【【福岡県でホントに後悔する会社 PART-22】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@引く手あまた
960じゃ無理じゃね?@工
877名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:42:54 ID:Gdv+04i30
センター七割よりちょい下で受けるぜ!
878名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:43:38 ID:iWRfzhDI0
600/950 63%
だったけど厳しいかな?
一応受けるつもりなんですが・・・。
879名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:43:48 ID:2HvaTQ6L0
情報工だけど一昨年辺りの最低点がそのくらいの学部もあったはず
無理とは言わないけど、十分厳しいラインではあると思うね
880名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:43:56 ID:9za9a+qV0
バンザイシステム合格濃厚ktkr
881名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:44:08 ID:9g/bsrLA0
ぼくも、570/900
で機械知能受けようと思う。今日、学校でセンターリサーチ帰ってきたけどB判でびっくりした。
あと、2次の化学の対策ってみんな何使ってる?
882名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:44:22 ID:dMlMqhut0
センター失敗してぎりぎり500点の俺はDくらいか
九工大の二次で挽回できる自信はあるんだけどどうしたものか
883名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:44:38 ID:Hd55vNi50
国語と英語と社会でミスったのならいいんじゃね
884名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:44:48 ID:Kw5K9Mb20
化学はまず教科書読んで基本を確実におさえる
次に九工大の過去問と駅弁大学の過去問を解く
一昨年くらいから高分子の問題が出てるから要注意な
885名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:44:59 ID:DqQ13YU70
他大の赤本は結構勉強になるよね
時間とお金に余裕があるのならやって損は無いはずー
少なくと九工大の赤本と同じ問題は出ないんだし
まぁ最低過去2冊分くらいは完璧にしてからの話だが
886名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:45:08 ID:gl0OabTL0
今年のボーダーは例年通りって考えていいのかな?
それとも、センター難化で低く?九大から流れてきて高く?
887名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:45:20 ID:TnXnq+e00
福岡住みの九大志願者が流れてくる
888名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:45:46 ID:v7T1/K5A0
ボーダーは若干下がってる
でも代ゼミの分布表、すでに高得点帯がぎちぎちなんですけどw
九大からかなり流れてくるか
889名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:45:56 ID:FlBJHfLW0
戸畑は治安は悪いですか?
890名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:46:08 ID:QVZ/Ky3I0
センター7割で後期受かりますか?
学科は問いません
891名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:46:18 ID:QK66DwH10
微妙です、得意教科があるならなんとかなるかも
892名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:46:28 ID:lOBU4qfe0
2次の出来次第です
893名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:46:36 ID:QKBaRGwE0
工学部のマテリアルと
情報工学の生命情報って
何が違うの?
医療工学とか、ナノテクノロジーとかに興味あるんだけど。
894名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:46:50 ID:KbShid3R0
センター7割手前くらいで受かりますかね?
ちなみに情報工
895名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:47:02 ID:Cn2mlc0z0
学科選びで困ってる人はこういうのも参考にしてくれ、企業アンケートです
ttp://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html

今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1 電気・電子系 1,062
2 機械系        1,003
3 情報工学系  699
4 化学系         383
5 数学・情報科学系  340
6 土木・建築系  336
7 材料系         297
8 経営・管理系  255
9 農学系         154
10 物理系         147

企業は電気電子、機械、情報系の学生を欲しがってる、他の学科でも九工大ならちゃんと勉強してれば問題なく就職できるので心配しなくていい
896名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:47:22 ID:2tvmSsxd0
勝ち組大学 九州工業大学
九工大に入れば明るい将来が待っている
897名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:47:51 ID:ES1S4eOh0
情報工を受けようと思っています
898名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:48:15 ID:KVLW5KSf0
それなりのところに就職するには
やっぱり院まで行かないとだめですか?
899名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:48:27 ID:4ud+K/I30
過去にそのような書き込みがあったので;

当方女で 院までは行かないかなーと思ってて;
900名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:48:39 ID:2AyTzW2j0
あと留年率が高いとのことで・・・
バイトなんぞやってたら危ないですかね?;
901名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:48:52 ID:l4GU1+js0
やろうがやるまいが落ちこぼれるやつは落ちこぼれる
ただ深夜バイトだけはしないほうがいい
902名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:49:05 ID:t9UgijUm0
大抵後期はセンター7割上+後期満点近くとる人が受かるんじゃないのかね
降りてきた人にとっちゃ満点とれない問題じゃないし
903名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:49:20 ID:imUjt41I0
これからって材料の時代じゃないのか案外低いんだね、俺は電気だが
てか工学分野はいつの時代も需要はあるよ
904名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:49:29 ID:GBprxJiG0
そういや教授が、他大の就職率は半分下回ったりしてるのにこの大学は10%減でとどまったって言ってたよ
10%減ってのも恐ろしい話だけどね
905名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 13:49:38 ID:l/0lLLXf0
第3志望まで書けるというのがよくわからないのですが、
例えば情報工学部で去年の場合、第一志望電子情報で前期日程911点しかとれなかったとすると第三志望の機械情報には入学できるということでしょうか?