正社員だったのにリストラされた【200,000人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
      /     / ̄|    \
      |     /   |     |
      |    ( ̄人 ̄)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |   __   __   |
      \ \・/  \・/ /
        \        /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ご冥福をお祈りします!
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |     \   |     |
      \     \_|    /
2名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 21:37:23 ID:zaEzsSks0
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232537634/
【大不況】正社員だったのにリストラされた【倒産】

1 :名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:33:54 ID:/13rcLOs0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
3名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 08:51:17 ID:a5l05RPS0
仕事がなくて休業状態の会社に籍置いてる者ですが・・・。
明日10時から従業員招集になりました。
零細企業です。機械部品。
作業着は着てこなくていいと…。
死にたいわマジで…orz
4名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 08:54:30 ID:QVYG/ErK0
>>3
うわぁ…やな予感しかしねぇな。
予感どおりなら次を探すしかないだろうが…
5名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 12:15:42 ID:kVvDPk0f0
何か正社員なら簡単にクビにならないっていうのは、もう無いんだね。
ヤバイな日本。
6名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 16:29:35 ID:N00gvaaZ0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
7名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 23:01:40 ID:YsNjb8wm0
>>5
下々を対立させれば矛先向かないからねぇ。
83:2009/12/01(火) 14:52:18 ID:FD/oxpBS0
終わりました・・・。
工場閉鎖だそうです。従業員全員解雇決定です。
もう34歳。特殊スキルなし。
工場とともに私の人生もお仕舞いです。
9名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 19:01:26 ID:Q49sL1Qa0
言っちゃあ悪いが、零細の工場は遅かれ早かれそういう運命。
俺の知り合いの元工員も、前に工場に勤めていたときに全工員給料3割カットで
ぶちぎれて辞めてきて、転職するにもなかなか決まらず、辞めたことを少し後悔
していたが、その工場も週休3日、4日になり、今は休業扱いになったらしい。
だからそいつは給料がもらえるうちに辞めて正解だった。

そして1年近く活動して今の職場が決まったんだが、工員以外を探せという俺の
言いつけを守ったおかげで、100点満点とはいわないが、70点レベルの企業をゲット
したよ。
ちなみにそいつは32歳。

君も工員に見切りをつけて、事務職or営業職でさがした方が良いよ。
日本の工場はグローバル化の現在では不利だよ。

大きなお世話レスでした。
10名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:02:02 ID:kBGgnWam0
確かに国内製造業はもうダメだね
11名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 22:18:35 ID:xKxH18VG0
>>6
酷いな、オレも派遣で働いてたけど、ここまでは無いよ。
12名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 00:18:08 ID:/Nj8fNU+0
差別みたいな奴隷制度がある以上誰も仕事なんかしないよww
13名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 00:26:58 ID:DOa9LgdhO
>>6
酷すぎ。
てか派遣会社に言った?
社名晒しちゃいな
14名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 09:07:49 ID:aSd7RQGy0
業務縮小の為、支店閉鎖。
それに伴い、全従業員解雇の約束。

しかし、実態は気に入った社員を残し営業。
最初から最後まで嘘つき通したね。
泥棒入っても、被害金額水増しして保険金貰ってたし。
決算は自分の都合のいい様に数字書き換えて、
税金払わないでもいい様にしていたし。
物売る時だけ嘘付いていたんじゃなかったんだよね。
あんた死ぬまで嘘つき治らないみたいだね。
でも、その嘘は犯罪なんだよ。わかってる?

嘘つき社長さん、
お客さんは全部知ってるよ。
売り上げ上がらんでしょ。
あんたそれより資格取った?
それがなけりゃ仕事できないよ。

それともあなたのその何枚もある舌が
うまい事、関係各所に嘘付きますか?

まぁ、どうでもいいけど。
15名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 09:18:56 ID:fFE8Cb+yO
>>6は前からあるネタだよ

まぁ正確には色んな派遣や契約社員の職場での差別んまとめただけ
16名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 09:22:06 ID:JUby9MuK0
前にも見たことあるもの
17名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 09:43:40 ID:hHSni3Z70
同じく、業務縮小で希望退職した。

上司に希望退職しないかと聞かれたけど、
失業率最悪のご時世だから退職するつもりはなかった。

しかし、希望退職を断っても退職勧告するからそれまでだって
言われて退職する事になった。

正社員でも辞めさせられる時ってこんなもんだと思ったよ
18名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 10:26:34 ID:wleP5je80
正社員になれば安心!

とマジで思っている奴がこの板には多すぎだよ。
今の経済状況になる前から、正社員でもクビ切りは結構あった。
つまり「雇用」というものが形だけになっているということだよ。
14の会社は、社長がビジネスに厳しいんだろ。企業を守るためなら従業員の生活なんてどうでもいい。
これは別に自己中心的な考えでなくて、当たり前のこと。

人間なんて基本的に自分さえ良ければ良いという考えをもっている。
自分と彼女が二人で歩いていたとき、怖そうな集団に襲われたら女をほって逃げるだろ。
それと同じさ。

そろそろみんな夢から覚めないと本当に自分の命が危ないぞ。
19名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:22:55 ID:NIkJSd720
もう正規でも非正規でも働いてる事が重要だな。
20名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:35:40 ID:H5SmWc1vO
正社員→リストラ→会社倒産の場合、リストラされたほうが得。リストラされずに倒産なら何も出ないから
2114:2009/12/04(金) 08:21:44 ID:En/yCgsi0
>>18
>14の会社は、社長がビジネスに厳しいんだろ。企業を守るためなら従業員の生活なんてどうでもいい。
ビジネスに厳しい(笑)。
最後に話した時は、会社より自分(社長)を守るのに精一杯だったぞ。

それで嫌気がさして辞めた。こんな奴の下で一生懸命やってたのかと思ったらなんか笑えてしまったけどな。
22名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 10:30:58 ID:mpi7zAu10
一昨日、退職勧告受けました。
来年で33もう人生詰んだ。
なにもしたくないわ。
23名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 12:26:19 ID:QD5ZTHl20
>>21
このご時世、みんな自分の身を守るだけで必死なんだよ。
その社長だけでなく、他の企業の経営者もそうだと思うよ。
自分の身、会社、という様々なものを守れるなら、一人の従業員のことなんてどうでも良いでしょ。
君が社長の立場だったら、企業が潰れるよりは従業員を犠牲にするでしょ。
社長は親でも神でもないんだよ。
それくらいわかっているだろ。

企業によりかかり、依存しているからそんな甘いことを言うんだよ。


それが嫌なら起業でもやりな。
甘い貴様自身が悪い。
24名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 14:52:48 ID:jgf1XcCU0
34で先月解雇され今月から無職になったぜ
零細デザイン事務所だから潰しきかないコネもない
退職金の制度は今年の春に無くなった
借金あるけど貯金はない
それでもどうにかなると思ってる
思うだけタダ
思えばなんとかなるかもしれないし
なんともならなかったら公園で暮らして毎日国会の前で座りこんでやる
25名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 23:28:22 ID:60klXddrO
リストラの対象てどんな事があてはまるの?
26名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 23:39:17 ID:037oCPL50
うちは来年の決算にあわせて所属している事業所が解体されることになった。
製品開発の部署なのに半年前から製品開発に必要な予算が全く下りなくなったから
そんな予感はしていたが・・・。
ソフト開発やってたが、これも潰しが利くようなスキルってわけでもないし、どうしようかねぇと模索中。
独身なら幾らでもやりようもあるんだが、家族がいるからなぁ・・・。
27名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:08:18 ID:eSwwMM5V0
おまえら…リアルすぎるOTL

愛知在住で製造業に関わってるんだがこちらも見通し最悪…
買い替えの減税も延期されるもののそんな長くないだろうし。
これからはハイブリッドや電気自動車が主体になり
共通部品も増えるってどんだけ下請け、孫請けつぶす気だよ(涙
知ってる工場の社長は来年社員半分にするって。
ボーナスは今年からなし…。
これから日本はまじ修羅場だな。
28名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:31:14 ID:OCFl/bPK0
正社員って簡単に解雇されない(出来ない)んじゃなかったっけ?
俺、今まで非正規雇用でしか働いたこと無いから良く分からんけど
そうじゃなきゃ、正社員の意味っていうか、メリット無くね?
29名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:36:36 ID:v7JTb3YEO
意味ないって何だよ
馬鹿が
30名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:38:17 ID:9aKIf3bcO
>>28
そりゃ簡単にクビ切りなんかできないよ。
ただ相当業績悪化してる企業でしばらく回復の見込みがないなら
それも仕方ないでしょ。
潰れてみんなに迷惑かけるより数人肩たたきした方がマシ。
てかクビになる人間は評価が下からなんだから使えない人間だと思え。
31名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:46:51 ID:OCFl/bPK0
>>30
クビ切り出来なくて会社が倒産しちゃったら本末転倒ですよね?
経営者大変だな
32名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 08:09:12 ID:BczXOsJpO
ブラック零細企業の社長なんか、正社員の解雇規制なんか知らないよ。    日常的にクビ、クビ言ってるし、俺も解雇された。 
33名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 08:34:02 ID:eqIrEtIZ0
>正社員って簡単に解雇されない
それは建前の話では現在では違う
景気が悪いのを理由に簡単にクビにしている
少し前まではくびきり=倒産の前兆だったから会社は簡単にクビにできなかった
(融資の問題や掛買ができなくなるから)
でも、景気がここまで悪くなると違ってくるんだろうな
数年前の常識は非常識になっているのが職の常識
ハロワでも人材紹介の担当にでも聞けば判る
34名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 10:08:33 ID:C2xhpe060
マジ話をすると、クビなんてしなくても希望退職させるなんて簡単だよ。
多いパターンでいうと、左遷したり、過酷な労働条件のところに部署換えしたり、
給料を大幅にカットしたり、準社員に降格したり・・・とか精神的に追い込む方法は
いくらでもある。

俺の知り合いは、その辺で結構切られている奴がいる。
一例を挙げると、どことはいえないが、某大手に勤めていた人がクレーム担当に廻されて、
ウツになり休職。そして半年後に死亡ってあった。自殺ではないというけどね。

正社員だからといって安心はもうできないよね。
35名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 10:18:57 ID:fuHUHh9i0
追い詰めて、自分から辞める様に仕向ける手口が多いでしょうね
36名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 10:42:23 ID:C2xhpe060
労働組合がないような小さい組織だと、やりたい放題だよ。
同族企業みたいなところだと、鶴の一声だし。

つまり
大手
・左遷
・過酷な労働条件の部署に配置換え

中小
・給料カット
・準社員、バイトに降格(後にクビ)
37名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 11:09:45 ID:Onk8pndV0
ついに俺がいる会社も草むしり・ゴミ拾い等をさせる仕事ができた
そこに行かされた者は辞めるの
38名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 11:37:54 ID:C2xhpe060
>>37
それも良く聞く。
俺の知り合いの勤めている工場であったよ。
ちなみにそこの工場は閉鎖。
39名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 12:30:41 ID:br8QgdCE0
30代までなら普通に再就職出来るでしょう。
問題は40以上の臭いおっさん達だな。
40名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 13:03:54 ID:C2xhpe060
>>39
おいおい、何を言っている。
この不況で、ほとんどの企業の業績が悪化。
新人を取るというよりも人が余って困っているんだよ。

だから求人数がハンパなく少ない。
ブラック企業でも10倍の倍率だと所によって聞くよ。

30代なんてすでに仕事はないよ。
だからといって20代は職歴がないということではじかれる。
41名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 13:06:57 ID:povWgEVN0
需要過多で供給極微なのは揺ぎ無いよね。
まぁ確率論でいうならば禿同なんだけど。

しっかし非正規に限ると本当に十代、二十代前半の若手が有利だよね。
しかも女性枠が半分以上を占める始末だし。

少し前なら高齢妻子持ちローン持ちなんて、ある意味優先して取られたりしてたのにな。
信頼性が高いって話だったのにな。
42名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 13:13:36 ID:VN8WA00AO
今年、関連会社から回されてきた50代のおっさんはリストラ歴3回の猛者
43名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 13:59:50 ID:rstL1ic2O
成績悪い奴から切られるの?
高給取りの50以上とか鬱の奴とか狙われるよね?
俺はボーナスとか査定良かったぞ
44名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 14:26:50 ID:12L3PWDEO
>>17 お前さんは俺か。一部上場で組合あってもそんなもん。せめて、10歳若ければなあ。
45名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 14:41:18 ID:MwxnLDeo0
給料分の働きをしない奴、会社に利益を齎さない奴が切られるのは当然のこと
46名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 18:07:18 ID:h+wbps3A0
とりあえず企業規模がでかくて
無借金経営だから今のところ安心できるが、後30年持つか?
と言われるとYESといえない。

健全な財務状況であれば正社員は安泰だ、
ただ健全な財務状況じゃない会社が多々ある。
ソフトバンクもそろそろ限界よろしく。
47名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 18:23:53 ID:C2xhpe060
ソフトバンクは一回傾いたら早いよ。
ていうかやばいという噂は結構きくな。
48名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 18:28:41 ID:iFrDE+t00
ここの皆さんは何回リストラ退職を経験してるの?
おれは2回なんだけど恥ずかしいよ。
49名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 01:21:05 ID:eStnA2M10
>>41
確かにローン抱えてる人のほうが簡単に辞めないから、以前は重宝されてたみたいだね

今は無職になってローンを抱えてると、ダメ人間のレッテル張りが…
50名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 01:22:29 ID:eStnA2M10
>>44
一部上場企業で労組もあってそんな扱いなの?
組合員を守らない労組って最悪だな
存在価値無いだろ
51名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 01:23:14 ID:eStnA2M10
>>47
コニカミノルタってどうなんですかね?
52名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 14:29:24 ID:OakDafow0
>>50 じゃぁ社員全員と共倒れしろって言うのか?
53名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 08:15:57 ID:Q/i1u/q60
退職勧奨うけたので多分今月いっぱいでやめると思う。
退職する際になにかあるのかな?
経験者の意見を聞きたい。
54名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 10:06:35 ID:mZBPlnaJQ
>>50
今の労働組合なんてそんなもん
会社側の連絡係
55名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 10:43:51 ID:/XePwJZLO
>>53
ようオレ!
オレも先月末に受けたよ。どーすりゃいい??
56名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 16:33:12 ID:KOah4mRc0
>>53
有給残っているなら退社日前までに消化してしまえ。
57名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 18:08:42 ID:o8jrz6ow0
自己都合退職強要で辞めさせられてから7ヶ月が過ぎた。
何回も何回も呼び出し挙句の果てに
「雑用あればやらせる。それ以外は座っていろ。何もするな。」
と言われ、仕事に必要な技術書を読めば
「何もするなって言っただろ。」
と自己都合退職を迫った元上司が今でも憎い。
憎んでも何も解決するわけではないと頭では分かっているんだがな・・・
58名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 18:24:32 ID:o8jrz6ow0
>>43
>成績悪い奴から切られるの?
>高給取りの50以上とか鬱の奴とか狙われるよね?

俺の勤めていたところは退職金を払う必要のない若年社員で
所謂社内ニートがターゲットにされていた。
勿論新卒社員も例外ではない。
っていうか新卒社員がメインだったりする。
会社の案件自体が急激に減少し俺が辞めさせられた頃は
全社員で社内ニートが約1/5を占めていた。
59名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 18:50:31 ID:2diR9uF5O
地方採用の新卒とかで僻地に転勤とかだとかなり辞めてるな
行った奴も2、3年で辞めたとか
60名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 21:05:04 ID:x2Tk01j40
外資系企業は若手を切るよ! 日系企業は年配を切るよ!



      

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
61名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 11:58:45 ID:zoxl3YbX0
>>53
>>55
経験者の俺が来たぜ
退職勧奨→退職強要の流れになっていくかと
はっきりいって回避不可能w辞めるしかない
特に新卒は給料並みの働きができていないためターゲットになる可能性大
62名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 12:03:57 ID:qIa2Jd350
昨年、一昨年雇った新卒の解雇が水面下で進んでるね。

来年くらいに社会問題になるかな
63名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 12:21:42 ID:QpJ/d92mO
>>57
そんなわかりやすいパワハラ首切りなら証拠取って社外労組いれて金とれよ
64名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 12:35:49 ID:zoxl3YbX0
>>63
俺もパワハラクビ切りだぜ
罵声を何度も浴びせられたあげく退職願を強要
そんなのシカトすりゃいいだろうと思うがそんな楽なもんじゃない
実際にそうなってみればわかると思うが精神的にやられる
で、退職願提出→離職票には自己都合退職になっとるw

俺も退職勧奨受けたら何が何でも退職願は出さないぜwwwと思っていたが
精神をやられた
65名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 13:50:01 ID:/2IWXTzc0
>>61
やっぱそうだろうね
もう退職勧奨受けたときからもう回避不能と感じたよ。
>>64
退職勧奨で辞めるって時は退職届ださなくていいんだよね?
一応、社長が会社都合にするからと言われたけど
念のため退職届は提出しないほうがいいみたいね。
66名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 22:59:13 ID:BV2JkFNs0
本日退職勧奨受けた…来月いっぱいまで
応じる義務はないっていっても、実際そんなの無理だよね
67名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:01:25 ID:3IZcJDK30
俺は退職金250万だった。
二年半在職。

これはいいほうか?
68名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:04:25 ID:xHwa58cPO
いいほうだな!
69名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:20:03 ID:d9GCWio2O
>>61 新卒を斬るような会社は、会社としてもうダメだね。
いてもいなくても業務に支障がでなさそうな、高給取りをまず斬るべき。
70名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:35:02 ID:/aNRxZhV0
退職勧奨されたら結局会社でいる場所がなくならからねえ。
俺も涙を飲んで応じたよ。
今は契約社員。正社員にまたなりたいよ。
71名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:36:09 ID:zoxl3YbX0
>>65
退職届を出してしまうとその前の経緯がなんであれ自己都合退職になってしまう
でも会社としては提出してくれと言うかもしれない
言ってきた場合は離職票には退職理由はどのように書かれるのでしょうか?と聞いた上で
出せばいいんでない?勿論何らかの手段で証拠をとっておいた方が安全なのは言うまでもない
72名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 00:00:18 ID:vxHIy4OIO
>>67
俺、5年勤めた会社をもうすぐ辞める予定だけど多分退職金30万も
貰えないと思う。まあ、辞めて正解かもね。
73名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 08:25:54 ID:cyj22DkI0
今日で最後の出勤かな
まだ次の職決まってないけどな
74名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:24:40 ID:0sIHB6A80
一番良いのは、企業じたいの倒産での失職かな。
リストラは聞こえが悪い。
75名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:56:13 ID:A1beh84GO
4年半勤めて中退共から30万。ないよりゃましか。
76名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 16:52:36 ID:3q1lm0zZ0
俺がいた会社は、正社員から切っていってるよ。
俺も切られたんだがね。
契約社員やパートの賃金低い奴が残ってる。
あと賃金低い高卒ばっかり残ってるwww
大卒がビシビシ切られている。
よかったね高卒諸君。

77名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 17:25:04 ID:mSIB+Z8AO
切られたくせにアホかよ。しねばあか
78名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:08:35 ID:2dRvgZsi0
>>74
俺の場合は自己都合退職を強要されて辞めたから実質的にはリストラだけど
書類上は自分から辞めた事になっている。
79名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:14:46 ID:A1beh84GO
退職勧奨の話されたときの会話をICレコーダでとってある。
80名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 19:07:47 ID:2dRvgZsi0
退職圧力に負けてせめて全有給を消化を主張すると
結構つっこみどころ満載の事を言われる。
「権利だから別に良いけど
君は義務を果していないからこういう事になったんだぞ。」
不当労働行為や不当解雇をしているあんたが
義務だの権利だのなんて言葉吐くなよ。
「君は体調不良で出勤していない日があるけど
その分はなかったことにするつもり?」
俺はちゃんと退勤表の有給の欄に記入しました。
その退勤表をあんたが偽造したから有給が全く消化されていないんだろ。
そんな事を言うなら退勤表を偽造するな。
81名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:19:41 ID:dZemswSn0
見えないホームレスの増加
http://www.youtube.com/watch?v=nZJZzUm7WVQ&feature=related







       冬眠中
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
82名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:35:50 ID:toOiWfRq0
>>76

漏れの前職のこと?
83名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 19:24:43 ID:x0WOt+B30
>>79
俺も。携帯にボイスレコーダー機能があったのでさりげなく上着ポケット
に忍ばせた。自己都合から会社都合にする重要証拠。
84名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 20:14:30 ID:sPJvF/Hm0
今、実際、正社員と非正規職員以下(フリーター、パート、ニート含)
の割合ってどのくらい? ハローワーク等で就職活動している友達が
言うには非正規職員のほうが正社員の数を上回るって本当なのかなぁ?
時代を象徴している結果かもしれない
85名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 20:33:03 ID:x0WOt+B30
>>84
ニュースでは3人に1人だが実際はもっと多そう

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
86名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 16:32:07 ID:3pEUgBlO0
>>67
俺は14年で退職金30万
87名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 16:33:17 ID:3pEUgBlO0
全く、人生無駄にしちまった。
もうやる気なくなったわ。
働く気力が失せた。
88名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 16:53:07 ID:HNns+02l0
ついに退職することとなりました。数カ月は貯金を取崩して暮らせるが
その後はどうしょうかな? ハローワクへ行ったが中高年の採用なん
かないよ。結構、家庭の奥さんなどとりあえず保険料回収のために受講
する方も多いもんだ。 俺のように生活に困っている人間を優先して
くれ。 明日も期待してハローワークへ行くぞ・・・
89名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:46:03 ID:81mBARdt0
ハロワのパートで運転手募集ってあったぞ。
運送業もパート化する時代かよ・・・。
90名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 18:10:05 ID:BXQsc5hC0
地方だと看護士、薬剤師、介護士でもパートでしか募集してないぞ。
しかも本当に人手が足りない時間帯だけの。
ついでに期限付きだ。
91名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:48:28 ID:sdZhBD+r0
正社員って雇用契約期間が無いから、簡単に解雇出来ない(されない)んじゃねぇーの?
俺は今まで雇用契約期間の定められた非正規雇用でしか働いたこと無いから良く分からねぇーけどさぁ
本当は強く会社に言えば解雇撤回してもらえるんだろ?
もしくは行政(労基署ってのか?)に言えば指導してくれるんじゃね?
92タコ焼こうや:2009/12/14(月) 01:16:17 ID:uJtUBCO10

43歳リストラ男 涙のたこ焼き修行
http://www.youtube.com/watch?v=n7GgjBhUq1g&feature=related
93名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 01:20:16 ID:lCG1TVLMO
タコ焼かれてカワイソス(´・ω・`)

今頃海で楽しく暮らしてられたのに・・・
94名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 01:32:50 ID:MLM5qMlE0
>>91
世の中には会社都合退職者を出したくなくて
自己都合退職強要をする会社があるんだよ。
特に精神的に追い詰めやすく訴える可能性も少ない若年者が狙われる。
95名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 01:49:29 ID:MLM5qMlE0
>>91
>>94の続き
自己都合退職強要に負けて退職届や退職願にサインをしたら
その時点でほぼアウト。
訴えても会社側がサインした退職届や退職願を盾にしてくるから
こちら側が強要されてサインした事を証明しないとダメだ。
96名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 02:22:49 ID:sdZhBD+r0
>>94-95
けど、労働組合がある大企業ならそうもいかないんで無いの?
労働組合なんて俺は良く知らんけど、そういう時に加入者を守ってくれるんだよね?
97名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 02:32:11 ID:uJtUBCO10

【特集】国立大卒エリート社員ホームレス
元エリート社員ホームレス
http://www.youtube.com/watch?v=wumkvyza0kY&feature=related

こんな時代だからね
98名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 02:47:06 ID:CXGcVrxZO
96さん組合の強さによりますよ。私は前職上場ですが、組合員結構切られましたよ。
ちょっと異常な会社でしたがね。
99名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 03:00:02 ID:sdZhBD+r0
コニカミノルタって労組強い?
100名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 05:59:31 ID:dmyl+Qsl0
このスレ見てると今どこもやばさ満載だな
どんな大手でも油断できないだろうし・・・
101名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 08:23:41 ID:NQmJZTva0
TVに出ている解説者は立派な意見を言っているが
どう見ても金には困っていない人達ばかりだ。
我々失業者の現況を経験してから発言してほしい
もの。 窓の外ではコートを着て出勤する
人が見える。 行くところがあるとは、誠に
羨ましい。 話し相手がいるのも羨ましいことと
つくづく感じる。年末年始は1年間で一番の「寂」
の一字。
102名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 09:05:27 ID:y17yQAvK0
>>101 話題にされるだけいいだろ?それとも社会的にスルーされたいの?
103名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 09:59:58 ID:rnUAnhCkO
労働組合?
一部上場企業だって、いまどき会社側の連絡係だよ
組合執行の人間だって自分が可愛いだろ?
下手に会社側に盾突けば、執行を降りたとき…って考えるでしょ
退職勧奨を受けた人間が組合を頼った結果、逆に精神的に追い込まれたって現場を何回も見てるよ。
104名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 10:04:11 ID:uJtUBCO10
大卒のエリート社員でもホームレスになるんだね

105名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 18:12:28 ID:MLM5qMlE0
退職圧力に屈した上に仕事が決まらないと本当に悔しい。
今更言っても遅いけど辞めるにしても自己都合退職しないで
会社と俺に退職を強要した上司に大打撃を与えてから
会社都合で辞めれば良かったと後悔している。
あの当時は会社の大量新卒採用と大量不当解雇、
その他諸々の社内事情を出身大学に報告したくらいだな。
106名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 19:28:15 ID:fGZ8pMVJ0
俺妻子持ち30歳
どうしよう。どうしよう。どうしよう堂牛ようそうちすおあいじおあんび;がんjkB
107名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 19:43:59 ID:7mOOF3KU0
状況をメモる手も震えるよな。
まっさきに自分に危害が及ぶと本当に恐怖を感じる。
108名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:40:20 ID:lXueK2Bi0
しかし、生きていくのに辛い世の中になってしまったのですね。
年明けたらさらにひどくなるのかな?

109名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 22:41:44 ID:G6l2bnLr0
ソフトウエア興業の役員に圧力をかけられてうつになりました。
110名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 23:09:24 ID:oRW+iFWi0
我慢にも限界あるからな・・・
111名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 23:30:14 ID:xXDmhLUO0
新卒を採用しながら、今いる社員をクビにするなんておかしいよなあ。
内定取り消しで公表されたくないからなんだろうけどさ。
112名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 00:40:55 ID:dGSieomp0
こんなんじゃ、結婚に子供なんて無理だね
113名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 01:18:33 ID:3O9d6+7B0
>>111
某IT企業は新卒を採用しながら
その新卒と在籍3年未満の社員を自己都合退職強要で辞めさせるという
訳分からん事をしている。
114名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 07:50:42 ID:hntrbi7I0
もしかして109の会社か
115名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 12:39:53 ID:zb7iQqCn0
自分新卒だけどリストラされた
リストラというか希望退職の形だけど申し出なかったら指名解雇されただけだと思う
技術職なのに実務経験1年以下とかどうすりゃいいんだよ
116名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 18:49:39 ID:yRVjjKy50
リストラであろうと、希望退職であろうと、次の応募先は良い顔しないよな。
しかし初めての就職を半年くらいで辞めてしまうというのは多いが、3年勤めても
今の時代はそんなに変わらないと思うな。

どれだけ前向きになれるかだろう。
後ろ向きになったら、諦めるという手しかなくなる。
フリーターで一生を終えたくないなら、前向きに次の策を考えるだけだな。
117名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 18:55:06 ID:8TcJw1FT0
リストラされたのに送別会されるってどう思いますか?
皆さんなら出席しますか?
118名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 19:02:27 ID:DbF1vw7nO
絶対しないwww
119名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 19:05:11 ID:8TcJw1FT0
ですね・・・・・・。
部署の方々にはお世話にもなったし、心苦しいですが、断ります。
自分より後に入ってきた人たちもいるんで、そういう
人たちから送り出してもらうってのも非常に微妙なんですね。
120名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 19:10:57 ID:nTMEYpe50
>>93
言われてみたらタコの方が、かわいそうだな
121名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 19:55:51 ID:zrzLkT1s0
ここの皆様初めまして!
10年以上勤めた会社に今月の20日付けでリストラ宣告された俺ですorz

>>115
俺は労働局に行って相談してきました。
恨みで「事業主にちゃんと文書で説明する様に!」って、指導して下さい。とお願いして、
内容に納得出来ない場合、あっせん制度を利用して「経済的・精神的損害に対する補償金」を支払いを求めた方がいいと助言をいただきました。

何かここでグチってスマンorz

122名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 19:57:14 ID:VPPf4sXM0
          _,;;- ー ー-:;;,,_
.        ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
.      ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
.     /:::::::::::;:'''"""      .`;:::::::::ヽ
    /:::::::r''"          '、::::::::::::::i
.    i::::::r''             \::::::::::l
    l:::::;'               "i:::::::|
    |::''  ''´''''''==    ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
.  r-|::i.    ,,,..._      _...,,,   . "::::l
  i ; i::l   ー'. . ● `..   . .'".● ':-   i:::i-、
  l i::i     ´    ::... ` ''    i:::|'::i
.  i "|       ,    :::..      /::〕:j
   '-,,,.l..      ;.:;;,  ,:;. ::      |i. /
.     i       "''||       i-''"
     i    ,_;;::::::::.::::;;.、    ./    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、.    ''-、::':::':::'''     /   ./  いい加減気づきなさい 
.      ;,、            ,;´  <    サラリーマン社会が終焉したことを 
      /、':,,_        _,.-''ト、    \________________
      /::::`;、"'' ー;:: - :'''"  ノ::i    
      i::::::::::::''-、,,_     ._,ノ::::ヽ,
     i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
 _,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~
123名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 20:02:24 ID:8TcJw1FT0
26歳オスです。
なんの特技も技術もありません。
転職に関して、何かアドバイス下さい。
専門学校に通うか、即探して職を選ばず
就職するか悩んでいます。
124名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 20:10:34 ID:XK6Kaq5u0
>>23
っていうかさ、採用とは赤の他人の人生に責任を持つということ。
その覚悟がないなら家族だけで経営するべき。

決して他人をいれてはいけない。
125名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 20:13:00 ID:YfNqxu83O
26ではどっちの道も無理だな。
精神壊すブラック営業か
身体壊す肉体労働のニ択だな
126名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 20:29:30 ID:8TcJw1FT0
分かりました。
体を壊す肉体労働を選びます。
回答感謝します。
127名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 21:04:52 ID:yRVjjKy50
>>126
26才だったらまだ大丈夫だよ。
といっても正しい道を進まないと無駄に時間を費やし、あっという間に三十路になり
なんの技術やスキルも得ずに人生終了だけどね。
君の周囲に良きアドバイザーがいるかによって人生が変わるだろうね。
君が前向きな姿勢を出さないと、そういった人は寄ってこないよ。
128機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/17(木) 22:05:17 ID:CnWf0DjG0
先月一杯で工場首になった
女だから結婚すればなんとかなるっしょって理由で選ばれた
保全の仕事にプライド持ってたのにな

どこの工場に面接行っても奇異なるものを見る目で見られるぜ
129名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 23:19:55 ID:+OyZ6j6a0
リストラされて半年たつが未だに正社員になれない…。
教員を目指そうかと思い始めた。
もう疲れたわ。
130名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 00:19:21 ID:jcZ0SubL0
正社員だから簡単にクビにならないってのは都市伝説だよな。
俺は今年の4月にやっと入社が決まった会社に、経営不振とかで10月で切られたよ。
試用期間終わって正社員の契約結んで、2カ月で言い渡されるとは思わなかった。
いくら何でも人を馬鹿にしすぎだよ。
今、調子乗ってるクソ会社が罰当たる時代が来てくれと本気で願う。
131名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 00:30:53 ID:IMy4uaGqO
俺の場合
リストラされた工場が地震の影響で火災が発生した
ラインは当分の間、停止していた
天罰だな
132名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 01:36:51 ID:FHVzthRv0
>>129
俺なんかもう8ヶ月目に突入だよ。
俺に自己都合退職を強要してきた上司に対する恨みが増すばかりだ。
正直こんなに人を憎んだのは26年の人生の中で初めてだ。
まあ、憎んでも何も解決するわけではないが・・・

>>130
>正社員だから簡単にクビにならないってのは都市伝説だよな。
労基や労組を利用すれば大丈夫。
ただその後会社に居辛くなるんじゃないか、
転職活動を邪魔されるんじゃないかと余計な事を考えて屈する人が殆ど。
俺の場合はそれもあるけど圧力のターゲットにされてパニックになり、
しかも精神的に追い詰められてそこまで頭が回らなかった。
133名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 10:53:15 ID:bu7VtOEk0
リストラされた訳じゃないけど給料遅配が1年ほど続き積もり積もって400万位
になった。月々貰えるのは良くて5万。
しかも社保辞めやがったから年金、国保自分持ち。生活できるかっての。

社長と話してこんな状態でも会社は続けると言い張ったから、
社員のこと全然考えてねぇなと思い自分から辞めた。14年務めたんだがな。

転職するにも年齢的に他業種は厳しいし、同業他社には退職理由が言い辛い。
倒産させてくれた方がやり易いと恨んだよ。
134名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 10:58:25 ID:zcXc6ZbGO
>>133
リストラしてもらえよw
働いたら負けレベルじゃないか…
135名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 12:38:09 ID:bu7VtOEk0
>>133
いやもう辞めたんだよ。退職金なんてもちろん無し。
会社都合にはさせたけどな。
136名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 13:03:40 ID:1QKvcJNB0
>>133
それ請求できないのか?>400万暗い
137名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 13:36:30 ID:mv026hPO0
>>135
再就職は、経験業種だろうがかなり厳しいぞ。
今のご時世、失業したりスカウト以外の転職をしたら終わりだからな。
失業手当の期間に求職して、どんだけ今の現状がやばいかわかる。
お前以上にやばい状況で、会社にしがみついてる奴だってたくさんいるしな。

>>136
会社に金が無いのに出せるかよ。

138名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 13:52:58 ID:bu7VtOEk0
すまん135のアンカは134へだった。

>>136
もちろん請求したいが社長の家のローンも滞っているらしい。本当かは知らんが。
それとまだ会社を立て直そうとして辞めない同僚がいる。
訴えることも考えたけど特に同僚のことが気にかかって出来ない。

>>137
アドバイス有難う。在職中に昨今の転職事情チェックしてて厳しいのは分かっていたんだが
貯金も尽きつつあって失業保険貰わないと暮らせないと判断した。
しかも働いていた業界は衰退産業なんで俺オワタw

「サラリーマンなんてつまらんぞ」と話していた
サラリーマンを定年まで務め上げた親父の言葉が今染みている
139名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 15:36:34 ID:SiUXE6pKO
経営不振であっさりリストラ。退職金なんかなし。派遣と何が違うんだろ。
あ、正社員は年俸と名がついて残業代も休日手当もないか…
140名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 15:38:04 ID:LUC1Z2T10
コネで小さな会社に入ったはいいが
ろくな教育も仕事もないまま8ヶ月経過し
先日社長直々に転職を薦められたよ。
これだと自己都合にさせられちゃうのかね?
141機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/18(金) 16:20:42 ID:O7Ce5TON0
先週面接受けたとこ一次面接通過キタ!
県外だけどこのご時世だし仕方ないか
次は役員面接
頑張るぉ!
でも静岡だし地震怖い
142名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 17:18:25 ID:IMy4uaGqO
静岡県民だぞ
143機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/18(金) 19:30:37 ID:O7Ce5TON0
>>142
地震どう?
あんまり地震無き地域の子だから怖い
中学生の頃震度5強くらった時はタマはないけど縮みあがった;
144名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:18:01 ID:IMy4uaGqO
伊東に住んでないから
袋井市
まったく関係ない
145名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:18:58 ID:oepAvIf30
関係ない話をするなよ。
146名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:13:05 ID:+Y/UyI5d0
今日で退社したぜ。小さい会社だが退職金50万あったけどマシな方なのか?
年明けから失業手当もらいながら職探し辛いなあ
147名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 05:00:17 ID:F0KW2Nhn0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      みんな使えないあるか?
/`ー‐--‐‐―´´\  

148名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 14:34:28 ID:SIbSVL4R0
>>128
♀で保全とか萌えるな
何歳ですか?
149機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/19(土) 19:43:27 ID:x1yzoGdO0
>>148
20代前半です
首になったせいでガレージハウスを建てる夢も消え去ったぉ
150名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:56:14 ID:SIbSVL4R0
>>149
やっぱメカ系得意なんすか?
どんな機械の保全してたの?
151機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/19(土) 20:08:11 ID:x1yzoGdO0
>>150
色々ですよー
ベルトコンベア関連、例えば駆動減速機のOHもやってたし
各プーリーだなんだのベアリング交換や軸受け交換とか
ラインの設備は勿論排気ダクトとかも溶接してつけたりとか
電気系統は弱いんですけどね
152ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :2009/12/19(土) 20:38:01 ID:NUDagul20
>>113 その企業ってTCSのことでしょ。
153ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :2009/12/19(土) 20:56:27 ID:NUDagul20
>>151 男も女もないとおもうけどね。
 看護師の業界も男も増えてきたし。
 うちは外資系のIT企業だから男も女もない。
 女性でも夜中にトラブルがあれば呼び出される。
 ので給与も平等です。
 女性も保全ってなんかかっこいー。惚れた! 
154名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 21:06:46 ID:cp5hOh0I0
>>152
それはトラ○スコ○モスのこと??
155名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 21:18:06 ID:SIbSVL4R0
俺も工業高校機械科卒だが、失業してから製造業に興味無くなったな

これから日本は衰退の道を辿る訳だし

今起きてる状況って、「不況」じゃなくて「衰退」の始まりなんだよね

だから、未来永劫景気回復は無いといっていい

失業してから経済の勉強を独学でして悟ったよ
156名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 21:26:38 ID:qXbUcPC10
28歳
意地でも自主退職に応じなかったら解雇された
これでよかったのだろうか・・・
157機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/19(土) 23:08:09 ID:x1yzoGdO0
>>153
前いた工場は職人気質の人が保全には多かったので
表面上は可愛がってもらえても本当の意味では中々
受け入れてもらえなかったですよ。
でも色々教えてくださった先輩方には感謝してます。

>>155
気持ちは良くわかりますよ。
でも私は機械が好きなので触れていればいいです。
生まれた時代を呪っても仕方ないです。
私達よりもひどい時代を生きた世代もあるはずだし。
158名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:23:32 ID:vo3ZI9jI0
首切り社労士
大原の講師だってよ!

http://www.nikoniko-roumu.jp/
159名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 23:28:34 ID:m2bfOesO0
>>151
日本の衰退と、先の見えない金融危機含まれてるからな。
安定職以外の、結婚や子供は論外。
派遣等の、不安定な相手抱えてれば共倒れ。
オルトAが25%焦げ付き破綻中だし、不況すら始まってもいない。
160機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/19(土) 23:48:23 ID:x1yzoGdO0
>>159
まだまだこれからですか・・
仕事探してる私には絶望的な話・・
まぁ今の自分の置かれた状況がもし一家の主ならば
と考えると恐ろしいですね

機械触る仕事がいいのとか言ってられんかもしれん
161名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 00:45:41 ID:FEbP+nAC0
>>152
ソフ○ウエ○興業グループも忘れないでください。
162名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 12:56:44 ID:/N7fcslV0
辞めない人に対しては罵倒などをして精神的に追い詰める
そこで出たミスを徹底的に攻める
会社ってきたねえよ
163名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 13:35:13 ID:4gYdDd7W0
俺の会社、身売りして、従業員が100人になった。
もう上は、身売りした会社の人間で占められるのかなあ?
こういう話に詳しい人、教えて!!
164名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 14:12:36 ID:Hhuv2F9Z0
俺は今年の1月に会社でささいなミスをしたが、そこの部長がクビとかいうのよ。
そこでその日のうちに労働基準監督署に相談にいったらやっぱり不当解雇。
たまたま会社からその件で電話がかかってきたから、その旨をいったら
「だったら戻ってこいよ」だのふざけた事をいっていたから、次の日に手続き。
とりあえず100パーセントの退職金+解雇予告手当+会社都合の解雇
になりました。しかも会社都合の解雇を1人出したから助成金はカット。
会社は口のききかたも知らないDQNばっかりだったから、ざまぁみろとしか
思えないし、何の悔いもありません。
165164:2009/12/20(日) 14:21:01 ID:Hhuv2F9Z0
164だけど、労働基準監督署で会社都合でという事で話はついていたはず
だったのよ。そして、後日本社に退職の手続きでいったら会長が
「自己都合って書け!」ってでかい声でいうのよ。それで
「話が違う!」っていったら「じゃあ、この話は終わりだ」とかいうのよ。
それで「じゃあ、すぐに労働基準監督署に電話するし、近いからすぐに行きますよ」
っていったら、最終的に会社都合になったけど、本当にバカでしたよ。
でかい声を出して脅せばなんとかなると思っている。
残業休出も100時間越えた事もあったし、3週間ぶっとうしもあった。
とんでもないブラック企業でしたよ。
166名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 14:35:54 ID:o1Z1IYDKO
合併された側は上はすぐ交代下は一年は保全しないと法的にまずいが、一年たつと会社自己含め半分入れ替えだよ
経験談
167163:2009/12/20(日) 19:58:06 ID:4gYdDd7W0
俺、46歳だけど、クビかなあ?
168名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 20:36:04 ID:8MYlWYH00
>>167
この世からもリストラですね。
169121:2009/12/20(日) 20:42:01 ID:H8FwvnzN0
>>167
自分が気が付か(知ら)ない内に自主退職扱いになっている可能性があるので、
労働基準監督署に行って相談した方がいい!

俺もヘタすると自主退職扱いになっている可能性があるので、
労働局行って、あっせん制度か法的手段使って「経済的・精神的損害に対する補償金請求した方がいいか?」
相談してくる!
170名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 21:11:05 ID:o1Z1IYDKO
五年は勤められないよ
171名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 22:24:29 ID:Y6Uoh8+G0
ワイは機械関係18年やってクビ

もう二度と機械見たくないわww
思い出したくもないw
全く違う仕事したいわ。
172163:2009/12/21(月) 19:37:06 ID:aKLLbMcO0
うーん、会社は早期退職制度はやらなそう。
居ずらくして、退職させられるのかな?
身売りって、こんなもんですかなあ?
173名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 20:52:02 ID:nvfgI6tk0
自分がいた会社は大量リストラしたあと、
ライバル会社に資本注入された。
外資だったのに内資になるんだろうか。
まあ最終的にははみんなクビだと思うけど。
そうじゃなきゃ、みんな東京から山梨へ都落ちだろうな。

やめさせられた俺には関係ない話だが。
一応退職金はもらえて良かった。
174名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 22:20:02 ID:njUBVA500
今の俺にとっては定職こそが最高のクリスマスプレゼント。
しかし今年は就職できそうにないなぁ。
俺に自己都合退職を強要した元上司が
のうのうとクリスマスを祝っているのかと思うとイライラしてくる。
175名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:44:47 ID:IkGVK2zf0
俺も来月リストラで退職予定
今年入社の社員も大方リストラしちまうってことで、社員間にも結構動揺が広がっている
雇用助成金の講習をフルに受けさせておいて切るってのも酷いね、守ってあげないとさ
ま、会社都合になるという言質は文書で取ったし退職金も100%+割増金が出るそうだから俺も納得することにした

再就職状況はお寒い限りだろうが前向きに行くしかないなぁ・・・
1761:2009/12/25(金) 02:06:21 ID:xwVXR/sb0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
177名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 02:52:56 ID:jwk0dvgF0
>>176
ま、明日は我が身かもな。
178名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:15:35 ID:FV3dGpbX0
年内29日まで勤めて年明けからは関連会社で雑用だ
全くの異業種に半出向の形で俺の他に5人逝くことになった・・
俺は正社員だが社には契約がわんさか居る、、ビクビクしてるよ皆
辞めるわけには行かないから我慢していくわ
チキショウ!!!覚えてろよ糞ハゲ部長め!!!!!!!!
179名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:46:39 ID:bMYlnp6F0
俺は、今年一杯で退職です。今在職している会社、今年の3月で業務縮小の為、
80人規模の会社、30人位まで規模縮小した。4月に行き成り給料日当日、
正社員の残業代が不支給になり5人当日、社員が退社。当然労基駆け込んだが今も係争中。
この時点で基本給から保険等の控除で手取り16万切る状態。今度は7月に直接雇用による生産を辞めて
請負業者入れて10月以降生産継続し最低限の雇用の確保はした!と言い出す始末。
管理監督者2名と受注業務の社員2名と雑務の従業員1名残してあぶれた従業員の選択肢は
パートは、転籍か退職。現場社員は退職か転籍。又は来年3月まで請負業者出向の形で在籍。
この時点で社員は、会社に不信感持っていたので殆どの社員が9月末で退職。
俺の場合、社員の選択肢に嘱託で残る選択肢が有ったが断り11月半ばから有給消化で残り
後わずかな状態。仕事は探しているが求人は空求人か暗黒企業ばかり!
辞めた社員のほとんどは、現在失業中。俺ももう直ぐ失業者!最悪!!
180名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:48:47 ID:bMYlnp6F0
俺は、今年一杯で退職です。今在職している会社、今年の3月で業務縮小の為、
80人規模の会社、30人位まで規模縮小した。4月に行き成り給料日当日、
正社員の残業代が不支給になり5人当日、社員が退社。当然労基駆け込んだが今も係争中。
この時点で基本給から保険等の控除で手取り16万切る状態。今度は7月に直接雇用による生産を辞めて
請負業者入れて10月以降生産継続し最低限の雇用の確保はした!と言い出す始末。
管理監督者2名と受注業務の社員2名と雑務の従業員1名残してあぶれた従業員の選択肢は
パートは、転籍か退職。現場社員は退職か転籍。又は来年3月まで請負業者出向の形で在籍。
この時点で社員は、会社に不信感持っていたので殆どの社員が9月末で退職。
俺の場合、社員の選択肢に嘱託で残る選択肢が有ったが断り11月半ばから有給消化で残り
後わずかな状態。仕事は探しているが求人は空求人か暗黒企業ばかり!
辞めた社員のほとんどは、現在失業中。俺ももう直ぐ失業者!最悪!!
181名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:55:00 ID:OaC7+zJdO
180
182名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:56:11 ID:OaC7+zJdO
>>180
何才?俺43だけどマジで仕事ない
183名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 10:05:22 ID:bMYlnp6F0
44歳です。若年者就職奨励金からは対象外なので
就職厳しい状況。因みに退職金は出なかったです。
184名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 12:20:32 ID:lPnIGYVf0
>>174
年賀状とか出してたなら、住所はわかるだろ?
185名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 13:05:15 ID:t2I3LFVr0
>>182 >>183
バブル世代なんだし我慢しろ。
どう考えたって今年就職できなかった新卒優先。
186機械科の音速姉さん ◆yxMLJgI2x6 :2009/12/25(金) 19:36:51 ID:SLqugwPX0
あーん落ちた
無職で年越すのかぁ スッキリして除夜の鐘聞きたかったorz
187名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 14:03:38 ID:tIZPbWc70
24だけど仕事ない
退職金制度ないところだときつそうだがそんなこと言っている余裕はもはやないのだろうか?
188名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 15:26:58 ID:3rHSa43sO
26だがもう建設関係か警備しかなくなった。

悔しいよ〜。
189名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 15:36:36 ID:dmgzYnn20
>>188
馬鹿言うな。
気持ちを入れ替えてもう一度考えろ。
その歳で諦めるな。

悔しい気持ちがあるなら乗り越えろ。
190名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 16:08:00 ID:853MESoF0
>>187
新卒から外れてる時点で、余裕なんてあるわけ無いだろ。
今は新卒ですら、半分以上がまともな職に就けない時代だしな。
退職金は、大半の企業が団塊に食いつぶされてるから期待するなw
191人事評価担当:2009/12/26(土) 16:19:57 ID:YHyP44Zu0
先月早期退職を言われた、正社員だったので、退職金上乗せ500万円、
総額1200万円で退職した。
192名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 17:13:14 ID:dmgzYnn20
良かったね。
それを使って小さい商売をすればいい。
ココの連中は世間知らずの常識ない奴が多いから、従業員1000人くらいの組織だけが
会社だと思っている。
それくらいの金額があれば、飲食でもできるよ。
こじんまりと固くやっていれば、喰うには困らないくらいの稼ぎはあるだろうな。

ここの連中が言う、年収1億は無理でもね。
193163:2009/12/26(土) 17:20:04 ID:Z6BwUpaP0
ガソリンスタンドを経営している財閥系の会社にいます。
業績不振により、出光に身売りしました。
出光は、身売りした会社の社員に冷たいと評判です。
社員はどうなるのでしょうか?
194名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 17:57:20 ID:Q4yoZIC40
>>192
病気で早期退職した銀行支店長が飲食始めたが失敗してホームレス
という記事を最近読んだが
195名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:09:26 ID:dDPY65M0O
>>192
すればいいって、本人がどういう人間かもしらんでテキトーだなw
使命感も確実なビジネスプランもない人間が起業しても、あっというまに消えて借金出来るだけだぞ
196名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:07:22 ID:h6Kc9hMS0
正社員首切られてざまあw
197名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:32:16 ID:g178u5al0
>>192
自分で商売を始めるなんて
失敗した事を考えると怖くて手を出す勇気がない。
198名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:52:41 ID:dmgzYnn20
>>195
もちろん嫌味で言ったのさ。
191は句読点の打ち方から見て、あきらかに頭が悪い。
そんな奴にそれだけの退職金は出ていない。つまりネタだ。

>>197
今は厳しいよ。
どんな業種も難しい。
しかし年齢がある程度になると転職は難しいだろ。
40歳超えていたら、仕事があったとしても月20万までの安い非正規雇用だよ。
正社員もあるところにはあるが、条件は良くない。
そうなれば現実的に考えたら起業以外ありえない。
君が年齢がいくつかは知らないが、他人事ではなく何れは腹をくくって勝負に
出ないといけないかもしれない。
これは夢ではなく、現実の話だ。
199名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 09:21:25 ID:SCGAmBlO0
1200万もあれば軽トラでも買って
楽な配送を一日一件程度やれば良い
首都圏なら日に1万以下の稼ぎを探せ
ガッツかないのが味噌
200名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:01:04 ID:2eVeIWTl0
みんなどういう業界のどんな規模の会社にいるの?ORいたの?
201名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:58:47 ID:JCgklm5c0
映画見てたら、INAxの製造工が「ウチはリストラないけど、給料が下がるだけ」
と言っておった。入社して1年目らしく、何もわかってないな。
 製造ラインは未来がないから、転職したがこんな言葉をきくとは・・・。
202名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 18:32:49 ID:JzzTddlI0
半導体製造装置メーカーにいた。
203名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 11:57:33 ID:fswkaZLk0
今朝の朝礼で社員全員の前でクビを言い渡された。
どういうことだと詰め寄ったら、既に告知はしていたと言っていた。
しかし俺が実際に聞いたのは2週間前に
うちみたいな小さい会社より他の道を探した方がいいんじゃないかという話だけだった。
俺は何でこんなにコケにされなくてはいけないんだ?
204名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 12:45:06 ID:RIV3/Gjy0
全社員の前でってすごいな
晒し者じゃないか…
205名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 16:07:09 ID:++y2jaTX0
正社員だったのにリストラされた人ってどんな仕事やってたのか知りたい

俺の予想だと営業が大半だと思われるが・・どうなんだろうか
206機関車トーマソ ◆xeCkhGH9F1uK :2009/12/28(月) 16:47:44 ID:FzTg8/oU0
【社保庁職員「解雇」500人 年金機構不採用で異例措置 】

12月末で廃止となる社会保険庁の職員のうち、後継組織として来年1月に発足
する日本年金機構に移れず、民間の解雇に当たる「分限免職」処分となる職員
が最終的に約500人にのぼる見通しであることが27日、分かった。憲法で身分
が保障された公務員の大量解雇は例がなく、職員の一部には国を相手に処分
取り消しの訴訟請求を起こす動きもある。

国公労連などは反発を強めている。今後も政府に再就職先のあっせんを求める
のは数十人程度とみられ、実際には大半が早期退職を選ぶようだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091228AT3S2701527122009.html
207名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 17:12:27 ID:meUWlsNi0
>>204
会社都合でしょ、それ。
労働監査基準局にいったほうがいい。「会社都合だと転職活動に響くだろ?
個人都合にしてやる」とか言うふざけた会社もあるが、無視の方向で。
100パーセントの退職金+解雇予告手当+会社都合の解雇が出るから。
会社都合の解雇を1人出したから助成金はカット。だから、頑張れ!!
208名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 17:42:06 ID:YtdW8i8dO
>>205
プリント基板メーカー
209名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 11:26:40 ID:9kqFUDYa0
>>203
つ  ヒント164、165
210名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 15:04:35 ID:ClYmaS9p0
>>205
製造が一番多いだろjk
211名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 15:14:14 ID:eRUJnvre0
ゲーム会社にいた。
ちなみに会社は、株式会社セブンギ○という会社。

あげくに、会社都合のはずなのに、自己都合で無理やりやめさせられた。
退職後の書類は、やめてから2か月くらい遅れてきた(何度も催促メールなげたにかかわらず)

なんで、ゲーム会社ってこーもいい加減な会社が多いのだろうか・・・
212名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 15:27:27 ID:ClYmaS9p0
>>211
そりゃあ、明日には誰も買わなくなっても
おかしくないモノだしなぁ。
 
生活に関係した業種でも
糞な経営者は珍しくないし
213名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 23:32:07 ID:j35zlycw0
40代だと、今の経済情勢では採用枠はほぼないと思いますよ。

製造業が生産調整に入っており、派遣の中途解約、契約更新なし
はいうに及ばず、パート、アルバイトの解雇にすすみ、今や正社
員でさえ、自宅待機や希望退職募集に入っています。

こんなに、すさまじい(労働者にとっては厳しい)社会情勢、経済
情勢では、再就職は厳しいです。

小売・流通の3時間〜4時間×3〜4日契約の
パート・アルバイトはありますが、
でも、それで、自立して食っていけるかど
214名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 23:37:56 ID:35zQPspU0
正社員なのに解雇されるってよほどあれな人だろ
215名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 00:15:09 ID:JjBLeH6q0
そんなこたーねー
216名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 00:34:07 ID:A7cFBUrf0
おめでたいな。

会社が沈むのを回避する為なら正社員だろうが
なんだろうが関係ない。

どんだけ仕事が出来ようが、明日が我が身と思ったほうがいい。
217名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 02:26:23 ID:RcUQQKyl0
うちは一度大きな正社員のリストラを経験して以降は正社員をリストラ
しにくいような雇用体系に変わったけどな。
65才以上の定年組のアルバイト爺
60以上65未満の本来なら定年の雇用延長爺
正社員の前にこいつらががっちり立ちはだかってくれるから気が楽だわ。
まだ誰も切られてないし。
218名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 02:39:22 ID:PVH1kLOj0
>>217
とっととリストラされろ。
219名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 05:15:02 ID:Z1sDI7qUO
みんな失業してしまえ!
220名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 06:28:34 ID:XzV3ycCr0
今は各会社がなりふり構ってられない状態だからな
大手がそんなだから中小零細は推して知るべしだよ
221名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 11:58:12 ID:TVO/p1V/0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| 中国
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐―´´\            

222名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 13:51:37 ID:PXZSldCk0
>>216
経済誌にでてたけど、みんな、リストラされる前にはクレジットカードを作るらしい
発行枚数が伸びているんだとさ・・・何だかんだ言ってもお金の心配はしたくないしね
http://www.2ch-credit.com/A-ranking.credit.html
223名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 16:18:06 ID:JscU76Tu0
仲間が増えて嬉しいな
224名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 23:53:37 ID:8DjIaDn00
リストラじゃないが、契約社員に降格された…。
クビフラグだな。
225名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 01:24:25 ID:mjZWAReB0
>>224
そんな事あんのかよ?
226名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 05:13:09 ID:eziRbAMD0

百貨店「伊勢丹 吉祥寺店」が2010年3月上旬に閉店すると発表。
http://kichijoji.keizai.biz/headline/703/




消費不振ここまできたか.... 涙
227名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 23:19:06 ID:E2VR5jw90
今年は人生25年間中最悪の1年だった。
228名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 19:07:46 ID:LFllc6dWO
年末にハロワに生まれて初めて行ったけど、ろくな求人しかないな
229名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 19:33:56 ID:9ismhzi/0
中古車の展示会みたいなもんだからな
230名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 19:38:32 ID:Dk5n+W/j0
>>228
>ろくな求人しかないな
良かったジャンw
231名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 19:48:19 ID:OAGfKfx40
しかw
232名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 20:29:19 ID:IZjdcplk0
新年度の決算が楽しみだ
公務員削減推進
正社員解雇祭り
想像するだけで笑える
233名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 22:48:34 ID:3dnG+dbh0
>>224
その場合、正社員であった時期までの退職金を貰わないといけないんじゃないの?
234名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 14:04:43 ID:p7WQt+Bk0
24なのにリストラされた・・・
部署縮小だかなんだか知らんが、いやだもう
235名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 16:24:18 ID:XYj3f3JC0
>>234
そんな若くてリストラとか、明らかにお前に非があるんだろ
236名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 16:47:37 ID:/uHrFRj+0
234
23で入社半年なのにリストラされたよ俺
別に俺に非があるとかじゃなく、その事務所にいた奴全員クビだった
237名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 16:56:10 ID:AcIEiihl0
>>235
今、経験豊富な中高年を切るより、経験の無い若い人を切る会社が増えてる。

俺は技術職なんだけど、会社の経験の無い若い子達が強制的に営業部に
異動されてしまって、すごく可哀想だった。何人かは辞職するんだろうなあ。
238名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 19:20:52 ID:XYj3f3JC0
>>236
事務所閉鎖ってこと?
239名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 21:01:48 ID:/2q6yClt0
>>238
お前って世間知らずだな。
家にこもってないで外出ろよ。
240名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 07:21:22 ID:KludshSM0
>>235
いや、会社の都合で若年層リストラとか今は普通だよ。
会社が守りに入ってるこの御時世だからな、>>234は中小零細の社員じゃないのか?
241名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 20:08:48 ID:hY1AsZUe0
会社によっては身軽で再就職しやすい若年から切る所もあるしね。
35以上で切られたら、マジで仕事見つからないしさ…
242名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 23:06:00 ID:3wbY09ZU0
http://www.youtube.com/watch?v=ZB_CdSecf7c

おいでファンタジー好きさミステリー君の若さ隠さないで
不思議したくて冒険したくて誰もみんなウズウズしてる
大人のフリしてあきらめちゃ
奇跡の謎など解けないよ
もっとワイルドにもっとたくましく生きてごらん

ロマンティックあげるよロマンティックあげるよ
ホントの勇気見せてくれたら
ロマンティックあげるよロマンティックあげるよ
トキメク胸にキラキラ光った夢をあげるよ

いつかワンダフルきっとビューティフル人のジャングル迷い込んで
スリルしたくて幸せしたくて
何故かみんなソワソワしてる
思ったとおりに叫ばなきゃ
願いは空まで届かない
もっとセクシーにもっと美しく生きてごらん

ロマンティックあげるよロマンティックあげるよ
ホントの涙見せてくれたら
ロマンティックあげるよロマンティックあげるよ
淋しい心やさしく包んで愛をあげるよ

ロマンティックあげるよロマンティックあげるよ
ホントの勇気見せてくれたら
ロマンティックあげるよロマンティックあげるよ
トキメク胸にキラキラ光った夢をあげるよ
243名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 19:28:38 ID:Lkms6GZ70
勧奨退職しますた
解雇だったんだけど(解雇しちゃうと助成金がでないから)
自分の都合で辞めてねって言われた
辞めないなら月給5万切るよって
それでも辞めないの?って言われた
みんな同じように切られたけど全員「自己都合」なんだって
あんな会社、潰れてしまえばいいと思う
244名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 11:03:11 ID:+vS597Tn0
>>241
考え方の問題だと思う。
会社がジリ貧状態なら退職金出るうちに見切り付ける手もある。
しがみついていても潰れちゃえば意味ないし。
俺の会社は中小零細だが引き出せる条件を全て引き出して辞めた。
会社都合+退職金フル+割増金。

>>243
それは問題あるんじゃないのか。
労基署に相談してみたか?
245名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 12:47:05 ID:Jm0ZBtz40
今年の初詣は再就職の願いのついでに
去年辞めさせられた会社と元上司に呪いをかけた。
なんか虚しくなってきた。
まさか新卒で入社して
僅か2年で自己都合退職を強要されるとは思わなかった。
246名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 16:50:48 ID:0Z/+CjAP0
まだ若いんだから頑張れよ。若さは何よりの資格だ!
247名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 17:32:41 ID:ttd4RXYz0
243です

>>244
もう退職したし、あんな会社のために労基署に行くまでの交通費ですら惜しいと思って・・・
勧奨退職なのは間違いないので、失業保険もらうことにします
あんまり日数ないけど
248名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 19:43:31 ID:AuN/vj8l0
>>247
同じような経験したけど
労基って警察みたいに捕まえてくれるわけじゃないよね?
(一応相談はした。あんな役所いらんやろ)

田舎なんでモメても後々・・・みたいな流れで現在に至る
249名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 19:44:21 ID:AuN/vj8l0
>>244 >>248
まちがえた
250名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 20:57:37 ID:6mcFvq/n0
俺のことを書く。 現在45歳 独身 30歳の時に勤めて3年目で57歳の上司に
車をいたづらされる。 喧嘩してやめる。夜中に車に傷をつけに来る。
警察に相談、相手にされず 現在も続く。 朝鮮人だった。

251名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 22:38:35 ID:Dnxk5JsY0
>>247
失業保険はすぐに支給されるの?
会社都合じゃないと三ヶ月間待機では?
離職票にある退職理由に意義申し立てすべきかもね。
252名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:04:21 ID:t8m+StNt0

簡単手続き、格安にて新規法人作れます。

お問い合わせはこちらへ

[email protected]
253名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 01:33:00 ID:jKs34phIO
今年26の高卒だけど会社潰れて専門行きたいんだが金が無い…
貯金ほぼ0でも住むところも考えて通える学校ねーかなwwww
254名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 01:37:16 ID:G86sEM5U0
>>253
さすがにないだろw
255名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 02:32:09 ID:OA6gUTZa0
新卒で製造の社員やってたけど仕事無くなって社員大量解雇された
同級生はまだ大学行ってるのに自分はハロワ通いだよ
256名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 11:06:59 ID:rjTR2wHQ0
>>251
勧奨退職は「正当な理由のある自己都合」だから給付制限は受けないと思う。
離職票には自己都合って書いてあるだろうけど。
257名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 19:54:04 ID:3dDvVFOq0
大学いくより、調理師専門学校に行ったほうがよかったな。
258名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 19:58:34 ID:G86sEM5U0
>>257
全くだな
それか医療系の専門学校
看護、理学療法士などの資格があれば食っていけそうだ
259名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 20:32:52 ID:mLn3UgAf0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
260名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 20:33:22 ID:wwfuNTJz0
>>255
高卒なら仕方ない
261名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 09:01:44 ID:CQnqU2yW0
入って一年あまりで会社が傾いて、所属部門閉鎖、そしてリストラ決定
さらに、リストラを言い渡されて家に帰ったら、学生時代親しかった友人が亡くなったと連絡が入った。

俺がいったい何をした… 本気で死にたい
262名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 17:20:37 ID:iQymjFao0
一度会社をやめてしまえば這い上がるのは厳しい御時世
同一労働なのに非正規だと差がありすぎる現実
リストラされた人間は死ぬまで罰ゲームか?
263名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 23:04:30 ID:UXKnjAwa0
ガチで回答してほしい
企業同士って求職者の情報横流しにしてる?
去年リストラされたんだけど最後いろいろとゴタつかせてしまったのよ
まぁ大丈夫だろと思って心機一転バイトから始めたんだけど何か俺の噂話してんのよいきなり
初日から空気扱いされてこんなん初めてでどうしていいかわからないし
地元でも嫌われてるし(ガテン系DQNとゴリゴリして結果負けたからW
もう現住所周辺では生きてはいけないのか。。。
264名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 23:51:12 ID:Df943dr80
無職歴が長いほどストレスが溜まっていく。
自己都合退職を強要してきた元上司に対する憎しみも大きくなるばかりだ。
これじゃいかんとは思うが
どうしても負の感情だけがどんどん大きくなってくる。
265名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 01:46:16 ID:JX+ZXWIf0
>>263
今働いている会社が前職の会社に問い合わせた可能性がある
内定貰う前に問い合わせするパターンが多いらしいが
それか内定した後に一応参考程度?のために問い合わせをしたとか
前の会社と何らかの取引があった、またはあるんじゃない?
中間に入っていた、とかさ
そういった場合は仲いいから聞くケースがあるらしい
266名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 02:53:19 ID:FAJcW5Wy0
>>253
それなら職業訓練校だろ。場合によっては住居もどうにかなるし、
もしかしたら月に10万円程度お金をくれるかも知れないぞ
267名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 03:06:51 ID:FAJcW5Wy0
268名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 08:22:00 ID:L+tHQwTE0
正社員で勤めていて、26歳貯金無しって、なんで?
最低100万はあるダロ。

貯金も無いのに、今更、専門学校に行きたいってのも分からん。
金が無いなら働けよw

こんな奴は車に乗っても、任意は掛けないのだろうなw
居なくなれば良いよ。
269名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 09:30:33 ID:74QOk3x70
>>265
今は個人情報保護法で問い合わせがあっても答えてはいけないと
聞いているが…。
しかし今の時代、仲が良くてもホイホイと他社に答えるような会社はちょっとおかしいね。
270名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 09:54:56 ID:GhKtrPRz0
>>269
既に雇用している立場の現職の会社であれば、
前職への在籍していたことの確認と、職務内容の確認を問い合わせるだけなら
個人情報保護法違反にはならないよ。

ただ、職務内容について、勤務内容の報告という形で、転職者に不利な情報を伝えてしまうのはグレーゾーンだけどね
271名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 16:55:54 ID:PSwb8zbZ0
明確に禁止されてるのは労働組合で活動してたかとかその辺だけ
リストラなら「解雇されてるけどなんでだ」と確認した可能性はあるな
どこの会社もDQNの雇用は避けたいし、それくらいは違法でもこっそりやるだろう…
272名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:33:29 ID:1OIRu3Gr0
左遷はリストラに含まれますか?
273名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:52:21 ID:dwMxFFsp0
>>265
地方の中小零細の場合は
経営者が「商工会議所」会員の場合が非常に多いから
そこ経由で個人情報が、がんがん流出してるから
「村八分」になる地方もある。労基署に駆け込んだからで
どこも面接すらしてくれないって人が、地元のハロワにいた。
274名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:53:42 ID:dwMxFFsp0
アゲ進行だったのかすまない
275名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:09:21 ID:nX0aAY/K0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
276名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 04:29:33 ID:x9ENmFm00
体験談もっとあるだろ?
277名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 05:29:44 ID:krKpmUJM0
あまりのショックにみんな寝込んでるんだよ。
ここで怒りをぶつけるタイプの人なんて
「おれが??なんでだよ」って感じで威勢もあってバリバリ仕事してたタイプだろうし

それ故に無気力になったり、自殺考えたりしちゃうんだよ
278名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 06:40:35 ID:grpI9rsy0
545 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/01/09(土) 10:44:31
俺は成田空港で、荷物をベルトコンベアに流す仕事をしていた。日航系のカウンターで。
日航の女子社員から嫌われ、馬鹿にされていた。
話しかけるとみんなに嫌がられた。
年下の女子社員から、呼び捨てにされて、馬鹿にされた。
今、その日航が滅びようとしている。成田の日航寮も取り壊された。
日航社員は大幅減給、人員削減。ま、仮に再建しても旅行客なんて増えないだろうね。
国民の多くは派遣社員、フリーターだもん。どうせまたつぶれる。メシウマ、メシウマ。
279名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:37:53 ID:291La4/I0
>>278
正直、日本航空は昔からそういう体質があったと思う。
そんなもんだからこんな時代に対応できず潰れそうになる。
280名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:02:11 ID:QJPjT7v80
国も日航がつぶれたら影響が大きいから、
豪快に税金つぎ込んで救済するだろう。
281名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:50:17 ID:HirkuMLu0
ここでどうこういうのはスレ違いだろうけど、まずJASが潰れそうだったの。
赤字ローカル線ばっかりだったから。そこでJALと吸収合併になった訳だけど、
ローカル線の赤字をJALの国際線で穴埋めすればいいと思ったんだろうけど、
まさかの原油高やらリーマンショックやらテロに新型インフルエンザやらと
国際線がおかしくなった。しかもこの大不況。どうにもならんだろうね。
あちこちにバカみたいに空港作ってどうするのかね。茨城空港はまだ自衛隊の
基地の活用だからまだ目をつぶるにしても大阪やら神戸にでかいのが3つ。
いいとこ2つだろ。神戸はいらない。そんなもん作るなら他にやる事あるだろう。静岡もいらない。バカみたいに作って
んじゃねぇよ。
282名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:56:22 ID:Z8N/tivw0
JALは恵まれている、希望退職に応募すれば、3割り増しで
最低の人でも20年勤務で3000万円以上だ、5000万円の方も
居る、中小企業の退職者とは違うんだよ。
283名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:12:54 ID:Txf8Bf/v0
静岡とか神戸の空港が出たからもう一つ。
最近できた空港でなぜか韓国行きの国際線だけある空港があるでしょ。
ソウルに行けばあとは北米でも欧米でもソウル発の国際線を使えば
行けるという訳だ。地方の人たちは便利かも知れないけど、日本の
航空会社は儲からないよね。本来、日本航空や全日空なんかが
儲けていた分がそのまま大韓航空とかアシアナ航空なんかに持って
行かれるしね。しかもソウルは24時間空港でしょ。バカみたいに空港
作って韓国のいいように使われている。韓国が圧力かけてきた訳じゃなくて、
目先の利益の為にとりあえず空港作ったら韓国のいいように使われる。
金も韓国に逃げる。バカなんじゃないの?日本航空は会社更生法適用
だろうね。世界的に大不況だけど、航空業界に関しては韓国の方が
立ち直りは早いと思うよ。
284名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:54:00 ID:pJfv7Z480
>>283
ふむ。ちょっと見えてきたな。何が起こってるのか
285名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 02:13:15 ID:2m7PvRDJ0
>>270
具体的なことは話さなくても『別件扱い』の話で大体の内容はわかるもんね
法律なんてあってないようなもん
プライベートの人脈で聞き込みぐらいするだろう
平社員も探りいれるだろう
こんな不景気なんだからどこで何されててもおかしくない

って思考なんだけど間違ってる?
286名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 02:54:36 ID:6560bGe90
いや、成田以来日本の行政が悪いんだろう。
空港も港湾もな。東証もそうか。
287名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:08:02 ID:IFMGcvWF0
去年の3月に解雇されて、ようやく仕事決まって
今年の4月から働き始めるんだけど、
丸一年無職・・・きつい世の中だね。
288名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:40:26 ID:JH6rNzdy0
1年無職なんて今は珍しくないらしいよ。
289名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:47:58 ID:8VcEz7oW0
身内が立て続けに他界し、つい年末に父親を見送りました。
そんなことしていたら無職1年半も経過してしまいました、、、もう無理ポ
290名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:58:01 ID:IFMGcvWF0
>>288
そうか、逆に1年で仕事見つけられて良かったと考えるべきだね。

>>289
大丈夫、仕事は選ばなければあるよ。俺は最近内定貰ったけど、世間的にはブラック職種。
ブラックから出直そう。
291名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:50:45 ID:N5XKQ8uK0
昨年のリーマンショックで、社員歴の浅い社員がリストラの対象になった。
他の二人はすぐに辞めたが、俺は鬱病のなか頑張って残っていたら、会社が根負けして会社都合退職にしてくれた。
それは良かったが、今度は鬱病を治すのに時間がかかり、ようやく動けるようになったら後失業保険の期間が2カ月になっている。
やっぱり俺はバカなんだなあと思った。
292名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:37:24 ID:mim7W7qC0
退職推奨で去年5月に退職。会社都合にしてくれたのは本当に助かった。
都内住みなんだけど、リクナビの事務職には1〜2人の枠に300人とか来たりするので
書類選考でバンバンお祈りきて、精神的に参りました・・・
何とか無職期間8ヶ月を経て内定をいただいたが、
このご時勢、試用期間でクビもザラにあるそうなので、ここが頑張りどころだなぁ。。
293名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:19:37 ID:DU4uTWSD0
あー、俺もいっそのこと会社都合退職で辞めさせられてぇー
294名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:22:22 ID:BFVzNiW70
俺無理矢理自己都合にさせられた・・・
295名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:24:39 ID:pTiQzKeB0
50 :名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 03:25:15 ID:yPy9z????

昨今各企業のリストラ担当者が参考にしている某沖●気関係のリストラ手法。(被害者=リストラされた社員)
一般的に知られている社内イジメのあらゆる手段を被害者に対して徹底継続している段階で、機を狙って
リストラ担当者と共謀している社員が架空捏造の被害(パワハラやセクハラ等)を被害者から受けたとデッチ上げます。
被害者には事情聴取、本当か嘘かの確認を一切せず、内密にし、事件が現実にあった事として、事前に用意していた
手続きを実行します。リストラ担当者と関係のある医師から、被害者が診断もしていないのに「統合失調症」の診断書を
事前に作成させています。後付けで休職を言い渡し、通院を強制させます。その時点でも被害者が何をした事に
なっているのかは被害者には内密です。さらにこの医師が被害者に対して、存在しない捏造事件の罪を
被らなければ、●●になる、する、世の中そうなっていると脅迫強要を行います。結果被害者は泣き寝入りで
退職させられたあげく、口封じのため、リストラ担当が依頼した嫌がらせ屋により誹謗中傷や再就職妨害などをし、自殺に追い込まれました。

リストラ担当と共謀社員と医師による共同犯罪のため、傷病手当等の当然の制度も被害者には内密にした上で拒否した。
ちなみにこの方法は個人単位でしか成功しません。また犯罪に加担した人数も相当数に上ります。
またリストラのきっかけ動機は共謀社員の好き嫌いが真相でした。この関係会社は特殊な人員で構成されており、
親会社に押しつけられた縁故社員には役員でさえ逆らえない環境です。その縁故社員とでっちあげをした共謀社員は
社内不倫をしていました。被害者はその現場を職場で目撃した経緯があります。共謀社員は保身、欲望のためだけに
落ち度のない人を捏造によって自殺させました。
296名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:32:11 ID:proU5NGz0
オレも無職期間1年半超えちまった
求人もないがモチベーションの方が危機的だ
297名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:01:19 ID:yiEA+vKh0
>>296 あっという間の1年ちょっとだった。月を追うごとに世情は悪くなるばかりだ。
298名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:11:26 ID:Qma0bYtI0
前にいた会社はバカだぜぇ〜
バカな部長が「お前の居場所はない」だのいいだしたのよ。労働基準法
知らないの。そこで労働基準監督署に相談したら、やっぱり違反なのよ。
そうしたら金を払いたくないから「明日から出てこいよ」とか人をバカにした
ような事をいう訳。もちろん拒否しましたよ。会社の人間も口のきき方を
知らないようなDQNばっかりだったしね。しかも製造業で仕事もないし。
そんな訳で退職金100%+解雇予告手当+会社都合の退職となった。
不幸は不幸だけど、ちょうどいいといったらちょうどよかったんだよね。
あんな最悪な会社に入ったのが不幸の始まりだしね。
299続き:2010/01/12(火) 21:24:46 ID:i/YRj2d50
現場もバカなら上もバカ。
労働基準監督署に相談した結果、退職金100%+解雇予告手当+
会社都合の退職という事になったけど、いざ退職の手続きに本社に行くと会長が「自己都合と書け!」だの
でかい声で凄むんですよ。まぁ予想はしていましたけどね。ブラック企業ですから。
「話が違う」というと「じゃあ、話は終わりだ。帰れ。」とかいうんですよ。
そこで「だったら、すぐにこのまま労働基準監督署に電話するし、場合によっては
このまま労働基準監督署に行きますよ。」といったら「・・・・・・会社都合でいい。」だってさ。
ちょっと脅せばどうにかなると思っているんでしょうね。バカだから。
ちなみに会社は「この会社はやめて桶」スレの神奈川版にリストアップされています。
気をつけてくださいね。
300名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:37:09 ID:proU5NGz0
むしろ退職金がついて会社都合になったなら相手がバカで不幸中の幸いだよ
賢く立ち回られて、自己都合退職に追い込まれたり自殺に追い込まれたり、鬱にされたりするよりは
301名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:39:07 ID:RFiGaKw+0
>>287
よろこんでるとこになんだけどさー
4月から出社っておかしいと思わねーか?
その会社まだ求人出してるだろうから、いいのが見つかったら内定取消し来んぞ
1年以上前からあたりまえにやるようになったからな、内定取消しw
浮かれてないで対策考えとけよ

しっかしさー、リストラ=首切り、じゃねーだろ、再構築だよ
普通、ウン千人の大リストラ、ったら、大規模な配置転換やるんだな、って思うはずなのに
誰もが大量解雇と思ってしまう(実際そうだけど)、日本の現状は異常だなww
302名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 13:13:34 ID:oRslfRC10
こんなスレだから愚痴を書かせてくれ
整理解雇が決まって、2月までの在籍ってことになったが、
仕事そのものは、それなりに真面目にやってきたし、俺にしか出来ない仕事もあったって自負もある。
なのに解雇、理由は事業縮小で自社開発撤退のため。

この状況で、修理や現行品の再生産のために資料作ったりするのが馬鹿らしく思えてしまう。
モチベーションの維持どころか、言いようも無い怒りがわいてきて、怒り狂いそうになる。
解雇予告の2月まで精神的に持たないかも知れん…
303名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 13:24:10 ID:0yNOPtJX0
>>302
分かる。
漏れは解雇じゃなくて配転なんだが、ほぼ同じ理由。
さらに人生初めての3交代で肉体的にも参ってる。今夜も出勤だ…
304名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 13:25:20 ID:66G37lIi0
>>302
その状況なら他にも解雇予定の奴がいるな?
そういうやつとの繋がりを大切にしろ
あまりにも常識はずれの行動は勧めないが、結託してほどよくさぼり、定時には皆で帰り、
次ぎの面接が決まればその日は堂々と休め
怒りはサボリつつ愚痴をこぼしあって適度に紛らわせるんだ
資料?サボリの合間に暇つぶし程度に適当につくっときゃいいよ
おまえだけじゃない
おまえの苦しみをわかってやれる奴はきっと世の中たくさんいる
何より次ぎの仕事が早くみつかるよう応援してるよ
305302:2010/01/13(水) 15:38:30 ID:oRslfRC10
>>304
居ないんだよ…

もともと、商社みたいな会社で、ハードは出来合いのものを輸入して、修理は個人契約の電気屋に頼んでた。
そこで、自社開発をするにあたり、ハードの設計が出来る人間って事で俺が入った。
だから、開発担当は俺一人、リストラされるのも俺と事務員が1人
その事務員はもともと契約社員なので、次回の契約更新(4月)までは会社にいる。
正社員で首切られるのは俺だけ… 

営業出身の社長の言い分がまた腹が立つ、「技術者が居なくても売上げはあげられる。今は技術より営業が欲しい。」
そんなんだから、この国が技術立国の立場を失ったんだろうが!
306名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:07:01 ID:ni5RVuqk0
その会社では余裕がなくなったんで開発を止めるっていうことだろ。
何が不満なんだかわからん。地道に開発を続けている会社が開発を止めたわけじゃないのに。
307名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:11:43 ID:oRslfRC10
>>306
この不況下、真面目に働いていたら、いきなりクビになるのが不満じゃおかしいのか?
308名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:32:43 ID:p4Ind9qV0
馬鹿ばかり。

>>307
気にするな。頭おかしい奴はどこにでも居る。
こんな嫌な時代でも転職を頑張るしかないよね。
309名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:41:07 ID:ni5RVuqk0
まじめに働いていてもその会社には不要な人材だったってことさ。
310名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:41:57 ID:ni5RVuqk0
というわけで馬鹿はそんな会社で開発を続けられると思ったやつ。
311名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 17:50:53 ID:66G37lIi0
>>305
そうか、大変だな
俺の場合は集団でクビ切られてたから、昼間っからスタバでコーヒーのんででかい声で会社の文句いいまくって
鬱憤をはらしたもんだが、それすらやりづらいな
そんな行き当たりばったりの放漫経営をしている企業は遅かれ早かれ傾くさ
一人で開発を担当してやりつづけられる能力も責任感もある人間がいていい会社じゃない
転職は今厳しいし、いろいろと苦しいと思うが、ここは2chで憂さ晴らしでもしながらなんとか頑張って欲しい
まじめに今の会社の仕事なんてやることないぜ、適当にやっつけちまえ
今は転職の準備と、気分転換が最優先だ
312名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:38:05 ID:nyWpveTs0
テキトーに手を抜いてそこそこのものを片付けたらいいよ
空いてる時間で転職活動するなり自己啓発に時間あてるなりして

難しいけど、今の会社を恨んでると表情にも出るし雰囲気が陰険になるから気をつけてな
次の会社にそれが見えると転職しにくくなるぞ
313名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:56:51 ID:V+Cw1tUA0
数年前にいちゃもんつけられて退職勧奨で辞めたんだけど、そこからが大変だったよ。
こっちは保険証も返却してるのに、(社労士へ電話1本で済む)保険事務所への連絡をしてないから、
国保への切り替えが出来ない→持病があるのに病院へ行けない(or自腹)。
離職票が届かないから、失業保険手続き取れない→もらえない。
給料と退職金が振り込まれないで、唖然・怒り・途方に暮れるともうぐちゃぐちゃ。

保険事務所の人曰く、そこが手続きをしないのはいつものことらしくて協力的で、
法律上手続期限が定められていることを教えてもらった。離職票もしかり。
弁護士に相談したら、こっちから請求したら七日以内(だったと思う)に、
企業は支払わなければならないことになってるから、請求しろと言われた。
退職勧奨がいちゃもんだったので、知り合いの企業弁護士付けて争うよ、
と言ったら、やっと離職票が届いて、給料が振り込まれたよ。

だから辞めた後も気を抜かないようにね。
自分、これでメンヘラになって、パニック障害で長い間電車に乗れなくなったよ。
零細のブラック企業は二度とゴメンだ。
314名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 02:01:50 ID:jGYqdLg50
まー悪いけど俺は正社員もリストラが当たり前になることを予測して
株やったり難関資格に挑戦して自営やろうかと思ってる。
パートから言わせたらやっぱりどの業種でも正社員が偉そうにしてる
とこが大半。あんまり同情の余地はないなー。

正社員で身を粉にして働いたのにとか恩着せがましいこと言ってるわり
にはパートとかすごいこき使ってるわけで、リストラされて始めて
弱者の気持ちがわかるんでない?それをふまえていい勉強ととらえて
ほしいね。
315名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 03:07:56 ID:VVtQlV600
>>314
株やってますとか難関資格に挑戦しますとかいろいろ目標もってるんだったら
パートとか正社員とか忘れて自信持って生きたら?

まぁ釣りだろうが
316名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:35:44 ID:s+dwWT+q0
正社員>>>>>パートという考えが多いようだね。
どの企業でもそうだよ。
しかし倒産したら、あっという間に同じ身分。

企業が決めただけの「位」や「役職」だけで、自分自身が世間で偉くなっていると
勘違いしている人が多いね。
俺の知り合いで、香川の大不動産企業だったA工務店に勤めていた奴が、凄く偉そうに
していたんだが、今は立派に解雇されて家に引篭もっていると聞いた。
つまり今は無職。その辺のパートで働いているオバチャンよりも社会的には下。

身分なんて、簡単に上がり下がりするんだから、下がったときのことを考えて謙虚に
生きていれば恥ずかしいこともないのにね。
317名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:29:24 ID:VVtQlV600
失業して実家のある地方に帰ってきたんだが、やはり地方で仕事を探すのはむずかしいな
首都圏より遥かに厳しい・・・求人がないわけじゃないけど、圧倒的に少ないし、いろいろ条件とかも考えるとなぁ
やはり首都圏で再就職活動するしかないようだ・・・実家に帰るべきじゃなかったかもな
318名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:56:11 ID:ctUxYcDW0
日本は身分制度など
当の昔に廃止されたよ。

身分が上がるって何w

金が有っての無職なら問題ない。
金融資産3億有ったらさ、債券だけで食っていける。
ようは、資本主義世界では、金持ちが強いw

役員になっても、金が無かったら意味が無い。
319名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:14:22 ID:Dgu0QaJ00
>>302=305
酷い。皆も書いているように、手を抜いて、あなたのような
優秀な技術者が次に活躍できる会社を探すことに
エネルギーを使うほうが良いと思いますね。
開発技術者を追い出して、今までの出荷品の対応はどうする気なんだ?
悪いがその会社のモラルを疑うな。まあモラルあれば追い出しはしないか。

漏れも技術者だが酷いパワハラを受けている。
早期退職を断ったら文系窓際職行きが決まった。
それまでは全力でやっていた仕事は横取りされた。
超有名企業グループで一部上場でもそんなもんだ。
320名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:25:06 ID:VVtQlV600
>>319
うわぁ、俺と同じパターンだ・・・エグイことしやがるねぇ
あまりの理不尽さで怒りのあまり労基に訴えたが、配置転換じゃやつらは動かんのよな
転職板にきてるってことは転職活動するのかな?頑張れ、負けんなよ
321名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:43:34 ID:Dgu0QaJ00
>>320
あなたも酷い目にあったのですね。結局退職を選択されたのですか?
自分も労働局や労弁へ相談し、同様に配転は経営側に有利と言われました。
せめてもの仕返しのつもりで、横取りされた業務はあっさり手放しました。
おかげで奴等は色々と困っているようで、時々相談を受けるが回答拒否。
いずれ転職して居なくなるつもりなので、どう思われてもかまわん。
今は地方在住でも転居OKならWeb転職活動で不利にはならないですよね。
励ましありがとうございました。お互い頑張りましょう!
322名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:07:31 ID:ntHji+VV0
ものすごく手応えのあった企業の採用面接に落ちた・・・
さすがに無職歴が8ヶ月を過ぎると泣きたくなってくるよ・・・
俺に自己都合退職を強要した元上司に対する憎しみも断ち切りたいが
どうしても負の感情だけは消すことができんし・・・
確かに俺は辞めさせられた当時は24歳の若造だったけど
仕事にも慣れてきていたし会社に貢献できているという自負もあった。
それをさ、何も1年以上前にやらかしたミスを持ち出してまで
強要することないじゃないか・・・
323名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 08:52:28 ID:TUibXZMG0
>>322

>何も1年以上前にやらかしたミスを持ち出してまで
俺もそれやられた

「あれでかなりの損害が出た」って
確かすぐに対処して損害は出なかったと、あなたの口から聞いたんですが・・・
324名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:12:34 ID:L0kY7xQd0
やつらにとって理由なんてなんでもいい
ミスなんて誰でも必ずやる
それをあたかも弱みのようにちらつかせて追い込みたいだけ
他にもこういうことがあってウチでやっていくには能力が不足しているからとかなんとか
どこでも一緒ですよ

もちろん、法的にどこまでやっても問題ないかは調査してな
してないアホもいるかもわからんが
325名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 14:12:27 ID:1SuBfK470
>>325
おれも、ちょっと前にセブンギアという会社で、
同じようなことやられた。
すぐに別の会社に就職できたからいいけど、
まー、同じ業界だから、今の会社でめっちゃ悪い噂ながしまくってるけど。
はやくあの会社つぶれないかな
326名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:11:07 ID:1mUfb/SI0
不払いの残業代は取り戻せます。

弁護士が過払いの次に狙っているのは不払い。

ここ数年で残業不払いがトレンドとなるよ。
327名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:42:53 ID:IGLlwGhb0
一昨日退職勧告された
寮に住んでるから仕事も住居も失うことになる
どうしよう…
328名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:17:01 ID:dwOVoIv+P
>>327
何歳ですか??
329327:2010/01/17(日) 21:06:44 ID:aqCbsOlM0
>>328
25です
仕事は工場関係の仕事です
330名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:08:48 ID:+ifSeAZy0
実家か派遣村
331名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 07:41:27 ID:uvHDHI/d0
そういえば、いつだったか飲み屋で近くに座っていた親父が
こんなことぼやいてたな。


首切ろうと思って色々やっとるんやけどなかなか
やめへん(笑)




332名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 16:46:01 ID:NLDY67KHO
>>327
ワンストップサービスのハロワで検索

第2のセーフティネット(職業訓練中に生活費支給)が
今年の夏くらいに、使いやすくなるらしい

第2のセーフティネットは、
生活保護より簡単に使えないと意味がない
333名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 21:32:54 ID:RZuNtm6m0
技術より営業がほしいか・・>>302の会社の状況もわかるが
シェークスピアより一切れのパンが欲しいような言い回しに哀しくなるな
334名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 21:51:05 ID:E7pn5oQY0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。
若者は不況の責任を取って欲しい!
335名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 23:26:11 ID:t62Ez6vD0
非正規しか採用せんくせに勝手なことをぬかすな、と
336名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 23:33:06 ID:tQu6rE9e0
非正規を使う大企業、人売りする中小、どちらにも糞。
特に人売りする中小全部潰せば、大企業がやむなく正規に雇用するんだから
人売り中小をさっさと潰せと。
337名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 22:28:27 ID:0pjsD7im0
バイトが増えると考えないのか?
338名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 16:51:59 ID:0w/yko8O0
まー経費削減で正社員のほうがいらないのだから
リストラするんでしょ?よっぽどほしい人材なら
金がかかろうが残るはず。プロ野球選手と同じ感覚でいいんじゃない?
もちろんかわいそうだが現状は売り上げがあがらず純利益上げる方法
はリストラしかない。大手企業がしてるんだし。
ひとつのとこに孤立するのはよっぽどの会社しかなくなるんじゃない?
339名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 17:09:42 ID:zL7mvIXY0
>>338
1、正社員を解雇できるのはどういうときか自分で調べて見るといいよ
スレタイ通りリストラされた人は全員一度は調べてると思うが

2、今おこってる正社員ぎりは経費を圧縮して経営効率を高めたいとかそういうんじゃなく
赤字で人件費が維持できなくなって人を手放してる・・・というか、そういう状況じゃないと正社員きれない

3、また、人そのものの能力不足で手放すって形に必ずしもなっているとは限らず
上で挙がっていたように、今は営業部隊だけ残して技術部門を切り離してでも目先の利益が欲しいとか
そういう状況
340名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:53:36 ID:/BlhBxIL0
整理解雇の四要件を律儀に守ってるのは大手優良企業くらいだよw
中小零細企業はリストラが遅れると会社の存続が危うくなる。
だから陰湿&強引なやり方でクビを切る会社が後を絶たない。
経営者が無知なのか知っててやってるのかは不明ですけどねw

よく日本の正社員は保護されている、解雇規制が強いと言われるが大いなる間違い。
簡単に解雇できないはずの正社員がドンドン切られているのを見れば分るでしょう。
そもそも日本には正社員の解雇規制を明文化した法律が存在しない。
だから判例の積み重ねの産物といえる「整理解雇の四要件」ばかりが引き合いに出される。
時代が変われば正社員に厳しい内容の新たな判例が出来る可能性も否定できません。
341名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 03:18:52 ID:LILPeQa40
律儀に守る大企業はその裏で下請け締め付けてるトコ多いけどな。
外様に異常に厳しく、身内に異常に甘々なのはムラ社会そのもの。

「フェア」という言葉が日本にはないんだよな。なぜか。

そのしわ寄せをすべて下流に押しやろうとする浅ましい社会。
そのシステムの汚点も今までは一個人の自己責任で誤魔化してきたが、
そろそろ下流も社会に影響を与えられる方法で訴えていった方がいい。
じゃないと犬死にするだけで惨めだぞ。生んでくれた親のためにもな。
342名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 10:38:04 ID:BxxSz4C80
>>341
欧米は会社間格差が少ない変わりに社内格差がものすごいけどね。
職務給別の賃金体系だから同一労働同一賃金といえる(同じ職種であればフェアとなります)
しかし担当する職種によって凄まじい待遇差がある。
そして階級社会なので下層なら下層、底辺なら底辺の仕事にしか就けない。
逆に言えば上流の人間はいくら転職しても高給が約束されています(失敗続きだと無能の烙印を押されるけど)
そのため「勤務する会社」よりも「本人のキャリア」の方が待遇への影響度が大きくなります。
十分なキャリアさえあれば転職先に困ることは少なくなります。
ただ十分なキャリアを積んでいない若者及び新卒者の就職活動が厳しくなります。

日本は会社間格差が大きい代わりに社内での格差は少な目です。
だから「いい会社」に入れればある程度以上の待遇が約束されています(つまり同じ会社内であればフェアともいえます)
逆にいくら優秀な人材でも「ダメな会社」にいるかぎり薄給のまま終了します。
日本では「本人のキャリア」よりも「勤務する会社」の方が待遇への影響度が大きいです。
また新卒至上主義のため転職すると会社のランクが下がる可能性が高いです。
そのため転職は非常にリスキーとなります(特に年齢が高くなるほど加速度的に・・・)
343名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 17:30:02 ID:8uFh6moy0
弱小に居たのが悪いんだが
上司から先輩から総スカンされたら居られないし
344名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:09:28 ID:1IvaFgRj0
解雇と言われて、絶対嫌です!とどこまで抵抗出来るのだろうか?
何の手段も無いのだろうか?
345名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:21:59 ID:yBWlfnqa0
以前ある会社にいた時にリストラを言われて拒否した方がいた
次の日から業務が無くなった、朝上司に「長年勤務して疲れた
だろうから、今日から休憩室で休んでいて良いからゆっくり
休んでいてくれ」と言われた、すでに彼の机は無くなり仕事も
無くなった、それから一週間後彼は会社を辞めていった」
346sage:2010/01/24(日) 21:27:25 ID:Q0UR8PPh0
リストラしてる企業がすべて四要件を満たしてるかどうかは
疑問だが、間接部門と技術部門を急速に縮小してるのは事実だね。。
347名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 22:13:19 ID:6jSEXtv90
>>345
現状はこんなもんだね
348名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 22:23:41 ID:49HA6w+X0
>>346
>リストラしてる企業がすべて四要件を満たしてるかどうかは
>疑問だが、
四要件すべて満たす場合なんてほとんどないんじゃないかな
そもそも四要件は「すべて満たしていなければならない」という学説と
「必ずしもすべて満たす必要はない」という学説があって、
後者のほうが有力らしい
349名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 23:34:04 ID:glJ8y+Md0
>>345
前の会社の話だが。
設備機器のメーカだから不景気になり、若手の社員を辞めさせることになった。
で、俺の同期と一年先輩がすぐに辞めた。
俺は辞めずに粘っていた。
そしたら新規開拓で自分で取った顧客も難癖つけて取り上げられ、
顧客探しの為にパソコンで検索したり、急ぎの事務作業があったりしたら電話中でも「なんで営業の癖に会社いる!」と怒鳴られ、
顧客取られてもノルマは変わらんし、売り上げが上がらないと毎日のように「売り上げださない営業に給料払う価値ないんだぞ」と言われ、
新規取れそうになったら「この価格は駄目だからだし直せ」とか難癖付けられ、それで契約とれなかったら「何で契約取れない、会社の現状わかってんのか」とまた難癖付けられ、
鬱病になり、腸潰瘍になり、それでもねばっていたら会社都合退職にしてくれた。
肉体的にも精神的にボロボロになったから勝ったとは思わないけど。
350名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 16:09:57 ID:cKlC0fUC0
>>349
ひたすら乙でした。
そこまで酷いパワハラ受けながらも粘った理由は何故ですか?

俺は、早期退職を断って、来週から配転が決まっている。
会社敷地外の貸事務所みたいなところに押し込まれるようだ。
さてどんなパワハラが待っているか・・・・
351名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 16:52:32 ID:jOcA90Qd0
裁判で多く金取ったほうがいいよ
精神的苦痛で
まー辞めない精神は自分にはないからすごいと思うけど
352名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 17:10:31 ID:2G/HiRUs0
>>350
「何もしない」というパワハラが待っているかもな。
353名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 14:41:10 ID:LO7VOIDi0
自分は去年の10月に退職勧奨されて零細デザイン会社を辞めた。
ボーナスもないし、離職率がハンパないような会社だった。
最初は不景気だし次きまらないかもって思ってたけど
1部上場企業に採用され、2月から勤務する。
今では退職勧奨してくれた会社に感謝してるくらい。
354名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 19:33:20 ID:mFwgo9jZ0
おれにも退職推奨してくれないかなと思ってる。
自己都合で辞めるとその後の条件が不利だからね。
工場なんだけど、やはり離職率が高く、人を募集したり、工場増設しながら、
片方でリストラしてるようなわけの分からない会社。
組合がないせいか、第一党の派閥がやりたい放題。
わざと勤務態度を悪くしたろかな・・。
355名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 19:44:30 ID:DNFdKU6fO
また春闘の季節だが、雇用確保の企業側とベースアップの組合側だな。組合員て首にならんもんな
356名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:23:10 ID:1kd89NQf0
ふたつ前の会社は「もう明日から来なくていい」→離職票は会社都合
速攻で失業手当もらえて毎日が日曜状態

前の会社は「悪いけど12月末まで。ボーナスもらって辞めてくれ」
→ボーナスゲットだが離職票は自己都合。失業手当は効かず。

こんなリストラはまだ恵まれてるほうなのかもな。
357名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:34:24 ID:NMIldwS20
学歴はあったほうが多少は会社にリストラされない可能性は低いんですかね?

358名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:50:06 ID:mFwgo9jZ0
やはり、会社にも依るというのが、結論だと思うけど、
私の勤めてる会社では、まず、関係ない。
そりゃ、選考時は、多少は考えてるのかもしれないけど、
結果的には全く関係ないと言ってよい位です。
359名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:55:27 ID:mFwgo9jZ0
追加
別に推奨するわけではないけど、勤めてる会社の事実として・・・。
高学歴ほど、早々と離職してしまってます。

360名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:55:09 ID:iFoK9Ozv0
学歴だけ高くて仕事出来ないのもゴロゴロいるから何とも言えないw
361名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:14:19 ID:Xz8ftaWS0
場合によるだろうけど、学歴と年齢は
無駄に高いと人件費に響くって削除対象にもなりそう。
362名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 11:59:12 ID:+be+0pwc0
ここにいる人はみんな凄く優秀と見受けられるので、役職の一つくらいはあるだろうから、
企業の業績、方向性は完全に把握しているはず。

この不景気の中で業績が伸びているなら良いが、やっぱり落ち込んでいる場合は人員整理も
あると踏んだ場合、どういった人が切られる対象なのかくらいは把握できるはず。

みなさんは優秀なんだから、まず絶対に切られるようなことはないよね。
363名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 12:56:52 ID:BSkH/h530
>>362
会社は切られるより、潰れる方が圧倒的に多いだろ
正社員は切られやすくはなったが、多少は守られてるだしな
364名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 13:07:54 ID:+be+0pwc0
だったら、ここの人はみんな優秀だからヘッドハンティングされるだろ。
仕事に困るなんてことはないよね。

いや、ヘッドハンティングされても、自分の思う条件に合わないというのが
あるか。
年収1億が最低条件という人もこの板には多いからね。
365名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 13:21:12 ID:5seT7d0R0
NG余裕でした
366名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:51:25 ID:NJEltkyc0
昨日、退職勧奨されました。
367名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:55:42 ID:r6lUrp/nO
みんな 通常の退職金以外に加算金はいくらもらってるの?

368名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:53:45 ID:/y2S+TUpO
退職干渉って刑事告訴できんの?
http://blog.goo.ne.jp/xxid1130/
このブログでは刑事責任って書いてあるんだけど
それなら俺も刑事告訴しよーかな
369名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:57:05 ID:XZ7QsYoC0
>>367
12ヶ月分って言われた
まだ、辞めてないけど
どうしようか考え中
370名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 09:11:31 ID:1R7O4uhf0
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264776084/

【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職しない理由は「求人ない」「自分にあった仕事ない」が4割★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264773062/
371名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 10:31:07 ID:fjOhZGtr0
>>369
そんなに出るならマジで辞めた方が良いよ。
すぐに次は見つけにくいだろうけど、良い条件が出ているうちが華だ。
それを逃すと、条件が落ちるだろうし、それでいて強引に辞めさせるための嫌がらせがあるかも知れない。

俺ならその条件をのんでマジで辞める。
歳がいくつか知れないが、12ヶ月分の給料をもらったと考えて、1年間で仕事を探せば良い。
ここの連中がなかなか仕事が見つからないのは、「計画性」がないだけで、普通の人なら
1年もあれば余裕で仕事はみつかる。
年齢がいっているなら起業すれば良い。これも選択肢の一つだよ。
372名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 11:20:31 ID:yPwf3RO0O
辞めるとしても最低次のあてが決まってからだな
一年分の年収なんて一旦転職につまづいたらあっという間に消化するぜ
373名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 11:23:59 ID:fjOhZGtr0
そりゃそうだけど、良い条件を逃してしまうのもどうだろうか。
それだったら退職金は1年分の給料として考えて、計画をキッチリとたてて
転職活動に集中した方が良いと思うな。

今はこんな景気で、以前に較べたら仕事も見つかりにくいのは確かだが、
「1年」もあれば普通はそこそこの所が見つかる。
ここの連中はマジで博打根性で仕事を探しすぎなんだよ。
計画、作戦を練っていけば必ず結果はでる。仕事はすべて段取り、準備だよ。
374名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 11:42:30 ID:cW7kF2Uj0
起業と単純に言うけど
事業計画とキャッシュフローが
これならな確実に成功しえるものでなくては
雇われていたほうが得なんだぞ
雇われるというのは思った以上に手厚く保護されているんだぞ
375名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 12:35:13 ID:fjOhZGtr0
でもある程度の年齢に達していたら、安い賃金でも雇ってもらえないじゃない。
俺の知り合いの50代の休職中のおじさんたちは苦しんでいるよ。
800円のバイトすら面接もしてもらえないってね。

しかしそれでも収入を得ないといけないなら、起業は一つの手段だよ。
退職金もなく、年金も期待できないこのご時世。少しでも長く働ける基盤をつくっていた
方が良い。
勤めだと、ある程度の年齢で絶対にやめないといけないが、自営とかなら本人の身体とやる気
次第だよ。
376名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 13:17:23 ID:cW7kF2Uj0
自営の場合は体壊したらアウト 労災も、失業も、傷病もなんの手当てもないのが事実
だからこそ運転資金を引っ張るだけの事業計画と、会社の運用の根幹となるキャッシュフローを
構築できない限りは失敗するのは確実
会社を設立して生き残れるのは僅か2%という統計もある
自営はやる気次第というが、やる気がなくて会社経営に踏み切る奴は一人も居ないし
誰も初めから倒産させようとか言う奴は詐欺師でもない限り居ないだろう
800円のバイトにすらひっかからない人が事業起こせる訳がない
自分の家庭のキャッシュフローすらできて居ないのに
なんで会社や社員を守れる仕組みを考えられるんだ?
800円のバイトにすら受からないおじさんが起業して成功するための
納得の行く理論を書いてくれよ
ここに居る連中はそこが聞きたいだろうし
377名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 13:42:50 ID:/3yuq3Di0
自営=会社なの?
378名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 15:11:40 ID:fjOhZGtr0
>会社を設立して生き残れるのは僅か2%という統計もある

そうだよ。しかしそれは人それぞれ。
もしかしたら>>369はその2%の人かもしれないでしょ。

>納得の行く理論を書いてくれよ

君は揚げ足くらいしか取れない人でしょ。
だから自分自身も上手くいかない。
君と>>369は全くの別人じゃないか。
それにもし理論を真面目に全部書いたところで君はどうせ信用しないでしょ。
君は何に対しても否定しかしない人だろ。
今後は君のレスは完全に無視させてもらうね。

>自営=会社なの?

別に法人にしても良いよ。利点、欠点はともにあるから、法人にする際にはよく
考えた方が良いけどね。
379名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 15:17:39 ID:aO8s7k+qO
退職勧奨はあくまで辞めることをお薦めしているだけ。

辞めたくなければ辞めなければ良い。
ただ定年まで・・・

380名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 15:24:24 ID:k9FS/R3E0
でも拒否すると机も仕事も次の日から無くなる、疲れている様だから
休憩室で一日休んでいて良いからと言われる、大抵の人は一週間で
居なくなる、
381名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 15:24:28 ID:Ng9CZcHo0
まあ、退職奨励をはねつけて会社に残ったとしても、嫌がらせ人事にイライラする日が続くだけ。
退職奨励なら会社都合退職扱いになるし、大企業ならともかく中小零細なら
とっとと見切りつけて、その後の人生考えた方がいい。
法的に訴えても、結局裁判で勝訴でもしないかぎり難しい。
そんなの時間と金の無駄。
382名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 15:28:56 ID:fjOhZGtr0
結局辞めた方が良いということだろ。
条件が良い案が出ている間に辞めた方が>>369は幸せだろうね。

だからといって1年分の給料は沢山ありそうで、あっという間になくなるだろうから、
相当気合を入れて、計画を練り、準備して、転職活動したいよね。
383名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 15:31:45 ID:Ng9CZcHo0
>>381
もう一つ
中小零細で退職奨励が横行する会社って、その後はたいてい倒産するから、
給与未払いでタダ働きなんてことに巻き込まれずに済むうちに退職する方が
マシだったって結末になることも多い。
384名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 16:42:21 ID:Tukxvj+o0
>>383
同意だな
385名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 21:21:26 ID:u72A7HMS0
今の零細なんて本当は会社都合なのに自己都合で辞めてくれなんてとこも
あるしなぁ。(去年やってた国から金を援助してもらうのに都合が悪いから)
386名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 23:17:34 ID:3bzAvhhu0
いくら退職勧告を無視して粘って居座っても、
上層部の操作でいくらでも仕事妨害できるもんね・・・
387名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 23:52:09 ID:58m0LM6/0
>>381
勝訴して復職しても同じ部署に就くのは不可能だしな…
388名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 23:57:36 ID:azpaxLiG0
先月末一杯でリストラされて今月から新しい職場で働いてるけど
条件は格段に上がった。
転職大成功でした。運が良かっただけだけど。
389名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 00:15:47 ID:K6uazdlz0
>>12ヶ月分って言われた
>>まだ、辞めてないけど
>>どうしようか考え中

俺のところなんか「お前の居場所はない」だの「日産車に乗せられない」
だのいって強引にクビにしようとしたよ。なんかおかしいなと思って
その日のうちに労働基準監督署に行ったら何もかもおかしいといわれた。
この場合だと会社都合による解雇になるし、解雇予告手当で30日分も
払わないといけないと。そんな訳で会社も金を払いたくないもんだから
「だったら戻ってこい!」だのいうんですね。もちろん「うるせぇバカ!」と
これを拒否。正式に労働基準監督署で手続きをして、会社都合の解雇
で30日分の解雇予告手当てももらいました。もちろん会社都合だから
退職金も100%。会社都合の退職だから恐らく助成金もカットでしょう。
しかも往生際が悪くて解雇予告手当を値切ってきましたよ。さらに
本社に手続きにいったら会長が「自己都合って書け!」とか怒鳴り散らしてんの。
本当にバカかとアホかと。「だったら労働基準監督署にすぐに電話しますよ」
っていったら「・・・・・・じゃあ会社都合でいい」だって。どうしようもないDQN会社
だったよ。
390名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 00:54:39 ID:0AXgV7Lu0
>>389

確かにDQN過ぎるね・・・。
391名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 01:15:14 ID:G4AW1yuK0
>>378
ああ、いや。
自営=会社って訳じゃないだろうと思ってね。
自営=個人事業であったとしても、個人事業=会社と呼べるかと言ったら、
そうでもないのかなと思ったのさ。

俺は今の勤め先に見切りをつけて、急いで法律系資格を取った。
こいつでたとえ細々でも、独立して食っていこうと思ってるよ。
392名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 01:42:55 ID:5ZQdYe6z0
>>389
そんな糞会社社名出せよ。
これ以上被害者だないようにするんだw

ほんとキチガイが多杉。成敗したい
393389:2010/01/31(日) 04:38:28 ID:K6uazdlz0
この会社だけは止めて桶part17【神奈川県】で既にリストアップされているよ。
特定はしないけど、【と】の中のどれかですよ

【と】東京経済 トータルテック 東洋新薬 東筑楽器 ドラッグブレイン ドリームカムトゥルー
ドンキホーテ 東京中央食品 東京濾器 東和なんちゃら 都市環境サービス トリリンガル
ト○ー工業 東研テクノサービス 東邦薬品 常盤海運
394名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 05:17:10 ID:x9LtIGlYO
会社都合の解雇は普通にやってるし、たいした痛手じゃないのに周りの会社はなぜ自己都合にさせたいんだろう。
30日前予告もしくは30日分の賃金払えば使えない社員を解雇できるんだからさっさと解雇するに限る。
395名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 07:09:31 ID:JtvANm9s0
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。これでは日本が世界で独り勝ちができない!
若者は不況の責任を取って欲しい!
396名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 07:45:20 ID:oN7dCeXJO
>>395
まぁ釣りだと思うが・・・


お前非正規の若い奴の目の前でいってみろよ。俺が非正規の立場だったらぶち殺すけどね。
397名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 07:51:43 ID:B6pjwovd0
どんな形態であれ金を貰っている以上はプロだ、プロとは仕事を
完璧にこなさなければならない、だが自殺するのは本人の責任だろう
398名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:24:47 ID:UmyyFCI70
本人の責任なのか?
自殺するっていうのは
病気の状態だろ?
一概に本人だけの責任と決め付けてしまうのは違うだろ?
普通の人は普通の生活なら自殺なんてしません
異常な圧力をかけるか、何かでもしなければ
普通の人を自殺に追い込むような行為が正当化される世の中なら
俺はこんな国は存在価値は微塵もないと思う
399名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:41:06 ID:UmyyFCI70
非正規労働を経て正社員で働いてるが
別に非正規で働く事自体は悪い事ではないだろう
システムは利用するためにある
ただ一つ大事な事がある
自分のデットラインの収入と待遇と仕事の内容これだけはなんとしても死守すべきだ
自分の収入は本当はどれだけ必要か試算する必要がある
それに対して自分はどんな仕事でどんな働き方をすれば良いか
把握してないと駄目だろう
給料いくらならいいの?と聞かれたとき時月収○○万円です答えられるようしておく必要がある
理由としては・・・・必要明細を提出して自分の働き方を交渉する
交渉力がないから不幸だな
不況責任論はすり替えね
400名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 10:07:44 ID:xwVzYOip0
>>397
あなたみたいな人が来るところではないですよ。
まあ、せいぜいプロとして頑張ってください。
401名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 10:32:15 ID:B6pjwovd0
俺は月収8万円だ、しかし別収入がある免許を貸しているそちらの収入も
ある、1万円でも金を受け取って仕事をする以上はプロだ
仕事は責任を持ってきちんとするもそうしないと信用を失う
一度信用を失うと一生まともな生き方はできなくなるからね
402名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 10:40:46 ID:oN7dCeXJO
>>401
そうか。じゃあお前一人でそうやって頑張って下さい。
403名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:15:22 ID:xwVzYOip0
>>401
あなたのように意識を高く持てる人がある意味羨ましいですよ。
私はプロっていうのは報酬を得ているからではなく、少なくとも100人に1人くらいにしか
出来ないような技とか知識を持って高い報酬を得ている人のことだと思ってるので。
404名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:28:56 ID:G4AW1yuK0
>>403
それはプロ中のプロ。
405名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:21:16 ID:Tj6TDIKP0
だね。

それで飯食ってる時点でプロの端くれなんだよ。
少しは意識したほうがいいよ。
406名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:32:52 ID:r+INDSLn0
クライアントの立場になれば、金もらってる時点でプロ意識持って仕事して欲しいよね。
風俗なんかでも、高い金払ってやる気のないサービスされたら文句も言いたくなる。
407名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:46:30 ID:xwVzYOip0
お前らプロ、プロって鬱陶しい奴らだな。
>>405の理屈だと空き缶集めもプロということだな。
>>406の理屈だとプロ意識を持った素人ということだな。
まあ、>>406は素人だと認めているぶん素直な奴だとは思うがな。
ガンバレや。
408名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 13:12:40 ID:YsSIhDm60
一般人が持ち得ない特殊技能や知識で報酬を得ている人間なんて日本に何人もいないだろう。
大多数の人間は凡庸な能力しか持っていないけど
その上で努力して仕事をこなして金を貰ってるわけだから。
409名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 13:45:51 ID:B6pjwovd0

結構その特殊な能力で収入を得てる人は多いよ、知り合いの奥さんは
特許が80件以上あり、年収4億円、旦那は公務員で課長奥さんの方が
収入が多い、親戚には平行輸入で年収5億の人もいる、やろうと思えば
誰でも億の年収は得られるとおもう、様はやり方しだい
410名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 14:00:24 ID:Bqj1vq9l0
そんな特殊な例を当たり前のように言われましてもw
411名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 14:20:40 ID:jc4s17AXO
この釣針定期的に沸くな
テンプレにいれてNG推奨にしようぜどうせおまえら爆釣れだし
412名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:26:30 ID:K6uazdlz0
素人同然のプロじゃどうしようもないよ
413名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:40:32 ID:hIurag6BO
やる気はあって当然
責任感もあって当然
金が発生してるからプロとしての自覚?
違う違うw
プロってのは相応の対価をもらってこそ言える言葉
安く使われるって事はどういう事か考えた方がいい
数値管理も出来ん損得勘定も出来んじゃ腕がいくらあっても半人前
414名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:56:12 ID:eC021zNB0
高いか安いか、貰ってる給料の価値でしか評価されてないわけだ。
415名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 03:51:12 ID:M33ydxt80
大学出てすぐデザイン関係の個人事業主で10年程やった。
不思議なもので横の繋がりで仕事はなんとかあったけど、毎月不安も付きまとって
同業の取引先から正社員で来ないかと誘われそこで働き始めた。
1年半経った今もうすぐ倒産する・・・。

この年齢なら潰しがきかないな・・・。どっかアルバイトでもしながら
休眠させてる元の個人事業も始めようか。とにかく人生詰んだな
416名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 10:52:11 ID:NnJRX8DI0
30半ばだったら余程の功績がないと勤めはまず無理だよね。

>休眠させてる元の個人事業も始めようか。

そんな奥の手があるなら良いじゃない。
何もなくてそのまま死んでいく奴の方が多いのにさ。
とにかく前向きに行こうよ。
417名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 12:46:48 ID:SBzxKAQw0
('A`)喪男なんかは即効でリストラされるんですかね?
418名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 12:51:20 ID:NnJRX8DI0
大昔、今から10年くらい前に派遣切りにあったことがある。
リーマンショック以前から、あるところにはすでにそういうものがあったということだ。

別にこの俺が狙われて切られたのでなく、派遣会社の奴が全員切られた。
そのときは出社したら、その場で帰るように言われた。

だから誰であろうと、企業が駄目なときはリストラをくらうもんだ。
419名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 19:18:12 ID:tBoiuj3Z0
はぁ・・・・来月から無職になる・・・・
420名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 19:25:04 ID:NnJRX8DI0
リストラか?
気にするな。時代の流れだ。
421名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 19:33:28 ID:tBoiuj3Z0
>>420
あまりのショックで泣きそうになったよ・・・・orz

新卒で入って一年働いて無職になるとか・・・・
なにすればいいんだろ・・・・・
頭が真っ白だよ・・・・
422元人事課社員:2010/02/02(火) 19:45:08 ID:n5vE2BaA0
普通は新卒で入った者は会社が倒産でもしない限り1年程度では
リストラ対象者にはならない、会社の信用を大きく落とす事でも
しない限り、それとも友人親戚に過激派とかの反社会分子が居る
場合には辞めてもらう事はまれにあるが、普通はない
423名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 19:54:15 ID:tBoiuj3Z0
>>422
俺の同期半分くらいリストラされたよ・・・・
424名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 19:59:38 ID:cNbqHxfL0
去年の4月に入社したのに、3月でリストラか
425元人事課社員:2010/02/02(火) 20:22:41 ID:n5vE2BaA0
どこの会社かわかからないが、それはひどいな、そんな会社の内定を
受けた方も良く会社の内情を調べなかったのじゃないか、
どっちにしろそんな会社とは縁を早く切った方が良いと思うよ
426名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:25:19 ID:Ebs+eJt00
>>421
それは災難でしたね。でも若いなら仕事は見つかるよ!
俺も40近くでやっと見つかったけどすごい軍隊企業ですw
入社前のリサーチは大事だね!がんばって
427名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:27:27 ID:tBoiuj3Z0
>>425
内情調べてたら資本金は結構あって、会社の人事の人は近いうちに上場予定ですとか言ってたんすよ・・・・orz

428名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:30:22 ID:tBoiuj3Z0
>>426
ありがとうございます!
今はとりあえず頭の中整理して落ち着いてから実家に帰ろうと思っています。
429名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 20:40:33 ID:Ebs+eJt00
>>428
会社都合だし失業給付も3ヶ月は付くから
その間に探して頑張ってください!
結婚してからリストラされたら悲しくて眠れなくなったw
しばらくしたら「あのころは辛かった」といえる日がきますよ!
本当がんばってね!じゃ
430名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 22:26:41 ID:iMo1tG+q0
test
431名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 22:28:06 ID:iMo1tG+q0
>>428
キャリアアップだとかなんとかほざいて前の会社の引き止めをガン無視で転職して
半年でリストラのオレよりきっといくらかマシ
まだ若いしね!
432420:2010/02/03(水) 10:21:18 ID:qapgTuY80
>>428
やっぱり時代の流れか。
君が悪いのではないんだし、たまたまリストの中に入っていただけなんだから、
落ち込むことはないよ。よくあることらしい。俺もくらったことがある(>>418参照)。
しかし時代に翻弄されて生きては駄目だよ。
経済が低迷しているからといって、その流れにそのまま乗っては駄目だ。
君はまだ若いから、こういうのも人生において一度くらいは経験した方が良いと思う。
歳をとってからリストラをくらうときついぜ。

これからもどこかに勤めても、自分自身が全く悪くなくても、企業の業績の関係で
リストラにあう可能性はいくらでもある。
だから死ぬまで転職していくつもりで、自分自身を様々な仕事に臨機応変に対応
できるように鍛えないといけないよ。
433350:2010/02/03(水) 19:19:13 ID:+xCNs4v80
東証一部・大証一部上場の大企業系上場子会社社員。
2年分の早期退職制度(35歳超)を拒否し、今週月曜から配置転換。

会社拠点から最寄り駅反対側の貸しビルにテンポラリな事務所。
e-mailアドレスは廃止され、イントラ接続不可、隔離状態で勤務開始。

外部企業(リストラ推進汚れ引き受け会社?)主導でキャリアデザイン研修。
講師の発言の端々や配付資料に、「会社を辞めて転職先を自分で探せ」
的メッセージが散見されるが、表向き・建前上は「人事交流先新規開拓業務」。

田舎大企業プロパー社員は「人事交流先を開拓し自ら出向くのが
所属会社のためになる」と信じて疑わず、目先の業務に邁進。
所属会社人事勤労は外部企業に汚れ業務(=リストラ)丸投げな様子。

さて今後どうなるか。プロパー社員の度を超した忠誠ぶりに驚愕。
434名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 23:54:27 ID:gCjyRQlF0
>>433
引き続き報告をお願いします
435名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 11:54:05 ID:h6Kw2MzD0
>>433
ネタ?
436名無しさん@引く手あまた:2010/02/04(木) 19:26:08 ID:+papepZa0
ネタでこんなに詳しく書かないだろ。
事実は小説より奇なり。
437名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 10:13:31 ID:4VLR2Epy0
リストラされるんだったら自己都合でやめた方がいいよな?
次の面接時のイメージ優先で。
438名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 15:48:08 ID:IGs+WIVi0
相手がどうとるかだな
このご時世に自己都合をわがままと感じる人もいる
439名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 09:31:36 ID:vz6+H2lI0
不景気になる前のリストラって悪いイメージかな?
あんまり詳細は書けないけど会社内でも頭がおかしいとされてる
人間からの嫌がらせがエスカレートして会社都合でリストラされたんだけど。
次の履歴書で自己都合でも会社都合でもわからないからと言われた。
440名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 11:33:24 ID:XuAOJfqj0
自己都合か会社都合のどっちがいいか、こればっかりは何とも言えないね。
自己都合も良い方に解釈すると積極的にステップUPで、悪く解釈すると次の会社もすぐ辞めてしまうのではと受け取られるし。
会社都合は倒産とかならやむを得ないと取られるけど、スキル不足でリストラされたと受取られがちだしな。
まあ、この不況の影響でと受取ってもらえるかもしれんが。
441名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 16:02:59 ID:7VTsgaeS0
一番有利な理由って、会社が倒産したかな。
442名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 16:13:15 ID:EEyWWZEB0
20代1位

ネットカフェ難民 2位は50代
サラ金新規契約者 全体の約4割を占める
転職者 2位は30代
年金未納 2位は30代
初婚年齢 2位は30代
コンビニ利用率 2位40代 3位30代
443名無しさん@引く手あまた:2010/02/07(日) 06:48:54 ID:nFrd2zYQ0
こんなのどう?犯罪者の快楽のために罪のない人の職を奪う実例。

50 :名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 03:25:15 ID:yPy9z????

昨今各企業のリストラ担当者が参考にしている某沖●気関係のリストラ手法。(被害者=リストラされた社員)
一般的に知られている社内イジメのあらゆる手段を被害者に対して徹底継続している段階で、機を狙って
リストラ担当者と共謀している社員が架空捏造の被害(パワハラやセクハラ等)を被害者から受けたとデッチ上げます。
被害者には事情聴取、本当か嘘かの確認を一切せず、内密にし、事件が現実にあった事として、事前に用意していた
手続きを実行します。リストラ担当者と関係のある医師から、被害者が診断もしていないのに「統合失調症」の診断書を
事前に作成させています。後付けで休職を言い渡し、通院を強制させます。その時点でも被害者が何をした事に
なっているのかは被害者には内密です。さらにこの医師が被害者に対して、存在しない捏造事件の罪を
被らなければ、●●になる、する、世の中そうなっていると脅迫強要を行います。結果被害者は泣き寝入りで
退職させられたあげく、口封じのため、リストラ担当が依頼した嫌がらせ屋により誹謗中傷や再就職妨害などをし、自殺に追い込まれました。

リストラ担当と共謀社員と医師による共同犯罪のため、傷病手当等の当然の制度も被害者には内密にした上で拒否した。
ちなみにこの方法は個人単位でしか成功しません。また犯罪に加担した人数も相当数に上ります。
またリストラのきっかけ動機は共謀社員の好き嫌いが真相でした。この関係会社は特殊な人員で構成されており、
親会社に押しつけられた縁故社員には役員でさえ逆らえない環境です。その縁故社員とでっちあげをした共謀社員は
社内不倫をしていました。被害者はその現場を職場で目撃した経緯があります。共謀社員は保身、欲望のためだけに
落ち度のない人を捏造によって自殺させました。
444名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 20:01:51 ID:FdDqR4kq0
まず弱い立場の人から切る。
中途採用の給与金額がどんどん下がった。
しばらくすると、退職願に「生活できないため」の記載が増えた。
そして、私もリストラされた。
445名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 22:22:37 ID:KZWX8Dz90
>>443
これに似たような事やられたよ。
それが原因で本当に鬱になり、今じゃ自宅警備員になってるwww
446名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 17:15:57 ID:DQU9AWI20
呪いなんか信じていないのに
何となく呪い関係でググっている俺はもうダメかもしれない。
とんでもないマイナス思考ですね。
でも会社や元上司に対する恨みは消そうにも消えない。
447名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:31:49 ID:1yvu0sYEO
>>446
ネガティブな時はそんなもんだよ
いい仕事見つかるといいのにな
448名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 20:25:33 ID:XH5nZMLl0
>>3
生きてるか?
449名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 21:30:33 ID:ixQXzKP40
私もいっしょです。
悲観的になってもしょうがないのに
現状をうけとめて、ポジティブに考えればいいのに
どうしても ウジウジしてしまう自分がいやです。
まわりには大丈夫な風に虚勢を張ってる自分が悲しいです。
でも、そんな性格なんです。
450名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 22:34:24 ID:YHtrzr0d0
つよがりさんめ
451名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 18:34:18 ID:LzOpX2qQ0
ただでさえ仕事無いのに外国人ばっか
452名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 03:56:23 ID:h4dam5qz0
リストラされたからってくよくよするなって。
俺も、一時期は首になったらどうしようとか思って
働いていた時期もあった。そう思って働いたって、
馬鹿馬鹿しいだろ。2,6,2ってあるだろ。2割が
利益をたたき出してる奴。6割は給与分働いてる奴、
2割は会社から食わせてもらってる奴。そう考えれば、
8割の可能性でリストラされるわけだよ。リストラされないから
優秀だと思ったら大間違い。運が良かっただけだよ。
リストラされなかった奴は。もっと言えば、会社にとって
本当に必要な奴がどれだけいるか。1割もいないらしい。
要は通知票の5段階評価で5を取れる奴以外は代わりは一杯
いるって事よ。だから、リストラで怯えちゃいけないの。
だれだってリストラされてもおかしくないんだから。
453名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 04:09:23 ID:mTRfvpkBO
うちに沖★★のOBいたよ
454無職で収入を得てる者:2010/02/20(土) 07:30:36 ID:X/c0HhwA0
正社員の内に解雇されても収入が確保できる様に手を打っておくべきなのです、
特許を取る、実用新案を取る、著作権を得る、有能で才能のある女性と結婚
しておく、方法はいくらでもありますから、いつ解雇になっても倒産しても
良い様に収入を確保する方法を考えておくべきなのです。
455名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 09:04:30 ID:VQPVwfMl0
>>454
ほほう
で、おまえさんはどんな対策とってるんだい?
456名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 21:25:49 ID:+lZsZBrC0
リストラの番組。今やってruyo
457名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 21:56:23 ID:KW8STLL+0
見た
怖かったよ…
458名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 23:28:31 ID:qXZBjsgU0
怖いよぅ
459名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 00:09:13 ID:RUwYB9eO0
>>443
何処でもコレやるよなあ。
460テンプレ:2010/02/22(月) 07:42:56 ID:JRUgb/oi0
【極悪&放置】リクルートエージェントの裏事情【リクエー】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【個人情報流出】人材紹介JACで放置プレー(まとめ)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-98.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
461名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:19:15 ID:AullEE2I0
父親の会社に勤めていたのですが、喧嘩になり懲戒解雇という形にされました。
次の転職に懲戒解雇だと厳しいという風にネットに書かれていたのですが、
どういった面で厳しいのか教えて頂けないでしょうか?

462名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 22:14:11 ID:zuMGzy8Q0
リストラはされてないけどそろそろ休業10ヶ月になるわ
退職勧奨は断ったからあとありそうなのは整理解雇なんだが・・・
転職も上手くいかないし専門学校でも行った方がいいのかな
463名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:53:13 ID:21VUzo9B0
37歳来月から独立になってもうた〜もうおまえのキャリアならやっていけるて、
はぁ〜結局解雇みたいなもん、取引条件は会社有利で商売せぇて、やりかたがFCコンビニ状態みたいなもんや、
従来50才過ぎである話やのに独立後噂だと今自分の手取り10万残ればいいほうやって、
マダガキ小さいし難しいて会社に言ったが、「褒められた事ない上司に優秀やったから早めの独立やな」(生存率20%
嫁になんて話すればいいか〜
464名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 03:03:12 ID:Bz+Csa4Z0
【景況】中高卒若者の完全失業率、過去最悪の14.2%--総務省調査[02/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266834846/

総務省が22日発表した2009年の労働力調査の詳細集計(速報)によると、
若者のうち、中高卒の完全失業率が年平均で14・2%に達し、過去最悪を記録した。

昨年の厳しい雇用環境が主に若者を直撃したことを示している。また、正社員から
失業者になった人も08年に比べて22万人増と過去最大の上昇幅となり、正社員も
安泰ではない状況を改めて裏づけた。

09年平均の失業率は5・1%と過去最悪の水準だった。このうち、最終学歴が
高校や中学などの「高卒等」に該当する15〜24歳の若者の失業率は14・2%に
上り、現行方式での調査を始めた02年以降で最悪となった。

「大卒等」の8%、「短大・高専卒」の5・9%に比べて高く、また、25〜34歳の
「高卒等」の8・4%よりも極端に高いことから、特に不利な状況にある様子がうかがえる。

一方、09年の完全失業者は336万人で、08年に比べて71万人増と、上昇幅は
過去最大だった。このうち、過去1年間で正規の職員や従業員から離職した人は
80万人に上り、08年に比べて22万人増加した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100222-OYT1T01122.htm
465名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 10:44:46 ID:5PXEiuFk0
>転職も上手くいかないし専門学校でも行った方がいいのかな

専門学校にいくとしても資格系は駄目だな。
資格を取っても使うにはどこかに勤めるか起業しかない。
資格を持っていてどこかに必ず入社できる保障はない。

それだったら調理などを勉強するべきだ。
調理はピンきりだが、必ず求人がある。
年齢が50歳超えていても体調さえしっかりしていたら雇ってもらえる。

現実的に考えて、年齢がいくつになっても出来る仕事につながる専門学校にいくべきだね。
466名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 13:16:54 ID:YLQff4fl0
>>465
アドバイスありがとうございます
来年で25だから、高齢でも出来る仕事絞って考えてみます
467名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 05:38:44 ID:p1oX/hFY0
★パイオニア子会社「十和田パイオニア」が早期退職で110名を削減
2010年2月18日 18:24

パイオニアの100%出資子会社「十和田パイオニア」は、早期退職者優遇制度による110名の
人員削減を明らかにしました。

対象となるのは正社員で、募集人員は全社員360名の約3割に相当。退職日は3月末日とし、
退職者には特別退職金を別途支給する見通し。

これは、同社が保有する4工場のうち「里ノ沢工場」と「上北工場」を一時閉鎖するための措置で、
生産拠点を集約しコスト削減を目指す方針。

1972年に「十和田電機」として設立された同社は、ブルーレイディスク・プレイヤーや
カーナビゲーションシステム等を製造する生産子会社。

河北新報 東北のニュース/十和田パイオニア 正社員110人削減へ
http://www.fukeiki.com/2010/02/towada-pioneer-cut-110-job.html
468名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:58:20 ID:dkbJOKto0
 . ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       日   フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__  .六   ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"




           ⌒
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
469名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:45:46 ID:bsb+hpR60
就職して2年経たないうちに退職勧奨を受けた。
条件は退職金で約200万。普通じゃありえない数字っぽいように思える。
470名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:54:56 ID:wnHvt2Pa0
2年で200万って一流企業でもあり得ないぞ
何歳でいくらもらってたか知らんけどすごいぞ
471名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:14:18 ID:6T//HLQi0
>>469
そうだよねーーー

普通は200億くらいは余裕でもらえるよ。
君は騙されたんだね〜〜
一生オワタって感じ〜〜〜〜?
472469:2010/02/27(土) 10:27:15 ID:CcRRQ/No0
釣りではないんだけどやっぱり普通じゃないんだろうな。
まぁ会社の都合で半年分の給料保証って考えればそうでもない額だけどな。
473名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 21:15:31 ID:scv9GYmT0
若くて専門学校行きを目指している理系の輩は、看護か臨床検査行っとけ。
前者は病院の求人が 後者は治験コーディネーターの求人が腐るほどある。
男が少ない職種であることはネックだが、それに見合ったリターンを間違い無く
見込める。

理系でも化学や生物は絶対にやめとけ。人生を棒に振るう危険性と隣り合わせ。
474名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:10:26 ID:/WwpMtlc0
約1年前にリストラ。
約半年ほど、仕事を与えられず、一日中仕事らしい仕事が無かった。

他の職員が仕事をしている中、俺だけ仕事らしい仕事をしていない。いや、仕事をされてもらえない。
不動産仲介で成績を出せないから、他の社員の見せしめの為らしい。

俺は、昼飯を食う為に会社へ出社しているのかと毎日思っていた。

それも7ヶ月間。
出社時間は朝7時30分だ。社長が早く出社しているからだ。

悔しいやら悲しいやら、仕事をさせてもらえないという、人格を否定されたようであった。
他の職員は俺に話しかけてこない。
話すことが禁じられていたようだ。

週刊ダイヤモンド、プレジデントなど、ビジネス誌、行政関係のサイトを見て、時間をつぶしていた。
少しは、勉強しているような感じの態度をしていないとあかんからだ。
遊びのサイトを見ていていたら速攻、懲戒だった。

心の中で、拳を握り締めていた毎日で、通勤で使う電車の中で、絶対にリストラ、退職強要されるもんか!!
と、思っていた。
連合大阪に何度相談しようかと思った。

が、突然社長から呼び出しを受けた。
「今月末で退職してくれ。」と。退職強要だ。

475名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:11:33 ID:/WwpMtlc0
が、突然社長から呼び出しを受けた。
「今月末で退職してくれ。」と。退職強要だ。

悔しいやら、悲しいやら。でも、一方で見せしめのような毎日から開放されると思った。
大変複雑な気持ち。

で、2月のある日、送別会があった。
俺が小便で席をはずした。

その間、社長、他の職員・上司は俺の罵詈雑言の大会だった。
仕事は遅い、能無し、役立たず、童貞、チンカス、ボンボン、人間のくず以下。
だと。
他の職員は大変慇懃に俺に、満面の笑顔で話しかけてくる。

後日、「離職票は自分都合にするか」と言ってきやがった。
俺は、「会社都合にしてください。」と言った。
自分の経歴に傷が付くぞと、35歳の総務のやつが言った。
こいつは人間として、情もくそも無い、ロボットみたいな感じで冷酷非情な奴だった。

おれは、『経歴に傷が付いても、私にはどうでも良いです!”」と言ってやった。


こんな会社は辞めて、いや辞めてやって正解だと思った。
本当にブラック企業だ。
こんな会社からリストラしていただいて逆に正解だった。

最終出社日、会社からの帰り道、町の風景、店の看板、草木も全て、灰色に見えました。

唯一、頑張れよといってくれたのは、仲の良かったビルの守衛さんだけだった。
その守衛さんには、しばらくして、菓子折りを持って御挨拶に行った。

476名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 23:32:43 ID:0PT5LTxK0
>>475
頑張れ、泣けてきた
477名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 07:29:47 ID:MCYQt3tU0
>>475
世渡りがあまり上手くない人かな?
ノルマのある仕事に就くと胃に穴が空いちゃうよ。
478名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 08:37:05 ID:zoSRrQba0
世渡りがうまくないとは思わない
てかどこからそう思ったのか謎過ぎる
厳しい時代ですが、お互いがんばりましょう
479名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 16:38:05 ID:VJTpeLHi0
読解力の足りないアホなんだろ
480名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 19:21:18 ID:H9ddZGBq0
送別会は「円満に辞めるわけじゃないんですから出ませんよ、そんなの」
と言ってやろうと待ち構えていたのに、最初っから予定されていませんでした。
481名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:12:13 ID:MXuo8emC0
「正社員採用なし」企業、最悪の47・5%



http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100303-OYT1T00801.htm




482名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:26:24 ID:xIovAwIR0
以前、リストラは殺人と一緒じゃないか!ってぶちぎれした人をみたことがあるが、ようやく意味が分かった。

一度リストラされちゃうと、再雇用はなかなか難しく、まあ、日本で無職なんて、誰からも相手されないつまらない存在で、いくら本人が趣味とかに時間をさこうと思ってもそんなの日本人には無理です。
つまりリストラされちゃうと、社会的地位なんて無くなって、全く存在価値がなくなるんですね。まあ、周りは何十年も汗水垂らしてへばりついているプロパーばかりですから、リストラ人間なんて復活なんてないんですね。。
つまりリストラ宣告されたタイミングで、処刑(銃殺)されたのと同じなんですよ。

まあ、リストラなんていつの時代にもあって、すばしっこい人間なんてリストラされないでしょ。
483名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:29:20 ID:JU/L2rqq0
派遣会社のなんちゃって正社員は、正社員でつか?
なんちゃってだから、派遣先で アボボッボボボで
次の日からアボボbッボボボボボボb。
正社員ってなんですか?そんなもん此の世に無いよ〜。
484名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 16:33:11 ID:UvK5FkOa0
>>482
ヒトゴトみたいに語っちゃってるけど、本当にヒトゴトならスレ違い
リストラされたんだったら、もっと現実みろよ
485名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:45:12 ID:Q/scPp+V0
リストラされた。

その後、父と居る時に社長に会う機会があった。義理上。
『婚活してるか?女紹介するで。」と。

『父はいいな。紹介してやって。』といった。
私は、『私を仕事を与えず、干して、晒し者にした。そのあなたに見合い強要される覚えは無いです。」
『金輪際、こんなことはしないでください!!」
と言った。

何を考えているのでしょうね。社長は。
あきれた、言動です。

486名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:00:44 ID:R1xWu6QcO
>>485
君女だよね
487名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:49:59 ID:V5I6wfo80
先月の終わりに年度末でリストラ対象になったことを知らされた。
退職金はもともとない会社。在籍期間は11ヶ月。

退職勧奨か解雇か訊いたら「それは選んでくれ」と言われたwww
とりあえず今はどうしていいかわかんないから時間をくれって言ったんだけど
明後日また話しあうことになった。

とりあえず辞める気はないけど会社自体は夏までにはもたない。
どうしていいのかわからん。
488433:2010/03/07(日) 23:31:55 ID:V5kwiqLq0
上場大企業のリストラ具体策をリアルタイムに実況!と息巻いていたものの、
大規模規制であえなく頓挫・・・・w
さてリストラ部署(会社から最寄り駅反対側で交通の便悪い貸事務所の一室)配属後一ヶ月経った。

当初はビジネススキル研修の名目で、外部企業所属講師(実態は大企業出身の
個人事業主で、ビジネスなんとか会社へ個人登録している方々のもよう)の講義が
場当たり的に行われる。要するに、弊社目的業務(オフレコ的にリストラ)に沿った
カリキュラム構築責任者無きまま、個人講師授業が非システマティックに開催される、
といった感じ。

配属後一ヶ月経ち、責任者不在故に個人講師授業ネタも尽きたようで、いきなり本題に。
「職務経歴書の作成方法」「履歴書作成方法」「企業訪問のやりかた」講義開始。

弊社の掲げる当部署ミッション「当社人事交流先の開拓」に対し、各自の履歴書・職務経歴書を
手土産に「こういう人材は要りませんか?」と飛び込み営業しろ、と。
交渉成立の暁に会社間ネゴの末、「出向」扱いで人事交流先開拓成立なんだと。

外部企業業務内容実態は「転職支援」、当事者は「退職拒否」、会社方針は「人事交流先開拓」
名目と実態に明らかな齟齬が散見されつつある現在、
今後の行く末は・・・・・
次回レポ請うご期待w
489名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:47:15 ID:PcmEZQuS0
>>487
残念だが急いで次を探し始めるしかない
会社はもう何もしてくれないので、せいぜいできるだけ金をもらうか、時間をもらうかしかない
こんな時代でもドジって労働者側につけこまれる余地を与える企業もあるが、
オレのいた企業は極めて合法的な方法で退職まで追い詰めてきた
金も時間もほとんどくれなかった

それはともかく、いずれにせよ、そうなってしまったら会社には残れないし
転職事情は非常に厳しいが、どうか絶望せず転職活動に取り組んで欲しい
ここにいる大半は、皆そういう人たちだ
あなたが真面目に仕事に取り組み、しっかりキャリアを積んできたことが評価されることを願う
490名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:50:26 ID:PcmEZQuS0
>>488
うおおおおお、なにそれスゲェまじぱねぇっすの巻
えげつないやり方するねぇ、なるほど、次回期待・・・って、あんさんも自分の人生大切にな
491名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 10:47:39 ID:0oVnSL5X0
>>487
>退職勧奨か解雇か訊いたら「それは選んでくれ」と言われたwww
会社都合なら雇用保険がすぐもらえるからそっちのほうがいい

>とりあえず辞める気はないけど会社自体は夏までにはもたない。
夏まで持たないと分かってるなら転職活動をすぐ始めるしかない
会社がなくなるまでしがみついて給料もらい続けるのも手だけど
給料もらえるかどうかも不透明だよね
すぐやめてもいいんじゃないかな

でも再就職は厳しいよ
俺はもうすぐ無職歴1年
492名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 23:27:53 ID:Go29+dgY0
>>490
488です。個人的に転職活動を地道に継続中です。なかなか決まりませんが。
ご心配いただいたこと、大変嬉しく、人生大切にしていきたいと思います。
493名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 01:19:23 ID:4PMe/V1L0

人生をたいせつに。そうですね、まさしく。

ところで、あなたが経験している社内の壮絶なあんなことこんなことを、可能な範囲でシェアしてもらえると、後学のためになります。
聞いておくだけで、私も狼狽えずに済むこともありそう。
494名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 23:29:42 ID:zAZx6oKJ0
>>493、他、皆様
488です。レスありがとうございます。
なにかご質問あれば、可能な範囲で回答させていただきます。
逆に、対抗策などアドバイスがありましたら、大変有り難いです。
495名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 18:37:07 ID:3DWABKJs0
しがみついた先に何があるの?
何も無いならさっさと会社都合で辞めた方が建設的だと思うが
496名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 01:42:35 ID:Z60gUH6E0
ヒント:現職vs離職中
497名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:46:42 ID:3bmOCcuC0
ヒント:現職vs離職中
498名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 01:49:45 ID:6ipBPpem0
まさか20歳代半ばで自己都合退職を強要されるとは思わなかった。
仕事をさせてもらえず勉強の為に技術書を読んだだけでも課長から
「何もするなって言っただろ。周りの人の邪魔になる。」
と言われた。
悔しくて悔しくて枕を涙で濡らす事もあった。
そしてとうとう圧力に負けて少し語気を荒くして
自己都合で退職する事、有給休暇を全部消化する事を告げた時の
最後の課長の言葉は絶対に忘れない。
「そんな感情的にならない方が良いぞ。」
と・・・
499名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 01:59:11 ID:gUWJKId70
>>498
怒りと悔しさはよくわかるよ
ここにいる人はみんなそうだと思う
20代も決して珍しくない・・・むしろ主力と推測される30-40よりターゲットになりやすい
オレは残念ながらひどい会社の仕打ちに長期間耐えられる気がしなくて
即行で会社側のいいように退職してしまったが
498はがんばっただけ偉いと思う

20代のクビをきる会社の未来なんてない
そんな会社のことは忘れて、新しい未来のために就活がんばろうぜ!
2chはほどほどにな
500名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 11:51:29 ID:o+Zpty9Y0
今後、少なくともあと20年は日本の凋落は続いていくだろう。
50代は人間のクズである団塊の世代を引き継いだゴミ。
40代はバブル世代で無知無能の権化。
30代後半は、バブル崩壊直後に就職したことで
「バブル崩壊後に就職できた自分は優秀」と勘違いしているだけ。

これからの20数年、このような連中が企業・社会を牛耳り、
"何の価値も実態も伴わない実績"で得た金と権力を振りかざして
子供を、若年層を抑圧して簒奪していくのだから、
世界において、今以上に国力は落ち、生活の質が落ちていくのは当然。
エネルギー不足や食糧難が常態となるどころか、
飲み水を得るのにも苦労することにもなりかねない、貧困の国と化すだろう。

日本の浮上は、上記の連中を社会から根絶した後まで待たなければならないだろう。
教育に恵まれ、分別と気骨を兼ね備えているにも拘らず、舞台を奪われ、
冷や飯を食わせ続けられている20代後半〜30代前半。
「ゆとり世代」の中であっても、自分に危機感を持ち、
突然変異した、力を持った一部の20代前半。
彼らが先導者、指導者となるその時こそが「始まりの終わり」であり、
様々な問題が解決に向けて動き出し、今までのような見せ掛けではない
真の発展を迎えられるのだ。

中年、老人に蝕まれて陰鬱な表情で外を歩く若者が減り、
年間3万人以上もいたことが忘れられるくらいに自殺者が減り、
中国や北朝鮮といった低俗な国々に侵食されることもなく、
臭くて汚い街並みが、生活の利便さを全く損なわず緑豊かに美しくなり、
世界中から我先にとビジネスマンや観光客が押し寄せる……
30代後半以降の連中の大部分を社会から抹殺して隷属させられれば、
日本はまさに千年王国、理想郷となれるのである。
501名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 11:56:09 ID:sCWLxOuX0
>>498
バカだな
良くも悪くも証拠を記録しとけよw
労働基準監督所に提出、もしくは簡易裁判に持ち込めよ
ついでに、どっかの政治化の事務所を訪れて
問題化しろよ、すべて記録とっておけよ

言いたくないが、
何かするにつけ、あなた疎い部分があるのではないの?
どん感と言うか・・・
502名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 12:26:02 ID:ch2cpqj80
>>501
>>498の会社がどんな会社で退職強要の手段がどんなもんだったかしらんけど
オレの場合は
労働基準監督所→同情はするが、会社のやり口は合法、うちは動けない
労働関係の訴訟なんかの経験のある弁護士→勝てる見込みは薄い

直接クビにするのはいろいろ面倒だけど、追い詰めて実質クビにする方法はいくらでもあって
そういう方法から自分の身を守る手段や法律は存在しない
それが日本の現状です
だったら、クビを切りやすい法律にしてもいいから、その代わり
セーフティーネット充実させるべきではといつもオレは言っている

そのへん失業してはじめて気づいたんだけどな
スレ1から全部読めばそのあたりの事情わかると思う
言いたくないが、あなた・・・いや、やめといてやるよ
503名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 12:31:56 ID:TfKyaYLH0
>>501
記録採るとか労基に持ち込むとか、
大半の人はいざ自分が当事者になってからでないとそんな事思いつかないよ。
>>498みたいに泣き寝入りだろう。

実際俺もそうで、退職する際の経営側の取った態度に不審感を抱いてから初めて
退職関連の情報について調べ、様々な事を知ったよ。
義務教育期間内にで労働に関するこういった基礎知識を教え込むべきだと思うよ。
504名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 13:36:16 ID:Kq2fd76Y0
正社員なのにリストラって、「名ばかり正社員」だったんだろ?
505名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 18:17:59 ID:TqlF3iPf0
リストラで自尊心をズタボロに
506名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 20:55:20 ID:tG2wFWIH0
最近解雇通告を受けました。
理由は、経営難であなたが一番高給だから。
人員は、正社員事務員、自分、もう一人の後輩正社員、パート二名です。

周りから言われるのは、経営者が企業努力をしていない、単なるクビ切り。
普通はワークシェアというか、一人やめた分の原資を正職員2人で分ける程度に減給とか
パートからやめさせるとか、じゃないの?ってことなんですが
いきなり一人を、しかも「給料が高いから(もうひとりとはそんな違いはない)」
ってのは、よくあることなんでしょうか?
507名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 21:02:03 ID:bg2N7Sw90
君はその会社で何をやっているの
営業か?
508名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 21:10:15 ID:tG2wFWIH0
一般的に表現したんですが、実は保育士です。
勤務歴30年です。
509名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 21:54:59 ID:g+dMyJtO0
正社員は首切られ易くしたほうがいいだろ。

正社員だったやつはこれからも這い上がれるチャンスたくさんあるだろうから。
510名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 12:39:01 ID:spLoDwf00
>>506
正社員のガチ解雇はそんな簡単にできたかな?
一般企業は簡単にガチ解雇できないんで退職強要とかしてくるわけだが
ガチ解雇ならいろいろ抵抗できそう
でも、いずれにせよそこに残り続けても会社とあなたが共に幸せになれる道はなさそう
メモなり録音なりで、経営側の発言を記録してしかるべき人間に相談してみつつ
転職活動はじめてみようか
511名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 11:11:02 ID:/rsmTWrQ0
結局最後は上司の好き嫌いで決まるんだよな
512名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 11:20:18 ID:ezCJF83f0
>>506
他に理由があるんだろ、大人なら察しろ
513名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 11:42:43 ID:RInU2wu40
正社員で首になるなんて、よっぽど駄目ということなんだろうな。
つまり、アルバイトや派遣以下つーことだよ。
514名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 14:10:18 ID:p4a9qdTH0
でも同族の中小は上司に気に入られないだけで難癖つけられて辞めさせられるケース多くない?
俺はその企業に雇用後たったの二ヶ月で解雇された。
俺の前は三人辞めさせたらしい。さっそくハロワで補充として募集してたよ。この不況を利用してかなり足元見てるんだろうな。
もちろん自己都合退社にもっていかれた。法律なんて雇用側には不利な事ばかりだね。
自分にふりかかってやっと派遣切りの人の気持ちが分かった。
515名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 14:12:04 ID:eCTJl1qv0
>>514
その通りだよ。
中小とかに労働基準法は関係ないね。
俺の知り合いが勤めている会社は、正社員だったとしても、一度バイトに降格して
それでクビにするらしい。
516名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 14:59:11 ID:p4a9qdTH0
>>515
うん。あいつら平気で嘘を言うし中途半端に労基法に詳しい。
退職願を出す前にマジで弁護士に相談しようと家族に相談したら「そんな馬鹿な会社は早く見切りをつけ今度は時間がかかってもいいからちゃんとしっかりした会社を探しなさい」と言われた。
十代以来初めて親の前で涙を流した三十半ばの俺です。まだまだ恵まれてる方だと初めて気付きました。
517名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 15:21:48 ID:RInU2wu40
ハロワの人も言っていたぜ、零細企業の正社員なんて、契約社員と派遣社員と一緒だと・・・。
518名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 15:29:50 ID:ezCJF83f0
>>517
下手すると、

契約社員と派遣社員>>>>>>零細企業の正社員

だからな
社会保険非加入とかで
519名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 16:25:13 ID:eCTJl1qv0
>>516
弁護士に相談しても無駄だったろうね。
相談する費用も結構かかるしさ。
不当解雇されている人って全国に凄く多いと思うんだけど、ほとんどが泣き寝入りなんだよね。
俺も2ヶ月間完全なただ働きをしたことがあるよ。

若いときってどうしても世間知らずだから騙されることって多いんだよね。
これからは騙されないようにするしかないんじゃない。
君もそんなに若くないようだし、これからはなるべく失敗が少ない方が良いと思う。

一つだけ大きなお世話だと思うけど教えてあげる。
失敗しないコツはね、人をまったく信用しないこと。
これにつきる!
520名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 16:53:48 ID:7FjPmBt50
>>501
いやいや、実際に当事者になってみないと分からないものだぞ。
実際俺の勤めていた会社も多くの新人を含めた若年層の正社員が
退職圧力で消えていった。
そこまで持ち込む人間は本当にわずかであろう。
521名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 17:13:09 ID:Vkcyy1VG0
>>520
世の中そんなもんさ
バブル世代が今の若者は甘いといってみたり
リストラなんてされたことないやつが、
リストラされたあなたにも責任があるといってみたり、
まさに格差社会
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない と同じだよね
522名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 17:37:59 ID:/rsmTWrQ0
>>516 >>519
日本の裁判て金と時間掛かるからね…
523名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 17:54:33 ID:eCTJl1qv0
>>522
簡単に裁判なんてできないよね。
相手が大きいところであればあるほど、腕がたつ弁護士を顧問につけているし、
やるだけ無駄。絶対に負ける。

だからみんな泣き寝入りなんだよね。
つまり世の中を良く知り、賢い者こそが正義で、そして生き残れるんだよ。

負ける喧嘩はしないことだね。
516は悔しいだろうけど、一つ勉強したということさ。
524名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 19:15:29 ID:7kN9640J0
>>514のケースだと、試用期間中かもしれないね。
だとするとまず勝てないだろう。

でも本採用されて正社員になってから一方的に解雇されたなら
「絶対負ける」などと思い込まないこと。
法律上は、労働者側にかなり有利になっている。
だからちょっと知識のある経営者は自己都合退職に追い込むのであって、
いきなり解雇するような社長は知識のないアホだから。

俺は労働審判(労働問題専門の簡易的な裁判)を申し立てて、
解決金を支払わせることに成功した。4割くらいは弁護士費用に消えるけど。
525名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 20:32:45 ID:/rsmTWrQ0
>>524解決金を支払わせることに成功した。4割くらいは弁護士費用に消えるけど。
金は掛かるけど悪徳企業を懲らしめる気持ちが必要だよね
機関はどれぐらい掛かったのかな?

>>でも本採用されて正社員になってから一方的に解雇されたなら
「絶対負ける」などと思い込まないこと。
法律上は、労働者側にかなり有利になっている

これは知り合いの弁護士も言っていた
526名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 21:52:51 ID:Vkcyy1VG0
まぁ、普通の会社でいきなり解雇するところは稀で
たいてい自己都合退職に追い込んでくるでしょ
どんな経済事情があろうと9割がやむなく退職を決意してしまうような方法で
527名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 09:28:32 ID:LmBJA1GX0
>>525
申し立ててから審判の当日までは2ヶ月近く待たされたかな
たまたまその時期は同様の申立が多くて裁判所が混んでいたらしくて
普通は1ヶ月未満らしいけど
528525:2010/03/27(土) 12:23:32 ID:vipyt6/F0
>>527
そういうケース多いのだろうね 裁判所混むなんて…
多くの人が泣んき寝入りや示談にしてること考えると
氷山の一角なんだろうね

おれの場合その弁護士さんの話で「裁判で勝つ可能性は高いけど
復職は難しい。たいてい解決金での決着なる。仮に復職できても
そこまでして戻りたい会社ですか?あと裁判中に倒産する企業もある
(かなり経営状態悪い会社だった)」とアドバイスされ
法的手段も検討すると内容証明送ったら、会社側も特別に退職金をだす
言ってきたので「会社都合」にして示談にした。

弁護士さんも一応多少の謝礼と思ったが1時間程度相談に乗っただけだし
知り合なのでいらないと言うことだったので、のちほど多少商品券を贈った

527さんも今は求職中かな?
お互い次はいい会社は入れるといいな!

529名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 12:32:26 ID:Avr5BUGB0
>>528
退職強要ではなく解雇だったのかな?
不幸中の幸いでしたね
オレは1円も手にできなかった
530名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:17:39 ID:lb36Ex1G0
俺自己都合退職で辞めたけど
この時期わがままととられてなぁ…「どうしてこの厳しい時期に辞めたんですか?」って
まーその通りなんだけど、会社都合の方が今時期分かってもらいやすくないか?

隣の芝生かなぁ
531名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:26:04 ID:Avr5BUGB0
>>530
それはむしろオレも知りたいんだがw
なんで辞めたんだ?
532528:2010/03/27(土) 14:33:59 ID:vipyt6/F0
>>529
退職強要を拒否暴れまわる(暴力行為は無、基地外社長を会議でパワハラだと人前で騒いだ)
そうしたら指名解雇

>>530
失業保険も不利だしね。同僚が一足先に辞めたけどまだ給付制限の上
ハロワの紹介窓口でも今は、会社都合退職の方が面接時に転職するのも
しかたないというイメージらしい

少し前は会社都合=問題起こした奴では?いう見方されたけどね
533名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:34:48 ID:L14BfuhI0
自己都合なら次を決めてから辞めるものだろ
534名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 14:46:41 ID:Avr5BUGB0
>>532
わぁ・・・気持ちよさそう
オレももっと暴れればよかった
別室でだけで上司に切れてもしょうがないよね
535名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 16:20:18 ID:EHZw4QzB0
>>528
>>527です。今も求職中です。
自分は、労働審判の場では会社側が復職を認めると言ってきた。
馬鹿社長の会社に戻るつもりはなかったので金銭解決を希望した。
むこうも、こっちが「じゃあ戻る」と言うとは思ってなかっただろうし、
言われたらかえって困ってただろうな。

自分は職歴が中途半端で転職回数も多く、もう転職無理かもしれないと思ってる。
いわゆるブラックの未経験の分野に行くしかないかと。
ヤマト運輸の軽ワゴンで宅配してるドライバーならそんなに辛くないかな、とか。
536名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:07:55 ID:RnOyVBXc0
誰も>>501に同意していなくてワロタww
まあ、強者の視点からしかものを見れない
>>501のほうが疎くて鈍感って事だな。
537名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 20:12:39 ID:Avr5BUGB0
そらそうよ
人にも拠るが、一般的な会社の正社員だったら>>501が言ってるような方法ぐらい
誰でもおもいつくし、やろうとしたり相談してみたり大なり小なり動くでしょう
そのときに現実を知るわけだけど、
>>501は明らかに経験も知識もないくせに上から目線だからね
538名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:55:49 ID:j9S1X++D0
正社員は切られやすくしたほうがいいだろ。ただし大企業限定で。
大企業で正社員経験あるやつだったらこれからも這い上がれる機会はたくさんあるだろ。
中小零細で正社員経験あっても這い上がるのは非常に厳しいから。
539名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:21:14 ID:IBuB7C/W0
リストラで大手から中小に行くやつなんてボンクラばかりだから
それも難しい。
540名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 00:46:44 ID:l1aes9Qe0
ウチはレベル低い中小だけど、大企業から来た奴がのさばってる。
部長以上は殆ど外様だ
541名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 12:23:09 ID:PMcm4hWO0
      \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
542名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 02:12:17 ID:eo/qn3u00
【雇用】ホンダ、希望者全員を定年後再雇用=自動車大手で初 [10/03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269701715/
543名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 13:33:29 ID:chHaaCu20
544名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 07:31:21 ID:BUYncdljO
新年度そうそうリストラ
もう3ど目だ
545名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 16:31:57 ID:I0Q3xe5O0
今預金2250万円リストラされた39歳でも結婚なんかとてもできない
546名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 21:33:24 ID:XptlR2r10
会社の金で海外行ったりうまいもの食ったんだから会社都合で退職するのを
受け入れろ、直接告げたのは俺の誠意だ

って言われた2週間後に

別の社員が辞めることになって一席空く。残ってもいい。

って言われて現在に至る。
人を何だと思ってるんだかwww

ちなみに海外行ったのは出張でうまいもの食ったのはジャーナリストとの接待です。
547名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 21:48:55 ID:5blhYyWB0
何でそんな事言われて揺れてるんだ?

情けないな。
548名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 21:58:06 ID:5Tpka8E+0
賃金の高い正社員なんてどんどんリストラしろ。

連合、潰れろ!
549名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 22:57:36 ID:LOcUJIIE0
学生のうちに勉強しとくんだったね。
今からでも遅くないから、勉強してみたら。
10年後には、そこそこの会社で働けてるかもよ。
550名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 05:33:21 ID:s5f7ItO80
>>547
不当解雇の線で労働審判しようと思ってたのが
残って良い、と言われるとそういう手段がなくなるんだそうだ。

保険証が使えるのを唯一のメリットにして
向こうがボロを出すのを待つことにした。
551名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 04:43:14 ID:VVB1bFJT0
リストラって元々は再構築っていう意味だよな・・・?
なんで日本では首きりという意味になっているんだ?
552名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 07:51:49 ID:WDfkDhCa0
国民が馬鹿だからだよ
わかってて突っ込まないんだよ、自分とは無縁だと思っているから
553名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 12:29:46 ID:UACXh9G+0
キチガイと会社も認める相手と人間関係が悪化して俺の方を切る会社ってなんなの?
俺の入社前から在職中も含めて何人辞めたと思ってるんだ。
たかが、事務員のババァなのに・・・
554名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 12:32:00 ID:jjyUkkepO
パート婆はごますりがうまくて俺も会社辞めたな
555名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 13:24:03 ID:Oq1AVbZB0
>>553
社長の愛人なんじゃない?
隠し子いるとか。かなりの確立で金玉握られてる。
前の会社の社長そうだった。
556名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:30:40 ID:hkdAjD+VO
どなたか教えてください。
正社員で働いていた会社から2月から給与遅延の会社から
「5月14日で辞めてください」との話がありました。
理由を聞いたら仕事は問題ないのですが、
就業中外に出ての携帯をしていてたことがあったこと、
また就業中に自分のパソコンで履歴書を開いたのを上司が見たことがあったという理由だそうです。
この場合、そのまま話をのむしか方法はないのでしょうか?
557名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:46:40 ID:akmCkfXE0
現状では解雇じゃなくて退職勧奨なので、こちらが同意しない限り
会社としては辞めさせることは出来ない

やめると言わずにいると今度は解雇してくる可能性もあるが、
その程度のことで解雇は法的には許されない

労働基準監督署に相談するといい、無料だよ
それでも話がつかないようなら弁護士に相談する
弁護士も相談だけならそんなにはお金かからない

会社側とのやりとりはなるべく正確にメモを残しておくといい
録音できればなおいい
それを持って相談に行き、労働審判を行うことになったら
証拠書類にもなる
558556:2010/04/17(土) 00:18:19 ID:0v8bpdWu0
>>557
詳しく教えて頂きありがとうございます。
泣きながら電車の中で書いていたので文章も変になってしまい、すみません。

2月に給与遅延が発生するという事になった際に、一度労働基準局に
「違法ではないのですか?」と相談したのですが、とてもあっけない対応に
がっかりしていた所でした。
週明け相談してみます。

また今日通告してきたのは権限のある上長ではなく、マネージャーなので
来週上長との話合いの際には会話内容を録音しておこうと思います。

あまりにも突然の事で目の前が真っ暗です。
559名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 00:54:51 ID:1bvokLxF0
>>558
自分の経験的には、
労働基準監督署:サー残や給与遅配など雇用問題関係以外への対応が中心
労働局:雇用問題関係にも耳を傾けるが、「あっせん」制度を紹介する、という程度
です。勿論、地域によって対応も様々と思いますが、基本的に
個別案件に対する最適解を一緒に考えてくれる機関ではない、
と思っておいたほうがいいです。
「ろうべん」の電話相談は、個人的にはお薦めです。

まず解雇要件の定義と事例を調べ、法律上・運用上の一般論を理解して下さい。
ご自身の置かれた状況を客観的に把握し、そのうえで相手(上長)が何を材料に
退職勧奨してくるのか、証拠を押さえましょう。
会話の録音は重要。これ以外にも、誰から何を言われたか、
日記形式でいいので記録に残してください。

給与遅延は、貴方だけでなく社員全員ですね?念のため確認。
遅かれ早かれ貴方の勤務先は経営に行き詰まる可能性が高いです。
不当解雇は回避しつつ、傾いた会社から一刻もはやく逃げることをお薦めします。
560559:2010/04/17(土) 01:05:47 ID:1bvokLxF0
ろうべん=日本ろう働べん護団 です
561558:2010/04/17(土) 01:42:37 ID:0v8bpdWu0
>>599さん
丁寧なレス、ありがとうございます。
今不当解雇に関する記述を色々と調べていました。
「ろうべん」にすぐ相談してみようと思います。

給与遅延については私だけでなく、社員全員です。
また会社は先週「別の会社名になった」との簡単な通知があり、
理由等情報は全く知らされていません。

私が疑問なのは、給与遅延なのに新卒と中途社員(これから)を入社
させようとしている点と、4月頭に給与改定があり私の給与があがった
点です。給与改定の面談では「今後をどうお考えですか?」との問いに
「今後も給与遅延、保険料未払いが続くようであれば転職も考えます」
と私の意見を述べましたが、その結果「就業中に履歴書を見ていたから。
そんな転職希望の社員がいると新入社員に悪い影響を及ぼすから」
と言われるとは、、思いもよりませんでした。
退職金もないようなのですが、1か月前通告ということで5/14まで
働いた給与のみで終わってしまいますよね。
本当に悔しいです。
562559:2010/04/17(土) 02:37:49 ID:1bvokLxF0
>>561
「別の会社名になった」に関して。
大企業系列における自社のポジション変更は一般社員はプレスリリースで初めて知った、
という場合も普通にあるようなので、貴社のケースが特殊という感じはしません。

既にご自身で色々と調べておられるようですので、自分が意見するのもおこがましいですが、
たしかに新卒・中途採用有、は、経営上の必要性の観点で解雇要件に反する事例ですね。
これ以外にも557さんご指摘のとおり、解雇要件を満たすとは考えにくいので、
『法律上は』解雇は不当である、との主張は可能と思われます。
ただ現実問題として、貴方の勤務先に法律遵守の精神がどれだけあるか、に左右されます。
社会的に知名度があり法律遵守の精神を全面に押し出しているなら、法律遵守の立場での交渉も有効
かもしれませんが、黒企業で法律上等!であれば、絵に描いた餅にしかならないと思います。
前者ならば、ご自身の立場が上ですから紳士的に戦うことも可能、
後者ならば、色々な意味で早期の退避をお薦めします。

個人的には、自分の意向を口にしないほうが利口です。あくまで想像ですが、「今後も…転職も」
の発言をきっかけに、リストラ候補者へリストアップされた可能性も否定できません。
もしも、今回の処遇が不当であって退職勧奨に応じる意志は無い、ならば、
「辞めません」以外に意思表示的な言葉を口に出さないほうがいいと思います。

自分も似た立場にあります。お互い、冷静に、頑張りましょう。
563561:2010/04/17(土) 03:19:25 ID:0v8bpdWu0
>>559さん
またまたありがとうございます。
ご意見をいただけたことで気持ち的に少し楽になってきました。
もう気になって眠れなくて
吐き気とめまいがしています・・
元々精神的には弱い性分でしたが、今回はかなりキツいです。

会社は入社後にわかったのですが完全に黒企業です。就業規則はない、
給与遅延は頻繁、遅延に関しては「後から払うっていってるんだから」
と開き直りです。
また今まで何度も裁判沙汰を起こしており、現在も取引先との訴訟問題を
いくつも抱えてます。
私ももう少し、転職活動がわからないように気を付ければ良かったですし、
転職の意向も言わなければ良かったと後悔をしています。

今後の希望としては、現在進行中の企業先に決まってから辞めたいと思っていますが、
そうもいかないと思いますので、
できれば期日までにどうにか給与+αの支払い請求ができればと思っていますが、
給与遅延の時点で難しいのかなと思ったり・・
私は30代前半ですが、会社都合でのリストラ2回目・・・
それも1年以内の事なので精神的ショックもかなり大きくて参りました。
564名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 11:27:11 ID:WVJ0gqor0
正社員・パート社員構成の個人経営会社ですが、「給料が高い順にリストラ」というのは
正当な理由になるのでしょうか?
普通は非正規社員からリストラではないかと。

しかも、残された社員、社長や社長の家族社員については
幾分の給料カットや賞与カットは実施されないのですが
こういうのは「経営努力の欠如」というのでは、と思うのですが。
565名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 08:32:50 ID:3/y6+ICQ0
正当な理由かは別にして高い金もらって誰にでも出来るような仕事してるなら
リストラ対象にもされるでしょ。
零細・同族じゃなくて大手でも最近は多いよ。
566名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:20:38 ID:N5MLNxsB0
頭悪くて、叱っているのかリストラ狙ってるのか今一わからん。これから徐々にわかるのかな。。正社員で毎日怯えて精神病が再発するより派遣のほうが自分の人生はあってるかもしれない。結婚のシナリオは皆無なわけだし。
567名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 02:29:35 ID:njbQrU/c0
こういうのは「経営者」になってみたら、と思うのですが。
568名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 12:51:17 ID:kCkA3GUf0
俺が以前いた会社は今年も社内待機組みが
全社員の1/4くらいいるのに新卒社員を大量採用したらしい。
俺がいた去年も同じことやって
わずか半年で新卒の半分を自己都合退職強要で辞めさせていたよ。
社員が余っているのに何のために新卒を大量採用して
すぐに半分以上を辞めさせるなんて理解できんな。
569名無しさん@引く手あまた:2010/04/23(金) 16:45:19 ID:XTuyEyVW0
経営者が無能だってことだよね。
俺43歳で3月末にリストラされました。
業績不振による会社都合だけどね・・・
この歳で再就職はかなり厳しいけど
就職活動中です。元の会社と争うより再就職活動に
エネルギーを使います。
570568:2010/04/24(土) 19:27:17 ID:neriu7hr0
>>568の所業では二つの噂が流れていた。
まず一つ目は銀行へ景気が良いと錯覚させるため。
実は俺が会社に在籍していた時に某銀行との関係が悪化しており
現在でもそれは変わらないらしい。
二つ目は助成金目当て。
新卒を大量採用したのは助成金を貰う為であり
自己都合退職強要で辞めさせるのは万が一会社都合で辞めさせると
助成金に影響するかららしい。
真相は分からないがこの二つの噂が流れていた。
571名無しさん@引く手あまた:2010/05/06(木) 13:00:18 ID:Lfocse5H0
18才以上のお子さんがいる奥様 9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263826901/
572名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 18:27:07 ID:XRzA5MQu0
人生にリセットボタンはありません。
でも強制終了はできます。
まあ、しないけどね。
早く仕事見つけなきゃなぁ・・・
573名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 20:01:07 ID:YY15wy3e0
自己都合退職強要してくるってことは、
お前は会社にとって不要な存在と言われてるんだよ。
裁判して居残っても幸せになれない。
574名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 01:16:44 ID:AI0k1pvK0
裁判したら会社都合にできるじゃん。

それか、辞めてから会社に仕返しでも嫌がらせでもしてやれ。
575名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 01:18:08 ID:AI0k1pvK0
どこも就職先がなくて働けないなら、それって、十分生活保護の申請理由になると思うけどな。
576名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 13:21:21 ID:XGQphGj80
就職先はある
選ぶな!!
577名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 16:13:24 ID:IQgnrlAR0
ならば企業側も人を選ばずに採用してほしいもんだ
578名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:39:06 ID:/RAtn95p0
生活保護ならどんなに楽であろうか。
しかし今まで貯めてきた定期預金や
投資信託に投資しているお金は手放したくない。
だからアルバイトをしてでも仕事をみつけるしかない。
幸いにも俺は実家暮らしだからまだ恵まれている。
でもこれでは何のために大学を卒業したのか分からないな。
トホホ・・・
579名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:01:26 ID:z5dyc14p0
あげ
580名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:01:31 ID:Da9EdtTH0
リストラされるから労働局のあっせんしてみます。
ダメなら少額訴訟で。
581488:2010/05/26(水) 20:11:40 ID:YnFWG91A0
前回レポから2ヶ月半、外部リストラ引き受け企業側の紆余曲折を横目に、
この部署に集められた我々は粛々と日々過ごしております。

会社から提示・明文化された業務:出向先開拓 と
会社の本音:リストラしたいので転職してください
の乖離が埋まるためのアクションは何もない。
表面的には何事もなく、無いに等しいdutyに従事する毎日。

某転職サイトに会社の求人が掲載された。
解雇要件的に、オイオイ?
582名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 03:21:38 ID:FhXuDL+R0
18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/29(土) 21:52:23
日本各地の景気を報告するスレ
■景気報告テンプレ
【地域】      地方(一応は政令指定都市)
【年齢・性別】
【景気報告の業種】 全国展開で老舗で有名な書店

【景気の報告】  書店内に新しい平積みコーナー3つが特設
         ・「不況・経済のしくみ」に関する書籍
         ・「うつ病・心の持ち方」に関する書籍
         ・「リストラとその実例 に関する書籍

【一言】 民主は普天間や子供手当や郵便局や・・裏のドンの選挙対策政治。
     物入り入閣の長妻は影が薄いし、福島の消費者大臣は何だ。

     だいたい、総理が国のより国民多くの関心がある日本の将来像
     さえ示さない。のんきに構えている場合ではないと思う。
     
     確かに基地は問題だけど移転の本を書くより、
     緊急な「生活が第一?」年金や介護やお金や節約本が売れてる。
583名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:12:42 ID:Uk4ierbP0
離職期間も1年を越えると何となく笑えてくるね。
584名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:52:32 ID:Hvs5qxuk0
システムエンジニアなんかは経験が使える仕事が1年以上見つからないなんてザラだよ。
全国で職探してもそんな状況。
585名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:58:01 ID:Uk4ierbP0
それでも悲しみや怒りを通り越してだんだんどうでも良くなってくる。
ホント何でこんな事になってしまったのかね。
586名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 12:13:25 ID:hFssVoEn0
会社が倒産して、外資系の会社に譲渡。
その際に指名解雇されたお。理由ははぐらかされて教えてもらえなかった。
ちくしょー!
587名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:01:51 ID:UCzjrUfC0
>>586
外資系だったら、日本の法律ではどうにもならんのかね?
正社員だったら、簡単に解雇できないはず。倒産しているからなぁ
倒産は、個人の能力ではどうしょうもないね
求人が少ない中、倒産は真面目に働いてきた方はやりきれないよなー
588名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:51:07 ID:JPUiVzfX0
外資系でも、日本国内で営業してるんだから日本の法律が適用される
589名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:40:33 ID:QT4TRsOn0
外資系で解雇されたら、また外資系に再就職すればいいんだよ。
本土まで出向いてさ。
リファレンスレターには、張ったりとでっちあげで「すごく仕事ができる」ように
書いてもらえる人を探しておく。嘘でもなんでも外資系は張ったりで入社できれば勝ちだ。

590名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:02:17 ID:emGk7Fkv0
なんとか持ちこたえてる中小だが、
先日、「会社は解雇にするとデメリットの方が大きい(キリッ」
「よって自己都合を断り続ければクビにはならない(キリッ」
って言ってた奴が会社都合であっさりクビになった。
会社はそこまで危機的でもなく、ボーナスも出る。

今って、会社都合でクビにしても補助金とかそんな大きくないの?
591名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 06:13:31 ID:VlyMBeej0
その人が要らなかったとかじゃなくて?
592名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 10:15:53 ID:yh+hxl9h0
ほとんどの人が泣き寝入りするからな
593名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:02:33 ID:YkOM1+S50
結果は期待せずともまぁゲームと思って
・あっせん
・労働審判
・少額訴訟
やってみよう。

会社側は結構慌てるよw

俺はあっせんで半年分もらった。
594名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:20:19 ID:dcfNmqF00
>>593
会社はクビにできないから、半年以上もずっと自宅待機にさせられているのもある種のリストラですよね。
国から出る助成金のほうが、自宅待機の給料より遥かに高額だから、会社はそれで儲けている。

で、この場合は、「仕事を与えられない」という観点から十分訴訟できるのでしょうか?

お金はどのぐらい必要なのかな?

ちなみに今俺は実家ぐらしのニート状態だから、貯金はかなりあるんだけど。


595名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:22:07 ID:dcfNmqF00
会社都合でリストラされた場合は、仕返しとして

「社員を大切にしない会社」のブラックリストに載せてしまえば良いと思うが、その方法わかる人いる?
596名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:42:54 ID:RvR5toFJ0
会社都合でリストラしてくれる会社はむしろ善良的な会社なんだがなあ?
ブラックや中小零細になると、仕事を与えず何もさせず、
「どうすんだ?どうすんだ?君はこの会社にはもったいないな〜」って自主退職に追い込む手口とかザラ。
597名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:11:15 ID:v+sObvF70
598名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 06:33:25 ID:KxY7zr4e0
>>596
その通り
599名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 07:42:15 ID:cLhGZfWm0

どこの会社も似たようなことやっているねえ。
うちも、新卒100人採用、退職勧奨100人を毎年やってるよ。
600名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 11:06:04 ID:Mov8+LHh0
年明けに入社して9ヶ月で新人全員切られて、それから就活してるが今だに見つからんorz

何とか会社都合を勝ち取ったが........

若いから何とかなるとかやめさせられたが、職歴的な問題でハロワでもはじかれる...........
601名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 11:03:34 ID:w/5QxWRQ0
自分は15年勤めた会社に指名解雇されたよ
今38歳。くやしい気持ちはあるけど、運よく同業他社が拾ってくれた。
新しいところで頑張って、リストラした会社を見返すんだ!!
602名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:15:03 ID:ghYDk4nf0
みんなえらいなあ
603名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 20:06:12 ID:LPEuJEXk0
指名解雇されたいなあ・・・
604名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:22:28 ID:qHZ3PXgR0
会社潰れて欲しい
605名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:47:14 ID:IQ0W57vV0
起業して吸収してしまえばいいんだお。
606名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 14:34:09 ID:wIqKpvND0
季節はもう時期夏になるのに心が寒くなる時代だな
607名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 14:41:50 ID:J+r+zjRu0
マジ話をすると、大企業は海外の煽りで、中小は大企業の煽りで業績が下がっている。
円高でいくら売っても大企業は業績が伸びない。
つまり日本だけの問題じゃないんだよ。

しばらくは辛抱が必要だよ。
あと20年くらいしたら状況は少しくらい変わるかもしれない。
それまでみんなもう少しだけ耐えろ。
608名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 17:14:00 ID:8bLZeqEu0
>>600
>>入社して9ヶ月で新人全員切られて
こういう話最近よく聞くんだが、この手の経営者って何も
考えてないのか?「業績が予想以上に悪化した」とか言訳
してる会社もあるが、航空需要並みの大甘予想でもしてんのかw
609名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 23:32:39 ID:5tdPLtyg0
>>608
内定取り消ししたらマスコミから叩かれるけど、
入社後のリストラだったらそんなに問題にならない。

内定取り消し企業のほうがまだましだよなぁ。
610名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 11:15:12 ID:PNYIYxBS0
あらかじめリストラ被害者に精神的負荷をかす嫌がらせをしておいて、機をみて
架空でっち上げの不祥事を共謀して、被害者に冤罪をかけてから、↓の悪質な工作をした
企業がある。

数年前までは第三者からの予約が可能だったんだよ。(リストラストーカ工作)
後は騙すなり、強制なり、強迫脅迫恐喝恫喝圧力などで被害者を悪徳精神科医
に遭わせれば成立(日常会話でも診断だったと既成事実にできる)
               ↓
精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ29

811 :卵の名無しさん:2010/06/11(金) 15:41:49 ID:18kEu????
人事職に就いている者です。精神が病んでいる従業員がいるのですが、
精神科に診てもらうよう勧奨しているのですが、拒否されています。
私の方で代理予約できますか?その従業員の病症具合は当人よりも説明できるのですが。

812 :卵の名無しさん:2010/06/11(金) 20:42:20 ID:fvPZI????
>811
仮に予約は出来たとしても、当日本人が来なければ診察もなく終了。
初診で本人がこなければ、診察にならないから。
診察なくして、診断、投薬、書類なし。
婚姻・血縁関係以外の人間と会っても利害が対立するし
第一、守秘義務違反にあたるので軽々にお答えできない。
611名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 17:14:40 ID:UCBT8hua0
>>609
JALのリストラが一時話題だったが、ANAも1000人規模の
間接部門の人間を切るらしい。安泰な企業なんてないのね。
612名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 17:28:01 ID:TX7QdDdq0
退職金って言うとき、企業年金の解約金も含めて言う?
退職金部分のみ?
613名無しさん@引く手あまた
>>612
企業年金は自分で積み立てた分。
だから、退職金というのは、退職金のみ。