【就職】商工会議所【転職】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
やっぱり場所によりけりですかね?
2名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:30:59 ID:O5MqIL2w0
商工会議所に内定もらってるんですが、実際のところ世間のイメージってどんな感じですか?
3名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 21:14:46 ID:Fj6CB6rM0
そもそもイメージを持たれてないのが普通。
良い印象も悪い印象も無い。
会議所だと、かなりの高確率で商工会と勘違いされる。
4名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:02:24 ID:O+bPEYao0
逆じゃない?
商工会の人が会議所とよく間違えられるって言ってたし
イメージ持たれてないってのは確かにそうだねw
持ってる人からすればお役所系って思われてることが多いかな
5名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 02:32:58 ID:2UvtXLKa0
お役所はマターリで給料も平均より上だが
会議所は????な部分が多すぎる。

まぁ役所に入ろうと思えばかなりの勉強が必要だから当然っちゃ当然だが・・・
6名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 05:08:27 ID:8G4xE9pXO
場所にもよるんだろうけど、基本的にマターリで待遇は普通な気がする。
川崎をちょっと見たところ、わりと落ち着いた対応をする職員が多かった。
東京は規模も大きいし、けっこう高待遇なんじゃないかと勝手に妄想。
7名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 15:09:39 ID:pQ6SH/1B0
もちろん日本、東京、大阪とかかなりデカイ都市の会議所は待遇もいいよw
ただ、職員もかなりレベルは高い。kkdrマーチ以上じゃないかな。

問題なのは、政令指定都市以外の小さな会議所だよ。
こればかりは入ってみないとわからん
8名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 08:35:04 ID:IvkdetjSO
>>7
従業員12人規模の所はヤバい可能性高いですかね?
9名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:50:54 ID:QoOhuOCI0
従業員が少ないという事は、それだけ規模も小さいから危険かもしれませんねw
ただ、小さい会議所の中にも普通のところはあるみたいですし、実際のところ入ってみないとわからない部分が多いです
10名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 04:35:15 ID:PIARjgzEO
商工会議所の事務って何するの?
11名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 15:48:18 ID:MtBgl3l+0
多岐にわたりますよ^^

こちらへいらっしゃい
12名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 19:48:34 ID:PIARjgzEO
町のために尽くせればと思って志望したのですが、具体的な業務内容がよくわからないので、一つか二つでいいので教えてくださいm(__)m
13名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 20:40:54 ID:oJQOuxBVO
>>12
まず共通してやってるのを挙げれば、中小企業の支援と日商の検定関係かな。
後は会議所によっては地域の振興に係るまちづくり的な事業や
お祭りや観光関係の企画・手伝いやったりとかホント多岐に渡るカンジ。

まぁ公に発信してる情報欲しいならココで聞くより、ググったり応募したトコのHP見るのが1番。
14名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:48:40 ID:PIARjgzEO
>>13
わざわざありがとうございます!

面接頑張ってきます!
15名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 07:41:49 ID:e9CLVUSeO
>>14

やめろ!
オマエ、前スレ読んだか?会議所はかなりの高確率で地獄だぞ。
地域のため?保険や寄付金を取り立てるのが地域のためだとも?
喜び成長するのはその金を原資に甘い蜜をチュウチュウ吸う爺婆と
所内ニートだけだからね。
おまいさんは人が良さそうだから底辺カースト確定だな。

早く逃げろ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 12:40:50 ID:LdBrkLmbO
あと、企業の支援業務。それも会議所によってピンキリかな。
1710:2009/09/25(金) 14:50:40 ID:6fyew7z9O
>>15さん
この氷河期の中ようやく手に入れた駒なんです
レスはありがたいですが、見なかったことにしますw
1815:2009/09/25(金) 18:59:13 ID:e9CLVUSeO
>>17

ごめんごめん。確かに君のその純粋な気持ちには頭が下がるが
何年か後に前スレに沸いていたような廃人の群れに入るんじゃないかって
心配になってね。いらん老婆心だったようだ。
しかしうちは老害が酷くてね。
部課長以上みんな仲が悪くて下がマジで苦労してる。
決済書類が行方不明になったり、休日出勤に他部署に応援頼んでも完全シカト。
上司の敵の言うこと聞いたらマイナス査定とか意味分からんし。

しかし上司の意見が一点だけ一致してな。

自分達は高給維持、手当て付け放題、しかも仕事しねえ。
若いペーペーにはその真逆の待遇で臨む。
しかも十数年、下から役職に上げさせないという荒技。
自衛隊から中途で入った仕事のバリバリできる13年目44歳のおっさんが平でこき使われ
手取り15万。ありえねー。でも俺も12年目手取り14万だけどな。

君、まさかうちを受けるんじゃないだろうね?
19名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 03:08:49 ID:f8JSvl7+0
数年後・・・




「あの頃は手取り14万ももらえてたのに・・・」
2010:2009/09/26(土) 05:50:28 ID:1eN+Mz/1O
>>18さん
見ず知らずの僕なんかのために、心配してくださってありがとうございますm(__)m


新卒だからでしょうか、ある程度の人間関係のややこしさも、社会人になる不安も気合で押し退けてやります!
面接に向けて気合入れないと!



仕事しないんですか…
僕だったら毎日汗水流して、高かれ安かれ給料もらいたいです。


どこでしょうかね(笑)
同じところでしたらどうぞよろしくお願いします(笑)
2118:2009/09/26(土) 09:21:52 ID:Zsb17INNO
>>20

もう君の書きこみを見ていたら涙が止まらないよ。
テレビで若者の働きぶりを批判している馬鹿な爺婆に聞かせたいね。
ほんと、君みたいな素晴らしい素材、うちに欲しいよ。

君の言うとおり、汗水流して稼いだお金って何物にも代えがたいよね。
安くてもやりがいと雰囲気の良さがあれば会議所は意義のある仕事と思う。
しかし、スキルは低いはヤル気はないわ悪知恵だけは働くわの
ウルトラコンボ野郎がこの組織には多過ぎ。
余所から天下って来るおっさんもレベル最低だけど
そいつから魑魅魍魎の烙印押されるってどんなだよ。
でも、そんな糞虫のフォローをしている人が必ずいるはずで、
大概面倒見がいい(むしろ神だ)から、何かあれば頼りなさい。
ま、その人が逃亡を画策していたらやばいけど。

あと面接では飲めなくても飲めると言っていた方が無難よ。
資格と違って虚偽申告を問われる訳ないし、設問自体、問題があるから。

俺は飲めないが、居酒屋で仲間や青年部相手に糞虫批判するの楽しいよ。

ま、困ったことがあったらまた書いて。
面接でのご健闘をお祈りします。
22名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 13:59:22 ID:zF9J5VEK0
ところで何故商工会議所に就職なさったのですか?
そして不満があるのに何故転職しないのですか?
23名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 02:44:57 ID:2oKV6xwWO
大きい都市の会議所なら人並みの生活はできる、一応
2410:2009/09/27(日) 03:50:51 ID:/y1YgtBMO
>>21さん
素晴らしいなんて…
やるなら全力でやらないと気が済まないタイプなんです


面接で何聞かれるのか気になってあまり眠れません(笑)
25名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 10:44:16 ID:4ps51DeLO
面接ダメだった…
26名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:20:30 ID:YkGSv5aH0
まだ結果はきていなんでしょ?
面接なんて相手が何を一番重視してるかこっちはわからんから
合否が出るまでわからないよ。
27名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 10:49:47 ID:ez1yqpTx0
会議所の就職の8割はコネ。
28名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 01:26:09 ID:FFSOTFRWO
職員はどーせいっぱい貰ってるんだろ?てな質問に、いや手取り12万です言うて
相手の機嫌をとるような底辺の生き様が羨ましい奴は会議所を目指してみれば?
もう一度人生のやり直しが利くなら、コネでもこんな所には入りたくねえ。

確かに会費を納めてくれることにゃ感謝だが、てめえの会社の従業員にも
一桁の月給を遅配気味にしか配っとらんような人間が会議所職員の賃金を
安定させようなんてまず思わんし。それは覚悟しといた方がええよ。

あと融資を断ったり便宜を図り損なった時のリスクはでかいから覚悟しておけ。
地域のために頑張ろうなど建前でしかないことは指導を一件でもやれば分かる。
月曜の朝から融資を断られた婆の断末魔の叫びやコワもてのおっさんの
本性を垣間見たりしたら、一日鬱だし、夜もうなされて寝られん。
とても12万の手取りくらいでやるような仕事じゃないって。

ただ逆に年寄りには会議所ってパラダイス。
うちに巣くってる年功序列で上がっただけの事務局長など仕事はせず、
朝からクーラーの電源を消して回っているだけだ。これで月30万貰うんだから世話ないなあ
29名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 08:20:24 ID:+8uyo/VAO
>>28
主観を他人に伝えるな。事実のみ伝えろ。
うだつのあがらなさがレスから滲み出てるよ。
30名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:12:43 ID:VCQb4f4S0
>>29
主観じゃなくて事実だろ。
アホかお前は。
31名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 12:49:34 ID:+8uyo/VAO
>>30
文章読んで、どの部分が主観でどこが事実かの区別も付かないのか。
残念な脳味噌だな。
32名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:11:59 ID:VCQb4f4S0
33名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:14:01 ID:VCQb4f4S0
34名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:52:53 ID:ymVzGfwi0
2011年に卒業予定の学生です。
今から就職活動をするにあたり、商工会議所への就職に興味を抱いてます。
興味を抱いたキッカケは、商工会の職員である父に業務内容などを少し教わったことでした。
父は商工会勤務ですが、僕自身は商工会議所により強い興味を抱いてます。
僕の郷里はいわゆる過疎で、商工会の業務は多岐に渡り、街全体のために奔走している激務の割りに薄給、そのうえいらないと言われている業界だ、などと自虐して父はお勧めしないと言ってました。
昨今の政権交代で特に地位を危ぶまれていることの皮肉だと捉えていますが、身を粉にして一生懸命職務に取り組んでいる父の姿や情熱に私自身強い魅力を感じています。
特に地方では役所など公の機関の活動が小規模なので、それを補填する意味でも必要な業界だと思うのですが、現業の方はどうお考えなのか意見を聞きたいです。

スレをROMってるとなぜかモヤモヤしてきたので書き込みさせていただきました。
35名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 09:28:37 ID:SiRJMC7P0
>>34
アホにこき使われて、自分では何もせず、要求ばかりしてくる商店街のおっさん共の相手をして、
青年部という地獄に耐えて、上のおっさんは一日中ソリティアしてるのに高給取りで、
自分はいくら頑張っても薄給のうえ、昇給も賞与も雑魚でよければどうぞ。
36名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 09:35:02 ID:ymVzGfwi0
>>35
やはりそれが実態なのでしょうか?
単なるネガティブキャンペーンだとは思えないので、それが現場の方の意見だとしたらショックですね。
選考には参加しようと思いますが、父のことを思うとなんとなく悲しくなりました。

ありがとうございました。
37名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 10:08:19 ID:SiRJMC7P0
>>36
上にも出てるようにピンキリ。
大商、日商、東商あたりなら全く無問題。
地方の会議所が大問題。小規模の会議所でもしっかりしてるところもある。

福井の会議所はかなり良かった。
38名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 12:56:58 ID:NaalVetzO
長野県の全従業員数12人規模の商工会議所はどうでしょうか?
39名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 15:38:11 ID:SNuvu221O
東京の商工法人会に面接に行ったけど、事務所はレンタルオフィスで固定給無しの完全歩合制だったよ。
求人内定と全然違ってました。
40名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 01:37:47 ID:ztjHO/kJO
俺は今のトコ当たりだったわ
41会議所最底辺度チェック:2009/10/02(金) 02:03:30 ID:GDVDNoh6O
@20代の若手が職場にいない
Aたとえ若手を捕獲してもすぐ離職する。原因は激務薄給とイジメ
B人材不足は定年延長したゾンビで補っている
C管理職とその愛妾は業務はほとんどやらずネット三昧で手取り月30万
D若手非主流派は手取り月16万で事務営業経理ガテン何でもあり。
E昇給と昇格がない。F婆さんばかりで50代のアイドル気分がいる
G会費を払わない悪人の会議所批判に同意する自分がいる。
H補助事業が停止されたら何もすることがなくなる。
I
42名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 08:18:32 ID:E8amz3qqO
>>39
融資手数料を取る悪徳業者?
43名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:41:50 ID:4oDJUCsa0
>>39
商工法人会ってまた別もんだろ。
44名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 13:43:38 ID:9DY17Ls/0
明日商工会の試験だぜ
どんな問題でるんだろ・・・
去年から3問中2問えらんで300字程度で記載せよとかいうのに
変わったみたいだから全然対策がわかんねーな。
45名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:09:05 ID:4oDJUCsa0
>>44
会議所のばあいそれ2次試験
46名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:14:34 ID:bsA8c1ju0
落ちた
47名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:04:45 ID:OmZTVqRm0
>>41
Iは?
48名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 15:29:55 ID:EYRhxAzD0
>>47
上は有給を半分近く消化。
若手が有給を使うと小言を言われ続ける。
49名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 16:37:53 ID:4CVuJOOD0
それはヒドイな…
うちは年齢関係なく有給使い切れって言われるけどね
50名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 16:44:43 ID:DnIpfc7pO
>>49
どこの商工会議所?
51名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:10:48 ID:ONRjqtTC0
>>50
それは勘弁w
まぁ会議所って言っても全国に数多いから、うち並or以上の所も結構ありそうだけど…
やっぱりそういう所の人たちは不満ないからこの板には来ないのかな?
52名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 09:53:45 ID:q8fQj1HZO
求職中なんだけど、長野県のブラック商工会議所の情報あったら教えて下さい
53名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 13:04:14 ID:8bRWP7zwO
会議所に入ったら激務薄給なのは確か。
何も中のブラックぶりを知らずに入った某教の信者さんが、
資金も時間も干上がって速攻やめたことがあったなあ。

たぶん本人は会議所で人脈を作ろうと思ったんだろうけど
職員は他人には興味が無いし貧乏だから、入る訳がない。
次に会員さんに狙いをつけ、保険の勧誘ついでに布教を企んだみたいだが
いきなり保険の勧誘の話だけで痰かけられたらしい。

辞めた後、そいつの親父が文句を垂れに来たんだが
ブラック丸出しの局長がその親父の風貌を見てコジキと発言。

ある意味質の悪い組織だ。
54名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:12:04 ID:/hVjTvag0
会議所
民主商工会
商工会
三つの団体あるけど、民主商工会が一番ブラックって聞いた。
商工会は楽だって聞いてるけどそうでもねーのか?
55名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:39:45 ID:dDccJtrc0
民主商工会は全く関係ないね
というか一般人は入れないのでは?
56名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 00:53:18 ID:/hVjTvag0
民主商工会はハロワで募集してるよ。


57名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 01:51:49 ID:X8VyTX+w0
そうなんですか
共産党関係者しか入れないと思ってた。
ちなみに民主商工会は保証協会出入禁止ですよ
58名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 00:12:46 ID:V9n/c8Fe0
会報担当もういやです^q^

公益団体に入ったと思ったら毎日締め切りに追われてる
なんだ・・これ

会議所ごとに待遇が全然違うから、受ける人はしっかり見分けてね\(^O^)/
59名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:07:21 ID:9CIlaypiO
見分け方を教えて下さいm(_ _)m
60おっさん:2009/10/12(月) 12:19:38 ID:pNneMsdZO
>>58

会報なんて2人以上で担当するから楽なもんだろ。頑張れ。
そんなことでめげてたら特商とか共済とかの修験道には耐えられんぞ。

>>59
見分け方っていうか、君が貧乏な家庭環境なら辞めとけ。
いい?会議所は補助金と会費で成り立ってるのな。
投資家と銀行から資金を調達して利潤を拡大する企業とは全く違う。
与党と市民からいわれのない糾弾を受けたら補助金はアウト。
どれだけイベントとかで市民のために汗を流して頑張っても
愉快班マスコミとプロ市民に目を付けられたら終わりなワケ。
ましてや役所の身内ではないから守ってくれるバックもなし。

会費も今後は減るだろうね。社員を削ってあまりメリットのない団体に
いつまでもお人好しに寄付なんぞするかねえ?ありえねーよ。
だから待遇を上げろなんて言語道断。
泣く泣く払った金の行く先は会議所で人件費がほとんどとか有り得んだろ。

つまり金持ちが暇潰しで地元の奴からでてきた要望を文書化して
適当に官公庁に回してたらどうにかなる程度の業務なんだよ。
社労士とか診断士?取ったんなら独立すりゃあ良い。自慢にもならん。
あまり会員さんに大きな顔していると自らの首を締めるぞ。
安くても文句は言わず、ありがとうの精神で働け。
そしてプロ市民に対する理論武装と会員さんまわりは欠かすな。

あとこれが大事だが、公務員もしくは金持ちの娘と結婚せよ。
お前がモテないならホモの金持ちの養子として尻を捧げるか、
逝き遅れたマダムの生きた大人の玩具として肉帽を捧げろ。

それがお前の生きる道
61名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:37:34 ID:tTon4EVGO
ID:pNneMsdZO
そんだけ不満だらけなら辞めりゃいいのに。馬鹿なの?
結局、転職しても通用する能力がないから寄生してんだろ?
62名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 20:43:05 ID:cC2Hbd+/0
そもそも会議所を一括りにしてるとこからおかしい
零細企業並から大手企業以上まで待遇に幅あるんだから、一概に言えるハズはないじゃん
自分の見える世界が全てではないんだぜ
63名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 02:35:15 ID:WaHDZ9jn0
会議所に入ってよかったという人のお話が聞きたいです!




64名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 06:42:34 ID:pVtnRz6CO
会議所はなかなかやりがいのある仕事だと思いますよ。
アイディアを絞ればきっと先は暗くないと思いますし。
ブラック企業に比べれば休みもゼロじゃないから楽ですよ。

>>61
それは認識違いでしょう。
ここに書き込んでいる人のほとんどは会員さんや仕事そのものに対しては
不満を持っているようには見えません。私の勝手な判断ですが。
むしろ前スレから観察していますと管理の問題が大きいと言えます。
62さんがおっしゃるように、会議所の待遇なんて全国様々です。
同じ頑張りでも、役員や部課長に変な人がいると待遇は下がりますし、
ましてや異動が行われないと低い賃金のまま昇給がなく
激務のポジションに固定されるような事が起きます。
でも会員さんやまちのために頑張ろうとするからますます袋小路になり
ここに書き込むというループになるんでしょうね。
若い人は特に会議所の社会貢献性に憧れて入所し、実際非常に頑張ってます。
それに報いてあげるのが本分でしょうが現実はそうではない。

あなたの考えは、数年前にあった嫌なら日本から出て行け論と一緒。
むしろ出て行って貰わなければならない人は他にいますよ。
65名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 10:39:38 ID:fnsU1MNu0
会議所は仕事の出来ない奴が行けば天国。
仕事のできる奴が行けば地獄。

仕事のできる奴は異常なほど仕事を回され、仕事が出来ない奴はほぼ何もしていない。
そして給与、昇給、賞与はほぼ同じ。
66名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:14:06 ID:wsuLQS0HO
商工会に入りたいと思っているのですが

・試験はいつごろありますか?
・試験内容はどんなのですか?
・倍率はどれくらいですか?
・過去問は見れますか?
・年齢制限はありますか?

が知りたいです
よろしくお願いします
67名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 11:05:09 ID:LgOtpGKB0
昨日また給与削減の全体会議があったんだけどwwwwwwwww

とっとと潰れろやボケ会議所www

3年目手取り12万5千円でこっから更に2%減らすって死ねや、マジで
68名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 11:46:45 ID:zuZB1PGuO
>>67
そんなじゃ結婚しても子供作れないね
69名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:14:16 ID:tid0RN5z0
>>68
もちろんそうだよ。
俺が昔いた会議所で40過ぎて残ってるのは例外なく実家が地主か
奥さんが公務員かだよ。

ちなみに奥さんが公務員の某職員は家を建てるのに自分の給料が安すぎて
住宅ローンの審査に通らず、奥さんの名前で借りてその保証人になったってw
70名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 10:50:58 ID:9ZhXtj4a0
>>65
これは的確
71名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 09:24:15 ID:RyQMsr7tO
>>67
仕事が、それに見合ってるんじゃないの?
72名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 09:43:21 ID:sl9l2nse0
>>71
それに見合うように仕事しなくなりました。
2年目は結構9時、10時頃まで残って仕事してました。
今はもう仕事中2ch、FX、株、ネットサーフィンしてますwwww
73名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 11:46:39 ID:4/z9juij0
あsdfあfあfsdffあsdfsdfsdf
74名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 19:42:30 ID:8uAmnWh10
とんでもない時代になったものだ
子供が見ないことを祈る
75名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 22:29:34 ID:2ghCjKw90
質問なのですが
1次試験の教養試験(2時間)はSPIでしょうか
公務員のような教養試験でしょうか
今まで公務員試験の勉強をしていて民間を受けた事が無いので
教えてください
76名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 09:47:36 ID:5ruXv+lR0
>>75
俺は一切無勉強で通ったから問題ない
77名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 20:22:10 ID:g7hD5Jtz0
>>75
君のご両親が市議とかその会議所の専務の友達とかだったら
試験0点でも採用だよ。
78名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 13:03:42 ID:1uFZNVrr0
会議所はまじでやめといたほうがいいよ・・・

よーく考えてごらんよ。ここって今さんざんやり玉にあがってる特殊法人なんだぜ?
しかも記帳代行とか労働保険事務代行とか融資の斡旋とか、共済事業推進とか
PCがこれだけ普及した今となっては存在意義が事実上ほとんどないような仕事ばかりなんだぜ?
市町村はどんどん合併しているのに会議所や商工会はほとんど合併してないんだぜ?
10年度どうなってるかわからないけど、こんなんでよくなるわけがないだろう?

中心市街地活性化とかいろんなイベントやってるけど、どれだけ効果が見込めると思う?
観光ばっかり力入れてる所が多いけど、ろくに観光資源がない地域は悲惨だぜ?
補助金使って無理やっこ事業計画立ち上げて初年度とかは黒字でも
すぐに赤字化してお荷物になるような事業ばっかりなんだぜ?
地域活性化とかいってしょっぼい祭りとかやって無理矢理寄付金集めに行ったりするんだぜ?
商店街とか一部の人間の自己満足のために全然関係ないはずの
一生懸命頑張ってるであろう企業に金をタカリにいくんだぜ?
神経まともなら耐えられないんじゃないか?

さらには会費ってのもあってを会員からこれを集めてまわらなければならないわけだ。
上記のことが何でもできる会員の所に会費集金に行って
「お宅に入ってるメリットって何?」と聞かれて絶句する経験を味わいたいかい?

考えれば考えるほどやりがいのない仕事だらけなのにやたらと忙しいんだぜ?
つまらない仕事なのに神経すり減らすほど忙しい、これが何を意味するか想像つくだろ?
給料だって市役所の7掛けだ。30過ぎても手取りは15万円だ。残業だってサービス残業だ。
家族も養えねえ。

でも一部のPCもろくに使えない人間が仕事内容からしたら明らかに高い給料を貪っているわけだ。
やってられなくなるはずだぜ?しかもその代償はほぼ全て若手に降りかかってくるんだぜ?
それでも入りたいっていうんなら俺はとめない。

俺はもう耐えられないので近いうちにトンズラする予定。
79名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 13:45:01 ID:wn8oqW88O
激務薄給人間不信の最悪コンボの環境。それが底辺会議所だ。
マゾな俺には堪らなく興奮する場所だが普通人はやめた方がよい。
上の奴の書いてることはすべて真実。着眼点がすごくいいねえ。
2年付き合ってる年上の彼女も俺のうだつの上がらなさにキレて
最近はずっと手コキだ。でもソープやデリに行く金はないから溜りっ放しw

しかし俺がムカつくのは役員が会議所職員の給与が高いとぬかすことだ。
事実、会員には最賃割れやサ残暴発の企業もたくさんあり、
年収300万も貰える俺たちは実質貴族なんだよな。
いい年したおっさんが宝くじに夢を馳せたり、おばはんが拾い食いしたり、
老人が死ぬまで働いてたり、狭い家に結婚した3家族が同居してたり、
町中は本当に悲惨だ。一部の人間が金を握ってしまっている。
職員の給与を下げるんじゃなくてもっとやることがあるだろう。
会議所がそんな腐敗貴族の享楽を支える組織なら潰れた方がよい。
80名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 08:26:58 ID:nnOq8BQ5O
>>78
今までお疲れさん
ただ20代ならまだしも、30過ぎてこの業界から転職は厳しいと思う。
仮に転職出来ても今よりブラック度が増す会社になる可能性が高いよ。

その歳で手取り15万って…結構な田舎だろうし、求人少ないでしょ
81名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 23:57:00 ID:4hDlFUjT0
自演?
82名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 15:05:33 ID:wZo9jJqh0
ここで必死にわめいてる人の話みてると、
今度地方の商工会議所にコネも財産もない家から受ける俺はあっさり落とされるか、もっと別の道を模索した方がいいのか?
若干名に受験者84人もいるらしいんだが落ちて地獄、受かって地獄って考えた方がいい?
83名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 16:38:21 ID:IQZ02+Oe0
>>82
地方は厳しい。
君が仕事ができる人間なら別の会社を探すべき。
君が仕事ができない人なら会議所で適当に遊べばいい。
84名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 19:52:18 ID:XFWt1gSNO
>>82
従業員数は?
85名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 20:38:48 ID:Cfx+7eFNO
会議所に入れたら楽だよ
なんかステータスってかんじだし。
職種も経営指導員ってことで金融相談受けてればいいノルマもないから困ったら診断士とか呼んでアドバイス受けさせたらいい。
課長になれば600万はもらえるし。
今は係長だけど。
86名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:10:23 ID:7se5wLYN0
ニブい奴にとっては会議所の仕事って楽なんだろうね
87名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:22:19 ID:XFWt1gSNO
>>85
課長も何もうちの会議所には従業員12人しかいないんですが……w
600万とか羨ましすぎ





ってか、今久しぶりに募集要項見てみたら昇給欄なかったw
88名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 00:10:07 ID:oLJLyKVt0
自分の地域の会議所も採用枠2人に対して、受験者70人近くいました・・・
競争率やばいです。
89名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 07:35:35 ID:Bgp78v1JO
何度も言うけど、会議所には上流と並と底辺と墓場があるからな。
国公立とか東西六大学出て墓場に入ったら人生終わりだぞ。

まず上は誰も仕事なんかしてない。ぼけーっとPCの画面を見てるだけだ。
局長は朝からフリーセル三昧。女の部長は耳掃除専門店の検索。
風俗大好きの課長はフェラチオ特集サイトをネットサーフィン。
これで年収600万。

一方でカルテ作成、相談、記帳・申告、特商、集金、共済は若手に丸投げ。
おまけにアホ専務がかっこつけてロータリーやライオンズから
押しつけられたうんこみたいな仕事を持って来るから業務は破綻。
残業はサービスでやれ、俺たちもそうして来たとかもうブラック丸出し。
これで年収300万。

センター7割取って経済学の立派なレポート書いた奴が来るところじゃねえよ。
90名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 07:51:10 ID:O4t8hgCjO
保険や会費徴収のノルマがあるよ
9182:2009/11/06(金) 09:33:27 ID:pnaHJQrG0
んー、賛否両論て感じだな。
とりあえず受けようとしている地方会議所は職員数24人、年定期昇給1回ありなんだが
これは)>89でいうところの並くらいには満たしているんだろうか?

とりあえず俺自身のスペックはEラン大卒で、過去に事務職の経験の中で大ポカはやらかしたことはないんだが
決して自分は仕事ができます!なんて胸張って言える人材ではないと思う。

あと、なんか一次試験の筆記が一般常識と専門分野とか募集要項に書いてあるんだが、
一般常識はともかく商工会の専門て何勉強すりゃいいんだよ・・・。公務員の専門分野みたいなんならお手上げだし

92名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 10:46:06 ID:k29bB8Yg0
>>91
どこが賛否両論なんだよw
お前、読解力ないの?w
93名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 11:14:47 ID:FJNwU/XQ0
>>91
どちらの都道府県ですか?それがだめならどの地方ですか?
94名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 12:26:05 ID:pnaHJQrG0
>>93
四国の某県です。
95名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 13:59:53 ID:QnZcOU4o0
>>91
その程度の規模じゃドブラック間違いないからやめとけ
96名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 17:07:52 ID:l3iR027Q0
大手の商工会の募集要項に海外出向の記述があるのだが、問答無用で飛ばされるの?
97名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 17:46:03 ID:l3iR027Q0
↑会議所だったスマソ
98名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 19:19:56 ID:3GucLMk00
どこ?
99名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 21:02:52 ID:Alwnd8Fe0
並・底辺・墓場の判断基準は何ですか?
従業員数とか規模で決まるんですかね?

10096:2009/11/06(金) 21:26:43 ID:l3iR027Q0
大手のほうは日本、東京、大阪
海外はシンガポールとからしい
101名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:01:51 ID:FJNwU/XQ0
>>94
いつ試験ですか?試験頑張ってください。
102名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:35:37 ID:BHfzj2m8O
ググると意外に採用してんね、もちろん若干名だけど
103名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 10:33:16 ID:M4z8U2aGO
俺が受けようとしてる地方商工会議所は全従業員数12人、給与165,000円、昇給記載なしなんだが、
これは>>89でいうところの並くらいには満たしているんだろうか?
10489:2009/11/07(土) 11:30:29 ID:wJ/yEBwaO
>>103

君が目指している会議所はやや底辺よりの並だと思う。
誤解があるようだが、会議所の並はそれなりに豊かな生活ができるレベルだ。
ただ今後一生昇給がない可能性もあるし、人が増えずに仕事が増えると
底辺の環境に落ち込んでしまうからよーく考えた方がよい。

底辺とは主に僻地やしぶちんがイニシアティブを持った会議所に多く
激務薄給、人間としての尊厳も危ういほど下っ端扱いされる。
ここで喚いている人の大半が所属し、書かれていることも真実だ。
墓場とは底辺の環境にありながら部課長以上の待遇がすこぶる良い場所で、
対人環境が冷えきっており、もはや何をしに出勤してるのかわからない。
散々地域・職場のために働いても全く待遇に反映することがなく
逆に出る杭は打たれてハブられ、手柄は上に全部持って行かれる。
逆に上記で残業をつけたりくだらん文書の誤字程度でパワハラを受ける。
まあ全国広しといえども墓場は一桁くらいじゃないかな。
俺が指導員研修でこの話したらよそはみんなドン引きだったもん。
10594:2009/11/07(土) 11:38:20 ID:TRra6mQp0
>>101
ありがとう。試験は来週の木曜日です。
でもこのスレを見つけたことと倍率の高さで、もうどうでもいいや、って思ってます。
10689:2009/11/07(土) 11:47:30 ID:wJ/yEBwaO
>>105

頑張ってください。
上で変なことを暴露しましたが、大半は研修で知識を蓄積し、
会員を足まめに回る真面目な職員が多く、待遇もそれなり。
二馬力なら生きて行けますし、知恵を絞れば定年まで持ちます。
君次第で地域も活気に溢れるかも。

だから要は底辺を掴まないよう注意してくださいってこと。
墓場はたぶん近所で悪い噂がすでに立っているので分かると思いますが。
107名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 12:32:31 ID:UUwX4qgj0
>>105
お前がもし20代とかだったら高確率で元ヤンキーの溜まり場である
性年部の担当にさせられるよ。

性年部担当の職員は中卒で茶髪の二代目バカボンからパシリ、男芸者、
白タクとなんでもやらされるから注意しなよ。
108名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 14:09:24 ID:4kAbhwbX0
>>104
それで並って……商工会議所ってマジでヤバい所なんだな
109名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 15:39:10 ID:+iWbxHB8O
>>104
墓場は一桁かも知れんが、上流ってのも一桁だよな
政令指定都市でも並レベルなんてトコたくさんありそうだし
110名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 14:42:59 ID:Sm+CcCBW0
なんかこのスレで商工会議所を受けるって言ってる連中って
青年部のDQNにいじめられそうなヤツばっかりだな
111名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 12:18:52 ID:O0TvOdGs0
じゃ
112名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 12:21:53 ID:O0TvOdGs0
私も先日商工会議所を受けたのですが
過去最高の応募だったといわれました。
採用は若干名とありますが2・3名は採用してくれると考えてもいいのでしょうか?
また女性の受験者が多かったように感じられたのですが
女性採用が多い傾向とかありますか?
商工会議所は市役所との付き合いなどもあると思いますが
市役所から悪いイメージもたれたりしてるんでしょうか?
113名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 15:40:48 ID:L33DXojx0
>>112
どこの地方の方ですか?また、どんな試験問題でしたか?
114名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 18:57:40 ID:COHqfL2LO
ttp://www.yokohama-cci.or.jp/syokuinbosyuu/index.html

こんなの見つけた。来週締め切り。年齢制限30までだから受けれる人は受けてみたら。
115名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:42:29 ID:v589Bd8JO
>>112

ドカチンとかと違って女性でも活躍できる土壌はあると思います。
ただ底辺以下は変なオバサンが徒党を組んでいたりして
女性が女性にパワハラなんてこともありうるのでご用心を。
男性からいろいろ嫌なことをされたりいわれたりはないと思います。
116名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 16:21:31 ID:MHUdKdf/0
>>115
去年入った女の子が45の独身メンヘラババァにいびられて泣いてるところはよく見る。


それなのに鬱病とかぬかしてそのババァが長期休暇w
仕事何一つしないで1日中ネットしてるババァが鬱w


俺も1日中2chしてっけどw
117名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 23:29:42 ID:aIwx6LIxO
とにかくややこしいとこだ。
あとすこしで税理士とれそうだ。もう診断士もってるから、近い将来オサラバ。
クサレハゲとも縁切れる日が待ち遠しい。
118名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 16:46:17 ID:Egivpv+fO
税理士とか二世でもないかぎり溝板営業地獄だぜ
119名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 17:31:32 ID:Nnh14sivO
診断士よりはマシだろう。営業は欠かせないが
120名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 21:24:42 ID:1e4CREC10
コネで入ったFラン卒なんて日商3級も取れないバカがゴロゴロいるよ
121名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 21:51:43 ID:NXlOwvIZO
商工会で働くということは営業は一切しなくていいていうことかな?

122名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 23:25:10 ID:N1hVInqTO
≫118
だよね。でも共済や寄付金だの生産性低い巡回だの議員に怒鳴られ事務局内の不毛な争いだの・・・。今よりマシだ。と信じて今勉強してます。
123名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 23:47:57 ID:Egivpv+fO
>>121
共済や寄付金などのノルマがあります
124名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 00:01:20 ID:AZZ6KgAlO
>>123
マジレスすみません。
共済や寄付金のノルマはかなりきついですか?
寄付金はともかく共済は保険のようなものだから知識全くないので不安です。
125名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 06:23:56 ID:fkY2FA4dO
私は上に書いてある墓場と思しき会議所に勤務していますが
確かに酷いです。仕事をしている人がほとんどいません。
上に行けば行くほど知識もやる気もありません。天下りがまだ仕事してます。
部長なんか会議中は寝てるくせに、その後の懇親会はタダ酒呑みまくり。
挙句、どこの女が潮を噴くとか締まりがいいとかセクハラ発言w
知性も教養も常識もない局たちは日々いがみ合い、
仕事はPCのキーボードさえまともに打てないから若手に丸投げ。
真面目な女の子はイジメに遭って辞めて行くので、ゴマすりの
クソの役にも立たないバカ女しか残りません。またそいつが仕事をしないw

こんなですから共済や会費、寄付を貰いに行くのが申し訳ないです。
エセ何とか行為と一緒です。でもノルマがあるから行かなきゃならない。
三役も10年くらいやってるので、どんだけ内部が酷いか知ってるはずなのに
厄災が飛び火するのを恐れて、見ざる言わざる聞かざるを決め込んでいる。

もう一刻も早く辞めたいけど、先に辞めるのはムカつくし、
仕事自体は指導業務とかまちづくりとか自分にとってツボなので
不本意ながらまだ籍を置いて居ます。

ちなみに東京が近い割に激務薄給です。やってらんねー。
126名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 08:31:20 ID:+lhSEoYoO
>>125
横浜?
127名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 15:11:15 ID:Se9KUYNXO
105
試験どうだった?どんな問題がでた?
128名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:21:34 ID:0eC2QRgD0
>>125
そんなとこ潰しちまったほうがいいな
民主に嘆願しとけ
129名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 23:31:08 ID:ejrCHjBj0
>>125
会議所ってホントに違うんだなぁと実感しますね
うちなんかは正直仕事する人しかいないというか、
落ち着いてる時期でもだいたい8時頃まで仕事してますから
残業代が全部出るのはいいとしても、マッタリ目指してた自分にはちょっと…
数年前に民間大手から転職したんですけど、正直その時のほうが仕事量は少なかったです
公務員の勉強してりゃ良かったと今でも思いますよ…
130名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 01:38:10 ID:xRSApyjS0
>>129
やっぱりまったりできないんですね。。。収入は公務員と同じくらいなんですか?
131名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 09:52:48 ID:YTe8hizdO
>>129
職員数と管轄地域の規模を教えて下さい
132名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:49:46 ID:btz+UpAn0
また教えてクンが湧いてきたなw
133名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 02:46:47 ID:fYjZG1Uy0
>>130
うちは異常だと思いますw
あんまり残業なしみたいなところもあるみたいですしね…
人口50万人程度の大卒市役所職員の友人がいますが、
月収は残業代含めると超えてるみたいです。
公務員に準ずるというわけではないので、基本給がどうかはわかりません。

>>131
少しぼかしますが、職員数は50〜80人程度、地域規模は10〜30万人程度ですね。
それほど小さくはないと思いますよ。
134名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 10:13:09 ID:IDmkXLfSO
>>133
その規模でその惨状って……商工会議所ってマジでヤバい所なんだな
135名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 11:25:00 ID:EuKuIsx20
>>133
だからこのスレや前スレでずっとそう言ってるじゃねえかw
まだわからないのか?

それに給料がそれほど悪くなくても小規模零細企業のオヤジに
恫喝されたり、青年部のDQNにいじめられたりすることには
違いないからな。
136名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 16:11:05 ID:WpZB1XKO0
>>133
レスさんくすです!
137名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 18:18:26 ID:bo50icSd0
ここで聞いて良いのかわかんないんだけど
経営指導員って簡単に言うと何でも屋?
138名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 20:09:17 ID:O9XSGxHy0
人口6万程度の商工会議所は給料も15万いか無いかな?
何も情報でてなくて不安・・
139名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 21:14:04 ID:Z0mdC26VO
給料安いし先行きが分からない
140名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 21:56:10 ID:O9XSGxHy0
市役所3次で失敗して商工会議所で何年か働いてスキル身につけて
いずれまた受験しようかと思ってるんだけど
市役所からみて商工会議所ってイメージいいのかな?
市の振興とかで交流はあるけど
141名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 23:52:07 ID:IDmkXLfSO
>>138
職員数は?
142名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 01:10:10 ID:WLdjaHKsO
>>140
自分の職場は、平均すると残業1時間もないし、土日休みだから勉強するには程よい職場だと思うが、
上で書かれてるトコは残業が多いみたいだから一概には言えないかな。

もちろん市とは接点あるよ、事業だけでなく人も金もね
143名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 11:32:22 ID:ltA49CtIO
契約だけど埼玉県商工会議所連合会と埼玉県商工会連合会が同じ内容で募集してるけどどー思いますか?
契約だけどお金がいいから受けてみようと思うのですが
144名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 11:39:44 ID:EhlzY9eFO
商工会議所と言い募集しているアクサ生命も此処のスレで良いのか??
145名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 13:15:05 ID:bCc72H7cO
契約なんて典型的な雇用の調整弁だろ
悪いこと言わんからやめとき
146名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 17:46:49 ID:4yXVHVQb0
>>145
雇用の調整弁であることくらい143は百も承知だろ。その上でどうかと尋ねているのにこの回答はない。
147名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 19:12:49 ID:bCc72H7cO
正職員ですらブラックなのに、契約職員として入ったらどうなるかは火を見るよりも明らかだろ
いつクビ切られてもおかしくないし
148名無しさん@引き手あまた:2009/11/16(月) 20:14:14 ID:1wJo/IiTO
あまりに同じ質問が多いので会議所を4つに類型化してみた。
おなじみ、数学の真裏逆対偶の論理を用いている。

@マターリ高給
勤めるには最高だがプロ市民や暇な会員の格好の攻撃対象。
墓場といわれる会議所の高齢層にも恩恵に預かる者あり。

A激務高給
本来会議所のあるべき姿。職員団結してまちづくりや企業の活性化に取り組む。
生活力が高いので見た目も紳士であり、話題も豊富なインテリジェンス。

Bマターリ薄給
田舎に多在する良い意味でも悪い意味でも古き良きまちの会議所。
暇な事業主と暇な職員が今日も馴れ合い公私混同。でも明日はなし。

C激務薄給
待遇はブラック並み。しかも何で忙しいのか分からない忙しさ。
明日どころか今日もない。賃金も仕事の質も昭和水準。

ここで喚いているのはBかCに間違って入った被害者の会だろ。
149名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 21:47:26 ID:naFyBs+j0
>>148
大商はどれに属しますか?
支部の営業系は三番ぽいし
本部の会員組織課は四番ぽい
150148:2009/11/16(月) 23:04:18 ID:1wJo/IiTO
>>149

大商とか完全に@かAだろ。言うとくがCとか想像を絶するレベルだぞ。
ま、優良会議所でも部課で勝ち負けがあるのは事実だがな。
しかしCの負けっぷりは異常。ここで働いたら凶悪犯でも更生するわw

ブラック上司と局、提灯持ちの悪の枢軸が最悪コンボで幅を利かせ、
誰もやりたがらない卑しい仕事は全て新人かお人好しに丸投げ。
自分らは点数になる人の接客だけやって遊び放題。
最近の税制改正とか勉強しないし、仕事する意識がまずない。

去年の決算申告でPC素人の課長が電子申告を教えろって言われて
分からないもんだから不在の若手の名前を半狂乱で呼んだ挙句、
一か八かでPC触って客のデータを消してしまったのはワロタ。

3年前に入った元ヤンの高卒君はコネじゃなかったのと局に疎まれたのが災いし、
物産まつりと特商と商店街担当やらされ、可哀相に痩せて毛が抜け、
老人のようになって辞めていったなあ。
手取りは月9万だったそうだ。
151名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 08:52:51 ID:Z6vRG9NGO
>>148
職員数12人、大卒初任給165,000円、昇給記載なしの会議所はどれに属しますか?
152名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 09:12:37 ID:7Jn+v3/30
>>151
大卒
153名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 09:23:52 ID:7Jn+v3/30
職員数 30  会員数 5000
大卒初任給  140,500円
昇給 1年ごとに3000円
3年目25歳 残業代、交通費等込み込みで手取り130,000円

去年まで真面目に働いてたけど、今年からは勤務中は2ch、ネットサーフィン
巡回と称して家に帰って寝る。客に会いに行くといって帰って寝る。
仕事も適当にする。失敗したらしたで平謝り。
仕事は出来るだけ他の奴に振る。
家に帰ってからは資格の勉強と転職準備。

これができてる俺はまだ幸せな方かもね。
154名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:31:31 ID:Z6vRG9NGO
>>153
俺も転職したいんだけど、こんな職場じゃろくな実務経験積めないし……
153は何業界に転職する予定なの?
155名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 13:40:59 ID:QbuF7w6a0
>>153
残業代でるだけましですね。
156名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 16:22:58 ID:7Jn+v3/30
>>154
どっかの広報やりたい。甘い考えだが。
青年部あてられるまで全力で転職活動やって、
やるだけやって無理だったら親の会社継ぐ。
そういう意味ではまだ気が楽っちゃあ楽だわ。

>>155
やっぱ残業代はほとんどつかないよ。
だから最近は6時ぐらいに帰ってるよ。
去年までは先輩の仕事手伝ったりしてたけど、今年からはもうシラネ。
157名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 21:02:27 ID:avrw23PNO
商工会の試験ってやっぱ新卒が有利なん?
つかうちの地元はそもそも募集すらしてないみたいなんだが……
158名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 23:40:33 ID:8za7lueW0
4年目27歳で残業代込み手取り30万以上もらってるけど、仕事がマジ地獄
給料半分でいいから冗談抜きで楽な会議所行きたいと思ってた

しかしなんかこのスレ見てると結局一長一短な気がするな…
159名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:23:10 ID:q+ZE7SVNO
会議所って上に行くほど会員の方向いて仕事できなくなっちまうんだよな。
幹部は正副会頭常議員クラスの地元有力企業からの覚えがめでたくないとやっていけない。下っ端はそういう幹部に嫌われちゃやっていけない。
そして大部分の小規模事業者のニーズとズレていき、存在意義が問われてしまう。
160名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 08:29:42 ID:JOU99AFg0
>>148
1から4まで全ての商工会議所に共通すると思うが
そもそもこの時代に会議所とか商工会に存在意義なんてあるのか?
自己満足な事業ばっかりじゃないか。入った時は地域振興がんばるぞ!とか
業務を改善して法律に反しない程度で収益だってあげるぞ!
なんてやる気に燃えていたけど今は苦痛でしょうがないぜ。
なんというかいつも、周囲にたかってばっかりってイメージだ。

無料でIT経営気づきとかいって日商がセミナーしてるようだけど、人集まるのか?これ。
某所の磨き屋某なんて事業だったらまだ存在意義もわかるけどな。

しかし転職を考えた時、ここにいた経験って本当になんにもならないのな。
職務経歴書書くのすげえ苦労するぜ。
なんだかねつ造しまくりって感じじゃないとろくなもんが書けない。
ああーーーーー
161名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 09:22:06 ID:x0gfFXrI0
会員様のためになんでもしましょう。
特に議員さんが言ってきたことはどんな細かなことでも実行しましょう。
職員から出てきた案は議員さんから出てきた話ではないので、議員さんからその話が出たら実行しましょう。
君たちの代わりなんてハロワに溢れてるからいつでもやめてね。

これがうちの会議所です。

評価によって昇給を変えるという名目の給与のダンピング。
既に3年目の給与で4年前の3年目の給与とで月1万円の差があります。

やる気?出るわけねーだろwwwwwww
今日も外回りと称して家に帰って転職準備w
職場では2chか履歴書作成。
162名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 19:12:55 ID:TVumlxSv0
>>161
いや、普通に会議所に勤めてたほうがいいっしょ。今の時代。
163名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 08:54:56 ID:NVmeSBWi0
>>162
そりゃ能無しで会議所以外では使い物にならないヤツの話
ていうか会議所の職員なんてほとんどそうだけどな
164名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 14:46:56 ID:azfFDt9+0
>>161
お前、どこ行っても人間関係で上手くいかずやめていくタイプ…
165名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 14:51:16 ID:TZOljyp10
実際会議所の職員は能無し云々の話以前に、
社会人としてのマナーがなってない人間が多すぎる

学歴低い&マナーなってないじゃ転職できても、いいところいけないと思うよ
時間にルーズだし、電話応対&敬語がまともにできてない等々
役所関係で少し関わったんだけどちょっとビックリした
166名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 17:05:52 ID:6rYZZMSJO
少し関わっただけで、それが会議所全体の職員の態度を表していると断言ですか…
167名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 19:37:08 ID:NVmeSBWi0
>>165
「衣食足りて礼節を知る」っていうからな。

俺、元職員だが、職員時代は確かに>>165のいうような
人間だったかも知れん。
168名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 20:11:02 ID:1oKzOZeg0
うちは月一休み、朝7時から、深夜1時までみっちり
当然残業代、振休はなく高卒初任給以下。

もう限界です。
169名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 21:32:58 ID:FTbzXlz00
>>166
仰る通りで断言したのは悪かった、申し訳ない
関わった数会議所全てがそうだったからついね…

ただ思ったことは、不平不満を言う前に自分自身を省みることが大事なんじゃないかと
考え方次第で物の見方は大幅に変わるんだから
170名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 22:16:43 ID:kXEJoNyP0
>>168
そんな激務っていったいどんな仕事されてるんですか?
171名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 00:20:56 ID:NXSHsPVdO
>>169

>>ただ思ったことは、不平不満を言う前に自分自身を省みることが大事なんじゃないか

全然反省しない困った年寄りが煩悩ぶちまけてるから問題なんだよ。
会議所入ってからの自分の人生顧みたらホント糞みたいなもんだ。
37歳手取り15万、週休4日未満、激務残業代なしでこれ以上何を反省しろと。

業務改善と企画提案しても上は顔色変えて怒鳴るだけで耳を貸さん。
旧態依然とした糞仕事をマンネリでやるだけで進歩がない。

スキルがなさすぎて部下の指示待ち上司までいるくらいだ。
もっとも指示を出したら給湯室で悪口三昧、仕事は一週間後。
客から文句言われたら責任者を今呼びますからって、お前管理職だろ。

それなのに給料は部下の三倍。余りに美味しすぎて部下は昇進させない。
40を前に役職なしは痛いぞ。

会議所自体は意味のある団体だと思うけどね。やりがいはある。
でも大馬鹿者が組織を腐らせてやる気のある若者の士気を奪ってるんだよ。
あいつらにはマジで早く転職して欲しい。
172名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 01:55:47 ID:TxpHzP6CO
週休4日(笑)
もうちょっと働きなよ
173名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 09:32:09 ID:yoWdVH010
>>164
あめーな。
会議所の中でうまくやってるよ。
会議所というのはいかに手を抜きつつも頑張ってますアピールするかがポイント。
周りにヘコヘコするのは当然。いつも礼儀正しく明るく元気に。

でも外回りと称して今日も自分の好きなように動き回るボクチンであったwwwwwwww
174名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 19:38:03 ID:F7w8mTCG0
>>173
俺だって表面(おもてづら)のよさには自信がある。
お前になんか負けちゃいないよ。
嘘だって平気で吐けるしな…。
そして、人を蹴落としてここまで這い上がってきた。
仕事ができるほうじゃねーけどな、地元のやつらとの人脈だけは人一倍ある。
後援会の後押しで、35歳くらいで市議にも立候補する予定だしな。

俺が一番偉いんだ。
俺がこの世で一番正しいんだ。
俺がこの世で一番上の人間なんだ…というのは常に思っている。
175名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 09:28:46 ID:ofY1dYIz0
>>174
その精神は必要ですよ。
民主を内部からブッ潰してくんない?
176パワハラ被害者:2009/11/25(水) 13:56:29 ID:MkUm1unJO
>>174

>俺だって表面のよさには自信がある。

どんなに頑張っても商店主の外面の良さと内面のギャップには勝てません。

>嘘だって平気で吐けるしな…。

嘘なんてかわいいモン。むしろ最悪なのは役員の朝令暮改。

>そして、人を蹴落としてここまで這い上がってきた。

逆に蹴落とされた方が楽なのが会議所。出世しても下がいなかったりして。

>地元のやつらとの人脈だけは人一倍ある。
まともな人間なら絶対関わりたくない人脈をお持ちですか。

>後援会の後押しで、35歳くらいで市議にも立候補する予定だしな。

立候補しても誰も入れません。請求書はしっかり送られて来ますが。

>俺が一番偉いんだ。俺がこの世で一番正しいんだ。俺がこの世で一番上の人間なんだ…
せめてそう思いたいものです。懇親会で酌をしにいっても会員は無視。
会費を貰いに行ってもあなたたち高給取りには分かんないでしょ
って罵声を浴びせられるワーキングプア。現実は犬以下なのよね...。
177名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:12:23 ID:blf04WAL0
会議所から、県に転職成功。
178名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 01:15:09 ID:YTbluB970
>>175
商工会議所って民主党を悪く言ったほうが受かりやすい?
採用の面接とかで・・
179名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 09:05:16 ID:1QPkXP0O0
>>178
馬鹿だから政治のことわかってない奴なんてどれだけいるのかね?
それどころか人事とかいないし、面接する側も素人だから俺が入社したのちに、
「来年の採用の時の質問ってどんなのがいいと思う?ほかの企業ではどんなこと聞いてきた?」
って言ってた。
会議所の面接とかは相手も素人だから舐めてかかって大丈夫。
180名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 14:14:37 ID:ccXImRRA0
仕事中に失礼。


>>179
>面接する側も素人

それはないだろ…常識的に考えてw
俺の面接時は、明らかに偉そうなご老人?が3人だったぞ。
その横に採用担当の総務部長がいて、一連の流れを見てたし。
まぁ、志望動機などは聞かれず、
「うちは、休日出勤や残業も多々あって大変なんですよ?」って一番に言われたがw
181名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 14:42:21 ID:1QPkXP0O0
>>180
東商、大商レベル?
地方商工会議所では人事なんていないっす。
少なくともうちはいませんよ。

一般企業だと面接しまくってきた人事とかいるけど、
会議所は見てくれだけ偉そうなオッサン(脳内空っぽ)だから適当に粉飾面接してればおk。



どの道コネ入社のヤツしかほとんど採用されないんだから・・・
182名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:14:23 ID:HR36eZS/O
>>181
きみは誰のコネではいったんだい?
183ブチnicola:2009/11/27(金) 21:04:27 ID:LpYuhPrwO
東商、大商から転職可能ですか?民間から評価されますか?大商、東商の職員のレベルはどの位ですか?
184名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:46:18 ID:eQ1UMPTE0
>>182
そりゃおじいさんやお父さんのコネに決まってるじゃん。
平日の真昼間から2chできるなんて、まじパネェっす!w
185名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 02:06:12 ID:KeMLcME00
>>183
可能か否かは人それぞれ
コミュ力をうまく説明できれば評価される
学歴的にはマーチ関関同立以上のレベル

てか抽象的すぎるだろ…
186ブチnicola:2009/11/28(土) 14:05:13 ID:oE64pCOxO
>185 東商、大商での経験がブラックじゃない民間で評価されるかが知りたいです。要は、東商、大商から優良企業へ転職可能かが知りたいんです。
187名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 14:54:54 ID:44HVGPtV0
>>186
それはやはり、人それぞれだと思う。
中小企業診断士の資格取って、バリバリやってる人は民間でも評価されると思うよ。
PR活動自主的にしてきたり、経営相談員として実績上げている人は動ける人だし。
できると人とできない人はハッキリ分かれるという印象。

やっぱ人それぞれ。
本人のやる気次第だろうね。
188ブチnicola:2009/11/28(土) 15:18:13 ID:oE64pCOxO
>187 ありがとうございます。がんばります!
189名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 01:05:59 ID:btnTQkzQ0
>>188
がんばって!
190名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 17:52:19 ID:JQUidscn0
商工会、筆記試験通過したが面接でお祈りされた(>_<)
191名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 11:10:14 ID:8ndY76V+0
>>188
お前はアホそうだから無理だろうね。
192名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:41:59 ID:vtWHWLrw0
今月の「WEDGE」 に商工会議所の記事あり。
193名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 09:59:31 ID:k2qivPbAO
質問です。
商工会の筆記試験とはどういうのですか?
公務員とか書いてあったから判断推理とかですか?
194名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 10:40:30 ID:f0fHRTRr0
>>193
一般常識問題がほとんど。
そこでかなりしぼられる。
195名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 22:18:10 ID:4Iqv+K7SO
SPI非言語に力を入れておけばOKですか?

一般常識…

時事は得意だが英語は苦手です(>_<)
196名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 09:00:44 ID:/aUJKjO+0
商工会の仕事で英語なんか使う場面があるわけねーだろw
そんなの試験に出るかよ

ていうか商工会や小規模な会議所だったらコネ最優先だから
形だけの試験でデキレースのこともあれば、応募者の中に
会議所の役員議員の知り合いの息子なんかがいたらどんな
ボンクラでもそいつが採用されるよ
197名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 14:48:26 ID:q6IADzVQO
>191 こんなとこでさえ絡まずにいられないお前が哀れ・・人生おわってんな、お前。クズだな。
198名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 23:34:26 ID:C+OTYTkH0
>>196
面接はすごく適当
志望動機なんて一切聞かれない
役員が一方的に5〜6分喋る
筆記は表向きの形式だけ
単協や会議所はデキレースがあるのが常
199名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 00:56:44 ID:KbtykEa9O
>>198
形だけでもやはりいい点取りたい

一般常識って範囲広いよ(>_<)
200名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 07:30:44 ID:m7aVH80IO
>>198
確かに志望動機聞かれなかったが……俺コネなしだぜ?
ちなみに単協
201名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 09:56:53 ID:o2IS6J9h0
>>197
ゴミクズ君、どうした?
202名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 21:56:45 ID:TO1N9REj0
>>200
お前、いかにも青年部のDQNに虐められそうなタイプみたいだから
入れなくて正解だよ
203名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 22:10:10 ID:1+p4+Oo80
>>199
俺が受けた時は、国語、英語、計算、時事問題、小論文
を90分って感じだった気がする
あと、その地域ならではの問題(独特な条例とか…)も多少混じってた
まっ、違うトコだろうけど参考までに
204名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 22:47:29 ID:FR1Qvb0x0
a
205名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 17:38:54 ID:65WaU7vjO
>>203
サンクス

高校入試の問題集復習始めた
206名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:37:35 ID:AqL6CDFeO
ヒエラルキーは会頭,課長,主任でOK?
207名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:36:43 ID:n6HhbVFD0
入れないお前には関係ない
208名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:43:06 ID:pLzkN6ne0
>>206
会頭は会員、課長・主任は職員
209現役職員:2009/12/09(水) 23:12:28 ID:kbMQkgYO0
日商・東商は
会頭・副会頭・特別顧問・議員・・・会員
専務理事・常務理事・事務局長・部長・副部長・課長(所長)
・調査役・主査・副主査・・・職員
ただし専務理事は天下りポスト、日商は常務理事も天下り
210名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:41:28 ID:AqL6CDFeO
>>209
ありがとう。

地方の小さな会議所もこんな感じ?
211名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 10:06:10 ID:llifAuRW0
>>210
うちは監査はテナントさんにお願いしてる。
他は一緒。
212名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 22:40:03 ID:6sDZLTBs0
マーチレベルでも田舎の会議所ならチヤホヤされるよ
まぁ待遇がカスなのは間違いないけどね^^
213現役職員:2009/12/10(木) 23:23:13 ID:b+BF83FS0
>>210
地方は「特別顧問」はあまりないかも。
主査・副主査が主事とか主任とかいう名前になってる場合もある。
規模が小さくなるにつれて会頭や専務理事が現場に近くなるというか
小回りがきくイメージかな。
地方の人に聞いた話だと、若手職員はいろいろな仕事を兼務で抱えてて時間がないみたい。
下も定期的に入ってくるわけではないので、小規模企業に近い感じかも。
ちなみに日商はもともとほとんどの部署が忙しいけど、東商もひとりひとりの
負担が大きくなってる傾向のよう。こういうご時勢だから職があるだけでも
ありがたいと思いますけど。
214名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 09:30:59 ID:HPDOnJ8h0
>>212
マーチレベルと同等、それ以上の学歴で会議所に入ると、
「君頭いいんだから」って言われて無茶苦茶な量の仕事回される。

でも仕事してたらわかるけど、会議所職員って基本無能。
大きな会議所の職員はわからないけど、中途半端な規模の会議所職員は9割が無能。
215名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:49:15 ID:d7+/OCl70
そりゃそうだろ。
中小の会議所なんて公務員試験にも受からず、民間でも通用しない奴らの
吹き溜まりなんだから。

特にコネで入った連中はひどいね。Fラン卒で入って日商3級も受からない
ってのがゴロゴロいるもん。

たまに正規の採用試験で優秀なのが入っても、まわりの職員のあまりの
レベルの低さと会員のDQNぶりに嫌気が差してだいたい3年以内には辞めて
他所に移ってるよ。
216名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 21:52:07 ID:byn97rGJO
お前らボーナスどうだった?
0.1ヶ月カットされました
217名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 11:21:26 ID:JWJhK7rzO
1.3くらいだな。
賞与出たあとは退職者増える傾向にあるから求人要チェックですよ。
218名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 11:57:15 ID:dXzjv1L00
俺んとこは0.15ヶ月ぐらいカット。
そろそろ積み立てにも手をつけている様子。
将来性皆無。なんとか早いうちに脱出せねば。
毎年のことだが年始は記帳と決算を考えて憂鬱だ。
219名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 12:20:14 ID:2TDMp9Do0
>>216->>218
お前らは>>215のうちどれに該当するの?
(複数回答可)

1.公務員試験に受からない
2.民間で勤まらない
3.Fラン卒
4・コネ入所
5・日商3級合格するのに複数回受験
220名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 16:53:22 ID:I/yMHMzpO
うちの市人口8万人なんだが職員は何人位いるのだろう?
HP見たが資料が無いし組織図とかものってないから困る。
221名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 17:46:00 ID:LCr5Bbv+O
勝手に予想すると大体5〜10人くらいかな
222名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 21:26:55 ID:deyQF2Ii0
人口8万人の市の会議所なら15人前後はいるだろ。
知らないんだったら黙ってろ、ボケが。
223名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:36:14 ID:2P0skrnP0
会議所の職員は口悪いな
こんな奴ばっかりだとブラックと言われるのも納得だわ
224名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:39:44 ID:deyQF2Ii0
俺は職員じゃねーよw
お前はそのブラックな会議所の職員にもなれないんだろw
225名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 19:04:06 ID:NQVd87NHO
>>213
質問なんですが,事務方のトップは事務局長でいいの?
226名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 19:19:44 ID:G3ZtsS5Q0
>>225
一般的には専務理事じゃないかな
それ聞いてどうするんだろうとは思うが
227名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 19:34:40 ID:IweIa/+e0
>>224
自己紹介してんのかと思ったわ

>>225
ウチは実質常務が事務方トップだな
専務は天下りでお飾り
228名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:23:59 ID:voLMm7Bb0
>>227
で、君は>>219のうちどれなの?
全部?
229現役職員:2009/12/16(水) 00:12:34 ID:gohkKrP70
>>225
日商・東商は事務局機構のトップは専務理事。
だが、職員の処遇・給料・人事等は事務局長決定事項だったかな。
常務は外交が仕事の大半なので、一般的企業に置き換えると
社長=事務局長、会長=常務、という感じが近いか。
じゃあ専務は何かといわれると、説明が難しい。
役人対応とかもっと大きな方針決定とか?
さらに会頭もいるのでグチャグチャで説明できません。
会長らへんが何人もいるイメージ。
230名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 01:02:33 ID:WBiIpGoV0
政令指定都市とそうでない都市の商工会議所って具体的に何が違うんだ?
231名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 07:07:16 ID:Ou6zMkI80
ここまで>>219の質問に答えたヤツが一人もいない件w
232名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 14:35:34 ID:aheCzQLZ0
華麗にスルーでおけ。
233名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 19:18:55 ID:d4AIbpaqO
東京商工会議所から書類選考の連絡きた人いる?
Webは形だけで、全員きてるのかな?
リアクションがやたらと早かったから気になって…。
234名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:07:49 ID:Ou6zMkI80
スルーじゃなくて3つくらい該当するから恥ずかしいのでは?
235名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:14:42 ID:T+gLjpdW0
>>233
俺は去年東京受けたが落ちた。
その時はとりあえず全員に履歴書送れってメールが来たと思う。
今は別の政令指定都市の会議所で働いているよ
236名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 21:03:15 ID:d4AIbpaqO
>>235
そうなんだ。
掲載サイトの専スレにはお祈りきた、ってひとがいたから、一応webでも選考してるのかと思ったよ。
レスthx。
237名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 01:05:44 ID:cb8vtRFn0
商工会と商工会議所ってまぎらわしいね
なにが違うのかよくわかんない
うちの地方の商工会の採用試験の告知があったから応募してみようかなと思ったら
あくまでも候補者試験かよw
広告ではそんな事書いてないのにHPで見たら
欠員が出た場合に候補者からピックアップされて面接受けられる資格が与えられるだけだってさw
しかも有効期限は一年だしw
なんじゃこりゃ
238名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 02:23:23 ID:ZJkDbsJwO
ここのスレで文章の最後にw付けてる奴って同一人物かね
なんか上から目線の文章が似てる気がする…
239名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 08:43:16 ID:zExkU6490
今どきまだ「上から目線」なんて言葉使ってるヤツいるのか
240名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:03:17 ID:cb8vtRFn0
>>238
いやこのスレにカキコしたの初めてだよ
上から目線って言われてもな
酔っ払いながら適当に書いただけよ
つかそういうのってあなたが勝手に被害妄想的に感じてるだけ
深く突き詰めたら大抵のレスは自分中心で書かれてるじゃん
全ては〜そう君の捕らえ方次第だ〜
241名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 16:03:56 ID:htyXW/zkO
筆記ばっちりなのに一次で落ちた。
書類選考ってコネがあるかどうかなんだね。
民主党さんこんなところ潰してくれ。
必要ないよ。
242名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 18:16:22 ID:zExkU6490
>>241
だから過去スレでもこのスレでもずっとそう言ってるじゃんw
君、それらの書き込みぜんぜん読んでなかったの?w
243名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 22:27:46 ID:OBQZpOer0
>>242
こんなスレに貼りついてるのお前だけだろ
244名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 22:35:26 ID:j0pur7fjO
>>229
私の地元は元閣僚の強固な地盤で会報を見ると
地元の会議所の行事に積極的に参加しているみたいです。
会議所に入るとこうした政界との人脈も作れるのですか?
また、現役職員さんは入所して特別な人脈等ができましたか?
245名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 18:11:03 ID:AJ86NmVu0
>>244
顔を知っている程度の人脈とすら言えない程度の人脈だったらできると言えるかも
しれませんが基本的にできません。所詮、「職員」にすぎないのです。
議員とかと融資なんかで積極的に話したりするならチンケなつながりはできるかもしれません。
それでも政界云々ってのはまずできないと思われます。
246名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 18:11:13 ID:04JGjTdn0
>>243
ゆとりってそのスレの書き込みさえ読まないんだなw
247名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 22:08:20 ID:2zE55gKN0
>>241
筆記ばっちりなのに一次で落ちた(キリッ

クソワロスwwwwwwwww
無能ゆとりを相手するのは大変だな。
248名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 10:47:30 ID:ELvQ6PcN0
そもそも筆記が通った人の中で微妙なラインだったんじゃねーのw
249名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:39:28 ID:syBM0cnq0
市議、県議と仲良くするぐらい。
250名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 23:22:37 ID:xW1fBg90O
給与は当所規定によるとか、公務員に準ずると言われてる
けど、実際はどうなんですか?
251名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 18:14:01 ID:3UH07lW3O
>>250
ウチの場合だが、給与は県の大体8掛けって話。
今年冬は、県職員のボーナスが下がったから、ウチの会議所も下がった。

転職してきた自分にとっては、ボーナス年間4か月以上もらえるだけマシかなぁって思いますが。
252名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:32:42 ID:HvqmgMX20
元職員だが、うちの会議所は県内の市で一番給料が安い当市職員の
7掛けだった。

当然、生活できるレベルじゃなかったので簿財を取って市外の民間企業に
転職したら、給料が公務員を超えた。

給料が公務員の7掛けだの8掛けだのという会議所の職員はもっとましな
ところに転職することをお勧めする。
253名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:39:16 ID:PudpIJ1MO
うちは自所規定だなぁ
公務員給与なんて気にしたこともない
ボーナスは少なくともここ数年下がってないからまぁいい方なのかも
254名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:15:58 ID:cH0nKLLh0
公務員がうらやましくてたまらない>>253
255名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 19:02:04 ID:oTS8UGXiO
8掛けって・・新卒なら20マンだから16マン位ってこと!?
実家じゃないときつくない?
昇給はあるのだろうか・・
256名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 19:53:02 ID:xmvZ7ddT0
>>254
確かに仕事は公務員の方が楽そうだし正直羨ましいw
でも給与は羨ましいとか以前の問題じゃん?
そもそも給与体系知らないんだもの
学歴だけはあるから当該公務員のが給与断然に良ければ転職狙うかもw
257名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:28:22 ID:JqbTpKmC0
俺は地元市役所に転職したいが、
会議所ごときの職歴じゃ相手にもしてくれなそう…

うちは県以外に市からも補助金貰って、天下りも受け入れてるとこだし。
天上がりは難しいよね…
258名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 22:41:13 ID:H2H/tzFH0
公務員に職歴は関係ないよ
試験の結果だけ
259名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 06:41:17 ID:k/cDD2VR0
会議所と公務員で会議所を選ぶバカはいねえだろw
260名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 14:08:44 ID:ZCD7bEn/O
私は証券会社で2年間働き精神も肉体もボロボロになりました
寮等福利厚生もいいし給料も人並みですがこれ以上続けると
いつか心を病んでしまうのではと思います

先日故郷の会議所の求人を見つけ転職を考えています
親は賛成してくれましたが友人は反対していました
皆さんはどう思われますか
261名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 21:11:01 ID:UVH15TvM0
>>258
天下りの人たちが、うちの職員の無能振りを古巣に触れまわってる
可能性もあるわけなので。どうせ採用するなら、わざわざ会議所職員
なんて選ばないんじゃないかなぁと。

>>260
会議所ですら心を病む人もいるしなぁ・・・
262名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 14:49:55 ID:v38KxujR0
>>260
ぜったい止めとけ。
誇張無しに給料が半分以下になるぞ。

それに、会議所がのんびり・まったりしたとこだと思ったら大間違い。
土日は検定、イベント、強制ボランティアで潰れまくるし、通常業務
でも低学歴会員の恫喝やDQN青年部からの虐めで精神を病むヤツは
たくさんいるよ。
263名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 16:19:33 ID:57KpPygN0
会議所の活動が激しいところは最悪だよな
本当に土日もない。

活動がないところは本当に何も無い。
264名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 16:30:14 ID:yQ8OLL9fO
昼に商工会議所に簿記の申し込みに行ったが、
受付に立ってんのに、バクバクパン食ってネットサーフィンしたりソリティアなんかして遊んでばっかで応対すらしようとしねえ奴等ばっかだった。

後で真面目そうな人がやってきて慌て応対してくれたが。

ってか、コイツら公務員だっけ?
265名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:37:49 ID:nc3CtO0eO
>>262
給料が全てじゃないぞ。オイラもデカイ信金にいたが、支店でのDQNの相手や一癖ある
経営者の相手は鬱になるぞ。
それに激烈な「詰め」もあるし転勤の不安もある。
266名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:02:16 ID:v38KxujR0
>>265
民間金融機関は自らの意志で客を切れるだろ。

会議所の経営改善普及事業は小規模事業者全員が対象だから
いくらDQNでも切ったりできないからな。

逃げ道があるのと無いのでは訳が違うよ。
267名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 09:08:30 ID:RkCAHW2N0
特に今は緊急経済対策資金ってのがあるからとにかく受付量がはんぱない。
下手すりゃ業務時間の半分はその応対なんてこともある。
普通の業務も一緒に抱えているわけだからどこかでそのしわ寄せがくるわけで・・・。
融資の相談だから、そりゃDQNも中には居るわけで・・・。
しかも一時的な施策のはずが施策延長が濃厚なわけで・・・つまり来年度も続く可能性があるわけで・・・。
そういったこともふまえて考えたほうがいいよ。
268名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 12:10:32 ID:zNa2oFZo0
>>266
自らの意思で客を切れるのは上の人間だけ
下っ端はそんなんできないよ
元メガバン総合職の人間だが、会議所に来る人間とはDQNの質が違うから
青年部なんてかわいい方だよ、マジで
269名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 12:21:00 ID:t0ISrCwqO
とりあえず労組さえない会議所はやめとけ
所長の恐怖政治がハンパない
無論、労組あってもブラックな企業は山ほどあるが、
少なくとも労組なくてホワイトな企業なんてほとんど存在しない
270名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 12:21:22 ID:u4Tu9Q0w0
>>268
だったら上の人間になるまで銀行にいればよかったのに。
銀行で使い物にならなかったから会議所みたいなところにいるんだろ?

それにあんたのいる会議所は政令指定都市かそれ以上の大規模会議所だろ?
人口5万人未満のいわゆるEランク会議所の青年部のDQNぶりを知らない
からそんなことが言えるんだよ。
271名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 12:51:34 ID:AISBwdEj0
確かに、基礎研修とかで地方会議所の青年部担当の話聞くと壮絶だからな。

ピンクコンパニオンの手配から始まるシモの世話や、理不尽な恫喝…

とりあえず、青年部担当は酒が異常に強くて、どんな余興でもやれる
強い精神力が必要だということが分かったよ。
272名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 09:44:45 ID:FH4/Cmye0
某企業に名前貸してパソコン教室やってるところは、
注意しておいたほうがいいぞ!
勝手に物販やったり、搬入してるパソコンに海賊版入ってたり・・・
証拠隠しに躍起になってるけど、すでにACCSだかBSAが動いてるみたいだから、
早めに対処しないと担当してるやつは、転職以前に下手したら責任取らされるぞ。
273名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 13:27:25 ID:BQbO083s0
>>270
使い物にならなかったのは確かだけど、それ以上に仕事が嫌だったから
それに会議所「みたいな」って、そんなに卑下するとこでもないんじゃないかな…

小規模会議所のことは確かに知らないね
もし自分の想像以上なら無責任なことを言って申し訳ないと思う
274名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 19:38:47 ID:/pxz3NQ90
>>273
君は人事交流で小規模会議所に出向して
中卒性年部のDQNに鍛えてもらったほうがいいよ
275名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:39:50 ID:UWaDWy7n0
商工会は疫員や性年部など一部の人間の社交場に化したな。
主要業務がお祭りと書類の取次ぎ団体に会員はよく会費を払ってくれている。
加入していることも忘れているのかな。
まあ簿記3級のみで転職不可の俺には助かるけど。

276名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 14:11:37 ID:r+ziIY1C0
小規模会議所のコネ入所組には日商3級すら受からないヤツが
ゴロゴロいるという事実

ただ性年部や疫員の相手ならそいつらで十分というのも事実
277名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 15:44:50 ID:6/dgxyiZ0
教えてください。

私は商工会に名簿登録されてるんですが、
今日ハロワの求人に商工会の求人が載ってました。

私は名簿登録されているので、
求人の際には声がかかるはずなんですが何故か連絡がありません。
もし理由が分かる方がいらっしゃれば教えてください。
お願いします。
278名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 15:48:14 ID:7RDm7Wa50
馬鹿ばっかで優秀な人が入れないのはおかしいって考えてる人が多いねw
入所すれば簿記3級なんか受からなくてもいいんだよw
入れば優秀なんです
入れない人は商工会議所から見れば無能なんです
無理に入ろうとしないで簿記3級でどっかの事務でも受ければいいじゃん
279名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 16:24:57 ID:r+ziIY1C0
コネFランがムキになってるようだけど、もし俺のことを言ってるなら
残念ながら俺は元職員。しかもコネ無し一般試験採用のね。

田舎でのんびりとか考えて入ったけど、会員も職員もここまで程度が
低いと思わなかったから脱出したよ。

まあ確かに3級も受からないようなヤツは会議所にしがみつくしかない
だろうな。しかし今どき「w」なんか使うヤツ久しぶりに見たよ。
280名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:09:57 ID:R7oCnKsh0
>>278
会議所職員が優秀なんて話初めて聞いたなあ・・。
281名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:39:39 ID:7RDm7Wa50
>>279
そんなムキにならなくてもw
一応阪大卒だから2chでもFランにはならないと思うけどw

>>しかもコネ無し一般試験採用のね
もしかして自慢ですかw
さすが一般職で採用されるレベルの人間だね
しかし今コネ無しで自慢するヤツ久しぶりに見たよ

282名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:41:13 ID:7RDm7Wa50
>>281
一般職じゃなくて一般試験採用だねw
283名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:12:31 ID:r+ziIY1C0
>>281
>さすが一般職で採用されるレベルの人間だね

お前、痛いところを突かれてムキーとなってるのは分かるが
あんまり笑わすなよ(爆)

しかもオウム返しとかしてるし
284名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:25:24 ID:7RDm7Wa50
>>283
お前みたいな底辺レベルの人間にはわからないだろうけど俺は出向組
そもそも商工会議所を就職先として受けてないからw
官僚で言えばキャリアの方になるんですわ
つか何なの(爆)ってw
恥ずかしくないの?
285名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:34:01 ID:Z8MkbYoE0
>>284
2chでそんなこと書いてるおまえも同程度だわな。
まあこんなもんか。
286名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:28:10 ID:7RDm7Wa50
>>285
しかしムキになってレスするねw
実は俺商工会議所とぜんぜん関係無い仕事なんだ
はっきりいって商工会議所が何するところかも全く知らないwww
ごめんな俺の冗談に付き合ってもらってw


287名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 22:38:23 ID:r+ziIY1C0
何ひとりで熱噴いてんの?

アタマ大丈夫?

ネット上なら何にでもなれるもんな
288名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 23:17:18 ID:HJnidfDP0
あんたら楽しそうだね
289名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:50:33 ID:vAaUl0oZ0
商工会議所wwww
290名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:59:02 ID:vAaUl0oZ0
>>287
顔真っ赤笑
291名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 16:48:48 ID:HpPPMSr80
栃木市の会議所に応募した人いる?
高校の教授からここを紹介されたんだけど
292名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 11:55:57 ID:xilPHglY0
高校に教授っているのか?
293名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 14:17:17 ID:+nTNg1wK0
市川商工会議所ってところひでーな
一昨日、行ったんだが偉そうなやつがゴージャスなソファーでタバコぷかぷか吸いながら
のんきにしてたし。他の若い奴は働いてるのにな。ひでーよ。
こいつらって税金で食ってるんだろ?こういう奴ら見ると頭にくるぜ

294名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 04:34:46 ID:xEhthcazO
上はサラリーマン金太郎にでてくる悪い社長みたいなのばかり

下は意思を持たない無能集団。一瞬でもこんなとこ入ろうと
思った自分が馬鹿だったよ…

最終専攻まで残ったのはいいが話題は家柄や両親の職業の話ばかり。

旧帝出てメーカーに5年いたのにFランコネ野郎採用するとは…
295名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 07:16:12 ID:viKIyUWD0
>>293
たぶん、それ議員とか会頭とかじゃないかな。
彼らは逆に会議所にお金を払っている立場だから職員に対してはすげえ偉そうにしているよ。
まあ、お客さんから見える場所でタバコプカプカってことは分煙できてないってことでそれはひどいな。
健康増進法にひっかかっちゃうね。
296名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 09:15:36 ID:Q7m+S4t/0
>>294
>旧帝出てメーカーに5年いたのにFランコネ野郎採用するとは…

そんなの当たり前じゃんw
そんなことはこのスレや過去スレでずっと言われていたことなのに
お前、そういう書き込みを全然見てなかったの?

職員「新しく入りました○○です。メーカー(一流企業)に5年いました」
会員「ふーん、それで?」

職員「新しく入りました○○です。父がいつもお世話になってます」
会員「○○さんの息子さん!? いやーよろしく、よろしく!」

こういう現実を知らなかったの?w
297名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 18:19:45 ID:uc+bMpoR0
商工会議所と商工会連合会の違いって何が違うんでしょうか?
298名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:12:09 ID:abOdrdNi0
商工会連合会はその県にある商工会の代表って感じで、会議所は単体
ちなみに商工会=仕事がそこそこ楽で、商工会議所=そこそこ仕事キツイ
補助金中心かそうでないかの違いだね
299名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:22:52 ID:kLs3tEnI0
連合会に入ったらスゴイとこに飛ばされそうだな…
300名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:58:38 ID:H4Ee/XXx0
>>295
お前もしかして実力があれば社会で通じると本気で思ってた人?
今時いるんだねそんな世間知らずの馬鹿がw
301名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:59:55 ID:H4Ee/XXx0
失礼>>294
302名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:25:01 ID:tXCt8/bZ0
>>301
いやいやw
>>294って実力もないでしょ。

旧帝出てるにもかかわらずメーカーで使い物にならず会議所受けて
旧帝出身だからというだけで会議所に入れると思ってるような世間知らず
だもんw
303名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:42:44 ID:H4Ee/XXx0
>>302
仰るとおりww
失礼しましたw
304名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 17:31:35 ID:RQiU6qw40
土浦商工会議所を受けようと思うのだが、どうなんだろ?
めたほうがいいのかな。
305名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 16:24:45 ID:AYtBsznA0

商工会議所って公職なの?
なんで資本家の集まりに血税が使われてるの?
労働組合にも金出さないと法の下の平等に反して憲法違反だろ

だいたい、
【愛媛】 参院自民党候補の政治資金パーティー、発起人代表に知事ら 民主など与党陣営が「自民への露骨な肩入れだ」と反発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265784725/l50

>発起人代表に加戸守行知事や麻生俊介県商工会議所
>連合会会頭ら公職者が名を連ねていることが9日までに判明。

公金使ってる公益団体会頭(公職者)が特定政党の政治活動やってる

廃止しろ
306名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 10:55:18 ID:9pV5/MIr0
>>304
コネはあるの?
このスレや過去スレで何百回も言われてるけど、会議所の職員採用は
コネ最優先だよ。

応募者の中にコネがある者がいなければ実力で合格者が決まるけど
そうでなければよっぽどのことがあってもコネがある者が採用される
からね。
307名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 16:28:22 ID:/pLmhIjz0
>>306
補助金を受けている公益団体が特定人の利益を図るのは違法じゃないの?
308名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:49:13 ID:/pLmhIjz0






コネであることを正当化・自慢して自称旧帝君を叩いてるけど…
お前らのは開き直りなんじゃね? 不条理を当然とかいって、被害者を叩いている逆ギレだろ。

私企業がコネ入社やろうが関係ないけど、
商工会・商工会議所って公的機関で補助金で喰ってる連中。

つまり、公務員のコネ採用を当然と言って犯罪を正当化し、被害者を叩いてるわけ
309名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 20:19:35 ID:JPw9pWUN0
うちも昔はコネ採用あったらしいけど、今はないな
田舎はあるらしいが
310名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 21:52:50 ID:9pV5/MIr0
>>308
「お前ら」とか一括りにしないでくれる?
俺は採用選考をする立場じゃないし、事実を言ってるだけ。
それに会議所はもうとっくに辞めてるしね。

公務員並に給料もらえるんだったら、コネ採用は叩かれてもいいけど
30過ぎて手取りが16万とか、逆に旧帝卒には失礼な話だろ。
311関係ない人:2010/02/12(金) 00:03:52 ID:MmETtPJI0
公務員ってお前さあ
全ての公務員が正規雇用でぼろもうけしていると思ってる?
何も知らないのにえらそういうな
312名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 00:53:26 ID:A647oo0P0
>>311
思ってねーよ
でもコネ批判は正当だろ
一般職の公職にコネで就くのは違法

大分だって逮捕されただろが
313名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:02:16 ID:ZicvyZyP0
>>311
関係ない人は黙っててくれねーかな(笑)
314名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 21:33:51 ID:QIa7aeWU0
315名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 12:40:22 ID:Bh6KkgAA0
で、会議所は公務員or準公務員に分類されるの? 
316名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 16:39:55 ID:4aCuw74m0
そんなわけねーだろ
317名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 18:56:20 ID:RlNVE0d30
ある商工会の最終面接受けるんだが、
あくまで候補者かよ・・・。
結果次第ではすぐに採用されるんだろうけど
なんだかモチベーション下がるな。
318名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 23:08:38 ID:0EQ2mxPT0
商工会は入れたらすごい良いと思う
会議所は言うに及ばず、公務員と比較しても全然楽だから
319名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 06:46:14 ID:+3QHi0D80
福岡県内の某商工会議所も募集しているようだな。
ハロワに載ってた。興味がある人は探してみたら?
320名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 16:07:03 ID:4f4yX8QO0
ここの集会って市役所幹部が出席してるな
役人が商人とつるんで(接待受けて)よいのか
321革命戦士 ◆Ecz22rKivI :2010/02/18(木) 01:01:48 ID:y14fcHrB0


なぜ資本家の会に補助金がでるの? 差別ですか?


322革命戦士 ◆Ecz22rKivI :2010/02/18(木) 04:30:16 ID:y14fcHrB0

なぜ資本家の会に補助金がでるの? 差別ですか?


なぜ資本家の会に補助金がでるの? 差別ですか?

323名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 22:47:20 ID:OXD4jWJnO
イベントの手伝いばっかりで嫌だ
324名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 22:58:06 ID:P+00PVXO0
>>323
イベントの裏方なんて糞だよな、まじで。
DQNな市民相手にDQNな実行関係者。しかも商工業の発展にはなんら寄与していないって感じで
やりがいもねえ。なんだかんだと罵倒されるし。
今の時期はこれまた、ウンコな税務申告で3月15日まではうんざりだったし。
5年ぐらいいたけど、俺はこんなところで一生を過ごすのか?って自問自答ばかりしてて本当に毎日が憂鬱だった。
辞めてマジで清清したぜ。今の職場は毎日が楽しいよ。
今のご時世、難しいかもしれないが若くてやる気がある人はさっさと抜け出したほうがいいよ。
会議所なんかにいても先は暗いぜ?それでも入りたい人はいるんだろうけどな。
入りたい人で知りたいことがあったら俺のわかる範囲だったら教えるぜ。
325名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 09:55:19 ID:QM0C4JRq0
もう二度と商店街とか経営者とかの肩書きのヤツらとはつきあいたくない。
脱出できて本当によかった。
326名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:28:00 ID:BLHO2/I0O
働いてた方に聞きたいんですが、何がそんなに嫌だったんですか?
営業職のノルマ地獄や
飲食業のDQN客の横暴ぶりを
相手にするよりはまだ定時で帰れて安定してるだけましだ
と思うんですが。
327名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 22:38:39 ID:OguCZNEi0
>>326
民間から会議所に転職したが嫌気がさして再転職、脱出に成功した俺があえて長文で答えよう。

まず、仕事にやりがいがないのに無駄に忙しい。上にもあるが経営指導とか融資が仕事です!
とかかっこよく聞こえるが、その実態は帳簿づけの代行とか融資制度の説明と斡旋という2ヶ月もいれば
誰でも出来る仕事という現実。またその帳簿づけにしても労働保険の事務代行とかにしても
こんだけいろんなPCソフトが一般に普及している今、存在意義は非常に薄い。
それだから一見仕事は楽そうに見えるが仕事の効率が悪くて異常に忙しい。
早出残業はザラ(これは会議所によっては違うかもね)。

こうした現実を反映してか会員はどんどん減っている。会員数をもとに補助金が出るが
その補助金も絶賛減少中。それにあわせて給料も絶賛減少中だと思われる。
自主財源なんてろくにないから給料もほとんどが補助金。なので残業代もきっちりとは出ない。
というかサービス残業だらけ。定時で帰れる日も多いがそれも時期によるというのが正直なところ。
あと、ノルマがないというが、一部では会員獲得ノルマや共済保険獲得ノルマなんてのが
あったりする。

次につきあう人が低レベルなのが多くて嫌気がさす。融資とかではちょっとおかしい人なんて
ざらだし、イベントや祭りでは香具師とか警察、地域の有力者といった癖ありまくりなDQNと
折衝しなければならない。人格罵倒なんてザラ。また、寄付金や会費をもらいにいった時に
送られるうさんくさげな視線は精神を病むのにうってつけ。女性会という女性経営者の団体の
担当者になったら毎日のようにくだらない悪口とかどうでもいい話を延々聞かされる。
青年部担当になったら幇間人生まっしぐら。やっぱり精神を病むのにうってつけ。

なによりももう未来がない。特殊法人で予算の半分以上が補助金。すでにガンガン
減らされている。団体自体が少人数だから組合もない。理不尽な労働環境だって
改善できない。給料は市役所の70%。昇級は年間3000円。
ああ、書いててどうしようねえ気分だ。

さあ!君はまだ入りたいですか?
328名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 03:06:42 ID:beUj4dBbO
商工会に就職希望の者ですが休日出勤や残業の量に詳しい方はいませんか?

地域や時期によって違うのはわかりますが参考までに具体的な数字が知りたいです。

よろしくお願い致します。
329名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 05:07:08 ID:jcvKwQwuO
>>327さん
326を書いた者ですが、情報ありがとうございました。

自分は民間のクソ会社にいたので商工会議所に
期待を持っていたので、内情を知れて良かったです。

細かに教えて下さりありがとうございました。
330名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 07:21:07 ID:Lk8dOWuW0
>>329
民間のクソ会社に比べればはるかにマシと言える。
会議所にもよるだろうが職員間はそこまでギスギスしてない。わりと仲良しだったりする。
裏ではどうか知らんが。
ノルマがあるとはいっても職員にとっては正直他人事でゆるい。
給料だってその仕事内容、生み出す効果からみたら明らかに高いと思うし。
なので、イベントや青年部・女性会・商店街主、議員等に時々いるDQNへの対応や
エクセルもろくに使えない職員のアホっぷり、大卒にしては安い給料といったことに我慢できて
ぬるま湯で他の職員同様、世間知らずのまま腐っていって
余所ではろくに使えない人材になってしまってもなんとも思わない人だったらいいんじゃないかな。
331名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 08:44:43 ID:R9XhAZrK0
商工会議所だけはやめとけ。ブラックらしいから
332名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 12:34:44 ID:o1RKyGLk0
関東の某会議所では、ばかがいる。
課長なのに仕事は、あれたのむこれたのむで結果観て報告書に、いらん注釈入れて上に媚びてるだけ。
やるだけやらせといて、部下の仕事のスケジュールなんて名称と時間くらいでそれ以上考えてない。
課の仕事は課でやろうなんて、囲ってる割には興味があったり自分の名声が上げられると思うと
しゃしゃり出て行く。
挙げ句の果てに自分では出来ないと思ったら正論だして他の課に丸投げ。
会員のところに行くと行って、ぜんぜん違うことやってくるしね。
あとは、自分の感情で仕事すんだよね。機嫌が悪いとしなくてもいいことを命令、偉い会員には媚びてばっかり。
新入会員が会議所前で出店してたとき、たまたまとおりかかったら「誰の許可もらってやってんだ!」なんて怒鳴りつけた。
実際担当課で起案して許可してるのに、自分が知らないのがきにいらないらしい。
最悪なのは、キレるとヤ○○みたいな口調になりその筋に知り合いいるんだかわからんが、脅す的なことを言う。
自分が蒔いた種なのに、第3者を使うなんてクズのやること。
んでもって、周りにいる職員にも当たり散らす。ゴミだね。
ってこんなヤツがいる会議所に入りたいの?
333名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 05:42:25 ID:q9qY7/9E0
変態もいるしな
334名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 10:02:35 ID:K+Jpe14xO
商工会議所はブラック確定。
335名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:04:23 ID:quwP/cKV0
正直ブラックとまではいかないと思うがマターリを期待して入るんであれば後悔する可能性は高い。
336名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 08:51:56 ID:At+3MMTC0
東京都内の商工会議所(東商以外)ってどんな感じでしょうか?
職場の雰囲気や仕事内容、仕事量、給与等。
八王子とか武蔵野とかあるんですけど、HPとかには詳しく載っていなくて。。。
337名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:33:02 ID:At+3MMTC0
>>336
ここのスレ見てると、商工会議所ってひとくくりにできない感じですよね。
多摩地域の立川商工会議所や八王子、町田等の商工会議所はどんな感じ
でしょうか。
338名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 21:41:38 ID:At+3MMTC0
age
339名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 16:16:22 ID:NFDEq+ue0
age
340名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 19:14:14 ID:Y3gx9sTF0
sage
341名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 20:23:57 ID:eyX4IMWq0
age
342名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 18:38:59 ID:N9ZbcL9u0
東京都内の商工会議所(東商以外)ってどんな感じでしょうか?
職場の雰囲気や仕事内容、仕事量、給与等。
八王子とか武蔵野とかあるんですけど、HPとかには詳しく載っていなくて。。。
343名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 08:51:43 ID:sm2hiT5sO
商工会議所を辞めて3年。
今では手取り2倍。
仕事のキツさは1.5倍くらい。
遣り甲斐や充実度は5倍以上。
たくさんの人たちと出会えて多くのためになる事を学ばせて頂いており人間的にも成長している。
344名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 08:57:04 ID:o5M1xgXu0
>>343
ちなみの、あなたの今の職種を教えて下さい。
商工会議所を辞めようと思ってます。
345名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 08:11:10 ID:1WQ9SZ/mO
ある商工会議所の課長に学ぶ部下のつぶし方
@年中暇なしそいつの悪口をいいまくり、周囲にも盛んに喧伝する。
A会員の前で悪口をいう。
B会員からの悪評をのべつ暇なしつぶす部下に垂れ流す。たとえそれが嘘であろうとも。あることないこといいまくる。
C連携を思いっきり悪くする。行事があっても連絡しない。
D部下の抗弁は手前にとって都合の悪いことはたとえ正しくても口答えするなの一言で封じる。

これを繰り返すことでつぶす対象の部下が辞めていくそうで。
なんでも上司殿から伝授されたとか。
周囲に聞くと、だからあいつは課長どまりなんだとバカにされていました。
こんな屁垂れが出世できるわきゃねえんですが。
346名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 13:40:48 ID:1QDCN8Zk0
今朝気付いたんだけどなんか胸に発疹が多数出ていた。
まだ青年部担当になって一週間とたってないのに・・・
347名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 06:46:08 ID:HDXwGaj7O
役に立たない資格をとるように言って、会議所に縛り付けてくるの止めてほしい。
いくら保険ノルマがあっても雰囲気悪くてもいじめられてもこの不景気、当面辞めるつもりはないけど自分の目標はあるから、家にいる時間まで制約しないでほしい。
348名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 20:22:23 ID:MbnBIlx00
会議所嫌な若手なら30歳になる前に脱出したほうがいいよ
これからさらに不景気になる可能性高いんだから。
給料もどんどんカットされるよ、たぶん。
緊急経済対策資金の受付の多さでそれぐらい予想つくだろ?
349名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 07:40:47 ID:O8WiLpvUO
商工会議所って女性が勤めるには良い職場だと思う
実際にオバちゃん職員多いし
男の場合は結婚して子供作って家建てて・・・不可能ですw
350名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 01:57:44 ID:yQDnVj0z0
>>349
たしかに
男も実際給料安いし、やりがいのない仕事内容だし抜け出したいけど転職先を
考えたら難しいな
351名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 02:21:15 ID:MUfd1X1d0
この前受けた商工会、なんと額面14万円を提示された
ナメてんのかとソッコー断りました
352名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 14:43:07 ID:DQ9PbjFxO
午前中の出来事
上司「保険からまずやってみろ」
私「はい」
上司「パンフ見て午後お客さんのところいって契約とってこい」

異動して4日目でとってこいってどうゆうこと?
研修も受けてないし、何一つ教えてもらってない。いきなり飛び込みさせるなよ!
マジで精神病になりそうだわ
便所で書き込みました・・・
353名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 17:36:30 ID:Ckm35UFR0
>>352
古い時代の考え方した上司ってか、単なる空威張りだなそいつ。
そういう奴に限って、自分ではそういう経験してなかったり中高校のガキの体育会系気分が抜けない空っぽが多い。
商工会議所ってのは、まーだそんなカスが蔓延ってるところなのか。
354名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 18:55:32 ID:AFQSLk+f0
>>352
ちょw三年前の自分ですか?
何一つ教わってないのにいきなりだもんな。
355名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 07:27:02 ID:sgiqfD2TO
0314
356名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 07:27:38 ID:sgiqfD2TO
>>352
どんな名医でも手の施しようのない、飛んでもないバカで救いようのない上司だな。
ろくすっぽ中身を教えずにただ契約とれとれいうだけ。
そんな楽な仕事なら、俺でもできるわ。
これだけコンプラコンプラ騒いでるのに、認知度が足らんな。気を付けろ。
どんな手段を使ってもいいからそいつを部長にするな。
んなんのが部長になった日にゃあ、チミん所の会議所は早晩つぶれるぞ。
いっそのこと、上に掛け合えよ。
357名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 11:18:08 ID:tZiesHhrO
商工会議所の嫌なところ
1、ノルマ、低賃金、待遇の低さ
2、体育会系のノリ(馬鹿がいいとされ高学歴や知性のある人が疎まれる)
3、ユルすぎる空気(管理職が無責任で部下を育てる気もなし、トラブルがあるとわし知らんしー!が口癖ってのが多い)
4、頻繁にある、異なった職種間での異動(どの経験も中途半端)
5、コネ・夫婦両方会議所勤務・異動が多いため噂はすぐ広がる。人間関係難しい
6、サービス残業・休日出勤あり(ない部署だと嫌味言われまくる)
7、新入職員を教育しない(系統だてて教育するという気が全くなくその場その場で勝手に盗めという感じ。マニュアルもなし)
8、部署によって仕事量が全く違うので、妬みで摩擦が起きやすい
9、閉鎖的、村社会
10、もともと女比率が高く結婚しても辞めないためお局様が多い
11、会議所内でしか通じない変な資格を何個もとらされるため自己啓発の時間がない
358名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 18:46:28 ID:ArD1zD8m0
自分は商工会にいたけど、新人研修はやらなかったなぁ。
新卒で入った当日に早速仕事させられたよ。
一般企業に転職して、初めて新人研修の存在を知った…
359名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 22:11:46 ID:VY7IqA1c0
うちは定時は都市伝説。
DQN大杉
360名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 06:13:18 ID:3u59ZQRTO
>>357
全くその通り。
361名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 16:53:55 ID:hX+NhbZi0

だれでも入れるところなんだねww

頭の悪い高校をでてフリーターしてたやつが入ってたww
362名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 06:03:41 ID:HRXQeXH2O
よりよい組織にしようって発想がないんだろうな。
363名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 07:07:52 ID:Q/tzXanp0
結構異動ある人いるんだね
来週から保険一週一件とらないといけないんだが、保険取れてる人はどうやって声かけしてとってる?
364名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 07:25:34 ID:LAM1Q28wO
私も明後日から異動になる3年目です
まず何からすればよいでしょうか?
当面の保険目標はどうしたらよいでしょうか?(4月中に目標の1割をとるなど)
例えば、目標が2億なら1000万を20先と200万を100先ならどちらでいこうと思いますか?

質問ばっかですみません
365名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 07:34:05 ID:eLBk75A40
給料300万もらうのがこんなに辛いなら喜んで死のうと思えるわ
地方にいるからこのままだと転職活動も満足に出来ないし
そもそもしがみつくほどの旨みが無いんだから潔く辞めるべきか
366名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 18:04:17 ID:LAM1Q28wO
>>364
俺と一緒の境遇だ
1000万を20のほうが楽だとおもう
一回につき数回訪問することになるから後者だと300回以上お宅にいかなきゃいけないと思う
367名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 19:18:17 ID:LAM1Q28wO
>>365
辞めた俺が言うにもなんだが。
地域や年齢によって状況は異なるが、「さしあたってパートやバイト」というなら職を選べる時世になったようだ。
命を断つほど悩むなら、退職するのも方法かと。
368名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 05:10:30 ID:USRdTgfK0
商工会議所にセミナーを売り込みたいんですが、
なんか手立てはありますか?
おせーて下さい。
369名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 06:11:56 ID:OpTZDBJbO
最近入ったばっかだけどなんでタイムカードないの?
なんで毎日1時間以上もサビ残しなきゃならないの?
なんでそれを当たり前と思ってるの?
おかしいよここの職員
370名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 08:57:49 ID:IVKK2WFn0
>>369
何を今更。散々ここで書かれてたことだろ。
とりあえず受け持ちの仕事の効率をよくして仕事が終わったら
人の目を気にせずさっさと帰ることに専念することだな。
そうじゃないとズルズルと周囲に引きずられて残業することになる。
ただし、有能なところは見せるなよ。仕事をガンガン押しつけられる。
辞めて有給消化中の俺が言えることはそれだけだ。
371名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:25:46 ID:OpTZDBJbO
>>370
遅いよ・・・
入って1ヶ月もしないのにもぉ出納完全に任せられたわ・・・
所畜になる前にさっさと辞めて転職するわ
372名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 06:06:55 ID:bs3Z6sggO
今ちょうど受け待ちの練習してます

自分のところは手当てなしでみんな毎日3時間ほど残業しています
サビ残は当たり前、残業代請求についてはタブー的な空気です
職員の大半がFラン大か高卒の阿呆ばかりなので、自分が搾取されていることに気づいてない気がします
自分はニッコマレベルの大学で就活をほとんどしていませんでした
373名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 07:30:07 ID:i7Um8Y5qO
商工会議所で頑張ってる人を尊敬します。
俺はとっとと転職してよかった。
フリーターだけど会議所より給料いい。
まあ、ボーナスがないけど。
374名無し:2010/04/06(火) 12:39:38 ID:eMN3wx3XO
ハロワで奈良商工会議所の求人見つけた。
35歳まで。
簿記3級必須だってさ。

インターネットサービスに反映は明朝6時以降だろうな。
375名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 07:34:07 ID:pGAWWqPO0
>>374 これか?

事業内容 地域商工業者への経営相談・指導育成等
職 種 総務事務全般
雇用形態 正社員
産 業 サービス業(他に分類されないもの)のうち経済団体
    
☆事前に履歴書(写真貼付)・職務経歴書・紹介状を郵送し
てください。書類選考後、連絡します。面接時に筆記試験(
一般常識・簿記)を行います。筆記用具・電卓を御持参下さ
い。(試験日:4月15日(木)午前9:30〜     
       奈良商工会議所4F 中ホール)

整理番号 29010- 3513301
376名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 18:22:39 ID:FVsyaC1RO
保険ノルマで毎月いくら払ってるのお前ら?
そこまでして会議所にいたい理由は?
やりがいあるの?
会議所就職が夢でしたなんて人いるの?
377名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 22:45:25 ID:DYFwR+vMP
120 :革命聖戦士 ◆Ecz22rKivI :2010/04/08(木) 22:08:03 ID:r2zMN/st0
>>117
ぶっ殺すぞこの野郎
378名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 19:48:50 ID:4PagKuPhO
>>376
ちょっと何言ってるのか分かんない。
379名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:33:04 ID:fgGoqzCr0
ボーナスとかhどのくらいなんですか?
380名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 21:10:37 ID:CBGHfkncO
総会シーズン真っ盛りだな。
会場予約、会計処理、資料作り、司会議長のカンペ作りなどなど…。
どの職種もこの時期はそうなのか?
381名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 23:53:39 ID:zyhpB2zu0
神戸商工会議所も薄給なんですか?
採用実績校見てみると、kkdr、神大あたりなので、その辺の学歴の方が行かれる所なら、
給与もそこそこもらえるのかな…と思って受けたかったのですが…
どなたか教えて下さい。
382名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 07:17:02 ID:NHcIs0ppO
自分が会議所に勤めて自信がある職務がない。
中途半端ばかりで不安です。
383名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 07:57:35 ID:n1hNEs3jO
>>382
辞めたほうがいいと思います。
新卒なら2年くらい粘ったほうが転職に有利です。
俺もそんな時期がありました。
俺は一年で辞めたので転職活動は苦労しました。
新しい職種にチャレンジしてください。
ノルマとかもうわけわからないでしょ?
384名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 06:22:16 ID:muHkkreYO
商工会議所やめたらどんな業種就こうとしてる?
385名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 11:07:06 ID:sw/TBjWu0

30歳の男がそいつのオカンの知り合いの紹介で転職してきた。

その知り合いがちょい使いたいから取ってやったと言ってた。

糞働けね〜奴でビビるわ・・・

そりゃこんなとこに30になって転職してくるんだもんな

まじおっさんいらねー
386名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 06:27:23 ID:q8K70c/FO
1年目で保険ノルマは緩いが、俺がこのまま2年目に入ると一気にノルマが1年目の約20倍・・・
俺の2歳上からの先輩の数(特に男)が圧倒的に減っている・・・そりゃみんな辞めるわな・・・
387名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 11:45:24 ID:TwX0+VNm0
ノルマ達成できなくても給料は減らないでしょ?
あ、でも賞与で調整されるとこもあるのか・・・?
388名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 21:23:52 ID:q8K70c/FO
ノルマ達成しなかったら、自腹きらんといけんよ。
だから、給料やボーナスが出ても結果としてマイナスになる人
もいる。
働いてて赤になる。これがいわゆる自爆。
389名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 13:24:10 ID:9YiomLlt0
自腹切らせる会議所なんかあるの?!

民間の保険会社と変わらないじゃない・・・
390名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 06:28:12 ID:ZxqF4Y6KO
黒字の会議所は別にやらなくても大丈夫みたいだし、ノルマも少ない。
それぞれの事情があるはず、大半の会議所がノルマのクリア目的で自爆を強要してくる。
やらない人もいるけど呼び出し、説教に耐えることができるか?ほとんどの人が無理だと思う、
391名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 12:14:06 ID:Nn7r8uqRO
まあ、いずれ会議所はつぶれるから転職先を探しておこう。
だって商品が・・・
窓口人少なすぎ。
392名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 06:41:10 ID:LvCQ+0vYO
「会議所の保険はいい保険ですから自信をもって勧誘してください。」
と言われたが具体的に教えて欲しいです。
393名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 06:33:22 ID:NZZsqU4cO
>>392
会議所の保険自体はそんなに悪い商品じゃないと思うよ

でもわざわざ会議所の保険なんかに入ろうとしないよね普通
394名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 19:26:55 ID:OG7nvADQO
俺は今年度末(2年目)で辞めれたらいいなと思ってる。
3年以降は保険の勧誘もサポートではなくて基幹職員扱いになるし
395名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 07:19:02 ID:lgVQpiEjO
給料安くてもいいから、変なノルマがない普通の事務の仕事がしたい。
不況下の地方じゃなかなか難しいかも。
396名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 05:55:04 ID:6vc1jjagO
抱き合わせ勧誘でもすれば
リストは持ってるんでしょ
397名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 06:59:27 ID:jfxItTQbO
>>395
>給料安くてもいいから、変なノルマがない普通の事務の仕事がしたい。

そういうのはパートで腐るほど募集かかってるから応募したら?
給料安いし、お前の希望通りだと思うが
398名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 15:37:08 ID:jfBXo8c+0
俺の地元の商工会議所。
契約職員の癖に学歴を大卒にしていやがる。
正直アホかと思った。
399名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 19:13:56 ID:fmT2Olqa0
夏に商工会議所の事務を受けようと思ってるが
ここ読んですごく不安になった。
400名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 15:04:04 ID:m/wX/TsE0
うちは安月給だけど、ノルマもないし自分のペースで
仕事ができる。
人間関係は大変だが、、、
今のところそんなに不満はないです。
ちなみに本日は有給です。
401名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 15:54:41 ID:LHbVlNsB0
儲かってるところはアクサに押し付けてるのか
402名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 23:05:54 ID:7DHWGq+V0
>>399
止めておいたほうが良い。
人生棒に振るよ。
当たり外れもあるが、会議所とは総じてこういう職場だ。

・検定やイベントで土日出勤当たり前
・有給はおろか振休さえ取れない
・常時人手不足で仕事量が無駄に多い→サービス残業のコンボ(月80時間以上)
・安月給(昇給が年3000円とかありえんだろ…)
・会員企業・補助金が絶賛減少中

故に未婚率が高く、生活水準も低い。
結婚できない・潰しが効かない・将来性皆無のコンボ。
商工会議所の仕事は一生やれる仕事じゃないと思う。
403名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 06:08:05 ID:XPlh2jxC0
>>402
わりかし同じだが俺のとこはこんな感じだったな。

・土日出勤はそんなにないけど検定・イベントの時は当たり前に出ないといけない。
・有給は取ろうと思えば取れる。でも洗脳された奴隷が多くて有給使う率は異常に低い。
・常時人手不足で、というか効率悪すぎて仕事量が無駄に多い→サービス残業のコンボ(月40時間以上)
・安月給(昇給が年3000円、これは一緒だな)。転職して給料がいきなり倍近くになったからな。
・会員企業・補助金が絶賛減少中(これはどこもそうだろうな)、あわせて賞与も減額中。

まあ、もうやめたからどうでもいいんだけどな。
悩んでいる人は早いうちに(20代のうちに)辞めることをおすすめする。
404名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:57:28 ID:5I5kSQ0E0
>>403
うちと同じだ。
違うのは、俺がまだ勤務していることと、既婚者であること。
転職については、企業からのお誘いは、ちょくちょくあるけど、
踏ん切りはきかないな。
405名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:43:24 ID:5I5kSQ0E0
>>332
内にもいるいる!
そういつやつに限って出世するんじゃね?
会員さんから、○○さん(当該上司)いないと
事務所雰囲気イイねぇ〜、いつもそうしてくれると
ありがたいわ。って言われてる。
406名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:53:23 ID:6CLLtrWH0
商工会議所を辞めてどんな業界に転職できるの?
経理とか総務とかならいいけど他の業務だと潰しが効かなくね?
なんだか想像できねぇ…
407名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:29:54 ID:GBFa20Ck0
>>406
公務員
408名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:05:07 ID:RUDJwz4QO
>>406
商工会議所で経理の実務経験を積むのは至難の業
なんてったって人材の流動性がほぼ皆無だし、今経理やってるお局が退散するまでは俺の出る幕がない
409名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:03:34 ID:Ck8ao5Ug0
彼氏が5、6年ほど商工会議所で働いてます。
結婚は絶望的ですかね・・・。
410名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:19:06 ID:SqqalAMp0
>>409
会議所は公務員等と違い、隣接する市同士でも
実情が大きく異なることが多いです。

待遇面では、県庁・市役所の基準を準用している
地方の会議所もあれば、全く昇給もしない首都圏会議所
もあるので、地域性もあまり関係ありません。

知名度でも、組織率が50%を超えて大抵の事業者に知られている
会議所もあれば、横浜みたいに首都圏でも10%台の組織率で、
あまり地元事業者に知られていない会議所もあります。

要は、一口に商工会議所と言われても、個別会議所名が分からないと
コメントしようがないです。
彼氏に待遇面について率直に質問してみるのがよいと思います。
411名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:38:33 ID:Yz8k5X6eO
この間テレビにスゲェ年上の女とつきあってる商工会議所の男がでていた
知り合いに商工会議所の野郎がいるんだけど
ソイツにクリソツw
つか商工会議所の職員ってみんな似てね?
412名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:42:20 ID:btr1iziZ0
日本商工会議所は?
413名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 04:50:37 ID:ie3FCgJ90
>>406
俺は薬剤師になったよ
414名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:05:01 ID:DRIe7Ael0
>>412
日商は最強。
415名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 12:05:32 ID:teAuqFz80
上のレスで大卒初任給が14万とか、従業員数が12名のところとかあるみたいだけど
それと比較すると初任給17万ちょいで従業員数が40名近くいるところはましなのかな
公務員試験も受験するけど民間受けてたから教養を中心に穴だらけ・・・
最悪入社してから公務員に乗り換えることも視野に入れてます
結局は入ってみないと分からないですよね・・・
416名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 06:02:33 ID:q6jxMjLU0
今度受けようと思う会議所。

初任給17万8千800円。
昇給年一回。
賞与年2回。
これって普通?
ちなみに職員は26人。
417名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 09:36:42 ID:3KLAojLx0
>>416
普通
たぶん昇級は年3000円
418名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 12:48:34 ID:Y1qZ80sP0
ここ数年の採用は市外の人ばかりだと聞いたんだけど
これはコネなしってことでおk?
419名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 14:13:10 ID:s/ye/FV40
>>417
昇給がねん3000円っていうのは、ほかの会議所や公務員、民間と比べるとどうなんですか?
420名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 22:06:44 ID:hKsDyq4CO
伊丹は
どうですかね?
421名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 14:13:02 ID:1CEMv96s0
日商はどう最強?東商よりも??
422名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 21:17:43 ID:4EmtmXGW0
商工会議所中途で入ったが50代管理職のアホさっぷりが
ハンパじゃねえな同じ20代先輩の方がよっぽど何でもできる
423名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 23:14:16 ID:8xVNUJ1j0
大手メーカーから内定もらったんで選考辞退します^^
424名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 00:54:09 ID:hvZ8RArF0
会議所って公益法人だよね?
労基に駆け込んだらどうにかなるもんかな?
425名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 08:25:29 ID:Jhd2eDG6O
落ちた
426名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 14:48:43 ID:Xwyf742CO
商工会議所ってどんな問題がでるのでしょうか?
427名無しさん@引く手あまた
例えば地元の局長が知り合いで、近隣の会議所に求人話があったら
結構有利なのかな?