名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:16:50 ID:8hCwi1IQO
アンカー間違ったw
>>614
617名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:18:55 ID:wmfxjSLZ0
>>614
ぼったくられてるな。
>>615の言うとおり
618名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:48:05 ID:yT/VVfWCO
前いた零細メーカーは営業だったんだがかなり楽だったな。
零細だが取引先は大手だった。
ほとんどご用聞き(雑談)と注文された物を届けるだけ。新商品もちょっと説明をしてただ渡して終わり。
営業車もプライベートで乗ってもいいし給料も額面19万と悪くない。残業は無し。休みは120日。上司のパワハラで辞めた。それ以外はかなりよかった。今は後悔してる。でも他がよくても、なんだかんだ人間関係が一番重要なんだと思う。
619名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:48:57 ID:DvXizxGEO
月曜日〜土曜日まではデフォで朝から夜20時まで、もちろん残業手当てなし、有休無し、休日手当てなし。
あと経営者(笑)の気分で日曜日まで出勤、もちろん休日手当てなし。

当時、25才の俺の給料は手取りで16万。完全に固定給。
那須無し。

三年我慢したが辞めた。

従業員は約10名。経営者一族で経理までしていた。

転職したら年収が約二倍になった。
620名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 15:52:48 ID:pqYQum+Z0
>>614
デジットさんの手取り計算でググってみたら
621名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 16:03:58 ID:QMsueCru0
>>618
給料19万で悪くないと思ってる時点でおかしいw
622零細会社員:2010/11/21(日) 16:14:27 ID:JbHw3K9L0
悪くないと思うよ、俺は98000円の月給だ それから見ると貰い過ぎだ、
623名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 16:22:38 ID:ARcSe1eiO
社長さんの給料はどの位なんだろう?
624零細会社員:2010/11/21(日) 16:26:17 ID:JbHw3K9L0
社長の給料は未公開秘密だ、ベンツに乗っている
奥さんは経理課長 ロールスロイスの中古に載っているが
幾らの給料かはこれも不明だ、
625名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 19:54:27 ID:8m6yCgmuO
金の不透明さは零細の鉄板条件

まー、週4日出勤の社長の娘がオレよりかなり貰ってるのは確かだ。
626名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 20:15:17 ID:V3SWIJv/0
売上だけはわかるようになってるけど、これしかないからボーナス出せないとか
あとはウソを並べた言い訳だらけ。
627名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 21:50:08 ID:Rl6LEoZV0
会社の社長さまは給料不明だけど自分でいうにはこずかい4万らしい弁当持ち
でもたばこ値上げまえに150個くらい買ってきたり仕事もしないで毎日パチンコ
いったりそんなもんで足りてるわけないわな
基本的には626氏と同じだな誰でもわかるうそを並べて能書きたれるだけ
会社が赤字ならパチンコしてないで仕事とってこいとまあ無理だけど各地で嫌われまくってるから
628名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 21:53:01 ID:zchQ9mgB0
零細に限らず正直もんが経営なんて
出来ないんじゃね
629名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 21:58:17 ID:Y27WMk/c0
社長への貸付金
社長からの借入金が多い会社は間違いなくヤバイ
赤字がどうにもならない、いつ潰れてもおかしい会社
630名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 22:17:13 ID:xl0LDhHN0
文字通り良貨が悪貨に駆逐される世界だからねニッポンは・・・・・・
631名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 22:33:14 ID:V3SWIJv/0
同族なんかだと赤字店舗や部門とかあっても
身内に任せてるからとかクソな理由でそのまま
残したりしてるしな。
うちの会社の場合、それだけでも年間1000万以上の
赤字だし。
そういう部分はほとんど不透明だな。
632名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 00:47:34 ID:qeXy7+zOO
福岡の同族、借金5億 赤字5000万、朝は2時間も掃除があり、ラジオ体操がそろってなきゃ社長から呼びだし
地元銀行から融資停止。
ボーナスも住宅手当も通勤手当もなし。
こんなブラック零細を、社長とケンカしてリストラされました。


最初は退職金も解雇予告金も出さないと言ってきたが、労基局と弁護士の名前だしたら、まだ半年しかいないのに30万出してきたわwww
資金は商工ローンと社長の資産より


社長!その金は全部ソープにつかったよ ありがとうな
633名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 01:04:12 ID:Be94fQL20
社員数7名の零細なのに、求人出したら
1名の募集に対し80名の応募があったww不況パねえっすww

東大とか京大の人までいたよ…
でもやっぱ高学歴で零細応募するような人は、
どことなく淀んだオーラ出てて変人っぽい人が多かった

ちなみにうちの零細を紹介させていただくと
・社保は毎月きっちり引かれてるにもかかわらず
保険証貰えない。上司に催促すると「あいつは金にガツガツしてる」と
意味不明な悪口を言われる
・現在社員数は7名だが、この1年で退職者は衝撃の12名。
社員3名で全ての業務を回さないといけない時もあったが、
仕事が終わらなければトロいカスと怒鳴られる
・給料の金額を、「あっ間違えた」と言って少なく振り込む

やばい、書いてて鬱になってきた…
634名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:15:21 ID:DOvzi2rD0
そんな会社は潰れるカウントダウンが始まってるよ
635名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:19:20 ID:jMpj80Qb0
雇用調整助成金なんかで延命させるのは辞めてくれ・・・
今、休業中だがもう会社は無理だってわかってるから転職活動している。

本当は助成金で新しい資格でも取る資金にしてほしい。
けっきょく入った助成金は社長にピンハネされてそして俺らに少し入ってくる。
俺は家で何もせずにネットで時間をつぶす。

俺のような奴は何人いるのだろう?
なんでも先送りしていくと最後はとんでもないことになると思うんだが・・・

これが日本の現状かと思うと先行きが暗い。

ハローワークには空求人。
求人誌は時給1000円の派遣の仕事ばっかり。
636名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:25:49 ID:me6mlt8mP
>>635
中小で同じ状況でしたが何とか転職できましたよ。
ハローワークの中にもお宝求人はあるので腐らずがんばってください。
在職中の転職活動ということで企業側の印象も違うと思いますよ。
637名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 12:08:11 ID:SEWIwFSEO
もちろん経営者なので給料が高いのは当然ですが、、、
うちの社長は『月給130万』です。『ボーナスも貰ってる』らしけど額は知りません。正社員は20人くらい。
冬の茄子は出ないと確定しました。仕事はガンガン減ってます。リストラも始まりました。
社長の給料はこのままなんでしょうか?!(笑)
638名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 12:30:07 ID:y8ai9hPVO
自分、今月の給料締め日で退職ですわ。
名ばかりの零細正社員なんぞやってられんわ!
639名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 12:37:09 ID:iGOOjEPeO
社長の給料100万でも200万でもいいけどそれに見合った売上あがってないからさとれるわけないし
聞いた話しでは出したことにしてそのまま会社に貸したことにしてるやら
税金だけしっかり払ってもらってご苦労だわ
640名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:16:35 ID:M86TKHK90
【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290390009/
641名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:29:00 ID:5Y8doU7X0
零細の俺の勤務している会社の社長に24歳の新しい愛人が出来た
36歳の今までの愛人はお払い箱になった、しかし元の愛人は毎日
会社に何回も電話をよこして仕事の邪魔になる、
「坂本君、君があの女のところに行って話を付けてくれ」との
社長自らの直命を受けたので 俺が彼女を説得したが突然大泣きに
なった「代わりにあなたが毎晩来てよ」と言われて俺が毎晩行く事に
なった。 これが社長代理という事だよ。
642名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:34:26 ID:LkPefu6KO
本当か分からないが夏の茄子は普通に支給されたんだが

社長と副社長(奥さん)と専務(社長の弟)の那須全額カットして捻出したらしい

本当なら嬉しいが、この方たちは普段から仕事あまりしてないんだよな・・・
643名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:00:18 ID:c8KzASMY0
>>641
その人が未来の奥さんですね
644名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:51:34 ID:SEWIwFSEO
>>642経営者はそれくらいやるべきだと思う。
いくら景気が悪いとはいえ、茄子出なくなったら社員は「この会社はもうダメだ」「やる気しね」てなってしまう。
「景気悪いんだから仕方ないだろ」て経営者はただの馬鹿。そんな単純な問題じゃない。
645名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:59:54 ID:O6ZGpRUrP
ソフトバンク代理店の「光通信」には気をつけてください。


光通信口コミ

(p)http://ci.indivision.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%85%89%E9%80%9A%E4%BF%A1/3566_community.html


光通信子会社の勤務体験記(アメブロ)です。職業訓練を悪用しています。


(p)http://ameblo.jp/bokutatakau/


さらに「光通信 ブラック」で検索すると、悪評だらけです。
646名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:16:23 ID:F2YLMl++0
, -- 、                消えていた・・・・・・ 
           l  ,、,ミ    
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時    
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、    
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期世代の姿は既になく‥‥‥‥    
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ    
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない    
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_    
      /  / |  |〈.ヘミj         氷河期世代に送る‥‥‥‥‥    
.       l  r'´  |  |    
.     |  l     |  |             再生のチャンスを‥‥‥!    
      |  |     |  |    
_____,ゝーく___|-- L______________________________    
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄    
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24974

うつ病など、心の病の社員増えた…企業の4割 
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100831-OYT1T00850.htm
   
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/
647名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:24:30 ID:kT+64EPE0

たとえボーナスが無くとも1万程度の寸志と申し訳ないが頑張ってほしい、と一言あればモチベは下がらない

前の会社は両方無かったんで辞めた
648特命係長 坂本種馬:2010/11/22(月) 17:37:13 ID:5Y8doU7X0
641です、私は某零細会社の総務課経理係長の坂本種馬という実は名前です、
社長からの勅命により特命係長となりまして社長の元愛人の不駄倫子さんの
マンションに特命手当て月額5000円の支給を受けて毎晩出長していました、
「大丈夫、外に出せば妊娠しませんから」とい彼女の言葉をあてにして毎晩
代理性交という特命業務を遂行していましたが、危険日の時に倫子さんは
私の背中に足を掛けて絶対に離さず遂に倫子さんの中に出てしまいました、
「社長特命業務報告です、彼女が妊娠しました」「そんな事は俺は知らん
君が責任を取れたまえ」と言われまして、結局結婚する事になりました。
以上「零細企業の現実、特命係長の結末」でした、日本の夜明けは遠いな。
649名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:49:45 ID:SEWIwFSEO
>>647の言う通り。

、今厳しいので冬のボーナスは出せない、

と一言言うべき。
650名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 18:39:14 ID:qVu534HVO
志もビジョンも想像力もない馬鹿が経営者になりたがるせいで
零細という悲劇が後を絶たない
651名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 20:21:01 ID:SEWIwFSEO
今日営業の後輩が11月30日で辞めてくれと言われた
それ以降続けるなら清掃部隊に入ってもらうから、と言われたらしい 月給も下げますと。
いきなり過ぎる・・・
後輩は確かに仕事はできないんだけど(笑)
652名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 20:24:15 ID:J0tNSdpR0
営業なんて契約とってこなきゃ、ただ飯食わせてるのと変わらないもんな
653名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:00:19 ID:c8KzASMY0
一週間前なんて違法じゃないの?
かわいそすぎるだろ これから年末になるのに
654名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:11:07 ID:SEWIwFSEO
>>651です
実際「解雇」ではないんですよね。
遠回しに「自ら辞める」ように仕向けて「そんな条件なら辞めます」と本人に言わせてるわけですから。かなり汚いやり方ですよね・・後輩は泣いてました・・
655名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:14:49 ID:5Y8doU7X0
一週間前ならまだ善意がある、俺が前いた会社はね
その日に解雇だ、朝出勤して来たら
突然「ああ君悪いが本日で辞めてくれないか」
書類は後で送るから、もう帰ってよいよ、じゃさようなら」
それで終わり、
656名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:16:48 ID:yEjZs6GD0
どっちにしても、解雇予告手当ては貰える。




経営者がルールというものを知ってたらね。
657名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:17:20 ID:J0tNSdpR0
知ってなくてももらえるだろ
658名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:21:23 ID:jKsRlThZ0
零細だとどうだろうね。
659名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:29:35 ID:YPhfKgWK0
経営者がルール知らなくても、零細でも
手当云々はハロワで手続きすることだから、関係なくない?
660名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:33:02 ID:5Y8doU7X0
会社が消えているんだからもらえない
661名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:33:51 ID:yEjZs6GD0
解雇予告手当ては事業者、つまりシャッチョさんが払うもの
仮にルールを知ってても、零細の経営者なんか感情優先で思考するのが多いから
裁判沙汰にでもしないと払わない奴がいるよ。 
ちなみにオイラは経験者・・・
662名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:35:48 ID:J0tNSdpR0
>>661
その調子で給料払わないっていわれたら納得すんのかよw
663名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:38:41 ID:yEjZs6GD0
ああ、書き方が悪かった
払わないもんだから裁判起こして解雇予告手当てふんだくった 経験者ですた。
664名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:45:42 ID:SEWIwFSEO
>>651>>654です
退職金も貰えないみたいですね
11月30までなので残ってる有給休暇を使う時間もないみたいだし最悪な経営者ですね
まぁ解雇ではないので辞めないで続ける事は出来るでしょうが、その時は12月1日から現場の清掃スタッフですね
たぶん込み18万〜20万(手取14万〜16万位かな?)くらいに下げられるのでは?
明日は我が身です・・・
665名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:50:39 ID:cbkuX96m0
そんな会社で 有給はあったんだな〜 なんというアンバランス
666名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:50:43 ID:J0tNSdpR0
>>664
営業できてないなら、ほかの職種に移して、給料もその職種のになるのは当たり前なんじゃないかなあ・・・?って思うんだけど
667名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:07:39 ID:SEWIwFSEO
>>666
他の職種に移動させる気なんてサラサラないです、辞めさせたいんです
清掃は夜勤もあるし不規則だし相当キツイです
それをわかってるから社長は言ってるんだと思いますよ
668名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:10:41 ID:jKsRlThZ0
清掃会社の営業なの?
古臭い会社だと清掃=精神修養みたいに考えてる会社も
少なくないけど。
669名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:13:55 ID:YPhfKgWK0
>>667
「辞めろ」がなければ、どこにでもある
異動の辞令→やだから退職
        →異動したもののやってらんなくて退職
だよね
670名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:24:13 ID:J0tNSdpR0
11月30日で辞めてくれっていわれたんなら会社都合じゃん
解雇予告手当てももらえるだろ
671名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:05:43 ID:vQccgRiV0
今日は勤労感謝の日。当たり前のように(無給で)会社に来いと言われてる
「貴様のような何のとりえもない奴を雇ってやってることに感謝しろ」という声が聞こえる
まぁ資格なし経験わずかでかといって転職できるような歳でもないのだけれど

零細の社員って結局は社長一家への年季奉公なんだね
盆暮れ除いた年間360日限定の奴隷
今のぐぐるたんのトップを見ると胸が痛くなる




>>647
それでいて社長とその家族だけは茄子70万とかだったら餅激減するけどなw
672名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 01:05:34 ID:mTzvChvqO
もし簡易裁判所が近くにあると「支払督促」を使って解雇予告手当を請求するといい。

弁護士など雇わずに利用でき、裁判所書記官が書き方教えてくれるよ。
もちろん費用も安価。

裁判所から支払督促届くと世間知らずの零細バカ社長もビビって払ってくれるよ
673名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 05:57:00 ID:+hDE0h+D0
裁判所からの通知などしっちゅうあるのが零細だよ、やくざが関係している
会社も結構おおい、解雇予告手当てなんてもし言ったら 
海に飛び込んで自殺していました という事になっちまう消されちまうよ
674名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 10:50:55 ID:dMjBFjXP0
勤労感謝の日に勤労に感謝しつつ勤労しているオレが来ましたよ
ネットでもやって息抜いてないと精神がやられる…

>>647
言葉って大事だよね
ウチは入社時に長期パートにもたっぷり20万以上ボーナスやってると前振りがあって
いざボーナスの時期になって社員のオレの手元に来たのはもったいつけて2万だった…
仕家族ぐるみと外様の違いか、だったら最初から自慢すんなって思うよ
675名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 11:40:37 ID:sQhvV2Qv0
これぐらいの扱いしてれば、こいつらも不満を言わないだろう
ぐらいに思っているのが零細の社長。
その「これぐらい」のレベルが低いし、他人の痛みも想像できないから、
従業員に不満があることすら気づいていないバカが多い。
676名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 12:38:05 ID:dMjBFjXP0
とりあえずお人よしは骨までしゃぶり尽されてポイッと捨てられる
使えると思ったらそいつに負担思いっきりふっかけてくる
だからとにかく空気読まずに図太くないと零細じゃやっていけない

おかげで精神に支障をきたし始めたよ…
677名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 12:57:05 ID:M/nHZgTPO
休出中、またクソ社長発狂w ファビョ〜ン
678名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:50:02 ID:R3YGK/0S0
>>675&676
おもいっきりうちの会社すぎて笑えんな
他人の痛みも想像おもいっきりできてないし常識ないから人の迷惑かえりみないし
ぼくちゃんちお金あるんだから100万の束でほっぺたはたけば人は言うこと聞くと思ってるからまじで
そんなことだから人から変人扱いの嫌われまくるわけよ当然会社も赤字経営
俺は信用されとるとか言っても知り合いまわっても誰も仕事まわしてもらえないのはなぜ??

679名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:21:59 ID:ELvxPid80
雇う側も適当なんだ、働く側も適当にやってやりゃいいんだよ。
真面目に頑張るような待遇じゃねーし。
680名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:51:12 ID:uZpG4frX0
こっちの適当は烈火のごとく怒られるのヨ
やつら自身の適当や失敗は笑ってすまされるのにナ クククw
681名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 19:22:50 ID:M/nHZgTPO
BLK零細では日常茶飯事
※社長の指示による発注ミス:
 「あっ、間違ってたか。ハハハ。いかんばーい」 なんとなくみんなでアハハと笑う
※従業員自身による発注ミス:
 「なにやってんだーっ!!!自分の金じゃないと思っていいかげんにやってんやろー!!
 誰が払うと思ってるんだ!誰が責任取るんだーーーっ!!!」 ・・・シーン
682名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:03:10 ID:SCuD8n1bO
その通りすぎて逆に笑えない。

なんなのかねあの馬鹿な自己チュー加減は。
683名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:23:39 ID:1HNW+OPnP
>>681
自分のミスが自分の身銭に直結するのとしないのと
っていう大きな開きがあるから、その社長の言い分は間違いないんだけど、
そういうこと言われるとはっきり言って興醒めだよな

零細って絶対そういうとこあるよな
前いたとこは零細にしちゃ人も環境も凄くいいとこだったんだけど、
そういう嫌な部分は残念なことに当然あった
684名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:32:58 ID:Yb8IIdOM0
「うちの会社はやればやっただけ評価するから」という言葉に期待したら
単に残業代と休出代を無制限に出すだけだった。
スキル・経験・仕事の質、内容といったものは一切関係ない。
無能にまで金を払うからドブに捨ててるのと変わらない。
当然ボーナスもとうとう出なくなった。
685名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:37:01 ID:Ee9Ui/p/0
>>650
「零細とはミニミニ北朝鮮である」と何処ぞのスレで言われてたが実に見事な比喩だよな・・・・
686名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:44:34 ID:uZpG4frX0
このスレでも  >>146,345,488,490
687名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:17:28 ID:ufrT6yPVP
ソフトバンク代理店の「光通信」には気をつけてください。


光通信口コミ

(p)(p)http://ci.indivision.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%85%89%E9%80%9A%E4%BF%A1/3566_community.html


光通信子会社の勤務体験記(アメブロ)です。職業訓練を悪用しています。


(p)(p)http://ameblo.jp/bokutatakau/


さらに「光通信 ブラック」で検索すると、悪評だらけです。
688名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 10:01:25 ID:h6rxZrDs0
>>687
光の元社員か?
光通信版でやれや!!
689名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 12:34:28 ID:tTrhzhZk0
今働いてる人間を1人クビにして、君を雇おうと思ってるんだ、ナイショだよ。
前に雇った2人は、1人はクビにした、もう1人は次の日から来なくなっちゃったよ。

だから悪いんだけど、ちゃっちゃと仕事覚えてさ、2人分くらいの仕事はやって欲しいんだよね。
出来るよね?雇ってあげるよ。この職歴見るとさ、何でも出来そうだし。君マジメそうだし。

募集すれば100人くらいすぐ応募してくるんだから、
べつに使えない人間を無理して雇ってなくても良いんだ。
使える人間は大事にするよ、ボーナスも出すし、普通に結婚だって出来ると思うよ。
社内のアットホームな人間関係には自信があるんだ。

お断りしたんだけど、入ってみれば良かったかな?
690名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 12:44:10 ID:k6e53vwH0
大半の零細が今やそんな感覚
ベテランを古い人間と言って排除したはいいが所詮は不慣れな新人
かつて雇ってたベテランのように要領よく仕事ができるわけもなく新人を叱責

人格を否定されるほどの叱責を受けた新人はすぐに退職や気に入らないで解雇

かくして求人募集スパイラルに突入
691名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 13:51:39 ID:6HENIpQE0
>>681,683
ミスは省みなきゃいけないし、自分の金じゃないのはそうなんだが、
「いい加減にやってる」と決め付けて激昂しなくてもねw
上に立つ人間の言葉・・・いや、これが零細たるゆえんか
692名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:16:05 ID:475AeHeo0
でもね、今は零細にさえ雇ってもらえない無職の人が大勢いる、
零細は要領がすべてだから、頭の良い奴は要領を心得ている
から結構高給をもらっている奴も多い、
要領を得ない奴は大手も零細も駄目という事なんだよ
693名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:51:41 ID:mKv8R+Hi0
零細はオーナー社長の懐に飛び込めるかだな。
信頼関係さえできればこれほど楽で楽しいことはない。
零細は社長との人間関係次第。
694名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 19:55:35 ID:MsZaGUXJ0
クローズアップ現代「新・就職氷河期」★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1290595708/
695名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 21:20:34 ID:jZFQtkobP
>>692
ゴマすりだけがひたすら上手いのを要領と言うならその通りだ。
696名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 22:27:10 ID:xhJ2lSFlO
きーみーのーそぉばでーみるー きーみーのーゆぅめわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1173000698/
697名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 07:05:11 ID:XINrNkpR0
シルバー人材を雇うと、一年間は一人当たり月額5万円が企業に交付される

零細はシルバーの足元を見て月12、3万で雇うから持ち出しは7、8万で済む

そして交付金の期限である一年が経ったら難癖付けて辞めさせて、新しい
シルバー人材を雇う←これの繰り返し


698名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 07:56:01 ID:tdAYHidTO
会社の資本金3000万って零細?
699名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 10:00:11 ID:EvpuwB770
>>689,690
ああ、まさに元俺がいた零細のことだよ。
ウチは工場の製造だったから事務や営業の事は良く解らんけど
所詮1人で2人分の仕事しろっていうのがムリなんだよね。

製造職だとデスクワークみたいに
「その件は申し訳ないが明日まで待ってください」とか
「すみません次回に何かの形で埋め合わせしますからお願いします」とか
上手く立ちまわることが絶対に出来ない。

2人分の仕事なんてしてると品質もそうだけど、まず生産量が追いつかない。
零細の役員なんかは簡単に言うけど1人で1日どんなに頑張っても1〜2割増しか上げられないよ。
それもちょっとしたトラブルで予定が狂う。

仕方なく休み時間潰したり残業・休出で補おうとしても、それをするとなぜか怒られたり
果ては体壊して終わり、と。
700名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 10:35:37 ID:dEickKlS0
月に27日勤務で残業手当込みで手取り15万
それをお前なんかにこんなにもやってるとか恩着せがましく言ってくる
若い頃なら即辞めたが30にもなると現実が見えてるから決断が鈍る
今は収入が途絶えてしまうのが怖い

名ばかりでも正社員という立場を取るか
名を捨てて非正社員で実を取るか

現実は厳しい
701名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 10:39:32 ID:2CnmeEPV0
よく零細行くと面接で社長に
「大企業ではなくうちみたいな中小を選んだ理由はなんですか?」
と聞かれるんだが
大企業に入れるのなら大企業に入りたいよね。
入れないから零細に応募したのに正直に言うとだめなんだよなぁ・・
702名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 11:16:09 ID:/oqvvJtZ0
大企業の正社員は無理だから、契約社員とかを受けると、
その年齢でこんな仕事で良いんですか?って言われるしね。
零細企業なら正社員でも受かりますけど、零細だけは二度と勘弁なので
って正直に言うわけにもいかず・・・
703名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 11:46:50 ID:/oqvvJtZ0
クビにしたとか辞めたとか面接で笑って言われても、
明日は我が身じゃないですか。
これから心機一転、この新しいメンバーでずっとやっていきたいと思ってる
とか平気な顔でよく言えるよなぁ。
704名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 17:00:44 ID:J8m38Wja0
前このスレのどこかで出ていた 退職金共済ってヤツ
なんと 極貧零細のウチでも加入しているらしくて ビックリしたんだが
創業以来25年 退職金を貰った従業員はいないし 積立もしてない
ということは 社長一族のためだけに こっそり加入しているという事なんだろか
705名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:34:13 ID:nutz4CBx0
>701
面接官「あなたの経歴なら大企業も興味を示すのでは?」
私「確かに大企業に入れればいきますけど、コネとかがないと簡単に入れないので・・・」
というやり取りをして、零細に入りました。うそが言えないからつい本音が出ちゃうんだよね。
思っていたよりレベルの低い零細だったので、やめたくなってきた・・・
706名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:50:38 ID:GsxPylpdO
カンブリア宮殿を見て大手企業と零細企業の懐の違いを改めて実感した
707名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:20:04 ID:TtXKx5jK0
あの番組がガンなんだけどな
あの番組を見て感化された零細経営者が増加した
708名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:24:40 ID:o2NtdcpT0
>>706
元零細社員で現大手社員だが、大手はやっぱり待遇も段違いだな。
零細にいたときにはなかった「ここで頑張ろう!」っていう気概を感じることができる。
零細にいたときは「辞めて当然!会社が悪い!」だったがなwww
709名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:30:55 ID:PlPR5F+O0
ああ、思いつきで上辺だけ大企業のフィロソフィーや方法論を取り入れようとして、
社員の実務の足引っぱりまくるパターンな
裏付けがないから徹底されるわけがないし、長続きもしないが経営者は
「俺は先進的だけど社員が保守的でイカン」と夢から醒めずに逆ギレ三昧
710名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:34:59 ID:BAzu2nM0O
ボーナスが都市伝説
711名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:31:48 ID:52bn9MjFO
太平石炭鰍フように、社員が長続きせず、人の出入りが激しい。全て経営陣に問題有り
712名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:42:36 ID:8VtT/pB40
>>707
ホント零細経営者ってすぐテレ東(≒日経)の経済番組に影響されるってか流されるよな・・・・・
713名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:50:35 ID:V9qKdofN0
社員5名の小さな会社で働くことになって、今日が初出勤。
社長を除く4名の社員がすでに辞める日が決まっている、という
恐ろしい事実を知ってしまった…
さらに社員の皆さんからは「ここは止めたほうがいい」
「ここの社長は大うそつき」などなど有難い助言をいただく始末。
鬱だ…
714名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 01:13:43 ID:RiVYwAZC0
人なんぞすぐ集まると思ってるんだよね
大手の社員は企業にとってただの小さな部品に過ぎんけど零細の社員は機関部

そんな基本的なことさえ昨今の零細経営者は忘れてる
715名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 01:31:59 ID:l5/M7An80
>>713
いきなりNo.2へ出世じゃないかw
716名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 02:22:34 ID:FXgI69j10
★零細企業の経営者の愚痴★ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1288560531/
717名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 06:11:21 ID:mijB3sZI0
>>713
悪いがめちゃくちゃ笑ってしまった
718名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:13:40 ID:w+TF8DHA0
>>713
可哀想だけど、そういうの零細ではよくある事だよ。
でも辞めてく奴らも、零細しか知らない世間知らずでブツブツ文句言ってる事も多いから
本気で気にしちゃ思う壺だよ。
719名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 11:40:42 ID:v1n6PTtY0
>>713
入社したら正社員が経営者の親族だけだったオレが来ましたよ
入ってから聞いた噂ではオレを入れたのは娘を押しつける為とかw
行くあても無いがこんなトコいつ辞めてもいいから全力で無視してるwww
おまえもテキトーに頑張れ!
720名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 15:37:15 ID:TCj8Y5b+0
>>719
親族になっちゃえよwww
721名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 15:55:07 ID:mI0FHLRsO
何人辞めようが、やつらは気づかないのサ
722名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 15:58:31 ID:m6svW9TjO
従業員2000人くらいのそこそこの企業から、30人の零細にいくんだが…
このスレ読んでたら不安w
723名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 15:59:09 ID:v1n6PTtY0
>>720
ねーよwwwwwww
あんな根暗なピグモンみたいなのと一緒とかありえん!
724名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 16:01:17 ID:uEi8PhZW0
>>723
運動してみないと分からないこともあるよw
725名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 16:04:42 ID:v1n6PTtY0
>>724
そもそも、あの一族と親族になるとか考えられん。
考え方が根本的に違いすぎてあり得ない。
仕事上でも関わるの辛いのに四六時中一緒とか…うわああああああああああ
726名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 16:35:51 ID:BAUAh07l0
社長の奥が営業部長やってて、
今月は社長にメチャクチャ働かされて文句垂れてたらしく、
「どんだけ働かせるのよ!労働基準局に訴えてやる!って言われたわ〜ハハハ〜」って、
社長がみんなの笑いを取ろうとして言ったんだが、全然ウケなかった
だって、普通に働いてても、誰が訴えてもおかしくないレベルだもん w

元々、労働基準法から大きく外れた労働環境なのに、こんな事を言うんだから
やっぱ、劣悪な労働条件で働かせてるって事に無自覚なんだなw とみんなでドン引きだよ w
誰か労働基準監督署にタレむとか、少しは自覚させたいね
727名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 19:38:41 ID:mI0FHLRsO
他を知らない馬鹿社長が、小さいながら自分の会社は
従業員にそこそこの待遇を与えていると思ってるところが
零細の恐ろしさw
728名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 20:14:14 ID:xwYZnDHv0
零細と大企業の差 定年時

大企業・・・地元経済界の中心人物でありあこがれていた先輩である普段は会えない
社長からねぎらいの言葉と潤沢な退職金、子会社や関連会社への再就職の斡旋



零細・・・子供の頃から知っているめったに合えない(遊び歩いているから)
2代目バカ息子社長からありがたくない拍手と花束 (退職金はありません)
729名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 21:41:39 ID:VTFwPJK50
社長が明らかに間違った判断 ⇒ 従業員が必死に止める ⇒ 一時的に落ち着いて思いとどまる ⇒ やっぱダメだと言ってごり押し

零細ワンマンの一番ダメな例。
730名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 22:51:27 ID:8UV0wUow0
それが上手く行くこともあるんだけどね
二代目三代目は大抵駄目だね
731名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:48:01 ID:YFvBTNvu0
ほんとこのスレ読んでて楽しいワ!!
732名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:57:21 ID:TCj8Y5b+0
1代で零細どころか中小レベルまで伸ばしたような社長でも2代目はたいがいアホボンボンだもんな
後継者育てる気ってのがないのかね
733名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:59:41 ID:8UV0wUow0
起業家ってのはある面で必ず天才的な部分があるが
百姓の血筋じゃ天才は二代続かない
そしてまともな血筋の子は起業なんてしない
734名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 00:40:11 ID:uI0u5N1c0
>>727
入社3ヶ月ぐらいの 事務の女性の子供が 学校で熱を出して迎えに帰ることになった時
その事務員に 社長の奥さんが言った
「良い会社やろ〜 ウチは 小さい会社なりの良さっていうのもあるんよ〜」
普通の会社なら すぐには帰れない とでも言いたかったのか・・・
この奥さん 生まれてこの方 他で働いた事がないらしく
自分のバカ旦那が作った会社が いかに劣悪な労働環境か 知るよしもない w
735名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 02:59:42 ID:Lm/hbIGRO
札幌市西区の太平石炭鰍フ社長は、朝礼に出ず10:00頃のいわゆる社長出勤。
小さい会社で天狗になっている馬鹿!
736名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 09:59:32 ID:VbZruVOXO
737名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 14:12:38 ID:p4OSv6Tw0
社長が朝礼にでない、最高だろう なにを寝ぼけている
社長が朝礼に出て朝からくどくどと文句を言われてみろ
朝礼に出ない社長最高だろう、文句を言われない
10時出勤も最高だ出来れば会社に出て来ないのが一番良い。
738名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 14:25:14 ID:zdESM7fV0
零細レベルじゃ社長が遊んでられるような会社じゃないだろ・・・
直行直帰でもいいから仕事とってこいよ・・・
739名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:10:15 ID:p4OSv6Tw0
おれは年収4億あげている俺の特許は風力発電の風車に関する12件の特許が
ある、大手4社から使用料が会社の口座に毎年3月25日に総額3億8000万円
税抜きで振り込まれる、従業員68人の会社だが俺の机は社長の横にある、
毎日10時出社だよ、
740名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:14:31 ID:Lm/hbIGRO
>>739
大馬鹿(笑
741名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:58:04 ID:V3yNkNLPO
>>726
労基法違反こそ零細の真髄であり醍醐味
無自覚こそバカ経営者の魅力
いつまでもそのままで
742名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:06:45 ID:p4OSv6Tw0
馬鹿経営者だから扱い易いんだよ、740さんよ他人をどうこう言え前に
まずてめで稼げよ、俺より多く稼いだら話も聞いてやるよ、
743名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 22:11:06 ID:qMeg6mUW0
小学生?
744名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 22:25:42 ID:lN17/uq30
>>738
零細でほとんど仕事ないから毎日昼から隣のパチンコ屋にいますけどうちのあほ社長
ライバル大手を押しのけて仕事とれるわけないし
10人中10人が失敗するといってるのに会社初めて失敗してるんだから仕方ないわな
バカボンで金はあっても人脈はないしこの不況で大手も必死に仕事とりにくるから逆立ちしても
零細に値段勝負に勝ち目はないわな
745名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 22:31:16 ID:/JwR16/4O
>>709
正にうちの同族ブラック零細企業。
人数がいないのに、まるで大企業のシステムを真似して、社員のやることだけを増やしている典型的なダメ会社
二代目は、「理想は北朝鮮のようなシステマチックな会社だ!」と独りで舞い上がっている。

馬鹿!こいつ!社内の現状が正に北朝鮮だってぇの!


746名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 23:02:57 ID:zdESM7fV0
俺のいたとこの2代目ボンボンなんか先代が亡くなったのに客にも秘密で従業員数名と家族のみで密葬とかやったからな
先代が死んで客離れるのが怖かったんだろうな
武田信玄かよ
客みんな唖然としてたよ
747名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 23:18:48 ID:VbZruVOXO
武田信玄ワラタ。

しかし零細は経営者の無駄な朝礼だけで年間365時間は確実にムダしてるな。

不毛なミーティングといい全く建設的ではない。


なんでどこの零細経営者も同じなの??


みんな嫌気がさして辞めて行くのに気がつかないとか・・・
748名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 23:44:52 ID:uI0u5N1c0
ああ バカは垣根を越えて 全国共通なんだよナ
だから ここがアルアルスレになるわけヨ
749名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 02:52:45 ID:qkqrr6EQ0
朝礼:5分〜15分/毎日
早朝報告会:30分〜/週1回
部署別会議:1時間/週1回
月例営業会議:4時間/月1回
営業部勉強会:3時間/隔週
早朝幹部会議(管理職):1〜3時間/週1
幹部会議(管理職):4時間〜/週1〜酷いとき連日
役員会議:4時間〜/隔週〜酷いとき連日

当然会議の中身はない。
750名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:55:04 ID:YKanVUFE0
零細の朝礼の社長のくだらない長い演説 そんな事は世の中の常識でしょう
零細に行く前からわかっている事でしょう、
わかっていて行って辞める、行く奴の方が数倍馬鹿だな、
751名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:28:11 ID:cW3qN02p0
そこそこ大きいとこでも求人出してるのは訳有が多かったりするしなぁ。

職場の人間が基地外で耐えられなくて辞めちゃった人間の後任とかね。
752名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 10:18:32 ID:+eq3mNJp0
>>746
それって以前にいた会社じゃん
名物やりてばあさんが全部仕切るしついてる客で持ってるような会社だから
死んだとお知らせすると客がよそにいくからね残ってるのは評判最悪の
バカ息子&娘兄弟だからばあさん死んだらよそで買うというのが大半の意見だから
753名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 10:54:24 ID:Zki3+Wce0
会議ほど下らんものも無いな
休日に重大会議とか言われて仕方なく行ったら
言い出した社長本人は遊びに出掛けておりただの店番

死ね
754名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 10:55:06 ID:m1M+J18lO
それなりにまともでマタリー日も多い零細だけど、後数年で2代目に代替り。
社風もDQNになる予感+2代目に生職与奪を握られる。
大きな会社(ブラック気味夜勤あり・給料は減る)に入った人から誘いあり。
どうするか…
755名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 11:04:27 ID:5O+kHHmh0
20%の力でダラダラやって業務終了するし、
接待費、経費も使い放題だからすごく楽だな
午後出社で、4時に早退しても何も言われないし
まぁ、おれがいなくなったら潰れるから好き放題できるんだけどなw
756名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 11:46:18 ID:8n5J9UR30
>>755
4時早退って早すぎるだろ・・

俺は5時出社、5時半退社だよ。
757名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 11:50:37 ID:cW3qN02p0
零細でもキチンとしてるところはなかなか求人を出さないからな。
居心地いいから辞める人も少ないし。

前にいた会社は給料分の仕事すらしない社員がダラけすぎて、
強引な大量解雇とかしてたけど、そういうタイミングでもないとなぁ。
758名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 12:33:40 ID:Day//YhJ0
以前の零細は辞める時の引き継ぎでエクセル表計算のやり方やアウトルックの設定まで教えて行けとか抜かしてたな。
業務内容じゃなく業務に使っていたツールの使用方法まで引き継ぎで指導するっておかし過ぎるだろw
てか俺以外にそんなPCの基本操作も分からなかったのか?と絶句した。
それだけならまだしも、辞めて数ヵ月後に「メールに添付ファイル付けて送るやり方を教えろ」って電話来た時は失笑したわ。
その絶句からさらに数ヵ月後エクセルをPDFに変換する方法を聞いてきた時は無言で切った。
759名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:16:26 ID:Zki3+Wce0
オレはツールも無しにpdfファイルを加工しろって無茶言われたよw
jpgとpdfは違うと説明してもなんとかしろの一点張りだし…
760名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:08:57 ID:Day//YhJ0
PCスキルゼロの奴しか居ないくせにPCを導入したがるんだよな。
そして基本操作も出来ないくせに問い合わせとか見積もりをPCで受け付ける。
俺だって世間的に言えば全然使えて無い方だが、零細の社員は全員それ以下だった。
761名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:29:12 ID:cJfpW+AC0
経営者一族が何を言われようと「Win98は一番安全だ!」の一点張りで、
事務作業はメモリの足りないクソ古いPCとWin98。
エクセルすらまともに動かないし、電源が勝手に落ちるのもあるw
何か不具合があると出入りのPCメーカーさんを毎回呼ぶ。
762名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:40:29 ID:PkjE5wis0
すげえ…w
まだXPならクラシックでPC新調する可能性もあったかもしれないけど、
いまのGUIじゃもう無理かもしれんね…
763名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:47:48 ID:Zki3+Wce0
ウチもWin98だった…旧いノート。
メモリ不足で耐えられずにすぐ新しいのに変わった。
でもXP…いや、安いの分かるけどさ。
764名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:03:42 ID:IXvKN8yCO
会社にあるPCは98ばかりなのに、経営コンサルに言われるがまま
XP以降でしか動かない生産管理システムをオーダーして
「これからはパソコンが工程管理するからお前らはいらん」と
間接部署の人間を切りまくったが、PCはそのままなので案の定システムは使えず。
そこそこの車買えるくらいの額をドブに捨ててたw
765名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:25:19 ID:b0Vt4ow50
>>764
零細の経営者ってそう言うのよくにカモられるよなw
俺の元居た所も2か所のPCで色々何に使うかよく分からんシステムが導入されてたな。
それと市販の経理ソフトで十分なのに何故か専用に作ったものを使ってた。
極めつけは会社HPと誰も見ないのにSEO対策と広告サイトへのリンク、アドワーズやオーバーチュア掲載の管理費。
何のためにそんな事やってるのか知らんが合計で1千万くらいしたらしい。ぼられ過ぎだろw
ちなみにSEO対策費とアドワーズやオーバーチュア掲載の管理費は毎月100万近く払ってますww
HPで仕事がくるような業種じゃないのに掲載順位に一喜一憂してる馬鹿にうんざりだわ。
766名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:31:50 ID:b0Vt4ow50
>>758
似たような事あったわ。
電話で
俺「まずツールバーに…」
馬鹿「ツールバーって何だよ!分かるように説明しろよ!!」
俺「…」
馬鹿「なんだよ??使えるんだから説明できるだろ?馬鹿か?」
俺「えーと…」
馬鹿「そんなんだからお前は使えねーんだよ!もう良いわ!!」

ツールバーも分からん奴にどうやって説明したら良いんだw
思い込みなのか自分で開発したのか分からんPC用語らしきものを交えて質問してきたり。
もう馬鹿はPC使うなよww
767名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:01:12 ID:YKanVUFE0
その馬鹿経営者さえあんたは操れないんだろう、本物の馬鹿はあんた゛
768名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:40:07 ID:NYWmcCoR0
零細経営者のデジタルディバイドっぷりは凄まじいよな。

だから>>764-765の事例のように不良在庫化した旧式を一掃したいOA業者にカモられる。
769名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 20:40:56 ID:f9LN0BX00
>>767
馬鹿じゃないから経営者になんてならない件
770名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 21:49:39 ID:+eq3mNJp0
うちの会社のあほ社長は機械オンチだから伝票発行以外はPCにはさわらないな
だからインターネットもひいてないからメーカーの支払いも銀行へいってキャッシュコーナー
独占してかなりの件数の振り込みしないといけない人にやらしてるからどれだけ
時間かかろうが関係なしだからね
771名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:05:39 ID:f9LN0BX00
>>770
ATMが一人の客(多くは零細事務のババァ)に独占されてるのは、こういう馬鹿経営者のせいなんだよね
772名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:11:16 ID:3WHXQK7yO
関係うすいが女ってATMの操作が時間かかりすぎなのは記帳してるだけか?終了したらまた操作し直してさ
お金の引き出ししか使わない俺はいらっとするわ
773名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:13:48 ID:TpFiXfWD0
あいつらは引き出しだけでもむちゃくちゃ遅い
機械の前まで来てからハンドバッグ置いて財布出してカード出して…とやるから
774名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:28:59 ID:NYWmcCoR0
>>770-773
大田区や足立区の零細企業が集中してる区域の郵便局では恒例の光景だよな・・・・・・
775名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:57:43 ID:w+reuQTrP
>>774
ああ…ここのスレで言われてるのが当てはまるウンコ経営者ばっかだわな…
製造業にいたからあそこらへんの経営者のクソっぷりはよく分かる
776名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 00:31:53 ID:q5F01sii0
>>775
大田区の京急沿線(特に平和島〜六郷土手のエリア)とか
足立区の東武伊勢崎線沿線や常磐各停沿線がそういう地域だしね・・・・・

俺も5年ばっか六郷土手の某零細企業に勤めてた経験があるから
雰囲気でだいたい分かっちまうんだよな。

大手電機に10年→零細に5年といたけど
給与体系とか設備とか勤務形態とかあまりにも差があり過ぎたな。
777名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 02:52:45 ID:5fB4gSAw0
>>765
>ちなみにSEO対策費とアドワーズやオーバーチュア掲載の管理費は毎月100万近く払ってますww
元がとれてるかどうかは別として、それだけ払えば相当の問い合わせがある
と思うんだけど、どうなの?
778名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 04:40:22 ID:6OeiOlof0
だから零細なんだから最初からそんな事はわかっているんでしょう
そんな会社に入って文句ばかりで辞める事もできない
そんな奴っていったい何なのよ 救いようの無い馬鹿でしかないんじゃない
779名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 05:05:26 ID:TkpRsOdv0
そうそう。基本的に零細なんざ選んだ奴、選ばざるを得なかった奴が馬鹿なんだよな。
780名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:18:19 ID:G8GymCDk0
age
781名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 13:06:27 ID:FAvyzwR20
新卒後同属零細に入って、とにかく大手に行きたかった
今、大手2社目
零細にいると、大手なら多くの不満が解消されるだろうと思ってたが
別の問題が発生するぜ

俺がいた同属零細の欠点
給料安い&上がらん。いつ潰れるか分からん。社長の頭がおかしい。社長の息子が絵に描いたような馬鹿
お前らもたぶんこんな感じだろ?

大手の嫌なところ
とにかく会議が多すぎる。零細の時なんか会議資料を作るなんて殆ど無かったけど、
今の大手は特に会議が異常に多い。部署会議をやる前に係内で会議をやってる。
その為に会議資料を時間かけて作らなきゃならん。
しかも、本当の事書くとこの内容じゃ上に報告出来ないから書き直せ!とか嘘書かされるw
部長なんか会議が仕事じゃねーかって思う位会議漬け
その部長はエクセル使えないから俺が数字やってあげてる。
それから派閥もある。机が近くなのに一切口聞かない部長がいる。
仕事上で協力すればもっと売上あがるのにそんな事も考えない。

両方経験してる俺から見て、零細の社員の方が自己解決能力があって人間的だった
今の会社は足の引っ張り合いが凄い。
「担当じゃないので分かりません」て言葉も横行している
782名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 13:47:05 ID:rFLqqVZe0
>>781
理想の職場ってないんだな
783名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 13:50:50 ID:rMZ8c34X0
>>777
そう言うルートで仕事が入る業種じゃないと書かれているようですが。
784781:2010/11/29(月) 13:57:12 ID:FAvyzwR20
零細辞めた決定的な要因は
効きもしないのに、効きますって事にしちゃった商品を売ってた
使用前と使用後の写真を捏造して客に見せてたw
やっぱバレたら俺のせいになるんだろうなって思ったから辞めるしかなかった

今の大手もry
785名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 16:12:08 ID:18qZJwd20
今零細勤務で過去に大手と呼ばれる会社で働いてた事もあるが、大手は大手で人間関係がぐちゃぐちゃ
足の引っ張り合い、気に食わない奴を陥れたりで誰も信用できんって感じだったな。今の零細より出社が鬱だったよ。
まぁそう言う会社にしか入れなかった俺が悪いんですけどねw
786名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 16:15:58 ID:fMOLm44f0
>>781
80人規模の会社に居たとき、その両方悪いとこ取りだったわ。
零細の体質+大手の真似して会社ごっこ。
787名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:33:52 ID:tUueetbk0
10人くらいの零細なんだけど 人が辞めるときは一気に数人抜けて大変なことになる
辞めないときはしばらく誰もやめない
788名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:23:51 ID:94JmOI/2O
給料の安さは犯罪
789名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:06:51 ID:NY2l3+cF0
>零細の社員の方が自己解決能力があって

これは零細を転々として苦労して身につける能力だと
思うけどな。
1社に長く勤めてるのは零細も程度の低いボンクラは多いよ。

>「担当じゃないので分かりません」て言葉も横行している

これはそういう職場にいるとそう言って断らないと
能無しが全部押し付けようとするから仕方ない。
790名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:07:44 ID:sUFK1aeO0
>>784
俺も似たようなものだ、俺の働いてた会社なんてワンクリック詐欺サイトの運営に
深くかかわってた。
791名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:34:40 ID:gmQFAqYUO
35人の会社で5人ほど薬やってる奴がいて、家の押し入れで栽培してる馬鹿もいた
そいつは捕まった

ぶっちゃけ人間関係良好で楽しい会社だったw
792名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:59:24 ID:Vyi/N/TF0
それはもはや犯罪組織
793名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 00:12:09 ID:XL9rXhri0
>>791
それはヤクのおかげで楽しかったのでは?

「担当じゃないので分かりません」
零細ばかり渡り歩いてるが、この手の必ずいたし、今もいるよ
昔、大手にいたらしくて、そういうのが染みついたらしい人と
責任転嫁に時間と労力を費やす人と
知らないから「知らない」と言う、ただの馬鹿と3種類いるようだ
794名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 00:25:28 ID:y1J2Bn3D0
零細は中間管理職とかが認めてくれても
経営者が何も見えてないようなやつだと頑張る意味ないしなぁ。

大変な仕事だけ押し付けられて給料は他のやつと同じだから
馬鹿らしくなる。

気に入らないなら辞めていいとか強気に出るわりに
本当に辞められると後で業務がパンクしたりする。

795名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 00:40:20 ID:Sjl3sRHh0
>>794
中間管理職自体居ない零細も多いけどなww
796名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 02:51:32 ID:XL9rXhri0
いないよね
名刺に部長とか課長とか肩書を印刷はするけど
社長以外は同じ位置の社員だよね
797名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 07:21:05 ID:S7tqA+Hp0
>>789
長く勤めてる奴ほど無能ってのは間違いないなw
ただおばさんなんかだと長く勤めたその分、現場での処理能力が半端なくあがってんのはなんなんだろう
798名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 07:28:18 ID:DkCV/xvK0
無能ならなんで解雇にならないんだ、今は零細でも厳しい
役に立たない人間を長く雇っておく程の余裕はゼロだ
会社として長く雇って置くだけの価値があるからだろう、
799名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 07:28:34 ID:fWqeF7CaO
主婦で早く帰る為には仕事終わらせないといけないから当然仕事効率あげるように考える。
800名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 07:57:39 ID:mqI2ljMR0
無能たってレベルが低いなりに仕事はこなすからクビになるとかは
社内で問題でも起こさない限りはならないよ。

長くいる人間をたてる為(人件費を安く抑えるとかもあるけど)に
未経験とかを雇うことが多いからレベルの低さも目に付かないしね。

優秀とまではいかなくてもそれなりの経験と実力がある人が中途で
入社してもバカらしくなって辞めてしまったりするから零細の古株は
居座り続けられたりするんだと思う。
801名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 08:01:03 ID:S7tqA+Hp0
>>798
有能無能にかかわらず頭数さえそろってれば動くのが零細だから
まあ社長にとって価値はあるんだろうね、ゴルフとか付き合ってくれるし
802名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 09:11:17 ID:5YaGmDNy0
零細の社員は役に立つか経たないかなんて関係ないよ。
役に立つような奴はマシな職場へ移っていくからねw
803名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 10:13:55 ID:iE+bgpWP0
それどころか、役に立つほうを放り出したりするよね。

前の会社では、会社に居れば居る程、経営者に気に入られる奴ほど
他の会社でやっていけない奴になっていく感じだったな。
804名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 10:17:33 ID:tqsJTQu10
とりあえず零細にいると 自分が他でやっていけるかどうか
なんだかよくわからなくなるのは 事実だ
805名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 12:39:34 ID:HS0X5q4H0
大手は会議が多杉なのは事実
零細から何かの間違えで超大手に行ったんだが、
一番困ったのは、ビジネス文書が書けない事
30歳で転職して、25歳位のプロパーが余裕でビジネス文書書けるんだよ
俺が7年いた零細はビジネス文書は全く書く機会がなかった
初めて書いたのが職務経歴書w
2chの書き子暦は10年ほどあるんだが全く通用しないぜ!
806名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 13:07:47 ID:Htz/aVNwO
↑缶コーヒーフイタw
807名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 13:38:15 ID:DkCV/xvK0
大手は俺も14年勤務したが、本来の業務以外に多くの担当係りがある
安全推進係り、改善推進係り、健康維持管理係り、ゼロ災害推進員
服装装備点検員、職場清掃点検係り、そのほかにいくつも係りや担当員
がある、各職場で1名から2名が係りを担当するも一人で4つも兼務する人
もいる、月一回会社全体の会議がありそこで職場代表として意見や現状を
一人づつ話すこれが仕事以上に大変なんだよ。
808805:2010/11/30(火) 15:33:28 ID:HS0X5q4H0
>>806
更に
ネットに繋がってるパソコンが1台しかなかった無かった
だから仕事でメールのやり取りなんかした事ねーし
転職活動でメール送る時なんか、メールの書き方が全く分からなかった。
来たメールをReで返したら失礼だと本気で思ってて、題名変えて、本文の履歴消してた
しかし、転職板でReで返して、履歴もそのまま残す事が一般常識だと知った
勿論パワーポイントなんか知らんし
プレゼンなんかやった事なかった

その会社にとって必要な事だけやっとけば良いんだが
零細の一部には非常に狭い一般常識養成所になってしまう事もある
809名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 15:37:50 ID:eaQ2GjBRP
それでいて「社会人として〜」、「仕事ってのは〜」と、のたまいたがる手合いが零細は多い気がする
810名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 15:58:07 ID:8fdySW7n0
なるほど。俺が何故零細で働いてるかがよく分かったわww
ビジネス文章??パワーポイント??なんじゃそりゃww
プレゼンなんて一生する機会も無いわw
まぁ業種が現業だから大手でもそんな機会は無いだろうが。
811名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:21:55 ID:eh/+uQyU0
>>808
「必要なこと」のラインが低すぎる会社だと後々悲惨だよな。
今のご時世、その零細にずっと居られる補償もないし。
812名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:23:05 ID:RUaPEZ460
>>808
初耳だ!!知らなかった
まぁ、自分も零細企業ばかり3社ほど転々としてるから
メール文章なんて用件がわかれば良いだろう、としか思ってない
だが、賢さが少し上がった ありがとう
次回から使わせてもらう
813名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:05:00 ID:vRGYcicwO
要約すると零細に居ると「それしか」できなくなると言う事。
814名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:18:51 ID:DkCV/xvK0
ネットとは実は不確実なシステムだ、Eメールはプロにかかれば
簡単にまったく別の場所にある他人のパソコンで簡単に読める
情報が簡単に漏洩する、他人に漏れてまずいものはEメールを
使うのは危険な上にエクセルは極めてサイバー攻撃に弱い
そういう事も十分知ってからつかうべきだろうよ
815名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 20:02:26 ID:7n8MtuwW0
>>802
ほんとそうだよな。
普通クビだろ?ってレベルのやつでもクビにならないし、
そんなのとたいして給料は変わらない。
そんで、そいつがこなしきれない仕事は他の人間の負担になる。
働いてるのがバカらしくなるよ。
816名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 20:23:04 ID:u+jFYWXN0

以前勤めてた会社は大手から社長が頻繁に引き抜きで引っ張ってきていたが全くといっていいほどの役立たずで半年も持たないヤツが多数いた
臨機応変に動くことができないんだよね彼ら
しょせんはネジや部品のレベル
零細だと動力や基幹部としての働きを求められる
817名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 20:24:04 ID:hof4sMFR0
>>815
悪貨が良貨を駆逐する過程を身近に見れるよな
818名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:26:03 ID:VMpSeVs5O
臨機応変と社長のご機嫌とりは別次元のこと
819名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:38:27 ID:VKxsm9zK0
>>815
そいつ首にしちゃったら社員に無くなっちゃうじゃんw
まともな奴は黙っててもいつかは抜けて行くんだしな。
俺もどちらかと言えば「何で首にならないんだ?」の方かもな。
「何でこんなに仕事ができるんだ?」って奴がたまに来るが1年以内に辞めて行くw
まぁ景気悪いんで我慢して勤めてる優秀な奴も居るけどな。
何かあるかも知れんからそう言う奴らには滅茶苦茶やさしくしてる。
転職して元請けになる可能性あるし。他の馬鹿どもは高圧的に行って後で痛い目見てる。
820名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:41:12 ID:YGtB5uUS0
コキ使われながら、仕事と社長一族のご機嫌とりのバランスどりに
臨機応変さ求められるから零細は大変なのさ
821名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:50:37 ID:1iIFPefY0
自分で仕事を見つけるか言われないと仕事をしないかの差だろうな
822名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:56:10 ID:T3UzyPYp0
>>815
今までの仕事量が増えるから、手が回らずで
雰囲気が悪くなるのは言うまでもない。
823名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:58:19 ID:J2qRLRNZ0
バカな会社の低レベルな社員は大抵、
社内規則と世間の常識(および法令)の区別がついていない
824名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:14:27 ID:mP86kk++0
素朴場疑問

零細で高給取りっているの?たとえば20代で500マンとか
825名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:19:13 ID:VKxsm9zK0
>>824
中には居るんじゃないか?
まぁそう言う所は零細だが少数精鋭の職人集団とかだったりするから
ココで語られる零細とは訳が違うんだろうよ。

てか20代500万って上場企業のホワイトカラーならそれくらい貰ってるんじゃないの?
826名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:26:11 ID:J2qRLRNZ0
>>825
いるよ
地域独占業種というものがある
ボーナス込みで大概の東京の大卒より貰ってるよ
ただし社員のレベルは低い
827名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:46:04 ID:hof4sMFR0
社会的に抹殺された人達が世を忍んで生きていく場所なんだろうかうちの会社

もうすぐ辞めて大手に行きま〜〜す
828名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 07:21:39 ID:vfPrebRm0
>>824
完全歩合制の営業とか。
比較的まともなのは不動産なんか。
829名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 08:32:02 ID:Ld4+/zzi0
完全歩合制はある意味で気楽だと思う
830名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 10:05:43 ID:bHAUV60F0
零細企業の従業員にとっては解雇になるかならないかとの大事な季節になりました
忘年会で裸踊りをする、私はボーナスは要りませんと断る、
年末の30日には社長の家に行き大掃除を手伝う、新年の1日には朝の8時には
新年の挨拶に行って社長がいかに大物かを言い持ち上げてゴマをする
これが零細でリストラにならない仕事より大事な事なのです。

以上零細゜企業での心得。
831名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 10:49:17 ID:vZY1guXSO
北朝鮮と変わらないなw
あえて違いを探すなら、命がとられないくらいかw
832名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 11:55:12 ID:FJ8Rum6m0
ウチの事務員達は、正に喜び組
社長が出張から帰ってくると、狭い社内なのにデスクを端に寄せて踊って出迎える
性的ご奉仕をしているかは不明
833名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 13:19:21 ID:FDjmMI7bO
>>831
殺されることはないが、自殺者なら出たわ。

解雇=殺す、と置き換えたら、まさに北朝鮮だった。
首切りするの趣味みたいなもんだし。
834名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 13:34:32 ID:5m9T7uT/0
>>830
ウチはそこまで酷くないわ。下には下があるんだな。
835名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 15:04:14 ID:MDVPKN120
社長宅にお歳暮を送るのを忘れずに。
安価なモノで良いので(社長夫人が喜ぶものを)毎年欠かさず送っておけば効果抜群。
仮にリストラが実施されても真っ先に切られる事態は避けられるかもね。
836名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:54:10 ID:QplbYlAmO
零細って

お犬様>人間

じゃない?
837名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:03:16 ID:fnlzEqgC0
そのとおり 零細ではね社長の飼い犬の方が社員より上なんだよ、
838名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:03:46 ID:/8piJYU50
社長の奥>社長の娘>愛犬、猫>社長>社長の息子(婿)>>>親族の壁>>>>>>社員
839名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:07:45 ID:fnlzEqgC0
社長の飼い犬の首にはね 葵の御紋が下がっているから、

この首輪が目に入らぬか、ここにあわす御犬様を何と心得る
社長の飼われている。名犬 光圀 なるぞ 社員一同 頭が高い
控えろ、  こういう事が毎日あるのです。
840名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:15:56 ID:HsgUlC1Z0
>>832
ストーリーの脈絡もなく突然踊りだすインドの映画を連想したw
841名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:40:47 ID:RWNeF4rP0
社内のメタボ率とかどう?
うちの会社、男女ともに太った人が異様に多くて
会社に染まる率が高ければ高い程ゴムマリのように膨らんでるんだが。
842名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:47:58 ID:lxxbI82b0
ゴムマリってw
蛇口からラード出てるんじゃね?
843名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:03:09 ID:AgWZ9JHr0
実際問題社長が給料いくらとってるかなんてどうでもいいんだが
自分でいうにはこずかいは月4万でそこから毎月の医者代(ヘルニアで整形と針治療)
の治療代1万5千円くらいでたばこ代1日1箱でも12000円で弁当持ちだから残り
1万3千円しかないはずなのに毎日昼からパチンコ屋に仕事もせず座りっぱなし週6で
いってるわけだけどそんなに毎日勝てるもんですか?
零細で経営は赤寸前か赤だけど自分ち百姓&地主だからそちらで埋め合わせえきてるはずだけど
口開いたら嘘だらけのおっさんだからね
844名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 05:56:32 ID:hv9qwQ8z0
【社会】 「就職できない…」 鬱状態になりながら就活する学生増加…「大手がいい」「体力仕事パス」と、学生寄り付かない会社も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291232722/
845来春卒業:2010/12/02(木) 09:33:40 ID:s+/xG2rM0
汚れる仕事はいやだよ、力仕事も嫌だよ、疲れる仕事もいやだな、
中小零細は安定しはないから行かないよ、頭をあまり使わなくて楽な会社が良い
大手有名会社やお役所がよいな でももう40程面接したが全部落ちたよ、
846名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 11:03:16 ID:e9jOF3XU0
Welcome to our small poverty company!
847名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 11:06:14 ID:C5TZLkr80
そりゃ新卒で入った会社が失敗だと人生ほぼ終わったようなもんだからな。
中小零細なら新卒じゃなくても入れる。ただ優良な中小には入れんが。
来春卒業でまだ決まってないなら留年しろよ。
848名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 11:10:24 ID:XAQSUmCT0
カネに余裕あるなら大学から専門にいったほうがいいだろうね
大学院なんぞ行くもんじゃない
849名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 11:59:29 ID:kikDcxZC0
『今誰もが知ってる会社は、30年前は(従業員が)休みなしで働いてた』

↑社長の口癖。
週休二日や有給や労災なんてない時と比べんなよ・・・orz
850名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:05:04 ID:XAQSUmCT0
従業員を大切にしていたから働いてたわけで
当時の企業のようにたとえ激務でも従業員と苦楽を共にするような経営者なんて今どんだけいるよ
851名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:17:34 ID:s+/xG2rM0
それは従業員にも言えること、昔の様に汚れる仕事でもきつい仕事でも
文句を言わずやる人間は居なくなったからね、
少し文句を言うと辞める人間しか居なくなったんだよ、
852名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:19:55 ID:s+/xG2rM0
大企業も日本の大卒も高卒もまったくやる気がない
外国人の方がはるかに優れているといって80パーセントを
外国人を雇う会社も出てきている、日本人は能力が低いんだよ
853名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:28:13 ID:a+zgvLa40
辞めたくなるのはしょうがないよな
5年以内に潰れるに違いない
と思ってしまったら、5年後は歳を取って活動が難しくなる
だから速いうちに活動しなきゃと思ってしまう
854名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:30:55 ID:pmmhn4uVP
IT零細は犯罪の巣窟じゃね?と思った

Adobeのソフトは個人ライセンスを20だいインストール
Microsoft、ジャストシステムズのソフトは金色のCDw
商売道具のSolarisがコピー版

こんな会社嫌だーw
855名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 18:27:50 ID:/ZZogRMr0
零細で3年勤めて、もう限界で辞めたけど

次の仕事が決まらない、、、

年収270万からの転職だったから後悔はないけど、
次が決まらなくて鬱だ
856名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 18:46:06 ID:yqJtB2mm0
孫受けの零細勤務だったけど、とにかく仕事の波が酷かった
リーマンショック時に仕事がゼロになり、
「会社都合で解雇するから失業給付で生活してくれ、また忙しくなるから再雇用する」と言われ解雇
確かにその後、プリウス効果で忙しくなって半年後に再雇用
しかし、エコカー補助金が無くなって仕事激減
再び「会社都合で解雇するから失業給付で生活してくれ、また忙しくなるから再雇用する」

さすがに今回はそのまま会社都合で辞めた
5年間居たがムダな時間を過ごしたとしかいいようがない
857名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 18:59:28 ID:XAQSUmCT0
でもまぁ良心的な会社じゃん再雇用するなんて
858名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 18:59:55 ID:AqrA07kt0
ヒデエ…なんだそりゃ
859名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 11:31:30 ID:OrhjBzRe0
業者への支払いが滞ってるの隠すのやめて欲しいわ。
取引業者の作業に手抜きとか荒が目立つようになってきたので強く文句言ったら
後からその業者への支払いが結構な期間滞ってたかとがわかって大恥かいたわ。
向こうからしたら「こいつ金も払わずに何言ってやがる」と思ったろうな。
860名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 12:50:48 ID:p9LQbltD0
今零細いるけど、人間関係は良好なもよう

噂通り、雇用条件の提示がないね
あと人が育たなさすぎて、なんか諦め感がある

誰もが知っている大企業を逃げ出した兵士からでした

861名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 13:19:59 ID:gb4aJJS40
人間関係が良好なら続けられる
ただ昨今の買い手市場の影響か人を粗末に扱う企業が増えた
昔は零細は人が集まらなかったから入社してきた人は大事にしたもんだが・・・

零細の利点が消えうせたらただのブラックでしかない
862名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 13:52:50 ID:Z7zwIc6r0
入社してきた人を大事する・・・
人間ってそれだけで頑張れたりするからな
863名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 17:40:57 ID:lTo/J8Yn0
そんな会社が今あるわけないだろう、20年前の話をするなよ
入社した日から徹底していじめられるそれが今の会社だ。
864名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 17:45:32 ID:gb4aJJS40
ハロワで募集かければ即大量に応募あるからなぁ
865名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:31:43 ID:V0VXgVnx0
ウチみたいな糞会社でも求人出せば10人くらい来るからなw
しかもいっちょ前に書類選考で落としたりするww
採用者も馬鹿社長が勘違いしてパワハラし1ヶ月も持たずに退職。
しかし辞めても求人出せばすぐ来る。景気の悪さを実感するよ。
5〜6年前には求人出してもだーれも来なかった真っ黒な待遇なのにな。
866名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 20:55:42 ID:YqlRKEtF0
今、零細で求人出してる職種なんて人の出入りが酷すぎる部署くらいだよw

楽な部署は使いものにならないほど酷い人間だけクビが飛んで自分から
辞めるやつなんていない。

ちなみに俺がいる部署は出入りが酷すぎるw

近いうちに俺も辞めるからハロワで求人出るだろうけどw
867名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 21:11:59 ID:Frzs/9DJ0
1人枠に10人以上来て選べる状態なんだから
即戦力の経験者を雇えばいいのに
安く使えるからと20代前半の未経験者を取るんだよな…。
(もちろんハロワがらみの助成金目当て)
入れたところで育てる環境は全くないし、当人も覚える気がないw
868名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 21:58:44 ID:6oaVN56fO
バイトのほうがマシ
869名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:12:09 ID:YQH17Tu/0
田舎の零細の社長にとっては女性従業員は全て自分の為の喜び組
870名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:13:31 ID:lTo/J8Yn0
そして殺される よくあるパターンだよな。
871名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 23:33:46 ID:u+Sn/sIP0
このご時世、次の職も決まっていないのに仕事辞める奴なんてよっぽど優秀で転職に自信がある奴か、
後先考えない大馬鹿のどっちかだからなwそして後者が零細の門をたたく。
872名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 23:59:00 ID:6oaVN56fO
会社は入ってみないとわからないからね。
873名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 07:26:55 ID:bwrJQENv0
新田龍(にった りょう)
ブラック企業アナリスト、キャリア教育プロデューサー、大学講師、株式会社就活総合研究所 代表取締役、および株式会社ヴィベアータ 代表取締役。
早稲田大学政治経済学部卒業後、ネット上で「ブラック企業」といわれる2社において事業企画、コンサルタント、人事採用職を経て独立。
「すべてのはたらくひとをハッピーに」を目指し、これまで5000人以上の面接・カウンセリング経験、早稲田大学など20大学でのキャリア指導経験を持つ。
著書に『人生を無駄にしない会社の選び方』、(日本実業出版社)がある。

http://lab.jibun.atmarkit.co.jp/entries/356
874名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 08:40:29 ID:TumihPbe0
土日と祭日は休みだけど平日はほとんど休めないから
働きながら次探すのってキツいよ。
875名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 15:08:25 ID:awEwROU/O
零細で三年我慢できれば大手のぬるい体質が天国のようだ
876名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:37:54 ID:Cyc+iekI0
宴会での裸踊り 社長からの殴られ役、社長の身勝手な愛人のお世話、
土曜日も日曜日も会社に出て業務外の激務をこなす これが出来れば
零細は勤まるよ
877名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:05:32 ID:3XMZmDzqO
大手から零細に来てツラかったのはネームバリューのなさ。
相手に自己紹介するときに、〜を扱ってる会社ですと説明するの邪魔くさかった。
取引先に電話してもなかなか担当者に繋いでくれないとか情けなかった。
878名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:09:09 ID:uJRWvwJE0
>>877
それに関しては零細なんだからしょうがないじゃん
それに大手だからって社名名乗れば済むってもんでもないだろ
879名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:34:39 ID:ks2IxPCa0
会社の封筒を印刷するのにさ、小さいのは即決で1,000枚注文したが
角2の大判は500枚封筒込み2万円に一晩悩んでオーダー @6人の零細(うちパート5名)
880名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 19:10:53 ID:a/avqu3k0
>>879
注文枚数が少ないから、高くなるんだよ。
881名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:14:08 ID:dccmo0ef0
ベーシックな社用封筒なら500枚でも2万は高いと思う。
882名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:48:02 ID:+S7rqRDE0
エンボスがかかった高価な紙とか5色以上の印刷とか窓付きとかなら
仕方ない金額だね
883名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 21:47:13 ID:0kYlKZNO0
>>878
電話営業は辛いと思うぞ
俺は受ける側だが、非上場の聞いたことも無い会社の電話なんて一々取り次いでられん
884名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:12:44 ID:FpZ/OXna0
実家の近所に零細の会社兼社長の家があり、近所にはこの会社の社員の家があった

この社長と社員の関係が異常で、例えばクリスマスや誕生日に子供におもちゃを
あげる前に社長に報告 まずは社長の息子が遊んで飽きたら返し、実の息子にあげる
というシステム まさにのびたとジャイアン。 1年過ぎて返すこともあったんだと

あと社長の息子が野球にはまると社員の息子たちも社長が作ったチームに強制加入
サッカーを泣く泣く退部させられた奴もいた。 
でこの近所に住む社員も毎月1万円強制的に資金援助。

うちにも(もちろん社員じゃない)たまに○○大会に出るから買ってと1000円分の
テレカを1万で売りつけにきたよ。

まあ今ではこの会社も落ちぶれ社長と息子だけでやっているんだが
885名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:58:50 ID:HXfkuATj0
零細企業に勤めて、得意先の零細企業を回る毎日、
っていう超絶ローカルな仕事は、楽しいといえば楽しいんだよねぇ。
人間関係がマトモで、業績が潰れない程度に安定してれば、
働くこと自体には地味な魅力はあるんだ。
886名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 00:31:12 ID:gR69Vaah0
最近はとんでもなく人を粗末に扱う経営者が増えたね
テレ東系のガイアやカンブリアの影響を受けてブラック化w
会社の規模が違うのにマネしてどうする
887名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 00:42:33 ID:rw8MVXXfP
無能なボンボンが継いで創業者が認知症という最強ツートップが増えてるんじゃないか?
888名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 00:44:17 ID:l0vs5n2J0
無能というより自分はデキるとカンチガイしてるのが多いよw
妙に自信満々
で従業員そっちのけでなんでも独断専行
889名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 02:03:54 ID:0Lcl0dy70
ツッコミどころ満載なことをドヤ顔で言うんだよな。
妙に合ってることを言うときは、大概他人が言ったことのパクリ。
890名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 02:35:29 ID:ixsdyidH0
【風の前の】零細企業の現実 その2【塵に同じ】
891名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 09:36:13 ID:eqaDvKWG0
>>888
正解だなw

不景気の中、よその零細と違って倒産どころか
大繁盛してるみたいなこと言ってるけど、実際には
利益が全然出ない受注の仕方して、ちょっと仕事が
止まれば、潰れかねない自転車操業状態w

ある程度先のことまで考えられる人間は逃げ出す
準備をしてるのにすら気付かないのかね。
892名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 10:51:21 ID:lS/wfuIs0
最近メモ用紙も買う金がないとかいいだしFAXで送信や受信した紙を小さく切りだした
メモ用紙は買えなくても毎日数時間パチンコする金はあるどういうことかな?
893名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:10:54 ID:6h6c5OVt0
社長の車ベンツの最高級セダンの新車、奥さんロールスロイスの中古
愛人は駅の近くの月28万円のマンションに住んでいる
894名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:50:15 ID:6oM1Z7BR0
前に居た会社の社長は何年も前から売り上げが下がっているのに、
全てリーマンショックのせいにしてたよ。
大手気取りでバカみたいに値上げして同業に客を取られまくったのと
人・モノに対する投資を怠ったツケが回ってきているだけなんだが。
895名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 12:00:29 ID:KUGdrqdl0
>>892
裏紙の整理って零細しかしないものなの? 知らなかった
社名入りのメモを大量にくれる会社もある
896名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 14:03:49 ID:J913xKjPO
用紙の裏を使うのは情報管理の厳しい会社は絶対にやらないというかやれない。

上場企業では些細な情報もインサイダーになるので、書類は用がすんだらシュレッダーです。
897名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 14:18:28 ID:pIatfqYA0
裏紙をコピーに使って、詰まって業者呼んで高い金取られて。
紙なんて安いのにな
898名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 14:20:53 ID:I8nkdsHs0
俺も零細脱走上場行き組だが、会社にもよるんじゃ。
うちの場合は、重要度3段階に分けて最下位ランクの書類は裏紙行き
当然のことながら社内でしか通用しない書類と化す。
それ以上のランクのものはシュレッダー。
899名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 14:21:50 ID:eVuqyEAF0
そこは別に紙代ケチってるわけじゃなく、ISOとかで
紙の使用量を減らさなきゃならないとか色々あるよ。
900名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 16:29:35 ID:lS/wfuIs0
>>895
うちは超零細だからね売り上げ右肩さがりだしね
数年前まではカレンダーと一緒に社名入りメモ帳くれるとこもあったけど
最近はカレンダーも来ないわ
超零細だからここはええぞみたいになってると思う俺らも客みて商売してるし
901名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 18:14:30 ID:KUGdrqdl0
>>900
カレンダーもくれないのか・・・
経営者がバクチ好きなのは危険だよね
うまい話に飛びつきたがる
社長が麻雀好きの会社にいたけど、投資信託か先物か何だかに金持ってかれて
500万の工面が出来ず、倒産した。
一発当てたろ て、どうしても考えてしまうんだろうな
902名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 19:17:33 ID:mhV9cXZK0
>>897
はっきり言って「コスト削減」という名の自己満足
一枚一円以下なんだから時間コストの方が高いっつーの
まあ大手でもやってるとこあるけどさ

>>899
ISOで?初耳
903名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 21:19:13 ID:HAcjMqrA0
客がみんな高い高い言ってるって言ってるのに、なんで値段下げないのか不思議
客のところ回ってないから知らないんだろうけど、客はマジで仕事してないし、必要なものはよその安いとこで買ってるから
値段下げてくれなんてせこいこというところはどうせダメになるから相手しなくていいってお前は何様だよw
飛び込みでもしてきたらとか気軽にいいやがって、それで人が飛び込んで持ってきた新規の見積もりにクソ高い値段出しやがって頭弱いにもほどがあるだろ
904名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 21:25:36 ID:qhxbamg/0
単純に値下げに応じるのは無能だからそれには
同意出来ない。
905名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 21:34:22 ID:HAcjMqrA0
無能かどうか以前に客どんどん減ってるからな
異業種に移ったから関係ないけど、同業だったら今頃いい客はあらかた持ってこれてるはず
906名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 22:00:49 ID:6oM1Z7BR0
要はバランスだよね。
うまみのある客は同業で取り合いしてることも多いから競争になるし。
でも本気で競うと大手の値段にはさすがに負ける。

>>900
うちは会社宛に届くカレンダーは一族の下っ端が独り占めしてたな。
取引先→担当者宛にくれるのはストックして山分けだったが。
907名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 23:09:02 ID:x4kYoyM60
○○は成功している。良いところは真似すればいい。
○○がやっているようなものをつくる。
○○で成功例がいくつもあるのに、今回は出来なかった。
言い出すことが全部劣化パクリ。

オリジナリティゼロ

企業紹介では、クオリティにこだわって製作しています、とか書いてて吹いた
908名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 23:12:08 ID:KUGdrqdl0
>>907
矛盾はしてないだろ
新しい事は思い付かなくてパクリばかりだけど、品質にはこだわってるよ という
909名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 02:41:56 ID:vUQMBJ7K0
たしかに模倣で商売を始めるのはいいけど最後まで模倣を続けるのは問題
技術力と資金を蓄えたらオリジナル製品で一気に勝負に出るのが正道ですね
・・・模倣オンリーだとしぶとく生き残るが、勝負に出た会社は半分以上消えるけどw
910名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 04:09:34 ID:r20Fu7r/0
測量会社でバイトしてた時、CADを描いてたんだけど、そこの社長が何にでもダメ出しするオヤジで、
文字列を左揃えで図面を仕上げて一度は完成品として納品したんだけど、
同じ注文の別の図面描いてたら、突然、字は、中央揃えで入れろって言っているじゃないかって・・・
で、そんなことを聞いたのは初めてですよって言い返したら、口答えするくらいなら仕事しなくてかまわねーよ、
挙句に、職人の世界は、今でも封建的だからとまで豪語されました。
たかが、文字の揃え方くらいで、必死すぎる。
911名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 05:46:20 ID:U+Fjx5IV0
今は新人を粗末に扱うだけの会社も、
ちょっと前は新人を歓迎して丁寧に教えてたってこともある。

ただ、気持ちだけはあっても、学ばせ方が下手だったり、説明不足だったりして、
せっかく歓迎したのに、それでも新人に逃げられる、っていうのを繰り返すうちに、
段々とうんざりして、新人に期待しないようになってくるんだ。
912名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 07:47:51 ID:eAcDBRFd0
>>907
それってもしかしてうちの会社のアホ社長のことでつか?
はじめから失敗するのが見えていたけど俺がやれば成功するとかいって
見事に沈没縮小していく業界なのに俺がとかアホだろ
はじめから経営センスないバカボンなんだから自分できづけよ
913名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 11:09:54 ID:YW+GDBSn0
≫会社は入ってみないとわからないからね。


もうバクチだろう。
零細の財務体質と信用度を事前に調べて面接に
挑む人がどれくらいいるだろうかwww
914名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 12:47:51 ID:U+Fjx5IV0
まぁでも入る前に辞退するのは勿体無いね。
万に一つでも当たりを引き当てる可能性があるかぎり
とにかく受かったら入ってみることをオススメする。
思い出したくない記憶が増えまくるだろうが、そこは我慢して
会社という名の社長宅離れのトイレから物置きまで案内してもらうと良いよ。
915名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 13:00:17 ID:WsI/SKwr0
【社会】 「来年は、中小企業も選択肢に入れる」「面接で『野菜にたとえると何?』と質問され戸惑った」…就職超氷河期の学生
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291598527/
916名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 14:14:03 ID:osTnhpo40
みなさん零細から大企業へ転職できた人はいますか?

私は従業員800??くらいのとこから12人程度の企業へ転職するも・・ワンマン、パワハラ
ほぼ毎日の怒鳴り声(周りにも自分にも)はじめたばかりなのに、そんなこともしらねぇのか!ってあたりまえだろーが!
とにかく、怒鳴り声って聞いてるだけでもストレスなんですよね・・自分に言われたら尚更
そして、気を使うし、トイレをしている音とか聞こえるし、キモイじじぃの音を毎日聞くこっちの身にもなれ!
食堂は倉庫みたいなとこ、なんでも私に仕事を押し付ける、遅いとまた怒鳴られる
早口でなんでも言ってきて、聞き直すと「さっきいっただろうが!ちゃんと聞け!!」って人には言うくせに、自分は耳が遠いせいで3回くらい聞きなおしてくる
資料を無くしたことを私のせいにされ、めっちゃ怒鳴られたあと、結局自分が無くしていた

そういう日々で、自殺願望を抱き始めました
結局8ヶ月で辞めた
また大企業へ戻りたい・・あの設備がいいトイレと食堂が忘れられない
917名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 14:23:59 ID:lTgEmMaJ0
>>916
よくわかります、その気持ち。同じような経験しました。
918名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 14:32:26 ID:qIZZChbG0
>>10,16
919名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 15:26:46 ID:LTLFiuCq0
零細での生き残り方、社長側に最初から立つ事だ 社長のが言う
「そんな事も知らないのか、馬鹿やろう」 間髪をいれずあんたも言う
「そうだ社長の言う事はただしい、俺も今日からお世話になったばかりだが
君たち社長が毎日言っている事だろう、覚える気がないんだろう」
社長の言う事に相槌を打つ これが肝心なんですよ、社長に気に入られ
会社が天国になりまいよ、ようはやり方しだいなんです。
920名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 15:44:25 ID:U+Fjx5IV0
>>916
大企業の子会社になら転職できたぞ。
汚いトイレだし、食堂も無いけどね。
実力と知恵と勇気があればスーパーエリートビジネスマンにだって這い上がれるんじゃね?
921名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 17:44:19 ID:zL9HzU420
今の御時世だと、例え子でも上場や大手系列なら勝ち組だろ・・・
922名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 17:55:14 ID:alrD8kODO
>>916
私も同じような経験しました。
5000人規模の会社から社員数10人未満の会社へ移りました。
零細の社長は世間知らずで言うことがコロコロ変わるし、引き続きすらない状態。

社長と喧嘩して辞めることになりましたが、今月から超大手とまでは言えないけどそれなりの会社に移れましたよ。
923名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 18:48:00 ID:ZdHo/oTG0
>>916
零細というか中小企業は社長個人の性格がすべてだからな
あたりはずれが大きい
気に入られればそれこそ大企業ほどでもないが楽してほどほどの金がもらえる。
逆にあわないとどんなに仕事しようと何も見返りがない
924名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 20:08:32 ID:Jgx9jL390
ほとんどハズレ
925名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 20:57:38 ID:P+NsX3Ca0
>>910
図面の文字は左揃えだ!中央揃えなんて、変だ!
926名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 21:45:53 ID:XJhcVwmr0
零細企業に勤めています。
社長80歳
専務は息子で53歳
他、社員6名です。

大口の契約がなくなり、会社が危ない状況です。

社員としては、「会社都合」として、解雇してもらった方が
有利かと考えます。

しかし、社長は会社をつぶす事はもったいないと
考えているのか社員さえ頑張れば何とかなるといいます。

社員の頑張りには、給与カット。
時には給与ナシも含まれるようです。

社員すべてが、社長の考えについて行けないし
負債の少ないまま清算してしまった方が良いと考えていても
社長が「続ける!」と言った場合、「会社都合」での解雇にはならず、「自己都合」での退職に
なってしまうのでしょうか?

どの様にしたら、「会社都合」として退職できるでしょうか?
927名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 21:53:31 ID:R0tPQ7n+0
>>926
給与カットとかあるなら自己都合でやめてもハロワで会社都合扱いにしてくれるんじゃないかな

零細企業に居るとだんだん一般常識を失って行くよね・・・
928名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 22:03:03 ID:iswue+EE0
>>926
自己都合でもいいから今のうちに転職活動したほうがいいと思うよ

質問には答える
自己都合と会社都合の一番の違いは退職届の有無(除く懲戒免職)だから退職届出さない限り自己都合にはならない
仮に離職票が自己都合になってても申請すれば変更可能
ついでに言うと給料カットは未払いになるから民事訴訟が可能
まあ、民事には強制力がないから多分無視されるけど
とにかく強気に行くのが一番だよ。頑張れ

929名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 22:05:55 ID:ibyiVpaW0
ttp://www.hellowork-sapporo.go.jp/hokenkanyu/kisairei/riyu_siryo.htm
これの4の(1)だね。
証拠は取っておいて、詳しくはハロワに相談してみるといいよ

いくら少し粘ったとて最終的に他人は捨てられるよ。
俺の居た会社は、家族経営になってでも会社を残したいとかで
長年会社に貢献した超ベテランまで何も言わずポイ捨てしたよ。
930名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 22:17:42 ID:eAcDBRFd0
今の会社も主要取引先がコストカットと儲からん仕事は切り捨てる方針で
そうするとうちにも注文が減ること必至で社長あせりまくりだわ
そこの仕事がなくなったらうちもご臨終だしな社長のためにも潰れた方がいいけど
100%田舎もんでおうち当然金持ちだからボンボン育ちで苦労しらず
家業の百姓赤字で自分で始めた会社も赤字あと家賃収入があるけど家族も6人だからね
贅沢三昧だからねバカ娘とバカ息子
931名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 11:43:32 ID:VbYWJaByO
業績悪化につき今月予定されていた社員旅行中止!!!
マンセー!マンセーー!!マンセーーー!!!
932名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 20:38:16 ID:wt18tbN90
【宮城】 架空の会社名で「スタッフ募集」 応募してきた人に研修用の教材を販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291720278/
933名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 20:41:44 ID:f6o2SRjM0
そろそろ社長の不景気自慢がピークに達するな。
年末、みんなが棒茄子諦めた頃にやっとトーンダウン
934名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 21:19:21 ID:oh59vB6V0
>>933
零細にありがちだな
935名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 21:54:07 ID:QwucFJYj0
>>887
>>926
正にうちの会社がそのまんまそんな感じ・・・。

ていうか、うちの会社の人の書き込みですか!?

ま、さすがにそれは無いでしょうけど!!!
936926:2010/12/07(火) 22:37:15 ID:BrEtKeef0
>>927>>928>>929さんありがとうございます。

>>935さんも同じ境遇ですか…。
お互いがんばりましょうねw

先日、社長がフラリと来社しましたが
元々の性格と、80歳という年齢からか、発言に一貫性がなく
話し合いになりません。

>>927さんの言うように一般常識がなくなっていくというか
何を言ってもだめだろう…という感じになってしまいます。

自分やバカ息子がしてきた事を棚にあげ、社員に責任を押し付ける気かと。
社長と息子以外はみんなヒラ社員なのに…

社長には、長く付き合いのある、顧問弁護士がついていますが
自分でもできる限り勉強して、損のないようにしたいと思います。

ありがとうございました。 がんばります。
937名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 04:48:12 ID:GFRZAD3G0
だったら辞めたら ご不満なら辞めるのが一番それしか道はあませんよ
938名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 06:52:23 ID:PUqOg/MB0
周りがバカに見えたら辞めるのが一番良い
「どこに行っても同じ」などというのは凡百の馬鹿が経営者寄りの詭弁を真に受けて言う戯言

ただし、退職金のある会社なら老後の不安は十分に覚悟した上で。
939名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:51:50 ID:2aBu8kp50
駄目なところは参謀役の人間がゴマすりに必死。
あと、残念なのが皆揃ってネガティブシンキング。
すっごい閉塞感があるからマジヤバイ。
940名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 19:46:57 ID:AxpV6Q4V0
総和地所ふざけるな。俺の注ぎ込んだお金を許せない。
941名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 22:08:20 ID:l/QsY6z/0
>>936
うわー…ウチと一緒だ…俺も今の会社、さっさと潰れて欲しいわ。
しかし辞めるにしろ自己都合で辞めた後に潰れたら見も当てられん。
自己都合だと会社都合より再就職も失業保険も不利になるからな…
942名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 22:22:37 ID:54txDrGq0
35人の従業員
一応ボーナスもでる。給料は全体的に安い。個人的には40歳で税込み600万ぐらい。
仕事内容からするとそんなもんだと思う。残業、休日出勤はきっちりつく。
だから、ちんたら仕事して残業代稼いでる馬鹿もいる。私は貰えない。
経営者は一族だが優しい。叱られた事はない。他人にも叱ってるを観た事がない。
このレスみて、恵まれてるんだなぁーと思いました。
会社自体はそれほど儲かっていない。
何故儲からないかは、個人の仕事のスキル(私も含めて)、日常的な常識の欠如が多いと思う。
例を言うと、タバコ休憩、ちんたら残業、私語、集中力の欠如、向上心、責任感のなさ
こんな所だと思う。言われるまで待つタイプが本当に多い。

943名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 23:09:22 ID:E3spsWX80
年収600万もらえりゃ文句ないわ。
944名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 01:18:19 ID:61BDsIBE0
>>942
今のうちにある程度引き締めを図った方が良い
その状況を放置してると会社が傾く恐れがある
厳し過ぎるのもダメだが緩すぎるのも問題です
945名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 11:15:02 ID:wXGQSA0t0
だいたい35人もいれば零細じゃないというのに
946名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 16:33:59 ID:riheCJL/O
みんなボヌス出た?
947名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 16:38:04 ID:rbfZagFR0
ボーナスは、零細ではたとえ出ても「社長私は要りません」と
返上するのが決まりなんだよ、受け取ったら正月から来なくて良い
といわれる、零細がどういうものか、まったく理解していないやつが多いな
948名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:00:08 ID:uM2D+PD90
ボーナス貰ったわ・・

額面15万、手取り13万ぐらいだった、、オワタ
949名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:50:45 ID:FozhDEM6O
社長さん ぼくたちは 人間でスか?
950名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 21:26:47 ID:rbfZagFR0
だまれ下郎、頭が高い 
951名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:15:59 ID:LSf6cyPk0
辞めた直後、社長が逮捕されててワロタw
俺、なぜかこういうのが多い。
一番最初に勤めた会社→辞めて一年後に社長死亡。
二番目→逮捕→のち行方不明
三番目→逮捕→倒産して夜逃げ
四番目→半年後に死亡
五番目→倒産
六番目→逮捕→今ココ
ここまで、賞与、社会保険、雇用保険があった会社一つもなし。
逮捕されても不思議じゃない人間ばかりの底辺建設だけどねw
952名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:56:44 ID:wUmPfzAv0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

953名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 08:18:31 ID:wgaQxCdvO
零細企業ってなんの為にあるの?

働く人間を不幸にする為?
954名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 08:25:47 ID:Jsea43Xc0
>>953
無能な人間に社長の肩書きを与えるため!
955名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 09:59:22 ID:lzELI3k30
>>953
学歴も職歴も底辺の屑じゃ地元の集まりで発言力が無いと判断されるから
無理やり会社を作って社長に収まる
956名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 10:05:15 ID:vv8c8PaSO
ナスは現物支給
957名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 10:45:35 ID:BETgwzyt0
派遣切りでグチってるヤツラみたいなスレだな。
周りがダメなら自分もダメと云ってる様なもの。
類は友を呼ぶだな。        ご愁傷様

958名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 14:07:17 ID:xkofOa2x0
社長の息子が中央大学の法学部に受かったそうだ。しかも会社継ぐ気満々らしい。
そんなに優秀なのが次期社長なら少しは良くなるか?と思った矢先
社長「柏か我孫子辺りで一人暮らしになるから…」云々言いだした。
なるほど…息子の代になってもどうにもならないな…
959名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 14:23:05 ID:Jsea43Xc0
>>958
解説頼む
柏か我孫子に何かあるの?
960名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 15:27:57 ID:dcluWsRDO
中央大学じゃなくて、中央学院大学の法学部(偏差値40台前半)
だったって事かい
961名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:09:55 ID:xkofOa2x0
>>960
それ。偏差値40の法学部ってどうなのよww
社長は地方出身の高卒だから大学名があやふやなんだよ。
俺が「ん??中央学院ですか?」って聞いたら「そうそう。中央大学」って言ってたから。
まぁ俺も日大工学部だがなw
962名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:15:58 ID:xkofOa2x0
そう言えばこの前も面接に来た奴の学歴を立教大卒と言ってた。
この景気が零細に6大学卒をもたらしたか!と思ったら立正大学だったなんて事もあったな。
若干間違って物を覚えているから、全く知らんよりタチが悪い。
963名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:20:23 ID:dD+C2D450
中学大がピンとくるのは近所の人だけだな
964名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:02:14 ID:xkofOa2x0
>>963
丁度俺の卒業した低偏差値高がそのレベルの大学進学者が多かったから知ってたんだ。
東海・日大・帝京から明海・関東学院・桜美林が主たる進学先。中央学院も数人行った。
965名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:03:55 ID:hhdsNbyh0
まぁ、その2代目が社会人経験を積んだ上で会社に入ることを
祈るしかないね。
卒業していきなり役員で来られたりしたらきっついな。
966名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 18:42:27 ID:xkofOa2x0
>>965
どうだろうなー…他社で経験積んだりとか考えていれば良いんだが。
結局就職出来なくて、なし崩し的に部長とか専務で入社してくるかもな…
967名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 19:07:00 ID:3GdI1z6I0
継ぐ前に一旦他社に行くといっても
仕入れ先に入って特別扱いしてもらってた奴は
自分がデキると思い込んでる分、相当タチ悪いよ。
社長・専務(兄弟)ともそのクチで、
先代の頃は地方でそれなりの中小企業だったらしいが、今や零細w
968名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 09:40:13 ID:VUyszqdL0
97 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2010/12/12(日) 02:31:27 ID:dBUj4LNP
勤務先の労働保険加入状況をインターネットで確認できるようになります
〜当省ホームページ上に検索ページ、12月1日正午運用開始〜

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_1a.htm

応募先がブラックかどうかの判断の一助となるかと思います。
969名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 10:01:27 ID:rUXFEAIK0
>>968
情報thx

つーか、今日び動作環境がIEのみでIE6かよ
さすがお役所だな
970名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 10:13:43 ID:0feqrcrN0
中央大学じゃなくて、中央学院大学の法学部(偏差値40台前半)

ここって卒業しても弁護士とかになるには頭が足らんということ??
うちの会社のバカボンも廃校決定で新入生とってない大学に逝ってるわ
会社継ぐっていってもさ社員俺一人で赤字垂れ流し法人の仕事しかないないし
いつ仕事がなくなるかわからんとこ継必要ないしな
でも育ちがいいから営業とか多分無理だし人に頭下げるの嫌いだしな無駄に金持ちだから
971名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 16:19:37 ID:Ys3Zb5sD0
中央学院法ですが、中央法と勘違いされて内定
1 :就職戦線異状名無しさん:2010/11/27(土) 00:36:27
先輩いわく、最もお買い得感あるのが
われらの母校、中央学院大法学部だとか?
たまに明治学院とも勘違いされる。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1290785787/l50
972名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 16:22:08 ID:RtxXuCAe0
まあそういうハッタリと勘違いを狙って校名つけてんだろうから狙い通りではあるな
973名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 16:22:29 ID:GsZSwkyo0
高卒の俺よりは遥かに上だから
974名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 16:25:43 ID:RtxXuCAe0
五流大卒には高卒より使えない奴がゴロゴロ居る
零細に行けば分かる
しょうもない大卒が高卒を、高卒が大卒を、
互いに「大したことねー」とか腹の底で馬鹿にしててカオス
どっちも底辺だっての
975名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 17:44:18 ID:0feqrcrN0
>>974
それってうちの社長と同じな金持ちだからまわりから相手にされてるけど
根性曲がってるしいい加減だし普通なら相手にされないタイプだしな
俺は信用されとるといってるけど新規の仕事なにひとつとれないんだけど
親戚繋がりで大口の仕事もらってるだけだしな
976名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:42:44 ID:T4zk3I8b0
>>962
その立正大卒のオレだが、立教に間違われて後で無駄にガッカリされないように、
いつも「しょう」に力を込めて告げている。
977名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 21:59:32 ID:jvTDXUl0O
どうでもいい
978名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:03:40 ID:RtxXuCAe0
中小に居る40代、50代の大卒はマジでやばい
その年齢になっても今時の進学校の高校生くらいの能力しかない奴ばっかり
979名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:39:30 ID:fjpABxEo0
>>978
あーよく分かる。
会議が異常に老けた「生徒会」になってるの。
980名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:45:39 ID:fbKVvazF0
会議じゃねえだろ。ただの雑談だろ。
根拠のない数字並べても誰も突っ込まないもんだから、いい気になってちょろまかし
までやってんのな。
全部ばれてるっての。税務署にチクってやろう。
981名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 02:12:43 ID:vAP86bf90
>>968
どう検索してもうちの会社出てこないオワタ
982名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 05:14:13 ID:7zulLbte0
俺の行っている会社は1月1日早朝に近くの浜で社員全員が裸になって
寒中御祈祷をやる、去年はその後に急性心不全になって入院した奴も2人いた
983名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 07:28:06 ID:uq4K5vLV0
会議なんかない、すべてがトップダウン
しかも会社で一番頭が悪い人間が意思決定。
984名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 07:57:17 ID:8pvJuhm9P
零細に関わってはいけない。
とち狂って零細に入社頃死人が出てたけどアレ過労死だろ。
普通にお気の毒でしたみたいな流れでスルーされてたが、、
985名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 08:03:56 ID:c850FjosO
ご時世にあやかって、たとえ一時金を持てたとしても
田舎性分ってのは抜けないよね。
986名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 09:54:49 ID:z+szxVB20
過労死出来る程仕事ねーよw
過労死するほどの零細と仕事なさ過ぎて会社行っても何もしない零細もあるぜ。
後者は仕事が無くて潰れ待ちだ。会社都合で退職、即失業保険給付を狙って誰も辞めない。
987名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 12:25:18 ID:S6i5AYyq0
>>971
そんな間違いする人事の居る会社なんてまともな会社じゃないだろw
しかし類似大学名で中央と中央学院は最も差がある部類だな。
明大→明治大と思わせ実は明海大っていうのは合コンで俺が使う手だがw
988名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 16:42:53 ID:8pvJuhm9P
少ない仕事を段取りの悪さで労働時間引き伸ばしまくるのが零細だろ。
989名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 19:15:27 ID:9uRLlNb70
居場所を確保するためにどうでもいいような仕事を取り合う社員たち
報告会議を毎日やるが、それは社長が満足感を得るためにやっているだけで報告したことが反映されたりはしない
社長の奥さんが気に食わないことがあると影で社長に報告するので、社員から見ると突然どうでもいいようなことでキレる社長
990名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 19:57:51 ID:9bMugGJb0
○○学院大学って大概地雷だろ?
まともなのって青山学院と関西学院くらいか。まぁ明治学院もまともかな。
その他有名大学名+学院は偏差値40前後のFランだけ。

>>988
あと無駄に会社に残ったりなw
特にやる事ないのに「仕事してます!」って顔で無意味に20時くらいまで事務所にいる。
残業手当なんて無いんだが仕事してる訳じゃないし良いかって感じでねw
新人が来たらいつ帰って良いか分からなくてオロオロしてるのが分かる。
誰も「上がって良いよ」とも言わないし「帰って良いですか」とも聞けないw黙って席に座ってるww
991名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:02:40 ID:INPdqAON0
次スレは?
992名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:36:33 ID:Qe3K2J8o0
>>990
桃山学院もマトモな部類に入れてくれ
993名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 04:08:29 ID:WzYkvhCrP
半導体研究のため転職1951年、私が勤めていた神戸工業は他社に先駆け、エレクトロニクス産業の雄である米RCA社と真空管を中心に技術提携しました。20世紀初頭に発明された真空
管は、通信に欠かせない装置でした。電子工学は真空管から始まったのです。RCAの設立は19年。真空管を使っだラジオやカラーテレビの商品化にいち早く成功し、世界最大級のエレクトロニ
クス企業に成長しました。しかし旧弊にとらわれ、先端情報技術や半導体開発に乗り遅れたため86年、GEに買収されました。神戸工業も一足早く同様に衰退の運命をたどりまし
た。半導体トランジスタが台頭した50年代中頃になっても伝統ある真空管技術が主流で、社業は衰えるばかりだっだのです。私は研究課にいた10人くらいの同僚たちとともに、会社
の研究と開発のため若い力を最大限発揮しました。自社製トランジスタを使ったラジオの試作品を公開したのは54年1月で、東京通信工業の試作開始より約半年も早かったのです。私
白身は半導体研究者を名乗る資格を得た感じましたが、この会社にいても自分の成長は望めないと思いました。そのころ私が興味を持っていたのは、「p-n接合」というもっと
も基本的な半導体素子です。これを徹底的に研究できる環境を求めていたところ、ある人を介して東京通信工業の研究部長だった岩間和夫さんを紹介されました。東京通信工
業は従業員400人程度で、活気に満ちたベンチャー企業でした。井深社長、専務の盛田さんとも面談し、神戸工業とはまったく対照的な印象を受けました。そして半導体技術も優れ
ていました。技術面を支配するボスがいる気配もありません。転職を決意して退社を申し出ると、ひともんちゃくがおきました。直属の上司は暗黙の了解を与えてくれていたの
ですが、会社は私を辞めさせないというのです。技術のノウハウが他社に渡るのは困る、というのが理由でしょう。懲罰人事で研究課から営業課に異動させられました。太平洋での
核実験で54年に第五幅竜丸が死の灰を浴びて以来、放射線を測るガイガーカウンターの需要が高まり、神戸工業の製品もよく売れていました。私は広島・呉港あたりの漁船まで機器を
運ぴ、使用法を説明した覚えがあります。営業マンという役割は、私の人生のシナリオには書かれていません。しかし勝手に会社を移れば二重の雇用契約で訴えられる可能性もあっ
たので、退職届を内容証明郵便で送り、神戸工業とは縁を切りました。規定の退職金8万円は、ついに支払われることがありませんでした。(江崎玲於奈 科学と技術)
994名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 07:36:14 ID:OljNm/F+O
長い
995名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 08:44:43 ID:yJNyRx5N0
>>978
>中小に居る40代、50代の大卒はマジでやばい
>その年齢になっても今時の進学校の高校生くらいの能力しかない奴ばっかり
40以下の大卒はもっとやばい
特にFランなんか私立中学の学生より学力が劣る
996名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 11:44:39 ID:oAQc5/eU0
>>992
申し訳ありませんが50以下は論外です。
だが九州では有名な西南学院はまとも。
997名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 17:57:53 ID:OljNm/F+O
うめ
998名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 17:59:45 ID:MKaFRDW60
だからそれと零細と何の関係があるのさ、別のスレでやってよ
999名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 18:14:40 ID:EqEmkU2f0
>>998
関係あるかないかがお前に分かるのか??
1000名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 18:24:44 ID:hUCVq7VM0
★零細企業の経営者の愚痴★ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1288560531/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。