職業訓練校についてマジメに語ろう Part26 byハラマセヨー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
■前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1268173689/

■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
技能者育成資金貸付制度
http://www.ehdo.go.jp/ikusei/ikusei.html
2名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 22:58:37 ID:SBg1BF9I0
JICAとの密接な関係は事業仕分けしないの?
3名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:06:27 ID:Nq73olnZ0
今日、教室で「生活給付金」について職員に質問したら、
おばさんがいきなりやってきて人の話を全部聞いて
おまけに書類も覗き込んでいた。
今度から、教室では話さないことにするよ。
4名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 23:09:11 ID:jPPIfKyI0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 架空の職業訓練生を想定した訓練をする施設は廃止します!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
5名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 04:59:20 ID:tVE2DDS/0
来月から訓練はじまるんだけど、体罰とかはないよね?
6名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 08:17:15 ID:OAuLyZTr0
【事業仕分け】 厚労省所管の独立行政法人、事業内容よりも、巨大施設のコストの高さが問題視される 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272047374/
7名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 09:53:19 ID:1ml2tnTe0
体罰はない、嫌がらせはある。
卒業後の訓練生の書き込みが少ないな
多分、就職先でろくな目にあってないのだろう
 ところで楽な仕事ないか?
俺達、天才金持ちの連中が話し合ったのだが
全く分からん
8名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 10:42:00 ID:tDPDjDe90
>>5
体罰なのかわからんがIT技術系で大声だせるようになるまでしゃべる訓練と礼がみんなそろうまで繰り返させられる訓練がある
9名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 11:23:01 ID:tkWcEotT0
自己紹介も無いから、まだあまり他のクラスメートと交流が無い。
毎日二人ずつ、1分間スピーチはあるけどね。
始まってからまだ一週間だけど、これから他の人と親しくなるんだろうか?
でも深入りしすぎてもまずいような気もするなぁ。
ある意味、みんなライバルということだからね。

10名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 13:46:06 ID:tVE2DDS/0
>>9
何の訓練校ですか?
11名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 17:10:00 ID:qELiVickO
>>9
何だよ、1分間スピーチってw
職業訓練受けようと思ってたけど辞めようかな
12名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:14:45 ID:v2m4V/zs0
橋渡し付きのコースだと1ヶ月間はみっちりと
自己紹介を含め色々な事を大勢の前でやらされるぞ
13名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:15:38 ID:4+QvycLj0
自己紹介でブルってたら
グループワーク&発表会なんて生き抜けないぞwwww
14名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:18:40 ID:HsHcgad00
グループワーク&発表会って何よ?
15名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:41:37 ID:kWI8Wxf00
物を作るんですよ
16名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:56:48 ID:2t4jC4CE0
ヒューマン
スキルですよw
17名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 19:03:42 ID:HvyMJ1Bo0
まあ、そのコース名ズバリの実技訓練は、
1年コースなら実質半年、6ヶ月コースなら実質3ヶ月と見といたほうが無難。

社会人マナー、PC講習、そのコースの座学、技能講習・特別教育、会社見学、
あと、土日祝日は休みでさらに訓練校休日・半日授業もある。
それで訓練期間の半分を消化。

で、肝心の実技訓練は基本の反復練習などほとんどなく、
次から次へと新たな課題に進んで、結局ひと通り体験したレベルで修了。

ほんとは基本を繰り返しガッツリやりたいんだけど、
それだと企業から、そんだけしか出来ねぇのかぁ?と愚痴られるから、仕方なく色んな事をやらせる。
最近は、ひと通りやったは良いけど何一つものになってないじゃんか!と言われるそうな。
18名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 19:06:05 ID:L1U2hhPG0
まいにちまいにち勉強勉強が楽しくなってきちゃった

あと>>1
19名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 20:21:40 ID:52K9SfG80
ひと通りやったらあとは自分で何とかしな!
20名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 20:22:20 ID:E9yqzyAC0
>>18
ナカーマ
今日もずっと家で実習の課題をあーでもないこーでもないとやってみてる
無料でマジありがたい
21名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 20:39:06 ID:L1U2hhPG0
>>20
仕事してからもこの勉強のノウハウは活きると思う
22名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 21:56:45 ID:7KxjlEj30
>>10
都内の専門学校。

日直もあるよ。号令かけたりするW あと掃除とか
23名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:03:07 ID:qELiVickO
職業訓練校ってマジで学校なんですねw
小中高校みたいですね。
これだと「いじめ」も普通にありそうですね
24名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:46:42 ID:1ml2tnTe0
グループワークうざい
わけの分からない計算させやがって
 
25名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:49:45 ID:sGax9pWiO
課題発表会というか、プレゼン実習がある
死にたい
26名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 23:50:43 ID:M0IeUN/W0
プレゼンはイヤだよな
PC基礎コースで全員事務希望なのにプレゼンなんて意味ねーよ
かといって休んだら翌日にやらされるだけだし
27名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 03:46:10 ID:SVzic9UU0
掃除はないけどスピーチ一分なら短いよ
長いところは3分ある

いじめは当然ある
嫌なのは押し付けられたりしてる
2823:2010/04/25(日) 06:46:37 ID:+nosOPlaO
車の免許以外資格とか無いし、アルバイトや派遣等の非正規雇用しか経験が無いから職業訓練で資格取ったりして正社員目指そうと思ってたけど辞めようかな。
職業訓練校って、ただひたすら資格とかの勉強するだけだと思ってたら、掃除やグループ学習やスピーチとかやるのね、どこの訓練校もそういうのやるんですか?
29名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 06:55:49 ID:M9cu22Qb0
うちは10分
30名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 06:57:34 ID:GFNQ1ldU0
学校によるみたいだよ。
資格試験だけ目指すなら、自腹で資格の専門学校へ行った方がいいよ。
職業訓練だと、技術系は違うだろうけど、事務系は資格の勉強の触りしかしないし。
今、パソコンの授業やっているけど、人によっては難しいと思っている
人がいるし、付いていけない人もいるし、いろんな生徒が居て講師も大変だと思う。
あと、掃除は日直の時だけね。


31名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 10:57:13 ID:ORd+rGNH0
>>28
自分も同じ事考えてるが、授業の内容よりはやはりお金もらえて勉強できるのがいいんじゃない
それなら終わってから家で勉強してもいいと思うし、期間中でも就活したらいい
何やるにしたって本人のやる気次第とはいうものの、
資格も職歴もないと何かとっかかりが欲しいかなと思って
32名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 13:38:38 ID:XlIHpKOX0
うちはテキスト実習オンリーで超楽
PG学習がいちばんいい 向いている
33名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 14:21:51 ID:BMmud7Z/0
CADを勉強してみたいのですが、実際に通っている方、いらっしゃいませんか。
当方、都内在住の三十代男性。パソコンは普通に使えます。
34名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:01:12 ID:CbbBKgEZP
そんな事聞くと、CADこっkい野郎が沸いてくるぞ
35名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 19:04:50 ID:VPtF+MXw0
ここ1年位、結構まともな奴が入校してたのに、
この4月に入校してきたのはクズだらけ。
倍率の低さが見事に新入生の質に反映されてる。
神奈川
36名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:45:36 ID:HmRDsgtRO
>>35
講師もくずだから仕方ないよ
37名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:52:27 ID:SVzic9UU0
>>28
どこもあるよ。
コミュニケーション能力が重要視されていて学科の内容+コミュニケーションになっている。
38名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:53:04 ID:uaszsrLE0
講師の方は大学でも教えるレベルの高い人等だよ
39名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:53:38 ID:cQbXlSkZ0
つーか就職後もそういうのが役に立つから
優先してやらせてんだよ
40名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:05:19 ID:HmRDsgtRO
>>38
ふーん
41名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:29:52 ID:VPtF+MXw0
クラスに女がいないことを良いことに、暇さえあれば人目も気にせずフルボリュームで下ネタ。
更に、アラフォーのブ男のくせに、生意気にも入校早々からクラスメートか教員まで不名誉なあだ名を付けまくってる。
しかも職種経験者なのに未経験者ヅラして、さも自分は天才の様な顔をしてるから始末悪い。
あと居るのが、タバコの吸殻やゴミを校内・校外に所構わずぶちまけるヤンキークソガキ連中。

ま、それが訓練生クオリティなんだろうよ
42名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:06:15 ID:YFTlNgww0
うちの学校は、簿記2級の合格率が95%以上らしい。
スパルタ式でやる元大原の先生が担当。
ちなみに愛知県。
43名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:34:21 ID:M9cu22Qb0
>>35
神奈川って年齢制限つけ過ぎだよ
44名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 00:14:35 ID:JvhR9Ud6O
うちの学科は比較的まともな人が多いが、溶接、電気のクラスはかなりDQN多し。
中卒のチンピラもどきの10代はともかく、オッサンで「めんどくさい」を連発してる奴はホント見てて恥ずかしい。
45名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 07:04:54 ID:PXeHZdfe0
昨夜酒を飲んで、あ〜眠い。
以前なら、10時くらいまで寝ていたけど、
眠い眼を開けて、今日も頑張ってくるよ!
46名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 07:15:07 ID:eBIdPI/Z0
今更ながら、基本手当って8/1付で下がってたんだな
47名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 09:44:32 ID:Zhk+U45A0
訓練校の講師は、技術は
確かにあるが、人格に問題がある
精神障害者かと思いました
48名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 09:51:11 ID:kHkl7qI6O
技術者が現場離れて講師やってるのは技術者としては終わってるよ
49名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 10:49:58 ID:tCcdXe+HO
ハラマセヨーって何?ハングルみたいで気持ち悪い
50名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 12:08:22 ID:X7tDozp+O
早速浮いたなあ
休み時間がきつい
51名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 13:13:28 ID:W21LazQq0
会社に入ったら30分早くきて掃除して
シャッチョサンが あ アイツは早く来てひとりで掃除してエライな
新しく入ってきた人を見てて覚えてくれる
そんなふうに会社から言われなくても率先して行い新しい職場に溶け込んでいく
会社入ったらみなさんにもぜひそうしてほしいので今からその練習をしておきましょう



アイツひとりで早出サービス出勤職場の掃除なんかしやがって
ウチラもやらないとバツが悪いだろ
たく自分だけいい顔しやがって空気読めないアホがよー

となるのがオチなのまるでわからん自分よがりの変な奴講師もーサイアク
52名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 15:39:33 ID:mAYHfrI20
お前らクズが
健常者とおんなじことしてたって
通用しないんだよ
わかった?
53名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:01:13 ID:g8krVjuV0
>>51
うちはただの自営で会社より自宅って感じだけど
そんなとこでも早く来ちゃう人がいて本当に迷惑だった
エスカレートして7時半とかに来だしたしw
54名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 18:03:20 ID:yA/Tgl330
早く来たい人は早く来て、普通に来たい人は普通に来ればいいんじゃないの?
どっちがどっちを責めるとか子供じゃあるまいし、、
55名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 18:14:35 ID:YRzH6Pg90
>>50
本当の地獄はこれからだ
56名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 18:38:18 ID:W21LazQq0
毎朝オリジナル準備運動に自主参加してる主席クンが
遅刻寸前息切らしてやってくる訓練生をじろりと見上げて「・・・おはようございます」
なんだおーほかにやることないおまえと一緒にすんなお自分だけいい顔しやがって

>>53
あなたいい経営者になる予感
57名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 18:39:35 ID:m6vJV2260
どん底
58名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 18:58:51 ID:DqvqW2fj0
きつくはない。
しかし思ったよりしんどい。
59名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 19:41:04 ID:pOxZ25p20
訓練校でも喧嘩あるみたいだね。
60名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 20:00:42 ID:YRzH6Pg90
口げんかだけどな
61名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:02:38 ID:Dib3F6Wn0
リンチとか、教科書隠したりとかも有るさ
62名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:10:31 ID:df+UMqzm0
くだらねえな成人がいじめとか
恥ずかしくないのかね
63名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:21:18 ID:xhA2W3g40
会社、自衛隊、市役所、刑務所、町内会どこでもイジメはある。

それに対する適応を学ぶのが学校
64名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:22:51 ID:GPwVAE+H0
>>63
マトモな脳ミソの人もこのスレにいることがわかって安心した
65名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 22:11:23 ID:W21LazQq0
>>63
なるほど。
イジメも訓練のひとつと正当性を主張するのですね。
66名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 22:19:52 ID:GPwVAE+H0
>>65
この底辺スレにふさわしい脳ミソの持ち主ですね
67名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 22:30:39 ID:W21LazQq0
>>66

自称頭のいい高学歴バカですかあ?www

私は頭悪いけどバカじゃありませんけど^^
68名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 22:49:36 ID:GPwVAE+H0
そうですかよかったですねおしあわせに
69名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 00:38:52 ID:0pBAxvk30
【頭ノイイ】職業訓練校にはびこるイジメを語ろう Part27【ヴァカ】

マダア?ミ♪チンチン
70名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:37:37 ID:qdym5QBh0
うるせえしね
71名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:38:42 ID:sNfagJSa0
アラアラアラ
気の長いお話だこと
72名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 02:23:01 ID:6YQtxGQ30
特定されたくないからいじめ話たくない
73名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 02:53:05 ID:n7fjPSb4O
ばかガキとやる気のないおっさんばかり入れやがって
東部は仕分けされろ
74名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 03:20:40 ID:HjlrQjsI0
やる気ないけど入学予定
失業保険たっぷりいただきますね^^
75名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 05:17:39 ID:J8MnM8ic0
離職期間あくけどいいの?いいのかそうだな
76名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 07:43:06 ID:rh5oPFvK0
もう行きたくない
77名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 08:17:30 ID:zXmmcXFS0
>>67
ポルポトとか共産主義者みたいな考えでいいですね
78名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 11:17:48 ID:O2jiEGQ+0
そうですねいいお天気ですね
79名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 15:44:38 ID:306l4VzL0
あら
雨が降ってきましたわ
80名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:11:17 ID:xXoanxXs0
受講するならwebデザインかビルメンどちらが良いでしょうか?迷っています。
受けてみたいのはwebですが実務として身に付くのはビルメンの方かと……。
当方26の♂です。
81名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:17:29 ID:P/QtrPWf0
>>80
ビルメンは資格取得を目指すだけで、実務には程遠いと思う
Webの方が実務に近いだろうな
82名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:33:13 ID:xXoanxXs0
>>81
返答ありがとうございます。
ビルメンは実務から遠いのですか。
半年も実務から遠いことをするのはさすがに辛いですね。
83名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:36:11 ID:OSTT+br80
ヤンキーがもてる〜、のはなわでおなじみの佐賀は
駐車場が集会みたいになっててワロタ
84名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:48:47 ID:NpBFVQBc0
>>81
ビルメンの実務ってなんだと考えてそういってる?
85名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 18:53:19 ID:11j9lINE0
事務系を希望します。
訓練学校で女の子と仲良くなりたいので合格させてください。
頼むぜ
86名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:20:37 ID:11j9lINE0
>>87
アホか…
87名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:36:10 ID:YxIe3Kq10
なんだとぅ!?
88名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:50:36 ID:11j9lINE0
>>87
ごめん
89名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 19:51:47 ID:zXmmcXFS0
配信興味ないんじゃないのwww
90名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 20:38:58 ID:P/QtrPWf0
>>84
巡回、電球交換等々、維持管理作業
つか実務が浮かばねえ
91名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 20:45:42 ID:iufj553Q0
ウンコが詰まってあふれたら常駐ビルメンが対応な。
大事な仕事だ。
92名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 20:49:03 ID:4UK3hvF50
若い男がする仕事ではないよ。給料も激安だし
93名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 20:51:05 ID:NpBFVQBc0
>>90
実務らしい実務がないから資格習得を名目にして知識を頭に詰め込む

知識=引き出しの多さ

に直結するから現象(トラブル)みてそこから考えられる対応選択肢が増える
基礎知識をもってる自己学習機能を搭載した新人の2年と知識も向上心もない馬鹿の10年は等価
そう言う意味では職業訓練は実践的だよ
94名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:03:42 ID:P/QtrPWf0
>>93
ビルメンがよくわからないが、ITにいた人間なのでWebの評価はできる
あれなら難易度はともかく実務作業に等しいが、ビルメンはどうなんだ?
まだ4月から通い始めたばかりでアレだが・・・
95名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:10:26 ID:WXkzLYuv0
ビルメンは、
余計なことはしない
責任は負わないようにする
口八丁でごまかす
終業30分前になったら、仕事はしない
入札で職場が無くなっても、すぐ他に移れる身の軽さ
96名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:45:26 ID:2/G+J61O0
俺はビルメンの訓練校途中で辞めた。
行った理由が失業保険の延長目的だったから
ダルクなった。

訓練生の平均年齢も50歳を軽く超えてたし。
でも最近はビルメンも若い人が多くなって、
オジサンは不合格になってしまうそうだ。

ビルメンで食って行こうと思ってる人にはいい訓練だと思うよ。
国家資格も取れるしね。
97名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:52:13 ID:5hJw37kd0
ビルメンの訓練校の実習写真で
天井の電球交換してるの見てひいた
 案外、危ないな、高所だし、
98名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:25:36 ID:myyOeYzA0
LEDになればそういった手間も減る
99名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 00:34:55 ID:FYh9vZBH0
自動車整備科の紹介写真でウンコ座りの訓練生たちがカメラ見上げて
亀田家みたいに睨んでてばーかwと思った。

製造関係は高卒のアホが大卒のマジメ君をばかにしてたが
案の定授業の足手まといになって逆に笑われてた
が次の課題で手順理解してないのにいいとこ見せようと高速エア作業して
「ボンッ!!」
となにか爆発させて巻き添え恐いやらハズカシイアホやらで
おまいらこんな使えねーアホいるからマジで気おつけろよ
あとAEDの場所よく確認しとけお
まじシャレんなんねーから
100名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 08:25:27 ID:IZKYIvlH0
ビルメンの電球取替え
ハシゴから落下し、
半身不随に
あると思います。
101名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 14:59:16 ID:kI0pKNgU0
webデザイナーになって女の子にモテたいので合格させてください
102名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 15:16:00 ID:kBSfRD7W0
デザイナーってへたなSEより忙しいよ
webprogの資質もいるし
103名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:19:46 ID:wMuKU8tP0
植木屋系はやめた方がいい。
屋上緑化とかで、若干ニーズがあるといっているが確実に3K職場にいかなけばならないし。
先輩で、木の上から落ちて死んだなんて事もあるからな。
104名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:53:59 ID:Fe3nwlRC0
デザイナーはセンスだよな
自分が非難されるのが嫌だから、若い娘に振っちゃう
105名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 17:48:00 ID:jFc5LV4t0
>>102
デザインセンスとかですか
106名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 18:31:35 ID:R1FMQZFs0
webデザインやってたけど
死ぬほどきつかった
睡眠時間3時間くらいだった
もう二度とやりたくない
人手不足なのは頷ける
107名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 21:14:30 ID:RugrEm+o0
人手不足?
108名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 22:25:59 ID:++KAQmPc0
>>102
CSSを死ぬほどいぢるけどセンスはあんまし

空間認識がしっかりしているほうがいい
あと当たり前だけど予定管理できないと納期で死ぬ
109名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:00:29 ID:RugrEm+o0
ディレクター?
デザイナー?
コーダー?

それとも何でも屋?
110名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 09:11:34 ID:71mtnQg+0
一番需要が有るのは何でも屋でしょ
111名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 13:44:52 ID:oU+tXBi20
メカトロいるかお?( ^ω^)
112名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 15:39:46 ID:sUfUa/JK0
開始から一ヶ月
既にヒエラルキーが出来ている
鈍い奴がバカにされ始めてる
113名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 15:52:10 ID:Zb3fwWfmP
しょーがないよ バカはどこにだっている
114名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 16:55:35 ID:nys59iiD0
メカトロ楽しいお( ^ω^)
115名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 22:37:16 ID:3kmwjd5a0
建設科はどう?
一応今日申し込んだんだけども
116名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 00:08:59 ID:oqgNkazd0
定員割れ
117名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 17:50:16 ID:10f5P1qa0
試験前にジョブカード作れって言われたんだけど
まじで高校の卒業証書とかいるの?
地元離れてるし実家ももうないからめんどくさすぎるし
それこそ学歴から職歴まで情報掴まれるのが嫌な感じーーー
会社側に掴まれるならともかくハローワークがなんで情報集めてんの
足元みやがって
118名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 18:40:21 ID:ZsVkz30F0
>>117
俺が作る時には要らなかったが・・・。
ハロワに試験に持参するように言われたわけ?
119名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 19:15:49 ID:10f5P1qa0
>>118
レスありがと!
ジョブカード作ってね、って言われて渡された用紙に
証書がいると書いてあったから、必要なんだと思ったんだけど
そこまで厳密じゃないのか
一度予約して行ってみるわ
120名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 02:03:17 ID:T7bUj3GJ0
メカトロ楽しいおね( ^ω^)
121名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 08:30:48 ID:6FdJt4OP0
一か月経つとマジで差がついてきたかんじ。
へ?今その質問??ってやつがチラホラ。
122名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 08:39:28 ID:ZYD5uq1P0
若さだけが取り柄
123名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 08:48:11 ID:XI6t5hwV0
ハロワって応対する職員によっては気分が悪くなるよね。無料の○ウン○ークとかの求人雑誌
と違って、状況も身元も確実な人を企業に紹介する公務員の仕事だから、建前上でも証明書類が必要な場合が多い。
卒業証明書とか取りに行くの大変だよね…ああゆうのって電話で郵送頼めないし…
117さん、試験受けてから修了するまで嫌な事の方が多いかもだけどがんばって。
124名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 08:50:21 ID:9H12Jbqz0
卒業証書は普通に持ってたからいいけど
前職の会社の証明持ってこい言われたときはさすがにどうかと思った
「潰れました」って言ったら諦めたけど
125名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 11:51:22 ID:ix38D/9A0
学歴経歴詐称する輩がいるから必要なんだよ
ハローワークからの応募者は身元確かな分だけ有利かも
126名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 13:44:21 ID:bc27LTl80
8日目で1人就職が決まって卒業しました。
まだクラスでのまとまりはありません。
127名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 14:27:36 ID:WYbdfpZt0
>>126
それって、訓練校の斡旋で?
それとも自前の求職で? 訓練校の斡旋て随時あるの?
128名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 14:30:01 ID:z3zJEvBA0
前職で厚生年金加入してたなら社保事務所で過去の年金記録明細出してもらえば
会社の名前が入るから一応証明になるんじゃないかな
129名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 17:14:35 ID:4tjbGnU00
そこまでして証明する必要ある?
130名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 21:56:37 ID:C00G5bXF0
>>127
事務系だから斡旋はないよ。
もちろん自前。人材紹介会社経由みたい。
いきなり卒業で、他の受講生に刺激を
与えたかもね。
だって資格をいくら取っても就職できなきゃ
お金無くなるでしょ。
131名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 23:10:22 ID:O4ONVnyC0
ばうちゃー!!!!
132名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 01:17:55 ID:y1S47Q/n0
メカトロ楽しいお( ^ω^)
133名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 02:24:18 ID:IPAzOIRZ0
>>132
PCやってるやつらにメカトロのよさを伝えてくれ

30歳職歴なしから目指すIT職 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1262537341/
134名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 10:49:28 ID:DWjrsDNU0
訓練校には科目ごとに企業から求人が来ます。景気によって数は増減するし派遣しか無かったり…
ヘタすりゃゼロなんて時も!!
科に直に求人出す企業は、卒業生が就職して良い仕事して訓練生の信用を築いてる所もあるらしい。
担任の先生が取り持ってくれるので受講態度の悪い生徒は当然不利。
条件の良い求人は、当然クラスメート同士で取り合いバトル〜ってことにも…なるかも…
成績人物優秀で必要な時なら講師の経営する会社に、修了後そのまま就職なんてラッキーなことも…!!
135名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 11:32:39 ID:BMouWHad0
訓練校の選考にはスーツでいくべき?
136名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 11:54:53 ID:TEzYlQgd0
担任先生のパワハラ被害に遭ってる訓練生を態度の悪い生徒たちが集団いじめ。

担任先生「仲間を蹴落とすような奴らを紹介できる会社は無い!」



おまえが言うな
137名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 13:08:09 ID:teXfBqWt0
やっぱりスーツだろ。もちろん校や科目や担当によるかも…
でもTPOをわきまえるのが社会人なんだから、たとえ作業服のガテン系科目でも
面接にはキリっとスーツって自尊心保つのに必要では?
138名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 13:48:26 ID:+Mccyr8h0
>>135
スーツで行って面接に望んだら態度がよくて印象がいいって言われたよ
そして次の日には合格通知が届いてた

志望動機・卒業後どんな職種に就きたいか・年代の違う訓練生と仲良くできるか
あと質問事項(卒業後の就職率はどのくらいかといった前向きなもの)をいくつか用意して
はきはき答えることが一番重要だと思うけど
139名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 14:16:50 ID:okUn1pKD0
面接にどのクラスか知らんがキャバ嬢みたいなカッコでパンチラしながら来てた
奴がいてあいつ落ちるねと思ってたら毎日見かけます
これでしばらくパンチラには困りません
140名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 15:37:06 ID:CbB0YabK0
そうか…女子にはその手があったか〜って、服装や見かけによらず志望動機がシッカリしてんのかね??
そーゆー光景って職業訓練所とゆー砂漠のオアシスか…
141名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 18:33:21 ID:Fbh08+3U0
去年の現実に起こった事である。。。

「東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校」
首謀者 : 「校長 A部」 「電気工事科担任 K高」

就職率より退学率を上回るという現実。その半数以上は生徒も教師も不良であった。
集団暴行のような虐めさえあった。教師が姑息に仕掛ける虐めもあった。

教師達は遊ぶ大金を欲しいが為に校長すらも職権を乱用し真面目な生徒を虐めていた。
真面目な生徒に言葉で反逆され警察や都庁と協力して己の気分がままに生徒を
不良とし強制退学処分に堕としたという事実。
この
真面目な生徒は保護者の信用も奪われ友人達すらも信用できない程の行為を
され予定国家資格も知識と技術も奪われ重く苦しい辛い病気を併発し孤独に
自殺を図る末路へと向い今や夢も希望もない廃人へと果てた。

教師達は今も尚、職務を怠慢し生徒達から騙し集めた授業料は返すこともなく
裁判や和解にも応じることもなく黙殺を続け暢気に悠々自適に今も存在している。

ちなみに校の不正経理は豪遊費と消え教師達は隠蔽否認さへしている。

職業訓練校に入学した皆様のご冥福を祈り、首謀者に出会った事を気の毒に思います。

ご愁傷様です。。


142名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 19:10:34 ID:R4jaU/p80
日本語の勉強、がんばってください
143名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:01:12 ID:cma1Lhs60
ほんと以前から日本語の文章の表現、レベル低すぎ。
そろそろ来ると思ってたら全く同じで来ましたね(笑)
何回も何回も〜(笑)
最後に書き込んだのいつでした〜????????
144名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:26:20 ID:illvK4K60
職業訓練中に前居た職場に最終職しても特に問題ないっけ?
145名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:45:39 ID:Yq9waGoL0
就職することが目的なのでなんら問題はない
146名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:47:22 ID:bzpuBLUwP
どんどん循環しようぜ
147名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 07:12:57 ID:4w0/2Z260
>>135
俺はスーツでいったけど、小汚い買い物いくような服装のババァとか
寝巻きみたいな格好のジジィ、小汚い私服の中年とかもいたな。
ちなみにパソコンの訓練
148名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 08:59:14 ID:fh3+REja0
事務系の基金訓練は20代が多いのでビックリした。
学校の就職カウンセラー、32人の受講生に1人だけしか居ない。
就職を紹介してくれるのかは不明。
履歴書や職務経歴書の書き方は教えてくれそうだけど。
やっぱり人材紹介会社へ登録しなきゃいけないかも。
ただ実務経験があまり無いけど大丈夫なのかなとも思う。

149無なさん:2010/05/04(火) 11:01:55 ID:iG0BuYBJ0
アメリカの職業訓練の風景。教え方は厳しいが教えている内容はかなり初歩的。
この程度の訓練で就職出来てるのが凄い。
YouTube - 職業訓練 strive1of3 http://www.youtube.com/watch?v=AXhZKWjCx58
YouTube - 職業訓練 strive2of3 http://www.youtube.com/watch?v=PWfKyDelGxE
YouTube - 職業訓練 strive3of3 http://www.youtube.com/watch?v=7sqv2iqLkFg
150名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 12:06:56 ID:hkjb+/6HP
>>149

就職って言っても日本で言うバイトみたいな感じでしょ?

それはともかく、先生の情熱は素晴らしいね


151名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 12:18:40 ID:ICXEzwVP0
在校中、就職カウンセラーに相談時間が各生徒に割り当てられて、強制的??に受けさせられた。
公務員としては肩書が上の方らしいジジイが、全くいいかげんなアドバイスを偉そうに知ったっかぶりで語るだけ。
世間知らずの高校生の先輩が後輩にバイトのアドバイスしてる程度。
152名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 12:30:40 ID:2Sc0laGH0
勉強教えてくれるのはうれしいけど就職はあまり期待してないなー
自力で前職絡みのトコに派遣でも行けたら御の字ってとこ
このご時世にそうそう旨い話なんざある訳ないw
153名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 13:16:35 ID:ICXEzwVP0
職業訓練校とは・・・
「一生懸命がんばりますから就職世話して下さ〜い」と頭を下げる場所ではない。
貪欲に、もらえる手当はいっぱいいっぱいまでもらい(不正はダメ)
貪欲に、校の設備や材料は使えるだけ使いまくり(もちろん堂々と無料)
貪欲に、先生に学科と実習のポイントを納得できるまで質問しまくり(常識ある態度で)
ついでに貪欲に、異性と仲良くなる努力をし(方向を考えて)
自分自身を磨く場所なのだッ!!!!!!!!!!!・・・プラスαで就職だッ!!!!!!!!!
154名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 13:45:34 ID:PvYlM2Yd0
貪欲に学割も活用しよう
155名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 14:43:00 ID:0oR6XIFj0
メカトロすごいお( ^ω^)
156名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 16:46:49 ID:2Sc0laGH0
>>153
いーこと言うねぇ
よくわかるよ
質問したり雑談したり講師と仲良くなったりやっぱ学校楽しいよ
大人の集団だけあって性別関係なく節度ある中でワイワイやれるしね
157名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 17:19:17 ID:QNgpJrr20
6ヶ月コースは学割ないよお〜
でも、近所の「学生さんには麺大盛りサービス」のラーメン屋で通校証明書を見せたら
そのまま大盛りにしてくれたよ!!
158名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 18:55:51 ID:tbnIIXrt0
何カ月コースに学割があるのか
159名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 18:59:44 ID:tbnIIXrt0
担当直入に聞くがOKなのかどうなのか
160名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 19:34:30 ID:D6xLObej0
在校中にアカデミックパックで節約しようと思ったら
おれの欲しいTMPEGなんたらににそんなもん無かった
161名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 20:02:46 ID:2uwZo+Aj0
なんでエンコーダーに学割があるんだよw
あどべはあるのか?
162名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 20:45:15 ID:S0T9xIih0
東京都は1年コース、2年コースのみ通学定期・学割が適用されます。
163名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 21:48:26 ID:S0T9xIih0
≫155
メカトロは2年だよね。がんばってね。
164名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 23:54:11 ID:D6xLObej0
>>161
昔の記憶だけどアドビはあった筈。写真専門学校とか多いし。
履歴書とかOpenOfficeで作成してるしすっかりソフトに金かけなくなったなあ。
165名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 01:30:53 ID:Ovj91T+z0
ワープロで作成した履歴書でも、問題ないものなのかなぁ、、、
166名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 15:02:24 ID:mNknwzMr0
履歴書は手書き
職務経歴書はパソコン

これ鉄則
167名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 15:04:38 ID:+wh1Z8j40
履歴書が手書きってマジで意味が分からない風習だよな
死ねばいいのに
168名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 15:21:34 ID:t0hFbXTx0
手書きだと漢字をやたら略して書いてきたり、
1行がやたら斜めになってたり、って人もいるからね。

書き方も採用基準のひとつになるんじゃない?
169名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 15:56:52 ID:8kbiaapZ0
明日から職業訓練かー
だるいなー、なんで体育なんかあるんだよ w
170名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 16:16:56 ID:mNknwzMr0
体を鍛えないと病気になって仕事できないだろ!?
171名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 16:31:40 ID:r0deATXB0
こんど3泊4日でキャンプが有るがどうしよう・・・
172名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 16:48:24 ID:FBa/Lhga0
笑ったwww

5月終了のコースを通ってたんだけど
就職を決めて、4月中に退校した男が6人いた(オレもその中の一人)ww
これで、残って訓練を続ける低脳男は3人だけwww
就職する気もない主婦に囲まれて、せいぜいカンバってくださいっていうカンジwwww
173名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 17:02:34 ID:mNknwzMr0
キャンプってww
どこの訓練校だよw
174名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 17:44:49 ID:r0deATXB0
九州なんだが、コミュニケーションとか団体行動みたいな訓練らしい
175名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 18:09:40 ID:mNknwzMr0
社内旅行の練習かw
176名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 18:34:58 ID:QFnZ5fTd0
キャンプってどんなのか報告希望〜。
東京の訓練校の遠足(社会・体育)しか知らないから他の様子知りたい・・・
177名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 18:39:31 ID:wy/qzInp0
>>174
それ絶対職員がやりたいんだよww
仕分対象だろw
178名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 19:14:45 ID:FBa/Lhga0
旅行先でコンパニオンをよぶの?wwwww


公金でコンパニオンを呼び、宴会代に990万円使う
「このようなカネの使い方に、国民は納得しませんよ」
昨年4月、福井市内の官庁街にある福井県職業能力開発協会(職員14人)。会計検査院の調査官から経理書類を前に追及を受けた協会幹部は、ただうろたえるばかりだったといいます。同協会で発覚した不正は約1,585万円。
市内のホテルで宴席を催し、役員だけが集まる会合でも、毎回のように女性コンパニオンが呼ばれたといいます。2次会も恒例で、行きつけのスナックでの飲食代は協会の資金から支払われていました。このような宴席代が4年間で計・約990万円。
さらに懇親会費、各職業団体や企業の担当者を集めた総会で配った記念品代にも、補助金が使われていました。
同協会の幹部は調査官に、「国や県は以前、懇親会を認めてくれていたんですよ」と釈明。これについて、国とともに協会に補助金を支出する同県労働政策課は「『会議費』の中に懇親会の飲食代が潜り込み、見抜けなかっただけ。認めていたわけではない」と否定しています。
また、栃木県職業能力開発協会では02〜05年度で計・約1,267万円が発覚。職員らの懇親会代のほか、退職金の積み立てにも充てられていました
179名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 19:33:03 ID:DxtKR1s00
互換ソフト嫌だなー
180名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 22:40:38 ID:9OAXW/al0
>>161
アドビはアカデミック割引あるけど専門学校や訓練校は適用きびしい。
アドビのサイトに適用できる学校かどうか調べるページがあったはず。
元々webやdtpのスクール系のとこならOKだけど
企業系はたいていNG。
181名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 01:20:59 ID:ZXDcmrad0
>>180
IT関係と全然関係ない職業訓練(しかも3ヶ月)だったけど大丈夫だったよ>アカデミック割引
アドビは購入後に申請なんで、在学証明書を出してもらって
それをデジカメや携帯の写メで写すかスキャナーでイメージにして
メールすればOKだった。
送って翌日に、シリアルNO.送ってもらったよ
182名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 07:49:37 ID:91fTW4Bs0
183名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 11:21:59 ID:AI6al3g20
おまいらアドビソフトとか買うなよ
俺らの仕事奪わないでくれ
ただでさえ客がわがままになった上に
自分達で勝手にいじるから金にならない仕事増えたり
全部やられちゃって仕事無くなったりして最悪な状態になってんだから
webデザインやDTPの訓練行く人はやめといたほうがいいよ
就職できてもただの家畜で先が全く無いから
184名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 15:34:36 ID:4lcfF/Ak0
みんなどう?就職活動のほうは
185名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 15:43:26 ID:vvWzpx/Q0
三菱商事を受けて見る
186名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 20:04:48 ID:prf87cGB0
職業訓練終了後、転職活動中ですが「職業訓練」を職歴欄に書いてもOK?
187名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 21:27:55 ID:aneEIR0B0
職業訓練ってただの研修だよ
188名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 21:40:16 ID:Vuk5ENRN0
>「職業訓練」を職歴欄に書いてもOK?
書きたきゃ、書けば・・・
でも、残念ながら、職業訓練生のイメージって、失業給付目的の詐欺師かもね

ttp://www.asahi.com/special/08016/TKY200910300206.html

正直、この記事、インパクトあるわ
オレ、介護科でもねーのに
この話題を面接官にふられたことあるんだよね
オレ、それ以来、職業訓練のことは履歴書に書いてねーよ
職歴のブランクはキャリアを裏づけられる資格の勉強に専念してましたって言って、
就職先をゲットしたよ
189名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 21:51:58 ID:1UVFjj7c0
うちの学校(ポリテク)は、在所中の面接は面接先に面接をしましたって書類にサインもらわ
なきゃいけない事になってるから、サインもらう時に難癖付けられるの嫌だから仕方なく書い
てるわ
190名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 22:27:09 ID:IBX28gF+0
 就職せず、ブラブラしてたら
美人の彼女が出来た、世の中どう転ぶか
分からない
 
191名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 22:52:04 ID:gQ+cCpdY0
職業訓練=履歴書の空白を埋める
192名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 23:05:53 ID:OkinRqbP0
美人の彼女、保険の勧誘員では??もしくは・・・・・
193名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 00:57:40 ID:BQT7GZOM0
び・・・美人局
194名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 09:04:39 ID:SEpD0/2B0
 20歳年下の美人の彼女、
訓練校の女は、
カボチャか茄子しか
いませんでした。
 しかも性格悪い
195名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 11:54:32 ID:qkRkBGKU0
>>194
性格いいのは皆無
大人しい娘にかぎって突然ヒステリックを発動するし
196名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 16:41:27 ID:1SWwWTI1P
今度ビル管理科を施設見学する予定なんですが、
服装はスーツの方が無難ですか?

ハロワの職員に聞いたら「私からはどうとも言えません」とか言われました
197名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 17:25:35 ID:ZyqcyJBOP
んな細かい事気にスンナ
こっちは試験(面接含む)だって私服で行って、今普通にポリテク通ってるよ
198名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 18:14:11 ID:tZIkicf40
20歳も年下だ〜??飲み屋のネエチャンに引っ掛かって彼氏ヅラしてるだけじゃないか??
ヘタすりゃ保険金掛けられてたりして・・・
199名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 20:38:02 ID:chxUFK200
面接私服で行って合格したら
カッコイイ
200名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 21:06:05 ID:1SWwWTI1P
>>197
ありがとうございます、私服で行きます
201名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 21:52:17 ID:3m4Z8m4w0
>>200
ジャージ&サンダルで受験した奴を思い出したw

スーツ云々を気にするようだから大丈夫だと思うけど
あくまで学校なんだから私服でも華美でない小奇麗なカッコで行きなよ
202名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 23:40:54 ID:V6rtTErk0
ズバリ面接の要素は…

@健康に問題が無い
  ・・・訓練によって体質は問題
  
A職に困っている、又は、今現在よりもっと良い就労状況を望んでいる
  ・・・当り前だが有職者で満ち足りてるヤツにはもともと関係無い場所

B老若男女、複数の人の中で和気あいあいとやっていける
  ・・・あいさつが普通にできて当たり障りのない集団生活ができるかどうか

C受験する科目を選んだ理由
  ・・・どんな業界か知ってるか的な質問有り

D希望する修了した後の就職方向を捉えている
  ・・・Cに絡めて業種・職種をイメ−ジ出来ているか

どこを受験しても必ず聞かれる…はず。Aは絶対条件ッ!!

CとDは手当や給付金が目当てなだけでも建前を用意しておこ〜
スーツがベストだと思うが無ければ清潔感のある私服でも大丈夫だと思う。

東京都は試験前に「なぜ職業訓練を受けたいか」を面接用紙に記入させられる。
10行位で@〜Dまで文章で記述出来るように下書き用意して行くと慌てないよ。

203名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 23:45:19 ID:WdUFVkg30
てか、何で服装で悩むの?どいつもこいつも。
んなもんスーツ着てきゃいいじゃん。
持ってないんなら安いのでも買っとけ。そのうち就活でも必要になるだろ。

でも、入校後の通常登校でのスーツはなしな。
ウチにもご近所対策だかなんかでエア出勤丸出しの奴がいるが、あれはみっともない。
まぁ、早退して面接行くんなら仕方ないがね。
204名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:05:00 ID:bypWP7tG0
若い女はパッツンパッツンのミニスカと胸を強調したキャミ
男は褌
どや!
205名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:38:12 ID:p8Vql/iS0
てかもう>>1に「面接・入所式はスーツで」って書いておけよ
206名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:50:57 ID:xGAoUbCr0
>>202
Aの「今現在よりもっと良い就労状況を望んでいる」は対象外じゃないの?
207名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 05:12:38 ID:kwyfjLac0
バイト・契約・派遣が正社員として就労・転職したいって理由は対象です。
資格取って職場での立場を安定させたいって理由もありでしょう。
208名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:47:21 ID:K/SNxwbw0
ヤラセヨー
209名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 22:28:09 ID:ki8SC9Jp0
就職決まってないのに
彼女に、飯おごってる俺
 もっと、ましな訓練受けてたら
と後悔。
210名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:28:36 ID:B45c3ROq0
専門学校出で訓練通いってアホなの
211名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:32:43 ID:/xdVvaYu0
無職のくせに彼女がいるだと?
さっさと別れろ
彼女が不幸になる
212名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:54:50 ID:/5jRSjCM0
>>210
そんなん雇用保険受給延長狙いに決まってんだろ。

田舎の職訓行って定年退職者にPCの基礎教えたけど
休憩時間の世間話を聞いてると、8〜9割方目的はそれだと感じた。
213名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:22:20 ID:pVOlbxE20
>>209
>>211
ならば、言わねばなるまい。
去年の話だが、訓練期間中に結婚(入籍?)して新婚旅行に行った奴がいた。
そいつが就職出来たかどうかは知らん。
214名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:24:12 ID:9QjCajEZP
体育あるってマジ?
俺太ってるから自信ないわ。。。
215名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:32:40 ID:sL+mA8VA0
>>210
専門学校出の奴とか大卒とかさ、うちのクラスに3人くらいそういう奴居るよ
そいつらに共通して言える事は思い込みの激しいタイプ&喋りが一方的

頭はいいんだろうけど、付き合いたくないタイプだな〜
216名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 02:29:02 ID:i5Qe4f+h0
体育の授業は、無理しないで、見学とかで出席するだけで大丈夫だよ。
217名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 02:46:06 ID:H0jmK7xV0
ポリテクには体育ないぜ
ソフトボールとかやりてえ
218名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 04:33:17 ID:sL+mA8VA0
いいなあ体育。PCコースだからイスに終日座ってるだけで体がなまる。通学で往復で1時間歩いてるけどそれでも物足りない
体育やりたい、ソフトとか野球とかサッカーとか。
219名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 07:52:43 ID:ZImbMoid0
自分は六ヶ月コースだけれど、体育なんてバトミントンとか卓球とか
軽い球技を90分・2時限やるのが2回。やったうちに入らないよ。
あとは一日つぶして工場見学や遠足が2回。
これで合計20時限だから、どうしても運動するのが嫌なら
実技のほうは休んだって出席率は十分足りるよ。
220名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 07:56:59 ID:SNrSCdEh0
体育はやりたかったなー
どうせ元はみんな無職で体ナマってんだから
いいと思うんだけどな
221名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 08:12:54 ID:cmk66rKW0
>>216
私が通うところは見学するなら早退、欠席してください、
って言われたよ。
222名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 10:57:11 ID:JHdf1zh10
ええ〜どこそれ??
でも、クラスに18歳と50代が混在してて、とくに身体的事情が無いのにば若いモンが見学とか言ったら
先生はサボリは許さんッ!!
って怒るかも・・・
223名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 11:35:29 ID:lcwc0K5D0
休むと講師が不機嫌になって授業に支障が出るから
224名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 14:08:35 ID:YqOB4cqoO
このごに及んでスーツ着て来ない奴がいるとは思わんかった。

倍率高いし試験難いでマジ泣きそう
225名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 16:12:48 ID:TcKmGiZm0
ここを受けるには別に去年の年収とかよ貯金額とかは
かんけいないんですよね?
で、もし受かったら20%の学費が免除になる、って
ことでいいんでしょうか。
なんか基金訓練とごっちゃになってしまって
。。。
自分は預貯金は多少あるんですが
無職で、学校行きたいと思ってるのですが・・・
226名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 16:14:56 ID:5+rWaf9H0
教科書代はいるけど授業料その他は全部タダだろ
それくらい自分で調べろよ
227名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:02:00 ID:VcS2kSlH0
>>225
詳しくはハローワークに聞いてみると良いよ
雇用保険の受給資格ありなら訓練中は延長して支給されるし
ない場合は、実費のみで訓練を受けられるor現在の収入などが特定用件を満たせば
10〜12万が毎月支給される
228名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:11:42 ID:aRqJ1CIsP
>>226
交通費とか駐車場代とかはかかるだろ
月数万は必要
229名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:24:55 ID:5+rWaf9H0
>>228
就職しても苦労しそうなオツムの出来だな
230名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 21:29:48 ID:Gvvu/utl0
3ヶ月コースの入校試験がもうすぐある
国語と数学なんだが正直あまり自信ない
何点くらい取れれば良さげ?
231名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:09:21 ID:r1rVefgr0
>>225
ここって、どこ??都道府県や自治体によってシステムやルールが違うだろ
232名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:12:26 ID:RvVmCqVI0
>>230
100点取る気で勉強しろ!
あんなもん一夜漬けで十分だろ
233名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:25:44 ID:ePjNYfoM0
数学は、学校出て数年くらいならともかく、社会人5年以上やってたら一夜漬けは無理だ。
範囲広すぎる上に、応用レベル。今日の東部の数学試験わけわからん。
つか、申込書に載ってた参考例題よりレベルが違うんだが。詐欺だろ。
234名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:28:26 ID:5+rWaf9H0
応募殺到してるから基礎学力あるやつとそうでないやつを判定するための問題いれてんだろ
俺のいってるクラスは定員割れしてたから受けた奴全員合格してたけどな
235名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:29:34 ID:RvVmCqVI0
>>233
だから・・・
逆に言えば出題範囲さえキチっと出来てさえいれば大丈夫て事!

それが出来ない奴を振り落とすだけだからさ
236名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:30:30 ID:RvVmCqVI0
すまん判ってるとは思うが>>234へのレスな
237名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:33:41 ID:ePjNYfoM0
しかもどのコースも倍率高すぎ。
こっちだってこの就職難になんとか職にありつこうと必死で
手間暇と、金かけて色々調べて勉強してんのによ。あんな倍率になるような設定してんなよ。
アホかっつーんだよ
238名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:34:29 ID:5+rWaf9H0
一応仕分け対象にされてから就職率とか訓練生の質とか気にしだしたみたいだからな
先生の質はまったく気にしてないみたいだけど

派遣や嘱託の先生にくらべて、異動できてる給料ドロや無能公務員講師のやる気のなさは異常
239名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:36:30 ID:5+rWaf9H0
>>237
すこし前まで高校にすらいけなかった、シンナーで歯がボロボロのヤンキーとかの受け皿にしかなってたなかったんだから仕方ない
ここ2,3年だろこんな盛況になってきたの。対応が遅れるのは役所の得意技。
240名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:45:29 ID:ePjNYfoM0
東部はさ、まだ2,3年くらいの新設ですげぇ建物とか立派なんだよ。設備もすげえ。
金の使い方間違ってるだろ。

庭師やビル管に√の計算やら連立方程式が必要かっつーのよw
241名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:47:12 ID:5+rWaf9H0
今必要になってんじゃん
242名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:53:50 ID:+lV3rmaA0
東部、
そもそも機械加工と機械キャドを選択してる時点で、すでに頭くるってるだろ。
どんだけ世間知らずなんだよ。

ビルメンにしてもそう、いい若いもんがクソイジリに一生を費やそうなんて頭が狂ってる。
あんな仕事、ジジイになってからだっていくらでも出来る仕事なのによ。

若いうちからビルメンなんてやってたらそれこそ履歴書汚れちまう
たとえ考え直して、社会的に見て真っ当な異業種に就こう思っても、そんなもん至難の業だろうな。
243名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:53:58 ID:YqOB4cqoO
>>241
性格悪い上に日本語読解力なしとか

正規講師を貶めるあたり、チョンか派遣嘱託講師でしょうか?
244名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:56:30 ID:SPSJWXzF0
あー卒業したが、仕事が
面白くない。お前達、よく
こんな面白くも無い事、毎日
やってるなあ
 よーしもう一度別の訓練受けるぜ
245名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:59:58 ID:5+rWaf9H0
>>243
性格悪い〜って毎回クチにしてるクソ馬鹿を転職板で何回かみかけたけど、お前だったのか
246名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:01:42 ID:ePjNYfoM0
>>241
おまえ馬鹿だろ?

>>242
そっちの機械加工系のコースなんか枠五人だぞ。
横浜の訓練校で枠五人とか、鳩山の見通しと変わらないだろ。

っつーか、そんなこといったら今回の募集
庭師、室内施工、ビル間、機械加工系とかしかねーじゃんwww
247名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:03:36 ID:5+rWaf9H0
義務教育すら理解できない馬鹿に血税投入しても費用対効果あがらないから、大人しく生活保護でもうけつつ、とび職かなんかやって
若いうちに死んでくれって行政の本音がなぜわからないんだ?
248名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:08:40 ID:ePjNYfoM0
>>247
何だ、ドカチンの訓練生に根性焼きでもされたのかw
249名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:12:01 ID:jnP3gRTl0
発想がキチガイ杉だろw

お前みたいなキチガイを学校にいれないための最低限の知能レベル図るための試験ってことなんだろ
250名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:16:59 ID:1Kdx+ltmO
火病ですねわかります
251名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:22:15 ID:jnP3gRTl0
中卒レベルの算数できなくてここで怒りぶちまけるとか、社会不適合者といわざるをえない
252名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:39:50 ID:7zqlJ+aj0
東部は基本、4月・10月で全コース各10〜30人程度で全300人位募集。
      7月・1月で各コース5人から15人程度で全30人位募集。

東部はいろんな訓練校の合同施設だからか、訓練は何月生何月生がごちゃまぜで訓練する。
しかも数ヶ月単位で修了ってことで追い出して、同時にまた新入生入れなきゃなんない。

おまけに企業からの依頼での訓練をやるから、おまいらはPC教室でも行っとけとか、
最近は更に、緊急何とか訓練までもやっちゃうらしいから、
建物も設備も立派かもしれんけど、結構内部は火の車だぜ
253名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:52:13 ID:t2XarwJk0
>>238
職業訓練って仕分け対象になってんの?
いつまで存続しそうなの?
254名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:57:04 ID:jnP3gRTl0
ググレって言葉をおくろう
255名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 01:50:26 ID:esodosu60
東部のCAD行けば就職はオケーヨ
256名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 10:44:44 ID:D4PEjpHn0
>>239
2、3年ちょい前は定員割れで2次募集してたトコもあるらしい
257名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 12:30:39 ID:1Kdx+ltmO
なんだ?派遣講師がなんで派遣の俺が他人の就職支援せなあかんのかと
騒いでんの?
258名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 12:46:48 ID:OR25gOuX0
ハロワで訓練校の受講願書貰ってきた!
郵送なんだけど、四つ折り位に折って送ってもいいの?
それともでっかい封筒で折らないでおくるのが常識?
259名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 13:21:19 ID:L5nS6LmT0
四つ折はないでしょw
大きいまま送ったら
260名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 13:58:17 ID:iLgx1JqW0
管轄が違う隣の訓練校に願書を出すんだけど
ハロワに持ってったらこちらから送っておくってタメ口で言われた
261名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 14:40:29 ID:W2DWiCpa0
今日提出しに行ったら、別の場所で受付だから持って行くか持参して
その後自分で学校へ電話して面接入れてって言われた。
マンドクサイ
262名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 15:34:57 ID:SiFgBawX0
>>261
おいおい、今後の人生かかってるのに
「マンドクサイ」はないだろー
その時点で気持ちで負けてるー → 不合格
263名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 16:38:09 ID:L5nS6LmT0
面倒なものは面倒でいいじゃん
投げ出してるわけでもないのに
正直な気持ちを否定することないよ
264名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 17:12:55 ID:wb1X3U0a0
ハロワって、後頭にケリ入れてやりたくなるヤツいるよね。
でもホントにやっちゃったらフツーの就職・訓練どころか、
衣食住付きで時間管理のしっかりした健康的な生活させてくれる場所での作業訓練を受けるチャンスに恵まれちゃう。

・・・せっかくの2chなんだからストレス吐き出しましょ〜分かち合いましょ〜
     ・・・お行儀良くね?・・・
265名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 17:34:41 ID:jnP3gRTl0
俺は負け組み底辺だけど2ちゃんでだけは偉そうなんだ・・・まで読んだ
266名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 18:41:42 ID:QEPQPCt90
仕事なんかしたいわけねーじゃん
でも就職しようぜ!
267名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 19:15:33 ID:g5bsrK3UP
昨日東部で筆記と面接受けてきたんだけど、みんなちゃんと背広で俺だけ私服ワロタ
私服皆無じゃなかったが、居ても定年くらいの年齢のおっさんがほとんどだった
試験は義務教育ラベルの簡単な国語数学であれじゃ学力差が出にくいし
面接時間3分で短かったし落ちたなこりゃあ(笑)
268名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 19:18:27 ID:Sk2bgX9F0
やっぱり訓練校はペーパーテスト重視?

最近、雇用開発能力機構減ってきたね。
基金訓練のが多いかも。

訓練校、案外リッチな人が通ってますよね。
昨年の年収が低い人とか優先してあげるべき。
269名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 19:25:26 ID:rKEsDCQk0
義務教育ラベルじゃ落ちるだろうなあ
270名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 21:05:59 ID:I47IQgcX0
>>267
セレクトの一番右端、女の後ろの席だった人?
271名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 22:40:01 ID:ombx7WrMP
ポリテクの試験ってどんなんですか?
対策しようがないようなこと言われたけど、問題集とかないですか?
272名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 22:44:03 ID:0/ZjQluO0
中学1年くらいの問題
273名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 22:57:45 ID:y14dSQRC0
>>272
うちのポリテクはそんなハイレベル出ねえよ

>>271
うちと同じなら頭の回転を切れるようにしとけばいい
ちなみにうちは施設見学会に来た人間に例として一部の問題を配ってたよ
問題見る通り勉強しても無駄ですよって
274名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:07:40 ID:Zf+O71IB0
どんな職業でどんな仕事してようと、背広やスーツに身を包んだ途端、立ち姿がピシッと決まる男は
中身もピシッと出来ていると、信頼される確立が高いってことだろ??
私服だって着こなしでそーゆーオーラ出せる人もいるのでは??
275名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:14:57 ID:ombx7WrMP
>>272
中一ですか!?
それじゃ差が付かないですね・・・

>>273
簡単な問題をたくさん出すって感じですね
試験時間は何分なんでしょうか?

あと説明会行った時に名前を書いて提出する紙があったんですが、
説明会に出ると多少は有利なんでしょうか?
276名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:28:21 ID:y14dSQRC0
>>275
>試験時間は何分なんでしょうか?
覚えてないけど1時間もないんじゃないか?
問題っていうより、知能テストみたいな感じ?お絵かきの速書きみたいのや、同じような表現の
文章はどれとか、簡単な算数とか多種多彩
試験は3分やって、ヤメ!って感じの繰り返しで、時間内でどれだけ消化できるかって感じ

説明会に出た方が有利だよ、面接でも出たか聞かれると思うし、やる気のアピールになる
277名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 00:56:55 ID:e3uV5tvn0
やっぱそうか
ちょうど寒暖の差がはげしい時期で珍しくかぜひいちゃったんだよなあ
学校のことしらないのにいきなり面接ってのも不安だ
278名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 02:06:55 ID:+G7D0jy10
うちはSPIテストそのまんまだったな
ちなみにWEBデザイン
279名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 04:33:22 ID:xY3VB1am0
うちは国語が漢字だけだった
280名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 05:13:04 ID:e3uV5tvn0
職安でもらった例題プリントは、SPIテストの簡単版だった
本格的なのが出たら無理だな
頭回らん
281名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 05:21:25 ID:QNa8SPJQ0
つるかめ算やら英語の訳が出た
282名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 13:13:03 ID:RKkIGdjwO
パソコンって基礎学ぶだけで就職に繋がらないのかな?
283名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 15:50:17 ID:IuqGwOv30
繋がると思ってるなら頭心配した方がいいよ
284名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 16:00:15 ID:UofZBLo60
職業訓練給付金とかイラネーだろwww

ばらまきすんじゃねーよ!!
285名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 16:48:30 ID:2qokT1zw0
落ちたんだね・・・  かわいそう。・゚・(ノД‘)・゚・。
286名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 17:19:23 ID:lGJe+IjX0
かわいそうっていうか、早く死んで楽になれって冥福をいのってあげたほうがw
287名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 17:52:38 ID:XtCMlET90
職業訓練給付金って家族で住んでたら親父しか貰えないんですか?
288名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:06:05 ID:G1T/jS/n0
>>287
んだ!
289名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:12:47 ID:bv33jYp3P
いや、主たる生計者は別に親父とは限らんから
あと、各世帯一人という方向で認められることもある
290名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:17:50 ID:00sDw+nr0
>>287
逆に聞きたいが、家族ぐるみで貰うつもりだったのか?
291名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 19:54:02 ID:G0KYpVF70
4月から3ヶ月の職業訓練コースに行ってるんだが、
7月くらいは景気良くなってるかな?
292名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:14:22 ID:LVYRiTcq0
数ヶ月でなるわけない
年単位で考えろ
293名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:40:47 ID:MLg09dXW0
>>291
6月以降良くなるとビルメン会社の説明会で言ってたな
294名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 22:08:59 ID:/CHeBAtN0
CADの講師が、「それくらいのことをわからないようじゃ、人間失格」って
言ったので、訓練課長にメールしておいたよ。
295名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 22:46:15 ID:IuqGwOv30
”それくらいのこと”の内容次第じゃね?
実際人間失格クラスがわんさかいるんだから
296名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:46:38 ID:aJ+h75it0
確かにわんさかいるね。

何しに来てるか理解できてる?
って感じの人が・・・
297名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 00:02:24 ID:xTwBhxcZP
給付金って条件を全て満たせば必ず貰えるものなの?
298名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 00:54:09 ID:LoXBEg8B0
四月から訓練校通ってる者ですが…雇用保険の振込みまだかーーーーー!!!
定期買う金無くなったぞーーーーー!!
299名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 07:45:59 ID:EIYx5rtr0
>>296
そういう人自身よりも、そういう人を入校させた方にも問題がある
300名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 09:07:23 ID:NfcBF+lp0
黙っていなくなればいいよ
301名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 16:53:36 ID:s6yDNS670
去年の現実に起こった事である。。。

「東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校」
首謀者 : 「校長 阿部」 「電気工事科担任 岸高」

就職率より退学率を上回るという現実。その半数以上は生徒も教師も不良であった。
集団暴行のような虐めさえあった。教師が姑息に仕掛ける虐めもあった。

教師達は遊ぶ大金を欲しいが為に校長すらも職権を乱用し真面目な生徒を虐めていた。
真面目な生徒に言葉で反逆され警察や都庁と協力して己の気分がままに生徒を
不良とし強制退学処分に堕としたという事実。
この
真面目な生徒は保護者の信用も奪われ友人達すらも信用できない程の行為を
され予定国家資格も知識と技術も奪われ重く苦しい辛い病気を併発し孤独に
自殺を図る末路へと向い今や夢も希望もない廃人へと果てた。

教師達は今も尚、職務を怠慢し生徒達から騙し集めた授業料は返すこともなく
裁判や和解にも応じることもなく黙殺を続け暢気に悠々自適に今も存在している。

ちなみに校の不正経理は豪遊費と消え教師達は隠蔽否認さへしている。


職業訓練校に入学した皆様のご冥福を祈り、首謀者に出会った事を気の毒に思います。

ご愁傷様です。。
302名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:33:04 ID:CejbdE8s0
録音なり録画なりして訴えれば今頃ウッハウハだったんじゃね?
303名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:38:27 ID:s6yDNS670
売れる価値もないだろwww
304名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:43:29 ID:s6yDNS670
訴えても民間人の貧しい生徒なんか公務員様のゴミにされるのがオチです。

ていうか弁護士が買収されて6ヶ月後に訴状は時効だから泣き寝入りで終わる。

偶然のすれ違い様に顔面殴って逃走したほうが割りが合う。

たまたま死んでくれたら尚更に最高に嬉しいと思う。

最近、他人の殺し合いのニュースみてるとお笑いみてるより楽しくてしょうがないよwww

305名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:49:41 ID:Ui4pMfF+0
>>298
定期買う金無くなった
は釣り
306名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 18:00:54 ID:JFdNaKmi0
職業訓練にかよう定期券がなくなっただけなら
緊急援護資金を役所で借りればいいだけの話
ほんとに釣りくさいな
307名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 18:23:12 ID:/JUCZpJI0
校名と個人名、実名出してんなら具体的に筋の通った文章書けよッ
308名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 18:44:24 ID:7n9YW2eM0
ID:s6yDNS670

はいはいNG推奨NG推奨
309名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:09:43 ID:GM1vqnZP0
俺のクラスは無職の分際で、可愛い女子にアプローチする阿呆がいる
でもその子はクラス内の鬼男に惚れているw
緊張感の欠如したクラスだよ (都内の某専門学校)
310名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:16:00 ID:40vZSuGA0
鬼男って使われ方はじめてみたわ
311名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:07:45 ID:Xhsue34a0
鬼男って何?
312名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:11:21 ID:AZgxXwWU0
鬼畜エロゲの主人公みたいだな
313名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:14:14 ID:B1aKLHQ60
熱血硬派おにおくん
314名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:23:14 ID:Xhsue34a0
なんだ亀頭の大きな男か・・・
315名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:30:13 ID:BLMcl1Zd0
鬼女に対して鬼男っていったんだろうけど
そこは気団だろ・・・
316名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 23:43:36 ID:jcMyPt3J0
小遣い稼ぎの主婦、二度と来るな。
パソコン持ってないのにWebデザイナーってどんだけだよw
しかも卒業したらアフィリエイトで稼ぐってwwww
317名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 23:51:55 ID:MiGge3q50
javaの職業訓練うけて、行き着く先がビルメンなんて・・
悲し杉
318名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 01:12:02 ID:t19N9Pyz0
>>317
詳しく
319名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 18:18:41 ID:Hv5DrA870
>>307
己のチンポの裏筋でも舐めてろ☆
320名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 18:37:26 ID:2S3l6OzG0
職業訓練校は資格を取りに行く所ではありません!
ってハロワのタメ口職員から言われたんだけども
職業相談で必要だと思われる人に勧めていますって
ハロワによって違うんだろうか??
321名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 18:42:27 ID:pFfE3WE60
はあ?
322名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:19:52 ID:gdb9qFtM0
>>320
あなた職員になんて言ったの?興味あるんだけどw
323291,317:2010/05/13(木) 19:28:01 ID:RYtlrwNZ0
324名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:31:55 ID:2S3l6OzG0
>>322
普通に申し込んだだけだし
今日の初回講習のときの説明でも同じ人が同じこと言ってた
その人独自の考え?ここのハロワの考え?全国的な常識?
分からない
325名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:52:11 ID:gdb9qFtM0
>>324
職業訓練をなんだと思ってるの?
不思議
326名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:19:43 ID:Kd+5HZJz0
訓練校行ってるのは負け組み?
327名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:24:22 ID:Kd+5HZJz0
私が行ってる訓練校は情報処理系なんだけど、
平均年齢が軽く50歳を超えてるんですが・・・。

皆さんのとこは平均年齢はどれくらい?
328名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:25:04 ID:zw/PTQI40
>>317
気にすんな、ビルメンの何割かはIT経験者だ
ちなみには俺はJavaのスペシャリストだからw
329名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:09:04 ID:/oGWe6Wx0

itの職業訓練なんて35過ぎたら、全く意味ねえな。
330名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:13:12 ID:2xxhwVEC0
>>327

30歳職歴なしから目指すIT職 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1262537341/
331名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:18:42 ID:eV4pguGr0
34の俺はどうすれば^^;
ジョブカード書いてたら勧められてJava受けてるけど、
製薬からなんでIT営業にでも成れればいいかなと思ってる

それにしても元SEですっておじさんが講義の邪魔しまくりだ
講師がおじさんの難癖の対応してる間に授業が終わるってどういうことだ><
ていうか、まだ1週間たってないのに30人クラスで5人すでに欠席状態だ
不安すぎる^^;;;;;;
332名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:25:47 ID:2xxhwVEC0
>>331
それをそのまま30歳職歴なしから目指すIT職に書き込むんだ
元プログラマーの人が発狂し始めるから
333名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 06:02:28 ID:0Aw0awsO0
>>331
>勧められた。
訓練勧められるの、すげ〜
334名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 06:07:12 ID:0Aw0awsO0
>>331
できるやつが、難癖つけるのはどうなの
授業の妨害じゃないの
空気悪
欠席の5人もお前のせいじゃないのか。
335名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 10:52:10 ID:MyAyNmtq0
自己アピールの一環でしょう
甚だ自己中の勘違い空回り
336名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 19:35:29 ID:kMyVDr8G0
1番人気の訓練は何かな?
337名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 19:37:09 ID:iusWkt/I0
土木作業
交通整理員 なんか人気
338名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 22:33:08 ID:wqc30PQA0
一番の人気訓練科は
派遣、請負業就職科
工場で一生ライン作業行う方法を訓練します。
339名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 22:52:06 ID:HyzEzY4u0
適当な学科でエクセル・ワード関係の資格とりながら羽休めってのが俺の周りじゃおおいよ
訓練校の使い方ってそんなもんだよ
340名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 23:08:08 ID:GWuafmbL0
株の訓練ないかなー

真面目に働くより儲かりそう
341名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 01:39:41 ID:e2esrbzH0
>>340
失業給付や給付金を溶かして講師に文句たれるバカ続出しそうだ
「儲かるはずだった○○万円出せやゴルァ」みたいな
342名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 02:25:19 ID:cq2DX98s0
もともと馬鹿だから職訓にきてんだろ?馬鹿は頭じゃなくて体つかって金稼げ。身の程を知れ。
343名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 07:22:50 ID:knBMzvtj0
>>341
訓練で使うならバーチャルトレードだろ
アホか殺傷沙汰になるで
344名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 09:34:38 ID:IxAtmNJ50
全員で飲み会とかありますか?
345名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 09:36:37 ID:Pf2yU0g80
>>344
親睦会がありますが
飲んだあとはカラオケで歌わされます
欠席した人はずっとシカトされてる
346名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 10:38:58 ID:b2dyL50y0
>>345
それマジなの?まぁ俺はいかないけど
大人だからハブられてもいいけど、金属バットでリンチはやめてくれ
347名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 11:42:43 ID:+6RKZ6d20
職業訓練校で飲み会なんて邪魔なだけやん
いろんな家庭事情の奴いるのに楽しくもない飲み会なんて金の無駄
むしろ飲み会参加を強制する奴の△に×××突っ込んでやりたいわ
348名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 13:51:05 ID:m6vUf5+C0
>>340
退職金を投資で溶かした愚かな講師が嬉しそうに株の知識ひけらかしてるよ。
大損ぶっこいた奴の話なんかなんも役に立たんけど
こーいう奴が失敗するんだなーと笑いこらえながら話聞いているw
349名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 15:47:36 ID:St5ww0bE0
メカトロ楽しいお( ^ω^)
350民主党平野官房長官:2010/05/15(土) 16:13:08 ID:uHYY329+0
よっ☆負け組☆

どうせおまえらは奴隷労働者の予備だ☆

米軍基地の移設先である建設現場で死ぬまで働かせやるから覚悟しろ☆
351名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 13:53:27 ID:xJ2+LZTm0
エロオヤジ殴りたい
この間、暑い日だったのでちょっと胸元の開いた服着ていったのがいけなかった
その日から、この間みたいな服着て来いよと何度も何度も言われるようになって
毎回不愉快だという態度で接しているのに金曜日にとうとう肩触ってきた
「肉の付き具合確かめた」とか気持ち悪い台詞付き
今度触ってきたらキーボードでマジ殴りしてしまうかもしれん
352名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 13:59:59 ID:RjzDXY1l0
>>351
何歳くらいのおじさん?
353名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:07:45 ID:xJ2+LZTm0
>>352
50過ぎだと思う
354名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:10:57 ID:sBgISv7N0
訓練終わって数か月経ったけど、
就職できたやつは全体の1/4ですwwww
ぶっちゃけ訓練の意味なかったww
355名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:21:23 ID:DWd8rbQO0
>>353
訓練校に苦情言うと同時に、録音録画で証拠を残して警察へ通報する準備を
校の立ち回りはのったりしてるから、自分のみは自分で守ること

ただし、会社に入ってもそういうことは茶飯事だよ
そういうのにうまく対応することも訓練の一環だと思う
356名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:22:41 ID:4YxnsDgq0
>>354
このご時世に1/4も仕事に就ければ充分
何を夢見て訓練校行ったんだ
357名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:24:01 ID:LbwoUhUt0
すげーじゃん1/4って
意味あるよw
358名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:34:58 ID:xJ2+LZTm0
>>355
同じ教室の若いモテ男に相談しようかと思う
モテ男だからエロ化やストーカーの心配ないし
359名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:38:56 ID:r9wKVcVV0
書き込む人は職業訓練の内容と
できれば都道府県を書いてください

なんの訓練かわからんと参考にならない
360名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:42:48 ID:NqKQUQpI0
>>355
>ただし、会社に入ってもそういうことは茶飯事だよ
>そういうのにうまく対応することも訓練の一環だと思う

だったら訓練内容に書いとけよ。
書けるの?書けないの?なんで書いとかないの?w
訓練の一環ならなんで訓練生全員に同じことしないの?
電車の中じゃ即アウト人生オワタなこと訓練の一環で通ると思ってるの?
ばかなの?死ぬの?www

【証拠録り】職業訓練校のイジメを語ろう Part27【スキーム】
361名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:47:14 ID:RjzDXY1l0
>>353
肉体関係をそれとなく求めてこられますか?
362名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:00:53 ID:vWlDF5FY0
>>358
それが勘違いかどうか確かめるのも訓練
363名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:02:29 ID:4YxnsDgq0
>ただし、会社に入ってもそういうことは茶飯事だよ

いまどきこれはないなー
言動が完全にセクハラな上、実際に触ってるし訴えたら勝てるレベル
364名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:03:51 ID:4YxnsDgq0
そもそも科内に同姓の友達いないの?
相談するならそこだろ?
なんで男に相談しようと思うのかわからん
365名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:14:59 ID:vWlDF5FY0
>>360
いじめ受ける人やパワハラセクハラ受ける人は決まっているんだよ
みんな受けるわけじゃないし学校でも会社でもするほうとされるほうが決まっている
公共の場所ではアウトでも学校や会社ではまかり通っている
>>360のようにキーボードじゃないけど仕事で失敗すると暴力する奴いるし
上げたらきりが無いから書かないだけで講師からはっきりコミュニケーションを取って共同実習を進める能力も大事だといわれた
学校も会社も自分で解決するしかないんだよ
366名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:16:08 ID:vWlDF5FY0
職場でSEX求められる会社よりましだよ

13 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/03/27(土) 11:03:57 ID:iDFSNhTw0
ITだけど、40代の風俗狂いの社長(ジミー大西にそっくり)が
若い女性社員を数人、脅して食ってた。
なんか次々見た目華やかな子らが辞めて行くと思ったら。
辞めた子の親が来てた。多分弁護士連れて。
そういう自分も、料亭の個室で軽ーく酒の入った社長が
女性社員に「ボボ(?)しゃぶれ!」と言ってチンコ出して
死ぬ気で止めてビール瓶でアタマ殴られた事あったw
携帯と財布と家の鍵と車の鍵没収されて
10円与えられて遠くまで連れてこられて
契約5件とれたら迎えにきたるからそれまで帰ってくんなとか言われて
夜になってどうしても契約とれなくて
歩いてフラフラになって会社に帰ったら班長にタライでもぶん殴られた
頭殴る用のタライが常備してある会社なんてあそこぐらいだと思う
367名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:21:38 ID:OWSgzOmV0
入校条件で 資産800万以下 土地等は住居以外には
保有してないこととかって 普通 持ち家だったら800万は
超えるよね そういう人は入校出来ないってこと??  
368名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:28:08 ID:/C8JxQ67P
>>367
それは生活・訓練支援給付金の話で、基金訓練ならともかく職業訓練校にはますます無関係な話じゃないの?
369名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:46:40 ID:xJ2+LZTm0
>>351だけど、エロオヤジに最近Hしとらんやろって言われた
モテ男やさしいから相談しやすいんだわ
370名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 15:53:40 ID:NqKQUQpI0
>>365
いじめ受ける人やパワハラセクハラ受ける人は決まってないし
学校でも会社でもするほうとされるほうが決まってないし
学校や会社でも出るとこ出たらアウトだし今時セクハラなんてごく一部www
>>365のように思い込みの激しくて妄想にとらわれて暴力ふるう奴いるし
講師からはっきりコミュニケーションを取って共同実習を進める能力も大事だ
なんて言う講師いないし
学校も会社も問題放置したら裁判で過失責任問われて慰謝料命じられるんだよ
371名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 16:06:12 ID:RjzDXY1l0
>>367
自分の名義で無いなら大丈夫です
実家が駅前のビルオーナーの一人暮らしの子がきていますから
372名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 16:25:47 ID:NqKQUQpI0
>>371
最近メディアに出てこないと思ったらそんなところにいましたか>BNFさん
373367:2010/05/16(日) 16:31:19 ID:OWSgzOmV0
>>368 ハロワで軽い気持ちでパンフレット見ただけなんで・・・ 
   ちゃんと調べてみる
>>371 自分名義なんだよね マンション 

40過ぎなんで最後のチャンスと思ってビルメンでも受けたいと思ってる 
374名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:20:20 ID:4YxnsDgq0
>>373
>>368の言うとおり、入校条件に資産や収入関係ない
試験通るかどうかは

 ・職を探していて
 ・訓練を受ける必要があり(過去に同系統の職業経験がない)
 ・義務教育終了程度の学力(国語、数学)がある

あとは「協調性」「最後(または職が決まる)まできちんと通えるか」
「就職したいという意思が強いか」で上から取ってく。

 ・期間内、訓練だけ受けていても収入の問題がないか(失業保険受給者は有利)
 ・通える距離か
 ・通い続けられる程度に健康か

人気コースはこの辺りで切られると思う
つまりまあなんだ、がんばれ
375名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:26:26 ID:MkR3YOVx0
>>351
今お幾つですか?
376名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:29:05 ID:/C8JxQ67P
あと、持ち家は800以下っていう資産に入らないから
そのかわり持ち家以外に不動産があれば給付金はダメ
377名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:39:26 ID:/C8JxQ67P
持ち家って住んでる家ね
378名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 18:05:36 ID:RjzDXY1l0
>>376
他に不動産が有っても調べようが無いと思います。でもバレたらお金返還させられる
379名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:30:20 ID:qk8SdN9z0
セクハラ職業訓練てなんのAVだよw
サラリーマンNEOびしょびしょ秘書とか見て
妄想してんじゃねーの?www
380名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 21:43:07 ID:vWlDF5FY0
>>370
学校も会社にも行ってないのか?
される奴とするやつは決まっている
決まってないならお前も加害者になるってことだぞ

裁判で解決するなら学校でも会社でも人間関係で悩む奴なんかいない
裁判で何とかなるなら世の中からいじめもパワハラもセクハラもなくなるのに何でなくならないのか考えたら?

グループワークはコミュニケーションを取って進めるという課題とはっきり言ってる
グループワークがないほうが珍しいコースだと思う
381名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:41:28 ID:ULIWy+XE0
JAVAと国際会計、併願しようと思ったら、併願できないのね〜 昔はできたというのに。 倍率も5倍くらいだし、あきらめて就職きめちまおうかな。
382名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:41:59 ID:KEgYn8PV0
自分の前の組が売れ残り多い、その前はいい感じだったらしい
ああはなりたくないな・・・
ガキが多いのが原因かもしれないが
383名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:49:50 ID:Nq7Cpoze0
もうすぐ1ヶ月になるんだけど、なんだか飽きてきた。
再就職支援もあるけどさ。
資格取得派と就職派に別れそうな感じ。

あと、クラスで飲み友達出来たけど、金かかるから
どうしようかなと。
やっぱり失業中で鬱積しているから、飲み始めると
飲みすぎてしまうんだよね。まぁ、自己管理なんだけど。
384名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:22:12 ID:ImdK/UEsP
じぶんをもってないやつとはつきあいたくもないカネと時間の無駄だ
385名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:34:36 ID:ycLfO1FU0
>>384
その言葉をクラスメートの前でおもいっきり叫んでくれよ!
期待してるぜ! 俺達の兄貴ィwwwww
386名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:45:39 ID:vWlDF5FY0
>>381
全然分野が違うじゃん
何の仕事がしたいんだ?
387名無しさん@引く手あま:2010/05/17(月) 00:12:00 ID:vURFk/o20
>>386
日曜の15時からカキまくってるオマエの仕事は何なのさ?
そっちの方が興味あるよ。
388名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:14:44 ID:txh1vq1v0
>>387
java科です
389名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 02:20:42 ID:i25FdP4H0
グループワークが憂鬱だ
30人クラスなのにまだ1週間しか立ってないのに
会話が無理なのが少なくとも7人いる・・・
っていうか、話したいと思える奴が一人しかいない
390名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 11:49:50 ID:bM0QRH8C0
落ちたー
391名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 12:38:14 ID:jA2jUjCrP
>>389
その人どんな人
392名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 13:53:07 ID:9CrsB+Rh0
開発系はイヤでもグループワークはあるだろうな
393名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 14:50:09 ID:CjtPtkyZ0
>>380
妄想乙。
どうやらいじめられっこのようだけど無理するなよ。
しんどかったら安めよ。
みんなおまえのこと心配してるぞ。
だれもおまえのこといじめてなんかいないよ。
大丈夫かおまえ?
394名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 16:23:31 ID:qO0fWiUR0
科目によってもちろん違うとは思うんだけど、
例えばどんなグループワークをするのか教えてはくれまいか。
395名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 16:29:00 ID:fCJgl4Ws0
自分の支持する政党の代表になって意見を戦わせるグループワークをしました。
だいたい6人くらいでクラス皆の前で議論をします
396名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 17:02:32 ID:txh1vq1v0
>>394
javaのコースの場合グループで分担してプログラム作成しみんなの前でスピーチと作品お披露目会。
素人同士で適当に考えた進捗が遅れて完成しなかったらグループごとの発表で恥かくから何故遅れてるのか追求し謝罪を求められ、
バグが出れば責任の擦り付け合い、分担して作った仕様書に抜けがあれば嫌味を言われ、休めば陰口をたたかれ、
早く終わった出来る人が出来ない遅れている人のフォローに入ることになるとストレス発散で人格否定とソースプログラムを言いたい放題けなされ、
ペナルティとしてスピーチでの嫌な役を押し付けられるなどパワハラ、暴力、セクハラ他にも上げればきりが無いくらいの
とってもとっても楽しいグループワークを体験できます。
これに耐えきる事こそプログラム系コースの醍醐味です。
397名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 17:04:27 ID:eVzVA0Xd0
楽しそうじゃん
398名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 18:42:14 ID:fvis+faz0
>>396
現場はもっとキツいぜ
訓練校でリードできて、ようやく半人前
399名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 19:31:29 ID:sufTObr00
去年の現実に起こった事である。。。

「東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校」
首謀者 : 「校長 阿部」 「電気工事科担任 岸高」

就職率より退学率を上回るという現実。その半数以上は生徒も教師も不良であった。
集団暴行のような虐めさえあった。教師が姑息に仕掛ける虐めもあった。

教師達は遊ぶ大金を欲しいが為に校長すらも職権を乱用し真面目な生徒を虐めていた。
真面目な生徒に言葉で反逆され警察や都庁と協力して己の気分がままに生徒を
不良とし強制退学処分に堕としたという事実。
この
真面目な生徒は保護者の信用も奪われ友人達すらも信用できない程の行為を
され予定国家資格も知識と技術も奪われ重く苦しい辛い病気を併発し孤独に
自殺を図る末路へと向い今や夢も希望もない廃人へと果てた。

教師達は今も尚、職務を怠慢し生徒達から騙し集めた授業料は返すこともなく
裁判や和解にも応じることもなく黙殺を続け暢気に悠々自適に今も存在している。

ちなみに校の不正経理は豪遊費と消え教師達は隠蔽否認さへしている。


職業訓練校に入学した皆様のご冥福を祈り、首謀者に出会った事を気の毒に思います。

ご愁傷様です。。
400名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 19:45:33 ID:mSZxCbMz0
他と比較するとうちのグループワークは生ぬるいみたいだな
一応発表は一緒にやるけど個人プレーぜんぜんオケ
結局好き勝手にやってるわ
それでもストレスたまるけど
401名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:42:17 ID:2cPHmTjH0
ざっとスレ読んだけど、大変なところもあるみたいだね。
今日WEB科の面接受けてきたんだけど、
今から心配になってきた。
まぁ落ちたかもしれんけど。
402名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:25:10 ID:dJygmI120
できない奴、遅い奴はまだいい
努力すればまだなんとかなるから

だが 危ない奴はダメだ

いくら言っても直らねえ

失敗したらそいつだけじゃなく 周りも巻き込むんだ

やめろ!と言ってるのにバルブぐいぐい開けやがって

爆発したらケガじゃすまねえんだよ

最低6割取れれば資格証やるけど

悪いこと言わねえ

絶対この仕事するな

自分で資格証捨てろ黒縁メガネ
403名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:40:12 ID:h/2+dtvo0
一番親しくなった人が、今度面接を受けるらしい。
もしその人が就職が決まったら、刺激されて頑張るかも。
最後まで授業を終えても、就職を斡旋してくれるわけでは
無いだろうし。
404名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:40:53 ID:WjPfdHpL0
ビル間か電気設備受けようと思ってるが・・
ビル間なんて50歳以上対象なのにペーパー試験難しすぎ
√39×√30= てなんだよ
405名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:43:12 ID:fCJgl4Ws0
そんなん足せば良いだけじゃないの?
406名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:51:01 ID:r/N+PMaZ0
√3×√3=√6 か?
407名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:04:03 ID:fCJgl4Ws0
そんな感じだろ
408名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:04:21 ID:c5+f7bhb0
>>406
( ゚Д゚)ハァ?
409名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:08:11 ID:r/N+PMaZ0
だな
410名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:28:56 ID:7cIkPK600
(√-|-)
411名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:40:56 ID:dJygmI120
ヒント
√3×√3 = √(3X3) = √9
412名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:44:07 ID:aYFeAV/z0
>>406
√9=3
>>404
√1170
413404:2010/05/17(月) 23:05:54 ID:WjPfdHpL0
模範解答によると 3√130 だって 誰か解説して 
414名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:07:29 ID:r/N+PMaZ0
考えるな感じろ
415名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:08:44 ID:fCJgl4Ws0
そんな引っかけ問題出来なくてもいいんだよ
416名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:12:07 ID:r/N+PMaZ0
だな、もっと稼ぎやすい問題で点かせげばいいよ
整数の足し算引き算、掛け算割り算、一応分数もおさえとけばいい。点数は同じだ。
417名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:19:30 ID:r/N+PMaZ0
>>395
公明党支持者VS幸福実現党支持者の間で議論は成立するの?
418名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:20:17 ID:y9aUntYW0
訓練校に行く前に夜間中学に行けよ
419名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:21:48 ID:LxiIdpRL0
就職きまったかい?
420名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:23:49 ID:mSZxCbMz0
>>413

 √39×√30

=√3×13 ×  √3×10

=3√13×10

=3√130

[解説]

3 = √3×√3 = √3×3 = √9
要は一旦√の中身を掛け算に分解して
同じ数字が2個揃ったら
2個→1個にしてルートの外に出せばいいだけ

つか、√は意外と簡単だから問題集解けw
算数検定3級の本をブックオフで200円で買ってこいw
421名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:23:53 ID:r/N+PMaZ0
精鋭訓練生なめんなよ
422名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:24:06 ID:scYXgwLt0
>413
√39×√30=√1170=√9×√130=3√130
423名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:27:16 ID:XH/ElqxOP
でもさ、なんでこんな奴がペーパーテスト通ったの?って訓練生もいるんだよな
だからとてつもない馬鹿でも、救済措置で入れてもらえる可能性に賭けるのもいいと思うよ
424404:2010/05/17(月) 23:28:00 ID:WjPfdHpL0
>>416 確かにその通り そう思ってる
大体 国、数 両方で30分なんて 出来る訳ないし

でもなぜこんな問題出すかね もっと簡単な計算で数出して
頭の切れでも見れば良いのに それとも問題集みて怖気ずくようなのは
来なくて良い→ やる気でも見てるかね?

訳わからん(何故こんな問題出すか) もう1問おいとくねw

濃度が異なる食塩水A,Bが有ります 濃度8%のAが350g 濃度が判らない
Bを100g混ぜたら 濃度が10%に成りました、このときBの濃度は何%でしょう

425名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:31:44 ID:r/N+PMaZ0
≒18%
426名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:33:19 ID:XH/ElqxOP
>>425
糞ワロタ
427名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:34:08 ID:mSZxCbMz0
>>424
なんでこの程度の問題がわからないんだ…
つうか、2月に試験受けた者だけどさ
たった3週間だったけど真剣に中学レベルの漢字と数学の復習したよ
最初は漢字も数学も2問くらいしか出来なかったけど試験では8割正解できたと思う

この程度の期間、中学レベルの復習程度さえ勉強をしようとしない奴が
訓練期間、きちんと授業を受けて職業に使える能力を身につけられる訳がない
428名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:36:45 ID:i25FdP4H0
Javaでもグループワークあるのかよ
やばいな、人の事言えないけどあのメンバーじゃ欝すぎる。。。。
429名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:37:00 ID:fCJgl4Ws0
そんな問題出来たからって何になるの?
出来なくても就職出来た奴が勝ち
430名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:37:51 ID:r/N+PMaZ0
因数分解がなんの役にたつんだお!
431名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:48:18 ID:9CrsB+Rh0
教師にクラス全体が叱られた
じぶんは不思議とやる気が出た
死ぬ気で頑張る 死なない程度に
432名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:54:10 ID:u6mwwTDv0
講師の先生が好きになりそうだ。まじいい人。
433名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 00:18:38 ID:4lkBk3kf0
俺、組込み制御のコースの入所試験を受けたんだけど、
受かったらなんか共同作業の内容が予想できなくもなくて悩ましいな。

まー、受かったらの話だからそんなに気にしてないけど…けど。
434名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 08:23:19 ID:TPka1Hll0
>>424
「濃度=食塩/食塩水×100」 ・・・公式@

濃度8%×食塩水350g=食塩28g  ・・・Aの食塩
濃度10%×食塩水450g=食塩45g ・・・AB混ぜた食塩

Bの食塩=45g−28g=17g
Bの濃度=17g/100g×100=17% ・・・公式@
435名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 10:06:23 ID:hkjLsoTg0
講師に向かって生徒の目の前で
レクチャーしてる奴ってなんなの?
お前はどれだけ偉いヒトなの?
そんなに知識豊富なら訓練校なんて来んなよw

こういう奴に限って突っ込み入れると
黙り込むんだよなー

お前とおんなじことやってるつもりなんだけど
気付けないんだよなー
アスペなのかな
なんてねw
436名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:22:21 ID:KDvbrF3e0
6月中旬から訓練校に行く場合、訓練・生活支給付はいついただけますか。
437436:2010/05/18(火) 13:23:24 ID:KDvbrF3e0
○訓練・生活支援給付
×訓練・生活支給付
438名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:27:38 ID:oug4kSjc0
>>435
生温く見てればいいんだから
いちいちつっかかって空気悪くするのはやめてね
迷惑倍増だから
439名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:39:41 ID:RgBDfcY70
>>438
生温く見てればいいんだから
いちいちレスして空気悪くするのはやめてね
それマルチだから
440名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 15:35:37 ID:GaUlSiJC0
バイトやめて受けに行ったけど倍率やばすぎて受かるきしね
441名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 15:41:26 ID:hjV7AYTf0
CSRが良く分からない
442名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:46:50 ID:oug4kSjc0
>>439
マルチの意味もしらないんだなwそうやってつっこんでるの?
443名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:56:53 ID:M5FPeYKD0
>>442
お前がきもいよ
444名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 18:18:22 ID:oug4kSjc0
>>443
普段自分が言われてることってやっぱ人に言いたくなるんだ?
445名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 18:57:35 ID:hkjLsoTg0
けんかは
止めてー
446名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:06:34 ID:hkjLsoTg0
>>438
つっかかってきたの
向こうだからさ

それでも黙ってろってか?w
447名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:38:57 ID:hQMX/5h30
いやあ、大変でしたね!
448名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 22:32:43 ID:ZnGa9a0M0
>>446
危ういなぁ
449名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:25:51 ID:3SdNaAJu0
相手から教えてって言われた時以外は基本黙ってるわ
自分から口挟む奴って見ててかっこ悪いし迷惑だし

そもそもわからない部分を減らして使える人間になりたくて通ってるのに
講師に向かってわかってる顔するのはかなり損な気がする
素直にわからんと認めた方が得るものが多いと思うんだけどな
450名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:26:07 ID:3s+o+f5l0
なにがー?w
451名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:29:06 ID:3s+o+f5l0
自己アピールしてるつもりなんだろ
損とか得とかって問題より
プライドが一番なんだろうと思うよ

根本的にアピールする場
間違えてる気もするんだけどねw
452名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:31:27 ID:jqgDzTVl0
俺なんか落伍者だぜw
453名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:03:36 ID:QRCmbU/G0
訓練校に行って気付いたこと。
復習予習しないやつ多すぎ。
教科書を少し読めば書いてあることを平気で聞いてくる。
通学時間の時にでも教科書を見とけと言いたい。
454名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:10:33 ID:j4paWS1Z0
>>453
車通勤だぜ
しかも俺の科は予習なんて意味ないぜ
試験対策で頁を飛ばす飛ばす
455名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:15:29 ID:qZe78/yg0
>>453
何の学科言ってる?
456名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:20:01 ID:j4paWS1Z0
>>455
ビル
6月に頑張る奴は4週連続試験だぜ
457名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 05:08:27 ID:NKnRbCvg0
>>436
誰もわからないようなので調べてみたので参考にして・・・
ttp://www.javada.or.jp/kikin/support01/07.html
ここのQ&Aの
 2 「訓練・生活支援給付金」の受給に関して
  Q1. 訓練・生活支援給付はどのような制度ですか。また、給付を受けるには、どうすればよいのですか。
  A1.---訓練・生活支援給付を受けるためには、基金訓練又は公共職業訓練の受講が決定したあとで、
    ハローワークにおいて、受講あっせん、訓練・生活支援給付の受給資格認定申請を行う必要があります。
    ---
  Q2.訓練・生活支援給付は、だれでも受けられるのですか。
  A2.---毎月、訓練開始日から1か月ごと(算定基礎月ごと)の訓練の出席日数が8割以上である場合に、
    訓練・生活支援給付金が支給されます。---

と書かれておるね。
受講決定5月26日>即受給申請>受講開始6月17日(だったとして)>7月中旬初入金
てことかな。
458名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 05:19:49 ID:NKnRbCvg0
追記
   Q5. 受給資格の認定を受けたあと、支給を受けるには、どのような手続きが必要ですか。
   A5. 訓練開始後、毎月、訓練・生活支援給付支給申請書、委任状(第1回の支給申請のときのみ)、
     誓約書を訓練の実施機関に提出することが必要です。訓練の実施機関は、申請書等を取りまとめ、
     出席状況の証明と併せてハローワークで確認を受けて、中央協会に送付します。第1回の支給申請は、
     訓練開始後、すぐに行ってください---
     ^^^^^^^^^^^^^
って書いてあるね。つまり

受講決定5月26日>即受給申請(ここで受給対象者かの審査だろう)
 >受講開始6月17日(だったとして)>7月16日支給申請>8月中旬に初入金
だな。初めの1ヶ月はお金ない人にとっては極めて辛い生活を余儀なくされるな。
459名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 05:28:27 ID:NKnRbCvg0
矛盾発見
   Q7. 訓練・生活支援給付は、毎月いつ頃支給されるのですか。
   A7. 訓練・生活支援給付の第1回の支給は、訓練の受講が決定後、
      速やかに受給資格認定申請を行い、訓練開始後すぐに訓練の実施機関に
      支給申請書等を提出した場合には、訓練開始日から概ね2〜3週間後となります。
      それ以降は、毎月、訓練開始日から1か月ごと(支給算定月ごと)の訓練が終了
      するごとに遅れずに訓練の実施機関に支給申請書等を提出した場合には、
      概ね同じ時期に支給されます。

A7の回答では初めての受講日から最短で2〜3週間後って書いてあるね。
わけ分からんw
どうなてんだこれ。ハロワで聞くしかないな。
460名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 05:37:58 ID:NKnRbCvg0
A1では1ヶ月8割以上の出席を必要としているが
A7では初受講日から2〜3週間て書いてある

もしかして 1回目の初受給は問答無用で10万(12万)支給され、
8月1日の入金については6月17日〜7月16日の出席率が影響するのかもね。
461名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 06:46:53 ID:WjSHjCjm0
そろそろスピーチの順番が回ってくるな〜
話すことないよ。
462名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 09:27:28 ID:/ouaBMDI0
スピーチとか日直とか学校によって
有ったりなかったりですよね。

学校によってはロッカー有ったり
コーヒーサービス有ったり。
463名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 09:28:46 ID:/ouaBMDI0
最近は委託訓練→雇用開発能力機構減ってきていて

生活支援金出る方の基金訓練増えてますな。

やっぱお金がない方に給付あげるべき。

464名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 10:31:38 ID:4StcjAOz0
バイトもないような時期の救済策だろうしな
つかなにもしないで14万も貰える生活保護うけてるやつらがむかついた
465名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 12:17:23 ID:k6L99DnA0
今から訓練の面接。25人枠で100人以上応募。
既に受かる気しない。。しかもPCの学校だから受かる人はワードエクセル
ほんとに使えない人とかなんだろうけど何とか受かりたい。
466名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 18:06:04 ID:1LAyMKLD0
いやー
訓練校は大変ですなー
いろいろと
467名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 18:16:15 ID:v5hUHvPz0
>>460
月単位
468名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 19:11:47 ID:XTSz0igq0
>>418
夜間中学なんて無いぞ
469名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 19:26:06 ID:4v/ZXpmw0
>>468
少しは有りますよ。
470名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 20:08:29 ID:YFBBIVvd0
>>465
素直に今の気持ちを言えばおk
合格おめ
471名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 21:47:02 ID:Cd2jnQ/X0
しかし倍率凄いな。訓練校は増すけれど
就職先が少ない。

有期雇用でも倍率凄いし。

資格沢山有る人が訓練校来ている不思議。

CADのプロがCADの訓練校来ていたり
何度も利用している人も居ますよ。

やっぱテスト順かな?
472名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 21:50:21 ID:h2mCOhYR0
>>448
何が危ういのかさっぱり意味不明だぜ。聞かせておくれよそこのヘタレ。
473名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 21:51:27 ID:4v/ZXpmw0
>>471
ビリからとりますよね
474名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:14:21 ID:abBFe5390
>>471
結局アピールが上手い奴が入校している様子

ただ、資格だけ持ってても就職できないから
そういう奴らにも校は保護するという意味で必要
所詮底辺同士、細かい部分が違ってても就職できてないという意味じゃ大差ない
475名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:15:05 ID:9B3uZKje0
職業訓練受けたいんだけど、落ちた時のこと考えて2個とか3個とか応募してもおk?
476名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:26:23 ID:tmdBO2mS0
>>475
基本的に併願不可だよ
477名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:36:02 ID:Zy5Z9qkY0
東京の6月からのNE受かったぜ

478名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 00:18:55 ID:lZpYauZ80
>>475
別のハロワから申し込みすればバレないって話を聞いたことあるけど
真実はわかんないなー
479名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 00:42:02 ID:6Qzy+njx0
>>472
そうやっていちいち反応しちゃう所
480名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 00:45:38 ID:6Qzy+njx0
>>478
申し込み自体が自分の住所の管轄ハロワだけでしょ
だから無理
もし、ハロワが見落として申し込み出来ても後から発覚したら
その時点で退校処分だと思うよ
481名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 00:48:48 ID:FlRjwHWx0
>>479
おまえのことか!!
482475:2010/05/20(木) 01:13:52 ID:oOcPCr9v0
やっぱりダメなんですね。
どれにするかもう少し考えてみます。
483名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 01:20:26 ID:6Qzy+njx0
>>482
もしまだ基金訓練受けてないならそっち先に受けた方がいいよ
基金訓練なら終わった後も職業訓練受けられるからね
無職だと生活リズムが狂いがちだからその改善にもなるし
終わって職が見つからない場合の保険にもなる(無職期間的に考えて)
484名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 07:17:39 ID:KZrrXhpl0
なんで、IT系の職業訓練の
倍率高いんだ。20人で80人が
面接に来てやがる 
 俺の近所のITで働いてる奴、
帰宅は11時だぜ
 ITは、どこもこんなのか? 
485名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 07:23:05 ID:GuLJucFF0
職業訓練って失業保険延長の為に受ける人がほとんどじゃ?違うの?
失業保険プラス交通費と日給貰えるし。
基金は、失業保険終了してからでもいいかなと。10万貰えるし。
でも一番いいのは1日でも早く就職決まる事だけどな。
しかし、これだけネットでも言われてるのに、訓練面接に普段着で来る奴まだいるんだなw
9割スーツで1割遅刻と遊びに行く格好してた。
486名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 07:46:54 ID:1Xnm+eOZ0
俺の学科は競争率三倍くらいだったが、ほとんどが面接は私服のやつらだった。スーツの俺は浮いてた。
ジャージ姿にスポーツ新聞もってきてて待ち時間に試験会場で読んでるおっさんとかが合格してるのはワロタ。

案の定ワード・エクセルの授業で混乱してたw

そのおっさんはもう辞めちゃったな4月入校なのに1ヶ月もたなかった。金目当ての人もいるけど、マジメに資格とりたくて来てる奴のが多いなうちは。
ただ、早く死んだほうがいいだろおまえ、ってどうしようもないグータラな奴がいることも確か

あんなのが試験とおるんだから訓練校はヌルイってことだろ
487名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 10:52:22 ID:2tXfjtSpP
どーせ落ちてるんだろうけど確認に逝くのが面倒だ
誰か東部の合格者一覧のシャメ貼ってくれないかな(笑)
488名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:05:32 ID:wMgj8GOyO
現地いるから
番号言えば教えてやる
489名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:08:56 ID:wMgj8GOyO
そもそもこんなもんネットでも公開しろよ

この雨の中あんな僻地までいかすなよ糞東部
490名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:15:54 ID:FlRjwHWx0
訓練もネットで済ますかw
491名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:51:57 ID:clf/SElh0
選考後の合格発表って郵送じゃないんですか。
俺は5月24日面接、26日郵送で合否通知らしい。届くのは翌日の27日かな。
492名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 12:21:32 ID:/Bx5EVnD0
>>491
早くていいな。東部は現地掲示板only。
基本、職についてない人達なのに往復の電車賃とか考えろよ。
ネット環境ない・pc使えない奴向けに現地発表するのはともかく、HPでも公開しろっつーの。
自前のネット環境なくたって、役所か図書館いけばpc使えるっつーのに。
学校のある場所考えろよ。
493名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 13:49:58 ID:4MyivZ930
ここで話題になっている職業訓練校ってどこよ?
494名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 15:24:04 ID:kDeYhSf30
ggrks
495名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 16:37:31 ID:B6corRMkP
うちは試験日のパッと見で3倍くらいに見えたけど、結局1/5くらいしか合格しないで追加募集もかかってた
そもそも30名募集なのに20名強スタートいう
あとはまあ相対的なイメージだろうけど強烈な私服組の生き残り率が高かった
インパクトの高い色だった奴は殆ど居たぜw
服装を落ちた言い訳に出来ない事を受け入れられるならスーツで受験すれば良いよ
ついでに言うと説明会まで出てた奴も3人だけらしい
496名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 16:41:15 ID:6Qzy+njx0
職業訓練校はゴミ収集が大義名分でしょ
土方科目じゃスーツは関係ないしな
497名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:01:09 ID:1Xnm+eOZ0
結局スーツでデコレーションしても中身スカスカだと授業につもついてこれないし、ペーパーで知能レベル測るほうが無難なんだろな。
498名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:24:38 ID:GuLJucFF0
訓練面接ってエクセルワードパワポ出来ても出来ない、
バリバリ使ってましたとか資格持ってますとか言うよりも
フォーマット入力しか経験ないって言った方がいいんでしょ?
うちの方は資格取得の訓練なんてないし。
でもなんでアクセスは訓練ないんだろうな。
499名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:29:28 ID:1Xnm+eOZ0
目的が失業率の低下とスキルの低い貧困層の救済なんだから、最低限のことを広く浅く教えたいってことだろ
アクセスにこだわる理由が逆にしりたいわ

できたら引き手あまたなのか?
500名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:01:57 ID:9Qd1oU5p0
>>495
職種は何?
ハローワークからの説明で、就職と同じような面接ですからって聞いてたんだけど
501名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:05:16 ID:y9EPZRVJ0
藤沢に行け
余裕で入れる
502名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:10:09 ID:B6corRMkP
>>500
職種って何?
うちはポリテクだから、といっても一部の委託を除けば殆どの職業訓練なんてブルーカラー養成訓練だよ
503名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:16:31 ID:y6GOR2JB0
エロ親父おとなしくなった
頭のいいフツ面の男子がセクハラだと注意したのと
女子に広めたのがよかったみたい
504名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:26:50 ID:FlRjwHWx0
よかったな
早めに言っといた方がいいよ
今後のためにも
505名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:36:30 ID:BG4+k1oU0
>>484
まあ、開発ならボチボチじゃないかな
506東京都知事石原チン太郎:2010/05/20(木) 19:05:25 ID:ReIvJH/W0
ここが負け組み集まる掲示板ですか?

貧乏人の臭いで迷惑してます。

使ってあげるからさっさと解散して税金を納めなさい。
507名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 20:08:50 ID:xO0AGT89P
スルーだな つまらんから
508名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 20:38:56 ID:2tXfjtSpP
東部見てきた
待ってたけど結局誰も合格者掲示板のシャメうpしてくれなかったな
受付締め切ってるけど一応私がシャメ撮って来た(笑)
509名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:14:52 ID:o7TjSf+O0
訓練受けて景気が回復するのを待つか^p^
510名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:44:35 ID:/M7h8e5o0
職業訓練って受けてもまともな職につけない訓練しかねーじゃんか
511名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:48:22 ID:KZrrXhpl0
新卒で内定出ない奴って
大企業に絞ってるみたいだな
 ポンカス中小企業なんて
入った時点で負け組みだからな
512名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:01:33 ID:dPCNG8MB0
ダメ講師の時は休むことにします。
結局、就職を目的にした訓練も、訓練だけでも
いっぱいいっぱいで、とても就職に費やす時間はない。
パソコンのスキルくらいの習得はアップしたけどね。
具体的な資格も無いと、就職で有利になるのかどうか。
給付金や失業保険の延長以外で考えると、プラマイ0だね。
とりあえず、一ヶ月たっての感想です。
513名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:16:18 ID:oeSbOiC40
興味のない授業の時は休む奴が続出中
半日出れば出席扱いなのと、8割の日数出れば給付金がおりるせいだ
ひどいやつなんか半日出て帰り、週1回は丸々休むような
ほとんど教室にいないような奴が何人かいる
514名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:04:09 ID:TuwhmEqM0
>>512
これからが陰口悪口始まるんで心の傷を考えたら10万の為にがんばって通うになるよ
515名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:11:40 ID:kDeYhSf30
訓練校には就職させる人数ノルマがあるんだよ
追加してでも就職しそうなやつとるんだろ

>>513
参考書読めば1時間かからない内容を5時間かけて教えてるから
まともにでるのいやになってきたわw
516名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:18:38 ID:SlIVQ7da0
通い始めてもうすぐで2ヶ月になるけど
1人休みまくってるのいる
もう5日休み最近じゃ2日連続で半日で
帰るしまつ

よく休む理由や早退する理由思いつくよな
517名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:40:20 ID:F0hbwmRa0
他人のことそんなに気になるか?
ヒトによってレベルは様々なんだよ
高校とか大学とは違うんだよ
518名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:57:18 ID:kDeYhSf30
前の席のおっさんがよく遅刻する
遅刻するようなやつはほんとダメ人間なんだなと反面教師になった
519名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 00:06:12 ID:F0hbwmRa0
職歴ナシかよ
520名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 00:34:03 ID:9vsk00dB0
それは人生詰んでるな・・・お悔やみ申し上げます
521名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 01:32:30 ID:LQAeluhe0
半日しか出てこない奴ってうまいことやってるよな
給付金はがっつり全額もらって昼からの時間で仕事で給料もらってとか
仕事もせずに遊び歩いてる奴とか
資格いらないなら俺もそうしたいわ
522名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 02:34:08 ID:bqvTZjjZ0
>>521
何の資格狙ってる?
523名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 03:24:26 ID:G+5BlLx20
はあ。。やっと今日の予習が終わった;;
524名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 03:39:04 ID:bqvTZjjZ0
>>523
そんな大変なの?CAD?
525名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 06:25:58 ID:ohSXx8/d0
MOS受けるための基金訓練校に行く予定ですが
結構予習復習大変ですか。
526名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:12:37 ID:YIQpI7D+0
昼食時とか、否定的な話になることも多いね。
みんな過去を引きずっているというか。元いた
会社の悪口が多い。
そういう話が尽きた後は、人の悪口になるのか?
前向きな話にしたいけど。
527名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:30:20 ID:K7/Zv5Nv0
>>523
復習じゃないのか?
528名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:38:15 ID:MJcIDwEo0
>>526男性は仲が良いんですが
女性は女同士で悪口を言い合いいがみあってます。
陰口言われる対象は特に美女でしかもプライドが高く自慢好きな人とかですね。
529名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:54:51 ID:N7k+L1tp0
>>525
予習復習は人によって違うわ
講師も結構スパルタで詰め込んでいくし
うちのコースは元々出来のいい人が多くてついていくのがしんどかった
MOSはCSよりは難しくないのでそうでもないかもしれんが
530525:2010/05/21(金) 08:11:49 ID:ohSXx8/d0
>>529
どうもありがとう。
俺は真剣にMOSを取りたいと思っています。
ただ生活が困窮していて、生活費と学校が終了した時に
所持金が無いと困るのでアルバイトを少しだけやるつもりでいます。
531名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 12:54:49 ID:5svXoujH0
神奈川希望ヶ丘のポリテクも体育あんの?
532名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 12:58:48 ID:RN8kvVfQ0
ブルマの婆が見れるのか
胸熱だな
533名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:30:25 ID:ohSXx8/d0
あれ?ちょっと質問。
基金訓練校と職業訓練って別物なんですか。
基金訓練校(職業横断/ITスキルコース)のMOS試験用の受講へ行く予定ですが
やはり体育なんてあるんでしょうか。
534名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:44:33 ID:IR9x6GQkP
>>533
ラジオ体操とマラソンが有りますよ
535名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:54:31 ID:bqvTZjjZ0
>>533
スピーチとプレゼンと>>396のようなグループワークもあるよ
536533:2010/05/21(金) 13:55:49 ID:ohSXx8/d0
完全座学のみかと思っていた。
ラジオ体操とマラソンどこでやるんだろう。教室はビルの一室だし、周りに学校無いし・・・

う〜〜ん まさか隣の大会議室でやるのかな。4部屋分の広さだったょうな・・・ (-。- ; ブツブツ

>>534 サンクス
537名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:56:24 ID:kNj/wR9B0
>>533
ハロワで相談した時にわからなかった?
又はパンフに書いてあると思うんだけどな


ポリテク等の職業訓練は雇用保険者が優先
雇用保険かけていたなら学校通ってる間は貰える
無くても勿論受かるけどね


基金は雇用保険も無いニートでも審査に通れば学校行ってる間は10万貰える
こちらは雇用保険掛けて無い奴が優先
533はこっち行った方が良い

とりあえずお前はこっちのスレよんどけよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1272029852/
538名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:57:31 ID:ohSXx8/d0
>>535
スピーチ、プレゼンもやるんだ〜〜 Oh No!
で、でも がんばるよ・・・ orz
539名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:59:04 ID:CNl+yRbzP
別に基金だから貰えるって話じゃないよ
ポリテク行って給付金貰うことだってできるし
540名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:00:03 ID:ohSXx8/d0
>>537
パンフレット読んでるんですが、試験対策とIT関連の基礎知識の習得
見たいな事しか書いてないんですよねぇ・・・
541名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:17:11 ID:1gNyRQuc0
職業訓練だからね
働く気ない奴には
ちょっと辛いかもねw
542名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:18:50 ID:w7AnK28J0
>>537
へ〜〜知らなかった!そんなのあるんだ!
雇用保険ない人は一定の条件が合えば職業訓練校に行きながら金貰えるのか!
今、ハロワにいる人は雇用保険かけてる人・無い人といるから、全員が職業訓練校に行って
金貰いながら行った方が再就職にはヨサゲだね。
皆、職業訓練校受けたら凄い倍率になりそうだww!!
543名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:28:45 ID:1gNyRQuc0
優先順位あるからね
皆が受けたら受からないよw
544名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:38:03 ID:IR9x6GQkP
>>536
マラソンは道路
545名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:41:28 ID:494tuIjP0
俺のクラスは雇用保険の受給者が8割くらいで
訓練生活支援金を貰ってる人は4〜5名だな。
ポリテクの先生も言ってたけど、入学試験は
雇用保険の受給者が優先されてそこから試験の
学科と面接の結果で選ばれる訳で。
546名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:48:28 ID:LHta9pofO
>>531
俺もそこ受けるんだが筆記問題がどんなの出るかわかる?
計算問題 展開図の理解 って漠然としててどんな勉強していいか
わからん

547名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:52:45 ID:27knxHZs0
ほんと現在もぞくぞく企業が倒産してますよ
548名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 15:02:34 ID:Qszn1DbV0
>>546
適性検査だから、そんな真剣に悩むこと無いよ。
それより面接の対応考えたほうがいい。
志望動機とか、自己PRとか。
549名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 15:25:49 ID:CSlL9jFP0
訓練学校いくような底辺がいく会社なんてブラックばっかなんだから
いい機会だとおもって嫌な事を耐える訓練と思って我慢して乗り越えろw
550名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 15:32:45 ID:LHta9pofO
>>548
数学じゃなくてGATBなのね。さんくす。

551名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 15:36:46 ID:IR9x6GQkP
ISP試験も出ますよ
552名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:12:55 ID:LHta9pofO
>>548 >>551
二人は何処の訓練校通ってるの?
ポリテク関東の話?
553名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:15:25 ID:Qszn1DbV0
関東

制御技術科

今日合格通知来た
554名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:17:32 ID:IR9x6GQkP
一応関東なんですが、県により違うかもしれません。
555名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:23:12 ID:LHta9pofO
>>553
試験どんなのでした?

>>554
ポリテクセン夕ー関東ってそのまんまの名称で
>>531の横浜の一つしかないと思うんだけど
556名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:23:39 ID:CNl+yRbzP
>>552
俺も関東のポリテクだけど厚労省の適正検査と面接と簡単な試験
簡単な試験ってのは、方眼紙と定規渡されていくつかの点を指示されて、その点を結ぶ線を引かされて
長さを計らされるというものだった。まあ、機械関係のコースで、実際すぐに製図とかCADガンガンやらされたからね

適性検査は手の打ちようないと思うよ。漢字とか数学ももちろん出るけど一般人なら特に勉強不要
確かに中学レベルの復習でいけるのかもしれんが、そんな人は却ってやばいと思う
数学なんかも数学というよりは小学生の算数レベルが多数だったし
557名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:29:27 ID:494tuIjP0
GATBは特に勉強して受験するような問題ではないかな。
それより面接重視だよ。再就職意欲がどれ位
あるか試される訳だし。
558名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:29:59 ID:5svXoujH0
>>555
正確には
神奈川センター (ポリテクセンター関東)ね。

>>554>>556は自分の地域を指して関東と言ってると思う。
県で言ってくれないとごっちゃになるなw

>>548が、俺や>>555と同じ神奈川センター (ポリテクセンター関東)の事を言ってるとおもう。
559名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 18:22:03 ID:Orerfcvq0

ポリテク講師より基金訓練の講師さんの方が
分かり易いし能力も高かっかた
公務員なんて評価されないからかな
560名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 18:49:05 ID:494tuIjP0
電工関係の科だけど、電気工事士の
試験が近いので授業の後も補講をしてくれたりと
個人的には結構いい先生達だと思ってるけどな。
561元製造職男:2010/05/21(金) 19:03:01 ID:+zcWoeA00
直リンしてしもたスマソ・・・・orz
562名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:43:43 ID:sodKRNr70
遠足で山登らされた
むかつく、二度と遠足イカねー
563名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:38:52 ID:T8uHjv/B0
自分は、4月に仕事辞めて(自己都合)6月1日からパソコン事務活用の訓練
を3ヶ月受けることになりましたが、6月1日の入校日から失業基本手当て給付
解除されるみたいですが、初回振り込みは6月1日〜6月30日の休日を入れた
30日分頂けるのですか?また、その6月分はいつ振り込みされるのでしょか?
564名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:39:21 ID:ST8rjFRX0
うーうー
565名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:42:59 ID:T6f05FCY0

6月末から9月あたままでのコースって、3カ月じゃなくて
4カ月にカウントされて40万もらえるのかな
566名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:43:30 ID:ST8rjFRX0
>>562
もしかして京都?
567名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 21:17:39 ID:RN8kvVfQ0
>>564
真里亞うるさいぞ
568名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 21:37:36 ID:djukt/x50
始まって一ヶ月間、毎日パソコンの授業ばっかりで疲れたよ。
駆け足だから、実務で使えるか疑問???
あまりに疲れたから、マッサージを受けてきた。
来週からは、法律関連の授業になるけど、なんだか疲れてきたな〜

クラスの連中との付き合いも微妙。
互いに「就職活動している?」「勉強している?」と
他人の動向が気になりだしてきている雰囲気。
569名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 21:40:21 ID:sLIuXitY0
>>565
1ヶ月のカウントは6月末なら7月末までで1ヶ月間になるから
3か月分しかもらえないぞ
しかも6月末から9月あたままでのコースなら正味2ヶ月半しかないから
3か月分もらえるのはありがたいほうだ
570名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:25:20 ID:sjI/2hgF0
  初期          中期         後期         末期
                    
毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
571名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:32:13 ID:CNl+yRbzP
末期よりひどいわ
資格には結びつかんし、訓練終わって金もらえなくなったら俺の人生終了だよ
572名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:39:37 ID:NhwZ52W40
応募倍率2倍どころか平均3〜5倍が当たり前の状態
就職も高倍率で厳しいが、訓練校に入校するのも難しい世の中
573名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:41:53 ID:diMduAs90
K高先生いい先生やん(´・ω・`)
574名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:49:20 ID:Xx/q0C3y0
入所試験落選通知きましたお…
575名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:00:07 ID:NhwZ52W40
>>574
自分も不合格だった・・
入所出来た人は底辺の中でも勝ち組の人達だね

筆記も難しくなくそれほど差は無いだろうし、
面接も入所したくて来ている人達だから、やる気でも差は無いはずだし・・
どういった基準で合否を決めているのだろう・・
576名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:01:02 ID:1IIdMWqa0
職業訓練は、PC 簿記 マナー が学べるところがベストじゃない?全部即戦力だぜ
577名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:11:14 ID:0ocq4egl0
>>575
再就職がすんなり決まりそうな奴
その訓練の科目の経験者
若い奴
若い女(十人並み以上)

そんな基準で選んだみたいな
訓練だったよ
三次元CAD科で四ヶ月でCADで就職したひとはいない
578575:2010/05/22(土) 00:40:34 ID:FEq2GVDR0
>>577
なるほどね〜
自分は40歳なのでやはり年齢かな〜
”経験者・若い人”など就職と同じで未経験・年齢不問と書いてあっても
未経験・中高年は実質お断りなのかな〜

求人募集でもそうだが最初から必須の知識や40歳以下・35歳以下などや
法律上かけない男女も「男性(女性)の方が多く入所してます」など
合否のヒントを書いてくれれば、無駄な努力や精神的な苦痛(不合格)も
なくてすむのに・・
579名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:56:29 ID:W21juTHb0
去年、電気設備科を出たんだけど企業実習付きのある科で年齢制限もあった
けど、ほぼ、全員就職出来たよ 卒業時は電気工事士とか消防設備士の
資格もなく取得見込みって事でだったけど。

580名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:08:17 ID:FEq2GVDR0
>>579
まさにその科
電気設備科に自分は落とされました

入校(合格)した人の年齢はどれぐらいでした?
下と上、平均年齢など教えてくれるとありがたいです
581名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:16:21 ID:W21juTHb0
自分が通ってたところは年に4回学生を募集してて
2回は年齢制限付きの(企業実習付き)で残りは年齢制限
はなかったんだけど、
年齢制限のないクラスは50〜60歳くらいの人が5〜6名、40台の
人が7〜8人位で残りは30代くらいの人ばかりだったよ。

40歳なら電気工事士やボイラー、冷凍などの関連資格を
取れば施設管理の仕事とか全然ありますよ。
582名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:18:17 ID:6GIUab3T0
ネーヨ
583名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:24:10 ID:CL/h4IALP
本人は歳のせいで落ちたと思い込みたいんだからさ、若者しか居なかったよ
とでも嘘をついてやる優しさは無いのか
584名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:33:35 ID:FEq2GVDR0
>>581
回答ありがとう
たしかに入所選考の時は幅広い年齢の人がいたが
倍率3倍以上だったので、どの年齢層が受かるかまったくわからなかった

>>577の言っている通り実際入所は若い人優先なのかなと思っていたが、
>>581さんの実際に訓練校の中では40歳以上の人もかなり受かっているようですね

だと、自分が落ちた理由はなんなんだろう・・
今独学で関連資格を受験して取る予定で、2・3資格取った上(必須学力)で
今度の9・10月の職業訓練に応募する予定だが、合否基準がまったく
解らないのでどうなるのだろう・・
585名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:38:06 ID:6GIUab3T0
関連資格ってなに?
あと9,10の訓練とかノンビリしてる余裕あるの?
586名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:42:38 ID:c2N7IHIg0
>>584
選考は応募の時点で始まってるんだよ
うちのポリテクの話でいうならば、応募用紙に動機とか色々書くと思うけど、これを簡易に
書いてる人は落とされる
俺は何日もかけて見直しかけたし、応募書類の提出も早かったみたいだな
587名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:48:51 ID:W21juTHb0
再就職意欲を伝えられれば言い訳なので
例えば東京なら毎月、消防設備士の試験やってるし
次の試験までに資格を取るのはいいと思いますよ。

電気工事士の2種の試験は今年はもう出願は間に合わないけど
1種の試験は今から勉強しても間に合うし。7月に入所して
電気の素人の人でもいきなり1種を受けて3〜4割りは合格
したってポリテクの先生が言ってました。ただ、実務経験がないと
駄目なのでいきなりは1種は手には出来ないけど、面接の時には有利に
なるかもですね。
588名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:00:21 ID:FEq2GVDR0
>>585
前回3月に不合格をうけてから、危険物乙4はとりました
来月6月の2種電工を受ける予定で勉強してます
電工の試験が終わったら、7月末にボイラーも取ろうと思ってます

まだ危険物しか取れていないが、9・10月の訓練校に応募するまでに
予定では3つの資格をもって受けようと思っています
これで落ちたら今度はバイトしながら来年の電験3種受験の勉強します
電験3種も参考書と問題集見る限り半年やれば取れる自信はあります

>>596
枠いっぱいにまとめて応募理由を書いた
説明会にも参加して、選考日にはちゃんとした身だしなみでいきました
だだ、自分は今までIT関連(SE)からの転職で、電気関連(ハード)は未経験だったのが
不合格の理由かと思っていたが、スレで年齢条件もあると書き込みがあり実際そうなのかとも思った
あと前レスで書かれてる、失業保険が切れているのも不合格の理由なかのな・・
589名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:07:38 ID:Qc/Apkdi0
そもそも、職業訓練を受けるために制限があること自体が
おかしいだろ。

訓練を受ける資格は「やる気」だけで十分のはずだが?

この国は、ほんと「弱者は死ね」という国だな。

強いものは税金を投入してまで助けらられるのに、
弱者は死ぬまで放置プレイ。
590名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:10:13 ID:W21juTHb0
電3があれば高圧にもいけてキュービクル関連の仕事も出来るし
仕事の幅も広がりますもんね。それに電3を取れば2種は申請すれば
貰えますし。頑張ってくださいね〜。。。。
591名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:24:02 ID:BVFGjHzv0
>>588
俺もITで43歳、まあ学科はビル設備だけどね、電気より倍率は高いし、中身も一部似てるのかな
ちなみにフリーランスだったので失業保険はないよ
俺が説明会で聞いたのは、応募内容、筆記、面接の総合点で判断するという事
ただ、資格目当の人は必要ありませんって事だったな
求職活動はきちんとしてたの?ハローワークの活動記録も選考基準になるって以前に見たな
俺は月に5社位は紹介状貰ってたかな
592名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:37:38 ID:6PU71rnQ0
もうすぐ電気工事2種の学科試験・・・
受験する同志よ、がんばりましょう!!!!
593名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:37:57 ID:FEq2GVDR0
>>589
本当にそう思うよ
訓練校は、今の状況(スキル)では就職が難しく少しでも就職を有利にする為に
存在するのかと思っていたが、実際は訓練校は就職率(実績)を上げる為に人を
選んでいるように思える

>>590
電気設備の仕事や電3のスレ読んだが、資格を取っていても実務経験がないと厳しいみたいだが・・

自分は前職(SE)で特に資格より実績(実務経験)が重視される職場で働いていて、
訓練校に応募したのは資格の勉強ではなく、実務(実技)を習いたくて応募した
資格など座学は家でも出来るが、実技を教えてくれる所はなかなか無い
訓練校に行っても実務経験にはならない事は承知しているが、就職出来たとして、
まったく配線や図面などを触ったことない人間と、半年だが経験している人ではかなり違うと思う

>>591
2年前にSEはやめ1年は失業保険と貯金ですごし、去年から短期のアルバイトで
IT関連の仕事をやっていた。応募は全て民間の求人募集だった

応募時にハローワークカードと職安の承認が必要で行っただけで
ハローワークでの就職活動はまったくしていなかった・・
それが不合格の原因の可能性か・・
594名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 03:21:44 ID:C7ay8++z0
>>593
貴方は優秀だから職業訓練のひつようが無いと判断されたからだよ
595名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 03:23:07 ID:6PU71rnQ0
>>593
担任がクラスの中でハッキリ言ってる。
「確実に訓練を修了できて、企業が求める人材になれそうにない人物は、
定員割れしても入校させない」

極端に高齢

人の輪を乱す知ったかぶり、仕切り屋タイプ

訓練を受ける必要性を本気でも建前でも面接官に伝えられない

明らかに挙動不審

・・・そーゆー人物は落とされるそーだ。自分が企業側なら、そらそうだな・・・
でも見抜かれないで入校してるヤツいるよね。
596名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 03:28:56 ID:SYCXUY+60
>>595
今はだんだん厳しくなってきてるんだろうな
うちの科も平均年齢が今までに比べてかなり若いらしい
まあお互い電工2種頑張ろう
597名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 03:34:33 ID:qOnqcO0qO
ハロワの就職活動云々なんか訓練校側に行かないと思うが。
598名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 06:08:36 ID:N8hvByuW0
>>597
同意
ハロワの求職状況は関係ないと思う
>>584の言う通り「こいつは前職もあるし経験もあるし
年齢的にも前の職種で再就職先を探した方が良い」と判断されたと思われる
傍から見ても現実的な判断

なんか勘違いしてる奴がいるみたいだが
職業訓練校は「なりたい仕事につける夢を追いかけるお勉強したい人の為の学校」じゃねーぞ
あくまでも「少しでも就職率を上げる為の機関」だ

入校して訓練受けてても、景気や前職の経験・年齢から判断して
「前職の経験を生かした仕事」を探すようアドバイスされたり
「自分で向いてないと感じたら、むしろ早めに辞める方が時間のロスが少ないから得だよ」
とかはっきり言われる
すげえ腹立つしやる気も無くなるが、ズルズル無職状況が続いてた人間に対しては
すごく現実的なアドバイスだとも思う
599名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 06:28:48 ID:Wx0N0B4J0
前職で傷を負った人が多い。
そのため、性格が歪んでしまったり、
過度に自信があり、協調性の無い人もいる。
キャリアチェンジをしようと思って
勉強しようとしている人にとっては、
会社の嫌な分ばかり聞かされて気の毒。
勉強に専念するか、
勉強はほどほどで再就職活動するか、
勉強と再就職活動の両立は難しいね。
一日7時間拘束だと、ハロワへ行くのも
遅刻か早退になるから。
600名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 08:14:11 ID:qOnqcO0qO
オープンキャンパス
体験入校
試験
合否発表
と4往復させられて不合格とか。交通費と時間返せよアホ東部
なんだあの豪勢な中庭。必要あんのか
仕分けで潰れちまえよ
601名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 08:27:02 ID:xv2bm+vw0
面接官に30代は、高齢、
訓練は若い人向け、よほど、努力いる
w0「あうああふぇ9と、ケチを付けられ
落とされた。明らかに、30代に悪意を感じる
 なんで、訓練ごとき受かるのに
苦労するんだ?
602名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 09:35:50 ID:2pPViMkC0
人生ナメすぎ甘えすぎだろw

面接官は学校側じゃなくて中央なんとかか、ハロワの関係者がしてたはず
603名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 09:51:37 ID:myU+E2pe0
>>602
そもそも、応募の可否はハローワークの訓練校担当が出してるんだから
お前の言い分だと矛盾が生じる。
応募の段階で、ハロワの担当が>>601の理由で応募拒否れば筋は通るが。
604名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:33:11 ID:yb4uIU+q0
実際、応募拒否されることがあるの?よっぽどキャリアがある人だけじゃないの
605名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:34:03 ID:nAKOn2eX0
面接は科目の担任か講師だよ。
「コイツは訓練受けてなんとか就労証明提出して修了できそうかどうか?」・・・・って
授業の現場で、本当に実際に生徒に向き合う人間が見極めるのだ。

だからキツイ事も質問してくる。
それに答えられない・矛盾な答えをする等の受験生は「面倒みられない」と判断される。

面接重視ってゆーのはそーゆー現実なのだ。

面接で落ちるってのは自分のどーゆー事が判断されたか・・・大人なら分析できるはず
面接の点が同じなら学科の点数で決められるのだ。

もっとも面接の先生も見抜けないダメ生徒は毎回何人かいるらしいが・・・

606名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:00:02 ID:BJuv1cCM0
5分やそこらで生き様わかれば苦労しない
607名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:12:31 ID:DMJmS4p50
>>597
大分前のスレに出てた、ポリテクのスレかもしれんが
応募書類と一緒に送られるとか書いてあったな
民間はともかくポリテクなら関係あると思うよ
応募だって、通うにしてもハロワの認可、推薦がないと通えないしな
ハロワは気持ち悪い位に記録とってるよ
応募後に紹介状とか貰いに行くと学校に申し込んでるのも、今、現在訓練中な
のもバレバレ
大体、ハロワで求職活動してない奴が、受かるわけ無いだろう
求職件数が一番多いのが、ハロワなんだから民間求人だけで仕事探していても
条件いいものをえり好みしてるって思われても不思議じゃない
仕事を求める意識が低いんだよ
とにかく仕事に就きたい、そういう人をとるんだよ

>>598
>年齢的にも前の職種で再就職先を探した方が良い」と判断されたと思われる
>傍から見ても現実的な判断


それ間違い
俺もITで同世代だがスキルチェンジするのに訓練学校に行く事を勧められたよ
608名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:21:19 ID:6GIUab3T0
>>606
禿同
逆に言えばだからこそ面接はテクニック次第で相手にこっちの都合のいい情報を送り込める場でもあるわけだけど
609名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:41:34 ID:6GIUab3T0
>>588
そこまでやれるなら、自力で就職先探したほうがいいと思うが。給料は異常に安いとおもうが、入ってしまえば会社が資格取る金だしてくれたり
色々使えることもおおいし。

>>589
その「やる気」ってがあるのかないのか、見極めるためにいろいろやってんだろ。
基金とか失業保険の延長のためだけにきてる「やる気0」の税金ドロ達もいるし

実際学校に規定日数のギリギリしかこないで、授業中はずっとねてるやつとかいっぱいいるからな。お前の言う弱者って奴もひでーのおおいよ。
610名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:44:06 ID:DUYZgwDz0
つーか国の機関(みなしでも)なんだから、
実際数字上げていかないと仕分けされるだろ。
今gdgd文句言ったってなくなってしまえば救済もされないで野たれ死ぬんだぜ。
それ考えたらまだマシだろうと思えるんだが。
611名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:55:55 ID:6GIUab3T0
>>610
ぶっちゃけ俺が観察してた感じだとそんなの本気で心配してる職員は皆無だ。みな一様にやる気無い。非常勤は別でわりと優秀な人多い。

勘違いしてはいかんが、その学校が閉鎖になっても公務員本人の解雇がないから、どうでもいい部署に飛ばされて給料だけは
死ぬ前同じ水準でもらえてしまう。

俺のいってた訓練校にも水道局からきましたつって名目上事務職ってことで職員室に何人か居座ってるまったく仕事しないおっっさんが数人いた。
ああいうのが増えるだけ。
612名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:57:08 ID:myU+E2pe0
>>607
俺今訓練校通ってるが、このスレ見て、資格持ちは受かりにくいと聞いてたから、
応募の時にハロワで訓練校に自分の情報(資格、経歴含めて)行くんですか?
て聞いたら、行かないと言ってたぞ。申し込みのコピーを取っただけだ。

そもそも個人情報、しかも求職活動や経歴なんてナイーブなものを他の機関に渡さないと思うが。
だから訓練校は訓練校で、あらためてその手の事を面接含めて聞くんじゃん。
613611:2010/05/22(土) 12:09:42 ID:6GIUab3T0
補足だけど、まったくやる気のない授業をしてくれる高級取りの公務員様が就職指導とかで自己PRやら職務経歴書のことで
上から目線で指導してるのは見てて面白かった


・分かり難い教科書をなぞるだけ (非常勤は自分独自の資料を事前に用意してくることが多い)
・とにかく過去門だけやっとけ、資格さえとれたらそれでいい (非常勤は自分の経験を元に就職先で役に立つであろう知識も教えてくれる)
・資格と関係無い質問はいっさい受け付けない。ここは学校じゃないからね。←まじでいいやがった

どうやら中途採用される訓練生に少しでも知識武装させて就職後のギャップをなくすとか、質の高い労働者を社会に還元するとか
そういう志的なものは一切持ち合わせて無いらしい。とりあえず資格さえ受かれば、ゴミみたいな会社なら推薦してやるから
さっさとベルトコンベアーにのって消えてくれって感じのルーチンワーク以外やりたくないっぽい

公務員様あこがれるわ。俺もあれで高級もらって老後も安泰とかしてみてえ。1日1コマの授業だけやって完全定時だからな。
学校の夏休み付だし。
614名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:24:47 ID:vj9GADF30
じゃ試験受けろ
615名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:45:03 ID:yejCemln0

ポリテクの受付の後ろの事務の
いっぱいいるオヤジどもの人件費
一人1千万ぐらいなんだろ
これじゃ不景気になるよ
616名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:27:43 ID:kfUoPPHg0
>>612
ハロワの受講指示や受講推薦がなければ訓練校に通えないのに
個人情報の受け渡しがないなんて有り得ない
そもそも毎月の給付の処理で個人情報の受け渡ししてるでしょ
>>612は直接ハロワに申請してるの?訓練校を介して申請してるんでしょ
617名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:31:23 ID:18e+964J0
>>383

おいらも同意だお、しかし、求人を見るとどこもいいところがないのも事実だしなー
友達出来たんならいいじゃないかなー、おいらは相変わらず一人だぜ w

まぁ、失業保険貰えるだけ貰って考えるのもありかなー
618名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 15:02:20 ID:myU+E2pe0
>>616
受かるにはどうしたら良いか、受かる前の事前情報はどうなってるかって話してるのに
なんでお前は、受かった後の話してんだよ。
事前の話してんだぞ?

訓練校受かったら、当然その後に訓練校でまた自分の希望とか所持資格とか
http://jinzai.ehdo.go.jp/index.htm や、訓練校に出す用の経歴書みたいなの作るだろうに。

給付はどうなってるのか知らんが、今手元の受給資格者証みてるが、
どこにも自分の経歴だの資格だの載ってないぞ。

お前の言ってる個人情報って何を指してるの?
俺が言ってるのは、具体的に言うとハロワで最初に作った経歴書みたいなのあるだろ。(全国一緒かしらんが)
職歴だの、資格だの、希望する職種や給料云々の。アレや、求職活動の情報が訓練校にいかないって言ってるの。


訓練校に行くその手の情報は、訓練校の入校申込書の記載内容だと。
なにより、ハロ和の職員がいかないよって言ってるのに、お前にあり得ないって言われても困るんだが。

いまのご時世、今こうやって俺やお前が話してるみたいにすぐネットに晒されたり
録音されてupられるのに嘘付くとも思えないが。
619名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 16:33:37 ID:oGtkoQSJ0
>>618
はあ?馬鹿かお前は?
おまえが個人情報の受け渡しがないとか言い出してんだろ
個人情報って何か知ってるか?
氏名だの求職者番号だの個人を特定する情報だ
職務経歴や求人活動の履歴は個人情報に付帯する情報であって個人情報
じゃないんだぞ
620名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 16:44:02 ID:qOnqcO0qO
客観的に見ると馬鹿なのは>>619だ。

氏名なんか伝えるに決まっとるだろ揚足どりするなよ
621名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 17:09:25 ID:J/IdoUXy0
ハロワで求人探そうが個人的に民間で探そうが、その経歴は試験の合否に一切関係なし!!!!!!

俺はバイト在職中に受験申し込んで合格した。

手当等受給希望者の問題は入校までに仕事を辞めて無職状態か?・・・って要素のみ。

手当等関係無ければ訓練校に直接申し込める。

ただどっちにしろ、生活費のアテが怪しい人物は変な途中退校の心配があるから落とされる。

ハロワから訓練校への「推薦・受講指示」なんて「ただの事務手続きの書類」なんだから
よほど問題が無ければ出るもの。

ハロワも訓練校も同じ機関で事務的に連動してるんだから、
職務経歴や求職活動の情報の行き来なんて、内容が普通なら合否に何の影響も無い。

面接で受かるも落ちるも、受け答えから見える人物そのものの要素次第。
622名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 17:25:00 ID:6GIUab3T0
>>620
客観的に見ると、試験100点とってスーツきて面接でハキハキとやる気みせればいいだけなのに
グダグダもめてる奴全員馬鹿だよw
623名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:07:32 ID:BaHt+t9H0
半年間のweb講座受かった
webで半年はほとんどないらしく倍率4倍だった
やっぱみんな生活支援給付金、できるだけ長く取りたいのね。。。
考える事はみんな一緒か
624名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:16:25 ID:riH3ld070
自分は税金にたかる乞食ですって自己紹介はいらないよ
625名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:17:00 ID:6GIUab3T0
給付金って10万ぽっちだろ?それ目当てって言ってる奴は半年過ぎたらなにしてんの?
626名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:20:44 ID:jXIidgR00
月16万くらいバイトして給付金もらえば月26万の収入だろ。
それ考えたら・・・ 
627名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:26:31 ID:6GIUab3T0
学校は1日8時間拘束されて、週4日とかんがえると時給780円くらいか。

基金なら交通費自腹だし、態度のおかしな生徒は先生が会議の時に指摘して名前がその学校に残るんだよな。
つまり次ぎホントに受けたい訓練が出来た時に蹴られるってことだろ。

基金なら交通費も自腹だし、なんか色々考えると頭悪い選択だな。
628名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:39:34 ID:C7ay8++z0
講義にケチつけたりしつこく質問したり知ったかぶりして先生に講義する生徒はまず次の訓練には採用されません。
内職してようが寝てようが大人しい生徒を優先してとります
629名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:40:17 ID:UaDKio5C0
パラサイトニートって基金訓練受けても支援給付金もらえないの?
630名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:48:36 ID:lF3HCSKv0
一度ブラックリストに載った迷惑人物は、他の訓練校にも情報が回るので
まず、どこにも合格できなくなります。

「安全で円滑な授業」を乱す生徒は、迷惑なだけなので訓練の場から排除されて当然。
抗議とか知ったかぶりとか仕切りたがりとか、本人は正義感のつもりなんだろうけど・・・
631名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:01:14 ID:6GIUab3T0
>一度ブラックリストに載った迷惑人物は、他の訓練校にも情報が回るので

それはねーよ
632名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:02:50 ID:wPc3qkxW0
だいたいそれオッサンな。よくわかんねープライド発揮すんなよ・・・マジ迷惑。。
633名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:03:14 ID:pDxjuhWg0
ある特定の部所ではハロワと個人情報を共有してるだろうな。
でも個人情報保護のため、現場の非常勤講師はほとんど何も知らされてないみたい。
昔は出席簿に本人の略歴とかもあって、教える上で完全初心者かプチ経験者か
把握出来たから教えるのもやりやすかったと言ってた。
634名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:10:30 ID:6GIUab3T0
情報共有するほど真剣に学校運営とか訓練の質向上とか考えてくれてるなら、それはそれでいいが
そんなことはまったくないから違うといってんだが

完全な縦割りだ。それだけ。ただ訓練校内では情報いききするから記憶に残るキチガイは面接で落とされるのは確定的。
635名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:20:13 ID:W3z1BQXU0
夜間のプログラムとかIT関係人すくねえぞ
都内だからかもしれんが
636名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:23:33 ID:CL/h4IALP
扶養家族持ちなら給付金12万だぜ
といっても俺は+年金暮らしの親一人だから生活できるってだけで、扶養家族が妻子だったらやってられんわな
労金の融資(8万)も借りた。雇用保険付きのところへ就職決めて返済半額免除を勝ち取りたいが、無理だろうなw
とりあえずあと四カ月だけは金がもらえるが
637名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:30:47 ID:6GIUab3T0
卒業後に仲のいい非常勤のおじいちゃん先生と色々話しする仲になって中の話きいてるけど
非常勤の先生もびっくりするくらい薄給だな。公務員職員との格差はすさまじいよ。

先生自身も基金うけとってるくらいだし。ゼニ金抜きで訓練受けにきてる生徒の世話してる姿はやっぱり回りに伝わるんだろうな
生徒の人望ハンパないわ。

逆に公務員先生の嫌がられっぷりも凄いもんがあったわ。狭い業界だから他のOBとあうこともあるけど、評価は大抵同じ。
悪い噂も良い噂も、広がるのは早いな。
638名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:33:45 ID:luYEVWeZ0
>>620
氏名なんかってそれが個人情報なんだけどな、付帯情報を個人情報を
勘違いしてる無知が多すぎ

まあ、結局、落ちるというのは競争に負けただけなんだけどな
次回受けたからと受かる保証なんかありゃしないのが現実
639名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:47:30 ID:lF3HCSKv0
>>631
>>634
講師はあちこちの訓練校を掛け持ちしてること多いし、公務員である科の担任は転勤で回るし、

訓練校が違っても会議とかプライベートで飲み会や旅行で交流してるし、教えていない校の情報も筒抜けだよ。

ハロワに出す書類上の個人の情報なんか、どう考えても公立校の運営や向上に一切関係ないよ。
640名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:03:00 ID:xv2bm+vw0
訓練校の面接で、
面接時に、年齢にけちつけるのは
あってはならない。
 ハローワークが許可してるのに、
なぜ面接官がケチ付ける
 あの面接官は、行政にクレーム入れ
事業仕分けで仕分ける
641名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:06:24 ID:9oA3dP5s0
所詮その程度のブラック組織
「安全で円滑な授業」を乱すアカハラ問題講師

【無断調査】職業訓練校のイジメを語ろう Part27【ブラックリスト】
642名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:07:14 ID:pDxjuhWg0
うちの非常勤のじい様は、薄給だか知らんが結構現金だよ。

授業もいかにも経験者優遇って感じで、初心者なんかそんなもん迷惑なだけって感じ。
ま、薄給だし経験者相手なら手間も省けるし修了すれば、
自分が鍛え上げた教え子ってことで自分の手柄に出来るしな。

で、生徒は生徒でバリバリ経験者なのに、以前ほんのちょっとかじっただけですぅ。
いやぁ一発でマスター出来たのは先生の教え方が上手いからっすよーみたいな。
無論、周りの初心者のことは見下して、さも自分は天才みたいな顔してる。
643名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:10:46 ID:6GIUab3T0
何科?w
644名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:20:34 ID:BLoAnATP0
基金訓練なんだけど、へぼ講師の時は、出席者が半分に減る。
今度は俺も休むことにする。授業受けているとペースが乱されるんだ。
平日休むことが出来なかったので、野暮用が目白押し。
ただ、毎日決まった時間に学校へ行っていると、それが当たり前に
なって、あと1ヶ月半で終わったら、その後どうしようかと思うよ。
寝坊して生活が乱れないように、午前中はバイトか、学校とか探すかな。
夕方まで授業だとちょっと辛い。やっぱり3ヶ月くらいの訓練が妥当だね。
訓練終わった人は、どう過ごしているの?長文スマソ!
645名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:32:50 ID:IUsyYOQ/P
グループ会議の時に私達20代が全く意見言えません。
35以上の人達ばかり発言してて私達が入り込む予知が無いよ・・・
646名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:36:55 ID:6GIUab3T0
>>639
確たる根拠があっていってんなら、個人情報保護法をたてに訴えでもおこせばいいんじゃね?
情報開示請求でもいいか。行動起こせば?
647名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:52:44 ID:eEyCfi4x0
受かってからここを見だしたけど、
スーツ着ないで行ってた。

ぎりぎりだったなぁ・・・。
メンバーを見ると、ほとんど女の人で、試験受けてたときに、
即効就職決まりそうなこぎれい系30代前半っぽい男の人たちは全部落ちてた。

で、一緒に授業受けている男の方々は、
確かにスキルつけなきゃ就職できなさそうな感じの前職だった。

女の人は様々。
おばさんでスキルめちゃくちゃある人と、
若い方の人、後は扶養の範囲内で働く人方。

微妙にどこにも属してないんだけど、
合格した唯一のことといえば・・・。

面接のときに色々質問して、最後は和やかだった。
談笑って感じでした。

これが無かったら、落ちてたのかな?
PCの初歩的なコースなので、尚更男の人少なかったのかも知れないけど。
かなり退屈で拷問だわ。
648名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:56:58 ID:N8hvByuW0
このスレ見てるとどの校のどの科も似たようなことが起こってんだなw

 1.公務員(=教師・担任)はかなり適当でお役所仕事
 2.講師は実践的、かつ親身に教えてくれて信頼されてる
 3.知ったかぶりの生徒が授業の邪魔して激しく迷惑
 4.グループ討論では一部のわかってる奴ばかり発言
 5.とりあえず生活ペースだけはすごくマトモになる
 6.友達はできたりできなかったり、人それぞれ

ウチも全く一緒だw
649名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:01:40 ID:pDxjuhWg0
>>643
金属加工。

初心者は、過去の経験職について普通に語るが、
経験者は、前職?製造系…うにゅうにゅって感じで、まともに答えようとしない。
650名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:24:15 ID:9oA3dP5s0
>>647
「仕事出来て真面目そうな30男」なんて入れたら
「オレの嫁候補w」を「無職野郎!!!!!!!!」に持ってかれちまうだろ
651名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:25:20 ID:lF3HCSKv0
>>646
アドバイスはありがたいが、俺はなにも傷ついていない。

次の期のテスト後の先生同士の会話を偶然聞いちゃったんだ。
盗み聞きしたわけではないよ。
「○○科受験の●●番・・・だから」「じゃあ、●●番は・・・ない」みたいな・・・(詳細は表記不可)
俺の科じゃない受験生だけど、講師は校内でも違う科目を掛け持ちしてるからいろんな生徒を見てきていから・・・。
柔らかくだけど「訓練生一人に訓練費は1年で○○万円かかる。いいかげんな態度の生徒は二度と来なくて良い」
とかクラス全体に向けて釘刺された事実がある。
講師の雑談で「こーゆー人物は二度と入校させない」って話がある・・・ってこと。
652名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:32:48 ID:6GIUab3T0
>>651
講師同士の話は俺もきいたが、それは校内限定って話だったがな。わざわざリスト化してやり取りとか、そんなハイリスクなことを
公務員様はやらないし、ましてや非常勤の講師は一文の得にもならんといって笑ってたが。他行と交流ありそうなのといったら
元公務員講師で嘱託でいついてる人くらいか?そんなひとがそんなややこしいことすんのか?

ま、被害ないならいいんじゃね?

>>650
なんだそのエロゲの主人公w
653名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:36:25 ID:3EZ/VXNX0
景気よくなるまで当面の凌ぎです(^p^)
654名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:50:55 ID:lF3HCSKv0
どこにも入校出来なかったり、就職出来なかったり、世の中に不満だらけの人々が集結して
そこそこ売上が期待出来る新しい会社興せないかな〜??

誰かこの指止まる??
655名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:01:07 ID:dJ+1+1IY0
訓練校、懐かしいなあ
事務受けたけど落とされた当時31歳無職w
主婦がゴロゴロ受かっているという話を聞いて
そんな奴ら受からせるなら私を受からせてくれ!!と呪った2年前。

見てろよコラ!!と一念発起し資格を自力で取りまくり
現在大手子会社正社員総合職。
同じころ訓練校行ってた友達は、卒業後派遣になって不景気でクビ切られて
また訓練校に戻って今無職。

こんな所行ってないではやく真剣に就活した方がいいよ。
特にまだ20代の若者。時間がもったいない!
656名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:03:44 ID:1tU3O1Nz0
>>655
こんなスレ来てないで早く忘れた方がいいよwww
657名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:08:58 ID:yb4uIU+q0
>>655
自力でとった資格を教えて下さい
658名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:10:28 ID:/NbnW12GP
大手子会社

ってそれただの下請けだろwwww
659名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:10:55 ID:o75uJMMb0
>>656
1、脳内
2、性格が悪い

俺は1だと思うね
660名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:12:35 ID:6GIUab3T0
入れ食いw
661名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:24:43 ID:W3z1BQXU0
結局面接官の考え方次第で合否決まる
662名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 23:44:19 ID:Wn8walZT0
普通のことじゃん
663名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:20:44 ID:fazE3PAg0
訓練校行ったからって使えない奴が使える奴になる訳じゃないからなぁ
きちんと仕事する意思も心がけもあるが金と資格と技術がない奴しか救済できない

そういう奴は普通は元からマトモに仕事してるもんだが
家庭の経済的事情で学ぶ機会がなかったとか
最近になって心根を入れ替えたけど下地や金がない奴なんかは
意外と訓練校で救済されると思う

まあでも自力で資格とりまくれる奴は
訓練校に行ってても行ってなくてもいつか仕事にありつけるだろって思うよ
私はエンジンかかれば頑張れるが一人では何もできない人間なので
訓練校で救われてる側かな
664名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:28:03 ID:274NbwPx0
>>661
その通り。面接官10人いたら10通りの考え、みんなそれぞれ主観が違う

極端に社会的マナーがなっていない人以外は
5分10分でその人の性格や考えなどわかる訳がない

初めて会い5分話して明らかにおかしい人は全体の1%未満で残り99%は普通の人
就職もそうだが担当した面接官との相性(気分)しだい
自分は、面接は宝くじだと思っている(相性があう面接官だと当たり、そうでないとはずれ)
665名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:38:33 ID:5yaMS31C0
>>651
自分もヒソヒソ話聞いたよ。しかも自分の。
あなたの書き込みで確信した。気のせいじゃなかったって。
ハロワじゃ採用調査禁止って会社に指導してるのに
こいつらなにやってるんだろうね。
なんかとんでもない目に遭ったひとが延々書き込んでるけど
ブラック会社模擬訓練所かよここは。
666名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:45:21 ID:PGei+Yii0
訓練校の職員に採用されたけど
施設の雰囲気が異常に閉鎖的だった。
なんか変なカルトの団体かと思うくらいだった。
校長が虚言症と妄想人格で、いつか問題を
やらかしそうだったので早々に退職した。

数年後、テレビのニュースでその認定校が長年申請書類改ざん
しまくり補助金水増し請求していたことが報じられた。

何を言いたいかというと
現実には、個人情報とかは施設によっては かなり杜撰な扱いが
されているケースが多いと思われるよ。
667名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:46:00 ID:5yaMS31C0
>>651
自分もヒソヒソ話聞いたよ。しかも自分の。
あなたの書き込みで確信した。気のせいじゃなかったって。
ハロワじゃ採用調査禁止って会社に指導してるのに
こいつらなにやってるんだろうね。
なんかとんでもない目に遭ったひとが延々書き込んでるけど
ブラック会社模擬訓練所かよここは。
668名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 01:07:59 ID:274NbwPx0
>>666
そんな社会的にまともじゃない面接官に我々は面接されているのか!

確かに訓練の選考面接した時、自分が採用する側(面接官)だったら取らないと
思う職員・講師数人が、人を見下した態度の人格欠如者が偉そうに面接していた
669名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 01:20:53 ID:/Pm609VX0
試験で100点とりゃいいだけだろw
670名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 02:29:52 ID:u/+ydmq/0
>>669
100点素晴らしい!!あなたは1人で就職できます

80点が最強
671名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 05:31:53 ID:IfxPiQQu0
壁に耳あり、障子に目あり・・・
人の口に戸は立てられぬ・・・

古くからのことわざもあるし・・・

建前上はお行儀良く失業・求職・受験・通校・修了しませう!!!!

あと勘違いしやすいけど、「都道府県立の訓練校」と、「民間の専門学校等が認定を受けている訓練校」っていうのは

組織・機関として全くの別物だよ。

変な例だが役所の福祉課と街中の福祉ボランティア団体くらいの違いがあると思う。
672名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 06:22:07 ID:SJnyb0Ed0
専門学校の基金訓練<都道府県の訓練
今、専門学校に通っているけど、トレイの数は
少ないし、空調は悪いわで、設備面はイマイチ。

クラスの中でも、喋る人そうでない人がはっきり
してきた。
結局、仲間と話すのには適している場所なんだね。
ただ、親しくなって飲みに行く人以外は、あまり
詳しいことは話していない。
まだ何処かで警戒しているのかも。
口が軽そうな人もいるから、見極めないと。
673名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 07:20:28 ID:OkEfM9c00
私がここまで打ち明けるってことはあなたは特別な人なんだよとアピールするけど
聞かされた方はどうでもいいし聞きたくもなかったっていうのはよくあること
674名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 07:57:04 ID:mbYosaUDP
それはただ人が良いだけだね
恵まれてる人ほどああいう不幸な人が多い場所では家庭のこと隠して自虐的なこと言うみたい
675名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 08:34:19 ID:s86YbkPA0
俺も楽しい話や趣味の話とかならいいけど
生活の話は聞きたくないな。ちょっとならいいとしても
言っちゃ悪いが俺も含めて生活苦の人多いと思われるから。
だからこそポジティブに明るい話が必要だよね
676名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 08:40:17 ID:mqWAqz3T0
自慢話する人いるけどもう嫌になる
でもクラスの権力者だから聞かないと怒るし・・・
677名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 09:10:05 ID:8EaA0dZo0
訓練受けようかと思ってるけど支援金もらえない立場なんだよなぁ
給付狙いじゃなくてスキル狙いで受けにいくやつなんていないよな
678名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 09:17:39 ID:FnfTCWfJ0
俺は給付金もらえないけど、基金訓練に通っている。
スキル狙いです。しかし、思ったほど、スキルは
得られそうにない。
679名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 09:23:22 ID:mbYosaUDP
うちでスキル狙いの無給付金は高校出たての18歳の子しかいない
680678:2010/05/23(日) 09:29:39 ID:FnfTCWfJ0
私は中年男です。
681名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 09:42:02 ID:fYo0rgPz0
TPO考えないで

所帯臭い人生の苦労とか説教したがるバカ・・・

自分はこの世のすべてを見通せる人生経験がある、みたいに語るバカ・・・

下半身の話題なら、まわりが喜ぶとカン違いしてるバカ・・・

イイ歳こいたジジイでそんなヤツいる。
682名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 10:46:06 ID:TAfvAHF20
同じく自慢話KY男が心底嫌だ
段々みんな相手にしなくなってるのに
それでも入りたそうに教室内をウロウロしててキモい

好かれたきゃ、相手が楽しく話せる努力してりゃいいんだよ
仲良くなるまでは「調子どう?」「へー」「そうなんだ」「見習おう」を繰り返してりゃいい
相手より一言多く話す度に一言分嫌われてくってこともわかんねぇのか
自分が話せりゃ満足って態度で友達できると思ってんなら大間違いなんだよタコ
683名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 10:54:57 ID:/Pm609VX0
お前らの教室はアグレッシブな生徒であふれてんだな

俺はビル菅だけどいまだに一言も誰とも話さない爺さんとかヒキコモリの兄ちゃんとかで教室はシーンとしてる
自分からモーションかけて友達を増やそうって気力0の人が多い
684名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 12:56:18 ID:kfjYNNEb0
>>678
何のスキルを習っているのですか?
685名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:12:32 ID:NKrt0Dic0
昔お偉いさんだったかなんだか知らないけど
人をあごで使う勢いのオヤジがいる
自分が分からないカリキュラムのときはひたすら出来のいい子を部下かなんかみたいに使い
他の人より優勢に立てるカリキュラムのときは傲慢な態度で周りを見下ろす
みんな同じ”生徒”の立場だっていうことをわかっていない
女にばかりあれしてくれこれしてくれって頼むって事務員と間違えてるんじゃないのか
686名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:16:14 ID:/Pm609VX0
本人に言えよ(´・ω・`)
687名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:06:37 ID:5yaMS31C0
うちに30代だけど工業高校卒で数年の工作機械実務経験あるくせに
自己紹介では「加工はかじった程度」と言いながら
『おれが主席』!とトランザムモードで背後から殺気飛ばしてくる工卒刹那クン
たかが訓練校で主席とか恥ずかしいだけだろバカだろおまえ。
おれが資格筆記試験100点満点だったこと先生からしつこく聞き出しておいて
呆然としてんじゃねーよあんな原付試験みたいな引っ掛け問題自慢にならねーよ
あちこち言いふらしやがって恥ずかしいから黙ってろバカ
688名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 15:17:52 ID:H+WVksqS0
君もそーとーイタイんですけど

ひとのふりみてわがふりなおしたほうが
689678:2010/05/23(日) 15:32:09 ID:FnfTCWfJ0
>>684
CAD
690名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 15:34:03 ID:KX3EloIoP
>>676
クラスの権力者ってw そんなの気にするなよ
気が弱いにも程がある
もう、そいつは君がしばいてやれよw
691名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 15:39:27 ID:pOW7hh060
今時、CADを習ったところで 職につけないよ
692名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 16:19:39 ID:sbKakqS90
十数年前はCAD花盛りじゃなかった??
現在は出来ないよりは出来たほうが良いって状況なんだね・・・??
手に職(知識・技能)は付くけど、就職も自営もできなくて食っていけないの・・・??
693名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 16:34:33 ID:N0YPZ8xZ0
pcとインターネットが普及しだした時はね。
だから逆に溢れてるんだよ。なにより、デスクワークは老若男女問わないし。
現場仕事なら、ほぼ3k許容出来る男に限られるけどさ。
694名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:03:53 ID:OkEfM9c00
不況が酷くなった何年か前からCADは下請けにも出さないパートのおばさんの仕事になってる
695名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:08:53 ID:wZz+X/GS0
CADって、眠たくなるんだけどなぜ?
CADで就職して、寝てたらどうなるん?
696名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:18:13 ID:hFrr98OEP
合格者掲示板に補欠とかなかったけど
入学同意書とか書かせるところみると辞退したら繰り上げ合格の連絡とか来るのかな?
697名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:49:16 ID:26nK0B1y0
元、電気(強電関係)を教えてた事あるけど面接時に学歴などの質問は
タブーと言うか禁止された。願書にも学歴を書く欄はなかったし
(今はあるかもだけど?)その理由は詳しく書かないでも分かると思う。
筆記試験は参考程度で一番は雇用保険の受給中かどうかが
重要視されます。極端な例だけど60歳近くて再就職が
厳しい事が予想される一方で20代後半だけど雇用保険の
受給期間を終えたとか対象者でない場合は間違いなく
高齢であっても雇用保険の受給者の方が合格になる。
高倍率の科は雇用保険の受給者でないと入るのは難しかったりするよ。
698名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:52:35 ID:26nK0B1y0
追加

再就職に向けて具体的なイメージ出来ててその
為に訓練が必要な人が最優先です。なので
志望動機などは凄く大事ですよ。
受験する方は是非頑張ってくださいね
699名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:58:51 ID:26nK0B1y0
>>692

電気系の科にも元CADオペレーターをやってた
生徒さんは結構いました。今は建物がそんな建たないし
設計の出来る人は別としてオペレーターは必要ないと
言うかコスト削減の対象になってるのは事実ですね
700名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:15:16 ID:+IlD2ttf0
>>623
一番厳しい時に、退所ですね。
701名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:19:44 ID:wAfVLsf/0
>>696
うちは2日目にだれか辞退して補欠の人1人きたよ
702名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:34:26 ID:5yaMS31C0
CADで図面描いてるときにはあまり頭使わないから当然眠くなる。
CADで詳細図描く前に手書きで描いた構想図(ポンチ絵)の段階で設計はほぼ終わってる。
CADなんてただのやっつけ仕事。あんなもんゲームできりゃ誰でもできる。

金属コースのおれがCADコースの教室借りて、自由曲線の座標測るためにCADで下書図描いてたら
一体どこから聞きつけたのか、CADコースのヲタ講師どもが
「元機械設計のお手並み拝見w」
とガヤガヤ見物にやって来た。
そのあと職員室で

「すげーヘタクソな絵描いてたwあいつ元設計なんて絶対ウソだよwww」

などと嬉しそうに勝ち誇ってた。
きっと普段ゴチャゴチャ描き込んだCADデータを訓練生に見せびらかして悦に入ってんだろう。
が本職に言わせりゃまだまだピヨっ子。
忙しい時には出張先から裏紙に落書きみたいな手書き部品図数十枚を加工屋にFAXしてた。
絵なんかムチャクチャでも寸法値とか正しければ加工屋はちゃんと作ってくれる。
だが初心者が基本おろそかにして真似しようとするなよ。CADコースのヲタ講師クン。
703名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:36:31 ID:SJnyb0Ed0
基金訓練、平日休みが取れないので、
明日は休んで、病院へ行く予定。
でも、クラスメートと話したい気持ちがある。
独り暮らしだから、家に居ると余計なこと
考えたりする。単なる寂しがり屋かもw
704名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:42:04 ID:5yaMS31C0
>>703
逆に考えるんだ
看護士と仲良くなれるかもってw
705名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:16:26 ID:wZz+X/GS0
CADは就職しても、出来ないと
バレバレになるし、会社だと
誰にも聞けないし、助けても
くれない。俺はディスクワークを
2週間で解雇されたぜ 文章の校正なんだけど
706名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:21:16 ID:kfjYNNEb0
>>697
PC系を受験してPCに詳しい人は落ちる?
それとも優先される?
707名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:32:09 ID:oTZRPY7D0
ディスクワークってDJのことか?
708名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:00:15 ID:ymIM3/kfP
もう言い古されてることだろうけど、CADを使って何するか?って話になるからね
機械・建築・設備の知識ありますか?とか、町工場レベルでもせめて金属削った経験は?とか
聞かれる。派遣でどうにか潜り込めた気でいたけど、自分の駄目さと不景気とであぼんぬ
4年くらいやったって設計じゃなくて清書みたいなもんだったからね

今ではまた訓練生。なぜなら私はちっとも特別でないからです。
709名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 04:21:30 ID:LNf4CJlG0
CAD苦しいんだな
校にCAD科あるしヒトゴトながらゾッとする
コンピューター関連はどこも同じかい?
710名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 05:02:44 ID:lAJAjpJG0
>>697
やっぱり雇用保険とかで訓練期間中の生活費の心配が無い人が有利って事ですか?
生活費のアテが無い人だと、正規の就職ではないつなぎのバイトとか始めて、
授業に来なくなったり、提出物を出せなかったり、睡眠不足で作業が危なかったり・・・
などなど・・・???の理由ですか???
711名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 08:44:23 ID:Gmj3ws6X0
学校行くのしんどい
712名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 10:04:39 ID:isqdzX520
俺、卒業後、
家でゴロゴロしてたら
マンションなんで、周りに
聞き耳立てられ怪しまれてる
 だって職ないんだから
仕方ないじゃん
713名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 11:04:27 ID:lDV7GIOu0
>>712
あなたは私です。そのうち出かけるとに
誰にも会いませんように、って思うようになって引きこもりがちに・・・
だから遊びに行くところがなければバイトするしかない。
714名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 12:31:54 ID:yRpR3/YX0
CAD科の若い公務員講師は実務経験無いから
会社の機械設計士をサポートするCADシステムエンジニアみたいなもの。
CADオペならまだしもイッパシの設計者気取りとはお笑い草だ
715名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 13:46:21 ID:kFuVVlMd0
東部のガンダmuオヤジは企業経験者ですお
716名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 17:57:57 ID:5h90zMH+0
委託訓練は受けても遊びに行くようなもの、または単なるスキルアップで、
それをもとに就職しようというのではあまり意味が無いのでしょうか。
717名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 18:39:22 ID:Mj3+3ouw0
ポリテクに入って1〜2ヶ月目は新しい環境で楽しいし同じ境遇の
仲間意識もあったりするけど、4〜5ヶ月目になると特に指名求人の
面接とかではクラスに何人か同じ会社から指名求人が来ててライバルにも
なるんだよな。俺のクラスは若い人から仕事が決まっていった。
35歳以上の年配の人は殆どの人が仕事見つからないまま退所した
感じでした
718名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 18:51:49 ID:Mj3+3ouw0
>>710
横槍ですみません。
ポリテクは雇用保険のお金も入ってるから、雇用保険の受給期間中の人の
再就職を目的にって事で最優先さるみたいな事はポリテクの先生が言って
たの覚えてる。定員割れしてるような科は関係ないみたいだけど、高倍率の
科とかは受給期間中かどうかが重要になるんだろうね。
719名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:25:14 ID:71EsT1Te0
35歳以上が年配???

年配って50歳以上じゃないの?
720名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:28:11 ID:71EsT1Te0
雇用保険の受給資格なしでも合格しました。
しかしやっぱ給付ないと苦しかったです。

生活支援金は親の収入が結構有るからダメでした。
721名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:29:15 ID:1X7MYyny0
なんで実家いるのに給付金がいるのさ?
722名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:30:37 ID:71EsT1Te0
確かに近所のおばさんはウルサイけど。
今は数年前と違いバイトや有期雇用でも高倍率だし。

無職を恥ずかしがることないと思うよ。時代だから。
ちょっとはよくなってくる事を願ってお互い頑張りましょう。
今のうちにスキルを磨いて。
723名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:38:28 ID:pIFS0vDm0
>>719
職業訓練の場では職種にもよるけど、35歳が境界線でしょ・・・
だって採用する企業にとっては、より若い人材のほうが良いにきまってるもん・・・
東京都には50歳以上ための高齢者校ってのがあるけど、入校時点で45歳以上が入校条件だよ。
実質45歳以上は高齢者って定義・・・かな・・・・・・・・
724名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:40:04 ID:71EsT1Te0
年齢、一切関係ないよ。
かなり前に姫路のPC教室行きましたが
60才目前みたいな人が多々居たよ。
女性だけれど。

アクセスも習いました。
725名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:54:11 ID:a9C8CzC70
関係ねーわけねーだろw
お前のトコは、定員割れてるか、年齢枠でとってんだよ。
民間は官とちがって、1人頭幾らで金もらってんだぞ。定員割れにするわけないだろ。
726名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:00:20 ID:LNf4CJlG0
2ヶ月経って30人クラスで減ったのが二人
オマエラのとこはどう?
727名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:02:34 ID:DY1uVm+P0
3ヶ月経過したが30人で一人も減ってない
欠席も一人も居ない
728名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:24:06 ID:4NhEbdHA0
札幌の情報はないですか?
来月選考試験受けたいと思っています
729名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:26:47 ID:pIFS0vDm0
>>724
あなたのPC教室って職業訓練の教室じゃなくて、フツーのカルチャー教室なのでは???
730名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:37:21 ID:mh54Nbzx0
次の応募って7月くらい?
731名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:39:49 ID:/Bb4Wydu0
訓練校では35歳以上は年配みたい。
おれ36歳でクラス最年長なんだが授業やホームルームで、
年配の方は大変でしょうが…、年配の方は特に健康には注意して下さい!
みたいなことをいろんな先生が言ってる。ちとカチンとくるぜw
732名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:44:53 ID:yQg79STd0
>>731
お、自分も36歳だよ。六月から訓練校に行くんだけど、
そうか、この年齢は年配になるのか・・・。
40歳くらいからかと思ってたよ。
733名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:47:50 ID:isqdzX520
引きこもるにもマンションじゃ
引きこもれないぜ
 他人の圧力は、普通じゃねえ
ちなみに、壁薄すぎ、フローリング
で、足音も立てれねえ
734名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:51:17 ID:DY1uVm+P0
>>731
50過ぎの奴らいるけどな
735名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:56:45 ID:/Bb4Wydu0
おれ50過ぎだと思われてるのかもなw
普段、結構若目に見られるんだが。
でも普通、年配の方っていうのは、老人もしくは老人の手前あたりじゃねの?50代半ばとか。
736名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:55:05 ID:6D7gShRpP
>>731
まじかよw 36なんてまだ若い方だよw
年配扱いはないわw
俺が通ってるとこは、50過ぎが3人ほどいるけどな
737名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:07:50 ID:KZOWAreU0
35は青年だろw
50で中年
年配は定年あたりからだろw
738名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:21:24 ID:1X7MYyny0
青年ってw
せめて壮年って言えよw
739名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:24:10 ID:aCoi+sS50
政治の世界では
40歳以下は新米小僧、40歳台は若手、50〜65歳は中堅、65歳以上はベテラン

日本社会の職場環境も政治家と同じような考えにしてもらいたいね
政治家さんへ、年齢や性別の差別無がない雇用条件の意識改革をお願いします
740名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 01:06:23 ID:iBy/FLq10
>>739
俺もオッサンだからその考えに賛同したいところだが、50歳超えてる爺のあたりハズレははげしすぎて、雇う側からすれば相当リスキーだろうな
ってのは感覚的にわかる

学校でもグータラ爺の使えなさは身障者以上のタチの悪さだからな
741名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 02:44:51 ID:18D6Dlj/0
職業訓練ですが、雇用保険とっくに切れていても何か給付が生活費もらえるとか
ないですか? あればいこうかと
上見たら生活支援金というのがあるらしいですが、親と同居だと無理ですか? ><
742名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 02:52:49 ID:4odsK62g0
なんで同居のくせに税金にたかるんだよ
743名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 03:16:27 ID:t/GeLfn+0
>>741
とりあえず明日朝一番で「訓練校と給付金について相談があります」といって話し聞いて
来るのが良い。
給付金の種類とかも聞いておくといいと思う。
744名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 03:21:17 ID:t/GeLfn+0
追記だが、給付金関係にはハローワーク関係と福祉協議会関係の2種類があり、
しっかりと案内をしてもらえばいい。給付金を受けるための条件はいくつかあり、
自分が該当しているか話を聞くだけでも解決の糸口は見えてくる・・・かも・・・
745名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 06:49:52 ID:GCGqLr+60
俺も男の中では上から数えた方が早いのだけど、
若い20代から見ると上司の年齢に見えて話しかけにくいらしい。
訓練の場所で自分の年齢を再自覚してますW
746名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 06:52:33 ID:o9CJ0Z1M0
遊び人や職人みたいな人には気兼ねしなくて話しかけやすいから自分は良く話しかけてる
747名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 07:11:17 ID:U+b+/nRO0
俺は35歳だが、面接で
30代は、高齢だ、うちらの科は
若者しか就職に結びつかないと
言われ、面接落とされたけど
 落とした奴は50歳ぐらいで、
人生終わってるよと、こっちがいいたい
748名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 07:16:22 ID:+DVE9dBf0
50歳でも人生終わってる人と終わってない人がいるんですよ
落とす立場と落とされる立場の違いから認識しなおしたほうがいいと思いますが
749名貸しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 09:09:19 ID:qLU7tl2G0
>>747
何の科なの?
750名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 11:07:26 ID:GynJGPPX0
生活給付金を貰える条件教えて欲しい
金貰えずに半年も通うのはきつい
751名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 12:25:17 ID:t/GeLfn+0
厚生労働省の離職者や住まいに関する支援関係の
「新しいセーフティネット支援ガイド」のリーフレットとパンフレット
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/employ/taisaku2.html
この中の 「D 訓練・生活支援給付」のことですよね?


この給付でも生活がやばい人は「E 臨時特別つなぎ融資」とかあるけど
基本的にハローワークと福祉協議会に相談するのが吉で、俺はハローワークと福協に
それぞれ4往復した。それくらいはしないと話が詰められない。
752751:2010/05/25(火) 12:29:20 ID:t/GeLfn+0
追記
上のURL開いた下のほうの
「・支援策の内容や要件はさらにこちら(PDF:3,531KB)をご覧ください。 」ってPDFを開いたら
支援内容が簡単に書かれている
753名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 13:59:13 ID:JFNoZ0TC0
>>750
ハロワできいてこい。話はそれからだ
754名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 15:20:12 ID:0uLG1t780
登録しないとできないが
これでチェックしてみたらいい
ttp://www.shokuren.jp/check.html
755名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 16:12:03 ID:U+b+/nRO0
>>747
整備科 30代で
そこを区切ると、訓練も元も子も
ないと思うが、
職安が受験許可して、現場で歳の事
いわれたくないぜ
756名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 16:58:12 ID:w9RvMxi90
俺は今訓練学校通ってる最中だけどよ、クラスの連中に入試面接の時どんな感じだった?って話ききまくったけど
面接でID:U+b+/nRO0みたいなこと(年齢のことは言わなかったが、人権問題とやらになるらしいから)でボロカス言われて

落ちたなカンペキーとおもってたら受かったっていって50代が数人いる。合格倍率は三倍チョイだった。

結局おまえさんの頭が悪かったってことじゃないの?試験自己採点したか?
757名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 16:59:07 ID:w9RvMxi90
合格率じゃない。競争率だ。募集人数の三倍の人間がきてたから店員割れで入れたってことじゃないっぽい。
758名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 16:59:58 ID:U8XuklRV0
>>756
50代が数人いるのは、珍しいケースじゃね?
ID:U+b+/nRO0は普通に良識人というか、神に見えるが…。
759名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:03:56 ID:w9RvMxi90
それもそうか、なんかきついことかいちゃったなゴメン
760名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:10:38 ID:ntY7vPAR0
高齢の人は失業保険の延長や
訓練支援金目当で来てる人も多いけどな

761名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:38:59 ID:7I8Kc8qY0
精神的な事情で会社を退職して
訓練校を申し込んだら受かりました。
でも、資格も取れないPC基礎コースの訓練校です。
それ通ってるうちに35歳になります。

何のスキルもないから面接に落ちまくるし
家に居ると精神的に追い詰められるので外へ出なきゃという理由もあって受けたけど、
そんな理由で訓練校に行くのは間違ってるよね。
終わった時に35歳になるのもネックだし。
今更PC基礎とか…確かに勉強したいけど、就職にはつながらない。
辞退したほうがいいかな…

でも訓練校に行かなくても無職で35歳になる予感はする。
しかし行ったら行ったで周りに気を使い、また精神的にヤバくなりそうな気もする。
762名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:59:54 ID:2ibIPZn10
無理矢理でも外に出る理由を作ってたほうがいいよ。
無職でいたらますます内に篭ってしまうから。
763名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:21:48 ID:8/+uqQUc0
無職になって早2ヶ月、友人が気を使って飯食いに来いとか言ってくれるんで外出の機会もあるが
それが無ければもろニート引き篭もり状態
764名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:53:53 ID:xIm0jBvK0
>>761
受かったんだろ?通え
で、通いながらどんどん面接受けて受かったら退校すればいい

学校としては受講中に職についた奴がいたら
就職率、という成績が良くなるから万々歳だし
外に出て人と話したほうがお前の心にも体にも絶対にいい
765名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:02:01 ID:eK9lgQjY0
>>761
それはいくべきだと思うよ。
単に空白伸びるより、訓練校通ってましただけでも
履歴書に書けるっしょ。
766名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:21:22 ID:ntY7vPAR0
>>765
医者に相談した方がええ
767名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:22:28 ID:eK9lgQjY0
>>766
お前はまず心療内科へ行こうな。
768名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:40:08 ID:+lKt4NV10
>>761
苛められるタイプでなければ行ったらいいと思う
苛められるほうならトラウマは確実
769名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:41:00 ID:jNbQCPX50
>>767
ドンマイ!
770名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:53:04 ID:by7ISANdO
>>761

私も離婚や介護などで体調崩して一年ほど休養しています。

職から離れて五年経つし、特に資格も持ってないから
来年一年間OA経理科というのに通おうか悩んでる。

面接用に新しいスーツ買って、数学苦手だから試験のためにぼちぼち勉強して、ハロワとかに相談に行こうと思ったんだけど、なんか勇気が出ない…
771名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:54:24 ID:q1w5p3mH0
これがニートである
772名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:03:24 ID:ntY7vPAR0
職業訓練校は心のリハビリ施設ではないぞぉ〜
773名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:12:57 ID:hKQ2Qy0E0
とにかく受かったなら行けばいい。
クズカスニートは自分だけじゃない。そんな奴だらけだ。
774名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:15:12 ID:ntY7vPAR0
>>773

自己紹介、乙です
775名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:28:55 ID:xIm0jBvK0
>>770
行く気になれないなら無理に行く必要はないよ
ただ、行けば似たような境遇の人間が沢山居るから
「自分だけじゃないんだ」と思えるだけでも結構救われる

競争率それなりに高いだろうし
とりあえず試験受けてみて受かったらそれから考えれば?
776名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:34:02 ID:xIm0jBvK0
つーか苛めなんかあんのか?
仲良くなりたい奴らはつるんでるし
我が道を行くタイプの奴は一人で授業だけ受けてさらっと帰ってるけど
777名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:39:14 ID:NFvcWSyD0
>>739
一般社会ではロートル及び老害呼ばれる世代です
あなた自身の意識改革を望みます
778名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:40:08 ID:NZZuPPr00
きょうから法律系の授業になり、新しい講師になった。
休憩時間に不満を口走る人達。文句があるのはわかるが、
所詮職業訓練、受験専門講座とは違うっちゅうの。
文句や不満並べている人って必ずいるね。

779名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:45:04 ID:w9RvMxi90
同意してほしいのか?その作文に
780名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:45:25 ID:hKQ2Qy0E0
意外に世間は広い。下には下がいる。
そんな二度と出会いたくない人達にたくさん出会える、それが訓練校です。
781名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:53:05 ID:ntY7vPAR0
全然楽しくなかったが仕事が決まって
7月から新しい仕事に就くんだけど今は学校に行くのが
楽しい。半日ちょい、居るだけで月に20万近く貰える訳だし。
782名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:53:23 ID:o9CJ0Z1M0
上の世界に行けば今度は貴方が下の人間になり惨めな思いをする番ですよ

783名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:55:02 ID:U+b+/nRO0
訓練に落ちた人って
結局、バイト行きか?
バイトもしんどいんだよな
親が、億単位の遺産残してたらな
三億あれば、まじで働かなくていいらしいぜ
784名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:55:35 ID:NZZuPPr00
>>779
自分もそうなりがちになっているからW
785名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:56:28 ID:w9RvMxi90
そいつにとっての上の世界って年収300万以下のブラック企業に就職することなのかな?
786名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:57:24 ID:w9RvMxi90
>>776
>我が道を行くタイプ

そういうの気取っていいのは成功して余裕あって自分のスタイル確立してるひとじゃない?
うちのクラスみてるとそう言う奴は税金ドロで訓練や周りの環境に感心0の人か、人間関係うまく作れない人かの2択だな

就職したら周りはみな同業者になるのに、ここで仲間作って業界アンテナ基地作れない奴って、基本的にダメだとおもうわ
787名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:58:27 ID:ntY7vPAR0
>>785
仕事早く見つかるといいですね
788名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:59:05 ID:Xw2H4y0rP
>>741
自分でネット調べるのが一番早くて確実だよ
わからなければハロワークできけばよろしい
789名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:05:13 ID:ntY7vPAR0
>>786

微妙なケースだね。同じ境遇の人間が集まって傷を舐め合って
現状の不満に文句ばかり言ってる人もいれば、黙々と自分の目標に
向かって必要な資格を取る為に休み時間も勉強してる人もいるし、
本当に人間関係を築くのが苦手で自分の殻にこもる人もいるしさ。
ただ、訓練校に馴染み過ぎてる人はどうかなと思ってしまうけど。
790名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:12:27 ID:ntY7vPAR0
学校休む理由だけど、もう仕事が内定したって
担任に伝えてしまったので就職面接って理由では
休めないし、月に何度も風邪って言うのも不自然
だし、みんなはどんな理由付けで休んでるのかな?
791名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:18:03 ID:NZZuPPr00
>>781
おめでとう!余裕じゃんw
792名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:18:20 ID:w9RvMxi90
俺も内定もらったけど、休む気とか無いな。授業でやってることはわりと役にたちそうなことばっかだし。
休みたいなら正直に私用ですといえばいいんじゃないの?なんで嘘つく必要があるんだ。
793名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:31:21 ID:hKQ2Qy0E0
>訓練校に馴染み過ぎてる人はどうかなと思ってしまうけど。

>今は学校に行くのが楽しい。半日ちょい、居るだけで月に20万近く貰える訳だし。

もう十分馴染み過ぎてる。その感覚はまさに生粋の訓練生気質。
きっと1年ぐらいして受験資格が出来たら、また訓練校に戻りたくなることでしょう。

プロ訓練生誕生の過程を見た。
794名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:17:11 ID:s7OGvs5k0
>>790
私用で休めば。
仕事決まって収入が約束されてるなら
多少給付が減ってもいいだろ。
795名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:22:27 ID:z+OfL+RR0
724・です。

姫路の訓練校は雇用開発能力機構のパソコン3ヶ月コースでした。
私は神戸から通ったから定期代1ヶ月3万円も貰いました。

60才手前位の方も居ましたよ。
796名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:24:01 ID:z+OfL+RR0
ハローワークからの委託訓練ですよ。3ヶ月コース。

延長給付もらったよ。
797名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:26:20 ID:+lKt4NV10
>>776
一匹狼だと陰口の対象
798名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:35:36 ID:z+OfL+RR0
陰口・悪口言われても所詮3ヶ月〜1年。

頑張ってスキルを身につけるべきですよ。
しかし戦後最大の不況だけあって
凄い高倍率ですよね。バイトも訓練校も。
799名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:54:14 ID:+Ek/e2v/0
講師を家庭教師と勘違いして質問乱発してる奴はどうかと思う
800名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:58:20 ID:w9RvMxi90
すきに思ってればいいかと思う
801名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:22:29 ID:bX8zqWIR0
生まれる前から普通で、生まれてからも普通の家庭の中にいて、普通に学校行って、普通に就職して、普通に今現在仕事して生活してる人って・・・
本当にいるんだよね?当り前にいるんだよね?

なんで我々にはそうゆう人生が与えられなかったの・・・?
802名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:54:21 ID:6fksVgSL0
努力しなかったから
803名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 00:00:14 ID:vN3nMJe/0
今失業保険貰ってるんだsけど、
訓練校行くと、何か勉強しながらお金ももらえるの?
804名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 00:25:00 ID:zwP9UjH0P
500円ぐらいもらえるかもなw
ガンバレ( ^o^)ノ
805名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 01:07:05 ID:QDX692fC0
もし陰口言われてても
自分に聞こえてこなければ言われてないのと同じじゃないか?
陰口言われてるかも、と思って過ごすのは馬鹿らしいし
そこまで誰かが自分に注目してると思うのも自意識過剰かと

そもそも友達だの仲間だの作りに行く場所じゃないし
気の会う仲間ができたらラッキー程度の姿勢で充分な気がする
806名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 01:09:46 ID:B62DlKW30
最初の3行が、殻に閉じこもって自閉してる自分を肯定するために使われてるのは大間違いだと気づくべき
最初の3行だから、どんどん自分からモーションおこして積極的に〜ならわからんでもないが。ヘタレの言い訳にすりかわっとるね。
807名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 02:14:01 ID:FzNyVu2H0
デュアルシステムの今日までだとはりきってたけど。
でもあれって若年者向けだったのね。
あー、東京都の21日までのやつに申し込めば良かった。
808名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 03:01:18 ID:kdzULIPiO
>>775
ありがとう

とりあえず受けてみる事にします。

まずはハロワに行ってみます
809名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 10:21:22 ID:E71AQAb10
>>807
今回のは若年者じゃなくて一般向けの募集だよ。
中高年もオケ。
810名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 17:55:28 ID:gh40dsps0
>>770
家の中でどよどよしてるより、思い切って一歩踏み出したら、きっといい事あるよお。
離婚を踏み越えたんだから、もっともっと自分の人生が充実するよ。
それにクラスには同じような境遇の人がけっこういて、話が合うかも・・・
811名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 17:56:58 ID:7ogUNxVu0
>>804
ありがとう

とりあえず受けてみる事にします。

まずはハロワに行ってみます
812名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:56:18 ID:gFM8TnPR0
ポリテク行く前は就職面接に行っても苦戦の連続だった
今、電気設備科にいるけど、電気工事士の資格は試験が来月なので
今は取得見込みでしかないのに、指名求人が2社も来て1社だけど
内定を貰えたし、ハロワで探して3社面接を受けてそこも2社採用が
決まった。受講する科や年齢よって違いはあるだろうけど個人的には
ポリテクに来て良かったと思ってる。もし悩んでるなら
とりあえず、受験してみるといいと思うよ
813名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 19:04:14 ID:EvHaEyYL0
>>812
ちなみに、年齢はお幾つですか?
814名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 19:05:16 ID:9KonhB870
プログラムとか、DTPとか、
そういう類いの訓練は受けれるの?
815名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 19:14:41 ID:gFM8TnPR0
>>813

25歳です。30代後半から40代の年配の人でも
内定貰ってる人多いですよ。さすがに50〜60代の
方は厳しいみたいだけど。
816名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 20:04:37 ID:jVd6Sgb00
20代は訓練校行かなくても就職ある
817名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 20:21:18 ID:tnGOQpx90
でも40になった時に失業しないように今の内に技術を身に付けるべきですよ
818名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 20:49:48 ID:EVxqZAQZ0
授業の進め方に対して生徒から改善案が出ました。
一部の生徒の発言で授業が流れが変わってしまうので。
講師の質も問われるよね。
819名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:01:13 ID:B62DlKW30
ブログとかSNSと2ちゃんの使い分けすらできない馬鹿だから流れ変えられちゃうんじゃない?
なんか呼びかけ調とか感想文みたいなカキコみると電波みたいで気持ち悪くなる・・・あぼーんしたからもうすんだけど
820名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:02:40 ID:B62DlKW30
20代から40代で職失ってるかもしれないってこと心配してるとかどんだけ後ろ向きなんだw
821名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:11:55 ID:Nti4oQ2E0
>>820
今の日本を見てよくそんなこと言えるな・・・
822名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:15:27 ID:B62DlKW30
今を見てならわかるが、20年後だろ?
今から20年前にこんな日本になってるなんて誰が想像できた?考えるだけむだw

20年後の心配して資格とるくらいなら公務員1択だろ
823名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:18:48 ID:DOaC9wGm0
>>814
プログラミング系のコースは、民間委託訓練を含めればたくさんある。
DTP科は少ないが、都立の職業訓練校に1つある。
824名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:09:46 ID:/PnStlsU0
>>814
おれWebプログラマー科だ
825名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:29:05 ID:fwVn6Omf0
>>822
あなたは未来を想像したり、物事を考える頭を持っていますか?????
826名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:38:57 ID:RdPI7YTY0
公務員なんて警察・消防以外は国家の破綻と同時に解雇の嵐が吹き荒れるよ
誰も救済できない混乱状態でな
40代まで公務員だとスキルも育ってないだろから即死亡だよ
827名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:47:17 ID:B62DlKW30
だったら20年後も輝き続ける(藁)訓練校で取れる資格あるなら言ってみてくれよ
828名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:52:35 ID:va7Vfy8O0
>>799
どこにでもいるんだね、そういう人(笑)
貪欲に学ぼうとする姿勢は見習わなくちゃと思うけど。
自分は、授業についてけなくて諦めた口。
給付金のために通ってるだけだから。
829名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:57:31 ID:B62DlKW30
文章の特徴が同じだからすぐにクセー自演だとわかります(;^ω^)
830名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:29:59 ID:9KonhB870
>>824>>825
とん

ちなみに、複数受けたりとか出来る?
831名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 00:08:53 ID:Ll07o+3G0
10万でも交通費引くと8万か。バイトした方がいいのかな。
どうせ、訓練校受かっても、内職できなきゃ意味ないしな。
ただ、バイトも難しいから、その、おさえかな
832名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:27:15 ID:ngLlZdtr0
ポリテク以外の訓練所にも求人張り出されたりするのかな?
今日びPC基礎やってる訓練生なんかイラネーヨって感じだと思うが…
もしがんがって通ってて優遇されるならありがたい
833名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 02:03:49 ID:jIzbzy0w0
>>832
PC基礎やって就職出来ると思ってるのはさすがにいないと思いたい
いくら底辺とはいえそこまでいったら池沼レベル
834名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 02:53:24 ID:8d7+7U4g0
デブのキチ入った親父に目付けられて怖い
ここ出るまでに刺される気がして就職よりスゴく辞めたい
835名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 02:58:10 ID:GP2K/14h0
自殺したらいいんじゃね?教室で
836名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 03:56:12 ID:IN28xjEi0
>>834
ストーカーされてるとか?
837名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 04:42:50 ID:L+9Z0EnqP
こういうところに集められて
メンヘラだのキチガイだの騒いでいるお前らが笑える。
自分が地の底に落ちた事を全然気づいていないんだもん。
ホームレスの食べ物の配給の列に並んでいる人も
心の中では「俺はこいつらとは違う」とか思い込んでいる人も
いるんだってね。
838名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:23:23 ID:VvpcCNht0
>>829
被害妄想w
839名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:47:23 ID:/mlvDW8P0
被害ってどんな被害?わかって漢字つかってます?
840名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:15:33 ID:eJs+4fuA0
WEBデザイン受けてるけど就職できるか不安です
841名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:22:57 ID:bfps6Ztj0
WEBデザインなんてもう飽和状態な気がする
よほどセンスがあれば別だけど
842名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:11:43 ID:bFQWpDvX0
質問

@失業保険と同額のお金出る?
A交通費や諸々諸経費は掛かる?
Bどのくらい期間習える?
843名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:25:58 ID:f29WoewI0
せめてそれくらいは自分で調べなよぉ・・・
訓練・生活支援給付金は単身10万(家族いるなら12万)。
学校についての相談はハロワに行かないとダメ。
学校によって3ヶ月6ヶ月1年など。
後は>>751>>752見なさい。
細かい話はハロワに行きなさい。
844名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:30:47 ID:IN28xjEi0
>>842
1.12万円もらえます
2.交通費貰えます
3.6ヶ月位です
845名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:35:24 ID:c4AvtiwH0
ろうきんからも毎月5万融資を受けられるぞ。
出所後、常勤雇用の職に就けば半額返済免除される。
846名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 20:36:16 ID:5YfXZ51cP
それも扶養家族もちなら8万だぜ
847名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:14:36 ID:gAdD66Tk0
一生訓練して人生終われたらって本気で思うときがある。

ブラック企業に勤め8時から酷いときは日が変わるまで働かされて、挙句の果てにはミスした分は給料から天引… 

今は、家には4時半には帰れる、ミスしても給料から天引とかいわれない、これが来年3月まで続くかと思うと、とても就職活動とか仕事につこうとか思わないよな。
848名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:21:08 ID:c4AvtiwH0
6月が退所なんだけど仕事が決まって
少し早目の中途退所になりそうです。
そろそろまた前みたいに仕事したくなってきたな。
このコースが半年じゃなく1年だど逆に辛いかもよ
849名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:12:54 ID:Hbti6aZm0
>>847
自分は今年1月から3月までjava基礎訓練受けて4月から7月までCCNA実践編受けている。
この訓練終わったらもう、受けれない..orz
850名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:27:08 ID:nG3Hxu/V0
その2つ関連性ないよね?
金目当てか?
851849:2010/05/28(金) 00:36:01 ID:Hbti6aZm0
>>850
そんな感じ。
求職活動の滑り止めでCCNA実践編も出しといたんだが、案の定、
職がなくて、関係ないCCNA実践編を受ける羽目に。。
852名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:38:06 ID:/Hcw1FVrP
まだポリテクがあるじゃないか
853849:2010/05/28(金) 00:44:29 ID:Hbti6aZm0
そうそれ。
公共のポリテクがあったんだな ってか。
職練のマッタリした雰囲気は好きなんだが、もういい加減社会復帰したい
854名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:50:58 ID:nGXDj66Z0
>>803
もらえます。雇用保険金が学校の入学まで切れてなかったら・・だっけ?
職業訓練校に行けば日当・受講手当・交通費とかが貰えます。
給付金延長目的の人も結構?いるらしい。ようは勉強や就職なんてどうでもよく、
給付金延長して遊んでるw?輩もいると言う意味。
だって学校に行くだけで金貰えて、休みも結構あるんだからねw
何回も行ってる人もいるらしい。さすがに同じ学校には行かないだろうが・・・w?
都道府県やポリテクや委託とか幅広いからハロワの担当に聞いてみればww
855名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 12:50:15 ID:+sZMrbhI0
訓練途中で自己都合(授業についていけないとか人間関係で精神的に無理とか)で退校したら
ペナルティはあるのかな
856名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 13:03:02 ID:nGXDj66Z0
>>855
前に三ヶ月で(半年コース)半分近く辞めたコースもあったから問題なし!
再就職が目的だから分野ちがくても会社決まったら即辞める人もいる。

あと人間関係や精神的な部分で辞めた人も当然いる。不利はないよ。
適当な人もいて給付金延長目的の人もいるから、いやになったら辞めてもいいと
考えてる輩も結構いるしね。
857名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 15:49:47 ID:520x1JUt0
基金訓練の方だが1回休む度に15000円とか無いわ
再補修の費用という事なんだが・・・病気でも×どんなにしんどくても×
それで途中辞めうちの所は絶対×
元の講習が70000円位だからぼったも良い所だ
858名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 18:33:36 ID:b0JYMHHu0
>>845
それって失業保険の方じゃ駄目なのかな?
859名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 19:06:30 ID:hXHMOxl10
休む時の理由だけど、病気と就職面接以外に
何て言って休もうかな。そろそそネタ切れすわぁ〜
860名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 19:34:12 ID:IkooQCKa0
>>857
kwsk
861名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 19:57:06 ID:B+QqyBVO0
社交的で頭の良い人があらゆる価値を決めていきます。言葉ではなくいわゆる
『空気』で決めていきます。みんなはその判断が正しいと思っていようといま
いと、大概賛同の格好をとります。あるいは黙認の格好をとります
『空気』って怖いんです

でも、そんなもんスッとばして話せたら仲良くなれそうな人結構いるのにな…
862名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:32:42 ID:/chauooz0
>>861
どこにでもいるけど大概そういう奴は一人じゃ萎縮する小心者だよ。
まずはそいつが舎弟をはべらせてタバコ吹かしながら

服部「・・・○○クンは、車が好きなんだっけ?なに乗ってるの?」

などといかにもおまえに話合わせてやってんだぞとばかりに話しかけてきたら

○○「あ、ええ!ハチロクって知ってますか^^;」 ←よかったー!向こうから話かけてくれたお!
服部「ふ―――――ん・・・          いにしゃるデーだっけ?」
○○「あそうです!ヘヘw^^;(図星)」

などとオドオド答えてはけしていけない。
まずは人数に圧倒されないこと。1対1で対峙できない奴は大概小物だ。

服部「・・・○○クンは、車が好きなんだっけ?なに乗ってるの?」
○○「・・・古いハッチバックです」
服部「ふーん・・・     ハチロクとか?」
○○「・・・そんなかんじです」
服部「ハチロクだってwww(クスクス」
DQN「www(プゲラ」
○○「クスw・・・」   ←「喜んでいただけましたか?w」とばかにしたようにw
DQN「!( ̄Д ̄;)やなやつー!」

と挑発してやりましょう。
すると向こうは「こいつ図太い奴だな」と勝手に勘違いしてくれますので・・・
863名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:55:13 ID:WGzbSNoj0
休むときの理由なんて書いた事ないわ
864名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 22:47:36 ID:B+QqyBVO0
>>862
お互い歩み寄って解ろうとする気持ちと、自分には解りかねることもあること
を知っていれば自然と良い関係になると思うんだけど固定観念って邪魔だなぁ
865名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:40:04 ID:sGxlnXs30
>>861
ホント、頭の良い人っているんだよね。
しかも本人は全く無欲で自然体だから空気も自然に動いていくみたいな・・・

頭が悪くて自分を社交的だと言うヤツは単なる出しゃばりだから誰も賛同しないけど。
866名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 00:02:19 ID:B+QqyBVO0
>>865
そういう人が中心に居ると良いですね。出来云々より性根が重要かと思います

867名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 00:15:24 ID:hsV3Ihsi0
>>805
馬鹿にした態度とってくる
868名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 00:17:42 ID:hsV3Ihsi0
>>853
何歳ですか?
869名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 02:18:12 ID:sUNB23780
>>865
性質のいい人をいいと認められる貴方もいい人の部類に入ってそう
870名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 17:46:29 ID:9HgRZ1TS0
去年の現実に起こった事である。。。

「東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校」
首謀者 : 「校長 阿部」 「電気工事科担任 岸高」

就職率より退学率を上回るという現実。その半数以上は生徒も教師も不良であった。
集団暴行のような虐めさえあった。教師が姑息に仕掛ける虐めもあった。

教師達は遊ぶ大金を欲しいが為に校長すらも職権を乱用し真面目な生徒を虐めていた。
真面目な生徒に言葉で反逆され警察や都庁と協力して己の気分がままに生徒を
不良とし強制退学処分に堕としたという事実。
この
真面目な生徒は保護者の信用も奪われ友人達すらも信用できない程の行為を
され予定国家資格も知識と技術も奪われ重く苦しい辛い病気を併発し孤独に
自殺を図る末路へと向い今や夢も希望もない廃人へと果てた。

教師達は今も尚、職務を怠慢し生徒達から騙し集めた授業料は返すこともなく
裁判や和解にも応じることもなく黙殺を続け暢気に悠々自適に今も存在している。

ちなみに校の不正経理は豪遊費と消え教師達は隠蔽否認さへしている。


職業訓練校に入学した皆様のご冥福を祈り、首謀者に出会った事を気の毒に思います。

ご愁傷様です。。

871名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 08:38:49 ID:z5u0C3OC0
>>863
休む理由を「私用のため」って記入したら
「具体的に!!」って書いたポストイット貼られて戻された。
872名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 08:45:31 ID:/HzRO8MV0
通ってるけど、受講している態度とか言動がふざけていて
情けないやつがいるから雰囲気悪い。
社会経験のある30代妻子持ちのいい大人がっ。
近寄ってこないで欲しい。
873名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 08:56:54 ID:01Pe56sl0
>>827 >>870
同じ人物? ある意味気の毒だね…

資格を取りたいと思って入校したつもりなのに、クラスの調和や授業の進行を乱して退校させられて
「俺は正義の鉄槌を振り下ろして、世の中に訴えている。俺は認められて当然だ」と勘違いしてるバカ。
しかも法律がどーのこーのとか屁理屈こねまわしているだけなのに、自分は論理的で冷静だと勘違いしてるバカ。

世間でまともな人間は相手にしてくれない。悪循環…

そういえば何年か前、入校式の日時を狙って、玄関前にペンキをぶちまけているバカがいた。
今どうしているのかな〜
874名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 10:46:09 ID:a+Ac2GYu0
コピペにイチイチマジレスいれてるガチでアホが多杉
スレ住人のスペック的にしょうがないんだろうけど
875名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 11:22:49 ID:01Pe56sl0
>>874
そ−ゆーおバカな指摘して楽しい?
876名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 11:40:27 ID:Fy52W7LF0
ハロワ通ってる人に聞きたいんですが、
10月入校で7月で失業給付が終わってしまう場合、8月以降は預金切り崩すしかないですよね?
あと選考試験があるみたいですが、どういうレベルの試験ですか?
877名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:07:18 ID:jyUELBtG0
>>875
馬鹿はお前
878名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:14:13 ID:a+Ac2GYu0
★教えてクソ五大要素★

1 過去ログを読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググッた?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね
879名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:37:39 ID:/8fGNFdS0
自分も訓練校で陰湿ないじめに遭い自己退学させられそうになったから
わかるんだけどあながち作り話には思えないんだよね。
まあ文章がヘタなのがいただけないけど^^;

他の訓練生に聞こえるような大声で些細な失敗をつるし上げる様子を
何度も録音してるからここで聞いてもらいたいのは山々なんだけど
証拠効力が無くなってしまうので心苦しい限りです。

ただ、本当に頭のイカれた講師が一部にいるのは事実だとだけ申し上げておきます。
ハロワの訓練校受付窓口には伝えといたから、今後同じコースを希望する人には
過去にこんなことされた方がいましたが、みたいには伝えるという話でしたが。
880名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:12:19 ID:Fy52W7LF0
>>878
理屈っぽいな。
そんな書き込みに時間掛けるなら答えてやれ。
知らんならかかわるな。
881名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:21:45 ID:a+Ac2GYu0
コピペにイチイチマジレスいれてるガチでアホが多杉
スレ住人のスペック的にしょうがないんだろうけど
882名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:22:46 ID:a+Ac2GYu0
ID:Fy52W7LF0

てか自演すらまともにできないのかリアル糞馬鹿だなwwww
883名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:37:26 ID:Fy52W7LF0
>>882
自演って、何言っちゃってんの?
勘違いして先走るなw
はなからおまえになんか聞いてないから。
自演するならIDくらい変えるわ、ハハハハ・・・・・・

884名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:56:49 ID:MuHva0ap0
>>883
8月から貯金切り崩して頑張って下さい
885名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:00:13 ID:oE3GSXoM0
4月入校生でマトモな奴はそろそろ資格試験の勉強追い込みだしな
スレに妙な奴しかいなくなっても仕方ない
まあ、今ここにいる俺も駄目な奴の仲間だがw
886名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:05:50 ID:a+Ac2GYu0
自分が入校生だからココ見てる奴も全員入校生しかいない・・・ガキの思考だな
887名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:10:15 ID:RvsUe80F0
誰かに親切にされたかったり、やさしくされながら勉強したいと思っている人は
根本的に普通の職業訓練校の授業には適合できないよ。
仲良しサークルじゃないんだから。
面接で「かなり厳しいけど大丈夫ですか?」って聞かれなかった?

イカれた講師だろうが鬼軍曹だろうが、大人の態度でやり返してやればいいんだよ。

俺も、期限にどうしても間に合わなかった課題は「締切過ぎたらゴミと同じ」って
クラスの人の前で怒鳴られて受け取ってもらえなかった。
その他もろもろ怒られたり、怒鳴られたりいつもだったよ。(自慢じゃないけど)

何科か知らないけど、些細な失敗でも場合によっては大事件だろ。
線一本間違えただけで、災害に繋がったり、費用の大損害に繋がったりするんだよ。
会社入ったら何百万・何千万円の仕事の作業にたずさわるんだよ。

他の訓練生に聞こえるように怒鳴るのは、誰もが同じ失敗の可能性があるから
一人をつるし上げているんじゃなくて、全体を戒めてるんだよ。
やり方はマズイと思うけど・・・

傷ついた事は気の毒だけど(俺も当時は講師に毎回ケリ入れたかった)
方向違いに折れないで、現実を受け入れてがんばろうよって言いたいんだけど。

長くなって、ごめん・・・
888名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:14:22 ID:Fy52W7LF0
ここで聞いたのが間違いだったな。
>>878とか>>884みたいな、しょーもない奴しかおらんようだな。
答えられる情報は持っていない上に、他人にイチャモンつける手間だけは惜しまない。
皮かぶりな奴ばかりだな。
889名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:51:09 ID:a+Ac2GYu0
無職のくせにプライドだけはいっちょまえだな
890名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 15:30:00 ID:8S6LVjmX0
訓練校入ってから、休んだり辞めたりすると
それぞれどういうことが発生するの?
891名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 15:36:01 ID:9cIuwZjw0
どんどん、就職活動してもらって構わない。
修了式まで在籍する必要もなければ、
皆勤賞など取ってもらわなくていい。
1日でも早く職についてほしい。

それが訓練校の願いだ。
892名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:19:44 ID:JHsAc+oD0
>>887
なるほど
893名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:46:27 ID:Fy52W7LF0
>>889
ニートのくせに生意気だな
894名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 18:37:22 ID:QFtFT2f30
この前受けた訓練が糞だったので、
俺は再度、別のコースを受けるぜ
 
895名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:23:13 ID:LyoDl3j60
>>868
今年で41歳。
さすがに40超えると会社も選り好みできなくなるよな。
896名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:29:22 ID:/8fGNFdS0
>>887

あのなあ・・・
締切り守れないような奴と一緒にすんなよ。
いわゆるそういう怒り方は他の先生にもされてたけど別にいじめだなんて思わなかった。
どう見ても明らかに自分にだけ個人攻撃してくる老害講師に「異常性」を感じたまでだ。
自分で言うのもなんだが能力的にも課題の結果的にもわりといい方だった。
なのに「使えない奴・危ない奴」らの前で見せしめのようにやられて
その直後「使えない奴・危ない奴」らのところに老害講師が擦り寄ってって
「あんなふうになったら人間おしまいだねw」
とかそんな嫌味ばかり言って集団いじめを仕向けていった。
言っとくが他の先生からは評判良かったし
集団いじめを見かねた先生が他の訓練生に「いい奴だぞ」と言ってくれた先生もいる。
老害講師だけなぜかおれに対してだけ最初からそんな調子だったので
前の訓練校でのデタラメ話とか鵜呑みにして勝手に逆恨みしてたとかしか考えられない。

もちろんお前に言われなくとも録音はupできないと書いてること見りゃわかる筈だが
裁判の証拠として大人の対応させてもらうつもりだからよ。
証拠録って申立てるだけの頭持ってる奴だってことからおれの潜在能力察しろよバカ。
897名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:21:21 ID:yDtHpaja0
ポリテクに通ってた頃は暢気で良かった。
完全にお客様扱いだし。今となっては懐かしいぞい
898名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:32:32 ID:8c9JRrS90
今年の4月に自己都合で仕事辞めて、5月6日から3ヶ月コースのPC事務活用
科に通っているけど、最初に基本手当てなど銀行に振り込まれるのはいつ?
899名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 21:38:17 ID:HTIKPD540
>>898
6月10日前後です
900名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 21:47:52 ID:w9v2yq2z0
>>899 ありがとうございました。
901名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:05:54 ID:w9v2yq2z0
>>898 すみません。ちなみに5月6日が入校日だったのですが
6月10日前後に振り込まれる失業基本手当ては何日分でしょうか?
902名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:33:39 ID:zGFd+6D70
訓練校に関してクレームがあるなら、ハロワの窓口では扱ってくれませんよ。
管轄違いです。
東京都産業労働局ですよ。なんたって公務員の縦割りの世界ですよ。
でもそこに訴えたら、二度と訓練を受けられなくなるでしょう。
民事でも告訴するには、告訴状作成して警察か検察に提出するところから始まるそうです。
裁判所がいきなり相手はしてくれません。
損害賠償や慰謝料も自分や弁護士から内容証明を送るところから始まるそうです。
903名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:38:13 ID:HTIKPD540
>>901
基本手当×26日分
通所手当700円×18日分
通所手当
が出ますよ。
904903:2010/05/30(日) 22:41:02 ID:HTIKPD540
あ、ごめんなさい。間違えました。
基本手当×26日分
受講手当700円×18日分
通所手当(交通費)
です。
905名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:55:30 ID:/8fGNFdS0
>>902
突っ込み処満載ですな
あまりにレベル低いので出直しといで
あと恥ずかしいからsageとけ
906名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:58:39 ID:w9v2yq2z0
>>904 本当にありがとうございました。
907名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 07:10:28 ID:Ve1tfOlh0
さぁ、今日も一日頑張ろう。
ただ一日授業を受けると、首肩が凝るのが辛い!
908名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 07:26:35 ID:ElhBFjIr0
今日はプレゼンテーションだから朝から気分が悪い
909名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 08:30:54 ID:Pm/mlZJH0
職業訓練前に1件だけ面接に言ってくる
当たって砕けてくるぜ
910名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 08:39:21 ID:YHcWCQ540
>>909
がんばってください。良い結果をお祈りします。
911名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 16:08:48 ID:mZVzld7F0
訓練校に行きながらも積極的に面接するつもりでいるんだけど
面接へ行くたびに「面接証明書」に会社のハンコか何かを貰って来なきゃならないんだよね?
じゃないと欠課扱いになるから。
でも、「訓練校に出す書類なので、ここにハンコを…」なんて、
面接でそんな手間かけさせてたら、採用されないんじゃないのか…?

しかも訓練内容とはかけ離れた企業で面接受けようものなら
「なぜ訓練校でこの学科を?」とか聞かれそうだ。

あああ憂鬱。資格も取れないし行くの辞めようかな。
912名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 17:12:24 ID:uUrcN5dS0
WEBデザインだけど、
誰ともしゃべらないそのうち犯罪犯しそうな職歴なしアスペ君がいるよ
913名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 17:16:35 ID:1qXEKNpi0
そんなアスペ君が次の職場で君の上司だったり、先輩だったりしたら最悪だな
実際ウヨウヨいるみたいだけど
914名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 18:31:25 ID:5XyhEmve0 BE:2193265049-2BP(0)
>>896 大阪でも廃校になった松原校のNCエン
ジニアリング科に、藤田という特定の生徒を
目の敵にして、いじめ抜く教官がいました。
正解を答えても「そんなことは、常識や」と
声を荒げて怒鳴りつけ、次の授業ではその生
徒が答えたことと同じ内容を自分が講義して
いました。
 一方で、お気に入りの生徒は校則を守らな
くても、課題を提出しなくても猫撫で声で甘
やかしていた屑でした。
915名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 18:39:47 ID:FcN1C3vt0
>>911
在籍だけしてりゃ給付もらえるようにしろ
面接確認も訓練校の出席すら不必要だ
就職活動に専念させろ

と言いだすバカ対策なんだよ、そういうのは
916名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:20:47 ID:MNbpfnf20
>>911
企業には訓練校のこと話さななければいいんじゃないか。
(昼間何やってんのって話になるが)
「行くの辞めようか」ってくらいだから、欠課で受給が減るの心配するほど
金に困っては居ないんだろう。
917名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:31:11 ID:KVgAOnhm0
>>911

>「面接証明書」に会社のハンコ
そういう書類は面接担当に出すのではなく、受付の人とか、案内してくれる人に出す。もちろん面接前にな。

>「なぜ訓練校でこの学科を?」とか聞かれそう
「これこれこういう理由で技能を身につけたいと思った。」と素直に答えて良い。
訓練内容と関係ない企業を受けるのなら、「訓練内容とは関係ないが、御社で働きたい」と答えれば良い。
面接ではいかに「この会社で働きたいっ・・・」という熱意をアピールするかがポイント。
断られても、「もう1度チャンスをっ・・・」ぐらいの熱意が有ればなお良し。
ちなみにこれ俺の経験談な。
918名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:31:51 ID:mHfmIU2T0
参考になります。
919903:2010/05/31(月) 20:46:23 ID:/qxzyByX0
>>906
通所手当は
定期代÷30×26ですよ
920名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:58:26 ID:kBZfMe6I0
>>912
どこか地方?
東京はWEBデザインは倍率高いから
そんな人は入れないと思う。
921名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:07:17 ID:0GipO7wdP
所詮選考がペーパー重視なんだろ
落ちた人は面接官と合わなかったとか、色々理由をつけたいんだろうが

ってかwebってそんな凄いの?
うちの科も入ってみたら30人募集のところ20人強しか居ないし、隣で軽く100人以上
受験してた科なんて10人強しか居なかったよ
922名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:39:54 ID:WlsSQQFA0
履歴書に、○○訓練校卒とは
絶対書けない 恥ずかしすぎる
もう俺達は、終わってるのだよ
新卒じゃないからな
 
923名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:48:02 ID:BC8tELJ00
レス乞食ワロス
924名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 02:27:16 ID:1jhaGHWr0
地方だけど、
WEBデザインの面接はPC経験聞いただけだった
倍率は2倍くらいだったけど

ハァ・・休んでくれないかな変な人
ノートを取らない教科書忘れる授業をサボるは勝手にしてくれていいのだが
講師の説明の最中にキーをバチバチ打つは、
話しかけてもしゃべらないわ
遅刻するわ風邪引いても咳き込んでもマスクしないわ
物に当たるわ
マジ迷惑
925名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 05:15:13 ID:WFpAzwMr0
>>924
一定量はそういう救いようがない人を入れるように言われてるのかな
926名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 15:58:44 ID:zlllHzG80
職訓ごときでイジメとかほんとにあんの? 嫌いならほっとけば済む話じゃないの?
927名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 18:29:16 ID:TGzz0J1T0
今年の3月に1年間の訓練修了した複数受講者だが、
市の臨時職員に採用された。
ちなみに40代。競争率が6倍以上で、選考基準が人柄らしい。
とんだお笑い草だけど。
これで、また職業訓練受講するための受給資格を得られる可能性が出てきた。
受給資格を得たら、こっちのもん。
今まで職業訓練の選考は落ちたことがないしね。
金融資産が800万を軽く超えてるから、基金訓練で給付資格がないからね。
928名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 18:52:11 ID:yfoE8LeD0
来月退所予定で仕事も決まったばかりだけど
もう二度と戻って来たくはないところだけどな〜
そんな人もいるんだね。頑張って全ての科を受講
して下さいな。応援してます♪
929名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:18:35 ID:fw4Dy9350
>>928
おめでとございます
就職出来たのには訓練との関連がありますか
930名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:57:32 ID:++swfdzm0
訓練校にはジンクスがあるそうです
就職しても1年は絶対続かないと云う・・・
931名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:59:56 ID:BC8tELJ00
体験談か?w
932名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 21:20:53 ID:U35b7qy00
愛知なんですが、8月開講コースの講座ってもう公開されてるでしょうか?
まだ在職中なのでネットで見ているのですが「準備中」になっています。
ハロワにはパンフレットがあったりするのでしょうか?
ハロワにはなかなか行けないのでどなたか教えてください
933私も愛知県民。:2010/06/01(火) 22:51:45 ID:24UwJHx40
>932 7月開講コースの募集が明日締め切りだから、それ以降だと思います。
雇用・能力開発機構のはホームページに掲載されますが、愛知県名古屋高等技術専門学校のは
ホームページには掲載されてないようです。
なるべくハローワークに足を運ばれてはいかがですか?
934私も愛知県民:2010/06/01(火) 22:55:08 ID:24UwJHx40
>932 パンフレットは常に置いてあるわけではありません。
いつごろ退職ですか?
935名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:58:27 ID:VlDmwrzd0
>>932
土日も行けないの?
936名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:03:37 ID:HX0WGlp50
>>924
度が過ぎると放校処分になるよ
937932:2010/06/02(水) 00:09:51 ID:rE58hyuj0
>>933>>934
ご回答ありがとうございます
雇用・能力開発機構の方で考えています
退職日は相談に応じてくれることになっています
早ければ6月の半ばくらいです
募集・申込みが20日過ぎくらいから始まるかと予想してますが
できれば簿記の職業訓練を受けたいと思っているので
もし8月開講の講座になければ退職日も先に延ばしたいと考えています
ネットよりパンフレットの方が情報が早いのかと思いまして。

>>935
田舎なので土曜日は対応していないハロワ地区なのです
土曜日も対応しているハロワはかなり遠いのでここで情報をいただければ
ありがたいと思いまして。
938名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:25:40 ID:xYqe+AeYP
簿記ぐらい自力で取れ
どうせせいぜい2級の訓練だろ?
そんな事で仕事をやめるな
939名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:30:39 ID:MHzkSIR+0
>>937
そうでしたか、ごめんなさい
940名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:40:24 ID:GYknMhT3P
簿記2級って、商業高校の学生とかが取るレベルでしょ。
仕事辞めてまでとる価値はない
941名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 01:28:33 ID:L4TEw+IC0
簿記以外でも訓練にそんな価値はないけどな
それ以前にこの不況で田舎もんが仕事やめて訓練とか狂気の沙汰だな
よっぽどひどい職場だとしても続けながら転職が常識
942名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 01:47:01 ID:3Jnrfmx20
>>937
求人検索のPCで訓練の情報も色々見れるよ
ネットにのってないのもあったし、張り出してないパンフの分もあったきがする
職員がさらに詳しい資料持ってるから最初からもらうなり話聞くなりしてもいい
でも希望したからといって職業訓練受けれる保障はないので
独学しながら、受講できなくてもなんとかなるような形で望んだ方がいいと思います
943名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 07:44:07 ID:KbZAdi2R0
一度、通った訓練校に
再度、面接受けたら、
落とされる?
 情報とか残ってそうだな
944名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 09:52:37 ID:2ZhG+DYr0
聞いてみたことがある。
3回ほど通っている人が現時点で最高と言っていた。
そうならないようにがんばってくださいと言われたが
先生によっては(勉強がしたいのであれば)
また来てくださいという人もいた。
945927:2010/06/02(水) 18:08:17 ID:e0KSDBsm0
>>944
ごめんなさい。
3回を超えて通いました。
946名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:08:36 ID:KbZAdi2R0
すごいな
同じ訓練校に面接受けて
受かるとは
 前の担任とか、バレバレやな
947名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:20:38 ID:vzDNqRjv0
そう言うのは大抵先生と肉体関係がある場合ですよ
948937:2010/06/02(水) 20:47:30 ID:rE58hyuj0
>>938>>940>>941
訓練のために仕事を辞めるのではなく、やはり不況で会社が事業縮小に
よる人員整理を始めたことによる解雇です
できれば次の職場が決まってから辞められればそれが一番なのですが
まだ在職中につき転職活動がままなりません
こちらのみなさまにとっては簿記は簡単なのかもしれませんが
自分にはちょっと難解に思えるのできちんと学べたらと思いまして。

>>942
ネットで調べていたら募集定員25人に対して135人という講座もありましたね
もちろん筆記試験と面接があることも知っておりますので簡単に受講できる
とは思っていませんが、チャンスがあればと思っています。
もし受講できなくても転職できたら、次に転職を余儀なくされたときに困らない
ように簿記を取得しておこうと思います。

いろいろ情報やアドバイスありがとうございました
949名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:33:53 ID:GYknMhT3P
>>948
今まで経理の仕事をしてて簿記をとるなら分かるけど
就職のために簿記をとってもあまり意味無いよ。

経理採用は経験年数で足切りするから、新卒で無い限り未経験で簿記持ちを
雇ってくれるところはほとんど無いと思う。

実際に経理の仕事に5年も携わってれば、少し勉強すれば2級は余裕で取れる
950名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:50:02 ID:94XHzole0
>>949
商業高校って全商簿記じゃないの?
しかも2級って商業高校で工業簿記を勉強するの?
とってもあまり意味ないって、資格を取った努力は人柄を判断する上で評価されると思うけど?
951名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:58:19 ID:pgULLkSA0
あと1ヶ月で訓練が終わる。
身に付いた生活のリズムだけは維持したい。
無収入になるので早いところ就職を決めたい。
952名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:03:35 ID:GYknMhT3P
>>950
学校による。大学進学を目指すなら日商簿記

日商簿記検定3級に合格できないと進級出来ない制度を設けている学校もある。
一般入試に関しても同様の傾向が強い。
しかし利点もある、日商簿記検定2 級以上の検定をもって大学に進学した場合
一部の大学の簿記を使用した学科などでは、その証明が出来た時点で単位が与えられることがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


2級を取る意味が無いのは同意
953名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:08:57 ID:WLqYCs6W0
全商簿記2級を持っている人が日商簿記3級でも受かるかどうかって
レベルだと聞いたよ
高校で、その試験用に全く同じ問題を何回も授業で受けてから受験
するらしいし
だいたい商業高校って一部の例外を除いて、頭悪いのが行くんだもんね
954名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:12:01 ID:ou8A8ovJ0
俺も商業高校は日商簿記なら3級がスタンダードと記憶している

>>952なら何の資格なら意味があると?
955名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:14:59 ID:KklV2raR0
WEBデザインだが生徒の質の悪さは異常
講師が説明してるときにキーをバチバチ打ってノートはとらず、
コーディングのときには何もせずに死んだ魚の目
アホか
956名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:20:39 ID:a/3SWSBc0
>今まで経理の仕事をしてて簿記をとるなら分かるけど

俺はITの人間だけどITの資格は必要ない
逆に未経験の人間を採用する時に目安にするのが資格
実務経験が十分あるんなら資格なんてなくても問題ないし、資格がなければ応募資格も得られないのが実情だと思う
まあ、経験うんぬん言い出したら、異業種には転職できないって言ってるようなもんだよな
じゃあ、どうすりゃいいいんだって話
批判は簡単、解決案を提案できなきゃヤジと一緒
957名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:20:43 ID:WLqYCs6W0
日商簿記2級なら価値はあるが、高校内で合否を決めるレベルの低い
全商簿記2級は価値がない
958私も愛知県民:2010/06/02(水) 22:39:27 ID:lHpQGeYY0
ハローワーク・インターネットサービスで検索してみました。
就業形態:一般
月給:15万円
就業都道府県:愛知県      
免許資格:簿記検定(日商2級)→ 30件が該当
    
就業形態:一般
月給:15万円
就業都道府県:愛知県      
免許資格:簿記検定(全商2級)→ 4件が該当
959名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:45:41 ID:kR/EYk6E0
なつかしいな、職業訓練校w
女ばっかで男は俺を含め4人だけ
んで、一人顔の残念な男が虐められてたんだけど見るに見かねて女の首謀者を呼び出して説教
それからはすげー微妙な空気だった、人生で初めて女の集団と戦ったわw
960名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:58:58 ID:ZKmURd8q0
1月入校の6ヶ月コースなので卒業間近で、昨日から就活解禁。
給付金目当ての奴や、就職に目途の付いている奴は
大手を振って休めると大喜びだけど俺達は大変だ。
がんばるしかないね。
961名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:09:19 ID:JU+YQx360
同期生ですね。
内定貰ったので18日頃退校して月末まで休みだよ。7月からは
毎日忙しくなるけど楽しみでもあるかな
962名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:13:49 ID:1rbRkCub0
>>960、961 新卒の方ですか?w
963名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:26:47 ID:/m8R6lo30
俺の姉の例だと、全商1級と日商3級を商業科2年、日商2級を3年の時取ったぞ
本気で取る気になればいくらでも行ける

まあでも事務なら金融事務とか法務なり税務なりでも狙った方が高給狙えんじゃね?w
964名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:29:53 ID:E+DjMI7KO
質問です。
訓練校を卒業後、また別の職業訓練を受けることは出来るのですか?
やはり一定の期間は無理なのでしょうか
よろしくお願いします。

965名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:36:09 ID:2LmLKc6k0
簿記の話題が出てますがそれと合わせて
税務会計能力検定取得用の学習をするコースがあります
どれくらいの難易度になりますか
3ヶ月で大丈夫でしょうか
それなりに独学が必要ですか
966名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 15:16:46 ID:/m8R6lo30
【マイナー】税務会計能力検定受ける奴集合!2級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1172846403/
967名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 17:53:37 ID:RpZgJi610
やっぱり全商1級は日商3級と同レベルなんだな
968名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 19:04:18 ID:PtclhA5t0
去年の現実に起こった事である。。。

「東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校」
首謀者 : 「校長 阿部」 「電気工事科担任 岸高」

就職率より退学率を上回るという現実。その半数以上は生徒も教師も不良であった。
集団暴行のような虐めさえあった。教師が姑息に仕掛ける虐めもあった。

教師達は遊ぶ大金を欲しいが為に校長すらも職権を乱用し真面目な生徒を虐めていた。
真面目な生徒に言葉で反逆され警察や都庁と協力して己の気分がままに生徒を
不良とし強制退学処分に堕としたという事実。
この
真面目な生徒は保護者の信用も奪われ友人達すらも信用できない程の行為を
され予定国家資格も知識と技術も奪われ重く苦しい辛い病気を併発し孤独に
自殺を図る末路へと向い今や夢も希望もない廃人へと果てた。

教師達は今も尚、職務を怠慢し生徒達から騙し集めた授業料は返すこともなく
裁判や和解にも応じることもなく黙殺を続け暢気に悠々自適に今も存在している。

ちなみに校の不正経理は豪遊費と消え教師達は隠蔽否認さへしている。


職業訓練校に入学した皆様のご冥福を祈り、首謀者に出会った事を気の毒に思います。

ご愁傷様です。。
969名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:07:50 ID:RnbQ6PDx0
>>968

キモッ!!!
970名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:09:20 ID:M5hNtf1c0
訓練校卒業して、関連に就職できた奴
いるの?
 しかしOA科で取得したワープロ3級と
ブラインドタッチは役に立ったな
 もちろん個人的に
971名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:28:19 ID:RnbQ6PDx0
OA関係は知らないけど、電気(強電、弱電)や制御関係の科は
結構就職率いいよ。色々国家資格も取らないといけないけどさぁ
972名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:36:30 ID:jWWWzACz0
今度の日曜日、電気工事士2種の試験んんんん〜・・・
授業で捨てる問題と必ず取る問題の区別を習ったよ。
捨てるのはほどほどで勉強やめて、覚えれば必ず取れる問題を集中してやってます。
計算式が面倒臭いのは、捨てる!!
973名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:39:21 ID:PkjXqOg90
>>926
生徒間では感じないが先生が生徒に対しての吊し上げは現実にあるよ。
人間的に出来てないクソ教師、頼むから学校くるな!
非常勤の先生のほうが比較にならないほど熱心に俺たちの事を思って教えてくれてるよ。
974名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:45:47 ID:icJzOtN5O
運送業のバイトでずっとやってきて、30才の時に機械加工で職業訓練に半年間通った
運が良かったのか、組合がある結構大きな会社に正社員で入社する事ができた
家庭の事情で辞めてしまったけど、今の会社でも職業訓練が通用してるような感じ
今は35だけど、なぜか今いる会社はもっと大きな会社で、入社して試作に入り3年目の現在は設計にいます
30までバイトだった人間が職業訓練受けただけで設計って…
本当に運なのか職業訓練なのか分からない
975名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:47:08 ID:DQdhLZJ20
両方ともだろ。あと本人の資質。
976名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:50:32 ID:jWWWzACz0
>>974
あなたの努力に運がついてきたんだよ。
977名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:56:40 ID:DQdhLZJ20
上位資格があろうが、経験があろうが、駄目な奴は駄目だ・・・ってお手本みたいな駄目人間の見本市だったな訓練校

日本の社会は仕事に対価を払うんじゃなくて、仲間意識のある運命共同体に金を回すって慣習が終身雇用制のせいで残ってるせいか
性格とか言動に問題ある奴ははじかれて底辺に押しやられるみたいね

同一労働同一賃金の原則が労働法にのったら、変人奇人でもやることやれるやつなら居場所も作れるんだろうケド
978名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:00:07 ID:ST4oeVUq0
まったくだ
ダメ人間の見本市なんだから、
どんだけクズでもせめて反面教師にしないとな。。。。
自分自身も気がついてない事だらけだろうし・・

ハァ。。。。
疲れる。。。。。
精神的に
979名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:04:30 ID:8Nu8tKl00
偉そうな能書きタレでも身分は同じなんですよー
980名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:15:21 ID:DQdhLZJ20
身分(笑)が同じでも今後の展開は全然違うんだけどね
981名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:19:46 ID:8Nu8tKl00
優秀な22の新卒が中々良い就職が無いのに何夢みてるんだろー
982名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:21:09 ID:DQdhLZJ20
就職が夢か・・・>>981さんは素敵な夢をお持ちですねw
983名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:33:22 ID:DsdNr7Wj0
いやァ、照れるなァ
984名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:43:02 ID:XLHCyRgC0
訓練で就職斡旋とか
履歴書、経歴書チェックとかしてくれないかな。

エロい人教えてな
985名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:15:41 ID:E+DjMI7KO
>>964
↑お願いします。
986名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:51:06 ID:ZumyP3VR0
>>985
公共職業訓練を受けたら無理らしい
職業横断的スキル習得訓練コースを受けていたなら他の訓練を受講可能と過去スレでみた
987名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:03:31 ID:N1VHUzno0
>>985
主催者が違う訓練なら、一定期間待たなくても受けれるよ。
俺もその1人。
ハロワ主催の訓練を受けた1ヶ月後に、県主催の訓練を受けた。
988名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:05:41 ID:XLHCyRgC0
県主催の訓練kwsk
989名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:05:50 ID:DQdhLZJ20
勝ち組みのワタリ → 官僚の天下り

負け組みのワタリ → 基金・失業保険目当ての訓練校めぐり
990名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:14:56 ID:N1VHUzno0
>>988
たまたま県のHP見たら発見した
ハロワには無かった
991名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:29:35 ID:aiozDiK80
>>987
それって訓練受けるだけ?
受講料は無料?
無料のセミナーをうけるイメージなのかな
992名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:41:04 ID:N1VHUzno0
>>991
無料どころか、奨励金もらえたな。
失業保険ある人は修了するまで延長される。
993名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:19:41 ID:dK8DByP10
>>992

>失業保険ある人は修了するまで延長
>>987と矛盾してないの
994名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:51:12 ID:/s4OzBWZ0
2日目オワタ
初日はお通夜みたいだったけど
今日は各々が隣人としゃべり始めて雰囲気も明るくなってきた希ガス

離職から1か月…2か月…、確実に戻ってくる履歴書に
「嗚呼どうしよう!!」と半狂乱だった自分がバカバカしく思えるくらい
他の人たちは失業中なのにお気楽モードだった。
あともう少し給付も余ってるし〜〜って。
旦那のいる奥さんとかだけどさ。
こっちは独身で離職のストレスで鬱になりながら通ってるのに…

でもメンタル面では家で血眼になって履歴書を書いてる毎日より
健やかになれる気がする。感化されすぎない程度に影響されておこうw
995名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:54:48 ID:2wcxcBRs0
訓練校に入って資格のひとつでもとって少しでも良いところに再就職出来たらと思っていたけど
受講期間中に試験がないwwwwwwwwwww失業保険切れるのにやばいwwwww
996名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 02:52:27 ID:g9G6Cn/o0
ポリテクとかの訓練校ってだいたい5・6ヶ月ぐらいの訓練期間があるようだけど
実際の訓練日数は何日程度なの?週1・2日程度ならともかく週5とかとなると流石に通える気がしない
997名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 03:20:10 ID:/vh+qK2L0
目の前の箱をちょっと使えばすぐ分かるのに
なんでこーゆーのが絶えないんだろう?
掲示板をチャットと勘違いしてるのかな
998名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 03:25:57 ID:zf9GmuW80
一通り調べた結果明確な答えにたどり着けなかったから書き込んだんだがね、そうも目くじら立てられるとは思わなかったよ
999名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 06:05:34 ID:pSDUeOk2O
>>986>>987
ハローワーク以外の主催だったら受けられるんですね!他にもあるなんて知らなかった。
県主催以外にもあるんですか?
1000名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 07:02:52 ID:e6sNisvn0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。