【転職】-転職板@何でも質問所-その120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その119
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1260969664/

ハロワ系はこちらもいかがでしょうか?
ハローワーク 質問・相談・雑談スレ 【40】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1246122121/
失業保険(基本手当)について離職理由コード39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263290495/l50
▼これってどんな仕事?▼
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247037208/l50
2名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 12:23:14 ID:HwK75Bjf0
リンク先が使えるかどうかぐらい確認しとけ
3名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 19:38:24 ID:BQSvAQc3O
筆記試験のみの場合でもスーツでいくべきですか?
4名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 19:50:36 ID:R88wZ27Z0
スーツでいくべきです
5名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 21:42:49 ID:sCWjDlw90
当たり前だ
6名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 22:49:37 ID:3HVQnV/r0
>>3
白鳥の湖みたいな格好していきなよ。
白タイツにシャンプーハットみたいなのを腰に巻いてさ
股間の前に白鳥の首から頭で、ケツに白鳥の尻尾でさ。
7名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 23:09:46 ID:FE8js0TUO
すみません、前スレが埋まりそうだったので新スレに書き込ませて頂きました。

このたび、スーパーのパートの求人に応募致しまして、明日の10時から面接になりました。

しかし、調べてみるとそのスーパーは10時開店となっていました。
普通なら時間より少し前に受付するのが礼儀だと思いますが、この場合は開店と同時に入って受付しても
10時か10時少し回ると思うのですが、相手が指定してきた以上大丈夫でしょうか?
8名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 23:42:49 ID:3HVQnV/r0
>>7
開店前の準備で忙しいだろ。早く行っても待たされるだけだ。
9名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 23:54:52 ID:QGu/uT/H0
店内じゃなく事務所に行くという発想は無いものか?
10名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 02:52:29 ID:MMafY/qT0
前スレの有給消化の人は消化開始したのだろうか?
無難に消滅する20日分だけ休んだら我慢して1ヶ月仕事して、4月に有給貰ってから40日休んで辞めればいいんじゃないかと思った
次が5月で決まってるならしょうがないけど
11名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 10:26:45 ID:IJaDL7Vl0
電話連絡なしにくる封筒は、お祈り確定。
12名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 10:27:36 ID:IJaDL7Vl0
>>11
<訂正>

電話連絡なしにくる封筒は、お祈り確定ですか?
13名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:16:32 ID:k0FuSCZN0
開封して見れば済む話
14名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:48:52 ID:DcJupyD3O
退職金ってある方が普通なのでしょうか?
もちろんあるに越したことはないのは分かってますが、自分の感覚だと無いところが多い気がします。
最近だと無いのはザラなのでしょうか?
無いトコはブラック率高い?
15名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 13:49:19 ID:6va5hBwBP
退職金は近年無いところが増えてきている。
特に設立して年数があまり立っていないところは導入していないようだ。
それよりも給与に退職金分を上乗せしたほうがいいということらしいんだが、
実際退職金がなくても給与が水準より安いところがある。安く人を使う時代になったということ。
16名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 14:00:59 ID:r+INDSLn0
有限会社はブラック率高いですか?
17名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 16:33:19 ID:tTNfhVwWO
>>14
普通かどうかは知らないけど、
自分が入った会社3つ(うち一つは2chで有名なブラック)は
退職金あった。(SIer2、病院1)

>無いトコはブラック率高い?
個人運用のためにきちんと上乗せしてるならいいけど、
無いなら、そんな気がするね。

>>16
関係ない。
18名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 17:04:25 ID:AbTvKK54P
1基本給20万 ボーナス1ヶ月 年収260万
2基本給21万 ボーナス寸志8万 年収260万

どっちにいく?理由もおしえて
19名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 17:15:46 ID:tTNfhVwWO
>>18
アドバイスが欲しいなら、もっと詳細晒さないと
誰にも分からない。

その条件だけなら、あえていうなら2。
基本給が高いから。
20名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 17:54:37 ID:AbTvKK54P
>>19
金の損得を比べたいだけなんだ
賞与はやはり変動が大きく、ないという事態が将来起こりうるから、基本給を優先したほうがいいのかな?と
21名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 18:05:14 ID:tTNfhVwWO
>>20
退職金は、通常、残業代、退職金、退職後にも関係するから。
22名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:19:49 ID:AbTvKK54P
たぶん基本給か・・・?
23名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:27:32 ID:H/jflMTv0
灯油ストーブの灯油が無くなってしまいました。
寒いので、ガソリンで代用はできますか?
24名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:41:29 ID:6va5hBwBP
やめろおおおお
25名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:00:22 ID:LejK02Ch0
>>23
好きにしてくれ
26名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:19:22 ID:S3+x9pVo0
ガソリンのほうが高いだろ
27名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:40:58 ID:WLZl7fwD0
新卒で入社して3年目
手取り16万そこそこ
夜勤5日
残業20時間程
三年経っても、新人とほぼ変わらぬ基本給
有機溶剤やらクレーン、一度付くと取れない汚れで、
工場内では一番汚い職場と評判です

転職考えるべきでしょうか?
それともまだ様子見してた方がいいのでしょうか・・・
28名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:56:05 ID:K6+IPYWEO
派遣の面接(営業補助)の場合服装はスーツ?私服?
29名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:07:18 ID:plELKybcO
>>27
で、君は何が出来てどういう業界にどういう条件で転職したいんだ?
他はまだしも手取り16万は取り立てて低い額ではないぞ
30名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:24:42 ID:LejK02Ch0
>>27
「転職すべき」状況ってのは、精神的にやられそうな場合しか思いつかんが。
31名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:27:25 ID:yE3aZOZ+O
ジオセンって何ですか?
32名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:07:24 ID:S3+x9pVo0
>>31
痔汚染の意味。肛門は清潔に
33名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:38:54 ID:H8jSDB0h0
今年1月に入社して
新歓と新年会を兼ねて会社全体の飲み会に参加したんだが
自分は33歳SEなんですが、周りはほとんど年下
で、特に誰にも話しかけずにいたら、特に紹介もされずに一人でポツンと孤立していた。
それでもまあいいやと思っていたら

あとで電話で上司に
あなたは新人だから、諸先輩(20代中盤の人たちね)にビールとかを継ぎに行け
常識やろって切れられた

これっていくらこっちが年上でも
年下によろしくお願いしますとか言いに行くのが常識なの?
普段の会話で完全にこっちはため口、向こうは敬語でこっちがいろいろ教えてる感じになってるんですが
34名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:40:44 ID:LejK02Ch0
>>33
自分の経験でしか言えないが、君の方がその諸先輩とやらより実力が上なら
自然と逆転する。
そうでなければそのまま。
35名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:49:03 ID:H8jSDB0h0
>>34
それはそうなんだけど

飲み会の席とはいえ
自社の10歳近い新人みたいな年下にこっちから足を挙げて出向いてビールを継ぐという行為が
どうしても抵抗がある

もちろん年下でも取引先の人とか
自社内でもすでに上司で役がついているとか
あるいは数人程度の飲み会なら
喜んで注ぎましょうだけど
36名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:51:15 ID:JQkP96yG0
>>33
その輪に入るという儀式じゃないけど、
ご挨拶程度に『どうぞよろしく』って一通り回っておくのは無難な選択だと思うけど、
上司がそれをいちいち言うのはちょっと違うかな、とは思う。
ただ、『俺が行くことじゃねえよ』って意固地になってると、
そういう会社の環境だと孤立しちゃう可能性が高そうだから、
なんとなく割り切って下手に出ていればいいんじゃ?
酒の席ほど上下関係を気にする上司はいるみたいだから。。
37名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:55:37 ID:Zet8jL4f0
何で宴会の場まで上下関係持ち込んで媚びへつらわにゃならんのかね
オマケに紹介もされないって、全然歓迎会になってないじゃん
新人が溶け込みやすい場にするのが本来の姿なのに、誰が主役なのか分かってない
また御丁寧にそれを後から電話で愚痴ってくる上司って・・・もう最悪だね
俺なら興醒めで即退職するわ
38名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:58:47 ID:LejK02Ch0
>>35
まあ、君の書き込みを見る限りは変な上司だとは思うよ。
でも、年下によろしくお願いしますって言うのは非常識か?

俺の価値観だと、正直どうでも良いレベル。
生きるのに邪魔なプライドは持たない主義だから。
どうしても我慢できないのなら辞めれば?
39名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:03:18 ID:ahwEBqdd0
>>35
俺は歓迎会の時、自分から継ぎにいったけど
それは早く同僚の輪に入りたいからで、新人=継ぎにいくという意識は無かった

ただ電話で怒るってのはあり得んな
40名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:07:11 ID:xIzppMIX0
つーか、質問というより、雑談に近い話では?
41名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:46:24 ID:OyS0oNHQ0
>>28
スーツ
42名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 03:29:10 ID:D5e0bOMGO
>>41
やっぱ派遣でもスーツが無難?
職種によりけりかな?
43名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 06:07:06 ID:HS2OoABQ0
>>42
営業職とかならスーツだろうけど、汚くなきゃ何でも良いんじゃないの?。
44名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 06:35:32 ID:rZQulBXB0
>>35
プライド高杉てワラタ。
今後社内で相当苦労するぞ。

45名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 06:50:09 ID:3Ua4ITBl0
注いで注がれて…が正しい姿だな。お前だけ注ぐのが常識と言われると体育会系ブラック認定してしまうかも。
46名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 10:21:32 ID:On55eEHV0
入社早々、仕事以外の事でそういう扱い受けてんじゃ先が思いやられるな
これからもっとキテレツな事が起きそう ご愁傷様です
47名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 12:01:21 ID:/VTRTZKQ0
俺だけかも知れんが
社会人の転職組の新歓を入ってくるたびによくするのだが
一貫してるのは、手の届く範囲、あきらかに年上の上司はビールを注いでるけど
出向いてまで注ぐ事はないぞ

特に全体的に出席者が若い場合、
転職者が30歳越えてるとなんとなく既存メンバーがビールを次に来る事が多い
48名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 12:13:42 ID:sMDX8XQD0
歓迎会なのに、本来おもてなしされるべき立場の新人が注ぎに行かなきゃならないなんて本末転倒だわ
次に飲み会する時はお世話になってますと注ぎに行けるだろうけど
順番が違うだろに
49名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 13:50:54 ID:n7nBbu0dO
ここの人たちは、古き悪しき日本の伝統を知らないのかな。
素直に羨ましいよ。

以下、結構、一般的になってると思うけど。
飲み会で、自分が主賓であっても、最上座ではない場合は、
(改めて)宜しく、みたいな感じで注いで回るのが一般的。
そのときに、"ご返杯"される。

んで、年下でキャリアが下だろうが、その会社でのキャリアが
上であれば、あなたが管理職待遇で入っているのでなければ、
後輩扱いされるのも極普通の話だね。

極めて日本的な話だけど、気に入らないなら、辞めればいいと思う。

>>48
日本での社会人経験が無いのか、いい会社に勤めてたのかな。
日本では歓迎会という名の飲み会が多い。新人は必ずしも主賓ではなく、
接待の場を与えて貰った側という場合が多いのが現状なんだよね。残念なことに、ブラック、大手問わずある話。
50名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 19:12:26 ID:R0aTam6ZP
29歳大卒男。正社員歴は2年前に辞めた販売定員(2年間)のみ
ここ2年は引きこもってました。
こんな俺ですがやはり販売以外への就職は厳しいですか?
運がよくて前職の経験活かせるような同業くらいでしょうか?



あと1年くらい前に失業保険切れてますが、職業訓練て受けれます?
また受けれる場合それにともなう資金ももらえますか?
51名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 19:59:15 ID:rMmxcE3v0
>>50
ハロワに聞け
52名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 20:17:38 ID:R0aTam6ZP
>>51
適当なんであてにならないです。
53名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 20:19:30 ID:rMmxcE3v0
>>52
長妻に聞け
54名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 20:30:23 ID:VduJo/270
就職の書類選考で送付する履歴書書いてるんですけど、
住所・宛名書きは、

「宇宙銀河系太陽系第三惑星地球日本国東京都…」

みたいに、宇宙から始めるのが礼儀ですか?
55名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 20:42:25 ID:gtrDEWxc0
>>54
出だしから間違ってる。
「大宇宙銀河系小宇宙」だ。
56名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 22:43:12 ID:Egrs6lDd0
現在、契約社員で、これから正社員の求人に応募しようと思ってるんですが、
いまの会社は契約期間が3月半ばで期間満了になるんです。

その場合、履歴書には、
3月半ばで期間満了ということを明記した上で、
べつに期間満了を待たずともそちらの会社が採用してくれるならいつでも今の会社を辞めてそちらで働けますっていうことを書いておきたいんですが、
こういう場合、具体的にどういう文章で綴ればいいのでしょうか?
57名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:01:55 ID:l35cvjgU0
>>56
「3月半ばまでに期間終了の予定ですが、出向先の企業の都合もあり
具体的な日時については双方調整の上、決定」

等々
58名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:05:21 ID:On55eEHV0
履歴書には○○株式会社入社(契約社員 在職中)と書いて、すぐ退職出来るってのは口頭で伝えりゃいい
59名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:10:04 ID:On55eEHV0
あと、先に郵送する場合は 22年3月 期間満了により退職予定  を追記でいいかと
60名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:11:08 ID:Egrs6lDd0
>>57
アドバイスありがとうございます。
『出向先の企業の都合もあり
具体的な日時については双方調整の上、決定』
という言い回しはネガティブな印象を与えてしまわないでしょうか・・・?
採用決まり次第、いつからでも勤務できますってことをなるべくポジティブに伝えたいです。
せっかくアドバイスして頂いたのにすいません・・・

>>58
ありがとうございます。
応募者数が非常に多いところなので、まず口頭というか面接にいく前の書類審査が厳しいと思います。
61名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:13:45 ID:bPryZrbI0
転職活動と退職前の業務引継ぎ中を並行しているのですが、
引継ぎを放り出して新しい所に行ったら、法律上違反ですか?
62名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:21:36 ID:sMDX8XQD0
どういう法律があるのか逆にお聞きしたいですが?
63名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:56:06 ID:gtrDEWxc0
>>60
在職中なら調整するのが当たり前だから問題無し。
もちろん、今無職で直ぐ働ける奴が欲しい所もあるかもしれないけどね。
64名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:56:16 ID:gL1Lqsog0
やりたい業界への転職が決まった

でも現職でそれを告げると、
給料も職種も希望のものを用意するから転職しないでと言われている

これって本当なのか

やっぱりやりたい業種に行くべきだよね?
65名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 00:13:05 ID:ry481Moo0
アルバイトの最中に、
採用枠のキャンセル待ちのところから電話が2回きてて、留守電がはいってました。
営業時間も過ぎてたし今日電話しようと思うのですが・・

「お忙しいところすみません。
 昨日、○○社員希望の件でお電話いただきました(名前)と申します。
 採用担当者様お願い致します。」

という言い方で大丈夫ですか?
留守電にはかけてきた人の名前は入ってなかったので・・
「一度お電話いただけますか、社員希望の件です。お願いします。」とだけありました。
  
66名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 00:14:10 ID:qCwgYF4f0
雇用保険を貰いながらハロワの規定内の週20時間未満で働いてますが、
もし仕事中や通勤中に怪我をしたら労災適用になるわけですが雇用保険給付に影響が出ますか?
或いは労災適用の方を断念になりますか?
67名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 00:16:50 ID:aajpBGhz0
一般論ですが、転職するなら35歳までってよく言わますよね?
企業側は転職活動中の年齢を考慮して採用を考えるのでしょうか?
それとも、入社するときの年齢を考慮して採用を考えるのでしょうか?
入社時に35歳になってしまう人材は厳しい目で見られますか?
68名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 00:17:19 ID:Q85GqnQd0
IT業界の書類選考が通って面接の通知がきたのですが、自分のスペック(一応第二新卒資格なし)に
とても見合わないぐらい要求が高いと感じました。辞退するということも時には必要でしょうか?
69名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 01:54:24 ID:45tfUmDeP
>>65
名前の後に
「昨日不在で留守電にメッセージが残っていたのですが」
も付け加えた方が良いかもね
70名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 01:57:33 ID:45tfUmDeP
>>68
仕事の折り合いがつくなら、面接の練習にもなるので
行ってみたらどうでしょうか。
71名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 07:28:42 ID:nyLWPazC0
>>64
他人に聞いても容易に分からない事を、しかも2chで聞くのはどうかしてる。
ましてやそれだけの情報で何を判断しろと。

>>66
無関係。

>>67
当然年齢は考慮する。ただ、1〜2歳の差を気にするところはあまり無いだろ。
72名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:33:16 ID:aHIfQJgi0
書類がなかなか通らない状況の中、やっつけで色々応募したのですが、
モバイルサイトの新規立ち上げ職種の面接に引っかかりました。

そこで質問なのですが、
モバイルサイト業務をしている会社の内情はどのような感じなのでしょうか?
IT系のスレを見てもモバイルの話がないので本当に不安です。

欝になるような厳しい労働環境の会社が多いのでしょうか?
該当するスレとかあれば自分で読むんですが、見つかりませんでした。

どなたかモバイルサイト系の業種に詳しい方、教えてください。

73名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:47:34 ID:5FgYVLvt0
転職できた時に失業給付金をいくらもらってたとか会社に報告しなくていいんですよね?
源泉徴収票が必要になるのは収入があった場合でも労働して収入を得ていた場合に限るって
解釈でいいのでしょうか?
74名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:47:43 ID:fnWjpAf70
>>68
行った方がいいぞ。色々と学べることもあるからな。
受かってから辞退すりゃいい
75名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 22:56:52 ID:f8bfqZJ6P
転職サイトから某企業より「通常通りの選考過程だが優遇します」というオファーメールきたのでエントリー。(*もちろん採用が約束されてるわけではないとわかってます。)
<1週間後>
試験・面接
<10日後>
2次面接の案内
<1週間後>
2次面接延期のお願い電話
<1週間後>
2次面接
<2週間後>
連絡無いのでこちらから「どうなってますか?」と催促電話。もう少し待ってといわれる。
<2週間後>
なぜか予定になかった確認面接の連絡
<1週間後>
その確認面接延期のお願い電話
<1週間後>
確認面接
<2週間後>
不採用通知

結局エントリーから不採用通知くるまで3ヶ月もかかりました。
こういうことってよくあるのでしょうか?
お付き合いしてた自分もバカですが、
2次面接の結果を待ってる間にリーマンショックになり、結果受けれる求人も減りその後も就活もうまくいかずいまやずっと就活中です。。
76名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 22:58:16 ID:f8bfqZJ6P
>>75
ちなみに延期のお願い電話はすべて企業からの申し入れです。。
77名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 23:08:26 ID:nyLWPazC0
>>75
それだけの情報だと「ある」としか言えないね。
俺は大手だと最低3ヶ月で考えるから。
78名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 00:07:06 ID:1GMWWcCz0
>>73
上段、会社への報告は必要なし。
下段、源泉徴収票の提出が手続き上必要でなくても求める会社はあるから何とも言えない。
79名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 00:14:50 ID:wmASh1q10
>>78
ありがとうございます
源泉徴収票を提出するにしても失業給付金が源泉徴収票に記載される事はないよね?
80名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 00:50:27 ID:1GMWWcCz0
>>79
ない。
81名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 00:52:47 ID:wmASh1q10
>>80
ありがとう!
82名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 04:01:39 ID:ik9Q6/4X0
職安の求人後悔カードには年齢不問とかいてあるのですが
webサイトの採用情報を見ると「35歳くらいまで」と書いてある会社があります。

どうしてこんなずれが発生しているの?

83名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 04:40:28 ID:BLBsxySd0
WEBサイトは金もらって掲載してるから細かいことは言わない
職安ではただで求人出していて、しかも公的な機関だから機会均等法についてうるさい
ということじゃないか?
84名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 06:09:13 ID:7kC1fcVU0
採用決定前に、客先に同行して君の実力を確認したい

とか言われたのですが、こういうのってありなんでしょうか。
在職中なのに、何で本業を休んでよその企業の仕事に行かなきゃならんのかと
しかもそこでの評価が低かったら、採用見送りみたいです。
こういうことは、よくあるのでしょうか。
85名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 06:19:32 ID:xLoOxOzG0
>>84
すぐに辞退した方がいい。
86名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 08:04:28 ID:ArGWYLXr0
>>84
それ以前に、顧客が他人に聞かれたくない話を出すかもしれない場に
(恐らく)客に知らせず部外者を同席させるのは問題。
ろくな会社じゃないと思う。
87名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 08:41:43 ID:cRcTcOPv0
>>84
日当もらえるなら行ってもいい
88名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 12:42:04 ID:menFUzQS0
市が募集してる「委託員」っていうのは、どういう契約なんでしょうか?

社員とも契約社員とも派遣とも違うのですよね?
89名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 15:06:26 ID:Wl5309TH0
委託契約です
90名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:07:15 ID:fEQ3WCUQO
病を患って空白期間がある、というのはマイナスイメージでしかないですか?
91名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:22:25 ID:7a1+DkFZ0
プラスイメージになると思う?
ってか、こんなの一々人に聞かなきゃ分からんか?
92名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:24:55 ID:9UpUUor/0
不景気のせいでマイナスイメージついちゃうな
他に健康なヤツがいくらでも応募してくるんだもん
93名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:33:20 ID:fEQ3WCUQO
>>91
嘘で固めるより本当のことをいったほうがいいのかなあ?どっちかな?と思ったんです

>>92
そっかあ
そうだよね…
94名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:55:05 ID:9UpUUor/0
>>93
空白期間どれだけあるか知らんけど
短いなら資格取得の為に勉強してました!でええやん
95名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 18:30:20 ID:STJBU1Uy0
それなら本当に取らなきゃならなくなるだろ 
実際に勉強した成果を示さなきゃ全然説得力は無い
それにその資格を生かせる職業に応募しなきゃ意味も無いし
結局言い訳に言い訳を積み重ねて苦しくなってくだけだろが
適当なこと言ってんじゃねーぞ

96名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 18:33:25 ID:TBb2Co1N0
嘘は嘘を産む
97名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 19:53:26 ID:Wl5309TH0
嘘も方便
98名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 19:53:41 ID:5DgvEwHb0
応募方法で、「履歴書+職務経歴書による書類選考(エントリー後、郵送願います)」のエントリーって、
もしかして、サイトから応募するのとは違う何かの段階とかあるの?
応募フォームから申し込んで、そのまま書類送っちゃったんだけど…
ちなみに送ったのは昨日で、その会社からは今日まで自動返信メールも来てない。
99名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 20:02:00 ID:9UpUUor/0
>>95
適当なこといってないからぁ〜
言い方はいろいろあると思うけどオレは
2002年卒業して就職までに11ヶ月のブランクあったけど
「語学の勉強をしたくてお金貯めて留学してますた」で通った!
因みに英語は日常会話すら困難な状態だ・з・


>>98
それ見ただけだとサイトで応募した後に書類送ってください。に見えるからOKじゃない?
10098:2010/02/03(水) 21:16:49 ID:5DgvEwHb0
>>99
この一文の後は面接→内定ってなってるんだよね。
ありがとう。安心したよ。
101名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 21:26:44 ID:DMSjJS+y0
離職率って聞いたらまずいかな?
102名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 21:36:42 ID:9xdsqiEo0
少なくとも聞かれて嬉しくはないだろうな
103名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 21:37:36 ID:4tCmNCCp0
>>101
招待の展望とか聞いといたら?
104名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 21:37:48 ID:4tCmNCCp0
間違った
将来
105名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 22:46:41 ID:xtDXK2/f0
前々職の会社から前職の会社に引き抜きで移動したのですが
そういう事は内緒にしといた方がいいのでしょうか?
忠誠心が無さそうだとマイナスの評価を受けたりするのでしょうか。
106名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 23:40:13 ID:7a1+DkFZ0
>>101
貴社はブラックですか?と聞いてるに等しい
質問したら馬鹿扱いされる事は必至

>>105
わざわざ引き抜かれたのをソデにするんだから、寝返るのが早い裏切り者と思われるのがオチ
107名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 23:46:57 ID:1rJ70o8F0
現在鬱で休職中なんですが、転職活動しても問題ないですよね?
108名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 23:57:33 ID:TBb2Co1N0
>>107
どんどんしなさい
109名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 00:22:32 ID:9jA0dfbx0
作文を書いてきてと言われ6時間かけて書いた・・はいいけど
3枚あるんですが、ホチキスでとめずにそのまま
クリアファイルに履歴書と一緒に入れて大丈夫ですか?
とめないほうがいいですか?
110名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 00:28:12 ID:pJwcIHdW0
>>109
ページ数を書いてクリップ止め。
ホッチキスはやめた方がいいかな。
111名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 02:04:29 ID:OwIlQivS0
>>108
ありがとうございます。
書類選考が通り来週面接があるのですが
休職の事は言ったほうが良いのでしょうか?
112名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 02:27:15 ID:6QQf5GT50
先日ある企業から内定貰ったんですけど
「2月○日までに返答ください」って書類に書いてあって、入社日は4月です
あまりいい噂を聞かない企業なので正直言って迷っていて、入社ぎりぎりまで就活を続けるつもりなのですが・・・

承諾の返事をした後で、内定辞退したからといって特に問題ないですよね?
企業の方は困るかもしれませんが・・・

あと、中途採用で新卒よりも給料が安いってありえますか?
小売業への転職で、当方小売の経験(正社員8年)あるものの扱う商品が今までとは違いますので、未経験といわれればそうなのですが・・・
当方、失業期間が長かったので足元見られたのでしょうか?
113名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 02:42:52 ID:cC/TOaRo0
>>111
言えば100%不採用。
しかし、言わなくてもバレバレです。
金に余裕があるならさっさと退職した方がいい。
今なら逆に不況のせいにして半年くらいの無職期間は余裕だから。

>>112
内定の内容による。会社側の都合で取り消しが出来るような内容なら
逆も認められる。そうでなければ普通に契約状態なので債務不履行に
よる損害賠償の権利は会社にはある。実際に行使するかは知らん。
その会社の新卒入社より中途の給料が安いなら足元見られてるなと。
自分の新卒入社時の給料と比較しているなら意味ない。
114名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 03:06:29 ID:RzRhFuQ7P
率直な意見として聞きたいんだが、
俺は正社員を目指していて、未経験だけどある会社にどうしても入りたいと思ってて
面接で「最初アルバイトでもいいからお願いします」といったとして、このことについてどう思います?
ちなみにそこはアルバイトも正社員も同時に募集してる状況

そりゃなるべく俺としては正社員として入りたいんだが、保険としてこのコメントはいってもいいことかな?
115名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 04:52:01 ID:OQzpYn3G0
ご意見をば。

当方31歳 職歴7年

現在:中小専門商社年収750万 ボーナス少なめ サービス残業で通常21-22時退社 通勤車で30分 業務内容購買部門下っ端管理職
転職内定先:5大商社の1社 年収600万 ボーナス別 残業は多いと思われ 通勤電車徒歩で1時間半 営業新規開拓部門役職無し

今後のキャリアを考えると大手商社の方がいいと思うが、下っ端とは言え役職を下げて給料も下げて、
未経験の営業に鞍替えをするメリットってあるんでしょうかね?
現在の職場からの引き止めも凄く、ここまで泣きついて来る上司を棄てて自らもリスクを負う程の価値があるのか、迷ってます。

中小から大手へ転職された人、どうでしたか?
116名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 05:06:11 ID:sKnXYtk+P
2ちゃんねるで聞く内容じゃない。もっと自分を大事にしたほうがいい。
117名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 08:23:44 ID:e0CWxoDJ0
ハロワの求人で1件の応募人数が5人で
しかも同じような仕事内容の求人が3件もある会社があったんですけど
それって空求人なんでしょうか?

この時期に中途で15人も採用するわけ無いし
とにかく送られてきた書類を適当に審査したり採用する気も無いのに面接したりして
ハロワの求人倍率を上げてるだけに思えます

あと、そういった空求人の会社を見分ける方法とかは無いのでしょうか?
118名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 09:55:13 ID:MNt1zzCf0
>>112
軽く考えているようだが、法律云々抜きで人間性を疑う
こういうのは婚約して結婚式の日取りも決めててドタキャンするのと同じ
オマイが内定している現在、企業の採用枠を占拠している事を忘れるな
入社する気が無いならさっさと明け渡して他の求職者に回せ
あと、引き抜きでもない限り入社したらスタートラインは皆同じ 歳も経験も関係無い
給料は自分の実力で上げていくものだ   以上

>>114
入社意欲をアピールするのはかまわんが、ただ入りたいってだけではダメ
具体的に自分は何が出来るのか、その会社で何をやりたいのか伝えないと
やる気はあっても戦力になりうる人材でなければバイトでもお祈り確定
119名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 11:19:50 ID:Qk+fER5w0
>>115
大手はボーナス入れると現職より年収は上がるよね。
今でも年収良い方だと思うけど
どういう理由で退職考えたのか知りたい。
120名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 14:27:49 ID:jUfFOk1l0
ちと質問なんだが
A社の最終選考前にB社の一次選考が通り、A社の最終選考通過(内定後)
B社の採用期間が長く、A社も待ってもらえずB社が受かるとも限らないので
A社に入社した場合、そのまま休みなどを使ってB社の選考で内定をいただけた場合
B社に出した履歴書上は、「A社には入社していない」ことになりますが
この場合、虚偽記載になるんですか?
121名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 14:56:12 ID:4+QcIyp90
>>120
B社に出した履歴書に記載した日付次第じゃないか?
日付未記載だとやばいかも?
122名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 16:26:51 ID:CkZ7+R+x0
>>120
履歴書提出時A社に入社していないのだから虚偽にはならないと思う。
けど本当にそんな事やろうと思ってるの?
一般的にオカシイ事だぞ。
123名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 16:32:16 ID:jUfFOk1l0
>>122
でもせっかく通過したのにもったいないじゃない
最後までいけるかもしれないし(勿論いけないこともある)

かといって高望みして無職になるのもまずいじゃない
124名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 17:39:57 ID:AN96jalY0
エントリーしたら後日豪雪に出るんで
出席してくれとメールがきたんだが返信しといた方がいいかな?
125名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 18:16:36 ID:DlAfSk9X0
ハロワって空いてる曜日や時間帯ってあるのかな?

無職がいくから、どうやっても無理っぽいけど、朝九時とか人少ない?
126名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 18:38:51 ID:Kyrx7dQZ0
('A`) ニートのうた ('A`) -NEET GENERATION-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9387052
127名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:09:00 ID:tJ7ZWQ/RP
お店で商品見て「欲しいなー。早くがんばって就職しなきゃ!」→帰宅するとなぜかやる気なくなり何もしない。
風呂入っていろいろ考え事「早くこんな状況からぬけださなきゃ。仕事探しがんばんないと!」→風呂でた後はなぜかやる気がなくなり何もしない。

この繰り返しって、何かの病気なんでしょうか?
128名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:45:56 ID:RzRhFuQ7P
>>118
そんなこときいてるんじゃないんだが、まぁサンキュ
129名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:50:52 ID:xWbwNm4b0
>>114
言わない方がいいですよ。
その場合だとアルバイトとして採用される可能性が高まりますから。
130名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:59:53 ID:lKJcObUR0
履歴書送ります!って先方に言ったけど、直後にもっといい求人発見。
どっちも現住所から遠距離、方向は全然違うのでどっちかに絞りたくなってきた。
先方に辞退の連絡したら失礼?やり取りはメールのみなんだが、辞退の連絡も
メールはヤバいですか?
131名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 20:19:22 ID:xOvLJCOP0
>>130
まだ履歴書送ってないなら放っときゃいい
132名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 20:35:55 ID:JN7ggQWo0
そのおいしそうな求人先に採用される保障など全く無いわけだが
両方内定出てどちらか選ぶってんなら分かるけど
いい求人にはライバルが群がっているという認識を持った方がいいと思うがね
わざわざ自分で可能性の芽を摘む事も無いと思うがまぁキミの勝手だ 好きにしな
133名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 20:54:48 ID:EaqSfpvE0
3月いっぱいで現職を退職予定ですが、
現在受けている企業から、
「4月から仕事が本格的に始まるから、訓練期間のような形で3月から働けないか?」
「4月にならないと働けないなら採用はできない」
現職に2月いっぱいでの退職はできないか問い合わせたところ、
引継ぎもあるので無理とのことでした。
3月になると有給消化に入るのですが、
現職で有給を取りながら他の企業で働くことは違法になるでしょうか?
134名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:08:42 ID:PNEZNepq0
すみません質問させて下さい。

転職サイトからエントリーした会社に
明日面接させて頂く事になりました。

レジュメ通過→書類選考通過→明日面接なのですが
面接で聞かれるであろう志望動機と自己PRの事で
不安があります。

レジュメと応募書類に書いた志望動機と自己PRは全く一緒。
面接で上記質問されたら、レジュメや応募書類の内容通り
話しても問題ありませんか?
会社側は3度同じ事を聞く結果になるので印象悪いですかね…?
135名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:11:19 ID:tB8/pttP0
>>133
違法ではないけど、現職の方から「副業禁止」という理由で
懲戒解雇を喰らう可能性はなきにしもあらず。
136名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:14:30 ID:EaqSfpvE0
>>135
採用してもらえるなら、その有給消化の3月は、
ボランティアの無償労働してでも仕事を覚えてもいいかなとは思いますが、
それは勝手でしょうか?
137名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:17:13 ID:10ZtV2FS0
>>136
休日に何をしようが勝手だとは思う。
が、入社手続きはまずいかも。
不安だったら社労士にでも相談したほうがいいかも。
138名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:51:22 ID:O+teZBbg0
NHK春季キャリアをうけようとおもうんですが、エントリーシートを
送付する際には、やはり添え状も必要ですかね?
139名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 21:56:58 ID:OQzpYn3G0
>>116

自分を大切に、ですか・・。
確かに転職は自分に関する事でよくも悪くも自己責任なわけだから、
上司とは言え泣き落としに揺さ振られたら意思としてはかなり弱いものですよね

リアルでも相談はしてるんですけど内定先の名前出すと大抵の人は何迷ってるのといった人が多く・・
確かに世間体は良いんですけどね、ただもう新卒の就職ランキングごっこやってる歳でもないので

>>119

理由としては:

中小で培ってきた経験と知識と、大手商社のノウハウなりやり方なりがどう違うのか、身をもって経験したいのが一つ
現在の会社でこのままキャリアを積んだとしてもある程度先が見えているので不安なのが一つ
管理職になり、指導をする立場にはなったが自分でも勉強不足、経験不足を自覚できるのに、
後進を指導していく立場になるのは年齢的にもまだ早いのではというのが一つ

給料は現職でも不満は無いですし(まあ残業はしたくないけど)贅沢な悩みなのは自覚してます
3に関しては仕事を振ることも覚えないとどこに行っても出世はできないと言うのも知ってますが、もっと知るべき事はあるのではと。
140名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 22:07:31 ID:o8HM2EW00
>>138
必要
141名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 22:09:49 ID:bxft8i4h0
>>136
労基法上は2週間前に退職願いを出せばやめれる。
とはいえ杓子定規に法律かざすのも大人げないから
現職ともう一度相談した方がいいんじゃないかね。
142名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 22:30:58 ID:o8HM2EW00
●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」
「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。

まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。
143名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 22:49:49 ID:uBVymd700
>>136
研修と言えど無償で労働は法が固く禁じるところなのでまともな会社はまずやらない。
君は会社に法を犯すようにお願いしていることを自覚すべし。

有休中に他社で就業開始は違法ではないんだが、前の会社の社会保険に加入したまま
次の会社で保険加入ができないということ。
事前に保険だけ離脱、ということは物理的には可能だが実務担当者の面倒でしかない
のでまず断られる。

・2月末退職で明日から有休消化する<これは激しく会社とモメるが法的には有効。
・あるいは有休消化をあきらめる<これが一番簡単
・あるいは4月からの転職をあきらめる<このご時世では勧めない

このどれかから選択。
144名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 23:06:35 ID:0hhiWXvZ0
応募した企業の書類選考通って明日面接なんですが、職務経歴に誤りが
あるのを今発見しました。
この場合訂正した職務経歴書を持参した方が宜しいでしょうか?
因みにその誤りは誤字脱字を超えていて、ちょっと意味不明な内容に
なってます・・・・
145名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 23:36:26 ID:OwIlQivS0
>>144
下2行の意味が分からない・・・
どんな誤りがあったのか詳細に言ってくれないと回答できねーよ
146名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:01:29 ID:yg+U9skr0
>>145
スマソデス・・

 誤)2008年10月〜2009年10月
    ■業務内容
誤箇所→ 採用セミナー企画・運営(人事部ヘルプ)
    ■開発環境
     Linux、HTML、JavaScript
    ■メンバー数、役割  6名/プログラマ

 正)2008年10月〜2009年10月
    ■業務内容
正箇所→ 株式会社○○向け 顧客問合せフォーム用メール送信システム作成
     担当フェーズ:プログラミング、単体テスト、結合テスト、システムテスト
    ■開発環境
     Linux、HTML、JavaScript
    ■メンバー数、役割  6名/プログラマ


コピペミスしてたのがさっきわかったんです。orz
147名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:10:12 ID:yg+U9skr0
連投スマソデス・・・
>>146補足
で、実際に企業に提出したものが>>146の 誤)の方でして、
明日の面接には 正)の方に修正したものを持参した方が宜しいですかね・・・
このミスは大きいなぁ・・・・orz
148名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:15:04 ID:lQPuMZpD0
数日前に2社の会社から内定が出たんだが、
どちらの企業も一長一短で悩んでる。

【A社】
 業種    マスコミ
 職種    社内SE
 給与    350万円(残業代、交通費は別)
 残業    月20時間程度
 休日    年間120日
 会社規模 大手
 懸念点   給与があまりに少ない。

【B社】
 業種    IT
 職種    外販SE
 給与    510万円(残業代、交通費は別)
 残業    月60時間程度
 休日    年間120日
 会社規模 中小
 懸念点   職場案内時に社内が暗かった。
        取引先が製造業中心なので将来性が不安。

すぐにでも返事しないといけない。
みんなならどうするよ?
149148:2010/02/05(金) 00:16:57 ID:lQPuMZpD0
補足です。

これまでの経験はSE職9年で、
年齢は30歳です。

よろしくお願いします。
150名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:22:35 ID:hkcQbd0J0
食品メーカー勤務です。
引き抜きに会いまして条件を聞いてい見たら
給与は現状維持で2年目以降、実績が上がれば(ノルマ達成)30%アップのインセンテイブ契約を提示された。
今は¥650万、ノルマはそんなに厳しくはない。
家賃は全額免除(転勤の為)、引っ越し費用残額会社負担

どうでしょうか?
やりがいは今と遜色なしです。(まあまあいいということです)
転勤に関しては特に問題はありません、宜しくお願いいたします。
151名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:36:20 ID:P1nCMpeT0
>>146
すごいミスやらかしたなww意味不明が理解できた。
これは修正版持っていくべきだろ。
俺なら早めに行って謝罪するけどな。

気分が重いだろうが面接頑張れ!!!ファイト!

152名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:41:52 ID:D/wE1hhZ0
>>150
相手の会社の勤続年数はどんなもん?
153名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:42:16 ID:yg+U9skr0
>>151
ありがとうございます。
やっぱ持っていくべきかぁww

そんな書類で書類選考通ったんで、それはそれで少々不安ですww
154名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:47:40 ID:P1nCMpeT0
>>153
確かに書類通ったのが?だな。
面接で色々確認しときな!入社後、超ブラック判明じゃキツイからな。
155名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 02:46:40 ID:KUzgpCGA0
まだ漠然とですが、転職を考え始めました
転職活動の際に求人票の閲覧や面接等ありますが、
ブラック企業を回避する為にはどういったことを注意すればよいでしょうか?
156名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 03:07:05 ID:Lvzsig8M0
157名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 07:57:52 ID:HM38eCck0
退職理由、実家の事情で辞めたんだけど・・
解決したけどそういう理由は+意気込みはマイナス評価なのかな?
158名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 08:15:59 ID:wo2Tu1Jq0

そういう理由はマイナス評価。意気込みは+評価
159名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 09:48:53 ID:3gCTZMjsP
>>157
今後も同じことがあった場合辞めるというのならマイナス評価になるだろうが
今後はないとのことならならないんじゃないだろうか。
160名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 11:46:42 ID:/Wy982H20
質問です。
結果待ちの会社に、合否を○日迄など具体的に決めて頂けるよう、
お願いするのって失礼だと思いますか?
161名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 12:03:39 ID:+ChdwE3l0
応募者は自分一人だけだと思ってますか?
会社に注文つけられるほどキミは偉いのですか?
162名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 12:19:18 ID:lQPuMZpD0
>>160
いや、言い方によってはありだと思う。

例えば、

「現在内定を頂いてる企業様から、○日までに返答を迫られてるので、
○日までに回答いただけないでしょうか。
私事で大変恐縮ですがよろしくお願いします」

でOK。
163名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 12:25:59 ID:+ChdwE3l0
だからそういう奴が複数居たらどうなるの?
そもそもそんなあからさまに他社と天秤にかけてる事言われていい気分になるか?
もう決まってんならそっち行きゃいいだろって言いたくなるわ
164名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 13:04:05 ID:6kvHn0Nx0
今月中に退職して、もう来月1日から正社員で働くんだけど、そのときでも
現職から離職票などをもらってハロワに提出しないといけないのですか?
165名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 14:05:25 ID:RTk8NtRc0
>>164
失業保険をもらう必要なければ離職票はハロワに提出不要
166名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 15:09:36 ID:mpxP0O+I0
質問です。

転職サイトの転職支援に応募したんですが、見込みのある人にはすぐに連絡が
くるもんなんですか?
登録完了後のメールには1週間〜2週間ぐらいはお待ちくださいと書いてるの
ですが。。。
167名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 15:56:49 ID:uILQB7wo0
>>166
自動返信の可能性もあり。
168名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 16:22:12 ID:RTk8NtRc0
>>166
自動不採用の可能性もあり。
169名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 16:24:46 ID:t6meVbal0
転職する際、源泉徴収表を出すと思うんだけど、
提出するのは前年分?
それとも前月分まで?

例えば今年の5月に転職したら、昨年1月〜12月分の出すのか、
昨年5月〜今年の4月までのを出すのでしょうか?
170名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 17:58:26 ID:YHV9UdVT0
>>169
今年の5月に転職したら、昨年の分は不要!

今年の1月から5月までの分を出せばいい
その期間無職で所得なければ源泉徴収表不要
(ないなら出せないけど)
171名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 18:08:48 ID:t6meVbal0
>>170
有難うございました。

もう1点質問なのですが、休職期間は職務経歴書に書くべきでしょうか?
172名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 19:08:53 ID:6kvHn0Nx0
>>165
早速のレスありがとうございました
勉強になりました
173名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:01:57 ID:YHV9UdVT0
>>171
あえて書く必要もない
174名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:34:53 ID:iZ2U98S40
ハロワで紹介状を頂いた後、
応募した会社を詳しく調べてみたら釣り求人している会社だった場合
履歴書等の書類を会社に送らず、会社に辞退の電話をして
紹介状をハロワに返却しても良いのでしょうか?

流石に何枚も紹介状を返却したら
ハロワに紹介状発行してもらえなくなりそうですが
個人情報を悪用されたりするのが怖いのでどうしようか迷っています。
175名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:36:43 ID:YHV9UdVT0
>>174
紹介状をハロワに返却のみでいい
会社に辞退の電話はハロワがする
176名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:37:11 ID:hb/+yfhA0
今日初めて、ハロワ行って受給のシステムを知ったんだけど、
「4週間で二回以上の求人活動ノルマ」ってことは、
みんな二週に一回は応募してるの?
それともそれ以外のなんやかんやでお茶を濁してるの?
177名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:38:47 ID:YHV9UdVT0
>>176
検索だけでもOK
178名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:41:18 ID:rGWUMHqm0
>>177
うそを教えるなよ
179名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:43:42 ID:hb/+yfhA0
>>177
え?マジで?
冊子みたら、「失業の認定における求職活動実績にそれだけでは該当しないもの」の欄に、
(1)単なる安定所、新聞、インターネットなどでの求人情報の閲覧

ってあるけど?
180名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:46:01 ID:iZ2U98S40
>>175
ありがとうございます。
採用されるわけも無い会社に書類出してしても
会社側、ハロワに余計な手間をかけさせるだけですよね

ただ自分の場合 以前にも紹介状返却したことがあったので
ハロワの人に嫌がられるかもしれませんが
181名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:51:50 ID:rGWUMHqm0
>>179
就職活動って他にもいろいろある
地域の就職支援団体主催のセミナーに参加してみたり、
就職支援センターに履歴書とか職務経歴書とかの書き方を教わりに行ったり
ハロワの相談窓口で資格の取り方とか職業訓練に申し込んでみたり
そういう活動も就職活動としてカウントされる
182名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 20:55:52 ID:YHV9UdVT0
>>179
単なる安定所≠ハローワーク
183名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 21:04:21 ID:TED8lHAp0
>>178-179
あながち嘘ではない 普通はハロワ職員と面談しなきゃ判はもらえないが、
求職者多くて待ち時間が長くなるから、ウチの地域のハロワは窓口に用意してある「検索しましたが応募したい求人がありませんでした」
って書いてあるカードと一緒に受給資格者証を出せばOKだった
ただし全部それで済ませられるわけではなく、支給期限が終わり近くになれば混雑してても強制的に面談はしなきゃならなくなるが

>>180
紹介状発行の分でも無駄な手間がかかってんだけど?
応募前に会社を調べると言う発想は無いのか?
少しは学習しな
184名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 21:08:28 ID:hb/+yfhA0
>>181
うん、ありがと、それも今日初めてサラッと聞いた
そういうのってガンガン行ってんのかなと・・・
よくニュースで取り上げてたくさん人が来てるのも、
(勿論直接ガチで行ってる人間も多々いるんだろうけど)ハロワノルマを達成させるためでもあったんだね
ある意味、納得がいった
まぁ応募と面談の割合は人それぞれか

てかセミナーってピンと来ないけど、「ちょっとどんなのか見てくる」程度の感覚じゃダメなのかな?

185名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 21:09:32 ID:/Wy982H20
>>160です
内定云々ではなく、ただどれぐらいで〜が知りたかったので、結局聞きました。
>>162>>163回答ありがとうございました。
186名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 22:01:20 ID:hb/+yfhA0
ペーパードライバー講習って、求人活動になったり、控除対象になったりしないんだろうか?
求人票見てると要免許とか多いけど、ペーパーじゃ入社しても苦労すんの目に見えてるし

もう二十年くらい乗ってないよ
187名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 22:26:53 ID:8OIlYPjI0
>>184
逆に聞きたいんだけど、このご時世で適当に転職活動していることにして
遊んでいて何かいいことあるのか?
ハロワから転職サイトからペーパーからコネまで総動員して応募しないと。
書類だって記載内容をより魅力のあるものにしていくし面接だって対策練って
おかないと本番でポカするよ。
188名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 23:37:29 ID:iZ2U98S40
11月ごろから求人を出していて
応募人数が約10人なんだけど全員結果が不明って求人がありました。
普通1人か2人くらいは不合格とか結果が出ててもおかしく無いですよね
空求人か、いつまでも結果を発表しないブラック会社なんでしょうか?
ハロワが応募結果を誤魔化しているのかも知れませんが
189名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:10:38 ID:hYjc9sLz0
内定が出たので、他に応募していた企業や、
人材紹介にお世話になりましたメールを送ったんだが、

「社内の人員異動により、採用部署の人数が充足できたため、
内定を取り消す」と連絡があったorz
役員が陳謝しに来るそうだが、なんとかならんかな。
190名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:13:22 ID:uZcM6vzd0
>>189
アチャー(つД`)
なんとも、かける言葉も見つからないな、それ
お気の毒としか・・・
191名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:16:24 ID:Sl6hUhiA0
>>189
お金もらっちゃえよ。
192名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:42:42 ID:hYjc9sLz0
>>190
転職でも内定取り消しってあるんですね。
もう意気消沈してますよ。

>>191
いやー、逆に謝りに来られても困りますね。

3回の面接と筆記を3ヶ月かけて通過した結果が、
内定取り消しってもう死にたい。
193名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:52:33 ID:XDb3O9AX0
で、何が聞きたいの?
194名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:56:58 ID:KHw2cQtb0
アホすぎる会社だな
195名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 04:15:23 ID:WSdy9gzl0
ある会社に面接に行ったんだけど、定時は9時〜18時で、残業代は18時〜19時までは
夕食休憩とかで出ないらしい。
これって違法じゃないのかな?
この時間帯休めるなんてとても思えないし。
あと残業代は賞与に含まれるみたいだ。
こんな会社辞めた方が良いかな?
196195 補足:2010/02/06(土) 04:16:18 ID:WSdy9gzl0
>>195
賞与に含まれるっていうか、賞与に加算されるみたい。
197名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 07:08:40 ID:ErOp+pB40
すみませんが、どうしたらいいのかわからないので教えてください。

現在、3ヶ月無職の後、ある会社Aに勤めてます。

ことの起こりは、昨年の年末に、自分の能力が生かせそうな会社B
の求人をリクナビで見つけ、応募したことです。
ただ、なかなか返答が返ってこないので、以前から登録していた
ハロワでも職を探しておりました。そこで会社Aを見つけ、
至急面談したいとの事だったので、翌日面談の約束をつけました。
ところが、ハロワから帰ってくると会社Bの面談申し込みがメールで
届いてました。一応、申し込みました。ここから先は時系列で書きます。

会社A面談→会社B面談(1月末までに返事する)→両社ともしばらく返事来ない→
1月下旬に会社Aから「もう少し待ってくれ」→1月末になっても会社Bから返事来ない
→2月頭に会社Aから「もう一度面談したい」→即採用(かなり金欠だったので二つ返事)
→現在勤務中→昨日会社Bから「もう一度面談したい」との電話

私は、どちらかと言えば職種・規模等から会社Bの方に行きたいのですが、
今、会社Aに勤務していることを会社Bの面談で言うべきでしょうか?
それとも、内定後に言うべきでしょうか? 会社Bには1月中旬の時点の履歴書しか送っていません。
198名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 07:10:13 ID:4ka8qLes0
>>195
違法。朝鮮系企業に多く見られる傾向。
199名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 07:19:22 ID:4ka8qLes0
>>197
こんな感じでいいんじゃ?
2月10日:B社で面接
 (「A社勤務中で3月からは無理。4月1日からではどうか」と交渉)
2月12日:B社から内定通知(メール)
2月20日:B社と労働契約書締結
2月21日:A社へ退職届
3月31日:A社退職予定日
4月01日:B社出社予定日
200名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 11:19:37 ID:XDb3O9AX0
普通に考えて分からんか?
今キミはAに縛られてんだぞ
Bから内定出たとしてすぐ入社出来るのか?
201名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 11:21:37 ID:40vp3pF90
宅急便とか宅配のスレはないのでしょうか
202名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 11:34:47 ID:B15RLVPo0
運輸・交通板へGO
203名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:00:01 ID:yBW9TsBdP
>>192
重役が来るならその人が人脈を持っている可能性があるから、
同業他社とか同職種で紹介してもらえる仕事が無いか聞くのもひとつの手だよね。
204名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:04:23 ID:XscNmYSY0
>>140
遅くなりましたが、ありがとうございました。
205名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:40:50 ID:cNtl82CT0
リクナビやパソナなどエージェントを使って紹介してもらうのと
ハロワで紹介してもらうのでは
企業にとってどっちがメリットがあるの?

エージェントは即戦力と言っても
紹介状があるからと言って技術的に担保があるわけではないし
だったらエージェントで年収分払うメリットがいまいちわからないのですが

というのもSEなんか見ても
ハロワとエージェントで紹介してる内容を見ると
給与面、仕事内容などレベル的に決定的に差があるとは思えないのですが
206名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:47:15 ID:yBW9TsBdP
数年前までは企業は結構金もってたから、ジャブジャブ金払って人とってたが
今は金が無いからよほどいい人じゃないとエージェント経由では取らないんじゃないのか。
人材紹介会社が紹介部門閉鎖したり、JACなんかの大手でも人びっくりするほど減らして
縮小している有様。
207名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:48:16 ID:s67KMckH0
>>195
前段は違法じゃない。残業代をバックれたい会社がやる比較的新しい手口。
もちろん本当に飯食いに外に出てしまえばいいだけ。
飯を食いに行くな、仕事しろと言われたら残業代請求すればいい。

後段は…給料支払いは毎月、のはずなんだけどちょっと自信ない。
労基あたりに電話して確認してみたら?
208名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:59:29 ID:2Oo+ymdV0
正社員とバイトの面接を並行して受けています
この前アルバイトで面接を受けたら、その会社はきちんと雇用保険などが付いていました。
これは正社員のそれとバイトのそれでは全く内容は同じですよね?
だったら正社員にこだわらずバイトでもいいかな・・と思っています
209名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 13:18:33 ID:SJbkZEQx0
>>208
俺もバイト探そうかな〜と考えてるけど
雇用保険とかついてるとこだと下手すると職歴増やすことになるから遠慮してる
210名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 13:26:21 ID:B15RLVPo0
ボーナス退職金無し 
いつでもクビ切りスタンバイ状態の使い捨て要員しながら歳重ねていってもOKってんならやればいい
若いっていいやね 余裕があって
211名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 13:51:00 ID:2Oo+ymdV0
そのための保険だべ
転職のときに前は正社員だったって事にすればいいじゃん。
212名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 14:02:54 ID:B15RLVPo0
だから自分がそれで納得してんならやればいいでしょ
そもそもココでどういう回答をお望みですか?同意ならしませんよ
213名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 16:17:28 ID:1i02UmR90
>>189とりあえず労務士の友達に相談していますってゆさぶっておけ、示談金(1ヶ月分)もらえるかもしれんぞ
214名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 16:21:23 ID:+C3wu4aV0
青写真どれくらい描く?
例えば履歴書書く段階で、落ちる可能性高くても
入社した時のイメージって当然するよね?
働き出した時のイメージとか、引っ越し伴うならここに住もうとか。
でもお祈りが来て儚く崩れ去ることの方が多い。
青写真描いてもあっさり崩れる繰り返しに疲れた。
受かってもいない会社の青写真てどれくらいにしとけばいいんだろ。
全くイメージしないわけにもいかないし。
215名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 16:31:53 ID:ZIHiMTQY0
>>214
古い言い回しだなw
面接で表現できる以上に思い描いても辛いだけだと思う
216名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 16:33:11 ID:gPnWlJ0L0
ちと相談に乗ってほしいのだが

A社
不動産。正社員。年休90日程度(実働的に違法)、残業代なし。やや給料安い
飛び込みあり。親の知人
週1+月2、年休、GW。

B社
小売。契約社員(正社員登用有り)。年休110程度、残業代有り。勤務時間長
週2+夏季、冬季

前職小売です
小売嫌でやめたので小売いくのもアレなのですがA社の条件がやばすぎます
ちなみにA社は募集して無いところを親の名前を使って面接いたしました
面接で聞いた条件が劣悪なので拒否したいのですが正社員なので迷ってます
ちなみに、もしこの条件で募集していたら自分から応募はしておりません

1.A社に行く
2.B社に行く
3.どちらにも行かず、もう少し粘る

3にしたいのは山々なのですが今後見つかる保障はありませんし、Aに行っても
おそらくロウキとかハロワに駆け込んだり、転職前提に行くことになると思います
どれがよろしいのでしょうか?
悩みすぎて私生活に支障をきたしてます…
217197:2010/02/06(土) 17:09:52 ID:bgMmwAdy0
>>199,>>200
ありがとうございました。
頑張ります。
218名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 17:50:12 ID:WSdy9gzl0
>>207
そっか。
やっぱり残業代は直ぐに出すべきだよなあ。
219名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 17:52:47 ID:be/Pb//y0
>>216
A⇒条件の不満は休日?90日は、小売りや不動産では普通では?
  飛び込みも営業では当たり前。

B⇒内定済み?業種は同じ?

Aを断りづらいなら、親に相談してみては?
自分なら3ですかな。
でも精神的にもう限界なら2。
220名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 18:19:59 ID:gPnWlJ0L0
>>219
90日は普通か…?
勤務して…じゃなくて堂々と規則にかかれるのはあまりないのでは?
前職の小売(スーパー)も103ありましたし

Bは前とは別の業種の小売です(家電
221名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 18:29:49 ID:uZcM6vzd0
90日くらいの物件は普通
検索条件、休日の項目に何もチェックを入れなければざらに出てくる
今まで、週休二日でチェックしてたのでは?
それだと目立たないよ。
つーかわからないし。
休みが週一で働く割には給料が安い、と思っているのなら思案のしどころかも。
222名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 18:31:56 ID:gPnWlJ0L0
でも実働8時間(残業もあるだろうから本来はもっとあるだろうけど)
で年休90って違法だよね?

実働8時間の場合、上記の休日数では1年単位の変形労働時間制だとしても
1週間当たりの労働時間が40時間を超えてしまいます。

365日−105日=260日(年間労働日)
260日×8時間=2,080時間(年間労働時間)
2,080時間×7日/365日≒39.89時間(1週間当たりの労働時間)<40時間

ですので通常、実働8時間なら最低105日のはず
223名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 18:35:09 ID:gPnWlJ0L0
後不動産は店舗が2店舗しかないので将来的に危ない気がするんです(家電はまあ店舗は
一杯ありますが)
224名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 18:42:43 ID:hijFbzA9P
親が許すならどっちもやめたほうがいいかもね
年齢とかにもよるけど
225名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 19:27:41 ID:yBW9TsBdP
>>222
いまだに土曜半日勤務のところもあるよね
226名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 19:39:16 ID:s67KMckH0
>>222
世の中にはみなし労働というものがある。
外回り営業なんかは常に仕事してるわけじゃない。
サボっても飯の時間を2時間とってもバレない文句言われない。
そのかわり残業代はつかない。雇用条件としても問題ない。

また、不動産業においては常時雇用者10人以内なら44時間労働は認められている。
街の不動産だと大抵はこれに当てはまる。
227名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 20:53:18 ID:gPnWlJ0L0
>>226
みなし残業はまあ、わからないでもないが…(少なくともみなし残業とは言われて無いが)
228名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 22:29:21 ID:s67KMckH0
>>227
相談するまでも無いじゃん。
君はA社に行きたくない、だから労働基準法が〜とかすぐに辞めそうで〜とか
ネガティブなことを考えるわけよ。
コネ紹介で労基署なんかに駆け込んだらそれこそ親の顔を潰すよ。ヤメトケ。

B社にするかもう少し別の会社を探すかのどちらかにしとけ。
229名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 22:51:51 ID:gPnWlJ0L0
コネ紹介というわけじゃないんだ
親の仕事先のリストから勝手に社名を検索して
「父がお世話になってます。面接どうですか?」的なメールを勝手に送って
面接

だから親が紹介したわけじゃないんだ
230名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 00:19:01 ID:AQWMypA20
結果的に親を介して面接してるじゃねーか
相手は断りにくいと感じたからお前と面接したんじゃないのか
親からすりゃ迷惑ってレベルじゃない
止めとけ
231名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 00:30:45 ID:MSpVyNmD0
もうこんな選択質問やめよーぜ
働くのは自分なんだから自身で選んで決めてくれ
232名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 00:38:28 ID:/EjS28Ps0
>>230
親は行ってほしいらしい…不動産のほうに

>>231
スマソ。以後気をつける

233名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 00:43:31 ID:eUdaAHVC0
まぁブラック臭漂ってた会社からの内定をシカトし続けてる俺が言うのもなんだが
行きたくないなら行かないのが一番。正解だと思うよ
俺はハッキリ言ってあそこには行かなくて良かったと断言できる。
今でも携帯とかにしつこく電話かけてくる粘着会社なんて入ったら今頃どうなってたことかと思うよ
234名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 01:14:31 ID:AQWMypA20
勝手に名前を使ってメール送った時点でどうかと思う
お前がもしすぐ辞めたら親父さんの名前も傷付くんだぜ
しかも親父さんは知らない所で
下手すればその会社の取引時にトラブルがあるかもしれない
悪いことは言わない
行きたくないなら止めとけ
235名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 01:21:30 ID:AQWMypA20
あと不動産営業で90日も休めると思わない方がいい
時期にもよるがノルマが満たないと月3日程度の休みもざら
サービス残業や休日出勤なんて当たり前だよ
もうちょっと業界を研究してみて決めるべき
俺はやめろとしか言えないわ
236名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 01:45:09 ID:mrfQrD9s0
うゎ最悪やの・・・
一方的に申し込んどいて、違法だの将来が危ないだのと言いたい放題で晒し者にするとは何様だよ 会社もとんだ災難だな
あと、年休なんて60日前後の所だってあるから
ハッキリ言って現時点で親父さんの情報管理面での信用は傷ついてるぞ
ホント馬鹿な事したなキミは
237名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 03:08:14 ID:AiHj5mSeP
キッチン(料理)の面接って何聞かれると思います?
なんでキッチンに応募したの?
普段なんか料理やんの?
今までの料理経験は?

はじめてなのでこれくらいしか予想がつきません、志望動機退職理由とか基本的な質問の他に調理職ならではの何かあるでしょうか?
皆さんの想像力をかしてください
238名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 07:44:50 ID:BN4UChEP0
キッチン(料理)の面接には

きっちんと答えること
239名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 09:05:01 ID:1LKndq+m0
面接では月収希望額20万でいいですと言いながら、
採用決定後、家族と相談した結果24万は欲しいと言うのはありですか????
240名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 10:29:01 ID:YWJ9rw7h0
ふざけるなタコ
241名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 10:35:27 ID:nperxSxbP
>>239
それは面接のときに言えよ
242名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:02:47 ID:0QVwum4D0
今のご時勢で20で[いいです]て言う段階で跳ねられると思うわ
俺なら、言うこところころ代わる社員は要らないから内定取り消し方向に持っていく
243名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:07:30 ID:nperxSxbP
>>242
模範的な回答は?
244名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:12:42 ID:MSpVyNmD0
聞くのは構わんが、「指定する」のはお門違いもいいトコ  少しは立場わきまえろと
そういうセリフは引き抜きで他社と奪い合うような人材になってから言えと
245名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:35:09 ID:LknB4rW70
どうしても4万UPしなければならない理由がない限り、
やめた方がいいと思う。
246名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:51:41 ID:MBWa0MrJ0
>>156
大変遅くなり、すいません
転職活動を本格的に始める際には参考にさせていただきます
ありがとうございました
247名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 11:55:08 ID:AiHj5mSeP
>>237の質問
ほかにないっすか?
キッチンと答えるほかになさそうですか?じゃ、ほんとにこれくらいなのかな?
248名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 12:00:46 ID:MSpVyNmD0
ここは予想屋スレではない
こんな質問するぐらいだから大して乗り気じゃないんだろ?
もっと自分のやりたい仕事探せば?
249名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 12:06:22 ID:AiHj5mSeP
>>237は、面接対策に必要なことなのでお願いします。
250名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 12:08:34 ID:rH+s5pxc0
キッチン(料理)の面接には

きっちんと答えること
251名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 12:10:54 ID:++waI4AP0
ID:AiHj5mSeP

なにこいつw

間違いなく落ちるからここで真剣にならなくてもいいだろ
252名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 12:18:25 ID:AiHj5mSeP
この時間はまじめに質問に答えてくださる人はいないのでしょうか?
調理職ならでは、の質問は>>237のほかにあるでしょうか?
実務とは別にです。
253名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 13:37:22 ID:JKFTVIni0
>>252
キッチンの面接って何?
シェフにでもなるのかい?
254名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 13:37:36 ID:MSpVyNmD0
では真面目に答えてやろう
調理師は技術面はもちろん、味や盛り付けの工夫、並びに新メニューの開発など創造力も必要な仕事だ
自分で磨かねばならない事を他人に委ねている時点で本末転倒ってモンだ
上辺だけを取り繕うマニュアル人間などお呼びではない
本当にやりたい仕事ならば、どういう質問されても言葉は自然に出て来るはず
お粗末な質問にはそれなりの対応しか出来ない
悪い事は言わないから他の業種をあたれ
255名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 14:27:43 ID:8JsKo9GA0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係


 
256名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 14:29:06 ID:++waI4AP0
ID:AiHj5mSeP

なにこいつw

間違いなく落ちるからここで真剣にならなくてもいいだろ
257名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 14:53:58 ID:0Jx2aQjM0
お前らにちょっと質問
工場派遣27万、寮費食費等生活維持費10万、残り17万
実家から通える中小会社17万
てあるとしたらどっちとる?
年収増えると税金の関係もあるし迷う
258名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 15:26:28 ID:xr0evNZ80
>>257
工場派遣27万
259名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 16:49:14 ID:KHBQfIpq0
質問です。

某鉄道会社の面接を受けることになったのですが、マイカー不可のため、
その鉄道会社の電車で通おうと思っています。
その場合、どう言えばいいのでしょうか?
「御社の電車を利用させていただきます」でよろしいですか?
260名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 16:53:54 ID:9tkxLu6C0
>>259
「御社の電車に乗車させていただきたく」
261259:2010/02/07(日) 17:17:25 ID:KHBQfIpq0
260さん>>ありがとうございました
262名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 17:52:28 ID:eDhjq1cM0
面接のって事?だったら何も言わなくていいやん。
通勤だと電車だけでいいと思う、おたくの電車使いますてのは恩着せがましく見えてしまう
263名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 17:54:23 ID:/EjS28Ps0
>>261
いや、どうかんあげても>>259のままでいいと思うんだが
もしくは「公共機関を使って通います」程度で
264名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 17:58:48 ID:s/+VEZju0
>257
実家に居るのに一銭も払わないわけにいかないだろ?
工場派遣で小遣3万で暮らして金貯めろ。
その業種が気に行ったらそこで正社員の道を模索すればいいし、数年で派遣終了
になっても2〜300万円の貯金がその後のお前を支えるよ。
年齢が35歳overだとちょっと話は別。

>>259
あえて相手から通勤の事を聞かれたら答える。
「通勤時間は○分、御社の×線を△駅から利用します」くらいでいいよ。
265名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 17:59:29 ID:S1BJaDBY0
面接後にお礼状って出す方が良いのでしょうか?
266名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 18:05:16 ID:nperxSxbP
>>265
無駄。人事は余計な書類は読まないし邪魔になる
267名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 18:14:13 ID:eUdaAHVC0
小さい会社の場合は効果ありそうだけどね
268名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:02:50 ID:umnBJhWr0
希望退職者募集に手を挙げて、今月一杯で退職になりました。
離職票は会社都合になるんだけど、
退職届を自己都合で出す方がいいと言われました。
会社都合として出しても構わないけど、
会社都合は次を探す際に不利益になると言われたんだけど、
実際のところどっちがいいですか?
自己都合の方がマイナスな気もするんだけど…
269名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:27:47 ID:MSpVyNmD0
倒産じゃなく会社が存続してるなら自己都合だな
会社都合だと不要人員扱いのイメージがするし
270名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:38:02 ID:9tkxLu6C0
>>268
会社都合にすべし!失業保険もすぐにでる。

転職時に自己都合退職なら100年に1度の大不況でよほどの変わり者と
判断される。
会社都合なら本人の責任はないし、「運が悪かったのね」と同情される
271名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:40:43 ID:mm5p2Xll0
>>268
会社都合。
272名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:42:44 ID:mrfQrD9s0
よく読めよ 離職票は会社都合と書いてあるだろ

まぁこの前の朝青龍に当てはめりゃいいよ
引退で辞めるのと解雇で辞めるのと、どちらがマシかさ
273名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:43:38 ID:QwXjI8GkP
簡単だよ。職安には会社都合と報告し、
履歴書には希望退職制度により退職と書けばいい。
274名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:50:09 ID:mm5p2Xll0
>>272
一時金のことが書いてないから、一般的にいいと思われるほうを薦めただけ。
自己都合の場合、退職金が減る会社が多い。
275名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 20:53:55 ID:lAfVoKwF0
>>272
それとは逆だろ?

引退=自己都合
解雇=会社都合

276名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:07:38 ID:mrfQrD9s0
逆?何の事?離職票に合わさなきゃ変だっての?
会社が容認してんだからお言葉に甘えりゃいいじゃん
ハッキリ言って会社都合は「クビ」って事だからね
俺なら自己都合と書くね それだけ
277名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:13:55 ID:lAfVoKwF0
ID:mrfQrD9s0は、変なプライドがあるんだなw
今時、失業者何って沢山いるんだし
少しでも金銭的に有利な会社都合のほうがいいんじゃね?
278名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:15:12 ID:s/+VEZju0
>>268
会社に騙されている可能性が無いわけじゃないぞ。
君から自己都合により退職という退職届を出させ、後に届いた離職票には
自己都合退職と記載されている。
君がハロワを通じて会社に文句を言っても会社は「自己都合退職です。本人
直筆の届けもあります」としたらそれでオシマイ。

90年代は自己都合退職ってことにしてやるから辞めろというのが通ったけど
このご時世なので会社都合なんて別に恥ずかしくもなんともない。
279名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:23:17 ID:mrfQrD9s0
目先のはした金の為にわざわざイメージダウン選ぶような事はしません
ココは銭亡者が多いのかな
280名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:27:08 ID:lAfVoKwF0
>>279
どちらがイメージダウンだかね?
今の景気状況だと

会社都合=有能だけど、諸事情で離職した人
自己都合=根性がない、自分勝手などネガテブなイメージ

何だけどね

ID:mrfQrD9s0はその偏った価値観を改めないと
再就職できないと思う
281名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:29:51 ID:DzjR+dVF0
ハロワもいまは下記のように言ってるよ

会社都合=有能だけど、諸事情で離職した人
自己都合=根性がない、自分勝手などネガテブなイメージ
282名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:30:40 ID:jdHZgNIQ0
質問スレで煽り合いをするなよ、おまいら
雑談スレってないのか?この板
283名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:31:39 ID:mm5p2Xll0
>>279
>目先のはした金の為にわざわざイメージダウン選ぶような事はしません
>ココは銭亡者が多いのかな
人の悪口とか文句を言いたいだけなら、チラシの裏にでも書いてれば?
アドバイスする気が無いなら、邪魔だし書かなきゃいい。

意見はそれぞれあるだろうし、どれが正解とも言い切れない話だから、
最終的には、>>268が決める話。
284名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:33:15 ID:2IN96De10
ハロワで探して応募しようとした会社が釣り求人だった場合は
応募をやめて紹介状をハロワに返したほうがいいんだろうか?
ちなみに皆さんは何枚ぐらい返却してる?
285名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:35:15 ID:DzjR+dVF0
>>284
ハロワに返したほうがいい
286名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:38:24 ID:MSpVyNmD0
だからこういう選択質問はダメなんだ
価値観の押し付け合いでgdgdになるから
287名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:45:49 ID:nperxSxbP
>>281
倒産以外は有能な人は会社都合で退職なんてされないとおもうんだけど
有能な人は首にもならないわけで
288名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 21:46:49 ID:EYHAI+/m0
前向きなイメージを与える表現の方がいいんじゃないか?

レッツゴウ

なんてどう?
289名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:00:41 ID:nV3SqFtW0
初転職なんですけど、辞める時はまず上司(自分の場合は課長)に報告しますよね?
で、うちの場合はさらに上(部長)に報告されるという流れなんですが・・・。
1ヶ月前に一度報告したところ、部長から「ゆっくり考えなさい」と言われたので
少し時間をもらってから、10日前に再度課長に辞める旨を伝えました。

周りのモチベーションを下げるわけにいかないので社内の人には内緒にしていたのですが
先日同じ部署の同僚から「辞めるんですか?」と言われました。
聞いてみると、部長→他部署課長→その部下→その同僚という流れで話したきたそうです。

で、何が聞きたいかというと、こんな簡単に社内に広がるもんですか?
辞めるというのは非常にデリケートな問題だと思うのですが・・・
単にモラルが低い集団なのでしょうか。

290名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:01:45 ID:DzjR+dVF0
>>289
単にモラルが低い集団です
291名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:03:05 ID:lAfVoKwF0
>>289 辞めるに悔いない会社だって思うことだと思いますけど
292名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:03:37 ID:2IN96De10
>>284
ありがとうございます
何枚か返却しているので今度から紹介状を発行してくれなさそうで怖い
293名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:13:41 ID:/EjS28Ps0
>>289
部長が情報漏らしすぎ
294名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:20:49 ID:nV3SqFtW0
>>290-291
やはり一般的にはこのようにならないんですね。
まぁ引き継ぎ等があるからいずれはバレることなんでしょうけど、、
せめて同僚からバレていくなら、まだ仕方ないかなと思いますが、
まさか上層部からバレていくとは思いませんでした。。苦笑
295名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:23:15 ID:nV3SqFtW0
>>293
そうですよね。
人材配置の問題で他部署課長に相談したんだと思いますが、、
辞めるまで約1カ月、これから働きづらくなります・・・はぁ辛いです。
296名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:28:28 ID:QmI7PbSu0
辞めるまで約1カ月、有給休暇とればいい
297名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:31:27 ID:lAfVoKwF0
ID:nV3SqFtW0は本当に真面目ですね
残った有給消化とか出来ないんですか?
次の職探しのために
休んでしまう人多いと思います
298名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:33:18 ID:nV3SqFtW0
残念ながら15日くらいしか残ってません。。
しかも引き継ぎがあるし激務部署なので、
もしかしたら一部未消化のまま退職かもしれません。
299名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:35:20 ID:nV3SqFtW0
>>297
そうなんです、悔しいくらい糞真面目&小心者な人間なんです。
正直、辞めると決断してから辞めると言うまで
2年かかりました。
300名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:38:39 ID:QmI7PbSu0
引き継ぎは退職者の義務ではありません。サービスです。
1ヶ月前に退職を表明し、なんら引継ぎの調整を怠った
会社、上司に有休を返上してサービスする必要はありません。
有給休暇を優先して取り、残った日数に最後のサービスを
しましよう。
301名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:38:47 ID:/EjS28Ps0
>>299
2年間まよってたということは次は決まってないのかい?
302名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 22:44:30 ID:nV3SqFtW0
>>300
考え方はわかりますが、自分には実行はできません。
口が軽い人間は多いですが、人間関係は決して悪くないので今の会社には感謝してます。
なので、義務ではないとはいえ、きっちり努めてから去ろうと思います。
おっしゃるように会社・上司は、次の策を全く考えていませんでした。
おそらく自分が本気で辞めるとは思っていなかったのだと思います。

>>301
最初はただ単に辞めたかったのですが、今回は次が決まったので
やっと辞めることを言えました。

303名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 23:13:30 ID:sjneOpV20
自己都合で辞めたとか会社都合で辞めたは
次の会社に分かるものなの?
304名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 23:27:25 ID:nperxSxbP
>>303
それはわかる
305名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 23:41:38 ID:sjneOpV20
前職調査で?
306名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 00:45:33 ID:7A/pQJZo0
企業のHPのから直接応募しようと思ってて
応募前に確認しておかなきゃいけないことがあるんですけど
それって電話かメールで応募前に聞いたほうがいいんですかね?
応募フォームに質問事項欄がある場合はそっちに記載して
応募と同時に質問への回答を待つという方法でもいいんでしょうか
307名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 00:52:12 ID:ZG88uwWV0
メールでいいんでない
求人応募に際してのご質問、みたいなタイトルで
308名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 09:33:20 ID:GGqCAZV50
さきほどパートの採用の電話が来て「また書類や打ち合わせ等をするので店に来てください」
と言われ、「日時はいつがご都合よろしいでしょうか?」と聞きました。
「いや、いつでもいいですよ。好きな時に来てください」と言われました。

礼儀として早めに行くのが当然だと思いますが、生憎今から単発パートで明日もあるので、
営業時間内に行けるのは明後日水曜日になりそうなんです。
やはり明後日では遅すぎでしょうか?
309名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 09:38:19 ID:4CVDQRxa0
明後日では遅すぎ
310名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 12:13:19 ID:m5Dwdd8y0
今日電話なら
明後日なら問題無いだろ
できれば午前中


でもパートなんてやるなよ?
主婦か?
311308:2010/02/08(月) 12:23:21 ID:GGqCAZV50
>>309
>>310
回答ありがとうございます。
なかなか正社員の仕事が決まらず、とりあえずパートしながら職探ししようと思っています。
312名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 12:32:33 ID:m5Dwdd8y0
パートなら派遣のほうがよくないか・・・?

仕事による
地域にもよるのかもしれないが・・・


俺の地域 感覚だと
パート時給800円 ボーナスあっても1ヶ月
派遣だと時給1000円−1200円 ボーナスなし
だが
313名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 12:39:34 ID:AGiJhc5WP
>>311
パートなら契約のほうがよくないか?
314311:2010/02/08(月) 13:15:33 ID:GGqCAZV50
>>310
>>311

そうですね、今思えばパートより派遣、契約の方が良かったかもしれません。
もし就職先が決まった時にパートの方がすんなり辞めれるかなと思って、パートを
探しちゃいました。

ちなみに時給770円で一日4時間労働です。まぁ、少しでも収入があれば御の字ですかね・・・。
315311:2010/02/08(月) 13:16:36 ID:GGqCAZV50

すいません、>>312>>313でした。
316名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 13:20:25 ID:AGiJhc5WP
いや、派遣はどうかと思うけど…
契約ならうまくいけば登用あるし
317名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 13:22:17 ID:t+1v1qE30
>もし就職先が決まった時にパートの方がすんなり辞めれるかなと

そもそもパート、バイトはともかく
契約、派遣は就職先じゃないのか……?
318名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:20:52 ID:9uaF2ufeP
すいません、求人広告に「水道検針員」と言う職の求人があったのですが、
これどんな事するんですかね?
初耳な物で。

経験者の方とか居れば、どんな物か教えて頂けると助かるのですが。
319名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:22:22 ID:4CVDQRxa0
>>318
水道の検針
320名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:24:56 ID:FKmXIt0X0
ペーパードライバー講習って、ハロワで定める就職活動に入る?
321名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:25:19 ID:qZx4g9b40
読んで字のごとく検針だろう
アパート住んでると、今月幾らですて使用量のデータの紙入ってるだろ、検針やってそれ打ち込んで紙投函とかだろう
322名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:28:28 ID:4CVDQRxa0
>>320

NG
323名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:30:51 ID:FKmXIt0X0
>>322
そっか・・
でももし要免許の案件に応募するなら、やるしかないかぁ
324名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:35:17 ID:4CVDQRxa0
ペーパードライバーなら要免許の案件はクリア
入社してから練習せい
325名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:35:43 ID:Bs3ZGGMR0
今月から休業入ったし会社も危なさそうなんで転職活動使用と思うのですが
面接の際に全社で休業中とか言っていいものなんでしょうか
326名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:39:13 ID:FKmXIt0X0
>>324
20年くらい乗ってないけど、一日二日で何とかなんのかな・・
とりあえず、近いうちにサラッと体験コースっぽいのやってみようか
327名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:45:11 ID:4CVDQRxa0
>>325

OK
328名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:52:09 ID:7VcuGdOp0
25歳設計事務所勤務だけど、
目標貯蓄額300万円貯めるまで半年ほどグレーゾーンの仕事をしようと思う

27歳くらいで普通の中小企業に転職したいと思うのだが可能でしょうか。
329名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 16:55:41 ID:4CVDQRxa0
>>328
可能です
330名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 17:18:16 ID:7VcuGdOp0
>>329

ありがとうございます
331名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 17:42:30 ID:AGiJhc5WP
>グレーゾーンの仕事
kwsk
332名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 17:43:56 ID:7VcuGdOp0
>>331
消費者金融か未公開株
333名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 17:49:38 ID:FKmXIt0X0
募集条件や職種などで色々あると思うけど、
一般的に、求人が載ってから、応募が終了するまでどのくらいの余裕があるの?

早いに越したことはないんだろうけど、一週間ごとか遅すぎる?
334名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:02:42 ID:9VjBFxNt0
遅いですね。早いところは2、3日で募集を締め切ったりしますから。
335名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:12:37 ID:FKmXIt0X0
>>334
ありがとう
参考にします
336名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:14:46 ID:qZx4g9b40
>>333ハロワだと、あまりに応募多いと午前中で閉めとか、1日で締めとかもあるみたいよ
少なくとも、出た日から採否判までの間の日までに面接いけるようにしといたほうが良い
出た翌日に面接行ってるやつもいるんだから
337名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:22:37 ID:FKmXIt0X0
>>336
転職コンサルが、「良いのあったら調べるから教えろ」って言ってて、
要するにブラックかどうか調べてくれるんだろうけど、多少のタイムラグとか出そう
書類は一応揃ってるけど受ける職種ごとに微妙な手直しも必要だし、
まぁでも、まだハロワ自体、まだ最初の説明会すら済んでないので
338名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 19:28:11 ID:PRdWbxvN0
>>314
よく770円で働く気になるな
コンビニの方がいいだろ
仮に同じ時給だとしても廃棄とかあるし


それにパートより派遣のほうが止めやすいと思うが
どうにも世間ずれしてる感があるね
というか主婦?
339名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 21:08:07 ID:7aHr6fXg0
「退職後3年間は競合他社への転職はダメ」みたいな社則があるのですが、
転職先って、もともと所属していた会社にばれるものなのでしょうか?
340名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 21:13:43 ID:AGiJhc5WP
バレやしないがその業界でそういう取り決めがある場合がある(鉄道とか
341名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 22:04:23 ID:9twccLAj0
>>339
ごく一部の例外を除いて、通常、無視しても問題ない。
例外は、ググって。
342名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 22:04:24 ID:OMWxUWVm0
競合他社では、意外に営業マン同士が仲良かったりする。
そこからバレた奴もいたな。
343名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 09:19:56 ID:9Jqqi+V60
専門学校卒でも転職可能で、しっかり残業代も休日手当ても出て、
昇給もする企業って存在するのですか。。
求人を見る限り、優良企業の採用条件は殆ど大卒以上です…
344名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 09:28:31 ID:ItTc03Kn0
>>343
合法的な差別だから諦めるしかないです。
345名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 09:38:54 ID:9Jqqi+V60
>>344
うわあ…
現在25歳だけど、大学進学又は編入しても遅いですよね…
346名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 10:12:59 ID:P0Ahdp+JP
>>345
無いことも無いがぶっちゃけ残業代、手当てが無いのは違法だから
入ってから匿名で突っ込めばいい

後は公務員を受けるんだ
年齢的にまだいけるし、市役所とかなら大卒試験より楽だよ
347名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:28:21 ID:ZpEUc+JF0
バイトをしながら新しい職を探しているのですが。。。
自分のやってみたい仕事が見えてきて、これから色々やってみよう!と思った
矢先にバイトのシフトを減らされるとの通告を受けました。。。
(店長、マジむかつく!)

少しでも収入がないとやっていけないでバイトを変えようと思うのですが、
この場合はバイトの面接時には転職活動をしてますって言うのは黙った方が
いいのでしょうか?

なんかグダグダな質問ですいません。ものすごく焦ってるので。。。
348名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:32:11 ID:DvZDiF+I0
>>347
そんなに馬鹿だから減らされたんだろう
クビにならねえだけマシじゃね?
349名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:49:33 ID:P0Ahdp+JP
言ったほうがいいんじゃないじゃないか?
バイトから小売店の社員を目指したほうがいいかもしれないが
350名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:51:50 ID:GPxcjhyO0
言わない方がいい
バイトでも何時やめられるか分からないのは嫌がるみたい
俺、正直に転職の繋ぎて面接で言ったらその瞬間もう駄目ムード発しやがったし
351名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 12:54:08 ID:Mzj5zkVF0
言わない方がいい

就活のウソはこれを許す
352名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:19:04 ID:5SAOD0eL0
>>350
どこだよw
晒していいレベルだな

面接相手が客になるかもって考えてねぇのかな
353名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:19:30 ID:ZT7I2g5h0
履歴書送るとき、結果通知用に返信用封筒同封ときたんだが、
それだけしか書かれてない場合は返信用封筒に切手は貼らなくていいのか?
354名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:30:04 ID:ZpEUc+JF0
>>348
厳しい言葉ですね。
痛いですorz

>>349
小売店の社員を目指してるわけじゃないのですがね。。。
むしろ、小売は向いてないと言われましたw

>>350,351
言わない方がいいですか。
350さんが言うように、一昨日に面接があって、転職活動を〜的なことを言ったので
すが、やっぱり渋ってた感はありました。
今日までに合格なら電話しますとのことだったんだけど、まだありません。
こりゃダメかな。


やっぱり、就職活動を黙ってでもバイトを決めて、平行しながら活動をしたほ
しうが間違ってないでしょうか?
バイトが始めて、仮に2、3ヵ月後に就職が決まったとしたなら、嫌な顔はさ
れるだろうけど、辞めるときだけ我慢をすればいいという事ですかね?


質問ばっかで申し訳ないです。
355名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:37:01 ID:e41ry1Bv0
溺れる者は藁をも掴むという表現がピッタリだな
そんな一時的な腰掛け程度に見られてていい気分なんかしないだろ?
最初から期限を設けているならともかく、いずれ辞める事を前提に応募してくる奴を雇うお人好しなど居ない
俺が面接官でもそんな奴はソッコーで落とす
356名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:45:04 ID:8YXYvsg80
>>345
大卒以上、でも応募したらいいじゃん。
専門卒でも面接してくれるとこある。(経歴がしっかりしてれば)
大概は書類で落ちるけどねw
357名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 14:00:05 ID:P0Ahdp+JP
>>354
最悪バックレればいい
給料はちゃんと振り込んでくれる

まあ、できれば円満に辞めるべきだがね
358名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 14:22:37 ID:hpdvWeZo0
●給与不払いの対抗策  【内容証明で送れば最強】

『先月分の給与が振込まれていないようですが、いかがなされましたでしょうか?
手続きミスまたは意図的なものかにつきましては存じませんが、本日より1週間以内に
振込みいただけない場合、労働基準監督署に申し立てさせていただきます故、あしからず。
追伸、理解のしがたい控除がありました場合も同様の限りとさせていただきます』
359名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 14:33:21 ID:GPxcjhyO0
最近むかつく事が、履歴書・職務暦書・ハロワの葉書・添え状、送って落ちた場合の返送時にクリアファイル抜いて(少しでも軽くして切手節約)送ってくるのがマジむかつく。
どんだけせこいんだよ、クリアファイル無くなったじゃねーか、買ってこなくては
360名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 15:00:31 ID:6ozlImq30
>>353
そんなワケないじゃない
361名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 16:45:27 ID:IY84nkSP0
>>359
悪いが、そんな馬鹿丁寧に送る方がどうかしてる
そんな個人の一方的なリクエスト押し付けられるのは企業にとっても端迷惑な話

>>353
封筒すらケチる会社だ 空気読みな 
もちろん自分の住所氏名記載も忘れずに
まぁハッキリ言ってそんな事してまで返送なんかしてほしくないし、俺なら破棄してくれと頼むな
362名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:11:55 ID:P0Ahdp+JP
>>359
俺クリアファイルあんまり入れたこと無いけど普通に面接はいけるが…?
アレは濡れ防止のためだから大雨のとき以外はいれないぞ
363名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:23:09 ID:6ozlImq30
>>362
切手にせよ、クリアファイルにせよ、すべては相手の受け取り方次第
別に項目ごとに減点チェックしてるワケじゃ無い

ただ、自分は平気だと思っても、相手は違うかもしれない
364名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:29:35 ID:u6WcVpLR0
>>362
好きなようにすればいいんだよ
365名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:47:54 ID:uUpbE1Bx0
クリアファイルを返さない会社
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258851075/l89

189 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 21:56:42 ID:YHV9UdVT0
知り合いの社長が言っていた。
クリアファイルが無くなるとハロワに、いい条件で求人出すんだってさ。
電話連絡不要、履歴書・職務経歴書を郵送、書類選考を通過した人だけ
連絡するみたいに備考欄に書くんだってさ。
すると山のようにクリアファイルとクリップが手に入ると言っていた。
しかも中には、商品券や切手を同封してくるやつもいてウハウハだとか
言っていたよ。
366名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:49:16 ID:hxKn3gNk0
大学の2部卒って扱いとしては高卒でいいんですか?
367名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:50:49 ID:BrzTkbb60
>>365
ワラタ
368名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:52:30 ID:GPxcjhyO0
↑はあまりにもゆとり脳の低俗すぎるネタ
手間隙考えたら100金で買った方が早い。ハロワ経由だと求人の合否の葉書出さないといけないけど、切手代は企業もちだし。
クリアファイル+クリップ1個で葉書切手代かかるんだぜ
369名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:57:42 ID:uUpbE1Bx0
>>366
一応、大卒
370名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 18:03:42 ID:AqaP+y7z0
新規事業で太陽光発電の架台を製作する会社の求人が在ったんだけれど、
将来性どうでしょうか?
個人的には今が太陽光発電がピークだと思っているのですが。
371名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 18:03:42 ID:uUpbE1Bx0
クリアファイルを返さない会社
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258851075/028


28 :名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 22:33:36 ID:IvQMC+u40
>>17
会社の方がイカれてる。

フィット(FIT)産業と言う600名ほどの大手IT企業の受けたら、
何故か会社じゃなくて近所のドトールで面接。会社側が持って
来た企業パンフとか採用条件やらの資料が「労基署」から偽装派遣
で指導や勧告食らったクリアファイルに入ってた。
連絡寄越さないので、こっちから電話したら(電話代こちら持ち)、
派遣先の面接に受かったら採用してやる、とか言って派遣先での
事前面接の日時をどうするか決めるから待て、だと。
もう待ってられないので履歴書返せ、と言ったら着払いで返送して
きやがった。封筒も使い回し。セコ過ぎ。

ちなみにドトールの支払いは、こちら持ちにさせられた。求職者の
弱みに付け込んで、とことんセコい会社だった。
372名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 18:05:42 ID:hxKn3gNk0
>>369
あ、そうだったんですか。どうもありがとうございました。
373名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 00:52:07 ID:odxcZOzJ0
>>368
お前友達いるか?
374名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 01:46:55 ID:HuDkcsbh0
転職サイトでの(非ハロワ)空求人てあり得る?
現時点で求人情報掲載してて、掲載終了日が2010/11/30・・・
これって空求人なのかな?普通1ヶ月程度だよね、掲載期間って。
375名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 02:25:48 ID:8IHWHjyG0
単にタイプミスだろ
ハロワでも就業場所の住所が合併前の自治体名になってる事あるし
376名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 03:09:16 ID:NUywxZYM0
>>374
年間パックとかで契約して通年載せてるようなこともある。
自社サイトの求人みたいに良い人が来たら採るみたいなつもりじゃないの?
377名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 03:36:57 ID:HuDkcsbh0
>>376
確かに自社運営の転職サイト関連の求人だわ!
なるほどね、年間パック・・・そんなのあるのね
ありがとう
378名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 07:05:14 ID:iOHvh6jI0
月曜に派遣で入ったんですがどうも仕事が合わないので
部署を変えて欲しいとか相談したほうがいいですか?
379名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 08:26:07 ID:77a1SRPc0
相談したほうがいい
380名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 08:40:45 ID:wI+stfXy0
>>378
たった3日で「合わないから部署変えろ」と主張する奴に
仕事任せられると思う?
381名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 08:42:20 ID:77a1SRPc0
>>378
バックレたほうがいい
382名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 13:36:50 ID:d6UhRsTy0
派遣会社に登録するのに、履歴を偽ったらバレちゃいますか?
病気による休職期間がかなり長いのでちょっと短くしたいんですが・・・
383名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 14:14:14 ID:mw9sS26eP
派遣会社ならばれんかもしれないが…
384名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 14:25:53 ID:NUywxZYM0
>>382
あんたによる。
経験者採用なのに実はブランクありまくりで使えなかったら
おかしいんじゃない?って思われて調査されるよ。
385名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 18:39:04 ID:Gx8Z8b990
質問なんですが、履歴書を送るよう言われたんですが、職務経歴書は必要ですか?
ちなみに介護業界です。
386名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 18:54:10 ID:hMx+ZBB80
必要です。職務経歴書不要と言われていなければ送るようにしましょう。
387名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 19:16:37 ID:4D30jKmC0
高卒低スペックです。前職は工場勤務の技能工です。
一応、いくつかの転職サイトに登録してますが
低スペック向け求人は少ないです。
後はハロワでさがしてますがなかなかです。
そこで企業のサイトで直でさがしてます。
ワードとしては求人や採用情報、高卒などです。
もし、他にこんな言葉でググレって言うのがあったら
ぜひ教えてください。
388名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 19:18:37 ID:mw9sS26eP
>>387
学歴不問
未経験者歓迎
389名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 19:59:08 ID:8IHWHjyG0
>>382
まぁ、言い方がアレだが、ごまかす相手は派遣会社じゃなく派遣先だから
それなりに心得のある所なら自己都合短期で辞めた会社でも契約満了に書き換えたりとか、派遣先に送る経歴書の工作はしてくれる


>>385
履歴書だけでよい 頼まれていないものまで送る必要は無い
390名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 20:04:13 ID:4eXuKaId0
昨日転職して二日目だったんですが疲れて寝坊して無断欠勤してしまいました

先程連絡した所怒られましたが今回は許すから信じたいからと言われ泣きました
ただ次はないしマイナス出発だけれどもいいですか?と言われました

明日顔だけ出しにいくんですがどのような態度と心構えで行けばいいでしょうか・・・
社会人の皆様のご意見お待ちしております・・・
391名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 20:11:01 ID:yv15u7ly0
社会人の皆様って、オマイは何なんだ?社会人じゃないのか?
もうそのままフェードアウトして路上生活の準備でもしてろ 
392名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 20:16:39 ID:yGl89dMG0
>>390
バックレるしかない
393名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 20:21:22 ID:1I4qPAE90
>>378
自分は変えてもらった。空いてる部署があったんだろうけど。

>>382
先ず正直に話すこと。ちゃんとした派遣会社なら色々考えてくれる。
あとは紹介してくれた会社で評価上がるように頑張りゃいいよ。
394名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 22:16:33 ID:4eXuKaId0
>>391
ごめんなさい文章が悪かったです・・・
社会人の先輩のみなさまお願いしますと謙って言いたかったんですが・・・
395名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 22:24:19 ID:wI+stfXy0
>>393
派遣会社なら、こちらが頼まなくても経歴詐称とかしてくれるからね。
未経験者だとわかっていながら「ベテランです」と偽って営業する
人間のクズみたいな連中だから>派遣営業
脚色された分、自分が頑張れるならそれはそれでありだね。
失敗すると派遣営業からも責められるけど…
396名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 23:02:39 ID:RfHt+NQ70
>>394
そんなこと自分で考えろよ。ゆとりか?
397名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 23:14:20 ID:Fvl5kbLf0
>>394
タイプミスがあって何を聞きたいのかよく分からないんだけど。
2日目にして、無断欠勤した人に対して、すっごい優しい人だと思うんだけど。
寝坊したのに、20時頃に電話してる時点で、普通はアウト。

あまりやる気がないようにしか思えないから、それならバックれればいいだけ。
続ける気なら、通常より早く、出社して、掃除してる振りとかして誠意を見せる&
謝るくらいしかないだろ。
398名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 23:39:47 ID:NUywxZYM0
>>390
その日のうちに詫びたり、遅くなっても行くのが普通だけど
そういう発想がなかった時点で、普通の会社ならすでに首。
会社からしたら、今なら他の候補者にも連絡できるかもしれないし、
やる気がないなら引き際も肝心じゃないかと思うけど
399名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 23:53:22 ID:eqqyQTgb0
精神障害者ってだけでどこも門前払い&敬遠される、、、
死にたい
400名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 00:03:29 ID:yy9/R65y0
>>399
女の子ならな(容姿重要)
401名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 00:21:49 ID:7v8zfK0h0
30代おっさんです、、、
障害者で需要があるのは能力がある軽度の身体障害者だけ、、、
精神なんかお呼びじゃないんですよ、、、
医者は「ケースワーカーに相談して生活保護受けたら?」だって、、、
死にたい
402名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 00:27:51 ID:g2fCHjI/0
>>401
そりゃそーだろ。
こっちは必死になって仕事してるのに死ぬ死ぬ詐欺して構ってちゃんなんて
いたら迷惑だって。
403名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 00:29:11 ID:oHkEogHR0
>>401
カタワ板覗いたら、
「高額な障害年金もらって働かずに暮らせてウハウハです」
なんて自慢してるクズがいっぱいいるよ。
404名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 00:30:23 ID:CQderJop0
書類選考のためと言われて履歴書等を郵送したのですが、
一般的にどのくらいで返事がくるものなのでしょうか?
一週間ほど音沙汰がないので困っています
405名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 00:34:01 ID:yy9/R65y0
>>404
お祈りもされなかったんですね
406名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 02:52:47 ID:MwmRL8F80
会社の規模によるだろ
407名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 03:12:38 ID:p3Wu+Zc70
>>401
文面を見る限り精神障害に見えないんですけど・・・
408名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 04:18:21 ID:7v8zfK0h0
手帳3級なんで大したことないんですよ、、、
でも精神障害ってだけで全部書類で落とされるんですよね、、、
死にたい
409名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 07:02:47 ID:8qUc+iH+0
内々定を貰い、入社の説明を受けたんですけど
2週間の間仕事先を探して見つかり次第正式に内定。

見つからなかった場合は内定取り消しか
仕事が見つかるまで自宅待機(3月〜5月頃まで給料もらえず バイトして自分で稼ぐとかしろ)
って言われた。仕事先見つかって無いなら内々定なんか出すなよって言いたくなる。

これっていわゆる特定派遣に近いのでしょうか?
410名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 08:40:26 ID:Rm92BJnE0
>>409

悪質な特定偽装派遣です。
あのフィット産業ですか?
411名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 08:53:42 ID:8qUc+iH+0
>>410
ありがとうございます。フィット産業ではないです。
その会社は以前も悪質な内定取り消しを行っていた会社ですので
あんまり信用していなかったんですが
今度面談に行った際に内定辞退させてもらおうと考えております。
辞退したら賠償金請求されそうで怖いですが、正式に内定貰ったわけではないし
その会社にいたら今後の転職活動の妨げになりそうなのでさっさと縁を切りたいと思います。
412名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 09:12:43 ID:UBI/7ky1O
最近は派遣元で内定を出すんじゃなくて派遣先が決まったら内定を出す企業が殆どです。
私みたいに全国転勤可で3ヵ月の短期でも行く人は少ないです。
それでも研究所で働いているので一年以上の長期契約になりますが、派遣元でも契約社員なので一般と変わりませんね

特定派遣でもメリットは全く無いです。
会社名はスタッフサービスエンジニアリングです。
このような技術者を食い物にする特定派遣会社が今は殆どです。
413名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 09:26:35 ID:EVBqU9hZ0
>>412
その書き込みは君が低スペックで世間知らずという情報しかないのだが
414名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 10:03:11 ID:1UXuLWjxP
>>412
思い切って異業種にしてみては
415名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 10:20:50 ID:Rm92BJnE0
株式会社スタッフサービス代表者
代表取締役社長 本原 仁志
資本金 3億円
本部所在地
東京都千代田区大手町1-5-4
416名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 11:41:33 ID:g2fCHjI/0
>>411
会社側が内定に対して留保条件をつけている以上、こちらが内定を蹴っても
賠償責任を問われる筋合いはないし裁判やっても勝つ。
詳しくは「内定 賠償」あたりでググレ。
417名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 12:31:42 ID:LzHGEIVk0
>>408
精神障害がどの程度なのか判断がつかないのだけれど。
面接でその事を黙っていていいんじゃないの?
仕事をするうえで何か支障がある?
418名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 12:38:47 ID:1UXuLWjxP
ここ最近、メガネストアーの募集とかあった?
面接したいとか電話かかってきたんだが
リク、毎、enみても見あたらない

ここしか使ってないから怖くなってきた
419名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 12:48:22 ID:1UXuLWjxP
自己解決した
スマソ
420名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 13:33:46 ID:TuZ0m9IB0
再来週面接の予定が入っていたのですが、他社から内定いただいたので
辞退しようと思います。
今までのやり取りは全てメールだったのですが、面接辞退の連絡はメールだと
失礼でしょうか。
421名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 13:51:00 ID:NG+YarXt0
・髪色自由(今の職業が完全黒のみなので少し明るく出来る程度でOK)
・基本土日祝休み
・正社員または契約
・できれば残業少なめ(あまり贅沢言えないのでこれは無しでも)

高卒22女。もともとの頭は悪くないので技術、資格が必要ならとる。
現在資格は普通免許ATのみ。
大学には行く時間がもったいない気がする。
この条件で何かいい仕事ないだろうか。
422名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 13:56:22 ID:MW1Sddax0
頭悪くないなら自分で探せ
423名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 14:10:38 ID:dYQ8AEI40
>>421
倍率とか難易度とか必要スペックとかは、頭がいいらしいので考慮してない。
当然、髪色自由じゃないところもある。
 ・工場のライン
 ・Webデザイナー
 ・開業サムライ
 ・IT(開発とか)
 ・海外の会社(特にアメリカ、西欧)
大学行かなくても、探せばいっぱいあるでしょ。
424名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 14:53:17 ID:g2fCHjI/0
>>421
卒業後から今までの職歴(業種職種)とPCスキルくらい書いてくれ。
というか、別スレにそういうスレがあるぞ。
425名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 15:18:38 ID:EVBqU9hZ0
>>420
よくある事だから問題ない。
一刻も早くメールを出すべし。
426名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 15:21:30 ID:G3qEY09R0
>>421
もともと頭悪くないのに資格が普通免許のみ、髪色自由希望ってww
427名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 15:40:10 ID:1UXuLWjxP
>>420
問題ない
428名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 16:36:23 ID:8qUc+iH+0
面談の時に勤務時間や休日のことは聞くのは良くないことでしょうか?
どうせ聞いたとしても 「忙しくないときは定時で帰れるし休日出勤も無い」 
とかで誤魔化される気がしますし・・・。

そういう質問したらコイツは仕事が忙しくなったら辞めそうだろうなと思われそうで怖いです
こういう質問はしない方がいいのでしょうか?
429名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 16:44:04 ID:SvyPdzwy0
耳が少々不自由で、聞き取りにムラがあってトラブルになるリスクが少なからずある。
しかし手帳はもらえないレベル。

こういう福祉の対象にならないレベルの障害者は面接とか履歴書でどう答えりゃいいんだろうな。
正直に言うしかないんだろうけど。初期不良品をうまく売り込むにはどうしたらいいんだろう。
430名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 16:53:28 ID:Bteiuc9Z0
>>428
みんないつ頃帰社してるとか、繁忙期はいつか?とか聞いて
探ってみれば。
会社が近くにあるなら,
休日はちゃんと休んでるとか、夜外から明かりがついてるか見てみるとか。
そして、内定もらえたら雇用契約書をもらう。
431名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 17:42:52 ID:ASVZbOEn0
>>428
聞くのは無問題 ただ自分の都合を押し付けてあれこれリクエストするのはお門違い
ってか、そんな常識以前の事も知らないで入社するのか?俺には理解出来んな
よくこういう質問見かけるけど、給料にしろ勤務時間や休日にしろ、仕事する上で当然知ってるべき基本事項だと思うんだけど?

>>429
不良品だと自分で卑下してる時点で商品価値など無い
そんなモン売り込んで誰が買ってくれる?大体、障害者の人にも失礼だ
俺が以前居た職場にも聾唖の人がたくさん居たが、皆明るくて健常者以上の仕事してた
何よりそういう人達はジェスチャーがうまいから身振り手振りで言いたい事がすぐ伝わる
耳にハンデがあったって手話や筆談などコミュニケーションの手段はいくらでもある
事実は事実として正直に話してあとは前向きに行くこった
432名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 18:30:05 ID:IRZ+R9sa0
週休一日の会社は存在しますか?
433名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 18:32:09 ID:umcljrhP0
>>432
けっこうあります
434名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 18:48:25 ID:1UXuLWjxP
>>432
あるにはあるが堂々と違反してる場合もある
435名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:16:17 ID:fBorS4eJ0
436名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:55:03 ID:M7BZ3QN80
>>435
宣伝乙
437名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 21:13:42 ID:FZe7w32Y0
転職先が4月入社予定なので、3月中旬頃での退職希望を出したら
「忙しいので3月末まで残ってくれ」と言われました。

どうせ3月下旬は有給消化をすることになると思うので、
結局、出社自体はしないことになると思いますが・・・
問題なのは、その3月下旬には転職先で入社前の研修が数日行われます。
もちろん有給を使って参加する予定ですが。
現会社に在職のまま転職先の研修に参加しても問題ないのでしょうか?
ちなみに転職先は4月1日入社の契約です。
438名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 21:24:54 ID:Csj2QNCS0
>>437
就業前に研修させる転職先は大丈夫か?
まずはそこを調べたほうがいい。
限りなくブラックだぞ。
439437:2010/02/11(木) 21:31:31 ID:FZe7w32Y0
研修というか、希望者のみ工場見学ツアーみたいな感じですかね。
自分は文系総合職なので、観光がてら見ておこうかと思ってます。
まぁこのご時世だからブラック覚悟です。
今が超絶ブラック(高額化粧品通販会社)なので・・・汗


440名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 21:49:40 ID:MW1Sddax0
441437:2010/02/11(木) 22:14:32 ID:FZe7w32Y0
>>440
自分の場合とちょっと違いますが、そのケースで法的に問題がなければ
大丈夫のようですね。
本当はもっとゆっくりしたかったけど、今の会社にはお世話になっているし
3月末まで在籍しようと思います。
442名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 22:20:25 ID:7xkrKFUu0
今度県外の会社の面接を受けるんですけど
その会社は県が誘致して2年前にできた会社なんですが
これだとやっぱり地元の人間が採用されやすいんですかね
443名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 22:47:22 ID:al0rAX7e0
職務経歴書について質問があります。
志望動機の欄に相手先の会社名を入れたいと考えています。
貴社と書く事で汎用性のある経歴書と思われたくないからです。
その場合は、○○○○(企業名)様、のという書き方でよろしいと思いますか?
よろしくお願いします。
444名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:18:20 ID:UBI/7ky1O
人間関係の退職理由が一番多い訳ですが、これを面接で話すと
不利になってしまいます。
本当にバカバカしいですね。退職理由って
445名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:28:07 ID:UBI/7ky1O
私なんかの場合ですと、今の不景気が理由で同じ経験職を狙うわけです。
それで退職理由で前向きな理由、納得できるものが考えつきません。
446名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:41:56 ID:1UXuLWjxP
内定辞退を伝える場合のメールを送ったのですが、
良く考えるとそちらのほうがいいかなと思い始めました

送ったのが今なので会社の方は明日の朝見ると思いますが
この辞退を取り消したい場合

3択−一つだけ選びなさい

1・メールで普通にお詫びする、そしてその旨を伝える
2・送る会社を間違えたと言う(ようはもう片方を断るつもりだった)
3・もう無理である。現状は

マルをつけたいのは答え1だが期待は出来ない…
ある意味2は的確だが、2を出すともう片方の会社にはまずいけなくなる(別にいいが
447名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:43:28 ID:FZe7w32Y0
>>443
そういうところで差はつきませんよ。
むしろ内容で勝負しましょう。
担当者が常識ある人であればマイナス評価されかねません。
大人しく「貴社」と書くことを勧めます。
448名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:46:21 ID:p89+3Lne0
3択−一つだけ選びなさい


は?
449名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 23:48:20 ID:FZe7w32Y0
>>446
自分の正直な気持ちに従って行動を起こせばいいと思います。
・その会社に入社を希望するなら、メールでお詫びをした上で朝一で電話する。
・辞退のままでいいなら放置。
無理かどうかは行動を起こしてみなければなんとも言えないですよね。
450名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 00:01:02 ID:999EwjP+0
>>446はそもそも日本語力が低い
451417:2010/02/12(金) 00:09:53 ID:ujnDbaRM0
>>429
体にハンデを背負っていて仕事に就くまでの心労とか想像に難くないです。
障害のことは面接で正直に話して、あとは熱意を伝えましょう。
それでも雇わないような会社であれば、その程度の冷たい人しかいない会社なんだし。
私は2交代制の会社で働いていて、睡眠障害になってしまい辞めた。
お互い頑張りましょう。
452名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 00:21:26 ID:2HHb5EuD0
>447さん
返信ありがとうございます。
大人しく貴社を使用します。
お体にはお気を付けください。
453名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 00:26:32 ID:U79BoUhq0
求人の場所に○○駅より会社送迎バスありってかいてあったんだけど、これ面接のとき乗ったら駄目だよね?
社員になってからあるよ、って意味だと思ったんだけど
明日だからもう間に合わない
454名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 00:37:25 ID:7df7narH0
>>453
>求人の場所に○○駅より会社送迎バスありってかいてあった
これは、入社後、という意味で掲載があったんですよね?
それならNGだと思います。
万が一、乗るときに社員証など求められたら印象悪くなりますよ。


455名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 00:45:40 ID:MSyNtoU60
当日バスの運転手に聞いてみて乗ってもOKなら乗るべし
ダメならタクシーで行けばよい
456名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 01:18:34 ID:IcslEvse0
普通のらない。載ってきた奴がいたら会社の伝説になれるぞ。
別の言い方をすればどういう神経しているんだと語り草になる。
457名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 03:20:51 ID:MSyNtoU60
どういうバスを想定しているのかわからんが、駅から結構離れた港湾の物流センターとか
ハム工場なんかに行くのなら、むしろ会社側としては定期運行してるバス乗ってきてほしいはず。

物流センターの人事やってたけど、応募者はもちろん、営業でやってくる人にも
バス乗るのをおすすめしていた。場所がわからんで遅刻してくる応募者が多かったから。

ただし大目に座席が確保されてないバスの場合は困るから、運転手には聞いてほしい。
伝説になどは決してならないから安心してくれ。
そんなので伝説になったらセンター内でバイトの子を妊娠させちまって堕胎させたとか、
公然と不倫やってたり、遅刻した奴に対して「罰金だ」と言って金巻き上げてた奴とかがネ申になっちまうよ。
458名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 03:28:31 ID:iuKLNQB/0
>>431
>俺には理解できんな 仕事する上で当然知ってるべき基本事項だと思うんだけど?
何様のつもりだ 自分は何でも知っている天才だと思ってるのか?
そりゃあ入社時どういう仕事かとか勤務時間について調べるのは当然だけど
実際会社の面接で聞かないと分からない事だってあるだろ普通 
俺は常識人で知識豊富だって自慢したいなら他でやれ馬鹿 全然質問の回答になってねーよアホ
459名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 06:15:45 ID:DgPA0PGw0
>>458
夜更かしばっかりしているからキレやすくなるんだよ。坊や。
460429:2010/02/12(金) 17:32:40 ID:XayK6eiu0
>>451
その程度、と割り切ってはいるんだけど、これでもかこれでもかと落ち続けてるとね。>431の感情を害してしまったようだけど、不良品なんて卑下したくもなるんだよな。
法的には健常者扱いだから職場には障碍者を雇うことによるメリットなんて皆無だし。
障害の症状だけ見て、重度の障害者引き合いに出され叩かれたりするし。

モノ作り、それも品質管理を長いこと続けてたからネガティブな要素やそれを受け入れるリスクについてはどうしてもシビアに考えてしまう。
461名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 17:56:06 ID:xOXmjHg70
今月から働き始めて試用期間中なんですが今日、いきなり会社から解雇されました。
理由は能力不足、ウチの会社には合わない、など。
あまりに突然解雇されてもう開いた口がふさがらない状態。

俺も長く働ける会社じゃないなぁとうすうす感じてはいたものの
たった9日間働いただけでクビとはあまりに酷い仕打ちじゃないか!

あんな会社ぶっ潰してやりたい!何処かに訴えたい!と思ったんだけど
今日までの分の給与はちゃんと貰ったし不当解雇にはならないよねぇ?

俺はこれほど短期間でクビにされたのははじめてなんだけど今はこういうの
珍しくないんでしょうかね?
462名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 17:59:58 ID:zESCdKV6P
>>461
社名kwsk
463429:2010/02/12(金) 18:05:55 ID:XayK6eiu0
導入の際のリスク、どんなトラブルが予想され、それをこちら側でどう補っているか。
こういったことをいかに相手に不安を抱かせず納得させるか。
黙ってるなんて論外だし、前向きな発言は問題に無自覚なだけととられるかもしれないし。

このための話術って、たとえるならまさに「不良品の売り込み」に他ならないと思うんよ。実際問題として欠陥を抱えていて受け入れ側に少なからずリスクがあるんだから。
受け入れの際の負担やらリスクやら責任やら、そういうのは人をモノ、特に車に置き換えて考えるとわかりやすくなる。
保安基準を満たさず周囲に支障を起こしうる車で公道を走ることをどうやって納得してもらうか。どうすりゃいいんだろうな。
464名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:07:43 ID:4XlaKOmB0
試用期間だろうと、正式に雇用契約結んでたら労働基準法が適用されるはず。つまり30日前告知が30日分の賃金払うか。
労働局に相談してみれ。
465名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:30:48 ID:nJMwWcpnP
2年のブランク

・公務員浪人してた。
・やりたいことわからずとにかくバイト。

面接時の受け答えであえて言うならどっちがまし?
466名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:38:00 ID:VJXDaZC+0
若けりゃ受かる時代でも無いしな
本当にどっちでもいいと思うよ
2年間のブランクの時点でちょっとね・・
467名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:38:08 ID:SFABVIWj0
>>465
嘘ついたら後ろ暗くてしんどくなるんじゃないか?
どちらの理由も突っ込まれたら露呈しそうな気がする。
468名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:43:32 ID:RzbkwKkt0
年齢とその説明がうまく整合性が取れてればどっちでもいいんじゃね?
きちんとストーリーを描けるならね
469名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:51:15 ID:zESCdKV6P
>>465
正直に話せ
470名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:54:38 ID:nJMwWcpnP
>>467
いや、嘘つかないともう無理。

>>469
前の仕事辞めて就活。
低スペック&不況もあって何十社と不採用。
アルバイトは派遣日雇いをちょこちょこ。
今に至る。
さらにマイナスの印象しか。。
471名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:59:13 ID:zESCdKV6P
>>470
それでいいじゃん
契約でいいなら山田電気でもうけとけ
472名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:03:30 ID:nJMwWcpnP
>>471
こんなに落ち続けてるのに採ってくれるの?ヤマダって?
どこかの企業に正社員採用されて家族持つとかもう夢モノ語り?

ちなみに文系大卒年齢30前で正社員歴は同族ブラック小売2年のみ。
473名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:12:40 ID:zESCdKV6P
>>472
なんと言う俺

俺も元小売1年のみ、24歳で半年200社以上落ちたけど受かった
行くかは別として

とりあえずリクナビで募集してるから応募だけしてみては?
もう無職派遣アルバイトは嫌だろ?
ブラックだけどそれよりはマシのはずだ
474名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:17:33 ID:nJMwWcpnP
>>473
この不況下で半年で200社!?
すごいですね。
でも若いし、再就職前のブランクは半年なんですよね?

自分地方在住なんでもっと限定されちゃうんです。
正社員は未経験・資格可なのは、大手チェーンの小売、飲食、住宅営業くらいです。
でも小売・飲食は受けれるとこ全滅です。住宅営業は。。。
475名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:19:07 ID:zELg8oEB0
正社員だったのですが一年で経営悪化で首になったのですが
さすがに一年と言うのは短いので
契約社員として契約切れと言う形での退社として応募した場合
普通に調べられるのでしょうか?
在籍までは調べられても契約形態とかまで調べられたりするのでしょうか?
476名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:21:40 ID:mjoGUQKa0
>>475
経営悪化なら正直に言っても問題ないと思うけど。
477名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:34:33 ID:k6bzD7D70
雇用期間1年で短いの?雇う側からしたら何年居ればいい?
478名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:42:17 ID:RzbkwKkt0
いろんなところ見てくると、3年未満はゴミだって
479名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:52:13 ID:k6bzD7D70
3年か・・長いな長いな
480名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:00:47 ID:zELg8oEB0
正社員だったら一年しか在籍していないあなたがリストラ対象になったの?
このご時世しがみつこうとは思わなかったのですか?
って言われたら、この人間は会社の危機の時に真っ先に斬られても仕方のない能力の人間であると思われかねないが
(実際そうなんだろうけど)

契約社員だったら契約切れでまだ言い訳が立つ気がするが
481名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:01:33 ID:RzbkwKkt0
3年あればその職場で何らかの主任とかにはなってるはず
それを以って職歴と呼ぶらしい
3年以上在職した形があっても
その3年間で主任にもなれない人材は転職者としては要らないらしい
その時点で能力がないというのが明確にわかっちゃっているから
新卒を一から育てたほうが可能性があるので。
というのが人事側のものの見方だという話だ。
482名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:02:41 ID:RzbkwKkt0
>>480
雇用保険調べられるとバレるけどね
それでいいならうそつけばいいんじゃね?
483名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:08:30 ID:U79BoUhq0
俺は副支店長という設定にしてるよ
484461です:2010/02/12(金) 21:00:35 ID:Z+h3XHsj0
>>464
ちょっと調べてみたところこのようなページが見つかった。
突然の解雇は認められるか
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1446/C1446.html

見事に解雇予告制度の適用範囲外だ・・・orz
中小企業とはいえ経営陣はその辺のことは勉強していやがるな。ちくしょうめ!

今更解雇を撤回しろとは言わないが30日分の給与払えって労働局に相談しても無駄かなぁ?
485名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:07:45 ID:nJMwWcpnP
さっきドライブしながら気付いた。

転職ってまっさらからの再スタートじゃないんだ。
なにから積み重ねがある前提で、それをいかしてのリスタートなんだって。

特にこのご時勢は。
486名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:13:04 ID:tokZSdxX0
無職とくせにドライブとはナマイキだ
487名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:15:00 ID:E2WPtZ1Q0
人生の ドライブ 。だ
488名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:24:41 ID:nJMwWcpnP
>>486
実家の車でし。
489名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:32:31 ID:tokZSdxX0
実家の車で自爆。
490名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 21:52:27 ID:nJMwWcpnP
>>489
どこに?
491名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 22:40:00 ID:IcslEvse0
>>484
試用期間で雇用から14日以内の解雇で解雇予告手当除外になるのは法律が認めて
要る話だから無理。
やるなら解雇を無効として争った方がいい。
ただし、解雇無効は完全に労基の範疇外だから労働審判かねえ。
自力でやるか弁護士頼むか労働組合に入って知恵をもらうか。
方法はいろいろ教えてもらえるから労基に相談に行くか労働局の相談コーナーに
行ってこい。
492名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 00:21:32 ID:nZEWYPrs0
社員からの企業のレビューが見られるサイトで、
「○○コネ」というサイト、どなたかご存じないですか?
493417:2010/02/13(土) 00:59:46 ID:sRwHpLcM0
>>461
色々な人にも言えるけどさ。
自分の悪い条件をどうにかしようとして、いくら努力してもどうにもならない事だったら、
いくら悩んでもどうにもならない事には変わらないから。自分自身でどうにか出来る部分を努力しようよ。
おっかなビックリな状態で面接に行っても、気分もすっきりしないし。
494名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 08:00:52 ID:3xDjXXhc0
登録していた転職サイトからスカウトが来たのでそれに応じた。
さまざまな点で願ってもいない好条件だった。
だが。

エントリーする際の人材紹介会社へのメッセージにおいて、案件の勤務先を間違えて書いてしまった。(本社と提案された支社を間違えた)
全然違う地名を挙げ、そこでもうまくやっていけるだのと力説してしまった。
今朝改めてメールボックス見て間違いに気づき、慌てて間違いを謝罪し改めて(本来の)その土地で、その仕事に打ち込みたいと言う意気込みを語るメールを送ったが…。

もう手遅れだろうかorz
495名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 08:53:50 ID:gbK8KWCT0
すいません、相談に乗ってください。

この前バイトの面接を受けて採用もらって、今日夕方から初出勤です。しかし、ついさきほど
正社員の求人で面接を受けた会社から電話が来て、採用となりました。

私としては正社員の方を優先したいので、バイトを辞退したいのですが、この場合
「今の段階(出勤する前)でバイト先に事情を話して辞退させてもらう」のと「今日初出勤してから事情を話して辞退させてもらう」
のとではどちらがいいでしょうか?

496名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 08:59:50 ID:64NEXZVt0
>>495
すぐに電話してバイト辞退
相手がガタガタ言っても断固押し切る
497495:2010/02/13(土) 09:31:33 ID:gbK8KWCT0
>>496

ありがとうございます。仮に出勤しても相手に給料を払う義務ができてしまうので
それなら行かずに辞退するほうがいいですよね。電話しようと思います。
498名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 10:09:43 ID:PRSr+PRy0
>>495
土曜の朝08:00に電話が来る会社の正社員か…
499名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 10:12:45 ID:cUORyzAI0
>>498
一般的には非常識な人事だなw
でもできるだけ早く伝えてあげたいという
優しい気持ちからかもしれないからね。
500名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 11:41:28 ID:T3ONG12b0
正直495も非常識だな バイト先にゃ掛け持ち面接隠してたわけだろ?
もう勤務シフトも決めて準備してんのにドタキャンなんだから
ざけんな馬鹿野郎状態だな
501494:2010/02/13(土) 12:31:48 ID:jGlWEfDr0
改めて謝罪メールを読み返したら誤変換発見。
もう駄目か…orz

と思っていたら先方からメール。
履歴書送れとのこと、おまけに、高い金出して習得したものの実務経験なしってことで生かしようが無いと諦めていたスキルを生かす見込みもあるとのこと。
やるぞー!!!

それにしても、先方からのメールにも誤字発見w
ちょっとしたメールの間違いにあまり気を落としたり萎縮するなというフォローなのか、それとも孔明の罠!?
502名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 12:34:56 ID:xLjti18e0
>>501
『先日送りましたこちらからのメールは誤変換があり、正式なものとは認められなくなりました』

という罠ww
503名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 14:01:04 ID:CXD+P5UYP
条件「PCスキル(ブラインドタッチ)必須」

この場合、履歴書は手書きよりPCのほうがいい?
504名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 14:26:25 ID:np9OmPAd0
PCのほうがいい
505名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:33:19 ID:RczlDhN80
>>503
てか、今まで手書きだったの?
506名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:37:34 ID:uRJ0LpwC0
pcでいいんじゃね
507名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 12:55:04 ID:SR0MAhv1P
各種保険がまったくない警備会社と各種保険があるかわりに派遣切りのリスクがある工場派遣。
どっちに応募するのが賢明ですか?
手取りはどっちもほぼ同じとして。
508名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 12:57:25 ID:5spHpjWw0
絶対工場
509名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 13:01:17 ID:ek0pNMUq0
俺はどっちもヤダ
510名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 14:57:18 ID:f1EZe24U0
>>507
警備に行きながら転職活動を続ける。
警備会社はバイトだとだと思えばいいじゃん。
511名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:22:35 ID:8I3s8jIa0
>>510
短期で辞めても保険ないなら職歴汚さなくて済むしね
512名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:35:25 ID:sipDb3ae0
1週間前に書類選考通過の連絡をもらい、面接予定日をこの週明けの
13・15・17のいずれかと提示されました。

すぐに「どの日でも伺えます。」とレスしたけど、昨日まで連絡が無く
「どの日か指定してください。」とこちらからメールしたけど、まだ返事なし。
電話して聞いた方がいいですかね?

ちなみにメールは転職サイト経由のwebメール。
513名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:36:41 ID:rjVbswQY0
>>512
昨日今日は会社休みだろ
514名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:38:42 ID:sipDb3ae0
あ、土日休みの会社じゃないです。
515名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:41:05 ID:rjVbswQY0
面接取りやめかも知れんので
電話して聞いた方がいい

516名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:44:26 ID:sipDb3ae0
>>515
ありがとうございます。そうしてみます。
あと、日付は15・17・19の間違いでした。
517名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:54:38 ID:tQHJSCJjP
>>516
指定しないと嫌がる会社もあるんだよね
15,17,19でどれでもいけるなら

第一希望・15日、17日、19日 〜〜時

と時間だけ指定してもいいかも
518名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 17:01:03 ID:sipDb3ae0
>>517
ありがとうございます。
時間は午後3時〜と指定されているので、
日にちを電話で確認してみます。
519名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:40:37 ID:ox10SBL50
こないだ面接行った会社で会社案内と入社案内のパンプ貰ったんだけど、
入社案内のってちょっと期待してもいいのかな。。
やっぱただくれただけ・・・?
ちなみに中途です。
520名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:46:57 ID:tQHJSCJjP
むしろパンフくれるの普通では
521名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:57:52 ID:c454YSPk0
交通費1000円くれた所もあったけど落ちた
522名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 20:39:12 ID:ek0pNMUq0
会社案内はまだ普通だけど、
入社案内なんて用意している会社って
結構すごいんじゃない?
523名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:34:22 ID:ox10SBL50
>>520
今まで面接いってて入社案内は初めて貰ったんで、ちょっと期待しちゃいました。。
やっぱみんなにあげてますよね。

>>522
すごくしっかりした会社です。
評判もいいし面接の時も話聞いてていい会社だと思いました。
524名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 03:39:55 ID:ow2qj/IQ0
応募先からExcelファイルが送られてきた。
このテンプレートに沿って履歴書を作成せよとのお達しだが、どうにも困った。
住所入力したら、住所欄のセルからはみ出るんだがこのままでいいんだろうか。
先方はこのファイルを印刷する必要があるかも知れない。
かといってフォントや文字の配置イジられたらそれはそれで困るかもしれない。

学歴や職歴もテンプレとは行数が合わなかったりするが、そこらへんいじってでも書いたほうがいいんだろうか。書ききれない昔のことはどうでもいいか?
採用決まったら引っ越す予定なんだが、通勤時間は空欄か?
入力例や注意事項のサンプルも入れてほしいとぼやきたくなる。

先方に聞きゃいいんだろうけど、そんなことも聞かなきゃわからん気の利かん奴とか思われるだろうか?
どう聞くかでコミュ力を試している?

……そういった孔明の罠か!?
525名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 03:42:49 ID:ow2qj/IQ0
派遣会社に登録し、そこから色々派遣されてる場合、履歴書にはどう書く?
職務経歴書では、○○株式会社(派遣元)から××株式会社へ派遣
と書いてるが。
526名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 06:23:36 ID:R8lCbGRz0
>>524
よほどフォームが崩れない限りいじっていい。
距離と引っ越しは、ちょっと考えておく必要があるかな。

>>525
元は不要。先だけで良いよ。
○○株式会社(派遣社員)
527名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 07:59:26 ID:WVcNoM+40
最近、りくナビとかの求人サイトの閲覧し始めたんだけど、
掲載期間ギリギリ(例えば掲載日から2週間くらい経過)の案件って
応募するには遅いですかね?

528名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 08:16:53 ID:ovsI1H080
ほとんどの企業で選考が始まっているからもう遅いんだけど、
まれに掲載期間が終わるまで応募受け付けてから選考する会社もあるから
応募してみる価値はある。というかダメ元でないとリクナビみたいなサイトは使えない。
元々倍率100倍は当たり前だし。
529名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 08:50:48 ID:WVcNoM+40
>>528
どうもです。
enとかマイナビでも倍率高いんでしょうね。
エージェントとかの利用も考えてみます。
530名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:32:26 ID:LPjLPjba0
知人から、犬猫(動物)の葬儀関係の仕事の営業兼事務やらないかと言われたけど
どう思います?葬儀関係ってDQNというイメージしかないのですが。
531名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:35:06 ID:hkqFX3DZ0
移動ペット葬儀なんてどうだろ?
軽トラックの後ろに釜積んで・・・
ついでにヤキイモも売れるし焼き肉も売れそう
532名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:40:41 ID:LPjLPjba0
>>531
>ついでにヤキイモも売れるし焼き肉も売れそう

不謹慎ですが・・・ちょっと笑ってしまいましたorz
すみません・・・まじめに聞いてますのでよろしくお願いします。
533名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:49:32 ID:hkqFX3DZ0
葬儀会社ってどうなんでしょうか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1216008612/l50
534名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:50:35 ID:hkqFX3DZ0
955 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:56:16 ID:TyWe3Yh60
犬猫なら人間と違って緊急性がないから夜間に病院へお迎えとか無くて楽かも。
火葬も火葬場じゃなくてトラック改造した火葬炉で焼くみたいだよ。


956 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 14:26:51 ID:GPxcjhyO0
ペットは人間に比べれば楽だろうけどその分給料が低いからなー、人間20-30に対してペット17万とかだし。
例えば、人間葬儀50-200万なのに対してペット火葬は2-6万、利益だしにくいのは分かるよね。
あと、ペットだろうとグロ耐性が無いとやっぱいろんな亡くなり方した礼もあるよ。
トラック火葬炉は小さい個人が多いと思う。収入実績ぐぐったら月8体平均として維持費引いて実質月11万位だつて。
535名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 09:53:23 ID:LPjLPjba0
>>533-534
ありがとうございました。
参考になりました。
536名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 11:21:20 ID:61otz+b/0
現在地方住みで、都内で転職しようと思っています。
先に就職先を決めてからアパートを借りるつもりですが、
住民票を都内に移さなくてもハローワーク等で就職活動できますか?
537名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 12:08:42 ID:ovsI1H080
できるけど、ハロワレベルで募集かけているようなところだと
現住所が近ければ近いほど有利になる。
通勤時間で足切りを行っているような場合もある。
履歴書の備考欄に「転勤可」「採用が決まったら転居予定」と書いてあってもスルーされてる。(経験談)
538名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 12:47:43 ID:n6iRUoi+0
手書きで自己PR(写真・イラスト不可)を面接時に持参しないといけないんだけど、
真っ白の紙に何度か書いてみたんだけど右肩下がりになる罠・・・。
どうすればイイ?もう書き疲れたorz
539名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 14:01:44 ID:ovsI1H080
コンビニや文房具屋・ホームセンターに売っている横罫線付の便箋じゃだめなんかいの?
ワードで罫線だけ出してプリントアウト、そこに手書きでもいいみたいだけど。
540536:2010/02/15(月) 14:20:52 ID:YUUbIsc40
>>537
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
541名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 16:13:26 ID:Q6ts7UmH0
前職の勤務先名や勤務期間というのは分かってしまうものですか?
雇用保険や厚生年金などの書類で判明しちゃうでしょうか。

直前の仕事を三カ月で辞めてしまっているので、
できれば無かったことにしたいのです。
(その職場は試用期間が無かったので、雇用保険と私学共済に加入してます。)

あと、ついでに無学&無スキルの人間として振る舞いたいので
それまでの職歴も無かったことにしたいんですけど、
何かで分かってしまうのでしょうか。

ねえ、アンタ少し変だよ、と言われても構わないので、
仕事に差し支えの無い程度に馬鹿のフリをしたいんです。
542524 525:2010/02/15(月) 16:15:21 ID:fVYi5i0Q0
>>526
助言どうもありがとう。
とりあえず早く出したほうがいいと考え電話での確認はせずに朝方送信した。
セルの表示形式弄った件と通勤時間を空欄にした旨をメールで断っておいた。

ただ、派遣会社の件だが派遣先だけ書いてると書ききれなくなる。
正社員として派遣もとの会社に所属し、派遣先の会社に出向、という形式なんで、履歴書は派遣元の会社に入社と書いておいた。

この履歴書と詳細書いた職務経歴書で書類選考に移るとのメール来た。通るといいなー。
543名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 16:20:13 ID:kdv7r8Ef0
>>541
何となく気持ちは分かります。
自分の場合無駄に専門性の高い大学に行ってたので
面接行ってもこの分野に進めばいいじゃんと毎回門前払い
いっその事無学+前職無しにしてフリーターだったってことにしたいですorz

ちなみに年金手帳の加入履歴で職歴ありと判断されてしまうと思います・・・
まぁ方法としては年金加入ありのバイトしてましたで通せないことも無いけど前の会社に確認取られてバレたら最悪なので
オススメはしませんねぇ・・・
544541:2010/02/15(月) 16:23:13 ID:Q6ts7UmH0
>>543
レスありがとうございます。

やっぱりバレてしまうのですね。
正直にやっていこうと思います。
545名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 17:03:45 ID:n6iRUoi+0
>>539
そうですよね、線引いちゃえば良いんですよね。
罫線つきの便箋買って来ます><d
546名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 17:27:35 ID:m9VAKbUW0
質問です
試用期間は厚生年金や健康保険は必ず加入するものなのでしょうか?
内定を頂いた会社の話によると手続きには時間がかかるし、
自分が仕事に適しているか判断するまで様子を見るため
試用期間が終了した後に加入するとのことでした。

厚生年金や健康保険は出来るだけ早く加入してもらった方が良いですよね。
こういう場合は会社に早いうちに加入してもらうようお願いすべきなのでしょうか?
547名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 17:35:21 ID:hkqFX3DZ0
>>546
会社は試用期間中でも厚生年金や健康保険に
加入させる法的義務があります。
548名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 17:41:50 ID:hkqFX3DZ0
・健康保険未加入の罰則
  6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金(健康保険法)

・厚生年金未加入の罰則
  6ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金(厚生年金保険法)
549名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:05:59 ID:MM1Kx+Ij0
現在住込みで男性事務職員を急募しています

どうにかしてこの二、三日で応募が来るような方法ないでしょうか?
550名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:12:51 ID:bMVkJIr00
ない
551名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:23:04 ID:VHs4cGa10
日給月給制ってどう思う?
工場の営業で正社員なんだけど給料が安い
ハロワの求人で申込者が0なんだ
みんな何かを見抜いたのかなあ
552名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:55:51 ID:iM7bkd4d0
ハロワなどで統一されている「賃金」ってのは手当と合計されてるみたいだけど、
例えばそこが20〜25万なら、手取りで14〜19万ってことになるのかな?
553524 525:2010/02/15(月) 19:01:18 ID:f7LRCLdV0
皆様の助言のおかげか書類選考通って面接の案内キター!!
社宅やら交通費やら更なるありがたいお達し、これに答えにゃ男がすたる。やるぞー!!

って、またも先方からのメールに誤字、しかも面接会場の住所。

これはやはり孔明の罠か!?
554名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:01:35 ID:LB4jdLxMP
就業条件について質問です。

労働基準法では、週40時間、休日は4週4回となっていますが、
下記の内容の隔週土曜の給与計算は割り増しになりますか?

営業・不動産にて、



勤務時間 月〜土(隔週土曜勤務) 1日8時間勤務
休日 隔週土曜日日曜

年間休日、90日程度(年末年始、夏季休暇)あり。

これ、1年単位の変則労働でも違法ですよね??
勿論、営業なんで残業代はありませんが
555名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:16:22 ID:VHs4cGa10
>>552
いえいえ次元が違いますww
賃金17万〜19万ってなってます
おいいいい 込みでこれってことは手取りで12〜16位かよ
残業手当あるけど営業は関係ないだろうし、キツイなorz
556名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:18:30 ID:LB4jdLxMP
>>554
私が言いたいのは『残業代』ではなく
年間休日のほうです。実働八時間の場合、105日休日が必要ですよね?

って意味です
557名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:24:49 ID:wwsg/krP0
エージェントに登録しようとしてもお断りされるくらいのスペックなんですが
転職サイトの通常応募とか無謀でしょうか?
558名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:25:00 ID:iM7bkd4d0
>>555
えっと、健保や厚生などで色々さっ引かれるのが、大体6万って聞いたけど、違うのかな?
その計算だと、3万から6万の開きがあるって事?

残業手当は計算外だけど
559名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:31:32 ID:ovsI1H080
隔週土曜になっている職場って言うのは、建前上
月〜金まで8時間拘束の7時間労働で9:00〜17:00(昼1時間休憩)これを週5日で35時間勤務。

土曜は隔週1日だけ勤務だから残り10時間(40x2-35x2=10)を使えることになる
こう考えると実は労基法違反じゃなくて、週38.5時間勤務ということになる。

定時が8:00〜17:00、9:00〜18:00とかになってるとしたら週40時間オーバー。
ちなみに休日については、原則として(毎週少なくとも1回の休日)
週1回与えられない例外として(4週間を通じて4日以上の休日)を定めているから、
105日どころか53休日でも実は法律違反ではない。
560名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:53:51 ID:xdJi+9DS0
日給月給制は俺も知りたい
あれなんかやばいの?
561名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 19:58:26 ID:CxxTgGIQ0
日給月給は日割りで給料が決まって月極で給料が支給される
正月とか盆休みなんかを挟むと月当たりの手取りは下がるわな
それでも下がらないのが月給制
562名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:20:59 ID:LB4jdLxMP
>>559
拘束8時間ではなく実働8時間なのだが…
563名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:41:10 ID:ovsI1H080
>>562
拘束8時間でなく実働8時間なのであれば、その就業時間を設定している経営者が
労規法を理解していないと思われます。

隔週土曜勤務をさせている事業所は、7時間労働でないとつじつまが合いません。

会社にもいろいろあって、昼1時間休みを取らせたほかに午前と午後に15分づつ休ませるところもあり、
こういうところだと1日の労働時間がもっと少なくなってます。

ちなみに始業の時間、終業の時間、休憩時間の記載は就業規則に必ず定めなくてはならない項目で、
10人以上の社員がいる場合は労働基準監督署に就業規則を提出しなければならないので、
>>562の会社の経営者はこの就業時間をごまかして提出している可能性があります。
上の3つの時間から逆算して週40時間以上の労働を定時でさせていたら、就業規則が受理されないからです。
564名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:45:55 ID:LB4jdLxMP
>>563
なるほど
事務だけ、実働7時間になってるからそれでだしてんのかな?
565名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:02:24 ID:ovsI1H080
>>564
営業の場合は事業所外で労働した時間を算定しづらいので、
事業所外で労働した場合は所定の時間労働したものとみなしたり、通常その業務がどれぐらいかかるかで
算定したりします。なので厳密に労働時間について決めるのは難しいです。

休日については残念ながら労働者には厳しくて、週1日与えていればいいという考え方の法律になってます・・・
566名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:07:46 ID:d2YqFV+40
運送会社の倉庫作業員の求人を見たんですが
これってリフト免許ほぼ必須ですよね?
でも求人には所持者優遇とも支援制度とも何も書いてないんですが
リフト使わない作業ということでしょうか?
免許ないんでそれはそれでありがたいんですが
567名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:09:16 ID:bMVkJIr00
>>566
リフト使わない作業
568名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:11:15 ID:xdJi+9DS0
>>561
サンクス
会社にとっては都合がいいなorz
569名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:14:22 ID:Q6ts7UmH0
たぶん、パレットに小さな荷物を積み重ねる作業ですかね。
腰痛にご注意!

ちなみにフォークリフト安全講習を受けてる人でも実務経験の無い人は
なかなか乗せてもらえないらしいです。
570名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:19:19 ID:d2YqFV+40
そうですか
一応明日面接の電話いれてみます
ありがとうございました
571名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 21:21:33 ID:bMVkJIr00
人間リフト
572名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:10:51 ID:j+cdd6tT0
在職中で転職活動してます
なるべく定時後に面接入れてるけど無理な場合もあり、
そのたび仮病で休んできましたが胡散臭さがもう限界です
何か半休でも取れる画期的な案無いでしょうか?

今までに考えた候補
・突然差し歯が取れて血が止まらない
・婚約者(架空)の親が郷里から訪ねてくる
・市役所から何かの手紙が来た

何か無いでしょうか・・・
573名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:11:31 ID:IyYDMjs80
3月末で退職することになり有給消化を行う予定なので、退職願を
提出する予定ですが、それに記入する日付は、最終出社日ですか?
それとも3月末ですか?
574名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:12:42 ID:jClvtyUB0
>>572
つ「生理休暇」
575名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:17:00 ID:j+cdd6tT0
>>574
生理痛が酷いです><ってやつか・・・
やはり差し歯でいくしかないのか

>>573
実際に退職になる日付じゃなかったっけ?
会社で聞いてみたほうが良いかと
576名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:30:12 ID:9UfVY1K5O
>>575
事前に、「親類が入院して、心配だからちょくちょく通いたい。
一般の面会時間終了が早めだから、合わせて早く退社することが多くなるかも。」
て伝えておけ

半休の場合は、容態が思わしくなくて…とかでいんじゃね。
何か聞かれたら、あまり答えたくないとか言えばおk
577573:2010/02/15(月) 23:41:00 ID:IyYDMjs80
>>575
ありがとうございます。
たとえは最終出社日が3月5日で、その後有給消化で3月末退職の場合
3月5日になるわけですよね。
会社とはトラブっておりちょっと聞けないんですよね。。
578名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:51:06 ID:t6oF7fM30
>>577
全然理解できてないじゃないか。そのケースなら3月末だ。
579名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:55:26 ID:9UfVY1K5O
>>577-578
ワロス
580名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:59:36 ID:2HvpnK3M0
>>577-578
ワロス
581名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:00:53 ID:ShyW2OKd0
>>577が会社とトラブってる原因が分かった気がする。
582573:2010/02/16(火) 00:02:50 ID:QRhKfLjp0
>>578
ありがとうございます。ではそれで作成します。
583名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:15:24 ID:m+DMC8oOP
年休90で残業日1hと
年休110で残業日3hならどちらがいい?

勿論、実働8時間として
584名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:24:18 ID:NeAfBRqt0
>>583
前者かな
毎日3H残業なら、その年休だって削るハメになりそうだ
585名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:24:27 ID:l4RX3yG50
後者に決まってる
残業3hなんて普通すぎる
586名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:26:19 ID:m+DMC8oOP
追記として

前者が正社員で
後者が契約だったら?
587名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:38:18 ID:zwS7daor0
基本給はどうとか、福利厚生関係とか、残業代出るかどうかとか
そういう情報も無いと答えられんじゃろ?
588名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:44:02 ID:mK7mMyha0
>>586
大人しく不動産屋に池
イヤなら家電にいけよ
それもイヤなら別の仕事探せ
いい加減しつこすぎ
589名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:44:05 ID:HwIDj0/E0
正社員でも福利厚生が糞みたいなのもあるからな
ほぼ同じなら正社員かな
590名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:44:49 ID:OxPIvnaZO
ご相談です。今週木曜日に面接があります。
今の会社でどうしても外せない年1回の会議とダブってるんですよ。
うちの上司が嫌らしい人で、急に休むと、お前が体調悪くなるわけないだろとか、
ねぇなんで休んだのよねぇねぇ本当はどうなのよとか、今日はいてもらわないと困るんだから来てよとか平気で電話してくるんですよ。
当方年に1回くらいしか体調不良では休まないから週半ばだしかなり怪しまれそうなんだけどどうしたらいいでしょう。
プロの皆さん教えてください。
591名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:49:18 ID:m+DMC8oOP
>>588
えーと、すいませんがどなたと勘違いしてるんでしょうか?
592名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:49:20 ID:zwS7daor0
>>590
先方に、現在在職中であり、その日ははずせないので
日程の調整をお願いできないでしょうか?
って頼むしかないのでは?
593名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 00:52:16 ID:jRjLUhc00
>>590
1日休んで文句言われるなら、
あえて、明日から2,3日休んで、重病な感じを出すとか。

自分なら気にせず休むけどね。
594名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 06:04:11 ID:Ozmr5Ymf0
交替勤務
3勤3休と4勤2休どっちも1日12時間労働
月6万円の差があります
貴方ならどっちに勤務しますか?
595名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 06:17:37 ID:o5f2gBtw0
>>594
今は
給与や勤務体系ではなく、
会社規模と将来性で選択すべき。
596名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 07:07:35 ID:qhiLqvty0
>>594
それだけの情報でハッキリ決められる奴はバカ。
597名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 09:32:04 ID:tCeMsLN/0
>>594
どっちも勤務しません。
交代勤務という時点で応募しません。
598名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 10:43:09 ID:Ozmr5Ymf0
半導体製造です
8-20・20-8の勤務体系です
599名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:31:50 ID:trEYWaaC0
>>588
俺もこいつカキコしまくってるのがうざいよw
591よ
いい加減自分で決めろ。
600名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:39:08 ID:kjiS5sb00
転職活動しはじめたばかりで質問なんですが。

求人シートの応募方法:「TEL連絡後、履歴書を持参してください。」

この場合直接会社に電話するんだけど、そこでの受け答えのマニュアルみたいなものありませんでしょうか?
自分は常識が無いので素で話すと失礼な言葉出てしまいそうで怖いんです。
601名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:43:24 ID:IsjQIxW70
>>600
電話すらできない常識ないヒトは転職は無理です
602名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:51:38 ID:0EWy4uwB0
ハローワークで紹介してもらった会社の面接官に紹介してもらった協力会社に面接をしたのですが
HP見ても社長名や資本金、事業内容は書いてあるのですが
社員数が書いていない会社が多いのですが
これをどうにかして確認できる方法とかありますでしょうか?


電話だと社長の携帯した知らないので
なかなか聞きにくい場合もありますので
603名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 17:58:08 ID:m+DMC8oOP
新卒採用しかやって無い会社に
「経験ありの中途なのですがもしよろしければ面接を…」
って送ったら

「会社説明会〜最終面接、という過程のみとさせていただいております。
会社説明会は新卒とは限っていませんので、エントリーして参加ください」
って返信が着たんだが、マイナビとかで募集してるんだが
これ登録するとき卒業年とかどうやって選べばいいの?
勿論、中途の年齢だから選べるところが無いのだが…
604名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:03:58 ID:YNQ4rtVN0
>>602
>ハローワークで紹介してもらった会社の面接官に紹介して
>もらった協力会社
多重派遣?偽装請負?
605名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:08:02 ID:qhiLqvty0
>>598
そもそも半導体製造なんて斜陽産業は選ばない
606名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:41:03 ID:tbZqtRR+0
>>602
その企業を直轄してるとこの法務局で調べられるらしい
登記簿や謄本(有料)なんかでね 違ってたらスマン

新規事業の営業の内定出たんだが
うまくいかなかったら、撤退も視野に入れてるらしい
行かないほうがいいよな?
607名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:20:20 ID:M4qyi6v00
ところで本来ならノルマある業界なんだが親が知り合いの企業で
『ノルマなんかない。客は勝手に来る』とか言ってんだがあの業界で
ノルマないってありえるんだろうか…
608名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:08:27 ID:WNifNBeI0
兄弟で同じ会社ってどうよ
小さい会社だから気を遣いそうだが
609名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:20:24 ID:hhVRyDOz0
>>606
それには社員数は載ってないよ
610名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:59:11 ID:4ly86+CI0
>>590
休む

611名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:05:58 ID:m+DMC8oOP
>>590
1…法事、親が突然倒れた
612名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 23:07:00 ID:iWL8MNoh0
>>608
うちの会社、全体で70人くらいだけど
兄弟、夫婦、結構いるよ。別になんともない。

もちろん会社側で同じ部署に置かないとか、配慮はしてるけど
613名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:52:21 ID:2XR+YnJp0
ブラックというわけじゃないが将来的に不安としょっちゅうある社長の説教で精神的につらいので転職しようか迷い中


勤務時間は8時から17時だが土曜以外は毎日残業有りなので8時から19時(月40時間前後残業)
しかし残業は1時間しかしていないことになっている

給料は16万(手取り)+残業手当(1万前後)で住民税はこっちで払う

ボーナスは7万(手取り)

4年働いて上がった給料は1万

休みはGW、盆休み、年末年始を抜くと月6回休み

有給は無く風邪どころか冠婚葬祭での休みも取りづらい

健康診断は大腸がんと血液+レントゲン

母親と息子(社長で営業もしてる)が経営している

静まり返った職場で空気が重い

結構無理難題を言ってきて、反論しようとするとお前の変わりはいくらでもいると言われる
結局できなくて怒られてばっかり・・・



いま思いつくのはこんな感じなのですが今のご時世仕事も無いうえ自分資格もないので
不安で仕方ないのですがみなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか?
614名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 01:56:17 ID:p7cCxynb0
>>613
サービス残業の時点で真性の完全ブラックじゃん
615名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 05:07:21 ID:rPo+aTAK0
無職期間が長い事を面接で突っ込まれた時に
1番良い印象(面接官)を与える答えって何?

将来の為に資格勉強してましたが無難?
616名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 06:31:48 ID:DmnLOhdp0
ハロワのサイトで求人情報を見ています。
ココに掲載されている「賃金(税込)」は、手取り金額なのでしょうか?
それとも明細上の金額で税引き前の金額なのでしょうか?
617名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 06:40:54 ID:Cyx/hABF0
手取りじゃあないね
そこから保険関係でもろもろ引かれるはず
おおよそ2万5千くらいは
618名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 08:31:14 ID:xaTQ+Rd60
「賃金(税込)」≠手取り金額

手取り額=税込み賃金−(健康保険+厚生年金+雇用保険+α)
619名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 08:32:17 ID:xaTQ+Rd60
↑ 訂正

「賃金(税込)」≠手取り金額

手取り額=税込み賃金−(健康保険+厚生年金+雇用保険+所得税+地方税+α)
620名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:41:53 ID:SOVgGvcpP
つーか、土曜日でてるんでしょ
で実働8時間、ってことは休みは月8はないとおかしい
実働7ならともかく
621名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:45:30 ID:SOVgGvcpP
622名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 10:51:27 ID:y9mW9UUj0
>>613
合間見つけてハローワークに行き、転職活動しながら勤めるのが良いよ。
資格なくても若ければ取ってくれるところもあるし。人材紹介会社に登録だけでもしてみるといいかも。
623名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:07:49 ID:bCtwPei50
元元、つなぎの意味で契約社員(バイト感覚)にはいるのだが
1年以内に別所に正社員で行きたいと思ってるのだが、
この場合、職歴に契約社員数ヶ月を書く訳だが、これは突っ込まれた場合
素直に、「以前職を探したがうまく見つからず、契約で正社員の職を探すために
入社した。無職でいては世間、親にも申し訳ないと思い、当時は入社いたしました。
しかし、いつまでも契約でいるわけには行かず、今の会社も正社員登用がないので、在職
一年目から次の職をさがしています。ご縁があって貴社で雇っていただければ
年齢、職歴を踏まえて一生、貴社で勤めていくつもりでいます」
とか答えてもいいの?
624名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:19:12 ID:h/s4oBjq0
>>623
パーフェクト!
625名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:20:37 ID:RYDfnE020
>>623
そこまで謙らなくてもいいんじゃないか?
626名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:25:41 ID:bCtwPei50
>>625
それは面接での説明のこと?
それともレベルを落として契約で働くこと?
627名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:55:50 ID:bCtwPei50
あ、すまん
この場合契約社員は「雇用保険つきのアルバイト」に詐称したが無難?
628名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 12:52:21 ID:RYDfnE020
>>626
>一生、貴社で勤めていくつもりでいます
これの事。
奴隷じゃないんだから、ここまでへりくだらなくても…
心意気は分からなくもないけど、「一生」なんて思ってたら
プレッシャーになるんじゃないかなって思った。
正社員終身雇用だけが生き方じゃないし、もうこれは
崩壊してる。
629名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 13:59:45 ID:M4wsmnkA0
>>623
全てマイナスな意見として伝わるので言わないほうがいい。
雇用形態の話をするのではなく職務内容について話をしたほうがいい。
正社員という単語は特に使わないほうがいい。
630名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 14:05:57 ID:bCtwPei50
>>629
というともし退職理由を聞かれた場合は…
631名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 14:27:12 ID:M4wsmnkA0
>>629
携わってきた職務内容に絡めて
話をするということですね。
うまく伝えられるかどうかは
現在のあなた次第だと思います。
632名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:05:53 ID:wdWXTE510
大学中退の22男です

中退後は職業訓練学校でプログラミング学びましたが、仕事として通用するレベルには至らず、
求人も埼玉東京とか南のほうに出ないとない状況で、これは断念
今は契約社員として簡単な事務作業をしています。

求人の多い製造業中心にいろいろ面接に行っていますが、
やはり自分はパソコンを使ったデスクワーク的な仕事がしたい。
贅沢なのはわかっていますが。
目先を追って近所の小さな工場に就職してしまうよりも、
未来を見据えてステップアップできるような知識や経験を積める仕事がしたいです。
しかしどういう仕事がいいかと言われると具体的な仕事内容が何も出てこない・・・
事務職中心に求人を探していますが、なかなかないのが現状です。
今のうちに取っておくといい資格などあるでしょうか?
やはり資格といっても具体的な照準が定まってないと、これがあると強い!なんて資格ないですよね
633名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:24:26 ID:dH37TWyd0
公務員目指せるんじゃない?
経理目指して簿記の勉強しても良いけど、実務経験がなくて男だと厳しいだろうなあ・・・。
634名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:28:46 ID:wdWXTE510
>>633
レスありがとうございます。
職安でも、そういう事務的な作業を目指すなら簿記2級がやはり一番いいかもというアドバイスをもらいました。
経験や学歴なしで出来る事務職自体、女性の仕事がほとんどですものね・・・。

公務員も考えましたが、イメージ的に、
成功するか、何年かかっても取れずに失敗して30手前でどうしようもなくなるという諸刃の剣的なイメージです。
635名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:35:46 ID:zWgFvTlK0
スレ違いかもしれませんが質問です

内定を頂き転職に成功しました
配属先が自宅からは通えない距離なので、住宅手当が出るそうです
通勤手当も当然支給されますがここで問題が発生しました

これは労働法の問題なのでスレ違いでしたら、誘導お願いします
636名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:43:51 ID:zWgFvTlK0
地名は適当ですが、イメージとしてお考えください

自宅は大宮で配属先が横須賀になりました(電車で2時間ほど)
引越し代金は自腹ですが、住宅手当が約2万円でるそうです

で、引越しは大宮にも出やすいように横浜近辺にしようと思います
横須賀まで40分ほどだし、栄えているから丁度いいので

しかし会社は横須賀駅の近所に住まないなら住宅手当てはなしと言っています
というより横須賀に住まないとダメだと言われました

つまり実質交通費か住宅手当のどちらかしかもらえない仕組みになっています
住宅手当や交通費は支払わないといけない法律はありませんが、どうなんでしょうか?



637名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:45:07 ID:IPFMckmj0
横須賀駅の近所に住め!
638名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:05:07 ID:bCtwPei50
>>636
そもそも会社が必ず交通費や住宅手当を払わなきゃいけないって言う法律
はない
639名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:07:18 ID:9aAsbSSG0
>>632
俺以前は設計の仕事してたけどずーっとPCでCAD動かしてたなぁ。
そういう仕事がいいの?
640名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:07:28 ID:uOUB9GoE0
確定申告の手続き、行きましたか?
641名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:21:48 ID:75AEJrID0
>>636
どうなんでしょうかって、嫌なら辞めたらとしか言えんが。
642名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:26:12 ID:aiMNL4bE0
どうせ引っ越すんなら、会社の近くの方がいいんじゃね?
手当てを別にしても、近いっていいぞ
643名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:08:42 ID:+DgmwHr70
固定月給15万て、月給15万と同じですか?ここから年金とか引かれるんですよね?
644名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:11:25 ID:Cyx/hABF0
>>643
はい
引かれます
645名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:12:01 ID:IPFMckmj0
固定月給15万=月給15万

15万−(所得税+地方税+健康保険+厚生年金+雇用保険)=手取り12万
646名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:17:56 ID:YWr+0vYf0
引越し代金自腹って珍しくない?
転勤じゃなく新入だとそんなもんだっけ?
647名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:19:22 ID:aiMNL4bE0
>>646
そうなの?
648名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:20:38 ID:IPFMckmj0
引越し代金自腹珍しくない
649名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:25:39 ID:75AEJrID0
>>646
全然珍しくない。
大手だと明確に基準を設けて引越し代を出す/出さないの線引きをしてたりする。
650名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:51:04 ID:PeDWfbTf0
皆さん教えて下さい。
昨日採用連絡が来て19日が工場初出社日なんですが、私は本当はIT系(HP作成、ウェブデザイン関係)がやりたいんです。
でも地元の県で探してるのでハロワだと求人が少ないです。都内だともっとありますが競争率が激しそうです。
電気電子系の大学を1年で中退して情報系の通信制大学卒業してるので資格も経験・スキルもありません。
仕事は一生のことなのでよく考えたんですが、なんか一生暗い工場でガラス削るのかと考えるとむなしく思えてきました。
面接当日に採用・出社日の連絡が来たので考える暇もありませんでした。
書類は十数社、面接は2社目で運良く採用されたのでもったいないと思うかもしれませんが、
まだ明日1日休みがあるので今さら断るのは失礼ですか?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1255389454/784
651名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 22:56:59 ID:ZdlQ1zLZ0
失礼だろうが、あなたの人生はあなたが決めるもの。
電話一本入れりゃいい。
その状態で工場はいっても続かないのは目に見えてる。
652名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 05:40:45 ID:NS9Y/VLh0
>>650
仕事なんてそんなもん。

HP作成なんかその会社に入って提案すりゃいいし
どうせ趣味レベルでしょ。
653名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 07:31:49 ID:oTTX1ZC20
そもそも、なんで工場なんか受けたのかと
654名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 07:39:11 ID:zuWrxmfC0
お尋ねします。
パン屋さんの転職を希望しています。
40代後半の人は、無理ですかね?
655名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 07:40:46 ID:oTTX1ZC20
そんなことここで聞かれても
こちとらそのパン屋の経営者じゃないし
656名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 08:12:29 ID:ZbYK3nJk0
>>654

無理です


以上おわり!
657名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 08:33:49 ID:Gfm1M5JQ0
>>654
40代後半だったら修行とかして経営するでしょ。普通?
658名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:35:27 ID:zQQVB7zI0
15日に出た求人を今調べたらもう見つけられなかったんだけど、
こんなに早くなくなるのって普通にあることなの?
659名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:40:56 ID:oTTX1ZC20
最近多い
応募が予想以上、企業の処理能力以上に殺到した場合、すぐに消えちゃう
660名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 12:12:44 ID:jIlWru600
先着順で締め切るところは
中小零細企業が多い。
661名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 14:40:05 ID:J5dF56550
>>654
無理ではないと思いますが・・・
とりあえず、近くのパン屋さんに面接行って
いろいろ話聞いてみればいいと思います。
662名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 15:02:58 ID:v4sZe+igP
パン屋は入ると色々幻滅するところがある
俺は山崎の工場でバイトしたことあるが、町のパン屋のパンよりあきらかに
清潔って場合もある
663名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 16:22:11 ID:laO+nadb0
初歩的な質問ですみません。
探してもよくわんからないのですが
自己PR文の用紙はどのようなものを使えばよいのでしょうか?
664名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 16:27:06 ID:v4sZe+igP
自己PR文の用紙って?
要求されたら指定されてるだろうし、普通は履歴書、職務経歴書、添え状で
PR文なんて付加しないし…
665名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 16:29:56 ID:BBOrWM/70
>>663
指定されてないならなんでもいいんじゃない?
俺ならパソコンでやるけど
666名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 17:52:54 ID:TM0Re8wF0
去年の末まで現場で働いてたんですが、履歴書にはどう書けばいいでしょうか・・・
その会社自体は正式には存在しないような会社で、その会社の上にちゃんと存在している
会社はあるのですが、その会社名を書いても大丈夫ですか?
また、さらに上の会社は名前を聞いただけでみんな分かるレベルなのですが
勝手に履歴書に書いて大丈夫でしょうか?
自分の会社(架空)を書いてもいちいち調べられたりしませんかね?
667名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 18:12:55 ID:jIlWru600
ネットに悪い噂がかかれている企業
検索で社名を打ったら横にブラックと表示されるようなところって
一体何なのですか?
668名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:37:25 ID:87ECh2uh0
>>666
それは請負とかで働いていたってこと?それとも会社自体ないけど寄せ集めで働いていたってことかな?

>>667
「ブラック企業偏差値ランキング」でググると定義とかが出てくるよ。
669名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:48:04 ID:Y2jJl9c70
就職活動しているものですが、
昨日非通知で携帯に電話がありました。
私は非通知は着信拒否しているので、
出れず何処からかかってきたかも分かりませんが、
今の会社は非通知で電話をかかてくるものなのでしょうか?
携帯電話は非通知は着信拒否にしている人が多いと思いますが?
670名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:58:51 ID:v4sZe+igP
>>669
JRとか面接いくとわかるが事前に
「連絡は非通知」って言うところもある

が普通は無い
671名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:01:32 ID:iyJ4mFgw0
大卒後母校(国立)の職員に採用されて1年が
経とうとしています。でもなんか合わなくて
地元に帰って転職したいなと考えています。
正直地元にはろくな求人がないのですが
今の職場から逃げ出したい気持ちで胸が一杯です。
この気持ちは一時的な気の迷いでしょうか。
辞めたら後悔するでしょうか。アドバイス下さい。
672669:2010/02/18(木) 20:04:52 ID:Y2jJl9c70
そうですよね。
断りいれて非通知ならともかく。
非通知でかけること事態ちょっと普通は無いので、
仮に応募先からだとしても、そんな非常識な会社は辞めておいた方が
正解ですね。
673名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:08:10 ID:eCJlxBeQ0
今の職場以上に合わない企業に入社する可能性は非常に高い
674名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:13:22 ID:87ECh2uh0
>>671
どういう理由で逃げ出したいのか書いてみそ
675名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:16:16 ID:v4sZe+igP
>>671
大學職員なんてなんてうらやましいんだ
676名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:27:05 ID:l0WfSeS80
>>669
大企業って非通知が多くないか?

>>671
普通に考えたら辞めた時点から大後悔時代が始まる
677名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:29:04 ID:iyJ4mFgw0
>>674
直属の上司に「大学の仕事に向いてない」と書類に
書かれるぐらい向いてないらしい。物覚え悪くて
愛想もないからだと思う。嫌われてるのを知りつつ
仕事するのが辛いです。

>>675
自分がなるまでは私も羨ましいと思ってました。
実際なってみると辛かった・・・。
678名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:29:18 ID:UAdVGWdN0
■マイナビ転職フェア
2月27日(土) 博多スターレーン
http://tenshoku.mynavi.jp/event/fukuoka/100213/
※転職希望者、※2010年新卒、※第二新卒対象
*出展一流企業名
アイコムソフト  旭化成  アリコジャパン  博多祇園エイジェンシーオフィス
イクティス  一条工務店  AIU保険会社  エーアイピー (シティコンタクト)
エステートバンクソリューションズ   カーネル・ソフト・エンジニアリング
九州リースサービス  クック・チャム  ザザホラヤ  サンビット  新日本製鐵
ジェイコム福岡  ジャパネットたかた   ジャパンライフ  熊本サービスステーション
ダイワ化成  中央リスクコンサルタント デル  デンソー北九州製作所
トキワ 日本創造教育研究所  日本テレメッセージ  博多港国際旅客ターミナル運営共同事業体
ヒル・トップフードシステム 福岡県警察  パナソニック  エクセルスタッフ  
プリンシプル  ホームセンター・グッデイ(嘉穂無線) マニュライフ生命保険 
博多セールスオフィス  三角商事(ルミエール)  みらい メディアファイブ
ライフ・21
679名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:30:27 ID:iyJ4mFgw0
>>676
大後悔時代ワロタwせめて転職先確保してから
辞めるべきですかね・・・。
680名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:37:46 ID:87ECh2uh0
転職したらまた山があって、それを超えるまではきついですよ。
新人なんか皆使えないと思っているけど、言う人と言わない人がいるだけで
今の職場は言う人が上司だっただけなのでは。
681名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:39:19 ID:0tTFLrhB0
かしの木おじさん
682名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:47:10 ID:0tTFLrhB0
ごめん誤爆した

質問
零細ブラック企業で5年働いてます。低賃金で激務ですが、ムードは悪くなくやたら慣れました。
でも業績悪くて、先行き不安。

で、こないだ財団法人の内定もらったんだけど(財団法人なのに忙しいらしい)
零細ブラックに未練はないが、転職回数増やしたくないので迷ってます(もし転職したら3社目です)

1.財団法人って、基本的に景気に左右されにくく、潰れにくいと考えたら危険?
2.試用3ヶ月で、適正ないと判断されたら雇えないと言われたが、不合格ってけっこうあるもの?
3.財団法人で忙しいと言われたが、激務のところは財団でも徹夜続きだったりする?
4.働いてどうにも合わなければ、3回目の転職活動しますが、
 そこで「財団法人で働いてた奴は使えないだろうな」的に見られることはけっくありますか?
683名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:56:05 ID:v4sZe+igP
>>679
考え方はいくつもある

1・仕事先を探し、みつかったら辞める
2・仕事していては探しにくい、忙しいので、仕事をやめて活動

個人的に1だとかなり面接する日は限られるけどね
まあ、どういう仕事時間かはしらないけど
684名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:14:50 ID:DFf51XIv0
>>682
全国津々浦々の財団法人がどこもまったりで残業一切無しって訳ではない。
1〜4全部あり得る。
685名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:19:05 ID:oTTX1ZC20
>>679
上司が消えるまで我慢できないか
人間関係で悩んでいる場合、その対象がこの先どこまで居残り続けるか、
というところで相当違ってくる。
あと何年かの我慢なら自分から辞めることはない。
『その仕事に向いてない』というのは上司の教育にも問題はあるわけだし。
向いていないというのはその上司のただの主観であるかもしれない
職場に他の人間関係はないのかね?
686名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:19:43 ID:wkD9EVFU0
>>679
大学の仕事ってそこまで特殊じゃないし、
転職したとしても同じことで悩みそうな気がする。
いずれにしても、転職先を決めて辞める、が鉄則。

>この気持ちは一時的な気の迷いでしょうか。
これを考えられるならおそらくまだ余力がある証拠です。
精神的に参ると気付いた時には辞表出してる。
687名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:20:49 ID:oTTX1ZC20
>>682
> 転職回数増やしたくないので

この考え方もこの国がブラックであるという影響を色濃く受けてるよな
そんなこと気にしなくて済む世の中にならねえもんかな
688名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 21:55:06 ID:wkD9EVFU0
>>682
俺も全部あり得ると思う。
特に特殊法人はピンキリだし、下位すぎると
存在自体危うい可能性もある。
689名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:06:56 ID:l0WfSeS80
>>682
財団法人は良く分からんが、2.に関しては俺が実際に見たケースだと
試用期間で辞めさせられても同情出来ないくらい酷い奴しかいない。

>>687
それは勤め先の業績が悪くなったら簡単に切られる世の中でもあるんだがな。
690名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 02:22:34 ID:T+czPFgm0
面接後、その会社が俺宛にメールをくれたみたいだが俺には届いてない
その後すぐ相手から電話があって用件は分かった
メール送信に関しては電話の会話で知り「見た? いえ、まだです」と答え
後で確認して届いてないと判明
この場合、相手先に何らかの送信(ご連絡ありがとう〜的な)が必要?
もし必要ならこちらのメアドをもう一度送って、送信してもらわないといけないし、
それもちぐはぐな感じがするし・・・

社会人として、どう対応するものなのでしょう??
691名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 02:42:20 ID:4sxyxSGl0
>>690
先に電話連絡頂いた件ですがメールの方でも確認しました〜的な挨拶するんじゃね?普通は?
内容によるが連絡とって再送してもらったほうがいいと思うが?
692名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 04:01:42 ID:T+czPFgm0
>>691
内容は次の選考への案内です
やっぱりそれがベストですよね
ありがとうございます
693名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 04:43:17 ID:33mKMXNR0
メールって途中で消えたり延滞したりするって理解してないやつが多すぎ
昔、携帯メールなんて半日どっか行ってる事もあったわ
上のやつはその変のことも言っておいてやれ
694名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 05:30:46 ID:JdnlbOeF0
Love-Drug_Love-SEX_@hotmail〜
とかDQNなメールアドレスだったんじゃないの?

彼氏や彼女の名前入りのアドレスを見るとガックリする。
お前らいつまで子供なんだと…
695名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 17:49:03 ID:w6pqPAtb0
息子や娘の名前かも
696名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:17:33 ID:+CGz3+Uy0
履歴書を投函したんだが、封筒に『履歴書在中』と朱書するの忘れてた。どうしよう。
気にすることないだろうか。
先方にきちんと言うべきだろうか。
なんて言えばいいだろうorz
697名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:35:38 ID:F9BTuVtx0
>>696
問題無し
698名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:37:53 ID:JsM8zlHp0
届いて開けちまえば何の問題もない。
699名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 19:21:20 ID:TbQeFRsuP
>>696
別に義務で無いしそもそも空けるのは下っ端だから別に関係ない
700名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 20:27:29 ID:bT4QsvdZ0
会社が潰れてから1年半の間、家事都合で実家の農業手伝ってました。
これって履歴書、又は職歴書には書かない方がいいのかな?
そもそも金貰ってないから職歴にはならない?
701名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 20:51:17 ID:JsM8zlHp0
書かなければ書かないなりに履歴書に空白期間ができてしまうから難しい。
俺なら備考の欄に平成20年9月〜22年2月まで家業の農業を手伝っておりました。と追記する。
702名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 21:10:39 ID:bT4QsvdZ0
>>701
ありがとうございます。備考欄がある履歴書購入してみます。
703名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 06:03:22 ID:xvb2bWPS0
>>702
普通に職歴でいいよw
704名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 13:10:20 ID:dJWmmNJm0
んじゃ、予備校や宅浪は学歴になるのかと小一時間・・・
705名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:03:08 ID:XBWlHuak0
3年間親の飲食店で働いてた俺は無職だったのか?
706名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:04:53 ID:8K1ZqH950
商社と卸の違いを教えてください
なんか訳がわからなくなってきたorz
707名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:14:17 ID:1GUatlZ0O
初めて転職するのですが、退職届は誰に伝えればいいんですか?
課長なのか部長なのか社長なのかわからなくて困ってます
708名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:17:21 ID:S3mEQerX0
社長に言えばすぐ辞めれる
709名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:23:31 ID:b/XPxnlZ0
>>707
まずは直属の上司でしょ。
いきなり社長に言ったら、上司に怒られるおw
710名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:39:18 ID:m9AW+EYOP
ばっくれだ
711名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 17:09:10 ID:573wB25T0
初めての求人申し込みだけど、とりあえず最初は無理目でもガッツリ高望みで行った方が良いのかな
給料30万とか、申し込む前に「なめんな」って言われそうだが、正直、今は経験値を貯めたい
712696:2010/02/20(土) 18:22:33 ID:z8edg2Jr0
>697>698>699
ありがとう。
後々になって不安が膨らんできて相談したわけなんだが、どうにか安心できた。
713名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 18:22:54 ID:A+fxAczI0
>>711
今の時期そんな強気発言が許される求職者はハイスペックな奴だけだぞ
714名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 18:40:55 ID:573wB25T0
>>713
高いところから攻めていって、それからドンドン下げていこうかなと
正直、そんな高いトコ、受かるなんて思ってない
でも流石にアレなので、ちょっと30万は止めておこうかな
715名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 18:55:05 ID:573wB25T0
ペーパードライバー講習、たっかいなぁ
ハロワで控除受けたり出来ないんだろうか?
716名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 22:53:18 ID:x8futMP7P
写真は写真館とかカメラのキタムラとか行って撮影してきた方がいいんでしょうか・・
スピード写真やケータイプリンとかだと落とされますかね?
717名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:02:59 ID:Vg4ba1IM0
写りがよければどつちでもいいみたい
まあ、写真屋にいってお前のベストショットを撮ってもらってデータもらって、フリーソフトでL版の6個の加工してL版プリントが一番いいとおも
718名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:03:55 ID:hljGcxaS0
>>716
芸能界に行くのか?
719名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:19:07 ID:m9AW+EYOP
>>716
スピード写真のkirei使え
写真屋レベルで取れるから(写真屋のポラレベル)
720名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 00:38:49 ID:54cukWoh0
100円SHOPのプリクラで写して玉砕きぼんぬ
721名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 00:51:35 ID:VN22lfNQO
スーツをあまり着たことないので質問します。
この寒い時期でも防寒着はコートがマナーなんですか?
722名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 00:57:14 ID:JtNyTJaqP
>>721
スーツの上に防寒をしてけ
別に脱ぐのは社外なのだからそこまで気をつけることじゃない
723名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 01:56:58 ID:vzE30iho0
先日ハローワークで紹介してもらった会社で面接をしてきました。
どうも過去に入社1週間や1ヵ月で辞めてしまう人がいたため、
3月から1ヵ月はアルバイトとして勤務、その後4月からは試用期間(契約社員)
3カ月を設けてから正社員として雇用しますと言われました。
保険等に関しては、試用期間後からと言われました。
その時は分かりましたと答えましたが、帰ってきてから調べると
社会保険加入は義務であり、未加入は違法なんですよね?
アルバイトの1ヵ月は時給で保険などなくても当然と思っていました。
しかし雇用期間(契約社員)であっても加入は義務と知って、
もしかしてうまい具合に丸め込まれたのかと不安です。
来週もう一度条件などで話を聞きに行くのですが、その際に聞くべきこと
確かめることなどありましたら教えてください。
724名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 02:24:59 ID:xYib94ME0
12日に面接に行ったところからまだ連絡がきません…
通っても落ちても10日くらいで連絡すると言われましたが、
これって営業日で10日と考えたほうがいいんでしょうか。

営業日であれば来週末までだし、10日と考えると週明けがリミットかなと
思っています。担当者が1人しかいなく何百人と応募がきていて大変と
言っていたので問い合わせるにも気が引けてしまって…
すぐ連絡来ないから落ちてるとは思うんですが。

あと、問い合わせるなら電話とメールどちらがいいのでしょうか?
725名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 08:06:57 ID:tgBp7pM20
>>723
ハロワ・バイト・短期逃亡多数の企業ってことね?
もちろんそういう企業であることを知ってて働くんだから
何も言わない方が良い。入ってからの方が大変そうだから。

>>724
不安な気持ちは分かるが
決裁が降りていない可能性もある。
自分の限界期限を越えそうだったら連絡したら良い。
ジジイだったら電話、若かったらメールで。
726名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 08:33:12 ID:gWa/oWtn0
>>723
個人的意見だが、その流れがそもそも怪しいと思う
バイト→社員、試用期間→社員なら分かるが、バイト→試用→社員の必然性が普通の会社であれば無い
お前が使えるかどうか、会社になじめるかどうか見極めるだけなら2段階ふむ必要は無い。
つまり、よほど人がいつかない職場なので保険とか手間の掛かる事は極力伸ばしたいて意思がみえる
石にかじりついてもやりたい仕事ならいいが、個人的には他をお勧めする
727名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 09:42:43 ID:54cukWoh0
>>723
企業側としては、「最初バイトね」と言った時点でかなりの人間が就職するのを止める事が分かっている。

そのリスクを取ってでも当初バイト採用を勧めて来るのだから、いくらでも人はいる。と思っているだろうし
逆に社員で入って即効辞めてしまい職歴が汚れて大損するのは応募者の方で、企業としては損はほとんどない。
採用に金かけてないハロワ採用ならなおさら。

むしろ見極めてやるぐらいの勢いで行ってもよい。
そこまでその企業に執着ないのなら止めとけとしか言いようが無い。
728名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 15:54:58 ID:lKkRsnzW0
面接後、10日経っても連絡が来ません。
ダメならダメで早めに連絡欲しいのですが、
連絡を催促することはご法度ですか?
729名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:00:35 ID:tgBp7pM20
>>728
いや、落ちる気満々みたいだから
普通にほかの企業受けたらいいだけじゃ・・・?
まさか併願していないとか、そういう心臓に悪いドッキリは無しな。
730名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:01:03 ID:IL79z2go0
>>728
一週間来なければこちらから連絡した方が良いって、誰か言ってた気がする
731名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:47:45 ID:VXzxWU8J0
欲しい人材なら数日で連絡くる
こないって事は落ちてるの前提で次探したほうがいい、もし受かってれば別の面接のは断ればいいだけだし
732名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:06:47 ID:BQP1Gph90
入社前の健康診断をその企業の診療所で受けるんだけど、私服で行っていいよね。
健康診断だけでスーツ着て行くのはおかしいよね?
733名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:18:59 ID:aVCGVmrt0
>>732
企業の敷地内の診療所?営業日?
だと、スーツで働くにしろカジュアルで働くにしろ作業着で働くにしろ、
スーツで行くべきだと思いますが。。。
734名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:20:20 ID:Zfwh4edT0
>>732
全裸でgo
735名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:27:37 ID:VXzxWU8J0
中華料理屋でランチタイムにスープセルフサービスの店あったんだけど、
ジジイとババアが来てスープ注いだ後に、俺飲まんわって言ってスープを鍋に戻した時はさすがにぶちきれそうになったわ
736名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:30:51 ID:j302M9P10
>>733
杓子定規のスーツ馬鹿は逝ってよし
737名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:37:34 ID:54cukWoh0
>>735
それは、昔めしや丼でおかわり自由の白飯ジャーに「もったいないから」といって
食い残しを戻した老人に似ているな。
「いや、もったいないどころかその飯全部廃棄になるから」と言って制止されてたが
738732:2010/02/21(日) 17:37:59 ID:BQP1Gph90
>>733
親会社の敷地内の診療所だから悩んでました。
そうですよね、スーツで行くほうが面倒ですが無難ですよね。
目が覚めました。ありがとうございます。

>>734
     .,,,,:                               
     .llll゚     ..,,.   、,,                 : ,,,,,:  
     .lll|  _,,,,:  .:lll゙゙゙゙゙゙゙゙lll″  .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙゙゙゙゙″
  ''''''''''''''llll'''''''゙゙゙゙゙゙: : :lll:   :lll:          :lll|         
     .lll|      :lll:   :lll:          :llll,,__:        
: ,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,,iiiii,,, lll|   :lll:          :lll|.゙゚゙゙llllll,,,,、   
:  ̄ ̄ ̄lllll ̄ ̄ ̄″lll:   :lll:          llll:   : ゚゙!llii、   
    .,il!’ : ,,_   :lll:   :lll:          :lll|     :     
    .,ll゙`   .゙゙ll,,、 .:lll:   :lll:          :lll|         
 _,,,,ll,,,,,,,,llllslW゙!lli,: :lll: : riliilll:          llll:         
 ゙!ll!!゙゙゙゙゙”゜    ゙!l: :lll:   ゙”             llll:         
  :              :lll:                 :ll!!      
739名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:41:26 ID:tgBp7pM20
>>738
いや待て。
X線や心電図検査は少なくともTシャツになるんだから
素っ裸でいくのは合理的で良いかもしれんぞ。
740名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 17:47:45 ID:BQP1Gph90
確かに、一理あるな・・・
悩みどころだな。
741名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:13:06 ID:54cukWoh0
素っ裸だと新型インフルにかかってご臨終になって入社できないんじゃね?
742名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:18:52 ID:JtNyTJaqP
>>741
寒い=感染
じゃない

ウイルスに移ると感染するわけで別に全裸とか関係ない
スペースシャトルでは寒いし乾燥してるし抵抗力も鈍くなるが絶対に細菌、ウイルス性の
病気にはならない

だって病原体がいないから
743名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:23:20 ID:54cukWoh0
素っ裸だと急性肺炎にかかってご臨終になって入社できないんじゃね?w
744名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:33:08 ID:aVCGVmrt0
>>736 尿検査で引っかかるタイプだな
745名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 19:33:58 ID:G5qDSNhk0
療養型の病院で用度職員ってのを募集してるんだけど、用度職員って何なのでしょう?

資格は、PCできる方とだけ書いてありましたが。
746名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 21:02:47 ID:Si7h4aDDO
財政がピンチな地元自治体の公立大職員と中規模の隣の区の
印刷会社だったらどっちに転職したい?
747名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 21:27:40 ID:54cukWoh0
>>745

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

http://kotobank.jp/word/%E7%94%A8%E5%BA%A6
748名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 22:56:06 ID:OkyQqPOW0
ブラック判定スレって機能してる?
749名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 23:20:02 ID:cyMTqYt30
>>748
してない
最近ブラックという言葉を知ってしまって、
その意味をきつい会社とだけしか認識していないやつの判定依頼が急増中
仕事がきついのは当たり前なのに
待遇面とか、ちょっとした不満点があって、判断に迷う、というか本心としては行きたくない場合に
ブラック認定してもらうことによって、『やっぱり行かなくていいや』
ということにしたいんだと思うよ
750名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 23:47:39 ID:JtNyTJaqP
ttp://www.asoblock.net/jyanken/jyanken.html

この採用方法はイカレてるとしか思えない
751名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 23:52:02 ID:54cukWoh0
>>750
これはwwwwwww何というwwwwwwwテンポスバスターズなんか比較にならんほどだwww
752名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 23:58:43 ID:OkyQqPOW0
>>749
できれば判定して貰えないだろうか?
ハロワというのと、過去に早期退職を2回募っているのが気になってる
753名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 00:35:08 ID:kyVDG9Rv0
ラーメンや居酒屋なんかは、パワハラ体育会系の社風・社員のイメージがある。
他にそういうラインの外食ってどんな業界かな?

あと逆にヲタ文系の感じの人が多いような外食業界もいくつか知りたいです。
754名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 16:08:22 ID:DDTxbtXOP
某司法書士事務所
10:00〜19:00(残業有)

休日・月6日

単純に考えて6×12+7(年末年始)+7(夏季)

と計算いたしますと86日。
実働8時間の場合、上記の休日数では1年単位の変形労働時間制だとしても
1週間当たりの労働時間が40時間を超える。

365日−105日=260日(年間労働日)
260日×8時間=2,080時間(年間労働時間)
2,080時間×7日/365日≒39.89時間(1週間当たりの労働時間)<40時間

ですので通常、実働8時間なら最低105日は必要。
司法書士事務所にかかわらず、違法を承知で求人してんのか?

それとも、休憩が2時間だったりやたら夏季とか年末年始が長いのか?
755名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 18:19:41 ID:zhdD50I30
ハロワの条件で、月収250,000〜400,000って書いてあったのですが、
内定通知書に同封されていた条件には230,000って書いてありました。。。

提示金額は妥協するしかないのでおいておいて、
ハロワの条件提示金額より下回るってことはよくあるのでしょうか、稀でしょうか?
756名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 18:39:54 ID:xlIx4wNR0
>>755
月収250,000〜400,000と書いてあって、給与交渉になってみると
250,000という最低額しかもらえないというのは、よくある話。

でも下回るというのは、あんまないねえ・・・

757名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 18:47:17 ID:zhdD50I30
>>756
早いレスありがとうございます。
やはりそうですか、残念です…
しかし自分の実力としては正当な評価なので悔しいですが!
758名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:05:53 ID:/Ycu/cAD0
>>845
療養病院の用度職員ってことは宿直もあると考えるべき。
で、ぶっちゃけ辞めておけ
759名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:35:36 ID:Cn06MR8l0
>ハロワの条件で、月収250,000〜400,000って

これはあくまでもこの位ですよって目安でしかない、ゆえにハロワの紙の下のほうに雇用契約ではありませんて書かれてるのもある
25は残業代混みの金額かもね
どのみちハロワに金額が大幅に違うて一言入れてほしいところではあるが。
760名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:39:40 ID:6mdga/YV0
Googleで企業名いれると
「会社名 ブラック」って出るんだけど
この企業やばい?
761名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:43:36 ID:TTkbvCE30
営業はキツイとか、営業は避けたいと転職活動する奴は最終的に営業以外の何になれるんだ?
762名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:57:03 ID:DDTxbtXOP
>>761
小売
763名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:57:29 ID:RdsjthL10
営業は確かに重要な部署だが、売る品物を作ったり仕入れたりする部署も必要であろう
764名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 22:38:01 ID:3Uj7B2zQ0
景気のイイ時代だと交通費出たな
765名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 00:04:08 ID:PT5wTmIaP
ただのバイトなんですけど、1しゅうかん経過した時点で「君月曜からもうこなくていいよ。あわないみたいだから」
っていきなり言われました。
先輩に「あの人見切り早いから。」と慰められましたが納得いかないのですが。。。
どうにもならないのでしょうか?ただのバイトですし。。。
766名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 00:13:49 ID:HnJTN/xo0
柳沢慎吾の顔をカラープリントアウトしてお面を作り、「もうこねえよ!あばよ!」と叫んで華麗に去ってやれ
767名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 00:28:14 ID:VcTmH1Xv0
>>765
解雇不当で訴える。
ただし、君のレスを見る限りでは辞めた方がいい。
768名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 00:47:23 ID:+QFA75j90
>>767
なぜ?
確かにはじめて飛び込んだ業界ですし要領悪いほうなので苦労してますが、
経験積んで慣れればモノにできる自信はあります。時間はかかりますが。
でもそういうタイプなんです。
あまりにも早すぎないですか?
769名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 00:51:52 ID:7R4tRC0oP
試用期間って解雇しても問題ないんじゃない?
どうせだからその「明日」に何食わぬ顔して行けば?
770名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:09:52 ID:cR2P7o4z0
>>768
そういう首の切り方をする職場は環境として最悪だろ?
そこで君の貴重な時間を費やすことはない。
君のスキルに対しての回答ではなく、君の将来を思って、やめとけ
っていうアドバイスだと思うぞ。
奴隷商人のところへ君は行こうとしているような気がする。
771名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:31:45 ID:+QFA75j90
>>770
でもニート数年年やって勇気を出して面接受けてやっと受かったんです。。。
772名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:34:19 ID:hWX1G/Up0
つまんない釣りしてるね
773名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:36:31 ID:cqbKys0O0
商社に転職するための条件は?
774名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:56:17 ID:K2QCBVCn0
相談です
面接のとき
「何でこの仕事えらんだ?」の質問に対して
履歴書にかいてる志望動機と同じこと話していいとおもいますか?

履歴書に書いてるのと同じ内容を簡潔に話す形でいいですかね?
775名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 02:02:29 ID:7R4tRC0oP
>>774
っていうか別のこといったら
「何で履歴書と違うの?」になるだろ

勿論、それを踏まえて拡大すればいいかもしれんが…
776名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 02:03:18 ID:hWX1G/Up0
いや、履歴書に簡素に書いてる事をもう少し詳しく話すべき。
777名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 02:07:28 ID:NQyxh5fc0
内定もらいました
そこで給与とか条件を提示されて
一応このご時世あまりに高いとその時点ではじかれるので
面談時の希望金額として年間480万ぐらいあればって言ったのでですが

そこで月30万ボーナス4カ月分ねって言われて
月35万はゆずれないって言うのは相当悪印象になるのでしょうか?
それとも言った方がいい?

ちなみに担当者は偉い人ではなく、ただの25歳ぐらいの若い女の営業です
778名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 02:15:10 ID:hWX1G/Up0
30+ナス4てのが悪意が感じられる。今時きっちり4ヶ月でるとは限らないし。
でも、金額の値上げぽくみられるのは印象悪いよ。出せなければ内定取り消しもありうる。
ローンが有るとか、30+ナス4で480だから、35+ナス2でも委員で変更してくれみたくやんわりいうしかないと思う
779名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 04:00:03 ID:Gmae2XsQ0
>>777
それって採用のデッドラインだよ。
月35年間480以上欲しいならば、それはそれで内定前に言わないと。
かなり厳しいんじゃないかな?
普通の会社のシステムでは変更きかないと思う。
780名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 05:26:33 ID:PT5wTmIaP
自分からしたら手取り20万超える仕事なんてそうぞうできない。
50代になってもそれは変らない気がする。
781名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 12:20:12 ID:rjr77+940
相談です。

4月から正社員で採用が決まっており、現在つなぎで派遣で働いています。
先日、3月いっぱいで退職したいと派遣会社にいったら2月末で退職してと言われました。
(契約は4月末までで、自己都合退職はひと月前までの相談と明示あり)
4月から採用の会社には3末まで派遣と話していますが、影響が出ますでしょうか・・。
宜しくお願いします。
782名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 13:35:05 ID:7R4tRC0oP
採用がすでに決定してるんならいいんじゃない
783名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 14:00:25 ID:bycI+vYR0
実習型雇用の求人に応募するのに、企業側からジョブカードを先に送れと言われたんだけど、
「履歴書在中」と書かれた封筒って使っても良い?
それとも、無地の封筒に「応募書類在中」って書くべき?
784名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 14:06:08 ID:crQB6RnyO
不安なら無地のにしたら。
そんなの採用担当者の性格次第だと思うし。
785781です:2010/02/23(火) 14:22:57 ID:rjr77+940
>>782
ありがとうございます。
満了までいられないなら早く退職しろと言われましたので心配でした。
ひと月分給料なし・・か
786783:2010/02/23(火) 14:56:50 ID:bycI+vYR0
>>784
そうですね。無地のにします。
ありがとう。
787名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:08:30 ID:dwf/j3DN0
ハロワの理系の職種は、書類が通っても面接で斬られて、その後も一切採用無し
の会社ばかりです。悪名高き空求人で間違いないと思うのですが、ハロワは
避けた方が無難でしょうか?
788名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:08:59 ID:SOOtHUgv0
避けた方が無難
789名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:22:23 ID:sTHdI2LJ0
>>787
ホントの空求人なら、面接まで呼ばない、書類で全部落とす。
面接で落とすということは、大なり小なり採用する可能性はあったということだ。
(あるいは、書類審査後から面接までに、事情が変わったケースもあるけど)

よく、「年齢のことで落とすなら、最初からから面接呼ぶな」って怒る人がいるけど、
あれは会社が中途半端に気を使っただけで、本当の理由は違う。
「面接時の態度が気に入らなかったから落とした」って、言いにくいでしょ。

残念だけど、面接は実力で落とされてるんだよ
790名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:23:51 ID:dwf/j3DN0
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。
何処も1ヶ月以上経過しているのに採用する気の無い会社ばかり。
今日採ってきたのは、2ヶ月半掲載 37名応募 採用0名とか酷い…
791名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:29:05 ID:7R4tRC0oP
>>789
どうだろうね。
案外、呼んでからかうってのもあるかもよ
792名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:29:53 ID:sTHdI2LJ0
>>790
ん?基本的に、求人は新しいのだけ見るもんだぞ?
何週間とか何ヶ月もずっと載ってるような残り物物件が良いワケないじゃない
793名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 17:50:07 ID:AFmuIOff0
>>787
各求人媒体ターゲットとなる層がある。
そこら辺を理解することが大切。
794名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 18:42:07 ID:WvLw1ACw0
面接の時に
何か質問ありますか?って言われて
一回目はともかく済州面接で

一応調べさせていただきましたが
たとえば全部じゃないけど
・転職サイトや社員の評判なんかを見るとかなり評判がわるいですが
・御社は離職率も高いと言われていますが
・コンサルって言ってるけどただの派遣って言う人が多いですが
・過去に内定取り消しで行政指導を受けたとありますが


どういう見解でしょうか?
こういうかなりネガティブな事を少なくとも面接時に言うのはマズイ?
795名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 18:52:31 ID:sTHdI2LJ0
>>794
マズいでしょう
興味なくても、ポジティブな事を聞きましょう

・貴社の将来の展望とか
・どの事業を伸ばそうとしてるか

自分のスキルを絡めて、こういったことは自分に向いてる的なアピールを発言できる呼び水として聞く
コレがなかなか難しいんだけど
796名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:01:30 ID:WvLw1ACw0
でも本当に聞きたいのって

・ネットではOBや関係者の評判が悪いのはなぜか?
・なぜみんなすぐに離職したがるのか?
・ユーザーと関わるような上流をやりたいのに、営業が弱すぎて実際はテスター要因での派遣が多いのではないのか?
・募集はしてるけど、実際はこの不景気で内定取り消しに追い込まれるぐらい、懐はやばいのではないのか?

こういうのを聞きたいんだけどね
つまり本当にこの会社に入社して得になるのか?
797名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:13:08 ID:+QFA75j90
>>796
それが社会。
まっすぐな人や心がきれいな人はやっていけないのさ。
798名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:18:49 ID:sTHdI2LJ0
>>796
面接の主導権は常に企業側なので、本当に知りたいことは、別の手段で聞き集めるしかないだろう

会社の言う「なにか質問は?」って真意は親切心からではなく、どれだけウチに興味あるのか推し量っているだけだ

799名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:33:23 ID:PT5wTmIaP
面接てのはお互いだましあう場所だよ。
「不便で人気ないから買うの辞めとけ」と店の人から説明受けた商品を買いたいと思うかい?
800名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:48:09 ID:u9K1pkGP0
最終面接で身分証持ってきてと言われたんですが
これって何に使用するものなのでしょうか?
ちなみに意思確認の面接だそうです。
801名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 20:01:40 ID:Sanets5SP
そんなの会社に聞け。
市橋容疑者の偽名の件があったし、ただの本人確認でそ。
802名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 20:23:19 ID:FbPg3vLD0
>WvLw1ACw0

キチガイですか? アタマ大丈夫ですか? 
精神病院入院してましたか?


↑キミはこういう質問されても平常心で答えられる人ですか?
803名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 20:58:24 ID:t5wg5do60
>>800
面接の段階で身分証明ってあるんだね。
何か詐称の事実があるのか?
804名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:02:21 ID:u9K1pkGP0
800です。

やはり面接の段階で身分証明って変なんでしょうか。
内定後に提出するのはわかるんですが、まだ内定なわけではなく。
その場で内定というのも想像できないので…
面接中にさりげなく聞いてみます。
805名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:06:13 ID:f9VtTaSZ0
会社でやらかして、先週自主退社しました
このご時世、転職先が無いのは重々承知しておりますが、ハロワ以外のイイ転職サイトはご存知ありませんか?
あとこういった求人には注意した方がイイってのはありますか?
宜しくお願いします

親になんて説明しよう・・・)0o.○| ̄|_
806名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:29:27 ID:hNcVVEMh0
何やらかしたんだ?w
807名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:31:18 ID:Sanets5SP
なにやらかしたの?
と言うか、業種もあなたのスペックも何もわからない。
808名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:53:20 ID:MAQBCqhP0
>>805
俺は勢いで3月末で退職予定。
地獄だろうな。
でも仕方ない、ともにがんばろう。

話が変わるけど、妻子持ち社員が女性社員孕ませてもクビにならない??
別に働きつづけるのは問題ないのかな?
809名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 22:06:26 ID:sTHdI2LJ0
「実習型」とかの案件って、デメリットはないのかな?
メリットは一通り聞いたけど、試用期間終わって当たり前のように切られる風でもなく、
良いことずくめにみえるけど
810名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 22:16:16 ID:VcTmH1Xv0
>>808
会社がそれを理由に解雇はできない。普通の会社なら。
女性社員が会社で泣きわめいて離婚を迫ったりして周囲にバレたら…まあ
自主退社した方がマシという目に会えるよw
811名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 22:34:19 ID:MAQBCqhP0
>>810
なるほど。
いやうちの会社で噂になってて、その噂が出たタイミングで男は転勤。
女はおろしたと思うが1カ月くらい休んだ。
それぞれ役職が付いているもん同士だったんだけどな。
そんな糞会社を退職しますw

812名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 02:47:46 ID:TwVsHYVR0
雇用保険の番号って受給資格の紙に書いてありますか?
813名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 11:58:36 ID:FYagCAyY0
コピペで失礼

今、小学校教員が不足していることをご存知でしょうか?
1倍は下回っていないので最低限の人員は確保できているものの
講師・臨時任用(=非正規雇用)の教員は望めばなれるというような状況です。

臨任は、年収にして約320万円+手当で、非正規雇用といっても悪くはありません。
この仕事に魅力を感じますでしょうか?

もう少し詳しく書きますと。

都道府県臨時任用教員(非正規雇用、公務員)

・要小学校教員免許状、大学・短大卒業卒もしくはそれと同等の単位を取得
・契約期間1年間(4/1-3/31)
・勤務地、都道府県内の市町村立小学校
・年収320万円超(春夏ボーナス含む)
・年次有給休暇ほか交通費、住宅手当など支給
・小学校の場合ほぼ学級担任(1〜6年生)+校務分掌
・時間数週に27コマ程度(ほぼ全教科)

いかがでしょう魅力を感じますか?
特に魅力を感じないという方は、理由を教えてください
814名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 12:02:45 ID:qDnAgy+FP
マルチ乙
815名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 14:38:01 ID:X2iT7si80
>>807
年齢24歳
就いていた仕事は航空機製造です
資格は沢山あるんですが、製造関係や運搬関係の資格だらけでコレってのはありません

やらかした事は言えません、ごめんなさい
816名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:00:45 ID:h6BkwuvH0
>>815
転職サイトより人材紹介を強くおすすめする。
人材紹介ではちょっと若くてスキルが不十分かもしれないが、技術職なら仕事があるかもしれない。
今転職サイトは1人募集の枠に数百人が殺到するようなひどい状況になっている。

人材紹介の主な会社は、リクルートエージェント、インテリジェンス、JACなどだが
人材バンクネットというサイトに登録すればいろんな会社から声がかかると思う。

ただし若いから転職サイトからの応募でも(ひょっとしたら)いけるかもしれない。
転職サイトは、リクナビNEXT、en-japan,マイナビ転職などが3強かな。

人材バンクネット
http://www.jinzai-bank.net/
リクナビNEXT
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/
en-japan
http://employment.en-japan.com/
マイナビ転職
http://tenshoku.mynavi.jp/
817名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:17:54 ID:6m30U/7s0
>>815
いいな、資格、いや、努力で取得したものだから、いいなは失礼だけど

俺は普通免と、生きる資格・・・は、もう失効ですか?
818名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:47:08 ID:X2iT7si80
>>816
回答、有難う御座います
人材紹介・・・派遣ですよね・・・
自業自得なので仕方ないか
早く雇用決まればいいなあorz

>>817
2,3日で取れる資格ばかりなので何とも言えませんがw
自分も生きる資格ないと思っています
819名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:49:31 ID:UijPaJ8D0
>>818
派遣とは違うよ?混同してしまっているようですね。
http://consultant.en-japan.com/html/support/about_company.html
820名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:50:40 ID:0kecHqga0
辞めた直近月の前職の月給って、
新しい職場の人にわかっちゃうの?
821名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:52:50 ID:Of7ZPRiS0
>>818人材紹介は転職の仲介をしてるだけ、派遣とかちがうぞ
822名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:53:37 ID:qDnAgy+FP
うーん、でも人材より転職サイトのほうがいいだろう
823名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:54:14 ID:Of7ZPRiS0
>>820年の途中で入社したばあい、税金の関係であるていど分かるはず
824名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 15:55:37 ID:Of7ZPRiS0
人材紹介を転職者が使うメリットは、賃金とか待遇等の交渉をまかせられるつて点かな。
825名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 17:46:10 ID:akUGxOjo0
面接結果の合否目安ってどのくらいだろうか。

先週の土曜日に受けたんだが・・・

ちなみに外食関係です。
826名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 17:50:42 ID:30HDMceU0
>>805
俺は求人サイトそのものを探した記憶はないが、生かしたいスキル+募集で検索してHitした案件に応募するため結果としていくつかのサイトに登録することになった。
827名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 17:58:12 ID:6m30U/7s0
ここ十年くらいで辞めた人の中で、再就職して安定生活をしている人なんているんだろうか?
こういう時期に再就職しても、2,3年でまた退職して繰り返す、負のスパイラルが続くような気がしてならない。

一旦つまずくと、そっから先は定期的に転ぶように出来てるというか
828名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 18:02:21 ID:qhukCRZp0
>>804
本人確認のために住所名前生年月日を冒頭でされたことはあった。
その類かな?
829名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:09:25 ID:Ms+nYagu0
>>823
税金の納税額は分からんハズでは…
厚生年金期間くらいではないの
830名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:14:22 ID:091GmxLG0
このスレはためになるのう
831名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:28:34 ID:kB3b4TaR0
失業手当申し込みの日にハローワークに行って、
職員に就職決まったことを伝えたら、
「ああ、良かったですねえ」
と満面の笑みで申し込み用紙の取り消し処理された事があるんですけど、
これって内心は、

「無駄な失業手当払わずに済むぜ!ひゃっほうw」

って役人は思ってるんですよね?
832名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:30:40 ID:XLsQit0s0
>>831
「どうせまたすぐに手当の申し込みにくるくせに」と思っている
833名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:39:24 ID:nCDR8L9cP
>>831
まさか。「無駄な失業手当」なんてコスト意識が
公務員にあるわけ無い。

と思ったけど、失業手当を出すのは何人以内にしましょうとか
ノルマがあるのかな?
834名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:53:20 ID:X2iT7si80
>>819
勘違いしてました・・・
url有難う御座います
こういったサイトもあるんですね、とにかく応募しておこうかと思います
有難う御座いました
835名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:53:33 ID:6m30U/7s0
ハロワ職員の心情をアレコレ詮索しても、意味ねー
836名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:56:57 ID:kB3b4TaR0
失業者を見下してる事だけは確かだが。
837名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:28:52 ID:JG4JIQJf0
求人情報に社保完って書かれてる場合
雇用、労災、健康保険、厚生年金全部あると思っていいのかな?
838名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:31:52 ID:h6BkwuvH0
今は早期就職手当てってハロワでなくなったの?給付期間残ってれば残っている期間に応じてくれたような
839名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:37:11 ID:6m30U/7s0
>>838
今もあるよ
840名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:50:28 ID:zlHMrGi8P
適正検査があるのですが、筆記試験等のように
事前に対策することなどありますか?
841名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:59:12 ID:qY3yreYO0
>>840
職種によって欲しい人材のタイプ違うので、回答の仕方は要研究
でも人事職やったことある人くらいしか答え方のコツは分からないと思う
842名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 22:27:09 ID:TwVsHYVR0
>>812がわかる方いらっしゃいませんか?
843名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 22:32:30 ID:h6BkwuvH0
844名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 22:57:46 ID:DUNl3Aob0
当方女です。

転職でブライダルプランナーという職種に就けるかもしれないのですが、
今度、式のある日に仕事を見てもらうという感じで行くことになったのですが
スーツは濃い目のグレーのスーツしかありません。ちなみに面接へはこれで行きました。
黒スーツのほうが良いのでしょうか?


845名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:00:46 ID:qegM00jv0
>>844
そのままで(・∀・)イイ! と思うよ。

胸にブローチとか花とかなんか付けてさ。

スカーフを巻くのもいいんじゃないかな。

当方子持ちのおっちゃんだけど。
846名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:02:29 ID:qY3yreYO0
>>844
面接担当者にスーツの色の指定があるか聞くのが一番です
847名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:06:53 ID:v08SJB3B0
社労士と司法書士、どっちか取るなら
どっちがオススメでしょうか。25歳
大卒後ニート、当面暮らしていくだけの
お金はあるので2〜3年計画でどちらか
取りたいと考えているのですが。
それとも資格とか諦めてハロワに
通ったほうがいいでしょうか。
848名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:10:58 ID:qY3yreYO0
>>847
開業は置いといて企業に就職した場合・・
支店レベルでも潰しのきくポジションあるのが社労士
本社レベルでの書類作成なら司法書士
849名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:12:44 ID:qY3yreYO0
んー実務やってる人か詳しい人
>>847にきちんと回答してやって。
850名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:30:57 ID:jjUCa4Ca0
もうこういう選択質問馬鹿が多くてウンザリだ

自 分 の 事 は 自 分 で 決 め ろ

ったく、何しに大学行ってたんだ 親が泣くぞ
851名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:31:49 ID:qDnAgy+FP
>>847
冷静に考えたら司法書士だが
社労士に比べて難易度がはるかに高い

いわば役に立つ=難易度でいうと

弁護士>司法=公認会計>税理>>社労>>>>行政

稼げ無い弁護士・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう

稼げない税理士・司法書士・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

稼げない社労士・・・・・特盛は高い。並にしよう。

稼げない行書・・・・・昼飯を食う金がない

って感じ。
稼げると1ランクアップだと思ってくれ



つか、公務員めざしゃいいのに
852名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:35:33 ID:uXLW6+iE0
>>850
ホントだよなぁ。自分の事なのに、なぜ見ず知らずの人に
ネットで判断を仰ぐのかと思う。自分で考えることを放棄して、
今後どうやって仕事をするんだろう?
853名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:42:36 ID:v08SJB3B0
>>848
ありがとうございます。何となくイメージは湧きました。
>>851
司法書士の方が上なんですね、大変そうだ……。
あ、経歴に書き忘れたんですが大卒後半年ぐらい
公務員やってました。半年じゃ職歴にならないですよね。
もうちょっと資格関連の書籍とか読んで研究してみます。
ありがとうございました。
854名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:48:55 ID:qY3yreYO0
>>853
あなたはまだ若い
仕事をしていないなら1年で資格取るくらいの勢いで頑張りなされ
855名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:55:45 ID:qDnAgy+FP
>>853
公務員辞めたのかよ…警察とかじゃなくて市役所とかなら悲しすぎる
856名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:13:17 ID:MfyhNIbz0
半年で公務員辞めてプラプラしてる奴に何が勤まるってんだ
世の中ナメてんのかコイツ?
857名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:13:53 ID:eLWZfwUp0
>>854
頑張ります。でも今年の試験にはさすがに
間に合わないので一年半かな。

>>855
実家がある隣の県の職員でした。ホームシックに
かかって休みがちになり居づらくなって退職
しました。せめて実家のある県で就職したいと
考えています。
858名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:20:21 ID:M3yyn90pP
俺みたいに
小売が糞すぎて辞めたとかじゃないのか…

しかし、3月からまた、次も小売になってしまったが。

そんな俺は歳も近いが公務員を目指したい
資格なら親と兄が税理士だから税理士と言いたいが多分無理だろうから

小売行きながら公務員試験は無謀なのだろうか
859名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:22:31 ID:thncOG+E0
まじかw両親とは特に仲悪くないけど、実家になんてできれば帰りたくないけどなw
1人暮らしで毎日何食うか自分で決めるのが楽しくて仕方ないと思うのだが
860名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:29:27 ID:5jO40XAb0
まぁ自立出来ずに親に寄生し続けたいお子チャマの戯言って事だな
861名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:37:33 ID:GY0wFqoYP
25歳。
去年まで公務員君だったけど、社労士と司法書士のどっちかに挑戦で
二年で貯金なくなった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、僅かながらの退職金と失業手当が貰える。
もらうだけもらって働かずに実家でニートすることもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃ2chで釣りレスすればいい。暇つぶしになる。
韓国人叩きとかVIPとか色々あるのでマジでお勧め。
862名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 01:33:17 ID:thncOG+E0
すなおに就職さがして仕事しながら資格の勉強しろってことだなw
863名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 02:23:09 ID:sgFAxMTZ0
>>843
それを紛失してしまいまして・・・。
今持っているのが「雇用保険受給資格者証」だけなんですが
これに雇用保険の番号が載っているのかな?と思い質問致しました。
864名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 02:31:46 ID:5FtL5n/30
最終的な年収が同じだった場合
ボーナスありとなしで
ありの方が明確にメリットがある点ってどういう点があるのでしょうか?

なしの場合は給料が下げられにくいので
年収ダウンの可能性が少なくなる。絶対にではないけど
ありの場合は最悪ボーナスカットとかさせられるので
大幅ダウンの可能性がある。そのリスクはなしよりも高い
865名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 02:58:18 ID:QqU192MF0
賞与は、業績が良ければ上がり、悪ければ下がる。
メリットでもあり、デメリットでもある。

アイリスクハイリターンかローリスクローリターンの違い。
どちらがいい悪いではない。

今は景気が悪いから、下げられるリスクを回避した方がいいかもしれないが、
賞与なしだと、景気が良くなっても、年収はあまり上がらない。

ありの明確なメリットは、業績が良ければ柔軟に年収が上がる点と言える。
866名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 02:59:47 ID:thncOG+E0
>>863
http://www2.ocn.ne.jp/~hw1102/jyukyuusikakusyasyou.html
これの右上に載ってますね。被保険者番号。
雇用保険被保険者証をもし無くして困っているなら、ハローワークに身分証(免許など)と印鑑もって行けば
再発行してくれますよ。受給の時にも再就職のときにも別に困ることは何も無いです。
867名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 03:18:32 ID:sgFAxMTZ0
>>866
こんな夜中にありがとうございます。
紛失しても問題はないんですね。
868名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 09:07:38 ID:zvnUdGis0
会社都合で解雇の場合、
経済的な事情で解雇なら、それほど問題にはならないですか?
869名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 11:07:06 ID:TvzeSZnz0
>>868
最近は、会社の業績不振による解雇は当たり前なので
それほど問題にならないと思いますよ。
870名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 14:06:25 ID:TvzeSZnz0
ハロワで最近問題になっている空求人を見分ける方法が知りたいです。
(2003年頃は全く無かったが、2009年4月あたりから本当に酷いです。)
@急募マークが付いているのは空求人ではない
A1ヶ月半以上経過で数十名の応募があり、1人も採用していないのは空求人
見分け方はこれくらいでしょうか?
871名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 14:32:09 ID:8D4aNyJ10
わかりません。
経験者でコネクションありまくりの人なら
採用とかでは。
872名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 14:48:11 ID:abwfG6Vv0
>>870
見分ける云々じゃなくてさ、とにかく応募じゃね?
練習だと思って
873名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 17:58:30 ID:PG/J6ALn0
空求人ってなに?
874名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 18:23:50 ID:abwfG6Vv0
>>873
求人だけ出して、雇う気無し
875名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 18:43:30 ID:PG/J6ALn0
>>874
それって単に応募者が、会社の求める人材の域に達してないだけじゃないの??
876名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 18:55:08 ID:M3yyn90pP
>>875
実際、空はあるよ
空を出すことにより、求人がにぎわってることを(要はサクラみたいな感じ)
見せて金貰う会社がある
877名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:02:26 ID:PG/J6ALn0
なるほど・・・
でもあれって採用者を出して初めてお金もらえるんじゃないのかな。。
878名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:06:33 ID:kiWMbNdh0
有効求人倍率を上げる目的で行政から頼まれて求人を出している企業もある
879名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:07:22 ID:M3yyn90pP
>>877
それはふつうの会社だな
880名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:07:27 ID:qLtFy/b00
今年度は1月から今まで無職だったんですが
3月に就職するとして前年度の源泉徴収票の提出は求められませんよね?
就職する会社の年末調整には関係ないはずですし
881名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:19:24 ID:abwfG6Vv0
>>877
空求人はそれが目的じゃない

原因はハロワにある
ハロワが、「ねぇねぇ、求人出しなよ、求人!求人!」ってうるさいから、
会社の方も取る気のない求人案件を出す

ハロワが求人件数だけ体裁を繕って、どや顔してるのが悪い
882名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:37:52 ID:ux0aW1S80
>>881
いまどきそんなのに対応しているヒマな会社は
ウルトラ優良企業か超DQN同族しかないよ。

というかほとんどが社長の息子か愛人のヒマ潰し。
883名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:41:50 ID:arpkmpGR0
お前ら色々知ってるな〜
884名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 19:51:07 ID:QW4NsyB80
昨日、「明日にまた仕事内容をみてもらう日の時間のことで今くらいに電話をかける」
と言われて今日、まだかかってこず。
昨日の電話は19時前にはかかってきてたんだけど・・
自分の聞き間違いか・・?
聞きたいこともあったというのに。
催促もなんだし、もう少し待つべき?
885名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:13:04 ID:LwX5JpAE0


履歴書に印鑑押すところあるけど押さずに出したらまずいかな
886名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:21:01 ID:abwfG6Vv0
>>885
いやダメでしょー
何故押さない?
887名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:32:40 ID:LwX5JpAE0
>>886
だよね。久々に手書きの履歴書だったから書き終わった時にそれだけで達成感を感じてしまい印鑑押す事がとんでしまった。
888名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:37:25 ID:FIThsifK0
質問があるんだが、今通信制の大学に行っているんだけど、これって履歴書に書いていいのかな?
目標に向かって前向きに頑張っています!という印象を付けたいんだが。

889名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:43:02 ID:abwfG6Vv0
>>887
手書き履歴書は常に何枚かストックしておくと良いよ
写真欄と印鑑、日付欄、年齢欄など、出す時に追記・追加する部分は、忘れ防止のため、付箋を貼ると良い

>>888
もし、そのプログラムが大なり小なり、受ける会社に関係してくるなら、書いた方が良い
無関係なら、「この仕事は腰掛けです」って言ってるようなもの
890名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 21:15:17 ID:MfyhNIbz0
てか、仕事と学歴の両立出来るのか?
それに通信制でも会社休んで大学に行かにゃならん日もあるんだろ?
理解がある所じゃないとマイナスイメージにしかならんと思うが
891名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 21:46:56 ID:i6aLC/Kj0
色々調べてみたのですがよくわからない部分があるので教えてください。

今月20日付けでA社を退職し21日からB社で働く場合、
税金などはどちらでひかれるんでしょうか?
どちらも社保完備のところですが、住民税は一括納税しておいたほうがいいのか
雇用保険はどちらからひかれるのかよくわららず困っています。

また、A社から雇用保険被保険者証をもらわないと
次の会社で保険の手続きは進められないですよね?
名前と住所だけで手続きが進められるのはありえないですか?
892名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 21:47:33 ID:abwfG6Vv0
ネット検定って意味あるのかな?
その場で受験できて、回答はメールで
2日以内に検定結果発表
受験料は後払い

詐欺でも何でも、まぁ騙されただけで騙したワケじゃないし、
履歴書に書ければ良い感じになりそうだけど
893名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:00:13 ID:eqSyHj6p0
まったく無意味
894名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:04:39 ID:zgDZYwPk0
>>891
そういうのはググるとか会社に聞いた方が早いだろ。
住民税は、残りを一括で払うこともできるけど転職先にお願いすれば天引きにもできる。
雇用保険被保険者証は、辞めるときにもらえるはずだから次の会社に渡せば良い。
895名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:05:38 ID:abwfG6Vv0
>>893
わーお、バッサリ
面接官が良い感じで解釈してくれればと思ったんだけど

てか、4級無料ってなってたし、問題見たら割と簡単だったけど、
分らないのググるのすら面倒臭いと思う時点で、
こんな俺に、資格取る資格無いと気づかされた
896名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:17:45 ID:eqSyHj6p0
無理無駄
資格とかの頭のキレは全然もとめられてない
実績も無駄
正社員より有能でも無理
897名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:45:18 ID:MugYS7zy0
>>888
うーん、うちの会社に限っていえば
通信制や夜間は学歴に入れないけど
まぁ書いておいて損は無いよ。
898名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 03:00:05 ID:JZgOzsqJ0
ハロワに求人広告出すのと
リクエーなどのエージェントに依頼するのでは具体的に何が違うの?

エージェントは即戦力って言ってもその人間のスキルについての担保なんかないわけだし
どちらも自己申告のはず
でもエージェントで取った場合、エージェントに年収の3/4払う必要があるんだろ?
899名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 03:25:04 ID:Sq10B2Pz0
書類選考、一次面接レベルの選考手間を省略するため。

採用に関しては、エージェントに権限はない。
あくまでも推薦で、判断するのは会社。

確か年収の1/4じゃなかったかな。
900名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:34:05 ID:NQLq4qAR0
ハロワだとあらゆる人の目に留まって応募条件もゆるいけど、
エージェント経由だとエージェントから会社に応募するとき、いろんな条件で振るいおとされる(断られる)からね。
転職回数、学歴、職種経験年数、年齢、上場企業勤務経験、居住地域、そんな条件で
応募すら許されないから。
企業がエージェントに払う報酬は、応募者が入社してから年収の25〜30%ぐらい。
3ヶ月以内の勤務で辞めたら20%は返還するとかいろんな取り決めがある。
901名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 09:04:50 ID:IjV5t0Yc0
>>900
なーんだか、キャバ嬢のスカウト会社みたいなシステムで、かなり釈然としないよね
あんま関係無い奴がガッツリ上前ハネててさ

ピンハネだ
902名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:28:13 ID:h/UQ1ZPp0
昨日最終面接が終わって、
次のステップとして健康診断を受けて欲しいって連絡をさっき受けた(費用会社持ち
これで落とされたら・・・ってことある?
働くに支障が出るほどの疾患が見つかれば別だけど・・・

健康診断の結果で採否って決定したらいけないんだよね?
なんか怖いから自分で受けておくべき・・・?
903名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:32:15 ID:Q5JrEFulP
>>902
落とされることもあるだろう
重要な病気が見つかれば
904名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:45:58 ID:tIZmJunN0
契約社員での再就職で再就職手当はもらえるの?
契約社員での再就職が決定しました。1年契約で、更新あり。失業保険の給付制限期間中であり、リクナビによる就職です。
1年契約の契約社員でも、1年以上の雇用の可能性がある場合は再就職手当をもらえると聞きました。
ほんとうにもらえるのですか?
以前、ハロワいったら、「前日にこい」といわれましたが……
905名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:50:19 ID:IjV5t0Yc0
>>904
もらえんじゃないの?
ちゃんとした就職なんだから
906名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:54:29 ID:tIZmJunN0
>>905
調べたら、「一年以上、確約されている仕事」に就かないとダメらしいのです
ハロワに行くのにも案外遠いので…

ぶっちゃけ契約社員だときられる場合も有るのでは無いかと…
907名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:57:06 ID:IjV5t0Yc0
>>906
よく知らんけど、契約って大抵一年更新じゃないの?
それいったら、就職は正社員限定っつってるようなものじゃね?
908名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 10:57:44 ID:h/UQ1ZPp0
>>903
つまり、重要な病気がなければいいってことだよね?
もし何か重大な病気が見つかればそれは不幸中の幸いだけども、
健康状態良好にも関わらず落とされたら・・・どこに訴えたらいいんだろ
採用される側はまな板の鯉ですね><
909名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:01:14 ID:Q5JrEFulP
>>908
どうだろうねぇ
仕事によっては視力とか必要なのもあるよ


たま〜に、血液型で落とす糞もいるけど(〜〜型の人間とは会わない、とか)
910名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:01:44 ID:IjV5t0Yc0
>>908
しょうがないでしょう
だって、まだ内定出てないんでしょ?
会社だってすぐ死ぬかも知れない(失礼!)社員を入れたくないし、
仮に健康だとしても、まだなんか検討中かも知れない
911名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:10:15 ID:h/UQ1ZPp0
>>909
血液型wwwそんなレスあるねwww
フツーの事務だから、特別何も必要ではない・・・ハズ

>>910
そうなの、明確な内定ってのはない
自分が病気なら諦めるってか、治療に専念するっ

あと診断まであと4日あるから不健康な生活しない!最後まで気を抜かない!
912名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:11:17 ID:NQLq4qAR0
健康状態良好なのに落とされた場合は、健康状態で選考したのではなく他の理由で落とされたということなので
むしろまっとうな企業ということです。
913名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:36:06 ID:od9TV3RNP
血液検査の前には「番爽麗茶」を飲むといいよ。
血糖値が下がる。
914名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 12:56:22 ID:I6gqcW3B0
>>902
健康診断受けたら内定出るから安心しろ
経歴詐称してないかぎり採用だろう
915名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 14:09:04 ID:h/UQ1ZPp0
番爽麗茶飲む!血糖値高くないんだけども・・・

>>914
なんだかお兄さまに言われたら、すごく安心したのはなぜかしら?
916名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 17:52:56 ID:8O5v+GbvP
「てめえの血の色は黒いな!上等!気に入った!採用!」
917名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 18:41:16 ID:NQn2MgsO0
今日面接行ってきました。
面接が終わりその会社を去るときに事務仕事をしている社員さんが
何人かいたのですが挨拶に仕方に困りました。
「失礼しました。」と言って会社を出ましたが、
「お疲れ様です」って言えばよかったのでしょうか?
918名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 18:45:27 ID:JCG3PqnN0
浅田真央の飼ってる犬って案外大きいのな
もっと小さいと思ってた
919名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:38:11 ID:4jTkl0nG0
会社辞めたんだが、最後の月の給料が0円になってた。
月曜まで会社開かないので、ぐぐって調べてみたら初任給が前借りになっていて、最後の月給は出ないことがあるらしい。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3972992.html

うちの会社もたぶん同じ理由だと思うが、これってアリなの?
今の給料の方が高いので、明らかに損なんだけど。
あと、給料が0でも社会保険料はしっかり引かれている。最初の給料の時も引かれている。
大企業なんだけど、向こうが間違っている可能性はあるだろうか。
920名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:44:11 ID:Q5JrEFulP
普通に考えたらダメに決まってんだろ
921名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:47:21 ID:pHTajkD/0
>>919
何かのミスという可能性は否定できないが、大企業だったらかなり低いだろうね。
組合もあるだろうから、法的に問題が無いようになってると思うよ。
社会保険は月末で決まるから、1月末日で退職ならその1月の給与で引かれる。
そうでなかったら天引きではなく自分で払うだけで、その方が高い。
922名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:50:30 ID:NQLq4qAR0
初任給が実質2ヶ月後支給で、以後そのまま2ヶ月ずれて毎月の給与を支給し、
(バックレル人があまりに多いので)バックレた場合は2ヶ月分の給与を原状回復費として充当し
給与払わないブラックとどっちがいいですか?
923名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:17:09 ID:O/sBioMX0
>>919
ありか無しかで言えばあり。
今の給料が、って最終給料を最初の給料に充ててるわけじゃないから君の意見は
的外れ。
保険に関しては正確な入社退社の日付による。

そういう時は給料明細を並べて自分で計算しておかしいなら会社に言えばいいと思う。
924名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:20:03 ID:a7/+epRx0
面接辞退ってあり?エージェントを通して受けた会社の最終面接辞退したい。
昨日1次の結果が来て、「今のところ一番ですよ!」って言われて、
話を聞くと、自分のスキルを過大評価しすぎているようだ。
選考辞退ってどう連絡したらよい?
925名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 00:30:20 ID:VqFHDgbM0
>>920-923
過去の給与明細を見てみたがどうやらそれで間違いないようだ。
入社翌月に、2ヶ月前の分にあたる給料が出ている。
社会保険料に関してはうちの会社給料日が変わったことがあって、同じ月に2回給料日があったことがあって、そのうちの1回で飛ばされてるのでトータルで支払う回数は合ってる。

ただ、最後の月の給料がなかったことにされるのは納得いかない。
最初に20万円もらって、最後の30万円がもらえなくなるんじゃ大損じゃないか。
926名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 01:04:02 ID:sh82dMtK0
>>924
入ってしまえばこちらのもんだから。けっこう履歴詐称してるやつもいるし。
まかされる業務が手に負えないっていうのじゃなければ何とかなるもんだよ。
待遇がいいのなら辞退しないほうがいい。
どうしても辞退したいのなら、エージェントに
「面接を受けてきて、どうも自分の求める環境と違う」「自分がやりたい仕事とブレがある」
と言えば断れるけど。
927名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 01:21:47 ID:O/sBioMX0
>>925
>最初に20万円もらって、最後の30万円がもらえなくなるんじゃ大損じゃないか。
本気でそう思ってるなら君はかなり頭が悪いと思う。
928名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 01:25:46 ID:UcXVvAV0P
>>927

わからない。教えて。
929名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 01:43:10 ID:sh82dMtK0
3ヶ月で辞めた場合を考えてみよう。
A社は3月に入社し、4月の終わりに10万、5月の終わりに20万、6月の終わりに30万もらえた。
B社は3月に入社し、3月の終わりに10万、4月の終わりに20万、5月の終わりに30万もらえた。
実は合計すると同じだけもらっているのだが、6月に30万もらうかわりに3月に10万もらったB社では損している気になる。
930名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 01:57:27 ID:VqFHDgbM0
その例だと3月、4月、5月に働いてそれぞれ給料が10万、20万、30万なのだと思うが
うちの会社はABどちらでもなく、ないはずの2月分10万をもらって、3月分10万もらって、4月分20万もらって、5月分30万がどこかに消えてるんだわ。
つまりトータルで20万損している。だからおかしいと思うんだが。

まあ、月曜になったら会社に聞いてみるわ。
「そう決まっている」とか納得いかない説明されたらどうしよう…。戦うのも面倒そうだし…。
931名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 03:53:35 ID:v1DELPxQ0
芸大でてるんですけど、物めずしいからか毎回「なんで芸大(絵画系)学科でたのにこの職業につくんですか?」
って卒業して10年経ったいまでもいわれます

これなんて答えたらいいですか?
今までは正直に「そのときはそれを目指してまして頑張ってきましたが、夢破れて違う道に進みました」と答えてたんだけど
その瞬間、いつもなんですけど、場が冷めるというか止まるんです 「なんだしょうがなくきたのか」と思われているのでしょうか
ほかに無難な答え方ってありますかね?
大学卒業してからそれと関係ない職についてるし、なぜ今更?と思うのですが
932名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 04:42:25 ID:TjsfQNOuP
すいません、質問なのですが
転職回数って、どのように算出すれば良いのでしょうか?

バイト・正社員含めて、勤めた会社の数から-1した数なのか、
正社員として働いていた状態から、他の職に転職した回数なのか
良く分からなくて。

私は、バイト2社・派遣会社の契約社員1社・正社員1社
と言う職歴で、現在は求職活動中です。

この場合、転職回数は何回と書けばよいのやら・・・。
933名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 05:01:38 ID:IYXohFJ80
1回
基本は会社を何回転職したか
934名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 06:15:57 ID:jGzp+Bnf0
>>931
俺もまったく関係ないことやってるけど、
学生時代にこれこれをやっていたら
興味が湧いてきて、独学での勉強をしながら卒業し、
結果今の道にいる。
というと大抵納得はしてもらえるよ。
こういうのは嘘でも100回言ったら真実になる。
935名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 06:27:25 ID:jGzp+Bnf0
>>930
もう少し「締日」と「給与支払日」を考えたら?
それで正解か不正解が分かる。

入社日:4月1日 退社日:2月15日
締日:15日締め 翌月10日払い とかじゃないの?
936名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 07:58:43 ID:TjsfQNOuP
>>933
ご教授ありがとうございます。
これで安心してスカウトシートが書けます。
937名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 08:25:47 ID:I4awb/hg0
次スレ

【転職】-転職板@何でも質問所-その121
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267226677/
938名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:48:54 ID:6D4T/0Ke0
女のパンツは汚れやすい。
毎日脱衣所で嫁のパンティ確認してるが汚れてない日は無い。

オリモノ系はしょうがないにしても
特にウンスジ系が非常に多い。

これは何故か?

男にはチンポと金玉という女にはない出っ張りがある。
その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそウンスジが付きにくい。
それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。
それ故 肛門ともくっつきやすいのである。

これが女のパンティが汚れやすい医学的且つ人間工学的理由である。
939名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:54:50 ID:gJBbEa+80
ぼくも男だけど、パンツは毎日汚れているよ
940名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:23:00 ID:6D4T/0Ke0
>>939
おまえはしかたない
941名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:30:34 ID:ilJZG1Fh0
転職して初出社が3月1日からとなっているのですが、今日になっても会社から
なにも連絡がありません・・・
夜勤明けで先ほど帰宅したのですが、携帯にも自宅のパソコンにも着信やメール
も着ていません
今月はじめに来たメールには、「詳しい今後の予定はメールであらためてする」
とのことだったのですが、気になります
現場は土日祝日関係なく交代制で休むのですが、事務所は土日は休みです、個人
的に休日出勤する人もいるでしょうが、詳しいことはわかりません

月曜の早い時間にこちらから電話して問い合わせるべきでしょうか?それとも
メールを待っていれば良いのでしょうか?
942名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:41:32 ID:bJgJx7590
>>941
予定通り 3月1日(月)に出社しろ
943名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:43:39 ID:QkvCHZWB0
連絡が遅い相手にも非があるが、もうちょっと早く聞かなきゃ
いくら何でもノンビリ構え過ぎだよ
944名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:54:17 ID:Qi5H9qo30
>>941
今更何を言ってるんだ
内定前もって貰ってるんだから、いつでも聞けただろ
月曜って入社日だろ、直接会社行って聞けよ
945名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:59:41 ID:QkvCHZWB0
あとな、メールなんて不着が結構多いし、ひょっとしたらもうとっくに送信してるのかも知れんけどな
相手や自分の環境に不具合があったらどうしようもないし
いくら時代の流れつっても、メールでそういう連絡のやり取りするのは個人的にはどうかと思うわ
やっぱり、リアルタイムでキチンと声で確実に伝えるべきだと思う

946名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:13:22 ID:bJgJx7590
>>941
月曜出社したら潰れてたなんてwww
947名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:16:38 ID:O/sBioMX0
>>931
それは芸術系の大学に行った人間は大小あるけどみんな聞かれる。
自分には芸術の才能が無かった、きっぱり趣味の世界だけにした、大学の入試は
実技もあったけど普通に英国社もあって真面目に勉強したくらい言っておけ。
948名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:23:18 ID:bkpLUkpN0
は、もしかしてこれは会社側が941に最低限の
リスク管理能力と行動力を見る確認だったのでは
なかろうか!
949名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:27:42 ID:bkpLUkpN0

 (/o^) ボクがリスペクトされる業界を教えてくらはい
 ( /
 / く
950名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:49:29 ID:bJgJx7590
まあ・・少なくとも>>941がホウレンソウないのは
会社側がわかったことが会社にとってよかったのでは
951名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:12:03 ID:nx7vVtDv0
最悪のパターンだと採用の事実がなくなってることか

まぁ、当日の朝確認の電話いれても、直接いっても
気がついてたなら連絡してこいよな、、、
って感じで担当者自身の連絡忘れを棚に上げて
悪感情抱かれるんかもしれんな。

はわわ、ごめんなさい!って人だったらその会社は
いい会社だ。
952941:2010/02/27(土) 12:50:30 ID:ilJZG1Fh0
念のため、さっき電話したら留守電になっていたので、確認のメールだけ入れて
おきました。
確かに、もう少し早く問い合わせていれば良かったですね
ということで月曜に連絡待ちで自宅待機しときます
953名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:54:20 ID:jMRsTCnS0
行くのが常識だぞ。
954名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:57:31 ID:Fa2a+hwy0
アサヒカルピスビバレッジとか 補充員ってどうなんだ?
955名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:59:40 ID:i01KvZAO0
俺も当日の就業時間の前に到着して、
受付に取り次ぎお願いするかそこから電話連絡したほうが
無難だと思うぞ。

なんかこの子大丈夫かなって心配になってきたお・・・
956714:2010/02/27(土) 13:02:01 ID:yL3MlxEt0
自宅待機はないでしょ、しかも連絡待ちとか。
あなたがやるべき事はまずきちんと3月1日に出社する事。
957名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:02:53 ID:i01KvZAO0
そっかー君も痔なんだーって、それもう痔じゃない、
脱肛だ脱肛!コノヤロウ!

土曜日でも大きめの私立病院だと午後の
外来受付やってるから見てもらってきたほうがいい
958名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:03:15 ID:yL3MlxEt0
あ、名前間違えましたごめんなさい。
959名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:03:35 ID:i01KvZAO0
誤爆したでござる(´・ω・`)
960名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:24:55 ID:7wC8SeS40
面接の時に禿げているってどうしても心象としては不利になるのでしょうか?
さすがにチェック表に書いているわけはないのでしょうが
面接官の心象として
同じようなレベルの人間だったらハゲを落す?
961名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:32:15 ID:otZrrtq/0
面接官も30代でチビデブの禿げちらかしてるやつだから問題ない
962名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:43:00 ID:0As5jwrk0
流石に問題ないでしょう
963名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:58:31 ID:7wC8SeS40
ハロワ経由での面接
Webで応募しての面接
エージェント経由で面接を計20社ほどして
ようやく内定をもらいましたが

そまでの各社の面接でスキルシートを提出して、それで営業をかけますと言われたのですが
そのご音沙汰なしで、まだ採用・不採用の通知が来ていません。
おそらく自分のスキルシートで営業をかけていると思うのですが
こういう場合は一社一社断りのメールなり電話をかけたほうがいいのでしょうか?

というのも自分の名前入りのスキルシートが人の目に映っているのかもって疑念がありますので

あとエージェントも初めに面談してから一回も紹介されない会社とかも結構あるのですが
そういうのは完全放置状態で無視してもいいのでしょうか?それともやっぱ断りの連絡は必要でしょうか?
964名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 14:11:29 ID:x5B5lYxd0
>>963
断りの連絡は不要
965941:2010/02/27(土) 15:20:42 ID:ilJZG1Fh0
事務所の就業時間が何時からかわからないのですが、いきなりお邪魔しても
失礼にあたらないのですか?
966名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 15:27:24 ID:r0h2ik9KP
>>965
電話すればいいじゃない
967名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 15:41:49 ID:O/sBioMX0
>>965
君はさ、もうその内定は無かったことにして引き続き別の仕事をした方がいいよ。
968名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 17:10:38 ID:ilJZG1Fh0
>>967
いい加減な事を言うな!
969名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 17:15:59 ID:QkvCHZWB0
いい加減なのはどっちだ?
つーかもうこっちの方がいい加減にしてくれと言いたいんだけど
ここまでくるともう釣りにしか思えんわ
970名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 17:25:10 ID:0U/RHxeQ0
適当なことをいうな! vs 子供じゃないんだから・・・
971名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 18:33:20 ID:jGzp+Bnf0
日本のゆとり教育とバカ親による甘やかしの末路がこれか。
来年からうちにもこんな奴らが入ってくるかと思うとゾッとするわ。
972名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:40:05 ID:ilJZG1Fh0
まったく他人事だと思っていい加減なことばっかり言うんだな
973名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 19:54:10 ID:wt+G89tV0
友達でも親族でもないからな、知人ですらもないし。
974名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 20:21:05 ID:jMRsTCnS0
事務所の就業時間も分からんところに就業すなw
975名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 22:23:00 ID:ilJZG1Fh0
初めて働くのに知ってるほうがおかしいだろう
976名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 23:31:55 ID:pQ/S3t+30
↑もうコイツは放置で
↓次の方どうぞ
977名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 23:52:11 ID:cZAeGWSi0
とりあえずNG登録しました。
978名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 00:42:58 ID:TNOXEGMU0
>>941はなんで内定取れたんだろう...
979名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 00:49:12 ID:bbM7USYp0
現在アルバイトとして勤めているAという会社の仕事に関連した仕事がやりたくて、
B社の志望動機にA社の仕事の経験をアピールしようと思うのですが、「なんでA社の正社員にならないの?」といわれたことがあるんですが
これどう対応したらいいですか?
そのときは「A社は正社員を募集していないですし、アルバイトから正社員登用がないようなので・・・」と答えたんですけど(嘘。ほんとは確認してない)
本音は「A社の給料がくそ安いし、色々条件が悪い」からです
現在勤めているところは○○(やりたい仕事)をメインではないですが、御社はメインにされてるので希望いたしました
という感じでいいかな? この場合そのB社が「他のこともやるよ」といわれたときが破綻するので怖いんですけど
980名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 01:13:54 ID:qRTB0/Fv0
>>978
な?
面接官の人を見る目を疑うだろ?

俺らはそんな面接官を相手にしなきゃあいけないわけよ

地獄だぜwww
981名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 01:32:39 ID:wNkiddAo0
>>979
別に本音を言ってもよかったと思うが、もう嘘ついてんじゃしょうがないな
今の企業が求めてるのは、幹部候補のオールマイティに業務をこなせる人材
一つの業務だけにこだわる奴などお呼びではない 
学校でも色んな科目を勉強するのと同じでさ 仕事の幅を広げて何でも吸収する積極性が無きゃね
 
982名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 01:37:57 ID:dkAKaCTU0
日本では「器用貧乏」と言うな
983名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 06:07:41 ID:QfqALmKL0
>>ID:ilJZG1Fh0
ありえないw釣りだろ?
984名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 08:09:39 ID:jN4E6Yp/0
おそらく小学生だろうな。
いいなぁママに養ってもらっている寄生虫は。
985名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 09:07:21 ID:dkAKaCTU0
ハロワ経由なら求人票に、リクナビ、マイナビ、enとか経由なら募集要項に書いてあるでしょ。
エージェント経由ならエージェントに聞けばわかるし。だれかのコネ使ったならその人に聞けばいいし。

出勤時間なんて勤務条件の基本中の基本で、あんまり早いなら俺だったら応募すらしないよ。

8:00出勤だけど30分前についてないとダメだから6:00に家出ないといかんとかあって、
逆算すると5:00に起きなきゃならんとかあるし。それだけで勤務が地獄になる。
986名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 10:06:29 ID:NvTevm/80
次スレ

【転職】-転職板@何でも質問所-その121
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267226677/
987名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 10:16:50 ID:TqJw+AcO0
バンバン
988名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:29:57 ID:wYBhu2vF0
>>941
自宅待機でいいと思いますよ。
たぶん、その会社から2度と連絡ないから大丈夫。( ^ o^)b
989名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:44:15 ID:7Ri6CDjH0
繋ぎで面接うけて見ようかと思ってる大手鉄関係の構内の下請け子会社があるんだけど
基本給が5万と低い(その他手当てで10ほど)んだけど、これ基本給の部分のみみると最低賃金約700円クリアしてないのは労働基準違反にならないの?
ぐぐってみてるんだけど、基本給の決定には最低賃金を守る必要があるって書いてるんだわ。
990名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:08:40 ID:UuwqlG+n0
>>989
全く問題なし。従業員としては心証は悪いけどね。
991名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:20:10 ID:7Ri6CDjH0
なんで?
基本給は変動手当て以外の固定賃金だけど、最低賃金をそれで超えてないとアウトってぐぐったら出てくるんだけど。
ちなみに基本給5万、業績給9-11万、物価手当1-2万、てなってるから変動手当ては無視すると5万だと最低賃金12万にはとどかないんだけど
992名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 14:20:57 ID:hoeGPyzMP
素朴な疑問なのだが
サラ金太郎とか釣り馬鹿浜ちゃんとかって
営業部員?
だとするといわゆる飛込みのない営業部員ってこと…?

今現在こういう仕事ってあるの?
993名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 14:27:13 ID:MIiRw70e0
今度映画館スタッフの求人に出してみようと思うんですけど
志望動機に映画が好きってのは書いていいものでしょうか
994名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 14:38:27 ID:3yi2U29a0
映画が好きって言うのは、当たり前の最低条件で、
書いてもいいが、アピールのメインにしてはいけない。
995名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 14:52:03 ID:MIiRw70e0
ありがとう
アピールするつもりはなかったんだが書いていいかだけ悩んでたんで
996名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 15:57:09 ID:dkAKaCTU0
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/dl/01-4.pdf

現行法では、最低賃金額以上の賃金を支払わなかった使用者に対する罰金額の
上限は、2万円とされています。最低賃金法の罰則については、長年見直しが行
われておらず、この間の貨幣価値の変動等により、罰則の制裁的効果が低下し
ているところから、今般、地域別最低賃金において定める最低賃金額以上の賃
金を支払わない使用者に対する罰金額の上限が50万円に改められることとなり
ます。
997名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 16:16:53 ID:hoeGPyzMP
〜〜日までに提出
ってのは消印有効なのか?
それとも必着なのか?
998名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 16:26:46 ID:f55o7uAm0
>>997
懸賞じゃないんだから……当然、必着。
999名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 16:43:57 ID:hoeGPyzMP
そうか。じゃあ諦めるか
流石に今から出して明日に届くとは思えん
1000名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 16:55:15 ID:/fbA+JSY0
次ぎスレ

【転職】-転職板@何でも質問所-その121
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267226677/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。