営業職への転職 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@引く手あまた
>>396
×シュミレーション
○シミュレーション

結構いるよね
402名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 19:44:43 ID:wiSVQ2z70
この前応募した書類が、一月ぶりに帰ってきた。
貴殿はわが社にはもったいないって書いてあった、腹たったよ
403名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 20:11:59 ID:rbUhwPPb0
>>400
うらやましい限りだ;w;
404名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:17:04 ID:ZNcD74Ho0
tesu
405名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:17:57 ID:ZNcD74Ho0
te
406名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 23:23:34 ID:ZNcD74Ho0
te
407名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 20:37:46 ID:RwqwiRxK0
オフィスコンビニエンスデリバリーで働こうかなと思ってるんだけど、働いていた人いますか?
光通信の血をついでるのかな?タイプは似てるだろうけど。

体育会系なのはいいんだけど、詐欺的にモノを売るような所なのかが気になる。
ここか、コルセンのSVで迷ってます。
どっちもストレス多大だろうけど、人の役に立てる分後者の方がいいのかな。
408名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 21:06:54 ID:8/fCEyyX0
退職者が多いとか理由は色々とあるようだが
営業職って人気が低い仕事だよなあー。
何でだろう?
409名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 22:02:43 ID:Wrqyzlnl0
飛び込み営業とかノルマとかキツいイメージがあるからじゃないかな
410名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 22:07:30 ID:axAvUQ9P0
3月中に内定貰えなかったら営業職にとっこみます。
411名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 00:55:40 ID:+J1CJqcH0
営業って、つぶしがきく?
412名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 01:08:40 ID:7YbZbnqC0
警備員や清掃よりは利くんじゃないかな
413名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 11:22:38 ID:Sz3P4e380
>>411
一般的につぶしが効くと言われている
414名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 11:43:12 ID:clg2KdqS0
企画職とかだってはじめは営業から入ってくからね。
415名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 12:58:07 ID:FQo9tEqW0
専門技術職より潰し利くだろう
416名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 17:55:06 ID:bUErZifR0
冠婚葬祭の贈答品の営業ってどうなの?
417名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 03:55:18 ID:ia/EsKpr0
恩返しのつもりで、リアル経験者の俺が教えてやる
営業なら香典返し担当だろ?
通夜の次の日に訪問、その後何回か行って注文をもらう
仕事自体は難しい部類ではないが、スキルは付かないし、転職先が限られる
総じて会社の体質はかなり古いが、それも良いやら悪いやら
客に禿タカと呼ばれたりすることがあると思うが、どこの営業も似た点はあるから許容範囲
死んだ人のとこに行くから不安なとこもあるだろうが、例外なく慣れてくるから安心しろ
景気に左右されにくく、必要な産業だから行く価値は、無くはない
細かい点では、店舗持ってるとこは数字取り合いになって面倒くさいからお勧めしない
金は平均ぐらいを見とけ
決め付けて書いたが、参考にはなるだろ
がんばれ!
418名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 15:34:48 ID:vBWMsGVB0
>>417
おーサンクス!力がわいてきた
後だしになって悪いんだけど、飛び込みなしのルート営業らしいんだ、実際はどうなるかわからないけど、、、
営業スキルってのは具体的にどういうものを言うんかな?
419名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:29:13 ID:wFsvkzE70
営業スキルって言うのは誰とでもしゃべれてお金の話できて仕事を取って来れるって事だよ。
420名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:34:37 ID:s4LQID3p0
営業なら潰しがきく
そう思っていた時期がありました
421名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:41:00 ID:K90Q55o+0
>>409
営業ほど、イメージで食わず嫌いされている業種も珍しいよね。
営業は能力の低い人間のやる仕事だって思っている人だって結構いるし。

一部のやばすぎる会社のイメージが強すぎるのかなぁ?
422名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:41:10 ID:luywK3uz0
潰しが利きますよ、営業職ほど実力の差が数字ではっきりと出る
仕事は他にありません、契約を人一倍取れる営業マンは
どこでも引っ張りだこですよ、ただし実力のない人にはまったく
向かない業務です。
423名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 18:41:50 ID:wFsvkzE70
売るもの変わるだけでやることは一緒だもんな
424名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 19:40:34 ID:LI3CV6QH0
>>421
企業のフロント部隊で重要な位置づけなハズだがな
飛び込みやテレアポばかりのイメージが強すぎるのかな?
425名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 20:54:51 ID:ia/EsKpr0
>>418
ルート営業なんて聞いたこと無いぞ(百貨店の外商は知らん)
おそらく「一度受注したとこに中元・歳暮の時に顔出して注文もらう」ってのを
ルート営業ということにしてんだろ
ほぼ新規のお客さんを相手にすることになるが、飛び込みという程でもない
ただ、確実に需要のあるとこに行くから「仕事自体は難しい部類ではない」といった

あと「景気に左右されにくく、必要な産業」ってのは書き方が悪かった
内情はかなり変化してきてるから、香典返し業務は今後先細りは間違いなく、安定性は微妙
マイナーな業界だから仮に転職といったことになったら応用が利かず、不利

まあ、お互い長い人生頑張ろうーぜ
426名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 00:52:55 ID:KDmjUghT0
>>425
ん〜飛び込みなし、冠婚葬祭時の贈答品販売(固定ルートセールス)ってあるんだよね
だから卸を想像したんだけど、、、
まあ、でもとりあえず連絡とってみるよ、トンクス
427名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 11:07:06 ID:BbdTjenIO
面接行って実際の話し聞いてみたら考えてたより良かったって話しもあるから食わず嫌いは勿体ないかも。逆もあるけど文面だけでは仕事内容なんてほとんど分からないよ
428名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 19:45:21 ID:mg4NIxqh0
今日面接だったんだけど、どうしようか迷ってる。
会社は、東京ガスの子会社
勤務時間 8:30〜17:30 残業あり
給与    20万
休日    日曜・祝日・夏季・年末年始、年間110日
資格    学歴不問・年齢28歳未満
待遇    昇給あり・賞与あり、社会保険完備、退職金制度。

まず、ガス設備の点検員志望で行ったけど、リフォーム関係もやっているらしくそちらに
まわされそう。各部署によって勤務時間も違うため、退社時間も異なる。
リフォーム営業部はどうやら遅いらしい。

以前、新卒で不動産屋に入ってすぐ辞めたから。不動産業務なら辞退したほうがよいな。
せっかく書類通って面接まで行ったが、オワタわorz

429名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 20:58:00 ID:YsXY9PEt0
基本ガス会社の営業は回転寿司求人だ
430名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 21:18:02 ID:Lj3+I+As0
吾妻ひでおみたいに現場仕事に行ったらどうだ
431名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 23:23:32 ID:wCaQY/rp0
>>428
行った方がいいと思うよ
そこまできつくないだろうし
432名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 01:10:15 ID:cfLm+nKb0
営業が潰しが効くなんて冗談でも有り得んわ。
誰でも出来る仕事の代名詞。
何十年も営業やってても失業すればただの無職。
まったく職能が身に付かない悲しい職種の代表だろ。

40過ぎて営業しかしてない奴はほんとどうしようもない。
433名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 06:21:22 ID:HM2VsDM50
>>432
誰でもできる仕事が企業の基幹部署なのは何故?
営業が誰でもできる仕事なら、倒産する会社なんて存在しないぞ。

それに職業が変われば前職の経験がほとんど生かせなくなるのはどの職も一緒。
そういう点では専門職の内勤ほどつぶしが効かない職はないよ。
あんたみたいに、意味なく営業に偏見を持っている人って多いよね。
434名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 12:18:25 ID:lN28aCqX0
やっぱ営業だと運転免許なしは無理かな・・・
435名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 15:09:25 ID:Nd9w7qF80
95%以上の職種が無理だと思う。
436名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 15:51:36 ID:kD2Tk6qRO
営業に限らず一番必要な資格ではないか?
437名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 16:09:43 ID:9x2yJXcMP
いい年して免許ないと重大事故か違反歴があると勘ぐられるよ
438名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:03:09 ID:qTEXAQYHP
産業用塗料を中心にテープ、接着剤などの化成品も扱う産業用塗料の
老舗の専門商社と見て宜しいのかな?
会社の規模は小さいようですが求人広告だけ見ると悪くないようにも感じる。

各々の主観でも構いませんので求人広告も合わせて、以下の会社の将来性や
職場環境などで感じた事が有れば、ぜひとも経験者である先生方の御意見を
参考までに賜りたい。
ちなみに私は、この手の塗料業界や営業職は未経験になります。



http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0007004028&vos=nynmalst000001010


http://www.yokohamakasei.com/index.html
439名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:33:20 ID:FHGiZuEQ0
まあ覚える事は多いと思うよ、でも既存の顧客専門なら悪くないんじゃない
440名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 00:18:12 ID:fd8VJMMzP
現在ソフト会社社員です。いろいろあり転職を考えてます。
求人サイト見ていると、不動産営業が年収1000まんとか多いですが、
やっぱり離職率高いですか?数字上がらず40歳超えてクビなんて怖いんで、
経験者のかたどうなんでしょう?教えて下さい。
投資用マンションのテレアポはできそうもありませんが、100%反響営業と
いう不動産やさんに惹かれます。
441名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 03:15:57 ID:F+a3pO0LO
>>434
都心なら使わないとこも多いよ。
442名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 04:43:32 ID:6cQaflLj0
>>440
営業
この業界は転職者が多いですね〜特に会社が倒産したっていうのはこの業界で珍しくないが、3ヶ月契約が無いとクビ切られる会社も多い。よその会社は良く見えるもの。
ウソや騙しのテクニックは自然と身についてきます、出来なければ営業は無理です。
契約バンバン取れたら稼げますね〜どの業界もそうでしょうが額はおおきですから
443名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 08:05:23 ID:t6XiiWVJ0
>>438

悪くない気もするけど、いまどき5人採用って・・・?
少し気になったが職場に有線なんて羨ましいな。

遅くても19時に帰れるなら、と言うか19時が当たり前でも良い方ぢゃね
444名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 09:19:01 ID:jl/ibOwCO
ユニフォームの営業やってる方いません?
445名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 09:31:58 ID:vd2R37Wb0
営業に定時というものはないですよ、24時が当たり前です、
休みも実質無い、むしろ休日にお伺いする場合が多い、
深夜でも呼ばれる事ね多い、ご老人など深夜でも電話が来る、
またそこまでしないと信用が得られないしね
446名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 11:44:51 ID:fd8VJMMzP
>>442
ご意見ありがとうございます。たしかによその会社は良く見えます。3ヶ月契約なしでは解雇ですか?なんて
面接で聞けないし、こまったもんだ。
慎重に考えます。
447名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 12:06:51 ID:OtntFAhO0
>>435-437
そうだよな・・・サービス業で今までは必要なかったんだが、他職行くならほぼ必須かな。
持ってない理由は怠慢で取らずに来た。今は後悔してる。

>>441
商材とか個人宅回りとかにもよるのかな?
とりあえず免許取得の意思は見せて、どっか行ける所ないか探してみるわ。
448名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 17:31:06 ID:jl/ibOwCO
可能なら今すぐにでも取り行くのをすすめる。普通免許あるだけで応募出来る仕事かなり増えるよ
449名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:11:43 ID:8ZQ1l8B80
>>445
俺の場合、9〜18時が業務時間で、電話も19時以降にはほとんどかかってこない。
土日祝も完全に休んでる。

が、内勤の仕事いけるなら、内勤のが良いよ。
今の仕事は営業の中ではとてつもなく楽だとは思ってるけど、
中の仕事に移れるなら移りたいし。
450名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 19:29:15 ID:Ms+nYagu0
営業するには一般的に何業界がいいのだろうか?
451名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:06:10 ID:zImoGco00
小売りや接客や製造したことしかないのですが
栄魚は無理ですかね?
@36
452名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:30:50 ID:Tmft1DxP0
内勤だが厳しいよ・・・

事務作業員なんて利益になりにくい部署は経費のムダだから最低限でいんだよね

一人あたりの仕事量がハンパないようちの内勤は

営業はもちろん辛い面もあるだろうが、営業手当てもらったり、経費使いまくり、
昼間1〜2時間サボったり、待ち合わせの待ち時間あるしね

まぁ内勤か外勤どちらが楽かは会社によるから注意してもらいたい

ホワイト外勤=ホワイト内勤>普通内勤>普通外勤>>ブラック内勤≧ブラック外勤

こうだろう
453名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 20:43:28 ID:nCDR8L9cP
約分するとこうだな。
・ホワイト>普通>>ブラック
・内勤≧外勤
454名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:39:48 ID:1+blu7X/0
てか結局相性だよ。楽なイメージばかりが先行している内勤だが、オフィスに座りっぱなしな上
同じことの繰り返しだから、ちょっと仕事量が多くなるだけでも負担はかなり大きくなる。単純に作業量が増えるだけだからね。

辛いイメージばかりが先行している外勤だが、>452が言うように見張られていない分気晴らしもしやすいし、手当だってちゃんと貰える。
仕事は大変な事が多いが、客によって仕事の内容は大きく変わるから、張り合いがある。

楽さだけを求めて内勤を希望している人は、どっちみち内勤も務まらないよ。
そういう奴はモチベーション自体が低いし、一生懸命仕事している内勤の人に失礼だ。
455名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 00:11:59 ID:Ulu84Gkt0
そうか?
俺はどっちも経験あるけど、
結局内勤って社内としか絡まないんだよね。

だから、ある程度許される失敗が多い。
営業だって怒って関係悪くしたくないから。

でも営業は対お客様なんだよね。
神経の使い具合が圧倒的に違うし、
事務のミスも客から見たら営業マンのせいになる。

責任の取り方が違うから、営業の方が優遇されて当然だと思うよ。
456449:2010/02/25(木) 00:16:30 ID:kuY1HlR10
>>455
俺も両方経験した上で、やっぱ内勤のが圧倒的に精神的負担が少ないのは実感した。
457名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 01:55:38 ID:Wrj0FKxa0

         営業  ワッショイ!!
     \\  営業  ワッショイ!! //
 +   + \\ 営業  ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /営\  /営\  /営\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
458名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 23:29:42 ID:58HlgI1P0
30代営業未経験だが印刷営業をやることになった
アドバイスください・・
459名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:15:34 ID:DkbMSybV0
>>458 飛び込みですか?

印刷営業だから、個人の家庭にダイビングするわけぢゃないよね?

法人に飛び込みか、既存の顧客にルート営業かでまた違うと思う。

パンフレット印刷と仮定して。。。



○法人の飛び込み

ポイントは相手が暇な時間にダイビングする(忙しい時間帯は『絶対』駄目)
それと自分の価値観で、この企業は使わないだろうと考えないこと。
例えばパンフレットを(新規に)印刷して欲しい場合なら、必ず競合他社(売り込み先)
では使ってますよ〜・・御社でもいかがですか?

みたいな話をする。

競合他社・・・・パンフレットを用意している
御社・・・・・・パンフレットなし

パンフレットは『モノを言わない営業マン』ですよんw
みたいな話で食い込む。
460名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:16:41 ID:DkbMSybV0

○既存の顧客の売り込み

先輩に聞くのが先決。
最初から自分のやり方をしないほうが良い
一人で歩くようになったらさ?

まずは『自分の会社』のイマイチな所を顧客に聞いてみろ

当然、悪口が出るかもしれないがそれがチャンスだ!


今度の担当者は『前の担当者』とは違うね・・と思ってもらえば
金額の大小は別として、いずれ注文は貰える。

この場合、『最初』は(自社の)競合の悪口は言うなよ、同僚についてもだ。


どちらにしても、訪問する時は『相手が忙しくない時間』を狙う。

電話でアポイントする場合も『相手が忙しくない時間』にかける。

法人の場合は特にここがポイントだw
461名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 08:20:52 ID:DkbMSybV0

営業は難しい場合と簡単な場合があるんだが・・・

相手が忙しい場合にアタックすると成功する確率が低くなる。
462名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 16:18:42 ID:oGAZtghW0
内勤業務から営業に移った。
内勤時は営業はなんで会社であんなに威張っているんだろうと不思議に思っていたが、営業に移ると良く分かった。
客の所ではぶつけられない鬱憤を中で出しているんだろうなと言うことが。
営業は内勤と比較にならない位精神的に辛い。しかもこっちは内勤が営業に因縁つけられるしんどさ知っているからそんなことできず、ストレスがたまる一方だったな。
また生産管理に戻りたい。
463名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 21:27:20 ID:LECMwxCl0
来月入社だけど、入社日が近づいたら出勤時間など電話するって言ってた
のにまだ来ない。当たり前だけど、こっちから電話した方がいいよね?

そもそも半月前にも面接の結果を一週間後に電話するとか言っておきな
がら2週間も待たせた挙句、しびれ切らしてこっちから連絡したばかりなのに。
入社前から不信感たまるわ。
464名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 22:45:19 ID:Do1QGm3VP
かなりいい加減なところっぽいな
465名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 23:21:53 ID:4t23gflT0
>> ID:DkbMSybV0
アドバイスありがとう
とりあえずやるしかないわ
466名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 19:57:42 ID:GQDprZAQ0
 

>>465 がんがれや
467名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 22:18:12 ID:38tiUQMvO
都内で車運転できなくてもできる営業職はありますか?
求人を見る限り、要普通免許と書いてない所がしばしばあるのです。
468名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 01:14:37 ID:fft1QSBYO
免許くらいとりなさい
469名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 11:54:52 ID:RkYHkHxZ0

うん、免許は取ったほうがいいよ。
470名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 13:11:13 ID:TIhrTNjs0
環境関連商品の営業職に就職決まりました
471名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 14:27:59 ID:E4y38BrW0
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
472名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 18:06:03 ID:UG6mDeJZ0
>>470
おめでと
エコ機器売るのかな
473名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 18:36:45 ID:4P//8GlxO
熱い気持ちがあれば、夢も仕事も頑張れる!
   〔サウンドハウス〕仕事と夢を両立できる会社

   【株式会社サウンドハウス】
    L http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=866635&lid=6

   ◎給与例 … 正社員 176,000円〜380,000円/月
         マネージャークラス 400,000円〜600,000円/月
474名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 18:46:44 ID:H2i52q4b0
>>472
まぁそんなもんです
475名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 08:41:24 ID:QJVCA0aX0
サウンドハウスってそんなにもらえるんだ。業界内の評判はよくないけど、結構売れてるみたいだし、かんがえよーっと。
476467:2010/03/06(土) 17:15:35 ID:C6+FyF21O
やはり営業あきらめます
477名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:37:57 ID:5lSv257O0
そんなに金ないの?もしくは家に車停めるところ無いとか?
478名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:15:37 ID:nUMuxJ5H0
会社のセールスマンとして、調整役として営業職の必要性の大きさは強く感じてはいるんだが
俺のような人付き合いが苦手で気難しい性格をした奴には営業職は無理だな。
やはり俺のような奴には技術職の方がピッタリだわ。
479名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 03:55:21 ID:kjldJXMu0
営業職なら女との出会いがいっぱい
早く童貞捨てるぞ   横川イクオ
480名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 05:12:34 ID:VSUGBhwX0
>>478
別に本人の性格なんて関係ないよ。プライベートと仕事の付き合いは基本的に別物。
そのあたりは営業も内勤も差はないよ。
481名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 05:49:43 ID:lZXw/iHqO
>>467
ある。書いてないとこは2社に1社は免許不要。応募前に問い合わせるべし
482名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 20:48:53 ID:J9LB8xlO0
入社後も、くせで何となくハロワの求人見てるんだけど、びっくりした。

俺の入った日にハロワに同じ職種の求人出てたし。「企画営業」って。
勘弁してほしいわ。
企画営業とか言うのもただの釣り文句でず〜っと営業みたいだし、ふざけんなよ。
483名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 21:08:28 ID:gKOOjqnrP
>>482
被害者増やさないためにも通報通報!ハロワに
484名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 21:47:43 ID:lZXw/iHqO
営業ってのは商材がなんでも企画みたいなもんだ。
それは釣りでもないぞ
485名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:22:45 ID:mf7yDRXx0
ttps://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0007028531
広告関係の営業ってどうなんだろう?
始業時間が遅いのも気になる。
486名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:04:59 ID:/aRQqHVA0
俺も一度考えたな。元はサービスドライバーやっていて、
トラックの架装会社の営業をやろうかと思って面接に行ったことがある。
487名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 02:08:56 ID:AjxTcby00
すごいどうでもいいんだが、友人で保険の営業やっている奴がいる。
そいつは売り上げがいいから当然、給料もよくて上の受けもいいわけだ。
そこで最近新入社員が入ってきたらしい。
そいつは全然売り上げをあげないどころか、言われなければ机から動こうともしないらしい。
しかし話を聞くとすごいいい大学卒業しているとのことだ。
で、飲み会の時に漏れ聞いた話だと、そいつは自分はだれよりも高学歴なのに、高卒やF欄卒の連中と同等に扱われるのにもたまらないのに、評価が低いとい言うことが納得いかないと言うことらしい。

学歴は最初に選べる仕事に差がつくかもしれないが、入った以上は仕事ができるかどうかだと思うんだけど、同じ考えの人って結構いるの?
488名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 02:27:29 ID:0yCPlowd0
ならそんな高卒やF欄でも入れる会社に入らなければいいだけ。
489名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 06:16:03 ID:VUu0y/hQ0
引越しのサカイの営業ってどうかな?厳しい?求人誌で募集してるけど。
経験者いたら詳細教えてくだされ。。
490名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 06:26:03 ID:BelgX5Vx0
>>489
俺の友達違う運送会社だけど引越しの営業してる。
建築の確認申請許可が下りると新聞か官報か知らんけど建築主の住所が載るらしい。
そこに飛び込んで引越しどうですか?とか引越しシーズンの2月〜4月、8月〜9月はアパートにポスティング及び飛び込み。
ハウスメーカー等に客紹介のお願い営業等をするらしい。ノルマはあるけど基本、達成できないらしい。
人の移動が今年は異常に少なくて困っているらしい。風が吹けば桶屋が儲かる理論で行くとハウスクリーニングも
鍵屋も内装屋も不動産屋も建築屋もみーんな暇でボンボコ倒産してるぜ。
491名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 15:08:52 ID:iqN8H4Rv0
リ○ナビに載ってる山忠○設ってどうでしょうか?
492名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 15:43:10 ID:K8lWNIiS0
「証明写真機を置く場所を探してそこに置かせてもらう」
みたいな営業の募集があったような気がするんだけど、毎日毎日置く場所を探すのか?
自動販売機ならまだしも証明写真機だよ?
毎日8時間くらい動き回って、目ぼしいところが見つかるのか?
見つかったところで月に一件くらい契約出たらいいほうだと思う。
途方にくれるよねこんなの。
同じようなことしてる人いない?
493名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 17:00:19 ID:VUu0y/hQ0
●有力企業や学校に対し、ユニフォームの営業
●ノルマなし
●\180,000〜240,000
●年間休日105日
●社員数=当事業所=10人
●昇給:3,000〜20,000
●ボーナス:3,5ヶ月

これはおいしい?ブラック?
ちなみに田舎です。
494名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 17:58:49 ID:X1QF//dH0
かなりいいと思う
俺なら応募する
495名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 18:59:18 ID:X6NMMTulO
ノルマ無=個人目標有り
貴方の給与を出す為にどれだけ貴方は
頑張りますか?って言うんだよね〜

それがノルマ無しって事です!
コミュニケーション能力に乏しい
自信が在るなら頑張って下さい!
496名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 19:17:32 ID:VUu0y/hQ0
>>495
果たしてそれが達成できなかったら・・?
497名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 19:20:53 ID:6qo2J5tY0
>>493
ルートで新規開拓ないなら良いと思うよ
応募してみる価値アリ
498名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 19:43:29 ID:8AJt1Rlt0
営業と飲食ってどっちのがマシ???
499名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 19:57:41 ID:K8/GFyeY0
飲食の何
500名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 20:10:38 ID:BspEPesv0
30歳過ぎて営業未経験で営業職に転職された方いますか?