【ブラック】IT業界 総合相談所 Part.9【改善なし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
IT業界、IT系職種のなんでも相談スレ。
くだらない質問も真面目な質問も、気になったらここに書け。
優しい先輩方が通りがかりに答えてくれるであろう。
みんな大人の対応で。

お約束
1.答えを知ってる質問には優しく答えてあげること。
2.かぶっても泣かない。
3.過去ログ読めとか専門スレへの誘導だけのレスはしない。答えること。
4.質問の流れとは関係のないグチだけの書き込みは厳禁。
5.誹謗中傷はスルーで。
6.答えてくれた人には感謝の気持ちを忘れずに。

−−−−−次スレは980踏んだ人が立てること−−−−−

ITに関係ない、転職に関することは
↓こちらでするほうが良回答を得やすいかも。

【転職】-転職板@何でも質問所-その112
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245205049

【悩み】転職相談スレ Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234187886/

前スレ
http://changi.2ch.net/job/kako/1260/12600/1260099279.html
2名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 05:22:51 ID:EOzzqhJy0
Part.9であってる?
3名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 22:52:26 ID:xHO6fOf70
>>1
手元のログを見てみたが

【もう】IT業界 総合相談所 Part.7【ダメかも】
【ブラック】IT業界 総合相談所 Part.7【多いかも】
【やさしく】IT業界 総合相談所 Part.7【ないかも】
【やさしく】IT業界 総合相談所 Part.6【してね】

このスレはPart.10のようだ。

次スレ立てる時は Part.11 だね。
4名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 09:54:02 ID:cxQlliwL0
営業は有形物が一番! システムの営業なんて、
嘘八百を並べるしかないもんな、できてない
品物なんだから。
5名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 18:59:28 ID:bNHvFnz6O
求人の時点で派遣とか言わないからな。
騙すきまんまん
6名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 01:12:52 ID:DyH+n5ya0
「基本自社開発ですが最近はお客様先に常駐して要件をつめて、という形もあります。
お客様が希望されるもので」
とかわざわざ言われたら100%人売り

面接に行ってどうみても社員数分の席がない会社(50名なのに10人入れないマンション1室とか)
だったら100%人売り

もう売られ歩いてマージン取られるだけの人生は嫌なんだ・・・
7名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 20:36:33 ID:Hp9cm++a0
>>6
俺は 常駐云々さえ言われなかったぞ
本社と勤務先が目と鼻の先で気づかなかったwww
常駐先は親会社でなぜか出勤したら本社によってから常駐先
8名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 09:01:03 ID:wOhCBWbl0
IT企業に内定して4月から働くのですが、私は数学がすごく苦手です。
IT企業は数学の知識が必要と聞いて不安になりました。本当でしょうか?
プログラミングもかなり苦手なので今から数学とC言語の勉強くらいはしておこうと思うのですが・・・・
9名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 11:40:19 ID:/uyVTZJW0
>>8
おれ、中学レベルの数学でもうこけてるんだけど
普通PGなんてグラフィック系でもやらない限り
そんな複雑な数学は利用しないよ
プログラム以外の仕事でなにかの計算が必要になるとしたらExcelとかにやらせるし

・とりあえずC(最近はJavaかなー)
・Web技術のおおまかな体系
あたりをネットでまなんでおけば十分じゃない?
10名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:04:17 ID:mpAIr14u0
やずや社内SE
11名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 13:04:08 ID:7nZRfb8S0
言語知識0で内定とか新卒主義すげーな
12名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 14:10:22 ID:/d6SEMmZ0
>>8
ITに15年いるけど、数学の知識が必要だったことないなー。
IT企業で一番必要なスキルって、数学でもプログラミングでもなく、忍耐力だよ。 
13名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 14:35:39 ID:5fbiWoTG0
>>9 >>12
ありがとうございます。少し安心しました。Cの復習くらいはやっておこうと思います。

>>11
ちなみに私は言語知識0ではありませんよ。あまり得意では無いというだけで
C,C++,java,SQL,PHPくらいの基礎は学んでいます。ただ、面接では大してアピールに
なりませんでしたから、>>11さんの言うとおり、言語知識0でも問題無く採用されそうですがw
14名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 14:38:03 ID:5fbiWoTG0
訂正
アピールになりません×
セールスポイントになりません○
でした。すみません。
15名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 15:21:56 ID:7nZRfb8S0
あまり得意ではない、勉強したのも基礎
これでPG採用?
派遣でさえ時給1500程度で特定の言語3年とか求められるのに
16名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 15:38:41 ID:I1RPlLGXO
俺も数学できん…と言うかマジレス算数からやり直してる
数学できない
↓原因
算数が理解できていなかった
17名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 15:39:56 ID:I1RPlLGXO
だから、情報処理試験の計算問題は解説読んでも理解できない
18名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 16:30:25 ID:5fbiWoTG0
>>15
社会のシステムが気に食わないのはよく解りましたが、私に絡まれても困ります。
19名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 02:56:57 ID:b3D7ywlX0
>>8
cの本ぐらい買って読んどけ
んで自分でうっとけ
さしたらc#あたりでも軽く流しとけば
簡単なソフト作れる
20名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 20:32:00 ID:IM8c3dH00
馬鹿にしてる新卒に正論で軽くいなされるID:7nZRfb8S0が惨めすぎる
21名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:20:57 ID:/bjRsx+G0
どこが正論??
22名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:00:14 ID:IRdzEy7S0
使ってみたかっただけ
23名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 07:47:38 ID:bLxOxihu0
>>20
だなww
24名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 14:39:44 ID:p+TnIkU60
昨日からエン・ジャパンに新着掲載された分の
以下のIT会社ってどうなんでしょうか?
興味があるものの、ブラックかどうか判らないもので。
よろしくおねがいします。

株式会社アイ・エス・ティー
株式会社ケー・ケー・シー
25名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:36:18 ID:bbbXDJy30
アルファベット3文字って時点で怪しさ90%
26名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 19:15:21 ID:tlg4nOmA0
>>24
◆◆◆◆DQN IT企業の法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
27名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 21:37:39 ID:7r8NzHMw0
就職活動中のものです。
メーカーの子会社で、サーバー中心の保守をするCE(アウトソーシング)の仕事で内定を頂きました。
もう一つ、地方中小企業の営業職を頂いていますが、
正直どちらも好きな分野の仕事ではないので、仕事中に勉強して転職したいと考えています。

文系で殆どIT業界のことを知らないのですが、
CEは突発的なトラブル対応とそれ以外の業務ではどちらが割合的に多いのでしょう?
また、オフの時間は取れるのでしょうか?
オフの時間にも勉強が必要ですか?
CEについて詳しい方、教えて頂ければ嬉しいです。
28名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 22:48:52 ID:tlg4nOmA0
>>27
なめんなよ糞学生
29名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 23:00:05 ID:0wOxU+hr0
中速NIPの勉強しとけ
30名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 00:31:26 ID:7Imttwek0
>>28
糞ですよねこんな考え…ごめんなさい
働いて食べてゆく必要があるので
勉強する気はあるのですが、
プロフェッショナルな仕事なので難しそうというか
仕事は仕事、みたいな気持ちで出来る職種ではないのかなと心配でした
技術者の人達を尊敬している分、
適性の無い自分の頭では一生ITの勉強はやっていけないと思ったので…

>>29
調べました ありがとうございます
31名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 03:46:49 ID:Y4hSqo/GO
勉強する気と言ってる時点でこの業界で生き残るのは難しい。好きな奴には絶対に勝てない。ゴールのないITの努力なんて気合いが入るのは若い時だけ。すぐにこの業界を選んだ事の過ちに気付く時がくる
32名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 09:29:32 ID:p54YBerk0
(キリッ
33名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 17:46:13 ID:RYcp46+d0
CEか
がんばって朝4時とかに呼び出されてくれ
34名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 21:34:07 ID:iiZMzgnm0
寝てようがクソしてようがトラブったら昼夜問わず駆けつけだなw
オフ?ビクビクしながら携帯が鳴らないようにお祈りを捧げる時間ですよ。
35名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 00:29:22 ID:ycUVp2+i0
昔DCいたとき
夜中にHDDふっとんで
CEさんが明け方にやってきたなあ
そんで復旧作業
36名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 01:05:20 ID:0en6IbY50
>>34
そんな時期あったなー
システム納品して安定するまではいっつもそうだった。
同じパッケのはずが件名ごとに不安定度が異なるから困る困る
37名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 19:25:06 ID:5l1NXyEu0
今NTTWebアリーナの鯖
全部とまってるぜ

メールサーバーとか
ドメインとって自社ホームページ
あるとこ大変そう
38名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 19:41:11 ID:9blwSTCf0
完璧に24時間稼動させてスタートライン
それがIT屋への評価です
39名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 21:28:29 ID:Gpa/1WrU0
あんま賢くないだろ
40名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 02:18:24 ID:XbUeP16A0
建設業界からIT業界へ転職したがそろそろ限界。
他業種への転職は厳しいよ。
41名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 07:51:23 ID:YZcMmtbA0
介護&飲食「こっちおいで!」
42名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 07:55:18 ID:w1uExx5L0
自分の給与明細を見てビックリ。
社保・年金が「全額」天引き。更に税金も。

にもかかわらず督促状が来たので調べたら、
未加入で着服・脱税してた。
「フィット産業」という会社です。
悪徳会社なので皆さんご注意を。
43名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 10:57:18 ID:w1uExx5L0
株式会社 電子工学センター

職業訓練学校のIT関係の学科に求人をしてくる。
学生は要注意だ。オレもだまされて、面接に行ったクチだが。
会社名を見ただけで、危険度がレッドゾーンになった。
面接場所に到着して、あぜん。
さらに、おばはんと、おじさんが・・・
どこかの個人商店の事務所かと思ったぜ。
言っていること、全部ウソ臭いし、採否は本社の判断とか。
笑えたのが、人が大量に退職してしまったので、
補完のために求人を出したと説明されたこと。
キャリアシートのフォーマットファイルがメールで送りつけられる。
数日後、業務先の担当者が面接したいから来て欲しいと連絡がきた。
しかも、当日の昼すぎに連絡が来て、当日夜の8時過ぎに来いと言う。
客先は、これまた派遣会社。
これはやばいと感じて、派遣会社でええ加減に面接して放置。
44名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 22:15:19 ID:P5lVPx6n0
この会社ってどうでしょうか?
ttp://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=163649
45名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 22:27:35 ID:86D42ddL0
どうでしょうって
突っ込み多すぎて・・・
>平均年齢20代の若いスタッフが活躍している会社です。
まともな技術者は逃げてる定着率悪い会社と自白してるようなもん
>当社には言われた仕事をこなすだけの社員は一人もいません。〜
これもよくある謡文句だな
指導管理を放棄してますって裏返し
資本金300万とか売り上げの割りにえらいすくない
売り上げはほんとの数字か?
要求するスキル、業務内用みたら26で800万とかありえねえ
そしてやってることの代表が風俗サイトの運営
46名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 10:30:24 ID:8bzlEfNj0
髭に茶髪で営業できんのか?w
47名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:01:41 ID:Qv88GFEN0
おもんない
48名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:03:02 ID:IhaEf4530
一ついえる
ただでさえ女が居つきにくい業界なのに
もろ男の性欲丸出しの業界に
まともな女がいるわけない
写真はたまたま入ってきた女がいるうちに取ったもんだろう
49名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 21:56:34 ID:agHd+g//0
>>44
よさげですね
50名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 02:09:57 ID:4TMB2fB90
>>44のサイト運営会社自体はまともっぽく見えるね
アダルトコンテンツ制作とサイト運営は別だから女性も多いのだろう
もっとも就職難もあって最近はコンテンツ制作にも女性が増えているらしい
世も末だ
51名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 00:25:31 ID:VvfPuLnYP
このスレのキモヲタ素人童貞共の女に対する目線が初心でワロタww
女だって金が無きゃ売女やってんだろ

ただこいつら他に稼ぐ術も頭もないもんでやってるだけでwお前らと同様

52名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 00:33:36 ID:iZOR/6b10
そういやAndroid携帯はアダルトコンテンツ規制しないのかな?
iPhoneとは違う市場が生まれるかも知れない
53名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 01:05:26 ID:VdU5dxiP0
会社が経営不振からかIT事業以外のものに手を染めました
今やっているのは酒の通販で、オリジナルブランド(5000本限定)もつくってます
http://c15y0hoe.securesites.net/wp/?page_id=398
http://c15y0hoe.securesites.net/wp/?p=497

ただ特定派遣とはいえIT企業のクセに通販がFAXで
去年は果樹園やってました(名古屋から島根、どう考えても交通費が高い)

何で赤がでるとわかっているのにこういう無駄なことをするのか理解できません
うちの会社はつぶれるしかないのでしょうか?
54名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 17:00:45 ID:NdfPylGB0
はい
55名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 14:07:19 ID:vXOWwcvMP
大手SI(野村総研でもNTTでもありません)の営業になったんですが、
ITの営業ってどういう仕事になるんですか?
他の会社に受からなくて・・・。
56名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 19:14:11 ID:M08AIsZU0
>>55
主に人身売買だね。
適当に1人月いくらで自称技術者を現場に違法派遣する作業。
大手も零細もスキルシートの改ざんとかはよくやってるから、
詐欺師のセンスも問われるかな。

一言でいえば人間のクズがやる仕事だよ。
57名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 19:33:34 ID:pGz8SieM0
よくわかったね
58名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 20:25:16 ID:vXOWwcvMP
人間のクズ・・・大手でもクズなんですね・・・。
転職できるんでしょうか。
59名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 20:46:15 ID:KwScUhTl0
SIerの営業なんて「できます」ってホラをかまして適当な人間連れてきて
あとは毎月お金を数えるだけの職業だと思っていた時期がありました
60名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 21:52:00 ID:DfO8IuL+O
タコ部屋の手配師だよ。
見積もりが建築業者と同じで人月単位だからビジネスモデルが似ていてITゼネコンと呼ばれてる。
現場の労働者は使い捨てで上ばかりが得する仕組みになってるからトビと同じで営業はタコ部屋の手配師。
一番酷いのは手配師だけで出来た会社=派遣会社。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:36:44 ID:oNor7eo40
>>56
多重派遣が抜けてるぜ

んで経営に行き詰ると>>53みたいなことをやり始める、と
違法なことやりまくって金を得る、そんな印象しかないな
派遣も特定派遣も
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:42 ID:g6KTUckG0
ユーザーのシステム部

大手SIer(技術)、ユー子(業務)

独立系大手人売り

中小人売り

零細人売り、個人事業主

俺も中小人売りからなんちゃって一部上場の独立系人売りに
転職できて、浮かれていた時代もありましたw

人売り営業はやったことないんで苦労はわからないけど、
35過ぎて現場でSEするのはもう限界。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:14 ID:jZdL2Ucm0
派遣なんて結局、元請けから利益分抜かれて案件丸投げされてるだけだからな
いくら規模が大きくてもたとえ上場してても、派遣会社のビジネスモデルには限界がある
大手人売りに行くぐらいなら、中小でも零細でもいいから自社開発してるとこの方がマシ
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:42 ID:DMCnlnqo0
中小零細も人売り事業に重きを置き始めてます
生意気にも多重派遣までw
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:55:38 ID:FcJ0Ln+b0
日本の技術者ほど身分が低くて迫害されてる仕事はないね。
無能なクズ共が一人の技術者に群がり過ぎなんだよ。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:56:58 ID:iCHvpyX3O
知らない人のために補足しておくと
なぜ多重派遣とか偽装請負が悪く言われるかというと間に会社が入るたびにピンはねされるからだよ。
80→50→40→30→25→20という具合に。
最近は生き残りに必死だから法外なピンはねもしてるよ。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:41 ID:OydXZNKQ0
人売り経営者「で?」
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:46:10 ID:p1LVMoKL0
遅くなりましたが
>>54
ありがとうございました
転職を考えます
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:59:37 ID:pU0BwddwO
普天間基地移転が挫折した際にニュースで沖縄の女の子が政府の理不尽さをしたり顔で訴えるスピーチをしていたのは記憶に新しいと思う。
語り口調とか内容とか、大人受けのいい子供がいるものだとみんなに批判された。
でもSEも面接の際はあの調子ですから。
上の会社に受けがいいように態度とか話し方とかまるで良い子のよう。
残念〜〜〜!!
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:12:24 ID:OydXZNKQ0
おめ
71名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 20:30:08 ID:ed95Tjra0
どうでもいいが>>53の酒の値段て高いな
相場を守れよ
72名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 12:09:32 ID:zMUNtvNs0
フリーとして個人事務所を作って法人化しようとした矢先、
契約社員として働かないかという話をいただきました。

先方が了解してくれれば、
「私の作った法人との契約で働く」という形にしたいんですが
その場合のデメリットを教えてください。
73名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:46:27 ID:7ycbV4VU0
>>72
相手先の契約社員に比べて瑕疵責任とか出てくるんじゃない?
まあ、なあなあな間柄なら平気だろうけど
74名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 21:12:28 ID:5T2ohbG60
どこで相談しようか迷ったが、ここで
先月14日から特定労働派遣の会社で、契約社員で働いてる
現場に出て一ヶ月経つんだが、月曜日に体調崩して一日休み貰って、
今日も午前休をもらったんだ
けど、今日、会社の方から明日の20:00に来てくれって言われて、
もしかして契約を解除されるんじゃないかとひやひやしてるんだが、
一ヶ月以内にニ回休んだら、契約解除ってありうる?

ちなみに、8月末まで働けば、正社員に登用されることになってる

75名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 08:14:08 ID:+3xchwVI0
普通は体調不良で休んだくらいで契約打ち切りなんて無いと思うが・・
だがそういうことやそれ以上に酷い事がまかり通る糞企業に満ちた業界だから何があってもおかしくない。
76名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 09:05:57 ID:TWB48KsB0
>>74
冷静に考えれば状況確認だと思う
まぁもう過ぎてるから特に何もないとは思うけど
特派は残念なところが多すぎる
77名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 08:09:37 ID:FK193Ted0
人売り専門なんちゃってIT、カマック株式会社はやめとけ。
78名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 02:02:14 ID:Tn1wizxH0
30歳からIT業界に転職するのは無謀ですか?
一応、PCの営業してました。セットアップしたり、簡単なネットワークの
構築はしていたけど、IT業界とは呼べないため、相談しました。
79名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 02:03:54 ID:GxPG7/hI0
無謀といったらやめるならやめとけ
DCでの夜勤くらいしか仕事ないぞ
80名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 02:07:43 ID:ZzKm0clA0
>>75

みかかデータとか目立から
SIer 下請けに至るまで糞企業
一見よさそうでも仮面の下は超絶ブラック
81名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 05:43:50 ID:V7Q2iho60
>>78
>PCの営業してました。セットアップしたり、簡単なネットワークの
>構築はしていたけど、

いまからIT業界に入るとそれすらもやらせてもらえない夜勤の監視の仕事だけです。
82名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 11:33:00 ID:GxPG7/hI0
派遣の監視でさえ最近資格経験持ちが多いな
未経験おkなとこは時給1200円くらい
だれもやりたがらないなんちゃって印刷工の汎用機だろ
監視ではなくなるな
スキルアップもクソもない帳票印刷とテープのセット
83名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 12:06:59 ID:GxPG7/hI0
さらっと検索すると未経験おkはコルセンの電話番くらいだな
84名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 13:35:53 ID:V7Q2iho60
最近の求人をみると要英語スキルの求人がやたら多い
IT下請けなんて英語を十分勉強できる環境なんてありえないのでほとんどの人が積んだな
85名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 14:54:36 ID:GxPG7/hI0
用英語増えたなあ
どうせ既存社員が使えないけど首にできないので・・・
ってとこか
開発の片手間に海外と交渉しろってか
86名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 15:34:39 ID:TtR/ylOD0
先日応募しようとした会社が、特派だったのでやめたよ。
特派に行ってもいいことないしな。
87名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 17:08:21 ID:r+5GfuamP
ITはほとんど特派だよ
要は全ブラック ただの派遣さん
作業内容自体もただの雑用
88名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 17:48:09 ID:GxPG7/hI0
特派じゃないとこ探すのが大変ていう
89名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 17:48:48 ID:r+5GfuamP
ITは脱出したもん勝ちwww
無銭残業なんてバカらしくてやってらんねーし
自分より頭悪い奴に媚び売りなんて時間の無駄ww
90名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 18:08:58 ID:GxPG7/hI0
インフラ系の人がどんどん脱出したあとが楽しみである
91ファンクラブ会員番号774:2010/07/21(水) 18:43:39 ID:6Z84oaqe0
>>78
人売りで営業をやってみては?
会社役員と営業だけは定年までいられる可能性あるんで。

もしくは、PM・PLを目指す。いきなり大手SIerには入れないだろうから、
独立系のSIerで経験を積んで30代のうちに転職。
そのときの転職先を、他業界の社内SEにするのも有りかと。

エンジニア(SE/PG)を目指すのはやめた方がいいと思う。
経験ないとチャンスもらいにくいし、先が短い。
92名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 21:07:28 ID:UI2wZU+/0
職務経歴書の相談に誰かのってください。
93名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 21:13:01 ID:UI2wZU+/0
派遣切りされたって事をおまえらはなんて書く?
自分に非はない。
やめる気もなかった。
自宅待機3ヶ月の余白
\(^o^)/オワタ
94名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 21:34:49 ID:QyESwf/MO
三ヶ月くらい大丈夫。
95名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 22:29:57 ID:V7Q2iho60
特派のみなし労働とか最悪だよな
残業代で稼ぐと言うサラリーマンの特権が否定されている。
96名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 22:48:28 ID:dHCb/PLB0
>>90
大丈夫。中国人とインド人が代わりに仕事請けてくれるから。
そもそももう営業とコーディネータ以外日本人いらないから。
97名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 23:07:22 ID:GxPG7/hI0
>>93
会社都合でいいんじゃね
>>96
インド人は英語デフォだから日本の仕事なんぞ見向きしないぞ
中華はいつサボるかわからんし
奴隷扱いしたらよくてシステム破壊とか最悪現場責任者刺されるな
98名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 00:17:08 ID:EYK1ABpk0
一度インド人と一緒に事前面接行ったことあるわ・・・
99名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 06:23:56 ID:9q0Smc370
海外に外注とかソースコードにドキュメント性とかまったく求めてないんだろうなあ
思想が原始的だよないつまでたっても
100名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 18:20:46 ID:knr4mlkW0
内々定をもらった会社からお客さん先で面談という話があり会社(内々定をもらった会社。Aという会社)に行ったら、
その会社と付き合いのある会社(Bという会社)へ面談をするということだった。
話をもらった時に自分の中ではAの会社の人間としてお客さん先の人と面接するものだと思っていたが話がまったく違っていた。
Aの所属社員ではなくBの社員として客先へ面接へ行き話が決まればBという会社と雇用形態を結び今後仕事をしていくということらしい。
話をもらった時に仕事の内容も詳しく言わなかった時点で変だとは思ってたけど…
こういう人売りのようなことってハローワークに問い合わせたほうがいいのかな?
そもそもAの会社の求人を見て応募したのにね…
このような経験ってありますか?

101名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 19:16:40 ID:z/L93On00
>>97 >>99
今インド人と仕事してるが良い奴らだよ
ムンバイ辺りのトップ企業は欧米のみターゲットだが
周辺部は結構日本の仕事を請けてるらしい。
都会の奴らはがつがつしてたが田舎の奴らは温厚で勤勉。日本人的な気質。
ドキュメントは日本人に書かせるよりも的確だよ。
プロセスやツールなんかも近代的でかなり使える現実的な物を導入してる印象。
悲しいことに。
102名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 19:20:14 ID:z/L93On00
>>100
少なくともA社が幾らかピンはねしてるだろう。
B社はハロワ出入り禁止の会社とかじゃないの?
103名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 19:40:25 ID:j++WwvaK0
>>100
げんなりするな

リーマンの時に即辞めして
普通の会社に転職したわ

今日、FAXで送られてきた
30歳奴隷のスキルシート初めて
みてかなしくなった。

104名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:03:40 ID:vNq3ZWqp0
>>93
従業員なら「リーマンを契機とする不況で解雇され」と書いてもいいだろうが、
うちの馬鹿経理担当は銀行への融資申込みに「リーマンで」と書いて提出して
速攻で貸しはがし食らったw 銀行の担当が猫でもそうするだろうw
105名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:18:34 ID:9q0Smc370
>>100
Bの取引先がCとして、たぶんあなたはCへ派遣に行くんだろうな
そしてCがなんかゴネると「損害賠償だ」とかいわれてあなたはBとAに
時給を500円程度にまで下げられるんだよ
そんな未来が待ってるよ
106名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:20:33 ID:9q0Smc370
>>101
インド人の怪しい英語で書かれたドキュメントにも及ばない
日本語のドキュメント・・・

すごくあると思います
107名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 21:11:08 ID:Z/3RypWr0
>>100
まあなんだ。そういう会社は、見切りつけて次にいったほうがいいと思うぞ。
何かあっても、自分のせいにされて、切り捨てられるからなあ。

そんな労基違反しているようじゃ、まともとは言えないだろ。
108名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 21:28:10 ID:knr4mlkW0
>>102
紹介料ということでBからAにお金が渡るとか言ってた
本当にハロワ出入り禁止かもね
会社名も聞いてきたしハロワで聞いてみようかなw
ちなみに同席したAの会社の営業によると、Aの会社からBの会社に面接に行ってBの会社で働いている人が何人かいると言ってた


>>103
4,5年前はここまでひどくはなかったと思うけどね…
リーマンショック以降仕事がないんだろうね
面接に行っててつくづく思った


>>105
BからCの会社へ派遣に行くと思います
損害賠償請求されたら金は減って最悪だね
こんな業界に居続けるのは危険かもしれない
109名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 07:12:59 ID:McPGCCa20
>>108
BからAへのお金は本来あなたの給料分から出るんだよねー
求人広告ならまだしも、ハロワを使ってこんな事やるなんて・・・
違法じゃないのかな。少なくとも倫理には反してるよね。

この国はどこまで不正に弱い労働者から搾取すれば気が済むんだろね

110名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 08:00:22 ID:rei7RY6i0
>>109
多重派遣は違法です。

BとAの担当者は>>100にきっと善人の振りして親切な物腰で振舞ってるだろうけど
クズですよ。
111名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 08:47:31 ID:7a2MoViuO
多重派遣や偽装請負が違法なのに慣習としてまかり通るのは罰則も監査も甘いからじゃないの?
元請から下請け会社、関係者を禁固3年以下くらいの実刑にしないと永遠に無くならないよ。
もし実施したらIT会社を名乗る半分以上の会社が消えて無くなるし、経営者のおじさん達はしねばいい。
112名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 09:24:53 ID:7Uu/h0iy0
人売り経営者「悪法支持者共乙wwwww」
113名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 16:50:17 ID:HTBQSKTQ0
>>110
BからAへの金は紹介料だろ
なんでも多重派遣に結びつけるなよ
114名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 17:22:18 ID:7Uu/h0iy0
人売り経営者「そうそう、決して多重派遣なんかじゃないですw」
115名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 17:37:30 ID:uIinPKTZ0
>>113
だがAは求人という形をとってるわけでして
116名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 18:30:47 ID:McPGCCa20
>>133
そだね。法律意識してやってるんだろね。
就職前だから「多重派遣」じゃない。
たぶん法律には触れないんだろうね(触れても罰則軽)。
自分で広告出してやるならリクルートとかがやってるのと同じこと。

ただし、こんなまた貸しみたいなことハロワでやるなんて
規定でだめなんじゃないかな?
チクるべし。
117名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 15:11:29 ID:jwzoC/87O
死滅しろ
118名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 18:00:14 ID:y9dr4e3C0

昨夏から秋にかけていた現場でパワハラを食らって、鬱が再発。
その直後に、心身症の証明を貰って、今は病気療養待機中。
先日、上司が来て様子を見に来た。
曰く、もし君さえよければ、案件探しを再開したいとのこと。

しかし、今もあの現場の事を思い出すと胸が痛くなったり、吐き気が出る。
もし戻っても同じ様な体験をしてしまうんじゃ無いかと不安。

37歳だけど、もう限界なのかな。
プログラマとして、ものを作る喜びを覚えて、
スキルアップして、要件定義なんかもさせて貰えるようになったけど、
開発に楽しみを見出せなくなった。

でも、残り20年位は何をして生活すれば良いのかわから無いよ。

本当、助けてくれよ。今更、自分探しって、なんの冗談だよ。

以上チラ裏でした。
119名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 18:33:57 ID:M+xz3CzF0
20代は開発を楽しめたけど、仕事ふられまくったあげく鬱状態になった。
30代になって提案して会議を議事進行して議事録とっての方が楽しくなったけど、
担当システムに未来を感じられず会社を去った。そして今、、、開発屋の仕事すらない・・・

おれはどこへ逝くんだろうな
120名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 19:21:35 ID:EuoRXsd10
この業界の仕事、だれかと一緒にやって楽しい思い出はない
楽しいときはいつも一人
121名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 21:52:23 ID:HkSVNWEk0
福岡のシーエスイーソフトに面接に行った。夏だと言うのに冷房をかけていない、
その代わり窓を開けっ放しで対応していた、でも福岡ソフトリサーチパーク10階なので
風がビュンビュン吹き込んでくる始末。
で、社長登場!外回りから帰ってきたらしい。
飯食ってないから、とかってそばを茹で始めて、でコーヒーカップかなんかに蕎ツユ
いれてイスの上にあぐらかいて蕎麦をすすりながら面接開始!

話した内容は忘れたが、あまりに非常識極まりないので面接途中にもかかわらず、
こちらから辞退した。 普通じゃない所の勤めたい奴には絶対お勧め!
そうじゃない奴には面接行くだけ無駄だと思うよ・・・。
俺的にはまともなやつの勤めるところじゃないと思うから、当然マトモな奴
は長居しないんじゃない、ドキュソしかいないだろうから、
見掛け倒しの会社だろうと思うけど・・・。
122名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 22:01:52 ID:vTZUeuJ80
とにかくITからは足を洗うことですね。

病気療養中に、上司が再開したいとくるのは、きみを現場に放り出して会社にお金をもたらしたいから。
つまりあなたは使い道があるとおもわれてる。

でも、40すぎて、使い道がなくなったら、やんわりと退職を勧められる。

おれは、30で足をあらったけど、営業や会社は、うまいこといって人をはたらかせようとする。
ぎゃくにいうと、ITは技術社員に優しい。表向きはね。
技術社員が気分よく出向してくれるよう努めてくれる。

でも、そんなことは仮の姿。

自分自身は、30、40、50といきていかないといけない。
123名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 22:51:09 ID:pLzrRe1X0
まあどの業界でも35超えたら実を伴う役職についてないとどの業界でもやっていけないけどな
124名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 23:18:34 ID:TfcTZ5Ij0
>>252
いいおっぱいだ〜(*´ω`*)
125名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 23:20:04 ID:Sk54QDTM0
晒しアゲw
126名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 23:29:58 ID:y9dr4e3C0
取り敢えず >> 252 まで話題を伸ばす必要があるのか
127名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 01:59:54 ID:9OPq0rOh0
>>100
ないな
というかどうみても多重派遣くさいので
労働基準監督署にいって調査を依頼しろ
場所はここで調べろ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
128名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 04:45:09 ID:JGkVTaq40
法律違反を前提として成り立っていてそれですら仕事がない。
終わりすぎだろ。
129名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 10:55:04 ID:v90XOh8O0
先週入社して客先に面談行ったんだ。
「3ヶ月の案件で毎日終電or徹夜。土日も全部出て頂きます。」
「そこでの頑張りや実績次第では継続も考えます」
って派遣の面談で言われたんだ。

その場で決まって社長が先方の会社と契約関連の話を詰めてた。
先方の会社から超過分は全額支払われる(俺には1円も入ってこない)と分かると
ニコッとして「とりあえず案件決まって良かったね。安心した」と言われ、
そのまま先方の会社の人と飲みに出かけてました。

年俸制だし試用期間だしで、手取り12万なんだがバックレ準備した方がいい。
さすがに時給計算で500円割ってるし割に合わなすぎる。
会社には全額残業代が入ってくるが俺の手元には1円も入ってこない。

裁量労働制と言うが、年俸制では150時間残業が前提の派遣先でも考慮されないのが
デフォ?

生活できるかのギリギリの給料で休み0毎日終電or徹夜って馬鹿らしくてやってれんのだが
130名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 10:58:49 ID:mk32UwZU0
利益を1円でも高くしようと法律違反
法律違反も辞さないブラックさに顧客・人が離れる
法律違反を前提にしないと成り立たなくなる
人や仕事が減ってさらにブラックさが際立つ   ←イマココ
業界消滅

まぁ、キリギリスみたいなことしてた経営者の身から出た錆だな。
もう少しまっとうな運営をしてたらもうちょっとまともな業界になったろうに。
経営者が社員を札束にしか見れない業界なんてまともじゃない
131名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 11:10:06 ID:FaROxh7z0
時給は低いけど大手派遣会社のほうが法律守っててマシなんだな
中小のIT企業の担当者はナチュラルに法律知らんかったりするし
132129:2010/07/25(日) 11:20:34 ID:v90XOh8O0
>>100
ちなみに俺も同じ感じでした。

社長同行で現場到着
社長「今回は単金も異常なくらい安いし固定契約だし、そんな残業させるような事ないって話を聞いてるから心配しなくていいよ」
    ↓
A社と名刺交換 A社「いやぁ、どういう案件か分からないんすよねwww アチーー」
           社長は「私はここまでで。失礼します」と言って去っていった。
    ↓
〜〜10分経過〜〜
    ↓
B社と合流 B社「今回の案件はよく分からないけど、とりあえずなんらかのプログラムできればいんじゃね?」
        A社「私は失礼します。あとは頑張って面接受かるようにしてね」といって去っていった。
    ↓
〜〜10分経過〜〜
    ↓
C社と合流 ※ここに来て初めて面談ww
    ↓
〜〜明くる日〜〜
    ↓
C社に某大手メーカーに連れていかれ再度面談  ※ここで最低でも残業150時間が発覚したww
133名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 11:25:40 ID:xPCEU4Ok0
>>129
> 「3ヶ月の案件で毎日終電or徹夜。土日も全部出て頂きます。」
と言われた時点で既に裁量労働制は成立しないだろ。
134129:2010/07/25(日) 11:34:49 ID:v90XOh8O0

某飲料メーカー  →  1次受(大手IT)   →  C社  →  B社  →  A社  →  自社
                               ↑       ↑
                1時受から全額残業代もらってる    |
                                       |
                                       |
                                       |
                        ここが月35万固定で150時間残業してくれる会社を探してる

フローで書くと上記になります。
135名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 11:58:33 ID:Q2Q0yurT0
>>129
おまい、それは死ぬぞ。

悪いことは言わんから、やめておいたほうが無難。
そこまでしても、そんな会社は、何かあっても129の責任にするだろう。
136名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 12:16:51 ID:mk32UwZU0
単価下落の結果、残業代が孫受け以降が利益を獲得する標的にデフォでなってるのね。
まっ黒だな。「裁量労働」ってやっぱり便利な言葉。

>>133
「土日も全部出て頂きます。」といった時点で業務命令になるから直接的には言ってないんだろ。
137名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 12:41:00 ID:v90XOh8O0
>>136
直接というか、最後の元請け面談の時にプロパーが言ってたよ。
5月までに運用テストが終わってなきゃいけない案件が、未だにPGや単体テストまでしか進んでないらしい。
それを9月末に終わらせるスケジュールでリスケしたから、人を増やして24時間稼働体制で開発しないと
終わらせれないって話をしてた。

そのプロパーはコンプライアンスとか知らないか守る意思は無いんだと思う。
138名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 12:50:18 ID:Y+1FvrF20
開発にどれ程時間が掛かるかもわからない馬鹿がドンブリ勘定で
金も時間も見積ってるから仕方がないよ。

ついでに言えば、客は要件定義なんて観念すら無い。
打ち合わせして「こういう感じで作れ」「こういう画面にしろ」とかそういう程度。
運用設計とかいう観念も無い。しまいには「どうすればいいんだ」

自分達の欲しいシステムがどういうものなのか?を考えること自体が嫌なので、
それすらもSIerに丸投げしてくるから、IT業界自体に関わらない方が良い。
139129:2010/07/25(日) 12:52:11 ID:v90XOh8O0
IPAイベントにて 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html

俺は本当に10年泥のように働いて、150時間サビ残の案件に付ける技能を得ましたwww

IPAって政府が絡んでる団体だろ?
こういうゴミクズどもを豪遊させる為に働いていると思うと虫酸が走るぜ
140名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 12:57:34 ID:Y+1FvrF20
俺、10年泥のように働いた挙句クビになったなww
丁度30歳の時に。内臓やられて精神もやられて通院した。
未だに後遺症で苦労してる。お前ら、騙されんなよ。

141名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 13:57:40 ID:w+Ncb0E/0
ごみばかりだったことが証明されて、開いた口がふさがらない
のがIT業界。全部虚業で誰もシステムなんかに関わりたくない
ってのが完全にばれたよな。だから見積もりから何からできあ
がったシステムまでボロボロなんだよな。

あほらしくって辞める奴はこれからも続出だろうなIT業界は。
142名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 14:25:33 ID:ECHAjWN90
監視とコルセンはいまだ盛況だなw求人の常連w
それでも経験資格者ほしがってるけど
夜勤仕事は1年で半分残れば上等だかんなあ

親父が4月まで入院してて
隣の家のねーちゃん(結構美人)がそこの看護士なんだが
看護士は人と接するとこが大きい
モンスター患者でない限り感謝されるし尊敬する
求人は全国にあり買い手市場
まあそれでも寿退職多いけどね
143名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 15:14:44 ID:PJSsCTRY0
>>142
たしかにそうなんだが、こう仕事が無いと
監視行くしかないかなと思ってる。
求人的に運用オペレータ=監視なのかな?
144名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 15:42:55 ID:v90XOh8O0
>>143
そうだよ。
今はどうか分からんが俺の時代は2年以内離職率90%超えだった。
銀行系オペでガチガチの体育会系の社風だった(半分くらいが元自衛隊だから軍隊系かw)
監視というから楽だと思ったら大間違い。残業すくなくても精神病む人が出すぎる職場だよ。
残業200時間の開発現場と同じくらいキツイと思う。
平均年齢25歳位の現場だったが、半数がハゲか白髪だった。若くてもだ
スーツは3ヶ月置きに買い換えないといけないしね。
帳票関係は紙の粉が舞いまくってるから肺を悪くしそうだし。

2直飯・3直飯ってのがあって、夕勤・夜勤は残飯が出てくるよ。
3直飯に至っては、カレーの上に魚の干物が乗ってたり本当に残飯って感じだったww
145名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 15:54:25 ID:3qBc8OZ30
>>129
>「3ヶ月の案件で毎日終電or徹夜。土日も全部出て頂きます。」
>「そこでの頑張りや実績次第では継続も考えます」

データの案件で2次受けの会社に同じセリフ言われた事あるわw
色々と頭に来たんでその場で適当に担当者をあしらってバックれたが。
2次受けは足元見てやがるし、自社の営業はこっちの生活の事すら気にも掛けないで頑張らせて頂きますだのなんだのと・・。
つか>129が書いたフローを新卒とか未経験者、業界知識が浅い奴がいつでも見れるような環境に置いときたいもんだ。
146名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 16:40:08 ID:s/3Hst970
「夜勤・現場」がキーワードで出てくる職業は最後の砦だな
30代前半、ましてや20代が選ぶ職業ではないな。いつでも行けるからw
147名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 16:45:54 ID:q0NzN4Hp0
【暴言】日本アクセス(株)−5偽装派遣目【DQN】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1274221433/
◆日本アクセスの実体
・家族がある社員はボーナスが減る最先端システム
・経費削減のため社名入りの手帳は配らない
・他にも色々とケチって経費削減、今年は相当やばい?
・去年も売り上げ目標達成できてない
・サービス出勤→違法
・就業規則がない、あっても見せない→違法
・契約書に家族手当ありはウソ→違法
・年末調整もやらない→違法
・手取り20万しかない→違法(最低賃金法)
・法定の定期健康診断なし(健康保険法違反)→明らかに違法
・賞与なし→会社の業績次第っちゃ次第だが、ほぼ払えてないのなら「健全」じゃない。年俸制でもないのなら。
・有給休暇禁止(労働基準法違反)→明らかに違法
・契約書の契約内容を一方的に変更(労働基準法違反)→明らかに違法
148名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 17:23:07 ID:ECHAjWN90
>>144
夜勤は日勤とはくらべものにならない疲労だな
ケチな元受が休憩所のエアコン夜中(つまり現場下請け)は切ったり
仮眠ゆるさーん!と責任者という名の見張元受いたり
帳票の単語は危険!夜通し印刷とかさせられる
離職は大体10いたら3人は最初の契約期間満了でやめる
3人は試用期間でやめる(というか夜勤きつくてバックレ
残り3は3年以内くらいで精神病んで辞め
残った上層部に気に入られた一人は楽な現場へ>正社員
社員100くらいで年間採用は15くらいいってたような

夜勤のリスクは統計でだされてるからな
60くらいでポックリ行くとか
睡眠障害はデフォ
149129:2010/07/25(日) 17:30:51 ID:v90XOh8O0
>>145
いくら数字が全ての営業であっても人権を踏みにじってまで
成績あげたいのかねぇ・・・
頑張るのは技術者だけだろって話。
150名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 17:43:07 ID:ZZYtdun30
つーかさー、毎日終電です。徹夜です。土日もあります。
どーみても、労基法違反だろ。
この話を持って行って、調査させれば良いんじゃね?
151名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 18:21:43 ID:v90XOh8O0
>>150
俺も初めてのケースなんだが、異常だよな?
仮にそこに1年以上いたとしても、年収200万くらいだし、典型的ワープアだよ

152名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:43:12 ID:ZZYtdun30
アルバイトだって最低時給は守ってるんだぜ。
次に400時間働く事自体が労基法違反なのに、
それに加えて、時給が規定以下ってどうなってんだろうな。
どんな抜け道を考え出したのやら
153名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:49:41 ID:xnFHCTWb0
>>152
アルバイトが最低時給は守ってる?

 何 行 っ て る の お 前 ?(怒)
154名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:50:36 ID:xnFHCTWb0
正しくは

何 言 っ て る の ?

でした。
155名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 22:28:12 ID:PJSsCTRY0
>>148
その話聞いて、夜勤が怖くなってきたよ。
他に仕事無いしな・・・・。
156名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 22:33:45 ID:ppV8BYPt0
ITフリーからIT正社になったが
129さんと同一状況
157名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 23:11:24 ID:bGTZdWQk0
ITから抜け出したくても他の業界でも仕事ねぇしなぁ…
158名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 01:05:37 ID:KkRqae6i0
未経験おk現時点での知識不問と言うハード屋に面接にいったら
IT業界なんて斜陽業界プギャー
うちはある分野ではトップのシェアなんだぜ?
膨大な回路図持ってきて
これくらいすらすら書けないようじゃねw

何のために呼んだんだ・・・

4年ほど前、24の時だったかな

工業高なので電気電子の知識くらいはあったのだけどね
159129:2010/07/26(月) 07:45:22 ID:bhezBUaB0
>>156

だよなw
結局これまで積んできたもので、会社を食わせてやってる状況になってるよ。マジで
これまでの会社の営業活動が杜撰だったところは足元見られて、300時間で30万固定契約とか
当たり前になってるのが怖い。
1時受から次の商流へは残業代全額支給で契約してるのにな。
はっきり言ってそいいうのは詐欺だよ。

今のIT業界は完璧に、
”ダイソーで消耗品かって壊れたら買い換えればいいや”
的な考えでしかない。

しかも安いから壊す事前提で使おうとしている。
160名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 12:03:52 ID:4Qsb3kJ70
やばい業界になってしまったと数年前から思っていたけど
本格的にここまでやばくなっていたとは思わなかった。
偽装請負、多重派遣、最低賃金割れ当たり前の世界か。
161名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 12:05:04 ID:KkRqae6i0
つ事前面接
つ健康診断なし
162名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 20:54:02 ID:sKp4x4nl0
>>160
健康診断は雑なところは雑だしね
健康診断は自分で受けろ、会社が指定した金額以上は自腹切れ
血液検査?したいなら勝手にどうぞって会社もあるし
163名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 21:09:04 ID:KkRqae6i0
5年間薬飲んでるから血液検査できねえなw
164名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 21:42:38 ID:g9g77Y/W0
データホライゾンってどう?
サビ残とかブラック度とか知ってる人いたら教えてくれんか。
165名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 22:38:53 ID:H1gH6LIU0
そもそもブラックの定義は?
166名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 22:51:24 ID:FnnFtyU40
1つは当該企業のビジネス自体が詐欺商法など違法なもの。

もう一つは多大な労苦を社員に要求している企業。
例を上げればきりはないが、納期の短い開発や、指定時間に荷物を届ける事を要求する顧客に従う運送屋など。
しかし、このような企業(在職する社員)の苦労があるから、
24時間開いてるコンビニがあり、朝の3時や4時に朝食時間をターゲットにした惣菜が配送され、
終電で帰っても、晩ご飯のおかずがコンビニで買える。
またl、駅前商店街がすべて閉まっていても、24時間どこでもネット通販ができ、
指定時間に荷物を届けてくれる運送サービスがある。
これらがなければ、我々はもっと不便な生活を余儀なくされる。
「より便利に。」を追求した結果、ブラック企業が存在する。
167名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 22:58:10 ID:i65KilEF0
違法派遣:「専門」装い、NTTコムなどに是正指導 IT業界の闇
http://124.83.167.158/kansai/news/20100726ddf041040020000c.html

パソナや日本ユニシス系列でもこういうのあるんだ。
監視・オペでも法律上はIT技術者だよね。
この記事はガチで非IT職種の話なんだろか。
168名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 00:23:19 ID:mkHPWhjv0
あまり美味しくない仕事で社員回したくないから
人売りから人買ってくるなんてよくあること
169名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 05:15:16 ID:4aTH+OJH0
>>168
だな。
昔なら後回しになってたクズな仕事を買って来た派遣さんや請負にやってもらってる。
やらなくても良い仕事なんだけどな。
使えない管理職の成果捏造のネタのため。
170名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 07:59:46 ID:1jmMAafR0
今は完璧に、
年収600万で仕事する技術者(大手プロパー)と
年収200万で仕事する技術者(下請け業者)に
格差が拡がってるんだよ。

前者も後者もスキルは同じ。いや後者の方が高いことが多い。
大手メーカーで内製化が進んでいる。当然、今まで技術的な事をしなかったプロパーに
システム開発が出来るわけはなく、火がついたら下請けに任せればいいやとしか思ってない。
仕事が回ってこなくなった下請け業者は自社で人を雇いたくないから下へ下へ仕事を流す。
結果、これまで60〜70万だった仕事が30万以下になるなんてザラだよ。

ま、オフショアで単価が下がったと言う意見もあるが、
そんなのと比べ物になら無いくらい中抜き業者が増えている事が原因だ。

しかも嘘いって、残業代まるまる掠め取るなんて日常茶飯事。
結果、一昔前の韓国人・中国人の単価以下の単金になってしまっているww

もはや政府のメスが入って罰則規定を設けないと、日本から技術者は消えてしまうだろう。
171名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 08:05:00 ID:U53TsHgr0
単価そのものは下がってないと聞いたけどね
案件が少なくなってると

まぁ中抜き、特に特定派遣をなんとかしないと本気でやばいとは思うが
172名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 08:06:40 ID:1jmMAafR0
>>165

”勤めれば生活に支障をきたす企業”

この一言に尽きるww
173名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 08:10:40 ID:1jmMAafR0
>>171

リーマン・ショックだの恐慌だのを言い訳に企業犯罪が横行してるからね
SES契約ってなんだよ? て感じ

製造業で問題になっている多重派遣・偽装請負は2層・3層の話だが
ITは6層・7層あるもんなwww

明らかにこっちの方が、違法を通り越してカオスだろ
174名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 08:28:22 ID:U53TsHgr0
>>173
ひどいもんだよなぁ
ITだと2次とか3次とか言葉巧みに変えているから
気づかない人は気づかないんだろうね
175名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 10:37:46 ID:mkHPWhjv0
一般派遣だとすぐばれるからか多重は聞かないよね
でも一般派遣は社会的地位0だしな
176名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 11:15:57 ID:GLdW7AUg0
一般派遣で従業員200人ほどの土建屋の社内SE行ってきます。
社会的地位0ですが、人生諦めます。
177名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 11:26:24 ID:wEv887v50
遠いが好収入の派遣大手
安いが近くてアットホームと言ってる小社
どちらを選んだものかウーム
178名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 13:58:39 ID:kNwcjGYN0
>>176
俺も派遣。人生負け組。
仕事があるだけマシよ。業務内容やギャラに妥協してないならだけど。

>>177
アットホームとか抜かす会社に碌なこと無い。
強制イベント参加等色々な試練がまってる。

派遣でも仕事がねぇよ。
今まで保守・運用ばっかやってて、たまたま設計・構築案件で
拾ってもらったんだけど、会社都合で9ヶ月で切られてからは設計案件に
縁が無い。
運用・保守よかギャラが高いから狙ってるんだけど、声が掛かるも顔合わせ
という名の面談で玉砕しまくる。この業界って、経験すくないと雇ってもらえないのが辛い。
はぁ、無職期間が4ヶ月を突破。
179名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 15:40:40 ID:mkHPWhjv0
アットホーム・・・ブラックの定番誘い文句
180名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 17:15:16 ID:2KrxBeme0
アットホームと書いてあったら避ける事にしている
181名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 17:18:44 ID:GLdW7AUg0
あぁ〜派遣嫌だなぁ
今28歳なんだけど10年後は生きているのか?
独立するしかないのかなぁ
182名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 17:18:49 ID:2KrxBeme0
>>178
>会社都合で9ヶ月
8ヶ月で助成金がもらえる
183名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 18:43:45 ID:mkHPWhjv0
20代活躍中>>>ベテランになる前に脱獄してる
風通しの良い環境>>>トップが現場にごちゃごちゃ口出しにくる

184名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 19:02:11 ID:LTGT25e20
>>167
>パソナや日本ユニシス系列でもこういうのあるんだ。

おいおい・・・超有名ブラックじゃねぇかよ
派遣板とかの過去ログもあさってみろよ。こんなの普通の現場だっつーの。
酷いところはもっとヤバいぞ。
185名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 23:45:11 ID:XbGuSMa6P
人売りITって常識の無さから言って
やっぱり裏に宗教とか89とかいるの?
186名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 23:55:00 ID:3pmoWnrT0
会社にヤクザ?が押しかけてきたことあったよ。
上の会社が単金を払いたくなくて、ヤクザ?使って脅しをかけて踏み倒そうとしてたみたい。
187名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 00:02:36 ID:5lstZn5AP
>>186
やっぱり
188名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 01:02:37 ID:U/la2em/0
インテリヤクザの収入源として派遣屋はきいたことある
189名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 07:35:20 ID:kyKhGxqF0
最近では大手メーカー常駐案件に人を送り込んで金を不当要求する手口が多い。
「コンプライアンス違反だ。労働局に駆け込むぞ。」とか
「株主総会に総会屋を送り込むぞ」とか言って
直に客先に金をいびるらしい。
そういう事もあって、大手メーカーは多重派遣を排除しようとしてるね。

190名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 21:31:11 ID:GpQGPx4l0
単金だの人月だのいってるうちはこの業界だめなんだろうな。
191名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 22:13:56 ID:EiwlQwB00
ドナドナ
192名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 22:34:38 ID:sQjyeL2H0
企業も893も大して違わないよ
193名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 01:02:05 ID:F/KzmHB30
質問です
33歳大学中退職歴なしのニートですが
IT業界で働いてみたいです
アルバイトでもいいので働きながら勉強して資格取得、転職しながら頑張ってみたいのですが
こんな私でも雇ってくれるバイトって存在しますか?

趣味はネットゲーだったんでPCは好きなんですが、仕事に必要な経験勉強は何もしてない状態です
自分でいうのも恥ずかしいですが学生時代理数系は得意でコツをつかめば伸びる自信はあります

どうせ底辺職やるぐらいならITで夢を掴みたいです
アドバイスよろしくおねがいします
194名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 01:27:33 ID:JCRiP8me0
>>193
そのレベルでITで夢をつかむには、よっぽどの運(人のつながり)がないと無理
おとなしなく、運用オペレータでもしてください。
195名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 01:27:39 ID:0memRcnR0
>>193
IT業界は現状では40歳定年です。
たった7年では資格を取って基本的な経験をしたところでお払い箱でしょう
196名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 02:13:26 ID:F/KzmHB30
>>194
運用でもなんでもいいです
どうせ土方や警備員タクシーやるより好きなことができれば幸せなんで
197名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 02:16:03 ID:oFTAppy+P
>>192
なんか9だけでかいねwww

198名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 02:18:48 ID:F/KzmHB30
>>194
運用オペレーターとは誰でもできるのですか?
独学でこれを勉強しとけとかあります?
199☆偽物ブランドコピー☆:2010/07/29(木) 02:35:59 ID:Tw7u76vx0
★偽物ブランドコピー★
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
★各種のブランドの財布、最低の価格の2500円★
★ブランドのかばん、最低価格の4500円★
★ブランドの腕時計、最低の価格の7000円★
★’゜☆.: ’゜☆.: ’゜☆.: ’゜★’゜☆.: ’゜☆.: ’゜☆.: ’゜★
★ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
★ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
★ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
★ 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です.
★ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します."baggb.com"を入力します,
当店URL.まで(へ)捜索することができます.人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。
全て激安特価でご提供.お願いします.
HP: http://www.baggb.com
200名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 06:59:13 ID:+HwkVVXK0
>>198
きついことを言うようだけど報酬が年功性である以上
30代はよっぽどのスキルが必要
現場経験がない人は雇わないと思う
201名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 07:25:03 ID:VG7l4Pel0
>>198
簡単にいうと、IT業界で33歳って他業界だと
45とか50歳ぐらいのキャリアを求められるんだよ。
他スレでも書いてるみたいだけど、否定的意見が多いのはそのせい。
202名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 09:56:42 ID:SQ4KewXD0
ドナドナ
203名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 12:51:01 ID:8ZeRKmUa0
ウチは特派メインで、売り上げの90パーセントは人売りの小規模ソフトハウス。
今でも一応自社ホームページにだけ、未経験採用は25歳が上限、
経験者は30歳が上限の募集をかけてる。
しかも35歳以上だと入った現場で自分でうまく振舞って、
現場のリーダーや課長、部長に気に入れられて契約の延長をできないようだと、
自社内では厳しい扱いを受ける。
かくいう俺も、そう言う売り込みが下手で、次の現場が最後になりそうだ。
204名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 15:32:25 ID:gH/80EOA0
この業界って、どんなに気合入れて勉強しても実務経験がないとやらせてもらえないのが辛い。
やる気があるのを見せる為に、CCNPやCCDAとか取得しても仕事にありつけない。
はぁ、それでもおいらはもっと上流の仕事をしたいんだい!!

オペレータ → 保守・運用 → 設計・構築
みたいなスキームが無いから、やってくには最初からそれ相応の経験が必要なのを痛感した。
ホントに運のみだよな、新卒以外でこの業界に来た人は。
まして30でこの業界に来たおいらはホントに強運が必要だね。
205名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 15:36:14 ID:p1pB1LZZ0
この業界は経験のあるオッサンよりも
経験のない若人の方が重用される
オッサンはリーダー、管理職以外でこの業界で生きていくのはほぼ不可能
206名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 17:48:33 ID:gH/80EOA0
うむ、それはさすがに1年経ったところで気づいてた。
社蓄、というかソルジャーというか、そんなのを育てる為には
別の業界から来た連中は余計なことを吹き込むな、みたいな空気を感じてた。
ただなぁ、今更ITから降りてどこへ行く、というのが全く見えない。
207名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 19:53:09 ID:UY7NPQO+0
職歴なし30代だぞ?
いまや経験前提が多いからまずむりぽ
超絶離職率の印刷汎用オペならあるかも
もちろん夜勤
208名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 19:54:36 ID:UY7NPQO+0
ITが座ってるだけって思ってる時点でやヴぁい
209名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 20:34:34 ID:BZ/clSgj0
>>193
同い年だな。皮肉にも俺は脱出するところだがアドバイス。

本気でこの業界でやりたいなら、給料は安くていいから就職すること。
資格取ってからなんて考えず、とにかく実務経験を積むことを考える。
今すぐに求人に応募せよ

人売りとはいえ、未経験33歳ではかなり不利だから就職活動が長引く可能性もある。
そこでだ、並行して勉強するべきことがある。
1.情報処理試験←基本情報から入るべし。ITパスポートは価値がない
2.Java←SJC-Pを取得すべし。eclipseを使いながらやるといい。
※基本情報は秋試験で1発合格するんだ。8月17日(火)20時までWEB申し込み期間

くれぐれも就職が最優先であることを忘れないこと。実務経験が一番大事だから
かなり厳しい就職活動になると思うが、やりたいと思うことならやってみるといい。
俺はもうやり尽くしたと感じたから、まだ仕事があるうちでも脱出することにした。
210名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 22:47:22 ID:IMOXs1xa0
>>193
ああ2,3年前なら働けたのに。。。
211名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 23:36:05 ID:UY7NPQO+0
ITパスポートってなに?
業界に夢見るお馬鹿さんへの新しいえさかね?
212名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 00:02:39 ID:L3qre1ex0
糞IT業界へのパスポートなんていらねぇw

ITパスポート=人売りITへの片道切符
213名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 00:06:52 ID:+7BjKUKY0
>>212

片道切符と言うか一駅で『人売りIT』駅に同着するやが。
しかも今は無人駅と化している。

桃鉄で言うと、キングボンビー(社長)がとり憑いて、
ボンビラス星に飛ばされたような感じだww
214名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 00:15:28 ID:+7BjKUKY0
ITを桃鉄で例えると、

キングボンビー=社長
ボンビラス星=デスマ


中小ITの社長がやってることが全てキングボンビーに当てはまってる件www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E9%9B%BB%E9%89%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9#.E3.83.9C.E3.83.B3.E3.83.93.E3.83.BC
215名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 01:02:23 ID:gR5b9azq0
>>252
おお!良いおっぱいだなぁ〜(^ω^)
216名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 05:48:24 ID:csUryE4y0
>>252に期待
217名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 15:08:14 ID:5fFJeUKF0
キングボンビー<○○よ疲れただろうからリゾートでもいかがかな?
           ○○は青森に転勤になった!
218名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 16:57:26 ID:NhEKetCq0
>>193
とりあえず愛知はトヨタが回復期でないのでやめとけ
就職できても三ヶ月でクビ切る助成金狙いの会社に当たる可能性が高い

関東のほうは消費税の話をしだしてるんだから景気いいと勝手に思ってる
219名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 20:20:16 ID:CLIiUIIM0
じつに分かりやすいブラックITのサンプルみたいな求人が出てた(ハロワ飯田橋)
零細紹介屋1ヶ月更新支払いサイト締め後60日なんて怖くて仕事できるかよ(w

職種
.  Perl開発者
雇用形態
.  正社員以外(1ヶ月更新)
従業員数
.  企業全体 21人
学歴
.  大卒以上
必要な経験等
.  PerlとMySQL経験3年以上
求人条件にかかる特記事項
.  ・賃金支払日:翌々月末日 → どんだけ商流深いんだ
.  ・お客様の要求を理解して,自分で作業をしていただきます。 → 紹介するだけ、内容は知らん
.  ・スケジュール管理をしていただきます。 → 裁量労働という名の無制限残業
.  ・面接は2〜3回実施 → 弊社と紹介屋とその上の中小人売、更にその先何社あるか知らん
備考
.  応募書類は郵送でお願いします。 → ごめんね、携帯メアドなんで
.  応募書類の返却無(責任廃棄) → ということでよろしく
220名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 22:46:20 ID:xJaIAuOr0
>>219
こんな求人あるのか?
ITって昔の内職並みの扱いなんだな。造花とか電子部品作るやつ。
どんだけ足元見られてんだよ。
221名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:12:20 ID:gvwdxfgw0
>>219
初回のみ1ヶ月契約なら普通だが、堂々と書いてるとこ見ると
ずっと1ヶ月更新ってことなんだろうな。

賃金支払が翌々月末って、法的に規制はないのか?。
222名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:17:53 ID:LX5Pv35X0
>>221

この支払い方法は法的に問題あるだろうな
でも中小ITはヤクザだから、法律なんか関係ないんだろうな
1ヶ月更新って(プ
今や、バイトすら3ヶ月更新が普通だよ
まあこれが今の派遣ITの現実だけどな
223名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:34:44 ID:MoreCtuS0
PerlとかLAMPとかイカ臭いよな
224名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:50:44 ID:CLIiUIIM0
>>220
要するにエンドや元請けから出た条件で変えようがないのは学歴の部分なんで、元は結構
良い条件なのかもしれない。
支払いサイトが長いのは、商流の中のどこかにキャッシュフローが切迫している人売りが噛ん
でいる可能性があるね。怖い怖い。
飯田橋職安のは品川・木場に輪をかけて酷いのが多いような気がするが。

ところで、最近LAMP案件を辿っていくと、青物横丁・品川シーサイドに行き着くのが多いん
だけど、もしかして楽天ってデスマ起こしてる?
225名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:52:52 ID:53Mhua9w0
ああヤダヤダ
品川、大手町は
俺の黒歴史
226名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:57:34 ID:z5uUIKhE0
大手町なんて大企業が集まっててまさにここに日本中の上京志望者が憧れるのだ
大手町で働けるならブラックでも文句言うべきでない
227名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:58:06 ID:vlEWRNLM0
ビター、ビットバレーは?
228名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 00:32:48 ID:mfnpBZoT0
IT業界でも上にいけば対人スキルが必須ってことだな
229名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 00:41:11 ID:Mr/Xtked0
>>219
ハロワ飯田橋は俺の黒歴史
230名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 01:24:59 ID:zMuaUDrM0
おもんない
231名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 01:50:49 ID:jewP8JmJ0
今の日本てこんな感じに自分でやらず
他人にブンブン振った者勝ち。やり得。上流から末端まで管理者気取り。
プレーヤーがどこにもいない。
インドや中国、果ては韓国にまで負けるわけだわ。
232名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 01:59:06 ID:ShEsihhL0
>>252
抜いた
233名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 06:43:34 ID:iQyQ0YTi0
なんでnull理解してないしキーも設定しない人が
テーブル設計してんのかなあ
船の竜骨曲がってるみたいなもんだろ
234名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 07:38:10 ID:UeKVOfMW0
来週から毎日終電・土日は全て出勤のデスマに売られてウツです。
手取り14万でホワイトカラーエクセプション適用されてるんだけど
時給400円って鬼だなorz
いくら裁量労働制と言っても客からそういう条件だされたら裁量労働じゃなくね?
235名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 11:26:23 ID:jewP8JmJ0
成果主義並の経営側の悪用ぶりだな。ただの給与引き下げ手段の一つ。

人間の使える時間や作業量キャパに対し、仕事量少の時のスケジューリング自由度の高さをメリットに上げた制度。
だから24時間月から金(土、日)までスケジュール真っ黒だったら裁量の取りようない。ずっと従来通り働くのみ。
働く側のメリットは消失。

働く側がキャパ限界に近いor超える仕事なんて請けることはない前提で初めて成立。
だからそんな仕事は拒否可能(実際は?)な管理職(パートナー)のみ適用を念頭においた制度だった。
労働者に適用する場合は、過大な仕事量に繋がる指示を経営側が与えることはない(by経団連)という脆い性善説が前提。
いきなりそんな前提は崩してるけど。

そんな雇用契約を請けた時点で負け組み決定。
あとは超低賃金で経営者の利益生産マシーンとして短期間で使い捨てられるのみ。
やらない方がマシじゃね?
当たり前のことをおさらいしてみた。
236名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 12:21:25 ID:5HU+oirf0
フリーメアドで人売り屋開業かよ。なんちゅう業界じゃ。

■事業内容
職業訓練事業、教育訓練事業、情報化社会推進事業、雇用機会拡大・創出事業、就職支援事業
■仕事の内容
*システム開発(生命保険または損害保険に係るシステム開発)
■必要な経験等
生保又は損保の知識・言語の知識。システム開発の経験。Word、Excelの操作
■求人条件にかかる特記事項
*概ね3ヶ月程度の契約を行い、話し合いにより契約更新を行う。
*要件を満たせば、労働保険の加入手続きを行います。
■備考
*履歴書・職務経歴書・紹介状(スキャナ読込)をEメールにて下記までお送り下さい。
郵送不可 brybm289@yahoo.co.jp      
*面接日時・場所は追って連絡いたします。
*不採用の場合は、応募書類は責任廃棄いたします。
■整理番号
13110- 9728101
■受理安定所
足立公共職業安定所
237名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 12:47:51 ID:ZJ0FTken0
メアドでググって余裕でした
個人商店レベルだなw

ttp://jobstep.org/job/410995.htm
238名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 12:51:07 ID:WF43B+uP0
商店どころかオフィスさえ構えてないだろうこれは
239名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 13:30:28 ID:5HU+oirf0
履歴書郵送不可だから住所がないのかもね。ネトカフェ難民か?
240名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 14:40:43 ID:wGOYb5CZ0
>>239
人売り奴隷が人売りやってんだろ
241名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 21:04:38 ID:aO8ChQBn0
アイコムシステックという会社は要注意だな
242名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 17:41:56 ID:kaHZNL+R0
>>239
助成金狙いで三ヶ月雇って給料未払いでポイってやつか
243名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 01:45:32 ID:v7xvO1Ov0
IT業界
  

     昔は、計算機の使い方を知っていたのは作ったメーカーと
     一部の専門家のみだった。
     しかし、製造販売したすべてのシステムを運用していくことは、
     この限られた人間たちでは無理があり、人手を外部から調達する
     必要があった。 しかし技術も専門知識も自分たち程は必要ない。
     単純労働者で良いのだが、そんな人形でいてくれる人手が自分達には探せない。
     かくして計算機と無縁の人形を調達するため、専門のブローカーが業種として
     誕生した。
     ホスト系システムがすべてであった時代は違法会社として闇に沈んでいたこれらの
     ブローカーが95年以降、ホストがWindows系ネットワークのシステムに取って変わられ
     てから、自分の主導権を確保しSIer、あるいはソフトウェアハウスといった会社として
     立ち上がった。
     人身売買の本体業務は継続しながら.......
     
     
     すべてが違法で始まったこのIT業界は、今でも全て違法なのだが、
     元が闇社会の住人なだけに排除しない限り、止めはしまい。


     愚かにも程がある。
244名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 02:53:04 ID:uc+Gn8NO0
そんな、デタラメなっ!
って言ってやりたいんだが、よくよく読んでみるとこれが・・・
寝よ。
245名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 13:21:24 ID:XMUs/1Ww0
まぁ経歴書類の偽造や多重派遣とか平気でやってるしな
生き残れる人は早々いないよ

35歳定年説も否定はされてるけど消えずに残ってるしね
246名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 02:04:51 ID:Yj9cNNhU0
早々とかバロスwwwwwwwwww
247名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 05:17:33 ID:fhOYG4NZ0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうなw
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
248名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 09:12:30 ID:ArVSwZHY0
やっぱりろくな会社ないね
249名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 10:05:40 ID:IPquBWrW0
人売りITだからね
雰囲気よさそうな会社でも退職強要するとこあるよ
250名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 10:31:02 ID:ArVSwZHY0
名古屋にあるいくつかの会社は会社都合での退社はないと聞いたが
圧力かけるのかねぇ
251名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 10:53:49 ID:Jwc68ZHJ0
俺の今いる会社は自己都合でも常に会社都合で人が辞める
252名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 16:10:46 ID:ArVSwZHY0
いいなそれ
やめた理由が会社都合ならうれしいことはこの上ないが
253名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 08:22:04 ID:6Fqtlt4u0
就職したんだが、受注した案件の要件をクライアントに聞いてこい
って上に言っても、頑としてききにいこうとしないのでビビってる。
なんか、要件より先に設計書書かないと効率が悪いとか
よく分からないことを言い出すので、仕様期間で辞めることにした。
254名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 17:48:48 ID:i5anvnrl0
>>233
想像したら寒気がした
255名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 22:10:27 ID:w/tC5yY60
>>253
なんだそれ…
何でそんな奴らが職を貪れてるのか解せぬ。
256名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 22:18:39 ID:GlpXUs6o0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の努力も苦労もせずにふざけた話だよ、あの窓際族係長は。
257名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 23:44:52 ID:6Fqtlt4u0
>>255
金額聞いてないけど開発期間がひと月無いし破格に安い金額で請けてるんだと思う。
FAQ作ってもクライアントに確認に行こうとしないから、予想入ってる見積だけど
俺が試しに作った工数表だと、トータル3人月くらいになったんだけどな。
258名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 09:40:28 ID:PUbbkN/80
年単位の長いPJしかした事無いんだけど、普通ってどのぐらいの期間なの?
半年ぐらい?
259名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 09:28:31 ID:5YfbOt330
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際、日本、産業、技研がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・コミュニケーションがつくとこDQN
・システムがつくとこDQN
・データがつくとこDQN
・マネージメントがつくとこDQN
260名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 22:08:45 ID:J3kZNBX70
>>259
Nから始まる会社はクソ。
261名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 22:26:54 ID:7Vj6DC7A0
現在とあるwebサイトの管理者的な立場にいて転職を考えています。
仕事としては、あるサイトの一部分を統括して企画を立てたり、
システム会社、部門に要件を出したり、メンバーの進捗管理などの調整をするような立場で、
2chで例えると、自分は転職板に関するプロジェクトを担当していて、
Aは就職板を担当し、Bは情報システム板に関するプロジェクトを担当しているような状態になっています。

このような立場の場合、
役割としてはプロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーのどちらになるのでしょうか?
というかこの2つの違いがイマイチわかりません。
外部的な調整とそれに責任を持つのがPMで、
内部的な調整とそれに責任を持つのがPLというような定義をされているのを見たことがありますが、
厳密にそれがわかれているようなケースも少ないように思います。
262名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 22:27:14 ID:K0JrrLDr0
>>259
センターがつくとこDQN
263名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 22:35:05 ID:RxXgy+/n0
>>261
中小企業の、微妙な立場からのイメージだと、PLじゃん?
なんとなくのイメージだけど。

PMはもっと、密に金に絡む部分だと思ってる。
264名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 23:40:07 ID:7Vj6DC7A0
>>263
レスどうもです。
webサイトの表側に関わっている場合だと、PM、PLとかって言わないのかなという気もしてます。
webプロデューサー、webディレクターとも微妙に違う気がするので、
経歴見た相手に自分がやってきた業務の内容がちゃんと伝わるかが不安です。
265名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 00:43:31 ID:eDbnBk840
>>259
・第一がつくとこDQN
266名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 08:22:06 ID:cKlapvd10
>>264
そういう場合は「上流工程でこういうことをやってました」
っていう説明でいいよ

わからないならなおさらPM、PLは使っちゃダメだ
間違ったまたはあやふやな回答=現場でもやりかねない=こいついらない
って場合があるから
267名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 13:06:01 ID:lxHIU/5B0
>>264
マネージャーは平たく言えば、工数管理と予算・実績管理、売上管理がメイン
予算や客先との契約交渉なんかに関わってるんなら、プロマネを名乗っても問題ないと思う

プロジェクトリーダーは、現場のまとめ役・仕切り役
工数管理なんかも守備範囲には入るけど、契約や金の絡む話は上司 or 営業にお任せで
現場での作業、オペレーションに特化した管理をやるのがリーダーの仕事

お金の話にはノータッチだったとしたら、多分経歴としては「プロジェクトリーダー」相当だと思うよ
268名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 17:09:41 ID:rlu6Kthz0
>>264
厳密にマジレスしてみる。
マネジメントラインには2階層あって、部下を使って計画と実績に責任を負うのがコントローラ、
それに加えて数値責任を負うのがマネージャ。
PLは概ねコントローラ、PMはマネージャに相当します。
仕事が上流工程か下流工程かは一切関係ありません。テスト工程だけを受け持つPMという
のも当然あります。
高度な技術で大きな数値責任を負う立場でも、部下を使わない場合はマネージャではなく
スペシャリストと呼ばれます。スペシャリストラインは責任の大小によってタレントとスタッフに
分類されます。上級コンサルタントなどはタレントです。
上級コンサルタントには複数のスタッフがつくのが普通ですが、これはあくまでタレントの仕事
を補佐する相棒であって、部下ではありません(ここ重要)。
例えば、外科手術の執刀医はタレントです。麻酔医、助手、看護師、病理医、臨床工学士等
はチームスタッフであって部下ではありません。

なので、配下の部下を使って仕事をしていたか?、重要な経営数値責任を負っていたか?、
で判断するとよろしいかと思います。
269名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 06:58:47 ID:L18ScdlZP
横文字使うから勘違いする奴出る。
奴隷のドンで充分だろ。
270名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 10:11:24 ID:ukAUV61g0
現在中堅ソフト会社でWEB系プロマネをやってる30歳なんですが、
一からプロジェクトをやらせてもらえることはほとんどなくて
毎回毎回短納期プロジェクトに火の噴いてから参加させられていて
3ヶ月周期でサビ残150時間のデスマーチを繰り返している現状に
嫌気が差して転職活動を始めました。

いくつか転職活動をしていく中で二つの会社から内定をもらったのですが
いまだ決めきれず悩んでいて、皆さんの意見をお伺いしたく。
1.SI業界最大手クラスのHWベンダーのSI部門のプロジェクトリーダ
  ハードウエアメーカでもある東証一部上場の企業で残業代フル支給
  メーカー系なので労組もありサビ残なし
  月40時間残業想定で年収は550万(現状から50万アップ)
2.200人ほどの外資系メーカーの社内情報システム部門リーダー
  日本での歴史は20年ほど。裁量労働制なので残業代はなし
  裁量労働の全て込み込みで年収は800万(現状から300万アップ)

1.はそれなりに安定して働けるとは思うけど、平均年収でも700万@40歳くらい。
中途なので多分大幅な出世は望めないと思われる。課長あたりが限度かな。
2.は短期的には非常に待遇がいいけど、外資ということで不安が残る。
1年後にポイされる可能性も否定はできない。さすがに日本がクローズする
ことはないと思うけど業績次第で買収などの危険もあり

271名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 10:14:38 ID:ukAUV61g0
ちなみに30歳嫁あり(共働き)、子なし(3年以内に予定あり)です。

嫁とも相談しているんだけど、簡単に結論が出せなくて悩み続けてます。
272名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 11:37:42 ID:UF/6eE1x0
>>270
おれなら1だね。労組があるのは大きい。
錆残とか無茶な要求はしてこないと思うが、組合が機能しているかどうかは要調査。
あと実残業時間で計算すれは600-700万ぐらいいくのでは?

あとどちらにも言えることだが深夜時間帯や休日のオフィスの稼働状況はチェックしておいた方がいい。
金あってもプライベートな時間がないのも困りもの。
273名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 13:09:41 ID:EIwUQ9zR0
>>270
俺もどちらかと言えば「1.」かなぁ。結婚してるんじゃなおさら。
個人的には、「2.」は報酬は魅力的だけど社内情シスなのが気にかかる。

ただ「1.」の労組とか完備ってことは36協定とかあるはずで、
そうすると最大残業時間が決まってくる。
その結果、作業時間のやりくりに苦慮してる社員さんを大勢見た事はあるので、
そうした労働時間のやりくりがちゃんと出来ないと厳しいかも。

なりふり構わず仕事の成果だけ挙げれば文句無いだろ?ってタイプは「2.」かな。
それに巻き込まれた部下とかがどう思うかは言うまでもないんだけど。
274名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 13:35:15 ID:l9Mb40tq0
>>270
微妙なところだけど、俺なら2を選びそう。

HW作ってる上場メーカーでSIやってるってNかFかHでしょ?微妙だよね。
NとHは赤字体質が酷いし、Fは業績いいけどお家騒動でゴタゴタ。
まぁこの中では一番Fが将来性あるとは思うけど、それでも10年後
20年後に安穏と終身雇用されているとは思えないんだよね。

2はまぁ200人の外資なんて3年後に存在する保証もないから高リスクだけど
同じようにリスクがあるなら、目先の収入と今後のキャリアアップを
考えて2に行くかな、俺なら。
275名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 22:06:48 ID:aLBQrbER0
質問なんですけど、実際のところ専門学校卒って限界までがんばると
どれぐらいの会社に入れるんですかね?自分は専門学校卒で32歳で
転職活動しているけど、どこら辺をねらえばいいのかよくわかんない。

資格はプロマネ持ってるし、職歴としてはまあまあだと思う。
スキルには自信があるし、そんなに馬鹿ではないと思う。

収入がすごく低いので転職したいんだけど、景気良くなるの待ってたら
年齢でアウトになりそうなので、今転職したい。
276名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 22:34:53 ID:+8g6sIh10
フィット産業(FIT産業)というIT企業の派遣SEだったが、
両親+2人の連帯保証人とその印鑑証明を提出させられたわ。
そのくせ会社の求人票嘘だらけで何の保証も無し。
年収200万以下のワープアだったわ。
これでバックレたら、保証人の所に損害賠償請求に
行くつもりなのか、この会社?
277270:2010/08/26(木) 08:24:05 ID:nnwyyLUm0
>>272-274
ご意見ありがとうございました。

やはり社内情シスじゃスキルツブシが効かなくて怖いのと、
外資でガツガツやっていく自信がなさそうなので1にしたいと思います。
1は年間残業が720時間という協定らしいので、今よりは早く帰れそうですし
今後子供ができることも考えると、目先10年かもしれないけど安定した
生活を送れそうな方を選ぶことにしました。

ちなみに274さん、大正解でNかFかHのどこかですw

>>275
ちょっと境遇が似ているので参考までに。
俺は高卒で高度情報処理技術者の資格を二つ持っている30歳で、
二重派遣の奴隷開発者3年→中堅独立ソフトハウス5年という経歴で
今は3億規模のWEB開発のプロマネやってるんだけど、給料&安定性
アップを狙って転職活動しました。

メーカ系とか電電系の子会社SIにでも潜り込めればいいかな、という
気持ちで始めたんだけど、結果的には270に書いた二社に受かりましたよ。
資格があれば大手でも学歴見ないところも結構あるみたいでした。
(むしろ電電系子会社の方が学歴で落ちたし)

「限界」というのが何の限界を指しているのかわからないけど、
収入という意味では外資で800万、安定性という意味では一部上場メーカ本体
に受かったので専門卒でもチャレンジする価値は十分あると思います。
不景気だと言うけれど、スキルと資格があれば思ったより仕事があるなぁ
というのが転職活動を始めたころの印象でした。


278名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 08:40:54 ID:tM1i9qV50
何だかんだ言って、>>270はプロマネの経験あるってのが一番デカイと思うよ。
俺みたいな底辺特派ぐらいしか経験が無いとは訳が違うw

学歴を跳ね返したのは経験や実績を上手くアピールできたお陰じゃね?
30でプロジェクトリーダー経験有りって上場企業ではS(本社)あたりだと見たことあるけど、
プロジェクトマネージャーとなると殆ど見たことない。少なくとも俺は。

俺も早く内定取りたいなぁ…ひとまず>>270はオメデトウw
279名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 08:43:26 ID:stUtggoA0
275です。

>277
えっ、270氏は高卒だったんですが。すごくいい大学卒かと思いました。
でも高度ふたつ持っていることと、大きな金額のプロジェクトのプロマネ
やっているのは大きそうですね。自分はそういうプロマネをやったことが
ないので大分状況は違いそうですね。

> 資格があれば大手でも学歴見ないところも結構あるみたいでした。
そうだったんですか。可能性はあるんですね。
実は自分は人材紹介会社に登録したんですけど、紹介される求人は
そういうやつ(メーカー系)は一切ないんですけど。これって自分で
応募した方がいいんでしょうかね。自分はメーカー系なら孫以下でも
大喜びなんですが。

アドバイスありがとうございます。
280270:2010/08/26(木) 09:26:05 ID:nnwyyLUm0
>>278
プロマネ経験は棚ボタだったんですよね。
今の会社に入って3年目の頃に2億くらいのECのプロジェクトで
WEB側のコントローラ(PL)していたんだけど、PMが急に転職(失踪)してしまい
電子決済のシステム構築したことあるPLが俺しかいなくて臨時昇格しました。
まぁ一度昇格してしまった後はどんなプロジェクトでも手を挙げてたら
なぜか「火消し」の能力なかりを認められて、後始末ばかりやらされてます。
まぁ投手で言えばクローザーですね。まぁ元水商売なのでトラブル時の
コミュニケーションとかそういうのに慣れているのが買われたのでしょうか。
とりあえずどんなキレてる客でも何とかなだめる自信はあります。
でもプロジェクト後の打ち上げは何度も参加したのに、ここ3年一度も
「プロジェクトキックオフ」に参加したことがないのはちょっと寂しいw

とはいえPM経験と引き換えに失ったものも少なくないです。
毎月100時間以上のサビ残とか、ストレスによる不眠とアトピーとか・・・。
なのでこのまま続けて家庭もつのはキツいなぁと思って転職です。
281270:2010/08/26(木) 09:27:34 ID:nnwyyLUm0
>>279
プロマネやリーダの経験がなくても、プロマネの資格を持っているんですし
うまく脚色して(嘘はいけませんよw)経歴にすればいいと思います。
「メンバーとして参加していましたが、プロマネ資格があるのでプロ管業務も
やっていました」とか「実質的なリーダ的役割で顧客交渉も少しやっていました」とか。
経歴を見ればいくらか膨らませることのできる経験は誰にもあると思います。

あと人材紹介会社ですが、最近彼らも忙しい(大手のパソナやインテリなどは
一日に10人以上も面接するらしい)ので、結構放置されたり、紹介されないことも多いです。
俺自身もそういうことは多々ありましたけど、下記の方法で攻めました。
・相性のいいカウンセラーと当たると、面白いように紹介してくれることがあるので
登録できそうな紹介会社はひたすら登録する
(カウンセラーも「人」なのでやはり親近感沸く相手に紹介するので)
・イーキャリアFA/enスカウト/人材バンクネットなどで非公開求人を見て、
その案件を取り扱ってる紹介会社(規模の小さいところも多い)に直接電話
・大手でもたまに直接リクナビなどに出しているので、それを細かくチェック
(最近だとKDDIとか東芝あたりが出していたはず)
・高望みだろうがなんだろうが、紹介された案件は興味があればとにかく応募
俺の場合は3ヶ月ほどの時間をかけて、紹介会社20社以上・応募案件50社くらいで
やっと2社決まりました(決まったあと選考辞退したものもありますが)
282名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 15:23:18 ID:vuRsMEvh0
>>270
ていうか、一連の文章見たら引っ張りだこなの判るわ。
283272:2010/08/26(木) 15:36:12 ID:CUUvw33f0
>>281
272です。転職活動ご苦労様でした。
もうそろそろ退職なさるのでしょうが、もう未練はないと思うので現職のサービス残業代は請求されたらいかがでしょうか。
少なくとも2年分は請求できますのでおそらく数百万単位になると思われます。
ぜひ、給与明細とタイムカードのコピー、出退時間のわかる手帳などを持って弁護士事務所か法テラスで相談されることをお勧めします。

では新しい会社でがんばってください。
284名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 16:23:38 ID:u/G3DF/l0
>>271
若いし、キャリア的にも2でも問題無いような
勿論、もう一回以上今のウダウダグダグダが発生するだろうってのは想像できるけど

経年って話も含めて将来はこれでコミットメントされたんだ、もう面倒なこと嫌だ、って1だろうし
ただ、会社に変遷はあれど自分のポジションが未来永劫約されてるのかどうかって分からない話だし

スクリセット含め、難しい話だわなぁ
タイムマシンでもあればいいんだけどw
285名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 16:25:09 ID:u/G3DF/l0
スクリってなんだw

スキルねw
286名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 18:45:38 ID:qEWwTl1K0
弁護士に仕事頼むのって案外気楽にやれるもんだからな。
着手金5万〜10万&成功報酬で何%とかだし。
労働問題は共産党系の弁護士に頼むと最強。
287名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 23:43:45 ID:stUtggoA0
275ですけど、高度持っている低学歴に対する反応は会社によって
真っ二つに分かれるっぽいですね。書類選考で落とされる会社は
会社のグレードというより、一見ランダムに見えて、その会社が
学歴志向かどうかという印象を受けます。

こういうタイプの人間はたくさん応募して受容してもらえる会社を
探すのがいいのかなと思いました。
288名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 00:37:01 ID:WL+4atKQ0
なんだかすごく勉強になったし、やる気が出た。
学歴が、、、
とか、言い訳している自分が嫌になったよ。
そんな訳で、エージェントに登録してみます。
289270:2010/08/27(金) 03:56:47 ID:eC2VQkx00
毎度270です。
進捗遅れてるメンバーに付き合って開発を手伝っていたら
こんな時間になってしまいました。

>>283 >>286
ありがとうございます。

未払い残業代の話はちょこちょこ耳にしていたものの、
そんなに簡単に弁護士に相談できるとは思ってもいませんでした。
多分過去2年で2000時間くらい未払い残業があるはずなので
ベース時給で換算しても300万以上になりそうですね。
まったく義理がないというと嘘にはなりますが、まずは一度
弁護士に相談してみようと思います。

>>284
ほんとタイムマシンが欲しいですよね。
確かに1に行ってもリスクはあるし、2で3年後くらいに転職に
再チャレンジもアリかとは思うのですが、そのころは子供が
できている可能性も高いし、少しでもリスクは減らしたいので
1にすることにします。あと自分が社内SEをやっている姿が
あまり想像できないということもありますし。
290270:2010/08/27(金) 04:16:42 ID:eC2VQkx00
>>287
基本は数打って当てる方向でいいと思いますよ。大手でも奇跡的に
学歴志向じゃない人事部長がいて高卒や大学中退をバンバン採用している
会社があったりしますし。特に製造系とかには多い気がします。
絶対いける会社はあるので、ぜひがんばってください。

ちなみに専門卒で「低学歴」と卑下するのは辞めた方がいいかと思います。
ぼくも奴隷PGしてた頃はそうやって卑下していましたが、
そのような態度だと会社は上にあがらせてくれません。
大卒や院卒の部下や同僚からも、
「あいつは大学出てないらしいけど、その分経験長くてすげぇわ」って
思わせるような言動を身をもってしていけば、転職も社内の出世も
うまくいくと思います。横文字で言えば「リーダーシップ」ってヤツですかね。

あとはもしリーダやプロマネクラスになったときは、「これだけはメンバーに
負けない」っていうものを作ってストイックに実行すると周りから見る目も
変わりますし、気分もいいですw
俺なんかはたいした技術もないので「絶対にメンバーより早く帰らない」って
のをプロマネになってから実行しています。管理する立場の人間が先に帰って
いたのではメンバーの内情や健康(精神的なものを含む)がわかりませんし。
「この仕様どっちだっけ!?」みたいなのに開発者がつまづいたときに、
誰も意思決定できる人がいないと進捗が進まないですから。
なのでまぁ今日みたいにこんな時間まで、2年目のひよっ子のデバッグに付き合って、
朝まで一緒に酷いソース読んだりして睡眠時間が削られていくんですが。

さてさてそろそろ俺は「名無し」に戻りますね。ではでは。
291名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 00:27:49 ID:roau/fuq0
(株)オー・エフ・デスク
(株)リベロ・プロジェクト
東京都港区浜松町1-10-17 向陽ビル
http://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp90877/employment.html

マイナビ見て、セミナー行ったんだけども、
「ウチは正社員採ってないから契約社員ね」て言われた。
契約社員で頑張っていれば正社員になれるか聞いたら、
「ムリ」だって。
マイナビの話と違う、て抗議したんだけど、
「嫌ならくるな」で逆切れされた。

どうなってんだよマイナビさんよぉ。
こんなカス企業のせんじゃねーよ。学生舐めんな。
それとも、こんな会社でも、入るしかないのか?
292名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 00:39:14 ID:hMNLB63G0
>>291
悪いことは言わないから、今更人売りITは絶対やめとけ。俺みたいに人生棒に振るぞ。
あと、名ばかり正社員って言葉を覚えような。
293名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 08:52:36 ID:roau/fuq0
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テック、テクノがつくとこDQN
・国際、日本、産業、技研、第一がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・コミュニケーションがつくとこDQN
・システム、システムスがつくとこDQN
・データがつくとこDQN
・マネージメントがつくとこDQN
・情報がつくとこDQN
・NEC、日立がつくとこDQN
・アルファベット3文字のカタカナ読みはDQN
294名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 10:46:17 ID:RVlSSFuh0
10年間正社員でやってきたとおもったら
事実上は派遣社員だったでござるの巻
295名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 12:43:32 ID:Tniky1V+0
>>293に書かれているパーツを組み合わせるだけで
元居た会社の社名ができる件。
アルファベット三文字略号も当てはまるしw
296名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 17:08:55 ID:EuVUbu9x0
カマック株式会社 人身売買専門企業
面接行った時に思った事、HPで社員数(奴隷)が100人超なのだが、技術者は皆無。営業の人間しかいねーし、給与が安過ぎww 月18マンでしかも年俸。しかも180時間以上残業しないと残業代は支払われない。人を物としか見てないようだ。クソ過ぎる。
297名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 19:21:19 ID:hMNLB63G0
人売りIT企業は従業員数がいい加減なのは常識。
サバ読みまくりで実態以上に大きく見せようとしてるので要注意。
298名無しさん@引く手あまた:2010/08/29(日) 00:04:14 ID:Tniky1V+0
特定派遣と客先常駐の仕事しかないのに、
webサイトのどこを見ても派遣のハの字も書いてない。
取得しているはずの派遣番号もひた隠しにしている。
(過去にハロワのパート求人で露呈したことはある)

こんな会社がソリューションとか言ってて笑える。
「会社の立地って大事ですよね!当社は恵比寿と渋谷の
中間のトレンディな場所にあり、アフターファイブも楽しめます!」
なんて書いてあるけど、実態は単なる派遣事務所だし。
299名無しさん@引く手あまた:2010/08/29(日) 11:36:49 ID:KBmL9B8F0
足洗うとして、どんな他の業種に移れるのだろうか
今更さらに薄給なんてのもねぇ
300名無しさん@引く手あまた:2010/08/29(日) 12:36:50 ID:jL0OyCNm0
>>299
自分の考え方次第だよ。

今はデフレなので、体に無理しまくってサビ残しまくり、高度な知識も要求されて
やっと月30万貰うより、最低時給で誰でも出来る単純作業を残業なし(月15,6万)でやった方が
割に合うと計算した。

自分はITに対する未練やプライドを捨てるのには時間が掛かったけど、
それさえ克服出来れば少なくとも精神的に楽になれる。
301名無しさん@引く手あまた:2010/08/29(日) 19:15:42 ID:/UWMg+O+0
>>300

自分は、299さんじゃないが、私もあなたと同じ考えで、異業種への脱出を試みています。
が、30歳でITの経験しかないので、IT以外の職種では門前払いになるのが現状です。

300さんは、どんな業種に移ったのですか?
302300:2010/08/29(日) 22:32:54 ID:tNQWbKla0
人売り経営者「ただ煽ってるだけですごめんちゃいw」
303名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 17:36:05 ID:DZv+xUDM0
偽装請負とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0
「偽装請負」の違法派遣とはどんな場合でしょうか?
http://www.asahi-net.com/~RB1S-WKT/qa2136.htm
IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060113/227252/
労働基準法
http://hourei.hounavi.jp/hourei/S22/S22HO049.php
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60HO088.html
職業安定法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO141.html
労働基準監督署
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
NU東京
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/index.htm
東京弁護士会
http://www.toben.or.jp/
労働基準法違反を許すな!労働者では身近な職場の法律・トラブル対処法などをやさしく解説しています
http://www.roudousha.net/
304名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 22:53:48 ID:zvJmklMi0
451 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 10:15:18 ID:mnaUTZdX0
IT業界従事者の何%くらいが偽装派遣なんだろう、とか
そのへんの業界のデータをまとめた本や資料ってどこかにある?


452 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 10:18:21 ID:1Wk7bvD50
>>451

IT派遣業界ってのはマイナーな世界だから
誰も興味がないだろ
強いて言えば、今月の「サイゾー」という雑誌に派遣ITのことが
かなり書いてある。


453 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 11:46:00 ID:Zk464Jit0
90%が偽装請負


454 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 12:58:10 ID:vFI+HAIS0
99.9%wwww
305名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 08:41:02 ID:REatdA+kO
ハロワで求人してる会社のほぼ全部偽装請負。
306名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 19:06:29 ID:5EnlhF+v0
ITに就職するということは99%の偽装請負に加担するということ。
そして、それはヤ○ザを儲けさせるということを自覚すべき。
307名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 20:24:35 ID:bkKFRoZ50
偽装請負じゃ無いことも結構あるだろw
特定派遣を元請以外でやるのが間違ってる気がする


中高年なってもそれで食っていけるならいいんだが、そうなってないからな
建設業界は多重下請け構造だけど、年食ってるからって仕事なくなる事はないから
あれはあれで成立してるが、同じ構造もってきたらそりゃ
308名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 21:24:07 ID:ncmzBsYi0
人売り経営者「我が人売り虚人群は永久に不滅でつ!w」
309名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 00:13:16 ID:cJBQ9h500
オフショア開発会社に転職がきまりそうなのですが、
この業界の将来性やビジネス上の注意点はどんなものですか?
前職は他業界の法人営業職です。
転職した場合は海外現地駐在員として現地でのSI商談発掘や
現地法人の営業部隊立ち上げ等が期待されている様子です。
310名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 00:47:55 ID:WWPqQo380
IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET,eJobGo加盟、TJK健保組合、経産省認定SIer、
給料日末〆、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区近郊、同族会社、
年俸制、裁量労働制

最低限、これだけは避けましょう。
311名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 01:05:30 ID:C6UtIp3c0
>>310
学歴不問
312名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 01:24:32 ID:Alwl2O8p0
>>310
年俸制はマジ駄目だよな。
313名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 09:02:31 ID:9cUvYrrZO
>>310
資本金1000万
314名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 10:52:07 ID:eBiwW+N20
○○100%出資
315名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 11:55:24 ID:Alwl2O8p0
20代活躍

も避けるべき
316名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 18:45:23 ID:wk970KEC0
> 勤務地都内23区近郊

もうこれ見ただけで避けてる。
もっとも、35歳過ぎのオッサンに興味を示す会社も少ないが。
317名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 19:06:51 ID:eBiwW+N20
>>315
ちょっとかわいいねーちゃん
(もちろん間違いで入って脱走済み)
が一緒にがんばりましょう!とかポーズ
318名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 20:00:34 ID:3PGo18Hd0
> 若い仲間

たしかに20代ばっかりだった。          それと同数の50〜60代の爺さんもいた。
319名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 00:29:10 ID:cEK80B4L0
前職は土木作業員ADアパレルフリーターなどさまざま!
320名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 01:07:27 ID:eY6iAzHCP
1部上場企業と取引実績有り
321名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 19:45:12 ID:jMkiLpSR0
>>320
と言っても人売り先としてなんだよなw
322名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 10:34:11 ID:E4rCBbKBP
取引先企業
NTTデータ、NECソフト、日立ソフト、
CTC、富士通ソフト
など、企業名+ソフトが目立つ
323名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 14:24:00 ID:FKpmtLFH0
>>321
いや下手すると
取引中堅ITが一部上場と取引あるから
一部上場と取引実績あり
ってこともあるぞ
324名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 21:45:11 ID:VcZ/5WmoP
>>323
富士ソフトも一部上場ですからね
325名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 23:30:13 ID:/WhRmU4e0
>>323
当然それもある。

それに、一部上場企業にも人売りや実質的ブローカー企業はある訳だから
そんな企業と付き合いがあれば立派な「1部上場企業と取引実績有り」と言っても嘘じゃないw

「ってことは大手企業と直取引やってるんだ!この会社は良いな!」と勝手に思う奴はアホってことだ。
大体、弱小人売りIT会社が大企業相手に取引口座自体開けるなんて至難の業。
326名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 18:35:07 ID:KI+3gcX50
275だけど、複数内定出ました。結論から言うと専門卒が応募しても
大卒以上の募集でも内定もらえたものもありました。

結局メーカー系列会社にお世話になることになりました。
さらに条件もすごくよかったのでうれしいです。
327名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 15:47:37 ID:a842zLjx0
オメ。
貴方は学歴もそこそこあるし、その上で良い経験があったから採用されたんじゃないかな。
328名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 17:38:22 ID:TaL08UUz0
>>307
ない


329名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 14:44:09 ID:XDYvd/Z30
>>326
メーカー系子会社までだね。
IT系と呼べる会社は。
あとは違法業者ばかりだから。
330名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:48:53 ID:TIdzgB2O0
>>329
メーカー系子会社も違法行為してますが何か
331名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:21:56 ID:zqccUebT0
つうかメーカ&メーカ子会社がハードを売るためのダメシステム濫造してるのが
日本のITがいつまでたってもダメな原因だろ。
ダメシステムの方がアレコレ理由つけて奴隷投入しやすいからな。
そんなシステムを文句言わず(言いつつかな)に買ってるユーザの方が罪深いとも言えるが。
332名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 01:50:03 ID:6nLCi8Eo0
>>331
弄って問題が発生すると自分たちの責任になるから、
カスタマイズはメーカーにおんぶに抱っこだからな。
333名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 08:42:28 ID:g09zYetxO
>>330
具体的にどんな?
偽装請負がなぜ問題かというと労働力の投げ売りだからで雇用の安定したところでは問題にならないよ。
ハローワークにまともな会社がないのが問題でその原因が偽装請負。
事業者は一年以下の懲役だから証拠とって告訴すれば大半が潰れるよ。

334名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 14:57:26 ID:WDqG2nN40
>事業者は一年以下の懲役だから証拠とって告訴すれば大半が潰れるよ
告訴?だれがだれにどうやって?
労働局に告発したけど無反応だったぜ
机上の空論もいいとこだな
335名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:29:41 ID:rWWqFYp30
労働局じゃなくて弁護士雇って民事訴訟すればの話じゃない。
336名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 00:50:13 ID:nZkR0DxV0
>>334
俺のいた会社は退職者が労基にチクって手入れが入ったが一応注意だけで結果”黙認”って事でお終い。

337名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 00:54:13 ID:eVJv8wn70
会社都合の退職と、自己都合の退職どっちがいいか悩んでる。
自治体からの給付金とかあいつらに渡らなくなるんだよな?
自分自身の次もあるから判断しかねる・・・
338名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 00:59:09 ID:nZkR0DxV0
>>337
選べるだけでも幸せ。俺の会社は問答無用で自己都合のみだった。
339名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 01:03:06 ID:eVJv8wn70
>>338
レスサンク
それは確かに悲惨だな。
解雇=自分の将来に影響があるっていう常識の真偽がよくわからんのだ。
自分の視野が狭いのが悪いんだが、どうもこの常識ってのが信じられない。
お局様にいびられまくって病んでるのかなw
340名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 01:36:44 ID:xOga12nk0
>>337
今の時期なら会社都合の解雇でもノープロブレムと思うよ。
同じような話は日本中にいっぱいあるからね。w
俺も会社都合を選んだ。
341名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 01:47:15 ID:npLtjkat0
会社都合の退職なら雇用保険がすぐに支給開始されたり
国保の保険額が割引かれたりするよ?
342名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 01:55:37 ID:lufrIkODP
退職してまで労基法にちくるやついんの?
寧ろ過労死しろって思うが。
343名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 10:07:49 ID:nXcmqhmS0
どちらか選べるならいいな

俺は自己都合でと言われたから、会社都合にしてくれとごねたよ
そしたら勤務態度を悪くした資料や警告文を模造し、誓約書に勤務態度が悪い場合は解雇して結構ですとサインするなら会社都合にしてやるよと言われた

こんなの承諾したら懲戒免職みたいなものだから、失業者保険とかもらえなくなるよな?
344名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 10:37:53 ID:i52Re/sW0
自分は会社都合にしてやるから、顧客への挨拶は自己都合退職としろと云われた。
業績不振で会社都合解雇になったと話したならば、離職票は懲戒解雇にし
退職金が受け取れなくなるようにしてやると脅されたわ。

当然ながら退職後に発生したトラブルは「引継ぎもせずに勝手にやめられ会社も迷惑
している」と全部自分の責任にされた。
345名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:28:10 ID:lufrIkODP
ゴミ中小の解雇の影響範囲なんてたかが知れてる。
ブラックならハロワで会社都合に変更できるわ。
退職金なんて3万くらいか。
346名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 12:02:11 ID:z7q3HoCE0
>>335
割に合わないからだれもやらねえんだろ
そんな裁判何年かかるかわからんし
素性割れたらあらゆる業界でブラックリスト
うん億円て判決も可能なアメリカならともかく
347名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:39:03 ID:5ypuNxj80
>>346
集団訴訟すれば少しは目立つんじゃない。
348名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:33:50 ID:vYaROPFm0
27歳 経験4年目のサーバー ネットワーク屋。
会社の中でのインフラ屋の地位が異様に低く、出世も望み薄。新入社員のときと給料かわらねえ。年収450万据え置きだ。
「インフラは体力あるから外注費いらないでしょ」って提案からラッキングまで全部やらされるぜ
開発で食ってるSIのインフラ屋はダメだな。

去年から奮起して情セキュ ネスペ MCP CCNP RHCE取ったぜ。
こんな会社もう辞めてやるんだ・・・




349名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:58:34 ID:EmsKWJXo0
>>348

インフラ屋でユーザー企業部門所属ってホント地位低いよなw
業務システム担当とかだとCIOとかで経営に近づく出世コースもあるんだが
まぁ、売上げアップとかそういうのに直結する話じゃないし
経営層からみたら何やってるかわからんところだろうし仕方ない

野心あるならそのダメといってるSIのインフラ屋に転職をお勧めする
やってる人間がすくないからめっちゃ忙しい
リーマンショック直後に転職してどうなることかと思ったが
年収余裕でアップした

特に提案の経験アピールすればどこかとってくれるんじゃないの?
350名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 00:18:49 ID:TKH386vF0
>>349
わかりづらくてすいません。SIのインフラ屋に勤めてます。
ただ開発で大きくなった会社なのでインフラが作業員、ということです。
まあ、開発にそこにあるオレのパソコン運んどいて とか言われるレベルです。

がんばります。
351名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 00:40:43 ID:lgDM3FaP0
>>350

ああ、そういうことね。文読む限りてっきり社内SEのインフラ屋かとw
俺は社内SE⇒SIだったんで転職前の不満がまさにそんな感じだった

既にベンダー側なら転職楽じゃないか?
個人的に技術技術と思い込んでたんだけど転職後に一番役にたったのが
ユーザー企業在籍時に予算もらいたいために無理やり作ってた上位層向けの
資料作成の経験だったw

転職後、一発目につれてかれた小さな商談がうまくいったというのもあるが
それ以来商談があるたびに営業から顧客の現状のインフラの設計図わたされて
提案書作成ってので忙しい
会社の受注が自分の業績に連動する部分もあるんで楽しいよ
352名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 00:52:01 ID:/Teqxmoo0
恫喝して退職に追い込む会社

まさに会社ごっこ
PM資格もってますなんて会社幹部=マネージメントごっこの人売り
資格資格資格前向き前向き

ただの人売りIT

会社説明会にはリクルートスーツの女子がたくさん・・・
353名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 03:12:29 ID:J8nvAw1k0
転職活動半月。インフラエンジニアの急募があって転職できそうな気配。
今までは派遣でのサーバー系テクサポ経験のみで、構築はやったことないし
ネットワークも概念程度しかわからない。
転職は正社員(もしかしたら契約社員)で年収は結構下がるし、残業代ない、
PL/PM経験目指せる環境はあるから経験積んだらまた転職?需要ある?
上手く昇給したりPMになれても5年掛けて今と同じ年収+αになるくらい。
30歳だから転職厳しいけど、正社員の収入ってやっぱこんなもんかな?
月給多少下がっても、残業代くらいは出ればやる気も出るんだが。
考え甘いのかな。。。
354名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 08:04:11 ID:Sgt3PghW0
インフラ系は数少ないし残業多いから俺ならやらない。
入札案件の
RFI締め切り前とかRFP締め切り前とか大変だよ。
355名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 11:08:16 ID:d6vCAUpp0
インフラの応募は確かにここ数ヶ月で増えた気がする
履歴にちょこっと経験あるって書いてただけで面接しませんかと
薦められたけどさすがに戦力にならんと思って断った

なんなんだろうね?モバゲーやグリー等のネット企業がここぞとばかり
優秀な人を吸い上げる→システム開発と比べ人材が少ないから転職市場で枯渇
って感じなんだろうか?一時的なものかな

>>354
俺も前いた会社でインフラ系がきつそうなの見てやりたくないと思った
システム開発と比べて規模が小さいからプリセールスや上流工程、
構築で役割分担ができてなくてなんでもやらされるよね
入札前とか日中は他の構築案件やってて、夕方からRFIやRFP作成って感じ
システム開発で言えばバリバリプログラムかいてる奴に
顧客への資料作ってプレゼンいけっていってるようなもんだ
そりゃきついよ
356名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 12:34:52 ID:JSnF2svW0
>>353
たぶん気配だけでおわるよ
その程度のレベルで世紀雇用はこのご時世ありえない
たぶんエンジニアという名の監視オペレーター
357名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 16:22:27 ID:pe2Y4ruki
>>355
開発の代わりに客に怒鳴られるのも追加でw
あいつらはぬくぬく社内にいればいいから気楽なもんだよなー(^ ^)
358名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 00:45:45 ID:L1hI8NXV0
もともとJavaプログラマの開発会社で、
インフラもやるとかいって要員募集するところあるけど、
そういう会社は「インフラ案件」もってない場合がほとんど。

要 注 意


enジャパンのインフラ募集はとくにそうだ
359名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 00:46:36 ID:NDg7ZI9eO
歓迎する経験/知識

自治体のキーマンとの強いパイプを有する。

http://e2r.jp/nttdata/linkyourpower/career/job89.html
360名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 01:14:42 ID:aVo4DSnl0
>>359
おれ自治体関係のプリセールスとインフラマンやってたけど
田舎役所の情シス担当相手にするならマジで必須の要件だと思うぞ。
情シス課がちゃんとある役所ならいいんだが、
総務課が情シスもやってるような役所だと、パソコンのことすらわからんおじさんおばさんに担当になった技術者が手取り足取り教えて差し上げないといけないからな。

そうなってくるとコンベの時は大体出来レース。
361名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 07:42:49 ID:O7yR7qn20
>>358
その手の会社は開発やインフラにかかわらず、
とにかく受注できた案件に社員をドナドナするだけだから
仕事がなけりゃ開発<>でインフラで盥回しにされるよ。
開発メインの人売りがインフラで採用かけてる時はたまたまインフラ案件が取れただけで、
今後、ずっとインフラ案件ができる保証なんて無い。
362名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 09:25:00 ID:ckJwQXkzI
インフラ系は覚える事が多くて促成栽培できないんだよね
一人前になるのに時間がかかるのよ
363名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 09:30:51 ID:Bvt2AltxO
>>353
現職で人売IT特派、客先でインフラの提案から保守までやっているが、354さん以降の方が書込んだ通りだね
何かあると真っ先に疑われるし

提案から保守まで全部やれる人は、特定派遣でも長期間の契約が見込める
結果として業務経歴書が統一性の無い開発や派遣で埋まらずに
専門職と余り遜色無くなるのが救いかも

あと今時のインフラ屋は、セキュリティ周りや機器の相互接続性など、インフラ周り以外の知識を求められる事が多いな
広範囲に勉強し続けないと、客の要望に答えられなくなるから
ある意味、一つに集中出来る開発よりも大変な事も多いかもね
364名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 03:25:07 ID:8PNoCUtSO
自社WEBサイトの企画運営系の仕事ってどうなの?
365名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 07:45:14 ID:QzZNveEZO
>>362
おまけにインフラは開発に見下されるし、下請けだし、システムエンジニアかプログラマーになりたかったなあ。
366名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 10:56:42 ID:2KQK0+/80
>>343
本当にそうならなぜ会話を録音したり、証拠とって弁護士に相談などしなかったの?
2chに愚痴っても誰も聞いてくれないよ。
>>345も言ってるようにハロワでブラックが認定されたら特定理由に変更できるよ。
367名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:03:38 ID:2KQK0+/80
>>334
本当に告発したの?
どんな証拠をとって申し立てしたの?
ただ単に労基に相談だけじゃ何も起こらないよ。
子供じゃないんだからムカつくなら落とし前くらいてめえでつけろ!

368名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:41:56 ID:rMzXLyjM0
>>367
ろうきとろうどうきょくは違うよ
逆切れかよ
369名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:50:04 ID:DLqqI+MM0
>>368

この手の勘違い野郎は腐るほどいるよ。
バカだから意味も理解できず、何もできず。
スルーしとこうぜ。
370名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:26:39 ID:AIFq1awX0
馬鹿って可哀相
371名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 21:29:30 ID:pykEObDs0
労働基準局…厚生労働省の内部部局
労働局…厚生労働省の地方支分部局(都道府県労働局)
労働基準監督署…労働局の管内に複数設置される出先機関
372名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 22:17:40 ID:gsL+8RzP0
テス
373名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 09:54:02 ID:R7rnLHo/0
>>370
そういってやるな
なにかあったとき馬鹿は騒いでくれるから(馬鹿騒ぎ)
いろんな人に情報を通達する発信源になる

馬鹿とはさみは使いようってな
374名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 19:27:44 ID:55DCSHRrO
間違えたのは悪かったけど揚げ足取るしか出来ないの?
実際、職業安定法44条に違反してるのであれば罰則に定める通り派遣元は実刑がつく。
それが出来ないのは違法業者じゃないか、あなたたちの証明が足りなかったかどちらかだよ。
改善能力のない人達だからこそブラックに使われてるんじゃないの?

375名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 19:38:22 ID:oH+cLwjk0
労働基準法改正案in転職
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284811941/
376名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 21:16:42 ID:/0mCe1Yo0
おっ早速馬鹿騒ぎか?
377名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:44:36 ID:x2BVWasa0
株式会社セ○クについて
ここは34パーブラックらしいですけど、(検索したらこれしかでてこなかった)
実際どうなんでしょうか・・・今度面接希望を出そうかと思ってます。
378名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:50:29 ID:uDyWnXAF0
>>377
社名を伏せて質問されても答えようがない
379名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:52:10 ID:U0C7zAAg0
34パーブラックです
以上
380名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 23:48:10 ID:gXXOPIq/0
34パーブラックと言うことは
66パーはブラックではないと言うことです
381257:2010/09/25(土) 10:58:35 ID:7/bs1ndt0
>>380
そうやって逆説的に書かれるとブラックじゃないよなw
382名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:13:20 ID:mIElg4Ee0
夜勤って体があちこち痛くなるしむくんできたりで若いのに年寄りみたいになる。
383名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:22:20 ID:HQA6ubhK0
お前だけじゃね虚弱
384名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 10:43:35 ID:dYnaYy180
俺っち鉄万とかしてるから平気だしぃ
ってタイプですね
385名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:31:00 ID:+42z0P8WO
>>2371
なんでこいつら
386名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:33:11 ID:+42z0P8WO
>>371
なんでこいつらまともに指導しないの?
387名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 03:05:12 ID:doFBJa+DO
>>358
この業界は時流がすぐ変わるからな
388名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 13:19:29 ID:9on9y4Dp0
今って言語なにが人気?
JAVA?C#?
.netではないことはわかるんだが
389名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:40:41 ID:fUiyG8ry0
COBOL,C,JAVA
化石言語が鉄板です
流行り物には関わらないのが乙
390名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:41:37 ID:fUiyG8ry0
あと組み込み業界はアセンブラ
391名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:47:20 ID:wLckhjxM0
言語的に抑えるべきは、時流で変わらないものだろうねぇ。やはり。

COBOLは案件そのものは減少傾向にはあるものの、一貫して金融業界では使用され続けているし、
C関連はなんだかんだいってオールマイティに開発案件を選ばずどんな業界でも使用されている。
アセンブラだって組み込みやドライバ系では未だ匠系としてあったりする。

JAVAはもうBEANSだかサーブレットだか俺はその辺よく分かってないんだけども。
392名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 16:52:56 ID:9on9y4Dp0
>>389-391
d
なるほど
少なくともクラウドは廃れると思っていたが、そんなことよりもなによりも
流行に流されずに自分の歩いてく道を信じればいいのか

Cとともに生きてよかったと思う
393名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:04:11 ID:BzSZW4j80
ユビキタスとか
あらゆる家電から人間にまで割り振るIPv6なんてのもあったねえ
394名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:31:26 ID:MyWVIMmy0
IPv6は着々と進んでいますが
395名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:35:55 ID:zCBBnPKOP
【崩壊】IT業界を本気で脱したい その60【前夜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284454926/

が1000到達した。誰か次スレよろ
396名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:53:06 ID:Db+RZOQBP
スレ立てれなかった。
誰かお願いします。
397名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 10:57:56 ID:8aVZeIec0
>>394
そうなん?10年前からいってね?
398名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:32:42 ID:PSF5oxSv0
進んでいるのはジャニーズのほうのV6の高齢化だけ
399名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:27:35 ID:8lT+DZzv0
>>389
東京にいたけど、COBOL案件がまったく無くなったから都落ちした。
400名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:15:06 ID:aNubjqXN0
リクナビに出てるキャプランについて何か知ってみえる方いますか?
IT未経験おkで派遣先は伊藤忠グループのみみたいなんですが
どうしても派遣には後ろ向きのイメージがあるので
401名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:10:30 ID:B2fvwkcM0
じゃあやらなきゃいいじゃん
402名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:36:59 ID:8tctxwnbP
派遣先とある時点で、勤務先がどこが関係ない。
403名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:35:09 ID:BPs+p9cEO
確かに
404名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:40:38 ID:6q4vTLRZ0
ここは詐取されている人が集まるスレ?
405名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:01:36 ID:jgXgHLxF0
多分。
406名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:48:18 ID:1o8Q1AzH0
なんでこんなに駄目になってしまったんだろうね。
407名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:56:21 ID:LDijwOx60
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1283686653/1-100
このスレに行って

>>1は転職できない 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
408名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 17:29:45 ID:KxhgQ2ODO
死にたい
409名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:27:39 ID:ck01AZS40
この超買い手市場でも
コルセンとか監視とかはいっつも求人してんな
やっとみんな夜勤が割に合わないと気づいたのか
410名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:35:19 ID:TvFeTEBX0
クレーマーや変な客に当たるととんでもないことになりかねないからな。
これも割に合わないうちだな
411名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:45:04 ID:OsTnIfW00
かなり遅レスだが、>>134って5次受じゃん!すげーな。。。
ふつーに考えて2次受け以降の会社ってオカシイよな?
働きもしないで金をガメてるのは倫理的にどー思ってるんだろ。
412名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:50:13 ID:hQ+q7ExG0
どーとも思ってないよ
893みたいなもんです
413名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:30:33 ID:0OTkidGmO
人売り業界って、お金持ちの人が田舎から若い女の子を安く買ってきて、貴族にオークションとして出すイメージだな。 やっぱり奴隷か家畜以下か!
414名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:55:33 ID:0TEkO278O
どなどな案件
多重ぐるぐる
会社ごっこ
415名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:00:05 ID:3/LcQe7D0
今日、何気なく本屋へ行って、しかたなしにIT関係の資格の本を見に行ったら、


ITパスポート(笑)


まじワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


鬱の国へのパスポートwwwwwwww


416名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:26:25 ID:LUZ7DJrT0
人売りITの会社ごっこ経営者に天誅を
417名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:18:20 ID:FzqA7qyYO
苦しい
418名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:39:29 ID:RqNpn6btO
商流の中流から下流の会社は<しらみ>とか<ダニ>と同じ。技術者に寄生して腹を肥やす変な人達しかいない。シロアリと同じで駆除しないと家が壊れちゃうよ。
新卒でまともな会社(めこゆこ)に入れた人は一生辞めない方がいいし、入れなかった人は自分みたいにこの業界辞めた方がいいよ。
人売複合体みたいなものがあって底辺の営業どうしの繋がりで労働者を右から左へピンはねする異常な構造が出来てるから(もちろん違法)、そういう会社の存在価値はなくて労働者は間の会社を抜いて直接契約すればよくてそういう会社は全て無くなっても困る労働者はいないんだ
元請けもちゃんと多重請負構造を禁止して、罰則を儲けて規制してよ。
罰則は発注した側にもあるからね!
419名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:19:43 ID:/b+9Fy9LP
昨日の午後と夕方に行った面談の返事が営業から来ない(´゚'ω゚`)ショボーン
明日いっぱい待ってこなかったら、お祈りかな。
420名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:33:27 ID:R3JPYHTq0
>>419
最終面接後、俺の場合。

新卒…1週間後の内定が数件
1回目転職…1週間と1週半
2回目転職…3日
3回目転職…即決(1次面接後は1週間半)

普通1週間前後だと思うのだがね。
その場で決まっていても段取り付けるもんだよ。
421名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:40:43 ID:MD0gP8Hl0
他にも何人か面接してるだろうから、面接の翌日に返事ってのはあまり無いと思うぞ?
422名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 04:27:50 ID:lkiRnTFXO
人売りだよな
数年前まではそれでもよかった。会社員ではなかったから嫌な仕事は断れたし、単金も悪くなかった。
今は人売りの買い叩き。確実に仕事が途切れないなら続けてもいいと思うけど、今はそうじゃない。
潮時だと思う。
423名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 12:30:13 ID:Zv6/Y2Ou0
パワハラ受けました
現在自宅待機中なんだけど、会社の言い分では助成金では
6割に削られた給料のすべてはまかなっていないとか
これって本当なの?

助成金を支給されている期間は会社の負担は各保険の半額だと思っていたけど
給料も少しは出しているの?
424名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:04:55 ID:jEp5ndyK0
うそだろ

偽善人売りITはどんな手でも使う。
損害賠償だとかいいだすヤニおやじなんかザラ
425名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:10:38 ID:X9MeoeRiP
採用時はプロジェクトマネージャーやコンサルタントへのキャリアパスなど、景気のよい話で応募者を集める。
だが実際は月間の稼働率をどれだけ上げるかのノルマ商売だ。
社員は人月(人工)という単位で管理され、目標稼働に届かなければ給料でカバーさせられたり
体調をくずすことを覚悟で炎上案件に売られたりする。
当然離職率は高い。某大手ブローカーなどでは平均在職期間が三ヶ月という噂もある。
それでも問題にならないのは、こうした人材が基本的に使い捨てだからだ。
甘い話に騙されて入社する求職者がなくならない限り、このようなビジネスモデルは今後も存在し続けるだろう。
426名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:28:09 ID:WcJxHEIi0
日本テクニカルシステムって会社に面接に行ったらフィット産業だった
「来て下さい」とか言われたら辞退するかな
427名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 22:22:20 ID:nWLuJkx80
>>426
まぁやめとけ
どうせあんたの代わりはいくらでもいるし
ぶっちゃけ誰でもいいから補充したいだけだろ
428名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 17:54:45 ID:BfmAtbk+0
>>423
自己都合にさせるための作戦
429名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 19:51:58 ID:ZKSH8KlC0
>>423
助成金はとりあえず、休業手当相当額の2/3が上限だろ
だから出てるのは元の給料の4割ぐらいで、2割を会社が負担してるんだと思う
まぁ嘘は言ってないんじゃね
430名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 11:14:54 ID:spny6kel0
>>423
自宅待機中にハロワ通って新しい仕事を決めておいて、決まってない振りをして(とても困る云々と)会社都合にさせるのも一つの手。
会社都合なら1月分の手取りを請求できるから給料もらいながら1月休む。
自分から辞めるなどと間違っても口にしないこと。
会話は録音して証拠につかう。
これがベストじゃね
431名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 11:44:34 ID:xUqqcWf70
CD-R … 重要なデータのバックアップ
DVD-R … 平均的な貴重なデータのバックアップ
BD-R … 大した情報でもないものの一時保管
HDD … 一時保管 
USBメモリ … データ移動用

HDD2重保存でも逝く時は逝く

432名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:17:10 ID:BCVzPHqW0
>>431
MOのほうが保存性良いよ。
433名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 12:35:27 ID:9vdHG4UK0
MOはシャッターが付いてるから頑丈だぬ
434名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:13:14 ID:hl1Qfb3I0
       ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    )
      ■■□■■□◇_◇□□□

       ∧_∧
      ( ´∀`)
      ( つ□)
      ■■_■■□◇_◇□□□

         ∧_∧
        ( ´∀`)
        ( つ□つ□
      ■■_■■_◇_◇□□□

                     ∧_∧
                    ( ´∀`) /
                    ( つ  つ
      ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                      /' ヽ\

               ギュッ   ∧_∧
                    (´∀` ) ≡≡
     =。■◇◇□□□□□⊂   )
  〃 ◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◆
435名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:25:39 ID:tgfoeq2h0
□が使える社員、◇が新人、
■が使えない社員ですねわかります
436名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 18:51:58 ID:KSlh9Y+n0
303 :名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 17:36:05 ID:DZv+xUDM0
偽装請負とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0
「偽装請負」の違法派遣とはどんな場合でしょうか?
http://www.asahi-net.com/~RB1S-WKT/qa2136.htm
IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060113/227252/
労働基準法
http://hourei.hounavi.jp/hourei/S22/S22HO049.php
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60HO088.html
職業安定法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO141.html
労働基準監督署
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
NU東京
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/index.htm
東京弁護士会
http://www.toben.or.jp/
労働基準法違反を許すな!労働者では身近な職場の法律・トラブル対処法などをやさしく解説しています
http://www.roudousha.net/
437名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 23:20:21 ID:r7PU35CsP
IT土方やってるんだが
http://hamusoku.com/archives/3660779.html

ここの住民にしたら「今更・・・」な内容だった
438名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 14:45:11 ID:q5j75mSW0
>>437
みんな冷静な指摘でワロタwww
439名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 15:15:31 ID:34GhfWnv0
>>437
最近のフィギュアって出来がすごく良いんだな
440名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 18:50:44 ID:q5j75mSW0
>>439
職人が金型手作りしてた時代とは違う
3Dデュプリケータで立体形成が
441名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 19:31:05 ID:/f+WjdrD0
なんかちょっと前にインフラって頻繁に出てるけど

俺の頭の中だと

・通信ベンダ、ISP周辺の純粋なネットワーク屋
  + オリジナルでも既存のproduct組み合わせでもいいけど
    それに付随する認証鯖、管理鯖、監視鯖
・ベンダが提供するサービス使いつつ、特定顧客向けのネットワーク作る人
     付随する認証鯖、管理鯖、監視鯖
・ロードバランサ、DNS、Web、APL、DB 要するに鯖屋
・ストレージ屋
・上記の一部分をやった事ある人
・単なるオペレータ

って認識なんだけど
ここに提案、セールス、プレゼン、マネジメント後はセキュリティ、コンプライアンスとか
そういう話も入ってくるよな

インフラで一括になってるのが不思議だわ
分かれてたのが、最近あれもこれもって求められる気がする
そんな人間居るのか本当に…
442名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 20:36:11 ID:UzVi3if/0
>>441
人売りITも人買い企業もそんなことロクに理解してないよ。
通信もソフトもハードも全部ひっくるめて「コンピューター技術者」とか思ってる。

人売り「現場に人間売れりゃ金になるからそれ以外のことはシラネ」
人買い「良くわからんが凄そうな人だ。こいつなら何でも解決してくれそうだ」
443名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 09:20:52 ID:QGJ+pZvH0
ほとんどの営業が経歴を機械的に当てはめることしかできないしな
この経歴ならこの仕事に応用が利くとかまったく考えないバカばっかり
444名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 12:50:37 ID:fe2scPLcO
それっぽい経歴の技術者を人買いの言い値で置いてくるだけの簡単な仕事です
値段の交渉能力は不要です
人買いがタダと言ったらタダで置いてきて全然構いません
技術者は現場がないとクビだと脅せば文句は言えません
助成金から最低賃金ぐらい恵んでおきますから営業は技術者の生活など心配する必要はありません
445名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 13:52:18 ID:telXgggf0
あうww
446名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 15:19:38 ID:fSX6q7Yz0
以前、面接を受けた会社から面接があると何度か呼び出されて顧客との面接をさせられました
NGだったので他の場所を探していたら再度呼び出し、また別の場所を受けろとのことでした

まだ採用ではないので足代も出ませんし、数撃てば当たる的なやり方をされると辛いんですが・・・
今はこれが普通なんでしょうか?
ユーザー面接の度に見知らぬ会社2〜3社に引き渡されてから面接になるので、仮にOKでも自分が何処に所属できるのやら
447名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 15:45:58 ID:85tfXWMd0
>>446
色々ツッコミどころがあるけど、将来を考えているならその会社から足を洗った方がいい。
448名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 16:42:32 ID:fCI6ufQp0
>>446
もし就職の話なら、所属は自分が応募した会社だが・・・
社員採用を何故か自社で完結出来ない会社、
まだ雇用関係の無い人間を客先面接に連行させる会社、
それに付き合う自分 についておかしいとは思わないのか?
449名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 16:55:01 ID:VtgSMwGo0
他の正社員採用の会社に面接受けに行っても、しばらく待たされた後に446の流れになるんですが・・・
面接に行くようにって電話かけてくる場所がそもそも応募した会社ではなく、そこからお願いされた会社らしいってのがまた
450名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 17:22:58 ID:MyMOpjqX0
履歴書売り飛ばしてるんだろ
451名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 17:23:32 ID:85tfXWMd0
>>449
このスレがITスレなのを忘れてた。あなたが受けようとしている会社はいわゆる人売り会社です。せめて自社開発か2次請けに入った方がいいです。そもそも受ける業界を変えるのをお勧めしますが。
452名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 17:29:24 ID:VengwOY90
正社員採用→これがそもそも釣り
案件を獲得できたら、何だ神田で、じゃ契約社員でよろしくとなる。
453名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 17:43:06 ID:ks3GKBtL0
人売りですよね・・・客先面接OKで参入待ちしてたらポシャって採用も無かったことになったり・・・
どんだけ自分の履歴書が勝手に周り回ってるか想像すると怖くなる
454:2010/10/13(水) 20:03:55 ID:9TpgQfes0
最近さ、面接(事前面談)に行くとき、
スキルシートに、イニシャルじゃなくて、名前入れろってケース多くねぇ?
455名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 20:06:39 ID:q9x1bZITO
>>451
だね。
派遣会社が派遣会社にバトンタッチする多重派遣&偽装請負の可能性大。
客先からさらにどこかに行ったり、営業が代わったら違法業者だから始めから関わらないのがいいよ。
この世界の経営者達は平気で法律破るからホリエモンなんかお話にならないくらいに。
456名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 20:24:51 ID:q9x1bZITO
おかしいと感じたら第三機関へGO
457名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:14:56 ID:MyMOpjqX0
>>453
売り先決まってから入社は常識ですよ
俺も一旦は決まりかけたのに
元請が急遽延期でなかったことになったことが
458名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:21:18 ID:98UNeI6l0
履歴書を売り飛ばしているってのは多重派遣ってことだが
俺も経験がある
川崎駅で営業と待ち合わせしてると、どこからともなく知らん会社の
営業が現れて、その人に引き渡され、その後また違う奴が来て
その人に渡され、また違う人が来て、その人に渡され
そんなことを5回くらいやったあと、やっとユーザー面接だった。
男の俺でもちょっと怖いなあと感じた
あれが女子なら、人身売買まがいで相当に怖いと思うぞ
459名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:31:22 ID:UQYxQeYk0
>>458
以前ドナドナの待ち合わせ場所に女がずっと立ってて、
知らん会社の営業が俺とその女に声をかけてきてやっと同じドナドナ仲間だと知った。
営業に盥回しにされてる間に色々と話をしたが、やはり相当不安がってた。
大の大人でも不安だもの、女なら猶の事不安だろ・・
460名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:32:13 ID:TvfGxzkV0
>>458
5回は怖いな・・・俺は3回までならある。
何かがおかしいとその時点で気づいた。
偽装した経歴書を持たされて面接を受けたが、1か月で撤収させられた。
俺の前にもそういう奴(フリーランス)が連れてこられてきたらしく、
「またか!」という感じで怒り心頭のご様子だったなw
461名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:00:17 ID:DarjwWjW0
IT業界に長年いるが、人売りなんて都市伝説だと思ってたよ。
本当にあるんだな。怖いねぇ。
462名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:05:45 ID:35Tbe8aTO
学生の時は4重派遣とか都市伝説だと思ってたので、
実際にそういう人を見たときは感動したw
463名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:16:47 ID:98UNeI6l0
派遣の場合、最悪なの毎月の勤務表
5重派遣の場合は5社に送らないといけない
顔も見たことない会社にわざわざメールで送るんだぞ
5社分作るだぞ
アホくさくてやってられない
今は派遣じゃないので、楽になったけどなあ
464名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 00:02:22 ID:bt1xD8BQ0
今の多重派遣問題より遥か昔、IBMがオウムの関連会社に孫請け・ひ孫請けで
発注しててそういうの禁止になったような気がしたが今は昔だな
465名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 19:29:06 ID:Ytfx7WzaO
三層以上のITと呼ばれる会社に補助金使うのは税金の無駄遣いだよ。
自分では事業持ってないのに人雇い入れては補助金とり自己都合で辞めさせる、補助金が間違った運用されていて水虫、タムシ、インキンのような違法業者が生き残って、彼らは補助金を食いものにしてるだけ。
補助金の支給制度を変えて多重派遣、偽装請負の業者、または疑いのある業者には渡らないようにするべきじゃね
466名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 19:39:02 ID:lIHYStKOO
この業界自体の歴史が浅いから今は本当ひどい状況だよ。
オレは今後は人売り経由で仕事は応募しないことに決めた。
人づてで実際に昔一緒に仕事した人にタイミングみてはその人の会社に入り込めないか打診している。今は状況きびしいから仕事ないけどね。
他の仕事やアルバイトしてつないでいくつもり。あいつら(人売り)と付き合ったって将来的にメリットない。
467名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 23:51:26 ID:VNXDpy1h0
>>463
で、フォーマットは各社バラバラとw
しかし5社は多いな。
468名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:08:02 ID:Sap4RQrq0
>>467

勿論フォーマットは各社バラバラだよ
でも俺の経験だと9重派遣というのがあったよ
その場合は主要な会社(5社くらい)に勤務表を送ればよかったから
楽だったけどね
469名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:11:05 ID:dNTV2oi50
まさにドナドナ
470名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:26:50 ID:9Xzb+6I20
>>465
しかも、助成金はガメるくせに、儲かってないから、経営が苦しいから、
と言って法人税は払わない。

偽装請負・多重派遣で労基署にタレ込んだら「そもそも雇ってない。
彼(俺のこと)は個人事業主の社長さんで、我が社の派遣…客先に
勝手に行って勝手に仕事してただけ。労働基準法は関係無ぇ!」
って吠えてた。
雇ってないのに、雇用助成金ガメてんじゃねぇ!
471名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:29:18 ID:IlOj/Kqp0
人売りの社長はチョンとか中華が多い
472名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:57:35 ID:jutODtpn0
エージェントから会社を紹介されたんだけど、
グループ企業に不動産屋とか経営管理技術のコンサルタントとか
ITとはあまり関連のない会社がある。
もちろん役員欄に並ぶ名前は同じもの。

派遣事業の認可は持ってないみたいだから、
売られることはなさそう。
でも、社員数があまり変わっていないのに、
00〜10年で4回オフィスを移転してる。

見た感じブラックのようにみえるんだけど、
ちょっと判断に迷ってる・・・
473名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 01:49:00 ID:JbTonR8wP
>雇用助成金

これでこの業界今現在どれだけの新卒が喰い物にされていることか。
「研修しかしてませんから。仕事してないのに会社から給与はおかしいですよね?
この不況に?」という経営手技で給与支払はせず雇用助成金だけ全額会社に入れて
使い捨てるんだよな。うちにも解っているだけで何人もいるよ。

施行したの何処の誰だったっけ?悪用されるのは悪用している一部が悪いのであって
雇用対策に手落ちはないとか言う政治家や専門家は笑えるわな。
474名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 06:57:56 ID:dCeK+oK40
>>428-430
うそはついていないというけど嫌がらせというわけですか
なるほど
助成金の期間が切れたら現場に出てる人の名前で申請するといっていたし
つぶれていいのかもしれませんねこの会社
475名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 12:58:24 ID:l3raR7T50
>>472
認可なくても偽装請負ってすばらしい手段が
476名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 13:05:45 ID:uJhDl+1P0
採用面接で受かって社員になっても、仕事する為には案件の面接を複数回受けて
採用とならなければいけないなんてあほらしいです
477名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 16:38:44 ID:l3raR7T50
書類先行>面接>役員面接
ふうおわった
え?客先についてこいって?
・客先にて・
え?客の客のとこいけって?
478名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 20:46:24 ID:5hPxaHRT0
客先が人売りに回してる案件情報とは別に
客先自身がその案件向けの正社員採用をかけてる場合もあるよね。
人売り経由でドナドナ面接を何回も受けるより
客先に直で応募した方が遥かに良いw
479名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 07:58:32 ID:01w6lBeZ0
>>476
> 採用面接で受かって社員になっても、仕事する為には案件の面接を複数回受けて

どうにも、「案件ありき」で雇用するスタイルになってんよね。俺もそう。昨日2回いったよ。
それぞれ別の会社だけども(どちらにも早い決定でそっちを契約と言ってる)。

やりきれんよなー。前提条件が案件なら必然的に契約社員として雇用するってことなんで。
いくら正社員も切られるよって言われても、その前提はでかい。いまでも。
480名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 10:33:16 ID:8CuZzti+O
ハロワの求人は同じ出所の別会社経由が多いから、一見多く見えるんだけど違法業者を経由してるだけで実態は少ないんだよね。
どんだけ要らない業者がいるんだよ。
しかも表向きには正社員とか、パッケージ開発とか、ありもしないこと書いてるから。
年齢制限も65とか書いてるけど実際はただの人売だから35〜40くらいまで。
年齢制限は上位会社から流れてくる案件情報に書かれてるから、ひどい場合には容姿に絡むことも書かれてる、ブス女はお断りに等しいことが書かれていたり営業は技術者達の知らないところで本当に嫌らしい会話してるもんだよ。
情弱とか知障に等しい人達がわけもわからずそういう会社を支えてるんだよ。
日本の大半のITと呼んでる会社は派遣法と職業安定法に抵触してるから違法業者ばかりだし、政府が動かないとこの無産産業は失くならないよ。
日本のうんこが詰まって悪化した盲腸。
481名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 11:37:49 ID:YXedK7wT0
>>480
>ハロワの求人は同じ出所の別会社経由が多いから、一見多く見えるんだけど違法業者を経由
>してるだけで実態は少ないんだよね。どんだけ要らない業者がいるんだよ。

特に汎用機系の仕事なんて限られてるから、案件バッティングしまくり。
それで面接で案件バッティングに注意しろ!って言われても、そもそも
お前ら中抜き業者が一杯いるのが原因だろ。
普通の業界みたいに、直接雇用にすれば、そもそも案件バッティング
なんて発生のしようがない。
482名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 03:06:05 ID:DjAonxBY0
tesuto
483名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 20:40:56 ID:NU8rj94UO
ヤベー!ある派遣会社に履歴書送っちまった!
仕事紹介されても断った方がいいよな?

IT関係ヤバそう…
((((;゚Д゚)))
484名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 22:42:51 ID:N2E5haKv0
別に断らなくても仕事無いから
485名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 23:14:44 ID:V3+ALvw80
>>480
しかもSE,PG,OPの三段活用で、1件しか無い案件を3倍に膨らませて
求人票乱れ打ち。
486名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 00:10:31 ID:Oa/f1LGG0
>>483
ITは未経験か?
だったら安心しろ、今はどうせ未経験の奴に仕事回せるほど案件出ないから
しばらく紹介も来ないで放置されるだけ
487名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 00:17:51 ID:jU9iPAso0
>>480
>>485
ハロワ釣り正社員求人の
www.icube-inc.com
www.takes.ne.jp
www.ail.jp
の18番
488名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 20:06:49 ID:xySTy4HS0
ユー子だったが、
ドナドナさせられるようになった。


489名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 21:07:14 ID:q9KQn0Yd0
今日、中小IT二社、面接に行ったが、どちらも受託で開発。
一社目は、仕事が無い場合、派遣の可能性もあると言われた。
二社目は、完全自社での開発。凄いのが官公庁系との直受けもあると
言われた。普通、入札がらみで大企業が仕事を取ってしまうのに
営業力があるらしく受注が取れたとのこと。
どちらも、二次面接があるらしいが、どちらも、IT会社にしては凄く
魅力があると感じた。面接官も良い感じの人たちだったし。
けど、二社目の営業力は凄いなと思った。
いずれかの会社に二次面接の案内が来て欲しいなと思ってる。
490名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 21:11:03 ID:Re1IU+B20
>官公庁系との直受けもあると言われた
最近は随意契約出来なくなって来てるから、そのうち全部入札になるんじゃ
そうしたら大手も再三度外視で取りに来て体力勝負でまけるから、それまでの
コネを当てにしてるだけだと今後しんどいかもね
491名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 22:46:25 ID:tBGB9HiT0
>>488
外販部隊デスカ
492488:2010/10/21(木) 08:55:41 ID:AdOshBeQ0
こりゃたまらんということで

転職活動を水面下で行い
社内SEに内定をきめました


493名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 09:33:55 ID:go6FSGSEP
1日で内定とか。ユー子にいた人はできが違いますね。
494名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 11:59:02 ID:gPcMuMLW0
社内SEって部署は総務だからリストラされやすい
495名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 12:28:16 ID:gaISYPYdO
厚生労働省に申し立て
違法業者の審査をして派遣法、職業安定法に違反する会社←ハロワのほぼ全部、に補助金支給するな、本当に税金の無駄遣いだよ。
罰則を厳しくするとともに法の抜け穴を無くして欲しい。
彼らは巧妙にごまかして多重派遣ばかりしてる。
ハロワのほぼ全部の会社だよ、法律なんてあってないもの同然、厚生労働省恥ずかしくないの?
496名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:31:58 ID:CKr0BwJF0
ブラック派遣会社は定期的に社名を変えるからなー
497名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:24:47 ID:NTJRV3fI0
>>461
ITといっても分野がかなり多岐にわたるからね。
モバイル系とか自社パッケージ持ってるところとかは人身売買はあまりやらないし
498名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 23:23:45 ID:Dh+PUqTl0
人身売買はなくても奴隷化されるよね。
499名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 00:08:54 ID:zICpbWU+0
もういやだ
全然知らないし関係ない部分の故障を
「おまえのせいだ」とか言われた
知らねーよそんなの
そんな押しつけしてくる奴らばっかりだ
500名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 00:34:38 ID:SurmzCri0
大学中退の23歳です。
スキルがなにもないので、手に職をと思いITスクールに通って資格取って就職しようと思ってんですが
派遣とかばっかなんですかね?
501名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 00:35:32 ID:rs/Yw/NU0
>>500
スキルがなにもない中退なら派遣が妥当
502名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 00:36:22 ID:SurmzCri0
ワープアじゃねーか。やだな 他の道探すしかねーか
503名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 01:14:52 ID:Gf3EJiIo0
ttp://live.cybridge.jp/
これ見て考えなおせ
504名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 01:20:31 ID:KJd9UmK30
誰かいるw徹夜乙w
505名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 01:39:23 ID:vhwmtgBV0
>>489
官公庁系との直受けなんて
採算度外視の見積もり金額出せば取れるよ

逆にやばいと思った方がいい
506名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 02:17:47 ID:daGZ1QtY0
>>500
大学中退の扱いは高卒以下
507名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 08:03:10 ID:PsW3rDZEO
ハロワのほぼ全部が派遣法、職業安定法を無視してる、もしくは偽装している悪質な違法業者だよ、派遣登録番号なんて偽装のための道具。
国はこんな業者に無審査で助成金を出して国民の税金を無駄遣いしてる
違法業者をハロワに載せてる以外に国民の税金を垂れ流して違法業者を支援すらしてる
ほりえもんはもともとプログラマだったのでそこまでしなかった、違法業者の彼らはITとは何の関係もない異業種出身の人達ばかり、ITなどと言われる業界が無法地帯で慣習的に法律を無視してる業界だからうま味を感じて集まった寄生虫だよ
慣習法でも違法は違法だし、多重派遣は多重派遣だし、先進国とは思えない多重斡旋がまかりとおって法律はないも同然、まるで中国みたいな嘘業界だよ
実態を暴露して国や政治家に働き掛け、みんなでこの違法業界を潰そうじゃありませんか!
困る労働者といのはいないよ、三層以上の業者は全部いなくなってくれた方が労働者の給料も待遇もよくなる。
508名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 09:45:11 ID:VQscK0OM0
>>506
と言う事は大学中退も中卒も同じという事なんだな。
と高卒の俺が言ってみる。

メクソハナクソ
509名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 10:17:03 ID:bWo+nTYWO
誰かが言ってた「ITは虚業」
まったくもって的確
510名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 12:19:57 ID:jpAOtQdl0
ITは虚業。
人を回して上前を跳ねてるだけ。
難しい案件を与えれば与えるほど、
会社の上前(営業の成績)が上がる仕組み。

現場によっては憲法で保証されているはずの
健康で文化的な生活の真逆をいく、食事や用便すらも
制限される現場に放り込まれ、ボロ雑巾の様に扱われます。
511489:2010/10/22(金) 17:31:20 ID:bbhgMK6b0
今日、最終面接で内定が決まりました。来週からスタートです。
結局、一社目の会社でお世話になることになりました。
条件的に悪くないし、給与も希望額の範囲で出していただけることになりました。
(勿論、交通費は別途です。)
ITですが自社で開発が出来るので良かったと思います。
今回、転職活動して思ったのですが、異業種への転職はかなり難しいと
思いました。私の転職回数にもよるとは思いますが、どうしても書類選考で
落とされる。IT系の転職者は、異業種も受けつつ、自社開発のところを
受けた方が良いかと思います。このスレでも毎回のように言われている通り
派遣系は辞めた方が良いですね。
512名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 17:34:53 ID:SurmzCri0
スペックおしえて
513489:2010/10/22(金) 17:52:19 ID:bbhgMK6b0
36歳でIT業界経験が12年くらい。最初は4年くらい製造業界にいました。
転職回数は今回含め8回くらいですね。全て正社員で入退社繰り返して
います。
514名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 19:47:46 ID:PsW3rDZEO
よかったな
515名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 20:13:36 ID:bbhgMK6b0
>>514

ありがとう!
516名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 01:12:13 ID:RmWVBxWF0
>>503
今日は深夜何時までかな?
517名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 02:40:03 ID:RmWVBxWF0
>>516
まだ誰かいるぞw
518名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 04:33:11 ID:dxX++wpE0
なに?
ITは漁業だったのか
知らんかった
519名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 05:36:44 ID:MC07+Kae0
一昨年くらいから、異業種の障壁がとんでもなく跳ね上がった感がある。
たとえば、前は金融という大きなくくりで経験ありと見てくれたのが、いまでは、証券とか生保、損保という感じでダイレクトに同じ種類じゃないと、ミートしない。
ITコンサルも、経験と能力があっても直近がコンサルじゃないと採用しないそうだ。
520名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 10:49:33 ID:PBZA41CdO
>>519
じゃあIT惨業しかやったことない奴は
死ぬ以外は抜け出せないのか…
521名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 11:08:57 ID:S8EpdTKX0
株式会社ウェルシステムズ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル11階

給料明細
http://beautiful-noise.up.seesaa.net/image/well1.jpg
   ↑
基本給13万円だけかよ
これはひどいな
しかも旅行積立5千円、通勤手当なし
522名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 14:11:35 ID:AO5jMAl10
>>521

ひっ、酷い。オペレータとかじゃないの?田舎の方だとコルセンやオペレータ
ならそれくらいの額で募集しているときがある。
523名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 14:30:21 ID:Bb10P1lU0
偽装請負とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0
「偽装請負」の違法派遣とはどんな場合でしょうか?
http://www.asahi-net.com/~RB1S-WKT/qa2136.htm
IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060113/227252/
労働基準法
http://hourei.hounavi.jp/hourei/S22/S22HO049.php
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60HO088.html
職業安定法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO141.html
労働基準監督署
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
NU東京
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/index.htm
東京弁護士会
http://www.toben.or.jp/
労働基準法違反を許すな!労働者では身近な職場の法律・トラブル対処法などをやさしく解説しています
http://www.roudousha.net/
524名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 15:10:36 ID:Bb10P1lU0
共産党相談窓口
http://www.jcp.or.jp/i/advice.html
全国議員サイト
http://gikai.fc2web.com/
国会への陳情書の書き方等
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/seigan.htm
東京都議会の陳情書、嘆願書
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/guide.html
陳情書、嘆願書は市議会でも受け付けてます。

日本テレビ・NNNプロジェクト記事受付
https://app.ntv.co.jp/myntv/sys/enquete/input/?enquete_id=118
日本テレビ・バンキシャ記事受付
https://app.ntv.co.jp/myntv/sys/enquete/input/?enquete_id=133
TBS報道特集・記事受付
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
朝日新聞社・こちら調査報道班
https://www.joho.asahi.com/cgi-bin/app/index.cgi
525名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 18:10:02 ID:Ppo9wui00
>>521
酷いけど、俺と基本給変わんないんだよな。
俺、一部上場専門商社で年収700〜800(残業ありなのでブレル)
だけど、職能・役割給とかが多いが基本給すくなめ。
失業保険、賞与、退職金、すべてこの基本給ベースだろ?
なんで基本給を抑えていないところは評価できるぜ
526名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 23:17:52 ID:lBPzYzGc0
>>521
前にどっかで貼られてた気もするが何度見ても酷いな。

>>525
基本給13万として年間156万だよな。
文脈から考えるとボーナスは少なそうだから
職能・役割給(+残業代?)がどんだけ多いんだ?。給与明細見てみたいよ。
527名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 23:18:18 ID:yZuYJ25/0
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/rl-20101023-4140/1.htm
ハローワーク求人にブラックワークがまぎれている?
528名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 23:19:51 ID:abKWo7Vp0
基本給13万円

しかも旅行積立5千円、
529名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 00:47:14 ID:2AwANPIc0
税理士事務所より酷いところは少ないから大丈夫
530名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:10:00 ID:S1n4qgOl0
>>437
ブラック会社に勤めてるんだが・・は自社開発だから勝ち組だよ。
そんな会社都市伝説だと思ってた。
531名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 18:36:52 ID:TSEMdnfJ0
自社で働けるなんて他の業界では当たり前のことが
採用時にこの業界では大きなセールスポイントになるwまさにド底辺。
532名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 18:54:34 ID:eEzmmGeu0
事業仕訳で補助金も見直して欲しいよね。

1.USER

2.メーカー

3.メー子

∞・・・多重請負

4.ハロワの求人会社

補助金入れて経済効果ありそうなのはとくに1で4に入れても全然意味ないと思う。
個人店舗とか、町工場とか、実体のある産業に使うべき。
無駄に使われてる補助金をカットすればかなりの額になると思う。
533名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 22:32:50 ID:eFWNO15N0
ピンハネしてる経営者の懐が潤うだけだもんな。
会社を経由せずに本人に渡るシステムでもあればいいんだが
世間的に考えたら非効率なやり方になるし。
534名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 00:48:33 ID:aw23Wo4W0
>>503監視して現状を把握しろや
535名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 00:58:22 ID:6DpKHpfV0
この曜日、この時間帯にも人が居るのかよ・・ヤベェなこの会社。
536名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 01:06:40 ID:VT3bqLgO0
もう終電ないよ
このまま月曜を迎えるのね
537名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 13:59:08 ID:Fgo4CRU8P
ドナドナ覚悟で面談を設定するのはいい。
なんで駅での集合時間が19:10なんだよ。
面談開始が19:30だとして、終わったら20時を超えるじゃん。
仕事ならともかく、面談で残業しても虚しいっっつーの
538名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:16:38 ID:ZLd3A9+b0
>>537
用事あるのでって言って行かなければいいじゃん。
539名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 07:54:26 ID:xAab2O56O
ハロワのIT関係の求人は99%違法業者だよ
他業界の経営者の人達はこの人達のやり方を学ぶといいよ
540名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 08:34:05 ID:xAab2O56O
後期高齢者制度なんてこの人達に支払われてる政府の補助金カットすれば十分賄えるんじゃね
541名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 14:48:01 ID:xAab2O56O
>>536
時給のヤシは残業代入ったと思ってへらへらしてるけどな
542名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 15:53:35 ID:voIX/+Ro0
福岡電算(年俸制=残業込み、別途ではつかない。社長のワンマン経営。技術者は
   営業を兼務させられる→自分の仕事は自分で取れ。クレームがあってもすぐに本人には
   言わず、数年後辞めさせる時の口実に悪用する。年金は国民年金)

543名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:31:23 ID:Zd5+oVFf0

       「 I T 社 員 の 一 日 」

     h       l                生
   冊冊冊冊     l               き
   〃〃〃〃 カ   l         _      る
      |    チ  l       /  \    た
      |    ッ   l       {@  @ i    め
    _ |        l       } し_  /     に
    ( つ       l        > ⊃ <    働
   / /       l       / l    ヽ    い
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐-‐-- |      / /l   丶 .l   て
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      / / l    } l 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l    /ユ¨‐‐- 、_  l !
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l _ /   ` ヽ__  `-{し|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l /         `ヽ }/
 ::::::::::::::::::::::::::::::::3.::l 1        / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
::::::::::::::::::: ,, _  4:::| 2.        ̄¨¨` ー──---
:-── /     `、ー-| :::::::::::::::::::::::::::  _   :::::::::::::
   /       ヽ | :::::::::: ,--─ /   ヽ ー-- 寝
   / ●    ● l |:::::::::::::: l   l @  @ l   る
   l  U  し  U l | ::::::::::: l    l  U  l    だ
   l u  ___  u l |::::::::::: l     > ⊃ く    け
    >u、 _` --' _Uィ l   i⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
  / 0    ̄  uヽ |   l  ,-──────-、
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   l  i           i
             |   l │            l
             l   l   |           |
544名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 08:13:26 ID:yps9/0FOO
ハロワのほぼ全部がプログラムのプの字も分からない人達、もともと適正も才能もない人達がITを自称していてるだけの偽装請負会社
545名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 08:34:36 ID:xJG3af8CO
労基などにチクる時は証拠を忘れずに!
メール、コピー、会話録音、5W1Hメモ、契約書類、勤怠表、名刺。
546名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 09:07:54 ID:OeDcrxyI0
シスコのルーターじゃなくてコレガのルーターなら経験あります
547名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 19:16:52 ID:GsJwyIPz0
(バッファローの)ルーターなら使用経験あります!
ネットワーク構築はお任せ下さい!
548名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 03:11:43 ID:ty9MgNG90
>>521
3年前に学校で貰った求人の中にこの会社があったよ
片付けてたら出てきた

それには
業種:プログラマ
基本給:18万
給与(2年目以降):年0回
交通費:全額支給
と書いてある

ボーナス出てないっぽい
549名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 04:53:56 ID:ECarwIo8O
>>547
頼みたくねー
550名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 08:47:38 ID:se867r270
>>545
証拠残さないように巧妙に強制退職させる会社もあるでよ
会話録音即できる体制とれるといいが
551名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 10:48:32 ID:vL73Bct20
552名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 11:54:21 ID:IrBJlsI0O
日本ヒューレットパッカードだのいろいろ取引先書いてあったり、うちは大手ばっかりだの馬鹿みたいなHP作ってる会社あるけど、
多重派遣の先がその会社だったり、日本ヒュも過去にそういう薄い付き合いがあった程度で大袈裟に書いてるから気をつけた方がいいよ、ああいうの全部嘘だから。
事業年数や規模、代表者の経歴などでどの程度のパイプか分かる、よく分からなかったり、年数薄いと完全な人売りだよ。
553名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 13:00:35 ID:N4e4BKjK0
>>550
ペン型ICレコーダーオススメよ。
あとケータイのICレコーダも優秀なのでダブル使いをおすすめする。
554名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 17:42:33 ID:e8HYnFPO0
証拠録音は相手に断り入れなくても大丈夫。

http://www.shinginza.com/db/00438.html
そこで、無断録音テープの証拠能力についての裁判所の判断を見てみると、
「・・・その証拠が、著しく反社会的な手段を用いて人の精神的肉体的自由を拘束する等の人格権侵害を伴う方法によって採集されたものであるときは、
それ自体違法の評価を受け、その証拠能力を否定されてもやむを得ないものというべきである。」
(東京高判昭和52年7月15日、判時867.60)

つまり盗聴などでない限り有効ということ。

あと裁判所に提出するときは改ざんできない分磁気テープの方が証拠能力があがるよ。
555名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 17:46:59 ID:e8HYnFPO0
マイクロテープをバッグや、服に入れておく程度なら無断でOK
556名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 01:12:10 ID:Detl3k+90
それと、録音したデータは文字おこしをしておくとよい。
全文は結構大変だから(元編集者の自分が言うから間違いないw)
要旨でも可。

弁護士とか労基なんかに話ししに行く時は
音を聞くよりもまずは紙に書かれてるほうが先方もありがたい模様。
557名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 20:56:34 ID:8+8dTuPQ0
>>543
全然違うし
働くために生きてるだけ
558名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 23:23:25 ID:Tqa7mneC0
第一情報システム○は社員の人権を守ります(キリッ
第一情報システ○ズは法令を遵守します(キリッ

いちいちWebサイトで宣言するまでもなく、守って当然の事。
声高にアピールするには理由がある。
559名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 00:26:17 ID:S9F4uBbB0
社員を大切にしますとかも怪しい

三田の悪死す
560名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 00:53:06 ID:/5G8cUgo0
おまいらの話って本当なの?
オレは、30直前で、の時初めて独立系パッケージソフト開発会社にはいって、仕事を覚えてからは、
アプリケーションのとあるパートを任せられて、ずっと開発的な設計もコーディングもひとりで
やってスキルを磨き、30後半で給料アップと安定を狙って似たようなパッケージソフトの会社に転職した。
それからもう何年もたつが残業は2時間を超えることはめったになかった。土日も両手で数えられるぐらい
しかでてない。それでも給料はお前らがここでいってるよりずっといいぞ。

だいたい、技術者をそんな風に扱って会社が成長するわけないだろうと思うのだが。。。。。
561名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:02:52 ID:1Xe7+xZT0
自社でパッケージ作ってるような企業と
このスレの住人が嘆いている人売り企業とは何もかもが違う。

>だいたい、技術者をそんな風に(ry

はい、成長なんてしてませんよ。退化していく一方ですよ。
一時凌ぎの端金を稼ぐとでも言うか、死なないために生きているとでも言うか。
562名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:02:55 ID:2ObMTsUV0
自社パッケージ持って、それで食えてる会社の技術者の待遇と、人売り会社の奴隷を比べちゃダメ。
そもそも人売り会社の成長は、奴隷の単価×回転率でしかないから、使い捨て戦略がもっとも合理的なんだよ。
あんたは超恵まれた境遇にいるし、是非、それは手放さないようにしてほしい。
563名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:15:16 ID:6/dq7eZ60
世間知らずでいられるのは幸せなことだよ
564名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:31:42 ID:XzW865ED0
>>560
自社パッケージ作ってる会社と技術のない下請け人売り会社を一緒にしないでよ
565名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 02:09:12 ID:4oZhD//x0
ビジネスモデルが人売りピンはねでしかない企業は全部潰れて欲しい。
566名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 02:09:21 ID:/5G8cUgo0
>562
そうか、肝に銘じよう。 なんかジンときたぜ。

>563
どうも、そうらしい。
ささいなことで会社の悪口いってる場合ではないなぁ。


初めてこのスレよんだんだが、今の日本ってなにかが、
おかしくなってきてるとしかいいようがないな。

ソフトウェアはそれなりの頭の人間にしか作れないし、
まだ他産業よりも多くの可能性を秘めていると思うのだが、

そのまだ未来がある産業に可能性を感じて、入ってくる若者を
その志さえも打ち砕くほどに酷使して業界の未来を露ほども
考えないゴミ経営者を野放しにする政府には腹がたつな。

1に雇用2に雇用、成長戦略がが第一とか、どこを見て
そういうことをいってるんだか。
567名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 02:11:01 ID:4oZhD//x0
566 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 02:09:21 ID:/5G8cUgo0 [2/2]
>562
そうか、肝に銘じよう。 なんかジンときたぜ。

>563
どうも、そうらしい。
ささいなことで会社の悪口いってる場合ではないなぁ。


初めてこのスレよんだんだが、今の日本ってなにかが、
おかしくなってきてるとしかいいようがないな。

ソフトウェアはそれなりの頭の人間にしか作れないし、
まだ他産業よりも多くの可能性を秘めていると思うのだが、

そのまだ未来がある産業に可能性を感じて、入ってくる若者を
その志さえも打ち砕くほどに酷使して業界の未来を露ほども
考えないゴミ経営者を野放しにする政府には腹がたつな。

1に雇用2に雇用、成長戦略がが第一とか、どこを見て
そういうことをいってるんだか。
568名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 04:34:28 ID:4oZhD//x0
            ,.-''''''''''"""""""""''、
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.',
         /:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        /:.:.:.:.:.:.::.ノ"''i:.:/l:.:.:./',:.:.,-''ヽ:.:.:.::l   キ゛ャー、なにか゛よいとこなんた゛
         l:.:.:.:.:./ /""',', \',_'--'';;; ヽ:.:.:l  おまえらはくるってるせ゛
        l:.:.:.:.:.|:;;;_´, --、 `i  ,,,;;---、'' ノ:.:.::|  ここは ニッホ゜ンし゛ゃねーのか
       |:.:.:.:.:.:|'':.:.''',・,,,,ノ |:: i:.'''l:  ・ヽ,,.:.:.:.|   ニッホ゜ンた゛ろ、ニッホ゜ンし゛んた゛ろ
        i:.:.:.:._',_: :::,,,,,,,ノ:ノ |; ̄`'-''''',:.:.:.::ノ   おまえらはこんなのニッホ゜ンし゛ゃないせ゛
          i:.:./; /:.:.:.:  <, ,;ノ、 ''-;;,,,,,:.:.:.:./   こんなのニッホ゜ンし゛ゃないせ゛
    ,,....、  ヽ:{ ヽ:./'';;;; _''' ,,.-'';;;-.、:./    こんなのニッホ゜ンし゛ゃない・・・・
   ノ;;  )   ',; ヽ、 ii /;;::ノ / ,-'' /
  ノ;;   i    ',;  ',;;  l__ノ ' /  /       おかーさーん
. / ,,.-''゙     ii  ii-、'''' / .ノi  {       おか・おか・おかーさーん・・・
. | il'''   ___  ii;  ',-,,二,,/;;/'', 'i       おかーさーん・おか・おか おかーさーん
. i; ヾ,,,,.--''''''''''';;;;;;;;i  ii:.:.:.:.:.:.:ノ ;::::i ヽ       おかーさーん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  >    l;;_,,;;'  ,,,,/'  ii l'''ヾ;;;;;;;;;;;|  ;}
 ノ'' '''''''''':.:.  '''';;;/  ii:.:.:.:'   '' ii  ll
. (,  ,,.--;'''''-  ;',  / ::::,  ,,,;;::: ''-''''i
 `'''''''  ''''''''ヽ, ヽ___ノ,,:.:.:.:.:.:.:'''',-、   |
         `''--''------''''''  ''''''''
569名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 16:40:54 ID:dNOtzw/F0
>>565
やたらとIT会社って、ソリューションとかアウトソージングとか
横文字つかって、一見綺麗に見せてるけど、現実は奴隷商人でしかない。

事業内容に奴隷商人と書いてくれた方が、いっそ清々しさを感じるよ。

570名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 17:28:50 ID:QCRurax00
あなたにお任せしたいのは... やる気次第で 良質な案件多数
若手の役員もいます 和気あいあい やりがいある スキルが身につく
リーダーやマネージャとしてのキャリアアップも
社員を大切にする社風


見飽きた、くたびれる。
571名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 01:21:55 ID:O8axLDrV0
自社サービスとかパッケージ持ってる会社の人材募集の敷居ってどのくらいなのかな。
奴隷商人は、日本語話せればOKとかいう感じだけどさ。
いったいどんなスキルがあればマトモな開発者として仕事できる環境が手に入るんだろう。
572名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 01:31:22 ID:7GN6T2AB0
>>503
相変わらず、この時間なのにまだ居るよ
休日もなしかね
573名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 02:58:35 ID:QTONDV/40
>>503の会社だが、もうこのスレのテンプレ入りさせてもいいんじゃね?w
論より証拠、千の愚痴よりデスマリアルタイム配信の方が信憑性がある。
574名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 02:09:28 ID:PoD68qTY0
テンプレ入りは構わないけど
これ見たら誰もSE関係職につかなくなるかとw
575名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 03:39:47 ID:jlUeYyN10
>>569
一時期この業界、ソリューションとか言ってたけど

ソリューション作るのはコンサル業界、
それを受けて利益率の低い工作だけするのがこの業界って流れが定着しちゃったね。

ついでにその中でも
工作を請け負う上流ゼネコン会社、
そこから出される仕事に人を手配する奴隷業界って図式も

利益の分配率とかの数字を見ても本当にブラックな業界が定着しましたね
576名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 07:09:32 ID:lOSd6IWB0
最初からだよ?
IBM クローンに漏れなく人をつけて売っていた頃から
自称コンサルしか居ないし、コンサルに頼る側も無能つまり丸投げ切捨て
577名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:00:03 ID:zKqsNml8O
>>570>>571
あるある、で中身は人売り。しかも偽装請負、多重派遣。合法的ならまだ仕方ないけど大半が違法業者だから卑しいのなんの。人の流出が多いのもそういう業者だからだよ。
578名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:17:35 ID:dsCV+o7tO
客先常駐は派遣だよねえ(´・ω・`)
579名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:19:27 ID:dsCV+o7tO
フリーター、家を買う。を見て、自分の職場で使える人材になっても悲しいと思いました(´・ω・`)
580名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:21:11 ID:dsCV+o7tO
普通の仕事に就きたい(´・ω・`)
581名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:21:14 ID:+rQRjdnf0
>>570
その求人見かけたけど給与面でもめちゃくちゃ条件悪かった。

普通に派遣会社を通したほうが全然ましw
582名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:07:28 ID:frhs3PHl0
>>581
お前は何を言ってんだ?
583名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:09:02 ID:dsCV+o7tO
ずっと働ける会社に入りたいなあ。
584名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:43:23 ID:frhs3PHl0
ITにずっと働ける会社なんてない。
あるとすれば元請けだがこれもまた激務。
安定求める奴がITなんてやっちゃダメ。
585名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:45:10 ID:dsCV+o7tO
データにさえ入りたくない。
586名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:09:16 ID:TVP0FsOE0
データなんてブラックそのものだよ。
技術者にスーツで仕事させる会社のブラック率は半端ない。
かといってドカジャン支給も危ない。
普通の私服で仕事できる会社を探すのが吉かも。
587名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:31:01 ID:TVP0FsOE0
大体、この業界でスーツは無いよなぁ
それにクールビズとかなに?あの中途半端な格好w
それならジーパンとTシャツで十分じゃないかね
588586:2010/11/04(木) 22:34:58 ID:TVP0FsOE0
>>587 すげぇ、IDがまったく同じ。いったいどうなってんだ?
589名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:36:05 ID:xQoftKXJ0
たまによくある
590名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:51:06 ID:TVP0FsOE0
確率てきにはかなり低いんじゃない?
運命的だなwww
591名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 23:56:09 ID:fjv8uEI20
たまによくあるってことば
俺もたまによく使ってるが
あんまり正しい表現ではないんだよな
592名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 00:38:53 ID:Cy9d7qNy0
>>561
>死なないために生きているとでも言うか。

まったくだ
593名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:07:24 ID:/s+RfWGg0
「死ぬまで生きてる」とも言える。
594名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 08:16:25 ID:4E3CDud3O
NTTは総務省の天下りが多いよ、子会社はNTTの。公共事業も天下り幹部抱え込んでるから不正入札とか当然あるだろうし、用途のない公共事業に数億円注ぎ込むのは朝飯まえ。
それこそテレビとパソコンの区別もつかない人が天下ってばかりいて、技術者は一人もいないよ、テラソルナだって自家製なのに自分でメンテ出来ない人達だから。
口が上手くてジジイと適当にやれる人にはあってるかも。
595名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 20:50:18 ID:365MRaTV0
官僚とは付き合えんな
あいつらは大した事無くても官僚ってだけで人見下すからな
話しかけても返事もしやがらねぇ
596名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 22:36:27 ID:3hdEn80X0
リーマンショックで有無を言わさずブッた斬られた俺はある意味で幸せだったのかもな
自分からいつ降りるか?という決断をしなくて済んだから
今はビーバップ工場で10コ下のヤンキー兄ちゃんのパシリという第2の人生を歩んでる
ブラックIT→ブラック工場だから収入もたいして変わらんしな
597名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 22:44:25 ID:P7U+iaO10
それで焼きそばパン買ってこさせられるんだね
598名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 23:12:34 ID:365MRaTV0
そして工場裏に連れていかれて給料をカツアゲされるの?
599名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 02:31:37 ID:JRt6aBx1O
NTT東日本
NTTコミュニケーションズ
NTTデータ
いずれも仕事でいってました。
NTT東日本の仕事は死にかけました。
600:2010/11/06(土) 09:48:03 ID:qA0hLcx20
俺、今、私服OKの現場なんだけど、
ズボンの洗濯のこと考えると、
スラックス系が楽で、結局、ノーネクスーツみたいな感じ。
*ワイシャツなどクリーニング。
601名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 14:03:45 ID:U34i0p1AO
YRPってのもあるね。
働いてる人見たことない。
なぜみんな働かないで徹夜してるの?
602名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 14:06:11 ID:yrfPNxzk0
軍曹
603名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 15:37:16 ID:YGTvh+JI0
>>601
徹夜以外自分をアピールするものが無いから
604名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 12:47:30 ID:sj4tyIf+O
偽装請負の営業の仕事は、他の営業にバトンタッチするだけ。
行く先は誰にも分からない。
職業安定法に違反してるので派遣元の経営者は最低二年の実刑が課せられます。
裁判所の判断で実態が多重派遣なら違法と判断される可能性大
605名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 14:50:45 ID:z9M8KP4S0
実際には、注意や警告でのみでお咎めなし。
訴えた奴は誰だと犯人探しして、
すぐバレて、居づらくなり退職に追い込まれる。
周りの社員も嘲笑し、自分が奴隷扱いされてる事も理解できてない。
606名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 19:03:58 ID:ljWPPpCO0
532 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/11/08(月) 18:02:53 ID:F3dXhH2d0 [2/2]
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万(所要時間 一人@14分)
週五日で一年間働くと約5億円
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる。
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。620億円!!!!!!!
しかも無税ww
就活なんかする必要あるか?
607名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 20:27:26 ID:tRthMsXNO
最近の風俗店は若いお客さんが来なくて困っているらしいよ。
608名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:43:01 ID:DQJTlNuL0
609名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:47:20 ID:cVNZCBw20
テストでJava+PLSQLでスタブって言われたんだけどスタブってなんですか・・・
ニュアンス的には自分と関係ないところはダミー関数にしてテストを行う
ときのダミー関数に当たるものだと思ったけど
610名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:56:08 ID:cVNZCBw20
>>609
自己レスです。ググったらやっぱりダミー関数みたいなものですね
失礼しました。
611名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:57:54 ID:7XTB7CYo0
>609
ドライバとスタブを知らないプログラマって存在するのか?
釣られると、自分からCALLされる関数をダミーで作ってテストしろという意味だと思う。
612名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:59:57 ID:cVNZCBw20
>>611
ありがとう。マジで知らなかった
いつもダミー関数といつも言っていたから
613名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 00:00:26 ID:DyShugw1O
セントリックス
614名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 00:07:18 ID:IK2D+TBs0
酢豚食いたくなったじゃないか
615名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 09:54:05 ID:ySvMiZCX0
システムの仕事やった奴ほとんど転職しててワロタw
(優秀な奴も体力ある奴も含めてほとんど違う仕事やってる)
616名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 10:55:56 ID:CDclaGDU0
今転職活動してるけど客先面談まで通って初めて内定なのな
その客先ってのが大抵レベルの高い所だったりするから
リア充しか通らないわ・・・・

617名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 12:24:24 ID:G80Sis23O
客先面談を受けている時点で派遣だと気が付いて下さい。
618名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 12:54:45 ID:Wis/pB9i0
システム開発とか全く面白くない。週末に趣味グラマでシステム開発してるやつとかありえないし。ゲーム以外プログラムの仕事は全く面白くない。
619名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 13:15:14 ID:YRBr9K4P0
>>616
派遣先が見つかることを採用の条件とする行為は
違法です。労働基準監督署に通報してやりましょう。
620名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 14:23:00 ID:MFTubOBy0
13 :名無しさん@どっと混む:2010/07/10(土) 03:19:45 ID:UpBkISxA0
ttp://live.cybridge.jp/
まだいるよ
621名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 16:16:54 ID:KBPVr0XW0
結局、会社辞めても奴隷に戻るしか生きてく道がないんだな。
どの求人も俺には高スペック過ぎる。
622名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 18:26:40 ID:MFTubOBy0
教師になればバカでも生きていけるぞ。
623名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 18:37:31 ID:oPAXzn4Y0
>>615
まともな人間のやる仕事じゃないからな。
辞めて行く奴の方がマトモ。

辞めない奴は人格が完全に破綻してる奴とかばっかw
ホントにありえねぇw
624名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:11:10 ID:UNgl9S5n0
>>612

ドライバ →CALL→ 自分の作成したプログラム →CALL→ スタブ

だね。
625名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:16:23 ID:KKcBykqsO
>>605
自分で判例も調べられないのかよ。

松下プラズマディスプレイ事件
事件番号: 大阪地裁―平成17年(ワ)11134号

違法な偽装請負による労働者(原告)と請負会社(パスコ)、受入会社(松下の子会社・被告)の法的関係は職業安定法44条、労働基準法6条に照らし、民法90条で無効≫

≪労働者(原告)と受入会社(松下の子会社・被告)の使用従属関係、賃金支払い関係、労務提供関係を客観的にみると、労働契約のほかなく、黙示の労働契約の成立が認められる≫

ということで労働者(原告)の全面勝訴の判決。

626名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:20:17 ID:KKcBykqsO
追い込まれるもなにも客先常駐だろ。
人売り会社を追い込まれってどういうこと?優良会社が人売りなんかやってると思ってるの?(違法派遣)馬鹿なの?人売り会社の回し者?
627名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 21:42:51 ID:NSZs2AXQ0
そんなもん氷山の一角だろ。
そこまでいくのに、どんだけ時間がかかるか考えたらやっとれんわ。
気力のある奴がやってくれ。
628名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 21:48:22 ID:NSZs2AXQ0
>>626
客先常駐だって正社員なら自社に帰るだろ。
人事考課だって昇給やボーナスは
自社からもらうし。
待遇が変わらないと言い切れる??
正義ヅラして突っ張って訴えても
取り上げられるかどうかわかんないじゃん。
証拠もいろいろいるし。
629名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:20:26 ID:MFTubOBy0
30歳なんだがコンピュータ関係の仕事続けるのと
思い切って通信で教員免許取って教師になるのとどっちがいい?
大学はマーチより上の国公立大学(理系)を出ています。
630名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:32:03 ID:Rx1Wsaul0
そんな事も自分で決められないのならこの業界がお似合い
631名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:33:18 ID:IK2D+TBs0
教師になれる目処があればいいんじゃない
それよりいっそコンピュータ専門学校の講師にでもなれば?
632名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:34:03 ID:QTqxsUf2P
ソフトバンク代理店の光通信系の会社には気をつけたほうがいいです。


光通信子会社の事例

Aグループ (大阪市内)

ハローワークで募集あり。

1カ月たっても雇用保険、社会保険に入らない。

体罰もある。

最近、パソコンインストラクターの採用あり。同じフロアのパソコン学校(基金訓練校)で勤務。

だが、離職率がすざましく、退職するときの引きとめが激しい。

常時応募していないと足りないほどパソコンインストラクター不足は深刻。

パソコンインストラクターを謳いながら、薬の治験などのテレアポもあり。

基金訓練の授業中にいかがわしいセミナーもある。

労働連合を使って団体交渉をして辞めた社員もいるらしい。

親会社が業界ではブラックで有名な光通信。
633名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 12:43:44 ID:hvCdX8nqO
>>628
>客先常駐だって正社員なら自社に帰るだろ。

自社待機になればいずれクビ、給料貰っていても直接雇用すればいいわけだし、そういう話の出ない程実績のない人じゃね。。
正義ヅラとか言って自分を苦しめてるのも分からないかな。
そういうのが人売りに利用されるんだ
グチだけなら転職とは別のスレいけば?
634名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 18:00:42 ID:ibw0cQc60
バカなの?
635名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 19:51:39 ID:hvCdX8nqO
偽装請負とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0
「偽装請負」の違法派遣とはどんな場合でしょうか?
http://www.asahi-net.com/~RB1S-WKT/qa2136.htm
その他
>>523
>>524
636名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 20:21:31 ID:hvCdX8nqO
>>634
告発以前に自社待機になれば解雇ということ
また客先に常駐してる間はこちらが交渉の立場が有利で契約を見直すことを持ち掛けられる
客先常駐の社員というものは名ばかり社員で意味がないから、茄子だの給料だのこちらの交渉次第だし、実績がある人なら直接雇用の話も生まれてるだろうからそれをカ−ドに駆け引きしろということ
客先常駐なんてしがみつく程の会社じゃないのに、杞憂に過ぎないことを並べ立ててる方が馬鹿だ。
ここまで言ってあげないと分からないかな。
637名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 20:38:41 ID:+/7qmSRn0
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣が人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(27)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
638名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:06:10 ID:7AEVKWkuO
お願いします
20代半ばの金融系社内SEで、近い内にうちの子会社が他の会社と合併することになりました
合併したら、子会社に転籍になりSEになるか、退職を迫られると思います

ただ、持病があるため、SEになるのは怖いし、かといって転職するにしても今のご時世ではかなり不安…

どっちのほうがデメリットが大きいと思いますか?
639名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:11:12 ID:UsAtV5RbO
転職活動を続けて良い転職先が見つかったら辞めて、見つからなかったらその会社で耐えられるまではいて駄目だったら辞めればどうでしょうか。
640名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:14:37 ID:UsAtV5RbO
問題なのは中途採用が殆どないことですよね。
641名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:49:19 ID:hvCdX8nqO
>>627
違法行為が氷山の一角だから話題になるしビジネスにする輩が政界にもマスコミにもいるからかえって好都合
642名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:52:35 ID:hvCdX8nqO
>>638
世に言うユ−子だからそんなにブラックじゃないと思うよ
643名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 23:06:48 ID:t0Xn13BT0
こんなご時世でも儲かってるところは儲かってるんだね〜


米グーグル、全社員を対象に10%昇給へ=関係筋

 米インターネット検索大手グーグルは、同業他社への人材流出を防ぐため、同社の全社員2万3000人の給与を10%引き上げる。
事情に詳しい関係筋が明かした。
昇給は、経営陣を含む全世界の社員を対象に、来年1月から実施されるという。
グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は、社員あての電子メールで、士気向上のために昇給を実施すると通知した。
「勤勉さは報われると感じてもらえるようにし、優秀な人材を引きつけたい」とシュミットCEOはメールで述べた。
ttp://jp.wsj.com/IT/node_146512
644名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 23:44:18 ID:gRjMuAlz0
グーグルも相当な激務。
自宅で仕事をこなしている社員もいるんだとか。
だけど何故かみんなやる気に満ちている。

一方、日本のブラックIT企業の「激務」は、社員を肉体的精神的におかしくする。
気付いた時には廃人に。
この差は何かなw
645名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 00:22:02 ID:OX7XW92S0
GoogleってMITの一部みたいなものでしょ。普通のソフト会社だと、そういう他の高度な専門分野
とのつながりは、あっても1つだけしかない。ソフトの枠をはみだしたすべての部分において、第
一級のサポートを受けられる状態にあるわけなので、楽しくComputingに没頭できるのでは?
646名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 00:58:04 ID:gDQ5AaSZ0
googleといえども、金で人をつなぎとめるようになってきたんだなぁ。
つい5年前だったら、仕事そのもので優秀な人材を惹きつけておくことができたのに。
どっかで読んだが、googleの提供しているすごい福利厚生は、今後大幅に縮小だそうだ。
647名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 01:02:50 ID:gDQ5AaSZ0
激務でも自身の成長や将来性があればいいけど
ブラックの激務は成長も将来性も皆無だと分かってるから精神的におかしくなっても仕方ない
648名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 01:13:55 ID:iGkNlU630
サイブリッジってどうよ?
649名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 13:57:12 ID:dPmvFSacP
>>646
googleビジネスよりもfacebookビジネスのほうが将来性あると判断されてるんじゃね?(俺には区別つかんが
ただひとついえるのは転職市場が活発化すると給与が高騰するみたいだな。
日本人の給与が低いのはそれが原因なんだろうな。
650名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 20:25:19 ID:TISiR/Y30
>>644
>一方、日本のブラックIT企業の「激務」は、社員を肉体的精神的におかしくする。
ああいうのは、IT企業と言うジャンルではなく人材派遣会社といったほうがしっくりくるw
(実態は人身売買会社だけど)
651名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 22:01:55 ID:5rdt7XuqO
前にいた会社の実際の話
・偽装請負で営業から営業へ6社バトンタッチ、派遣から派遣会社へ普通に引き渡す
・自他の技術経歴書を改ざんさせる
・勝手に技術経歴書を流す
・現場が2時間半の通勤、交通費を出し惜しむ、出張費はもちろんなし
・標準180時間、手取り20以下
・続けられないと文句を言えば業務命令と一点張り
・経歴書の女性の容姿の評価付けを営業同士が電話の会話の中で行っている、そっちはどうですか?ええまあまあみたいな
・経営者達が全員素人、技術者経験なし
・新宿のマンションの一室が事務所
・会社都合ではなく自己都合に変えるように圧力をかけられた
・人の応募してきた写真つきの履歴書を回し読みし笑う
・補助金目当てでこの時期新卒を入れる、しかも派遣

縁切れて本当によかった。。
652名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:47:57 ID:j+Cr6xxw0
Google検索で他のキーワードに「ブラック」と出る企業.2ちゃんねるスレッドのまとめ
http://browneye.at.webry.info/200907/article_6.html
653名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:56:34 ID:mC9iwa8ZP
IT会社多すぎw
というか政府のIT業界放置はいずれ歴史問題になると思うけれどな。
農業以上に改善可能性の余地0だろ
654名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:57:58 ID:346jaYyW0
派遣でしか食っていけないような会社は
45になったら派遣先が受け入れてくれなくなって切られそうだね
一括請負できるようなところなら社内で調整してもらえるけど
655名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:58:13 ID:TISiR/Y30
>>653
そのうち大半は「IT(技術者派遣)会社」だけどね
656名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 00:09:40 ID:lU3fzYH90
狙うなら上場会社から安定して一括請負しているところやね
作業現場が請負先になったとしても
657名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 00:56:27 ID:BMWRIXmG0
IT大杉ワラタw
658名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 01:02:10 ID:2PkJv8Uy0
開発案件の予算超過を容認しないユーザー企業が増加 - システム業界動向

ビーブレイクシステムズは11月10日、システム業界における景気動向をまとめたレポートを発表した。同社は自社で手がけたシステム案件などをもとに現場の目線で分析したシステム業界の景気動向を定期的に発信している。
システム開発の案件数は、既存案件からの引き合いが増加した影響により、11月以降は増加傾向から、なかでもスマートフォン関連の開発案件では大幅な増員が行われているという。
その一方で、コスト削減に関するユーザー企業の動きは強まっており、以前はある程度の予算超過が容認されていた企業でも、予算の超過を認めないとする企業が増えているとのこと。
また基幹業務システムを検討する際、複数ベンダーから提案を受けて選考することは、景気後退以降、一般的になってきているが、最近はさらにコベンダーの提案内容に対してユーザー企業がメールや打ち合わせなどで質問をする機会が増えている。
このように、ベンダー選定に対するユーザー企業の要求は厳しくなっており、ベンダはより精度の高い提案が求められている。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/11/067/index.html
659名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:32:49 ID:bQysG8AMO
なぜ多いかと言うと請負構造に問題があって慣習的に違法が容認されてきたのと無資本で誰でも参入出来てほとんどノ−リスクで利益が出せるから。
最近流行ってる個人事業主というのも大半は悪質な使い捨てだよ。
660名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:44:59 ID:bQysG8AMO
お客と直なら本当の事業主だけど変な会社経由してたら最悪の使い捨て
661名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:23:40 ID:/cfp+8ioO
おっと日本ブレーンの悪口はそこまでだ
662名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 16:13:15 ID:Q92VyIG/0
エンジニアにやさしい会社
イットーソフトウェアってどうかな
663名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:09:52 ID:2PkJv8Uy0
>>659
ただ、今後はこの業界も淘汰が始まるね。単価が面白いように落ちってるから
川下に金が流れてこなくなってるし
664名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:38:35 ID:HNzxy0wJP
所属会社は見かけ上ふつうのソフト開発会社だが実態は特定派遣

会社が努力して案件取ってきたから客先面談に行けと言われ
喫茶店や街路で相手と待ち合わせて会ってすぐ話もなしで次の面談場所があるからと歩き始め、
到着後すぐに私はこれでと別会社に引き渡され、それを3〜4回繰り返して
ようやく集団面接場所に到着とか良い様にやられてしまっているのは人としてどうよ?とか
これ5重派遣とかじゃないの?国の法律とか労基局は今いったい何の仕事してるの?というのは
もういい。諦めた。

だがこの3〜4社の特定派遣の会社群が作業期間中ずっと、月5万〜6万ずつを徴集していて
それがこの不況下で会社が厳しいからという理由で雇用者の給与から毎月上前分をハネる形に
実質的になっていて、その賃金は生活保護費以下の十万前半、残業費その他保証一切無し
それで問い合わせれば毎日1時間の交通費が契約内容上払えませんとか
冬になって光熱費払えなくて止められようが何しようが暖房費補助なしとかが一番困る。
月250時間稼働とかでそんな生活をしていたら死んでしまうから。

派遣先の会社も自分の所に毎日通ってきている派遣社員が上前をハネられていて
収入が薄く、どういう状態で通勤してきているのかなどそんな事はすぐに解る。
自分の所は契約上、交通費も残業代も別途支払っているのに何故そうなっているのか
当然腹を立てるし、改善を命じてもどうにもならない事を知ると問題発生の出来るだけ前に
そうでなくてもそういう不幸な状況に関わりたくないから、1〜2ヶ月の短期契約満了を期に
契約を切る。どんな仕事内容で結果上げようと長期契約作業にはならない。




665名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:45:44 ID:/ec+/gaV0
株式会社ディー・キュー・エヌ
666名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:48:04 ID:Z+q2KrZE0
ソフトウェア開発会社は会社が案件を受注
派遣会社は個人が面談して案件を受注
667名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:57:33 ID:2PkJv8Uy0
一方ヤフーは

米ヤフー、従業員のレイオフを計画か--米報道

米Yahooが従業員の整理に乗り出すと、海外の各メディアが報じている。
TechCrunchは複数の情報筋の話として全従業員の20%が解雇されると報じたが、
その後にYahooから「Yahooは常に費用が業績目標に沿うものであるかを評価している。しかし、Yahoo全社のうち20%の人員を削減するという報道は不正確で、誤解を招く恐れがある」という声明を受け取ったと述べている。
これに対して、The Wall Street JournalのAll Things Digitalは、
解雇されるのは(TechCrunchの述べた20%よりも)「10%に近い数字になり、最高プロダクト責任者(CPO)Blake Irving氏が率いるプロダクト部門で集中して実施される」と情報筋の話に基づいて報じている。
Yahooは2010年9月に同社の検索プラットフォームをMicrosoftが提供する技術に移行したほか、Associated ContentやDapperなど数多くの戦略的買収を実施している。
2010年第3四半期(9月30日締め)には最高経営責任者(CEO)を務めるCarol Bartz氏主導の下、経費削減を進めたおかげで利益を絞り出すことができたものの、
依然としてYahooが合併により親会社またはパートナーを探しているとのうわさは絶えず、Bartz氏が2009年1月にCEO職を引き受けたことに伴う新体制の成果はまだ見えていないとされている。
ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20422769,00.htm
668名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:12:45 ID:HNzxy0wJP
よくこのIT特定派遣認可の事業主をヤクザに例える書込みがあるが
それはやくざの方々に失礼だと思う。彼らはみかじめ料を取るがトラブルがあれば一応
面子のかぎりで傘下を守るだろう。特定派遣業のソフト会社とそこに関わる特定派遣事業主、
ソフト会社営業所属の特定派遣の副業者はトラブルがあれば契約を切るだけ。

客先が多重派遣をチェックしはじめれば面接に自社名刺を持たせるのはあたりまえ
悪ければ数ヶ月単位で実際に出向させられ作業期間終了後に強制退社後、戻る先はない。
如才ないちんぴらといった所で、この不況下で最低状況の被雇用者や、馬鹿な顧客、
存在が無意味な労基局を相手に、上手い事して上手に稼いでいるつもりの彼らの目は
美味しさにキラキラしていて、顔はつやつやしている様にさえ見える。

多分なんとかできるとすればもはや何らかの法規制強化だろうが
厚生省て今の政府になってから何か一つでも仕事してたっけ?
派遣村廃止?どういう実態を背景に?
まあ何をしても官僚ではこの特定派遣業の如才ないちんぴらには負ける結果に終わる
と思うが。
669名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 23:39:01 ID:fjSKKwLX0
>>651
飯田橋にある偽装請負専門IT企業が、まさにソレ。
早く潰れてほしい。
670名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 02:25:14 ID:Ijbx2q5Z0
多重派遣の面接ばっかり持ってくるから、つい電話来てもシカトするようになっちまった
別の業種探そう・・・さすがに嫌になってきた
671名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 09:46:40 ID:vScxf1voO
自分から切るのではなく会社都合にしなよ
上手く経営者を怒らせてクビになればいろいろ好都合だから、自分はそうやったよ
672名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 11:28:15 ID:uCfLHu9R0
グーグル、役員給与を3割アップ 人材流出防止で

【ニューヨーク共同】米グーグルは12日、役員の基本給を来年1月から3割引き上げるとする報告書を米証券取引委員会(SEC)に提出した。
ネット関連企業で人材の引き抜き合戦が激しさを増す中、報酬アップで「頭脳流出」を防ぐためとみられる。
報告書によると、パトリック・ピシェット最高財務責任者(CFO)ら役員4人の基本給を2010年の50万ドル(約4100万円)から、来年は65万ドルにする。
ボーナスの最高設定額も基本給の150%から250%に上げる。
エリック・シュミット最高経営責任者(CEO)と創業者のサーゲイ・ブリン氏、ラリー・ペイジ氏の基本給は1ドルのまま変わらない。
米メディアによると、グーグルは一般社員の給与を来年から一律10%引き上げることが明らかになっている。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010111301000205.html
673名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:27:18 ID:0mG1D07r0
IT業界の淘汰が始まると一番切られやすい要因は何ですか?
年齢?
技術力?
その他?
教えてください。
674名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:35:15 ID:61scQB8K0
>>673
知るかボケ
675名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:38:05 ID:XsqGb0RE0
その日によって自分の所属企業が変わるのはこの業界だけだろうな
676名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:46:28 ID:cSjasZdAO
>>673
企業
677名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:52:30 ID:iavpk0Bh0
>>673
人売り会社そのもの
678名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 00:01:14 ID:JUE8w4L20
>>673
年齢フィルターはあるよ
上限超えてるとスキル表の中身は見ないでNG
679名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 01:06:40 ID:hFc7RN//0
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
自社製品持たずに技術者をよその会社にぶち込むだけで食ってる経営者は人間のクズだと自覚しろよ!!!
680名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 07:34:44 ID:R2prCqxj0
>>673
費用対効果
コスト
681名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 07:44:31 ID:mv71zmCSO
人売りが最近いよいよ技術経歴改ざん、ピンはねに拍車かけてるから関わるなよ
新卒は来てはいけないし、入ってしまった人は脱出だ
682名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 08:23:58 ID:w1dSPnkX0
先輩方相談に乗ってください
これはリストラフラグですかね…やっぱり

スペック
・中小企業入社1年10ヶ月
・入社からずっと、社内研修&自己勉強のみ
・専門学校ではC/C++勉強

今まではたまに社長が会いに来て、○○やって→発表見たいな流れでいたのですが
先週に、話があるから夜大丈夫?との連絡
時間が書かれていなかったので、時間等教えて欲しいといったメールを返したところ
初めて、【食事】でもしながら少し話があると返ってきました。

入社してから、面談の話すらも上がってこないし、本当に活動してたのか不明
補助金>新人報酬だったのか、探してなかったのかもしれない・・・

再就職をさがすにも、中途なら実務経験○↑が多い世の中かつ
筆記試験とか今更やっても点を取れる自信無し…
人生詰んでる気がしてきた
683名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 09:01:04 ID:h7MWKVxFO
>>651
そのような会社がITをおとしめてるんですね?わかります。経営者逝っとけ。
684名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 09:03:36 ID:GjbM19W30
>>682
他人が読んで理解できる文章を書け。
まずはそれからだ。
685名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 09:31:37 ID:w1dSPnkX0
>>684流れ

現在・・・仕事無し(自社研修)、実績なしの一番若手の新人(最後の新入社員は俺のみ)
他社員は出先で仕事中

社長がたまに、事務所に来て○○について調べておいてや、○○作ってみてとの指示
普段はメールで一週間ごとの報告をしている。
それとは別に、進行具合の報告を聞きに社長が事務所に来て、事務所で俺の経過報告だった

今回
いきなり夜に話があるというだけのメール
夜だけじゃ分からないし、内容も分からないから、遠まわしに時間等を聞く
返ってきたのが、○時に食事でもしながら話でもしましょう

内容なしの初の食事付き話し合い
686名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 11:38:08 ID:KPIUIN7r0
それは一晩のおさそいだな
687名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 15:11:17 ID:aXF25YTo0
1年10ヶ月、ただ実績もなく自社で勉強だけで給料もらえてただけでも運がいいほうなんじゃないか?
逆にそんだけ長く居たら、案件あっても出し難い気がするし、覚悟だけはしといたほうがいいと思う
688名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 15:36:32 ID:zjHsVVCO0
689名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 16:39:50 ID:GjbM19W30
何もできない2年目SEの出来上がり。
人生、棒に振ったな。
690名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 16:47:56 ID:hFc7RN//0
俺は1年目完全放置だったが基本情報とソフ開を取ったな。
2年目は保守と雑用の仕事になったがTOEIC640点とUMTP L1とSJCPを取ったな。
3年目は会議とドキュメント作成がメインになったが趣味でゲームとアプリを作って開発職を目指して会社を飛び出したな。
691名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 16:57:24 ID:KPIUIN7r0
で今は派遣なんだね
692名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 17:26:19 ID:EseyKiQi0
>>685
おれはそんな感じで解雇になったよ。
おれの場合、1年半自社研修で仕事らしいものは一切してない。

まぁボーナス無や給料遅配になってたからクビ言い渡された時は別に驚きもしなかったがね


覚悟して転職活動始めたほうがいいよ。
こんな業界やめたほうがいい
693名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 19:29:41 ID:mv71zmCSO
>>682
販売期間が長いから養ってるんだと思う
君のなすべきことは三つあって、
1 新しい仕事を会社には秘密で見つけること。
2 いずれ解雇だから会社都合で辞めて、ハロワに登録、再就職手当をもらう、見つからない場合はなおさら会社都合にさせること。
3 他業界でまともな職業能力を磨くこと。
食事に誘ってるのは恩を売って自己都合退職させるためだから恩など感じるこたないよ。潰せ!
694名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 00:01:50 ID:FDgfwHo/0
以前出先で一緒に働いてた人が待機になって
半年以上経ってまだ待機中だと知った時は驚いたけど
>>682 >>692 みたいな話って珍しくないの?。
自社でじっくり育ててるって話じゃなさそうだし。
自前の仕事を持ってないからOJTもできないってことか。

>>693
販売期間って何?。
695名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 13:25:29 ID:xopjN2rB0
売るために長い時間がかかるってことじゃないかなあ。
696682:2010/11/16(火) 13:37:35 ID:TZBZfikz0
相談のってありがとす

取り敢えず運命の日までは何とか生きてみるお…絶対に自主退社はしない
まぁ、リストラされたらプログラマーは諦めて、道があれば運用系か
危険物とボイラーの資格持ってる工業系出身だから
ソッチ系の道でも目指してみるよ…
697名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:00:58 ID:t7ZwnOb+0
大体、IT業界に入る奴が何で2chの情報を調べなかったんだよ。

人売りITが糞なのは語り尽くされてるし、不況の今は助成金目当てで
馬鹿な新卒をかき集めてるって散々既出じゃん・・・。
情報系に行く奴が情弱ってマジで笑えねぇぞカス
698名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:25:46 ID:8fmgMuukO
>>695
派遣会社というのは頭数そろえて現場に突っ込むだけだから
実際現場で使えるかどうかは関係なくてお金になるかどうか、育てるとか責任を負うとか、派遣会社に無関係なワード
普通の会社ならそうだけどITはほとんど派遣だから人=金だよ、人を育てるわけないじゃん!
699名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:29:49 ID:qEqtZ+vL0
>>685
俺もそんな感じで解雇になった。
8ヶ月でね。
赤字整理って理由だったな。

その後会社は崩壊して、組織としては社長1人になったよ。
700名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:43:41 ID:8fmgMuukO
単金は安いし残業も出ない、契約だって派遣元がおかしな会社でフリー扱いにされて(雇用保険だけはかろうじて入れて貰った)、それで休出前提のスケジュールされてて辞めようかどうか迷ってる、だってハロワ行って失業手当て貰ったほうがいいし。
スケジュール見直してくれなければ本気でやめちゃおう。
701名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:46:27 ID:9eFRm9YZ0
>>700
そんな会社ならとっと辞めたほうがよくない?

普通に大手の派遣会社通したほうが条件良いし、職業訓練をとかを使えば
勉強しながら金をもらえるし。
702名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:58:19 ID:8fmgMuukO
契約が長いのがメリットで別の会社に行ったところで同じような長い契約はないと思う。
今技術系だと短期ばかりであぶり出されてる人多いから。
辞めたらもうこの業界戻ってこれない、こない?気がする。
703名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 20:01:52 ID:sTuQqMzr0
今月も130Hか。。。
704名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:55:53 ID:tVqyeYVG0
>>700
雇用保険だけは、ってことは厚生年金なしか。
健保は国保で問題ないけど、年金が国民年金だけってのはあまりに危険だ。
俺は(派遣元の)契約社員だけど厚生年金あるだけ恵まれてるのか。
契約期間の長さにメリットを感じる気持ちは痛いほどわかる。
3ヶ月毎の契約更新にはいつも怯えてるよ。
705名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 00:20:10 ID:FNFuXgyn0
ぬるいバイトやったけど単純労働すぎて時間がたつのが長い
デスマでも時間に追い立てられてやっているとあっという間だねITは
好きなときにジュース飲めるし、好きなときにトイレにいけるし
夏冬冷暖房完備だし、なんだかんだいってITが一番いいかなスキルのない俺には
706名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 00:39:38 ID:59XiU90j0
年齢が上がると仕事無くなるよ
707名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 01:02:56 ID:bTpVFnq50
IT系(特に開発)の職場環境に慣れちゃうと、一般の会社で働くのは無理だろうな〜と最近思う。
あの雰囲気は結構独特だろうし
708名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 01:04:42 ID:zqEfDVlF0
1度転職で、その会社の空気に入り込めず孤立したときは
本当に地獄だった。
まわりは雑談しながら仕事してるのに1日誰とも話さず無言でかちゃかちゃ続けてるの

最後メンタルやって退去した・・・
709名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 01:09:54 ID:KV/Sr5Gl0
確かにIT以外の業界に行っても合うかどうか分からんからね
この業界では許されることが、他業界では厳禁なんてこともあるんじゃないかね
710名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 05:53:40 ID:lVFgugGA0
厚生年金がなかったら職歴とみなされないよ、、、
711名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 08:10:49 ID:0Yq/ZkpkO
ハロワのIT会社は99%偽装請負で違法だよ。
新卒は仕事は選ぶなと言うけど一度こんな会社に入ったら一生が台なしだよ。
会社を見る時は資本と経営者の経歴と従業員の年齢層、最後に事業内容、なぜならば事業内容はほとんど嘘だから。
仕事は選ぶなというのはIT会社では成り立たない論理、昭和の世代が積み上げてきた日本の汚物みたいな
712名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 08:39:09 ID:0Yq/ZkpkO
業界
713名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 08:41:16 ID:bGGJQoGs0
俺が就活したときは、まだまだ売り手市場だった気がする。
比較的早い時に内定貰ったんだが、同年にショックで(内定取り消し流行った?じゃん…)
その年の7月〜9月だっけ?求人が激減して仕事無し状態

昔会社やめた経験あって(毎日16↑時間肉体労働&残業無し&休日出勤)、一年もやってない
勉強し直して、新たに挑んだらコレ

正直もう履歴書汚したくもないし、自己都合でやるなら3年は持たしたいんだ…
一応俺以外の自宅待機は無くなったみたい(俺以外先輩で実務経験有り)だから赤字ではないみたい

案件の面談ならいいんだけどねorz
714名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 08:42:08 ID:bGGJQoGs0
ID変わってるのか>>682
715名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 12:35:17 ID:0Yq/ZkpkO
昭和の世代が積み重ねた汗と垢の結晶
716名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 17:57:55 ID:OHmfTpA9O
今月いっぱいで脱出だが二年半やったが、何一つ仕事理解できなかったな。

次は契約社員だけど肉体労働だから楽しみだわ
717名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:14:04 ID:r4T7gA4sO
これまでの職務経験の中で、困難な状況に立ち向かったことと、その時に努力や工夫したこと
718名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:14:58 ID:r4T7gA4sO
二年半じゃまだ短かったんじゃないかなあ。
五年やっていると身に付く気がする。
719名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:33:58 ID:r4T7gA4sO
業務知識を身に付けたり、情報処理資格を取得するよりも異業種に転職したいです。
720名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:35:39 ID:r4T7gA4sO
こんなことをするために入社したんじゃない。
721名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:37:04 ID:kbqJhD0v0
>>705
俺漏れも
やっぱし好きな時にジュース飲めて一服出来るのは大きい事に気付いた
お腹弱い俺はトイレに何時でも行けるのが助かる
722名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:37:40 ID:+cqV5ARlO
異業種に転職したら何か良いこと有るのか?
723名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:38:38 ID:r4T7gA4sO
セキュリティーのためにそれが出来ない場所だと辞めたくなります。
724名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:17:22 ID:d0kbg7gx0
技術の積み上げがあまり生きないのが痛いよな・・・
業務知識だけが頼みの綱だ。他は確実に無駄になる
725名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:28:09 ID:0Yq/ZkpkO
偽装請負だと理解するとかしないとか関係ない
726名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:39:10 ID:d0kbg7gx0
でも客先常駐も45ぐらいまでだよな
その先が心配だ
727名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:44:55 ID:07G5C96K0
完全自社内勤務の会社に行かないから悪い
728名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 21:04:31 ID:bTpVFnq50
>>711
ハロワの求人票で信用に足りる情報は、会社名と会社の所在地位。
ハロワ経由で入ったら(3ヶ月で辞めたけど)、入社して1ヶ月で徹夜が始まって
そこから1ヶ月ほど徹夜が続いた(うち2週間は会社に宿泊)
休みの日はノートPC持ち帰らせて自宅で仕事して来いといわれ、
業務に必要だからと言われツールを自腹で買わされかけた(買う前に退社したが)……

こんな超ブラックだけど、ハロワの求人には
週休二日制
勤務時間9時〜18時
給与15万〜(交通費実費)

ちなみに実態は
週休一日制(仕事お持ち帰りがデフォだから実質休み0)
勤務時間9時〜21時以降(上司の気分で変わるが早くても21時)
給与14万(そこからわけの分からない積み立て等を引かれ、手取りは10万切る位)
ちなみに、交通費は実費じゃなくて自費だった
729名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 21:06:20 ID:d0kbg7gx0
>>728
地方?超ブラック杉・・
730名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 21:14:37 ID:Dnoi3+wc0
税理士事務所に逃げたけど最悪
まだITのがマシ
731名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 21:17:01 ID:bTpVFnq50
>>729
自称ITベンチャーの地方零細下請け請負だった。

ちなみに今は別のITだけど、こっちは自社開発だし夜も7時位には帰れると言う
ITにしてはかなり恵まれた環境w
732名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 21:24:32 ID:d0kbg7gx0
>>730
どんな風に最悪よ?

>>731
地方じゃしゃあないね
733名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 12:58:23 ID:0ALoNIiZO
偽装請負とは
>>523
>>524
734名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 13:00:02 ID:na2GpuADi
>>728
1ヶ月徹夜って…
しかも業務で使うツールを自腹で買わせるって、経営者は真性の気違いだな。社名晒してもいいレベルだよ。
735名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 13:04:12 ID:5WxVJn150
ハロワで募集してるシステム会社ってロクなもんじゃないだろう
736名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 14:08:33 ID:yumchwFw0
737名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 14:58:21 ID:seALHRkfO
ITは将来性ないし40越えたらさよならだから辞めておくのがよろし
738名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 17:22:42 ID:qz0zbgQT0
>>732
税理士業界のスレ見ればわかるよw
とにかく論外ブラック業界。
739名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 19:28:08 ID:VvcY/W4q0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
740名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 21:28:14 ID:4aGsNFsH0
↑よく書き込み見るけど、なんだろう。
住所も出てるし、今度見に行こうか
741名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 22:21:20 ID:l3RUHi7X0
>>734
ちなみに、自腹で買わせる理由は自分で金払って自分に投資しないと技術は身につかないとかいう変なものだった。
そして、それ拒否った社員を非難してた(零細なので、これらは社長が言ってた……)
742名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:03:44 ID:dBwaqIb20
典型的な人売りヤ○ザだな。
今のや○ざは刺青もしてないし堅気のフリをしてるからな。
暴対法とか締め上げがキツくなってきた流れだ。
743名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:28:43 ID:0ALoNIiZO
>>741
お金がないって正直に言えばいいのにね、自分で買うなら仕事に使わせるなよと。
744名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:28:50 ID:nLarbvlu0
この業界も魑魅魍魎が跋扈するひどい有様になってしまいましたね
政府に期待しても100%何もしないだろう
この国にもはや正義はない、海外逃亡しかないのかな
745名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:31:21 ID:zSyZU3Wq0
>>744
あの世に逃亡するしかないな
746名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 00:36:59 ID:OXir9pwg0
来世に期待
747名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 00:43:15 ID:hjLIwxcW0
来世は働き蟻です
748名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 01:52:33 ID:SxuHkUbF0
じゃあ税理士事務所に転職すれば?(笑)
749名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 05:50:35 ID:6ULitRBDO
先月面接行った所は社内開発をメインにとか募集要項に書いてたくせに、ただの人売り派遣だった。
コンプライアンス的には問題ないとか恥ずかしげも無く言いやがって、時間の無駄だった。
750名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 06:02:30 ID:WAZzWq7bO
IT辞めて小売の清掃担当に転職したが、ITが如何に自分に合わなかったか
よく理解できたわ、清掃って基本的やる事が決まってていいし
頭を大して使わないから楽だよ、将に天職に感じる、動いてるし眠くならんしな
751名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 07:23:14 ID:i7Dsqprp0
>>749
社名晒してやれよ
752名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 07:41:20 ID:uJh0M3tN0
>>749
池袋にある会社かな?
753名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 07:58:21 ID:ZuThomtp0
1日に2回ももウンコいってるわw
754名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 08:15:18 ID:dwksLrXgO
>>749
九段にある会社か?
755名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 08:40:15 ID:3wWgGO/PO
魑魅魍魎も魑魅魍魎、独立系でも資本のしっかりしたところはまだいいけど、大半が多重派遣の人売り家業の労せずピンはね会社、
お天道様に顔向け出来ない仕事なのに恥知らずで業界から締め出されてるけどなんとかおこぼれに与ろうと黄泉の国から舞い戻った死にぞこないのこじきばかり
こういう人達長く生きないと思う
関わんないのが一番だよ。
756名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 08:47:59 ID:3wWgGO/PO
偽装請負で経歴改ざんしてるくせにコンプライアンスなんてあるわけねえよ
757名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 19:11:58 ID:l9bC3yuD0
>>750
ITから単純作業に転職するとそう思えるよな。
俺もだ。
758名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 19:34:59 ID:cwKvIDuz0
張飛 官職
759名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 19:57:10 ID:JwtEuW7K0
>>757
でも、ITってそういう単純作業を人から奪って機械に置き換えることを生業としてるから、
いつかそういう作業は人がやらなくなるんだろうな〜と思ってしまう。
(うちはオフィス向けのパッケージソフト売ってるけど、商品の説明をするとそれを導入して
今居る事務員何人減らせるかってことを聞いてくる客が結構多いし)
760名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 21:05:54 ID:g0cH4unz0
>>759

経理とか総務とかの人員は間接部門だし、書類整理とかなら、
パッケージソフトだけでなく、バッチ処理させれば済むし。
清掃とかは、清掃ロボットを開発するにもコストが掛かるでしょ。
単純作業とは言え、人間じゃなければ出来ない仕事も有る。

761名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 21:07:00 ID:TebeFKcY0
>>750
いいなー。うらやましい。

給料や待遇は、ITに比べてどうですか?
下がりました??休日は?



762名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:07:00 ID:cwKvIDuz0
             _
           /O \
            |. °  |
           \_,/
             |
          /  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /            \
      /               ヽ
      |    ノ     ヽ、 .ヽ
      |      ●    ●    |
      ヽ   ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /  ホームセンターに入るべきだったかなあ・・・
        ヽ       l⌒i _/
        .l三三三三三l  l三l
        / ___   l  | ヽ
763名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:14:03 ID:Uvk8Pr9g0
給料は激安だろ
俺は工場勤務の経験あるがITのほうがまだいいよ
工員は給料が安いし、時間の縛りがきつい。休めないし
764名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 01:07:30 ID:dBhIrCWB0
>>750
パッと見たときに「給料いくら?」って質問が頭に浮かんだけど、
そんな質問は無粋だな。壊れるまで使い倒される上に賃金が安い
ブラックITと比較したら、賃金うんぬんよりも平穏で健康な生活の
方が大事だろうし。
765名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 13:24:27 ID:+Z19KD6hO
ソフトウェア会社というのはソフトウェアを作る会社じゃなく人を多重派遣して使い捨てする会社のこと。
ハロワにあるパッケージ開発会社以外は全部、ハロワの99%が偽装請負といって違法な多重派遣だよ。
派遣番号は重い職業安定法を逃れるための偽装だし、個人事業主も請負というのもそう。
みんな気をつけれ
766名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 14:00:29 ID:+WTPHHYW0
金で測れない価値をどう考えるかが重要。
俺は精神的に健康な生活へ脱出した。
767名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 14:38:53 ID:dBbX8AAP0
>>762
ニトリとかIKEAクラスの会社の正社員なら今からでも行きたい位だ。
768名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 23:16:26 ID:iTn5s1bA0
なんだかんだで、みんな脱ITに成功してるじゃないか
769名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 23:27:53 ID:CJv9KFpmO
もう夜勤は嫌だよ。明日、採用試験なのに。
770名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 23:28:59 ID:CJv9KFpmO
夜勤や休日出勤がなく実務経験が積める仕事がやりたいよ。
771名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 23:34:01 ID:Qfc14u+S0
ビル管みたいなこと言ってるな
772名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 00:02:59 ID:O6ZGpRUrP
ソフトバンク代理店の「光通信」には気をつけてください。


光通信口コミ

http://ci.indivision.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%85%89%E9%80%9A%E4%BF%A1/3566_community.html


光通信子会社の勤務体験記(アメブロ)です。職業訓練を悪用しています。


http://ameblo.jp/bokutatakau/


さらに「光通信 ブラック」で検索すると、悪評だらけです。
773名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 01:54:31 ID:uXCRAO1y0
知り合いは会計事務所だけど9時17時だぞ
774名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:57:11 ID:Ynx6cxjR0
775名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 12:04:42 ID:9WLeGkQ40
実体がそうなんだから正直でいいじゃん
45歳以上はお断りなんだな
776名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:00:36 ID:qgO+tKnkO
ユーザーは嘘だよ
この会社のお客も同じことやっててそのまたお客も同じことやっててまたその先も先も、おいおいとなる
777名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:58:10 ID:q5e6pFfvO
インフラは嫌だあ
778名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 15:03:32 ID:RROm08om0
ハロワの求人糞過ぎるな
求人とは違ってこれから案件探すだの契約社員でとか面接の交通費がいくらあっても足りないな
地道にハロワに苦情を言っていくしかないか
それでも巧妙にやってる所もあるから始末に終えない
779名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 15:16:10 ID:AwIsFsROO
今の案件単価って40マソがブラックの平均かな?

委託でも28万〜37万ときた

780名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 15:28:22 ID:4oMHsvun0
ちょっと一言
double←ダブルだけど専門学生時代2年間講師が
どうぶる
って読んでたせいで、どうぶる以外に呼べない
ダブル?ああ、どうぶるねってなる

もうだめだ
781名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 15:42:28 ID:Gb8s8yF/O
まだクソ派遣IT会社作る奴いるからな・・・
何を考えて奴隷派遣作るんだよ・・・
働く奴がかわいそうだろ
782名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 16:24:32 ID:+LycTAujP
専カスじゃ仕方ないな
783名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 16:26:32 ID:risScZaj0
>>779
酷過ぎるけど、人売りIT系ならそのくらいじゃないかな。
バブルとITバブルが弾けた後より悪くなってる。2分の1近いね。
単価40とかコルセンのオネーチャン並みだな。
784名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 16:55:40 ID:UgGvArRr0
>>783
上流から落ちてこないからな。

去年は50マソぐらいだったのに

面接して、案件探します系だと思うけど行ってみるよ
thx

785名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:26:39 ID:qgO+tKnkO
>>779
それが普通だよ
業界自体がブラックだから
786名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:41:28 ID:0/BAaX2H0
良いものを作ることより金儲け、拝金主義の業界になってしまった。
787名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:46:45 ID:MOhiZwN20
案件探します系でOK取れて「2週間後くらいから始まるまで他の面接は受けずに待機しててくれ」って言われてたんだが2ヶ月以上経っても始まらず・・・
そしてなぜか別の案件の面接を受けさせられるようになってドナドナ先の営業の人に話を聞いたら
「前の案件は他の会社に取られたから全員NGになった」とか・・・
なんで、そういうことキチンと伝えてくれないんだよ!もう少し待ってて〜だけしか教えてくれないし
伝えてくれてたら2ヶ月以上も無駄にせずに他の会社を探したりしてたのに・・・

ということがあってこの業界に見切りを付けようかと思ってる
人売り会社はやっぱこんなもんだよな
788名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:47:41 ID:MOhiZwN20
「2週間後くらいから始まるので、それまで余所で面接を受けずに待機していてくれ」だった・・・
789名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 19:31:32 ID:qgO+tKnkO
>>787
上で予算が下りず流れるケ−スは最近じゃめずらしくないよ。
たとえ始まっても予算打ち切りもよくあるし、
なくても人売業者がもともと安い単価を不景気に付け込んでもともと安いと見せ掛けて大幅に間引くこともあるし。
そういうのお互い様なので案件は平行あり、早い順がこの業界のルールじゃね。
790名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 19:44:25 ID:ClgafDog0
>>787
それも良くあるよな
俺も何度か経験して確定案件以外は無視してる
791名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 20:44:56 ID:9WLeGkQ40
>>787
>「前の案件は他の会社に取られたから全員NGになった」

最近こればっかりだよ。
本当に案件有ったのかも疑問。
792名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:21:46 ID:xiql19hF0
「採用したいんだけど取引先が開発を下期も凍結しちゃってね」とか言われた俺が通りますよ…
去年からそういう話ばっかり聞かされて挙句にクビ切られた下流特派ですが人生オワタかもなー
793名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:53:28 ID:lljeKpGU0
>>779
これって、派遣先が派遣元に払う金額?。
それとも労働者が直接手にする金額?。
職種にもよるんだろうけど、気になるな。
794名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:13:56 ID:NwY2ldx20
開発は特に日雇いならぬ月雇いだよな。
そんな仕事に安定なんて無い訳だからさっさと脱ITだね。
実家があって若けりゃどうにでも人生の挽回可能。
795名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:21:36 ID:GNPBkvSe0
新卒ですら50%しか就職できなのに
未経験で新卒カードがない人間が簡単に職を探すのは難しい・・・
796名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:26:48 ID:lB21iZ5jO
>>793
多分フリーの手取り
単金と言ってるべ
797名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:38:31 ID:zlpzl2420
業界が成熟するとブラック化する
ゼネコン、IT、外食、会計事務所とかみんなブラックだし
798名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:41:49 ID:lB21iZ5jO
間に会社がいなければいないほど高くなる、本来それほど(というかもっと)開発費は出てるのだけど間の会社が間引くから労働者の手元には残らなくなる。
それがこの業界のトリック。
799名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 01:19:58 ID:6Y6+Nt100
>>786
拝金どころか、生きていくのに最低限必要な金すら……
800名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 08:09:07 ID:dfoRJNnS0
>>797
ITは成熟してないでしょ。
技術は寄せ集めの外注頼り、指揮する正社員が無能無策。
その結果、納期をオーバーしたりデスマになったり。
運用が始まっても事故多発で使い者にならず、ユーザー企業
がご機嫌を損ねてシステム(仕事)そのものが数年で消える。

どこが成熟?自転車操業、綱渡りという印象しかない。
801名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 11:44:36 ID:1+6+wDSr0
ソフトウェアのこと何にも分かってない奴がトップにいるのがおかしいんだ。
ITってここ10年くらいで伸びてきた分野なのに業界トップが昔ながらの年功序列企業なのがおかしい。
ロートル団塊じじいが指揮してるんだからうまくいくわけないじゃん
802名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 12:03:10 ID:g0avAFZ60
法律コラム「偽装請負」が一番多いと言われているのがIT業界です
http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/post_1.html
人材派遣の基礎知識、偽装請負のリスクについて
http://www.pramax.co.jp/knowledge/risk.html
契約にまつわる様々なトラブル事例、派遣会社では、これらの技術者を個人事業主として扱っており
http://u-outsourcing.jp/cat-4/267.html
「疑義応答集」どのようなケースが偽装請負に該当するのか
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/haken-shoukai03.pdf
IT業界の儲けの仕組み
http://www.wikihouse.com/gisoukeoi/index.php?FrontPage
偽装請負の実例、逆ギレする富士ソフトA氏
http://teamcroud.fc2web.com/060813.htm
不正求人500件、派遣・請負業者 東京都内
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608170449.html
その他
>>523>>524
803名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 12:42:22 ID:LW8ohjWB0
>>801
IT業界の頂点のビルゲイツは、高校生の時からプログラム作ってたんだぜ

高校生のとき、友人のポール・アレンとともにトラフォデータ社を創業し、
州政府に交通量計測システムを納入したり、オレゴン州ポートランドの会社の、
COBOLでの給与計算システムの作成を手伝ったりしていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%84
804名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 12:52:43 ID:1+6+wDSr0
プログラムもろくに書けない奴が業界トップにいるのがおかしい。
それどころかやつらはプログラムできるやつを技術馬鹿とか言って見下してくる。
コードもろくに書けない奴がまともな設計、企画をできるわけがない。
下請け丸投げ多重請負構造はプログラム書けない無能が業界に居座って甘い汁を吸うために考え出されたシステムなんだ。
こんな業界じゃ現場の技術者のモチベーションも下がるし製品のクオリティも下がるし国際競争力なんか持てるはずない。
そもそもソフトウェア開発の仕事するのに入社試験でプログラム記述力のテストがないのはおかしい。
ドキュメント作成と会議ばっかりやって大学で情報を専門に学んだのは一体なんだったのだ完全に無駄じゃないか
805名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 12:59:54 ID:HqdwVZSU0
ただの負け惜しみにしかみえないよ
806名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:02:30 ID:zyGDQNiW0
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html

807名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 14:56:13 ID:5KRiBzMY0
>プログラムもろくに書けない奴が業界トップ
具体的に誰?
808名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:09:44 ID:NHzN+Rz/0
>>787
これがムカツくから
俺は社内SEになりました。
809名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:10:39 ID:KPwhtN9m0
サーバエンジニアとかで転職を考えてるんだけど、
スキルに自信が無くて他でやっていけるか不安です。

一応、今まで業務でwebサーバの構築とかはやったことあるけど、
中途入社は評価とか厳しいそうで、なかなか踏ん切りがつきません。
810名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:15:31 ID:2ox2/asfP
今電機メーカーにいますがIT企業に就職したいです
ITスキルは全然ないんですが資格とか取ったほうがいいでしょか?
811名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:22:25 ID:NHzN+Rz/0
>>810
釣りにマジレスしちゃうけど
定年まで会社いたほうがいいです。

ウィンドウズとMac買って
休みの日にアプリ作りなさいよ
812名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:22:42 ID:jsH1N4+Q0
ヤバイ、北朝鮮からミサイルとんできたらしいぞ

>軍事境界線の韓国側の島、延坪島に北朝鮮側からとみられる砲弾が着弾
813名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:24:13 ID:7ixwaJJV0
たいしたこたーねーよw
六本木ヒルズに当ててみろってんだ
814名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:31:39 ID:dfoRJNnS0
>>812
島の民家が火災になり、島からの退避命令が出てるそうだ。
現在、南の船も北の船に向けて撃ってるらしい。@NHKラジオ第一
815名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:34:38 ID:ikPK/plZ0
>>810
20代だと思うが、IT企業なんかロクでもないぞ。
大手SI企業ならともかく、40歳までもてばマシな方。
35歳超えるとよほどのスキルが無い限りお払い箱だぞ。
早まるな。
816名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:46:48 ID:n4KQJZ+W0
ITは紙にプログラミングをパンチして書き込んだ時代からある。銀行のATMやら
国鉄のマルスとか何十年前の技術かと、ゆとりはITとインターネット企業の区別が
ついてない、しかし多重派遣であることに間違いはないから、昔から国策として
コンピュータシステム開発をしてきた大手電気メーカの正社員になって、壊れたら
異動させてもらう事だ。小さな会社が自社で案件を取れないのは受注してモノ作って
検収あげて売上が立つまでの半年、一年の間に入金がないから社員に払う金がない、だから毎月金が入る派遣業に
走る。
817名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:48:00 ID:a6pOQWNG0
>>807
省庁の天下り
818名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:55:59 ID:a6pOQWNG0
資本もないのに会社やるなよ
819名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 16:33:36 ID:+NcrAxa50
この業界で優秀なやつ
とにかく長時間働ける
徹夜も3日くらいは余裕
ひと月くらい休みが1日もなくても平気
急な長期海外出張にも笑顔で元気よく「はい!喜んで!」と答える
技術力はそこそこでいい
820名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:17:59 ID:NwY2ldx20
だから何も面白くねーよカス
821名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:34:09 ID:jsH1N4+Q0
IT=派遣だから

年末は派遣村で年越しをしようと思う
間違ってないだろう
822名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:36:05 ID:CpR6Lxsg0
ITってなんか格好が良い程度の認識でいる、
異業種出身者や若いヤツを騙し騙しで使い倒してく業界だよね。
823名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:37:01 ID:pHPosUrT0
どこの業界も使い倒しは当たり前だよな
日本には本当にそういうのばっかり
824名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 19:28:19 ID:408Jn73b0
>>816

しかも「商品」自ら面接で売り込んでくれる。
825名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 20:57:37 ID:4J2Chakb0
俺も派遣村入植準備
をはじめるか
826名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:13:30 ID:408Jn73b0
今年は派遣村やらないんでそ?
827名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:28:51 ID:0ILz3AbC0
さて俺も税理士事務所に転職するか
828名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:52:25 ID:HqdwVZSU0
じゃぁ私は公認会計士事務所に転職するよ
829名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 23:04:39 ID:jsH1N4+Q0
そいう関係のって、なんか最悪だっていうよ
脱IT先には、、
830名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 23:33:25 ID:RofDOdYWP
IT転職ナビってところから3MBもあるメールが来たんだけど・・・w

んで、中身は
┌─────────────────┐
│Webディレクター・Webプロデューサー│
└─────────────────┘
ってコピペが延々と続いてるんだけどwwww

なんだこれw
831名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:27:45 ID:h7JRb0uh0
28歳で8人程度のリーダー経験無しなら、職業を変えた方が良い
33歳までにPMになれなかった場合は、40才でリストラされる覚悟をした方がよい
832名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:28:50 ID:ji2wJfqV0
>>830
まさに迷惑メール
833名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 12:32:11 ID:fPb4oyYzO
>>824
派遣の社長や営業はヒモ、社員の給料間引きして養ってもらってるんだし
834名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 12:35:16 ID:4+toPdsN0
>>828
公認会計士事務所って公認会計士が監査法人から都落ちして町の税理士に転じた奴だから
税務経験も顧客も少ない最悪の環境が多いぞ。
835名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:53:25 ID:+HeDgloV0
もう水嶋ヒロみたいに小説で一発当てるしかない?
836名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 00:00:01 ID:urrExu230
脱ITをあきらめんな!!

あきらめたらそこで終わりだよ
837名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 00:01:50 ID:y+vUao1x0
高学歴SEは教師に転職でFA
838名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 07:55:21 ID:SH3l8uaOO
ITとは違法テクノロジー
839名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 17:10:54 ID:fnv9yQGR0
確かに。
ようつべとか言って結局はPVの著作権侵害たれ流しだしな。
エロ関係も海外サイトで見れるし。
音楽、エロ、ゲーム、漫画などなど、色々なコンテンツ産業がITのせいで危機に瀕しているよ。まじで。
そりゃデフレにもなるわw
840名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 17:18:47 ID:fnv9yQGR0
>>836
何歳で脱ITしました?
端的に言って1%の天才以外は
35歳までに脱出しないと終了のブラック業界ですよね?
841名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:40:47 ID:n+UtKWGS0
あーまた人瓜生ITに騙されたよ
もうええわ
842名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:43:51 ID:1C+w89aW0
人売りIT会社しつこ杉
誰もやらんような、しかも通勤圏外の案件しか持ってこれないような所に用はないんだが・・・
843名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 20:07:32 ID:uZq5YSUv0
新卒カードを持っていても大学生で5割しか内定決らないんだから
恐ろしい時代だよ。未経験で新卒カードがなくても入れるところは・・・
844名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:27:08 ID:jzdGDiyg0
よその会社の資本がはいってなくて一次受けもしくは自社製品を直接売ってるとこがいいんじゃないの
845名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:46:58 ID:rivjDGdq0
担任をもたない教師がいいな
大学とか専門学校。情報処理、パソコンなど

小中は病んでる
846名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:53:52 ID:rivjDGdq0
>>840
35歳。業界だけIT脱出できました。職種はSE。欠員募集の求人でした

マネジメント、管理職経験や語学があれば、40代でも平気。
ITとなにかプラスαがあれば

外資にはいく気になれない
マターリとは逆の存在

847名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:55:44 ID:zOfh5B/m0
語学やっとけばよかった・・・
昔からやるやる言いながらやらなかった自分が悪いな
848名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:58:55 ID:Dsj73Emg0
>>847
俺らにはC言語があるじゃないか
849名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:52:53 ID:7NXgStdU0
俺は
こぼる!
850名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:05:17 ID:DV1521iM0
わたしは
べーしっく
851名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:32:06 ID:ka5+0gud0
IT系の問題は、45歳である意味定年なことなんだよな

45歳の時点で最低でも課長じゃないと、リストラ要員

とくに中途で出世って難しいし、そんな奴は会社がやめさせてくれない

ITコンサルタントに転進も、偽装請負だと、その位置の仕事は、請負先のプロパがやるしな
852名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:34:47 ID:sSCvA1o30
>>845
高校も部活指導があるからキツイよ。だから公立は全部きつい。勤務校選べないし。
いいのは私立の進学校だけど実力と経験とコネが無いと採用されない。
853名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 07:55:38 ID:ti5LT047O
>>852
もしも自分で自分の顔を鏡で見てイケメンだと思うなら教師はいいかもよ
以前、教え子の小学生の女の子とお母さんの心理をついて子供とお母さん両方食ったスケコマシ変態教師がいたよね、
父兄なんて結局そんなものだし、
それだ。
854名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 13:05:39 ID:Z/26n9eD0
>>851
人売りITのソルジャーに役職なんてつかない。
役職持ちは、営業や経営層だけ。

使い捨てには役職も名刺も必要ないんだとさ。
855名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 14:47:31 ID:ti5LT047O
違法天国=IT
856名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 17:16:52 ID:A1l24BkS0
ちんこ、再び
857名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 19:20:57 ID:ti5LT047O
法律コラム「偽装請負」が一番多いと言われているのがIT業界です
http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/post_1.html
偽装請負の実例、逆ギレする富士ソフトA氏
http://teamcroud.fc2web.com/060813.htm
不正求人500件、派遣・請負業者 東京都内
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608170449.html
その他
>>802>>523>>524
858名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 22:27:33 ID:h9AJjitf0

      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   


中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
859名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 22:33:24 ID:kCGaB01d0
IT系って若いのしかいないのかな
30代半ばとかあまり見ないんだが
860名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:06:02 ID:ojxc+vR80
教員免許申請したけど何か質問ある?
861名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:18:33 ID:wL16a9DZ0
俺は44歳だけど、ITやってるぞ
ただしバイトだけど。
さすがに45歳過ぎたらITでは働けないので、ITの次は警備員を目指している
足腰が強ければ介護も良かったんだけどね
862名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:21:16 ID:1lupFRQS0
なにそれうまいの?
863名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:30:44 ID:Nst2zuiY0
>>855
無法天国=IT
864名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 00:28:43 ID:CDIycrmI0
ITは希薄だな、人間関係がさ
1人自殺してもまた変わり探せば。って感じだもん
865名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 01:02:50 ID:pJdq7QVZ0
>>850
ええい
俺はアセンブラだぜぃ
866名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 01:09:38 ID:nW1sWU9G0
半田このやろう!
867名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 01:11:48 ID:BvXlLHPk0
>>865
俺はARM系だぜぃ
868名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 01:50:58 ID:uK9qci8t0
>>864
人売りIT経営者&幹部は、自殺者がでようが病死しようが
何も思わないし、感じない。

869名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 03:22:51 ID:deJOaanD0
>>859
俺の中小零細の会社では48歳の人が顔でバンバン仕事取ってるよ
一部上場の会社から直接。設計からPGまで全て一人でやってるよ。
ちょっと大きな案件だと俺らまで派遣先から戻ってきて1年単位の仕事するってかんじ
870名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 04:04:27 ID:8cjqMDLk0
ttp://live.cybridge.jp/
まだいるぞ。しかも女の社員。
871名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 11:47:58 ID:1ZUcAucT0
>>859
うちの開発のトップは40超えてる。それでも現役でプログラム書いてる。
(最近は設計や仕様作成、顧客との折衝とかがメインみたいだけど)
872名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 11:48:07 ID:aJCf3Z6T0
>>870
まだいるよ。土曜も出るのかあ。
てか手前の席座りたくないなw
873名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 12:43:52 ID:R3UjVeYE0
>>871
そういうベテランでバリバリ仕事できる人は稼ぎ頭なんで社長も大事にしてくれる
874名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 13:59:47 ID:uVYaTSiW0
サイブリッジは副社長がやばいと聞きました。
875名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 14:39:37 ID:/nmRSFDc0
生活できる金があれば、

金より時間が欲しいや
876名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:24:48 ID:AJitDX4Q0
>>870
こんなんWebで公開して何が目的なんかね
自分らは休日も仕事、残業もしてる、偉いでしょ?褒めて?とでも言いたいの?
877名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:42:02 ID:jT/XqlBj0
>>870
もしかして馬鹿??
ちょっと頸傾げたくなるような会社
878名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:46:55 ID:jT/XqlBj0
朝まで仕事してたら誰だって不潔なのに何を映したいのだろう・・。
翌日の夜までがんばってる人がいてソファーでいびきかいて寝てるおじさんのシーンとか
リーダーが倒れこんで運ばれるシーンとか映せない映像があるはずなのに。
現場の大変さを全然知らない人がやってるんでしょ。
879名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 00:50:50 ID:3cF1dMkv0
20人以下の小さい会社なんだけど
一人当たりの売上高250万ってやばいよな?
むしろどうやって給料払ってるのか疑問なんだけど。
880名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:21:54 ID:nbKJNPR60
881名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:22:32 ID:0gJdPWmP0
すくなすぎ。
うちは3000万だぞ。40人の会社だけど。
882名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:14:03 ID:rLhwAAvd0

      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは同属企業の奴隷なんだよ
   // 同 族 役 員 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  一流企業に入れないお前ら底辺は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前の代わりなんか誰でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   

案件激減、中小ソフトハウス倒産が止まらない!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1290232812/
883名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:57:48 ID:DKVHqHbJ0
>>870
日曜日は誰もいない?
884名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:31:16 ID:mTLWY/b/0
IT3社ほど経験したが
性格がヘンなのが多かったなー

今はもう辞めたけど
885名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:33:21 ID:hOqXbcsl0
ITはオタクか又は真性キチガイか
そんなのしか居ないだろ
886名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:44:09 ID:/cnHGRVi0
オタクは同じ草食系だから安心する
肉体労働系のDQNとは絶対ソリが合わない。
クラスでいうところのDQNグループに一人草食系がぶち込まれた感じだからね
だから工場の工員やリアルドカタは無理なんだよな俺には
887名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 16:29:26 ID:ywZkflFPO
どこに転職すべきなのだろうか。
社団法人日本下水道協会には申し込みました。
採用されたら下水道掃除でも何でもします(´;ω;`)
888名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:14:21 ID:wqi4fFv80
デスクワークはたいていパソコン使うだろ
それ以外となると、、未経験可、年齢が若いヤツ
無いじゃん


IT自体はそんなに好きじゃないけど。ものすごくキライでもない
派遣されるのがイヤ、正社員になってもそうだし
長時間労働


889名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:42:35 ID:ywZkflFPO
派遣(自称派遣ではないを含む)は頑張っていてもいきなり切られるからねえ。
890名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:46:02 ID:ywZkflFPO
早くまともな仕事に就きたい。
891名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:48:31 ID:+YF2raFk0
ITを辞めても、ITしかできない人材に育ってしまってるよ
焼かないと他職にはいけないな
892名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:51:38 ID:Q6EihYyG0
 初級システムアドミニストレータ 150時間 
 社会福祉士 150時間 (受験資格要)
 ケアマネージャー 200時間 (受験資格要)
 ビジネス実務法務検定2級 200時間
 ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要)
 日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)  
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)  
 インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)
 マンション管理士 450時間   
 ソフトウェア開発技術者 450時間 
 システム監査技術者 450時間
 上級システムアドミニストレータ 500時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
 行政書士 700時間 (合格率5%前後)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 不動産鑑定士 5500時間
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
 廃人のプレイ時間 25000時間以上
893名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:03:09 ID:Q6EihYyG0
使い捨てられるのに、IT経営者の養分なのにいつまで
スキルアップ続けてるんだよ。いい加減目を覚ませよ。
ここ数年は皆賢くなって、IT業界に見向きもしなくなった
し辞める奴も多くなってきてよかったよ。

IT業界は本当に早く辞めたほうがいい。
いつまでスキルアップやってんだよ、嘘偽りの。
IT業界にいるほど、人生無駄なことは無いと思う。
894名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:18:52 ID:wqi4fFv80
IT以外で何ができるんだろう、。、、

何かある??ねぇわなぁ
895名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:34:01 ID:hOqXbcsl0
>>894

警備員、介護、配送、外食くらいかな
学歴があって、若ければ企業の一般職くらいはあるかもな
896名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:36:44 ID:ZthPejty0

田中邦衛
「若え奴はいいよな。仕事選べてよお。高い金貰えてよお。
50過ぎてみろ。ビルの夜警ぐらいしか仕事ねえんだぞ。」

897名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:39:00 ID:s4l2SpO20
脱出するなら若いうちだな
898名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:44:09 ID:ywG1tQg20
内製化の動きが進んでるな。
今まで外注丸投げでエリート面した伝書鳩やパワーポインターに
デスマは耐えられるかな?w
899名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:45:10 ID:Q6EihYyG0
     ,. . ´: ̄ :~ :丶、
   _/: : : : : : : :: : : : :ヽ
 ,.イ :"ナ : : : : : : : : : : : : :ヾ
 `7-ッ: : : : : : : : : : : : : : : :!  『つまり見捨てても構わんわけじゃな?』
  |: : : : : : : : : : : : : : : : : :|
  从ト|: : : : : : : : : : : : : : |
    | : : : : : : : : : : : : : : :|
    |:|: :v : : : : : : : : : : :|!|
     从: ト: |:{:.:.:|:./イ{: : /リ
      ヽ,rj ーーーヘく/___
     く´:::`’::::`’::::::ノ ': : : `ヽ
      `ー‐ ¨¨`ー<__Zィー′
900名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:47:18 ID:ywG1tQg20
>>899
先生!とっくにIT脱出済です!
901名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:53:00 ID:Q6EihYyG0
誰しも自分の命が大切なものよ。どんなことにでも限界があるもの
902名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:58:27 ID:Q6EihYyG0
         / ̄ ̄ ̄ \
      / ∪ :::::\:::/\  
     /    。<○>:::::<○>。   「やる夫は諦めないお!やる夫のせいで誰かが傷つくなんて見てられないお!」   
     | ∪  .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
903名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 20:02:22 ID:/cnHGRVi0
新卒カードがある若者ですら就職率が50%台なのに
未経験の第二新卒というカードすらないんじゃ相手にされないね
きつい世の中だわ
904名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 20:33:04 ID:s4l2SpO20
会社、営業はSEやPGを現場にあてこめたら、あとはシラネだもんな
ほんとひでえよ
905名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 22:57:36 ID:/cnHGRVi0
また明日から仕事だ。地獄の一週間の始まりだ・・
906名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:35:37 ID:WtQm4qsV0
30の時にヤバイと思って通信で学生時代に取らなかった教員免許取得を開始。
今年32になるが無事免許取得。教師塾にも内定。
Bラン上位の学歴は無駄になるけど安定した人間らしい生活の方が欲しかった。
907名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:49:52 ID:cPpoCAIH0
>>898
それでやめてくやつも結構でてきた。
いい事だよな。
908名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 00:00:22 ID:h14BNnY70
>>904
それが中小ITクオリティー
909名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 02:22:44 ID:RMfqEdcH0
>>906
何の教科ですか?
ブランクとかは大丈夫でした?
910名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 13:44:15 ID:Z9RjyVNt0
http://twitter.com/magicianzoo
ここの会社どうでしょうか。代表取締役の卑猥な発言が散見されますが・・・
911名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 13:55:00 ID:DwUUtn7j0
40前半だが、死ぬしかないなw
いま転職がうまくいっても、案件なければ首だし
つぶしが利く職業に鞍替えするかな?

介護、警備しかねーな

912名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 14:30:06 ID:aCYRVioF0
介護・警備共に年取ると肉体がキツそうだよなぁ…
913名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 14:55:54 ID:rqqqa7s+0
中小IT受けたんだが、半年間の試用期間は業務委託でやってくれって言われた。
何で業務委託なんだ?
残業手当と社会保険逃れとしか思えないんだが。

中小ITだとこれがデフォなの?
914名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:16:19 ID:OegryzRR0
そうです
915名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:45:21 ID:orzKIEJY0
廃れた雑居ビルの狭い一室とかマンションの中にある会社なんて
ろくなもんじゃない。
職場が上場会社の綺麗なオフィスだったりするから、そんな
実感ないんだろうね。
916名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:29:01 ID:s6k5NKwv0
>>913
人売りITによくある手口だな。
問題や損害が起こったらお前さんに擦り付けられる。
917名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:32:27 ID:vY3wc7R20
>>913
偽装請負じゃないかい?
918名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:48:09 ID:xuAZJL4xP
>>913
半年もか。長いな…
そういうとこはやめときーな。
919名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:43:15 ID:8nOAdtrV0
中小ITのハロワの正社員募集求人にメールで応募して書類選考通って興味があるから面談をと連絡きたが、面接じゃなくて面談かいと思い、契約社員や業務委託という話なら辞退させて下さいと返信したら、条件つけるなら結構と逆切れされた
条件って正社員募集求人だろうに、本当に黒い世界だ・
920名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:47:05 ID:Mj8MxDA60
>>919
そういう会社こそ名前晒してくれると被害者減って助かるんだが
921913:2010/11/29(月) 19:48:16 ID:rqqqa7s+0
>>916
やっぱそうですよね。
契約書に損害賠償の項目あったし。

>>917
多分そうだと思います。
間に何社も通してるっぽいし。

>>918
中小ITの中でも最悪の部類に入ると思うので、もちろん行きません。

私の他にも何人かいましたが、「それでもやらせて下さい」って人もいました。
業務委託で報酬20万ちょいじゃ割に合わないと思うだけどな…。
922名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:55:42 ID:8nOAdtrV0
>>920

株式会社デージー・テクノロジーズ

あとハロワに苦情あげたのが

株式会社エヌジーシー

他に何社か応募したけど、連絡先が営業になってるのは、全部辞退した
923名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:59:05 ID:p7ONZuzD0
面接時、オフィスの中は机と
電話一個だけでした。
担当者以外は誰もいませんでしたよ。
924名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:01:49 ID:uPZ+oKgI0
株式会社デージー・テクノロジーズ

業務内容  各種業務用システムの受託開発、客先でのソフトウェア開発支援業務、等
リフレッシュ休暇(勤続年数5年毎に3〜6日のリフレッシュ休暇を取得できます)
勤務地  本社及び都内周辺
事業内容 ・IT技術者派遣事業
特定労働者派遣事業届出受理番号  特定労働者派遣事業 特 13-301798
加盟団体  日本情報技術取引所
925名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:09:23 ID:pORjFnRw0
45歳過ぎると派遣先がまず受け入れてくれなくなるよね
やっぱり強引に嫌がらせしてクビ切ろうとしてくるんだろうな
一生やれる仕事につきたかった・・・
926名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:12:53 ID:i1hByWhT0
>>921
マジレスすると、業務委託なら40万以上はないとおかしい。そこは絶対やめたほうがいい。
927名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:13:49 ID:i1hByWhT0
>>924
むしろ5年に1回しか取れないのかよ…
928名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:19:50 ID:8nOAdtrV0
>>924
辞退要望あげて正解だったぽい
929名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:46:10 ID:fnrvb+PU0
>>924
ブラックITの条件を見事に全て満たしててワロタw
930名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:00:49 ID:sNL4woTd0
>>913
半年なったらポイだよ
ITなんてそんなもんだ
931名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:45:27 ID:C+KU84F80
>>924
派遣業だと自ら名乗ってるだけまだ良心的だと思った。
932名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 00:09:14 ID:iEfgqSYNP
>>904
現場にあてこめなくても、あとはシラネというキチガイ派遣もあるが・・・
933名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:23:22 ID:RQzJviYo0
転職して社内SEになったが
ITに戻りたいという気持ちも少しでてきた
934名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:36:25 ID:nDwU48220
 やめとけ
935名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:51:11 ID:T2ZgRtLk0
>>933
後悔先に立たずだよ
936名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 23:20:07 ID:o7oeUZlY0
>>909
教科は高校数学(大学時代は理工系でした)
ブランクは大丈夫(教師向きの人なら40歳くらいまで行ける)
937名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 02:40:43 ID:d0YZCZ0G0
>>936
教育実習は母校で実施ですか?
938名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 17:17:52 ID:s2Tt+QbL0
今日会社をクビになった。
というより、営業に強引に辞めさせられるようにもっていかれた感じ。
派遣先いきなり切られたら次の派遣先がないからってこれだもんな。
やってらんねーよ。
やっぱりある程度年齢のいった人間はクビにされるってのは本当だな。
もうIT関係には絶対に転職しない。
939名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 18:29:49 ID:X2+6rUJp0
>>937
母校実習だった
スゲー忙しくて大変だったよ
940名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 19:09:58 ID:zP+Z9Kar0
>>938
正社員ですか?
941名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 19:36:04 ID:se+HtYh40
俺の知り会いの女子なんだが、28歳で仕事が見つからないとかで
休職扱いになり、その後に解雇された人がいる
40代とかだと間違いなく仕事がないが、20代でも油断は出来ない
942名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 19:48:38 ID:5bM4YLqX0
案件激減、中小ソフトハウス倒産が止まらない!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1290232812/
943名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:25:12 ID:Z0bx/q700
日本はクビになりにくいと経済学者がいっていたが
大嘘だよな、簡単にクビにされる。どんだけ世間知らずなんだよ
944名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:27:56 ID:bxwXi5he0
実質的なクビ状態で働くことになるなら退職するってのが多いかも。
945名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:44:00 ID:zP+Z9Kar0
>>938
特定派遣ってやつかな。正社員でも、そういうのが多いIT系ってやめたほうがいいね。
退職金ない会社多いし。社員をコマとしか見てないね。
946名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:16:33 ID:PsVkZfvf0
>>941
俺の所に客先常駐にこい
947名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:20:14 ID:MJv9Gvzk0
俺も通信で小免二種取った
948名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:37:48 ID:icTtbReWO
>>944
そうだな。ほんとに自分が大切な人ほど、今後もIT業界を続けるか考えたほうがいい。
949名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 06:43:33 ID:RRjcLtwWP
>>946
いくら払えるんだ?
950名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 14:49:03 ID:kbPL0vRE0
>>938
まさか自己都合じゃないよな?
951名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 16:01:24 ID:OEb3DuQK0
40過ぎると経験で採用して貰うほうが確率が高いんだよね

明日、中小IT(偽装請負)の面接だわ。
952名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 16:36:24 ID:Xy/YsGLL0
それって案件取れてる間だけ採用って奴ですか
953名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 16:46:22 ID:KzLXgqJQ0
基本的には40歳過ぎると人売りは契約社員か業務委託
契約社員も案件単位の契約だから嫌になる
社員として採る気がなくても、契約社員か業務委託で人を確保できないかと思ってるから、とりあえず面接に呼び出される
それで交通費を無駄にする
特に小さい所は多重派遣も多いから、初めからある程度の規模の面接に行った方がいいと感じる
954名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 20:07:56 ID:PtmNm79y0
>>777
なぜ?
955名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 23:32:29 ID:ygMIrJ/80
>>950
さすがに会社都合にはなった。
そうじゃなければ到底受け入れられない。
しかし、営業のクズ野郎、
まんまと退職に持ち込めたのが嬉しかったらしく、
それまでくだらないことに突っ込みいれて悪態つきまくってやがったくせに、
退職が決まった途端、
今まで呼び捨てだったのが君付けに変わる変貌ぶり。
最後には「がんばれよ」とか言ってやがって。
反吐がでそうになったよ。
まさに人間のクズだわ。
956名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 02:12:51 ID:TSu9b1z+0
>955
おれは、機械メーカーからITに転職した口だが、この業界は人材のタチが悪い。

機械は安全とかが生死に関わることが多いので、経営幹部が
いかに無能で強引に従わせようとしても、現場は理にかなってなければ、
絶対に上の無理を聞かないし、上もそれを強要できない。

そこら辺で、会社の待遇が悪くても現場には誇りというものがあり、人材の質(タチ)が保たれる。
ITには、バグがある程度許容される法体系であることもあってか、その辺の誇りがすっぽり抜けている。
957名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 07:33:57 ID:u/TGxhiGP
>>955
本人にちゃんといってやれよ…
958名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 07:57:14 ID:Bhprm5esO
>>955
待機だからといって退職勧告に応じる必要はないよ。
次の仕事を決めてから会社都合でやめるのがベスト、あと自己都合で辞めさせられても営業実態が多重派遣なら法令違反で特別理由に変更出来るよ。
悪質な所なら圧力かけるだろうから録音して弁護士または組合などへ。
959名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 07:59:29 ID:Rm6DmgBI0
俗に言う正社員に成りたい。
もう名ばかり正社員の特定派遣は嫌だよ。
960名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 11:57:46 ID:obv/YzAN0
>>953
まあ案件単位でも仕事を回してくれるだけマシ。

スキルが合えば、継続の可能性もあるし・・(低確率)

しかし、最近、契約社員とは思えない待遇の求人が多くてビックリです。

契約社員で社会保険なし(源泉のみ対応)って、委託とほとんど変わらないし、意味ないだろw

建前上、社会的責任やコンプライアンスの問題で大手Sierは契約社員じゃなきゃ駄目ってして
いて偽装請負会社も契約社員にしているはずなのに
961名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 17:16:40 ID:OGgqFlNC0
>>956
すごくよく分かる
962名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:34:48 ID:vK2SNTL20
そろそろボーナスの時期だけど特定派遣さんはどのくらいもらえるの?

ちなみにおれが前いたとこはリーマン以後ゼロになった。
963名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 20:23:19 ID:dn7/P0SS0
>>956
俺は電機メーカーの下請けにいたが
上の奴は嫌なら辞めろという態度で下を虫けらのようにあつかっていたな
すざましく離職率が高く、出たり入ったりの会社だった
給料の信じられないぐらい安かったし、電機メーカーの下請けだけはIT以下なので避けたほうがよい
964名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 23:17:21 ID:yvfeOANU0
ITは室内でイスに座って仕事ができることぐらいだな、まだマシなところは


965名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 23:52:32 ID:Hg7hEeSLP
合コンで、
ITです(キラッ
と言うと相手にすご〜いと言わなければいけない空気を出す語感だけはあるな

何がすげえ〜んだか
キモ〜いならわかるわ
966名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 05:08:54 ID:U27jbBJT0
国民のほとんどは知らない
70歳以上の元公務員が自分が支払った共済年金保険料総額の約28倍の年金受給を
平均寿命までに受け取れる事実をほとんどの国民は知らない
967名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 05:24:48 ID:Pfan4ZFF0
土方から抜けたい
968名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 13:11:34 ID:9j9rfqcC0
>>965
そういう扱いがキモいんで
情報処理とか言ってる
969名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 13:14:28 ID:If0w9UFG0
コンピューター関係、だろ。
970名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 13:40:26 ID:Vb+9asZiP
>>966
すげーなぁ。
971名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 13:44:56 ID:EBuw7vVI0
>>965
おれはパソコン関係です、って言ってる
972名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 13:46:54 ID:W1VFADff0
実際、応募して面接とか行ってる?

なかなか行けないだろ?
だから一度、無職になってからだな

本当に辞めたヤツはどうしてるんだろうか

973名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 14:25:00 ID:fdqfTAKn0
>>971
そうすると、流れ的に、「今、家のパソコンが調子悪くて困ってるんですけど」
「今度うちに遊びにきませんか?」ってなっちゃうもんな
974名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:14:16 ID:M+BcuOPy0
あるあるw
975名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:44:33 ID:1RNogOEQ0
ねーよ、キモオタ!
976名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:04:19 ID:W1VFADff0
完全に脱ITしたのは、
もうこんなスレによりつかない
オレみたく休日から2chやってない
977名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 19:33:36 ID:WedrNLKP0
たまに見にくるんじゃねぇの
978名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:32:55 ID:qpMsnekT0
979名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:44:24 ID:Xa2txxr/0
上司のパワハラ精神を病んだ上に、会社の退職勧奨めいた
暴言の数々で復職に向けて整えた体調を奈落の底に叩き落とされた。
結果として会社を、そしてITを脱出できたのは正解だとは思うけど、
毎日のように思い出す。医師も心的外傷だと診断してる。

ようやく就職活動をできるようになったが、会社の仕打ちが未だに
許せなくて今でもIT関連のスレを覗いたり書き込んだりしてしまう。
在籍した会社の悪口とか、会社から受けた仕打ちの詳細とか。

奴らに何らかのペナルティーを課さないと、次の一歩を踏み出せそう
にない。でも、弁護士や特定社労士からは退職当初に門前払いを
喰らっているので今更怖くて相談できない。
門前払いの理由は「証拠がないから無理」「(仕事として)金にならない」
など。

まだ気持ちの整理がついてないのかな。
この気持ちはどこに持っていけばいいのだろう…
980名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:45:45 ID:4Rz5fTvP0
まっちがいなく派遣だな
981名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 21:53:33 ID:WedrNLKP0
霞が関の公務員調査で2千人が残業80時間超
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1280386528/l50
982名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 21:55:15 ID:r9qcx4Nb0
人売りITこわいから売られる側から売る側になりたいです
983名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 22:30:10 ID:3zHbHCJE0
春を売るの?
984名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:05:03 ID:If0w9UFG0
>>978
普通に人売りやな
985名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:32:15 ID:FzPttoi10
>>976
休日なら問題ないじゃないか。
まぁITの場合24H365Dのシフト勤務も多いから
平日昼間でもおかしくはないんだが。
986名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:36:22 ID:WedrNLKP0
>>972

リア充してるよ
987名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 00:24:10 ID:ddUmZ0Ct0
>>978
>>984
「育成します」と書いてあるが、絶対そんなことはない。
人売り先突っ込んでオワリ
988名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 00:43:21 ID:3YfYtK2S0
>>978
「請負や派遣など」とはっきり明示している分、よっぽど親切だと思うけど。
989名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 02:06:11 ID:OlodTnvN0
>>968
情報処理って言うと食いつかれる場合有るから、「会社員」で通してる俺
990名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:49:08 ID:/xYJuIiy0
人売りじゃない、会社ってあるの?

あったとしたらそれはITじゃない業界なんだろう



991名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 12:44:26 ID:/xYJuIiy0
デスマ
992名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 15:44:30 ID:T6j8T/er0
デスマーチのことか
993名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 18:51:35 ID:FuY2sgX90
残業しない職種って日本では極端に少ないな
994名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 18:54:06 ID:1EFr0eXe0
人売りで希望年収500と伝えたら、じゃあ1000以上稼いでくれないと
うちは厳しいねって言われたが、そんあにピンハネしてんのかよw
995名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 19:09:13 ID:BADSia3D0
ワロタ。ひでーなw
ピンハネされた500万はどこへ行くんだろうね。
996名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 19:20:36 ID:FI/ZQxnm0
人売り(特定派遣)ピンハネ率の高さは異常。
悪徳だと5割なんて当たり前。
997名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 19:25:06 ID:1EFr0eXe0
>>995
200くらいは社長と専務とマネージャで配分するんじゃねw
998名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:07:16 ID:T6j8T/er0
内部留保
999名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:21:44 ID:T6j8T/er0
次スレ よろーー
1000名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:39:51 ID:rovhG2iP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。