【歳入庁】日本年金機構職員募集15【追加採用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952938:2009/09/04(金) 23:07:40 ID:yL1ID6rr0
>>951
それも間違い。標準報酬改ざん疑惑の件数として抽出した3要件(長くなるから自分で調べてくれ)
すべてに当てはまる6万9千件を調査してこれまで処分者が述べたったの4人。
機構に採用されないことになってる800人強は全然別の話。

言っておくが俺は内定取り消しには反対だからな。
ただ民主がどうするつもりなのかは注目してる。
953名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:11:02 ID:D0r/gpSC0
一事不再理って言葉を知らんのか?

機構での不採用もかなり問題あるのに
そんなことは出来ないよ。
内定取消の方が遥かに可能。

免職に値することならそれ以前に懲戒免職になっているし。
懲戒処分自体にも問題あるものが多い。
そこらへんの精査は何もないのだ。
954名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:13:06 ID:6AlyvyuH0
>>948
ミンスが反対してたからじゃね?

なんつったって
クビにするな!だもんなぁ
http://www.jichiro.gr.jp/news/2009/04/090427.html
955名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:14:55 ID:6AlyvyuH0
>>952
別の話ってなんだよw

ヤミ専従なんかは関係ないとでも言うのかい?
アフォか
956938:2009/09/04(金) 23:16:32 ID:yL1ID6rr0
>>953
だから一事不再理もクソも標準報酬改ざんはこのままだとほとんど逃げ切られるだろ、って話。

>>954
民主が実は社保擁護してるんじゃないか?という声は前からあるが、
たしかに気になるところではある。
957名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:17:35 ID:6AlyvyuH0
>>952
そもそも君はもっと首にしろという主張なのかな?
いまひとつ、主張が良くわからんが。

他の案でもっと問題あったクズをクビ(膿を出す)にするってんなら理解もするがな

膿=自治労なわけで長妻に何ができるのかと。

あれやこれや言って、クビにしない方法にしたいだけだろ
歳入庁ってなんだ。公務員のままじゃねえか
958938:2009/09/04(金) 23:18:02 ID:yL1ID6rr0
>>955
はあ?
標準報酬改ざんはそれに含まれてないだろ?w
ヤミ専従もあの人数ですべてだと思ってる?
959名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:18:02 ID:qvEjxsd10
>機構に採用されないことになってる800人強

記録問題解決要員として最後のご奉公をしていただきたい人達なんだよ。
まだ業務を知らない民間採用者に1月から記録問題にあたらせるなんて
のは非現実的。民主がこの800を救うために言ったのなら、本末転倒だな。
960名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:19:49 ID:6AlyvyuH0
>>958
膿の話をしてるわけで、膿とは自治労を中心とした懲戒処分等を受けてきたヤツラだろ
961937:2009/09/04(金) 23:20:03 ID:EqIvh8TN0
>>944
その案も可能性としてはあると思うし納得も行くんだけど
この短期間で別組織作るのって現実的に厳しくない?
別組織作るにしても10月の臨時国会で機構廃止法案を通してからだろ。
機構の時みたいに設立準備委員会や理事予定者決めたりスケジュール的に
厳しくないか?現時点で水面下で動いてるとも考えにくいし。
962名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:21:52 ID:6AlyvyuH0
どうであれ、内定者は安心して良いと思うぞ
さすがに取り消しなんて民主はできないよ

組合支持の党で幸か不幸か内定取り消しとか気にする党だから
963938:2009/09/04(金) 23:23:30 ID:yL1ID6rr0
>>957
俺の主張としては内定は取り消すな、でも膿はちゃんと出せ、ってこと。
でもそれが一番難しいのだろうなぁ。
964953:2009/09/04(金) 23:23:37 ID:D0r/gpSC0
>>956
951へのレスだ

年金機構へ入ろうとするなら
郷原信郎氏(調査委員会のメンバーの弁護士)のコラム読んどいた方がいいよ。

社保への擁護というより年金問題で選挙落選したって自民政治家の私怨が
民営化で処分者不採用という流れを生み出したからね。
必ずしも国民の利益にかなうとは言えない。
社保職員を痛めてつけて、それだけで満足するならそれでいいが大事なのは
持続可能な年金制度を確立運営することだと思うぞ。
965名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:26:36 ID:6AlyvyuH0
>>964
自治労乙
クズはいらねえよ、それが国民の声。
966名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:27:45 ID:6AlyvyuH0
持続可能な年金制度にするためにも優秀な職員で固めるべき。
結局は人なんだよ。

怠け者が何やってもダメ
967名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:29:57 ID:D0r/gpSC0
6AlyvyuH0

こいつは内定者なのかね?
いくら簡単な2回の面接だけで採用してるって言っても酷すぎるなあ。

部外者が自治労自治労言ってるんだったら別にいいけどね。
968938:2009/09/04(金) 23:30:33 ID:yL1ID6rr0
>>964
ゴーハラのコラムは読んだが、かなり論理の飛躍があったと思うぞ。
事実上、標準報酬改ざんは見逃せと言ってるようなもんだったからな
969名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:32:04 ID:6AlyvyuH0
混んでるのに休憩してたり、異常な労働待遇求めたり、給料貰いながら仕事せずに労働運動してたり、
人の年金覗いたり、横領したり、、、、

必要ねえって、こんな輩
一度最高の環境を経験した人間は必ず不満や怠けが出る
民間からビシッと社会人経験してきた人間にやらせることが最も良い

970名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:32:47 ID:6AlyvyuH0
>>967
事実だから仕方ないだろ。
どうした?
971938:2009/09/04(金) 23:37:47 ID:yL1ID6rr0
>>969
基本的に俺もそう思うよ。
まあ、一連の流れを見て思うのは何だかんだで社保職員は守られてるなぁ、
とは思った。
972名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:42:14 ID:6AlyvyuH0
民間ならとっくにルンペンだぜ、こいつら
973名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:42:42 ID:D0r/gpSC0
>>968
では財産差し押さえして会社を潰すか
財産ない会社は払ってないのにその分を将来給付するという
不公平な形も止むを得ないと?

勿論社員は罪はないからそれでいいが
実際天引きされていて会社が払っていないだけだから。
現実はその案件は事業主が多いらしいからな。社長は自業自得の面もある。

制度上そうであるからそうすべきかもしれんが
払っていないくせに最高等級で将来高額の年金を受け取るのは
個人的には許せないと思う。
制度がそうならそれに従うけどね。おかしな制度かと。
974938:2009/09/04(金) 23:47:09 ID:yL1ID6rr0
>>973
きみも頑張るなあw
もちろん会社も悪いさ。そして制度にも不備があろう。
でも行政が改ざん指示したり実行したりすることを
正当化はできない。どっちが悪いという話じゃなくて。
975名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:48:11 ID:jH2cusGr0
厚労省は昨年11月、来年1月の年金機構発足を目指し設立委員会を立ち上げた。
しかし、民主党は「職員が公務員でなくなる機構に移行すれば、年金記録問題が
うやむやになる可能性がある」と反対を表明。
10月にも想定される臨時国会に凍結法案を提出する方針だ。

年金機構には、民間から正職員約1000人の採用が内定している。
厚労省幹部は「企業に『内定切り』をしないよう求めている以上
、内定を取り消すわけにはいかない」と話す。

過去に懲戒処分を受けるなどした社保庁職員1000人弱を採用しないことも
決まっているが、凍結に伴い社保庁にこれらの職員が残留すれば、
民間採用者と合わせ人員が大幅に増えることになる。

関連予算が無駄になる恐れもある。社保庁は、新たな人事・給与システムの
コンピューターソフト開発などを専門業者に発注。既に1億5000万円を支払った。
全国に47カ所ある社会保険事務局も、9カ所に統合する予定。
移転候補先と賃貸契約を済ませたところも多く、凍結で違約金の支払いを
求められる可能性がある
976名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:52:03 ID:6AlyvyuH0
>>975
>民主党は「職員が公務員でなくなる機構に移行すれば、年金記録問題が
>うやむやになる可能性がある」と反対を表明。

単にバックボーンの自治労の要請
公務員に戻せという要求に答えているにすぎない。
国民をダシに使って支持団体の要求をのむ姿
977名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:53:46 ID:6AlyvyuH0
ひどいもんだ
まさか内定者で民主に投票した馬鹿はいないよな?w
978名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:56:10 ID:D0r/gpSC0
>>974
成績上げるためと報道されているが
そういう個人的正義感の方が強かったと思うよ。
そんなところは小口だから、成績にはあまり関係ないはず。

正当化できないとは思うが自分がその立場だったら考えてしまうな
まあ制度が絶対というあなたは立派なお役人になれそうだねw

処分されるべきは現場の人間より長年放置してきた上層部や政治家だと
思ってるがな。
979938:2009/09/04(金) 23:58:02 ID:yL1ID6rr0
>>978
制度にも不備があろう、って書いたんだけどなw
980名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:59:12 ID:D0r/gpSC0
>>979

不備があっても従うべきなんでしょう?
981名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:01:57 ID:A4f/1tqW0
>>978
制度ありきで働く現場の人間はまさに与えられた制度の下で
働くしかない。むしろ、それができなければ、制度が制度で
なくなってしまう。
俺は、忠実に業務を遂行できなかった現場の人間に問題があると思うよ。
組織的な面でも問題があったとしてもね。
982938:2009/09/05(土) 00:02:33 ID:8MQ/TzAC0
>>980
改ざんの指示や実行は正当化できない、と言ったまで。
しかし、きみが言うように自分がその立場だったら考えてしまう、
というのはわかる。
983名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:08:48 ID:pra1Ua210
>>981
正論

杓子定規にやってたら国民目線じゃないと言われるがな。
なかなか被保険者の利便性と杓子定規の間で苦労すると思うよ。

マスコミ報道を信じて横領しただのなんだの先入観持って赴任しない方が
いいと思うけどね。
984名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:08:57 ID:RuUIj3Du0
まあ、改ざんにしても腐ってるわ
上も下もダメだこりゃってとこ

公務員維持なんて許さんぞ
全員クビにしろ
985名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:14:45 ID:vJDEce/kO
とりあえず次スレは?
話はそれからだ。
986名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:15:40 ID:RuUIj3Du0
>>983
横領はしたろ
社保庁も自白してるじゃねえかw
http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2007/h070910.pdf

発覚してるだけでも社保庁職員によるもの50件、横領金額は1億4,197万円。市区町村職員の国民年金保険料の横領は49件で2億77万円。
987938:2009/09/05(土) 00:16:30 ID:8MQ/TzAC0
>>984のような意見はごく自然な感情だ。
改ざんについては組織的であるが故に処分しにくいのだろう。

しかしながら世間に知れ渡ってしまった以上、
「まあいいじゃん」では済まされないだろう
988名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:17:15 ID:/Tg9CA2A0
>>937
あまいな。歳入庁で地獄を見るのはアホ庁職員だ。
かなりの不労職員がクビになるよ。

機構凍結が実現するか、かなり微妙だけどな。
989名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:19:05 ID:/Tg9CA2A0
>>942
厚生官僚は全く処罰されてないだろ?
機構になれば、さらに親玉が見えにくくなる。
990名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:21:52 ID:neFopPLD0
>>983年金制度に限らず、制度に関わる職業は
被保険者と杓子定規の板挟み、葛藤にあうもんだよね。
事務的だと罵倒されるし。

>>989
きっと官僚が処罰されることにはならないとおもうけど。
991名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:25:48 ID:pra1Ua210
誰も横領者いないなんて言ってない。
横領した奴は免職なってる。組織が大きければおかしな人間も一部に居る。
自分が勤める先の人間が全員悪人だと思わない方がいいんじゃなかという
アドバイスなんだが聞く耳持たないならどうでもいいよ。

悪人から仕事取り上げて全部正しく尚且つ被保険者の利益になるよう
頑張ってくれ。
992名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:29:37 ID:RuUIj3Du0
>>991
全員免職になってないけどな
真面目な職員のためにもクソは全員しっかりと処分するべき
さっさと辞めろと
もちろんヤミ専従、覗き見、改ざん関係者全員な

993名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:30:53 ID:/Tg9CA2A0
>>991
俺はアホ庁はダメな組織だと思うが、
仮にもこれからお世話になろうという組織の先輩を泥棒扱いするような奴が
組織の中で仕事なんてできるわけがない。

小役人なんて所詮、悪人にすらなれない人種だぞ。
良くも悪くも。
いつも法律や事情の板ばさみで、改革なんて機構の小役人の立場でできるなんて思うなよ。
994名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:31:18 ID:RuUIj3Du0
>>989
官僚に問題があったなら、それをしっかりと証明して民主が処分をすべき。
そういう役割も期待されて与党になったんだろ。

しかしそれが問題ある職員を首にもせず、しかも公務員を維持させる理由にはならない
995名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:34:46 ID:uGqVfrZnO
洗脳甚だしいから何を言っても無駄だ。こいつら。
そのまま採用されたら自分が苦労するだろうに。

1番の問題はやっかいなことに被処分者=不労職員じゃないってことだ
996名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:35:20 ID:RuUIj3Du0
>>993
>悪人にすらなれない人種

一部はすでに十分悪人だわな

まあ、問題起こしてない職員も組合に加入して45分働いて15分休むなんて環境を経験してたってことになると、
問題なしとはいえんね
997名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:36:00 ID:/Tg9CA2A0
>>992
処分くらった奴の多くは親玉の厚生労働省に栄転らしいぞ。
機構にはいけないから。
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247004834
998名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:36:43 ID:RuUIj3Du0
さっきからID変えてるが、何が目的なのかな、先輩
999名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:37:43 ID:gzgUlSUU0
泥棒・・・・・・職員・・・・三分の利・・・澱み
   破滅・・・・・・後悔・・・・・柳の下・・・二匹目の鰌・・・・狙う
民間・・・浅ましさ・・・・・・虚空・・・・・・
1000名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:38:29 ID:RuUIj3Du0
>>997
そこをクビにしたら民主を認めるぜ
そしてそれが彼らが国民に期待された役割だ

一般国民はまさか問題起こした公務員を守るのが民主なんていう正体を知らないだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。