【偽善】IT業界を本気で脱したい 61【人売り奴隷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
IT業界全体の売上30〜40%を占める金融業と製造業からの
新規案件が株安と円高の影響を受け激減。
過去最悪だった去年を更に上回る、かつてなく厳しい経営環境。

そんな中でも、初めての人も常連の人もルールを守って行きましょう !

前すれ
【崩壊】IT業界を本気で脱したい その60【前夜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284454926/

関連スレ、テンプレ(?)は
>>2-10あたり

では、スタート↓
2名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:31:40 ID:yngKD+gS0
>>1

景気の話は↓

業界 景気動向 報告スレ13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284129223/


業界への質問は↓

【ブラック】IT業界 総合相談所 Part.9【改善なし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1276719746/


学生へのメッセージは↓

【SE】IT業界総合ランキングvol.57【SIer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1280371489/
3名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:32:59 ID:yngKD+gS0
9 :名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 19:10:10 ID:JmBHn8CM0
前スレ982。スレのまとめというかテンプレになっているので転載。

昔は景気がここまで悪くなかったから人売り企業の
「特定労働者派遣」として人売り企業の正社員として
働いていても他の職業とそん色なく、たとえ待機社員
になったとしても給料はもらえて解雇になることもなかったんだよ。

ただ、時代ってのは常に変化するしそもそもの話人売り
ビジネスが未来永劫続くことなんてありえないってことは昔からわかってた。

んで、昨年の金融危機がおきてからはこの業界はもうボロボロ。
どこの人売り企業の社員もただの派遣社員になりさがってるしな。
契約切れたら首だろどこも。どこの人売り企業もリストラばんばん
やってたしあれじゃ人売り企業の社員だった人間も改めて自分達は
ただの派遣社員だったということを身にしみて感じたはず。

昨年の金融危機からSE辞めた奴は異常に多い。
IT業界は今ボロボロだから人が寄り付かない。

IT業界の多重ゼネコン構造で上のほうが協力社員使わないって
感じなんだからその下の殆どの企業は全滅だろ。こんな仕組みで
こんなボロボロの状態で人売り経営者の為に働くなんてもう無理
がでてきてるよこの業界は。
4名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:33:26 ID:0q7JnPPZ0
>>1
5名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:33:52 ID:yngKD+gS0
122 :名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 08:27:52 ID:SMksGYXe0
俺は30歳の中堅SIの火消しメインのプロマネで
脱出先候補の同業2社で検討中のものだが
一般的にIT業界出身は転職市場において価値が低い
言い換えれば他業界に転職しにくいことは
悔しいが紛れも無い事実だよ。

この業界にいる多くの労働者は、概ね四半期〜半期のスパンで
いろんな現場・案件をたらい回しにされることになると思うのだが
(中にはもっと短い案件だらけで、職歴ボロボロの人もいるようだが・・・)
この状況に甘んじていると、職務経歴書が一貫したキャリアどころか、
流れてきた案件とマッチングさせるだけの、ただのカタログに成り下がってしまう。
言葉は悪いが、要は知らないうちに派遣(もっといえば部品)のように働かされているんだよ。

それから、企業が求人を出すときに条件「〜経験2年」とか加えるけど
これは同じ職場(大体は自社内)で積んだ経験のことを想定している。
それに満たないものは「経験」ではないようだ。
6名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:34:33 ID:yngKD+gS0
387 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 19:25:26 ID:ktd/oQMX0
圧倒的な多重構造で構成されているIT業界。

現状のシステム会社は全て派遣企業であり、大手が受注した
案件に人間を投げ込むことでしか売り上げは挙げられない。

大手の案件に人を投げ込むことしかやることはない、中小ITの多くは。
そこしか売る場所などないのだよ、殆ど。

大手の予算がなかったり、内製に走るとその下の協力会社とよばれる
中小ITは即経営危機に陥るアホ構造。

昔から本当に駄目な業界であった。
人売り企業というのは実はやれることは余り多くなく、会社を大きくしよう
とおもったら社員を減らし、経費を抑えるしかない。人を売ることでしか、
派遣料金でしか会社の売上を上げれないのだから。

中小IT企業の経営者には目的が何もない。人を売りさばくだけだ。
ゴルフ、風俗、趣味・・・そんなものに走り自分では汗をかかない人間
が多く存在した。

本当に駄目な業界だった。そして今はこの業界は本当に崩壊まじか。
リストラで一家離散、自殺もめずらしくない時代になった。

本当に駄目な業界だった。もうすぐ人売り企業で働ける人間もいなくなる。
人売り企業で働くということは自殺と何もかわらない。
7名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:35:19 ID:yngKD+gS0
436 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 19:22:56 ID:F7oZBqYG0
人売りIT企業ってのは本当に問題な企業ばかりで近い将来
絶対に社会問題となる。

自社製品や新システム作るより社員売ってるほうが楽・・・
そんなんで何もしない社長・・・
働くのは社員だけ・・・、売れなくなったら即解雇・・・

何にもしてないんだよね。とことん。
本当にこういう企業経営者はチャウシェスク並に処刑されるべき。

それにこのような企業に対して助成金などの血税が使われてん
のは大問題だよ。

無駄な企業が無駄金を消費して恐ろしいわ。
何も生まない金の使われ方って一番いけないよな。

今起きてることは、これはもう人売りとか全滅して業界が新しく
生まれ変わる段階に入ったってことだとは思うがね。


人売り企業経営者、人売り企業ってのは人の不幸の上になり
たって存在している最悪の企業だと思うね。

人売り経営者とか後ろからアイスピックで刺されても不思議じゃ
なかったよ昔からね。やってることがまともじゃないからね。
ただのやくざ家業。
8名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:36:05 ID:yngKD+gS0
766 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 20:49:59 ID:qHGSozth0
ゴミのような人間がゴミのような企業をつくりゴミのような利益を上げる。
さすが最先端業界だけある。派遣でしか売上はあげられず何の経営
目的も無い企業。ゼネコン体質で中間搾取ばかりの違法行為のオン
パレード。多重派遣に偽造請負の山。社員は使い捨てでありただの仕入れ。
さすが最先端業界。うさんくさい社長ばかりだったな。しかも自分じゃ何も
したくないという人間。ゴミの巣窟であり腐敗臭がただよう業界がIT。

止められないなこれは。助成金も切れてきて結構な企業が逝くと思う。
まぁ国の税金の無駄遣いもしまくって完全に不要な企業だからどんどん
逝くべきだがな。経営者はもう吊れ。昔なら腹切ったんだから。


876 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 00:57:24 ID:39v9Xhb30
使い捨てられるのに仕事以外でも年とともに興味がなくなっていく技術を
勉強、勉強。給料も安くなったし、そもそも人売り経営者の為に働く気もしない。
誰がやるんだろーか、この仕事。不況でどこの人売り企業も容赦なく社員を
解雇した。一度あれを見せられると絶対にこの仕事やる気でないだろ。
それでもやる奴って自殺志願者としか思えない。

システムが死ぬ気で好きな人間じゃないと年をとるごとにホームレスの危険性
が高くなる。人売り経営者の為にそんな人生普通の人間はもはや選べない。

ということで人売り系のシステム会社からは人材流出が激しくなってる。
一度流出した人間は絶対に人売り企業では働かないのでまたIT系の募集が
増えてきている気がする。

でもな、人売り企業よ。よく聞け。
IT企業と業界のの実態はもうばれてるよ、完全に。

お前らのために働く奴はもういねーよ。
9名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:55:15 ID:47QrOWYP0
・会社側からの未オーダーの辞めさせ方

基本情報技術者の取得に失敗したり、
ダミージョブの進捗が達成できない場合(常識的に考えて達成困難)
課長に呼び出され面談を行います。
その場で「この業界むいてないんじゃない?」orいきなり人事行けと言われます

話し合いの中でなぜ進捗が遅れたのか資格が取れなかったのかなどろさまざまな理由をつけて
「君はこの業界に向いていない」「君は信用が無い」などと難癖をつけて自主退社圧力をかけてきます

辞める気はないと言うと人事か課長・部長から「んじゃ君のを回復するために
いつまでどのようにして信用を回復するかレポートで提出してよ」といわれる。

それがいつ終わることもなく続きます。

・労働法の話
※無期限の雇用契約を結んでいる「正社員」が
上記のような理由で辞める根拠理由は一切ありません
もし上記のような待遇を受けた場合、文章の保存、
音声の録音等で証拠を残しハローワークや労働基準監督署へ行きましょう
必ず相談に乗ってくれます。事実が認定されれば指導が入ります。

ちなみにこの会社、悪質なのを自覚しているのか
そういうパブリックな伝達手段は口頭が大半なので記録は録音が主になります
多少お金がかかっても良い録音機を買いましょう

注意
一度組織に楯突いた人間は組織内では厄介な奴、使いにくい奴、会社を訴えた奴
などネガティブなレッテルを貼られ昇進昇給で不利を被り結局会社を去らなければいけなくなります
10名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:00:09 ID:/INf2swk0
人売り経営者様は何故高慢な屑が多いのかね。

会社負担分も含めた各種保険込みの人件費月給30万円。
取引先との契約月額110万円。

一般派遣はピンハネ率に規制が入るらしいが、
特定派遣は形骸化しても待機期間中も雇用保障だから、
この青天井のピンハネ搾取は変わらないだろうな。

「職歴が浅くて(IT経験問わず)、地方国立や中堅私立の理系卒が商売になる(キリ」
これが経営者様のポリシーw

情報系の専門卒が多い中で経験が浅くとも取引先に高く売れる指標になるし、
氷河期世代の足元を見て給与は抑えられるしウハウハだよな。
会社としては残業代が入っているのに労働裁量制なのも糞。
そもそも他社出向で労働裁量制って馬鹿にするにも程がある。
11名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:17:53 ID:nNPXZsFK0
1スレが1ヶ月もたないなんて、最近どうしたの?
12名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:41:37 ID:PBvQ2oi20
人売りの仕事など、こんな恥ずかしい職業もないわ。
13名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:49:21 ID:yDteUZZX0
仕事があった若かりし頃は、ITは業界事情を無知な人に響きだけは良かったがな。
歳を経て不況に陥り職を失うと、潰しの利かなさに呆然として後悔に明け暮れる。
定年がこんなに早い技術職って他にあるの?
14名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 01:14:45 ID:qTClisZ30
俺のIT経歴

・大手ISPのサポート
・サーバ構築運用
・システム運用
・UNIXサーバ構築運用
そして今は無線LANのサポート

大したことの無い職歴だったな
開発の経験もないし。
今の仕事でITは卒業だな
次は警備か整体でもやるかな
15名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 04:03:08 ID:Xw54GPlF0
>>11
上期が終わって放り出される人が増えたんじゃね?
16名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 05:08:45 ID:PBvQ2oi20
>>14
お疲れ。オレはITスクール卒業して、たった3年足らずで人売り業界を引退した。
今、ぷー太郎4ヶ月目だけど、ITだけは2度とやらないし、何の後悔もない。

ハロワの職員に、ITならすぐにでも面接までは行けるとか言われたが、即効お断りした。
キャリアプランとか技術力アップ、IT資格とかもううんざりだわ。マジで。
17名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 07:05:56 ID:XWrJPJgR0
IT業界は長年見てきたがもはや完全に屑、ゴミ業界と言い切っていい。

リーマンショックでどこの人売り企業もあからさまに社員を大量解雇
したのを見て完全に屑業界、屑企業ってのは完全に示されてしまった。
やはり本当に企業が負いこまれたときじゃないと企業の本章がわからない。
そしてその答えはリーマンショックで明らかになった。

人売り企業の経営者から、「うちは派遣はやってない」とか言われても
全部嘘なんで理解しろ。かならず労働者派遣契約はかわされている。
会社の売上も派遣料金をピンはねしたものが会社の売上になり、それ
以外では絶対に収益をあげることはできない。

最近はこのスレの伸びも尋常じゃないが、とにかく人売りとかいい加減
にしろと。本当に経営者達はいつ社員にさされてもおかしくないと思う。

あと、時代は半端なく厳しいのだからいい加減人売りに関わるのも一切
辞めろ。人売り企業も本当に普通の一般派遣と同じまで成り下がってる
し、人売りでやればやるほど人生破綻する。麻薬と同じレベル。

人売りの求人内容とかもう一切信用するな。
人売りが屑、業界が屑なのはリーマンショックで本当に確定したよ。
ITの資格も何もかもも全て糞。これらも確定。

どうしようもない。本当にもう事件おきるだろ、この業界は。
18名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 07:56:36 ID:yDteUZZX0
>>11
粘っても業界で生き残れないと悟った人達の怨念が爆発しているのさ。

>キャリアプランとか技術力アップ、IT資格とかもううんざりだわ。マジで。
経営者の都合だけの余りにチープな言葉の数々。IT資格群は他業界のどの資格より使えないからね。
マジで転職時に有効活用できるものが一つもない。費やした時間の全てが人生と共に灰燼と帰してしまった。
19名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 09:47:27 ID:K7rpkXOT0
派遣だから生き残れるわけないよね
粘れば粘るほど状況悪くなる
20名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 09:55:31 ID:xxnCGeEB0
そして35歳の定年
21名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 09:59:20 ID:qBOQ4hra0
誰かの戸籍を買って10歳若返ろうかな。
22名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 10:10:20 ID:dHEBb3A30
荒っぽい辞めさせ方

会社側で雇用保険の退職手続きをおこない従業員宅に離職票を送りつける。
社会保険の退職手続きは被保険者証を回収できなかったことにして「被保険者証回収不能届」
を管轄事務所に提出。被保険者証の回収は事務所が代行してくれる。

etc
23名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 11:38:01 ID:zWVgXhsW0
特派とフリーで組み込みPGやってたけど仕事なくなってハロワ通い。
キャリアハロワに相談行っても、40で未経験は難しいよと。(当たり前だけど)
40となると管理経験とかが必要だからとにかく派遣でも契約でも経験職で応募して
経験積んだ方がいいよと。もう人売りには戻りたくないんだよ。
24名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 11:49:26 ID:+U41UYeM0
人売りって ”IT”と言うの?
私はシステム開発してきた人間なので、
人売りとITとは違うと感じる
25名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 11:53:12 ID:NjQyPfHI0
自社の建物内で作業してたの
26名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:08:07 ID:wayc3112P
人売りとIT企業は別物だよ。
まっとうなIT企業は基本出向に対して人売りは派遣が主。
人売りは人を売るための手段と対象がたまたまITなだけ。

中小人売りは労働と対価の支払いさえ曖昧にしてくるから嫌なんだよな。
中小人売りは人が売れれば良いだけなので研修も無いし仕事の説明もろくにしないw
27名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:13:59 ID:vT9lUe4JO
出向って久々に聞いた。
はるか昔は派遣や請負じゃなくて、出向って呼んでたなぁ。
まぁ、環境はさほど変わらなかったが。
28名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:15:33 ID:wayc3112P
はっきり言って毎回面接して派遣社員として入れてもらう労力考えたら最初から『正社員』なった方がマシじゃん?
実質も会社と言うより派遣所で働くアルバイト集団なんだよね。
29名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:22:25 ID:xxnCGeEB0
これってなんで社会問題にならないんだろうなw
社員の皮をかぶった派遣じゃん
30名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:26:37 ID:qBOQ4hra0
日本中で、業種関係なく普通の光景だからじゃね?
31名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:28:55 ID:/INf2swk0
>>29
出向だ転籍だとか笑わせてくれるよな。
ピンハネが青天井で節操のない派遣。

待機期間中も給与保証するから、とんでもないピンハネしても良いという詭弁。
売れなくなったら給与カットや客先で契約取ってこいとか圧力掛けるしな。
32名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:36:03 ID:wayc3112P
既に契約で業務を委託されてる出向と毎回面接して入れてもらうお手伝いさんの派遣は違うと思うんだけど。
33名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:40:32 ID:xxnCGeEB0
>>32
論理的に違っても物理的に同じじゃね?
34名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:43:56 ID:xxnCGeEB0
>>31
保険に入れないとか未オーダーは自分で営業させるならそういうピンハネは許されないよな

そうじゃないならおまえの業務外の諸々の手続きとか税金の計算とかお前を売るための努力をしてる奴も居ることを忘れるなよ
35名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:46:55 ID:wayc3112P
>>33
まあ、殆ど同じ
36名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:52:25 ID:/INf2swk0
>>33
まあ、もはや書類上の建前だけだよね。
37名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 13:00:25 ID:xxnCGeEB0
まぁまぁうるせwww
38名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 15:37:23 ID:f8vjCczgO
また湧いてきたか
39名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:22:22 ID:qDcWaPXy0
ライブドアの堀江とかが間違ったイメージ振りまいてくれたもんだから勘違いして入ってきた連中の多いこと多いこと。
40名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:04:14 ID:5c7Ob1RbO
堀江は仕事好きすぎて社長室にシャワーと寝る場所作って家に帰らないで仕事してたんだよな
41名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:17:20 ID:yDteUZZX0
SPAの特集なんてライブドアや楽天とか、ITでサービス提供する会社ばかりが
対象。実態の大多数を占める奴隷の提供会社は黙殺。

就職氷河期には不振の他業種よりはまだ採用が多かった。
42名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:18:23 ID:oeXG8XqT0
激務でもシャワー浴びる時間と寝る時間ぐらいは確保できる
そう勘違いして入ってくるわけだ
43名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:41:49 ID:YfVH11vf0
>>41
サイゾーの特集にはがっつり書かれてたけどな
44名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:11:12 ID:Pov2Y81G0
>>40
やっただけそれなりの金が貰えるなら仕事好きになれる
45名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:12:31 ID:d+4tQah20
ITとは直接関係ないが、中国に対する弱腰外交も、日本の労働環境に通ずるものがある気がする。

法を厳格に運用すればいいだけのことなのに、いちいち周辺の事情に配慮して、
なし崩し的に法が守られないところとか。
46名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:25:33 ID:T8xqnH2e0
平均給与は、、平均給料・手当350万円、平均賞与56万円で、406万円。
業種別順位は以下のとおり。情報通信業は、567万円で3位である。

IT安いとか言われてるけど業種別では3位の567万円なんだな
2ちゃんねるに騙されちゃダメってことか・・・ITの底辺が騒いでるだけか・・・
http://careerzine.jp/article/detail/1371
47名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:30:56 ID:NjQyPfHI0
給与面の不満はあまり聞かないが。
48名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:36:35 ID:tXWGQDmH0
確かに俺のいた会社も給与は良かったよ。
















体と精神引き換えにさせられたがな。
49名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:41:17 ID:BiLy7/1yO
相場が落ちたとは言え、他の仕事に比べて金額は悪くない。
でも、この先、途切れることなく一生飯が食えそうに無いから悩むわけであって
50名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:44:10 ID:d+4tQah20
50歳ぐらいで死ねば解決。
51名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:50:27 ID:pD69sfy+0
貰えてる間の給与額面だけならそれなりに貰えてるよね。
自給換算だと悲惨なことおおいけど。
52名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:00:56 ID:d+4tQah20
>>51
残業代請求しろよ。

>>45にも書いたが、いろんな言い訳で行動しないのは単なる腰抜け。
政府がアレなら、末端の国民がこんなでもしょうがないわな。
53名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:05:01 ID:NjQyPfHI0
客先常駐と言う働き方を法律で禁止してほしい
54名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:06:45 ID:A5pInlCL0
それをすると製造業の派遣禁止と同じ運命を辿るぞ
逆に働きたくても働けない人が増える
55名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:10:25 ID:d+4tQah20
>>54
いや、一度メチャクチャに破壊し尽されればいいと思う。

そうじゃないと、ずっと足元見られ続けるだけだから。

でもまあ、無理なんだろうな。
56名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:14:52 ID:ORAPziM4O
多重ぐるぐる
ドナドナ案件

足元見られーの
割りあわねー
57名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:25:45 ID:lI6gPa3xP
某駅では派遣切りで抗議してる人がたくさんいてるよ。
ほんと使い捨てにされてるよ。
58名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:36:57 ID:d+4tQah20
ただ、切られてる人たち見ると、何というか、不器用というか世渡り下手というか、
ドン臭くて、うまく立ち回るのが苦手そうな感じの人が多い印象がある。
自分の不甲斐なさは棚に上げて、全て社会のせい、会社のせいにしている傾向がある。
59名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:39:45 ID:yDteUZZX0
>>49
>相場が落ちたとは言え、他の仕事に比べて金額は悪くない。
就職で親元を離れて都会に出て働くと、安月給の会社では貯金がたまらない。
残業単価がソコソコの会社で肉体と精神を削って初めて「悪くない」金額を手にできる。
60名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:52:22 ID:tUK+vMPp0
若手から役職に変わったとたん、

この仕事を辞めようかと考える。

そうなる前に、他業種に転職しとけば良かった。

61名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:53:51 ID:d+4tQah20
>>59
2001年に中小ITに入社し、4〜5年間は400万前後、転職してから500万前後
になった自分の場合、現時点で貯金1150万ほどある。
最近は女遊びに散財してるので、この1年ほど変動がないが、贅沢しなければもっと貯まってたと思う。
あと、ボーナスもかなりの部分、親に仕送りしてたので、それもなければ更に貯まってたはず。

家賃は6万で、水道光熱費、通信費、食費など最低限の支出が11〜12万ほど。
手取りは残業ゼロ時間なら19万ほどになってしまうが、贅沢しなければ毎月数万貯金はできる。
残業100時間とかの月は、一気に20〜30万貯まったりしたな。
でも最近はずっと残業の少ない月が続いているよ。

独身なんだが、賃貸や就職の保証人は親頼みだし、
一人暮らしといっても、実際は単に長い旅行に出てるのと変わらない気もするね。
62名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 21:02:08 ID:yDteUZZX0
>>53-55
今までのやり方で人材の供給が可能かがポイント。
官僚がIT技術者は多重派遣でPJに集められ、10〜20年の使い捨ての扱いでも、新卒が流入して業界自体は
回っていくと判断したら、放置される。
63名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 21:09:04 ID:Pov2Y81G0
>>61
彼女作って女遊びから抜けねば
64名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 21:09:57 ID:11oGsL5Z0
IT業界には旨味のある利権がないから政治家も官僚も寄ってこない。
65名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 21:10:53 ID:yDteUZZX0
>>61
2000年に零細ITに入社し、4年間は300万前後、転職してから400〜430万前後
になった自分の場合、現時点で貯金300。
アンタ、できる子だね。
66名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 21:13:14 ID:d+4tQah20
>>63
女遊びっていうのは、要は円光(成人相手)なんだが、
いい定期ができてしまって、当面は抜け出せそうにないw

これまでは、とにかくいろんな子に会ってきたが、
当たりの子に会うと、1人の子と繰り返し会うのも悪くないと思うようになった。
67名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 21:25:17 ID:NjQyPfHI0
通報しますた
68名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:00:10 ID:3VqLtRQx0
成人との援交は犯罪じゃないよ
69名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:09:21 ID:rsQkZ0Lo0
>>61

中間層としては、理想的な暮らしをしてますね。
ただ、気になったのですが、年収500万は残業込みでってこと?
残業なしだと手取りが19万ってかいてあるので。残業なしで年収500万だと
手取りは、もっともらわないとおかしい気がする。
貯金の額はうらやましいですね。自分も貯めねば・・・。
70名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:13:53 ID:dHEBb3A30
荒っぽい辞めさせ方

退職願は会社側で用意、雇用保険の退職手続きをおこない従業員宅に離職票を送りつける。
社会保険の退職手続きは被保険者証を回収できなかったことにして「被保険者証回収不能届」
を管轄事務所に提出。被保険者証の回収は事務所が代行してくれる。

突然、離職票を送りつけられた従業員からは抗議の電話がくるが無視。
無視された従業員は怒り狂い、労働基準監督署に相談する。
労働基準監督署から「従業員と連絡を取りよく話し合うように。」と指導を受けるが、
これも無視。

裁判まで起こす奴は滅多いない。
遺恨は時が解決してくれる。

実話です。
71名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:18:22 ID:d+4tQah20
>>69
昨年の年収が残業込みで510万。
最近は残業ゼロの月が多く、基本給+住宅手当=26万から
税金・社会保険料等で7万以上(うち1万は財形貯蓄だが)引かれてしまう。

今の生活水準なら貯金食いつぶして数年暮らせそうだから、
辞めてみたいんだが、なかなか踏み切れない。
72名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:19:07 ID:dHKAgmbS0
昔は他社にずっと置いてけぼりの奴を人柱と呼んでいた
今はそれがデフォ
73名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:20:17 ID:RALvp7910
>>70
> 遺恨は時が解決してくれる

詳しくは言えないけど、そういうことする会社って普段から社員の恨み買ってるから
頭のいい奴は仕返しするために在職中に色々ネタを準備してるよ。
74名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:27:00 ID:wxI4bnge0
今休職中だけどこのまま転職活動するか
辞めると言ってするか迷ってる
75名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:29:14 ID:XWrJPJgR0
ITに限ってはどこの会社も駄目だから早く異業種転職しろ。
どこもかしこも派遣でしか売上が上げれないのだからわかるだろ。
景気や元受の懐ぐあいで職をなくす仕事だし。

早く辞めろと。異業種に脱出しろってなんども言ってるのに、
踏ん切りがつかない人間が多い。やれ、収入が落ちるだの、ITで
いいだの、他の仕事もつらそうだの・・・

本当におめでたい。この業界の人売りで働いていて職を失い
仕事が決まらない40代とか、人生まで終了した人間もいるのに。

要は異業種に脱出しないでITなんかやってた場合、派遣きりに
なったらもう本当に行く場所がなくなる。年をとるとともにな。

つべこべ言わず、早く辞めないと。ITだけは。
76名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:29:16 ID:YfVH11vf0
>>74
転職活動は早めにやっといたほうがいいぞ
無職になってからだといろいろとしわ寄せが来るからな
77名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:04:19 ID:qTClisZ30
俺の今の会社は残業も殆どなく
仕事も非常にぬるくて
人間関係も悪くないのだが
将来性に問題がある
あと給料も安い
まあやれるだけやって、後は警備でもやるかな
78名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:10:02 ID:8aVZeIec0
>>46
そう思うならくればいいぞ
人売り屋はいつでもウェルカム
79名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:15:21 ID:zsyAN8McO
脱出した身から言えばIT出身者はやっぱり異業種では通用しない人間ばっかりだよ
ただITでやってた事を活かせる所もあるからそれを売りにしつつ、
他業種の仕事しなきゃいけないからきついことには変わり無いけどね
言われた事しかできないならまず要らないから、そこは覚悟してからIT業界からでてきてくれ
80名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:18:39 ID:UDueomX10
>>9
人売りの実態をよく書いているな。
待機がある程度になると辞めさせるための面談をやるんだよね。
今の状況だと、資格受験も落ちた時の攻撃材料になるだけでほぼ意味がない。
面談は1:集団で。一人論破しても次から次へと攻撃してくる。どうみてもフェアじゃない。
そんなのが人売りの部課長がやる「マネージメント」だよw クソみたいな仕事だ。
最初は断固戦うぞと思っていてもそんな日々が続けば参ってしまい、自主退職。
これがよくある待機で辞めるパターン。
対策は二つ。案件終わりになったらすぐ自分から辞めるか、裁判覚悟で断固戦うか。
遅かれ早かれ辞めることには変わりはない。
そんなブラックな会社にいようとも思わないし、いられなくなるし。
81名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:21:31 ID:d+4tQah20
>>79
>言われた事しかできないならまず要らないから、
この言葉って、経営側にとってはとても都合が良いよね。
何でも労働者のせいにしておけば済むから。

言い換えれば、言われた事以上の事をやれということで、
要は、どれだけタダ働きの奴隷に徹することができるかってこと。

勿論、1を聞いて10を知るというような、高いコミュニケーション能力を
求めている場合もあるけど、たいていは関係ない。
82名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:38:36 ID:ttvOkDpTP
>>9って富士ソフトの書き込みじゃねーか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1285683731/9
83名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:39:52 ID:ttvOkDpTP
間違えた
ソフトウェア興業か。

昔から付き合いたくない会社の五指に入ってたね
84名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:47:53 ID:4GhINAgc0
ハロワでスキルチェンジでビルメンを勧められて訓練学校に行った
しかし講師曰く一番敬遠されてる業種がIT関連だそうな
周りは就職を決めて去っていったが、俺は就職先が決まらなかった・・・orz
脱ITは難しい・・・
85名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:54:16 ID:YFOVyorB0
なんか最近、異常な雰囲気だな
前はもっとマッタリしてて、深刻な書き込みも少なかったのに・・・
86名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 00:03:15 ID:8eMF+wbE0
>>85
リーマン以降の景気がずっと続いてて
それに対して管理職が社員に解雇通告。
社員は社員で
「俺は俺で必死に頑張ってきたのにふざけんなーヽ(`Д´)ノ」
って怒る気持ちの現れじゃないかな。
それがこのスレの流れの速さの理由
87名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 00:20:37 ID:lsjSZI7A0
たしかに最近流れ速いよな。
それだけスレの住人が増えたってことだろう。
クビ切り過ぎですよ人売りさん。
88名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:02:38 ID:QMsIzexL0
うちは、若い女で釣って仕事とるんだよな。
もちろん、熟練者とセットで。
そんな感じで入れられるから、2〜3年経って他の現場行くと、
職務経験は3年近くあるのに、全く使えない
PGもどきの出来上がり、で本人は退社→最初に戻る。
ほとんど従軍慰安婦みたいでかわいそう。
89名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:14:16 ID:IXje2Dfk0
待機即解雇が常態化して、業界にもう逃げ場がない。
かといって異業種への転職も困難な人が増えたから。
90名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:16:41 ID:IXje2Dfk0
>>84
>一番敬遠されてる業種がIT関連だそうな
理由はなぜ?元ITは体力なさそうだから?
9184:2010/09/30(木) 01:32:05 ID:oXDwqTaW0
>>90
ビルメンに体力は必要ないよ
詳しい話は聞かなかったけど、面接ではやりがりのある仕事をやった人には向いてないみたいな事を言われたな
退屈で辞める人が多いんじゃない?
92名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:38:19 ID:P37x1e9u0
同じ技術者でもハードウェア技術者は基本的に自社で作業できるのにな
93名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:39:44 ID:IXje2Dfk0
>>91
ありがとう。いずれ参考にさせてもらいます。
94名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:40:00 ID:kJwnOlzS0
a-人と話すのが得意だったらなぁ。
95名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 02:53:32 ID:82sF5uPz0
努力しても報われない世界ってホントにあるんだな・・。年齢がすべてという現実は変わらないかぁ。
96名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 04:50:23 ID:+FLViBNs0
>>80
おれは2週間でぼったくりマスターBRONZEとSILVERを取得と言われて、
無理だった揚句金が吹っ飛んだよ。無事取得後に報奨金出るも大赤字だった。

基本情報2週間でのノルマは達成できたが。
IPA系は普通に何とかなるがベンダー系はキツイ。
97名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 05:07:54 ID:EXhHyYx8P
>>94
ぶっちゃけ陰気過ぎて話し辛いだけなんだよな。
こんなうんこみたいな業界はとっととやめるべし。
98名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 05:29:42 ID:EXhHyYx8P
>>88
女はいいよな。
穴が付いてるだけでVIP待遇だ。
99名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 06:09:59 ID:urc8Zr4bO
仕事できなくて頑張って勉強して身につけても、帰れないってマゾじゃないとこの業界むりだよな?

俺は技術さっさと身につけるのを辞めたわ
100名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 06:49:45 ID:p0fyHbj3O
私も業務スキルを身に付けるのは止めました。
101名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 07:13:20 ID:dGfgcy0E0
>>81
激しく同意
102名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 07:26:17 ID:6KGMlrR10
景気が異常に厳しい上に人売りが今まで何もせず、ただ社員を
売り飛ばすだけの経営をやってきている中で、待機イコール解
雇が常識的になってしまった今、この仕事をやっている人間の
多くが異業種にもいけず、IT業界でもやっていけずとなり、人生
追い込まれる状態になるのは目に見えている。

こういう人達が大勢いるわけなんだけど、こういう人達が悲惨な
目にあうのはもう明らかだ。異業種も受け入れ先が足りないし。
だから早く辞めろというのに。
103名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 08:11:29 ID:QMsIzexL0
>>98
ある程度の見た目と年齢も重要。
うちが寄こす20代の新人はお姫様だけど、
30〜40代くらいの人の扱いはそりゃ酷いもんだよ。
ああいうのずっと見てるの、本当に辛いです。
104名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 08:30:21 ID:xpYcqUBo0
>>98
雌は、穴があるだけで
自分が商品になることもできる品。

>>103
30〜40代は、熟女という分野もある。
105名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:02:59 ID:yMhzOHFlO
仕事できない後輩が自宅待機になり働かず給料もらってて、そのまま辞めて会社都合退職ですぐ失業手当出てた。
そいつ一年くらい働いてなかったなぁ、その間に転職先決めたっぽい。納得いかん
106名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:06:18 ID:heX4H+aN0
>>82
ソフトウエア興行のテンプレだよ
107名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:28:12 ID:bK6lot2/0
ITで失われた時間は、重い
108名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:35:16 ID:joIJbMfg0
1年以上自宅待機の50歳前後の独身男を知ってるが、助成金で給料貰っている上、
蓄えがあるらしく「このままでも10年はやっていける」と豪語してる。
このまま定年退職迄持ち込むつもりなのだろうか?
109名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:05:15 ID:yrplowPs0
その前に首になるんじゃね
110名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:15:48 ID:LzLaNKME0
金払いだけは良いから続けてるけどね・・・
450万ぐらいで十分だよ・・・
111名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:19:02 ID:JfrdvDLz0
その半分で持ちこたえられるようにならんと、この先厳しいかもよ
112名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:24:29 ID:LzLaNKME0
じゃあ、ぶっ倒れるまで続けるかな。
こんな時間に出勤する時点でもうダメ業界だ
113名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:29:30 ID:yrplowPs0
つうかみんな結構貰ってるんだな
俺なんかボーナスないから300前半だぜ
それも限りなく300に近い方でな
一番貰ってた時期でも350越えるか超えないかだぜ
まあ、残業が少ないってのもあるんだろうけどな
114名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:36:45 ID:IXje2Dfk0
>>107
余りにも重い。今後、どんな仕事に就けるかも分からず日々の恐怖で薬が手放せない。
散々耐えて働いた先にあるのが、後悔の塊の日々だとは・・・。
115名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:39:51 ID:82sF5uPz0
ITエンジニアを救う手っ取り早い方法

人売りで15年以上勤務の40代エンジニア..... 人売り企業と国の折半で、早期定年退職金 5000万支給
    
以上。異議は一切認めない。
116名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:40:52 ID:IXje2Dfk0
>>113
君、3次受以下の零細勤務でしょ。俺もそんな感じだった。
2次請けだと+100万ぐらいになった。そこを解雇される前は待機だらけで
300前半だったよ。思えば同世代でも最下位の評価だったな。
117名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:46:58 ID:yrplowPs0
>>116
残念ながらいまいるところは1次受の一括請負で社内で仕事
前いたところは客先常駐で自社パッケ販売してたとこ
この会社と俺がいた会社の間に搾取する会社はなし

んー単純に基本給自体がやっすいのかもな
118名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:51:18 ID:XyqS3MTI0
地方の1次中小だけど、去年は残業代なしボ無しで200万台後半だったよorz
まぁ、仕事も無いから定時帰りも結構多かったけどね。
119名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:57:58 ID:IXje2Dfk0
>んー単純に基本給自体がやっすいのかもな
だろうね。俺は年収は残業量次第だった。

後、IT関係のスレは安月給の人は恥ずかしくて年収をカキコしづらい傾向がある。。(低能だとか言われたりするんだ・・)
相対的に中給以上の給与例が目立つんじゃないかな。ワープアも結構多いと思うよ。
120名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:05:48 ID:B2fvwkcM0
>>88
キャバクラかよwwwもうなんでもありだなwww
121名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:19:19 ID:2kqwNicdO
>>119
結構どころじゃないだろう。
3〜40代の自殺者多いって言われてるけど、
半分は占めてるんじゃないの?この業界。
122名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:39:41 ID:IXje2Dfk0
>>121
20〜30代半ばでも所属会社変わって案件にありついた者が多かった。
40代以降だと3ヶ月、5ヶ月ぶりの仕事だとか、やっと正社員になった。
・・とかの悲惨話のオンパレードだったからね。

俺も都会のど真ん中で、不安定先細りな仕事で抗欝薬をお供に仕事を続ける人生
送るぐらいなら自殺したいぐらいの気持ちだ。田舎には仕事ないし。
123名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:27:15 ID:QMsIzexL0
>>120
キャバクラだよ。
もう各所から歓迎会の催促が凄いよ。
自分来たときは完全無視だったのに。
全然関係ない部署からの業務説明の研修とか来るし。

・・・・・・俺は全部自習で身につけたんだけどね・・・・・
超簡単な案件でも、こなすのキツイのに。
なので自分はひとりで残業ですは。
124名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:40:44 ID:82sF5uPz0
俺も都会のど真ん中で、不安定先細りな仕事で抗欝薬をお供に仕事を続ける人生
送るぐらいなら自殺したいぐらいの気持ちだ。田舎には仕事ないし。

うわ・。これまったく同感だわ・・・。無駄に年取るな。
125名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 13:43:24 ID:IXje2Dfk0
リーマンショックによって自分の末路を考えて真っ青になったよ。
解雇されるまで必死で会社にしがみついたけど、年齢的にその時間は全くの無駄だった。
汲々とするのは本当に良くない。

しかし、田舎は畑違いのブルーカラー系・経験要の求人が多くて直ちに戻りたくても
戻れない。残り少ない時間はなるべく近い畑の職種への応募にあてるつもりだ。
126名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 13:57:20 ID:RDtFXKeCO
倉庫の正社員になったが(肉体労働)、頭使うより体を使う方が
向いていたみたいだわ、基本定時だし体を動かしてるから
睡魔にも襲われんから良いわw
127名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:04:11 ID:U5EiEgVE0
IT業界というか、ITの経験の積み重ねが難しいのが問題なんだよね。
構造的な話ならゼネコンも同じだけど、経験によって業種の住み分けができてる。

ITでも業務知識を売りにしているやつは強いと思う。
俺の兄貴なんて銀行からユー子に転籍したけど40歳で年収1000万弱だし。

ちなみに俺は、IT→家電小売→IT→外食→無職、と最悪路線を突き進んでいる。
嫁の実家でマスオさん状態なんで、もう冷たい視線浴びまくり。




128名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:05:22 ID:g15X23pY0
俺は業務経験より開発環境のほうが重要だと思って転職繰り返したけど逆だったわ
129名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:15:56 ID:U5EiEgVE0
兄貴は銀行業務検定とか、山のように資格持ってる。
20代のときは、休日に受験ばかりで傍目にも大変そうだった。

俺もソフ開くらい持ってるし、Eclipseのプラグイン作れる程度にはなったが、
毎回変わるプロジェクト、開発環境、職場、人間関係で軽い鬱になり、ITが嫌いになった。

開発環境の雑多な知識って、積み重ねが効かないというか、
進歩が少ない割には焼き直しを繰り返してるだけなんだよね。
そして、30過ぎると、頭に入りにくくなる、記憶力がなくなってくることに愕然とする。
130名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:49:44 ID:+ixAUNzF0
>>115
>ITエンジニアを救う手っ取り早い方法
>人売りで15年以上勤務の40代エンジニア..... 人売り企業と国の折半で、早期定年退職金 5000万支給

いや、むしろそういう人の年金支給開始を40歳にするのもありじゃない?
131名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:50:04 ID:O7LDXPUp0
IT業界っていえば横に広くて違う会社に簡単に転職できると思ってたこともありました。ところが○○系っていうカテゴリ内ですら横の移動が難しいという現実。
132名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 16:56:11 ID:w7Lea2eE0
> 開発環境の雑多な知識って、積み重ねが効かないというか、
> 進歩が少ない割には焼き直しを繰り返してるだけなんだよね。
> そして、30過ぎると、頭に入りにくくなる、記憶力がなくなってくることに愕然とする。
自分も30オーバーだけど、開発環境の雑多な知識なんて最初から使い捨ての
つもりで覚えてるから、何の苦痛も感じないけどね。というか、同じことばっかり
やってると飽きる。性格的に向いていないんじゃないの?

とは言ってもITでも積み重ねが必要なファンダメンタルはあるので、そっちの
積み重ねは必要だと思うけど。開発環境みたいな使い捨ての部分に軸足置いて
やってるから、それが役に立たなくなるとアイデンティティを失ってしんどくなるのでは。
133名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 16:56:41 ID:MHAGKUJ+0
仕事無すぎて社内待機状態。毎日会社行って、ネットでプログラミング
関係のサイト見て一日終わる。たまに適当なサンプルプログラム作って
終わり。給料手取り14万。
業界外の知人に話すと楽すぎてうらやましいって言われるが、くそすぎ。

こんな状態何カ月も続いてスキルも業務経験もつきやしねえ。
転職活動中だが、職務経歴書書けねえよ。
134名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:11:49 ID:U5EiEgVE0
>>132
まあ、俺には適性がなかっと言えるな。おまいさんと違って。

開発環境とかではなく、トランザクション設計とかコアな部分で秀でたやつは
なんだかんだで立派に大手に転職できたりするから、
世の中、最終的には実力主義なんだと思う。

たとえば俺にはJ2EEのうまみなんか結局分からなかったが、
使いこなして本まで出して、コンサルで食ってるやつもいるし。
もちろん、パワポしかかけないインチキコンサルじゃなくて。

135名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:12:15 ID:g15X23pY0
>>133
うらやましい
136名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:19:35 ID:9rbRkmWi0
>>132
使い捨てじゃないと思ってた業務知識が
新機軸の登場であっさり過去のものになったり
不況で停滞すると手痛い

…うまい事言っちゃいましたかね?
137名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:23:30 ID:w7Lea2eE0
>136
新機軸が登場したらそれ覚えればいいんじゃないの?
どうせ新機軸なんだから誰も詳しい人いないし、さっさと理解した人勝ちの
ような気がするんだけど。何だかんだいって古いものは詳しい人がいっぱい
いますからね。
138名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:27:11 ID:MxOqENrK0
>>133
だったら資格の勉強でもしようぜ
何もしないよりはましだろ
139名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:34:56 ID:U5EiEgVE0
>>136
業務知識は割と積み重ねがきくから武器になるよ。
同期で汎用系に行ったやつを昔はコボラーとか内心バカにしてたけど、
銀行とか証券の業務知識でくいっぱぐれしにくいらしい。

逆に中途半端に器用で、Webやったりファームやったり
その場その場で適当にくってた俺なんか、なんの売りもない。
全盛期には、雑誌にコラムを書いたこともあるんだけどね。


140名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:44:11 ID:AOYb8kXp0
>>139

コラム書くほどなら、相当、技術スキルがあるのでは?
確かに業務知識があるのは重宝されるが、高度な技術スキルあるのも
重宝されると思うよ。
141名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:44:37 ID:g15X23pY0
業務知識っていっても実際に業務を体験したわけじゃないんだよね、頭にあるぼんやりしたイメージなんだよね
142名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:45:32 ID:yrplowPs0
コラムかけるほどの文才があるんならそっち方面に行ってみたら?
143名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:51:55 ID:w7Lea2eE0
>139
小売とか外食とか職歴に挟んじゃったのがよくなかったんじゃないの?
このスレは脱出するスレだけど、どっちにしても割り切りは必要では。

eclipseのプラグイン開発は一般的には難しいという評価だけど、
そういうことができてしまうのが逆にあだになっている気がする。
こだわりが生まれてしまうというか。

ところで自分は新しいことをやるなら若い人が有利っていうのが理解できない。
若いって言ったって社会人だと大卒で22、院卒で24歳でしょ?大抵の人はこの
年齢の段階で頭が固くなってるし、そうじゃない人は年齢関係ない。
個人的な印象では世間が変なところで年齢に厳しすぎる気がする。

ヨーイドンでゼロスタートで新しい仕事を若い人と一緒にやると勝負に
なったことがないんだよね。若い人は経験があるからとか言うけど。
どうなんだろ。
144名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:54:58 ID:U5EiEgVE0
>>140
開発環境の新機能の紹介とか、全然スキル高くないよ。
ヲタが新しい携帯とかをうれしそうにいじってるのと変わらんw

そういう無駄な好奇心は、さすがに30代でいくんだよね。
ずっと新し物好きのヲタは確かにいるが、
たいてい別なところに欠陥があるだろ?人のこと言えた立場じゃないが。

ところで銀行なんか、開発の奴隷にはいくらもくれないけど、
稟議用のコンサルには湯水のごとく金を使うらしい。
同じITやるなら、もっとコアな部分やっときゃよかった。



145名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:01:27 ID:U5EiEgVE0
>>143
いまさら愚痴でしかないけど、小売と外食、どっちも限りなく底辺だよ。
ITが最悪と言い切ってるうちがよかったかも。
実は明日からまた小売を始めるんだよね。。

eclipseのプラグインにしたって、アプリの量産に使えるような概念の修得はなかったよ。
OOなんて一般レベルのプログラマは使い手にはなれても作り手にはなれん。
OOマンセーのヲタとか、もう業界にはいないよね?
だれが業務ロジックを継承でつくるんだよ?
まあ、そんなバカが大量に発生した時代もあったよね。



146名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:24:19 ID:BPs+p9cEO
今日、上長と面談があってこれからどうするか考えてみたら?とか暗に辞めろみたいなことを言われた。
休業中
俺も辞めたいし仕事向いてないと思うが。
147名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:31:01 ID:9rbRkmWi0
>>137,139
製造業向けのCADなんだけど製品自体が無くなっちまったり
製品の純正オプションが整備されてプラグイン開発が不要になったりとかそんな感じ
顧客企業が消滅と言うのも一件あった

絶賛人切り中の業務分野なのもまた痛い
銀行とかは過去の実績と信頼を重んじる傾向があるような気がするけど
製造業は一期一会な感じが強いなぁ
148名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:31:32 ID:BPs+p9cEO
今日、上長にこれからのことを考えたら?とか暗に辞めろみたいなこと言われた。

この仕事は自分に向いてないと思ってるしスキルもないから実際に仕事なくて休業中だからそう言われても仕方ないが
仕事取ってこないほうも悪いだろ。ただ机に座ってるだけでたまに客先に行くだけによ。
自分もこんな仕事やりたくないし辞めたいと思ってるが、なんとか在職中に転職してから辞めたい。異業種に。
149名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:42:19 ID:jgXgHLxF0
> 製造業は一期一会な感じが強いなぁ

それは俺も感じる。
特に民生品を作ってる企業や業界は絶賛人斬り中だし、
そうでなくても「次もお願いします」ってのがないような、あるような。
150名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:48:09 ID:+FLViBNs0
>>149
日本もとっとと法改正して、武器を自前出来る様になればな。
M重工を頂点として、幅広く中小の製造業も活気付くのだが。

S電光辺りも弾芯を手掛けているが、自作が限られている分、
大企業止まりだからな。
151名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:59:32 ID:urc8Zr4bO
三年目だけど毎日パソコンの前で仕事すんの飽きたんだけど…
何年もやってる人はだるくないの?
152名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:08:55 ID:DmggFniaO
基本パソコンの前だけど、常にってわけじゃない。
張り付いたままなのはPGとかコーダーじゃないのか?
ここって専門卒のPGが多いのか?
153名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:21:40 ID:B2fvwkcM0
夜勤やってたけど3年目で壊れました
眠気のピークの朝5時から忙しくなるとか殺人すぎる
ただでさえ人減らして忙しい上に更に仕事増やすとか言い出したので
精神科の診断書出した
154名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:27:05 ID:3j+XYavv0
>>79
>脱出した身から言えばIT出身者はやっぱり異業種では通用しない人間ばっかりだよ
これは転職活動始めて痛感した。
大手エージェントの若手CAに「派遣と同じ」、「キャリアの方向性が見えない」など
大変厳しいお言葉をいただいた。ま、正論なんだけどさw

>>113
二次請け以下の多くの会社は悲惨だと思うよ
時給換算で最低賃金を下回る人も・・・

しかも俺なんか深夜残業・休日出勤しまくっても
「裁量労働制」なる悪魔のシステムに組み込まれてるので
まったくの働き損だよw終わってる

>>119
恥ずかしいくらい安月給ですw
だから、給与の話になると軽く鬱になるわ

>>127
案件ありき、単価重視で、技術者のキャリアなんて二の次
売りにできる業務知識が身につく前に、現場が変わっちゃうw
身につくのはその場しのぎのモノだけ・・・

だから、求人要項に「△△業界における○年以上の経験」なんかあると
年数が足りず、まず間違いなく書類で落とされるw
155名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:30:49 ID:HdxQNFMG0
業界が嫌いな割には自分のポジションを誇示するのに必死だね。
156名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:33:32 ID:kdsYG6VF0
年間休日(原則土日休みとして)
52日→週休1日制、日休み
67日→週休1日制、日祝休み
78日→週休2日制、日、土隔週休み
93日→週休2日制、日、土隔週休み、祝休み
104日→完全週休2日制、土日休み
119日→完全週休2日制、土日祝休み
157名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:43:34 ID:3j+XYavv0
>>133
俺も明日から社内待機だ
近日中に上司との面談があり、恐らく退職勧奨だろう

>>144
>同じITやるなら、もっとコアな部分やっときゃよかった。
この言葉は俺の心に響く。後悔してるわ
結局、周縁の部分でいくら経験を積んでも評価されないんだなって

>>148
俺は予定されている面談の場で、会社の違法orグレー部分について不満ブチまけるつもり。
もう、どうなっても知らんわw。会社ごっこに付き合うのはウンザリ

>>153
俺もデスマのストレス・疲労をスマドラで軽減してたので
軽い薬物中毒みたいになってる。
158名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:43:52 ID:QMsIzexL0
派遣の場合、出先の人間が一番の問題だな。
今の現場は王と皇帝がいて、もうどうしようもないは。
その内の王はうちの新人にご執心で・・・・・
159名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:53:34 ID:+ixAUNzF0
>>154
> 大手エージェントの若手CAに「派遣と同じ」、「キャリアの方向性が見えない」など
> 大変厳しいお言葉をいただいた。ま、正論なんだけどさw

特にこの頃は、不景気の中でIT業界のダメっぷりが露呈したので「何でもいいから
IT以外で就職したい」って元ITがエージェントに詰め掛けている状態で、その受け
皿は圧倒的に少ない。CAに面接してもらって話聞けただけで立派と思った方がいい。
で、「何でもいい」ってなると、年齢が上がるほどリセット転職が難しくなり
何らかのかたちで今までのキャリアを活かす形にならざるを得ないので、エージ
ェントも「キャリアの方向性が見えない」と回答することになる。

160名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:55:32 ID:6KGMlrR10
あのね、この業界の人間は殆どの人が既にホームレス予備軍だと
おもうよ。自分達で気づいているとは思うけど。

ITでいけるところまで言って最後は警備員でもとか考えが通用しな
い時代なんだよすでに。

そんなことはない!と思ってる奴は異業種の求人にエントリーしてみろ。
殆どの奴がお祈りメールくらうんじゃねーのか?
そうなるとそういう人達はもう生きていけないんだけど、そういう人間が
ごまんといてそれを生み出しているのが人売りIT企業。

ITは自殺者とか多いけど、自殺してんじゃなくて殺されてんだよ。
そのうち自分が自殺するくらいなら経営者に報復する奴もでてくると
思う。

とにかくだな、今のIT業界の現状を客観的に見た感じ、異業種に脱出
できなければ転覆するだろうね人生が。多くのIT業界の人間の人生が
沈んでいくのが既に見えるわ。

こういうホームレス予備軍はこれからどうするのかと本当に思うわ。
異業種いけなければ死ぬだけだと思うよ。誰もいわないけどな。
殆どの人売りIT企業は使い捨て前提だし。

案件も減ってて単価も激安で待機になった人間は解雇するやり方
にどこもなってるわけで、今いる大量のホームレス予備軍は異業種
いけないと死ぬことになるけどそれでもやるのかね。

現状の深刻はここまできてるだろうな。

161名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:14:34 ID:82sF5uPz0
介護だけは死んでもやりたくねぇえええええええええええええええええ
162名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:19:30 ID:JfrdvDLz0
安心しろ。
介護が最後の選択肢になるのだろうけど、適性がある人間なんて一握り。
163名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:23:40 ID:2vkbV49M0
>>141
客先常駐の若い人がいて、こっち(自分は異業種脱出済)の業界用語使って
情報処理してるんだけど、周りの人は素人が端末のなかで何遊んでんだ、とか、
こっちは暑い中外回りもあるのに一年中空調の効いた社内に座ってりゃいいんだからね、とか、
聞こえよがしにすごい嫌味w まあザマア見ろって感じなんだけど。
164名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:42:56 ID:Xl7Nt09nO
>>160
あと2〜3年もすれば「年越しIT村」とかできてマスコミに面白おかしく取り上げられる
そしてタレントがしたり顔で講釈垂れるんだろう
165名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:01:11 ID:eKtvLlzv0
ここにいる皆はIT業界に入ったとき
夢とかやりたいこととかあった?

俺はITインフラ系でやりたいことがあったけど
希望と全然違う仕事をやらされて
まだ2年目だけどIT業界に入ったことを後悔しはじめた…
166名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:06:44 ID:De4xAALn0
おっ
盛り上がってるな
167名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:08:50 ID:De4xAALn0
正社員の皮を被った派遣
168名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:12:09 ID:GwWVGazb0
>>80
俺が前いた会社は、基本情報やら応用情報やらの試験を強制的に申し込ませていた。
受験料は当然、給料から天引き。

まあ、元々IT業界に長くいる気は無かったから、試験は一度も受けなかったけどね。
簿記の方が、よっぽど役に立つ。
169名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:18:45 ID:v0fQCvTS0
750:名無しさん@引く手あまた
何気なく本屋へ行って、何気なくIT関係の資格の本を見に行ったら、
ITパスポート(笑)

まじワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鬱の国へのパスポートwwwwwwww
170名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:21:57 ID:+FLViBNs0
>>169
初級シスアドを無くした意味が分からん。

情シスよりの総務とか、業務や独学でPC周りを身に付けている人には良い試験だったのに。
171名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:28:05 ID:lWFFHExbO
一年目で研修終了と同時にテスターとして派遣って普通ですか?
172名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:45:06 ID:BJGML6cS0
>>171
ブラックIT・人売り系ではよくあること。
173名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:13:10 ID:GwWVGazb0
>>171
俺もそうだった。
で、どんどんいろんな案件をたらい回しにされて行くのがデフォ。
174名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:19:28 ID:YKrx1aPKO
契約満了後に単価下げてくれと頭下げてきた営業。
どこまで墜ちとるねん。
恥を知れ恥を。
175名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:35:16 ID:9DqTQXw/0
善人面の人売りIT経営者どもの天誅を!
176名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:53:08 ID:6KGMlrR10
IT業界の特に人売りについては完全に社員を
使い捨てにして自分さえよければいいという
経営者の本心がリーマンショックでわかって
しまったんで、あれでIT業界はゴミ確定した。

昔からIT業界ってクズなんじゃないのかな?
と思ってはいたがそれがリーマンショックで
完全に確定したからな。偽善しかない。

IT業界にはもうなにもないよ。
人売り経営者とか既に笑える、つか犯罪者に近い。
社員の人生はもて遊ぶわ、自分で仕事もとれないわ、
働かないわで。人間じゃないな、既に。
177名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:54:17 ID:lWFFHExbO
>>173
みんな、良い人たちですし、案件が無いから仕方無いって言っているんですがそれでもやっぱりブラックなんですか?
遅くとも8時には帰れますよ。薄給ですが。
178名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:56:06 ID:9DqTQXw/0
>>176
まったくだ

客先に行ってる連中に対して自社管理のまねごとをしようとする。
作業報告せよetc

報告内容把握してないだろ
179名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:14:01 ID:C+8DTldX0
バブル景気の頃は、IT関係技術者は何処でも重宝がられるから夢のような職業だと感じていたんだが、今や脱出したくても脱出する先が無くて困るだなんて思いもしなかったなぁ。

>>131
>IT業界っていえば横に広くて違う会社に簡単に転職できると思ってたこともありました。ところが○○系っていうカテゴリ内ですら横の移動が難しいという現実。

同感。ちなみにウチの親はいまだその考えが有るらしく、こっちの苦労を判ってくれないんだよなぁ。

>>168
オレが最初に就いたIT会社もそうだったよ。試験日後には受けに行ったかどうかのチェックまでされてた。
都合で行くのを止めたときは「電車で寝過ごして・・・」とか言い訳してたな。

>>154
>案件ありき、単価重視で、技術者のキャリアなんて二の次
>売りにできる業務知識が身につく前に、現場が変わっちゃうw

だよねー。今までの案件がそんな感じのとこばっかだった。
PJの納期が切羽詰まって急募な案件とかへの投入とかもね。
こっちとしては同じ所に長く居て上流の知識を身に付けたいと思ってるのに。。
まぁ、安くても受ける案件が有っただけ今よりはマシなんだけどね。

>だから、求人要項に「△△業界における○年以上の経験」なんかあると
>年数が足りず、まず間違いなく書類で落とされるw

なんか最近のIT案件で多いよね、その条件が。特に生保・損保は殆ど必ず生保・損保経験必須だし。
損保経験は有るが、生保経験が無いからなぁ。
あと銀行系COBOL開発案件で「BeSTA(NTT−Dのパッケージ)開発経験者」限定とかもよくあるな。
COBOL経験は長いので、その条件さえ無ければ入ればなんとかなるハズなんだが、その前でアウト。
180名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:36:34 ID:XcicqQno0
自前で育てず即戦力ばっかり欲しがるさまは、
喪男が恋人を作る努力をせず、安易に風俗・買春で金で女を買う構図と同じ。

援助交際な世の中です。
181名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:39:29 ID:B2fvwkcM0
>>165
ネットワークエンジニアって募集ではいったら
ただの監視+雑用でしたがなにか
>>171
研修あるだけましじゃねw
OJTが普通だろw
>>179
条件がどんどん贅沢になるのは
超買い手市場だから当然になっちゃうのよね・・・
182名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:43:58 ID:6KGMlrR10
IT業界は人売りの所業の最悪さを露呈したのが痛すぎる。
人売りじゃ誰も働かねーよ、これじゃな。
人売りは同じことをなんども繰り返すよ。景気が悪くなれば
また社員を捨てるだけだ。どんなに貢献した人間でもな。

あど最近の人身事故とか殆どIT関係じゃねーの?
これはそういった経営者達が殺した人達なんじゃないの?

これからさらに悲惨な目にあうIT関係者がでるだろ。
人売りで働いている奴も殆どわかってんだろ、人売り経営の
ひどさを。愛社精神など元々もてないものが絶対にもてない
状態になった。

人売りは最近結構潰れてるが、本当に駆逐されるべき。
183名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:52:25 ID:Uirc5lqQ0
>>182
人売り駆逐中だ、おれも派遣は現在は利用しない。
「はたらこねっと」も派遣害社のページだが、
応募者数バロメーターみたいの付けたが、
利用者激減してるのが、良く分かる。

騙される奴がいなくなってきたのだろう。
バロメーターうそつきだしw
企業面接してみれば、大手が採用してないのが現状。
184名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:56:26 ID:3j+XYavv0
社内待機といっても、どんな顔して明日出社すりゃいいんだよ
新人研修以来ずっと外にいて、客先の人たちの方が親近感あるなぁ
正直、自分が所属している会社っていう実感が全く無いんだが・・・

それより自分の席と端末があるのかどうか心配だけどw
185名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:59:05 ID:Uirc5lqQ0
>>184
その辺なら心配ないよ。
スキルが付く仕事は無いと思うけど。
人生もったいないと思うが自己責任だぜ
186名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 00:13:30 ID:s4gnMrqA0
IT業界は本当にもう辞めないと。

それにさすがにこれ以上労働者をもう騙せないだろ。
IT業界は基本的に完全使い捨て。

リーマンショックでどこのシステム会社も社員を大量解雇
して倒産の危機をまぬがれたところもあったが、そのかわり
として社員完全使い捨てで自分がよければいいという経営者
の言い訳できない部分を世間にさらしてしまった。
187名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 00:15:05 ID:RfSOwmaq0
>>184
俺も派遣のときは待機があったよ
待機中はmixiばかりやっていた。あとは読書。
3回くらい待機したかな
席は待機者専用の席があるはずだよ
188名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 00:19:42 ID:inDMN3M80
>>186
首切れば、それだけ自分たちのアンチが増えるということがわかってるのかな。
まあいいさ。時間が答えを出す。
189名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 00:26:43 ID:S0+KxkZy0
一回脱出したが、結局戻ってきてしまった。
つっても自社サービスの開発だから楽しいけどね。
上の人間ほど早く帰るからすごい気楽。
定時過ぎると同僚とサービスや技術の話題で盛り上がるから、
部活のノリに近い。する必要ないのに残業してしまう。

給料は大手にいた時と比べるとちょっと安いけど、
作ったサービスが売れればボーナスに反映されるから燃える。

まぁ、会社は選べってことだ。
190名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:03:14 ID:MKhKREmH0
ここ2年、客先常駐の酷い現場ばかり行かされているんだけど
友人が働いている小売、外食よりはずっとマシだとは思っている。

下を見たらキリが無いけど、
上を見たくても、上がどうなっているかさっぱりわからん。
いつも立場は「壮絶なる伝言ゲーム」の末端だからなぁ。。。
191名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:10:15 ID:RfSOwmaq0
小売、外食よりはマシだな
でもITは下層レベルなのは間違いない
俺は一応大卒で、友達は一流企業勤めている奴も多いから
上流階級の世界も知ってはいるが、ITから見たら雲上人だよ
世界が違うね
192名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:30:38 ID:5ys8vntT0
ドナドナ
193名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:44:41 ID:961v1mML0
ちょっと質問。

人売りIT社員
ヘルプデスク+サーバ監視+SEのお手伝い+雑務+手順書作成

=どのくらいの給料が妥当?今現在手取り17万ボーナス無しなのだが。
194名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:48:38 ID:6fWsDNBt0
>>191
俺が知ってる上流階級:定時帰りDAY

合コンでメーカのプロパーとか出てくると急に死にたくなる。
服のデザイナーなんですよー♪とか言われるともう最悪。自分の仕事が惨めに思えて死にたくなる。
合コンなんてもう行かない。全然楽しくない。
195名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:54:23 ID:n1/a0t/60
>>189
ほんと、そういう会社に行きたいわ。本来、この業界目指したのは
そういう風に仕事したかったからだしな。
196名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:54:45 ID:UQsuMPoc0
会社ごっこの分際で、日報提出w、ミーティング帰社wwwwwwwwwwww。なめんな
197名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:00:34 ID:OO/xwCEQO
>>193
20
198名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:06:01 ID:961v1mML0
>>197
3万も少ないのか。





辞表は自社にメールで送ればいいのか?添付して。
あと、健康診断受けてないのだが、
次の会社で健康診断表必要とかあるのか?
それなら今受けないといけないのだが。
199名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:28:46 ID:tyS9sc1e0
>>198

辞表は直接渡すもんだろう、普通は。
健康診断表はITでは、普通、必要ないよ。力仕事なら必要とされる時が多いが。
200名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:29:56 ID:c90/qevj0
辞表じゃなくて、退職願だろwww
201名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 03:13:14 ID:6fWsDNBt0
まて、手取り17万の役職者の可能性がある。
202名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 07:14:49 ID:EQfHhQqqO
>>198
会社によっては入社時に健康診断書の提出が必要なところがある。
項目も、会社の健康診断と微妙に違うことがあるから注意な。
でも、それは会社によるから、必要になってから受診すればいいのでは。
203名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:05:18 ID:aytwezstO
自分のデスクで弁当食うってなんかテンション下がるよな?
204名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:06:16 ID:Wyg1qfsoP
>>198
クソ会社ほどしきたりにうるせーからな。
アルバイト辞めるようなもんだけど一応退職願持っていけ。
205名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:57:35 ID:HdXQX7HP0
>>191
一流企業wwww未だにそんな言葉を使うヤツが居るとはwwwww
206名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 09:12:04 ID:nW0XKJ1P0
ところでお前らって、プログラム好きなの?

業界批判ばかりしてるけど、本当は仕事が嫌いなのにかこつけて
言ってるだけに聞こえるんだけど…

なんでそもそもこの業界に来たの
207名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 09:31:56 ID:3a1ZUR6l0
>>206
バブル崩壊後の氷河期に新卒でこの業界に流れてきた。
幸い、プログラムというか技術習得には苦痛は無いが所詮は凡才だしな…
208名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 10:21:53 ID:DFr0MTH80
>>198
>>199
辞表ははずかしいぞ
役員が出すものだ
209名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 10:53:52 ID:rvY5HCsuO
みんな、どうしてこんな時間に書き込みしてるの?

親が見たら悲しむよ?

オレは自宅待機だけど。
210名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 11:17:01 ID:lgKKqSmI0
退職して転職活動中だけど何か?
211名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 11:24:08 ID:LkqGFDCG0
>>203
俺は落ち着くな。
ネット見ながら弁当食うのは最高だよ。
212名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 11:36:20 ID:hKxKx8I20
>>「年越しIT村」
これ今年作らない?
213名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:21:18 ID:rvY5HCsuO
年越し派遣村も生活保護だの各手続きが通常よりかなり早く出来たらしいですしね。
214名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:33:24 ID:UQsuMPoc0
人売り会社ごっこしている自称社長のバ〜〜カ
215名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:37:17 ID:GcSyneKX0
退職願ってなに?よくわからん
216名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 13:43:52 ID:UQsuMPoc0
退職願じゃなくて退職届が正解。

受け取ってくれないなら記録配達で送りつけて、その2週間後、バックレOK!
217名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 14:22:27 ID:ckB/afaX0
>>216
年金手帳どうするよ
218名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 14:41:54 ID:rPTaHmGm0
そういったのも記録配達かなにかで請求すりゃいいんじゃね
それでもダメならでるとこでりゃいいし
219名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 15:09:44 ID:1dGJrSsd0
>>217-218
あと、年金手帳の他に離職票とか健康保険関連の書類もね。
転職先決まってないなら、しばらくは国保のお世話にな
るだろうから、もらっておかないと医者にもいけない

で、この辺はどうしても出さないなら、関連する役所(離職
票ならハロワか労基、年金や健保ならたぶん社会保険事務所
や市役所など)で職権で出してもらうことも可能なはず。

もっとも、よほどの超絶ブラックでもない限り、そこま
で行くと会社もヤバいので、その前に出ると思う。

前いた組み込み系人売りブラックの場合も、退職時にそ
の辺でトラブったけど、これ以上出さないなら、職権で
出してもらうと言ったら、30分ほどで慌てて出してきた。
220名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 15:23:13 ID:kZy4LPoI0
JR神戸線の車内で女子高校生の胸を触ったとして、
マイクロソフト社に勤務する40歳の男が現行犯逮捕されました。
強制わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、
マイクロソフト関西支店に勤める三原信吾容疑者(40)です。
兵庫県警によりますと三原容疑者は30日朝、
大阪方面に向かうJR神戸線の車内で芦屋駅から尼崎駅までのおよそ30分間、
女子高校生(16)のシャツの隙間から手を入れ胸を触り続けたということです。
三原容疑者は尼崎駅で女子高校生に電車から引っ張り出され、駅員に引き渡されました。
三原容疑者はいったんは女子高校生に謝罪しましたが、
警察の取り調べに対しては「体はあたったかもしれないが胸は触っていない」と話し、
容疑を否認しているということです。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100930220500393245.shtml

221名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 17:15:29 ID:KxhgQ2ODO
>>209
俺も自宅待機。休業中だから手取りはボロボロ。

上司からやめるような感じを言われてるが給料や生活考えたら次が決まるまでやめたくはない
失業手当は今の給料が休業手当6割くらいだから失業手当はその6割しかでないんだろ?
222名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:20:45 ID:tB/PV5mI0
>>221
なんという俺。

元々会社に戻るつもりない場合、お金得る為に休職期間長引かせるか
転職先のこと考えて休職してた事実を無くすため次決まっていないが辞めるか
どっちがいいかな
223名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:00:28 ID:3Qv4GfRw0
失業保険は直近6ヶ月の給料平均から算出されるよ。
俺はすぐ辞めたけど、たしかに待機が長引くと失業保険給付も下がるんだな…。
一月くらいならそんなに変わらんと思われ。
224名無し:2010/10/01(金) 19:15:07 ID:hVyJZRzDO
失業給付の算定は、休業期間は除外されるはず
225名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:36:29 ID:KxhgQ2ODO
>>224
教育訓練とかは?
去年10月から月の半分が休業
226221:2010/10/01(金) 19:42:59 ID:KxhgQ2ODO
>>224
助成金が出る教育訓練とかの給料は計算される?

俺の場合
去年6月までで仕事が無くなって
去年7月から月半分が休業、月半分が出社という状態。これが12月まで続き
今年1月から7月まで雇用調整助成金目当てで教育訓練をやってた。
んで8月から休業状態に。
教育訓練は基本は全休だけどそれでも基本給の8〜9割くらいしか出なかった。
227221:2010/10/01(金) 19:46:58 ID:KxhgQ2ODO

建前上全休でそれで助成金目的に教育訓練やってたっていうことね。
228名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 20:45:05 ID:a78nNlkW0
IT業界が、人を使い捨てというのは2通りある。

・PJに放り込むだけの人売り系。景気悪化すれば、余剰になり解雇。
・一見優良企業のようなSIベンダー。常に過剰労働にさらし、うつや精神疾患で休職するとそれとなく退職に追い込む。何とか復職しても、残業制限中なのに前と変わらず過剰労働を強いて、再発させ再度休職→退職に持ち込む。

底辺も上位も使い捨て。
229名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 20:46:14 ID:eyuHa+Ru0
クロネコヤマトも30代くらいの女ドライバー増えてる
230名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:19:47 ID:8dp09wxAO
みかかデータに入って人生逆転したいんだけどスペックどのくらい必要?

このスレにみかかデータ社員いたら教えて
231名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:10:06 ID:zTHmPglTO
眠い…
232名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:10:49 ID:71e44dU20
え、いくらブラック人売りITでも正社員ならクビにしないでしょ?
233名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:20:06 ID:pmAqe1820
>>232
職業訓練学校に通っていました
リストラされたSEが数人いましたよ
234名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:20:23 ID:JEiQSPWU0
以前は誰もがそう思っていたね。
35歳定年説は置いといて、それまではクビは切られないだろうと。
でも結局は若さに関係なく案件がなければあっさり正社員でも首を切られた。
やっぱ正社員待遇の派遣社員だったということが露呈した。
235名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:42:05 ID:1Z0vDqFO0
システム受注元、つまりナントカデータとかナントカ総研など、
頂点の企業以外は全部派遣と考えてOK
236名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:44:29 ID:8OygBUnc0
>>232
バブル崩壊直後を知らんな。
部長クラスがビシバシ解雇だ。
237名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:09:52 ID:3ad+m5VO0
地方都市には大型案件はないね。東京に上がって仕事を取ってくるしかない。もう地方拠点が存在する意味が全くないよ。数年前まではそこそこ景気がよかったのにこの落差はいったいなんなのだろう。メシを食わせていかなきゃいけない家族がいるから不安で仕方ないよ。
238名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:21:00 ID:wSLGtUQpO
仕事が年単位で継続しない状況が続いたら「飯は食えない」とあきらめるしかない。スキルあっても仕事が無いんじゃもう先が無い。
239名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:35:31 ID:s4gnMrqA0
>232
今まではそのように社員に思わせておいて使い捨てしてた。
昨年の金融危機で完全に使い捨てだということが社員からも
世間からもばれた状態だIT業界は。

今現在のIT業界の状態は完全使い捨て確定状態。

この業界で続ける意味が無い。

理由は完全に絶対にくつがえることなく使い捨てが示されたから。

もう企業側もいいわけできないし、したとしても痛々しくて論外。

IT業界完全終了の兆しが見えてる。

240名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:51:42 ID:RfSOwmaq0
お前ら、もうITは諦めろ
餓死してからでは遅い
これからは福祉だよ
ヘルパー2級の資格を取って介護施設に就職するんだ!!
241名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:55:00 ID:dJq7tVBr0
資格を持っていても適性がないとばれると、即行で追い出されるんだとよ。
242名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:19:08 ID:iYGj0x530
俺の会社は社長が逃げ出したよ。他に成り手が無いので会長が社長に兼任になった。
でも会長は以前は殆ど名誉職でこの業界の実務経験無いから務まるかどうか。
243名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:22:08 ID:uEaqRlDb0
242の会社はマトモな会社ではない
244名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:24:14 ID:iYGj0x530
>>243
その通り。
245名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:31:23 ID:QlU31oET0
法令違反:過労死など72人の勤務先9割で 健康管理の不備目立つ−−昨年度 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100903ddlk13040228000c.html?inb=yt

働くナビ:IT業界で働く、若者の環境は。
ttp://mainichi.jp/life/job/navi/news/20100726ddm013100028000c.html
246名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:41:41 ID:Ds46RkR70
【政治】 円高で困るのは日本人労働者の雇用 政府はIT業界を支援すべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285904761/


ありえねー
247名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:46:40 ID:jS+QJJGR0
日本はインフラ整ってるしITに力入れたほうがいいとおもう
248名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:51:38 ID:uEaqRlDb0
245の記事は人事じゃないね
ITで働いている奴は大人しい奴が多いし、パソコンしか知らない世間知らずが
多いから、いとも簡単に騙されるし搾取されまくりだよ
パソコンなんていう玩具と遊んでいないで、もっと世間を知ったほうがいいな
249名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:53:03 ID:BjwO4M6b0
>>245
下段のニュース凄絶すぎる
ITをやめる決心がつきました
250名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 02:20:30 ID:fFwvEtu10
ITシステム開発の「アイネス」が早期退職による60名の削減へ

http://www.fukeiki.com/2010/10/ines-cut-60-job.html
251名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 02:59:43 ID:jS+QJJGR0

<損害賠償>自殺は過労が原因 気象予報士の遺族が提訴 

毎日新聞 10月1日(金)20時2分配信
気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)に勤めていた気象予報士の男性(当時25歳)が自殺したのは過労が原因だとして、京都市に住む男性の母と兄が1日、同社に約1億円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こした。
252名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 03:01:21 ID:gPdtAFYl0
>>251

これって池上彰がTVで紹介してた
会社じゃなかったけ??
253名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 03:09:45 ID:EmV1To1D0
仕事の負担が大きいのって円高で一人当たりの労働の成果を多く求めざるを得ないからだろ。
これ外国の圧力で円高にして日本人を労働地獄で絶滅させようとしてるんだろ。
これ戦時下だろ。
254名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 07:56:15 ID:4hWv1jiVO
人事部長がうちの会社のだめなとこは、社員一人一人が他人に興味を示さないとこらしい。
だから社内に閉塞感がただよってるってさ。

IT業界なんてそんなもんだろ?
255名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:06:37 ID:+M2SeGE20
他の社員に興味を示しても一緒に働けないし、皆すぐ辞めてくし。
むしろ俺は会社側が社員の横のつながりを希薄にして、
会社に対して徒党を組んで立ち向かったりすることを未然に防いでいるようにしか思えん。
256名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:10:52 ID:wJVX6+yt0
自社のプロセス改善システム化に興味を示さない会社が何を言ってるんだ
257名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:25:08 ID:+6kNwxPh0
>>256
人売りITの特徴ですな。
258名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:37:59 ID:rq2vaOd0O
うちは朝礼も宴会も健康診断すら無い会社だったから、入社以来ずっと直行直帰。現場の契約きれたら即クビ。
結局どんな社員がいるか分からずじまいで退職した。
259名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:20:02 ID:m9OgKSAe0
非ITの社内SEに内定通知うけたんだけど、この先生きのこれるかな?
前職の人売りPGからは進歩したと思うけど。
260名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:32:58 ID:mr2Isq4K0
>>254
その人事部長の言う事にも一理あるけど、そんなやつらばかりを採用したのも人事部長自身なのでは?
261名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:46:48 ID:/2I53rUp0
>259
非ITなら人売りより全然マシじゃない。
その業種が今後大丈夫かはわからないけど。
後は社内での立場次第。
262名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 10:10:59 ID:WFzQcY8YP
254
日本語でおk
263名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 10:20:16 ID:WFzQcY8YP
自己顕示欲の塊の低学歴底辺の論理的思考欠如が著しい。そのせいたで感情論ばかりで前に進まず社会が駄目になるのさ。
底辺下請けからも高卒底辺派閥を排除する事。
その為にはまず低学歴経営者をリコールする抜本的改革が必要だ。
264名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:47:21 ID:eFuOlH+SO
まじで自殺も考えてるんだが…
生きてて何も楽しくない
265名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 12:12:01 ID:fqiA4/JuO
>>264
あらゆる生物は産まれた瞬間、すでに死んでいるも同然。
266名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 12:34:41 ID:+771SAKj0
E(employee)
S(self employed)
B(business owner)
I(investor)

Eはシステムのために働く。
Sは本人がシステムとなって働く。
Bはシステムを作り出したり、管理したりする。
Iはシステムにお金を投資する。

267名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:09:30 ID:FwmLqKsD0
脱出できたとかこういう脱出計画してるとかそういう前向きな話しようぜ
268名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:45:41 ID:PB1UHkiG0
<たばこ>ホームレスへ支給継続 東京都と23区の保護施設

ホームレスの一時保護と自立を促す東京都と23区の施設「緊急一時保護センター」は、入所者に最低限の
嗜好品としてたばこを支給してきた。1日の値上げを機に取りやめや本数を減らすことを検討したが、
「配らないと施設に来てもらえず、自立のための第一歩を踏み出してもらえない」と、従来通り1日1箱の支給を続ける。

http://news.livedoor.com/article/detail/5045409/


おいおいどー見てもタバコ買えると思えないホームレスがなんで毎日路上喫煙してんのかと思ったら
これかよ

こういうの仕分けしろよアホか

でこの施設ってちゃんとホームレスを就労させるっていう結果出してんの?

結果出せないけど仕事してるように見せたいから、タバコ配給でホームレス餌付けしてるわけ?

税金使って施設作って職員雇って、ニコチンしか頭にないホームレスを餌付けするのがお仕事っすか。
それで給料もらえる人たちがいるってのがまあ信じられん。
269名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 15:02:59 ID:FbN6/7ytO
ホームレスo(^-^o)(o^-^)o
270名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 16:08:01 ID:P8dh30w40
たばこぐらいしかやることないんだよ
わかってやれよ
271名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 16:11:41 ID:e9GmJ5spO
転職活動してるのがばれた後輩が10月から工場に派遣された
反社会的組織としかいいようがない
272名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:05:28 ID:juzV5izp0
>>271
日本語でおk。
273名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:09:43 ID:P8dh30w40
夢を追い続け、ホームレスとなった30代男は再起できるのか
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100930/zsp1009301314001-n1.htm

中途採用悪化49.9%減 30代無職に未来はあるのか
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101001/zsp1010011209000-n1.htm
274名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:19:08 ID:uEaqRlDb0
俺の会社(IT派遣)は、派遣のほかに自動販売機の設置とか
電話の販売とか、訳のわからんことをやり始めた。
275名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:27:38 ID:TvFeTEBX0
末期症状だな。
やばいぞ
276名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:33:52 ID:LlkpFQ6L0
>>274
ネタでも、ワロタw
277名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:39:24 ID:rCAvOP5P0
>>274

自分が以前いた会社もそんな感じでいろいろ手だしてたよ。
お土産品とかお菓子とか。システムのみの会社じゃないことが後で
判明した。
278名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:50:12 ID:HQO8+fNJ0
へい、いらっしゃい、いらっしゃい!
279名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:52:03 ID:ib9BRt5P0
>>256>>257
ぶっちゃけ人さえ売れれば、ITである必要ないからね。
280名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:31:15 ID:rq2vaOd0O
就業寿命は短いし、いつ解雇されるか分からんしIT業はプロスボーツ選手なみに不安定な職だなぁ。
281名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:40:45 ID:uEaqRlDb0
>>280

プロスポーツ選手と違うのは、ITは給料がバイト並みってことだけ。
282名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:53:18 ID:xHI0+Gkq0
むしろ水商売でしょ似てるのは
283名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 19:17:59 ID:ib9BRt5P0
給料の安いソープ嬢みたいなもんだ
284名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 19:31:06 ID:P8dh30w40
体を使って稼ぐという感覚が男じゃわからない
285168:2010/10/02(土) 19:51:33 ID:zO+t1QPm0
>>274
前いた会社は田舎に農場兼研修所を作ってたな。
それで、若手(新人服務)たちを駆り出して農作業をやらせていた。
そんな金があるなら、残業代を払うなりまともな教育に充てるなりしろってんだ。

俺は、行かされる前に脱出したがな。
286名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 19:53:38 ID:FU8O+Tar0
なんかここ見てるとITに戻ったら欝になりそうな気がしてきた
287名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 19:59:43 ID:ck01AZS40
>>280
プロスポーツはそのかわり
10年ほどで億単位稼ぐでしょうが
288名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:02:19 ID:ib9BRt5P0
薄給のスポーツ選手
289名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:27:22 ID:Y/Rx11l/0
290名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:31:00 ID:ck01AZS40
たしか渡来アウト入団の二軍野球選手でも
年棒600はあった
291名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:48:15 ID:Zb65TS5p0
レトルトカレーでも、200円以上出すとグッと美味くなるね。
292名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:43:34 ID:FvBKKBFdO
二年前に脱出をしようとしたが、未だにやってる三十代半ば。
目先の仕事ばかりしてないで、困ってる客から、いかにして金を巻き上げるか考えろ、と当時の上司に言われ、
考え方を変えてやり続けたら、所属会社は変わらないが五次から二次になってた。
んで、うちの社員は生き残り、搾取だけしてた中間は消え失せた。
給料も変わらないし、デスマも変わらないが、エンドと相手するようになったせいか、すごく鍛えられた気がする。
脳卒中で逝った、今は亡き上司に感謝したい。
次はおれの番だろう。
293名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:44:58 ID:M3Al+WteP
近所の百均で105円のレトルトカレーと105円のご飯、105円のスープを買ってきた。
ランチタイムに840円だして食っていたカレーはなんだったんだ
294名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:00:27 ID:2wiLgGPk0
飲食は荒利率いいよ
295名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:07:38 ID:ck01AZS40
>>293
殆どは土地代設備代人件費
296名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:13:02 ID:EmV1To1D0
完全内製だけの会社ってないの
297名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:14:56 ID:WFzQcY8YP
ワークスアプリは内製じゃない?
昔スカウト来てたけどもうこない。
298名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:24:47 ID:ib9BRt5P0
内製でも、結局は人間関係だからね。

俺はそもそもリーマンに向いてない。
299名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:25:30 ID:eUIxEZ450
>>296
たくさんあるよ
300名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:35:00 ID:Y/Rx11l/0
リーマン辞めてフリー
301名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:44:04 ID:WFzQcY8YP
ただでさえうさんくせえのにIT会社回ってる流浪人とかどんだけうさんくせえんだよ
302名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:44:24 ID:4kST1HEk0
あくまで脱出するときに関係する話だが
短期で客先常駐を繰り返すよりは、社内(もしくは一つの常駐先)でずっと開発してた方が
書類選考も通りやすいし、面接でアピールしやすいことは確か
前者だと、「よく分からんがPCに詳しいのか」程度で埋没しちゃうけど
後者だと、求職者が応募先企業にどのように貢献できるか具体的にイメージしやすいのだと

ソースはリクエーのIT担当
303名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:47:05 ID:ib9BRt5P0
>>302
ずっと前から言い尽くされてること。

過ぎ去った時は戻らない。
今の自分でアピールするしかない。
304名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:53:17 ID:4kST1HEk0
>>303
すまなかった・・・
このスレ見てる人なら常識ですかね
305名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:00:18 ID:WeW/QS250
>>304
しかもITに限らないしね。

一般論では確かにそうだが、結局は本人次第だと思う。
306名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:08:04 ID:b5m46Rs50
>>302

302の言ってることはその通りだが、IT派遣の場合は中々難しいかもね
最近は短期の案件が多いしな
俺はITだが派遣じゃないので、長く居れそうだが。
もっともITは辞めたいのだが。
307名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 01:59:17 ID:WFQT7w5m0
新卒の時に就活してたときは気がつかなかったけど
もしかしてこの業界で賞与と退職金が存在する企業って稀なの?
メー子やら中堅規模のSIerですら基本給+残業代とかばっかなんだけど・・
使い捨てる気満々故に納得のこの待遇ってわけですかね。
308名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 02:08:01 ID:b3dyNJ9L0
社員規則見たことある?
上場企業ならその辺はちゃんとしている。
309名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 02:46:04 ID:WFQT7w5m0
就業規則?は会社(中小)がひた隠しにしてるんで見たことがないよ。
業界脱出する前に、もしIT業界のマトモな会社で働けるのならそっちで頑張りたいと思って
転職サイトの求人を見たり、実際に転職の面接の場で聞いてみたんだけど、
そこそこの規模の子会社でも退職金や賞与は出ないとのこと。
まあ上場してる大手とか入れる気がしないんで大人しく諦めようかと思いましたとさ。。
310名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 03:08:19 ID:4jbYqm1E0
>>266
人売りはBだな
311名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 08:19:39 ID:+d3oRNjj0
たった今
週間こどもニュースで
クラウドコンピューティング特集やってる
312名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:16:24 ID:LZy7K8MeO
就業規則なんかは会社が合併や分社独立などした時のどさくさに紛れて変更されたりする。
事前に何の連絡も無しに、入社したときあった退職金制度が新会社では無くなってた。
313名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:22:12 ID:xqWaAiY+0
なんとなく規則変更して
裁量労働制とかね
314名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:30:45 ID:4jbYqm1E0
退職金制度は無くしてその分月々の給与を上げてくれた方がいい。
315名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:36:26 ID:WeW/QS250
「〜してくれた方がいい」とか受身の姿勢でいても多分何も変わらないと思う。
316名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:42:28 ID:8Cc5r+6w0
求人見てるとまともなとこないな。
お前らどうやって脱出先見つけたか教えてくれよ。
317名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:43:48 ID:+d3oRNjj0
年齢次第
318名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:47:26 ID:Qek8dsWUO
今の案件終わったらクビかな…。
319名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:50:59 ID:4jbYqm1E0
>>315
ワロタw
320名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 10:32:58 ID:+d3oRNjj0
脱出脱出言ってる人は

年齢と経歴を書いてくれないと
脱出できるかどうかはわからない
321名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 11:20:15 ID:OTW+w4No0
脱出できました
322名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 11:35:47 ID:b3dyNJ9L0
無職になるのは脱出とは言わないぞ
323名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 12:23:10 ID:MxFu5xS90
>>322
心と体が無事なら脱出では?
壊れたら復活すらできなくなるし
324名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 12:28:12 ID:OTW+w4No0
無職じゃなくて不動産賃貸業です
325名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 12:36:04 ID:xqWaAiY+0
>>324
裏山杉
326名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 12:42:53 ID:SwrsL6XUO
IT派遣で7年間色々仕事しました。悔いはありませんので、他業界へ転職をする決心がようやく出来ました。
327名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 13:08:45 ID:Cay2+Qq50
退職金制度が無い会社は基本的にブラックの確率が9割くらいだと思う
328名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 13:15:10 ID:VK2AKL+R0
>>324
年齢と脱出までの経緯書いていけやボケ
329名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 13:48:47 ID:mr+SvaLyP
会社が倒産するみたいな感じなので、これを機にITから足を洗います。
330名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:01:28 ID:Wp4iA1S2P
スレ見てたら派遣しか務められない低スペックが自分の属してる底辺環境からIT業界全体まで一般化して脱出したいって言ってるだけ。
見ててアホらしくなったわ。
スレ見るのやめたるわ。
331名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:09:31 ID:WeW/QS250
>>330
人口構成比で言えば、9割方そういう派遣で占められてるのだから、
IT業界全般と言っても差し支えない。
332名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:13:07 ID:d0ESFAK/0
メー子もユー子も客先常駐の実質派遣だからな。まともなのは元受メーカーくらいだな
333名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:20:30 ID:Wp4iA1S2P
>>331
9割てどこ情報?統計取ったの?
自社製品持たないただの派遣請負の実質派遣業界に属する派遣社員がIT業界謳うのはヤメロ!
334名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:29:06 ID:WeW/QS250
>>333
ばあやが言ってた。

自社製品っていっても、OSも含め何から何まで外国製品を組み合わせただけだけどな。
335名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:53:17 ID:+d3oRNjj0
>>330
それでも年齢と経歴を書いてくれないと
脱出できるかどうかはわからない
336名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:59:56 ID:RGiFUBzXO
34歳で工員になった
仕事は楽だが、ずっと週一休みの年収350万
IT鬱で入院したこともある俺はもう人生捨てたよ
337名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 15:01:29 ID:2kz4osnO0
>>324
もしかしてIT在職中から準備してたの?だとしたら賢いな。
338名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 15:28:09 ID:2kz4osnO0
339名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 15:35:38 ID:Cay2+Qq50
>>338
これは21世紀のゴールドラッシュか iPhoneアプリ長者が続々誕生(一)
http://bbs.watchina.net/thread-470-1-1.html
340名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 16:06:29 ID:RO0EInl+0
341名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 16:12:19 ID:q5dhzPJT0
342名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 17:55:04 ID:DL6RCHmTP
なにこれ。怖い。
343名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 17:57:40 ID:YrQTU3n50
こんな不況の時代に今月一杯で会社を辞めることになった
転職先見つかるのかな

不安で眠れん
344名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 17:58:55 ID:5ANHAH8z0
>>309
30代終わりとともに強制退職が待ってるんだから
退職金なんか気にしてもしょうがない
>>340
auだけどauはSIM投入だけじゃつかえないよ
直営店でロック解除が必要
てかIS01,02はあちこちでMNP0円だぞ
しかも月額量割引でつかわなければ月7円
345名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 17:59:35 ID:5ANHAH8z0
>>309
30代終わりとともに強制退職が待ってるんだから
退職金なんか気にしてもしょうがない
>>340
auだけどauはSIM投入だけじゃつかえないよ
直営店でロック解除が必要
てかIS01,02はあちこちでMNP0円だぞ
しかも月額量割引でつかわなければ月7円
346名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 18:50:34 ID:+d3oRNjj0
>>343
年齢と経歴を書いてくれないと
転職先見つかるかどうかはわからない
347名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 18:58:38 ID:YrQTU3n50
>>346
30歳です
検査系を6年やってました
都内です
348名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 19:00:38 ID:+d3oRNjj0
30で都内なら余裕で転職できる
349名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 19:32:56 ID:yRmWpNhn0
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101002/zsp1010021431000-n1.htm

ボクサーで世界チャンピオンだった竹原もおまいらと同じような時期があったんだぜ
おまいらも、ITのホワイトカラーで働いてたプライドもあるだろうが、
今後はブルーカラーで働く覚悟も必要なんだと思うぜ
350名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 20:08:48 ID:2kz4osnO0
ITのホワイトカラー................。
351名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 20:48:17 ID:MxFu5xS90
>>349
ITにWhiteもBlue、Grayもない全てBlackである
352名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:29:59 ID:JWva2hv90
前いた会社はRedだったな
353名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:46:27 ID:DYwYQf/9O
>>347
検査ってテストの事ですか?
私も27で一年半テストだったんですが、今月から待機です。
354名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:04:41 ID:5pEgATg60
>>352

Redってなんだ?
355名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:13:17 ID:DYwYQf/9O
倒産間近では?
356名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:16:18 ID:X8ldIfhP0
Red-Zone
357名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:39:26 ID:D9o4MMGb0
40で殆どの奴が辞めることになるのに、それまで資格だの
勉強だのやって人売り企業に費やすのは完全に人生の無駄。
しかも辞めたらその先生きていけるかも厳しくなる。

これでもやる奴はある意味すごい。
人売りは使い捨てが照明されたから本当にもうやる意味無い。
早く異業種に移らないと、その椅子もなくなり人生終了。

これはひどすぎるね。IT業界ってのは本当に糞。

358名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:39:49 ID:2xHGQ06b0
派遣と請負と出向ってなにが違うんですか?
詳しくわかるひといます?
359名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:49:05 ID:DYwYQf/9O
>>357
全く。
しかし、どの業界に行けば良かったんですかね。
医療関係かな。
男が看護師とか言っていた自分をぶん殴りたいです。あれも激務らしいけど。
360名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:56:57 ID:+I7qfzCQ0
>>358
実態はおんなじ
361名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:02:52 ID:+KaZwtov0
明日かあさって自社に行って、「会社辞める」といいに行くのだが、

なんか必要なものある?

ハンコくらい?
362名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:04:29 ID:b3dyNJ9L0
退職届
363名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:06:13 ID:+KaZwtov0
おお、ありがとう。
364名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:09:17 ID:BylEpBfA0
>派遣と請負と出向
派遣:雇用主は派遣元、指揮命令は派遣先
請負:雇用主は請負元、指揮命令も請負元
出向:雇用主は出向元と出向先の双方、指揮命令は出向先
だったかと
屁理屈みたいなもんだけどw
確か基情の出題範囲内だったはず
365名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:28:49 ID:d0ESFAK/0
派遣:奴隷
請負:奴隷
出向:奴隷
IT:奴隷
366名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:33:50 ID:X8ldIfhP0
奴隷一色
367名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:42:57 ID:5ANHAH8z0
>>354
血反吐でしょう
368名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:53:03 ID:XXpneFbhP
>>274
このクソ不況下に、新しいことをやり始めるのは末期。
369名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:59:53 ID:HU5T/dxY0
寺で働いている俺からすればここのほうが天国に見えてくる!不思議!
370名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:01:49 ID:GNF++XJT0
ドナドナド〜ナド〜ナ〜
371名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:37:01 ID:Ypw/SYFR0
>>348
>>30で都内なら余裕で転職できる
でもIT脱は難しいんだな
372名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 02:21:47 ID:pBn1jgGx0
“年俸制”“正社員”“SE”が3大キーワード!? ブラック度の高いIT企業
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100924-00000301-cyzoz-soci
373名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 02:25:50 ID:TSRMYecp0
ITの仕事はもう疲れたんだ。でも他の業種があまり魅力的に感じないんだ
374名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 02:28:44 ID:VIDJX1MiO
零細ITのスーパーブラックぶりを知らないだろう
375名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 02:33:40 ID:Jtcvs2Lm0
はい、米屋入りましたーw
376名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 03:21:30 ID:7PM5z+MYP
ぶっちゃけホワイトを知らないなら知らないでそのままやってった方がええわ
ブラックがデフォだと思ってればなんでもありがたくなるでしょw
377名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 05:14:29 ID:1U2gwUQ5O
転職するのはいいが、待機期間長すぎで職務経験のとこなんて書くんだよ
正直に書かなきゃいけないんだろうが、どこにも入れる気がしない
378名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 06:22:51 ID:2CRVPnsB0
年取ったIT出身者なんてどこもとらないよ。
人売りはそうなることをわかっていてやってるんだからいい加減
そんな会社は即辞めて転職活動するべき。

この理論は既に絶対だろ。
379名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 06:52:45 ID:elys0LGz0
>>353
テストのことですよ
テストしかしてないからプログラム組めないし
脱出っていってもブラックしか雇ってくれないんだろうなって思う
380名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 08:03:02 ID:NCm3UZAR0
どんなに遅れても32歳くらいまでに意識して脱出しないと、少しでも条件の良いブルーカラー職には就けないぞ。
381名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 10:51:40 ID:GNF++XJT0
                     ,. ''"´     ``丶、
                     , '   !        ヽ
                    /   ,,|   ,  l      ゙:.
                  i/ /〃|  ,!|! ||  |   l
               jl! !7丁|V Ll__| |   |   |
               {!| jィ「乃|ヘ、ノ_」/`ト、/' /  |
                  |/l| ー'   '"f乃j. /l,/| ! |       ブーン
       i:、         i{  '   `ー'ノ彡'^)||.|
      _ | トn           !\ヽ    ,.ィ-<::l l l
     ヾ'/´厂``'''‐- 、、_,. - −ヽ┬:''" 人:、:::::i. i !
       ヾ:、゙:、       i   ハr−'"  〉‐-:Lj :、
        ゙ー゙:、.,,_ \   { , 〈/゙:、   / ``7ー`ヾ:、
             ̄`゙゙`ヽ、/゛  // ヽノ   ,'   .::У`\
                凸  //     /  '  /   ..::::>¬''''''''''¬―--  、、
                  l.   〃  ┌-<  ,'  '"_,,..-‐''"      __    /  ``アヽ ,/〉
                ゙:、:::::{{::::::.....了`:'`:::;::;r-¬'''ー―---―'''"´ ̄    /   /― '".ィ´
                 {   ll o :.::::|:::::::::"/'"'''``"´ ̄ ̄`゙゙`''''''''''¬--  、厶_∠、___/
                    ゙:、 ll   .; : : ::{
                  l}::..゙:.   ',  !i、
                ,r-v!:、、_:°  _,,ノ ヽ
                  j|  |  :|: ̄ ̄    __ト、
                i!|_j'"´ 了ヽ、.r‐'''"´ i ゙:、
                  i!′|  ll °`{ -‐o''",l  ゙:、
                   i′ :!|    ii  l!`'''¬'" |   ゙;、
               i!  /」   {{   !i   |  |  /,'〉
               ゙ー〈ミ:、、_ ゙!  l.`--‐_ニ! /ハ
382名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:08:05 ID:CrrrVurv0
>>379
PGが出来ないテスターって、どんな業務内容だ?
テストして不具合箇所があれば
その内容をPGなりSEにフィードバックする程度か?
383名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:15:17 ID:qeBgfOiq0
>>382
恐らく、携帯や業務関係のシステムテストだろうね。
384名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:32:49 ID:NM7GSgQl0
まだ景気ましな数年前にいくつか異業種うけたけど
帰ってくる言葉はきまって
なんでITやめちゃうの?
とか
ITなんて斜陽業界ニヤニヤ
とか
あとは会社自慢されて終了
385名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:47:57 ID:0TEkO278O
運送系にいくしかないか
386名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:58:51 ID:4pwLMgkOO
東工大卒でトラック配送やってます
元ITです
387名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 12:01:41 ID:fYC+gjwi0
>>384

会社自慢は無いけど、確かになんでITやめるのとはよく言われるねぇ。
まあ、仕方ないっちゃ仕方ないけど。
異業種への転職は厳しいね。
388353:2010/10/04(月) 12:09:59 ID:v1A6FXD5O
僕みたいな業務システムのテストばっかだと業界内転職も難しいみたいですがね。

本当にどうしてこんな事に。
389名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 12:36:11 ID:Fz1QqyLVO
>>388
27ならまだ何とかなるんじゃないの?
何年業界にいるか知らんが、
就職活動すすめる。
390名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 13:05:00 ID:ST2Ml0hm0
20代で脱出失敗したら後無いよ
391名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 13:27:33 ID:a+udL/Kk0
他の業界も苦しいと思う
392名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 14:28:36 ID:5BkXFRVV0
歳のせいか、IT系の新しい用語が理解できなくなってきました。
クラウドって何?レベル
393名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 14:59:02 ID:gLHYihaH0
クラウドって要はサーバーだろ
394名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 15:05:20 ID:7XrK/fw00
>>393
C&Sとの一番の違いは「やってもらえるんなら、クライアント端末側で処理してよ」って
作業があるくらいかな。
サーバの負担は総じて軽くはなるだろうけど、要はC&S。
395名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 16:15:51 ID:zw5XNEnS0
俺も脱出しよう・・・
20代半ば地頭は並み以上にあるはずなので他業種の上級資格取って転職するつもり
396名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 16:34:15 ID:+1mhgL970
>>386
大型の免許持ってるの?それとも中型・普通の免許?
397名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 17:23:40 ID:tSVFjL8n0
>>369
人売り天国だけど
398名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 17:41:30 ID:NvbkJpB80
>>369
寺はデスマ無いだろ。
399名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:01:39 ID:0OTkidGmO
業務負荷がかなりあってイライラしてる人がそこそこいる。
400名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:04:54 ID:NvbkJpB80
でもまあ直前になって法事の急な仕様変更とか読経中の障害とかないだろw。
401名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:04:54 ID:KOBLOxwXO
客先にいるのを理由に飲み会断り続けたらクビになりそうでワロタ。
402名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:12:43 ID:gLHYihaH0
坊主が読経中に親戚のババアが坊主の汗を拭おうとして口を塞いだことがあったな
403名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:18:15 ID:NvbkJpB80
法事の予約とかweb上からできる寺とかってあるんだろうか?
404369:2010/10/04(月) 18:19:44 ID:HU5T/dxY0
ああ、ごめん。寺ってディーラーのことね
紛らわしいこと書いてごめん
405名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:23:02 ID:0OTkidGmO
ITは並列処理しなくちゃクビになる可能性大かもな。割り込みで!とか急で申し訳ないが!この仕事やって!とかもうたくさん。いつまで立っても自分の業務終わらないじゃん。手取り21万だし、それなりのことしかやらないし、こっそりサボります。
406名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:32:51 ID:3/LcQe7D0
        __
        ´       ` 、
  /         ィ、 \
. /    / !   //!、 ヽ
 l  l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
 l  ! | ナレ´  ヽ\ル  ヽ! リ
  ! | |/ ニ=-     -=ニ K
  l ゝ | xxx    '   xx | }
.  ! {r∧   r-ー--ァ  ノ'
.  ! `ー-r、  `ー---'  イi |
.  !   | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
  l   ! / \  ` .|、 |  ヽ       _/ ̄二フ
  l i /    \_」|oV  i ヽ     /〈  つノ)
 /|.ノ{ ⌒ヽ、      ヽ r‐‐!/ \  /   ヽ´イー'
./ .| |  、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ   >'ヽ   /
407名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:05:58 ID:D7fbjZwb0
法事の価格比較とかやったら
坊主が綺麗事並べて抗議するんだろうか
408名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:08:07 ID:NvbkJpB80
IT脱出→出家というのも悪くないかも。

デスマ無いし、中間搾取も無いし、年齢で切られる事も無い。
409名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:12:00 ID:qeBgfOiq0
>>408
年を積み重ねて、会話の厚みも増すしね。
ただ雇われ坊主は厳しそうだな。

元からの家業なら良いけどさ。
410名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:20:45 ID:abnSTW7RO
残業時間厳密に管理されてる銀行とかの社内SEになりたいお
411名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:22:10 ID:NvbkJpB80
そういえば俺が前いた会社には実際に僧籍持ってる社員がいた。

現住職(父親)が健在でいる間は会社で働くって言ってた。
412名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:31:58 ID:0TEkO278O
僧になって
デスマー寺
という寺院興しますか
413名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:35:10 ID:NvbkJpB80
過労死した身寄りの無いSE,PGの投げ込み寺という訳ですか。
414名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:02:33 ID:4pwLMgkOO
ドナドナでも年収550万貰ってるから我慢するよ 29歳神奈川
415名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:47:16 ID:X57q1S0G0
社内SEに転職が決まった
月の残業20時間

すまぬオマエラ
416名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:52:11 ID:5N8ZTLHiO
おめ
417名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 21:03:41 ID:ZTNGAyfg0
SEからオペレータになった。
ほぼ徹夜に近いけれど、SEやってた頃より精神的に楽になったような気がする。
418名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 21:07:10 ID:NvbkJpB80
>>417
使う側の立場だからな。
419名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 21:59:49 ID:VIDJX1MiO
もし可能なら市役所への転職でしょ。
窓口にいる職員は人目を意識しているが、それ以外の職員はする事も殆どなく定時退社時間になるのをただ待つような状態。
自治体にもよるが 年収は年齢*20ぐらい。
転勤はあっても市内だし、目立ち過ぎないようサボリ過ぎないよう定年をむかえると、老後に何不自由しない退職金が待っている。

まさにパラダイス!
420名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 22:11:00 ID:NM7GSgQl0
>>408
それだと寺継ぐのはほぼ不可能でただの小僧
421名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 22:15:57 ID:23N24On40
>>419
デスマに慣れた体には、暇は死刑宣告に等しい
422名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 22:23:32 ID:BJMWsZqk0
ジジイ向けのパソコン教室でもやれよ
「Ctrl+C」でコピーができます!っていうだけで感動されるぞw
423名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 22:31:55 ID:VIDJX1MiO
感動されても、金にはならんようだよ。
424名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 22:34:43 ID:cO/yZ6CG0
上場企業の求人きた

スクエニ採用情報
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/news/index.html

2010/10/04
ネットワークエンジニアの募集をはじめました。

2010/10/04
データベースエンジニアの募集をはじめました。

2010/10/04
サーバエンジニアの募集をはじめました。

あると望ましいスキル
英語や中国語のできる方歓迎
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/management/net_engineer_xiv.htm
425名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 22:49:04 ID:R+foI83T0
FF14の噂を聞いてる限り、どうみても火消し要因なんだがw
426名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:02:48 ID:zuTQ2D/Z0
というよりモロじゃんその募集要項w
427名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:25:04 ID:LUZ7DJrT0
FF14大炎上w
428名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:29:22 ID:fYC+gjwi0
>>419

市役所は部署によっては大変らしいぞ。以前、市役所の近くの会社で
働いたことがあるが、残業で0時くらいに帰宅したとき、
市役所の事務所の方を見ると明かりがついてた。
部署によっては激務もあり、鬱病になる輩もいると聞いた。
429名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:36:44 ID:i3BptHj60
案件・激減 - 13シーズン目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1277576627/
430名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:41:17 ID:qeBgfOiq0
>>428
大多数を占める血縁コネ組が、定時退社の貴族だからな。
北海道辺りの中堅以下の市町村はどこも酷い。
市でも旧炭鉱エリアは最悪だな。

普通に実力で入った地元の国立大卒者辺りはデスマ当然(中途も)。
ついでに役所も予算第一主義だから、残業代が範囲内でしか出ない。
しかもサビ残の前例を作ると、サビ残前提の業務量で翌年も予算を組む悪循環。

高卒の貴族どもからしたら、頭良いから何でもやらせればよいという発想。
また、その貴族も多いから、大変な業務は少数の外様がやる羽目になる。
431168:2010/10/04(月) 23:45:06 ID:G9qVEWeE0
ああ今頃になって、前の会社で強制的に申し込まされた情報処理試験の受験票が送られてきやがったぜ。
即刻、シュレッダー送りにしたがな。

異業種転職に、ITの資格なんて何の役にも立たない。
勉強するだけ無駄だ。
432名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:05:42 ID:uWT83kXL0
433名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:26:00 ID:8MypaMoQ0
>>427
飛んで火にいる夏の虫
434名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:39:38 ID:sWTMW+2g0
435名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:40:54 ID:dqRB12rH0
すげぇHP作ってる派遣会社しってるぜ
436名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:53:26 ID:dqRB12rH0
うちの会社なんて社長がねずみ講やってるよ。
しかも誘ってくるし、、まじ最悪
437名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 01:04:28 ID:8MypaMoQ0
ねずみ講といえば
長年連絡のない学生時代の友がコンタクトを取ってきたときは
ほぼ100%その勧誘だから気をつけろ
438名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 03:39:56 ID:A/2wZJDm0
まだ20代なのにプロマネとかの高度情報の資格をいっぱいもってる奴がいる
役に立つかは不明だがすごいなあと思う
439名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:10:04 ID:Jo7plddN0
>>432
宣伝か?
その機種あちこちでMNP0円だっつってんだろ
440名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:37:50 ID:+6HF4dR5O
>>438
かわいそうに
妬まれて潰されるな
441名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 09:11:56 ID:gDukSVRw0
データベーススペシャリストですが
スーパーのレジやってますが
442名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 09:14:36 ID:Ypg3eOG+0
借金せずに、手持ちを極力減らさずに生き延びることが肝要。
それが出来ていれば良しとするべし。
443名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 10:22:02 ID:n2qes1taP
中小IT
業界の責任にして違法行為を繰り返す反社会集団。
精神年齢が中学生レベルの年寄りの巣窟。
ただ働きはデフォ。

メリット無し。
444名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 10:22:52 ID:FzqA7qyYO
辞めることになりました
445名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 10:35:34 ID:L2+6Qvco0
平均年収(低年収)ランキング
http://www.itranking.net/lowyearlyincome.php
446名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 11:19:42 ID:U01NkFnoO
休職して給料×0.6なんですが
転職活動時に自宅待機してることにするつもりだけど大丈夫ですか
447名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 13:18:20 ID:e++lL+5l0
先月末で、底辺IT派遣会社から解雇されたけど、
内定ゲットしたよ。
新しい会社は上場企業の連結子会社だし、自社製品でお客様との
直取引だから結果的に解雇になってよかった。
448名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 16:32:22 ID:FTsJPHLjO
結局、IT系は転職有利ですね。部外者から見るとうらやましいかぎりだ。
449名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:45:24 ID:Iu/Nch7NO
正社員100名前後の中堅ITでも新卒の20年後の離職率は90%ぐらい。
でも、みんな好き好んで転職している訳ではないよ。
450名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:46:21 ID:StDeZgOuP
>446
前職調査されたら終わりだが、大丈夫だろ。
451名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:48:11 ID:PN4yeTNMO
プログラム動いたらうれしいというが、その前に動かないことにムカついて画面殴りそうになるんだが。

動いたときの感動は怒りで消し飛ぶな
452名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:55:22 ID:33zB/Qkh0
そもそも中堅ITって20年も会社もたないところが多いだろ
453名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:02:35 ID:nV/2LALg0
100名じゃ中堅って言わないだろ。
454名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:14:25 ID:R3JPYHTq0
地元の大手インフラ情報システム部門に応募し最終面接を控えている。
ただ、良くあるグループ会社のプロパー採用。

一昔前までは、本体の一部門だったのが、総務経理を除いて情シスに限らず子会社化。
そこのグループ企業の情シスを全統括するらしいが…

顔見知りの各グループ会社先勤務だったり、本体での持ち帰り作業と半々とのこと。
給与体系は本体と異なるし、Uターンにも金が掛るし縁があっても微妙だ。

まあ、110万の契約で80万搾取された糞会社より未来はあるか。
資格手当もあるし、ボッタクリマスターゴールド取得も補助すると言うし。
455名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:44:43 ID:osG4O0uJ0
地元にそんな企業が存在するだけマシ。
俺はもう仕事がなくて実家には帰れんよ。
帰るなら割りきってブルーカラーにでもなるしかねー
456名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:01:57 ID:9FZGOzkm0
>>455
ITはブルーカラー以下だから、多分びっくりするよ。
俺は割り切って正解だった。
457名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:12:56 ID:HLDiAovE0
帰ったらブルーカラーすらろくな求人なくて詰んだ俺はどうすれば?w
いろいろな求人媒体チェックしてるが、月に1,2件応募出来ればいいほう。
458名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:24:32 ID:Ypg3eOG+0
補正予算組んで公共事業やるとか言っているけど、さて・・・
459名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:25:17 ID:/b+9Fy9LP
公共事業って道路とか箱物じゃないの?
ITに投資するなんて想像もつかねー
460名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:28:06 ID:9FZGOzkm0
いや、ITにウン兆円突っ込むって管が言ってなかったけ?
どっちにしろピンハネ屋が儲かるだけということには変わりはないな。
461名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:28:22 ID:4u4Gbx040
ITに投資なんてしなくていいよ
みんな潰れちゃえw
462名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:39:50 ID:nV/2LALg0
ITに必要な物は金より業界構造の根本的な見直しだと思う。
463名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:46:12 ID:Uerp2vPt0
国がITに投資!

大手IT ⇒ ウハウハ



請負 ⇒ 45%



人売りIT ⇒16マン ←ここ!  変わらない!(笑)
464名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:46:20 ID:d931rQPM0
元請
人売り
派遣

この構図はITの基本だな
465名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:13:06 ID:TT7a8EQu0
>>464
公共事業の基本でもある。
土建業界の場合、下2つが孫請けと土方になるだけ。
466名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:17:28 ID:Uerp2vPt0
27歳にもうすぐなるのだが、転職します。
467名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:17:40 ID:nV/2LALg0
でも土建でデスマって聞かないな
468名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:21:55 ID:4u4Gbx040
>>467
土建の残業は1時間、1時間がもの凄い堪えるからな、デスマなんて無理
469名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:24:33 ID:R3JPYHTq0
>>468
SEPGもしっかり飯食って寝ないと効率は落ちるけどね。
470名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:25:24 ID:nV/2LALg0
土建の場合は騒音の問題で残業制限される場合も多いからな。
471名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:31:53 ID:D4aNH0UB0
>>468

土建の部類になるかもしれないが、知人に聞いたところ電気工事は納期間近になると
デスマ状態になるそうだ。朝8時出勤して翌朝の5時に帰り、その後、8時に出勤という
状態になるらしい。その知人はもう慣れたとか言っている。感覚がおかしく
なるとか。建設工事の工員の中でも電気工事屋さんは、一番身分が低いそうで
かなり辛いらしい。
472名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:35:21 ID:0iBLeTFN0
>>462
まったくだ

単価さがってるといっても、ドナドナ搾取されなければ十分
473名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:36:50 ID:nV/2LALg0
搾取もそうだがこりゃ絶対不可能、という無謀なインパール線表引かんでくれ。
474名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:46:10 ID:grME0pmKO
前から思っていたんですが、とんでもなく安い額でのプロジェクトで出来たシステムって使い物になるんですか?
これなら既存のモノがまだましで誰も新システムは使わないという結果は無いんですか?
475名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:49:01 ID:0iBLeTFN0
質は悪くなってると思う。
5年くらいして時限爆弾が爆発
476名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:51:24 ID:d931rQPM0
預金とか消えそうで怖いなw
477名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:52:59 ID:nV/2LALg0
金額云々より無理な体制、スケジュールでやった結果がみずほ合併の時の悲劇。
478名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:59:28 ID:Uerp2vPt0
請負から40万で雇われて



俺に来るお金は



17万!ボーナス無し!残業代ほぼ無し!
479名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:01:14 ID:OWW69+ZC0
あるあるw
480名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:05:49 ID:3IiuFO9k0
>>478
手取り?
元が40万なら妥当なところじゃないか。。
481名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:11:43 ID:Z0rIy6L00
これがITの姿か
江戸時代の飯場や口入れ屋と変わらない
482名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:13:39 ID:cfdFWAqH0
>>481
江戸時代は電気が無いから基本的に夜間作業が無い分マシ。
483名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:13:50 ID:O2oemDk5P
>>471
先に作業されちゃうと困る人が
カースト低くなるって聞いたことがある。

だから、>>471の論にあわせると
電気配線は壁の内側だから、先に壁貼られちゃうと
仕事できないから困る。だからカースト低くなるって論か。
484名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:14:12 ID:wRJFyLqfO
俺客先66万単価で手取りは21万。死ぬの俺?
485名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:31:19 ID:3PlV9s420
484はこのまま行くと死ぬ
486名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:36:30 ID:cs18D0HlO
客先74万で42万は聞いたことある
ちょっと安いか
487名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:39:10 ID:3PlV9s420
486は昔の話
今はコンビニのバイトと同じくらい安い
ITなんぞ唯のバイトだからしょうがない
488名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:55:12 ID:5Jj9z2gI0
以前在籍していた人売り経営者様の所業。
「経験浅目で中堅理系大卒院卒は美味しいんだよね〜♪」
他に職も無いからと足元見まくり。

他の方々も見事に氷河期世代だった。皆目が死んでいたな。

max110万円+残業代追加で契約→基本給26万円(裁量労働制)+交通費全額+会社負担分 推計33万円位
mini 75万円以下同じ
489名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:59:20 ID:YxKTE4Lc0
>>483

そういうことです。後にも先にも「早ことせえ」で突っ込まれる
立場とか。遅れるとかなりの悪口雑言で罵られ泣きそうになることが
あったとも言われた。
490名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:25:21 ID:De6/2GbA0
>>468
デスマというか、土建の場合はリアルに死ぬから、
デジタル土方みたいに死んだ魚みたいな目で仕事することはない、
ってだけかもね。
491名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:45:53 ID:MPsvur0E0
みんな頑張れよ
俺は二年ぐらい前に経験ゼロで
トライアルからこの業界に入った

必死でやって正社員になれたけど
会社が傾いて一年前ぐらいにクビになった

給料も安かった 残業代も出なかった
社長に休みの日ファミレスに呼び出されて
行ったら宗教の誘いだったこともあった

俺はリタイアしちゃったけど
みんな頑張ってな
492名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:07:30 ID:mCvpfDzi0
客先65万で手取り18万だけど、こんなもんじゃないの?

ってか30になってこの給料って未来あるの??
493名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:23:11 ID:ofHNaC0V0
マシーンは何使ってましたか?って何て答えたら良いの?
494名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:36:10 ID:lkiRnTFXO
>>490
この業界は自殺多いですよ。何人も知ってる。
495名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:41:27 ID:ofHNaC0V0
>>434
これ良いな!
496名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 03:44:47 ID:IKf0xD880
>>491
励ましになってないw
497名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 05:22:02 ID:Weyc9s8h0
ITから別業界への転職は難しいらしい
別業界の採用がIT業界の人間を嫌うとかで・・
なんとなく納得できてしまうのが哀しい
498名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 06:24:29 ID:lkiRnTFXO
別の業界の人から見たらコンピュータなんていうわけの分かんないものを使って仕事にしている人に見えるからかもしれない。
でもそういう奴等はほっとけばいい。仮にそんな奴が面接官なら次をあたればいい。
499名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 06:56:47 ID:PLnMsytc0
ぐだぐだいってないで早く辞めること。
中小ITの経営側は皆屑同然ってことはわかっただろ。
500名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 07:21:55 ID:nqqAoXPKO
やめたいって話したらすごく引き留められた。
でも多重派遣が変わらない限り現状が変わらないのに、納得できないって言われた。
上にあげてくれるらしいがあと何人か納得させないとやめられないよって…orz
501名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 07:41:37 ID:j+SUvNDM0
あるあるw
502名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 08:05:26 ID:lkiRnTFXO
昔も中小のITの経営者は屑だったけど、今は屑以下だね
503名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 10:38:39 ID:P5LnZPab0
>>492
客先120で手取り25万程度@36歳


さすがに腹立ってきてやめたったわ
504名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 11:52:18 ID:cZCzpa4K0
昔、面接を受けた糞会社がようやく1件潰れた
他はまだしぶとく生き残ってる
まだ派遣先あるのか?
505名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 12:01:47 ID:2IKu9J5aO
>>503
俺も36歳の頃、
客先120万⇒元請(メーカ系)65万⇒自社(独立系)25万⇒俺。手取りでは20万だった。
ちなみに退職金は15O万。
506名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 12:12:22 ID:qFyRBWdvO
集団面接は最悪だったな。
俺は就職試験受けに来たんじゃねぇよ!
507名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 12:13:27 ID:KB/ga6i7O
IT業界のやつらが提案で使う「(コスト)メリット」って言葉は、
いかにあいつらが楽できるか?「自分たちにとってのメリット」
でしかないからなあ…。

囲いこんで暴利を貪り顧客無視、あるいは大陸からの人材を人売り。
業界として成熟してないし、改善の気配もないんだもの。嫌われて当然だわな。

ホリエモンとか三木谷とかグリーの怪しい課金システムとか、
プロフの円光問題みたいな悪いイメージばかり付きまとうし。
508503:2010/10/06(水) 12:17:41 ID:P5LnZPab0
おいおい俺は退職金は勤続年数×1.5万だったぜ(泣。
1次請負会社なのにだぜ?
509名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 12:27:06 ID:Zv6/Y2Ou0
>>508
自己都合退職だと安くなると聞いた
出ただけましじゃないか?
510名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 12:58:49 ID:P5LnZPab0
東京都モデル退職金表(従業員数100〜299人)
http://allabout.co.jp/gm/gc/294346/2/

511名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 14:06:34 ID:MfGq/mNo0
転職しようとしてるが、IT系で検索かけても、まず間違いなく
客先に常駐だの特定派遣だの書いてあってオワッテル。
結局人身売買の負のスパイラルからは抜けられない。人生\オタワ/
512名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 14:20:06 ID:kIPyLISV0
>>511
そもそも正社員の求人が案件ベースで出てるのはどうかと思うよ
513名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:05:38 ID:bOW4OKjJ0
サカイ引越センターからオファーが来た
514名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:06:56 ID:gjbrIps10
>>513
脱ITの大チャンスや!
515名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:08:12 ID:bOW4OKjJ0
>>514
いやだあああ
516名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:20:18 ID:pe1W9/U00
客先60万手取り15万だったかな
517名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:24:13 ID:4nS9Doqj0
原価率3割が商売の基本だろ
よく、欲しい給料の3倍稼げと言われてた
518名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:27:26 ID:IdC7/3110
 (派遣の構造)

┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘


 (金の流れ)
          (ピンハネ2/3から1/3を奪う)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐     1/3   1/3が残る
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘
 (ピンハネ2/3から1/3を奪う)  2/3
519名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:27:55 ID:paU8bxuE0
65マンで売ってたのね、私のこと・・・・
相手の会社の契約書を偶然目にしてしまいました。
13マンしかもらっていませんのよ・・・・
それでも「赤字なのだ」と日々言われ続けてました。

バックレてもよいですか
520名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:32:21 ID:gjbrIps10
>>519
いいとも!
521名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:34:01 ID:gjbrIps10
>>519
とか行っておきながらどうせ辞める勇気すらないんだろ?
一生派遣でゴミクズ扱いされて悲劇のヒーローきどってろや
522名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 16:04:47 ID:Jn8Ez9f00
自称ホワイトカラー職の人売りピンハネクズ業界 その名はITwww
523名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 16:32:03 ID:2IKu9J5aO
給料の三倍働け!は、年功序列と終身雇用や茄子支給が約束されてる時代の話で、今みたいな使い捨て雇用の場合は当てはまらないよね。
524名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 16:40:13 ID:MfGq/mNo0
>>512
だってDODAとかリクナビnextとか見てもそんなんばっかなんだもん。
転職サイトに登録してCAにさんざんこき下ろされたよ。
人身売買企業って、PLとか経験積めないまま年取っちゃうから、
いつまでたっても担当レベルの仕事ばかりでキャリアとして全く話にならねーみたいな。
525名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 16:41:33 ID:4nS9Doqj0
>>523
なるほど
526名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 16:52:30 ID:xZ6BFtyZ0
内製だけで客先常駐なしでやってる会社ってどうやって見つけたら良いの
527名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 17:25:13 ID:bOW4OKjJ0
>>526
製品かサービスを作ってるかホームページでチェックする
528名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 17:30:44 ID:eC5j61tQ0
はっきり言って、内製だけの会社の方がやばい
人件費まで資金回らなくて給料遅滞が続出してる、その後倒産
採用どころじゃないよ
529名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 17:31:59 ID:kdszbihC0
>>524
CAにこき下ろされるだけまだマシ。
組み込みとかだと、ガン無視だしな。
中国で働く気あるなら会ってやるだと。
530名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:02:56 ID:tiEW7EH20
俺が前居た会社、内製メインだったけどヤバくなって人売り化。
人売りしても単価安くなってるし案件ないしで倒産しそうだった。

今、食っていけてる内製で求人出してる所あるんだろうか?
531名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:08:37 ID:/rjUtrKs0
>>527
個人的には、半々がいいのよね。内製でサービス展開するのと客先常駐は。
どっちがこけても片方が支えられるような仕組みでないと、今は危ないね。
532名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:10:54 ID:xHeEznrh0
>>529
去年だか一昨年だか忘れたけど、組み込み系の技術者が日本で不足してるとかってやってたが、
どこで不足してるんだろうね・・・。おいら組み込み系でuTRON準拠のOSとC、アセンブラしかできません\(^O^)/
転職情報探しても、web系オープン系ばかりで組み込みなんて無かったかのよう('A`)
533名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:13:25 ID:xZ6BFtyZ0
人売り連盟が奴隷キャンペーンで情報操作してたんだろう
534名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:33:27 ID:p8aYr9DGO
俺は工場で溶接やってるブルーカラーだが、ITってパソコン得意なんだろ?起業すればいいじゃん
535名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:39:41 ID:GOHVTQKiO
>>534
溶接と同じようなもんだぞ、ITも
起業とかするにも人脈・資金・事務処理等、必要なもの多いから大概の人には厳しい
で、それらを勉強するにしても日々酷使されてる疲れからなかなか進まない
536名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:44:27 ID:lcmSwv+i0
PCで何をするかだろう問題は。
537名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:56:14 ID:1GTEcpfj0
>>835
あ〜わかる。ウチも夕方リュック背負ったリーマン来るけど何も買わずにブラブラするだけ。
こんな時間に時間持て余すくらいだし、仕事できないオーラムンムンだよ。
リュック背負ってスーツは絶対止めた方がいいよね。
538名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 20:12:52 ID:YxKTE4Lc0
>>532

大阪は何件か組み込み系があったよ。
539名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 20:29:54 ID:H5TtHDpK0
IBMとかHPですら人売りしてるくらいだからな・・・・
この業界、常に弱者というか御用聞きの立場でしか仕事ができないから、本当に辛いわ。
540名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 20:44:25 ID:lcmSwv+i0
文字通りドナドナ
541名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:35:38 ID:6nIPFck70
http://type.jp/job/48676/?waad=UxokIbJe&pathway=13

特定派遣推進室って。。。
542名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:37:17 ID:uOwt2+u80
>>519
あるあるw

バブル崩壊で云々
リーマンショックで云々
543名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:39:29 ID:uOwt2+u80
君たちのスキルなら
一般企業がいいよ。

人売りITの力で本業をpowerアップ!
みたいな
544名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:43:49 ID:LCL30suc0
78万で手取り20行かない俺が来ましたよ
545名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:45:41 ID:xZ6BFtyZ0
勤務地

関東・関西・東海地方の各地。
※勤務地はご相談に応じます。
※面接も各地で行いますので、ご相談下さい。
546名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:53:34 ID:lcmSwv+i0
どうみても派遣です
本当にありがとうございました
547名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:55:52 ID:3PlV9s420
ITはほぼ全てが派遣です
548名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:00:45 ID:zwbQ3Xq+O
ITのほぼすべてが会社ごっこです
549名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:02:32 ID:xZ6BFtyZ0
製造業のプログラマってどうなの?VHDLとか
550名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:04:48 ID:ORgVLIyt0
>>549
目先が利くというか、優秀な人は10年ぐらい前にすでに逃げ出した。
使えない人と老人が給料も上がらないのにやってる。
551名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:11:00 ID:PLnMsytc0
いい加減に賢くならないといけない。

ITは全部派遣だし、とにかく労働者搾取しかない。
そしてこれが完全に明らかになったのだから、とにかく
脱出しなければいけない。

昔なら人売り会社でもまともな会社かもとさっかくさせられる
ような奴もいただろうが。

完全にゴミで人売りで食ってる会社はすべて会社ごっこだし
屑同然が完全に証明された今はIT業界で働く意味は1%と
もないし、経営者もゴミ屑同然の扱いで完全にかまわない。マジで。

ITにいったが為に自殺したものも多いし、とにかく脱出が一番。

いい加減賢くなれ。派遣で幸せになれるはずもない。
雇用をおびやかされながら転落人生を歩む可能性も相当な
率がありながら、人売り経営者の為に働く意味がどこにあるのか
逆に聞きたい。

んで、現在の人売り企業は、もうどんな言い訳も通用しない。
どこも社員使い捨て。全部潰れるべき。

助成金も国民の金の無駄。

人売りで働くのは自殺と同じ。
552名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:17:30 ID:PLnMsytc0
IT企業の殆どの企業は全部会社ごっこ。

他人を売りさばくなど仕事のわけないじゃん。
はっきりいう奴がいないんだよな。

IT企業はその殆どがただの茶番でおままごと。
いい加減にそれに気づいて行動するべき。

まぁ、それに気づきだした人間が大勢いるから
最近はIT企業の倒産が目立つけどな。

昔はこんなに倒産や倒産寸前の人売りはなかったが
今はどこもかしこも虫の息。

日本の夜明けのためには虫の息どころではなく、全部
潰れてもらう必要があるがね。
553名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:23:20 ID:5Jj9z2gI0
>>552
エンドユーザ側も、大手は自社のプロパーで固めているからな。
554名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:20:27 ID:yaaelnZF0
長文の奴うざい。
言ってることは同意するがしつこ過ぎ。
555名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:40:33 ID:WBxLlUh40
>>554
確かに
長文とかは今さらナニ言っちゃってんの?なんだよなぁー

どーせさ、いつぞやのコピペなんだろ、と

要は誰かを焚きつけた気になるだけなっといて、ただの自己満足っつーか
何も響かねぇ、っての
556名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:41:47 ID:QgccuGTEO
しつこくてもいいよ。正論だもん。
557名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:43:41 ID:5A/c7zrq0
度が過ぎるとただ病んでるだけにしか見えない
558名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:51:22 ID:hSP4IbAj0
みんな病んでしまうからな
正論は繰り返しでもいいよ どんどん書いてくれ
559名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:55:21 ID:Vk6DhPz70
まあ正論言うなら国会議事堂の前にでも立って更新でもしてくれ。
こんな搾取される側に叫んでも意味ないだろって。
560名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:56:52 ID:VYNc9Dt40
ちょっとB'z ultra soul聞いてくる


|B'z|λ...............................................................
561名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:16:14 ID:A1jsCmPlO
IT脱出したい一心で異業種の未経験可に応募してたら書類は結構通った。
でも面接の連絡来ていざ履歴書書こうとしても志望動機何も書けなくて立て続けに4件辞退した。
申し訳ないと思うと同時に自己分析って大事だと痛感した。
562名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:22:33 ID:AZGLFttZ0
ここの書き込み見てて奇妙な考えがうかんだ。

ひょっとしてIT業界そのものが巨大で長期な職業訓練だったんじゃないか?

どんなに評価が低くてもIT業界にいれば普通以上にPCは使えるし資格勉強の
仕方もある程度はマスターできるし。
563名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:36:45 ID:UFPuQ85P0
40〜60歳の20年は営業できる人しか生き残れんよ
564名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:38:36 ID:YdXhjtxR0
インタビューの後ろで松本の曲が聞こえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:39:17 ID:YdXhjtxR0
誤爆ったw
566名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:43:33 ID:jFJRQSDq0
>>561
経理システム
生保システム
簿記2級
FP

持ってても生保事務も経理事務も通らんorz
567名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:52:00 ID:pN+bIcoKO
>>561
あなたは何歳ですか?
参考までにお聞かせ下さい
志望動機って難しいですよね
でも、辞退は勿体ない気がする
568名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:53:21 ID:dNsT4Sh+O
今の厳しい時代に抜けるのは勇気いるが、早く抜け出さないと本当にもっと大変なことになる
569名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:54:03 ID:y9lYUBOe0
>>561
ももももったいねぇー 志望動機書いてやるから俺に面接行かせろ!
570名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:55:31 ID:sYQpc8Lu0
この先、40代でリストラされたりして社会に再デビューしても、
ITしかできない高齢者が、どうやって生きていくんですか?

そうなったら、はっきり言って過酷な肉体労働しか無いですよ?
そういう覚悟の上で言ってるんですか?

死ぬ直前まで、心に余裕なんて持てない人生確定じゃないですか?
571名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:56:42 ID:fVG2rBdK0
>>561って吊りじゃないの?
なんで書類審査通ってから履歴書書くの?マイナビ?
572名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:57:37 ID:YCtcGW+g0
知ってるか、IT派遣は

「その業務を迅速かつ的確に遂行するために専門的な知識、技術又は経験を必要とする業務」


らしいぞ
573名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:58:06 ID:dNsT4Sh+O
>>570禿同。
さらに役職が上がらないオマケと委託を繰り返すから永遠の新人。
574名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:58:13 ID:fVG2rBdK0
>>570
40代は過酷な肉体労働に採用されません
575名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:00:47 ID:YdXhjtxR0
知ってるか、IT派遣は

「業務を放棄し、迅速かつ的確に脱出するために、専門的な知識、技術又は経験は意味が無い業務」


らしいぞ
576名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:00:59 ID:Gw/cARVS0
つーか20代でもわずか数分で使い物にならなくなるから、肉体労働は無理だろ。
577名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:03:04 ID:sYQpc8Lu0
40代だと若者がやりたがらない過酷な労働をやるしかなくなる
578名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:04:30 ID:fVG2rBdK0
>>577
今はその分野は移民の担当です
579名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:05:47 ID:eSkAFlEuO
なんでITなんかに関わってしまったんだろな
10年前の時点で先がないことわかっていたのに抜け出せなかった
情けない
580名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:07:17 ID:1616h31B0
なあに、これだけ不満が噴出してるんだからこれから徐々に労働環境は良くなっていくさ
581名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:08:57 ID:V4wiX8070
ここまで酷い状況になるとは予測できなかったからな 
甘かったわ
582561:2010/10/07(木) 01:14:20 ID:A1jsCmPlO
26才。ちなみに書類通るのは全部やりたくもない営業職だよ。
書類の自己PRはかなり前向きに長文で書いてるのも通る要因かな。
583名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:20:14 ID:YCtcGW+g0
この業界にはいって悲観主義に傾きつつある
天然ボケ楽観主義な自分を見失いそうだ
584名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:22:23 ID:CmOBBxaM0
>>580
誰が良くするの?
585名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:24:52 ID:oWOi4px90
マシーンは何を使ってましたかって例えば何て答えたら良いかな?
教えて!
586名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:30:00 ID:ECDI05Wb0
スレの流れ・・・早すぎ! それが、全てを物語ってるなw・・
587名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:31:20 ID:YCtcGW+g0
>>585
ドラえもん
588名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:34:46 ID:fVG2rBdK0
>>586
深夜0時をまわって他のスレが静かになってから活性化するのがITらしい
589名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:36:45 ID:9E3n9rO/0
PC-9801VM21
590名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:57:23 ID:HftuNZN70
X1G
591名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 02:08:10 ID:LYg/5WWV0
> IT業界にいれば普通以上にPCは使えるし

マニアックな開発環境が普通以上に使いこなせても
ワープロ表計算プレゼンあたりが使えなきゃあねぇ
592名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 02:12:13 ID:0QDZKErZ0
UNIXコマンドなんて何の意味もねえw
エクセルの関数やマクロのほうが100倍役に立つわ
593名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 02:18:02 ID:/0oVX3Q/0
エクセル、アクセス使いは脱出時に重宝されるよ。
その俺も2007だと作業効率は落ちるがw

どうしても覚える気にはならないな。
GUIグラフィックへの改悪はFUCKだ。
594名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 02:23:11 ID:HftuNZN70
GUIを変えるのは売るためだろう。
officeは2000でほぼ完成したと思う。2003を使っている人は今でも多い。
595名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 02:25:05 ID:liV7FZrv0
Office2007のリボンはいわば改悪だからね
操作性変えて新たに売り出そうとして失敗した、って感じ
596名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 06:27:25 ID:Ol7mWkhWP
>>571
Webエントリー通って履歴書もってこいのパターンかと。
597名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 07:24:02 ID:4omGd/MJ0
風俗の呼び込みしてるおっさんみたいな仕事ならできるかな
598名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 07:59:01 ID:SC4vIOy5O
頭が救いようのない悪さの俺にプログラミングできるわけなかったんだな。
大学時代就活適当にしたのがねぇ…
599名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 08:19:03 ID:uUjCcqD70
>>585
LOVEマシーン
600名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 10:09:52 ID:k2qgk9Xg0
日本アクセス株式会社 @大阪
http://www.j-access.co.jp/
厳しかったなあ。絶叫朝礼の後は、朝から晩まで延々電話アポ取り。
社内では半狂乱で怒鳴られ、通話先のお客さんから怒鳴られ、精神は崩壊寸前ww
酷いときは昼食時間まで返上させられて電話させられたなあ。
しかし、おかげ様で今じゃ強靭な精神力を手に入れましたw
あの頃の事を思い出せば何でも出来ます。
そういう意味では素晴らしい会社でしたね。
ぬるい会社にいたら自分はますます自分に甘くなって、ダメになっていたと思います。
絶叫朝礼の後はおちおちトイレにすら行けない厳しい管理状況。
昼礼になってまた罵倒、その後延々電話、アポが取れなければ半狂乱で怒鳴られる。
そういう環境にいたからこそ、強靭な精神力、忍耐力を手に入れられたと自負しています。
今時のぬるいゆとり世代を鍛えなおすには最適な環境でしたね。
601名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 10:53:51 ID:LGQpNRqz0
鬱で職歴ボコボコ
■あっても専門卒じゃ馬鹿にされて終わり
今年は何一ついいことないままついに明日28歳
家族親戚には罵倒されて財布にされて人生オワテル
602名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 11:08:47 ID:u8iBaMXy0
とある、ローン会社のCMでのやりとり。

「来週休みください」
「そんなに?」
「そんなにって、、、どれだけ働いてると思ってるんですか!」
「そんなに短くていいの?」
(と言って、ボードの最後まで赤線を引き、上司は立ち去る)
「やば、ぐっときた」

鈍感社員発見!
それ「もう来なくっていい」てことだろwww
603名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 12:13:17 ID:0D4VNN/k0
プログラマーの35歳定年説なんて大ウソ
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/SD/SD221.html
アンチ・プログラマー35歳定年説
http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50067277.html
“35歳定年説”は、勉強で乗り越えられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090903/336464/
IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由
http://anond.hatelabo.jp/20081101202411
【30・35歳定年説って、実のところは?】
http://q.hatena.ne.jp/1134009699


http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/18/ipa.html
604名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 12:28:41 ID:LYg/5WWV0
何年も前のチラ裏ばかりですな
ITは常に最新の情報を仕入れなきゃ生き残れないんですよ(笑)
605名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 12:29:13 ID:suDVcBhY0
35歳定年説なんて管理職になって第一線から離れて技術から置いていかれた人間の自己分析から成り立っているんだろう
第一線で頑張ってりゃ何の問題もないのに
606名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 12:50:13 ID:3AW3gbu00
>604
仕入れるだけじゃあなあ・・・
607名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 13:01:04 ID:exmiVkAj0
50人位の会社いたけど35歳以上って社長ともう一人しかいなかったな
平均年齢20代後半だったのに・・
中小ITの35歳以上って何処に消えてるんだw
608名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 13:02:54 ID:1616h31B0
地下施設の強制労働
609名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 13:16:30 ID:h2YW6yP00
派遣は楽だからな
小学校、中学校みたいに先生に引率されているようなものだろう
610名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 13:41:42 ID:rutUppPcO
最新の技術を仕入れないとダメだって言いますが、現場では次から次へと最新の技術が使用されているんですか?
ラグは無いの?
611名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 14:16:25 ID:ZvPKo2nK0
いまの会社、主任とか係長、はては課長部長まで、俺みたいな
ただのメンバーと同じようなプログラマとかテスター要因で飛ばされてる・・・。
終わりすぎだろ。完全に名ばかり管理職じゃねーか。

派遣先の視点で想像すると、、自分より年上の人(しかも役職付き)が
派遣されてきたらすっげー扱いにくいだろうな・・・。
612名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 14:49:16 ID:pN+bIcoKO
今日、営業に辞める意志伝えたら、お客さんとの顔があるから、とりあえず面談が決まってる案件の面接受けて!だと。
知らねぇよ…
613名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 15:16:08 ID:1616h31B0
中小製造業の金型製造とかどうなの
614名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 16:56:52 ID:u8iBaMXy0
早く気付けよ。
ITはブルーカラーなんだから。
615名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 16:59:05 ID:AZGLFttZ0
もし自分が独立したとして、どういう形にせよ仕事を持っているとして、その仕事をお願い依頼できる相手いる?
俺はいないんだけど、普通そういう繋がりや信頼感ってあるのかなあ?っていう質問。
616名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:12:35 ID:WmqIMAWi0
前の会社辞めて一年、それまでずっとこの業界での就職考えてたが
面接受けるも悉く全滅。要は俺に市場価値が無いって事なんだろうな。

さて、マジでどうするか・・・
617名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:13:50 ID:1616h31B0
もはややりたい仕事を探すんじゃなくてやりたくない仕事の中からマシな仕事を探す作業にシフトしないとダメだな
618名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:22:22 ID:u7jaOfY50
>>612
その面談の違法性を労働局に報告後なら受けますけどいいですか?って言ってみ。
619名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:42:31 ID:LGQpNRqz0
>>618
面接は罰則ないから報告してもむり
採用予定の顔合わせと言われたらそれまで
620名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:53:28 ID:u7jaOfY50
>>619
あぁ、そうね。偽装請負の方で訴えるべきだわね。
621名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:55:57 ID:LGQpNRqz0
まあそうなんだがね
余程の証拠がないとうごかんよ
ググれば個人訴訟でてくるがとても割りにあわん
数年かけて数百万の賠償金ゲッツしたとしてもブラックいりじゃな
告発状送ったけど返事さえないっすよ
622名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:30:50 ID:h2YW6yP00
>>615
それができるのが人売り
できないのが派遣
623名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:37:27 ID:u7jaOfY50
>>621
経験者ですか。実際に訴えるかはともかくとして>>612が軽い脅しとして使えるんじゃない?と思って書きました。
かくいう俺も来週チョコザイなことを言われたら使う予定だったんで。
624名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:32:53 ID:M7+ObljI0
今は、客が支払う金の何十パーセントを人売り会社から抜かれた残りが自分にくるけど、
フリーランスになれば、その中間搾取がなくなって丸々もらえるって聞いてフリーランスに
なろうと思ったけど、飛び込み営業でいきなり雇ってもらえるわけないし、結局人売り会社に勤めて、
営業に間取り持ってもらわないとだめなことに気づいた。中間搾取はその手間ってことだな('A`)
625名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:44:21 ID:1616h31B0
本来は元受が全員雇うべきなんだ必要なときだけ雇ってプロジェクトが終わったらシラネってひどい。そういうことを国が認めているのもおかしい
626名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:46:48 ID:Gw/cARVS0
フリーランスってそういう意味じゃん
627名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:53:32 ID:uUjCcqD70
しれっと一言「税務署……」でどうよ。
628名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 20:10:42 ID:u7jaOfY50
保育士派遣とか、ある程度業務が決まってるならまだ問題ないが(それでも色々大変だと思うが)、ITは技術が多すぎるしガラパゴス化した顧客業務の理解もいるから割にあわない。
629名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:11:00 ID:/Xae9+3j0
>>625
どうしてひどいの?
受注ないのに余剰人員抱えていたらお給料払えないし、
会社も倒産するんだよ?
そんなに経営者が楽して儲けていると思っているなら
君も経営者になればいいじゃないか。
使い捨てのITドカタには多少同情はするけど、君みたいな発言には
あきれるよ。

しかしIT業界っつってもひとくくりにできないがね。
このスレだけみると酷い業界に見えるが、ITドカタが
悲惨なだけで会社を選べば楽しい仕事だと思うが。
630名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:20:29 ID:1616h31B0
会社が倒産しない代わりに技術者が精神を病んだり自殺したりするのはいいのか
人の命より会社が大きくなることの方が優先度が高いのか
他業界では法律で保護されていることがITではなぜそうでないのか
631名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:23:34 ID:YCtcGW+g0
それが企業ってもんだよ
632名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:28:15 ID:nhw3hQvV0
今は多くの業界で保護なんてまともに機能しているのか?
633名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:29:28 ID:Gw/cARVS0
ヤマトや佐川の現場の人間に聞かせてやりたい
634名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:34:10 ID:nhw3hQvV0
ITだけが特別に保護されて無いわけじゃない。
工場もサービス業も派遣、契約、請負だらけなんだよ。
635名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:38:04 ID:yFMV8F7iO
多重ぐるぐる
636名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:38:58 ID:Gsof6FQ10
アウトソーシング業は派遣
637名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:40:38 ID:1616h31B0
ぎゃーオマエラはくるってるぜ!!
ここはニホンなんじゃねーのか。
ニホンなんだろ、ニホンジンなんだろオマエラは。
こんなのニホンじゃないぜ・・・こんなのニホンじゃない・・・・・
おかーさーん おかーさーん おか おか おかーさーん
おかーさーん おか おか おかーさーん・・・・・
638名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:40:54 ID:/Xae9+3j0
>>630
そんな会社辞めればいいじゃん。日本は強制労働じゃないんだし。
転職先がないのは自己責任だろ。

なんてことはもちろん言わないよ。人それぞれ事情があるし、
そこにつけこんでる経営者がいるのは事実だよ。
でもよ、誰かのせいにしてても何も始まらないんだぜ。
639名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:41:21 ID:A6W06zzZ0
>631
IT企業についてはそろそろ労働者側と企業側の立場を
入れ替える必要がある。

IT企業社員が精神を病んだり自殺するのではなく、
IT企業経営者が精神を病んだり自殺するのが本来の正しい姿。

皆が人売り企業やIT業界そのものを敬遠し働かなくなれば
経営者の自殺や社会復帰不可能な状態に追い込むことも十分可能。

まぁ、既に圧倒的悪臭のただようIIT業界に誰がよりつくんだろうか?

本当に最悪の使い捨て業界ということは証明されたからな。

スレの早さもそうだが、近年IT業界の自宅待機や自宅待機からの
解雇により自殺、または再就職できずにほぼ再起不能になった
人間がたくさんでている。

上にもあったが今の時代IT業界を早く脱出しないと本当に大変な目にあう。
それはもう生きていけないほどの目に必ずあう。

IT企業経営者や面接官への暴行などいつ起きても既におかしくない。
それほどまでに労働者の扱いは腐りきっている。
640名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:46:48 ID:FWB4z3sL0
>>624

フリー向の営業専門会社に頼めば、中間搾取もさほど引かれず
もらえるところはあるよ。中小IT企業に正社員として入ったら
そりゃ会社にもっていかれたり中間搾取をモロ影響出ると思うが。

以下のサイトでフリーや契約社員の案件を紹介している。
でも、以前と比べたら単金が落ちたなぁ。昔は保守でも70近くはあったけど
50か・・・。それでも、確定申告して引かれても中小ITよりはもらえるね。

ttp://skillsurfing.jp/
641名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:02:49 ID:UZ5TgzR90
そういえば以前フリーで稼ぐだけ稼いで、
柔道整復師になるために専門学校行った人いたな。たしか30歳半ばくらいの人だけどね。

技術的なスキルがかなりあった人だけど、
やっぱりIT業界は終わってるとかなんとか言ってて、完全に見切りつけてたな。

でも柔道整復師、針鍼灸師の専門学校ってめちゃくちゃ学費高いよ。
642名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:06:37 ID:o389heUR0
>>641
柔道整復師、針鍼灸師とか系って家の周りにすごいたくさんある
あんなの不正診療報酬請求しないとやっていけないんじゃないの?
643名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:27:57 ID:iKP+Ztci0
何の職種に転職すれば天国へ行けますか?
もうITはやりたくないけど、かといって営業とか製造、小売なんかは
もっとやばいと思ってます。
電気工事関係のスキルつけるしかないですかね?
644名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:36:38 ID:uYLBNlzC0

IT奴隷に残ってるのは「死」だけ

寿命で死ぬのか自殺で死ぬのかは選べるが。。

645名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:39:38 ID:Gw/cARVS0
>>643
手に職を持つ関係が外れが少ないかもな。(ターゲットを間違えなければ)
徒弟制度だから怒鳴られながら仕事を覚えることになることを覚悟せい。
646名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:49:31 ID:qG2D83t30
>フリーランスになれば、その中間搾取がなくなって丸々もらえるって聞いてフリーランスに
>なろうと思ったけど
個人相手に良い単価出してくれるわけ無いし、ある程度の規模の会社は個人相手に取引口座開かないよ
自分でエンドユーザー抱えてるSEか直接仕事回してくれるソフト会社知ってないとすぐにただの派遣に
成り下がるよ
647名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:54:46 ID:UZ5TgzR90
>>642
地方の町はずれで開業を目指しているらしいから、たぶん大丈夫でしょ。
街中だと業務独占資格取得後、開業しても、同業者が先着している分かなり不利になる。
648名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:55:25 ID:aCaFta9c0
>>643
仕事選びがヘタクソだね
649名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 23:22:46 ID:g8Hu/Cv00
【IT】フリーランスのエージェント【37登録目】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284118257/
650名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:21:50 ID:Q3h/A8mB0
>>643
電気工事は独立して何ぼ
電気工事は高校生でもとれるが
それでもおっさんが一から勉強するのは大変だけどな
651名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:58:12 ID:0u3hNVmO0
脱したが次の職が決まらない、やばい、やばいよお
652名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:11:39 ID:1H78Ag5R0
Autosar/jasparという統一フォーマットが出来たんだから、自動車制御関係に
鞍替えしたら? 身につければヨーロッパでも通用する。
653名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:13:27 ID:Ud4hwC/Q0
電気工事見習いのおっさんが10代の若者の下で働かねばならない現実を考えただけで恐ろしいw
654名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:22:36 ID:vyTmIlZT0
能力がそうなら仕方ないだろう
個人の資質に年は関係ないよ
655名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:23:53 ID:11k/Mpc40
>>653
恐ろしいな。
IT以上にプライドを完全に捨てないと出来そうにないな。
656名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:29:21 ID:vyTmIlZT0
見習いが最初から上司の方が恐ろしいぞ
657名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:30:11 ID:Om1tJ0Wx0
>>654
日本人全体の意識がそうなれば、中途未経験でももっと働きやすくなるのにな。
658名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 01:58:58 ID:xW1AfSXH0
ガキに命令されて悔しくないのか〜
659名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:00:23 ID:EdokdiH50
この業界でも元請けの新卒がヘタすりゃ親子くらい歳が離れてる外注のオッサンへ
しどろもどろに指示を出してるのとかよく見る光景だよね・・
ITも電気工事も屈辱まみれですね。
660名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:06:58 ID:ga1thoXA0
あーもう無職歴そろそろ1年半になっちまうよ。
最近もう自殺の方法を考え始めちゃってる。
死ぬのが怖いってタガがも外れつつある。
661名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:07:03 ID:Om1tJ0Wx0
>>658
それは器が小さい証拠
662名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:15:10 ID:xW1AfSXH0
>>661
いいじゃん別に
663名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:23:36 ID:FDAQJOoe0
ミスチルの雨のち晴れを聴くと癒される。
664名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:26:18 ID:iPynNqqEO
まあ確かにガキに命令される時点でろくな業界ではないのは確か
665名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 02:30:50 ID:vyTmIlZT0
年上ならいいのか?
666名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 05:36:59 ID:qfspMQLNP
年上でも異常なコンプ持ちとか病的被害妄想患者とかマジ勘弁。
667名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 05:49:04 ID:4oxA2CsxO
最近は特に「プログラムもろくに書いたことの無いなんちゃって」がうるさい。
だからこんな業界に未練は無い。
668名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 06:01:55 ID:oRHp0KzjO
この業界はプライドだけはいっちょまえになんだよな!
669名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 06:35:56 ID:4oxA2CsxO
プライドだけ高くて、物の作り方も知らない奴等が増えた。
そのくせ口は出す。
ガキの遊び場みたいな所が多すぎる
670名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 06:39:34 ID:4SHos8g70
元請けも会社ごっこ・管理ごっこ
671名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 06:40:48 ID:Vt3LnKNX0
>>669
管理者もガキだからな
人の育て方を教えてもらっていない30代40代が多くて
若者が育たない負の連鎖
672名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 06:45:44 ID:Rzll2ZQ50
もう終わった業界だ。早く逃げないと本当に「死」の選択しかなくなる。
673名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 06:53:53 ID:oRHp0KzjO
取り敢えず技術本読んどけって育て方だから困る
674名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 07:02:12 ID:nMyhARv90
うちの馬鹿も口を開けば本嫁とか勉強しろしか言わんなぁ・・・
675名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 07:42:31 ID:2wwFmfuo0
あるあるw
676名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 07:48:35 ID:4oxA2CsxO
途中で技術に追いつけなくなって疲れた奴等が管理職になってマネージメントなんて出来るわけないじゃん。
ガキもいいとこ。
677名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 08:00:37 ID:oRHp0KzjO
おいらは結局本読んだりしても理解できなかったからテスター的な感じだな。
今年中に切られるかもしれないわ
678名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 08:56:47 ID:lVqKCU9l0
>>669
うちの会社の会社もそうだわ。
+50代も育て方を知らないひとばっかだわ
おかげで見事に若手が育ってない
679名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 09:24:15 ID:4oxA2CsxO
育てるっていろいろな側面があるけど、たとえばユーザーとの打ち合わせに同席させて自分の考えや判断で発言させてみる。よっぽど違う方向にいかない限りは仕事の判断も含めてまかせてみる。すると自分で考えたりしはじめる。
この仕事はただやれ!ってものではない。自分の考えや判断がシステムに反映される部分が大きいから真似では駄目なんだと思う。
あとは常に上にたつ側もその時々で主流になっている言語でプログラムが書けるぐらいでないと何が大変で、どこがポイントかわからなくなる。
わからないままスケジュールを引いた所で、それは単なるギャンブル。
680名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 09:30:36 ID:uVT+Knzk0
>>679
今は案件も少なく、一つ一つの案件が貴重で失敗できないから、
安易に新人の勉強に使えないんじゃね?

自分のところも、顧客折衝する人は固定化してるし、
未経験者を入れる隙がほとんどない。
681名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 10:34:04 ID:1HhBEdMR0
使い捨て人材を教育する積極性は無いですからね。
682名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 10:34:21 ID:w7uT42bU0
未経験、高卒でもいけてITより全然マシな
業界ってありますか?
683名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 10:46:12 ID:vyTmIlZT0
飲食
684名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 11:35:23 ID:2bAi9MJ/0
>>682
公務員
685名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 11:38:17 ID:w7uT42bU0
手取りが15万しかなくてきついです。
手取りが倍あったら今頃億万長者になってたのに・・・
686名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:03:18 ID:3fnCuOX80
>>611
人売り企業の末路だな。
さんざん待機者をクビにしても最後はそうなるのね。ざまあw
687名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:07:35 ID:qfspMQLNP
低学歴でも気合い入ったフリして俺やってんだからお前もやれ的な空気出せばいいだけなんだから勝ち組だろw
688名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:19:54 ID:KYvxv2tG0
失業中です
来週から44歳になります
書類を送っても反応がありません
せめてNG連絡位寄越せと思いますが、ITでは当たり前だった事を思い出しました
689名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 13:00:41 ID:sAWNWo/jO
昨日病欠して面接行ってきたんだが、病欠したことについて病気くらいで休むなとか言われた
インフルエンザにかかってウィルス撒き散らしてやりてえって思ったよ
690名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 13:22:55 ID:a99dh74Y0
あなたは自分を人間だと思ってるのですね。
相手はあなたを人間とは思っていません。
691名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 15:46:54 ID:leg6fwiT0
>>685
いますぐ退職
692名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 15:54:14 ID:Xiu8NQth0
>>685
倍くらいじゃ億万長者になれねーよwww
693名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 18:53:41 ID:5fjkvi4XO
よく考えたら日本ではIT産業って出来て二三十年しか経ってないんですよね?
定年後、どうなるのかっていうモデムは無いんですか?
694名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:01:47 ID:zxS5Ub1k0
>>693
建設業みればなんとなくわかる
695名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:12:56 ID:0CuUZZb20
モデムw
696名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:38:54 ID:/i5y6ZfMO
草の根BBSに600ボーで繋いでたっけ。
なにもかもみな懐かしい。
697名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:52:38 ID:Ud4hwC/Q0
人生大逆転のため法科大学院に入って弁護士資格取得後の巻

弁護士過剰のため就職できずフリーターへ

夜間、コンビニでアルバイト

店長「なんか、弁当にゴミが入ってたとか、クレーム付けてくるDQN客が
   いるんだよ。おまえ、弁護士ならうまく対応しといてくれ。」
店長「夜間の9時間労働の間に1時間の休憩がなのが労働基準法違反?
   法律のことなんか知らねーが、嫌ならやめろよ。お前の代わりは
   いくらでもいるからよ。」
店長「お前、また発注ミスか。弁護士のくせにこんなこともできないのか?
   お前のミスした分3000円と迷惑料5000円、給料から引いとく
   からな。法律?嫌ならやめろよ。」

我慢できずバックレ

ブラック住宅リフォーム会社就職

経営者「とにかく売れやゴラァアア!。老人騙してでも売ってこい。
    あっ?法律?知らねぇよ。売ったもん勝ちなんだよ。!!!」

我慢できずバックレ退職

職探しのために原チャリでハロワに向かう途中、
バリバリ稼いでいる弁護士の嫁をひき殺してしまう。

慰謝料1億請求されたが任意保険未加入

せっかく弁護士になったにも関わらず実務経験ゼロのため弁護士を雇うw

人生オワタ(^0^)/
698名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 20:32:54 ID:fQSZQ3pK0
>>697
妄想?
699名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 20:33:53 ID:+U2y9ssw0
【IT】「実務で何の役にも立たない学生」「このままでは日本のエンジニアは国際競争を生き抜けない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286536928/
 「新卒で入社した学生を、数年かけて研修やOJTで育成する」――多くのIT企業は、このような若手育成の方法を
取っていることだろう。現在の日本では、大学はあくまで理論などを中心に学ぶところで、実践的な技術は会社に
入ってから教えるのが一般的だ。

 「だが、それでいいのだろうか」という声がある。大学で教える知識と、実務で生かす知識の間に溝がある現状には、
改善すべき点があるのではないだろうか。

 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、IT企業と教育機関が連携して若手の育成を行う「産学連携」プロジェクトを
推進している。なぜ、いま産学連携を進めているのか。これからのIT業界には、どのような人材が必要だと考えているのか。
IPAの理事を務める田中久也氏に詳しい話を聞いた。企業が求めるスキルと、大学が育成するスキルに「ズレ」がある

 「すでに社会インフラとしてITが欠かせなくなっている現在、ITを担う優秀な若手エンジニアを育てることは
国家的な急務です」
(中略)

 これからIT業界で働くエンジニアとして望ましいのは、「ITを知っていて、自ら勉強し続けられる」人物だ。自ら学ぶ姿勢は、
企業に入ってからもずっと続く貴重な財産となる。「“ITも”知っている人、というのがポイントです。“ITだけ”知っている人ではない。
ITを知りつつ、ほかのことも自ら進んで勉強できる人。わたしたちは、日本にこうした人材が増えることを期待しています」

アイティメディア株式会社
http://www.atmarkit.co.jp/news/201010/08/sangaku.html
700名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 20:47:03 ID:bXj+hYEN0
>>699
笑いどころが分からない
701名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 20:59:51 ID:9w3WUJcX0
>>693
日本列島改造計画で活躍したリアル土方がその後どうなったか、
西成あいりん地区でも見て来いや。

若者の使い捨て・特攻は、日本の文化。
702名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:04:45 ID:m5zofFNl0
でもさ、バブル期は結構な高給取りだったはずなんだよね。
ほとんど、飲む打つ買うに使ったようだけど。
703名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:09:44 ID:Ud4hwC/Q0
人生大逆転のため柔道整復師養成専門学校に入って資格取得後の巻

接骨院見習いとして就職

体育会系DQN院長「そうじゃねぇだろうがよぉおお!!!手つきが悪いんだよお。患者を殺す気か?これだからおっさんは。。
         おい!この業界は不正請求が当たり前なんだよ。単なる肩こりの患者は全部捻挫ということにしとけや。」

20代のぴちぴち整復師(女)「おのおじさんってホントいやらしいわよね。特に女性に対する手つきが。」
チンピラDQN客「痛てぇえだろうがよおお。この下手くそが!!!!!!!!!!!」

辛くてバックレ退職

実務経験乏しいが気を取り直し、思い切って借金して地方町外れに独立開業

ばーさんが治療中に突然死亡

医療ミス疑いのため訴訟を起こされる

人生オワタ(^0^)/
704名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:27:40 ID:HHUjHcfo0
仕事が嫌になり放火、元SEに有罪・・裁判員「会社にも問題がある。もっと人を大事にして欲しい」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100800942


705名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:38:42 ID:xW1AfSXH0
大事にして欲しいなんて言っても
なにも変わらないよ
もうけ優先だからね当然だけど
706名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:48:11 ID:9w3WUJcX0
そもそもSEって、人じゃなくて物扱いだからね。
人件費じゃなくて、資材費・消耗費扱い。
707名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:48:42 ID:0CuUZZb20
もうこの業界へ流入する人間を塞き止めるしか無いと思うね。
特に奴隷養成所としか思えない大学や専門の情報系学部はぶっ潰したほうがいい。
ほとんど都市部への就職だろうから人離れが進んで地域にも悪影響だろ。
708名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 21:54:42 ID:APQPS9b10
サーバー監視とかどうなの。楽そうで40以上でもやれそうな気がするんだけど
709名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:00:48 ID:LROxXmaI0
>>706
旧日立ソフトでは、協力会社員の採否を決めるのは「資材部」だったからなw
人間だけど「資材」w
710名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:22:04 ID:yEiuH3S40
看護師どうよ?
人体がソースになったようなもんだろ?
711名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:25:26 ID:Xk7p/wTz0
>>706
え?
経理的にそういう処理してんのか
712名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:27:28 ID:m5zofFNl0
>>710
介護師とならび求人は他の職種より圧倒的に多い。
が、かなりの激務とのこと(経験者を知らん)
ITで徹夜もへっちゃらになっているだろうから何とかなるんじゃね
713名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:28:17 ID:m5zofFNl0
>>711
購買で処理しているところも多々ある
714名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:30:30 ID:AExUtqN80
>>712
いやーITはルーチンだけど、看護は一体一体がオリジナルなので
常に緊張の連続。しかもずっとブザーがなりっぱで走ってる。
比較にならんよ。
715名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:31:46 ID:qfspMQLNP
なわけねーだろ
勘定科目を買ってに作るなw
716名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:56:56 ID:77kmnmZ8O
>>708
ルーチンワークで暇すぎる。暇過ぎて欝になりかけた。皆だらけていたし、ITの墓場です。
717名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:04:19 ID:3WKrkZt70
>>713
購買多いね
718名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:07:07 ID:3WKrkZt70
>>704
>>705
人売りITと元請けは、こういう事件が起きてもなんとも思ってないよな
719名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:08:03 ID:3PJoR9LK0
早く脱したい。。

基盤系というつぶしの利かない分野で9年も過ごしちゃった・・・
プログラミングの経験無し。SQLとシェルスクリプトしか分からん。

今はP2V案件が多いからいいが、クラウドが本格普及したら、
ハードっていう概念が薄くなって、一部のクラウドベンダーしか生き残れなくなりそう。

先がないな・・・
720名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:19:46 ID:APQPS9b10
>>716
パラダイスに思えるんですが。。勤続年数とか平均年齢とかどうなんでしょうか
721名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:20:51 ID:bXj+hYEN0
>>719
シェルスクリプト派ならLinuxまわりとかそっちへ行ったら?
資格とるなりして
722名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:24:39 ID:B2I1vLoo0
今、求職中で思ったのだが
関西は出向メインの会社が多い。
特に自社開発2割出向又は派遣が8割って会社が多い。
将来、IT派遣切りなんて起こったらどうなるんだろうね?
いっせいに人が帰社するようになったら収支が滞り、
リストラの嵐になると思う。
と言うのもありITを脱したいが、厳しい・・・。書類が通らんねぇ。
ITで受託又はパッケージ開発しているところも受けているが
これまた敷居が高いのか書類が通らん。転職歴が多いからなぁ・・・。
723名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:28:33 ID:Rzll2ZQ50
>704
こういう事件の火種が段々とIT業界はこれから大きくなる。
もう既に予感していいるが、IT業界から第2の加藤が生まれるだろう。
つまり、IT経営者を血の海にするような事件が平然と起こるということだ。
これは避けられないだろうな、おかしいだろ、IT業界自体が既に。

お前らもいい加減にIT業界については徹底的に厳しくあたるようにしない
といけない。嫌というほどわかっただろ?多重構造で中間搾取目的だけ
の存在であるIT企業の実態は。

労働者は今、徹底的にIT業界に見切りをつけるべき。
労働者がいなくなれば全部潰れんだから。嫌な会社の製品を買わない
ように、労働者も完全にIT業界には見切りをつけて、鉄槌及び制裁を
IT経営者には絶対加えないといけない。

昔と違って今は完全にIT業界に見切りつけて辞めていく奴が多い。
最近やっと人売り系のIT企業もバタバタ倒れ始めたがまだ全然足りない。

皆が皆IT業界から足を洗って、全ての企業を追い込まないとやっぱり
いけないと思う。汚物は消毒しないといけない。

本当にいい加減にIT業界は崩壊させないといけないよな、10年以上
前からいわれてるのだから。国のメスとかも、もう絶対入るしな。
IT企業の殆どが助成金の無駄遣いしてることも相当な問題。

IT企業の多くは本当に会社ごっこだし一切必要ないからな。
労働者はIT業界でがまんすることはない。すぐに見捨てるべき。
いい加減IT業界にかかわるのはもう辞めろ。
724名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:33:44 ID:6vYKUsZA0
また貼って自己満足するだけのコピペか
725名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:36:09 ID:Rzll2ZQ50
日本はこれから相当に厳しくなる。
IT業界から脱出しようとしても、絶対にその椅子は
空いていないだろう。

もう昔とは圧倒的に違うのだ。

まずここまで頭に絶対に刷り込んでおけ。

そして今、IT業界に関わる数万の人間がこれから
相当深刻な状態に追い込まれるだろう。

かなりの人間が再起不能な状態に追い込まれるだろう。
他界する人間もでるだろう。

自分が他界するくらいなら、会社に報復すると考える人
間も普通にでてくだろう。
726名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:38:45 ID:hAxfYIXT0
えええ
借方購買+貸方現金−
てまじ?
727名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:49:39 ID:3WKrkZt70
>>719
ミドル方面はどう?
JP1 Tivoli A-AUTO
728名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:51:44 ID:+U2y9ssw0
ITで起業だ
729名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:00:30 ID:32BCeUd40
>>722
何を今更w
既に昨年から人売り社員が自社に戻ったら即クビとか、
自社待機を経由してから何人もクビにされてるし・・・
730名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:01:03 ID:qYCWny6w0
ITで起業はむりだ!
所詮は貸しビル借りての派遣業になっちまう。
731名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:05:10 ID:htezb/tr0
>>730
まっとうな仕事は、バカもうけできないってことさ。
地道なその先に、未来はある。
実は地味で地道だけどね
732名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:05:31 ID:fK48hX+X0
>>730
普通に少数精鋭でまじめにゲーム作ったり、iphoneアプリを開発すればいいんじゃないかね?
大企業の仕事をやろうとするから、派遣業になっちゃう訳だから。
733名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:07:57 ID:h2YVsxMn0
>>732
お金が入ってくるまでの運転資金をどうするんだ?
734名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:13:52 ID:6tHG+C5l0
よくよく考えると

水道電力通信系の
毎月なんぼのはうが安定してるよな
735名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:14:50 ID:68kRDZUQ0
>>708
40になる前に放り出される
つか開発以上に若さを求められる
基本スキル身に付かないからそのまま年食って放り出されたら終わり
>>733
サラ金
成功しないと首吊り
736名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:15:45 ID:fK48hX+X0
>>733
はじめは一人作業で何かバイトでもしながら何か1つ軌道に乗るまでやるしかない。
それが起業というもののスタートだろう。
起業する人は誰でも始めは貧乏でそういう感じなはず。
でも軌道に乗ったら、短期間で数倍のリターンを得られるんだと思う
737名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:23:17 ID:h2YVsxMn0
>>736
運転資金に困って、大抵は人売りに走っちゃうんだよ
それに1人じゃ不具合があった時の対応やサポートなど社会的信用にかける
信頼できるパートナー達が必要
738名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:27:01 ID:5Ror3kdW0
>>729

けど、関西の企業は出向にわいているよ。仕事があるからだと思うけど。
ちなみにどこ住みですか?関東の方とか仕事が最近無いのか?
739名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:39:31 ID:qYCWny6w0
起業が簡単なら誰でもやっている
1人企業なんか信用されず、取引してくれる会社なんか無い。
結局、運転資金に詰まってリーマンに戻るか、又は自殺のいずれかになる
今は弁護士でも開業が難しい時代
そんな時代にIT如きで起業とは笑わしてくれる
740名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:44:04 ID:kyJltbnn0
40前に放り出されるのは開発も同じじゃね
元受が全部雇ってそれでうまくいかないなら倒産すりゃいんじゃん
これって大企業を延命するために下請けの技術者を殺してるんじゃね
元受がうまいことやればそもそも下請けの仕事がなくなることはないんじゃね
日本の大手企業が糞なんじゃね
741名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:49:38 ID:32BCeUd40
>>738
関東だよ。
こっちもぼちぼち仕事出てきたけど単価がクソ安くて終わってる案件とか多い。>とりあえず俺の会社では
つか関東ではあまり聞かないけど関西って出向が主流なの?関東は派遣契約か請負契約ばっかだよ。
742名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:52:01 ID:kyJltbnn0
人命より大企業を存続させることの方が優先度の高い国なんだな
743名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 01:17:21 ID:RAukv/jI0
大金を献金しているからな
744名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 01:25:23 ID:cYTeQehn0
>>726
勘定科目でいえば「外注加工費」で製品にひも付けられる直接費用になる。
購買部が担当していることが多いだけで「購買」という科目ではない。
745名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 04:46:02 ID:kCXUa+WEO
今までこの仕事のために使っていた脳の一部分を開放させるために別の仕事につこうと思えばホッとするというもの。
746名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 06:27:12 ID:kCXUa+WEO
ついでに壁に向かって独り言
LINUX作った奴等はかっこいいよ。
POSTGRES世界中にばらまいた奴等もかっこいいよ。
日本?
全部が駄目とは言わないけど、特にメーカの独自路線はっきり言って糞だよ。
糞にぶら下がってるやつは糞以下。
そんなこと言ってるオレも数年前までは、メーカから個人で仕事もらって仕事らしい仕事もしないでいい金もらってたんだから糞以下だけどな。

これからの若い人でこの世界に入ろうと思ってる人達には狭い日本の中じゃなく世界に目を向けてもらいたいな。
オレみたいな糞で終わった世界なんかほっとけばいい。やがて滅びるから。何年先か何十年先かわからないけど日本人から世界に名を残すような人達が出たら、オレのやってきたドブさらいみたいな仕事もまんざら無駄じゃなかったと思うようにするよ。
まあ今の状況じゃアメリカには30年は勝てないよ。この世界。
最大の日本の癌はメーカとかいろいろあるけど、群を抜いて癌なのはNTTだよ。
中小なんてかわいいもんだよ。ブラックったってのるかそるかみたいな経営してるだけで本当かわいい会社ばっか。

NTTはいまだに自分達だけでコンピュータ独自開発したとふんぞりかえって、電話網も敷いてやったんだと思い込んでいるから。
Nもそうとうおいしい思いしたしな。でも丸投げNはかわいいもんさ。Fのほうがえげつない。
Hは行く時は行くっていうのがわかりやすいからオレは嫌いじゃない。
Iは商売うまいよなあ。完全にハードもソフトもIで固めてから保守でがっつり抜くからなあ。
まあNTTが無くならない限りこの国のこの世界は死んだも同然
なくなりはしないだろうから、どっかから外圧でも入ればいいんだけどね。
747名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 06:28:50 ID:kCXUa+WEO
関係ないけどJAVAだらけにして何か意味あったのか?今後またシステム投資が再開したら、こんなゴリゴリなもん作ったの誰?って話がでてきそうだな。当時のJAVA屋なんて後先考えないでガラクタ作りこんだだけだと思うわけよ。
JAVAはすごく優れたものなのに日本に入ってきた途端、残念な使われ方されちゃったしな。
畑は違うし、ぜんぜんわからないけど日本のゲーム屋はすげえなと思う。事務のアプリ屋なんてこの先とうぶん開店休業さ。
iPhoneアプリは本来、個人で当てるもの。興味はあるけどオレは年を取りすぎた。くだらないドブさらいを続けたおかげで。
これからこの世界に入る人は会社なんていうつまんない所入らないでアプリで当てたほうがいいよ。すごく楽しいもん作ってくれたらオレは買うよ。
748名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 06:34:55 ID:IJgar5900
世界を目指せというけれど
どっちの世界を目指せばいいのやら

欧米か
中国
韓国
アジア圏か
インド方面か

もう分からんよ、ただ中国滅びろ、ってことだけは分かる
749名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:02:17 ID:cgRjDHfS0
全角英数使うやつに言われたくないと思う
750名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:03:25 ID:p4ZJtVc30
専門学校でNWを専攻して、
特定派遣と知らずに中小ITにNEとして入社。

派遣先ではシステム運用保守をしてて、NW運用構築の経験なし。

NIerでNEとして働きたい&脱派遣を目指して転職活動中だけど、
エージェントからは、NEとしての経験がないから
30歳まで特定派遣で経験詰めと言われてる。

紹介される企業も特定派遣中心で、内定出てるのも特定派遣。

30歳になってNIerに転職できる保障もないし、
正直、派遣や請負が横行してるIT業界に嫌々してる。
まだ22歳だから、大学か専門学校に入学して、
もう一回新卒で就活しようかな。。
751名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:04:26 ID:x0t01IL/0
元賃貸マンション販売、元家電販売、元中古車販売 ・・・
魅力的な業界だと思い新規参入してきた彼らは今どうしているのだろうか。

携帯電話とノートパソコン片手に、タコ部屋みたいな事務所を間借りする。
IT業者の集いに出向き営業活動。ハロワ使ってタダで人あつめ。
SEに税金保険やらせ事務処理必要なし、会社負担もなし。
これで毎月安定した収入が得られる(単価×人数)。
送り込んだSEが下手したら上の会社の責任、SEは切れば良い。
最悪の時がきたら、携帯電話とノートパソコン忘れずにタコ部屋を後にする。

人生無茶苦茶にされたSEも多いことだろうと思う。
752名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:08:18 ID:kCXUa+WEO
アメリカだよ。
UNIXなんてもちろん国の補助もあっただろうけど大学生に毛が生えたような奴等が面白がってOSからC言語で書き上げて作ったんだよ。
1970年代に
LINUXは世界中でよってたかって作ってただでばらまいちゃえだぜ!
日本はNTTがNとかHとかTとかの研究者呼び出して、国策でDIPSとか作ったわけだけど、アメリカじゃそのころはとっくに商用じゃIBM、大学生がUNIX作っちゃうような国だよ。
電電校舎なんて役所だぜ。役所が斬新なものなんて作れないって。
アメリカのインターネットなんてはじめは回線細くてもなんでもいいからとにかくつないじゃえだぜ。10年前にイーサ回線で10ギガのブッとい線を50Kmつなぐとこまで実現してんだぜ。
10年前の日本どうだった?会社向けでは100Mは専用線としてあったけど一般家庭なんか1Mもでてなかったと思う。ほんとNTTは糞。NTTの悪口書くと2ちゃんの商売に差し障りがあるけど糞は糞。
どこで通信しようにもあいつらがネックになって権益だのガチガチにしてるだけ。
アメリカは発想がまるで違うから。
サン、マイクロソフト、オラクル、インテル
こんなんばっか。
Googleなんてまだ15年目ぐらいの会社だぜ。

コンピュータの世界ってこれからどれだけ発展していくか想像もつかないぐらいの世界。

753名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:09:27 ID:cgRjDHfS0
リーナスかわいそす
754名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:09:53 ID:kCXUa+WEO
別にオレはアメリカびいきでも何でもない。たとえばアメリカのエンジニアは1/3がフリー。
それが当たり前。残業する奴は能力が低いと見なされる。勤務終了時刻には誰もいなくなる。
残業する人は自分がなぜスケジュール通りに仕事がこなせなかったのかと深刻に悩む。
カナダでも同様。
残業するなんていうのは能率が悪いだけ。1年生や2年生ならまだわかるけど、コンピュータの仕事っていうのは引き出しが増えれば、時間の逆算、正解を見つけるまでの時間を求めるなんて朝飯前だろ?
それが日本じゃ残業、休日出勤。なんなの?ばかなの?ドラえもんなの?って感じ。
この仕事の良い所は急がなくても正解にたどりつく方法さえ知っていれば2日かかる仕事も1日でできること。要はさっさと仕事片付けてあとは自由な時間を手に入れるために働いてるようなもんだ。
システムは偶然で動いてるわけではないから、絶対にトラブルが起きないシステムを作りこんだら仕事の悩みなんて無し、安眠できるという寸法。
そのためには徹夜、制約された時間の中でのトラブル対応とか痛い目にいろいろあって身につけなきゃ身につかないけど。
別にすべての会社員がそうだとは言わないけど、残業して休日出勤して自己満足みたいな奴等多すぎる。
あぶない所は外から呼んできた奴等にやらせりゃいいみたいな。
今は外から呼べばピザ屋みたいに来るもんだから、ますます技術が空洞化。
笑っちゃうね。
オレは単金下がった昨今、ボランティアはもうできねえよ

755名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:19:26 ID:+gM0iwj00
>>750
また学校にいく余裕あるだけで恵まれてるじゃんw
756名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:23:27 ID:kCXUa+WEO
>>749
¹ + ¹ = ² じゃあなくて
³ でもなんでもいいの。所詮人間のやってる仕事だから。
そんな感じの仕事。
アバウトじゃないとね
757名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 08:30:22 ID:htezb/tr0
>>748
日本人である限り、日本が一番かと思われ。
その中で、暴れるしか所詮どうしょうもない事も事実。

海外での扱いは、「開拓者」なんて、
扱いでは、日本で乞食よりもひどい状態になるのは、
明らかだ。日本は物があふれているのは事実だし。

空き缶拾いが出来ている内は、
日本に物があふれている証拠でもあるだろう。
だって、その空き缶、海外に渡るわけだし
758名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 09:39:05 ID:kCXUa+WEO
>>757
結局、生きるというのは仕事も生活も何も問題なく順調にいっている間は本質的な事は表にでてこない。いやでてこなくていいことなんだけど、このように社会状況が様変わりすると、生きることの本質とは何か?という問いが出て来る。
するとよくよく考えたら、こんなに物があり余っている国で何をじたばたしているのだということに気付く。
本当の本当に金が無くなった経験をした奴ならわかると思うが、次の瞬間、日払いのアルバイトか何かに行ってるわけですよ。本能的に

そこまで落ちるには、段階がまだいくらでもあるから、頭じゃ一杯一杯になっていても、無意識では何にも悩んでいない。できればいい待遇の職に就きたいと思案している。または世の中の状況が好転するのを待っている。
別にこのこと自体は悪いことじゃない。むしろ様子を伺っている段階

生活レベルもあるから、以前と同じとはいかなくてもやはり近いレベルにまで戻したいと思うのは当たり前。
でーも、それが一番やっかい。なぜなら自分でやだやだ拒否しているから。
生活レベルというのは、金銭レベルなら考え方によって個人差はあるが落とせる。
游興費を落とすことだ。遊びの指向も変えることだ。
次に衣食住
慣れるには時間がかかるものだと思ってどこまで落とせるか試すことだ。そしたら事態は好転する。
生活は物で決まるのではなく質で決まる
759名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 09:54:30 ID:6Dbk0taI0
>>752>>754>>758
明治の開国以来、日本がうわべだけながらも、欧米の制度や技術を取り入れて、
世界屈指の経済大国になれたのは、欧米に比べて色々と欠陥はあっても、
それなりに理にかなった部分はあったということなのかも知れないよ。
でもここに来て、やっぱり根本は変わってないからか、ボロが出始めてるように思う。

ITなんて、ほぼ全て欧米からの借り物で、日本のシステム開発者のやってることなんて、
欧米製の製品を組み合わせて一部カスタマイズするだけの代理店みたいなことに過ぎないからね。
プログラミングにしても、概念まで含めた純国産でメジャーで使われてるものなんて皆無に等しいし、
開発環境から何から、欧米製品に頼りっきりだからね。
760名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 09:56:34 ID:6Dbk0taI0
>>757
そうなんだよな。
何だかんだ言って、こんなに安全で暮らしやすい国は他にない。
労働の価値観さえ欧米基準になれば言うことないんだけどなあ。
761名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 10:30:46 ID:oQe69A8q0
>760
>労働の価値観さえ欧米基準になれば
無理じゃねーの?労働の内容も価値も欧米の最先端にほど遠いんだから。
762名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 10:34:31 ID:HLdMZiAL0
週末は長文が多いなw 病んでる奴が多いのかともおもうが、土日休めるなら文句言うなw
763名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 10:37:09 ID:YG9oafF50
>>760
>こんなに安全で暮らしやすい国は他にない。
確かに、自販機が道ばたに設置してあって
たまにニュースネタになることはあっても
一般的には荒らされたりしない。
移動中の列車の中で安心して居眠りできるのも
他の国では当たり前じゃなかったりする品。
764名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 10:49:04 ID:gXRBeHpH0
>>762
長文の連中は自分らだけで病んでるんならまだしも、他人にまで
感染させようとしてるからなぁ
タチが悪いわ
765名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:01:16 ID:kCXUa+WEO
>>759
そうですね。
オレは20年以上、欧米の借り物のごく浅い部分をなぞってた訳だが、20年前はメーカにしても社員の中に技術に通じた人達がいた。そういう人から時にはいろいろ教わったりしたし、同じ目線で技術を捕らえて、一脈通じるものはあった。
ところがバブル全盛期に入社してきたメーカの社員は技術がどうのより年収に惹かれて入ってきたようなのばかり。いつしかメーカ内に技術の話がわかる奴がいなくなった。
そんな時期からオレもメーカが嫌になり、会社員だったオレはメーカの仕事が来たら断れないから独立した。会社にいたら技術の広がりも望めなかったからね。
独立したはいいけど、行く先々で「あんた誰?何ができるの?」これは今になってみればいい経験だった。
何より自分から出向かなきゃ誰も声なんてかけてくれないからね。
でも技術でごはん食べていくならこれが普通なんだろうと思うようになったね。
今は仕事自体が少ないから、なかなか仕事がつながっていかない。先月まで仕事していたけど短期の開発。
まさにピザ屋の出前さ。すぐに駆け付けて、注文通りの品を出してくれる。今はそういう呼び方が多い。
別にピザ屋が嫌なわけじゃなくて、用が済んだらさっさと帰りなみたいな感じがして、この世界は先が無いなと思った。
本当のエンドならそれでもいいよ。別に。文字通り通り顧客だから。
名の通ったSierでも譲歩するよ。
オレのけちなプライドかもしれないけど、明らかに自分達で手も動かせないような人買い会社に言われたくないなというのはあったね。
唯一、救いだったのは同時に呼ばれた数人の若い連中がオレの下で一生懸命動いてくれたことだね。
数年前のJAVAプログラマなんて中にはいい感じの奴もいたが、とにかくひどいのばっかりだった。
先月までの仕事で気が済んだという感じ。
区切りがついたから未練は無いね。
疲れたとかいうのも無いね。
欧米の物は日本に入ってくると独自の美しさで花開く物もあれば、本来の良さをだいなしにしてしまう部分もあるね。
メーカが独自フレームワークを作りはじめた頃にこの世界終わったなと思ったよ。
しかもソースは一部非公開。解析しようにも肝心な所が隠蔽されてる。
若い奴等は呑気なもんさ
766名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:01:28 ID:ICiLudWc0
>>763
わからんぞ、このまま失業者増えれば必然とそっちに走る輩は出てきそうだが。
767名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:17:07 ID:kCXUa+WEO
>>764
スルーしてもいいんだが。
オレは病んではいないよ。どっちかっていうと適当で不真面目でサボりたいから絶対に失敗しない仕事の進め方を覚えた。あとは頭の中はいつも遊んでいたかったからこの仕事を続けた。
768名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:21:42 ID:0zo/N1Mq0
>>752
確かにNTTは癌だな。2001年頃はISDNとダイヤルアップしかなかった。ソフトバンクがADSLを
全国規模で始めなければその後の光回線の普及も相当後れていただろう。
ソフトバンクには批判も多いがNTT基地局の回線を他社に開放させたことや携帯を安くさせたことは評価できる。
769名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:29:10 ID:IJgar5900
日本人はできない奴の仕事をできる奴がおしつけられる風潮がある
で、できない奴は責められもしない、できる奴が責任を持たされ遅延を責められる

やったもの負け文化になっちゃってるから誰も突出しようとはしない
770名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:42:00 ID:hFiLFtOS0
ちょっと聞きたいんだが
本気で脱出するために転職してるひとは
自分がやってみたい別業種なら
アルバイト時給800円とかでも会社辞めるの?
771名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:50:25 ID:gXRBeHpH0
>>767
携帯でそんだけ書いといて病んでねぇとか
よう言えるわ
自覚症状ないんか
772名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:15:43 ID:mohaZmlK0
みんな病んでしまうんだよ

773名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:31:26 ID:5Ror3kdW0
分かる人がいたら教えていただきたいのですが、今日、とある会社の
WEBプログラマの求人で面接に行ったのだが、仕事内容がナイト系の
ホームページを作るとか言われた。
ナイト系というのは、キャバクラや風俗関係のことで、実際、お客さんとの
折衝もあるらしい。出向又は派遣はないので良いが、こういう系統の会社は
危ないのだろうか?(暴力団やガラなど)
13時から出勤と書いてあったので、なるほどと思った。
社長が大学生のようで今年、出来たばかりの会社。
働いたことある人がいたら情報求めます。
774名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:33:33 ID:Pk+8+FpwO
長文連投する人はブログで思いの丈を書き綴られてはどうか?
775名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:37:37 ID:lPJ+LcjlO
別に2ちゃんでいいんじゃね。
776たぁ:2010/10/09(土) 12:50:01 ID:mYVpd9nr0
>>765
おまいさん、俺と気が合うかも。

twitterとか、やってないの?
777名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:55:38 ID:kCXUa+WEO
>>773
ちゃんと金回収できればいいのだよ。内容はなんでもいいのだよ。
もし回収できない時の対策も用意しておかないと最近はあぶない会社山のようにあるよ。

>>776
あんがと
ツイッタ〜はやってないっす
778たぁ:2010/10/09(土) 12:58:10 ID:mYVpd9nr0
>>777
どんなこと出来るの?
一緒に仕事しね?
779名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:04:19 ID:kCXUa+WEO
>>778
うれしいこと言ってくれるね。
言語は7つぐらいできる。専門はデータベース。OSはUNIX、LINUX、WIN
まあ平たく言えばWEB一式
コンサルもやった。SOAも面白かった。
まあこんな感じ
780名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:06:33 ID:5Ror3kdW0
>>777

金周りが悪くなければですか・・・。キャバクラや風俗関係に関して
抵抗感はないですが、暴力団などの関係とかがちらつくと怖いですね。
経営者に聞いたらそんな関係は無いですと言われたが・・・。
781名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:07:06 ID:g3RbeiL70
>>773
一応避けておいたほうがいいんじゃないか?
782名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:13:13 ID:kCXUa+WEO
>>780
いや、むしろ怖いのはHPの画像ちょこっと差し替えただけで先生よばわりされてウハウハな金もらえて、ねーちゃんも寄ってきて、ただ酒飲みほうだいなただれた毎日を手にすることさ。普通の仕事ができなくなるから
783名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:14:51 ID:oMmzN+DR0
面白そうだな
784たぁ:2010/10/09(土) 13:15:08 ID:mYVpd9nr0
>>779
なんだかジャンル違いだけど、Web系なら何かサービス
を考えるとかやってみればいいのに。

Web系って、ネット上だと仕事があるような話を聞くけど、
実際にWeb系の仕事やってる知人に話を聞くと、単価も
低いし、やっていくの大変らしいね。
785名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:21:14 ID:a2IaSW2v0
>>780
社長がベンチャで若いってのが気になるな・・・
つてがあれば風俗なんて関わらずに起業できるだろ。しかも職人もなしかってことは
もともとそれ目当て、関係者の企業だろ。あんまりろくなこっちゃねぇと思うがな。
普通の事務所バイトだってだまされてナイト雑誌の編集部に行ったことあるよ。
編集長は普通に見えたけど(しかし室内でもグラスは外さない)営業の姿形と怒号がかなり規格外でした。
打ち合わせがあるということはそれ系統の人とかなり濃密に話し込むのも業務範囲だし
金の話も入ってくる。
予算の話は普通の顧客でも難しいのにそのスジ相手とちゃんと話できんの?
つなぎのバイトならまだマシだが責任を負わされるスタッフで就職することについては
金よりもう少し慎重に検討した方がいいと思う。

786名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:23:26 ID:5Ror3kdW0
>>781

確かに怪しい感じもあるので、少し検討して辞退する方向が良いかも
しれませんね。

>>782

ねーちゃんと会えるので楽しいよと言われたがウハウハ状態には
ならないと思う。特定の店専門のスタッフでもないので。
給料は少ないよ。求人票の最高額20万。20万で押したので希望どおり
になる可能性はあるが、厳しいね。
787名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:24:41 ID:unLJFz990
> 社長が大学生

ドメインが .biz とかだったら笑うな
788名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:26:01 ID:5Ror3kdW0
>>785

確かに、社員だと責任の度合いが違ってきますね。
経営者が言うには、怖そうな人もいるがぜんぜん怖くないよとか
言われてました。ただ、何かあれば、怒号が飛ぶのは間違いないと
思います。やはり、辞退の方向で考えようと思います。
アドバイスありがとうございました。
789名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:27:57 ID:kCXUa+WEO
>>784
WEBは技術者人口多いからね。
単金がた落ちしてからはあんまり取りにいかなくなった。
ぶっとい基盤系のシステム入れ替えの話が来たんだけど流れてしまって。2年は固かったんだけどベンダに嗅ぎ付けられちゃって
もう今は仕事の内容より、ぶっといのがこなかったら受けないね。
細い仕事でつないでもね
790たぁ:2010/10/09(土) 13:36:44 ID:mYVpd9nr0
>>780
俺がおまえさんなら、こんな風に考える。

風営法って、結構微妙(地域の警察によって運用が異なる)だから
その微妙なさじ加減の感覚を掴むために良い機会になるかも…。

エロは本能に直結した基本的な欲求だから、需要が消えないからな。

人生変わるかもしれんよ。
 
791名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:36:44 ID:kCXUa+WEO
オレの知り合いでペニーオークションを会社ぐるみでやってる奴いるよ。本人からその話を聞かされてオレは縁を切ったけどな
外道は嫌いなんでな
792たぁ:2010/10/09(土) 13:38:53 ID:mYVpd9nr0
>>791
持ち帰りなら、長期のぶっといのは有り難いけどな。

客先常駐だと、危険だからなあ。
793名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:42:31 ID:kCXUa+WEO
2400人月のPMの話だった。
ベンダが嗅ぎ付けるはずだよ。
794たぁ:2010/10/09(土) 13:46:03 ID:mYVpd9nr0
>>793
それは大きいね。

俺は組み込み屋だけど、もともと自営しようと思っていたから
規模を追い求めなかったから、それなりに生きてるよ。

規模を追い求めるなら、組織に属さなきゃダメで、
フリーになるべきじゃない。 色々な事情があるにしてもね。
795名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:51:44 ID:fvbYj28k0
>791
会社ぐるみでやって何が悪いのかと思ったが、
きっとペニーオークションの入札を自動入札とか社員の手作業で
ごまかしてるって言いたいのだろう。
それはペニーオークション運営している会社ならどこでも
やっているけどな。もちろんいかんことだが。
796名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:55:30 ID:QtIJtics0
建設、土木も893だらけだよ。
797名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:59:40 ID:kCXUa+WEO
オレは平凡な事務アプリ屋だし、フリーだから少人数とかで面白おかしくやるのが好きなんだよね。
PMの話はズバリ金ほしさだね。やりたい仕事とかスタイルとかは目つぶってまとまった金がほしかったからね。フリーになってからはPLはメーカの下で1回やったけど2度とやるもんかと思ってやっていない。性にあわないから
今回のPMの話はベンダが絡んでこなかったし、話持ってきたある会社の社長がエンジニアで面白い仕事のしかたしてるから受けても悪くないとおもった。
オレいい加減だから
798名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 14:03:53 ID:XocUH+7dP
同期もヒルズでそんな感じのHP会社やってるけど思うのは結局金持ってる奴が勝ちなのさ。
技術力なんて金にならなければなんの価値も無い。
799名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 14:11:55 ID:kCXUa+WEO
>>795
たとえばUFOキャッチャー。少ない金額で物をゲットする。熱くなってついつい金を使ってしまう。これ別にいいと思うんだよね。やるほうも目の前に景品があって「取れる確率がある」から。
でもペニオクだと確率ゼロにできるわけなんだよね。まあ運営するほうもやるほうも好きにしたらいいとは思うけど。
確率ゼロって言ってたから。
なんか好かん。深い理由もないんだけどね。
800名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 14:36:40 ID:QsbMvXT30
>>796
つながりがそちだろうと商材がそっちじゃなければ構わん。
いちおうも普通の顔で接するからな。
今あがってるWEB屋の話はもろ風俗店相手だろ。
風俗店って新旧交代が激しくてバンバン潰れるし、
取り付け未払いの話がてんこ盛りなんだが。
それでそんなに儲かるとは思えないし、
儲かってるならむしろ裏サイトの構築でも手を出すほうだろう。
妄想してる奴がいるがナイトの裏方の人間なんて肌の荒れた酒タバコずっぽりのよれた人間しか出てこないよ。
金、金世界なのにきれーなねえちゃんなんて一円のとくにもならないのに
客以外に顔を合わすはずも無い。
801名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 15:42:30 ID:iR7IsGNH0
なんでコイツら外資→米国本社勤務っていうキャリパスできなかったの?
802名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 16:25:45 ID:ZKSH8KlC0
風俗店にとって、ねーちゃんは大事な「商品」だからな
宝飾店のきれいなジュエリーとかと同じで、宣材写真撮ったり宣伝ブログ書いたりとかで
多少顔合わすことはあるかも知れんが、スタッフが手を付けたりするのは厳禁、
もしそんなんがバレたら即出入り禁止だろ

まぁただ、流行りすたりはあってもナイト系って需要がなくなることはないし
そっち系の住人層に抵抗がないなら、人生経験としては面白いかもしれん
未払いで飛ばれたり、踏み倒されたりするリスクを考えて、クライアントの動向には
常に気をつけてなきゃならん面倒さはあるけど。。
803名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 17:06:35 ID:mYVpd9nr0
>>797
またチャンスがあるよ。
がんばって。
804名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 17:11:04 ID:fvbYj28k0
>799
ペニーオークションはゲーム・ギャンブル的要素が強いからな。
パチンコみたいなもんか。俺も入札の不正は問題だと思うが、
自動入札の仕組みは作ってみたい。いかに自然に入札を装うか
面白そう(苦笑

>801
俺は外資系にも勤めたことあって開発チームとして本社勤務で3年間ほど
イギリスにいたが、業務が細分化されすぎてて仕事自体はあまり面白い印象は
なかったな。残業が美徳とかくだらない飲みとかない企業文化は好きで
働きやすかったけど。
やっぱせっかくIT業界にいるんだから、自分でWEBサービス企画して
作ってる方が楽しいよ。給料下がったが今の仕事には満足してる。
805名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 18:44:04 ID:/M9GANCh0
>>773
とりあえず、堅気じゃない仕事なので、
世間の常識が通用することは期待しない方がいいんじゃね?
806名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 19:11:48 ID:QtIJtics0
意外とまともかもしれないぞ。
下手に未払いや残業で酷使して公的機関の文句言われたら困るからな。
807名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 19:13:37 ID:Or7Sf3jjO
>>773
某風俗情報誌発行の会社が同じビルの別フロアにある縁で、ナイト系の人間との接点があった。
そいつらはエレベータ内てタバコ吸ったり痰はいたり、なんかヤクザぽかった。
アホか?いう人間ばかりだった。
その会社は堂々とWEBデザイナー募集でハロワに求人出したりしてるよ。
808名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 19:17:44 ID:XocUH+7dP
間違えた
ランドマークだったわ
809名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 19:49:41 ID:0CvCNH0U0
>>806
それはなんか風俗のお嬢を指して
「あの子はこんな仕事してるけど心も身体もきれいないい子なんだよ…」
と言ってるに近い
810名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 20:35:28 ID:/M9GANCh0
>>809
あんまりうまくないw
811名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 20:52:10 ID:0CvCNH0U0
>>810
うむw じゃなんか回路設計かなんかに例えてくれ
812名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 21:24:27 ID:QtIJtics0
813名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 22:51:28 ID:yYJuHkp60
請負で作業現場に行ってるんだけど、就業時間って現場の時間に合わせる義務ってあるの?
814名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 22:54:56 ID:sFTqNmO60
契約次第
815名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:02:50 ID:yYJuHkp60
ふーん。やっぱ契約資料をみるしかないか。
816名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:04:20 ID:xvNXmZCJ0
>>750
業界への考え方とかエージェントに特派ばかり紹介され〜のくだりまで経歴が全く同じだね。
しょうがないから俺は自分で転職活動してNWに専業出来るメー子に転職したよ。
若さもあるし、意欲をアピールすればそこそこ最終選考まで進むと思うよ。
今、イーキャリアにJ'sとか出てるから応募してみたら?
817名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:20:45 ID:+YY2K0dv0
893やら風俗より
人売りITの会社ごっこ・管理ごっこ
の厚顔偽善者に殺意を覚える
818名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:28:16 ID:/M9GANCh0
>>813
そんなことも人に聞かないと分からないようでは、
この先も一生、派遣のしがない人生だよ。
819名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:35:44 ID:yYJuHkp60
>>818
残念ながら、来月非ITに転職予定。
残った人達のために退職前に色々指摘してやろうと思ってるんだよ。
そんなんだからお前は一生派遣なんだよ。
820名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:46:32 ID:LssFBsUM0
>>819
指摘しなくていいんじゃね。
好きなだけ蟻地獄の巣でジタバタさせときゃ。
821名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:49:09 ID:yYJuHkp60
>>820
まあそうなんだけどさ。業界も会社も経営者も管理職も腐ってるんだけど、一般社員には腐ってほしくないって思いからかな。まあ多分無駄だけど。
822名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:50:55 ID:+YY2K0dv0
>>821
とにかくIT脱出おめ
823名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:54:26 ID:B3EHB4f90
>>ID:yYJuHkp60
自分が何時から仕事して良いかわかんないような奴が何と言う上から目線
824名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:03:02 ID:9iaQSHI80
>>821
言っても無理だよ、あいつら自分が絶対正しいと思い込んでるから。アルカイダみたいなもんだ。
825名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:10:11 ID:OBcoL+pF0
底辺のバイトを経験した身としては
なんだかんだ言ってITが一番俺には合っていると感じた
826名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:11:08 ID:f5JvulCV0
IT業界5年いて他業種に転職したけどこの業界はほんと腐りきってるよな。
827名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:12:34 ID:AZCnlML70
>>823
はいはい。そもそも偽装請負だから問題外ってことで自己解決したよ。

>>824
まあね。最後だからなんかやっとこうかなと思ってるくらいよ。
828名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:23:06 ID:AZCnlML70
>>826
今はいいかもしれない。けど5年後10年後を考えるとやばいよ。あなたが大手元請が少数精鋭でやってるとこにいるなら別だけど。
829名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:26:54 ID:f5JvulCV0
>>828

もう転職してIT業界にはいないよ。
830名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:29:21 ID:AZCnlML70
>>829

>>825と間違えた。
831名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:30:00 ID:XYwHTm+O0
>>829
他業種って書いたからIT業界内の他業種に転職したって
勘違いしたんじゃね?
832名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:40:53 ID:JGo8UY+d0
>>819
残念じゃないよ。よかったじゃん。
勝手に決め付けてごめんな。
俺も既に脱出した側の人間で、新天地でもいろいろ苦労はあると思うがお互い頑張ろう。
833名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:45:01 ID:RPp5EuqS0
他業界も楽ではないが、少なくともIT業界よりは楽しいし、やりがいがあるよ

偽装派遣とか、根無し草じゃねえか
834名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 00:45:26 ID:AZCnlML70
>>832
残念ながらって言うのは皮肉のつもりでした。
はい、頑張りましょう。
835名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 01:22:06 ID:uHh+rDqyO
浮草稼業
836名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 01:23:59 ID:I9ghwIqlP
それでも自分も脱ITするよ。
このままいると現場がなくなって解雇されてしまう。
今はまだ20代だからいいけど30や40で解雇されたらどうするのって話。
もうITに未来はないんだ。
837名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 02:06:46 ID:RHO6GLpr0
物流の仕事についたけど、最初は良かったけど安いし単調で秋田ので
ITに戻ってきました><

ネットワーク関連で頑張ります。
838名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 02:07:39 ID:Mnz9taX60
日本のgoogleを目指せ!!
839名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 04:38:35 ID:OBcoL+pF0
たちっぱなしの仕事が俺にはダメなんだよ
ITは座れるからその点だけはいいな
840名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 06:17:07 ID:bbm/qwVAO
>>837
ITインフラか正気か?給料の問題じゃないんだよな。正社員といっても派遣と変わらんし。少しでも希望があればこの業界に留まろうと思ったが、改善の予知なし。普通のサラリーマンになることが夢になった。
841名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 08:11:41 ID:WrTPGe9N0
>>834
どんな仕事に決まったの?
842名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 08:57:21 ID:AZCnlML70
>>841
事務です。管理業務全般
843名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 09:00:55 ID:Glkq5clX0
脱出した側の人間になるとSEやPGが哀れすぎる
844名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 10:08:04 ID:M9hoW+HaO
IT人売でもやってみようかな

87 :非決定性名無しさん:2010/10/09(土) 08:08:44
元賃貸マンション販売、元家電販売、元中古車販売 ・・・
魅力的な業界だと思い新規参入してきた彼らは今どうしているのだろうか。

携帯電話とノートパソコン片手に、タコ部屋みたいな事務所を間借りする。
IT業者の集いに出向き営業活動。ハロワ使ってタダで人あつめ。
SEに税金保険やらせ事務処理必要なし、会社負担もなし。
これで毎月安定した収入が得られる(単価×人数)。
送り込んだSEが下手したら上の会社の責任、SEは切れば良い。
最悪の時がきたら、携帯電話とノートパソコン忘れずにタコ部屋を後にする。

こんな彼らに人生無茶苦茶にされたSEも多いことだろうと思う。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284794095/
845名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 10:11:10 ID:6v6oe2IH0
>>844

やってみれば?
人を糞とも思わない性格ならまさに天職だよ
846名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 10:12:16 ID:pl40Ekfe0
起業か
847名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 10:26:14 ID:D9VWD+aN0
>>843
同感。スキルも低いし人付き合いの訓練もできないしで、家庭も持たない30台なかばとか見ると
これからどうすんだよとか哀れになるのと同時に、脱出してなければああなったと背筋が寒くなる。
848名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 11:23:38 ID:DCyeiNzX0
株式会社ソフトウェアコントロール
【本社・東京事業部】
東京都中央区日本橋大伝馬町12-2 セイショウ日本橋ビル
業務部採用担当 
広瀬 昇(ひろせ のぼる)

102 :名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:48:51 ID:vmNav0b20
42 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 07:38:39 ID:VjnVhRxd0
株式会社ソフトウェアコントロー○

新卒で入社して後悔したw
広瀬のぼ○ ってのが曲者で、ミスすると思いっきりブン殴ってくる。
痣もできた。今でも診断書は大切に保管してるよw
上司も同期も低学歴ばっかだったw
退社して年収うp。大正解だったわw
849名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:22:17 ID:vOesLvLH0
やっぱIT面白いよ。技術と英語を必死に勉強。これが楽しい。
850名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:26:05 ID:WC3Qyyj40
>>837
ITの人は一回数ヶ月でいいから物流業界で仕事してみるべきだよな
あの肉体的なキツさは半端じゃないからな
851名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:36:13 ID:4WjihKAz0
結局ITは勝ち組なんじゃん
852849:2010/10/10(日) 12:41:36 ID:vOesLvLH0
>>850

紙類とかキツイ。夏の倉庫は汗だく。
でも元々力や体力に自信あったし、最初は運動にもなるし
新鮮だったけど、単調すぎて飽きてくる。時計ばかり見るようになるし。

物流とかって努力のしようがないんだよね。ITなら自分の努力しだいで
どんどん上にいける。

これだけITが浸透してればインフラ運用とかなくならないし、
今度入社した会社のため、そして自分のために必死にやってみたい。
英語やITスキルをガンガン勉強して人より抜きん出れば、イザとなったら
海外でもやってく覚悟。やっぱ勉強好きな自分にはITしかない。
853名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:43:40 ID:8fS4tW5w0
底辺の中ではITがなんだかんだ言っても一番自分にはあっているかな
このご時世の中、他業種といっても底辺しかどうせいけないし、新卒ですら蹴られる中
新卒カードのない未経験者なんてブラック業種ぐらいしかいけそうにないし
854名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:46:31 ID:Npg/3gRO0
まぁ、月200万〜400万ぐらい貰っているヤツもいるからなぁ。
そういうヤツらは勝ち組みだろうけど。
855849=837:2010/10/10(日) 12:46:57 ID:vOesLvLH0
>>840

自分ももっとフツーに仕事したいと思って抜け出したが、
どの業界も厳しいし、どんな仕事にもそれなりに大変だよ。

安定した仕事もあるだろうけど、ダラダラしてきそうでつまらなそう。

日本のIT業界は終わってるかもしれないけど、それを何とか改善するために
戦うことが、自分の成長に繋がるはず。別に国内に日本にこだわる必要もないし。
海外にはこれから本格的にITを普及させる国もある。いろんな国に関わってITに貢献したい。
856849=837:2010/10/10(日) 13:16:26 ID:vOesLvLH0
スゲー

オレの立派な志に皆沈黙...
857名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:20:30 ID:N9CzcIqh0
口だけならなんとでも言えるからな
858名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:27:43 ID:uHh+rDqyO
プロジェクトマネージャー(総合責任者)
859名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:03:09 ID:Q2DsZl1c0
お前らの話をきいて派遣がIT業界の最底辺で悲惨なことはわかったけど、
だからといってIT業界自体を貶める言い方は止めてくれ。

つっても最底辺の人数が一番多そうだから無理か。
せめてお前らがその底辺から抜ける方法はないものかと俺なりに考えて
いるのだが、派遣の人々ってビジネス作る力はないけど、案外、技術力も
ないんだよなぁ。ただ言われた単純作業をやるだけだからスキルも
身につかん。悪循環だな。やはりお前らはIT業界から抜け出した方が
いいかもしれん。
860たぁ:2010/10/10(日) 14:07:40 ID:dqmvqtuz0
昔は、ルート営業とかノルマを達成出来れば
居心地良かったらしいけど、今はGPS付携帯で
監視されたりして、おちおち昼寝も出来ないらしい。

宅配の正社員なんて、月100万稼いで・・・みたいな
キツいけど人生やり直したい男の世界だったみたい
だけど、今はそうでもないらしいし。
861名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:10:22 ID:4WjihKAz0
今の40歳以上がうまいところは全部搾取し尽くしちゃったんだよ。若い人は少ない残りカスを奪い合う状況。修羅場やな
862名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:19:33 ID:xUqqcWf70
IT後進国日本か
863名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:36:09 ID:xQAtVvhM0
hITouri先進国日本
864名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:49:31 ID:xUqqcWf70
ライブドア事件で新興のITはマルチ商法並の怪しさで見られている
865名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:56:15 ID:AZCnlML70
このスレを一日中張ってるほど暇じゃねーよw
ITで貢献したいなら非ITのシステム部門で貢献するのが近道だと思ってる。今後はどこも内製かパッケージのカスタマイズの2択になるよ。
866名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:05:56 ID:rmRJTutv0
>>859
人売り社員がビジネスを作る>そんな能力やコネクションがあったら最初から技術職なんてやってません。
指示通りにしか動かない>指示通り動かなければ叱責を受けるじゃないですか。
それでいて指示通りにやったらやったで指示通りの単純作業云々言われてまた叱責を受けますよね。
下手に身動き取れないじゃないですか。
業界に存在する企業の大半がそういった"最底辺"ということも忘れないでほしいね。
残り極少数の非人売り企業を以て何処にこの業界を擁護する余地があるの・・・
867名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:10:45 ID:Klmru+/Y0
>ただ言われた単純作業をやるだけだからスキルも身につかん。
正社員でも中途半端な規模のソフト会社に居た人もこんなん多いな。
30過ぎで「VBでプログラムは組めます」だけの人は悪い事言わんから
しがみ付いとけ、残るも地獄だろうが転職市場じゃ見向きもされんよ。
868名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:30:41 ID:mQYjgUwf0
なんでここはすぐVBとか開発の話になるんだ?
ペネトレーションテストとかの仕事してる奴いねーの?
869名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:41:18 ID:59X5t7dh0
>>868
でも開発=SEとしか思ってないなんちゃってITの人多いよ。
開発しかできないなら、SEじゃないと思うけどさ。
870名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:44:08 ID:n9ucDklrO
開発未経験のSEも困りますわね。
871名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:57:56 ID:AZCnlML70
教育なしに場当たり的案件に突っ込むだけの企業が無数にあるのが問題なんだよ。勉強は自分でやれとか言うなよ。
872名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:14:35 ID:6v6oe2IH0
>>850
昔バイトでやったから「肉体的」にきついのは知ってる
一日の仕事が終わった後の達成感がある
精神的には楽
体力に自信があるならそっちの方が良いかも
873名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:30:29 ID:2k6GQAyF0
ほんとピンハネで喰ってる企業多いよね。
874名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:52:34 ID:3/evX/9M0
昔の炭鉱みたいだな
875名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:53:06 ID:AYc+lXo30
>>871
そうそう。
自分も含め、先見の目がなかったのは認めるけれど、
情報処理出身とかじゃなくて氷河期などでなんとなく入ってしまって、
テスターとかオペレーター、導入のみとかだけで、もう画面見るのもイヤだってくらいこき使われて、
次から次に統一性のない案件が入ってきてたらいまわしにされて、毎回未経験でやらされ、
30過ぎちゃったっていう人も大勢いるはず。

20代で辞めればよかったと言われればそれまでかもしれないけど、辞めてもこの経験で
採ってくれるのだろうか?開発やマネージメントやっとかないと...と思ってアピールとかもしても、
そんな機会は来ず、いつの間にかって人ごまんといると思う。
コンピューター大好き人間だけが来ていい場所とは知らなかったんだよ。
876名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:57:57 ID:+omTZWxo0
派遣でさえ無視されるようになった
あちこちでもめたからかなw
877名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 17:08:56 ID:VGSL9xj60
一番タチが悪いのは、人売り全盛ITバブル時代に未経験で入ってきたバブル世代。
今の40代な。無能なくせに先輩だからと威張る上、自分の出来ない仕事を振ってくる。
先輩としての機能を果たしてない。例外もいるけどな。

泣きを見るのはいつも20〜30代。
878名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 17:17:33 ID:zLPaGtRT0
>>872

一度、電工の方に移ってみたことがある。
肉体的なめんも慣れてくると以外にやれるが、現場の理不尽さで
絶えられず辞めてしまった。作業支持の曖昧さ無意味に怒鳴られるなど
理不尽もよいのと何が正しいのか判断出来なかった。まあ、上についた
やつがあまりにドキュンだったからだと思うが・・・。
ドカタや電工に移るのも大変というのが凄くわかった。
IT脱出先は、パソコン操作を行い作業を実施するような職種が
良いように思える。完璧に畑違いだと辛い目に合うのは間違いないねぇ。
(販売とかならそこまできつくは無いと思うが、永久職としては厳しい。)
879名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:06:54 ID:9iaQSHI80
仕事なんて実際やってみないと分からんし、今じゃこの先安泰な仕事なんて公務員くらいだろ。
880名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:09:36 ID:B3yuv1Em0
もうすぐ滅びる国の役人など安泰なわけがない。
881名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:55:35 ID:gxVn1cAX0
>>880
財政破綻で預金封鎖・新円切替がいいね。どうせ案件も資産もないから、破滅がいいよ
882名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:56:53 ID:TplsO7t50
国より、やばい地方公共団体がいっぱいあるのですが・・・
883名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 19:08:55 ID:+omTZWxo0
>>877
そいつらが大企業社内SEって美味しい立場独占してるんだよな
>>881
さすがに破綻する前に日銀が仕方なく国債買ったり円刷ったりするからそれはないだろうな
884名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 19:17:03 ID:Tuk3N3JE0
>>850
案件が無くて、まさに物流バイトをしてるが何か?
一日中立ちっぱで、重量物を持ったりして
この夏は、軽〜く氏ねた。

>>852
自動倉庫のオペレーションやライン上の
出荷する荷物のバーコートを読むシステムとか
なんでこんなクソなシステムになってるんだ?
おれなら、もっと現場で使いやすいシステムに
するのにと思ったりする。
なんだかんだと言っても、ITが合ってると思った。

>>855
>安定した仕事もあるだろうけど、ダラダラしてきそうでつまらなそう。
定年まで安心して勤められて、貯蓄も出来て贅沢しないでもいいから
必要な支払いに十分な収入があれば、やりがいは、求めない。
885名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 19:29:31 ID:B3yuv1Em0
オレはやりがいを求める。人生は戦いだ!

http://www.youtube.com/watch?v=qJrDjgox11E

生きてるのか死んでるのか!
そんな腐った目で携帯を見るのはやめろおおおおおおっ!
886名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 19:39:17 ID:B3yuv1Em0
もっと心で話をしてくれえエエエエ!

http://www.youtube.com/watch?v=galX3E-kPZs
887名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:23:51 ID:+omTZWxo0
>>884
なんで新しくしないかって
更新費用がもったいないからだろう
ハードが壊れるまで変えないだろう
888名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:33:56 ID:gi2IgGsl0
>>845
ハロワでタダで人集めして(正社員募集なのに面接で契約社員の案件次第といわれる)
http://www.takes.ne.jp/
http://www.icube-inc.com/
889名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:42:09 ID:3/evX/9M0
↑都会的なイメージのサイトだね
890名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:48:31 ID:UO2bQxIP0
物流や工場系の肉体労働もIT業界も経験したけど、ITだけは二度とやりたくないね。
たとえプロパー側に回ったとしてもいやだ。人売り関係の仕事はまっぴらごめんだよ。

891名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:21:10 ID:O8h1LgoZ0
>>842
サンクス。業界はどんなところ?

管理業務ってことは、現職ではPMとかPLみたいなことやってるってことかな。
892名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:30:50 ID:BvXx3S/v0
本当に駄目な業界だとおもう。
そんなことはない!とか言っちゃう人間はずっと
コンピューターとにらめっこして人生終了してくださいほんとに。
893名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:47:57 ID:6gkgI9040
>>890
物流や工場系の肉体労働をやったことあるけど
たちんぼの仕事は死ぬほどつれぇ。足がガクガクになって帰るのも死ぬ思いだった
即効バックレたよ。二度とやらねえだろうなたちんぼの仕事は・・・
どんなに単純な労働でも
894名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:49:11 ID:6gkgI9040
人間って立ってるだけで何であんなにつらいんだ。5時間ぐらいだったら耐えられるけど
大抵は8時間前後、その他モロモロいれても9時間以上は立ちっぱなしだからつらい
895名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:54:16 ID:3/evX/9M0
どれだけ退化したんだよw
896名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:55:14 ID:TplsO7t50
だからこそ、知っている奴は知らない奴に教えない、中敷きとか各種サポーターとかあるんよ。
897名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:56:13 ID:4wPBbDEv0
たちっぱでそれはちょと退化しすぎだと思う
二週間もやれば慣れるよ
898名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:56:14 ID:6gkgI9040
あとは人種が違うんだよな。元893でしたみたなのとか
カツアゲしてました不良あがりみたいな奴らのがたくさんいて
風俗の話や競馬の話とかばっかし。ついていけなかった
899名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:01:57 ID:a2/Y83r30
立ち仕事は一週間もやれば慣れる
そういうのは仕事内容よりも職場の治安が悪かったり
上の搾取がひどすぎたりして続かなくなるケースが多い
900名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:04:03 ID:6gkgI9040
怒り狂うスイッチもちょっと違うんでどこでスイッチが入るか分からないのもつらい
自分の思い通りにいかないと怒鳴り散らすから。中には優しい人もいるけどね
なんだかんだいって族あがりの人よりもオタク系の人種が自分とは馬があうわ
901名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:10:08 ID:6gkgI9040
>>897 >>899
慣れるっていうのはよく聞くね。今まで数度やったことあるけど慣れるまでやったことはないなあ
大抵つらくてバックれる。給料も安いし割に合わないと思って。
902名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:14:30 ID:AZCnlML70
>>891
業界は言えん。現職はただの作業メンバーだよ。マネジメント経験はないや。
903名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:17:20 ID:O8h1LgoZ0
>>902
管理経験ないのに、管理業務に採用してもらえた要因はなんだと思う?
904名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:23:30 ID:4wPBbDEv0
>>901
数度と継続はちがうからなあ
905名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:25:52 ID:AZCnlML70
>>903
人物像と考え方がその会社に合ってたからだと思うな。まだ若いってのもある。
906名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:26:05 ID:6gkgI9040
>>904
違うね。2,3日目が一番つらいと思う。1日目の疲れが取りきれずに
翌日さらに蓄積するから。家に帰っても立てなくて這うような感じだった

あとあういうところはタバコ吸わないと変わり者、変人扱いだな。みんな本当に吸ってたわ
907名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:29:47 ID:O8h1LgoZ0
>>906
学生時代にパチンコ屋のバイトやったことあるけど、
1日中立ちっぱなしなのも、数日したら慣れたよ。
俺も非喫煙者だけど、別に吸わなくても何も言われなかった。
908名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:32:01 ID:MgWFYLN60
まあ、一番底辺を感じる引越しのバイトを経験すると
さすがにITは天国に感じたな。
特に評判の悪いサカイあたりでバイトすることを勧める
909名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:33:41 ID:+5qIap680
適度に座れる。夏冬は冷暖房完備の職場
転職するにしても、これだけは最低条件でしょ
物流仕分けや引越しなんて論外だよw
910名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:37:41 ID:4wPBbDEv0
>>909
まぁ自身がその門戸を開く最低要件を持ってればいいですけどねハハ
911名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:39:19 ID:U8Gm7pQD0
パチンコ屋の店員とかもまさに底辺って感じがするなw
佐川は論外としてもw
912名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:39:22 ID:O8h1LgoZ0
>>908
引越しのバイトも学生時代に結構やったけど、
当時は、底辺とか卑屈に感じたことはなかったな。
913名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:41:21 ID:U8Gm7pQD0
ここの奴らだって転職は
ID:AZCnlML70みたいに事務職とかを狙ってるだろうしな
ITから引越し屋に転職したら意味ないな
914名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:42:43 ID:em0iBC530
(商品のために)冷暖房完備された工場最強じゃね?
915名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:43:31 ID:U8Gm7pQD0
>>912
でも本当に一生の職場として働く気はしないだろうよw
916名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:45:45 ID:U8Gm7pQD0
>>914
冷暖房完備。超一流企業だからといって安心するな。
そういうところには本物のDQNが紛れ込んでいるのがいるから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
917名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:50:06 ID:7sYGVfZI0
>>909
それは、最低条件と言うか必須に近い。
それを満たすとなると、雌活躍中の文字列が・・・。

>>914
それを言うなら、クリーンルームなんて
製品のことを最優先に設計された環境だろうが
人体的には、不適らしい。
918名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:07:29 ID:VGSL9xj60
>>888
人売りのHPらしいデザインですねw
919名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:09:59 ID:PgmsJQOk0
>>893
つらいのは最初だけだよ。
普通の20代なら2週間もやれば慣れたのにもったいない。
ソースは俺。
920名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:22:19 ID:ACa/qPiN0
工場は地元DQN工業高校からやってくる高卒DQNが多くて困る
921名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:26:49 ID:TPuLDg1Z0
>>919
20代の青二才なら体力が有り余ってるんだろ。
922名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:27:01 ID:aceMaOF60
どの道ITだと30後半から居場所自体無くなってくるから、早いところ見切りをつけたほうが絶対賢い。
ちょっと肉体労働やっただけでまた人売りに戻るなんて論外だろ。
923名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:29:06 ID:ACa/qPiN0
偏差値の低い工業高校出身の高卒DQNと一緒に仕事するのは大変だぜ
924名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:34:57 ID:tRW4tCaf0
>>923
そういうのと一緒に仕事するしかない
自分の能力の無さを嘆いてるのか?
925名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:48:16 ID:NrAJZyTG0
>どの道ITだと30後半から居場所自体無くなってくるから
いい加減、派遣業界とIT全般を一緒くたにするのやめたら?
926名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:49:08 ID:XTREfkz80
IT=ハケーン

偽善人売りITはどんな手でも使う。
損害賠償だとかいいだすヤニおやじなんかザラ
927名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:51:47 ID:PgmsJQOk0
DQNなんてどこにでもいるから、当たり障りなく共存する能力を
早めに身に着けた方がいいよ。オッサンになってからだと無理だけど。
928名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:54:37 ID:ACa/qPiN0
>>927
元ヤクザとかそうはいねえだろうw
929名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:56:12 ID:ysZ7d04V0
ITでも派遣だけじゃなく、社内の情報部門もあることをお忘れなく
俺は、そんな会社を3社ぐらい回って30歳超えてしまった。

930名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 01:49:21 ID:r/9tq63t0
>>923
工業は今や地元優良企業が狙う優良人材だぜ
931名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 01:53:04 ID:M6RvDydC0
>>928
なんでDQN=元ヤクザに限定されるんだよw

引越しやパチ屋を底辺と見下してる人は、早めにその価値観改めた方がいいと思う。
つまらぬプライドに執着してると、彼らにも及ばない境遇に堕ちてしまうだろう。
932名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 01:54:20 ID:+eAbRgRl0
誰だってIT脱出してパチンコ屋の店員なんて目指したくないさ
学生のバイトならまだしも
933名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:01:01 ID:YU9kEJZT0
倉庫のバイトは1日持たない人も多い。
半日で気分が悪くなって帰るとか。
934名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:03:03 ID:M6RvDydC0
>>932
いいところ行きたいなら、それに向かって努力すればいいさ。

だが、どうしても無理ならパチ屋でも止むを得ないだろう。

でも「おれはこんな底辺職につくほど落ちぶれてない!」と、
過去の栄光にしがみついてると、行き着く先はホームレス。
935名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:04:19 ID:K9XDtaWSP
底辺DQNに媚びなくていい点をかんがみるとどう考えてもタコ焼き屋の方が上だ。
936名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:07:38 ID:RYC2E7980
>>931
パチは金の流れの供給先があれなんで除外させていただくわ。
見回りの駐車場でしょっちゅう見捨てられた子どもが蒸し殺れてるなんて見たくも無い。
937名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:17:47 ID:aceMaOF60
脱ITだったらルート配送が一番いいよ。
938名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:19:40 ID:PgmsJQOk0
通称朝鮮蒸しですね、わかります
939名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:22:48 ID:INErNxBi0
パチンコ屋の店員だったら落ちぶれた感が凄そう。
940名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:34:02 ID:snLBZSxv0
パチンコは日本を支える巨大産業だぞ
941名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:53:23 ID:RYC2E7980
>>940
えー そういうことは同胞の地下銀行を潰してあっちへの巨額送金の無税を辞めてから行ってよ。
日本から支えてる、の間違いでしょ
942名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:56:37 ID:snLBZSxv0
パチンコ台製造やソフトで潤っている企業は多いだろ。
アニメもパチ化、パチスロ化して原作者も大喜び。ヲタも大喜びです。

これが日本の現実です。
943名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:59:04 ID:INErNxBi0
本当はお前らパチンコ屋の店員を職業として選びたくないだろ
バイトとか一時的ならまだしも。生涯
944名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 04:54:29 ID:KmwCQpiY0
ホームレスになろうともパチ屋はないわ
945名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 06:56:53 ID:o17uaVvXO
今まで十年以上この業界いるやつに肉体労働は難しいだろうな。
946名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:03:22 ID:m2Kx6P3oO
オレ、去年トラックの運転手&配送やりました。

キツかった。
あれはできないよ
947名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:30:51 ID:KDtPebPWP
薄給、重労働、休み不定期のバイトやってるけどやっぱり週休2日は魅力だな。
デスクワークしかやったことないから要領が悪い。
正社員辞めなきゃよかったと思ってる。
948名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:31:18 ID:3PxLg46AO
正に今配送してる俺がいる
肉体的にキツイが鬱にならないのがいい
よく眠れるし
949名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:46:13 ID:heof3B/r0
やっぱり肉体労働は無理だな。
あっちは族あがりのDQN系が多いから
人種的にも馬が合わないっていうか。
なんだかんだいってオタク系の人種だと安心する。
950名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:53:59 ID:9vdHG4UK0
倉庫内軽作業が重作業な件
951名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:13:28 ID:o17uaVvXO
倉庫系やりたいね。
まだ二十代だからがんばれそうだ
952名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:17:01 ID:hl1Qfb3I0
ITで起業
953名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:21:54 ID:ufyBR+9I0
倉庫系で40代、50代
体が動かなくなったら切られそう
954名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:23:30 ID:PJt+tIGh0
なんだかんだいって事務系だよな。それ以外は負け組み
超氷河期だから新卒ですら難しいけど
955名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:28:41 ID:t5yTZRgT0
体動かす系が悪いとは思わないけど、どうしても頭使わなくなるイメージがあるんだよね。
956名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:43:27 ID:a9CIS7F/0
頭使わない奴は現業で手間が悪い
本当に頭使ってない奴は体力系でもウスノロって言われちゃいます
957名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:44:46 ID:TTlswssn0
倉庫倉庫うるせーよ


どこの業界でもいいから、営業やって対人能力と精神鍛えて来い!
958名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:52:18 ID:o17uaVvXO
まあ肉体労働がいいってことだな
959無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:56:18 ID:GFEv3PKE0
頭脳だろが肉体だろが、今さらまともな職に就けるわけないでしょうに。
960名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:13:49 ID:PjmLvvgD0
この超氷河期の時代に中途の未経験でも正社員として取ってくれる会社といったら…
まぁ普通に考えたら人の入れ替えが激しいブラックだよなどうしても
961名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:16:03 ID:CUrFXUqF0
まともな会社だったら新卒をどうしても取りたがるだろうよ
経験者なら中途のほうが有利の場合も多々あるが
962名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:19:52 ID:WvFuGyLG0
今の日本社会では最初の職選びって大切だよな。新卒カードはマジで重要だ
最低限第二新卒カードまで。経験積めばどんどん転職していけるが
963名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:22:19 ID:dOzaegvs0
ブラック職種は困るがブラック会社までなら我慢して1年ぐらい経験積めば
一応経験にはなるからな。ただ何度も何度も転職しまくってる奴は厳しいだろうけど
964名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:29:21 ID:K9XDtaWSP
ちっちぇーw
965名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:42:49 ID:TTlswssn0
>>963
何度も何度も転職してないが、何度も何度もIT人売りで飛ばされてるぞ(笑)
966名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:58:17 ID:FOBK1NN10
今43歳だけど
まだ汎用機の受託計算が全盛で
パソコンはおもちゃだった時代にIT企業に入社した俺に
果たして20年後のこのIT業界が予想できただろうか?
そもそもITって言葉すらなかったような・・・
当時はコンピュータ技術者って呼ばれてたわ
967名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:00:00 ID:lds1rAck0
>>966
コンピューターどころか、電算機と言われてた品。
968名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:04:36 ID:6ZOGOEIW0
郵便配達のおっさんの書き込みがなくなったな。死んだのかな。
969名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:05:16 ID:Fh+VtKQK0
最近は電子頭脳って言わないんだな
970名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:05:46 ID:tgfoeq2h0
さらに20年後は・・・
プログラマ総契約社員時代ですか?
3カ月おきに契約更新して使えないとわかればすぐ切られる時代
自給は800円くらいかな。
971名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:08:16 ID:8p+MaLRpO
花形産業だと言われたし、業界知らない人からはコンピュータ技術者だというと尊敬された時代だったね。
でも裏ではペン土方と揶揄されてた。
972名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:08:46 ID:PvJM7O3s0
言葉といえば、クラウドだのアジャイルだのコンセンサスだの
デプロイだの...ERPだの、ASPだの、カタカナとアルファベット使って
英語も全くしゃべれないのに俺、すごい!!みたいなが多くて嫌な感じですね。
973名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:18:08 ID:9vdHG4UK0
ちゃんとゲーム作ったり、人が楽しむ為にソフト作ってたりした時代は良かったんだけどな。
今は、大企業の事務人件費削減の為のソフト作ったりして、普通の労働者の仕事を奪うような事ばかりしてるから、
IT技術者はあまり良いように思われてないよな。
974名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:20:31 ID:8p+MaLRpO
日本人は昔から舶来物に対するコンプレックスがありますからね。
975名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:25:30 ID:iD9E72kZ0
>>974
キサマも日本人だろうが、クソが。
976名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:30:34 ID:PvJM7O3s0
まあまあ。
977名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:30:43 ID:8p+MaLRpO
まっとうなソフト屋さんばかり居たときは良かったのだが、業界に寄生する人売りが増殖しだしてから変なことになった。
978名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:31:42 ID:FOBK1NN10
>>968
あ、ごめんごめん それ自分w
今日は配達は休みだけどな
979名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:26:26 ID:0H/JFEF+O
また明日から新しい現場か
月初からじゃないってことは荒れてるんだろうな
980名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:32:57 ID:UiEIBe/R0
>>970
多分業界無くなってると思う。

オフショア開発が殆どになり、ベンダーや元請のみ残存。
981名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:41:03 ID:6ZOGOEIW0
プログラマが不足するとか言ってたのは何だったんだ
982名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:45:53 ID:t5yTZRgT0
設計もプログラムもできるSEしか需要なくなるようになると思うな。人海戦術の現場はなくなる。
983名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:46:27 ID:hXsCt1Gi0
やっぱりJAVAの仕事が一番多いのか?
984名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:47:59 ID:FOBK1NN10
>>980
新規開発案件はそうだろうな
でも既存システムの保守運用に関わる改修案件は少なからず残りそうだけどな

企業もなるだけシステムのリプレースを避けて
安価な費用で古いシステムでも長く使おうって傾向だからな
985名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:49:54 ID:Cv9FqwR2O
不足はしていたが人売りの横行で労働力の供給増えすぎた
そこに不景気で予算でなくなったから仕事がなくなり、
労働力が供給過多になっただけ
日雇い仕事となーんもかわらんからこんな仕事を安易に選んじゃいけなかった
986名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:54:35 ID:FOBK1NN10
まあいつも言ってるけど
システムって完全に企業の間接部門だから
景気が悪くなると真っ先に予算を削られるところだからなぁ

今みたいな大不況になると
まずシステム関係の雇用に企業の調整弁が直撃するわな

まあそれだから定年40歳で派遣横行って業界構造にしてるんだどな
よく言われる定年40歳で派遣横行ってのは
経済界からの要請でもあるから
987名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:56:41 ID:PvJM7O3s0
本来のプログラマーは今も不足しているみたい。
クラウドなどWeb系の最先端をいっている企業の面接を受けたけど
「フィボナッチ数列を得意な言語でプログラミングしてください」と
「面接」でホワイトボードに書くことになり、恥をさらしたりしました。
もう、自分のような、なんちゃってプログラマーはこの業界から至急撤退すべきかと。
988名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:57:13 ID:GEfhX2PL0
40歳超えた人達はどこへ?
989名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:58:33 ID:FOBK1NN10
>>988
自分は43だが
リストラされてからは
手取り月収120000で郵便配達やってるけど
990名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:59:16 ID:YAob6f7D0
ふむふむ
991名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:03:20 ID:+T4Thf4c0
>>987
エクセル立ち上げて、1秒でプログラム終わらせれば合格、とかいう試験なんだろうが
どうでもいい知識だな
992名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:07:21 ID:tRW4tCaf0
>>987
あがって書けなかったとか?
993名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:08:20 ID:YAob6f7D0
CADやってると数式は結構でたね
高校レベルよりちょっと高めの数学程度でなんとかいけるけど
994名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:08:45 ID:kterA7SB0
>>987
フィボナッチ数列とかいきなり面接で言われてスラスラプログラム書けたら凄いよな
数学とかプログラムが得意な人じゃないと無理かと…
995名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:09:47 ID:YAob6f7D0
>>994
CAD系は普通に数式使うよ
忘れてしまった行列とか再勉強したなー
996名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:10:05 ID:PvJM7O3s0
>>991
>>992
みなさまが思っているより、ずっとずっと低いスペックです。
べつにあがりはしなかったけど、数列の名前しか知らぬ。という感じでした。
もう、そういう数学はなれてブランク長すぎだし。
997名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:13:49 ID:tRW4tCaf0
>>996
俺もフィボナッチ数列なんてものものしく言われたら
頭真っ白になって硬直しちゃうかも
998名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:16:03 ID:PvJM7O3s0
確かにSpringフレームワークなんかを使って、作業的にコピペ→多少変更なんかを
連続してやっている自分としては、
「こんなの絶対使わないんだけど...」という感じだけど、
外資などを結構受けて思ったけれど、もう、それくらいは、ひょいひょい書ける
効率的で高速なプログラムを理論的に書ける、プログラミングやアルゴリズムの
本来のプロのみが生き残ってゆく世界だと感じた。
わかってたことだけど。不景気で思い知らされた。

あと、外資ではすでに情報システムの外だしが完了してるとこばっかりだった。
ほんの数人でインフラ、設計、開発など全部やって、あとはインドとかにお任せ。
ああ、これが日本の未来だな。急がなければ。マジでやばいな。と思いました。
999名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:26:46 ID:kterA7SB0
でももしかしたらその場で、フィボナッチ数列という数列がどのようなものか教えて戴けますか?
と謙虚に聞いて、数列を教えて貰えればプログラミングはできたかも試練ね。
人に聞く能力やその場で正しくプログラムが完成できる能力が見たいんだと思うんで。
1000名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:30:09 ID:PvJM7O3s0
>>999
コミュニケーション能力については評価は高かったです。
技術力がなさすぎ、だど。
あと、数列は書いてくれました。でも法則がわかりませんでした。死。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。