営業職からの転職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
高い離職率、厳しいノルマ、残業地獄・・・
営業職に嫌気が差した(差している)人のためのスレ
2名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 01:02:50 ID:2/UKorkj0
求人で営業職は多い方なので、経験者であれば
すぐに営業職につけるような気がするんですが
そうでもないのですか?
3名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:15:48 ID:mGfMSlilO
>>2
回転寿司求人が多いんだよ営業は
永く勤められる会社かどうか見極めが必要
4名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:37:04 ID:JU+P43HfO
全くの未経験でも、やる気、根性があれば誰でも入れると聞いたが・・。ロクな話聞かないので俺は、やめとこうと思う。
5名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 13:02:55 ID:mGfMSlilO
気合い・根性・ハングリー精神・・・
そんなもんで売上が上がる時代じゃない
高度経済成長期の幻影から逃れられない管理職たち
ペーペーの営業マンに責任おっかぶせるか普通
売れないのは営業マンの能力が足りないからとかw
6名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 13:35:08 ID:bSYaorLvO
こんな時代でも募集が普通に多いのはキングオブドキュン職種だからだよ
精神をやられる比率は他の職の比ではない
7名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 13:47:06 ID:mGfMSlilO
『詰められて涙』『果てしない錆残』『クレーム処理』『過労死』『未達の恐怖』『鬱』
営業マンの精神状態を端的に表してみた
8名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:32:03 ID:kT9VBVl8O
>>7
全くだ。
会議開けば吊し上げ。
上からの明確な方針なし。
値下げ依頼は即答で断れとさ。理由は各自で考えろ。
で、価格差でだめだったらセンスがないとか言い放題。
結局、リベート渡して仕事貰うしかない。
もう辞める
9名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:32:09 ID:fcwMa5CZ0
新卒で営業経験してその不安定さ(毎月自分の存在理由が数字で出る)
に嫌になったんだけど、
事務もSEも経験者採用しかないな
結局販売か営業しかない
10名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:42:41 ID:mGfMSlilO
>>8
上層部も今の不況に有効な営業施策なんてなにも思いつかないわけで
只現場の営業マンを叩くだけで仕事してるつもりになってる
『じゃてめーが営業回って数字作って来いよ!』と言ってやりたい
今出来る有効な施策と言えば、ライバル会社の営業マンの内
『弱そうなヤツ』を探して、そいつの顧客をブン獲るくらいだな
11名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 14:14:54 ID:azBTSVtV0
新卒で営業職についてしまって
そのブラック具合に辟易して辞めたんだけど
就職先を探そうとしても、
営業職以外の仕事は未経験者応募不可だったりして
本当に営業やってしまうと抜けるのが難しい

何回か営業職を渡り歩いたが、どこもブラックでした
マトモな営業職など都市伝説ですね
12名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 14:17:05 ID:fU6RJBKt0
新卒がいかに重要かってことだな
13名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 16:37:38 ID:0fAGKGIHO
営業って仕事もピンキリだけどね
大手メーカーで殿様営業してみたい
14名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 14:48:26 ID:mb2W0vn8O
商品力があれば天国、なければ地獄だよなぁ
15名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 15:41:05 ID:umel8whyO
俺含めて知り合いの営業は楽と悲惨の二極化が凄い。

俺は悲惨にあたりましたとさ…
16名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 16:27:08 ID:nDopsXbz0
ビールの営業は楽の部類だよな
17名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:08:39 ID:d4D+w91RO
>>16
メーカー営業ならな
18名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:33:19 ID:kFLVnydNO
うちは学校相手に何でも納入している会社なんだけど俺には合わないわ
学校は予算削減するばかりだし、皆ネットショッピングで金額見てるから 
いつも高いとか、メーカー直で取るとか言われるし。 
はぁ明日はホームセンターに実験材料買いに行かなければ…少し手数料貰うことをご理解くださいか… 
うちの会社の存在意義なんて無いな
19名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:54:44 ID:GF7X/aFfO
週のノルマがあって、達成しないと土日は休みもらえない。

という事で今年休んだのは元旦だけ…。

いくらなんでもこんな横暴許されるの?!

同僚も愚痴は言っても辞めるとか一言も言わないし

洗脳でもされてんのか?
20名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:25:54 ID:q5ReoLPz0
>>14
商品力のある商品などほっておいても売れるので
営業は必要ない
営業の本質は押し売り
21名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 22:59:26 ID:d4D+w91RO
>>19
凄い会社だな、それで辞めないってことは休み以外の条件は悪くないのか?
>>20
放っておいても売れるけど、毎月顔繋ぎだけは必要って営業もある
22名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:10:37 ID:kZot/xxOO
うちは営業いらないか感じてる個人はマジでテレアポ注文が当たり前だな。
23名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 02:04:58 ID:dm3lqNq0O
>>19
うちと似てるなぁ。
といっても、うちは月2、3日は休めるけど。
でも月2日しか休めないんじゃ、マジで体もたないよ。

なのに、みんな愚痴は言うけど、何故か辞めない。
新しく入ってきた人だけ1ヶ月以内で辞める。今年で4人辞めたよ。

あと結局はノルマのくせに「自己目標」とか言って、さも自主的な目標みたいなのを作らされる。
んで「自分で決めた目標だろ!死ぬ気で達成しろよ!」とか詰められる。
意味わかんね…。
ほんとに自分で決めていいならゼロにするよ。
24名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 03:10:22 ID:8R8Alk4XO
光通信は?

どう?経験談求む
25名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 09:13:50 ID:VQt5R5sfO
みんなは月のノルマ達成が見込めない時は日曜とか休んでる?
休みは休みで取りたいんだけどなんか罪悪感や後ろめたいよね
26名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 09:30:36 ID:m0W/twi+O
休み潰して働いても翌週の自らのパフォーマンスを低下させるだけ
最低限の休養は必要でしょう、ロボットじゃなくて生身の人間なんだから
27名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 15:22:53 ID:4qh6qzv3O
営業って仕事には定時が無いからな
途中であき時間ができたらすかさず休養を取らないと
長丁場を乗り切ることなんて無理だからなあ
28名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:56:19 ID:wjrYpEqdO
営業職からの転職、か・・・
自分は営業職から審査部に転職したけど
状況は好転したとは言えないな
29名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 11:57:20 ID:dqyRuGWfO
営業しかできないからなあ・・・
手に職がある人が羨ましいわ
30名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 12:58:48 ID:e/muelAiO
小売でもいいからとにかく脱出したい
もう嫌だ
31名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 13:20:05 ID:sptAyhcxO
俺も売れない商品を良心を押し殺して売りつけるのはもう嫌。
介護でも小売りでもいいから良心が痛まない仕事がいい
32名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 15:59:13 ID:XaX3AVo9O
人の役に立って利益を頂くのが商売の基本
自社の利益のみを追求し顧客から利益を毟ることしか考えない会社は
いずれ社会から淘汰される・・・はず
33名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 15:02:04 ID:eeqgsoUjO
もう営業には戻りたくないお…
人見知りの俺には得意先訪問とか精神的に辛すぎた。毎日生きてて楽しくなかったし。
たまにある休みの日も仕事のことばっかり考えて欝になるし…

辞めてよかった
34名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 15:46:17 ID:dS2oXWCCO
>>33

その気持わかります。
自分も人見知りなのに現在営業やってます…
俺も早く辞めたいです
35名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 19:27:59 ID:MxSczMiLO
俺も同じく営業辞めて良かったです。何かにつけての罵倒、
一生懸命やってもバカを見る日々、結局は全て俺のせいにされて終わる日々、 毎日の体調不良・不安感・苛立ち・自暴自棄がなくなりました。 
もちろん仕事は何でも大変ですが、納得して普通に会社に通えるようになりました。 
36名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 20:26:21 ID:eeqgsoUjO
>>34
辞めた方がいいよ。
マジで楽になる。
俺は営業やってた時は嘘を平気でついて、常に人の心の裏側を探る癖がついてしまって最悪な人間になってた。
どんなに商品知識を覚えて営業トークが上達しても性格までは変わらない…
決断は早めに。

>>35
おまえは俺かw
37名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 20:57:00 ID:JrPMW8HOO
新入社員です。
あたしも人見知りで、毎日の飛び込みが辛いです。営業中も休みの日も心の中では気分が沈んでます。
まだまだ始まったばかりだから先は分からないし頑張るけどめげそう
38名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 17:36:43 ID:5KdOgaMgO
みんなはどのくらいの期間でやめたの?
39名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:16:47 ID:YI1NizNJO
一ヶ月
個人営業販売
営業時間は違反
お釣りは自腹
最低給12万。
やってけない。
40名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:49:27 ID:HxEq/RUWO
もう嫌だ。毎日毎日飛び込みしてる。
何やってんだ自分。
嫌な顔してる人に話続ける先輩、歩合制の給料、朝礼では金の話ばかりの上司、実働8時間でも拘束時間は14時間。
土砂降りの中鞄持って飛び込みやってる自分、作り笑いしてる自分が嫌だ。
昇給したら月100万らしいが、金より精神が満たされる仕事がしたい。
41名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:04:14 ID:vuKedtdAO
営業ほど向き不向きがハッキリしてる仕事はないと思うよ。
お客に引け目とか感じるような人は向かない。
内でも外でもギャンギャン言われるのも営業の常。
だから打たれ強い人じゃないと続かないよ
オレは営業辞めたらストレスなく仕事に行けるようになった
勤務時間は変わらないけど、精神的疲労がなくなっただけで大分ちがうよ
42名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:28:55 ID:73EJD4cgO
私は営業に向いてないからこそやり抜きたい。
43名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:48:38 ID:SzBb/F3+O
ほぅ
44名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:57:43 ID:9h4dtIc/O
俺も人見知りであがり症なのに営業やってる

客にはいる前はなに言われるか考えるだけで嫌になる
で、会社に戻ったら上司からなに言われるか怖くてびくびくしてる

はぁ…
45名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:30:40 ID:/B4Z3IDaO
嫌だ嫌だと思いながら新卒で営業になって6年目(2社目)

欝状態と躁状態の波を泳いで来たけどさすがにもう精神的にキツいわ。
何だか最終的に社内と客の板挟みで逃げ場がなくなる。
元々卑屈な性格がより卑屈になっちまった。

三十路前だし、職種転換するならラストチャンスに近いイメージなんだけど、
営業以外の実務的なスキルなんてないし、暫くは様子見するしかない。

今更ながら興味のない商材は営業するもんじゃなかった。
何とかなるかと思ったが全然頭に入ってこねぇ。

長くなったけどただの愚痴でした。スマン。
46名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:35:55 ID:MAxiuh0X0
>>45
よく頑張ってる方だよ。
数ヶ月で辞めてしまう人って結構いる世界でさ。
営業っていう経験しかないけど、前向きでやって欲しい。
47名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 10:49:42 ID:QmQXe68qO
営業なんてどこ行ってもいっしょ、と言われるかもしれないが
やはり自分に合う商財合わない商財はある
売るモノが変われば客も変わる訳で
営業の仕事自体が合わないならしょうがないけど
48名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:48:02 ID:N9Wah2SkO
6年も続けたら転職できるじゃん?
49名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 09:50:38 ID:8vY+8fVc0
営業5年超で30前だったら転職可能だよ
50名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:09:32 ID:vfGRcHwAO
俺今年30で現在三社目で営業経験七年目です。
現在の会社で五年経ちました。東証一部上場で営業主任してますが、もう限界です。

まだ望みある?
51名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:12:28 ID:ZNuaNVUkO
この職種ストレスで将来 はげそうで
52名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 11:45:16 ID:YUVAvFv7O
>>50
業種は?
転職回数はギリギリだが年齢はまだまだ大丈夫だろ
53名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:07:01 ID:vfGRcHwAO
>>52
今やってるのは飲料の部類に入ります。
54名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 15:18:16 ID:YUVAvFv7O
>>53
東1で飲料・・・かなり絞られてくるなw
転職考えてるんだったら売り時を間違えるなよ
今はキリン&サントリーの件で業界全体が揺れてるだろうけどさ
質の高いエージェント探して気長に探すべき
55名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:59:58 ID:veMt3psV0
>>50
30ならまだ大丈夫だな
異業界もチャレンジできるな
じっくりやればいいトコみつかるわ
56名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:37:35 ID:N9Wah2SkO
頑張って
5750:2009/07/30(木) 07:27:12 ID:JvdC1+4DO
みなさんありがとう
次はできれば営業以外に就きたい。でも資格持ってないからぬるい営業職を探すしかないのかな
58名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:14:11 ID:sqrPICuY0
営業以外に可能性のある職種ってあるかな?
営業から営業って一番潰しが利くからな
59名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 13:00:24 ID:iPaNl4PnO
俺は営業しかやったこと無いから他の仕事はイメージすらできない
ていうか営業からどんな職種なら移れるんだ?
60名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 17:42:50 ID:KAsx3Qjc0
営業職から他の職種に移れるんだろうか?
これといった経験や資格は持ってないが
61名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 18:00:19 ID:Y8RuqNRzO
おれも50は自身のプロモーションさえうまくやればかなり有望だと思う。
3社目とはいえ5年と主任経験は強い。

おれなんか5社目で27で正社員歴ないけどプロモーションバリバリ気合い入れたらそこそこ内定もらえるし
62名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 22:16:31 ID:iPaNl4PnO
プレイングマネージャーこそ一番需要のある人材
数字を立てつつ部下のマネジメントも出来る人材
30代で実力も人格も申し分無い人材ならヒクテアマタってヤツだ
6350:2009/07/31(金) 09:30:40 ID:QNvQ/EC6O
自分のプロモーションですか・・・
職務経歴書には営業について、どのようにアプローチしてそれによる成果等記入してあるのですが、異職種だと参考にならないのかなあ。
今の会社で監督職も経験してるのでそっちを全面的に強調したほうがいいですかね?
面接も普段の営業感覚でしてるので自分でも嘘くさく感じるんですよねwなんか余計なことまで言ってる気もするし。
64名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 09:53:34 ID:OJpvi0VX0
30代で実力も人格も優れている人材は転職市場には少ないと思うな
そういった一部の人間は企業が放さないような気がするしね
65名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:16:40 ID:wYv7ni7bO
>>64
企業側も優秀な人材が流出すると困るから
それなりの処遇はしているだろうしね
特にプレイングマネージャーは中々人材が確保しづらい
66名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:33:21 ID:GUUqylVA0
>>65
営業で結果を出した人間に与えら得る特権かもね
数少ない人材だし、それまでに辞めてしまう営業マンが多いと思う
67名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 01:12:23 ID:K5Zt7AXr0
>>45
自分も新卒で営業4ヶ月目

金融派生商品を紹介してるよー
能力主義とかいってるけども結局会社の利益追求

それに加えて裁判沙汰は多いみたいだし
4月から今まで、正社員パート含め15人近く辞めてる…
当然毎日残業、土曜日祝日はサービス出勤・代休なし(日曜は一応休み)
朝早くから深夜まで電話する毎日
嘘っぱち言ってでも新規取れとか…良心が痛みます

ただそれでも6年間続けすごいと思うよのは

自分も言いたいこといっぱいアルヨー
68名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 01:17:06 ID:eHjQJ53c0
>>67
新卒でそんなブラックいくとかワロスwww
69名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 11:36:06 ID:/AldFPyk0
>>67
第二新卒で転職考えてるんだね
70名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:10:21 ID:xSN5PbL00
営業から他の職種に移れる可能性はどれくらいあるかな?
71名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:33:48 ID:pBEtJpedO
>>70
業種次第じゃね?
機械工具商の営業が辞めて
工場で品管やら購買やらやってるやつ結構知ってる
72ロボコン:2009/08/06(木) 11:42:05 ID:Rpd3IUsgO
営業16年。高校でてからメーカー、商社を経験。学歴コンプあったから働きながら大学を昨年卒業。いま、二次試験を受けたとこ受かれば営業職から脱出。福祉業界。
給料は2/3になるが受かりたい。ずーと営業は向いていない気がしてた。口下手だし、単純だし、身についたのはパソコンスキル、気配り、領収書は大事だということ。
73名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 11:48:52 ID:dPNu3/kh0
>>72
受かればいいね
頑張ってね!
74ロボコン:2009/08/06(木) 14:59:41 ID:Rpd3IUsgO
72
しっかり祈って掴みとる。
ありがとう!
(^^)ノシ
75名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:33:38 ID:2AhpzfLwO
ここには自分と同じ気持ちの奴がいっぱいいるんだろうな。

営業職に未来はあるのだろうか。
76名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:59:46 ID:QNExtYxQO
成績も下から数えたほうが早い
77名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:40:34 ID:jj8wd2jpO
田舎過ぎて困る。
27で今無職2ヶ月だが、スキル、資格、特技無いから行けるところが限られて。
ちなみに前職は自社ソフトの販売を4年ちょっと。(ボーナス5万貰って辞めた)
ちなみに新規飛び込み型です。
78名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:28:01 ID:2QgorNms0
>>75
営業に未来はある
営業って仕事は一生永続するぞ
ただキツイ仕事である
79名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:23:43 ID:hIVrW5mBO
やめといたほうが良い 胃が壊れるよ
80名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 23:33:52 ID:Cri7Tj+60
未経験者は営業やってみたらいいよ
経験者は商材を考えるか、職種を変えるかだな
81名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 02:09:27 ID:ROjXYN0aO
販売士とかの資格持っている奴が羨ましい
82名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 18:38:37 ID:KbjD9daUO
>>81
販売希望か?
83名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 20:55:14 ID:ROjXYN0aO
>>82
違うよ。
資格が普通免しかないから「販売士」とかなにかの資格があれば転職有利かなと思って。
何も勉強しなかった俺が悪いんだけどね。
84名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:16:25 ID:zAcC++SQ0
販売士2級とか検定試験程度じゃ大して就職に有利にはならんよ。
日商簿記1級や留学経験なしでTOEIC800点とかならば、かなり能力高い事は誰にでもわかるけど
85名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:17:51 ID:zAcC++SQ0
留学経験&英文科でTOEIC800程度だったら逆にアホだけど
86名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:23:56 ID:flkPeBhj0
>>85
んなこたないだろ
950レベルの人より喋れる800ならゴロゴロいるし
87名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:32:18 ID:vb32D26M0
ゴロゴロいねえよ
お舞さんの周りはどんだけ国際化が進んでんだ
88名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:35:31 ID:jJ6NwOl/0
>>86
800レベルの人だって、そうはいないぞ。
未だ日本人の英語能力は低レベルだしな
大卒新入社員のTOEICの平均が450〜480くらいって聞いたよ
89プライベートライアン:2009/08/10(月) 14:07:19 ID:ZuPU7uH9O
辛かった、、ほんと辛かった。
やっと決まりました。
離職して11ヵ月目。
応募70社。
年齢的に30半ばだったし。
営業職から離れますが、一から築いていきます。
よかった。
久しぶりに泣いてしまった。
90名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 15:27:27 ID:ViQGzT6L0
>>89

おめでとう!今の時期はほとんど求人すら無い状況だから
よくがんばったね!!
いやいや、泣く価値あるよ〜。
それだけ、就職に向けてがんばったって事でしょう!

おいらなんざ・・・40過ぎて・・・失業中・・・。
これからどうなる事やら・・・。
労働者のバイトは見つかったからそこで食いつなぐしか
ハタマタ、意味不明な営業職に戻るか・・・。

30半ばならマダマダ!こんどの所でがんばって!
今の俺なら言える。25年保険払い終わるまではいやな事
有ってもがんばれ〜!
(もらえるかは別だが、最低支払い終わってれば、優位になるから^^;)
91名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 17:30:36 ID:2staOS14O
>>89
おめでとう
この不景気に決めるなんてすごいね
92名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 17:52:37 ID:x4vhGm1KO
>>89
すげええ。
ちなみに仕事は何?
93名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 19:04:25 ID:NK13zKIOO
皆様、お疲れ様です。営業職をしています。えー先日、上司から「お前はバカでカスだ!お前の父親と母親もな!カスな父親と母親から生まれたからお前みたいな奴が生まれたんだ」と言われました。殴っていいですか?
94プライベートライアン:2009/08/10(月) 19:16:02 ID:ZuPU7uH9O
レスくれた方々ありがとう。
子供に携わる仕事になります。
福祉系です。
営業で培った、元気・気配り・配慮、、
活かしていきます。
95名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 19:19:58 ID:dYtfpWKyO
>>93
ブン殴ってよし
想像しただけでストレス貯まったわww
社内ホットラインないの?そんな奴が上司だとストレス貯まるな。まぁ、そんなカス上司追い抜けるのは営業職の特権だ。ガンガレ
96名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 20:09:31 ID:x4vhGm1KO
>>94
ヘルパーの資格とかあったの?
介護はきついってよく聞くけど頑張ってね。
97プライベートライアン:2009/08/10(月) 20:41:43 ID:ZuPU7uH9O
96
ヘルパーの資格は持ってません。介護でもないす。
持ってるのは社会福祉系。
仕事は生活指導員。
がんばりまふ。
98名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:34:02 ID:YRhyo2FNO
社会福祉系でも凄いや。
俺は今営業以外を考えているんだが、
あまりのブラックで勉強する時間も無く履歴書も書きづらい。
99名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 02:14:01 ID:Lstulll5O
>>87
86じゃないけど、趣味で、ある海外ドラマで英語勉強しようてサークルによく参加してる
そのつてで会う人の中には日常会話できるけどTOEIC700から800くらいて人が多くいる

そりゃ全体的な割合なら900以上の人の方が喋れるだろうけど、900以上でも全く喋れない人はたくさんいるよ

TOEICは喋ったり英作文作る能力は全く必要なく、情報処理能力が必要。
で、語彙もある程度以上は必要ないからな。
100名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 10:33:56 ID:oKpheCks0
>>89
ホントにおめでとうございます!
今まで頑張って就活してきた成果だと思います。
僕も負けないように頑張ります。
101名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 10:42:56 ID:MIe972u10
機械メーカーの営業

 ・残業月10時間
  他の事務職は残業30時間くらい。
  残業代は満額出る
 ・ノルマ無し
 ・月収42万(27歳時点)
  手当があるので他の事務職より4万くらいベースが高い。
 ・客先は他のメーカーの研究所とか工場で大抵はまともな人。
  たまに変な人もいる。
 ・年間に大型連休が4回とれる。

営業も楽なところは楽ですよ。
専門性の高い業界なので相当頭使うけど。
102名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 16:51:43 ID:DT/6qC/G0
>>101
良いところもあるんだな
ノルマが無く、残業が少ない
103名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 17:56:04 ID:YRhyo2FNO
ブラックなんかでよくあるよな。

・ノルマ無し(目標と言うなのノルマあり、達成できなかったら解雇)
・未経験歓迎
104名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:42:13 ID:ARirqZgc0
1回営業職就くと

営業職→営業職→営業職→営業職→営業職→営業職→営業職→営業職→∞
105名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:33:17 ID:SN+SWnxf0
営業以外で専門性の高い仕事が選択肢にあれば
わざわざ営業を選ぶこともないわな
>>101みたいなのは技術営業だから
世間一般で言う営業とはちょっと毛色が違う
106名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:38:59 ID:VdorjGHl0
頭下げて、怒鳴り声聞くのが仕事だよな。
買っ下さい、負けてください、もっと金下さい、製作がミスしてごめんなさい、数字でなくてスイマセン。

金にうるさくなって嫌になる。
そうだ公務員になろう・・・
107名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:46:43 ID:r1LWqLYZO
>>105
そういうための職業訓練学校などがあるんだけどね。
前いた会社の係長が35近くまで勤めて、訓練いって今機械の保守サービスの仕事している。
108101:2009/08/12(水) 23:04:03 ID:P6OS5WsG0
世間一般で言う技術営業ではあるけど、
もともと文系の人間です。

入社時は技術のぎの字も知らない様な感じでした。
新卒だからこそこの分野に入れたという所はあるけど。
周りの営業は9割方理系です。
109名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:23:48 ID:xm3nWIlf0
営業ではないですが、民間辞めて公務員になりますた。
いやなこともあるけど、仕事は面白いです。
ただし給料は本当に安いのでそれは覚悟してください。
金を稼げるなら営業もいい仕事だと思います。
110名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 09:54:04 ID:VAqnU7570
若い時にディーラー整備士を辞めて、不動産営業に就いたけどすげー後悔してる。
なんで営業なんて選んだんだろ。
整備士も3Kだけど・・・。
111名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 09:58:50 ID:w6TCYoc10
給料安くても整備士の方がいいな俺だったら
112名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 13:14:20 ID:H680zHjWO
>>110まぁ、人によるけど、確かに結果しだいでは高収入を得る事ができるけど少しでも普通の生活したいなら営業はやめた方がいいよ。会社にもよるけど基本、人として、どうなの!?って奴ばっか。
113名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 15:01:54 ID:sM/e3FpG0
おまいら27くらいまでなら編集者なれば?
営業以上に激務だけど売りたくないもの売るよりはいいかと思うよ
114名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 16:40:50 ID:H680zHjWO
>>113それより手に職つけるのを勧める。28の頃、営業から水道のメンテに転職したんだけど基本給の他、能力給プラス歩合がついて今は手取り50ぐらいもらってる。プライベートの時間もあるし、おかげさまで、けっこういい生活してる。社員同士仲いいし転職して良かった!
115名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 18:10:03 ID:sM/e3FpG0
編集も立派なスキルだと思うが
もちろん営業もだけど
116名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 19:31:47 ID:H680zHjWO
>>115もちろん編集も営業も立派な仕事だと思うよ。俺は二度とゴメンだけど・・でも数字に追われる毎日、上司からのプレッシャーなどに悩むくらいなら、そういう道に進んだ方がいいんじゃない?って事
117名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 19:36:42 ID:H680zHjWO
>>116つづき・・まぁ、俺がやってる仕事は作業着がずぶ濡れになったり汚れたり貯水槽の清掃とかもあるからダメな人はダメかも。でも、本当に気は楽だよ、
118名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:29:55 ID:4uZoPorh0
>>114
水道のメンテの能力給って何で決まるんだ?
資格と、どんな故障でも治せる技術かな?
119名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 14:09:57 ID:5kSfgXMuO
土日休んでも休んだ気にならないのが営業
120名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:34:04 ID:yRBbsfvGO
営業から商品管理に移るまで、あと9回の出社だ。
121コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/17(月) 22:59:19 ID:K4UA2Seb0
きついよ・・・・
122名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:32:18 ID:IfxJlZ4W0
>>119
それは名言ですよ。
週末でも金曜の夜以外は開放された気がしない。
123名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:39:47 ID:ts7E0jDcO
俺は休みの日はスパッと気持ちを切り替えてるつもり・・・なんだが
ボーっと流し読みしてる週刊誌の見出しで仕事に関係ありそうな記事があれば
ハッと目がいったりするから、完全には意識を切れてないんだろうけど
124名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:54:22 ID:40GnSwI40
>>123
営業のプロだね
営業が天職の可能性ありだね
125名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:58:36 ID:4CjY9dMkO
>>119
ほんまその通り。

営業は休み日でも、無意識に次の出勤日までのカウントダウンしてしまって憂鬱になる。
電話もかかってくるし、とらなければ後が怖いし..

営業だけは嫌だ
126名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:23:49 ID:Ez6EVnrhO
前職の同僚が、営業からカスタマーサービスの
課長として移動になった。
女ばかりの職場の課長。
顧客からのクレームも多いし、女はすぐギスギスするし、
営業の時より残業している。
大変でしょう?と俺が訊くと、
営業の時のような常に数字に追われて
いるようなプレッシャーがなくなって、
精神的に凄く楽になったと言っていた。
でもクレームが来るし大変じゃんと言うと、
彼は笑いながら、手に負えないのは全部営業に振るから
大丈夫と笑顔で答えた。
やっぱり営業の方が大変なんだな。
127名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:42:23 ID:x/IVazutO
営業、長くはできん(汗)身がもたん(笑)営業こそ天職ってタイプの人、ほんと尊敬する。凄い(笑)
128名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:09:25 ID:SaJJ27Z70
すみません。
営業職まったく未経験でこれまで事務や接客をしてきたものです。
営業職への転職を考えていますが、未経験歓迎の求人に応募しても
なかなか内定がもらえません。

営業完全未経験で営業職に転職できた方いますか?
129名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:11:18 ID:o5iaJbNx0
130名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:20:06 ID:Cvp1uo0NO
>>128
優良な営業であればあるほど未経験は採用されない。
試しに先物や投資マンション販売や損保の営業に応募してみな。
どこかは受かるから。まあ受かってもすぐ辞めるはめになるだろうけどな。

もう一つ言うと、営業転職者に求められる大切な要素は黙々と無茶な指示や目標に取り組む軍隊のよう気質。
デスクワークの常識は通じないよ。だから面接でも元気よく何でも大声でハイハイいいな。
間違っても残業の長さや残業代だの勤務形態だの質問するなよ。
そんなこと言う奴は絶対に不採用。
131名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:40:43 ID:EVtmEKnl0
まあそれだけ現在未経験で募集している会社の営業はやばいって事だ
大手はそれなりに楽なんだけど、それは営業経験者でもなかなか採用されないしね
132名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:52:49 ID:vlDOL9BOO
営業やるなら中堅以上の企業で法人営業部門を狙うべき
個人向けの飛び込み営業なんて軍隊そのもの
垣根は低いが生き残れるのはごく一部
新規獲れないと売上¥0ですぐにクビ
あれは営業とは言わない単なる押し売りだ
133名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:21:01 ID:x/IVazutO
>>132超同感!営業ではない
134名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:23:02 ID:x/IVazutO
>>128悪い事は言わないから止めといた方がいい。
135名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:28:47 ID:mkwRXxxQO
みんな営業以外を目指してると思うが、つまり未経験なわけだ

どうアピールしてる?
コミュニケーション力とか?
136名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:29:12 ID:KhKrqYKa0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249093914/
リフォームクチコミサイトに堂々と住み着いたネット初心者の内装会社部長。
「匿名」が同一人物だと勘違い、 その後、自演・狂言・虚偽発言を繰り返し、
脅迫と殺人示唆で身勝手な 因縁をつけまくり、今なお掲示板で執拗な異常迷惑行為を繰り返す。
「匿名」を次々と妄想だけで実在の人物・企業の実名を挙げて書き込み犯だと決め付け、
個人情報垂れ流しまくり・誹謗中傷の嵐。

■No.91 by 営業部長 永海 2009/03/19(木) 17:33
(略 )
池さんも、仕事頑張ってください。
なかなか会えないけど、体を大事にしてよ。う〜ん、何かこのページ、会社の宣伝用みたいになってる。
書き込み数も、売り上げも、全国トップになることが使命!!

■No.170 by 営業部長 永海 2009/04/11(土) 12:40
(略)
松山建築士とは、見た目も、性格も【ネズミおとこ】そのもので、人の顔色ばかりみてこそこそしている大嘘つきの汚らしい人間、いや【ネズミおとこ】だから妖怪かな。
その妖怪の仲間からも信頼されていない、自分が不利になるとすぐに保身に回り、裏切ったりするようなはみ出し者、というのがピッタリの人物です。
(略)

■No.992 by リモード銀座 永海 2009/05/16(土) 13:32
書き込み人は気が地裁人の集まり、普段人との話が苦手な、独ばっかり。根暗逃げん。

■No.256 by 関係者 2009/06/04(木) 21:36
253何様だ貴様、頭を垂れろ。情けない人物だな、注意する人間がいないのか!
今度から気をつけろ。

■No.16 by 関係者 2009/06/13(土) 18:28
2ちゃんねるでもリモードのページ部分の2000投稿数を閲覧出来なくして建築関係のスレは投稿不可能になってんのに、ここの管理人は本当に常識ないな。大変な事になるぜ?

■281 (仮称)名無し邸新築工事 sage New! 2009/07/28(火) 20:22:55 ID:???
小西行政処分も受ける事ができない貧乏赤字会社よ、りモードを見習えまだ業績伸ばしトップになってるぜ。お前の会社は赤字最低の会社は閉めろ。東京都の担当者は反省してるみたいだな。
東京都が違法だな小西。リモードの手したになれ
137名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 15:14:47 ID:vlDOL9BOO
いずれにしても、個人向けの詐欺まがいの営業職には就いてはいけない
目指すなら法人営業
自分は営業一筋で生きてきたから営業しか知らない
だからこそ、若い人でまだ方向転換できる人には営業職は勧めない
資格など経験値+αで自分を高めていける職種がいいと思う
総務財務経理で経験を積みつつ関連資格を取っていくとかね
営業はスキルといってもそれを証明するものは結果しかない
転職したら結果が出るまではプレッシャーで胃に穴が開く
また、結果を出し続けなければいけないし気が休まることも無い
138名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:17:26 ID:cyI7Yy560
営業から転職しようとしてるがお祈りばっかりくる26歳の俺。
営業経験は3年半(1社のみ)
個人宅への保険セールス。
退職したけどこの仕事に何一つ未練はない。

・・・はあ、無職か。
139名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:00:05 ID:x/IVazutO
>>138不思議な事に営業は未経験を優先に採用する傾向にあるような気がするんだが
140名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:02:27 ID:x/IVazutO
あーゴメン。よく読まなかった。営業から違う業種に転職か
141名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:19:19 ID:yzDfbVaYO
配送とかはどうかな?考えてる人いない?
142名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:48:18 ID:KH22LF3x0
総務人事希望で入社して即営業に配属になった俺に隙は無かった
しかもそこそこ成績だしたためこのまま営業でいいだろ?って方向に

しかし人事業務を諦め切れなくて退職。30代になってしまうともう本当に営業畑しかすすめなくなってしまう。;
自分で起業する以外は
143名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:56:55 ID:gEhJ1Mod0
>>138同じく保険だけど、ホントに具合が悪くなる職種だよね...。
たしかに感謝されるときもあるけど、それ以上に嫌われる....。
144名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:44:06 ID:3aExpmpQ0
>>135
コミュニケーション力ってあまりにも抽象的でアピールにならないと思う
営業以外の職種受ける時は、営業経験をそんなに話さないもんな
聞かれた事に対して素直に話そうとしているが
145名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 12:56:31 ID:pqyinRdwO
>>141
一口に配送といっても色々あるからなあ
運送会社のドライバーや問屋の配送要員、請け負い軽貨物等々
146名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:33:31 ID:K7IdY726O
そもそも未経験で総務事務とかの内勤なんて無理でしょ
147名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:57:34 ID:r+wJYHarO
あたしもう辞める!
営業は無理
148名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:35:27 ID:r+wJYHarO
皆さんのまわりで
最短で辞めた人教えて下さい
149名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:45:03 ID:KH22LF3x0
総務とか事務系やりたいけど一日中社内にいると鬱になるわー
150名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:17:04 ID:bHYv+Cql0
30過ぎで、営業に初めて採用されたけど、3ヶ月で終了したね。
製造系の専門知識いる営業だけど、ノルマなし、土日休み。
ただし、顧客は、大手メーカーなどが主で、かなり頭使う。
見積りも相当な数をさばく必要あり。

いきなりきてできないので、仕事に対する姿勢を見るといってたけど、
なんか先輩や上司の性格や考え方が気にくわなくて、やる気なくなって終了しちゃったな。

その会社は、このご時世でも多少余裕があり、世代交代が進んでいなくて、若いのをいれようということで、俺が採用になったみたい。

しかも、あまり応募もなく、営業経験ない俺がうかっちゃった。

今、募集かけたら、有能な人材が応募してきそうだけどね。
おれみたいなわけのわからんの採用して、全然仕事できなくて、しばらくまた採らないかもね。
(おれを採用した後遺症が残ってそうだから)
つまり、採用してもしなくてもどっちでもいいみたいな、仕事やるんなら採ろうみたいなそういう会社もある。

151名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:05:36 ID:vjXpca1i0
>>143
嫌われるし、親戚や人様に迷惑かけてまでやりたくないってのと、
身銭切って何やってんだって感じになった。

なんとか、お客さんには保険のお金が出せるように
色々調べてお金払ってあげられたことは感謝されたけど。

生保営業は8割が1年で辞める業界だしね。
もしかしてこの職種ってBLACK?
152名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:56:03 ID:EFOB8UlmO
渉外七年目だけど、毎日辛いのは辛いよ。ただ他の仕事何やっても辛いんじゃないか? 保険は10年後、20年後に役立つ商品。売る信念のある人が残ってる気がする。休み多いのは本当。明日休み。
153名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:57:32 ID:EFOB8UlmO
すいません。誤爆でした
154名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 01:44:18 ID:+AZmS2qnO
誤爆?
155名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:34:45 ID:vNoacX16O
化粧品会社(株)ラバンナの社長と社員男女5人逮捕。ブラック企業は、これだから・・・
156名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 12:53:00 ID:hFuxZ3Pr0
零細は怖いな
15750:2009/08/20(木) 15:23:48 ID:7KNmKzIQO
お久しぶりです。>>50ですが・・・・
はあ〜早く今の会社から脱出したい。
一時期手取り30あったのが半分になりました。

営業以外で探すも、経験、資格がない為に応募すらできずです。
とにかく現状を脱出したいのでルート営業二件(建築会社向けの化学製品取り扱いの会社と学校、企業の制服を取り扱いの会社)応募しました。
こうなったらまったり営業も視野に入れて頑張ります。
158名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:44:17 ID:bwTGwC5IO
まったり営業?
まったりした営業?
まったりって言葉と
営業って職種はそぐわんだろ
159名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 10:32:05 ID:eesoEGhTO
営業する前から合わないとわかっていながら営業してる。
早5年。
転職ねらい始めたらこの不景気。。


>>148
今いる会社で知ってる最短は実質1.5日かな。
二日目の昼に腹痛いって帰って、次の日から入院とか聞いたな。
退院後もガソリン代なくていけないとか、誰かが死んだとか。
16050:2009/08/21(金) 10:56:02 ID:5vT9R4G0O
>>158
まったりとした営業です。
ノルマなし、一日数件のみの訪問。実際に友人が働いてる会社がそうです。
うらやましい・・・
161名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 12:27:46 ID:bwTGwC5IO
>>160
営業マンがそんなヌルイ動きしかしなくて
充分な売上や利益が出るんだろうか?
利幅のデカイ特殊な商品なんだろうか?
162名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 13:13:22 ID:HODDm8qlO
毎日使うような消耗品のみのルート配送兼御用聞き営業がいいな。日用品とか包装資材とか
163名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:39:26 ID:bwTGwC5IO
>>162
このご時世だしそんな仕事してる人は
絶対辞めないだろうね
164名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:25:29 ID:w6OQnF+d0
>>160
ウチがBtoBだからなのかもしれんが一日数件どころか、一件も回らない日もあるぞ
そもそも、一日に何件も回れるもんなのか?
16550:2009/08/22(土) 08:10:49 ID:CRm0VXrYO
>>164
そこもBtoBです。たぶん顧客を2〜3件回る感じ。

年間休日130日、残業ほぼ無し。
給料は高くないと本人は言ってます。手当て込みで手取り25くらいなんで上等だと思うけど、今回のボーナスは昨今の不況により全額カットみたいです
166名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 08:24:03 ID:4HJqxu4U0
ソフトハウスの営業に転職。

半年持ちませんでした・・・・。
167名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:20:28 ID:WvvPpKH2O
ウチの会社は営業より間接部門のが忙しいけどな
利益を出さない間接部門は人数減らされて一人の負担が大きいらしい
168名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 11:34:10 ID:ivX1A6jZ0
29歳。不動産営業5年目、現在は同種2社目
数字はそこそこ確保出来て、極端に落ち込む月も無くなってきた
前の会社では小さいながらも支店の責任者も経験させて貰えた
だがもう限界、常にペダルをこぎ続ける自信はもう無い

けれど、営業以外の他業種に転職を考えてもツブシが効かないな
宅建も何の役にも立たないしマジでキツイわorz
169名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 11:57:13 ID:iJtlGd0aO
営業でも飛び込みはもう嫌だな。
170名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:41:13 ID:HTWJp9S+O
よく営業経験〜年目とか、長い人いますけど、そんだけ長く続けられたなら、やっていけませんか?自分、1ヶ月もちませんでしたよ(笑)
171名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:45:32 ID:lAIp1St4O
不動産はきつそうだな…
休みなさそうだし

宅建は重宝されるんでねーの?
172名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:57:20 ID:awneduZy0
宅建あれば手当て3〜5万円もらえるでしょう
友人は住宅営業してるけど
大変とは言いながら
ノルマ達成したら
遊んでいてもいいから楽と言ってた
歩合が高いから
辞められないと言ってた
営業職は向いてる人には天国なのかも
173名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 17:22:25 ID:uvj9b7DZ0
>>172
その友人にとっては天職なのだろう。
私の友人も歩合の高い営業(外資生保)はモチベーションが上がると言ってるな
最初の一年は苦労したが、種まき後は楽になったといってたな
営業はセンスも必要なのだと感じたな
174名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 21:25:29 ID:2gaMA4Mo0
そう言ってる奴も数年で辞めるんだけどな。
俺の知り合いも楽しい、やりがいがあると言いながら年収1000万稼いでたけどすぐ辞めたからな
そういう気持ちでいないともたないんだろ。
事務なんて、つまらんと言いながら何十年も勤めるのが普通だからな。
その違いだ
175名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 08:19:21 ID:j+MydBKSO
なるほど
176名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 08:51:13 ID:JTFu4xu10
俺も不動産だけど、この不景気でそんなに稼げないよ。
そこそこ稼げたとしても、常に走り続ける自信がない。

でも営業から他の仕事って難しいよなあ・・・。
177名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 09:35:45 ID:9KLLP4z/O
>>176
営業から他の職種へ移るのって難しいよね
厳しい営業からマッタリ営業へ移るくらいだな
178名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 14:48:35 ID:HCdYgGx60
>>177
マッタリ営業への転職を希望するね
厳しい世界では精神的にボロボロになってしまう
179名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:57:50 ID:Tiwz+F9a0
マッタリだとやっぱりルート営業が中心なのかな
180名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 16:10:43 ID:9KLLP4z/O
>>179
新規開拓のウェイトが高い会社だとマッタリはしてられないよね
ルート営業で新規開拓は殆んど無いような会社だとマッタリなのかな
181名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 19:34:00 ID:2Ipgj6470
>>180
定期的に売上が見込める消耗品のルートセールスとかだと思う
メーカーと商社系ではどちらがマッタリなのかな
商材によるのだろうか?
182名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 19:49:41 ID:xUah3JoN0
まったり営業と言っても
落ち込んでる時でも愛想よく先方と話さないといけないから、そういう時の朝はものすごく辛いぞ。
事務だったら、ぶすっとしながらやってられるからなw
183名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 20:07:21 ID:qOeaGaSVO
車用品の会社で働いてるけど、同行した人いわく朝8時半〜20時位で2〜5週間休みなしだよ
という俺は今年夏入社で辞めようか考え中の26歳
製造やりたいな
リカツに載ってた仕事と休みが違うから嫌になっちゃうわ
184名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 20:11:36 ID:NZFfSrDQO
宝くじ当たんねーかなマジでww
185名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 20:28:21 ID:TmX9vizBO
テレアポ営業に行きたいのに採用されねぇ。

やっぱ女取りなのか?。
186名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 20:31:16 ID:/5FdI0vTO
おれ営業からホテルの皿洗いになった
187名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:39:56 ID:BZqT9Y8G0
テレアポ新規開拓営業は地獄だわ
単調すぎてきつい

業種にもよるんだろうけどさ
188名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:43:05 ID:1hZGNkvvO
ルート営業は、かなり精神的に楽かな?
189名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:44:00 ID:BDWCI0TP0
190名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 22:28:46 ID:qOeaGaSVO
>>188

扱う商品によって、違うよ。
やな客もいるし、ノルマや土日に駆り出される事もある
191名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 22:47:06 ID:Yw23ZbhC0
上司に恵まれ客に恵まれたらマッタリ営業できるかもね
ほとんど、上司に怒鳴られ客からクレームが入り苦労するからな
営業は対人関係だから、良い人間関係に恵まれる事が重要
稀だろうけどね
192名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 23:12:03 ID:BYWS4+vV0
人間関係と言うか会社にに恵まれないと営業はダメだなー
客に対しては、腹の奥で舌でも出してりゃいいんだけど
会社に恵まれないと本当に地獄。
辞めたけど、行ってた会社は社長が2日で営業の方向転換とか言い出す会社だったぜ
193名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 00:04:41 ID:tkui0gKt0
技術系の職種につきたいんだが、「化学の知識を有する」事を学歴以外で証明できる物
って何かないもんかな?
計量士等の資格だろうか?
194名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 12:34:08 ID:svqRzHM70
>>192
結局は人間関係かぁ
中小の社長の独裁なら営業は奴隷扱いでしょ
社長一人で社風なんてものは決まってしまうだろう
195名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 13:04:38 ID:rHVHVXe00
>>193
やっぱ資格じゃね?あと、何をやったかという
実験内容を簡素に書くとかでもいいんじゃね?

>>194
そうそう、結局は人間(会社)関係なんだよね。
中小じゃなくても、大手でもワンマンでのし上がったりした社長なら
営業もとい社員は奴隷扱いとかザラだし
むしろほとんどの会社って、社長一人の社風でしかないと思うんだ。
196名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 17:42:30 ID:rD1z/fwkO
ワンマンでのし上がった人(特に営業会社の社長、上司)って人間的に問題がある人多いよね。やっぱ性格悪くなっちゃうのかな〜・・。
197名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 18:14:19 ID:DmCDIfvH0
事務職で応募したのに
「営業の募集もしておりますが。営業でやる気はありませんか?」
と言われてしまった。
お祈りの悪寒。。。
198名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 21:10:23 ID:F93lo3nu0
>>196
営業一筋でやってきた人の中には、性格に難のあるひとがいる
根性で過ごしてきたからなのだろうか

>>197
営業経験あったんですか?
きっと営業なら内定だろう
199名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:18:54 ID:ZJ6LZI49O
いわゆる『営業会社』なのか、企業の『営業部門』なのかで天と地ほどの差が出てくる
営業会社なら人の入れ替わりも激しいだろうし数字に対する『詰め』も激しい
『営業会社』なら営業成績は全て自己責任であり弁解の余地は皆無
企業の『営業部門』であれば全てが営業マンの責任にはなりにくい
200名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:13:02 ID:YGga1IZZ0
>>199
どう見分ければ良いのでしょうか??
201名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:20:27 ID:NMo3OR3l0
>>200
ルート営業か新規営業か、かなぁ。
あとは大企業か中小零細か。

大企業でルート営業とかだと最強だな。
JRとかで、駅広告とかの媒体営業とか子会社の代理店があるし楽そうだ。
(そんな仕事があるかどうかわからんけど。)
202名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:24:25 ID:/QA2uZpH0
>>200
自分ところで製品作ってるか、右から左なのかってところだろ。
うちは後者だから営業と事務しかおらん。
わりとルート色が強く基本マッタリだが、ただマージン食ってるだけな感が否めない。
新規は難しいので、将来先細りっぽ。

仕事つまらないし、転職する。
203名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:52:39 ID:15xGYt6IO
>>199は本当にそのとおりだと思うよ。
「営業会社」は戦略が精神論だから、その社員の精神が半年持つか1年持つか3年持つかって事なんだよね。

見分け方は…、朝礼とか会議に出てみると分かるw

204名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:03:38 ID:1cKuA9ywO
まさに、朝礼時は胃が圧迫されてる
205名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:09:26 ID:ZNOJfOhH0
>>204
判る。その気持ちすっげー判る。
上からは、出来ない奴は気持ちが弱い奴だ!とかいう社内通達がよく来るし
どう考えても、今のルートだと無理だろその数字…というのを経営戦略で出されるし
社長…自分で営業ルート周ってください…それからその数字と、方針出してくださいorz
ってのが多くて泣けてくる。もう転職しようかな…
206名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 07:53:11 ID:z07zInmKO
>>205
わかる!
無茶苦茶な数字だされるよな。
毎月月末近くなると最終的な見込み予想を提出するんだが、数字が低いと言われ何度も出し直し。
最後は無茶苦茶な数字を上乗せして提出。
実際は当たり前にその数字から落としまくる。
すると上司は、自分が申告した数字なんだから責任持ってやれと言う。



いま転職活動中
207名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 10:58:49 ID:ZUqFx+99O
仲間大杉!
2年目なんだが、10年目の人とノルマが大差ないって不思議すぎるぜ。入れ替わりも激しそうだから転職先考えて貯金しておかないと・・。
208名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:05:24 ID:60XhTR3U0
>>203
納得!
「営業会社」は経営理念の厳しい姿勢を追及している
朝会や月末の営業会議は鬱になりそうだったなぁ
俺の会社では半期目標達成者には、海外社員旅行プレゼントが当たる
そんなの要らないから楽させて欲しい

>>206
月末の見込み予想の提出は悪夢だった
目標に満たない数字を提出すると上司からの怒りが落ちる
209名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 12:42:06 ID:L8z1hj1MO
このスレを見てるとウチの会社の若手社員が書き込んでいる様で非常に興味深い
法人営業やってる人は景気が悪い中必死に数字を追い掛けて
なかなか結果が出ずに上司に詰められてしんどい思いをしていると思う
だが、貴方の上司も上層部からさらにキツく詰められている筈
あるいはリストラのターゲットになった自分の部下を必死にかばっているかもしれない
詰められるのもしんどいが、詰める方はもっとしんどいもの
特に最前線でやってた経験のある管理職であれば
今の状況で売上も利幅も取れないのは重々承知の上なんだよ
それでも上層部の意向に沿う方針、さらには結果を出していかなきゃいけない
・・・オッサンの長文ごめんね、でも貴方達の上司の事がちょっと気になった
210名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 13:00:43 ID:S0LQyvKAO
>>209
じゃあいっそのことリストラしてくれwww
薄給で休みもろくに取れず、朝早くから夜遅くまで働いて更に上司から詰められてる方がしんどいよ

211名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 13:06:15 ID:cDKLC3yB0
>>209
不景気でしか営業したことのない連中が山ほどいるんだよ。
営業以外に幾らでも職が選べた今の役員どもの時代とは根本的に違う。

俺の友人は40前にして支店長で白髪禿になっちまってるけどな。
「出来ん数字は出来ん!」と言えない奴の詰め詰められは営業管理とは言えない。
だから白髪にもなるし禿げもする。
212名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 18:22:45 ID:E7GHLc5YO
>>209アナタが、どういうタイプの上司か知りませんが「言葉の暴力」って許されるんでしょうか?数字の事だけではなく人格否定までするのは、どうかと思うんですが、ねちっこくする必要あるんですか?教えてください
213名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 18:27:05 ID:E7GHLc5YO
>>212の続き。以前にも書きましたが、僕は上司に、「お前はカスだ!お前の父親と母親もな!カスな父親と母親から生まれたから、お前のようなカスが生まれたんだ!」と言われました
214名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 20:50:00 ID:R3P/yqwQ0
そりゃ、経済が成長してて、客と酒のんで仕事貰えれば数字出るわ。
他社製品と比較して突出したものがなく価格負けしているものではどうしようもない。

客が求めているものは低価格。
性能がよくても、初期投資が高いものは避けられる傾向にあるし、
責任回避能力は高いから、今あるものでできるならば新しいものに手を出さない。
接待の席も嫌がるから返ってマイナス。

物が売れても売れた喜びなんてない。
俺に営業は向いていないわけだ。
215名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 21:56:45 ID:ZX5+24vWO
>>209
だから何?
上に精神論でやれって言われたから、下にそのまま精神論を押し付けるの?
俺も辛いから、お前らも辛い思いをしろってか?
戦略とか考えたりしないの?
216名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:00:15 ID:4UrjmJOg0
結局は市場に任せて作り出せる需要が無いのだから、公務員を大量に増やして需要を維持しつつ
老人の医療費を切ってできるだけ早く死んでいただき人口バランスを適正化させるしか日本に進む道は無いと思う。
217名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:03:23 ID:kSXaBCgK0
>>209
典型的な「無能」上司だね
上が言うから仕方ない、自分にも生活があるから仕方ない
それの繰り返して結局何も解決出来ない「無能」
下手に偽善者ぶるからうざくて仕方ねーよ
218名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:04:54 ID:4UrjmJOg0
巧拙はあれ全体として営業が儲からない時代になったということ。客は口を開けば価格価格価格という。
もう無理なんだよ。旧来の経済社会は成り立たない。
219名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:10:10 ID:L8z1hj1MO
>>218
マージンがどの業界も激薄だからなあ
仕入れコストや経費には非常に敏感
ましてや人件費には・・・
義理人情じゃ生き抜いていけない時代だね
220名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:15:39 ID:4UrjmJOg0
>>219
だからこそ高所得者から税金一杯とって負け組みを国が飼うべきなんですよ。
職業訓練でもいい。

221名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:43:17 ID:fYk3ro8k0
激務営業し続けてると、老け込むのが早くなるらしいぞ。急に体調に異変が
生じたりするみたい。俺も合わん営業で体壊した。出直しだが別の仕事みつ
けないといかんな。
222名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:44:16 ID:KtdvNQTV0
>>220
今は職業訓練校に通ったぐらいじゃ採用されんよ
223名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 23:05:02 ID:KJwnKKv+O
>>222
そんなことないよ。俺の知り合いはDQN職歴だけど、
二年前に訓練校で溶接習って、
大手鉄鋼に入社したよ。
224名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 23:11:55 ID:R3P/yqwQ0
二年前と今では状況が全然違うわけだが。
二年前なら売り手市場だったから、どんな奴でも受かるって位かもしらん。
225名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 23:19:00 ID:L8z1hj1MO
今日からウチの会社もリストラを開始、若手の数字が一番悪いヤツが狩られた
高給オッサンじゃなく若いヤツが真っ先に…リストラの効果あるのかな?
給料安いヤツを切っても人件費大して浮かないと思うんだけど
226名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 02:17:52 ID:SHd9U15n0
>>214
そうだね、日本全体が右肩上がりの成長をしていたころは
客先の担当と飲んで顔を売っておけば後はナアナアで受注できた
かもしれないが、このご時世まずは金だものな。
客先だって懐のゆとりがないところも多いから、額が大きいと
担当も決裁できず受注失敗とかね。

それを理解せず根性方式をおしつけて部下を吊し上げるおバカが上司
とかだったらもうね…

>>225
その高給オッサンの営業能力が高くて安定して高い収益を上げている
とかなら理解できなくもないけどね。
でも結局は人間関係の濃度を基準にして、若い奴とはまだ付き合いも少なく
酒を酌み交わした回数も少ないからとかいうバカげた理由だったりして。
227名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 08:30:40 ID:2UA1xSv90
>>225
今はリストラでもいい加減な理由付けて実行するからね
若手を育成もせずにリストラすることもあるからさ

>>226
売れる時代に過ごしてきたバカな上司は「俺の若い頃はと…」と言いながら
部下に何故売れないかと理由を追求する
最早そんな時代とわかっていながらね
根性が腐っている奴が上司だとどうにもならない

228名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 09:38:00 ID:6DTJnpSPO
>>227
上司はもっと頻繁に客のところに行け、
頻繁に行って仲良くなれば買ってもらえると言う。
アポが無くても近くに行ったら顔を出して来いと言う。
でもそれは日本がもっと牧歌的で、

客先担当者も暇だった時代だろ。
今は客先担当者はどこも忙しくて
特に用のない営業マンと話す暇はない。
アポなしで行ったら嫌がられるし、
簡単な用件ならメールで良いからと言われる。

それでも上司の言うとおり無理やり顔出し続けてるけど、
ほとんど裏目になってるとしか思えない。
229名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 10:00:24 ID:6DTJnpSPO
上司と同行したことあるけど、
本当にアポなし訪問してた。
ほとんどの相手はびっくりして
迷惑そうな雰囲気だったけど、
上司は気にしてない様子。
あの鈍感力はすごいと思った。
230名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 10:14:43 ID:6LeNLfMVO
やっぱどの営業もそうだよな。おまえらの言ってること痛いほどわかるわ
231名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 11:38:53 ID:X7tDjsRE0
>>229
空気の読めないのか読まないのか??
その上司は、そんな鈍感力を見に付けろと身体を張って教えているのだろうか?
232名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 13:05:28 ID:xdD6wcLGO
営業は、どっかズレてるていうか・・変わってる奴じゃないと出来ないと思う。
233名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 13:10:31 ID:zMycqDHMO
義理人情の浪速節じゃ売上あがらない時代
効率良くアプローチして手短にプレゼン
それでも結果が出なきゃ次の好機を待つ
売れないときは売れないと割り切ることが大事
…と俺は考えて実際そうしてるが会議ではドブ板営業やってるフリしてる
実情にそぐわない指示を受けても無視しときゃいい
234名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 21:18:10 ID:Q/qWGtZnO
>>209
若手一年生だけど、よく分かります。詰められるより詰める方がしんどいに決まってる。うちの上司は怒るのではなく叱ってくれるから少し恐いけど大好き
235名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 21:23:07 ID:lNzp5xB3O
209みたいな善意の意見を叩くこのスレの人間…ひでーな…イライラしてくる
別に209はおまえらの事叩いてる訳でもねーのに
236名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 21:57:44 ID:sJ7TE1BXO
ここの書き込み上司に見せたいわ。。
ある意味うちの上司みたいなバカがわんさかいるってことだね。
237名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 22:06:33 ID:nR8pcLDl0
部長なんてえらい肩書きがあるなら、人の営業先についてきてコーヒー啜ってないで、戦略とか考えてくれ。
あと面倒ごとになると逃げないでくれ。

仕事はこうやってするんだーって実際に取って来て見せてくれ。
口先だけだからみんなから嫌われてるし、年功序列で上がっただけなんて言われるんだ。
238名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 22:31:02 ID:Vi9r2tnb0
209のおっさんを叩く気はないけど、何も作らず何も生み出さなかった
今の団塊世代の人たちはかなり世間とずれがあると思う。
人情で仕事が取れた、足で仕事が取れたってのも確かに大事だ。
でも若い奴並にパソコンが使いこなせて、市場が読めてバシッと
企画を作り部下をまとめたり、新規を紹介とかでも引っ張ってこれるおじさんには
出会った事がない。

営業の大変さはやはりこのご時勢ではどこでも同じですね。
239名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 23:56:46 ID:zMycqDHMO
>>209のオッサンは団塊とかじゃなく40代〜50代っぽい語り口だと思うな
…無能上司は確かに腹立つけどさ、部下のこと真剣に心配してくれる上司だっているだろ?
無能上司しかいない会社だったら今すぐ辞めた方がよくね?
永くは持たない会社だろうからさw
240名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:53:30 ID:SQp8EYbtO
>>209と234と235は同一人物だろ。
自分で自分の事かばって正当化するなよ。
241名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 01:55:21 ID:WQRv8fjIO
いずれにせよ営業会社の上司って部下の育て方下手。考えもなしに、いくら詰めても、いくら追い込んでも無理なもんは無理。しまいにゃ人格否定までしてきたりとか。あと233が、いいこと言うなぁと思った。
242名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 07:25:28 ID:A08B4KwXO
>>240の会社はバカ上司しかいないの?
尊敬できる上司は一人もいないの?
243名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 18:42:22 ID:W8C2cgsUO
>>234に書き込んだ者だけど、>>240は考え方が幼稚だね
244名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 19:46:26 ID:GRGnccG60
>>238
いるよ。でもそういう人は自営業だからサラリーマンには関係ない。
245名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:44:02 ID:lP1ipokV0
>>241
233が言ってるのは今の営業手法の基本なのかもな
顧客へのアプローチの仕方、上司への接し方などは学ばねばいけないな
俺は今後も営業人生になりそうだからな
246名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:35:37 ID:A08B4KwXO
昭和の営業手法を押し付けて来る化石上司の言う通りにしてたら
平成の営業マンは数字を立てられないぜ?
最前線は常に変化している訳でさ、今は必死こいてもボリュームは増えないよ
逆に与信管理を徹底して不良債権の発生を押さえる方が大事じゃないか?
これからアメリカのオルトA問題やEUの金融危機再燃やら
市場は二番底を試す展開になる訳でさ
売掛債権の質を上げて嵐に巻き込まれ無いことが最も肝要
247名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:14:02 ID:grEA8VAmO
上役連中が現役時代に味わったことの無いスケールの不況なんだから
部下に的確な指示やアドバイスを出来るわけがないよね
誰にも正しい対処法なんてわからない
今現場にいる俺達は手探りで進んで行くしかない
248名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 17:56:56 ID:cH8RDEA+0
246、247の言っている通りだな
最早おっさん連中の経験なんてものは当てにならんね
売れない時代ってのはわかってるんだから、今までの方法が通用しないのは分かり切ってるはず
249名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:39:05 ID:grEA8VAmO
無理な売り込み(目先の売上)をせずに今は担当顧客と人間関係を深める時かと
数字の少ない客でも話を繋いでおいて景気回復時に真っ先に声がかかる営業マンで居られるか否か
上役は目先の売上しか言わないだろうがそれに踊ったら命取りだ
今は結果を追い求める時期ではない、種を蒔いて芽吹くのを待つ時だ
250名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 08:52:00 ID:iZzhWgRBO
>>241育て方下手というか、育てる気がないというか・・
251名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 09:26:54 ID:qnSIcZORO
商品知識や業界の慣習などは教育しなきゃならない分野
だけど、顧客とのコミュニケーションの取り方については
個々人のキャラクターもあるし人によってやり方が変わる
電話やメール・FAX中心でたまにしか客先に行かない人もいるし
緻密に訪問して会って話をするのを好む人もいる
客先での折衝手法・話法も人によってやり方が全然違うし
営業職は他職種と違って仕事をマニュアル化しにくいと思う
教育と称して上から押し付けるのではなく教えられる側から
自分に合うやり方を模索することが重要なのだと思う
いわゆる指示待ちタイプの人は営業職には向かない
252名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 09:43:47 ID:YdwdRGChO
>>249
素晴らしいですね。
正にその通りだと思います。
253名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 12:00:05 ID:jzXh1uyS0
>>249
そんなこといっても、年間単位で予算組むからなぁ。
今年は赤字じゃなければいいじゃないかって思うよね。

俺なんか、担当先が赤字こいてるから、数字があがらん。
逆にインフラ関係担当している奴はいつでも数字が上がる上がる。
担当先によって数字なんてコロコロ変わるのに、その数字で評価されてもなー。

評価対象は新規開拓とか新商品開拓だけでいいだろ・・・
254名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 14:17:51 ID:qnSIcZORO
担当顧客・地域によって不公平は当然あるよね
ただ、不利な状況下だからという言い訳が通らないのが営業の世界
馬なり営業で数字上げてるヤツを羨むのもいいが
不利な担当顧客・地域に於いて質の高い営業が出来れば(結果はどうあれ)
次の担当替えでよりより顧客・地域を担当させてもらえる可能性は高まる
逆に良質な顧客・地域でコケたら・・・
255名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 16:03:06 ID:7+yYiP0L0
>>249
それこそが「営業」だよな。実りが不定期なだけで、やってることは農家と一緒。
256名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 20:49:10 ID:iZzhWgRBO
実際は、そんな考えは通用しないんだよ
257名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 23:17:13 ID:oDCxTQ630
営業は当月の目標を達成しなければならない
同時に今後の目標達成の為に種蒔きをする必要がある
常に結果を求められる職種だよね

例えば、当月目標達成しても来月未達成なら上司から罵声を浴びる
強い精神力と持続性が必要だと感じるよ
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:31 ID:yZBi7hK4O
営業は結果が全てだからね
しかも何ヵ月、何年も継続的に結果を出し続けられる営業マンはごく僅か
だが、こんなご時世でも結果を出してる同僚は皆無ではないだろ?
不景気なのは事実だが自分の成績の言い訳にしてはいけない
こういう時こそ営業マンの実力が問われる
思考停止は自らの立場を危うくするだけだ
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:15 ID:FWM+ijKdO
>>255 >>249もし、おまえらが営業やってるなら辞めた方がいい。向いてない
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:25:17 ID:yZBi7hK4O
>>259
なぜ向いてないのかを書かないと
ただの煽りレスになっちゃうよ
261名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 21:28:30 ID:cxzDIsRr0
>>259
何故そう思う
向いてないとは思わないがな
262名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 01:31:01 ID:8vfKTjy2O
でも>>249のやり方で納得してくれる上司なんて何人いるんだろうか?

種まいてるだけの営業じゃ評価されない。景気がいつ回復するかも分からない今の時代にそんな不確定な事には頼れない
今の時代には収穫もしながら同時に種を蒔く。そんな営業じゃなきゃ生き残っていけんだろ


俺にはムリだけどさ
263名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:31:36 ID:XCQIjS990
会社にとっては一営業マンの意見なんて全く聞くに値しない愚痴に過ぎない。
会社が営業マンに求めることはただ一つ。一円でも多く会社に金を入れること。
将来がどうだの、お客様の求めてるものがどうだの、あるべき営業スタイルはどうだの・・・
そんなの糞の役にも立たないただの愚痴。例え言ってることが正しかったとしても。
営業マンの価値は会社に入れる金によってのみ評価されるんだよ。
人間性も倫理観も知識も教養も学歴も常識も全く関係ない。むしろ邪魔。

だからね、>>249みたいな正論を吐くような奴は、会社にとって役に立たない邪魔な奴となる。
そんな頭でっかちで正論吐いて反抗する奴より、何の教養も無い体育会系で体力があって命令を聞いて
常識や倫理の欠片もなく、ひたすら客から金を巻き上げて会社に入れるやつの方がずっと価値が上。
>>249みたいなタイプは、やがて会社を去っていくことになる。
だから>>249みたいなのは営業に向かないんだよ。

でも、性格的にも頭脳的にも良いのは>>249だと思うよ。
営業とはそういう世界だということ。

264名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:33:05 ID:6jFcaxVfO
>>262
中長期的な視野で営業方針を策定できている企業はごくわずか
経済のさきゆきなんて誰にもわからん
目先の数字を追わないと企業もM&Aのターゲットになりかねない状況
特に中間管理職は今この時の数字が全てなんだもん
下にハッパかけるくらいしかできんよね、末端の営業マンはみんな苦労してるわ
しかも最低限の結果は出しておかんとリストラのターゲットになりかねん
ブツクサぼやきながら今日も数字を追う俺…
265名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:14:34 ID:U3NGUfN/0
>>263
花が咲かない冬は、徹底的に根を伸ばす時期。
冬を耐えて根を伸ばした分、春にはたくさん大きな花が咲く。
こんな考えを理想だと、内勤のエライさんが言ってた。

ちなみに俺は249に近い考えで、退職となったorz
266名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:42:30 ID:YJSVHQNp0
別に249の言う事を「売り上げ達成できない」免罪符にしなきゃいいだけだろ?
売り上げ達成して、その上で249を様な事もやればいいだけ。
つまりはやることはいつもとかわらん。
267名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:55:00 ID:nABlRmCoO
>>266
売上達成してるような奴は>>249みたいな御託は語らない。
なぜなら、達成してればそんな必要ないから。

営業は数字が全て。
数字さえ取れたら営業は天国。取れなきゃ地獄。
そしてそんなことを毎月、毎期、毎年と影響に繰り返し続ける。
268名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:47:11 ID:bB8mcuuD0
249のいうような営業スタイルが理想
現実は甘くは無いのだが、理想は追求するものである
269名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:58:15 ID:nABlRmCoO
>>268
自分で会社作って、営業マンたちにそう言ってやれば?w
270名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 19:06:50 ID:m12IJ6n+O
営業スタイルに正解なんか無いだろうに
271名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:28:09 ID:KeWUOAAX0
営業スタイルに正解はないけど、理想はあるなぁ
272名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:33:23 ID:BwBgHsyAO
>>268> 249、是非、俺の上司になってくれ!!!!
273名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:02:23 ID:xqAKmnfc0
>>249みたいな考えは管理職・経営者が持つべきだな
一営業は>>263みたいな方がよい

もっとも現実は>>263みたいな営業が数字を出して、
出世して、新入社員や部下を潰していくんだよな
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:56:39 ID:XoMoZ0zdO
他の部署なら比較的バランスの取れた人が出世するけど、
営業は違うみたいだね。
275249:2009/09/01(火) 01:07:10 ID:todwSZd6O
営業談義の中で自分の稚拙なレスが取り上げられててなんだか恥ずかしい限りですが・・・
このスレに集っている人たちは法人営業職でポジション的には『中堅』と言われる位置に居る人々だと推察します
昨年のリーマンショック以降の金融(信用)収縮下での営業職の苦しみは筆舌に尽しがたいものがありますね
昨年対比でプラスを維持できている業種・企業はごく僅かという状況であり
『低いハードル』だったはずの損益分岐点を越えるのに四苦八苦する状況
あらゆる業種でM&Aの噂がデマも含め耳に入ることも多いことと思います
具体的な対策を示せる経営陣は少数であり、中間管理職も思考停止の状態
こうすればいい、と明確な営業指針を自らが持てている営業マンは果たしてどれくらい居るのでしょうか?
恥ずかしながら私自身の状況をお話すると、全社的な昨年対比は約85%という水準であり
私個人では昨対99%で社内順位では上位10%位の水準です
もちろん目先の刈り取りもしながら先々の為の種蒔きもしてはいるつもりですが
来月以降の数字の読みは非常に難しい状況であり、見込み数値の根拠にもなんら説得力を持たせられません
…このスレの書き込みは参考にさせてもらっています
同じ時代に同じ営業職として生きる人々の生の声を聞ける機会はそんなにない訳ですし
これからも色々な意見が聞きたいですね、私への批判も大歓迎です
長文大変失礼しました、皆さんの『ご武運』を陰ながら祈っています
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 06:42:24 ID:6yez3X+tO
275の言ってる意味がわからん。わかりやすいように3行でまとめてくれ。
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 09:09:35 ID:48ZWYbcvO
>>276
君はここにこないほうがいい。









クビだよ、クビ!
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 09:13:05 ID:Al4jX8+v0
>>249
私も249と同じスタンスで営業してきた。
その結果、会社を追われてしまった・・・
同じ理由で辞めたのは3回目。
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 11:30:02 ID:KpOmUCSY0
>>275
【明確な営業指針を自らが持てている営業マン】

↑ こんな考えを持っている営業マン俺は知らないな
目先の目標に追われてそれどころではない状況
全体の1割もいないのでは??
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 12:43:52 ID:5YkpZ5GxO
テレビ見てて思った。
選挙って営業と一緒だな。
人間相手なんだから当たり前だけど。
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 18:53:38 ID:y6vfBiVH0
営業以上に選挙は自分を売ってるな
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 19:16:35 ID:J3UMpzDsO
>>279
多忙は怠惰の隠れみのってこういうことだな
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 19:49:02 ID:kEFCMLDDi
益率がとても低い業界なので損益分岐点に到達するのがやっと。。
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 00:22:51 ID:4gHlTSWRO
>>278
遥か遠くを眉をしかめながら見極める努力をしつつ
目先・足元を固めなければいけないんですよねぇ
営業職は今月の売上・利益がリアルな訳で
目先の売上はインチキでもなんでも確保しつつ
先々の種まきも同時にしないといけない訳ですよね
このへんのバランスを取るのが難しいんですが
トップセールスと言われる連中はそれを毎月やってますよね
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:34:42 ID:WYxFAsHw0
営業未経験で内定が出た27です
正直迷ってます
二次面接で
「強制はしてないが売上が上がらない社員の方は残ったりしてます」
「仕事は厳しいよ、親に夜帰り遅いけど大丈夫かこの会社みたいなこと言われるよ」
とか言われました。
一応、他会社の営業を代行する、営業代行というのが仕事らしいです
営業経験者の方から見てこの会社にどういう印象を受けますかね?
一応法人営業らしいです
ttp://www.oc-delivery.com/business/
286名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:59:39 ID:dXoTNj25O
>>285
はっきりいいます。
辞退するべきです。
ソルジャー要員になりたいですか?
たぶん帰りも午前様でしょうね
287名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:10:17 ID:30fRjn6k0
>>285
数字の追い込みが厳しくサービス残業が蔓延している。
親に大丈夫かこの会社と言われるレベルは大体退社時間23時前後が毎日。
繁忙期は土曜日出社ありということで、完全週休二日は無理だと思った方がいい。
繁忙期、及び月末の締めあたりの土曜は出社だろうから、
実質的には隔週週休二日くらいだと思われる。

単純計算で一日14時間x5.5日x4週=308時間
実質的には280〜340時間前後の拘束時間じゃないかな。
このご時勢だから、死ぬかもしれないがグッドラックとしかいえない。
もしかしたら良い所のある会社かもしれないしね。
それと昇給年4回ってのは売れる人はいいのかもしれないけど、
会社的にまったり営業はできないと思った方がいい。
288名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:15:03 ID:g2hkmtiy0
>>285
つかこれで23万とか・・・
しかもサービス残業なの?残業って法では必ず払うように決められてるけど
訴えるための証拠は残せないもんなあ。休みも月5とかの会社もあるよね。
ってか営業は基本ブラックなんですね。
289名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:18:05 ID:4gHlTSWRO
典型的な軍隊営業ですね、昇給回数が多いってことはその逆は?
数字あがらなかったらすぐにリストラターゲットになるかもね
290名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:39:57 ID:2tCshXj90
法人営業で売り上げが上がらないと残業ってどういう意味だろう
そりゃ、新規拡販もするだろうけど、売り上げが上がらないからって残業しても仕方ないような…
291名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:40:39 ID:2tCshXj90
自己レス
ルート営業とは限らないな
292名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:44:09 ID:30fRjn6k0
社長名で検索かけると光通信で営業してた人らしいね。
マネージャークラスまでいってたらしいから、光通信信者かと。
社風も恐らく光通信準拠だろうから、こりゃ相当の覚悟がいるよ。
293名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:13:30 ID:RVVe6uVJ0
>>292
悪名高き光通信かぁ
研修で富士山の登山あるって聞いたことあるな
これは根性を身に付ける為か
294名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:19:00 ID:oXbkbZvpO
295名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:30:35 ID:LYiIkTn+0
営業って、人生経験としてはいいと思うけど、長くは続けたくないよ。
296名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:58:18 ID:WYxFAsHw0
285です
意見してくれた方々ありがとうございます
どのレスも参考にさせてもらってます
もう一度自分の器を考えて再検討してみたいと思います
297名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:04:36 ID:+DU9qLNu0
こんなん書いてあったよ。
すげーけど、こんな人間になりたくない・・・

ちなみに僕が一般社員、サブマネージャー、マネージャーのとき・・
信号やエレベーターを待つ時間がもったいないと感じた。
将来に繋がらないくだらない話はしたくも聞きたくもなかった。
寝る時間がもったいなくて平均睡眠時間は3時間だった。
家に帰る時間がもったいないからよく事務所に椅子を並べて寝た。
1件アポが入ったぐらいで堂々と外に出る勇気はなかった。
必要数を達成してるぐらいで笑うことはできなかった。
朝は6時に起きてメシ食って、日経呼んで、ロープレやりながら出勤した。
日曜日も祝日も祭日もほとんど会社を休んだことがない。
やりすぎて右目が失明しそうになった。
やりすぎて体壊して2回入院した。
未達成の日は悔しくて舌噛んで死のうかと思った。
考えても答えが出ないときは上司に食らいついても離さないで答えを求めた。
営業を失敗するごとに新しいトークが生まれた。
外回りの間、座ってモノを食べたことは一度もない。
昼飯は専ら駅構内の立ち食いそば。
外回りの間、止まってタバコを吸ったことなど一度もない。
アポの時間の5分前に着いても、必ず1件は周りで飛込みした。
やってやれないことはないと心底思っていた。
「念ずれば花開く」が座右の銘。
298名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:20:39 ID:1IbmA3pbO
>>296
器とか以前にたとえ他に仕事なくても辞めときな。光通信とか訪問営業とかはいくら優秀でも一般の人より、詐欺師タイプの人間や良心がいっさいないような奴しか残れないよ。これは企業問わずこの形態とってる営業会社はどこもそう。
営業つったって限り無く配送に近い営業や、サービスエンジニアみたく卸してアフターサーフォローする営業、御用聞きみたいな営業もあるからよく考えた方がいいよ。


最終的には君の判断だけどさ。

朝日ソー〇ー関連営業経験者より
299名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 10:08:00 ID:8tYtV+JLO
>>297
見るだけで気持ち悪くなるな。
>>298
朝日ソーラーといい、オンテックスといい超絶ブラックのくせにかわいいCMやるんじゃねえよって思う
300名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 10:20:25 ID:w/GeSMaI0
>>299
可愛らしいCMでもやらないと印象悪いんでしょ
301名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 12:27:02 ID:un0o9lny0
>>296
保険セールスで営業してたんだけど、
その社長に近い考えの上司に退職に追い込まれたよ。
俺は新規獲得数だけならトップクラスだったけど、
契約額が小さくて週間のノルマが達成できなかったので
家に帰れなかった。

元上司はその社長よりはソフトだとは思うが、それでも会社にいられなくなった。
俺だったら行かない。

296が良い転職できますように。

と無職の俺が言ってみる。
302名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 07:33:23 ID:GenDSbsEO
上司にも大きく左右されるよな
303名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:17:28 ID:MFSJWIwK0
本来は営業職こそ適した人を見極めて採用し教育を施さないといけないはずだが、
なぜか営業職に限って当たれば八卦とばかりに人を採用しまくっては
多くを短期間で失うというバカなことを繰り返す会社が少なくない。

実は会社は営業をあまり重視していない、もしくは営業の難しさを
理解せず、誰でも努力さえすればどうにかなるとか勘違いしているのではないか。
304名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 12:16:15 ID:bmI8Iybv0
>>303
俺もそう感じるよ
営業職は企業の基幹部門であるはずだ
会社の利益に直結するはずなのに営業マンの教育は実施させていない
単なる飼い殺しとなっているのを理解していないのだろう
305名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:32:27 ID:zQo3T4oEO
上司相手に「はい」しか喋れなくなった
言葉より吐き気が先にくる
意見も聞かれた事にたいする解答も否定しかされない
言うだけ言って最後に「人それぞれだから」と営業マン的逃げ文句

私が弱いのだろうが
つらすぎる
306名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:05:31 ID:0CZLOeGXO
逃げることが

正しい時も

きっとある
307名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:01:06 ID:GenDSbsEO
毎月毎月結果を出し続けるのってしんどいよなあ
二十日鼠みたいにずーっと走り続けにゃならん
たまにはのんびりしたいよな
308名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:32:33 ID:JIlYeLIiO
>>305
貴方の営業成績は営業マン全体で上位ですか下位ですか?
このご時世、会社の要求してくるラインを越えてるかどうかより
他の営業マンより上位か下位かを考えた方がいいでしょう
景気が良ければ凡人でも売上は上がる
景気が悪いと能力があっても売上立てるのは難しい
全体が悪い中で貴方がどのあたりのポジションに居るかを見るべき
上位20%に居れば安泰、最悪でも全体の平均値をクリアしてれば
リストラ候補になる確率は低いでしょう
309名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 16:03:27 ID:a1YKGwKNO
業界が狭い上に代理店や商社毎に協定価格がある業界にいる俺。
上位の客を担当すれば自ずと売上も立つし営業としての面目躍如になる。

でも俺は弱小の上にアウトサイダー的な動きをする客ばかり担当している。
会社的には上位客を生かすために値段も協力できないし、力も入れない。
でも、売上(結果)は求められる。


当然売上ない上に、上位客の名前出しては無理な値段ばっかり言ってくるけど、
客なので毎日ごまかしたり受け流したり謝ったりご機嫌取る毎日。

市場(業界)の上限が決まってるからただのシェアの取り合い。
社内で担当毎の姑息な売上の取り合い、それに参加すらできない俺。
窮屈な箱の中から出られずに中で「今日は客が無理言って来ないといいな」以外思えない。
売上とかもうどうでも良いし、毎日少しずつ自分が押し潰されてるようなストレス。

はぁ・・・やっぱり営業なんてやらなきゃ良かった。
本当に明日会社行きたくねぇ、一週間やり過ごせる気力すら怪しいわ。

スマン、愚痴。
昔から白黒はっきりさせたい性格だから本当に営業辛い。
310名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:17:25 ID:g4gjhgfiO
>>309
お疲れ様。
業態は違うようだけど、俺もかつては数字に追われて毎日上司に詰められて
新規獲得のために街中をさ迷った身。営業の苦労は痛い程分かるよ。
日曜の夕方以降は憂鬱だよな。
くれぐれも心と体に気をつけてくれ。
311名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:52:50 ID:xggoOmBI0
>>303
仕方ないよ。
雇う側が馬鹿ばっかなんだから。
自分と同じような人間を欲しがるんでしょ。
312名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:06:51 ID:MvPPoTTm0
俺はブラック営業はもう辞めたい
ホワイト営業がいいな
313名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:37:39 ID:JIlYeLIiO
white営業!?
たとえばどんな営業?
314名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:56:35 ID:Jhj77hULO
営業って職種自体がブラックというかね
財閥系商社やメガバンだろうが営業ってのはブラック職種だよな
生き残れるヤツは数%しか居ないわけだし
315名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 02:11:17 ID:1HaRZtlk0
用もないのに会いに行って話をするとか苦痛すぎる…
316名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 07:30:53 ID:8QC48oAjO
>>315
用もないのに行くのは俺も苦痛だな
適当に用事(口実)を作ってから訪問すればいいんじゃね?
317名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 09:27:22 ID:01KhINmU0
もう明るい将来を思い描けない・・・。
318名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:38:08 ID:NwXW2VHAO
>>313
ソフトバンクの営業とかかな?
319名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:43:36 ID:LTPTFhdd0
>>313
ホワイト営業は精神的に楽な営業じゃないのかな
320名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:15:34 ID:X0qf9eC40
精神的に楽な営業ってあるのか?
321名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:30:38 ID:P3mGKHO30
>>320
きっと楽な営業はある。
そう信じたいと思うよ。
322名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:50:21 ID:4QWlSb33O
楽な営業はあるよ。自ら経験した。
しかし、楽な営業はほぼ間違いなく薄給。
結果、あまりの薄給ゆえに転職せざるを得なくなるという矛盾…。

そこそこの仕事でそこそこの給料もらって長く働くってのが
サラリーマン究極の願いだが、そんな条件で働ける確率は、宝くじ1億当てるのと大して変わらない…
323名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:37:02 ID:/CEGSDqN0
目に見えない、時間という商材を売る作業に苦痛を感じてきた…
口先だけのデマ言ってるようで、自分に日々自己嫌悪
まだ目に見える商材だったら、この苦痛も少なかったのかなぁ
324名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:46:44 ID:8QC48oAjO
ウチの会社も派手なリストラに着手し始めたわ
まずは間接部門の無駄飯喰らい共を葬り去る辞令が発令された
次は製造部門に手を付けて、最後に営業部門って段取りらしい
営業部門は粒が揃ってるから実際にリストラされるのは極一部らしいが
下10%くらい足切りされる程度で済むみたい
はあ・・・途中入社組の俺にはヘビーな空気感だわ
325名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:15:46 ID:X0qf9eC40
そんなものがあるのかどうかしらんが、電力会社の営業は楽そうだ
同業他社に顧客を取られる心配もないし…
326名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:51:44 ID:YFPZr2S40
俺の見た職場

@仕事中にノリノリの音楽が流れている(有線?)
Aホストっぽい髪形、若しくは短髪でツンツンに髪をワックスで立てている社員。
B平均年齢26歳
Cアポとり時、一定のタイミングで「オッス!!」などの掛け声とともに全員で一本締めが始まる。
D上司の罵声や怒号が飛ぶ
E商材:コピー機、携帯電話、通信機器・電話サービスの提案営業

初めての説明会がこれだったから、ほかの業界(会社)もこんな感じなのかと思い鬱になった。。w
327名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:56:51 ID:xPKyE1KmO
>>323
製造メーカーの俺からすると無形物の営業に憧れるんだがな。
融通効かない工場と無理な納期で追い詰めてくる客の狭間はもういい加減辛い。
目に見える製品って隅々まで知識がないと問い合わせに答えられないのと、
仕入先やら各製造部門に顔を売って要領よくできないとダメだとようやく分かった。

まあ上の二つは何の仕事でもあることだと思うけど。

やっぱ隣の芝は青く見えてしまうのかも。
でも口が上手くなるというのは得だと思うけどね。
結局、それで罪悪感を感じなければ世の中で上手く立ち回れるんだろう。
328名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:30:22 ID:IRFfUkeK0
>>327
俺は9年間、無形サービスの営業(広告2年、人材系販促7年)やってたけど、
いざリストラされると新規開拓&飛び込み訪問くらいしか職がないから大変だよ。

ルート営業をしたいとなると、有形物の営業経験が必要だから、と書類落ち食らいまくった。
幸い、メーカーのルート営業の内定貰ったから、キャリア積めるように頑張ります。
329名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 13:04:54 ID:SMrRMzriO
業種は?
330名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:44:15 ID:vix+8NUE0
>>328
おめでとう!
今後も営業マンとして頑張ってね!
331名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:02:14 ID:RtuKxmFc0
先物取引ってどうです?ヤバい?
332JA:2009/09/09(水) 17:38:46 ID:qOxULshQO
頑張っていこう?
イエス☆
333名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 17:59:03 ID:2xp6sEDP0
前担当がほとんど好き勝手な値段で売ってたから
注文もらうその都度値段交渉してボロクソに叩かれる。
何やってんのかマジで分からなくなる。
上司も「上げてもらえ」しか言わないしフォローなし。

前の職場も前担当の後処理で半ばノイローゼになって辞めた。
もう一生どこ行ってもきっとこんな感じなんだろう。

とうとう同僚に「元気なさすぎじゃない?」って心配された。
もう末期。
334名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:17:22 ID:5n26N0IPO
>>333
潰れそうなのか?
どんな状況でも数字立てるのが営業の仕事だぜ
厳しいこと言う様だが前任者の亡霊に潰されるレベルなら
貴方は営業は向いてない、辞めた方がいいぜ
前任者がグチャグチャにした市場を丁寧に建て直して
収益構造から構築し直すくらいのことできないと
今の時代評価されないんだよ
335333:2009/09/09(水) 23:38:21 ID:xPKyE1KmO
>>334
ありがとう。
自分でも本当に心から向いてないと思ってる。
確かに前任の不良債権は「出来て当たり前」だしね。
もうこんな毎日が続くなら明日なんて来なくて良いと思えるよ。
我ながらメンタルが弱すぎる。
336名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 12:39:08 ID:tAqDVFg50
>>335
ルート営業やってたのかな
334さんの言う事は確かだよ
ルートってエリア決まってるから
市場が目茶目茶だと手が付けられんのも確か
出先で気分転換の方法を考えようよ
昼に上手いもの食べるとかさ

337名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:46:02 ID:IYffb8k3O
>>335
ルートセールスの場合引き継ぐテリトリーの良し悪しで
その後の状況は天と地くらい違ってくるよね
問題のある顧客が多いテリトリーだった場合はかなり大変
とりあえず解決に向けての難易度が低い案件から
コツコツと解きほぐしていくしかないよね
いっぺんに全部は当然無理なわけでさ
ひとつひとつ、コツコツやってくしかないよ
誠実に且つ真摯に、ひとつづつ、だよ
338名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:10:16 ID:AXKrGzTL0
勢いで5月に会社辞めて営業からの脱出を狙って早3か月過ぎた。
総務経理etc…
どれも書類で落とされる。超絶無理ゲーだ…。

でも営業は結構いいところでも書類が通る。何も実績残してないのに。

ここのみんなはどういうとこに応募してんの??
339名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:12:21 ID:5ryRQ43eO
このご時世、資格、実務経験無しで営業から異業種なんて無理だろ。
つまり営業の無限ループからは抜けられない
340名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 22:53:44 ID:2iG+zUDLO
経験職種じゃないと書類すら通らないよ
採用担当者も膨大な応募書類の隅々まで見る暇はない
経験の有無・年齢あたりでまず足切りをしてからじっくり見始める
最初のフィルターで篩落とされるだけ
341名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:48:03 ID:XXLskyqp0
テ○パル営業さん、知識なさすぎですよ。
そんなことじゃ値引きの対象なっちゃいますよ。
342名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:56:25 ID:ebKZyzDT0
営業なんてマジで卑しい仕事だよ。大学で遊びほうけて一番無能な奴が就く奴隷職・・・・
売りたくもねえゴミ製品にノルマつけられて、もう右を向いても左を向いてもカネカネカネカネ・・・・・
しかも一回このテの卑しい仕事に就くとジョブチェンジがしにくいのが日本の雇用システム・・・・
新卒で簿記なりの資格を取っていればこんな卑しい仕事に就くこともなかったのに・・・・
343名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:13:07 ID:0i6ONpkWO
↑営業出来ない人間の場合ね
分かる人は分かると思うけど売れる人にとってはこれほど天国な仕事はない
344名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:31:59 ID:FIL14V/10
>ひとつひとつ、コツコツやってくしかないよ
>誠実に且つ真摯に、ひとつづつ、だよ

まあそうなんだろうけど、このご時世なかなかコツコツやる時間を
与えてくれる会社ばかりじゃないだろうし、お客さんも時間面で
ゆとりがないことが多いから、最初からできる人じゃないと嫌という
ケースもある。

だからこそ自分も303でちょっと書いたけど、社員がすぐ戦力になれるように
研修プログラムを整備するとか、業務プロセスの中で発生しがちな
細かいトラブルに迅速に対応できるようにマニュアルを作らないとまずい。
345名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:08:36 ID:uOTmSVKU0
>>344
会社が研修制度をきちんと整備してくれるとは思わないよ
結局自分で営業マニュアルを作り上げるしかない
346名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:46:00 ID:d5OM10Pu0
個人の営業スキルに頼ってる会社ってのはそもそもダメな気がするがね。
誰がやってもそれなりに売れるシステムがないと。
どうせ上の人間も育成能力なんてないからね。

根性論だよ。とにかく会って来いとか、そんなんばっか。

要は商材と価格が全てだよ。
他社にも似たようなものがあって、且つ他社の方が安くできる。
こんなの売れないよ。
客先と仲良くなって売れても、人が変われば人間関係最初からだし、
客の経営状態が悪くなってこれば、直ぐにとって代えられるよ。
347名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:54:45 ID:ZDGR4y830
トップセールスマンなんて本当はいない、いらないってやつだな

348名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 17:25:30 ID:KqmWyGvaO
ライバル企業より品質でも価格でも劣る商品(サービス)しかない会社は
いくら良い営業マンが居ても業績を伸ばすのは難しいだろ
349名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 20:23:46 ID:d5OM10Pu0
そこで袖の下ですよ。
購買資材担当に飲み食いさせて、ブツ渡して。
まぁ、担当に背任させるわけですな。
350名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 03:32:25 ID:/0PSqlg+O
極論を言えば営業なんて安売りできれば誰がやっても同じなんじゃないかな?
昔みたいに人対人の関係が大事な時代もあったけど、今のご時世ドライっしょ。
自分の顔を売ったからって仕事が取れたり貰えるわけじゃないと思うし、今は金額でしょ。
まあ向こうは手綱付けたと思えば、仕事はくれないのに面倒事の便利屋みたいな扱いしてくる奴もいるし。

大体、人対人って言いだす年配の輩はなあなあの付き合いの中で安売りしてるだけ。
ってのが俺の周りに多いパターンだったよ、まあそういう客を引き継がされると>>333みたいに悪者扱いされるだけ。

ルートの場合は良エリアや良客を担当するかによって結果も違ってくるでしょ。
上手いことそういう客先の担当になれればラッキーって感じなんじゃないの?

大きい客先でそれなりの売上を上げている営業は優秀な人だとは思うけど。
小さい客先で売上を上げてる奴がいたら予審も考えずに安売りしているバカ営業だと思う。
351名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:58:58 ID:e93y/aK0O
凄腕の営業マンは凡人からは絶望的としか言えない状況から
驚異的な数字を叩き出しているんだよな
俺みたいな凡人でも昨年対比で僅かながら+の数字を出せている
景気が悪い、会社の方針が悪い、上司が糞、その他ネガティブ要因に潰されるか
その中で上手く結果をまとめていくかだわ
352名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 13:34:17 ID:tOua+dQCO
営業マンが集うスレって、ここでいいの?おまえらさー「セールスお断り」貼ってある所に来るのやめようぜ?わざわざ来なくても欲しいと思えば、こっちから行くからさー。お断り貼ってあるのに来る奴がいる。マジ迷惑なんだよ!てめえら!
353名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 14:04:11 ID:JFV/jrEB0
>>352
「セールスお断り」の札なんてシカトに決まってんじゃん。
他のセールスマンが来にくい&過去に購入経験がありそうだし狙い目
354名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:15:19 ID:O2zN/dLH0
>352
「マルチお断り」
355名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:36:38 ID:AEufRGo/0
>>346
同意。仕事の質が個人の能力や経験に依存しすぎていて、
ノウハウとかが属人化されている企業って不安定極まりない
と思うよ。
なにせ会社側には営業ノウハウとかが貯まらないということだからね。
本来はあらゆる営業担当から情報を拾い顧客へのアプローチ方法とか
業務知識を営業部署全体で底上げしないといけないのだろうが、
それができないから結局「優秀な営業担当」が入社してくれるのを
待つしかない。
そんな「優秀な営業担当」なんていう青い鳥は滅多に現れないはずだが、
そんなこともわからない管理職が鎮座しているのだろうね。

>>350
>ルートの場合は良エリアや良客を担当するかによって結果も違ってくるでしょ。
>上手いことそういう客先の担当になれればラッキーって感じなんじゃないの?

正にそのとおりでしょうね。
ついでに言うと、営業担当にとっておいしい客というのは既存の営業担当が
手放すことはほとんどないから、中途にまわってくるのは問題ありの客とか
どう考えても売上につながらない客やエリアというのが実情かと。
356名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:49:28 ID:UwUFj5zxO
助けて・・・
脱出したい・・・
357名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:57:43 ID:yE2AofDZ0
営業の経験やノウハウって独立してから生かされると思うんだけど
最近はなり手も結構少ないんだね
358名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:21:26 ID:/cGmGeqtO
そりゃ不景気ですから
359名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:21:36 ID:xifEAbVOO
営業初心者です。
入社して、2ヶ月ですが今月の見込みがまだないです。さすがに0はヤバイですよね!他の営業マンも取れて1件、2件ですが。

皆さんは0の時、ありますか?どう乗りきりますか?
360名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:32:53 ID:USnbTr89O
俺は去年転職(営業→営業)したんだが最初の営業会議に出席して唖然とした
個人の数字を詰めることに終始して今有効な営業手法やツールなどの
建設的な話し合いは皆無だった・・・こんなの個別で電話でやりゃいいじゃん
わざわざ本社までマネージャークラス集めてやることじゃない
361名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:34:15 ID:ywN/ar0O0
>>659
営業辞めたい人の集まりでそれを聞くなw
362名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:54:33 ID:xifEAbVOO
>>361
いや、せめて気休めとしてです(笑)自分だけじゃないんだと・・
363名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 16:05:15 ID:USnbTr89O
新規って個人向け?法人向け?
個人相手で怖いのはクーリングオフ
法人相手で怖いのは新規客の破綻
俺は法人営業だけど新規は慎重に回ってるよ
無理矢理新規取って即倒産とかされたら悲惨
364名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:02:01 ID:UwUFj5zxO
俺は商品の単価が安いからそんなこと気にしてない
365名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:44:37 ID:B7CZWcJC0
新規で仕事とるのは営業の仕事。
営業が申請した会社と取引許可を出すのは上。
したがって、客先が倒産して責められることはない。 規則上はね。
366名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:48:13 ID:GpFkowqr0
営業職なんてみんな高卒のバカどもにやらせればいいじゃん。
なんで大卒が営業なんてやらなきゃいかんのじゃ。
367名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:53:03 ID:USnbTr89O
>>366
ウチの会社は大卒の新卒採用オンリーだけどな
高卒は現場しか採用枠取ってないし
去年中途で高卒の40過ぎの人が営業で採用された
最初はみんなバカにしてたんだけどスゲーのよその人
異業種から来たのに最初の一ヶ月で業界知識マスターして
半年後に営業成績トップに踊り出た
スゲー謙虚だし人格的にも立派なんだよな
高卒だの大卒だの、営業職においてはあんま関係ないと思う
368名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:59:11 ID:yE2AofDZ0
大卒はやっぱり変なプライドがあるから人に頭下げる仕事ができないとか?
369名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:12:36 ID:yAMSKKSs0
>368

今時、大卒くらいでそんなことあるかいっ^^
どこ出たって、一応学士様ってのがゴロゴロしてるってのに
370名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:04:08 ID:P8PEV6iXO
リストラの嵐!
総務・財務・経理なんかの間接部門がバサバサやられとる
我が営業部門は今のとこ無風だが・・・
あ、営業は常にリストラの嵐だから関係ないか
371名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 16:59:45 ID:nXBVs7c30
>>367

いるよな、そんな人・・・。
すごく勉強家で謙虚な人って・・・。

40過ぎにもチャンスを!!
372名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:32:36 ID:Ww8nko5D0
書類選考通るのが、営業しかない。
新卒で営業入ったやつは、一生営業しかできないのか?
373名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:38:56 ID:JgSx7zmU0
>>372
そんなことはない
374名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:57:12 ID:P8PEV6iXO
今は経験職種じゃないと書類通りにくいだろうね
即戦力を欲しがってるわけだから
375名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:44:00 ID:VKo0r11y0
他の業種の人からすると営業=イケイケな男って感じがどうしてもあるらしい。
未経験の業種への転職にも不利なんだよね。
376名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:33:45 ID:mT2ZtQt3O
デスクワーク組からすれば、営業や販売なんて馬鹿でも出来る現場の肉体労働者くらいにしか思ってないよ。
本当に。
警察のキャリア組と交番勤務くらいの感覚。
377名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:43:24 ID:cqEtEcmbO
この際、営業以外だったら何でもいいよ。平凡でもいい。薄給でもいい。清掃とかでもいい。普通に生活したい。。もう気力ありません。。近々辞めます
378名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 11:08:34 ID:htVT8fa00
もう営業はいいよ。
内向的で、しゃべりも下手な奴がなんで新卒から6年も営業やったんだろ?
成果が出なければ休みもない、終電近くまで上司に罵倒されて飛び込みや
テレコールなんて生活は嫌だ。
379名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 11:45:52 ID:A6lJQfqWO
>>378
一発売りの商売はキツイわな、今月トップでも来月は売上0かもしれない世界
積み上げ型の法人営業なら新規客は翌月から既存顧客となり、数字は積み上がっていく
今は時期が悪いけど、方向転換を勧める
380378:2009/09/17(木) 21:03:06 ID:htVT8fa00
>379
レスありがとう。
方向転換はかれるようにがんばってみる
381名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 18:47:28 ID:yBQfcecu0
営業が嫌で会社辞めてそのままNEETになって4ヶ月
そんな俺にも内定が出た。

といってもまた営業職だ。しかも外資系で給料も150万以上うpで提示された。
営業なんか二度とやりたくないので断る予定でいるが、金に目がくらみそうだ。

営業以外は書類も通らないのに…。何故だ。
営業は営業しかできないのか?
382名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 22:03:44 ID:cdR3bmciO
>>381また営業職だ。しかも外資系で給料も150万以上うpで提示された。

元営業なら、なかなかそこまではいかない、どんな世界か分かるだろ、それでもやるの?まぁ好きにしてくれ
383名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 22:06:41 ID:yBQfcecu0
>>382
レスサンクス

おk、よく分かってるよ。明日からまたNEETだ。
384名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 22:22:13 ID:2zRzicx0O
羊じゃ生きられない
狼まではいかんでもコヨーテくらいの
ハングリーさは要るんじゃないかね
385名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:21:09 ID:DHF4xvN+0
>>381
外資系営業ですか。
オレも以前外資系広告代理店で働いていたことあるけど、
営業職の平均在職期間は1年半もなかったな。
彼らのほとんどは新規開拓要員だったけど、ピッチで連戦連敗になって
社内にいられず退社していたっけ。

電博に加えADKとか東急とか競合がいる環境で戦場に送り込まれる彼らは、
まさに神風特攻隊だったな。

それが本当に付き合いやすそうなお客相手でキャリアアップになるのなら
いいだろうけど、下手をすると上に書いた例みたいに昇給はしたけど
キャリアに傷をつけることにもなりかねないからね。
386名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:30:34 ID:V7V2eJSq0
>>385レスありがとう。愛してる。

代理店はきつそうだろうに…
華やかそうなイメージはあるけど、そうじゃないって声が多いよね。
ただ、知り合いもメーカーから転職で代理店だけど毎日定時帰りで数字責任は問われないらしい。
職場探しはまさに運ゲーだと思う。

俺の件なんだけど、その会社は離職率は最近5年で0%、業界シェア9割なんだよね。
客先は電力会社、石油関連企業で、おそらく新規飛び込みはないみたい。

前の会社での営業がトラウマだったのと、何回も転職できないって点で
蹴ろうとは思ってるんだけど、
でもこのままじゃNEET脱出なんかできないし、すごい悩んでる。
387名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:48:46 ID:GMzMS15GO
なぜ悩む必要があるのか
理解に苦しむが
388名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:34:30 ID:MFemFfUZO
オナヌ大佐に敬礼!
389名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 13:46:19 ID:r07i2rTzO
【営業職からの転職】ってスレタイな訳だが
結局【営業職→営業職】になっちゃうよな
若くて有能な人達ならその限りではないかもしれんが
俺は訳有って40過ぎて転職活動したんだが
この歳だと方向転換ははなから考えなかった
縁あって今の会社で採用された理由は過去の経験の転用
未経験職種に移るなら若いうちがいいよ
390名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 14:38:31 ID:pV6Dl7TaO
>>389俺の知ってる人で40過ぎて未経験で設備関係に就いた人がいるけどね。
391名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 15:41:17 ID:r07i2rTzO
>>390
それはレアケースじゃないのかな、設備ってことは技術職だろ?
丸っきりの未経験じゃなくて類似の職務経験が有ったとかじゃないの?
392名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:48:04 ID:O3w1W0aK0
資格取って逃げるとして、どの辺が脱出最低ラインなんだろ?
簿記2級で脱出できると思う?

無理だよな〜。
393名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 12:07:25 ID:D1MeQtYYO
今の転職市場は平時よりハードルが高い
資格だけで採用意欲を喚起するのは難しいんじゃないか
キーワードは(即戦力)なわけだから
資格+実務経験が必要だと思われる
自分の実務経験に関連する資格を取れば
プラス材料として評価してもらえるんじゃないか?
394名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:24:55 ID:w7aBBIwYO
簿記1級持ってるけど、実務がないから厳しい。
社会福祉系の資格を取れたから、10ヵ月掛かって営業から脱出できました。
395名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:03:43 ID:G62pjIRaO
営業から脱出したいって考えてる人達は、その理由は何?
@残業が多い
A休みが少ない
Bノルマのプレッシャー
C待遇への不満
D人間関係
E将来性(会社・自分)
あと何があるかな?
396名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:49:37 ID:I45blLvxO


ひたすら売りつづける事

今日数字上がっても明日上がるとは限らない運まかせな日々。

397名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 12:01:11 ID:Cx4n/vg+0
29歳男だが営業から事務に転職できた。
全職:中小の営業
原職:一部上場の財務
スキル:日商1級 未経験
給料:450万→590万

面接時は特に下手に出ず、堂々と「未経験だがこの職種の為に資格を取り
骨を埋めます」と言った。

確かに経験者は有利だが採用者はハッキリした意思、社会人としての気迫を感じる人を
雇うよ。
面接時、俺以外の4人は経験者且つ2人は1級保有者だった。
しかし、覇気がなく唯働ければいいという感じしか感じられなかった。
お前らも唯働いて金さえもらえればいいという感じで転職しても失敗するぞ。
398名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 12:06:55 ID:I45blLvxO
営業しながら資格取ったのは凄いな。


営業の鏡だ↑↑↑


さぁ 明日の為に本日一本取りますよマジで↑↑↑
399名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 12:14:57 ID:G62pjIRaO
>>397
久しぶりにスレの主旨に沿うレスだな
おめでとう、みんなの参考にもなるはず
400名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 07:17:49 ID:nCY99dgJ0
営業じゃない面接で覇気がない奴はたしかにいるな。
営業上がりだから人柄は俺もよく評価されるんだけど…経験の壁がな。

給料:450万→590万
29歳でこれはsugeeeeな。事務なのに給料こんな上がるとは。
401名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:53:44 ID:MdfNQUrOO
確かに厚待遇だね
事務って書き方してるけど財務or経理かな?
経営の中枢に近いポジションなら納得の厚待遇
402名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 15:25:47 ID:pxz4ffozO
もう俺は営業にするよ・・・
やはり資格ないし、若くはないし、無理だよ・・・

涙が止まらないよ
403名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 15:44:54 ID:6D3msIXB0
>>402
人の真似するのはよくないよ
404名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:42:55 ID:MdfNQUrOO
>>402
営業未経験ですか?
経験者でものたうちまわってる状況だというのに
新たに営業の世界に参入するとは・・・
405名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 07:23:51 ID:tg210yqeO
営業の何が嫌かって。

『契約とった』とか言うけれど、正確には『とれた』が正しいよね。

今まで取れた契約なんて何故取れたの説明できない。たまたま買う客と出会っただけの事。

所詮は商品力と運だよ。

容姿が良くて口が旨けりゃ有利だが、それでも運次第だから。


達成感なんてありません。
406名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 07:24:48 ID:tg210yqeO
あげました
407名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 10:35:09 ID:oob/pudV0
今日は法人営業(ルート)の面接行ってくるよ
今まで2社で営業経験あるが、営業しか書類が通らない
これからも営業地獄が続くかもしれないが、一応面接頑張ってくるよ
408名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 10:41:31 ID:Q9n+W1910
>>397
釣りだろ
なんで未経験で590万も貰えるんだよ
409名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 13:34:56 ID:X8ktF+LLO
釣りかもしれんが大手の場合年齢給が決まってる所もあるからな
優良処ならあながち有り得ない話でもない
410名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 15:15:33 ID:oyFGECgF0
釣りじゃないと信じようじゃないか
411名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 19:34:37 ID:orOmwcQR0
もう無理だ。疲れた。

25歳。かなりリスキーだけど会社辞めて公務員目指すことにしたよ。
今日予備校の説明会に行ってきた。

このスレで公務員目指してる奴っている?
412名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 02:52:41 ID:y8BthMWzO
やり直しがきく年齢なら
公務員目指すのがまともな選択だね
413名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 13:33:59 ID:R4FaAyI/0
>>395

たぶんEに近いのだろうけど、それこそ「自転車操業的キャリアパス」
になってしまうのが最大リスクだな。
中には営業→企画とか営業経験を活かしたキャリアアップを図れるケース
もあるだろうけど、ずっと場当たり的な営業をやらされて、挙句のはて
自分には何も残らなかったでは人生たまったものではない。

営業で大当たりしてセミリタイアできるくらいの財産を築けるのなら
ずっと営業でもいいだろうけど、そんなのほとんどないだろうからね。
414名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 13:58:03 ID:LzwfCnN9O
>411
24歳だけど同じく公務員目指してるよ。けどれ411さんと同じでなく在籍しながらだけど…。
辞めてからだと試験に落ちたら死ねるから、受かったときと落ちたときの両方の状況を考えて試験に臨もうと考えています。
415名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:43:58 ID:n34I35vs0
日本を代表するブラック企業(この会社だけはやめとけ!)仮名フレックスの仮名汚刺激社長は面接オタクです。
イチローのヒット記録を意識して、年間300の応募者の面接を1人でします。(相撲開催中は煙草を吹かし、TVを見ながら)
だから、HP,ハローワーク、リクナビ、エンジャパン、新聞求人などに年中求人しています。
採用された社員は、1ヶ月目(新人)。2ヶ月目(中堅)。3ヶ月目(ベテラン)、6ヶ月目(ベテラン)と偉くなっていきます。
3ヶ月以上のベテラン社員になると、営業会議、開発会議(刺激社長出席)に、出なければなりません。
会議では、仮名フレックス恒例の火のついたダイナマイトのキャッチボール大会が、行われます。
刺激社長:ABC分析にて売上10%、粗利30%アップさせたいが、おまえ何とか言えヤー!
指名された社員:???わかりません。刺激社長:コラボケ。俺の会社潰す気か。四ネー!
これが。キャッチボールのごとく続き、会議で指名された社員のほとんどが、脂肪していきます。
採用された社員の半分が約1年間で脂肪していきます。
416名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:53:25 ID:N5ztYVXc0
>>414
勤めながら受かるのか?
417名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 08:18:11 ID:Jtao2ok2O
>>386
もういないかもしれないけど
どうやってそんなとこ見つけたの?
やっぱしリクナビ?
418名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 08:37:08 ID:4zvrmcaN0
>>417
いるよ。

俺は転職エージェントだよ。いんてりじぇんす。
適当に応募したら書類が通って慌てて企業研究して対策練った。

代理店の知り合いはたぶんenジャパンだと思う。

リクナビ使えない。
419名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:31:51 ID:bqXrWfQjO
>>418
おぉいたのか。
薄給で拘束時間が長い仕事なもんで
それならまだそれなりに貰えて拘束時間が長いとこにいきたくてな。
悪いなら悪い中で少しでも上に行きたい
回答ありがとう。
420名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:21:54 ID:NoZBDoPZO
最近このスレ過疎ってるよね
営業からの脱出をみんな諦めたのかな
421名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:47:54 ID:QxN/SLHU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114427216
同じ考えの人多いな。
この質問者は営業のこと何も分かってない。回答者はいいこと言ってる。

>再就職で"営業経験あり"はあまり評価されません。
>経理の経験の方が数倍重宝されます。
422名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:10:34 ID:2dMrbDyY0
>>421
それは質問者が若いからだろう。おそらく25歳ぐらいか。
30歳超えると簿記2級ぐらいじゃ、まず男は採用されん。
423名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:48:11 ID:ktcx8uHZ0
資格や公務員の勉強ができるくらい時間がとれるなら、ホワイト営業なんじゃない?

それとも、寝る間も惜しんでってやつ?



おれはブラックじゃなければ営業でもいいやー
424名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 10:15:02 ID:gSlVi2Z7O
ブラックじゃない営業ってそもそもあるのか、ただの都市伝説じゃないかと思えてきますた
425名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:23:01 ID:4d6Olbii0
俺はグレーな営業でいいよ
ホワイト営業はかなり少ないような気がする
426名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:37:19 ID:gSlVi2Z7O
友人から一緒にコンビニやらないかと誘われた。友人の親が何店舗か経営していて儲かってるらしくどんどん増やしていくらしい。
ひとつの店で社員二人、他はバイトが基本らしく、月手取り25から休みは月6〜8、茄子はない。社員一人だけの店もあるみたいだが、その人は月手取り50もらってるとのこと。
まじで悩む・・・・
427名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:55:35 ID:ZKKJq5cK0
コンビニはつらいよ
糞バイトは扱いづらいだろうし
428名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:40:59 ID:LSTCEsZE0
営業のブラック度、なんか指標みたいなの作ろうぜ。
1 残業で評価される
2 残業代が出ない
3 目標達成できるのが10%いない高ノルマ
4 休みも頻繁に携帯が鳴る
5 売上悪いと休日出勤

他のみんなはどんな感じなの?
429名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:56:52 ID:T/w/IqbhO
光通信なら営業力がつきそうだな。

経験談求む!
430名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:08:22 ID:YXNuMoXA0
営業は誰でもできるドキュソ集団の集まり
431名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:33:52 ID:ktcx8uHZ0
前おれがいたとこは・・

1 残業で評価される
2 残業代が出ない
3 目標達成できるのが10%いない高ノルマ
5 売上悪いと休日出勤  ※ただし月4は最低休める

たまたま基地外上司にあたらなかったので、居心地は悪くなかった。

↓も加えたら・・・
6 上司、または全社員が常に叫んでいる
432みた:2009/09/30(水) 17:40:41 ID:Gecs7Kik0
営業未経験で営業に入り今は3ヶ月です。テレアポしても取れないし、会社から出る事が出来ません。
会社の雰囲気もかなり悪く誰とも話をする事が出来ないので苦痛でなりません。元々内気な性格なので営業は合ってないのかと思うのですが
どう思いますか?
433名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:49:21 ID:KG+3k8DEO
契約取れなくて、ヤバいかたいますか?
自分は今月ゼロで、来月もまだ見込みなし・・

まだ、3ヶ月だけど、精神的にかなり来てる。
434名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:09:41 ID:kGa0mOuAO
>>427営業より100万倍マシだろ。俺なら迷わず行く!バイトじゃなく社員だよね?けっこうコンビニもやれば楽しいと思う。女子高生のバイトなんかもいるし、アットホームな所も多いしね。ちなみに高校の頃、コンビニでバイトしてたけど楽しかった。
435名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:45:22 ID:ktcx8uHZ0
どんどんつぶれる昆布煮が増えてる個のご時世に、逆に増やすなんてすごいよね

営業からの転職ならデメリットは何も無いじゃん。
つぶれたらまた営業に戻るなり、他職めざしてがんばるなり
436名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:56:04 ID:kGa0mOuAO
437名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:37:28 ID:WvkVt3Ye0
>>428
俺がリストラされた前零細企業営業職の場合、
1 ○残業で評価される
2 ○残業代が出ない
3 ×目標達成できるのが10%いない高ノルマ
4 ○休みも頻繁に携帯が鳴る
5 ×売上悪いと休日出勤

営業目標、数字自体がなかった。
売上悪かろうが、良かろうが休日出勤はあった。
休みの日でも、お客さんからの電話はなるし、
内勤の人間は仕事内容わからないから結局電話はあったな。

居心地は良かったが、基地外ばばぁが一人いたんで、
リストラされたけど別に落ち込むことはなかったな。

今は、残った人間が俺の仕事を分け合って細々とやってるみたい。
438名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 01:05:21 ID:UxH2RmgKO
営業って仕事は目指してなるもんじゃない
が、どうしてもってんなら下記の条件で探せ
@出来るだけ大手(上場・上場系列・地場最大手)
A販売先は法人(BtoB)
B経験者募集(未経験歓迎!はNG)
@〜Bを満たしていればブラックに当たる確率は下がる
439名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 02:46:45 ID:PZyWDMSl0
上期目標受注件数の半分も達成できなかったのに
それよりさらに高い下期目標を立てなきゃいけないこんな世の中じゃ
440名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 07:48:26 ID:WR7S13eUO
ポイズン?
441名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:15:29 ID:UxH2RmgKO
>>439
上期が達成できていない分
下期の目標が上がったのでは?
442名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:36:10 ID:ZySabEXcO
ノルマ達成できないなら辞めろとかの罵声が最近増えてきたな。もうやる気もないのでリストラ待ちでいいか。
443名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:55:40 ID:MUSKHa420
まとめた

1 残業で評価される
2 残業代が出ない
3 目標達成できるのが10%いない高ノルマ
4 休みも頻繁に携帯が鳴る
5 売上悪いと休日出勤
6 上司、または全社員が常に叫んでいる
7 未経験者でも歓迎している
8 「ノルマ達成できなければ辞めろ!」
10 昼間営業回りで、夜から社内業務の残業地獄
444名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 09:20:29 ID:sDOiTp6Y0
>>443
営業の平均年齢が若いってのもブラック
445名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 11:16:34 ID:rjgEZ1xJO
>>44030
446名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 11:18:04 ID:rjgEZ1xJO
>>440 30点
447名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 12:50:43 ID:eeqUmoBD0
でも、きつい営業って、なんだかんだいっても給料は高いよね。
転職考えてるみんなはそこんとこどう考えてるの?

>>440反町乙
448名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 17:27:25 ID:UxH2RmgKO
歩合給のウェイトが高い営業はキツイよね
449名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:52:13 ID:Ax6PusWqO
営業初心者です。
新規開拓営業してます!が契約取れなくて・・。
再訪問するときに、雑談を30分とかしてるとか、先輩は言っています。
しかし、自分は何話していいかわからないし、新しい資料と説明して終わってしまいます。
1、2分ですね。秒殺もあります。このままではいけないですよね。みなさんいつもどんな話をしているのですか?
450名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:18:06 ID:ppjKfmMG0
自分が何かを話すってよりは相手に話させるこったね
451名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:22:54 ID:cBTJLEPA0
>>449
無理して雑談することは無いよ。
真摯な態度でお客さんと接する事だけ考えよう。
苦しいけど我慢する事は大事。
もともと新規開拓って契約取りにくいからさ。
先輩は話し好きな人なのでしょう。
452名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:45:00 ID:9gsvFKMZ0
>>449
プライベートで飯を誘うのもあり。 安いファミレスでもおk
だが自腹覚悟で。
最初は仕事の話は軽くふれる程度でしておけばおk

次また訪問したときは先日はお付き合いくださって有難うございました。
など、相手をあげるようにする。
また日にちを空けて食事に誘ったりする。
相手が女性だと誘いづらいが、結構効果はあると思う。

まぁ新規なんてベテランでも初日にとれることは ほとんどない。
巨人の元木みたいに、ねばってねばって、くせ者になるしかない。

そうすると、きっと君の気持ちは伝わるから。
453名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:25:47 ID:MUSKHa420
おまいらいい奴だな。営業が嫌なはずなのに。惚れ直した。

前から思ってたけど、このスレは営業能力そこそこ以上はあるやつが多い気がする。
454名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 06:12:05 ID:Q70ps9lfO
>>447
甘い。
キツイ営業すれば自動的に給料が良いわけじゃない。
キツイ営業をして良い数字を上げれば給料も高くなるということ。
そして良い数字を挙げ続ける営業なんてのは上位1割に満たない。
ほとんどの営業はキツイ仕事の上に結果が出せず安い給料で終わる。
だから転職する。
しかも良い数字挙げる営業だって、心神共に疲弊して長く厳しい営業仕事続けられないんだよ。

結局、キツイ営業なんてのは将来のある仕事ではないんだな…。
刹那的だよ。
455名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 07:25:02 ID:pC6DU+RdO
オマイラ歩合給のリテール営業の話ばっかだな
法人のルート営業いけばもっと楽だぞ
456名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:28:58 ID:gTDXAuNBO
>>455
考えが甘い
457名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:59:40 ID:dxtddrfmO
逆にルートだと客選べないから辛い
458名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 10:32:12 ID:CPXTuZIa0
>>457
ルートは市場の無い地区を与えられたら辛い
種蒔きしたところで実らないからね
文句言いながらも営業職の応募してるよ
459名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 10:58:06 ID:Hm5HAfmq0
>ルートは市場の無い地区を与えられたら辛い
痛いほど分かります。ルートじゃないけど。
業界が死んでるとこはムリ。無理なものは無理ってことを理解しました。
460名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 13:23:44 ID:pC6DU+RdO
商材にもよるが、担当ルートが糞なら
新規開拓すればいいじゃん
461みんな自分なくすなよ:2009/10/02(金) 14:50:33 ID:+34s5zQt0
>>449
一度に長く居るより、短めで回数多くした方がいいよ。
雑談は商談に入る前の準備として気軽にやろう。
いきなり商談は大抵嫌われる。

ネタが無ければ、最初に会った時に視覚から入るものを
ネタにして、それを軽く誉める事できっかけにする。
それから、何かしら言葉を返してくれたら会話にちょっと持ち込む。
だが、最初は長居はしない。自分の会社と名前を知って貰えばいい。

とにかく、ここである程度、また来られるかどうか判断する。
だめなら、粘っても時間の無駄、次行こう。
再訪できるのであれば、次は、お客様のリサーチをするための雑談にする。
その後、そのリサーチを元に商談のトークなりを考える。

時には先輩の話ばかりでなく、自分の商材に会った営業本で勉強するのもいい。
そこで共鳴したものを試してゆく。
だが、一回や二回、一軒や二件では結果が出るもんじゃないのである程度試す。
一本釣りじゃないから、時間がかかる場合も多い。
462みんな自分なくすなよ:2009/10/02(金) 14:59:22 ID:+34s5zQt0
やみくもにやると営業はやがて枯れるし成長も無い。
虚しさだけが残るモンだ。
自分なりに計画的にやれば、結果が出なくても
スキルとして残るものがある。

会社からのプレッシャーが問題だが、
会社にしがみつこうとするから気が滅入る。
腹をくくって、上司の役に立たない説教なんか、
聞いた振りしてればイイ。

客観的にみられる、もう一人の自分を作って
自分をコントロールできれば図太くなれる。

結果が出なくても、少しでも進捗が進めば自信がつく。
それが財産だ。くびなら、それを持って次のステージに
行けばいいんだ!!

今の職場を練習台にすべし。
463名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:41:20 ID:pC6DU+RdO
営業って仕事には適性がある、ダメなヤツはいくら努力してもダメだし
センスあるヤツは途中サボりながらでもキッチリ結果を出す
同時期入社してもだいたい半年もしたら白黒はっきりしてくる
464名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:50:27 ID:ctUEevwp0
なーんかここ一ヶ月蟹やら肉やら魚やらの食品メーカーの求人がおおいなw

年間休日100前後

いくかぼけw

465名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:29:33 ID:n8f0XdO60
>>460
ルートの新規開拓は、ホント難しいと思う
エリア内の売上維持するのに大変なのに新規やるなんて…
新規獲得後、その客も定期訪問しないといけない
既存を疎かにすると、他社に奪われてしまう
466名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 09:11:28 ID:heOxOY/bO
でも新規開拓してかないと昨年対比で+にはならんだろ?
467名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 12:18:22 ID:1WIohaSW0
常に昨年比+にならないといけないと思ってる時点でどうなんだろね。
半導体会社を客に割り振られてる俺は何やってもダメポ。

会社として戦略的に新規開拓をやってること
→個人にどっかいってこいとか責任丸投げは×

得意先が一部に偏ってないこと。
→客が倒れたら共倒れ

製品の質・品目などの改良・追加を行っていること。
→いつまでも同じ製品売ってるのは×

他社と同等品がメインでないこと、商材が魅力的であること。
→似たようなものがメインだと価格競争になる。
  コスト勝負で問題なく勝てるならok

長年相手にしている客でも、割が合わなければやらないって決断ができる所じゃないとダメ。
468名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:13:43 ID:V5pKVyyG0
数字にとらわれない営業もあるにはあるんだよな。

そういう所に限って給料も休みも良かったりする。

結局、商材の強さがモノをいうのかな。
469名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:51:10 ID:heOxOY/bO
ぷっははw
甘いなオマイラ そんなんじゃこの弱肉強食の時代を生き抜けないぞ
470名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:59:35 ID:iIs8B6nFO
>>467
毎年だんだん給料が下がっていく体系でもよければいいんだろうけど、会社が維持できんだろうね
471名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 01:21:10 ID:ryv2qaUli
26歳 銀行系不動産仲介
宅建手当なし、歩合なし
手取り20弱でボーナスも一ヶ月分
もちろん残業∞土日休みなし!
四十手前のおっさん先輩社員の手取りは26万くらい
お先真っ暗です。
不動産仲介から営業以外に行った方いますか?
472名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 02:47:57 ID:VjaxhdMr0
>>471
なかなかきついね。

結局、条件のいい営業さがすしかないのかなぁ・・・
このスレ的には、建設的な情報がほしいとこだ
473名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 05:51:41 ID:I6F1Vfha0
>>471
ひでぇ・・・
今後一切不動産関連の求人は無視することにする
474名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 08:29:36 ID:u6I6YuYA0
>>471
事務でマッタリしたいなら最低簿記2級、できれば1級とか社労士とかないと全滅の可能性が高い。

営業以外ならなんでもいいなら、色々「あるにはある」だろうけど…。

景気も悪いし、まだ若いんだし、労働環境の改善を目標に違う営業を探すのがいいと思う。
スレタイに反するが…。
475名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 10:59:21 ID:b55uhfV30
みんな!絶対死ぬなよ!
駄目でも何でも
生きてりゃいいんだから。
こんな世界のために死ぬことなんてない。

まだ知らない人は観てみてよ。
これが現実。これが世界の仕組みだよ。
モノポリー・マン(字幕付)
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
476名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:30:10 ID:5vGnMmjxO
【営業職からの転職】ってスレタイなのだが
実際に脱出出来る人は中々居ないのではないか
ハイスペックな若手がたまたま営業職に迷い込んできてた
とかいうのなら軌道修正は比較的容易だとは思うけど
営業以外の選択肢が無く仕方なく営業やってる様な人は(俺含む)
営業として生き残る手段を必死に模索するべきだね
477名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:37:53 ID:sHbA/UPC0
営業職も大変だな。
だけど、自分の成績が数字で出るってなんかいいよね。
ハッキリしててさ。

おれが今やってる仕事なんて正社員だけど、
単なる作業員だから仕事結果が数字として残るわけではない。
評価されないからいつまで経っても現状のまま。
モチベーションさがるわ
478名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:01:35 ID:Iy3bBuLp0
今の管理職ってバブル期の好景気に乗っかって数字出してただけの無能が多い気がする
そんなのに限って昔の自慢話をし始めると止まらない
479名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:32:48 ID:5vGnMmjxO
>>478
景気が良かった頃は努力すればいくらでも成果を得られた
今は努力したからといって必ず成果に結び付くとは限らない
このギャップは埋められそうで埋められないね
480名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 01:25:04 ID:XgP2/2Kv0
>>476
営業から脱出は難しいと思う
異業界の営業を考えたり、営業スタイルの違う会社を探す等になるだろうな
転職しても職種を変えない限り、営業の苦悩は付き纏う気がする
481名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 03:34:28 ID:K16hABjyO
住宅営業から公務員に転職『成功』した勝ち組の俺が急にオマイラを見下す件
482名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:33:47 ID:sGVSBqQBO
>>477
営業で超薄給の俺からすればうらやましい
483名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 10:41:27 ID:pAXxHmA70
営業の一番嫌なところは、いい人じゃ売れないってことだよな。
ニコニコしながら思いっきりドス黒い事考えられなきゃ売れる営業になんかならないよ。
欲の塊こそが真の営業だもんな。
484名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 12:21:16 ID:voz+de0iO
>>483
それは老人にぼったくり商品を売り付ける仕事の事かい?
そんなのは営業の仕事とは言えないよ?
485名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 12:47:52 ID:pZ8jNXIhQ
このスレ読んでたら涙がでてきた。漏れも結構長く営業やっているけどおまえら本当すごいよ。色んなことがあって前から夢だった職業に転職することにした..だけど営業マンはこれからも漏れの中で尊敬し続けるよ。
486名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 12:56:04 ID:6iRC0Jgf0
>>484
別に>483はそういう話ではないと思うよ。

おれも営業では売り上げを第一に考える能力が必要だと思う。

内容がアウトかセーフかはそれとは別問題。
個人差もあると思うし・・・
487名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 13:07:55 ID:DfDmxynA0
>>483
いいひと×
いい人を演じられる○

だと思う。

売れている人はそこの使い分けがすごい。
488名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 14:02:57 ID:xh/kyOI90
脱北者をまとめた。

福祉関係
>>89
技術営業?
>>101
財務
>>397

確率的にかなり少ないけど、脱出は不可能ではないなって感じだ。
だって俺らはその為にこのスレに集まってるんだろ?

そして上の勇者たちは、それなりに脱出のための努力をしている。
489名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 21:39:58 ID:I3ZmGHvbO
高卒新卒から2年半。
もう辞めたいです(悲)
気持ちが沈んで何もかもダメです。前向きに頑張ってきたんですが…、限界。
転職先あるかなあ…。
490名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:34:10 ID:v6qnZHV30
>>489
大学いきな
491名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 00:28:53 ID:nusPVI/G0
>>489
490の言うとおりまだ間に合う
公務員試験だって目指せるし

若さはチャンスだ
492名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:30:23 ID:bU2aV4CYO
>>490>>491
大学ですか…。
確かに同級生はまだバリバリ大学生ですしね。
僕は現実から逃げようとしてる甘い人間でしょうか?皆さんすごいです。尊敬します。営業ってやっぱり特殊ですよね。
僕からするとみんななんかかっこいい。
493名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 01:46:59 ID:cLVlSwxmO
営業から脱出できて幸せだよ(^_^)v
もうあの辛い日々は二度とごめんだね
494名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 03:25:29 ID:jVK+TlB90
自分がバカだった。自分はホントに大バカ野郎だ。
他人と話をやり取りするのがすごく苦手なのに営業職についてしまった。
自分の苦手なこと・適正外なことを無理に仕事にしてしまったので毎日がつらい。
495名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 06:40:18 ID:wVtk37Ur0
>>493
kwsk

>>494
何があったの?
496名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:21:28 ID:+6oF+EJrO
>>492
20そこそこで営業やってる方がすごいよ。
同い年の学生がガキに見えるだろ。
そしたらその分成長したってことだよ。
497名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:34:56 ID:Gg8JCb7K0
>>492
大学いくのもいいし、もう一回営業経験するのもいい。
まだまだやり直せる時間あるよ。
498名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:53:29 ID:b1mXbYvxO
腹黒い人間がトップセールスマンに多い
499名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 12:11:34 ID:v9ohi1QIO
若さは武器です
転職、学生、まだまだ
いろんなチャンスがあるよ応援してます
ガンバって!
500名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:12:37 ID:mPyB/IWeO
>>494

俺もだよ。仕事ついてどれくらい?自分は3ヶ月で、辞めたい。契約もとれんし。
でも、転職に響くよなぁ
501名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:18:22 ID:NU4gRPEgO
契約取れないのはどの業界・会社でも同じだよ
初心者営業マンはもちろん、ベテランでもしんどい
俺は世間的にはベテランの年齢だが、月1件が精一杯
ダメな時はダメと割り切って、たまにはサボりなよ
精神がヤられると復活までに永い時間がかかる
502名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:41:24 ID:nusPVI/G0
内勤と違って息抜きできるのが外回り営業マンの最大の利点

でもあまりさぼりすぎると本当にダメ人間になってしまうから注意

>>496
若いうちの社会経験て結構でかいよね。
503名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:22:54 ID:bU2aV4CYO
>>489>>492の者です。
皆さん温かくてかなり元気出ててます。
涙も出そうです。
ありがとうございます。
504名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 09:57:46 ID:kJn8L9MdQ
三十路だが公務員試験に合格した。

営業の現実目の当たりにしたからFランク大

卒だけど時間空いた時とかに勉強して2ヶ月

で教養は通った。面接はみんな得意だろ。

興味のある人はお勧めします。
505名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 20:14:46 ID:8Abg+k+/O
うお!2ヶ月かよ!

と釣られてみる。
506名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 20:45:59 ID:V3d+dTFJO
公務員って面接でも結構落ちる人多いのか?
507名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 22:19:25 ID:GVy8Pkf60
NHKの地域スタッフってどうよ?
視聴料の集金や新規開拓
508名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 04:22:49 ID:uRELzoEv0
>>507
NHKの新規開拓てw
509名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 14:57:40 ID:+iIK0r8BO
NHKと何を比べたんだ?
510名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 15:37:55 ID:GZqAS9NLO
営業から工場に転職したが、本当に気が楽になったよ。
数字に終われる日々はこりごりだよ。
511名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 15:47:09 ID:6K5xemPr0
>>510 その気持ちわかる・・
自分で仕事を生み出すのと、与えられた仕事をすればいいのは大違いだな。

数字が出せない営業 = 仕事をボイコットして出社後すぐ帰宅する工員

営業はどんなに本人が努力してようが数字が出せないとサボってるのと何も変わらない
512名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 16:25:32 ID:zGMTsk5yO
営業の場合、努力しても結果が出ないのであれば
適性が合わないか能力が足りないかだから
さっさと方向転換した方がいい
513名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:21:32 ID:KoCfE6BvO
>>510
例えるなら、宿題とか定期試験とか受験とかの圧迫に似てる。
毎週、毎月、毎期、毎年毎に数字に追われ、詰められる。
学生時代の勉強のように受験終われば解放されるわけじゃないからね。
営業続ける限りは常に圧迫されつづける。
514名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:34:52 ID:DH67nU9C0
ふーむ。ノルマのある営業の場合、人とやりとりするのが好きで
数字の達成や人より優秀な成績をあげるのが
大好きという人じゃないと向かないのかな。

辞めたいと思っている方は、
自分の性格をどういうタイプだと分析していますか?
515名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 19:54:13 ID:sLfZqSAcO
違うな。
人の目が気にならない人が強い。
人と比べてばかりで自分に良くも悪くも影響する奴よりも、
人なんか関係無くひたすら目標に向かって行動する奴がやっぱ強いよ。

俺も営業してたけど、周囲の人間が特大案件とか採ってくると気になって仕方なかった
転職してから周りなんて関係なく、とにかく黙々と行動してサボらない様にしてる。
すげー疲れるけど。
516名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 21:04:30 ID:6XggOQCb0
営業2年目。
そこそこ大手企業で営業してるけど、もうだめだ。
残業代も出るし、ノルマはないけど(目標はあるが)、
自分のコミュニケーション能力が低すぎてキツい。
人の目ばかり気にして何もできない。

自分の行動を変えられなくてずっと悩んでたけど、
向いてないって諦めることにする。
あと1年頑張って、転職する。
517名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 21:29:19 ID:DH67nU9C0
>>515
目標に向けた集中力が一番の武器?
営業職で体育会系が強いのはそういう面も作用しているのかな。

>>516
コミュニケーションのセミナーに出るとか、
自己啓発系の本を読みあさるとかするといいのでは。
そうやって自分のコミュニケーションへの意識を高めた上で、
同時に過去の自分を引きずらないように対人関係を変えると
一気に変わることもあるよ。

俺は一人暮らしをはじめた時に、集中してコミュニケーションに取り組んで変わった。
特に、挨拶の先手必勝を心掛けるようになってからは対人関係に余裕が出てきた。
コンビニや飲食店等で店員に明るく挨拶するようにするところからはじめてみては。
518名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 23:40:38 ID:Xf0xkmsH0
>>507
NHKはどこ行ったんだ?地味に気になる

>>515
空気読めないやつが営業向いてたりするからな。
俺は515みたいな奴のほうが好きだな。

>>516
営業が嫌だからみんなここに集まってると思うんだけど、おまえはまだいい方だぞ。
コミュニケーションはコミュニケーションを通してしか身につけられないからもうちょっとだけ頑張ってみよう。
あと悪いことは言わない、リスクヘッジで資格の勉強はしとけよ。
何もないまま転職活動に乗り出してもエンドレス営業ループが始まるぞ。>>104がいいこと言ってる。
あと、ノルマも目標も似たようなもん。俺はそれに騙されたwww

>>517
コンビニで挨拶は同意。それだけで人見知りしなくなった。意外と効果あるよね。
オニャノコと遊びに行ったときとかそういう何気ない挨拶できると好感持ってくれるオマケもついてくる。
519名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 23:52:20 ID:EULh+hAM0
>>515
きっと自主性が育ってるんだな
今後の人生で役立ちそうだね
その姿勢は良いと思うぞ

>>516
俺ももう少し我慢する事を勧めるよ
大手で残業代出る環境で働いてるのは幸せだよ
もう少し続ければいい方法が見つかるよ
520名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 01:07:47 ID:V5qnOUSiQ
>>505
本当釣りじゃないよw
想像するほど難かしくはない。
ただ憧れはあったから駄目元で受けてみた。
まあ長くとも半年コツコツ勉強すれば一次は通るよ。
だけど面接はなりたいっていう熱意がないとダメ
521名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 01:16:29 ID:V5qnOUSiQ
ちなみに警察官だけど
522名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 07:15:30 ID:V32XqRYA0
>>515  
俺も営業やってたが、他人の成績が気になるのが人間だと思う。
自分より悪けりゃホッとし、良ければヤバ。

上司の説教もあるが、人は人、俺は俺くらいに思うくらいの
開き直る心が必要だと感じた。
じゃないと自分の仕事を真っ当に遂行できなくなる。

>>516
516さんのコミュニュケーション能力ってのは、最初のあいさつもあるが、
会話が続かなくなって先細りになる事ではないか?

商材に関する質問に応えられなければ勉強するしかない。
これが根幹だから、これが客より上でないと自信がなくうまく運べない。

時には、鎌をかけて相手の話を引き出したりな。
トークは、他人から見れば単なる会話にしか見えないが、
いろいろと先を読みながらやる場合も多く神経使うもんだ。
疲れるのは、みんなも一緒だと思う。がんばれ。    長くてスマン。
523名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 09:03:21 ID:qe/gQn3NO
新規開拓やってます。

同僚が契約を結構とるのに、自分はなかなか成績があがらない。
自分がダメに感じるよなぁ
524名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 10:13:37 ID:HfCPl2ek0
>>521
給料はいいみたいだよね。ただ本当に大変そう…。有事の時は命懸けだし。
どこをどう取るかだけど、営業より大変そう。
525名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 13:49:53 ID:T8UN7gASQ
>>524
命懸けの仕事だし営業の様に自由な時間がとれなくて大変だけど..
自分は憧れがあったから。営業は結構な期間やってきたけどやはり将来の不安と毎月のプレッシャーには克てなかった。
警官になっても営業マンやってる人は尊敬するよ俺は。
526名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 16:20:16 ID:+74Odq5i0
警察って30でも受けられるのか?28までじゃなかったっけ?
527名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 19:29:39 ID:6b9gYQZm0
>>523
営業で成績が出ないと自分がダメ人間に思えるのも営業の嫌なところだよな。
精神衛生上良くない。
でもそういう時もあるさ。新規開拓だもん。ルート回るより重要な仕事しているんだ、キミは。
>>525
治安のいい田舎とかだと白黒のクラウン乗ってドライブしてるだけの様に思う時もある。
と、青切符切られた俺は語る。
>>526
自治体によんじゃね?
528名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 20:13:17 ID:FMLOwphJQ
>>526
そう自治体による。29までと32と34までの制限があって都道府県よって違う
529名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 10:43:18 ID:S3y5FewS0
商品が良すぎるとスキルが全然つかなくて不安になるよね?
530名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:20:31 ID:kDh4uz630
>>529
売れない商品を担当していて
毎月、契約がとれず、過ごしていくのも
「いつ首きられるんだろう・・・」
って思うようになり、不安になるよww
531名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 12:31:05 ID:pSEGX2d7O
俺はワインの訪問販売やってたが辞めた

全く詐欺に近い感じだよ本社がドイツで外資だからいつ首になるかわからん
532名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 13:12:41 ID:jdFcp/s10
ドイツ資本で掃除機の訪問販売なんてあったな
一台50万円とかするやつ
533名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:20:00 ID:Dh9qoRwUO
>>529
売るのにスキルが要らないような商品は
悲しいかな一度も扱ったことが無いわ
534名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 15:39:38 ID:c7DOpo+WO
>>532
ダイソン?たしかにあの掃除機はすごい
でも普通は買えない
535名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:11:39 ID:cP/SDuL4O
このスレッドには個人宅向けの営業やってる人もいるのか…。
今俺がやってる法人向けの営業なんかきっと楽勝なんだろうな。
536名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:14:06 ID:B3uitIOrO
>>498トップセールスマン、売れないセールスマン関係なく営業やってる奴は腹黒いのが本当に多い。最初は人当たりがいいが、めくれば、すごい陰険。少なくとも今まで会ってきた営業やってる奴は、そんな奴
537名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:19:11 ID:1HTdwtHd0
>>530
営業は使い捨てカイロの様なもんだ
捨てては拾っての繰り返し
538名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:29:42 ID:Dh9qoRwUO
>>536
腹黒いって・・・いじめられて辞めたのか?
539名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:50:09 ID:jgzEa6v/0
>>535
ここにいるのはほとんど個人向け営業だと思われる。
一口に営業っていってもしんどさにかなり差があるなあっていつも思う。

俺も法人営業だけど嫌なのは、
・2〜3年で全国転勤
・サビ残
・業界衰退
・客が高卒DQNとかばっか
・給料が定時帰りの事務と一緒
540名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:58:16 ID:EzhZ0MO60
>>539
俺も法人営業だ

業界衰退は同じだな。
あと、残業代が実際の残業時間の1/4位しか出ないってのが嫌だな
技術系の仕事に転職したい
541名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:27:55 ID:h+vdq7UnO
>>535 >>539

ここで書いてる営業職は人はいろいろだと思うが…

営業と言っても、個人宅訪問で数売る内容のやつは
インセンティブだろうから売れなきゃ給料に直接響く。
売れたら遊んでてもいいのかもしれないけど。

法人相手の営業で、新規のみや
ルートなしの営業も同じだろう。

それとは違い、法人相手の営業で定期的に付き合いがあり、
売りは当然、仕入れの交渉までして
相手から集金をし、手形や支払い方法まで決め
与信管理をする営業もある。

もちろん、売るのが大変なのはみんな同じだが、
後者のように与信までやらされる営業はキツい。

自分は最初前者だったが、
後者の営業をやって、前者は営業というより販売に近かったなと感じた。
どちらが大変、偉いを言いたいわけではないが、
営業と言ってもやらされる内容は様々だ。

与信までやる営業(会社)のお陰で
営業スキルはあがったとは感じるが、
資格や応募先に明確に示せるものがない、職務経歴や面接時に話すしか手段がないが。

その内容に合った待遇をする会社を見つけるべきだ。


と、自分に言い聞かせ就活中。
542名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:33:21 ID:jgzEa6v/0
参考がてら聞いてみたいんだけど

「営業能力」

って何かね?
俺が気をつけてるのは
「まず、相手のニーズをひたすら聞く」
543名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 00:59:48 ID:WIeol5nU0
結果的に売上を“上げた”諸々の方法の事
行う個人によって違うし相手によっても変わる
自分・相手によっては真逆の結果になることも多い

他人が結果出せた方法を真似ても結果は出ないかもしれないし、真似た元の奴よりも上げられるかもしれない
「他社の人の方がイケメンで清々しいから」みたいな理由で商品やサービス抜きで負かされるかもしれない

つまりは結果を以てのみ示され評価される能力の事
544名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 08:12:24 ID:o/342r8EQ
>>541
就活中なんですね。
結局営業以外の仕事って殆ど無くて途方に
くれてしまうorz..
545名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:14:57 ID:3sHcpvjzO
最近断られ過ぎて、自分が悪いことをしているという錯覚を感じてしまう。
相手からしたらうざいのはかわりないが・・悪循環だよね?
お客の前でうまく喋れなくなってきた。逃げる様に帰ってきてしまう・・
546名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 12:20:45 ID:G/vR3FARO
>>540
営業やってるってことは文系卒だろう?
技術職なんて理系の人間しかとらないでしょ
547名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 13:57:00 ID:g6vN95B5O
営業だろうと技術系だろうと、中途で未経験者を採用する会社は99%ブラックだよ。
548名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 14:27:47 ID:F910Gp4SO
>>547
それが現実だよね
未経験者歓迎!=来る者拒まず去る者追わず
社員に定着してもらおうって概念が無い会社だ
基本は新卒採用で、世代や部署で穴が開いた部分を
中途採用で補うと考えた場合、色々と条件が付くのが普通
○○経験○年以上とか○○の資格をお持ちの方、とかね
549名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 16:16:34 ID:GD2FVdnIO
業界団体組合で組合員に団体保険の加入を薦める営業なんだが、
団体保険って会社の福利厚生(弔意金)に沿って社員が死亡した時に保証するものなをだけど、
社保すら入ってない会社が多い組合員(企業)ばかりの零細に
社員のために就業規則に弔意金制度つくって保険でカバーしましょうって、
どんだけ無理ある営業か…
550名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 16:43:17 ID:XNYxku6Z0
>>541
俺も与信管理やってたわー
あんま財政状況がよくない顧客がいるとビクビクしてた

どこも法人相手のルート営業って、顧客の与信管理もするもんかね。

551名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 20:35:52 ID:eo0AwhZbO
>>541です。

結局就活は、応募する(というより採用されそうな)
とこは営業しかない、このスレから出るしかry


>>550
ルート営業はどこでも、ではないと思う。
零細だと社長、役員か部長がしてるとこもあるし、
行ってこい!みたいなとこはしてないのが多い。
特に20代を使ってるところとか、定期訪問で御用聞き、なんての営業なんかも。
最近は与信管理やらされる会社増えて来てるよ。

引っ掛かったら、
「お前分からなかったのか?」
と言われる程度なら言いが、管理までやらされてるならそうはいかないもんな。
集金日は手形のサイト、振り出し先を気にして
定期訪問、お伺いという名の監視をするわけだし。


まあ精神的に楽な営業はないわな。
552名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:21:28 ID:rQ/DNwk+0
今年入社で理系大学出てるけど、あまり技術身に着かなかったから
営業では入った。
やっぱり技術の方が良いや

営業から技術に部署移動は難しいかなあ
553名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:29:00 ID:xCLvSSebO
>>552
ほぼ無理だね。
院に行ってリセットした方が良い。
554名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 23:02:00 ID:F910Gp4SO
>>550
俺の会社も与信管理は個々の営業がやるよ、破綻リスクも自分で審査しないといけないし
与信限度管理がメインになるけどね、前職が金融だったので俺は苦にはならないが
限度管理がずさんな状態で顧客が破綻とかしちゃうと大変
555名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 23:46:13 ID:xCwBkFrW0
営業手当って何のためにあるの?
営業手当があるから残業手当は出しませんってなんだよ。
こっちが売上だ取り組みだって絞られてるのに
残業代つく内勤の方が給料が良いって、こんな馬鹿な話はない。
556名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 08:55:07 ID:WohLz55mO
>>555
営業手当があっても残業代払わないのは違法なんだけどね。
事務より給料安くなるのは納得いかないね。
557名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 09:40:10 ID:6i2bZ9mh0
>>552
専門の内容がマッチングすれば第二新卒で求人探せばあるかもよ。
年齢にもよるけど。

自分は工学部院卒で、給料いいからIT営業を2年やってたけど、
技術職がやりたくなって中小(制御系)の開発に転職したよ。
558名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 11:29:52 ID:fNTRzLBgO
>>557
IT営業ってどう?
おすすめ?
559名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 11:56:16 ID:e0YkuPIdO
新規開拓営業4ヶ月目です。契約が全然とれなく、来月とれなければ、会社にいられないかもしれないです。

断られてばかりで、自信もなくなりつつあります。
自信なくて、商談もうまく話せなくて、困ってます。
なにか改善できる術はないですか?メンタル弱いのかな・・
560名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:19:10 ID:hnB0g/3+0
>>559
かなり辛い状態ですね。
客のことなど考えずに売るしかないです。
それが出来なければ、もともと営業は向いていないと思います。
561名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:49:44 ID:/39gZ5afO
営業ってマニュアル化しづらい仕事だとつくづく思うわ
成功してる人がみんな共通のやり方してるわけじゃないし
自分のキャラクターを生かすやり方を自分で探すしかないよ
具体的手法よりも営業哲学、みたいなものだろうか
562名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:50:36 ID:VwS3xO92O
ダメだ、やる気ない。向上心と競争心が全く無い。おまけに15時間労働。
売り上げとかどうでもいいよ、言われたこと粛々とこなす方がいい。
コンビニに落ちぶれるかな…
563名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 12:59:34 ID:/39gZ5afO
目の前にあるものをサクサク片付けていく仕事と
何も無いところから何かを作りあげていく仕事
どっちか好きな方を選ぶしかないよ
564名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 15:33:44 ID:6i2bZ9mh0
>>558
他の営業知らんから、なんとも。。
ITって言ってもハード屋とソフト屋で違うしねぇ。

業界全体で言えることだけど
休みだろうが、旅行に行ってようが、
メールは確認しとくのが当然みたいになってるから常に拘束されてる気はする。
逆に、確認さえできる環境があるなら、どこにいてもあんまり非難されない。

まぁ、社風もあるだろうけどね。
565名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 15:39:56 ID:x4m+PLWx0
営業ですら未経験業界にいけそうにない

死ねとゆうのか・・・
566名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 15:41:04 ID:6i2bZ9mh0
業種変更より職種変更の方が難しいと思うが。。。
567名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 16:29:04 ID:/39gZ5afO
まれに既成概念に染まってない
未経験者が欲しいなんて求人もあるかもだけど
来てすぐに結果出せるような経験者を欲しがるよね
568名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 17:52:10 ID:SM0DyGUd0
>>567
経験者がすぐに結果出せるかは微妙だよね
今は本当に売れない時代だから営業マンは苦労してるよ
569名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 17:57:08 ID:+EEHuEX9O
まじ売れねーよ
570名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 18:55:38 ID:iJL+Oc+JO
>>562辞める事を強く薦める。
571名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 20:21:50 ID:g1UUUfNN0
売れねーよ。
上司がなんでも売れた世代だから話が噛み合わん。
みんな揃って目標割れで「なんで売れないんだ!俺は売ってた!根性が(ry

>>567
結局社風に染まるというか、時間の経過とともに既成概念に固まっていく姿が簡単に想像できる。
組織に入るっていうのはそういうことなのに。
572札幌の馬鹿チビルマン:2009/10/14(水) 20:48:08 ID:35Ia4K40O
皆さん!
僕を馬鹿にして下さい!
それに快感を覚えるんです…
http://2ch-i.net/&/changi.2ch.net/job/1254107504/
573名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 17:47:20 ID:VSrg68+fO
営業職からの転職、ひとつだけ他職種より有利なのは
平日昼間の面接でも対応できるところだろうか
前職が非営業だった俺は融通の効く病院に頼んで診断書を書いてもらい
入院して病院からあちこち面接に行った
574名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 18:02:12 ID:QEDwIE0zO
>>573
全くその通り。
元営業だった俺は、転職すると決めてからは営業活動ゼロで
毎日会社を飛び出しては漫画喫茶に入り、履歴書書きまくりのエントリーしまくりの
人材紹介会社に登録しまくりの面接行きまくり。
ついでに居直って昼間から風俗行きまくりだったよw。

当然数字は急転直下で、それどころか新規のアポ先もゼロ。
上司はキチガイのように切れまくって、会議じゃ裸で土下座しろとまで言ってきたけど無視したね。
人格否定の軍隊気質で薄給激務のイジメが横行していた糞会社へのちょっとした復讐気分だったな。

転職活動に集中したおかげで2ヶ月足らずで希望のデスクワークに就けたし。
575名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 19:57:19 ID:95TH1oUaO
営業で頑張っていくには家族とか彼女とか糧になるものが絶対必要だと思うな
天から美彼女降ってこい
576名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:04:42 ID:QgKgjLWhO
営業なのにサボれんぜ
度の過ぎた行動監視的な日報やら商談報告書とかアホか
577名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 20:41:43 ID:KfFtwzt+O
>576前にいた新宿区方面の会社がそうだった。
馬鹿な会社と思い辞めた。
後悔はしていない。
578名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 23:07:39 ID:VSrg68+fO
行動監視の最たるものは
G P S 携 帯
これを持たされたら終わり
579名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 23:37:09 ID:9QQAmlVe0
>G P S 携 帯

大東建託ですね^^
580名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 02:04:59 ID:8t6jNqxK0
上司が事務所でふんぞり返ってGPSで行動確認か・・・
人権侵害もいいとこだな
581名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 07:16:59 ID:wYlHZKPtO
GPS携帯は某財閥系商社も持たされてるぞ
582名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 08:17:33 ID:v8Z9IZVWO
GPS携帯怖いな…
まあ、今いる会社はそんな物支給する余裕はないからいいか

お客さん周りしているときはいいんだけど
事務所に帰る時間になると嫌になる
583名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 10:29:34 ID:dHx7W6QV0
GPS携帯ってなんだよwww
営業用の携帯がGPS携帯って都市伝説だと思ってた。
584名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 10:52:51 ID:bZJ3UmEZO
>>583あるとこは、あるぜ。営業と話違うけど、昔の佐川急便なんかは、台車に監視カメラが付いていて、走ってないところを発見された場合は減給されたとか(常に走る。「急いでます」というのをアピールするらしい)もちろん忙し過ぎるというのもあったみたいだが
585名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 23:33:32 ID:wYlHZKPtO
>>583
GPS携帯で1日の移動経路や滞在時間が丸わかり
会社のPCはエロサイト見たアクセス履歴も丸わかり
誰でも知ってる財閥系商社の営業職です
586名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 20:11:16 ID:mV2pvrj+0
>>23
あーわかる。
現実的に達成できそうな目標を提出すると「舐めてるのかゴルぁ」されて
しぶしぶ、高い目標を設定すると「お前がやるって言ったんだろ?」

営業ってサイテーだよorz
587名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:19:03 ID:ZnMBPiIkO
>>585
おいらの親の親、おじいちゃん会社の○○商事かな?
親会社のナントカワンの社員もそうだ。
588名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 23:40:05 ID:JQiWDjiE0
俺大学で経営学部だったんだけど目標管理制度って経営学史的にも一定の評価をされてるはずなのに。

ふたを開けたらみんなが言う通りだよ。
「目標が甘い」だのなんだのいちゃもんつけられて気づいたら勝手にハードルが上がってて、
期末には「お前…これ自分で言った数字だろ?仕事しろよ…。」
みたいなロマンティックが止まらない。
589名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 09:35:18 ID:XyXRJhfGO
>>588
期末はもちろんだけど月単位でも進捗状況をチェックされ・・・
俺は今期始まってすぐに棚ボタで大口顧客をゲットしたので
上司は俺には何も言わないがw
590名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 11:41:35 ID:X2Uto2WZ0
>>588
胸が苦しくなるってかw
591名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 11:49:34 ID:DWLvXbsR0
>>588
単なるノルマだよね。
達成しなければ叩かれるだけ。
592名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 12:19:24 ID:ssQ/eog60
>>591
目標とノルマは違いがあって

目標…達成しなければ怒られる。達成すれば+アルファの手当が付く。
ノルマ…達成すれば当たり前の給料がもらえる。達成しなければ怒られたあげく給料が減らされる。
593名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 13:52:49 ID:XyXRJhfGO
売上目標、粗利目標、新規顧客の獲得件数目標・・・
その他諸々数字を背負って俺も日々頑張っているわけだが
営業って仕事は結果さえ出しておけばいい仕事
段取り良く最小の労力で最大の結果を出し、自由な時間を捻出し
昼間から映画でもネカフェでもラブホでもパチンコでも
好きなこと出来るこの仕事は最高です
594名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 14:44:31 ID:pc7qPzgmQ
私の昨日

朝7時までには出社。
AM8:30 上司へ本日契約できる物件の報告。
AM8:35 上司から達成できなければ氏ね、帰ってくるな、給料泥棒、1時間聞かされる。
AM9:30 ようやく開放。飛び込み開始する。
PM11:50 諦めて次のエリアへ移動する為一旦帰社。(この間にコンビニおにぎり購入)

PM12:00 昼時だが突然の上司からの小間使いで食事とれず。
PM15:00 本日契約予定のアポ先で断られる。(理由、経済的にきつい、面倒、今忙しいからまた今度にしろ等等。)
PM15:30 諦めて次のエリアへ(この間に訪問先で罵倒されまくりブルーは最高潮へ)
PM19:00まで半ば放心状態で飛び込む。
PM20:00 静かに帰社。上司へ報告。
PM20:05 書類と自分のノートPCを地面に放り投げられる。そして説教開始。
・お前と同じ会社の看板背負ってるのが恥ずかしい。
・頼むから氏んでくれ。
・ババァの見舞い行ってる場合か。(先週危篤状態だった祖母の見舞いに1日休んだので)
・休日も出社しろ。(一ヶ月200時間の残業中、ちなみに残業代は出ません)
PM23:30 書類整理終わり帰宅。
AM0:30 ようやく食事。胃が痛くあまり食欲は沸かない。
AM2:00布団に入って1時間ようやく寝付く。
595名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 15:25:26 ID:XyXRJhfGO
>>594
大●建●かい?
596名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 15:29:25 ID:q2o70fvf0
>>594
こういう会社って本当にあるの?
それ以前に、そんな上司なら、アンタがやってみろよ!って言えば
何も言ってこなさそうだけどなぁ。
597名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 15:42:16 ID:g4tDqfY/0
なぜ書類整理に3時間もかかるのかが理解できない。
598名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 15:47:10 ID:g4tDqfY/0
上司とのコミュニケーションに1時間数十分も費やしているのも意味不明だな。
待ち仕事じゃなく飛び込み営業なんだから、昼食はゆっくりとってもいいはず。
飯を食いながらきちんと戦略を立てて行動しなければ時間を浪費するばかりだよ。
599名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 16:22:48 ID:pc7qPzgmQ
>>597
提案書見積もりとか図面とかも自分でやるのでその他諸々の書類で少なくとも3時間はかかります。

>>598
転職するんで戦略とかもうどうでも良くなってきた
600名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 17:26:01 ID:XyXRJhfGO
営業の最大のメリットは、やる事(数字)やっときゃ
あとは自分で自由にスケジューリングできる事だよな
その自由すら無いなら長時間拘束の工場勤務と変わらんじゃないか
601名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 18:44:52 ID:q2o70fvf0
提案書とか見積もりって、ほぼ受注が見えてる段階の仕事じゃないの?
それだけ案件かかえてるなら、新規飛び込みは不要な数字上げてるだろう。

少なくとも給料分以上は働いてそうだけどな。
602名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:23:17 ID:pc7qPzgmQ
>>600
そう。だから転職します。
603名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 21:05:29 ID:iIFdLq1+0
>>602
次の職場で頑張って!
604名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 21:27:36 ID:HYXOr6080
>>601
場合によるな
売りこみと同時に見積書が必要な場合もあるし
605名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 21:34:19 ID:pc7qPzgmQ
>>603
あんがと!
今日内定の知らせ知ったんでやっと解放されたあとは会社からの嫌がらせが心配だが..
606名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:01:27 ID:9+f8MHOAO
こんなスレがあったとは
オレは営業職通算で10年だが
もう嫌だから公務員目指してる
倍率がすごくて筆記試験すらなかなか通らないが…
607名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 01:51:45 ID:sWFDU6gS0
システム会社でASPサービスを売ってるんだけど
既存が50社超えた頃から問い合わせ対応ばっかに時間とられてる
サポートスタッフが顧客からの問い合わせ対応を営業に振りまくってくるのが憎い

このままじゃいずれ新規アポのためのテレマすらできなくなる気がして怖い
ベース収入を確保してても新規が取れなきゃ評価されない
自分みたいに要領の悪い奴は営業には不向きなんだろうなぁとつくづく思ふ
608名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 07:06:24 ID:8LxFg9LBQ
>>606
難度は公務員試験の種類にもよるからなぁ
頑張れ!
609名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 11:58:03 ID:1+NKVeSuO
>>590
ガチで今日俺胸が苦しいんだけど……
てか感覚としては右肺が動いてないみたい………
救急車を初めて呼ぼうか迷うくらいなんだけど上司にブルッて呼べない……
610名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 12:06:44 ID:8RYj/7veO
>>609
すぐに病院行け
611名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 12:36:58 ID:RDeZ3jxtO
>>608
庁、市町村の事務職
ここ数年は民間経験者を採用する自治体が増えてる
団塊がごっそり抜ける今年が一番のチャンスだったがダメだった
来年いきなりごっそり減るとは思えないし
一年勉強した上積みもあるので
もう一年がんばるわ
営業の利点は昼間も勉強できることだしw
612名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 13:07:56 ID:KbqHtYcbO
営業(ブラック企業)とかマジでやめとけよ、体がいくつあっても、もたねえよ。向いてない奴は本当に向いてない。よく分かったろ?
613名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 16:43:24 ID:BO5a3MW4O
>>609
恋じゃね?上司に
614名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 23:24:41 ID:m+03bPML0
>>611
俺には試験問題がさっぱり分かんないよ。

掃除するのが好きなんだけど、清掃業で給料がいい仕事ってないかな?
615名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:06:52 ID:5ky5Tna4O
>>610
結局終わってから向かった。
肺気胸ですたwwwwww
今手術終わったよwwwwwwしばらく休みだwww

>>613
みんな同じリアクションするよな
10人中8人は同じようなこと言ってる
616名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:08:49 ID:9te3olL70
書類・・・?
日報、ターゲットリストの結果、DM、フェアの呼び込みリスト、
今月の受注見込みリストの記入
同じようなリストばっか書いてどうすんだよ・・・といいつつやらないと帰れない・・・。
617名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 00:54:07 ID:2OnIzc4/0
>>600
定時で帰る工場や倉庫の主婦パートの穴埋めなんかをする場合は自由な休憩を取り難いわな。
4時ぐらいまでに仕事に切りをつけて工場や倉庫に向かわないと、工場や倉庫の残業開始時間に間に合わないから。
工場や倉庫の残業が終わったら営業所に戻って自分の仕事をやる。
618名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 01:46:30 ID:pr3Msrol0
営業として7年勤めた会社辞めて、転職活動中。
ノルマ達成の為に部下が休日返上で必死こいてて、
ノルマのない上司だけは毎週連休でリフレッシュ。
月末になると数字だ契約だと騒ぎ出す。迷惑極まりない。
自分の為に働いてたけど、歩合率も低いし、馬鹿らしいから辞めた。
619名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 06:53:08 ID:/UYEqn0YO
新規開拓営業4ヶ月目です。ここ2ヶ月契約とれてないです。さすがに3ヶ月連続ゼロだとやばいです。

クビとはいきませんが、さすがに会社にいられないと思います。
会議でも冷や汗がすごく辛いです。
来月とれなければ、退職する覚悟で残りを何がなんでもという気持ちで、見込みをあたっていこうと思います。可能性のある見込みを全て白黒つけていこうと・・精神的にもすごく追い込まれてますが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
620名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 06:58:27 ID:DtHw5GIx0
新規営業なんてやめとけ
体壊すよ
621名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 07:14:46 ID:aEkxgzHiQ
>>619
やめろ。続けても雑巾にされて他業界で使えなくなる。他の職種探して若いなら公務員がベスト。
622名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 07:18:58 ID:Z/1oGHgrO
>>619
何でもやってやろうという心意気や良し。
でも毎月毎月そんな精神状態じゃ持たないよ。
可能性のあるところ白黒付けて運良く契約取れても、
白黒付けたら来月は見込みも0からだろ?
623名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:14:49 ID:/UYEqn0YO
>>620>>621>>622

ありがとう!そうです、契約とれたとしても、次の月からの見込みはなくなります。ただ、このまま終わるよりは、最後にあがいて延命できるなら、1ヶ月でも長く延ばせた方が、自分にもいいんじゃないかと・・ダメならダメでそれであきらめつくでしょうし。
624名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:21:02 ID:CD5z14/IO
>>623は若いんだろうなあ〜
30になるとそんな気力おこらんよ
625名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:23:05 ID:HN9VO+SgO
営業とかよくやるよ。すげーよおまいら
626名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:41:14 ID:/UYEqn0YO
>>624

26です。
皆さんは営業何ヵ月続けましたか?自分はこんな早くダメになるなんて、情けないです。
627名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:48:07 ID:vuKJwCzt0
>619もう辞めれば。
628名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 08:49:29 ID:vuKJwCzt0
退職する覚悟で残りを何がなんでもという気持ちでまわってくる
営業ほど怖いものはない。自分のペースで生きてくれ。
629名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 11:50:19 ID:2OnIzc4/0
>>619
気にする事は無い。
41年と3ヶ月連続ノルマ未達成、最長契約ゼロ記録42ヶ月でも定年退職金は出る。
630名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 11:56:34 ID:H1AXdtB+O
給料泥棒ギネス記録じゃね?
631名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 12:04:49 ID:Diai1YAG0
>>623
26歳だとまだ若いから次頑張れ!
632名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 12:20:40 ID:FB+ktLreO
ルート管理しながらプラス新規をコツコツ積む、って形なら無理が無いけど
新規オンリーで件数も売上も立てろって仕事ならそりゃ持たんわな
ベテラン営業マンでもキツイんじゃないか
633名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 12:23:50 ID:n5cHtuYQO
>>626
俺と歳も近いし似た状況だね。俺は27でもう営業は辞めたけど
結局俺はずっと続けられんなと見切りつけ3ヶ月で辞めました。新規開拓の営業で消耗品ではないから常に顧客を開拓していかなければならなかったよ
辞めた後はかなり落ちたね。立ち直るまで一月くらいかかったかなぁ。

626もこれから先営業マンとして頑張るならここは踏ん張り時だよ
将来転職するにしても営業から異業種は厳しいからそこらへんも含めて考えたら?
俺は根性ね〜からソッコー辞めたけどね
634名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 18:28:29 ID:YLqSLFhn0
営業スキル=対人スキルは普通に生きていくうえでも必要な能力
いまがんばってることは将来無駄にはならないよ

でも精神的に病むくらいだったら、辞めたほうがいいかも
635名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 18:37:11 ID:xRmLxpaoO
べつに営業なんかやらなくても最低限の礼儀、常識ぐらいはあるだろ?アンタら。少しでも普通の生活したいなら営業はやめた方がいいよ。でもどちらかというと営業やってる人は変わってる人が多いような・・
636名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 21:49:49 ID:n5cHtuYQO
営業長くやってる人はくせのあるのが多いよね。でもあの環境で続けていくにはそうならないと続かないかも。
この間コンビニ行ったときにおそらく営業マンだと思われる30代前半くらいの男が店内に聞こえるくらいの大声で定員としゃべってたわ。
そいつはその後店を出て駐車場に迎い、俺も用事を済ませて店を出ると斜めに停めてる邪魔な車が一台。
中を見るとさっきのバカでかい声でしゃべってた男がいた。

こいつくらい図々しい性格なら新規開拓のみの営業でもやってけんだろうなと感じたよ
637名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:14:17 ID:WfNt4XiB0
>大声で定員としゃべってたわ。

意味が判らんのだが?

定員って@組織・団体などの場合、定員とは組織・団体に属しうる最大数の人員のことを指す。

A施設・設備・自動車・鉄道車両・航空機等、ある区画の中に人を入れる場合には、定員とは
ある一定の基準の下にその区画内に入れる最大人数の目安、という意味がある。

まさか「店員」のタイプミスなのか?

638名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:25:53 ID:tRI0AuiAO
お、大人気ない…
つうかまさかって言うほど意外な変換違いかソレ
639名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:28:19 ID:tRI0AuiAO
違った、変換でなくてタイプミスね
640名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:54:56 ID:FB+ktLreO
>>636
ただのDQNじゃん
641名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:56:40 ID:n5cHtuYQO
>>637
そうそう、「定員」じゃなくて「店員」だった
ご苦労様でした。

ちなみにもう一つあるよ
「迎い」じゃなくて「向かい」ね。駐車場を迎えいれてどうすんだって話し
出来れば2つ共指摘して欲しかったなぁ
642名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:01:30 ID:n5cHtuYQO
>>640
でも実際DQNの方が向いてる営業ってあるよね?
最近の求人はそんなのが多い気がする
643名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:02:02 ID:kXuvSy9k0
>>634
たしかにな。
入社したころはコミュ能力高くなかったけど営業やったら少しは良くなった。
人の話聞くとか、表情読むとか、明るくふるまうとか…。
(「営業には変な奴が多い」ってよく言われるのは、変に明るくしたりテンション高くしてるから、
あまり親しくなくても馴れ馴れしいから、というのが俺の見解)
仕事以外のコミュニケーションでも応用できた点は良かったなと思うけど…、

悲しいかな、そんなもんは転職を考えると全く評価されない。
(というか、評価のしようがない。)

営業の実務経験ほどつぶしの利かないものはない。
だから次も営業。そして営業ループが始まる。
644名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:10:23 ID:U/otw/gwO
>>642
DQNが向いてるのはDQN営業だろ
まともな営業職を目指せばいいじゃん
俺は超絶DQN教材販売から間挟んで
専門商社に行き着いたぞ…今は極楽
645名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:19:08 ID:Z8aVqMMFO
結局あーだこーだ言っても要は能力の問題
人のせいにすることでしか自分を守れないんだな。
DQN営業なんて一握り、まともな営業の方が圧倒的に多いよ
646名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:34:44 ID:wYOGmFlzO
>>644
一度変なのに入ってしまったからトラウマみたいになってさ。でもそういう話し聞けただけでも有難いわ

極楽目指して頑張るか
647名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 03:49:07 ID:thBWBNtdO
営業といっても会社とか業種によるんじゃないかな…新規のみだと向き不向きがすごく分かれると思います。でもさすがに1年は続けないと履歴書も傷つくし、失業保険も貰えないからかなり痛いと思います。
648名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 06:50:42 ID:t4Ni4/rXO
ブラック営業で一年ってほんと長いよ。
俺は5ヶ月で限界だった。
当時は6ヶ月働けば失業保険貰えたけど、
後一月も頑張れなかった。

でもよどんだ水が好きな魚もいるように、
向いてる人は3、4年続けてたな。
649名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 09:04:38 ID:kKhO8eB6O
営業やってます。

が、契約とれなくてもう長くはいられそうにないです。来月の仕上がり具合が10日位にはわかると思いますが、もしその時点で、0なら辞めざる得ないと思います。

こういう場合、10日になってから辞める意向を伝えたらいいのか、それとも今月末にはもし0なら辞めるつもりと伝えたらいいのか・・?
650名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 11:23:17 ID:wYOGmFlzO
>>647
社会保険に加入される前に辞めればわざわざ履歴書に書かなくて済む。
法律上は入社と同時に加入しなければいけないけど試用期間は加入しない企業も多いし。良い方法とは言えないけど書類上は何とか誤魔化せる

>>649
結果がわかってからで良いと思う。ていうか649は結果がどうであれ今の仕事を辞めたいと思ってるの?
651名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 12:02:44 ID:kKhO8eB6O
>>650
ありがとう。
はい、もし見込みを全部あたってとれても、来月はまた0からになるので同じ繰り返しだと思うので・・。
ただ、同僚が相談にのってくれたりするし、出来るなら1ヶ月でも長くと思い。でも、今日も回ってるけど心折れかけ。
同僚は寝たりしてるのにとれてる、俺はサボらず回ってるけど・・やっぱセンスの違いなのか・・

早めに決断したほうが自分にもいいかな。
652名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 12:34:54 ID:wYOGmFlzO
>>651
出来るだけ長く勤めたいと思ってやってきたけど今が限界に近いって状況?

もしかして昨日質問してた26歳の人?もしそうならまだ若いんだから違う業種っていう道もあるのでは?
営業が勤まらない自分を受け入れて次に行けばいいさ。俺が同じ状況だからさ

後は他スレで聞いてみたら?ここは営業職からのスレだから営業否定派が多いし。
653名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 12:58:12 ID:U/otw/gwO
営業と一口で言っても多種多様
新規は苦手でも顧客管理は得意って人もいるしな
ひとつの職場で結果が出なかったとしても
より自分に合うフィールドを探せばいい
654名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 14:01:11 ID:kKhO8eB6O
>>651
そうです!
営業が向いてないっていうのを認めたくないていう自分がいて、必死にあがいてるけど・・もうだめかな。
親にも心配かけるし、辞めたらしばらく落ちそうです。
どんな業種に転職しましたか?自分がダメ人間に思えます。
655名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 14:02:09 ID:kKhO8eB6O
間違えた!
>>652です
656名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 14:12:31 ID:iKHJ7jq+O
>>654の気持ちすごくわかるわ〜
俺も同じだが、新規飛び込みは向いてないんだよ。

早く決断したほうがいいんじゃない?
657名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 15:08:00 ID:wYOGmFlzO
>>654
やっぱりそうだったか。俺はまだ次が決まってないんだよね。年内には決めたいけどどうなることやら

654は真面目すぎるのかもね。ルート営業なら向いてるかもしれないけど、新規開拓のみの営業でいちいち全部を受け止めてたら精神が持たないでしょう?

あと、あなたはダメ人間じゃないから。数ある仕事の中でたまたま営業が向いてなかっただけ。
他の会社なり業種で頑張ればいいさ
658名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 15:44:28 ID:kKhO8eB6O
>>657
ありがとう!
少し救われました。来月頭くらいまで頑張ってみて、そこで来月分の見込みがなければ辞めることにするよ。あと少しだけあがいてみます!
659名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 16:39:26 ID:wYOGmFlzO
>>658
ほどほどにね。どっちの道選んでも大変だから。
660名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 20:01:08 ID:H3OwR/+6O
営業で数字悪くても正社員だし解雇はないんでしょ?
661名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 20:33:07 ID:KuDRtXlxO
左遷や出向があるでよ。
また猛烈な嫌がらせやイジメ、パワハラ地獄が待っている。自分から辞めるように仕向けるよ
662名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 20:45:36 ID:OQRMU7nXO

まさしく今の俺だ…
663名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 21:48:29 ID:AJBHy5z/0
辞めさせられるだけマシ
こっちは営業の枠を超えて産廃処理までさせられて飼い殺し

今日は22時前に帰れたのでまだラッキー
664名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 21:58:18 ID:zl9g/DvN0
今の会社が初めてで、周りが良く見えてなくてちょっと辞めようか迷ってるんだが、

ルートにより朝5時に出たりする。遠方へ行くため。
納品は若干力仕事。
ルートが終わるのは15時くらい。
1日走る距離は50〜200キロ。
その後飛び込み営業。
会社に戻るのは17時くらい。
伝票整理して明日の準備。
帰れるのは20時くらい。
営業のノルマはあるがほとんど達成できていない。
人間関係は◎。

20代:月18万。ボーナス20万x2回。昇給2000円w x1回。


これはまだ全然いいほうなのかな?
665名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:19:49 ID:WauFIvUy0
>664
うらやましい。
666名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:29:57 ID:U/otw/gwO
人間関係はすっげー大事だぞー
待遇良くても人間関係最悪だと
精神的にもたないからな
667名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 06:08:12 ID:2wrrYPiJ0
昇給うちの会社この不況で完全に止まっちまった
来年も恐らく据え置きだろう
皆の会社はどう?
668名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 11:19:07 ID:9/yYX5W+0
>>664
いい環境に思えるよ。
もし変えたいのなら、在職中に就活してみたらどうかな!
669名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 12:04:22 ID:dNjeucuYO
>>664
手取り18万てこと?
だったらまだいいかも
670名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 13:19:34 ID:dCRjqGXG0
>>664
朝5時の帰り20時??
それだったら俺は即やめるww
671名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 13:35:04 ID:67BjLMKPO
朝5時から夜20時で手取りが18万で羨ましいって言ってる人、どんだけブラックなとこで働いてんのよ?w たとえ人間関係が良くても、そりゃねえよw
672名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 14:17:41 ID:YS5SmIgN0
ブラック営業か。

リフォーム業界で代理店〜独立までした俺
19で手取り960万(月80)
25歳で手取り2500万

今31歳。固定給の不動産管理会社で年収(額面)400万未満

結局、やりがいなんじゃないの?
それまでは「いらない」「いらなかった」物を「ほしい!」「かってやる」に
する仕事だったし、決して買ってくれ!やってくれ!は言わなかった。

「必要ない!帰れ!」を「お願いします」「任せます」に変えるのが楽しかったわけで
金は二の次。
でも、金銭目標こえたら空気がぬけてやる気がなくなってしまったよ。

学歴がない分、みなが大学卒業して俺が追いつけない分(収入的に)を貯蓄する!って
考えて、毎月30〜40万使って生活(部下の飯代含む)あと貯金

25歳でスノボしたくなって板つむ為にEクラスワゴン買って
猫飼って
バイク買い換えたら

何のために金がほしいのか分からなくなった。

また、営業職に転職するつもりだがね。
マグロじゃないけど、泳いでいないと息ができないよ・・・

日本語が不自由なのはゆるして。なにが書きたいのかわからなくなった
673名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 14:43:19 ID:rqr8a6u60
>>664
いいほうではないだろうけど

>人間関係は◎。

この一点につきると思う。
給与や勤務時間も大事っちゃー大事だけど
674名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 14:49:09 ID:ruDNGf2LO
>>664

人間関係で精神的に参ってしまった28歳です。給料は圧倒的に上だけど、もう人生詰まりました。精神病んだらもう仕事できなくなるから、あなたには是非頑張ってもらいたいです。
675名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 14:58:15 ID:RPEVGUaL0
>>664
飛び込み営業がマイナスだがそれほど強く突っ込まれないなら
全然マシなレベルだと思われ
肉体的な疲れは休めば回復するが人間関係とか精神的なもんはそうはいかない
20代ならここはとどまるのが良いだろうね
676名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 17:37:46 ID:dCRjqGXG0
ちょwww
>>664についてみんな賛成っぽいんだが
どこがいいんだ?
朝5時出社の20時退社だぞ?
普通に考えろよwww
仕事して帰ってきて急いで飯食って 即寝だろww

677名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 18:07:03 ID:90s9CvBu0
>>676
仮に、朝家出るのは4時頃で帰宅が21時だとする。
夕食後、22時頃寝て3時頃に起床。睡眠時間5時間くらいだな。
しかも力仕事があると身体が長期間持つかなぁ。
よく考えると20代はいいが、30過ぎると無理だぞ。
678664:2009/10/22(木) 22:28:24 ID:EzaNtaho0
たくさんレスついててビビッたw

朝5時は大体週1。車は前日乗って帰って、次の日家から直出しちゃう。
まあ基本7時には、ほとんど仕事が始まってる感じだけど。

人間関係は、学校みたいな感じw
実際上司が、うちの会社は「学ぶ場」とか言ってるしw
みんな辞めてくから、若い奴しかいないってのが現状なんだけどw


高卒だし、資格ないし、辞めてもニートしかないので、もうちょっと頑張ってみます。
書き込んでちょっと気が楽になったw
ありがとうございました。
679名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:30:12 ID:K7eZDWIe0
これなら許せる営業職を考えた。
許せるか許せないかのギリギリライン、と考えてくれ。

9時始業 17時半定時、とします。

相手は代理店関係(BtoC)で、土日完全休み(そもそも土日は相手企業も休み)
時間通りスタート、帰るのは19時半ぐらい。残業代はあきらめていい。
給料も世間並みでいい。

会社内で「根性」みたいな言葉使わない。
会議は必要最小限。

専門性が強い業界のため、他者参入すくなめ。
よって営業活動は納期回答、提案、その他調整が中心。
過度な奪い合いがないので売上目標よりもコツコツ積んでいく感じ。

結局理想だけになってしまった… orz

みんなはどこまでが許せるギリギリライン?
680名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:37:50 ID:J5l2cPC60
>>679
その職務内容なら飛びつくだろうな。
御用聞きでプレッシャーがないのがいいね。
残業代は望まないね。
681名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:45:24 ID:K7eZDWIe0
>>680
あんまり「あれもこれも」になっちゃうと無い物ねだりになっちゃうから、
どれなら諦められるかを考えたんだ。
「有給休暇」「残業手当」「高給」
これらは諦めていい。ただ、休日数は120日は欲しい。
682名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:49:35 ID:dCRjqGXG0
俺が許せるライン

通勤時間 家〜会社20分〜最大1時間20分まで
8時半始業〜20時退社(実際家を出るのは7時で帰るのは21時半)
給料手取り20以上  (自分は大卒で20代後半)
転勤なし 仮にあったとしても、勤務先が近畿なら近畿限定

いま考えていて気づいた。
俺が我慢できないのは転勤だ。
転勤が頻繁にあると、定年まで続けれそうにない。

自分は何が我慢できて何が我慢できないかってのが
分かってるといいなw
683名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:12:37 ID:63MB3RYH0
人材派遣の営業から家電の販売に転職。
同じ穴の狢というか、販売も営業だから他業種ってわけでもないが…。

ノルマがあるのは営業も販売も同じだけど、
それでも、こっちから顧客会社に商品を売りつけに行くか、
逆に商品を買いに来ているお客に声をかけるかの差は大きいな。
基本、何かしら欲しいモノがあって足運んでる客に声かけてるわけだし、声かけても嫌な顔するお客は皆無だし。
以前は朝早く出社して、電話かけまくって、電話越しに「またかけて来たよウゼェ、派遣なんかイランよ」な雰囲気ひしひし感じて、
なんとか掴んだアポの為に遠くまで出かけて…ってな毎日だったから。

残業手当がちゃんと出るのも嬉しい。逆に土日がまず休めないのがアレだが
(総休日日数は大してかわらない(月8〜10)。前職は成績悪いと土日祝が無かったから)
684名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 23:41:21 ID:8tM+ufzfO
残業手当…一回も手にしたことが無いわ
月に何万くらい貰えるんだ?
685名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:07:37 ID:ipypT7Ja0
>>672
営業仕事に向いてる性格だよね。
どの業界でも成功するわ。
686名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 00:08:58 ID:+G6eUCQS0
>>684>>683でいいのかな?

先月は15時間程の残業で、3万円ちょっと。
総労働時間は168h(シフトで組まれた総時間)+15h(残業)で183時間勤務か。
この辺、外回り無くて店舗内だけで管理されている分、
労働時間関係もきっちり計られてるのが助かる。(出勤、退勤時コンピューター入力で管理)

ただし、まあ、働いている間は接客するなり、売り場作るなりで何かしら作業し続けているけど。
30分のアポ+のんびり出来る移動時間が1時間と働き続ける1時間半のどっちが楽かは微妙。
会社に拘束される時間はかなり減ったけど、実働時間は大して変わらないかも。
あとノルマもやっぱりキツイ。売上もそうだが、何かそれに付随するモロモロ(カードとかインセンティブとか)が結構ムズイ。

687名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 01:42:29 ID:g8y4lOlC0
>>676
つまり、>664の待遇+人間関係最悪という職場を経験した人が
わりと存在してるっていうことじゃね?

おれもだけど、一度ブラックを経験すると、だいたいの環境は許容できてしまうw
688名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 11:42:05 ID:AOYz/UKV0
>>672
営業板での極々少数派の成功者だな。珍しいわ。
>「必要ない!帰れ!」を「お願いします」「任せます」に変えるのが楽しかった

ネガをポジにかえるのが営業。売れないものを売るのが営業。だが、なかなか出来ない。

苦しんでるみんなに、ちょってでもイイからハウツー語ってやってくれ。
689名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 12:31:38 ID:Cv8zOnuhO
>>688
参考にはなると思うけど営業って人のやり方真似ただけではうまくいかないから難しいよね。
十人十色と言うか結局は自分の営業スタイルを確立しないと長く続かないし。
672の様な人はどの営業やっても成功すると思う。そして俺のような人間はどの営業やっても失敗する
向いてないんだな。ていうかやりたくない
690名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 13:13:29 ID:zUHRXX+bO
>>689
俺がいる
691名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 13:21:41 ID:mFOPZsJjO
営業だが交通費しか手当てない
692名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 14:13:21 ID:O/EVlVK3O
営業はほんと向き不向きが激しく別れる。基本、体育会系のノリ、接待、必要以上の飲み会(強制参加)、リフレッシュ、ご褒美の社員旅行(リフレッシュにもご褒美にもならねえ(笑)もちろん強制参加)会社によるが、俺はもういいや
693名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 15:17:43 ID:Cv8zOnuhO
>>692
激しく同意。中にはまったりした営業もあるけど全体の一割くらいだろうな。
営業やってる俺の友人が以前彼女とクリスマスを過ごす為に「有休もらうから1週間くらい遅くまで(話しを聞いたら夜10時くらいまでらしい)働かなくちゃいけなくて大変だよ〜」と言っていた
普段はだいたい7時に終わるらしい
694名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 19:07:57 ID:Pi6F1i0N0
>>692
まさにブラック営業だな
695WTPJW:2009/10/23(金) 21:56:25 ID:pg2kqDuSO
どなたか経験ある方教えて下さい

玄関マット、モップをルートで取り替え業務、プラス販売ってどうなんだろう?主に小売店へ

リ〇スキンの代理店なんだけども、土日祝、年間休日120日前後で求人に載っていたんだけど本当??

ノルマに個人宅へも行かないといけないんか?


お願いします
696名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 23:25:52 ID:g8y4lOlC0
>>695
同じ業種の○スキンで働いてる知り合いが、クソだよこの仕事ってぼやいてた
697WTJM:2009/10/23(金) 23:48:24 ID:pg2kqDuSO
将来がないのかな?
それとも利益があまり出ないから?


やっぱり〇スキンと同じなのかな…
698名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 00:15:23 ID:2BLJOtXH0
俺の会社じゃ毎日詰められて、罵倒されて数字数字の連続。
毎週月末みたいな苦しみがくる・・・何がCSだ。顧客満足度向上?w
顧客への押し売り強化を言い換えただけww
辞めてすっきりした。今転職活動やってるけど完全に異業種へ行くことにする
699名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 08:55:15 ID:FSZE+7tyO
>>698
ちなみに前職はどんな業界だったの?
700名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 10:43:09 ID:O0P/lMoK0
>>698
不動産? 光通信系? 
701名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 10:57:26 ID:Y+AlYQwuO
保険は正にそんなんだよぉ〜

その上に保険金を払わない…


給料は高いけど斡旋販売を買いまくり…



702名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 11:52:09 ID:FSZE+7tyO
月末前にしてやっと今月の目標を全てクリアできた
売上、粗利、新規件数、キャンペーン本数・・・
また月始めから0からのスタートだ
毎月毎月、疲れるね
703名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 13:08:20 ID:jxqwKeBM0
>>679
33歳俺の新しい職場。このご時世に転職出来たが、贅沢にも転職考え中。

ルート営業。9時始業、17:30定時。年収400万。土日祝完全休み。
17:30に営業終了して直帰して報告書作成やらで1時間くらいの作業あり。(残業代はもちろナシ。)
零細企業なので、2週間に一度、社長と営業スタッフで打ち合わせ。
専門性が強く、他社参入は強いが、業界の大手数社が強すぎてどうにもならない。
よって気が合う人だけ買ってもらっていてフォロー&ご機嫌伺いがメイン業務。
回って話すことがなくても、嫌がられてもお客さんのところに回る必要があるのが辛い。
社長曰く、それでも全然問題ないのでのんびり続けなさい、との事。
1日回って、何も商談や仕事の話がなくても普通らしい。

中々良いとは思うんだが、面接の時は上記の話のみだったけど、
入ってみたら、ルートだけだと、営業マンの給与には中々達さないので、
今後は新規営業もしていきたい、と言われている。
辞めたくはないけど、数字をどの程度求められて、上から詰められるかが不安。
御用聞きで数字のプレッシャーがないのが一番望んでいる仕事なんだけどなぁ。
今のところ、ルートだけで、来年から新規を作っていくそうだ。
(戦略戦術は全くなく、個人の腕と嗅覚で新規顧客と数字を探してこないといけない様子。)

>>683
家電販売って、残業代出るんだ。新規の詰めが厳しかったら転職考えよう。
俺も前職は派遣の営業マネージャーで、家電量販店にスタッフ入れたりしていました。
704名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 13:58:13 ID:FSZE+7tyO
新規開拓で上積みしていくのが楽しいんだがな
自分で数字を積めるなら既存客で嫌なヤツを切ってもいいし
顧客の入れ替えをしつつ数字を組み立てられたら楽
705名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 16:53:39 ID:2x6d01DNO
>>703
社長がそんな感じの人ならひどく詰められることもないのでは?
何処にすんでるか分からないけど地方の営業職で考えたらかなり良い条件だと思う。
706名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 17:53:20 ID:z2qlk7M8O
>>703本当に贅沢だな・・・と言いたいが新規開拓は俺もやってたが、本当にキツいし精神的に病む。基本ルート営業メインで空いた時間に新規開拓だったらいいけど、詰められたり新規開拓の為に夜遅くまで残業とか休日出勤になったら考えた方がいいかもね
707名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 09:43:35 ID:VyUb2pgoO
企業も生き残りを賭けたサバイバルレースを展開中だからな
会社を維持するために必要な売上・利益を確保できなくなれば
廃業or倒産するしかなくなるわけでさ
ビジネスモデル自体が崩壊しかかってる斜陽産業もある
自社の商品・サービスの将来性も吟味しないとね
708名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 12:27:21 ID:Xye1o7+C0
>>703
専門性が高く大手数社の寡占状態では、新規顧客の獲得が難しいと思うな。
もし営業戦略が新規に偏りすぎた場合は、既存のフォローが行き届かなくなるよ。
「個人の腕と嗅覚で新規顧客」って言うけど、会社が方向性を示していないのが不安だな。
709名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 12:38:50 ID:VyUb2pgoO
明確な営業指針を示してくれる会社の方が少ないよ
大雑把な方向性だけ通達してきて、あとは個々で考えろ、だ
710名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 13:16:32 ID:B8XIvQnFO
賃貸の営業してる人いますか?

離職率とか色々聞きたい
711名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 23:11:05 ID:PiaBHr2N0
ああ、日曜日が終わっていく…。
712703:2009/10/25(日) 23:48:51 ID:9JGPQ3Uk0
>>708
新規顧客の獲得はすごく難しいと思う。
しかも既存の業界ではなく、まったく別業界への提案展開を期待されている。

せめて方向性決めるか、実績が出なかった時に責任不問とか決めてくれれば
気持ち的に楽になるし、やる気も出るんだが。

甘ったれているのは良く分かっているが、本心はこんな感じです。
713名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 02:00:25 ID:wnZmUf9F0
>>712
とりあえず、やるだけやってみては?
別業界への展開とあれば成功率が低くても文句言われないだろうし。
上手くいかなくてパワハラされまくるようなら転職を考えるとか。
714名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 12:07:51 ID:aj3D/DTVO
既存顧客とはまったく違う業界へのアプローチは難易度高い
商慣習も違う可能性が高いし、自社の知名度も低い
上手くいけば一気にスター営業マンになれるが
他営業部から羨望と嫉妬の眼差しで見つめられる快感w
715名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 12:11:27 ID:h7g4BN5J0
>>712
異業界の新規参入ってどうやるんだ。
同業界でも新規獲得難しいんだぞ。異業界なら全くコネクションがないからね。
とにかくやって見るしかないよ。
716名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 12:35:25 ID:aj3D/DTVO
ニッチな市場への参入でライバル企業があまり居ないなら
戦略次第でなんとか健闘くらいはできそうな気がするがね
既に他社が地歩を築いてる成熟した市場への参入だと成功率激低
早々に撤退せざるをえなくなり、骨折り損のくたびれ儲け
717703:2009/10/26(月) 23:23:38 ID:E5Hv5r8H0
>>713-716
皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、戦略どころかアプローチツールすらない状況なので、
自分の出来る範囲で頑張ってみて、詰めがキツイなら退職を考えます。

ちなみにニッチな市場ですが、ライバル企業が巨大過ぎてどうしようもなさそうです。
今のところ、定時で上がれてるし、給料も満足してるので、
のんびりやっていこうと思います。

辛くなったら、またここに来るので、その時はまたご指導下さい。
718名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 02:09:07 ID:OG36Zpy7O
>>717
丸っきり新しい市場を開拓するのって
大変だけどやりがいはあるよ
いろいろ情報集めて工夫して戦略立ててさ
結果が出るといいね
719名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 12:24:55 ID:rhz7sLKM0
>>717
今のところ満足していれば大丈夫だよ。
頑張れ〜
720名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 22:22:01 ID:/5mtYjIC0
351 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2007/10/31(水) 11:23:36 ID:XiJGVaHN
月収100万以上稼げると甘い誘いに乗って入社。
壁一面の営業成績のグラフを見たときからヤバイと思った。

始業時間の1時間前に始まった朝礼では強面の所長が先週の成績優秀者を発表。
成績優秀者に金一封を手渡した。
成績優秀者が絶叫「おかげさまでトップを取ることができました!今週も目標達成ぃぃぃ、絶対にぃぃぃしますぅぅぅ!!」
そして成績ワーストも発表。こいつも絶叫。
「申し訳ありませんでした!今週は休日を返上してぇぇぇ先週の分までぇ挽回ぃぃぃしまーす」
所長がその人(45歳くらい)の薄い髪をつかんで「おめー口だけじゃねーだろうな、今日売らなかったらこの髪抜くからな!」
その人は目に涙を浮かべながら「はいっ!売ります!」

それから俺にもみんなの前で自己紹介しろと来たもんだ。
一応応援団をやってたこともあったので、でかい声で挨拶をしてやった。
所長はにんまりして褒めてくれた。
そして全員で社是を唱和「ひとぉぉーつ・・・」

商品の説明もそこそこに年寄りが多い都営住宅に主任と同行。
チャイムは2回続けて押すこと、水道の点検に来たと言うこと、少しでもドアを開けたら中に入ってしまい玄関に座りこむことを教えてくれた。
実際に主任が手本を示して住民と話している内にバックレました。

その後色々あったんだけど、保険に入ってなかったから良かった。
まさかこんなDQNを引き当てるとは思ってもみなかったよ。
本当にありがとうございました。
721名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:35:44 ID:s4E+KGpe0
得意先で緊張しなければおれには天職なんだがなあ・・・
722名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 00:03:56 ID:zU+j5T67O
緊張するのは悪いことじゃないよ
逆に誠実さの表れでもあるし
723名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 03:38:26 ID:bKRKUoxcO
>>720 実話?それにしても同行中ばっくれるするなんてタダ者じゃないですね。
724名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 04:50:11 ID:lJVpoBalO
愛されも仕事も楽しくないし必要とされてもない。

もう転職しようかな。
725名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 07:22:15 ID:4FZyUguIO
しかしまともなスキルが無い。
死のうか。
726名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 09:51:49 ID:35cztFOcO
>>720最高じゃん(笑)その会社
727名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 10:51:37 ID:al7QdgsXO
オレ銀行だけどまさに698みたいな感じで間違いない。酷いよ
728名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 13:33:52 ID:zU+j5T67O
>>727
俺も元金融なんだけどさ世間的にはイメージいいだけに
楽して高給取りやがって的なこと言われると凹むよな
729名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 15:57:16 ID:n1hHQqpp0
もうMRはやりたくない。地獄だ・・
他職種に転職できなから
宅建取って不動産営業にいくよ。MRよりましだろう。
730名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 16:28:17 ID:zU+j5T67O
>>729
確かにMRは激務だと思いますが
次に不動産を選ぶというのは・・・
苦労性なんですね
731名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 19:38:36 ID:KwRLl4D6O
>>729
どう考えても不動産の方が激務ブラック率高い。遥かに。
それが証拠に、MRは中途採用で未経験者なんて採用しないでしょ。
学歴不問なんて言わないでしょ。

MRが激務なのは知ってるが、日本が不景気で辛いからと言って
ソマリアやイランに移住しようとするようなもんだぞ…。
732名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 22:02:41 ID:JZCWgAQE0
>>731
MRも未経験者採用もあるけど、大卒以上が基準かな。
医者を相手にするから神経が擦り減るよね。
でも、不動産はヤバすぎるよね。
733名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 23:37:23 ID:ddbJPF6a0
光回線営業。
今日も契約ゼロ、見込みゼロで夕方になり焦っていたら先輩から電話。
何か話したいことがあるとかでマックで落ち合った。

「どう、調子は?」
「全然ダメっす。やばいです。話ってなんですか?」
「うん・・・○○君は入社してどれくらいになる?」
「3ヶ月ちょっとですね。××さんはどれくらいなるんですか?」
「俺は2年だよ。俺より前に入った人はほとんど辞めたから、平社員では一番長いな。」
「すごいですね」
「でも、俺も辞めるから。」
「えー!!!!嘘でしょ?マジですか!?」
「マジだよ。今日までだから」
「・・・」
734名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 23:38:27 ID:ddbJPF6a0
続き

「もう、毎日、毎週、毎月、飛び込み営業して、いいかげんやってられなくなった。
 でも辞めることは絶対口外するなって言われてるんだ。辞めた後は会社の連中と連絡を取ること
 も禁じられている。残った人の士気にかかわるからね。2年働いてこの仕打ちさ。
 明日から俺はいなくなって、会社からは実家で不幸があって帰ったということで、
 発表があると思う。」
「でも××さん成績良いじゃないですか、今辞めるの勿体無いですよ。」
「辞めようと思ったのは今回が初めてじゃない。去年の今頃も営業の半分が首切られたのに、
 その翌月にはまた大量採用。この会社は人を消耗品としか考えてないんだ。」
「・・・」
「○○君を呼んだのは、君はせっかく良い大学を出てるんだからこんな仕事を続けてては、
 駄目だって言いたかったんだ。この仕事しかできない人なら仕方が無い。でも君は違うのだから、
 もっと別の道を選ぶべきだ。」
「・・・別の道なんて、経験も資格も無いし無理ですよ。」
「そんなことは無いよ。自分を過信しないのは良いけど、過小評価することはない。
 まあ急に言われても困るだろうけど、辞める前に○○君に言いたかったんだ。」
「そんな・・・」
「それから今日獲得できた2件の契約、○○君に餞別代りにあげるよ。担当営業の欄を
 空欄にしているから、○○君の名前を書けば良いよ。」
「えーいいですよ!悪いですよ。」
「いや、いいんだ。もう俺には関係ないから。じゃあ時間取って悪かったな。」
「もう行っちゃうんですか?」
「ああ、今日の話は誰にも言うなよ。元気でな。」

そう言って先輩は去って行きました。たぶん二度と会わないと思う。
数少ない良い先輩で尊敬してたのに、俺もそろそろ潮時かな・・・
735名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 23:58:05 ID:xvAe9Fr00
>>734
切なくなった
そして明日行く回線の営業の面接へ行きたくなくなった


無粋だけどその先輩は大事にしなよ
連絡は取れるようにしときな
人脈は宝だと思う
736名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:24:28 ID:PQp/bFrF0
>>735
ありがとうっす。
本当は連絡取っちゃいけないんだけど、メールします。

面接行く気なくさせてごめんなさい。
回線営業は向いている人は向いてるし、自分のいるところは激詰めもないし、
割り切ればそんなに大変じゃないから実は悪くないと思いますよ。

ただ、この回線営業という仕事が今後もずっとあるとは思わない方が良いです。
以前テ○コ光との代理店契約が切れたとき会社は営業社員を大量解雇しました。
その後フ○ッツと代理店契約してまた大量採用した。
結局営業は使い捨て。
営業経験をつけて転職するための踏み台にするべきなのかと考えてます。
737名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:38:05 ID:RcJu+RvX0
>>736
正直業界の展望としては暗いってのは分かっちゃいるつもり
そもそも、もうみんな使ってるし今更感は拭えない
ただ、やっぱ求人は絶えないから他に目ぼしいの無いと応募してしまう


営業経験を付けて転職してまた使い捨てのループだと正直きついよね
会社選びにかかって来るのかなぁ
738名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:44:59 ID:0ZgFZFBN0
成績悪い人が辞めたり辞めさせられたりするのはいい

成績いい人、仕事できる人が辞めると、凹むというかモチベ下がる。
739名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 01:32:16 ID:4bXRz51KO
営業の会社は基本的に、人を消耗品としか考えてないよ。俺は二度とゴメンだね
740名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 01:33:59 ID:4bXRz51KO
俺は「人」としての気持ちを大事にしたい
741名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 10:15:18 ID:GIvfvQTn0
元サーバー管理者 在籍1年半 
現職 専門商社 営業 在籍1年

これで、技術職に戻れるのかな・・・。
俺、今の会社には一応、SEorプログラマで入社したんだけど、
戻れる気配ねーよ・・・。
一応資格は運転免許とMCPの2008serverもってるんだが・・・。

今は、とりあえずITパスポートとかいう資格の勉強中

もう営業つまんねーっす。
通勤時間片道1.5h 会社出るのは大体20:00〜21:00
強制飲み会は1週間で3日ぐらいある。
飲み会の日は強制的に終電で飲み会はつまらない
742名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 10:43:29 ID:SykBNsw3O
営業ってのは、よほど見返りがない限り続かない。
そして、仕事に見合った見返りを受けられる営業マンなんて上位1割もいない。
しかも見返りを得ていても結局長くは働けない。まして一生の仕事には出来ない。

では、今の営業辞めてどこにいくのか?
結局また別の営業に就くしかない。次こそはと僅かな期待を抱いて。
実際はまた遠からず転職することになるわけだが…。
営業転職地獄から抜け出すには、タクシーだの警備だの派遣だのさらに下層の地獄に行くしかない。

中途採用の営業とはそういう仕事…。
743名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 11:41:21 ID:I62ckNJ5O
俺のいた営業会社の場合。

@ある日バカ専務が営業社員が倍に増えれば
売上が倍になるんじゃないかと思いつく。

Aリクナビで募集して営業20人大量採用。

B机も椅子も全く足りず、
営業は一つのテーブルを10人で共有
椅子は40人いるのに20脚しかないので、
新人は常に立って仕事。人間扱いされない。

C商圏が限られてるので人数増えたのに売上はほとんど伸びず。

Dバカ専務がお前らの努力が足りないから
売上が伸びないんだと激怒。

E成績悪い順に20人を首に。自己都合退職を強要。
ついでに採用担当もなぜか責任取らされて首。

F結局元の人数に。↓
G @に戻る。

完全に使い捨て!
744名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 11:50:56 ID:Sh6V49p+O
俺の会社の馬鹿役員はバブル時代に営業やってた人。
俺はな〜〜・・・・・・・・・・・、こうやって数字作ってたんだよ。なあ、わかるか?


これが口癖。
この不況で同じ手法で契約取ってきて下さいと言いたい。
745名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 12:33:10 ID:kLVonFEjO
営業職といっても、代理店営業は楽だよ。
前いた信販会社では、実際の契約は加盟店の営業マンが取ってきてくれるので、一度販売網を築いてしまえば
あとは放っておいても売上が上がる。

しかし、その信販業界も改正割賦販売法や改正貸金業規制法の煽りで今や青色吐息…。
746名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 12:34:35 ID:BDFF6gQLP
尊敬出来る人がいればモチベあがるんだがなー。
業績落ちまくりのくせに足のひっぱりあい見てると何の為に仕事してるかわからん。
747名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 13:11:15 ID:zr5X68D6O
というか日本の営業マンだけかな?こんなに無茶苦茶な労働環境に居るのって。
他の国の営業マンってどうなんだろう。
748名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 15:06:15 ID:peUXWtHcO
疲弊しているね、みんな
営業の努力が足りないとか言われて
努力はしているんだけどさ
749名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 16:07:46 ID:GIvfvQTn0
>>742 に書き込んだものです.
今、ものすごく転職を考えているんだが、
今働いているところは辞めてもいいレベル?

通常期
通勤時間 1.5h
始業時間 9:00 でも8:15までには会社いって会社前と便所を掃除する
退社時間 17:30 でも残業とか帰りづらい空気とかで帰るのは20:00〜21:00

繁忙期
通勤時間 2.5h 現場まで車で行く
始業時間 7:30 建築現場内で作業があるから早くに行って、ラジオ体操する
退社時間 21:00 これでも早いほう

社内は超がつく体育会系
飲み会の席では先輩を楽しませないと叩かれる。
研修旅行に行って寝てるとフライングボディアタック食らう。
この時、奥歯がずれて、通院することになった。

営業手当て無し、基本給14万 年齢加給55000円 
残業代 月平均2万円ぐらい
ボーナス 夏支給 額面10万 冬支給 会社の諸事情により無しor10万以下

この環境の営業ってふつうなの?
何か質問あるなら、聞いて。
社名とかあまりにも具体的なものは言えないけど・・・。
750名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 17:15:20 ID:GIvfvQTn0
>>742じゃなくて
>>741だった
751名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 17:38:54 ID:W29BI8Eo0
>>750
設備屋さんかな?
それなら、給料はそんなもんだと思う

業界的に体育会系のノリは諦めるしかないかもね。

今後は、一部メーカーの設備投資が回復基調だから良くなるって説と
住宅含め建築業界はこれから本格的に悪化するって話があるから
主力製品次第かもしれん。
まぁ、ほとんどのとこは後者だろうけど。。。

752名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 17:44:24 ID:GIvfvQTn0
>>751
設備屋さん・・・。確かにその通りですね。
いろいろと話は聞くけど、今の建設業界はどこも先細りのかな?
どこも入札になって、利益なんかだせるものじゃない&仕事が増えていくよ。
ちなみに主力製品というものはうちの会社にはなくて、基本的に商品を仕入れて
てシステム構成を考えて売るという感じ。
入札になっても応札されないようなシステムを考えるだけで毎日残業さ
753名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 17:57:22 ID:W29BI8Eo0
民主が政権取って、公共工事が減るのも痛手だとは聞いてますね。

仕様追加でも値段据え置きとか多いですからね。
仰るような商材(値段の叩き合いにならないもの)なら
会社は生き残れるかもしれませんが、
サビ残ありきでの利益確保なら、長くいるもんじゃないと思います。

単純に業界で比較するのは難しいとは思いますが、
私もIT業界から設備屋(建築業界)へ転職しましたが
IT業界の方がまだ待遇は良かった気がします。

754749:2009/10/29(木) 18:10:59 ID:GIvfvQTn0
>>753
今はその事を痛感しています。
待遇面では確かにIT業界の方が良かったと思います。
営業の仕事をしてるのに、商品の配達から設置、時には工事の手伝い、
なぜか掃除?と仕事の枠を超えている部分が多すぎるのが、
今の会社、もしくは業界であると思います。かなり愚痴の部分が多いですが。

待遇と働きやすさは比例しないことを良く学ぶ事ができました。
会社の売り上げから給料への還元率を良く考えて転職することにします。
755名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 18:42:32 ID:QyjJUr0M0
>>743
ちょww
それ俺の会社。
756名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 19:09:07 ID:4bXRz51KO
みんな営業辞めた後は、また営業やるしかないって言うけど結局、営業の仕事が好きなんでしょ?本当に嫌なら、なんとかして抜け出すはず
757名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 19:54:06 ID:wkaDF6MeO
来年から職業訓練とバイトだど。
758名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 20:10:38 ID:Sh6V49p+O
>>749
よく働けるね。
俺なら確実に辞める。
つか、前歯やられた時点でキレるだろ
759名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 21:14:08 ID:I62ckNJ5O
>>756
嫌だ嫌だも好きのうちって言うしね、、
なわけねー(怒)

待遇そこそこで採用されるところが営業だけだからだよ。

無理に営業から抜けようとすると
下に抜けるしかないからまた営業になるんだよ。
760名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 23:25:45 ID:0ZgFZFBN0
だよなー
営業の給与になれてると、事務系の求人の給与みて愕然とするよ

たとえ残業や休日が減るとしても、生活レベルも一緒に下がるんじゃ
何のために働いているんだかわからんくなりそう
761名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 23:30:50 ID:tW77idM80
もう営業なんて死んでもやりたくねぇわ。
胃が痛くなるノルマ地獄はもう勘弁。
762名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 00:08:34 ID:mX5tUczBO
営業職ってMには、たまんねぇ環境なんだろうな。
763名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 12:46:01 ID:wUlI65umO
でも生き残ってるのはS気質のヤツが多い
764名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 12:53:13 ID:Z05oeg26O
モチベーションも下がるが疲れ過ぎてマスターベーションの回数も下がった
765名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 17:17:15 ID:wUlI65umO
疲れマラって言葉があるじゃん
マジで氏にそうになったら
子孫残すためにヤリたくなるってヤツ
まだ限界じゃないんだよw
766名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 19:46:48 ID:hv/qL9ajO
精神的にやばくなると精力が低下するのは、遺伝子レベルで子孫を
残さないようにするためでしょうか?
767名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 19:50:54 ID:NEZLKzLcO
販売士などの資格があれば転職有利なんだけどねえ
768名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 07:42:56 ID:t71evTNUQ
好きな奴以外は営業は辞めた方がいい。
10年先なんてボロボロになってるような希ガス
769名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 12:07:13 ID:mozETkx2O
営業で生き残れるのは全体の一割〜よくて二割くらいじゃね?
こんなご時世で数字を叩き続けられるのは能力も気力も一流のヤツだけ
大多数は淘汰されるだろうね、元々厳しい世界だし
770名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 16:16:21 ID:0Qhcf4FRO
通勤電車とかでスーツ着た人の何割が営業だろう
771名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 17:59:52 ID:YHMXB3QGO
まあ、少なくとも4割くらいは営業だろうね。
772名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 18:04:58 ID:dPPOrqAzO
ウチの会社は社員総数は約1000人だが
その内営業部の人間は80人しか居ない
773名無しさん@引く手あまた:2009/11/01(日) 18:20:31 ID:auoKjC9/O
>>771もっと多いと思う。なんだかんだいって営業マンは多いよ
774名無しさん@引く手あまた:2009/11/02(月) 15:05:19 ID:KWEl2DeXO
>>513
定期試験ならまだ勉強(努力)が確実に実を結ぶからモチベーションも維持できるが…
度合いでは受験に近いけど受験生は成績悪くても罵声浴びたりしないしなぁ
775名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 11:20:50 ID:/CLuCDPGO
短期的な成果を求め過ぎるから離職率が高いんだよな
組織力じゃなく個人の力量に依存した体制の企業は定着率が低い
大手・中小とか会社の規模じゃなく、組織力の差だな
776名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 10:34:54 ID:l5GFFlQRO
モチベーション?
イノベーション?
マスターベーション(^O^)
777名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 10:44:35 ID:QwpJ/O/B0
>>775
給与+歩合の所は殆ど短期結果を求めているな。
売れないと手取りが残らないし縛り上げられるし最悪な結果。
778名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 11:57:46 ID:SlRtmcUzO
>>777
歩合給制度も良し悪しだよな、無けりゃ無いでモチベーション上がらないし
歩合偏重の給与体系だと月収の変動が激し過ぎる
779名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 14:38:06 ID:V7eXwvxKO
オフィスワーク方が向いたぞオレは。
780名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 00:43:51 ID:xZ8uGMzTO
一日机の前に居る仕事に移りたいな…
781名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 11:07:05 ID:fyaBxGn/0
一日中座ってたら尻痛くなりそうだよね。
782名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 11:08:55 ID:+P7dnpb2O
胃が痛くなるよりはいい
783名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 12:50:20 ID:H6rVCcYI0
慣れるまでオフィスワークは苦痛すぎる。
雑務でもなんでも仕事が溢れるくらいあればいいんだけど。
784名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 16:50:11 ID:xZ8uGMzTO
営業以外に出来る仕事が無いよ
785名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 20:30:18 ID:t972yTI2O
↑まさに適職(・o・)
786名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 20:40:19 ID:Vh+JKJvT0
営業しかやった事が無いと、他の仕事のイメージが出来にくいかもね。
787名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 21:48:42 ID:H3RwfqFNO
不思議なことに俺が技能職だったときは、
営業って楽な仕事だと思ってたんだ。
だって汗水垂らして働くことないし、
よく営業車で寝ている人いるし、
一緒に客先訪問したときも客先にいる時間より
喫茶店にいる時間の方が長かったし、
客先でも雑談ばかりしているし、
いつも無理難題振ってきて「頼むよ〜」
なんて調子よく言ってるだけだし。

でも自分が営業になって初めて営業が大変だということを知った。
あの人達もみんな大変だったんだろうな。
788名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:09:34 ID:D1qDO/HP0
あたりまえだけど
中途採用ってのは、それまでいた誰かが抜けたとかで
その穴を埋めるために募集する
もしくは業務が忙しくなり、人を補充するため
したがってその業界経験者が欲しいわけ
つまり、即戦力となる人材
はっきりいって未経験の奴を雇うなんてのはありえない話なわけ
「あなたは未経験の業界に面接に来て業界をなめてるのか?」というのが面接官の本音

つまり、一度踏み込んだ業界で生き抜くしか術がないってことだ日本国は
営業やてたなら次も営業
製造業なら次も製造業
小売なら一生小売
外食なら一生外食
SEなら一生SE

異業種に逃げるなんてのはこの国では許されない
789名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:19:49 ID:NxBe9yiAO
>>788
つまんねえ國
こんな国出て行く
790名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 00:21:13 ID:vPhwSnt3O
>>787どっちが向いてるかっていうのは人それぞれだね。汗水流して働くのがいいって人もいるし嫌だって人もいるし。俺は汗水流して働くのは好きだし、その後の一杯のビールなんて最高。営業みたいなネチネチした業界は、もうたくさん
791名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 00:37:29 ID:wLI/YFv2O
ネチネチと毎日がんばっています
792名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 01:15:01 ID:U9/5d1Jo0
楽して稼ぐ=営業職 まあこれはあながち間違ってないな。
数字さえ確保しとけば営業車で丸一日寝てたってのもあったww
俺の場合はもっとスキルあげて仕事したいなーって思って転職決意したよ。
ただコツさえ掴めばこの職種は楽勝だね。
793名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 01:37:52 ID:n28QrMO2O
営業職→事務職だけど一日中狭い空間で座りっぱなしで気疲れがハンパないわ。
たまに外出ることあるが、用件が終わったら即帰省には驚いた。営業とはまるで違う世界に戸惑うことばかりだが、長く続けるんだったら今の職種しかないと思うわ
794名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:01:02 ID:wLI/YFv2O
自分に一番向いてる職種を選べばいい
営業やってみて向いてないと思ったら
粛々と違う職種へ移ればいいだけの事
795名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:17:39 ID:X2dY/MMY0
>>793
営業嫌で事務職に移ったのだから我慢だよ。
営業はおかしな世界だから、別世界で頑張れ。
796名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:48:21 ID:iSEtzGQ5O
先輩忙しくて仕事教えてくれないしいつもイライラしてるしもう辞めたい
797名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 14:13:31 ID:wLI/YFv2O
営業なんて辞めといた方がいいよ
経済の最前線での仕事だから景気の波をモロにかぶる
景気が良けりゃ走り回るだけで売上あがるけど
今は宇宙人的スーパーマン人材じゃなきゃ数字なんてあがらない
798名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 00:11:40 ID:kXbHiab60
景気最悪

モノ売れない

努力しても成績急落

景気が底を打つ(いまここ?)

景気回復

モノ売れる

努力してないのに売れる

成績急上昇

ウマー


についてどう思う?
799名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 01:13:14 ID:UHL/qhAl0
景気最悪

モノ売れない

努力しても成績急落 → サビ残して成果を出すように鬼詰められる

景気が底を打つ(いまここ?) → 底より底がある

景気回復 → 恐らく以前のようには戻らない。客も慎重

鬼詰めサビ残の段階で精神と体を病む人間が多いと思う
そこで働けない体になるというのに
その先にあるかないか解らない夢物語を信じるほど頭の中がお花畑な人がどれだけいると思う?
800名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 09:40:43 ID:m+SUB979O
>>798
景気回復

以前のようには売れない、客も慎重

しかし経営陣は今が攻め時と勘違いしてノルマ大幅上乗せ

鬱多発
801名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 10:39:09 ID:cUj+Y7rHO
2:6:2の比率、これは景気が良くても悪くても変わらない
優:並:劣の比率から言えば劣のグループは常にリストラ候補
景気が良ければ窓際族として生き延びられるが景気悪化で首切り
802名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 21:04:42 ID:Nmt6LDzC0
>>800
鬱多発

兵隊激減

頭数の為、中途大量採用

景気回復しているので売り上げ大幅UP



なんて、なるわけねーわな
803名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 08:36:39 ID:dAu8zVCJ0
鬱多発

兵隊激減

頭数の為、中途大量採用

景気回復しているので売り上げ大幅UP


打つ多発な中で自分がフツーに生き残れると思うのか?
多分生き残れても精神的に病んでくると思われ。

中途大量採用ってのもなんだか嫌だな。
804名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 09:01:01 ID:uXTaKoayO
老舗で客の回転率が低く、単価の高い物を売ってる店の販売員は穴場

俺は日祝休みで平日週一シフト制で休みの店だが残業もあまりないし気楽だよ
客も金持ちばっかりだし、一日に10〜20人しか来ない
仕事の半分が販売(てか店番)でそれ以外の仕事は配送や事務作業
09時ギリギリに出勤で19時に終わる(店は10〜18時)

給料は並以下だろうが生活には困らないしもう単なる営業には戻れない
805名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 09:16:36 ID:dAoLsWFp0
>>804
営業から販売に移れてよかったね。
心に余裕を感じてるんだね。
806名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 10:43:26 ID:w4+EsQPSO
俺は会社の営業部ならいいけど従業員がほとんど営業の営業会社はもう嫌
807名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 14:53:24 ID:EGqqYyJyO
営業会社は食い詰めた人が短期的に金を稼ぐための場所
良心を捨てて押し売りしまくって高額歩合を手に入れる場所
昔なら学習教材や布団屋、今だとリフォームや太陽光発電とか
元々長く勤めるための場所ではない
808名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 18:54:48 ID:oyQJxgT5O
食い詰めた人が短期的に金を稼ぐのは人によって別れるな。営業なら、やっぱり不動産とか?
営業ダメな人で体力に自信がある人は佐川急便とか
809名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 21:38:02 ID:ApoJK0/80
ここ見てると1年前の自分を思い出す…
新卒でブラック販社に入り周囲の誰もが認める部長からのパワハラで1年で退社(当然その部長には仕返ししたw)
その後半年間転職活動し今年の4月から県の外郭財団に正規職員として勤務(事務+渉外)

ノルマなんて当然ないし待遇も県職員準拠。ふざけた客には上司から「切ってよし」との声w
やめてよかった
810名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 22:20:39 ID:EGqqYyJyO
>>809
凄くうらやましい…
待遇もそうだけど嫌な客を自由に切れるってところが
猛烈に切りたい客と我慢して付き合うのって凄いストレス
811名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 22:38:50 ID:dAu8zVCJ0
>>809

神だ…。
個人的に仕返しの内容が気になる
812名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 22:59:42 ID:ApoJK0/80
>>810-811
ありがとう…ちなみに大卒3年目の25歳です
公務員は難しいけど団体職員は狙い目ですよ!

仕返しは今まで部長にされてきたことをすべてメモしハロワ、労基署に提出。退職理由にも
「○○部長に〜などのパワハラが原因」と明記した。当然理由を代えろといわれたが無視。
さらに辞める直前に担当顧客データ適当に改変して辞めてやったwww

そのおかげで部長は降格、会社にも労基署からのマークがかかったw
813名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 11:19:00 ID:Bd+565QQ0
>>812
おめでとう。
頑張れよ。
814名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 11:22:43 ID:FMLIXnIKQ
>>812
スゲー!まさにネ申だな。その勇気に尊敬するよ
実は漏れも公務員に受かって来春からなんだ
が、今の職場に辞めること上司に言うのをか
んがえると鬱だ。9年くらいこの系列会社で
営業やってきたんだが、嫌がらせや妨害工作
受けそうで怖い・・・
815812:2009/11/10(火) 19:23:19 ID:3j6Qkger0
>>813
お互いにね!

>>814
公務員受かるなんてそっちのがネ申だろうw
辞めるなら何言われても貫き通すんだ。
別れたら所詮他人ですよ
816名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 23:59:34 ID:L2Lsc+CUO
>>814
9年勤めたってことは三十路だよね?
その年齢で公務員受かったってのに希望が持てた
もう一年がんばるわ
817814:2009/11/11(水) 14:22:13 ID:LDY/lZXWQ
雨でずぶ濡れだわw
>>815
ありがと。退職するのも堅い意思がなければ
駄目ですね本当

>>816
よく状況解らないけど頑張ってください!
そうですね70年代ですw
818名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 14:28:08 ID:V7PDsfOnO
>>809
ブラックから団体職員ってのは凄いっす
転職先はどこで見つけたの? やっぱリクナビとか?
自分も同年代だけど営業はもう嫌です・・・
819名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 19:35:37 ID:11FnqrBN0
経理みたいな楽な職場に移りたい。
820名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 22:32:44 ID:0aSVWIoA0
>>812
TUEEEEEEE!!!
俺も同じようなこと考えて辞めたよ。パワハラを人事部に密告して、
人事部担当者→人事部課長→人事部部長(役員)→上司
へとリレーされて、かなり修羅場になったらしい。
労基とか外部への報復も考えたけど、できなかった。
こんな弱気だから営業向いてないんだろうな俺。

それより団体によく書類が通ったな。なんかコツがあったの?

>>814
あんたもネ申だぜ!公務員すげーじゃん。
辞意伝えるのは女の子への初めての告白みたいな感じだな。
嫌な上司を前にしてドキドキした。恋かと思った。赤い実はじけた。

辞めるって言ったらあとは機械的に流れるからおk。注射と同じで痛いの一瞬だよ。
年内に辞めて、1〜3月は勝ち組NEETで旅行でもすればいいんじゃね?
821名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 00:11:42 ID:AJNMe/u8O
>>817
サンクス
来年は今年よりきついと思うが
筆記もあと少しって所まではキテる
教養だけなら来年には7〜8割ま取れるでは仕上げられるはずだから頑張るよ
822名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 11:13:59 ID:P81ZFkAyO
年末の申告書で内勤希望だす予定。

ノルマや詰めはそんなに厳しくないが、営業という職種があわない。「自分から売り込み」てのが駄目だわ。
823名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 19:41:40 ID:nQehIIBwQ
>>822
賢明ですね。営業は向いている人に任せればよし。
824名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 21:15:14 ID:QltzoytB0
やはり書類が通るのは営業職ばかりだよ。
他の業種だと退職理由と志望動機の一貫性が無いしね。
エージェントのCAには、具体的数字を用いて人物像が思い浮ぶくらいの
自己PRしろと言われたよ。
次も営業になるのかなぁ。
825名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:04:53 ID:rS24HA800
ピカ系のOA機器営業から転職探してるんだけど、
営業職で、支店長目指せて、がつがつしてなくて、割のいい業種はどこだろ?
もしくは、資格取得を念頭において、将来独立しやすそうな成長産業は何だと思われますか?
826名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 23:16:03 ID:3UdDL0qvO
20代半ば、手取り20万+ナスが年60くらい ノルマなし
年休120日+有給 8時30分〜遅くて18時30分
サボりまくりで、週の半分稼働で、前任者の120%いく。
絶対、スキル身についてねーよ。
827名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 23:24:53 ID:2Kv7eQAmO
明日から二日間、パワハラ・言葉の暴力と名高い営業研修に参加する
ご丁寧にも休日返上でこんな事してくれるなんてマジ親切
828T0MGAG:2009/11/12(木) 23:42:23 ID:S5rAfi0/O
ご教授お願いします
玄関マット、モップ、ルート取り換え業務に兼、ルート営業はどうなんでしょうか?

年間休日120日に合わせて、賞与4ヵ月分だったんですが信じていいもんなんですか?
829名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 00:04:13 ID:xCsvLdSCQ
>>825
ゴメン・・小一時間考えたがまったく浮かんでこない
830名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 13:57:08 ID:Lj6j231fO
営業職からの転職、か…俺はもう逃げられないな
営業で食っていくしかない…
831名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 14:44:12 ID:PzouNukhO
営業経験3年27歳だけどまだ抜けられるかな?
832名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 15:29:52 ID:xCsvLdSCQ
>>831
余裕で抜けられる歳じゃん。
833名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 17:47:40 ID:xDndpqT60
まだね抜けられるね。
834名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 19:10:22 ID:jj7ge9lJO
営業4年目の26だが営業辞めたいが、やはり資格とか辛いよな。みんな何年生?
835812:2009/11/13(金) 21:22:04 ID:QiT7rl3n0
>>820
隠れ求人?というか求人自体にきづかなかったみたい
836名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:34:46 ID:K+zREhE90
>>828
報酬については触れられてないから競争のないところを探せばありそうだぞ。
支店長は実力だよね。
営業で資格取得となるとなんだろうな。
不動産とか?…うわブラック。
ゴメン・・小一日考えたがまったく浮かんでこない

>>828
分かんないけど似たようなとこだとダスキンはブラックじゃないか?

>>831
無理じゃないけど少し焦った方がいい。
837名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:45:14 ID:24n7QO0m0
ハロワに出てる雇用保険労災指導協会ってどうなの
雇用保険加入の営業で10件達成で8万追加の28万ってあるけど
やっぱ歩合があるとこはキツいんだろか
838名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 02:46:11 ID:+SWqRmc9O
○○件達成したら云々って書いてある場合は
トップセールスの数字を表記してるもんだと思え
平均的な営業マンの数字は書いてないよ
839名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 11:26:04 ID:VGDFBlmB0
セールスパーソンの平均的な数字を書いてくれれば、目安になるのにね。
逆に給料少ないって感じるかもしれないけどね。
840JAPWOWMW:2009/11/14(土) 11:34:17 ID:eobxeMxGO
ちなみに玄関マットはリースキン取り扱い店舗なんだけど、利益とか将来性はあるもんなんですか?
841名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 18:54:20 ID:x+Sm0NklO
営業やりたいって言う人はそれだけでヤル気あるとみなされ 
事務やりたいって言う人はどんなに立派に志望理由言えても逃げとか営業やりたくないだけと思われる
842名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 22:18:56 ID:qJXuBr0XO
営業ってなんでそんなに嫌な仕事なの?
これから営業の仕事を始めてみようかと思ってるんだけど。
843名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 23:49:22 ID:+Sc5ju/HO
負け犬どもがほざいとるだけよ
優秀な営業はボやいたりせんし
844名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 00:35:20 ID:/YUxnQorO
現在24歳、営業2年目ですが営業以外の職種に転職できますか?SE等の技術職は難しいですかね…
845名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 00:38:34 ID:4tZZ2o7Y0
>>842
やってみればわかる
846名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 13:33:21 ID:f/jC8vzVO
それだけ汚い(精神的)キツイ、臭いから
847名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 14:54:55 ID:qV0TA+8pO
俺ももし学生に戻れるなら技術職を目指す
好き好んで営業なんかになるヤツぁいない
848名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 02:17:27 ID:BT+uZNvo0
無理してでも高校のときに数学勉強してればよかった。ちぐじょおおお
849名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 03:08:25 ID:9noIxUSL0
>>848
だよなぁ。先生も親も「勉強しろ」だけで、将来の詳細なビジョンは教えてくれなかったもんなぁ
「勉強すればデスクワークで安定していい女と出会えるぞ」とかいってくれればモチベ上がりまくりだったのに・・・
850名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:01:55 ID:Z136Pa2DO
学校の教師は教師しかやったことないんだから世間知らずなんだよ
公立の公務員なら尚更
親でも教師でもなく一般社会人の講義を聞くような機会があれば
851名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:46:01 ID:zSgug0mtO
>>842
営業やってて罪悪感でてきたら終わりだから気をつけな。特に新規開拓でそうなるとマジ死ねる
852名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 12:50:02 ID:Xn3Fb7mpP
営業→購買へ転職が決まった。
これからはオレがPRされる側なんだな・・・
853名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 14:13:06 ID:DU5cOeNu0
>>852
何歳かしらんがむつかしくね?

紹介会社つかってやってたけど書類無双こかれてあきらめたよ

ハロワなら可能性あると思う
854名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 14:20:34 ID:Xn3Fb7mpP
>>853
リクナビ経由で決まった。
何故、営業じゃなくて購買?って質問にしっかりと答えたからかな?
855名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 14:55:25 ID:5B7cVhaoQ
>>842
下手な坊主の修業より何倍も辛い
新規営業で生き残れのは一握り
856名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:02:41 ID:l4Q7lqC1O
毎日死ねと言われてもビクともしない奴だけ生き残る
857名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:47:52 ID:9noIxUSL0
たしかにしんどいけど、マネージャーになると立場は逆転するからなぁ
他人を恫喝するだけで年収1000オーバーだぜ?
858名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 17:48:13 ID:RxwDwCJL0
来年から流通営業部ってとこに配属なんだけど、
流通営業ってやったことある人いたらどんな感じか教えてください。
会社によるだろうけど。
業界は広告系。毎日終電疲れた。
859名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 23:03:22 ID:zYfE1oHx0
>>858
コンビニとかスーパー中心に営業でもするのかな。
860名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 00:11:43 ID:ZQZ05N5L0
>>849
人のせいにはできないけど、本当そう思う。
勉強しろ!だけじゃ分からないよ。
友達が営業の仕事が決まった時に親から、
「お前には…お前には営業だけはさせたくなかった…。」
と言われたらしい。
ひどい事後報告…。

>>854
なんて答えたの?
861名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 00:44:40 ID:nCWiCC+A0
もうすぐ30歳になる男です。
営業向いてない…てか頭が悪すぎるのでこれから何十年どうやったら
喰っていけるのか悩んでます。
体力+働くこと自体は好きだから建築関係の職人になるか
まじ考えてる。
が夏の糞暑い時期、冬の糞寒い時期のこと考えると歳とった時
しんどそう。
こう考えると工場が良いのか…。

でも若い時勉強しとけばとかは思わんな。やってもできんからw
862名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:55:09 ID:lPk+fKDw0
>>861
頭悪いってのは同情するけど、死ぬ気になれば資格の一つでもとれるでしょ?
暗記系の資格とってがんばりなよ。宅建とかさ。
地域の賃貸会社のルームアドバイザーとかまったりしてていいとおもうけど。
それか、板金屋はまだまだ需要あるし、一生かけて技術磨けばくいっぱぐれないと思うよ。がんばれ。
863名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 07:32:38 ID:g1oX3tLV0
ハロワに出てる雇用保険労災指導協会ってどうなの
雇用保険加入の営業で10件達成で8万追加の28万ってあるけど
やっぱ歩合があるとこはキツいんだろか
864名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:04:34 ID:ZQZ05N5L0
商工会議所ってどうかな?

何やってるのかさっぱり分かんないんだけど。
865861:2009/11/19(木) 00:22:27 ID:HZeY8WsT0
>>862
励ましサンクス!
でも職人になるのは前から考えていて決して後ろ向きには
なってないんだよね。
俺のスペックから行ってもう工場の現場か零細、同族しか無理だし
そんな会社に安定なんて求めれないしね。
職人になって独立した方が自分の納得できる人生送れそうなんだよね。
これから一生人の下でこき使われるなんて考えるだけで死にそう。

866名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 10:43:13 ID:O1PZumlJO
今の会社、営業で入ったけどやらされてることといったら工員もしくは4tトラックの運転手。
給料激安なんで、今より稼げるなら次は4tの運転手にでもなろうと思う。
867名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 17:18:05 ID:4WZHs48TO
はあ…。売上が足りない。明日は詰められるなあ。
今日は不味い晩酌だ。
ホント精神が乱れる。
ハイハイ、俺が無能なんですよ!
868名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 18:05:29 ID:GNqVRSZD0
>>862
俺は元板金屋で今は賃貸やってる。
言っておくが、板金屋は昔みたいに儲からないし、仕事もすげーハード。
賃貸も楽そうに見えるが、これが意外に精神的にやられる。
もちろん営業だから売上げ必須。 オーナーからも入居者からも
クレームやらなんやらで毎日ストレス溜まりまくり。

まだ板金屋のほうが個人的には勧めるが。
俺はもう精神的にやられるのはうんざりだね・・・。
869名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 18:07:44 ID:5apqyVXP0
>>863
俺は書類でお祈り。
どうなんだろう、と考える前に応募する。
写真や切手が無駄になると思わず、
俺はとりあえず応募出来そうな所は応募している。
まあ写真は、お祈りで書類を返ってくるのを再利用するが。

内定が出てから考えても遅くない。
内定で、雇用条件書類で確認する。

応募したら企業側に選択権があるが、内定が出ればこちらに選択権が来る。
870名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 18:53:38 ID:4BhRe5egO
営業にも種類があるし
不向きもあるし
飛び込みはムリだった。
あとは未だに迷う。
871名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 17:23:59 ID:Hn/lZ4NfO
>>868不動産で楽なとこなんかないだろー、聞いた事ねーよ
872名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 12:10:14 ID:ZbcD54ueO
不動産でマッタリとかありえないもんなー
873名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 00:33:02 ID:NrsSkR9DO
営業ってコンスタントに利益上げるのが仕事じゃん?
数字を気にするあまり、無理に契約させたり、微妙な商品を大袈裟に褒めて売ったり、
そのくせ契約後の問題は人任せでくも次の案件を要求されて走り回る。
…自分にも会社にも嫌気がさすよ

勿論お客はいいと思って買ってるから、恨まれてるわけじゃないと思う。
でも俺は〇〇を〇〇円売りましたっていう成績に興味ないし、
りを持つ気にもなれない。
874名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 11:30:49 ID:wITT8XDr0
俺も嫌気がさした
無理に買わせてそれで食っているから人格がおかしくなっていくんじゃないかと心配
875名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 12:29:02 ID:sH/wOK/hQ
>>874
マジ辞めたほうがよいよ。
俺は今年で営業辞める予定
876名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 12:35:05 ID:NrsSkR9DO
寝ぼけてて変な文になっちまったな。
こんな理由で転職活動して雇ってくれるとこがあるのか心配だ。

>>874今月何万やりましたー!って意気揚々としてるやつが今だに理解できないよ。
877名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 16:46:15 ID:wITT8XDr0
>>875
>>876
奴らおかしいんだよ
俺は家庭向けの機械とか売っているが
「あー!!これもう○○が焼き付いちゃってますねwwww」
とか言って素人には分からん作業の機械使って調べているフリしてる
直すより買わせた方が企業的には儲かるんで企業も奨励しているw
今まで直せるものも修理は金かかる、とかうまいこと言って新しい新品買わせてた
罪悪感がすげえぜwでもどこも営業ならそうなんだろうな
878名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 17:04:52 ID:sXTlL3JjO
今の日本は本当はどれくらい失業者がいるんだろうか?500-800万人か?
879名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 12:02:07 ID:iRk2ponMO
しかし、こういうスレ見てると、ほんとおもしれ〜な。営業やってる奴が、いかに性根が腐ってるか良く分かる(笑)これ、ある意味、褒め言葉ね。いや、実際に営業やってる奴は、そういう奴じゃないと勤まらんのよ
880名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 13:18:32 ID:pBxMOVVS0
ここにくる奴は人間味があるってことさ。
営業やってると、相手が今何を考えているか、探り入れる癖がつく。

ふと、「俺って嫌な奴になっちまったな・・・」
って思うことが多々あるよ。
881名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 13:22:10 ID:t1BVBKw/0
営業職してたんだったらだいたいの仕事は出来るだろが!
どこでもいいからさっさと面接受けまくって仕事しろやコラ!

オイお前ら!
己はいいから社会に貢献せえ!社会に対して貢献しろっつっとんのじゃボケエ!
882名無しさん@引く手あまた:2009/11/23(月) 18:15:37 ID:UVdzxao/O
>>881
世の中に要らないものを売ってる営業って
社会に貢献してるどころか足引っ張ってるよな。
道路で旗振ってる方が社会に貢献してるとまで思える。
883名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 00:04:19 ID:kPoMEBqtO
みんな酷いブラック営業会社に勤めてるんだね
884名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 00:05:12 ID:V8gj7gvdO
プライドが少し残ってるのか道路の旗振りや警備にはなりたくないな。じじいの仕事だろありゃ
それなら外食、小売のがまだマシだわ
885名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 13:40:52 ID:JqW4FO+qO
外食・小売の方がキツイよ〜
886名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 08:31:24 ID:Fsw6DbNG0
>>885
平均値取ればそうかもしれないけど、
平均以下は営業も外食小売りも大して差はない。
887名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 09:00:40 ID:O8v6wIhbO
交渉する営業や技術営業ならいいけど物売りつける営業はもうヤダ
888名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 12:04:18 ID:56uZFw9LO
証券二年目
もう無理

客のばぁちゃんに泣きながら「あんたらは詐欺師だよ!」って怒鳴られたよ。
色々貴重な経験詰めたと思うけど、給料も低いのに存在意義のあやふやな仕事をこれ以上やってける自信がない。
先輩方、何か助言を下さい・・・
889名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 12:10:12 ID:/TkCMNgqO
ホワイト営業>>ホワイト小売>>営業>小売>>ブラック営業=ブラック小売
こんな感じでは?
俺はブラック営業から営業を経てホワイト小売になったからなんとなく分かる

今のホワイト小売は残業代ほぼ全額支給だしそもそもシフト制だから残業がほとんどない
休日は月に1日は必ず土日を休める仕組みで月8日が休みになる
また年二回、5連休が取れるので合計106日休み(通常休みと重ねて7〜9連休にする)
休日数は平均より少ないが、病気や冠婚葬祭の時はちゃんと有給で休めるからブラックではないと思う
ずっと立ってる訳でもない特集な小売だから体にも負担は少ないが小さい店だから将来性は分からないけどねw
890名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 12:14:50 ID:Az+vwMve0
>>888
死んだ者に対して、心を残してはならぬ。
生き残るには相手を蹴落とし、利用することが大切。
生か死か。
殺される前に殺さないと自分がやられるぞ。
そのばあちゃんは客ではなく獲物と思え。

喰らい続けて漢は大きくなるものだ。
891名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 12:16:15 ID:g41cifzR0
   ∧∧
  (  ・ω・) お祈り... お祈り ... お祈り申し上げます。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         もう疲れたある

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

892名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 22:44:25 ID:XLCk0+8LO
もうだめぽ( ´ω`)
営業力が無くてミスも多い。
そんな自分が心底嫌になる……
上司から散々向いてないと言われてるし、小売か外食にでも転職しようかな……
893名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:00:46 ID:IJosvbZW0
悪循環だな…。
小売も外食もハイリスクだが、固定客がいないのはいいかもな。
894名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:10:59 ID:t1eSIjzm0
ブラック営業してて心病んだ。もうビルメンしかないと思ってる
895名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:23:50 ID:kI8Yy5erO
営業以外にも仕事はたくさんあるよな
俺も今年30になったが営業はスパッと諦めて小売り外食で探しとる
896名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:33:11 ID:d/dm4HSzO
>>895小売外食で毎日朝から深夜まで奴隷のように働いて月に四日の休みをありがたがるようになるよ
897名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:38:27 ID:xCn5pNma0
営業で月4日休みで馬車馬のようにコキ使われてる漏れの立場は・・・
898名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:02:46 ID:t7gV5w6cO
休みが少なくても、結果さえ出しておけばサボり放題
これが営業の唯一無二のメリットです
899名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:45:05 ID:wbv6Sv3ZO
元ホストで収入は100越えてたが三十路になったのと結婚するのでホスト引退。

そのあとはホストの経験が生かせればと思い営業職に。建築系の営業だが入った時期も会社も悪かった為かなり苦労してる。クレームだのは慣れてるから屁でもないが精神的に強い自分でも営業はかなり辛いよ。

女相手なら余裕だが男相手に加えてこの大不況。売上も上がらんよ。会社の利益率が高すぎるから余計。

毎日TELアポ、飛び込み、新規開拓を一生懸命やってるが悪い時期が重なり親父が末期癌でじいちゃんが心筋梗塞でと余計大変な時期ではありますがこれを乗り越えれば楽になると思って頑張ります。心の弱い方は営業はオススメしません。
900名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:06:47 ID:Rkg7pwGxO
ホストに戻るのもアリだよ
901名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 14:38:31 ID:t7gV5w6cO
営業を抜け出して、どこに行こうってのみんな
902名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 15:43:11 ID:604lGGqI0
>>899
法人か個人相手か知らないが、建築系の決裁者(経営者orご主人)はチャラっぽいの嫌いだからなぁ
ホスト時代のしがらみやクセいったんリセットしてる?短髪にしてる?
おれならホストのノリのにおいを少しでも感じたら絶対買わないから、そこらへん気をつけてねー
903名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 17:49:01 ID:wbv6Sv3ZO
>>899ですが法人も個人もやってます。見た目はホストのホの字も無いほど短髪黒髪の好青年風営業マンです。
お客受けはホスト時代に培ったものを活かせてるのでウケはいいですよ。見積り件数もダントツで一番ですが上司の作る見積りが高過ぎて今のご時世では提案がうまくても相見積りでまけてしまう金額です。

営業職は向いてると思うけどいろんな営業があるから色々と試してみたいよね。
904名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:20:20 ID:cgTy1L9rO
決めた!今年で辞めてやる( `ω´)
バイトからだけど、前からちょっと興味が有った店が募集してたから試しに面接受けてみる!
905名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 20:48:40 ID:j4FR5JoM0
俺は法人相手の原料の営業やってるけど、新規の時に価格が原因で取れなかった場合は
営業の責任じゃないんだが、普通はそうじゃないのか?
906名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:15:19 ID:l0i3TyYO0
>>903
いろいろ経験してるんだなー。
営業もいろいろあるから、合わなかったら別業界の営業も試してみるといいよ。
がんばってね。
907名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:27:18 ID:cgTy1L9rO
>>905
それでも取ってくるのが営業なんだよね…

たとえ価格のせいだとしても、契約が取れない=営業力が無い、としか判断してくれないよ…
908名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:36:19 ID:j4FR5JoM0
うちの場合、営業力=情報収集力みたいな感じだなぁ
もちろん、営業は売るのが仕事だから売らないと駄目なんだけどさ
909名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 21:44:28 ID:7ippa/yL0
営業職に従事していれば将来的に有利になるような
コネクションとかスキルを習得できるものなんじゃないの?
特にインフラ関連の商材(サービスも含む)を扱うメーカーもしくは
商社で営業職に従事していれば実用的なものを得られそうな気がするのだが。
教えてくんなまし、営業職の経験者さん。
910名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 23:56:56 ID:57zmoFp+0
>>905
値段が原因といっても場合によるんじゃないか。
値段の話って重要だけど、担当営業の仕事の肝じゃないからね。
価格の決済はエライ人の判断だし、
そこで的確な判断ができる材料を集めてくるのが営業の仕事なんかな。

少し違うかもしれんが、
「値段下げて受注できるならSEが打ち合わせすれば全部決まるんだから、
 営業なんかいらないんだよ」
と上司にはよく言われた。

911名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 00:35:08 ID:VHfsVkpJ0
>>905
俺の場合なんとか頑張って営業して受注とったら
上司「お前の営業力で取れたんじゃない。商品がいいから買って頂けたんだ。」

正直ムカついた
912名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 03:15:13 ID:ReAyAB0DO
ホストやるような奴が営業に向いているのか…

早々に辞めて転職をして良かった。
913名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 04:36:13 ID:fC0UqyyR0
ホストでもピンキリだからね。
運動神経悪いやつでも整体師などでスポーツ選手支えることできるし、その人の資質によるでしょ。
十把一絡げで断ずることのできるおまいさんはよほどの大人物なんだろうね。
まさか平社員ってことはないよね?
914名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 07:56:22 ID:Hlip2918O
外見がホストじゃダメだけど、ホスト的性格は営業には必要だよ。
気遣い、マメさ、相手により変えられるトーク術。好感度を与える雰囲気。
そして何より、絶対に稼いでやると言う執念と負けん気の強さ。
915名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:53:29 ID:lRVG1hiNO
おまえさん達、よく営業なんかやる気になるな?すげーよ
916名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 16:31:50 ID:m7HORqGy0
不況だと、技術系の仕事がなくなるんでリストラとかあるんだけど、
営業も仕事がなくてリストラされるパターンってあるんですか?
917名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 16:50:14 ID:J9WdmFBx0
光回線の営業とか、そもそもなくなるのが前提だしww
918名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 17:46:32 ID:jeruyhumO
ホスト的性格が必要というよりそういう部分があった方が武器になることは確か。
ただ本当の阿呆はだめ。明るいだけの奴ね。営業って頭使わないと成功しない。
俺はホストとは正反対の人見知りする性格だが、マメさを売りにして何とかやっているよ。
919名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 19:29:02 ID:lRVG1hiNO
>>916営業もリストラあるよ。というか、どの業種よりも多いかもしれん。基本使い捨ての世界だから。まぁ大概はリストラされる前に耐えられなくて辞めるのがほとんどだけどね
920名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 20:35:56 ID:m7HORqGy0
>>919
>まぁ大概はリストラされる前に耐えられなくて辞めるのがほとんどだけどね
そういう人は、次は営業職以外で働くかたちになるんですか?
それとも営業なんですか?
921名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 22:49:18 ID:VHfsVkpJ0
>>920

次は営業はまずい、と思うが文系大卒は営業しかないことを悟る
他業種の営業いくんでない?
922名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 00:11:53 ID:VTJcw2h00
>>920
スレタイよく読めよ。
どんだけ営業から脱出するのが難しいか空気読めって。
923名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 00:19:58 ID:qe0BD72G0
>>922
おまえこそ空気嫁よ
924名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 00:35:41 ID:m0Io1MfY0
今度会計ソフトの営業に応募しようと思ってたんだが、
このスレ読んでると躊躇しちまうな〜。
販売を続けていくしかないのかorz
925名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 12:50:59 ID:kC+ffn3aO
販売も営業も売上を作る仕事だから
どっちが楽とか単純には比較できないよ
間接部門へ移るならそりゃ楽になるけど
926名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 17:06:51 ID:Zhtq1B9TO
>>894ビルメンの方が営業なんかより100億万倍いいと思うが・・設備や点検など、いろいろ手に職つくし人間関係ひどくなさそうだし、ていうか募集してるか?
927名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 20:00:42 ID:laXdKXiv0
原料供給やエンジニアリングサービス等のインフラ関連の営業職に
興味が有る。
インフラ関連の営業だと数値目標も達成しやすそうだし、何かスキルなども
得られそう。
928名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 22:07:43 ID:hpQC6xlCO
>>926
ビルメンは年取ってからでもできるし、
なった時点でしょぼい負け組人生確定じゃん。
営業は端から見たらスーツ着ている立派なリーマンだし、
運が良ければ人生逆転の可能性がちょびっとある。
929名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 04:19:35 ID:slEPOnh+O
光*信の営業職やってた人いる?
何が一番キツかった?経験談求む
930名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 07:35:50 ID:1KF24ZgPO
間接が楽って発想だと大変だよ

金稼がない部署だから人数少ないし、人事や総務、経理あたりは兼用で任される可能性が出てくる
少なくともうちの会社は営業のが楽だわ、サボったりできるし、売上出せば文句は言われない

サボり残業も可能だしね
931名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 07:37:57 ID:1KF24ZgPO
>>928
スーツ着てれば立派w
932名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 07:38:17 ID:qlQe3IvvO
>>928もし、それ本気で言ってるなら、世間知らず過ぎて話にならない。学生さんかな?
933名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 19:49:12 ID:oLzYCIi90
>>930
君は営業未経験だろ?

間接部門→やれば済む話
営  業→やったからといって結果は出ない

この差は大きいぞ
934名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 23:45:36 ID:DaUxJOj70
25歳、未経験、資格なしで事務に行くのむずかしいかなあ。
簿記2級でもとろうかと思ってんだけど、
やっぱ1級じゃないと厳しいかな?
935名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 00:05:34 ID:kNQ/KfYZ0
簿記2級落ちた。
ああ、まだこの生活が続くのか…。
私は事務になりたい。
936名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 06:41:05 ID:PjbGJVxLO
>>928>>930
君ら完全に営業未経験でしょ。

>>935
簿記二級受ける向上心は立派だし決して無駄ではないが
経理をはじめとする内勤事務職に採用される最重要かつ必須条件は実務経験だよ。
苦労して簿記二級受かっても結局どこも事務職採用してくれない可能性も…
937名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 07:55:06 ID:39FmuUuLO
>>939
昔、光○信のニュー○ン○ィナンシャルコンサルティングという所に勤めてたけど、かなりキツかったと思う。他の営業会社にも勤めたけどあそこだけはずば抜けてたよ。
体験談ってどんな体験談が聞きたいの?
938名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 13:50:00 ID:A9wt/qy7O
簿記2はうちじゃ考課プラスされる資格じゃないなぁ。うちが金融だからかも知れないが、初歩過ぎるし。勿論熱意とか意志は伝わるけどさ。

USCPAなり簿記1なり割と本格的な会計資格でない限り、能力の証明として未経験のハンデを覆すのは難しくないかね。
自分が採用側でも、同じ力なら実績や証明がある人を優先するしね。
939名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 14:28:59 ID:0sm98wHHO
>>930
売上あげて利益を会社にもたらしていれば文句を言われないのが営業
結果を出し続けることの難しさとかキミにはわからん話だろうな
単月、単年だけなら誰でも可能性はあるが、ずーっと結果を出し続けるヤツはほんのひと握りだぞ
940名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 22:32:35 ID:ykTMbAoeQ
>>928
スーツ着てれば立派..
外見的な事ばかり気にしていた学生の頃は漏れも思っていた。今は着たくもないし見たくもない!

>>930
自分の子供だけは営業をやらせたくない。
941930:2009/12/02(水) 22:56:41 ID:fFE8Cb+yO
今営業だけど、俺のとこは楽だと思うよ
ノルマもないし、新規開拓もほとんどない
942名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 23:35:47 ID:kNQ/KfYZ0
>>937
929ではないけど気になったので。
@だいたいの1日のスケジュール
A明らかに他の会社と違うこと
B身になったこと

教えて下さい。
943名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:40:23 ID:ORk8uVKJ0
>>941
自重って言葉があるな
944名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 02:37:01 ID:pVYOPwNzO
>>934
最近簿記2取った者だけど資格だけじゃ厳しいよ。今は1級の勉強してるけど範囲がかなり広いから合格までの期間を考えると、年単位のスケジュールを考えなきゃならないし。
でも本気で営業を脱出したいのなら何かしらの行動に移さなきゃはじまらないからね。年齢的にも遅くないし資格を取る等の準備はしておいた方がいいよ
945937:2009/12/03(木) 14:05:43 ID:/7HXvOI/O
>>942
@朝礼で前日のノルマと契約数の発表。社訓で絶叫。9時頃からテレアポ開始。その後1時間おきに契約数を皆の前で発表。アポも含めてそれを大体夜9時頃まで。そこからは部署によっては異なる。
A1時間おきに発表なんで、詰められる回数が最低でも日12〜13回。取れた時は上司も含め全員が拍手。ホストクラブでドンペリ頼んだみたいな感じ。ただ1時間後に取れなかったらまた詰められる。
946名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 14:50:53 ID:sm8GMCMsO
おまいら的には営業と小売なら小売の方がいい?
小売は本部いけなきゃ40代以降が想像しにくい。
営業のほうがまだ上にいける間口が広い気がするんだけどもどう思う?

今20代後半なんだけど、営業か小売かで悩んでいる。
947名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 16:26:24 ID:6prTQnCqO
明日で退職することになった

4年7ヶ月か。

給料は大学時の同級生に比べて良かったけど、営業のストレスに耐えられなくなった。

スキルも全く無し。

営業以外の職を探してみるけど、営業にしか再就職できないかも…

詰んだかなあ
948名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 17:29:39 ID:U3idyJx0O
二十代なら他業種でもまだいける
949名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 17:52:37 ID:tXqPJl7d0
今後社団法人の事務受けるよ。
今まで営業経験しかなく退職理由と志望動機がマッチングしない。
退職理由は辛いからで、志望動機は楽そうで安定してるからって感じだしね。
950名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 23:09:26 ID:thwXgYpE0
>>945
Bがないwww
951名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 13:59:26 ID:gn8Z/QYO0
>>936
男の場合要求される実務のレベルが高い
会計事務所は会計事務所での実務経験が
ないとなると書類審査する通過しない
入力程度の経理経験だと女しか採用されない
952名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 14:00:58 ID:gn8Z/QYO0
結局営業から転職しようにも
再び営業の仕事になるでしょ


他の業種でも同じだけど
自分が最初に携わった経験から
大きく外れた業界への転職は難しい
953名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 19:47:21 ID:kmCEit170
>>949
社団法人は営業よりマシだろう。
954名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 23:40:15 ID:CuVnmumcP
少し前のスレにも書いたけど・・・営業から転職し、内定を貰い
資材課海外調達係に配属になりました。

・元いた企業
→正社員160人 電子部品メーカー
→3年と2ヶ月で退職
→保有資格「excel上級」「簿記3級」 後持ってないけどアクセス使える

・入った企業
→正社員500人程度 社歴80年程。取引相手はとある省。
→270人の応募の中一人だけの採用
→採用理由「保有資格」「学歴」「英文読める」「製造業に興味がある」

未経験だったけど安定している企業に入れた。何故やりたいかを
答えられればきっと転職は可能!
955名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 23:48:39 ID:V3igsyzk0
>>954
>未経験だったけど安定している企業に入れた。何故やりたいかを
>答えられればきっと転職は可能!

それが難しいんだよな。
素直に「営業が嫌なので受けました!」なんて言えないし、
かと言って未経験分野で志望動機もうまく言えないし。
956名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:11:47 ID:Y4DuowMY0
27で営業やめたが異業種飛び込む限界ラインかな・・

しかし異業種いこうにもキャリアが求められる・・・・

ブラックでもいいからキャリアつけねえとな・・・

離職期間が長くなってきたけど絶対に営業には戻らん!
30こえちまったら間違いなく営業以外の仕事にはつけないだろうな(土方とかは除く)

957名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 00:13:24 ID:Y4DuowMY0
>>954
なんて言ったか参考までに
958名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 06:52:50 ID:GIHF/KmE0
ここの大半の人間は「保有資格」「学歴」「英文読める」ができなくはねられる方だから
何故やりたいかを答えても参考にならないと思うが
959名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 08:42:31 ID:Rtb0B1NIP
>>957
退職理由
→会社倒産
 何故資材に行きたいのか
→営業として一番出会ってきたのが資材の方々で会社の中心の部署であると
 感じた。営業として前線で働くより会社の中心として働きたい。自分の
 持っている資格やスキルは内勤で活躍できると思う。

こんな感じで答えた。因みに経理にも応募していたけど軽く落とされた。
理由は「何故経理か?」と答えられなかったからだと思う。
やりたい事であればきっとそんなに考えなくても答えられると思う。

>>958
excel上級なんざ2週間で取れるカス資格だし英文は大学受験レベル
しか読めないからない様な物だよ(;´Д`)学歴は今からじゃ
どうしようもないね・・・。
960名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 23:34:09 ID:KyvJF4fD0
この時代に飛び込みメインってアホかよ…あーあー
961名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 23:48:18 ID:jA8494tu0
英文は読むだけなら、大学受験したレベルなら毎日1,2記事CNNでも読んでりゃ3ヶ月である程度ソツなくこなせるよ
高校受験レベルで英語とまってたけど、英語勉強しなおして2年の高卒なオレが言うんだから間違いない
リスニングはもう少し努力が必要だけど・・・
962名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 11:32:57 ID:mQfDnUGJ0
>>956
何とか頑張って脱営業を目指して欲しい。
俺も他のスキルが不足して悩んでいるよ。
963名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 19:59:21 ID:Jp0gzmqx0
もう32歳になるが、一生営業から抜けれないんじゃないかと
不安が募るばかり。
どうせ不景気ならもっと若い時になってほしかった。
ただでさえ転職が厳しくなる年齢なのに、この不景気が重なるとは。
964名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 20:26:13 ID:2/T+PjdQ0
この不況になる前に、この時期くらいに転職しようと計画してたのに
不況が直撃して身動きが全く取れなくなった
現在30〜34くらいの人は本当に厳しいよね

不況明け待ってたら年齢が転職上限の35歳超えるし
不況で仕事ないしで人生詰んでる
965名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 22:12:32 ID:rbsJAFF60
30〜34も本当に厳しいし、というかそれ以外も本当に厳しいし、
営業から脱出って考えるとさらに厳しくなる。
966名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 08:57:50 ID:FYq5ZSXI0
35が転職のタイムリミットだとすると、毎日がカウントダウン。
一日一日過ぎるたびに、精神のバランスが壊れていく気がする。
34になった日はパニック症候群にでもなるのではないかと怯えている。

営業じゃなかったらもっと転職のしようがあったのであろうか。
あと何年生きてけるのかなぁ・・・。
967名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 09:52:49 ID:+hTrHzEgO
バブル破裂し氷河期に新卒期を迎え、30過ぎの転職期にリーマンショックで大不況。

ホント30〜35世代は職環境は悲惨過ぎ。


もぅ、死のう。
968名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 10:36:06 ID:YcQhj0sK0
いい思いしている人も中には居るんだよな。
30代にも良い兆しが出ればいいのだが
969名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 11:05:04 ID:KlC0vCxj0
営業職に一度足を踏み入れるとなかなか抜け出せない。

そんな俺は建築営業職一筋15年目。
今は自分の数字と他の営業を管理するプレイングマネージャー
として働いてる。

一時はなんとか営業から足を洗いたくてもがいたが営業の
経験しかないと営業以外じゃどこも雇ってくれない。

今は諦めて営業の仕事を極めようと思ってはいるが、数字が
上がらない月の月末は今でも禿げ上がるほどしんどい。

チラ裏スマソ
970名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 11:14:24 ID:xb7rloa9O
いやーここはやっぱ俺と似た環境の奴いっぱいいるな。
一生やっていける職じゃないけど不景気で転職できないし不安でしょうがない。
将来が不安だと金が全く使えない。金使えないと面白くない
971名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 17:39:46 ID:wd9sMPWiO
やあオレ
972名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 19:35:57 ID:wv4x4k/8O
臥薪嘗胆だね
昔の人みたいに
973名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 00:33:56 ID:mhFuOb+c0
974名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 00:59:12 ID:IhD6kX9s0
>>959
容姿、言動がわからないけど

やっぱ学歴が大きいのではとオモタ

失礼な言い方かもしれんがそのくらいの志望理由ならFランのおれでも思いつく

975名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 07:25:57 ID:3DFZ2tRjP
>>974
理由はもっと深く答えたよw実際はね。製品に興味があるとか
製造業にいたい理由とか色々
976名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 11:45:50 ID:LzHTCNh90
>>975
そうだろうね。逆に製品に興味あるって言ったら営業やれ!!と言われそうだね。
学歴と志望動機が良かったのかもね。
977名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 19:59:19 ID:fR2iDeMWO
このスレのみなさん的には、小売でもいいから営業から抜けたいですか?
978名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 20:17:22 ID:AYEgPjmXO
営業も小売も似たようなもんだけどな。小売もノルマはあるし結局数字に詰められるようになる。酷いと上司から罵声も浴びるし、全国転勤もある。
979名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 01:30:07 ID:S4UzzSWKO
なるほど
980名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 04:57:18 ID:POOCO+hOO
小売りはチームワークだからね。自分1人がやる気あって成績良くても言い訳でないし、バイトレベルにも教育しないと
981名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 07:20:37 ID:zphwRsgh0
>>825
こういったところでプレゼンしてみたら?
資金が引き出せたらラッキーだし無理ならプランが甘いんじゃないの?
ttp://www.br-th.net/
982名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 09:48:31 ID:FexeU4lEO
会社によるかもしれないが小売は超DQNだぞ!小売やるくらいなら営業続けとけ
983名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 12:16:07 ID:nRPb9P7L0
>>980
それが好きなんだよな。
サービス業でリーダーとかやってたけど、みんなで力をあわせる感じが。

>>982
会社によるよね。でもそれは営業も・・・。
とりあえず営業の方は小さい会社だけど内定出たので、今日条件とか話聞きに行ってくる
984名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 20:08:27 ID:ZYax3gh40
営業職の人気が低いと言ったら良いのか分からんのだけど
一般的に営業職が敬遠されやすい理由を教えて。
985名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:30:46 ID:dJkA68AzP
>>984
職の80%は営業職と言われている。

敬遠されるのは
・理不尽な事で謝らないといけない
・自分が悪くないのに謝らないといけない
・暑かろうが寒かろうが外に出ないといけない
・残業代が基本ない(うちの会社はある)
・会社に戻ってから事務処理になるので帰宅が遅くなる
・売上げがいつもすぐ傍にある
・馬鹿でも出来る
・なんのスキルも身に付かない
986名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:37:20 ID:0leu5CEF0
チームワークとか人間関係、ほんと大事だよね。

今28歳、IT系の営業を2年前からやっているが、
日々の詰めが厳しいので転職検討中・・・

SEやってる時も激務だったけど、
チームで和気藹々としながらやっていたので楽しかったな

資格はTOEIC 800点(資格?)、簿記2級まで
持っているので、経理を目指そうと思ってるんだけど
実務経験無いときついね orz

何としても日曜夜の憂鬱感から抜け出したい。。。
987名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 21:54:24 ID:cLzz8TlXO
>>986
世間的に見ても十分ハイスペック。
…ただ営業から脱出はどうだろうな。難しいと思う。

SEはもう嫌なの?
988名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:13:31 ID:DMxEj4mZO
営業から業務の仕事に転職してストレスがなくなったよ。詰めもないし、訪問もしなくていいから仕事が楽に感じる
もう営業は考えられないしやりたくないわ
989986:2009/12/09(水) 22:29:01 ID:0leu5CEF0
>>987

レスサンクス。

20代前半の頃はSEで午前様、土日出勤とか平気で出来たんだけどね。
年を取ってもこれが続くのか・・・と思うと
ずっとやるだけのモチベーションは続かないかな。

今は日々恫喝に近いものを受けてたり、マイクロマネジメントが
ひどくて、客よりも社内に悩まされてる・・・
心と体が壊れる前には脱出しないと・・・
990名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:18:22 ID:dnM9pLtA0
営業からの転職って、どういう職種を狙ってるのですか?
結局、営業職を選択する方、居ないですか?
991名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 00:53:40 ID:0Lo0eLTKO
>>990
営業から抜けられればどんな仕事もよく見える不思議

前に営業から清掃員に転職して
幸せな人生歩んでる奴がいた。
992名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 01:50:54 ID:1CMj1Hm70
>>991
それ幸せかぁ??
掃除のおっさんがほんとに幸せって言ってるのなら、まず営業職に
就いたところから間違ってるよね。つまり、まともに人生設計すらできないヤツってことだろ
993名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 02:23:02 ID:0itSqnPn0
>>992
どう考えても幸せ
一度失敗したら幸せにはなれないとでも?
994名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 07:45:56 ID:nEj6ViTGO
まあ、文系だと新卒で入社しても半数以上は営業に回されるからなあ…
本人が望まなくても。
995名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 09:39:21 ID:0Lo0eLTKO
誘導
>>973
996名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 15:19:14 ID:4Kbo7xjc0
初めは営業でも何とかなると思うのだが、月日が来ると限界を感じるようになる。
何十年もやり続ける自信が無いよ。
997名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 15:32:33 ID:XivbeQhiO
それでも小売よりマシ

小売(スーパー)からルート営業に転職した時、
こんなユルい仕事が有るものかと感動したわ。
小売、特にスーパーへの転職は止めとけ。
998名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 15:39:04 ID:L0T6WrE7O
やっとの思いで零細企業の個人宅営業に就けたけど、10日で断念…

未経験でも大丈夫って言っておきながら、即戦力しか求めてない…

俺にはついていけなかった…

これからどうしよう…
999名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 17:10:38 ID:0Lo0eLTKO
1000なら全員営業脱出
1000名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 17:16:41 ID:Bo03ynsIO
1000なら全員転職大成功!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。