【職業訓練】ポリテク・民間委託 51【1年未満】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ポリテク・短期職業訓練スレです。
本年4月からの入校は、厚労省が普及を勧めている
『ジョブカード』作成が入校の必須条件という鬱陶しさですが
負けずに頑張りましょう。
1年以上の職業訓練は移動のこと。

■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

■前スレ
【職業訓練】ポリテク・民間委託 50【1年未満】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249686707/

■1年以上の公営職業訓練校はこちら
職業訓練校について真面目に語ろう! part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248426522/
2名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:14:50 ID:FIsczUIr0
Q&A
Q1:独立行政法人 雇用・能力開発機構って何よ
雇用と能力を開発する機構らしいです。
就職に期待できる機関ではないかも。

Q2:試験、面接は難しい?
試験>難度は都道府県によりますが、中学生卒業程度の学力は必要。
面接>スーツで。
人間の第一印象とは:
 第一の第一印象→「生理的第一印象」初対面から「3秒」
 第二の第一印象→「感情的第一印象」初対面から「90秒」
 第三の第一印象→「理性的第一印象」初対面から「4分」

Q3:推薦と指示の違いは?
指示>失業保険受給者
推薦>雇用保険受給資格のない人で
    「今後訓練により仕事に就けそう・訓練しないと仕事に就けなそう」と
    ハロワに判断された人

Q4:通所手段の申請で嘘つきました
すぐばれます。

Q5:バイトしていいの?株とかは?
指示の人>×
推薦の人>○ 但し年間200万まで。また、推薦の人は技能者育成資金という
貸付金がうけられます(保証人必須)。一定要件を満たすと返還免除。
3名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:20:18 ID:FIsczUIr0
Q6:ジョブカード作るの面倒なんですけど
作成が受講の条件ですが、ハロワごとに対応が違う模様。
・受講申込までに作成
・受講中に作成(申し込み時に作成してもまた作り直し)
作成の際、機構の人が、ジョブカートの内容と相違ないか
卒業証書や各種免状、免許証と照合、実見確認後、ジョブカードに押印します。
卒業証書など紛失している場合、卒業証明を取らされます。

Q7:受講内容がむずかしくて脱落しそう…
短期ではあまり難しい講習はないので予習復習してがんばりましょう。
もしどうしてもできないとしたら、適正がなかったということで違う道を模索しましょう。

Q8:昼食どうしてるの?
施設による。

Q9:企業実習って役に立つ?
就業時間・職務内容は実習先企業によりけり。
就職に繋がることも稀にあります。が過度の期待は禁物。
役立たない・やりたくない人は実習のないコースを探した方が自分の為になります。

Q10:ハンコを用意して下さいと言われたのですが何に使うの?
出席簿、早退・遅刻・欠席届、就活届などさまざまな書類に印鑑を押します。
最初に使ったものを最後まで使うので期間中、紛失しないように注意しましょう。
普段使っている印鑑でも100円ショップの三文判でもOKです。朱肉につけるタイプの
ものを用意して下さい。
シャチハタ(インキ浸透タイプのネームスタンプ)はNGです。

Q11:わからないことはどこで聞けばいいの?
最寄りのハロワや機構へ。
このスレで質問する際は都道府県名やコース名をあきらかにすると
回答が得られるかも知れません。
4名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:25:10 ID:FIsczUIr0
【訓練って有効?】
 正直言って、無知から何かが少し使えるようになる程度です。
一人前になるには就職して十年位はかかります。普通になるには、一年以上は見込んでいてください。
ここがいかに楽だったかを思い知るのは就職してからです。
※先輩がミスしたり・成長しなかったりで、求人出さなくなることもあるようです。

【現在の求人・就職について】2009-6月末出所予定の状況
 昨年までは好調で、9割〜全員が出所までに決まる事態になってた。
現在は、20名に対して求人6名(うち指名3名)という状況であり、多くは望めない。
訓練で得たことは生かせないが、妥協して活動する覚悟が必要。

【ジョブカード】
 基本的に、履歴書を作るための資料になる。
センターにより作成が義務付けられているところ、各種証明の提出が必要なところがある。
履歴書ができていないなら役に立つが、いいものができているなら意味がないよと面接担当員談。
ジョブカードよりも、履歴書・職務経歴書作って濃いというセンターもあります。
5名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:44:02 ID:FIsczUIr0
【独立行政法人 雇用・能力開発機構のこれから】
 天下り団体とみなされたようで、昨年度いっぱいで廃止ということで調整が進めれていましたが、
昨今の不景気により受け皿が必要とのことで延命された。今後は景気の回復を見ながら、
都道府県に移管するか廃止するかが決められることになる。

【試験、面接】
 試験:学力:難しくて落とされるなら行かないほうがいい。 作文:どのようにここでの学習を生かすかを述べるのが基本。
 面接:勉強のためのっ施設じゃないので、誤解してないか、辞めにくいか、妥協してでも就職できそうなやつかどうかです。
    就職率、中退などが職員の考課にかかわりますゆえ。
 自分がスーツ着てるからといって有利にはなりません。私服が合格し、スーツがNGとなった方はいますので過信しないよう注意。

【どんな学歴の人が行ってる】
 行ってみるとクラスの中に4大卒、短大・専門・高卒とさまざまいます。訓練なので学歴は基本的には見ないそうです。

【大企業に行きたいですが可能?】
 基本的に中小企業への就職です。大企業なんて夢です。就職できたらその方はいろいろ経歴がよかったんでしょう。

前スレ1000は正直スマンかった。
6名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:55:56 ID:FccRTCxI0
うちの指導員、ロッカールームに盗聴器仕掛けてるみたい。。
キモイ
7名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 03:13:53 ID:TC34HE+x0
>>6
施設長に相談したとしても、有耶無耶にされてしまうかもしれませんね。
基本的に隠蔽体質です。世間体を異常に気にします。
外部の調査機関に速やかに相談しましょう。
8名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 04:05:13 ID:ygnwrG+B0
>>1
9名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 06:59:53 ID:pHzSBYLK0
株取引は雇われてやってる場合以外はセーフだろ
10名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 07:04:37 ID:UQFaN14z0
>>2
コピーして保存した。参考にする。ありがとう。
11名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 07:27:34 ID:s381lklW0
>>2
> 推薦>雇用保険受給資格のない人で
>     「今後訓練により仕事に就けそう・訓練しないと仕事に就けなそう」と
>     ハロワに判断された人

この判断はどういう基準でしてもらえるんだろう
12名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 08:31:54 ID:INMz2XvjO
>>11
職員の主観以外何があるんだ?
スカウターでやる気や将来性をピコピコ測ってもらえると思ったのか?
13名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 08:44:52 ID:6RUVmkZx0
>>12
ガキ丸出しww
14名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:37:40 ID:KhwjH1ow0
>>11
職員の主観
15名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:40:25 ID:5ehmVwYL0
昨日ようやく面接の案内が来た
16名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:54:44 ID:s381lklW0
>>12
年齢とか経歴とかだと思ってたw
17名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:13:51 ID:wd6buVqN0
>>16
本チャンの採用試験も試験官の主観だ
人間相手だからどっちもそう変わらん
18名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:51:29 ID:INMz2XvjO
>>11
一応一般論でおせーるとだね。
ずっと無職で遊んでて、ある日ふらっとハロワ来て「訓練したい」って言っても信用ゼロ。
毎日職安行って紹介状とりまくって面接100件行きまくったのに全滅、みたいな人が
「このままじゃもうダメ」
「面接で○○くらいはできないと厳しいって言われた」
って言えばすんなり推薦はもらえると思うよ。
選考に受かるかどうかは別問題だが。
19名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:09:41 ID:sOeG3GxL0
肉便器ゲットしとけよ
20名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:12:51 ID:3Z/M6kk20
3ヶ月座学+1ヶ月職場実習の訓練を受講して今月から職場実習逝ってる。
訓練内容はパソコンの基礎の基礎やワード・エクセルなど
ホームページ作成も習うことはならったが残念ながら俺のスペックではほとんど理解できず・・・
実習先で受け入れてくれる企業が今はなかなかないらしい(田舎なだけかも)
受け入れ先がない人は施設に残って引き続き勉強することになった。
訓練施設の担当者と面談して自分の現時点のスペックを説明。
受け入れ先でホームページ作れる人をよこして欲しいなどの希望が
多くあるらしい。(訓練期間終了して引き続き雇用するのは稀らしいが)
自分はそんな所に逝っても役に立たないのが分かっていたのでその旨説明。
しかし、担当者が見つけてきたのはホームページ更新を手伝って欲しいと
いう受け入れ先、無理だと言ったが先方にはちゃんと説明したとの事
わがままも言えないのでとりあえず承諾
実習初日 取りあえず出動、パソコンにあまり詳しくない俺でもいつの時代の
パソコン?と言いたくなる物体の前に案内される。実習先担当者がここで作業
お願いしますと一言。作業も何もどうしていいか何も分からない事を説明。
実習先担当者もどうしていいかわからず放置されている状態。ホームページを
作っている人はいるのだが通常業務の片手間で作っており外回りなどでほとんど
社内にいない&その他の人もパソコン????という人ばかり・・・・
電話番などの雑用でもいいと思ったがなぜか事務員は会社の規模にしては多く
そういう仕事もなし、意味のない時間を浪費しています。
21名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:17:08 ID:Aa4d+vow0
>>20
企業は受け入れるだけでお金を国からもらえるから
あまり深く考えずに色々してみると良いだろう
22名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:35:49 ID:3Z/M6kk20
>>21
もう少し前向きに頑張ってます。受け入れ先の企業の評価は良くないでしょうが・・・
他の人から見たら自分の言ってる事が甘いのはわかってますので
後、受け入れ先ってお金もらえるんですね。それ知って多少は気が楽になりました。
23名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:44:46 ID:23eu5h6G0
昔自分が勤めたところにも訓練生が実習に来たよ。
1ヶ月何もせず掃除したり、ボンクラ社員の話し相手になってたw
無料の労働力だし、会社側も無理は求めないよ。
逆に仕事沢山させてくるところはそのまま雇ってるみたいだけど。
24名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:59:28 ID:3Z/M6kk20
>>23
書き忘れてましたが本日、ほとんど使ってないと思われる会議室にPC移され
ました。理由はこっちの方が空調などの設備がいいとの事。
本当の理由は事務の女の子とけっこう雑談してたからだと思われます。
完全に一人になれる状態なので前から気になってた本などを読みます。
25名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:26:43 ID:njYTkbbaO
クラスの俺以外の男がワンピースオタクらしく、俺孤立…… 今度、同人の飲み会参加しようぜとか盛り上がってる…


ちなみにそいつらは5人組だが卒業後の希望聞いたらドン・キホーテ、居酒屋、トラック、弁護士(今から勉強して、ちなみに高卒)、未定。


まあ卒業まで堪えますよ
26名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:33:20 ID:PJBQeol/0
>>25
他の奴の事が気になってる間は、お前も本気じゃないって事だよ
娘2人いて、離婚してる俺からしたら、周りなんてはっきり言ってどうでもいい
就職できるかそれしか考えてない
27名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:48:02 ID:grZmG2Ob0
>>26
娘さんを一人下さい
28名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:53:28 ID:h0xZDMPX0
>>25
仲間に入りたいならお前さんもワンピース好きになればいいじゃないかw
29名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 18:27:15 ID:196Gq//V0
>>25
おおっ弁護士
30名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 18:36:45 ID:3BIRgu460
これから弁護士になってもワープワだよ
31名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 18:56:58 ID:37JyvgY10
>>30
弁護士でさえそんな状況なの?
32名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:06:35 ID:3BIRgu460
>>31
一部のエリート事務所に勤める弁護士以外はワープワだよ。
就職までに多くの借金をかかえて年収300〜500万。
試験が簡単になって増やしすぎたから。
33名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:26:08 ID:njYTkbbaO
つうか高卒31歳 先月から独学で弁護士の勉強始めたそうだが、受かるの?
34名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:27:27 ID:suWbiSea0
>>33
無理だろ ロースクールがあるのに
35名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:55:09 ID:I2nCgrJO0
>>20

スペックの問題じゃない。君でも余裕で理解出来るはず。
やる気あるのか?
HTMLなんぞ、屁みたいなもんじゃねえか。
36名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:01:02 ID:5grUdxqx0
>>24
もしかして若い男ですか?
37名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:02:16 ID:5grUdxqx0
>>33
何のコース?
38名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:03:20 ID:w5U2Kk+l0
その事務の女性の要望でしょうね
39名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:03:59 ID:3BIRgu460
>>33
無理
ロースクールに入学するには大学を出ないといけない
40名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:07:24 ID:Vl8keDq/0
ロースクールってけっこうハイだな
41名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:11:24 ID:5grUdxqx0
職業訓練校来ているのに司法の勉強しているってことは失業保険目当てに通っているんだろう
42名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:14:10 ID:3BIRgu460
高卒で司法試験受けること自体がネタ
43名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:18:21 ID:jZOX/lrh0
ってか中二病じゃね?
44名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:33:17 ID:H/C2BVsv0
てか日本みたいな八百万の国では
法治主義なんか馴染まない。
裁判員制度も米国のまねだし
案件が増えればグダグダになるのが落ちだ。
鳩はクリスチャンだからそれが分からなかったんですよ。

所詮、2000年以上続く「隣組み」国家なんだから
弁護士が食えないのも仕方がないし、
訴訟国家の米国並みに弁護士が食えるようになったら、
それこそ社会が崩壊するよwww
45名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:33:26 ID:VYPzh4340
うちのCG・Webクリエータ科、
広告会社やデザイン事務所、アニメーター事務所?みたいな所の経験者ばっかりなんだが…。
初心者な俺には授業スピードが速すぎてついていけねえorz
なんでコースの半数以上が経験者なんだよ!
自慢げに分かってる事アピールするような奴らを今更なんで入れてんだよ…。
「基本に戻って一から勉強したいです。」なんて言う奴がなんでいるんだよ…。
「ペンタブ持ってきて良いですか?」とか言い出す奴までいるし…。

講師は分かっている人を目安に進めるから、
分からない人間(本来初心者として入ってくるはずの訓練生)は切り捨てられていくよ…。

御免、週末で疲れてて愚痴りたくなった…。
これから復習します…。
46名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:45:39 ID:GJB06BQA0
職場実習中も就職活動のために休めるもんですかね?
47名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:03:27 ID:VGnF2ax00
明日面接だ・・・。
48名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:12:11 ID:sUQSiQRJ0
>>46
休んだ分の給付は出ないけどね
49名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:37:49 ID:/JVh4kEY0
求人情報に医師の求人があった
年俸で1250000円とかあった。
勤務先はどんな基地外関係なんだろ
50名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 01:30:25 ID:NElgRHU+0
>>45
そうだ
経験者なんていらない
51名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 01:35:36 ID:ULhkQBcY0
>>45
その悔しさを
52名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:06:11 ID:xthpwHNx0
眠れないので書き込み。

千葉ポリテクで今日面接試験。
先日それに先立って適性検査を受けたんだけど、
志望人数が科目によって超バラバラ。

生産システム技術科
定員24人 / 受験者11人
生産支援技術科
定員24人 / 受験者 1人
建築CAD科
定員25人 / 受験者 1人
CAD設計・加工技術科
定員30人 / 受験者 0人
ビル設備サービス科
定員36人 / 受験者144人

なんで0人とか1人の科があるのか?
ほ、ほんとにこの受験者数だけなのか?
もしかして他の課は受験時間ずらしたのか? 謎は尽きない。
とりあえずビル設備サービス科はパソコンが使えない
おっさん達に大人気みたいですた(`・ω・´)
53名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:09:51 ID:ufLz8KJF0
>>52
神奈川とか倍率4倍〜5倍(科に限らず)だよ
同じ関東なのに、何で全然違うんだろ…
遠出して千葉受けりゃ良かったな
54名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:33:38 ID:NElgRHU+0
おれも受けたけど
神奈川のポリテクの倍率ってすごいよ
でも東部総合職業技術校(かなテクカレッジ)の倍率って
低いんだよね
55名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:35:16 ID:xthpwHNx0
>>53
千葉は東京駅から快速電車で40分、加えてバスで30分と言う
僻地にあるから人気無いのかもね。バスの本数少なすぎて車とか
使えない奴には辛い。暇な時間にSPI模試の勉強でもしてるかな。

よくよく資料を見たら、俺の受験科目は朝着てくれって書いてあった。
他の科目については知らないが、さすがに受験生0とか1ってことは
無いと思うので、たぶん他の時間に受けていたんではあるまいか。
男ばっかりで女がいなかった気もするし。
あ、座席表に午前って書いてある。じゃあ午後もいるっぽい。

ともあれ、今日スーツを着込んで面接に行くから、
そのときに結果がわかるだろう。やっぱりどこも甘くないなー。
56名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:37:38 ID:ufLz8KJF0
>>55
倍率聞いてみてよ
凄い興味ある
57名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:44:34 ID:xthpwHNx0
>>56
試験官に聞く勇気は無いので、午後受験の奴がいたらどのくらいの倍率だったのか
聞いてみるよ。誰か午後受験の座席表とか持っていればいいんだが・・・

講師の中にはエクセルさえ満足に扱えずに、わざわざ他のスタッフを読んで
使い方を聞くような、説明会でまごついてるクズもいたので、まだ倍率を把握して
いない可能性も高い。

まあ期待しないで待っててくれ。

58名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:48:35 ID:ufLz8KJF0
>>57
試験官に聞かないでも
事務所の受付で教えてくれると思うよ
神奈川はスンナリ教えてくれた
59名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 05:48:44 ID:MWRkZIfW0
>>57
ちなみにあなたのスペックと志望コースは?
60名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:18:04 ID:8mptixy8O
ビル設備サービス科って、何でそんなに人気があるの?
61名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:19:26 ID:u8F1FE1e0
>>52
私も千葉ポリテク今日面接です。
適正試験は、建築CADだけでも81名いましたよ。
>>52さんは、試験の開始時間何時でしたか?
違うんじゃないかな。
6261:2009/09/05(土) 07:22:44 ID:u8F1FE1e0
>>52

今、適正試験座席表引っ張り出してきました。
ビル設備サービス科が1名しか居ませんね。

ということは
ビル設備サービス科の人数が突出して多かったので
試験時間を分けたんだと思われマス。

今日の面接頑張りましょうね!
63名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 09:10:35 ID:Ko9V5SifO
神奈川9月は定員割れしてた科あるよ。
64名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 09:52:55 ID:6ggYgBllO
電工2種受かってた。ポリテクさんありがとうございまんこ。
65名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:28:55 ID:u8F1FE1e0
>>64

オメデトウ
66名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:06:58 ID:6Vpt+qQX0
今日、合格の通知が来た。
2回目の挑戦で受かりました。
67名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:22:50 ID:rXPyvsMDO
5月から参加している女ばかりの「情報オフィスワーク」、あと月〜水の企業実習3日間と修了式だけを残すのみだ(^o^)

肝心な就職に就けてないけど(^_^;PC3級とっただけ

漏れの実習先では経理実務なんてなくて、ひらすらエクセルにデータ入力してるだけ。女の子と一緒に黙々と…。もう一人が別の部署で伝票&電話応対なんかの事務作業だった。

最初は狭い部屋で二人っきりでこもって作業、あとから1フロアに3部署が集まる事務所で。


この実習で収入あったらよかったんだけど、これまで食事代とか試験代にずいぶん金使ったなぁ(´・ω・`)定額給付金もすぐに消えたし

また連休近いのに何にできない(>_<)
68名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:34:22 ID:naUyJsPR0
>>60
電気や危険物や消防とかつぶしの利きそうな科目があるから
就職口も幅が広そう。
私のとこも修了生は8割が職決まった。
4月生が今月修了するがもう数人就職して抜けてる
69名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:51:13 ID:u8F1FE1e0
今日面接行ってきました。
若い面接官に、旦那さんの収入があるのなら
仕事しなくてもいいんじゃないですか?って言われたよ。
求人に年齢や男女の区別をつけてはいけなくなってるこのご時勢に
ありえない発言。悔しくて涙が出そうだった。
70名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:52:43 ID:rW7z5D5R0
>>69
何のコースですか
71名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:52:51 ID:ULhkQBcY0
家族もちでも仕事ないのが沢山いるからな。。。
72名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:55:12 ID:u8F1FE1e0
>>70
建築CADです
73名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:17:12 ID:4+CyMfUQ0
>>69
>求人に年齢や男女の区別をつけてはいけなくなってる
そんなスーパー建前をまともに受け取ってはいけないよ
ハロワや求職サイトで門前払いされるほとんどが、その手の暗黙の条件に
撥ねられたパターン
74名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:22:53 ID:GOL9NnCuO
独身無職からしたら、旦那が収入あるやつに
貴重な訓練枠を奪われたくないな
面接官GJ
75名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:23:56 ID:8AfhM72D0
子供をたくさん生めば儲かる時代ですよ
がんばってください
76名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:32:04 ID:JotfomJ70
>>69
(面接官の)言い方は悪いかもしれないが優先順位を考えれば
仕方ないよ。
他に切羽詰ってる人がいるのだから。

77名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:36:28 ID:kSDl3uw10
>>68
どこの地域かわからんがこのご時世で凄いな。
ビルメン受験考えたがポリテクが遠すぎて断念した俺は負け組か。
専門委託の事務系PC系は受けてもどうにもならんわさw
7870:2009/09/05(土) 17:38:45 ID:u8F1FE1e0
でも夫の収入があると言っても、
詳しい内情を知っているわけでもなし。
それを言えば、独身で実家に住んでいる方も
×になってしまいますよね。
優先順位はもちろんわかりますが
そんなあからさまな言い方は問題だと思います。
私も若くはないので、就職するには厳しいんです。
79名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:43:24 ID:vNga+Ae10
千葉とか埼玉は倍率抑え目だぜ。
入りたい奴らは受けろや
80名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:48:42 ID:rTJg2uk20
>>70
悔しくてageるのはよしなさい、sageまんのくせに生意気ですよ

独身で実家に住んでいる方は自立できていないのだから優先順位は上でしょ
いちお、自立して家庭を営んでいるあなたよりは苦しいよ
81名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:53:49 ID:6ggYgBllO
ってゆーかひどいも何もネタじゃないならただの圧迫面接でしょ。
うまく切り返せないならただの準備不足じゃん。
応募者は増えるいっぽうなんだから向うだって必死にふるいにかけますよ。
そう言われたんならそこで自分の熱意を必死にアピールすればよかったじゃん。
それで黙って帰ってきたならそれまでの人材ってことでしょ。
もっと「ポリテクにかける情熱」(笑)をみせなきゃw
8270:2009/09/05(土) 17:56:10 ID:u8F1FE1e0
アピールはしてきたつもりですw

ここの皆さんを責めてるわけではありませんので
落ちます。失礼しました。
83名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 18:01:42 ID:ufLz8KJF0
まだ結果も出てないのに
いきって2chで愚痴書いてさ

関係者が見て個人特定されて
選考不利になるとか考えないのかな…
軽率だよね
84名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 18:07:58 ID:lF4vgIod0
いいから肉便器ゲットしとけよ
85名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 18:27:30 ID:6ggYgBllO
いやでもやっぱり>>70は詰めが甘いと思うよ。
今後の人のためにも書いとくが。
今日ここにレポしたってことは前からこのスレ読んでたわけでしょ?
なら今までさんざん「クラスにいる給付もらいたいだけの主婦軍団がウザい」っていう現場報告読んでるでしょ?
真面目に訓練受けてる人との温度差もすごいし。
学校としては給付目当てで就活しない主婦より訓練に賭けてる無職にチャンス与えたいに決まってる。
逆に既婚女性が就職目当てで訓練受けたいならその主婦軍団といかに差別化をはかるかってのは面接の大きな課題になるわけで。
そこを考えずに面接挑んだのは準備不足としか思えない。
俺は訓練コースの実務経験あるのに受けたけど、やっぱその部分の突っ込みは来るよ。
ちゃんと答え用意しといたけどね。
86名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 18:35:17 ID:ufLz8KJF0
そうするとむしろ
「私は違うんです」とアピールできる
チャンス質問とも取れるね

圧迫質問に釣られて
苦い顔して反論するような回答したなら
勿体ないと言えるな
87名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 18:43:46 ID:KXjXXYzr0
>>82
あんた70じゃなくて69だろw

70 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/05(土) 16:52:43 ID:rW7z5D5R0
>>69
何のコースですか
88名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 18:51:21 ID:4+CyMfUQ0
>>86
圧迫面接は確かに気持ちいい物じゃないけれど、職に就いたらまわりからの
ストレスもすごいんだし、ある程度は許容されると思うな。

「入社する前なのに」とか「面接官という立場なのに」とかいろいろ言うひ
ともいるけれど、それ以上に悪い状況なんて仕事始めてからいくらでもある
しさ。

訓練校の選考程度で文句言ってたら、実社会だとどうにもならなくね?
89名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:11:28 ID:rW7z5D5R0
>>83
個人特定されるような面接での理不尽な事を書くと関係者が見てるのか不利だった人が受かるようですよ
この>>25の主婦は面接の不満書いたら受かりました

25 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 08:41:01 ID:OikoKeVL0
昨日試験受けてきたんだけど、筆記試験は数学は100%出来て国語はほぼ出来た。
だけど面接が他より明らかに短い3分程度。
不安点で乳児持ちで子供が病気の時は休むこともあると書いてたのでそこ聞かれて
じゃぁ終わりですってなった。これって落ちたのかな。
31 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 11:41:16 ID:OikoKeVL0
>>28
子供は保育園に預けて通います。就職するにしてもそうなります。
でも、病児は預かってもらえないので、子供が病気の時は休まないといけません。
それは小さい子供がいる働いている母親が持つ共通の悩みだと思います。
>>29
私へのレスですよね?
小さい子供がいる母親は就職で弾かれ易いですが、それを補うためにもスキルアップを
と思っているのに、職業訓練校でそれをやられたらたまりません...。
429 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 10:58:09 ID:pHUjkRJu0
>>25ですが、受かってました。
頑張って通って就職までこぎつけます!

職業訓練校について真面目に語ろう! part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249651336/25-
90名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:50:57 ID:zGBFu6AhO
皆、何回目で受かった?
91名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:13:13 ID:KJspizS1O
俺1回
92名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:22:54 ID:x/dliC/+0
俺も1回
簡単な筆記試験と、聞かれる内容は大体予想できる面接で点がとれないようじゃあ
その先の就職なんて絶対無理だろ
93名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:24:12 ID:ZGzLVmFh0
>>90
訓練校って何回も受けるものなの?
給付金が出てる間に入学しないと、お金もらえないから
私は一回受けて落ちたらあきらめようと思ってたんだけど
94名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:33:16 ID:PL5g/upZ0
訓練校って三ヶ月おきぐらいに募集するから、給付金がもらえる期間が長い人は
2回ぐらいは受けるチャンスがあるよ。
95名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:45:52 ID:2paiIAqM0
失業も一回じゃないから失業保険に入ってれば
一度受講して何年か後にもう一度も可能性ある
今は失業者が多くて倍率が異常になってるだけ
最終的に職訓の合否を分けるのは運だと思うぞ
96名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:03:53 ID:M6zgcrRN0
公務員の経験者採用と併願しているけど異常な倍率だよね。
失業者とブラック企業から抜け出したいのが山ほどいる。
民主党には雇用対策に重点的に予算をつけてもらいたいね。
97名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:07:45 ID:6ggYgBllO
偉そうなことを言ってる俺も1回。
だいたい給付期間中に試験何度も受けれるって人は勤続期間も長い=何かのスペシャリストなわけで、別の意味でハードル高いような。
三カ月おきに募集っていっても全てのコースを三カ月おきにとってるとも限らないわけで。
やっぱ自分の第一希望のコース行けないと意味ないよ。
給付延長されたって自分に役に立たない勉強強制され、授業あるから就活もままならない、みたいなハメになる。
クラスにそういう奴いる。

98名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:18:02 ID:6Vpt+qQX0
>>90
俺も1回で受かった。
簡単な筆記試験と、聞かれる内容は大体予想できる面接で点がとれないようじゃあ
その先の就職なんて絶対無理だろ
99名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:34:34 ID:2paiIAqM0
勝ちどきは就職決めてからに
100名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:54:26 ID:912AI8SBO
8月からの3ヶ月コースに逝っている
倍率は幾つかの8月コースの中では一番高かったとのことだが
辞退者が多かったとのことで、繰り上げ合格者がいるとは聞いた
ただ直前の辞退者も2名いたらしく、30名定員が28名でスタートした
そして1ヶ月経った今
4日連続で休んでいる者が2名もいる
その他にもちょくちょく休む者もいて
全員が揃った日が入校式位しかないんじゃまいか?
という感じだ
何つうか、落ちた輩に申し訳なくなってくる
それと同時にその連続で4日休んでいる輩は
出席日数が80%割ると退校させられる訳で
その内の1人は連続4日以外にも休んでいて
合計すると10日近くは休んでいる
大丈夫なんだろうか?
101名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 22:56:44 ID:m3MsAuyj0
>>98
喜んでる場合かw
「コイツは自力でどうにもならんから合格」ってことなんだよ?
102名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:14:13 ID:2paiIAqM0
>>98
合格したヤツは嬉しいだろうが過信もいかん
オレも合格してもうすぐコースに入るが
落ちたヤツの分まで頑張るし
決して自分が優れてるなんて思わん
合格ラインには横一線だろう
最後は運だよ
それが分からんから落ちたヤツをバカに出来る
それは底辺じゃなくて下衆のやる事だ
自分が落ちた立場に居たらどう思うか考えるべき
そのくらいの優しさがないのが悲しいよ
103名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:37:13 ID:PL5g/upZ0
>66 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/05(土) 12:06:58 ID:6Vpt+qQX0
>今日、合格の通知が来た。
>2回目の挑戦で受かりました。

>98 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/05(土) 22:18:02 ID:6Vpt+qQX0
>>90
>俺も1回で受かった。
>簡単な筆記試験と、聞かれる内容は大体予想できる面接で点がとれないようじゃあ
>その先の就職なんて絶対無理だろ

どっちなんだよ、あんたはw.
104名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:37:45 ID:6ggYgBllO
>>102
それもちょっと違うと思うんだよねー。
みんな「自分が就職するために」来てるはずなのにさ。
落ちた奴やクラスの周りの奴をやたら気にするじゃん。
クラスでできる人(勉強じゃなく職歴やスキル的に)って本当に周りを気にしないし自分を見失わない。
周りが騒ごうが何しようが自分のペースで勉強するなりサボるなり就活してる。
合格ラインが横一線でもスタートラインは横一線ではありません。
スゴイ職歴ある人はダメ人間より1万馬身くらいリードしてスタートだ。
半年くらい頑張ったところでマジで追いつけない差だよ。
訓練で皆勤賞取ったって就職できるわけじゃありません。
105名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:48:17 ID:2paiIAqM0
>>104
職訓目指すヤツは千差万別
定員がある以上現実問題として落ちるヤツがいる
それを意識しないで勝ち誇った態度は
人として間違っていると言っている
優しさってそう言う事じゃないのか
オレの言う事が分からんヤツは
本当に辛い経験をした事がないヤツだ
人生山あり谷ありだから
谷に出くわした時にでも思い出してくれ
その時、自分も身に降り注ぐ優しさを感じろ
106名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:48:35 ID:DI2Elhsi0
優れていればこんなとこ来ないと思うんだが
駄目な方から合格するんじゃないか?
10752:2009/09/05(土) 23:48:35 ID:xthpwHNx0
>>56
結局近くに座席表を持っている奴もおらず、わかりませんですた。
他にもアクションはとったんだが、詳細は伏せる。結局わからず。
一応、できる範囲で面接の際に呼ばれた受験番号を記録してみた。

生産システム技術科
 定員24人 / 第一希望受験者 11人 のみ
生産支援技術科
 定員24人 / 第一希望受験者 ?人  受験番号は??番まで存在
建築CAD科
 定員25人 / 第一希望受験者 ?人  受験番号は60番まで存在
CAD設計・加工技術科
 定員30人 / 第一希望受験者 ?人  受験番号は29番まで存在
ビル設備サービス科
 定員36人 / 第一希望受験者 144人以上

>>58
今日は土曜日のせいか、事務所が空いて無かったよ(´・ω・`)ショボーン

>>59
合否がハッキリするまでは伏せさせて(´Д⊂グスン
108名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:59:08 ID:ufLz8KJF0
>>107
合否が分かるまでは変な
書き込みせん方が良いよな
おつかれさま
109名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 00:31:34 ID:EMz3JvU4O
>>106
合格して入学してみればわかる。本当にスゴイ職歴の人もいるし、本当に救いようのないクズもいる。
110名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 00:44:30 ID:tWpr455k0
>>105
>オレの言う事が分からんヤツは
>本当に辛い経験をした事がないヤツだ

こんなふうに上から目線で話すヤツが多いから、訓練校での付き合いは注意
したほうがいいってことだな。
111名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 00:44:52 ID:dL1wcczt0
>>109
習うコースとは無関係の職歴がすごいという事ですよね?
習うコースと同じ職歴経験がある人は入学できませんよね?
112名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:04:00 ID:pszKhviG0
大半は給付金目当てだから、いろいろ理由つけて入学するわけさ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:07:35 ID:euyUNQ5V0
>>112
それは固まってタバコを吸っているおばさん達の事ですか?
正直あんなのと一緒にやりたくない
114名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:07:37 ID:O/AOuO0P0
東京委託10月コース落ちてもうた
どうしたらいいんだ?まじで今日は何もやる気が起きなかったよ、
合格された方おめでとうございます・・・・ もう、羨ましくてしかたがないですよ

失業保険が11月で終了?最後の認定日が11月の一週目なんですけど
11月開始のコースがあれば、申込みは可能なんでしょうか?
失業給付延期ができなければ、申し込む意味がないので・・・
115名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:20:47 ID:oG3yv9ny0
給付期間(90・120日と、それ以上)によって
授業開始時の残日数の要件が違うので
以下の本などを立ち読みしてください
(制度改定もあるので出版日が新しいものを読むこと)
http://tinyurl.com/o2qlty
116名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 03:08:56 ID:afn7PSnP0
kwsk
117名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:22:31 ID:gRdnhfs50
写真の提出求められてるんだけど、
街中のスピード写真機じゃサイズがでかすぎてダメなんだよね。
あまりお金をかけたくないんだけど、写真館に行くしかないかな?
みんなわどうしてる?
118名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:28:44 ID:UYr/q2Nt0
>>117
履歴所用に撮ったのを端を切った
119名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:30:47 ID:UYr/q2Nt0
>>111
うちは同業でもともと知識のある人が多い。
120名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:34:01 ID:xOTMFVoP0
写真は顔が判ればいい程度のもんでしょ。
デジカメ写真をサイズ加工して貼るとかでも何でもいいんじゃないの。
それじゃ不安だ、ちゃんとしたのがいいってんならカメラのキタムラに行け。
121名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:35:50 ID:hIZwtefy0
>>117
お祈り付きで帰って来た履歴書のを再利用すればいいのだ。
畜生、俺は土壇場で内定出たから一昨日電気設備の選考辞退してきたぜ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 07:49:23 ID:1H4/+Z/U0
>>52
追加試験あるかもな。

そう言う漏れも電車バスで1時間半かけて通学しているけど。
123名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:15:45 ID:02iM8kPJ0
>>114
申し込みは可能。
合格したけど給付が認定されないと言われたら入学前に辞退すればいい。
11月コースだと応募期間はぎりぎりだから急げよ。
例えばここなんかは締切明日までだ。
ttp://www.hataraku.metro.tokyo.jp/kunren/plan.html
しかし1度落ちたなら、面接官から見て>>114に何かが足りなかった可能性がある。
思い当たるふしがあるなら次の試験までには克服することだな。

>>117
俺のところは確か4cm×3cmか3cm×2.5cmだったから普通にスピード写真でいけた。
ぴったりのサイズがないなら引き気味で撮影して余白を切り取ればいいんじゃないか。
124名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:51:00 ID:/77l99NQ0
>>
125名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:52:10 ID:/77l99NQ0
126名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:29:40 ID:yISwlj450
>>85
>クラスにいる給付もらいたいだけの主婦軍団がウザい
以前、オフィスワークの訓練受けてたけど、訓練終了間近になって妊娠したから就職活動できませんていう人が二人もいた。
お前ら絶対計画的だろと思った。
127名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:37:41 ID:+EeUGikSO
俺のクラス、かなり主婦が多い。
旦那の収入があるんだから、俺みたいな切羽詰まった人間に優先的に就職斡旋してくれよ。。。
128名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:46:16 ID:ygxtK1o70
期間中に結婚式あげるやつもいたが・・・
cadね
129名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:49:55 ID:juyHy0Ql0
逃げ道のある女は最初から排除して欲しいね
主婦とか旦那の給料で食べていけるだろう
130名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:54:07 ID:xOTMFVoP0
ホント、女性はたくましいなw 
食い詰め男がここでイライラするして文句言うぐらい良いじゃないかと思えるw
131名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:00:21 ID:juyHy0Ql0
女の自殺者数が少ないのもうなずける
ずうずうしくてしたたか

132名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:03:38 ID:0oDFLx8z0
1時間半かけて通学してる人もいるようだけど、
自分もそのくらいだ・いや、私なんかそれ以上だって人いる?
133名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:14:33 ID:EMz3JvU4O
そんなんふつーにいるだろ、いっぱい
基本的に自分の住んでる都道府県のポリテク通うし、
それが自宅からすごく遠くてもそこしかないなら通わなきゃならないわけで。
交通の便が悪いとこに住んでるor悪いとこにポリテクがある、とかも。
俺は直線距離的にはたいしたことないがバス→電車→乗り換え電車→バスだから乗り換え時間含めると1時間半かかるよ。
俺より遠くから通ってる人ももちろんいる。
交通費出るから別にかまわんが。
遠いから通いたくないってんならやめれば?
134名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:20:41 ID:0oDFLx8z0
いや、俺はすでに1時間半かけて通ってるんだけど、それでも大変だねって言われるからさ。
しかしこんな質問にまでそんな攻撃的に返されるとは思わなかったなw
135名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:30:08 ID:EwgmTIkY0
証明写真はバカ高い。
デジカメでセルフ撮影したのとか、残ってる証明写真をスキャナで取り込んだ
ものをフリーウェアで加工すればいい。

できたデータを適当なメディアに入れて、大手家電ショップなんかに置いてる
セルフDPEマシンで現像すれば、格安で証明写真がゲットできるよ。

ttp://nico2soft.com/main/archives/cat60/cat61/cat70/
136名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:32:13 ID:euyUNQ5V0
ドアツードアなら一時間半はかかる
乗り合わせが良いと収まる事も多い
明日も早いのに間に合いますように
137名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:13:19 ID:kaxOoPwL0
俺は2時間半位だ
138名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 16:43:51 ID:8Phonr630
毎日2時間半はつらいな それ往復だと5時間だろ?
139名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:11:15 ID:kaxOoPwL0
>>138
そうだよ
俺以上のはいないだろうな
140名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:44:29 ID:ZmVhnR7J0
>>139
自分は1時間くらいなんだが資格試験の勉強に費やせるからよいかなと
思っている。
141名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 18:25:48 ID:7FNKtQ+W0
こんにちは。
スレ、ざっと呼んだけど・・・
ここって男性比率高そうだね?
ちょっと女性への偏見が強いみたいな気が・・・
変なこと書き込んだから、叩かれそうだな(汗)

無職女性です。
142名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 18:42:56 ID:HEo3FgGd0
>>141
そういうこと書くから叩かれるんだろ。
しかも(汗)ってなんだよw
小町に帰れ
143名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 18:48:33 ID:7FNKtQ+W0
キリキリしてるな。。。
就職したい気持ちは、男も女も一緒だよ。
給付金目当てで行く人は確かに許せないけど
女がみんなそうだって思わないでね。
144名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 18:53:53 ID:yISwlj450
>>54
>東部総合職業技術校(かなテクカレッジ)の倍率って低いんだよね
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/06/1467/index.html
「入校日    平成21年10月 2日(金)
詳しくはこちらをご覧ください。」
の こちら をクリック→さらに こちら をクリック
倍率10倍とかあるじゃん。
どこが低いのさ。

自分落ちました。(РД`q)
145名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:10:35 ID:EMz3JvU4O
>>144
このスレのおかげで面接での受け答えマニュアルができてるからなぁ。
みんな同じ質問に同じ答えしてるって報告もあるし。
これからは他人との差別化の時代ですよ。
146名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:12:18 ID:02iM8kPJ0
>>144
中高年枠の話をしている?

>              募集定員 応募者数 応募倍率
>ビル設備管理         16    111    6.94 
>       (うち中高年枠) (5)    (54)   10.80

CAD1.65倍、溶接1.7倍、室内施工2.6倍に比べるとビル設備管理はすごい人気だな。
147名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:20:35 ID:oG3yv9ny0
>>143
誰も男女区別なんか気にせず書いてるし
給付金主婦の存在は事実

いちいち男女がどうこう書いてる
あなたが被害妄想なんじゃね
148名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:26:04 ID:w35IDKll0
>>143
給付金目当てがどーとか言う奴は
民間の専門学校でも行ったら?
そー言う奴に限って給付金貰える奴が多いんだよなw
149名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:52:35 ID:SKFNCEwB0
お前ら叩き過ぎw
レディーにはやさしくしろよ。おばさんならしらねw
なんか給付金貰えるとか話でるが、ようは就職したやつが勝ち。
ブラック?そんな悠長なこといってられるか!
給付金貰ってる奴は半年遊んで就職できないと悲惨だぜ?
久々に飲み会したら就職見つからなく、ハロワもあまり行かなくなって
体がガリガリになってたぞ。

150名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:12:23 ID:+5syZ8JN0
職業訓練なんてやっても、使えるようになる奴は
2割。ま、今受けても、条件はよくならんよ。
職探して実践でやった方が早いぜ。
151名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:14:33 ID:iCqKqeAR0
>>147
中高年枠は枠内で選抜され
落選者は一般枠でもう一度選抜される
一応、二度のチャンスを貰ってる事になる
ちょっと優遇と考えた方がいい

152名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:22:42 ID:M0TFzYMR0
>150
職を探しながら、訓練してますよ
職を見つけたら、訓練も辞めます
153名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:27:43 ID:w35IDKll0
>>152
普通はそーだよな
154名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:31:05 ID:yMK58qd30
>>151
逆に若年者優先枠(34歳以下)があるコースもあったがな。
まあ神奈川の4月期の話だけどさ
155名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:49:19 ID:iCqKqeAR0
>>155
若い方が可能性が多いから当然の措置
どうしようもない中高年に手を差し伸べるのも人情
年に数回の数少ないチャンスだ
頑張ってくれ
156名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:25:07 ID:xMYDJl1hO
片道2時間45分の俺が通りますよ〜
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:30:29 ID:0oDFLx8z0
2時間45分とかそんな距離だと、
雪の降る地域では冬は電車遅れまくりで通学厳しいだろうな。
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:35:28 ID:+Gg9H70f0
入ったからって職につけるかっつ〜とそうでもないからな
159名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:49:36 ID:BdFUnIQL0
訓練校は就職へのきっかけに過ぎんと俺は考えている
そんな俺は明日が入所式。
160名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:53:39 ID:hdTnwmuh0
それでいいんじゃない?
いろいろな情報収集を兼ねた就職への一歩ってことで


なんにしろ受身は駄目だ
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:07:40 ID:4FNoYbRb0
以前訓練生で、今訓練生を教えている私が通りますよ。
皆さん頑張って下さいね。
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:19:07 ID:jFiZ3fkG0
>>161
どのような経緯で?
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:33:07 ID:oGnBZUpqO
就職率を誤魔化すために訓練校が雇ったんだろ
講師のサポートとかそんなところだろ
民間委託は就職率あげないと次は訓練開催できなくなるからな
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:39:53 ID:J44HSGP/0
無職になってから毎日8時間以上寝てクダクダっぽかったが
訓練に通うようになってから夜12時に寝て朝6時に起きるのに慣れた。
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:40:04 ID:4FNoYbRb0
>>162
IT系の科を受講し、その後就職。
就職しても習ったことを忘れないように自分で勉強を続けていました。
何年かの後、終了した訓練校からお声がかかり
今は、単発で訓練校、その他で講師をしております。
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:48:53 ID:oGnBZUpqO
習ったことを忘れないために勉強?
忘れるなんて言ってる時点でおかしい

関連職種に就職したなら、訓練での知識を忘れるとかじゃなく
(嫌でも)それを土台に更なる知識・実務経験を身に付けているはず

民間委託の講師のクヲリテイ(実務経験の低さ等)があるのは
こういうカラクリがあるから
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:55:43 ID:4FNoYbRb0
>>166
あの・・・普通の事務職で就職しましたが・・・

なにか民間の訓練校に不満があるのですか?
私のような経歴の講師はけっこういるみたいですよ。
大学で講師をしている方もいらっしゃいますし。実務経験の低さと言われれば私は低いかもしれませんね。
失礼いたしました。

頑張ってくださいね。
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:58:01 ID:UYr/q2Nt0
>>165
広く浅い職業訓練は、
全部が活きるわけじゃないから放っておけば忘れるだろう。
169名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:58:25 ID:wdBM8tbW0
>>167
民間の訓練校って専門学校なんかに投げてる委託訓練か。
公営の訓練校かと思ってたよ。
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:59:22 ID:jFiZ3fkG0
>>165
そんなことあるんだね
講師の人と仲良くしてれば損はなさそうだ
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:12:51 ID:atZJ5tPf0
テキストぎょうさんもろうたけど、こんなん3ヶ月でコンプリートするのは無理やで
172名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:24:24 ID:lE7nUjdv0
>>171
何科?
173名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:29:48 ID:Yd7fTtFNO
いい歳こいて訓練校でバイトだなんて…
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:33:49 ID:8LbcluYtO
何が「皆さん頑張ってくださいね」だよ
お前が実務経験の浅さをカバーするため頑張れ
訓練生の貴重な時間を無駄にするな
175名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:37:09 ID:bW2RWBkC0
>>174
なんか訓練香で嫌なコトでもあったの?
悩みがあるなら話してみ?
176名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:42:24 ID:zjSmVvgd0
1日から訓練校行ってるけどお昼休みとか何人かで飯食べたり
色々話したりと歳も離れた人の話とか新鮮に感じる。

最初の自己紹介で、みんな波乱万丈な人生やら楽しんだ人生送っているんだなと思ったが
前職とかの話を統合すると、いまのクラスで会社立ち上げれば
何でも出来そうな気がする。
それ位多岐な仕事をしていた人たちがいます。

ちなみに明日の昼休みはDSで、テトリス大会ですw
177名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:43:08 ID:8LbcluYtO
別に悩みなんてないよ(笑)

自分が受講した訓練の先生が
実務経験の浅さを自覚してるような素人って嫌じゃん?
そういう委託訓練校が多いってのも嫌
178名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:46:03 ID:RrrIdyFs0
現実を理解出来ないとな
179名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:50:03 ID:yBOCzfh80
ゆとり世代の失業者ってたち悪いな
180名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 00:54:48 ID:eaonHn5k0
>>176
俺のとこのクラスでも同じような事言ってるやつがいたよ。
いろんな業種職種の人たちがいるものね。
181名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:03:40 ID:A0qeKKpI0
そう、話してみると仕事できそうでコミュニケーション能力も高そうな
性格いい受講生結構いるし、なんでこんな人がここにいるんだ?とか思う

そういう人材まで失業してる、それほど不況なんだなぁ、と
しみじみ感じた
182名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:39:16 ID:lE7nUjdv0
>>181
適当な仕事はあるのに保険金目当てで来てるんだって
183名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:40:57 ID:RrrIdyFs0
>>182
そんなのが大半だよ。
固まってタバコ吸いにいく人ら全員そんな感じ。
いい年ぶっこいて頭の中は高校生だな
184名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:44:35 ID:geTfqCog0
>>144
CAD1.65倍ってボリテクの倍率かるく4、5倍くらいあったろ
185名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 02:03:26 ID:ChOVlnUn0
うちの科は講師・生徒皆、4ヶ月訓練受講した後に
就職しましょうなんて言っているよ。アリエネ。
受講終了=受給終了が大半だろ?いよいよ切羽詰まるって時まで
呑気に学生やってられるかよw
訓練先のPCで転職サイト見てたら必死すぎって言われて
「私はあなたとは違うんです」って思ったわ。
186名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 02:07:28 ID:n4ZnTFYy0
自分の人生は自分で決めればいい
正解なんて無い、お前が正しいとか、正しくないとかの話じゃない
人は人、自分は自分 ただそれだけ

自分が決めた事なら堂々とやればいい、何言われても関係ない
187名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 02:28:36 ID:3WaZyzJC0
入校日までに書類提出等で、
何回くらい訓練校に、行くようですかね?
188名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 02:33:50 ID:vAayh/E10

ageてるマルチ質問野郎には
誰も答えないようにw
189名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 03:51:48 ID:tDFngvI+0
私もマルチになってしまうかもしれませんが
あっちのスレでは喧嘩が忙しいようですのでこちらで質問させて下さい

東京の民間委託のデュアルシステム11月9日開講の試験が目前なんですが
選考試験は面接以外何があるかハロワ職員は明確には答えてくれませんでした
適正診断はあるかもとは言ってましたが
何か数学や国語など勉強すべきものはありますでしょうか?
190名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 04:05:38 ID:8LbcluYtO
答えは無い。
試験は県・校・科によっても違う。
自分の足で情報を集め、ネットを検索し、納得するまで勉強する。
そして皆が不安のまま試験を迎えるんだ。
答えは無い。帰れ。
191名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 05:23:32 ID:mO9EEq84O
>189
全部募集要項に記載してあるじゃん
192名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 06:40:48 ID:nih/IHMz0
金目当てだろうがなんだろうがいいだろうが
やる気になってるやつの腰折るような無粋な真似する暇があったら
仕事探せよ愚図
193名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 08:08:56 ID:AR7aPka9O
正直に言うが、給付金がなけりゃ思ったように就活出来ないだよ。
パソコンないから、ネットカフェ行ったり面接で遠出したり。
それに、生活費もな。

バイトなんか、夜間フルに入れても10万くらいだし・・・

就職決まれば速攻辞めるわ。
194名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 08:24:39 ID:8M71u4vAi
>>189
前回の9月開始のデュアルのweb系を受けましたが、本当に簡単な一般常識レベル
四則演算や、◯◯の反対語はどれでしょうとか、、
他の科も同じなのかはわかりませんが
ちなみに、撃沈しました 。

10月開始の試験も面接もないのには、無事に受かりましたかが、どういう選考の仕方をしているのでしょうね。

195名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 09:04:00 ID:H1HlRQ9LO
訓練校行きながらのバイトはアカンだろ
196名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 09:06:43 ID:ZLlkTktJ0
>>192
「やる気になってる」なら、こんなチラシの裏みたいな掲示板で質問したり
しない。ぐぐって情報を集めたり、過去スレやレスを検索したり、自力で関
係各所に問い合わせたりするだろ。

給付の有る無しとか主婦がどうとか関係なく、そういう意識の問題。
197名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 09:31:53 ID:yBOCzfh80
>>184
>>144>>146のやりとりはポリテクじゃなくて東部総合職業技術校(かなテクカレッジ)の倍率
のことをいっているんじゃないのか。

どっちにしても倍率高すぎると努力だけではどうしようもないから募集締切間際に倍率聞いてから
申し込むかどうかを判断した方がいいかもな。
198名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:43:18 ID:YbbK0xVaO
なんか最近のゆとりに多いから言っておくが
電子掲示板(ここ)てのはリアルであってリアルではないからな。
掲示板が全てみたいな奴大杉。特にITゆとりに多い。
199名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:57:17 ID:vAayh/E10
おじさん何言ってるか分からない
200名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 15:20:27 ID:O9q573I70
合格発表は来週か、不安だ・・・。
今のうちに別のコースとか申し込んでも大丈夫なのかな?
201名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 15:33:40 ID:qo0SR46k0
>>200
私が尋ねたところ、ポリテクの施設訓練と民間委託の訓練など併願しても構わないと言われました。
ただ、手当たり次第の給付目的野郎じゃないかと職員に不審がられるので、
紹介履歴や前回応募したものと一貫した意思に基づく志望理由が必要かと思います。
202名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 17:41:38 ID:tFu3f4N6O
条件があと一つ揃わず、出ないと思われていた『訓練生活支援給付金』制度。自分が全く収入がなく、言わば親に生活を支援では条件が満たさなかったものです。
 
今回新たに条件が緩和されて、主たる生計者(自分でなくてよい)が年収200万円以下という条件になったため、以前その相談に行ったハローワークから今日連絡があって即日相談に出向いてきました。
 
…必ずしも貰えるとはかぎらないと言ってたハローワークの人
 

まずは、申請書類を用意。各条件書式ごとに『該当』しないことを証明する書類何通か書く。自分が収入ゼロであること&生計者の所得証明が必要。
また自営なら売上帳の原本。身分証明書(漏れは住基カード)、受講推薦通知書、証明写真、印鑑、給付金振込のために通帳なども用意しなければいけない。
 
漏れの場合の給付対象期間はさかのぼっても7月末から8月末の期間だけ該当するとのこと。5月から行ってるのに
9月は訓練期間9日間しかなくて10日以上訓練ないと次の月(2ヵ月対象)にならないんだって(T_T)
訓練あさってで終わるよ(`o´)
203名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 17:55:54 ID:iNmVypgt0
今更だけど
>>69
>>78
自分も同じこと言われました。
会社都合で切られ、住宅のローンもあり本当に困っていると訴えましたが、
旦那さんの収入があるじゃないですかと・・・旦那の収入知らない人がなぜ決めつけるのかと。
年齢的に厳しいのと資格も持っていないので、本当に学校に通いたかった・・・。
ちなみに過去別の訓練校ですが、知人(独身)は受かりました。
もともと自宅暮らしで家にお金を納めたこともないし、最近は親からマンションをあてがってもらって、
生活費も援助してもらえるし、あとは結婚相手だけだと笑ってました。

204名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 17:58:01 ID:lE7nUjdv0
>>203
何のコースですか?
205名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:48:48 ID:8fX9jWu+0
>>203
悔しい気持ちは良く判ります。
その恨みは訓練校に通う不良主婦に向けて下さい。
資格に関しては9月募集11月入校があるから
気持ちを切り替えて挑戦してみて下さい。
206名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:56:00 ID:ksEyY7gl0
>>202
詳細報告乙です。
なんだか予め給付を受けるつもりで準備して、それでもらえないんじゃ
正に骨折り損ですね。
207名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:58:55 ID:+z938QLCO
>>200 >>201 うちの地域は併用禁止だったよ…


しかも落ちたと思いハロワに次回の試験日を聞きに行ったら、まだ合格待ちの方には案内できない と言われた。地域によって差があるのかも?
208名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:02:02 ID:vAayh/E10
県によって違うよ

最近は変わったかもしれないけど
本命は神奈川で、併願は東京は可能なのに
逆は不可とか色々あるみたい

でも、たいていは併願は出来ないと思う
209名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:55:59 ID:geTfqCog0
神奈川って併願可能なの?
初めて知ったわ
210名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:05:20 ID:evVGJXUt0
俺がいってるところはやる気あるわ。
課題があると大抵のこってやってくぜ。
16時授業終了で
19時に俺はメドついて
かえったが、10人はまだいた。
211名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:26:11 ID:iNmVypgt0
>>205
嫌な気持ちは就職活動のバネとしたいと思いますが、なかなかなくていっそう悲しいです。
次募集の訓練は給付対象外期間になるそうで、無収入で数ヶ月はとても通えません。
今回が最後のチャンスだったのです。
次も同じ理由で落とされるでしょうから、もう受けても可能性はないと思います。
212名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:26:21 ID:dQo9mKdY0
携帯電話が嫌いで今の今まで持ってなかったんですが
就活のために買うべきかね?
2008年モデルなら1円とかあるのかな
213名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:32:41 ID:QfNaDlVk0
職訓が始まって一週間経つけど、対人恐怖の壁に潰されそうだ・・・。
昼休みは、他の受講生と談話を持つのが怖くて、一人で少し離れたスーパー
に行ってしまうし、帰りは誰かと一緒にならないようにタイミングを計って
帰ってしまう。
他の人達は、グループを形成し始めているのに、自分はまだ1人。
と言うか、1人になるように行動を選んでしまう。
ダメだとは自分でも思うんだが、でも怖えええ。
214おが:2009/09/07(月) 20:38:31 ID:5OorFvsmO
訓練・生活支援給付金
、条件に金融資産が800万円以下ってなってるけど
それ以上貯金あったら、誤魔化しようがないよね!?
215名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:41:54 ID:bgB+R3IS0
終業後、バス停に並んでいたら、
通りがかった小学生が「行列の出来るバス停」と言っていた。
ちょっとワラタ
216名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:48:42 ID:8kPWz+m20
肉便器ゲットしとけよ
217名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:51:44 ID:geTfqCog0
>>213
何科ですか
218名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:02:38 ID:8fX9jWu+0
>>211
残念ですね。受講生は落ちた人の気持ちの重さを感じるべきですね。
どんなコースを希望したのかが判らないんですが
介護だったら派遣企業と契約する形で
二級ヘルパー資格を時給貰いながら取得出来るので
ネット検索などで調べてみてはどうでしょうか
他にも資格取得費用の一部補助を各自治体がやってる筈なので
ハロワで尋ねてみてはどうでしょうか
利用できるものは何でも利用して頑張って下さい
219名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:09:36 ID:QfNaDlVk0
>>217
CADやら機械設計やらを勉強する科です。
220名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:10:29 ID:atZJ5tPf0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【萌えた】不倫相手の一言【萎えた】28 [不倫・浮気]
【本当に】不倫やめて訪れた幸せ【やめて良かった】 [不倫・浮気]

ポリテクに主婦が多いけど、不倫してる人いるわけ?
221名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:35:43 ID:jPkqQh4T0
>>213
でも訓練校の面接の時はちゃんと試験官と話できたんだろ?
そして合格できたんだろ?
大丈夫だって。まず朝登校したら、隣の席の奴に挨拶する
とこから始めな。
わからないことがあったら、とりあえず隣の奴に聞くようにし
ろ。一応、答えてくれるはずだ。そしたら軽くお礼を添えろ。
昼飯は校内に学食あるなら、必ずそこで食え。「隣、空いてる
」とか言って同じクラスの奴が座ることもある。そしたら資格の
話でも降ってみろ?
大丈夫だってばさ
222名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:39:47 ID:tFu3f4N6O
>>206
給付金、誰でもってもらえるわけではないですから…ハローワークで
 
田舎で農家してる世帯は畑という資産持ってるし、米作ってJAにおろしてたら年収200万円以下にはならないとおもうし。
親がそこそこ正社員で働いている世帯は所得大きいはずだから絶対、条件通らないね。公務員とか金融、銀行関係はとくに
223名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:45:16 ID:QfNaDlVk0
>>221
ありがとう、勇気付けられたよ。

いきなり、積極的に周りに話しかけるのは正直怖いんで、
とりあえず、食事場所とかを共有するところから始めてみるよ。
224名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:04:58 ID:wAbluE4S0
>>212
就活用にプリペイド式の携帯を買いました。
履歴書に通常契約の番号記載したら、勧誘電話がかかってきたり
したことがあるので・・・

先週適性試験と面接受けてきて、明後日が合格発表です。
いちおう2つまで併願可能なんで、ダメだったら来週試験です。

225名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:05:58 ID:O9q573I70
>>201
>>207
>>208
ありがとうございます。
明日千葉のハローワークに行って確認してきます。
226名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:10:14 ID:VfFLvilU0
>>221
コミュニケーションを勝手にはかるためだけに授業中話掛けられたらたまったもんじゃない。
おまえの友達の作り方はまちがってる。うざい。
質問は先生にしろ。
227名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:12:49 ID:fR4ER4QF0
>>226
確かにw
嫌われてたら逆効果だしなw
無理に仲良くする必要もないだろ数ヶ月しかないのにw
228名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:21:17 ID:+z938QLCO
世間話程度ならいいが、飲み会や卒業後もの付き合いを期待して、行くところではないからさ…… そこまでして友達作らなくてもいいさ〜


もしかしたら試験でライバルになるかもしれないんだぜ?
229名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:24:36 ID:Qtq/o8900
ポリテクセンターの施設見学会があるのですが服装はスーツが良いのでしょうか?

場所により工場見学にふさわしい服装と書いてあるだけなので
230名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:25:24 ID:qo0SR46k0
別に友達にならんでもいいけど、
数ヶ月毎日のように顔合わせる他人と概ね仲良くできないようなのは拙い。
231名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:27:52 ID:RrrIdyFs0
ある程度八方美人でいいんじゃないかな。
どうしても係わりたくないようなのもいるだろうし。
232名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:28:45 ID:fR4ER4QF0
>>230
まあそうなんだけどさ
仲良くするためにすごい気を使いそうな人っぽかったからw
それなら自然体ですごしたほうが楽かなーと
233名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:35:51 ID:ksEyY7gl0
>>225
千葉は千葉+東京だったかで併願可能だったような・・・
千葉+民間だったかもしれん。記憶が曖昧。

>>229
工場とかを見学する予定なら、作業着とまでは言わないが、
汚れてもあまり問題のないラフな服装がよいかと。

教室内での説明のみとかなら別にスーツでもいいけど、
ハローワークに行く格好で十分だと思われ。
234名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:38:12 ID:1m5HWHW/0
>>213
とりあえず、教室やトイレで顔を合わせたら
挨拶をするぐらいで良いよ

友達を作りに来ているわけではないし、無理はしないようにな
自分が勉強をする上で弊害にならない程度に接すれば良いよ
仕事をする上はコミュニケーションは大切だと思うが勉強だしな
235名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:42:01 ID:fz9JfcPwO
平均年齢が低い女満載コースにオッサン俺一人…
さて、どうしよう
236名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:43:40 ID:M6UJ1Sbm0
>>194
申込み書のみの選考は、「志望動機」が最重要と言われた。
ハロワで志望動機欄の添削を、何回かしてもらって、仕上げたよ。
書き方としては、訓練受講の目的、
資格取得や訓練成果をどう求職活動に活かすつもりか
再就職についてのビジョンなどを
あの狭い枠に、熱意が伝わるように明確にまとめる事、と教わった。
おかげで、自分も10月開始に合格した。
これから訓練生活支援給付金の申請だけど、
ひとまず、ホッと一息。
237名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:44:15 ID:fR4ER4QF0
>>235
いい匂いを堪能しろ
238名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:44:32 ID:xPrFBBIy0
天国じゃん
239名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:48:22 ID:VfFLvilU0
>>230
仲悪くなきゃいいだけだという人もいることを考えて空気よんで接してくださいね
240名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:56:35 ID:zYBE0t9l0
>>226
授業中に、とは一言もいってないぞ?
わからないことを自分で調べるのもいいが、一番手近な奴に
質問して話のきっかけにするのも手だという意味で書いたん
だけど?
そもそも、そんなにしょっちゅう授業中に話しかける奴がウザ
いのは、言うまでもなく当たり前じゃんか?
イチからか?イチから教えてやらんといかんのか?
241名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:57:03 ID:W6O7UDk70
PC関係の民間委託に通っていますが
正直、隣の席の女の人が
ちびまるこちゃんの野口さんみたいな人で怖いです。
242名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:57:18 ID:qo0SR46k0
>>239
概ね仲良く、というのは「概ね良好、悪くない程度」という意味です。
そのぐらいは出来ないと就職しても困るだろうから頑張ってください。
243名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:57:21 ID:H1HlRQ9LO
>>235
食べ放題コースへようこそ
244名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:59:33 ID:ksEyY7gl0

ま、いろんな人がいるわな。

などと思えるくらい、達観した目で見られる大人になろうって思った。

245名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:01:53 ID:W6O7UDk70
>>243
20歳から見たら、30、40代の女はオバサンだが
60歳間近から見たら若い子だからな
246名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:02:33 ID:lE7nUjdv0
>>235
おっさんなら妻に内緒で不倫するに決まってるだろ
247名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:17:15 ID:1m5HWHW/0
>>242
>>「数ヶ月毎日のように顔合わせる他人と概ね仲良く」を「概ね良好、悪くない程度」
って説明するのは苦しいよ?しかも「悪くない程度」って何?後からこじつけるの?(笑)
248名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:19:31 ID:atZJ5tPf0
ポリテクで対人恐怖って・・・
就職したら利害関係発生する中での付き合いになるわけで、どこもギスギスだぞ。
俺は、大学ときみたいな感じですごく楽しんでるけどな。
249名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:19:32 ID:qo0SR46k0
なんで縁あった他人と概ね良好な関係を築くという当たり前のことに
こんなにつっかかる人がいるのか理解できない。
250名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:20:37 ID:W6O7UDk70
>>249
だから失業してるんでしょ
251名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:20:47 ID:RrrIdyFs0
>>247
あんま引っ張るなよ
その程度で勘弁してやれ
252名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:21:56 ID:8fX9jWu+0
空気になれ
253名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:32:55 ID:uGpRmFBp0
いくら脳内でコミュ論したって現実は変わらんよ。まずはお外へ出られるようになることだ。
528 名前:ニート対策について[] 投稿日:2009/09/07(月) 22:21:45 ID:NBzfNuhq
ハロワに言って来た!遅くなってすまん。
ぶっちゃけ、ニートに金をくれて職業訓練させる仕組みはなかった。
ただ、職業訓練自体は無償で誰にも平等と言う事も分かった。
ニート対策としてはハロワで個別に対応してるそうだ。
神奈川ではニートとタイマンで就職までをサポートしてる。
担当相談員とマンツーマンで就職まで辿り着くシステム。
自己分析から履歴書、面接対策。至れり尽くせりだった。
緊急人材育成の給付金も全く望みがないかちゅーと、
例えば親が年金で生活してるとか、低所得だとかで線引きがあって
受給対象の可能性は残してる。親とハロワと相談だな。
先にも書いたがニートへの対応は自治体で様々。
ハロワの職員も最寄りのハロワで訊いて貰いたいと言っていた。
その前提は本人がハロワに出向く事だ。
家を出ないといけない。ハロワに行かねばならん。
それじゃニート対策にならんだろう!!……と言ってみたが(笑)。
でもそれが最初の一歩だろうとも思う。勇気だ。
ハロワに行け。そして、総合受付で叫べ!!
働きたいんです!!……と。
そして、そこに米粒程でもチャンスがあったら縋り付け。
みんな、そうやって生きてる。
引き蘢らせてくれるオヤジやおふくろだってそうだ。
人にはいつかは自分の脚で立つ時が来る。そうやって人になるんだ。
人は苦しんでもがいて人になる生き物なのだと思う。
オレも訓練が始まる。全てに感謝してる。
落ちたヤツの分まで頑張る。だから、もうココには来ないつもりだ。
仕事をする事は金を稼ぐためだけじゃなくて
社会と繋がる意味合いが大きい。
その関係性の中で自分を理解できるようになる。
ネットの中でそれを理解できる程、人は進化していない。リアルだけが現時点の選択肢だと思う。飛び出せ!!負けるな。さらば。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1247051564/528-
254名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:54:57 ID:AT2ozomEO
とりあえずなんでも勉強!勉強なんですよ!
255名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:06:27 ID:yCce9SOtO
26♀ 高卒
2009/07 自己都合退職
退職理由:正社員になりたくて

神奈川の9月大募集落ちた
資格取って就活したくて
合格してたら、失業保険の申請しようとしてたんだけど
落ちたからまだしてない
東京の11月開始のコースを
申し込むつもりなんだが
合格後に失業保険申請するのじゃ選考時は不利になるのかな?
アホでゴメン
256名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:12:28 ID:wZwoHs7CO
>>241
特定したw
つかちびまる子の野口と丸尾が仲良く並んでるって噂になってんの
当の本人方は知らんの?
257名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:19:01 ID:DGNT1ybU0
>>249
お前が悪い。概ね、なんて言葉はポリテク通いには難しすぎて理解できない。
258名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:19:50 ID:NKBLam/G0
概ね理解できるだろ
259名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 04:24:02 ID:AWqO0p9v0
>>96
子供手当ての為の予算を手当たり次第に探してるから期待しない方がいいよ

(読売新聞)
民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00049.htm?from=navr

 凍結するのは、緊急人材育成・就職支援基金(約7000億円)と農地集積加速化基金(約3000億円)。
260189:2009/09/08(火) 04:47:19 ID:etOf73Cq0
>>194
具体的な実例ありがとうございます
WEBは倍率高いですもんね
10月合格おめでとうございます
261名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 05:10:13 ID:etOf73Cq0
>>236
参考になりました

>>255
受験資格や応募者区分で差が出るから申請はしたほうがいいと思います
まずハロワに電話してみたほうがいいかも
262名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 06:46:17 ID:ReuLwzLa0
人間って第一印象で8割くらい決まるね。こいつ印象悪いなってなるとちょっと距離を置いてしまう。
263名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 08:31:42 ID:rShG3t0WO
俺は一匹狼
触るものみな傷つけるぜ
264名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 09:14:59 ID:L9syrB4V0
3年前のWordとExcelの訓練の時は女の人がいっぱいいて楽しかったなぁ
今度の訓練校は女の人は少なそうだな・・・・
265名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:21:32 ID:4ybfF9dT0
>>264
何の学科?
266名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:15:09 ID:XEWlQPbV0
肉便器ゲットしとけよ
267名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:53:37 ID:mK/Fb7tyO
授業の出席率が異様に下がってきたな
皆就職活動に力入れてるわ
こんな風に授業中携帯いじってる奴もいるし(´・ω・`)
268名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:57:36 ID:srepKm+JO
>>266
TOTOに発注で良いんですよね?
269名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:10:37 ID:Sxph6qNl0
>>267
正しいよ。
このご時世「なにがなんでも最後までゆっくり受講して卒業していってね」なんて言って
出席率が低いと機嫌が悪くなる講師になんぞ当たったら最悪だよ。
270名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 15:32:47 ID:10tf4M7M0
7月入所生でもう頻繁に就職活動してる人いる?
4月生が就職活動でいつも半数授業抜けてるの見ると
ちょっと焦ってくる
271名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 15:50:48 ID:JIw+F2f10
>>270
就職活動で休むって理解できないのだけど。
面接とか訓練時間以外に設定してもらえないの?
今まで、俺は夕方とか夜に設定してもらってたものだから。
272名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 15:54:19 ID:rShG3t0WO
>>267
受講中に携帯いじるようなやつは人間としてクズ
それくらいわかろうぜ
273名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:27:00 ID:p00KpPwf0
>>272
人間としてクズだから職業訓練を受けているわけだな
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 17:38:39 ID:/xU39VVv0
職業訓練=失業給付金の延長
275名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 17:56:11 ID:n7po7bN4O
>>271
日にちは選べるけど午前中のみって会社が結構あるよ。
先方がそう言ってるのに「夕方からで…」とは言えなかった。
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 18:14:33 ID:kB3AZehgO
面接の前に書類選考はないのか?
まずこの時期、書類選考で落ちる。
あと、書類選考なしのぶっつけ本番の会社はブラック率高いよ。
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 18:17:59 ID:JIw+F2f10
俺なんかずっと書類選考落ちだよ。
年収700万以上の優良企業にしか申し込んでないけどね。
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 18:42:58 ID:eGrtVjSFO
>>270 今行ってるところ、例えば昼1時から3時まで試験だったら、距離によっては昼12時から4時までの外出しか許可しない。しかも直帰は基本禁止。一度委託先に帰ってその日のうちに書類提出。


みんなのとこは無条件で丸々休めるの?
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:32:37 ID:PThyDf3C0
>>278
うちも直帰は禁止。午前か午後の半休で、かならず学校に顔を出すことが
求められてる。東京から名古屋に行くような遠出でも無い限り丸々休むと
欠席扱いになる。

学校に出ることで給付延長が認められてるから仕方ないだろうね。
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:06:05 ID:TYtRGohi0
うちの課の女性はあんまり就職考えてない人が多いなあ。
主婦の人が多いからかもしれんが。

でもみんな出席率はいいし、マジメ。
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:13:40 ID:j4ZGSPRk0
>>280
俺のところもそう。まあ習った事を有意義に使えればいいよ。
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:32:46 ID:aKfVoWNO0
まあ他人はどうあれ自分だよね。

かく言う私は合否結果待ち。(´・ω・`)ショボーン
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:42:16 ID:y77iTzAE0
>>278
無条件で休めるところなんてないだろう。
休みは個人の自由だが普通に欠席扱いだよ。欠席の分給付も引かれるしな
うちは出来る限り遅刻早退を使って就活しろって言われてる。
よっぽど遠方から来てる人は別だがね。
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:53:39 ID:gMoCCMmg0
今日、ハロワに行って併願可能か確認してきた。
・・・受けようとしたコースのパンフレットに併願不可と書いてあった。
おとなしく来週まで結果を待ちます。
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:29:05 ID:eGrtVjSFO
>>284 うちの地域は併用禁止のくせに、合格発表予定日(結果は●●日以降に郵送します)と、次の受講試験の申込締め切り、が同じ日と言う鬼のような状況だった。


しかもうちは郵便が夕方4時にくるから落ちたら次は二ヶ月後以降待たないといけない状況だった。受かったからよかったが
286名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:40:25 ID:5imKJDI50
なんか最近ポリテクカップルが目に付くなー。
出会いの場じゃねーぞと思いつつ、とても羨ましく思ってしまう。
所詮男と女なんてそんなもんなのかな。
287名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:41:22 ID:NHZttSgY0
金の無い男には興味が無い
単なる遊びだろうね
288名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:17:42 ID:ReuLwzLa0
面接受けられるんなら、欠席扱いでもいいし。
ただ、面接までたどり着けない。妥協して300万の会社や従業員20人前後のベンチャーもだめ。
ま、就活で利用しているのが、リクナビやenとかネット媒体(倍率が半端ない)だからかもしれんが・・・
289名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:19:03 ID:LUI1kIp+0
レベル落として不合格が一番応える
じっくり会社を選んだ方が良い
290名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:25:29 ID:DGNT1ybU0
遠方から来てる人は就職活動大変そうだな。
今の状況じゃそれこそ面接受けまくらないと採用に辿りつけないのに、
それで給付は引かれるとなると。
291名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:43:27 ID:4ybfF9dT0
>>280
失業保険貰らい尽くしたら家庭入るんだから就職は関係ない
それどころか学校終わりごろには妊婦になってるぞ
292名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:45:07 ID:LUI1kIp+0
逝かず後家の目が怖いんだよ〜
毒男を探す目が怖い〜
293名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:53:01 ID:DGNT1ybU0
行かず後家はポリテクにいる甲斐性無し男なんて狙わないと思うけど
294名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:59:48 ID:y77iTzAE0
>>286
お互い励ましあってポリテク>就活するならいいんじゃないかい。
お互いズッコンバッコン遊びまくってお互い途方に暮れるとかはご愁傷様だがw

つかやっぱり前者みたいなは羨ましいよ。
浮かれてる時期ではないとはいえ今年のクリスマスはポリテクオンリーかと思うと悲しくなるわ
295名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:14:05 ID:EhaJ5I8Z0
うちは就職活動で抜けるとその分引かれるけど
就職活動で休むともらえる
訳わからん
296名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:14:51 ID:Brfl6+YI0
なんで決めつけるかなあ
色んな人がいるってのに
297名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:20:17 ID:JIw+F2f10
来週発表だ
待ち遠しいが落ちていたらどうしよう
298名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:22:01 ID:qqnsnZUO0
失業中に彼女作ると苦労するよ
励ましあうとか理想論

金ないのに飯食いに行ったりしたり(割り勘でも痛い)
会いたいと言われれば会わなきゃ不機嫌になるし
電話やメールも長くなるし(電話代やパケ代も痛い)
あとから考えると良いことないよ
299名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:39:07 ID:ReuLwzLa0
無職期間はメル友でいいんじゃね?就職決まればつきあおうという約束をしてな。
300名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:44:46 ID:6cf0PW7g0
毎日会ってるメル友
301名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:52:18 ID:aKfVoWNO0
もともと彼女がいると金銭面で辛いとです・・・
結婚間近だったので、相手の両親からの無言の圧力で精神面も辛い・・・・
302名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:08:15 ID:9iarUXzx0
俺も預貯金を取り崩してデート
デートで月5万以上の出費はかなり痛い
303名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:21:47 ID:E41S2qgd0
>>302
月に5万も使うなら、風俗で2万5000円使った方がいい。
ある程度歳いくと、付き合うっていうのが面倒くさくなり、単純にエッチがしたいときにするって感じだから。
304名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 01:04:26 ID:mR7Yc7CkO
>>261
初歩的な事にレスありがとう
次こそ受かりたい
305名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 01:06:13 ID:rdDvbWg70
選考不合格
   ↓
再度選考受験
   ↓
給付期間終了・個別延長決定
   ↓
選考合格・個別延長期間内に受講開始

給付の個別延長+訓練延長って・・・・・甘すぎですか?
306名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 01:13:40 ID:w1+2c98f0
>>305
人生の無駄遣い
307名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 01:15:15 ID:di6x2pK80
>>305
個別延長した時点で給付延長の資格を喪失するって聞いたんだが?
それができるならみんな殺到するだろうし
308名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 01:30:53 ID:Wzb0u2Uh0
個別延長できる人って
それなりに不利な人でしょ
こんなところで「甘いか?」なんて聞いて
うつつ抜かしてないで
色々と真剣になった方が良いと思うぞ
309名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 01:46:49 ID:rdDvbWg70
各位
・・・ですよね
ただ、お金もらいながら勉強できるってのは魅力的だったもので。
アドバイス多謝
310名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:44:17 ID:ZetB9fd7O
会社都合で普通に就活してたら、みんな延長されるんじゃないの?
311名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 08:28:54 ID:KdZQp9Nk0
>310
8月まではな・・・・
312名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 10:51:40 ID:bovIFcwx0
延長される前に訓練校に合格してしまった・・・・
313名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:41:00 ID:A6ibGkxLO
やっと企業実習は今日までで、5月12日から始まった「情報オフィスワーク支援」は明日の修了式で終わりだ\(^o^)/

あとは、昨日ハローワークふ申請に行った「訓練・生活支援給付金」の受給資格がが通るのを願うだけです(^_^;
314名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 14:01:33 ID:78M0PT5B0
その状態で受給資格が通るとどうなるの?
315名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:07:07 ID:WpHoTPhz0
>>313
そのコース行った人はどんなところに仕事が決まった?
何人くらい就職できた?
316名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:41:27 ID:AMW3vz8G0
先輩入所生がまたひとり就職決めて消えていく
うらやますぅい
317名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 17:37:04 ID:DznKVbFo0
就職を終了翌月の月に合わせて活動して
成功した人ってどれくらいいますか?
318名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:04:12 ID:G+GBj4G00
>>317
成功した人はここ見てません
319名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:23:43 ID:A6ibGkxLO
>>315
漏れのクラスは自分を除いて女ばかり、30歳前半の方が7月に就職が決まって先に退所。あと、漏れと同じ企業へ実習中に行ってる間に姿が見えないなぁと思ってた20歳前半の方、今週の月曜日で退所したみたい。 
 
もうすでに就職決まって退所したかどうかは、明日の修了式に行ったら分かることだし(^_^;
漏れの地域は田舎なので普通免許がないとオフィスワークの仕事は皆無と言ってよい(漏れはいまだ免許どころかクルマもない)
 
ま、地域性もあって免許持ってたらマイカーあるのが当たり前な場所だからね。 
さらに運転免許あってエクセルやワード出来ますって言っても学歴が大学・短大卒以上になってたり、実務経験がないと(`o´)


関西のある県の、とある市近くに住んでますが、買い物したり食事したり、パチンコ店など遊んだりする場所は、国道に近いからたくさんあってよいのですが
仕事を求めたくても近くに思う仕事がなく勤務地が遠くなるわけです。

真っ昼間でも駅前(特急停車駅ながら)人通りも少なくクルマだけがひっきりなしに通り、自転車も学生以外は皆無で漏れぐらいかなぁ…自転車
 
 
だから、クルマで2時間かかる県庁所在地や他の市まで30〜40分かかって通勤される方も多くいらっしゃいます。
マイカー通勤可でガソリン代は支給される企業があっても地域が地域なので余程の企業でないと電車定期代が出ない会社がほとんどで困ります(ρ_;)
(電車通勤がメジャーじゃないと)
 
職業訓練で機械や電気・CADなどの技術系のクラスを受講する方は県庁所在地にある訓練センターまで時間をかけて通所しないといけません。
320名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:23:49 ID:pJLxRNpp0
男で車免許もなく、事務系の草食系なんて就職できるわけないじゃんw
321名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:27:17 ID:tj9cyKXL0
田舎でそれはちょっと呑気過ぎやしないかい?
322名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:46:45 ID:h7be3RfB0
特に理由もなく止めていく人とか居ないの?
323名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:52:20 ID:G+GBj4G00
>だから、クルマで2時間かかる県庁所在地や他の市まで30〜40分かかって通勤される方も多くいらっしゃいます。

どういう意味?
324名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:19:05 ID:ZetB9fd7O
男で事務職は皆無だって・・・

エクセル・ワードなんか、短大新卒の女でもそれなりに出来る。
325名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:25:36 ID:G+GBj4G00
それなりどころか高卒短大卒の新卒ならできて当たり前の世界。
同じ条件なら事務なら女選ぶに決まってる。
326名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:48:02 ID:j9Pt68Vp0
そうだよな…
327名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 21:35:26 ID:FQt4zu820
>>323
>>だから、クルマで2時間かかる県庁所在地や他の市まで30〜40分かかって通勤される方も多くいらっしゃいます。

自動車で2時間かかる県庁所在地や、30〜40分かかる他の市まで通勤される方も多くいらっしゃいます。
という意味だろう。
時間、場所、場所、時間、という順番で書いてあって、確かにちと分かり辛いな。

>>319
・免許無し
・住所は遠隔地
・若さ無し
・事務系志望なのに男

・・・死にフラグ満載だが、学んだことを生かして頑張ってくれ。
328名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 21:37:35 ID:XI9YdGwf0
事務職、派遣ですぱすぱクビを切られてる女たちのスキルの高さは
異常だ ニートの俺が(パソコンはそこそこ使えるが)ポリテク半年通
っただけでは勝てないかもしれない 甘かった
329名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 21:58:34 ID:WpHoTPhz0
>>328
企業実習中?
330名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 22:58:40 ID:KcRs7/Zm0
>>317
翌月限定されるとわからないけどうちは
1月生が6月末で修了して9月までに8割決めてるから
修了翌月ってかなり多いと思うよ。
1月入所生って一番厳しい時だったと思うがよく頑張ってるな
私は7月生だけど資格も2つ手に入りそうだし来月あたりから
アタックする予定。今まで授業皆勤だから10・11・12で6割出席率
キープを意識しながら頑張るつもり。
331名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:17:58 ID:WpHoTPhz0
>>330
何の資格取れたんですか?
332名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:28:15 ID:DznKVbFo0
>>330
レスありがとうございます
就職決まるといいですね
自分も入ってから頑張ります
333名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:44:23 ID:NqLCZ1j20
Web系って卒業しても職が無さそうだ・・・・。
334名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:53:49 ID:ADFSQ7+W0
事務職は男ではきつい、っていうかありえない。という考えがまだまだ多い。
古い体制なのかもしれんが中小の事務は事務だけが仕事じゃないのが一般的。
事務+お茶入れだのその他が多い。得意先や訪問されたお客の案内とかな。
そしてそれらは男性にされるより女性にされるほうが気持ちいいのは当然。
一流企業はまた別だがこのスレ民にはおそらく関係ないので省略
335名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:58:37 ID:Rh1p2HY4O
>>328
PCそこそこ使えるだって?
思い込みイクナイ
336330:2009/09/10(木) 00:25:15 ID:Vc1cvYPx0
>>331
ボイラーと消防受けてる。
ボイラーは間違いないと思う。
消防の方はドッキドキだけど・・・
337名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:10:51 ID:5NETQuu3O
入所日まだです。お昼に休憩ありますが、休憩ってこれだけなんでしょうか?三時間ぐらいぶっ通しで勉強するの?
338名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:35:51 ID:GAVG3rvB0
>>337
日本語でおk
339名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:31:44 ID:KzHYDfHU0
うちは午前15分、昼休み45分、午後15分の三回休み時間がある。
340名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:35:36 ID:HtodLMGB0
>>335
職業訓練半年したらオフィスはスペシャリストじゃね?
341名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:56:28 ID:3xWyd5IN0
>>333
職が無さそうっていうか
最初から自営を考えていて
就職活動しない人が
他のコースに比べて多いかもって
相談会の時、担当者が言ってた
ちなみにWebクリエイターコースの話
342名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:06:47 ID:zHmc5JWV0
オフィスはマクロ・VBAくらいまで出来ないと
そこそこ出来る人とは言わないんじゃね?
今時、オバちゃんだって普通には使えるもんだし
若い奴も学校教育で当たり前に使ってきてるよ
343名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:07:25 ID:HtodLMGB0
>>341
WEBって実務経験なしで訓練受けただけなのにいきなり自営できるもんなの?
344名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:09:55 ID:zHmc5JWV0
あと、MOUS(今の名前シラネ)とかの取得者も腐るほどいるしね
345名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:11:47 ID:zHmc5JWV0
>最初から自営を考えていて…

訓練校でHTMLレベルで自営できると思ってる
夢見がちな奴が多いってことでしょ
346名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:12:38 ID:VIWMNz4f0
MOSなんて知識の試験だからね。
受験して驚いたよ。実務には向いてないね。
347名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 06:16:29 ID:eId+uIPAO
よくあんな高い資格受けたね。
俺は、パスだわ。
348名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 07:05:27 ID:rmBkrLdU0
>>337
うちは10時頃・11時頃・2時頃に10分くらいの小休憩がある。
349名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:03:42 ID:8ueV7sRz0
マイクロソフトオフィススペシャリストと
エキスパートって評価全然違う?

いきなりエキスパート受けるか迷う
350名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:09:59 ID:6xRRN+ER0
情報処理の基本の奴を取れよ
MOSなぞ糞の役にもたたん
351名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:27:18 ID:8ueV7sRz0
>>350
おう、10月に試験があるぜ。

4月にもうけたが、なんも勉強しないで
いって午前49点と午後65点で落ちたから
センスあると思う。
352名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:31:39 ID:eY4lykFGO
おめでとうございます
貴方様はこの度ポリテク開校からちょうど一万人目でごさいます。
賞品として一流企業就職確約権を贈呈いたします。


という夢を見た
353名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:32:32 ID:Imfsf2090
肉便器ゲットしとけよ
354名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:53:00 ID:ICkQR6YqO
>>353
分かった。TOTOに注文しとく
355名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:31:05 ID:VIWMNz4f0
>>351
一緒に応用情報受けようぜ
356名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:05:44 ID:24lzARu60
たしかにベンダー試験より基本情報などの国家試験の方が試験料は安いよな。
参考書も安いし。しかし、MOSのエキスパートの方が試験は簡単だ
357名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:21:16 ID:9w5xjteRO
>>319
当方、ケータイからの書き込みで少々おかしな表現になってしまいましたが、5月から通い続けたに女ばかりの『情報オフィスワーク支援。』
さて今日はその職業訓練の修了式に参加し、修了証書を受け取り、先ほど1時間ほどで帰ってきました\(^o^)/
 
http://r.pic.to/109ysc
写真が受け取ってきた修了証書です。
 
10人中2人は先に退所。
今日の修了式に来てた方(8人中)、2人が就職決定です。(就職済と、近日中に出勤する方)
 
また、県外へ面接に行く方と、地元で面接済の方それぞれ1人。
 
漏れを含め、残る4人は面接行ったのか決まってないみたい(うち1人は主婦。まだ自分より上の方です)
358名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:33:00 ID:EqhkSPv20
>>327
ありがとう理解した。
359名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 12:27:26 ID:2khMeoT80
  10月からテクノスクールの入校が決まりました。それを知ったのはハロワークの担当の人から今日教えてもらいました。
自宅には合否の連絡はまだ来ていません。(・.・;)

360名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 12:52:09 ID:HtodLMGB0
>>357
女性の方ですか?
お疲れ様でした。
361名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:38:28 ID:IjJXgK4vO
就職活動実績も選考対象になるのですか?
362名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:56:23 ID:2hIUAs3f0
札幌のポリテク第二志望だけど受かった
363名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 15:59:44 ID:rJAyda8/0
第二志望なんて書いても無駄だと思って書かなかったぞ俺は。
364名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:00:11 ID:2hIUAs3f0
>>363
うかった?
365名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:01:04 ID:rJAyda8/0
>>364
いや、選考がまだなんだ
366名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:02:26 ID:2hIUAs3f0
>>365
ああー札幌じゃないんだな
とりあえず10月から行くとこできてよかった
367名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:14:06 ID:rmBkrLdU0
>>361
参考までに一例を挙げると
俺は退職から一ヶ月半、全く応募してないが受かった。
面接では「求人は見ているが応募できる企業がない」と答えた。
368名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:42:50 ID:oAlCWc+5O
>>361 あんまり例えば10社受けましたが全部ダメでしたとか言うと、訓練したところで就職は難しいと判断され、落ちるとハロワで言われた。最近の活動状況は〜とか、毎日ハロワに通い、とかで濁せと言われた。地域性があるから参考までに
369名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 16:48:10 ID:zHmc5JWV0
俺、素直に10社受けて落ちましたって言ったけどな
ちゃんと落ちた理由も話した上で
訓練の必要性をアピールした

結果は週明けに出る
370ポリテクの:2009/09/10(木) 17:17:20 ID:6gTnQ9vNO
なに?二回受けて落ちたからあきらめた。
371名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 17:21:25 ID:JEjQhTYl0
東京住みですが神奈川のポリテクの訓練受けられますか
372名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 17:38:06 ID:zHmc5JWV0
受けられません。以上
373名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 17:45:14 ID:TUWGYZR90
日商P検定コースだけど
お局が多いんだよね

昨日なんて、模試で6点とか出してて
講師に逆切れしてたw

講師が、20代前半で美人だからって

それはねーだろw
374名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 17:50:51 ID:VIWMNz4f0
6点取る方が難しいだろw
375名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 18:17:22 ID:zo+Py/QZO
371-372
たぶん受けられると思う、自分がそうなので
県をまたいでの応募は地元の人間より多少不利になるみたいだけど、絶対無理ではないはずなのでハローワークに一度問い合わせてみては?
376名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 18:20:02 ID:4pF4Ul2k0
>>369
結果報告お願いします
377名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 18:58:40 ID:Vun1+kaOO
>>373-374
ワロタw
確かに6点取る方が難しいわ
378名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 18:59:36 ID:EqhkSPv20
問い合わせるまでもなく大丈夫に決まってるじゃん
379名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:07:39 ID:TUWGYZR90
>>377
「さて、」が抽入出来ただけでした。
クラス中爆笑されていましたw
380名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:26:05 ID:zHmc5JWV0
>>375
いちいち答えるなよクズ
381名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:00:20 ID:4pF4Ul2k0
>>380
わざとうそ教えるなよ屑
382名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:10:31 ID:zHmc5JWV0
簡単なこと自分で調べないような奴のせいで
無駄に倍率が上がるんだよ
自分で色々調査して本気で準備してる奴の
邪魔は少なくしてあげたいだろ
383名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:22:57 ID:j1rJRPxm0
質問先優先度が2chや掲示板>リアルになったら負けかな、と思っている
384名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:33:09 ID:EqhkSPv20
負けって言うか終わってるだろ。

リアル>ネットで検索>掲示板で自ら質問
385名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:45:12 ID:YzmVrH210
>>384
おまえ仕事した事ないだろ
386名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:57:24 ID:gmQj9WP70
どうでもよい
387名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:29:08 ID:CWkaA3X00
ハーレム兄弟恐るべし
388名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:35:00 ID:eOosH2o+0
>>367

確かに地域性はあるかもしれないですね。
私も368さんと同じように正直に言ったけど、
訓練の必要性をアピールしたら、合格しましたよ。
389名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 02:07:20 ID:GnCxVAQm0
>>194
それは非正規労働対象のものですか?。
390名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 03:23:13 ID:ODchxGvz0
>>382
何のコース受験した?
391名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 07:45:52 ID:JB0NArPu0
もっと笑えるエピソード頼む
392名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 09:47:55 ID:JsVtkNYdO
はやく訓練給付金受給資格通知こないかなぁ(^_^;
393名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:55:31 ID:zyjDEh5N0
3日後に受験だ〜緊張してきた〜(>_<)
394名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 18:10:30 ID:ll6trocZ0
服装はだらしない感じがしなければOKですよ。
清潔な感じだと高感度アップです。
あと、腰パンは×。私は落とします。

面接は一生懸命やりますオーラがでてるといいと思います。
具体的に将来のビジョンを頭に思い浮かべて下さい。
そうすると突っ込まれても受け答えができるのではないでしょうか。

最近は倍率が高くなっているので大変でしょうが・・・・・・・ガンガレ
395名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 18:19:52 ID:/IZ7azHq0
今日某所某コースの追加募集試験日だった。
追加じゃないもにも行ったのだがそのときは85パーセントがスーツだったのに
今回は職種が違うからかもしれないがスーツは20人中5人。
しかも他はジーンスなどの軽装。
その上受験表ない人は挙手って言われててあげたのが3人。
時間前になぜか解き始めて注意されてる人が2人。
鉛筆、シャープペン持ってきてない人が5人。
無断欠席が2人に連絡有欠席が1人。
机の上のもの全部しまえといわれてまだ面接表とか封筒出してる人が半分以上。
始まってからもなぜか机の上に電源入った携帯電話置いていて注意される人が一人。
その人は直前直後ずっと携帯いじっていた(ちなみにiphone)
396名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 18:27:27 ID:gLTKCEDT0
落とされた人間が集まるんだろうから
そんなもんだろw
397名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 18:43:50 ID:EjAJOffe0
>>395
そのiPhoneって、まさか
398名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 18:56:28 ID:XGrguS7Q0
>>395
俺もそこにいたよ
それでも受かるヤツは受かるんだろうね
399名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:00:20 ID:7fapCIBf0
そのアイポンはキミだったのか・・・
400名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:17:46 ID:XGrguS7Q0
395は誰も見てないと思ってウソばっか書いてるから
ひっそり釘刺しただけ
401名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:39:57 ID:/IZ7azHq0
>>400
いやほんとに本当なんだけど。
人数は目に付いた人数だから増えることはあるかもしれないけど。
それでも受かるやつは受かるには同意だけど
どこがウソばっかなの?
ってか同じどことは限らなくないか?
同じとこだとしたらウソではない。
ちなみに都内ですけど?
402名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:45:46 ID:k0N9K7dB0
会場に来てまで携帯いじってる奴は何なんだろうな
携帯依存か?
403名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:47:30 ID:XGrguS7Q0
飯田橋
404名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:56:26 ID:XGrguS7Q0
ウソばっかは言い過ぎか
あるある大辞典くらい
不愉快な思いさせてすまんね
消えるよ。
405ミチルくん:2009/09/11(金) 20:14:31 ID:pysYBBCJ0


         _,.‐'  ̄ ̄` ゙` '‐.、  
       /   ̄ ̄ ̄ ̄   \      / /  /
      / ´⌒\   /⌒`   ゙!  / ///
      i'  -=・=-  -=・=-    ゙!  .// /
    (⌒i'       ,' .',       ⌒  ゙!    /
     |      , 0 0        | /
      i,.   ::::,-=---ァ::)    /  /
      〉、   ヽトFFl-ノ    ,r'、
    __//\    ⌒    /\ ヽ, =ャ=ャ
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
         ヽ、       /.    リリ
        r"´>、.____ ,.‐'\
        `~´   U  `) )
                //   
    -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ   

      どこだか気になりますな
406名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:54:01 ID:VeBmXQMAO
オリエンテーションって何しましたか?
407名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 21:36:28 ID:FODNyfqB0
千葉はまだ結果が出ていない。
来週の月曜あたりだったかな。
倍率を考えるとまず無理だろうな・・・。
でもビル設備に比べればマシかもしれないけど。
408名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 21:51:37 ID:lWMyMXme0
>>407
倍率わかったの?kwsk
409名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 21:55:31 ID:MymvJl6C0
>>406
カリキュラムや施設の説明等
410名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 22:04:01 ID:FODNyfqB0
>>408
52の書き込みで
ビル設備サービス科
定員36人 / 受験者144人
とあったからそれよりはましだなぁ、と思ったのです。
適性検査や面接は午前と午後で分かれているみたいなので
最終的な倍率は知らないです。

適性検査時の午後の人数は
CAD技術 5名
CAD設計 29名
ビル設備 1名
建築CAD 81名
生産支援 51名
でした。
411名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 22:41:18 ID:8rTWJBkh0
ここ終了して就職決まってなかったら凹むな・・・
どうやって生活するか、常に不安と戦ってるよ。
412名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:16:13 ID:M/P2Bgkv0
>>411
そのぐらいの危機感持ってるんなら何とかなる…なったらいいなぁ。
413名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:54:28 ID:lWMyMXme0
>>410の受けた午後受験者数に、>>52の午前受験者数を
足すとこれで千葉ポリテクのおよその倍率がわかる。

あんなに遠いのにこの倍率とは・・・甘くないな・・・

生産システム技術科
定員24人 / 受験者 11人  倍率0.5倍
生産支援技術科
定員24人 / 受験者 52人  倍率2.2倍
建築CAD科
定員25人 / 受験者 82人  倍率3.3倍
CAD設計・加工技術科
定員30人 / 受験者 29人  倍率1.0倍
ビル設備サービス科
定員36人 / 受験者145人  倍率4.0倍
CAD技術科
定員??人/ 受験者 5人
414名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:58:00 ID:peA5pCH50
そんな計算しないでも
電話して聞きゃ教えてくれるのに
415名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 00:00:13 ID:7OcnQ0tH0
建築CADって何で人気あんの?
416名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 00:17:01 ID:UhAd0IymO
>>415
冷暖房の効いた部屋で机座ってPCガチャガチャやるだけで楽だから。
プログラミングと違って数学や関数できなきゃいけないわけでもないし。
エクセルやワードと一緒で知らない人にはそれだけでスゴイ特殊スキルに見える。
417名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:11:17 ID:i4nI+0i/0
0.5倍・・・?
余裕じゃないの
418名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:29:46 ID:Oojd1dhE0
就職決定率にも関係してるだろうな
ビル設備はすそ野が広そうだから高倍率なんだろうが
419名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 06:55:27 ID:KoeSfU/q0
職歴の無いひきこもり・ニートは職業訓練さえ受けられないなんて人生甘くないですね
420名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:27:34 ID:Vnb/yKDJ0
ビル管理科の面接の中で
「採用面接は何社ぐらい行かれましたか?」って問いに
「面接は行った事ありません」と答えてしまった。

書類選考落ちはいっぱいあるのに、それを言ってなかった・・・・・

「ハローワークにはどのくらいの頻度で行かれてますか?」って問いに
「週一ぐらいです」と。

リクナビやら求人誌の応募は結構な頻度でやってるんだけど・・・・言ってない

入校式にはスーツでお願いします、って言われたけど、どう転ぶやら。

>>419
そういう人のために「橋渡し訓練」ってのがあるよ
421名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:33:23 ID:94oaElji0
>>420
誤:「面接は行った事ありません。」
正:「面接まで行った事ありません。」

オシイ
422名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:34:20 ID:3Anjv8an0
札幌の10月からの人
結果どおだった?
423名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:36:48 ID:uX0SVVQ90
面接官が重要視するのは
就労意欲と通所意欲です
424名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:42:34 ID:Q0HvgfbI0
>>419
最寄りのハロワに「ニート相談コーナー」があるか探せ!
マンツーマンでこれからの人生を考えてくれるぞ。
職業訓練もニートや非正規の優先枠がある募集もある。
あとはやる気。自分で歩いてこその人生だ。負けるな。
425369:2009/09/12(土) 12:30:33 ID:opKaE2TM0
神奈川合格しました
悔い残らないよう準備して本当に良かった
半年間死ぬ気で頑張る
本当に嬉しい…受講が楽しみでしかたない

>まだ届いてない人へ
一般的な縦長封筒にA4ペラ1枚なので
見た目が薄いからって落胆しないようにねw
426名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:36:05 ID:3Anjv8an0
>>425
地域によって違うんだな
札幌はA4のでかい封筒に合格通知の他、手続き方法とかいろいろ入ってたよ
427名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:37:53 ID:OrhiBaun0
>>425
おめでとう
まだスタートラインにたっただけです
初心を忘れずに
428名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:44:24 ID:opKaE2TM0
>>426
神奈川はA4ペラの三折りが1枚だけです…
郵便受け取ったとき落ちたかと思ったよw

>>427
ありがとう。モチベーションMAXですw
選考結果が出るまで不安な中、
勉強すべきことと再就職までの
スケジュール練ってました
無駄にならなくて良かったです
429名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:46:25 ID:3Anjv8an0
>>428
その後の手続きはまた別にくるのかな?
430名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:52:02 ID:opKaE2TM0
>>429
A4のペラ紙に入所説明会の日程と
その日に持ってく物とかが書いてあります
431名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:54:14 ID:3Anjv8an0
>>430
なるほど
432名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:57:46 ID:7OcnQ0tH0
俺は来週選考日だ〜。俺も行ってきたら軽くレポートしてるみるか。
説明会に行ったときは見事に中高年の男性ばかりで戸惑った、というかちと怖かった。
433名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:05:44 ID:qq/bZdh+0
>>425
おめでとう、無事卒業して就職に活かしてください。

千葉は予定だと14日だから今日と明日は落ち着かないw
434名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:06:17 ID:XeS/Pc3O0
千葉のポリテクビル設備サービス科落ちた。。
先程郵便物が来た。。
435名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:11:11 ID:opKaE2TM0
ちなみに郵便物の届く日数は
郵便のホームページで調べられます

届け元と、届け先が同じ関東なら
たいてい発送日の翌日には
届け先の管轄の郵便局まで来てます
朝の9時半くらいに郵便局に電話すれば
直接取りに行くことも可能です(でした)
43652:2009/09/12(土) 14:06:58 ID:3C4RouJI0
千葉の10月開始コース、なんとか合格できました。
とはいっても若年者向けの生産システム技術科ですから、
倍率0.5倍程度だったので、ラッキーでした。倍率が低すぎる
ので、私の受験方法は参考にならないため割愛します。
以下のようなコースは倍率が高めになるのかも知れません。

・あまりパソコンを使わないコース
・若年者向きというより中高年者向きのコース

若年者向け早期就職センターでは、訓練校の受験法や
書類に書いておくべきこと、面接の各種テクニックなど
いろいろ助けて頂きました。ポリテクのOBには早期就職に
勤めている人もいるらしいので行っておくが吉かも。

合格したものの、試験当日に遅刻するもの、筆記用具を
忘れるもの、面接用の記入用紙を試験会場で書くものなど、
信じがたいクズ達も合格しているのかと考えると
ちょっと気が重いです。自分は自分と考えて頑張るぞ!

後日ポリテクセンターについてご報告いたします。
437まちゃひろ:2009/09/12(土) 14:08:14 ID:VMVGQmMl0
http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkdwo107/
訓練校落ちても独学で勉強して、
なりたい自分になるんだと自分に言い聞かせてな。
いっきにかけあがるんだ。
438名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 14:28:50 ID:opKaE2TM0
>>436
そう考えると倍率高いのも良かったかも…
神奈川も試験会場には関わりたくないようなDQNも来てた
落ちてるであろうことを祈ってる
(間違いなく落ちてるだろうけどw)
一緒に勉強するならマトモな奴としたいよね
439名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:01:40 ID:PKvGRBj6O
>>438
実際、入校してみると“なんでこんな奴が?!”ってのが必ず1〜2人は居る・・・
440名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:10:18 ID:l0s/SLNp0
>>438
>>439の言うとおりビックリするようなのが居るよ。普通に。
そんなのに限って飲み会仕切ったりするんだけどね。
俺から見るとやる気の無い勘違いおばさんよりマシだけど。
441名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:20:20 ID:opKaE2TM0
そんなもんかな…
25日の入所説明会で確認してみよ
まぁ変なのが居たところで
俺のやる気は揺るがないし
何人にも邪魔させるつもりもない
442名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:30:20 ID:BLId0rcX0
>>438
何の学科受かった?
443名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:33:28 ID:opKaE2TM0
それは秘密w
特定されんのはもちろん
この中に(受講生の)中に
2chやってる奴が居るとか
思われんのは嫌だしw
444名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:38:55 ID:bByDIKMh0
都内10月開校民間委託の国際ビジネス管理科に受かりました。
半年間モチベーションを維持しながら、TOEIC860点を目指す。
合格した人、ともに頑張りましょう!
445名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:39:06 ID:BLId0rcX0
>>443
若年向けか中高年向けかだけでも
446名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:40:07 ID:OdZNxsMr0
7 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 13:06:26 ID:opKaE2TM0
>>前スレ919
職歴と訓練が同業種でも問題ないようです
無事、合格しました
(同じ業界でのスキルチェンジです。 例 : 元IT系職 ⇒ IT系訓練受講)
447名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:45:21 ID:opKaE2TM0
>>444
あ、俺も英語勉強しますよ!
色々な勉強法で指摘されてるとおりに
中学の英文法からやり直します
レベルは違い過ぎますがw頑張りましょう
448名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:47:41 ID:opKaE2TM0
>>445
若年と中高年の定義が分からない

>>446
ITは例で出しただけです
449名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:47:42 ID:D/NQa1RI0
入校したらDQNがいるって聞いてたがうちのクラスには
そんなのいないな。年齢が高いからかもしれないが
こんな人でも訓練校に来てるのか・・・って驚くぐらい聡い人もいる。
休憩時間とかに外に出ると他の科の若者でDQNっぽい(喫煙場所以外で
平気でタバコ吸う・金髪ロンゲで廊下に座り込んでダベリ等)のがいるが・・・
ほんと選考基準ってわからん
450名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 16:16:19 ID:shFzTHrwO
私が受かったコースは、試験の時からDQNいなかったなぁ。
451食反田木喬愚拉淫:2009/09/12(土) 17:37:04 ID:N2ZDEuMT0
入校したら、一番のDQNが担任だった
452名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 17:47:01 ID:MKJ+raNQ0
ポリテク千葉合格通知キター
453名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 17:57:43 ID:UTSUXP4PO
>>425希望ヶ丘?俺も受かった
あんなの落ちるバカが居るっつ〜のが笑えるわ
√に分数の混ざった掛け算割り算ごときで
「うーん」とか唸ってるジジイ共ざまぁw
面接も見事トラップに引っ掛かってたしwww
454名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:02:16 ID:OdZNxsMr0
√とかしばらくやってないと忘れる
455名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:12:21 ID:APvBxyOT0
神奈川の応募はもう終わってるのでしょうか・・・
456名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:14:34 ID:opKaE2TM0
>>453
面接にトラップなんてあったのかw
俺の科は変な質問されなかったな
457名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:15:21 ID:opKaE2TM0
458名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:17:17 ID:OdZNxsMr0
>>456
おそらく半年間訓練を続けたいのか就職活動を優先するのかとかじゃないか
就職優先が正解みたいな
459名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:17:50 ID:APvBxyOT0
>>457
何も考えず調べずに質問して申し訳ない・・・ありがとうございます。
460名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:17:54 ID:tkq/s6IrO
生産経営実務コースの結果が来たが補欠って・・・。定員18名のところ100人くらい来てた
なかであっさり選考漏れじゃないだけマシなのか・・Web系申し込みした時はあっさり選考
漏れだったので。

29日までに辞退者が出た場合は繰り上げの場合もあるということだけど、他の訓練申し込み
って出来ないんだろうなぁ。
461名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:21:48 ID:opKaE2TM0
補欠って一番嫌だな…
期待してこのまま待つか
諦めて就活するか、他の訓練申し込むか
究極の選択を迫られるっつう…残酷だな
462名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:23:13 ID:OdZNxsMr0
29日までは生殺し状態だな・・
463名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:26:31 ID:opKaE2TM0
>>458
それってFAQだよな
分かってても答えに迷うけどw
464名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:35:14 ID:X++UBcbj0
>>463
何も準備してない奴だとそこで引っかかりそうじゃない?
465名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:38:43 ID:tkq/s6IrO
>>461
多分ハッキリと結果が出るまで併願扱いで他の訓練は申し込み出来ないのではないかと。月
曜にこの補欠通知w持ってハローワーク行って質問しに行ってくるけど。
466名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:40:39 ID:tkq/s6IrO
>>461
ちなみに俺も神奈川なのだが、何受けたの?
467名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:45:06 ID:opKaE2TM0
でも良く言われてる正解は「就職を優先します」だけど
確実にそれが正解ってわけじゃないみたいだしね…
(俺がネットとか過去ログで調べた限りだけど)

こうなってくるとやっぱ素直な自分の意見を
不利にならないように上手く飾るってのが大事だと思うよ

もちろん「最後まで訓練満喫します!」はNGだけど
「これこれこういう理由で数か月は訓練を頑張ります」とか
「こういう理由で、いついつから積極的に活動するつもりです」とか
そういう感じのが良いと思う
468名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:47:46 ID:mfne6sgvO
最近、失業給付を受けた者だが
11月からのWebシステム6ヶ月コースを希望してるけど筆記試験が心配でならない…
自分は数学(算数)がサッパリ出来なくて、漢字の書き取りも苦手で
今から1ヶ月しかないが何とかなるかなぁ
千葉県の若年者の方にすれば筆記は無く、受かりやすいと言われたが
IT系コースはPC初心者用ばかりでもの足りなさそうだし我孫子は遠いし。
悩み過ぎて長文スマン。
469名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:50:12 ID:i4nI+0i/0
神奈川落ちた 組込みソフト科
キャンセルのヤツ入れても4.4倍くらいかな?昨日ハロワで聞いた
試験当日はアロハや半ズボンの居てヒデーなぁと思ったけど
来年見学会にいったら今回の合格したヤツらのお顔を拝見しようと思っている
派遣会社も就職でカウントされるって言ってたからなんでも就職に
こぎつけるだろう 講師の顔も二人とも覚えたよ
470名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:51:38 ID:opKaE2TM0
>>468
数学は、この本オススメ
http://tinyurl.com/mhktm9
471名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:53:33 ID:X++UBcbj0
>>467
就職のための訓練だから就職優先にするのが当然
民間委託だと助成金の関係で長く居てもらいたから最後までいたいってのが正解な事もあるらしいが・・


472名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:53:39 ID:lB1FPYggP
>>470
Amazonのアフィリエイトリンク
絶対に踏むな。

いくら貧しいからってそういうことするな
乞食以下だぞ
473名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:55:15 ID:opKaE2TM0
アフィじゃねぇよ
良く見ろw

めんどくせぇから本の名前書いとく
・未来を切り開く学力シリーズ 小河式プリント中学数学基礎篇 小河 勝
474名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:02:00 ID:opKaE2TM0
1ヶ月あれば数学は余裕
2週間くらい頑張れば大丈夫だよ

本で自習が厳しくて金に余裕あるなら
↓こういうのもあるよ
http://www.asunaro-online.com/polyglot/trial/trialb0201.html
475名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:06:48 ID:UTSUXP4PO
>>456後進の為に面接内容を晒しとく
俺の時は受験生5人面接官2人の集団面接

Q資格が無いと就職が難しいけど資格取得と就活どちらに重きを置く?
資格無いと厳しいですよ〜3割7割とか5割5割とかで答えて

他4人>資格7割就活3割。5割5割とか…
まず資格を取って〜それからゴニョゴニョ
資格取得の勉強を頑張りますキリッ!

俺>就活10割に力を注ぎます
↑これ正解

Qもし訓練途中で就職のクチが有ったらどうします?
途中退学とか(←顔をしかめながら)になっちゃうんですか?

他4人>勉強を頑張ります
訓練をやり遂げますキリッ

俺>就職が決まれば今日明日にでも就職します
訓練途中で就職できれば途中退学させて頂きます
476名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:07:00 ID:7OcnQ0tH0
就職活動のために設けた期間があると聞きましたので、
とりあえずは訓練に集中して就職活動はその期間に頑張ろうと思います。
で、いいだろ。
477名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:10:38 ID:X++UBcbj0
>>475
公共の訓練の場合はそれが正解だな

>>476
民間委託ならそれでもいいけど、公共の場合は訓練に集中より就職優先が正解
478名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:13:10 ID:Q0HvgfbI0
『がんばれ凡人!』
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/index.htm

『中学数学の基本問題』
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm

web上だ以上のがある。結構、有名。

漢字は実際に紙に書いて覚えると良い。
キーボードが多くなって書けなくなってるから。
数学は基本を思い出す必要あり。
角度の問題はコツがあるから調べといてそんはない。
オレも2週間くらい真剣に受験勉強した。
面接重視の傾向はあるが学科も大事。
何とかオレも合格できた。10月入所式。
これからのヤツも頑張れ!!
479名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:15:11 ID:opKaE2TM0
入学しちゃえば訓練に専念しても怒られないよね

俺は俺なりに就職活動の計画があるので、
変に会社紹介されて行けとか言われると嫌なんだが
480名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:15:14 ID:7OcnQ0tH0
正直ここで訓練生や訓練希望者同士であれが正解これが正解とか言っててもな。
あんまり説得力がな。思ってることちゃんと話してダメだったらそれでいいじゃない。
481名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:19:17 ID:X++UBcbj0
>>479
もちろん

>>480
受かりたければ嘘も必要
受かったら好きにしたらいい
482名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:22:22 ID:opKaE2TM0
>>469
スーツで行きました?
どの科も思ってた以上に私服多かった
483名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:24:43 ID:7OcnQ0tH0
所詮嘘吐いてもそれが正解かどうかなんてわからないから、しっかりはっきり答えること優先にするよ。
484名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:27:47 ID:X++UBcbj0
>>483
そうね
就職したい気持ちが伝われば大丈夫だ
485名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:28:07 ID:mfne6sgvO
>>468だが
いろいろアドバイスありがとう!
いま携帯からなんで後でPCでチェックしてみるよ
訓練校は男が多そうで浮いてしまいそうだが勉強頑張る
486名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:32:04 ID:UTSUXP4PO
>>483学科は後ろの方に超簡単なのが転がってたから参考までに…
あと面白かったのが
ミカン50gが10個リンゴ80gが8個で箱の重さは200g
ミカンとリンゴは合計【何個】?
487名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:41:40 ID:opKaE2TM0
>>483
マニュアルは事前に用意しつつも
本番は思いの強さを訴えることが大事だと思うよ
俺なんか泣きそうな顔して訓練を切望したよw
緊張で舌回ってなかったけど本気さは伝わったと思う
488名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 19:56:05 ID:X++UBcbj0
要は就職するためには訓練が必要だってことを伝えればいい
489名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 20:08:06 ID:5aIsjGIK0
千葉ポリテクビル設備受かった

上記のレス見てると俺の面接官はラッキーだったみたい
何か淡々と5分くらいで終わって拍子抜けしてたので受かると思ってなかったよ
やっぱり年齢に対するバイアスが大きいのかな@30歳
490名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 20:26:00 ID:TXWjLHOi0
千葉ポリテク合格通知来た。

面接でグダグダだったので受かっているとは思わなかった。

10月から頑張ろう。
491名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 20:49:41 ID:3C4RouJI0
千葉ポリテク報告者多いな。
俺は24日までにハローワークへなんか提出してこないと。

>>468
数学を勉強するのなら、俺はDSで勉強することを推す。
DSのソフトで企業の筆記試験にも使われるSPI模試の
勉強ソフトが結構出てるから、その最新版ではなく
1、2年古いソフトを中古ゲーム屋で買う。

書面で勉強すると集中できないので、500円のDSソフトで
勉強しました。万能ってわけじゃないけど、便利でした。
492名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 21:23:08 ID:kGP8h5gw0
千葉のポリテクの合格案内来たぜ。
あまりにも薄っぺらいんで毎度のお祈りの通知かとがっかりしながら
開けてみたが。
493名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 22:40:50 ID:3rZsb0WB0
ビル管・電設は潰し利きそうでいいんだが、
この時期入所だと二種電工の試験日程にかすらないから少し残念なんだよなぁ。
494名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:16:38 ID:nPxQ8eS3O
8月コースだが、1人退校するそうだ
就職が決まったからではなく、朝起きれない等による体調不良によるもの
そんなんで働けるのか?ってこともあるが
面接でコイツは訓練校に通っても途中退校するって見抜けないのか?
って何のための面接なんだろう?と疑問に思った
落ちた輩に対して申し訳なく感じる
495名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:37:01 ID:k6gi8jq40
>>494
精神的に問題のあるやつだったんじゃね?
選考で申告しなければ、よほど重度でないと分からないしさ。
496名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:39:27 ID:4PFpwn4f0
>>493
まあボイラーと冷凍機械でがんばれ!
497名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:43:33 ID:D4eezFAG0
>>494
まああなたが背負い込むことじゃないし
自分は自分なんだと思ってがんばってください
498名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:47:31 ID:Q0HvgfbI0
>>494
入所説明会で先生が言ってたけど
毎期、何かしらの理由で途中対校があるそうです
でも、今の倍率でそれは殺生だと嘆いてました
落ちて悲しんでる人は多い
合格者はそれを忘れてはならない
499名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:47:51 ID:h77N4M4R0
>>494
低血圧とか貧血とかの場合もあるだろう。
守秘義務のある個人情報なんだから気を付けろよ。

自分の感情ばかり優先してる人多いよ。
もうちょっと落ち着くってことを体得しようぜ。
500名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:53:07 ID:REnP4XKu0
うちもいたよ
PC事務系の講座で
なぜか元職土建屋のおじさん(推定アラカン)
一週間で仕事決まって(まだ土建屋)退校
倍率3倍だったんだけど
501名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:53:46 ID:TXWjLHOi0
>>499
何かしらの理由があるなら最初から受けるなよw
502名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:00:11 ID:Q0HvgfbI0
落ちたヤツの悔しさを少しは解ろうぜ
仁義を欠いたら底辺通りこしてクズだ
就職決まって退校するのは別だけど
しんどいとか面白くないで辞めるのは
お話にならん
503名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:03:18 ID:MdXHkWFkO
退校する奴を責めるより
退校する奴の面接スキルを評価したほうがましな気がする
504名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:04:31 ID:dkAu4UCj0
疾病で朝起きられないなら、まず身体を直すことが先決だろうさ。
鬱なんかもそうだけど、きちんと直ってないのに職業訓練を受けても意味が
無い。
505名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:43:34 ID:iL1Kag120
仕事決まってやめるんならいいじゃんか
就職するための訓練校で学校じゃないんだから
506名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:53:32 ID:XmvixQpl0
この不況で訓練校の倍率が軒並み上昇しているから、受かった人は
落ちた人のことも考えて訓練に励むべきだね。
俺も運よく受かったと思って頑張るわ。
507名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:07:24 ID:Xgc+acr+0
高倍率をくぐり抜けたおかげか
再就職まで高いモチベーション維持できそう
運が向いてきた気がして前向きになれた
508名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:14:34 ID:7QEJYmiS0
千葉の倍率低いの?
神奈川から早起きして行けばいいのに
509名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:24:41 ID:URNFGVsd0
この先も倍率は上がり続けるんだろうか
510名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 06:13:26 ID:stp/4oxj0
>>509
受験時のプレッシャーはパネーもんがあった
オレも含めてみんな必死に受験してたぞ
不況で失業者が増えると倍率も上がるだろうな
学科よりも面接重視はホントだと思う
最後は運の善し悪しが合否を分ける
511名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:20:42 ID:boeT0pG3O
俺の県のエクセル・ワードは定員割れしてたよ
512名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:40:28 ID:2tLu3UCd0
学校と生徒は
一刻も早く就職して途中退校が目標なのに

そりゃ落ちるわ
513名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:24:02 ID:ED4cr3SRO
>>479
たぶん君は訓練来て失敗する奴の典型だ。
君の計画とやらに訓練校が付き合わなきゃならない理由なんかないんだが。
逆に訓練生なら学校の規則は守らなきゃならんのだが。
そこらへん勘違いしてると時間無駄にするだけです。
514名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:19:30 ID:Xgc+acr+0
最近の会社は余裕無いから
雇ったら即コキ使うだろ
研修なんて無いところが殆ど
あってもOJTという名の放ったらかし
じっさいそれで自分も痛い目に会ってる

良く、実務で経験を積むことが一番とされてるが
基礎訓練おろそかにした実務経験は、
単に今までの貯金を切りくづしてるだけになる
スポーツだって実戦を支える
基礎体力を無視しては成功は無い

大人になってじっくり勉強できる
職業訓練の講義は貴重
目先の就職(すべての求人が善ではない)にあせらず
一生もののスキルを身につけさせてもらう
515名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:44:06 ID:hWabhpxz0
>>514
意気込みはいいけど過度な期待もどうかと・・
516名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:47:44 ID:ED4cr3SRO
まぁまぁ、せっかく「一生もののスキル」(笑)身につけるって言ってんだから
517名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:49:37 ID:Xgc+acr+0
別に過度な期待はしてないよ
たまたま訓練のカリキュラムが
実際にそうだったってだけ

例えば電気関連のコースだったら
電気回路の基礎とか、はんだごてしたり
そういうところから学ばせてくれるでしょ
そういうのって基礎だけど大事だし
会社に入ったら誰も教えてくれないでしょ
518名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:53:10 ID:hWabhpxz0
>>517
相当年齢が低いとかじゃないと訓練だけのスキルじゃ雇わないぞ
貴方は20台前半かい?
519名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:55:24 ID:ED4cr3SRO
でも>>514のいう「一生もののスキル」って何のことだろうね?
あれか?毎朝きちんと起きて学校や会社にに遅刻せず通うスキルとかか?
恥ずかしがらずに他人と話すスキルとか。
長期コースならともかく半年〜数カ月でいったいどんなスキルを身につけようというのか。
520名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:57:47 ID:hWabhpxz0
>>519
何らかの資格を取るんだろうとは思う
521名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:04:09 ID:Xgc+acr+0
煽ってる奴に詳細を語るつもりはないけど
俺は実務過剰で、引出が少ないまま
土台がグラグラのまま、仕事をさせられてきた
だから訓練で学べるカリキュラムが
本当にありがたいんだよ
結果優先で遠回りばかりしてた俺には、
目から鱗の連続だから
522名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:04:10 ID:2tLu3UCd0
オナニーって誰が一番なんだろう?

コキんとうかな?
523名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:06:24 ID:hWabhpxz0
>>521
ていうことは最後まできっちり受講して修了してから職探しって感じ?
524名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:12:48 ID:Xgc+acr+0
自分とマッチする良い会社があれば
訓練満了には拘らないよ

ただ、訓練終了も待てないような
今すぐにでも人が欲しいって会社は
何かおかしいと思うから
話は聞くにしても、行こうとは思わないかな

525名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:17:47 ID:mcwsSSsY0
>>521
実務過剰かぁ。羨ましい発言だな。
20代の転職だと過去の変な経験がついてないほうが採用しやすいなんて話もでるけど、
30超えると実務経験のウェイトが急増するんだよな。

同業種、異業種問わず前職での経験を生かして欲しいと言われる。
あなたのその実務経験は大小はわからないが生かせると思うぜ。
経験なしからは自信持った意見はなかなか生まれないから。

ニート暦ありのポリテク途中退所より。

526名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:18:01 ID:hWabhpxz0
>>524
そおかー
なんか余裕ある感じだからまだ若いのかと思ったんだが
俺は半年間安心して就職活動するために行く感じ
年齢的に余裕が無いんでw
527名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:24:55 ID:Xgc+acr+0
>>526
俺だって余裕はないよw
ただ、会社の倒産とかも経験してるので
働かせてくれれば何でもいいとも思ってないだけ
528名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:25:05 ID:stp/4oxj0
>>526
訓練校行くのは就職が目的だから
それで良いんじゃね?
オレは資格が必須の職種だから
訓練を真面目に受けて資格の修得に励む
その合間に内定取れれば御の字
通所によって定期をゲットできるのも就活にはメリット
529名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:30:48 ID:hWabhpxz0
>>527,528
多分この景況だから半年間全力で就活しないと修了までに内定取れないと思っている
一生訓練校に居れるんなら素晴らしいんだがw
530名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:53:11 ID:stp/4oxj0
>>529
ありがとう!死ぬ気で就活する!
オレらの前の期も苦戦してるみたいだし
通所は切っ掛けだと思ってる
合格したのも運が良かったからだ
何としても就職ゲットするぜ!
531名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:58:38 ID:2tLu3UCd0
これらの施設では再就職が最終目標であって
就職先を見つけて途中で退所が望ましい。

雇用保険の受給期間が延長されるのも事実だが
後から付いてきたと考えるのがよい。
532名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:10:46 ID:hWabhpxz0
>>531
俺は先月自主退職して本来なら年末からの失業保険受給だったが
10月から訓練いくことでほぼ2ヶ月給付が早まる
そういう狙いもある
533名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 16:04:43 ID:7QEJYmiS0
ソフトで
今月卒業で就職決まった人って
クラスで何割ぐらいですか ?

534名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:44:17 ID:7ZteBkM20
web系で、講座+実習の場合
企業実習って実際なにするのですか?

短い間のスキルだけで放り出されてもその会社に迷惑だろうし・・。
その会社がそのまま雇ってくれることは無いだろうし。。
535名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:35:51 ID:oh7AaL1L0
神奈川はまだ応募受け付けていますか?

ハロワの求人票期限切れているんですけど。
536名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:44:52 ID:mFUjTVht0
ハロワの求人票期限切れ!?
537名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:47:56 ID:oh7AaL1L0
>>536
スマソ。
求職票でした。

それともうひとつ質問なんですが、神奈川に在住の場合神奈川の
ポリテクにしか入れないんでしょうか

是非、御教授ください。

最近ちと、前向きになれなくて鬱になりそうで・・・・・
538名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 02:33:52 ID:tCob6Sfg0
俺は既に鬱だが過去ログくらい読むよ
539名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 03:06:21 ID:foa6CYWG0
>>537
実質そうです。
越境応募すると、ポリテクだろうと委託だろうともれなく落とされます。
前例に縛られた役人気質と、権益を侵されたくない「縦割り」な縄張り意識の
ため、そうなっています。

勿論表には出ませんし、自ら改善しようとする動きもありません。
あなた以上に後向きな人たちって、世の中にはいるんですよ。
540名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 03:13:06 ID:CSqidLEz0
埼玉住みで東京の委託受かったよ。
541名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 03:33:04 ID:tCob6Sfg0
>>539
それは都市伝説だろ
俺は越境したけど無事合格
倍率も5倍だった
542537:2009/09/14(月) 03:34:46 ID:oh7AaL1L0
>>538-540
ありがとうございます。
参考になりました。

過去ログも確認せずにすみません。
なるべく質問する前には自分なりに調べてから質問するようしているのですが
過去ログのことは忘れていました。

中には>>540氏のように特例もあるようですね。
ネットで調べたところもう今月の16日で応募を締め切るようなので
早速自分のやりたいことを決めて、応募してきます。


543名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 04:28:57 ID:cFquxCwx0
>>542
>>371-381までを読むように
中には嘘を教えてまで倍率下げたいというDQNもいるから鵜呑みにするな
544名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 05:20:20 ID:s4jsW6m90
>越境応募すると、ポリテクだろうと委託だろうともれなく落とされます。
>前例に縛られた役人気質と、権益を侵されたくない「縦割り」な縄張り意識の
>ため、そうなっています。

東京から神奈川通ってる。ま、東京から通ってるのは俺だけみたいだけど。
もれなく落とされないのは事実。
545名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 05:59:55 ID:6Yh7x3aZO
電工二種取得を目指してる人、今から勉強すれば余裕で受かるぞ。むしろ勉強始めるなら一番いい時期とも言える。
546名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 06:02:43 ID:LdsT6X690
今日選考日だって人、いるだろ?
547名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 06:41:12 ID:s1yDC9cbO
電工2種なんか、一ヵ月あればとれる。
もう来年の8月しか受けられんが、電験三種狙わないのか?
548名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 07:55:26 ID:gWTED5sE0
千葉も埼玉や東京からきてるよ
549名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 08:37:11 ID:y/2WdMCM0
肉便器ゲットしとけよ
550名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 09:31:53 ID:Ne9h2+xO0
おはようございます。
合格通知が来たので、これからハローワークに行って受講指示を受けてきます。

551名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 09:38:27 ID:/cy1hKApO
>>549
TOTOに発注すると良いんですね?
552名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:11:45 ID:GzoPIgj+0
あんまり話題にあがらないのですが
筆記や面接が一切なしの、
志望動機入り願書提出のみの場合、
選考の基準ってどこらへんにあるんでしょうか?
(自分は受講指示です)
一応志望動機の部分はみっしり書いたんだけど
あ〜気になる…。
553名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:27:26 ID:2ve2ctwG0
愛知に岐阜から来ていた人いたよ(通うのが大変だったみたいだけど)
554名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:32:26 ID:9PRwulTiO
長野県だが、昨日の新聞の求人欄に金属加工科とテクニカルオペレーション科の訓練生募集が出てたぞ。
新聞に載せなきゃいけない程、人集まらないのか?
555名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:40:42 ID:09K6wXN9O
>>554
ただの予算消化に決まってんじゃん。幸せなやつだな、おまえ。
556名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:23:19 ID:9PRwulTiO
>>555
なるほど。 まぁそんな所に通わなきゃいけない程、仕事に困ってないから幸せだわな。
557名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:52:27 ID:rLGv1XTg0
ちと聞きたいのだが、失業保険の給付日数が90日あって
今はまだ待機期間なんだが、3か月コースに受かったとしたら
給付制限が解除になって早くもらえるのはいいんだけど、
逆にちょっと損しない??
土日祝も出るならいいんだけど。
558名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:56:34 ID:efSNEOgz0
>>557
土日祝は基本手当のみ出ますよ。
月〜金は基本手当+通所手当てが出ます。
559名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:07:47 ID:rLGv1XTg0
>>558
ありがとうございます
560名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 14:33:20 ID:foa6CYWG0
>>557
>逆にちょっと損しない??
>土日祝も出るならいいんだけど。


だめだこりゃ
釣りならすばらしい
561名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:25:20 ID:LdsT6X690
肉便器ゲットも何も、選考のとき女性なんて居らんかったぞ。
562名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:45:55 ID:EzuYklFE0
同性でもいいってやつがいるかもしれない
563名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 16:05:36 ID:ps6MxbL1O
委託なんだけど、みんなどんな格好で通学してる?普段着だけど、きれいめな格好?
564名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 16:08:03 ID:iy6zIT8u0
超普通の格好。
カジュアルな日もあればきtんとっぽい日もあれば色々。
565名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:02:45 ID:00l2eCDFO
>>556負け惜しみw
566名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:09:27 ID:s5GbE1/80
>>531
俺もそういうスタンスで通っているんだが
それを委託先の管理職に伝えると、やたらと終了までいる事を勧められれるんだよな。
非受給資格者なら未だしも、受講終了=受給終了な人間にとっては気が気じゃないわけで。

人間が減るとその分委託会社に入る金が減るから引き留めようとするんかね。本当ありがた迷惑だわ。
うちのコースは「第何回飲み会」とか、週末に小旅行計画してる奴とか本当ついて行けないわ。
567名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:42:06 ID:R9wfkofr0
若いオンニャノコいた方が緊張感あっていいのかな
うちはおっさん・じいさんばっかでゆる〜い感じだ。
楽ちゃあ落なんだけど。変な人いないし
568名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:46:09 ID:GTUJM23m0
なんでおmんkがいると緊張感出るんだ?
569名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:58:08 ID:xJZoN6KE0
あの娘がボクのこと見てる! 気があるに違いないぶひ!
570名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:59:49 ID:GTUJM23m0
若者限定クラスならそういうこともあるのかね
571名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:23:42 ID:s1yDC9cbO
そもそも、こんなとこに来てる男に興味もつわけがない
572名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:28:14 ID:vg2Mamvr0
給付金一人分だと暮らしがきついけど、二人分だと急に暮らしが楽になるね。
だから仲良くなって二人で暮せばいい。
573名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:32:02 ID:GTUJM23m0
期間限定だなw
574名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:37:11 ID:pM/z7N4ti
>>571
負け組の貧乏人ばっかりだからな。
575名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:42:38 ID:GTUJM23m0
10月からの講座おmんkいるのかなー
気が散るからキモメンだけのほうがいいな
576名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:52:23 ID:iItdUdW1O
神奈川ポリテクから何も来ない;;
胃が痛い;;
577名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:01:32 ID:GTUJM23m0
神奈川ってもう発表おわってるんじゃなかったっけ
578名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:03:30 ID:iItdUdW1O
マジで?;;
579名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:08:47 ID:PgEkDtD60
たしか・・
580名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:09:45 ID:PgEkDtD60
何日か前に合格したとか報告を見た気がするw
581名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:13:54 ID:iItdUdW1O
結果発表が郵送で11日発送なんだけどマジで何もこねぇよ;;
582名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:15:57 ID:PgEkDtD60
落ちたんじゃないかい
583名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:17:25 ID:iItdUdW1O
そうか…
付き合ってくれてありがとな
584名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:17:31 ID:tCob6Sfg0
15日までに届かなかったら
連絡しろって言われてるだろが
585名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:44:34 ID:k1EG5Z2b0
就活のためハローワークに行くからと、早退し
証明だけ貰って、その後集まって飲み会を続けるおバカさんたちwww

なんで、あんな変なのばかり集まったかねえ
586名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:51:34 ID:LcRG8MpGO
>>581
横浜市内だが、12日の午後には届いたぞw
587名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:04:35 ID:PQZCa2hE0
肉便器ゲットしたぜ
588名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:14:49 ID:BO6E6Ex6O
この間面接行ったけど、訓練中は就活したら駄目だって言われた。すっかり本気にしていたから、就職が決まって辞める人の話を見て驚いた。
589名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:32:27 ID:OnkK+pV60
え?そんなアホな。俺のクラスにも訓練中に決まった奴いるよ。
590名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:38:06 ID:B1fvoEwmi
どっちにしてもくるんでしょ。
同時発送だろうし届くのが早い遅いで合否の可能性は変わらない。

と思いたい。
591名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:44:31 ID:8GyNbxJl0
>>587
TOTO?それともINAXですか?
592名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:53:54 ID:VHY8a6PZ0
神奈川ポリテクって自宅まで合否通知を送ってくれるんですか、親切ですね。
東部総合職業技術校(かなテクカレッジ)は掲示板を直接見に来い。合格してても当日に入校手続きしない奴は入校の意思無しとみなし入校を認めないだとさ。
郵便代と手間を最大限に省く方法だと感心した。
593名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 04:51:46 ID:qUqhwmw50
>>591
OMNKってメーカーらしいよ
594名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 08:32:47 ID:F1N4iDihO
>>592
親切つっても切手は試験の日に持参だぞw
うちは公共だがそうだった。
595名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 08:33:12 ID:Jv5DyHbf0
他の科の若い衆が女の子と楽しそうにキャッキャウフフ雑談してる・・・
普通に羨ましい。女の子率低いので逆ハーレムっぽい
596名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 08:46:09 ID:qUqhwmw50
そう考えるとキモメンだけの学科のほうがいいよな
おmんkがいると気になるし
597名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 09:48:18 ID:u94CET/T0
女の子は多い方がいいに越した事はない
598名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 09:50:11 ID:qUqhwmw50
気が散るだろ
599名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 09:59:16 ID:tQQxcVRZ0
気が散るほどのナイスバディはいない
メンヘラっぽいガリが授業中に奇声を発してるぜ
こんなの面接で落とせよと小一時間
600名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:04:31 ID:KGSba/2BO
落ちてた
ものすげー悔しい
どうしたらいいんだろう
頭空っぽになってる
何か泣けてきたわ
601名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:13:46 ID:SNoG2Pim0
>>599
なんだかんだおmんkは気になるもんさ

>>600
昨日の神奈川の人?
602名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:19:43 ID:JHPaBf2i0
俺の応募した科は定員割れてるみたいだな。
603名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:21:04 ID:u94CET/T0
>>600
オレも一発目で落ちて頭真っ白になった
めげずに二発目に挑戦して合格した
チャンスがある内は何度でも頑張れ!
数学と国語の受験対策とか
面接の想定問答とか
一発目の教訓が二発目に活きた
その悔しさをムダにするな
604名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:22:19 ID:SNoG2Pim0
>>600
第3志望まで書かなかったの?
605名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:22:33 ID:8hwMGal70
>>600
           ∧ ∧
          (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
           (   )
  ムズムズ     v v    
  ∧ ∧         ぼいんっ
 (*‘ω‘ *)      川
  ((∩∩))    ( (  ) )
606名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:24:56 ID:BO6E6Ex6O
607名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:28:21 ID:LcRG8MpGO
補欠合格だけど、最終的に繰り上げ無しと確定するまで他は申し込み出来ないのかな?
608名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:30:26 ID:BO6E6Ex6O
>>589

就職活動は駄目だし、就職が決まったからといって途中で辞めることはできないと厳しく言われた。地域によって違うのかな。
609名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:36:54 ID:7zjUU+hdO
今日も必死な人がいますね
610名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:39:26 ID:SNoG2Pim0
>>608
民間委託?
611名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:39:52 ID:JHPaBf2i0
合否待ち…とは言っても定員割れだからまず合だとは思うんだが、
ハロワに応募したい求人がupされちゃったw
612名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 11:05:18 ID:Ww8nko5D0
面接では、就職活動していてすでに内定ひとつぐらいもらってます、とか言った方がいいのかな?
そのほうが好感度あがるかな?
613名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 11:09:34 ID:C3FHF/PVO
面接で1番ハッキリ喋らなかったオドオドしてた女が受かって俺は落選(笑)
614名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:05:59 ID:dsC5/Z/o0
>>611
定員割れなんかあんの
人気ない溶接でさえ5倍もあった
615名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:10:35 ID:VHY8a6PZ0
今月発表のポリテク落ちました。
今月募集している全く畑違いの訓練に申し込んでも落とされる確率高いですよね。
しかも学科試験なしで面接のみだし。
616名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:12:24 ID:JHPaBf2i0
>>614
地方だが、溶接をはじめ何科か二次募集してるぞ。
選考日の様子を見るに、電気設備とビル管理だけが異常な倍率になってた様子。
617名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:18:41 ID:SNoG2Pim0
>>616
どこ?
618名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:21:30 ID:MMKByWbm0
東京はビルメン関係の訓練所が郊外にあるため倍率が低い
619名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:08:56 ID:KGSba/2BO
こんにちは
落ちてふて寝してた昨日の神奈川の人です
月並みだけどみんなありがとな元気出たよ
試験日にいた奴が見てるか分からないけどまた神奈川のポリテクで凌ぎを削ろうぜw
620名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:11:32 ID:SNoG2Pim0
>>619
また受けるの?
621名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:34:24 ID:C781P71MO
溺れて困ってる人間を見ると気分が良い
622名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:55:04 ID:BO6E6Ex6O
>>610

>>608です。民間委託です。
623名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:02:11 ID:SNoG2Pim0
>>622
おそらく生徒が減ると国から委託先への支援金が減るからじゃないの?
624名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 15:27:04 ID:TDzNrRHU0
民間委託ってポリテクとは違うんだな
うちはもう2人就職決まって抜けた今週からもう働いてるぞ
就職の祝い金ももらえるらしい
625名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 15:57:52 ID:Kql2MaOB0
就職するのが当たり前と言われるの
分かった上で書くんだけど

訓練中途半端で就職しちゃうのって
勿体ないと思うんだがな…
就職したら研修なんて
大手でもない限り、そうそう受けさせてもらえないよ

採用側も数か月くらい待てないもんなのかな…
数か月の実務経験の差なんて、たかが知れてるし
自社で研修するより良いと思うんだけど

本人の将来のためにも良いことだと思うんだが…
それすら待てないとか、いますぐ人手が欲しいなんて
限りなくブラック企業な気がする


626名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 16:54:57 ID:SXQVflz50
>>625
就職・転職はタイミングが大事だよ。
年齢が若くて好条件のところに短期間で決まるあてがあるなら訓練を全うすればいいんじゃないか?
俺は訓練中に決まりそうにないから最後まで受けることになりそうだが。
627名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:08:26 ID:BO6E6Ex6O
>>608です。

ポリテクと民間委託って違うんだ。何も知らなかったw支援金の件も、言われてみれば確かにそうかもしれない。

今更ながら勉強になったよ。ありがとう。
628名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:09:07 ID:Kql2MaOB0
>就職・転職はタイミングが大事だよ。

それは分かってるんだが
すぐにでも働いて欲しいって
なんか違和感感じるなと…
まともな会社なら入社時期は
調整してくれるもんじゃね?
2〜3か月くらい問題ないと思うんだが…

そういうお願いしたら採用されないような
弱み握られてるような労使関係は嫌だよね
629名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:13:14 ID:JHPaBf2i0
まぁ我々は新卒の坊ちゃん嬢ちゃんじゃないんだから、そのへんはしょうがないのでは。
中途採用ってそんなもんだよ。

>>617
ごめん、それはちょっと勘弁して。とある地方都市です。
630シッカロール:2009/09/15(火) 17:13:42 ID:QcdsK0xx0
おはぎの丹波屋さんってこの不景気に求人広告のお給料は本当にもらえるんでしょうか?
転職考えてるので本当なら行ってみようかと思ってます

631名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:14:58 ID:SXQVflz50
>>628
俺のケースだと待ってくれるのは引継ぎが必要な場合で1〜2ヶ月。
(訓練校に通っている等)引継ぎが必要でない場合はすぐに入社しないと会社に失礼だよ。
やる気を疑われる。
ちょっと認識が甘いんじゃないか。
632名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:15:11 ID:Z0hk2+yn0
待ってもらってるうちに話し消滅だよなw
633名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:16:44 ID:Kql2MaOB0
まぁ業界業種によっても違うか
俺の業種は研修が貴重だから
訓練は全うしたいな
634名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:33:39 ID:Z0hk2+yn0
まあ個人の自由だ
635名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:56:42 ID:sEO4+php0
落ちた奴はさっさとはたらけ
636名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:20:45 ID:MGaCf+oh0
>>628
せいぜい1ヶ月でしょ、今時そんな暢気な会社ないよ
637名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:22:31 ID:Z0hk2+yn0
>>636
好きにさせとけw
638名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:02:46 ID:HrAQEZVu0
介護の訓練やってます
まだ、実習やってないのに
既に
座りすぎて腰が痛いです
639名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:27:20 ID:gbKaPIKn0
>>603
同じコースに応募したわけじゃないですよね?
640名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:31:39 ID:u94CET/T0
>>639
一発目は能力開発機構の募集
二発目は職業訓練校
コースは同じ
丁度一か月間が空いていた
オレは運が良かった
641名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:42:11 ID:eDACz1H0O
訓練内容が別の講義になったことから、講師が最近代わったんだが
その講師、計算は間違えるわ、日本語もままならない感じで、かなりヤバい
計算に関しては講義中に訓練生に
「その計算、間違えていませんか?」と指摘されて気づいたというお粗末さだったんだが
その計算は何とたった二桁の足し算
しかも助手もただ座っているだけって感じで
まぁ仕事はしてるんだろうが、訓練生には目は向けられていない感じ
前回の講師陣がハイレベルだっただけに
講師がこんな感じじゃ、いつかボイコットでも始まるんじゃないかと思う
642名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:01:34 ID:Kql2MaOB0
>>641
それって民間委託?それともポリテク?
民間の講師はピンキリのイメージがあるが
ポリテク講師は技術だけはしっかりしてそうなイメージがある
(技術はあっても、教え方が下手な頑固爺も多そうだがw)
643名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:02:17 ID:PQZCa2hE0
今日も肉便器とハメハメしてきたよ
ポリテクセックスはなかなかいいものだお
644名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:08:34 ID:DiP1zfdw0
未経験者が土木とか溶接とかを学ぶのなら最後まで訓練受けたいと思うんだろうな
簿記とか危険物とか仕事やりながらでも独学OKな奴を就職の機会を逃してまで
訓練校で学ぼうとは思わないよなあ
今住宅リフォーム科の人たちが卒業制作っぽく住宅作ってるがあの人達は最後まで残って
訓練しまくるんだろう。高所恐怖症だから俺は無理だけど羨ましい気がするよ
645名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:09:06 ID:MJCacIht0
今月で訓練を修了しますが仕事が見つかっていません。
訓練中と修了後では、どちらの方が面接で有利でしょうか?
残りの授業を全て欠席して就職のために動くか迷っています。
646名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:42:07 ID:yWpGgryf0
しっかし住宅リフォーム科っつうても今どき仕事あるんだろうか
リフォーム詐欺も横行してるっていうし
逆に優良な業者はひっぱりだこってこと?
647名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:00:29 ID:gbKaPIKn0
>>645
何のコースですか?
周りの人は仕事決まった?
648645:2009/09/15(火) 22:28:11 ID:MJCacIht0
>>647
電気です。
周りは全滅(なぜか楽観的)です。
649名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:48:41 ID:zHbiDjAWO
募集パンフだと、電気科の就職率は100%なんだけどなw
650名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:52:33 ID:KHreb3JvO
>>649 ポリテクにおける就職とは正社員でなくバイト・パート、派遣もカウントされる もちろん電気関係以外でも可能だ
651名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:59:29 ID:zHbiDjAWO
>>650
なんだ詐欺か
652名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:06:12 ID:Kql2MaOB0
>>648
全然関係ないので恐縮だけど
電気回路とか電子工作の勉強に
良い本とかサイトって無いですか?

マイコンいじるコースを受講するんですが
電気の基礎とかは教えてもらえなそうなんで
自習しときたいんです
653名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:12:17 ID:ulvC8ZVyO
>>652
本屋にいけばいくらでもあるよ。
654名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:17:51 ID:Kql2MaOB0
デカイ本屋で、かなり立ち読みしたけど
ピンとくる本が無くてさ
655名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:18:12 ID:ObjyPyhn0
>>652
雑誌インターフェース/トランジスタ技術のバックナンバーとかを探すと新人特集があって判りやすいよ
656名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:24:07 ID:Kql2MaOB0
どうもありがとう
電気・電子板の存在を知ったんで
そっちで情報収集してみます
657名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:59:22 ID:kuyxdp8r0
>>649
つーか、それ去年の数字だろ?その頃ならほとんど正社員で就職できたらしいね。
658名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:08:57 ID:u2XlzZc90
去年100%の科でも
今年は厳しいって言ってたよ

半年後、1年後にはどうなるかな
659名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:13:18 ID:gP7QI2ne0
100%にはバイト、自営、家業手伝いも含まれているよ
就職率が科の存続、指導員の給料に影響あるんじゃねの?
訓練終わり頃になると必死に就職届集めてたな
660名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 04:52:55 ID:OxHIuagO0
>>645

訓練中に面接しとけ!
合否の結果が出るまで1ヶ月かかる場合もあるぞ。
661名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 08:40:51 ID:Zh7sbSoMO
ふぅ、遠方組だが毎日がちょっとした旅だぜ
662名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 08:54:05 ID:+AG75X4V0
オレは小一時間だが定期代が出るのが職訓のメリットだな
663名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 09:07:42 ID:XRCc8Z5v0
俺の定期代35000円もする。
電車が2万で残りがバス。

総支給が20万こえてて
正直前職より多い。

664名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 10:06:41 ID:W8etGk6i0
受講手当って月いくらくらい?
あと普通に失業保険受けるときって一ヶ月は基本給付×28日だけど
訓練中って一ヶ月は基本給付×30日になるの?
665名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:41:30 ID:6KzJNveK0
>>664
×28じゃなくて普通にその月の日数じゃない?
666名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:45:45 ID:W8etGk6i0
>>665
認定日〜認定日って28日毎じゃなかったっけ
667名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:47:56 ID:nQoH4ApL0
訓練中は月末締めだろ
668名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:49:49 ID:W8etGk6i0
>>667
じゃあ1日〜月末で×30になったり×31になってりするってことかい?
669名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:51:22 ID:6KzJNveK0
>>666
あ、そっかごめんすまん
670名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:22:33 ID:LWz2KKjnO
今日、10月からの訓練の合否が郵送されてくると思うんだけど多分落ちてる思う。9月も落ちたし。 クビ切られて落ち込んで、でも目標もったんだから勉強させてくれ〜
671名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:32:26 ID:nQoH4ApL0
>>668
うん。昨日の説明会だと
月末締め翌月中〜下旬払いって言われた。
672名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:41:02 ID:u9Vq8KyV0
>>671
振り込まれるのは翌月中旬〜下旬か・・厳しいな・・
受講手当ては1月1万くらいかな?
673名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:42:49 ID:6KzJNveK0
>>670
都内の追加?
自分は9月は落ちたけど、さっき郵便きて追加で受かったから9月落ちたからってだめってことはないよ。
受かってたら一緒に頑張ろう。
674名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:57:19 ID:LWz2KKjnO
>>673さん
ありがとう 涙がでできたわ さりげない励ましの言葉
一生心に残りそうなほど響きました
675名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:03:59 ID:nQoH4ApL0
>>672
1日700円だから20日なら14000円だね。
最初の月は厳しいよ。
でも就職しても最初の月はそんなもんだしな。
676名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:10:40 ID:Uz7NyiK80
>>675
おお、ありがとう
噂では1日500円って聞いてたけど700円ならいいなー
そうなると俺の場合、基本+受講+通所で18万くらいかな
677名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:13:37 ID:1PtLZYfR0
うちのとこは一日550円だよ
678名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:14:33 ID:Uz7NyiK80
>>677
地域によって差があるのかね
679名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:19:54 ID:t2yz/yx0O
680名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:21:21 ID:0cYuxCY70
基本的手当て
通諸手当
交通手当の合算
22万なんだがで全額非課税はでかいな。

変な糞会社いくより貰えるとかねーわ。
681名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:24:29 ID:Uz7NyiK80
いいなー22万
前職高給だったんだな
682名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:29:53 ID:nQoH4ApL0
>>676
すまん、地域でちがうのか。700円は東京ね。
683名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:34:37 ID:Zh7sbSoMO
コミコミで前職より手取り多いって結構いるんだな
まぁ俺もその一人だけど。むしろ額面に近いわorz
684名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:40:49 ID:Uz7NyiK80
>>683
いくら?
685名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:43:52 ID:LZHZ1Bih0
俺、前職月手取り15万。
今、基本給付14万+交通費2万+受講費1.4万 = 17.4万

働いてない方が貰える額多いって。。。
686名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:44:11 ID:J9uaqNwX0
俺なんか前職の1/3だよ。
預金を取り崩してつつましく暮している。
月20万台ではやっていけない。
687名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:45:54 ID:Uz7NyiK80
>>686
家族持ち?
688名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:47:28 ID:J9uaqNwX0
>>687
独身だからなんとかやってるよ。
東京だと衣食住に金がかかる。
デート代も。
689名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:49:39 ID:Uz7NyiK80
>>688
東京でも手取り20万いってない奴結構多いんじゃない
俺の友達も大卒で13年同じ会社に勤めてるけど20万前後だぞ
690名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:54:27 ID:J9uaqNwX0
>>689
前の会社の待遇がよかっただけにギャップが大きい。
激務で身体を壊しそうだったけど。
失業給付の上限ってなんであんなに厳しいのだろうか?
せめて前職の半分は欲しい。
691名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:56:20 ID:CrCw3G1d0
俺も17万ぐらいだ。俺の場合は彼女もいないから楽だ。
1日中mixiの漢字のアプリやってる
692名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:58:03 ID:Uz7NyiK80
まあピンキリあるだろうけど
前職たくさん貰ってた人は厳しいわな
その額での生活になってるだろうし
693名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:03:52 ID:FQ1dN8b50
俺の前の会社は
自腹ですむとこ借りろって命令されたな。
バス代がかからない駅前が条件。

定期代は二万まで支給。
694名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:05:11 ID:J9uaqNwX0
>>692
今、家賃13万円のところに一人で住んでいるけど、
引越ししようにも礼金・敷金等必要で思い切れない。
695名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:08:29 ID:Uz7NyiK80
家賃って捨てる金だからそれだけ払うなら家飼ったほうがいいんじゃない
696名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:09:00 ID:1PtLZYfR0
この御時世、以前ほどの給料がもらえるところに就職できる可能性が低いわけで
生活レベルを下げる努力もしたほうがいいと思うが
697名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:19:26 ID:3kcoIJja0
>>692
>前職たくさん貰ってた人は厳しいわな

家計的に厳しいのは、前職も薄給、失業給付も安い方では?
高給取りだったら貯蓄もあるだろうし。ま、生活切り詰めって
点では、精神的にきついでしょうけど、何もないよりましなんじゃ?

保険だから掛け金次第ってのはしょうがないのかもしれないが、
とはいえ、あくまでも公的扶助なんだから、その辺考えて欲しいね。
年金や医療に比べれば、雇用保険は潤沢なんだし。
給付水準の底上げなり、掛け金によらない平準化とか、職業訓練全入とか
長妻大臣にはがんばってもらいたいね。
698名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:45:36 ID:J9uaqNwX0
そうだね、職業訓練は希望者全員が受けられるようにして欲しいね。
訓練受けるのに高倍率なんて異常な事態だよ。
699名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:27:34 ID:LZHZ1Bih0
俺は大卒で、一社目月手取り25万。その代わり毎日午前2時まで働かされて、朝8時半出社で
体壊し半年で辞めた。
そこから給料の増減あったが、一番良かったのは特定派遣やってたころに手取り30ってのかな。
最低は、前職の手取り15。年収ベースでジャスト300万。2年半勤めたが、理不尽なリストラ
でもう半年経つ・・・
700700:2009/09/16(水) 17:44:38 ID:74SOs+hCO
700wwwwwww
701名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:59:43 ID:2FiIZqAF0
>>661
何分かかる?
702名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:07:16 ID:2FiIZqAF0
>>663
何分かけて通ってる?

>>686
前職何?金融系?
703名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:23:28 ID:J9uaqNwX0
>>702
前職は銀行だよ。
リーマンショックでおかしくなった。
今は時間ができたので英語や難関資格の勉強をしている。
704名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:29:56 ID:6KzJNveK0
前職派遣なのに前よりもらえない。
まぁそれが普通なんだろうけど。
ちなみに前職だといろいろ引かれて手取り30マン前後。
受給は15マンちょっと。
生きてゆけなくはないけど、なんだかなぁ。
705名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:32:58 ID:Uz7NyiK80
>>704
それはおかしいな
俺は手取り20万前後だけど基本給付だけで15万以上いくぞ
706名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:44:49 ID:OxHIuagO0
>>645
もう一つアドバイスすると、
訓練中なら面接官に
「こいつ、まだ余裕有るから待遇が悪過ぎると他に行くかも」
と思わせれるよ。
707名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:45:15 ID:6KzJNveK0
あ、ごめん。
基本受給が15マンちょっとだから
都内なので14000足すと多分17マン行かないくらいかな。
まぁお金欲しけりゃ働くしかないからこれでしのいで頑張る。
お昼お弁当とか作っていけばいいのかな。
みんなどうしてる?
708名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:48:52 ID:ni1OD+zp0
振り込まれるはずの手当てが入ってないw

ハロワに問い合わせたら
今日、ハロワに書類廻ってきたので
月末ぐらいだとOrz
連休どう生き延びよう・・・。
709名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:55:16 ID:Uz7NyiK80
>>707
手取り30万前後ってことは額面35万くらいだろ?
そうなると基本給付は35万×6ヶ月÷180日で最低でも日額7000円前後だぞ
訓練期間は×30日として基本給付だけで21万前後になるはずだ!
710名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:08:37 ID:J9uaqNwX0
>>709
その計算には掛け目が入ってないよ。
実際にもらえるのはその50〜80%。
711名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:10:05 ID:Uz7NyiK80
>>710
掛け率60%で計算した
712名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:11:47 ID:Uz7NyiK80
50%でも基本だけで17万オーバーだぞ
713名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:16:11 ID:J9uaqNwX0
あと、20代の基本手当ての上限は6300円くらいだったよ
714名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:18:06 ID:Uz7NyiK80
>>713
6300円なら17万以上余裕だろう
最低掛け率の50%で17万以上いくんだから
15万前後っていうのはありえない
715名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:22:51 ID:J9uaqNwX0
>>714
おそらく707の支給金額は初回とかで28日分ではなかったんだよ。
716名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:23:47 ID:6KzJNveK0
そうなんです20代なので上限が低いのです。
が、上限行ってないんですよね。
しかも8月1日から下がったし。
でもまぁもらえるだけありがたいって自分に言い聞かせて頑張ります。
717名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:24:27 ID:Uz7NyiK80
>>715
それなら納得だけどね
訓練受け始めたら基本+受講で20万近く行くんじゃないか
718名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:28:44 ID:Uz7NyiK80
>>716
上限低くても辞める前の半年間毎月額面35万なら最低でも基本日額5800円以上行くんだから
15万ちょっとってのは無いんじゃない?
16万以上行くでしょう
719名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:49:52 ID:66YXzToS0
試験や、受講中で何で来たんだおまえは〜・・と思う人はいますか?
720名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:52:01 ID:1Y4PV2pi0
デュアル訓練若年コースと
再チャレンジコースって、どっちが競争率高いんですか?
手当もらいながら経理のコースに申し込もうと思っているのですが
721名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:54:08 ID:0o4IVjXp0
元々の給料が激安大安売り価格で働いていたので
訓練校の諸手当が含まれても15万ちょっとの見込み。

これじゃ生活厳しいな〜と思って空き時間にバイトでも
パートでも働こうと思ったんだけど、10月から学校なので
18時以降から・週20時間以内で働きたいというのは
当たり前だけど雇う側に困った顔される。。。

折角訓練校受かったけど生活費が不安だ〜
カツカツにすればなんとかなるだろうけど
最初の月の振込みが少なかったら家賃払えないかも。。。
722名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:01:04 ID:66YXzToS0
場所によって違うと思いますが、デュアルの方が倍率が少ないです。
723名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:15:02 ID:6KzJNveK0
>>718
28日間でもいかないんだけど、みんなに言われるとおかしいのかなって思ってきちゃうんだけど
その場合職安に言ってなんとかなる可能性はあるものなのかな?
724名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:16:43 ID:ni1OD+zp0
>>723
28日間でもいいけど
28日振込みは困るよぅ
725名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:17:57 ID:1Y4PV2pi0
>>722
レスありがとうございます。
再チャレの授業の方が魅力あったのですが、
デュアルの説明会ちょっと行ってみます。
726名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:23:30 ID:H9ucpg/l0
>>723
退職前の半年間毎月額面35万前後なら職安に文句言え
計算方法としては辞める前の半年間の額面給料の合計÷180が基本賃金
最低基本給付日額は基本賃金に0.5掛ければ出る
額面35万前後で最低基本給付日額×28日が15万前後ってのはおかしいよ
727名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:27:47 ID:p9r+oFS/0
>>721
訓練しながらパートってOKなの?
728名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:40:29 ID:6KzJNveK0
>>726
35万は毎月行ってなくて30前後なんで今貰ってるので妥当かなって思った。
わかりやすい計算方法ありがとう。
今後の参考にします。
729名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:42:31 ID:C0KZEIEiO
パート・バイト禁止だよ。
ただ、生活出来ない奴等はこっそりやってる。
俺はまだ貯金あるから、最初の月厳しいけどしょうがない。

女作って、昼飯(弁当)作ってもらえれば最高。
730名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:48:07 ID:H9ucpg/l0
>>729
俺はお母さんに弁当作ってもらう予定
731まちゃひろ:2009/09/16(水) 20:55:06 ID:sHtrcIl50
http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkdwo107/index.html
アフェリエイトって仕事になるの?
732名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:20:43 ID:PdoY6+/K0
肉便器ゲットしとけよ
733名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:21:25 ID:3tcCJV2k0
↑TOTOかINAXの関係者ですか?
734名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:24:31 ID:H9ucpg/l0
OMNKってメーカーらしいよ
735名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:52:08 ID:2FiIZqAF0
うちの肉便器女子中学生だ
お前らも女子小中高生ゲットして置けよ
736名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:54:53 ID:3tcCJV2k0
>>735
とりあえず通報しといた
737名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:03:31 ID:CmRy8WKA0
>>732
すげートラウマ持ってんのな
ちょっと哀れだわ…可哀想ス
738名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:36:38 ID:Q7+PmNZd0
きっとリアルで自分が誰かの肉便器にされてるんだろうな
739名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:42:44 ID:Ur/luhzY0
肉便器コメ常時してるやつって考えると気持ち悪いよな
いつもニヤニヤしながらたったこれだけを打ち込んでるんだろうか・・・
一度部屋にwebカメラでも仕込んで自分を撮ってみることをお勧めするよ
740名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:11:17 ID:H3wpXXfs0
だからデスクワーク系が全くない地方のポリテクには女性なんて全然いないっつーのに。
若い奴もほとんどいないし。
741名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:44:31 ID:CmRy8WKA0
クラスの平均年齢が異常に高い件
742名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:50:08 ID:XIX767dx0
>>719
実務経験者の癖に受講してる奴。
たかが民間委託の職業訓練に何求めて来てんだよって思う。
無駄に出しゃばるし、講義のペースを乱されるからウザ過ぎる。

倍率高かったコースなのになんでこんなのばっかり入れるんだか理解できないわ。
説明では0や1,2程度から5,6程度のレベル目指して頑張りましょうってニュアンスなのに、
5の奴が入ってきて10目指しましょうとか出しゃばったらうざすぎだろ。
雇用は全員のレベル揃えて合否出せよ。能なしが。
743名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:09:43 ID:5ka0VziG0
交通費って実費がでるんですか?
それとも一定額しかでないのかな?(何キロまでは何円みたいな)
744名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:13:31 ID:vwOzXiwz0
>>743
常識的に算出される定期代が通所手当として支給される
それを算出する様式を入所前に提出を求められる
745名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:13:59 ID:ElASZihd0
>>743
定期代相当額が出るよ
746名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:15:45 ID:5ka0VziG0
おー、ありがとうございます。
定期だと一万超えるから、1万までしか出ないとかだったらどうしようかと思ってました
747名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:33:08 ID:pdh81nUc0
>>727

ハロワで確認したら就職に向けての学校なので
基本働くのには難色示されましたが週20時間以上
働くと就職としてみられるので失業保険停止、退校に
なるけど週19時間までなら働いてもいいそうです。

ただ、当然働いたら申請しなければいけないので
振り込み金額は働いた分引いての金額なので
トータルすると結局月に入ってくる金額は同じかも。

でも、訓練終わってすぐに就職できればいいけど
出来なかったらその月から無収入になるけど
働いていたら引かれた金額は先送りで支給されるので
就職できなくても少しは保険になるかな〜って
思ったのですが。。。
748420:2009/09/17(木) 00:55:13 ID:EdTcDQ+J0
面接ではボロボロだったけど、なぜか合格出来ました。
これで半年間食いつなぐ事ができるw

ってのは冗談で、就職を半年先延ばしにした感が強くて
ちょっと複雑な心境です。
749名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 01:00:30 ID:sgwD1GY60
健康診断なんてしなきゃけないのか
しかも25日までっていきなり言われてもシルバーウイークも入るし時間なさすぎだろ
750名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 01:16:13 ID:LM4Vi/GBO
>>673さん
今日やはり10月開始の訓練の不合格の通知が来ました
私が申込みしたのはは埼玉です どうして受かりたい熱意が伝わらないんだろうか? 訓練が希望だから求職活動にも身がはいらなくなるし 願書の提出、試験には時間もお金もかかり、合格発表までも何も手に着かない
クビにされた会社にも、社会制度にも助けてもらえない
751ミチルくん:2009/09/17(木) 02:13:04 ID:DFfICDN80


         _,.‐'  ̄ ̄` ゙` '‐.、  
       /   ̄ ̄ ̄ ̄   \      / /  /
      / ´⌒\   /⌒`   ゙!  / ///
      i'  -=・=-  -=・=-    ゙!  .// /
    (⌒i'       ,' .',       ⌒  ゙!    /
     |      , 0 0        | /
      i,.   ::::,-=---ァ::)    /  /
      〉、   ヽトFFl-ノ    ,r'、
    __//\    ⌒    /\ ヽ, =ャ=ャ
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
         ヽ、       /.    リリ
        r"´>、.____ ,.‐'\
        `~´   U  `) )
                //   
    -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ   


    俺様の気に入らない奴は落とします
752名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 03:38:25 ID:qbxcYMzq0
>>742
組み込みソフトコースにもいるよ
横浜だけどね
753名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 04:07:27 ID:Ys0NbTNp0
>>752
そういう「就職してくれる見込みのありそうな奴」は訓練受けさせる側になって考えたら落とさないでしょw
本来はなにも資本がない奴のための場所なんだけどねぇ・・・
754名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 04:11:35 ID:mEu+GJf30
>>752
組込みコースって電気とかハンダ付けとかしますか?
それとも最初からパソコンの勉強?(プログラミングとか)
755名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 04:20:18 ID:mEu+GJf30
>>753
科によって適性もあるからな…

例えばパソコンのパの字も知らないような人が
プログラミングコースとか入ったら
先生付ききっきりで授業止まるか
本人が分からずスルーされるか
いずれにせよ誰かが不幸になる
756名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 05:06:53 ID:VrV+1Nz2i
全くの初心者でもいいって言ったじゃーん。
757名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 08:06:33 ID:htVT8fa00
>>748
おめでとう。
半年間がんばってね。
758名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 08:34:20 ID:8p1znYgjO
歴なし救済の為の訓練とはいえ実際のところ職歴なし知識ゼロからスタートでたかだか半年訓練してもうーん(゚_゚でしょ。
採用担当者も難しそうだ
759名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 08:36:09 ID:9dMgeJ+/0
半年間安心して求職活動するための場と考えれ
760名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 08:43:33 ID:80MF/+9H0
入って1ヶ月も経たんうちから就職活動で休むようだとまずい?
761名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 08:44:38 ID:9dMgeJ+/0
>>760
どんどんやるべき
762名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 10:46:32 ID:nBgIg+500
PG養成科だが、バカ女2名が講師や近くの人に下らん質問ばかりしてる。
その近くの人は愛想が尽きて「一度習ったことだろ」と拒否していた。
まぁ、半数ぐらいは講義についてこれてない感じがするなぁ。
763名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 10:51:43 ID:9dMgeJ+/0
そう考えるとキモメンだけの科のほうがいいよな
764名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 11:55:25 ID:qbxcYMzq0
>>756
分かりますそれ
経験者って
半年間お金貰いながら休憩しに来ているんだよ
選考もかなり余地あるだろう
765名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:04:27 ID:80MF/+9H0
10月から通所だが、その点俺の行く科は平均年齢高すぎて何でも一から、
PCなんかはマウスの動かし方からみたいだし何の問題もないな。
766名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:45:06 ID:YFyB4SRI0
>>765
そんな科に求人があるのか?
767名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:53:29 ID:taJ2siEf0
>>766
ブラックならくるんじゃね?
768名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:23:42 ID:8p1znYgjO
>>670
どんどんやるべきには違いないが必要最低限にするべき
就活という名のサボりは結構いるからな。
遠方でないなら授業終わってからでも動けるし。
面接日も半休でもいけるし、相手が夕方okならいけるし。
769名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 18:24:52 ID:80MF/+9H0
というか俺も含めてポリテクに落ちてくるような人が就く職業なんて
ブラック以外あり得ないだろう。
770742:2009/09/17(木) 18:31:15 ID:9tLwM8pH0
>>755
うちの科がまさにそのパソコンの、web系なんだけどさ、
俺を含めてHTML??な人が何人もいるにも拘わらず、
講師が講義のペースを実務経験者に合わせてやるから、皆着いていくのに必死。
そして講師はそんな人達はお構いなしに、時間余らせて説明終了後は経験者と雑談してる。
決まり文句は「分からない事合ったら隣の人と相談してみてくださ〜い」「それじゃ次行きます」
一体誰のための何のための訓練なんだか。
771名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 18:36:01 ID:9dMgeJ+/0
>>770
給付金貰いながら勉強できるんだからいいじゃないか
772名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 18:56:30 ID:xwvda0QI0
>>742>>770

>HTML??な人
さすがに釣りだろ。釣りじゃなかったら、回線つって首を(ry

Web屋に拾ってもらいたいんなら、入所前までに基本的なタグの使い方は覚えてきました
程度のアピールをしろよ。ゆとり大学生だって大学内のサーバに前略プロフィみたいな自
サイトを累計5時間もないような講義のあとにアップロードできるようになるんだからさぁ。

そんで、退所する日までにxml・php(perl)・cssはしっかりやってきましたと実績だせないと
見込みナッシング
773名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:09:53 ID:mEu+GJf30
文句たれてないで予習復習に
必死になった方が良いぞ
ちゃんと努力してるなら「HTML?」
なんて言わないはずだから

Web系の職種に就職できなくていいなら
それでも良いけどね
774名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:23:52 ID:GILO5Qol0
興味ある求人先に電話したら、
10月前半に面談します、だってさ。
訓練は今月いっぱいなんだけどさ。

3次試験まであるっていうけど、そこで採用されても年内に就職できなさそう。
775名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:54:48 ID:ZaMZjd5c0
IT系で社会復帰したい香具師募集
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1251513722/
776名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 21:54:32 ID:1EaWGcU90
派遣でなら俺でも運がよければ取ってくれそうな求人を見んだが
皆正社員以外の求人は避けてる?
俺もできれば正社員のとこトライしたいんだが
777名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:01:58 ID:pkCEc8Z/0
派遣はスケープゴートだから
条件が劣っても正社員が希望
今は社員であるだけで勝ち組
派遣なら雇用保険は入っとけ
778名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:16:12 ID:4qEyQVJr0
景気の良い時期に特定派遣で勤めてたが、止めた方がいいよ。
とくにこういうご時世に派遣っていうのは目先の金稼ぎでしかない。
779名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:29:11 ID:ynD7qo0l0
>277 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 14:34:12 ID:OcKW9gV/
>ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000339.html
>国の出先機関は原則廃止 原口総務相が表明


>315 日出づる処の名無し [sage] 2009/09/17(木) 15:02:25 ID:CrX0Vt3f
>出先機関でググってみたら
>自衛隊方面総監部、裁判所、税務署、労働基準監督署、職安、職業能力開発促進センター、国立病院機構、社会保険事務所、農政局?
>なに?これを原則廃止するのか?
>職業能力開発促進センターは知らんが他はどれも行政サービスの根本に関わってくると思うんだが。
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
780名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:35:19 ID:sgwD1GY60
働いてる人の生首は切れないからゆっくり考えるって言ってるからすぐにどうこうって話じゃないでしょ
どうせ民営化するとかじゃないの?
本来は税金かかるから民営化するんだろうけど
この人たちは天下り先を無くしたいだけだから、その機関が無くなって困るのは国民だという事はどうでもいいんだろうね。
官僚をやたら目の敵にしてるね。
781名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:56:02 ID:+L5ClZ4K0
おいおい、他はともかく俺達のポリテクが風前の灯火だぜ
782名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:58:55 ID:mEu+GJf30
まともな会社なら良いけど
ブラック企業なら正社員だからって安心できないよ
俺が務めてた会社は実質派遣だったし
あげく不況のあおり受けて倒産した
783名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:59:25 ID:80MF/+9H0
ポリテクは自公政権下でも処分対象だったからね
784名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 23:02:34 ID:/3RMnTc30
ブラックは宗教みたいなものだし、社員は変だと思っても
言い出せない空気なんだよな

785ミチルくん:2009/09/18(金) 00:11:16 ID:0gAQsd6T0


         _,.‐'  ̄ ̄` ゙` '‐.、  
       /   ̄ ̄ ̄ ̄   \      / /  /
      / ´⌒\   /⌒`   ゙!  / ///
      i'  -=・=-  -=・=-    ゙!  .// /
    (⌒i'       ,' .',       ⌒  ゙!    /
     |      , 0 0        | /
      i,.   ::::,-=---ァ::)    /  /
      〉、   ヽトFFl-ノ    ,r'、
    __//\    ⌒    /\ ヽ, =ャ=ャ
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
         ヽ、       /.    リリ
        r"´>、.____ ,.‐'\
        `~´   U  `) )
                //   
    -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ   


         洗脳! 洗脳!
786名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 01:04:44 ID:sGAaez9M0
>>776
俺は悪名高き○ッドウ○ルグループの一つに特定派遣で行ってたんで、ハケンでも特定派遣なら躊躇なく行くよ。
派遣会社の正社員ってのは身分的に全然違う。

将来も続けられるかどうかについては、ミもフタもない言い方だけど職種と派遣先次第なとこはある。
ツブシが効かない、大したスキルも着かない仕事なんかはキャリアパスが描きにくいかも知れないけど、実は安定してたりする。
辞めなきゃ良かった。
787名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 01:48:41 ID:ME/65z5d0
>>786
シー○ックあたりか?
特定派遣含め、派遣は全て将来性ないよ。実際、自分の所属する派遣会社の最年長って何歳くらいだったか?
大概が20代で、40代以上になるとごくわずか。それも高スキル。
特定派遣は、一般正社員以上のスキルがないと食っていけないぞ。
それに、製造業に対して派遣システム自体なくなる可能性があるからな。
788名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 03:37:05 ID:Z3Ozq8ND0
ポリテクが用意しているとこなんて
派遣だらけだよ
それでも就職率にカウントだな
それでも講師は堂々としているんだ
789名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 05:36:55 ID:ok0MTC9S0
>>788
うちのとこはそうでもないよ。
派遣も多少あったけど、ほとんどは正規
790名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 06:43:23 ID:OujZuztk0
30歳職歴なしから目指すIT職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251303907/
791名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 07:52:13 ID:0oFMjRoFO
エクセル・ワードコースで就職した人って、やっぱり事務職ですか?
792名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 08:10:53 ID:EhGDRj/I0
>>788>>789
つーか多少は用意してくれてんの?
俺みたいなカスは何でもいいから用意してくれてるだけで有難いんだけど。
793名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 08:38:00 ID:UlkWBwrGO
>>788
うちも違う。正規も結構ある。
うぬのとこがおかしいんじゃね?
794名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 09:45:41 ID:iOHp7Ba60
個人経営の小さな(従業員5人前後)の会社の正社員と
超大手一流企業の派遣だったら、どっちがいいんだ?
795名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 11:54:37 ID:L7X/k6ogO
入所式って1時間半と聞いたけど、もう少し早く終わりますか?
入所式終わってから、ハロワまでの移動時間が足りないorz
796名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:09:09 ID:z+N1M8ga0
>>795
入所式→ハロワは訓練校が意識しているから大丈夫
週明けから受講するんだよな。頑張れよ!!
797名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:17:44 ID:w3fCgTus0
肉便器ゲットしとけよ
798名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:35:51 ID:T9FyXKOG0
>>797
「ゲット」は半角カナが正解
799名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 13:20:09 ID:xc3+umSK0
>>794
どこで働いていようと派遣は派遣だから
将来の不安とか世間的地位的にはたとえ小さい会社でも正社員のが良いよ。
でも、スキルアップの為とかやりたい業種だったりとか融通だったりと派遣のが良いと感じる人もいる。
だから一概にどっちがいいとか無いんじゃない?
800794:2009/09/18(金) 15:06:26 ID:iOHp7Ba60
>>799
そうか。ありがとう。
ハロワの求人って、そのどっちかばっかりだからさ。
考えちゃったよ。
801名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 15:38:14 ID:UlkWBwrGO
さぁー金もないのにシルバーウィークがきちまった。
何すっかね
802名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 16:13:01 ID:gC3MY9wei
今日発送で合否結果が送られてくるんだが、月曜ぐらいに着なのかね?
803名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 16:47:47 ID:0oFMjRoFO
入所して半月経つが、良い職は見つからないし、ここで知り合った女にはフられるし、やっぱり人生ついてねーな・・・
804名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 17:29:52 ID:A0fUfFKq0
>>801
1人で夜釣りなんて最高だよ。
居なくなってもわからんし。
805名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 17:48:20 ID:xc3+umSK0
一人で夜釣りとか山登ったりするなら
せめて最終回の原稿置いていってくれよ
806名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 20:10:47 ID:j04p/pMR0
>805 アー!!
807名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:06:26 ID:L7X/k6ogO
>>796温かいお言葉ありがとうございます。
10月から始まるんですが、入所式と受講指示日が同じ日で、入所式の後にハロワに行くんですが、その移動時間が足りないんです。間に合わない確率の方が高いです。
他の人たちもこんな感じなのでしょうか?
言葉足らずですいません。
808名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:21:15 ID:xc3+umSK0
>>807
うちは入所式9時半からでハロワ行くの13時半からなんだけど
学校から30分くらいだから大丈夫なんだけど、でもハロワでそのことを聞いたときに
一応確認したよ?入所式って何時位までですか?間に合いますか?と。
ハロワでそれを聞いた時点で気づかなかったの?
気づかなかったから今ここで聞いてるんだろうけど、ここで聞くよりハロワに聞きなよ。
809名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:22:41 ID:QCD8CPMZ0
>>807
参考にはならないだろうが、
俺はそもそも入所後にハロワに行く必要はなかった。
受講指示は入所の前日だった。
ちなみに入所式の後は説明等で通常の時間に終わった。
810名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:24:16 ID:P2d4r3dl0
一般的に受講指示は入所式の前日。要確認。
811名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:51:08 ID:shgo2FaD0
教えて欲しいのですが、デュアルコースの職場実習を受けられた方
就職に繋がったり、タメになったことってありましたか?
過去ログを読むとあまりタメにならないような感じがしますが
修了書をもらう為に仕方なく行くような感じでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:56:45 ID:/LlqmoPX0
>811
屑でも受け入れると企業側に助成金でるからです。
する事は便所掃除、電話番、留守番、お茶汲み、コピー、キーボードの掃除です。
あとサービス残業は当たり前なので、覚悟しておきましょう。
813名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:58:27 ID:3/pGAJhk0
>>812
適当なこというなよ
814名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 22:05:18 ID:L7X/k6ogO
>>808ごめんなさい。今までこの事について説明は無くて、合格通知の紙を見て初めて日時等を知りました。ハロワで聞いてみます。
>>809いえ、参考になりました。ありがとう。
>>810先ほど確認しましたが同じ日でした。自分も前日だと思ってました。ハロワで聞いてみます。ありがとう。
815名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:02:04 ID:QUXKgEIh0
民間委託のとこ受けようかとおもってるんだけど
失業保険が個別延長の人は何にもいいことないんだっけ?
816名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:26:33 ID:rAHNpefg0
小さい会社だけど正社員の求人があったので
今日の夕方ハロワから電話してもらったら
明日面接だって言われた・・・
どこもこんな急にやるのかね?
まあダメもとで受けてみるんだけど
817名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:34:01 ID:mBt/sU+10
>>816
午前に応募して午後面接ってこともあるみたいよ
818名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:37:32 ID:rAHNpefg0
まあ授業中回避できて良かったと思おう
ちなみにハロワの人が「ひとり面接受けて不採用だった」って。
えへへ。でも15日付の求人だからひとりしかトライしてないってことは
良くない会社なのか・・・夜勤があるからか
819名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 07:58:36 ID:80zp6kkoQ
職業訓練受講の合否発表って、郵送なんですかぁ?
820名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 08:05:34 ID:cEkoSm9L0
俺は郵送だったが、わざわざ見に行って云々という話も聞く。
821名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 08:48:36 ID:mBt/sU+10
郵送して欲しい人は80円切ってを、ってハロワでも言われるし書いてもあるのに
その場や終わってから買いに行く人たくさんいたな。信じられない。
822名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 09:22:16 ID:Lqqh1BdG0
横浜通う人いる?
823名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 10:04:23 ID:J/9KHpfxO
ここにいるよ
824名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 10:36:49 ID:oxY0K01i0
求人面接トライする時はその企業がちゃんとHPを持ってて
何をしているのかきちんと載せている会社じゃないとダメなんですね。
今までまともに就職活動してなかったのえらいとこトライしちゃったw
825名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 11:34:57 ID:fD/cZMbZ0
>>824
どんなとこ?

自分はHPチェックした後、履歴書や職務経歴書を封筒に入れて
ふと思いついて代表者の名前をググったら前科もちだた(´д`)
人身売買と恐喝

ハロワで紹介状もらったとこだけど、事情を話して送るの止めたw
826名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 12:10:06 ID:r4SgTzQH0
もしかして同姓同名の別人じゃねーの?
827名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 12:32:23 ID:I0b5EF/20
職業訓練に通う男性(42)が20代の男3,4人に暴行され3000円奪われる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253326360/l50
828名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 12:32:56 ID:fD/cZMbZ0
>>826
自分もそう思ったんだけど
年齢も計算すると同じ、変わった名前だったから同姓同名はちょっとありえないかな。
それと、まあ色々な符号が一致したんで確定した。
829名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 12:45:09 ID:5/ND7ydJ0
>>827
職業訓練生みたいな貧乏人を襲うなんてセンスのない奴らだな。
俺なんて家に金目のものが無いから鍵もかけないぜ。
830名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 13:33:02 ID:OTrApNLI0
>>825
面接に行く
俺スーツ姿、相手超ラフなスタイル
会社名が求人情報と微妙に違う
給料の額も「実は〜」で求人情報より安い額
社会保険加入してるか疑問
以上をおそるおそる話したらなぜか社会批判が始まった。
そして正社員求人ではなく契約社員として雇用するつもり発言。

履歴書はそのまま持って帰った。
経験値が少しだけ上がった。
831名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 15:32:29 ID:GNGpKjJoO
>>824 俺も似た経験ある。俺はハロワで履歴書をみてもらったら「……そこはダメ」と言われた。


職業訓練生の職場実習やトライアル雇用者にも個人宅を個別訪問販売させる


ハロワには不合格、受験者には「職場実習」と嘘をつき、無給(失業保険を継続させた上)で働かせた。


存在しない住所や偽名のダミー会社で求人出した
832名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 16:03:45 ID:Of1Mtw0s0
面接は対等なんだから、自分の都合のいい時間言うべきだと思う
それを聞いてくれない会社は、働き始めた時に親が死んだと言っても
そんなの関係ないとか言い出すに決まってる
833名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 16:08:25 ID:aTN15Bx90
んじゃ
俺ニートだから夜11時に頼むわ
昼より夜の方が調子良いんだわ
834名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 16:14:59 ID:Of1Mtw0s0
ここは小学生が来るところじゃないよ
835名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:05:48 ID:mjSiuArV0
肉便器ゲットしとけよ
836名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:59:26 ID:q87A7C9N0
肉便器とか彼女とか言ってる奴は悲しくないのか?
そもそも、無職で訓練所通ってる時点で負け組。そんな男に見向きするわけがない。
訓練所行っている間だけ楽しむのは良いが、家帰ったら資格取得・職探しに専念すべき。
837名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:03:05 ID:GDeSAoTE0
そう考えるとやはりキモメンだけの科がいいよな〜
838名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:12:45 ID:6VYlESc70
民間委託って就職に関してはほとんどほったらかしなの?
839名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:20:32 ID:e1ZAOWdw0
>837
マムコ意識すると平常心失われますよね
っはっはっは
840名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:27:16 ID:GNGpKjJoO
>>838 大概はほったらかし
841名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:30:48 ID:J/9KHpfxO
へんにその講座にマッチングした会社を紹介されるより、ほったからしのほうがいい。
842名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:57:00 ID:GDeSAoTE0
>>839
そうなんだよ
おmんkがいると良いようで悪いんだよ
843名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 21:11:25 ID:uwopRhIQ0
女だろうが男だろうが、やる気の無い馬鹿とは一緒になりたくないな
844名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 21:14:20 ID:6VYlESc70
>>841
気に入らなかったら適当にかわして受けなきゃいいだけだし、
俺はどうせなんで向こうにもやる気持ってもらったほうが有難い派
845名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:40:23 ID:HF/N2/prO
3ヶ月訓練で倍率は3倍だったのに2人の辞退者がいて
定員割れのスタートではあった
そして今2人が退校して、あと1人も退校するかもしれない状況
結局この5人は何だったんだろうか?
因みに就職が決まったことによる退校者は1人だけ
それも派遣で前派遣先への出戻り
何でも妊娠による派遣者の穴埋めだそうだ
その妊娠した派遣者が出産した後はどうなるのかは知らんが
社交辞令で「今度飲みに行こう」みたいなことをみんなで言ってたら
その女は真に受けて「今日が最終日何だけど主役が帰った後に飲みに行こうなんてなったら大変でしょ?どうするの?」

当然、みんな帰ったよ
846名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:44:29 ID:GDeSAoTE0
そう考えるとやっぱりキモメンだけの科がいいな
847名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:44:49 ID:qcgQo15w0
>845が何言ってるか全然わかんないよ・・・・
848名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:53:02 ID:q87A7C9N0
>>843
ほとんどが、金目的だから。。
俺は、就職にあまり意味ないけど資格の勉強してるわ。
849名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:54:25 ID:zISBJjCB0
>>847
試験に落ちた人の気持ちを考えたら
どんだけー!?と言いたいのだと思うが
850名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:04:30 ID:mBt/sU+10
でもやる気無い人にも税金でって考えると
辞めていってくれた方がいいと思うのだけど。
そりゃだったら最初から受けるなよと思うけど、そんな人にも叶わなかった自分の魅せ方と
見抜けなかった職員が悪いとしか言えないよね。
国家公務員の留学みたいにすぐ辞めた人は費用を返還、とかにすれば
応募も途中離脱も減るかもね。
851名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:11:18 ID:WwFgBwrw0
>>845
その女が言った主役とは何なのか?解説よろ
852名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:20:01 ID:gsJugyjH0
選択コースにあった求人が少なくてどうなるのかと思ってが
ここに来て急増してきた。
そういう時期なのかねえ。
設備関係だけど
853名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:20:13 ID:GDeSAoTE0
>>861
おそらく訓練をやめる女が自分で自分のことを主役っていったんじゃないの?
854845:2009/09/19(土) 23:39:59 ID:HF/N2/prO
>>847
>>849の解説通り
何ていうか、落ちた輩に申し訳ない気はする

>>851
>>853のレスの通り
後日「空気嫁ない女がいなくなって清々した」と言ってた輩もいたよ
でもその空気嫁ない女が就職決まったんだよな
何だかなぁ
855名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:47:42 ID:mBt/sU+10
就職決まって辞めたんならいいじゃん
856名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 00:18:55 ID:L4o1zVgQO
やる気なさそう楽しくなさそうなのに皆勤多い…
いい事だけど
857名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 00:21:37 ID:5tCrewf10
皆勤なのは当たり前だろ
学生じゃないんだぜ?
858名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 00:34:55 ID:lFbN+bBX0
職訓もいろいろだな
オレは資格取得が前提の職種だから
必死になって通う積もり
楽しいとか仕事なんだから
あれば良いし
なくても我慢する
兎に角就職したい
10月から死んだ気になって頑張ってみる
859ポリテク三重:2009/09/20(日) 03:24:32 ID:UPSDEmnU0
入学じゃなくて入所だよね。なんか刑務所みたい。ハロワでも
ポリテクでも無職は犯罪者みたいにさんざん言われまくるね。
860名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 04:02:48 ID:wooMX9TL0
>>859
そうなの?
10月から訓練校通うんだけどずっと無職だったから行くのこわいなぁ。
まぁ気にするようなたまだったらずっと無職でいなかっただろうけどw
861名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 08:43:19 ID:riFNOHew0
職業訓練で学んだことがすぐ生かせる求人なんて
ほとんどないから、訓練期間中でも求人チェックして
良さそうなのあったら訓練休んで面接受けに行った方がいいよ
862名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:51:04 ID:15SC3w2oO
それは、デフォ
863名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 13:37:24 ID:VynfGrTl0
休んで行くとかアフォ
864名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 13:39:32 ID:iM6WAuNx0
別にアフォじゃないだろ。金は貰えるんだし。
865名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:11:54 ID:tBKNkusw0
>>858
実務経験も無いのに資格なんて取ってどうするの?
このカス野郎wwwwwwwwwww

ttp://mo2.dw.land.to/neet05.jpg
866名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:15:57 ID:8p925MUG0
>>865
お前は人生諦めたゴミだな
867名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:24:40 ID:tBKNkusw0
何ででちゅかwwww
新卒就職に失敗した低脳どもに
世の中の現実を親切に教えてあげてるだけでちゅよwwwwwwwww
868名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:29:46 ID:iM6WAuNx0
>>866
専ブラが何の為にあるのかよく考えてみよう。
869名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:45:03 ID:8p925MUG0
>>868
kwsk……それか参考url教えて
870名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 16:37:17 ID:wooMX9TL0
871名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 19:40:02 ID:IxPb5aDK0
会社をリストラされてそろそろ3か月。
会社を辞めてから体重が5キロ減った。
来月から生まれ変わったような気持で職業訓練を受講できそうだ^^
872名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:01:12 ID:8p925MUG0
>>870
乙。オレはオッサンだから関係無いわ。
若くても人生終わるんだな。可哀想にな。
実務経験とは社会経験の事なのだろうか。
噛み合ないのは年代の違いかもな。
オレは専ブラの意味が知りたかった。
それも今となってはどうでも良い事だが。
873名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:15:57 ID:wooMX9TL0
>>872
あ、ごめん。
専ブラ=専用ブラウザ。
普通は2ch専用ブラウザのことを指す。
んで専ブラの意味とは多分、変なやつとか煽るやつはNG登録してコメント表示しないようにしとけってことかと。
874名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:20:30 ID:8p925MUG0
>>873
レスありがと。それは参考になった。
そう言えばそんなやり取り良くある罠。
誰にも訊けない2ch話だったりする。
モリポタの障壁を乗り越えて検討してみるわ。
875名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:31:09 ID:FJaqC0ET0
煽り煽られくだらないな…
実務経験無いから何なんだ?
それが事実で不利だとしても
そこから始めなきゃならない

それで諦めるようじゃ
何事も成せないよ

実際に無理な問題だとしても
数か月無駄にする程度だ
自信を持って挑戦すれば良い
やるだけやって無理だったら
あきらめもつくだろう
やらずに居ても悔いが残るだけ
876名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:33:51 ID:mUnMDk480
>>875
それはそうだな
若ければ未経験でも雇ってくれるとこもあるかもしれん
877名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 21:01:02 ID:5tCrewf10
資格がいる いらないって不毛な言い争いなんだよ
資格がいらないやつを想像してみればいい
社長の息子 大金持ち 美人 生活保護者
資格無くても金がある、金が確保されている

金があるやつと、無い奴では全然ちがう
無い奴は働かなくてはならない
働くために必要な手段として資格がある
資格がなくてもコネあるやつは
資格なんていらない

コネあるのか?
無い奴は資格とればいい
いいか、金のある奴コネのあるやつの言葉なんて
何の意味も無い

そいつらが金をくれるわけでも助けてくれるわけでもない
自分が生きるために出来る事は自分が考えてすればいい

金が無いって事は 生きてないのと同じ
生きたいなら、何言われようがやる事やれ

何も無い奴が、資格も無かったら
まったくの役立たずだぜ
878名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 21:03:54 ID:15SC3w2oO
30までなら、直結した実務がなくてもいけるとこは極わずかだがある。
それ以上の年齢になると直結実務が必須。

40以上だと、管理職経験も要求とされる。

年齢で切るのは、日本の悪いところで、再チャレンジがないシステムは是正しなきゃいかんけど、現状変えられない構造。

新卒で入社した会社がブラックだった場合、人生の7割が終了するのも日本のシステム構造。
879名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 22:34:18 ID:8p925MUG0

10月からの職訓がんばろーっと。
 
880名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 22:52:33 ID:wooMX9TL0
>>878
mjd?
半年の訓練中に30歳になるんだが
訓練校いかずに就活した方がよかったかな・・。
ちなみに現時点でなんの資格も持っていなくて、訓練校も資格を取れる系ではない。
881名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:12:57 ID:mUnMDk480
>>880
今からでも遅くはない
辞退しろ
882名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:16:15 ID:QenNeZlXO
mjdじゃねぇよバカが
そんなんで揺らぐなら辞めちまえ
883名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:30:41 ID:wooMX9TL0
興味ある授業だから辞退はしないけど
行きながら30になる前に活動始めてみるよ。
ありがとう。
884名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:49:46 ID:bIphdwtF0
今月で卒業。
なんとか職も決まった。ただ訓練とは全く関係ない職種だけど。
決まった人全員訓練とは無関係だったな
885名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:53:40 ID:cyni+l1V0
>>883>>884

何の学科ですか?
886名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 01:43:23 ID:nBikzQlCO
今月終了で就職決まってない…
887名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 03:22:07 ID:0ygksXkr0
この時期の求人って、一部業界除いてほとんどブラックって聞いたけど。
俺は訓練入る5ヶ月間に、約70社くらい書類投げたけど、全部落ちて面接まで行けたの5社だけだったんだけどな。。。

今は、応募する企業も無い状態。
だから、景気が良くなるのを少し待って、その間に資格とりまくろうと思ってるんだけどね。
888888:2009/09/21(月) 03:28:09 ID:OqBs2xG9O
ハッハッハwwwwwwww
8 8 8
889名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 07:00:48 ID:SmLuIx3S0
はぁ?
資格なんかなくたって
新卒なら、とってくれるとこはいくらでもあるだろwwwww
新卒ならね
まぁ、25杉て何の社会経験も無い奴は話になりまちぇーーーーーんねwwwww

30杉?
そのうえ、実務未経験?
もう、他の銀河系で就職ちてくだちゃーーーーーーーいwwwwww
890名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:15:29 ID:VZL6nW8k0
>>788
就活相談もしてくれず堂々と今も講師ですよ。
そいつらも派遣だから他人事だよ。
891名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 09:19:55 ID:X6bgP5Id0
>>889
転職板で新卒はいねえだろJK

         / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
   おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
      / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
          ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
         / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめえ、ココ
        / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
     ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
892名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:33:38 ID:mWkm29CpO
30過ぎて、社会経験ない奴なんていないだろ?

とにかく、一貫してその職をやってきた奴の方が、資格ホルダーより何千倍も強いよ。
893名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:41:12 ID:RnAn2dqA0
「資格は一生ものです!」と、専門学校のビジネストークばりに取得を勧める先生の態度が
胡散臭い。
ペーパーテストだけで取れる資格に価値なんてねえよ。しかも全問が選択問題だし。
受験料だってバカにならん。
そして、免許ではなく、検定試験。
履歴書に書いたって何の足しにもならないって、先生だって本当は分かっているはず。
一応任意だが、既得者以外の全員が受ける模様。
この状況じゃ1人だけ止め辛いし、何だかなあ・・・。
894名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:30:37 ID:VLqwWTKz0
タンクトップ着てるオッサン発見。

すれ違ったら臭かったwww
895名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:57:31 ID:ulf4UaEC0
ポリテクからお祈りキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
訓練すら受ける価値も無いってか?


死ぬか
896名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:59:31 ID:SmAHDSqI0
国主導で安楽死センター作ってほしい
897名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 13:11:56 ID:X6bgP5Id0
>>895
また来世でお会いしましょう^^/~~
898名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 13:35:11 ID:bLoRZwH5O
>>895(^Д^)ざまぁぁぁぁ
899名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 13:57:19 ID:HqQvBZBs0
>>895
あれほど歯を磨いておけと
900名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 14:04:12 ID:bwP4kgWT0
補欠だったが、結局辞退者の連絡来ず・・・・・。
901名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 14:59:42 ID:5a5h5wcH0
>>895
文章もご健勝をお祈りしますだったの?
902名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 15:24:06 ID:XRiUDaPkO
>>893
わかっているなら国家試験とれ
903名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:35:10 ID:ulf4UaEC0
>>901封筒が薄いから、開ける前からヤな予感したんだよね・・・(´・ω・`)
-----------------------------------------------------------------------
 このたびは、当センター若年者訓練コースにお申込みいただきお礼申し上げます。
 さて、貴殿より受講申込みのあった、10月開講若年者訓練(6ヶ月)コースは残念なが
ら、今回は受講をみおくらせていただくことになりました。何卒ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。
 選考結果に関するお問い合わせについては、一切お答えできません。

-中略-

 末筆ながら、今後のご活躍とご健勝を心よりご祈念いたします。
-----------------------------------------------------------------------


あと、>>897-899
慰めありがとな。
904名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:38:02 ID:5a5h5wcH0
>>903
うわー会社からの不採用通知と同じだなw
ポリテクからまで祈られるとは・・
905名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:44:52 ID:0ygksXkr0
6ヶ月とか長期のやつは倍率高いんだろう?3〜4ヶ月の短期で人気ないやつだったら
受かる。
906名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:53:29 ID:juI3DGyb0
誰もが6ヶ月の訓練校は倍率高いと思って応募が少なく
倍率が低かったりして・・・
907名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:56:01 ID:HqQvBZBs0
これまでなんにもやってこなかった人には
設備関係がおすすめ。倍率一番高いけど。
若い奴は迷わず電気いけよ。
908名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:58:45 ID:ulf4UaEC0
>>905-906
倍率は2.5倍でした。orz

ちょっと落ち着いたから、あした琵琶湖に行って釣りでもしてくる。さいならっきょ。
909名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:02:31 ID:ydTWcztzO
訓練は半年を境にハードルが高くなるよね。
しかも今の時期の採用は半年コースが最長だったりするから人気が集中する。
一年コースや二年コースのある四月に半年コース入校が賢いね。
910名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:57:13 ID:kIqDpx/X0
>>394
アドバイスありがとぅ〜!!
さっき合格通知きたよ〜!!がんばるぜぃ!!
911名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 19:09:59 ID:ZlVL1726i
>>566
小旅行w
912名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 19:22:36 ID:6Gbrg5lu0
>>911
笑っちゃうだろ?
先週金曜の話題は、シルバーウィークの過ごし方。
その話題で、楽しそうに「あたしどこそこ行ってくる!w」
なんて馬鹿達が話してるんだぜ。
そして俺にも質問してきた「**君は連休どこか行く〜?」
勉強するに決まってんだろが。

ホント、無職だってのに気楽で良いよな。俺より歳食った30間近野郎達なのに危機感無いアホは。
913名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 19:46:04 ID:SmLuIx3S0
まあ、>>912も世間一般からみれば
こんな不況下に無色になるクズだけどなwwwwwwwww
914名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 21:15:01 ID:Lz5AhOgj0
>>911
俺の通所コースが既に小旅行みたいなもんだ
915名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 21:36:50 ID:aLYsittE0
まーたまには息抜きもいいのでは。金もあるなら。
俺も連休自習組だけど。
916名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 21:39:33 ID:l/PuuFyZ0
>>896 国主導で安楽死センター作ってほしい
落とされないように気をつけよう
917名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:04:27 ID:wGI4DlWCO
とりあえず開始2ヶ月目にしてマドンナをゲッツ!

資格も順調に取得して、ここ入って良かったよ。

後はすんなり仕事みつかればなぁ…

このスレは社交的なタイプを見下す人が何人かいるけど、やる事やって情報交換も積極的にできればって考えの人も多いと思うよ。

みんな頑張れ!
918名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:07:46 ID:zN7qSWJQ0
>>917
今日から90日後の16時42分に不幸になるように呪いかけておいた
結果報告よろしく
919名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:16:05 ID:zN7qSWJQ0
人を呪えばあなふたつ

俺も死ぬかもしれないな
920名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:15:14 ID:jzK5/KLD0
>>893>>917
何の資格?
921名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:25:02 ID:6GyLsC1B0
>>893
もう通うの止めたらいいじゃん。
給付乞食やってないで資格より重要なものを得るために動いたほうがいいんじゃないの。
922名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:44:31 ID:X6bgP5Id0
>>920
MOSだお
923名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 00:28:39 ID:YsG0/Yo10
MOSは受験料が高いからな〜
まだ、日商の方がいいんじゃねーかい?

俺は、就職に関係ないけど日商(2級)受けるため勉強中だよ。ま、1ヶ月目でマドンナには
あっさりフラれたが、資格は意地でも取ってやるよ。
924名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 00:57:34 ID:bbtJJ2x80
>>923
1ヶ月目でマドンナには
あっさりフラれたが

詳しく!!!!!!!!!!!!!
925名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 02:06:05 ID:Pw9X6rnT0
職業訓練入所待ちの男だけど
以前にIT系のスクールに自費で通ってた時
クラスの女と付き合ったよ

その子は授業についていけなくて
となりの俺が色々助けてるうちに恋仲になった
結局、途中で付いていけなくて辞めちゃったけど

色々楽しいこともあったけど正直オススメはしない
勉強との両立は難しいし経済的にも負担になる
次の職業訓練では同じことをするつもりはない

926名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 07:27:32 ID:wdPbwnpmO
>>925
学校ばっかいってないで働けよ カス
927名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 08:07:07 ID:XleEU2PaO
働き出したら、忙しさゆえ女どころじゃなくなるし、出会いもなくなる。
かと言って、訓練所で女作っても経済的負担になる。

つまり、ホワイトな会社に勤めてるか、学生時代から付き合ってる奴以外は、恋愛なんかするなってことよ。
928名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 10:21:02 ID:BrF9QS570
すごいネガティブな消去法だな
929名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 11:06:37 ID:wlScToE50
そう考えるとやはりキモメンだけの科がいいな
930名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:02:25 ID:WPVngZnJ0
今から勉強を始める為悩んでるんだが
こういうサイトのは利用しないほうがいい?
http://senkou-kunrenkou.org/
931名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:23:13 ID:QfIFWifo0
そう考えるとやはりキモメンだけの科がいいな
932名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:25:34 ID:QvEYbqvW0
>>931
でしょ
933名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:29:24 ID:QfIFWifo0
そう考えるとやはりガチホモだけの科がいいな
934名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:30:41 ID:QvEYbqvW0
それはちょっといやだな
935名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:32:11 ID:zvCFHgsW0
そう考えるとやはりスカトロ楽しいお( ^ω^)
936名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:33:34 ID:QvEYbqvW0
それはちょっといやだな
937名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:13:20 ID:O/TkcfAt0
三平方の定理とか全然覚えてないんだが、
試験通らないっすかね?
938名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:19:35 ID:QvEYbqvW0
面接が重要
俺も下準備一切しないで受かったから大丈夫だ
939名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:19:59 ID:Ym1CaH5V0
>>937
三平方の定理ぐらい今から覚えろよ
940名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:22:53 ID:AiqoEYRAO
>>937平方根って事かな?
ウェイトが大きくないから出来なくても通るよ
941名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:33:16 ID:qkRPkGQ90
面接はともかく、適性検査の対策なんて別に要らんだろ
942名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:37:30 ID:QvEYbqvW0
面接は就職優先に考えてますっていえば大丈夫
民間委託なら通用しないかもしれんが・・
943名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:47:36 ID:YW//S30K0
>>942
起業しますと連呼した・・・・・。
944名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:50:20 ID:QvEYbqvW0
>>943
うかったの?
945名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 18:15:00 ID:YW//S30K0
>>944
いや、補欠・・・・・。
946名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 18:15:48 ID:YW//S30K0
>>944
ちなみに定員18名で80名でした。
947名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 18:17:37 ID:QvEYbqvW0
>>945
補欠は可能性低いな・・
今辞退する奴って殆ど居ないんじゃないの?
948名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 18:44:12 ID:YW//S30K0
>>947
>補欠は可能性低いな・・
>今辞退する奴って殆ど居ないんじゃないの?

だよね・・・・。一応29日までに連絡がない場合はとなってはいるけど連休前までに
連絡がなかったので諦めた。

この状況で併願ということにならないか先日確認したので24日には他の訓練に応募予定。

949名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 19:01:32 ID:QvEYbqvW0
次は嘘でも就職優先って言っとけよー
950名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 19:34:34 ID:XleEU2PaO
>>940
サイン、コサイン、タンジェントだよ。

電気関係の職では、必須とまではいかないが、知ってないとつらいんじゃないか?

そんな俺は、エクセル・ワードコースを受講してるんだけどね。
951名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 20:42:37 ID:DLpcULmjO
>>948
コースにもよるし、時期にもよるかも試練が
俺が通ってる9月開講のコースは辞退者が10人近くいたらしい
だから補欠繰り上げもいたし、一番マズイ直前のドタキャンもいたらしい
それに受講してる輩見てると、給付なしが意外に多く
全体の3割は給付なしで通ってるよ
952名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 20:45:36 ID:Pw9X6rnT0
補欠の人、神奈川ポリテクでしょ?
たぶん人気あるから補欠入所は
無理なんじゃないか?
953名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 21:27:47 ID:heInB+rj0
>>948
地域に雇用開発機構があると思うのだけど、そこで無料起業相談や
提出書類の書き方を教えたりしてるのね。
で、職業訓練もそこが委託先を決めたり、ポリテクを開講したりしてるんだよ。
そこに相談に行った上で面接受けてたら良かったかもしれないね。
954948:2009/09/22(火) 21:36:33 ID:YW//S30K0
>>951
既出だと思うけど、給付終わっても合格すれば受講出来るのだっけ?

>>952
そう神奈川。もう諦めたので次の訓練明後日申し込みに行く。

体調崩してここ数年派遣やってたのだが、ハローワークで求人票の問い合わせした時に
派遣やってた人は責任感ない、やる気が無い、訓練受けてからじゃないと就職無理だ
とボロクソに言われてしまって・・・・。
955名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 21:46:55 ID:BVWDPWrU0
>954
人間は見た目で判断するから、仕方ない。
956名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 22:02:57 ID:YsG0/Yo10
製造業派遣禁止がほぼ決まりそうで、大手企業の2割が海外へ脱出。
今後、雇用環境は正社員含め厳しくなるな。。。
仕事がないのは事実だが、なにもやらないよりなんでもやる。良さげな会社があれば訓練中でも応募する。
意味ない資格かもしれないけど、取るだけ取ってみる。

今の自分に出来ることってそれしかないだろ?
957名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 22:29:57 ID:AiqoEYRAO
>>950おお。サインコサインかぁ
パソコン勉強してる人は頭良いな
パソコンとか電気とか解らない俺は20代でビル設備科
来月から爺ちゃん達と勉強するぜ
958名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 22:33:41 ID:5NJ201yV0
電気は計算で二次方程式とか出ないか?
959名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:05:43 ID:rucMd2r7O
雇用能力開発機構が厚生労働省の管轄で1番天下りや支出が多いとテレビで言ってました 全省庁の中でもNo.2だとか こりゃ今後、長妻に徹底的にやられますね。


うちの地域は基本は同じだがほんの少し、やる内容が少ないだけで何講座にも別れ、何校にも委託してますこんなのもメスいれられるんでしょうね
960名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:13:53 ID:+xK6rcDp0
ぶっちゃけ通信講座の方が効率いいもんな
馬鹿と一緒のグループワークが一番困る
961名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:29:18 ID:qdX3dxuO0
>>960
だったら、ポリテク辞めて通信講座受けれよw
ここでウダウダ云ってる暇なお前も「同じ穴の狢」だろw
962名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:30:13 ID:S3wcV2No0
職訓うめーッ!!
963名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:32:22 ID:+xK6rcDp0
>>961
よう馬鹿。
964名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:46:43 ID:5iMuXJvz0
ここでよく基地外がいると言われてたけど
7月入所してからそんな人クラスにいない。
4月生に書類提出が遅かったり、記入漏れが
あったりと社会人経験のある人っぽくない方はいるけど。
総じて大人しい人が多い。
ひとりなんでも首を突っ込みたがる人とかいるけど
悪い人ではないし(やりすぎるとまわりから苦笑されたりするが)。
座学とかはむしろ皆ある程度のレベルで授業態度も真面目だし
一度資格試験があったがほとんど合格した。
就職もちらほら決めて円満に退所していってる。
年齢の高い科だからかもしれないけど。
965名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:49:18 ID:2mQtSymn0
そう考えるとやはりキモメンだけの科がいいな
966名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:51:33 ID:dMc75erO0
途中でかよいたくなくなったらどうすればいいの?
失業保険切れてる状態のとき
967名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 01:06:22 ID:O6YWTH360
>966
何故ここで聞く?
子供か?
968名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 01:21:13 ID:h5kosRnc0
面接試験なんですが、集団面接では無くて個人面接なのでしょうか?
訓練所によって違うのでしょうか・・?
969名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 01:26:11 ID:iJiypdNG0
個別
970名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 01:42:56 ID:O6YWTH360
>968
訓練所によってちゃう
971名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 03:52:49 ID:8cMOh3qP0
神奈川のポリテクって
派遣から来ている講師もいるの?
972名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 06:25:27 ID:9Okm9f8h0
>>963
ようドアホ。
お前マジ辞めろ。
973名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 08:28:57 ID:mXrNQoel0
>>972
お前は人間辞めたほうがいいな
974名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 09:33:57 ID:9Okm9f8h0
>>972
お前もなw
975名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 09:36:43 ID:f8FbkJCO0
不毛な
976名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 09:54:17 ID:9Okm9f8h0
訂正
>>974のレスは>>973に対してだったww

ついでだから言っとくが、
まぁどーでもいいが、>>960は協調性のない、どーしよーもない馬鹿と見た。

960がどんなに優秀か知らんが、そんなに馬鹿と絡みたくなけりゃあ、ポリテク辞めちまえよw
ついでに人間もやめたら?>>960=973のおバカさんwww

相手してらんねーよwww
977名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 09:58:39 ID:Bc27IUKq0
顔真っ赤すぎる…
チャットででもやっててくれよ。
978名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 10:16:05 ID:u25h82CA0
朝っぱらからケンカすんなよw
シャワー浴びて勉強でもしようぜ
979名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:04:12 ID:VxEgFiWa0
ID:9Okm9f8h0
980名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:08:03 ID:f8FbkJCO0
次スレ立てようかと思うのだが、このテンプレって本当に必要か?
981名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:10:28 ID:VxEgFiWa0
>>980
あんたに任せるよ
982名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:12:51 ID:GAlRhiqD0
俺は貼った方が良いと思う。
この手のスレの新参は何らかの情報を求めてくることが多いから。
983名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:17:17 ID:f8FbkJCO0
次スレ
【職業訓練】ポリテク・民間委託 52【1年未満】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253672085/

しかしこのテンプレ、冗長なわりに合ってないところもあるし、どうせ誰も読まんしなw
まぁ一応貼っておくか。
984名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:29:08 ID:Tr4blw4h0
やばいのが多いクラスは倍率低いところなんじゃねーか?
高いところはそれなりに厳選されてるだろうし
985名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 15:14:33 ID:8cMOh3qP0
スレ建て
986名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 15:26:46 ID:LHmWRu7w0
うほっ
987名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 16:50:49 ID:l0Tir8jP0
今度プログラムの訓練受けるんだけどやっぱり年齢が若い人(20代)が多いのかな。
988名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 16:52:10 ID:hsMz/7N50
民間なら年配も多い
989名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 17:15:13 ID:Q1QRUMX4O
>>984
訓練に夢見すぎ
990名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:00:37 ID:8cMOh3qP0
プログラムは24才以上は全て
オッサーンだってよ
横浜の組み込みソフト科の先生が説明
991名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:08:49 ID:9pu3Z2vbO
>>987
Webプログラム科受けたが、選考面接が7月だったが、まぁ若い人多かったね。ちなみにス
ーツは俺ともう一人くらいで、ほとんどTシャツとかラフだった。
992名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:28:10 ID:IPrD0BXm0
補欠の人は、通知書に補欠って書いてあるんですか?
自分の不合格通知には何も書いてなかったのですが
合格発表の数日後にポリテクから電話があり
「辞退者が出ましたので、あなたが繰上げ候補に
なっておりまして・・・」と説明されて、
繰上げ合格になりました。
これって、補欠のさらに補欠だったってことでしょうかね?
ちなみに自分の受けた科は、倍率4割弱でした。
993名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:01:56 ID:9pu3Z2vbO
>>992
選考の結果補欠になりましたと書いてあった。
994名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 22:37:03 ID:dCEAelD3O
>>992
>>倍率4割弱でした。
倍率4倍弱の間違いじゃまいか?
4割弱だと定員割れだw
ま、何にせよ強運の持ち主なんだろうな
ガンガレよ
995名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 07:55:03 ID:E/hMGqOK0
>>992です。

>>993
やっぱりそうなんですか・・・

>>994 そうです!4倍弱です!
ご指摘有難うございます。
ガンバリマス。m(__)m
996名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 11:55:36 ID:RqNbeCL80
肉便器ゲットしとけよ
997名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 12:50:59 ID:g5Teij/c0
そう考えるとやはりキモメンだけの科がいいな
998名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 12:52:19 ID:y7NBU4Q30
>>997
でしょ
999名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:11:17 ID:XIsBnt+40
このスレの1000とった奴は一生幸せになれない
就職してもリストラされ、残業しても残業代はでず
結婚しても浮気され、人からは裏切られ
犬からは吼えられる無残な人生を辿る
1000名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 14:01:59 ID:P8qpe/y40
俺が居るからキモメンだけにはならないわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。