常駐先で偽装請負が行われていたので(自分も当事者)、上司に改善を求めたが
いっこうに改善されなかった。
そこで、自社と常駐先の社内のコンプライアンス窓口に通報したら、一応、
二週間ぐらいで請負契約から派遣契約に切り替わった。
でもその1ヵ月半後に、常駐先との派遣契約が解除された。
派遣の契約期間はまだ2ヶ月残っていたが、派遣先の課長いわく、
デスマで人を増やし過ぎたためとのこと。
自社の上長が次の現場を探したものの、この不況でなかなか見つからないという理由で、
自社開発の部門に異動させられることになった。
他の理由としては、自分の能力を買ってくれたのだとも。
しかし、いざ異動先に配属されてみると、自分と入れ替わりみたいな形で、その異動先に
元いた社員が、自分が異動元に配属されていったという。
その人は別の派遣先に派遣されているとのこと。
あれ、派遣先がなかったから、自社開発部門に異動させたんじゃなかったの・・・?
前の人が抜けて、自分のもといた現場に配属されたって、やっぱり会社に楯突いた報復で
異動させられたってことだろうか?
どこの派遣先でも偽装請負やってるから、いく先々でまた通報されたらたまったもんじゃない
とでも思われたんだろうか?
>>730 訂正
×元いた社員が、自分が異動元に配属されていったという。
↓
○元いた社員が、自分の異動元に配属されていったという。
久しぶりに中小ITの面接受けたんだが、社長いわく
「最近はコンプライアンス違反に厳しくなってきている。
その為多重請負が出来なくなった。
そういう事しかやってこなかった会社が危機的状況になっている」
って言ってたけど、本当なの?
その割には昔関わった人売り中小ITはしぶとく生き残ってるんだよな…。
いろいろ抜け道があるんじゃないのか?
>>732 多重請負は別に違法でも何でもないよ。請負が「適正に」行われていればね。
多くの場合は、請負の名を借りた派遣というのが実態だから、その社長の言いたいことは
多重派遣・偽装請負ができなくなったということだろう。
でも、派遣行政はたいしてやる気ないから、今でも、普通にやってるところは多いと思う。
>>732 ちなみに、自分がコンプライアンス通報後に切られた派遣先では、元々、
・A社→自社:請負
・自社→B社;派遣(B社は自社の協力会社という位置づけ)
という契約形態だったが、実態は、A→自社が派遣同然で、A社→B社にも直接指揮命令が
あったので、多重派遣でもあった。
通報後は、A社→自社の契約形態が派遣契約に変わっただけでなく、
自社→B社の派遣契約も解消し、B社はA社と直接派遣契約を結んだ。
でも、俺が切られてからは、確認するすべもないけど、ほとぼりが冷めた頃に、
またもとのさやに戻るような予感がしてならない。