1社目 倉庫作業兼リフトマン
ヘルニア、座骨神経痛で立てなくなり退職
その後短期バイトを転々→腰の具合が治らないので手術して完治
2社目 下水処理場運転管理請負
汚泥を処理する作業で硫化水素と汚泥の粉塵で気管支喘息を発症して背中の痛みが酷くて退職
1社目と2社目となんの関連性もないし、間が2年くらい空いてるから退職理由にいつも苦慮してるわ。
面接では正直に話して完治している旨を伝えてるが、なにかマシな理由は無いものか・・・
職歴も嘘、志望動機も嘘、前職退職理由も嘘
そんな俺でも内定もらえた
面接なんてやる意味あるのかwwwwww
635 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 04:50:20.32 ID:pQJo1ado0
そうだよ。
面接で本音言ったら採用されないのに本音言うやついない。
テンプレ質問にテンプレ回答を事前に準備してるやつを採用したいんだろうなw
俺はダメ元で本当のこと言ったけど日本有数の大きな会社に受かった。
本当のこと→将来性がなく、10年して倒産されても10歳年を取った自分は(高齢すぎて)行き場がなくなる。
あと、話の流れでボーナス、残業手当、昇給全てゼロ、とも。
何回も面接で取り繕ったことを言ってて全部落とされてきてたから「まあ理由考えてもどうせ落とされる
んやから考えるだけ面倒くせー、なら最初から本当のこと言っちまえ」ってノリで。
こんなこと言ったら見も蓋もないしこのスレの意味もなくなるけどある程度職歴あれば面接なんて
運でしかないと思う。
>>636 正直者を採用したいと思ってる会社でマニュアル回答したら落ちるし
逆に人並みに本音と建前を使い分けられる人を採用したい会社だと
マニュアル回答で採用される
本音で話して採用される会社なら居心地は良いだろうね(´・ω・`)
638 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 08:00:17.54 ID:THNkd+QB0
本音でいくのが一番だは。
嘘ついて採用されたら、罪悪感もったまま仕事せにゃいかん。
前職が現場系だったので、ヘルニアで前職の作業が困難になり別業種への転職を考えたって言ってるが、
この国では腰痛めてた人間はもう廃人扱いなので、現場でも内業でも採用してもらえない・・・
病気退職に関しては異常に厳しい国家。ま、わからんでもないけどね
鬱病で辞めた僕は退職理由を何て言えばええんや
642 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:12:51.03 ID:oGtd0UJ50
本音は激務、給料、人間関係、残業、休み日数、だけど同じような理由で辞めそうに思われるから言わない。
(今の会社だからこその理由)なので今の仕事の○○を活かせる仕事(←受ける会社に関連する内容)がしたいと思った。
が建前のマニュアル回答。
もっといい回答あれば訂正お願いします。
坊や、自分で考えような
644 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 07:30:20.15 ID:nUWNQ9i+O
645 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 21:26:47.05 ID:NVRiV04f0
まぁブラックっていってもいろいろあるしね、給料はいいとことか。
辞めて他にいるけど20代のときのほうが給料100万位多かったw
647 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 00:37:49.19 ID:QcASapiv0
前職はビルメン会社。主業務は消防設備関係や大手ビルメン会社からの下請け。同族支配の零細在○某カルト宗教系。
退職理由はホモの上司からストーカーされた事、名ばかり管理職の出来損ない40代からのパワハラ。退職届を受理せずに業務上で嫌がらせされたので、労基局と弁護士事務所へ相談。色々あって、1ヶ月後に離職届を受け取り求職活動を開始しました。
648 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 00:48:00.11 ID:QcASapiv0
行数制限を受けたので、前からの続き。
現在の職場は前職とは別業界です。面接時に退職理由を聞かれ、パワハラの件は伝えました。ただし、会社側から特に聞かれない限り、詳細はあえて言いませんでした。それよりも、別業界で心機一転頑張りますとの旨を伝えた事が功を奏し、採用となりました。
650 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 21:22:21.78 ID:ODnReDlN0
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
651 :
名無しさん@引く手あまた:2014/12/23(火) 19:41:08.76 ID:AHOwTv9d0
バックレました!でいいだろ。
652 :
名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 18:58:33.63 ID:zgVvglb40
普通にパワハラでやめたって言ったわ
正直に言えば、面接官の反応でそこがどんな会社なのかわかるから
それは大変でしたね…、うちは法令遵守しっかりしてますよ!とアピールしてくるならそこは良い会社だし
難癖つけてくるところは働く価値もないところだってわかる
転職さっさと決めたい、自分は明らかに内定取れないって奴はウソついた方がいいけど
在職中の転職活動って、採用連絡あってから辞表なん?
普通はそうするだろ。
無職になって転職活動って追い詰められるぞ
入社して3年半、地味で目立たないながらも重要と思える仕事を地道にやってきました。
その過程で幾つかの業務改善を達成して、少なからず会社に貢献したと自負していますが、
一向に評価される気配が無く、将来に不安を感じましたので退職を決意致しました。
…これだと内定取れなかった
わがままな奴だと思われたんだろうか
転職決まってもうた…
嬉しいけど2月の中旬から来てとか全く心と体の準備できてない
ニート生活からいきなり社会人生活とか絶対キツいやろ…
前職社宅だが郵送物は全てアパートではなく事務所に届く糞設定で転職活動バレたわ
今思うとわざわざ1km離れたアパートの郵送物を事務所に
転送届けしている訳だからプライバシーの侵害だな
大体思ったこと正直に言っている
言い方次第、その人次第だけど
正直に言ってダメなら、縁がなかっただけ
会社8つくらい辞めてるが、どうして辞めたのか聞かれたら「全部違う理由ですけどお話ししますか?」と言って話してる
大抵の面接では3つくらいで「ああ、もういいです!」って遮ってくるが、1社だけ全部聞いてくれた強者の面接官がいた
まあ、その会社は落ちたがなw
>>659 新しい会社に入る度にそれぞれ異なる辞める理由が出来るなら次の会社にだって
どうせ新しい退職理由作っちゃうでしょそれだと
661 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/12(木) 01:09:18.67 ID:+uuAV1c+0
>>659 俺もそんな感じなので当然聞かれた
最初の会社は自分も若くて考えなしに辞めたりしたけど
それ以降は不景気で仕事が無くなって非正規だったので切られたとか
サービス残業が月200時間弱あって精神と身体を壊したとか
後ろ盾になってくれた取締役が定年退職された途端に派閥全員が放逐されたとか
主任に昇格した月から係長の「降格させるぞ」とのパワハラが延々続いたとか
そんな感じで適当に言ってたら納得して採用してくれたよw
662 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/12(木) 01:20:17.00 ID:NJGuQaMf0
非正規サービス業だったのでポリテクで職業訓練するために辞めましたって言ってる。
663 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/12(木) 07:58:04.64 ID:6WqofNFWO
会社の将来を考えて、はまずい?
664 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/12(木) 17:28:18.63 ID:pOqYJ4sI0
会社の将来に不安はとりあえず入れるよね
正直に言ってたけどだめなんか…
一社目
経済的な理由。7年勤務しても手取り13万
二社目
入社してから取引先と裁判になっていると聞かされる。不信感でいっぱい
こうして考えると自分ブラックしか勤務経験ない…
次もブラック引き当てるんじゃないかと不安。ブラックスパイラルから抜け出したい
666 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 19:22:19.03 ID:LX+PlY3w0
>>665 俺は正直に言ってる
嘘ついても見破られたり辻褄合わなくなったり
いい事無いだろ
667 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 20:34:05.10 ID:KI5hYfQQO
直近3回運の悪いことに会社都合だが最後はさすがに履歴書上自己都合って書いてる。理由が超零細会社の社長の個人的理由過ぎて一般には理解できないし嘘っぽい。
668 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 21:09:29.45 ID:xS9QDNFL0
もうこれからは、転職希望者の前職を辞めた理由を聞いても、
転職先には何ら関係ないだろ。その転職希望者が転職先で新たな仕事で貢献
するので、全く意味がないことを政府等の機関を含めて、日本国内の会社に
法的に「転職希望者の前職を辞めた理由を聞いてはならない」という法改正の
意見を求めたほうがいい。
こうすれば、2020年の東京オリンピックからの景気回復に貢献できます。
669 :
名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 21:16:37.54 ID:u3fOtjU40
聞く方も本音を言ってない場合が多いくらいはわかっているだろうに。
心配なのは人間関係で辞めたとかちょっとしたストレスで辞めた場合には
採用してもすぐに辞める可能性だと思う。だから前職で辞めた理由よりは
質問で人間関係をうまく構築できるかなどを確認した方が有意義だと思うが。
でも人間関係でやめてる人多そう。面接では言わないだけで。
ある程度は我慢できても限界超えたとか。
退職理由の本音を言ったとしても
給料が安すぎる
→自分を過大評価しすぎじゃないですか?
仕事が暇過ぎる
→あなたが無能だから仕事を任せてもらえなかったんじゃないですか?
こう返されたら自分に自信がないせいで詰まってしまうわ
672 :
名無しさん@引く手あまた:2015/03/02(月) 16:27:53.59 ID:r5TYpD470
上司の無計画なシフトで超多忙→うつ状態になり辞職
この場合はどう言うのがいいかな
673 :
名無しさん@引く手あまた:2015/03/03(火) 12:31:01.94 ID:nSgnC1r80
○○の業務がしたかったのですが離職率が高く△△の業務の人手が常時足りず
私が△△をしなければならず○○ができなかったから
だと印象悪い?
社内でクーデター未遂が起こって先行きに不安が生じた
詳しいことは言えません
本当は仕事できないからだけど
675 :
名無しさん@引く手あまた:2015/03/03(火) 13:18:47.92 ID:hL0GOE/A0
>>634 うまいウソだったか、口がうまいかだね!
676 :
名無しさん@引く手あまた:2015/03/03(火) 13:34:17.32 ID:E12edQ8BO
ほとんどすべてが人間関係だろうな。
毎年に近いくらいコロコロ給料形態変えてるって理由にならんか…時給から固定給に変わったとかまともに話したらアウトかね?
新卒で入った会社1年で辞めたから、相当な
理由が必要で困る。
何言っても1年じゃ何もわからない、石の上に
も3年等で一蹴。パワハラも甘えで一蹴と、詰
みじゃないか。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2015/03/03(火) 18:43:38.63 ID:q8KrIKJ00
俺は親父がくも膜下で倒れて少し障害が出てしまって、自動車免許を持ってなく自分が足となって週何回かのリハビリに連れて行ったとかにした。
その間は貯金とかで食ってたとか、嫁が働いてくれてたから助かったとか言うと同情の眼差しになってくれて誰でも印象は悪くなかったかな。
今はもうお父さんは大丈夫ですか?よかったぁ。
とか言ってくれる。
半分は本当でリハビリ期間だけは詐称したけどw
約二年ちょい、本当は一年くらいだった。
680 :
名無しさん@引く手あまた:2015/03/03(火) 20:17:19.69 ID:E12edQ8BO
一年で辞めたのなんか社保ありのバイトだったとかで良いでしょう。俺なんか新卒一ヶ月でやめたが。一年持つだけ立派だよ。
同期が欝で自殺したとか話しても、ひかれるだけかな?
>>681 そんなの聞きたくないだろ
しかも理由になってない