【ほとんどが】 落ちぶれた高学歴 【旧帝w】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【S1】:東京大
【S2】:京都大

-------------------------------------------------------------------------
もう別格。常人はただ心服するのみです。の壁。
-------------------------------------------------------------------------

【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:東工大
【A3】:神戸大 東北大 名古屋大 九州大

-------------------------------------------------------------------------
スーパーエリート。ずっと学年トップだったんですね。の壁。
-------------------------------------------------------------------------

【B1】:大阪市立大 北海道大 東京外語大 慶応大
【B2】:横浜国立大 早稲田 千葉大 筑波大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 上智大 ICU大 同志社大
【B3】:岡山大 熊本大 奈良女子大 明治大 立教大 立命館大
2名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:40:50 ID:kOwlZ+lf0
2Getなら、「高」学歴=「高」卒
3名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 02:28:38 ID:8x0OMtiL0
age
4名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:08:30 ID:FaGyih8V0
5名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:35:15 ID:vy9ieeeC0
会社がらみで集団ストーカーにあってる人は、聞いてみること。

http://www.youtube.com/watch?v=dJi6ujIy6C0&feature=related
6名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:48:29 ID:cUGBt+Ls0
7名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 04:57:46 ID:6bBkIv6s0
もうKO大学いじめるの止めてあげて
8名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 05:21:15 ID:ZM0Fspu3O
九州大卒の女、ウチに来たけど、仕事出来ない癖に口だけ達者で和を乱す雑魚だったな。
その後に来た、また一人九州大卒の女が来たけど、こっちは良い。
9名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:21:46 ID:87Q351SB0
初期スレで良レスつけてたコテハン連中はいなくなったな。
落ちぶれを脱出したんだろうか。
10名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 11:14:59 ID:FObpbdsf0
11名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:23:51 ID:dmUaVm3/0
12名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:47:07 ID:H66N0Ng20
いい就職先見つかったんなら良かった。
13名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 14:01:56 ID:tFpbL2Do0
14名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 23:34:16 ID:5ZkmhjGO0
   ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |     んーとね
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
15名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 21:25:55 ID:6aYEISwN0
<殺人>旅行代理会社の経営者刺殺される 東京都新宿区で

 5日午前10時ごろ、東京都新宿区歌舞伎町、ツアーサポート経営、韓国籍の安浩振さん(47)が自宅台所の便座に座った状態で背中から血を流して死亡しているのを従業員が見つけた。

 新宿署によると、同社の従業員が安さん宅に電話をかけたが出ないため、様子を見に行き、死亡している安さんを発見した。従業員から連絡を受けた安さんの知人が110番通報した。

 安さんは背中を複数カ所、刃物のようなもので刺されており、同署は殺人事件として捜査している。安さんは1人暮らしとみられる。

【株式会社ツアーサポート】 http://toursupport.jp/info/company_intro.jsp
16名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 00:40:36 ID:3jbAK3G30
内定来ないよう・・・
貯金10万切ってるのに・・・
17名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 02:08:21 ID:3FmfX4nwO
誰もいなくてワロタw
高卒スレははい上がる可能性が無いのに自演で擁護するから盛り上がってんのに
高学歴が少ないんだろうか・・・・・?
自演で盛り上がるようにageとくわ
スレ立てた○卒ニートが可哀相だし
18名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 08:22:22 ID:UPYIZdGlO
だから、学歴がどうこうといってられるのは、社会に出てせいぜい5年がいいとこだろ
それ以降になってもそんなこと言ってたら逆にバカにされちまうよ
仕事ができないからそこにすがっているしかない情けない奴といった具合に

俺の会社は外資系ということもあるだけに、余計にその傾向が強いよ

実績、結果がすべて
19名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 08:41:09 ID:c5v7P8DIO
アナルセックス
20名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 09:04:58 ID:jcJl60qA0
でも結果的には
低学歴無職が多いよね
で、高学歴になり済ますと
21名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 09:36:22 ID:I9nud16x0
>>18
卒業後10年たってもまだ学歴がモノをいう職業だってあるのさ
井の中の蛙って言葉を覚えたまえ
22名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 10:32:30 ID:I9nud16x0
推敲不足だった

×覚えたまえ
○学びたまえ
23名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 11:38:20 ID:1KDLUOqP0
親父から受け継いだ会社をつぶしてしまった。

40歳過ぎての就活は、田舎だけに厳しく、ようやくのことで塾講師の職にありついた。
さっそく「○○先生 慶應大学卒」などと実名+顔写真入りの塾生募集の
新聞折込チラシを生活圏に配布され、身の置き場のなさは逃亡中の市原容疑者並み。

地元で催される三田会ゴルフコンペにも、恥ずかしくて、もはや出場することはないだろう。
24名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 12:39:24 ID:Nq2H9U3h0
たとえ落ちぶれようと、一発逆転狙ってるぜ!
25名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 15:38:39 ID:3FmfX4nwO
自演か
26名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 17:28:11 ID:VJWf4johO
お前もな。
ここは高学歴しか来れないから。
27名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 17:33:45 ID:jcJl60qA0
落ちぶれてない京大卒が来ましたお
高卒無職が難で自演してるの?
28名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 17:40:41 ID:rXR/tMJB0
>>27
落ちぶれてない阪大卒が来ましたよ。
高卒無職が何故自演するんだろう。
本当に高卒無職なのだろうか・・・大卒無職の可能性のほうが高いような・・・。
29名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 17:43:34 ID:jcJl60qA0
はい自演
30名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 18:03:23 ID:hCOJW4M80
塾からオープンオファーがきやがったぜ
浪人生の時にお世話になったところだ
ぜってー行かないからな
31名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 02:21:11 ID:g7W7MuzM0
落ちぶれてない高学歴がこんな板見てねーだろ。
32名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 23:36:24 ID:myhkDIah0
落ちぶれて阪大の教員やってる東工大卒が来ますたよ。
33名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 23:49:18 ID:u0jGYGBz0
落ちぶれて年収5000万でコンサルやってる京大卒も…いねーよ
34名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 22:21:33 ID:+JXYvHxI0
年収500万弱の零細シンクタンク研究員(34歳・東大修士)ならここにいるけどなw
35名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 00:39:59 ID:ZdaItR5d0
>>34
その状況がとても魅力的に見える
零細だろうと生活するには困らない額だろうし、
シンクタンクの研究員っていうのが何より魅力的
36名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 00:58:46 ID:stekf5Hq0
sink tankかもしれん
37名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 01:08:53 ID:0HNa9WphO
>>36
そういや昔、○ステムのsink tankの水跳ね音を調べる
仕事をしたことがあった。確かに薄給だった。

38名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 01:30:51 ID:stekf5Hq0
「失礼ですが、お仕事は何をしていらっしゃるのかしら?」
「シンクタンクの研究員をやってます」
「まあ、素晴らしいお仕事ではありませんの」
「いやあ、それほどでもないですよ。流れを見極めるのが難しいですけど」
「細かいところにも気を使いそうだわ」
「まあ、そうですね。漏洩とかすると後の処理が大変です」
3934:2009/11/28(土) 05:31:47 ID:PFlSUdb60
>>35
 子ども2人いるから生活はかつかつ、というか生活費の赤字で親に借金してるよ・・・ 給料上がる見込みもないし。

>>36-37
 そんな仕事あったらやりたいよ。残業なさそうだし。実際はサビ残で夜も働いてるよ。
40名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 09:08:24 ID:0HNa9WphO
>>39
残業は無かったけど、35歳で年収400くらいだったよ。
毎日システムキッチンと戯れてるだけでスキルはつかないよ。
お湯を流した時にボコっと音がするお湯ボコ音に詳しくなった。
こんな仕事本当にしたい?
41名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 09:58:46 ID:ZdaItR5d0
>>39
結婚して子供までいるのか
マジでうらやましい
42名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 11:56:21 ID:aQD2gt/K0
俺は人生そのものが辛苦タンクだ。
43名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 10:35:02 ID:tEPYsEvw0
東北大学文系の就職先はパチンコ風俗先物サラ金スーパー外食訪問販売のオンパレード


44名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 00:06:21 ID:o/Mk6lR80
東工大博士出ても、深夜ビデオやコンビニ店員に成って
しまった友人も居るしなぁ…。
45名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 01:29:28 ID:dU+eCK7w0
ドクターまで行ったら行き先なくなるよ
おかしな世の中だとは思うけど、それが今の日本
46名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 18:48:18 ID:JM5OGvMW0
地底文系はコンビニやスーパー、ホームセンター、パチンコが冗談じゃないくらい多いのは確か
あと理学部は金融にいけず,数学教師になるのが殆ど
唯一まともなのは工学部だけだが工学系は駅弁でも良いとこいけるから大したことない

47名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 02:11:11 ID:qxyBuAd60
数学教師には絶対なりたくないな
さすがにプライドが許せない
そういえば河合塾からオープンオファー来たけど、当然無視したよ
48名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 08:19:18 ID:+CCms3+M0
なんだそりゃ。
教師になるなら女子高か数学だと思うのだが
49名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 23:03:02 ID:qxyBuAd60
いや、だから教師になりたくないんだって
50名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 10:38:32 ID:DqY6Enlr0
>>23
確かにキツイ。
51名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 19:25:19 ID:JcocTe980
学歴板では旧帝を名乗るものは辺境地底工作員なのは常識です。

旧帝→東大・京大
超地底→神戸・一橋・投稿
最高地底→阪大

−−−−−壁−−−−−−−ーーーーーーーーーーーーーーー
辺境恥帝→東北名古屋九州
最低恥帝→北大

東北やら名古屋やらと阪大の間にはとんでもない壁があるのです。
52名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 19:28:49 ID:ljpL3/IxO
筑波の俺から見れば……

旧帝大というだけで神。
53名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 22:22:34 ID:DMRoQ4MP0
学歴板では旧帝を名乗るものは辺境地底工作員なのは常識です。

旧帝→東大・京大
超地底→神戸・ちくば・一橋・投稿
最高地底→阪大

−−−−−壁−−−−−−−ーーーーーーーーーーーーーーー
辺境恥帝→東北名古屋九州
最低恥帝→北大

東北やら名古屋やらと阪大の間にはとんでもない壁があるのです。
チクバは学歴板では
超地底だから安心汁!
54名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 01:06:13 ID:GE1PQzdY0
<前スレ>

【高卒】落ちぶれた高学歴【ニートの俺も参加】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251896391/
55名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 07:30:51 ID:3Emr8EMo0
灯台、男、40歳、無職です。
56名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 07:48:19 ID:LcWszQo+0
>>55
生活費はどうしてますか?
57名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 08:14:35 ID:VTz0ipEI0
>>55
実家にいます。実家が埼玉なので、転職活動とか不便でないのが
助かってます。
58名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 08:25:06 ID:qUe50p9Y0
開成⇒早稲田で仮面浪人⇒結局2浪⇒日大落ち⇒ニート
留学⇒カリフォルニア大⇒NNT確定!オックスフォード大学院進学予定⇒文系なので、またもやNNTの可能性がw

ああ、どつぼにはまっていく。29歳で修士とか超ギリギリ・・・・
59名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 08:30:12 ID:qjK/M4cU0
>>43
嘘をつかないで下さい。

そんなこと絶対信じられません。
60名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 08:44:45 ID:RvyN9lTHO
旧帝一工神卒→塾講師→警備員→保険営業→バイト→無職
61名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 11:45:41 ID:M8bd9YGU0
>>60
神戸大マイナー学部卒乙
62いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/08(火) 12:20:17 ID:yG5KXSO8O
漏れは40歳♂。
銀行→フリーター→IT→鬱で休職→IT派遣→電気工事屋の手配→無職(郵便局でバイト予定)→廃人(鬼籍入り)の予定。

つまらん人生だったがこれにて打ち止めの予定
63名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 17:14:07 ID:7Hs7tpAIO
イキロ。士業でも取れや。受かるポテンシャルはあるだろ。
64鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/08(火) 20:15:03 ID:HGdmvrmp0
高学歴であればあるほど理想の自分との落差を感じることとなる。
そして絶望感と羞恥心に苛まされる。
65鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/08(火) 20:17:22 ID:HGdmvrmp0
では年齢があがればそれは忘れられるかというと実は逆で、
歳をとればとるほど絶望感と羞恥心は大きくなる。
これが高学歴敗残者の面白いところだ。
66名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 20:21:02 ID:RvyN9lTHO
筑波の私ですら辛いこの現状。いわゆる難関とよばれる大学に苦労して入られた方々の大変さはよくわかります。
67鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/08(火) 20:23:09 ID:HGdmvrmp0
朝、会社に出勤したら大きな声で
「おはようございます」
と言うんだよ。
わかったね。
68名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 20:35:52 ID:MHQ1yuCV0
私はホウレンソウを厳守します!
ほう!私は適時に報告します!
れん!私は適時に連絡します!
そう!私は適時に相談します!

今日も無事故で安全作業!ヨシッ!
69鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/08(火) 20:50:29 ID:HGdmvrmp0
30過ぎた奴を中途採用する場合、経験がなければ
大卒でも高卒でも同じ給料額からスタートする。
経験がすべて。
学歴などへの足しにもならん。
70名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 21:18:44 ID:PrHOLerg0
>>69みたいな事言ってる高卒がいる会社では働きたくないw
71鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/08(火) 21:47:35 ID:HGdmvrmp0
30過ぎたら東大卒もポン大卒も関係ない。
なまじプライドがない分だけポンスケの方が使いやすいかもしれない。
72いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/08(火) 21:51:17 ID:yG5KXSO8O
鳶さんのいうことは残念ながら当たってるんだな。

もはや履歴書かいたりサイト応募は無駄なこととあきらめてる。
ただこの世の後始末はせんといかんからあと1年は何とか生きる予定
73名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 21:54:47 ID:ueMS1gTx0
今思えば大人しく食品メーカーでも行ってりゃよかった。

景気ってこれからさらに悪くなると思うんだけどどう思う?
74倒興卒:2009/12/08(火) 21:57:00 ID:mNZxKyzY0
前スレの988さん、その通りです。
東工大です。
入学は、一期校・二期校の最後の頃です。
東大卒でも落ちぶれる人がいるんだから、倒興もピンきりですわ。
75いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/08(火) 22:09:56 ID:yG5KXSO8O
>>73 これからますます悪くなる。もう職にありつければ勝ち組の時代がそこまできている。
我々高学歴敗北者はまず書類選考はおろかどこも通らない。
76名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 22:24:08 ID:PrHOLerg0
>>72のうつ病一橋さん
死ぬつもりなら、ひとつお願いがあるんだが
これの人柱になってくれないかな

プライバシーマーク審査員
http://www.jipdec.or.jp/chosa/p_shinsa/

企業がPマークを付けて、個人情報を適切に扱ってますよ、というためには
Pマークの申請・審査を受ける必要があるんだが、その業務を行うのがこのプライバシーマーク審査員
審査は法律で定められたプライバシーマーク審査員の独占業務だ
3年毎に再申請が必要だから、一定の業務は発生し続ける

現在、審査員の数が足りず、企業が審査待ちの状態

なるのは極めて簡単
応募資格は業種・業界問わず何でもいいから3年の業務経験。派遣・請負でもいい
年齢制限なし
定められた講習を受けて試験をパスすれば審査員補になれるが、試験はまあ、基本的に全員受かる

で、審査員補から審査員になるには審査の実務経験が必要なのだが、
これも、実務研修を受ければOK。ただし数ヶ月の実務を無給で行うことになる(研修名目だから)
就職先は、審査を請け負う機関で審査員として働くか、Pマーク申請のコンサル
どちらも、かなり高齢でも求人がある。少なくとも今は
77名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 22:33:20 ID:Z5e0ZSlsO
>>72
わかります
俺もギリギリまで居るより身辺整理完遂できるくらいの最低限の余力持って逝きたいです。
自分は暖かくなる頃、3月末予定してます。
今は無になれることがひどく安心するというか、唯一の安らぎに感じています。
78名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 22:37:30 ID:n9+sjdit0
想像力を持った学士が少ない。
これじゃー、企業も見向きしない。
79名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:01:14 ID:bROzMSUA0
>71
低学歴乙
80名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:25:39 ID:OFuNhKL+0
考えるのが得意で宮廷とか行ったんだろ
今まともに考えられない奴が多いのは何故
81名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:35:50 ID:TAQpRN6kO
>>74
あなたの場合はガチに東工大のようですね。
こちらはその数年後でABC日程が採用された頃でいちはしさんの頃と同じです。共通一次の理社の科目数が減って負担が減った頃です。
当時の東工大は共通一次が多少悪くても二次の数学の配点が高いため数学が得意な人には挽回できる内容だったと思います。
共通一次を失敗した人は足切りのない理二で勝負かけるか、東工大にするか判断が難しかったという人は結構いましたよね。
そんな人は理二を受けてもたいてい玉砕していましたが、共通一次が500点台でも数学は超得意という人は稀に東工大に受かるケースがあったと思う。
82鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/08(火) 23:51:03 ID:HGdmvrmp0
数年前のことだ。
東急の大岡山で降りて守衛のいるところをまっすぐ南に行って
右に曲がったところに研究棟を建てていた現場だ。
こころもち坂になっているところに来た時、鳶の一人が言った。
「学部生のころここに通っていた」と。
83名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 23:57:59 ID:TAQpRN6kO
当時の売り手市場は凄い状況でしたよね。
研究室に毎日なんらかの大手企業のリクルーターが菓子折り持って来たり、一度断った都銀からまた電話がかかって来たり、面接に1時間遅れても大歓迎されたりで、学生も天狗になってたよね。
4流でNTTとか3流で長信銀とか落ちぶれたやつが簡単に復活出来る状況だったよね。
84名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 00:07:06 ID:5931En6C0
>>71
実る程 こうべを垂れる 稲穂かな
85鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 00:12:49 ID:Lhgsg6pU0
投稿大はキャンパス内に坂があって使いずらいのお。
なんであんなところに学校を建てたんだか。
86名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 00:17:09 ID:nblgmhUgO
学部4年の時、日本石油(現新日石)から
入社を条件に返済義務の無い奨学金を受けないかと言われてたよ。
でも当時は大学の研究者になりたかったし、
親にも会社はいっぱいあるんだから、
企業に足かせはめられるのはもったいないと反対され断った。
でも院出た時にはバブルはじけて
中小メーカーにしか入れませんでした。
その後転職を繰り返し、今40歳中小メーカー営業年収600万です。
新日石に入っていたら今頃は年収1000万だったんだろうな…
87名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 00:35:02 ID:Cav6846nO
>>85
東急が誘致したから
8828歳早大政経:2009/12/09(水) 01:59:06 ID:aWo+SDjT0
こんばんわ前スレでお世話になりました早大政経です
今日も塾でこき使われてました 某大手の補習塾なのですが、余りに物わかりの悪い生徒、
DQN塾長に疲れたんで、そろそろ辞めたいです でも辞めたら毎月15万の給与がゼロになってしまうので
まだ受験が終わる3月まで続けようかなと 勉強したところで明るい未来は保証されないと自分自身が体現してるんで
生徒に「将来のために勉強しろよ」というのがうそをついてるみたいで申し訳ないです はあ・・・・
早くシュウカツしないとまずいと分かってるんですが社会が怖いです
89名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 05:56:45 ID:5931En6C0
>生徒に「将来のために勉強しろよ」という
「※ただしイケメンに限る」をお忘れなくw
90いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 06:07:03 ID:toybwscLO
皆さんおはよう。
今日も寝てくらすだけの日とは思いますが1日はりきっていきましょう。
鳶さんの辛口意見や皆さんの愚痴お待ちしてます
91名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 08:06:12 ID:T55MqUIT0
92鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 08:22:32 ID:Lhgsg6pU0
明けない夜はない。
しかし高学歴敗残者の夜は明けない。
夜また夜。
闇また闇。
闇の中を手さぐりで進むしかない。
しかし実際は進む勇気すらない。
だから闇の中で足踏み。
それが老人になるまで続く。
93名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 08:23:24 ID:QInhF4TK0
【IT】無業状態の若者の7割がWord/Excelを使えない--MS、ITスキルアップによる就労支援へ [12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260249579/
94鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 08:55:34 ID:Lhgsg6pU0
うちの会社は2000からいきなり2007に切り替えて
ほんと使いづらくなった。メニューバーに盛り込みすぎ。
しかし俺のような奴でも一応使えるんだから、
使えない奴は鳶にもなれんだろう。
95鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 09:06:22 ID:Lhgsg6pU0
86などを読んでると、本当にその都度その都度の判断って大事だと思うよな。
将来を予測して判断することが。
人により手堅くいくか冒険するかの振幅はあるにしても。
そして保険を掛けなかった奴が落ちぶれるわけだ。
96いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 09:37:52 ID:toybwscLO
たしかに我々廃人にとっては夜は永遠に明けない。
老人になれんだろう。もうすぐ本当の地獄がくる。つまり死。
なんか予感している。それまではただ寝てくらすのみ。
97名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 09:51:08 ID:fnFHBUu80
役人になるというのは、ある意味、超安定しているというメリットがあるが、
役人に向いてないと分かって転職するときに、民間企業で即戦力となるスキル
が全くないというデメリットがある。
98名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:00:59 ID:VwAxAyQm0
すぐ役人とかいうのやめなよ。

お米作ってくれる人がいるから毎日ゴハンが食べられるんでしょ。
魚をとってくれる人がいるから食べたい時に魚が食べられるんでしょ。
服を作ってくれる人がいるからry

人の役に立つことを考えるべきだよ。
高学歴だから上でふんぞりかえっていられる仕事に自分はつくべきなんだ
みたいな考え方は捨てましょう。
99名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:03:08 ID:mXbgL3+m0
ここまで高卒の俺に自演
100名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:04:21 ID:oMFyTozQO
東工大の学位をオークションで買った高卒
101鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 10:28:16 ID:Lhgsg6pU0
千葉大卒市橋のように建設会社で働いている大卒は少なくない。
市橋より高学歴で建設会社で土方やっているような奴も知っている。
だから世の中って面白い。
勉強ができるだけで成功するわけではないという世の中がな。
102名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:30:19 ID:mXbgL3+m0
市橋被告>>>>高卒無職の俺達
103鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 10:44:12 ID:Lhgsg6pU0
顧客の奪い合いに危機感を持った若手弁護士が
「弁護士バー」を出そうという時代だ。
高学歴がしょぼい仕事につけなくてもなんら不思議ではない。
104名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:46:06 ID:mXbgL3+m0
結局証明できず敗走か。
105鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 10:47:51 ID:Lhgsg6pU0
高学歴敗残者は九州に行って防人となれ。
少しは精神面が鍛えられるだろう。
106名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:48:15 ID:mXbgL3+m0
結局証明できず敗走か。
107名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:51:42 ID:Zvkxo2sNO
人生はままならないってことだ
108名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:53:11 ID:mXbgL3+m0
888 名前:鳶 ◆kbSkAYrDys [] 投稿日:2009/12/07(月) 23:39:18 ID:Z33KdEaP0
高卒正社員>>>大卒バイト
ちなみに俺はアメックスのブラックを持っている。
109名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 10:54:17 ID:sCRHeGys0
まあネットがある時代でよかった
ミジメなのは自分だけでないと安心できる

そういえばここ見てたら息子が覗き込んで「なんだそれ?」
「最近気に入ってるんだ。高学歴なら成功するとは限らないんだぞ」と言ったら
神妙な顔をして去って行った。

自分はもうダメだが自分を反面教師にして子供がそれなりに上手くやってくれれば
自分の存在価値はあるのかも
110名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:14:37 ID:oMFyTozQO
高卒ニートが
自演してるだけ
高学歴に馬鹿にされて自作自演
111名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:17:57 ID:mXbgL3+m0
結局証明できず敗走か。

正直におれみたいに高卒無職を認めたらいいのに
苦しまなくて済むぞ
112名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:33:29 ID:fFqHt2qr0
ID:mXbgL3+m0(PC)=ID:oMFyTozQO(携帯)=高卒無職が自演していると思いたい基地外
113名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:36:50 ID:mXbgL3+m0
別人だからw
お前ID変えまくって自演スンナよw
114名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:45:43 ID:wBzWOkw40
確かに不自然なぐらい色んな人がいる

独りでブツブツ言ってるよな

115名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:48:48 ID:mXbgL3+m0
鳶さんが自演してるんだよ
116高卒ニート:2009/12/09(水) 11:50:41 ID:mXbgL3+m0
ID:fFqHt2qr0は俺たちの仲間っぽい
117名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:51:33 ID:IB+0p+kcO
>>112
あからさまなニート大卒の自演だな
118名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:54:05 ID:wBzWOkw40
まぁ自分たちが一番分かってるでしょ
高卒で就職できないかわいそうな子羊なんだし
このスレも高卒は馬鹿にされて精神的に追い込まれていくんだろうなw
完全に失業して高卒スレで論破された挙句こっちに逃げてきたわけだし
119名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:54:40 ID:oMFyTozQO
だな
120名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:55:44 ID:mXbgL3+m0
俺は高卒で見下されても真摯に受け止めるよ
就職ができないのは事実だし高学歴がうらやましいのも事実
121名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:57:44 ID:wBzWOkw40
疑わしき派罰せず
122名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:57:56 ID:IB+0p+kcO
落ちぶれたここの奴らを羨ましく思う奴なんて居るの?医師免許でも持ってるならともかく
123名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:58:31 ID:mXbgL3+m0
俺はうらやましいよ。高卒ニートだし
124名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 11:59:33 ID:wBzWOkw40
高学歴がうらやましいと言うより
こっちでも馬鹿にされた高卒がジャンジャン沸いてきて
高卒が惨めで仕方ない
125名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:00:16 ID:IB+0p+kcO
大卒ニートがバレバレの自演w誰もお前のスペックなんて羨ましくなんか無いわw例え働いてたとしても大した企業じゃないんだろうなw
126名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:02:20 ID:wBzWOkw40
>>125
俺は専門卒の正社員だ
高学歴になっておけばよかったと思う
127名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:02:57 ID:mXbgL3+m0
ID:IB+0p+kcOは俺とおなじ高卒ニートだ
128名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:05:04 ID:IB+0p+kcO
ガス、電気、水道、医者、商事以外で高学歴のメリットは?
129名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:05:10 ID:oMFyTozQO
俺も高卒がいると聞いてこっちにきた大卒リーマンだ
130名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:05:33 ID:mXbgL3+m0
俺は高卒ニート
もうだめ
131名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:06:44 ID:mXbgL3+m0
>>128鳶さんはなんでこのスレにいたの?
132名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:07:35 ID:IB+0p+kcO
一時休暇貰ってる大卒てw理系の友人は研究漬けで一時休暇無しとかだぞw
133名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:08:03 ID:oMFyTozQO
大卒なのにブルーカラー
大卒なのに鳶職
134名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:08:44 ID:mXbgL3+m0
ID:IB+0p+kcOは高卒無職
仲間だ違うスレに移動しよう
135名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:10:33 ID:wBzWOkw40
どうやら仕事がないのは高卒だけで

後の大卒は独り言だったのか

どおりで身分を明かさないわけだ
136名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:11:44 ID:IB+0p+kcO
平日に休みの大卒?一時休暇で休み?一時休暇を取得した方が会社に利益をもたらす?不況だから当然?

無能?www
137名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:11:47 ID:Kl6piHJ80
>>130
働きながらやりたいこと見つけたら
138鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 12:12:39 ID:Lhgsg6pU0
まともな職業人の高卒が落ちぶれた高学歴を卑しむために来るのならわかるが、
高卒無職・高卒ニートで書き込んでいる奴がいるのが理解できんな。
139いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 12:13:16 ID:toybwscLO
皆さん鳶さんを馬鹿にするな。せっかくゆっくり寝てたのに起きてしまったではないか。

死に行く哀れな廃人を最後ぐらい静かにさせてくれよ
140名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:14:31 ID:mXbgL3+m0
すさまじい自演を見た ID:IB+0p+kcO
141名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:15:29 ID:IB+0p+kcO
>>138
信じがたい事実が、それらが全て底辺大卒の自作自演だってことだ

わざわざこんなスレで高卒ニートアピールする必要性は無いからな

コンプの裏返しってやつだよ
142名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:16:27 ID:oMFyTozQO
俺は正社員です
143名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:17:39 ID:mXbgL3+m0
>>141
わざわざ連続でエリート大卒と鳶職で自演してばればれだぞw
どっちも証明できないってことは俺とおなじ高卒ニートだって言われても仕方ないよ
144名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:19:11 ID:wBzWOkw40
>>143
ここまで

素性を明かした人は殆どいない
145名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:20:50 ID:mXbgL3+m0
俺も2か月前までは京大卒になり済ましてこのスレにいたよ
そんで高卒スレでは電力会社勤務になり済ましてた
でも何も変わらないんだよね・・・空しいだけなんだよ
146名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:23:04 ID:IB+0p+kcO
>>145=大卒ニート


空しいのは当たり前だろ
趣味がコレなんだから、人格の程度の低さを物語ってる
147名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:23:29 ID:wBzWOkw40
それが分かっただけ進歩じゃねーかw

そんなことすら分からなかったらいつまでたっても就職できないぞ

んでもって馬鹿にされてこのスレに戻ってくる
148名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:25:32 ID:IB+0p+kcO
レスやめた
149名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:25:46 ID:mXbgL3+m0
>>147
最近は就職活動をまじめにしてる
でも決まらないよ・・・・・・
やっぱり大卒がうらやましい
みんな働いてるし、中卒の友人もみんな働いてる
中途半端な高卒でおとなしい俺だけがなぜか就職できない
150名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:26:42 ID:wBzWOkw40
>>149
まずはバイトからはじめたらどうだ?
151名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:27:19 ID:mGeN+hWLO
高学歴ではないけど筑波卒。
ニート。
俺を励ました奴の勝ち。
152名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:28:53 ID:mXbgL3+m0
>>150
バイトなら低スペックのほうが受かりやすいから
結構受かるけど人間関係でいつもうまくいかず
すぐに退職してしまう
就職が決まらずうつむき加減なのがキモがられてるのかな・・・・
153名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:29:53 ID:mXbgL3+m0
レスやめたら違う人が来た
筑波大学とならいいじゃん
俺の人生と入れ替わってくれorz
154鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 12:30:14 ID:Lhgsg6pU0
ここは落ちぶれた高学歴敗残者を
高卒・中学歴以下の大卒有職者が煽るスレだ。
モノホンの高卒無職は出て行きなさい。
155名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:31:13 ID:wBzWOkw40
>>152
それは問題だね

高卒無職がこんなにいてびっくりしてるよ
156名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:33:15 ID:oMFyTozQO
今計算したが数ヶ月で一流大学ニートが97人
どうみても(略
157名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:34:22 ID:mXbgL3+m0
>>154
中卒は?
158名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:35:47 ID:wBzWOkw40
今確信した!

ここにいる落ちぶれた高学歴は

高卒であると

なぜなら高卒は擁護するけど

中卒は救いようがないって書き込みばかり

これは高卒無職の特徴と酷似している
159鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 12:36:01 ID:Lhgsg6pU0
俺はこれからお歳暮を選びに日本橋まで出かけなければならない。
高学歴敗残者は日頃お世話になっている人や親にお歳暮を贈っているかな?
どんなに経済的にしんどくても人として最低限のことはやらなくてはならない。
さて、行ってくるか。
160名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:37:23 ID:mXbgL3+m0
>>158
いまごろ・・・
161名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:38:13 ID:mXbgL3+m0
ピンチヒッター鳶に変わりまして


はい次の人
162鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 12:41:34 ID:Lhgsg6pU0
お前ら、ボーナスが出なくてもお歳暮は贈るんだよ。
わかったね。

>>157
中卒なんて殆ど存在しないだろ。うちの会社にもいねえぞ。
ああ、高校中退は中卒になるのか。
まあ、中卒でも高校中退でもまともに仕事してれば
書き込んでいいんじゃねーの。
163名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:45:43 ID:mXbgL3+m0
いや、中卒で働いてる人>>>>>>>>高卒無職の俺
164名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:45:59 ID:wBzWOkw40
今確信した!

ここにいる落ちぶれた高学歴は

高卒であると

なぜなら高卒は擁護するけど

中卒は救いようがないって書き込みばかり

これは高卒無職の特徴と酷似している
165名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:47:37 ID:oMFyTozQO
中卒が殆どいない=高卒と中卒に大差ない=高卒無職大量発生=進学率上がる
166名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 13:02:43 ID:wBzWOkw40
ほとぼりが冷めたら

また高卒無職が自演するんだろうな

しばし静観だ
167いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 13:50:19 ID:toybwscLO
何かわしの寝てる間に大量のわけのわからんのが発生したな。これじゃおちおち寝てれんがわしはねる。

ちなみにわしはリアル高学歴敗残組で死を待つものやからね。高卒自演ニートではないよ。

鳶さんのお歳暮年賀状はごもっともだがここ数年だしたこともかいし出す気もない。
168名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 14:27:21 ID:oMFyTozQO
高卒ニート(笑)
169名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 15:13:26 ID:+M4VV0XiO
いちはし卒さん、おはようございます早稲田生計です 今日も塾逝ってきます…塾長のイビリに馴れてきました…お互い頑張りましょう
170名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 15:45:38 ID:oMFyTozQO
鳶さんボーナスアップよろしく
171鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 18:39:21 ID:Lhgsg6pU0
無能だからバイトなのではない。
バイトしていることが無能なのだ。
172名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:40:58 ID:FDTtGwsx0
旧帝(東大京大)は高学歴だけど
地底(東北名古屋九州)は高学歴じゃないよ。
間違えんなよ!
173名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:43:02 ID:mXbgL3+m0
鳶は俺とおなじ高卒ニートだ
174名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:43:49 ID:mXbgL3+m0
http://changi.2ch.net/job/

鳶はこっちだろ
175いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 18:48:51 ID:toybwscLO
>>169 塾に勤められるだけでも幸せですね。
まあいびりは適当に流しとくことですね。

さて今日も1日たっぷり寝た。まだまだ寝る寝る寝るの日々は続く。
176名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:50:01 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田



証明できない三銃士
177鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 18:54:12 ID:Lhgsg6pU0
>>いちはし卒の廃人さんは郵便局でどんなバイトをするんだい?
178名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 18:56:10 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田
179いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 19:01:16 ID:toybwscLO
鳶さん年賀仕分けですよ。
それが終われば行方不明です
180名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 19:02:03 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田
181鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 19:10:53 ID:Lhgsg6pU0
>>179
ああ、じゃあ内勤だね。
単調な作業ですが頑張ってください。

俺は昔は郵便局の職員だったんだよね。郵政事務官。
だからあんたの学校の近くの研修所に入っていました。2か月ほど。
182名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 19:11:13 ID:oMFyTozQO
うちに来る営業で女で綺麗なのは旭○成、三浦○業、京○ラ
男のイケメンはキー○ンスと中小企業が一人
後は汚らしい野郎ばっかり
183いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 19:13:25 ID:toybwscLO
鳶さんありがとう。
人生最後の仕事ですから頑張りますよ。
184名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 19:14:14 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田
185倒興卒:2009/12/09(水) 21:38:01 ID:6ji+U9AB0
>>81
都会の進学校の出身かな。
自分の周りでは、理Uか倒興という選択をする人は、ほとんどいなかったな。
自分の頃は、内申の足きりがあった。
大学には6年しかいられず、15単位制度なんてのもあった。変わった大学だな、と思った。
この年になって、類は友を呼ぶというのは本当だな、と思っている。
俺の友人(あまり深い付き合いはないが)は、パッとしない奴がほとんどだな。
186名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:51:44 ID:j/qiU+9l0
>>183 いちはし卒の廃人

おい、シカトすんなよ
>>76読め
187名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:51:49 ID:2RDxbcr90
「東大経済卒の十八年」(鎌田慧、講談社文庫)
ってちょっと古い本だけど面白いよ。

しかしまあ今の時代の方が数倍大変だが・・・。
188名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:52:56 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田
189いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/09(水) 22:02:50 ID:toybwscLO
>>186 76は読んだけど辞退しますわ。返事遅くなってごめんなさい。
190名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:08:43 ID:mXbgL3+m0
いつまで続くの?
191名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:46:47 ID:/n6chXxf0
オレが今受けようとしてる会社は前の会社の年収の1/3だよ。
生活するのがやっとの収入しか得られない。
それさえも受かる確率は低いわけで・・・
まあいくつか受けてみて全滅したらバイトでもしようっと。
192鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 22:50:23 ID:Lhgsg6pU0
一気候二気候の終わり頃って・・
78年かそれ以前か。
パクモン大が玉に移転したころだな。
じゃあ34年以前生まれか。
もう天命を知ったころだな。
ちなみにパクモン大の建築工事の元請けは大成建設な。
193名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:52:01 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田


syoumeiできない
194鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 22:59:01 ID:Lhgsg6pU0
落ちぶれ野郎ども、お前らは親にお歳暮は贈ったかい?
俺は親には米とハムを、
義父義母にはハムとビールを贈ったぞ。
195名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:59:40 ID:mXbgL3+m0
鳶=ひちはし=早稲田
196鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/09(水) 23:00:59 ID:Lhgsg6pU0
親にお歳暮を贈れない奴はクズである。
親に無心する奴はカスである。
しかし最も親不幸な奴は親より先に死ぬことである。
197名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:01:55 ID:mXbgL3+m0
そうだよな
高卒でバカにされて家にこもって自演してる高卒とか
198名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:07:54 ID:pZxoQRa70
023 名無しさん (2009/12/09(水) 16:17:13 ID:TDk0z4D2)
併合して豊かにしてやったのにありがとうございますの一言も言えないのか超鮮人は

027 名無しさん (2009/12/09(水) 16:56:22 ID:YbGhEWv2)

>23
韓国では歴史を捏造して反日教育をしているから、日本に対する憎悪しかありませんよ。
韓国も台湾と同じく日本がインフラ整備をして学校や病院などを作りました。
その結果、平均寿命や人口が大幅に伸びたという面もあります。

しかし、韓国の歴史教育では「独自で近代化しつつある韓国を日本が侵略して破壊した」
とか「韓国の文化や伝統を抹殺する政策で破壊した」などの誤った歴史認識が一般化して
しまっています。
その原因としては、朝鮮戦争での悲惨な虐殺や強制連行などや、保導連盟事件による韓国政府が
自国民を大虐殺した事件から国民の目を逸らす為ではないかといわれています。
199名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:10:54 ID:hcTQCz7l0
高学歴だったおかげで履歴書に箔がついたなぁ、とは思う。
実際に面接官からも立派な学歴とは言われるしな。

ただ、立派な職歴とは言われないあたりが微妙。
200名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:12:54 ID:mXbgL3+m0
凄まじいな
その労力を就職に生かせばいいのに
201名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 00:49:48 ID:jkKrkgviO
>>170
高学歴に嫉みすぎ。
202名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 02:03:00 ID:WrtZ+7cZO
203名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 02:07:28 ID:GUEyBEn60
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
204名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 04:37:13 ID:xq6w1XTN0
給料交渉しすぎてNNT、なってこった
205名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 07:25:41 ID:rq93vqotO
>>201
高卒自演マン自己紹介乙
206名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:01:35 ID:jkKrkgviO
>>205
ここはFランのあなたが来るところではないよ。
最低でも早慶レベルは出てないと。
207名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:07:18 ID:wld223Mk0
灯台合格時が人生のピーク。40歳、男、無職。
208名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:26:37 ID:jkKrkgviO
>>207
昭和63くらいの入学ですね。東大京大の並願ができた幻の時代ですね。A日程はどうしました?
学部はどちらですか?
民間は超売り手市場の頃ですよね。
当時でも民間5割くらいでしたか?
良ければ当時の売り手市場がいかに凄い状況だったか教えてください。
209名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:32:32 ID:wld223Mk0
>>208
平成元入学。農学部卒。
運動会(体育会)やってたので、就職は無敵。
しかし間違って某役所に入ってしまった。超後悔。

当時一般学生についても、就職で困っているという話を聞いたことはなかった。
210名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:38:45 ID:G4+MTTSpO
また妄想か。
211名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 08:42:43 ID:jkKrkgviO
>>209
理二ですね。
確か慶應理工で入試盗難事件があった頃ですね。
運動会ですか。
しかし勿体ないことしましたね。
役所ということは技官ですか?
212名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 09:08:17 ID:wld223Mk0
>>211
超後悔。ただそれだけ。
213名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 09:30:47 ID:jkKrkgviO
>>212
独身?
214名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 09:44:14 ID:FIuE+eqA0
>>213
罰1。
215いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/10(木) 09:46:42 ID:qRKsSwwuO
おおなんかお仲間がふえてきたなあ。わしは寝る寝る寝る。
216名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 10:13:55 ID:FIuE+eqA0
誰か仕事くれ。3か月あれば完璧に覚えるから。
217名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 11:51:57 ID:AcKvPZb6O
高学歴なら1選択ミスくらいなら復帰の道残されてるから、たぶんここの人は3ミスくらいしてるんだろうな。
おれもそれに近い
218名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 12:15:42 ID:G4+MTTSpO
>>1のランクB2だが33歳年収220万。
219名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 12:21:02 ID:PSgkffoa0
>>217
1ミス目・・・旧○○省に入ったこと → どこかほかの会社に入れば良かった
2ミス目・・・12年半も居たこと  → もっと早く辞めていれば良かった
3ミス目・・・うつで合計1年休んだこと(不可抗力)
220名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 13:06:03 ID:sQuEk3vyO
>>219
わからんけど○○省12年の経験を欲しがる会社は多いと思うよ。
本当に終わってる人は民間でも糞みたいなところを転々として
もはや転職エージェントにも見捨てられる人だよ。
221名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 13:28:47 ID:HCVQHYRf0
>>218
220万?ウソだろ??
222名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 13:59:41 ID:PSgkffoa0
>>220
○○省12年半の経験は、民間会社では何の役にも立たない。

実際のところ、転職エージェントから、何回かスカウトメールが来たことがあるが、
結局は、書類選考で落とされる。
転職エージェントを通さないで、直接応募しても書類選考で落とされる。
223いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/10(木) 14:37:05 ID:qRKsSwwuO
わしなんか1ミスどころか10ミスぐらいしとる。
2ミス終わったとこでエージェントからはシカト。
4ミス終わったとこで正社員からはシカト。
7ミス終わったとこで派遣仕事なし。履歴書書くところはほぼ100%アウト。

生きとるのが不思議。でもあと少しの辛抱
224名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 16:48:19 ID:fF3VFzu70
>>223
あと少しの辛抱で、何か良いことが起こるのか?
職が得られるのか?
225名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 19:12:43 ID:zjpafTAz0
東大卒の官僚が今無職なのか・・・
官僚のメリットはいろいろな企業とのコネができることだと思うんだが。
12年半もいればなにかしら転職の話もあるんじゃねえの?
226名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 19:19:57 ID:u92jYgto0
>>225
他分野の職に就きたいのである。
227名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 20:10:34 ID:rq93vqotO
>>206
高卒ニート自演乙
228鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/10(木) 20:18:17 ID:Ukjfry+q0
東大だろうがどこだろうが、
敗残者になった以上は外に出て働け。
229名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 20:27:28 ID:rq93vqotO
高卒ニート自演マン明細は?
230エロ漫画 ◆ucrcCgJsw. :2009/12/10(木) 20:35:55 ID:JIJ654ez0
>>223
どうなるの?
231名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 20:37:42 ID:rq93vqotO
学歴は違えど
本音が垣間見る
232名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 21:12:29 ID:s2RlNwGU0
俺、リアル東大院卒。
誰もが知る大手特殊法人から外資に転職後、
半年後にスーパーリストラ・・・金融ではない。
その後、半年応募し続けるがお祈りだらけ
最終行ったら行ったで「オーバースペック」。
「それだけの会社経たらうちじゃ無理とか」

人材紹介会社も見せかけのカラ求人多いし、
エージェントすら「何かしってますか?」とか・・・
動きのないいす取りゲームにもう疲れてきた。
233名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 21:20:59 ID:E9ZqbfXeO
>>227
お前いい加減しつこいぞ
荒らしか?


高卒がどうやって>>208のような書き込みをするんだよ
234名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 21:23:16 ID:uSr2s49u0
自ら起業するしかないのか。と言っても何のアイデアも浮かびません。
235高卒ニート:2009/12/10(木) 21:25:49 ID:Ylid/DqA0
>>233
しつこいのはあんただお
236いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/10(木) 22:03:57 ID:qRKsSwwuO
久々に外出してきた。とはいえ遊びに。
どうなるんだろうねえ。鳶さんのいう通り外に出て働けばなんかあるかも。
237早稲田理工蹴り:2009/12/10(木) 22:54:41 ID:jkKrkgviO
>>227
君の偏差値ではここに来る資格はないよ。
http://mbup.net/d/110082.jpg
238名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 23:03:41 ID:O39o2+ly0
すげー
そんなもん後生大事に持ってるんだw
239鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/10(木) 23:12:02 ID:Ukjfry+q0
奇怪高額って、3年から
設計、材料加工、制御高額などに分かれるとこだったよな。
今もあるんかいな。
240鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/10(木) 23:13:23 ID:Ukjfry+q0
ああ、すまん。
そこ蹴ったんか。
241名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 23:28:38 ID:jkKrkgviO
>>240
機械工学科に行きたいわけではなく止めにしたくてその学科にしました。
大学に入ってから学科が選べる大学に進学しました。
242名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 00:25:49 ID:9kAOOAJz0
>>238
ヒント・・・源泉所得とともに転載
243名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 00:47:21 ID:bBn/ya3n0
ほほほっ
ワーセダの理工如きじゃ自慢にならんだろw


と言いたい所だが、理系は選考が重要なんだよな。
早稲田だろうが立命だろうが機械や電気ならどこでも行ける。
ま、一部の大手外資技術職は難しいけど(東大ばっかとか)。

皆さんは文系なのかな?
理系の高学歴だったら成功もしないけどそんなに落ちぶれないと思うけど…。
244名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 00:58:31 ID:ziwLCdCWO
筑波卒の無職です。辛いよ…
245名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:03:18 ID:9kAOOAJz0
高卒無職だよ
246名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:06:02 ID:3BB8BNM10
>>244
理系出身?
なんで無職になった?
247名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:07:20 ID:9kAOOAJz0
仕方ないじゃん
248名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:11:13 ID:/Y+5eQ470
>>243
理系もいろいろ
東大数理研修士(もちろんプロパー)出たけど、
専門で実験がなかったから技術職は無理
流石に教養学部でやった実験じゃ相手にされないだろうし
249名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:19:47 ID:9kAOOAJz0
仕方ないじゃん
明日もこんな生活をしようよ
250名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:27:30 ID:9M9WpEKmO
諦めて教免つかえよ
251名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:28:46 ID:9kAOOAJz0
高卒無職だからそんなものない
252名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:29:39 ID:9M9WpEKmO
いまから遺書を書くことにした
253名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:32:06 ID:9kAOOAJz0
高学歴なら取り返しがつくけど俺みたいな高卒無職は本当に遺書を
254名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:34:14 ID:/idJWy3TO
>>253
てか君何でこのスレにいるの?
255名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:35:06 ID:9M9WpEKmO
おれはSラン出身だが、やり直しなどないから遺書を書く。
256名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:35:49 ID:9kAOOAJz0
>>254
いたらダメな理由でもある?
257名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:37:46 ID:O+yUKnkc0
学歴なんか関係ないでしょ
そもそも会社で学歴の話なんかするか?
下手に高学歴だったら、東大でアレかよww
みたいな心無い事言う奴が必ずいる。やり難くない?

俺は日当駒船だからどうでもいいが
会社入ったら学歴は全く関係無いでしょ
258名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 01:39:50 ID:9kAOOAJz0
高卒だからスタートラインにも立てないよ
日東駒線すら落ちたよ
259名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 02:23:16 ID:bBn/ya3n0
>257
残念ながら、お前は所詮は日当こま船だと思われているよ。
学歴なんてしょっちゅうは話題にはならないが
誰がどこ卒かくらいは大抵は把握しているもんさ。
260名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 03:47:58 ID:/JF08k/i0
俺の友達はコンビニバイト応募するとき学歴詐称(東大卒⇒日大卒)してた。
バイトくらいならいいけど、就職となるとな・・・。
つーか今ほんと仕事ねえな。

そういや、みんな落ちぶれたきっかけってなんだった?
俺は入った会社(銀行)を3ヶ月で辞めたこと。

261名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 06:44:54 ID:SPgT1rjwO
>>258
そんな鼻糞大学落ちて
おまけに無職で毎日そんなことばっかりして・・・・
恥ずかしくないの?働いてて親御さん楽にしてやれ
262名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 06:49:49 ID:1D15P77Z0
勉強して日東駒線すら受からないって…
263名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 07:14:00 ID:SPgT1rjwO
何より高卒無職とか中卒未満だろ
今日も独り寂しく家にいてこのスレにいるんだろうな
夜にはどれくらい伸びてるんだろうなw
264名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 08:23:56 ID:m0ZJeGva0
SEやってて客の横暴に耐えかねて辞めた俺もいる
265名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 08:25:55 ID:4OqZYc+F0
同期の人たちが、年1000万は稼いでいるというのに、
俺ときたら。
266名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 09:10:27 ID:WkDj6DRU0
同期の人たちが、700万稼いでるというのに、小生は。
寒さが身にしみるぜ
267名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 09:49:43 ID:4OqZYc+F0
同期の人たちが、とうの昔に結婚し、子供もいるというのに、
俺ときたら。実家にいるとは。
268名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 10:29:14 ID:idhyFeA6O
俺が落ちぶれたきっかけは超就職氷河期とパワハラとブラック企業にレイプされたことかな
269いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/11(金) 11:48:02 ID:iCEGNTzsO
このスレも賑やかになってきたな。
今日は外は雨だし寝る寝る寝る。
270名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 12:03:04 ID:lfgGNk/Y0
敗者復活戦はないのか。
271名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 12:20:09 ID:yzy2Gm3bO
医学部再受験
これしかない
272名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 12:26:06 ID:iRiB9PM10
>>271
俺の知り合いでも、5人ほど仕事辞めて、医学部行ったよ。
俺は、もう40歳。そんな気力はありません。
273名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 12:37:07 ID:7huYa7ct0
医者になって救う価値のない人間を救いたいのか・・・
274名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 13:11:25 ID:9M9WpEKmO
医学部なんて行っても意味なす
275名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 13:12:46 ID:9M9WpEKmO
はじめの就職先が仕事人生の8割を決める
276名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 13:14:24 ID:9M9WpEKmO
よく考えれば当たり前
だけど気付かない
たぶん育ちがわるい奴が気付かない。親が悪い。
おれのこと。
277名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 13:17:26 ID:9M9WpEKmO
うちの親はいい人だ
でも馬鹿だった
恨みとかじゃなく単に事実の羅列として
278名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 16:04:12 ID:/Y+5eQ470
これから医学部なんて、いくらかかるんだよ
今日明日生活するのもいっぱいいっぱいなのに
279名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 16:14:03 ID:TCImO2T+0
某○○省にさえ入らなかったら。
最悪の選択をしてしまった。
280名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 16:41:20 ID:/yQM7rIhO
>>279

kwsk 省庁て海外留学もさせて貰えるし おれはあこがれるな。
俺はマスコミに入ったが合わなかった。
281名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 17:02:03 ID:Jr3slFefO
省庁とか金融とかマスコミとか向いてないときつそうだね。
282名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 17:02:06 ID:ziwLCdCWO
妄想だよ、妄想。
ここに旧帝卒なんていない。
みんなよくて早慶。
マーチ、駅弁がメイン。
283名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 18:39:21 ID:UQS+ciE60
>>282
なぜそう思う。
284名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 18:48:48 ID:FXm0VqWU0
再チャレで国V行けばいいんじゃないの?
でも周りの奴も村役場とか入ったり異常事態だな。
現実的な選択だけど。
285名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 18:53:00 ID:SPgT1rjwO
>>283
牛耳ってるのが高卒だから
286名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:26:21 ID:UQS+ciE60
にっちもさっちも行きません。
287名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:28:59 ID:quOc45pNO
>>237に論破されて高卒連呼してた奴は、ID変わるまで敗走したね

その程度の奴なんだろう
288名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:29:05 ID:SPgT1rjwO
高卒無職が牛耳る
289名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:51:48 ID:m0ZJeGva0
>>288って>>285を受けてのシャレかと思うんだが
理系の俺にはよくわからん

誰か解説プリーズ
290名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:54:45 ID:9kAOOAJz0
ここで本物の高卒無職文系が参りました
291名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:55:44 ID:SPgT1rjwO
京大理系ですが何か?
292名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 19:59:27 ID:9kAOOAJz0
まだ、元とび職の高卒ニートの俺よりチャンスあるじゃん
俺なんか中卒みたいに若さや元気はないし
大卒のように学力はない専門学校のようにしかくあるわけもでもない
底辺だぞ・・
293名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:39:20 ID:9qwydRQv0
元、多摩蘭坂近くの住人です。 やっぱり似たような境遇の方はいらっしゃったか・・・
294倒興卒:2009/12/11(金) 20:58:01 ID:qepDStg60
ここ数日、連続して電車の人身事故が起きている。
世の中、この不景気だし、12月ということもあるのか。
>>267
俺も独身。一生、独身だろうな。
まあ、親の骨は拾いたいと思っている。それが、俺が生きている最大の理由だ。
>>275
全く同意。新卒で就職に失敗すると、まず挽回できない。
>>279
俺の中高時代の同級生は、東大から旧○○省へ行って、偉くなってるよ。
同窓会では、威張っているらしいが。
295名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 20:58:05 ID:9kAOOAJz0
まだ、元とび職の高卒ニートの俺よりチャンスあるじゃん
俺なんか中卒みたいに若さや元気はないし
大卒のように学力はない専門学校のようにしかくあるわけもでもない
底辺だぞ・・
296名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 21:22:28 ID:UQS+ciE60
会社経営者、人事担当者に問う。
本当に、経験者じゃないと、中途採用は駄目なのか。
そんなに高度で難解な仕事なのか?
297名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 21:23:17 ID:9kAOOAJz0
ポテンシャルのない俺
298名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 22:11:20 ID:9M9WpEKmO
別にどっちでもいいから前例を変える気概は人事の従業員にはないよ
299鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/11(金) 23:16:18 ID:jx6gysQo0
忘年会から帰ってきた。
泥酔状態だ。
寝るわ。
300名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 23:42:45 ID:VwAvj44C0
>>296
どんな簡単な仕事でも、経験者なら教える手間が省ける
301名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 23:48:18 ID:jaPkUdDy0
>>296
職場ごと それぞれ流儀が あるのだし
すこしハッタリ 言ったら内定
(実話)
302名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 03:57:51 ID:gIN7jbnR0
かそってる
303名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 11:13:07 ID:ZByRzP2m0
秀才として生まれるより金持ちの子に生まれたかった。
304鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/12(土) 12:27:38 ID:ZZToK3/D0
高学歴敗残者となった奴の8割はストレス耐性が低かった奴である。
このデータは俺の脳内ソースによる。
305名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 12:45:55 ID:ron39Dmm0
学生の頃モラトリアムとか自分探しみたいなのが流行って
納得行くまで時間かけてやりたいことを見つけるのが良い
という風潮が流行った。
あれに騙された。

マジメに日経読んでて
大企業に入って寄らば大樹を決め込むより
自分で起業!に騙された奴もいる

マスコミの罪は大きい
306名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 12:46:47 ID:ICV7GbB+0
>>304
せめて実体験にしろよw

俺の周囲だと、職場に溶け込めなかったのが多いかな。
頭が良いのは判るんだけど、全員がそうだと思ったら大間違いなんだけどな。
一人で仕事する訳じゃないし。
307名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 15:36:17 ID:cEVb6XKkO
昼間からきた
308名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 16:00:32 ID:4PrWyE1D0
横千筑だけど、旧帝大卒の女が面接に来たから、

あんた恋人いたことある?
今日生理でしょ?
うちで通用する能力あると思ってる?

って聞いたら泣きやがったwwwww
ざまぁwww
309鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/12(土) 16:58:06 ID:ZZToK3/D0
305みたいな奴ってけっこういるんかな。
「ナンバーワンよりオンリーワン」とか
「会社に縛られない生き方を」などと聞いても
「ふ〜ん」としか思わなかった。
人生や世間はそんな甘いもんじゃないぞと思っていたから。
日本って思ったより保守的。企業社会も。
取引先だって、ポッと出の企業よりも古くからある大きい企業を選ぶ傾向にある。
310鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/12(土) 17:06:41 ID:ZZToK3/D0
「学問に王道無し」
「資格に王道無し」
「仕事に王道無し」

楽に高収入を得られる仕事はない。
楽に高収入を得られる資格はない。

楽に取れる資格だからこそ収入は少ない。
楽になれる仕事だからこそ収入は少ない。
311鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/12(土) 17:08:03 ID:ZZToK3/D0
騙す奴は悪い。
しかし騙される奴も悪い。おまけにマヌケだ。
312名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 21:13:17 ID:3j3dahSK0
>>305
昔はいくらでも就職があったから遊ぶために留年するやつもけっこういたよ。
モラトリアムを積極的に楽しむという感じね。
就職といっても企業の方からたくさん求人きたからね。
学生側も接待が良ければ就職してやるよというスタンスだったし。
この20年で時代が激変したね。
313名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 21:27:46 ID:VLj1w36kO
>>305

俺はモラトリアムしてよかったと思ってる。旅行もいっぱいできたし。で仕事について五年たったがやりたいことと違う気がして来たから留学しようかと思ってる。今度のモラトリアムは賭けだな。転落の可能性も
314名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:29:04 ID:BttwCN140
>>308
お前マジで死ね
315名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:46:02 ID:w8euJ8r+0
>>308
2番目の質問はセクハラだろ
316名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:11:27 ID:s2PuDHCG0
秋田県出身の高学歴って多い?
317名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:16:43 ID:UwusG/H50
>>316
東京出身の高学歴よりは少ないだろ。
318名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:55:58 ID:EcLBxw4d0
>>316
タカさんぐらいじゃないの?
319名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:56:18 ID:m+SdeJwWO
>>308
人間性最悪だなお前
320名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:58:31 ID:EcLBxw4d0
>>319
308はあえてスルーした方が良いかと・・・・
321名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 09:50:01 ID:4B9oeTHH0
文系の場合、いくら高学歴であって努力をしていても、
運が悪ければ本当に際限なく堕ちてしまうのが恐ろしい。

少なくとも高学歴で工学部系ならあまりに酷い堕ち方をしてるしてる奴は少ない。
好んで零細企業に行く人は別だけど。
322名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 13:43:07 ID:3Hfnf1wI0
何らかのスキルが身についていれば、転職は可能だが、
他社で通用する何らかのスキルが身についていなければ、
転職もできん。
323名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:05:16 ID:gxVcVP930
>>308は高卒ニートの妄想でガチ
324名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:50:12 ID:7W62d+t80
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
325名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 16:38:14 ID:L+PJrtS+O
旧帝卒に嫉妬する駅弁卒の成れの果てだな。
326名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 16:52:25 ID:d59YtKcz0
旧帝卒でも職のない俺が居る。
学歴なんか何の屁のツッパリにもなりません。
最初にどこに就職するかで、人生の大部分が
決まるような気がする。
327鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/13(日) 17:01:39 ID:T0R6EeGY0
@理解力
A思考力
B創造力
C暗記力

D判断力
E判断力
F持続力(=意思の)

人間の「能力」とは、これらを総合したものではないだろうか。
328名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:03:08 ID:98Ip/G/dO
ある程度の学歴になれば本人次第
さすがに高卒レベルはアボーン
329鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/13(日) 17:04:53 ID:T0R6EeGY0
すまん。Eを訂正。

@理解力
A思考力
B創造力
C暗記力

D判断力
E交渉力(=説得力)
F持続力(=意思の)

「頭の良い奴」というのは@〜Cが備わった奴だが、
それだけでは社会は渡っていけない。
330名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:10:24 ID:L+PJrtS+O
旧帝大卒だけど全部持ってないよ。
あ、だから駄目人間なのか!
331名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:12:16 ID:98Ip/G/dO
高卒ならアボーン
332鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/13(日) 17:19:36 ID:T0R6EeGY0

       甲     乙
@理解力   C     A(5段階評価な)
A思考力 C B
B創造力 C A
C暗記力 C B
D判断力 B D
E交渉力 B D
F持続力 B D

甲は地頭は凡庸だが、会社に入れば「けっこう仕事ができる人」という評価となる。
乙は地頭は良いが、「勉強はできるらしいんだけど・・・」と陰口叩かれるようなタイプ。
まあ、勉強ができた奴が必ずしも成功するとは限らない。
だから社会って面白い。ある意味、平等にできている。
333名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:52:47 ID:98Ip/G/dO
高卒ではアボーンだよ
334名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 18:30:46 ID:xoBgozF60
大手の100%子会社に転職したけど、
大学の卒業証明提出は要求されなかった。

新卒と違って学部卒・院卒で給料が変わるわけではないし、
年齢も35歳だから、会社としてはどうでもいいのかな?と思った。
335名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 18:53:52 ID:wXuu5UZTO
>>334
俺も35で転職したけど、卒業証明書だけでなく、
成績証明書まで提出させられたよ。
成績悪かったから恥ずかしかったよ。
336名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 19:34:50 ID:P3OqeQFg0
>>334
>>335
転職したのか、うらやましい。
40歳、無職、男、独身。
337いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/13(日) 19:59:06 ID:9bExqAwKO
さて土日も終わった。
明日からは急激に寒くなるので引きこもりにはいい。

今週から郵便局での人生最後の10日間の仕事。これ終わればこの世の後始末(おそらくバイト)して旅立つ予定。時期は2010年冬に北の大地で。

さっきも誰かかいてたが一度墜ちると際限なく墜ちる文系高学歴は。
338名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 20:23:14 ID:HC/QFFl00
>>321
昔は工学系を内心ちょっと馬鹿にしていたけれど、
理論系に行った自分こそ馬鹿だったよ
339名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:14:30 ID:xoBgozF60
>>335
企業によって色々なんだね。
というか寧ろ、今の勤務先が適当なのか・・・

>>336
何となく応募した会社にすら面接にも行けず思い切りへこんだこと多数。
活動に2ヶ月かかったけど、採用もらったのが条件的に一番満足できる今の会社だったので、結局は運と縁だなーと。
340名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:17:23 ID:hsDoacz20
俺は就職が決まらず体調不良で通院してるよ
今日も体調崩して輪番で精神科やってるところで
診察してもらった・・・・
働いてないと悪いほうに考えてしまうんだよ
341名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:37:33 ID:Zk2AfwykO
>>333
君の高卒バッシングは毎日執拗だね。。
高卒スレだけに留まらず、高学歴スレに出張してまで同一の主張を毎日繰り返しているね。
何が君をそうさせるのだろうか。
342名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:41:02 ID:98Ip/G/dO
高卒自演マンが発狂しました
343名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:43:04 ID:hsDoacz20
俺は就職が決まらず体調不良で通院してるよ
今日も体調崩して輪番で精神科やってるところで
診察してもらった・・・・
働いてないと悪いほうに考えてしまうんだよ
あ〜発狂してきた
344いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/13(日) 21:45:02 ID:9bExqAwKO
>>340 あなたはまだ決まる可能性あるよ。頑張って生きな。

わしはもう全てにおいて刹那的になってきている。どうにでもなれて感じ。
今年本厄だったが来年の後厄が文字どうり人生の後始末で本厄となりそう。
345Zk2AfwykO :2009/12/13(日) 21:45:35 ID:98Ip/G/dO
Zk2AfwykOの本音です
馬鹿にされて論破されると
敗走して高学歴に成り済ましてます。
高卒を馬鹿にすると違うIDで反応します。
ワンパターンの自演なのですぐにわかります。
346名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:47:33 ID:hsDoacz20
>>344
いちはし卒のあなたが無理だったら俺みたいな高卒は無理
学歴もだめ職歴もコミュニケーション能力もない
顔も悪いスポーツもできないひきこもりのっ私には無理です
明日もおうちでひきこもっています
347名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:54:33 ID:4pKbbiYu0
高学歴ワーキングプア
って本を読んだか。

メディアでは、
東大卒は、毛嫌いされている
って言ってるな。

まあ、高学歴だけあって、
ドグマにはまらずに自由に判断できる能力があれば、
それはそれでいい。
高等遊民みたいなものだ。

今日も酒がうまい。
348名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:56:00 ID:hsDoacz20
判断能力も欠落してるた・・・・
働いてないと悪いほうに考えてしまうんだよ
349名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:58:42 ID:N+xEs3R40
>>346
そういうマイナス思考がさらに自分をダメにするんだよ。
周りからも嫌われるし。
無理にでもプラス思考にした方がいい。



・・・判っているけど中々直らないんだよな。
俺もそうだから。 orz
350名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:00:40 ID:hsDoacz20
ここにいる高学歴のみなさんですらマイナス思考なのに
僕みたいな低学歴を通り越した高卒ニートがどうやって
ポジティブになれっていうの?
351名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:02:40 ID:98Ip/G/dO
逆に高卒無職なのに
妙にポジティブで特異な例を出して喜んでる奴よりはいいだろ
352鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/13(日) 22:09:14 ID:T0R6EeGY0
毎週のことながら日曜の夜は憂鬱になるのう。
また明日から仕事か。ああ、しんどい。
いちはし卒氏は働かないでいられるってことだけはうらやましいのう。
353名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:12:10 ID:hsDoacz20
親の扶養にに入ってる高卒です
社会では不要です









なんちって
354名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:13:15 ID:hsDoacz20
君の高学歴バッシングは毎日執拗だね。。
高学歴スレだけに留まらず、高卒スレに出張してまで同一の主張を毎日繰り返しているね。
何が君をそうさせるのだろうか。
355名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:17:04 ID:N+xEs3R40
>>350
自分が何もしなくて良い理由を探してるだけだろ?
そういう考え方がダメなんだよ。
君は君。他人は他人。

できる奴ってのは、真っ暗中でも光を探そうとする。
なければ無理やり自分で火を起こす。
これは学歴なんて関係無い。性格の問題。
世の中、マイナス思考の高学歴よりプラス思考の低学歴の方が
役に立つ場面なんてのは幾らでもある。

ダメだと思ったらそこで終わり。だから、君はもう終わりだね。
さよなら。
356名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:18:18 ID:hsDoacz20
ここにいる高学歴のみなさんですらマイナス思考なのに
僕みたいな低学歴を通り越した高卒ニートがどうやって
ポジティブになれっていうの?
357名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:19:57 ID:98Ip/G/dO
高卒でプラス思考な奴が
毎日昼間から高学歴スレに粘着ですか
就職決まるのはいつになることやら
358名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:22:50 ID:hsDoacz20
最初はポジティブだったよ
でもね・・・でもね。。。
いくら頑張っても就職できないんだよ
359名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:45:40 ID:hBM4gkU+0
肉体労働をしろ!
360いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/13(日) 22:48:10 ID:9bExqAwKO
高卒君よ君はまだ可能性あるからあきらめたらだめ。ましてや30以下なら何とかなるから。

鳶さん働かないのではなくもう自分の中で区切りをつけたのですわ。ただ後始末はしないといかんので何かはしますけど。
361名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:48:45 ID:gQQku2BO0

【特集】国立大卒エリート社員ホームレス
元エリート社員ホームレス
http://www.youtube.com/watch?v=wumkvyza0kY&feature=related

たいへんな時代だ
362名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 22:53:12 ID:D4b/TNlGO
こんなスレにいるおまえらプライド高すぎ
363名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:01:03 ID:hsDoacz20
高卒だがプライドは高いよ
364名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:05:25 ID:98Ip/G/dO
いつまでいるの?働かないの?
365名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:11:49 ID:SYf75lh80
はっきり言ってやろう
なぜ高学歴の君達が就職できなかったかを

勉強に力を入れすぎて人とのコミュニケーション能力の成長が常人よりも劣っているからだ
何事もバランスを上手に配分しなければならないのだよ
366名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:16:34 ID:hsDoacz20
いくら頑張っても就職できないんだよ
367名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:17:23 ID:98Ip/G/dO
リアルに高卒が沢山沸いて来た
368名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:17:51 ID:/+uNfOR70
なんでこのスレで高卒が増殖するんだw
369名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:21:19 ID:hsDoacz20
いたら悪い?
370鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/13(日) 23:22:27 ID:T0R6EeGY0
そう言えば何年か前、
ゲゲゲ大学の某研究室に行って准教授の話を聞いたことがある。
企業は基本、研究職であってもチームで仕事させるから、
理系でも最低限のコミュ力が必要であると。
それがない学生は企業に推薦できないと。
そこは電気系の単科大学なんだけど、なぜか研究室の中にビーカーや
フラスコ?や液体を蒸発させる器具がたくさんあって奇異な感じがしたんだけど、
学生だか陰性だかが数人でガチャガチャ議論しながらやってたね。
371名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:23:07 ID:hsDoacz20
明日も昼間からこのスレにいます
372倒興卒:2009/12/13(日) 23:32:37 ID:e6vu8YMa0
明日から、また会社です。やや鬱です。
明日も、人身事故で電車が遅れそうな予感。
この年になると、経験豊富な職種に応募しても、ほとんど年齢ではねられてしまいます。
鳶さんの言うように、年齢の壁はどうしようもないですよ。
373名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:37:07 ID:hsDoacz20
贅沢は言ってないのに仕事がない
もうオヤ死んだら餓死
374名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:52:02 ID:dvj3gcj5O
>>341
病気かも知れないな
375名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:53:58 ID:dvj3gcj5O
>>366>>367

みんな分かってるんじゃない?毎日続くと
376名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:57:54 ID:hsDoacz20
いや、別人だけど
俺は高卒だよ
ここにいるみんなと同じ」無職
病人なのは違いないけど
377名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:02:22 ID:koFBE+8d0
ときどきコミュ力がどうのこうのって意見が出るけどどういうこと?
そんなもの誰でも持ってるんじゃないの?
差をつけるために学歴つけるのが普通だと思ってた。
コミュ力がない人間なんかほんとにいるの?
378名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:03:00 ID:hsDoacz20
ネタばっかりでつまらん
379名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:05:11 ID:N+xEs3R40
>>377
あるないの線引きは人によって定義もレベルも変わるから、
君の基準を出してもらわん事にはな。

ちなみに、どんな質問をしても首を傾げる事しかできない奴をどう思う?
コミュ力あると思うか?
380鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/14(月) 00:05:24 ID:T0R6EeGY0
>>372
某線で人身事故が多い原因は、
沿線に神が一つ、寺が三つあるかららしいですね。
おっと、端には天狗もいましたな。
381こうなる時代:2009/12/14(月) 00:05:37 ID:uJtUBCO10

【特集】国立大卒エリート社員ホームレス
元エリート社員ホームレス
http://www.youtube.com/watch?v=wumkvyza0kY&feature=related

たいへんな時代だ
382名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:05:53 ID:xKApQTs40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
サイドビジネス詐欺「アクセス」 [ちくり裏事情]
会社で使えない奴、それはワタシ/アイツ [プログラマー]
実際高卒の就職しづらさって [就職]
高卒は学歴として認められるのか?Part2 [就職]



ちょwwwwwww
383名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:07:31 ID:N3w9u2sMO
スレタイを変更したら?


【高卒無職の】落ちぶれてくれ高学歴【仲間入り】
384名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:15:36 ID:BrnNIXez0
>>383
落ちぶれていく高学歴のほうがしっくり来るよな

仕事を選んでる場合じゃないのに、自虐風自慢してるだけだし
385名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:37:21 ID:N3w9u2sMO
でも見てる人が高卒しかいないみたいだし
386名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:43:21 ID:q19rAPpMO
このスレも>>366>>367の無益なワンパターンのやり取りに占拠されつつあるね。
当人同士はあうんの呼吸の関係が構築されていて、結局仲がいいんだと思う。
高卒無職さんのお約束の嘆きに対してFランさんのお約束の恫喝レスという組み合わせが確立されているようだ。
片方が欠けると片方は寂しい思いをすると思うので当人同士毎日続くのだろうね。
隔離スレを作って二人だけの世界を堪能するのはどうかな?
387名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:49:21 ID:KBEONmrDO
同一人物だから隔離しても無理

高学歴が落ちぶれるはずが無い落ちぶれてるのは高卒だという間接的主張を繰り返してるだけだよ

ずっと同じ奴がね

だから、高学歴に少しでも不利益な書き込みがあると高卒を持ち出してID2つ使って自演ていうパターン

おすすめも操作出来るからね
388名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 00:56:18 ID:q19rAPpMO
確かにその仮説は棄却できないね。
そうだとすると彼の間接的主張の動機に興味がある。
389名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 01:30:03 ID:vMmmfPUG0
天才にして馬鹿な俺が、世の真実を1つ、切り取ってやろう。

・転職とは、誰かの部下になること。

どうだ?目から鱗だろう?・・・俺は頭のいい奴だ好きだ。
何故ならば、頭のいい奴はとてつもなくて謙虚で、それでいて、生産性が高いからだ。
390名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 05:33:06 ID:N3w9u2sMO
4連投
391名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 05:38:59 ID:N3w9u2sMO
しかし、ワンパターンだな
いつになったら高卒無職さんは就職できるんだろう
それまでずっと昼間から自演だろうな
俺だけがターゲットになるということは
高卒スレから移動した京大に成り済ましてたかな?
一時間以内の反応期待





392いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/14(月) 08:31:17 ID:DvU8KfOhO
高卒自演とうるさいけどわしはリアル落ちぶれ組だからね。
高卒さんは別スレで騒いでほしいけど。さて寝る寝る寝る
393名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 08:59:36 ID:oNnXGZ4+0
我々落ちぶれ高学歴に、学歴を理由で他人を見下す資格なんてない。
スレチなんで出て行って欲しいけど。
394名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 11:37:45 ID:iKiwibnH0
>>379
そんな奴いねえだろ普通。誰でも日本語しゃべれるだろ。
何も返答できないってよ、そりゃ病気だよ。精神病。
そんなのはこの板にはいねえだろ。
395名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 14:50:00 ID:N3w9u2sMO
高卒って言葉に反応しすぎ
スルーできないのは高卒だから?
396名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 15:26:48 ID:yUiaohNi0
灯台卒の俺が来ました。

明日ハローワークに久しぶりに行く予定。

灯台卒の友人にハローワークで職を探していると言ったら、
馬鹿にされたぞ。
397名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 17:06:49 ID:oNnXGZ4+0
>>396
俺も東大だ。助教やってる同期から研究室の忘年会の誘いが来たんだが、正直行きづらい・・・
398名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 17:41:51 ID:OGt7LCnU0
>>396
どんな仕事を探しておられるのですか?
399いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/14(月) 18:33:01 ID:DvU8KfOhO
灯台さん頑張ってくださいね。回りの目はきにしたらだめですよ。

さてわしはいま起きたいまから飯。ハロワいく気力すらおきん
400名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 18:34:34 ID:OGt7LCnU0
>>399
何でこんな時間に起きたのですか?
401名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 18:59:41 ID:N3w9u2sMO
高卒無職だから
402名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 19:12:17 ID:QmvDT2i30
実際、落ちぶれた高学歴って結構いそうだね。

新卒の就職活動時に失敗する者も多数いれば、
大手企業に入れたとしても、合わずに早期退職する者も多数いる。
403いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/14(月) 19:47:44 ID:DvU8KfOhO
>>400 基本は朝3時に朝飯食って降圧剤のみさらに9時までねる→おきてぼうっと→11時にラーメンくって不安薬のみ5時まで寝るからいま起きた。

>>402 多分多いと思うねあ言わないだけで。30過ぎたらまず真っ先に学歴だけでバイト、底辺職も不採用。

普通は引きこもりか自殺だがわしは三ずの川渡るその日までここに痕跡残してやる。

高卒ちゃうでわしは
404402:2009/12/14(月) 19:51:11 ID:QmvDT2i30
>>いちはしさん
俺は08年卒だけど、
売り手の代表格だった金融行った奴は既に何人か知り合いが辞めてるわ。
ガチで2ヶ月で辞めた奴もいる。
405鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/14(月) 20:05:25 ID:NgU5RatG0
一生勤めるかも知れない会社は
刹那的に選んじゃいけないってことだよな。
406名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:25:41 ID:N3w9u2sMO
ここまで来ると
高卒しかいないのはあからさまだな
このスレ見てる人は高卒で就職できないスレも見てるしな
407名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:31:44 ID:APoEGfXg0
>>404

2ヶ月で辞めた奴は根性なさ杉。
どこいっても勤まらんわ、そんな奴wwwwwww
408名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:33:25 ID:N3w9u2sMO
いつまで自演してるの?
409名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:34:42 ID:OGt7LCnU0
根性がないから辞めたと限定してしまうのは稚拙な推測だ。
本人しかわからない部分なのに。
410名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:56:03 ID:N3w9u2sMO
いつまで自演するの?

411名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 20:57:09 ID:IbjtQSbp0
>>403
親より先に死ぬのは、最大の親不孝だぞ
412名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 21:01:28 ID:N3w9u2sMO
いつまで自演するの?
413名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 21:21:11 ID:ZNaIYCk70
>>411
死ぬしか選択肢のない人間に対して「それは親不孝だ」と言っても何の解決にもならんだろ
親がかわいそうだと思ったら>>403の就職先でも斡旋してやれ
414名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 21:22:41 ID:N3w9u2sMO
いつまで自演?
415名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 21:24:39 ID:xKApQTs40
え〜、本日高学歴が21人参上しました
どう考えてもネタですね
416名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:26:57 ID:oNnXGZ4+0
>>415
落ちぶれ高学歴って実はかなり大量にいるよ。
417名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:35:30 ID:PB1p3/DB0
>>416
俺の周りには一人もいないんだよな。
それどころか、大した学歴無い奴だと独立・開業してる連中ばっか。

どこに行けばそういう落ちこぼれ連中に会えるんだ?
忘年会に行きづらいのなら、ごく少数派って事だろ?
418名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:46:43 ID:ZNaIYCk70
いったん落ちぶれてこのスレに流れ着いて
その後敗者復活したけどそのまま住み着いてる俺もいる
419鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/14(月) 23:17:52 ID:NgU5RatG0
就職して会社内でも干されている奴はまだいいだろう。
とりあえずしがみついて食っていけばいい。
しかし何らかの事情で会社をリタイアした奴、そもそも就職していない奴(資格くずれとか)
は悲惨だろうなあ。
だからこそ世間って面白い。高卒や低学歴・中学歴大卒が逆転できる余地があるんだから。
まあ、逆転しようとしている奴は当然相当の努力なりしんどい思いをしているわけだが。
420名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 23:33:00 ID:ZNaIYCk70
> 高卒や低学歴・中学歴大卒が逆転できる余地があるんだから。

「逆転」っていう表現はどうなんだろね。
才能のない奴は、スタートでつまずいたらどんなに頑張っても挽回は不可能。
高卒で成功してる奴は、そもそも最初から学歴に頼らず成功できる素質があったからこそ努力でカバーできたんであって、と思う。
421名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 00:07:51 ID:RPnhOSF/0
          _,;;- ー ー-:;;,,_
.        ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
.      ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
.     /:::::::::::;:'''"""      .`;:::::::::ヽ
    /:::::::r''"          '、::::::::::::::i
.    i::::::r''             \::::::::::l
    l:::::;'               "i:::::::|
    |::''  ''´''''''==    ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
.  r-|::i.    ,,,..._      _...,,,   . "::::l
  i ; i::l   ー'. .0 `..   . .'".0 ':-   i:::i-、
  l i::i     ´    ::... ` ''    i:::|'::i
.  i "|       ,    :::..      /::〕:j
   '-,,,.l..      ;.:;;,  ,:;. ::      |i. /
.     i       "''        i-''"
     i    ,_;;::::::::.::::;;.、     ./    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、.    ''-、::':::':::'''     /   ./  いい加減目覚めなさい
.      ;,、            ,;´  <           外にでなさい
      /、':,,_        _,.-''ト、    \________________
      /::::`;、"'' ー;:: - :'''"  ノ::i    
      i::::::::::::''-、,,_     ._,ノ::::ヽ,
     i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
 _,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~
422名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 00:46:59 ID:YcLhTn0r0
>>420
当たり前だろそれ。
才能が無ければスタートが良くても途中で転落する機会がいくらでもある。
423名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 02:32:23 ID:uXIe+Rqb0
>>418
どうやって敗者復活したん?
どんな企業にもぐりこめたん?
マジで参考にしたい!
424いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/15(火) 03:57:22 ID:ZLBZjzsUO
>>404 おお08卒とは最近じゃのう。就職も大変だったろうに。わしも4年勤めたから2ヶ月はさすがにまずいわな。

>>411 そんなことは百も承知だよ。

>高卒さんへわしはリアル落ちぶれだよ。なんか高卒とかいってるけど心外だよ。
425名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 05:26:53 ID:3Iqz6PdwO
高卒の成功者なんか聞いたことない
寧ろフリーターとかボーナスすら零細勤務とかばっかり
今日はボーナスだ
426名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 05:39:44 ID:5sjV6awJ0
落後者が多いよね
427名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 06:52:24 ID:EBQcItCaO
大卒の生涯賃金は3億とか言われてるけど、
16年会社勤めて累計6800万円、
3億どころか2億にも届きそうにない。
428名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 07:01:43 ID:3Iqz6PdwO
高卒の話をしたら盛り上がる
429名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 07:35:04 ID:wH5Rbxvr0
過去2箇所の職場に勤めていたが(転職1回)、
辞めたことは後悔していないのだが、
何せ求人がない。
430名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 08:21:01 ID:hF12GIZs0
予備校講師やってた俺も、撃沈。
だから、この時間で酒飲んでカキコできる。

長いバカンスと思えばいい。
落ちぶれたというマイナス思考じゃ、やってけないぜ。
431名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 08:21:58 ID:9jUrdwh00
>>423
IT土方→特許事務所(28歳)→弁理士(34歳)→中小企業知財部(36歳)→今ココ(900万)
俺の場合は理系&おちぶれ時点が若かったから復活もしやすかったのかもしれん
432名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 08:31:58 ID:wH5Rbxvr0
>>431
俺の場合、
某○○省→司法書士受験生(36歳)→無職(37歳)
→特許事務所(38歳)→無職(40歳)
復活できなさそう。
433名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 08:43:54 ID:9jUrdwh00
あー俺は若かったというより無職期間がほぼなかったのが幸運だったか
特許事務所を辞めてしまうと後が辛いな
434名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 08:47:58 ID:wH5Rbxvr0
>>433
特許事務所の仕事は、自分には合わなかった。
定年まで勤めるのは、無理だと思った。
435名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 09:16:48 ID:hF12GIZs0
俺の場合、
期待された高校生→虫けら→塾講師・予備校講師→休眠→虫けら(今)
呵呵!!
436名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 10:02:48 ID:4hvb3WKn0
東北大文系の最多就職先はパチンコの「ガイア」って本当ですか?
437いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/15(火) 11:41:33 ID:ZLBZjzsUO
さて午後の睡眠時間。
今日は久々に求人応募したが見事お祈り。
もう何やっても無駄。年取るとつらいね。

特許や弁理士なんて資格あればどこか雇ってくれるのでは?
438名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 11:45:27 ID:GaRsCCS00
>>435
スゲェ!!絵に描いたような底辺人生ですね。
自伝とか書いてみたら売れるかも・・・なわけないかw
439名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 12:33:50 ID:p5z1+HFGO
旧帝大卒の塾講師多くねぇか?
440名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 13:18:57 ID:dktCcfC+0
就職先のない院卒の駆け込み寺だからな
441名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 13:28:56 ID:EBQcItCaO
塾講、特許事務所は落ちぶれた高学歴の巣窟。
442名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 13:48:39 ID:hF12GIZs0
>>438 スゲェ!!絵に描いたような底辺人生ですね

いや。違うな。
そんな、杓子定規に判断するな。
十年後には、総理大臣だ。
なんちゃって。

俺って、底辺なの。なの。なの。
ははは。
443名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 16:11:36 ID:4Nttw9oC0
橋下知事は、将来、総理大臣になりそうな気がする。
444名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 17:42:31 ID:3Iqz6PdwO
人が働いてる時間に自演してる高卒
445鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/15(火) 18:08:30 ID:sVqZduHG0
会社に投稿卒とそれより4年遅く入社した日当駒船卒がいる。
投稿卒は説明力が低く他部署を納得させた上で仕事をまわすことができない。
結果、まわりの人間に不満がたまる。
日東駒船卒は立ち回りがうまく根回しもよく、決断もすばやい。
汚れ仕事を引き受けるなどして人望もある。
結果、その二人の立場は完全に逆転してしまった。地位も給料も。
446鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/15(火) 18:10:49 ID:sVqZduHG0
学生時代まではインプットが大事だが、
就職してからはアウトプットが重視されるなー
と俺はその2人を興味深げに観察している。
447名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 18:14:43 ID:3Iqz6PdwO
高卒ニートがなんでいるんだろ
448名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 18:16:54 ID:8YyKBlEF0
ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
・ 2009 年1 月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2 年生であること。
(秋学期入学生および2 年次編入生は、対象になりません。)
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学
東京工業大学、一橋大学、神戸大学
449名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 18:26:45 ID:3Iqz6PdwO
怒り出した
450名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 18:27:39 ID:jhNVr4m8O
>>445
そういう会社が増えてきているのも事実だね。無駄飯食いを雇っておく余裕が無くなったんだろうな。
451名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 18:34:50 ID:3Iqz6PdwO
自問自答自作自演ID多用
452いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/15(火) 20:06:01 ID:ZLBZjzsUO
さてもう就寝の時間。
鳶さんの学歴比較の2名はためになりましたわ。多分わしは東興のほうにはいるやろが。

さて寝るベ寝るベ。明後日からは人生最後の仕事だんべ
453名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:15:12 ID:p5z1+HFGO
駅弁卒のくせに。
454名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:22:46 ID:9jUrdwh00
このスレも師走だな
455名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:47:50 ID:lWjrxenKO
9時〜17時は睡眠時間で起きている時間は有職者や高学歴になりすまし、無益な自演を繰り返すFラン無職のだれかさん。
↓図星が悔しく即反応
456倒興卒:2009/12/15(火) 20:48:29 ID:J96UvWbQ0
過去スレに、東大卒でメガバンを辞めた人のカキコがあったな。
東大や一橋卒なら、銀行で結構優遇されてると思うけどなあ。
早慶なら、大部分は兵隊のような気がするけど。
>>427
俺が大学を卒業する頃、大卒男子の生涯賃金は3億円って言われてたな。
俺は3億など夢のまた夢、2億も行かないか。
学生時代の同級生を見ても、3億行く奴は、そんなにいない気がする。
まあ、俺の周りには、さえないやつが多いせいかもしれないが。
457名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:18:57 ID:t75iiNuU0
ブラック会社に入るか、警備員になるか。
ほかに選択肢が考えられない。
458名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:20:45 ID:FmwaIXBUO
>>451はずいぶん、長いこと無職で居るんだなあ。それに、無職になってからの自演が半端ないね。
459名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:30:48 ID:zHmGmjc9O
てか、景気が悪いときは学歴がどうこうなんていってる余裕なんかないって
それより、確かな実績や経験をもった奴が何につき優先されるのが常だよ
460名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 21:34:38 ID:t75iiNuU0
>>459
そんなことは言われなくても分かっているよ。
461名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 22:12:28 ID:lWjrxenKO
>>458
それに想像力が乏しいから周りは全て自演に見えるらしい。
あげくの果てにはIDと額面を添えられない紙の給与明細(笑)を晒して得意げになるのがお約束のパターン。
紙の給与明細を晒すのが切り札と思っているみたいだな。笑止。
実家に帰れば国立大学の卒業証書を晒すと言って久しいがいつまでたっても晒さないところを見ると妄想ということなんだろうな。
462名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 22:28:01 ID:uXIe+Rqb0
>>431
へぇ、弁理士になったんだ
自分も理系だけど、理論系だったし、弁理士なんて考えた事なかった
大物資格採ったら、急に挽回とは行かなくてもある程度旗色良くなるかな?
463名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 23:06:55 ID:YcLhTn0r0
>>445,446
そんなの当たり前じゃないか。
お前、一々相手の出身校を確認しないと仕事できないの?
464名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 00:02:40 ID:fLcAxd9oO
学歴社会が崩壊して
家柄&ルックス社会になった日本

どう見ても後退してます。

ありがとうございました。
465名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 00:07:52 ID:JO41v0beO
不細工で高卒でニート
466名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 00:44:19 ID:DTPQ6grQ0
>>464
嘘言うな
家柄は知らんが、ルックスは悪くないぞ
高学歴、高ルックス、低脳、職歴カスなんだが、全然内定出ないぞ、どうしてくれるんだ!
バイトでも怒られまくってるぞ!
467名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 00:45:25 ID:PT2F30aL0
弁理士はかなりレベルの高い国家資格だろ。
文系なら弁護士と同じくらいの難易度だ。
さすがに弁理士免許を取ればいい暮らしができるよ。
ただ難しい。
468名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 01:09:02 ID:/kbMLLtl0
たしかに難しいけど、受験勉強に近いから
平均的な高学歴なら2〜3年本気でがんばれば取れると思う
469いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/16(水) 01:33:40 ID:9eXoVNkNO
さあ目が覚めた。
なんかしらんまにレスすすんどるなぁ。

さてまた一眠りするか。
470名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 02:19:47 ID:Vj/1pde1O
ID:JO41v0beOは>>461が図星で証書できないから涙目で敗走したみたいだ。

↓否定できず負け惜しみ
471名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 06:31:24 ID:idHl0UqZ0
>>465
それおれと ID:Vj/1pde1Oじゃねーか・・・
今日も家にこもってこのスレを見てます
472名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 09:39:25 ID:JO41v0beO
落ちぶれた高学歴になり済まして何の意味があるんだろ
正直に私は高卒無職で高学歴が羨ましいと言えばいいのに
473いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/16(水) 11:49:11 ID:9eXoVNkNO
なんか自演自演てうるさいがわしはリアル落ちぶれもうすぐ地獄に召される高学歴敗残組じゃよ。
高卒はあっちへいってくれるかな目障りで叶わん
474名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 14:20:35 ID:RkWqe/iGO
濃厚卒だけどこないだ久しぶりに研究室のOB会出た。
氷河期以降のOB達の就職先が残念過ぎて泣けた。
特定派遣、フリーター、契約社員も数人いた。
俺も残念な1人だが…
475名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 14:33:40 ID:3OgCE7Dm0
濃厚ってどこ?
476名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 17:10:02 ID:RkWqe/iGO
農工
477名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 18:21:48 ID:ovhxoQ1M0
>>475
横濃く
478名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 19:08:20 ID:HKsPsEs10
世の中の人が働いているというのに、今日は
年賀状の印刷で1日が終わった。親の分もやってあげた。
479名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 19:14:22 ID:MxTAGCRC0
「のうこう」っていう略称なら、一般的には東京農工大学のことでは?
農工大は工学部と農学部のみで、工学部及び、農学部の実学系なら、
しっかりと大学時代に勉強しててれば、理系推薦でそれなりのトコに行けるはず。

文系が堕ちるきっかけって、高学歴でも完全自由応募って所がネックの1つになってる気がする。
いくら勉強好きでも、金・利益を生み出す事の無い人間は企業に必要は無いんだよね。

ただ、大学時代に、ゼミの教授から聞いた話しでは、今でも極一部の超成績優秀者には、
財閥系企業等の非営業要員の事務系の推薦枠が文系にも本当に僅かだけれどもあるらしいけどね。
実際に、それで企業に入ったって人にお会いした事は無いけど。
480名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 20:42:44 ID:mYrXYNe90
>>474
理解できるわ。
高学歴者の多くは中小零細企業に勤めることが
人生の敗北者だと考えている。
特定派遣や非正規なら
一般の労働者と同じ物差しで比べられることがないので
そういった働き方をしているのだろう。
481名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 20:55:10 ID:CUpjRRIl0
>>479財閥系企業等の非営業要員の事務系の推薦枠が
文系にも本当に僅かだけれどもあるらしいけどね

NECなども文系を採り始めたな。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201687388/

あっしには関係のないことでござんす
だったけど。
482倒興卒:2009/12/16(水) 22:09:39 ID:IxlZbeh90
>>467
>さすがに弁理士免許を取ればいい暮らしができるよ。
昔は、一発逆転の大型資格だったけど、もうそんな時代じゃないよ。それは、10年以上前の話だよ。
今は数が増えて、結構競争が厳しくなっている。
弁護士だって、食えない人が出てる状態だし、資格で飯を食うのも難しくなっている。
しかし、431氏の年収900万はうらやましい。
483鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/16(水) 22:52:34 ID:tlM4tw4g0
何か楽しいことを考えよう。
俺は今週の金曜日はローストチキンを買ってきてビールを飲む。
翌日は虫歯となった奥歯を抜きに行く。
484名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 22:58:57 ID:idHl0UqZ0
俺高卒無職だけど
高学歴がうらやましいあまり自演してます
485名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 01:49:47 ID:P3fUI7DbO
大丈夫か?・・・・・
昼間から家に篭ってけっこうだが
外に出て大学生や学校に危害を加えないように
二次元では自由だからな
486名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 02:28:21 ID:oUUzU7Gp0
>>482
でも、あればないよりは有利でしょ?
自分は、就活しながら並行して大型資格に向けて勉強することにするよ
487名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 07:25:47 ID:a3cUKR1F0
無いよりマシだが、難関資格を取るのは手間暇かかるし、
何より取れなかった場合その分の時間を就活にあてておけば良かった
という展開は十分にあり得る訳だが。

それにそれが必要な職種が多い訳でも無いし、良い年した未経験には
あまり働き口がないのは変わらない。
488名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 12:34:08 ID:/tANQt3O0
>>486
難関資格は、就職活動しながら取れるほど甘くはない。

「あれば無いより有利かも」と言っている時点で終わっている。

よほど能力があれば別たが。
489名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 12:49:35 ID:9rDFxFmDO
司法書士、弁理士、会計士あたりは旧帝卒が会社辞めて3年間勉強に没頭して受かれば凄いと言われるレベル。
490名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 13:57:54 ID:oUUzU7Gp0
>>487-488
求人自体が多ければ「その分の時間を就活にあてておけば」ってなるかもしれないが、
そんなに時間かけれるほど求人多くないよ
また、資格自体は落としても、択一は通りましたとか、財務諸表は読めますとか、アピールする事はできる
何もしないよりは、何かできる事をしたほうがいい
もちろん人それぞれだから、同じ時間でも資格の勉強するより意義のあることを出来るならそれをすればいい
491名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 14:01:36 ID:jbXgehcb0
>>489
難しいのは同意だが

・旧帝卒
・会社辞めて3年間勉強に没頭
・受かれば凄いと言われる

学校に行きながらでも2年で取れるのに、資格試験に集中して3年かけてすごいはない
492名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 15:42:00 ID:H46sNPlc0
都銀辞めて(メガバンじゃなくて都銀時代ね)3年で旧司合格した灯台卒がいたが
さすが灯台と言われてたな
493名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 19:15:19 ID:P3fUI7DbO
昼間から高卒無職が自演してる
494いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/17(木) 20:04:43 ID:fVfeBP93O
さて今日から人生ラストの仕事が始まった。
いままで寝る寝るの暮らしだったから久々に体動かしたらのどからからだし膝も痛かった。

ヘリウムガス代貯めるまではがまんがまん。
ちなみに食品工場にも応募の予定
495名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 20:08:32 ID:P3fUI7DbO
高卒無職自演の本音だろ
496倒興卒:2009/12/17(木) 23:16:31 ID:lyZHGb0r0
司法試験と弁理士試験じゃ、合格に必要な勉強量が全然違う。
弁理士試験は、働きながら合格することも十分可能。
それにしても、この不況は何とかならんか。
毎日、気が滅入る。
497名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 00:31:54 ID:t1xNiW9xO
自演自演うるさいやつはここに何しにきてるんだろうね。
高学歴でもないのに。
きっと高学歴に対するコンプレックスが根強いのだろうな。
498名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 03:03:58 ID:pmSjtePhO
自演っていう言葉に反応しすぎじゃないかな?まさか自演が図星かな?





499いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M :2009/12/18(金) 12:11:50 ID:jbqrL7xbO
さて自演厨はほっといて、今日バイトに応募したがあるところからは定員に達しましたのでといつもの年寄り断り文句がきたわ。
なめとんのかと以前はまくしたてたったがもうそんな元気もないわ
500名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 13:42:48 ID:+g1NXDOkO
>>499
バイトなんて年齢詐称してもばれないよ。ついでに高卒にしとけ。
それからきちんとした会社に勤めてた人は履歴書に書かない方が良いよ。
どうせ正社員に転職決まるまでのつなぎでしょみたいに思われるから。
501名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 14:16:52 ID:bHDmMrUj0
今年の転職活動も終わったと思っていたが、
来週月曜日、人材紹介会社との面談の予定が入った。
どこかいい会社を紹介してくれればと思う。
502名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 14:33:52 ID:EozfBHPE0
今日最終お祈り北ので
おいらも転職会社の紹介受けてきます。
都内もめっきり仕事なくなったけど、地方は
どんだけ廃墟になってるのか想像がつかない。
503名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 14:41:07 ID:fF7SCXoYO
関東は全国でも酷いほうだと思うぞ。
無職者の数が半端ない。
504名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 14:47:17 ID:BAEDyPjUO
そう思うなら地方きてみろw求人の質が半端ないwってかほぼないw
505名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 15:09:32 ID:EozfBHPE0
地方が関東より潤っているはずがない。
首都圏で賄いきれない仕事を地方へアウトソーシングが主流だったのに
首都圏で仕事が無いんだから必然的に地方は壊滅。
わずかな貯蓄と副業で細々やっていくか。
未婚がせめてもの救い。
面接の時「結婚は?」とか聞かれるけど、それ以外は結婚のメリットは
感じない。
506名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 18:43:27 ID:WmcyOxVO0
初老の人間だが塾のバイト決まった
たいした高学歴でもないが地方ではいっちばーんの学歴だからな

卒業していろいろあった挙句学生時代に馴染んだ業界に逆戻り
上がり目指してサイコロ振ったのに振り出しに戻るってやつ
低学歴がついてこれんようにシーシュポスの神話的とでも言っておくか
507名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:24:23 ID:IYJDk7Xl0
高学歴だがついていけんw
508名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:37:27 ID:Ssq0oJMT0
>>506
もう一回、岩ごと山のふもとに落とされてしまえ(w
509名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 20:38:07 ID:S6oYeZaE0
ここの住人の人がもし低学歴であれば
とっくに就職しているだろ?
捨てるものが大きすぎるから
就職できないんだろ?
510名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:19:33 ID:t1xNiW9xO
>>499
そいつ高学歴に嫉妬し過ぎて頭がおかしくなったようだから相手にしない方がいいよ。
家庭教師とかできないか?
511名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:26:26 ID:sdeKa2Y40
いちはし卒の廃人 ◆eN8bJHT97M

こいつを他のスレで見て以来
同情心は消えた。うつ病だってのも仮病みたいだし

とっとと死ねよ、ゴミが
512名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 02:36:12 ID:gZcyMXXs0
あーあ、農業でもやりたい。

今3流企業で働いているんだけど、
どうも俺にはリーマンが向いていない気がする。
蛍光灯の光、電話のベル、パソコン、
オフィスにあるもの全てが憎らしく感じる。

513名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 03:01:46 ID:ZTK+qHIx0
>>511
どのスレ?
514名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 06:47:39 ID:CPSq0UniO
このスレは高卒しかいないじゃん
515名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:07:54 ID:HpiHgndX0
>>514
灯台卒の俺がいる。
516名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:24:07 ID:rQSScr5N0
>>512
一流会社で働いている友人も、農業やりたい、って言っているな。
だったら、先ずは週末やってみろ、と言っているが。
高学歴とは、与えられた状況下での情報収集、分析、取れるアクション計画の作成、
及び、その計画実行能力の証明ではなかったのか?
517名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:31:50 ID:ghGTmCJn0
高学歴なのにメンヘルで底辺職
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1258370886/
518名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:34:01 ID:x+u70mQZ0
>>516
塾や予備校があまり無く、インターネットも存在しない大昔の高学歴ならその証明だったんだろうけどね。
これだけ、塾・予備校が台頭していて、それが組んでいるカリキュラムに乗っかって、
それなりに勉強してれば高学歴になれるんだよ。
また、インターネットで苦労しなくても情報だけなら簡単に収集できるようになってるし。
519名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:43:37 ID:7DDhUgC20
>>1
大阪市立大の評価が高すぎるから信用出来ない
520名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 09:51:24 ID:x+u70mQZ0
>>519
大阪市大って、医学、工学、経済学、商学・経営学の分野なら結構評価高いと思うけど。
521名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 11:41:54 ID:bScGTyGv0
>>516
漠然とした希望の段階かもしれないし、
君が知らないだけで着々と手を打っている可能性もあるわけだが。
想像力ないのかね。
522名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 12:03:20 ID:x+u70mQZ0
ここにいる連中なら分かると思うが、どうも俺は人を学歴で判断する傾向がある。

実際、俺は幼い頃から真性低学歴の両親から、「自分がこんなに苦労をしているのは学歴が無かったため」と唱えられ、
「世の中は学歴だ!」みたいな理論を宗教的に叩き込まれた。

そんで、俺が就職失敗して、ガチ中小しか行けなくて、今もそこでノンベンだらりんと働いてるけど、
今でも日大未満の人は苦手だ。高卒はいいけど、専門卒だとかなりきつい・・・

人として間違っているのは認めるけど。
523名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 14:38:59 ID:Nk84T9rM0
ゴキブリ並みのバイタリティがあれば、
政治家にでもなるのにな。
524名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 15:05:28 ID:UCk7lCb1O
学歴なんて、第二新卒の転職までだろ。効果あるのは。会社入ってから数年間だけは、誰がどこ大学出身とか言ってたけど、それ以降はやってる仕事とかの話しかならないよ。あとは披露宴の時に相手親戚に効果あるぐらい。あは。
525名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 15:22:50 ID:C2Qb2x9Z0

雇用の年齢制限撤廃に向けた法整備・署名にご協力を。
http://www.shomei.tv/project-1374.html
526名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 16:05:34 ID:TlmpHh8w0
>>524
そんなことは分かっているよ。
527名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 16:15:20 ID:CPSq0UniO
高卒で就職できない人が知り合いにいるけど
学歴コンプレックスが凄まじい
このスレを見てるかも
528名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 17:20:33 ID:+w5JQp09O
>>524

> 会社入ってから数年間だけは、誰がどこ大学出身とか言ってたけど
高学歴と低学歴が混在する職場では低学歴の人に気を使って学歴話はタブーとなるの
かもしれないが、高学歴しかいない職場では出身大学の話しは結構するもんだよ。
529名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 17:28:33 ID:CPSq0UniO
+w5JQp09Oは
高卒ニート
530名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 17:49:40 ID:pdtx1m+UO
>>529
お前スレチなんだけど?
531名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 17:52:30 ID:+w5JQp09O
>>530
彼しつこいからスルーした方がいいよ。
532名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 17:57:59 ID:CPSq0UniO
+w5JQp09O
家に篭って自演
533名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 19:43:17 ID:sVVOUi4g0
>>522
自分は学歴より容姿が気になるよ
女も男も不細工はものすごいコンプレックス抱えてるやつがいるから(特に女)、手がつけられなくなる
自分、まじめだったから、不細工な後輩(女)にも一生懸命話しかけて面倒見ようとしたけど、あれはどうにもならんね
534名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 20:06:46 ID:pdtx1m+UO
>>531
分かった。高卒だのニートだの自演だの訳が分からないこと言ってて鬱陶しいがスルーするわ。
535名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 20:20:21 ID:Qi7uympe0
高学歴でも、英語が話せない、話せてもカタカナ英語な奴が多い。

何年かある業種にいた奴が採用されるんだろーなー。
高卒でも、訴えかけようとする奴をバイタリティーがあると
好感度を持って採用って状況か。
536名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 20:39:49 ID:QEOlwcD30
高学歴でも、英語が話せない、話せてもカタカナ英語な奴が多い。

だから、どうした。
537名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 21:59:49 ID:CPSq0UniO
+w5JQp09Oはスルーできないよ
また高卒の話を持ち出すと出てくるよ
538名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 00:56:15 ID:Av8MZRDQ0
>>521
一応(?)、「友人」だから飯もよく食うし、色々話はする。その上でのはなし。
そういうのは抜きにして、いいアドバイスじゃん。
前提条件を恣意的に変更して、結論づける。
察知力ないのかね。
539名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 01:04:49 ID:Q/K9p+bg0
中小で泣く泣く生活のために働いてまつ。

昨日、仕事で浅草に行ってきた。
吾妻橋を墨田区方面に渡っていたら、アサヒビール本社のう○こビルが見えて来た。
橋を渡っている途中、大学4年になったばかりの07年4月1日にもこの橋を渡っていた記憶がふと蘇って来た。
この日は墨田川沿いに桜が本当に綺麗に咲いていた。

確か午後2時からのアサヒビールでの選考に対して意気揚々として吾妻橋を渡ったもんだった。
あの日回った企業は、午前にJFE、午後にアサヒ、夕方に東京三菱だったはず。
この3週間後には大手企業全滅して、その後、とんでもない地獄が待っているとは、本当に想像もつかなかった。

あの頃回っていた企業と今働いている企業とを比べると、
本当に本当に天と地の差以上あって、橋を渡っていて、悲しくもなり、情けなくもなり、恥ずかしくもなったりした。
それでも、生活のために、中小企業で低学歴と働くんだ・・・・

長文スマソ。
540名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 01:12:18 ID:UaJU7yLN0
このスレの高学歴の大半は
新卒のときに就職活動しなかったとか
転職で失敗したとかそういう高学歴だ。

新卒で全滅したとかいう奴は本人の問題だろ・・
541539:2009/12/20(日) 01:18:07 ID:Q/K9p+bg0
>>540
そう?
新卒のときに就活しなかったとか、転職で失敗したとかも結局は本人の問題では?
542名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 08:17:28 ID:rVfO3mI70
JFE、アサヒ、東京三菱などの大手に入っていたとしても、
高学歴者同士の出世競争が激しいなどという違う意味での
苦労や悩みがあるかもね。
543名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 09:21:10 ID:8rWUrdtFO
>>533
女で学歴コンプレックスがひどい人も結構いるよね。
同僚は高学歴しかいないから問題ないが、それ以外の人と話しをするときは学歴話はしないように心掛けてるよ。
544名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 09:21:40 ID:LN62bwh3O
>>542
そんな悩み中小うんこ企業勤めに比べたら贅沢すぎる。
大手なら出世競争に敗れてずっと平でも中小うんこより
遥かに給料良いし、世間体も良い。
中小うんこに高学歴が行っても
必ずしも出世できるとは限らないしな。
545539:2009/12/20(日) 10:53:49 ID:Q/K9p+bg0
>>544
中小うんこ企業での出世競争は見ていて滑稽だよw
給料とか出世とか評価とか気にしてる低学歴見てると、
どうして勉強するべきときに勉強しなかったんだと思うわ。
546鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/20(日) 12:45:21 ID:skoT+pd50
大企業はいいよな。
某大手飲料メーカーで一番時給の低いパートでも
1100円ってとこもある。
547539:2009/12/20(日) 12:53:36 ID:Q/K9p+bg0
>>546
飲料メーカーでもパートってそんなにいるの?
以前、旅行でビールメーカーの工場を見学に行ったことあるけど、
ほとんどオートメーションだったよ。
548名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 13:03:48 ID:tLMZFBlkO
みんな旧帝大卒なら資格取れ。
時間ないぞ。
資格が生きるのも35歳までだ。
549鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/20(日) 13:53:51 ID:skoT+pd50
>>547
パートかアルバイトか正確な名称はわからんが、要は非正規労働者のこと。
大手ビール工場なら製麦〜加熱〜糖化〜発酵〜製品箱詰めはオートメーション化
されてる。けど、箱の補充作業、箱詰めラインの監視作業、箱詰めされた製品をフォークなどで運ぶ作業などは手作業だね。
それと、チュウハイなどもオートメ化されているが、果汁・糖類・香料の投入は基本手作業だよ。
なお、ビール製造では発酵酵母の投入は自動で行われているものの、微妙な調整が必要らしく、それは研究職の手作業。
(研究職は非正規ではないけどね)。
工場見学者には普通そこまではみせないから一般の人には「すべてオートメ」
と映るんだろうね。

550名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 13:59:42 ID:kG+uW6xi0
>>548
今は35どころじゃないよ。
ギリギリ30。
551名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 15:50:43 ID:8rWUrdtFO
>>548
どんな資格が有効?
552名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 16:09:49 ID:V5zwcVhQ0
鳶 ◆kbSkAYrDys さんの学歴が知りたいです。
多分、東大とか凄いところをでていそう。
「鳶」も実は趣味でやっていて、本当の姿は・・・・
553名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 16:24:39 ID:xMd2xA7m0
早稲田でも一部上場には入社できるのは半分以下ってどこかで見かけたぞ
落ちぶれた高学歴は想像以上に多いと思われる
554名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 16:46:55 ID:bbFms0DaO
高卒の彼ではどうにもならない
555名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 17:11:51 ID:8rWUrdtFO
>>553
早稲田は学部によって差があると思うよ。
下位学部ではさらに悲惨なんじゃないかな。
556鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/20(日) 17:33:32 ID:skoT+pd50
>>552
俺は低学歴だよ。
まあ低学歴や中学歴の定義もよく知らんけど。
557名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 17:39:40 ID:vsW55juT0
東大→ベンチャー役員
宮廷医学部→倉敷中央病院
京大大学院→JR西日本
京都大学→メガ退職→裁判所書記官(1年の研修を経て事務官から書記官へ)
宮廷大学院→住友信託銀行
宮廷大学→カネカ
上位国立→三菱化学
上位国立→ダイハツ工業
中堅国立→日本通運
早慶→みずほ証券→外資証券へ転職
早慶→都庁
KKDR→日本政策金融公庫
KKDR→中小企業
KKDR→スズキ
558名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 17:44:05 ID:bbFms0DaO
>>556
低学歴=中卒・高卒・大東亜未満
このレベルでは就職危険フラグ

2ちゃんねるでは灯台や医学部以外低学歴らしい
559名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 17:52:46 ID:8rWUrdtFO
>>556
君は東工大のキャンパスに詳しかったから東工大とみたが。
560名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 17:59:53 ID:vsW55juT0
>>558
そのレベルの男の就職は本当に悲惨だ
そんなに人はいないけど
高卒→中小企業営業
高卒→大手鉄鋼の孫請けの作業員
高卒→フリーター
中卒→土木作業員
中卒→ボクサー→蕎麦屋経営
561名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 18:45:05 ID:bbFms0DaO
>>556
低学歴=中卒・高卒・大東亜未満
このレベルでは就職危険フラグ

2ちゃんねるでは灯台や医学部以外低学歴らしい
562名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 20:35:53 ID:ns3za+jk0
>>557 >>560 の間を俺が補完する

Dラン大→上場中位(誰もが名前は知ってる)
Eラン大→トヨタ子会社(コネ入社)
Fラン大→上場下位(イケメンは有利みたい)
Fラン大→トヨタ孫請け会社で部品製造
専門卒→中小不動産営業
高卒(進学校)→零細アパレルショップ店長、飲食チェーン店員
高卒(普通科)→零細企業
高卒(工業)→電気工事、フリーター
高卒(商業)→ニート
中卒→泥棒して刑務所、新聞配達員、大工、パチンコ店員、土木作業員

介護だけは誰もいかないw
563名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 20:46:09 ID:bbFms0DaO
高卒と中卒大差ないな
無駄な学費払って無職の高卒カワイソス
564名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 21:12:17 ID:8rWUrdtFO
高学歴でそれに見合った職歴があれば大抵の大手企業の書類選考は通ると思うのだが。
565名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 21:17:58 ID:utGUmSS70
元役人で高齢(40歳)の俺は、民間で通用するスキルがないため、
書類選考はほとんど通過しないよ。
566名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 21:19:29 ID:vsW55juT0

そりゃそうだよ・・・
冷静に考えて経歴と学歴は比例する
高卒以下は同じ
567倒興卒:2009/12/20(日) 22:13:30 ID:Dz/ks0jS0
そもそも、なぜ、鳶さんがこのスレにいるのか、わからない。
鳶さんは、定職について、結婚もしているようだが。
学歴に比べたら、落ちぶれているということなのか。
568名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 22:17:33 ID:vsW55juT0
別にいいじゃねーか
高卒で無職もいるんだし
569鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/20(日) 23:02:30 ID:skoT+pd50
>>567
えっ、ここって落ちぶれた高学歴を低学歴が揶揄するスレだよw

まあ、俺の書き込んだきっかけは
「勉強ができる奴が、必ずしも社会で成功するわけじゃない」
ということを言いたかったからかな。
このスレではそれが実感できるね。
そのあとは何となくいついてしまった。
570鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/20(日) 23:07:30 ID:skoT+pd50
さっき、やっと年賀状書きが終わったぞ。
今日はテレビも見れなかったし資格勉強もできず、丸一日かかってしまった。
例年のことながらいやになるね。
年賀状なんて本当に出したいのは数人くらい。
あとの奴は虚礼なので、もうやめたいんだがな。
無職の奴は会社の奴に出さなくていいから、
(良い悪いは別にして)楽だよな。
571名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 23:08:11 ID:bbFms0DaO
>>568なるほど
通りで毎日スレが伸びるわけね
572名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 23:53:38 ID:1LUrMKzf0
先日、近くの工場のバイトに面接に行ったんだけど、
社員食堂で集められて、そこで面接。

やり取りが聞こえてきた。
どうやら、東大卒らしい・・・・・おいおい、ここは時給750円のバイトだぞ?
変な奴が多いねw
573名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 00:11:24 ID:Xxq5AUQ40
>>543
女で学歴コンプレックスは見た事ないや
自分、前職は専門半分大卒半分の小売の会社だったから、
学歴とかあまり気にしてなかったんだと思う
転職先決まったら、女の学歴コンプレックスにも気をつけるようにするよ
574名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 00:16:15 ID:Xxq5AUQ40
>>572
自分、派遣バイトで倉庫内作業とかやってるけど、東大がどうとか言われた事ないよ
最初に「就職活動しながらの繋ぎです」って言ってるし
でも、中々決まらないから、何時まで就職活動やってるんだろう・・・、って思われてるかも
575名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 00:19:15 ID:Sogzy8Fc0
>>572ここは時給750円のバイトだぞ?

漫画読みながらできるバイトもあるし、
体力をつけるために暇つぶしにやるバイトもあるし、
いろいろあっていいんじゃない。
576名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 08:03:47 ID:USd9DWw/O
>>573
合コン高卒女がいたりすると、大学話になると不機嫌になる女がいるから気をつけるようにしているよw
577名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 08:41:56 ID:ZaAJpAbVO
旧帝卒なら高卒のこととか馬鹿にしないはずだが。
578名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 09:07:02 ID:KLykizbO0
>>577
バカにはしないけど、バカだと思ってるよ。
実社会では言えないけどね。
579名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 09:31:21 ID:O1nblkFh0
満員電車の中で、若い女二人が、あの人は開成だけど、
慶応・早稲田だから負け組みだね、とか大声で話を
していた。
580名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 14:27:17 ID:USd9DWw/O
開成だと文一か理一か医学部じゃないと負け組だよ。
581名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 17:44:45 ID:ohwDYOyt0
昭和48年生まれの一浪早稲田大学理工卒だけど、就職氷河期だったもんで、
地元の中小企業にしか入れませんでしたよ。
582名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 18:30:33 ID:nNgR+9GUO
>>577
いや、東大の奴がいるけど高卒のこと馬鹿にしまくってたよ。
高卒は専門から東大まで馬鹿にされる存在だよ。
しかもその高卒はフリーターで彼女いないから中卒からも学歴以外で馬鹿にされてた。
今はバイトも辞めて家にいるという噂。
583名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:11:48 ID:USd9DWw/O
>>581
その世代だと氷河期はまだそれほどひどくなかったのでは?
584名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:22:24 ID:HEPK076YO
俺は73年生まれ96年入社だけど、氷河期と呼ばれてたよ。
585名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:30:54 ID:EpxJO5Tl0
どのへんが氷河ピークだったんだろな
586名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:32:04 ID:USd9DWw/O
92年にバブルが弾けて年々新卒採用が減り2000年頃が底だったように感じるが、どうかな?
587名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:38:54 ID:EpxJO5Tl0
wikiに表あった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F#cite_ref-12

99年が求人倍率0.48倍で底。
98年〜02年が0.6倍未満。
588名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 00:32:40 ID:AC88Eo0K0
>>581
君は景気に関係無いんじゃないか?
589名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 00:34:01 ID:AC88Eo0K0
てか、皆一体どんな事がきっかけで学歴の話なんかするんだ?
俺は覚えてる範囲で学歴の話をした記憶が一切無いんだが。
590名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 02:03:36 ID:klg/hkQ5O
学歴が気になって仕方ない高卒
591名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 05:40:31 ID:ARL5dQFm0
前の会社で「何で東大なのにうちの会社にきたん?」って言われた事はあるよ
既卒で+3(院含めると+5)だったから「年寄りは相手にされなかった、門前払いだよ」って正直に言ってたよ
592名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 06:38:57 ID:klg/hkQ5O
つまんない
593名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 09:32:41 ID:R3UwMYfjO
>>588
確かに早稲田の理工だったら例え氷河期だったとしても地元の中小しか入れなかったとしたらそれは本人に問題があるのだと思う。
594名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 14:04:10 ID:etWLIUTD0
御三家→東大→東大修士→インフラ系業界最大手→零細シンクタンク→市役所経験者採用→ケースワーカー配属
595名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 14:24:17 ID:qzqGqfvQ0
>>594
あーあ
でも出先のケースワーカーならほぼ定時に帰れるからいいじゃん
たまにボロアパートで受け持ち生保が孤独死したりしてるそうだけど
後の処理は業者がやってくれるし
596名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 16:54:19 ID:R3UwMYfjO
ケースワーカーって何ですか?
高学歴がやるような仕事ですか?
597名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 20:26:55 ID:MHDkPq5f0
ベルトコンベアで流れてくるケースに部品をセットする仕事です。
場合によっては流れてくる刺身にたんぽぽをセットする仕事だったりします。
598鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/22(火) 22:50:58 ID:OUrNoX2o0
さらに場合によっては流れてきた刺身を出刃包丁で切ろうとして
刺身が飛び跳ねたりして怪我したりする仕事ですな。
599名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:16:42 ID:dD/pZIsw0
>>591
東大でも文系なら+3してしまうと、民間企業の受験資格が無くなるの?
理系なら+3でも認めている企業は多いけど。

>>593
早大理工学部なら、機械や電気系学科ならいつの時代も無敵スターマリオ状態だろ。
大学時代の友達だった人のお兄さんでも、学部で経営工学専攻→修士課程で情報工学専攻でエルピーダかルネサスに入っているそうだし。

>>595
ケースワーカーってめちゃくちゃキツイらしいよ。
この仕事は公務員=マターリ勝ち組っていう図式ではない。
ちなみ、公務員でも平均で5%〜10%くらいの離職率はあるらしいんで、
やはり世間で言われているような、そんなに楽な仕事でもないんだろうね。
600名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:53:55 ID:dD/pZIsw0
低学歴リア充の多い会社に今でも馴染めない。
何か下手をすると、いつも学歴を言われて怒られる。

俺は学歴で将来苦労すると両親に真剣に説かれて、勉強を頑張ったけど、
まさか、学歴で逆に苦労することになるとは思わなかった・・・
601名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:58:39 ID:HlMi2t0M0
>>21
バカか!俺みたいななんのとりえもない
しがない高校卒業で雇ってくれる会社があるわけないだろ!
先日も某メーカー下請けの派遣会社すら落ちたんだよ!
602名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 00:00:07 ID:klg/hkQ5O
なんで高卒がおんの?
603名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 00:07:20 ID:bZ+iF8gR0
>>601
メーカー工場の下請け派遣会社なんて、高校中退多いよ。
中高年なら、本当に中卒とか職業学校卒なんてもゴロゴロいる。
604名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 00:09:37 ID:7Xbt0Wwb0
俺も高卒無職だよ
605名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 02:58:08 ID:/vaJ66EG0
もういっそ海外でも行くか!
なんかほんと日本って国が嫌になってきた。
606591:2009/12/23(水) 03:54:47 ID:apAT+Rcw0
>>599
ただの+3でなく、既卒で+3だったから、ほぼ門前払いだった
一応理系だけど、理論系(実験なし)だから基本的に文型就職だった
607名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 06:00:09 ID:jlQ0R1SOO
>>600
非高学歴の嫉妬は執拗だからな。
高学歴しかいない職場に転職した方がいいよ。
608名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 06:31:57 ID:j9dz5io6O
>>604
だって毎日昼間からこんなに盛り上がるのは君みたいのがいるからだよ
609名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 08:11:38 ID:mxCyIjfn0
>>599
>早大理工学部なら、機械や電気系学科ならいつの時代も無敵スターマリオ状態だろ。

選ばなければそうだな。
今ならその業界に行くこと自体勧めないが。例え最大手であっても。

>>605
そういう奴に限って全く行く気配が無い件について
本気の奴は何も言わずにどんどん出て行ってるね。
610名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 08:50:21 ID:7Xbt0Wwb0
就職しますと宣言したけど
就職できないこうそつの俺
611名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 09:08:18 ID:NxwaRqcxO
俺は春から公務員。
無職とはおさらばだ。
高学歴を自認するなら公務員試験くらいサクッと受かるよな。
612名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 09:12:08 ID:7Xbt0Wwb0
きょうも無職の俺
高学歴うらやましす
613名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 09:14:05 ID:j9dz5io6O
>>557
実際はこんなのだろうな
中には落ちぶれる奴や
就職に関心なく地元で働く女もいるが
614名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 11:15:02 ID:eBeH1Lx00
>>600
俺はUターンで地方に戻りそんな会社に入社した。高卒のコンプレックス持ちが一人いて妙に絡んできてたな。
そんな奴は少数ではあったけど基本が専門卒とか高卒とかで馴染めなくて…業績も胡散臭く仕事もハードで
会社としての展望や計画もどうにも成長性も無さげで結局は辞めた。いい人もいるにはいたけどね。
そんで転職して一部上場の地方の支店に入った。筆記試験があったけど、どうせ筆記で落ちるわけは
無かろうと思ってたら、その通り採用となった。今は生活が楽。そんなもんだ。
遅くならない内に自分が活きる場所を探して確保すべきだね。
615600:2009/12/23(水) 12:53:54 ID:bZ+iF8gR0
>>614
俺は大学4年の6月の頭くらいまで、
2chでいうAラン〜Bランくらいのメーカーを回っていた。
そんで、6月の終わり頃に全滅して、どうでもいいや〜みたいな感じになって、
今の300人くらいの中小メーカーに入った。

ただ、昔は勢いがあって企業で、団塊の世代だと総計理工卒の技術系の人もいる。

正直、俺も仕事自体は楽なんだけど、
やはり最低でもマーチ以上くらいの学歴がいる職場で働きたいぜ・・・
616名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 13:01:28 ID:j9dz5io6O
まだ高卒が自演してんの?
617名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:15:06 ID:N0LD4Xxo0
>>ID:j9dz5io6O
別スレの者だが、こいつ引き取ってくれよ…。でも落ちぶれた高学歴ってほんとだなこのスレw

無職w
有w名w国w立w大w学w
でも未来のホームレスwwww カスみたいな自己アピールワロスwww

249 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 00:40:21 ID:j9dz5io6O
就職できてないのが中卒以上に高卒のが多いよ
このスレ見てたらあからさまだよ。

251 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 01:16:30 ID:j9dz5io6O
高卒=中卒に学費を払っただけ

255 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 09:32:06 ID:j9dz5io6O
俺は有名国立大学だが高卒を叩いてます

261 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 11:14:27 ID:j9dz5io6O
いや、俺にはわかる
君は無職だ

263 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 11:18:15 ID:j9dz5io6O
君は、無職だ

267 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 13:00:23 ID:j9dz5io6O
ヒント・・・今日は高学歴スレが過疎
高卒無職の自演

270 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 14:55:40 ID:j9dz5io6O
こいつだけじゃない?高卒を馬鹿にされてむきになって自演してるの(笑)
毎日ご苦労様(^O^)
618名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:16:45 ID:Cdt6QCJx0
大学の同級生の名前をググッたら、
大学教授や大企業役員などに出世していた。

それに比べて俺は・・・
惨めだ。
619名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:32:24 ID:N0LD4Xxo0
>>618
俺は低学歴だが、高学歴も苦労してるな…まぁ気にするなよ。
下を見て安心する輩よりは、あんたは立派だよ
620名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:35:36 ID:jlQ0R1SOO
>>617
そいつ高学歴を妬むあまりに毎日高卒叩きに躍起になってるやつでしょ。
執拗でねちっこいから相手にしない方がいいよ。
621名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:39:59 ID:mqo235zaP
学歴だけで勝ち組人生が約束されていたら、今頃、どれだけ幸せだっただろうか・・・
622名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:42:48 ID:j9dz5io6O
>>620
頭大丈夫?高学歴妬んで高卒叩くって論点が飛躍しすぎだろ(笑)
高卒を叩かれて論破されて高学歴に成り済ましてる高卒ならいるけど
もう少し冷静な判断できないのか?
623名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:45:22 ID:N0LD4Xxo0
というかITなんかの頭使う職場にいたら、学歴なんか全く気にしないんだけどね
完全に実力主義
直に話をして、そいつの仕事ぶりを見て、脳内で勝手に人物の優劣序列が出来る

「こいつ頭の回転速くて助かる」とか思ってたら、偏差値40台の無名大学だったり…。
高卒40が3億のプロジェクトのマネしてたり。
学歴はスタートラインの位置設定だけだよ。その後の経歴と実績が真の証明書


自称こくりつだい卒のID:j9dz5io6O君は、そういう経験が無くて精神が成長出来て無いから可哀想だよ
624名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:49:20 ID:j9dz5io6O
高卒を叩かれて発狂してる底辺が高学歴スレでも自演
625名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 15:59:37 ID:jlQ0R1SOO
>>624
お前毎日終日アリジゴクのように待ち構えていて即レスだな。
彼女でも作ったら?
626名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:03:42 ID:j9dz5io6O
彼女いますけど
休みの日(毎日が休み)に何してんの?
買い物したり遊んだりしないの?
まぁ高卒無職だから仕方ないか(笑)
服買ったり美味しい酒飲んだり趣味ないの?
627名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:03:45 ID:aXOqmX0Y0
Fラン大卒の基地外だ。
628名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:06:43 ID:j9dz5io6O
620:12/23(水) 15:35 jlQ0R1SOO
>>617
そいつ高学歴を妬むあまりに毎日高卒叩きに躍起になってるやつでしょ。
執拗でねちっこいから相手にしない方がいいよ。

いかれぽんちな書き込みして(笑)
高学歴に嫉妬する低学歴はイケメンに嫉妬する
不細工と同じぐらい惨めだぞ
俺は自分より高学歴の人間に嫉妬なんかしないよ
629名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:11:35 ID:Cdt6QCJx0
>>621
まったくだよね。

たとえ高学歴であっても、社会に出てからも金や地位を得るための
激しい競争が待ち構えていたよ。

俺は耐えられず、この競争から降りてしまった。
630名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:14:50 ID:C7EWTzDEO
>>628
お前いい加減気持ち悪いぞ?自分のレス追ってみろよ

何かにとりつかれてるみたいでさ

どうせコレしかやることが無いんだろうけどさ
631名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:16:58 ID:j9dz5io6O
ターゲットは俺だけ(笑)
引きこもり高卒無職の自演丸出しだ(笑)
632名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:18:06 ID:N0LD4Xxo0
別スレの奴をマージして見たが、コイツ何時寝てんの?wwwww
一日中、しかも携帯でカチカチ。マジで病気だな

249 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 00:40:21 ID:j9dz5io6O
251 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 01:16:30 ID:j9dz5io6O
608 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 06:31:57 ID:j9dz5io6O
613 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 09:14:05 ID:j9dz5io6O
255 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 09:32:06 ID:j9dz5io6O
261 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 11:14:27 ID:j9dz5io6O
263 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 11:18:15 ID:j9dz5io6O
267 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 13:00:23 ID:j9dz5io6O
616 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 13:01:28 ID:j9dz5io6O
270 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 14:55:40 ID:j9dz5io6O
272 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:11:17 ID:j9dz5io6O
274 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:16:25 ID:j9dz5io6O
276 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:17:50 ID:j9dz5io6O
277 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:19:45 ID:j9dz5io6O
279 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:28:11 ID:j9dz5io6O
622 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:42:48 ID:j9dz5io6O
283 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:48:03 ID:j9dz5io6O
624 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:49:20 ID:j9dz5io6O
626 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 16:03:42 ID:j9dz5io6O
628 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 16:06:43 ID:j9dz5io6O
633名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:20:21 ID:C7EWTzDEO
ターゲット?俺からしたらお前は異常なんだが?

病んでるなら病院行った方が自分の為だと思う
634名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:21:48 ID:sf82vPCM0
>>629
俺はそうした競争がいやなので適当に仕事をやっていたんだが、会社が許さなかったなあ。
無理やり出世コースにのせらせて激務になって体を壊した。
今思えばもっと低レベルな大学に行っておけばよかった。
低レベル大卒ならそれなりの仕事しか与えられないからまったりと会社で過ごせる。
635名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:22:34 ID:j9dz5io6O
>>632
高卒無職みたいに好きな時に寝られまん。
636名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:27:01 ID:C7EWTzDEO
>>632
落ちぶれてる証明じゃない?レスの内容も幼稚だし
637名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:29:40 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0 [sage] さんは普段何してるの?
君らしき人を馬鹿にすると俺だけが物凄い攻撃されるんだけど?(笑)
逃げないで答えないと、また馬鹿にするよ
638名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:31:22 ID:jlQ0R1SOO
しかも反論するやつは全て同一人物による自演に思えるらしい。
想像と現実の区別がつかないほど病んでいるようだ。
639名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:32:47 ID:j9dz5io6O
高卒を馬鹿にするのを自演と勘違いするN0LD4Xxo0みたいなものか
640名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:32:52 ID:C7EWTzDEO
友達居る
彼女居る
国立大卒

書くのは簡単だよな
でも、周りが察するイメージは別物だから
641名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:34:04 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0 は高卒、彼女いない、仕事ないだぞ
んで高卒を馬鹿にされるとこのスレに逃げる(笑)
642名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:35:10 ID:C7EWTzDEO
>>641
俺からしたら君の方がそういう風に見えるけどね
643名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:35:16 ID:N0LD4Xxo0
>>637
IT系でシコシコ設計と製造やってます
過去最高額は6000万の案件です
全体で言うなら計5億の案件です

俺だけも何も、人間は異常者には敵対するのが普通です
人の群れにチンパンジーの君が入ってきたら、皆出て行って欲しい訳です。君は自分が病気なのを理解してね
あと攻撃の意味を辞書を引いて覚え直した方が良いよ
644名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:37:06 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0 さん所得証明どうぞ
そしたら国立大学卒証明します
てか、なんで高卒がいるの?
645名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:40:55 ID:N0LD4Xxo0
>>644
君が有職者で彼女持ちで国立大卒業者なのを証明したら、実家に帰って見せてあげるよ
先に譲歩して職業教えて上げたんだから、そのぐらいはして貰わないとね

有言実行、人にものを頼む時は先に自分からだね^^^^^
そして逃げる(苦笑)


274 名無しさん@引く手あまた New! 2009/12/23(水) 15:16:25 ID:j9dz5io6O
無職高卒の自演が始まりました。
無職じゃない証明をしたら実家に帰った時見せてやるよ。
人にものを頼む時は先に自分からだろ
646名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:41:30 ID:jlQ0R1SOO
>>644
君こそ無職に思えるぞ。
一体どんな仕事をしているというのさ?
647名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:43:19 ID:j9dz5io6O
>>644
証明しないと高卒無職を馬鹿にするよ(笑)
648名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:44:27 ID:N0LD4Xxo0
ああ、スマン
実家に帰った『時』だね
逃げ道を書くとは偉いね^^俺もそうさせて貰うよ

まぁお前じゃ俺の相手にはならんよ、ボウズ。頭悪いんだよお前
649名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:46:52 ID:j9dz5io6O
はい、スルーできず馬鹿にされると発狂する高卒無職が敗走しました




次のランナーへ
650名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:49:53 ID:N0LD4Xxo0
ID:j9dz5io6Oが暴れてるスレね↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1259575689/

マジで職歴無いんじゃないかなこいつ
27超えてたら正直学歴は紙クズだから、気を付けてね。まぁ遅かれ早かれ面接で気付くだろうけど
651名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:50:38 ID:C7EWTzDEO
>>648
書き込み内容から自分の知力が如何に低いか証明してるよな
652名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:52:28 ID:j9dz5io6O
スルーできませんでした




高学歴スレで高卒無職が暴れるとか気違いだろ
暴れてもいいが
高学歴に負けないぐらいの年収を証明したら?
653名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:53:48 ID:jlQ0R1SOO
>>651
奴のカキコミには教養や知性のかけらも感じないよな。
654名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:57:27 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0はもう少し頭の中を整理してから書き込みしたら?
多重人格で発言が二転三転してるから書き込み内容が破綻してるぞ
しかも高卒無職は高学歴スレにいたらスレチだよ



以下、アンチ俺の高学歴スレに粘着する沢山の高卒
655名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:58:05 ID:C7EWTzDEO
>>652
落ちぶれてる証明を自分でしたようなものだからよっぽど悔しいんだね

国立大卒をアピールしない方が良かったかもね君の場合
656名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:00:40 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0は証明せず逃げたな
高卒スレでまた馬鹿にしてやろう
そしたら我慢できずに書き込みするだろう
657名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:01:16 ID:jlQ0R1SOO
>>652
なぜ高卒無職と断定できる?
そしてお前はこのスレにいる資格があると言えるのか?
どちらも証明できないのだからせめて高学歴というのに申し分ないレベルの教養をカキコミの内容で示しなさいよ。
少なくともお前のカキコミからお前の頭の悪さだけは衆目の理解になっていることに気付けよ。
658名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:01:55 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0は無職だったか
659名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:04:45 ID:N0LD4Xxo0
高卒に口で負けたからよほど悔しいんだろう
だから俺のIDばかり指定する。よほど屈辱なんだろうなw 携帯握り潰さない様にね^^
まぁカスみたいな自尊心ばかり大きくて、能力が伴っていないと。リアルでは会いたくない手合いだ

彼女も職有りも妄想だろうし、今日は良く眠れそうだ。彼は夜悔しくて眠れないだろうが、それが等身大の自分だよ
成長しなボウズ
660名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:07:44 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0 はスルーできない高卒無職だったか
高卒スレでもこいつを叩いたらいきなり俺にばかり攻撃したもんな
沢山の高卒無職が擁護に必死なわけだ(笑)
661名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:43:39 ID:j9dz5io6O
http://imepita.jp/20091223/636750


N0LD4Xxo0が消えた瞬間、全員消えた件
引きこもり高卒無職君、外はクリスマス一色だよ(笑)
662名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:01:13 ID:jlQ0R1SOO
>>661
てかお前それいつの写真だよ。
今の時期の写真であればイルミネーションがあるはずだということに気付かないお前こそ家に篭っているんだろ。
663名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:01:38 ID:C7EWTzDEO
呆れてるだけだと思うよ。
自分に都合の良いことばかり考えて自己の正当化を図ろうとする精神構造なのは分かるけどさ。
664名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:09:57 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0は引きこもり(笑)
665名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:14:09 ID:j9dz5io6O
>>622
http://imepita.jp/20091223/654950


N0LD4Xxo0が引きこもりだよな
666名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:25:01 ID:SroTheDN0
このスレって伸びる時は荒れてる時なんだな…
667鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/23(水) 18:27:52 ID:zu/N/w5I0
街はクリスマス一色だな。
デパートは売上低迷らしいけど、
きょうは混んでたぞ。
今日は13万使ったかな。
低学歴でも使う金があれば不幸ではないな。
668名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:33:21 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0 は低学歴高卒無職の引きこもり(笑)
中卒ドキュンのがまだいいな
669名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:44:41 ID:t1asRHjLO
ここに旧帝卒なんていないだろ。
中途半端な大学出て無名中小ってとこだな。
670名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:52:05 ID:bZ+iF8gR0
社内でも自分が最高学歴のカス企業にしか内定が取れなくて、超欝になってた。
仕事に対してもダラダラで、気がつくと、昔を思い出していた。
そんな生活、早くも2年が経とうとしている。
ずっと横浜勤務っていうのが、せめてもの救い。

ひょんなことから、先月、社会人の勉強会に参加したんだけど、
本当に本当に、自分が求めていた場所を見つけられた気がして、
この集まりを大事にして生活していこうと思ったよ。
671名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:53:05 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0 は高卒だからな〜
無職なのは仕方ない
672名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 19:04:06 ID:7Xbt0Wwb0
俺も高卒ニートだよ
673名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:48:14 ID:C7EWTzDEO
友達居ないんだろうな。こんな所で僕は外に出てますアピールとか恥ずかしいな。
674名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:49:37 ID:7Xbt0Wwb0
高卒無職なので友達も彼女もいません
675名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:52:17 ID:j9dz5io6O
N0LD4Xxo0は高卒無職か・・・・
外にも出ないし服も年中寝巻なんだろうな
676名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:53:32 ID:7Xbt0Wwb0
高卒無職が何でこのスレにいたらだめなの?
677名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:55:56 ID:C7EWTzDEO
図星だったみたいだな
678名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:58:38 ID:i2m7QjmpO
高学歴大企業>大卒大企業>高学歴中小企業>高学歴職歴なし≧大卒中小企業

高卒中卒は省略
679名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:00:10 ID:j9dz5io6O
>>676
いけないとは言ってないが
高卒無職はN0LD4Xxo0もそうだから
http://imepita.jp/20091223/753670

COACHのキーケースとラウンジのシャツを買った。 彼女にもCOACHを買ったよ
680名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:02:07 ID:7Xbt0Wwb0
裏山
681名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:04:28 ID:7Xbt0Wwb0
>>667
何買ったの?
682名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:08:19 ID:j9dz5io6O
683名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:41:45 ID:N0LD4Xxo0
高卒の俺でさえ今日は手ごねハンバーグで楽しく夕飯してたというのに…
餌をやらんと放置してたら粘着し過ぎでワロタ。よほど悔しかったんだね^^^^^

荒らしと基地外は放置が嫌いって本当だな。話し相手が壁しか居ないもんな
チンパンジーに餌を与えないでというか…、餌という表現が適切過ぎて吹いたw
684名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:48:25 ID:sf82vPCM0
ところで高卒のくせに働いてる人ってほんとにいるの?
685名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:43:17 ID:7Xbt0Wwb0
ID:N0LD4Xxo0と俺だけが高卒で無職だったんだ
686名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:44:24 ID:j9dz5io6O
どうやらそうみたいだ
無職でないことを証明できずID変えて自演してたみたい
687名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:49:31 ID:7Xbt0Wwb0
他にも引きこもり無職はいるわけだが
688名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:51:55 ID:j9dz5io6O
俺は高卒でも無職でめないがw
やっぱりN0LD4Xxo0だろ
明日も馬鹿にしたら発狂するから高卒スレとこっちに燃料投下しよう
金ないし引きこもりだから出会いもないしほしいものも買えないしなw
ゲームとパソコンは親が与えただろう
689名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:55:42 ID:7Xbt0Wwb0
ID:jlQ0R1SOOやID:C7EWTzDEOやあんたもじゃないの?
690名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:58:14 ID:j9dz5io6O
一緒にしないでくれ。
引きこもり無職なら服や財布やブランド物は買わない。
引きこもりならママカジ(母ちゃんが買った服)で十分だよ。
コンビニかゲームショップしか行かないだろうし。
691名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:11:46 ID:g5JdUI1I0
証明も難しいのにネットで他人の学歴云々話しても虚しくね?
マジレスだが本当に>>1のAクラス以上の大学出てたら35歳くらいまでなら
何とかなるよ。俺がそうだった。真剣に自分で考えて行動しな。
東大の人も職場にいるけど、やっぱ頭はいい。中途採用にしても、
なんだかんだで学歴やらOB達やらが身を救ってくれる場合がある。
692名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:17:56 ID:JHGmJ0r00
俺みたいな高卒はどうなる?
スレ違いですまないけど・・・・
693名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:32:06 ID:NEzXcuV10
>>692
35過ぎてたら大卒も高卒も同じだよ。
手に職がないと就職できない。
たいがい大卒はスキルが無いから手に職のある高卒の方が採用されやすい。
どんなくだらない仕事でもいいからスキルさえあればなんとかなる。
694名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:33:46 ID:JHGmJ0r00
そうかな・・・
全然決まらないんだけど
昨日のお昼にいた高卒さんと同じような状況
695名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:35:49 ID:6X4CHEnAO
高卒無職が学歴なんか関係ないと言っても説得力がない。
あまりこういう話すると高卒無職が発狂しそうだけど。
696名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:44:57 ID:NEzXcuV10
>>694
ハロワで求人倍率聞けばわかると思うが、たいがい100倍前後だ。
つまり100人に1人しか採用されない。
だからスキルに加えて強い運も必要だよ。
ひたすら数打つしかないと思う。
697名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:46:24 ID:JHGmJ0r00
君みたいな高学歴に高卒の気持ちはわからないよ
高卒で就職決まった人もいないし
698名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:50:00 ID:6X4CHEnAO
頑張って就職活動しろ
底辺でも>>696がいうように数打てば派遣社員ぐらいにはなれるだろう。
ここにいる高卒無職のように昼間から家にこもってるようでは就職は決まらないぞ。
無職なんだから人様が働いてる時間も遊んでる時間も血眼になって就職活動しなさい。
699名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:01:05 ID:JHGmJ0r00
がんばってるけど決まらないんだよ!
700名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:04:39 ID:g5JdUI1I0
ま、戦略は必要だわな。むやみに時間使っても意味なかったりするし。
自分の強みとかしたいこととか力を注ぐ方向性をきっちり決めることだ。
本当に「どこでもいいから就職したい」ってんなら多分転職は可能。
何か拘りがあるんだろうけど、その中でも時間かけて戦略をきちんと
立てられるかどうかだね。
地域性もあるし、どうしてもこの企業に入りたいとか、そんなもんが
あるんなら、その特定企業の望むスキルがあるかどうかだ。
こればっかりは恋愛と同じで相手のあることだから。
転職意思が具体的で本気なら、必ず自分の頭で必死に考えるだろ。
どーしていいか分からないなんてな答えにはならない筈。
本気でどうすればいいのか分からんなら具体的になってないんだろうよ。
701名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:11:08 ID:6X4CHEnAO
いつの間にか高卒無職の悩み相談スレにw
高卒は戦略を練るより数打つしかない。
若さでは中卒には敵わないし能力や経験では大学卒に敵わない。
702名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:16:10 ID:JHGmJ0r00
マジレスすると何でもいいと思ってけっこう受けてるけど面接にすら呼ばれない・・・・
いくら自己PRや職務経歴小細工しても
703名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:31:49 ID:g5JdUI1I0
本当に何でもいいんなら中国で働くというのはどうだ?
現地で稼いだ月数万で現地で生活する。
それか日本でタクシードライバー。介護も人が足りないらしいよ。

多分、働く地域とか最低月収額とか何らかの制限があるんだろ。
「何でもいい」と書いててもね。
突き放すようで悪いが本当に何でもいいなら職につくことは可能さ。
704名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 01:36:15 ID:JHGmJ0r00
高卒無職の俺はそれでもいいと思う
きょうも無職だ
705名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 10:10:08 ID:otIOV3IQO
Fランで落ちぶれるべきして落ちぶれた訳だが高学歴がどうやったら落ちぶれるんだ?
おまいらどこにでも行けるんじゃないの?
706名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 12:10:58 ID:NEzXcuV10
>>705
年とると東大卒も高卒も同じことになる。
Fランでも若ければ就職できると思うが。
一番の問題は年齢だよ。
学歴が活きるのは若い頃だけ。
707名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 16:18:23 ID:6X4CHEnAO
さすがに高卒はないよ
若さなら中卒
708名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 18:47:19 ID:M6SRaifE0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
709名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 19:47:12 ID:IPT+Q7DQO
金融工学w

妄想乙w
710名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 19:54:21 ID:LLuc1IOZ0
ここまでコピペ
711名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 22:42:25 ID:JHGmJ0r00
高学歴がうらやましい
きょうも一日家にいたよ
クリスマスなのにorz
712名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 01:12:02 ID:IZT0clrZO
人事新○社ってどうやって名簿を入手してるんだろうね。
713セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/12/25(金) 02:46:00 ID:4CvVh+gf0
この中に院卒でアメリカ留学経験を持つ人いませんか?

僕は昭和48年生まれ、関西学院大学の(旧)理学部の院卒、
アメリカはシアトルのワシントン大学留学帰国生です。

よろしくね。
714名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 06:36:51 ID:rUWWWNu50
>>711
学歴のせいにするなよw
お前がどんなに高学歴でも男としてのスペックが低いんだから同じ結果だって
715名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 06:47:47 ID:k50/MGRZO
ここにいるのは君や>>711みたいな無職でキモヲタ高卒ばかりなり




次の方も
716名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 07:05:41 ID:IZT0clrZO
ID:k50/MGRZOは中卒
717:2009/12/25(金) 16:21:56 ID:k50/MGRZO
高卒無職自演マン
718名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:28:54 ID:IZT0clrZO
中卒の指摘が図星
719名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:32:18 ID:4CvVh+gf0
高学歴高年齢になると、低学歴低年齢がうらやましくなるな。

低学歴低年齢なら大学に入りなおして新卒をやりなおすことできるからな。
720名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:45:58 ID:86WTetbFO
>>719
そうなんだけど若いうちは危機感薄くてつい楽な方に流れちゃう。
721名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 20:04:48 ID:rBLSTzcZ0
学歴が高ければ高いほど社会で落ちぶれた時の苦しみは増大する。
そんなことなら、低学歴でマターリ人生の方がよっぽどましと思えてくる。

そりゃ、高学歴で社会的に成功するのが一番いいのだが、
学歴だけで勝ち組になれるほど今の世の中甘くないしね。
722名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 21:00:04 ID:Pya+UF6s0
>>721
高校の同級生で大学に行かず
消防士になったひとがいるが
ある意味勝ち組みだな。

高卒公務員でも警察や役所はなかなか大変そうだ。
愚民を相手しなければならないからな。
723名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 21:16:31 ID:SQc04t9S0
>>721
それはあるな。
俺は氷河期世代の地方DQN高卒(廃校済w)という文句のない低学歴もさることながら
両親が破産で無貯金かつ無年金、さらには一人っ子で社会人1年目から
文句なしのマイナススタートだから、ある意味諦めの境地に至ってる。

これ以上落ちようのない人生ってのは気楽だよ。
守るものもないし望めるものもない。物質的な裕福を求めるのはもう諦めた。
幸い、PCやネットを楽しめる脳みそはあるので、それで精神的快楽を糧に生きてる。

最近の趣味は図書館や青空文庫で小説を読むこと。
金を掛けなくても楽しく過ごせるもんだな。
724名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 21:50:19 ID://WVdPyL0
前スレで毎日定時に帰ってる中小メーカーの事務系と書いた者です。

(世間的に見ても)低学歴の両親が幼い頃から学歴で苦労したと俺に言っていたけど、
今思うと、両親の学歴コンプレックスがとても強かっただけだと思うね。

実際、俺は学歴はあっても、それで人生得をしたことなんてないし。

俺は小学4年生から山田義塾に行かされていた。
それまでは、近所の公民館でやってた学研教室に行ってた。
小学4年生から夏期講習とかをずっと受けていたけど、今思うとそれは何だったんだと思う。

両親は学歴には鬼の様にうるさかったのに、受験のシステムには全くの無知で、
特に大学受験は両親への説明に苦労した。
ロクに勉強もした事のない両親が、学歴の事を厳しい事には本当に心苦しかった。

俺は小学生時代は山田義塾だったけど、みなさんはどっかへ行ってましたか?

両親の教育が本当に間違っていたと思うわ。
実際、俺の弟は真性のニート。
725名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 22:08:08 ID:bti+K6Xn0
俺はマーチレベル国立卒だけど、塾も予備校も行った事ないぞ。
両親低学歴で、家には本棚や勉強机すらない真正DQN。
私立は金かかるから絶対駄目と言われてたな。
参考書も買ってもらえなかったので、ブックオフで自分で買ってた。
でも、両親は大学受かった時、心底喜んでくれたよ。
まあ、結局落ちぶれたわけだが・・・

教育に金かけないで国立入れたんだから、
もし教育熱心な家に生まれてたら東大くらい入れてたんじゃないかと思うよ。
726724:2009/12/25(金) 22:13:42 ID://WVdPyL0
>>725
俺の家にもまともな本は無かった。

大学時代に、高学歴な親を持つ人を何人も見てきたけど、
やはり彼らは親の後ろ姿を見て育っているので、親を見習って勉強しているんだよね。

俺は勉強だけは今でも好きで、毎週3冊位本を読んでるけど、
もし将来子供が出来たら、子供はほっておいても高学歴になるだろうか?
727名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 22:43:58 ID:cF47UjsoO
幼稚園から高校まで私立で、東大行って、投資銀行→鬱→ニート

おやじおふくろ、すまない
728名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:17:09 ID:rUWWWNu50
>>722
消防士は合わないと大変だぞ。
レンジャーと警官と消防士を経験した人に何が一番大変だったかを聞いたら
「消防士」と答えたw
にわかには信じ難かったが。

>>726
結局は本人次第。
知人で某有名国立大の博士課程に行った奴の両親は中卒。
自分が学歴無しで生計立ててたせいで大学に行くのも反対されてたそうだが、
奨学金もらって何とかしてたよ。
俺は修士で社会に出ろと勧めたんだが。
729名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:29:50 ID:bti+K6Xn0
>>728
IDがウワーンだなw
俺の前の職場に元消防士の人が転職してきたことあったよ。薄給ブラック企業なのに・・・
体操でインターハイ出た程の人で体育会系な性格なのに、消防士はきつかったらしい。

730名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 00:27:08 ID:Q4yoZIC40
親が高学歴で羨ましいのは成功者の発想を無意識のうちに伝授されて
身につけていることだな。
親が勝ち組の場合だが。

俺の2人の兄弟はどちらも上位有名企業に入社したが結局出世コースには乗れず
何とか会社にしがみついているのが現状。
親がショボイと学歴は何とかできても成功する手ほどきは与えてやれんということだ。
731名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 02:23:28 ID:2drHLWb+0
そういえば、一ツ橋の廃人最近見ないけど、まさか本当に死んだんじゃないよね?
732名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 05:17:42 ID:i7dUQtt30
別に親に学歴があろうが関係ないんじゃね?
もっとも真正DQNとかなら最悪だし学歴もないだろうけど。
実際は普通の親で十分だよ。
そこそこの進学校に進めば周りがまともで大学受験とかも普通に
高学歴といわれるとこを目指したりもするだろ。
帝王学を授ける、みたいな親なら面白いだろうけど、そこまでの奴は
そうそういないと思うよ
733名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 07:06:30 ID:Rd8/W6wfO
毎日自演してる高卒(笑)
734名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 07:37:21 ID:pIPTd57q0
>>732
親のせいにしたがるのは、自分がダメなのを他人のせいにしたいだけだからなw
735名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 08:04:36 ID:AhFrWSmpO
ID:Rd8/W6wfOは実は高卒が羨ましい中卒。
736名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 08:43:58 ID:4CccrcfI0
東大院卒だが、昨日、研究室の忘年会があった。
一応呼ばれていたので、5年ぶりくらいに顔を出すことにしたのだが、何か気後れして、会場に入れず、そのまま家に帰ってしまった。
737名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 08:52:53 ID:4CccrcfI0
>>730
なんかわかる。

エグゼクティヴなおっさんとの接し方が分からないんだよね、

俺も新卒では大企業に入ったものの、上司や、その上の上司との接し方がわからない。
結局会社を転々として、今はつぶれかけの零細企業。(4月から市役所に勤めるが)

ちなみにうちは親が高卒公務員なのに、背伸びして中学受験、中高と御三家の某学校に行った。

もちろん、親のせいではないのかも知れないが、育ちがいい同級生で、東大いけずに早慶行った奴のほうが就職も就職後の社会人生活も全然うまくやっている。
738名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 08:57:38 ID:pIPTd57q0
>俺も新卒では大企業に入ったものの、上司や、その上の上司との接し方がわからない。

上司の上っていったら課長か部長だろ?
どんな会社にいったのよ。普通に接すれば別に問題ないと思うが。
典型的はコミュ能力障害者の匂いがする。
739名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 09:43:56 ID:AhFrWSmpO
>>737
いつもの妄想ですね。
低学歴と無能を親のせいにしては行けないよ。
等身大の自分を受け入れた方がいいよ。
740名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 09:48:51 ID:l5OcIsPM0
親の影響つったら教育だけでなくて遺伝も大きな要因だ
741724:2009/12/26(土) 10:55:21 ID:KHLEHBG40
>>730
親が高学歴で羨ましいのは成功者の発想を無意識のうちに伝授されて
身につけていることだな。
親が勝ち組の場合だが


そうそれ。
俺の場合、両親から学歴の大切を口でうるさく言っていただけで、塾選びは口コミだったしw
742名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 11:10:24 ID:AhFrWSmpO
親の立場からすると、ガキが聡明かどうかは一目瞭然なので、コイツはバカだと思えば高学歴の親の場合大学の付属に入れて受験に苦労させないようにとするものだ。
743名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 11:28:53 ID:XRAZaZOVO
関大第一高校に入れず公立から阪大の俺って凄い?
744724:2009/12/26(土) 12:01:57 ID:KHLEHBG40
>>736
それ分かるわw

ゼミのOB会で、総合商社とかマリンとかで働いてる人が
在学生に囲まれて、年収自慢してたり、激務自慢してたりすんのw

その中で俺は、いかに自分が楽して生きてるかっていうのを冗談で話すww
745名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 12:04:41 ID:kMzJKfY90
>>744
いや、あなたが冗談と思って笑いをとっていても、
みなさんは心の中では全く笑ってないと思うよ
746724:2009/12/26(土) 12:07:50 ID:KHLEHBG40
>>745
それが案外、マターリ志向の学生っていうのも、毎年何人かはいるんだよ。
今年は「中小でもいいので、その会社紹介して」って言われたわw
747名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 12:09:12 ID:pIPTd57q0
>>745
笑いを取ってるなんてどこにも書いてないぞ。
実際、寒くなってるんじゃないか。

>>746
そういう連中はそこそこいるね。
そんな中にも磨けば光るだろうと思われる奴がいるから、勿体無いと思う事もある。
748名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 12:15:40 ID:l5OcIsPM0
磨けば光る奴がみんなやる気になったら俺なんか自殺するしかないじゃないか
749名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 13:16:25 ID:+Q5lBo2C0
まぁ低学歴のさもしい娯楽と言う奴も居るかも知れんが、>>723の様な人生が勝ち組だと思うよ
精神の富こそ真の富
というかハードな人生だな…ゲームで言えばベリーハードぐらいか
750名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 13:51:43 ID:Rd8/W6wfO
AhFrWSmpO高卒無職自演マン
土曜の昼間から家に引きこもり2ちゃんねる
751鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/26(土) 16:18:06 ID:VY8Dyk/r0
>730
>俺の2人の兄弟はどちらも上位有名企業に入社したが結局出世コースには乗れず
>何とか会社にしがみついているのが現状。

このご時世だ。そこそこの企業に入れて、リストラにも合わず、
年間100日以上休めてれば良しとせねば。
出世コースに乗る奴など2割程度しかいないんだから。
俺もひたすらしがみつく。
752名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 17:11:49 ID:VySM3cZ/0
落ちぶれた高学歴って多いんだろうな
この不景気が学歴の価値を粉砕しちゃってるわなw

かつての、名門大 → 上場企業 → 定年まで勤務 → 退職金で大喜び → 年金で大喜び

又は、名門大 → 公務員 → 定年で退職金もらって喜び → 天下りで二度目の退職金で大喜び → 年金でまたまた大喜び

この図式が全てではないにしても、幅広く崩壊してしまった

これからは、民間・公務員の立場に関係無く、益々厳しい時代がやってくる

新卒・既卒者・中高年よ
これからは自営だ
自分のことは自分で賄う努力をしよう
そして、もし余裕があるのであれば、その時こそは、妻・子供だw

順番を間違えるなw
753名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:46:13 ID:Rd8/W6wfO
高卒ニートの鳶は忘年会あるの?
754名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:53:51 ID:b54vFxaGO
>>752
その前に名門大から官僚や大企業に入れるとは限らなくなった。
昔の採用は閉鎖的で、大企業は名門大からしか採用しなかったが、
今は採用がオープンになって、面接もねつ造アピール合戦になった。
口下手高学歴が不採用でアピール上手なリア充Fランが採用
されるという酷いことも最近は良く聞く。
755鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/26(土) 20:35:05 ID:VY8Dyk/r0
「有能な人材が求められる」
これは昔から変わっていない。
求められる人材が高学歴→結果として高学歴〜低学歴
へと変化したということ。
昔以上に、営業の時代、結果の数字を求められる時代だからね。
営業成績を挙げられる奴
バックヤードのコスト削減ができる奴
こういう奴が採用され、採用後も高評価を受ける。
756名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:45:22 ID:2drHLWb+0
捏造アピール合戦
確かに、嘘でも言ったもん勝ちみたいになってるよね
他の応募者と一緒の面接だとびっくりするよ
757名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:41:39 ID:vlFqvjTP0
上手に嘘をつくのはビジネスで重要な能力だからね。
758名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:48:39 ID:AhFrWSmpO
2ちゃんでさえも上手に嘘がつけないのに?
759名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 22:20:36 ID:pIPTd57q0
上手に嘘をつけないからこんな所で文句を言ってるんだろw
760名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 23:34:15 ID:2drHLWb+0
程度にもよるだろうけど、自分は良心がズキズキして中々嘘つけないよ
761724:2009/12/26(土) 23:44:21 ID:KHLEHBG40
>>754
今でも大企業は名門大学を中心に採用してるよ。
リア充Fランが入れるような大企業は小売みたいな所がほとんど。

高学歴の定員が増えすぎてしまった事が、没落高学歴が出てしまう要因なんだよね。
日本の私立大学最高峰とされる、総計上ICUでさえ、1学年の合計定員は2万人以上になる。
2万人以上がほぼ同じ時期に一斉に大企業に入ろうとしても、必ず入れない人間も出てしまう。
総計上ICUに加えて、国立大学の最高峰宮廷一橋もある。
また、大企業に入れる最低レベルの「世間一般的な高学歴」である、
マーチや上位駅弁を加えたら、1学年の定員は、それこそ物凄い数になる。

大企業に入れるのは高学歴。
しかし、その高学歴の中でさらなるふるいにかけられしまう時代なんだよね・・・

また、日本で最高クラスの学歴フィルターを課してるような企業は
完全実力主義とされている外資金融・コンサルだったりする。
762名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 23:52:59 ID:z/LOE7a90
>大企業に入れる最低レベルの「世間一般的な高学歴」である、
>マーチや上位駅弁を加えたら、1学年の定員は、それこそ物凄い数になる。
>高学歴の中でさらなるふるいにかけられしまう

だよね。

763名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 02:17:26 ID:KVKnxwDl0
中堅私大に行った友達が高校教師になり
毎日楽しそうに過ごしている。
そしておれより高給で来年結婚する。

なんか死にたくなってきたよ。




764名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 02:52:47 ID:qFfsfzICO
>>763
なんだソレ?ただの嫉妬じゃん


友達におめでとうも言えねえのか?
ダっセーなお前って
765名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 08:41:36 ID:eh46JOQL0
学歴しかより所が無いからだろ。学歴取ったら平均以下。
大学出るころの年になれば、何が役たって何が役に立たないのか、
ある程度の分別が付きそうなもんだけどな。
766名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 09:31:15 ID:wJx2I6OUO
>>763
中堅私大にさえ行けなかったことが妬ましいようだな。
767名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 11:10:46 ID:bNwkzNLP0
首都圏だと40歳未満の高学歴はダブついてるからね。。
地方だとそもそも要求されないだろうし。
768名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 11:30:10 ID:d6IYzISzO
>>766
高卒なのに高学歴になりすまし自演までして楽しい?
毎日家でこんなことしてるの?寂しくない?
769名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 12:11:40 ID:49uwlr+G0
正直、学生時代は教師になる奴を馬鹿にしていた
今は反省している
というか羨ましい
770鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 13:16:41 ID:uyutFAJe0
>>761
>高学歴の定員が増えすぎてしまった事が、没落高学歴が出てしまう要因なんだよね。

昭和50年代の時点で
「全学生数のうち、旧7帝大の学生数は2%、早慶のそれは4%を占める」
と言われていた。(早慶がここでいう高学歴に含まれるかどうかは置いとく)
つまり、≒昔から上位2%の学生は宮廷が、上位6%までを宮廷+早慶が占めていたということ。
この頃から比べて、現在もこれら大学はさほど定員を増やしてないはず。
つまり、高学歴の定員はたいして増えていない。
771鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 13:23:19 ID:uyutFAJe0
明治の昔は、一部の企業では
東大、公傷、早慶、その他私大、とで初任給からして差が付けられていた。
学歴の占める重みが大きかった。
しかし、今は、
採用時は、学歴・コミュ力・その他などが考慮され、低学歴・中学歴が
採用される余地が増えたかわりに、はじき出される高学歴が出てきた。
採用後は、激務や元々のストレス耐性の低さなどで、うつ・ドロップアウトする
高学歴が増えてきた。
これらにより、結果、落ちぶれる高学歴が増えてきた。
と思っているんだがね。
772名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:50:06 ID:cXwOURNm0
人間性はともかく、勉強だけ出来て学歴さえあれば何とかなった今までが異常だったんだね。
773名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:21:28 ID:wJx2I6OUO
高学歴が十分条件だったのが、高学歴が必要条件になったということだと思うよ。
774高卒ニート:2009/12/27(日) 14:35:29 ID:0j7Jgmlf0
高学歴がうらやましいから毎日このスレで書き込みしてます
775名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:45:29 ID:XqbXZqoN0
高学歴の女ほど使いにくいもんはない
コピー程度の仕事でも、笑顔で対応してくれる高卒の若い女のほうがマシ
776ID:wJx2I6OUO:2009/12/27(日) 15:18:09 ID:0j7Jgmlf0
高卒ニートです
777名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:21:54 ID:vDTud4viO
もうややこしいから旧帝一工神のOB(エクセレンスクラブ)以外は出入り禁止。
778名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:26:27 ID:0j7Jgmlf0
僕高卒ですがこのスレに粘着しますよ
779名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:35:57 ID:vDTud4viO
>>778

お前も消えろ、底辺大卒のクズ人間。
780名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:45:56 ID:0j7Jgmlf0
高卒ニートです
仕事がありません・・・
中卒にも馬鹿にされる
781724:2009/12/27(日) 15:58:23 ID:OtMd98s40
>>鳶
昔はどの大企業・名門企業も総合職正社員の採用枠が今よりも多かった。
また、バブル崩壊後の大企業同士の大型合併というのも盛んでなかったので、
高学歴が入れる大企業・名門企業の企業数も採用数も今よりもずっと多かった。

バブル期までの日本の文系高学歴エリートが入っていた企業群だと
都銀の11行が今や4行しかなくて、総合商社も9大と言われていたのが、今や7大だ。
他の業界でも主力企業がどんどん寡占化されて、企業の数もずっと減ってしまった。

ただ、大企業・名門企業に入れなかった高学歴は昔から一定数は存在しているのは確かだね。
早大卒の中小企業社員なんて昔からゴロゴロいたそうで。
782名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 16:06:13 ID:d6IYzISzO
高卒しかも無職が粘着してるのは事実だなぁ。
毎日昼間から色んな人出てきすぎだし
高卒を馬鹿にするような書き込みをすると発狂する奴彼も
783鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 16:40:16 ID:uyutFAJe0
>>781
全くそのとおり。

例えば、都市銀行。俺の就職時も11行体制だったが、銀行も行員も
その社会的重要度・地位は高かった。本当にステータスがあった。
高給料だけでなく、保養所・運動場なども保有し福利厚生面でも充実しており、
就職先としての人気は高く、特に上位都市銀(不治、一館、財閥系)は
特定の大学・学部からしか入れないという印象だった。
しかし、合併・支店の統廃合に伴う人員削減、正規労働者から非正規労働者への
転換(←しかも自行の関連派遣会社からの派遣w)が進行。
併せて保養所や運動場も売却したことなどにより、就職先としての魅力はかなり落ちた
(しかしながら今でもまともな就職先業種の一つではある)。
多くの行員がそこをリストラされた(形上は子会社出向や自己都合退職)。
まだ子会社に行けた奴は良いほうで、任意退職呼びかけにやむなく応じた
奴は悲惨な目にあっている奴も多い。
昔と比べ、良質なホワイトカラーの仕事が少なくなったね。
 文系高学歴者数>良質なホワイトカラー社員数
になっているから、新卒時にあぶれる奴も出てくるということなのかもしれん。
784724:2009/12/27(日) 17:03:45 ID:OtMd98s40
>>鳶
金融関係行った知り合いは、ほとんど死んだ様な目になってる。
俺は08年卒なんで、世間じゃ売り手と言われていたけど、
自分の周りで大手に行く人は、大量採用していた金融が大多数を占めていたね。
ゼミの教授は金融は勧めてなかったね。

都市銀っていうのは中高年に絶大なエリート崇拝をされているみたいで、
大学時代に実家に帰るたびに、親父は都市銀へ行けみたいなこと言ってたわ。
日本興業(現みずほコーポ)は本当に灯台しか入れなかったそうで。

ただ、大手金融はエリート崇拝はされていたけど、昔から労働環境は決して良くなかったみたいだけどね。
785名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 17:19:21 ID:7CJAqFLF0
昨日大学時代のサークルの同窓会兼忘年会があったんだ
久し振りに会えて楽しかったし、それぞれ人生の岐路に立ってたわ
いろんな学部の奴がいたんだけど
・医学卒 公立病院の部長 激務で本人がウツになりそう
・法学卒 地方公務員 首長が年下の若造で腹が立つそうだ
・経済卒 元外資系金融勤務 現在独立の準備中、営業できたみたい
・農学卒 大手食品メーカー研究員 まだ独身だった
786724:2009/12/27(日) 17:21:40 ID:OtMd98s40
>>785
いかにも宮廷的な学部編成の同窓会ですね。
それぞれの活躍状況を見ると、あなたは40台前半くらいですか?
787名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 17:22:18 ID:pumJKRJ40
妄想乙w
788鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 17:34:46 ID:uyutFAJe0
都市銀や証券会社の激務は昔から有名だった。
でも、待遇面がそれを打ち消すほど良かったからみんな行きたがったんだよね。
建物も本店だけでなく支店も荘厳な造りだった。
(ローマ風とかロンドンのシティにあるような建物を小さくしたような感じ)。
建物で社会的地位の高さを示す意図もあったのかも。
ただ、興銀はうちの学校からも毎年10人前後は入っていたぞ(うち9割は男ね)。

基本、都市銀はタイムカード管理などしていなくて、残業は自己申告(IDカードは持たせている)。
これは昔から変わらない。変わったのは申告形式が紙からパソコン入力になったことくらいかな?
某都市銀は月間残業申告時間を30としている。
しかしながら、上司からこれは上限ではなくあくまで「目安」と説明される。
でも、働いている人はやはりそれを「上限」と受け取りがち。
なぜならば目安を超えると上から「こいつは残業ばかりしていて仕事が遅い」と
という評価を受けてしまうのではないかと恐れるからね。
結果、サビ残。
789鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 17:38:20 ID:uyutFAJe0
ああスマン、興銀男9割までは行ってなかったわ。
男は8割くらい。
790724:2009/12/27(日) 17:46:40 ID:OtMd98s40
>>鳶
支店の建物ってそんなに立派だったんすか?
今だと雑居ビルに入ってるような支店も多いけど。

昔からの商業都市や観光都市にあるような支店だと、
とても荘厳で歴史を感じる建物も見ることもあるけど。

ちょっと前に、横浜で見かけたSMBCの支店はとても歴史を感じた。
791724:2009/12/27(日) 17:53:04 ID:OtMd98s40
>>鳶
かつて、都銀は新卒の年収が600万からのスタートだったというのは本当ですか?
792名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 17:57:38 ID:wJx2I6OUO
詳し過ぎるというのも如何なものかと。
IBJにどれだけ入ったかなどネットで拾った情報としか思えない。
793鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 18:00:38 ID:uyutFAJe0
>>790
全ての支店が・・ってわけじゃないだろうけど重厚な造りだった印象はある。
イメージとしては雑居ビルの1・2階に入っている店舗ではなく、単独の建物で。
まあ、あくまで上位行ね。

791の件はわからん。
794名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 18:09:09 ID:wJx2I6OUO
>>791
君誰かのホラに騙されてるでしょ。にバブル期でさえそんなになかったよ。
5年目くらいまではほとんど昇給がなくそれ以降右肩上がりという給与体系だったんだよ。
795724:2009/12/27(日) 18:17:24 ID:OtMd98s40
>>鳶
採用後は、激務や元々のストレス耐性の低さなどで、うつ・ドロップアウトする
高学歴が増えてきた。


確かにそのとおりだと思う。
勉強での辛さを乗り越える力と仕事での激務さを乗り越える力って、全く別の次元だと思うし。
そもそも高学歴は幼い頃から勉強をさせられている事も多いし、
特に高校時代とかだと、クラスメートに触発されて勉強する事が毎日の日課になっているような下地が出来ている。

実際、自分も勉強は好きだけど、仕事に対する耐性が全くありませんww
796鳶 ◆kbSkAYrDys :2009/12/27(日) 18:24:38 ID:uyutFAJe0
>>795
俺は勉強は苦手だし、仕事はつらいし、おまけに体調も悪いよ〜ん。
日々の仕事の8割はしんどく、つらい。
まあ、でも年内の出勤もあとわずかだ。
年末年始休暇中は体を休めて、酒飲みながら、テレビ見て
ゴロゴロする予定。
797名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 18:32:45 ID:bNwkzNLP0
>>772
確かに。

今後はスレタイ通りの連中が右肩上がりに増えるだろうから、
当たり前過ぎてこんなスレすら立たないことも考えられる。
798名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 18:51:40 ID:KgChNkbZ0
こんな感じか

高学歴なのにメンヘルで底辺職
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1258370886/
799名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 19:38:42 ID:jVdrRgmy0
ここのところメンタル面の調子が悪い。

>ストレス耐性の低さなどで、うつ・ドロップアウト

まさにこうなりそうだよ。
800名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 22:06:47 ID:eh46JOQL0
>>795
正解が存在する与えられた問題を解く能力しかありません、
という風に読めるんだが・・・
801名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 02:13:44 ID:cfbadRFJ0
>>793
俺は日銀本店が好きだな。

野口悠紀夫が「超勉強法」のなかで
建物の重要性を述べていたが、あれには同意する。
なぜ最近(戦後)の建物には東西問わず魅力がなくなってしまったのか。
残念だ。
802724:2009/12/28(月) 09:05:54 ID:RWYMB+sk0
>>801
俺の戦前の建物は大好き。
戦後の建物は特にオフィスビルはどれも機能面を重視してて、
建物としての魅力はないね。
都心だと三井本館が好き。
あと、三菱一号館って復刻してるね。あれもいい。
803名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 09:10:07 ID:tVmgKpaUO
ストレス耐性低くてドロップアウトしたが、これからどうなるのか…
804名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 10:47:14 ID:bPbXq0gP0
>>パナソニックグループにおける、各経理業務をお任せします。
>>大卒以上 ※以下の条件を満たす方
>>■一般企業や会計監査法人での法人決算・経理業務、または同等の実務経験

こんな他社で教育を受けた人を募集するって、終わってるな。
恥ずかしくないのかな。
805724:2009/12/28(月) 11:03:06 ID:RWYMB+sk0
>>804
幸之助さんは天国で嘆いているだろうねぇ・・・・
806名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 17:18:17 ID:bDhMpBTDO
今から法曹を目指すことにした。
収入のためでは生き甲斐、精神安定のため。
失敗したら、うまく自殺できることを祈る。
807名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 19:27:09 ID:ZwDCNHwn0
何歳か知らんが頑張れよ。頭が良いのなら、きっとどこかで再起出来るさ
808名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 23:41:54 ID:bB5i3zZ40
頑張れ!
もれも、頑張る!
809名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 00:12:45 ID:BHUSctnL0
よし
じゃあ俺も頑張る
810名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 21:57:46 ID:JQoaXg2n0
スレをざっと見たがここには本物の高学歴がいないことがよく分かる。
大学話の内容が臨場感がなくあまりにも不自然すぎる。
上っ面だけの、深みのない、ネットから拾える情報ばかりだ。
部分的にくわしすぎるところがありそれがかえってきな臭さを感じさせ
る。
また、高学歴であれば大学受験の話に一家言があるはずだが、大学受験
の話に全く乗ってこないというのも不自然だ。
811名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 22:17:57 ID:J0XRn4dm0
旧帝一工神はいないね。
間違いない。
よくて市横千筑早慶、駅弁マーチがアベレージか。
812名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 10:13:54 ID:MArSqTfD0
>>807
仕事はアタマより要領だろ。それもあたまのうちか
813名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 10:34:29 ID:XaFmpIbf0
>>811
地底神は微妙だろ。
814鳶3poi09090:2009/12/30(水) 11:08:50 ID:euuDtHUH0
おまえら、もう注連飾りは飾ったかな。
一夜飾りにしてはいけないよ。
815倒興卒:2009/12/30(水) 12:31:45 ID:G7NUXDhl0
今年も何とか終わった。
業績悪化で、下手をすればリストラされるかと思ったが。
来年も景気回復は望めないので、会社にしがみつくしかないか…。
それでは皆さん、よいお年を。
816名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 16:58:09 ID:alBtwSGa0
今年の株式市場も大納会を迎えたわけだが、 チミらは儲かったかね?
まさかチミらは本当に何もしてない無職というわけではないだろう。
もう普通には就職できないのだから、バイトの金なり
親に金もらうなりして相場に突っ込むのが正しい人生だと思うぜ。
資本の無い古人がどのようにして成り上がったか、ちゃんと勉強した方がいい。
チミらは勉強が得意なはずなのだからw
817名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 17:53:32 ID:FE/BNgq30
バイトの金なんて右から左じゃ、ボケ!
818名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 18:59:27 ID:xGXHYmj90
あ〜あ、学生時代の同級生に大きく水をあけられてしまったな。
落ちぶれてとっても惨めな気持ちだよ。

819鳶 ◆dmU014b4bM :2009/12/30(水) 22:20:12 ID:euuDtHUH0
正月前に、玄関をきれいに掃除して。
そうでないと福が入ってこないからな。
落ちぶれたという自覚がある奴はよけいきれいに掃除しとけよ。
820名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 01:31:01 ID:vPXdSkEV0
玄関はそうでもないけど、部屋が汚すぎてどうにもならないよ
821名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 08:20:39 ID:ZAA40BOC0
じっとしていると、つい嫌なことをあれこれと考えて鬱になってしまう。
大掃除は気を紛らすのに最適だね。

822名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 19:31:08 ID:OWaJFXeB0
うちは共稼ぎですが、二人で税込3800万くらい。でも、旅行に行く
時間もないし、激務でふらふらですぞ。主人は今日も仕事、京大卒。
私は上位私大です。大企業で競争しながら突っ走った二人ですが、
私のほうは疲れ気味、家事も全部やっているし・・・京大だんなは、
何もしないから・・・。そういや父も京大で、何もしなかったが・・・

年取ると、悟ることが多いから、学歴とかそういうのはこだわらないな。
精神的に強くて、心が豊かな生き方ができる人がいい。
馬鹿な団塊の世代みたいに、社会的に成功してても、ちっとも尊敬できない
人たちがこんな変な社会にしちゃったと思うわ。
823名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 19:45:51 ID:+/Z88tOX0
824名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 22:39:52 ID:8b5379a30
>>822

仕事程度のことで真剣になれるってすばらしい
マジでそう思う
825チラ裏:2009/12/31(木) 22:59:30 ID:8b5379a30
ちなみに、東京出身の俺の学歴への認識は、東大早慶とそれ以外って感じだな
・東京の人は地方の大学なんて受けない(団塊の世代も今の世代も)、眼中にない
・一橋も東工大も都内のどこにあるのか知らないやつ多い
・「旧帝」なんて概念も、申し訳ないけど2CHではじめて知った、レベルじゃなくてさ、単なる日本史の用語じゃね?
・たとえば、京都大学ってあるみたいだけど、京都のどこにあるの?って感じ(そもそもこういう会話したことがないが・・・)

>>1が受け入れられてるってことは、田舎のやつが多いんだろうな、田舎者は学歴にこだわるみたいだし
826名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 23:28:30 ID:AqjyUiS90
>>822

> 精神的に強くて、心が豊かな生き方ができる人がいい。
なんか弱くて心が貧しいって聞こえるんですが。

自分も10年ほど前までは希望もそれなりに
有ったはずだけど雇用がこんな風になってからはどうしていいか。
827:2009/12/31(木) 23:32:13 ID:8b5379a30
田舎者を否定する気はない
思ったことを素直に書いただけ
828名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 23:38:35 ID:fn02NzRz0
>>825
大学の正確な位置なんか受験した奴か受験したかった奴か
近所の奴しか知らんのが普通ではないだろうか。
829名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 23:56:38 ID:u2sITsnz0
創立母体は明治のひとケタ台、かの大久保利通公の尽力によって設立。
その後一時期東京帝国大学に組み込まれた経歴もある。

なのに全国知名度どころか首都圏でも受験する奴以外に名前も知られて無い
うちの母校はどう扱えばいいんでしょうかね…。
830名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 00:10:31 ID:/zNkFk+l0
喪舞ら

あけおめです

年明け早々2chです!
漏れの今年を暗示しておりますな・・・・
831 【末吉】 【1871円】 :2010/01/01(金) 08:18:33 ID:oGMY7tY40
あけましておめでとう。

今年が良い年でありますように。
832sage:2010/01/01(金) 08:20:38 ID:h+9Wspp50
今年から派遣で働きます。派遣会社いわく、
09年は08年と比べて派遣先が4割程度しかなかったそうです。
10年はさらに厳しくなるでしょう・・・・。
833名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 14:43:56 ID:Ty1w8OQtO
なんでこんなことになったのか分からない2009年
ことしは少しでも上昇していきたい。
834名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 16:47:48 ID:vlbh9mTB0
高卒無職の俺に比べたら
835名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 17:20:33 ID:mgQAaEcg0
俺は中卒や早慶など私立文系卒で年収3000万より今はニートでもいいから旧帝大入る方を選ぶな。
やっぱ、人間金より誇りだ。
836名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 17:21:54 ID:vlbh9mTB0
高卒無職の俺に比べたら
837名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 19:17:32 ID:+BmZaR/N0
誇りで飯が喰えるんだ。へえ
838名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 19:23:51 ID:vlbh9mTB0
高卒無職の俺に比べたら
839名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 21:48:46 ID:6O3RU3mC0
>>835
んなわけねーだろーが・・・
840名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 21:50:17 ID:vlbh9mTB0
高卒無職の俺に比べたら
841名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 21:56:55 ID:uOdoNbgc0
おれも東京なんだが、確かに旧帝なんていわねーよな
6大学ってのはあるけどな

人材紹介会社営業から聞いたんだが、企業側は6大学以上などの学歴の注文つけてくるらしい
「旧帝」なんていう注文はあるのか不明だがね
842名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 22:05:37 ID:Syq9JsWqO
>>830
高校卒業して働いてないなら仕方ないよ。
年末年始も引きこもりだったんだろ
843名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 22:11:00 ID:jyHj6FHe0
法政大学2部経済学部の卒業生ですが、京都大学卒業生は格下だと思ってます。
844名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 22:16:07 ID:Syq9JsWqO
>>837
高卒ではもっと食べられないんじゃないか?君はそうなんだろ
845名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 22:28:41 ID:+BmZaR/N0
>>844
ちゃちゃいれるだけがストレス解消なのかいオッサン
846名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 22:32:07 ID:Syq9JsWqO
+BmZaR/N0は高卒を馬鹿にされ我慢できずに高学歴スレに
悔しかったら就職しましょうね
口だけで高卒擁護しても虚しいよ
847乙な趣味ですな:2010/01/01(金) 22:45:14 ID:+BmZaR/N0
> 年末年始は家に篭ってんの?
> 高卒無職のみなさん
> 新年あけましておめでとうございます
> 本年こそ就職して引きこもり生活脱却して下さい
> で、初詣は行ったの?ちゃんと就職成就祈願したか?行く相手がいないか?
> +BmZaR/N0は高卒を馬鹿にされ我慢できずに高学歴スレに
> 悔しかったら就職しましょうね
> 口だけで高卒擁護しても虚しいよ
> >>837
> 高卒ではもっと食べられないんじゃないか?君はそうなんだろ
> +BmZaR/N0がそれを証明してる
> 若いけど高卒で経験がないから就職できない
848名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 22:58:20 ID:Syq9JsWqO
反応しすぎw
全てが図星の+BmZaR/N0
849名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 23:15:48 ID:pXNREDW50
東京在住の一般層なら東京のことしか知らんだろう。そこは東京特有の無知というか。
6大学というくくりは知ってるが、さすがに東京在住で学歴に興味のない一般人だとしても
6大学が高学歴集団だとはさすがに思わんだろ?
6大学ってのは単に東京にある、というだけの地理的要因でのまとまりでしかない。
850名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 23:18:20 ID:Syq9JsWqO
+BmZaR/N0は高学歴?高卒ニート?
851名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 03:38:55 ID:TcqsYbJy0
>>835
世の中金が全てだよ。
幾ら誇り高くたってビンボーじゃ何もできないよ。
どんだけ低学歴だって、金持ってる香具師が結局勝ち組。
漏れは高学歴の研究職だが、来期の研究予算大幅に減らされるだろうから
ぶっちゃけお先真っ暗です。
それでも漏れは世の中の為に研究を頑張るぞ!!なんてモチベーションは既に失っております。
結局世の中は金なのです。
852俺にも言わせろ:2010/01/02(土) 03:50:26 ID:eHp7UOlp0
俺、高校、大学とも早稲田が滑り止めで国公立に進み
社会人になってから会社のスポンサーでアメリカの大学で修士。
いまだにアメリカの大学院がつらかった夢を見る。
でも、日本の大学(工学)では学べなかった経済、論理性、独創性
を学ぶことができて以降の社会人生活に大変役立った。
50歳で貯金が目標額に達したので、遊んで暮らしてるけど
蓄財法もアメリカ仕込みで正解でした。
853名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 05:31:35 ID:TcqsYbJy0
>>852
アメリカの大学の修士ってMBAかい?
漏れも経営学修士ほしいな。。。。理系ヴァカだとこの先きついんじゃないかとオモ。
そういうスキルに加えて経営的なセンス持ってないと渡っていけないような気がする。
まあ、正確に言うとMBAが学位が欲しいんじゃなくて経営的な考え方を学びたいって感じかな。
854名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 06:33:25 ID:/i0F4xgc0
みんなMBAばっか注目しすぎやで、経済修士の僕にも職ください。
海外院にいると、就職活動している時間がまったくないのがヤヴァイ。
春まで授業があって、夏まで修士論文だして終わりなんだが、来年度卒にはならんよなーorz
855名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 08:18:46 ID:zyo6Wy4N0
話の流れがスレタイからそれてきたな・・・

ところで、これ聞いたことないんだけどさ、

MBAのおちこぼれってある意味最強だな。
そんな奴いるんだろうか・・・
856名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 08:48:51 ID:/i0F4xgc0
そもそもまともなビジネススクールに入れる人は、官庁や大企業のエリートコース歩んでる人がほとんどだから
857名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 09:18:08 ID:C68Hh8kxO
高卒で無職の彼は金なし
858名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 11:11:49 ID:zyo6Wy4N0
>>856
まあね。でも、会社に戻って人間関係とか何らかの理由で退社したら・・・

あ、でももともと優秀だからそれこそ引く手あまたか。
転んでもただでは起きなさそうだから、ちゃっかり年収アップしてたりするのかな?
このご時勢じゃちと厳しいかもしれないが・・・・
859名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 11:43:58 ID:SNfPogc30
MBAが流行ったのなんて10年前だろ
860名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 16:11:39 ID:zyo6Wy4N0
NBAは今どうなの?
861名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 21:26:37 ID:g7IXj4w/0
>>860
めちゃくちゃアツいよ
862名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 23:48:09 ID:DmktbX+Y0
>>852
釣りかよw
話が抽象すぎ
低学歴さん?
863名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 00:44:52 ID:ejyuTZIj0
今年の目標は結婚
とりあえず、結婚して子供ができれば
俺は幸せだよ。
ちなみに今年30(年収300万)だ。

864名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 00:53:28 ID:mcwYXPvu0
300万・・・うらやましい
自分は無職だよ
何とかしたい
865724:2010/01/03(日) 01:04:19 ID:S2qh+l5Z0
>>842
ちなみに、法政大の二部って現在では廃止されてる。

>>855
一流大企業がMBAに対して意欲のある社員を選定して、
その企業の資金を使って大学院へ行かせてMBAを学ぶっていうのなら、それなりの効果は得られる、はず。

しかし、社会人経験の無いピュアな大学生が、学部卒からそのまま進学して学ぶんなら、その後の就職先に困る事も十分にあるだろうね。

個人的に疑問なんだけど、MBA=Master of Business Administrationなんで、
日本語訳だと「経営学修士」だよね?
MBAというと専門職大学院のイメージなんだけど、
一般的な大学院の経営学研究科を出ていても、MBAって名乗れるのかな?
866名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 03:09:29 ID:nBXyDSse0
>>865
卒業証書に学位でMBAって英語で書いてあるんじゃなかったっけ?
海外のビジネススクールの場合ですけどね。日本国内のビジネススクーはどうなってるか知らん。
867名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 04:21:33 ID:SXkaOVDdO
高卒無職の哀れなカキコミ
868名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 08:07:34 ID:7yesv6Tw0
>>865
やる事はかなり違うけどね

一般的な大学院の経営学研究科だと、戦略だの経営学史だのマーケだの人事だのと
とにかく専門を1つ決めて、2年間で修論書き上げることがメイン
授業受けて単位取る必要もあるけど、それは労力かけずにこなす感じかな
あくまで研究者を養成する場だから

ビジネススクールは、1つのテーマを研究するんじゃなくて
経営者に必要な様々な分野を、ケーススタディを中心に浅く広くやっていく
869名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 08:09:57 ID:7yesv6Tw0
米のトップ校でMBA取得したが落ちこぼれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1049044306/l50
870名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 10:10:55 ID:K2i+0hvn0
↑見たけど過疎杉。

MBAについてこんな記事がありましたよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090515/194823/

 当方アラフォー世代ですが、就活当時を思い出した。
あの頃が一番流行っていた頃だったのかな?
大学の先輩にも取得後短期間で外資系に転職した人がいたよ。
(本当かどうか知らないが、当時の話で年収5k万とか言っていたような気が・・・)
 現地でMBAの高給をさんざん聞かされ、いざ帰国したら
「会社の金で勉強させてやったんだから感謝しろ。 規定どおりの年功序列賃金でガンガン働け!」
これじゃ、日本では流行るわけないよね。

あ、あの時代を思い出さないことにしていたのに・・・
871724:2010/01/03(日) 10:56:19 ID:S2qh+l5Z0
>>868
サンクス。
やはりMBAというと専門職大学院(ビジネススクール)の方だよね?

普通の大学生だったら経営学研究科へ行くのが普通か。
ただ、社会人経験のない学生が経営学というのもなんだかという気になってしまう。
そう言ったら、商業高校も同じことかww
872名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 13:38:29 ID:so4bifU80
>>557
割と優秀だね
873名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 17:11:09 ID:AaDgHJec0
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド

874名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 18:49:29 ID:7yesv6Tw0
>>873
まあ筑波は高学歴じゃないからな

しかし、教員が勝ち組に見えるほどの見事なまでのダメっぷりだな
875名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 22:23:34 ID:tgKS+GZ/0
東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
三菱鉛筆 沖縄電力

はまともだろう
876名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 22:45:54 ID:MIVJHj3f0
投資銀行業務からクソ田舎の事務職ってどうよ。
(しかも出身地ではない)
俺このままではそうなりそうなんだけどさw
877名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 22:48:51 ID:so4bifU80
リアリティがないね
878名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 01:48:29 ID:WMe6wvQD0
やはりMBAなんかよりロウに行く
879名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 03:06:29 ID:dZfQWowW0
>>878
ロウなんて三振しちゃったらつぶしが利かないから、できる事なら避けたほうが吉。
それでも正義感に燃えて放送人になりたいんだったら、止めはしないから挑戦すれば宜しい。
880名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 05:36:39 ID:SQCk55Eq0
結局金次第の世の中。
881名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 06:33:28 ID:NXlciuHN0
すぐに辞めたくなりそうなところばっかだね。

タイ国際航空くらいかな・・・
882名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 06:55:00 ID:HhsOU6dk0
>>271
まず地道に准看護師とかから頑張れば復活できると思う
看護師だってりっぱな仕事だと思うんだぜ
883名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 09:57:42 ID:VIUVTjjQ0
司法試験受かったらエリートだ〜金持ちだ〜って感じだけど、
よくよく考えてみると、弁護士=人間の利害案件に直接関係するわけなんで、
物凄いドロドロしていてそうで、俺はやりたいとは思わないね。
884名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 11:36:55 ID:N2PxkIjE0
いまどき弁護士も営業力がないと儲からんよ
885名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 12:06:16 ID:TCBldUh20
月収10万円の弁護士がいると聞いた
弁護士も数が増えすぎて大変らしいな

あと、試験受かったのに就職する監査法人がない無職会計士(補)とか
886名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 21:59:16 ID:Kt4QgOfv0
派遣だ、シノウ
887スーパーFランクw:2010/01/04(月) 22:36:58 ID:VKbjOiYa0
思考はしっかりしてんのに展開に広がりがない気が・・・
漏れはアホ大ですがわらしべ長者の様に転職をしていたら
一応まともな会社で働けています 年収は700マソ程
アホ大でこれくらいなら まぁ うまく行ったほうかなって 次の転職はあきらめています
学歴とか条件で収入を確保するのではなくて
学歴と条件を利用したほうがいいかなって
高学歴はうらやましいですよ ホント 
塾講師→教師とか 高学歴ならナンボでもあるかなと モッタイナイですよと
学費無料で給付有りの大学院へ行くとか
探し出せていないだけの気もしますよと
相談も乗りますよと
888倒興卒:2010/01/04(月) 23:06:20 ID:bX11/3MZ0
難関資格を取れば安泰というのは、昔の話だよ。
今は、士業も大変だよ。
>>883
>弁護士=人間の利害案件に直接関係するわけなんで、物凄いドロドロしていてそうで
その通り。
人間的に???って感じの弁護士もいるな。
889名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 04:04:17 ID:2NgW85ZY0
>>887
わらしべ長者みたいに渡っていって低学歴だが大手のありえない上場企業へ行ってる香具師も
沢山知ってますよ。言い換えれば、この先うまく渡っていかないといくら高学歴でも幸せは掴めないって事だ。
学歴にすがって行くよりもそれをいかしてどのように渡っていくかの方だ大事だよ。
だから、うまく渡り歩いていく事ができれば、学歴は関係ないって事だ。
それに、学歴なんて所詮その大学に入るまでの学力と、たった4年という短い期間で勉強したという事実だけだ。

某宮廷修士で色々悩んでいる高学歴より
890名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 06:27:16 ID:Ua4qdktX0
>>887
ここにいる高学歴はそれしか取り柄が無いバカだし、
君に相談するような柔軟性があればもっとマシな職に就けていると思う。
891名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 06:41:14 ID:2ay3Gqg+O
ここにいるのは君みたいな高卒無職だよ
自演しといてその言い草はないだろ(笑)
892名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 18:21:59 ID:vu9JKu/h0
なんか>>890 のあたりから
高卒臭のような、Fラン大臭のような刺激臭出てない?
893名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 21:12:03 ID:LUQfu72x0
俺みたいな高卒連中の悲惨さを知らなすぎ
正社員の九分九厘が中小で
派遣やフリーターが大半だから






高卒無職の底辺より
894名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 21:16:25 ID:Ua4qdktX0
>>892
そう思いたければ思えばいいよ。
おまいさんがどう考えたところで俺様の現実には何一つ影響ないw
895名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 21:21:58 ID:2ay3Gqg+O
Fラン臭じゃなく完全に高卒臭いw
839は完全に高卒無職。
間違ってたら全財産ユニセフに寄付します。
896名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 21:23:40 ID:2ay3Gqg+O
あ、889だった...(笑) 889ね

889さん見てる?w
897名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 22:51:25 ID:NCKXAyQV0
中小でも勤務経験あってアピールできて深く仕事を掘り下げることのできた人なら
高卒だろうが転職も成功するだろよ。ただし大企業なら大卒資格を最初のアシ切りに
するとこもあるから放送大学の学士資格でも取っといたら良い。
どうしても高学歴である必要性はないよ。大卒という資格だけあれば世間も器用に
渡っていけるさ。
898名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 23:06:02 ID:fkiW7Hjs0
>>461
結局彼は国立大学卒を証明できなかったな。
これにより、図らずも彼は国立大学卒ではないことが証明されたという訳か。
899中卒社長 ◆jq.mNmMeyA :2010/01/05(火) 23:10:15 ID:SP3+6CGF0
中卒が一番だーーー!!!
900名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 23:44:23 ID:Ua4qdktX0
>>897
つか、大企業だと大企業でしか得られないスキルを求めてくる事が多いから
そういう意味で学歴を見ないかもしれない。
それに大手たど前世紀中は優秀な高卒を選抜して鍛えていた所もある。
そういう連中は下手な大卒よりまともなキャリアを積んでるから、結局学歴に縛られない。

そもそも、今みたいな不景気になる前は派遣から大手にスカウトなんて普通にあったんだけどな。
数年くらい前の氷河期に派遣しか選択肢が無かったとしても、
優秀な奴には挽回するチャンスはあったんだよ。
901名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 01:12:58 ID:MG8/3wlO0
>>893
高卒でも俺の友人みたいに地元の大手製薬メーカーの工場に就職して
すごく高い給料をもらっているやつもいる。
旧帝大卒でも俺の兄のように派遣社員をやっていてクビになって
失業中のやつもいる。
俺は3流大卒だけど、大手生命保険会社勤務で、そこそこ楽して
まあまあの給料をもらっている。
学歴が関係ないとは思わないんだけど、現実はまったく比例してない。
もう少し学生時代の努力が、社会人になって役立ってもいいんじゃないのか?
902名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 01:18:59 ID:cqmUK/tWO
高卒自演マン
903名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 01:29:49 ID:Cis2pgsH0
ただ真っ直ぐに一本の道を進むは美しい。 じゃが普通はそうもいかぬもの、迷い、
間違い、回り道もする。 それでええ、振り返って御覧、あっちにぶつかりこっちに
ぶつかり. 迷い迷ったそなたの道はきっと誰よりも広がっとる
904名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 01:35:01 ID:IxwkYb8V0
皆が皆迷ってるんだから皆広がってんだろタコ
905高卒ニートの特徴:2010/01/06(水) 01:39:25 ID:w6a9BRTH0
1・大学なんか行っても意味ない
2・ごく一部スポーツ選手や政治家の成功例を出す
3・高卒を卑下するような書き込みがあると全力で養護
4・公務員や高所得者になり済ます
5・高校は社会で成功するための必要最低限の学歴であると信じ込む
6・就職できなければ大学に進学すればいいと考える(1・とは矛盾)
7・中卒はカス扱い(自分は無職なのに)
8・昼間から高学歴スレで高卒養護
906名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 01:45:02 ID:sP5frxRo0
俺みたいな旧帝卒の没落の悲惨さを知らなすぎ
正社員の九分九厘がFランで
ペーペーだから派遣やフリーターにタメ口訊かれてるんだから





旧帝卒の底辺より
907高卒ニートの特徴:2010/01/06(水) 01:45:59 ID:w6a9BRTH0
1・大学なんか行っても意味ない
2・ごく一部スポーツ選手や政治家の成功例を出す
3・高卒を卑下するような書き込みがあると全力で養護
4・公務員や高所得者になり済ます
5・高校は社会で成功するための必要最低限の学歴であると信じ込む
6・就職できなければ大学に進学すればいいと考える(1・とは矛盾)
7・中卒はカス扱い(自分は無職なのに)
8・昼間から高学歴スレで高卒養護
908科学者も絶賛して現実化 ザ・ディアフター・トウマロゥー 超える:2010/01/06(水) 02:38:32 ID:LVr6K/k80
薄給・万年助手とかもね 家が金持ちだから 一生親がかり
研究なんて趣味の域

万年趣味で自己満足に浸ってればいいんだよ
909名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 02:44:55 ID:cqmUK/tWO
知り合いで大学に行けずでサークル、合コンやゼミ等味わうことなく、
揚げ句の果て就職もできず、会社の同僚と飲んだり、旅行したり、服買ったりすることもなく
家で無職への不安や学歴コンプレックスで震えながら2ちゃん中毒の高卒がいる
910名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 06:55:51 ID:GMJzurnk0
>>909
恐らくそいつは一流大に行っても同じ事になったよ。
学歴だけで世の中渡っていけないんだから。
911名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 07:24:33 ID:cqmUK/tWO
高校卒業してずっと震えながら2ちゃんねるかなw
今日も明日も明後日もお休みだろうな
912反共論者(出張中) ◆U7bICwiqPg :2010/01/06(水) 07:27:04 ID:LkzMb6tl0
落ちぶれたとか言ってるけど、40歳前後なら人に使われるんじゃなくて
起業したら良いんじゃないか?

>>いちはし卒の廃人さん
もしかしてH4卒か?同期じゃないかな??
スペック高いんだから頑張れよ!
俺も都銀転職後、苦労したけど何とか起業できた。
913反共論者(出張中) ◆U7bICwiqPg :2010/01/06(水) 08:12:17 ID:LkzMb6tl0
ざっと、ここの書き込み読んでみたんだが・・・

結局のところ、学歴って『武器』なんだと思う。
使いこなせる奴にとっては有用だが、
使えない奴にとっては装備解除できない『呪われた武器』に
なってしまっているようだ。

確かに妬み・あてこすりを言われることは多々ある。
何かミスをしたときには、『〜〜大卒のくせにこんなことも知らないのか』
などと言われることも多かった。
だが、いちいちそんな言動に傷ついていてはいけない。
同じようにやっていれば、いずれスペックの差というものが出てくる。
まして、高学歴の奴が人一倍頑張れば、だれも対抗できなくなる。

ただし、対人コミュニケションスキル・空気を読むスキルは必須。
ほどほどうまく人間関係を構築できれば生涯安泰だよ。
914名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 10:07:55 ID:ug7oRm8m0
俺中卒だけど独立しているぜ学歴が通用するのは新卒採用の時だけでしょ?
いつまでもそんなのに頼っていちゃ駄目だよ
915名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 10:49:19 ID:sP5frxRo0
>>913
ところで君って国立に通ってたの?

論理は飛躍しているし、短絡的だな。
そもそもでだしの『学歴=武器』って発想がイタすぎる
何か根本的に違うだろ
 
お陰で変なのが1匹釣れたぜ。
916名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 13:02:25 ID:oxDGcr4b0
学歴あってもコミュニケーション能力無いと終わり、って陳腐だけど真実だよな。
917名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 13:45:32 ID:95vjeUJw0
>>913
>結局のところ、学歴って『武器』なんだと思う。
>使いこなせる奴にとっては有用だが、
>使えない奴にとっては装備解除できない『呪われた武器』に
>なってしまっているようだ。

全面的に同意orz

といっても、ある程度の歳になると、相応の実務経験がないと
呪われた武器にしかならない、残念ながら

同じ大学の奴が勤めている会社は実務経験が足りないから落とされるし
実務経験に合わせてレベルを落として応募すると、今度は「この大学出てて、本当にウチでいいの?」
と面接の最初から最後まで言われ、結局落とされる。そんな事心配してるなら書類で落としてくれよバカ
918名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 19:54:35 ID:cqmUK/tWO
昼間から家に篭って2ちゃんねるの高卒自演マン
919名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 22:28:13 ID:UrRqqNB80
(高)学歴は新卒時には武器になる。
20代前半までは武器になるだろう。
20代後半はわからん。
しかし30過ぎたら武器と言うより道具・器具だな。
ウエポンじゃなくてインストゥルメント程度だよ。
経験や経歴や資格と同列のな。
920名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 22:36:08 ID:GMJzurnk0
いい年して学歴を持ち出してくる奴は、いつまで学生気分でいるつもりなのかな。
921鳶 ◆dmU014b4bM :2010/01/06(水) 22:39:32 ID:UrRqqNB80
コテ付けるの忘れてた。

>>913
>同じようにやっていれば、いずれスペックの差というものが出てくる。
>まして、高学歴の奴が人一倍頑張れば、だれも対抗できなくなる。
残念ながら必ずしもそうじゃないんだよな。
高学歴≒インプット力高い≠アウトプット力高い
だからな。
だからこそ社会って面白いんだが。
922名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 22:44:12 ID:cqmUK/tWO
中卒>>>>>>>高卒無職
923名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 22:54:34 ID:SWqIz7vd0
B2ランクのW大理工建築卒、28歳。ベンチャー勤務。
主任クラスで年収450、ボーナス零。
つぶしきかないし、上見えないし、何より大手行った友達とか
すごく華々しく見えてしまうので卑屈になりがちなんだな。
将来不安なまま結婚とかできねーしな。
でも頑張るぞ。やってみせるぞー。
924名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:05:33 ID:w6a9BRTH0
確かに働いてない高卒が底辺だわ名
925名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:07:44 ID:SWqIz7vd0
そーいや完全失業者が330万人なんだよな。
新卒市場も死ぬほど冷え込んでるし。
若手ら、立ち上がろうぜ。
926名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:09:26 ID:MDO1gnEG0
>>916
仰るとおり
927名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:09:55 ID:w6a9BRTH0
割合で言うと
高卒290万人
大卒20万人
中卒10万人
その他らしいよ
928名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:13:11 ID:cqmUK/tWO
中卒未満の高卒無職が高学歴をやっかんでるだけ
高卒無職を否定することも高学歴を証明することもできない
929名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:28:55 ID:2pbvnKiC0
名刀も使わないで放っておくと、錆びた刀になって使い物にならないってことか。
930名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:35:49 ID:w6a9BRTH0
高卒スレとこのスレを毎日1日中ウロウロしている高卒はノイローゼ?
931鳶 ◆dmU014b4bM :2010/01/06(水) 23:49:36 ID:UrRqqNB80
>>929
その刀はたいそう早く錆びる。
使わなければよりいっそう早く錆びる。
刀の持ち主は錆び始めても気が付かない。
そして時折、鞘を見て「俺の刀は名刀だ」とひとりごちる。
外側の鞘は年月を経ても錆びることはないのでそう思ってしまう。
しかし、中の刀は錆ついて使い物にならなくなったり、
いつの間にか竹光に変わっていたりする。
他人からは「それただの竹ですよね?」と指摘されても
「いや、ちゃんとした刀だよ。よく見ろよ」などと言いはる。
刀が竹光に変わっていることすら、見えなくなってしまうのだ。
932名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:55:21 ID:w6a9BRTH0
高卒スレとこのスレを毎日1日中ウロウロしている高卒はノイローゼ?
933名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:06:15 ID:/myYdeFB0
例えが下手糞だな
あえて言うなら鞘は豪華だがおもちゃの刀が刺さっている状態だろ
最初からフェイクなんだよ
934名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:12:36 ID:EfKPmrIo0
確かに働いてないなら学歴は関係ない

高校や大学行って無職だったら

中学卒業して働いて彼女や奥さんと幸せになってる人のほうが上

家で毎日昼間からPCにしがみついて悲しいよね
935名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:23:04 ID:FKH0uO4I0
落ちぶれていることは事実だろうから落ちぶれていることについてはリアリティがあるが、
高学歴はなり済ましのため、高学歴であることについての内容に臨場感が全くない。
936名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:33:23 ID:Bop7P093O
てか俺の周りで働いてない奴は高卒の二人ぐらいだわ
一人は女だからもうすぐ結婚だから関係ないし
937名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:34:55 ID:EfKPmrIo0
てことはその無職の人が

一人で昼間から書き込んでるってこと?

どおりで臨場感がないわけだ・・・
938名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 01:11:36 ID:76ImlqQS0
どうも例えが不自然に感じるんで一言。

素直(?)に考えて学歴ってさ、学業の歴史(過去の事実)だよね。
それ以上のモノでなければそれ以下のモノでもない、ただそれだけなんじゃないの?

おちぶれるってことは、その「動かすことのできない事実」と「変動する実際の自分」に
ギャップが生じたってことだけなんじゃないの?

だから、学歴が変わるんじゃなくて、自分が変わるとオイラは考えますが・・・


939名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 01:19:04 ID:EfKPmrIo0
ここまで高卒の書き込み
940名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 01:52:28 ID:gd+IS+GI0
第一印象ではプラスになることはある。
その先は学歴は関係ないだろう。(by総計卒)

灯台兄弟は知らん
941名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 02:20:36 ID:Bop7P093O
>>987
そりゃーそうだわ
俺の知り合いも下手に高校行ったばかりに就職できないでいる
942名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 03:13:07 ID:snII/1c20
>>920
こっちが忘れたくても、面接官が履歴書見て持ち出してくる
>>917のとおり
943名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 04:18:08 ID:ZpP7IRsh0
944名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 07:21:52 ID:Bop7P093O
高卒無職は
945スーパーFランクw:2010/01/07(木) 12:43:06 ID:qwS9/RdS0
このスレを見ている人だけに
少しでも役に立てばと思い、ほんの少しだけ厳しい事を書きまする
(レスありがとです♪ 888さん 889さん 他の方も)
学歴がないとか、力(経験やら条件)の弱い人は、正面からぶつかったら即死するかと思うので
国の施策に目向けると良いかもです。
僕が仮に、宮廷や院出ていたら、専門分野に関係のある契約社員からスタートします
具体的には人事院の採用ページかハロワの検索で全国、公務員で検索、あとはJREIC-IN
ダークホースは国民休暇村(具体的すぎかも)と薬品 この前診療報酬の見直しもありましたが薬価も高くなってるはずです
国としては医薬品分野に力を入れてく気配アリです 自動車・建設は終了かと

また、高卒だったら通信制でもいいので大学にまず在籍(特殊ですが信州大学もいいかと)
正直ハロワで探していたら、転職を繰り返すだけになるので、自分なりの方向性見つけます
携帯電波・基地局関係の仕事は高卒未経験でもOKな様です。高卒の割りに給与もいいかと
最初は派遣がほとんどですが、しっかり資格を取ればあと10年は大丈夫かなと
携帯3社はアンテナを今年から変え始める様なんです。新しいネットワークが完成するまでに4・5年
そして維持もあるので、食いっぱぐれはないかなと。そして間口も広がる一方です。
ダークホースは職人です(各県で伝統分野産業は人が足りず困っています。研修+給与も可能性大です)

Fランクなりに考えてみましたので、参考にして下されm(_ _)m
946高卒無職:2010/01/07(木) 12:47:08 ID:Bop7P093O
本音・学歴コンプレックス
建前・学歴なんか関係ない
947名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 12:52:50 ID:9JZk38Jl0
学歴が関係ないんだけど、能力がない
948名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 12:56:25 ID:EfKPmrIo0
高卒って毎日このスレでなにしてるの?
949名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 13:13:24 ID:+eDPBpPW0
なんでこいつ深夜1時と昼間のレスが同じPCのIDなの?
会社からならID変わるし、つまり家に居るんですね^^無職なのかな

934 名無しさん@引く手あまた New! 2010/01/07(木) 00:12:36 ID:EfKPmrIo0
確かに働いてないなら学歴は関係ない
高校や大学行って無職だったら
中学卒業して働いて彼女や奥さんと幸せになってる人のほうが上
家で毎日昼間からPCにしがみついて悲しいよね

937 名無しさん@引く手あまた New! 2010/01/07(木) 00:34:55 ID:EfKPmrIo0
てことはその無職の人が
一人で昼間から書き込んでるってこと?
どおりで臨場感がないわけだ・・・

939 名無しさん@引く手あまた New! 2010/01/07(木) 01:19:04 ID:EfKPmrIo0
ここまで高卒の書き込み

948 名無しさん@引く手あまた New! 2010/01/07(木) 12:56:25 ID:EfKPmrIo0
高卒って毎日このスレでなにしてるの?
950名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 13:36:06 ID:h9fYaGk90
俺は旧帝の院まで行った
けど昨年、会社から職務遂行能力が劣る奴だと判断されてクビになった。
学歴あっても使えない奴だったって事は、自分で自覚している。

今まで勤めてきた会社では、俺は仕事ができない奴として長年過ごしてきたし、
自分でもそれを辛く感じていたので、次はこれまでと同じような仕事を選ぶのは避けている。
となると、学歴どころか職歴まで無駄になってしまうのだが、
それは承知の上で職探ししている。

そんなわけで今就活しているけど、ホントに>>917には同意。
面接で「ウチみたいな仕事じゃなくてもっといい仕事あるでしょ」
「腰掛けでとりあえず働くってつもりじゃないの」
みたいな事を言われたり。
「ウチは実力主義だから年齢も学歴も関係ないよ。いいの?」
「給料安いよ?いいの?」ってしつこく聞かれる。
951名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 14:09:46 ID:Bop7P093O
>>949
ちょw
952名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 14:36:39 ID:4nOe0Ehs0
高卒、高卒と連呼してたのは、やっぱり底辺大卒の無職かw
むなしいのぉw
953名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 14:44:44 ID:Bop7P093O
中卒未満の高卒無職が何でいるんだ?(笑)
954名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 18:01:34 ID:7RtFAZrM0
>>943
けいおん?
こんなのあるんだ、うけた!
955724:2010/01/07(木) 18:40:28 ID:VAWWnpqD0
>>950
外資系大手の営業でもやってたの?

日系企業でクビになる事はほとんどないはず。
なんだかんだ言っても、日本の企業は大手でも中小でもそうそうクビにはしない。
職務不適合なら部署を変えればいいこと。
メーカーなら中小規模であっても、いろいろな仕事あるし。
956名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 18:45:35 ID:Bop7P093O
宮廷修士で高卒擁護に必死な
957名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 20:50:52 ID:5qj75kF40
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
958名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 21:53:08 ID:EfKPmrIo0
高卒
959名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 22:16:59 ID:mLn3UgAf0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
960名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 22:37:52 ID:DaWXPyku0
>>933
学歴そのものはフェイクじゃないだろ。本物だろ。
それが人によって年数がたてば錆びたりフェイクになったりする
って話。
961950:2010/01/07(木) 22:40:22 ID:X2Xq1hYN0
>>955
最初に勤めた会社はある程度大きな企業ではあったけど、
そこを辞めて、10数人くらいの規模の会社に勤めてた
日本企業だったけど簡単にクビになったよ。そこは小さい会社だったけど、
少数精鋭というか、まわりは半数以上院卒だったよ。

962名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 22:42:40 ID:/myYdeFB0
だからカスなんだよ
学歴=豪華な鞘
刀=本人の資質
963名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 22:56:06 ID:EfKPmrIo0
嘘も下手な高卒
964名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:01:48 ID:9JZk38Jl0
半分以上院卒って理系多いな
965名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:02:37 ID:EfKPmrIo0
高卒っていうと釣れるな
966名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:28:52 ID:SCYVPwNe0
色々と意見はあるけど、社会出てよくわかったことは有名大学卒
業して一流企業に入社できても、それだけで生涯安泰というわけ
ではないことかな。
結局、一流であり続けるためには常に人並み以上の努力をし続け
ないことには維持できないんだよね。
残念ながらここの人々は俺も含めて大学卒業後、努力することを
怠ってしまったのが一番の転落の原因だろうね・・・あんま偉そ
うな事は言えないけど・・・
967反共論者(出張中) ◆U7bICwiqPg :2010/01/07(木) 23:34:45 ID:JB7WpAqJ0
遅レスすまん。ということでレスを返していくとするか。
>>915
 俺の頃は、2年間小平で、2年間国立。
 今は国立で4年間らしいけど。

 論理的でないと言われればそうかもしれないな。
 まあ、難関大学行ってたからって、何でもできるわけじゃないよ(苦笑)

 武器というよりは、むしろ『学歴=就職のための入場券』というべきなのかもな。

自分がいくら努力しても、実際の能力があったとしても
学歴が無いということだけで門前払いされることは実際ある。
(履歴書送っても書類審査通らないとか)
でも『入場券』だから入社した後のことを保証してくれるわけじゃない。
あとは本人の実力・コミュニケーション能力・精神的な強靭さ等が必要だな。

結局のところ、『落ちぶれてしまう高学歴』の人って
『やさしい人』『打たれ弱い人』『真面目過ぎる人』なのかな〜〜〜

会社を辞めていった高学歴の奴は大抵そんな奴らだったな。

競争なんだから『やさしい』ことは、弱点になるし
どんなに優秀でも『打たれ弱い』せっかくの力を発揮できない。
『真面目』なのは良いことだが、度が過ぎると孤立してしまう。
 
968名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:35:49 ID:EfKPmrIo0
ID:+eDPBpPW0


俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい





高卒無職WWWWWW
969名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:37:37 ID:Bop7P093O
例の一人で頑張ってる高卒か・・・・・・
哀れな
970名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:40:15 ID:EfKPmrIo0
普段は自分は昼間から自演してるのに
たまに高卒って燃料入れたら昼間から火に油注いだように盛り上がるねw
毎日いろんな大学にやつがウジャウジャいるけど
全部高卒無職の独り言?
971反共論者(出張中) ◆U7bICwiqPg :2010/01/07(木) 23:42:46 ID:JB7WpAqJ0
>>916・917
同意してもらえてうれしいよ。

>>鳶さん
 アウトプットの能力は、確かに高学歴とは関係ないかもね。
  
972名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:44:00 ID:EfKPmrIo0
全部高卒無職の独り言?
973もうすぐ中学生 ◆88/4kN7/tUvJ :2010/01/07(木) 23:46:45 ID:r0tO43f30
「高卒」っていうと、本当に釣れるよ!
我が国には、暇な「大卒ニート」が高卒・中卒以上に
生息しているからな(国・文部○学省は隠しているが…)
974名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:48:23 ID:EfKPmrIo0
ここまで高卒ニートの書き込み
975名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:49:31 ID:9JZk38Jl0
ここから大卒ニートの書き込み↓
976名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:49:59 ID:Bop7P093O
俺の周り中卒や大卒は全員働いてる
高卒に無職が一人とアルバイトがいるけど
977名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:50:27 ID:EfKPmrIo0
確かに高卒無職って多いよね
978名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:51:04 ID:Bop7P093O
さて、ここからは
証明タイムにしますか?
979名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:51:47 ID:EfKPmrIo0
ゴメン実は俺も高卒で無職なんだorz
ごめんなさい高学歴がうらやましかっただけです
980反共論者(出張中) ◆U7bICwiqPg :2010/01/07(木) 23:52:39 ID:JB7WpAqJ0
まあ、落ちぶれてしまった高学歴の人が
『頑張って人生切り開いていこう』っていう気持ちになってくれれば
と思いながら書き込んでいるんだけど
それほど参考になるようなこと書いてやれないから
残念ではあるのだが。

せっかく、努力して難関突破したのだから
もう一度あきらめずにやってほしいと思う。

俺自身が落ちぶれたところから何とか頑張って人並みぐらいの
生活に戻した人間だから
ここでの書き込み読むと、『頑張れよ』と言ってやりたいと
思うんだよ。別に高学歴騙ってるわけじゃない。
981名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:53:30 ID:Bop7P093O
なんだよ
俺以外高卒無職か・・・・・
982名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:54:17 ID:EfKPmrIo0
高学歴のやつにいじめられて
そのうえ就職できないからこのスレにいるよ
983名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:57:03 ID:EfKPmrIo0
ゴメンな実は高卒なんだよ
高卒って書きこむと僕みたいな仲間がわいてくるから
それが楽しくて
984名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:58:06 ID:Bop7P093O
さあ、今こそ
高卒高収入鳶さんの出番
985名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 00:05:56 ID:EfKPmrIo0
ここに高卒がいたらいけない理由なんかあるの?
986名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 00:21:26 ID:8Yws7wAn0
>>968
それお前のポエムか?
無職は頑張れよ。今日も昼まで寝て、それから起きて2chだね^^
987名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 00:29:10 ID:QW1ePgZC0
>>985
いや、俺も25歳で高校卒業して職歴2年しかないよ
一念発起して大学に行こうかと思ったけど
年齢的に卒業したら30近くになるから意味ないみたい
もう俺に残された武器は足し算と引き算の基礎しかない・・・
あ、もう一つは高卒っていう学歴だ
周りは働いてるのに自分だけなんでこんな目にorz
988名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 00:31:35 ID:fS4IPaGRO
結局高卒スレで論破された高卒が敗走してこっちで粘着してるのかw証明もせず逃げやがってヘタレだなw
989名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 01:21:03 ID:1PbZw6GY0
>>943
女も、第二新卒も、クリスマスケーキの法則。

就活板にも書かれてたな。
990名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 02:23:32 ID:nMdRsSJj0
>>943
ワロタw
991名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 02:35:07 ID:zFMOGR7D0
高卒は現場の手足の仕事があるだろ。
所詮高卒なんだから一生パシリでいいんだよ。
能力に応じて役割が決まるからね。低レベルな人間は低レベルな仕事が合っている。
高学歴はそういった下級労働がない。
だからみんな困ってるんだ。
992名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 02:55:42 ID:W+C/XofR0
>>955
お前考えがあまいよ。
大手とて給料カットのみならず、業種によってはバンバンリストラやってるよ。
特に営業部門は実績上がらないと、すぐに縮小されちゃう。
そればかりか、リストラ組みが転職で別の会社に行って、昔のお客さん奪いまくりで。
営業を簡単にリストラしちゃまずいよね。客取られたくなかったらリストラスンナボケ!
ってのが彼らの言い分。ま、もっともな話だね。
あと、今年はもっと凄い事になるぞ。持ちこたえる事のできる企業がどれだけある事だか。
JAL見てみなよ、バブルで浮かれていた会社の末路でしょ。どうやってあの状態で立て直すのさ?
大手でもその予備軍は沢山控えてるし、お前の会社が大手だとしても油断できないぞ。
ましてや学歴なんて今は転職に何も役に立たないし、実績を積んで客ネタを沢山持ってないと
ロクな会社廻ってこないよ。
それに、今売り上げ上げてる会社ってのは激安を売りにしているユニクロとかだろ。
中国を儲からせてどうすんのさ?これが日本の現状だよ。
ひとまず仕事にありついている香具師は油断しない方がいいぞ、今から何かしらの手を打っておいたほうがいいよ。
起業に自身がある香具師は狙うのもいいかもよ。でも相当のアイディアないときついぞ。
993名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 02:55:57 ID:gOWEU0l80
ID:EfKPmrIo0

つかね、ぶっちゃけお前が来なきゃいいんだよ


994名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 06:03:36 ID:fS4IPaGRO
高卒という言葉に反応しすぎw
書き込みの九割は高卒無職。





高卒無職が家に引きこもり高学歴に成り済まし涙目の反論
995名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 06:06:57 ID:RMCF+Zz50
学歴の話はしてないのに、勝手に対抗心もって噛み付いてくる奴
ほんとにうざいよ。

お前が勉強しなかったんだからしょうがないじゃんか。
学歴あるやつは、他の奴が遊んでるときに勉強してたんだよ。
996995:2010/01/08(金) 06:08:09 ID:RMCF+Zz50
>>994
ごめん、無視した
997名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 06:42:34 ID:fS4IPaGRO

案の定書き込みw
発狂するのが早いよ
スルーできない高卒無職
2ちゃんねるにしがみついてるねかよ


以下証明できない高卒無職が違うIDで


998915:2010/01/08(金) 21:13:43 ID:gOWEU0l80
反共論者さん
  冷静なレスどうも^^
先日は挑発的な発言してしまったてすまんかったね。
ちなみに僕も同じ大学でほぼ同世代。正確に言うと楽天のおっさんの1つ下(笑
生保を5年で辞めた

>結局のところ、『落ちぶれてしまう高学歴』の人って
>『やさしい人』『打たれ弱い人』『真面目過ぎる人』なのかな〜〜〜

横目線で見た場合、それは言えてる。
僕の頃はバブル末期だったんでバブル気分が抜けない人も多く辞めたな・・・
僕もそのうちの1人だったが・・・要は甘ったれだった。

俺はかなりの怠け者で、要所要所で困難にぶちあたると、それを回避するように
楽な道を選んできてしまったよ。


最近特に思うんだけど、再就職して大学・高校の時の知合いに会ってしまう人ってなんだけど、
そのギャップの大きさを感覚として常に持って自分の行動をいられるかってのが
仕事なり何なり人の世で生きていく上でのボーダーラインになる気がするね。



 


 


999915:2010/01/08(金) 21:16:34 ID:gOWEU0l80
ああ、やってしまった。
最後の3行削除し忘れた・・・
1000名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 21:20:43 ID:8Yws7wAn0
3行どころか何行もあるぞ…。送信する前に推古すると良いよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。