女性の事務職の転職【61】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは、専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らし・キモオタは徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1262145523/l50
2名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 15:12:50 ID:BBeNCmVM0
2ゲットということで俺のちんぽを舐めろ
3名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 18:29:03 ID:Hu/8ECv8O
一年間予備校に通って薬科大学目指します。
4名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 20:44:48 ID:uU2BRR2p0
36歳。今日面接に行って久しぶりにこの質問をされた。
「あの・・・お聞きしていいものかどうか・・・」 (あ、多分あれだ)
「現在ご結婚はされてますでしょうか?」
「お子さんはいらっしゃいますか?」
「お付き合いされてる方は?」
「今後ご結婚の予定は?」

28歳で転職した時には当然のように聞かれ、32歳で転職した時もほぼ聞かれた。
今回人員整理でまた転職だけど、面接5社行って一度も出なかった質問が今回出て
ビックリした・・・従業員30人の家族経営の会社だったからかな。
5名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 23:11:29 ID:VSAnmy3h0
>>4
その質問、全部Noの方が採用されやすい?
ガキが一匹も居なくて結婚の予定もない女性の方が役立つよね?
退職や育休などで会社に迷惑かけないし・・・
6名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 00:38:53 ID:BQzkQLQY0
履歴書に配偶者の有無の○欄があるというのに。
書類選考&面接で全く履歴書を見てないのかと
面接官の「ちゃんと見てるの?」かのほうが気になってしまった。
7名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 02:01:38 ID:jWShH6lm0
昨日簿記3級に挫折したと書いた者だけど
もう少し限界まで頑張ってみることにしました。

通信なんだけど、わからなかったら、問題集は
解答見ながら問題解いていけばいいよね?

なんとかガンガリたいと思います。

>>4
自分はつきあっているか微妙な関係の男友達がいるけど
もしその人と結婚しても子供は作らない予定だから
その質問はクリア出来るかな。
8名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 06:09:51 ID:QDDAnjeMO
>>7
何故男なのよ。
もてあそばれて捨てられるだけよ。
いますぐ絶縁すべきだわ。
9名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 21:06:37 ID:Onz2pZ6M0

36歳ぐらいのデブス女に70ぐらいの父親がついてきて

職員に「こいつに就職とか無理やであんたもそう思うやろ」

って言ってた
10名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 21:45:35 ID:GJtpfp0p0
>>7
私は、旦那よりも子供の方が最近欲しいと思うようになった。
3年前は、子供<<<<旦那だったんだけどな。

人間考えが変わるものよ。
まあでも、ここ2日は、やっぱり旦那も良いかなと
思えてきた。
好きな人が出来たかも。w

まあ、そんなことよりも、仕事見つけなくちゃ、私。
(来月で、契約切られるかもしれなく、更新も未定)

簿記、私も受けようと思ってたけど、
今は勉強すらしてない。
仕事で忙しくて、怠けてるよ。
来月からは、勉強しようと思ってる。
11名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:26:31 ID:8zKOIeZR0
なんか2-3月に比べたら求人減ってる?
私も仕事しながら転職考えてるので
ハロワなんて土曜しか行けないし、求人側の採用希望情報(年齢が主)とか
土日休みの企業は休みで職員が電話しても通じないので全く聞けない。
仕事も新年度で忙しいし、ここは失業保険受けながらじっくり探すのが
いいのかとも迷うけど。辞めたら辞めたで悩みそうだしねー
12名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 00:53:37 ID:SUmjYo1b0
>>11
事務職は常に応募過多。
あなたが他のだれにも負けないスペック、資格と若さと美貌を備えているなら
辞めて探すのもアリだけどそうでないなら在職で探すべし。
求人の採用希望情報はある程度ならハロワではあくしてる場合もある。
直接聞けないリスクは会社を辞めるリスクと比較にならんくらい軽いと思うけど。
13名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 01:06:14 ID:6HKpCxWW0
今日ハロワで取ってきた求人、よく見たら、消費者金融の
会社だったんだけど、これは応募しない方がいい?

偶然職務経歴書をプリントアウトするのに青すじは出るわ、
インクは切れるはで、
買いに行ける時まで履歴書送れないんだけど、
これは応募するなという何かの暗示?
14名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 01:30:25 ID:Qjmmrp8UO
それは自分で決めるべき事だよ。
しかし求人数、数はともかく内容が3月の後半からかなり盛り返してきたと感じるよ。まともな条件の求人が増えた。

2月の求人とかは悲惨だった。
ちなみに東京、神奈川県で探してる。
15名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 01:31:45 ID:0ffbM5Sk0
>>13
ちょw
消費者金融なんかで働いたら、二度とまともな就業先には転職できなくなるよ
16名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 01:35:46 ID:6HKpCxWW0
>>14
そっか。とりあえずインク買いに行けるの土曜日なので、
少し考えてみたいと思います。

こちらの地域、今週の求人誌は事務職のページがいつもより減っていたけど。
求人数が盛り返しているとは感じられないな。

このスレは経理事務希望の人多いけど、
札幌の今日の求人、怒涛の経理募集案件満載だった!
どれもこれも「経理事務5年以上」「決算まで出来る方」だった。
経理事務1年、しかも補助的な仕事しかしてない自分には縁のない話だったw
17名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 01:36:50 ID:6HKpCxWW0
>>15
え?そうなの?やっぱり応募するの辞退するわ。
教えてくれてありがd。
18名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 02:10:47 ID:vWgH/RMU0
サラ金業者は、自分自身の精神衛生上にも、
社会的立場的にも避けるべき第一の業種だけど、
さらに最近は規制強化で経営が非常に厳しくなっている。
明日の米も無いほど困窮しているなら止めないが、
そうでない人には絶対にお勧めしない。
19名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 02:13:11 ID:6HKpCxWW0
>>18
こちらもレスサンクス。無知な自分が恥ずかしいです。
最近求人票じっくりと見てなのかな?
18:00だと思っていたら、文字がつぶれて12:00までの勤務だったりとか。
もっと慎重に求人票見ないとだめだね。
20名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 02:29:38 ID:7lWVWFGD0
>しかし求人数、数はともかく内容が3月の後半からかなり盛り返してきたと感じるよ。まともな条件の求人が増えた。

自分の住んでる所は全然だなぁ
関東地方うらやましい
21名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 12:10:07 ID:cYiAymTg0
☆【米軍による女の扱いマニュアル 】 ☆
1.女には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。     
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。
  こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
  但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。

☆【 旧ソ連共産党による女の扱い方 】 ☆
1、頭痛の種になるだけだから関わるな    
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな 
4、関わってきたらウォッカを飲んで忘れること

☆【 旧日本陸軍の女に対する注意書き】☆
一、いつ、いかなる時でもお菓子を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて「ひぎぃ」と泣き出す習癖があるから、
   日本兵二名で一名の女を入れて行動せよ。
22名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 12:11:00 ID:0+yQ/5ZqO
Excel、Word、PowerPoint、Access、P検の各種資格証のコピー添付の事。

使える、出来るの実務経験者は応募不可。
23名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 19:49:13 ID:S/vfaSn80
>>22
そんなの資格証で判断しようってことは、よほどOAの知識がない職場だよ。
office上級者は、試験内容のレベルが低すぎて、わざわざ高いお金だしてまで
MOSやMOTなんか取らないからね。

MOSやMOTは、実務経験はないけど、最低限の知識はありますってことを
証明する資格だから。
24名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 00:14:25 ID:eTbJreZV0
求人の資格欄に「簿記3級」と記載がある場合、
採用となったら合格証書は提出するのでしょうか?

私が3級取得したのは12年前。
今まで勤めた会社は資格不問だったので提出を求められた事は一度もない。
あるものだと思っていた。どうやら紛失したらしい・・・
証明書の再発行しようと問合せしたら、受験場所が特定できないと難しいと言われた。
(当時の友人達と受験、アホだったから数回してて合格した場所をど忘れ・・・)
ハァ、これはもし面接の電話が来たら辞退するしかないな。
25名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 09:34:27 ID:JFcKEoms0
>>24
提出させられる可能性はあるけど、簿記3級なんてすごい低いレベルの資格なんだから
最悪この春にまた受けて取れば?

受験場所なんて限られてるんだから、友人に聞くなりなんとかしなよ。
26喪女:2010/04/03(土) 10:10:10 ID:CZ4TgacVO
彼氏もいないし、結婚予定もないのに採用されないよ。
27名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 14:44:34 ID:xlvQVX7HO
縺薙・縺溘・縺ッ縲√・繧、繧ッ繝ュ繧ス繝輔ヨ隱榊ョ壹い繝励Μ繧ア繝シ繧キ繝ァ繝ウ繧ケ繝壹す繝」繝ェ繧ケ繝医・隱榊ョ夊ウ・シ縺ョ縺泌叙蠕励→
28名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 20:06:08 ID:ey7Lv+FZ0
内定もらった
最終受けてからだいぶ経っててて完全に諦めてたのでさっきから呆然としてる
というか実感がわかない
空前の売り手と言われた新卒時に100社落ちた自分がこの不況時に面接1社で決まるとは…
縁て本当にあるんだな
29名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 21:14:14 ID:jFrZnm0qO
100人が辞退して採用されたんだね
30名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 22:06:39 ID:zF2wAenT0
>>29
ひどいこと言うなよw

辞退者なのか知らないけど、すでに不採用通知が来ているにも関わらず
しれっと「採用だから来て下さい」とか言われたことがあるよ。
人を馬鹿にするにもほどがあるので「不採用通知をいただいているので行きません」って断った。

>>28
きっと縁があっての採用だと思うよ。一抜けおめでとう。
新しいところでも頑張って。

それにしても決まらない…。派遣ですら連絡がこない。2年前はしつこいぐらい電話きてたのに。
もう雇用形態にはこだわらず探すようにしてるよ。ブランクをあけないようにしたほうがいいかと思うので。
31名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 13:22:16 ID:2RxGMSrD0
この不景気、1年近く就活してきたけど、色々自信がなくなってしまいました。
30代半ば、首都圏一人暮らしです。

・これ以上無職期間を延ばさないため、とりあえず給料が安くても働きはじめるか。
結局この1年分の生活費総額を考えると、給料がもらえるだけありがたい?
(この場合は派遣が良いのだろうけど、そちらも激戦な為雇用形態は問わない)

・年齢的にもこれ以上転職回数は増やしたくない。妥協せず就活を続けるか。
(給料・条件も満足のいく、正社員、もしくは更新制限のない契約社員)

仕事の量=給料ではないし、給料が良くても会社がなくなったら意味ないし、
給料が安くても業績安定した会社に行くべきなのか・・・等悩んでいます。
みなさんはどの程度希望を決めて活動してらっしゃいますか??
ハローワークでの求人応募傾向を見ていると、やはり給料が高いところは
業種や会社規模を問わず倍率が凄いことになっていますよね・・・。
32名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 17:30:25 ID:FtLBb25J0
激あつ求人見つけたぞ。今すぐ応募だ。


宇美八幡宮
職種 巫女(みこ)
就業場所 事業所在地に同じ
賃金 150,000円〜 155,000円
賞与 年3回 計5.0ヶ月分
業務の内容 参拝客の接客業務、お守り等の販売
必要な経験等 性経験不問
雇用形態 正社員
求人整理番号:40010- 12655601


てか巫女さん素人なのかよw性経験不問ってww
33名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 17:45:24 ID:bJKbkx3WO
>>31
細く長く勤められそうなとこ。
体壊したりしそうな(激務、人間関係等で)とこは嫌だ。
入ってみなきゃわからないけど、欠員補充と求人頻繁に出してるとこ以外で受けてる。
給料はギリギリでいい。給料高くてもストレス溜まるとストレス発散に金使っちゃうし金かかる趣味ないし。5年後リアルに想像してみて体力も能力も落ちるしなと。
って感じ。
3431:2010/04/07(水) 21:21:58 ID:2RxGMSrD0
>>33
レスありがとうございます。
そうですよね、身体壊したりしたら意味ないですもんね。
1年求人を見続けているとハロワに頻繁に出す会社も覚えてきてしまいました。
35名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:20:19 ID:wqkDe5RQ0
急いで実家から独立しなくてはならなかったので
高卒三十路オーバーの自分はとにかく激務で稼げそうなところに派遣で入社した。
2年後、頑張りすぎて総合職で採用
転勤あるし、自分は上司に気に入られてるだけで仕事は出来ない方だし、
給料上がらないで責任だけ上乗せだしで
かなり迷ったけど、ここで蹴ったら後悔しそうな気がして採用されてみた。

なんでこの歳で転勤激務低収入(ただし安定度だけは抜群)に就職してしまったんだろう
と入社当日から後悔後悔後悔
転勤なんて厭だよ…激務すぎて婚活も出来ない…
夢だった正社員になったのにもう転職したいorz
自分の計画性のなさに喝
36名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:38:48 ID:6MhrMi920
>>31
どの選択をするかは31の懐具合によるのでは?
金も無いのに職を選り好みするのはバカ。
でもまだ余裕があるなら少しでも条件の良い会社を求めるのは当然。

>>35
仕事が嫌ならさっさと辞めた方がいい。
仕事自体が面白い、頑張れるものなら続けた方がいい。
転勤も面白いよ。無理やり好きでも無い男と結婚してもいいことないよ。
37名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:43:38 ID:Zew6XRpMP
転勤も転機かも知れないし、その会社で勤めてる間に良縁に恵まれるかもよ。
相手の親に挨拶する時だって、収入よりも正社員か非正規雇用かのほうが重視されるもんだよ。

事務なら派遣じゃ法律で3年(5年)までしかいられなこと考えれば
この氷河期に転職活動しないで済むだけマシだよ。

景気が落ち着いた頃には、派遣から正社員に採用されるほど頑張ったことをアピールして
もっと良いところへ転職できるかも知れないよ?

あと、婚活なんてスイーツなこと言ってるうちは良縁は逃げて行くと思う。
結婚したくてガツガツしてるような女性に男性は引くからね。
38名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:50:11 ID:wqkDe5RQ0
どうもありがとう
派遣の時は仕事大好きだったけど
正社員になった途端仕事が大きく変わり辛くなった。
量が多すぎる上に責任が重く上司は書類に目を通さないので
上司の承認が下りてる書類も全部自分に苦情が来る
しかも自分が知り得ない基準でorz上司が基準を分かってないのは問題じゃないノカー
経理なので、場合によっては億単位のミスが発生するので気が気じゃない
転勤は都会にならいいけど例として
今福岡本社にいて転勤するなら九州全土つまり
今いる所より確実に田舎に飛ばされる事になるので
もうそうなったら一生独身、人生終わりという気がする
一応政令指定都市に住んでる今ですら結婚相手みつけられないのにorz
仕事に飢えてる時は、とにかく正社員にさえなれれば!!と思ってたけど
正社員になったらなったで…隣の芝ですかね
39名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 23:08:55 ID:5duttXJa0
とりあえず結婚のことは置いといて、仕事でどうしたいのか考えたほうがいい。
正社員と派遣とじゃ職責そのものが違うんだから大変で当たり前だよ。

私はあなたが羨ましいよ。
33歳のいままで派遣社員の営業事務で来てて
正社員として経理がやりたくてたまらない人間にしてみてば、嫌なら代わってよ。
40名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:19:47 ID:O884EBISP
>>38
上司が分かってないのは確かに問題だけど、結構良くある話な気もする。
ちなみに自分が派遣として努めた大手某社も、本当にどうしようもない所で
そこを辞めた時は清々したよ。

暫く生活の不安を抱えることにはなったけど、絶対にその会社より
良い環境に転職すると決めて行動したおかげで、今の職場に巡り会えたし
まだ上に行きたいとも思えるようになった。
結果論ではあるけど、この点は一つの財産だと思ってる。
41名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:53:16 ID:daTciUX9O
>>38
たまたま通りがかりの男だけど、あんた甘いよ、甘ちゃんだよ。それが社員の職責じゃないの?
体制にも問題がありそうな感じはするけど、でもそんなもんだ。
基本、上司は部下のルーティンワークは信用するからこそ、その責任が重くなる。
自分も数多くの決裁を起こしたけど、苦情が起案者に巡って来るのは当たり前。
田舎転勤も含めその職責に耐えられないなら、社員なんて引き受けるべきではない。
42名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 02:03:46 ID:eaUkD7WG0
>>41に賛成。

大体、今時は女性でも派遣やパート、ましてや無職なんて、
まともな男には相手にされないでしょ。
男の稼ぎだけで女房子供養える時代じゃないし
男だって女の収入を当てにしてるよ。
専業主婦願望の強い人最近多いけど、
そんなもんはいまや絶滅危惧種、過去の幻だってことに気づかないとダメ。
43名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 03:10:29 ID:owxyjVLx0
上司がわかってないってのはどこも一緒なんだね…

>>40
>ちなみに自分が派遣として努めた大手某社も、本当にどうしようもない所で
>そこを辞めた時は清々したよ。
>暫く生活の不安を抱えることにはなったけど、絶対にその会社より
>良い環境に転職すると決めて行動したおかげで、今の職場に巡り会えたし

私も大手企業の子会社に居たけど、色々ひどくて
自分がどう頑張っても無駄だってわかったから辞めた
今仕事見付からなくて辛いけど、そこに戻りたいとは思わない
>>40のように良い職場が見付かると良いな
44名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 03:18:01 ID:YgeknbkkO
>>43
いろいろというのはどのように酷いのですか?
45名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 03:42:44 ID:YgeknbkkO
激務正社員は結婚したら退職では?
21時22時帰宅の人が妻の機能を果たせるか疑問。
定時の派遣の方がまだ結婚しても
長く共働き出来るんじゃないかなあ
46名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 08:02:06 ID:08BeiRZfO
毎日日付越えて帰ってると、「マジ結婚できなそう…」って怖くなるわ


男は子供産まないんだし、女も同じだけ働けって言うのはどうなんだろうね
専業主婦志望はアレだけど、残業地獄で働くことはないんじゃないかな
子供いらね、仕事したいっていうなら別だが
47名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 10:53:54 ID:QY1MQ0FuO
前の職場は夜9時10時くらいまで仕事してた日が割とあった
今は改善されてるみたいだが
友達のとこも昔は毎日のように遅くて一回体壊して
今は割と早く帰ってるみたいだけど
なんつーか毎日夜遅くまで働かざるを得ない事務の会社って結構あるんだね
体壊したら元も子もないがそれでも仕事に就いてるだけましか…



48名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 16:00:53 ID:M0jAP8tzO
パチンコメーカーの営業事務ってどうなんだろう。

イメージ的に。
49名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 16:42:43 ID:v0FF1Bac0
パチンコは、大体が裏社会とつながってるのが多い
そこが嫌で辞めた時、新しい会社に就くのが非常に難しいよ
パチンコメーカでずっと働くなら問題無しだけどね
50名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 17:26:11 ID:lesC/Mrh0
サラ金とかパチンコに就職しようとしている時点で
私は業界研究とかまったくやったことないですって言ってるようなもんだよね。
ずーっとその業界にいるんなら、何の問題もないと思う。
51名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 17:42:42 ID:O39Zvb5E0
うちの会社では応募者個人の資質として
ブラック企業勤務経験はそこまで大きく影響しないけど、
確かに「どこそこの企業は超絶ブラック」という情報は入ってくることがある。

もちろんパチなんかは論外だけど。
52名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 18:54:42 ID:pemwyUU1O
PowerPointとAccessの知識必須の求人を見かけるようになったけど何?
53名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 20:54:33 ID:gM0sHV2F0
>>52
以前勤めた会社では、PowerPointで会議資料作ったり、
Accessでデータ入力して申請書や報告書作ったりしてたよ。

昨日応募した会社から今日電話があって明日面接になった。
事務全般、年齢不問だけど、「平均年齢が若く、明るい会社です」とあり、
37歳の私より皆若いんじゃないかと・・・
もしかしたら社長も年下だったりして・・・
前々職は私が最年長だったからなぁ(当時33歳、社長は32歳だった)
どうせ採用されないだろうけど、面接は頑張ってくるよ。
54名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 21:30:18 ID:JYipy9up0
"20代の女が、電車で男の下半身触って逮捕"、女と見られていたのは実は男と判明。
女装して戸籍も女性名に変更…京都
★“29歳女性”電車内で男性の下半身を触る

・京都府警五条署は8日、電車内で男性にわいせつな行為をしたとして、府迷惑行為
 防止条例違反の疑いで京都市南区の29歳の会社員を現行犯逮捕した。
 同署によると、容疑者は戸籍上は男だが、戸籍の名前を女性のものに変更していた。
 灰色の女性用のスーツを着用し、髪を肩まで伸ばしていた。
 逮捕容疑は、8日午前8時15分ごろ、京都市営地下鉄烏丸線の車内で、同市の
 公務員男性(32)の下半身を触った疑い。容疑者の行動を不審に思った捜査員が
 目撃し、逮捕したという。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100408079.html
※元ニューススレ
・【京都】地下鉄内で男性の下半身を触った女痴漢逮捕 駅改札で勤務
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270704195/
55名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 21:32:07 ID:JYipy9up0
地下鉄内で男性の下半身を触った女痴漢逮捕 駅改札で勤務
地下鉄で痴漢容疑 府警、南区の会社員逮捕

京都市営地下鉄の電車内で男性の体を触ったとして、京都府警鉄道警察隊と五条署は8日、
府迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、南区東九条南河辺町、会社員山本由佳容疑者(29)を逮捕した。

逮捕容疑は8日午前8時15分ごろ、市営地下鉄の四条−烏丸御池駅間の車内で、
西京区の公務員男性(32)の下半身を触った疑い。

府警によると、同隊員が3月下旬に地下鉄車内で男性の体を触る女性らしき★人物を目撃し、警戒していた。
山本容疑者は勤務先の会社を通じて、市営地下鉄構内の改札で勤務しているという。

京都新聞 Kyoto Shimbun 2010年04月08日(木)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100408000096&genre=C1&area=K00
56名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 10:04:07 ID:NaFBupIW0
電車内で男性に痴漢の疑い

京都府警五条署は8日、電車内で男性にわいせつな行為をしたとして、
府迷惑行為防止条例違反の疑いで京都市南区東九条南河辺町、
会社員、山本由佳容疑者(29)を現行犯逮捕した。

同署によると、山本容疑者は戸籍上は男だが、戸籍の名前を変更していた。
灰色の女性用のスーツを着用し、髪を肩まで伸ばしていた。

逮捕容疑は、8日午前8時15分ごろ、京都市営地下鉄烏丸線の車内で、
同市の公務員男性(32)の下半身を触った疑い。
山本容疑者の行動を不審に思った捜査員が目撃し、逮捕したという。

ソース:MSN産経ニュース 2010.4.8 19:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100408/crm1004081940024-n1.htm
57名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 10:12:32 ID:VPvDYDpQO
お局。調子乗ってんなよ
58名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 11:00:38 ID:9QCWbZQg0
条件や仕事内容的に良い会社なのだけど、採用担当者の態度がとても悪かった。
すごくテンションが下がった。
その人にとっては何十人、何百人目の応募者でうんざりしているのかもしれない。
だけどねぇ、って思いました。

自分的に電話や面接で注意している事
・仕事中の事務所の雰囲気が微妙
・電話が鳴りっぱなしでもなかなか誰も出ない
・逆に、電話もFAXもPC操作の音もしない
・採用担当者の態度が悪い
・面接で前任者や他の応募者の悪口を言う
59名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 11:14:23 ID:n/NU6esLO
たまに社内の写真が載ってる求人あるけど
明らかにギャルっぽい人ばかりの写真の会社はそれだけで避けてる
つーか例え若くてもかなり金髪に近く染めてる事務職ってありなのか?
60名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 12:11:11 ID:SowclPdfO
求人雑誌は2chと似ている。嘘800乙。
モデルを使ったり、画像加工したりと。
61名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:08:31 ID:V0DD/3Go0
>>58
直感は大事だよ
だいたい間違いが無いと思う
昔の自分は直感で辞めた方がいいと思ったところを
気のせいと、自分で自分を無理やりだまし
入社してから、死ぬほど後悔した
動物的な防衛本能だと思う
62名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 15:46:22 ID:QBFdVriKO
関係ないが、とらばーゆスレ落ちたんだね。
63名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 18:30:24 ID:9QCWbZQg0
直感とタイミングと、あとは運ですよね。
写真の人たちの年齢層、雰囲気も確かに大事。

正直、大きな会社程対応にがっかりすることが多いのは何故?
投げやりな採用担当、なぜか闘争本能丸出しの事務員・・・。
圧迫面接みたいな新手の面接方法かと思いたいくらいです。

>>62
先日の大規模規制の間に落ちちゃったみたいですね。
64名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 22:00:55 ID:a71pNgok0
>>60
つ素材集

いや、前の会社で素材のおねーちゃんに惚れた精神病者が数カ月に一度電話してきて
彼女を出せと言い張って困ったことあったから。
65名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 23:34:22 ID:tKmq6b2G0
お前らは男にウンチする穴見られてんだろ。恥じらいのない屁の音とともに、
臭くて汚い黄土色の物質を出す入口をw
66名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 09:38:44 ID:KPMxforOO
素敵な彼います
出会いは求めてません

67名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 11:40:56 ID:vKqjEr480
会社ではどのバージョンのエクセル・ワードを使っていましたか?
オフィス2007でワードとエクセルを勉強しても実践では使えないですか?

68名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 12:13:48 ID:KPMxforOO
95です。フロッピーディスクを多用しています。
69名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 14:27:00 ID:IEQVCy2G0
>>67
最新より少し古いver使ってる場合が多かったかな
大きい会社ほどOSも含め社内ソフトとの検証を終えてから、全社一斉にver上げてましたし
自由気ままに(購入時期の最新のものを)それぞれ使っている会社もありましたが・・・
最新だと便利になりすぎていて、会社で古いPCを割り当てられた時に衝撃を受けるかもしれない
ただ、基本は変わらないのだから実践で使えないとかはないと思いますよ
70名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 16:47:24 ID:oTLtu18O0
>>67
規模の小さい会社だと、パソコンの買い替えとかほとんどしないだろうから
古いofficeを使ってるところが多そう。

大手企業だと、古いverと新しいverが混在してる。
入社したときにどのPCを割り当てられるか次第。

いずれにせよ、古いverでばりばり使ってた人は、新しいverでも
少し時間があればすぐに対応できる。
新しいverをちょっと勉強したくらいの人は、即戦力として全然役に立たないと思う。
71名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 18:52:41 ID:wfepy0X2O
技術職はXPなのに事務は95と2002。もちろんフロッピーディスクかMO。
Excel・Wordの作業が多いけど一太郎もかなり使ってました。
95は一番丈夫でなかなか壊れないらしいw
72名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 09:52:48 ID:VOXT/oTHO
土曜日の夜わ素敵な彼とHして、日曜日わデート(*^^*)
ルナルナ登録してる?
73名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 12:49:58 ID:W633m+/z0
今日、新聞の折込にパソコンの職業訓練のチラシが入ってた。
前職でエクセル、ワード使ってたけど入力ぐらいしか出来ない。
テキスト代12000円、期間は6月〜8月。
無職期間が長引いてるからすぐにでも就職したい…。
それとも急がばまわれでしっかり人に教えてもらえる職業訓練を受けてみるか…。
独学で就活の合間に勉強するか…。
迷うわ。
74名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 12:57:19 ID:MkK+OhYC0
>>68-71
レスありがとうございます。2007使ってるとこなんてなかなかないですね。
前の会社では2003を使っていましたが、自宅にあるのは2007。
使わないと忘れるし、応募書類も作らないとならないし、でも使うと古いバージョン
が使えなくなりそうで怖いです。
2007ってホント古いのと機能が違いすぎてつらいです。2級を持っていながら
全然使えてない
75名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 13:04:03 ID:MkK+OhYC0
>>73
訓練を受けながら就職活動してはどうですか?
年配の人じゃなければ、テキストを自分で買っての勉強でも資格は取れると思うけど。
76名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 14:04:08 ID:W633m+/z0
テキストを自分で買って
やれるとこまでやってみようと思います。
やっぱり12000円は今の自分にとっては高い!
即レスありがとうございました。
77名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:08:29 ID:dXVGQzKaO
>>74
会社のOfficeが、2007に変わって、慣れるまで大変でした。
慣れれば変わらず使えるし、便利になっているのは確かだから、沢山使ってみた方がいいと思います。
私はちょっとでもわからないと、すぐネットで調べます。
調べてもわからない時は、知恵袋等で質問します。
頑張って使いこなして!
78名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:31:50 ID:yom5g2FT0
>>32
へぇ、そんなのあるんだ!
今ハロワで求人整理番号で検索したら、

雇用形態 正社員以外
仕事の内容 参拝客の接客事務(受付)    
 お守り等の販売         
 *女性求人「均等法適用除外」  
 *求人条件については補足参照  
 *雇用期間:1年(更新あり)  
 *試用期間:3ヶ月(賃金同一)

になってるよ
契約社員扱いなのかな?
79名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 22:18:02 ID:q2wtWTxs0
それでお前ら、アナルは舐めさせてもらえるのかい?
80女は結局 外見:2010/04/13(火) 03:59:00 ID:abziO9+D0
美人じゃなくても、股緩めればどうにでもなるんじゃね?
81名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 19:00:44 ID:ppveghw50
たまにしか求人が出ない地域な上に、企業調べるとどれも日系企業じゃないわ。
それでも応募者殺到してるけど。

>63
私も大手の方の扱いの悪さにビックリしてる。
圧迫面接とただのパワハラ・セクハラ面接ってわかるもんだけど、
あんなに品がない面接受けたのはじめてだ。誰もが知ってる企業だよ
82名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 21:09:04 ID:Pq6y73aUO
でもハロワの事務求人って採用する気がほとんどないって事がわかったわ。
3ヶ月でいつも回転しているし、3桁応募でも採用無しとかヒドイ。
83名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 22:07:50 ID:roguzzkq0
36歳。この前一般事務の面接行ったんだけど、面接官が専務で32歳。
社長は30歳、事務員2人いて22歳と28歳、うち28歳が寿退社のため補充。
営業が10人いるらしく平均年齢31歳とか・・・なぜ36歳の私が面接に?
事務歴10年、営業・総務・経理事務の経験有り、簿記2級だから?
で、3日後「あなたにお任せしたい」と採用の電話きたんだけど、辞退した。
だって・・・社長含め社員が私より若いし、私より皆茶髪、月1回親睦会ってw
祝日・土曜1回出勤、事務員2人で日々交代で残業2時間、残業込みで月給22万
残業した日の帰宅は10時半。バスが無い、駅まで徒歩になる・・・だから断ったよ。

もっと真剣に仕事探そうと思う。
84名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 22:12:21 ID:Tnh7++Pu0
ベンチャーだったのかな?
業種にもよるけど大丈夫かな、先があるかなと思ってしまうよね。
最長老なのに月1回親睦会はきっついわw
酒飲めないから、そういうの本当に苦手。お金だけ取られて服と髪をたばこくさくして終了だし。

私もこの間平均年齢31才のベンチャー受けてきて結果待ち。
おそらく33歳の私が最長老ポジションだよ。入る前からすでに局になる道が用意されてる。
わがまま言ってる場合じゃないのはわかってるけど、年を考えるとホイホイ転職できないからね。
85名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 23:28:35 ID:x5d6LLGu0
30過ぎて何やってんだ?
86名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 04:16:33 ID:/9mW8drJO
転職活動してます
87名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 07:41:30 ID:3jkCVmwk0
けっ、もうどうにでもなれや!って感じで、ネットハロワで
・日祝休み・家から近くマイカー通勤・事務員
ってだけを条件にして、検索結果の上から順番にハロワ経由せず直電話しまくることを決意。
だってハロワって二件しか紹介状くれないし、書類送付・選考・面接・結果待ちなんてしてたらあっというまに1〜2ヶ月もたってしまうから

1件目電話で決まった。即日面接、3時間後採用の電話。看護し3名医師1名の小さなクリニック。
要資格経験だったし、8:30〜12:30時給900円だったけど、ほんともう、どうにでもなっれって感じで電話したわー
月数万程度稼ぎながら、午後の時間帯にゆっくり転職活動するか。。。
無職のまんまの求職活動って焦って精神的に悪いし、特殊な医療事務経験を積むのも悪くないかなって思った。
要経験資格って書いてたけど、パソコン堪能なら大丈夫、電子カルテに変わったからとか何とか・・

8月まで居る事務員とゆっくり引き継ぎして覚えてもらって、9月からは正職員にって言われた。
病院事務って微妙だけど・・汗
とりあえずやるしかない!医療事務、薬局事務、受付事務、診療補助すべて経験させてもらうつもり。
高卒35歳主婦、一般事務経理補助10年くらい。
88名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 09:20:53 ID:Ssjbkdb00
>>87
その行動力に脱帽、心底尊敬します。
要資格でもいけるんだ、いい事聞いた
なんか頑張る力を貰ったよ、ありがとう
89名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 16:51:41 ID://SqJ8LY0
以前から行きたい本命の会社が紹介予定派遣で
求人出したから即行で応募したけど
ブランクが長過ぎるから社内選考でも残るかどうか…
本当に初めてここで仕事がしたい!と思った会社だから
選考待ってる間胃が痛い
90名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:01:00 ID:PsGYLfHV0
>>89
私もだめもとでお世話になってたコーディネーターさんに電話して
何でもいいので仕事をください、事務ならどんな激務でもいいですって言ったら
興味ある業種の紹介予定派遣の話を恵んでもらった。これから書類選考ですわ。
通るといいな。
経理って経験者しか取ってもらえないから、伝票切ったり仕訳したり小口管理したぐらいじゃ門前払いなんだよ。
91名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:47:47 ID://SqJ8LY0
89です
>>90さんと同じく経理の求人なんで
同じ会社だったらと思って1人で不安になってしまった
お互い選考通ると良いですね

私、そこ採用になったら>>87さんと同じ心意気で働くんだ…
92名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:57:14 ID:PsGYLfHV0
一応表向きは総務ですよ。経理以外にも色々仕事があるらしい。
ちなみに私は都内だよw
お互い決まるといいね。頑張って。
93名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:54:46 ID:DiGjqp6d0
さっさとやらせろ 事務のメスども
てめーらには、夜の体使う仕事がお似合いだ
94名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 02:11:00 ID:Hy/4a8V10
女どもよ
俺のちんぽ舐めろ!
むしゃぶりついてこい!
95名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 21:49:01 ID:1JPOhB7q0
どの会社にも女子トイレには監視カメラがあることは分かってるよな、
くせー下痢糞をアナルから出しているのをエロ経営者は密かに撮って、
喜んでるぞ
96名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 22:26:30 ID:XlpZm0Yp0
残念ながらシンママは採用されません。
あきらめて生活保護申請してね。
97名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:00:22 ID:cZ5Sc6Kj0
求人雑誌に掲載されている企業とハロワに出している企業の質が
全く同じぐらいだよ。ただ求人雑誌に載せると異常に倍率が高くなるから
私もあのハロワの淀んだ雰囲気は嫌いだけど行ってるよ。
でも、応募の際に紹介状が必要っていうのをなくしてくれれば
わざわざハロワに行かなくてもいいんだけどね、
近所の職安なんか以前は勝手に応募先に連絡が取れたんだけど
これからは職安を必ず通せって事になってますます待ち時間が長くなった。
ハロワの職員が仕分けされないようにっていう事なのかな
98名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:01:08 ID:Hy/4a8V10
女は男のちんぽを舐めていればいい
そうすれば許してやる
99Hoppie ◆jPpg5.obl6 :2010/04/15(木) 23:04:28 ID:Up6PTcdo0
>>97
そのト〜リ!
100名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:26:53 ID:BDR4e3ID0
ハロワ、4月に入ってまた混んできたよねー。
紹介状を貰うだけで結構な待ち時間は勘弁して欲しい。
そして、担当者によってレベルが違うのも。

先日はすごく一生懸命なおじさんで何だか少し感動した。
求人票を読んで、この待遇はまずまずだとか言って、業務内容の確認、
私の前職との照合、そして就活状況、通勤のこと、紹介状貰うだけの
つもりだったのに、ちゃんとコミュニケーションとってくれた。
けど、その次の時は応募しますか?じゃあ電話しますね、だけの人。
それだったら、機械で自動的に紹介状出力でいいんじゃないかと思う。
101名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 07:48:43 ID:wFihQOgQO
>>100
担当がいい人だと嬉しいよね。
嫌な人だとへこむ。
うちの地区医療事務しかないや。あとは有期と緊急雇用。
102名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:47:19 ID:xh0BeRfZ0
>>101
有期雇用で決まったけど、絶句しそうな会社だった
入って早々に、仕入先に今月は支払いが出来ません&遅れます
という文章を発送させられ、銀行からは呆れて融資が打ち切られそうになり
前任者は会社がそんな状態だからうつ病になってしまい逃亡
またイジメにもあっていたそうで、いやがらせなのかデータが消されていたり
仕事を全くやってなかったり、引継書も何も無い状態だった
しょうがないから、前任者をイジメて辞めさせた人に聞いてやっていたが
やっぱり性格が悪く早く帰さない為にわざと中途半端な情報しか
教えられなかった。サービス残業が50時間にもなり、おまけにいつ給料の支払いがストップするかも
わからない状態だからさすがに辞めた、面接の時には正社員になるチャンスもあるだのなんだのと
言っていたが、ようは自分達が前任者をイジメて仕事がまわらなくなってしまったので
とりあえず落ち着くまではいてくれれば良いという感じだったらしい。
そもそも融資が打ち切られそうな状態で人なんか雇うなと言いたい。
103名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:49:35 ID:EeTvlgmi0
ホントハロワの担当者の良し悪しって出るよねー
13日に行った時の男性担当者は「履歴書はメール便で送ると安いですよ」って言われた
誰が大事な書類をメール便で送るかよwしかも信書はメール便で送れないしww
担当者の方達ももっと勉強してほしいよね
104名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:52:57 ID:GeVHG3U+O
>>102
今がどういう状況なのか、自覚がなさ杉だねその人達。
優雅に中学生レベルのいじめをやってる暇があったら、その余力を仕事に注ぎ込めばいい物を。
失業する直前まで自覚しないんだろうね。

こういう奴等がのうのうと正社員やってられるなんて、世も末だ。
105名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:53:06 ID:wNfQ+RlR0

  ,-''``^"゙^"゙`'‐、
. /:ノ::ハ::/::ハ:::ノ::ハ:ヽ
/::ハ::/::ノ::ハ::/::ハ::/:ノl. 
|:/::/::/ハ/ノハ/ハ/ノハ:|      
l::|::|::|:/ ⌒   ⌒ |:l  <ハロワ職員は勝ち組公務員様だ、負け組みニート無職は、ひれ伏せw
ヽ:|:|:/-[(-)]-[(-)]リ
 ゙l`|     l l  |  
  `-、   ・-・  l
   ヽ、  三  /
     \__/

106名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 10:58:15 ID:wFihQOgQO
>>102
無駄に疲れるよね、そういう職場。
いじめなんてしないで普通に仕事すればいいのに。
そういう会社って、坪に虫いれて共食いさせる呪い思い出す。
107名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:42:03 ID:xh0BeRfZ0
>>102 >>106
本当に、会社ってこうやって腐っていくんだなぁーっていうのが
良くわかる見本市のような会社だったよ
他の部署との連携も悪かったからミスも多発してたしね
おまけに、ただ単につたえないのが問題なのに「ミスしたミスした」と
あらさがしに躍起になっていて本当にまるっきり中学生だったよ
おまけに自分達はものすごく優秀だと思っているからねorz
早く潰れて現実を味わえばといいって思うよ。
108102:2010/04/16(金) 11:44:17 ID:xh0BeRfZ0
ミスしたミスした、アンカーミス
自分にアンカーつけてどうするんだorz
>>102じゃなくて>>104です
109名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:45:18 ID:0bNS0gqC0
前もってそのくらいの事は調べるのが常識です。
取引のある会社で聞けばわかる事です、
110名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 11:51:54 ID:wQjCyGgv0
>>106
なんだその呪いw

手持ちの求人がすべて終了。
こんな天気ですが、午後からハロワに行ってこようと思います・・・。
111102:2010/04/16(金) 11:52:24 ID:xh0BeRfZ0
>>109
わたしに聞いている?
一応、商工リサーチで調べたけどね
でも粉飾決算やってたからまったく意味がなかったけど
大手でもないし、前職は同業種じゃなかったから取引のある会社って
そんな情報なんて入る前に手に入れられないよ
112名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 12:00:27 ID:0bNS0gqC0
企業調査もやっている民間調査会社で多少お金を出せば資料を売ってくれます
商工なんとかなんて一般的な事しかわかりません 蛇の道は蛇
毒には毒です。
113名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 12:21:30 ID:wQjCyGgv0
>>102
よほどの大手か上場企業じゃないと分からないよね。
ひどい会社で一緒に腐る前に逃げて正解だよ!

ホームページ無し、work.moeに有力な情報無し、勿論2chにも情報無し、
以前求人サイトで募集していたキャッシュを発見位。
名前は英単語なので、無関係のものがたくさん出てくる。
と、具体的な業務内容、年商、取引先とかが全く見えてこない会社があった。
ハローワークの求人票に書いてある業務内容も
「IT社会をトータルでマネジメントするソリューション企業だお」的な文のみ。
まあ、この時点で警戒して受けるなってことなのか。
最近は気になったら応募してみる方式なので、こんなところも引っかかる。
114名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 12:39:33 ID:jN8QsjWM0
無職5ヶ月。じき延長給付も切れるハロワに通ってる35歳独身です。
正社員で応募して面接呼ばれてもなかなか採用されないので
とにかく働きたいと思い非常勤職員に応募しました。
コネ採用とか消化面接とかここで書かれていたので、どうせダメだろうなと・・・
書類通過して面接行ったけど、面接者15人くらいを1日でやってた。
流れは、雇用条件の説明→面接→PC操作で担当者はそれぞれ違った。
採否結果は4/16(金)に連絡します、と言われ10時過ぎに連絡ありました。
採用されました!
最長3年しか働けないけど、この期間中に更に上の資格取得して
次に繋げようと思います。3年後は38歳か・・・厳しいだろうな。
これから非常勤に応募される方へ、一般人でも採用されました。頑張って下さい
115名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 14:18:21 ID:Tj45f0BD0
>>106
ゴーストハント好き?
私は好き。ぼーさんがお気に入り。

116名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 14:26:41 ID:rNcY0XG90
>>114
おめでとう
無職5ヶ月なんて私に比べれば短いよ
全然仕事なくて応募もできない
117名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 19:49:38 ID:Gjica4xt0
>>114
昨日、うちでも非常勤の面接やってたからびびった。w
狭き門ですが、たぶん一般職員への登用もあるかと思いますよ。
118名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 02:22:47 ID:hL7h9eJxO
33歳毒女
正社員決まったけど、基本給15万
手当て3万2千、賞与3
残業月20〜50、残業代は20時間まで支給
保険交通費完備、家賃補助2万あり

とりあえず残業代足せば生活できそうだけど
激務にくじけると錆残で転活する時間もなさそうorz
独居で後がないから決めちゃったけど。。
119名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 07:00:59 ID:f+l4F201O
>>118
おめでとう。
人間関係良ければ多少の不満は我慢できるよ。
うまくいくと良いね。
120名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 13:08:23 ID:yljHH2Z90
>>118
おめでとう。
家賃補助もあるし、うらやましい!

ハロワで従業員2人のところに180人応募中なんて求人があった@都内。
まだ求人出しているからもっと増えるんだろうな。
私はその人数を聞いて応募を諦めました。
121名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 14:53:34 ID:bQy5Y1e7O
やっと決まった!
ハロワで見つけた営業事務。月収18万、ボーナス2.4ヶ月。
基本給が不明で不安だ…。
122名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 15:30:09 ID:ESwLhIaT0
基本給5万とか、あるからなあ…
採用時点でハッキリ提示しないトコは要注意。
123名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 15:47:20 ID:n3rNb71iO
記載ないの?じゃトータルの額が基本給では。

もう無職長くて時々バイト受かる位。でもすぐ辞めちゃうし疲れてきた。事務ってなかなか受からない。
124名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:22:51 ID:bQy5Y1e7O
>>123
書面には18万(手当含む)みたいな感じで書いてあったのだよ。 働き始めてから職場の人に探り入れてみるよ。
本当に事務は競争率高くて大変だけど決まるといいね!
125名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 17:30:22 ID:yljHH2Z90
>>124
採用おめでとう!
基本給はボーナスの金額に影響するから気になるよねー。でも聞きにくい。
手当っていっても、住宅手当から食事手当、みなし残業代とか、企業によって解釈が
違うから、職場の人に聞くのが一番確実だよね。

いいな、みんな決まりはじめてるね。私もその波に乗りたいものです。
126名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 18:32:14 ID:n3rNb71iO
>>124ありがとう。手当て込み‥か。職場で聞いてみるのが一番いいかもね。
127名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:33:38 ID:cyYsDO0A0
賞与年二回、との記載のなかったハロワ案件に正社員で入社。
まぁ最低一回一ヶ月はあるだろう、「賞与」と呼ぶからには・・この時勢、無いよりマシマシ!
先輩たちとも和んだころ、賞与について詳しくたずねてみると、一回二万円ということが判明しました。
それやったら「寸志」って書いとかんかい!

しかも初めて迎えた夏のボーナスなしでした。
冬のボーナスが出る前には辞めました。
噂によると、冬には無事に満額w出たそうです。
128名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:34:20 ID:cyYsDO0A0
賞与年二回、との記載のなかった

賞与年二回、との記載しかなかった
129名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 08:55:36 ID:33Z+jtYDO
例えば7月に支給する会社なら、3月頭に入社しないと満額は‥最低3ヶ月以上働いてないと減らされる。だいたいどこの会社もそう。
130名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 09:28:45 ID:PSXY/3MBO
日曜日に書き込みが少ないのは昨晩、彼とHしてるからなの(*^^*)
131名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 13:16:45 ID:u9+sCGCGO
>>129
うちは賞与積立の兼ね合いから半年以上前に在籍しないと満額でないよ

中小零細はボーナス期待しないほうがいい
前の会社は年二回実績とかふいていたけど実際は年一回基本給の半額がでたことがあるくらい
求人広告は話半分で内定もらったら労働条件はきちんとつめた方がいい
もっとも雇用条件通知書を請求すると内定取消するアホ会社もあるけどね
132名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 18:39:13 ID:tc0fHGqa0
私は今役所の臨時職として働き始めて9ヶ月めです。でもお給料が安いのとキャリアアップに
つながりにくいので転職を考えています。でも民間企業だと独身の頃と結婚後
一度づつクビになった事があります。こんな私ですが転職して正社員でやって
いけるでしょうか?ブルーカラーの職種も視野に入れてはいるんですが、
休みの日とかの関係でやっぱり事務職がいいのですが?
133名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 19:50:34 ID:E2MLkDGwO
キャリア次第かな。土日休みの事務・・・ってだけで競争率はアップだから。
休みは妥協することも念頭に入れる、というより覚悟を決めたほうが近道。
ちなみに私は平日公休の事務職。家庭の事情もあるかもだけど、平日休みのほうが気が楽でいい。
134名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:08:56 ID:bmHIgBg40
つーか、クビって何やったの?
135名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 22:07:09 ID:HjvQ4RwE0
>>129
>>131
それが、社員一律二万円だったんですよー、もうびっくりです。
私にとっての初めてのボーナスであるはずだった去年の夏は、不景気で出せません!
ごめんなさい!って社長が謝ってた。

30人前後の会社で二万円出せないとか、やばいなぁ・・って感じです。
136名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 22:45:13 ID:bWcvfgjBO
ずっと派遣だったがやっと正社員として採用していただき、半年が経った
職場は地方の支社だが、今度は私がいる支社を年内で閉鎖するとの通達。

閉鎖されたら、転勤(他県)か退職だけど、家庭の事情で転勤不可能な私は退職を選択せざるを得ない。

やっと正社員になれたと思ったのに、こんなに早くまた転職活動することになるとは…

137名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 01:56:17 ID:jJvuE245O
たんぱん
138名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 02:25:52 ID:n6bK6aIk0
簡単だと言われている簿記3級を勉強しているけど
わからないところにぶつかりましたorz
このまま受かる気がしません。

明日「経理事務経験者」が条件の面接に行って来ます
(書類は通った。経理補助的な仕事をしていました)
自分、仕訳とか決算とかの経験はないのだけど、
相手先の会社が、そこまで求めていないといいのだけど。

このスレ内にけっこう簿記を勉強するつもりと書いていた
人が多いけど、皆さん進捗状況はいかがですか?

それにしても経理事務の求人多いですね。
自分としては営業事務とかやりたいのですが。
長文失礼。
139名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 03:23:52 ID:dgTJVaoT0
>それにしても経理事務の求人多いですね。

私の住む地方に分けて下さい
派遣ばかりで正社員の求人が全然ないです
140名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 04:47:12 ID:tz5cfEkOO
社内いじめで欝になって、こんなご時世なのに会社辞めてしまった…

女特有ないじめの話ってよく聞くけど、何割くらいの職場であるのかなあ。
シカトや机にお茶こぼされるのなんか甘い?

次も人間関係失敗したらどうしよう。はぁ。
141名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 08:18:57 ID:3bggO/1T0
>>133-134
何も悪いことはしていないのにクビになりました。もともとブラックな会社
だったのでそれで良かったんじゃないかと夫は言ってくれます。
経理事務や営業事務の経験ならあります。クビになったことは内緒にして
また次探そうかと思っています。
142名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 10:00:44 ID:H3dNn/FI0
>>140
変な人たち相手にする必要が無くなってヨカッタヨカッタ
変な人はゴキブリの様にどこでも居ます
ただ、相手する必要が多いか少ないか、
まともに相手するか流す事が出来るかにもよるかと思います。

次も失敗するかも、なんて考えてたらあっという間に年齢制限にひっかかるよ
行動するしかないのです。
143Hoppie ◆jPpg5.obl6 :2010/04/19(月) 12:26:54 ID:L8mW6nzt0
http://www2.2ch.net/2ch.html

http://www2.2ch.net/2ch.html

ここら辺の病院の医療事務受ければ受かるんじゃないの??

患者として行くならまだしもw
144名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 12:40:15 ID:jJvuE245O
私立の中高一貫校の事務員の募集を見つけた

待遇はなかなかだけど倍率凄そうだな

今週の求人広告は正社員の事務の募集はそこだけだったし

145名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 14:05:51 ID:KkS3ocmx0
ちょっといいかな、と気になる求人を見つけて紹介状貰ってきた。
書類準備して、場所を詳しく確認しようと地図見たら・・・自社ビル。
住所が都心だからと油断してた。
ストリートビュー見たら、3階建て位の建物なんだけど、こういうところは
事務員が掃除するんですかね?
146102:2010/04/19(月) 16:09:00 ID:p+gYGone0
>>140
今は精神的に荒んでいるからそれくらいのイジメなら結構あるかも
しれないですね。わたしの場合は直接言葉でいわれましたからw
「仕事を頑張っているようにみせたいからわざと残業してる」とかね
あとは、自分がミスした事をわたしのせいにされて大騒ぎされたりとかw
でもそれくらいじゃ辞めませんね、私がダメだこりゃと思ったのは
給料がちゃんと支払われるかどうかそれだけの問題でしたから
サービス残業をカウントすると時給680円くらいでしたし、それすらも
払われなくなる可能性が高いとしたら働く意味なんて全くないですもんね
こういう時勢なので雰囲気が良い企業は人は辞めないと思うのである程度
何かしら問題のある企業は多いと思った方が良いです。脅かしてもうしわけ
ありませんが。それでも働かなければ収入は得られないのでやっぱり自分が
強くなるしかないのですよ、でも乗り越えられればすごーく精神的にスキル
アップできるので頑張って下さいね。
147名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 17:03:43 ID:tvVKvzJE0
ハロワにある案件ってボーナス記載欄空白多いよね。
他は期間限定の事務ばかりだし。
介護も最近の大不況で辞めないから募集ないのよって言われた
148名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 21:01:59 ID:lJKhOpo10
>>138
自分は昔、失業者時代に応募できるところが
本当になくて、ハローワークで経理事務(要経験)と
記載されているところに、売掛しかやったことないのに
図々しく応募したことあるよ。

応募した後に「やっぱりなー、無理か」と思い
電話で、その旨を伝えて応募の辞退をしようと思ったら
「面接だけでも来てください。」と言ってくれて。
面接で色々話しているうちに、経理は無理だけれど
あなたがやってきたことで、うちで手伝って貰いたい事がある。
ということで、別の仕事で採用になったよ。
でも結局、辞退した。

今、勤めているところも上記の話と似てるかな。
何で今、私はこの仕事を??と。
人生、何があるか分かりません。
149名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 21:20:27 ID:+Ev1P0f30
事務の正社員は医療事務しかありません。
ほかの事務職はパートかアルバイトだけでした。
電話で正社員の採用を打診してみたら
「すぐ辞めたり結婚したり残業や休日出勤を嫌がるのでね。」
150名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 23:20:18 ID:tRm+WGLA0
正社員での事務の募集が無い。
年齢も30overだからキツイ。
生活のために時給900円のパート事務してるけど、
月15万もいかない・・・貯金が減っていくだけ。
将来が不安でたまらない。自分が情けない。
151名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 00:37:22 ID:YQbRXsXH0
>>150
1、事務職をあきらめて他の実入りの良い職につく
2、今が耐えどきと継続して転職活動
3、ダブルワーク
4、生活環境を究極に落とす
152名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 00:51:00 ID:loacIfUn0
>>148
経理は無理だけど他で採用なんて裏山。
でも辞退したんですね。

今の会社も似た経緯ですか。
>>148さんみたいに人生何があるかわからないなら、
早く仕事よ、決まれ!
153名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 17:05:30 ID:JKM/A/yNO
ネットから応募して返事が返ってきたが名前が間違ってた
よく間違えられるが(例えば沢か澤みたいな)なんだかなぁというかんじ
154名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 17:52:33 ID:OK+Xjxt30
履歴書と職歴送るのにクリアファイルに入れてA4封筒に入れて送ってる?
定形外140円かかるよね。
A4封筒も白が見当たらないし写真も焼き増ししないとないしで
金かかるから駄目なら返却して欲しい。
155名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 18:36:24 ID:qumSKTzr0
A4の白封筒や履歴書は大きめの文具店で売ってるよ
たまに新宿ハロワに行くんだけど
帰りに世界堂に寄ってまとめ買いしてる
156名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 19:09:26 ID:lyLmsh1G0
>>154
もったいないけど、クリアファイルに入れて140円で送ってる。

A4の白封筒、100均でも売ってた、カラー封筒の白だけど。5〜6枚入り。
あとは日本法令が履歴書用封筒を出してる、5枚入で210円。
ちょっと高いけど、履歴書在中の記載があるし、裏の合わせ目が真ん中になくて
あて先会社名が書きやすかったよ。
157名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 00:10:25 ID:3ILW6CND0
前スレで、独法の契約社員で内定もらったと喜んでいた者だけど、
事業仕分けでどうなるかわからない・・・
また、転職活動することになりそう。
もう31歳だし、お先真っ暗。生きてるのが辛いよ。
158名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 06:22:52 ID:gI6fIGg10
まだ31じゃん!若いよ。
職業訓練で訓練費と交通費出るのがヘルパー2級コースならあるって言われた。
まずは志望動機を枠内いっぱいに記入しないと応募出来ないのだけど。
>>156キャンドゥにはなかったからダイソーならあるのかもね。
今日ちょっと遠いけどダイソー行ってみようかな。
どうせ暇だしw
159名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 06:26:22 ID:kYekfzxM0
>>157
まだ、どうなるか分からないし
そもそも契約社員で、雇用は定年までではないのでしょ?
駄目になったときに、また行動するとか
不安なら今のうちから行動を始めるとか。
暗い気持ちは捨て去るのさ!157さんにいいことありますように。
160名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 13:16:48 ID:3hEKn+rq0
俺事務職に未経験で2社ほど内定をもらったが、給料激安だから
やっぱ販売・営業職に方向転換したよ

事務は昇給額も少ないし、女性も営業職を狙ったほうがいい
女性が現場の営業で活躍しないといつまで経っても男女平等にはならないよ
会社のトップは皆現場を経験しているからね
女性も現場の営業を経験することにより、女性営業マンの比率もあがり、
そこで成績を残せばこれから女性経営者も出てくる

男と女の営業比率が五分五分にならないと
いつまで経っても男女平等にはならない
男女差別が出るのは当然ともいえる
161名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 18:54:17 ID:WQAsoKdJ0
応募できる求人がないな・・・
もう世の中ゴールデンウィークなのか
162名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 22:12:28 ID:pwvHxC6x0
>>157
まだ31だよ!
この先真っ暗なんてこと言ったら、40や50代の人なんて、
もう本当に真っ暗ってことになっちゃうよ!
日本人は、年のこと気にしすぎだよね。
そういうこと気にするようにしてきた国だから
仕方ないのかもしれないけど。

私も同世代だけど、これから新しい事始めようと思ってるよ!
まだまだ、これからいくらでもやり直しきくって
・・・・・
信じたい!!!

頑張ろう!
163名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:12:55 ID:xozEIjZM0
旅行に行った時、22、3歳のバスガイドのお尻の穴舐めたくてしょうがなかった。
164名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:02:52 ID:8+pD5l6H0
>>160
言いたいことは分かるけど、ここは事務職の転職スレですよ
165名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:21:49 ID:vjY997VF0
>>161
本当に仕事ないね
紹介予定派遣も同じ案件がぐるぐる回ってるだけだし
166名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:36:54 ID:Ts7sPWk30
事務やってるけどもう疲れた……
何年たっても昇級ゼロ円、
徐々に減っていく手取り(厚生年金高くなってくから)、
増えていくサビ残、
そして役立ちそうなスキルは身に付かず……

もう嫌だ。サビ残のせいで時給換算したら明らかにバイト以下だよ。
一日に何百枚伝票起こさせるつもりだよ。
ミスが多いってこんな量無理だろミスるに決まってんだろ……
20時に上がって愚痴愚痴陰口叩かれるとかどうなのこの会社。
馬鹿なの死ぬの?
167名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 09:57:49 ID:PMuleg6OO
不景気をよい事に訳わからない仕事を押し付ける所長に逝って欲しい。
集金と挨拶回りに事務処理と…。毎晩事務所の鍵を閉める自分は何をしているんだろ。
取引先の社長ば空港まで迎えに行けとか。
168名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 10:10:21 ID:xSP96kfV0
>>167
事務員ではなくて「女中」もしくは「便利な道具」かな
自分の仕事の時給計算して、マック以下なら転職を
169名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 10:13:54 ID:TYN9I2i90
情けない話ですが、やっとの思いで掴んだ事務職を辞めてきました。

男性3人、女性3人だったのですが、女性3人が最悪だった・・・。
挨拶しても無視されるし、八つ当たりされたり、給料泥棒に近いことも言われました。
面倒な仕事は全て押し付けられました。
何とか耐えて、仕事で見返そうとおもったのですが、体と心がついていけませんでした。

女性陣みんな帰った後で辞める旨伝えたら
「僕たちがちゃんと言わなければいけなかったけど・・・逆に迷惑をけけてしまったね」
と言われました。
やっぱり気づいていたんだ・・・。
男性も見てみぬふりだったもんなぁ。

しばらく休んでから事務職を探すか別の部門で仕事探してみます。

皆さん、お体だけは大切に・・・。
170名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 10:58:15 ID:yJHIwPJq0
こういう案件って良いほうなのかなぁ?
皆さんなら応募しますか?

【業種】協同組合職員
【職種】一般事務及び簡単な経理処理
【学歴・資格】不問
【勤務時間】9:00〜17:00
【残業】月平均10時間位
【休日】土日祝 年末年始 夏季休暇
【賞与前年度実績】年2回(月数など明記なし)
【交通費】実費(上限なし)
【加入保険等】雇用 労災 健康 厚生
【退職金】勤続1年以上
【従業員】3名
【定年制】あり 一律 65歳
【育児・介護休暇取得実績なし】

171名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 11:02:29 ID:yJHIwPJq0

【基本給】17万
172名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 11:24:01 ID:+TK7umHcO
>>170
うちの地区なら公開初日で100倍はいきそうな。
173名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 11:43:30 ID:Dak/QSiy0
せっかく事務職で面接の機会もらえたのに、
遅刻でダメにしてしまった…。
念のため言うと、面接先に30分前には到着するよう家を出たけど、
最寄駅構内で迷い、焦って道を間違えてしまい…と。
何にせよ自業自得で、自分の馬鹿さ加減に死にたい気分で帰宅。
ただでさえ書類選考時点で数十回落ちてる身なのに…もうホントダメだ…。
174名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 11:57:34 ID:DsJQPbqh0
■エバーライフ
前に勤めてたけど、試用期間中に辞めたよ。
結構、体調崩して辞めてる人が多かったな〜
3ヶ月近くいたけど、その間に人も理念もガラリと変わる会社。
ノルマはない話しだったけど、一日100件かけろとか目標売上額はある。
しかも、「もう二度とかけてくるな」という過去歴があるとこにしつこく
かけろという珍妙な業務命令あり。 明らかにクレーム対象者だよwww
給料安いし、自分も相手にも嫌な印象しかないからアホくさくて辞めた。
他に行くとこないから…とかで、辞めない?辞められない人がいたけど、
同じ条件でいくらでもあると思うんだけどね〜
働いてる人には、ま、頑張って下さい、と。
で、これから入ろうかと検討している人には、下調べをきちんとしなよ?と、
お伝え致します。
175名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 12:00:26 ID:wzINhDgh0
t
176名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 12:21:44 ID:WcvEZHD3P
>>173
もし面接会場を20分前までに見つけられない時は
自力でもうちょっと探そうなんて思わずに、20分前でも30分前でも道順聞いちゃうといいよ
以前人事にいてそういう電話もよく受けたけど、面接は大抵の人が約束時間の10分前に着くから
結構早くに問い合わせしてきてたし、面接時間直前の電話より30分前の方が印象よかった

私すごい方向音痴でしかもあがり症で慌てやすいから読んでて切なくなった
ダメなんてことないから、落ち込みすぎないで頑張って!
177名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 13:14:43 ID:6rNEm0r00
>>173

前回の転職時、私も同じ理由で遅刻。
面接時間の10分前に自力で探すのを断念して「道に迷ってますので遅れます。
すみませんが道順教えて下さい(もっと丁寧に伝えたけど)」と電話した。
それでちゃんと面接通過した。

勿論迷子にならずに遅刻もせずに、てのは理想だけど世の中そこまで完璧な人はいないから、すぐに電話したら良かったね。
次回はうまくいくようにお互い頑張ろうね。
178名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 13:51:36 ID:+zf+kKrL0
これはひどいwwww

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←←深夜手当なし(労基法違反)

職種 病院内での受付 /東区
就業時間 1) 8:30〜17:15
月給制 108,500円 ←← (手取り8万)
179名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 15:25:08 ID:Xo9cHkiQ0
>>178
なんで手取り80千になるか言ってみろ

その給料じゃぁ年金社保合わせても14千前後
国保とでもいいたいのか
所得税、雇用保険、微々たるもの

前年度にごっつい儲けてたら税金が高いだけだろうが
180名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 16:46:32 ID:Dak/QSiy0
>>176-177
ありがとうございます。
馬鹿にされると思い、それを奮起にしようかと思ってここに書いたので、
励まされて、正直涙出ました。
遅刻についての連絡は10分前にしましたが、その時点で不採用を
言われました。本当に自分の不手際の所為で、反省するばかりです。

先程、別の会社で面接の機会をもらいました(書類選考がなかったお陰です)。
今度こそ今日の失敗をバネに頑張りたいと思います。
181名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 17:11:29 ID:rbJHvznd0
今週1日1社のペースで応募してるけど
どこからも連絡ない…。
あぁ、面接行きたいよ。
182名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 20:21:34 ID:mkM3RASo0
>>173
元気出して!
連絡をしたのに不採用を告げる会社、正直入社しても・・・だったかもしれない。
面接の時間が短くなったりするならともかく、面接もしないなんて。

私は地方出身なので、未だに電車の乗換えやらがうまく出来ず、おまけに方向音痴。
事前に行ってみるか、googleのストリートビューで下見?してます。
183名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 20:29:30 ID:Ok3UzV1L0
>>181
私も今2社応募してて連絡待ちの状態です
しかも1社は3週間前に履歴書送ってるのに音沙汰なし
はたらいくに載ってた求人だけど1ヶ月も求人募集載せてた(昨日まで)
応募殺到してて処理しきれてないのかなぁ…早く落ち着きたいのに
184名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:09:41 ID:T4wjiuID0
道に迷ったら不採用なんて・・・
ひどい会社もあるもんだね
185名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 21:30:04 ID:QgQcxdiz0
>>173
>>184
どうにかして、あらさがしして、採用しないように
してるだけなんじゃない?
そんな会社は、こっちからお断りでいいよ!
それぞれにあった会社があるはず。

>>169
169のような体験をしたことがないんだけど、
女性ばかりの職場って怖い。
でも、そんないじめなんて、中学生かと思うような事をする
大人っているんだね。
そっちの方がビックリだけど。
でも、いるんだろうな・・・・

169さんに合う会社があるはず。
186169:2010/04/23(金) 10:22:38 ID:AtE+H74S0
>>185さん

ありがとう。
励ましていただいて嬉しいです。

女性は40歳過ぎた人達なんです。
私も最初信じれませんでした。
男性も40台歳〜60歳で優しくはしてくれたのですが・・・。

面接行った時「なんだか陰気くさいな」という直感がしたのですが、
その直感を信じればよかった・・・。

次は自分に合った仕事場が見つかりますように・・・。
187名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 15:07:20 ID:chyFnYOO0
私は>>186さんのような職場ばっかりだったよ…。
キツイ仕事も全部押し付けられ、電話も出ない社員たち。
一日中シーンとしていて乙骨が機嫌がいい時だけちょっと会話がある…あとはシーン。
オッサンは見て見ぬふり。

そういう職場が5社位続いた。
1年未満で変わったけど、こっちはそういう職場しか募集してないみたい。。
188名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 15:46:48 ID:Ch/hEkBmO
初めて面接してきた!
社員じゃなく契約期間あるやつなのに
国の機関だからか面接官が6人もいた!
派遣にも一応応募してるけど断られてばかり。
職業訓練受かればいいなあ
189名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 16:26:37 ID:4wK6UzF+0
183だが1週間前にハロワ求人で応募したところが今日お祈り_| ̄|○
もう1社は今だ連絡もお祈りもなし
来週こっちから電話してみようかな不安でしょうがないよ
190名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 19:28:49 ID:BxQ0Y4Si0
ここのスレでいうのも何だけどさ…事務職ってもう先がないよ。
手に職も付かない、昇進も昇給も望めない先細り仕事だし、
派遣やバイトにとって代わられるのもムリない。
自分は営業に方向転換するよ。
人並みの気力や体力がある人は業務転換を考えてみたほうがいいのでは?
191名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 00:28:18 ID:7jjF7ofaO
そりゃ一般事務はね
192名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 06:10:58 ID:yGRWd6iqP
経理事務とかとは別ってことね
193名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 09:43:32 ID:ZCHJ1J2Q0
25歳までの女のお尻の穴舐めたい、本当に臭いウンコをしているか、
確かめたいんですけど、駄目?
194名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 10:23:48 ID:TdeE8xeR0
駄目な訳ない。むしろ皆やってる。
195名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 11:50:31 ID:USG2wJ6BO
自分は4年営業やって、営業じゃ何も身に付かないって思っちゃった
体力的にも将来厳しいと感じた
196名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 12:35:30 ID:vQk6/l6UO
一般から経理に転職するには、どうしたら最善?
いまのご時世に仕事辞めるのが勇気いる…
かといって一般事務何年やっても…って感じ

簿記二級は必須で、あとは応募しまくるしかないかな
197名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 12:56:50 ID:BCgL4aam0
経理も決算まで一通り出来る人から、仕訳レベルの単純作業をするだけの人もいる。
大手の経理、総務などの管理部門は一時期中国にアウトソーシング進められてた。
求人は多いけど見てると小さな職場で一人で経理処理すべてする職場が多い印象。
そういう職場は未経験で資格だけ有りは結構大変なんじゃないのだろうか。

因みに医療事務も友人がやっているけれど、小さい病院も電子カルテ化が進んでいるし、
資格取得者もどんどん増える一方だし、大変だと言っていた。
世の中が進歩してOA化が進むと、便利だけれど、必要人員が少なくて済んでしまうんだよね。
198名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 13:01:22 ID:fFB4erF/P
男性だって40過ぎて管理職になれなきゃ、どの職種だろうとリストラ候補だよ。
営業だって事務だって、手に職はつかないし、ある程度の年齢過ぎたら転職が厳しいのは同じだし。

それに営業なんて数字が全てだから、昇給どころか減給になることもザラ。
若さや女性らしさを武器に仕事取ってたらそのうち成績あげられなくなるし、
身内や知人を売るのも限りがあるし、人並みの気力体力にも限りがあるし、
どのみち長く続けられないような。

手に職とか昇進とか昇給はステップアップwする為に退職前提で仕事を探してる人だよね。
ステップアップは狙わない代わりにステップダウンもしたくない人にとって
事務はよっぽどなことがない限りクビになったり減給されることなく
気力体力を浪費することもなく居続けることができる安定した職種だと思う。
199名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:03:36 ID:YqOiW+iU0
事務代行の会社に応募してるけど、今後は事務のアウトソーシングが主流になるのかな。
もしくは、会計事務所に丸投げになるかもしれない
200名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 14:48:38 ID:htSI4FOBP
社内ローテで男性の異動が比較的多い所だと
知識の蓄積役としてアシスタントが重要な部署もあるけどね。

自分の所は4月で組織再編があって
よく頭と気の回る、人当たりの良い、英語の出来る女性なら
誰でも大丈夫そうな内勤ポジションに飛ばされてしまった。
完全な内勤は苦手だし、気も回らないから、また転職活動始めるよ。
201名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 18:46:35 ID:tSnX5nQC0
いいなあ都会は…田舎は英語なんてできても宝の持ち腐れだよ…。
いつの間にか中国語がメインになってるし@九州
202名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 20:48:33 ID:TnMM6UR20
>>199
会計事務所に丸投げしても費用対効果的にはあまり意味ない。
零細なら決算と税金納付だけ会計事務所に丸投げで通常の月次は経理事務に
やらせれば金銭的には安くつくから。
203名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:15:08 ID:bXio4vS90
>>196
今の会社で経理部に異動するのは無理ですか。
204名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:21:27 ID:Xi8mLpTj0
会計基準の変更、税制改正
税務調査、監査対応
決算書、法人税申告書の作成
内部統制、国際会計基準
等などに対応出来なければ
難しいな
205名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 22:30:53 ID:GNXx0UUH0
>>197
>求人は多いけど見てると小さな職場で一人で経理処理すべてする職場

将来は↑のように小さめの会社で幅広く仕事したいけど
経理で求められるスキルって>>204にあるような事なんだよね…
206名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 23:10:06 ID:m8+9UU7c0
来週面接に行くんだけど、その会社のホームページ見たら
求める人材とは…ってのを長々と書いてあって正直萎えた
ハロワの求人って条件と簡単に仕事内容しか書いてないから
実際行って仕事内容聞いてみないと分からないことが多くてホント困る
もっと仕事内容詳しく書いてほしいわ
行ってみて話聞いたら自分じゃ無理そうって事も多々あったし…
207名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 23:20:36 ID:vQk6/l6UO
>>203
それが出来たら一番ベストだけど、今いるの支店だしかなり無理そうです
208名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 23:47:19 ID:z5RgbGjFO
面接はプライベートな事しか聞かれなかった。何か質問は?も、なかった。
お祈りだわ。
209名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 23:55:42 ID:a2iGwQbm0
>>206
ハロワは役立たず。使えないよ。せめて、ネットできれば調べられるのにね。
210名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 08:14:40 ID:5CoNqRLG0
はたらいくに掲載は2週間×2回出すと掲載料が割引になるから。
実際はずっと受け付けている会社はないよ。最初の1週間くらいで何かしら
連絡があるはずだよ。あとは毎回募集しているブラック企業ばかり。
211名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 12:10:07 ID:bghO+z0z0
雑誌に限らず、事業内容や業務内容を電話で聞こうとしても、
「面接以外では、お答えできません。」
気軽にお電話お待ちしています、とか・・・。
212名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 17:37:09 ID:NrlhPj/gO
現職経理だけど、激務すぎて転職したいorz
でも自活できるような職種って経理しか出来ないだろうし
どこに行っても同じなんだろうな。。
最近は22時前に帰宅できると
凄い早く帰れた!!と思ってしまう
一人暮らしだから家事すると何も出来ない
彼氏には捨てられるし習い事やら合コンやら
出会いの時間もない。そしてもうすぐ34歳
詰んj\(^_^)/
213名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 20:30:31 ID:Gp+Ec4Cr0
>>212
がんがれ
214名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:15:51 ID:4erFRyjqO
>>212
隣の芝生は青く見える

一般事務だとこれをしましたっていう仕事内容がない…
215名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:41:19 ID:akhA0Fkk0
>>205
>204を求められるのは上場企業じゃないのか?中小零細は国際会計基準なんて
関係ないよ。世界的にもローカルオンリーの会社は国際会計基準に合わせなくて
いい所の方がはるかに多いでしょ。

>>212
無いものねだりだと。
とりあえず34歳で合コンは痛いからもうヤメトケ。
216名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:27:09 ID:7Dtb4ant0
会計事務所?
217名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 08:17:10 ID:ADRdvWHRO
そろそろ2月の求人がハロワから消えます。
100人以上の応募があっても誰も採用していない求人票の多いこと…。
【急募、欠員募集】って求職者を馬鹿にしてるんだわ。
誰か痛電してあげて。
218名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 10:43:31 ID:tCcdXe+HO
今月から無職で派遣も一応応募してる。でもないし祈りばかり。
一応5時半に起きて朝ご飯食べて化粧するんだけど…寝てしまう。
だんだん廃人になってきてる。
GWとか無職のまま突入か
219名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 12:31:40 ID:9JMmzD9EO
もう事務は諦めた

この地獄から抜け出したい
220名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 16:32:31 ID:FtoMT7iE0
来年の春に彼氏との結婚が決まっている32歳の
女ですけど、結婚しても働きたいのですがこの大不況で
アルバイトにも関わらず事務以外でも不採用 結婚予定も
聞かれますが必死に嘘ついています。万が一別れることも
あるかもしれませんし><皆さんは既婚者さんですか?
221名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 16:40:41 ID:Jc1Dk11iP
>>220
未婚で今年31ですが先日事務で採用されました(仕事は来月から)
結婚のことは年齢的に聞かれてもしょうがないとは思って
彼氏がいることは伏せて結婚の予定なしと通しました
寿退職する人の欠員補充だと結婚しそうと思われたら不利だし
結婚しても会社が認めてくれれば続けて働きたいとアピールしましたよ
222名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 16:51:41 ID:aCspMWTK0
>>221
就職内定おめでとうございます。
私も未婚で31です。
事務職応募するもお祈りばかりで・・・。
31だと無理かなって諦めかけてましたが、少し希望が持てました。
来月からお仕事がんばって下さい。
私も諦めずがんばります。
223名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 17:04:56 ID:Jc1Dk11iP
>>222
ありがとうございます、半年以上動いてようやく決まりました
普通なら応募も躊躇するようなブラック企業ですら書類選考でお祈りされて
もう派遣に登録しないと無一文になる、失業保険も切れてしまうと言う時に
今まで応募した中で一番まともな会社の面接が入り、内定をいただきました
転職っていうのは縁なんだと今回の転職で実感しています
>>222さんも必ず縁のある会社があるので諦めず頑張って下さい
224名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 19:11:12 ID:UOdduNGL0
しかし書類が通らない・・・・。
3月で業績不振で解雇になったんだけど、会社都合で退職って印象悪いのかなあ。
内定出てる皆さんはどれくらい応募したんろう?
225名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 20:44:57 ID:8qZzT+XX0
今日面接受けたところは、実技試験でMCASのAccessが出題されました。
たいして実務能力のない応募者が多くてね、履歴書だけでよいのに職務経歴書って検討材料にしないので。
226名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 14:32:41 ID:sf9W/6ZSO
私も妥協して事務とはちょっと違う職種非社員で
休みや勤務時間ももシフト制のとこ受けたけど
それでも受ける人が多いのなんの…
227名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 16:00:55 ID:koEjp4e50
>>224
このご時勢「業績不振」は普通だよ
反対に、このご時勢に「自己都合」で退職は
向こう見ずなバカかと受けとめられる
228名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:08:42 ID:/qcK4hzR0
弊社を志望した理由は?って聞かれてもさ
ホームページもないし、求人票にだって簡単にしか仕事内容書いてないのに
どう絞り出せばいいんだよって感じだ
ぶっちゃけ「前職で同じようなことしてたし、給与、休日そこそこで通勤しやすい」
からなんだけど…
229名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:22:03 ID:ouk2EYU30
「モチベーションが上がる時、モチベーションが下がる時、それぞれについて教えて下さい」
「ミスをした時はどうしますか?また、ミスをしないようにどうしますか?」
「ストレスを感じた時はどのように解消していますか?」
「職場で与えられた仕事以外にあなたには何が出来ますか?」

面接官は男4人、こんな感じの質問攻撃で焦った。
全部アドリブで返答したから何言ったか覚えてない・・・
その後のPC操作のテスト15分も、ノートPCでマウス大きいから
慣れなくて焦って半分しかできなかった・・・
倍率50以上だし、こりゃダメ落ちたと思ったんだけど、採用された。
嬉しかったけど無職4ヶ月、連休明けから働くのすごい不安で心配・・・
230名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:32:41 ID:wXzOOr9x0
>>229
おめ!
不安でも、思いっきりやるしかないよ
採用されたんだから、自信を持って!
231名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 22:58:08 ID:ouk2EYU30
>>230
ありがとう。
この4ヶ月で応募26社、面接11社、ようやく貰えた採用だから頑張ってくる。
因みに36歳、これが最後の転職にしたい。
232名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:12:01 ID:/qcK4hzR0
>>229
おめでとう
何社も落ちて腐ってたけど明日からまた頑張らなきゃ
233名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 01:38:04 ID:RBFctwdK0
>>229
おめでとう
アドリブでも返答できるのはすごいと思います

活動しようにも求人がなくて動けない
以前求人出て、早めに消えた事務の案件がまた出てた
気が乗らない求人だったから応募しなかったけど
採用された人が辞めたのかな…
234名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 05:58:44 ID:+T0NV95Y0
>>180
規制が長く書き込めず亀レスになってしまいますが、私も経験あるので一言。
一般的に女性は本能上、方向音痴が多いと言われています。
男性は方向音痴に対しては厳しい見方をするのだそうです。
地図や電車の路線図ををきちんと見て調べて来るべきだとか、
そういうのを読み取ってきちんと来れなければセンスがない、と見なすからです。
今いる会社の人事の男性がそのようなことを言ってましたし、
兄貴も同じことでイラっときた経験があると話してました。
私が「女性はそういものなのだ」と言っても全く理解出来ていないようでした。

長々すみません。みなさんも気をつけて下さい。
235名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 07:08:07 ID:xl3P9jVt0
女性はそういうものといってもなー
人生を決める受験とか、重要な取引先への訪問とか
絶対に遅れないようにするでしょ。
方向音痴でしたとか女はそういうものとかじゃ済まされないでしょ。
やっぱり時間厳守は大事だと思うよ。その甘えとか危機意識の欠如とか
それを理由に断られても仕方ないと思う
236名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 07:09:59 ID:jNUEEaBEO
面接の他にタイピングを試す会社は多いよね。
私は読めない漢字が多い文章入力で撃沈しましたor2
237名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 12:54:45 ID:KOYyUv2i0
>>228
確かに志望理由なんてそんな感じですよね。

正直言って「金稼いで生活していかなくちゃならないから、
条件に合いそうな会社に応募した」のが事実なのだけれど、
どう取り繕って綺麗ごと言おうかと頭抱えます。

営業だとか企画だったら志望動機もスラスラ出てくるだろうけど、
どこ行ったって雑用係位にしか思われない、会社の底辺の
女性事務職にどんな志望動機を語れと?
238名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 13:06:27 ID:KnPIct92O
「前職でもPCを使った受発注業務を〜」とか「長く電話対応をしておりましたので〜」とか
求人票の仕事内容と今までやってきた事でマッチする部分を挙げて
「〜の経験を活かし貴社に貢献できると思い志望いたしました」
とか何とかで締めてるな最近は
HPない会社も結構多いから、その会社の業務内容に合わせた志望動機とか考えるのもうむりぽ
239名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 16:06:18 ID:nh6BuEBY0
>>234
自分も方向感覚がいいとは言えないけれど、
携帯のGPS機能を使うようになって以来、あらゆる場面で迷うことゼロになった。

自分の携帯、発売から2年以上経ってるものだから、
多分今の携帯でGPS機能ついてないのってないよね?らくらくフォンとかは知らないけど。

面接先の地図をダウンロードもしくは、携帯カメラで撮影。

迷ったかな?と思ったら、GPSで現在地を確認して、地図と見比べれば迷うことなし。

手元にあるものは使わなきゃ。

迷路を進んでるわけじゃないんだから、方向音痴とか単なる言い訳だと思う。
240名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 19:46:50 ID:LpXDnalH0
>>239
馬鹿かよ、お前w
携帯なんか使うなよ
予めネットで確認して軽い地図を書いていけば迷うわけねーだろ
要領悪すぎ
241234:2010/04/28(水) 20:11:39 ID:+T0NV95Y0
>>240
うちの兄貴がまさに同じことを言っていた。
私は地図のコピーを持って出かけたけど、それでもわからなくなって迷った。
男の人と営業廻るとすいすい行けちゃうのに、
なぜか女同士と廻るとあっちフラフラこっちフラフラ・・・。
242名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 22:55:12 ID:LpXDnalH0
>>241
単にお前が馬鹿なだけだろ
243名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:22:23 ID:NcBuwWfD0
方向音痴だけど地図みりゃわかるけどなぁ
まぁたまに激しくわかりづらい(ランドマークがほとんどないない)地図とかあるけど
携帯の地図と一緒に見比べれば知らない所でも歩けるぞ
今日も面接行った所から、別の駅まで歩いてみたりした

ただし「駅ってあっちの方向かなー」って歩くのは絶対無理
てか方向音痴って、本来こういう事だよな?
前後左右認識できれば地図はわかるだろうに
244名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:59:37 ID:d0zpPLP4P
方向感覚っていい悪いは確かにあるけど
一度下見しておけば大抵の人はOKみたいだからここ一番にはお勧め。
あと地図は進行方向と向きを合わせて読むようにすると随分違うらしいね。

ちなみに自分は方向感覚的には迷った事が逆に無くて、数字や記号化されたもの
全般も得意なんだけど、人の顔や名前を覚えるのが異常に苦手。
タレントとかは当然からきしだし、小さい頃から一部の友人以外は
数年間同じクラスだった人でも覚えてない。
貰った名刺にも日付から先方の特徴からメモしておくけど全然だめ。
それでも何とか食べていくべく、最近は得意分野を生かすようにしてるよ。
245名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 00:21:11 ID:2knOGSsh0
・営業事務 
※茶道・華道の心得のある方優遇
・一般事務
※社長秘書経験のある方優遇
・経理事務
※34歳以下の方希望、経理事務経験10年、簿記1級

ハロワで検索。何なのこの求人は・・・('A`)
246名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 01:36:10 ID:Givpqed60
面接行って後日そこの社長に呼ばれて行ったら
愛人にならないかって言われた('A`)
こっちは真剣に面接に行ったのに本当にむかつく!
247名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 01:38:24 ID:CSqvmXJ+0
>>246
俺のちんぽを舐めないか?
ただし俺は金を出せないがな
248名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 02:36:47 ID:DymEiP5G0
別に愛人募集しててもいいけど、仕事の求人とは分けて募集しろって思うね
249名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 07:03:13 ID:IV7p1iN3O
どーせGWは彼氏と遊んでるんだろ?
私は病院のベッドの上よ。
250名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 07:35:28 ID:PzhoT1DlO
↑怪我か病気?お大事に

私は彼氏と別れたし金もないから予定は全く無し
早く決めたい
251名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 12:28:40 ID:b6iJA4F90
>>249
彼氏って何それ?おいしいの?
それどっかで買ってお見舞いに持ってこうか?
ハンズかAmazonで売ってる?
でも無職だから高いなら買えないからかわりにケーキでも持ってくよ
252名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 12:53:57 ID:Pxf8jUiO0
★やずやに投票してコメント書いてね♪
http://tv-tuhan.com/votecom/votec.cgi?no=1
・ひどい会社だお
・就活生は必死なのにそれを馬鹿にするような選考するな!
・クソ会社つぶれろ
・企業として終わってる
・就活生には人権はないんですね
・雇われの勘違いもここまで来ると宗教だな
・ありえない
・やめて
・やずやのフザけた新卒採用は親、兄弟、親戚、知人、同窓会、町内会、PTAに伝えます!許せないわ!!
253名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 14:41:25 ID:7b8LYdbI0
もう無職になって8ヶ月
絶対派遣だけはやりたくないって意地はってここまできた
もう死にたい
254名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 15:13:09 ID:ufNAVDks0
その派遣も決まらんのよ。
自分は給料とか条件をいろいろ妥協して応募したつもりでもまず書類選考で落とされる。
ならば派遣でもしょうがないかと3社登録してみたものの社内選考で落とされる。
どうすりゃいいのか。
255名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 15:21:13 ID:9NG9jBKh0
>>231
書類通過率すごい高くない?
やっぱり高スペックか、職歴きれいなんだろうな。
32歳で3回転職歴ある自分はだめだわ・・・・orz
256名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 16:10:17 ID:CSqvmXJ+0
>>255
もう職歴を偽造したほうがいいな
4社を1社にまとめたほうがいい
257名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 17:08:50 ID:omP2gAbWO
>>255
仲間だ。頑張れ。
258名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 08:49:14 ID:8qr9WK/P0
30代で3回転職ってごく普通の感じがしますが、転職された背景は何があったんでしょうか。
大小問わず、壊れた会社には長年いられないというのはわかります。
259名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 08:50:21 ID:wTsObxJbO
4社を1社はきついかもしれんけど、2社くらいにしてもいいんじゃないか
いまどき色々調べる所ってそうないような
自分は前の会社が倒産したから、それまで3社だったのを2社にして受けてた
260名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 09:33:54 ID:FHgGnms/O
年休54日の事務員に応募しようか悩み中。
休憩が360分で7:00〜21:00
運送会社です。月給は14万円。
261名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 09:56:28 ID:GcmvKzYe0
>>260
時給計算してみましたか。
高校生アルバイト以下だよ、長くは勤められないね。
262名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 10:10:41 ID:6qnh9c0fO
>>260
すごい会社…
休憩6時間取るんなら勤務時間を早番遅番のシフト制にすればいいのにね
263名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 12:00:45 ID:Dgr7A+M/0
>>260
有給ちゃんととれるならいいだろうけど…
264名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 13:12:38 ID:JFpHIYLaO
>>260
運送会社事務やってたけど、色々驚く事が多かった。
色々な会社の話聞くから、会社のバックはちゃんと調べる事お勧めします。
その時間帯でだと、入出庫に合わせた事務処理だと思うけど敢えて正社員で雇う理由は、休憩時間にそのまま仕事やらせるためにしか思えない。

そういう使い方しか出来ない会社だと思う。
265名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 08:13:13 ID:TNEu9FCV0
>>260
今の時代はそれが普通なので、応募したほうがいいと思います
今はそれよりひどい求人も多いので、私にしたらうらやましい求人です
266名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 11:31:33 ID:NlhumuGHO
GWは書き込み少ないね。彼氏とお出かけ?
私は精神疾患で病院の中…。
267名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 15:31:32 ID:AlAZ0oI30
>>266
GWって何それおいしいの?
彼氏って(ry

多分あさってあたり、両親の小旅行につきあうのと
どっかで一日、ひとけのないビジネス街散歩してみようかなーと思ってる
あとは趣味の勉強と本の片付けかなー
あ、あといらない本ブコフに持ってこーっと

まぁゆっくり休養汁
VDT症候群なんちゅーのもあるから、PCや携帯は程ほどにね
(昔一度鬱病やったけど、原因の半分はたぶんコレだ)
おだいじにノシ
268名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 15:39:10 ID:SUZxtvSo0
調剤事務こいやああああああ
独身薬剤師の寂しいオレの嫁になってくれ!
269名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 16:53:14 ID:TNEu9FCV0
>>268
そんなにやりたきゃレイプしろよw

レイプのコツは

@明け方が適正時間
A腹を殴れば声が出なくなる。しかも相手は恐怖心から益々声が出なくなる。
 そうすれば後は手をつれてレイプ場所まで連れて行くのみでよし
B親には恥じらいから絶対に相談できないので、警察に告発される可能性は極めて低い
Cしかもタダでやれる
D泣き叫ぶ顔を見ながらの行為は興奮を煽り立てる
270名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 19:32:43 ID:ZtQ5yri90
若くてきれいな28歳までの女で化粧、香水がいい匂いの女の臭い尻穴舐めたい
271名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 11:02:26 ID:UuGCqw8O0
B親には恥じらいから絶対に相談できないので、警察に告発される可能性は極めて低い

今時そんな女性いるの?
不景気だから慰謝料目当てで訴訟されるのがオチ。
272名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 23:53:34 ID:hPMY/qzq0
集団ならまだしも一対一のレイプとか案外難しいと思うけどなぁ。
まともな女ならへんな男には人気のないところで二人きりにならないだろうし
明け方に男についていくやつなんてやる気マンマンの女だろが。
273名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 16:44:23 ID:09jfh+mx0
274会社の旅行幹事:2010/05/03(月) 17:24:44 ID:ZwG8E8UR0
昔ならともかく 俺の会社で会社の旅行でバスガイドレイプ事件が起こった
でも仕組まれたものだった 一人百万円出せ出さないと警察に出ると怖い
人達から電話があったバスガイドと運転手と裏の組織がぐるだった
バスガイドをレイプした8人は百万円出して秘密にしてもらったらしい、
このバスガイドと運転手は正規の社員ではなくフリーの派遣でその後消えた
そういう世の中だバスの中で性的興奮剤をコーヒーに入れられたらしい。

275名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 20:25:07 ID:TcihlKmOO
はるなあいを目指している若い男が増えているよね。
オカマバーの収入で整形して去勢までするとは…。
世の中絶対狂ってるよ。
276名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 22:06:21 ID:iLbZPJWm0
36歳。営業事務と経理事務(補助的。簿記3級なし)を
やって来ました。病気で手術するから会社辞めないといけなくて
そこからブランクが2年あいているんだけど、やっぱりマイナスかな?
つい最近まで働いていたって詐称しようかな。
277名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 22:31:10 ID:2cIDVCwHP
去年末にしとかないと源泉徴収票でバレる。
でも去年末にしても雇用保険でバレる。
直近の仕事だけは詐称しないが吉。

完治してるなら、入院の為って言っても問題ないと思う。
278名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 22:40:41 ID:M1Uiv3iyO
279名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 22:57:01 ID:rExiUGUZ0
ブランクあるとかなりきついよ。
同じく怪我・病気が続いて3年ブランクあったけど大変だった。
ブランクを理由に断られることも多かったよ。
頑張れー。
280名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 08:46:14 ID:LOKsCpIb0
若くてきれいな女性のうんちしてるとこ見たい
281名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 18:32:30 ID:RtWzToks0
男薬剤師が男子トイレを盗撮して逮捕されましたが、同性愛者かしら?
282名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 13:26:18 ID:7pH3sl9x0
今日は男の子の節句の日。
女性の方は書き込み遠慮願います。
283名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 11:58:25 ID:op+awVDM0
女は馬鹿だからな
284名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 18:06:52 ID:aiMDVoYk0
>>276 私は7年ブランクが空いてますが採用されました。経理事務とか
一般事務に。私も36歳です。選ばなければ仕事はいっぱい有ると思い
ます。詐称はしなくても採用はされると思いますよ。
285名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 21:40:53 ID:XegeP1dS0
経理ができれば50過ぎても雇ってもらえる。
簿記があれば尚良い。
出来る人も少ないし、募集はいっぱいある。

一時期目指したけど、ダメだった。向いてないw
286名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 21:52:46 ID:wQTG80/C0
簿記ってほとんどが2級どまりでしょ。
1級とか税理士科目持ってる人なんてほとんどいない。
287名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 23:25:48 ID:XegeP1dS0
2級でも田舎に行けばなんぼでもあるよ。
都会は知らないけどね。
288名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 23:57:02 ID:xDy985560
>>279
やっぱりブランクあるときついですよね。
応援ありがとうございます。

>>284
7年のブランクで採用ですか!素晴らしい。

>>285
私も簿記勉強していたんですが、向いていなくて挫折しましたorz
289名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 07:41:04 ID:IsV9hP+90
3月で派遣終了になって社員探してるがこの不況30とっくに過ぎて
特に抜き出るほどの資格ないので書類選考で落とされてる。
ハロワに週3日通って4月だけで20社は応募した。
昨日とうとう胃痛になって救急病院行きになったよ。
事務は諦めようかとも考えてる。失業手当が来週初めて貰えるけど10万ちょいだし
介護とかも最近考えてしまう・・・ハロワの福祉窓口とか凄い暇そうで羨ましい
290名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 07:56:15 ID:SPqvKw++0
>>288 284です。私は結婚を機に退職してそれから専業主婦やってたのでブランクが
あります。ただしかし簿記2級の資格を結婚してから取りました。
276さんも何かブランクの代わりになる強みを身につけられるといいかも
しれませんね。
291名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 09:34:15 ID:jAOoPS0T0
税理士科目合格&簿記2級持ち、社会保険手続き経験&税務申告経験有り
年次決算経験有りでも全く決まらない39歳の私がとおりますよ。
本当にどうしたら良いのか........
292名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 09:51:59 ID:jHLxrIdS0
>>291
すばらしい経歴の持ち主ですね。
運やタイミングもあるから、凹み過ぎません様に。
後決まらないと焦って面接で暗い顔してませんか。
一度、エージェントやハロワでも擬似面接を利用してはいかがでしょうか。
293名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 10:44:39 ID:LCwRcq/h0
>>291
年だからでしょ
誰が40間近のお年寄りを取るの?
294名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 10:55:24 ID:LKiDbfyDO
>>291
どうやっても求人自体少ないからなあ…
でもその経歴うらやましい。
295名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 12:51:20 ID:83f76qRTO
>>289
介護だって今資格なきゃ無理だよ
ましてや「介護でもやるか」なんて考えの奴が勤まるはずないだろ
296名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 12:58:52 ID:IsV9hP+90
>>295
立派な意見言ってるあなたは当然無職じゃないんでしょ。
何の仕事されてるんですか?
297名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 13:08:56 ID:Xohrrpnw0
>>277

>去年末にしとかないと源泉徴収票でバレる。
でも去年末にしても雇用保険でバレる。
直近の仕事だけは詐称しないが吉。

源泉徴収は年末調整のために使うだけだから、自分でやるからと言えばOK!
理由を言われたら株とかで副収入があるからと答えれば問題ない。
そもそも年末調整というのは会社にお願いするものであって強制されるものではない。
そして雇用保険は下部分だけ切り取って提出すればOK!

これで前職の詐称でも問題ないよ。
ブランク期間が長くなってしまったら、引き延ばして書けばいいんだよ。
298名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 13:23:39 ID:EVNeUxOGP
でも無職が直近まで職歴延ばしても住民税がかからない時点でバレるじゃん。
299名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 13:37:03 ID:Xohrrpnw0
>>298

住民税は毎月給料から天引きするところと、自分で年間でまとめて払うところがあるんじゃなかったっけ?
後者は問題なし。前者はは、既に去年の分の住民税は支払い済みですでいいじゃん?
去年分の住民税を一括で払うのは6月だから、それ以降に職に就けばもう支払い済みなわけだから、住民税ゼロでも別に不思議ではない。
300名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 13:46:44 ID:WqJVzKDN0
>>297

それは通用しないでしょ
301名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 13:48:15 ID:Xohrrpnw0
>>300

するでしょう。
302名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 15:03:37 ID:SPqvKw++0
>>291 残っている科目に合格して税理士事務所開業してしまっては
いかがですか?それとも税理士事務所とか紹介予定派遣とかいろいろ
求人はあると思うのですがなかなか採用されないのですね。
私も役所の臨時職追い出される頃にはそのぐらいの年齢になってます。
税理士目指してます。
303名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 18:24:35 ID:wCyZEf0Y0
私も一時期真剣に勉強したけど、税法の暗記が厳しいのでありませんか。あと費用も。
簿記、財表、法人まで根性でいったけどもうお手上げです。
304名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 19:53:43 ID:jAOoPS0T0
>>302
私が税理士を諦めたのは税理士は飽和状態にあるのではないかと感じた
事です。税理士業務は公認会計士でもできますし、それに税務署と国税局の
OBも多いので雇われ税理士では先が見えてますし、ましてや独立するのも厳しいです。
しかも今は市販の会計ソフトも良いものが出回っているので従来の記帳代行
業務ではやっていけません、なのでより専門性(何の税法に強いか等)求められる
ようになってくると思いますが、信託銀行の出身者が相続税を強みにしていたり
銀行出身者が税理士の資格を取得して税法ばかりでなく銀行業務(融資)等の
経験をいかしてコンサルタント業務をしていたりするのを見かけるようになりました
ある程度年齢を重ねて税理士になるのであれば、税理士業務の他にプラスアルファが
求められるので既に専門的な仕事を持ちつつ税理士になっている人にはとても
太刀打ちできません。
305名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 20:04:50 ID:7NQTjGt30
税理士の8割は税務署あがりですし、のこりも院免がほとんど
しかも飽和状態ですから、5科目合格が馬鹿らしくなりますね。
独立なんてコネなしには選択できない。周りに起業する人もなし
306名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 21:04:07 ID:zN3s76LM0
事務で一生食ってくのは無理なのかもと最近よく思う。
30代40代で事務正社員ってあまり見ない気がする。
プロパでずっと正社員なんて大手でもそんなに見かけないよね。

事務だけじゃなく、できそうな仕事にどんどん応募してるよ。
営業事務やってたから営業にも応募してる。
10年近く事務経験だけの34歳の未経験者なんて受かりっこない気がするけど
このままだとあっという間に40代になってしまいそうだからね。
本当にどうしよう。



307名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 21:07:17 ID:EPD+xtI/0
>>304さんほどのスキルでも決まらないのに
自分はさらにどうすりゃ良いんだと凹んだ
308名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 21:24:31 ID:fBkPdOnw0
いやいや、スキルよりも運が大切。あきらめるな。
309名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 21:58:55 ID:PYZsSQoC0
民間で全く相手にされなかった38歳の私は、省庁の非常勤職員に採用され
4月から働いています。最長3年なので3年後を考えると怖い…
とりあえず、無職は辛いので働き口が見つかっただけでも有難いと思ってます。
日給ですが、賞与2回、年収250〜280万は貰えそうです。
独身で30代半ば、40代前半の方もいますよ。
一回こっきり3年だけですが、割り切れる方は非常勤職員はどうでしょう?
310名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 22:05:21 ID:9TYZor1jP
雇用情勢や募集職種は地域差も激しいよね。
資格持ちでもそれに合った仕事が無ければ使えないし
同じような有資格者が沢山いる地域では
持って初めて土俵に立てる程度。

自分は結局引っ越した。
311名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 00:54:53 ID:AQIcljKj0
>>309
実際どうなるかはその時の状況(と現在配属先の部署)にもよりますが、
契約終了後に関係機関の別口を紹介されて
ぐるぐると非常勤を続けられる方も私の知る限りではいらっしゃいました
人間関係を大切になさってお仕事がんばってください
312名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 10:07:30 ID:ZT8D2GTO0
>>306
自分の母は、50なかばまで事務員で働いてましたよ。
病気(体の)で退職しましたが、それがなければ最後まで勤めていたかも。
運の要素も強いね。
313名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 10:35:23 ID:mJDVFuABP
>>306
今いる会社は定年退職まで勤める人が結構いるよ。
今年は周囲で2人、来年も1人が定年になる。
出産しても戻って来る人多いしね。

人間関係がどろどろでなければ、実際良い環境だと思う。
314名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 14:07:49 ID:h2lmdK4Z0
なかなか事務職の正社員が決まらない方が多いみたいだけど
私は昨年49歳で採用されたのであきらめないでください
商業高校卒、簿記3級、ずっと営業事務でしたが先行き不安だったので
40歳の時に簿記2級を取って1級の勉強をし3回落ちたので断念
次の転職の時に1級を勉強中をアピールしてなんとか簡単な経理を含む営業事務で採用され
そこで8年間、昨年に今の所に応募し同じ仕事で転職出来ました
ハロワには週5、朝8時30分に行き午後は履歴書書きを5ヶ月間続けました
たぶん150社じゃきかないくらい履歴書を送りましたが面接まで行ったのは8社位
それも書類選考は全てダメで、窓口で電話をして面接のアポを直接取ってくれた会社のみです
採用された所は小さな会社で所長と二人だけですが待遇面は今の状況からすると
まあまあの所なので満足しています


315名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 19:25:43 ID:JbGBuJzx0
まあ、とにかく25歳までのきれいな女性の肛門なら舐めてやれるよ
316名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 11:22:46 ID:a27r67200
だな
317名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 12:57:55 ID:W9lwVxWP0
中国語や大型免許を資格経験に盛り込む求人が増えました。
やはりテレアポかサクラしかないのかなorz
318名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 15:11:07 ID:FNgcj8NB0
314さん、おめでとうございます。大変参考にさせて頂きました。
319名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 15:22:27 ID:H9LB67CJ0
内定もらったって人結構増えてきましたね

自分も事務職正社希望ですが、なにも資格を持っていません。
5年ほど一般事務経験その後は販売のバイトでした。
応募するも書類選考落ちばかりorz
同じような方おられますか?
320名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:04:26 ID:thfNMZ3q0
>>314の頑張りに頭がさがる。
やっぱり努力しないと実は結ばないんだよね。

34歳という年もあるけど、私は職歴が汚いんだよね。
正社員としては2年半しか経験がなくって、あとはバイトか派遣。
しかも短期ばかりだから勤めた会社は結構な数になる。
一貫して職種だけは事務だから、もうちょっと頑張ってみるよ。

派遣やろうと思ってる若い人、つなぎとして割り切ってするならいいけど
絶対に本職にしないようにしたほうがいいよ。
でないと私みたいになるよ。
321名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:07:23 ID:5YAJcLzB0
>>319
あんまり資格関係ない会社も多いみたいですよ。
友人が人事の仕事をしているけど
営業事務や一般事務なら資格よりも一社に長く居た人が良いし、
年齢を見ると言っていました。
周りの人とのバランスを考えるとか。
諦めず頑張って下さい。
322名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:36:11 ID:H9LB67CJ0
>>321
ありがとうございます!
年齢ですかー自分アラフォーです…
そういう企業に巡り合いたいですが、どうしても若い方がいいんだとか思ってしまいます
頑張ります!
323名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 17:36:14 ID:aP6T//i40
>>320
>派遣やろうと思ってる若い人、つなぎとして割り切ってするならいいけど
>絶対に本職にしないようにしたほうがいいよ。

本当にそうだよね
長く派遣をやってしまうと後々本当に後悔するよ
派遣は、主婦が小遣い稼ぎにやったりするには最高な働き方だと思うけど
独身が生活の為に働くにはリスクが高すぎだし
万が一結婚できずに年齢が35歳近くなると、仕事すら紹介されないから死活問題
あと派遣の仕事で、転職の時に評価されるには、
資格と直結した派遣先でないと(簿記2級で経理の派遣みたいな感じ)
「派遣=誰でも出来る仕事=無責任」って思われるだけで何の評価も貰えない
派遣社員の中には、それなりに責任負わされてやっている人もいるけど
やっぱり派遣って肩書きは、厳しい


324名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:16:11 ID:eyJJGw+V0
>>320>>323
無職期間が長いせいで親が派遣でも良いから働けと言うけど
1度派遣になってしまったら正社員の職探すのが
難しくなるってのをわかってないから辛い
世間体を気にしてるのはわかるんだけど…

毎日ハロワや紹介予定派遣の求人がないかチェックしてるのに
応募したい案件が無くて、行動してないから
求職活動してないように思われてるんだろうな
325名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:35:11 ID:te5JOtJD0
>>324
世間体もあるかもしれないけど324の今後を考えてじゃないかなー。
平日シフトのバイトとかは考えないの?
326名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:51:34 ID:9LbkLLGT0
やっと内定来たのに通勤時間と残業がかなり多そうなのが引っかかってる。
だったら最初から応募するなと言われればそれまでなんだけど、
体力的にも不安だしもしすぐ辞めるようなことがあったら
また職歴に傷がつくと思うと正直うれしい気持ちより怖い気持ちが大きい。

もう35歳目前で、正社員辞めてから4年ちょっとのブランクがあって
職歴も結構多いという自分のスペック考えると
多少のブラックだったとしても仕方ないかなとは思いつつ
モヤモヤした気持ちがおさまらない。
でも派遣でさえまともな案件がほとんどこない現実を考えると
辞退する勇気もない。
せめて人間関係が悪くなければいいんだけど、こればかりは
入ってみなければわからないし・・・。
我ながらネガティブ思考で嫌になるよ。




327名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 12:02:55 ID:XJCqxGxO0
自分のリミットは6月末、38だし、事務しかしたことないし、
ネット応募で面接まで行けたのは数社、でも不採用。
不安が先走って負けてしまう
328名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 14:19:24 ID:WQ9dyDgF0
>>327
在職しながら転職活動してるのかな?
自分は在職しながらなんだが、応募してみたいと思う会社さえない。
厳しい…
そして、現在の勤務先が年末まで持つか、自分の首が飛ぶのが先かの勝負
不安だけど、前に進むしかないよ。
329名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 14:54:51 ID:W2DWiCpa0
職業訓練に初めて応募するんだけど、ITビジネスと介護で迷ってる。
介護はヘルパー2級取得出来るコースで、介護職するつもりなく看護師なろうかなと思ってる。
ITビジネスは、中小企業へ転職コースみたいな、経理からOA、コンプライアンスとか総務に至るまで学習。
特に資格取得はないけど経理覚えられるし、本当はITの方行きたい。
でも倍率高そうだし、今迷ってる。今後の自分が今までの事務か1から医療か。
人と接したり夜勤とかは別に苦にはならないけど、事務も正直捨てがたい。
330304:2010/05/10(月) 17:50:12 ID:OvbwOnqc0
パートだけど今日決まった、年間280万円は貰えるそうなので
パートにしては良いのかもしれません。社会保険も入ってくれるみたいだし
とりあえず働かないといい加減日干しになってしまいますw
わたしも314さんとおんなじくらい応募しました。さすがに疲れましたね
まだまだ働けるのに年齢に異常に拘る企業が多くて本当に泣きたくなる思いでした。
とにかく、せっかくいただいたご縁なので頑張ろうと思います。
働きたい人が働けるという環境に少しでもなってくれれば思います。
331名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 18:14:57 ID:uu09tQfi0
>>324
読んでいて気持ちが痛い程分かります

>無職期間が長いせいで親が派遣でも良いから働けと言うけど

親や周囲(まともに働いた事無い主婦の人が特に言う)が同じ事を言います
親世代は、仕事=正社員  の時代だから
いくら話をしても世代間ギャップは埋められません

派遣でもって言うけれど、現実、派遣も仕事は奪い合いか
求められるスペックが高い仕事ばかりで
中途半端なスペックではなかなか仕事を得られません

>求職活動してないように思われてるんだろうな

転職活動をした事無い人ほど
ハロワに毎日行かないとサボっているというし
応募もしまくるのが当然だと思っているけど
年齢による足きり、実務経験条件等
想像以上に応募すら出来ない求人が多いんだよね

>>330
仕事見つかっておめでとうございます
仕事頑張ってください
332名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 18:54:16 ID:i2hLkj+10
25 大卒 未経験
1年営業経験あり

こんな私でも事務職に就けるでしょうか?
333名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 20:16:31 ID:GYrgCeVG0
>>330
良かったじゃん
がんがれ!
334名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 21:00:39 ID:dRw5NADk0
>>330
おめでとう。
時給が結構いいのでは。
働いていれば、他の足がかりになるかもしれないし。
335304:2010/05/10(月) 23:02:28 ID:OvbwOnqc0
>>331 >>333 >>334
ありがとうございます。出社までは数日あるのでまだ気は抜けないのですが
過去にいきなり内定を取り消された事があったので
とりあえず頑張ります。

>>324
それ、すごくわかります。世間では有効求人倍率が改善したとか何とか
言っているので選り好みをしていて決まらない等いわれました。(主婦様に)
職安の求人で何度も何度も募集をかけて毎回毎回100名近い応募があるのに
一人も採用が無い企業なんてたくさんあるのに、そんな求人がその有効求人
倍率にカウントされているのにね、知らない人は気軽に色々いいますよね
336名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:14:00 ID:9M1dlPId0
34歳、ブランク有りまくりで資格皆無でしたが、なんとか仕事決まりました。
ネット応募を含め三十数社応募、生活費も必要だし、とりあえず働き始める事にします。

転職活動をしてみて事務職はやはり、一緒に働く同僚との年齢の差が一番大きな足きり
なんだな、と感じました。
履歴書は手書きとPC併用しましたが、PCはやはり一般事務だと印象が良くなかったです。
(突っ込まれてもきちんとした答えが出来るならいいのかもしれないけれど、私は楽をした
かっただけなので)

またこのスレにお世話になってしまうかもしれませんが・・・。色々有難うございました。
337名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:16:29 ID:dbS+gONW0
ここ読んでると大変だけど頑張ろうという前向きな気持ちになります
その勢い貰って明日の面接頑張ってきます
内定決まったときの決め台詞とかってありますか?笑
後から思えばあれがよかったかなって思える何かがあるなら教えて下さいね

>>326
迷っているなら辞退しても良いかもしれませんよ
私も一社辞退しました
とても良くして下さったのですが、労働条件がネックでした
でも断ったとき、私の場合はほっとした自分がいたので、
まー、本能に従った感じで後悔はしてません
これはあくまで私の場合ですからね
難しい大事な選択だと思います、どうか後悔の無いように!

>>330
おめでとうございます
お仕事頑張って下さいね
338名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 02:33:53 ID:H3UU/RC90
>>335>>336
内定おめでとうございます
同じ30代の方から決まったという知らせがあると心強いです
私も早く決めたい
339名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 14:22:40 ID:iVUx2Yau0
私もパートだけと、午前中に採用の連絡貰いました!
30代で実質1年以上のブランクがあったのですが、それでも半歩前進かなと。

それまではいくらどんなやってもダメだったし、本当に死にたい思いだった。
でも、転職でもなんでも「運と縁とタイミング」だと思います。

私も新しい職場でどこまで頑張れるか未知だけど・・・みんな、頑張って!!
340名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 14:48:01 ID:EUhQDq9m0
パートという選択肢があるのは・・・実家とか?ご主人がいるとかって事?
341名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 16:45:48 ID:L0rgKMjU0
>>303
大学院に通って、科目免除受けたらどうですか?
それなら税法免除も可能かと
342名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 17:43:01 ID:Zmxd9/u/0
>>341
費用も、ってかいてあるよ?
343名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:17:21 ID:L0rgKMjU0
>>342
大学院のよっちゃ年間50万くらいの学費のとこもあるし、奨学金だって充実してるからそれでカバーできると思う
成績さえよければ奨学金も返還しなくていいのあるし、ちゃんとした指導してくれる教授のいる大学院さえ選べば試験に合格するより確実かと

それに税理士試験さえ受かれば、最低一人が食っていくには困らないし
社会人経験あるなら社会人入学使えば入学試験もほぼパスできますよ

まああくまでそういう選択肢もありますよってくらいで、頭の片隅にとどめておいてくださいな
344名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:31:56 ID:CLOe8Wt30
決まらない。写真代もバカにならないしどうしよう。
失業保険90日しか貰えないから7月までだし、夏は仕事ないじゃん
どうしよう。。派遣もないし
345名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:18:46 ID:3C7cI5fs0
教えて下さい
面接後のお礼状って実際どの程度必要ですか?
346名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:51:04 ID:q5uWtVrP0
>>336,>>339
良かったね
おめでとう!

>>337
面接は終わっていますが。
自分は決め手というより、攻めの気持ちです。
あー今の失敗した。と思うのではなく、すぐにリカバリーするとか。

>>345
書いたことありません。
347名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:58:30 ID:TtWh2kTq0
以前、お礼状のことを書き込んでいた人の話では、
貰っても読まないことが多いし、ゴミになるだけ・・・ということだった。
採否にはあまりは関係ないし貰っても迷惑、みたいな内容だった。
会社や人事次第なのでどちらとも言えないかもだけど、
迷うほどなら無理に出す必要はないのでは?
348名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 21:16:36 ID:3C7cI5fs0
>>346
>>347
ありがとうございます!。

迷ってるのは人事の方の「貰っても迷惑」になりたくないからなんですが、
志望度高いのでだめ押ししたいという気持ちがありまして・・・
面接中に全力で押せれば良かったのですが、面接終わってから志望度が上がって来た感じです

最初は圧迫ですか?
てくらい怖い顔(に見えた)で寡黙な面接官の方だったのですよね(質問内容は普通です)
それが、面接が終わる頃には向こうからも笑顔が出て来て・・・
あら、これは働きたくなってきたー!とw

それで志望度が揺らぐのは自分でもどうかと思いますが、
仕事内容は是非やってみたいけど、労働条件や待遇が少し疑問かな、とか
その逆とか、天秤に掛ける事態になったら、
結局一緒に働く人間見て判断するしかなくないですか?

そんな事情です、長々とすみません
349347:2010/05/11(火) 22:05:31 ID:TtWh2kTq0
>>348
実は私、採用面接に立ち会って面接官の側に立ったことがある。
初め厳しく、後は優しく・・・は後半で本音を出しやすくする意図とも考えられる。
人やチームにもよるけれども、それは事前に立てた方針や作戦だったりするので、
会社の雰囲気をそのまま表しているとは言い切れない。
お礼状自体は私は貰っても悪い気はしないけど、
担当によっては公正な判断に感情が入りかねないから・・・と嫌う人もいた。
無意味とまでは言わないけども、そういう事情も頭に置いておくといいかも。
350名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 22:53:19 ID:iNVDxd3m0
>>349
まあ、お前の尻穴にチンポ入れて、ウンコが常に垂れ流れるように肛門を広げてやるよw
351名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:05:18 ID:Zmxd9/u/0
>>344
同じ境遇の仲間。
まだいくら支給されるか算定が終わっていないけどね
12〜3月には及ばないが
5〜7月ってまだ求人あるほうだよ。

スキャナ等で画像取り込んで加工し量産すると良いよ>写真
352名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:44:56 ID:zDMJCZNs0
>>349

345です、ありがとうございます
そんなオモロ作戦あるんですねw
で、その作戦で被面接者から何を引き出すのでしょう?
どのような成果があるのでしょうか?
参考までにお教え頂けると幸いです

結局くだんのお礼状は出さないことに致しました
353名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:34:50 ID:VjcJm3GU0
極限状態でどう反応できるか、その極限状態から解放されても緊張感を維持できるか。
一見下らない雑談の中でも気が利きそうか否かを判断・審査されてしまうこともある。
雰囲気がすごくいい会社でも、感じ悪い圧迫面接をやるところもある。その逆もしかり。
354名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 23:11:38 ID:zDMJCZNs0
>>353

度々ありがとうございます。
面接対策本とか一切読まずにやってきたので、なるほどという思いです。
振り回されずにのんびりやります!。
355名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 02:27:19 ID:0h/W9CXt0

転職するためには、
それなりの心構えも必要

http://tensyoku.ie-yasu.com/

就職氷河期といっても、
面接さえうまくやれば、
就職はできる

http://syuusyoku.nobu-naga.net




356名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:40:48 ID:sKxQtwLn0
1ヶ月どれくらい応募してる?
契約でもとりあえず応募してるけど15社くらい送ったけど1社しか面接呼ばれなかった。
しかも面接後結果放置で既に2週間・・
既に心が折れそう
357名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 09:45:12 ID:juYZTI3m0
>>356
私は35歳だから、まともに応募しても若い人に負けるって分かってるから
自分の持ってる資格が条件になってる求人しか応募していないから
一ヶ月に5社あれば上出来レベル
無職期間長引いて、先月から東京の求人にも応募しているけど全く相手にされない
ちなみにリクナビ応募した会社なんて、応募(4/23)して連休挟んで未だ連絡無し
358名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 11:12:56 ID:sKxQtwLn0
朝イチで職業訓練応募してきたんだ。
25人枠で75番目だってよ・・もう受からない。
求人も毎日行ってるから既に顔覚えられちゃってるし。
359名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 16:36:06 ID:IZqPgu2A0
昨日面接行った所から早速お祈りメールがきた。
面接開始時間から30分も押してて面接時間たった5分…
5分で何がわかるんだろう?面接中も「時間ないから簡潔に、早くして」って
そんな急かされたら、ちゃんと話せないって…
もう何社も落ちてていい加減疲れた。
今までは正社員に絞って応募してたけどもうこの際仕事できれば正社員じゃなくてもいいや。
幸い都心に通える距離に住んでるからバイトやパートなら結構あるし。
360名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 17:09:36 ID:sKxQtwLn0
契約社員とか派遣でも応募凄いから決まらない。
もうどうしよう。。。欝になりそう
361名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 18:42:35 ID:Nu1TWTay0
今まで営業事務や経理やったりしてたけど、ことごとく不採用。
なので事務なら…と思い応募した薬局事務。
未経験で内定もらったけど、これってずっとやっていける仕事だろうか…
362名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:50:55 ID:IZqPgu2A0
>>361
3月まで薬局事務してました。
どんな規模の会社か分からないけど、小規模or薬剤師が少ないところは
事務が調剤をやって(違法)薬剤師がお客さんに薬出して
薬歴(カルテみたいな物)を記入するだけって感じだったよ。
もちろん最終的な監査は薬剤師がするんだけど、忙しいとミスも多くなるから
ヒヤッとすることも多々ありました。
それに加え女ばかりの職場だし薬剤師(特に40代以降)は変わった人が多いから
人間関係には苦労した。
あと、当然だけど覚えることも多いですよ。
まあ、店の責任者によって随分雰囲気も変わってくるから入ってみないと分からないですけどね。
363名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:03:42 ID:Eb+cyr6s0
>>356

少しでも興味が持てる会社や、
待遇や労働条件が納得できる会社には片っ端から応募しています
面接も招かれればとにかく受けてます
で、よく聞いてみると何か違うと思ったら、選考を辞退します
そうやって場慣れしておけば、
いつか本命が来たときの備えになるかなぁと・・・
選考落ちると悲しいけど、
次への練習が出来た!と思って頑張って下さい
364名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:05:16 ID:COkaDip60
会社の規模も重視したいけど、オフィスがボロいのとかは皆さんOKですか?
希望としては、派遣<契約<正社員で、零細<中小<大企業かとは思いますが、
自社家屋って感じの会社はどうなんだろう、って思ってしまいます。
まあブラックな会社ほど綺麗な有名ビルに入居していたりするものなので、事務所に
お金を掛けないのは堅実でいいことなのかもしれないのですが。
365名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:13:57 ID:wEP4PR4y0
まあ、若い20代女性が多い職場ではオフィスがぼろくても男の俺の立場では
トイレが共用がいいです。きれいな女性のトイレ行った後が臭かったら、気分
が最高になりそう。
366名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 00:28:49 ID:Yzge0Mps0
>>362
ありがとうございます。
規模は100店舗弱はあるので、そこそこではないかと…
一通りの流れは聞いていて、違法にはならないやり方だって言ってたけど、やっぱなりますよね…
人間関係の件はどこに行ってもあるとは思うけど、他とは違った厳しさもあるみたいで。。

36歳。この年から始めても大丈夫でしょうか?
薄給なのがかなりネックですけど、就活にももう疲れちゃったからやってみるしかないかな〜…
367名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 11:34:07 ID:5/+fLAlT0
景気回復してきたってゆっても、まだまだ雇用は大変なんですね。
私も県外に(以前住んでいた)場所に再就職活動続けいますが・・・・・
どなたか石川県の雇用情勢わかるかたいらっしゃいますか?
368名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 20:50:51 ID:1tABVjt20
特に経験も資格も年齢、学歴も不問の事務求人に応募したけど
「336名の応募があり、現在21名が選考待ちで後は不採用です。」
年休128日なら殺到ですよね。
369名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 21:07:11 ID:lL5bC6UH0
石川県なんて全然わかんないや
なんか金箔の会社があるんだっけ?
370名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 22:14:02 ID:cp1Vjd/K0
>>367
この板の石川県のスレ行ったら?
371名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 00:37:24 ID:G4IUUrhP0
転職活動中の32才です。
この条件はいいと思いますか?
都内・零細企業の一人経理・年収360万・残業は10時間程度(決算期は30時間程)・同族会社
従業員の中で女子は私を含めて2人で、もう1人が社長の実娘。
同族の体質と社長の性格に心底嫌気がさして転職活動中です。ちなみに実娘とは全く性格が合わず業務連絡以外会話なし。
みなさんだったら、上記の会社で働けますか?
372名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 00:50:05 ID:ZMwsDwee0
>>371
規模も年収も同族の環境もそっくりな経理で働いている者です。私意外の女性が社長の娘な所まで一緒。
同族は敬遠していましたが、2年経った今とても落ち着いて気持ち良く仕事ができています。
同族経営でも自分と性質が合う人達かどうかで働きやすさは違いますが、入って見ないと解らないですよね。
研修期間中に様子を見て、イカンと思ったら正規雇用は辞退するのもありかと思います。
373名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 03:20:04 ID:X18uhoGZ0
似たような同族勤務です。
体育会系のノリ(泊り宴会、週末のイベント、社長のヨイショ)についていけず。
374名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 10:43:47 ID:G4IUUrhP0
>>372
実は、この同族でもう3年以上働いてるのです。
3年たっても入社当時に感じた嫌悪感は変わらず。
次を決めないと辞められないゆえ、転職活動を続けていたら現在の大不況。
だいたい事務職は即入社が多いので在職中の活動は難しいですよね・・・
>>372さんは同族でも働きやすい環境で羨ましいです。
私も仕事内容には不満はないのですが、環境が最悪すぎて。

>>373
うちも社長のヨイショばっかりです。
同族は古参の社員はみな社長の犬ですね。
375名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 13:39:03 ID:5zx5V9nr0
>>374
ならやめればいいじゃん
それだけの話でしょ
376名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 13:43:06 ID:LhMIozFA0
自分が嫌だと思う事や、一見損になりそうなことを避けてばかりいると、
実はその後ろにある幸運も見逃してしまう、といったことがあります。
(勝間和代・名言集)
377名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 14:04:14 ID:DHfluG+x0
必ずしも性格が合う人と仕事できるわけじゃないし、
仕事内容に不満がないなら業務連絡だけの会話しかなくてもかまわない。

でも入社当初から嫌悪感を感じてるんだったら辞めたほうが良くない?
お互いそんな中で仕事するのも嫌だと思うし。

378名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 00:18:46 ID:3aJLw1j10
私のスペックを判断してください。
年齢:25歳
事務歴:3年
スキル:簿記2級
    Excel,Word,PowerPoint,Access
ExcelVBA,AccessVBA,
データベース設計知識、ExcelとAccessの連動(ADO)
SQLの知識少々

現在の仕事内容:全国展開の企業で北海道は10以上の支店があり、
        北海道本部で支店のデータ管理
379社内SE:2010/05/16(日) 05:40:20 ID:21gz653S0
スベックだけじゃ今はお話になりません 実際の利益は年間どれだけ
上げているかかが問われます、会社は利益を上げる組織です学校ではありません
380名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 06:12:58 ID:RV0b2lh40
>>379
スベック×

>>378
25歳の若さなら
これ以上、PCスキル伸ばすより
経理の経験積んだ方が、断然有利
早く会社に、経理部への異動を願い出るレベル

データ管理の求人はほとんど無いけど
簿記の実務経験+有資格者(2級以上)は、求人ある
しかも若いなら、実務経験が短くても許される

381ej :2010/05/16(日) 08:38:05 ID:21gz653S0
現状はそんなに甘くありませんよ、利益が出せないといずれは解雇
管理職でも事務職でも同じになりつつあります、まず現実を知る事です。
382名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 11:35:35 ID:ST2m6j320
383名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:41:20 ID:O9ro9iOa0
test
384名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:12:18 ID:9D1+jkM20
事務職から事務職への転職の方が多いでしょうか?

私は現在デザイナー職なのですが、拘束時間が長く事務職への転職を考えています。
しかし職務暦三年未満なので、転職活動が不利になるのではという不安で動けません。
来年になれば三年はたつので、それまでは簿記の資格取得の勉強でもしようかと思うのですが
こんなにまったり構えていいのか、バイトでも事務職の経験をつむべきでしょうか?
現在23歳です。もしよろしければアドバイスをお願いします。
385名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 22:49:06 ID:VxVpz1SK0
事務の正社員で転職活動をしているのですが、なかなか決まらず、
パートの事務職で応募したところ明日面接になりました。
時給:900円〜950円(試用期間3ヶ月間は850円)
勤務時間:9:00〜15:00
社会保険は雇用保険のみ(厚生年金はつきません。)
正社員の途有りと求人票には記入して有りました。
休日は土曜日は出勤(水曜日が休みですが第2、第4の水曜日は出勤です。)
通勤費は往復500円までと求人票にありました。

私が悩んでいる点は
・3ヶ月試用期間で働いた後、会社都合のため(パートという不安定)850円で終了になる可能性
・また、ずっとパートという可能性もある
という点です。皆さんの考えを聞かせてください。
386名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:00:33 ID:mOy8+0ph0
387名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:32:09 ID:IjxOtJNe0
>>386=ちんちんの画像
388名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:33:09 ID:w3C+npWV0
>>386
画像&jpgって怪し過ぎる。
389名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:59:27 ID:w3C+npWV0
>>385
パートと割り切って働いてみてはどうでしょうか?
その間に就職活動も出来るし
お互いに気に入ればそのまま続けても良いし
少しでも働いて収入を得てる方が気持ちに余裕が出来るよ。
せっかく応募して面接までいったのですから
絶対受かってやるって気構えで面接に臨んでください。
390名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 08:42:19 ID:DAPKGXbq0
>>385
失業保険貰ってた方がいいな。
850円で5時間でしかも年金もつかないってブラックぽい
391名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 08:57:45 ID:gk2skUT50
諦めてた特許事務所の書類選考に通った。明日面接。
でも産休の代理要員だから、2年の契約社員で更新なし。
仕事は面白そうなんだけど、その後のことを考えると、
正社員の仕事を探したほうがいいのか迷う。
(それ以前に、面接通らなきゃ終わりだけど)
392名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 13:31:30 ID:7szK4PYj0
外食に就職して一か月たつけど事務職に転職したい…
393名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 14:17:29 ID:h3iV2bZb0
>>384
社内異動(職掌転換)は出来ないの?
一見楽そうな事務職でも、拘束時間が長いところは長いからね。
なぜデザイナー職を目指したかはわからないけど、
同じ長いならどっちがいいか・・・というところまで考えたほうがいいのでは?
一回バイトに入ったら抜け出すのに困難を極めるので、絶対避けるべき。
394名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 14:18:33 ID:lZuaZ8dL0
出来たばっかりの会社ってどうなのかな?
いまいち応募する勇気がでないわ
395名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 14:37:50 ID:PZCa26vF0
車の中に子供を置いたままで面接に来た人のことを書いてるブログを見たんだが
言ってる事はもっともなんだけど、なんかちょっと悔しくなった
396名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 16:33:36 ID:Km17bidd0
派遣の事務って打ち切ってる?面接行ったところで
「派遣会社から事務さんの派遣を打ち切られて求人出しました」
ってところが2件ぐらいあるんだけど、派遣法改正されるかも知れないから、
その前に手を打っておこうって事なのかな?
私は派遣に行くつもりはないけど、派遣希望の人は頭に入れといた方がいいかも。
397名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 18:01:28 ID:DAPKGXbq0
>>396
ハロワに4月から通ってるけど、うちの方は派遣の求人見ないね。
4月から法改正されたのは知ってたけど、また改正されたのかな?
派遣求人もリクナビとか見るけど、事務がほんとないね。びっくりだよ。
398名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 19:02:46 ID:Inc+Bd5b0
保守
399名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 19:13:18 ID:NyI4wuDD0
385ですが、悩んで結果今回は辞退しました。
理由は、試用期間3ヶ月850円で働いて終了となった時に困る可能性があると思ってしまいました。
あと以前もずっと働けるつもりが試用期間までだったことがあったので・・・。
書類がなかなか通らないからと言って、「どこでもよい」という考えは辞めたほうがよいですね。
断った後、自分自身もすっきりしているし。
また頑張って探します。
400名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:08:24 ID:VvcvrwVE0
パートだけど決まったと報告したものです
やっぱりでっかい落とし穴がありました。orz
まず、求人を出していた企業と実際に業務を行う企業が違っている事
(親子関係にあり求人を出していたのは子会社)
それだけなら問題はないのですが、その親会社というのが実は
脱税目的で作られたプライベートカンパニーという点が大問題でした
パートでそこまでの責任を負わされるのはたまったものではありませんし
第一保証人を義兄に頼んでいるので迷惑がかかる可能性も大です
求人票にあるとおりの仕事をさせて欲しいとお願いしたら
そんなの望んでいないといわれ、もう開いた口が塞がりませんでした
結局また振り出しに戻ってしまったわけです、ハロワの求人だったので
ハロワに報告したら、「そりゃご迷惑をおかけしましたね」とまるでひとごと
腹がたつやらなさけないやらで、本当にお払いでもした方がいいのかな
頑張ろうという気持ちもどんどんすり減っていってしまいます。
401名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:11:13 ID:PFEh/Pmf0
>>399
ちょっと肩の荷がおりたんじゃない
お疲れさまでした
私もかれこれ10ヶ月無職で、何でも良いやって気持ちになるけど
もし腹を括った直後に希望条件で求人出ていたら・・・と思うとね
時給850円の仕事に自分は応募出来るって事が分かったのだから
万が一の時に、850円の仕事を探せば良いだけで
今は、もう少し踏ん張って正社員探しましょう
お互い早く良い結果が出ると良いですね
402名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:17:47 ID:PFEh/Pmf0
>>400
とんだ災難・・・お疲れ様でした
私も今までいろんな企業に応募してきましたが
最近の企業側の劣悪さは尋常ではありません
ハロワだけにとどまらず、リクナビやマイナビ等の
掲載有料システムの企業ですら、酷い状態が続いています
こういう企業が、今の求職市場には蔓延しているので
応募出来る求人を見つけるだけでなく
『まとも』な企業を見つけるのも至難の業です
どうか、気を落とさずに、少し休んで心を落ち着けて再起しましょう
403名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:21:16 ID:8mtEwR4R0
>>400
所詮ハロワってことでしょう。

これから先、無事に就職が決まっても
悪徳求人を平気で掲載しているハロワや転職情報サイトに対する
批判の手は緩めないことが大切ですね。

たとえ非力でも誰かが声を上げていかないと
いつまでたっても変わらないですし。
404名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:53:48 ID:RVfTpzdC0
>>385
わたしは「午後の空いた時間にゆっくりと求人を探そう」「とりあえず糊口をしのごう・・」
「無職って精神的にも悪いし・・」っていう思いから、
午前中のみのパートに応募、働き始めました。(時給900円)
正職員見つかったら、職場には悪いけれどすぐに辞めるつもりでした。

入ってす10日後くらいに、午後の二時間で勉強しないか?時給はもちろん払うと誘われ(未経験職種だったので)
新しいことを覚えるのも今後の転職活動に際し損にはなるまいと承諾しました。
そして7月からは月給19、ボ4の正職員にしてくれることになりました。

人生何があるか分かりません。
とりあえず・・って気持ちで働き始めても意外と精神的にラクになるかも・・です。
405名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:04:38 ID:jDNeUnXe0
>>404
おめでとう
前向きなところが気に入られたのかも
良かったね。
406名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 02:37:36 ID:BUROQjjR0
>>393
小さい会社なので事務はこれ以上増えることは出来ないです
会社の事務の方が、18時定時なのでうらやましいと思ってたのですが
そういう人ばかりではないですよね、すみません

好きなことを仕事にしたのですが、合わなかったのかとにかく
人並みに8時頃には帰る生活がしたいとしか思わないレベルに仕事への情熱も冷めてしまいました
ひとまず転職までにゆっくり考えながら、資格の勉強をしようと思います
レスありがとうございました
407名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 02:41:50 ID:N6TRX5250
未経験で事務の転職って難しいかな?
飲食の副店長やってるけど、それ辞めて事務に転職したい
408名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 04:06:27 ID:fs+0B3qi0
今は事務は応募の数がすごいと聞きました。
事務の経験はないので、採用される率が低いかもしれないけど、
何度も落ちて当たり前と自分に言い聞かせて頑張りたいです。
409名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 07:09:34 ID:Ks1Xioq00
絶対正社員になるぞ!!!
と勉強しまくって派遣から3年で正社員になったけど
毎日帰宅が22時〜。しかも給料据え置き(一応ボーナスは2つくらしい)
一人暮らしだから、無職で死ぬよりはマシだけど
これでよかったんだろうか…派遣に戻りたいorz
410名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 10:27:09 ID:LBg/jpaf0
ここ最近、事務系職種の応募条件が25歳以下ばかりになってて鬱...orz
事務職で検索してるのに、OA機器の飛び込み営業で25歳以下限定って出て来て(´・ω・`)
411名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:08:26 ID:r9z/OeIA0
簿記1級、社労士とか保持で、実務経験10年要なんてのも増えてきました。
甘えてた昔の自分に喝入れつつ、頑張りたいです。
412名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 15:39:32 ID:7AVi5z7n0
でも、もし運良く事務の正社員になれても、定年まで勤めれる会社ならいいけど
事務で定年までなんて公務員か財団とかの職員くらいだよね。
今まではA4クリアファイルに入れて定形外封筒で送ってきたけど、
今日は三つ折にして定型で送った。どうせクリアファイル戻ってこないし。
413名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 17:04:14 ID:1vapmxu30
この企業は行きたいと思う所だったら
履歴書をクリアファイルに入れて折らずに送るけど
とりあえず応募してみるかくらいの待遇悪い企業なら
三つ折りで送る
414名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 17:27:38 ID:KCuJW0WL0
皆さんに面接時の服装についての質問です。
転職活動でもスーツ+シャツで面接に行かれてますか?
私は20代後半なんですが、今回少しだけアパレルに関係している職場に面接に行こうと思ってます。
カットソー(ラベンダーか白)のカットソーでもおかしくないでしょうか…。
あと、髪は長いのですがハーフアップではNGですかね…。
「アパレルに興味ある方」と募集要項に書いてあったのでどうしたらいいのかちょっと悩んでます。
よかったら皆さんの面接スタイルをお聞かせいただけると嬉しいです。
415名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 18:26:33 ID:LBg/jpaf0
>>414
面接会場ですれ違う人のファッション見る限りですが、
一般企業でもスーツ用?の白いカットソーを着用されている方はいますよ。
ヘアスタイルは髪が長い場合はまとめろとハロワで言われているので、
できる女風wに夜会巻きにしてます。
416名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:42:48 ID:RsA6ikb00
>407
自分バリバリ販売やってたんだけど、
自分の時間作りたいから一般事務で今日面接受けてきたよ。

とりあえず書類審査は通るってことは検証済。
とりあえず、武器になるようワード・エクセルは必須だから、
誰が見ても分かりやすい資格をとったほうが絶対いい。
あんなもんすぐ取れるし、それだけでも全然違うから。
あとは秘書検、ビジネスマナー検、漢検上級みたいなもんを持ってると、
会話のネタに十分活かせるし、転職準備が出来てる人だなって好印象。
417名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:48:02 ID:fs+0B3qi0
やっぱり資格は大事なのかぁ…
自分も元アパレル販売している。
今から資格はタイミングが…orz
418名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 03:21:15 ID:J2yVaAnC0
自分んところ田舎なのかほとんどの求人が自動車免許必須
今から取ってたら1歳プラスされてしまう…
何故もっと早く取らなかったのか
419名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 04:48:05 ID:bgpURmWf0
事務員をやりたい二十歳なんですが、エクセル・ワードが全くできません…
よく求人誌にエクセル・ワード必須って書いてる所と、
パソコン入力程度でOKと書かれてる所があるんですが前者は
当たり前として後者の入力程度というのはエクセル・ワードも入っての
入力という意味なんでしょうか?
またやはりエクセル・ワードが出来なかったら事務員にはなれないでしょうか?
コールセンターで働いてましたが、求人誌やスレを見て先にコルセン辞めて
しまったことがちょっと不安になってきました…
420名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 09:28:42 ID:7z0Pvn6l0
>>411
給与の割にハイスペックな人物を求めてたり、休日が少ない(年100日以下)だったり
するところは架空求人の可能性が大。
どこかで読んだけど、商工会のお偉いさんに頼まれて架空求人出した企業の担当者は
30歳以下・営業経験5年以上・給与16万〜17万・年間休日96日って条件でも面接受けに来るから困るってボヤいてた。
実際のところはそんな薄給でもなければ、年間休日も120日ちゃんと貰える職場だけど。
その求人の給与は分からないけど10万円代後半〜20万円代前半だと架空求人じゃないの?

>>419
事務とかワード、エクセルを使って仕事したことがないのなら
マイクロソフトの資格ぐらい持っておいた方がいいかもね。
コルセン経験者なら営業事務とか受けが良さそう。

自分はwebデザイナー、販売、医療事務の経験があって情報系とかグラフィック系の資格持ってるけど
やっぱり一般(営業)事務経験がないから厳しい。
面接にはこぎ着けても経験者には敵わない。
421名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 10:32:20 ID:8rf7B7KC0
>>420
>経験者には適わない

マジかー(´・ω・`)今日三次選考の電話が来る予定なんだけど無理かな。
それだけバリバリ働いた>>420でも適わないとは経験無しってすげーハンデなんだな。
422名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 11:09:00 ID:k6L99DnA0
ハロワの人って社員なのかな。
職業訓練窓口って凄い暇そうで楽そうだよね。
相談にも全く乗らなくていいし事務処理も別でやってるし。
423sage:2010/05/19(水) 12:15:19 ID:vp7Fj6cf0
「新卒で学校教諭として就職したが、
3日でやめて事務職希望」という奴が
職業訓練受けたいとハロワに来ていた。

事務職でメシ喰ってきて、
職探ししているこちらにとっては大迷惑。
フザケンナ。

でも 真面目に経験つんだ年寄りより、
無責任で未経験の若造の方が優遇される日本。
首つるしかないじゃんなぁ。
424名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 13:51:33 ID:3ZGqw9c10
そうなんだよね、
私もオーエル的な事務経験は通算で24年以上あるよ。
後半の八年以上は派遣を転々としたけど。
結局さ、経験重視より若さなんだよね、社員は。
これから育てればよいから社員でとるんだよ。
だから即戦力で求められる派遣しかないのかなと。
その派遣が48歳超えると難しい。
425名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 14:02:48 ID:IO3oEXoo0
なんか加齢臭が漂ってるな・・・・
426名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 14:05:48 ID:3ZGqw9c10
そうかい?でも19歳年下の彼氏と暮らしてもう13年たつんだけどね。
427名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 14:42:27 ID:JRd7DSrC0
>>423
そんなことはないぞ。決してそんなことはない。
自分、23歳で事務職希望なんだけど、面接に行くたびに
「若いんじゃあ経験も少ないし…」と落とされる。
若い方が就職に有利と聞いていたのにそりゃないぜとっつぁん…
こっちも泣きたくなるし首も吊りたくなる。
428名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 15:45:59 ID:QdVKNzjO0
前にいた会社の採用は、男は数段階の厳しい面接で(会社曰くは)厳選採用。
女は1回程度の面接で決めていて、似たようなルックスやキャラの娘が多かった。
自分もそのクチだったんだろうけど、ただチヤホヤするだけで女に仕事は任せない。
軽いセクハラもあったり、社内結婚がやけに多かったり、という感じだった。
そういう会社も困ったことにまだまだある・・・ってことじゃない?
429名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 16:44:07 ID:qsrc1KT20
>>415
ありがとう。
実際街中見たらハーフアップの人多かった。
夜会巻きなんてテクも似合う容姿もなかったので普通に結んで行ったw
まぁ、惨敗だけどな…
落ち込んでからまた頑張る。
430名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 17:19:04 ID:8rf7B7KC0
昨日面接行った者だけど、
昨日の時点で全ての面接は終了だって言ってたんだ。
んで、三次通過者には電話連絡を今週中にするって言ってたんだ。

もし三次通過なら、普通今日電話くる・・・・よな?こなかったorz
431名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 21:23:54 ID:hPCUCpEw0
中国語や韓国語を理解できること・・・。
英語力は、もう不要なの?
432名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:12:42 ID:FsMwC4SWP
>>431
単に英語はそこそこ分かる人が多いからだと思う。
厳密に「使える」人は少ないんだけどね。

ちなみに自分の職場は一部事務職や若手を除いてTOEIC860以上必須。
満点含めて少なくとも5、6人が900以上取ってるし、
半数位が三か国語以上操れるから、英語は基本程度にしか思われてないと思う。
433名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 04:08:09 ID:B6mdWdaW0
>>432
一体どんな職場なの?
434名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 09:03:01 ID:T+riIVMJ0
>>428
自分は営業をやっていた通りすがりの男だけど、
営業事務採用にあたって「どんな(経験や資格を持った)女性がいいか・・・?」
と人事に問われた営業のマネージャーの答えは「若くて性格が明るければそれでいい」。
そんなやりとりがあったのを思い出した。社内婚は多かったかな。
外でお客さんに叩かれ中で上司に怒られ、営業事務までコチコチな女だと身が持たない・・・
というチラシの裏の本音が男にはある。
435名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 14:30:52 ID:l3xsjdoX0
事務職をするうえで、あると便利な資格ってなんでしょう?
436名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 15:21:10 ID:LVQ72R/I0
資格よりははるかに有利な条件 知的な美人な事です、事務職は会社の顔
です美人じゃない女性は必要ありません。
437名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:40:26 ID:vMvAIPWf0
はー電話こねΣ(´Д`;)
今週中って、もう明日でラストだよバイト出ちゃおっかな。

>>436
そこまでハイレベル求められると無理だけどそんな理由だけならとっくに採用されとるわ
438名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:01:24 ID:l+RvBh/I0
会社にもよるんだろうね
「癒してくれるかわい娘ちゃんが欲しい」って言う会社もあれば、
「仕事だけきっちりこなしてくれる、年配の女性が欲しい」って言うところもあるんだろうね
439名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:04:20 ID:K3dSZghK0
仕事きっちりやる若いひとがいたら
そっち採用しそうだね
440名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:09:38 ID:Janyk8Dp0
正社員の事務経験が数年あれば、資格やスキルよりも、
人柄、自分から仕事を見つける、雑務等も進んで行うって事を
採用の条件とする会社もあるね。今月から正社員で働いてる36歳だけど、
面接時に「あなたは人からどんな人だと言われますか?」、「重い物を運んだり、
社外・社内掃除や草刈りがありますが抵抗はありますか?また、こういう仕事を
どう思いますか?」と聞かれた。草刈りには笑ったw
441名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:24:43 ID:hzz8XRhy0
>>440
その2つの質問、なんて答えたのかplz
442名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:30:33 ID:CgQb97Cl0
>>397
4月からどう改正されたの?
443名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:33:20 ID:dkJSmHXF0
>>435
TOEIC
簿記2級以上
業種に関係ありそうなやつ(医療事務とか宅建とか)
444名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:37:00 ID:kWDaMcBm0
最近、転職サイトの更新鈍くないですか?
季節柄???

上司に辞意を伝えないまま在職しながら就活してると(内定出てから伝えたい)
勤務開始日が1ヶ月以上先になるからネックなんですけど、
辞めてから就活する勇気がない!

どっちがいいのでしょうか?
445名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:38:08 ID:dkJSmHXF0
>>442
製造業派遣、登録型派遣禁止
日雇いや2カ月以下の雇用契約を結ぶ派遣禁止

製造業と登録型派遣は公布日から3年以内に禁止
登録型のうち事務派遣など一部はさらに
最長2年の猶予規定

つまり、事務派遣は
あと5年以内に無くなる

今募集してるとこは
5年以内に首切るつもりで雇うということでしょう
446名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 22:40:27 ID:CgQb97Cl0
>>445
それって延期になったんじゃない?
447名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 23:43:20 ID:uAiUsbCP0
まあ、25歳までのきれいな女性の尻の穴なら舐めてやるよ。息子行為もたくさんしよう。
448名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:40:18 ID:OfACDSCf0
200人も応募して、誰も採用しないって何なの?
倒産するの?夜逃げするの?何が地域発展よ!
449名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 08:36:02 ID:XHqsw6lC0
>>448
ハロワの求人でよくあるよね
すでに200名以上応募あるにもかかわらずまだ募集してるとか

450名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 08:45:21 ID:XS2Dah0V0
>>448
節子…それ、地域発展やない、空求人や
451名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 09:40:52 ID:bqkhu/+a0
事務派遣なくなったら
皆どこでどうやって働くんだろう…
正社員の枠が仮に増えても
新卒でまかなうよね
452名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 10:16:30 ID:mMva2YmW0
私はもうバイトやパートで事務経験積んで簿記の資格でも取って
30歳までに正社員になれたらいいかな…なんて思ってます。
それまでには景気も少しはマシになってると思うし
それに結婚するかも知れないから。
最近じゃバイト、パートでも雇用・健康保険入れるし
正社員なのにボーナスなしって所も多いからもうこだわってられない。
453名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 11:21:13 ID:LcfFv02F0
>>452
景気がマシになった程度で雇用は増えないよ
そもそも景気が上向いたところで、売り上げに貢献しない事務員採用には繋がらない
今の日本には企業内失業者が600万人いるんだし

でも、勉強はし続けた方がいい、若いみたいだから
454名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:54:04 ID:ARr3rikM0
既婚者って事がわかると
「あ〜既婚者だったんだ〜。あ、そう〜〜〜。」
と途端に面接官の態度も言動も豹変。
こんな面接ばっかの会社に連続であたってしまい
根性ない自分は正社員を諦めた。
455名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 17:39:57 ID:bdm1BX4J0
ハロワからごくたまにこんな求人がありますがどうですか?といった
通知と求人票が送られてくるんだけど、今日送られてきた求人票

【職種】一般事務(正社員)
【賃金】12万円
【年間休日】75日
【賞与前年度実績】なし
【退職金】なし
【育児・介護休暇取得実績】なし

すぐ捨てた
456名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 18:00:51 ID:D6yLeGOy0
正社員にこだわらず契約社員でも応募してるけど書類で落とされまくってる。
今日は3社お祈りきた。1社は面接まで進んで7人採用だから
少し来たいしてたけど無理だった。
最近派遣でも探してしまってる。でも派遣もないね。
457名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:07:59 ID:/dHETSOG0
今日面接行ってきた営業事務。
日中は殆ど営業が外出してしまって事務一人で楽園環境だけど、事務所内が禁煙ではないとのこと。
今時あるんだね。
給与等は妥協しても、その環境だけは無理だな…
458名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:33:14 ID:K4t2MmRh0
正社員、契約社員、パートと応募しているけど落とされています。
今のところ35社送って通過したのが、契約社員2件、パート1件のみ。
正社員は0件。
もう、私には「正社員をあきらめたら」と言う天の声が聞こえるぐらい。
今日も短期のパートと契約社員で正社員で書類が返ってきました。
すごく辛いです。
459名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:33:44 ID:OfACDSCf0
【増員】もしくは記載なしは、エリートしか面接までたどりつかない。
エリートでも身体スペックがアサショウリュウだと見た目でダメ。
460名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:37:24 ID:YqxmEI1B0
            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ <女にはマ○コがあるじゃないのよ!!!
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
461名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:20:29 ID:0rp5T0wo0
経験者のみってあるけどその経験はどこで詰むんだ
バイトならあるけど無駄に歳食うじゃまいか…
462名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:10:36 ID:9Cg+EG9Z0
やっと経理事務で採用でたー。

零細で薄給だけど、サビ残なしで週休二日。
アラフォーなのにありがたいです。
463名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:31:39 ID:WW0lNmbf0
>>462
おめでとう!

採用出るコツをひとつよろしくです
464名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:24:07 ID:/Fl1Euey0
>>455
これはひどい・・・
465名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:45:38 ID:Pgd7vwU80
>>462
おめでとうございます
私も経理で探してるんですが、正社員の求人がないです
466名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:30:32 ID:Jvv4R1f30
462です。>>463>>465ありがとー!

自分マジで低スペック。経理経験なんて一昔前の2年弱のみ。
高卒、転職回数多いし、近年は派遣を渡り歩いてたアラフォー毒女。
書類選考はほぼ全滅だったので、いきなり面接のところでがんばった。
経理だけじゃなくて、OA操作はインストラクターやってた、WEB制作もできる、
日商簿記2級を6月に受ける、営業アシスタントもOK、とか。
小さな規模のところだから、何でもやるよ!的なことをアピールしました。

しかしこれからがスタート・・・がんばらなくては。
467名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 06:20:00 ID:rt/2bozd0
>>466
おめでとう!私も派遣渡り歩いてるところや年齢も30後半で似てる。
書類選考全滅ってところも似てるから、なんか純粋にこっちも嬉しい知らせだよ。
私もいきなり面接のところ1件どうしようか悩んでたけど受けてみようかな。
>>462はハロワ求人でしたか?
ほんと書類選考きついっす。。。
468名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 07:21:04 ID:OareAMY/0
横領しても経験者で採用された、あの女が憎い。
469名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:55:32 ID:quBY3v4j0
若くてきれいな女性がトイレで臭いウンコをぶりぶり出すとは知りませんでした
470名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:58:50 ID:4TWQtUPm0
>>432ってどんな職場なのか気になる!
外資系?
私の部署も英語必須で、一緒に働いてるのは日本語のできる外国人が多い。

中国語・韓国語できる人歓迎みたいな求人多いけど、そのうち日本語のできる中国・韓国の方大歓迎になりそうだなぁ。
中or韓を3〜4年かけてそこそこできるようになっても、上記のようなことになってたら少し悲しいかもね。
もちろん、就職するためじゃなくて興味があって勉強するならいいと思うけど。
471名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:10:09 ID:WudjzR990
>>466
OAインストラクター、WEB制作、簿記も3級持ってるもしくは同等の知識があるんでしょ!?
全然低スペックじゃないんだが
472名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:21:43 ID:kJPjBod60
>>471
466すごいスペックに入るよ。
私なんて、OAスキル+英語が出来るのみ。
簿記も3級取った方がいいのかなと思いつつ、
テキスト買っただけで、放置中。

今は高スペの人がゴロゴロいるんだろうなー。
473名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:14:13 ID:DgBazKhT0
私は5年前に経理を1年やったのみ。
簿記で言うと3級程度。
英語もOAも人並み以上はできるけど、全部資格なし。
簿記は受けても受からないと思う…実践だけで理屈は殆どわかってない…。
474名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:19:40 ID:jmfZE3Wb0
>>473
もしあなたがやった経理が経理ソフトを使用しているものならあなたのレベルは
3級にはとどいてない。経理ソフトを使用すると仕訳帳作成レベルで終わるから。
3級はね、実践から入るとものすごく混乱するよ。実務と乖離しすぎ。

でも短期間の勉強で3級はとれるよ。自己学習用の本と問題集と受験料で1万もしない。
受けてみたら?
475名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:29:16 ID:rt/2bozd0
>>471
これは低スペックではないけど普通スキルに今はなるよ。
簿記3級もWEBもOAも今は当たり前にみんな持ってるし出来るよ。
プラス英語出来ても、高学歴で若い27歳以下とかが企業はいいんだろうね。
なんかどうしたらいいのやら。週末でも落ち着かない。毎日休みだからかな。
476名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:57:20 ID:4O0/5xXv0
>>462
>零細で薄給だけど

どのぐらいの給与?
462は結婚してるの?

独身一人暮らしは薄給過ぎると困る
477名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:00:29 ID:Z9gejUrw0
経理は経理ソフト使用だけ、の状況から勉強したけど3級は簡単だったよ?
2級は計算が面倒だったけど
3級難しいって言ってる人は経理には向いてないとオモ・・
478名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:18:13 ID:5FRZlsVR0
日商簿記2級、秘書技能検定2級、MOS Word/Excel 持ちで
経理事務経験12年。
今年に入ってずっと仕事を探してるけど全然採用されない。
ハロワの人には
「面接で、自信のなさが出ているのでしょう。明るく、自信を持って!」
とアドバイスされる。もうすぐまた面接があるので頑張る。
479名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:28:34 ID:rkaMyxm+P
>>478
年齢は?
そのスキルで採用ゼロ?なんか不思議・・・。
つってもこのご時勢じゃね。面接頑張れ!
480名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:05:31 ID:DgBazKhT0
>>474
経理ソフトになるのかもしれないけど「会社のシステム」だった。
伝票起こして入力して…ってやつ。
車のディーラーで、車の事務はつぶしが効くと聞いたんだけどどうなんだろう。

>>477
今少し勉強してるけど、3級全てってのは難しいね。
丸暗記が苦手だから…というか経理が向いてないのはわかってるけど、このご時世少しでもかじったスキルで何とかならないかと、
ワラをも掴む気持ち…。
481名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:05:55 ID:5FRZlsVR0
>>478です。
>>479
年齢は41orz
3年前にメンヘルになり、ずっと専業主婦だったので
対人スキルが低下してるんです。それに、ハロワの相談員に
「一般企業では、40代の応募者は、もう…(無言)。
 官公庁の臨時職員とかのほうがいいですよ。」
と言われました。
482名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:09:05 ID:IUM8n6dQ0
実力者が知り合いに一人くらいは居るでしょう、県会議員とか
会社の社長とか県庁の課長とか そういう業界に顔の利く人達の推薦状を
書いてもらえば余程問題のある方でない限り採用されますよ。
今時どこの馬の骨かわからない人を採用する会社なんてありません。
483名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:37:09 ID:W/2PAWb70
>>481
事務歴13年、独身の38歳です。私もハロワの相談員に省庁の非常勤職員を勧められました。
応募しましたが倍率60で受かる気がしませんでしたが、運よく採用され4月から働いています。
仕事は忙しくありません。コーヒー・お茶・仕出し弁当の準備、掃除・洗濯、電話応対、
コピー、資料作成等・・・これで月19万。社保完備、賞与2回(4月採用ですが6月末には
賞与出ます)。年度契約で最長3年、毎年退職金も出るそうです。
毎日まったりです。3年もここにいたら民間企業に戻れなくなりそうで、そろそろ頭切り替えて
資格取得への勉強を始めます。
既婚者、40代の方もいらっしゃいますよ。コネ採用もいるらしいですが、私は一般採用です。
484名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 15:34:57 ID:m+NqP9Il0
転職じゃないんですがこの春大学を内定がないまま卒業した者です。
未経験で事務、資格はMOSパワーポイントのみってやっぱりきついんでしょうか…
いざ面接となっても受かる自信がないです。
485名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 16:10:34 ID:jmfZE3Wb0
>>484
若ければいいという会社なら受かる確率はある。
でもあなたは板違い。既卒は新卒と同じカテゴリーだよ。
486名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 17:08:51 ID:rt/2bozd0
省庁って物凄い倍率だよね。社員探しつつも、省庁応募も結構してるけど
書類選考の時点で落ちまくってる。省庁は、派遣でもまったりみたい。
昔からいる派遣は、時給も高いし、休みまくりだし羨ましい。
やっぱ公務員最強なんだなあって思った。まったり一生働けるんだもん。
487名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 17:21:58 ID:rkaMyxm+P
>>486
職員ならね。
派遣で省庁は怖すぎる。
488名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:08:06 ID:wdURYg3F0
>>484
せめてMOS エクセルもってないと
事務経験なし応募可の事務派遣でも先が厳しいと思われる
489名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:30:27 ID:wdURYg3F0
本日見た大学事務(非常勤)の募集

教育・研究の補助、
コース留学生補助、大学間連携・社会連携業務、IT情報関連業務等
時給981円 6H 社保完備 4大卒以上 交通費55000円まで
英検準1級以上 英会話の出来る方
1)安定所の紹介状・履歴書(様式任意・押印・写真貼付) 
2)最終学歴の証明書(取り寄せが間に合わない時は要相談)
3)資格証明書(英会話能力)の写し         
4)志望理由書または職業体験報告書(1000字程度)

上の方のカキコにあるよう大人気ゆえ、
1年前と比べても求められる技能も高くなってきておりますね。
業務にITと書いてある以上 言外に初シス 基情〜位求められそうw
490名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 01:52:58 ID:AKuo+0X60
経理補助事務を1年やったので、経理事務にやみくもに応募していた者です。
そしたら「仕訳とか出来ますか?」と言われて「はぁ?」状態。
春に奮起して簿記3級にチャレンジしたけど、自分には向いてないと挫折。
(どうしても理解出来なかった)
もう経理事務には応募しません。

でもこちらの求人、経理事務多いんだよね。
経理出来る人裏山!
491名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 03:14:56 ID:J3UrHISd0
経理で探してます
>>490さんの所に引越したい…ですが
私も経理向いてませんw
492名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 09:55:13 ID:e3ArcXkb0
>>491
経理で探しているのに向いてないとはこれ如何に。
493名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:19:06 ID:MFWjy1u10
>>490
私も同じw1111
私もその頃「仕訳はできるの」って言われて「ハア?」だった。
簿記3級程度の事(全部じゃないけど)をやってると言われてたけど、試験は用語を覚えなきゃいけない。
暗記力0。

私がやってた事は店舗の経理だったから、それをまとめて請求したり支払ったり、あと決算とかは本社がやってた。
お金貰って入金伝票書いて領収書渡して、社員から領収書貰って出金伝票書いてお金渡して、あと入力する、
売掛金を消したり、たまに振替とかもやってたけど、理屈がわからないまま。

>>482はどういう事やってたの?
知らない間に仕訳とかやってたんじゃないかな。


494名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:22:24 ID:lc2ZlpCT0
単式簿記って仕分けしないでしょ。
家計簿と一緒だし。
495名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:37:06 ID:pfM/x6OA0
経理とか事務とかって売り上げにならないんだよね。
だから裏方として、経理以外にも売り込む武器を持った方がいいかも。
応募先について少し調べて、必要条件以外にも使えそうなの
何か出してかかった方がいいよ。
496名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:45:33 ID:lc2ZlpCT0
零細企業だと経理担当者は社長夫人ってとこ多いでしょ。
497名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:48:39 ID:pfM/x6OA0
失敬、>>495は小零細の話ね。
中規模以上なら経理だけでいいと思う。
実務経験だけで通るのはおそらく零細のみ。

>>496
それもよく聞くが、営業所が複数あると変わってくる。
498名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:15:07 ID:MFWjy1u10
>>494
借り方と貸し方の所に金額を入力してたのは覚えてるんだけど、これって仕訳した事になるのかな(汗)
伝票を作ってたかどうか記憶がない…。
作ってたとしたら振替伝票?
499名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:19:37 ID:LV4e25ew0
>>498
今日はトイレでウンコしたの?
500名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:22:33 ID:tgE9Efrm0
やはりお相手の年収は最低でも1000万以上を前提としたいと思います。
501名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:16:14 ID:HZKaxAEE0
>>498
理屈がわかっていないのなら、それは誰でも出来るレベルの単純な事務作業。
若くてかわいい女の子ならそれでも経験として見てくれる会社もあるけど、
20後半〜30過ぎればもう一歩も二歩も踏み込まないと経験として扱われないよ。
「この考え方・処理は違うと思います、直したほうが・・・」などと上司に進言したとか、
他部署にクレームをつけるくらいのレベルが(正当な理屈の上で)あればまずまず、
といったとこか。
502名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:28:16 ID:e3ArcXkb0
>>493とか>>498の仕事は経理じゃなくて一般事務、あるいは営業事務だとおもう。
503名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:35:46 ID:MFWjy1u10
>>501
そうなると「経理」って感じなんだねー。
無知でスマソ
504名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:41:09 ID:Gl9r2rJN0
ハロワで募集してる橋本総業って誰か応募した人いる?
どんな人なら受かるのか?と?
505名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:59:04 ID:d3tXt0580
>>500
旦那それくらい稼いでるけど
うらやましい?
506名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:55:25 ID:9bPMmaFO0
1000万プレイヤーの嫁が転職板か・・・
507名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:34:31 ID:r5zgjALp0
旦那は旦那、でしょ
505じゃないけど私も働かなくても良いのになんで?って非難めいて言われる事があって悲しい
508名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:34:56 ID:r5zgjALp0
やべぃあげちゃったすまん
509名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:25:01 ID:EDqTddTmP
>>507
知り合いにそういう人がいる。
その家庭にしか分からない事情ってきっとあるのに、周囲は無神経でね。
「そうじゃない」と一々否定しないだけ、立派だなーといつも思ってるよ。
私は働かないとやっていけないけど、独身だからw
510名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 12:33:43 ID:Jj7cej0G0
>>509
旦那がいるのに必死こいて働く主婦って、旦那の稼ぎが悪くて子供の教育費が払えないか、
単に家とか買って身分不相応な贅沢をしているからというケースが多いね。
そんなに必死に働かなきゃいけないなら、家なんか建てなくても賃貸でいいはずなんだけどね。
家のローンってのは買った値段の2倍近く払わないといけないから。

頭金もロクに出せずにローンだけで買うと大変な事になる。

511名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 12:40:21 ID:yKWtsW+O0
うちの両親は家持ち・5人家族だったけど
根っからの貧乏性と節約精神で共働きでしたよ。
おかげで小さい頃我が家は人より貧乏なんだと思い込んでいたw
勿論そんな訳はなく、家を建て直す時ローンなしの一括払いでやってくれた。

つまり何が言いたいかっていうと皆が皆贅沢やってたりローン返済のために
働いてるんじゃないんじゃないのってこと。
スレ違いな話題に絡んでごめんよ。
512名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 12:58:32 ID:aIj33JPj0
>>510
何いってんだかw
今ドキ離婚率が30%なのに、危機感抱かないで専業主婦してる方が異常だよ。
パートでも何でもやってブランク空けないほうが大事。
旦那の稼ぎうんぬんじゃない。
513名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 13:44:09 ID:Jj7cej0G0
まあ色々と正当化してるけど「金が欲しい」んだろ?
あれも欲しい、これも欲しい、キレイな格好したい、子供も欲しい、教育費かけて見栄張りたい…ってところか。
離婚の危機を感じながら結婚生活って何なのw
じゃあさっさと離婚すればいいじゃん。
「オレ絶対離婚する」と嫁の悪口言いながらズルズルやってる中年男も多いけど、そういう奴ら人間として恥ずかしいわ。

514名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 14:15:21 ID:+E8atYWF0
旦那な資産家の妻なら専業主婦が正しい選択だろう、
離婚しても億の金が入る子供が居れば離婚に関らず
遺産相続の権利が法律で認められている、様は金持ちと
結婚すれば何があっても楽に暮らして行けるという事
金のない男とはさっさと離婚して資産家の男を捜す事だ。
515名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 14:48:52 ID:CTjWutFl0
ジメジメしてるからかな?変なのがわいてるね
スルー検定実施中ですね
516名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 15:54:36 ID:Jj7cej0G0
514
資産家じゃなくても年収500万以下で節約して専業主婦やってる人たくさんいるよ。
もちろん家事子育ては全部奥さん。
料理は全て家で作り、たまに旦那とは一泊位で温泉行ったりしてる。

最近はなんか働く方がお金入って贅沢できるし、褒めてもらえるから楽って思ってる主婦が多いみたいだね。
子供ほっぽり出して職場で若い独身の女と張り合って、そのくせ子供を理由に急に休んだりされると困る。
家を留守にしてるから子供もおかしくなるし学校にも迷惑、旦那とも離婚の危機に陥る。
主婦は働くなとは言わないけど、パート位にして家事ちゃんとやれよ。

スーパーでカップラーメン山ほど買い込んでる主婦見ると情けなくなる。
517名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 15:57:41 ID:ytzlNF3o0
二社目落ちた…orz
資格持ってない事がこんなに響くなんて
518名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 16:03:25 ID:+E8atYWF0
共働きで子供ほったらかしにするとね後で金属バットで殴られる
刃物で子供に刺される 家には放火される そういう事になるのです
子供は少なくとも6歳までは自分で面倒を見る事です、そうしないと
子供に後で殺されますよ。
519名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 17:42:59 ID:xooWOO300
事務職で土日休みじゃなくて(週休二日制)
年収が260万くらいってどう思う?東京都下
これって生きていけんのかな?一人暮しなんだけど
月給17〜25万とか差がある求人の場合、最初の試用期間は17万だろうけど
試用期間が終わったらどのくらいあがるんだろう。
一通り標準に仕事できてたら19万くらいにしてくれるのかな?
それとも年3000円くらいの昇給をコツコツ積み上げていくの?
520名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 17:55:52 ID:Jj7cej0G0
>>518
まあそこまではいかないにしてもw…家族にも職場にも子供の学校にも迷惑をかけてまで贅沢したいという
心理が理解できん。
周りを犠牲にしてまで自分だけ贅沢したいのかな。
そういう親の子供って物には不自由してないから欲が深い人間になる。
しかも楽して金が欲しいってなるんだな。
今よくいるヒッキーが親やっちゃった事件とかも…はまあ極端な例だw

贅沢せずに、でも母親から一緒に過ごす時間をたくさんもらった子供の方がまともな大人に育つ。
働き始めるとイライラして子供に当たったりするしね。
521名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 18:46:48 ID:VtPGum1g0
>>519
家賃にもよると思うけど生活はかなりカツカツだろうね。
週休二日であれば土日休みじゃないのは我慢出来る。(年間休日数にもよるけど)

因みに私が以前応募した所は募集時19万以上と書かれていて、実際の提示額は19.4万だった。
ボーナスは2回、年収だと230〜270万位、昇給は平均1500円位と言われた。
2次面接突破まで行ったんだけどこの年収では暗い気持ちにしかならなかったので
散々迷った挙句辞退。

やっぱり東京だと年300万は欲しい・・・。
でも今出てる一般事務とか営業事務の求人って300万いかないものもかなりあるよね。
何の資格もないのに300万以上求めるのって贅沢なの!?と最近思い始めてきた。
522名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 19:02:15 ID:xooWOO300
>>521
そうかぁ・・・やっぱり上がらないのかな
前に派遣で勤めてたとこ、転職して来た人がいってたんだけど
最初の3か月は18万で、そのあとガッてあがったって。男性なんだけどさ。
今のご時勢そんなことないか。
不景気もだけど足元見られてる気がする・・・
というか女はいらないのかな?新卒くらいだよね待遇いいの
結婚して主婦しながらちょっと小遣い稼ぎみたいな。そういうのしかないのかも・・・
独身はどうしたらいいんだorz
523名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 19:12:52 ID:rKWxPnCs0
うん。独身は生きづらい世の中になったね。
でも>>519の条件のは今の時代なら良い方なのかもよ。
派遣だって都内で1000円とか普通にあるというか1300円で取り合いだよね。
なんか疲れちゃった。どうしたらいいのか憂鬱。
524名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 19:33:22 ID:CRiGVtBm0
主婦の友人も仕事探しているけど(私は独身)
仕事探すポイントが違う
私は正社員を希望して、一人暮らしで生計を立てられる給与が条件になるけど
主婦の子は、派遣やパートの時給が低い仕事も選択肢に入るんだよね
なかなか仕事が決まらないから
最近の派遣の仕事も時給を見ていると、独身じゃなくて主婦向き求人ばかり
地方じゃ時給1000円きる求人もザラにある
しかも最近多いのが、社員の育休による期間限定の仕事ばかり
社員はどこまでも厚遇されてる
本当に先が見えない 朝が憂鬱だよ
525名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:31:07 ID:A3+NwjzK0
>>521
前は300も貰ってたの?
自分、前職は小売だけど、300も貰ってなかったよ
月20万前後で、締め日には自社製品強制購入(1万前後)
辞める前には会社の業績不振で、月18万にも満たなかったよ
526名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:31:19 ID:HIDHbwWO0
何の資格も無いんだったら年収300万以上を求めるのは贅沢だなぁ。
少なくとも地方では。

資格は頑張って取っておいた方がいいよ。
なんの資格も持っていないのって面接する側からみると、
今まで仕事しててもあんまり勉強をしてこなかったのかな
というイメージを持たれる。
527名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:59:43 ID:Y496BxrX0
資格だけとっても経験がないと無意味
経験を裏付けるために後から経歴に関係ある資格を取れば有利になるけど
未経験の資格を持っていても国家資格レベルでないと通用しない
528名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:00:34 ID:xegyD4OYP
>>519
接客とか営業で試用期間後に給与上がる事はあっても
事務で試用期間後に給与が上がる事って滅多にないと思う。
529名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:18:57 ID:xegyD4OYP
>>519
んで、給与に幅が有るのは、給与額の幅の一番下から始めるんじゃなくて
経験やスキルや資格のある人や会社の手当支給条件に当てはまる人なら
最初から給与額の幅の上のほうの給与が提示される。

基本給+能力給+資格手当+年齢(勤続)給+家賃補助+家族手当
みたいになってて、基本給と低めの能力給しかつかない人もいれば
高めの能力給に加えて諸手当全部貰える人もいるから幅をもたせてるってこと。

接客や営業や特殊事務など適性や能力差がはっきりでる仕事の場合は
トレーニー期間は半人前として給与を低く抑えられることはあるけれど
その場合は求人の時点で本採用後の条件を提示して
「ただし試用期間は○○円です」と明記されることが多い。
530名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:29:58 ID:cK3PyLzu0
いまって一番嫌な時期だと思う。
求人を出せば殺到するから、完全に求職者の立場が低い。
給与も昔なら誰も応募がなかったような金額提示でも、経験者が応募してきたり。
都内で額面12万の会社とか、実家暮らしの若い子なら暮らせるのかな・・・。
ありえない待遇の会社は応募者が辞退すればいいのに・・と思うけど、誰かが就職してるんだよね。

ちょっと話が違うけれど。
昔友達が学生時代に家庭教師みたいなアルバイトをして、学生バイトだからということで
相場より安め設定して、結構仕事があったらしい。
だけど社会に出て、そのまま好きなその仕事を続けようと思ったら暮らせなかった。
同じ様なことをする学生が多くなり、社員の求人は激減、給料はとても低くなってしまっていたから。
よほど技術や経験や資格が必要な仕事じゃなければ、安い方に人は流れていく。
給料の高い経験者から未経験者、日本人から外国人、日本製から外国製、自分の身の回りのものを
見てみると、これじゃあ仕事がなくなるわけだよな、としみじみ思う。
子供の頃、シャンプーがタイ製になるとは思わなかったもの。
531名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:42:25 ID:M1K8gqHR0
求人情報で「気遣い出来る方」
てよくあるけどそんなに世の中気遣いない人多いの?w
なんでそこ求めるのかな、奴隷にしたいのかね?
532名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:33:31 ID:yGAMLJZk0
もう何年も前から東京都内でも、給与はあんまり良くないような
気がするな。特に事務職は。
貴様の能力が、それまでだ。
と言われれば、その通りかもしれない。
派遣の時給は分からないけれど。
533名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:40:04 ID:Tta8bzVn0

19万とボーナスあわせたら300万超えない?
年収は手取りの話じゃないよね?

いまは営業でも300万くらいの人多いよね
過去ログみてるとわかるけど
もう何年も前から事務の募集は少なくなっていってる
派遣までなくなったのは予想外だったけど
534名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:32:18 ID:f0+0M8l+0
ハロワの求人で、一般事務(正社員)、年齢・資格不問、月給18万〜22万、
賞与2回 4ヶ月、採用5人、これに応募したら4日後にお祈り届いた。
履歴書・職務経歴書の返却なし。その時既に応募150人以上なのに採用0人・・・
以後その求人は期限終了まで掲載、で、また新着で求人出してる。内容は同じ。
おかしいなと思ったら、他スレで回転寿司求人との書き込みが・・・
郵送でお祈りのみに80円切手使うなら、履歴書・職務経歴書も三つ折して返して!
それよりハロワ職員、こういう求人をどうにかして!
535名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:33:57 ID:3rXsVWb10
「扶養控除内で働けます」ばっかりでうんざり
536名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 00:26:27 ID:O6oltp03P
派遣やってた頃の感覚に戻って考えてみたけど、個人的には
都内一人暮らしだと300万以下は無理。
税やら何やらで1/3位引かれるから、手元に残るのは200万として
そこから家賃、光熱費、交通費、生活費等等考えると
その金額では貯金や医療費がつらい。


537名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 00:58:11 ID:ibLYXJSa0
明日事務だけどアルバイトの面接に行ってきます!
パソコンスキルチェックがちょっと不安だけど
なんとか乗り越えたいと思います。
538名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 01:44:47 ID:tJHXYHi30
>>531
気遣いない人多いんじゃない?
「仕事さえすればいいんでしょ」って、気遣いのかけらもない人を何人も見てるよ・・・
539名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 06:20:59 ID:QwVFFH+R0
>>523
そうだね。給料が安いならせめて土日休み・・・いや日曜だけでも固定されてたい
とかいってちゃだめなのかorz 私も疲れた・・・

>>528-529
詳しくありがとう
そういうことかぁ。
その場合、面接時にどうなるのかって聞いてもいいんだよね。
どの程度までいっていいのかわからない。採用される前から給料の話ばっかりしていいのか・・・
ハロワの求人って、家族手当とか家賃補助は別枠で書いてある。
基本給だけで10万以上差があるのって多いよね。
やっぱり一番は勤続年数なのかなって思う。
あああ・・・先のこと考えると憂鬱
540名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 06:24:27 ID:QwVFFH+R0
>>534
酷い・・・
あと今って厳しく書けないのか、経験不問・資格不問なのに
窓口いったら経験者のみだって情報があって断られたりする
条件厳しく書いてくれたほうが無駄なことしなくて済むのに
>>536
無理だよね。派遣で280万で暮らしてたけど、交通費は年間7万、住民税に家賃等・・・
生活はできたけど貯金まで回らない。

30歳以下35歳以下の求人って、経験者よりも若手を求めてるのかな?
経験がある人に給料を高く払うより、二卒とか若いほうを取って低賃金で育てるたい?
もう考えれば考えるほどウツ
541名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 08:29:48 ID:ytrIBebr0
>>540
ハロワで30歳以下って書いてある求人紹介してもらおうとしたら
応募先の会社に「うちは25歳以下しか採りたくないのに、なんで婆が
応募してくるんだよ」みたいな態度とられて紹介してもらえなかったことがある。
そんなんなら最初から25歳以下って書けよ!って窓口で抗議したんだけど
求人受け付ける時に色々制約があって書けないらしいよ。
542名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 09:06:22 ID:OpA6j4lT0
>>541
たった5歳の差でそんなにムキになる企業は完全ブラック

幼女は6歳までしか認めない!という心理と同じ
543名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 09:11:59 ID:GxKyWis+0
>>538
仕事ができるならまだいいけど、仕事もロクにできないのに気遣いしない奴多いね。
結局採用される時にアピールが上手いかどうかが一番重要だから、そういう奴ってアピールだけは上手いんだと思う。
だから一緒に働いてる人が迷惑する。

544名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 09:15:58 ID:rqCWazNO0
>>541
資格者募集しているのに、基本若い人しかとりたがらない会社の場合
社員の能力がめちゃ低い証拠だと思ってる
下手に経験能力高い人来たら、自分が恥をかくって思ってる
実際、面接の質問とかが恐ろしくくだらない
単なる見た目や容姿でチャラチャラ仕事したいから、若い子限定なんだろうって思ってる
545名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 09:21:24 ID:GxKyWis+0
>>541
若い方がいいっていうのがだいたい間違いだよ。
日本の企業は女子社員を「性欲の対象」としか見てないからそうなる。
どうせたいした仕事しないんだから若くて美人を毎日見たいという気持ちの表れ。
性欲=子孫繁栄だから若い方がいいというわけ。
ただのエロなら年関係ない。日本のオヤジは異常。

慰謝料請求するべき。「精神的に苦痛を受けた」って。
制約があったから書けなかった、でも若い子しか雇いたくないなんておかしいよ。
ハロワは老若男女が見に来るんだからanにでも若い女の写真と一緒に載せとけって言ってやれ。
それかネットに掲載して「若い女性が活躍しています!」って書いときゃ応募しないのにって。
それとも助成金目当てですか?って言ってやるといい。
これ以上企業をいい気にさせておくわけにいかん。
いくら買い手市場だからといって、断ってもまたすぐいくらでも来るとか、雇った後こき使ってダメになったらまたすぐ来るから辞めてもいいなんて許される事ではない。

今度嫌な事されたら、私も訴えまくってやろうと思う。
日本人は泣き寝入りするけど、そうは行かんという事を教えてやらねば。
546名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 09:22:00 ID:OpA6j4lT0
>>543
社員全員で採用を決められたら良いのになw
547名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 10:04:55 ID:1i0yd/9Y0
地方だと、年収270万前後だよ。
手取りだと年収220万〜230万くらいかな。
前職はそれくらいで、8年くらい働いていたから
今度はもっと欲しいな〜質素に生きてたから貯金少々できたが
通帳みると切なくなる。
正社員でも零細企業はバイトと変わらん。
寸志だし、寸志なしもしょっちゅう、有給なし、休日少ない
548名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 10:12:04 ID:OpA6j4lT0
有給があり休日が多いと金が貯まらない現実
549名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 10:18:47 ID:JpLrh3IM0

【民主党】の実績(たった8カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●マグロ規制問題で、欧米を敵に回し歴史的大勝利
●口蹄疫の発生に対して政府一丸となって対処
  自衛隊を早期に投入して蔓延拡大の防止
●事業仕分けで無駄の削減
●シーシェパード船長を逮捕拘束。
 →ちなみに麻生政権では、侵入者に天麩羅ご馳走して無罪放免w
●豪州政府との間で物品役務相互提供協定(ACSA)を締結。
  アジア、オセアニアの安全保障に大いなる貢献
550名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 10:53:28 ID:GxKyWis+0
鳩山政権発足後、たった8ヶ月で早くも日本崩壊か?

【悪政編】

・鳩山首相、3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・政府がアフガン支援策を決定 元兵士社会復帰など50億ドル(約4500億円)規模
・日本のアフガン支援に懸念 「世界のATM」と米識者
・途上国の温暖化対策、12年までに総額90億ドル(約8000億円)支援

・子供(外国人)手当て
・普天間問題迷走
・事業仕分けで日本の頭脳と言われる部分を破壊
・中国人4億人対象ビザ緩和
・地球温暖化防止法案強行採決(日本企業が海外へ出て行く)
・千葉法務大臣不法滞在者に在留許可 3例
・ガソリン暫定税率詐欺
・国会法改正法案(小沢独裁法案)
・口蹄疫問題発生後赤松大臣外遊、報道規制で被害拡大
・日中韓で黄砂対策 日本は中国へ1兆7500億円支援
・高速道路無料詐欺

中国人の低所得者4億人対象にビザが緩和されます。
大量に難民が押し寄せてくるでしょう。
特に都心部の人は要注意。
551名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 12:07:29 ID:126u6yyJ0
求人広告で「電話→履歴書持参で面接」とあったから電話したら、
履歴書を郵送しろと言われた。話が違うじゃんか…
また書類で落とされるのか。何が「人柄で採用します」だよ。
嘘ばっかり。

別の所は、電話したら年齢で断られた。だったら広告に書いておけ。
552名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 12:48:40 ID://my0y+/0
大した会社でもないのに、買い手市場だからって
選びまくる偉そうな面接官!イライラする
そしてそんな大した会社にすら受からない私にイライラ〜!!

私はいいとしても、不景気じゃなければこんな待遇悪いショボイ会社に
あんなすごそうな人たちあつまんねーぞと
グループ面接して思った
553名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 16:27:04 ID:hMAyITT40
皆さんの書き込みをずっと頷きながら読んでた
求人票の年齢の事とか

ブランク長くなってるけど
こんな会社で働くの嫌だわって所が多い
554名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:43:14 ID:NxH2E2BU0
今日もハロワ求人検索したけど、年間休日78日とか多かった。
多くても100日切ってるところばっか。昔社員してた時は120日だったんだけど
不景気だから休日減ったのか?
そして今日もポストを見ると、お祈りが届いていた・・履歴書も返信してほしい。
555名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:43:55 ID:YdP8o2rr0
合否関係なく電話連絡ってとこ、結局切手代すら出したくないからなのか…
まぁでもどうしてもって人には書類は返してくれるって言うからまだ良かったよ。
556名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:55:07 ID:x0VOCgxF0
幕張なんだけど、こういうのどうかな?
http://www.snpm.jp/recruit_CS_20100409.html

みんなの感想聞かせて欲しいんだけど。
557名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:48:41 ID:rgueUzPy0
>>543
やることやってればいいでしょー
気づかいまで求めんな
っていうタイプの人は
基本わがままで人の話を聞かないので
仕事もあまりできてないことのが多い

558名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:29:17 ID:h8BQ3ere0
就職活動をされた人のブログで↓のようなことが書かれてました。

「あとで知ったのですが、採用する気も無いのに求人を出す企業があるらしいの
です。求人を出すと、ハローワークに対して協力姿勢を示すことになり、何ら
かの助成金がその企業に出るらしいのです。全くいい迷惑です」

もしとっくにご存知なことでしたら、すみません。
必死に仕事探してる求職者を平気で振り回して・・・悔しい。
559名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:36:03 ID:Pzm5UKo+P
ハロワから紹介されて、面接に行った。
募集職種は「一般事務」、経理作業も含むし給与計算や試算表の作成なんかも
業務に入るみたいだったから、これはと思って応募したんだけど。

行ってみてトホホ。昔やってた金融屋のブラック顧客の取立てしろ、だって。
しかも「張り込み7泊とか大丈夫?」って。アホかー!大丈夫なわけないだろー!!

それでも経理をさせてもらえるなら、と事務の話をしようとしたら、
社「事務作業は殆どないんだよね、PCで書類作成とか伝票打ったりとか」
私「求人票にあった給与計算などは・・・?」
社「そういうの、俺がやってるから」

ヲイヲイ、それならそう求人票に書けっての。
私の前に2人面接してるって話だったけど、その2人はどうしたんだろ?と。
県外の地方都市に社長と2人で車内で顧客を張って、債権回収するんだってさ。
男雇えよ、そんなの。
560名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:41:23 ID:gfCNMhz/0
>>558
確かにいつもある求人ってあるよね
ああいうのって人をいれたけどその人がすぐやめたからまた募集
なのかと思って避けてたけど、釣り求人もあるのかよ・・・最悪
>>559
そんなのあるのか・・・この不景気とか買い手市場とか色々ふざけんなと思ってたけど
そこまで酷いとか・・・ハロワにいったほうがよくない?
561名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:52:26 ID:rqCWazNO0
>>558
ハロワに依頼されて、架空求人はあると思うけど
助成金は、求人を出したら貰えるって訳じゃないと思う
助成金目当てで採用しても、その後の制約がかなりあると聞いたけど
悔しいなら自分で少しは調べたらどうかな?
562名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:55:03 ID:GxKyWis+0
>>557
人がら=容姿、若さ、エロさ
内面なんて見ないエロオヤジばっかりだよ。

563名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:03:53 ID:OpA6j4lT0
このスレみてハロワ求人はやめようと思ったよw
564名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:21:05 ID:r2tzu6/y0
でも、私は今働いてる会社がクソ過ぎるので、逆にハロワ求人の方が多少はマシかな、と思うようになった。
不景気に強い業界だけど、同族なので超薄給(私の基本給は15万w)。
それに、経営者らは某宗教の学会員なので、非学会員の待遇をメチャ悪くしてる。
今は生活保護以下の生活を強いられてるけど、これ以下のブラック企業は無いと信じ、転職活動頑張ろうと思う。
565名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:37:33 ID:O6oltp03P
>>564
頑張って!
自分も以前の派遣先がセクハラで指導入るは
過労で倒れる人が出ても隠蔽するは(=当然労災は下りない)
人に無理難題つけて辞めさせるはetc.という場所で頭に来て頑張ったら
随分まともな所に辿り着いた口。反発心って凄いパワーになるよ。


566名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:38:04 ID:gfCNMhz/0
いや、ハロワたまにすごい掘り出し物あるよ
え、そんなスキルでそんな好条件?っての
でも今は不景気だから応募殺到で落ちるかも
私が派遣で入ってた大手の待遇も職場環境もかなりいい会社は
職種によってはよくハロワに求人出してた
567名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:38:52 ID:tJHXYHi30
>>543
自分が知ってるのは全く逆のパターンだったよ
仕事は社内でも1,2を争うぐらいの事務処理能力だけど、気遣いのかけらもないというか、そもそも普通の会話も出来ない
急に切れだすし、上司に対してもカス呼ばわり
社長が、言ってる事は尤もだけれど、もっと言い方とかがある、って言ったら、切れて退職していったよ・・・
568名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:48:28 ID:tJHXYHi30
>>565
あったよ、前職で、無理難題で辞めさせるって
北海道の娘に、九州に異動しろ!、って
移動できなきゃ退職って言われて辞めた娘もいるみたい
569名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:57:16 ID:jn4D/r0t0
>>566
たまにそういう神求人があるよね。
すぐに消えるから、これは!と思ったら応募するべし。

5年前の仕事はハロワで見つけたんだけど、比較的マシな待遇だったよ。
低賃金なのと、ずーーーーーっと同じ仕事の繰り返しで飽きて辞めたw

570名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:58:00 ID:GxKyWis+0
>>567
その仕事ができる人に何でも押し付けてやらせたから切れちゃったんじゃないの?

571名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:05:17 ID:gfCNMhz/0
1年ちょっと前、某財団法人で事務2名募集
高卒以上、資格経験不問、エクセルワードできるかた
20万以上、?手当2万、ナス5.9ヶ月
残業なし8時半〜5時、土日祝日休み
という求人があった。もちろん応募
金曜に出したのがすぐ70ほど応募があったため、月曜までに削除
書類通ったのが70人中11人だった
私は一般常識テストで落ちてしまった
今でも悔しい・・・職員さんたちもすごいよさそうないい人たちだった。
テストで落ちて帰る人に頭深く下げて申し訳ないといってくれた。
572名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:09:29 ID:gfCNMhz/0
金曜に出して月曜までに削除ってのはハロワの求人票です
不景気真っ只中にあれに受かった人は最高だろうなぁ〜
573名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:28:39 ID:QxzGYM0H0
微妙にスレチかもだけど、
ご近所さんの>>371みたいな会社に、半ば強制的に働く事になりそう・・・。

私は退職したばかりですが、一年以内に県外に引っ越す予定なので
特に求職していませんでしたが、上記のご近所さんの会社に居る
事務員の後任が急遽必要との事で、両親を通じて話がありました。

まだ失業保険が支給されていない上、働いても数ヶ月で辞める事になり
迷惑が掛かるので正直乗り気ではないのですが、常日頃両親と懇意に
している方なので無下にできず・・・orz
悩んでいます。
574名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:30:24 ID:tJHXYHi30
>>570
それはない
手伝いましょうか、って声をかけたりしたけど、勝手な事しないで!、って切れだした・・・
575名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:30:32 ID:OpA6j4lT0
数ヶ月で辞めることを伝えたうえで懇願されるならやればいい
576名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:34:10 ID:rqCWazNO0
>>571
財団法人は、とにかく理想的な職場なのは分かるけど
一般常識で落ちたって事は
一般常識知識がある、有能な人が受かっているんだから諦めつくと思うけどな
ただ、財団法人とかって、
立場上公募したという実績を残すためにハロワで求人出しただけで
結局はコネって事多いから
だから、さっさと求人取り下げた可能性ある
本当に公募する必要性があれば、一定期間は求人出さないと問題になる
577名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:34:25 ID:tJHXYHi30
>>571
へぇ、そんなところあるんだね
雰囲気微妙だったらすぐに次行こうって思うけど、雰囲気良さそうだったら、本当に残念!、って思うよね
578名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:43:42 ID:A84KlOn/0
自分が落とされた求人案件に、最終的に決まったヤツに会ってみたい。
何が違うんだ、一体というか。

579名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:45:12 ID:68jycFQW0
事務の話題多いけど
最近は工場も女性多いよ、ここ最近の不景気で「まとも」な子も多い
工場長とかはまだ男性社会だけど、リーダークラスは女性の方が多い
給料は事務と一緒で立ちっぱなしor座りっぱなしが条件だけど・・・
580名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:48:00 ID:A84KlOn/0
>>579
私、海外営業事務で入社して、今、工場で製造やってるよ。
正社員につき給料は変わらないから、とりあえずやめないで就職活動中。
製造に落とされたときはお先真っ暗だったけど、軽作業につき続いてる。
でも早く英文事務に戻りたいから転職活動中。
581名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:04:17 ID:OpA6j4lT0
その軽作業が長く続いたら、事務への転職もお先真っ暗だな
582名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:17:30 ID:GxKyWis+0
>>576
そうそう、私もそう思う。
結局議員の後援会の会員の子息とかが入るんだよね。
前に議員の事務所に居た事があるけど秘書が「殆どが就職の紹介」が仕事って言ってた。
つまり議員の後援会=カネを積み、コネを作らないとそういうとこには入れない。
583名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:35:11 ID:Pzm5UKo+P
>>578
すっごく分かるw
私も先週お祈りが来た会社、56人の応募者から1次選考の10人に残れたんだけど、
2次で落ちた。
どんな人が採用されたのか、私と何が違うのか、というか私の何が悪かったのかw
そういうの、確かめてみたい。
584 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/25(火) 22:42:13 ID:lSWVzYxl0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

585名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:55:30 ID:OpA6j4lT0
はやくここに内定報告したいです
586名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 01:29:47 ID:rAR4cB9a0
人事やってるけど、事務における求職者のスキルなんて大差ない
誰がやっても出来る仕事だし、なんせ1人の求人に何百人も応募してくるんだから

そんな状況で決めては何か?
若さ、愛嬌、顔だよ
587名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 01:35:11 ID:P2XcFpVo0
>>585

お前1日中2chやってんなよw

588名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 04:50:59 ID:t+Ld8OCO0
>>571
財団法人なんて行ったってそこそこのポストは天下りで占めちゃうから、
バリバリ頑張ったところで出世は望めないよ。
589名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 07:33:12 ID:tnGdwLMh0
>>576
グサー!
まぁ確かにその通りです。せっかく多くの中から書類が通ったのに・・・
政治経済とか世の中の常識をしらなすぎる自分が情けないっす。
悔しいのは自分がバカなことです。筆記試験ってSPIみたいなのだと思ってて・・・

下のほうのコネとかそういうのもあるんでしょうか。
採用担当の人が最初のあいさつで「私も天下りです」っていってた。
その身内とかのコネもあるのかな。
あの不景気の中だったら自分の身内を入れたいかもね。
でもすごくいい人だった。職員さんみんな。

試験受けた11人は、中年のおばさんが多くて、スーツともただの私服ともとれるような格好だったり、
転職活動はじめてから、他の活動者を見たのが初めてだったのでちょっと衝撃的でした。
自分は一番に到着したりガチガチで参加してたけど、時間ちょうどに来る人ばっかりで。
590名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 07:51:12 ID:tnGdwLMh0
>>578>>583
私も財団法人とは別で、応募者が人事によれば100人越え
書類が40人通過、1次(10人ずつのグループ面接)→2次(適性検査→個人面接)→内定
で個人面接までいったのですが、落ちました。
グループ面接では私より経歴がすごい人たちばかりでしたが、
私と、天然っぽい人、まじめそうで優秀そうな人の3人が残りました。
(自己アピールが強気な人は落ちてました)
他のグループは知らないけど、もしかして天然の子が受かったのかなぁなんて
正直、その子が1次を通ってびっくりした。もちろん私もだけど。

応募者が多いせいで1次が複数面接になることが多いけど勉強になる
強気で自分に自信があります!みたいな人は管理職でもない事務にはいらないのかも
そしていつも筆記で落ちるバカな私。あーしにてぇ
591名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 09:27:14 ID:/kuadc2v0
官公庁関係は間違いなくコネだと思っていい。まあ90%以上は。
形だけ試験してるだけ…義務だから。
募集して応募者を集め、試験と面接…その中に最初から受かる人が入ってるというわけ。
結局その人を選ぶためにたくさんの人達が振り回されてる。
まあ証拠でも掴めば訴えたりできるんだろうけど…「こないだ受かった人はどなたですか?」って職場に聞きにいって、
その人の身辺調べるとかさw
でもそこまでしないから結局同じことの繰り返し…。
592名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 09:48:46 ID:CJqxaucX0
自宅でハロワ検索してからハロワ行く?
それともハロワ毎日行く?今からだと3時間待ちなんだよね・・
昨日も行ったけど、>>571みたいなネ申求人あるかもと思うと行こうかな。
どうせ暇だし。
593名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 10:23:30 ID:tnGdwLMh0
>>592
ネット検索していいのがあったらハロワいくなぁ
ネットにあるけどハロワにないのがあるから・・・逆はあるのかわからないけど
ハロワの検索機は地域で絞られてて、その「地域」は勤務地ではなくどこのハロワが求人を出したか?らしいんだ

たとえば山梨が本社の会社が、横浜営業所の社員を募集してたとして、
山梨にある安定所がその求人を出してたとする。
ネットでは勤務地検索だから横浜を指定すれば出てくるけど、
横浜のハロワの検索機では出てこない。
「横浜から山梨には通えないでしょ」ってことで安定所単位ではじかれてるらしいから。
そういうときは整理番号を控えて、窓口でいうと出してくれる。
594名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 10:58:13 ID:yO0F0z1Y0
ハロワ求人の一般事務で内定が2社同時にでたので
1社辞退してから決めたら直前に内定取り消しwww
出勤日指定がお気に召さなかったみたいだけど内定日から3日以内って普通だよね…

また1からやり直し。
まぁどっちも縁がなかったってことか
595名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 11:50:41 ID:hcX9prTO0
>>594
うわ・・マジ同情する
出勤日指定したぐらいで内定取り消すような超絶ブラック社長?がいる会社なんて
働く価値ないから!
あなたに被害が出ないなら、社名晒して欲しいレベル

本当に同情する
596無国籍:2010/05/26(水) 11:54:08 ID:lT97iNN20
それはあなたの能力を評価して内定したのではないね、
誰でもよかったんじゃないのですか、
597名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 12:39:22 ID:yO0F0z1Y0
確かに誰でも良くて、かつ会社の都合に絶対服従できる人が良かったんだろうなぁ
ある程度は従えるけど流石に反応が斜め上すぎたw

まぁ入る前にブラックにも程があるのが判って良かったかも。
>>595の言うように働く価値ないと思う

辞退の件がなかったらハイハイワロスで済んだんだが…まぁ次だな次
598名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 12:51:07 ID:tnGdwLMh0
不景気だからって調子に乗ってんだよ
むかつくー
599名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 13:12:08 ID:hcX9prTO0
こういうふざけた会社に仕事があることが不思議
何で淘汰されないんだろ

ハロワは釣り求人とブラック満載だし
リクナビは応募出来る企業無いし
エージェントはハードル高すぎるし

上の方で言ってるけど、この厳しい状況で採用された人たちを見てみたい
600名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 14:12:28 ID:GISrta7Z0
この前面接行ったところ給料は高くないが
雰囲気よさそうだったし働きたいと思ったが連絡ないな…
アラサーだと厳しいな

面接でいきなり仕事説明されて、
「何か質問は?」以外何も聞かれなかったんだけど
こうゆう面接は何を見てるんだ?どうやってアピールすればいいの?
601名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 14:39:19 ID:2Eh4klZX0
>>600
何も聞かれずに「何か質問は?」と言われるのは自分の中ではお祈りフラグ。
602名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 15:35:10 ID:zUFyttU40
ここの皆はバイトとかしながら就活してる?
週5日で平日の5時間勤務でも就活しづらいかな…企業の都合もあるし;
603名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 15:41:33 ID:T0FaJmnd0
若い子を取るのってやっぱり育成のため?
自分今年で23で事務は未経験、フリーターをしてたんですが見込みはあるんでしょうか。
604名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 16:10:21 ID:GISrta7Z0
>>601
そっかあ
そんなんなら書類で落としてほしいわ
605名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 16:12:43 ID:CJqxaucX0
ハロワって職員より直バイトなのかな
バイトが無職の紹介状とか出してるの?
窓口行ったら横でアラフォーくらいの人に仕事の研修してたよ。
606名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 17:52:18 ID:qEvVWVdc0
>>603
今は、若い経験者が溢れてるので厳しいです

>>605
臨時職員
退職・早期退職した人が会社の斡旋で来る
他のパターンは知らない
607名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:02:28 ID:+v4oTQp40
>>603
未経験でも、23歳なら十分ポテンシャル採用される。
社風にあうキャラかとか、仕事に対しての意欲とか姿勢とか重視される。
でも未経験といっても教えてもらうという姿勢がみえみえだと厳しい。
その辺は人事はわかってしまうからね。
608名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:44:54 ID:RE9jiSqA0
>>606
ハロワの臨時職員は普通にハロワで募集してる。
会社の斡旋ってどこの会社?
特定の会社から臨時職員取ったら公共性に欠けるんじゃない?
読み取り方が間違ってたらごめんなさい。

あと今は異動の時期だから、異動対象の人が引継ぎしてたのかな。
609名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 20:21:09 ID:qEvVWVdc0
>>608
ごめん、言葉足らずで
正確には会社がリクルートを通じて斡旋してる
610名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:21:52 ID:AElTxJ220
先週面接に行った紹介予定派遣の結果が出て、
携帯に「明日かけなおします」って派遣会社からのメッセージが入ってた。
もったいぶらないで、「ダメでした」か「OKでした」くらい入れてくれればいいのに。

611名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:46:09 ID:5N3yvxJx0
自分も今、紹介予定派遣の選考待ち
行きたい会社だから、これ落ちたらと思うと…
>>610さん、良い結果だと良いですね
612名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:52:36 ID:AElTxJ220
>>611さんこそうまくいくといいね。
やりたい仕事をするって、基本的なことだけど、
人生で一番大事なこと!
613名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:04:12 ID:gUrlcypC0
>>610
今晩は長く感じそうだね。
ゆっくり休んでよ。
614名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:22:41 ID:mMGkt+OW0
ああ、桜庭ななみの下痢糞顔に浴びたい
615名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:31:31 ID:PSrutcaK0
昨日事務のアルバイトの面接に行ってきました。
面接の他にパソコンスキルチェックありと聞いていていました。
苦手なワードはなくて、ほっとしました。

エクセルは、並べ替えとかオートフィルタとかは
思い出してやったけど、私SUM関数しか使えないし、
”「集計」を良く使いますが、出来ますか”、と言われて、
ほぼ教えて貰って、テストを終えました。

面接はかなりいい感じで行ったと思います。
後はエクセルのスキルがどこまで通用するかだな。
いい感じの会社だったので、受かりたいです。
でも私よりエクセル出来る人いっぱいいるだろうからな。
皆さんはエクセルはどのくらい出来ますか?
616名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:52:14 ID:IqRYqnMiO
>>615
一通りわかるけど、ある程度出来るなら人柄よい(教えやすそう、覚え早そう、自力で勉強しそう)な方が良いと思う。

多分最低ラインみるためのテストじゃないかな。

集計なら、教えればすぐ出来るし。

そこの会社の指導係の能力によるけど。
どうしても使う機能に偏り出来るから、その辺は再度勉強だけど基本がわかるなら教えやすいからね。
617名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 00:14:05 ID:djdLQmb90
>>588
別に出世は望んではいない。バリバリやるつもりもサラサラないし。
618名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 00:14:32 ID:C3Pjcinf0
>>616
レスサンクスです。

>教えやすそう、覚え早そう、自力で勉強しそう)な方が良いと思う。

ですね。集計は帰宅して復習しましたw

まあこの会社はかなりエクセルの能力を求めているみたいだけど、
他の会社もエクセルは必須ですよね。
MOSの勉強でもしてみようかな?
619名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 05:00:30 ID:61HIkW9gi
Excelが使えるってどの程度のことですか?
証明としてMOS程度で良いんですか?
620名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:39:49 ID:mQDl+/p+O
>>618
基礎がわかるならMOSでも、一通り復習になるから良いと思う。
機能の名前だけでも頭に入ってると教えやすい&面接で話がスムーズ。
資格とらなくても、テキスト買ってやってみるだけでも大丈夫かと。
実務に生かせるか、というなら「仕事で使えるエクセル」みたいな本買えば色んな書式の例がついてて実務につながりやすい(イメージわきやすい)と思うよ。
>>619
具体的に説明出来れば良いと思う。
例えば
グラフ→複合グラフの作成
関数→関数を組み合わせて書式作成、エクセルツールと関数を組み合わせて書式を作成
とか、
「売上を、エクセルのピボットを使用して集計し各種資料を作成してました。」とか。
資格あってもよいけど。
なんでも良いから2級とっちゃうとか。


自分の経験上、情報関連の資格が決め手になった事はないけど。面接する人が細かい業務内容わかってないから。
働いてからは楽だけど。 特に引き継ぎ。

621名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:45:04 ID:sVdJUgXHP
>>617
だよね。出世したくてバリバリ働く気のある人はこのスレにはいないと思う。
そういう人は総合職として、男性と同じスレ使ってると思う。

このスレは、いわゆる一般職としての事務職で
(営業事務・総務事務・経理事務・人事事務・貿易事務・企画事務・医療事務など含む)で
デスクワークでも総合職みたいに管理職についたり
経営に関わるような決定や責任を負うつもりはなく
ただルーチンワークで書類作ったり決済したり受注したり発注したり…
ってことをしたい人がほとんどじゃないかな。
622名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 08:01:50 ID:UoNPm2si0
悪い事は言わん、事務なんて止めた方がいい…女性の事務職というのはある意味会社の贅沢品。
本当は自分でできる事を面倒だから女にやらせよう、つまり雑用係。
だから豊かな時代なら需要もあるが、これからは斜陽職種になるだろう。
しかも長年事務やってても何も身に付かない。
結婚できる保障があればいいけど、これからはそういうわけにもいかない。
しかも結婚してからも働かなきゃいけない。
若い頃に事務で楽してたら年取って転職なんて益々キツイ。
資格取る人も多いけど、結局経験がないとダメ…ってなるし。
経理のプロにでもなるなら話しは別だけど、今はリスクも考えずに中国に発注してる企業が多いし…。

今の内に資格+経験を積む方がいい。
623名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:42:31 ID:YHM1qw970
>>621
そういう楽で無責任で入られるルーチンワークレベルの事務職なら、若さが全て
これだけ求職者が多いと、エクセルぐらい余裕で出来る若い子が腐るほどいる

営業事務→業界、会社が変われば扱うシステムが変わり新人扱い 未経験でも若ければチャンスあり
総務、経理、人事→業務経験が無い人間にはできない この求人は即戦力レベルが求められる
貿易事務→貿易と言っても輸入と輸出どちらを扱うかで全く業務内容が違う 
企画事務→企画事務の具体的な仕事が分かりません
医療事務→無資格のパートで充分(資格はあるにこしたことない程度扱い)

上記を踏まえて考えて、
出世しなくて無責任なポジションでルーチンワークの仕事がしたいといっても
そういう仕事は派遣か零細のパートぐらいしかない
だから、一般事務レベルの求人をわたり歩くのは、求人数、年齢の壁を考えても
長い目で見れば、>>622の言うとおり、かなりハイリスクってなる

結婚予定があって、専業主婦になれるのであれば、腰掛程度に一般事務で充分だけどね
624名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 10:05:46 ID:1yQ4nv0E0
やっぱりExcelはちゃんと出来たほうがいいね。
10年前に当時のMOUS一般を取り、ずっとそれで事足りていたのだが
今度面接受けるところがデータベースをちゃんと出来る人希望みたいなので
今必死でリスト、自動集計、ピボットなどの勉強をしています。
試験用の勉強ばかりで>>620さんみたいに実務で使ったことないから不安ですが
近いうちにMOS Expertを受けようと思ってます。
625名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 11:57:56 ID:4Nd7RGq50
エクセルは出来たほうが自分のためにもいいと思うけどワードって必要?
経理だったけどワードあんまり使わなかった。
請求書、支払通知書のあて名なんかは会計ソフトから出してたし、
大量の送付案内は表からあて名や金額を引っ張りたいからエクセルで作ってたし。
FAX送付案内とかはパワポで作ってたなぁ。
626名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 14:30:53 ID:37mgNmFT0
エクセルを今まったく扱えない人など35歳以下ではまず居ません
扱えても熟知していないとデータベースなどの構築はできません
627名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 15:03:43 ID:UoNPm2si0
データベースなどの構築

そんなの使う機会全然ないよ。
どこの会社も「会社のソフト」というバカ高くて使い勝手の悪いソフトを使っていて、
エクセルやアクセスなんて入力程度。
628名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:18:04 ID:lspd1jlw0
>>627
あんまり自己世界だけの話はしないほうが…
前の会社ではアクセス使っていたよ。
エクセルデータと併用してクエリで抽出してた。
入力だけだったら小学生でもできるしね。
629名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:32:57 ID:S2FNs6Sb0
MOSと日商PC検定の違いって何ですか?
あと、持っていて有利なのはどちらでしょうか?
630名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:42:17 ID:mQDl+/p+O
>>625
なれればやっぱり文書はワードが楽。
大量な枚数なら特に。
でも、無理矢理エクセルで作ってた会社ある。給与規定とか。
当時いた人や、上司がワード使えなくて。今さら打ち直すのも手間だからそのまま。

ソフトの使い方って、会社によって差があるよね。
自分は小さな会社しか知らないから特にだけど。
631名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:44:50 ID:UoNPm2si0
>>628
大手は使わない。
末端の仕事しかさせないから。
中小なら使う機会あるだろうね。
632名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:44:23 ID:37mgNmFT0
エクセルが便利なのはソフトそのものの基本構造がいわいるぶら下がり形式に
なっていてワークモジュールの入れ替えが簡単にできる事自社開発のワーク
モジュールも組み込めるし不要なワークモジュールは取り外せる構造になっている
詳しい知識のある人には扱い易いソフトだ ただサイバー攻撃には比較的弱い。
633名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:48:31 ID:37mgNmFT0
大手でも俺が勤務していた会社では専用のデータベースシステムの下位の
サブベースユニットとして各パソコンで連動させて使っていた。
634名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:56:22 ID:1TvrXexj0
私は、日商PC(データ活用・文書)2級、MOSマスター、会計ソフト実務能力検定1級
電子会計中級等の資格を取り、実務でもピボットを使って集計や分析グラフを作ったり、
ホームページを作ったりしていたのですが、これはパソコンができるレベルになるのでしょうか?
635名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 19:01:36 ID:YHM1qw970
>>634
なんかいろいろ資格ばっかりとってるけど、資格の数や名前より
そもそも、その能力を、どういう職場で、どういう目的の資料を作っていたのか
具体的なことをアピールしないと能力を把握しにくい
機能をちょっと知っているだけの人との差が分からないよ
636名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:01:20 ID:82brvB7m0
EXCELやACCESSを極めた方がいいよ。
仕事の効率が圧倒的に違うから。
たとえばEXCEL→関数のネスト、ピボットテーブル、VBA
ACCESS→各オブジェクトの作成、VBA、SQL
最終的にEXCELとACCESSの連携(ADO)

ここまで出来たら、そこらへんの事務職レベルの奴とは仕事スピードが違ってくる。
637名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:10:39 ID:NdB40u2L0
普通の事務だと、そこまでのスキルを求められること自体がないんだけど。
せいぜい入力して、必要なデータを抽出して、見やすくレイアウトして印刷して
出来上がった資料とかを上司なり営業なりに渡すのが主な業務になりがちだよ。
638名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:14:18 ID:mQDl+/p+O
>>629
主催団体が違う。
有利、不利はその担当の考え方だからなんとも。
資格坂にあったと思うよ。
>>635のおっしゃる通りなんだけどね。仕事でもとめられるのは。

でも、なんでも勉強するのは悪くないと思うよ。
639名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:28:24 ID:rOBa7Rn40
なんか上から目線の、アドバイスして自己満足に浸ってる男が紛れ込んでるね
せめて男だってこと主張せずに書き込みなよね
640名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:46:54 ID:AOj5itCq0
>>622,623
の書き込みを見て、なるほどなあと思いながらも、自分は事務以外にどの分野
を目指せばいいのかわかりませんorz

総務人事→経理→営業事務(受発注)→海外からの仕入事務 などを転々とし、
現在は上記全部ひっくるめた、なんでも事務屋をやっています。
再び転職の二文字がよぎりますが、事務以外に自分にできることがあるのかとorz
事務ばかりで10年以上やってきてしまいました。

資格・業務経験は
エクセル・ワード(MOSエキスパート)・アクセス間のデータ連携、初級シスアド、
給与計算・社会保険事務、会議運営、簿記2級(使ったことがあるのは奉行と弥生で決算
経験はなし)、顧客からのクレーム対応・受発注事務、TOEIC825(英文メールで海外との
価格交渉・P/O作成)

どの事務作業も好きだけれど、これといった強みはないし…。
自分の方向性がわからず、これからどうしたものかと悩んでいます。
641名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:50:56 ID:82brvB7m0
自己満足と感じるのは自分にスキルが無く、仕事が出来ない奴のひがみ。
極めるかどうかは人の自由だが、実行することにより仕事が変わるのは確か。
今の世の中、事務職に転職するなら、自分にしか出来ないスキルを身につけるべき。
賢い奴はすでに動いて、転職を決めてるから。
それが出来ない奴はずっと、この掲示板に張り付いていたらいいと思うよ。
少しは現実を見た行動をとるべきだね。
642名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:51:02 ID:M7EcG0Lz0
>>634
・会計ソフトは動かせます
・マイクロソフトが出しているソフトは動かせます
ということはわかるが
・インターネットやパソコンの仕組を知っているかどうか
・機器トラブルにあったときに自分である程度対応できるかどうか
は上記資格だけではなんとも。
自分からは「パソコンができる」とは言わないほうがよさそうですよ・・・
643名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:10:15 ID:1TvrXexj0
インターネットやパソコンの仕組みは、ドットコムマスター★とITパスポート試験に合格し、
機器トラブルにあったときも自分である程度対応は出来ます。
本日、正社員の面接に行ったのですが、募集している営業事務ではなく
別の部署(システム)の契約社員だったら考えてみると言われました。
644610:2010/05/27(木) 23:13:42 ID:mwfmNMHw0
今日一日派遣会社から電話なかった。
採用だったら絶対そんなことないだろうし、
わざわざこちらから電話代払って、
「不採用でした」って聞くのもバカバカしいので電話してない。

面接受けて職務内容とか聞いて「上手く行っても、勤まるかな」って思った会社だったけど、
やっぱり不採用は心に響くね。
みんなに幸あれ。ホオポノポノ!!
645名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:22:40 ID:UoNPm2si0
>>640
簿記2級とTOEIC800以上あるんなら何かできそうだけど。

>>644
うん、かけるこたーない。
何だったら「登録抹消したいんですけど」って電話して履歴書送り返してもらったらいい。
646名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:24:31 ID:Qc8lIFJM0
ああ、若くて綺麗な25歳ぐらいまでの女とHしたい
647名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:25:51 ID:ZlxcJMhd0
>>640
何でも屋か専門屋か、どちらを望むかはその企業によると思う。
自分でどんな方向にいくのか、行きたいのか良く考えたほうがいいよ。

自分は(望んでないのに)何でも屋から専門屋へと移って行ったけれど
今考えてみると、何でも屋は何でもやって何でも出来たのが良かった。
でも全部中途半端(自分はね)

専門屋は専門を追求できるのが良い。嫌なことも徹底追求されて辛い。
逃げたくなるときも多々あるけれど、若いお嬢さんと同じ仕事をしていては
生き残れないと感じています。

>>622-623の言っていることは尤もだと思うけどな。
648名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:29:36 ID:Qc8lIFJM0
>>647
で、尻の穴舐めさせてもらえるのかい?
649名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:44:32 ID:M7EcG0Lz0
>>643
パソコンできます、と答えて結果契約社員→期限到来後再転職活動するはめに
パソコンできると思われても正職員としては落とされてる
この事実が気にならないと思われるのであれば
契約社員受ければいいんじゃない?

ちなみにハロワでを募集中の職種でなければ
早期就職のお金をもらえない場合があるからそこんとこは注意な。
650名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:15:23 ID:+ue3pEA/0
そうですね。ちなみにハロワで募集して案件でした。
また再転職活動するはめになるのは嫌なので、少し考えます。
651名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:29:02 ID:VmmCbStc0
条件的に微妙だなぁ〜でも選んでる場合じゃないしとりあえず応募する
面接に行ってみると職場の建物自体も雰囲気も微妙
面接も微妙。安月給でこき使われそう・・・落ちてもいいや。というかここで働きたくない。

と思ってても、不採用の連絡がくるとマジで死にたくなる。
倍率が高いことも、相性があることも、ちょっとくらいは言い訳してもいいんだろうけど、
不採用は落ち込む。もう自分なんてこの世にいらないじゃないかと思うくらい
652名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:57:35 ID:Axulb5dL0
>>643
自分だったら断るだろうな・・・
正社員だったら考えるだろうけど・・・
653名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:59:03 ID:l+rDfAq/P
>>640
わかる。自分も器用貧乏状態+やりたい!ということがない。
このままじゃ将来が怖いから、今の職から足を洗うか迷ってる所だよ。

>>645
仕事内容にもよるだろうけど、TOEIC800は
武器としてはあまり役に立たないよ。
654元経営者です:2010/05/28(金) 01:59:45 ID:MZzV73fi0
企業はお金をもうけるのが目的の組織です資格もスキルも能力も学歴も
それが目的ではありませんお金をもうける為の手段のひとつに過ぎません
求められるだけの利益を出せるかどうか他の社員より利益を上げられるか
それだけが生き残れるかどうかの基準です事務も経理も同じです。
655名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 02:57:32 ID:s2mWqjkK0
>>650
書き込まれた文章から受ける感じとして
先方はその正社員求人に
・そこまでの高スキルはもとめていない→でも仕事できそうと期待している
・高学歴すぎる(ほかの人とのバランス)
・年齢が採用予定していた年齢より高い(ほかの人とのバランス)
が考えられ先方は面接時に>>650がそんな状態でも協調してやってゆける人物かどうか
試しているのでは?
または社内のヘルプデスク要員かつその正社員の教育係としていいように使われて
その正社員が育ったらポイ捨てされる・・・

・・・スペック告白のときの分断した書き込みから
なんとなく高スキルなのにそれが活かせてないような
なんとなくとっつきにくそうな方(もったいないですよ)
であるような印象をうけましたよ。
656名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 03:20:47 ID:s2mWqjkK0
できる方のようなので・・・
初シス、ITパス、ドットコム☆→この資格の取り方もったいない気がします、
素直に基情にトライ
657名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 07:41:42 ID:8WHPPW5fO
>>651
すごくわかる。
求人件数自体が少ないから仕方ないし、本当に運とタイミングなんだけどね…。
私が前のとこ辞めた時「なんでこの人が!?」って人が後任で来たのを見てたから「なるようにしかならないんだなあ」と思ってる。

でも、落ちるとほんと、全否定された気分になるよね。
658名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 07:42:59 ID:sr6dlTBm0
>>653
事務なんか渡り歩いてたらそうなってしまうんだよ。
行く先々でその会社でしか役に立たないシステム覚えさせられて、パソコンが扱える程度の力しか身に付かない。
そんなもん誰でもできる。
事務なんて30歳までで辞めるもんだ。
若さと見た目と服従しか求められないんだから。
659名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 09:56:18 ID:VHCLF3ZD0
正社員の有効求人倍率0.26倍ってニュース見た?
この時期に失業している人って、このまま無職の地位が固定してしまうような気がしてきた

660名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 19:46:03 ID:cYMeaxLe0
事務の正社員の有効求人倍率は0.1倍以下だよね。
661名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:54:55 ID:hXeisJyX0
>>640はゼネラリスト系だよね。
まんべんなく何でもできるせいで、特化させたいものが絞りきれないのでは。
社会保険関連の総務スキルと語学力を差し引くと、私と同じようなスキルだw

一時期プログラマーになろうとしてたんだけど、言語によっては数学のセンスが必要で
典型的な文系の自分にはちんぷんかんぷんで脳が破裂しそうになったよ。
VBAとかアクセスのほうがまだとっつきやすい。
662名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:43:04 ID:5YSiGFGt0
中国語と韓国語が堪能なこと。
外国人とのコミュニケーション能力必須。
留学経験者尚可。
これでも事務員の求人なんです。orz
663名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 22:12:45 ID:Axulb5dL0
文系でも、論説文とか得意だったならプログラムもいけそうな気がするけど
中身は違っても"言語"なんだし
664名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 22:15:10 ID:msQFntPz0
従業員50人程度、18万程度の月給、ナスも2ヶ月とか
それなのに、○○事務経験者、英語堪能な方、エクセルワード中級以上
とか書かれるともうね・・・
665名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:27:50 ID:OQ1LS38V0
エクセルのスキルチェックあった会社、面接落ちた!
これは単に自分のスキルが足りなかったんだろうな。
次行くしかないね。
666名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:35:58 ID:tXBYCRjO0
>>659
事務の中途なんて一人しか採用枠ないところに、平気で100人、200人殺到するからね。
そりゃ簡単に決まるわけないよ。
失業率も悪化したみたいだし、先が見えない・・・・
667名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:53:35 ID:8zAPhO5pP
ダメならダメで、さっさと回答して欲しいわ。
選考に3日ほどかかります、って言われて1週間放置されたら電話確認したくなるわよ。
確認の電話を入れた翌日、お祈りが届くんだもん。
堪んないわ・・・。
668名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 07:41:18 ID:t1q0stcD0
採用されるのはやっぱり若い人や転職回数少ない人だと
思う。いくら資格たくさん持ってても、スキル高くても転職回数多いと
書類で切られる。
669名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:26:55 ID:tyuTILWP0
37歳、転職7回(アパレル販売2社、事務5社、うち5社は業績悪化の人員整理)
資格は何も持ってない。事務職は全て技術系の会社だったので、
Excel・Word・PowerPoint・Access・Illustrator・Photoshop・AutoCADを使用、
しかも殆ど一人事務だったので事務全般(経理は決算まで)やってた。
先日ハロワで見つけた、この会社で働きたいなと思う事務の求人(正社員)に応募、
面接に呼ばれ、パソコン操作のテストがあった。積算と図面の修正だったけど
緊張してて半分もできなかった。ところが昨日採用の連絡もらって6月から出社。

若くない、転職回数多い、資格なし、こんな私が採用されたのは「運」だけ・・・
670名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:36:11 ID:cU1C7aP0P
>>669
そんなことないと思うよ。
面接官は人を見るプロだし。
669さんに採用の責任者として魅力を感じたから、採用されたんだよ。
運だけ、なんて言っちゃったら他に受けてた方、多分がっかりするよ。
私だったらマジ凹むわ・・・。

6月から頑張ってね!
私も兎に角職探し、頑張るわ。
671名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 11:22:45 ID:LUUGsc5n0
>>670
>そんなことないと思うよ。
>面接官は人を見るプロだし。

自分は中小の事務員で在職しながら転職活動してますが
中小に限りそれは、嘘だね。
だって勤務先の人事してるの敬語もろくに使えない「とっちゃんボーヤだよ」
しかも、30代まで正社員暦なしで他の業務で使えないと回された奴。
大企業はしらないけどね。
672名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 11:27:26 ID:FAu6bozU0
今22歳で、別の仕事してるけど
事務に転職したいと思ってる
サービスなんだけど三年は勤めて転職したほうがいいのかな?
やっぱり早めに見切りをつけて若いうちに転職活動したほうがいいのかな…
673名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 13:30:13 ID:ZZEgg6ml0
22歳か。若くてウラヤマシスw
アラサーの自分にはまぶしいっス。

>>672
あなたと同い年でサービスの仕事をしている妹に、まったく同じことを聞かれたのでマジレス。
22歳なら、余裕で違う職種にいけるよ。
事務に職種を変えたいのなら、早いうちに変えたほうが有利だとは思う。

PCが使えて、マイクロソフトのエクセルワードの基本操作ができればもっといい。
PCスクールになんかいかなくても、本買ってきて独学で勉強すればできるようになるよ。
頑張ってください。
674名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 13:53:04 ID:f6wp+c/X0
>>672
不況ではあるけど、若いから未経験でも大丈夫だと思う。
673のいうようにワードエクセルは操作出来るといいと思う。
長く事務やりたいなら簿記も勉強したりとか
若いうちに色々考えて行動すると後々楽だし。
頑張って下さい。
675名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 15:22:27 ID:PR0o5Aov0
>>670
面接官は人を見る目は別にプロじゃないと思う。
その時いかに上手にアピールできるかが採用のポイントで、実際採用してみるとたいして仕事しない奴とか
問題起こす奴とか本当に多い。
面接官なんて「実際働いたら周りと協調しながら真摯に働くか」という所まで見抜く能力は無い。
面接の時にいかに上手にアピールしているか「絶対に頑張ります!是非入りたいです」と真剣な態度、笑顔、雰囲気、印象、見た目で判断する。

アピールが上手い奴ほど仕事しないのが往々にしてある。

>>669は実力で通ったんだと思うよ。まあ人がらもあっただろうけどね。
676名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 16:06:32 ID:7TNG4nU+0
ハロワに通って仕事を探しているけど、何故、女性でも男性でも事務職に就きたいんんでしょうか?
それと、経験・スキルより若いと採用されやすいんでしょうか。
677名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 16:34:03 ID:8u5mQfmf0
正社員の求人のほかに契約や社員登用ありのパートや派遣にも登録した
それでも落ち続けたけどこのたび派遣で(紹介派遣ではない)
就業することととなった
30過ぎてて派遣って正直恥ずかしいしこの先も不安だが
ここしか決まらなかったのでとりあえず働いてみようと思う
678名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 16:43:44 ID:7bDtMwe00
>>671
大企業にも、面接官のプロなんていない
(人事「業務のプロ」はいるけど、人を見抜く力なんて誰にも無い)
新卒以外の中途は
募集要項に当てはまる経験者をピックアップし
年齢、スペック、職歴等…どんどん客観的な基準で絞り込んで
最後は、面接に関わった人間の好みの問題で合否を決めているだけ
(人間、出会った瞬間の2、3秒で印象が決定される)

大企業の最終までに残る人は、基本あらゆるスペックが高いから
そこまで残っている人間は、誰を採用してもほぼ間違いない働きが期待できる

だから人事の能力は、
あくまでも、企業の採用計画を企画し、そのスケジュールどおりに順調に適切な募集活動を行い、
採用活動を順調に遂行できる人間であって
人を見抜くプロとは言えない

中小で人事が独立していないレベルや零細企業の面接(事務職)の場合
利益生まない部門だから、大企業と違って
いかに低コストで高スペックを雇うか(一人何役も可能)
会社の奴隷となって働けるか(低賃金でも文句言わず)
出来れば若くて可愛い女の子であるか
こればかりが選考基準になってくると思う

人を見ていると言うより、人の足元を見るような採用基準が多い

>>669は実力はある(それだけの業務をこなせる事務員はそんなにいない)
その存在が、希少性となって、年齢や転職回数というマイナスを跳ね除けた
ただ・・・
その実力に見合ったレベルの給与で労働環境なのかが気になる
積算と図面修正ということは、業界が分かるからね
669さん、とにかく6月から頑張って下さい
679名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 17:36:05 ID:PR0o5Aov0
>>678
>最後は、面接に関わった人間の好みの問題で合否を決めているだけ
(人間、出会った瞬間の2、3秒で印象が決定される)

そうだね、そんな感じだ。
ただ、あまりに第一印象が良すぎると面接官は過度に期待をする。
ぱっと見て容姿も良く、賢そう、でも柔らかく人当たりがいい場合とか。
「こんなに印象が良い人ならさぞかし中身も完璧で…」って。
だから話す内容が普通だったりすると「あれ…なんか普通じゃん」って減点方式になって結果的に不採用とかも多い。
第一印象が良すぎるとそういう損をするケースも結構ある。

だから逆にパッと見は普通だけど熱心にアピールする人の方が採用されたりもする。
「おお、そんなにうちに入りたいのか。さぞかし働いてくれる事だろう」ってね。
だからって実際働き始めて本当に熱心に働くかは別なんだけどね…結局人事のオッサンの思考レベルはその程度。
680名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 17:47:31 ID:DZ4XoMkD0
>>672
既にレスきてるけど、今後サービスの仕事続ける気が全くないなら早めに見切りつけた方が良いと思う

自分は23で今度転職するんだけど、やっぱ早期で前職を退社することに迷いと抵抗があって悩んだ
でも長く続ける気のない仕事を呪文のように3年続けることに意味はないと思って決めたよ
もちろん3年続けることも大事だとは思うけどね…
ただ未経験転職を望むなら若いうちに決断することが1つのポイントだと思った
681名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 20:18:15 ID:2xV7K0qs0
>面接官は人を見るプロだし。
↑↑↑↑嘘です。合鍵を作って、一人暮らしを狙って乱暴する仲介業者を採用するから。
682名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 02:55:13 ID:fOTjq6QQP
嘘、ってのは乱暴な言葉だよね。
上に書き込んでる人と同じ人かな?
何かあったの?
683名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 08:34:52 ID:/I9nGr7U0
>>682
面接官が人を見るプロな訳無いじゃん
684名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 08:40:58 ID:fOTjq6QQP
プロじゃないのは分かったけど、「それは違う」とか「一概に言えない」とかさ。
「それは嘘だよ」という書き方に、ちょっと引っかかったの。昔嫌なことがあったの
かなー?って。
質問したことに他意はないよ。肯定に対する否定なら「違う」であって「嘘」とは
言わないよな、と思っただけ。
685名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 08:55:49 ID:WEXxcPB00
自分も>>672と同じく22歳女でサービス業やってるけど
今年新入社員で事務に転職したいと思ってる
けど一年で辞めてもいいものかな…と凄く迷ってる

>>680
実際したくもない仕事をずっと続けるのは苦痛でしょうがないけど
>>680も新卒で転職するのかな?職歴どれぐらい?
686名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 10:29:03 ID:tTgtH0Fg0
そのうち面接官の奴が逆に面接されるよ。
「なぜ面接官という閑職を続けていらしたのですか?」
「色々な方を地獄に落とすことに、やりがいを感じてました。直通電話は一日中非通知の着信ばかりで、
会社には不幸の手紙しか着ません。応募者の写真をコレクションしている事を咎められ
懲戒免職になりました。」
687名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 10:48:18 ID:HJ8FRFhg0
>>686
なんかありそうw
まあ、今頃人事で面接官なんてやってるのは、自分たちが入る時は楽々入って、
出世したら人をどんどん落として…っていう極楽生活をずっと送ってるからまあ苦労なんてした事がない連中ばかり。
人を見る目なんて養われる訳がない。
688名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:47:04 ID:5t0mzuRz0
>>685とかちょっと待った方がいい。時代を考えようよ。

若ければ未経験でも短期離職歴があっても採用された人がいた。
でも、それって数年前の話じゃね?今は大学生が余ってる時代だよ。
同じ若くて未経験なら新卒の方が何倍も有利。
新卒をいちいち育てるのメンドクセ、という会社は経験者しかとらない。
若さ以外にアピールできるものが無いと事務職は無理じゃないかな。
689名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:06:53 ID:Jiwhgox10
>>687
私自身求職中なのですがこの書き込み内容は
被害妄想すぎるのでは・・・?
690名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:18:15 ID:WA6ELcx20
>>685
「なぜ事務職に職種転換するのか?」を自分の中で理由づけておかないと
面接で答えられなくてアウアウwになるよ。
たぶんどの職種でも同じことが言えるんだけどね。

ただ、今の日本は事務希望者が殺到してて、経験者でもなかなか採用されないよ。
実際私は10年の営業事務の経験があるけど、30過ぎてるので本当に見つからない。

経理に進みたいんだけど、せいぜい仕訳と伝票起票、小口管理ぐらいしかやったことないので
全然書類も通らない。八方塞だよ。それなのに明日から無職ですw
691名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:41:22 ID:aTkoyPka0
若くてきれいな25歳までの生ウンコなら食えるぞ、本気だ。
尻からげりうんこを恥じらいの無い屁の音とともにするんだろ、
どうなの?
692名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:49:07 ID:lD1VsWx+O
>>691
きんもちわりー
693名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 15:21:11 ID:daQ4JYnC0
>>685
>>680です
紛らわしかったけど、自分は2009入社なので1年は働いてた
6月から新しい会社に転職します

自分としては、このご時勢だし仕事続けながら転職サイト登録して
良い会社が有ったら応募するってスタンスにして1〜2年のゆったり長期戦のつもりでいた
実際内定貰った会社以外は全部web書類落ちだった
内定貰った会社は月並みな言葉だけどいろんな面で縁と運があったと思ってる
ちなみに1年勤めれば、今まではこんな仕事してたって話は一通り出来ました
694名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 18:51:34 ID:Cc4q+B1V0
私はもう転職活動に疲れました。一体どんな書類だったら通過するんでしょうか?
一体どんな人が面接で受かるのでしょうか?
皆さまは頑張ってください!
私は休みます。
695名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:57:09 ID:Z8bQ1eC70
Excelについてですが、挿入、書式、ツール、データの色々なコマンドありますが、現場で仕事に触れないとよくわからないことが多い。
関数も同じで、財務、統計、理論とか使ったことあるけどケースバイケースでしか効果が理解できていない。

面接でどの程度Excel使えますか?なんて聞かれたとき、上手く説明できないのですが、使える方は整然としたイメージがあるのでしょうか。
簿記の 仕訳-元帳-試算表-決算振替 みたいにキラッと身に付きたいものです。
696名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:09:28 ID:5t0mzuRz0
>>695
自分のイメージ
VBA、マクロを使いこなせる=上級
関数を理解し使いこなせる=中級
図表作成+SUMとかの簡単な関数のみ=初級

それは職務経歴書とか面接でどのくらいの内容を使いこなせるか明示すべし。
会社はその内容で業務上の能力があるかどうか判断するだろうし。
697名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:40:38 ID:4TQfk2la0
事務やらテレオペやらに応募して面接に行くと、必ず営業職をオファーされる。
営業なんてやったことないのにヽ(`Д´)ノウワァァン
698名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:54:33 ID:HJ8FRFhg0
>>689
でも日本企業の役員ってバカばっかりだよ。
特に大手は。
中国に進出してスト起こされて何億も損害出したり、毒入れられて評判下がったり。
これは今からどんどんそうなってくる。
あの国は政府が裏で糸を引いてるからね。
そんな事もわからずにあんな国に投資するなんて世間知らずもいいとこ。
699名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:59:56 ID:Cc4q+B1V0
事務のパートに応募しました。
時給:860円
時間:9:30〜17:30
3ヶ月更新だそうです。働いていないので応募して明日面接なのですが
求人票には「就業時間等は相談に応じる」と書いているのですが、現在、正社員で探しているので
時間を16:00迄と言っても大丈夫でしょうか?
また、860円で3ヶ月更新というのはパートで当たり前でしょうか?
700名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:14:53 ID:e1knAlOI0
>>696
一応、Excelは関数とピポットあたりは問題なく使える。
VBAとマクロは独学でも習得可能?
701名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:18:36 ID:iRfMdak20
可能
702名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:40:08 ID:3kneEOS60
>>699
最低賃金クリアしてるならOK>860円
期間が3か月で1クールなのも変じゃない(派遣とかは3か月サイクル多い)
時間については希望を言うのはOKだけど、会社の希望勤務時間とずれがあったら
選ばれないかもしれないかな
703名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 08:59:21 ID:3KJT7c700
>>693
>>680です、レスありがとうございます
私も最近転職サイトやハローワークのHPを見るようにしてます
ただ、仕事柄休みがかなり不定期で
なかなか直接ハロワに行ったりする時間がとれてはいないのですが…
度々なのですが>>693は事務から事務の転職なのでしょうか?

やっぱり新卒のうちに事務経験してないと他職種からの転職って高難度になってしまうのかな…
704703:2010/05/31(月) 09:01:23 ID:3KJT7c700
間違えました
>>680ではなくて>>685です
705名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 10:45:40 ID:yikoujin0
>>690
なか〜ま発見、なんか嬉しい
自分も6月末で無職
いま必死に職を探してるが、なかなか上手く行かない
三十路超えてる厳しいだろうが一年以内でご縁があるといいね。
互いに頑張りましょう。
706名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 17:54:59 ID:8QYNs3fe0
699です。昨日、書き込みをした会社から「採用」と連絡を頂きました。
4月から無職で、書類が全く通過せず、精神的にきつくなってきて受けたところです。
入ってみないとわかりませんが、「採用」と言われて落ち着きました。
ひとつ決まったので、正社員を頑張って探していこうと思います。
707名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:03:22 ID:8xfdGYTC0
>>706
おめでとう!!
自分も脱無職を目指してがんばらなきゃな…
708名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:06:35 ID:XCEymcPr0
>>703
>>693です
一般職だったので名目的には事務から事務の転職です
でも前職はちょっと専門的というかかなり特殊な部署に配属されてしまったので
仕事の実態としては事務職って感じではなかったんだよね
だから自分としては完全未経験職種、業種への転職って思ってます

本気で転職考えてるならとりあえず興味のある会社に応募してみてはどうかな?
実際私がそんな感じで、見よう見まねで職務経歴書作ってweb応募からはじめた
709名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:25:31 ID:8QYNs3fe0
707さん、有難うございます。
私は転職回数が多いので、かなり突っ込まれました。(退職理由など)
あと職場から近隣だったこともありました。
しかし、求人票にはパートなのですが、面接の時「アルバイトの募集」と言われました。
何かと気になる点はあるのですが、もう気が変になりそうだったので、今晩は眠れそうです。
710名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:31:10 ID:jz/syAaz0
>>706
良かったね
仕事頑張ってね

私は正社員にこだわりすぎてしまって、無職10ヶ月の35歳
若い人と違って、ここで一度安易に派遣とかで妥協すると
派遣契約終了後の次の転職活動で死ぬと思うから頑張ってる
もう職歴これ以上汚したくないのだけど・・・もう採用される気がしなくなってきた

資格あるから、営業とかなら仕事はあるんだけど
超絶ブラック業界だから営業は絶対に嫌なんだよね

711名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:36:44 ID:8QYNs3fe0
710さん、有難うございます。私は3月で短期のパートを終了し、4月から無職でした。
39歳ですが(今年40です。)もう、本当に辛かった…。
712名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:41:39 ID:jz/syAaz0
>>711
お気持ちお察しします
今日はぐっすり眠れそうですね
無職になってからと言うもの、満足に睡眠が取れずにいます
早く仕事決めて、安眠を味わいたいです
とにかく無理せず仕事頑張ってください
713名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:53:45 ID:wWBftr7H0
無職独身30超女乙
714名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 21:26:32 ID:G7pq5hIa0
>>709さん、おめでとうございます
私も>>710さんと似たような境遇です
気になる求人があったのですが
応募者多数という事でまたダメなんだろうな…と
落ち込んでいます
715名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 21:50:54 ID:8EU3k+VQ0
>>711さん、その求人はハロワですか?
それとも新聞ですか?
似たような年代で私も4月から無職で決まりません。

書類が10社に1回やっと通過するかしないかです。
派遣も考えたけど、派遣すらない状態で、7月で失業保険も切れるし。
保険で職業訓練応募しても凄い倍率で落ちてばかり。
今日は3社履歴書書いて送っただけで半日かかってしまった。
セブンで買った履歴書の右側が志望動機と自己PRの欄デカ過ぎて悩みすぎた。
716名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:07:43 ID:sEoTtlkJ0
履歴書書くのは時間かかるよね
717名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:10:45 ID:kak0egp70
かかるよね。
私は時間のあるときにストックを書いてるよ。
戻ってきた履歴書をお手本にしてさ・・・。

ストック10枚できた。これ使い切る前に決まって欲しい。
718名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:42:18 ID:sgQWUGp/0
初めて書き込みます。
正社員→派遣→派遣→本日正社員決まりました、34歳です。
2月末に無職になり、不安でしたがこの板に励まされてきました。
月給18万ですが、私の住む地方ではやっていけます。
完全週休二日で、祝日は出勤です。
ハローワークで、私が7人目の応募者だと言われ、
私はその中で若い方から3番目でした。
エクセル、ワードは基本操作程度ですが、事務職経験は10年ほど。
なぜ私が選んでもらえたのか、よく分かりませんが、
面接では協調性があるかをすごく気にしているようでしたので、
派遣で鍛えられたことをアピールしました。

みなさんにもいいご縁があること祈っています。
719名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:52:07 ID:AhvzSaE80
同級生だ〜おめでとう!
私は早生まれの33歳。正社員月給18万だけど
転職先探してます。
残業が無茶苦茶多いので残業代だけで10万超えるけど
基本給が14万しかないので(あと4万は手当)ボーナスも雀の涙。
週休1日あれば恩の字。たまに自腹で午前様とか。
このご時世に激務になるほど仕事があるなんて贅沢…
と思いこもうとしたけどもう限界orz
いい所だといいね…
720名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:01:51 ID:jQPpUr9g0
>>718
おめでとうございます
6月半ば退職予定で、何も決まっていない私は不安でいっぱいですが
同い年の>>718さんが正社員で採用されたことに勇気づけられました
とはいってもこちらは事務職経験は現職の4年しかなく、簿記等の資格もなく
他の前職もたいしたものではない低スペックですがorz
721名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:09:47 ID:8QYNs3fe0
715さん、私はハロワで見つけました。希望者がゼロだったので(多分時給が安いとかだと思います。)
「この条件で落ちたら、もう就職活動を辞めよう。日商簿記1級の学校へバイトしながら行こう」と思っていました。
パートですが、働きながら正社員も探していこうと思います。
日商簿記1級の勉強は当分はしません。
722名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:50:49 ID:86YOvAKv0
ちょっと気になる会社があったから履歴書でも送ろうかと思ったけど
志望動機がどう頑張っても「原付で行けそうな場所だから」しか出てこなくて諦めたw
会社のWebサイトを見ても全く興味のわかない業種だったし…
一般事務とはいえ、興味のない会社だとキツイ。
723名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 07:52:46 ID:IyTFMR3l0
転職サイトで久しぶりにドンピシャ!!の求人があった
あまりに経歴とピッタリだったから、見た瞬間手が震えてしまったぐらい
応募して一週間後に受付メールがきて(ちょっと放置された気分になった)
その受付メール以降、10日以上放置されている
WEBでは未だに掲載されているし、このご時世だから応募が殺到しているにしても
毎日連絡を待ち続けるのは辛い

皆さん、転職サイトで応募から面接までの期間ってどのくらいでしたか?
724名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 08:32:26 ID:XX98dhHb0
>>723
最短1日、最長1ヶ月ぐらいかな
725名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 10:59:03 ID:Bb9cMRZJ0
あのー、皆様のご意見を伺いたいのですが、
現在ふたつ案件が同時にきまりそうで、どちらにしようか困っております。

ひとつは自宅から徒歩5分の大手一部上場企業の社長秘書の長期派遣。
もうひとつは自宅から電車乗換50分の社員5名の会社の社長秘書の正社員。

みなさんならどちらを選びますか?

ちなみにひっかかるのは小さい会社の方ですが、不動産系で
あとで感づいたのですが、フロント企業の可能性も。。。

当方年齢は50代毒女です。
726名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 11:45:28 ID:Fr5nzKFi0
>>725
自分だったら、長期派遣で働きながら転職活動を続ける。
不動産系なんて、裏社会とつながってそうで怖い。
違う所ももちろんあるけど、高い確率で怖い人だよね。
受ける気も起きないよ。
727名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:15:48 ID:7w+6F9DWP
50代ならどのみちすぐ定年だし、派遣でも良い環境にいたほうがいい。
ヤバイとこだと、罪かぶせてポイとかあるし
抗争とか怨恨とかのトラブルにもあいやすい。
人脈や社風が安全なとこにするべき。
728名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:18:17 ID:uRgZvZWz0
>>725
家から五分って羨まし過ぎます。
それならそこで働きつつ、転職活動可能では?
10人位の会社で働いた事あったけど、トイレ掃除とか使い走りは当たり前
それ以外にも雇用契約書渡してくれなかったり、交通費もいい加減だったり
不信感が募ったので2週間で辞めてしまった経験がある事から、
中企業以上しか受けなくなりました。第一怖い人達に囲まれて仕事するのは嫌だなー
違ってたら悪いけど。
729名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 13:53:56 ID:IyTFMR3l0
>>725
もう少し情報下さい

まず、失礼ながら50代で社長秘書の仕事の案件が通過しそうだということは
何か特別なスキルをお持ちだと思うのですが、秘書以外で何か特別な資格やスキルがあるのではないでしょうか?
それを教えてください

大手一部情報の方は、秘書室のどの業務を担当される予定なのでしょうか?
大手ともなれば、役員付き秘書なのか、ただの秘書課の業務担当なのかで全く違います
また、外資系なのか日系なのかでも違うと思います

あと、不動産会社への偏見や妄想の意見が凄まじいですが
不動産会社といっても、そのジャンルは物凄く広いです
不動産の何系でしょうか?
AM、PM、用地仕入れ、開発、販売、売買、賃貸、管理、鑑定
不動産だけでも何系に行くかによって、業務内容が大きく変わります

今の情報では、どちらが特別良いというのは分かりません

一番大切なのは、次に繋がる仕事なのか否かだと思います
年齢や経済状況からも、次々渡り歩ける状況でない現状がある以上
ただのつなぎと考えるのは危険(職歴を増やしても支障の無いスキルなら良いけど)だと思います
730名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 14:03:30 ID:9lGDphaE0
個人情報保護が叫ばれてだいぶ経つのに、
未だに意識の遅れている会社の多いこと…。
本人の同意なしに今ドキ住所録なんて作る?
怖いよ、マジで。内定でても辞退だわ。
731名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 15:02:33 ID:kLQZpLvF0
>>729に同意
732名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 16:50:56 ID:Bb9cMRZJ0
>>729
ありがとうございます。

スキルはただ、社員や派遣を休まず渡り歩き続けただけです。
リーマンショックまで、派遣の案件に不自由はありませんでした。
まず派遣の方は日系の役員付き、です。
社員の方は不動産や土地の有効活用コンサルティングや株式売買とのこと。

正直よくわからずに求人ネットよりエントリーしてしまいました。
ホームページすらないので調べようがありません。
ただ、会社に電話をかけた際に出た女性の声質や抑揚が
あまりにも高齢で、年齢とは関係なく良い印象の反対で。。。
それから業界の情報を探っていると、フロント企業という存在を
初めて知ったような次第でございます。

733名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 17:16:29 ID:Bb9cMRZJ0
>>726
私は年齢の割りにそういうことには無知といいますか全くうとくて。。
不動産系とはそういう確立が高いのですね。
今までかなり一流企業本社もしくは中企業の本社ばかりでの経験でしたので。
年相応なら、アットホームな小さな会社でもよいかしら、と気軽に考えまして。
もうその会社は求人ネットには載っておりません。
これから面接だというのに。。。
734名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 17:36:08 ID:IyTFMR3l0
>>732
>スキルはただ、社員や派遣を休まず渡り歩き続けただけです

これは過去の経歴が、一貫して秘書業務だったと言う事ですか?
失礼ながら、一般事務の経験しか無い50代女性に、
上場企業の秘書(役員付)というのはありえないので
もし経歴が、ずっと秘書業務をされてきたと言うのであれば
派遣の経歴も充分今後のスキルに入るので、問題ないと思います
参考まで、派遣の応募条件は何でしたか?

>社員の方は不動産や土地の有効活用コンサルティングや株式売買とのこと。

これは、正確には不動産会社とは違うと思います
コンサルや株式売買ということは
不動産ファンドやRIET商品を扱っているのであって
そうなれば、投資会社だと思います
こういう会社は、不動産取引等は一切行わないので、不動産会社とは違います

投資会社となれば、少数精鋭で行う会社が多いのも頷けます
私の知っている、投資会社も社員数は非常に少ないですが、皆さん非常に優秀な方が揃っています
ただし、投資会社は水物です
中にはフロント企業として活動している企業もあるでしょう
(ただ、こればかりは分かりません)

私の考えとしては、
派遣のほうは、あなたの経歴スキルが未だ良く分かりませんが
秘書業務経験が豊富であれば、人脈を作る意味で、上場企業で派遣で働いた方が良いと思います
ただ、今回の派遣業務が、過去の実績を無視した条件であれば(秘書業務が無い・・・等)
この派遣契約が終了した時に、次に繋がらない可能性の覚悟も必要です
今回実績を積めたとしても、契約終了時の年齢を無視するわけにはいかないからです
735名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 17:39:49 ID:IyTFMR3l0
>>733
連続投稿失礼します

>>726
>不動産系なんて、裏社会とつながってそうで怖い。
>違う所ももちろんあるけど、高い確率で怖い人だよね。
に対して
>不動産系とはそういう確立が高いのですね

これは、完全に妄想です
木を見て、森を見ずの発想です

736名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 17:55:13 ID:Bb9cMRZJ0
>>734
私は経歴は多岐に渡ります。詳しく話すとかなり特定されますので割愛しますが
(つまり他の人には絶対に存在しないような異業種職種もまざってます)
ただ一般事務だけではなく、貿易事務も会長秘書も社長秘書も常務秘書も
経理事務も経験ございます。パソコンスキルもVBAくめる程度はあります。
あと事務に全く関係のない専門的免許等も5〜6個持っております。

あと教えていただきたいのであえて危険をかえりみず
求人サイトに載っていた会社の業務内容をお伝えします。
業務内容は下記のとおりです。

・土地建物の有効活用に関するコンサルティング 
・不動産の賃貸業
・店舗・住宅のインテリア及び建築の企画、設計、施工 
・販売促進に関する広告の企画・制作
・企業の合併、提携、営業権、有価証券の譲渡に関する仲介及び斡旋 
・事業再生支援 
・株式の売買、保有、運用
・上記に付帯する一切の業務   

以上です。どのように思われますか?
737名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 18:35:39 ID:Bb9cMRZJ0
>>734
>参考まで、派遣の応募条件は何でしたか?
これにつきましては、はてさて。
派遣会社から一方的に紹介してきたので、私から頼んだわけではないので。

ただ、社長の他に役員の方々の面倒もetc.(ここも詳細は割愛を)みたいな
感じで、とにかく役員陣は私よりかなり高齢の方達ばかりのようです。

ベンチャーでない限り、普通は経営陣は私よりずっと年上ですので
逆に年齢的には歓迎されているようですよ。
顧問クラスになりますと30歳程度では自分の孫と接してるようで
いささか抵抗あるようですね。
738名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:05:42 ID:4OErvj2G0
ぜったい派遣のほうだよ
そこで良質な人脈を作ることも大きな目標すべき!そしたら定年後も不自由しなさそう
739名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:26:59 ID:kkopqR+60
なんかな〜
自分は賃貸の面接に3件行きましたが全てハズレ。
求人には賃貸・不動産販売と書いてあったから不動産系でいいよね。
正社員で30時間残業代込みで 給与 13万5千円とかありえませんでした。
求人とは大嘘ばかりだったよ。
不動産系は「千三つ」だよと年配の方に言われ調べてみたら
辞典に「ほらふき・うそつき」「土地の売買や金貸し等の仲介業をする人」
として本当に載ってます。
734さんが迷ってる所が悪いとは言いませんが、かなり警戒はして
ヤバイと思ったらスグ逃げるのが良いと思います。
740名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:40:05 ID:86YOvAKv0
私も派遣のほうが良さそうな気がする。
5人前後の会社って、わけわからんことまでさせられるからなあ。
ちゃんとした体制の会社だったらいいけど、女が一人だったりしたら
ママと勘違いしてなんでもかんでもお願いしてくるヤツっているしね。
秘書だったらそんなことないのかな?
741名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:43:42 ID:IyTFMR3l0
>>739
何の辞典に記載されていたのか分かりませんが

不動産会社といえば
三井・三菱という財閥系から街のオヤジが一人でやってる不動産屋までひっくるめられるからね
あなたの見た不動産が全てじゃないから
ただ参考までに、
不動産業界の中でも賃貸は
超底スペックな業界人が働くジャンルです
あなたの面接に行ったところは、その際たるものだったのでしょう
とにかく、ハズレを引かなくて正解です
そういう酷い扱いをする会社に入社しても何のスキルも身に付きませんよ
742名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:00:11 ID:oc5HLbxW0
渋谷原宿にある零細不動産屋のようなのは、
賃貸情報誌にすでに借主が決まった優良物件を載せて
「こちらはもう決まってしまいました。同じような物件でこちらはどうでしょうか?」
みたいなだましトークが当たり前だからな。
そういう荒くれ共が集うところで信用ある関係を築くなんて夢のまた夢だよ。
743名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:04:49 ID:IyTFMR3l0
>>736
詳細ありがとうございます
経歴から察するに、恐らく秘書業務に関しては実務経験が充分に備わっていると言う事ですね
PCスキルも年齢を考慮すれば、充分すぎるスキルだと思いますし
貿易事務が出来ると言う事は、ビジネス英語も出来ると拝察しました
さらに、経理経験があるということは、財務諸表も理解されているのではないでしょうか?
役員秘書として、役員との日常会話やコミュニケーションを図れる人材だと思います

>顧問クラスになりますと30歳程度では自分の孫と接してるようで
>いささか抵抗あるようですね。

日系上場企業ともなれば、恐らくそうでしょうね
あなたの年齢と経験から察するに、先方の条件と経歴がピッタリだったのでしょう

つづきます
744名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:10:07 ID:ObsVAT1E0
50代だけどただの事務系で派遣時給1800円はもらえて
仕事は切れたことがなくいつも紹介されて
15才年下の彼氏と社会人の息子がいて
東京タワーのみえる都心に住み
通勤はいつも15分くらい
社割でスーツ5000円くらいで買えるけど
都会は目の前で事故が起きても知らんぷりな
世知辛さを感じている

昔派遣板にいた荒らしなんだけど
覚えてる人、いる?w
745名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:26:01 ID:xsP7Dxch0
>>744
5年ぐらい前とかに見た気がするよ。
頭おかしい人なんだなと思ってスルーしてたw
やりとりしてる二人があげっぱなしなのにちょっとイライラしますね。
746名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:32:18 ID:IyTFMR3l0
>>736 まず、前言>734は撤回します

・土地建物の有効活用に関するコンサルティング 
・不動産の賃貸業
・店舗・住宅のインテリア及び建築の企画、設計、施工 
・販売促進に関する広告の企画・制作

ここまでの業務は、不動産会社というよりは、小規模デベロッパーでしょうね
用地仕入れから販売までを行うので、不動産会社ともいえなくも無いですが・・・

・企業の合併、提携、営業権、有価証券の譲渡に関する仲介及び斡旋 
・事業再生支援 
・株式の売買、保有、運用
・上記に付帯する一切の業務  

この業務が、業務内容は、M&Aに近いですよね
あくまでも可能性(憶測)ですが
開発地(土地などの買収業務等)において、
その所有者で、土地を買収される企業の土地権利の譲渡以外に、
企業資産も引き受け
土地の抵当権などの権利関係で優位に立つ事で、買収を進めたりするので
こういう業務まで発生しているのかもしれません

この業務を行うには、
金融商品取引法に定める認定金融商品取引業者認定を受けていないと
業務を行う事が出来ないと思うのですが(有価証券等)
面接に行かれる際には、会社の入り口に
宅地建物取引業者
金融商品取引業者
この二つの認定看板が設置されているのかチェックした方が良さそうですね

747名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:32:39 ID:4t/d9J3EO
経歴も年の功もあって、色んな会社に携わってきたのに何故、自分で判断できないのか不思議だ。
748名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:37:20 ID:xsP7Dxch0
>>747
不景気だってのを差し引いても、不動産は元々斜陽業界だし
転職しづらくなるからまともな人なら避けるよね。

先物、消費者金融、パチンコ、不動産はどこにも行くところがなくて
ずっとその業界に骨を埋めるつもりなら行けばいいと思うよ。

749名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:40:28 ID:4t/d9J3EO
>>748
水物ぽいからなあ。
好きなら良いんだけど、そうでなければなかなか手はだせないな。
750名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 21:22:15 ID:viFLaT9L0
>>748
自分はその中に、産業廃棄物業者 も入れる。
斜陽産業ではないかもしれないが、厳しい業種だよね。
751名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:34:08 ID:eUhf9aR70
45歳女ですが、とある一部上場会社の事務の正社員の内定が出ました。
もう一つ、一部上場子会社の書類が通り面接までいきましたが、
結果を待たずに決めました。
41歳の時に派遣社員から正社員になったときも2つ面接を受けた1つで内定が出て、
今回会社の売却によりリストラとなりました。
前回は運がよかったと思いましたが、さすがに今回は厳しいだろうと長期戦の構えでしたが、
3〜4書類を出したうちの2つで面接、内定となりました。
この年齢の事務でも内定は出ます。みなさんも頑張ってください。
参考になるかわかりませんが、私の就活を。

・エージェントの利用
私の就職活動はエージェント頼りでした。
リクナビなど約30社に登録。ほとんどが「案件ありません」のメールでしたが、
約10社ほど事務所に行って話しをする。
この時もほぼ案件なしでしたが、何ヶ月後かに「何か動きはありますか」と尋ねたところ、
今回の求人にたまたまぶつかりました。
一度断られても、タイミングがあるので連絡を入れた方がいいと思います。

・職務経歴書に力を入れる
まずは書類で通るために、ここには最大限の力を入れました。
ウソにならない程度に多少はったりをきかせて自己PRする。
エージェントの人にプロのアドバイスももらいました。
事務はなかなか売りを書くのが難しいけど、
「事務処理の正確さと速さで上司の信頼を〜」とか「チームリーダーとなり〜」とか
「スキルアップのために働きながら簿記の資格をとりました」とか頑張り屋さんアピール。
資格をとっていなくても「勉強中」でもいいと思う。ものは言いよう。
レイアウト見やすく、できるだけ箇条書きで。
752名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:35:05 ID:eUhf9aR70
・面接は最初の3〜4分、もっと言えば10秒で決まる。
最初の挨拶を一番大事にした。
明るく元気にはきはきと、「○○と申します。よろしくお願いします。」で印象づける。

・面接時間だけ相手のことを好きになる。
「苦手なタイプかも」という気持ちは相手にも伝わる。
お話できて楽しかったです、くらいの気持ちで。
ネガティブなことは絶対に言わない。
「年で〜」なんてもってのほか。そんなの履歴書でわかってる。

会社にお祈りされたって、人間性を否定されたわけではない。
1社決まればいいのだから、それまでの予行練習だと思って。
いろいろな会社に訪れることを面白がれるようなポジティブな気持ちで。
就職は運と縁とタイミングだけど、運を引き寄せるのも自分次第。
753名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:17:40 ID:5l5MM6S30
以前に事務で書類選考のある企業に応募した会社から今日郵便が届いていた。
やっぱまたお祈りかぁ〜と思って封筒を開けたら面接実施のお知らせだった!
来週面接です!東証一部上場の会社で家から20分位なので絶対受かりたい!!

754名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:28:44 ID:hot/xM3G0
>>730
個人情報なんてダダ漏れ。なにしろ役所が公然と後悔してるくらいだからね。
それを理解しないで個人情報保護法とか言ってる奴の気がしれない。
755名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:32:52 ID:uRgZvZWz0
>>753
最近郵便で面接のお知らせをする企業ありますね。
私も来週面接です。お互い頑張りましょうー
756名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:38:52 ID:vNAUyW760
でもさ、50代で2社も採用って凄いね。
今ってほんと派遣でもないし、そもそも民主党が4月から派遣法変えたから
事務職も5年先は分からないって言われてるし。
派遣会社もいくらスキルある人でも年齢で紹介しない所ばかりだから良心的だね。
とにかく羨ましいし、あやかりたい。
職履歴書書くのにとにかく時間かかる。
午前中ハロワ行って4社紹介状貰ってきてずっと書いてた。右手が痛い。
そして明日は早速面接だ。3月までの臨時雇用だし、志望動機が今から近いしか思い浮かばない。
757名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:34:01 ID:JAVJVQAp0
経歴や職歴が違えば、応募出来る企業だって限られるし、それぞれのやり方がある
リクエーに登録出来ない人間だっているのに

あと、面接でネガティブな事言わないとか、職務経歴書が重要な事も
第一印象が数秒で決まるなんて、散々語りつくされている事だし、
何一つ目新しいアドバイスも発見も無い
まるで、それを知らないみたいな言いように、イラッとさせられた

758名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 02:05:11 ID:9D+sk5cX0
>>756
地元ハロワでは同時に3社までしかもらえないのですが。。。
もしよろしければ地域をお知らせください。
759名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 03:04:37 ID:OLpnBKec0
そんなに紹介状もらって来れるのがうらやましい
応募したい仕事が無い…orz
760名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 03:09:09 ID:JGRWJ5cR0
こっちは2通だけしかもらえないよ。
761名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 03:58:58 ID:Rxo1jLwPP
うちも2通。
枠増やせ、っての。「頑張ってらっしゃるんですけどねー、決まりませんねー」
なんてハロワの職員に言われたら、マジギレしそうになるわ。
枠が増えたら採用される、ってもんじゃないことは承知してるけど、こういう
ご時勢だとやっぱり回転率上げたくなっちゃうし。
762名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:27:32 ID:/dEEMIb+0
枠増やせ、は私も言いたい。
むしろ無制限でも良いじゃん。
ハロワで延々待っていざ紹介してもらおうとしたら
「一度に3社迄しか応募できません」って言われて応募を断られた。
このご時世にチャンスを潰さないでくれヽ(`Д´)ノ
763名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:32:27 ID:+kl2Rpyl0
紹介つっても「紹介状」発行して
「面接いけますか」or「書類送ります」の確認するだけだしな…

発行を自動的にやってくれたらあとはこっちでもできる事なんだが
764名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:44:58 ID:9zKQEC6H0
え?ハロワからこういう会社はどうですか?とかいう紹介状ではないよ。
自分でハロワ検索してとりあえず応募したいのを全て印刷出して
その後窓口行って、現在何人応募してるか聞いてから、窓口の人が
良い窓口に当たると色々情報くれて、その後ピックアップして紹介状貰うよ。
他のところは紹介状制限されてるの?それひどくない?
ちなみに横浜だよ。
765名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:50:36 ID:9D+sk5cX0
>>764
もちろんその意味(同時応募可)で枚数をお尋ねしました。
766名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:54:35 ID:9D+sk5cX0
紹介状無制限、大阪 東京23区内もそうだとしたら、不況になったら
大都市に職を求めて人が集まる理由も説明がつく

767名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 09:42:02 ID:dHD2y65K0
ハロワはよい窓口でなくても、聞けば応募者数と募集回数くらいは答えてくれるよ。
自分はもっと突っ込んで、何か監査等が入った所かそうじゃないか聞いてる。
まれに、労働基準監督署の査察が入った記録が残ってる所がある…。
だが枠は3社までだね〜いい所は直接連絡かけて応募してる。

>>757
わざわざ上げてまで書かなくても…落ち着け。
768名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 09:46:29 ID:JfEUNF1E0
事務職への転職は…やっぱり簿記とかPCの検定とか何かしら受かってないと
難しいですかねえ…
いや、資格はあったほうが面接で受かるとかも前提に重要だけれども、
当方免許は栄養士だけしか持っていなくて、パソ使えなくはないが打つのは早い方が仕事しやすいだとか
簿記持ってたほうが作業しやすいだとか…あるのかなあと思って。
…やっぱあったほうがいいか・・・
769名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 11:13:41 ID:HGc9oWt+0
そうかもね
770名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:58:14 ID:lQbJl0pX0
地元(都内から近い田舎)のホームセンターの事務&接客のパートの面接に
行くことになったのですが、服装はどうしたらいいのか悩みます。
スーツでは大袈裟な気もするし、かといってジーパンTシャツはラフすぎるし…
無難に膝丈スカートにジャケットなのかな?
771名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 15:25:38 ID:PMEXt2ql0
パートだしね
スカートorパンツにジャケットでオフィスカジュアルが無難だと思う
772名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:24:28 ID:rZedd8Mf0
営業から事務職の正社員になるにはどうしたらいいですか?
ブスだし、資格取ったりしなきゃだめかな
773名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:40:29 ID:pKO/2U660
資格あっても経験がなければ意味ない。
若ければいいけど、30に手が届きそうな年齢なら尚のこと。
営業から事務職転職したはいいけれど、
営業経験があるからと後に営業へ廻された子を知ってる。

営業の経験をどう事務職に生かせるか・・・を考えてみてはどう?
営業から見た総務人事経理や営業事務とか。
でも「んじゃ、営業でどう?」と切り返された時の答えは用意したほうがいい。
774名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:47:30 ID:rZedd8Mf0
その営業から事務職に転職した方って、
どうやって事務職に就いたんでしょうか…
歳は25です、もう遅いか…
営業の経験を事務職に生かす、というのがとても難しいです。
考えてみます、ありがとうございます
775名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 17:08:15 ID:SBdMA1mW0
前のレスで叩かれてたけど
小さな不動産会社ってそんなにDQNなとこばかりなの?
正社員になれるのならなりたいんだけど。
お祈りばっかでもうどこでもいいや。
776名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 18:02:21 ID:dTYMjUEoO
>>772
ブスなら無理だよ
777名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 18:32:43 ID:rZedd8Mf0
やっぱりブスはだめなんだ…
778名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:18:08 ID:obZwKo5f0
>>777
もっと自信もったらどうでしょう?ネガティブよりポジティブの方が道は開けますよ
ほら、せっかく777で縁起良いんだし! しっかりしなよ!
779名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:50:45 ID:SBdMA1mW0
25の超ブスと35の超美人どっち一緒に仕事したい?
それが答えさ
780名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:17:31 ID:H3T05x2+O
>>775
よく調べた方が良いと思う。
781名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:48:28 ID:kh5SM8zM0
営業から事務の転職しました。
小さい所なら来客の応対も事務員がするので営業の経験が生かせると思います。
ちなみに大手ディーラーの自動車販売から外車販売店の事務員への転職で
同業種内なら意外と苦労がないかもしれません。
ちなみに大手ディーラーでの営業が長かったので、辞めると申し出た時
事務にならないかとお声をかけてもらえました。
782名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:23:40 ID:ZfZPy3JV0
先週末、ある企業に応募しようとしたら、履歴書等の他に「今後の期待」っていうテーマの小論文も添付してほしいっていわれました。
それで、鳩山さん、鳩山政権のこと肯定的に捉えながら、辛くても継続してがんばります!みたいなの提出しちゃった。
もうダメかもしれないけど、仮に面接呼ばれても先見性のない人間って事で、質疑応答でもからっぽな答えしかできない気がする。

先方からお誘いがあって条件も良く、気合も十分だっただけに、ニュース見てから朦朧と上ばかり眺めてます。
鳩山さん今朝まで好きなタイプだったのに。。。
783名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:29:21 ID:+kl2Rpyl0
なぜ政治ネタ使うのかwww
業界とか自分自身をテーマにすれば良かったのに
まぁそこをフォローできれば活路が見えるかもよ

政治と野球と宗教の話はどこにおいてもタブー
784名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:50:32 ID:FE07WdkfP
>>782
お疲れ・・・
でも小論文出せってところなら文章自体も見る可能性があるよ。
特に転職活動なんてそれこそ継続が大事なんだしね。

一応人事関係やる側で、結果を出せない政治家はいらない派
(我々が背負う借金を増やして、インフレの可能性を格段に上げただけでも
現政権は嫌い)だけど、だからと言ってその政権の肯定意見を
書いて来た人までアウトとは思わないもの。
今の勤め先で言えば、アナリスト志望とかならダメ判定だけど
事務なら人柄優先って感じ。
785名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:41:03 ID:OjY4JgQo0
明日(もう今日か)ハロワで見つけた小さな不動産屋の事務の
面接に行くのだが・・。
なんか怖い書き込みばかりでビビリ入ってきた。
もう一年も無職で貯金も底つきかけてるけど・・・どうしよう。
786名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 01:58:27 ID:WcUh+n8q0
>>785
小さなって社員何名くらい?
787名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 02:05:34 ID:MPzlXt6v0
ネット応募だとことごとく書類通らないけど
ハロワの求人で顔写真付で履歴書&職歴書だと
通る。まだ活動始めたばかりだけど。
ハロワはブラックばかりなのかな・・・
788名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 02:22:18 ID:aEv7o3pZ0
うっはーww

今まで2か月分提出した履歴書(手書き)全てにわたり 
ある同じ漢字
間違って提出していたことに今気がついた・・・
(4月はじめにハローワークでマンツーマン チェックしてもらっていたのだが、
誤字については指摘してもらえずそのまま疑問を感じることもなく
ボケーと量産してきたのね)

そんな私を面接に呼んでくださった2社
(結果的に落とされはしましたが )
心より恐縮しております。

さぁて気持ちを切り替えて今月は結果に繋げるぞーー
789名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 02:24:26 ID:OjY4JgQo0
>>786
求人公開カードでは3名になってますが、なんか間違えてるっぽいです。
「当事業所3名、うち女性3名、うちパート3名、企業全体3名」
って、全項目が3名になってますから。
790名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 03:31:41 ID:xgcNdN7q0
求人で見つけたJRの事務。
未経験者歓迎とは書いていたけれど
実際どんな内容なのか知っている人いますか?

初めて事務職行くので詳しい方教えてください
791名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 05:55:23 ID:UWH6ij6UO
>>789
全部パート女性なのかな。

違っているなら、書類もまともに書けない会社はちょっと嫌かも。
792名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 07:44:37 ID:l5gS6ZCQO
>790

JRのどの部署ですか?
仕事内容は部署によって様々です。
793名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:08:00 ID:YVZALF8xO
失業保険認定日に面接が入って断ったよ。
アルバイトで14万のところだからまあ次頑張る。
794名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:44:30 ID:YRSoyd+u0
>>793
ハロワに連絡して、認定日をずらして貰えばよかったのに。
795名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:51:11 ID:YPA/8imc0
東京在住で、事務で探してるんだけど、ぶっちゃけ事務って給料かなり低いですよね・・・。
そこは妥協するしかないのでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
前職で、仕事内容はハードだったしボーナスなかったけど、23万だったから、
18万とか19万とか見ると気が遠くなる・・・。
派遣のがいいかもとか思っちゃう。。。
796名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 15:16:51 ID:7GJmagT00
自分は前職16万(税込、都内、茄子無)だったから
18万で茄子があれば大満足。
そんなに貰っちゃって良いんですかみたいな気持ちになる。
797名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 16:14:28 ID:yCyFS63a0
仕事がなかなかみつからず、「産休代替」を紹介されているのだが、
1年後、社員復帰したら切られるか、しばらく延長か今のところは
わかりませんが、という案件。(通いやすく、割りとまあまあの時給)

派遣会社もいろいろと変えると、職歴増えるので悩むところ。

しばらく更新できそうな他社か、(ただでさえ多い職歴がまた増える)
直近の派遣元か、みなさんならどちらを選びますか。
798名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:11:32 ID:2dijhj7Z0
ハロワで設計会社って最近よく見るけど、不動産の仲介もやってるっていうのは
どうなんでしょ?
言われてるような不動産関係とは違う種類で大丈夫なのかな?
799名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:20:52 ID:rGoqEfcK0
みんなは事務以外の職種とかも受けてますか?
あまりにも決まらなくて、学生のときにやっただけの販売の仕事とかにも応募してる。
どうしよう、このまま無職で年越しとかになったら(´;ω;`)
800名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:28:16 ID:c0BhUOm1O
>>798
設計会社2社で8年事務やってました
官公庁入札のほか、民間業務で個人邸・医院・工場・介護施設等の設計があるので
不動産会社に情報頂いて不動産仲介もやってましたよ
ただ、設計会社も怪しい会社があるので面接呼ばれたら話をよく聞いて下さい
801名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:12:02 ID:QemCt7dC0
ホームページの作成を以前、勤務した会社で作成したことがあるので、
自分で勉強して、将来は副業に考えているのですが、職業としては成り立つのでしょうか?
802名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:18:18 ID:0YMoWqVI0
成り立たない
803名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:34:34 ID:2dijhj7Z0
>>800
ありがとうございます。
実は明日面接なんです。しかし業界のことはさっぱりわからないので怪しいとか
わかるかな…
その前に不採用の確立高いけど(笑)苦手な作文なんか書かされるらしい…
804名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:01:42 ID:WcUh+n8q0
>>803
私も明日設計会社で不動産の仲介やってる会社で面接だよ。
お互いに受かるといいね!!
805名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:39:16 ID:E3E0FUGaO
面接の時に賞与額や退職金あるかどうか聞くのは、印象悪いでしょうか?

ハロワ求人だったら、ある程度記載されてるからわかるけど、求人紙とか詳しく書いてないから
賞与有りって書いてても寸志だったり…
皆さんは退職金の有無とか気にされますか?
806名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:08:52 ID:dkGRIV0f0
>>805
長く勤めて行きたいなら、賞与も退職金制度も大事な事ですよ
それで印象が悪いと思うような会社なら、私だったら運がなかったと思ってスルーします。

採用された後に聞いて希望と違っても納得できるなら聞かなくても良いけれど。
807名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:32:23 ID:ObNg9Uiw0
ネットで応募した会社から履歴書を送って欲しいという内容のメールがきました。
1日の夜中に応募したのですが、2日の消印で、と期限が短かったため、
営業時間内に郵便局にいけず、発送が出来ませんでした。
(2日消印までというのは、掲載期限が2日までだったからだと思います)

期限内に履歴書を遅れなかった旨をメールしようと思ったのですが、
同じ会社が内容を少し変えて再度求人していました。
前回の履歴書を遅れなかった旨を謝罪し、
もう一度応募しても大丈夫でしょうか…。


>805
聞いてもきっと内容が変わってくると思うから聞かないようにしてる。
あったらラッキーくらいに思ってる…
今も基本19って話だったけど、ここ2年で16万に減らされたりしてる…
808名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:02:16 ID:Bid75tiP0
手当たり次第応募してたら職員さんに注意されて、
適職診断を勧められた
受験してみたらマッチング上位3つが
植木屋、作曲家、弁護士だった
私にどうしろと
809名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:18:24 ID:YQLiAsXL0
ネットで応募した会社から連絡があり、面接日時が決まりました。
しかし、後日面接までに「サンプル百貨店と言うサイトに会員登録し
利用した際のユーザ視点の改善案を持参してください。任意なので出
来なくても結構です」と連絡があった。しかも会員登録すると世帯の年
収やら婚姻など詳細なアンケートがありちょっとと思った。しかも、
自由課題と言うのが信じられないんだけど。
810名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:29:10 ID:PBYDGsUu0
>>809
なんか、求人を利用した個人情報収集みたいだ。
811名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:33:34 ID:MB5j9aai0
久々に面接決まった。
前の会社を辞めた理由なんて言おう…

事務未経験で仕事出来なくて試用期間でクビになったなんて言えない
812名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:49:16 ID:YQLiAsXL0
809ですけど、アンケートの内容はこんな感じ。

Q 1. ご職業を教えてください。
会社員 学生 パート/アルバイト
自営業 専業主婦/主夫 経営者/会社役員
公務員/団体職員 教職 デザイナー・アーティスト等の専門職
弁護士・会計士などの専門職 SOHO 無職
その他

Q 2. お勤めの会社の業種を教えてください。
マスコミ/広告 情報サービス 出版/印刷関連
旅行/レジャー関連 サービス業 外食・飲食産業
卸売/小売業 金融/保険業 電気通信業
建設/不動産関連 教育関連 医療・福祉関連
製造業 情報システム/IT関連 その他

Q 3. ご結婚はされていますか?
している していない

Q 4. お子様はいらっしゃいますか?
いる いない

Q 5. 同居されているご家族について教えてください。
単身 夫婦のみ 配偶者と子供
親と同居 3世代同居 その他



813名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:52:59 ID:YQLiAsXL0
Q 6. お住まいの住居について教えてください。
持家一戸建て 分譲マンション 賃貸一戸建て
賃貸マンション 社宅・寮 URなどの賃貸住宅
その他

Q 7. 世帯の収入を教えてください。
300万円以下 301万円〜500万円 501万円〜800万円
801万円〜1,000万円未満 1,000万円以上

Q 8. よく読まれる雑誌を教えてください。
ファッション系 エンターテイメント系 キャリア系
モノ・トレンド系 ビジネス・マナー雑誌 コスメ系
生活情報誌 タウン情報誌 フリーペーパー
旅行・レジャー誌 スポーツ誌 写真週刊誌
コミック誌 ゲーム・アニメ誌 総合月刊誌
読まない

Q 9. よく読まれる新聞を教えてください。
一般紙 経済紙 スポーツ紙
地方紙 専門紙 購読していない

Q 10. よく参加されるグループを教えてください。
スポーツのグループ 趣味のグループ 学校のグループ
会社のグループ お稽古ごとのグループ ネット上のグループ
ボランティア活動グループ 自治会 特にない

814名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:54:14 ID:YQLiAsXL0
↑こう言う質問が30問ほどある。
いくら自由課題と言っても採用されたいとの一心で応募者は会員
登録しこのアンケートに答えて有料品まで購入するんだろうな。
815名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:55:05 ID:qzkxhBAbO
サンプル百貨店なんてまだあったんだ。
既に廃れたサイトかと思ってたわ。
今から契約社員の面接。給料安いから手取りだと失業保険の受給額と同じだ。
午後はハロワ
816名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:02:48 ID:9MDiX56I0
これはひどい

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←←深夜手当なし(労基法違反)

職種 病院内での受付 /東区
就業時間 1) 8:30〜17:15
月給制 108,500円 ←← (手取り9万)
817名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:33:28 ID:QVgKpPvlO
商業高校卒 23歳 女
高校時代に日商簿記2級と全商簿記1級等取得
経理の経験は税理士事務所で約1年程度

経理事務希望なんですがこんな自分でも経理として採用されるんでしょうか…?
ハロワ行ってもなかなか見つからない…
818名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:37:37 ID:23pBVflfP
>>817
こちらでは「日商簿記2級あれば尚可」な求人、結構見るよ。
23歳ってまだ若いしいけると思うけど、職歴がいっぱいなの?
税理士事務所約1年程度ってことは、12ヶ月未満?
819名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:54:28 ID:QVgKpPvlO
>>818
10ヶ月くらいかな…
経験者とはとても言えないよorz
やっぱり経理は資格よりも経験がものを言うんだね
820名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 12:22:53 ID:QVgKpPvlO
>>818
あと23歳だけど転職が多いかな…
高卒で見積業務を1年半続けた後に何ヶ月かニート期間があって税理士事務所の経理が10ヶ月なんだよね
毎回面接で辞めた理由を聞かれるし…
821名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:03:05 ID:tCWJz4aqO
>>811理由なんて作ったっていい。沢山面接受けて相手が納得すれば何でもいいって思うよーになった‥。私も立ち振る舞いがヘタなのが原因で短期辞めしたが面接では言わないよ。


こういう業界がやりたかったor向いてなかった、仕事で経理的な事やりたいけど前の会社は経験出来ないとか何でもいいかと。あとはウソくさくならないように言う練習w。


私すぐウソばれるから面接難しい汗。
822名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:39:34 ID:23pBVflfP
>>820
立ち入ったことを聞くけど、税理士事務所を辞めた理由は何だったの?
見積業務を辞めた理由は「経理の仕事がしたくて数ヶ月求職活動しました」で
おkだと思うけど、折角経理の仕事に就けたのに10ヶ月じゃねぇ・・・。

ものは言いようだから、前向きにポイントを捉えて自己アピールするのが一番だけど、
辞めた理由が上手く説明出来ない感じ?
823名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:59:39 ID:eaLEg3NTO
>>817
大丈夫じゃない?
若いし。
というか、応募先の考え方次第だけど。臆せずバシバシ応募すべし。
824名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 15:27:42 ID:qzkxhBAbO
来週から仕事決まった。社団法人だから3年しかいられないけど、来月で失業保険切れるからちょうどよかった。
給料が失業保険と変わらないし通勤が都内で大変だけどとりあえずよかった。
ちなみに40歳30代はほとんど派遣渡り歩きスキルは、MOSや簿記しか持ってない。
27社中3社面接まで辿りつき1社合格。履歴書はPCでも通過したけど、
今日の面接は、セブンの履歴書で右側めんどくさいやつがよかったみたいだ。
セブンありがとう!みんなも頑張って下さい。
ちなみに、事務派遣は法改正でめんどくさくなったから直接雇用にしたって言われた。
825名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:03:40 ID:4u0K+85SO
ちょっとセブンで履歴書買って来ようかな
826名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:18:28 ID:23pBVflfP
>>824
おめでとう!良かったね。
3年って期限がちょっと怖いけど、無職に比べたらもー全然!だもんね。
私も今3社、書類選考中。今月中にどこかに雇われなきゃマジヤバイ・・・。
とにかく頑張るわ!
827名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:44:00 ID:QVgKpPvlO
>>822
税理士事務所辞めたのは会社都合
事務所の経営が苦しくなったからリストラされた
給料が12万5千っていう激薄給だったけど見積しかしてなかったしニート期間が長かったから薄給でも経験を付けなきゃ!って思ったんだけどねorz
面接でも1社目辞めた理由は「どうしても経理に就きたかったけど異動できなかったから不本意だけど辞めた」2社目辞めた理由は「事務所の経営が苦しくなって事務所から辞めてくれと話を切り出された」って言うんだけど1年半と10ヶ月の職歴がネックなのか…
経理職に応募する人って何年も経理やってる人が多いから書類選考の時点で落とされるんだよね

>>823
ありがとう
数打ちゃ当たるじゃないけどとにかく色々応募してみるよ
経験不足だから経理やらしてくれるならある程度の薄給も覚悟しなきゃいけないと思ってる
828名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:58:19 ID:949yVW9A0
>>809
サンプル百貨店の母体の会社応募したの?
「企業名 キリスト教」で検索した結果は見た?
よく考えたほうがいいよ。
829名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:59:25 ID:wFhI1HP20
もう無職期間が大変なことになってきたから
事務職諦めようかなとも思う。
事務しか経験ないけど、事務求人への応募数がどこも半端ないらしくて
年齢的にも勝ち残れる気がしない。
830名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 18:08:51 ID:BJMO29UR0
5/下旬に、派遣会社に登録後、希望の案件を紹介したもらった。
6/1から開始予定の案件だった。
しかしながら、先方の都合で、面談が6月中旬、仕事の開始か6/23頃に
なりそうですと連絡あり(5/31)
今日どんな具合か電話したら、担当がNRで、アシスタントが
「その件は7/1から開始予定になっています」とのこと。

1ヶ月も無収入で待てということか。

急いでいるのでとあれほど担当に話してわかってくれていると
思っていたのだが。 所詮は他人事、ってことかな。

立場が弱いだけに、理不尽だがなんとも言えない・・・・
831名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 18:41:27 ID:23pBVflfP
>>827
そういう理由なら、大丈夫だと思うよ。
経験豊富な人員を確保したい会社とは縁はないだろうけど、
求人の中には経験不問の案件もあるし(経理以外の仕事も
含まれるけどね、そういう場合)

何より若いんだから、可能性はあると思う。頑張ってね!
832名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:02:13 ID:YQLiAsXL0
>>829
809です。会社の名前はキリスト教から作ったと言うのは知っているけど。
来年上場目指していると言ってるけどどうなんだろうね。
それよりも会員数が伸び悩んでいるから求人で人を集め、会員登録させ
世帯収入やら詳細なアンケートに答えると言うのが抵抗ある。
833名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:10:06 ID:mmeqIRsk0
抵抗も何も会員登録させる時点でこっちからお断りだわ…
834名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:12:27 ID:QVgKpPvlO
>>831
こんな自分にアドバイスしてくれてありがとうございます!
視野を広げて色々探していきたいと思います
835名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:52:16 ID:QCBpiNyl0
ハローワークの案件で応募しているけど100人以上応募があっても誰も採用しないとか何なの?
廃業するの?倒産するの?
836名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:02:58 ID:+cuIoPY50
>>808
ウケタ
837名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:15:54 ID:CNnUNK46O
入社して6年。
地元採用(中途)の事務職だったはずが、営業への異動示唆され、
さらには数年後に県外への転勤の可能性が高くなってきました。
会社の命令には逆らえないんですが、さすがにこれは
やっていける気がしない…。

今、転職する決意を固めてるところです。
みなさんの書き込みを参考にさせていただいてます。
838名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:27:35 ID:X+yB3gak0
>>832
その会社の社長が書いた本読んだよw
営業への転職も視野に入れようと思って、図書館でビジネス本借りまくったときにね。
ブリタニカという80万円の英会話教材を世間知らずに売りさばいて世界一になった人で
何ていうんだろ、ブラック会社で頑張るとこんな風になるんだ、というか。

>>833
無報酬でマーケティングリサーチさせられてるみたいで不快だよね。
私ならそういうところは避けたい気持ちでいっぱいだよ。
839名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:37:44 ID:4DxwJAWm0
事務全般はわからないけど、経理って会計期間の1年経験すれば、大体わかるような気がする。
年度決算にしても、事業継承、特別勘定とかの特殊なことは無理だろうけど、定型処理だったら以前のデータもマニュアルもあるんだからそれほど難しいとは思わない。

経験年数に縛りかけて、5年10年とか要件にしてる企業は何を考えているのでしょうか。
840名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:03:13 ID:6xEPmiek0
手当たり次第応募してたらハロワ職員に注意されて、
適職診断を勧められた。

受験してみたらマッチング上位3つが
植木屋、作曲家、弁護士だった
私にどうしろと
841828:2010/06/04(金) 21:23:07 ID:949yVW9A0
>>832
ただキリスト教が由来だっていうだけじゃなくて、かなりハードだよ・・・
業務でトラブルが起こると「サタンのせいだ」っていって祈るらしいし・・・
祈る前に謝罪したりなんとか対応したりしろよ、って思うんだけど
そういうビジネスセンスはないらしい。
そんなんでよくここまできてるとおもう。ある意味感動。
そういうとこまで知ってるならいいんだけど。
いろいろキーワードで検索してみることをおすすめします。
842名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:28:28 ID:SuvEFsEa0
無職なのもサタンのせいだ!
843名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:52:10 ID:Umfxhl1D0
派遣会社の案件で本命の会社にエントリー
来週結果わかるけど
社内選考待ちの間ずっともやもやしてる

エントリーしてる人多数って言ってたから
優秀な人多いんだろうなぁ
絶対行きたい
844名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:11:05 ID:I01ogAdJ0
>>839
経理は金を扱う職種だからまず間違えない金勘定が出来る人が第一。
誰でも、というが世の中には出来ない奴もいるんだなこれが。
そして何より長期間不正もせずミスもせず職を全うした信用できる人が欲しいわけだ。
短期で離職した=何か不正やミスをして会社に居られなくなったのでは?
と疑うネタにはなる。

逆に言うと営業でも販売でも長い職歴があって経理や事務的な資格がある人なら
チャンスはあるんじゃないかな?
実際、自分も営業10年からいきなり経理に転職したし。
845名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:32:23 ID:Mcj65bd9P
経理も色々なんだよね。
自分は日本ではまずお目にかからない
通貨での企業間送金とか受け取りばかりやってたら
次の部署は個人関係(しかも国内ばかり)で別天地だった。

付随する税務処理のルールとかも様変わりするし、色々あるなあって感じ。

846名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:33:08 ID:4DxwJAWm0
>>844
なるほど、そういわれればそうですね。
単純にいうと、自分の預金通帳、印鑑預けて資産管理をお願いすると考えれば、技術だけじゃなくて信用の積み重ねが大事ということでしょうか。
計算機、記帳、PC打ち込み等が早いじゃなくて、早くて確実。しかも慎重に何回も確認する。その証拠としての経験年数。

目から鱗でした。ありがとうございます。
847名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:56:52 ID:BUwqdPnl0
>>841
>>業務でトラブルが起こると「サタンのせいだ」

すごく真剣にアドバイスしてるとこ申し訳ないが
クソワロタwww
848名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 07:10:36 ID:kbDuy1zI0
>>841
832です。サタンのせいにするのは・・・・
よくも続いているような感じですね。色々と調べてみます。
849名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 10:52:28 ID:VknVO8T60
フェヴリナ

面接官曰く
「うちでは残業と言う概念がないだけで仕事はかなり有ります(キリッ)」
「人それぞれなので答えられません、私の場合は“その日に帰る”ことはありません」→毎日午前様。
「残業という概念がないので残業手当という概念もありません」→残業代なし。
「“残業という概念がない”からハロワにも“時間外なし”で求人票を出す」→狂ってますね。
一応定時で帰ることもあると言っていたが、年に何回なんだろう。残業時間は人それぞれですと言って
いたが、まともな会社だったら仕事の分担を均等にして、1人だけが午前様なんてことにはさせないはず。
ましてやその部署は4人しかいないのだから。恐らく全員11時までには帰れないと思う

株式会社フェヴリナ
■本社所在地 福岡市中央区薬院一丁目1番1号
■代表者 代表取締役社長 遠藤 英樹
■事業内容 化粧品を中心とした通信販売
850名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 11:14:35 ID:9rXmPgIW0
>>835
うちの会社もハローワークで募集かけて100人までは行かなかったけど
実際欲しい人材が来ない場合が多いよ。
転職回数凄く多いとか、英語必要ない昭和チックな会社なのに帰国子女とか。
年齢制限も面倒なのか不問にしている会社多いけど
実際は若い子しか欲しくないって所も多いみたいだし。
851名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 11:38:21 ID:J3AJBXYA0
>>850
>年齢制限も面倒なのか不問にしている会社多いけど

とっくの昔に法律が変わって年齢制限は原則つけてはいけないんだけど…。
852名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 12:17:43 ID:HlVG/msH0
ハロワの求人みたらつきまくってるけどな
でも制限あるならちゃんとかけてくれる方がありがたい

面接に至ってから「ちょっと…」てなるのは双方にとって時間の無駄
853名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 13:22:08 ID:C5xCTUgTP
あれ、つけるの面倒なのよね、企業にとって。
社員名簿提出して、社員の平均年齢から企業側が欲している年代が本当に足りて
いないかハロワがチェックするんだけど、それが滅茶苦茶厳しい。
その世代に限定する理由も、事細かに聞かれる。
だから「年齢制限は設けない方が、企業のため」、なんて言ってくるもの。
そのアドバイスに従う形で、内緒で年齢制限を設けてもらうこともある。
紹介を受けたい方から電話が着たら、「うちはいくつの方をとお願いしていますが」って。
その段階でお断り差し上げてた。前に勤めてた会社の話。

昨日お祈りが着た会社は、社長が32歳で「若い社員が明るく頑張っています!!」
なんて、求人票にアピールしてた。
「若い社員」を見落として応募しちゃったのよね。時間の無駄だったわ。
854名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 16:16:45 ID:fBBi/eGw0
書類送って1ヶ月経つから、催促の電話したけど採用担当が事故で入院しているから知りませんですって!
応募する価値の無い会社だわ。
855名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:18:07 ID:sOq9soqk0
>>850
参考として聞きたいのですが、
どういった人材をお探しでしょうか
100人近くの募集があれば1人くらいは
希望に近い方が居そうですけど…
856名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:22:40 ID:9RkJHiCq0
ネットで履歴送って一ヶ月経ってから面接通過連絡きた。

理由は500人以上応募があり面接10人に絞るのに時間かかったそう。
社員数人の会社で給料も派遣より少なく週休2日でもないのに吃驚。

面接に行けたのが摩訶不思議、直接活かせる資格は何もないのに。
ネットだから写真も送ってなかったし。年増だし。職歴汚いし。

だからこそ受かる気がしてきた。気力と意欲を買われたとしか思えない。

面接で相手と話すと面接を忘れるほどに超相性あう気がして会話はずんだ。
しかも職場環境が今までで一番気に入った。春風吹いた予感。

帰り道、神宮へ参拝して必勝祈願お守りゲット!
その直後、絵馬の書く場所で携帯電話の忘れ物発見、すぐ巫女さんに預けた。

結果どうあれ、充分に応募した価値のある会社だった。
歩き疲れ薔薇園でお茶しながら「出会い」って大切だなーっと思った。

その時突然友人からメールあり、偶然近くの街まで来てると知りその街へ急ぐ。
彼女の仕事の悩みの難しい事象の相談をじっくり聞いた。
帰宅してからその悩みを解決する策を一睡もせずにネットで調べていた。

日々これ精進。人生は奥深い。
857名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:49:20 ID:RGC52blGO
↑結果教えてね!受かってたらいいなぁ…強運な女性のおこぼれにあずかれるように…
858名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:59:22 ID:9RkJHiCq0
↑了解です。落ちてもよし、潔く諦めよう。それもまた人生。
こういう時の「道」って運命が決めるんだよね。

自分が決めるわけじゃないから。なるようにしかならないもの。
来週はせっせとビジネススクールに行って遊んでるわ。
859名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:20:45 ID:kbDuy1zI0
>>841
少し調べました。ブリタニカ商法だったのですね。
これとキリスト教と言うのでかなり抵抗あり。
でも、書類選考後に面接が3回あると言うのは選考だけはまともなんだね。

こういう会社は応募少ないだろうし妥協しようかな。
860名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:53:54 ID:aNSz8v7wO
就職の面接三回ってまともじゃなくて以上だよ、中途採用ならね。

二回ならまだわかるが三回なんて中途採用で中小企業で全く聞いたことない。
他にそんな人いる?
861名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:03:10 ID:uKOGalC10
@部署長→A人事→B役員 というのは結構ありました。
あとは、部署長と人事が同席して@Aをまとめて、だったり。
862名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:03:17 ID:5qcvcAgM0
アルバイトじゃなくて、正社員なら首切りにくいと考えている企業も多いからな。
普通じゃないかな。まあ、大抵2回だが。
863名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:03:47 ID:eAe0KvTA0
ないよ。上場の大手ならよく聞くけど。
選考がたとえまともでも、トラブルがあっても取引先に謝りもせず
「サタンのしわざ」とか言って祈るようなところはいやだな。
ていうか、変な質問責めにもされるんでしょ?
変な会社にひっかかったことが何回もあるのでアンテナが反応してるw

>>859
この不況で決まらないから妥協する、というのはわかる。
私も同じような状況だしね。
でも、ここで妥協して入っても長続きしないような気がするよ。
864名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:40:35 ID:aNSz8v7wO
私が言ってるのは二回が普通で三回は滅多に聞かないってこと。
ペーパーテストは別だよ、面接が三回だよ。
865名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:42:34 ID:lZCPNpYxO
活動しながらバイトしてる人ってどんなのしてますか?
コンビニでさえ長期募集だし就活の事隠して働いてる?
派遣でたまに短期があっても週5フルタイムだと面接行けないし…。
そんな中ハロワで週3日のデータ入力パートを見つけた。
ハロワの人は「土日も働けるから面接にも支障がないし、いいですね!
まぁ面接でつなぎとは言えないけどねW」と言ってたけど、
正直自分の経歴からして長くバイトすると言っても説得力なさそう。
866名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:44:30 ID:2lGEhof20
書類選考通った方に質問です。
営業事務の契約社員に応募したいのですが、
職務経歴書は自作ですか?
どっかのテンプレートをダウンロードして書き変えてはだめですか?
教えてください。
867名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 01:03:48 ID:rBBhygjPP
>>865
私は電話セールスのバイトに応募したよ。
確かに言われた、「次見つかったらすぐ辞めるんでしょ」って。
そこはバイトからスタートして、能力がある人は社員に起用するのが決まりらしくて、
バイトだからってせめて半年は勤めてもらわなきゃ、とかなんとか。
こちらに採用されたからには、社員になる努力をして欲しいって言われて結局断った。
事務職採用でこのくらい積極的に言ってもらえたら、凄く嬉しいのにw

今はお弁当屋さんの夜勤してる。夜の方が稼げるし、1人でする仕事だから煩わしい
人間関係とか無縁だし。意地悪なババアがいるけど、どうせ繋ぎだし気にしない。
平日の昼間は絶対、体開けておきたいしね。
868名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 01:07:25 ID:yxYgf5Lc0
やっと採用された!
一般事務、基本給17万、賞与3.5ヶ月、土日祝休みでまずまず。
三流大学中退&前職を1年8ヶ月で辞めたのがネックになってたのもあって
なかなか決まらなかったからすんごい嬉しい。
とりあえず月曜の初出勤頑張る。
869名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:13:32 ID:fLIlkmnP0
>>868
おめでとう!
正社員で決まったの?
最初は分からない事が多いから大変だと思うけど、頑張ってね♪

870名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:46:22 ID:Auwxtd9j0
>>868
おめでとう
賞与がちゃんとある事と土日休みってのがうらやましい
やっぱり若い方かな
頑張って下さい
871名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 06:19:15 ID:YiJFj/Q30
若くて綺麗な女性のウンチする穴舐めたい
872名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 07:00:32 ID:P0oW7lu50
おはよう。面接の回数って契約社員・バイトでも今は
2回のとこ多かったよ。3回と言うのは人事・副社長・社長の3回
らしい。怖いものみたさで行ってくる。
873名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 07:16:40 ID:nMx+aoIv0
面接ですが、相手が複数、応募者が複数のとき、何か落ち着かない。時間短縮かコミュニケーションをはかってるのかわからないけど、普段は1対1の業務してるので妙に緊張する。
先日、ある企業での面接でリーダーの素質は何?と聞かれたとき、横の方が宝塚やオーケストラの例を挙げながら簡潔に話されたのは凄い感心した。こんな上司いたらいいなあと思った。
1対1のときなら、視線とか相槌もしやすいけど複数はむつかしいです。
874名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:08:50 ID:q4jFQbTZO
経理事務で仕事探してるんだけどなかなかいいのが見つからない所に紹介予定派遣の経理事務の仕事見つけました
自分派遣で働いたことがないんでお聞きしたいんですけど紹介予定派遣でもやっぱり不安定なんですかね?
変な質問ですみません…
875名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:23:19 ID:zdAsb+lq0
>>874
紹介予定だから、確実に正社員採用されるわけではない。
詳しくは派遣板にでもいった方が書いてあるかも。
正社員に採用される確率はそんなに高くないとは聞いた事があります。
876名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:28:40 ID:0Xl5/kDe0
>>874
案件に「正社員雇用」とあれば、その可能性が高いだろうけど
契約社員っていうのが多いパターンだと思う。詳しくは派遣板へどうぞ。
877名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:30:36 ID:q4jFQbTZO
>>875
なかなか正社員になれないんですね…
正社員の求人を中心に探してみます
ご回答ありがとうございます!
878名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:32:16 ID:q4jFQbTZO
876さんもありがとうございます
879名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:47:57 ID:o9oG7GuM0
正社員であっても妊娠や結婚で退職を強要されました。
880名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:28:12 ID:vE2J26dB0
>>879
強要されないような仕事に就くか
不当だとして訴えを起こすか
国会議員になって法案を作るか

昔と今比べたら女性はこれでも
働きやすくなってるんだぞ
881名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:36:55 ID:lZCPNpYxO
>>867
やっぱりつなぎってわかりますよね。
そこは2名募集で、面接時にテンキーのテストがあるという入力バイトで、
正直誰にでも出来るし、すぐ辞めてもいくらでも代わりが来そうな感じの求人なんですが…。

夜勤だったら派遣とWワークって言ったら信じてもらえそうですね。
夜のコンビニバイトでも探そうかなー。
882名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:06:15 ID:jE2dgJot0
>>881
風俗なら短期でも大丈夫だよ
キスとフェラだけだからお勧めだよ
883名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:09:55 ID:sz70Do0YO
>881
テンキーのみの仕事の派遣会社名教えてもらえますか?
時給いくらですか?
884名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:30:00 ID:RQYZdr2xO
虎で応募したN〇K面接のお知らせ来たけどやめようかな
よく見たら1年だけみたいだし。最近こういう期限ある求人ばかりだ。
派遣もどうなるかわからないし、この先どうなるんだろ
885名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:43:50 ID:kyF6obq10
契約社員募集の必要な経験欄のところで「ワード・エクセルができる方」って書いてたけど入力程度じゃ落とされるよね?
886名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:48:25 ID:lZCPNpYxO
>>884
それは派遣じゃなくて、地元のお菓子屋さんのパートです。
887名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:41:25 ID:Auwxtd9j0
>>874さんと同じで経理事務で探しています
やっぱりいいところはありません
経理の求人は少ないけど、経理事務希望の人が余ってる感じ

仕事内容がすごく簡単で量も少ない一般事務の仕事が決まりそうですが
暇の辛さを知ってるから、行くべきなのかすごく悩んでいます

経理をやりたいけど無職期間が長いから行くしかないのかな…
888名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:52:52 ID:vcFY5UCyO
>>885
面接で
「どのような使い方しますか」って聞いて、採用されたら働く日までに必死に勉強。
面接前に一応テキストながめて機能の名前覚えて適当に「○○位までできます」
って言っとく。

>>887とりあえず面接いって、もしかしたら経理も見れる人ほしいかもしれないし。
小さな会社だと稀にある。
889名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 19:55:21 ID:sz70Do0YO
>887
暇になれば経理の勉強してれば?んで又転職活動すればよい
890名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:01:25 ID:q4jFQbTZO
>>887
ハロワの人に言われたんだけど一般事務は長く経験したとしてもキャリアとして認められにくいらしいです
30歳過ぎたらまた一般事務で就職する事は難しいそうです
今は苦しいかもしれませんが先の事を考えたら経理事務で探した方がいいと思いますよ
自分はバイトしながら経理事務で探してます
経理はとにかく経験が必要みたいなんでほぼ未経験の自分はキツいですけどね…でもめげずに何とか探してます
891名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:31:22 ID:MZYwaH850
経理は自殺者が職種の中で一番多い仕事です、どうしても違法を承知で
粉飾決算や資産隠し脱税経理などをさせられる場合も多いのです
刑務所に入る覚悟があれば勤まりますが無いと精神病になりますよ。
892名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:44:02 ID:3jc0LBlI0
>>890
一般職や営業職で入って、経理担当への異動を目指すやり方もあるのでは?
経理は外部からは採らないで、内部異動だけて育てて賄う会社も現にあるから。
893名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:03:37 ID:lZCPNpYxO
そういうのは比較的大きな会社じゃない?
ハロワにある求人はほとんど零細〜中小だし、そんな会社にすら全然受からない訳で…。
自分も経理探してるけど、試算表作成までで決算経験ない三十路は厳しいわ。
簡単な経理の求人は若い人を希望だし。
894名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:09:05 ID:YiJFj/Q30
>>893
まあ、たいてい男がHしたいのは25歳までの女だからな
895名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:09:58 ID:ycD58JLg0
自分は現在の会社で最初は営業・総務事務みたいな役割だったのが、現在は経理事務を主にやっています。
時間があるときに簡単な会計ソフトへの入力業務だけを教えてもらってて簿記も実務も勉強したことはなかったのですが、
事情があり、会計事務所の手を借りながら現在は一人で経理を担当しています。
経験できるのはいいことだと思ってはいますが、実際お金を扱う仕事だと精神的疲労が違うなあと思いました。

社長は新しい人が来て急に経理を任せるというのは抵抗があったようです。
ケチなのもありますが、基本的に社内で補う方針です。
正直仕事以外の精神的苦痛が大きく辞めたいですが、
この際なので経理を1年ぐらい経験して簿記の資格でも取ってから転職活動しようかなと思ってます。
小さい会社だとこんなところもあると思いますが、
こういう会社だと事務一人の負担が大きく、面倒事は全て回ってきますのでお勧めできません。
896名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:11:35 ID:P0oW7lu50
サンプル百貨店大体の事わかりました。
9時から就業なのに8時からお祈りですか・・・
評判があまりよろしくない会社ですね。
社長の顔が見たいのでとりあえず面接行って来ます。
後日報告します。

事業としてはもう終わりかも知れませんね。
ここ3年ほど売上が4億前後で停滞し、上場が2008年、2010年、
2011年と延びているんだろうね。上場なんて無理でしょうに。
897名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:18:48 ID:8FNI1KU10
どの職種にでも言えるけど、
自分は以前の会社で一般事務→経理事務へ異動してくれと言われ、嫌だといったら首切られました。
嫌だと言った理由は前任者が891に書いてある様な理由でノイローゼ
銀行からの融資はかなり難しいのに、馬鹿社長は湯水の様に金使う。
(例 10年も勤めた上司より、入社したばかりの社長息子の方が給与2倍とか)
決算書をみて「ああ、この会社未来がないな」とはっきり判る大赤字
勤めながら転職も考えましたが、前任者が鬱病になってるので恐怖を感じ
即、異動を断ったら「辞めてくれ」だったよ。
そんな、恐ろしい経理求人も混じってるだろうから気をつけて下さいね。
898名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:45:10 ID:zmBNrddO0
以前勤めてた中小ITじゃ事務員は簡単な経理(領収書の処理)とか
電話の取次、お弁当の発注、お茶出ししかしてなかった。
午後からはネットしてたり英語の勉強してたよ。
本格的な経理は社長の母親と会計士に委託してたし
給与計算も各々が途中までして、最終確認は上司がしてた。
なるべく事務の人間を雇わないようにしたい。
人を一人雇うんだったら技術職の人間をって考えだった。
事務ってこの先が無いような気がする。
ちなみにその事務員さんは超美人で女優って言ってもおかしくないくらいだった。
899名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:04:07 ID:RCblSJxi0
美人じゃない事務や秘書は
残業上等で働かされるってことか
うちの旦那の会社、正社員事務員多いんだけど
会社のイメージとは裏腹に地味ブス(とは言わないけど)
が多いらしい
で、事務でも休日出勤してる人いるって
900名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:19:44 ID:74Nqgfk10
>>887
産休に入る社員の替わりに自分一般事務→総務(一部経理)に回されて、
嫌だと断ってあっさり辞めるつもりが
次に新しい人が入るまで総務(一部経理)の仕事を無理やり引継ぎ(4日間)させられ、
更に次の人にまで引き継げと言われて大変な目にあった。出来る範囲でしか出来ません!と
きっぱり言ってやったけど。
ちなみにその会社の親会社の社長は辞めてから割とすぐに逮捕された。お金絡みで。
自分がいたのは小会社だけど大打撃だったみたい。
901名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:23:43 ID:THfbMS6/0
女として求められるより労働力として求められた方が後々得するだろ。
902名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:56:38 ID:IXykZuGI0
>>891
そ、そうなの?
経理の勉強始めようかと思ってただけにショック・・・
903名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:58:58 ID:9fQxFKej0
>>888
>面接で
>「どのような使い方しますか」って聞いて、採用されたら働く日までに必死に勉強。

まさに今の自分です。
Excelどれくらいできるか聞かれたので、「こちらの仕事ではどんな機能を使うか、どんな関数を使うか」
逆に質問してしまった。面接官はびっくりして
「どんな機能と言われましても…」とおどおどしていたので
あー 絶対うざがられた…と思ったら 採用のお知らせがきてびっくり!!
仕事に真剣だと思われたのだろうか。
かなり応募者多かったみたいだし、自分が採用された理由が他に思い浮かばない。

おかげで、いま必死でExcel三昧です…ちかれた…
904名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:05:35 ID:3jc0LBlI0
どう考えてもおかしい処理も(そこまでおおげさでないにしても)、
上の判断や指示からであればそれに従うしかないのも事実。
一般事務系の経理でも、他部署が持ってきた変な伝票に突っ込みを入れるのも役目。
嫌われ役・憎まれ役も演じなければいけない場面にも遭遇するよ、経理は。
905名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:34:10 ID:M7T7ayZV0
火曜日にハロワに行って4件の案件をゲット。
2件は派遣ですぐ面接、2件は書類選考。

書類送って電話来たので面接の案内かと思ったら
「応募者多数のため、応募は無理です」とのことorz

派遣2つもすぐに悪い結果が出ました。
もう1つしか手持ちない。

またハロワに行くか、明日出る求人雑誌を読んで応募しようと思います。
事務職の転職厳しい!(36歳、独身)
やっぱり35歳転職限界説なのかなと思ってしまいます。
でも50代で決まった方もいるようなので、めげずに頑張ります。
906名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:50:07 ID:YFfnDoIY0
今日、とある企業の面接に行ってきました。
そこの企業は4月に正社員の一般事務を募集したところ
400人くらいから応募があったそうです。
その中で、「35歳以上の方は申し訳ないけどレジュメを見る前にお断りしてました」って
言ってました・・・・・。これが現実。厳しいなあ・・
ただの一般事務って年とるとキツイよ。
907名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 02:03:14 ID:ZaydYKUCO
55才以上社長秘書とかなら逆に35才以上を応募するようだね
35以下だと結婚妊娠出産で辞められても困るから
908名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 02:13:14 ID:q3Ihc8Lq0
どこかで見たけど最近は若者の雇用も中高年が奪ってる状態だし
そのうち一般事務も誰でも出来るシステムに簡素化されたら
中高年や主婦などの短時間勤務にどんどんシフトされてくんじゃないのかな。
最近見かける一般事務の求人の殆どがパートで主婦向けの扶養内勤務ばかりだし
正社員で見かけたと思ったら、web制作経験1年以上とか、CAD出来る人とか
それって事務って言うのって求人ばかりだし。
定年まで正社員で働きたいんだったら、経理はもちろん、
それ以外の何かを持ってないと厳しいね。
909名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 02:48:33 ID:OK3n+hylO
ボーナスの欄が空欄の求人はやはり避けてしまうわ。
昔いた会社が残業代、ボーナスなしで潰れたから倒産予備軍に思えて。
910名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 02:58:36 ID:ZaydYKUCO
>906
今気づいた、日曜日に一般事務の面接って普通でないよね。
アパレルマネキンならともかく。
911名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 05:08:34 ID:OE0bPa+20
自殺を強要されて終わりだろう
912名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 05:23:29 ID:x+Mq8n8+P
>>910
仕事してる人の為に、平日の夜とか土日に面接してくれる会社は少なくない。
913名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 06:25:22 ID:IuLJNTeJ0
>>910
>>912の方の言う通り、現在在職中のため、
面接日を土日に設定してくれました。
完全土日祝休みの会社のため、人事担当者の方だけが
出社されて土日に面接を行っていたようです。
914名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 06:51:27 ID:NLB11YqyO
派遣で社内選考中の案件
会社名は教えてもらってないけど大手みたいで
たぶんここだろうなと思って社名でググったら
予測で「離職」やら「2ch」やら… orz
915名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:01:07 ID:OzvH+JXj0
>>908
>最近は若者の雇用も中高年が奪ってる状態

労働基準法の中に、正社員を解雇する為には所定の段階を踏まないと
不当解雇とみなされかねないのです
この所定の段階というのが

派遣・契約・パート等の非正規雇用者の契約解除
次は、設備投資額の抑制、経費削減努力義務
そして、正社員の賃金カット
最後に、ここまで努力しても運営がままならないと判断された場合に正社員のリストラが可能

ただ、ここまでの段階を忠実に行っているのは優良企業ぐらいだけど
だから中高年を切るためには、
一時的にでも若年層の雇用を抑えないと出来ないんです
その前に、中高年が自分達の賃金を大幅にカットしてでも、若年層の雇用促進を…という流れが理想ですが
今の中高年の多くは、自分の既得権を守るのに必死

>そのうち一般事務も誰でも出来るシステムに簡素化

そのうちどころか、大企業の多くは人事労務経理業務をアウトソージングしています
一般事務は派遣で充分と言う認識(ただ派遣法改正で今後どうなるやら)
また、某大手通信会社などは、アウトソージングどころか、その業務を海外に委託しはじめています

>定年まで正社員で働きたいんだったら、経理はもちろん、
>それ以外の何かを持ってないと厳しいね。

生き残れる企業に、採用されるだけの「経験」「スキル」は絶対に必要ですね
916名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:09:50 ID:ZaydYKUCO
>911
凄いね、そこまでして欲しい人材と思われてるなんて。
逆に企業はハローワーク通ってる人間より現役中に魅力感じるね
917名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:13:45 ID:TLmxZJ+GO
派遣だと長期見込みあるところは、当日から保険加入だけど
ハロワで応募した直雇用の臨時職員は、三ヶ月後から加入だと言われた。
この会社がおかしいのかな?社団法人だから変な会社ではないけど…
918名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:36:22 ID:rvBOuxtzO
>>917
以前、役所で臨時職員やってたけど、3ヶ月目からだったよ。
919名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:39:58 ID:quBQCHw30
>>917
違法。
民間でも(ブラックを除いて)試用期間でも普通は保険加入してくれる。
雇用保険だとパートでも「31日以上雇用が見込まれるもの」は加入必須だし。
920名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 10:50:16 ID:PYLlgA5/P
3ヶ月後加入だけど、遡っての処理になるから結局加入日は入社日になるよ。
921名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 11:12:40 ID:ZaydYKUCO
>917
派遣でも長期派遣でも4ヶ月目から、雇用保険は31日目からで30日迄は無理と言われたよ
キャリアメイトで登録した時にね
派遣会社で違うよ
922名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 11:26:37 ID:Sc+KiGx10
○ 短時間就労者の方、派遣労働者の方の雇用保険の適用範囲が
  平成22年4月1日から次のとおり拡大されました。
○ これにより、新たに255万人が対象となる見込みです。


○6ヶ月以上の雇用見込みがあること
○1週間当たりの所定労働時間が20時間以上であること


○31日以上の雇用見込みがあること
○1週間当たりの所定労働時間が20時間以上であること

※4月1日以前から引き続き雇用されている方については、
  4月1日時点において、31日以上の雇用見込みがある場合には、
  加入していただくことが必要です。
923名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 11:28:25 ID:Sc+KiGx10
※適用要件に該当する労働者の方を雇い入れた場合(4月1日以前から
  引き続き雇用され、新たに加入していただくこととなった場合も含
  まれます。)には、公共職業安定所に対して雇い入れた日の属する
  月の翌月10日までに雇用保険被保険者資格取得届を提出すること
  が義務づけられています。
924名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 12:00:45 ID:SrOo9leN0
未経験から事務ってのは厳しいとの声があったので簿記の勉強しようと思ってるんだけどムダかな?
はやく職に就きたいからすぐ面接したいんだけどやっぱり資格が必要かなぁ。
925名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 12:23:48 ID:NXdlcdef0
★マイナビ転職セミナー
http://tenshoku.mynavi.jp/event/fukuoka/100619/
6月19日(土) 博多スターレーン 2F ダイヤモンドホール
福岡市博多区博多駅東1-18-33

*出展超優良企業
旭化成 穴吹ハウジングサービス アリコジャパン AIGスター生命保険 AIU保険会社
エイチ・アイ・エスグループ(エイチ・アイ・エス) エイチ・アイ・エスグループ(ハウステンボス)
えがお キャリーオン 九州ぱど 九州八重洲(西部ガスグループ) 黒木 ケーシーアイ
結婚情報センター 財団法人海外貿易開発協会 ジャスマックグループ ジェイコムグループ
【ジェイコム福岡・ジェイコム北九州】 タイラグループ(平興産) ダイワ化成  電盛社
テクノスマイル  力の源カンパニー 東京海上日動あんしん生命保険  ニップス 
システムセンター ニトリ 日本創造教育研究所 ハイテック ハウジングプラザ
ビスク フカヤ Plan・Do・See プリンシプル  三井住友海上きらめき生命保険
マニュライフ生命保険 みらい  ヨシノ・コーポレーション 
926名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 12:37:36 ID:OZFX012c0
>>925
ワロス。

保険ばっかりじゃん。
927名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:24:34 ID:qqgldlJiO
>>924まず受けないと何とも言えん。年齢や会社にもよるし。簿記うかるまで就活休むより受けれそうな会社探したほうがいい。
928名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 14:11:50 ID:OE0bPa+20
先日ある会社に行ったら高校生がバイトで事務をしていた時給860円
だそうだ、社長に聞いたら一般事務は中学生でもできる仕事だと言っていたよ
もちろんパソコンもばっちりエクセルワードも簡単にやっていた。

一般事務は学生バイトで十分 大人の仕事じゃないと社長のおはなしでした
929名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 15:45:20 ID:3LmZUZRh0
>>924
会社によっては未経験でも全然おk
自分は未経験だけど営業事務に即日採用された。
ブラックだったから1年半で辞めたけど、事務の基礎は一応身に付いた…はず。
930名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 15:47:37 ID:QnhQhE1D0
>>928
>社長に聞いたら一般事務は中学生でもできる仕事だと言っていたよ
>もちろんパソコンもばっちりエクセルワードも簡単にやっていた。

前職で一緒に仕事してた派遣の人がエクセルで表作っても
計算式が入ってる所と直接入力した所がバラバラなうえに
確認もしないから合計が合わないって事が良くあった
こういう人より優秀な学生バイトの方がマシだと思いながら仕事してた
931名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 16:31:34 ID:XdFHnzxh0
>>929
未経験でいいんだったら、事務の基礎と言うほどのもの
で無いじゃない?
932名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:30:57 ID:rvBOuxtzO
先週、面接に行ったんだが。
仕事内容説明されたけど、え?それだけ?そんな簡単な仕事?って思った。
ほんと高校生でも出来るような内容だったよ。

以前の職場が、一年やってやっと理解できるような仕事だったから、余計そう思ったのかも。

業種や部署にもよるんだろうけどね。
933名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:37:05 ID:AAoW5DBd0
書類選考の結果が一ヶ月以上こないので、キレ気味で催促したら「受取拒否」で戻ってきた。
空求人だよね。
934名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:39:27 ID:FhEJdGLxO
>>933
なんかすごいね、それ。
935名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 19:46:16 ID:RS82r8Rr0
やっぱり事務は先がないんだろうか。
こんなに決まらないなんて思わなかった。自分考えが甘すぎだw
管理部門を管理職以外全員派遣にしたら、何かあったときどう対応するんだろ。
936名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 20:05:21 ID:sgwZWVtm0
>>935
誰にでも出来る仕事なら、先はないでしょうね。
+α何か抜きん出ていないと。
時々CADの話が出てくるけれど、CADはPCが触れれば
誰に出も出来ます。
必要なのは設計が出来ること。
どんなに最低限でも、図面が読めること。

>何かあったときどう対応するんだろ。

どうにでもなる。
会社はそういうところです。
これからは(もう既にかも)事務関連の仕事は
管理職以外は契約、パート、派遣とかになるんじゃないかな。
937名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:22:27 ID:M/aK4zln0
職種や環境を取るか、
安定雇用を取るかで選べばいいと思う
希望の職種で正社員でって、
今の時代厳しいのは皆かみしめてるはず
938名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:47:23 ID:TLmxZJ+GO
これから事務派遣は少なくなる(法改正で企業がめんどくさいから)
直雇用増えるよ。社員じゃないと思うけど。
団塊世代のおばちゃん公務員や、半官企業狙い目かも
939名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:58:01 ID:M/aK4zln0
狙い目どころか皆希望しそうだけど
940名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 23:07:35 ID:B9dlJjFDO
中央省庁で非常勤職員をしている39歳です。4月から働いていますが、
とにかく暇で辞めたくなってきました。ここで身に付くものは何もありません…
月給20万、賞与2回60万、社保完備、有給は半年後に10日、年度末には退職金支給
待遇はとてもいいですが暇過ぎます…1/86で採用されたので3年頑張った方がいいですか?
941名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 23:14:28 ID:1hAdU5OZP
自分はある程度忙しくて責任もないと続かないけどね。
手伝いも差配も好きらしくて、きりきり動く事務は楽しいんだけど暇は大敵。
ただ、誇りをもって頑張っても、事務は貢献や実績が認められにくい
職種だなあとはよく思う。

今回はたまたま異動で難有りの派遣の人の後に入ったんだけど、上司含め部の人は
色々まずい状態になってた事に、金銭部分以外全く気づいてもいなかったもの。
とりあえず片端から立て直したとは言え、「評価」にはまず繋がらない。

おじさん達が「有難う」と言うようになって、にこにこしてるのだけが救いだ。
942名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 23:48:45 ID:t223vHRS0
>940さんと同じです。
暇すぎです。職員さんも暇なので、人間関係とか根回しが重要で仕事に対する
考え方がまるで民間とは違います。
非常勤も長くいる人は、暇なのが楽でいいと考える人ばかりです。
私は去年から働いています。ここしか働くところが無かったから。
おかげで、食いっぱぐれが無かったことには感謝しています。
今、次を決めないで辞めるのは得策ではないと思っているので
今年中に次を決めるつもりです。
引継ぎ無しで辞めたところで、誰も困りませんから。
書いてて情けないですが。
私は仕事にやりがいとかがないと続かないと強く思ったので、
少しぐらい条件悪くてもそういうところで頑張りたいと思います。
943名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:25:18 ID:GrBW9A6D0
私も官庁で非常勤やったことあるけど
せいぜい月13万だったよ
職員が暇とかありえないし
944名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:56:48 ID:m+SNCa/i0
以前、小論文提出 >>782 で鳩山さんラブみたいなおバカなことをしてしまったんですが、なぜか面接にこぎつけまして、来週には最終面接となりそうです。
面接において一所懸命も大事でしたが、マインドマップ分析がそれなりに効いたようです。早く仕事したいよ。
945名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 01:03:10 ID:bMm3/49PO
>940
3年後の予定は?
結婚して専業主婦ならそれでよいんでは、転職は無理かもね。
社員なら今でも最初20万でも三年後には25万になれるよ。
バブル時なら一年後に月20からいきなり25になったよ私。
946名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 02:22:18 ID:qp27LiU6O
>>945
今どき一般事務で20万も貰える所なんて中々ないよ。良くて18万位。
まして三年後に25万なんて超優良企業で景気が物凄い勢いで回復したら有り得なくもないけど…せいぜい年5000円位アップしたら良いところ。
947名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 02:34:45 ID:98nlXSrI0
 地方によるのかもしれませんが、ここの人たちは比較的意識が高いほうだと
思います。
 PCも使えるように努力しないような、いいかげんな気持ちで
パート感覚で事務で正社員やってる人(50歳以上)知ってます。
しかも誰もが知ってるような超大手有名企業。PCをちゃんと使おうと
しないので、PCスキルの高い派遣さんが新規で雇われました。
人数を減らす方向にある部門なのに、サポートする事務職を増やすって・・・
堂々と勤務中に退職金の計算してるそうです。
↑のような意識の低い人がそろそろ定年を迎えます。
皆さんあきらめないで下さい。意識の高さに誇りを持ってください。
948名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 06:50:50 ID:pX9dbRSK0
>>945
バブル期の自分の話を引き合いに出しても、何の参考にもならないし
こういうズレているおばさんイライラするわ
949名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 08:18:49 ID:UVkrnnIZO
>>940>>942

私も以前契約社員だったとき、超暇だったことあるよ。
私来てる意味ないよね?ってくらい。

同じく私も暇なのより、バタバタ忙しいほうがいいタイプ。

で、本来やらくてもいい別の仕事に関わる資格の勉強してたら(暇な勤務中に…その辺寛大だったから)、別の仕事任されるようになった。
950名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 10:36:58 ID:4oZJ3ORO0
>>948
前にも上げて文句言ってたみたいだけど、
スレの雰囲気悪くなるからそういう言い方はやめようよ。
あなたにとって不要な情報はスルーすればいいだけの話。
951名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 10:44:13 ID:pX9dbRSK0
>>950
>あなたにとって不要な情報はスルーすればいいだけの話。

そっくりそのままお返しするわ
みんな必死で就職活動しているのに、バブル期の自分の話をすることの方が
雰囲気悪くなると思うけど
952名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 11:18:40 ID:50C8h/T4P
無責任に賃金がさも上がって当然に書くのはどうかと思う。
バブルって書いてくれてあっただけマシだけど。
20年前のことが参考にならないなは当たり前だし。

今はベースアップどころか、減額になったり
正社員からパートや嘱託や出向扱いに格下げされることすらあり得る時代。
3年で20から25に上がるなんてレアで無責任な情報でしかないよ。
新卒初任給との比較ならともかく、ましてや中途なんだし。
953名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 12:38:47 ID:4oZJ3ORO0
>>951
言っとくけど私は書いた本人ではないよ。
その意見がおかしいと思ったら>>952みたいに普通に反論すればいいだけ。
「ズレてるおばさん」とか「イライラする」とかいう書き方が大人気ないと思っただけ。
954名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:16:38 ID:j/4vdVJqO
同じ事務職に応募して『業務内容が合わない』って何なの?
955名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:42:12 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



956名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:42:59 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



957名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:55:09 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



958名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:57:58 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



959名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:58:52 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



960名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:00:29 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



961名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:03:32 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



962名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:05:26 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



963名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:06:29 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



964名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:12:27 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



965名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:13:40 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



966名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:29:49 ID:Msxuf05Q0
しかし事務職200倍とかなめてんのか俺は地元の病院事務職員に内定した。
倍率は10倍本当に事務職の倍率は異常なまでに高い。
やるだけ無駄だと思う。事務職目指している方はあきらめたほうが良い。
失業期間が長期になり雇ってくれるところがどこもない。
残るは自殺かひきこもりか生活保護自己破産



967名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:35:29 ID:OCPYgFot0
そろそろ通報されるレベルだぞ
968名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 14:59:20 ID:INWQ9XTn0
そうだ事務職は学生バイトで十分だ、
969名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:11:42 ID:bMm3/49PO
>952
最初20万でも普通に三年後には25万と経験者の載せてる求人はかなりあるよ
970名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:48:28 ID:2oOCmrRX0
数社の無料転職エージェントに登録して先日一社内定した。
担当コンサルタントと気が合えば本当にいい求人を紹介してもらえる。
ただ、ダメなコンサルタントは時間の無駄。
マ○ナビエージェントの担当は糞だった。
コンサルタントは同じような経歴を持った女性を着けてくれたが、
終始上から目線でいい印象はなかった。
前職が営業職で当然土日しか休みが取れず、
転職活動は離職してから行っていたのだが、
コンサルタントとの面談時に「営業職だったのなら在職中になぜ
営業に出たときに面接をするなどしなかったのか?熱意がないと
とられても仕方ない。」とか、結局他のエージェントで他社の内定が
でたことを報告した際も、「厳しい業界ですけどそのへんの心づもりは
できてるんですか?」と人を小バカにしたような口調だった。
最初の面談を行った翌日電話をかけてきて、
「もう一度転職した理由を教えてもらえますか?」とメモっていたはずの
内容を再度聞いてくる始末。段取りが悪いし対応がいちいち腹が立つ。
自分が転職を決めたエージェントはこちらの立場まで目線を下げて話を
してくれたが、こいつを通して転職しようという意欲は全く湧かなかった。
ただ、大手だし求人はたくさん集まってくると思う。
担当によりけりなので、ちょっとでも不安を感じる人であれば変えて
もらったほうがいいと思う。自分にとっては人生を変える大きなこと
だと思うので。
971名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 15:55:31 ID:bHMLK2xOO
昨日面接行った所なのですが、
給料 17万〜
時間 9〜18時
休日 週休2日(平日)

…ここまではいいんですけど、夜に商品が入ってくるので、週に3〜4日は21時すぎまで残業ありで、365日稼働してるので、GW、夏期休暇、年始末はなしとのこと。
年始末は、忙しいので夜中まであるらしい。
6時以降は、きっちり残業代もあるみたいだけど、
皆さんならどう思いますか?
972名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 16:00:38 ID:99Dax9oo0
>>971
しばらく働いてみたら?
973名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 16:08:09 ID:OCPYgFot0
月の残業40〜50時間超えるんじゃないかそれ

年始末とお盆が休みならやれないことはないけど(残業代がきっちり出るなら)…
自分ならパスかな
974名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 19:07:47 ID:A/AXwYw70
>>971受かってから考えればいいよ。
975名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:11:02 ID:8jSpuO1J0
>>944
良かったじゃん!
鳩山さんはどうでもよくて、論旨で判断したのかもね
976名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:12:59 ID:INWQ9XTn0
現状は事務所を希望すると 仕事をしたくない人間と思われる状況だ
977名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:17:19 ID:2W2iaOLQ0
そんな・・・
10年近くずっと事務やってきたから、次も事務で働きたいのに。

みんなは事務以外に受けてる?
学生のときにウェイトレスとかダイエーで販売とかしたことあるだけの
まったくの未経験だから、書類すら通らない気がするw
978名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:34:22 ID:bHMLK2xOO
>>971です。

今日採用いただきました。残業、GWや夏期休暇無しは、まあ仕方ないと思いますが、年始末は正直厳しいですね。
かといって、この先採用いただけるか分からないし…もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
979名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:45:36 ID:o93H25Va0
>>978

年末年始で休日が取れなくても別の日に取得できるのでは?
年間休日日数は?
980名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:16:47 ID:mekXNe3i0
お前ら、甘ったれてる輩が多い。管理者養成学校ですっぴん顔を会社の男性社員に見られたり、
自衛隊訓練の研修で野糞したりとか、したことないだろ。だから、転職できねーんだよ(笑)
981名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:51:38 ID:bHMLK2xOO
>>979

週休2日だけで他はないそうです。
年間100日〜くらいだと思います。
有給は10日だそうです。
982名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 22:33:14 ID:Q8/ex+GbP
>>971
それ繁忙期は法定労働時間超えそうだけど、申請してるのかな。
残業代がきっちり出るかも、ちょっと疑問。

>>977
一応自分のアンテナにひっかかるような求人が出たら
事務に限らず受けてみる価値はあるんじゃないかな。
志望動機を考えたり、自分の手持ちカードを整理する良い機会だし
何より書類作成とか面接の練習になるよ。
もちろんこっちのエネルギーとの兼ね合いが大事だけど。

もともと異職種から以前の経験を買われて事務採用になったせいか
人生食わず嫌いも試さずに終わるのも勿体ないと思う。
983名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 22:48:15 ID:KissGI+R0
>>970
ほんとエージェントと相性悪いと不快だし
ロクな求人紹介してくれないし最悪だよね。

私はインテが最悪だった。上から目線だわ説教始まるわ、
紹介求人はみんなブラック気味だわ…

意外にもリクエーが「コレ無理だろ」って高望みな求人まで紹介してくれた。
そういうところは大体書類落ちだったけど、まあまあな所に200倍の倍率を
突破して入れた。
人事が言うには、「リクエー担当者の推薦文がすごくよかった」点も少し
効いたとのこと。リクエー担当者がんばってくれたんだなあ。

エージェント担当者といい関係を築けたほうが絶対結果もいいと思う。
嫌な人はチェンジしたほうがいい。
984名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:20:17 ID:uQio0RER0
はっきり言います。
事務は若い人がいいです。
30代、40代の女はGood by forever!!
985名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:30:09 ID:GrBW9A6D0
事務に限らないよね、それは
986名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:58:46 ID:0SKxpnkBO
接客販売はそうでも無いような気がする<若い女性が良い

アパレルや化粧品だと30代40代ターゲットのブランドだったら店員も同世代のが良いだろうし、実際その年代の店員さん良く見かける。
987名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 01:08:59 ID:RcHYlltT0
ハロワで取ってきた案件、応募者約300人だって!
多分意味ないけど一応書類を送るよ。
でも前に書かれていたように35歳以上はスルーとかだったりして。
988名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 07:10:54 ID:HiEshsDz0
34歳、去年のお小遣い帳見てみたら
手取りが年収250万くらいだった。
しかも、年間通勤費12万とか出張旅費も込み。
よくマンションで一人暮らしして来られたな自分…
因みに賞与なしの契約社員でした。
今から他社で正社員と、現会社で正社員化と
どちらが可能性があるのだろう…

989名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 07:50:39 ID:sAq9UFTz0
>>988
問題は、その会社に本当に正社員登用の実績(登用を謳うのではなく)があるかないか
そして、契約社員契約に上限の有無(更新最大○回まで)
この二点の情報が無いと分からない
それから、あなたのスペックと経歴情報が無いと、他社正社員採用の可能性があるのかさえ分からない

990名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 10:26:31 ID:SmtUW8No0
次スレ

女性の事務職の転職【62】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1276046745/
991名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 10:55:49 ID:3YfjhFCa0
992名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:01:23 ID:dPJdguXn0
>>986
自分販売員だけど、30代後半〜はなかなか辞めないから空き少ないよ。
次に行くところないって分かってるからね。

それに最近は、どこも若返り狙ってる店が多くて、
せいぜい30代までって考えてる。
販売業界もかなり厳しいから、少しでも人件費安くしたいみたい。
993名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:28:00 ID:nLL9IO/iO
>971
場所はどこですか?東京何区?
994名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:39:32 ID:/szeUp1m0
>>971
普段、きっちり帰れる日があるならいいほうでしょう。
995名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 13:14:12 ID:RkEn6lrt0
履歴書の写真を撮り直して応募した途端、採用された。
偶然なのかもしれないけど、写真の影響力は強いのかもと思った。

ちなみに、これまで使用していた写真は写真館で撮ってもらった証明写真で
・撮影時 4枚1500円 ・焼き増し 1枚200円 で写りが自分でも気に入らなかった。
つい先日、金欠のためスピード写真で撮り直した。
数年前に話題になったKi・re・iというスピード写真で、自分でも気に入る仕上がり。
肌の荒れのとび方が半端なく、目に光が入り生き生きした表情で撮れていた。
そして、新しく撮り直した写真を使用した一社目で採用。

本当は大きい写真館で行っている一般の証明写真よりランクが上の
修正をする証明写真で頼もうかと迷っていたのだが、ケチったあげく結果オーライで良かった。
スピード写真は望ましくないという考え方が一般的だけど、参考になればと思い、書かせてもらいました。
996名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:52:05 ID:DG0p1TTb0
おめでとうございます。
写真の影響は確かに大きいとは思いますが
995さんの頑張りももちろん大きかったのでは?
自分は、自分でも別人ではと思うほどの「いい写真」だと
書類選考通過はしましたが、面接で落とされまくり。
別人の様にブスだったからかな。
997名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 15:10:57 ID:1/oqA0D2O
『ki・re・i』の写真は、その名の通りキレイ撮れるからスピード写真機械では有名だよね。
書類は全く通らないけど、自分もそれ1本。
他で撮るスピード写真と全然違う。

998名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 15:43:12 ID:kHtSqfBJ0
でもね友人もそうだったけど 過大評価て採用されるとね無理が後で来ます
企業側が期待していた能力や才能がないわかると後で大変な事になります
999名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:08:19 ID:RTajsOOqO
フォトスタジオで証明写真を撮ってもらったが
不自然すぎる笑顔にされ顔パンパン。
まるで今いくよ・くるよ
もちろん書類選考も通らず。
泣きたい
1000名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:18:51 ID:2VGJc6Ss0

                 ゙̄"   ⌒''-,,、
               ,/               `''i、
              ,/                  `ヽ
            ,/                     ヽ、    ←>>999
        ,i´          / ゙l│ │               \  
       │         ,。丿  .リ  │|,、          ヽ     
      .,i´     .,,イ,と,_  `   .|,| り゙lヽ|Vヽ       ゙l、
      ,l゙      ノ    `゛    |" .---゙‐'ト\       ゙l、    
     /     .,/ _,,,----,.         _,,,,,,,,,,,_、`i、      .゙l
     ,i´     ./             `    `゙'''‘i、     .l゙
    丿     丿                     ヽ、   │
   │     ./        /     ヽ           ヽ   │
   .|     /        ,ヘ/ヽ-'"ヽノi、        ゙l    |
   |     |           l゙        ゝ        |   │
   .|    、 .|        i、.,,-‐''''''''''ー-,,, ,.       │,! ,i、.|
  ./,/'i、 八 ゙l        │       l゙           l゙ |゙l│゙┤
  .,レ  ゙l .l゙ │.゙l      ,,i´゙'--,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐゙l、       .|,.l゙ |l゙  "
     レ │,く      "          ゜      ,/ 「 ′
          V .ヽ                         /
           ヽ                     ,,/
              `゙'''ー---------―ー''"`     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。