IH、エコキュート、太陽光、蓄熱暖房機の電気工事の部分はすごく簡単、第2種電気工事士の技能試験並みの簡単作業なので10件も工事作業に参加すれば一人でできるようになる
屋内配線は新築の木造住宅なら簡単なので数カ月
在来、ツーバイ、RC、Sの新築・増改築・漏電復旧など何でもこなせるようになるには10年程度ってとこじゃないか?
FA、盤、シーケンス等も覚えようと思えばさらに修業が必要か
953 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 22:38:30 ID:/7BoIHd+0
工事の仕事もいろいろあると思いますが、技術習得には同じ会社に
長くいる方がいいのか?何社か経験したほうが実力つくのかな?
955 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 13:13:19 ID:F30lfi360
電工の仕事って全然人気ないな。
ハロワで検索して気になる会社を応募状況等調べてもらったら全て応募者ゼロ!
ある程度の経験者を探してるとこが多いが、経験不問のとこでさえ応募者なし!
電工二種すら持ってなくても応募できるのに応募者がいないとは。
清掃や警備の仕事でもバイトでも応募者が殺到する時代なのに。
みんなわかってないよね、きついし汚い仕事だけどやったら結構面白いのにさ!
956 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 13:27:46 ID:fL3qBrnB0
エコキュートの工事で水道工事の方も全部やる電工さんっていますかね?
水道配管の工事も覚えるとなると技術習得にはかなりの時間がいるのでしょうか?
教えてください。
957 :
1:2010/06/17(木) 15:08:52 ID:HsbBkXSsP
>>956 水道は、ビニールパイプ、エンド、ノーマル?、エンビ接着剤があれば、誰でもできるんじゃないでしょうか、?
958 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 15:12:21 ID:V2j0bnDkO
電工は楽しいよな
男の仕事って感じがする
エアコンやエコキュートって電気部分の工事より、据付が大変そうだよな
二階のベランダに屋外機を上げるとか素人には無理だろ
960 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 17:15:28 ID:4V75T3cn0
室外機って何であんなに重いんだよ!重すぎだろ!
962 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:16:13 ID:5UZ6y6gT0
>>955 好きな人にはキツくても給料安くてもたまらないだろうな。
自分はそこまで好きになれなかったからビル管で探してるけど未経験だから決まらない。
963 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:21:03 ID:ykV+MX+lO
電気主任技術者って楽なの?きついの?工事とかしないといけないの?
964 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:21:24 ID:fq379O6K0
電工の面白さって何だろう?
965 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:22:28 ID:H7SC9QbnO
>>958 そうかなー
電工の職人って弱そうなのが多いがな
それにしても、電工やってるねーちゃんって全然いないな。
よく仕事帰りの途中で同業者と話す機会があるけど、オッサンばっかりだ。
同じ肉体労働でも、介護なんかより精神的に病まない気がするけど。
汗とホコリまみれの現場にも、一輪の花が欲しい。
967 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 19:56:39 ID:fq379O6K0
一般住宅の屋内配線工事とオフィスのLAN工事どちらが簡単ですか?
969 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:07:11 ID:fq379O6K0
一般住宅の屋内配線工事とオフィスのLAN工事どちらが簡単ですか?
オレも資格もってないけど、LAN配線とかすると燃えるんだよね。いかにきれいに配線するかとかね。
もしかして、電気工事士に向いているのかも。
971 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:48:23 ID:3cPAnHZE0
きれいに配線しても隠れて見えなくなるけどな
972 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:59:16 ID:H7SC9QbnO
973 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 21:00:39 ID:fq379O6K0
エコキュートの施工って何人ぐらいでやっていますか?水道配管もすべてやる場合なんですけど?
974 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 22:48:44 ID:fq379O6K0
電気工事も配管工事も覚えたいです。3年ぐらいで技術習得できますか?
>>973 エコキュートに限定して言えば、配管つなぐだけなので簡単だし、電気工事も電源つなぐだけなので簡単
各メーカーがエコキュート据付の講習をやっているので1回受講すれば出来るようになる
ただし、エコキュートの電気工事も配管もやるっていう電気屋は少ない
小さい電気屋も水道屋も少ない仕事を分け合って共存している
大きい会社なら全部自社ってこともあるけど、中小じゃ分業が基本
電気工事全般を覚えたい、合わせて水道工事も全部できるようになりたいというのなら、
そこそこ大きな会社に入って7〜10年も修行すれば1人前でしょう
電気工事だけでも最低5年はかかるから、3年で電気も配管もなんて普通の人じゃ無理かなぁ
976 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 00:02:33 ID:fq379O6K0
>>975 一応メーカーサービスで設備商品(エコキュート、電温、エアコン、ガス給湯機)の
修理7年ぐらいやってました。電工は2種しか持っていません。工事に関しては素人なので
やはり施工習得するには7年ぐらいかかりますかね?
電気温水機をエコキュートに変える工事とかなら、
電気屋オンリーでできるよね。
978 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 08:10:43 ID:1Bz6XA4f0
なんかいもおなじこときくなばか
>>966 電工の実技試験にはちらほらねーちゃんの姿も見かけるんだがな。
980 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 08:23:46 ID:Q/C1CxaAO
工業高校在学中に一種工事士取ったんだけど、30前で経験無しだと、どこも雇ってくれないね。
一種工事士って、実務経験無いと免許持ってることにならないんでしょ?
2種工事士も取っとけばよかったのに
982 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 11:22:03 ID:Q/C1CxaAO
>>981 二種も持ってるよ。
合格しても実務経験いる一種よりも電検三種受ければ良かった。
後は危険物乙4、二級ボイラーとかあるけど経験がないので雇ってくれない。。
>982
本気で探してないだけでしょ
年収250万程度なら無資格でも入れる会社あるぞw
1種合格済みで2種所持で30前なら十分有るはず
ずっと無職の引きこもりだったの? 希望年収いくらよ?
984 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 14:44:14 ID:OUsv6Igt0
一般家屋の電気工事と防災屋の消防設備工事ってどちらが難しいですかね?
985 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 14:44:15 ID:rZ/Sy7DZ0
982は仕事の探し方が悪いだけだな。
一種・二種持ちで30前なら雇ってくれるとこはかなりあるよ。
何社ほど面接行ったの?2〜3件受けて不採用で雇ってくれないとか言ってるのか?
大企業しか受けてないとかオチじゃないだろうな?
986 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:49:15 ID:Q/C1CxaAO
一応中小を15社、大手を三社ほど受けたけどダメだった
今の仕事は夜勤がメインで年収400万なんだけど、30前に昼間の仕事に戻りたいのと、手に職を付ければ先々潰しが効くと思って昔取った電気の資格を活かせる仕事を探してます。
987 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 17:01:32 ID:rZ/Sy7DZ0
何でそれで受からないの???
俺なんか29の時に二種しか持ってなくてさらに未経験で県で一番でかい会社に入ったぞ。
それだけ落ちてるってことは人物に問題があるとか・・・。
夜勤に慣れすぎてすごいクマができてるとか!?
989 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:06:01 ID:Q/C1CxaAO
求人では必須は二種工事士だけしか書いてなくても、面接では経験聞かれるんだよね。
あと以前もあったような求人がえらくスペックを上げてきている。
例えば一種工事士、電検三種、工事施工管理技師を全部持ってて尚且つ経験が五年以上とか
受験資格すらない。。
空求人なのかな
どこも未経験から育てる余裕がないってことじゃね
991 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:29:35 ID:NVqYQ6xyO
>>987 何県か知らないけどさ
今の雇用情勢なら、その会社は未経験で入れなかったと思う
本当に今はひどい
992 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 22:33:45 ID:tbfYTisg0
>>989 電験三種とか施工管理求めるって電工じゃなくて現場代理人じゃねえの
993 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 07:29:31 ID:QbR+oOnP0
>>991 今の雇用情勢っていうか1年半前の話なんだけどね。
994 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 08:45:08 ID:GvCFkIz20
マジレスです。
現在、職業訓練校で受講しているものです。
訓練校に企業側から人材が欲しいとの要望がありました。
企業側では一度、企業見学をするということでその企業見学
に参加いたしました。
それが、昨日だったのですがお伺いの電話をかけようと思い電話をしたら
履歴書を持ってきて欲しいと言われました。訓練校の先生からは一言も持参
する物はないのでと言われていましたので驚きました。
それで履歴書をすぐに書き上げ、社長さんと会い車のなかで談話というか面接という形となり
3時間くらい話をしました。昨日の段階では企業実習(職業訓練校にある企業実習のカリキュラム)
まで待つということだったのですが今日の朝、社長さんから電話があり明日からすぐに仕事ねと言われました。
仕事をする場合ですと訓練校を通し、学校を一度辞めないと就職はできないのですが社長側的にはもう話はついて
いるよと話されました。しかし、私は訓練校の先生からは一度も連絡はなく勝手に決められたような感じを受けました。
その後、その方からは間違えてしまったと電話があったのですが、どう考えても間違えるはずはないのです。
私の名前を言い、企業実習という単語も出しているのです。
この場合ブラックなのか、やる気をみてるのかどっちでしょうか?
政府発表じゃ景気は上方修正らしいな、実感無しw
まあ新興国相手に儲けているだけだが。
今年の初冬あたりに、不況の第2波が来るらしい
鉄冷えらしいね。
997 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 13:10:14 ID:1fIWyit80
>>996 選挙対策で景気回復をアピールしてるだけだろうね
998 :
1:2010/06/19(土) 14:19:09 ID:UjfP0vUXP
999 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 14:20:36 ID:UjfP0vUXP
┏━━┓┏━━┓┏━━┓
┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃
┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃
``).. .┗━┓┃┗━┓┃┗━┓┃ オルアァァァァァッツ!!!
;;.`)⌒ .┏━┛┃┏━┛┃┏━┛┃ ( `Д)
;;;⌒`)... ┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`);⌒`).◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎‐ミ┘◎
1000 :
名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 14:24:47 ID:k91IUNba0
1000なら電気工事士の時代クル!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。