【経験者】介護への転職Part4【優遇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
今までは行き場をなくした餓死寸前の転職者が考える道のはずだった。
しかし大不況の影響で状況は今年から一変し、彷徨える求職者が増加中。
そんな現状について現職の人もいろいろ語ろう。

前スレ
【最後の】介護への転職Part3【手段】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238914223/

東京チャレンジ介護
http://www.tokyo-challengekaigo.jp/

介護求人
http://www.kaigo-kyuujin.com/
http://www.ekaigotenshoku.com/
http://www.kaigojob.com/
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 11:07:24 ID:LsmXPc7O0
    _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 11:08:30 ID:LsmXPc7O0
         _
         .|  ) iニニニニニ'-、     ─ 、_
         .| |  _____l |      `┐ r'
       __ | |  └───┐ .|       | |  _,,-─-、
       | .| | |  iニニニニニ_ノ    .i-、_| フ-'_,-' ̄| |
       / | | | /`─────' ̄`i  ヽ_,,--l ' /   | |
       l__ノ | |/_ノ ̄ ̄| | ̄ 7_/     ./ r'     .| |
         | |  |`ニニ ニニ' .)     / ,i .|     | |   ,-、
         .l l  .| |  .| |  | |    ./ / | .|     | |   /./
        / /  | |  .| | _.| |   .l' ,、ヽl .|     l .l_/ /
       ノ/   し'  | | `-_ノ   └' \ |      `──'
       `        .し'           `-'

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 11:10:52 ID:LsmXPc7O0
                / . : : :/ . : / | : :l : : . \
               / . : : : :/ . : / :| : :l : : : : . .ヽ
              //.: : :/: :/ . : /│.:| : :l : : : :l: : : .',
             /: :/.: : :/: :/ . : :/ │.:| : :l : : : :|: : :l: .',
           / : /.: : :/ : :丁 ̄>┴┴<´ ̄ |: : :|.:l l,     
           \〃: :│: : ├七,フト   イ匸フト L: :」.:| |l      
            ノ_;_;_:| : | .:| ¨´   l    `¨  | : : : | |:l    
                | .: :| .:l     , ー、      | : : : | | l 今更屁も出ないわ
                | .: :| .:ト 、    ̄     /| : : : | |: l    
               ,' .: / : |: : > 、 ___, < : :/ .: : ://.: l    
               ,' .: / .: :|: : :_/>r匕⌒l / .: : :// : : ヽ
               ,' .: /.: : .:|, イ:| 〈_」_|_ノ/ .: : :// : : : . ヽ
             / .: :/.: ; : :| l::| // | | \/ .: : :/ ̄\ : : . ヽ
            〃.: :/: :/| :|:| l::| // | |  │: : / 〃⌒ヽ: : : : .',
          / .: :/: ://l :|:| l::| \ノ| |─┤: : l /     ∨ : : : .',
          〃.: :/: :// l.:|:| l::|    | |  l l:l::レ|      ∨: : : : .',
         ‖.: /: ://   l:|:| l::|    | |   从レ| |      ∨ : : : : ',
        ll .:/: :/:| ̄\Y l::|    | | /  l::| |/ ̄ ̄\l/ : : : : .',
        ‖/: :/: :|ノ\ ∨ l::|    レ|     l::| レ'l ̄ ̄∨ 〉/: : : : : .',
       ll l: : : : :/   〉 /l::|  /| |     l::l ヽ」     ∨//: : :∧ : ',
        ‖l : : : /   八__|_|__|_|___|_l_从     ∨//.:/: :l : .l
       ll ', : :/   / / ̄丁厂 ̄ ̄ ̄ ̄丁l //∧     ∨//: : | : :|
        ‖  ',/   //厂 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄l////∧     ∨//: | : :|
5名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:06:55 ID:BvJVUzvvO
>>1
スレたて乙。
早速、荒らし登場かよ・・・
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:40:55 ID:OlGJYevi0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-▲−′ \    ヽ
   |` - U`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 06:35:43 ID:KbAPqlDC0
今施設実習中です。老健での実習なのです。とても職場の方は良い人ですが
仕事は結構実習生でも任せてもらえて、難しい実技も一緒になってやらせて
もらえるので本当に為になってると思う。しかし正直疲れた。いざ働くとな
ると慣れてくるものだろうか。

排泄介助、入浴介助着脱20人くらいw汗びっしょり、ベットメーキングとベットへの移動、ベットでの排泄介助
口腔ケア3人に歯磨き、音楽会で3曲熱唱(美空ひばりとか)、食事の配膳下膳
コミュニケーション(これはうまいといわれた、やっぱり営業職経験がいきた)
9:00〜17:00なのに実質9:00〜19:00までやってるw

今週は長いな。まあでも俺はこの仕事は向いてると感じた。

8名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 07:24:09 ID:miTdiHWB0
>>7
 元営業だったら、9:00-19:00 なら余裕でしょ。
 元IT業界なのだが、ハロワの職業訓練を受けて、
 この道を目指そうとおもってるよ。

 ヘル2(3ヶ月)か、介護職員基礎研修(6ヶ月)どっちを
選択したほうがいいかな。

 漏れは、介護職員基礎研修を選択しようとしている。
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 07:42:36 ID:Q//oltyb0
>>8
もうでるので詳しく書けないが、帰ったらまた詳しく報告します。
とりあえず、感触ではヘル2でOKだと思います。6か月はちと長いし、今短期で
講習受けている方が今年一気に増えて、自分が行っている学校も3カ月待ちとか
そんな状態です。9月位になると人員が埋まり始めるし、活動もだんだん大変に
なるだろうから、ヘル2で充分です。やっぱり資格も大切だけど、実務経験だと
実感してますね。施設もヘル2しかない人も多くいました。
あと余談ですが営業といってもルートだったんで結構楽でした^^;
まあ恥ずかしがったり、声小さかったりすることもなく、積極的に声掛けして
利用者の8割の方と話せましたね。主任にもコミュは全く問題ないとお墨付き
ももらえ、逆に今いる人より近づき方がうまいといわれて気分もいいです^^v
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:28:13 ID:nvaDanjHO
>>8
介護職員基礎研修の方を勧めるよ。
介護でやって行くなら、今、ヘル2あっても介護職員基礎研修を受けなければ数年後には、仕事出来なくなるからね。
将来的に時間と費用の節約を考えれば、絶対に介護職員基礎研修。
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:13:14 ID:nqnVR3/C0
>>7
最近実習を終えたものです。
正直、そこまでいろいろやらせてもらえて羨ましいです。
ほとんどコミュニケーションだけで終わりました。
職員の方も実習生来ること知らなくて困っていたようでしたw
ハズレタ…
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:23:14 ID:C9sjunxg0
若年女性=♀ 若年男性=♂ 中年女性(35歳以上)=女 中年男性(35歳以上)=男

介護福祉士=介 ヘルパー2級=2 経験あり=有 経験なし=無

施設で優先的に採用する基準について考えてみました。

♀介有>♀介無>♂介有>女介有>♂介無>女介無>男介有>♀2有>男介無
女2有>♀2無>女2無>♂2有>♂2無>>>男2有>>>>>>>>男2無

適当に並べましたが、現職の方の施設ではいかがでしょうか?
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:59:34 ID:dvCA7c2/0
>>11
担当の指導員によってやらせてくれることが全然違いますよね

自分の場合>>7さんと同じように色んなことをやらしてくれた。
しかも、入浴介助・食事介助・おむつ交換・移乗介助で気をつけることや、こうしたら簡単ですよとか講習並みに詳しく教えてくれた。

でも、同じ施設に実習に行った、自分と同じ講習受けてる奴は「ほとんど見てるだけで終わった」って言ってたしね。
147:2009/06/17(水) 20:23:10 ID:Gf4IAsQPO
あー今日は認知階だった。結構要介護度高い人が多かった。
かなーり耳も遠く、どこに住んでるんですか?ってきかれて○○ですよ!って
会話をして、1分後の会話でどこに住んでるんですか?ってきたよwこれが認知か
○○にすんでるんですよ!って初めて聞かれたように答えた^^トータルで7回くら

住んでるところ聞かれて、利用者さんの実家も10回くらい聞きました。
今日は入浴で体を洗ったり、機械浴の使い方等を実習。暑くてのぼせそうだった。
ゲータレード持ってたんで水分補給はばっちり^^
1人を2人でフォローするトイレ介助、リハビリのレク、シーツ交換を結構たくさん
やった。
コミュはできたけど、重症な方ばかりなので一方通行が多かったような。
とりあえず食事介助以外はすべてやった気がする。今日は18:30終了。
疲れも少ない。まあ慣れもあるかな。明日はデイリハだ。
車の送迎からなので朝8時集合。風呂がまたあるらしい・・・・普段は3〜5人いるよ
うなのだが
なぜか自分の回では研修者が一人自分だけ。なので大きい老健なので使われまくりで
す。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:32:52 ID:vhc/yEMwO
>>12
男は変なことしそうだから雇いたがらないからね
既婚のおばちゃんが一番安全
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:50:49 ID:dvCA7c2/0
>>14
凄いな、機会浴の使い方教えてくれたんだ
もうその施設に就職できるんじゃないのw

デイはレク中心だから楽しいよw
ただ、若い女の社員が多いから30越えたオッサンには少し辛かった。
177:2009/06/17(水) 21:09:39 ID:Gf4IAsQPO
今日の最後の報告会で話の中で、それとなしか、オファーはきた(・∀・)ノ
前向きに検討しますて保留した。
全力で汗だくで頑張ったのがよい方向にでたよ。
自分も30前半だよ
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:19:54 ID:dvCA7c2/0
>>17
おお、良かったじゃないかw

俺も実習に行った施設に金曜日に面接しに行くんだけど・・
人が全然足りないって言ってたから、たぶん大丈夫だと思うだけどなぁ

お互い30越え、頑張りましょう。
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 04:11:15 ID:aquh0nKmO
介護福祉士の資格もっている俺よりここのスレの人の方が介護向いているんだろうな…
俺は介護の道から離れたけと、ぜひ頑張ってもらいたいもんだ

余計なお世話かもしれないが、人手不足の施設は就職しやすいけど新人に教える時間が少なくて、全くの素人なんて邪魔者扱いされるだけ。


そうならないように施設の種類(特養、老健、デイケアとデイサービスの違い等)と概要を調べて、受けたい施設の方針を調べて介護技術(左肩麻痺の人にはこのように介助する等)さえ身につけていれば就職決まりやすいし、就職してからも大恥はかかなくてすむ

一番大変なのは仕事内容というよりも職員同士の人間関係なんだけど
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 06:11:35 ID:11ekzBzj0
>>12
>>>男2有>>>>>>>>男2無、の位置だけは正しいと思う。
相変わらず40越えたら全くだめだ。チャンスは30前半までだな。
6〜7月のナスもらって辞める職員が、どの位発生するかにかかっている。
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 06:22:04 ID:11ekzBzj0
>>17>>18
いいなあ。
施設実習中は、『受講終了したら当施設で働きませんか?』って施設長に
言われていたのに、いざ施設の求人に応募したら話は聞いてくれたけど、
『申し訳ありませんが、採用人数はは満たしてしまった。』と言われた。
だったら求人出すなよ。それも新聞折り込み広告まで!
『40越えはいらない!』ってはっきり言えよ。
その方がさっぱりする。高い金払って大手で受講しても何〜にもならん。

22名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:45:54 ID:jkqS/rgg0
火曜日に面接行ってきたけど、行くまではやる気満々だった。
帰ってきたら、本当にこれでいいのか?採用されたらどうしようって心の中で思ってる。
来週早々に連絡がくるけど、今日ハロワ行って別の職種のパート探す

23名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 09:18:20 ID:11ekzBzj0
>>22さん
22さんの年齢は判りませんが、今は本当に狭き門なので面接は断らず、平行して
探すほうが良いと思う。
採用決まったって、気に入らないならば差しさわりの無い嘘の理由で断れば由。
もしかしたら面接後採用不可だって事もある。
という私もこれからハロワに行く。
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 10:13:51 ID:jkqS/rgg0
>>23
ありがとう。そうですよね
今更せすが介護に飛び込むには相当な覚悟がいると身に染みて感じました。
自分は考えが甘い気がします
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:03:49 ID:8As7Ty1e0
>>21
ニチですかね。男40越えの受講者ってどのくらいいましたか?
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:32:11 ID:wR++HuA7O
食介でごえんさせたショックってでかいよな
転倒とかより人の命を預かってる実感がする

看護士が吸引してくれたけど
その様子を冷めた目で見てたおれはやっぱり介護向いてないかも
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:39:03 ID:Mtdz2kBH0
>>21
一杯いたよ
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:59:59 ID:OMN8r5GF0
何も知らない頃は「介護やってやってもいい」ぐらいな
感じだったけど、いろいろ知ってくると自分介護甘く
みてたな…って思う。
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:06:09 ID:B68D0lKf0
>>28
現職の方ですか?実習生?今後の参考にしたいので、
もう少し詳しくお願いします。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:51:54 ID:/zHew1BIO
介護に応募し続けていたが一向に採用されずにいた
経験も一年半あった
女性希望のところが多かった
小規模多機能やグルホは料理ができないとだめと言われる
トイレ介助、食事介助、移動介助、入浴介助等はこなせるが料理だけは出来なかった

今は工場で働いている
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:58:39 ID:B68D0lKf0
性別>資格>経験>年齢

やはり介護は女性の仕事でしょうね。
トランスは下手だけど(笑)
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:19:43 ID:wR++HuA7O
>>28
本当そう思う
仕事がないから介護にって理由じゃあ到底無理だよな
国も無茶いうわ
3321:2009/06/18(木) 21:05:12 ID:11ekzBzj0
>>25さん
ニチで受講したのは昨年から今年にかけてでしたので、現在は異なると思います。
不定期バイトと週末の派遣をこなしながらの受講でしたので平日コースでした。
男40越えのクラス毎の人数は受講するコースによっても異なると思います。
私が受講したコースは中年男性は私1名のみ。他はすべて子供がいる主婦。

受講よりニチでの就職説明会の方が現状を表していると思います。
本年1月(受講中)と3月(受講終了後)にニチの就職斡旋説明会に参加しました。
1月は半数が男で、40越えはその半数程度。(トータル25%)
3月は7割が男で、40越えもその7割程度。(トータル50%)
現在の中年男性の失業、就職難、介護に流れるを如実に表しており、目が点になった。
説明会に参加している男性も、ほとんどが背広を着てなく私服であったせいもあり、
自分も含め冴えない男性が多いと感じた。
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:50:38 ID:XrLGK5yQ0
>>21
施設では、事務長や人事担当や現場の介護長なんかより施設長の言葉が絶対だ
施設長は前、私にこう言ってくれましたよってそれとなくアピールしてみろ
3521:2009/06/18(木) 21:55:28 ID:11ekzBzj0
>>34ありがと。
残念ながらその施設長本人が採用での決定権があり、施設長に断られた。
3625:2009/06/19(金) 04:29:14 ID:LKodvnSQ0
>>33
21さん
詳しい説明ほんとうにありがとう。
やはり現状は厳しいですね。
それでも資格だけは取ろうと思います。
いつか役に立つことを信じて。
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:31:24 ID:70DKfPwn0
>>30
料理ってどのくらいのレベルを要求されるんでしょうね。

レパートリーが多くないとだめなのか、手早く作らないと駄目か、
栄養バランスや衛生面はもちろん、盛り付け見栄えのセンスもないと駄目なのか・・
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:05:06 ID:AgXit0zjO
>>37
それ全部必要な事だよ
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:46:47 ID:/a4eHkHV0
>>36
介護学ぶと自分の老後のことを真剣に考えられるように
なるし損はないと思う。

>>37
料理人じゃないんだから、そこまで考えなくてもいいと思う。
料理が全く出来なかったヘルパーも勉強して出来るようになって
いったし、やる気さえあればなんとかなる。
利用者の家にはめんつゆが置いてあるとこ多くて、苦手な人は
それで煮物作ってる人多い。
正直、なんとかなるよ。

>>38
全部か?知らんかったw
理想はそうだけど、老人はちょっと煮物作ってあげるだけで満足
する人が多いよ。
下手にいろいろ作っても食べないし。
だからと言って手を抜くわけじゃないけどね。
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 07:03:00 ID:ySC2wH8FO
自分の老後のことを真剣に考えられるようになった結果
絶望が待ってることがわかりました
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 08:07:31 ID:0v0b3oCK0
>>39
>利用者の家にはめんつゆが置いてあるとこ多くて、苦手な人は
>それで煮物作ってる人多い。
それおいらだw
めんつゆというか、かつおだしつゆやこんぶだしつゆね。

それとみりんくわえて釣った魚を煮魚にして食うのがおいらの楽しみ(おっとこれはチラ裏)
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:09:43 ID:M9wf3Oz90
>>40
そんなのお前だけじゃないから安心しろ。
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:42:45 ID:ySC2wH8FO
>>42
うん、自分だけの話じゃなくみんなのことね
老後が不安な国ってのもやばいよな
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:08:33 ID:votnLuaI0
どーなんだろうね、この仕事。
5年前に戻れるなら絶対にやらない。

会議でボケ老人のケアを真剣に考えて話し合ってるのみてると
「馬鹿じゃねーの、本人何にもわかんねーんだし。家族も何にも求めてねぇーよ」って言いたくなる。

トイレに座っても8割がた排尿がないボケ老人に、どうやればトイレでおしっこ出るか真剣に議論するんだよ。
もうアホかと・・・。
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:20:28 ID:otjtC0Er0
施設長になるには
必要資格はあるのかな?
 介護現場から上がって
いったという話し聞いたことが
ないんで
46名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:15:26 ID:31kEjenw0
>>45
うちの施設長は現場から上がって行ったよ。
資格は介護福祉士と社会福祉士で現在31歳。

週の半分は講習や講演で出かけてる。
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:43:35 ID:c09jj4YK0
面接での作文
 ・組織の一員となる心構え
 ・母親から学んだこと
 
 作文初めてだったから驚いた。
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:51:01 ID:OQC391nC0
a
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:31:54 ID:zNTfYQBU0
介護福祉士の資格というものは凄いもので半分基地外みたいな顔をしてる50前後のおっさんでも採用されるって本当でしょうか?
50名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:06:38 ID:awE4lojj0
2年前まで中堅旅行会社の営業課長をやっていて、転勤を機会に退職し
自分で始めてみたが、なかなか思ったように仕事が取れず、事務員の給料を
払うのも大変になり1年半で店を閉めた。

旅行関係には戻れず、2級ヘルパー取って介護会社に就職したが年収がなんと300万円の
契約社員まで落ちるとは・・・まったくのトホホ
年下の主任に使われるし・・もっとまともな所を探してさっさと辞めてやる
就職早まったな!じっくり考えれば良かった
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:33:16 ID:+OzmX9F80
介護福祉士の資格というものは凄いもので半分基地外みたいな顔をしてる50前後のおっさんでも採用されるって本当でしょうか?!!!!!
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:53:44 ID:e1Ti/fEv0
>>50
ざまぁwwwwwwwwww
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:24:15 ID:nAHhBiWS0
>>44 分かる分かる!
何かさ、非現実的な事ばかりの会議でうんざりだわ。
うちの施設は、施設長と主任達がこんな馬鹿の集団だから最悪。
もっと考えなくてはいけない事は他にあるだろ!とキレそうだ。
自分は他業種からの転職だけど、まーありえない位の愚直な人達だらけ。
何の役にも立たない事に汗して「介護のプロとして〜」とか信じて止まないから
感覚ズレてるんだわ。付き合わされる利用者がかわいそう。


54名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:42:39 ID:iuCmEse/0
わがままフリークスの相手なんてよくできるなw
でもオマエらが何で介護なんてできるのかわかるわ、
オマエらもフリークスみたいだもんなw 
ほんと、別世界でビックリするわ。
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:01:57 ID:3IDnHAGQO
入っても次々辞めていくよね。
安月給だもんな
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:35:05 ID:k1UIZy3M0
安月給よりも人間関係がハードルだな
特に特養や老健なんかの施設系は現場も事務も女が幅を効かせてるからな
常時ヒステリーなキ○ガイ女や馬鹿女なんかが大先輩として君臨してる組織なんかだったりした日には…
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:43:41 ID:MFBlLx/p0
ヤンキーが幅を利かせてる所もあるよ
ヤンキーって要領いいんだよな
上司と友達みたいになって気に入らない職員のことをあれこれ告げ口するのは定番
上司の評判はいいので、上司も奴らの言い分を鵜呑みにする
勉強と称して無理なことを押し付けたりね
楯突こうもんなら自分の首が危ないから、みんな何にも言えない
58名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:38:49 ID:InKJDiCo0
正直いうと根性の悪いヤンキー上がりみたいな女はちょいウザイ
が、ヤンキーっぽいのはまだまし。あっさりしてるし害がない
害があるのは陰険なヲタっぽいの。ストーカー的でどこで何をしでかすか分からない恐さがある
無神経なババア系が一番ウザイのは周知の事実だがとくにキチガイ看護婦
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 03:19:35 ID:tTljj0PB0
ぱっと見はしわしわのおばさんだと思います。
見た目は老けてるしぱっと見はキチガイっぽいです。
52歳♀ですが介護福祉士の資格を面接官に突きつけることが可能ですから
私クラスになってきますと採用も容易いものでございましょうか?
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 08:35:02 ID:VZJdOF/d0
介護板のスレで介護よりコンビニの仕事を勧めるレスをよく見るけど
今回のコンビニの値引き販売の件で経営実態を見てみると
介護のほうが儲かってるんじゃないの?
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 12:28:13 ID:sILyB8teO
経営とかどうでもいいの
コンビニ深夜バイトのが稼げる現実が問題
正社員なら影響あるんだろうけど
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 14:32:17 ID:2Irscm7h0
病院3年特養2カ月目だけどいくら仕事がないからって介護には行かない方がいい
もう辞めたい介護から脱出したい
63名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 14:53:22 ID:X2gbEkqV0
夫婦ってのは一緒にいると顔が似てくるらしい。
それと似たような怪奇現象が介護現場にもあるんだろうな。
フリークスだらけ、介護は一生やらない。
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 14:53:36 ID:JYHA31jz0
やっぱりそうか
うすうす感じていたよ・・・
行こうと思っていたけど無理だよ・・・
65名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:15:43 ID:h0ygPIfZ0
お願いしますぱっと見はしわしわのおばさんだと思います。
見た目は老けてるしぱっと見はキチガイっぽいです。
52歳♀ですが介護福祉士の資格を面接官に突きつけることが可能ですから
私クラスになってきますと採用も容易いものでございましょうか?
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:14:52 ID:wkoeeFsb0
この業界がクソなとこ


給料安い、人間関係最悪、世間的に見て底辺職、臭い、きつい、サービス残業、無意味な勉強会

国家資格が恥ずかしい・持ってても何も変わらないが、介護職への転職には抜群の威力を発揮する

老人相手の仕事なのに、何でこの人こんなになってもまだ生きてるの?と仕事とは真逆の思想になるw


とりあえず挙げてみたけど、他に何かある?
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:59:06 ID:WbjzW4vG0
そろそろ重い腰を上げて、汗水流して仕事をしようかと思います。
しかしながら介護の仕事もこのご時勢誰でも採用等と甘いものではないでしょう。
介護施設で働きたいなと思いますがこのような私でも採用されると思われるでしょうか?
遅ればせながら年齢は51になります男性です。やる気は充分、どんな試練にも堪えて堪えて
堪え忍び、どんな惨劇も呑みこんでこの仕事を極めに極めてやろうかと存じます。
さていかがなものでしょうか?採用されますでしょうか?顔立ちや外観的には自分でもいうのもなんですが
少しだけ障害者っぽい雰囲気はあります、例えるなら反応が鈍いジミー大西のような感じだと思います。よく言われます。
ところが無資格でもヘル2でもありません、私は介護福祉士の有資格者でございます。どうぞご意見ご感想くださいお待ちしています。
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:17:55 ID:sILyB8teO
>>67
介護の現場、つらいし大変だけど
どこかぬるいよ
それだけ根性があると言うなら他の仕事のが発揮できると思う
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:28:48 ID:Aj1wVpB40
>>68
釣られちゃったねw
>>66
利用者の暴力・セクハラ・家族のクレーム・ワーカーの使い捨て・ピンハネ・昇給
感染症・事故などによる裁判沙汰等・・・・その実態を知らずに介護を目指す人は多い。
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:37:05 ID:wkoeeFsb0
>>68
残念w

>>69
そうか、それがあったか
ってか俺はワーカーの使い捨て・ピンハネ・昇給なしで辞めたんだったw
ナースからの見下され方もハンパなかったなぁ
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:48:18 ID:sILyB8teO
>>66>>69
こんなふうに一覧にしてみると本当酷いなw
医療行為もしないとなんないし
最悪なのは「悪い施設は」ってことじゃなく比較的マトモな施設でも普通に当てはまる現実
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:38:59 ID:uFbdcc7u0
 4月からはじめ、この仕事3ヶ月目、たまらなくきついよ、仕事量どんどん増えてます。
我々は使い捨てだと実感させられ、体の各部が悲鳴をあげています。
 また皮膚がかゆくてしょうがなくなってきました、見た目もぶつぶつ。多分感染症。
利用者の暴力にあってます。また3日に一度は家族のクレーム、安月給当然。
 体壊すか 精神崩壊するか 選ぶのは自由だけど絶対お勧めはできない
 でも他の仕事ないから介護と思っちゃうんだよね、実際には施設強気で採用
されにくいよ
 
 
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:55:33 ID:uFbdcc7u0
72だけど、仕事やめると次みつからないから、うちは激烈家庭内不和が
発生します。いまのまま続けても、帰ればくたくた、休日ぐったりだから
家のことできなくて、こちらも家庭不和になってきてます
労災きくような死に方でもいいやって思ってみたりも…
これって精神が…
職員同士もめてるのもみてるし、こんなのに関わる事になると完全崩壊に
なる予感がする
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:11:37 ID:IU2qeUD+0
メンタルが弱い奴はこの業界は絶対にやるな。

精神崩壊するのがオチだ
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:42:22 ID:3X7oUa430
>>72
自分は老健で2ヶ月働いてますが、家族が施設に来ることってほとんど無いです。
だから、利用者の家族からのクレームなんて一度も無いのですが
特養なんかだとよくあることなんですか?
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:32:03 ID:HVoqhP+5O
>>72
女性?
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:19:03 ID:q0spNPTU0
訪問介護はクレームの嵐だけど特養もあまり聞いたことない。
てか、72も利用者の暴力ってどの程度が知らないが、家庭も持ってる
ならスーパーのレジでもやってればいいんじゃないか?
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:50:43 ID:7vWcxJNm0
>>77さん。
やっぱりそうか。
施設の人間関係が嫌で訪問介護を選択はしたものの、確かに家族からのクレームは
ある。そして家族の身勝手な言い分。
事業所はそこに気を使って運営しているようだ。
接客サービス業であるから仕方の無いことも分かるが、クレーマーの家族や、家族が
見放してしまったどうしようもない我儘な利用者等、どうして断らないのだろう。
利用者が新たに利用者を連れてくることなんて殆どないのだから、嫌な者は嫌だと
どうして言えないのか。
そんな者断ったとしても、売上げには差ほど影響しないと思う。

79名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:02:28 ID:KUOo/lfN0
特養もクレームはあったよ
クレーム付ける家族は決まってた
特徴として面会時間が長い(面会時間長い家族全てではないけど)
朝出勤する前や休憩時間まで来るし、夜中の4時とか信じられないような時間もw
職員に手抜きがないかチェックするためなんだと
来て何をするかというと、ロビーでテレビ見たり
クレームはオムツ交換の回数が少ないとかそんなの
夜用のゴツいオムツも使用せず、昼用を何度も替えろってさ
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:29:32 ID:uFbdcc7u0
72だよ  男です
 クレームの件は、じじいの嫁と娘が
交互に来るのね、オムツのことやら
部屋のことやら、体のどこがどうなって
きたとか言いたい放題なんですよ。
 おまけに写真とって帰るしね。
なぜ入れるのってこと。

81名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:21:22 ID:eNudXXP80
こんな状況では介護業界もだめだな
好きだから介護をする人以外の人しかのこらなそう
仕事ないから介護という人も死に物狂いで別の仕事を見つけるようになるだろう、それか生活保護
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:35:03 ID:NBmgsxOx0
好きで介護をする人でも腰を悪くしたり、心の腐りきった同僚や
上司やお局に、はめられて退職する人が多い。
介護の仕事の現状を知らずに他の仕事ないという理由で
介護という人が、かなり多く(首都圏除く)
施設も強気になって採用のハードルを上げている。
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:50:14 ID:eNudXXP80
ますますの悪循環だね・・・
海外からのエリート介護士の受け入れでさらにどうなるか
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:47:00 ID:85w16CEP0
人間飼育員を5年我慢して事務方のケアマネとか相談員やっても
今度は苦情処理班だよ。家族からのクレームや無理難題、アホな部下の尻拭い。

ぶっちゃけあまり言い仕事じゃないよ。
とにかく夢は見ないこと、必要なのはやる気より忍耐力。

でもまあ、温いのはホント温い。
この先、需要は右肩上がりだから腹括って続けるのもアリかも。
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:22:10 ID:71TX5QKBO
仕事自体はぬるい部分、確かに多い
でも人手が足りないとこは無茶なシフトでまわすから結局疲れきってしまう
そして人手が足りないと「作業」になってしまうから介護がしたい人は離れていく
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:50:08 ID:a31vNL450
男は未経験だと採用されないらしい。
介護は、おばちゃんの仕事だよ。男が夢見ちゃいかんよ。
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:15:49 ID:iutVTDuq0
>>86
実習で施設行ったら20代か30そこそこの若者ばかりでしたよ。
専門学校の実習生もたくさんいて、10代のうちから
介護の勉強して、卒業後は施設で働こうと頑張ってるのを
見て、仕事がないから介護を…なんていう人たちが
いざ応募しても落とされるのは仕方がないと思ったよ。
今までやってきて経験ある人が優先されるのは当然だなと。
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:27:54 ID:kOwv3mwd0
>>86-87
ヘル2未経験で来月から施設で働くんですが、面接に行くと「応募してくれてありがとう^^」
って満面の笑みで迎えられたよ

うちの地域では介護職全く人気が無いらしく、募集しても全然人来ないって言ってた。

>>86は特養や老健の大人数施設に応募した?
デイや訪問は社福と介福持ってないとまず無理だし、小規模な施設は経験ないと無理なのも当たり前。
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 07:13:40 ID:tBqLViVI0
>>88
それは良かった!おめでとう!頑張ってヾ(*´∀`*)ノ

でも現実は、ヘル2未経験の男性は地方では採用されないよー
高いヘル2受講料と時間の無駄だったよ・・・・(´・ω・`)
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 07:16:34 ID:8TlseqXmO
いや施設なら割と採用されるよ
少なくとも他職種よりは。
一桁しか受けてないのに採用されないとか言ってないよね?
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:13:10 ID:Lf93ZL8W0
採用される、されない、どっちも本当のことなんだろうよ。
自分や周りの人が採用されなきゃ「採用されない」
採用されると「いや、採用されるよ」ってなるだけだし。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:04:03 ID:cndJPNqN0
今年初めに異業種から流れ込んだ人達が最近少しずつ辞めてるみたいで募集見るようになった
でも今行っても応募が殺到してて相手にされんだろうな・・・
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:23:16 ID:WFD5lyqe0
>>88
ハロワで応募したら、「まずは施設見学するので来て下さい。」って言われて施設訪問
そしたら、俺も施設長に満面の笑みで迎えられ「応募してくれてありがとう^^」状態。
その後も、もう採用されて働く感じで話が進んでいき、とりあえず2日後に理事長との面接あるんでそれに来て下さい。

面接から二日経つけど音沙汰無し・・・「結果は明日にも電話連絡しますんで^^」とかって言ってたのに・・・・
俺しか受けてないし、そんなに時間かかるとも思えないし・・・次頑張るか。
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 01:03:47 ID:PZUpR6Q9O
>>90
未経験男はだいたい年逝ってたら採用されない。

女はばばあ未経験でも採用されやすい。
60人いたら52人は女職員。
小規模の所は11人中全員が女のところも珍しくない。
つまり介護は完全に女の職場だ、諦めろ。


しかし80のばばあですら男の介助を嫌がるから自然と女社会になるんだろうが、そんなワガママばばあは全額負担させるようにしろよ介護業界全体でw
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 01:07:36 ID:PZUpR6Q9O
>>85
他の業種と違ってノルマを全く必要とされないから、そりゃ経営者は人件費をケチって無理なシフトでコキ使うよな。

それで消費税上げてまで福祉に予算?滅びろ介護業界。
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 11:42:48 ID:yHMDiTJ6O
マスコミが無責任に報道しているのだから、全国で人手不足なのだと勘違いしている人が多いのだろうね。
不況でヘルパー受講の実習生が増えてきているが、地方は人手不足でもなく、実習生は仕事がないと嘆いている。
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:57:23 ID:le2XZUIg0
うちの地域は人手不足だけどな

女の職員は募集したら結構来るんだが、男の職員はホント来ない。
5月の頭に募集して、今週やっと一人来たらしい。ヘル2未経験で33って言ってたかな
勿論、即採用。 大規模施設だと男の職員がいると何かと役にたつからね。

施設なら探せばあるよ、頑張ってください!
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 15:06:43 ID:b6HozTuV0
実習行った時に80過ぎてそうなおばあさんに(意外に頭はしっかり
してた)「お歳はいくつなんですか?」と聞いたら「え〜年いうの?」
と言われた。
いくつになっても女だなと思ったよ。
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:30:00 ID:PZUpR6Q9O
>>97
でも四十代以上の男は雇わないだろ?
それでも老健や障害者デイだったら雇う所もあるか。

ただどうしても利用者が男を嫌がるから男を積極採用する施設はかなり少ないよな。
若いイケメンなら話は変わるがww
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:21:21 ID:PZUpR6Q9O
>>96
その通り。
今の介護業界はかなり強きで更に賃金安くして募集かけてるよ。
特に男は中々採用してくれない。


介護福祉士以上の資格持ちか三年以上の実務経験の条件付きの施設も珍しくない。

資格・経験なしで雇ってくれる施設はだいたいなんかあると思った方が良い。

それとトイレ・風呂・口腔ケアで手袋着用させない施設だけは絶対にやめとけ。
自己責任の社会だからこそ絶対にやめとけよ。
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:07:25 ID:DS1gH/Sp0
全くの業界未経験・無資格の場合、どの施設に修行?なり面接なり行くのが良いでしょうか?
うちの近所は特養施設が多いみたいなんですが・・・
未経験・無資格なら諦めろと言わずにお願いします。
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:38:20 ID:NKFbXBdTO
>>101
特養はどこの地域も多いよ。
まぁ特養で未経験者は中々雇ってくれないのが現実なんだが…

男なら障害者専用施設でも探してみれば?100キロ越えのおっさんもたくさんいるから男でも比較的採用されやすい傾向にある。

どうしても介護で働きたいなら先ず数週間ボランティアで働き、責任者に気に入られるように努力するべし。
気に入られたら誘われる可能性がでてくるからね!

どこの施設もびっくりするほど給料が安いから覚悟するように!!
しかしまぁたかが介護業界ごときがここまで強きになるとは…経営者のモラルが悪すぎるな。
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:51:00 ID:lXEbQGDi0
月20万もらえばいいほう?
104101:2009/06/28(日) 03:40:50 ID:DS1gH/Sp0
>>102
ありがとうございます。
なんか調べてると資格が無いと利用者に触れることも出来ないように
書いてありましたが・・・・働きながら取れるところもあるようですが
はっきりいって、それは迷惑ですよね?
ヘルパー2級を取得してから応募したほうがいいですよね?

>びっくりするほど給料が安いから

自分の感覚では、3交替勤務で総支給が

20万・・・・・・うわ!凄い!ホント?!
16万・・・・・・まぁ、これくらいかな。
14万・・・・・・ちょっと少ないかも
12万・・・・・・びっくり!!

って感じなんですが・・・・
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 06:55:21 ID:ghIwYAGsO
その感覚なら介護業界にピッタリだな
仕事の楽さにかかわらず三交代夜勤ありフルタイムで20万いかないとか普通に考えたらありえない
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:55:11 ID:t9FaFrjv0
うちは夜勤月に4,5回で手取り18万。ボーナスが年4ヶ月。
時間外はゼロ。サービス残業は1日30分前後。

どこもこんな感じだよな?
前の職業が休み年間12日で、手取り23くらい。ナス2ヶ月だったからかなり満足してるわw
107貧坊ちゃま:2009/06/28(日) 14:47:53 ID:vlfJPYsE0
まずはヘルパー2級から

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81815909
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:05:21 ID:ghIwYAGsO
>>106
介護じゃ最高レベルだろ
リーダーとか主任になってもサビ残がその程度なら相当いい
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:17:47 ID:TRT8kxOvO
ヘルパー2級の未経験者は正職員になれるかどうか厳しいものがあるので、お金と時間に余裕があればどうぞ。
無料の介護講座も探せばあります。
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:36:53 ID:ghIwYAGsO
ヘル2実技講習で服着せる練習とかあるよな?
自分以外全員女性だったら女性相手でやるの?
興奮しちゃうよ?
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:49:39 ID:R6P7sHhd0
>>108
さすがに主任レベルはもっとサビ残してるよw

112名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:53:40 ID:LdXWN9aB0
サビ残しない主任もいるよ
みんなが残ってやってるような仕事は勤務時間中にやる
ずっとデスクワークでコールの応対もなしw
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:21:37 ID:jnNPWxde0
>>106

>前の職業が休み年間12日

月29〜30日働くって意味?
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:58:35 ID:NKFbXBdTO
>>104
給料はほぼそんな感じ。ぴったり。

昇給があればまだなんとか希望を見いだす事が出来るんだろうが、何年働いてもほとんど給料上がらないよ。
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:05:45 ID:wxjOgqkr0
最近地元のハロワでは特養では介護福祉士必須の求人が多くなってきた。

つまり未経験はいらない、ということかな?
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:10:05 ID:NKFbXBdTO
>>104
因みにうちの地域での募集は13〜16万ぐらいだったかな?!。
2年前はもう1〜2万は高かった。

夜勤をやってやっと月16万だからそりゃ相当きついわな。
深夜徘徊する利用者はベッドに縛りたくなるよw
利用者がよく寝てくれる日は仮眠を取ったり、ポータブルDVDで映画を観てる。
寝てくれない日の夜勤はそりゃ大変だよ。
女の職場だから職員との人間関係も大変。
それで16万とかだよ。それ聞いても介護に行きたいかい?
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:13:36 ID:LdXWN9aB0
応募者が殺到してるから絞ってるのでは?
以前も人材バンクやハロワで定期的に募集かけてたけど、
多くの施設はその中からよほど気に入ったのだけ採用してたからね
さも人手不足に見せかけてかなり人選してた
最近は採用する気もないのに未経験が大勢応募しやがるからウザいってのが本音だろう
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:30:43 ID:ghIwYAGsO
>>111
それが将来だよ
主任になると現場と事務に挟まれるし仕事はかなり増える
でも給料はたいして増えない
ケアマネは資格あっても施設に1人だから狭き門だし
将来性ないよ
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 06:13:58 ID:T+1bqCdEO
ある特養のおばちゃん介護士のブログで、パートだと思うけど58才の男性ヘルパーが最近入所したとあったぞ。
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 09:19:31 ID:YrVkABsM0
うちの施設は普通に60代のおじいちゃんが正規職員で働いてるぞ。
うちの施設は選定してないよ。

いつまでたっても仕事覚えてくれない未経験の50台のおっさんばかりが
入ってくるんだから狭き門のはずがない

入職して3ヶ月も経つのにいまだに夜勤なんか入れられないよ・・・orz
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:49:23 ID:asUac7Or0
>>120
今すぐ面接に行くから地域と施設名晒せ(笑)
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 16:03:35 ID:AL1jXmUd0
 介護パート1週間目です
 肝炎や性病等、感染症の
可能性があることを聞きました
 今のところ結婚予定はありませんが
子供を将来は欲しいこともあり、すごく
心配になってきました。素手で触れることが
ほとんどなので。
 もし、感染した場合、完治するまで労災保険や
施設が面倒みてくれるのでしょうか?
 感染した介護職員のその後はどうなって
いるのでしょうか?
 入ってみて正直怖くなってきたんです
 
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:00:46 ID:KT+v4Hl40
>>122
普通に仕事してても簡単にはうつらんよ。
ただ、自分の手に傷があったりしたときは、ちょいと注意な。
あと、感染対象者の利用者が出血してたりしたらより注意。

まあ、グローブしておけば必要以上に怖がることはないよ。
感染対象者以外でも隠れ感染者とかいるからやっぱグローブは必須だな。


つーかね、肝炎とかの感染より、
ノロとかカイセンとか、インフルエンザほか風症状、腸炎系(うんこいじってるからか?)に
掛かる方に気を付けた方がいいかな。
閉鎖された空間(施設)にいると利用者なってると割と貰う。
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:00:56 ID:/+WbmGCJ0
>>113
そんな感じ。朝からキチンと休めるのは月に一回あるか無いか。

スーパーなんだけど、部門の担当者(チーフ)になると休みの日に仕事しないと間に合わない。
店長に人増やしてと言っても、「人時数の割りに利益が少ない」と言われ即却下。
会社に提出する公休表には勿論、休日は月4回入れてる。(労働組合の規定で最低4回公休入れないとダメらしい)

>>118
それは勿論覚悟してます。
でも、現在ヘル2しか無い俺が介福取って出世してるなんて、今は想像出来ませんけどねw

125名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:26:47 ID:7ajRA1OI0
コミュニケーション能力に欠けてる俺は(協調性はあるけど、無口)
どのジャンルの介護なら出来るでしょうか?
老健よりも特養?
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:00:41 ID:0KLnkO180
訪問入浴
127名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:57:50 ID:Ho3aBaPUO
特養だけはやめとけ
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:58:40 ID:iAA8qhT/0
相談員ってどうなの?やっぱり介護系だから辛いの?
129125:2009/06/29(月) 21:19:35 ID:7ajRA1OI0
>>127
なんで?
特養の方がコミュニケーションとらずに黙々と作業できそうな気がするけど・・・
体力には自信があるけど、会話が長続きしないんだよね、俺。

あ、でも、世話してる人がお亡くなりになるのは・・・こたえるなぁ・・・・
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:06:52 ID:KT+v4Hl40
>>128
苦情&クレーム処理班。
自分の関係しないミスや事故の謝罪兼尻拭い。
モンスターピアレント等の対応。
膨大な事務処理。
施設だと外界との接点役。
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:17:58 ID:Ho3aBaPUO
会話下手が福祉の世界に入ろうとするのが間違い
132名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:19:14 ID:Ho3aBaPUO
でも会話下手は聞き上手になればokだな
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:27:41 ID:Ho3aBaPUO
20代前半までならこんないい仕事はない
ヤり盛りにヤりまくれるんだぜ
病気には気をつけないとならんが
人妻から同い年までよりどりみどり
そして25〜30までで必死に就活すればOK
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:30:49 ID:n9Tp3Tp10
>>130
ありがとう、どちらにしても辛いんだね。
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:34:55 ID:Ho3aBaPUO
介護作業員からやっとの思いで上にあがっても>>130だもんな
一生ストレス漬けの日々だね
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:17:37 ID:yIHr5Uvi0
>>131
上の人も言ってるけど特養なら大丈夫じゃない?
特養で頭がしっかりしてる人ってほとんどいないし。
訪問介護は話上手に聞き上手の方が好かれることはたしか。
出来ないことはないけど、嫌がられる可能性大かな。
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 01:33:38 ID:Z6OhDt7FO
うんこ臭いよおまえら。きもちわりーから早よ池
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:07:56 ID:OB0LEDuf0
面接落とされた。
一年半じゃ経験とは言えないんだそうだ。
寧ろなんで辞めたんだと突っ込まれてマイナス材料に・・・。
何件か廻ってみて感じたのは、お前ら別に人手困ってないだろ?って疑問。
最初から採用する意欲まるで無しな雰囲気だったなあ。

以前にちょっとやってて、他業種いって、また戻ってこようと思ったんだが、正直見切りつけたわ。
これからやろうとしてる奴、考え直したほうがいいぜ。到底未経験で採用されるような雰囲気じゃなかった。
看護師の資格とって、そっちでやっていくことにするよ。こっちは本当に人が足りないみたいだし。

>>129
会話下手はともかく雰囲気は大事だね。認知症の人はその辺り敏感に感じ取るから。
どんな状況でも、カッとなったり、浮き足立ったり、てんぱったりしないで、落ち着いて対処できる事が大事。
そうしないと利用者全体が不穏になり、収集つかなくなるよ。
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:18:38 ID:O3PwNOlrO
こんな安月給じゃ働く気しない
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:23:30 ID:7orw/zi5O
三年やらないと経験と言えない
これはどこの業界もそうだな
てかなんで辞めたんだ?って…そりゃあ辞めるだろうよこんな仕事
聞くならなんでまたこの仕事やる気になったの?だろ
全く施設も強気になったもんだな
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:29:00 ID:Z6OhDt7FO
介護とかパチ屋とかわらん。最低
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:34:17 ID:7orw/zi5O
パチ屋は金入る分いい
143名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:24:39 ID:aZkvV+LCO
ちょっと景気回復して、また派遣の工場の仕事募集しだしたら、いやいや介護の仕事してる人は、またそっちに戻ったりするかな?

144名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:36:36 ID:nRE3+0lx0
>>143
そりゃ戻るだろ。
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:55:59 ID:vAMQbhP60
>>143
福祉系の方々は製造派遣の人間に何故か敵対心を持ってるので採用されない(笑)
よって該当する人間は少ないよ
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:00:09 ID:Ru2Gr+sMO
あの介護の面接て私服でいーのでつか?
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:35:07 ID:nUKm+Hx00
>>146
もしかして、スーツとかじゃなくて普段着でいいのか?ってことか?
コンビにのバイトとかだったら、スーツとか着てかないのかな?ふつう どーなんだ?
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:42:48 ID:7orw/zi5O
学生ならまだしも社会人でその質問は…
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:50:02 ID:KDDnlnMfO
>>140
底辺職は三ヶ月もやりゃ上等だろwwww
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:14:19 ID:LMOFls+h0
俺、私服www
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:01:58 ID:/57clBjx0
>>138 >>140
「何で前の仕事やめたの?」

この質問は重要だよ。仕事出来ない奴ってこの質問するとギョドるんだよなw
まさか、「仕事できなくて(しんどくて)辞めました」「他人(職員)とコミュニケーションとれなくて辞めました」なんて言えないからな。

ちゃんと「休みが無くて、休日出勤させられました」とか言えばいいじゃねーか。
聞かれて困る質問でも無いでしょw
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:13:05 ID:KDDnlnMfO
>>151
「介護職は薄給中卒馬鹿にも関わらず簡単に就ける職業であるため世間体が非常に悪いので辞めました。」
または「あなたの様な税金泥棒の下で働くのが嫌になったので辞めました。」
かのどっちかで言いんじゃないか?
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:27:04 ID:KDDnlnMfO
>>151
つーか、介護職員は相当アレだから、どうしてもうまくコミュニケーションできないんじゃないか?
よく知らんがww
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:32:19 ID:Z6OhDt7FO
介護やるなら死ぬわ
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:35:31 ID:ZeL0WPzP0

介護すらできないバカw
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:41:04 ID:gBJjzDcW0
介護はコミュ力、体力、精神力が必要な職業であって他職業と比較して決して簡単ではない
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:43:30 ID:KDDnlnMfO
>>156
コミュ力、体力、精神力が必要のない職業ってあるのか?
どうみても職員に問題があるとしか思えんが?
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:46:37 ID:gBJjzDcW0
ほかの一般企業よりを付け忘れた
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:49:22 ID:KDDnlnMfO
>>158
他の一般企業ってどこ?

5つぐらい業種言ってみ
160名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:50:23 ID:UM2X9/HQ0
>>156
なのに誰でも出来ちゃう仕事・・・。


5年目、高特養勤務。
総支給26万、手取り19万。
(夜勤5k×4=20k、残業1で5k)
ボケ老人に給料聞かれて答えたら可哀想にと同情されたよ。

161名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:52:33 ID:NIiUaxhx0

>>160
おまえその老人がボケだと思うのか?

むしろかなりのキレ者だろ。
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:13:20 ID:7orw/zi5O
>>160
それで不満なのかよ
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:21:48 ID:nRE3+0lx0
スカトロ趣味の俺には向いてるのかなぁ・・・
でも、美人限定だし・・・・
美人のウンコの直食いはできるが、ご老人の、しかも男性のウンコは
手袋して触るのすら無理かもしれん・・・・
164名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:23:07 ID:Z6OhDt7FO
じじーばばあのうんこ食えないと無理らしい
165名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:49:53 ID:7orw/zi5O
ウンコなんか触らないよ
オムツ交換だってパットとウエットティッシュで処理するし
見た目と匂いさえガマンできれば余裕
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:53:24 ID:/yFjBOnL0
あなたとうんこの距離は他のどの仕事よりも限りなく近距離
167名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:00:32 ID:3OIcBv2q0
今日ハロワに行って介護の募集見てきたんだが
けっこう多くてワロタよ
しかも介護の中ではけっこう良い求人だったりするから
思わず介護申し込もうかと思ったよw

基本16万+夜勤手当一回6000円×4〜5回 各種保険完備 茄子4.5 ヘル2おk

九州地方のど田舎でこんなのがコロコロ出てきてるもんだから
都市部なんかも増えてくるんじゃないのかねぇ?
168名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:31:12 ID:yIn7PwNNO
↑うそだからな
169:2009/07/01(水) 12:52:05 ID:3OIcBv2q0
うそついてどうするw
170名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:57:43 ID:TpSp0hg7O
>>167が嘘ついてるって意味じゃなくて面接いったら求人と待遇が全然違うことがわかるよって意味じゃない?
171名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:01:51 ID:3OIcBv2q0
なるほど、それは申し訳ない・・・
172名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:29:25 ID:bMTbxKPC0
介護に行こうかと思うんだけど、いまいち踏ん切りがつかない・・・
軽い気持ちでできる仕事じゃないだろうし。

かといって、ヘルパー2級の資格を取りに行く時間的余裕も無いし・・・
173名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:52:55 ID:U2Fu27fj0
最近うちの地方じゃ今年初めに介護に飛び込んだ人がぼちぼち辞めだしてる
しかし去年までずっと大量人数募集してた施設が今では募集がその欠員たった一名
もう殺到しすぎるのがわかってる・・・・
174名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:18:53 ID:bMTbxKPC0
グループホームって、どうなんでしょう?
175名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:36:42 ID:yIn7PwNNO
特老よりはマシ
176名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:41:17 ID:NPZ8oXWNO
>>174
主婦並のスキル持ちが幅を効かせられる職場だから「料理苦手」「話下手」はやめた方がいい。 
料理に関しては普通に家庭でする人でも20人分を一人で作るのは難しいだろ?
また形だけ家庭の雰囲気にしてるから休憩時間は貰えない。
休憩したい場合は利用者無視。
ただ、グループホーム程職員とのコミュニケーションを必要とされる施設はないから、話が嫌いな人には苦痛。逆に職員ばばぁと話すのが好きなら楽な職場かもね。
177名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:08:00 ID:yIn7PwNNO
うんこ投げて遊びましょー
178名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:11:28 ID:TpSp0hg7O
ホント介護はやめなよ
担当利用者の書類書きとかあるし
その利用者のことを完璧に把握してないと書けないような書類だし
それを10人近く任されるんだぜ
で、なにがイヤって
それを全部サビ残でやらないといけないこと
仕事中はそんなヒマはない
あったとしても見守りとかなんとかでステーションにはいられない
書類はステーションから出してはいけない
もう最悪だよ
179名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:34:42 ID:NPZ8oXWNO
>>178
そうだな。
所詮使い捨ての底辺職だし無理して働くことはない。
180名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 07:14:12 ID:zlIDFUs8O
底辺なら清掃のがマシだろ
利用者の完全把握とかめんどくさいこと考えなくてもいい
綺麗にするための技術があればいい
底辺職で給料も激安なのに頭も体も使うとかアホらしい
181ageha:2009/07/02(木) 07:20:07 ID:gaYZEjX70
>>1
職員とのコミュニケーションなんていらねーべ。
利用者とどう接するかだろ。
もちろん、オバヘルと雑談くらいはしなきゃいけねーが。
182名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:04:06 ID:uLaA5j6GO
>>180
清掃は煩わしい人間関係もないし介護よりかは給料がいい。


>>181
職員とのコミュニケーションができなきゃいじめられる可能性があるよ。
183名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:33:21 ID:cTSHaMUj0
志望動機が見つからないわ
184名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:27:09 ID:axJcqduB0
>>181
ミスは訂正しようね(笑)
185名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:56:32 ID:AxeuZQjv0
>>183
介護福祉士の取得を目指す。
やりがいのある仕事だと思います。

こんなこと書いてればいんじゃね
186名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:59:48 ID:zlIDFUs8O
まぁ脂肪動機思いつかない程度のやる気だと制度改正後の介護福祉士なんてとる気になんないよな
187名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:21:35 ID:3WolA0TfO
うんこ投げいれてやりますた
188名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:36:53 ID:Vk5sX5QAO
40過ぎて手取り16万。経済回復したら転職だな
189名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:15:46 ID:f7okKNqY0
>>188
無理だな。元介護職という理由だけで採用されないと思う
190名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:42:42 ID:SfciQe600
>>188
同じく。経済回復したら転職だな。
こちらは時給766円。これでも大手だぜ!
191名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:49:45 ID:voXC1z/nO
ヘル2を取得して介護タクシーをしてます。マジ話ですけど30万貰ってますよ。
192名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:16:51 ID:SfciQe600
>>191
2種免は自腹で取ったのですか、それとも会社負担?
或いは既に持っていたのですか?
実はこちらもマジに考えています。
2種持っていたら、このご時世でも雇ってもらえるのでしょうか?
193名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:49:35 ID:voXC1z/nO
>>192 俺は元トラック乗り。介護なんて興味はなかった。これからは介護タクシーも増える。現に俺はやってる。

介護者の自宅に行き送迎する。メインはこれ。

家の人も喜ぶ。仕事行けるから。需要は高い。
194名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 02:57:09 ID:W4zZPF1Q0
施設介護職員の現役だけど、>>193のような人は本当に有難い。
たしかに、上手く選べば今後の需要は高いと思う。

自分は方向オンチのオバヘルなのに、地図片手に泣きながら送迎やっている。
軽しか運転した事ないし運転下手で危険極まりないのに、
「人手不足だから」と、突然の命令でやらされている。
他の介護職員達も「実は悩みのタネ」です送迎は。
ワーワーと自分勝手に騒ぐ老人達の相手をしながらでは、危険過ぎる。
介護は介護職員がやりますから、安全運転は運転のプロに任せるべきと
施設長に何度も訴えているのですがね・・

ただ、送迎業務で採用だとアルバイト待遇が関の山だから
2足の草鞋履かなきゃならないのがシンドイですよね。
だれか、これ1本で稼げる送迎専門の会社を創ってよ〜と、切に思います。

195名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 03:08:47 ID:voXC1z/nO
私の所属してる会社は病院、養護施設などから年契約も有ります。養護学校のバスもやりますよ。

車椅子の扱いなどまぁ大変ですが男向きです。

運賃を頂くのですが喜ばれ、かつ介護保険適用なので収入も確保されています。介護職員からの人もいますよ。
196名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 07:09:44 ID:STPgehNyO
25過ぎたら福祉業界に骨埋める覚悟しないと。
25前ならまだなんとかなるから早く転職
197名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 08:44:52 ID:SfciQe600
>>195さん。
とても良い会社なのですね。
病院や施設等、大口の固定客を確保されているのですね。
介護タクシーの自営は厳しいとあちらこちらで聞きます。
またデイや施設の送迎が主での勤務は、正規雇用ではなく、勤務時間帯も午前と
午後の3時間づつ等、そしてフルタイムでも時給800円程度の求人です。
2種が無くても送迎が出来る為なのでしょうか・・・。

やはり専門の特化した会社に勤務しなければなりませんね。
地域はどちらなのでしょう。
約30万かけてでも2種を取り、専門会社に正規雇用されたく考えています。
今登録で採用されている訪問事業所は、時給766〜1,100円ですが仕事が少なく
月給で3〜4万円。他業種バイトとの兼業で何とか生活を維持しています。
198名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 08:45:50 ID:2YPtHTF50
介護タクシーなんかに夢見るなよ(笑)

介護板の介護タクシースレ↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1242233302/

家政婦みたいな介護女にも運転させよう
送迎も介護の仕事だよ。
199名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 08:45:51 ID:th/L9azF0
 おかしいな? うちの方面だと介護タクシーしても
13万とかだよ。送迎は職員当たり前でうちでは
外注はしないね、事故ったら考えるかもって程度。 

 それと、この業界これからもっときつくなると思ってる
 肥満の利用者増えるぞ、腰いわすぞー
 それと、現役時代に会社で無理やり我慢させられて
きてるから今度はうるさがたになって入ってくるぞー
精神的にきついぞー、その子供でDQN、自己中
ぞーっとするよ、利用者はほぼ100%自己中だしね
 他がないから介護なのはよくわかるけど、職員間も
付き合いも間違いなく大変。これがうまくいかないと
仕事できないと言える、なにせ連携プレイの仕事内容
ばかりだから。
 俺も次のこと探さないと潰されちゃう。
 頑張っても見つからないし、あきらめたら終わりだし
どうにもならないんだよ〜




200名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 09:33:07 ID:voXC1z/nO
安い会社は地方では?
私の会社は養護施設などとの契約も有りバスも運転します。介護タクシーのみでは仕事量は少ないですからね。

規模の小さい介護施設などは外注は金銭的に無理ではないでしょうか?

市、県委託が主です。
201名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:17:49 ID:QcFt6waQO
じじいのうんこ投げして遊んでます。
202名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:23:30 ID:Xe7snK1L0
俺は醜いフリークスになる前に介護に頼る事なく早く命を終わらせたい。
203名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:16:34 ID:s51esPBjO
昨日介護職に内定貰ったが、今から工場の面接受ける。落ちたら介護に行こう。両方ギリギリ20万はでそう。遣り甲斐重視はしたいけど
204名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:24:54 ID:x8Hz0DGb0
>>203
介護で20万って凄いなw

都会だとそれが普通なのかな。
205名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:20:33 ID:STPgehNyO
団塊世代怖いなー
でかくてわがままで
頭しっかりしてたら職員を監視するような目で見る人も多くなるだろうし
その上家族もDQNで今よりクレームが多くなるのは確実
ちゃんと説明してもむちゃくちゃな理屈で逆ギレ
絶対潰れるよな
206名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 05:36:59 ID:inJmqbnK0
おまえらこれ観るの?
http://www.fujitv.co.jp/ninkyo-helper/index.html
207名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 05:45:01 ID:RlNnezMl0
>>206
この板の住人より介護板の現職が観るんじゃね
208名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:04:30 ID:kNEzuIQo0
介護の仕事は学歴で給料変わるって本当?
千葉の求人だと中卒14万で大卒20万になってるんだけど?
パートも無資格も募集はしてるようだけど・・・。
これはチラシの情報で施設のHPまで飛ぶと短大卒16万、大学卒17万と記載してる。
資格はヘル2以上で募集してるけどどれが本当でどこまで本当?
一般的に特養というところは学歴重視でこんなものなの?
高校中退でOL経験とヘルパーしかない私としては心苦しい求人なんだけど・・・。
ゆくゆくは資格取得して施設にいきたいなって思ってる。

209名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:23:41 ID:lgYCVX6PO
チラシとHPで求人内容が違うとかあやしすぎ
ろくなとこじゃないのは間違いない
ただでさえ特養は地獄なのに
210名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:09:09 ID:GfNjfNEG0
面接行くと、チラシともHPとも全く違う罠
211名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:14:37 ID:XAQ67o2B0
それで介護職ってやつぁ学歴で賃金にそこまで差をつける仕事なのか?
212名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:29:26 ID:lgYCVX6PO
高卒と大卒で両方卒業直後なら年齢の差で変わるのは当然だけど
同じ歳で資格とかも同じで学歴だけ違って給料変わるとかありえんだろ
213名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:42:49 ID:zo64B9f/O
>>212
介護業界じゃそれが当たり前なんだろ。
この業界でブラックじゃないところってあるの?
214名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:46:53 ID:zo64B9f/O
俺なんか仕事中に奥の金歯が抜けたから、今から歯医者に行かせてくれって頼んだら拒否られたよw次の休みまでは駄目なんだとさ。

次の休みまで待ってたら、歯がやられて被せられなくなり差し歯になんだろw
それでちょっとしたケンカになり辞めたけどな。
215名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:02:00 ID:+rPEGf4I0
>>212
大卒でありながら最底辺の糞仕事をしている
可哀相な人達への処遇と思えばいいでしょう(笑)
216名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:51:16 ID:mhIUBZHtO
>>204

203ですが確かに都内です。無資格未経験30越えです。最後の手段で応募しました。都内なら20は可能です。
217名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:59:52 ID:zo64B9f/O
>>216
いいなぁ〜都内。
都内で自宅住みが就職には一番最強だな。
218名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:30:50 ID:xj1v4D060
シャイな俺はレクリエーションなるものに不安を覚えるんだが・・・・
カラオケとかも大嫌いだし・・・
それに、特養とかでレクリエーションって・・できるの?

介護への転職はむりかなぁ
219名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:44:54 ID:hbO/pdX50
専門卒と大卒は、高卒中卒と比較して給与も賞与も別次元!
大卒・専卒18万、高卒16万、中卒14万、みたいなところが殆どだろ。
220名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 20:20:59 ID:tVJLHFKP0
>>218
レクなんて特養や老健じゃちょこっとしたことしかしない。
友達とカラオケ行ったときに「イェ〜イ♪」って盛り上がるでしょ。
あんな感じで盛り上がればおk。

って、カラオケダメな感じの人なのね。
まあ、とりあえず頑張れw
221名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:11:46 ID:iGbFqFlb0
>>219
そうなの?どうしよう・・・。
222名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:32:31 ID:yHH0f6BWO
しかし給料安いな
223名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:25:16 ID:zo64B9f/O
>>222
相当安いな。
利益でてる施設も会社名義で高級車等社長のオナニー用品ばかり購入するから職員には分配されない。

いや普通に給料払ってるんなら
社長が会社の経費でなに買おうが不満はでないんだが…基本給14万とかが相場の世界だろw
224名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:39:00 ID:0EyPhhjA0
能書きたれても、しょせんウンコ
製造機の処理担当。
225名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:41:44 ID:zo64B9f/O
>>224
それがなうんこ処理だけならまだ楽な仕事なんだよw
いやマジ認知症対応施設で認知症の相手を一週間ぐらいしてみ。
人間腐りそうになるから。
226名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:44:02 ID:hSxjYXya0
この仕事をやってると体臭がウンコ臭くなるの?
227名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:44:12 ID:0EyPhhjA0
ウンコが可愛く見えます。
228名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:48:14 ID:0EyPhhjA0
オプションで、穴に指入れて
排便させます。
229名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:00:04 ID:K+4i6o4wO
認知症のオムツ 下痢でビチャビャ。臭い。死にたい。
230名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:02:30 ID:9Dee+L870
下痢便を知らずに衣服につけて
お持ち帰りしたことはありますか?
231名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:02:38 ID:0gKRxgMd0
カレ−が嫌いになる。
232名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:07:26 ID:0gKRxgMd0
テイクアウト?マックのナゲットの
カレ−ソ−スと同じ。
233名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:17:50 ID:pgH+h/3pO
>>229
下痢だけはきついな。

ところでよ、最近の介護業界って強きすぎないか?
あの『介護業界』がかなり選り好みしてるんだぜw
234名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:35:11 ID:7isiqr/50
>>212
ありえまくりだろ
235名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 03:21:19 ID:xftZ3XvD0
>>233
景気が良くなると弱気になるよ。
236名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 03:29:42 ID:xftZ3XvD0
介護への転職した人は、『エイヤー!!』って気合で転職決めたの?
どう踏ん切りつけたの?
237名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 06:24:38 ID:k/gSb51m0
>>235
介護バカは世の中の景気など眼中にありません。
ピンハネしか考えてないので景気回復して離職者が増え
人手不足になっても、その人数で仕事をさせるでしょう。
238名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 06:44:49 ID:pgH+h/3pO
>>237
そうなんだよな。人手不足の状態ですら選り好みする施設は多いからな。

介護に予算掛けるぐらいなら土建に金バラ撒いた方がマシなのにこの国の国民は・・・いやマスゴミが悪いのか。
239名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 07:16:08 ID:0RQxhgWP0
>>238
介護には予算増やしてないぞ?
結果的に大きな予算枠は同じで、
増えた分はガッツリ減らしてる。
年寄りにはこれ以上金は注ぎ込みたくない。
長生きするくらいなら死んでもらいたいと。

それが厚生省の方針。
240名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 07:59:38 ID:QXvbcyEkO
老健て認知症棟とそこまでいかない人達の棟でわかれてる場合多いよね?
やっぱ認知症棟のが大変なのかな?
でも給料同じだよね
241名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 08:33:39 ID:K+4i6o4wO
>>229だけど下痢おもらしオムツ変えて見ろよ!!

俺、始めた時にいきなりこれ来て金と引きかえに 何か大事な物を失った気分になった。

いきなり殴りかかる痴呆、同僚の女子はおっぱいを揉まれたらしい。

無法地帯を去った俺は今、運送業務をしてるが実にすがすがしい。本当に辞めて正解だ。逆に出来る人は変態だと思っています。
242名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:45:19 ID:KLcIJQRj0
243名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:17:52 ID:P9ufV+8h0
>>240
うちの老健はそうでない方の利用者は50人位いるけど、認知の方は20人程しかいないから楽だよ
だから、認知の方の世話は全員女性職員がしてる。

もちろん給料等条件は同じ
244名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:28:20 ID:D5KbhEkfO
この給料じゃやってられないって
245名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 13:30:29 ID:Lmqoahqd0
俺、介護職員辞めて今は生活保護を貰ってるよ
体痛める前に辞めてホントによかったよ この業界に長くいれば必ず体ボロボロになっちゃいますからね
246名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 13:55:42 ID:LoD3JZonO
>>217

今でも躊躇います。
休みが105日。
満員電車通勤1時間。
7時からの早番。
長く働けるか不安。

30過ぎの俺には最後の手段
247名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:09:17 ID:VQ2Huon00
>>246
工場の求人に応募してたのは別の人だっけ?
248名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:19:59 ID:LoD3JZonO
>>247

3日に工場受けました。通知は月曜に電話です。

トライアル後、残業なしで20いきます。17時20分過ぎには皆退社してるのを確認しました。面接では12月だけ残業だそうです。
休日117日ですが、社員の見た目と小さい工場に不安感じました。

採用可否を月曜までに電話連絡すると言われ、受かったら工場とも思いますが。
249名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:25:19 ID:VQ2Huon00
>>248
月曜日の吉報を待ってるよ
250名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:19:46 ID:pgH+h/3pO
>>239
それは知っているが、朝日を中心に公共事業を悪と見立て、その分を福祉や医療に回せという風潮が蔓延しているじゃないか。
251名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:18:21 ID:bE+T8mii0
>>230
訪問職だけど、下痢便(水様便)を知らずに衣服につけて帰ったことはある。
上着より中のシャツに黄色くシミが残っていた。
注意して作業しているけど、下痢便(水様便)はけっこう思わぬ所に付くんだよな。
マジだけど自分のウンコより、老人のウンコは臭くないと思う。肉食が少ないからか?

>>236
『エイヤー!!』って気合なんか全く無い。
今年初頭からの就職難で、仕方なく残された介護職に転向。
準備段階として年末から年明けにかけてヘルパー2級を取得。
警備や清掃等他にも求人はあったけど、再度失業したらまた就活大変だし。
とりあえず介護職は人で不足だから、よっぽどの事が無い限り失業はしないと思う。
ただし、薄給と人間関係と腰痛に耐えられるかが問題。
自分は施設内の人間関係が苦手なので訪問職を選択した。

252名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:26:30 ID:8yNzMYtM0
介護職の人は偉いなぁ
俺は情のうつった人の死が耐えられないから介護職は無理だ・・・
253名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:32:11 ID:mzxf97QY0
死の前の糞尿
254名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:33:14 ID:9HkouaH00
>>251
訪問も利用者の我儘で介護以外のサービスを要求するとか
家政婦扱いされるとか利用者の家族のクレームやで大変らしいけど
施設の人間関係ってそれ上に醜いものなの?
255251:2009/07/05(日) 22:56:30 ID:bE+T8mii0
>>254
ブサ面の新人中年男性や、仕事の要領が悪かったり気遣いの足りない男性に対する
若い女性職員や気の強い中年女性上司の当たりはひどいらしい。
自分はヘルパー2級の実習で参ってしまった。
とてもじゃないが就労は不可能と感じた。ドロドロした女社会だよ。

利用者だけでなくその家族も、家政婦や便利屋と思っている方もいる。
税金の無駄遣いと思われるずるい介護保険の利用者も沢山いる。
また、ちょっとしたことでも事業所にクレームの電話がある。
クレームを少なくするには利用者やその家族と仲良くなることとが第一。
同じことをしても、気心が知れていればクレームも来ない。
256名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:56:46 ID:IEYOyG8L0
こんな底辺だあ糞処理だあ言われてる仕事だけど、大学とか専門行って
この仕事つく若い人も多いんだよね。
実習行ってたくさん会った。
若いのにまだいろんな可能性があるのにって思うのだけど
この仕事がやりたいんです!ってキラキラした目で言われると
ちょっと自分が恥ずかしくなったお。
257名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:19:55 ID:KhpuEL/6O
俺は介護の世界に飛び込んだがすぐにやめた。
特にターゲットにされてたわけじゃないがあの独特の雰囲気は相当やばいな。
絶対精神やられるぞ。

女はもちろん介護に長く従事していたせいか、男性職員すらねちねちしててきもい。
悪いことは言わん、介護業界だけは絶対にやめとけ。
賃金すらまともに貰えない介護業界に拘る必要は全くないだろ。
258名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:43:53 ID:1XhyLct+O
介護に拘る必要はないが
仕事をしないと生きてはいけない
田舎じゃ介護くらいしかないので
やっぱり介護になる
259名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:55:30 ID:KhpuEL/6O
>>258
その前にヘル2未経験中年男は中々雇ってもらえないぞ。
君が若いことを前提に話をするが、このまま介護ばかりに目を向け、資格も取らずに年だけ取ったら捨てられて終わりになる可能性すらある。
介護の経営者は本当にえげつないからな。

つーか、介護福祉士の資格は実質ケアマネより難しくなったんじゃないか?
しかも介護福祉士の受験資格を得るには働いた日数から計算するからだいたい4〜5年は掛かる。
ケアマネは更に時間を有する。
人間関係や資格問題等、これでも介護に行きたいならお好きにどうぞ。
260名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:17:59 ID:1XhyLct+O
>>259
もう入職してるんだけどね…
介福士とる気なんてなくなったし
職員の将来性皆無だから辞めたいんだけど
ヌルい部分があるのと人手不足で新人ですら重宝される状況にズルズルしちゃうんだよね
休日はヘル2の講習だし次の仕事探す暇なんてないや…
261名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:51:45 ID:KhpuEL/6O
>>260
無資格でも雇ってもらえる人手不足の施設は人間関係がドロドロのところが圧倒的に多いんだが、もし人間関係に問題がなければ多少きつくても頑張ってみなよ。
特に今のご時世はね。

俺がいた施設はとにかく人間関係が最悪で男ですら女々しい奴ばかりでうつ病になったよ。
初日に介護は全くの未経験だと職員の皆さん一人一人にちゃんと報告したのに、一度教えて貰った事は職員同等できないとパワハラされてた。
俺の得意な職種でそれやられたらその職種はその職員は一週間と続くのだろうか?
自分がされて嫌なことは人にするな。
男だけだったらぶち切れられるが、なんせ女が多すぎてどう接していいかわからない。
お陰で心療内科で薬物治療をするはめになった。
労災で面倒みろ。
262名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 02:27:16 ID:5cp4lQ560
>>251
>>255
良いお人柄がにじみ出ていますね。
すごく参考になりました。
263名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 02:36:16 ID:cOaa7o0n0
介護の仕事って私服?制服?
どんな格好でするの?
264名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 02:43:01 ID:sPG2Nunp0
http://www9.ocn.ne.jp/~kakuju/
http://www.egarite.or.jp/saiyou.html
大卒だけしか雇ってくれないし大卒だと月給が分厚い。
265名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 06:50:36 ID:nbqYQ9L70
>>256
そういう人ほど、実情知って失望して辞めて行くんだよ。
266名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 06:52:04 ID:nbqYQ9L70
>>259
ちょっと前までは、ヘルパー資格廃止するとか言ってたのになw
やる事変わり過ぎだよ。
267251:2009/07/06(月) 07:23:26 ID:K47aM6UM0
はずかしながら人生の途中で階段を踏み外してしまったようで、現在は訪問介護職
(非常勤)となってしまった。
どんな職場でも辛いことや、いやな上司はいると思う。
介護職は、
1.仕事内容に見合わない薄給。(管理者や経営者は別だが労働者はひどい)
2.いつまでもアップの少ない給与体系。(国が介護報酬を決定している為)
3.将来の安定生活が見えない現実。(男性が寿退社する)
4.激務や腰痛。(ノルマや営業は無い分楽かも)
5.言うこと聞かない認知老人や、我儘な家族と介護度が低い自己中心の老人。
6.排尿や排便処理等、臭くて汚い仕事。(慣れれば何ともなくなります)

これらのことが重なり常に心に不満を持ってしまい、良い職員も厳しくなる。
それが口や態度に出てしまうと思う。
自分も最終的にはそれを乗り越え就労せねばならないと思うが、今は施設側も
中年男性を雇用してくれず、自分自身も就活したが施設には飛び込めなかった。

本当はお客(老人)が心から『ありがとう!』って言ってくれる仕事なんて
なかなか無いんだけれど・・・。
仕事社会のお礼や感謝など営業スマイルで、うわべのみや裏だらけなんだけどね。
268名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 08:03:18 ID:mHCrWluR0
老人になるまで生きることなく死にたい。
269名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:20:36 ID:JalAOGwa0
利用者とのコミュニケーションが大変だなと感じた俺は介護に向いてないよね
270名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:26:40 ID:e/Hm/pOP0
介護職員は膨大なストレスが掛かるんだな。
高齢者を丁重に扱え。自分こそが丁重にしないと。
自分を押し殺して奴隷のようにならないと。
圧力圧力圧力。勉強勉強勉強。意識付け意識付け意識付け。
安い安い安い。臭い臭い臭い。汚い汚い汚い。
変なおばはんウザイウザイウザイ。爺に婆がウザイウザイウザイ。
死に目に付き合わされる死に目に付き合わされる死に目に付き合わされる。
死にかけの人間を弄ぶ奴がいる。悪を知る悪を知る悪を知る。
ストレスだストレスだストレスだ。なにたくないのに、自分も悪になる悪になる悪になる。
多大なストレスだストレスだストレスだ。人間関係ドロドロだドロドロだドロドロだ。
仕事が嫌だ仕事が嫌だ仕事が嫌だ。見てごらんなさい。このレスそのものが基地外染みてるだろ。
情けない情けない情けない。普通の人より高齢者に優しい人を演じ続けてるだけで身も心もボロボロだ。
正気でいられるはずがない、通常の仕事では考えられないシステムだからな。
死ぬことを意識させられ、人の悪を見せられ、自分の悪を見せ、人と人とが罵り合い、濡れ衣を着せあい、
気に入らない奴がいるなら、血祭りに上げては仕事を首に追いやる。その程度のことで悪意は皆無。鼻で笑える。

だが耳の穴かっぽじって聞いてくれ。心清き紳士も美女もいることを忘れないでくれ。
中には超いけてる人材もチラホラいるんだ。不思議だ不思議だ不思議だ。
そいつと同じ地位にいられること、老齢者を介護するということ、最高だ。
271名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:34:05 ID:e/Hm/pOP0
いや最高なはずがない。素直に言えばこの道しかないからだ。
情けない情けない情けない。基地外と共に歩むのか基地外と共に歩むのか基地外と共に歩むのか。
連中は基地外だから自分は基地外なのか基地外なのか基地外なのか。
かろうじて正気なのか正気なのか正気なのかいや誰より基地外だ基地外だ基地外だ。
だからどうしただからどうしただからどうした。ぐふぁふぁふぁふぁぐふぁふぁふぁふぁぐふぁふぁふぁふぁ。

君たちに介護職が勤まるかな?
272名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:42:28 ID:e/Hm/pOP0
>>268
死ねば今機能してる脳もなくなり、体もなくなり、自分の存在が無になる。
暗く寒い宇宙から無になる。そう、永遠に・・・。
死ほど恐ろしいものは無い。死が恐ろしくて恐ろしくてたまらないから介護職してるんだろな自分は。
これこそ本心かもしれない。怖い、死ぬのが怖い。消えて消滅することが怖い。
神や仏を信じて洗脳されても、どうにもならない現実を理解できる。死ねば無になる。
お金ってなんだ?人の命ってなんだ?怒り悲しみとはなんだ?ふ、ちっぽけだ。くだらない。
これでいいんだ、こんなもんだ、人生って。
273名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:56:27 ID:e/Hm/pOP0
SEXは気持ちいいか?飯はうまいか?今幸せか?そうだろ?
それで十分じゃないか、そうある間は人助けだ。持ちつ持たれつ。
そんな気持ちになれない不幸な奴が人の手助けできるものか、どっちが助けられたいのかという話。
少なくとも今が良ければ人助けしようぜ。飯も酒もうまいしSEXも気持ちいいし健康で幸せすぎる。
人助けしないとバチが当たる。不幸な奴はこんな仕事するな。地獄見るぞ。
もう一度いう地獄みるぞ。やめておけ地獄見るぞ。地獄しか見えないぞ。
なんだろうか人生って。幸せだからこれでいいのかね。どうせ人は死ぬ。
人助けしてうまい飯食って酒飲んでSEXして幸せに暮らして死んでいこう仕方が無い。
しかしお前らは底辺な生き物だな。唖然とする。謝々。
274名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:24:16 ID:pfQ428lV0
3行以内で
275251:2009/07/06(月) 13:29:27 ID:K47aM6UM0
>>269さん。
今日は雨で訪問以外の別業種のバイトも休みなでのんびり書きます。
コミュニケーションが苦手だと、デイサービスへの就労はきついと予想します。
デイは介護度の低い方が多いですし、レクリエーションもしなければなりません。

訪問職は職員間のコミュニケーションは差程必要ありませんが、1対1で老人を
相手にしなければならない為、コミュニケーション能力は正直、介護スキルと同じ
位に必要ではないかと思います。
認知の老人が相手ならば適当に相槌を打つのみで済んでしまいますが、散歩や
生活支援ならば長時間の会話はしなければなりません。
回を重ねてくると話題も無くなり結構苦痛です。
276名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:58:31 ID:JdJuFhRWi
ニチイの子会社の入居者営業ってどうかな?
リクナビに出てるけど。
277名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:00:37 ID:ISSP5QoS0
ニチイの子会社でもニチイ系列なら高卒より大卒はかなり給料が弾む。
278名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:07:52 ID:/H8pieSs0
聞いた話しだが人が足りなくて施設長が辞めていった人達に電話をかけまくったりして
「頼むから助けて欲しい」って頼み込んだりしてるとか。
それで新しい人を積極的に雇うかっていったら採用しない。
どういうことだろ?
279名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:09:15 ID:7lsI/6c70
経験者以外いらないのでは?
280名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:31:45 ID:1XhyLct+O
>>278
能力とかだいたいわかってるんだし新規よりは色々と楽だろう
最近は新規に地雷が多いだろうし
ただ戻ってくる人はほとんどいないだろうな
281名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:41:13 ID:SCzsE/jJO
俺は介護とタクシーだけは仕事なくてもできない。
282名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:48:39 ID:1XhyLct+O
家族に要介護者がいる人はやめとけ
祖父母とか親とかと同居して生きてくつもりなら仕事を介護にしたら精神的にかなりくるぞ
たとえ施設に入れられたとしても休日は面会とかしないとならんし
別に面会行かなくてもいいけど仕事は介護やってんのに自分の親はほったらかしなんて最悪だし
283名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:59:22 ID:1XhyLct+O
夜間の建物の警備とか清掃やってみたい
284名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:14:54 ID:1XhyLct+O
辞めようとしてる新人とかなんとか引き止めたいんだけど無理だ
介護は辞める理由になる要素が多すぎるな…
特に男
285名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:17:24 ID:7lsI/6c70
1度介護職を経験した人間はほかのどんな条件が悪い職種でもがんばれると聞いたけどどうなの?
286名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:53:58 ID:UARQHv8z0
>>285
頑張れるよ。
それと他の仕事も大変さは介護と変わらないと気づくよ。

スーパーから介護へ来て2年になるけど、前職と比べてしんどいのは「腰痛」くらいかな。
人間関係はスーパーの糞おばはんパートと比べたら、まだマシだしねw

休みの日は朝からきちんと休めるのが最高だわ
287名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:21:15 ID:oFgk70xg0
>>286
腰痛だけだなんてよっぽどいい施設で働いているんだね。
スーパーも経験あるけど、介護の方がよっぽど大変だよorz
288名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:24:17 ID:gVFG8NsO0
介護職を辞めて清掃員になってから早三年
非常に日々充実しております
289名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:55:43 ID:UARQHv8z0
>>287
たぶん、かなり良い施設だとは思う。

介護員の9割9分が正社員だからみんなよく働く働くw
サービス残業もほぼ15分以内で終わるし、その後はみんなで喋ったりしてコミュもバッチリだしね。

母体が病院経営だからか解らないけど、ボーナスも年間6ヶ月〜出るから給料も前よりアップしてるし。
がんばろうと思える職場なのは確かですね。
290名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:46:52 ID:K47aM6UM0
>>289さん。
ボーナス6ヶ月なんて夢のよう。
決して辞めてはなりませんね。やはり母体が病院は最良ですね。

あの大手?ニチイでも、現在の施設求人は正規雇用でもボーナスなし。
登録訪問介護(一種のパート雇用)の求人では766円/時の給与だよ。
766円って東京都の法律上の最低賃金だよ。これ以下には出来ない。
労働者をバカにしている。
291名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:17:14 ID:/H8pieSs0
老健って特養と比べると入るのって難しいんですか?
若干、仕事内容も違ってくるんだろうか?
292名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:06:16 ID:+PA0Hl88O
>>291
>老健って特養と比べると入るのって難しいんですか?
無資格の人?
老健は自立支援を徹底するから素人のヘル2じゃ雇ってくれないケースが多いよ。でも特養クラスの利用者がたくさんくるから雇う時は雇うw

特養は人手不足でどうしても回らない状況なら無資格でもお構いなしに雇う。
どっちの施設も糞まみれになるぞ。
風呂介助の時は糞を足でどけながら歩く。
男性認知の利用者が夜中急に大声でベットを引きずりながら歩いたりしてたな。
まぁ特養の方が断然雇ってもらいやすいんだが老健でも施設によっては無資格で入れる可能性はある。
つーか、介護はやめとけってw
人間関係ドロドロ、給料安い、資格市場主義の世界に入ってもおかしくなるだけだぞw
293名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:54:49 ID:JtBqZ7kV0
>292
サンクス
老健ってリハビリを手伝うのは知ってます。
たくさんスレッド見てるけど人間関係が複雑っていうのをよく見かけますね。
現在、どこかの施設で働かれてるんですか?
294名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 02:27:53 ID:+PA0Hl88O
>>293
簡単なリハビリぐらいならどこの施設でもやってるよ。あくまでもリハビリの真似事程度ならねw

それよりも人間関係だけには気を付けた方がいいよ。女社会だから些細な言動一つで敵にも味方にもなる。
心身共に疲れるからやめといた方がいいですよ。

今は訳あり無職です。
295名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:12:50 ID:CNuZtCQ0O
他の夜勤ある職業は夜勤やれば金に余裕が出る
でも介護は夜勤やってやっと生活できるレベル
296名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 14:20:25 ID:JtBqZ7kV0
>294
ありがとうございます。
僕も求職中です。何年も前にヘルパー2級取ったけど全く使ってないんです。
今の時代、介護以外の仕事なるとハロワに行ってもブラックばっかでたまに
いいのがあると殺到しちゃうんですよ。
それで福祉の仕事を探してんですよ。
自分自身も他人には福祉の仕事は薦めませんね。

>295
言えてますね。
民主党が次の選挙で介護職に賃金4万アップを公約に掲げてますが
アップしたところで今後も辞めていく人は減らないと思います。
297名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 15:14:09 ID:+PA0Hl88O
>>296
介護の現場に入ると賃金関係や仕事の事より職員の人間関係に疲れますよ。
稀ですが、いい施設もあります。

これは自分の勝手な願望みたいなもんだけど、民主党は介護などの福祉には今以上予算をかけず公共事業などで地方を少しでも活性化させてほしいです。

そこで地方経済が活性化してきたところで職種には拘らずどんなに小さな会社でもいい、とにかくまったりとした雰囲気で仕事がやりたいです。もちろん仕事は遊びじゃないので、ミスとかで怒られたりする分は歓迎します。しかしあのねちねちドロドロは耐えられません。
もう介護だけは二度とごめん。
因みにあなたは男性のようですが、はっきり言って男性は立場が弱くなりますよ。
298名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:37:01 ID:JtBqZ7kV0
>297
何だか勿体無いですね。
実はかれこれ10件ほど面接に行ってはいるんですが不採用の連続なんです。
一番、酷かったのはその場で合格して試しに無給で二日だけただ働きさせられた
上に「やっぱり来なくていい」って言われたことです。
それならただ働きなんかさせるなよって思いましたよ。
どうもあの時は現場のリーダーに気に入られなかったのが原因だと思います。
そこの施設はほとんど無資格者でした。
恐らく、入った所で嫌な思いをしただけでしょうね
299名無しさん@引く手あまた :2009/07/07(火) 18:37:50 ID:JtBqZ7kV0
いい忘れたけど男です
300名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:54:12 ID:THLM/ikNO
掃除おつ
301名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:54:54 ID:CNuZtCQ0O
適度にヌルい職場だったのに人事異動(?)で厳しい人が自分のいるフロアにきやがった
10万ちょいしかもらえないのにガチガチに厳しくされてもね
職業柄本当は厳しくしないとダメだと思うけど給料を考えたら…ねえ
302名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:58:56 ID:+PA0Hl88O
>>298
うちの地区でもそんな施設が一つあります。
因みに拘束している以上は賃金を貰う権利があります。
恐らく雇用契約などは結んでいないでしょうから最低時給になるのかな?
とにかく「お試しにただ働き」とか施設側だけ一方的に都合の良い話は存在しませからお金は貰えます。
でも何らかの行動は実際実行しにくいですよね。
そんな施設は入ってからも絶対何かに悩まされるだけです。あなたの言うように、こっちから願い下げだと思った方が賢いですね。


利用者が男性の下の世話や洗濯をする光景等を嫌がるため、施設側は男性より女性を圧倒的に欲しがる傾向にありますよ。
それゆえに必然的に女性が多くなり、男性は立場を失います。
どこかの施設に入ってもこのまま年を取れば修復できなくなるでしょうし・・・どうしても介護がしたいですか?
ケアマネを取得すれば事務仕事も可能ですが、日数が・・

やっぱりお薦めできませんね。
303名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:00:54 ID:JtBqZ7kV0
他の職種を探した方がいいのかもしれないですね
304名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:08:50 ID:WPDaYR2Q0
介護への転職だけはやめといた方が良いよ
まあ試しに一年ぐらい努めれば解るよ
305名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 07:07:52 ID:X7PceVD4O
1日8時間20日として12万だと時給750円だぞ…
社保完備で茄子ありだとしても…
306名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 07:15:27 ID:X7PceVD4O
それに年二回で合計20万程度の茄子で年164万

時給950円のバイト
茄子ないから年182万

厚生年金だけが希望だな…
307名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 08:47:02 ID:sb0y6Xqg0
大学卒業してニチイに入社したら高卒のやつと給料の開きが鬼る。
308名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 10:34:50 ID:Z4hD8j1o0
確かにニチイは大卒には金を惜しみなく払うが高卒にそれはない。
309名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 10:58:30 ID:uccSy65h0
ニチイは、
高卒138000
専門卒148000
大卒一般158000
大卒社会福祉士178000が初任給。
介護福祉士持っていてもベースが専門卒なら148000。
だから全くの資格なしでも経済卒業でも大卒なほうが給料上になる。
これがニチイの現実。
310名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:21:07 ID:swi2b1lb0
前に介護のシンポジウムというのを上野千鶴子が来ていたので行って来た。
その中でカナダの施設ではカナダ人というのはほとんどいなくてフィリピン人が
大半を占めていたとか。
日本もそうなるかも。
311名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:56:23 ID:LmEYANvN0
 ヘル2未経験男41でやっと入れたとして
どのくらいで夜勤するようになるのだろう?
 2ヶ月? もっと先かな?
 経験者の人教えて。

 仮に半年経験すれば、経験者として他のところ採用
してくれるかな?

 まず最初のところでつまずいてるんだけど…
312名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:46:32 ID:8iwilsKC0
>>309
ニチイは大卒で15万も貰えるのか〜
ニチイは偉大だwwwww
313名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:56:14 ID:4/cAfYgf0
介護なんてやめとけ。人の悪口大好き、性根の曲がったババアが多いよ。
314名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:58:50 ID:8I/iGLQ0O
40過ぎて未経験が一級とれば介護って入れんの?
315名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:10:14 ID:C2RWxLfl0
デイのパワハラ上司に嫌気がさして、養護老人ホームに転職して3か月・・・
ここの施設長もとんでもなく 銭ゼニしていて酷い(泣)
おかげででっかい円脱できてしまった。
316名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:15:26 ID:g8oDHc9r0
>313
それ聞いたことあるな
必ずしもこの業界って人間の出来た人ばかりでもないよな
変な人、多そうだし
317名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:09:02 ID:UYezSWa2O
>>311

自分の経験
2ヶ月目から先輩と4回一緒に夜勤やってから一人立ち。
318名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 05:07:54 ID:K7HIXlNV0
違うだろ?そうじゃないだろ?ニチイは大卒だと給料が膨らみあがるんだろ?
319名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 06:15:19 ID:JemaChCg0
俺が以前にいた営利法人は、大卒とそれ以外ではっきりと給料格差を設けていた。
介護の仕事は同じでも、大卒には将来は法人の幹部になって欲しいと思っていたらしい。
大卒とそれ以外では、最初から期待値が違っていたようだ。
某大学の卒業だけど、今はケアマネ(以前は介護職)をやっている。
何度かケアマネとして転職しているが、どこの事業所でも必ず採用される。
おそらくこれは学歴の賜物だと思っている。
介護業界も学歴社会だと実感している。
しかし、そんなに自分が高く評価されても、何か虚しいんだよね。
おそらくこの業界にいる限り、うだつがあがらないからだろう。
320名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 08:15:34 ID:i6rZqVS70
未経験ヘルパー資格じゃ何処も雇ってくれないだろ。
今から介護やるのは、はっきり言って無謀。
不景気をこれ幸いとして、無茶苦茶足えり好みしてるぞ。
足元見られて普段にもまして低待遇だし。
321名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 09:06:42 ID:ewkBRv7lO
しかも今からだと仕事しながらの介福士取得とかかなり厳しい
322名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:25:51 ID:diGN6/d90
>>320
おっしゃるとおり。
ヘル2未経験で就活20余企業目でやっとのことパート採用されましたが、
中年男性(40越え)の為、意見を言うと『じゃあお辞めください!』って
雰囲気です。
若い男性や女性の応募者多数で、何時でも人員補充出来る雰囲気です。

介護現場は土・休祭日も関係無し。
自分は5月連休の5/4(月)〜5/6(水)は仕事でしたし、7月も海の記念日の
7/20(月)は当然仕事。
7/18(土)の休みを申請したら、ご注意受けてしまいました。
土・休祭日割増手当てはないし、自己都合で休みを取る場合には親族に死んで
(冠婚葬祭理由)もらわねばならない雰囲気です。
全手の職場が同じとは限りませんが、ある程度の経験年数を積むまでは、この
現実を理解して介護職に飛び込んでください。
若い女性職員に注意されるのは自分のスキル不足で仕方ないと我慢出来る。
しかし、オバヘル上司に嫌味を言われるのが一番頭に来る。
323名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:45:53 ID:Th2vi+480
やっぱり介護は辛いのか
かといって営業や接客も困る
324名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 11:53:53 ID:IR2HHuypO
一度介護で働いてみれば分かるが、性格の悪い若い女やおばヘルが幅効かせて冗談にもならないような冗談を平気で言って人を傷つけるし、仕事はしないでこっちに介助を押しつけてくるから完全奴隷状態になる。
おばヘルにしたら介護業界は天国なのかもしれん。
325名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:08:37 ID:IR2HHuypO
>>316
一度切れたら態度変わるよ。 
切れ方もあるけど、とにかく「こいつ怒らせたら怖いな」と思わせないと。


いや、本当はよくないのかも知れないけど、相手は低学歴の池沼ばかりだから仕方がない。

陰口や意味のない派閥はこの業界の仕様。
326322:2009/07/09(木) 12:22:40 ID:diGN6/d90
労働契約上や実態は確かに休みは取れる。
しかし休祭日に出勤しても割増手当てが無ければ、誰だってそんな日に仕事はしたくない
誰でも休祭日には休みは取りたいんだよ。

ただでさえ老人のわがままや、薄給や激務でオバヘルに限らず皆カリカリしている。
お客である老人に対しては仕事やクレームが来ないよう、それなりに優しく対応している。
影では判らないけれどね!
327名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:36:11 ID:ewkBRv7lO
そんなわざわざ切れなくちゃわからせられないのか
しっかり仕事してちゃんと業務こなせば自然と近寄ってくる
328名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:41:25 ID:IR2HHuypO
>>327
ほらな。こういう奴が牛耳ってるから介護業界は馬鹿にされやすい。そんなのどこの業界も一緒だろ。

しっかり仕事こなしても、きつい冗談を言う奴や口だけ馬鹿はどうにもならんだろ。
お前の行動は、ただ、嫌われないためだけに媚売ってるだけの友達には言えない情けない行為。
329名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:09:56 ID:ewkBRv7lO
切れたって陰で言うようになるだけでなんにも変わらんよw
あと社会なんて媚び売ってなんぼ
嫌われたら色々動きづらくなるだろ
生き方下手すぎだよ?
330名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:31:53 ID:IR2HHuypO
>>329
介護で働いた事ある?切れても切れなくても陰で叩いてくるからwだからそれはこの業界の仕様だってww


それにこの業界は商売相手が人間だから嫌われても、動きにくくなることはない。
だから意味のない派閥を作りまくる。

しかも先の知れてる業界に自尊心を捨ててまで働き続けて徳するか?
331名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:43:42 ID:ewkBRv7lO
うーん…発想が学生っぽい
332名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 13:53:11 ID:ewkBRv7lO
今日タウンワークはじめて見たけど
給料と仕事内容、福利厚生みたら工場で派遣作業員ってよくね?

と思ってしまった
末期だ
333名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:00:51 ID:IR2HHuypO
>>331
俺の発想が?

そうだね、介護業界で働き続けるには学生気分にならないと、とてもじゃないが精神やられて病気になるだろうね。

おまいも一度働けば分かる。
334名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:06:50 ID:ewkBRv7lO
>>333
働いてるぞ?
老健だけど
335名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:15:11 ID:IR2HHuypO
>>334
なんだ老健か。

小規模な特養やグループホームで働いてみろ。
336名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:17:36 ID:ewkBRv7lO
そんな地獄で働けるかよ…
337名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:25:45 ID:g8oDHc9r0
今の時代、ちょくちょく福祉に人が流れてるが果たして景気回復後に彼らが
残っているのかどうか・・・。
338名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:33:13 ID:ewkBRv7lO
景気回復して介護職に留まる意味がないもんな
特に男は
たとえ天職で仕事楽しくても
普通に家建てて普通に家庭もちたいと思ってる人は離れる
介福士取得の制度改正が本格的に決まってニュースになったらそれでまた離れる
339名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 20:59:06 ID:i6rZqVS70
まあ男だったら動けよっていいたい。
周りの仕事取るくらいの勢いで仕事廻せば、嫌でも周りが認めるって。
叩かれる原因なんて、その大半が仕事出来ないから。
仕事覚えろ。やる気見せろ。人の倍動け。
そうすれば文句なんて誰も言えなくなる。
340名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:21:23 ID:J3/r/Xrl0
俺も老健にいるけど、人間関係で悩んだことは無いな。

確かに、うちの医療法人も小規模特養4つくらい経営してるけど、良い噂は聞かないもんな。
うちの施設にいる唯一の問題児(パート)が「特養は人間関係がすさまじい」って言ってたの思い出したw

「うちの施設はお前さえ居なくなればスッキリするんだけどな」って言ってやりたくなったよ。
341名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:27:07 ID:srm4nWk90
あまりにも働き過ぎるのもよくない、周囲から浮いてしまう、
何事も周囲に合わせる事です、サボり過ぎない事、
働き過ぎない事、これが世渡りの極意です、問題の無い
老人施設などありません、表面に出ないのが一番怖いのです
342名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:26:40 ID:IR2HHuypO
>>339
ほい皆さん、こんな奴ばかりいるのが介助業界の現実ですw
343名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:28:50 ID:WEkbjcHG0
能書きたれても所詮
ウンコ製造機処理人間。
344名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:33:06 ID:VmoxIlfK0
介護にやりがい見出すなら是非ガンバってくださいって感じ。

介護をやる人応援します。
345名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:36:05 ID:bKpjeP+l0
この業界は男は同じ給料で2倍働かなければいけないのか・・
346名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:51:03 ID:PmRPhsp10
DQN介護女のシモベでつ
347名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:51:12 ID:RpNJQ8T00
相手を人形だと思って機械的に介護すれば負担も少しは減らないか?
348名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:57:23 ID:UblpPl3F0
老人は我々介護職員を奴隷だと思い込んでいる。
349名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 02:16:29 ID:r88EsaF70
初めまして。私は大卒で、友達が高校中退してます。
それで、2人とも介護のお仕事しようかっていってるところです。
なのですけど、友達は「ヘルパー2級取ろうよ!」っていうのですけど
私は大卒なので、中卒でヘルパー2級持ってる友達より就職の際も雇われやすい気がするのですが違いますか?
友達ほど焦りはないので、しょうじきに申しますと大卒を売りにして、介護職員を圧倒してどこでもいけそうな
気がするのですがこの考え方間違ってますか?
350名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 03:30:29 ID:dkDrifItO
>>348
糞尿処理要因は奴隷以下だ。
こいつら介護士の賃金をハロワで見たときはびっくりしたわww
351名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 08:20:51 ID:fUVlbPEOO
ネットのハロワだと手当含んだ額しか出ないからそこまで低賃金じゃないじゃん?って思ったが
求人票見てびっくり
基本給11万とかあったぞw
352名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 08:28:57 ID:5p9qVzjkO
>>349
だったら社会福祉士取って事務系行くしかないよ
353名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:38:35 ID:oRw7BFT10
草なぎ剛:復帰後初の連ドラ「任侠ヘルパー」 視聴率17.5%
 
9日に放送が始まったSMAPの草なぎ剛さん主演のドラマ「任侠ヘルパー」
(フジテレビ系)が、17.5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録
したことが明らかになった。

「任侠ヘルパー」は、草なぎさんら若き暴力団員たちが、ひょんなことから
老人ホームの介護福祉に取り組むというストーリー。黒木メイサさん、
松平健さん、山本裕典さんらが出演している。草なぎさんの復帰後初の
連続ドラマ主演とあって注目を集めていた。【立山夏行】

2009年7月10日

ニュースソース 毎日jp
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090710mog00m200006000c.html

任侠ヘルパー
http://wwwz.fujitv.co.jp/ninkyo-helper/index.html
354名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 16:46:02 ID:WPys5yDYO
>>339
お前みたいな奴ばかりだから、新人達は辞めていくんだよ。
そのくせ「人がいない。困った」なんて言ってやがる。


人が減って一番困るのはお前じゃなくて利用者だろうが。
少しは考えろ、ボケが。
355名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:02:17 ID:a6odK8iwO
>>354

同意。いいこと言うね。
356名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:39:40 ID:COR1F9sI0
まあまあ、お客様は神様ですよ
お客様の悪口を言うのはやめましょう
もうすぐコロッと死んじゃうんですよ?最後くらい少し調子に乗らせてやりましょうや
357名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:49:41 ID:T5rGUmQf0
>>349
以前パートで勤めていたところは、福祉大卒か
専門学校でみっちり介護の勉強した人ばかりでしたよ。
その中で未経験のあなたが何系か知りませんが大卒だった
としても介護の世界で圧倒なんて無理だと思いますよ。
358名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:42:43 ID:Z77CgKvNO
このスレときどき
>>349
みたいに、ちょっと大丈夫?的なことを書き込みする奴がいる。
圧倒って……。
359名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:46:35 ID:lnoq55Ud0
釣りにマジレスしてもね
360名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 06:39:12 ID:NWZk/2UHO
完全な実力主義
361名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 09:40:04 ID:NMN9acBu0
いかに上手に怠けられるか・・・
それが一番大切 大卒とか関係ない
362名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 10:20:53 ID:JEno9IfSO
>>361
立場的に弱い新人を顎でコキ使うことか?ww
363名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:05:07 ID:Cr+3E5ZY0
>>354
それ別に介護に限った話じゃないでしょ。
仕事全般に言える事だと思うが。
364名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:16:35 ID:FBJURJDq0
>>339
正論だな。

>>354
こんな考えのやつは人がいないこまった等と言わん。
いなくて上等だと思ってる。

>>339は確かに正論。どの仕事でも言い訳せずにそうあるべき、皆が皆ね。
しかしそれをさらっとやってのけると、尊敬されるが周囲は自信なくすよ。
「俺ってやっぱりダメだ・・」って。勝ち抜く手段としてはいいが仲間を失うことになる。
ほどほどにしたほうがいい、男はプライドあるから。
頭のキレとその俊敏性で威圧すると、ダメ男はへこみ、しずみ、辞める。
一時、そういう経験があるんだな。すごい、すごい、どうしてこんなことできるの?
どうやってるの?おしえて、おしえて、すごい、すごい、話術から作業テクからそう尊敬された挙句
周囲の男の大半、全員旅立つ形になったよ、他の女性職員も見る目も変わるし風当たりもきつくなる。
みんながチューリップ歌ってるのにラルク歌いだしちゃダメ。ほどほどに。
365名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:25:02 ID:FBJURJDq0
へこんむんだろうな。うまく利用者を丸め込めなくてへこんでるのにイキイキと笑顔で丸め込む姿。
男だからと期待されてるのに、あの人のようにできない自分・・・。
比較されるし、徐々に自信を失い潰れていく。上には上がある、そう痛感するだろう。
女は職員の憧れの的となり、話術も作業効率も尊敬され、天下を取る。
男達にも尊敬の眼差しを受けるが、へこますことになる。
パワーをセーブするのも大事だと気付かされたもんだよ。
誰でもできる仕事だから、その通り誰でもできるが、その能力差は計り知れないものがあるんだな。
無理なくさらっとやってのけられるやつは意識的にセーブすることだな。
366名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:36:01 ID:FBJURJDq0
女は職員×
女性職員○

そう考えると職員同士厳しく批判しなくても、
誰を責めるでもなく、全員でぬる〜くまったりいけばストレスもなく職員が働ける。
そう思うんだな。そう思うとピリピリしてる職員を傍目に見ると哀れに思う。
笑えないのかと。もう限界かと。本当の意味で利用者のためにならん作業でいがみあっても意味がない。
介護の質は上げるべきだが、ある種下げるべき、俺達も立派に生きてる生身の人間だぞとw
367名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:41:34 ID:FBJURJDq0
自分が懸命だとサボルやつがウザく映るかもしれない。
ほっとけよ。自分がしんどくてもサボらせてやれよ、そう思え。
サボりたいならサボらせてやれ、苦痛を強いるまでもない。
懸命に働くやつがいるなら、庇ってやれ、人で無理してもらわなくてもいい。
つまり、人の働きっぷりなどほっとけ、腹を立てるまでもない。
悪意をもってサボるやつがいるかもしれない、それでもほっとけ。
苦痛を望むことはない、ほっとけ。よほどでなければ注意もなくほっとけ。
プレッシャーにもなれば、空気も悪くなる。ほっとけ。

それらを見てキャンキャン喚くアホどもさえいなくなれば周囲も気持ちよく仕事できるのに。
こういっちゃなんだがやっぱり、一部のオバヘルだよな。こっちはいいが、あっちで可愛そうだ。
368名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:49:18 ID:FBJURJDq0
オバヘルのデフォは、自分がしんどくなく普通に業務をこなせてデフォだとしてる。
ひょっとしんどい思いをさせると、泣き出す。新人を思う理解力など皆無。
愚痴をいい、泣いて他職員にすがる。人の働きを評価する。自分は禄に動かないくせに。
両者を思いながら仕事をしてる身としては、双方の気持ちが解かるがやっぱりオバヘルが空気をまず乱してる。
離職の原因にも貢献してることだろうw思ったことを考えもせず平気で口にして罪なき新人を追いやる。
デリケートな素晴らしい職員が可哀相。真面目にやってるならほっとけと思う。
しかもだ、若い娘も」「;@きpjkなんて嫉妬もするわけで、嫉妬が入れば裏で叩かれる。
男の立場も大変だ。贔屓せずにしてるのに、やつらは自分だけは特別な存在でいたい生き物だからな。
もう少し人のことを思えるゆとりがあればいいが女ってアホだなと思う。
369名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 12:59:16 ID:FBJURJDq0
俺には解からない感情だが男にもあるのかね、歪んだ嫉妬心ってやつが。
自分のほうが認められてないと知ると、陰で気に入らないやつを叩く。
女同士で仕事抜きの嫉妬がそこにある。きついよ、クビに追いやるよ。
そんな素振りは俺の前で見せないだけ。キャラの使い分けをするようだ。
されてる女も黙っちゃいない、愚痴いっぱいに影で罵りいがみ合う。
しかもそんな女が珍しいわけじゃない、大半がそう。
オバヘルも都合よく思ってもらいたいらしく自分がかわいいようだ。
自分のことだけで皆必死だ。そういう意味では思いやりに欠けるよな。
キモばかりの社会じゃ男前も疲れる。ある種楽だがある種で疲れる。
ちょいとお前さんがた、娘とオバヘル相手してやってくれ。
仕事での一番の苦が女どもの相手をすることだ。面倒だから構いたくもないししゃべりたくもないw
必要なければ解かり切ったコニュニケーションもとりたくない、あー面倒だ邪魔臭いw
営業スマイルとお前らに見せる顔も違えば、仕事であってお前らのことばかり俺は知らない。
メスども煩い黙れ、お前ら全員可愛いからおとなしくしてろ。おっと愚痴が過ぎたな…w
370名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:16:16 ID:NWZk/2UHO
長文多いな
371名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:26:09 ID:NWZk/2UHO
嫉妬心だとか劣等感だとかで辞めるなんてありえん
どこいってもダメじゃん
372名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 20:09:19 ID:lGVRR0Rt0
だーかーらー

いつも言ってるだろ!

3行にまとめろや!!糞が!!!!!
373名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 00:54:22 ID:LlB51Q/C0
ここで長文で愚痴ってるとこみると相当ストレスたまってるね。
自分もストレスたまってる。まだまだ新人だけど。
この仕事続けてると心身ともに疲弊していくんだろうね。
他の人に過大な期待をしないってのには大事かもって思う。
374名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 03:52:33 ID:LgfTrxdkO
金じゃないって気持ちで入っても
長く続けてれば低賃金てのはかなり響いてくる
なにか不満があったときや疲れきったとき
結局金なんだよ
375名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 20:41:20 ID:0ASQ+XI4O
つまり小泉政権以降、本来潰れてるはずの産業がこいつら馬鹿職員によってゾンビ化してるだけの事かwww
376名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 23:33:49 ID:LgfTrxdkO
潰れはしないでしょ
オバサンにとってはいい仕事
こんな産業に男が増えてきてるのは問題だけど
377名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 23:58:39 ID:0ASQ+XI4O
>>376
おいおい、頭の悪いババアとかどうでもいいから、どこが潰れてないのか詳しく教えてくれないか?

土建屋と一緒で福祉業界にとっても小泉は憎き存在のはずだ。
378名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 02:25:50 ID:NJEw3Z950
なんでも小泉に結びつける様は
かつて、何でもバブル崩壊に結び付けていた、かつての状況と似ている。

379名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 07:58:11 ID:C3fauZ8xO
求人票はあてにならないけど面接で提示された待遇はそのとおりと判断していいんだよな?
380名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 09:39:43 ID:3AUwFQG40
>>379
ボイスレコーダーにてそ〜っと影で録音しておくのが良い。
交通事故でもそうだけど、文字化されていないものは後で何行っても無駄。
もちろん面接時書類で提示されたものは、書類を預かれば安心。

求人に応募するものはどうしても立場が弱い為、あたりまえの行動が出来ない。
就労したい為最低限のことも言うなりになってしまう。
381名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 12:57:56 ID:C3fauZ8xO
入社時の契約の書類(?)って自分で持ってるのが普通?
サインだけして、書類はくれなかったんだがこれが普通?
382名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 13:46:52 ID:3AUwFQG40
>>381さん。
この景気で今はもう正規雇用していただいていませんが、パート採用でも
労働契約書のコピーはしっかり自分で持っていますよ。
383名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 18:49:25 ID:C3fauZ8xO
無知ってこわいな
自分のバカさに嫌気がさす
384名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:01:44 ID:oqFOE4/g0
2枚になってて1枚くれない限り、その場でサインって言われたら
コピーは取りずらいかもね。
自分は家で書いてきます…と言ってコピーとったけど。
385名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:25:47 ID:C3fauZ8xO
新卒で最後の3月で全て言いなりみたいな感じだったしな…
普通はあっちからくれるってわけでもないんだ?
普通のとこでもこっちから行動起こさないとくれないもの?
386名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:40:45 ID:3AUwFQG40
>>381,>>385さん。
常識がある企業ならば先方からくれるはず。
介護の企業はただでさえボケな経営者や採用担当が多く、現在はそれに加え
応募が殺到しているから、応募者を馬鹿にしている所もある。

応募者の作戦としては、面接の途中や採用段階の話になった際に『労働契約書の
控えは頂けますか?』なんて立場上当然聞けないから、契約書にサインした後に
『私も間違ったことを要求するといけませんので、コピー頂けますか?』等、
お願いすればよいと思う。
そんなことを言ってから採用取り消されたならば、労働基準監督署に飛び込めば良い!
その様な企業には決して勤めてはなりませんし、勤めたとてろくな事は無いと思います。
とことん戦って困らせてやりなさい!


387名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 21:00:36 ID:Y0Zb5LJ10
↑最初の一行目だけでいい
388名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 00:10:14 ID:NvIupZi1O
>>378
今回は小泉に結びつけないと辻褄が合わなくなる。
試しに小泉の事を経営者に聞いてみろww

しかしよくあんな給料、変則勤務で糞処理ができるな。
ノルマがない企業と無能ババアの利害が一致してゾンビ化してるのか?w 
普通なら廃業だろ。
389名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 02:08:31 ID:RyFlGoT00
>>378
小泉、竹中が悪いのは事実ですから
金融界でも常識です。
390名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 06:35:16 ID:CLx/WpnjO
介護は夜勤手当でごまかされちゃうとこ多い
求人では18とかだけど基本給みると10とか普通にある
フルタイムで10って…
391名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 10:35:42 ID:MzYqV46SO
の処理とかきったねーな、ぅえー ーーっ。臭いぞおまえら、
392名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 11:24:55 ID:Fo2EUu0iO
福祉職場の人手不足深刻/求人644人に参加者150人
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20090129000107

派遣社員として製造業に従事する三豊市内の男性(48)は
「5月までに解雇される。人手が足りないと聞いたので参加した。
えり好みはできない」
と切迫感をにじませた。

求人644人に150人しかこないってあまりすぎじゃね?
これ香川のニュースだけど香川って田舎だよね?
やっぱ田舎のほうが介護者足りなくて終わってるの?
この48歳派遣社員は介護に就けたかな
393名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 13:15:29 ID:CLx/WpnjO
新人入社予定が決まっても当日になったらキャンセル
おれが入社した4月からずっとそんなことばっかりだよ
なんだよ入社予定日まで決まってキャンセルって
394名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 13:21:54 ID:95t+KFte0
自分も香川に行こうかな
海隔てて隣だし、土日祝日は¥1000で帰れるし
395名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 13:42:11 ID:9bcH4Iku0
>>392
どうかな?福祉の求人644人は
無資格やヘル2のみの求人ではなく
茄子や社福や保育士とかも入ってるし
施設PRのカラ求人も多い
提灯記事を信用してはいけないよ
396名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 13:53:33 ID:8KsiNjya0
>>395に同意
介護業界は人が足りないということにしておかないと困る人たちがいるからね。
もうフィリピン人呼んじゃってるし。
なんか訳わかんない業界ですな。
397名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:22:18 ID:UJVJWUmqO
ヘルパー2級以上で募集しながら、介護福祉士しか採用してないよって施設もあったし、正社員募集中の求人を出してはいるものの実際は正社員ではなくパート採用って施設もあったし、就職活動してみると厳しかった
398名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:35:30 ID:zxwyi5l80
>>397さん。
全くその通り。今年になってからはそんな状態!
メディアやハロワの人間は実態を知っているのか?
399名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:53:50 ID:9bcH4Iku0
マスゴミの認識=ドラマ任侠ヘルパーw
400名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:55:31 ID:VUnQ/5zBO
30代無職で無資格未経験で特養に採用されました。トライアルです。採用されたけど働きながら自費でヘルパー取得するよう言われました。金欠だが仕方ない。完全未経験の俺、施設に入ったのも面接が初めて。
もう転職活動は経済的精神的無理。
続けられなければ地獄。やるしかない
401名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:06:36 ID:zxwyi5l80
>>400
おめでとう。お互い頑張ろう。
自分も早く1ヶ月更新のパート採用ではなく、正規雇用になるべく頑張る!
402名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:49:50 ID:Ru70voifO
小泉竹中堀江がスクラムを組んでこのザマです。小泉改革は日本を破壊した。
403名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:17:27 ID:NTcTORCP0
>>400
おめでとう!

この業界、肉体的にはそんなに過酷ではないぞ。
人間関係にさえ気を付ければ、工場勤務より楽な仕事だ。頑張れ!
404名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:34:00 ID:dVEKWz2J0
給料は工場勤務より低いだろうがな・・・
405名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:39:42 ID:tm8+Bv6C0
 決まってよかったね
 工場勤務経験はないので比較は
できないが、解くようはすごくからだが
きつい。パットしていない人がいないぞ
 人間関係は気をつけていてもひびが
入ってきてる、ナースやらケアマネやら
とのだけど。
 俺は辞める日が近づいてきたように
感じてるんだ
 次の仕事なんてすぐに無いだろうし
続くといいね。
406名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:44:28 ID:Ru70voifO
俺は工場より全然ラク。危険作業や高温の作業がないからね。
407名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 21:45:12 ID:VUnQ/5zBO
400です

>>401 403 405
ありがとう。

無職3か月を越え、何度も絶望の不採用ばかりで、本命にお祈りされたその日に突発的にハロワで資格問わない介護に申し込んだら採用されました。
以前からヘル2は考えてましたが、ヘル2未経験の中年では採用は有り得ないと思ってました。
中小小売り他からの転職、排泄介助も未経験ですがやるしかないです。
今月採用も数名いるそうです。人間関係を気配り注意して16日から頑張ります。
どうか心ある皆さんが納得できる職に就けますように
408名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:46:40 ID:CLx/WpnjO
まぁ工場もピンキリあるからなぁ
鋳造なんかはケガ当たり前、下手したらそれ以上だったよ
でもケガもほとんどなく体力的にも介護と変わらない工場もある
409名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:23:45 ID:MWWk+wHYO
俺はメッキ工場から介護への転職考えてる

メッキ工場なんか硫酸や青酸使ったり機械も使うし、油まみれなるしの3Kでそこに人間関係も悪いとくるからなぁ

それからくらべりゃまだ介護の方がいいだろうと思う
給料は安いが
410名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:28:09 ID:CLx/WpnjO
そこで他業種である介護を選ぶ必要はないと思うんだが…
それだけ3Kな職場なら工場で探してももっといいとこあるはず
411名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:59:42 ID:PJguc7wGO
都市部の介護は給料がいいみたいですね。
こちらは手取り十二万!
優遇?WWWWWWWW
412名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:11:26 ID:dL+rlaud0
人手が足りないんじゃなくて実際に資格や経験がありながら就いてない人達
が大勢いるってわけでマスコミの言ってることは全くの出鱈目
と上野千鶴子先生が言ってた
413名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:42:18 ID:KExTtY4sO
近い将来、介護職全般を社会福祉士と介護福祉士の
有資格者のみの専門職にしようとしてるって本当ですか?
リーダーみたいな人が有資格者ならいいのか?
ヘルパー2級取っても無駄になるんじゃ…
職歴が3年経つ前にそんな社会になったら…
それなのに求人はあるとか…よく分かりません
教えて詳しい人
414名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:45:11 ID:rr0zsKhW0
>>407
40代だから無理かもしれんが、教えてください。
職務経歴書は介護向けに工夫しましたか?。
履歴書の志望動機は、力を入れないとダメですよね。
415名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:53:59 ID:xq5PR7df0
>>412
実際介護職の転職活動してマスコミの言ってることは嘘だって
わかった人多いよ。
仕事はあることはある。
ただ、正社員でまともな施設となると難しい。
施設でも長くは続かないところだと無資格・未経験でも雇ってくれる
らしいが。
416名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:54:40 ID:kJ956SnsO
聞いたことない
そう思った情報ソースはどこ?
つうか2050年まで高齢化社会は右肩上がりなのに
今でさえ60歳超えた定年者まで介護職員として雇わなきゃ足りない現状だよ
417名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 01:01:18 ID:kJ956SnsO
あ、誤解されないように言っとくと
俺の引用は介護福祉士が専門職になるとかいう話のやつね
ちなみにあまりに介護に人が集まらなくてこんな政策まである

介護事業にフリーターや定年者活用、厚労省が助成方針

介護人材確保のため、厚生労働省は、
フリーターや定年退職した人など、
介護業務の未経験者を雇った介護事業主に、
1人あたり50万円を助成する制度を導入する方針を決めた。
2009年度予算の概算要求に42億円を盛り込んだ。

人手不足が深刻な介護事業について、多様な人材の参入と定着を促す。
未経験の介護労働者が半年以上定着した場合に25万円まで
1年以上定着した場合にさらに25万円まで助成する。


要するにニートや定年迎えた老人を
介護職員として雇えば50万あげるってさ
半年定着させるのすらきついんだろうね
418名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 05:33:55 ID:XRVxNKGPO
事業主に金払っても労働者にはまず還元されない
人手不足と思ってるのは現場で、施設としてはなるべく少ない人数で回したい
419名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 07:15:51 ID:pL16PsPx0
介護の離職率なんて半端じゃない。バイトの給与でこき使われるだけ。
現場はキツいおばちゃんが新人を目の敵にしてるよ。
420名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 07:39:34 ID:ExMCcLZzO
糞や小便をわしづかみにすんのか?
もう十分人生楽しんだろ
さっさと死ねよ
421名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 08:43:56 ID:kMmcNq500
>>418さん。
その通り。
自分のことだからこちらにもコピペする。

仕事する気無くなったよ。
ウチの訪問事業所、30歳位の新人女性を常勤(正規雇用)で採用した。
自分も社長に『私も常勤なれますか?』ってやんわり質問したけれど、
『介護が好きになって来ましたか、なかなかご利用者の要望が無くて』で、
いなされてしまった。

中年男性は正規雇用はまだまだ難しいんですかね。
自分は登録ヘルパー(=パート)で各種保険も無いし、保証も無く安定しない。
未経験(もう4ヶ月働いた)、中年男性(40越え)、ご利用者の要望少ない。
いったい何が原因なんだ!

訪問の空き時間にハロワで就活しているけれど、相変わらず中年男性の正規採用は
少ないと感じている。
介護職のパートからパートへの転職は、履歴書に傷を付けるだけだと思う。
422名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 09:17:11 ID:w/ToGBSF0
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、   `ー'     j::`>   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"
423名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 10:38:57 ID:9Hlqz7KYO
>>414

私は39歳です。ハロワで聞いたら応募者は30〜40代が中心だそうです。40代でも望みあると思います。

職務経歴書は介護向けに少し工夫しましたが、工夫しようもない経歴なので。
前職が小売りだったので、パート管理や障害者雇用を記入した程度です。

履歴書の志望動機は、シンプルに記入しました。
介護に対しての心意気は書きようもなかったので。

力を入れたのは書類ではなく面接です。明るく元気に気をつけました。
参考にならないでしょうが頑張って下さい
424名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:42:19 ID:XRVxNKGPO
男で介護やるなら最初から正職以外選択肢ないだろ…
どうせ不安定なら介護パートより工場の派遣社員のがずっといい
下手したら介護正職でも派遣のがマシかもしれんがw
425名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 13:11:43 ID:HYd0Cu8vO
男で介護やるぐらいなら派遣で工場の方がマシだぞ。
いくら国から公金貰っても給与には反映されない仕組みが出来上がってるしな。
426名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 16:37:24 ID:dL+rlaud0
草なぎのドラマ見ると暴力団でも出来る仕事だということがよくわかる。
427名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 16:46:13 ID:XRVxNKGPO
本物の暴力団ならとっくに傷害事件になってるわw
ドラマだから丁度いい具合に止めに入る役がいるけど
428名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 17:30:44 ID:mNrybAIBO
>>409
お前は俺かwww?
元は無電解とアルマイトとユニクロやクロメートをしていたが現在介護福祉士だ、この仕事やりがいがある素晴らしい職だと思うぜ、メッキしててこの充実感は得られない頑張れ!
429名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 17:49:12 ID:yedxm8Ea0
>>424
今時工場派遣なんてないだろ。
なんで介護に人が流れてきてると思ってんだ。
430名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 18:03:27 ID:XkXHENxO0
>>428
早めの決断が功を奏したですね
今はヘルパー2級未経験では無理だし・・・
431名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:14:03 ID:kJ956SnsO
今50代の男性が介護の仕事やったけど
3日でやめたって番組やってる
興味あるならみるんだ
432名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:15:03 ID:r3KSFvXc0
>>430
大きい施設の老健や特養だったら、ヘル2未経験で正社員いくらでもあるだろ

もしかして訪問やデイに応募したりしてないよな?
この2つは社福or介福+経験3年以上とかじゃないと正社員は難しいよ

特養は大規模小規模に限らず、人間関係最悪だけどなw
母体が病院の老健、ここが一番まともだろうな。
433名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:18:42 ID:XRVxNKGPO
でたよ「やりがい」
434名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:22:39 ID:XRVxNKGPO
>>429
最近また工場派遣出てきたよ
介護に流れてるのは40代とか派遣すら雇ってくれない年齢の人たち
435名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:34:28 ID:vlxO6ppT0
>>431
今まで月に2〜3人だった面接が
今年は毎日だってw

>>432
今は違うよw
436名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:38:53 ID:il7QxOzb0
>>425
今は派遣の工場さえも無いだろ。
437名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:45:06 ID:IUm7JL410
工場派遣すら無理な連中がやむを得ず介護職に殺到したらしく、結果かなり倍率が上がったな・・・
438名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:49:47 ID:HYd0Cu8vO
>>436
確かに現実は厳しいよな。
老人共の糞尿処理しかないのか…

つーか、皆親切そうに見えるけどそんなに人間関係やばいの?
439名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:15:45 ID:vzbKIFKIO
ヘル2未経験者を正社員にするところは人間関係が荒れているからね

まともなのは倍率高い採用厳しくやっているから受からないのです
440名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:16:47 ID:XRVxNKGPO
一応客商売だから表面上の人間関係は最高だよ
問題は裏
入職して数ヶ月でだんだんわかってくるよ
441名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:18:31 ID:kMmcNq500
>>438
やばいんじゃなくて職員が、薄給、激務、腰痛、言うこと聞かない老人、わがま
まな家族の相手で皆疲れているんだよ。
入社して即戦力にならないダメ中年は、職員にすぐに見下されてそれからが大変。
女は一度思い込むと修復が難しい動物だから、結局中年は居辛くなり辞める。
442名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:23:07 ID:kMmcNq500
>>439
その通り。
定着率の悪い施設は常に募集している。
そんなところは多分就職も簡単。
だけど命も短いよ。履歴書に傷がつくだけ。
ハロワに半月毎にいきゃあ判る。
443名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:23:21 ID:XRVxNKGPO
そういう女なんかほっとけばいいんだよ
むしろ仕事が意外とできちゃってリーダー候補とか言われるほうがヤバい
介護の場合、現場での出世は嬉しくないからな
444名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:31:37 ID:r/IG1feEQ
俺、42歳で無職になってもう介護しかないかと思ってきてしまったんだが
ネットとかでどんなのか調べれば調べるほど行きたくなくなってくるな、このスレもその一部だが...

一番酷かったのはこの記事
http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20090311A/index.htm


テレビ局から番組制作の参考にしたいからと、この問題についての意見を求められました。
その中で、「介護の求人の中には
住まいも用意して職員を募集している事業所もある。それでも応募がないと聞く。
住まいも仕事も失った人にとっては渡りに船の求人だと思うが、
なぜ応募しないと思うか」という質問がありました。

簡単に言えば、住まいを得られることより介護の仕事を敬遠する気持ちのほうが強いということ。
適性の問題、待遇の問題、介護の仕事自体への拒否感。
敬遠するにはいろいろな要因があるとは思います。
しかし詰まるところ、仕事を失ったからといって、
仕事があれば何でもいいというわけではなく、やってみたいと思えない仕事には就かないということです。

哀しいかな、介護は、仕事も住まいも失ってもやってみたいと思えない仕事なのですね

445名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:33:45 ID:XRVxNKGPO
そりゃそうだよ
離職率高いのは伊達じゃない
446名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:38:23 ID:r/IG1feEO
派遣村のやつらにも拒否されたのは知ってたが
ホームレスもやらないってのはちょっとな
42歳で贅沢はいえないけど家族養わなきゃいけないから…
大型免許取れば運送できるかな…
447名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:47:54 ID:yedxm8Ea0
>>446
現実には面接いっても断られる罠。
でだ、今は佐川すら募集してない状況だ。
つまりは大型取っても就職は非常に困難。
448名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:48:42 ID:kJ956SnsQ
介護は離職率八割だからね
まともな人間ほど早く見切りつけて辞める
今が不景気だからって誰でもできる職で遊んでたらまともな職への転職が厳しくなる
449名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:51:55 ID:+ax7mdaA0
何か曲がった意見が多いな…
450名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:54:51 ID:il7QxOzb0
ムカつくなリストラ親父め。俺の転職先を阻みやがって
451名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 21:57:11 ID:il7QxOzb0
>>448
この不景気で6割に下がってるよ。
452名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 22:31:18 ID:Rc/qVe1EO
>>400
かなり同感な24歳女です

歯科助手に決まり、働き始めて3日目。
初めての職種で凄い大変で戸惑ってばかりだけど…
就活してた2ヶ月、精神的にきつかったから何があっても辞めないって決めました
色々理不尽なことあったり不安いっぱいだけど、もう戻りたくないから(T_T)
453 ◆WiFZYD9nTM :2009/07/15(水) 22:33:00 ID:ST86tIbYO
肛門
454名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:10:25 ID:Ao89KFCh0
選ばなければ仕事はある?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247549822/
455名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:44:04 ID:dL+rlaud0
施設長が実は天下りの施設もある。
ほとんど出勤してないくせに自分は年収300万近くも貰ってたり、
株で大損してたりと無茶苦茶だ。
456名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 00:55:39 ID:XpU/iDEUO
草薙のドラマ感動したんだが、25の無職二ート大学中退だができるかな?
457名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 02:10:44 ID:S7b2U7xwO
最悪業界だ。
腰は痛める、家族とのやり取りで精神痛める、女の職場だから人間関係最悪。
んで手取りは14万で、夜勤は月に8回。
体も心もボロボロになって死にたくなる。
458名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 02:24:21 ID:vXsOuK6sO
>>457
夜勤8回もして手取り14万て・・・ひでえ業界だな。
459名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 04:15:20 ID:ugruVllo0
>>446
物流が動いてないんだからな
大型でも小型でも一人募集に30人以上の応募なんてざら
大型経験10年でも厳しいのが現状
460名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 06:30:34 ID:3LZXWcO/O
昔から、介護の業界はまともな待遇、職場関係なところは少ないのは有名だったのに、なぜ問題視しなかっ
たんだろうか?介護保険前ですら正社員で社会保険なしは珍しくなかった。
病院系は比較的ましだったがあっちは中途を採用しないところも多いからねえ。
あと、男性で介護士はすすめん。いくら資格取ってもなかなか採用されにくいよ。

どうしてもこの業界行きたければ、ハロワやタウンワークで募集している事業所をチェックし、利用希望家
庭を装い実際に足を運ぶ。対応の仕方でも判断可能だが恐らくやりたくなくなると思うよ。
人間関係悪いところ多いから陰気な人割といる。
461名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 07:31:41 ID:nVyXifjIO
介護じゃ家族養えないだろ
若者が一人暮らしですらできないって嘆いてるのに
462名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 07:38:00 ID:nVyXifjIO
>>449
介護業界自体がぐにゃぐにゃに曲がってんだから仕方ない
介護にやりがいを持ってやってる人間かい?
463名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 08:03:35 ID:3LZXWcO/O
>>462
俺が思うには、業界がぐにゃぐにゃになったのは規制や監督についていい加減だ
ったからではと思うよ。それに業界そのものが自民党支持、これでは駄目だよ。
ニチイやアイリスあたりで組合が結成されない限りは変わらんよ。
ついでに言っておくが介護保険制定当時に自民党議員の演説会で聞いた話。
最初からこんなつもりだったから話にならん。
「賃金はファーストフード並みにし、若い人に10年ほど頑張って貰います。そこ
から先に行くには介護士の資格を取らせる。ま、若い人のための仕事ですし女性
中心の産業ですから、賃金を低コストに抑えられます。女性は将来結婚しますか
らね」(99年当時に○山県選出某議員が演説会で語っていたものを録音)
464名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:15:16 ID:UKYWMgnJ0
特養にいたけれど、底辺の職場です。
まともに会話できる人はごく一部。
ストレスと怒りとうらみがはびこる職場。
派遣もどんどん入れ替わる。
残党はろくなのいない。
ヒステリー女たちがしきっていて、若い大卒なんてついていけないよ。
465名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:15:37 ID:Quos/zRQ0
介護は若い人間への妬みが酷い。
おばちゃんが主戦力だからどうしようもない。ねじ曲がってる業界だよ
466名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:23:35 ID:R+2DYgE+O
コミュニケーションうまい奴本当羨ましいわ
467名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:22:42 ID:ZDAVWe7G0
おばちゃんとのコミュは得意だけど、
仲良くなったら下半身の関係要求されるのかな。ガクブル
468名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 11:07:37 ID:UKYWMgnJ0
本社(全く関係ない事業)の連中は高見の見物
経営者は年2〜3回顔をだすだけ
ただ言いたいこといって帰るのみ

99個正解でも1個間違い見つけると
それをネチネチと指摘し責める人多数。
人間的にもつきあえないよ。
469名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 11:07:49 ID:nVyXifjIO
んなもん実際はねーから安心しなよ
470名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 11:38:42 ID:3ff761jgO
介護でやってくには、自己犠牲を覚悟でやって行くつもりじゃ無いと無理だろうね。

基本、福祉業界は経営者と職員じゃ天と地以上の差が有るからね。

471名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 13:06:11 ID:zuR22O1v0
 俺は40過ぎに転職し正社になれたけど、
今はうちんとこではこの年齢なら絶対
無理だよ、それと上に書いてるように
この業界に入っちゃうと他に行けなくなって
しまうかも。俺は動きたいけど未経験分野での
採用してくれないから、からだと精神壊れてきても
続けるしかない。半分以上あきらめも入ってきてる。
悪いこといわないから違うところへ行ったほうがいいよ。
もし来るのなら、次の分野は何で探すとか、タク運でも行くんだとか
はっきり決めてからにしなよ
 たく運も大手は入りにくくなってるようだけどさ

 転職に40以上の年齢は罪を犯していなくても
大罪なんだよなー
472名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 14:20:42 ID:2MCUtN8Z0
つい最近上司でもある看護主任と大喧嘩して退職した36歳♂です。
勤続 4年半で介護職のリーダーを3年以上やっておりました。
退職したのでハロワに手続きに行き、ついでに求人を見たところ
世間でいう就職難を痛感しました。
もうナースがイヤなのでナースと同じ職場で働きたくないんですが、
年齢も年齢だけに、後戻り出来ないように感じます。

そこでお聞きしたいのですが、このような自分は施設などで
需要があると思いますか?
これから失業手当をもらいながら就職活動しようと思ってますが
ホントに最悪の選択肢の一つとして、介護に戻ろうとも考えております。
ちなみにリーダー業務においては実績があるほうだとは思います(自画自賛w)
が、介護福祉士は実技試験で落ちておりますw
473名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 15:43:51 ID:nVyXifjIO
35越えなら諦めて介護業界でなんとかやってくしかない
25前なら即辞めて違う業界いけ
474名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 15:47:48 ID:cGS7DiAgO
人材を逃すな! −介護現場からの報告−
深刻な人手不足が続いてきた介護業界。
今、不況で、「派遣切り」にあった人が職を求めて介護職に就く現象が見られる
しかし介護の仕事になじめず給料も少ない、将来が不安など
雇ってもやめる人が後を絶たず
根本的な人手不足解消にはほど遠い。
そんな中、介護の仕事に「やりがい」を持たせ、職場定着に成功している施設もある


どこもやりがいって言葉を呪文のように言うが
それってボランティアと同じ理屈だよな
そんなのより金のほうが大事だろうに
475名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 19:36:54 ID:3eCZx8wG0
おこなった成果が給与に反映されて、はじめてやりがいに結びつくのにな。
言ってる事は団塊世代の根性論と変わりない。

つうか、介護のやりがいってなに・・?
476名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:21:44 ID:9InopPQA0
>>372
看護主任って介護員の上司に当たるの?

うちの老健でも看護主任が現場に口を出してきてるのを見るのですが
その度に介護リーダーの機嫌が悪くなり、我々下っ端に八つ当たりしてくるから困ってます。
二人とも根は良い人なので、お互い仲が悪かったり周りから嫌われてたりってことはありません。

介護の世界って看護士と介護員は別々だと思ってたのですが、違うんですね。
477名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:45:49 ID:JW94P7Iu0
>>472
その年ならまた介護やるしかないだろ。
知ってると思うけど、施設は介護福祉士取りたがってるよ。
まあ見込ということで需要はあるんじゃないのかな?
未経験やヘル2だけの人が相手なら楽に勝てるでしょ。
478名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 21:22:52 ID:ZDAVWe7G0
なんだ。やっぱ資格無しは無理か。
479名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 21:36:29 ID:IjgHDmEH0
介護の仕事に金は出さずに「やりがい」だけを持たせようと画策する奴は人間の屑だな
ホント念仏みたいに・・やりがい・・・やりがい・・・とか唱えてる奴基地外だろ
480名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 21:36:31 ID:cGS7DiAgQ
36歳ならさすがにヘル二はなきゃな
探せば資格なしで行けるとこは結構あるよ
36職歴なしニートは無理
うつい君でも35歳だったなぁ
481名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:22:31 ID:SmSSrDsI0
            _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡 `
482名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:22:59 ID:GZrqth5FO
>>478

無理じゃねーだろ。
不利ではあるが。
483名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:41:00 ID:40FCYipQ0
大卒、男25でヘルパー2級の資格取ったとして、採用されるかな?
レス見てても、不況?のせいかわからんが、狭き門というイメージを持ったんだが...
484名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:43:51 ID:Y8kqgRiH0
>>483
なぜ介護?やりがいを求めて?
大卒25ならほかの業界でも通用すると思うけど
485名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:45:14 ID:ZDAVWe7G0
>>482
当方介護未経験38歳。無理でそ。
介護師の資格取ってから出直してきま。
486名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 00:00:40 ID:8Do0SNnkO
>>485

このスレよくみなよ。
無資格未経験でも採用された中年もいるだろ。
487名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 00:04:02 ID:Hx9cInl+0
d。一応アタックしてみます。
488名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 01:39:09 ID:lp0A0vuvO
さすがにネタだろ
大学まで出て介護ってどんだけ親不孝なんだよ
別にお前の人生だから好きにすればいいが
中卒でも問題ない業界で大卒とかは職員には隠した方がいいぞ
嫌がらせされるかガチで同情されるかのどっちかだ
489名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 04:05:50 ID:NtJqDtNG0
いや頭の悪いナースはホントめんどくさいな
責任者やる年代でまともな看護師ならそのまま病院勤めしてるだろうによ
現場で使いもんになんなかったかよっぽどの変わりモンがまわされてくるんだろうな
医者に抑圧されてきた職務上の鬱憤を介護職に晴らしてくるんだな
またソイツの顔色伺ってやりがいだのチームワークだのほざいてる素人ババァども
そりゃまともなヤツは辞めていくわって
まだ2ヶ月チョイで試用期間なんだが
社福系だとこんなことはないんでしょうか?
490名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 04:24:01 ID:EUtgSm180
お前が鬱なのは良く判った
491名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 06:32:06 ID:GodyCAdEO
今年4月に入職したけど
確かに大卒(しかも理系)で介護は親不孝だと今更ながら思うわ
あのときは3月まで就職決まらない焦りでどこでも構わず受けてたしな…
介護はやりがいをもってやれると勘違いしてた時期でもある
もう介護しかないんかな…
492名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 07:24:50 ID:a7A9qBil0
辛い現実だが資格ない人間では介護に入れてもらうのがやっとと思われ。
ドライバー、工員、販売員など使い捨てにされる職しか労働市場には残ってない。
493名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:14:05 ID:GodyCAdEO
その中で考えても介護は最低辺な現実
494名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:21:12 ID:+HtCs0IB0
介護業界の人間関係の悪さは精神論で片付くほど簡単ではないはず。
本当に人間関係がよく、離職率の低い(給与の高低は別)事業所はなかなか
募集が無いし、口コミで広がっているからか1人募集に30人の応募があったり
する。こんな感じだから公に求人したりすることがない場合もあるよ。

ストレス発散するシステムがないから人間関係が悪くなるきっかけになると
思うよ。で経営者は金のことしか考えないから職場環境の改善に全く興味が
なかったりする。一昔前なら社会党・総評あたりが動いていただろうけど。
それと介護市場は拡大すると言われているが逆に縮小すると俺は見ている。
人手不足から看護士が兼務するような昔のような形態に逆戻りするかもよ。
医療行為を行う必要性も少なしからずあるからね。

あと書いておくが介護の職に就いてうつ病→労災適用・障害年金適用になっ
た人が周囲に何人もいるよ。本当にまともな人なら就いたら駄目。
仕事ないから、というなら生保申請した方が安全。
495名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:46:58 ID:rKal0jOA0
>>494
今は、どんなブラック施設でも
それぐらいの求人応募はある。
離職率の低い事業所はカラ求人
が多い。
496名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 09:03:24 ID:Oittl6pS0
今求人しているのは、定着率が悪く2〜3ヶ月で新人や転職組みが辞めてしまった施設。
定着率が良い施設は、口コミで応募もあるから求人等必要ない。
定着率が悪くブラックな施設は、新しく採用しても再度辞められると困るので、より
応募者の選別が厳しくなり、なかなか採用されない。
本当はそんな所勤めても結局は辞めてしまうのだから、よく吟味したほうがいいと思う。
給与は高いほうが良いけれど、給与だけで釣られて入ってはダメだ。
497名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 09:08:07 ID:/LqNwtAp0
山形県の施設だと募集少ない…。昨日介護教室のニュースあったけど、見た人いる?

やはり就職難で少しでも介護の勉強しようと、教室に来た人もいた。俺もだけどw

498名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:39:51 ID:jLvbT19E0
特別養護老人ホームの求人に応募しようか迷ってます。
28歳 事務経験8年・・・簿記検定3級資格有り。2級を11月に受験予定。

増員募集:
仕事内容:施設内入居者用務・事務
     施設内清掃・食事提供・利用者家族への連絡用務・利用者との簡単な相談・話し相手
     (※介護業務はありません)
月給:15万〜18万  年間休日:108日 3交代勤務?



・・・介護しない職員って、ありなんですか?
それとも、下の世話などは普通に事務職員も手伝うのですか?
499名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:19:24 ID:ulGhwG6GO
介護の仕事に転職して自己破産した人がいるよ。
500名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:21:21 ID:lSWpd/XG0
>>498
書いてある通りだと思うけど。
そんなに心配なら面接で聞けばいいし、
それに事務はそんなに簡単に受からないから
安心しろw
501名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 14:06:21 ID:rqTbY9vi0
いつだったか福祉就職フェアに行ったら、来ている求職者はほとんどが
大卒の新卒組だったけど。
この人達って親不孝もの?
502名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 14:13:00 ID:e+nKDksaO
私が事務受けた時は、直接介護の仕事は無いって言われたよ。散歩や話し相手くらいだって。結局受かったけど辞退したから実際どうなのかは分からんが
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 15:10:35 ID:6Xw9i+760
>>496
口コミ?・・・・(笑)
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:10:17 ID:kmWm0QtP0
学生で就活中の人に忠告しておきたい。
介護云々以前に、人間関係が厳しいぜ。
どろんどろんの中で耐えていけるか自問自答しろ。
事務でも同じ。底辺だからね。友達作ろうなんて
生やさしい考え捨てろよ。
常識通用しないから。ろくなのおらんぜ。
気持ちがすべてだ。
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:25:38 ID:ulGhwG6GO
ここだけの話だが、昔リクナビネクストで介護特集をやろうって話があったんだよ。
ところがドッコイお流れになってしまった。
理由はさてなぜでしょう?正解者には(ry
506名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:35:17 ID:rqTbY9vi0
福祉とか介護という言葉を聞くと優しく聞こえるけど実際はそうじゃない
みたいだな。
変な奴とか多そうやし
ま、介護の世界に限らないけど
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:44:35 ID:bug3mOzrO
食えるからやりたいお!
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:16:59 ID:okzOfxeTi
入居相談員て激務ですか?
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:44:20 ID:GodyCAdEO
ハロワの求人はデタラメが多いときくけど
福祉系大学にくる求人にもデタラメあるの?
510名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:59:33 ID:KfBFiSzu0
そう言えば介護職のあまりの劣悪さに今福祉系大学の学生でさえ介護職以外に就職している人多いみたいだね
まあ、ここまで介護が酷い現状を考えると当然だけどね
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:59:03 ID:EUtgSm180
介護職員なんて全部公務員にすべきだと思うんだよね。
なんで民間に任せるんだkが・・・。
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:05:03 ID:GodyCAdEO
公務員化したところで仕事内容も給料も変わらんだろ?
それとも給料はよくなるのかな?
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:10:09 ID:+x6qM8p80
若い障害者の介護は現場の風通しが良くて楽しい
でも事業所が少ないんだよね
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:12:54 ID:vpxsv1fi0
http://www.tokyo-challengekaigo.jp/
東京チャレンジ介護
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人


http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率5月(東京)介護関連 1.82/ 保安の職業(警備員等)2.13/接客・給仕の職業 3.27
(求人倍率12月(東京)介護関連 3.84/ 保安の職業(警備員等)5.43/接客・給仕の職業 6.12)

http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

515名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 22:35:22 ID:GodyCAdEO
>>513
それって本当なの?
知り合いが障害者施設つとめてるけど離職者なんてほとんどいないって言っててビックリした
516名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 00:51:51 ID:Dt/EcfTsO
>>515

有能者は去り、グズ職員ばかり残る→苦労を嫌うグズしかいない職場は楽。
支援・援助技術なんてない。幼い職員ばかり。他では勤まらない職員ばかり。

優秀な奴も稀にいるけど、グズばかりで楽な職場。サークルるみたいなもんだよ。グズは辞めないから空きはないよ。
517名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 10:51:24 ID:DWYyhXha0
現場はおばさんたちがしきってる。
きっついのばっかり。
新卒の若い子は格好の餌食さ。
事務方との連携もとれてない。何かあっても相談できる人間もいない。
施設長なんて天下りで、高見の見物。ほとんど機能してない。
まともな人間ほどやめていくから、残るのはコワイおばさんばっかり。
518名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:21:31 ID:IIvCM8N2O
・給料10万ちょい
・夜勤やっても15万
・介護女は介護男になんか本気にならない(遊びはよくあるが)
・今からだと介福士取得が糞面倒
・簡単な医療行為
・人手不足だからむちゃくちゃ言われる(1人じゃどう考えても物理的に無理なこととか)

介護になんのメリットがあるんだ
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:26:20 ID:IIvCM8N2O
糞尿処理よりも
爪きりとかひげ剃りのがいやだ
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:34:37 ID:bC+wUI4V0
マンカスの掃除はないのか?
521名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 15:02:43 ID:+YvsTZTPO
性格きつい人なんか、おそらく前職でいじめられていたからかもな。
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:09:38 ID:vZUe0lBkO
性格のきつい奴抜きにしても基本的に人間関係最悪だよね。
派閥とか中学生かよ(笑)
523名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 06:47:29 ID:7wo9KHwsO
バイトより低い賃金で将来どうすんだよw
人の介護してます、でも金なくて親を施設に入れることすらできません
独り身はもちろん、結婚しても共働きは必然だから家での介護も無理
他人の介護して自分の親の面倒見れないって本末転倒というかなんというか
524名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 12:37:32 ID:og0kRb+w0
家で介護すれば精神おかしくなるし、施設に入れるほど稼ぎが
ある家なんて少ないだろうし、介護の仕事してる人だけの
問題じゃないお
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 17:37:07 ID:7wo9KHwsO
いや精神的な問題
ほかの仕事してて稼ぎが少なくて…ってなら仕方ない
でも介護職してて自分の親はどうにもならないってなんか悲しくね
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 19:43:06 ID:6yJcA6cp0
229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 19:07:58
>>215
汚い(汚物処理など)きつい(男ならほぼ肉体労働、夜勤有り)給料は安い
それでもというならどうぞとしか言いようがない
本来はもっと収入があるはずだが、補助金などはほとんど施設が着服してるのが現実
今は若者の失業率も高いので施設側も買い手市場で強気
どんどん入れ替えればいいとしか思っていない
奴隷労働に堪える根性と体力があるなら一度は勤めてみればいい
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 20:11:11 ID:woP1LNv3O
病院で働いて鬱になり、退職した。 体力的にはかなりハードだった(患者は別に老人じゃなく中高年くらいで、全介助レベルが殆ど)。
看護兼介護や介護兼看護の世界。
しかも、職種問わず、年齢いった職員は性格かなりきつい人が多い。
多分、病院にしろ施設にしろ、こっち系の職に就くなら「少しの失敗や しごきがあっても気にしない位神経太くないと、勤まらない」のは間違いないと思う。
世話される側の立場で物考える事ができるような人にこそ長くいて欲しいけど、それとは真逆な人しか居着かないorz
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 20:14:59 ID:7wo9KHwsO
あと感染症の危険もあるな
肉体的な危険も怖いが病気ってのも怖いよ
なんせ知らないうちにってのがあるから
基本手袋着用してても忙しい時は怠ってしまうのが普通のとことか
エプロンや制服を自宅で洗濯させるとことか
危険
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 20:29:41 ID:GuRo/9Ji0
>>527
病院はね・・・
介護士は看護士にうじ虫を見るような目で見下されるらしいねw

うちの老健に系列の病院から異動して来た人いるけど
こっちは天国みたいって喜んでたよw
530名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 20:41:56 ID:7wo9KHwsO
そんな看護の副主任が辞めるうち(老健)は…
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:25:10 ID:7wo9KHwsO
男介護職だけで20代から定年まで勤めあげる人っているの?
532名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 10:00:13 ID:S/7k3lDmO
介護職場の待遇が劣悪なのは小泉改革のせい。失政が一番の原因なんだよね。
533名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 13:48:57 ID:pnjuxhBk0
>531
うちにケアマネの男性が二人やってくる事あるけど
二人ともこの世界でずっとやってますよ。
結婚もして子供もいるし、贅沢さえしなければ
やってけますよ。
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 14:23:13 ID:YwjR7VlV0
共働きで贅沢しなければ何とかやってけますよ
まあ劣悪な環境だから20代の方なら他の道を選んだ方が賢明かと思いますがね
535名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:17:55 ID:X/L1k0OMO
介護じゃなあ
結婚したとしても相手の両親に挨拶しにいくのもきつそうな
結婚する相手にも一生迷惑かけるの前提だしなぁ
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:18:41 ID:rp4cC1Rz0
まぁ、40代ぐらいで身体壊して他の仕事も就けない悲惨な現状にならなければいいな
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:35:53 ID:Xgj5IBOCO
1年前。朝、出勤すると会社の駐車場が知らない車で満杯になっていた。止まってるバスから老人ホームと判明。


上司がTELすると『あの土地はうちのもの。不動産屋が不当に転売したものを取り替えしただけ』いや、買ったの30年前だから。その後も不法占拠が続いたから警察に介入してもらった。最近のホームは地上げもするんだな
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:44:20 ID:Xgj5IBOCO
続きを書くと私の前職は普通の商社です。もちろんホームとはつながりはありません。また調べてもらいましたが転売の事実はありませんでした
539名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 00:05:16 ID:g4FLJqBAi
>>520
有るよ。区別つかん。
自分で見つけろ。
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 14:30:51 ID:rMQQhMNWO
40歳男。鉄鋼生産の工場を4月で退職。6月から老健の介護職に転職したが天国だね。前職は高温の現場での力仕事。今は暑くないし人間関係も良い。休みも週2。給料は少し下がるがもっと早く転職すりゃ良かった。
541名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:03:10 ID:avCO+Jna0
>>540
これからだよ地獄はw
542名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:44:05 ID:A9ZiXLyS0
>>540
工場での給料がいくらだったか知らないが、少しの減額で済むのか?
543名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:46:12 ID:L9wAdhvtO
介護は疲れかたが他職とは違うんだよ
あー今日も仕事したー疲れたー
って感じじゃない
ジワジワと嫌な疲れ方をする
入職2ヶ月なら疲れもさほど溜まってなくて仕事も慣れてきて一番楽な時期だな
544名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 20:49:53 ID:ciNdmTarO
>>543
それ分かるわ。精神的に疲れてるんじゃないのか?

545名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 20:58:38 ID:jPynoJQd0
>>540
俺もスーパーから1年前に老健に転職。

うちの老健も楽勝だぞw
休憩は45分〜1時間キッチリ休めるし、8時間の労働時間のうち1時間〜2時間くらいは暇なんで
利用者とお話したりして時間潰してるw
施設長は「人がギリギリのなか、ほんとに皆さんは頑張ってくれてます!」とかってよく言うけど
確かに人はギリギリなんだけど、皆よく働くから時間が余りまくってるんだよねw

>>543
フロア責任者でもやってるの?
上から、下から、利用者からゴチャゴチャ言われて大変でしょw
まあ、頑張ってw
俺は下っ端だから、みんなと仲良くやってるよw

頭使わず体動かしてるだけで良いって、ほんと気楽でいいわ・・・・・
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 21:16:33 ID:kQS1c6Kg0
ぅぉ
だ、騙されなぃゾ
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 21:26:51 ID:VpmAdE8F0
前職が工場とスーパーの人って定期的に出てくるねw
で、介護は気楽だよ〜って流れはいつも同じ。
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 21:38:10 ID:jbsFI+KW0
人間関係だけは妥協したくないから介護に踏み切れない・・・
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 22:16:14 ID:+fzpuJUM0
ホントの介護は生き地獄
一度でもいいから現場を見学でもしてみれば気楽なんてアホな発言は一生出来なくなるハズ
550名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 00:21:46 ID:uf/cr9FnO
施設によるよ。いい所に行け。
551名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 00:41:54 ID:JYqk+nyT0
楽ってことはほとんど他の職員に任せきりで自分は遊んでるってことだろ
他力本願ってやつだな。
どこが楽なのかさっぱりわからんわ。
552名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:14:41 ID:P4BHd3AMO
>>551
俺もそう思った。
553名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:24:39 ID:P4BHd3AMO
>>545
老健で頭使わずってことは利用者の体調や性格や些細な異変等は一切考えずただ喋ってるだけなんだろ?

自立支援についてもっと勉強してから楽勝と言ってみろ。
554名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:34:50 ID:IqwBpCpLO
俺、ヘル2取得で施設実習2日行ったけど、素人の俺から見ても楽には見えなかったし、大変だと思った。
555名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 05:20:43 ID:lfR3NUCu0
世の中にはキツイ仕事が山ほどあるってことを知らないとね
556名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 07:01:06 ID:yRi0p+04O
>>553
そうそれ
しかも50人とかそういうレベルの人数で1人1人のそれらをしっかり見極めなきゃならない
老健は利用者の入れ替わりも比較的あるから
頭使わないってありえないでしょ
557名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 07:05:53 ID:ddkF4fEn0
つうか別に楽ってだけで選ぶならなんでもいいだろ
そんな堕落する職場で人生満足なのか?
俺はちゃんと勉強できる職場で自分の価値高めたいな
そりゃ中卒や老人でも介護はできますよって言ってるんだから仕事自体はこなすことはできるだろう
558名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 08:52:28 ID:xPK18zTHO
介護経験ない場合、まず人間関係でつまずく。
忙しいのに、使えないと邪魔だから…

入居者が急変すると
自分で心臓マッサージ、
ナースへ連絡、救急車よぶ…場合によっては遺体に
綿を詰めたりしなきゃダメ。
夜勤はナースコールに悩まされる。
入居者の名前、性格、病気、家族構成の暗記。
家族からのクレーム対応。月一で家族へ手紙。

正直、発狂します…。
559名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 11:18:42 ID:2Wafwdoz0
楽かシンドイかは個人の価値観
給料に見合ってると自分で思えるかどうかでしょ
自分がキツイと思ってても他人から見りゃ「なんだその程度?」と思えることはある
逆もまた然りだな
560名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 12:56:10 ID:uf/cr9FnO
介護職場が地獄で他の職場なら何でも天国といいたい奴がいるな。 人間関係がキツイとか笑わせんな。そういう奴は個別訪問の営業とか一回やってみろよ。
561名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 13:01:04 ID:gwm/d4Hc0
俺も他職種から転職して1年半、老健にいるけど肉体的にシンドイとは思わない。
幸い、人間関係も良好なんで精神面、肉体面ともに前職より楽になった

>>558
>>入居者の家族構成の暗記やクレーム対応、月一での手紙

介護職員が全員こんなこと覚えさせられてクレームの対応や手紙出したりするの?
滅茶苦茶大変ですね。自分だったら確実に発狂してますねw



562名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 13:10:52 ID:gwm/d4Hc0
うちの老健って介護職員の9割が正社員だから、デスクワーク等のほとんどの仕事を介護職員で分担してる。

この仕事キツイって言ってる正社員の人って、施設の介護職員のほとんどが「パートやアルバイト」なんじゃないの?
非常勤の奴らって、9割方役に立たないからな
何ていうか、責任感が無いというか、自分のことしか考えてないというか、相手のことを全く考え無いというか・・・
563名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 13:15:28 ID:yRi0p+04O
>>559が全てだな
どんな仕事も大変な部分はもちろんあるが
個別訪問の営業でも楽しいと感じればそれなりに楽と思ってる人もいる
もちろんキツいと思う人もいる
そんなもんだろ
564名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 13:32:11 ID:yRi0p+04O
たとえ仕事が合わなくて大変でも続けようと思える
それが重要
介護はそれがないからあんなに離職率高いんじゃないの
激務と言われてる他の仕事を差し置いてこの離職率は異常
565名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:47:56 ID:F3uZfIE70
>>560
誰がそんなこと言ったんだよw
566名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:35:44 ID:P4BHd3AMO
>>564
10年以上働いてる奴と新人の給料が変わらないw
567名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:15:00 ID:xPK18zTHO
仕事内容と給料が割に合わないのは事実。

営業と比べて、どうとかじゃなく命預かってるプレッシャーは重い。
病院と違って常にドクターいる訳じゃないし。

介護業界のイジメはホントに最悪。
陰で何言われてるか分かったもんじゃない。
568名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:17:21 ID:L2WYsbah0
施設長候補とかって仕事の主な内容は事務方ですか!?
でも候補職だから始めは介護現場職などを経験するのでしょうか。
特に資格も要らない感じなのですが・・・
569名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:47:27 ID:zxiV7XOb0
>>568
ウチの場合は、現場経験5年以上(他社経験を含まない)が最低条件で、
更には、マネジメント能力、介福・ケアマネ資格、経営センス、分析力、ITスキル、営業力、財務知識、人間力が必要。
(社長が言うには、左の方が優先度高い)

ちなみに、全部揃ってる人は、介護業界ではめったにいないから、
本社勤務や施設長になれるのは、ほんの一握りだよ。

事務希望なら、普通の会社の事務よりも給料も安いし、仕事も利用者に邪魔されたりで大変だから、
そういった仕事を希望するなら、他の業界をお勧めする。
もし、上に挙げた8つの能力を全て持ってるなら、この業界で成功できる。頑張ってくれ。
570名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:55:24 ID:uf/cr9FnO
イジメが怖くて社会に出れないひきこもりみたいな奴が書き込みしてるな。介護職場だけにイジメがあるとでもいうのか?
571名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 18:08:48 ID:P4BHd3AMO
>>569
そもそもそんな奴が介護業界で働くとも思えない。
572名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 18:13:12 ID:LN2ao5odO
ノルマある職場の方が人間関係は大変じゃないか。
おとなしい性格で口下手だが就職していじめられたことが今まで一度もない。
573名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:06:12 ID:yRi0p+04O
なんで介護スレって人間関係の悪さを強調するんだろ
そんなどこにでもある問題強調しちゃうと介護の本当にいやな部分が隠れてしまうよ
低賃金とか命を預かるプレッシャーだとか感染症だとか
574名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:23:23 ID:fdE7FKzj0
未だに2交代ローテがあるのにビックリした。
こんなの人間が出来る職場じゃないだろと。
575名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:29:30 ID:yRi0p+04O
日勤専門とか夜勤専門とかならずいぶん楽になるんだけどな
介護は昼間の状態をみておくことも必要だから夜勤専門は無理だよな…
正職のが仕事多のにパートとおなじって
576名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:57:37 ID:CFtr22MC0
>>574
三交代の方がキツくね?
自分は三交代が嫌で長年勤めてた施設を辞めた
最初二交代だったんだけど途中変わったんだよ
夜勤明けが休み扱いになって、結局早番の業務がなかなか終わらないわ
記録物が終わらないわで帰るのは昼になってしまう
そんなこんなでどこにも出掛けられなくてストレス溜まる一方
577名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:26:04 ID:fdE7FKzj0
>>576
人に寄るんでしょうねぇ。自分は寝るのを大切にしたいから。
あまりズラしたくない。
578名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:27:59 ID:yRi0p+04O
明けが休み扱いって最悪だな
ちゃんと終わったとしても午前中なんてすぐ終わるから気分的には週休1日半じゃん
579名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:29:20 ID:yRi0p+04O
>>577
寝るのを大切にしたいなら交代制がもうダメだろう
580名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:48:13 ID:8Dx+xxXbO
一般職の総務課やってみ
キチガイ相手にモンスター相手
そんなのばかりだぞ
介護しかした事がなく、人間関係、仕事内容
低賃金、ウダウダ言ってるなら経験してみなよ

いかにヌルい仕事だったと痛感するよ


581名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:56:02 ID:yRi0p+04O
で?
582名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 21:02:34 ID:fdE7FKzj0
>>579
当たり前。でも3のがマシ。
583名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 21:52:41 ID:yRi0p+04O
いやだからなんで交代制の仕事選ぶんだよ
何十年も続けたら気持ちいい睡眠なんてできなくなるよ
584名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:22:57 ID:2Wafwdoz0
俺もあの明け=公休の感覚はどうしても馴染めない
拘束時間長くてアレだけど二交代のがまだ楽というか身体に合ってる
事業所は三交代やりたいんだろうね
その方が効率よく人が回るから(表面上は)
家庭の事情とかで夕方からの出勤が出来ない主婦なんかもいるだろうし
585名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:39:34 ID:fdE7FKzj0
>>583
当たり前だから選ばないんだよ。
だけど、それしか無かったら交代制しか無いでしょ。
で、その中で3のがマシって事。漏れ、未経験だし。そうそう選べる身分じゃ無い。
だから、夜勤バイトのがマシかもとか、でも定職に就きたいしとか迷ってる。
586名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:48:23 ID:q+Sz1aSG0
究極は自殺すれば全て解決するぞ。
人間は動物と違い自殺とゆう選択をすることも出来る、辛いなら死になさい
今の苦しみから逃れたいなら死になさい、楽になれますよ。
587名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:54:38 ID:fdE7FKzj0
そんなに死にたきゃお前が死ねよw
漏れは苦なんか気にしないんだよ。睡眠を大切にするのも長生きしたいからだ。
どんなに辛かろうと長生き出来りゃそれでいい。
588名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:13:22 ID:1RCfQki6O
この板で介護職を否定してる奴の気がしれない。
589名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:19:53 ID:HMfTczUf0
改善考察と全面否定を取り違えてる奴の気が知れない。
590名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:39:56 ID:8Xz51wApO
>>589
たかが掲示板ごとき改善案がでるはずもない件
591名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 01:20:31 ID:HMfTczUf0
出ないから黙れと?
死ねよ中抜き野郎
592名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 01:37:30 ID:8Xz51wApO
>>591
だからなぜ転職スレでやるの?
やるなら介護板でやれよ。
593名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 02:05:34 ID:iuI9CISN0
>>587
交代勤務は抵抗あるかもしれないけど慣れればなんとでもなるよ
夜遊びしたいときもあれば平日昼にしかこなせない用事もあるでしょ
要はいかにプライベートを充実させるかだよ
仕事にやり甲斐求めたり職場環境が云々というのはまた別の話

あと介護職に携わると長生きしたいなんてあんま思わなくなるかも・・・
594名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 02:48:13 ID:pS7VLZlE0
>>592
だから、たかが掲示板なんだろ?
595名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 06:43:23 ID:OMpA5tnWO
交代勤務は慣れても体のリズムは密かにおかしくなっててボロボロだよ
介護みたいに短期間のうちに日勤夜勤が入り乱れてるとか最悪
長生きなんてできるわけがない
596名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 07:20:31 ID:OMpA5tnWO
今から転職だと
一番楽なルートでも
ヘル2とって経験一年して
基礎研修ってのに150時間
介副士受験資格の研修に280時間
しないとなりません
ヘル2のみで正職やってくなら別にいいけど
上目指さないなら介護辞めた方がいい
597名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 07:27:54 ID:OMpA5tnWO
150時間→5ヶ月弱
280時間→9ヶ月弱

1日8時間週1だとこれだけかかります
週2にしたら実質休み無しになるのでキツいでしょう
しかも費用も十何万かかります
大丈夫?
598名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 10:06:35 ID:1RCfQki6O
↑お前は介護職はダメ・介護職はダメとこの板で吠え続けてるけど何の職場ならいいの?
599名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 13:15:58 ID:rZjYeEoMO
本当だよ
誰か一人が毎日書き込みしてるんじゃね

なんの仕事がいいのか教えてくれよ

600名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 13:31:05 ID:1RCfQki6O
介護でイジメられて今無職のひきこもりが毎日書き込みしてるのかも。 少なくともオレは他の職から介護業界に転職して良かった。
601名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 13:51:00 ID:OMpA5tnWO
ダメなんて言ってない
介護に希望を見出してるなら続ければいいさ
602名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 14:58:36 ID:rfZCdAy70
未経験だから無理かなぁと思ってたら短期の介護職バイトの面接が決まってしまった。

8月一杯までのバイトだけどどうせ普通の企業はこれから夏休みになるし
家でクーラーかけて引き篭もってるより電気代もかからなくてイイとは
思ってるが未経験だから不安。
時給850円のバイトでもシモの世話とかするのかな?
まぁ短期だからそれでも頑張れると思うけど。

志望動機もあまり思いつかないしなぁ。
603名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 15:08:58 ID:sxFjHwxl0
バイトや派遣でどんどん集まるから正職とる必要なくなってるんだろうな。
604名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 18:23:49 ID:OMpA5tnWO
介護の場合、正職でもバイトかと思うくらい簡単に辞めていくけどなw
605名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 20:02:13 ID:rZjYeEoMO
>>604
お前か
暇人
606名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 20:58:39 ID:1RCfQki6O
604は一人で何度も書き込みしてる。お前は何の仕事ならいいと思うの?答えろよ。
607名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 21:21:27 ID:rgdUv2ZA0
>>602
未経験に下の世話というか身体介護なんてやらせるわけじゃないじゃん
ていうか、出来ないってw
こうやって、こうなって、こうするの!って言われてすぐ出来る
ものじゃないわなw
まあ、ただ煽りたいだけなのかもしれないがw
608名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 21:32:32 ID:I0a5GjxW0
>>602
時間は?何時から何時まで?
多分、仕事は雑用だと思うよ

>>606
答えられる訳が無いw
介護しかやったことないからなw

609602:2009/07/23(木) 22:26:52 ID:qYPBrVJd0
>>607
そうなんですか。本当に何も知らないので。
別に煽るつもりで書き込んだのではないです。
そう思われたならすまない。

明日の面接で詳しい仕事内容を聞くつもりだけど。

>>608
9時〜17時。
610名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:02:03 ID:XiaJKSOb0
介護職員にも人権を!(マジで)
611名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 02:03:52 ID:i+DYZ8z+0
介護職で直雇いの短期バイト募集?施設側にそんな需要あるの??
普通に「やる気があるなら常勤で長期やれますか?」とか圧迫面接されそう
612名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 10:40:32 ID:vB5nGGvv0
602ですが面接行って帰ってきました。

介護といっても相手は年寄りではなく重症心身障害児、つまり子供の世話です。
介護するのは実際にどんな感じの子達なのか見せてもらったけどあの様子じゃ
お互いにコミニュケーションとるのは難しそうだ。
おしめの交換とかはあるけど大丈夫ですか?って言われた。

それでも俺はやる気だけど応募者多数だそうで未経験の俺は
ちょっと無理っぽいかなぁ・・・・

>>611
未経験のど素人なおっさんなので流石にそんなことは言われなかったよ。
613名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 15:13:53 ID:IFYXEJXsO
介護施設に面接に行くことになったが筆記試験があるよ。

介護関連の試験なの?困ったな〜
614名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 15:50:16 ID:i+DYZ8z+0
>>612
お疲れさま
おたんこナースに蔑まれこき使われて心折れそうになるけど
短期だし採用されたらガンガレ!
重身での経験は同業転職した場合に
実務よりも同僚オバヘルとのコミュ形成に有効活用できるよ

しかし応募者多数ってのはいかにもウソくさいなw
615名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 21:24:25 ID:saHfJFYw0
介護福祉士雇うと国から助成金が出るって今年からだよね?
施設側が「それは国が介護福祉士を積極的に雇えってことだからねw」
って笑顔で言ってるが、ただおまいらが金欲しだけだろうに。
面接までいって、やはりヘル2未経験だと厳しいってだったら最初から
介護福祉士限定で求人出せよ。
616名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 21:38:11 ID:IFYXEJXsO
>>615
俺も落ちた施設のばばあから優しい口調で「介護福祉士がないと話にならないなぁ〜」って言われたよww

どうなってんの介護経営者のモラル
617名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 22:11:46 ID:YLxPT8ar0
普通に介護福祉士なんか取る気力があれば他を探すよな
618名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 23:20:38 ID:a8IpNIJXO
量より質なのはわかるが
まず量を確保しないと質までたどり着かないよ
経営者は理想論ばっかりだし
619名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 23:22:47 ID:0pdN5ncu0
今日池袋ハロワの雇用保険需給説明会行ってきたけど、
職員の人が介護の仕事を薦めてた
「事務の場合、有効求人倍率は0・16ですが、介護の場合は2・01です」
だって
620名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 23:47:01 ID:xd5I2C1i0
どっこも人件費がかかるからあまり人は雇わない。
経費削減ってやつだ。
>616
資格無くても出来るよ。
草なぎのドラマ見てるとわかるだろ。
621名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 23:48:20 ID:IFYXEJXsO
>>617
実務経験3年以上ないと資格すら取りにいけないのに無茶言うな
622名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 00:03:17 ID:GOjKt7KwO
>>621

はぁ?
623名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 00:58:45 ID:kl/b0Qw10
実務経験3年以上ないと資格すら取りにいけないのに無茶言うな
実務経験3年以上ないと資格すら取りにいけないのに無茶言うな
実務経験3年以上ないと資格すら取りにいけないのに無茶言うな
624名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 01:30:11 ID:b+jrcD7AO
確かにな
625名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 01:32:13 ID:GP47/44C0
介護か・・・目指してみようかな。。
626名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 08:20:33 ID:dwOgNkSCO
なにごともまずはやってみないとな
627名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:32:18 ID:w34sbzW30
すみません。こんな質問してよろしいでしょうか?
他に質問できそうなスレがなかったので…

現在、県のヘルパー2級養成コースを受講中で実習はまだ先なのですが、予定スケジュールみると途中に実技試験と筆記試験があるんです。
この試験結果次第で最終的に修了証がもらえない可能性ってありますか?

民間のヘルパー養成講座だと、試験は特になく規定の講習と実習が終われば修了証がもらえるようですが、国や県など公共機関主催のコースは違うのでしょうか?

ちょっと不安になってきたので、こちらのコース受けられた方おりましたら教えて下さい。
お願いします。m(__)m
628名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 14:21:19 ID:06GKqTbP0
バカでも貰える
629名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 19:53:58 ID:pc1Yccs20
>>627
試験で落ちることは無いから心配しなくていいよ
630名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 20:01:32 ID:WL9tSDPF0
知的障害者でも取得出来た実績があるから大丈夫です!
なにも心配する必要はありません
631名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 20:23:23 ID:XrOAq7mlO
>>627
ちょwww

これ自分が違うスレで書いたやつのコピペww


>>629
このスレでの解答ありがとうございます。
試験結果次第で修了証がもらえないって事はないと考えて大丈夫ですかね?
632名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 21:10:38 ID:pc1Yccs20
>>631
うん、白紙で出したり、試験管に喧嘩吹っかけない限りは落ちないよ
633631:2009/07/25(土) 22:13:27 ID:XrOAq7mlO
>>632
安心しました。ありがとうございます。m(__)m
634名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:15:17 ID:cVdQlNTU0
介護の資格なんてあってなきが如しだからな。
仕事する上でなんのメリットにもならない。
635名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:25:23 ID:mkHO8fb10
村立の施設職員のオレは介護業界の勝ち組w
636名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:45:17 ID:POaWPHIC0
水曜に特養の面接決まったけど
介護職に対する志望動機ならすんなり話せるけど
なぜウチに応募したのかなんて聞かれるとなあ
近いってのと他より待遇よさげだっただけのことなんだが…
637名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 00:24:12 ID:SuKk20130
>>636
周囲のその施設に対する評価を語ると良いよ
評価が無ければ捏造でも構わんw
638名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 02:02:47 ID:D71k7bSy0
履歴書ってPC作成でもOKでしょうか?
やっぱり手書きでないと印象悪い?
あと、志望動機って、100歳になり急に老いた祖母を見ていて
介護士になろうと思った・・・では薄い???
639名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 08:56:41 ID:aq1eXPx4O
自分も未経験でこの世界に入りま
した…。
自分の場合は、身内に介護職の
人間が居るから抵抗なく入れた

自分の場合は、施設ではなく訪問
入浴介助です。
身体的にはかなりキツイけど職
場の雰囲気も良いし、頑張って
行こうかと思う。


ただ皆さん体のケアって言うか
、腰痛対策みたいなのはどうし
てますか?
640名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 12:31:25 ID:QDr/1L31O
介護ってやる気なくなったら終わりじゃね
普通はやる気なくなってもそこで生活のためとか稼ぐためにはとかで惰性で働ける
でも介護からやりがいみたいなものとったら何も残らないじゃん
641名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 12:44:46 ID:Y2ux7haV0
でも「やりがい」という標語はもう聞き飽きた
なんか新たに介護職を騙せる様な聞こえの良いスローガンはないのか?
642名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 13:05:56 ID:WYF/kcgyO
さてと、明日は面接で軽くフルボッコにされてくるかw
643名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:38:26 ID:w5HObURO0
>>638
履歴書は基本手書きでしょw
動機はみんなそんな感じじゃないかな
644638:2009/07/26(日) 22:10:48 ID:D71k7bSy0
>>643
了解です。
横着せずに手書きにします。
645名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:31:03 ID:WYF/kcgyO
>>643
でも今の時代の新卒者は普通にPCで履歴書作成してるよ。つーか、それが当たり前みたいなってきてるよ。

介護業だから手書きじゃないと駄目なの?
646名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:51:21 ID:W21n+3QI0
>>645
介護は実務で記録を書くことも多く且つかなりの時間を費やします。
従って文章表現能力も見ることもあると面接で言われた。(そこ落ちたけど)
PCでも良いかも知れないけれど、PCより手書きが悪いと言うことは決して
ありませんから、時間があれば手書きをお勧めします。
でも、落ちた先の履歴書って綺麗なまま返して欲しいですよね!
647名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:30:05 ID:Lu2hnj6bO
今年新卒だけどPCで履歴書作成するなんてバカって雰囲気だったぞ
今年から違うのか
648名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:33:27 ID:S2f4OI/IO
>>646
文章力と言っても大した文章力が介護士に書けるとは到底思えない。

『〇〇様が食事後、「気分が悪くなった」とおっしゃったので、自室のベッドへ誘導し寝せました。
その後、〇〇様は「気分が良くなった」と言われたのですが、念の為に〇〇様の様子観察をお願いします。』
とかだろ?
そんなの3分あれば書けることじゃんww
649名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:37:55 ID:S2f4OI/IO
>>647
2ちゃんの新卒者らしき人に訊いてみれば判るよ。
だいたい、PC作成がNGなら誰もPCで履歴書作成しないよ。
650名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:04:43 ID:7xclT9Lj0
昼夜逆転するから、昼間は起こしとくってのも
「日中は覚醒を促す・訪室時の声かけ・積極的な談話室への誘導・必要時、眠剤の検討・・・」など

足に水虫があるから清潔にして薬塗っとくってのも
「清潔の保持・足浴の施行・皮膚の観察・軟膏塗布・異常時Dr.コール・・・」


簡単な事でも難しく書かせようとするんだよねw
651名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:14:23 ID:S2f4OI/IO
>>650
その文は知らない人が見たら誤解するんじゃない?

昼間は覚醒を促すって・・
652名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:22:06 ID:7xclT9Lj0
覚醒の意味を知らない人は誤解するだろうね
653名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:24:29 ID:NQqBDSrH0
これからは介護の負担が大きくなるのでそれの抑制をどうやってできるかというのも
課題だな
ただこれを人件費についてやろうとすると
人が集まらなくなってしまう

これを将来的には通貨の価値の低い国の外国人に置き換えるのか?
(これも一種の高齢化による輸入の増加といえそう)

さらに介護道具を立派なものにしていくと費用が膨らんでしまう
今、介護道具の開発もするところが増えているけれども
開発企業にとってはチャンスでも高機能化は負担増をも意味する

日刊工業で読んだのは電動式でないもので介護道具をつくろうという
試みもあることなんだけれどこれなら費用増加は抑えられるだろうか?
654名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:28:27 ID:NQqBDSrH0
失礼しました別のスレと間違えてしまいました

やはり介護は国内の雇用対策の意味からも海外解放しすぎるべきではないのかも
しれないなあ
655名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 10:58:32 ID:P03E2c500
マジレスすると底辺がどうだいったところで世の中ほとんどは三流大学以下の学歴しかない。
世の中の6割は高卒。3割は三流大学。二流大学、一流大学なんて世の中の一割。
みんなたいした仕事してないし、底辺の仕事もみんなしてる。
2ちゃんはエリート志向の妄想バカ多すぎるだけ。

介護は今後もますます必要になるし安定した職業。
人手不足だしやる気さえあれば35歳からでも就職できる。
給料は夜勤込みで額面25万くらいで、経験つんで上がっていっても30万だろう。
しかしボーナスもあるし社会保険も完備の正社員。

年収400万くらいであろうと、世の中年収500万円以上稼げる仕事はそうない。
やる気さえあれば介護は食いっぱぐれないしいい仕事だ。
656名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:11:53 ID:S2f4OI/IO
>>655
因みにどこの施設がそんな高待遇で雇ってくれるの?
地方では夜勤込み手取り13〜15万が普通だよ。
ボーナスも寸志程度。
657名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 16:13:43 ID:i+VpeWt9O
田舎モノの意見は参考にならない。介護業界がイヤなら転職すりゃいいじゃないか。介護に来て良かった人もいるよ。
658名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 16:27:33 ID:8lCn8fw20
>>656
いきなり400はないよ。
四流学歴でもキチンとステップアップしていけばって話じゃね?
間口が広く安定してる業種としては。
逆にどんだけ頑張っても500以上は確かにありえん。
659名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 18:18:17 ID:/skHakeQ0
>655
そりゃ看護の待遇だろう。ただ看護の場合はもっと上限高い。
介護の平均年収は200万円台だ。
夜勤込で手取り15万前後が正解であって、4Kの仕事。まったくもってお勧めできない

660名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 18:23:15 ID:bMvSOt360
なんで介護って定額給じゃないんだろ・・・
肉体的にも精神的にも大変じゃないの。。

時間給職業のために資格なんて取りたくないし。
661名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:23:44 ID:Lu2hnj6bO
え、基本給は定額だろ
12万とかそういうレベルの定額なんて嬉しくないけどな
まぁ収入として重要な夜勤手当てが夜勤やった日数次第だから日給制とはいえるかも
662名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:35:40 ID:h3A+aUNZO
おいおい、月12とか15万とかじゃ生きてけないぞー。ガキのバイトじゃねぇんだからよー。いい加減にしねーとぶちころ巣ぞ。
663名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:16:31 ID:uuZzXsLT0
>>655さん。
おっしゃるとおり。
だ〜か〜ら〜、35越えても薄給でも介護職を選択する。
男で40越えればホント、今は介護でもヘル2未経験は正職員では就労出来ない。
一度正職員で入り込めば、介護は確かに今後30年は食いっぱぐれない仕事だ。
2ちゃん見ている者は若い方が多いと思うが、45越えて失職するともう後が無い。
資格や免許が無く50を越え失職したら最悪な再雇用環境だぞ。
下手したら今はホームレスへ一直線コースとなる。

あと、400万円は介護職では夢物語。現実は厳しいよ。
夜勤込み手取り25万は、仕事を目一杯入れれば可能かも知れないが長続きもしない。
664名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:25:30 ID:UbFK38xH0
正職員に応募したいと電話したらその場で採用との返事が
どうなってんだいったい

ところで夜勤手当って1回につきどのくらいが平均なんだろう
ちなみにそこは7500円と書いてあった
665名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 23:25:09 ID:S2f4OI/IO
>>664
いきなり採用って・・・超ブラック臭くない?

俺の地区の介護施設の夜勤手当ては2000円〜6000円が相場だよ。
施設によってかなり違う。
666名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 03:09:05 ID:ADR6raJoO
夜勤手当が高いとこは大抵基本給が激安
夜勤減れば収入がへる
不安定だよ
667名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 05:08:24 ID:7ATR1bGU0
介護福祉士の資格受験条件
・実務3年?+学校での受講時間600時間?必要
今年の1月から
668名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 06:47:46 ID:ADR6raJoO
ヘル2持ってれば280時間だっけ
基礎研修が150時間だから一番現実的なルートでも430時間か
費用もそれなりにかかるだろ
そこまでかける価値ある資格なのか?
669名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 07:06:25 ID:LHXuCZKQ0
基本給少ないって事はボーナス激安。ケチなとこは出ないとこすらある。
はっきりいって経営者が儲けてるだけ
670名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:10:45 ID:21LsxvRS0
手取り15万、ボーナス4ヶ月なら喜んで行くんだけどな

ハロワでそれが二件あるんだけど、一人採用に二ヶ月連続で出てるって事は
余程の事がない限り無理なんだろう。

書類審査+一般教養試験+面接

足元見られまくりじゃんw
671名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:15:52 ID:lvgVoNy10
無口な俺でも介護の仕事できるかな?
特養とかなら出来るかな?
体力は自信ある。ただ、コミュニケーション能力が低い・・・
672名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:16:29 ID:37luMxV8O
>>669
いや、経営者もそれほど儲けてないぞ。(儲けてる施設もあるが)

ここ数年前から、介護の施設が異常に増加したから利用者の奪い合い状態。

医療系の企業はもちろん土建屋まで手を出してきたから相当やばいことになってるよ。


デイサービスとか完全に奴隷状態だからな。
利用者もほぼ、公費でサービスを提供してやってんだから雇用対策の為にも男の介護を受け入れてやれと言いたい。
わがままな利用者がこの業界をめちゃくちゃにするからいつまで経ってもこの有様さ。
まぁしかし経営者のモラルが相当やばいのは間違いないな。
673名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:16:48 ID:21LsxvRS0
あーちなみに家族向け賃貸住宅の相場が5万〜6万ぐらいの田舎の話ね
ちなみにうちは3DKで3万5千円w駐車場何台でもタダw

国の政策で、介護福祉士の給料が上がるっていう話はどこにいったんだろう?
674名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:21:36 ID:37luMxV8O
>>671
特養は利用者を人間扱いする場所じゃないから出来る。
でも職員同士の人間関係には気を付けろ。
675名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:28:09 ID:37luMxV8O
>>673
それは施設が介護福祉士を雇うと60万ぐらい?だったかな。
条件はあるがその条件を満たすと補助金が貰える。

但し施設側にだけだがなww

だから介護福祉士の資格持ちは本人に何らかの問題がない限り、求人がでていたら必ず採用される。
676名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:34:23 ID:37luMxV8O
>>670
どの種の施設? 

ちゃんと分配しているか、人手不足の状態のまま無理矢理回してるのかのどっちかだろうね。

この業界はなんだかんだ理由つけてはボーナスを平気で減らすから注意しましょう。
677名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:45:18 ID:21LsxvRS0
>>675
ホント糞みたいな制度だなw
それじゃ経営者のフトコロを満たすためのコマじゃん・・・

>>767
一つは職員800人ほどの規模の病院で、精神科病棟の看護助手
もう一つは療養型医療施設のケアワーカー

どっちも看護師のパシリでアゴで使われるんだろうけどね
678名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 12:11:49 ID:37luMxV8O
>>677
かなりでかいね。

でもでかいだけに採用難しそうだね。
679名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:58:32 ID:gRlIIsKV0
山口県で土砂で崩壊した特養の理事長見てると凄い金満家みたいな感じだった
680名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:18:00 ID:oL0bVqN2O
やり始めてまあ3ヵ月持てばいいほうだな
681名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:19:44 ID:fp78XYYh0
男性だと応募しようとしてる企業に退職者がいたりする。

それで男性を嫌がるところもあるので注意ね
682名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:18:19 ID:x7Rt6lq/O
>>674コミュニケーション能力低くてデイサービスとかはキツいですかね?
コミュニケーション嫌いじゃないけど、同年代の女性とか苦手だったりするんですが…>>671じゃなくてスミマセン。
683名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:45:23 ID:g5zlnCcs0
今年34歳、介護の世界に入って2年になる。
年収は夜勤月5回で年収360万なんだけど、このスレ見てると介護の世界では勝ち組になるんだな。

しかも、上に40歳越えが二人いて介護職員のリーダーは主にその二人が行ってます。
だから自分は上からグチグチ言われたりすることは、あんまり無いですね。

ちょっとやる気でてきたw

684名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:47:02 ID:37luMxV8O
>>682
同年代の女性ってたまに利用者もいるけど君の場合は職員のことを指してるの?
苦手でも仕事と割り切り慣れていく努力をすること。

つーか、デイでコミュニケーションがとれないって致命的だよ。
デイの仕事は利用者のお世話をするだけではなく、楽しませて帰らせなくてはいけないからね。
デイは夜勤もなく日祝休みが多く楽だと同業の人達からも勘違いされやすいが、これはこれでテンション維持が大変なんだわw

でもコミュニケーションが嫌いじゃないなら、がんばる価値はあると思うよ。


介護施設全体に言える事だけど、ボランティア精神をうまく利用し、ボランティアでいろんな施設を見て回るのもいいかもね。

もちろん自宅で暇してるぐらいならの話だけどね。
685名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:54:05 ID:vm1zayQ00
>>683
あんたは介護業界の中では勝ちまくりだよ
介護職の平均年収250万くらいだぜ  しかも手取りじゃない・・・・
686名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:39:07 ID:pvelwjRUO
血液型B型人種にはやりにくいけど
仕事を趣味にしてれば苦もない錯覚をうける

…しかし、無理が祟れば当然
いつかは自殺


許容範囲内ストレスの翌日回復が早い(様に見える)反面
すこしでも越えるとあっさり生きる事まで
放棄してしまいそうになる

翌日には溜め込まないけど
陰でこっそり孤独に鬱症状…


それがB型
687名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 03:41:02 ID:sVsAO3WA0
>>683さん。
介護業界ではすごい勝ち組だよ。羨ましい。
少なくとも、34歳、就労2年目の給与が360万円ならば、中小企業全業種の
平均レベルじゃあないかな。
まあ、カミさんと子供を持つとしたならば、持ち家で共稼ぎじゃないとチト
きついかな。
自分は頑張って220万円が良いところ。ボーナス無しだから・・・。
結局いい年こいて毒男のまま。
688名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:05:51 ID:1dHgF3Ht0
うちの施設は4週8休で基本は休み8回
でも、来月は日曜日が5回あるから休みが10回もあるよ!

いやぁ、いいとこ来たわw
689名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:43:38 ID:FH3fqECO0
>>688
俺も休暇はそんな感じなんだが給料は生活保護レベルだよ
マジで生活保護申請した方がイイかもしれん・・・
690名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 21:14:39 ID:lCiSXo2w0
施設長候補とかって仕事の主な内容は事務ですか!?
でも候補職でも始めは介護現場職などを経験するのでしょうか。
なるべく現場は・・・って感じなのですが。
特に資格も要らないし、マネージメント力やリーダーシップを求めている
ような気がします・・・まったくの異業種から書類通って!
691名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 21:22:51 ID:9z6nd9mcO
介護事務ってどうですか?
692名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:27:38 ID:SMcXuxw70
>>691
介護業界の一番下っ端だが唯一の収入源である介護報酬請求を担当するため責任は重い。
誤請求しようものなら他全職員から袋叩き。請求しか能がないのに間違えたら救いようがない。
そんなお仕事。
693名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:01:02 ID:rI6S8xgY0
無資格未経験なんですが、働きながら資格を取らせてくれるところを探すか
やっぱり先に資格を取るべきなのか・・・・
年を食ってて焦りがあり、その上で経済的余裕も無いので働きながら・・・って
考えているのですが、甘いでしょうか?
やっぱり先にヘルパー2級の資格を取ってっていうのが礼儀でしょうか?
694名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:50:58 ID:6NNJcaoGO
今、無資格で雇ってくれるとこなんてあるか?
ヘル2でも微妙になりつつある気がする
でも入れるとこあれば入っちゃえばいいと思う
これからだと介護福祉士とるの大変になる覚悟の上だよな?
それだけやる気あればやれる
695名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:53:30 ID:a1cdVSAyO
御礼奉公させられてる35才看護師だけど月給13万で賞与無し後残り3年…生き地獄だ
介護福祉士あがりだが後悔してる
696693:2009/07/30(木) 01:02:46 ID:002ANl9+0
>>694
介護福祉士取るのが大変になるというのは、資格自体を取るのが大変になるのか
それとも、先にヘルパー2級取らずに働きながら資格を取ろうとすると
大変になるということでしょうか?
697名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 01:19:13 ID:KmGFSy150
>>693
無資格未経験とヘル2持ち未経験じゃどっちを選ぶかって話だけど
無条件でどちらかを選べと言われれば後者だろう
けど、何のために面接があるのかといえば、その人の事を知るためだし
担当者の目に留まれば前者でも大丈夫だろう
ヘル2は絶対必須資格って訳じゃないからね

ただ、仕事を選べないのは間違いない。
最近は給料や条件が良いとこは介護福祉士や経験者を優先的に入職させている

介護のくせに足元見る時代が来たっていうことやね
698693:2009/07/30(木) 01:35:33 ID:002ANl9+0
無資格未経験なので仕事を選べないのは覚悟してます。
条件が悪いのも当然受け入れます。
ただ、それで雇ってくれるのか?ってことと、
未経験ということで足手まといになって迷惑ではないか?っていうことに
不安を感じてしまうんです。
699名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 01:54:55 ID:KmGFSy150
>>698
雇ってくれるか?
それはあなたの面接次第
まぁ面接時にヘル2を持ってればやる気ぐらいは買われるとは思うけどね

誰だって最初は足手まといだし、面倒臭いよ
今まで新人に仕事教えた事あるでしょう?
今までどんな事をしてきたかは知らないけど、恐らくそれと一緒だと思うよ
700名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 02:24:34 ID:ZE7c0vix0
誰か>>690にもアドバイスお願いします。
よろしくお願いします
701名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 02:43:39 ID:Yfd0kvrNO
>>44
嫌なくらい激しく同意!
702名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 06:54:42 ID:6NNJcaoGO
>>696
受験資格を得るのに実務3年+仕事しながらでは難しいほどの研修がある
経済状況悪いって話だけどお金のために働くならやめたほうがいい
だってバイトのが稼げるし昇給ほとんどないもん
ボランティア精神で奴隷になりますってくらいの気持ちがあればok
703名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 18:47:17 ID:qqKeD6qs0
>>690
施設長の仕事をイメージできてるか?

現場やらないで、施設長になれる訳ないだろ・・・。
もっと介護の世界を勉強しないと、どこでも落ちるよ、多分。

ウチ(有料)だったら介護の知識がない人なんてお断りだね。
ついでに言うと、高卒、専門卒、40歳以上の人は採用しない。
704名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:55:32 ID:6NNJcaoGO
施設の主な業務である介護の知識がない長ですか…
入れたとしても苦労するのは目に見えてるな
知識も経験もない人に誰がついていくか
705名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:40:51 ID:9Ff6Idpm0
営利法人の有料老人ホームでは、介護経験0の施設長がたくさんいるぜ。
前職が、ゼネコンの営業マン、不動産屋、流通業者なんてのが珍しくない。
会社の倒産やリストラでこの業界に入って来た連中だ。
それでも「施設長」が務まるんだから、何をかいわんや。。。
部下はみんな陰で馬鹿にしているがwww
706名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:48:15 ID:Oh6dQZPL0
まあ陰で馬鹿にした所で何の意味も無いんだけどね
直接言う訳にもいかないからしょうがないけどさ
707名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 21:56:02 ID:Xf/ci47U0
>703
おかしいぞ。それは。
介護施設の施設長ってお役所からの天下りが結構いてろくに出勤して
ないくせして年収は300万もらってる人がゴロゴロいるし、株やってる
人もいる。
そんな奴でも施設長が務まるんだから誰でも出来る。
708名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:32:22 ID:+fxd/T7kO
>>707
確かに天下りは多いな。

施設長は現場ではどうせ仕事とかしないから介護知らなくてもやっていけるんだよ。
709名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 00:02:31 ID:dh5QH5it0
690です。
実は募集要項に介護技術よりもマネージメント力ある人とありました。
現場経験は無いのですが、この業界でも実際、現場と役職者は一線引いた
役割で仕事をされているところもあるのかと思い、お聞きしました。

介護業界に限らず、現場経験・知識がなくても役職者として必要としている
企業もありますからね。いわゆる経営力や管理力を必要としているところ。
もちろん入ってからは、知識や現場はかじる程度には勉強するかとは思いますが・・・

大手の有料の施設ですから、たぶん営業・利益の面での管理者がほしいのである
と感じました。実際の話、経営運営するのと介護現場するのとは全然違いますから。
利益を取るのには、経験とセンスです。もちろん、介護現場がどうこうという
意味ではありませんから。仕事的に分けておられる施設もあると思いまして。
民間ですから、介護技術、現場が完璧でも営業力や利益取れなければ運営は出来ません。
逆に営業力や利益取るセンスがあっても、介護現場ができるとは思いませんし。


710名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 07:02:23 ID:JN0aiirS0
>>709
有料老人ホームには、営業力や管理力重視で介護経験のない施設長を置いているところは多い。
そういう施設の管理者に求められているのは、介護技術ではなくマネージメント力だ。
ただ現場の介護職員との間に意識のギャップが生じるてしまうのも事実。
介護経験がないと、あの施設長は介護のことを何も分かっていないと言われてしまう。
711名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:50:58 ID:O5TVX7QF0
>>694
うちは無資格でも正職員で雇ってるよ
求人は全く出してないけど直接売り込みに来た人は面接して雇ってるみたい
ハロワくらいだせよバカ
712名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:57:14 ID:t/waBGpA0
仕事辞めさせられるか皮一枚で繋がるか瀬戸際です

介護福祉士国家試験について質問なんですが

筆記試験が平成22年1月31日にありますが

この時に配られるテスト用紙をもとにした

問題集などはどこかで販売されてないでしょうか?

問題の内容ではなく、用紙の形とか、記入のされ方だとか、そういうのです。

リアリティーあるものでやってみたいと思ってます。

本番試験と同じ形式の用紙の問題集って市販されてますか?

プリント形式でダウンロードできるサイトとかでも助かりますがご存知ないですか?
713名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:17:47 ID:nsdJRyW20
なんか最近介護福祉士の試験の質問が増えたな
714名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:25:56 ID:Htj7Pm4V0
こっちに移動してるなあ質問してる人
■□第22回 介護福祉士 国家試験 その1□■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1241037319/
715名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:33:15 ID:0LYVYAVN0
>>713-714
硬いこというなよ
あっちの板は殺伐としてんだからさ
知ってるなら答えてやりゃいいじゃん
716名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:55:06 ID:jbt7+FXj0
介護やる若者が増えて低所得者激増だなw
日本って貧乏人増えてどうなるんだろうね
717名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:56:14 ID:k4V96SQoO
そこら中にマルチしてるやつは答えてもらえないのが普通
718名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:28:42 ID:LsPc3fcO0
>>717
人に優しくしても厳しくするな
お前の普通は常人の非常識だろ
719名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:29:47 ID:LsPc3fcO0
マルチぐらいさせてやれよ
たっぷりと情報が欲しいんだろ
答えるなら善意で答えればいいし細かいこというな
ケツの穴が小さいやろうだな
720名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:30:54 ID:onqSZ3qG0
>>718
ではあなたが教えて差し上げてはいかが?
721名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 23:17:46 ID:onqSZ3qG0
ID:LsPc3fcO0
なんだ、結局カス野郎か
722名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:15:34 ID:RWhaTvdc0
半泣きじゃないか触れないなw
723名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:30:26 ID:O0A3GEPQ0
介護をやろうと思うが、踏ん切りがつかない。
誰か背中押してくれ!
ずっと工場だったから不安で不安で・・・(涙)
724名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:52:39 ID:6RGLnxDK0
今は介護でも人材を選り好みしてるからね
介護だから入れると思ったら酷い目に合うかもよ
一人でも多くの介護福祉士を入れようとしてるのが現状、国から補助金が出るからね
それか経験者、未経験者か経験者ならどっち選ぶか分かるよね?
ヘルパーの資格なんか、あって無いようなもの、あるからって仕事ができるわけじゃない

それと若いんなら介護はやめておいたほうが良い
介護の世界から抜け出せなくなるのは間違いないから
725名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 05:28:56 ID:doNwkZ8EO
経験者は入りやすいけど大変だと思うよ
うちに入った経験者は二日目から25人くらいを1人で見ることになってた
経験者って1日でそれだけの人数のADLとか頭に入れられんの?
おれ無資格未経験新人で名前覚えるのも必死だったから信じられん
726名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 07:15:00 ID:p5mL9Pdh0
「お金なくても 泣くやっあないよ」
ハッスルパンチ精神でがんばってます。
727名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 08:54:41 ID:bRycWOfF0
介護職はどこもきついですが
その中でも比較的楽な施設ってどんなタイプですか?
(デイ以外)
728名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 11:36:04 ID:OAL8FSVEO
介護の仕事経験があるけど
もう介護は選択肢にない
夜勤はあるし
夜勤は最低人数だから
負担が大きい
交代勤務だから
体調がおかしくなる
施設内が糞尿の臭いで
充満する

認知には叩かれ噛まれ

腰を壊して辞めたけど
二度とごめん

PSWやOTは
日勤だし土日祝日は休みだし
糞尿の始末などはしないのでマシだけど

携帯から失礼しました。
729名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:09:51 ID:doNwkZ8EO
夜勤なけりゃあなぁ
入りやすさを考えたらいい仕事なんだけど
そうなると収入が10万ちょいとか悲惨なことになる
730名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:12:11 ID:qZBoiSkh0
腰を痛めないようにする器具をうまいこと安く作れればいいんだけどな・・・
介護者が非介護者に早くなったらさらに介護しない人が増えていってしまう
こういう意味からして介護労働者の働く環境の整備というのはかなり大切な
ことになるはず
731名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:13:18 ID:qZBoiSkh0
訂正
腰を痛めないようにする器具をうまいこと安く作れればいいんだけどな・・・
介護者が非介護者に早くなったらさらに介護しない「といけない」人が増えていってしまう
こういう意味からして介護労働者の働く環境の整備というのはかなり大切な
ことになるはず
732名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:14:25 ID:qZBoiSkh0
再訂正
腰を痛めないようにする器具をうまいこと安く作れればいいんだけどな・・・
介護者が「被」介護者に早くなったらさらに介護しない「といけない」人が増えていってしまう
こういう意味からして介護労働者の働く環境の整備というのはかなり大切な
ことになるはず
733名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:18:17 ID:dfjbkM0E0
再再訂正
腰を痛めないようにする器具をうまいこと安く作れればいいんだけどな・・・
介護者が「被」介護者に早くなったらさらに介護しない「といけない」人が増えていってしまう
こういう意味からして介護労働者の働く環境の整備というのはかなり大切な
ことになるはずだっぺ
734名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:10:47 ID:8MGKbdzA0
未経験のチキンハートが特養と有料選ばなきゃいけないって状態だったら
どっちがいいと思う?
735名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:25:46 ID:6nbrbjd00
動物園の飼育係とどっちが臭いだろうか?
736名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:37:50 ID:iuIbu7C90
人間の糞が一番臭いよね!
737名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:31:36 ID:h5xh1n1J0
なんか、介護やってやってもいいけど、その中で楽なのって
どことかそんなやつらばっかりだなw
夜勤がなけりゃとか、別に無理して介護やらなくてもいいんだってwww
他にも仕事はたくさんあるんだから、他のやれよw
738名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 17:09:56 ID:doNwkZ8EO
料理できてレクが苦じゃなければグループホームは最強の職場
739名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 21:13:01 ID:FTB7YiaQ0
レクってデイだけじゃないんだ?
ヘル2の実習で行ったグルホでは、レクはやらなかったなぁ。
実習生は身体介護やらせてもらえなかったので、ずっとコミュニケーションしてた。
それはそれで、次第に話すコトなくなって大変だったけど^^;
740名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 21:19:59 ID:doNwkZ8EO
老健特養もレクあるよ
デイに比べたら少ないけど
741名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 04:46:01 ID:KrN0DhxJ0
>>733wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 04:48:01 ID:KrN0DhxJ0
訂正も遠慮なく気遣いなくやってほしいし、なんていうのみんなの掲示板だし自由であってほしい。
そんな冗談もありまくるほうが微笑ましくていいですね。ふいたwww
サゲからアゲになったのでキタかと思いながら読んでると最後に綺麗にきたワロタw
743名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 08:41:02 ID:Q6Q7atR10
>>737
ばっかっていうより、そういうのも居るって感じかと
744名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 10:49:41 ID:Jr8b2hMI0
介護なんてやる気だせば誰でもできる仕事だよ。
有資格者のみ採用限定とか、経営側にとって都合よくしたいだけ。
介護福祉士なんざとっても手取り15万前後が積の山だし…。

コミュニケーションなんか適当な事喋って頷いてればいい。
一番厄介なのはおばさん職員の対応。陰で人の悪口、足の引っ張り合いはザラだからね
745名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:23:12 ID:iBrwuD2y0
うちの場合、中途だとパート→契約→正社員の順で採用されるけど、
給与悲惨だよ、手取りで12万→14万→16万、こんな感じ。

で5年続けても手取り19万。(フロア責任者の現場作業員)←今、オレココ
さらに5年続けて事務方の相談員に行っても25万前後。
仕事は苦情処理で頭下げまくり、現場のミスの尻拭い、欠員出れば現場に復帰。

下っぱ現場作業員(特養だけ)なら対人スキルそんないらんけど、
経験重ねたり上に行くと普通以上に話術いるよ。
事故処理とかで家族をやんわり丸めこまないと行けないし、離しにくい話題も多い。

この仕事はどーなのかね。
若い人は他に言った方がいいと思うよ。
中年でこの実情を把握した上で腹くくるならそれもありかな。
同じ働くでも建設ならいきなり月25前後はいけるでしょ。

糞尿は絶対になれるから大丈夫、なにも感じなくなる。
寝たきりで下利便が太もも〜背中まで行ってシーツに洋服べちょべちょでも
10分で処理できるようになるからw

あー、辞めたいなー。
746名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:25:18 ID:95j1MhK30
>>744
ってことは、やる気さえあれば資格なくてもOK!ってことやね?
汚いのも夜勤も体力的にキツイのも全部OK、
だけど、利用者の方とのコミュやレクが全然自信なくて・・・・

今、いつでも介護の求人に対応できるよう(未経験無資格OKがあればすぐ行ける様)
毎日、筋トレ頑張ってます。特に背筋。あとスクワット。
ただ、世間話の出来ない無口な男は辛いなぁ・・・・
747746:2009/08/02(日) 11:28:57 ID:95j1MhK30
>下っぱ現場作業員(特養だけ)なら対人スキルそんないらんけど、
>経験重ねたり上に行くと普通以上に話術いるよ

あー、やっぱ話術巧みじゃないとキツイんだ・・・・
748名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:43:05 ID:alN0O4gd0
資格が無ければ 採用は難しいよ
グループホームは暇すぎて暇疲れするよ
毎日のレクは仕方が無い 慣れれば普通

オムツ交換も慣れれば普通
やっぱり利用者さんとのコミュニケーションが一番大事だね

長くなるけど
俺が今 働いている有料ホーム 最近 オープンしたんだが
社長が元看護婦 専務が息子なんだが
この息子(27歳)が最悪
職員に八つ当たりするし 
利用者とのコミュニケーション取れないばかりか
利用者を怒らせる 利用者は興奮して夜中 騒ぐし

社長も息子に専務させるであれば最低でもヘル2級を取らせろよ
経験も無い奴に利用者を扱うコツとか言われたくないね

俺の経験上 新規オープンの所は要注意
こんなゴタゴタ よく聞くもん
入社して後悔してます
749名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:43:57 ID:iBrwuD2y0
>>747
そら上に行けば立場も役割も変わるんだから話術は必要だよ。

しかし、裏を返せばずぅーと下っぱの現場作業員ならコミュ能力いらないんだよ。
ただし、給与はそれこそ20年くらい勤めても額面で30は行かないだろうけどね。
でもね、ぶっちゃけ体が丈夫で仕事に変な色気出さず低賃金を我慢できるなら
現場が一番ラクだよ。
750名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 13:56:08 ID:95j1MhK30
>>748
やっぱ資格ないと厳しいんだ・・・

>>749
今まで勤めてたところが額面で20万弱だったのですが、
介護で夜勤やって額面15〜6万いけばいいかなぁって思ってますが・・・
自宅でなおかつ結婚もしないつもりなので。

とりあえず、筋トレに励みます。
751名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 14:11:47 ID:6jP+tbin0
介護職って下手に上を目指そうとすると大変なんだよね。
現場がきついだろうと、相談員とかになっちゃって逆に
鬱になった人を知ってる。
752名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 14:40:36 ID:IzN6z9lS0
「面接時に経験なくても出来る仕事ですよね」って言ったら、アウトかな?
753名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:24:07 ID:JTkNTFlUO
言っちゃったんだな?
754名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:34:00 ID:UbW7mJ4+0
別に言っても言わなくてもどっちでも良いと思う
一回にすべてを掛けて面接を受けるような業界じゃないしさ
それ言って採用されたら儲けもんよ。
755名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:39:13 ID:JTkNTFlUO
介護の場合、上を目指すつもりなくても主任やリーダークラスなら比較的簡単になれてしまうんだよな
てか任命されてしまう
しかも断ることはほぼ不可だからキツい
756名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:03:17 ID:IzN6z9lS0
>735
いやいや言ってないよ。
電話で応募の際に必ずといっていいほど総務の人が「ご経験はおありですか?」
って言うんですよ。
胸を張って「ありません!」と言うのもなんだし。
経験なくても出来る仕事だよね。
757名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:08:37 ID:JTkNTFlUO
そりゃあ介護福祉士と無資格が全く同じ仕事だからな
758名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:09:17 ID:coHnwA7fO
>>750
> >>748
> やっぱ資格ないと厳しいんだ・・・
>


資格云々というか、最低限の知識・技術がないと、自分にとっても利用者さんにとっても不幸な結果しかもたらさないかと。
力任せの介護で速攻腰傷める可能性あるし。

時間的な余裕あるなら、きちんと講習なり受けて技術と知識を身につけたほうがよろしい。
759750:2009/08/02(日) 20:16:53 ID:95j1MhK30
>>758
近所の広告等でヘルパー2級について調べてたら
費用は5万くらいから9万くらいまでマチマチなのは分かるんですが、
期間が3ヶ月間だったり、11日間のスクーリングで取れます!とか
書いてあったりで・・・・この差はなんなんでしょうか?

それに、○○会館とか○○商工会議所とかで1ヶ月講習とか、
○○特養老人ホームで3ヶ月講習とか、場所もなんだかよく分かりません。
760名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 20:27:53 ID:mGufRjF60
>>735
とりあえず、ヘル2を取りに行くんだ。
話はそれからだ。

あと、年齢が40超えると正社員はかなり厳しいのでご注意を。
あと、30歳以下なら出来れば工場の方をお勧めします。
あと、重要なのは利用者とのコミュではなく、職場の介護員とのコミュが一番大事になります。
761名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 20:31:14 ID:mE0o1QQfO
ヘルパー2級とか糞みたいな資格に何万も払って取っても、どーせすぐやめちまうんだろ。おめーら
762名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 20:33:53 ID:rEoabGrt0
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm
これからこんな感じで高齢化が進むから
とりあえずとっておけば役に立つときが来るかもしれない

上のはちょっと針を進めすぎではあるが
傾向が見えると思う
763名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 20:47:16 ID:rEoabGrt0
764759:2009/08/02(日) 20:58:23 ID:coHnwA7fO
>>758
ヘルパー2級の講習は、公共や民間のもので期間や受講料がマチマチ。
民間だと自宅でテキストを学習して、実技は福祉関連の施設へ何日か通うというパターンかな?

ただ、貴方が本気で介護の仕事やろうと考えているんだったら、近くの介護施設へ出向いて半日でもいいから職員の仕事を見学させてもらったほうがいい。
自分もハローワークの職業相談で介護の仕事を相談したら、そう進められた。
実際出向いて見学させてもらいました。
自分の目で見て、働いている職員の方から貴重な意見を聞いて大変参考になったよ。
頭で思い描いていたものとかなりギャップもあったし。
765名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:14:51 ID:UbW7mJ4+0
>>764
で、その働いている職員さんは辞めたがってなかったか?
766名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:39:59 ID:coHnwA7fO
>>765
これから介護の仕事目指そうって人間にそんなこと言わんだろうww

ただ、けっこう怖い話は聞かされたなぁ。
日常生活での利用者さんの事故・食事でのアクシデント等々…


生命にモロ関わるから、見学終了後改めて色々考えちゃったよ。
767名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 23:29:18 ID:JTkNTFlUO
マジで老人はすぐ死に直結するからね
食事介助なんかは完璧に食べさせてても誤嚥ありえるし
障害者介護のが少しマシ
768750:2009/08/02(日) 23:35:39 ID:95j1MhK30
>日常生活での利用者さんの事故・食事でのアクシデント等々…

それ、こわいですね。
自分が原因でお亡くなりになったりしたら、立ち直れないどころか
自爆するかも知れない・・・・
769名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 00:03:58 ID:cbMatTAJ0
パートで働くことになったんだけど、日曜休みで6.5時間勤務。
週休2日だけど、これぐらいなら介護も続けられるかなと思うのだけど
甘い?
770名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 01:50:51 ID:ryTHWN+RO
正職で主収入でっていうなら最悪な仕事だけど、パートならいい仕事
771名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 04:26:20 ID:BYnyM2Lb0
ものすごいかんたんなことを言おう

人生体が資本


つまり、おまえらは安月給で体をすり減らしている
この後起こる体の不具合、とくに腰痛は最終的にお前らを
寝たきりにするだろう。

営業回りをするのとは違う
つうか営業は途中で喫茶店で休んでいる

お前らは介護土方だ。しかも発展性がない
よく考え直せ
772名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 07:10:05 ID:l6z+Acnw0
>>755
俺が以前いた会社だと、センター長や施設長に比較的簡単になれてしまう。
そこそこ能力があれば、在職1年位で指名される。
強制で断ることは出来ないし、断るなら退職するしかない。
その為、「出世」退職、「栄転」退職が凄く多かったよ。
能力ある人材から辞めて行くのが、その介護会社の実態だった。
773名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 13:51:31 ID:ZsvyHmUM0
>>769さん。
既婚女性の方ならばダンナが稼いでいるのですね。
未婚の男性や女性の方ならば、他に不動産収入とか何かあるのですね。
収入をあまり気にせず、パートでやるには最良の仕事です。

毎日変化があり、工場勤務のように単純で飽きてしまわないし・・・。
相手からも感謝の反応もある。(認知が重度の方は反応なし)
自分はやりがいは未だ判らないけれど、介護職で家族を養って行ける給与が
頂けたならばもっと続けると思う。
毒男の自分は介護職では親を観るだけの給与も頂けない。
介護職をやって、自分の親も施設に入れるだけの給与がもらえないのは、現在の
日本の介護保険制度が誤っているに他ならない。
774名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 16:32:16 ID:zTZ48n4IO
>>773
だったらどこから予算引っ張ってくるか考えな。
お前が考えたらもっと悲惨になるから。
775名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:25:21 ID:ryTHWN+RO
仕事は飽きるっくらい単純なほうがいい
金さえ入れば辞めるって考えには至らないし
仕事が暇なら反動で私生活が充実するもの
776名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 00:14:10 ID:gIrLWdXz0
なんかジョブカフェが介護業界に行きたい人のために3日間だけインターンシップ
を今月から導入するって。特養とか老健とか本人の希望を考慮するらしい。
でも、三日間こき使われた挙句にやってみて「もう、来なくていい」とか
言われたら嫌だな。
777名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 08:52:02 ID:KwDJB0j/0
>>774
常識的に消費税しかねえだろう!
このボケ!
778名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 13:34:57 ID:qi+lDGSeO
>>777
消費が伸び悩んでる状態にもかかわらず介護従事者や利用者だけのために消費税アップで経済縮小ですか?
分かります。
779名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 16:20:22 ID:MCyiHJyk0
やはり正社員を募集しているところの求人票を見たけど
いくらなんでも昇給とボーナスが0じゃ考えてしまうぜ。
780名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:32:02 ID:wX0Wx5Tj0
求人が多いからと介護業界への転職者が増えていますね。
ヘル2は簡単に取れるけど、そんなに甘い仕事ではないですよ。
転職考えている人!!現場の実態を知っていますか?

http://kaigo11.web.fc2.com/

現役スタッフだからこそ分かる介護業界事情公開しています。
参考にしてみては?



781名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:13:37 ID:4Qxb5CBTO
盛れは協賛ではないが、盛況の介護施設なら、待遇が良さそう。
782名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 02:05:11 ID:lt1N/bTf0
俺は経験者だが一言だけいいたい。面接の時必ず夜勤の次の日の扱いを聞くこと。
夜勤→明け→次の日が公休、ならok。夜勤の明けが公休とみなしてる施設はアウト。
後者の施設は職員を完璧に人間扱いしておらず鬼畜にすら劣る。介護は月の休日
が大体7〜11日位で夜勤が月に4〜6回位あるので最悪一ヶ月に完全に休める日は
月に2〜5日位になってしまう。だから年間休日24日って場合もあるわけだ。なので
必ず面接の時に夜勤の次の日の扱いについて聞くこと!
783名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 02:36:01 ID:8wMW/Buj0
事務のものだが、ひどいもんだよ。
事務所でもそうなんだから、現場はなおさら
ドロドロに耐える根性あれば挑戦もいいだろう
でも底辺だよ。民間企業じゃ通用しないのがわんさといるぜ
まともな人ほどやめていくよ、理屈が通用しないからね。
派遣なんて半日で消えたのいるぜ
784名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 05:42:59 ID:LvXQmCLbO
空求人が減った気がする
第一陣が逃げて行ったのか?
785名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 07:01:50 ID:X+nIZC5hO
でも夜勤が準夜深夜に分かれてる場合は明けが休み扱いが普通だよな?
786名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 07:04:42 ID:vaOo+4/R0
そう言えば、何かある度に、「おまえは人殺しだ」と
叫んでいる施設もあるからなあ。
787名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 08:13:01 ID:gWTehCKi0
>>773
感謝よりも苦情の方が多いけどな。
それに職場の人間関係悪ければ単純で飽きる事もないだろうw
788名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 09:51:02 ID:wSB4Ym2E0
 施設でとりあえず採用されて1.5ヶ月たちました
 もし、急用とか病気・怪我で休まなければいけない
ということがあった場合とたんに仕事をまわすのが
きつくなって、休む人にもよるけど、風呂中止ということも
起こるのは、どこでもいっしょなのかな?
 どこでもこんな休みにくいものなのかな?

789名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 16:27:31 ID:DAS/EqCBO
じじいばばあをサンドバックにボコッテます。
790名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:43:20 ID:gWTehCKi0
>>784
空求人ってどうやって見分けるの?
791名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:40:55 ID:C3fTj6nb0
>>788
バイトじゃないんだから休みにくいのは当たり前でしょw

入浴介助係が休んだ場合は、フロア見守りの人が入浴に行って、看護師か事務の人がフロア見守りすると思う。
何処もこんな感じでしょ、さすがに入浴中止は無いと思う。
792名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:07:54 ID:5veGk2LC0
介護はオバハン連中の陰口に耐えながらの仕事。
じいちゃんばあちゃんの相手よりも陰湿な職員のほうが問題。
それさえクリアすれば楽だよ。 ノルマとかないし。
793名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:32:09 ID:SBPrQiDw0
おばちゃんはそんなに陰口が好きなんだろうね?
それがなけりゃ行きたい人もいるんじゃないの?
794名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:43:40 ID:2/U4JsZl0
オバハンはホントに凄いよな
陰口以前に仕事を極力自分ではやりたがらないよ
そのための技法は陰口よりも非常に発達している分野だな
795名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:44:22 ID:kpkc8Jsn0
>>783
実際働いてみて、介護士の先輩方には頭が下がる思いだよ。
利用者のことをすごく考えているし、学校卒業して就職して
5年〜10年以上の人ばかりで、出入り激しくないところだからか
介護技術が素晴らしい。
向き不向きがあるだけで、民間企業で通用しないなんて
嘘言うなよw
796名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:10:48 ID:ux529bwbO
>>795
お前ら公務員じゃあるまいし、なんで民間企業の話で揉めてんだ?w
お前らが働いてる施設そのものが民間企業だろw
797名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:07:32 ID:GLBOnVhP0
>>794
買い物、キッチン周りばかりやりやがって
人にあれこれ指図し、怒鳴ったりする癖に、
自分は排泄・入浴介助に絶対関わろうとしないオバサンがいる。
やたら座りたがり、メールばっかりやってるオバサンがいる。
一度こっちから凄むと、大人しくなるという分かりやすい特徴の持ち主ですw
798名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:39:03 ID:oG6H2SG+0
ヘルパー2級の資格を取るべく、ネットで色々と調べたけど
2級の資格を取るのだけでも、結構たいへんそうだね。
会話能力とか無いと難しそう・・・
人見知りな俺には無理かもって思えてきた・・・・
男なんてあまり需要の無い業界なんだろうし。
799名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 05:09:22 ID:ZpYNGDI80
>>790さん。
自分自身が応募したのに採用されず、その後3ヶ月近く求人が出ている施設。
このご時世、自分はお祈りされても介護職にそんなに人が集まらない訳は無い。
ある程度の給与待遇で長期間求人している施設は、カラ求人と思って間違いなし!
800名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 06:09:18 ID:x/9swOByO
ヘル2なんて男には需要はほとんどないって言うやん。中高年で採用されるのはまぐれ?
801名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 06:21:03 ID:RAtFV1oz0
>>798
>>800
男に需要は無いが男の需要はあるよ
力仕事だからね
男で介護やってる人何人も出会ったけど
おばちゃん連中とは志がまるで違う それこそ天使のようだった
思わずケツを差し出すところだった
802名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 06:22:30 ID:RAtFV1oz0
老人ホームアルバイトの経験からそう思った
あと、女ばっかの職場だから男はちやほやされると思う
803名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 06:28:20 ID:2q//nGxG0
※但しイケメンに限る
804名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 08:07:25 ID:Sz+qiTij0
>800
 45歳で未経験ヘル2持ち
関西で、採用どころか面接
までいけない状態。
 未経験と年齢で電話問い
合わせだけで終了。

あればいいですね
805名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 08:40:32 ID:x/9swOByO
関西だと…ヘル2持ち未経験だと20代か専門新卒しかほとんどダメ。
何が中高年積極採用だ?と思いたくなる。賃金も最低賃金な事業所多いし、これ
じゃ生活保護申請しないと生きられない。
この20代でも年経ると期間工に転じていたもんだが。
806名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 09:24:51 ID:ZpYNGDI80
>>800>>804>>805さん。
当方47毒男。ヘル2未経験。(ヘル2は2月取得)
関東も同じ状況です。
本年1月(ヘル2取得前)から就活始めましたが、電話のみでのお祈り20軒以上。
履歴書の提出まで行けたのは6件程度。面接まで行けた施設3件は全敗。
中年男性の施設勤務は現在は無理と判断して、5月には就活を一部辞めています。

他業種のバイトを主として生活しながら、訪問介護の登録を何とかしました。
登録の訪問介護ならば中年男性でもOKな所も若干あるが、給与は1万円/月未満。
従ってバイトが本業で、訪問介護が副業のフリーター状態のまま現在に至ります。

807名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 10:00:34 ID:gNnXTdp60
介護は婆との関わりをどう切り抜けるかが問題。
悪い職場は人の噂話、陰口が絶えない。その理由は陰口大会に参加しないと自分が叩かれるから。

介護で良いとこは不況の心配はまずない点、誰でも仕事やれること。
ヘル2、介護士なんて誰でも資格とれる。
808名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:22:13 ID:7ELegxUH0
>>799
そういう所は不景気になる以前から多いよ
しかもそんな施設に限って就職フェアなどではいかにも人材不足で、やる気のある人は是非採用を謳ってる

施設に勤めてたらよくわかる
他の施設に面接に行った人の話を聞けるからね
一つの施設に複数の人がそれぞれ別の時期に面接行ったんだけど、みんなお祈りされてる
なのにハロワや人材バンクや求人誌では毎回募集をかけてる
うちの管轄のハロワは面接と採用の人数が表示されるんだけど、
そこの施設の事情を知らずに毎回何十人も面接に行ってる、しかし採用はいつも0
こういう所は多いよ
積極的に採用してるのは勤務がキツいとかでよほど人気がない施設だけ
しかし最近はそういう施設でさえ選び放題
809名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:44:03 ID:jvqzCMka0
空求人規制してくれ。
つか採る気ないなら面接すんなよ。
ああもう嫌になった。
810798:2009/08/06(木) 13:09:08 ID:oG6H2SG+0
『無資格未経験でも、思いやりと優しさがあれば大丈夫、丁寧に指導します』

って、求人があるんだけど、かえって怪しい???
給与は14万ほどで、年間休日は90日ほどでした。

思い切って、飛び込もうかと思うんだけど。
811名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:46:51 ID:7ELegxUH0
>>809
採用する気はあるんだよ
しかし「よほど気に入ったのが来れば」の話
こればっかりは面接官の好み次第
資格や経験がばっちりの人でもお祈りされてるから
そうかと思えば未経験無資格が採用されたりね
面接官と気が合うとか出身校が同じとか、そういうのが有力なのかな
812名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:15:31 ID:UiSwkdSNO
介護目指すのは否定しないけど
なぜ介護なんだ
813名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:37:11 ID:x/9swOByO
誰だ、この仕事をもてはやしたのは。
人手不足なんか嘘。
やっと採用されても社会保険はなし。個人事業主扱い。テレビは嘘を言うな!
814名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:43:06 ID:UiSwkdSNO
現場は間違いなく人手不足
でも介副士取得の人数だけ考えれば余ってるほど
本当は無資格未経験の出る幕などない
815名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:03:18 ID:x/9swOByO
要は有資格者が足らない、ってことだよな。
介護福祉士なんぞ取得までに時間はかかるわ割に合わん、なんだからな。
NHKで介護職の実態をきちんとレポートしてくれよ。
816 ◆c0xf7D8Z0I :2009/08/06(木) 19:07:17 ID:/oOGmQz00
今日からお世話になりmす
817名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:50:48 ID:UiSwkdSNO
>>815
いや有資格者は余ってるほどなのよ
でもその半分は介護に就いてないって現実
818名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 19:56:49 ID:oDWDdTBk0
http://www.sakigake.jp/p/special/09/kokusei/kokusei_06.jsp
地方ではこれが現状。
マスコミは一部分だけ見て人材不足と煽りすぎ!
819名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:14:24 ID:2q//nGxG0
(誤)現場は人手不足
(正)現場は少人数で奴隷化
820名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:31:19 ID:bZHu9txW0
読んでて職場の人間関係に耐えられるかとか、底辺の人間の集まりだとか
警備員のスレでも同じこと書かれてたよ・・・今一番求人が多い職種だから

人材の定着率が悪いのは、同じ賃金でも楽なスーパーのレジ打ちとかコンビニと大差ないし
どれか選べって言われたら介護なんて選ばないでしょ普通、そこが問題なんだよね〜
821名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:33:35 ID:7WdiLEcc0
日経で介護職についてのリポート記事が2年前にあったが
よくぞこんなうそを書いたもんだなとあきれたもんだ。
822名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 12:31:22 ID:627mSyDp0
介護職は事業所側からの本音は「資格のある女性に来てもらいたい」
それがどんなことを示すかわかるよな?
823名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:26:22 ID:YlYbhXFjO
おれは介護業界に移って良かったけどね。たまたまいい特養に入っただけなのかな。
824名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:18:48 ID:NQMj5SWAO
いつ転職したん?
どんな施設なのか聞きたい。
825名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 16:02:49 ID:0JEVEZ7SO
826名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:01:13 ID:WIz1Yu2v0
>>818
ワロタwwwwwwwwwwwwwww

基本給13万ってw
普通そんなとこ就職しないでしょw
「手取りで10万もいかない!」って・・・基本給13万なのに10万いくわけ無いしwwwwwwwww
とりあえず、なぜ基本給13万なんてとこで働こうと思ったのか聞きたいわw


ハロワで基本給18万以上で検索しても、そこそこ求人出してる施設でてくるぞw
正社員で働きたい奴は兵庫県南西部に来いや。
うちの施設基本給18万ナス5ヶ月でるぞ。年中募集してるのに年間4人ほどしか来ないわ。
30代ならヘル2未経験でも即採用。でも、40超えた未経験は見たことないから無理だと思う。
827名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:16:41 ID:627mSyDp0
そこまで通いたいわ。でも地元最優先だろうな。多分。
うち大阪南部だけど、基本給15万あれば即殺到。
ボーナス5ヶ月も出るならハロワに出ても1人募集で60人は殺到するぞ、ホンマに。
実際そういう施設あったから。
つーかあんたのところの施設、社協系?もしくは古くからある系か?
828名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 23:54:36 ID:NLcwxvvb0
>>826
それ事実なら凄いな
その条件で人集まらないのは何かあるのかと穿った味方してしまうが。
そんなに兵庫って景気いいのか?
829名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:02:09 ID:+686roBn0
人手不足ということはないと思う。
結局は人件費がかかるから施設は積極的に人を採用しない。
未経験でいきなり正規というのは中々ない。

830名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 06:43:50 ID:k1DXUdSlO
派遣切りに遭った人や職がないから仕方なく介護職への志望は絶対やめとけ。
利用者は働く人を選別しているぞ。
しかも今なら介護福祉士取って年収190万な可能性も高い。
となると取得に対して必要となる資金もいる。それにまともな生活送ろうとした
らケアマネぐらいにならないとダメ。今の介護福祉士の年収じゃな…ヘル2なら
よっぽどきついよ。いずれもコンビニ夜勤の年収より低いって…
831名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 07:13:56 ID:f0QcBE7D0
いや、ケアマネなんて介護に毛の生えた待遇だから当てにできないよw
まあ介護より少しマシって程度。
介護なんて何のスキルもつかないし確実に報われない。
832名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 08:15:46 ID:k1DXUdSlO
ほんまの話、待遇上げないといざ我々が利用する場面に遭遇した時に人手不足が
より深刻化して本当に利用出来なくなると思う。
マスコミはその辺を突っ込んで取材しないのかね。

でもあの低賃金でみんな文句言わないって凄いな。
言ったら仕事なくなるのが怖いのか?

ついでに書いておくけど、99年に富山県選出の自民党議員の講演会でこんなこと
言っていたから将来やばくなるのは間違いないと思ったよ。録音しておけば良か
ったと悔やまれる。
「介護に携わる人材は親が多額の年金を貰っているから、給料は安くても生活に
影響ない」「安いって言うなら共働きすればいいじゃないか」「人手が足らなくなれ
ば海外から呼べば済む」
ピントずれてるな、と思いました。
833名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 10:36:35 ID:jWNpnzZ6O
823だけど千葉県の出来て三年の特養老保です。36歳既婚子供なし。人間関係はまあまあ。まあ満足してます。オレは前職の待遇が本当にひどかったからね。
834名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 15:49:03 ID:m49X4BNd0
元々低賃金な仕事してたので、介護の低賃金は気にならないけど
やりはじめて腰やひざが痛くなって整形外科通ったり、サポーターや
湿布買うようになったので金かかるようになった。
低賃金でも続けたいけど、腰やひざが動かなくなると続けられないから
それがちと問題だな。
介護って低賃金が問題というよりも、肉体労働で腰や膝が悪くなるから
それで辞める人も多いんじゃないの?
正直、入る前はうんこ処理のことばかり気にしていたけど、実際やってみたら
臭い汚いはどうにでも我慢出来る。
そんなことより体位交換とか移動とかの時に腰をやられるからそれが
いやだ。
うんこ処理はやるから、そっちはやりたくないぐらい。
あと、入浴介助…正直排泄介助よりも大変でしたorz
やってみないと分からないものだな。
835名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:07:55 ID:gwp8KsNN0
>>834
入浴はきつよね。サウナ入ってるのと一緒だもんなw

移乗介助は、利用者を前に倒す、自分に引き付ける、体重を自分に乗せる、動かす。
って感じでキッチリ考えながらやってると、そんな腰にくることも無いよ。

俺は身長180あるからオムツ交換時の前屈み状態が腰にきてつらい。
早くやれば良いのだが、まだまだ不慣れで早く出来ないのよね・・・
836名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 17:03:04 ID:PeaBbjdR0
>>834
腰やってる人多いから、それだけは注意してな
一度やっちまうと治らないぞ
837名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 20:46:41 ID:wNQVJmDkO
自分は今施設で実習中だけど、職員の人たちがやっている利用者の移乗なんかは力任せで強引なものばかり。

講義で習った「利用者や自分の身体に負担のかからぬような重心移動」とかまるで無視。

これじゃ身体傷めるわ。
838名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:01:52 ID:aKoUB4EE0
>835
腰やったら労災おりるのでは?
839834:2009/08/09(日) 22:12:41 ID:m49X4BNd0
>>835-836
ありがとうございます。
なかなか思うようにはいかず毎日悪戦苦闘です。
正直、この仕事は続けたいのですが、膝と腰が痛くなってきて
いつまで出来るのだろうか…と不安です。
本当に、うんこ処理だけのことを悩んでいた頃が懐かしいです。

>>837
そうなんですよ。
講座で習った体位交換のようなやり方はやってないんですよね。
時間の短縮ってことで一気に力まかせに移動させてる。
仰向けに寝て、身体を手前に移動させたい時なんかは
先に頭動かして次は腰、次は足…って3段階で動かすんじゃなくて
お姫様だっこみたいに、ちょっと浮かして一気に手前にもってくる。
あと…講座の先生は柵を外したり、やりやすいようにベッドを高くする
とかって言ってたけど、そんなことしてる人もいないw
それやると「時間がかかるから」だそうだ。
そりゃ腰悪くするよなって思う世界でつ。
840名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 23:14:30 ID:6A3iBoFM0
もうなんかあれだよね
腰痛めちゃえば休めるからさっさと痛めちゃおう的な感じがする
もちろん本当は痛めたくなんかないけど
みんなそこまで疲れきってるんだよね
841名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:38:57 ID:mdaPw5Km0
でも、辞めたところで仕事ってあるか?
どのくらいやったのか知らないけど。
中々、今の時代って本当にないよな。
1人募集に対して10人どころか20人とか30人当たり前だよな。
ブラックしかないぞ。
842名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:35:29 ID:eF1v65SN0
http://robonable.typepad.jp/news/2009/08/20090810-11-1bd.html
2009.08.10 ベーダ国際ロボット開発センター、第1弾製品として1人で移動可能な車椅子ロボ開発

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200908100002.html
ベーダ国際ロボット開発センター、1人で移動可能な車いすロボ開発

843名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:36:30 ID:eF1v65SN0
開発したのは、電動車椅子の一種で、ベッドから介護者の手を借りず
に1人で移動することができる。通常の車椅子は後ろ向きに座る形で
乗り込むが、同ロボットは前向きのまま車椅子の後方から乗り込む。
介護者の肉体的負担を軽減する。
 移動速度は時速6km。バッテリーで2〜3時間稼働する。ベッドや
トイレでの移動を考え、サドルの高さは380mm〜700mmまで調節できる
ようにした。
844名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:44:12 ID:NPallIwQ0
>>840
えっ、腰痛めて仕事できなくなったら解雇だよ。
よっぽど善意的な施設は事務方に回してくれるけどね。

あと、腰痛は労災降りないからねー。
845名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 06:42:02 ID:jjswIjPnO
確かに正社員なら腰痛休み許されるな
でも仕事できないほどの腰痛になってからも続けるような仕事か?
846名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:38:55 ID:CAnArb420
介護福祉士受験の申込書類をとっくの前に試験センターに送ったのですが別に試験日までどうってことないですか?
別に送り返されるわけでもなく余裕をもって普通に処理されてるなら何の為に日付を設けてるのかその意味に苦しみます
日付を決めてその気になって調子に乗ってるだけでしょうか?
どうして送ったのかというと主人に「別にいいじゃないか細かいこと気にするな」と言われたもので
それもそうだと思ってどこの馬の骨かもわからない人が決めたことに従うようなことどうしてもできなかったからというのもあります
要するに意図的に顔をニヤつかせて送りつけてやりました
泣き寝入りするなら最初から調子に乗るなという話です
調子に乗らせるほうも悪いというのもありますが私は何も悪くありません
悪いのは奴等です
皆さんはこのからくりをどう解釈してどう受け止めていますか?
真相を知りたいです
追伸:その日付の真下に「Good luck」と書いて「発送日7月18日」と筆圧を強めに書いて発送しました。
これは周知の事実です
皆様方はどうのように考えどのように受け止めますか?
噛み砕いて申しますと指定された日付より早い目に送りつけてやったと言う訳です
別に早い目に送りつけたからとこっちは痛くも痒くもなくしめしめと笑いが止まらないような状況ですwwwww
不備ともされず書類を大事にその日まで抱えてるのでしょうか?
日付を指定して設けている意味がさっぱりわからないですアホアホセンターかと主人も笑っていました。
いかがでしょうね?
847名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 12:40:12 ID:K05evcHL0
非常勤雇用解雇、その後は派遣先から切られ2月にヘル2を取得し、
就活しています52歳の中年男性です。
生活の為に施設への就活を2ヶ月いたしましたが、面接前の電話で年齢や経験を聞かれ、
お断り多々。4月には施設就労を諦め近隣の訪問事業所に掲示を見て飛び込み(ハロワ
でも求人出ていました)1ヶ月の試用期間を経て、登録ヘルパーとなりました。

面接時に『中年男性の訪問先は大変少ないですよ、それでもいいですか?』と聞かれ、
承諾し登録はいたしましたが、確かに本当に訪問先が少ない。
月給は最初は1万円以下、現在は2万円前後。
当然生活は出来ず、他業種のアルバイトが本業で訪問介護は副業と割り切って
います。常勤採用になれば給与も15万円は頂けそうですが、無理とのこと。

現在は介護福祉士受験の規定就労日数を稼ぐ為と、間に合わないかも知れませんが、
将来訪問事業所を立ち上げる夢を追い、今は訪問しています。
今後私も含め年金額の少ない老人が増え、政府の在宅介護重視方針も重なり、
訪問介護はより重要視されると思っています。

2ちゃんねるの皆様はお若い方が多いと思いますが、45歳頃を越えますと
本当に求人が少なく、特化したスキルが無ければまともな就労はほぼ不可能。
私も心から介護職を望んではおりませんでしたが、今後再度の失業と就活の
困難さを考えたならば、介護を選択するしかありませんでした。
皆様には理会出来ないかも知れませんが、中年の就活は一歩間違えばホーム
レス予備軍となってしまいます。
薄給ながら生活が安定する正規雇用の施設勤務を望んでいます。

少なくとも扶養家族がいたり、賃貸料が高い居住先に住んでいる方や、ローン
を抱えている方は、私と同じ様な就労形態はお勧め出来ません。不安定なアル
バイトに生活費の8割を託すのは危険です。
介護職は今後20〜30年は必要とされる安定した職業です。
848名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:12:22 ID:dRXO0QcLO
>>845
正社員でもクビにするところはするぞ。
逆に非正規でも気に入られれば結構好きにできる。

正規のメリットがない、それが介護クオリティw
849名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 19:24:25 ID:jjswIjPnO
昇給賞与は微々たるものだしなぁ
まさに主婦パート向けの仕事
850名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:44:07 ID:dRXO0QcLO
>>849
おばヘル最強、それが介護
851名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 10:25:13 ID:eLq2OQrdO
友人に元介護がいるが、介護に未練があるが、雇用環境を考えると戻れないらしいが、32歳フリーター、職業経験アルバイトのみの盛れとしたら、最後の楽園みたいに感じる。
852名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 13:52:47 ID:zj58cfHZ0
>>847
書き込み見ると、今も御苦労されているようで・・・・
自分は33歳でいわゆる氷河期世代の負け組です。なので職歴も契約社員や派遣といった感じで
ヘルパー2級とって介護の道に進もうか悩んでます。

>少なくとも扶養家族がいたり、賃貸料が高い居住先に住んでいる方や、ローン
>を抱えている方は、私と同じ様な就労形態はお勧め出来ません。不安定なアル
>バイトに生活費の8割を託すのは危険です。
>介護職は今後20〜30年は必要とされる安定した職業です。

そうですよね。数年前から簿記の勉強してますが、年齢と実務経験なしから転職も難しく
アルバイトも考えましたが、やはり不安定雇用は散々経験したし、怖いです。
今後20年は安定するのであれば、もう結婚やマイホーム車等すべてをあきらめているので
一人で実家暮らしであるならば介護もいいかとも考えてます。やっぱり安定は欲しいですよね。
もうここ数年本当に将来に悩まされて鬱になりそうです
853852:2009/08/12(水) 13:54:26 ID:zj58cfHZ0
ヘルパー2級は取得済みです
横浜在住なので施設も多く、働く場所も多いし覚悟をきめようと考えてます。
854名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:16:58 ID:3dEhM4HH0
初めまして真剣な相談です。43才♀です。先月老健を辞めました。
身体を悪くしたのと子供のこともあって辞めましたのですが、
今年の(今回の)介護福祉士試験筆記を1月に受けて、実技を3月に受けて、
合格証、登録証、という流れ(詳しい事は存知あげてません)になるのだと思いますが
できれば試験合格直後に、見込み(介護福祉士を持ってるとして)として、
介護施設の面接で採用されるという形はとれないでしょうか?
またどこまで理解いただけるものでしょうか?
855名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:25:54 ID:doXiI3kPO
よく実家暮らしなら…っていうけど親養えるの?
856名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:39:12 ID:FXLAN6V+0
介護なんておばヘルか、パラサイト主婦じゃない限りムリ。

手取り14,5万とかバイトと大差なし。やっても報われない仕事。
857847ではないが本人です:2009/08/12(水) 18:43:25 ID:kRTy+qdw0
>>852さん。
他のスレにカキコした自分の文章を何方かがコピペしたと思いますが・・・。

33歳ならば遅くない。
へル2取得しても未経験と言うハンデはありますが、就労は必ず出来ると思います。
年齢からまだまだ上位免許を取得出来る時間もあります。

老人はどんどん増えますし、国の方針も変わらざるを得ません。
施設や事業所は将来淘汰されるケースもあるとは思いますが、人手だけは淘汰する
ことは不可能。

現在ヘル2や上位免許を持ちながらも介護職に就労されていない方は数多くいますが、
その方たちを追い抜くべく、自分に適した仕事と思うのであれば、一日も早く進んで
みたら如何でしょうか。
少ないけれど昇給もありますし、上位免許での給与アップもあります。
33歳ならば介護職で家庭を持つことも夢ではない。(共稼ぎは必須だけれど)
頑張ってください。私の様に出遅れないでくださいね。
858名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:24:03 ID:doXiI3kPO
33で遅くないって世界か
20代のうちは選択肢に入れるべきじゃないな
859名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:42:18 ID:CI84mjRX0
なんだかネガティブ過ぎで笑える。
介護は墓場みたいだなw
最近施設に入ったが、結婚してる人大勢いるよ。
男ももちろんいるしね。
共稼ぎは必須とかって、そんなの介護じゃなくたって
必須だろ。
860名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:26:29 ID:Iu9tDPE30
ヘルパー2級取らずに、施設で働こうってのは厚かまし過ぎますか?

免許取らずに車の運転するような・・・みたいに。

やっぱり、ヘルパー2級とってからってのが、スジなんでしょうか?
861名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:55:18 ID:+tEUIrxiO
ここは業界自体がブラックだからな。 
介護従事者は国にばかり文句を言って労組をつくろうとしない。
労組も作らず待遇改善とかするか。 
経営者はたいした給料は払わないくせに労働だけはそれなりに求めてくる。

例えは悪いが、高級車を100万以下で売ってくれと言っているようなものだ。

黒字経営なのに基本給114500とか払わないとか……死ねよ。
とにかく安い給料しかやらないんだからいろいろ指図すんな。
862名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:04:21 ID:a36iw+Qo0
>>854
全ての試験が終わって合格通知が来てからなら理解してもらえるよ
現在登録証を申請していますって言えばね
ただ、正式に介護福祉士としての採用ではないから
資格手当は登録証を提出してから付くだろうね
863名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 02:45:57 ID:ChRNvSkq0
>>852
悪い事言わない。
多少無理してでも看護師、PT等の資格取れ。
864852:2009/08/13(木) 03:41:35 ID:Rtev4tCmP
>>862
そうですか有難うございます。
完全に証明できないと、口だけになってしまって信用されないと思いますが
意気込みと本当にやる気もあって試験に絶対合格してることを理解いただけたら
お給料の面で最初はきちんとできなくても採用のほうで理解して頂けないかと期待したいです。
合格通知はいつ頃届くものですか?おおよそでいいのでそこを目処に頑張りたいです。
865名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 03:43:29 ID:Rtev4tCmP
>>854でした、見てるところと自分と間違えました失礼しました。

866名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 07:37:55 ID:3J52EPycO
>>859
基本給は時給換算で700円未満
夜勤やっても18万届かない
これでネガティブにならないほうがすごいわ
867名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:18:27 ID:cm7T4PfFO
リーダー職で手取り19万弱だぞ。

書類とか記録物がめっちゃ増えた上に現場もやれって…辞めたい…
家に仕事を持ち帰る日々だ

これならヒラの方がよかった
868名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:34:57 ID:PQKG7Ztm0
仕事辞めさせられるか皮一枚で繋がるか瀬戸際です

介護福祉士国家試験について質問なんですが

筆記試験が平成22年1月31日にありますが

この時に配られるテスト用紙をもとにした

問題集などはどこかで販売されてないでしょうか?

問題の内容ではなく、用紙の形とか、記入のされ方だとか、そういうのです。

リアリティーあるものでやってみたいと思ってます。

本番試験と同じ形式の用紙の問題集って市販されてますか?

プリント形式でダウンロードできるサイトとかでも助かりますがご存知ないですか?
869名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:41:24 ID:qGpqvfpmO
アースサポートという
訪問入浴の会社は
ヘルパー無しでも正社員おけしらい

まあ、介護板にこの会社のスレも建立されてるから
一読の価値はあるね
いろいろ濃密な語りがなされてるが
「介護はみなそうだから」と取るか
「ここはスーパードキュソ」と取るかは皆様次第
まさしく「嘘を嘘と…」の状態

ま、ぶっちゃけ俺も ここ知ってるのさ
介護への覚悟もヘッタクレも無く
「正社員になりたくて」入ったから見事脱線(笑)
でも社員は決してドキュソではなく
それなりに志はあったよ
870名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:47:03 ID:GhaON0NLO
>861
組合を結成する動きがないなんて悲惨だよ。
でも結成したら仕事がなくなるから怖くて動けない。それに介護からの転職は不可能に近いからねえ。
実際、ケアマネやって年収220万じゃ…
昔なら確実に社会党が問題視していたな。

国も介護労働者の待遇向上は真剣に考えていないし、外国人ですら日本脱出を画策する始末。

下手したら蟹工船よりひどいんじゃないか?
871名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 21:31:41 ID:o6mb6ICW0
任侠ヘルパー
認知症患者の恋

おまえらとことんバカにされてるよな
872名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 21:41:09 ID:V9g5kPfS0
コンビニの方がマシじゃね?

准看でも取れば?
873名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:44:51 ID:F2pxlsxX0
正社員:月給21万〜 昇給・賞与(4か月)休日週休2の月9日程度、夜勤3回
有料なんだけど、待遇としてはどこもこんなもの?
874名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:55:31 ID:MJLtHx1f0
まずまずだな。
手取りは18万前後といったところか。 
875名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:19:48 ID:/Bxxwx4n0
http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20090819A/
介護業界とは


巡回してるシカクロード別館に載ってたのを見つけたんで
876名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:31:57 ID:0sF/Nb+r0
この業界に進みたければまずはデイサービスからの方がいいと面接官に
言われたことある。
拘束時間も短いし、仕事自体、楽みたいですけど。
何でもいきなり特養でやると挫折したり、辞めて行く人多いみたい。
877名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 01:25:07 ID:xQV7SGHI0
特養で鍛えられたほうが後々の自分のためになるって人もいるけどね。
はじめに楽しても後が大変になるだけだし。
ま、それ以前に挫折してしまっては意味ないから、デイからはじめるのもいいと思う。そのかわり、デイやグルホはコミュ能力必須だけど。

878名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:18:53 ID:xQV7SGHI0
今知ったんだけど、東京都のチャレンジ介護の離職者支援コースに
申し込んで面接受かればヘル2が無料で受講出来る上に、上限95万円貸してくれるそうだよ。しかも就職して半年経てば返済免除。
他にも資格取得コースなら修了後に10万円の奨励金が貰えるようだ。

まだヘル2取得してない人で転職考えてる人は申し込んでみる価値あるんじゃない?
879名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:20:37 ID:xQV7SGHI0
880名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:34:55 ID:f0M++ZgL0
>>877
>デイやグルホはコミュ能力必須

逆に言うと特養とかは、コミュ能力は最低限でOK?
職場の人とはともかく、利用者の方と何を話していいか・・・コミュに自信ない。

>>878
東京かぁ・・・関西なら是非利用したいけど・・・
881名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:45:04 ID:V9qnlrOeO
コミュに自信なくて介護とか無謀にもほどがあるぞ?
コミュニケーションが基本なのはどの仕事も同じだけど
介護はそん中でもコミュ能力必須な部類だし
882名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 20:24:21 ID:I0XYCltM0
>>880
利用者とのコミュなんていらない。
職員とのコミュが出来ればOK.
883名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 21:03:19 ID:DszTXw+UO
職員とのコミュニケーションの方がよっぽど難しい。
忙しさその他で精神的にゆとりがない奴が多く、人間関係がすさみがち。 利用者(主に老人)とのコミュは、基本聞き役にまわって、短気起こさなければ、あと笑顔があればオケーな気がする。
デイは、ムードメーカー的な明るいのが求められる。
グルホは「時間が止まっている」と言われるような空間だから、コミュ能力がないと居心地悪い気がする。あと、料理ができること って条件があるかな。
884名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 21:32:55 ID:WKjpKtWK0
自分も利用者のコミュはどうにでもなるけど、職員との
コミュだけが苦痛でたまらない。
だから、いつも忙しい方がいいw
下手に時間があると何喋っていいのか分からん。
昼めしの時も出来るならどっかで一人で食べたいよ。
885名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 21:38:17 ID:WKjpKtWK0
>>876
自分は最初はデイ希望だったけど、介護の仕事やってるのに
身体介護ほとんど出来ません、おむつ替えやったことありません
じゃつぶしがきかなくなるかなって思って特養に入った。
かなり大変だけど、ここで身体介護をみっちり勉強するつもり
身体がもてば…ね。
886名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:33:25 ID:xQV7SGHI0
>>880
特養は身体介護がメインだからね。よっぽどコミュ能力に自信がないなら
問題だけど、利用者に気を配ってれば自然と言葉が出てくると思うけど。

ところで10月から介護職員の賃金を引き上げの制作で、事業所に一人当たり15000円支給されるそうだけど、実際職員の給料に渡るまでには
いくらになってるのやら。。。

887名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:41:58 ID:0sF/Nb+r0
職員の中にはこの仕事と他にもバイトしてるっていう人もいるな。
888名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:44:46 ID:COMZcqLBO
任侠ヘルパー
889名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 06:44:39 ID:h6iOmkKEO
>>886
現場で介護する職員の収入上げる目的なんだったら、直接介護職員に支給すべきだろと思う。
直接雇用ならまだしも、派遣とかだとまるごと搾取される悪寒。 経営厳しい事業所とかだと、施設への補助金と解釈して使い込んだりしそうだし。
890名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 07:31:59 ID:sQmiP2g3O
>>889
介護関連の政策が間違っていたお陰だよ。医療行為も伴うのに本来は医療機関が付帯業務で担って行くもの。
なのに変に民間参入を緩和させたりしたからおかしくなった。
交付金も介護職員の手元に行き渡らん可能性が高い。
使途は事業者に一任すると書かれたあたり、まともに使われるとは考えにくいか
らな。
第一、人手不足の原因を分析しないと利用者不在になりかねん。それを怠った。
まあ介護業者のバックには森元首相がいるから無理なんかなあ。
891名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 08:06:02 ID:sQmiP2g3O
ついでにだけど、本気でやりたいと思う人でなければこの道に進むのはやめとけ。
利用者も意識が高く経験のある人を求めているし、事業者側の多くは他業種離職
者で仕方なく、って人より経験者か介護学校新卒を本当は欲しがっている。また、
事業者の中には経験者が入所したからの理由で他業種離職組をいじめて辞めさせ
たケースもあった。
誰がこんなにもてはやしたのか、介護職は。悲惨な話、介護福祉士持ちの人で、
親が死んで生活保護受給者になったっていう人、地方だと意外にいますよ。
そりゃコンビニバイトより低い給料じゃ主婦の片手間でないと無理だわな。

ヘル2未経験で採用かけているところはまともなところでないケースもあるから
注意しな。募集しているところに一度利用者を装って見学に行ってみな。
雰囲気悪いこと多いから。
892名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 09:04:01 ID:00A/Kj2O0
ストライキやろうぜ!!


893名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:47:15 ID:h6iOmkKEO
見学に行ったところで、外ヅラの良さだけは天下一品みたいな施設もよくある。
電話応対良くて、挨拶もすごい感じ良くて。
でも内側の人間になってみたらorz。
他でかじった程度でも経験あったら比較できるだけまだいいけど、何も知らず新卒で入ってずっとそこしか知らないと…。 流し込む食事とか、誤嚥性肺炎を知らんのか?と。
それで介護福祉士だったりするんだぜ。 恐ろしい世界だ。
894名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:42:29 ID:j8zjZQmQO
>>891
その通りですね。仕方なしにこの世界に飛び込むのはやめた方がよいと実感させられてます。
待遇もよいわけないしなんせ偏屈な職員が多くて利用者よりも大変。
895名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 00:48:37 ID:lQZRsC0L0
ウンコ製造機メンテナンス要員。
896名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:15:02 ID:JHI+4fJqO
山城新吾が誤燕性肺炎でなくなったが、食介中の事故なんか?
897名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 20:44:28 ID:odHHwTfo0
施設見学に行ってきました。

介護の面接で聞かれることです。

入社したらどんな目標を持つか?
どこに重点を置いて仕事をするか?

だ見たいです。

ゆくゆくは介護福祉士になりたいではダメみたいです。

皆さんだったらなんて答えますか?
898名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:21:21 ID:6xXsii4U0
>>897
資格を目標といってしまってはだめだ
それでは資格マニアの俺と同じになってしまう
大切なのは資格という手段を得てできることが増えること
またはその勉強の課程で学んだことを仕事に生かすことだ
だから資格を話に出すとしてもそこで終わったらダメだ
899名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:09:43 ID:eGRpOEfCO
求人では電話連絡後に履歴書持参で来社てのが多いけど
実際電話すると履歴書送ってって言われるのがほとんど
これは脂肪フラグ?普通のこと?
900名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:16:54 ID:J6WAxn8J0
>>899
履歴書でふるいにかけている。
今はリストラ、失業、派遣切り等で応募者が溢れているので、施設側が自由に
選べる時代になってしまった。
昨年夏頃まではそんなことが無かった。
その頃は人手不足で即戦力になる人材が欲しかっただけ。
901名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:21:18 ID:YubMmBJw0
>900
そんなには溢れてないよ。
ハロワの求人見ると出してる所っていっつも同じで応募者数聞くと10人も
ないし、他業種に比べるとやっぱり応募者は少ない。
ジジババの世話だけはどんなことがあっても嫌という人は少ないし、
即戦力というほど難しい仕事でもない。
昔は寮母って言われていた。
明らかに看護婦や医者に比べると地位も落ちる。
不景気でもほとんど集まらない。
902900:2009/08/17(月) 21:13:16 ID:J6WAxn8J0
>>901さん。
書き方が悪かったかもしれません。
ハロワでいつも求人している施設=カラ求人。
ポツポツと新規で求人している施設は、求人はせいぜい2〜3人。
そこには溢れていると言うより、毎日求人見て応募者が数名来る状態。
電話で断られたり(年齢や未経験)、履歴書送るもお断りの電話。
あるいは本部がOKでいざ面接の段取りすると、その後に施設から面接前のお断り等、
本年になりパターンは色々ありました。
昨年はヘル2無しで応募したが、ヘル2は取って欲しいとの回答。
本年はヘル2取り応募するも、未経験と年齢を理由にお断り。

知合いの介護職の姉御に聞いた所、昨年末頃までは大手施設でも本当に人手不足で
即戦力となるヘル2持ちの派遣を雇い、何とか仕事をこなしていたとのこと。
本年は応募者多く派遣は全て断り、じっくりと長期間勤務するであろう人材を選別
しているとのこと。
上記理由から『応募者が溢れている』と書きましたが、『次から次へと応募者が来る』
に訂正いたします。
903名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:25:47 ID:gvTWT/M3O
人手不足なのにもかかわらずやたら労働者を選り好みする介護業界は今すぐ潰れろ。
904名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:32:35 ID:4p/GNWYB0
自分は未経験で特養入ったものだけど…
施設側が未経験じゃなくて、少しでも経験ある人を雇いたいという
気持はすごくよく分かるよ。
自分たちだって忙しいのに、こっちにも仕事教えなくてはいけないし、
ですぐ辞められたらたまらないだろう。
自分が雇う側だったら、人手不足でもやたらと人を入れたいとも
思えんよ。
905名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:38:24 ID:gvTWT/M3O
>>904
その割には慢性人手不足状態を訴えて国からたかろうとする気満々だなww
そんな業界は医療と介護ぐらいなもんだろ。
906名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:52:38 ID:Vux7tphO0
>>905
なんか・・・哀れだなw
907名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 01:33:28 ID:HGsQ6M/C0
人を積極的に雇えない施設側にも事情があるのでしょう。
大抵の施設は赤字だし、もしかして小泉が社会保障費を二度も抑えたことも
関係しているのかもしれないね。
いつだったか面接官に「今まで未経験の人を採用して続いた人いない」
って言われたことあるけど、実際、一日や二日で逃げる人が多い業界。
908名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 02:57:49 ID:xekbYTmf0
      / ̄ ̄\ 落ち着け ID:gvTWT/M3O
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ どこで経験積めばいいんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /          |
909名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 07:06:21 ID:DQhMADBJO
どれくらいやれば「続いた」と言われるんだ
910名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:26:28 ID:teeS7ksw0
介護とは君にとってどういうものだと思いますか?
って聞かれたらなんて答えますか?
911900:2009/08/18(火) 11:40:16 ID:fdfXpvGk0
介護職スレのコピペだけれど、自分が言いたいことが掲載されていましたので・・・。

ハローワークに聞く、他業界からの転職
http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20090528A/
介護業界の転職事情
http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20090801A/?NLV=NL000242-367
912名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:56:22 ID:+++l5paiO
アパレルから介護へ転職した!
派遣で介護→そこから常勤になったよ。
913名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:34:52 ID:kOPC1wDi0
>>911
そういう考え方って、よくわかるんだよ。
だから、介護への転職に慎重になってる。
気合とモチベーションを高めようとするんだけど、
いろいろ見てるとモチベーション下がったり・・・・
生活面で後が無いので頑張れるだろうって気持ちはあるけど、
もう一人の自分が、「お前はコミュ能力ないだろ?」って言ってきて
モチベーションが下がる・・・
914名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:25:04 ID:VGrJV4FcO
>>913
自分は介護職目指して今施設実習中だが、コミュニケーション能力だけあってもダメだ。

コミュニケーションは何とかなっても、排泄介助とか入浴介助を伴った身体介助はもっと大変………

オムツ交換は便より尿臭のほうがキツイし、入浴介助は危険をかなり伴う。
車イスに乗っている年寄りは足腰がガタついているから、立ち上げるのもひと苦労。
そんな年寄りを浴槽へ入れるのはめちゃくちゃ大変。
大げさでなく命がけ。
転んだら打ちどころ次第で生命にかかわる。

本気で介護職目指すんだったら施設で見学するなり、ヘルパーの養成講座習った上で判断したほうがいいよ。
915名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:53:03 ID:VGrJV4FcO
連投スマヌ

それでも喋れて普通に車イスに乗れる人はまだマシかな。
どこの施設でも、
「これもう普通の人間じゃないよね」とか「もう後何日くらいでお迎えがくるかな?」

といった重度の入所者さんが何人もいる。

自分は実習中だからさすがにそういった重い人の世話はしていないけど、そういった人たちの世話は精神的にかなりキツイかと思う。

本当に老人が好きで、そういった人たちへの奉仕心がないとやっていけない気がするんだよねぇ…

実習中の身の本心としては。
916913:2009/08/18(火) 22:39:15 ID:kOPC1wDi0
サンクス

>大げさでなく命がけ。 転んだら打ちどころ次第で生命にかかわる。
>そういった人たちの世話は精神的にかなりキツイかと思う。
>本当に老人が好きで、そういった人たちへの奉仕心がないと
>やっていけない気がするんだよねぇ…

そう、こういうこと考えてると自信が無くなるというか腹くくれないっていうか・・・
もし、自分の落ち度で利用者が命を落とすようなことがあったりしたら
もう立ち直れないんじゃないか? 首つっちゃうんじゃないかな、俺?
って考えちゃうんだよね。
917名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 23:01:39 ID:Qfb74qja0
実際働き始めて思うけど、周りの職員見てずっと介護の仕事してる
人も多いけど、老人が好きで奉仕心があるような人ばかりじゃないと
思うけどねぇ…
なんていうか、割りきってやってるというか、結構手抜きの人も
多いし。
今日排泄介助で一緒にトイレついてったら、教えてくれる職員が
オシッコしたのに拭かずにオムツあげてるのを見てびっくりした。
パッドだってちょっとウンチがついてるのにそのままだった。
食介の時も、利用者の声かけせずに隣の職員と雑談して笑ってるし
ただ食べさせてるだけ。
こういうことやってるから何年も続くんだろうなって思った。
918名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 06:29:54 ID:rqZ9lU7E0
利用者やその家族への心遣いも大事だけど、
働く人が続かないことの方が心配。
俺は手抜きでもいいと思う。
むしろ現状はもてなし過ぎ。

と思う俺も福祉の精神は一切無い。
919名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 07:19:07 ID:5ndYJRgDO
質問させてください
現在30歳男、資格も経験も無い者です

求人サイトで無資格無経験OKの特別養護施設の派遣の求人を見つけたのですが
倍率的に採用は厳しいでしょうか。すぐに働けるのでしょうか。
体力的にはかなり自信があります
920名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:59:42 ID:DUkIHvwA0
特養のゾンビどもの相手はしんどいぞ
体力よりも精神力に自信がないとね(・∀・)
自分のうんこ身体に塗りたくれるぐらいのこと平気でできるなら働いていけるかもね
921名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 09:52:53 ID:OVmXTEcb0
>>919さん。
その施設の待遇はわかりかねますが、30歳ならばまだまだ採用されると思います。
仕事をしながらヘル2の取得は無理ではありませんが、根性入れて頑張らねばなりません。
特養の仕事はきついと皆さんおっしゃっていますが、介護のスキルを付けるには良い
選択とも思います。
まずは当たって砕けろ精神で応募したらいかがでしょうか。
採用され勤務しても、法律上は辞めるのは簡単ですから・・・。
922名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:05:38 ID:5ndYJRgDO
>>920さん>>921さん
ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。
この世界を全く知らないので参考になりました。
一応派遣の応募してみようかと思います。
ありがとうございました。
923名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:43:21 ID:q4E9VVQkO
>>922さん
体力より精神力の方が大事になると思います。
頑張ってください。
924名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 12:34:51 ID:t1hZarrsO
男28歳
介護業務経験2ヶ月(学生時代終盤にやったヘルニアが完治しないうちに就職したため)
以後4年間アルバイトをしつつ腰がほぼ完治したので介護業界に戻ろうと思います。
介護福祉士はありますが採用は厳しいですか?
一応施設ボランティアも始める予定です。
925名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:19:00 ID:J5m6PSXP0
>>928
28歳で介護福祉持ってれば楽勝でしょw

今すぐハロワで基本給18万以上で検索かけてくるんだ。。
間違っても基本給15万とかっていうショボイ施設には就職しないようにねw

腰痛には気をつけて頑張ってください。

926名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:21:38 ID:t1hZarrsO
>>925
ありがとうございます!

一応ボランティアして感覚を取り戻そうと思います。
927名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:59:27 ID:bJvSv2sX0
>>920
自分は利用者のうんち身体にぬりたくられる覚悟で特養入ったけど
んなこと一度もないよ。
だいたいそんなことって他ではよくあることなの?
他の職員に聞いてもそんなことないよって笑うけど…
928名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:24:45 ID:AZm/v8y8O
>>927
うんこもらしたケツを違和感があるせいか手で触る利用者はいるぞ。
正直対応に困るわw
929名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:09:28 ID:ANTP9UvV0
直腸まで落ちてきたら大音量で知らせる介護用品てないの?
930名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 01:43:36 ID:KIrSShbOO
スキルの無い、フリーターの盛れとしたら、介護業界は最後の楽園又はオワシスのように感じる。
931名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 02:09:14 ID:gNRpGYSP0
まったく介護なんて考えてなかったし無理だと思ってたけど
やってみたら、意外といけるもんだって感じてる人、いますか?
932名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 03:20:52 ID:PHNdFi7lO
>>923さん
励まして頂いてありがとうございます。
しかし無資格未経験でも大丈夫な仕事が何件かあったんですが、
派遣会社に応募してみたら資格か経験が無いと難しいと言われました。
やっぱり今は時期的にも何もないと厳しいんですね
>>920さん>>921さん
資格取得してまた出直します。アドバイスありがとうございました。
933名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 08:06:35 ID:cYx3eS0JO
今29で司法浪人して断念し、手に職をとヘルパー2級取得中なんですけど雇ってくれるとこありますかね…
今まで勉強に差し支えない程度のバイトや派遣しかやってないんですが
934933:2009/08/20(木) 09:32:29 ID:cYx3eS0JO
すいません 性別は男です
あと障害者の施設などの仕事ってあるんでしょうか?
身内に障害者がいまして子供の頃から何度もそういった施設にいってまして、利用側から見える部分でさえハードな仕事だなぁと思いつつもやってみたいと思ってるのですがどうでしょうか
935名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:47:16 ID:m45UhZUr0
>>933さん。
行政関係等で良い仕事はあると思う。民間でも仕事は沢山あるが薄給甚だしい。
もったいないよ。
今まで法律関係を最終学歴まで、通常の人より沢山、深く勉強してきたのに・・・。
ヘルパー免許は介護と障害者を同時に取得し、週末等のボランティアでやってみたら。
今福祉介護を選択してしまうと、今後の生涯収入の差は5倍以上の開きになると思う。

福祉介護職は今後20〜30年は人手が必要。廃れもしない。
もちろん年齢を重ねれば福祉介護職でも就職は困難にはなりますが、今までの頑張りを
無駄にするのはまだ早いです。
30歳と言えば今後生活が大きく変わる年齢(家庭を持ったり、独立したり)。
介護職では家庭を持てない訳でもなく、独立も出来ないことも無い。しかし・・・。

私のように50歳にもなって家庭も無く、会社清算で失業し、バイトや派遣で何とか
生活をぎりぎり維持している者が、最後の生涯の安定職を求め就労するのならば
理解しますが・・・。

反対はしませんが、くれぐれもボランティア等を経て福祉介護の仕事内容、現状と待遇、
そして一般社会からの認識を肌で感じ取ってから決めてくださいね。
936名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:07:42 ID:kXbHHhBw0
>>927
もらしたうんこで遊んでるやつとかいるし…
場所によるんじゃね?
937名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:21:23 ID:cYx3eS0JO
>>935
色々アドバイスありがとうございます
あまり余裕はないですがじっくり考えてみたいと思います
938名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:30:27 ID:+hky85ChO
>>937さん
>>935さんの言うとおり一度体験してから考えてもいいと思います。
自分は未経験でヘル2取って老健に就職しましたが苦労してます。
給料も安いですし。
他に選択肢もあるならばよく考えてはいかがでしょう?
939名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:30:52 ID:jwZgaVye0
>>931
まだ初めて1か月だから参考になるか分からないけど…
不安だったうんこ処理は結構抵抗なくやれてびっくり。
環境はホテルみたいにきれいだし、ホットタオルや手袋使い放題で
長そでエプロンしてやるから身体につくということもない。
その後のタオルも業者が洗ってくれるから楽だし。
前職は工場で夏も冷房効かなくて蒸し風呂状態で死にそうだったから
冷房がしっかりきているところは嬉しい。
ここが一番重要だけど、利用者と接してる時は何気に癒されてる自分が
いる。
トイレ介助でうんこ拭いてやってる時も全然にいやじゃない。
逆に「自分がやってやらなきゃ出来ないんだ」と思えてきた。
変な話可愛く思えてきて、家に帰っても利用者の顔が目にうかぶ。
もしかして向いてるのかな?それとも最初だけ???
まあ、そんなとこですねw
940名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:56:01 ID:Mu58tXSF0
2年くらい前にヘル2取得して、地元の特養施設受けたけど
全て不採用だった・・・・・・・

中には「女性しかとりません」という施設も・・・・・・

「もう福祉の仕事はするか!!!」と思った。
941名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:40:04 ID:kNbgfJw3O
>>940
今日もニュースで介護人材不足とかあったがえり好みする施設っておかしい。
それで税金にたかるんだからな。
942名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:48:23 ID:GY7e0X4kO
>>941
最近減らされまくってる公共事業費を介護に回せってうるさいな。

それやったら介護士の待遇は幾分改善されても莫大な失業者が増えるから意味ないだろ。

介護士の待遇を改善するふりをして経営者が儲かるシステムかw介護業界ブラックすぎ吹いたwww
943名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:55:24 ID:cYx3eS0JO
>>938
ありがとうございます
短期集中でヘル2を取得中ですのでボランティアには今はいけませんが取得後いってみます
935さん、938さんすごく参考になりました
ほんとありがとうございます
944名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:57:02 ID:I1/qlC2Z0
この業界っていくつくらいが若手だと思われるんだろ
30代前半は若手かな
945名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:08:47 ID:kNbgfJw3O
>>944
30代なら若手じゃない?

新規応募が出てたんだけど30〜40代の男性しか応募してなかった。
946名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:20:51 ID:I1/qlC2Z0
>>945
そうだよね
経歴ぼろぼろでも雇ってもらえるだけこの業界ありがたい
947名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:55:14 ID:tlOv0i/G0
ボランティアの存在がこの業界を悪くする気がする
948名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:59:24 ID:13GqJ1zK0
>>941
経営者が人絞ってるから人手不足なだけでしょw
949名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 20:09:24 ID:KGvAe1PCO
>>939
おれもはじめはそんな感じだったよ
今もだいたいそうだけど
でもほとんど動かなくてしゃべらない、ただうなるだけの寝たきり人間だけはどうしても世話する気にならない
950名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 20:21:35 ID:GY7e0X4kO
>>948
普通の仕事と違ってノルマが一切ないから業務に影響しにくい。
どんなに激務でサービスが低下しても運営できる業界だからだよ。
人を雇って人手不足状態を解消するより最低限の人数で回した方が経営者にはなにかと都合がいい。

もしなにかトラブルがあり原因が人手不足激務状態だったならば国のせいにすればいいだけだし、マスコミも勝手に応援してくれる。
951931:2009/08/20(木) 20:59:11 ID:gNRpGYSP0
>>939
レスありがとう。
ウンコは全然大丈夫な気はするんだけど、利用者の方とのコミュニケーションが
ちゃんとできるか、それが不安だな・・・・
未経験だから、周りに迷惑かけまくりだろうし・・・・

>利用者と接してる時は何気に癒されてる自分がいる。

こういうことは考えもしなかったな。そういうこともあるのか・・・・

製造業ばかりやってた人間だけど、いっちょ頑張ってみるかな・・・

問題は、俺が未経験である上に40歳のオッサンだということだ。

952名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:06:24 ID:GY7e0X4kO
>>951
未経験でもおっさんでもコミュニケーション能力がなくてもいいんだよ。
コミュニケーションは態度で分かってくれるから。

つーかどこの施設で働いてるの?
953931:2009/08/20(木) 21:15:28 ID:gNRpGYSP0
>>952
>つーかどこの施設で働いてるの?

え、いや、まだこれからです。

不安だらけだな・・・・
954名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:22:34 ID:GY7e0X4kO
>>953
コミュニケーションが苦手なら特養か老健だな。
間違ってもグルホには行くなよ、料理と適当な会話さえできれば楽だけどなw

無資格・未経験を雇う施設はブラック率高いから気を付けて。
と言っても経験しないことには・・・
まともな施設は経験者を!
どうしようもない入れ代わりの激しい施設は未経験者もOK
今の介護業界はそんな感じかな。

ブラックすぎて笑えるだろw
955名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:11:48 ID:KGvAe1PCO
老健勤めだけどレク結構あるよ
みんなでできるレク考案とかもある
デイよりはマシだけどレク苦手だから施設って考えは無しね
956931:2009/08/20(木) 22:16:35 ID:gNRpGYSP0
>>954
たとえブラックでも無資格・未経験の立場では文句も言えないです。
自分自身がブラックな人間だと思っているのでw
とりあえずは、経験して実力をつけなくては!って考えのみです。
特養を考えています。
介護をお気楽に考えての転職とは真逆の
キツイだろうな、向いているのか?、職員との人間関係は?
等々、マイナス面ばかりを考えての転職なので、少しでもプラス面を
みつけられたら長く続けていけそうな気がするし、続けるつもり。
957名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:31:25 ID:KGvAe1PCO
真面目そうだなぁ
鬱にはならないようにね
958名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:56:00 ID:SIXdlKCqO
最近、要資格経験で募集の施設が「資格経験あれば尚よい」と採用条件を緩和してるのが目立ってきた@埼玉南部。
無資格未経験だがハロワで申し込んだら面接の約束貰えた。採用3名。
ハロワで聞いたら12ー3ー1で40代が多いって。若さを買って欲しいが
959名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:08:02 ID:GY7e0X4kO
>>956
無理もないがブラック施設の現状を知らなすぎる。

まぁ試しにその奴隷根性とやらで一度働いてみ。

>>955
レク自体は頑張って続ければ誰でも慣れる。

問題は職員や利用者とのコミュニケーションだな。
利用者に親身になり接していけば自然と仲良くなれる。
問題は職員だな。気が弱い性格で仕事ができなかったらやばいだろうな。
960名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:12:42 ID:GY7e0X4kO
>>958
経験者はだいたいの施設の評判を知ってるから変な施設にはいかないぞ。
くるのは不景気で無職になった未経験者ばかりだw

961名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:13:44 ID:1st47pUmO
>>956
未経験で特養?

夜勤あるけど大丈夫?
前日の夕方から翌日午前中までの16時間勤務あるよ。
施設によって違うけど、夜勤は2人体制で何十人もみなくちゃならない。
夜間のオムツ交換もあるよ。二人で何十人分。

入所者も皆が朝までおとなしく寝てくれてる訳じゃない。
夜間の徘徊や奇声をあげる事もある。

一番怖いのが病状の急変。
夜は看護師いないから、当直の判断で処理しなきゃならない。
最悪、ご臨終という事態も…


日勤で利用者の介護度の軽いデイサービスあたりから考えたら?
コミュニケーション能力ありゃ何とかなるから…
962名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:24:37 ID:KGvAe1PCO
病状の急変ね
マジで怖い
看護がいる日勤でも怖い
それを少人数の介護で判断しなきゃならない
まだ経験ないけど離床や朝食時に起きたらシャレになんねーよ…
963名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:27:15 ID:GY7e0X4kO
>>961
オムツ交換はパッドを何重にもして交換の際外していけば朝まで大丈夫だろ。
まぁきついだろうがw

問題は寝ない利用者だな。これは疲れるなw
後、看護師はどうせ役に立たないから当直の処理だけで十分w
964名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:39:46 ID:KGvAe1PCO
役に立たないって言っても介護が下手に判断して死んだら裁判ものだぞ
看護も夜勤やるべき
965956:2009/08/20(木) 23:45:55 ID:gNRpGYSP0
>>961
>コミュニケーション能力ありゃ何とかなるから…

コミュ能力が低い(人見知りで無口)ので特養で・・・と考えています。
ただ、前の会社でも同じ部署の人とはよくしゃべったり(特に女性陣と)
じゃれ合ったりしてたので、話し出せば話すとは思うんですが・・・

夜勤は3交替勤務を続けてきたので大丈夫だと思いますが、残業含めて
11時間ほどの勤務だったので16時間は最初はこたえそうですね・・・


>夜間の徘徊や奇声をあげる事もある。

夜間の徘徊にはバックドロップ、奇声にはスリーパーホールドで
対応したいと思います。冗談ですけどw

>一番怖いのが病状の急変。

介護に転職するにあたり、一番ビビッてるのがコレです。
どうにもならないこととはいえ、マジでビビッてます。

>>957
まじめな人間ではないです。
自分自身および自分の立場を出来るだけ客観的にみようとしてるだけです。
欝は怖いですね・・・
966名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:55:19 ID:GPkLtjCPO
特養はちょっと採用厳しい。
病院の看護助手はどう?
看護職もいる。
採用は甘いかと。
967名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:03:02 ID:KGvAe1PCO
>>965はもうやる気満々だな
こうなったらどんなに悪い部分言ってもやるだろう
何事もやってみなくちゃわからんし、がんばってください
968名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:55:15 ID:s3BOU5qZ0
介護って絶対人手不足じゃないよな
969名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 03:03:35 ID:RCkIeBPiO
3年前に老健の療養棟で3年半の経験あり
でもブランク長いのが不安要素‥
こんなんでも施設の仕事に戻って大丈夫かな?
一応、介護福祉士持ちです
970名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 15:19:50 ID:ftv72CfU0
今28の男で2年半近くニートやってたんですけど、ヘル2とって条件悪くてもいいから働けないかな…?
971名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:06:14 ID:IlJkHelZO
>>970
ニート期間をバイトにして何社か受ければいけるんじゃない?

問題はニートだったのに就職してからやってけるかどうか。
女性への気づかいが足りなかったり仕事が出来ないとイジメにあう。
しかも、苦手な人と二人で夜勤とかもあるし精神的にも耐えられるかどうか。
あと介護事故で書類送検とか裁判とかも珍しくない。
972名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:10:25 ID:ftv72CfU0
>>971
年末調整でばれないかな?
その間は親の援助や貯金、単発バイト(今年はやってないけど)うけながら司法書士目指したが諦めたんだよね…

スキル面は死ぬ気で頑張るしかないと思ってる
973名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:16:51 ID:ftv72CfU0
連投スマソ
残り20万くらいしか貯金ないしヘル2獲ってこれ以上親に最低限だけど負担かけさせないようにしたくて…
974名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:30:56 ID:HpD6mBot0
>>970
ヘル2級もっていても、未経験じゃなかなか採らないよ。

一度、ボランティアでやってみれば?
ヘル2級取ってからこんなはずじゃなかった・・・
とならないように
975名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:34:21 ID:ftv72CfU0
>>974
派遣とかでもダメですかね…?
976名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:02:38 ID:HpD6mBot0
そんなにやりたいなら、ヘル2級受講先で斡旋してくれるよ。
いい仕事先あるか知らんが。
受講に10万くらい。
他にエプロンや三角巾やら揃えるのと健康診断を受けなくてはいけないので、
結構金がかかる。
受ける気があるなら、まず学校決めて、説明聞いてくれば?

離職率高いんだから、いきなり飛び込まなくてもいいのに。






977名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:14:12 ID:nMr7CWkB0
次スレ

【ヘル2】介護への転職Part5【お祈り】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250845908/
978名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:23:41 ID:r8GRuc330
>>975
38歳男、未経験、無資格、職歴は期間工のみの自分でも、
ヘルパー2級のグループホームでの実習中に、
同じ敷地内にある特養の仕事を紹介されました。
そこは最低でもヘルパー1級がないと正職員にはなれないらしく、
契約職員ということですが。
これは東京での話しなので、他地域の就職事情は分かりかねますが、
28歳ならば施設の良し悪しや待遇を欲張ってもいいと思います。
979名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:08:00 ID:U5yzFpBqO
>>969
3年半経験あるなら、復帰後しばらくはしんどいにしろ、やりながら勘も戻ってくるんじゃない?
ブランク者のための研修やると、経験1年でブランク10年超の看護師とかザラにいるって聞いた事あるよ。
980名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:19:31 ID:IlJkHelZO
>>975
若いから数を撃てば当たるよ。

採用者の心次第でしょう。でも介護やるなら塾の講師とかの方がいいんじゃない?
981名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 01:17:39 ID:v6RwdyEm0
ニート歴10年です。
この度、介護職を目指すことにしました。
10年で体も鈍りまくっているので、いきなり介護を目指しても
挫折するかと思い、とりあえず半年ほど肉体労働系のバイトをして
そののち、介護を目指そうかと思ってます。(お金も無いので)
今、肉体労働のための筋トレを自室でしています。
こんな、ワンクッションおかずに直接介護を目指すべきでしょうか?
それとも、こういうやり方もアリでしょうか?
982名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 03:51:02 ID:AVtA0wkcO
>>981
え〜と……………






デかい釣り針だよね?
983982:2009/08/22(土) 08:25:53 ID:AVtA0wkcO
うわっ!
IDが AV かよw

最近借りていないのにw
984名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 08:42:05 ID:8sDrh3Gg0
>>981
ニート10年もやってて腰が重いのはわかるが、早くアルバイトを
はじめたほうがいいよ。短時間の週3、4日とかでいいから。
体力も付くし、お金ももらえるし、心のリハビリにもなるから一石三鳥でしょ。
介護職云々はそれからではないかと。
985981:2009/08/22(土) 10:40:48 ID:v6RwdyEm0
>>982
釣りではないです。ニートです。

>>984
バイト始めます。
とにかく、体力をつけて経済的に自立し精神的に安定&タフになって
その後、介護に挑戦したいと思います。
986名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:09:44 ID:iQ1CkGeyO
バイトじゃあ経済的に自立とは言えんし
精神的にタフになるわけもない
確かにリハビリにはいいけどバイトってそんなもんよ
987名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:15:28 ID:cxG8LkeHO
>>985
その考えは間違ってない。
まず肉体労働系のバイトをしながらヘルパーを取ることを目標にしなさい。
で施設ボランティアもやりながらバイト・就職活動がベストだろう。

介護で人間関係を円滑にするために笑顔とマッチョな体型を得ておけ。
介護は女性の職場だから笑顔、盛り上がった大胸筋、精神安定薬さえあればやってける。
988名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:21:34 ID:cxG8LkeHO
施設ボランティアの利点は介護の流れや技術を間近で見れる。
そして、その施設が陰険でヤバイところかを推測するのに役立つ。
履歴書に傷がつく前に職場体験を出来ることが最大のメリット。
ボランティアで無理だと思ったらバックレも出来るし。
989名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 15:02:16 ID:Jm0HF2Ms0
訪問で利用者の金を少しづつ巻きあげる。これウマ〜だなw

春さらばってドラマ、いいヒントだw
990名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:44:13 ID:KLL8sK7p0
10年目ニートさんは、普通のバイトよりヘル2早く取って
施設で非常勤なり正職員目指した方が良い気がするのは
自分だけかな? 失礼ながら、10年も経っててこれ以上遅くなると
年齢的にもかなり採用も厳しくなるんじゃないかと思うんだけど・・。
991982:2009/08/22(土) 20:52:51 ID:AVtA0wkcO
>>981
釣りでなく、真剣に介護やりたいって気持ちなら忠告するけど、まず近くの福祉施設でボランティアやらせてもらうといい。

実際に、どういった人たちが入所されて、職員の方たちがどのようにお世話しているのか。
まず自分の目で確かめるといい。

たぶん、自分が頭に描いていたものと相当ギャップがあるから。
その上で気持ちが変わらないなら、ヘルパー2級取得を考えるべき。


君がどういった動機で介護の仕事考えたのかわからんが、楽な仕事じゃないよ。
992984:2009/08/22(土) 21:16:33 ID:8sDrh3Gg0
>>990
10年間フリーターでもなければ、1年2年のニートでもない。
10年!選手のかなり強烈で病的なニートだからねえ。
この人の場合、介護での採用が厳しくなるとか、そういう一般人のレベルで
ものを考える段階にないと思う。転職板は板違いとも思うが、
とにかく今、本人が自分なりに考えて肉体労働のアルバイトをしたい
と言っているのだから、この気持ちを大事にするべきだと私は考えます。

>>981さんがどんな境遇の方かは存じませんが、自分には今年34歳
になる大学を出てからずっとニートのいとこがいるので、彼を念頭に
置いてレスしました。失礼な言葉は聞き流してもらえれば幸いです。
10年間何もしてなかったのだから、何かアルバイトをするにせよ、
介護施設で働くにせよ、辛くてうまくいかないのは当たり前くらいに
肩の力を抜いて取り組まれたらいいと思います。

993990:2009/08/22(土) 22:10:23 ID:KLL8sK7p0
>>992
確かにそうかもね。 まぁ、理由は何であれご自分で
やるって固く決めてるなら、その内うまく良い施設に入れたら
いいよね。>>981氏が今までの10年間を帳消しにするくらい頑張って
しっかり社会復帰できたらと応援してます。
994981:2009/08/22(土) 22:51:54 ID:v6RwdyEm0
みなさん、レスありがとうございます。

984さんと同じように俺にも17歳で高校中退して33歳の今までニートの
いとこがいます。
俺は大学卒業後、3年半の会社勤め後、10年のニートです。37歳です。

本来ならボランティアしながらヘル2を取って非正規雇用→正規と介福をめざす
ってところだろうと思うんですが、引きこもり期間が尋常ではないため
肉体的精神的にリハビリをしてから・・・と考えました。
なので、平日は肉体系バイトしながら体が慣れてきたら週1くらいでボランティア
その後、ヘル2を取得し来年には施設に非正規で・・・ってな感じで考えています。

来週バイトの面接に行きますが、先週から自宅でトレーニングをしています。
(腕立て・腹筋・背筋を30×5セットとスクワット30×3、ランニング2キロ)
汗だく&筋肉がパンパン&筋肉痛はこたえましたが、だいぶ慣れてきました。

介護を目指したのは、(こんな俺で雇ってくれる可能性があるのは介護くらいだろう)
っていうのは正直あります。
ただ、引き金になったのは90半ばまで元気に畑仕事していた祖母(同居ではないです)が
100歳を前に寝たきりではないですが、歩き回れなくなってしまったことです。

気楽には考えてません。頭をよぎるのはマイナス面のことばかりです。
不安だらけですが、動かないことには話にならないですし。

ボランティアって、どうすればいいんでしょうか?
施設に連絡して「興味があるのでボランティアさせて下さい」って願い出れば
いいのでしょうか?
ヘル2取ってからのボランティアじゃないと施設側も迷惑でしょうかね?
995名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 08:39:20 ID:L2XrvYnPO
30後半のニート歴10年が目指せる仕事か…
マジで20代でやる仕事じゃないな
996名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 09:43:03 ID:PFsFMP0t0
20代で介護はやめとけ
職歴が穢れるぞ・・・マジで
997名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 10:44:27 ID:Rwx1WujT0
>>994
資格撮る前にボランティアした方がいいよ。
998名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 10:47:42 ID:Rwx1WujT0
>>ボランティアは、話し相手や一緒にレクしたり、後はお茶配ったり掃除かな。
介助は、事故起きたら困るからやらない。
999名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 12:02:21 ID:ivffJ7Up0
次スレ
【ヘル2】介護への転職Part5【お祈り】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250845908/

1000名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 12:20:32 ID:F9bcImTtO
1000だー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。