リレーやPLCって どうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
えっ NOT A GOGO?
2名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:30:19 ID:BlyqxnMWP
PLCといっても色々ある。
俺は現場で必要に迫られて実践で憶えた。
その時は、
「やさしい リレーとシーケンサ」岡本裕生著
「ゼロからはじめるシーケンス制御」熊谷英樹著
「必携 シーケンス制御プログラム定石集」熊谷英樹著
ttp://www.at-system.jp/ G−Type
を購入して少しずつ憶えていった。

浅くても職業訓練やセミナーで基本を身に付けた方が
習得しやすい。
3名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:45:36 ID:BlyqxnMWP
訓練校の内容も検討したんだけどなんか浅そう・・
コンピューターのプログラムなら専門とかスクールとかあるのに
PLCとなると皆無なんだよね
メーカーのセミナーがあるけどあれも短期間だし・・
1000ステップくらいまで教育してくれるとこないかな
4名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:46:28 ID:BlyqxnMWP
/||ミ
 /::||__
/::::||WC|
|:::::|| ̄ ̄|
|:::::|| ガチャッ
|:::::||  |
|:::::||∧_∧
|:::::||・ω・`)
|:::::||o o旦~
\::::||―u|
 \::||
  \||彡
5名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:51:51 ID:/XvbPp8E0
今更、ピタゴラスイッチで商売するんかよwww
6名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:49:04 ID:JG3FJOaoP
どこで勉強すればよいでしょか?
7名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:18:55 ID:cpgvT7OV0
8名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 14:46:48 ID:eSVrYRC3P
                            
    ∧_∧               /:::::::\  (⌒ー⌒) ゥ,、
   ( ´・ω・)            _/:::::::;;;;:::::ヽ ((^ω^`)) スレ埋めw
   ( つ つ ミ.・   。     \ ̄ ̄ ̄^フ=と  )
    し―‐J  ミ∵。 ::''       `−○‐'   (,_ノ、)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l.....;..,,.....,,....| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |::::::::;::;:;;;:;::::|
          |::::::::;::;:;;;:;::::|
          \:::;::::;;:::;;ノ
9名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 14:53:30 ID:Ra2CrL97O
1000ステップくらいなら職業訓練校でも組めるようになる。
オレが面接を受けた会社では2万ステップを求められた。
もちろん、サーボも扱えハンダ付けもできタッチパネル画面の作成能力も求められた。
当然、2次元オートCADも
10名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 15:11:08 ID:1OT33swc0
ここでもコーラ駆除されんのかな
11名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 16:39:10 ID:jIh03Nas0
PLC、CAD、タッチパネル、サーボはまあいいけど、半田付けは(規模によるが)勘弁して欲しい。

サーボも選定は機械屋に投げたいが
12名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 22:16:39 ID:ZDAT1wtPP
age
13コーラ
ここもコーラじゃねえか