もはや精神論は通用しない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
よくハロワやジョブカフェなどに就職相談をしに行くと「やってみないと分からない」などと具体性のない精神論的なアドバイスをされる。ネットなどで情報が溢れている世の中で精神論で求職者を納得させることができると思っているのだろうか?
2名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 14:55:47 ID:BdTuaoeeO
求職者に具体的なビジョンがないから、アドバイスする側も
どうアドバイスしていいか分からない。
3名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 15:25:21 ID:gWFXPR3b0
>>2
具体的なビジョンがある求職者に対しても精神論だけで納得させようとするよ。
4名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 07:01:26 ID:VV/ZrmqJ0
【雇用】ハローワークに「心の相談窓口」設置へ…福島担当相経済的理由による自殺防止へ[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257426687/
5名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 07:06:32 ID:DoJqI7T6O
やってみて嫌だったら辞めればいいじゃん
6名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 16:51:08 ID:7NzKHZcG0
日本の村社会、精神論、島国根性が嫌いな人6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1256386267/
7名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 18:52:59 ID:3yZVcs640
>>1
ふざけんな!
お前等、高望みしすぎなんだよ。
今日もまた内定辞退してきた馬鹿がいたぜ。

うちは試用期間の一年は無休で無給の諸手当なしだけど、
四大卒で三十以下なら職歴は問わずだ。
正式に雇用されれば御の字だろ。

ホント、文句言い過ぎ。
8名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 20:20:17 ID:83xeDmLkO
無職につける薬はないってことだな。
あれもだめ、これもだめって言う奴は一生自分の殻に閉じこもっていてくれたほうがいいよ。
9名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:07:38 ID:XOObNsXAi
>>3
具体的なビジョンを持ちながら相談を持ちかけるところがジョブカフェかよ

自分で仕事取ってきたり創造したりする力に欠けるようですね
なんとなくそんな気がします
10名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 23:32:28 ID:bk9BhQx2O
>>7
なんて素晴らしい会社なんだー
11名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 07:52:57 ID:sVAEfQDS0
今時具体論を出せないのは信用ならないだろ!!
12名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 09:02:27 ID:X2Mk5PZ+0
いまどきっていうか昔から精神論だけで通用するわけねーだろ
精神論はスキルとか技術とか効率性とか、必要なものをより伸ばすためのもの
つまり精神論も必要。努力根性、まずやってみる勇気、それもなしで効率性も技術が生み出せるわけがない。

社会人なら前提として持ってるものだから、あるのが当たり前。
もちろんそれだけに頼ってる会社は昔から元々通用してないよ。そんなとこは長く持たない。
13名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 09:34:44 ID:dhwXmt7W0
>>7
コピペマルチ釣り乙w
14名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 09:38:16 ID:sVAEfQDS0
>>12

>つまり精神論も必要。努力根性

これらに対して物凄く疑問を感じるようになってきた。
15名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 14:57:17 ID:1R4jQ5As0
>>7
文句ばっかり言ってるのは会社や先輩上司の方だろ?
話をすりかえるな!
16名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 16:32:43 ID:nsldDZrm0
>>15
一番の問題は経営者だ!
17名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 16:41:51 ID:awKOgyB/0
       ____
     /⌒   ⌒\   
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん達が負け組のワーキングプアなの?
  |     | | | | |      | パパが言ってたけど、いい年して年収1000万もないような人は
  \      `┴'´     / 努力が足りないくせにワガママな無能のダメ人間なんだってさ!
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \  何が言いたいかって言うと、子供手当ての財源ぐらいには
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  なれるようにしてよね!っていうこと!
  | l       / ,' 3 `ヽーっ 
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  お年玉なんてハナから期待してないから安心してね!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"  
   L  ̄7┘l-─┬┘ 
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
18名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 17:59:12 ID:+BLpDXsAO
>>14
それはあなたが働く気力をなくしてるということだよ。
ちょっと休んだほうがいい
19名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 19:00:10 ID:L1tPnntq0
東洋シート事件を起こした山口清蔵は危険人物。
大々的に行ってるので手口は明らかに・・・・・。
20名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 16:59:50 ID:czvFywLD0
保守
21名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 16:48:30 ID:guqByIsS0
雇用対策って
22名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 10:45:46 ID:Sf4fZxhg0
具体論をあげてくれないとなw
23名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 17:29:18 ID:NvzZJ3RN0
ネットの影響でいるんな価値観が生まれたからね
24名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 14:26:51 ID:9dfEwSHp0
精神論って宗教みたいw
25名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 14:17:58 ID:YthXqjnu0
今時、精神論では人は納得しない!
26名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 20:06:41 ID:tmV5JRfJ0
事業仕分けで廃止になった「若者支援」
事業の恩恵を受けていたのは誰だったのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091204/211189/?P=3
27名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:09:05 ID:Kp98u76a0
>>26
ジョブカフェにメスが入ったw
28名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 21:03:49 ID:zGAOrNv20
精神論を語る人間の側には近づかないのが良策。上司にすれば最悪な人種だし、部下同僚にすれば、他人の見ている前でだけ大口を叩く無責任なカスが基本。
要らん。
29名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 21:20:07 ID:89QN5O0J0
宗教みたい、じゃなくて宗教そのもの

日本では無宗教なばっかりに辛い経験に直面したときは新興宗教や精神論や疑似科学、オーラの泉のようなスピリチュアル、職業右翼
(国と言う名の宗教)等にはまってしまうのだ
人間はすがれるものがないと生きていけないかような弱い生き物なのである

つまりこうしたものに陥る人間は進化に乗り遅れた人間ともいえる
何のことはない、どんだけ科学技術が進化しても、原始時代からある不解なものに対する信仰心というものにつき、人間の能力はさして
抵抗力は進化していないのだ(一部を除き)
30名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 09:08:49 ID:8cWfSC4B0
一つの思想だけで固められるのはこわいものがあるな。
31名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 09:50:30 ID:+AFOH7Lz0
「気合だー!」でお茶の間にも知られるようになった
プロレスラーのアニマル浜口氏が、東京の浅草に構えているジムが
近代的な設備とトレーニング理論を備えており、何人もの
プロレスラーや格闘家を輩出している件について。

要するに氏の気合は、合理的なトレーニング理論を備えた上でのもので
戦略も戦術も欠落させたままの無謀な精神論とは似て非なるもの。
それ以外の気合や精神論を強調するような輩は、
不勉強で具体的なメソッドがない無能が自己正当化する言い訳に過ぎない。
32名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 13:38:03 ID:SSTx1IGe0
気合いだけではどうしょうもならない。
33名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 15:00:04 ID:KHb3TEd40
精神的に弱いやつは何をやってもだめ
34名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 17:32:13 ID:zPVsCAG20
>>33
辻政信乙!!
35名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 10:42:17 ID:mPJaGJfJ0
精神論は子供だましに使う手口。
36名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 10:53:03 ID:DQuKWvaJ0
若い頃に思い描いていた「35歳」とは、どういう姿ですか? そう問われて本作に
登場する35歳の男性の一人がつぶやきます。

 「いまじゃ想像もつかないですけど、間違いなく結婚して、子どもがいて、普通の
家庭を築いているんだろうなと」。

 現在、この男性は埼玉県の職業訓練校に通いながら、再就職に向けて準備中。電気
工事士、ボイラー技士など彼が持つ資格は15個以上。どれも国家資格や都知事から
与えられる正式な資格ばかり。それでも、就職先が決まりません。もともとトラック
運転手として働いていた彼は、ビル管理会社に転職。最終的に年収が300万円を切るよう
になり、再び転職を考えました。付き合っていた女性もいましたが、年収を理由に結婚は
断念。今も結婚はしておらず、アパートで一人過ごす日々を送っています。
 
 「団塊ジュニア世代」と呼ばれる現代の35歳。10年前ならば、35歳といえば家庭を
持ち、会社で責任あるポストを任され、社会を担っていくはずの存在でした。それが
現在では低所得化、未婚化、雇用の非正規化など、不景気のあおりを正面から受けて
います。本書はNHK「あすの日本」プロジェクトとして放映された内容を再構築したもの。
1万人の35歳のアンケートデータから浮き彫りになる、35歳の「現在」をリアルに伝えて
います。

 たとえば、年収。1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万円台。
10年前よりも200万円は安くなっているのがわかります。35歳時点での出生率は0.86、
また正社員の69%の人が、会社に対して不安に思うことについて「収入が増えないのでは
ないか」と回答しています。

 今のままでも十分目を背けたくなりますが、この先20年後の日本は「ゼロ成長」
「消費税18%」「医療費の自己負担額は現在の2倍」「失業率10%超」「年金30%カット」
など、想像したくもない社会になってしまう可能性があるのだそうです。現在、日本の
失業率は5.1%。15〜24歳の若者に至っては失業率9.9%と、すでにその予兆は始まって
います。
37名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 12:30:23 ID:dX5zB+Cw0
精神論が通用しない時代になった。
38名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 12:42:38 ID:ClYmaS9p0
>>31
気合「だけ」じゃ駄目だよな
39名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 16:44:20 ID:MitDY3da0
派遣村の人も怒っていたよね。
相談員のアドバイスがハロ-ワ-クに行って自分で探すようとに言われて全然アドバイスではないと!!
40名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 21:49:47 ID:2Cnr5cig0
派遣村なんて単なるパフォーマンスだからね。
年末年始をしのげるだけで、日雇いの路上生活者に戻るしか
ないのだから。
41名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 11:33:15 ID:yXwgETDm0
20年前からやってきたスレみたいなスレタイだなww
42名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 14:42:16 ID:tLattr+X0
何が?
43名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 14:55:53 ID:Up3zl9aKP
>>1
しょせん他人事なんだし当たり前じゃん
44名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 16:18:08 ID:eZIK1p5M0
エンゼルバンクを集めて下さい。(笑)
45名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:36:13 ID:+0EYA8/3O
自己啓発本30冊くらい読んだけど作者の思い込みが多いし核心はたいてい内容もぼかしてる。
役に立った精神論などなし。精神論より具体的な道筋が大事。
46名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:28:10 ID:o1Wle3U20
【産経】鳩山首相のドラクエ作戦 「いのちだいじに」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264899680/
47名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:20:04 ID:wf6weZyF0

もはや精神論は通用しない!

と主張している>>1や賛同者がこの板に常駐してるという事は、
その主張が実社会では到底通用しないというなによりの証拠だと思うんだが、どうか。
48名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:25:14 ID:vITsyLICO
ある程度の基礎学力を付けた上で、かなり深い専門性を身につけると就職は比較的簡単だよ。
これらは一番敬遠されるけど一番現実的な答えだよ。
無職・フリーターは概して基礎学力が低く専門的な知識・技能を持ってない。
49名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:28:09 ID:qN7+kEDf0
>>47
自分が通用するとでも思ってんの?www
ここに書き込んでいる時点で同類なのがわかっていない。
50名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 10:47:26 ID:pj9inn4g0
51名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:22:13 ID:pj9inn4g0
【コラム/人事/就職】なぜ過剰な期待をすると潰れてしまうひ弱な日本人が増えたのか[10/02/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265155696/
52名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 15:20:34 ID:ukvnMRZN0
53名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 16:59:00 ID:79gdt+3b0
54名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 13:14:03 ID:O+hVY++e0
>>51
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なにジョジョ?“求める人材は石川遼”だと言ったら敬遠された?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  ジョジョ それは無理矢理理想を上げようとするからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「薄給じゃ石川遼は雇えない」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_

55名無しさん@引く手あまた
基礎学力があれば精神論にならないよ