人事部の人間が面接等の裏事情を教えます Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 17:14:57 ID:lwKel40TO
>>949
う〜ん…
949さんのご在籍されている会社は結婚、出産に理解がある素晴らしい会社なのかもしれませんが、
それなら、そもそも面接で結婚や出産の予定を聞く必要がありませんよね?
しかし女性の転職活動では99%面接で聞かれる質問です。
まあ、つまりそういうことです。

それと何か誤解されてしまったようなので…
私は産休を取ること自体が厚かましいとは思ってませんよ。
何年か勤続していて、実績を積み重ねている、
社内で自分の地位を確立した女性が産休を使うのは当然の権利だと思います。
会社に育ててもらっている立場で、
何の利益も生み出していないのに福利厚生の恩恵だけはしっかり受けたいという
物乞いのような考えを厚かましいと表現しただけです。
953名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 17:30:54 ID:XcNVnMXR0
正社員の採用面接に呼ばれたけど旅費が出ません。
これって普通ですか?
バイトとか契約社員ならわかりますが・・・・。

ちなみにベンチャーもどきなので、最初から社長面接です。
一次で大量に面接とかなら、まだ理解できますが
人材会社経由なのでそうではないでしょうし。
954名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 17:39:05 ID:zS3Dc4/AO
>>944
現実的に正直に話せばいいじゃない…
それにそんな質問はセクハラ以外のなにものでもないし…
例えが悪いけど、長期休職(か退職)という意味では貴方は病気にかかる予定がありますか?
と聞かれてるのと一緒だし…
955名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 17:39:32 ID:unhpP9NWO
>>953
普通かどうかは分かりませんが、社員200人規模の当社では支給しません。
956名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 18:10:02 ID:G0DprZQpP
>>953
他がどうなのかは自分も知らないけど180人規模のうちの法人はケースバイケースです。
その人の期待度しだいですね。
957名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 18:48:49 ID:D3Ir/K/g0
二次面接からか最終のみ支給ってところが一般的じゃね?
まあブラックじゃ最終でも出ないんだろうけど
958名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 19:56:51 ID:uGCNE2Zv0
公務員試験に至っては官庁訪問やら最終面接まですべて自腹なんだから^^;
959名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 20:31:08 ID:G0DprZQpP
>>957-958
この並びにワロタw
960名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:08:26 ID:iMUUGlx9O
先日、一次面接通過の連絡をもらい、次は二次面接なんですけど、
遠方なので筆記試験を受けてから面接と順番が変わりました。
筆記試験はテストセンターで受験とのことですが、
筆記試験の位置付けってどうなんですか?
適性検査重視なんですか?
961名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:19:46 ID:jPrwv0jF0
>>960
会社による。
うちは面接重視。
962名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:36:37 ID:GsQWqiBN0
>>960
出ましたね、テストセンター!
もし玉手箱だったら、ご愁傷様・・・

テストセンターって、回答を後でじっくり見直す事が出来ないし、
一問辺りの回答時間が短いから慣れてないと、焦って失敗するしね!

がんばってくれ!
963名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:34:36 ID:i+uwfxSO0
結構大手の企業で、次が二次面接でそれが最終面接になるらしいんですが、
二次面接ってどういうこと聞かれることが多いんでしょうか?

答えを用意しておけるような質問があれば教えてください。
964名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:46:53 ID:Q4/vZJbf0
俺の行ったとこでは2次面接で現場の指揮官クラスが出て来た
実務面での質問ばかりで、実務で使えるかどうかを見られた

1次―人事
2次―現場指揮官
最終―役員、社長
965名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 00:13:36 ID:mm+GqVwyO
もうすぐこのスレも終わってしまうのだろう!
966名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 00:29:04 ID:3p/s9Fov0
ちと早いが、ここもすぐ終わるだろうから

人事部の人間が面接等の裏事情を教えます Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258558071/
967名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 00:33:53 ID:OE1aqGAj0
>>964
なるほど、実務面ですか、、、
実際に仕事をするにあたってどういう判断をするかとかですかね。
その辺、色々想定してみます。
968名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 00:57:01 ID:kJUDuIMj0
履歴(手書き)・職務(PC)が一般?と思っているのだが。。
履歴のPC印刷か・手書きか、人事から見てどの程度こだわる?
969名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 03:22:04 ID:vbYtsnio0
今年もあと1ヶ月…これから応募してもすぐ断られそうじゃないか?
実際どうなんだろう 9月10月ならまだしも
970名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 06:17:04 ID:ARpo6qcP0
>>968
このスレの前の方を検索してみてください。
それができないレベルであれば、
手書きした方が失敗が少ないかも。

>>969
押しかけて「雇ってくれ」と言わない限り
募集していたら誰かは採用するでしょ。
繁忙期なんか会社によって違うんだし。
971名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 10:34:42 ID:BQatQdAQO
自分が面接したあとでも、求人出してるってことは、自分を雇う気がないから出してるの?
972名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 10:44:44 ID:5AauJDyg0
>>968
転職サイト経由では応募したら履歴書送ってって言われることが多い。
そのときにPCでも可みたいなことが書いてあったらPCで作成するし
PC可とも不可とも書いてなかったら手書きする。
職務経歴書はさすがにPC。
参考程度に。
人事ではないが実務面接担当していたけど、履歴書は手書きのほうが
いいと思います。(字がきれいかとかも一応見る。)
最終的には会社によるのだろうけどね。
973名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 13:17:14 ID:D8PPq5qf0
>>968
うちは事務職以外はこだわりません。IT系なので・・・
974名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 13:27:56 ID:5d6UAc99O
>>246
うち(社員3万一部上場)は、手書きよりもPCの方が好んでます。
履歴書も職務経歴書も見易さが一番です。
よっぽどの精神論者が人事または採用担当を牛耳っていなければPCの方が時代にあってて好感と思われます。
昔は、職務経歴書だって手書きだったのに今では手書きなんていませんから、それが何よりの需要を物語っているのでは?
私は、逆に手書きと書いてない限り手書きにする必要は無いと思います。
指定違反しない限りどっちでもプラスやマイナスにはなりませんからどっちでも良いですよ…
975名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 13:53:41 ID:VOJ+aED90
>>968
書類選考時はPCで作成したもので全然問題ないです。

うちは選考が進んでも拘らないけれど、会社によっては最終的に提出するものは
手書きにしてくれって言われるケースもあるかも。
そういう時でも言われたら対応すればいいだけで、直接関わるケースは無いでしょうね。
976名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 16:35:17 ID:BQatQdAQO
どういうやり方で選抜してるかわからない。

本当にいい人がいれば、求人はすぐ取り消すはずだよね?

俺ってお祈りなのか?

結果だすギリギリまで、人事は悩むの?
977名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 19:15:39 ID:G168ryEr0
>>976
面接後の採否はすぐ出る。
そのために書類で絞っているし、
録画でもない限り面接後時間が経過したら記憶が薄れる。

時間が掛かるのは社内決裁が遅れているか
第一候補が返事を渋っているか。

たぶん。
978名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 19:52:40 ID:nyhhi+70O
>>976

焦っておられるようですが、人事部とホームページ管理部門が別なら、誰か採用→直ちに求人情報削除、とはならない。
求人情報が掲載され続けていることだけをもって、放置されていると思う必要はありません。
979名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 21:05:07 ID:Vi3h32sP0
応募する前に電話で年齢制限の本音を聞いたら30代ぐらいまでといわれました。
当方40代半ばですが経験者なので応募したい旨伝えたら
履歴書持って面接にきてくれと言われ面接を受けてきました。
結果は不採用だったのですが会社の想定年齢より高くても採用される可能性は
あるんですか?
ハロワインターネットを見て応募したので「年連不問」と書いたハロワの手前上やむなく
面接しただけでしょうか?
980名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 21:06:39 ID:Vi3h32sP0
間違えました
年連でなくて年齢です
981名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 21:25:30 ID:OE1aqGAj0
>>976
人事ではないが、いい人がいてもさらにいい人が来るかもしれないし
いい人に内定だしても断られる場合だってあるので
すぐさま求人を取り消すメリットはないと思うのだが、、、
982名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 21:40:42 ID:svTu9RDKP
>>976
求人媒体は?
例えば求人雑誌なら二週連続掲載で会社側があらかじめ掲載契約してるなんて事もあるよ
求人サイトなら3ヶ月契約とかもあるしね
一度金払って掲載契約してるのにわざわざ途中で打ち切るかなあ?
最初の方で応募してきた人より後から応募してきた人の方が良いこともあるだろうしねw
983名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 21:54:17 ID:BQatQdAQO
>>981 977 978
そうですよね。

冷静に考えて本採用されるまでだしておきますよね。
会社的にメリットがないですもんね。

初面接で、本命で、なかなかの手応え合ったので、ヤキモキしてるとこです。
984名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 22:12:06 ID:BQatQdAQO
>>982
ハローワークです。

応募人数も二週間もたってるので大分減ってるみたいです。

どんな使えない人でも、すぐ答えはださないもんなんですか?

一日一人くらいのペースで、応募人数が減ってるみたいです。

本命(自分)がいて、今週中に答えを出さなきゃいけない状態で、そのあと応募した人がいるパターンは、自分は本命ではないってことなの?

それとも、本命なので、採用に進む感じですか?


すいません、文章がわかりずらいかもしれないですがよろしくお願いします。
985名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 22:20:10 ID:svTu9RDKP
>>984
ハロワだったら本命の人が入社してから求人取り下げをお願いするでしょうねえ
ウチならそうします。
986名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 22:31:46 ID:BQatQdAQO
>>985
ありがとうございます。

本命との採用の話ししていても、応募者がいれば書送をおくってくれって言うということですよね?

会社から返事来るまで待つしかないみたいですね。
987名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 22:46:16 ID:svTu9RDKP
>>986
まあ…そういう事もあり得る程度で思ってください…
988名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 22:54:44 ID:BQatQdAQO
>>987
そうですよね・・・。

ガツガツし過ぎてすいません。

考え方って人それぞれですしね。

黙って待ってようと思います。
989名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 01:53:45 ID:9N0+MvFm0
うめときますね
990名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 02:18:14 ID:bTBB0Fzh0
うめ
991名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 05:53:55 ID:spMO0tBH0
992名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 15:45:31 ID:afRS85XsO
テストセンターに行ってきました。玉手箱ではなかった。
非言語は六割くらいしか出来なかったし、時間が全然足りない。
何とか通過してますように
993名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 17:25:56 ID:ciY1nN5s0
994名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 20:00:29 ID:4wFRc6DdO
早く終わらせっペ!

次のスレ始まってて狂った人事担当が…お気の毒な人が居ますね…
995名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 21:53:36 ID:X5i67yYP0
996名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 21:54:34 ID:B7K8TmBP0
「職務経験必須」とあるところに未経験で応募し、書類選考通りました。
何故でしょう? 今まで落とされてばかりだったので、書類をちゃんと読んでないのではと逆に不安です。
997名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:12:26 ID:bTBB0Fzh0
うめますね
998名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:36:16 ID:L+EfQrD50
>>992
テストセンターは一問一分くらいで回答していかないと
時間が足りなくなる。事前に訓練が必要だね。
新卒の学生さんでもS△I○ート会の問題集で練習しているからね・・・
999名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:38:52 ID:L+EfQrD50
>>988
焦るな!もう少しで全てが思い出に変わるから・・
良いか悪い思い出かは知らんが・・・
1000名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 22:39:36 ID:L+EfQrD50
次いってみよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。