書類は通りまくるのに面接で炎上続き  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
完全にオワタ…
2名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 16:56:27 ID:7OCaKzQ3O
お前は俺か…
3名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 17:58:01 ID:U/pGwfD6O
>>1 >>2
お前らは俺か
4名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:11:34 ID:ishE1VWu0
なんて俺。
書類は7割は通るのに面接に受からん。
前回は、自分でも緊張しすぎだろっ!てくらいダメダメだったのが
わかったけど。
5名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 19:55:38 ID:6jKf/soY0
逆に俺は書類で落とされる事が多い
面接行くと8割がた内定いただけるんだが・・・
どっちにしても鶏が先か卵が先かのようなもので、最終的に内定もらえなきゃ
仕方ない
6名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 02:59:22 ID:nWusXa600
自分も面接で炎上だよう・・・
こないだなんて、最初和やかな面接官があからさまにムスッとしてた・・・
7名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 06:03:44 ID:s4P5MJgXP
別に面接官が終始笑顔でも落とされるからな
その辺あんまり関係ないよ
8名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:33:52 ID:5xS1FdCt0
面接が難しい。通らない。
自分をガンガン売り込んでいる人の面接を見てみたいものだ。
どんな受け答えをしたら採用されるのかがわからない。
前向きな回答はしているつもりで、紹介会社の模擬面接を受けたり、
努力はしているつもりだが、結果が出せない。
9名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 19:57:20 ID:nWusXa600
>>7
ムスッとしてたらさすがにヤバイのでは?
最後に質問してた時も、なんか早く終わらせようとしてる感じだったし
10名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 20:00:33 ID:nWusXa600
>>8
自分も!
面接通るイメージが沸かない
1回1次面接通った事はあったけど、自分が頑張ったというより、
面接官がなんかあまりちゃんとしてなかったように感じた
特に人事という訳ではなかったし
11名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 22:54:49 ID:Z9SK+d4J0
とにかく、今は受ける人が大杉。

1人に100人とか

もう宝くじ当選みたいなもん
12名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 22:57:59 ID:1SCnHSSJ0
応募で100→書類選考できつく搾っても面接で10
最初から10倍でも狭き門なのになw
13名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 23:55:31 ID:RhD//hiG0
>>11-12
マジレスすると、こういう求人(倍率高騰系)を回避するだけで
気分的に大分楽になるよ。
14名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 00:04:28 ID:0FRfCORP0
自分もスキル的には問題ないはずなのに
外見や話し方が気持ち悪いんだろうかとかいろいろ考えてしまうよ
15名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:41:40 ID:CEF7rMk30
スレが伸びないということは転職板の住人はやはり書類で落ちてるわけだな
16名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:46:07 ID:KX1PRjPsO
書類はそこそこ通過するが面接でまったくダメだ
1時面接すら通らない
17名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:49:44 ID:G71LI79w0
俺は書類で全滅w
18名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:55:00 ID:yNYeWT0o0
俺自衛隊関連しか縁がないんだが…任期制逝って来るorz
19名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:58:44 ID:kZdQRdRl0
面接で落ちる奴は、その時間だけ良い人になりきろうとするのが向こうに見透かされているのさ。
数分だけ化けて騙しきろうと思っても、しぐさ一つに性格がでるからな。
脳は嘘がつけないのさ。

2次、3次と面接がある企業は、そこで篩いをかけるのさ。
さすがにそれだけの関門を騙しきるペテン師は少ないからね。
20名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 09:52:42 ID:RN7MBOvZ0
俺今日面接・・・。
手芸の会社だが、求人票には当事業所12人(うち女性12人)と書いてて、
やはり女ばかりの職場みたいだ。
書類には手芸に関することをつらつらと書き連ねたが実際手芸に興味ねぇw
21名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 11:01:16 ID:3ci/AvQR0
女性「も」活躍できる職場ですって書いてあるところは
やっぱ男はいらないってことですか。
22名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 11:05:49 ID:8CVzp/hX0
「女性」をキーワードにしている会社は、
間違いなく女性を求めていると思う。
23名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 11:40:50 ID:lAqt04PF0
>>20
>つらつらと書き連ねたが実際手芸に興味ねぇw

じゃあ落ちるよ。
面接で見抜かれる。
もしそれでも受かるようなら、その職場は大したことない。
興味があるかないか、やる気があるかないか、本気なのかすらも見抜けない面接管が
いる企業に良い人材が集まるわけがない。
24名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 13:30:10 ID:caBObijLO
最近急に書類通過が増えてきた。
年末で応募が減ってきているのだろうか…
25名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 13:36:53 ID:i0uWYdUBO
向こうはプロでうん千人と人を見てきてるわけだからそらバレるさ
26名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 13:47:25 ID:V+bVaYMz0
大体顔の表情やしぐさ、姿勢で見抜いちゃうよね。

あのニコニコ動画のゆっくりの就職活動見ると良いよ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9043985(NNTの傾向)
27名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 14:46:45 ID:Ow370I7hO
私は書類も落ちますが疑問。
なぜチャトレとかあるのに面接はネットで出来ないのでしょうね。
そんなに落ちる人だったらネット面接で分かるのに。
本当の面接はネット面接に合格した人だけにすればむだ足踏まずに済むしお互い楽だと思うのですが。…
いろいろ時代遅れなことばかりでやだ。
28名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:21:08 ID:BttwCN140
>>20
なんか興味ある
手芸の会社って具体的にはどういうことする会社?
29名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 13:52:09 ID:zzZePT2E0
>>25
こちらも数多くの面接官見てるが、
そんな面接のプロ意識を持った面接官が多いとは思わんけどな。

技術経験にプラスαでこいつといっしょに仕事をしたいか、で見られてるだけ。
30名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 16:54:23 ID:KU6Jk1A/O
ハロワ経由だと、書類切りせず なるべく面接する様に指導されてるから。
書類の通過率は当てにならない。
31名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 18:33:25 ID:vMmmfPUG0
>技術経験にプラスαでこいつといっしょに仕事をしたいか、で見られてるだけ。

そう、突き詰めればこういうことになる。
経歴に問題が無ければ、こっち(応募者)が(も)、一緒に働きたい、
或は、(面接官が)俺の上司足りえる、と思った時は結果はいい。

例え、営業職でも、変に作らず、自分らしく自然体を意識した方がいい。
32名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 15:12:01 ID:d2iTkslY0
面接で落ちる人の共通点はやっぱり、ここで働きたいという「熱意」が相手に伝わってないからだよ。
どうしてこの会社で働きたいのか、ここでしかダメなんだ、自分はこの会社でこんな風にがんばる、っていうことを
相手にバンバン言って、面接官に「ここまでうちの会社のことを思ってくれてるなら・・・」という気にさせろ。
面接官だって何十人という人間を相手にしてるんだから、普通に受け答えしてても、よっぽどの高スキルを持っている人じゃない
かぎり絶対に通らないよ。
相手の目を見る、大きい声でハキハキしゃべる、これ基本だけど以外にできてない人が多いと思う。
身を乗り出して面接官にツバが飛ぶぐらいの勢いでアピールすれば、「コイツ、他の奴らとは違うな」と思ってもらえる。
良い人を演じてはダメ。
面接って、面接官の質問に答えに行くところじゃないんだよ。
自分を売り込みに行く場所なんだよ。




と、8社連続で面接に落ちた俺が言ってみる。
33名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 15:48:18 ID:bsD3nX6DO
誰でも知ってることをわざわざありがとうw

34名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 17:54:23 ID:P9x+setv0
俺なんて面接は受かるのに書類でハネられてばかりだ・・・
35名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 19:00:02 ID:L9Sno+Wr0
捕手
36名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 19:07:39 ID:uC9H/UBx0
おまいらこいつと一緒だな
http://www.youtube.com/watch?v=7I9E4ZqlyzU&feature=related
37名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:40:38 ID:iPFGKEVk0
俺も転職活動初めて11ヶ月たち、30社くらい面接で落とされているな
一度も一次を突破したことがない
11月にアルバイト3連発で落とされて、さすがに心が折れた

いつも淡々と答えているから熱意が足りないんだろうな…
38名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 16:43:47 ID:UU8d1KrW0
>>32
そういう熱意を面接で見せれば君も採用されるだろうに…
それが残念でならない。
39名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 17:00:41 ID:QYfppR5F0
もちろん熱意も必要だけど、面接にはある程度のテクニックが必要だよ。
面接をして内定を貰うというのは、仕事を貰うということ。

つまり営業と全く同じ。


熱意だけで営業の契約は取れないように、面接もそれだけでは無理。
相手の上手にならないと駄目だね。

おっと、誰でも知ってることをわざわざ書いてしまった。
40名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 17:10:17 ID:cbEX5TDG0
>>1はなんという俺・・・自衛隊しか内定もらえなかったよ\(^o^)/
41名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 21:10:11 ID:xgSo3j050
元営業マンだが面接で炎上が多いです。
ちなみに
地方団体職員、地方公務員、地方公務員、地方社団法人、地方公務員、地方公務員
と6回連続で最終面接で落ちました。

ある程度は回答を用意して臨むんだけど、
「前職のやりがいと魅力はなんでしたか?」 と聞かれて、無いとは答えられず、あると言ったら「そんなにやりがいがあるなら辞める必要はないですね」と返されるからどうすればいいのかと。
42名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 22:52:20 ID:VopzxTES0
自衛隊・・・自分は年齢で無理
43名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:12:33 ID:TsyPrSHJ0
>>41
そういう場合はね、あっさりと自分の否を認めるんだよ。
自分自身が浅はかだったと言ってしまう。
「反省して、2度と同じ間違いがないようによく考えて仕事を選びました。」
と言えば、言い訳にも聞こえないし、前向きなようにもとられる。

簡単じゃないか。
44名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:25:39 ID:LfUVkcVg0
>>43
「前職のやりがいと魅力はなんでしたか?」 

↑その言い方は質問に対する回答になっていないんじゃないかな!
 自分の都合の良い方向に持って行っただけと思う。
45名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:39:41 ID:TsyPrSHJ0
>>44
>自分の都合の良い方向に持って行っただけと思う。

それで良いんだよ。
営業をやったことがないの?
相手を誘導して、こっちがイニシアティブを取らないでどうするの?
やりがいなんて無かったとハッキリ言って、潔く自分の否を認めた方が、向こうからすると気持ちが良いんだよ。
こういうのを「YES-BUT方式」というんだよ。
46名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:45:45 ID:TsyPrSHJ0
と書いたけど、こんな負け犬連中の塊の板で、真面目にレスした俺も馬鹿だった。
駄目人間は何をやらせても駄目なんだし、これからまだまだ景気が悪くなるのに、
今の時点で無職な人が、今後良くなることはありえない。

面接は営業と同じなんだから、面接する上手くやれない人に、仕事を永く続けることは
不可能ということさ。
たまたま上手く潜り込めても、10年在籍することは100%無理だね。

頑張って空回りしてください。
47訂正:2010/01/09(土) 10:46:46 ID:TsyPrSHJ0
と書いたけど、こんな負け犬連中の塊の板で、真面目にレスした俺も馬鹿だった。
駄目人間は何をやらせても駄目なんだし、これからまだまだ景気が悪くなるのに、
今の時点で無職な人が、今後良くなることはありえない。

面接は営業と同じなんだから、面接すら上手くやれない人に、仕事を永く続けることは
不可能ということさ。
たまたま上手く潜り込めても、10年在籍することは100%無理だね。

頑張って空回りしてください。
48名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 11:27:50 ID:b4EsI6450
異業種へ転職するときに、やはり志望動機をさんざん聞かれた。
会社のブランド、職種、業種、処遇等どこに魅かれたんだ!と
聴き方も足元を見るような圧迫面接だった。

頭に来たんで、業種・職種ともに他業界の人間がわざわざ熱意
を持って魅かれる内容じゃないでしょう?中途の人間が必要
なのは給与・福利厚生であって、仕事は職種が同じであれば
一定以上はできる自身があるから志望しているんです。

と回答した。

・・・面接通ってしまいました。
入社後に何故受かったのかを聴いたら、会社も俺が言った内容が
もっともだと思っているが、偽った綺麗ごとをいう人間が多いとな。
腹を据えて本音で回答してくる人と一緒に仕事がしたいんだと。
49名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:20:14 ID:XxwhR63x0
>>45>>46
まあ落ち着けよ。そんなにムキになるなよ。
一生懸命に面接臨めば、きっと職決まるからさ。
頑張れ!
50名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:22:36 ID:ejqme/mR0
>>48
「昨日、リクナビフレンズの会社の面接で」

まで読んだ。
51名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:32:08 ID:TsyPrSHJ0
>>49
残念ながら君らと違って無職ではない。
いっしょにしないでくれたまえ。
52名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:38:08 ID:dzuNwktA0
>「前職のやりがいと魅力はなんでしたか?」 と聞かれて、無いとは答えられず、
>あると言ったら「そんなにやりがいがあるなら辞める必要はないですね」と返されるからどうすればいいのかと。

一応、人間は成長することになってる。
前職でやりがいを感じつつも、逆にそのやりがいを通して、面接先の職種に対する興味関心、或は、
新たな職種の種となる経験を前職の経験から話すのがいい。
53名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:36:33 ID:sY1Pv9AY0
>>48
へぇ
そんな事あるんだ
54名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:36:44 ID:Cfenf0w00
>>52
おれもそんな回答が丁寧で良いと思うな。
前職のやりがい【経験】と今後の職種を結びつける様に心掛ける。

>>45>>51
YES−BUT方式と言っても極端すぎて相手にとっては好ましくない場合がある。
55名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:09:47 ID:8wv6huKh0
いやいやあまりにも、ここ絶対入りたいって感じの所には大体入れないもんだよ
なんか嫌だなとか、どうでもいいやって感じの会社は大体入れるよー^^
56名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:19:27 ID:xNL4qvCZ0
人事部の若手社員クラスの面接はそこそこ通るが
人事部長とかのおじさん面接にはことごとく落ちる
おじさんに嫌われるオーラ出てるんかな
57名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:20:56 ID:nX0aAY/K0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
5841:2010/01/10(日) 00:21:23 ID:+cvMBD8K0
>>43 >>52 >>54
みんな真剣に答えてくれてありがとう。

>>48
そういうことばかり聞いてくるところあったなあ。
人間着飾るだけじゃ駄目だな。

今年こそ脱・営業目指して頑張ります。
59名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:24:24 ID:B6t6ZLO60
おお…仲間がおる…
今までの転活で筆記や書類で落とされたことはほとんどないんだが
面接でオワットル
営業マンなのに…こんな話せないなんて…
60名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 07:32:37 ID:JcJNdSsC0
>>52
やりがいはあるし、人間関係は良好だが食っていけないor人員削減
でやむを得ず転職活動している。
誰も好き好んで転職なんぞしないですよ。

って回答で大抵通っているけどなぁ。

転職理由で相手が心配しているのは人間関係や資質が問題で
転職を繰り返す人間は採用したくないだけ。
そういう人は、半永久的に自分の職場に不満を持って、必ず
短期で退職するから。
そうでないことだけ証明できれば大抵大丈夫。
61名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 08:20:28 ID:GLfpkN+C0
昨日の嵐の大野君が出てたドラマ見たけど、やはり「エリートだから嫌いだ」
っていう上司いるんだろうなぁ
62名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 09:02:04 ID:Raxm3PAF0
>>59
営業マンだから面接ですらすら答えられるとは思わないよ。
緊張はあるし面接の雰囲気もあるしね。

>>60
大概は人間関係で辞めるんだけど、如何にそれを払拭させるかだね。
63名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 12:48:18 ID:+E+5fGsKO
>>52
前職もやりがいはあったがそれ以上に御社の業務内容には魅力を感じている
または、やりがいも感じていたが将来を考慮した上では転職が最適なのではないかと判断した

ではダメかな?
民間ならこれくらいでいいかもしれんけど公務員だと少し弱いか
64名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 13:56:52 ID:XtU/ShSl0
俺も書類は通るが面接で落ちまくる。
自分の話し方とか雰囲気とかがキモイのかとマジで悩んでいる。
そりゃ28歳で彼女もいたことないし、友達少ないし、素人道程だから
キモイことは間違いないんだが・・・
65名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 15:27:49 ID:weyy0wQY0
>>64
雰囲気は髪を短く切って爽やかにする
肥満気味であればダイエットをする
顔は生まれながらのものなのでどうしようもないけどね
6641:2010/01/10(日) 19:41:59 ID:+cvMBD8K0
>>64

俺なんか30歳で彼女いなくて素人童貞
地元がど田舎で幼稚園〜中学校まで同じメンバーで過ごすんだが、小学校4年から中学校卒業まで女子に「キモイ」と言われ続けながら生きてきたぞ。
思春期になると男子も女子に嫌われるのが嫌で、俺と話したり関わったりするのを嫌がるようになったし。
良く自殺しなかったか自分でも不思議だ。
それでも今まで会社でやっていけたから、きっと何とかなる! と信じよう。
面接6連敗中だから説得力無いけど
67名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 22:13:50 ID:gsLe7pYF0
>>66
大変な過去を持っていたんだな。
よく孤独な環境の中頑張ってきた。
これから良い事沢山あるよ。
68名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 08:44:04 ID:TjnTZAp30
去年はズタボロでもうやる気でねええ
69名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:36:19 ID:tePO1x2W0
>>66
俺も君を応援してるよ。
一緒にがんばろう!
70名無しさん:2010/01/11(月) 13:59:51 ID:hVKF3Hhb0
これはけっこう 面接官に利く殺し文句がある 

やる気があるのをどうみせるか なんだけど

あるていど 自己紹介できた
もしくは いつからきていただけますかと きかれたら

「もし きてほしいって ことでしたら
明日からでもきますよ! 」という 

で ポイントは 相手の目を見て 勢いのあるかんじでハキハキ言う。 
目の前で 握りこぶし でもして オーバーアクション

これがけっこう利くんだなw
これで相手がニコっとしたら 脈ありだ
これは 某社長の教えてくれた秘訣
71名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 14:30:10 ID:gupo6++G0
>>70
俺が面接官だったらこんな奴嫌だw
72名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 16:33:37 ID:whHhqz1T0
>>70
なるほど。
では、ウチの会社では不採用にするようにしておこう。
貴重な情報ありがとう。
73名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:24:38 ID:f+rfSwf70
>>70
会社のレベルにもよると思うよ。
やり気だけあればいいような職種なら有効かもね。
74名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 00:01:28 ID:3xlTCGxn0
書類通過率70%なのに面接が一切通らないorz
75名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:06:35 ID:FwwK2MpC0
ようやく来週最終面接にたどり着けたよ
76名無しさん:2010/01/15(金) 01:16:28 ID:fkiwxare0
ドラマ エンゼルバンク第二話 「面接で落ち続ける男」だったかな
ということで、このスレ利用しているユーザーは
見ておくといいかもなw
77名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 15:26:21 ID:VM0SIhu60
面接で

○○の経験がないからNG
うちにはもったいない経歴だからNG

こんなんの繰り返し
いったい俺にどうしろと・・・・orz
78名無しさん:2010/01/16(土) 13:32:54 ID:77t82ciM0
>>77

>○○の経験がないからNG
これはあなたはつかいものにならない
の仕事スキル面での意思表示

>うちにはもったいない経歴だからNG
お見合いにもあるでしょ? ご立派すぎてと(苦笑
いわゆる お前と仕事したくねー の
社交辞令的な意思表示
79名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 10:27:27 ID:fS41R/To0
おれは11月頃からギアチェンしてWeb応募書類の書き方も微妙に変えた途端、
面接にひっきりなしに呼ばれるようにはなったけど、
その割に2次にお呼ばれすることはほとんどなかったんだが、
12月中頃からすげー呼ばれるようになったので、
その間に変えたことをいくつか紹介するわ。

1.求人とかに書かれてることをおうむ返しのように言え
2.(受ける会社の雰囲気にもよるが)笑わすネタを用意しておけ
3.口角上げろ。笑顔が似合わなくても意識しろ。
4.相手に不安に思わせるようなことを言うな。顔にも出すな。

1は適当に応募していないならその会社に入りたいってことだし、100%求人内容を受け入れて大丈夫だよな?
2、3、4はこいつと仕事したいって思わせるのが大事という点で。
技術や経験の優劣で落ちることも少なからずあるだろうけど、
面接に呼んでもらえてる時点で既に何かしらの基準はクリアしているはず。
あとは面と向かった時の雰囲気で決まる。そこに明確な基準はほぼない。
あるとすれば、こいつなら仕事してても楽しいだろうなっていう主観くらい。
そこを満たせばとりあえず1次は通る。
そこから後は他の応募者との兼ね合いの中での運だと思うが
ある程度応募人数も捌かれてると思うし、何かしらひっかかるだろ。

散文スマソニアン。
80名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 10:36:22 ID:82SCBvqm0
今日は派遣の一次面接に応募する為に履歴書送るぞ。
通るか分からんがね。
81名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 13:20:25 ID:Y2kRCdrL0
>>80
紹介予定の方がいいと思うよ。
82名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 13:25:37 ID:pDV//YwH0
派遣すらも書類で落ちる時代か。
しかも1次面接。
確かに業種によっては難しいのかもしれないけどね。

凄い時代になったもんだな。
83名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 13:39:10 ID:ZghnultM0
>>78
要するにお前とは気が合いそうにないか・・・

>別にお前と結婚するわけじゃないんだがな
>仲良しクラブの入会資格くらいちゃんと書いとけ!

と口から出かかるのを必死で抑えないかんな。空前の買い手市場だし。
84名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:29:46 ID:Y1Dy0JVk0
当たり障りないことを言ってもすぐ見透かされるよ。
まずは、職歴の内容について自信をもって言えないとだめ。
あとはやる気と笑顔をアピールしないと。
調子のいいことばかり言っても、相手は信用しない。
85名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:51:25 ID:0N7wloIe0
先月4社面接受けて、全滅。
今月1社面接受けて、ダメだった。

面接の対応として、
先方からの質問(志望動機や自己PR,経歴に関して)に対しての返答
              ↓
          先方よりの事業説明
              ↓
それに関連した質問があるか訊かれ、2,3、質問し、答えてもらう
              ↓
            なければ終了

この流れで30分〜1時間かかり、終わるんですが、無難に終わったと
思ったら後日祈られるパターンです。当方は淡々と受け答えしてる
んですが、これはダメなんでしょうか?
体育会系みたいに、声を張り上げて「御社に入りたいです!お願いします!」
と言ったほうが良いのでしょうか?でもその場合、言うタイミングに躊躇して
しまいます。みなさんはどうしていますか?
86名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:59:49 ID:Teh/PmDf0
>>85
自分もそんな感じです。
面接官の方から「当社への入社意思は?」みたいな発言のときに、
声を張り上げて「御社に入りたいです!お願いします!」と言えばいいと思う
87名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:05:43 ID:Y1Dy0JVk0
ただ入りたいと言うだけなら馬鹿でもできる。
なぜ入りたいのか、可能ならその業界の将来性や自分のキャリアと結びつけて
言わないとアピールにならない。
頭の回る人間だと思わせないと。
88名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:26:23 ID:ys/xLAlz0
>>86
デカイ声を出せば自分の主張が理解されると考えるのは単なる"馬鹿"です。
貴方は今、自らそのような行動を取りました。
従って不採用です。
89名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:11:34 ID:Y1Dy0JVk0
自分の例を書きます。
一次面接等はあくまで業務能力と、人柄の確認です。
現場の担当者に一緒に仕事をしたいと思わせないとアウト。
相手が話している際にも黙って聞いているのではなく、タイミングを見計らって
質問なり意見なりを話し、会話をするようにする。
また職歴についても何を学んだのか、失敗があったのならどう改善しようと思ったか
等を述べる。
想定質問に対する回答を記憶してもあまり意味はない。
あくまでも自分が何をしたいのか、何ができるのか、それが企業にとってどう役にたつのか
整理しておくことが重要。

役員面接は状況によって違うと思いますが、企業風土とのマッチングを見られると思います。
あまり取り繕わずにある程度素の自分を出した方が、受けが良いのではないでしょうか。
無理しても結構見抜かれますし、後できついです。
90名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:36:17 ID:+vjS9g0+0
今日初めて完璧な面接ができた!!
5人の集団だったんだが、確認面接以外は筆記で絞るらしい。

しかし最後に人事が一言
「君たちが最初の面接でね、これから1週間で80人と会うんだよ」

俺終了 ちなみに採用1人
91名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:10:59 ID:KWWHdubZ0
>>90
ハロワなら応募者数教えてくれるから、こういう倍率高騰系は前もって回避できるのにね。
リクナビから応募すると自動書類選考のメリット(切手代が掛からない)があるが、
こういうのが多いから怖い。
92名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:10:01 ID:V6lk1aTP0
なんで面接ってこんな緊張すんだろ。
普段はおしゃべりな方だけど、面接だとガチガチに緊張して飛ぶw
まー職歴にあまり自信が無いってのもあると思うけど・・・
元気に明るくを心がけても、噛み噛みだよw
93名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:34:20 ID:X6cwU6Pc0
緊張し過ぎで、コメントをど忘れしてしまう
94名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 01:32:23 ID:q+LUJqNq0
>>85
自分も先月1次面接3連敗。
この連敗から自分なりに反省し、気付いた事を少々。

>>89氏が詳しく触れているが、相手にこの人と一緒に働きたいと思わせる事と、自身の経歴が応募企業の仕事で
具体的にどのように生かせるのか?をうまく答えられないとダメだと思う。

あと、質問に対し淡々と受け答えするのもNG。自分ではスラスラと詰まる事なくうまく話せたつもりでも、
熱意や訴えかける意思が感じられなければ、採用担当者の心は掴めない。
採用担当者は複数と、時には数十人と面接する訳だから、単に無難な受け答えだけできても印象には残らないだろう。
淡々とするのがダメだからといって、ただ単に声を張り上げるだけというのは無意味。
もちろん、ボソボソした受け答えよりは良いが、中身が伴っていなければ同じく採用担当者の心に響かない。

つまり、面接は「質問に対し答えを述べる」という場ではなく「自分を売り込み、理解してもらう場」であるという事。
無難ではダメ。相手に感心され興味を持ってもらわなければ通過は難しい。
キャッチボールに例えるなら、相手が投げた球(質問)を漫然と緩い球で投げ返すのではなく、自身が投げれる球(経歴や長所、スキル)を
工夫して的確に投げ返すという事が重要となる。

次回面接の際は、この点を注意・改善しようと思ってる。
95名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 22:56:21 ID:GFjmGE160
>>94
会話のキャッチボールだよね。
自分ではスムーズに回答できても、コミュニケーションが完成しないと良い評価は得られないのだろう。
96名無しさん苦戦中:2010/01/21(木) 08:50:32 ID:eGF2UvaA0
>>89 >>94
その売込み、自分というプレゼンをどうするか
重要と思うけど、具体性に欠ける気がするんで
補足

・言葉のキャッチボール というが どう鍛錬するか?
ひたすら慣れでしかないので、スカイプなどを利用し
音声で受け答えの予備練習をよく行うことが大事だと思う。
ハローワークの面接の講習参加もいいかと

自分のプレゼン
・まず受ける会社の調査をどれほど行っているのか?
今一度チャックしてみよう。
最低限、その会社のHPがあるんだったら、社歴や実績を見て
なければ、検索して外部の取引先から情報を集め、
株式上場会社なら四季報でもいいとおもう
その部門のヨイショとこの部署において(当然募集している部署)
その会社に入社できたら、私だったらこうしたいと それを嬉々として
述べることは最低限必要だと思う。
よって、それを職務経歴書として志望動機として書いておき
それを暗記して、タイミングを見計らって、いえなきゃ最後に
必ずのべること

また、その会社のHPを印刷して資料として
面接当日、テーブルがあるなら相手が見えるようにわざとらしく置き、
その資料には蛍光ペンや書き込みをしておき、本当に熱心に、チェック
しているという演出も効果があるかもしれない。

97名無しさん苦戦中:2010/01/21(木) 08:52:53 ID:eGF2UvaA0
会社としては 

・何も調べていないという人 < ここまでよく調べている人

のほうが 印象はよいに決まってる。その辺の他人との差別化を
どう図るかはさほど難しくはないと思う。

面接の履歴書で書類選考で落ちまくる人は、当然この辺の
工夫が全然ないと思われる。 

そして、この会社が好きだ とまず思うこと。恋愛すること

きょうはこの会社に来れてうれしい! っておもうことをすれば
その表情は顔に出て、ニコニコできると思うので、これも試してほしい
98名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 19:06:07 ID:lzyqFvab0
面接は事前準備がすべて
自己分析をして過去(経験職種の整理)と未来(志望動機・今後のビジョン)を語ること
会話をすることがメイン
ただ質問に対しての返答は駄目。
99名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 21:03:00 ID:17P5jUt20
落ちてる人達同士でアドバイスしてどうするの・・?
100名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 22:04:07 ID:eYDy02Yw0
>>99
落ちた経験から学ぶという発想はないのか?

その経験から学んだ事を共有する・・・。
次回の面接のタメの参考とするかしないかは自分次第だが、一人で悩んで同じ過ちを繰り返すよりはよっぽどいい。

向上心、探究心、謙虚な心を持て。
ただ落ちるのを繰り返すよりも、反省し問題解決の糸口を掴もうとする努力・姿勢は大切だ。


しかしまあ、俺も含めみんな頭では理解していても、アウトプットがうまく出来てないんだろうな・・・。
面接対策としては、保険や訪販の営業のようにロープレを繰り返すのが一番効果的だな。
101名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:14:40 ID:69ejo2010
鹿児島だけどハロワに模擬面接しますとか履歴書・職務経歴書見ますとか
書いてるんだけどいざ申し込むと断られるんだよな みんなの地域はどう?

人事じゃないからさとかハロワの仕事じゃないからとか言われるんだが
じゃあポスター剥がせよ
102名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 19:10:21 ID:Pk9Y8QCJ0
書類は通るのに…今週2社落とされた。
もうどうでもよくなってきたお
103名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 11:31:40 ID:+eDE2gqs0
>>101
来週、履歴書と職務経歴書を見てもらう。模擬面接も来月はあると言われた。
うちは、ヤング相談コーナーというのがあって、そこで自分のアドバイザーが決まり、
最近は、アドバイザーに会い行って、いろいろと聞きまくってるぞ
104名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:56:02 ID:nThQA/+E0
いつも淡々といいふいんきで終わってお祈りだわw
熱意か・・・
105名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 12:27:40 ID:+wUGzKyA0
>>104
大きなお世話をするよ。

>熱意か・・・

面接は雑談に行くところではない。
商談に行くところ。自分を売り込みに行くところ。
自分(スキルではない。自分自身)に付加価値をつけて、どれだけ高く売れるかということ。

これすら知らない人が多すぎ。
106名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 15:20:28 ID:AsCygji10
>>105
ほんと大きなお世話だ
107名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 15:44:49 ID:4TQkzAB20
>>105
自分をプレゼンするところ
108名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 15:54:37 ID:yI4POLax0
在職中なんだが、いつも入社可能日の話でつっかかってしまう。
退職まで1ヶ月から2ヶ月待ってほしいのに、
これだけ応募者多いとキャリアが同じくらいですぐにでも働ける人も応募してるからどうしてもそこでマイナスになってしまう。
かといって今の時期に先に退職しても危険だし・・・
109名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 17:45:33 ID:8wEuueKj0
>>108
俺は内定から入社まで1ヶ月欲しいと言っている。
基本的に内定出したら直に来て欲しいと企業は思っているから、
2ヶ月はあまり待ってくれないかも。
引継ぎ期間必要だろうけど、ここは勤務先には押し切らんと駄目だわ。
110名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:46:39 ID:4PjkzyD/0
今までの転職は、上司に報告して、きっちり2週間で退社して
残った引き継ぎは、前社の担当からの電話などで対応していた。
コツはドキュメントを普段から作成しておくこと。
111名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 10:30:50 ID:i5pYNEiC0
書類の通過率が7割近いけど、面接に全く受からないorz。
面接技術に長ける以外にも、自分が面接した後に応募者が全く来ないとか
そういった運の要素もかなり必要。
112名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 10:39:04 ID:sSJj9QkB0
今日から数日間、面接を受けた3社の結果が判明する。
怖すぎる。
113名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 11:20:51 ID:egiwWG1k0
>>111
最終面接なら、そう考えるが一次・二次はきっちりクリアしないとな。
114名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 11:25:23 ID:qm7JN2Tk0
書類は通りまくってるようで、実は書類に全然目を通してないよな?
115名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 15:03:49 ID:i5pYNEiC0
>>113
自分は3回も面接に行かないといけないような難関企業を受けるような
スーパーマンじゃないですよ。最近は、面接が1回のみで応募者が3人以下
の求人しか受けないようにしてます。
116名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 15:45:44 ID:kytIBTKF0
根掘り葉ほりきいてくるよな。
そこまで粗探ししてどうすんだろ。
俺だって会社を見極めに行ってやった上での
控えめな質問で無難に終わらせてんのに。
でも内定貰えて嬉しい。
117名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 16:47:38 ID:gU5YwkLE0
つーかこれ職歴めちゃくちゃだと詐称しねーとうかんねーぞいっこも
118名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 17:18:44 ID:PRSMXLGQ0
>>115
謙虚で良いね。
ここの連中は馬鹿なくせに、何度も面接があり、倍率100倍以上の求人ばかりに
応募して決まらないと言っているだろ。
それに較べれば君は低姿勢だよね。

いつかは君に合うところが見つかるさ。
めげずに数をうつんだな。
119名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 17:42:30 ID:Vi2v1tl30
>>118
あんまり人のことを馬鹿と言うもんじゃないよ
120名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 13:51:44 ID:HskIk2CL0
マジで面接に来る奴って、国母みたいな奴が多い。
だらしないのを個性と勘違いしている。
指摘したらマジで国母みたいに「反省してま〜す」みたいな態度。

これで仕事をもらおうとしているんだから受かるわけがない。
若いほどこういう傾向だよね。
121名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 18:39:46 ID:4D2X3mJ20
>>120
個人的には奴の「チッ、うるせーな!!」って態度が許せんよ。
公式な場なのだから、紳士的な態度は大切。
122名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 20:26:18 ID:HskIk2CL0
まあ態度や服装が悪いのは20代だけでないけどね。
ただ率的に多いわ。
しかし30代でも、40代でもやっぱりいるよ。
一番多いのがスーツのボタンをかけてこない奴。ネクタイを上まで閉めてこないのも多い。
どうしてこんな簡単なことができないんだろうね。
面接、またはうちを舐めているのかな。
紳士的な態度を求めているのはうちだけでないと思うんだが。
123名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 03:28:54 ID:phSs76ce0
>>122
たしかに面接の待合室でピアス外してる人とか
色が入ってる眼鏡してる人とかいたし
ほんとにこういう人いるんだなと軽くカルチャーショックだった
124名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 03:37:53 ID:x317tIwH0
面接官がヤニ臭いと
だいたいふざけた会社が多い
125tyqy :2010/02/16(火) 04:12:50 ID:v5pTvsIp0
そんな会社に面接に行く事じたいが会社を見る目がないんだろう、
会社以前にふざけた態度や服装の奴も結構居る、いったいここに何しに
来たんだろう、デズニーランドにでも来ているつもりなのかという奴も
126名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:24:18 ID:jn4AfXZA0
>>122
スーツ着ていてば問題ないと思っている奴がいいと思う。
第一印象は外見なのにね。
127名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 11:30:52 ID:mppo3at+0
採用担当者はバカ多いからな
128名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 13:58:48 ID:f3cDPBr90
応募書類で一番気にするのは字の丁寧さと書き込みの量。
丁寧さで性格がわかるし、書き込みの量は本気度がわかる。

面接も同じ。
スーツのボタンすらかけてこない人間は基本的になんでも荒い。雑。気が付かない。
髪の毛が長い奴は本気ではない。やる気がない。

やっぱり第一印象は外見だね。
129名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:20:22 ID:Hl7EjCdQ0
その論理だと、禿げている・禿げかけタールの奴はやる気があり、エロがっぱである

正し、採用にあたっては企業の倫理リスクが伴うと言うことだな?
130名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:25:51 ID:f3cDPBr90
>論理だと

ww
論理?


まあいいやw
君、爆笑王やなw

こんなお笑いのレスに対して返答も面倒なんだが、ハゲは通りにくいよ。
天然ハゲは可哀想だが、不摂生ハゲは不潔が原因だからね。
つまりハゲは自分の身の回りのことすらも管理ができないということ。
131名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:29:43 ID:z7UuagdG0
部屋に入るなり
「人の目を見て話しができない奴はいらんぞ」
と言われて担当者の目を見ながら話をしようとすると
「何メンチ切っとんじゃ!ゴルァ!」
目を伏せると
「人の目を見て話せや!ボケが!」
以下無限ループ

「初対面の人間にいきなり喧嘩を売るような奴はいらん!帰れ!」
と怒鳴られて面接終了。

後日「根性があるので採用したい」などと書かれた採用通知が届いたが、断った。
132名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 14:40:51 ID:ep4MsrB80
>>131
コピペはいいって
133名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 15:03:52 ID:f3cDPBr90
でもこういうのってマジである。
こんなんで軽殺を呼んだことがあるよ。
134名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 15:34:43 ID:823tnEhC0
受かる人の面接を見てみたいものだ
お手本があれば参考にできるのだが
135名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 18:24:02 ID:8OeNtqtG0
>>134
受かる人は机に札束つんで

「これでお願いね」

と一言言うんだよ。たったそれだけ。
知らないの?
だから君はチンカスて言われるんだよw
136名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:02:17 ID:zWwuoCyq0
>>135
そんな人はコネで生き抜いてるよ
137名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:06:11 ID:8OeNtqtG0
冗談はおいておいて、マジレスすっと、面接は営業みたいなもんだから、面接すらまともに
受けることが出来ない奴は営業ができない。
営業って客にモノを売りつけるだけのことと思っている奴が多いだろうが、民間企業の目的は
営利。つまりすべてのセクションに営業が関わる。
だから面接がダメ=営業がダメ=仕事ができない奴なんだよね。

面接官に見透かされているだけだよ。
138名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:37:41 ID:kBBD7gCY0
いまさらwww
139名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 20:56:27 ID:8OeNtqtG0
そうそう、今更だよね。
みんな誰でも知っているはずなのに、面接が受からないんだよね。
つまり学習能力ゼロってことだよ。

馬鹿な奴に仕事は無理。
今更だよね〜w

だからバイトみたいな底辺の仕事でもしてもらうしかない。
140名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:45:43 ID:tSO/9mvC0
>>139
何だ自分の事よくわかってるじゃないか
頑張れよ
141名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 13:01:13 ID:rd/qIIxL0
マジで面接5回連続で落ちる奴は終わっているよ。

それだけ人に認められないってどうよ?
最近は書類の段階でかなり絞り込むからね、面接なんて挨拶くらいなもん。
そこで落とされるって、余程印象が悪いんだろう。

暗かったり、服装が乱れていたり、不潔だったり、ブサ面だったり、デブだったりね。
この5つ中、一つでも当てはまる奴は面接で受かることはないよw
142名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 13:47:26 ID:SJr04eq/0
>>141
その人が普通であっても
より優秀な人材が居たらそっち採るだろ
不況で倍率も高いんだから
たくさん応募してる人は
その分たくさん落ちることになる
つーか基本連続で落ちてるだろうよ
143名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 14:16:04 ID:rd/qIIxL0
よく考えてみなよ。
応募数が多かろうと、書類が通っているということはすでに何人かを蹴落としているということ。
100人応募してきても、いくら多くてもその中から面接は20人までだろ。

多くてもたった19人を蹴落とすだけだ。
そしてその19人全員が本気で受けているわけでない。
博打的感覚できている奴の方が多い。つまり本気の奴は極一部。
多くて5人までだろ。

つまり5人程度が本当の敵だ。

面接すら通過できない奴に仕事なんて無理だよ。
仕事はもっと難しいことくらい知っているだろ。
面接なんて仕事までの過程なんだから。

面接ごときが通過できない人はそれまでの人。
余程駄目な人なんだろう。または博打人間かね。
144名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 14:26:55 ID:Idn97ikn0
7社応募して3社通った
俺は低スペックだからそれにあったところで勝負をしているからだが、
一社は面接でちょっと欲を出してしまってお祈り、
一社は条件が悪かったので面接時に半ば辞退
そして今度の日曜にもう一社へ行って来る

正社員じゃなくて契約だけどな(´・ω・`)
145名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 16:25:56 ID:RWFmf3Va0
>>143
その博打感覚のやつが面接慣れしてて、採用されるからうざい
そういう奴は何社か内定取ってるから、後から辞退したり、
所詮面接で好印象与えるだけの実力しかないから、実務ができずに、短期で辞めたりする。
そして企業側は一度落とした奴に来てくれなんて弱みを見せるのは嫌なので、はまた一から募集するんだよ。
146名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 17:20:22 ID:2Qfbi/Gg0
おれは逆だ
書類は通りにくいけど
面接まで行けば内定が出やすい

小さい会社しか受けてないけどね
147名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 17:22:07 ID:ACpAUxnW0
>>143
お前は人事経験者か?
採用までの過程は企業によりけりで一概には言えないだろ。
面接で苦労しているみんなに失礼だ。
148名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 17:28:41 ID:rd/qIIxL0
>>145
>その博打感覚のやつが面接慣れしてて、採用されるからうざい

それはないぞー
君はマジで隣の芝は青く見える状態だ。
博打打ちの面接なんて、マジでふざけんなって感じだぞ。
企業の設立年、創始者、業種・・・最近の動向とか全然知らないで来るんだぞ。
そんな不真面目な奴に君は負けてるって恥ずかしいと思わないのか?
企業を調べきって面接に望めば、だいたい落ちたとしても良い線まではいける。

>>147
一概にはいえんかもしれんが、だいたいそうだ。
俺は少々大きい企業で人事担当だったし、今は小さいが事業主だ。
面接に苦労しているのは、苦労する方向が間違っているからだ。
相手企業のことを念入りに調べて対策をたてて望めばだいたい受かる。
面接は営業と同じだからな。
君も営業のときはそうするだろ。敵を調べないで闘う奴なんてどこにいる?
149名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:22:22 ID:RWFmf3Va0
>>148
>企業の設立年、創始者
そんなもん聞かれねーよw 業種は応募するときバカでもわかるだろ

そんなことまで必死こいて調べて面接受けなきゃならないとしたら、
俺は君の言う博打打だ
150名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:37:26 ID:HRWDMJ1m0
>>148
新卒じゃあるまいし企業の設立年、創始者まで質問するのか?
151名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:43:54 ID:rd/qIIxL0
君はまじで仕事に向いていないよ。

設立年なんて向こうが聞いてくるわけないだろ。
例えば設立30年だったとするだろ。30年というのは永い。その間に何があったか興味が出ないのかい?
創始者から今の経営者、役員に代わってきた流れも興味がでるだろう。
上場企業だったら、いつ上場して、何をキッカケか知りたくなるだろう。
上手くいっている企業は、今までコツコツと積み上げてきて今がある。
それを知る必要があるといっているんだよ。

あまり永く書いても多分理解できないだろうから書かないが、相手を知らないで
どう攻める。
質問とかどうするの? あいてのことを知らないと何もできないでしょ。

俺は自分の営んでいる事業が小さいから、今でも営業するんだが、営業かける企業を
トコトン調べる。どれだけ短くても1ヶ月はかける。
どうしてそれだけ掛けるかというと、失敗が許されないからだよ。
仕事に失敗は許されないことくらい君にも判るだろ。
仕事をもらうのに穴があったら駄目なんだよ。

面接は営業と同じ。
相手をとことん調べて、作戦を練った者が勝ち。
自分より上手がいたら仕方がないが、とことん調べたらそれは自信につながる。
ここまでやって負けるわけがないと思うだろう。


俺の言っていることはここの連中にはわからないよ。
別にわかってもらおうとも思わないし、俺的にはここの連中は「馬鹿」だと思っているからね。
152名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 18:45:05 ID:rd/qIIxL0
おっと、俺が書いている間に150が入ってきた。
さっきのは149に対するレスな。
153名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 19:11:47 ID:DVUkejU30
まあいつも思うことだが、どうせ落とすのであれば書類の段階で落としてほしいな。
仮に面接に進むとしても、2次や3次で落とされた日にゃ。
だったら最初に落としてくれよ。
交通費支給してくれるのであればともかく。
154名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 19:20:33 ID:rd/qIIxL0
>>153
書類で落とさないのは、それで見抜けないからさ。
書類が通っただけでも、少しは認められたということだから自信を持ちなよ。
面接の1次でも通ったら、やっぱりある程度認められたんだよ。
ただライバルの方が上手だったのさ。

しかしいつまで経っても負けてはいられないだろ。
早くその辺を克服しないと一生もんだぞ。
いつまでも負け続けることになる。

とにかく書類の段階でも、1次でも受かったら、少々は認めてもらえたと
言うことだ。この世のすべてに嫌われていると錯覚している人も多いのに
少し贅沢かもね。
といっても結果がすべてだから、やっぱり内定をもらわないと全く意味がないな。
155名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 20:14:02 ID:XdEpN5Wu0
今日コンビニの面接に行ってきて、「来週の月曜日までに連絡が無かったら不採用と思って下さい」
って言われたんですけど、間違いなく死亡フラグですか?
156名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 20:47:35 ID:7qvO0xQK0
裏で言いように話をしてる今が垣間見えるな。
どちらに転んでも死亡です。
157名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 20:58:34 ID:rd/qIIxL0
コンビニなんかの面接って副業かい?

もしそうなら辞めておけよ。
身体が壊れちゃうぞ。
本業で頑張って、一旗挙げた方が良い。

と昔の上司に言われたことがある。
今の俺は本業一本だが、そこへ集中しているからある程度の功績が挙げられる。
158名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 21:22:49 ID:Y6xk4Rry0
>>157
本業って何の仕事?
159名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 21:27:11 ID:XdEpN5Wu0
>>157
実は正社員の面接です。
もう80連敗くらいして後がなくなったのでコンビンと配送ドライバー
を受け始めました(理系大卒なのに職が無くて情けないorz)。
160名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 22:08:33 ID:2xiIlYuQO
今は、応募者のレベルは向上している筈だよ。
対して、買い手側は然程に進歩もしていない。
161名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 22:10:15 ID:QkamVwUP0
>>151
マジ、少し勉強になったわ
自分、営業職じゃなかったから、そんな風に考えた事なかった
小売は来店するお客さんなんて、来て見なけりゃ分からない、が基本だったから
162名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 22:11:57 ID:RWFmf3Va0
>>151
>俺は自分の営んでいる事業が小さいから、

お前が誰だかはっきりしたw
「正社員なんてあきらめて、起業しろ」みたいなスレ立ててたスレ主だろ!
もう長文の内容が奴そのもの

こいつは「スレ主は強運も持ち合わせている」みたいな事を書いて自演がばれた恥ずかしいレス乞食だから相手するな
163名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:09:00 ID:DVUkejU30
>>162
そのスレって?

ちなみにID:rd/qIIxL0は、似たようなスレに出現してるね。

【連敗記録】書類選考で落ちる Part9【更新中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249700899/

【失業】9月から仕事決まらないんだが・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1259150089/
164名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:17:10 ID:Y6xk4Rry0
偉そうな講釈を垂れてる割には、昼前から延々と書き込みしてるしなw>ID:rd/qIIxL0
165名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:21:24 ID:FKq0uwDZ0
>>155
基本的に面接してから翌日までに連絡来なければアウトだな。
166名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:25:36 ID:ovToSS7K0
暇なんだな長文の人
167名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:36:35 ID:CtxP4S9m0
>>165
いや今の時代はそうでもない。選考が異常に長引く場合が多い。
俺、最終面接から内定まで1週間異常待たされたし。
応募者が多いから。155の場合も土曜、日曜、月曜と何人か面接してそれから結論出すのかもよ
168名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:39:39 ID:hPH4k3BLO
2/5応募
2/10書類結果通知
2/13面接
一週間以内に連絡

ってスタンスのとこならそうだろうな
169名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 00:30:02 ID:hLXXUq2z0
個人面接でずっと惨敗中だったんだけど、
今日初めて集団面接を経験した。
他の人はかなり押しの強い自己アピールや、
声を張ってたりですごく参考になった。
今まで惨敗の理由がわかった気がする。
170名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:26:16 ID:76bGKY2N0
書類審査 ⇒ なかなか良さそうだな。
   ↓
面接 ⇒ ダメだコイツw
171名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:56:27 ID:JsUalt420
>>159
せっかくの理系の学歴が悲しいね。そっち方面ばかり受けて80連敗かい?
年齢は?
30歳超えていたら難しいかもしれないけど、20代だったらもう少し心を入れ替えて
頑張った方が良いよ。
今までの勉強の努力がもったいないよ。

>>161
モノの考えは間違った解釈をすると悪い方向に進み続ける。
正しい考えに修正しないといつまで経ってもゴールに向かえないよ。
大きなお世話かもしれないけど、根本からの自己改革をする必要があるかもしれない。
今まで良くなかったんだったら、まったく逆のことをやれば良くなるでしょ。

>>162
スレ主?
俺はスレを立てたことはない。
163が言っているスレには書き込みをしたことがある。
俺は周囲のみんなから全員に言われるくらいつまらない男。
夢物語が大嫌いだから現実話をしてしまう。だから妄想話で盛り上がっているところに
毎回水を差ししらけさせてしまう。
これが小学校時代からなんだからみんなに嫌われるわけよww
しかし大人になってからはこういう性格の方が得。
取引先はこういう現実的な考え方をした人間を好むからね。
この世は「結果」だけがすべて。過程はどうであれ、最後に笑ったもんが勝ち。

ここの連中はあまりにも妄想がきつくてキモイ。
夢とか幻想を口走るのはガキがすることだよ。
早く大人になりなさいよ。
172名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 11:10:46 ID:Sz3P4e380
>>151
確かに言い分は理解できるね。

>俺の言っていることはここの連中にはわからないよ。
 別にわかってもらおうとも思わないし、俺的にはここの連中は「馬鹿」だと思っているからね。

だが↑のように、人を小馬鹿にした態度は大人気ないね。
173名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 11:39:06 ID:JsUalt420
>>172
良いのさ。
ここだけでなく、違う板でも良いことを書いても攻撃されるだろ。
別に俺でなくてもね。

たまに可哀想な人を見るよ。
集中砲火みたいな感じのね。
別に間違ったことを言っていないのにね。

だからねらーのことは信用しないようにしている。
自分の思いだけを吐き捨てる場所だと思っている。だから同意も結構って感じ。
174名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 12:18:16 ID:QRRpGPtF0
>>170
昨日の俺じゃん^w^






orz
175159:2010/02/20(土) 13:38:41 ID:ypII4C4t0
>>171
実は、大卒対象求人(研究開発や塾、予備校講師など)を受け続けていたのですが
何処にも相手にされず6ヶ月で70連敗くらいしたので、今年に入ってから高卒レベル
の求人にランクダウンをさざるを得なくなりました(現在32歳)。
大学は失敗(ほぼ全滅)してしかたなく入ったところ(東京理科大)だし、未練はもう無いです。
176名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:31:28 ID:JsUalt420
>>175
さっきうちのお客さんと息子さんの話をしていたんだが、偶然にも同じような境遇だったよ。
といってもその子はまだ大学3年で、開発の方にすすみたいと思っているらしいんだが
国立の良い大学に行ったのにも関わらず、その方面にすすんでも35歳で退職しないといけない
ということを就職カウンセリングできいてショックを受けたらしい。
織田裕二の前のドラマでも同じようなことがあったよね。40歳でリストラ。
ある程度の功績をあげたエンジニアなのに年齢でさよなら。

だから32歳だと確かにキツイのかもね。
せっかく難しい勉強を頑張ってきたのにね。

どうにかならんのかねぇ?
本当にもったいないだろう。人よりも勉強してきたという自負くらいはあるだろ。
もう少し頑張ってみなよ。
今までも勉強だけは人を何人も蹴落としてきたんだろ。そんなのは根性がないとできないよ。
ただ賢いだけでは無理だ。

もう一度その根性や気持ちを思い出して、ライバルを蹴落としなよ。
未練は無いですというのは「あります」の裏返しだろ。
177名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:34:35 ID:/YYq8vxF0
35歳で退職ってなんだ?
意味分からんのだがw

普通に電機とか機械メーカーに入ればいいじゃん
178名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:40:28 ID:JsUalt420
>>177
開発関係は寿命が短いらしい。
その人以外にもそんな話をきいたことがある。
上にも書いたが織田裕二のドラマでは40歳と言っていた。
ドラマ上の誇張ではなく、開発関係はそのくらいでマジで終わりなんだと。

だからそこの息子さんは凄くショックで、父親も俺にどうしましょうって
言ってきた。俺に言われても〜〜て感じなんだけどね。
179名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:44:46 ID:/YYq8vxF0
意味分からんなー

大企業のR&D関係の部署でも、アレな人はもっと製品よりの技術部署に
放流されるけど退職させられたりしないぜ
普通は配置転換で対処するでしょ

大体35歳で退職させられるってどういう会社だよ
外資系か?
180名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 14:49:56 ID:JsUalt420
俺は開発の人間でないから詳しくはわからない。
しかしそういった話を聞いたことがある。
外資だとやっぱり対応はドライだろう。

配置転換だったとしても辞めさせるためのもんだろう。
181名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:20:03 ID:b/XPxnlZ0
元面接官の事業主よ
あなたのような人がカキコすると刺激になるよw

面接は相手をとことん調べて自分を売り込めってことですよね?
新卒でもあるまいし、そんなに調べる時間は無いと思う。
他のやつに先越されるし、情報もホムペぐらいしかない。
会社説明会なんて、大手ブラックの大量募集くらいしかしてないし。

創業から現在までの経緯なんて興味ないw
あったら新卒時に受けてるよ。
志望動機の大半は、募集してたから&前職のキャリアを生かせるから&待遇 
既卒はそんなもんでしょ。
182名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:57:05 ID:JsUalt420
>他のやつに先越されるし、情報もホムペぐらいしかない。

他の奴に先を越されることはないぞ。
言うほど優れた奴なんていないんだから。情報はHPぐらいしかないなんて言うのは凡人。
方法はいくらでもある。ここでその方法は書かないが、俺ならあらゆる手段で相手企業を
調べ上げることができる。

>会社説明会なんて、大手ブラックの大量募集くらいしかしてないし。

これは判る。
ブラックばかりだよな。
しかしそれでも仕事をしないといけないんだろ。収入を得ないといけないんだろ。
だったら愚痴ってないで方法を考えないと駄目だろ。
自分のことだろ。人事みたいに言うもんじゃない。

君の意見はマジで凡人クラス。
企業は凡人なんて必要としていない。
即戦力で、すぐに金を産む存在を探しているんだよ。
君みたいな人は企業側から見ると「面倒な存在」。
だからどこも相手にしないんだよ。

俺の言うことなんて聞かなくていいよ。
君は永久凡人て言う奴だから、治らないし。
183名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 19:50:33 ID:EsPRSRHd0
文章もまとめられないやつがえらそうにw
184名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 20:41:14 ID:WGm2RIZ60
>>182の言ってることも間違いではないんだろうが
何でそんなに偉そうなんだ?上から目線だし
自分の欠点を認めているようだが
我を通しているだけで周囲の気持ちを理解しているのか?
あなたが好んで意見を言うのは構わないがはっきり言って見ていて不快だ
そんなにアドバイスがしたいのなら、もう少し相手の気持ちを汲んでしてくれ
185名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 20:57:10 ID:JsUalt420
>そんなにアドバイスがしたいのなら、もう少し相手の気持ちを汲んでしてくれ


大丈夫。
アドバイスをしたい気なんてさらさらない。
凡人は努力を百しても万しても成長ゼロだからな。
駄目人間は死ぬまで駄目なんだよ。

えらそうにと183は言っているが、この板の連中よりは偉いよな。
底辺無職の奴より下の奴ってそうはいないだろ。

とにかく君らこそ偉そうに俺に意見するのはおかしいぞ。
無職なんだから検挙な姿勢で生きなさいよ。
君らに欠けているのは「謙虚さ」だね。だから誰にも認められない。
俺だけでなくて社会的にもね。
それはさすがに自覚しているか。
186名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 20:58:59 ID:errxS3rK0
はいはい、お薬飲もうね。

もう夜だから寝ましょうね^^
187名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 20:59:41 ID:JsUalt420
>>186
悔しいのかい?
図星すぎたかな。
188名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 21:11:26 ID:WGm2RIZ60
真面目に言っても仕方がなかったみたいだね
あなたは可哀想な人だ
もう馬鹿馬鹿しいからレスもする気はないが

あなたような人は嫌いだ
189名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 21:29:02 ID:JsUalt420
別に誰に嫌われてもかまわんよ。
金にならない奴とは付き合わない主義だ。

それにしてもマジでここの連中は辛気臭いな。
これだから誰にも認められないんだが、いつになったら夢から覚めるんだろうね。
面接なんてある意味簡単だよ。
ある意味ね。

面接すら通らない連中に仕事はできないよw
190名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 22:14:05 ID:WM9XPJCX0
つうかスルーしとけばいいのに、相手する奴も五十歩百歩だぞ
191名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 22:29:57 ID:76bGKY2N0
どこのスレでも似たようなのが自分側は叩かれようがない設定で煽るのが目立つなw
192名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 22:33:49 ID:2ZpwxkpU0
>>189
面接前の企業情報検索の仕方だが、HP以外に何があるか教えて欲しい。
193名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:09:14 ID:uldOGuNV0
一次面接で、給与の話がでない場合ってやばい?面接自体は普通だったんだけど
194名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:16:39 ID:oyWqJzdC0
ID:JsUalt420

土曜日なのに朝から2ちゃんねるに入り浸る友達もいないしする事も特にない暇人

金にならない事にはよく首を突っこむ会社ではもっとも嫌われるタイプ

自称エリートのつもりのようだがレスの内容は凡人だぞw
195キモオタ毒男31歳(;;゚;ж;゚;;) ◆5ENRNdoKuo :2010/02/20(土) 23:19:25 ID:nqrwBrImP BE:865625292-2BP(5150)
>>193
そうでもない。
196名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 11:37:30 ID:tFxp8nda0
>>193
俺は一次から給与の提示が出た事が無い。
二次や最終面接で提示されたな。
197名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 00:30:48 ID:sq+VfggH0
俺は技術職だが、結構面接にはいける。何度も何度も面接に行く内に
だんだんしゃべりも冴えてきて、アピールもますますうまくできるように
なってきた。
面接は自分の売り込みであり、これは営業職と同じである。
面接会場に行く前の心境は、客先に向かう営業マンと似ているし、
客の反応をつかむ感覚も営業マンと一緒である。あ、これだめだなって
いうのは、面接後(商談後)つかめるようになった。

こういった経験を活かしておれは、営業職に募集をしている。
自分のしゃべりで相手を説得させるのは大変爽快だ。
198名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 10:38:05 ID:VphGLvya0
>自分のしゃべりで相手を説得させるのは大変爽快だ。

営業は説得じゃないよ。
洗脳。
まあ営業初心者だから仕方ないか。
199名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:29:12 ID:Wb/2OjR80
>>198
洗脳だったらクレーム多発するぞ。
納得だと思うね。
200名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 17:53:55 ID:VphGLvya0
>>199
こないよw
もし来たら、マジで営業のやり方が悪い。
201名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 18:53:08 ID:n+aSKbDr0
納得させられる商品・サービスならいいけどな
仕入れとか購買はしらんけど
202名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:08:15 ID:t5wg5do60
>>200
洗脳って〜
俺が顧客なら君から買いたくないね
203名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:48:58 ID:yG+Fr5Fh0
ど素人じゃあるまいし
営業は気に入られてなんぼの世界
洗脳だ納得だなんて文学青年の言葉
204名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 23:30:00 ID:m5KmqEP20
同意。結局営業は人柄が全ての世界。
205名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 09:46:17 ID:iKBBC9sm0
営業なんて引きのよさが全てだろ。
人柄?DQNの巣窟じゃねーか
206名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 10:40:36 ID:5PXEiuFk0
物売りの営業は洗脳で良い。
しかし付き合いを継続しないといけない営業は確かに人柄だ。
だが何でも客の言う事を聞けば良い訳ではない。
すべては営利のためでこっちの都合が良いように誘導する。
ていうことは最終的にはやっぱり洗脳になってしまうか。
207名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 11:46:35 ID:7eir6jw/0
素直 正直 即実践 
自分の都合で営業してると客や同僚と戦い続けることになる。

洗脳なんて相当見下さないとできないとおもうが
208名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 12:01:14 ID:LJyUjO/R0
洗脳営業する会社ってガラ悪そうだな
俺も人柄は大切だと思う。
そこからリレーションが生まれると思うよ。
209名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 12:22:55 ID:5PXEiuFk0
人柄も大切だ。
しかし営業は最後はテクニックだ。

ここの人って面接すら受からなくて悩んでいるんだろ。
面接は綿密な計画と下調べでだいたいいける。
商談と同じ。

人柄のみで採用されたり、モノを買ってもらえる時代はもう終わっているよ。
いつまでも人情とか言っていたらこっちが喰われてしまう。
反面教師で良いのさ。表面的には笑っていて、内面では「ブチ殺す!」という気持ちで
相手を喰っていき、イニシアティブを握っていかないと駄目だね。
常に上の立場に立ち、誘導していく。
これが営業。客のことなんてどうでも良いんだよ。自分の懐され満たされたらな。
面接もこういう気持ちでいけば大概大丈夫だね。

ここの人は甘すぎるよ。
人柄だけではメシはくえないよ。
210訂正:2010/02/24(水) 12:24:23 ID:5PXEiuFk0
人柄も大切だ。
しかし営業は最後はテクニックだ。

ここの人って面接すら受からなくて悩んでいるんだろ。
面接は綿密な計画と下調べでだいたいいける。
商談と同じ。

人柄のみで採用されたり、モノを買ってもらえる時代はもう終わっているよ。
いつまでも人情とか言っていたらこっちが喰われてしまう。
反面教師で良いのさ。表面的には笑っていて、内面では「ブチ殺す!」という気持ちで
相手を喰っていき、イニシアティブを握っていかないと駄目だね。
常に上の立場に立ち、誘導していく。
これが営業。客のことなんてどうでも良いんだよ。自分の懐さえ満たされたらな。
面接もこういう気持ちでいけば大概大丈夫だね。

ここの人は甘すぎるよ。
人柄だけではメシはくえないよ。


ということで俺も昼飯の時間だ。
211名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 12:33:36 ID:aigYA2KF0
この2ヶ月ほどで延べ200回の面接をしました。

どこかのエージェントで面接マニュアル叩きこまれてきたな、、
っていうのはすぐわかります。
質問に少しの迷いもなくあまりにスムーズすぎるのも
面接慣れしすぎてて、どこでも同じ回答をして上辺だけなんだろうな、、
ていうのが透けて見えてきます。
自分の優秀さばかり前面にだしてくる人が多いけど、
では何故リストラされたのか、と裏を詮索したくなります。。

最近の面接ではみなさん同じような模範解答ばかりで、
人間性や、個性が見えてこないんです。

大変ですが、がんばってください。

>>197
営業トークって多くの人が胡散臭く感じてると思うけど。
そんな面接でいいの?
そもそもいまだに応募、募集の区別もできないようでは・・。

>>210
こういう人に限って顧客ニーズや満足を最大限に考え、
っていいいますよね。面接では。
212名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 12:45:08 ID:5PXEiuFk0
>>210
言うよ。
ただ俺の場合はリスクもいう。クレームがくるのも困るからな。
相手に良いところだけ見せても駄目だ。もちろん知っているだろ。
悪いところもさらけ出す必要がある。それが信用につながる。
永いつきあいをしないといけない企業の営業はこうだ。

ていうか誰でも知っていることを書くなって言いたいんだろ。
面接も同じだよ。良い面と悪い面を相手に言わないといけない。
奇麗事を言う奴が一番嫌われる。
もちろん知っているんだろ。アホの子じゃないんだから。
213訂正:2010/02/24(水) 12:48:07 ID:5PXEiuFk0
>>211
言うよ。
ただ俺の場合はリスクもいう。クレームがくるのも困るからな。
相手に良いところだけ見せても駄目だ。もちろん知っているだろ。
悪いところもさらけ出す必要がある。それが信用につながる。
永いつきあいをしないといけない企業の営業はこうだ。

ていうか誰でも知っていることを書くなって言いたいんだろ。
面接も同じだよ。良い面と悪い面を相手に言わないといけない。
奇麗事を言う奴が一番嫌われる。
もちろん知っているんだろ。アホの子じゃないんだから。

忙しいからしばらく書き込まないが、あまりにも馬鹿な意見が多すぎじゃないか?
ネタなのか、釣りなのかわからない。
マジだったらやばいよね。
214名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 13:22:53 ID:PPUx2P6y0
で、そんな立派な営業スキルを備えた奴が
なんで、面接で炎上続きのスレにいるんだよww
215名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:01:18 ID:5PXEiuFk0
>>214
このスレだけでなく、転職板は面白い。
悲惨な奴が多いからね。
だからからかって遊んでいるのさ。ストレス発散さ。

俺だけでなく、同じような考えの奴って結構多いと思うよ。
216名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:23:14 ID:Ms+nYagu0
>>215
ずいぶん暇なんだね
忙しかったらこんなトコに居ないよね
217名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:23:59 ID:Q13GYu5r0
俺も暇だから

【連敗記録】書類選考で落ちる Part9【更新中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249700899/

でID:5PXEiuFk0と同一人物と思われる奴がどれくらいカキコしているのか探してみた

106 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/11(金) 14:33:48 ID:GX44lcwJ0
116 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/11(金) 16:11:21 ID:GX44lcwJ0
118 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/11(金) 16:21:13 ID:GX44lcwJ0
120 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/11(金) 16:38:17 ID:GX44lcwJ0
124 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/11(金) 17:25:22 ID:GX44lcwJ0
413 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/20(金) 12:32:43 ID:+dDNLUb50
417 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/20(金) 13:35:46 ID:+dDNLUb50
418 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/20(金) 13:43:53 ID:+dDNLUb50
422 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/20(金) 21:16:17 ID:+dDNLUb50
552 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 10:17:34 ID:SDU23Gd+0
556 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 11:51:54 ID:SDU23Gd+0
559 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 12:46:04 ID:SDU23Gd+0
563 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 16:27:47 ID:SDU23Gd+0
566 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 18:08:58 ID:SDU23Gd+0
569 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 18:43:23 ID:SDU23Gd+0
571 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 18:54:58 ID:SDU23Gd+0
642 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/17(木) 17:53:39 ID:yRVjjKy50
644 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/17(木) 18:45:23 ID:yRVjjKy50
648 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/17(木) 19:16:43 ID:yRVjjKy50
649 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/17(木) 19:21:18 ID:yRVjjKy50
663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/19(土) 16:39:10 ID:vk7pp9v30
218名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:24:43 ID:5PXEiuFk0
暇といえば暇だね。
このご時世だからね。
といっても朝から晩まで張り付いているわけじゃない。
時間を見れば判るだろ。書き込んでいるときの時間が集中している。
219名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:26:39 ID:5PXEiuFk0
おっと217が丁寧にピックアップしてくれた。
俺の言っている通りだろ。
別にずっとやっているわけではない。
220名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:31:53 ID:5PXEiuFk0
連投ですまんが今日はこれで仕事が終わり。
だから君らだけで遊んでくれ。

君らはもう少し勉強した方が良いよ。
いつまでも無職なんてしていて楽しくはないだろ。
自己改革をしないと今の状況から永遠に抜け出ることはできないよ。
じゃあね、負け犬さんたち。
221名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:32:25 ID:Q13GYu5r0
742 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/21(木) 12:45:23 ID:rs9mVKCa0
745 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/21(木) 14:51:17 ID:rs9mVKCa0
764 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/22(金) 14:40:14 ID:j3UpwXjn0
767 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/22(金) 17:33:42 ID:j3UpwXjn0
793 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/26(火) 11:14:22 ID:dV0nwuWa0
795 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/26(火) 11:40:28 ID:dV0nwuWa0
798 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/26(火) 15:51:28 ID:dV0nwuWa0
801 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/01/26(火) 19:38:21 ID:dV0nwuWa0
859 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/06(土) 11:22:54 ID:9tP534dJ0
864 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/06(土) 15:59:41 ID:9tP534dJ0
882 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/15(月) 13:48:43 ID:HskIk2CL0
884 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/15(月) 17:11:31 ID:HskIk2CL0
886 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/15(月) 18:10:27 ID:HskIk2CL0
890 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/15(月) 20:10:10 ID:HskIk2CL0
910 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/18(木) 10:14:31 ID:pt+Y8euH0
914 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/18(木) 12:54:04 ID:pt+Y8euH0
918 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/18(木) 19:56:49 ID:pt+Y8euH0
925 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/19(金) 10:44:31 ID:rd/qIIxL0
930 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/19(金) 14:41:37 ID:rd/qIIxL0
932 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/19(金) 14:51:51 ID:rd/qIIxL0
934 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/02/19(金) 15:30:25 ID:rd/qIIxL0
222名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:36:32 ID:Q13GYu5r0
566 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 18:08:58 ID:SDU23Gd+0
仕事中なんですけどね。
君らのような暇人ではない。
書類選考ごときで落ちる底辺といっしょにしないでおくれ。


569 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/12/08(火) 18:43:23 ID:SDU23Gd+0
>一番ヒマなのはオマエだろ

暇といえば、暇。
即レスできるくらい暇。


>おまえが在職者なんて

経営者なもんで自由なんですよ。


君らのような底辺といっしょにしないでおくれ。
223名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:45:51 ID:Q13GYu5r0
116 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/11(金) 16:11:21 ID:GX44lcwJ0
>>107
前に丁寧に説明を書いたことがある。
しかしそのときは板の連中に馬鹿にされたよ。
確かに面倒だからな。良い書類を作成するには手間とセンスがいる。
凡人には無理。だから凡人の価値観とはズレがあるから攻撃されても仕方がない。

 :


ってくらいだから、少なくとも昨年9月にはこの板に入り浸りだったってことか。

それにしても、転職板にものすごい情熱を持った経営者だwww
224名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:21:19 ID:u++zC/fe0
器の小っさな ID:5PXEiuFk0がいると聞いて
225名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:29:10 ID:bhzMmAXx0
ID:5PXEiuFk0

転職板でしかストレス発散できない友達もいない寂しい奴
226名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 23:57:10 ID:fWEIeE3i0
今は気づいていないだけ
いずれ自分に返ってくる
227名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 11:17:25 ID:bsQwvbz40
>>225
なんかすごい気の毒な奴に思えてくる
皆、なるべく奴に構ってやってくれ
228名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:24:38 ID:+tpARyjI0
もしかしてお前ら、普通のスーツで面接行ってないか?
ちゃんとリクルートスーツ着てけよ。
意外と知らない非常識馬鹿が多いからな。
229名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:34:10 ID:89A4b1sI0
リクスーって普通のブリトンスーツと違うの?
230名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 21:27:50 ID:F49H+IOT0
リクルートスーツ???????
馬鹿じゃねww
ていうかスーツなんてダセエもん着ていかないと受からないのかよwww
231名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 21:51:27 ID:dqO/tVPh0
ここ転職板で就職板じゃないよな?
別にリクルートスーツじゃなくても問題はないと思うが、転職なら…。

新人さんならそうかもしれんけど。
まだ、第二新卒って時期でもないし。
ま、状況は人それぞれだからなんともいえんけどなー。
常識知らずって言われる可能性もあるから、詳しいひとよろ
232名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 21:56:25 ID:dqO/tVPh0
リクルートスーツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84
>リクルートスーツは、就職活動中に着用することを目的としたスーツとその着こなしのスタイルのことを指す。スーツの種類等を示すものではない。「リクスー」と称されることもある。

233名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:08:40 ID:o9Q34IlN0
>>228
リクルートスーツを知らない非常識馬鹿w
234名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:28:46 ID:+tpARyjI0
やっぱり初めて知った非常識馬鹿が多いようだな。
普通のスーツで行って落ちまくってたんだ。
235名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 22:44:46 ID:5b3yTROo0
試行錯誤して、ようやく書類通り出したけど
まさに面接炎上状態
236名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 01:27:26 ID:xUMxq4Dy0
頭の悪い釣り針くん笑えるわ
237名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 11:26:38 ID:0gF3i6my0
自分も書類を試行錯誤して、来週2社面接予定。今度は、面接の為の対策を週末まで
に練る。他にも選考中が6社だから、来週は久々に多忙な且つ一喜一優の日々
を過ごすであろう。
238名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 12:45:42 ID:I6gqcW3B0
>>237
来週の2社で決めてしまえよ
239名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 13:12:41 ID:VlfcFZf/0
面接で落ちるのは「俺の良さをわからなかったんだな、アホが」
と自分を慰めることが出来るが書類で落ちると全人生を否定された
気になってしまう、、、
240名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 14:45:14 ID:wqjYgsls0
俺、超天才神だからおまえの会社で社長くらいだったらやってやっても良いけど、
秒給1兆円くらいはもらわないと条件としては合わないな〜

ウジムシのおまえらにはそれくらいの金も用意できないだろうなwww


という大きいことを言う奴が昔は多かったが、今でもいるのかな?
241名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 14:53:33 ID:XCybJmSf0
俺の場合職歴が微妙だから面接来いっていう企業も微妙に胡散臭いんだなぁ
最近は、まともっぽい企業は書類すらまともに見てくれない感じ
242名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 18:37:49 ID:oOMFqEam0
>>241
職歴が微妙とは具体的には?
派遣やバイトしかないのかな?
243名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 18:42:58 ID:ra9l+4GP0
俺はIT系だからスキルさえマッチしてれば書類で落ちることはないな
その辺りはわかりやすいから助かる
244名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:35:27 ID:0gF3i6my0
237だが、あれから書類選考中の会社から2社面接の連絡があった。来週4社
面接予定だ。しかし、2回面接がある会社もあれば、1回の面接で採用の合否
の返事を出すところもある。しかも本命は昨日選考開始の返事がきたばかり。
相談なんだけど、仮に採用の連絡がきたら、どれくらい、保留期間できるのか?
245名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 19:58:38 ID:oFzI1Z/q0
通常は長くて一週間ってとこ。

企業の人事担当としては次点の候補者にオファーを出さなきゃならないから短ければ短いほうが良いけど、
あなたが企業にとってどうしても欲しい人材であればワガママも受けてくれると思われる。
246名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 21:57:19 ID:eYqhjlnl0
面接呼ばれてるんならもう間もなく決まるよ。
書類も面接も数こなせば誰でも上手になるから。
書類通らんとか面接炎上とかようは数が足りないだけ。
247名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:33:22 ID:XCybJmSf0
>>242
そのとおり。
自分でいうのもあれだが、まあまあの理系4大工学部(電気)卒なんだが、
ワケあってブランクあり過ぎで、今や派遣くらいしかないのよ。トホホ
248NEWHORIZON:2010/02/27(土) 11:04:00 ID:4u4HGWWX0
>>176
あのな、難しい勉強を頑張ってやってきたなどというのは、
企業社会では全く評価されない。
企業は、「いかに売上をあげるか」ということに血眼になっている。
理系のくそ難しいフーリエ変換などできても、商売の役には全くたたないわな。
249名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:22:00 ID:Qi5H9qo30
>>244
通常は1週間から10日間くらいだな
本命以外の内定出たら、ぎりぎりまで待ってもらったらいい
250名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:51:41 ID:jRCfkkcD0
245/249 
分かりました。残りの書類選考中(大手)は本日見事にお祈り通知。よって後は本命
の書類選考中の返事次第で、保留のことを考慮するかどうかに絞られた。
とりあえず、来週の面接に向けて準備に専念することとした。
251名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:03:47 ID:qjO4hhai0
>>248
言いすぎ。
学歴は一つの大切な指標。
全く見ていない企業こそ200%DQN。
252名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:15:13 ID:wdhNGdGt0
248は、学歴や地頭の良さがまったく関係ない
仕事をしてきたんでしょう。
253名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:46:13 ID:XaGWOdii0
学業での成果は
物事の処理に関しての指標になるんだよな。
学歴関係ない仕事というのは、
刺身にタンポポを乗せる作業くらいじゃないの?
254名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 12:54:48 ID:wdhNGdGt0
ただ、世の中の就労者の、世間の仕事のほとんどが、頭の良さなんか関係ない
仕事なのも事実なんだけどね。そういう環境にしかいたことない人は、
勉強学歴なんか関係ないと思うのも無理はない。
255名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:04:17 ID:wnHvt2Pa0
新卒だと学歴しか実績ないわけだから
256名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 13:50:11 ID:lliQao1Y0
>>254
求人を出す企業は職種に見合った学歴や学科の経験者を要望してる訳だが。
257名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 17:49:26 ID:Qcn80uU60
>>248
そりゃお前みたいに一生底辺にいる事が確定している人間には
学歴は関係ないわな。
258名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 23:09:26 ID:mNM6Xd1L0
人は皆過去の実績で現在を生きている
だから高学歴新卒は、大企業で働きやすい
でも企業に入って安心していたら良い未来は無いかもしれない
大企業に入り努力を続けたら素晴らしい未来が待っている
まず、一般の人は追いつけないよ
259名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 07:42:01 ID:j5vgw6LT0
学歴は重要ですが、30歳超えると学歴より職歴が重要になってくる。面接でも学歴なんて聞かれない。
ただ、優秀な学校の出身者は高い確率で立派な職歴を持っている事が多い。
業種によるがITなんて完全に実力主義だからね。よって現場第一線でこき使われている低学歴の方が
即戦力として貴重がられることもある。
まあ、学歴は新卒採用を逃かせば関係ないね
260名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:06:55 ID:ISxNO/oG0
>>259
ベンチャーって学歴あまり重要しないね。
成果主義導入している会社多いかな。
261名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 13:36:34 ID:Mb2oMyoy0
中途入社が多いから学歴重視の年功序列が機能しないだけ。
ベンチャーも新卒採るようになったらやっぱり学歴見るよ。
262名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 14:09:57 ID:sW+4R7P50
実績を見せない限り「学歴は関係ない」という事を企業側に納得させるのは
難しいのではないかな?
263名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 10:38:37 ID:LJtqyyP30
経験や実績が同じくらいなら、最後に学歴は重要になってくるな
最早学歴は変えなれないからね
264名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 10:58:43 ID:o5kJIDv50
嘘さえつかなきゃな。
265名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 19:44:03 ID:EqpawonR0
俺話すの苦手すぎわろす
面接ではリーブ21の社長くらいカタコトになるw
266名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:48:26 ID:hvCT91940
話が上手ければ営業に向いているとは限らない。
むしろ話が苦手だからこそ営業で成功している例はたくさんある。


・・・とか面接でもたまに言われるけど、それは一理あるとはいえ俺には営業は無理だ。
267名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:49:08 ID:ARo6+gEd0
このスレタイ俺のことだな
268名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 21:51:26 ID:RDc6cY7X0
>>266
志望職種は?営業?
269名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 22:06:42 ID:yMZoKVHcO
面接の練習しようと出した介護求人速効でお祈りされてワロタ。
270名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 22:19:22 ID:hvCT91940
>>268
いや、ごめん、別に営業志望じゃないよ。
たまたま>>265がそんな話題だったから、ちょっと言ってみただけ。
まあでも俺も話下手だから、面接でも印象は悪いだろうな。
271名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:06:38 ID:fl+994SHO
たんぱん
272名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:32:27 ID:Ovd4QX8dO
金曜面接だから緊張しないよーに元気にがっつりアピールしてこなきゃな!

まー無理だけどねw
273名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:33:40 ID:PpKFfp5m0
ほんとたち悪いよな
面接の帰りにその土地のラーメン屋or買い物にいくのが楽しみのやついる?
274名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 00:57:21 ID:rGLIlxmZ0
やばいわー
このままだと書類通過9割、面接通過0割になりそう

>>273
そんな余裕無いわw
手ごたえの無い面接の後はさっさとスーツ脱いで帰りたい
275名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 04:56:00 ID:w80LsB2C0
>>273
ラーメンは行かないけど、絶対散策して帰る
そして、ひっそりとした喫茶店でアイスウインナーを飲むのが好き
276名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 12:30:32 ID:B/4VMw8m0
>>273
喫茶店寄って、貰った資料とかメモあれば読み直したり。
長居したいから基本ホット。

当日中に連絡なんて来ないだろと思いつつも、携帯を小まめにチェックしてしまう。
節約しなきゃとは思うんだけど、この習慣が止められない。
277名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 14:37:47 ID:3GdY0U8e0
>>273
喫茶店には立ち寄ることが多いかな。
面接で聞かれた内容と自分の返答とかメモって、
次の面接へのネタにしてる。

>>276
おれも携帯チェックとメールチェックが止まらないw
278名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 18:16:24 ID:bDV14kw70
70分にも渡り圧迫面接されてボロボロになったorz.
279名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 18:27:35 ID:6jsVWOUOO
今日俺が働いてる会社に面接者がきた。
恐らく採用が決まれば、俺をクビにして、
新しい人を入れるんだろうな〜


一生懸命やってはいるけど、ミスばかりで
怒鳴られっぱなし。もう毎日が地獄だよ
次の人頑張ってね。。。
280名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:24:19 ID:qsCN1yCGO
今日の面接はいつにも増してあばあば言ってたよ\(^o^)/
久しぶりに人と話したからかな…
281名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:33:46 ID:PpKFfp5m0
やっぱ面接先で散策するよな
落ちた面接に少しでも意味をもたせたいからな
282名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:35:05 ID:jXE9Xwbw0
>>279
中小企業?
まあ、気の毒だけど仕方が無いよね。
どこの企業も余剰人員で困ってるから。
283名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:48:27 ID:yWEFpjdf0
気にしすぎだろ
284名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 21:29:05 ID:P/JseQrr0
お前ら冷静に考えろ。

スレタイは何も不思議な事はなく、アタリマエの事だろ。
285名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 23:55:30 ID:hjX8kOUv0
代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。
http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html
東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人

盗難、盗撮も指示するかも

東洋シート事件
国会議事録より
東洋シートでございます。
その事件についてでございますが、この企業の場合は極めて大々的な企業を挙げての身元調査を実施している
286名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 16:42:11 ID:Gwbv4xrM0
面接終わった後に反省会しようにも
あまりの緊張から何言ったかも、何聞かれたかも断片的にしか覚えていない
今度ICレコーダーでも持ち込んでみようかと思ってるけど、こういうのやってる人いる?
287名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:04:20 ID:0QCbGB0B0
>>286
それはいい方法かもね。
勤務条件とかも口頭だが記録できる。
断片的にしか覚えてないって、相当緊張してるね。
俺は慣れて、ふてぶてしくなってるかもw
288名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 20:11:53 ID:Gwbv4xrM0
>>286
盗聴みたいでよくないかと思ったけど、ありな方法っぽいので良かったw
これで少しでも改善点が見つかってマシになってくれればいいんだけどな
俺もふてぶてしくまではならなくても、せめて堂々とできるぐらいの度量がほしいや
289名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 20:19:30 ID:jypPpFu00
いいこといってくれたな
レコーダーか
高いのかな
290名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 23:52:44 ID:WxNc1p/y0
>>286
知り合いでやってた人いる。
ブラックで条件をあいまいにして入社させようとしたりする会社が
あるから録音して、面接後に確認して次の面接とかに
先日はこう言っていましたが〜みたいな感じで確認してたみたい。
バレると即不採用だけどね。
あらかじめ録音しても良いか聞くのもアリだが、確実に心象は悪いだろう。

>>289
最近は安いのなら3000ぐらいでなかった?
価格.comとかで調べたら?
291名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 23:53:29 ID:WxNc1p/y0
追記
ちなみに、携帯で録音機能付いてるヤツとかあるでしょ?
292名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 00:32:19 ID:d3jFNfbh0
携帯をオンにするのはあまりに危険だと思うぜ
293名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 19:06:11 ID:jL5Kx7wI0
>>292
っ電波Offモード
ICレコーダーの時は自動でOffになるよう設定できるのもある
294名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 16:34:38 ID:2oExdt2B0
244だけども、1社最終面接し、会社からは、給料は前会社より年収UPの掲示をしていただき
且つ、ほぼ内定の意向が伝えてられた。会社に規模等も前会社より、大きく、残業手当もあり。
そして本日、別の最終面接をした会社から、内定の電話を頂いた。給料は最低の希望額を
こちらから、申し伝えただけなので、もう一度面談をし、双方条件があえば、入社の意思を
することとなる。こちらも会社の規模は前会社より、大きく、それなりに名はしられている。アドバイスどおり、もう一社の内定連絡がくるまで、1週間保留し、どちらかに決定
しようと思う。
295名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:03:11 ID:n7HYG2gJ0
52歳だけど、書類選考でNGが多すぎる。
もう、30件ぐらい連続でNGになっている。
48歳のときから無職なのが悪いのかな???
296名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:48:06 ID:2oExdt2B0
294の転職活動者ですけど、私事の人生経験からいいますと、ある程度無職期間が許されるのは20代かと
思われる。漏れも20代のとき、5年くらいアルバイト生活していた。でも、それは、目的があって生活していたから、面接の時
聞かれても、堂々とその理由を伝えたし、悪い印象(むしろ、興味もたれた)はなかった。
295さんの目指す業界は専門性がある業界なのかな?
ほぼ40代以降の転職は、前職に係わる仕事又は資格などが必要な業界でないと厳しいのでは?
漏れは転職の際にある程度実務と資格があったので、多少ブランクあっての転職活動も7社書類を送付し、4社書類選考通過で面接し、2社役員面接を得て、2社内定にこぎつけた。
後は、職務経歴書を人材派遣会社のスタッフやハローの相談員に添削及び訂正してみれば?
297名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 17:21:53 ID:TNX+IA3B0
書類選考なので、前もって履歴書や職務経歴書とか送る事になるけど、
封筒に住所や氏名とか書く時、手書きにしている?
それとも、印刷している?
298名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 10:27:27 ID:GlySLM7e0
手書きで問題ないと思う。受けた企業からの履歴書返却の際も
会社も手書きで返されたので。後は送る際は速達又は簡易書留でおくる方は
良いとされている。
299名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 17:36:27 ID:x08TRQ+Q0
封筒に会社名を書くんだけど、
○○株式会社 本社     御中
          採用担当者 様

じゃ、駄目なのかな?
このように書けとハロワの人から、言われたんだが・・・。
300名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 17:38:13 ID:BGI+N6Lt0
>>1
書類すら通らない俺から見れば羨ましい限りだ
301名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 00:41:32 ID:G3S9QFF90
>>248
>>176をもう一度読み返せよ。開発の仕事って書いてあるだろ。
エンジニアの仕事ってのは、学力が無いと出来ない仕事なんだぜ。
それこそ、理系のくそ難しい勉強が重要になってくる。
だから、基本的に理系しか取らない。文系はお呼びじゃない。

誰でも出来る単純作業しかやったことの無い人間には分からんだろうがな。
302名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 00:49:28 ID:1pH7oW4l0
古い知恵遅れの人の書き込みにレスしなくてもw
303名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 01:59:15 ID:rgb/UPGq0
★面接で落ちる人の特徴

・履歴書をだいぶフカして書いてる
書類って通過すればその中身はOKってことじゃないわけで
まともな企業は抑えるべきポイントについては
特に一次面接でキッチリと詰めてくる。
内容でフカシかましてる阿呆はここでほぼ死滅する。
面接官をナメてはいけない。

・オドオドしている
自分に自信の無い奴が他人に認められるわけもない。
女にモテない奴は面接弱いしモノも売れない。マジで。
履歴書フカシて書いてる奴もこうなりがち。
304名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 02:04:39 ID:rgb/UPGq0
・無難にまとめすぎ、話を用意しすぎ

無論ビジネスマナーについては失敗を避けるべきだが
話の内容については、卒なく無難にまとめるとか、愚の骨頂。
事前に考えた内容をそのまま話すとかその時点でアウト。
そんな話は面接官がもっとも嫌うってか、全く印象に残らない。
派手な事をしろということではなく、自分の言葉で話すこと。

なにげにコレが出来ない人が多すぎる。
相手は自分を知りたがって呼んでくれてるのに
自分がそこで無難に失敗しないように
当たり障りのない話をしてどーすんだってこと。
一番大事だけど、日本人が最も苦手なのがこれね。

だから、「〜の話をしない」「〜を言わない」とか、全部無視していいよ。
むしろ、そういうセオリーを勉強して、敢えて踏み越えるのもいい。
結局は、その人間の魅力だから。能力は大前提だけどねw
それを見てもらうなら、自分の考えを素直に表に出さないとね。
それがすぐに見抜けるから、対面なのよ。どこも。
305名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 02:40:37 ID:JFk5fb9N0
>>299
○○株式会社
本社 採用ご担当者様

でいいと思う。
「御中」と「様」を両方書くのは宛先が二つになっちゃうから宜しくない。
宛先が会社名(又は+部署名も)だけだったら「会社名(+部署名も)+御中」。
担当者宛てであれば、「会社名(+部署名)+担当者名+様」とする。

まあこの位はググったり書店で就活本を立ち読みすれば分かる事だが。
306名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 10:06:35 ID:rLKzuZop0
>>305
まじですか・・・。
俺、昨日もう書類送ってしまったんですが・・・。

まあ、駄目で元々で応募したわけだし、次からそのように書こうと思う・。
ハロワの人もいい加減だな・・鬱
307名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 10:51:20 ID:L0ZeEZBc0
304の面接の件に関して同意。自分も1次面接受けていてありきたりの返答をして
いたが、面接管が常に後ろ向きの発言や途中から圧迫的な態度になっていたので、
自分もこういう会社なら無理して入りたいと思わくなり、本音で話した
ところ。翌日、役員面接の連絡があり、役員面接は終始なごやかな面接で且つ
年収UPで掲示で、役員からも入社してもらいたいとの要望も頂いた。
結果論ではあるが、会社が自分の本音(考え方)を引き出させ、人間性等などの
判断をしたのではと思う。うわべだけでは駄目で、自分の人生経験をどのように
考え、行動したかをうまく表現することにつきる。
308名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 19:19:28 ID:JFPl/Fqx0
>>306
これくらいって思うような事でも、ビジネスの形式って
それができるかどうかを見てるのもあるし、重要だから
これを機会に習うってか、慣れちゃった方がいいよ。

今回分かりやすかったところだっただけで、細かい部分で
必至な形ってのが存在してたりするから、総合的な情報をまずは増やすべし。
309名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 23:35:33 ID:R6Y5gr4p0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
310名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 23:09:32 ID:79XIU7C3O
ググっても情報一つない会社の志望動機や何が出来るかなんてどう答えればいいんだ…
ウソは苦手なのでハッキリ志望動機を給料に魅力を感じたからだと言ってやりたいwwww
311名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:10:49 ID:d4IHissX0
もうマジで自分のオドオド直したい。
普段の生活とかではまったく普通だし、初対面との相手とも普通に話せるんだけど、
面接というあの雰囲気が何故か苦手すぎる。力関係に弱いのか。
やたら早口になるし、その自分の早口に脳の思考がついていけなくて頭が真っ白になる。
帰りの電車では完璧な答えがスラスラ思いつくんだけどな。

面接の無い派遣から成り上がるしか無いかな。
312名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:17:08 ID:Qyh0wTmf0
>>311
お前は栄養不足だ。
肉とにんにく食って気合い入れろ。
313名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:36:16 ID:1uEq3auy0
a
314名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:50:47 ID:aQgoPtPW0
>>311
分かる
俺も普段は何ともないのにやたら早口になる
早口は印象悪いからなおさなきゃいけないんだけど、
面接でてんぱっちゃうと悪い癖が出てきちゃうんだよね…
営業やってるくせにコレだよ

ま、俺は面接すら滅多に呼ばれないんだけどさw
315名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:55:44 ID:EjPENOwH0
面接官ってなんであんなに態度わるいの

人を何だと思ってんの?
316名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:38:51 ID:YuJ9wo2j0
お前、ちゃんとした会社の面接受けたことないのか?
317名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:37:12 ID:cA1YCnWY0
>>310
それも一つの方法だと思うよ。
事務系ではあり得ないけど営業や接客なら全然問題ないと思う。
通じなかったとしても、調査不足を詫びてフォロー入れられればいいんじゃないの?
318名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:03:26 ID:cA1YCnWY0
>>311
私の場合は答える前に何とかして一呼吸置く。これだけで全然違う。
たとえば「そうですね・・・」って言いつつ一旦視線外して少しまとまったらゆっくり話す。
私は普段からこうだから、早口の人とは全然話せないんだけどね(笑)

面接では話すことより伝えることを優先して、自分なりのペースを作れた方がいいのかもね。

選ばれに行くのと同時に選びに行くわけでもある、みたいな話を聞いてから楽になったっけ。
319名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 10:34:29 ID:2x6G8vrQ0
書類は意外と結構通る
でも一次面接で3連敗中
320名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 10:44:02 ID:I9JZRFeA0
デブでもいるのか?
321名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:53:37 ID:xXx8+c8B0
>>314
場数じゃねーの?
おれも最初はオドオドし、早口になり、支離滅裂なことを
口走っていたようだが、2〜3件経験したら、自分の経歴だの
入社後の抱負だのが整理して言えるようになった。
同じことをどこでも言っているうちに、「自分が何を
言いたいのか、言うべきなのか」がやっと自分に分かってくる。
だから、初めのころの面接は、練習だと思って割り切ればどうだい。
322名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 19:18:42 ID:H3T0Cpji0
面接なんぞ場数踏むしかないな。>>321も書いてるけど。
本番で何回も同じような事を喋ってたら自分が飽きてくるぐらいに。
話す内容の判断も安定してくるもんだよ。
経歴紹介と志望動機なんてまず間違いなく、ほぼ同じようなやり取りになるし。
323名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 00:37:58 ID:ALgPg9Wj0
自分は、下手に準備していくと炎上するんだよな・・・。
つまり用意していた回答が答えられなくなってしまうという。
それ以来、会社概要も丸暗記するんじゃなくって、適当に目を通す程度にしている。

それでも、中々上手く行かないけど・・・・。
324名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 15:38:28 ID:5PiTAN+ZO
志望動機はほとんど聞かれないが、自己紹介してくださいってたまに言われる。名前と年齢と学校でて○○会社に入って○○の仕事してました、とそんな調子。


みんな何てしゃべってる?アピールできるような文章にしてしゃべらなきゃだめなんだよね?
325名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 18:40:49 ID:jIa0qb8/0
絶好の自己PRタイムだからね、それ。
良いこといいまくればおk。
326名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 20:51:33 ID:5PiTAN+ZO
>>325ちょっと脚色入れてしゃべる位のつもりでアピール頑張ってみるw、ありがとう。
327名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 16:33:40 ID:LD4Wp70x0
SPIで炎上続きだ。

いつも制限時間に間に合わずに半分ぐらいしか解答できない。
暗算が苦手だから、いちいち紙に書いて計算している。

328名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 19:41:35 ID:O6TvVgR20
冗談じゃなく、税理士か会計士試験でも趣味で受けてみ。
計算かなり強くなるよ。
329名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 20:14:46 ID:CvagHJOpO
国語系や社会系と立体図形?から攻めて、残り時間を計算に回せば?計算でずっと考えてると理科とか他のが出来ない。


自分がわかりやすい本で勉強したらいいよ。でも面接でがんばるほうがずっと大事な気がする。
330名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 10:03:22 ID:e4qWU03e0
面接、失敗したー!ってときに通っていて、
結構いろいろうまく言ったじゃん、というときに
落ちていたりする。どういう基準なんじゃ〜!
331名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 10:57:44 ID:4srpKN640
応募30件
待ち4件
書類通過22件(うち4件は辞退)
第一面接通過6件(落ちた16件のうち5件は即落ち)
二次面接・筆記・適正通過2件→その後の呼び出しで待遇再確認→辞退

面接ではたまに噛むくらいなんだけど資格で期待させすぎているのか
332名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 12:05:18 ID:H9X4iwiY0
書類通過率はまあまあだが
面接でダメ・・・ってヘコむわ



333名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:17:01 ID:Bif1QF1B0
今日も水曜日面接受けたところからお祈りがきた
志望動機や自己PRもまずまずできたかな、と思っていたので
凹む
334名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 10:16:16 ID:vzkLcE0w0
書類選考で通過して面接後不採用きた。
たしかにへこむけど、
書類まったく通らないってよりはまだ光がある。
可能性はゼロじゃないってことだと思う。
ていうか言い聞かせてるw

今回、腹が立ったのは三つ折りで履歴書返ってきたこと。
クリアファイル返せよボケ
昔はクリアファイルどころか経歴書や添え状なんて必要なかったのになあ
履歴書もこちらから三つ折りで履歴書に付いてる封筒に入れてったものだ。
就職難にかこつけて上から目線の企業と
あまりにその企業に合わせ過ぎた就活時代のせいだ。
切手もファイルも履歴書もタダじゃないんだぞ。
そして我々失業者は金など無いんだぞ。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:35:29 ID:vnrKjzqb0
>>334
ホント
10年前に比べて無駄なことが多くなったな…バカ丁寧の域
本来履歴書と職務経歴書はどちらかを出すのであって両方出すものじゃないんだがな
その他いろいろ…

336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:27 ID:eVgWc3hX0
切手や封筒、写真代など色々出費が・・・。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:17 ID:21pTsZMc0
写真は写真館でとか見映えがいいに越したことはないってのはわかるが
無理なものは無理だからなあ・・・
郵便だって特定記録つけたりとかで余計にかかるし

まあ、最近では応募件数が減ったから楽になったけど

338名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 00:07:03 ID:2diKsVU70
>>334
クリアファイルを返さない会社
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258851075/
339名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 10:08:58 ID:gMoQhhr+0
w
340名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 20:42:07 ID:MGWUZuLi0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうなw
341名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 00:08:39 ID:OqEFpb+V0
342名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 00:16:18 ID:PPznWoXj0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
343名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 18:14:31 ID:Sra/bSHl0
俺もスレタイどおりの悪いスパイラルに入ってしまった
344名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 23:09:07 ID:4TTnzuxC0
通りまくるってほどじゃないけど
職種絞ってるからそこそこ通る

でも面接通らない。1回最終まで行ったけど
345名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 14:58:36 ID:KQYWK9Pg0
普通の奴が振り込め詐欺やら、回収詐欺やらを
本気で仕事としてやってる時代になっちゃったから
今や、裏の裏に成り下がった、裏の世界もアリだな。
346名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:41:37 ID:+GLVueES0
マイナビ募集中。和田電機
大阪転勤無のメリットで募集かけているが、超絶ブラック!北朝鮮的社風!
低レベル社員の巣窟!求人内容では見ぬことが難しい。犠牲者を増やさないためにも・・・
ブラック企業の募集の仕方の参考に↓
http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=44304&plan_id=3&contract_id=3&job_seq_no=1&ty=0
実際ブラック要素全てにあてはまる
・ 笑顔の写真。(よく見たら引きつり笑顔)、未経験者歓迎(使えないと判断したら切り捨てます)、提案営業(御用聞き営業。何か提案しないと怒られる)、次世代を担う人材(恒常的人材不足、定着率最悪)、HPがしょぼい
→フタ空けたら
・典型的同族企業。社長独裁。面接の場ではおとなしいが入社後、
手のひらを返す。何かにつけて小言&いびり&吊るし上げの付きまとい
・OJTという名の放置プレー当たり前。営業ノウハウは上の頭の中で、お伺いを立てながら
日々聞いていくことになる。PC上で情報共有なんて一切無。効率悪い。
・薄給で激務&残業代無&携帯支給無。共働き確定。
・ほとんど昇給しない。取引先が大手の場合待遇比較するとスーパー惨め。
・ 商社と甘い言葉で勧誘しているが、実際は右から左のルーチンワーク。投資案件、新ビジネス、でかいビジネスには携われない。
メーカーと顧客の板ばさみプレッシャーは最強。
みんなブラック企業見極めの参考にしてくれ!現在俺は某上場企業の商社に、
人材紹介20社登録、優良企業攻めで、無事脱出成功できた。入って分かったことは
上場企業の待遇、教育レベル、社員の質どれをとっても最強だったあまりの違いに
愕然としてしまった。年収も300万→500万に改善された。
転職戦線のコツとして人材紹介登録しまくり、たまに紹介される隠れ優良案件
を必死こいて。内定GETすること!人材紹介以外の一般公開求人はブラック率
が高かったと思う。
優良案件かどうかの見極めは、帝国データの評点を参考にするのも手だ。
俺は卒業した大学の就職課に評点を調べてもらった。あとは何かキラリ
とアピールできるものがないと今の世の中厳しいかもしれない
皆さんがんばってください★
347名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:59:28 ID:v5pTnK1BO
通りまくる、とまではいかないけど
志望度高いところに通って、面接してもらえたことが3回。
そして3回とも・・・。

採用後の妄想イメトレするほど本命なだけに、炎上するたび脱力感が募る。
このまま、まともに就職できずに一生終えるのか、なんて悪寒も。

もう草を生やす気力もない。
348名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:52:17 ID:mlVmWcXW0
今日面接に行ったところもだめだった。
もう一生就職できないんじゃないかと思ってしまう今日この頃。
349名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:23:37 ID:JjNIDmQqO
>>348
即日お祈り!?
俺は書類通過したとこに明日面接にいく(面接一ヶ月ぶり)
この会社の住所(ビル名)が何やら初見じゃなくて
よくよく記憶たどってみたらかなり以前に面接を
しかも二回は行ってるような…しかもいいイメージがない
圧迫系だったからとかその辺りは思い出せないけど。
でも書類は通過した。(しかもご丁寧に
こんな資格持ってまっせとコピーまで応募書類に同封w)
同業種で資格を取り経験積んだから
以前受けた時より少しは有利な展開になるとよいが…
350名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 01:05:13 ID:5LOpDe8I0
>>348
即日お祈りだったよ。
前お祈りだった会社にまた応募して面接行くってこと?
明日はこの前面接に行った会社の2次面接。
がんばろー。
351名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 02:11:48 ID:IhmeM7xXO
内定出るようになるまで、面接30社は受けたぞ。3社落ちて凹むとか、気持ちはわかるが、甘い。
書類提出は数えてないが、100社くらい。
352名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 07:20:39 ID:JjNIDmQqO
>>350
頑張ってくださいね 俺も同じくもう就職できないのではと
先月あたりからは悲観的だったよ
俺は面接10時からです
353名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 08:11:23 ID:Wz+ymSzM0
常識だけど一応

・表現は肯定的に
・質問をよく聞くこと
・質問の意図に対して明確に答える
・補足質問には具体例や理由を交えて答える
・話すときも聴くときも、面接官の目を見る。きょろきょろしたり、ぼんやりしない
・語尾までハッキリ発声する
・質問に対しては、結論から先に回答し、理由は後から述べる
・質問への回答は簡潔、的確にする
・答えにくい質問に対しては、慌てず一呼吸置いてから答える

みんな頑張ろう
354名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 16:53:58 ID:JjNIDmQqO
面接15分くらいだったw しかし面接官とのやりとりは
密度はあったしスムーズでもあった
職場の雰囲気とか制服のカッターシャツと靴だけは自己負担とか
交通手段はどうするかとか勤めることになった場合の話も多かった。
しかし15分 どうなんだろ…?
355名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 16:55:35 ID:gz1bmFSf0
相当やばそうだね。

その時点で人扱いってより、道具扱いされてる。
356名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 18:04:36 ID:JjNIDmQqO
採用不採用に限らず長い面接が過去に経験ないから
今日より短い面接で採用もあったし、程度がよくわからん…
357名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 19:59:21 ID:auUEku5Z0
面接より前に合格が決まってた感じだね。よかったじゃん。
358名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 11:53:22 ID:+abbtQaxO
おれ345です
採用連絡きました 短い面接でも内容が凝縮されて肝心なことが
話題に盛り込まれていればこのようなこともあるんだな…
半年の就活にとりあえずピリオドをうった俺は実は41才w
359名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:06:32 ID:DKA/ckRN0
354なのでは
360名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:59:18 ID:+abbtQaxO
>>359
訂正サンクス
361名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 13:09:37 ID:L8rRJx6OO
おめでとう!
帰ってくるなよ!!
362名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:21:15 ID:GrVgcYmA0
先日1次面接。面接官は3人(中高年の部長課長と若手の平社員)。
質問は部課長中心で淡々と進行、冒頭と締めくくり以外は
ほとんど口を開かなかった若手が、締めくくりの時に
「これで面接を終了します。結果は郵送で」
といかにも落ちましたって感じで終了。
最初から落とすつもりだったのかな?
数日後案の定、不採用の郵便が。
363名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:50:46 ID:UEtNQCqv0
応募33件
書類通過9件
でも1次面接ですべてアウト
つらいのお
364名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:54:31 ID:UEtNQCqv0
↑よく考えたら書類もそんなに通ってないや
スレチになってしまいすまん
365名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 09:29:53 ID:hzjxwYGNO
応募書類、手を抜こうかな
書類が通るってことは経歴や実績にとりあえず目をつけたんだろうから
366名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 00:15:35 ID:kxyWkqCi0
1 ■※竜線道は危険です!

はじめまして。高山と申します。
その「竜線道」というのは、カルト教団「ザイクス」(数年前に、「全裸SEX教団ザイン」と報道された団体)が運営しているヨガ教室です。
最近、ザイクス(ザイン)は信者を利用した「竜線道」への勧誘活動を強化しているようです。
これは、かつてオウム真理教が、ヨガ教室などのダミーサークルを作り、教団への勧誘窓口にしていた手口と同じです。
なので、決して「竜線道」に関わってはいけません。
関わってしまうと、高額なパワーストーン、高額なセミナーを次々と勧められます。
中には半強制的に高額商品を買わせ続けられた挙句、自己破産した人も何人もいるようです。
もちろんザイクス(ザイン)は責任など取ってはくれません。
それどころか、教組自ら「自己破産おめでとう」と言ったり、自己破産者の債務整理から自社の債務だけ外させるなど違法行為まで行なう悪徳ぶりです。
ザイクス(ザイン)社員の中には女性信者と関係を持ったり、顧客のクレジットカードを勝手に使う者さえいます。
なお、「竜線道」の先生で教団幹部の「鉄つるぎ」はAV女優であり、整形疑惑があります。
(2ちゃんねるスレに画像リンクがありますが、エロ本モデル時代、AV女優時代、現在、と確かに顔が違います。)


以下、 ザイクス(ザイン)の2ちゃんねるスレ、参考サイトを挙げておきますので、是非ご覧ください。

地極産業・ザイクス(旧:ザイン) Part61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1286981164/l50

ザイン帝國の真実
http://zynekiller.net/

ザイン被害者の会
http://anti-zyne.hp.infoseek.co.jp/


もしよろしければ、この「竜線道」を知った経緯を教えていただきたいです。
高山 2010-10-18 19:32:35
367名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 15:44:47 ID:Oz0YefmpO
現在転職活動を初めて半月…応募四件、書類選考通過四件。二件不採用、一件一時の結果待ち、もう一件は来週。今の所順調にすすんでいるが、最終的に受からないと意味がないな…
368名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:59:50 ID:SFT4xAN4O
>>367
どんな企業に応募してるのかしらんが、書類選考100%通過は凄過ぎるな
俺なんか15件応募して書類選考通過したの3社だけだぞ
まあその3社から内定もらったけど
369名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:50:37 ID:bUkxjmfkO
最後の一行言いたかっただけだろ?
370名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 22:28:58 ID:d7NyK1BF0
転職活動、3週間め。
5社受けて、4社書類通過。面接撃沈。
371名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 08:41:31 ID:gASS2sD90
面接はいつも5人くらいまとめてするので緊張はあまりしないが
ライバルの職歴とか自分より凄すぎて引き立て役になってまう。
372名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 17:30:15 ID:727uZg4DO
あるある
373名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 00:55:58 ID:SymJas6K0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
374名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 07:39:34 ID:NPCpYUaa0
もう面接も慣れっこになってしまった
375名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 10:33:17 ID:rRjuc+9L0
それは良いことではないか。
だからと言って

面接官「えっと・・・志望の動機を教えてください。」
君「またその質問すっかー? もう聞きあきたんでーー違う質問にしてもらえませんかー」

とか言っては駄目だよ。
376名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 01:10:56 ID:5pF+8Zj9O
377名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 08:58:32 ID:Qpjo4Nfm0
>>375
言ってみたいww
378名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:19:05 ID:WCCxa1Ho0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
379名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:02:39 ID:CDEdwLoxO
私もいつも書類は通るが面接がだめだ。
書類だけが立派すぎて実際がっかりなんだと思う。

でも、志望動機も自己PRも履歴書や職務経歴書の内容で
精一杯だし、それを捻出するのにもすごく労力使ってる。
さらに面接用に新たなアピールとか思い付かないし、実際ない…。

みんなは書類用・面接用と分けたり、または派生させていろいろ言えるの?
380名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:07:45 ID:rx0MIAZS0
俺は、そんなに器用に出来ないので記憶出来る範囲内で履歴書や職務経歴書を書く。>>379
381名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:22:27 ID:wTStlcSc0
>>いつも書類は通る
面接には何回くらい行ってきてるんだい?

わかってるなら
面接の場で、書類どおりの自分を"見せれば"いいんじないの?
面接の内容は、書類が芯でしょ?分けて別のアピールする意味がわからないべ。
382名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:50:48 ID:L9aIOSQU0
>>366
ふざけんな
高山が荒らしてると思われるだろ
383名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 01:22:10 ID:CDEdwLoxO
>>380
ちょっと安心しました。
参考書とか読むと模範解答がすごすぎて鬱になります…。

>>381
いつもと言いましたが、恥ずかしながら6社です。
384名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 01:08:52 ID:PRAqREU90
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
385名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:24:16 ID:UUJ4H+KP0
使えないと無理矢理辞表かかされる
386名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 22:59:31 ID:/wfthebj0
活動始めたばかりなので大した数はこなしてないけど…。

4社応募して全部書類は通過するんだが、面接でつまずいてしまう…。

4社とも営業の仕事なんだが、面接は終始和やかに進んだり「ハキハキ
してていいね」や「若いのに礼儀正しくて印象いいね」って誉められた
りするんで、面接終わった後はついウキウキしてしまうんだが…結果は
毎回お祈りばかりだ。

おれの場合人と接することは苦にならないんで、面接は手ごたえあっても職歴がひどすぎる。

新卒時に某小売店に就職決まるも4ヶ月で仕事上のストレスからうつ病発症→翌年7月まで休職
して結局退職→その後は親がやってるインターネットビジネスを手伝う→今年の6〜8月に職業訓練校
に通い、ワード、エクセル、パワーポイントの資格を取得→インターネットビジネスしながら就職活動…
って流れだ。

とりあえず職歴がクソすぎるんだが、小売店を退職後に手伝い始めたインターネットビジネスに関しては
面接官の方は一応興味は示してくれるんだが、堂々と職歴として話していいものか迷ってしまう…。

一応開業届けはちゃんと出してるし、親とぶつかり合いながら色々工夫をこらして月に37〜38万の売り
上げは出せてるんだが、安定性に欠けるインターネットビジネスをこのまま続けるつもりはない。

一刻も早く正社員の内定がほしい。
387名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 23:41:47 ID:ogDrc6ms0
うつの話してるなら、嫌がられるかも
388名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 01:02:55 ID:VUc/nZcu0
オフィス系の資格なんてクソみたいなもんだし、4か月で辞めた仕事の経歴とかクソじゃん。
ただ、親がやってるインターネットビジネスのノウハウみたいなのは宝物じゃん。
親はそれで食ってるんだろ。それを手伝った経験や知識は企業にとっては役に立つんじゃないかな
389名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 00:33:42 ID:MLWlk55i0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
390名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 01:04:14 ID:7Momv8F70
経歴自体がダメな場合と、面接官と相性が合わなかった場合、
そして最近落ちる理由は
「他にもっと適当な者がいた」が最大の理由だと思うな・・・
採用数も少ないだろうし。同じ条件での人材がいても1歳でも若い
ほうがいいとか交通費が少ないとか実家(住宅手当なし)だからとか
そういう不可抗力で最終合格者が決まっているのかもよ。
391名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 05:14:31 ID:mj1iT59a0
くそが、だとしても納得できねぇよ。
時代や環境のせいには出来ないけどさ、悔しいな。
392名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 02:28:05 ID:ahqPCx/Q0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
393名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 21:13:18 ID:bDdVxeNC0
余計な情報増やすとコピペも逆効果になるよ。
394名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 13:41:03 ID:+V5qlviTO
面接ぜんぜんダメだ
395名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 14:52:59 ID:Uc1/AI/V0
書類300社以上
面接12社
内定4社

初めは面接6連続爆死したりして正直へこんだ。
エージェントの質問シート(20個ぐらいの出そうな質問の一覧に自分の回答
を書く)を作成してから、受け答えが安定してきた。さらに実際の面接に
近づけるべくテープで質問を録音し、それに受け答えするという事も繰り返し
やることで面接の通過率が上がったよ。
396名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:31:28 ID:3j/hLL7Q0
今、新卒や既卒者(第二新卒)向けにやってる就職対策向け
ビジネススクールがやばい。

あれ相手にするんだから、各個人相当ハードル高めに
設定していかないと活動乗り切れないと思う。
397名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:44:38 ID:EL2Q/UwmO
398名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:57:11 ID:GWq5fnjb0
399名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 20:19:32 ID:SSSxl8Wi0
飢え
400名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 14:50:52 ID:8erciNj/0
時間かけすぎるのはNGと聞き、緊張のせいもあって返答を簡潔にしてしまう癖が
あります。それで、十分にアピールできていないのでは?と
エージェントに言われました。
経歴を話す時って、主な業務内容の他に「〜がためになった」とか、
「〜が出来るようになった」「〜を経験することができた」みたいに、
これまでの職場の感想みたいなの添えた方がよいのでしょうか?
401名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 01:09:33 ID:wd7oPYiK0
こりゃあコンビ二いって履歴書買いあさって来ないとあかんな。

履歴書によってもフォーマットの違うものもあるし。
(つまり志望動機の欄がなくそこが趣味や得意な科目が書いてある)

第一印象良くする為に病弱な色白は悪印象なので日焼けサロンで解決。
たるんだお腹は食生活と日々腹筋20回で解決。
402名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 23:16:55 ID:2/Gz/wD60
あ い 飢え   ( ^ω^) おっ。
403名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 23:20:00 ID:2/Gz/wD60
やっと書類選考も面接も通過して、喜びもつかの間、

働く事になったら大変な試練が待ってそうだね。
404名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 22:11:20 ID:3UBmTW/A0
それが普通なんだって。
みんなその感覚を失いすぎ。

普通以上を目指すんだったら、なおのこと前進あるのみ。
405名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 22:53:41 ID:vtZQ5WO60
そもそも自己分析ってどうやるの?
どう考えてもアピールできるとこないし、結果面接でも丸暗記して話してる
志望動機もなんでこの仕事につきたいってことも思い浮かばないし
406名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 23:44:38 ID:YeA6OnQb0
俺のためのスレだ
ageとく
407名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 01:05:03 ID:fjcu1R/00
書類選考が通過して、やっと面接にありつけて面接を

行ったのだが、いきなり自己紹介をして下さいと言われ
しどろもどろになってしまった。

とりあえず自分の名前と年齢言って、好きな食べ物は肉料理です。と
答えたがつねづね準備不足だったと痛感した。
408名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 09:00:43 ID:mkk/Yl/m0
わろたw
自己PRしてくれってことでしょ
409名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 19:17:52 ID:fjcu1R/00
そうです。
書類選考後の面接の事も、しっかり考えておかないと。
410名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 20:25:12 ID:WCXK5L4r0
緊張すると言葉かむからなぁ…
入念に準備はするんだけど、いつも玉砕
これでも営業なんだぜ
マジ、致命的

三割書類は通るからそこは上出来なんだけど、面接がヤバい
書類はイイけど、会ってみたら変なヤツだったとか思われてんだろーなぁ

面接、怖い
411名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:19:05 ID:Ger9fcMz0
明日面接だからがんばって暗記しようって思ってたけど
茄子込みで年収240くらいしかくれない会社の為に労力使うのがアホらしくなってきた
営業職だから恥かきそうだけどまあええわ
412名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 22:22:41 ID:H2VxRStK0
書類選考が通過したら、面接は強く当たって
後は流れに任せるがいいですよ。

もしダメだったらメールで履歴書返してもらえればいい。
413名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 09:38:05 ID:nHsS9oEhO
今年に入ってから書類の通過率が上がってきた。
で、面接に呼ばれて3連チャンもザラにあるんだが、結果はダメだ。。
この時期は求人が増えてる気がするが、会社側はとりあえず呼んでみるか、って感覚なんですかね?
414名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 09:49:51 ID:mQSTeKbH0
書類はほぼ確実に通るんだけど、
根っからの秘密主義な性格で、自分のことを話すのが極端に苦手。
しかも思ってた企業イメージと違うと「うわ入りたくねえ」とすぐ顔に出るから
相手も俺も落ちモード。嘘方便の営業トークは割と得意なんだが。
415名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 10:17:27 ID:wXuASAL/0
>>386 俺ならインターネットビジネスを続ける。

うまくいけば上場会社のオーナーだぞ
416名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:23:15 ID:9KtpmUOC0
もーやだ
なんでこんなに面接で落ちるんだろうか
今月五件面接落ち

そんなに人間的な魅力がないのか…
417名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:35:03 ID:vnVsLBuQ0
>>416
自分は月に1件書類送れるかどうかだったよ
面接に進めるチャンスも少なかったが今はバイト決まって働いてる

経歴書をもう一度見直してみたり、
自分の得意なもの、不得意なものを飾らず言えば受かるんじゃないかね
それだけ面接に呼ばれるんならチャンスが多そうに感じる
あれこれ深く考えないでいいと思うよ
諦めんなー
418名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:43:00 ID:9KtpmUOC0
>>417
ありがとう
少し泣けた
無職で一人暮らしだから色々苦しくて

今月あと二件面接決まってるから、がんばってきます!
419名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:05:59.12 ID:pkB6TMtG0
>418
無職になる前は何をしてきましたか?
面接受ける際には
これまでの経験の何を活かせて、どんな結果を残せる(と思う)か
をきちんと伝えられると合格率が上がると思います。
自分で「こんな些細なこと」と思うことでも
できることを一からあげて言葉にする練習をしてみて。
あと面接は第一印象がすべてなので清潔感を忘れないことと
自分に自信がなければそれを逆手にとって
謙虚さ控え目な感じをアピールすることで
会社に従順そうなイメージに変えることもできると思います。
420418:2011/03/02(水) 16:32:50.56 ID:tvIgLDkg0
>>419
ありがとう。
確かにその通りですね。
勇気をもらいました。

今日も実は面接でした。
面接対策して、自分の長所をもう一度棚卸しして挑んできました。
言いたいこと、言えたと思います。

ただ、面接官からこんなこと言われたんです。
要約すると「経験も能力も申し分ない。丁寧さと穏やかさが伝わってくる。でもあなたの本質が見えない」と。
「役者のように見える」と。

ショックでした。
自分はもともと固い人間で、あまり面白味のない人間です。
なんとなくは分かっていたんですけど、どうも自分の生き方、振る舞いは人から見るととても窮屈に見えるようなんです。
これがいつも通りなんですけどね。

素の自分って何?
何かすごく自分の本質的な、中二病的な問題に直面してしまいました。

「あなたの素顔が見たい」だってさ。
今時ドラマでも聞かねーよ。
そんなセリフ。
421名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:50:01.65 ID:KUY1ARRE0
書類通りまくってて、明日から面接6連ちゃんだ。。
422名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:57:29.33 ID:JGerOhR10
そんなに受けれたら慣れるものじゃないのか?
423名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:11:17.91 ID:9q7eeoiK0
2月中旬頃から書類だけは結構通るようになってきて、
明日と明後日も連続面接

でも…面接通らないんだよなあ
最近面接が怖くなってきた
424名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:45:58.31 ID:TlPangcX0
書類3割しか通らねー 志望動機の秘訣おしえてー
425名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 15:20:02.14 ID:71glYDMg0
はぁ
426名無しさん@引く手あたま:2011/03/08(火) 15:26:11.72 ID:3fcADW6T0
自分探しの旅が必要かな、やっぱり
427名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:18:13.51 ID:7Z2aabyV0
面接は自然体がいいというけど、自己紹介は台本必要だと感じる。
内容は整理して喋らないとダメかな・・・
最初だからその場しのぎでは印象悪くなる。

その後の質問対応は意欲・将来的なことを心掛ければ・・・
過去のことを自慢げにやってました。みたいな感じだとよくないかも・・・

勝手に書いたがこれまで何度も面接してきた教訓っす。
428名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:21:05.73 ID:1ofkZNCv0
みんなどんな職種志望なの?
俺は向いてないけど営業
429名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:24:06.21 ID:8HKJF3cuO
書類は通り、筆記試験もパスするのに、面接ではダメだ。

430名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:25:53.48 ID:71glYDMg0
俺も向いてないけど営業
面接大嫌い
はぁ
431名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:44:58.06 ID:MciwPwf/O
面接は慣れだと思う。

面接通らないヤツは面接対策講座みたいなの行った方がいいよ
432名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:50:53.09 ID:7Z2aabyV0
>>431
同意!
無料セミナーなどある。キャリアハロワなどで・・・
自分の愚かさ・なぜ落ちるかなど判ると思う。
433名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:51:05.20 ID:p6dWmkpN0
自己紹介してくださいみたいな面接は苦手だ。
自己PR やらなんやら。
会話形式ならまだいいんだけど。
434名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 16:54:06.85 ID:9MHFS2VO0
職務履歴を修正したら面接まで行く確立がUPした
前職は凄い会社で創業入社のベンチャーだったけど設立8年で100億越え

店頭公開の準備はしていたけど結局、社長の気が変わり親族が役員で入社
しだしてからは創業メンバーの幹部連中(自分も含む)めてゾロゾロと退社

あの急成長企業での13年間は凄い経験になったのだが在りのままの事実と実績
を自意識過剰に経歴に記入していたかも?と思い控えめに修正して一次通過の確立は向上した



435名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:10:03.09 ID:cawH2bgM0
毎回なんか一言余計な事を言ってしまい、それが遠因で落ちてる気がする
面接も後半になると気が緩むんだよな…
軽口をたたく癖を治したい
436名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 17:42:32.10 ID:7Z2aabyV0
質問の返答でよく余計なことをいってしまう。
自分もよく出る癖です。
どうしても自分を良く見せようとして・・・

余計なことを言わず簡潔にアピール交えて。

心掛けています。
437名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 19:47:32.39 ID:H30sLGfK0
面接対策講座探してみようかな
この前の面接も質問に回答するだけで、納得のいく自己アピールが出来なかった
438名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 23:56:55.40 ID:7Z2aabyV0
>>437
ぜひ面接講座受けるべきだよ!
質問に対するレスポンスだけでは今は難しい。
いかに自分自身を売り込む:営業するかだね。

おいらもセミナーでいろいろ教わった
439名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 13:32:55.11 ID:keku6naM0
自信もって自己アピールできる部分が分からない。
まじめ、仕事が正確、慣れると早くて確実、責任感が強い
整理整頓とか分類とか得意、素朴、ひょうきん、
どれにしぼった方が好感度あがるんだ。。
440名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 15:32:04.79 ID:JWihTFes0
言い尽くされてるけど解決策は面接受けまくることだよね

最近やっと面接がこなれてきて、三月に入ってからの面接一次は三連続通過
それまでは全然面接通らなかったのにさ

あと、誰か言ってたけど、若干はっちゃけた態度の方が通る気がする
ビジネスマナーやら敬語やらガッチガチに固める(礼儀正しくし過ぎる、丁寧過ぎる)のはNGってことを学んだ
441名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:53:56.56 ID:5xJklSiy0
そろそろ面接通らないと
CAに愛想つかされるな
今度はオーバーなくらい元気良く
お願いしますと言われてるが。

442名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:03:41.89 ID:JWihTFes0
CA案件ってさ、なんで面接がダメだったかって回答くれるじゃない?
あれ、けっこうヘコむよね

「弊社のカラーにそぐわない為」とかだったら、まぁそんなもんかって思うけど
「コミュニケーション能力に問題があるように思った」とか言われると死にたくなる
それって社会人失格じゃねーかよって

一度「身振り手振りが派手過ぎて、日本の企業ではそぐわない」って言われたことがもあったwww
パスポートすら持ってないのに…
443名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:01:17.50 ID:oBbWd7h/0
>>438
近所で受講出来る面接講座探してみるわ
自分でも面接やコミュ力に自信が無いのは自覚してるし

仕事に支障が無い程度の最低限のコミュ力は持っていて、仕事はきっちりこなしている自信があったけど
ひょっとして周囲がすげー気を使ってくれて成り立っていたのか?と自信が無くなって
悪循環に陥りそうだ
444名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:16:53.53 ID:e2CKo7bd0
コンサル経由で一次通過の案内が来たのだけど、
二次の役員面接「所要時間:約3時間」
ってありえねーだろ! 適正検査なしの面接オンリーで!
何を聞かれるんだ?
445名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:27:36.19 ID:mF9hjTLb0
>>444
3時間てすごいよな。筆記試験もなしで?
何を聞くんだろうな。ちなみに一次は受けてから
どれくらいで案内が来たの?
446名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:39:06.28 ID:00fzk80T0
普通面接の時間て何分ぐらい?
俺、2回受けて2回とも90分かかったんだけど・・・
1社は落ちて、1社は辞退。
447名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:43:59.85 ID:VcVYRu5w0
性格ってどう言ってます?
448名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 16:27:36.58 ID:oU+rXPA50
負けず嫌いな性格です。
社内の誰よりも製品知識に詳しくなるように努めてきました。

449名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:20:52.74 ID:oMGRWreE0
経験職種か同じ業界ばっかり受けてるから
書類は通る。だが面接が通らん。
今日も面接だったけど、なんか噛み合わんかった。。
450名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 20:27:34.08 ID:VSj86r5uO
明日は筆記を通過しての面接だ。なんとか通りたい。
451名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 20:41:15.72 ID:TlmAkU8IO
452名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 01:32:23.80 ID:nar3VLlw0
質問なのだけど、ボイスレコーダーで面接に挑むのは反則?
自分の発言内容を把握したり、自分の癖を掴むには良いツールだと思うのだけど。
453名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 01:56:32.74 ID:fV+bv9bv0
ばれなきゃいいんじゃね?
454名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 20:57:02.22 ID:LwFZ3Nc70
書類は本当に半分以上の確率で通るのに・・・
こないだ初めて一次を通過して二次行ったけど2日でお祈りされました。

でも、書類通っても適当な会社だとがっかりする。
会社についてすぐ「履歴書と作品(デザイナー希望だから)お預かりします」って
言われてその間名前とか希望給与とか書く紙渡されて15分後から面接開始だったけど
来た人が、「で、何の職種希望だっけ?」って・・・。
まず、web履歴書見たから面接したんでしょ?忙しいのかもしれないけど、直前に
履歴書と作品に目を通すくらいしてほしい。たまにある、こういう会社。
すごくテキトーに15分くらいで終了。こっちは交通費使って来てるのに。

しかも、求人広告に書いてないソフトをメインで使うこともあるって。
出来そうな仕事を選んで応募してんだから、書いておけよ!!
家帰ってもう一度求人広告見たけど書いてない。行くだけ損だった。

今度行くところは、まともだといいなぁ。
455名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 10:51:09.61 ID:n2jwq82o0
だめだ
456名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 18:01:15.26 ID:2PL7FwXOO
話は全部     |
聞かせて貰ったぞ!|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
 |┃三
 |┃  ガラッ
 |┃ ≡  _、_
_|ミ\__( <_` )_
 |┃=__面接官\
 |┃ ≡ )  人 \

457名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 18:53:09.86 ID:BMKvmrmV0
応募総数が多いから連敗も珍しいことじゃないと思う。
書類は7割通過。面接20社お祈り中。
面接で緊張したことは一度もなく、いつも言いたいこと言ってる。
たぶん落ち着き過ぎてたんだろうと思う。
もっとリサーチして熱意をだしたほうが良かった。

ほんとに入りたいと思うとことで今選考中。
ここに関しては熱い感じで言ったら1次突破した。二次も絶対受かる!
458名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 00:06:27.73 ID:hVPX3PtQ0
>>422
俺、不採用の理由が
「あなたの弱みを教えてください」
って質問に回答した内容だった。

「それじゃあ、今後その質問に対してはノーコメントで行きます」
って言ったらCA苦笑してたよw
459名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:37:49.98 ID:yt4Ffh8rO
>>452
  _、_    良いアイディアだ。
 (,_ノ`)    n そのまま探偵
 ̄   \  ( E) になれそうだ。
フ   /ヽヽ// 

460名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 23:11:24.24 ID:l4EPmJ/d0
_、_
(,_ノ`)  この顔すき。  
461名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 16:55:41.11 ID:NT2xFON70
何社にも応募して荒らすのやめてほしい
462名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 03:17:19.35 ID:dpxos/uG0
>>460
ちょっとずれてるよ
463名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 11:07:36.05 ID:psp0iaAX0
>>462
ちょっとどころじゃない気がする
464名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 23:50:20.21 ID:nrLneiWq0
かなりずれてるよ
465名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 22:11:05.71 ID:ulfkYXl/0
今日リクナビから応募した会社から軒並み書類郵送依頼のメールがきたが、
これは書類通過にならないよな?
466名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 22:53:01.65 ID:zOcWOcnj0
>>465
ならない。
思ったよりレジュメが集まり過ぎたから書類送らせて時間稼ぎ&顔選考したいだけ
467名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 20:08:45.45 ID:q3Fn4rHt0
お前らの戦歴は?

漏れから

テンプレ
【応募総数】260(リクエー70、インテリ60、JAC20、リクナビ30、マイナビ30、en20、その他40)
【書類通過+1次面接受験総数】 50
【一次通過+2次面接受験総数】 5
【内定数】 2(辞退)
【無職歴】 6ヶ月
468名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 13:50:29.06 ID:HQQhFT4X0
面接で職歴に空白期間がある人への圧迫面接みたいに東電社長に突っ込みまくりたい。

「ベストを尽くしたとありますが、具体的にどのようなことをしていたのですか?」
「11日は何をしていたのですか?」

といった具合に。
469名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 16:20:13.83 ID:1ZxKUaMO0
3月に原発実況スレに張り付いてたけどさ、
会見にでる副社長どもは、質問に対してのらりくらりとかわして切り抜けるスキルだけはすげーなと思った
まともな回答はほとんどせずテンプレの切り返ししかしてないのに
どんな質問に対しても顔色一つ変えない
副社長になるだけはあるな
人間的にはどうかと思うが
470名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 20:08:33.40 ID:Qb5pTCAj0
誰でもできるわw
結局ケツ拭く気ないから、そういう態度になるだけ。
471名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 15:31:09.35 ID:GyDNmB2eO
空白期間が長いと面接で炎上続きになるよな。。
472名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 15:34:25.47 ID:fZ9Xspiq0
>>471
書類選考で炎上続きなんで空白期間がどんどん延びていくんだが
473名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 13:27:04.60 ID:W0idAux70
書類落ち常習者の俺からすれば、うらやましい限り
ただ、面接は書類よりはマシ

ようするに、面接では相手の社が求めていることを誠実にやろうとしていることや
これからの同僚との人間関係を重視していることを話せばいい

書類を通った時点で物理的条件、数値的条件は満たしている
入社したら、そいつと毎日何時間もいっしょにいるハメになるわけで
この入社希望者と毎日何時間もいっしょに仕事をしたいか、ということを印象面で見ているだけ

嫌なヤツと一緒にいるのは誰だって嫌
そんだけ
474名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 14:08:08.17 ID:t5OQ4DIi0
書類選考通過=能力的には採用みたいなもんだからな
面接で弾かれるまくるってことはよっぽど人間的にアレなのかもしれない
475名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:22:16.58 ID:FLsKK8nD0
>>474
いや、だからこのスレの主旨は最初からそこなんじゃよ・・・
だからみんなヘコんでるんだっつの・・・ort


476名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:25:18.44 ID:IhxJTa8P0
俺みたいに書類は落ちやすいが面接までいくと落ちないタイプもいるというのに。
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:35:27.02 ID:LwDFShDCO
俺も欠陥品か。
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 08:20:51.43 ID:iAozNPmp0
>>476
俺もだ
書類選考、一次で受かって実務能力認められてるのに落ちるとか意味が分からない
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 08:45:14.80 ID:MXcsMeJQ0
>>467
いつも思うんだがよくそんな応募する気力があるなぁ
俺なんて1ヶ月に5件応募すれば多いほうなのに
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:49:40.04 ID:oEAnX8TG0
7割は書類通るのにやっぱり面接で全滅だ。
本当に自分のスペックがだめなのかと…。
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:21:16.59 ID:Tj+PdJ7RO
面接ではきちきちっと礼儀正しいのも問題なんだろうな
素を見せるくらい、開き直る方が案外うまく行くんだろうか
今日も面接で、優しいんですねって言われて、不採用ランプが点灯した
書類は95%は通過してるんだけどな
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 23:46:28.15 ID:CQoyWA+wO
明るくてしっかりしてそう…じゃあ採用してくれと思う。
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:21:18.86 ID:8ZG7WoMD0
書類選考が通るのに面接で一つも通らないとかわからん
書類選考突破ってことは年齢・学歴・経歴は問題ないと暫定採用されてるようなもんなんだし
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 10:41:13.99 ID:lkGJoiRpO
面接ほど客観的に採点されない物はない
大学入試の方が努力すれば誰だって受かるから簡単
東大とか医学部とかだって努力の仕方さえ間違えなければ受かる
トヨタとか日立に入社する方が数倍難しい
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 11:32:01.13 ID:RvlGG0/tO
俺は書類選考通りずらいけど、面接は結構いい感じでいけるな。
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 13:35:12.10 ID:0g4dwAg6O
面接やめて筆記試験にしようぜ
面接ほどくだらない、努力が報われない物はない
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 19:33:48.62 ID:P6MXTTJr0
>>473
>嫌なヤツと一緒にいるのは誰だって嫌

その割には会社に嫌な奴いるよね。なんでこんな奴採用されたんだろう?って。
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 19:38:08.66 ID:+5IuaBg70
>>487
だって採用担当の好みで選んでるだけだから
採用担当が常識人とは限らないだろ?
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 19:40:02.44 ID:Ina/9ars0
人事の見る目自体も微妙
うちの会社に勿体無い程の当たり人材もいれば、面接での演技に騙されてカスみたいな人材を掴む時もあるし
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 11:38:48.76 ID:tgdnBgt4O
まあ、人事担当者は幼稚園からやり直せって事だな
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:41:24.44 ID:DoQQyu34i
10中書類通過10、一次面接落ち9
緊張すると、呼吸が出来なくなって意識が遠くなる
もうだめかな、今月で仕事辞めたら自宅警備だ
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 09:55:52.29 ID:MH5lyTTQ0
だ、大丈夫か。息はしてろよ。
面接で一気に喋らなきゃとか、すらすら答えなくちゃとか気負いすぎなんじゃね?
面接は、一人舞台じゃなくて、相手との対話なんだから
相手の様子をみつつ、ゆっくりでいいから
「伝える」「話しかける」ことを心がけてみたら?
あと、面接官に一方的にみられるだけじゃなく、
こっちも面接官を見てどんな会社か判断してやるって思えばいい。
あくまで対等なんだからビビらず堂々と
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 13:17:02.12 ID:V3NUDdbs0
俺も緊張しいだったけど10社以上面接受けたら慣れてしまった
今は面接官との会話を楽しめるほどになった
それだけでも転職活動に意義があったかな
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:51:47.52 ID:JnqzuVMJ0
慣れって大事だな。楽しくなってくるのわかる。
自分が自分が〜って身の上話を大のおとなが
きいてくれて、質問までしてくれる機会なんてそうそうないしねw
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 05:24:25.63 ID:ikfNqxBY0
悪い・嫌な面接官に当たっていないのというのもあるんだろうな。
変なのに当たると慣れるどころじゃないよ。
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 06:02:11.91 ID:dweJTeYS0
最初は緊張しながらも>>353のようなマニュアルを参考に頑張った。
が、20社近く落とされると緊張が無くなる分自信も無くなるから生気の無さが相手に伝わる。
よって当然不採用。ますます自信が無くなり悪印象丸出しで面接しているw
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 08:07:34.87 ID:mUEEHmvB0
>>495
嫌な面接官っていつまでも忘れられないよね。
自分なんて15年前の一言まで覚えてる。
「かっこいいこといっちゃってさー」とか印刷会社の会長だかに言われた。
でも、お陰でこんなトップの会長にゃ受かっても行かねえと
わかったからいいけど。落ちたけどw
スマートな会社は落とすときもスマートだってわかったから
嫌な面は入る前にわかった方がいいと思うようになった。
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 08:14:43.55 ID:mUEEHmvB0
>>496
悪印象丸出しってw
つかそんなに自分を客観視できるなら、ちょっと力だせば
好印象与えるのも簡単な気がするが。
面接なんてほんの数十分だし
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 13:57:04.92 ID:ptbn6Wlq0
>>495
いや>>493だけど圧迫面接2社ほどあったよ
所詮一時間程度顔合わすだけだからそういうとこは途中から開き直るようにしてる
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 20:52:21.50 ID:M3yjvh6e0
社長だろうが会長だろうが社内の肩書であって
その会社がなくなればただのオッサン。

そう考えると、多少楽になる。
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 09:10:43.75 ID:8yWt/BW/O
面接苦手な奴は、人材紹介会社のヒヤリングの時を利用して、
自己紹介とか志望動機、転職理由とかを結論から話す練習をするといい。
面接と言うより面談だから、リラックスして素の自分で話す練習にもなるし、
小さな個人でやってる人材紹介会社なら、社長またはプレイングマネージャーランクの人が直々にヒヤリングしてくれるから、
社長面接とかをやっている感覚で練習するといい。
502名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 14:06:25.03 ID:P+qv8NXtO
また面接ダメだったが、もう集団面接は嫌だなぁ。。
503名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:45:59.22 ID:eGq/uqJ5O
面接なんてただの会話だ。裏も表もない、考えが異常すぎるんだお前らは、わかるか?面接はただの会話!日常会話よ?できないの?
504名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 19:06:17.45 ID:5SepyXc40
出来ないよ!
505名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 19:46:40.06 ID:nbxjsvis0
圧迫面接に備えて修羅の門読んでから行くといいぞ

ニィ…
506491:2011/07/11(月) 20:44:31.55 ID:z4vJEcQ60
結局全くだめだった
面接恐怖症なんだよ、頭が真白になって、面接の会場をぼんやり俯瞰で見てるような感じになる
もう面接受ける気力がないんで、仕事するの諦めてゆっくり過ごすことにした
507名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:43:03.99 ID:UPaPEbDV0
>>506
書類通過100%ってすごいじゃん
あとは面接慣れだって
凹む程の状況じゃないと思うけど

人材とかに登録して模擬面接してもらったら?
508名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 11:49:28.85 ID:1mp+1SXV0
逆に書類が全然通らんが、通ったところは大体受かる。書類通過率は2割くらいw
509名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 10:46:35.89 ID:RmVn18mi0
そっちの方がいいよ。
俺は新卒時代、ESや筆記は9割以上通るのに面接では9割以上お祈りだったから。
510名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 11:57:06.21 ID:2bLZ1xUZ0
>>509
あり得ないな
数うちゃ当たるってもんでも無いだろ
書類選考3/25、で面接に行った三社からは三次面接まで行って内定貰ったよ
第一志望に受かったし
面接対策しっかりやるべきだろ
511名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 19:38:04.22 ID:B4vykZZx0
応募5通
通過2通
内定1社
意外と早く決まって安心した。
512名無しさん@引く手あまた:2011/08/04(木) 22:23:06.27 ID:+1S9aK480
面接で炎上どころか大炎上が続いている今日この頃w
513名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 11:25:32.99 ID:hHFsL+zQ0




お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに子供,含め2500人カップルも★42



大成功をおさめる 次回 は 8月 21日



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312939019/





514名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 00:06:07.41 ID:1ser7UIZ0
ああ面接4連敗のお知らせキタ。
515名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:28:08.58 ID:/gvjkCqS0
炎上
516名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:35:28.08 ID:/gvjkCqS0
517名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 20:58:21.02 ID:SCkI6he10
20日待たされて落ちたわ。
なんなんだろうな。人生つまんね。
518名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 00:09:42.70 ID:3UCGFLwu0
面接で駄目な時はその場で即不採用通告してくれんかな〜
立ち直るのに時間かかる方だから気持ち切り換えるのに余計に時間かかっちまう
519名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 17:46:48.75 ID:n5v8lCAg0
面接苦手な人は転職エージェントがやってる面接対策受ければ良いと思う

そのエージェント経由で面接が決まらないと面接対策してくれないとか
ちょっとした条件はあるけど、結構為になる情報を沢山教えてくれたよ。

その後の面接結果がダメでも、面接の内容を詳しく聞き出して
こういった表現が良くなかったとか、次の面接に活かせる情報を教えてくれる。
520名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 22:13:55.42 ID:GqSVX1hz0
面接が苦手云々じゃなくて
単に書類で吹いてるだけじゃないの?

逆に俺は書類が通って最終まで行かなかったことないんだが。
書類では淡々と事実のみ書いて、決して吹かない。
面接でも自分の駄目なとことか失敗は全部言うしな。

てかさ、書類が通ってれば
最低限の要求スキルは通ってるってわけでしょ?
それなのに連敗連敗って絶対おかしいよ。
フツーありえなくね?
521名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:41:02.69 ID:T8SKk9Rh0
何か質問はありませんか、それだけですか。
・・・・月曜日からがんばる。うわーん。
522名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 16:20:04.50 ID:2BHsLwOP0
面接で会社の紹介を一切やらないで
自己紹介しろと言われると大抵ブラックである事がわかってきた。
523名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 17:17:07.13 ID:7OefpzCM0
>>522
中小はそんなところばかりでしょ。
大手に行けなかった落ちこぼれの輩が中心の組織なんだし。

君も大手限定で応募するべきだね。
524名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 17:27:46.94 ID:2BHsLwOP0
>>523
いや、大手もそうなってきた。
それで目の前の課題がなんなのかはっきり言う会社も見あたらない。
525名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 18:05:22.32 ID:IpVgfZ1mO
教育する気も無いから馬鹿中小企業は大手出身者を採りたがる。
526名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 00:40:33.33 ID:ovCTa+/t0
自分語りすまん

新卒の時も書類・筆記・GDは9割方通っていたけど内定もらった1社以外全部1次面接で落ちた。
入社後3年立ってそれなりに今の会社でもいい成績なんで転職を始めたが、
やっぱり書類・筆記はほぼ通って1次面接で落ちてる…。
上で言ってるような転職エージェントも使って模擬面接もやってるし
面接時もそんなにキョドってるわけでもないが、全く受かるイメージが沸かない。
今は行きたい転職先もなくなったから心療内科に通いながら仕事してる。
527名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 01:24:49.04 ID:Ro0yuKNo0
俺いつの間に>>526書いたのだろう。
528名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 12:50:53.56 ID:lO36l1ZR0
俺はアレだ書類も面接も受かるのに1月もしたら]やめたくなって
やめてしまい後悔する
529名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 00:01:02.48 ID:EwYaNYkl0
某資格をとって以降、書類通過率は妙によくなった

が、面接で一生懸命アピールしにいくとボロ出して「ウチの方向性とあわない」でアウト。
少し冷静に抑えてアピールしにいくと「ウチでなきゃならない熱意が伝わってこない」でアウト。

後者パターンで、正社員応募のはずなのに「契約社員スタートでどうか」と提示され
それを断って落ちたパターンが何度かあったあと、あえて本音抑えて
「契約社員スタートOK」としてしまった某中小で、今話が進んでしまっているんだわな、これが。

つくづく自分のアピール下手な性格が嫌になっている今日この頃…orz
530名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 00:17:47.06 ID:ZBDJNEP80
俺も応募すれば書類は6、7割は通過する
けど面接がどうしても苦手

転職活動を開始して、根拠のない自信を持って最初に受けた面接が一番上手くいってた気がする
最終面接まではいけたし…
531名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 02:11:49.00 ID:rgublXad0
書類はほぼ通る
面接が大の苦手…
全くお前らは俺か
532名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 19:35:51.70 ID:lh+5l5LC0
面接が苦手とかいい年して恥ずかしいけど、ここまで書類通過して面接で落ちてるとさすがにやばいと思い始め
今更だけど表情筋を鍛える体操と発声を練習し始めた
こんなの学生のうちにやっておけって感じだな…
533名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 09:57:52.38 ID:sEEIzeFJO
こないだ行った病院の面接、ダメだった。。

受付の娘が可愛く、ここに受かったら入るつもりだっただけに、残念。。

筆記試験はほぼ確実にできたのに、ショックだ。。
534名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 02:01:25.44 ID:Vg8ou6ot0
書類選考通る→面接に行く

面接官「あ〜思っていた人と違うね・・・」
長い無言の時間が続く
面接官「一応会社見ていく?」

あくる日に早速不採用通知が来た。
535名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 11:44:07.48 ID:2yfcMLN90
手応えあろうが無かろうが面接受からねえ〜
536名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 16:52:13.57 ID:nPszNpM80
この前一次面接して、「本当は二次面接後に筆記なのですが、本日筆記受験
して頂くことは可能ですか?」と言われ、もちろん受講
帰る際、「このテストだけでは判断しませんので、次回面接時間は何時がよろしい
でしょうか?」
というかなりの好印象で、筆記は性格適性みたいな奴だったんだけど
次の日にお祈りが来た
午前中に選考したから午後には結果が出たと言うことか・・・・・
新卒時の就活ってものすごい簡単だったなぁと感じる今日この頃
ちなみに新卒で入社した会社を短期退職した
537名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 18:56:00.43 ID:iW+Nsdqk0
今電話来て、書類通った。
面接は金曜日。
待ち時間長いな…
538名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 22:39:38.65 ID:o18yVfrs0
最近面接で緊張しなくなってきた。
エージェントにも模擬面接やってもらって自分でもしゃべりの練習を
繰り返したら「自分に自信?」みたいのが湧いてきて面接でも「これだけは
言わせろ!」みたいな気持ちが出てきて、割とハキハキと話せるように
なったよ。

自分の考え(自己PR、志望動機、転職理由)を声に出して一人で言うのって
結構恥ずかしいけど、その分、自分に軸みたいのが持てるようになった。

後は慣れと企業との縁と割り切って行った方が良いよね。
539名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 20:21:55.14 ID:Jvq207pI0
6月から161社(契約・アルバイト含む、辞退17社)面接しているのに内定がもらえないよ。
涙が止まらないよ
540名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 23:31:08.35 ID:QDiUzWgE0
 逆に161社も面接に行ける書類通過率て凄いと思うけど…
 何か対策とかしてる?
541名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 22:20:00.15 ID:COmKCzu+0
あーもう面接ネタまとめんのがアホらしくなってきた。
暗記もしなきゃなんねーし。
いったい何の努力だよ。
542名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 19:12:42.50 ID:rzY0hJ+Y0
2回落ちただけでもう死にたくなってるオレがいる
今はどこも競争率高いんだろうなー
10倍以上のところは最初に教えてほしいわそっこー辞退するからwwwww
543名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 22:11:29.31 ID:6qyZeWnF0
面接までいけば内定貰えるけど希望職種の書類が通過できない・・・
544名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 22:19:04.59 ID:FZlcqFfM0
コミュ障は圧倒的に不利だろ
545Hoppie:2011/11/02(水) 22:20:05.44 ID:sFN4Jlz00
おまいら
ひょっとして自分がB(D)とかK(CH)じゃないのに
そう言う沿革の会社行ってもそりゃ採用されないってw

世に言う空求人ってそれだよ
546名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 22:23:24.41 ID:M83/vo9t0
今日の面接は妙に緊張してグダグダだった…
547名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 00:47:37.65 ID:Kv5tdXHAO
面接受けまくると対面して二言くらい交わすと感触がわかるようになり、だいたい思った通りになるw.

と言ってもダメなパターンがほとんどだが。。
548名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 20:18:09.83 ID:KPYjSzQW0
無職2ヶ月。
面接10連敗。
応募総数が40社を超えそうだ・・・
手に負えません。
549名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 19:13:39.67 ID:6aw6SkW70
いつも大人しそうだけど大丈夫?って聞かれる
暗く見えるのかもしれん
落ち着いてるだけなんだけどな
550名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 23:03:57.49 ID:TYAeJ7vr0
俺も年行っているけど、ちょっと空元気くらいなのがいいのかな。
と思うようになってきた。
551名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 08:15:39.39 ID:xlVamEF4O
穏やかで落ち着いてる人はおとなしく見えちゃう
おとなしいは音なしと評価されちゃう
自分の声を録音して確認するとわかるよ
552名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 15:06:31.69 ID:WanBPPLY0
昨日の面接にこのスレ見てから行ったから、気持ち声を張ってきた。
それでかどうかは分からんが、今二次への連絡がきた!
志望度高い所だったし、受けてる人数もかなり多そうだったから嬉しいな。
まだまだ長そうだけど、まず一歩だ。次も元気よくいくぞー!
553名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 17:04:31.57 ID:y6oLHYIZ0
 >>552

 おめでとうございます!
 やっぱり元気がある人の方が面接でも通るんですね。

 私は前回の面接では「少し線が細い。元気が少し足りなさそう。
 仕事を任せられるか不安」て事が理由で落とされたから、次の
 面接は空元気でもいいから声は張る事を意識して行きたいと思います。

 報告を見て勇気づけられました。私も頑張ります!
554名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 17:59:37.78 ID:tDa2ockk0
書類通るけど面接が駄目って若い人なんだろね

年齢若けりゃ大抵は書類通るから
555名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 19:11:19.87 ID:e3/02Ska0
面接のあとの
前職調査とかで引っかかってんじゃないの?
556名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 21:06:43.12 ID:WanBPPLY0
前職調査って内定かどうかのレベルになってからやるもんじゃないのかな?
自分はそう思ってたけど…

来月26になるが、まだ若手に見てくれてるから、職歴浅くても書類が通りやすいのかな。
26になるとやっぱり少し違ってくるのだろうか。
557名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 22:09:52.98 ID:ynq93utQ0
マジレスすると前職調査は勝手にできない
から聞いてもいいか本人に確認取るけどね
558名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 10:46:50.55 ID:juc14GKxO
でもモラルの低い企業なんて沢山あるし、法令遵守とか意識の薄い中小零細
そう考えたら勝手に前職調査してそうだけどな
電話するだけみたいな感覚で
559名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 21:44:16.27 ID:2tFeRfMn0
前職調査って堂々と電話しちゃうもんなのか
なんか怖いわ
560名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 18:51:15.41 ID:ccECQSfM0
 火曜日に受けたエージェント経由の面接が通った!

 これまでの面接の失敗を振り返って大きな声を張り、目力を込めて
 話して企業研究を徹底して自身を持って接するようにしたら通り
 ました。

 これまでは面接に対して受け身の姿勢でしたけど自分を売り込む
 攻めの姿勢を出して言ったらいい結果に結びつきました!

 まだこれからだけど、第一段階をクリアできたので一歩前進です!
561名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 21:04:43.74 ID:SrAIsoog0
俺のスレだ。やっぱ元気がないからかな。
営業なのに。
562名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 10:14:03.33 ID:8gWYzDv/0
>>549です
みんなの意見を参考に笑顔を意識して気持ち声を張って臨んだら仕事決まりました
ちょっと明るめに意識して受けるといいかもしれません
563名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 10:59:54.52 ID:40G3cHwV0
>>562
採用おめ。
やっぱ、面接って声の張りとか
見た目での元気さって必要なんだろな
564名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 12:00:36.64 ID:REVZli2V0
大きな声で明るく元気良くってのは
印象を良くし、やる気を見せる最も手軽な手段ではある

単にこれだけで印象が良くなるなら
こんなラクなことはない
やったほうがお得
565名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 13:06:12.15 ID:id+sd/nS0
560です。

エージェントからフィードバックがあったんですけど、その日に一緒に受けた
筆記試験の出来が基準値以下だったらしく、当落線上だったんですけど面接の
評価が高かったらしく、進めたようです。

自分としては練習のつもりで挑んでいた会社ですので入社するかどうかは
微妙ですけど、面接通ったことは素直に嬉しく、自信に繋がりました!

566名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 09:47:52.19 ID:/mH49yg80
おめ
欧州危機で不安定な情勢だからオファーはできるだけ貰っておいた方がいいよ
567名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 17:51:17.16 ID:IQjDp1vD0
この所寒いせいかテンション下がる。
面接ではそんな空気を出さないように気を付けよう!
568名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 05:14:10.12 ID:qfIchZf7O
周囲の人間には社交的で面接得意そうと言われるが、本当はめちゃくちゃ人見知り
会話ならともかく、面接みたいなこちらが一方的に喋るスタイルが本当に苦手だ
特に集団面接
つまらない話聞かせてごめんなって思ってどんどん早口になってくわ
面接のコツ教えて下さい…
569名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:30:41.75 ID:ZuHVrNkU0
なぜか待ち合わせ場所の茶店内で面接。
そのうち今からこの商品のセールスをオレにしてみて、と言われ、
周りの視線を受けながら模擬セールス。
内定出ても絶対に行かねえ。
570名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 17:49:52.22 ID:4wFJsOm/0
>>569
そういう時は去り際に「もう抱いてくれないんですね?わかりました」
って大声で言って出てきちゃえ。
571名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 18:09:36.22 ID:5S0pbxx6O
大きな声で明るく元気良く
しかし根暗のハイテンションほど痛々しくイラつくものは無いなw
572名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:19:48.57 ID:T59iG7AR0
圧迫面接って危機回避能力を測る為のストレステストじゃないのかよ
ただ罵倒して嫌味を言うのは圧迫面接じゃねぇだろこの糞が!
573名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 10:28:08.31 ID:OYEDFlUS0
一次面接は通りまくるけど、年輩の人がくる二次、最終が通らない。
一次でもいた面接官が必死にフォローしてくれるのが本当に申し訳ない・・・
574名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 23:39:17.31 ID:dXO92fSI0
オナって寝るか
575名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 08:08:37.70 ID:+nZwGFIY0
エージェント経由からの面接で炎上、それも大炎上。
圧迫だから半ば喧嘩みたいな内容で1時間半ぐらい面接してきた。

面接官(社長)「当社への志望動機は?」
俺「○○で〜〜です。」
面接官「履歴書と同じだね」
俺「同じ質問ですから」

面接官「うちに来て何やりたい?」
俺「営業として〜〜です」
面接官「うちとしては将来社長になれるぐらいの人材が欲しい。
お前意欲低い。ぶら下がり社員はいらない。中国韓国に負ける。」
(弁解やアピールのやりとりがこの間に入るが省略)
俺「会社の経営を担えるくらいの人材で、営業スキルもあり勤勉で
国際競争にも勝てるような救世主みたいな人材に対する求人を見て
来たわけではないので、求人の情報が間違ってたようですね。」
(かなりむかついてたので俺のターンが発動。)

面接官「はい、それじゃあ他に質問はありますか?
俺「ないです。本日はありがとうございました。」

10時から初めて終われば11時半だったよ。
社長の暇つぶしだろ完全に。むなくそ悪い。
576名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 22:05:21.25 ID:V30bfhgz0

おまえ格好いいな
577名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 22:57:39.34 ID:hT0GeyUz0
圧迫面接が多く慣れ切ってるせいか、
逆に同調口調で来られると
テンション下がる時があるかもしれない

578名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 00:05:09.28 ID:YZ/d1qCT0
○○会社 入社
一身上の都合により退社
□□会社 入社
一身上の都合により退社
▽▽会社 入社
一身上の都合により退社
◇◇会社 入社
一身上の都合により退社

これと

○○会社 入社
○○会社 退社
□□会社 入社
□□会社 退社
▽▽会社 入社
▽▽会社 退社
◇◇会社 入社
◇◇会社 退社

どちらの方がマシに見えるでしょうか。。。。。。。
579名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 07:48:20.96 ID:ZGqCHVR50
>>578
上でしょうね
580名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 12:49:02.25 ID:YZ/d1qCT0
>>579
やはり一般的にそうなのですか。
ネットで調べても一身上の都合が多かったのですが、
実際に履歴書を書いてみると一身上の都合により退社と言う文字が
会社名より目立ってしまい、どうしたものかと思いまして。
まあ転職を繰り返した私が悪いのですが。。。。。。
581名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 14:51:44.19 ID:d1UpFht60
一次面接6連敗だったけど
今日初めて二次面接の連絡がきた。
でも次が社長面接で最終なのでまた別の緊張感が…
582名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 23:03:53.52 ID:sXmMM4MZ0
書類はほぼ通るけど面接で全滅だわー。
コミュ障バレてるんだろうなあ
583名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:31:25.49 ID:4vomAuI00
書類ズバズバ通って来週面接5件・・・
しっかり準備したいから中一日空けたかったんだが、
経歴に自信がないのでいっぱい応募してしまう悪循環
584名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 13:46:38.57 ID:ZBWxekYQ0
無職1か月で44社応募し、10社書類通って
1次面接6連敗。来週残りの4社あるけど、
取りあえず1次を突破したい。
585名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 18:14:06.57 ID:IJfUmonO0
先日受けた会社から最終面接の場で内定を頂き、通知書も届きました!
私も当初は面接が非常に苦手で苦労しましたが、エージェントの方々から
受けたアドバイスを参考にしながら試行錯誤しながら挑んだら通過率が上がり
ました。

コツとしては「書類は通っているのだから、自分のやってきた事を認めて
くれてる。自信を持って話そう!」と言い聞かせ声の張りと視線を相手に合わせ
て話すこと。

その会社に行くかどうかは未だ決めかねておりますが、内定出た事に対しては
素直に自信につながりました! 
586名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 15:46:58.37 ID:OSoeVrKc0
もう最近は、書類通過の時点で
・面接で問題がなければ採用したいやつ
・とりあえず読んでみた数合わせ要因
に分かれてるんじゃないかと思って気楽にやってる
図ったように大手は通らないんだもん
587名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 23:10:54.89 ID:TR5bEa8u0
無職期間が7ヶ月目だが、最近は書類すら通らなくなった。
無職半年ぐらいは9割通過出来たのに・・・
今、内定辞退を心から悔んでる。
バカだな、俺って・・・

はぁ、ストレスでチ○ポが立たなくなっちまったorz
588名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 23:14:22.05 ID:w/5vYScR0
ハロワ以外では書類通過できんと思い込んでたが、
15件応募して7件通過したので、ハロワでなくても希望持っていいのだろうか。
589名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 23:27:19.87 ID:Wy6xnYgf0
>>588
ハロワより就職サイトの方が書類通過するね

ちなみに今日、3次面接で取締役などの幹部の目が怖すぎてアウッてしまった
しかも、面接案内してくれた受付の女の人が「ドア開けて入ってください」
を鵜呑みにして、ノック忘れて入ってしまった・・・・・
590名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 03:30:22.97 ID:3Kno9Wb30
無職半年目だけど5社ぐらい応募してひとつも面接合格できないよ・・・
内定もらって美味しいもの食べたいお( ´ ;ω; ` )
591名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 13:27:19.73 ID:0WEsVpUt0
>>587

その当時、どういった事情で内定断ったのですか?
自分も9月末から無職で先週内定が出たんですけど、初任給が
安くてどうしようか迷っています…
年収294万・年間休日120日・27歳男です…
592名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:46:40.80 ID:Y+q90Pdj0
顔とコミュ力の前では輝かしい履歴書など無意味と化す
勿論、顔とコミュ力抜群で履歴書も良いってのが一番だけどな
593名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 22:25:01.14 ID:ifNelwtw0
今日の面接、11:00の予定なのに、
間違えて10:00に行っちまった。
面接官もキョトンとしてた。
本命だったけど…。動揺して面接も
ダメダメだった。
594638:2011/12/09(金) 20:39:45.83 ID:n5Iazxe40
集団面接(2人組)だったんだが一緒に受けた人はあまり突っ込んだ質問
されず私だけいわゆる圧迫面接気味で疲れた。
性格についてネチネチ言われた。
どうもおばさん面接官は苦手だ、平気でズケズケ人のプライベートな部分に
踏み込んでくるのが多い気がする。

これは確実に落とされたな・・・。
595名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 16:09:10.91 ID:Y3SVDRHv0
 最終2連敗…

 
596名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 11:29:51.64 ID:e5oDCa+A0
新卒の会社半年で辞めたから、常に面接は炎上ww

だったら呼ぶなよって感じ…orz
597名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 03:39:25.91 ID:NMj/GdV30
知り合いがアンチエイジング手術や髭脱毛をしたら見た目が若返っちゃって、それ以来、面接は連戦連勝らしい。

まあ、外見だけじゃなくて、自信がついて積極的になったからかもしれない。
598名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 03:40:14.26 ID:NMj/GdV30
知り合いがアンチエイジング手術や髭脱毛をしたら見た目が若返っちゃって、それ以来、面接は連戦連勝らしい。

まあ、外見だけじゃなくて、自信がついて積極的になったからかもしれない。

みんなもどう?
599名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 16:25:20.70 ID:h8b86Vzc0
法令線にヒアルいれようかと思っている
あとやりたくないけど目をいじろうかと
600名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 16:28:07.68 ID:q4VXPL5a0
前職の給料が高過ぎる(うちじゃ無理ですよ)と指摘された
時の返しで毎回失敗して相手怒らせてるわ。
ゆえに年収提示される最終面接で炎上してばかり。
601名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 16:43:03.18 ID:buD+pScSO
>>600
ホントに入りたいなら前職の年収なんて適当に書けばいい。
602名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 17:03:16.08 ID:q4VXPL5a0
そういうものなんだ。
のちに源泉徴収票見せろと言われて詰むと思ったから
素直に答えていたよ。
603名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 17:12:19.15 ID:BDM3yABP0
このスレとは逆?だけど、私は異常に面接で高評価をうける。
3社うけて2社ほぼ内定。
面接前のリゲインドーピングが効いているいるのか・・。
結局話の内容より、「元気さ」とか「話し方の分かりやすさ」が大事なんかね。

あと笑顔。
604名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 17:24:18.27 ID:BDM3yABP0
>>602
給与を適当に書くのはどうかと。
問題は先方に、「給与が下がっても問題無い。それよりも御社で〜」って伝えることじゃないの?
もちろん下限は伝えるけど。

給与を最重要視するなら、それに見合うだけの会社規模と己の実績・スキルが
要求されるし、かなり厳しめの選考だろうね。
605名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 17:36:46.33 ID:buD+pScSO
つうか、前職の給与なんて書いたことがないぞぉ。
606名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 17:52:56.47 ID:q4VXPL5a0
エン・ジャパンで応募すると応募書類に勝手に載る。
607名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:02:21.44 ID:BDM3yABP0
リクエーも確か記入したような。
面接時に相手方も知ってたし、まぁ情報は伝わってるよね
608名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:17:45.49 ID:q4VXPL5a0
>>604
まずその「下がっても」の「も」という副助詞に相手が反応しちゃうのよ。
そもそも給料提示した時点で「もう興味ないでしょ?」と話を終わらせようと
してきたり。いくら「それでも御社で」と言っても聞く耳持たないし。

なんかそんな面接官ばかり。
609名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:21:49.85 ID:q4VXPL5a0
そもそも私、外資の無茶のリストラ(部門丸ごと解散)を受け
退職のタイムリミットに怯えながら転職活動してるのね。

だから「今の給料は無茶なリストラのリスクに対する補償で
能力以上に頂いていると理解しています」と言うんだけれど、
「うちではリストラしないと思ってサボるにきまってる」。
なんで社長って性格悪いんだろう?部門長との面接は調子いいのに。
610名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:30:03.64 ID:BDM3yABP0
>>608
自分が譲歩できる給与の下限値で話したりはしないのかな。

ピンポイントの要求給与を先に言ってしまうと
相手も(少しでも)下回っている給与を提示しにくいだろうし。

下限値も下回るようなら・・・さよならでいいじゃないか
611名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:35:36.36 ID:BDM3yABP0
>>609
社長は高給与を出せない自社にコンプレックスを感じてしまうのだろうね。
現場は有能な人材を得れれば嬉しいけど。
612名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:45:26.23 ID:buD+pScSO
履歴書に年収書く時点で、その金額欲しいて言ってるようなものだから、出せない会社なら話終わるだろぉな
613名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:58:21.03 ID:1+WsKaRC0
写真写りがすごくいいらしい
顔もシュッとしていて身長高く思われてマジメで仕事できそうに見えるらしい
しかし実際はそんなことなく低身長・・・
思ったのと違ったと言われてもどうしようもないじゃないか
614名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:00:43.49 ID:BDM3yABP0
>>612
うーん。相手もこちらが譲歩すれば普通は喜びそうだけどね。
仕事は給与だけでなく、職務内容・環境(安定性・人柄)も大事だし。
何を重視してるか伝えたいところ。

それでもネチネチ言うような会社は・・程度がしれてるので無視
615名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:02:59.33 ID:q4VXPL5a0
>>610
下限を聞かれる前に現年収で心象を害しちゃうみたい。
>>607も書いてるけど、現年収の情報を先に知られてしまう
仕様ってどうにかならないのかね。。。。

相手の想定年収の1.5倍くらいだから。
616名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:19:01.84 ID:BDM3yABP0
>>615
それは凄い差だなw
その給与差でも働いてくれるとは
とても想像出来ないだろうね。
ちょっと意外性のある理由付けが必要なレベル。
617名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 19:29:05.90 ID:BDM3yABP0
>>609
能力以上の給与を貰っていたとは言わないほうが個人的には良いと思う。
自信が無いと取られる可能性あるし。
そこは誇ってもいいんじゃないかな
618名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 01:31:08.23 ID:jhufxBqn0
>>615
現年収をあらかじめ少なめに入力しとけばいいんじゃまいか。

駄目なの?
619名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 04:44:32.32 ID:YbHmcrF00
>>613
つらいね
自分も写真は「弟がいそうなしっかり・真面目そう」な御嬢さん
しかし、いざ面接行くと、面接官ごときに完全人見知り発動でオドオド
しまいには去り際つまづいたりして失笑される… ×どじっこ ○どんくさおばさんw

お互い頑張りましょう(馴れ合いスマソ
620名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 10:19:16.46 ID:tGeeHC+s0
>>618
転職エージェントを通す案件はもう難しいよね。
CA「嘘を書いて欲しいというお願いは聞けません」だから。
621名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 10:58:12.11 ID:ca+oofcF0
初めての転職面接で、圧迫面接されたあげく落ちてしまったorz
面接の練習って大事だな
622名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 12:46:47.56 ID:ESK/lu4Y0
最終面接で舌禍による炎上してばかりだ。
普段から毒舌を指摘されるが、どうしても
油断すると暴言吐いてしまうんだよな・・・。
なんとかせんと。失言で嫁も親子の縁も失ったんだから。
623名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:04:39.34 ID:6wk9uzZ50
応援上げ

あんまり力むと変えって失敗することがわかった
気楽に行こう気楽に
アンタの会社どんなんか見てやんよ、くらいの心持ちで
624名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:05:10.30 ID:6wk9uzZ50
上げてなかった・・
みんな頑張ってくれ
俺も頑張る
625名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 22:27:26.25 ID:xGPWtmP1O
見た目やしゃべり声の印象て思ってる以上に影響デカイらしいよ
とにかく無理して面接時だけは爽やかに振る舞いましょう
626名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 19:11:05.51 ID:LMSoplbJP
来週面接きたぁ
今から経験、転職、動機、自己、についてまとめるとするか
最低限の事だけはキッチリ叩き込んで、
後は自分らしさを出せれば落ちても仕方ないよね
相手も完璧で無い人間だし
627名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 01:42:35.58 ID:0vFNKqjn0
面接後に礼状って送らないとだめなのか?
628名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:44:23.95 ID:5U9LCdWe0
>>626

転職で用意する事は基本的に自己PR・転職理由・志望動機の3つで後はそれを
基に自分らしく「会話」が出来れば結果はどうあれ悔いはないと思う。

後は視線・声の大きさ・身だしなみに気を付ければこちらに非は無いし、
それで落ちたらミスマッチと思うしか無いよね。
629名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:11:47.19 ID:4xFQ5IdcP
>>628
だよね、やるだけやってみる
でもこの会社条件が良くて絶対に見逃したく無いんだよなぁ〜
過度に雇ってくださいオーラ出すよりもまだ自然体の方がマシなのかな
面接官私を好きになってぇ~ってお祈りして来よw
630名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:48:51.61 ID:cOf+mpKy0
>>627
不採用なのにお礼の返信メール送るってこと?
それとも結果が出る前に?
メールじゃなくて郵送なのかな?
そんなの聞いたことない
631名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:51:59.54 ID:vj3yNjCzO
>>627
それ新卒の場合ぜ
632名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:22:47.27 ID:XOEaeBx40
>>629

書類が通るって事は企業の求める最低限の要求はクリアしていると思っていい
し、後は自信も持ってPRした方が仮に落ちたととしても悔いが残らないと
思う。

>>603に書いてある「元気さ」と「話の分かり易さ」大事。

そんな偉そうに書いてるけど俺も10月から離職中でそれまで20社面接、その内
3社から内定出てたけど条件面で折り合い付かず辞退し、その後行きたい会社
からは2社連続で最終落ち、新年から仕切り直しで自分に言い聞かせるつもりで
書いてしまいました…

お互い頑張りましょう!
633名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:26:21.68 ID:8V+9KJ0N0
当方技術系だが、
人事の面接官の質問内容がくだらなすぎて萎える
キャリア採用にその質問必要か?ってもんばっか
634名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:33:57.69 ID:vj3yNjCzO
>>633
詳しく
635名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 23:00:39.13 ID:8V+9KJ0N0
当社の良い所、悪い所とか最近の気になる時事ネタとか
そら企業研究しっかりしてるのかとか
アンテナしっかり張ってるのかっていう建前は分かるが、
現実問題30前後の技術系キャリア採用に必要な内容とは思わん
636名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:31:24.57 ID:NlkciZV3i
>>627
面接官が名刺をくれた場合、御礼メールを送ってるよ。

637名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 09:30:20.94 ID:RRO/U91NO
書類は9割の確率で通るのに、面接ではあがるせいもあるのか落ちまくり…。
まだ二十代なのに10社は落ちてるわ。
638名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 17:22:00.84 ID:mnXDt5JLP
20台だから落ちたんじゃない
逆に30,31辺りはもう後がないだろうし真剣だと思われたりもするよw
639名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 20:44:30.36 ID:nkCDWfet0
連敗続きだと凹む・・・
転職エージェント担当の人は、「最終的に入社するのは一社なんだから、たまたま合わない会社が続いたと思って、
前向きに次行こ次」
って言ってくれるけど・・・
気持ちの切り替えが難しい。
640名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 20:50:58.01 ID:fCAXdQxZO
>>638
その手の会社はロクなとこないがね。

641名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 21:56:15.18 ID:cb9z9SBc0
>>639
俺は、書類墜ちは数知れず、面接で7社落ちて、8社目で決まったわ。1年かかった。
落ち込む気持ちはよく分かる。何度か、このまま目が覚めなきゃいいのに、なんて
思ったこともあったよ。
642名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 00:00:53.51 ID:nkCDWfet0
>>641
レスありがとう。
面接受けしない自分が嫌になったけど、改善するところはして、諦めずに挑み続けるよ。
明日面接あるけど頑張ってくる。
643名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 00:04:54.10 ID:EJ9UQxZB0
俺あがり症かつ友達いないコミュ障だけど面接通ったよ
技術職だからロジカルに話せたことが良かったのかな
644名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 06:18:15.12 ID:dln+fyenI
http://tensyokuhikaku.dtiblog.com/
とりあえずdodaに登録してみた
645名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 19:20:13.23 ID:y9OzGKCq0
ダメだった。
圧迫で経歴の足りない部分を突っ込まれまくるわ答えたら向こうは白けるわで無理ゲー過ぎた。
頑張っても頑張っても不採用。
採ってくれるところあるのかな・・・
646名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 00:42:31.84 ID:QFQ9muSzP
履歴書に自信がないなら、個性を示さないと
どんなに下手な回答でも個人的に気に入られる人がいつか出てくるはず
647名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:47:41.37 ID:IryvdkXD0
今日の面接でやっちまった。
先方から名詞受け取る→机の上に置いて面接 の後、帰りにその名詞取って帰るの忘れた orz
648名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 10:54:03.05 ID:5vJ7qHfrO
書類選考はウケがいいのに面接はほとんどダメ
もともとコミュ力ないし、あがるわとんちんかんな事言うわ挙動不信になるわ
せっかく二次面接まですすんだのに手応えが薄い
また別の会社にいちから応募しなおしかと思うと心が折れる
めんどくさい
649名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 13:26:57.07 ID:saJfySX00
>もともとコミュ力ないし、あがるわとんちんかんな事言うわ挙動不信になるわ

こんな学生みたいなことを言っている時点でまずくね?
ていうかまだ若いのかな。
「コミュ力」なんていらないよ。
650名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 13:54:31.34 ID:yJ3Nlya+O
リアルにバイト掛け持ちしなきゃならなくなった
やばいわ
651名無しさん@引く手あまた:2012/02/07(火) 23:24:54.83 ID:9VAhDzSf0
面接は結論からロジカルに簡潔に答えろ
652名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 01:33:28.38 ID:pF6KY3Bd0
明後日(明日)面接ですがいつも一次面接で落ちてます。
退職理由とかどこまで素直に言っていいのかわからない…
いいこと言おうとしても馬鹿正直なんで不自然になってしまいます。
ほんとどうしたらいいのか…
653名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 03:12:07.71 ID:SL4TPIilO
ああああぁあぁぁぁもおぉぉぉぉぉぉぉぉキョエェェエェェエェェ
654名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 06:56:07.04 ID:v2XaAMhD0
>>652
いいこと言おうとして不自然になるのは、ウソを吐こうとしてるから。
そういう人は多い。

ウソではなく、自分のいいところの誇張表現なら不自然にならないと思うよ。
655名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 07:12:25.30 ID:nZ9juWYm0
自分は口が上手い人間ではないため、
誤魔化そうとすると不自然で説得力のない
内容になってしまうのは分かりきっていたから、
正直に今の会社にいてもスキルが身に付かない、
そのうえ会社の業績が悪いため、
自分の将来を悲観したと伝えた。

一般的にはネガティブな内容はNGと言われているけど、
結構な規模の会社から内定もらえたよ。
どの会社でも通用するかは分からないけど一例として参考まで。
656名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 08:12:18.82 ID:9+zLJwhpO
>>655
十分綺麗な退職理由だと思うけど。
職場に行くのがが辛くて辛くて追い詰められて、辞めてからの転職活動じゃそんな風に言えないもんなぁ。
657名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:33:09.78 ID:LG4g+ItU0
やっぱり書類通りまくる人って高スペックなのかな。書類すら通らないや
658名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 18:53:19.54 ID:0W1P5+Le0
>>657
マジレスしよう。
信じるかは君の自由だ。

書類にはコツがある。だからそれが判れば連戦連勝だ。
で面接にもコツがある。

それに早く気付かないと、歳をとるとキツイよ。
659名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 19:51:35.58 ID:ylZzOx+pO
そんなの今更ながら知ったかで言われなくとも分かるわ。
それが実践だか実際にわかってても出来ないから苦労してんだろ
?特に面接は…
660名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 09:42:33.00 ID:e64BU3B8O
技術系なら普通スペックでも書類通りまくり
661名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 09:54:42.52 ID:GjqP25AT0
書類は通るなんて言ってる奴は馬鹿。
書類通過は単に虫除け段階に過ぎない。
662名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 16:18:17.26 ID:z2TTUYMsP
>>661
じゃあその虫よけ段階で落ちる俺はどういう種類の馬鹿ですか?
663名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 17:32:15.28 ID:GjqP25AT0
>>662
純粋な馬鹿なんだと思います。
664名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 12:14:48.55 ID:5tWdkWkd0
>>662
そんなことないよ。
書類の前の段階である、電話でのアポイントの段階で断られる人も多い。
君より馬鹿はいくらでもいるよ。
君は全然マシな方だよ。
665名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 12:55:47.77 ID:OIc4TwKhO
身だしなみ ネクタイ注意され
自己PRグダグダで
笑われたが
業界最大手に受かったよ!
はっきり言って相性と運があれば 受かるから あまり気にするな
666名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 14:15:16.38 ID:2nLx7PGTO
>書類は通りまくるのに面接で炎上続き

炎上ならまだマスかも。
一番困るのは寒〜い空気に包まれて手応えなしで終了のパターン。
これは結構こたえるしな。
667名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 14:17:48.74 ID:2nLx7PGTO
×マス
○マシ

なまってしまった‥
668名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 16:36:57.18 ID:JR8exlAyO
>>666
でも、これわっ!って手応えあったのに不採用も
堪えるぞ…。
669名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:02:52.23 ID:2trU8e360
>>668
30分位和やかな雰囲気で終わるパターンは、不採用のケースが多いな。
悪い態度をとった場合、口コミで他の求職者に悪評が伝わるのを、避ける為だそうだ。

もっとも1時間以上和やかに進み、勤務条件等の摺り合わせも終えて
「可能であれば来週から来て欲しい」と言われ、快諾した挙句に先方の都合で
お断りされた俺の様なケースもあるから、油断は出来ないwww
670名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 18:04:02.74 ID:BQrffr7R0
雑談のような感じで面接が進んでお祈りが来た俺。
凹む。
671名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 06:23:14.41 ID:FfwnI3Ve0
書類通らねーーよおー!!
672名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 10:55:20.35 ID:FfwnI3Ve0
さっき面接の連絡来たw
知らない番号だから出なかったけど、留守録聞いたら応募した会社からだったわ。

何かでも折り返すタイミングが分からない。とりあえず寝たい。
673名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:53:44.25 ID:hiJTXoPN0
書類は10社中3社ぐらいの割合で通る
面接→全滅

うーん。なんでだろうなあ
面接慣れすぎて落ち着きすぎてんのかなあ。全く緊張しないし
マイナス面突っ込まれても全く同様せず即答出来るし淡々としすぎてんのかも
不採用の理由教えて欲しいよな。別にへこまねえしw
674名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:55:20.86 ID:LC7qMMSm0
コミュ力ないと面接突破できない
675名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 16:32:13.12 ID:5215TJ6vO
面接終わったぁよぉぉぉお!!!
もうだめゲロ吐きそ
676名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 17:34:25.01 ID:KC0ekN3R0
>コミュ力ないと面接突破できない

学生でもあるまいしw
もっと現実を受け止めたまえ
677名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 20:22:42.10 ID:Sk2K76ay0
最近思う、圧迫面接やるほど
職場全体が荒んでるんだろうなぁって。

ストレス耐性テストだなあれ。
678名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:38:58.54 ID:QyEYUmXJ0
圧迫面接って?
言葉使いがおかしかったら俺はビシビシいくよ。
ぶん殴ったのも十回はある。
679名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 22:09:38.51 ID:TqlqpZZB0
>>678
どこのブラックかね?それじゃ無理に人入れなくていいんじゃね?
680名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 09:18:05.93 ID:8QfFAEYa0
>>679
678はネタだろう。実際にやった場合、確実に暴行で告訴・逮捕されている。
ヤクザの組事務所所属ならあり得ない話ではないけどな。
681名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 18:39:56.06 ID:eluahp540
test
682名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 18:43:01.37 ID:eluahp540
すまんtestで上げてしまってた。

しかしまさに俺スレ。

書類の評価は毎回高いんだが
面接で受かった試しがない。

フィードバックとしては
コミュ力は高いが目線が高すぎるとのこと。
要するに偉そうってことらしい。
またリラックスしすぎとも。

こっちはそのつもりないのにそういう風に映るのは
どうしたら良いんだろう。。。
683名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 18:59:46.24 ID:raALnQq10
>>635
メインとなるのは実務だよなあ。。

スポーツ何やってたのってのは、多分耐久力や
団結力やストレス耐性を見ているのかもしれんが。。

何をやりたいのかわからなかったと言われて
落とされたことがある。

「自己PRや、自分の得意分野を言ってみて下さい。」とか
一言もいわれてないのに。。

最初から取る気がなかったと思われる。
684名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 23:09:24.49 ID:0NEMz8zh0
50歳

資格経験なし

経験不問のところ応募して

ハローワークの
職員がまず電話  ここで5割は落とされる
書類で4割
面接でおとされ

あれやな
明日がんばるか 
685名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 00:19:06.87 ID:wKiNizXQ0
>>684
うん、負けないでがんばれ
色々妥協することは負ける事じゃない
楽しいことだっていつかある
686名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 19:40:09.35 ID:FduoATvH0
モスバーガーで夕飯を食ってたらリーマンらしきスーツの人が2人きた
話している内容から派遣コーディネーターと登録者?応募者っぽい雰囲気だった

他人の面接なんて初めて見たけど、応募者はそれほど若くないのにガチガチに緊張してオドオドしてるのが滲み出てるし、
書類や経歴がどんなに魅力的でもこれは難しいだろうなーと他人事のように思ってしまったが
自分もそうなんだろうな
でもこういう態度や滲み出る雰囲気って年をとればとる程矯正するのは難しいよな

まあ嫌でも耳に入ってくる会話を聞いて、たかが派遣コーディネーター如きが説教してるんじゃねーよとも思ったが
687名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 23:53:46.02 ID:i61XTt1k0
ガチガチに緊張するやつに
悪いやつはいない
なぜなら緊張して
悪いことできないからだ
いいことも出来ないが
688sage:2012/03/02(金) 13:18:35.29 ID:4ZKwtGzL0
書類選考だけは今まで通ってたのに最近それすら怪しくなってきた。
もう派遣しかないのかな・・・。
689名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 11:15:33.32 ID:yB++kJCo0
基本的に中途はゴミあつかい。
690名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:41:55.98 ID:jEqJxGQz0
人生は1000転び1000起きだ!

オレの名言
691名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 13:36:34.07 ID:4XYvsEXe0
>>690
建築家の安藤忠雄は「連戦連敗」と言っていたな。
http://www.amazon.co.jp/%E9%80%A3%E6%88%A6%E9%80%A3%E6%95%97-%E5%AE%89%E8%97%A4-%E5%BF%A0%E9%9B%84/dp/4130638041/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1330835647&sr=8-3

彼の様な天才でさえ苦闘の連続なんだから、我々凡人が100社落ちしたとしても
苦にする必要はないって事だ。

さあ次だ次。orz
692名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 01:32:16.12 ID:OaSPBfhl0
面接は主に反応を見るもの。
採用条件等は書類などで面接前に分っているので、答えの内容は参考程度なのではないのか。

面接では以下のことを中心に品定めされると思う。
・情報伝達能力(要は話し方)
・周囲と協調できる性格
・健康状態

以下のような場合または以下に準ずるような場合は避けられる。
・蚊の鳴くような声でしか話せない
・不健康な見てくれ(面接すれば大凡の健康状態は分る)
693名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 01:39:59.42 ID:v31r0HQE0
一度しかしない質問は反応見てるだけだね。
どんな答えが返ってこようが内容は気にしてない。
二度三度同じような質問をしている時は、面接する側が欲しい反応を返してない証拠。

あと、手ぶらや薄っぺらいカバンで来るのは印象悪い。
地味な服より派手な服や見た目の良い腕時計とかしている方が印象が良い気がする。
694名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 03:12:00.64 ID:KLuCbIbt0
面接で見極めるのは、1週間や2週間の訓練では変えられないような要素。
1週間や2週間の訓練で変えられるようなことなら、入社後の研修で訓練すればいい。

>>692であるようなことは、面接前に練習した程度では変わらない。
脳の神経網は簡単には変わらないからだ。
脳卒中で半身不随になった人がリハビリするようなもので、数か月の専門的な訓練で少し変わる程度。
695名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 10:32:16.65 ID:WdMX/pgC0
リクナビNEXTって模擬面接してくれないんだな。面接対策どうしよう。
696名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 11:19:28.97 ID:Ckasi1l+0
低スペなら無理せず中小の契約社員狙えばいいのに
ビジネスカジュアルとか私服で受けても内定もらえるぞw
697名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 01:14:59.35 ID:CF0BFQBfO
>>688
おまおれ
派遣が嫌で辞めたのに正社員ハードル高杉
698名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 21:33:25.92 ID:ywp4E+520
おやおや、君たちまだガードマンなんて底辺のバイトにこだわってるのかな?
一番こだわっていたのはガード爺。
なんといっても「工事現場のガードマンになれ」を繰り返していた。
車輌関係の運転免許不所持のクソ爺は警備会社の面接ですら、
一つも内定が出なかったことをずっと根にもっているのね(笑)

699名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 12:02:14.95 ID:eCi3vRkr0
書類には退職理由書いてないから、まぁまぁ通る。
面接で言う退職理由が原因で落ちてる気がしてきたよ。。
700名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 20:09:09.10 ID:NYcM4Z2g0
俺は前職の年収で落ちる気がする。前職の年収を正直に答えるとすぐ最後に質問ありますか?になる。
中途で求めているのは基本は即戦力。ポテンシャルも求められるかもだけど、即戦力よりポテンシャルを重要視する企業はよほど予算に余裕があるか、
過去の経歴に職の経験以外のとても素晴経歴があり(TOEIC900点とかなんかの全国大会優勝とかトリリンガルとか)それをポテンシャルと認められた時だけじゃないだろうか?
なので、ほとんどの即戦力を売り出す応募者は徹底的に即戦力をプレゼンするしかないと思う。
これだけ具体的な即戦力っぷりや企業との整合性をアピールしたにも関わらず、希望した年収を出せずにお祈りならしかたない。
でも、採用されるためだけに年収を落としてまで自分を売る交渉をするのも愚の骨頂だと思う。根気よく粘るしかない。
ちなみに都内のハロワ経由の待遇優良企業は合格率2%です。
701名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 16:13:09.02 ID:EmcGOKKg0
空求人でSUN値マッハ
702名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 04:17:57.22 ID:byEGBeGKO
>>695
友達にやってもらえ。友達いなければ知り合い。

見知った顔でも意外と出来ないもんだし、尚且つ弱点を聞きやすいから。
で、面接時、主に聞かれそうなものは紙に書いて、頭の中でのイメトレも欠かすな。あと自己PRなら伝えたいのを箇条書きにして、どう話すかを考えながらイメトレ。

ちなみに台本は作るな。面接するときは常に考えながら話す。
台本あると台本通りにしゃべれなくなったり、不意な質問きた時に全部崩れる。人事は台本作ってたのを分かって、崩れた所から見始めるから。

あと面接マナーは頭に叩きこんどけ。
面接マナーは基本中の基本。出来て当たり前だ。


とにかく、伝えたいことは必死に伝えてこい!
頑張れ!
703名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 23:31:47.92 ID:ryj3n9l90
場数を踏んで言いたい事を「自分の言葉で伝える」。


暗記だと単なる「伝言」になるから表情とかに真剣さとかが伝わらない。

初めの内は緊張で話せなくても卑屈になるな。面接に対して自分なりの
課題を持って挑み続ければ必ず道は開ける。
704名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 10:44:37.63 ID:PNhSnCFo0
本当は天真爛漫だし、人も好きで仲良くしてもらってる人も多いんですが
第一印象が鼻っ柱強そうに見えるようで、ハローワークの人にも「とにかくニッコリ笑顔を3回心がけろ」と
言われて、笑うタイミングまで教わっているのですが、面接でそういうタイミングがない場合、
どうしたらいいんでしょうか・・・。
自分では意識しすぎるあまり、軽い人間に見られているような気がしてしまいます。
あと、メガネの形(仕事が出来そうに見えるか、柔らかい雰囲気に見える)って影響ありますでしょうか?
705名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 18:28:32.00 ID:Id2Q0tTK0
>>704
笑うタイミングとかもマニュアル化されてるとか恐ろしいな

俺の知人に飲食店受けた奴がいるが面接20分してそのうち19分間が競馬の話(お互いに競馬好きだったらしい)で意気投合してめちゃくちゃ盛り上がったのに結果不採用だったってやつがいる
706名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 09:51:49.73 ID:qLZTrux40
>意気投合してめちゃくちゃ盛り上がったのに結果不採用

あるあるあww
707名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 14:08:00.56 ID:OsH/oZwTO
test
708名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 15:54:13.14 ID:Ee3ltaeM0
合わせてくれたんだろうね、向こうも
内心はクズだな…って思われてたろ
709名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 23:19:14.54 ID:j9FgL0prO
面接で競馬の話はダメでしょうね
710名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 01:28:07.12 ID:66r5iQWU0
面接はたいがい和やかに進むんだが、全部不採用だ
711名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 21:39:28.61 ID:XJHH46rr0
和やかな面接で落ちるのはままあるから気にしちゃダメよ。
712名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 19:17:20.49 ID:+d8hh14H0
書類は通るのにって言ってるのは馬鹿。
書類審査って言うなれば選考前の足切りですよ。
713名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 19:26:19.74 ID:2r8XHfkS0
書類だけ通るってのは人間的にクズだってことだろうね
714名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 22:02:02.86 ID:YOdsTNHi0
書類すらろくに通らないが、面接だと勝率は限りなく低くて笑うwww
しかし、正直こんなに面接ばっかりアピールしてると大手に行くのは超マニュアル人間ばかりになりそう
最近、日本の大手企業がパッとしないのは外見ばっか重視するせいじゃないかな?
まあ、俺の場合は単にダメ人間なだけだがwww…orz
715名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 21:08:10.72 ID:gTU6Cvwf0
結論から先に答えるよ。
具体的に!って向きになる面接官。こわいこわい。そんな大声あげんでも

仕事のできない人間が一生懸命選んでいるけど、そんな大差ないだろ?
人とうまくやっていくコツを覚えなよ。面接官。
そして全員採れなくて仕切り直して再度募集ってどんだけ要領悪いん?
716名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 21:23:52.46 ID:gTU6Cvwf0
上の方に企業のことを調べろっていうのがあったけど、
外の人間に簡単に方針、社風などもろバレするような会社って
売れてるの?
最後まで分からないから興味あるんだと思うんだけどね。
717名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 22:35:45.98 ID:gTU6Cvwf0
内部にいても会社の隅々のことまで知っている人なんてほとんどいないよ。
知っていることなんて自分の部署の一部分くらいでしょ。

それを外部の人に知ったかぶりでしゃべられても、ただのバカじゃん。
718名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 06:30:37.24 ID:kv5b0Kqm0
書類通過は45社送って面接42社
内定は29社 落ちたところは給料が安くて面接のとき無理だなと思ったところばっかり
719名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 14:45:55.47 ID:7y1XMNxR0
>>718
釣り?
内定29社も貰って、何故ここにいる?
全部内定断ったっていうならフルボッコにされるぞ。
720名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 22:01:52.79 ID:iNpS89hq0
ウンコみたいな会社の内定ならいくらでも取れるだろw
721名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 00:09:19.02 ID:9ZWIy4GC0
>>720
ウンコみたいな会社でも内定どころか書類も通らねえよ。
バカにしてるだろww
722名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 23:59:10.51 ID:CmRCmCkI0
具体的にどんな会社だよww
723名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 10:12:48.02 ID:7yLv/f810
>>722
給与15万(手取りじゃない)、年間休日58日とか。
724名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 16:12:25.58 ID:bYHekZiy0
よっしゃああああああ ブラックに気に入られた・・・
725名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 02:20:22.59 ID:POgu/aWQ0
>>724
オメ
726名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 16:31:31.61 ID:WBL1Lvya0
誕生日が来て大台に乗ったら、面接確率低くなった(´・ω・`)
727名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:33:03.34 ID:wkBGYgI70
漏れのケース(35歳男、扶養家族なし、転職2回目)だが
こういうのはどう?

職場…現場受けは悪くないと思っているのだが上司には全然ダメ。
面接…書類(人事など)と一次面接(現場)は通るが
二次(部長とか役員とか)以上は全然ダメ。

単に「空気の読めない間抜け」ということもしれんが。
728名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:46:09.30 ID:6WrkXXAfO
たま〜に有るけど優秀過ぎて
現場で重宝されるが中間管理職に
嫌われ駄目になる奴も居るで♪
729名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 22:46:17.70 ID:2DxD1DXT0
>>727
文面だけで判断すると職人気質っぽいね。
自分の仕事で感謝してくれる現場とは上手くいくが
仕事の指示をする立場の人間には反発しがちとか。
職人は言うことを聞かないのがデフォなんでね。
730727:2012/09/15(土) 08:17:27.39 ID:wATqAkaz0
>>728-729
どうもありがとう。
731名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 05:40:47.05 ID:jKiIsx0Z0
なんで面接になるとああも角が立つ喋り方をしてしまうんだろな?
真意とはまるで違う事を口が勝手に動いて声になるって感じだ
生まれもった素質なのか何なのか、ハァ
732名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 08:14:17.63 ID:ygBEWj+i0
設計だと優秀な人は上司から嫌われる
ベンチャラ言ってるだけでは出来ない仕事だ上司もミスも分かるが黙ってる奴は設計屋は失格 でモノを申す奴は協調性が無いと言われるが
組立からは評判がイイ納期は守るしミスが無いから仕事が楽
営業からも一緒に客先に打ち合わせに行っても頭はイイし口も立つ受注が取れる
社長からも信頼される
でもそんな優秀な奴が転職すると面接官が設計部長だから嫌われるんだよね
彼らは言われたことを何疑問持たず素直に仕事をする人が希望なんだよね
733名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 19:49:50.32 ID:Xkv7/IymO
久々に書類選考通ったんで、来週月曜日に面接だ。

好条件なんでここらで決めたい。
734名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 21:58:11.63 ID:s/qHNZ670
基本的に、人見知りだから面接は地獄・・・

書類にうそは書いていないのだが、本来の性格とやってきたことがあまりに
かけ離れすぎている状態。仕事と割り切れば、何でもできるが、選考段階だと、
やはりより好みしてしまうのと、本来の性格が出てしまい悪循環中。
735名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:18:18.72 ID:n9UEozcL0
今日いかにも零細の運送の面接に行って来たが、
「フォークリフトの持ち込み出来ますか?」って・・・

どこのどいつが趣味でフォークリフト乗るってんだよ
オマイラの中にプライベートでフォークリフト乗り回してる方いますか?
736名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:30:28.81 ID:OrDveWUqO
↑くそわろた
737名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:46:22.05 ID:3OPWJgGl0
フォークリフトを個人所有ってどんなやつよw
免許の話でなくて?
738名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 00:24:40.95 ID:tvi/dvjIP
ポートフォリオの聞き間違いじゃなくて?
739名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 00:46:29.50 ID:yMaBYIwS0
ネタだって
740名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 05:13:35.78 ID:0zokdjvK0
>>728
オレのことか

仕事は他のやつの出来栄え+αの成果を出して、先手先手を打って進められるんだけど、管理職のやつらは現状維持を貫こうとして認めてくれない。
だから現場受けはいいけど、昇進だとかは期待してない。
741名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 21:01:29.78 ID:LpdakzcU0
>>735
きっとやんわりとした不採用サインじゃね?
リーチ・カウンターどちらでもおkって言ってやったら?
742名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:58:40.59 ID:3C70vlJvO
>>737
コピペにマジレスカッコワル
743名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:23:05.31 ID:jyKL2oRV0
俺の若いころは、面接会場までフォークリフトでいくのがデフォだったが。
最近の若いもんはフォークリフトの一つも持ってないのか。

744名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:29:30.05 ID:vF3raG+K0
>>742
おまえつまんねえな。そこは乗れよw
745名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 07:39:28.27 ID:2H4/+kp40
>>743
俺が面接行った会社なんかは、事務所内で社員全員
フォークリフトに乗って、忙しくデスクワークしていたぜ。
ウィーン
「Aさん、これファクスしてくれる?」
「分かりました。B係長」
ウィーン、ガタン
「C君、D商事から電話」
「はい。すぐ出ます」
ウィーーーン。ガタガタガタ…
746名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:18:55.55 ID:TpTgyGeSO
面接からも高倍率。。
面接は内定前提ではありません。

「今回はなるべく多くの方とお会いしたいと思っています。」
と求人要項に書いてあったら、合格できればそれは幸せな事だが、
「たくさんの選考者から僅か一粒の砂金を抽出したい」
と読み替えたほうがいい。
最も残酷な買い手市場になる。
747名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:21:24.03 ID:743WKODjO
昨日受けた会社もお寒い中小企業だったが、採用一人の所に30人応募で書類選考通ったのが10人とハロワに聞いた。

で、面接たるやこっちの観察すらせず五分で終了。もう当確が決まってたんだろうが、あのやる気のなさはビックリだわ。
748名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 15:56:44.22 ID:mpd0vEhL0
書類通るってすごいね。

やはり、経歴重視なんかね?
自筆履歴書・PC職歴を折らずにクリアケース入れて送っても全然通らね。
749名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 15:58:53.27 ID:mpd0vEhL0
むしろコンパクトに折って封筒で送らんと迷惑なんかね?
もちろん、もっと他に原因あるだろうけど。
750名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 16:00:55.33 ID:3/xrxyVP0
書類は通過するけど面接で駄目ってのはもうどうしようもないな

書類が駄目ってだけなら直しようがあるけど
751名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:34:51.72 ID:sKoG63Xf0
>>749
折っちゃうのは流石にマズイんじゃね
クリアファイルなんかも必要ないと思う
添え状、自筆履歴書、PC職務経歴書で問題ないんじゃないかな
752名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 11:28:56.86 ID:wRTnQkLv0
>>750
俺なんて面接の時に
「書類の内容だけでは、よく分からないので呼びました」って言われたわ。
それなら電話なりで質問してよ!って感じ。
753名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:10:21.28 ID:YdMqcPjj0
そうはいうものの、電話で確認してお祈りしたら、「電話で落としやがった。非常識」って言う人が出そうだぞ。
754名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:52:19.59 ID:pOUpKaCT0
添え状って書いたことなかった・・・
みんな書いてるの???
755名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:56:29.60 ID:FkdOQ/Qs0
面接でみなし残業入れた年俸だから残業代つかないし 長時間、休日出勤当たり前
って言われて そこでなんて答えるよ 正論言ったら落とされるんだろ 
756名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:50:54.70 ID:vxxSZVTRO
面接受けてる時は必死だから『何でもやりますどんな条件でも構いません』となりがちだが、いざ入社したら3時間で転職を考える羽目になるわ。
757名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:56:27.47 ID:HzO9PeplO
余裕は無いものの入社してすぐ転職すんのが見え見えなら無理矢理入社すんのは無意味だと信じてる
758名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:17:23.04 ID:wCrYS0ya0
頭のキレる性格の方は面接で落ちやすい
日本の組織では、頭が細かいところで働かずに組織の奴隷になってくれるような方が望ましい
759名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:26:04.63 ID:74FTodmW0
奴隷服きて
足首に重り付けて
760名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 09:30:22.54 ID:9lX/r07H0
平均点以上だが合格点ではないタイプだろう
761名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 10:31:06.39 ID:KHiASv0C0
離職期間5ヶ月だけど、面接ではそんなに突っ込まれない。
その代わり?に退職理由で突っ込まれて炎上。
今のご時世に、そんな理由で退職するなんて甘い!って言われて叩かれる。
そして落ちる。の繰り返しだわ。
退職理由は家庭の事情。親が急病で看病しなけりゃならなかったため。
762名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 17:34:08.53 ID:zhSnphmJ0
>>761
俺は離職期間1月半。面接まだ1回(12社応募で)。面接まで遠ーーいよ

あなたの退職理由、十分理由になっていると俺は思うけどな。
病気の親を見捨てるやつのほうが人ととして問題あるんじゃねーか。
甘いというのとまた全然次元が違う話じゃん。そんな薄情な会社は
縁がなくて逆に良かった程度に思い、また次の会社に頭を切り替えようぜ。

ところで、そろそろ失業給付切れるころか?
763名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 23:20:20.66 ID:dSUgDbbs0
>>761
会社によっては甘いと受け取るよ。
俺も似たような経験あるし「あんた、じゃあまた親が病気なら辞めんの?」って言われた事あるよ。
それ以来そういう理由は言わないし、嘘でも言いから退職理由は前向きな理由にすべき。
764761:2012/10/11(木) 23:30:31.58 ID:KHiASv0C0
>>762
俺は失業給付は制限期間があったからあと3ヶ月残ってる。
面接は12社受けたけど退職理由で突っ込まれなかったところは
内定もらえたけど、仕事がどうしても合わないと思ったので辞退した。
お互い頑張りましょ。

>>763
確かに同じようなことも言われた。
ヘタに経歴が長いと退職理由の重さって違ってくるよね・・・。
そんな理由でこの経歴を捨てたの?とも言われたし。
辛いよ。


765名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 14:08:09.15 ID:SJLWxRGv0
今までの職歴で会社外の人と関わる職場にいなかったから
ビジネス的な話し方が出来ない
話ベタで声も小さいから面接で即アウトになる
766名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:46:45.84 ID:SYxg3w5j0
>>765
カラオケとかで歌いまくってから面接に行くと、声が出るかも。
走って面接に行くとテンションが上がって少しは饒舌になるかも。
767名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 21:40:24.40 ID:SJLWxRGv0
それがこないだ発声練習してから行ったら
声がかすれちゃってねぇ
768名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 07:15:08.97 ID:1L1yBP460
オリーブオイルを飲むんだよ
769名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 02:15:04.86 ID:oP4O5Un/0
自己紹介してくださいって言われたら何話せばいいんだ
簡単な職歴と業務内容に終始してしまった
志望動機言い忘れたし頭真っ白になるし質問も思い付かなかったし反省点多すぎてつらい
770名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 20:01:01.95 ID:bQH+voR30
自己紹介は普通に簡単な職歴とアピールポイントで良いんじゃね
志望動機言うのは違う気がするが
771名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:36:52.22 ID:Vxyni/vX0
おまいら、目指してる職種はなんだ?
772名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 15:19:09.44 ID:Pb5mTSo+0
書類は突破するけど、面接で撃沈する、スレと同じ私が来ましたよ。
早速、今週末面接なのですが、撃沈する理由を検討して
面接対策して、今度こそ頑張ります。
(撃沈するなら、書類で落として欲しいなりー)
773名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:22:42.15 ID:r5SSjtKa0
>>772
なんで落とされたのか聞いてみた?
774722:2012/11/14(水) 20:20:29.86 ID:Pb5mTSo+0
>773 
ハロワ職員に理由を聞いた所、経験不足が圧倒多数でした。
書類で光る=会ってみたいと思われるが、経験者に勝てないと。
なら最初から呼ぶんじゃねーよ!と愚痴ってしまいます。
でも、書類すら通らなければ、面接に進めないので
次こそは頑張ります。 by面接慣れして緊張しない人より
775名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 08:56:50.63 ID:xBota21X0
ちょっと違うかもしれないが。
メール応募や電話して、年齢や経験を言ってる、面接のパターンが多い。
でも全て不採用…。
理由は色々あるが、上記の件でダメなら断って欲しい。
交通費や写真代等馬鹿にならない。
776名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 09:16:40.33 ID:7CAzZFeqO
最近、ハロワに面接はしてるんですよアピールの為に、ハナから採用する気の無い面接をしてる会社があるような気がする。
面接で聞く話が求人票とあまりにも違い過ぎて、辞退させるように仕向けてるんじゃないかと思う面接が沢山あって、そういうのは絶対不採用だし。
777名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:46:47.50 ID:lddS5AiI0
>>761
親が病気で看病。
典型的なバレバレの大嘘。
1%ぐらいの確立で本当にそうな奴もいるかもしれないが、
今の時代、親の看病で会社辞める奴など居ない。
また看病のため会社やめろなとど言う親も居ない。

人事やってて何人かそういうの居るけど問答無用でOUT。
頼むからもっと納得いくように嘘ついてくれよ。
退職理由なんて殆どウソだと採用側もわかってんだからさ。
778名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 13:26:18.28 ID:7CAzZFeqO
面接で切れてしまった。どうしてもグチグチうるさかったりエラソーな面接だとイライラしてしまう。
779名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 15:38:22.33 ID:eGZMyde00
>>778
そういうつまんねーレスお前同様いらねーから
780名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:10:20.30 ID:7CAzZFeqO
>>779
はいはい
781名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:57:14.01 ID:dGoyNJPk0
1社は書類落ち、3社一次面接でお祈り、1社は書類選考期間3週間だがたぶん落ちた

たったこれだけでもうくじけそうだ…
こっちは学歴ハンディあるんだから最初から無理なら呼ばないでくれ…
もう派遣も視野にいれている
782にょろ〜ん♂:2012/11/17(土) 01:09:23.26 ID:s2X8LDm/0
Q あなたがマイクロソフトのオフィス製品だとしたら、どの製品ですか?

A 人をばかにするのもほどほどにしてください
783名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:24:44.27 ID:sQckHLpU0
41戦して4勝37敗。目下19連敗(アルバイト11連敗)
メール応募で無視が7箇所。
無視する神経が分からない…。
784名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:28:50.57 ID:appbJXndO
交通費がバカにならんよな。
785名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:28:37.88 ID:k0/96fQ70
>>777
自分はやめたよ
年寄りで何を食っても旨く感じず食事をしないから体力は落ちて寝たきりに成る
病院食は食べないし退院して在宅ヘルパーさんも本人がアレを食べたいと言わないと買って食べさせられない
身内が無理してでの高い食材でも買って無理矢理でも食わさないと足腰が弱ってトイレにも一人で行けなくなるから
会社をやめて介護したよ
親のためでは無い自分のためね
786名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:34:02.10 ID:k0/96fQ70
病人はワガママだが他人に看病されるより身内に看病される方が
口では生意気なことを言っても嬉しいんだよ
787名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 22:32:10.07 ID:A5QPo8y5O
運が悪く縁がなかったと思うしかない

次行ってみよう!
って感じだわ

この繰り返しが数十回(泣)
788名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:52:55.22 ID:2VrGjzlz0
42戦して4勝38敗。目下20連敗(アルバイト11連敗)。
メール応募で無視が6件。
789名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:33:28.09 ID:wNu5EEjyO
次応募するたびに履歴書書き直したり職務経歴書作り直すのが面倒くさくなってきた。
790名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 09:09:01.74 ID:8aYWm7uV0
珍しく?書類選考通過して、今度面接となった。
でも、間違いなく落ちるだろうな…。
791名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 18:26:27.57 ID:rreuSkYg0
書類は8割がたとおりまくるのに、もう5年ほど全然採用されない。
経歴を正直に語ってるだけなのに、たまに嘘と決め付けられる事がある。
他の嘘と決め付けられてない所も、
面と向かって言われないだけで、>>777みたいに決め付けられてるんだろうかね。
>>777みたいな連中って、なんなんだろうな。
792名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:34:01.60 ID:M/CAv5Wu0
書類8割通るってすごすぎw
5年ってマジかよ
793名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:38:21.10 ID:GIEIb4UqO
書類審査通っても外見が蛆虫や芋虫みたいだとお祈りコース
794名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:48:25.03 ID:xyeqTulx0
>>793
営業や窓口担当なんかそれあるぽい
顧客相手だから第一印象重要、会社の顔になるし
795名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:57:07.12 ID:KbHmp+v00
履歴書なんて良く見ないでとりあえず面接呼ぶ会社が多いんだろうな
面接で「あれ?未経験??」とか、逆に「同業経験者は採らないんだよね」とか
「あぁ、資格は無いんですね」とか全部履歴書みれば分かる事で案の定不合格
面接して落とす事が趣味の会社かよってのが何社もある。腹立つわ。
796名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:15:55.28 ID:ZpC7En6G0
>>795
交通費出さないとこは避けりゃいいよ。
出すとこは出してでも会いたいと思われてるんだろうし、
よっぽどでなければ無下に扱われたりはしない。
797名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:18:18.77 ID:M/CAv5Wu0
交通費ってどれくらいの上限で設定してるのかな
3万エンくらい?
交通費全額支給って書いてあるとこは多いけどさ
798名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:34:02.39 ID:Dvfte6v/0
以前採用面接する側だった。
俺(専門職)のグループに配属するための中途採用募集なので、
俺が書類を見なければ始まらないというのに、
俺んとこ来るのはかなり少ない。
なんの専門リテラシーの無い人事がフィルタリングしてくるからだ。
下手すればいきなり「この人xx日に面接にくるから対応してね」っていきなり書類を送ってくることもあったなぁ。
なんで?こんな使えネェの面接しなきゃいけないの?って思ったこと何回かあったなぁ。
無駄と思ったが、それでも結果いい人来て充足されたし、それで回ってるので
現場が大量の応募書類見るのもキツイからそれでいいという事なんだろうね。
799名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:45:25.89 ID:KbHmp+v00
>>798
そう思ったら、あなたから断れないの?
来たって絶対入れる気にならない人だって居るでしょ??
800名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:05:09.57 ID:Dvfte6v/0
>>799
当然断ってるよ
面接すんのこっちだし
面接結果としてNGだす。

書類選考者と面接者は一致してないと言ってるだけ。
最終はどこの会社も役員だろうし、役員も当然書類選考にはタッチしないだろうし。ってこと
801名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:57:38.24 ID:8aYWm7uV0
履歴書、職務経歴書を送って面接になったが、履歴書と職務経歴書を持参くださいってメールがきた。
「この間送りました」と送信したら「結構です」ときた。
これってちゃんと理解してないというか話が通ってないのかな…。
適当な感もあって不安が残る。
間違いなく落ちるだろうけど。
802名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 02:33:50.46 ID:skXh1ihx0
転職理由にキャリアアップと述べて、今まで〜してきたのでこれを活かして〜
でいつも「キャリア重視で愛社精神がなさそう 長く働いてもらいたいのにすぐに転職しそう」
といわれる 成長する人材はダメなのかよ
803777:2012/11/21(水) 04:14:01.44 ID:VJ6IAoLm0
>>791
レスしてくれたんで返すよ。
他に良くあるウソが「自分のやりたい仕事がしたくて」
「キャリアアップのため」。
じゃあ何でそれまでより誰が見ても劣った会社勤めるんだよ!

親の看病だ?
兄弟や親戚いないのかよ、病院入院しないのかよ
ってね。

俺は圧迫はしないよ、会社の看板しょってるから。
穏便に話してスルーするけどでも信じない。
かといって人間関係がイヤで・・・とかあからさまに言われるのも。
建前と本音って言うのも難しいよね。
804777:2012/11/21(水) 04:20:38.73 ID:VJ6IAoLm0
補足するとさ、キャリアアップと言いながら会社の規模だけじゃなく
仕事内容が誰が見たって劣ってる、畑違いな仕事付いてたりする。
挙句の果てにはその後派遣や契約社員に落ちてたりする。
これの何処が「やりがい」やキャリアアップ」なのよ。
805名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 11:23:32.81 ID:emmKqUuN0
>>800
いや、現場判断で、面接呼ばずにお祈りは出来ないの?って事。
806名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:27:07.98 ID:x9AmHmfJ0
>>805
基本はそうだけど稀に(上で「下手すれば」と書いた)選考をくぐり抜ける事があったということ。
807名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 09:01:13.74 ID:DIt5GsSr0
書類選考通過して今度面接。
辞めた理由聞かれると思うが本当の事話した方がいい?
一身上の都合だが、本当は上司、同僚の企みで降格された。
で、内勤で俺に全部仕事を押し付けようとした。
仕事のミスしてないのに…。
808名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 10:48:03.36 ID:llVq/8ibO
俺は所長がダメで現場の揉め事も対処しないから、会社に何とかしてと言ったら、
俺がもっとひどい現場に転勤になって辞めたんだけど、これをそのまま言えないよね。
809名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:30:56.01 ID:W/BUnIgt0
退職理由聞かれて一身上の都合では通らなくね?
自己都合は履歴書見たらわかることで、そこで聞かれてるのは本当の理由だろ
810名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:47:31.95 ID:LFuFq+4X0
>>803-804
思いっきり自分視点で思い込みが激しい奴だな。
こんな連中が人事担当してるんじゃ、そりゃろくな事にならんわなw
811名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:03:41.17 ID:3mpXTJeK0
お祈り来た、、、、、。だったら、書類で落としてほしい。
また振出に戻ったよ。 明日、ハロワに行って
理由を聞かなくては。
812名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:13:40.38 ID:BKW60AIL0
>>811
理由なんて聞いたことないわ俺
813名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:16:51.93 ID:3mpXTJeK0
>>812
書類は通って面接がことごとくダメだから
一応次のために、理由が知りたい。 
814名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:19:01.33 ID:8bM2TjX90
理由聞くだけに並ぶのはウンザリだなあ
815名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:40:26.91 ID:APRUPX7T0
平成24年の3月から206社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ
816名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:46:11.29 ID:dlCf2X5dO
最終で遠方まで出向いて落ちるのはほんと止めてほしい

日程調整どんだけ大変やと思ってんやあーーーーぁぁぁ…
817名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 03:01:21.76 ID:ZGrk7Xok0
>>816
分かるよ。 居酒屋でバイトしてるけど、もう少し稼ぎたくても
昼間にバイトすると急な面接に対応できないから昼は開けてる。
でも、日程調整して、はるばる遠方まで行って駄目だったら
今までの苦労が水の泡だからね。

そういう私も持ち駒が無くなったので、明日二社応募してみます。
お互い頑張ろう!
818名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:13:00.88 ID:A2HwjY5m0
書類選考通って明日面接に行くけど不採用だな…。
819名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 16:51:44.14 ID:yVrjPRDq0
面接行ってきた。
火曜日結果くるが、間違いなく落ちるだろうな…。
820名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 17:56:39.78 ID:JTbgMN7A0
失礼な問いのあった圧迫面接の最後

「最後に何か質問等ございますか?」
俺-機会を頂けましたのでいくつか質問させていただきます

-御社はいつも本日のような面接をされているのですか?
「はい。本日も変わりなくいつも通りの対応をさせていただきました」

-1日に何名ぐらい面接をされているか差し支えなければ教えていただいてもよろしいでしょうか?
「20名ぐらいですね」

-では質問の前にとある状況をご想像ください
-○○さんと○○さんの前には、将来御社の顧客になるか、取引先になるか分かりませんが、
-そうなるかもしれない可能性のある人間が座っているとします

-さて、御社はその人に対して、好印象・悪印象、どちらを持ってもらった方が良いとお考えになりますか?
「それは好印象でしょうね」

-では本日の面接内容、設問、対応、御社はどのような印象を与えられたとお考えになりますか?
「・・・・・・」

-先ほど毎日20名ほど面接をされていると伺いました
-つまり毎日20人の人が今○○さんたちがご想像になったような印象を抱いて帰られたのだと思いますが
-それは御社にとってプラスマイナス、どちらに運ぶんでしょうね
-世の中って広いようで狭いですよね(笑顔)
-本日はこのような機会を与えて頂き、誠にありがとうございました(笑顔)
「・・・・ありがとうございました」
821名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 17:58:20.65 ID:JTbgMN7A0
最後の担当者の眉間の皺が結構面白かった
822名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:52:58.87 ID:v4GAjEzLO
ハロワ常駐のキャリアカウンセラーの助言どおりに面接に挑んでもことごとくお祈り続きなんだが。。。
823名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 22:02:51.56 ID:GQmR3RfP0
>>820
まさにうざい企業への後悔のない面接対応である。
応募者も企業をある意味面接しているのである。
824名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 10:44:21.00 ID:qMxfrleM0
819だけど、案の定不採用。
だったら、書類選考で落としてよ。
交通費、写真代、履歴書代と馬鹿にならないんだから。
825名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 13:51:15.92 ID:wSnF6scC0
書類通過ラッシュきたー
業種バラバラだから面接用の志望動機やらなんやら考えるのめんどくせ。
お祈りラッシュになりそうw
826名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 16:02:47.80 ID:mXEr0/5Y0
>>825
まとめて応募してると面接も似た時期に集中するんだよね
3日連続で面接入ってたりすると、面接終わったら次の動機練ったりだから時間の経過が早く感じるよ
827名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 19:47:44.77 ID:fhRDUzEY0
面接連ちゃんだと疲労感パネエw
828名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:08:19.38 ID:nusC1aRi0
書類通過率9割ですが、全落ちしたので明日再度書類を出します。
どうか、、、、軽ーく会ってみようか!位な意気込みならば
書類で落として下さい。
書類通ったら、面接頑張るぞ!今回は前職に近いからいけそうな気がするw
829名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 04:14:53.32 ID:fKseBmy00
書類選考で落とすのは良いけどせめて連絡くらい欲しい。

一度書類選考通ったのに連絡なくて「面接に何故来なかったのですか?」
って言われた時はさすがにないわって思った。
830名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 09:41:11.82 ID:FSqs/HSH0
メール応募でも連絡は欲しい。
意外に無視するところが多くて…。
831名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 17:58:17.20 ID:FSqs/HSH0
メール応募して履歴書送ってと返事がきた。
届いたら、試験日を知らせるらしい。
何で通った?のかな。
どうせ落ちるのは間違いないのに…。
冷やかしかな?
832名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 00:06:41.82 ID:g5E+4wM60
7戦5勝(書類)、面接は全敗。
なので、バイトしながら決める事にした。
バイトはさくっと決まるのだけど、本番に弱いのかな・・・。
書類選考中の企業は3社あるが、前職と関係する仕事だから
決まるといいなー。
833名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 10:41:35.05 ID:UOVyTNKS0
メール応募で時間がかかるのは何で?
不採用だからかな?
もしそうでも連絡欲しい。
一ヶ月や数週間何てざら。
自分達の会社の評判が下がるのも分からないのかな?
そんなところは使わないけど。
834名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 13:17:34.90 ID:rKhsed5a0
なんか最近、応募する気力が失せた。
求人検索→情報収集→応募→面接といった一連の作業にかかる時間で
他にできることがあるのではないかってね。
835名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 15:52:34.93 ID:KlMfSL720
>>833
遅いからダメとも限らない。
数日で面接したいってとこもあるし、
一ヶ月くらいして面接したいってとこもある。

でも書類選考だけで一ヶ月とか待たされるとこは
他の応募者の予備的な扱いを受けている可能性があるから微妙っぽい
836名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:13:22.59 ID:hnxPmd+60
しかし未経験なのに面接での印象が良くて通っちゃうひととかいるんだよなぁ。
そういうひとのなかには外面だけ良くて人間性はクズって奴も多そうだが。
837名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:26:21.64 ID:UOVyTNKS0
>>835
無職だから、早く決まりたいってのもあって…。
焦ってるのもある。
一番許せないのは書類選考で通過しても冷やかし?で呼ぶところ。
例えば「経験ないと」とか「この給料でやって行ける」とかね。
電話やメールで行ってるし、覚悟は出来てるのに。
交通費等馬鹿にならない。
838名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 16:29:48.22 ID:pT7JPDa00
書類時々面接
839名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:04:18.68 ID:Vs2dTDzDO
あー本命のとこ最終で祈られてやる気でない…
通勤時間とか長いの書類選考でわかってるじゃん
何度も呼んで期待させないでほしい

面接乗り越えなくちゃいけないけど
祈られる度に気持ちが折れてしまってもう書類書く気も起きない
840名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:13:05.18 ID:hnxPmd+60
職務経験からしてどう考えても俺雇うしかないだろって会社すら
面接で見切られる
841名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 10:58:24.85 ID:hXCc+xge0
日本語でおk (5W1H 、文法、接続詞、修飾詞、主語が無い…〜がおかしい)これで一蹴
第一印象でこいつの話はもう聞かない
会ったカウンセラーが、最初からアドバイスする気がなかったから これかな
本で理解出来るか、人で理解できるか

君の〜は駄目だね→どう変えれば良いでしょうか→それを考えるのは君
悪いところをちゃんと指摘してくれる人を見つけられればなぁ
842名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 13:54:10.67 ID:CdSeFCQg0
確かに日本語がおかしい
843名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 21:26:25.02 ID:y9cLH+ny0
無駄な面接は行かない方がいい
844名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 21:47:12.14 ID:VUQXjSl90
なんて良く見ないでとりあえず面接呼ぶ会社が多いんだろうな
面接で「あれ?未経験??」とか、逆に「同業経験者は採らないんだよね」とか
「あぁ、資格は無いんですね」とか全部履歴書みれば分かる事で案の定不合格
面接して落とす事が趣味の会社かよってのが何社もあ
845名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 22:24:36.62 ID:MmOYU6lj0
会社側

「とりあえず面接だけやっとく」

「まあよかったらもうけもんやな」

「どうせ交通費こいつらやしwww」
846名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 00:01:18.93 ID:g3pN8IyA0
きょう面接に行った社団法人。
「仕事したいのなら、3月に待てば求人を増えるでしょ。待ってみれば」
847名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:59:12.55 ID:T9zoTPgX0
面接が趣味の人いるらしいからね
848名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 16:45:46.32 ID:T+0D3VYY0
でも、面接いくとヘンテコリンな人がチラホラいるよね。
本人は普通のつもりかもしれないけど、周りは引きまくり。

大手とかだと集団面接もあったりするんで、いろんな人の面接風景を観察できるけど
お座り下さいって言われる前に、どかっと座っちゃう人とか、初っ端から常識なしを
露呈してる人とかいるよね。
聞かれてもいないことをベラベラとしゃべり、得意顔になっているコミュ障とか。

厳しく見ると受験者の8割ぐらいは難ありな気がする。
849名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 20:55:16.64 ID:wbSMmy6d0
>>848
私だろうな 引くというか 文脈がおかしい
基本給の聞き方が気に入らないだの 言い方の問題 キャッチボールができない
融通の利かない人には、呆れた顔されるな

電話がありました 11時頃 用件は何々 Bさんから みたいに
何らかの回答で纏めれないとき、不適格とみなされるんだろうな
850名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 15:38:18.32 ID:/SKbuaGD0
自分のアスペ+コミュ障が恨めしい
面接終わって会社から出た瞬間から、自分の発言に後悔の嵐
851名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 21:24:26.64 ID:HYmfmWPD0
変な質問して相手が返答に困る様子を見て楽しむ面接官フェチがいるらしいよ
852名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 20:14:25.32 ID:o8y2nLr10
雇用側の人間がバブルから、どれだけ成長したのか知らないが
随分といいご身分になったな
853名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 17:38:04.36 ID:FU0l6AZa0
競争心はありますか?っていう質問にはどう答えるべきなのか?
競争という言葉には他人を出し抜いて自分だけが成功するという印象がある。
競争心はありませんと答えたら「え?ないのですか?」と言われてしまった。
競争とかではなく出世とか積極性とかもう少し言葉を選んで質問しろよと思った
854名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:12:44.46 ID:E3RAqrlZ0
能力が高くて、実績も充分なのに口下手な人とか上がり症の人ってメチャクチャ不利だよね・・・
入社させれば間違いなく戦力アップになるのに、「使えない人間」という印象を持たれてしまう。
うちの会社でも、年明けから1人採用した36歳の中途の人がいるんだけど、会話はとにかく苦手。プレゼンもどもりまくりで聞き苦しい。
でもそれ以外の仕事がメチャクチャ出来る。ぶっちゃけ今すぐ出世できるくらい仕事出来る。尊敬できる。
855名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:30:16.22 ID:P23OsESoO
>>853
>競争とかではなく出世とか積極性とかもう少し言葉を選んで質問しろよと思った

そういう意味に受け取れなかった自分を恥じるようにしなよ

>キャッチボールの できない融通の聞かない人
と書いちゃう>>849もそうだけど、
相手が悪いからだと思ってばかりで自分を省みれなくなってるんじゃないの?
856名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 21:49:56.29 ID:UjAWDLXc0
通勤時間って選考に影響あるの?
1時間くらいのところはどうなんだろ?
857名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 10:01:27.40 ID:MTwHGbVz0
>>856
関係あるよ。
遠いほど通勤手当が嵩むからね。
非課税なので企業は通勤手当が極力かからない人が欲しい。
君と同レベルの人が応募してきた場合、事業所から近い人の方が間違いなく採用されるよ。
858名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 13:15:57.79 ID:yoabusjy0
>>851
時間が経ってるが、集団面接で何か質問は? 今、大きい地震がおきたらどういたしますか?
で、「逃げる」 避難−「します」
この回答でも、優秀な面接官だそうだ
埋立地で、高層建てだから聞いたんだが
非常時になると、東電とは違って頭が働くんだろうね
859名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 14:04:46.09 ID:wh7rGaae0
>>853
そのまま答えたら?

競争という言葉には他人を出し抜いて
自分だけが成功するという印象が抵抗がありますが、
競争ではなく出世や積極性に置き換えれば大いにあります。
860名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 13:33:51.85 ID:FAUMKPq80
>>847 なるほど。何か思いっきり思い当たる面接官が1〜2割りいるな。
他人の経歴見るの楽しすwとか。こっちは必死なんですけどorz
861名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 14:29:53.05 ID:UL59EqgA0
>>848
グル面で長所と短所を聞かれて、「短所はありません」と言い切った女がいたな
回りドン引き。つーか、そういうことを断言しちゃうのが短所だと思った
862名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 23:40:57.09 ID:foVPNZp+0
俺は面接前に車の中でハミングしてた。
結構声が通るようになるよ、ハミング
863名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 18:12:58.22 ID:D7HiNF+H0
ボイトレ本の手順に、発声練習に入る前にハミングする工程があった

ボイトレして鏡の前でエア面接しまくって、やっと採用された
が、どうも職場でキョドる事が多いし、会話でも聞き返される事が多い
俺みたいなのは、採用後もちゃんと練習しておかないとだめっぽい
864名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 04:19:44.08 ID:W7SUgeoA0
書類通ったって事は、どこか引っかかる部分があるんだよ。
とにかく事前準備だ、徹底的に考えて挑むべし。
865名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 18:10:14.50 ID:m5WM85D30
もう書類だけで採用して欲しい・・・w
面接になると何もしゃべれなくなるわ('A`)
866名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 21:31:52.14 ID:fuvcRVex0
38歳で過去ブランクがあるけど、
書類の通りは良い。


・・・が、面接後決まってお祈り。
俺から負のオーラが出てるのかな。
867名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 22:53:44.46 ID:XkbT9PKB0
たいした学歴と職歴じゃないけど、書類は意外と通ってると思う。
でも面接がどうもだめだ。
完全にうすっぺらい志望動機と自己PRを見透かされてる。
本気でここ行きたい!って会社は書類で落ちるから、そんな行きたいとこじゃないし、
って思うとやる気がわかない。多分コレが原因。
ハロワとかで一回面接対策申し込んでみるかな・・・。
868名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 23:44:32.43 ID:G+YjyKJZ0
一目で好印象を抱かせる表情・態度・容姿作りを学んだほうがいいんじゃないかい?
ペラペラな志望動機なんか皆一緒なんだから
869名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 01:49:43.28 ID:PKzEvNsG0
何をどうしたら書類通るの?
870名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 05:16:31.88 ID:d+J6CPjs0
h
871名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 16:41:55.51 ID:HRGz80Z80
面接で撃沈し続けて、自分が欠陥人間に感じる。
地方ゆえ最低賃金に近い仕事しかなく、妥協して応募しても、この有様。
オフィスワークを希望していたが、楽しく働けたらブルーワークは立派な仕事。

てか、面接で落とすなら書類で落として欲しい。面接が怖い。
求職期間9ヶ月、書類応募43社、面接10社、仕事していないから
会話力が低下して、自信喪失、コミュ力低下。

過去の転職は簡単に決まったのに、今回は長期化してマジで心が折れた。
一人暮らしで貯金が底をつくのもタイムリミットだし
オフィスワークに拘らず、別の道を模索すべきだな。
来週の面接を最後だと思って全力投球しよう!
872名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 16:57:06.68 ID:t13Otgcl0
面接で失敗する人はきちんと事前準備している?想定される質問に対する答えを
きちんと声に出して言ってる?その時鏡見ながら練習するといいよ。
あと目線は相手の目を直接見るほうがいい。
こちらからの質問も準備している?

自分は欠陥人間だなんて思わないこと。ネガティブなオーラを面接官は感じ取るよ。
「おれはできる!」と信じて面接に挑むんだ
873名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 07:13:01.20 ID:02YkPbzc0
受付の段階で切られたのか全く目を合わせないガン無視人事には堪えたな
話し込む余地なかったし会って数秒の雰囲気で既に判断されてるんだな
874名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 00:25:09.34 ID:qXyQFtwO0
在日韓国2世の上司の下、毎日罵声の中で働くよりは無職の方がまし。
875名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:K1N+Hy/F0
あげ
876名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nRMDSUqLO
Fランク大で卒業後5年くらいニートをしてた友人がいるが、
書類選考はけっこう落ちるが書類選考通ったら面接では印象いいのかけっこう採用されるよ。
人生楽しんでる雰囲気があるからそれがいいのだろう。
けっこういいとこに採用されるんだが辞めてもまたいいとこに採用される。
やっぱ明るくて性格がいい感じがすれば好印象でしょう。
877名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bPEuKqvGO
履歴書を5通郵送してきたよ
いいかげん採用されたい
就職活動が長引くと 人間不信になるよ
878名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:LXaRIFYQ0
書類選考通ったところの面接は結構適当

面接官の先入観が強いのか最初から採る気でいることがある(中小)

あとはやる気のアピール次第
879名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+x72E9M80
第一印象、はじめの3分ぐらいで絶対採用されそうな雰囲気をひしひしと感じることもあるよな
結局は「コイツ採りたい」と思わせるオーラを発散するしかない
880名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DHMRto/V0
高校の方が有名なとこ出たからいつもよく聞かれる
やっぱ大学もFランじゃなかったらいい反応もらえたんだろうか
881名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 08:21:22.01 ID:MbC7y9o80
企業は8〜9割は書類の段階で決めてるらしいな
882名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:07:05.08 ID:KnR5zxYzi
キターと思ったらカスみたいな年収提示・・
883名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 10:33:13.19 ID:X7r1l/9a0
34歳無職独身、転職歴3回。
最終職歴は2年半のバイト。

それでも書類は3回出せば2回は通る。
自分でも言うのも何だが、結構いい書類書けてるんだと思う。

でもいつも面接で爆死する。
履歴書盛りすぎで実物とのギャップが激しすぎるんかな・・・。
884名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 20:40:37.27 ID:KK+rvWex0
それいい書類ちゃうやん
885名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 20:44:40.65 ID:AH+J26AN0
履歴書や経歴書では立派なこと書いて騙せても面接だとボロが出るからな
886名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 20:49:41.72 ID:yLMj2q4NO
午後から面接いってきたよ。20分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から153社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重55キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよ
887名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 20:56:36.86 ID:F+u7HQls0
888名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 21:15:57.12 ID:rG1a0qNZO
888
889名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 01:17:37.48 ID:LOlVeec70
890名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 08:28:55.34 ID:zkDQBdlz0
>>883
俺もほぼ同じ年齢、面接打率だわ。
飛び飛びにブランクが結構あって、今は5ヶ月目。
書類は特に盛ってる部分はないが、ほぼ一次面接で落ちる・・・
敗因はよくわからん。年齢かなと思ってる
891名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 11:02:18.53 ID:blBpG0NN0
でもさ、年齢で落ちるんなら書類の時点で落としてね?
やっぱり書類では立派な人物に見えるけど、実物はイメージと違ったって事なんだと思うよ。
892名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 13:46:53.83 ID:zkDQBdlz0
>>891
>>年齢で落ちるんなら書類の時点で落としてね?

そうも思うんだよねw
数多面接受けた中で一度だけ落ちた理由を聞けたことがあるけど、
「悪いところはなかった。けど他にいい人がいた。」とのこと。
目立つ部分がないってのも、なんとなく納得・・・。
893名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 22:46:02.74 ID:KoywBDXc0
コミュ力なくて面接でどもってばかりで氏にたくなる
ネットからの応募だと結構面接呼ばれるし>>883と年齢や職歴も似てる
会ってみたらガッカリなタイプなんだろうな
894名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 23:41:15.33 ID:oI5BS5Es0
おれも面接で突っ込んだ質問されていつも言葉に詰まって爆死する
895名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 07:01:13.83 ID:+OOeAjZwO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
896名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 20:36:33.82 ID:JkzXlB1R0
転職期間の手軽なネット副業
http://jobmission.ken-shin.net/archives/7/fx_cashback.html
897名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:10:40.08 ID:0m2QrNEai
新卒の頃から2次面接に行けたことがなく現在20連敗中。
資格だけで経験が少ないコミュ障ぼっちじゃ
採用されないのも当然かな...
898名無しさん@引く手あまた:2013/09/27(金) 10:47:36.49 ID:6xc6pGDp0
履歴書も職務経歴書も盛らずにシンプルに書いてるんだが
空白の期間がある事なんて履歴書みれば分かるのにワザワザ本社に呼んでその事いちいちゴチャゴチャ言うなよ
どれだけ頭ふかぶかと下げようが私もどこどこから来てますんでって言おうが俺が使った3万は戻ってこねえよ
つか家の近くにもあるからそこで一次面接やって二次、最終を本社でってのは駄目なのかね
899名無しさん@引く手あまた:2013/10/29(火) 23:53:53.65 ID:QRC91N8vO
書類が通るだけいいな
900名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 11:18:11.84 ID:ylQ9W7bbO
落ちても悔しくないのは本気じゃないから。
その会社、その仕事をやりたいなら必死で研究するし、淀みなく志望理由も答えられる。
俺も手当たり次第に応募と不採用を繰り返したけど、どこかで「別に真剣じゃなかった」「もっといいとこは他にある」なんて自分で自分を慰めてた。
無職期間が長引いても、就職は縁だし、どっか入社できれば超活躍できる根拠の無い自信だってあった。
でもたった一社内定もらうのに70社くらい応募した。
変なプライドや意地は捨て、自分の市場価値を客観視し、絞り込んだ就職活動をしないとだめなんだなと実感しました。
901名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 12:36:48.97 ID:jFg6CDuW0
以前クリエイティブ職の企業へ面接へ行ったとき、
「うちは作品のセンスなんか二の次で、ガンガン仕事取ってくる人じゃないと困るんだけどそれでいい?」
と面接官のコメントに向かって、
「いや、センスのある作品を創ってこそ仕事が取れるものだと私は思っています。私は営業がやりたくて応募をしたわけではありません」
と回答し議論に持ち込んでしまった事があった。
902名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 12:44:17.59 ID:2KzKHVWY0
今日早速お祈りきますたよ
非正規の製造業なのに応募者多すぎだから
募集は取りやめ。だとさ。
903名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 13:03:23.61 ID:bIQDEyYa0
>>901
それって永遠の水掛け論争だな
904名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 17:26:16.48 ID:+kporWDR0
書類はほぼ通るのに…
ダメだしされて帰って来ました…
905名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 20:44:50.69 ID:UNCymtL+0
それはあんたが太り過ぎているからだよ、
906名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 03:14:12.29 ID:Tyr0XubM0
あなた方が低身長でイケ麺じゃないからなんじゃないの?
907名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 08:18:00.18 ID:m3NasFFW0
書類は企業の最低基準を通過してれば通る
だから採用する気がないやつも呼ばれるよ
908名無しさん@引く手あまた:2013/11/03(日) 09:21:04.85 ID:OKSORNke0
>>902
実は何人か採用されてるんだろうけどなw
909名無しさん@引く手あまた:2013/11/03(日) 09:51:42.74 ID:RJtR3xhc0
コネだけで人集め、まあ旗振りは業界では名が通った方だったけど
声掛ったのが一昨日、昨夜面接要望が入り社名・背景も判らないまま今朝面接だった。
一時間前に行って、社名ググったけど、2ヶ月前に登記したという事しか判らなかった。

書類選考もなし、履歴書持参の上、いきなり社長面接。
先方も予備知識ないのは了解してるので事業説明の後、面接らしき事に。

新事業立ち上げってこうなんだ……. と初めての経験でした。

結果は? 何か会長の面接が有るとか無いはっきりしない orz
910 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/03(日) 13:47:36.68 ID:/q/g6Cf/0
自分用メモ
>>32
>>303>>304
>>353
911名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 16:25:28.64 ID:fmTQiYAE0
書類通るのが羨ましい
俺はスキル要求しないところなら面接までこぎつけたら高倍率でも結構採用率高いんだけど、ほとんど年齢と経験を見てか書類ではじかれる
初対面の第一印象だけはめっちゃ自信はあるんだけど
912名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 20:20:17.49 ID:fTdN3Kfj0
若いのと前職がそれなりに名が知れてる会社勤務だったから書類は落ちないんだけど、コミュ障ってものあり面接で緊張するのもあり、凄いドモるから受からん!
多分面接官も「あの会社勤務の人か。どんな立派な人が来るのか」とか思って呼んでるんだろうが来たのがこんなのコミュ障のどもりっぱなしが来るから
「なんだこいつ?本当にあのグループで働いてたのか?経歴詐称か?」と思われてるんだろうなぁ。。orz
某業界5位の上場企業、某業界世界トップシェアの企業、某優良非上場メーカーの子会社とかそれなりに良い所の面接の機会は貰ってはいるんだけどチャンスを活かせない。orz
913名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 07:21:59.47 ID:ePY30WCl0
書類通って面接行っても
書類通した人と面接官が違うのか?
履歴書、職歴書、挨拶状に事細かく色々書いたのに
面接時には履歴書ばかり見てて他の書類なんざ
ロクに見ちゃいねぇ〜
本当に書類選考で、ふるいにかけてるところも有れば
面接は誰でも必ずやるけど、あくまでも建前として
書類選考からって、ところもあるような気がした
914名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 08:42:10.08 ID:Z9H7/HNr0
儀式としての、かませ犬っていうとこですね。
915名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 11:49:44.58 ID:pvw2eQX30
>>912
別に優良企業にいたとかはないが
俺も面接までこぎつけてもどもって終了
他の練習とかでは大丈夫なんだけど何度練習しても
本番でアウト…
どうにもならん
916名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 13:54:40.34 ID:nfbfn0Zqi
会計事務所から事業会社経理を志望してるけど
その会社じゃなきゃダメな理由ってのが困るんだよね。
こういう仕事を経験してきて、次はこの業務を経験したいだと
経験したらすぐやめそうだと思われるだろうし。
917名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 22:08:04.30 ID:DN3wMYLl0
前に落ちた会社の別事業所に応募したらばれるかな?
918名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 13:25:57.31 ID:9kMwamua0
大丈夫でしょ
919名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 17:59:45.10 ID:Xq9zAA45O
よく落とされた会社にまた行く気になるね
920名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 08:01:48.83 ID:sv3xVmP80
受かる書類ってどんなのよ
921名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 21:37:59.42 ID:uDygKQXXi
このスレみてると俺もこの先内定もらえなくても不思議じゃないと感じる。
新卒からまともな企業の内定でたことないからなぁ・・・
922名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 23:43:20.54 ID:Oz8h8yEVi
明るくて人間関係上手くできなきゃ正社員になれないような社会ってある意味病気だよ
人間の尊厳だの多様性だの普遍的であるはずの価値観は企業論理の前では糞化する
923名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 00:04:54.04 ID:63jGXztI0
スムーズに仕事をこなせるほど良いのはどこの会社に行っても同じ、極端な話、仕事は人一倍出来るが他人の話を無視する人間と
仕事は人よりあまり出来は良くないが人当たりがよくで明るい人間とどちらが良いかと考えたら後者でしょう。
実力があればと言うかも知れないが実力を発揮できるところを確保できなければ実力も出しようが無い訳。
それと企業理念に合わない人を置いてもしょうがないだろう。
924名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 01:50:14.21 ID:u6JhEbRrO
>>923
公表している企業理念に合ってる社員なんてごく一部
言い出しっぺでさえ、合ってない
925名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 10:03:00.90 ID:JJ6LaItO0
合ってる合ってないは部外者が決めることじゃないだろう。
926名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 17:16:48.19 ID:hzEgRgya0
>>922
そういう社会が進化すると、見せ掛けだけの明るさを演技する社会になる。日本はある意味病的。欧米じゃその仕事ができるかどうかだけが基準なんだが。
927名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 18:12:44.98 ID:7I3DmQYHO
外人との面接は受かるんだが、日本人との面接は全く受からん。考えてみたら、今まで外資系で外人上司としか働いたことないなぁ。書類選考は余り落ちないけど。
928名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 18:45:32.75 ID:OrG1AzOQ0
>>912
逆に、大企業出身の俺様が面接にお越しに来てやったよ!的な態度で臨めば緊張しないんじゃね?
無論態度には出すなよ?w

面接の受け答えは、こうしないといけないって言うのが無いんだから、
背筋を伸ばし、聞かれたことに模範のような、即答しようと考えずに、
0.5〜1秒くらい考えて、落ち着いて返答を口に出し、ゆっくり喋るといいよ
模範海洋のような返答をするよりも、聞かれたことに対して、確認するようにゆっくり喋れば良い。
はい!それはこうこうこうであって、こうであります!!!はい!とはっきり早口で喋るよりも、
えぇ、えぇ、えぇ、それは、こうであって、こうです。と一言一言はっきり説明するに、ゆっくりと
ゆっくり喋る人って、言葉の重みと言うかな、自信の表れが感じられ、頭の回転がいいように見えるから
929名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 02:51:00.40 ID:F2jsY8Kh0
休日出勤や残業や休暇制度などの待遇について、自分から質問しづらい人いる?
参考までに、内定くれた会社の2次面接の経験を書いておく。

私の転職動機の一つは休日出勤と残業の多さだったので、
転職先の状況を知るのは外せないポイントだった。
逆に、業務内容についてはすでに1次面接でざっくり説明を受けていたし、
想像力もないので質問したいことなんて思いつかなかった。どうせやってみないとわからないし。

ただ、休日の日数や残業時間や休暇制度についてばっかり質問していると、
仕事する気あるのかと言われそうなので、質問の前にこう前置きした。

「まず、募集されているお仕事の内容については、非常に興味を持っていて、
ぜひトライさせて頂きたいと思っています。(面接官の目をみて、頷くのを確認)
そのことを前提にして、私は長く勤めたいと思っていますので、
残業や休暇・休日等の待遇について質問させて頂きます。」

この日は、私からは結局仕事の内容についてはまったく質問しなかったけど、
働く意欲なしとは判断されなかったらしく、内定をもらえた。

上の言い回しはアレンジできると思うので、もし困った人がいたら参考にしてみてください。
930名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 21:21:48.36 ID:5s+LROHP0
普通に平均残業時間と最長で何時位までかは聞くけど。(電車通勤だと終電が無くなるから)
931名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 23:29:52.20 ID:WMV0IMJG0
>(面接官の目をみて、頷くのを確認)

キモイ
932名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 01:33:55.18 ID:NJK8M+B60
どうせ落ちるだろうと履歴書にエグザイルの写真貼ったら書類通ってワロタww
グラサン買ってくれば誤魔化せるかな?
933名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 11:53:57.88 ID:9bS/sJxx0
どうせ残業はしないし残業代は当てにしてない自分は
製造の現場流れ作業で誰がやっても同じ時間で同じ仕事量の仕事でない。
仕事はスペシャリストで普通の人が200時間残業くらいは定時間で終わらせられる。
だから面接の時を仕事は早いです人の2倍は仕事をしますので残業は疲れて出来ません。
一生懸命仕事をして残業しないと仕事を一生懸命しない人が残業して残業代を稼いで
自分より手取りが多くなるのは納得できません。
自分は成果主義結果で給料を決めてほしい入社時は希望の給料額は有りませんが
三か月の試用期間後に給料額を見直して頂けるなら給料に不満は有りませんと言う

うちは能力給ではないよと言われる
934名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 16:39:25.96 ID:zyaWed4C0
>>932
ちょっとワロタ。でも何で落ちるだろうと思うとこに履歴書送った理由は?

>>933
言いたい事は分かるが、所々で日本語がおかしいのが悔やまれる。
935名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 18:40:06.65 ID:Jk16lvYW0
age
936名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 20:11:25.29 ID:G18iFJ9k0
返却された履歴書の日付けだけ加筆して提出してる
上旬に使った履歴書はその月の後半に使いまわし可能
937名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 01:32:37.62 ID:Gof/K7ot0
向こう側が進めてくれる面接は色々話聞いてその都度質問したりできるけど、質問で進める面接の時が一番困る
938名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 01:37:58.42 ID:jnOt+QXb0
>>933
ソニー生命のライフプランナーでもやれ
完全成果主義だから
939ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/02/19(水) 18:43:30.75 ID:ROixy8u80
今週は、土曜日の夜から日曜日の朝まで仕事。
土木作業員は、合わない。
来週の月曜日から朝8時からの出勤。
休みもほとんどないし、睡眠リズムが崩れてきそう
940名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 08:19:54.23 ID:o3Zxfph70
>>937
企業側が質問して応募者が答える
分からない事を応募者が質問して企業側が答える
のでは企業は採用されない

面接ではコミュニケーション力を見るから
面接官とキャッチボールで話が出来る人が望まれる
941名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 16:58:48.13 ID:qV6DEVcPO
昨日の面接で「次に進んでもらう事になります」と言われた会社から、さっきお祈りの電話が来た。
何ちゅう会社だよ!
余計なこと言うな!
942名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 23:05:10.71 ID:tZS4cNL/O
この一週間面接受付をしたが…

最近では約束の時間の15分前に行くのが常識なんか?
今日は30分以上前に来られたが部屋も面接官もあいてないんで一回帰ってもらった

これが駅からバス利用、周りに店なんか一件もないっていう会社ならともかく、駅から徒歩3分で茶店もコンビニもあるんだがな…
943名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 23:21:02.26 ID:YURlz+h50
先日も面接受けてきたけど、見事にお祈りされました。
グループ面接って聞いてたし言っていたのに個人面接だし
普通の人ならセクハラって思うような事いろいろ聞かれて、
もうすっごくイライラした(´;ω;`)

コミュ力なんてないよ…
受かる気がしない。
944名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 09:35:04.34 ID:pFPN6Imu0
>>942
派遣の登録では予約をしても来ない人が居るので
ダブルブッキングが普通
まさか予約したみんなが来てしまっただろう
945名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 12:43:46.60 ID:sWxGARB00
応募者少ないので単に全員呼んでるだけ
946名無しさん@引く手あまた:2014/02/26(水) 14:16:58.79 ID:LIHZ5OQd0
派遣の登録は事務所のパソコンにスキルシートなど経歴や入力やパソコン実務能力テストするから
面談室がイッパイだと近くの喫茶店で登録とか出来ないのよ
947名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 12:05:06.25 ID:Z+qCABdm0
いつもそうなんだけど自爆した。

転職した場合の長期的な目標をきかれて変に勘ぐって今は思いつかないとか答えたり、最後の質問ですでに話した内容くりかえさせるようなとち狂ったようなこと聞いたり。

終了して数分後には模範解答が思いついてくるだけに後悔の念でいっぱいだ…

ほんと、何度も足を運んだことが軽率な言動で無駄になったかと思うとやりきれない。
948名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 19:51:02.40 ID:B/AlBqv70
書類は良くても人として問題アリ。
949名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 18:07:34.48 ID:BbXbgdvJ0
arara
950名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 06:20:37.23 ID:OCOgUBD0O
リケジョ ゴーストライター
何が真実なのか わからない時代になってきてるよ

そんな時代だからこそ
私たちは真実と真剣に向き合わないといけないよ
951名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 07:22:34.05 ID:Wpyaz0H10
スキルがもの凄く高いが年齢も高い人が
最終の3次役員面接まで通過するが絶対に採用されない

中小など一時だけで社長面接だと
最初の言葉が採用とか不採用とか別にスキルが凄いので会ってみたくて呼びました言われる
952名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 15:13:15.73 ID:cYnGLI/v0
書道ずっとやってたから履歴書の字だけは褒められる
字の下手な就活生向けに履歴書代筆業でも始めたほうがいい気がしてきた
953名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 19:02:41.17 ID:pu6yCuMD0
面接で「えっ○○に住んでるの?遠すぎるし交通費かかるな〜」とか「事務の社員で募集かけてるけど本当は現場のバイトだからw」とか言われるの本当に腹立つ
そんな会社に履歴書送らなきゃいけないような自分が悪いんだが

明日も面接だが緊張で泣き出さないようにするのが目標
954名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 19:03:15.78 ID:pu6yCuMD0
sage忘れごめん
955名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 19:17:50.91 ID:0We+T9BQ0
俺も書類は通るけど面接は尽く落ちてるな
退職理由がどうしても嘘っぽくなっちゃうわ
実際は休みがちゃんと貰えればいいだけなんだけど
956名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 22:03:50.12 ID:Nbx7e2HV0
書類通って面接で落ちた。(埼玉K市の電装部品会社)
品質管理職志望に面接官が総務の2人にビックリした。
・血液型
・早期退職でなぜ残る気なかったか(頸だよあほ!)
・家族の事、独身でお母さん大変でしょ?兄弟は?(大きなお世話だ!)
・志望理由の中でうちは電装部品会社で大手ほど儲かっていないんだよだって(てめぇの愚痴聞いてねぇよ!)
・辞めた理由が、半導体の現場は海外進出だけどうちだって海外に進出するかも
その場合あなた、行く気あるの?えっ行くの(お前が行け!)
957名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 22:10:39.35 ID:Nbx7e2HV0
書類選考で落ちた理由を教えてほしい。
ハロワの窓口で聞くと、その他って年齢とか技術が合わないとか
その辺を細かく教えてくれないと。
958名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 00:22:49.26 ID:CpL4lgPA0
今日面接官と話してて改めて自分は面接官の質問の意図を組んで
答えるのが下手だと痛感した
はいかいいえで答えるところなのにいらん事を言い過ぎてるわ
959名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 09:36:19.96 ID:jMG+WRrH0
>>958
はい/いいえで答えたあと(それだけ?理由は話さないの?)
みたいな顔をする面接官もいるから困る。
だったら最初から、そう思う理由も含めて話して下さい、って質問してくれよと。
960名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 20:33:27.01 ID:Yx5JUAxi0
まーた面接落ちた
これで一次面接で3連敗か
何かもう受かる気しないわ
生きるの辛い
961名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 09:42:53.12 ID:OKmirkuB0
おれも面接だめだわー
書類は結構通るんだけどとにかく二次面接に進めない
面接講座うけてみようかな
962名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 16:05:05.71 ID:e4CNPetsO
最終面接で立て続けに堕ちて凹んだ……
963名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 18:52:49.24 ID:uWABBNAl0
転職活動長引いてるんだが
その間なにしてるんだって聞かれた
転職活動って答えたら、それだけじゃないでしょうってwwwww

おまえそれでいて結果は2週間後とかだからなw
964名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 22:53:26.94 ID:fp6En8ew0
直近の経験上では(自分で見つけてきた)勤務先直接契約の方が入社後に続ける意味でも確実っぽい。
けれど、それすらHW求人見てると中々人が決まっていない状態っぽいから派遣や人材紹介なら尚更だね。


けれど、個人的には早く決めてしまって早々に退職になるよりは多少時間が掛かっても出来れば(自分で見つけてきた)勤務先直接契約で相思相愛じゃないけれど、そういった気持ちで採用決めてもらえる所の方が良いと思っている。
965名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 22:05:04.26 ID:GlvSVG0V0
>>81
半月前から転職しやすい業種職種とそうでないのとに二極化されてきた。
つまり、中途半端な経験で辞めてしまってその後、同業他社に応募しても、少しの(先方から見て中途半端な)経験者なら全くの未経験者に取られてしまう可能性が高いということ。
あなたのいうことは、こっちも言えることだから気を付けるお。

それと、辞めた後の進路拘束されないよう、勤務先直接契約メイソに探すお
966名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 11:16:23.49 ID:83U3wciS0
ワタチもとあることがきっかけでそれ以降は何処へ行っても外部からの苦情の嵐嵐。
詐欺求人の長期案件の一部は一見?良さそうに見えるが、それを勤務先が直接求人を出してきてそれに応募して果たして入社後に外部から苦情が出ないかはハテナマーク。

外部からの苦情の嵐嵐がゼロになるまでの間は、ガター仕事になっても良いから繰り返し長期契約原則更新一本で地道にやって行くお
967名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 12:53:09.43 ID:p9wAwKoF0
面接で落ちるなー俺も。
マニュアル本とか読んだけど、結局人対人だからな。
今日facebookで知り合った人と仕事の相談と紹介受けてくる。
968名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 15:12:50.72 ID:m0WKRlFZ0
もうすぐ29歳
週一休みで、休日出勤、残業あり GW.お盆。年末年始関係ない
月収18万  深夜勤務 
賞与 昇給なしで残業・休日出勤手当なし
本当に生きているだけって感じ
仕事内容は、楽で曜日によっては、2時間以上寝ても大丈夫
969名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:39:35.99 ID:DT4KRpmp0
ガターのお仕事^^で良いから細く長くがんがれるようにしたい。
(入社後に外部から苦情が全く出さえしなければ)今の自分に最も近い目標になる原則更新の原則
勤務先直接契約の期間雇用メイソ(〇険〇入のこともあるので定めなしは非正規以外はほぼ無いと
思う)で、初回契約除き、更新間隔は〇険〇入出来る期間で自分の実力や2010年以降のレディネ
ス等も含め入社する以上は1社で2年以上続けられる見込みのある内容の案件のみをチョイスして
行くお。



種々のトラブル防止目的でもブランクが一定期間以上になるまでは間に短期の仕事(「〜〇/〇、
更新あり<原則更新以外の>or延長あり」含め)も入れない。

外部からの苦情の内容関係でヤヴァイ資格は「持ってないもの」として今後一切履歴書に一切
書かない。
後、内外からの手掛け等あった時に追跡される可能性が高い資格も元々のトラブルの発端とな
った〇手が〇けるまでは履歴書から抜くことに決めている。
また、(特に人材紹介経由では)平均年齢や上限年齢より自分の年齢の方が僅かでもプラスにな
る案件には手を出さない。

〇けない人が増えてくるとその分苦情が増えてくることも計算しておかないとねw

あと、一部例外を除いて原則会社勤務かな
970名無しさん@引く手あまた:2014/05/11(日) 19:40:10.84 ID:DT4KRpmp0
ガターのお仕事^^で良いから細く長くがんがれるようにしたい。
(入社後に外部から苦情が全く出さえしなければ)今の自分に最も近い目標になる原則更新の原則
勤務先直接契約の期間雇用メイソ(〇険〇入のこともあるので定めなしは非正規以外はほぼ無いと
思う)で、初回契約除き、更新間隔は〇険〇入出来る期間で自分の実力や2010年以降のレディネ
ス等も含め入社する以上は1社で2年以上続けられる見込みのある内容の案件のみをチョイスして
行くお。



種々のトラブル防止目的でもブランクが一定期間以上になるまでは間に短期の仕事(「〜〇/〇、
更新あり<原則更新以外の>or延長あり」含め)も入れない。

外部からの苦情の内容関係でヤヴァイ資格は「持ってないもの」として今後一切履歴書に一切
書かない。
後、内外からの手掛け等あった時に追跡される可能性が高い資格も元々のトラブルの発端とな
った〇手が〇けるまでは履歴書から抜くことに決めている。
また、(特に人材紹介経由では)平均年齢や上限年齢より自分の年齢の方が僅かでもプラスにな
る案件には手を出さない。

〇けない人が増えてくるとその分苦情が増えてくることも計算しておかないとねw

あと、一部例外を除いて原則会社勤務かな
971名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 00:28:43.00 ID:g3/C59030
実務的な質問が割合多い場合は内定をもらえる。
人柄重視(笑)なのか知らないが、フワっとした質問が多い
時は落ちてるというのが経験談。
ベンチャーに多く、「夢」「どんな人になりたい」
など実務経験から遠く離れた質問をなげかけてくる。

正直そんな質問どうでもいいのに。
目標さえあれば夢なんていらない。
どんな人になりたい?本音を言ったところでどうにもならない。
あなたがたが求めてるのは社畜だろw
972名無しさん@引く手あまた:2014/05/12(月) 09:47:35.19 ID:3A1p8Zrl0
書類選考は通るけど、面接でダメ。
やる気のなさが出てしまってるのかな。
気持ち立て直す為に単発で繋いでまた就活するかな。

採用される会社って何となく分かるけど、最近それが全くない。
具体的な質問があると、興味持ってくれてるなって思う。
973名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 08:24:18.87 ID:e4gCbdbL0
>>972
同じく。
応募するとこなんて、年収と勤務地と福利厚生がよくて経験いかせればどこでもいいし。
その会社でどうしてもって気概を求められてもどこも似たりよったりだしな。
しかしさすがに1次面接3回連続落ちだと対策が必要。
今週もまた面接入ったので嘘でも「御社にどうしても入りたい」くらいのスタンスでやってみるか。
めんどくせー
974名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 10:38:17.80 ID:KtcRyBdQ0
俺としては面接はちょろいわ。
相手はお前らの人間味をみたいんだよ、
そして一緒に働きたいかどうかをみてんのよ。
ただ単に一緒に働きたいか?だけじゃないぞ、一緒に「楽しく」働けるかどうか?だ

はっきり言ってそいつが仕事できるとか能力が高いとか本当に差末な問題なのよ。
975名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 16:07:33.45 ID:vFs1X5FQ0
>>974
言えてる
いくら資格を持っていようが経歴が立派だろうが
性格暗そうだったり自信過剰なヤツは雇いたいと思わんもんね
976名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 02:09:45.91 ID:URjYDLeJ0
とくに一次面接に顕著だけどね。
一次面接の面接官は、実際に一緒に仕事をする人が来ているから
余計に、「こいつと一緒に働けるのかなあ〜?」ってみられていると思った方がいい。
977名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 20:53:23.85 ID:cd3HB1fK0
23〜26の期間
ブラック営業会社にいて、テレアポしてた。 朝8時から深夜23時以降の勤務
日曜日くらいしか休みなし(出勤の場合あり) 月給20万+歩合 
一年以内の離職率9割超
それから2年間は、年間休日60日くらいのバイトしながら、
就職活動したけど、まともな待遇の会社には採用されず
978名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 20:24:51.77 ID:tNRki1/m0
心身共健常者ながらワケアリで業種職種を絞っています。
自分に合う業種職種のなかでこの次からは雇用期間の長短問わず最低でも雇用保険加入以上を目標にする。

但し、ブランクが一定期間を超えるまでは繰り返し長期一本で間に短期のお仕事は入れない。
979名無しさん@引く手あまた
>>978
おまえな、精神異常なのバレバレなんだよ