【超高給】私立大学職員になりたいPart41【報道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
総合案内やローカルルール、お役立ち資料集は >>2-15 あたりを参考にしてください。
大抵の質問事項はここに書いてあるので熟読の上で書き込みましょう。
煽り行為や、テンプレや直近スレと同内容の話題によるループ行為は堅くお断りします。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239295907/
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:46:27 ID:fCuO0DR60
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
●学校経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです。絶対に慎みましょう。
なお、今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレッドが存在します。
なお、私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に直接関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、 このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。また、注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・昭和時代の私大職員イメージ談義
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
また、昔の私大職員のイメージを持ったまま語ることは
職業の誤解につながりますので避けてください。
●議論上で相手の人格論に否定的な意味で触れる行為
→誰の意見かではなくどんな意見かで判断をしましょう。
欧米では小学校1年生ですら徹底されている事柄です。
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:46:34 ID:fCuO0DR60
●職員の窓口対応に対する苦情・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
また、金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちが難しい面があります。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が
上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→リソースの無駄であり、さらに情報の散逸につながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答せず、反省を促してください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語の使用
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
セクハラと同じく、相手がある問題なので、相手の気持ちに立ちましょう。
なお、ニッコマという語に関しては、該当する大学関係者様から
蔑称であるとクレームを頂戴していますので特に気を配り、慎んでください。
また、同地域の大学間比較の場合、民間企業ほど待遇に差はありません。
プラチナ大学・ブラック大学などという安易な表現は自粛をお奨めします。
●個人サイトや組合員向けサイトなどのURLを無闇にリンクする行為
→内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
もし貼りたい場合は、サイト管理者へリンク許可依頼を出すようにしてください。
●本スレッド(過去スレッド)やテンプレ集の中に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。スレッドを読んだ上で質問しましょう。
過去のスレッドの堂々巡りは禁止行為です。議論の発展の妨げになりますので、
テンプレやコピペ等の貼り付けで注意を促し、積極的な削除依頼で対応しましょう。
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:46:42 ID:fCuO0DR60
【お役立ち資料集】
目次: >>4-6 基礎編 >>7-10 人事労働編 >>11 情勢編 >>12-13 総括編 >>14-15 その他

過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書やES等で地雷を踏まないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップであり、
大学運営上のトップではありません。職員は理事長の部下ではありますが、
学長の部下ではありません。簡単な例でいえば渡邊恒雄会長に雇われている
日本テレビ社長(学長)と読売新聞社社員(職員)の関係です。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・准教授・助教のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任は俗に言う非常勤講師のこと)。
教授というのは専任の中の一区分であり、民間企業の課長・係長などと同じく、地位の区分です。
一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。
参考引用 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
>高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
>助教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない
5名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:46:52 ID:fCuO0DR60
●職員採用の典型的な事例

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募があるが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
※あくまで典型的事例でありすべての大学で適用できるわけではありません。
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:46:59 ID:fCuO0DR60
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
(医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください)

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の20倍以上必要となります。

また、事務職員については、大学事務だけではなく病院職員に配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。

さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:06 ID:fCuO0DR60
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
事務の精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
極端な大学ではこれをまるまる置き換えて私大職員で
「履歴書・ES・資格(≒基礎固有能力)を5/13」「筆記試験(小論文のところもある)を6/13」「面接を2/13」
とする大学すら存在します。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、 さらには一定の罰則を受けることもあり、
他の大学におくれをとることとなり、割に合いません。 少なくともこのスレッドには関係ありません。

特に大学は教育機関であるので、組織的潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:13 ID:fCuO0DR60
●自大学・他大学出身者の採用有利度について。
→上述の通り、専任職員は体や拘束時間は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に緩いことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
また、大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生視点でしか物事を見られなくなり、学生気分で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。
このことから、大々的に新聞やネットで公募をしている大学でも
就職課掲示で「本大学の学生の応募はお断りしています」と堂々と書いている大学もあるほどです。
業務の高度化と学生気分の排除のために、この手法が多くの大学でさらに強まると考えられます。
自大学生の応募が多い場合に、採用数が多いのは当たり前です。応募者対比率で比較しましょう。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
65歳の誕生日を退職日とする大学もあり、不定期になりがちです。
なお、男性専任職員の離職率は定年退職を除き、ほとんど0に近い状態です。

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。
一部の地方大学で待遇に恵まれない大学がありますが、そのような大学では
まず公募をかけないので、ここのスレッドに来ている方には無縁の話題です。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
なお、有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:23 ID:fCuO0DR60
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な主要業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たなく、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、
希望もせずに配属になることはまずありません。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:28 ID:fCuO0DR60
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜の実質仕事なしの両得が可能です。
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:36 ID:fCuO0DR60
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(既に確定している10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の方が妄想で書いているような、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

●資産運用の話題が一部で話題になっていますが、大学界の見解はどうでしょうか?
→額面の大きさだけが先行して話題になりましたが、
文部科学省から「安定性を重視のこと」と通達がなされており、
各大学共に余剰金を中心に運用しているため、マスコミが騒いでいるだけで問題視していません。
また、労働者に対しての不利益変更については、認可申請や届出申請が必要となり、
民間企業のような即応は不可能で、早くても2年後の施行かつ一方的不利益変更は
まず認可されないため、志望者が慌てる必要はありません。
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:43 ID:fCuO0DR60
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
高校職員 事務員(clerk)       有     中   多   第一条
専門職員 事務員(clerk)       無     低   少   第百二四条

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。
最近では、一部の大学で2chからの直リンにアクセスブロックを講じています。
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:50 ID:fCuO0DR60
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から、
大学組織を熟知している錯覚」(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレッドを見て、
愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
なお、教科書三割削減問題の影響を最も体感しているのが現在の大学であり、
新卒採用を行わない、または中途採用重視に切り替えるところが増加することが予想されています。
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇されます。

●職員採用に至るまでに注意すべき点は?
→他業種と違って、学生という立場で大学組織に接した経験があることが、
採用に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
学生時代に見ていた大学像で職員採用に臨むと、それだけでアウトです。
裏を返せばそのような「学生eye」の受験者の中で、
「職員eye」で臨めば他の条件が多少不利でも一気に有利になります。
商社やマスコミのように業界採用への虎の巻本があるわけでもありませんから、
オンライン・オフライン問わず、積極的に現役の専任職員に質問する姿勢が肝心です。
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:47:57 ID:fCuO0DR60
●待遇に関するアンチ職員への対応について
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑え!

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして
出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、
各根拠数を大学数で割って、より小規模大学の平均値に近づけた
データを出してくることがあります。
・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか?
(「専任職員」とは何か?)
文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、
「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、
各大学が規定する専任職員とは異なります。
つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。
・「病院職員」が混じっていないか?
全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、
待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。

以前、アンチ職員が出してきた資料は
嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、
事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:48:04 ID:fCuO0DR60
●私大職員の心得
※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
だからといって、数値化のしようがない世界での
能力主義・成果主義なんてないorあってないようなものなので、
昇給や出世が早くもならず、まさに「働き損」になるだけに過ぎない。
民間企業のように働いた人間が報われるシステムはなんにもない。

それでは、君たちはどんな職員になるのが一番得か?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1〜3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料なんかで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておく。
それでいながら、楽な部署へ配置されるように自ら仕向ける。
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:48:41 ID:a17jPezl0
●窓際族レース制覇完全マニュアル

私大職員の給与は役職による差が小さく、出世は押し付け合いです。
兵庫県の有名私大図書館員が書いた窓際族レースのマニュアルを紹介します。
なんとしてでも最初から私大の専任職員で入り込みます。
嘱託からの昇格は働きマンでないと無理なので損をします。

『最初に配属された部署での生き方ですべてが決まる』

・教学部門(22歳就職→27歳総務部門へ異動→33歳窓際族)
人数が多いので目立たず暴れず、細かい事務仕事はあまりせず、
部内経理や部内運営側の仕事に重きを置きましょう。
教学部門は補助金申請も多いのでそちらにシフトしましょう。
異動希望は補助金や運営に興味を持ったので、総務・財務系で。

・学生部門(22歳就職→30歳総務部門へ異動→35歳窓際族)
比較的楽なので長居を心がけて、異動が来るのを待ちましょう。
懸命に目の前の仕事をせず、管理職補佐みたいなポジションを狙い、
理事会と職員のような蜜月の関係を築きましょう。
異動希望は長居を前提に残留希望を出します。

・入試部門(22歳就職→24歳図書館orサテライトへ異動→32歳窓際族)
大変な部署に配属されてしまったので、使えない職員を演じます。
それでも手放してくれなさそうな上司にあたったら、
仮病を使って休みまくりましょう。異動希望うんぬんの前に、
図書館か本キャン以外の場所に自動的に飛ばしてくれるはずです。

・総務部門(22歳就職→28歳部門内異動→34歳窓際族)
最初から残業皆無のポジションについた甘い汁をのがさずに、
総務知識に長ける、リーダーシップのないキャラを目指します。
秘密主義の総務部門から出したくない理事会の一心で、
次の異動で部門内異動さえさせてくれたら完全勝利です。
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:48:48 ID:a17jPezl0
●私大職員になって初めてわかること

218 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/12/07(日) 14:29:31
このスレッドではシンパ・アンチ関係なく同意をもらっている事項として
学生視点や学生時代の大学知識を捨てろって認識がある
内定を得るには自分は大学について何も知らないんだ、まっさらなんだという意識が大切

まっさらにすることは簡単なようで難しいし具体的に何をすればわからない人も多い
スレッドのエッセンスである>>2の最初に毎回掲載しているので
最近スレに来る人は昔と違って頭で理解できている人は多いけれども
感覚としてわからないのかもしれない
思うに、まっさらにする第一歩って、
予備校の入学難易度のあの表を頭から消し去ることなのかもしれない
それだけでだいぶ違う

驚くかもしれないが、大学の内部社会では予備校の入学難易度の話題がほとんど出ない
多くの職員が、特に新卒の職員や2chを知っている職員が、
まず職員になって受けるカルチャーショックだ
学生イメージだと、きっと大学当局は予備校の入学難易度の数字ひとつに
一喜一憂して大騒ぎになっていると考えているんだろう
無理もない、自分も職員になる10数年前まではそう考えていたんだから
しかし、今の職場で3大学目だが、そんなことはどの大学でも話題にすら出ない

今の職員志望者はこのスレを見た瞬間から
>職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
>予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません
の言葉を認識でき、僕達が10年かかってわかったことを瞬時に知ることのできる幸せな環境にある
折角環境に恵まれた存在なのだから即戦力のアドミニストレーターとして
現役の職員を脅かす存在になってほしい、期待してる
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:49:13 ID:a17jPezl0
●私大職員の職業紹介が新聞報道される
9/18の新聞報道
私大職員が就職戦線で脚光を浴びる 

記事の内容
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:49:20 ID:a17jPezl0
●浪人などによる職員採用の有利不利について

992 名前:現役職員 投稿日:2008/09/14(日) 21:51:45
採用の有利不利度は年の食い方の問題(まとめ)

浪人
+2以下は完全無問題
+3は面接で問い詰められることは確実
+4以上はあきらかに不利

留年
大学教育への冒涜行為なので
他業界の比にならないほど不利

大学院
修士は学士よりやや上の扱い
博士は学士より下の扱い
理系は学部卒と同じで不利な扱い

就職浪人
+2以下は完全無問題
就職浪人者に優秀な人材が眠っていることは
企業よりも大学はよく知っている

社会人
ニート 不利
フリーター 超不利
非正社員 不利
公務員・特殊法人・金融以外の正社員 やや不利
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:49:27 ID:a17jPezl0
●私大職員の仕事の本質とは何か

838 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/03/18(水) 23:13:51
絶妙のスパイスを注ぐのが私大職員の仕事の面白さだ

↓私大職員仕事の例

新たに社会学部社会学科を作ると理事長に言われた。
文学部の基準教職員数が20人で現在は25人いるから、
そこからB学部に3人回せば3人人件費が浮いた上に、
教職員から評判の悪いA教員とB教員を教員審査で落とせば、
計5人分の人件費が浮いた上に、学内効率化ができるぞ。
大学設置基準と大学評価基準を再度読んで確認して
スリム化したものを理事会の下案で持っていこう。

理事会は社会学部の入学定員100人、収容定員400人で考えてるみたいだが、
法定教員数は入学定員150人、収容定員600人までは同じ10人で済むから、
収容定員600人にして、学費を200人分(約2億円)多く取れるように理事会に持っていこう。

これだけで、理事会に上申した職員は大学に年間2億円以上の収入をもたらしたことになる。
(実際は入学金や定員超過分もあるから、
完成年度以降は実質2.5億円×4学年=年間10億円にのぼる)

普段仕事をサボりながら、新聞読んでお茶しながら、定時で帰り、有給休暇は使い果たし、
たまに切れ味のある意見を出して大学に利益をもたらす。
年間億単位の収入または支出減を実現して、自分は700〜1500万円の年収を得る。
誰が文句を言おうか。これぞ専任職員の仕事だ。
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:49:33 ID:a17jPezl0
●隠れた福利厚生

169 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/03/23(月) 22:41:20
業者からのお歳暮や各種特典が得られるのも醍醐味だな
民間みたいにパンフレット印刷代の価格交渉などしないから
その浮いた金と引き換えで部署全員分のフルカラー自宅年賀状を
タダで刷ってもらったりする

業者は、担当者の子供が小学校に入るときは自分から
どのランドセルにしますか?と聞きにくるようじゃないと務まらない
値下げ交渉もしないから、リベート渡しても普通の会社より儲かるので
上得意様として歓迎されているし無理もきく
お中元とお歳暮の時期は商品券がバカみたいに届いて全員で山分け
1人あたり新卒初任給手取りぐらいのビール券が来るので全部換金して
長い長い夏休みに海外旅行に行くこともある
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:49:40 ID:a17jPezl0
●最強の志望動機の例

289 名前:内定者 投稿日:2006/06/08(木) 11:59:38
「最近は業務のあらゆる場面で民間企業的手法を取り入れる大学が多い傾向にありますが、
学校法人は国の認可団体であり、学校教育法をはじめとする教育法規にのっとった
手法であることが大前提です。法人税を求められない、その上補助金があるということは、
国家の一端を担っている、非常に有意義な業務であることから、学校法人としての
健全性を維持しつつ、新たな時代への基礎を構築していかなければなりません」

内容のエッセンスは、「非営利という既得権益を護持して、みなさんと仲良く甘い汁を吸いたいです」と書いてあるんだよ。

少なくとも、事実として、
俺はこうして内定を手に入れた。
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 04:30:07 ID:/H2h1NvsO
関西圏って募集あまりないなぁ…
皆さん、何で探してますか?
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 17:40:51 ID:UGxF0koD0
朝日の日曜広告。
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 20:23:50 ID:GLdRLI5sO
>>23
南山、甲子園
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:24:10 ID:mu0588Wv0
南山は関西ではない。
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 01:56:53 ID:5BaPoTPY0
明日は椙山か・・・
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 02:12:58 ID:wEz3Ul+lO
白百合女子大が最近募集してた気がする。出すの間に合わなかった。
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 02:24:15 ID:4evALHWV0
首都大学主任の筆記試験のご案内キター

これってみんなに来るの?ざる?セレクションあったの?
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 02:30:27 ID:T6lHYk+T0
↑スレ違いのfor

by ナベアツ
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 10:36:15 ID:ubiKzKK00
>>29
経歴に違反ない限り、みんな案内くるだろうな。
「資格審査」なんで、ざるだと思われ。
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:16:54 ID:gG7RNBYu0
インフルだろうが職員は出勤してるやろ。
成蹊入りてええええ。
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:26:54 ID:fv2vfQ/d0
>>32
感染機会拡大をしてはならないので
1 必要な教職員が必要な分だけ出勤
対応に関係ない部署は全員休み、関係ある部署でも管理職と必要な人だけ
2 電車通勤禁止
車が運転できない職員は原則休み、免許あっても大阪中心部は女の人では運転できないが
とマニュアルが決まってるよ
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:31:06 ID:gG7RNBYu0
大学職員スレも将来はこうなるんだろうな。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214826718/l50
35名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 13:49:47 ID:crKXjt7bO
電車の中で寝過ごして目白バックれた。死のう。
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 14:13:21 ID:iqxd6J2c0
新卒で決まった私が来ましたよ。
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 14:17:16 ID:IknibAjG0
>>33
何のマニュアル?
ちなみにこの間休校になった関西の某大学の教職員は全員出勤だったよ
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 14:31:32 ID:fv2vfQ/d0
>>37
俺の大学のマニュアルです・・・。
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 15:04:27 ID:Iq6fFZ01O
名古屋学院は既卒募集してたはず
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 15:11:53 ID:ghsoON650
キリスト系てクリスチャン以外は無理ぽ?
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 16:04:48 ID:XghGP2gO0
d
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 16:16:19 ID:T6lHYk+T0
層化とかじゃなければOKだろ。
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 16:37:46 ID:IknibAjG0
>>38
話の流れからするとあなた成○大学職員になるけど
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 16:55:09 ID:4evALHWV0
整形ってなんの音沙汰もないんだけどなんなの?
いつ頃まで合否連絡するとかしないとかいうのが礼儀じゃないか?
こういうところ二流私大や中小企業ののりってイヤだよね。

この点まともな総合大学等になるとしっかりしているけれど。

ただ働きやすさの面でいうと生ぬるい居心地の良さがありそうだな
成蹊大学。仕事も甘そうだ。
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 17:38:52 ID:92xSYX+ZO
>>44

まぁ、おまえもその失礼な大学の職員になりたがってるわけで‥
46名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:26:18 ID:CemJwJIk0
大阪音楽大学
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:37:08 ID:vIm7FgJw0
前スレ最後の方で成蹊についてちょっとカキコした者ですが・・・


多分お祈りは最後まで来ないと思う。
内定者が決定した時点で落ちた方全てに一斉にお祈りを配信すると思います。
因みに休校期間に出勤していた部署はかなりあります。

これも大学によってかなり差があり。
職員も含めて一斉休校
部署により職員も出勤ナシ
職員は全員出勤

とバラバラです。
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:40:07 ID:vIm7FgJw0
もう一つ。

成蹊の職員かなりハードですよ。
スペック高くないと入ってから辛い。
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:27:39 ID:IknibAjG0
>>48
ハード?
改革派で忙しいってこと?
50名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 00:47:41 ID:zClGDhGv0
ダラダラしていられないですよ。

元々中途採用に積極的だしココは。
50歳以上の課長になれなかった人達はいつの間にか見えなくなったし。
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 01:42:25 ID:QmiLW9n9O
女子大ってどうなんだ?都内のだったら潰れはしないかな?
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 02:46:29 ID:WZjEuMQeO
>>50
その割には、応募出来る年齢低い!
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 03:41:31 ID:+HdJxUYoO
どなたか都内有名私大だけでいいので、根拠のある正しいキチンとした【待遇ランキング】を教えて頂けませんか。
現職の方で何か資料等お持ちの方、よろしくお願いします。
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 07:59:42 ID:UH6M18Qk0
根拠のあるもんなんてねーよ馬鹿
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 08:07:44 ID:gzkQeP7IO
確かに成蹊、何年かおきに中途採ってるけど、研修などで会った人と
話した限りでは大手と周回遅れのことやってる印象。所詮この規模というか…。
前スレにもあったけど中途のスペックは高そう。日立の財務とかメガ出身者も
いるみたい。
ただ中途でもマターリ組がかなりいるようではあるけど…。
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 08:42:19 ID:xPB8djF7O
激務だったら何のための転職だかわからん。
マターリ超高給ライフをエンジョイしたくて応募してるのに。
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 09:21:26 ID:APdlMGWK0
で、結局ここの人間に成蹊から連絡は来ていないわけだ・・・

58名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 09:28:53 ID:Wo0KByWGO
このスレ見てると、ゆとりって言うか世の中なめてんだろって奴がかなりいるな…
社会に出たことなさそうな奴が多そう

>>53とか
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 10:42:37 ID:Pl1j75lR0
さあみんな、立正頑張ろうぜ!
対策は十分か、面接スーツはクリーニングしたか?
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 10:55:19 ID:OuFXxAhZ0
>>47 は一般的な例だよね? すぐにお祈りがきたこともあったから個々の大学に
よって全く違うと思う。
成蹊はどうなんだろうね? 本当に気になるなら直接聞いてみれば?
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 13:54:02 ID:F3WERnTQO
大阪烏賊大は事務局もないんだね。
そんな大学初めて知った。
基地外教員の下僕として働くだけなんかな?
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 17:45:50 ID:eJ/Ix3AqO
やっと早稲田応募書類の準備ができた
今から郵便局行ってくる
63名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:16:20 ID:r8hR2DC/O
貴方の近くの郵便局は日曜日のこの時間もやってるのか
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:20:23 ID:0ngwXfZx0

やってる郵便局とか普通にあるだろ。
65名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:22:02 ID:R5nR9/zu0
早稲田受けてみたいが、英語の勉強してワードやエクセルをマスターして
簿記とか色々取ってから受けた方が良いのかな
一度落っこちたら二度と受けられないか、暫く受けられないようだし
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:38:25 ID:Pl1j75lR0
>>65
あっさり書類で落とされた卒業生の俺が通りますよ
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:47:45 ID:R5nR9/zu0
>>66
早稲田出身で書類で落とされるとは厳しいですな…
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:54:22 ID:ydCsmTJq0
いまやそんなの関係ないって何度言ったら・・・・・・・・・
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:43:12 ID:aoTxMODF0
整形って三菱からの出向者っていますか?
いい学校だとは思うけど、三菱の出向社員ってほんとに仕事ができない奴
が多いからウンザリしてる。

大学事務でしっかりしていそうだと思う学校は明治と日大かなぁ。
中堅大学は事務からしてガタガタでザルなんじゃないかと思う。
聖マリアンナ、東京女子医大、慈恵医大って事務が昭和時代な印象。
慶応も規模がでかいけど、明治や日大より事務が劣る感じ。

事務職員の資質というより文化とか組織の問題だけど・・


70名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:45:33 ID:APdlMGWK0
>>52
成蹊、別に年齢の上限指定してないなじゃん
アホなのお前?
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:47:59 ID:qk40eagsO
成蹊工作員がいるな。ライバル減らし乙
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:53:13 ID:xP984ECEO
>>65
英語はどれくらい必要なの?
どれぐらい出来ないと通用しないの?
そんな勉強してたら年数ばかりかかるよ。
あなたの年齢は今いくつ?
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:09:05 ID:AuKnxkyvO
早稲田は本当に激務なのか?
そこだけ引っ掛かる。
今の会社が残業40時間は有るのが嫌だ。
20時間以内だと嬉しい。
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:14:43 ID:EFbMXzHVO
>>61
どういうこと?求人見てると、事務局ありそうに思うんだが。
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:25:47 ID:OuFXxAhZ0
>>70
募集に年齢の上限ないからって何歳でも大丈夫ってことはないだろう、常考。
ここは事業報告書に事務職員の男女別/年齢別構成が出てるから、だいたい
人事の欲しい人材像ってのは決まってるはず。その枠外でも採られないことは
ないだろうけど、それなりのスペック求められるでしょ。
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 22:23:51 ID:F3WERnTQO
>>74

事務局長もいないし、各部の部長は教員のみ。
ちょっと前まで学生募集の担当部署もなかったって。
事務員さんて呼ばれてただ使われるだけの職員かも。
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 23:13:05 ID:v5PHBPzs0
私大の嘱託職員とか契約職員の人の書込みもほしいなあ。
いたら職場での扱いとか書き込んでね。
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 23:44:01 ID:NgZLyXPT0
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 23:51:50 ID:VPuepiAl0
>>73
早稲田激務は有名
立命館と同じく職員の入れ替わり激しいから早稲田は年に2・3回職員募集してるよ
早稲田で20希望とか正直ワロス
嘘だと思うなら実際夜いって自分の目で見てみるといい
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 23:58:31 ID:WZjEuMQeO
>>70
成蹊は今募集してないだろ。
成城は年齢制限あるだろカス。
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:03:43 ID:hLkVfF1uO
35歳未満にしているのは糞大学
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:06:51 ID:+nVGjccfO
早稲田は激務高給で安定してるからな
民間の激務高給不安定よりはマシだよ
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:15:11 ID:in4L6O0G0
>>79
そんなのわかるわけがない。
インタビューするならわかるが、行っただけではわからない。

・シフト勤務
・遊んでるだけ

の奴がどれだけ多いやら。
よく「電気がついている論」あるけど、1人だけ残ってても電気はついてるし、
ナイター観るために居る奴もおるからね。

せいぜい取材でもしてください。
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 07:50:48 ID:fFOniODZO
書類作りがいつも焦る。土日しか時間がない…
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 07:59:22 ID:yrqX68oHO
明学間に合わなかった…もう死にたい
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 08:32:22 ID:TPtHke/V0
>>80
52のアンカーがどこについているのか
分かって言っているのか?
お前みたいな文脈判断できないやつを採用する大学があるわけない
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 09:40:27 ID:VdKDO6KzO
お前のように空気読めないヤツも採用されないから安心しろ。
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 09:42:58 ID:cVhzgIUI0
>>85
安心汁。
明治はまた別枠で募集があるから。課は教えてもらえなかったけどな
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 12:00:14 ID:Z1xaEh9I0
>>51
女子大は都内でも志望者激減しレベルが急降しているので注意が必要。
現状でも昇給率ダウンや賞与の減少は起きているので、将来、
不人気な女子大は統廃合する可能性あります。
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 13:37:50 ID:ZUvMajOw0
>>88
学院じゃなくて?
農学部とかある明治?
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 13:40:09 ID:cVhzgIUI0
ポン女、豚女、津田クラスはいいけど、それ以外の女子大ってどうなんだ?って印象が
あるんだが・・・。大学の存在意義としても。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 13:49:56 ID:cVhzgIUI0
>>90
その明治だよ。御茶ノ水にある紫色で早稲田コンプなド★Mの明治だよ。
詳しいことは聞けなかったんだが、昔世話になった教授に先日呼ばれて行ったついでに
色んなとこの知り合いに会いに行ったんだわ。
そしたら、事務員の方が俺を覚えてて、あれ?職員募集のことできたの?とか言ってた
きたからあぁ、ありましたよね、広報と国際なんとか〜って感じで話してたんだが、
受けてない(どっちもスペ的にキツイっすよw)って言ったら、また募集出るよ?それは
多分ハードル低いから大変だろうけど〜wwwなんて言ってた。
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 14:06:52 ID:+soCwwN3O
明治卒で20代で一応大企業に勤めてるんだが、母校の職員になりたい
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 15:33:20 ID:cVhzgIUI0
>>93
可能性はあると思うぞ?ただ、なんでわざわざ大手からここなの?って理由とかないと厳しいと思う。
前にチラッと聞いた話な?どこの学校にも通用するかは不明だが、
民間企業から法人に移るってとこの理由の整合性が重要なんだってさ。上手くいえなくて申し訳ないんだが
例えば民間企業なんかでもできることなんかを理由にした場合、向こうとしては「それ、うちじゃなくても
いいじゃん。結局、金と待遇で選んだんだろ?」って感じに扱われるらしい。
こういう経験を民間(前職)でした→それは民間じゃムリなんで〜ってないと書類選考でまず殺す、みたい。
一概には言えないけどね?おまいさんが職員のどの部分に携わりたいか知らないけど、やりたい部分、所属し
たい課なんかをある程度決めておいた方が通過率は格段に上がると思うよ。
少なくとも、何でもいいから大学職員を〜っていうやり方よりはいいと思う。気に触った方がいたらすんません。


俺の場合、専攻ではないものだったけど、ずっと勉強・研究してきたことを評価してくれていくつかの大学で
エージェント経由で面接してもらってる。明治はその募集求人が多分ないから受けれないけどw
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 16:47:22 ID:zepJ8IvN0
てか女子大の募集って男じゃ浮くかな?
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 17:11:01 ID:Litd4TMuO
エージェント経由の大学ってクソ大学しかなくない?知ってる範囲だけど。
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 17:48:17 ID:cVhzgIUI0
>>96
上でも書いたけど、ちょいと特殊な部分を勉強してるせいか、その辺での紹介がくる。
で、その求人自体はあまりオープンでは見かけないモノだから、エージェントになってしまう
のかもしれない。なんにせよ、一般企業ではあまり生かせない勉強でほとんど趣味で将来、
論文でも書いたりして大学で非常勤なり講師なりでちょっと楽しくできりゃ〜程度に思って
いたんだが、エージェントに話してみたところその分野で求人は何個かありますけど、
よかったらどうですか?って感じで受けてる。

多分、一般的な職域だと間口を広くし、広く知ってもらうためにリクナビなどを使う。
んで、専門的なものはエージェント(非該当者の選別がめんどいなどじゃないかな?)を
使ってるんだと思う。あんまりよくは分からんけど、専門的な研究知識なんかが合致すれ
ば別の形でチャンスがあるんだと思うよ。まぁ、その勉強とかがめんどくさいし難しいん
だと思うけど・・・。採用のためだけにやる!ってのも理由の整合性が取れなくなるしね。
あんまオススメしない。
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 18:37:34 ID:KPC27DxE0
どんな分野の研究か知らないけど、エージェント経由の求人ってほとんど聞いたことないけど。
それはよっぽど特定分野の研究や、求人、特定職種に強いエージェントなんじゃない?
少なくともここにいるほとんどの人にはあまり関係ないと思う。
是非はともかく、学校法人の人事課にエージェントを使う(つまり高いフィーを払う)という
文化はあまりないように感じるけど。
新卒だって、未だにリクナビや就職フェアで募集してるところは殆どない。
もっぱら求人票貼ったり、自校HPで告知してるような感じだし。
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:08:54 ID:tEQU3HVO0
今は応募数がハンパじゃないから対応できないらしいwww

んなワケで応募者との連絡はエージェントを通すみたい。
そうすれば今後再度応募しようとするヤツも撥ねられるそうだ。

だって入試課が合格者の数をリリースするのに受験者の数出してくる大学だって結構あるぜ。


就職課も以前に書類選考のお祈りを間違えて全員(書類選考の合格者を含む)にメール送信した大学もあるよ。
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:20:24 ID:VdKDO6KzO
エージェント経由は確かに増えてる。この掲示板みたいに高待遇・ウマーな仕事と思って応募するやつが急増したから書類選考だけでも大変になったらしい。
あと、「国公立大以上卒上場企業勤務30歳位の男希望」、みたいな募集できないから初めから絞りたいってのもあるらしい。
今年になって大学への紹介は4件あったけど、遠かったんで俺は断った。

>>99

就職課が採用してんのか?
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:21:42 ID:sBcOk3Ga0
成蹊祈られた
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:29:47 ID:cVhzgIUI0
>>98
うん、多分エージェントも特殊だと思うw色々あって知ったんだけど、教育系の専門営業が
いるとか何とかって聞いたかな?
一般求人はそのとおりだと思う。結局リクなどで広告だけでなくPR効果も狙ってるのかも
しれない。よく分からないがwwwんで、わざわざ見に来る人=大学に興味がある、って部
分を狙ってるのかもしれない。リクなんかでポチポチ応募するんじゃなくて、自分で検索か
けて興味を持ってくれる人なんかを探してんじゃないかな?この間、その学校好きな人が欲
しいとかってのは聞いた。そうじゃないと、この間の明治の広報じゃないけど、手法が先行
するだけでいいものが見出せない的なことを言いたかったんだと個人的に解釈してるw

新卒の場合は費用対効果だと思うよ。結局、新卒は民間大手!って名前に騙されて
就職するって事が多いと思う。そのため、高い金払ってやってももったいないんだと思う。
あと、新卒で他大から持ってくるのって、古い考えと人が根付くあの組織じゃそんなに許され
ないのかもしれない。わざわざよその子を囲うよりも自分の身内を囲って排他的な感じにした
いんだろうな、ってこの間受けたとこで感じた。

ただ、一つだけ思うのは、何のために大学職員になりたいの?ってとこがこのスレを見てると
たまに疑問になる。変な話、どこでもいいから職員に採用してくれ!っていうよりも、この大学、
この職分で仕事したいから採用してくれってほうがやっぱり採用されやすいと思う。当たり前か。
ここの人を否定するわけじゃないんだけど、前者の意識が強い気がした。初めてこのスレ見た頃の
おれもそんなんだったけどwww
金や待遇がモチベで悪いとは言わないけれど、一緒に仕事する奴が金金言ってたりするような奴より
それなりにこれやりたいんだよな〜って意識がオープンでないにしろある奴とじゃ違うと思う。
多分、学術機関なだけに、そこら辺は向学心があるような奴がやっぱり欲しいんだと思う。おいらの
エージェントもそんなこといってたけど、出来ない奴でも一生懸命感?がある人とか目的意識を持って
る人が欲しいんだと思うけれど・・・。まぁ、よくわかんねwwwそれこそ採用要件や大学、面接官のさじ
加減だしwww

長文スマソでした。
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:39:51 ID:ImeBdwPU0
地方大、女子大、小規模大、単科大の順に危なくなるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000549-san-soci
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:45:49 ID:Ztzxsk0I0
>【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
>●大学よろず談義
>→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 20:45:07 ID:hLkVfF1uO
>>88=>>92=>>94
ハア明治?
年齢制限がある糞大学なんて、俺の眼中じゃねーんだよ!
明治学院の方がよっぽど興味あるわ!







・・・orz
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:02:42 ID:Bqseusf10
>>102
結局あんたは大学職員やってんの?
それとも応募して結局落とされてるだけ?
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:30:41 ID:Xd73zQvx0
 私も、エージェント経由で大学職員になった者です。
この2年で同じエージェントから職員採用された仲間が
7名います。

 99さんがカキコしている通り、うちの人事も職員公募したら
応募が段ボール2箱はゆうに届くので処理しきれないらしい。
ですので、このスレも公募採用のみでなく、エージェント経由も
条件に追加して良いと思います。
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:37:00 ID:6vz0RjReO
龍谷大学文学部真宗学科卒業
・普通自動車第一種運転免許
・英検準2級

このスペックだったら3流私大くらいしか無理ですよね?
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:40:19 ID:+soCwwN3O
職歴は?
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:47:43 ID:ktJVqk1GO
>>108
せっかくだから、僧侶を目指したら良いと思うよ
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:52:13 ID:XhdQnE1l0
ITスキルと基本的語学力があることの証明として、
シスアド(今はITパスポート?)、英検2級は最低持っとかないと。
職歴の他に資格取得してないと自己啓発・自己投資しないやつと思われて、書類選考洩れの可能性が高くなるぞ。
ただでさえ学歴でハンデ負ってるのに。
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:06:24 ID:PHbPX8MgO
年齢制限があるとこ、特に27歳とか25歳以下とかって学歴と前職の会社名しかみてないのか
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:16:55 ID:Wgex5ksY0
その年齢なら、職務内容より学歴・会社名と面接重視なんじゃない?
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:21:12 ID:dvmXvU5wO
論文は履歴書同様ペン書き? シャーペン書きでもOK?
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:28:48 ID:8QSEGZz60
地方の女子大受けたら受験者の7割男でワロタw
意外と気にしてねえのな
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 01:21:34 ID:y49RiALG0
ぽんじょとんじょつだじゅくが優良だと思ってる奴ってバカ?
私立大学ってそういう観点で見るんじゃないよ。
日本女子大>>>>>>>津田・東京女子。
聖心、白百合、東洋英和、立教女学院(立教)、学習院女子大(学習院)
これが最強メンバーだよ。ヒントは小中高が名門であること。
つまり大学本体が潰れても学園自体は潰れないし統合も宗教グループ
間で完結する=雇用は守られる。

単体大学とか 附属中高しかないところはダメw
あと無宗教系、個人商店系の私立はダメ。
ただ日大や早稲田、東海、慶応ほど規模がでかくなりすぎるとめちゃ
めちゃな転勤やリストラに遭う危険性があるのでお勧めできない。

つーわけで立教、明治最強。明治は学生は日大以下だが職員は
私立大学一だと思う。恵まれているし、確立されている。
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 01:23:32 ID:Wgex5ksY0
論文は試験中に書くもの?それならシャーペンOKだろうが、
履歴書って書いてるってことは、志望動機等か?

志望動機等なら、シャーペンで書けば「注目される」という効果は狙えると思うよ。
どのように判定されるかは別として。
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 01:34:39 ID:dvmXvU5wO
>>117
書き方悪くてごめんなさいね。
郵送で応募する1,600字以内のものとかです。
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 01:53:03 ID:Wgex5ksY0
ならばシャーペンで書くと数いる志願者の中から注目されること間違いなし。
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 02:33:20 ID:BHKqQfjwO
いっそのこと筆ペンでかいたらどうだ
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 02:51:22 ID:AgdM1zQ7O
皆さんどこのエージェント使ってるんですか?

リクエーかJCA?
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 04:39:50 ID:oKnQ7JiOO
やっぱ別の課で連続で応募するのは印象悪いかな
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 05:17:43 ID:/O+b9RP9O
聖心は待遇がイマイチっぽい印象。
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:44:45 ID:wLpR+kD2O
成城は待遇良いですか?
125名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:50:56 ID:dvmXvU5wO
>>119-120
1,600字ペンだと大変じゃない?
履歴書ならわかるけど・・・
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 09:23:30 ID:iAAJXAAX0
じゃあシャーペンで書けよ
127名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 09:59:02 ID:9EIsVwILO
↑1600字の論文を一度も書き間違わずに書かなきゃならんとは大変だな。ゆとりには難題だから受けなくていいよ。
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 10:04:02 ID:9EIsVwILO
先ずは超極細ペンを買いに行くことを勧めるよ。
129名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 11:03:41 ID:BHKqQfjwO
でも筆ペンで書いてある履歴書は少し見たいかも
できる人は居るんだろうか、勿論達筆でさ
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 11:37:03 ID:e9lYebgP0
消しゴムで消せるボールペンを使えば良いと思います。

実体験としては、履歴書に誤字が2つあり、修正液を利用して取り繕ったけど、
運よく都内の私立大学に採用されました。
求人媒体は日経新聞。
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 12:23:17 ID:9EIsVwILO
マジで一枚の用紙に1600字手書きで書こうとしてるんだろうか?

上下左右余白なしで書いてもかなり小さな字になるわな。それとも新聞紙サイズの用紙に書くつもりか?
複数の用紙になれば書き直しも少ないはずだが。
にしても、1600字程度なら中学高校で、送辞やら答辞を手書きで書かされたがな。中学生高校生でも出来るのに、どんだけゆとりなんだよ。
132名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 12:51:50 ID:EoYQOWqm0
>>131

どこにも一枚の用紙にとは書いていないと思うが。

立正大の論文1,000字程度だったけど指定の用紙は2枚で1,200文字分ぐらいのマス目があったな。
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 13:46:02 ID:9EIsVwILO
>>132

だから、1600字を間違わずに書くのは大変だといっても、用紙毎に500・600字を間違わずに書く、間違えてもそれだけの書き直しで済むんだから、普通に考えればシャーペンでもいいか?なんて考えは浮かばない(ゆとりを除く)って言ってんの。
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 15:44:09 ID:I6yWG/6o0
っていうか、どうしてそこまで手書きに拘るかがようわからん。
自分の上手な字を見て書類通過なんてことは考えてないよね?
間違えるんなら最初からパソコンで作ればいいんだが。
フォーマットをpdfでダウンロードして…だったらわからなくもないけど。
それだったら最初シャーペンで書いたものを上からボールペンでなぞって、
後からシャーペンを消せば?って書いてて情けなくなってきた…。
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:56:15 ID:fUmDWH39O
大阪樟蔭、来た人いますか?
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:31:16 ID:y49RiALG0
手書き推奨って応募者を減らしたいからでしょ。
そもそも読むつもりはないでしょ。
読むつもりあるならワード推奨するし。

手間隙かけて志願者減らしたいってこと。
仕分けするのも面倒だから。
ただ昨今のブーム、大学でも手書きレポート推奨なんだよね。一昔前
はパソコンできてなんぼだったのに。コピペ防止ってこと。
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:33:55 ID:EoYQOWqm0
手書きのトコは134の言うとおりフォーマットが決まっていてpdfでダウンロードやろ。
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 20:16:06 ID:v6xL24hO0
整形、返信封書が届きました。






内容は祈り文です。
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 20:16:13 ID:C/Lnb+SE0
この手書き1600字を提出させる大学は、履歴書やら
履歴書によくくっついてくる志望動機は手書きじゃ
ないからそんなに面倒じゃないと思う。

それよりも行幅の決められてないただの四角に自己
PRやら志望動機書くほうがよっぽどウザイ。

まあ、手書きがないと出願者が多くなりすぎること
危惧してあわてて手書き書類入れたのかもね。
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 20:26:14 ID:WuNyQiP9O
同志社ってどう?
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:04:45 ID:hyg9r5I40
立正と武蔵は求めるレベルが高い気がする
待遇良い分そうなるんでしょう
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:46:24 ID:HEA5eJat0
>>141
早稲田明治より待遇がいいの?
143名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:09:07 ID:tVj5IzKL0
明治以下早稲田以上って感じじゃないか?
144名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:17:03 ID:UXJrG1H4I
この間武蔵受けた時、
国家公務員に準じる給料って説明されました。
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:32:17 ID:Wgex5ksY0
国家公務員3種じゃ困るし、2種準拠でもねぇ。
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:37:10 ID:HEA5eJat0
>>144
まぢ?HPの財務資料見ると、(教員とは別に)職員の給与合計が年間11億くらい
あったよ。専任50人未満なのに。
嘱託的な人も入れて仮に150人での数字だとしても単純平均で800万近くいく。
国家公務員準拠ってことはないんじゃないかなぁ。
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:22:38 ID:yTQgUm6c0
人件費には退職金も含まれてるし社会保険とかもあるから、その額を平均しても年収にはならないんじゃない?
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:41:58 ID:t4CjrkDF0
多分立正は駒澤の八掛けぐらい。

武蔵もいい方だと思うが相対的には比べられん。
基礎資料が無い。
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:44:29 ID:Ubx1n2MeO
>>135
樟蔭きましたよ。
15日発送っていうから、まだかなと思っていたら、
15日に来てたw

私は府外なので、
今の時点で来てなければ、残念な結果かもしれません。
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:04:43 ID:V8EKXQYB0
>>147
退職金の引当分は別に項目があるのよ。
社会保険料の大学負担分を11億の中に含んでたとしても
数%の話で、平均値はそれほどブレないと思う。
それより、専任が国家公務員準拠(40歳で700くらい?)だとすると、
専任以外の職員って若い人が多いだろうし、ベースの処遇も専任以下という
ことで考えると、11億の数字から専任が国家公務員準拠というのがしっくりこないなぁと思うわけ。
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:05:34 ID:yTQgUm6c0
15日着で届いた(=金曜か土曜に発送した)ということで、
仮に不合格者は15日発送としても明日までには到着するから、
未着なら明日以降問い合わせれば?
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:12:53 ID:SiPiiYHcO
関西の某医大、4年連続夏賞与1.2ヶ月
冬もほぼ同じ(爆)
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:27:08 ID:fj4egYRn0
医大はやばいのか?
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:31:05 ID:yTQgUm6c0
今募集中の題意ね。
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 03:44:13 ID:QEYdswXM0
>>77 
このスレにも極たまーに書かれる大学の中の人だけど
うちは嘱託とか契約とかは専任と一緒の扱いだよ、ふいんきもね
ただ、仕事量も同じだから、待遇のこと考えるとどうかなとは思う
あと早稲田とか立命館とかは確かに激務だけど、これからの情勢を考えたら仕方ないし
どこの大学も激務部署はある、うつ病とかも結構多発する
ただ、もとから激務部署だったり、それ以上に上司がカスって場合が多いけど
でも別に鬱って解雇なんてことはまずないよ、最低限うちの大学ではない
まあ穴あけた分、残ってる人に多大な負荷がかかるがw
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 04:30:52 ID:0p0y2OpaO
>>151
ということは祈られましたか…
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 04:36:47 ID:yTQgUm6c0
郵便事故の可能性・・・・は低いね。

俺の連れが結果通知ないから問い合わせたら、「辞退の連絡もらったから通知してませんが?」と言われたらしい。
で、もう一度調べてもらったら、同姓の人と間違われてたとか。
数百人受験してんだから、フルネームで確認しような!ボンクラ職員よ。
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 05:15:54 ID:yTQgUm6c0
あ、↑は樟蔭じゃないよ。他大学の話。
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 07:53:45 ID:0ks25bzU0
樟蔭は通過者のみに通知だよ。
160名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:14:42 ID:rdoVyzRqO
>>141
年齢高い方?
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:33:50 ID:zgV5gmksO
人一倍マターリしたい俺が大学職員に
採用されないなんてひどすぎる。
なんで採用に年齢のハードルを設けるんだろ。
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:46:32 ID:xaaINDRH0
マッタリしたい人って今までどれぐらい激務だったん?
毎日終電がデフォっていうならわかるけど実際はどうなん?

大学激務って時間的な事よりも精神的に激務が多いよ。
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 09:58:23 ID:tCpwm0OL0
4月から大学職員になったが、
前はほんとに激務。
残業80時間超え、パワハラ、会社傾き。
いわゆるブラック。
毎日吐かなくて済むなんて天国だよ。
164名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 10:18:09 ID:ZVuXfawEO
残業80時間なんて…軽すぎる。
俺のいた大学は毎月120時間は超えてた。しかも全てサビ残。大学界のブラックだった。
165名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:50:04 ID:wdR5byRZO
>>164
どこ?
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:31:09 ID:kgq/0cu2O
いわゆる超大手 残業月40、サビ残無し 30で一本いく。でも転職活動中。夏季休暇が欲しい。
167名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:50:48 ID:mKa9lUy90
国家公務員給与に準拠ってことは給料激安ってことでしょ。

ただ残業代フルとか手当てフルだとそんなに悪くないよ。
仕事も楽ってことならね、なおさら。

800−1000万クラスでもサビ残ありまくりで福利厚生しょぼかったら
あんまりメリット感じられないよ。

現実的にいうと年収500−600クラスでラクで休み多いのが一番メリット
感じられるね。それ以下なら暇あっても金足りないし。
自分の感覚だとリーマンなのにあまりに忙しいのってバカバカしいと
思うんだよね。
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:23:06 ID:QEYdswXM0
>>166 
30で一本いくとこって本当に一握りだぞ・・・
どこだろう
169名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:27:02 ID:QEYdswXM0
>>167 
それだと公務員なって閑職につくのがベストだと思う
これから私大は悪化する一方だし、それはどこも一緒だけどさ
170名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:28:59 ID:n1hRLQJ70
>>166
俺とほとんど一緒なんだけど(てか同じ?)、勘違いされたら困るから辞めてくれ…
こういう場所で詳細言うなよ
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:48:50 ID:pZLjt6qwO
大学職員の求人って、その大学のHPにあるの?

リクナビとかのサイトにあるの?
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:05:54 ID:xaaINDRH0
立正は今週末ぐらいかな連絡は。
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:16:53 ID:yzG4e05r0
仏教系の大学はスキンヘッドで面接に臨むと好感もたれるよ
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:17:42 ID:yzG4e05r0
>>168
1本=マグロ1本=約300万円
175元医大職員:2009/06/17(水) 17:03:58 ID:Ubx1n2MeO
》152154、医大は賞与4.5〜4.8で全体的に国家公務員に準拠。大医は4.8だし。うそはいけないよ。志望者減らしかな。hp見たら載ってるし。

医大が敬遠されるのは、世間からずれてる医者・教員の相手と病院配属で患者相手のしんどさ、プライドだけたかい茄子の相手がきついから。
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:24:39 ID:yTQgUm6c0
大医がHPに載ってた?それって看護職だろ?
事務職員と医師・看護・教員は支給割合違うよ。
志願者減らしと思うなら信じなくてもいいけどさ。
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:30:59 ID:5JUINOb60
立正の結果って全員?合格者のみ?
HPが消えてしまって分からんのだが
178名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:27:42 ID:zwUDTWb20
私大じゃないけど大阪市大、お祈り来ました。
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:40:48 ID:/jPYmnog0
>>176
基本給や手当の額が違うことはあるけど、基本的に支給割合を変えることはできない。
但し、これは大学の基準であって、病院職員という形だとそういった基準があるかどうかはわからない。
180名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:59:19 ID:yTQgUm6c0
>>179
例えば教員ならば、教育教授、医学部教員、病院教員、という区分を設けて分けています。
医療従事者は確保しなければ死活問題であり、看護師など他の病院でも厚遇で、低待遇では他へ移ってしまうから。
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:19:45 ID:SiPiiYHcO
題医なわけないやん。財務報告みれば健全やろが、アホ!

最初の書き込みがほぼ答、そのままだぞもっと色々下記たいけど信じてもらえないほど
酷い待遇(笑)なのでこれ以上は聞かないで
182名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:56:07 ID:lCwE/wgH0
関東学院合格通知来ました。
グループ面接でしたが、自分のグループは、派遣や塾講師アルバイト(笑)
など低スペックばかりだったも勝因でしょうか。

リクナビ等で募集もしていなかったので、倍率も低そうですね。
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:59:40 ID:yr814/hj0
>>182
夏季休暇17日とか良いなあ…
184名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:48:00 ID:Reg/eCb90
>>181
題意じゃないことは分かった。だけど、

消費収支計算書・貸借対照表関係の各比率も、医学部を設置する単科大学の平均値と比較して優れたものでは
なく、累積消費支出超過額の状況も速やかに改善する必要がある。

として、助言より重い「勧告」を受けてるが、これっておたくの専門用語で「健全」っていうのかな?
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:21:16 ID:+ywYg0WPO
>184
言うね、ド素人ちゃん
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:45:22 ID:sPmTnMk6O
去年応募した人に聞きたいんだけど、
年内に募集しそうな大学で年齢制限がないところってどこかある?
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 07:51:28 ID:Reg/eCb90
>>185
言うね、自称専門家ちゃん
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 07:56:06 ID:igoEp5ejO
関東学院、書類でお祈りされた俺はさらに糞だわw
銀行員だが、ニッコマじゃあ無理か…
189名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:31:45 ID:LM6GxgDSO
年齢がひっかかるのかどうか分からないが、書類すら通らない。
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:43:39 ID:noOKi90m0
大手じゃなければ書類は年齢オーバーしているけどほとんど通る。

けど筆記で落ちるんだよなあ(>_<)
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:10:06 ID:DG9o4wH1O
受かった人のスペックが知りたい。
筆記も自信あった?対策なんて全然してないや〜
192名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:37:49 ID:cSzbcdExO
総計→財閥系商社→外資系コンサル
仕事に疲れ、母校職員。

筆記も面接も時間なく、ノー対策。持ち前のベシャリだけで何とか合格。
筆記はまずまず、手応えなし。
193名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:59:45 ID:DTITzC700
麻布がまだ郵送来ないのですが、郵送事故ですか??
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:24:15 ID:+4nvmzC00
今、募集中の大学でブラックあるぞ。

土日月の3日間のうち、連続した2日をもって週休2日。
→土曜日も授業があるし、その他のイベントも多いから週休2日は絵に書いた餅。
→教務や入試なんかの部署だったら、それこそ繁忙期は週休1日が何ヶ月か続く。

こんな状況なのに、夏休みはお盆の1週間だけ。
学生の夏休み期間には集中的に有休使えというが、使える雰囲気ではない。

年末の休みも企業並み。

サビ残こそないが、激務な部署は年間の残業量が1000を超える。

給料は国家公務員準拠。
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:45:34 ID:t2mbmv4e0
>>194
どこ?
196名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:04:56 ID:/97Dvvt3O
くそう、あまりブラックに見えないのは俺の目線が堕ちてるからか・・
197名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:21:07 ID:Lr0CALEf0
逆にサビ残でないから月80ぐらいの残業なんて屁でもないんだが ってかむしろ歓迎
しかも内容からすると休日出勤込みで年間1000だろ
一日あたりだったら3時間ぐらい
定時5時なら8時過ぎには帰れる 
余裕だろ
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:24:10 ID:m85hNl/K0
この不況で毎日22:00には帰れるラッキーって思ってる俺は・・・
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:36:22 ID:zohm/f0Z0
年間1000時間の残業代、考えただけで超高給だな。
200名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:47:35 ID:noOKi90m0
人●総○大か国●医○福祉大か?
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:33:46 ID:Reg/eCb90
俺もブラックには見えない、その残業量=超高給。
202名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:57:59 ID:ag7w5tiwO
>>193
スペック晒せば合否判定
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:15:38 ID:sPmTnMk6O
>>190
年齢制限をオーバーしても、書類が通ることってあるんだ!
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:44:41 ID:YoCwsQ/e0
>>175
医大職員なんて天国でしょう?まず付属の病院勤務になっても潰れないし
給料は良いだろうし・・・。事務なんで民間会社みたいにノルマなんてないし
・・・。医者がどうとかは関係ないでしょう?給料そこそこ仕事が楽で
安定しているなら文句なし。
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:46:49 ID:zmn0Zdtb0
病院ジムって一般的に給料低いでしょ_
206名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:51:33 ID:YoCwsQ/e0
大学病院なら違うよ。ボーナス4.6ヶ月とか普通の会社で貰える?
207名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:59:06 ID:J26zqD8f0
東証一部上場だが、新人でもそれくらい貰える
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:15:20 ID:Reg/eCb90
医師から罵倒され、看護師から脳無し扱いされ・・・
教員(医師)がそんな態度だから、学生(将来の医師)も職員を通常の大学以上に見下す。
まさにカーストの一番下の身分。
飯が食えればいいという人にはお勧めするが、プライドがある人には向かない。
209名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:30:54 ID:6lGg/vnq0
今回の同志社の求人は匂うな。

たった3ヶ月の間に年齢制限が緩和されるいうのは何が原因なんだろうか。
その年齢の職員を採用したいとしか思えないんだが・・・。

だとするとその年齢以外の奴はアボーンされるわけか・・・。
210名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:37:41 ID:Reg/eCb90
ある大学の募集内容
新卒モデル給:年俸277 万円

派遣のねーちゃんの方が給料良くね?
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:02:02 ID:IDQ+VrNa0
茨城キリスト教大学・・・
聖トマス大学と同じ運命を歩みそうだけど大丈夫かな?
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:35:23 ID:x7CJ7yMjO
樟蔭 書類通ったけどやめようかな。
消費収支差は4、5年マイナスだし、基本金230億あっても使えない部分あるんだし。
職員はしばらく食い潰すつもりなんやろうか
213名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:00:08 ID:dVWGCa6n0
>>195 
今募集中だから、今選考に入ってるところではない
中の人だけど、どこだろうなあ、想像つかん
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:02:27 ID:dVWGCa6n0
>>207 
私大もそんくらい貰えるけどね、何でも横並びが多いから
ボーナス換算も寸志じゃなくて、月割り換算
今年の新人も1ヶ月〜2ヶ月くらいもらってると思われ、冬はもちろんMAX

でも大手民間にくらべたらボナスも年収もたいしたこと無いよ
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:04:46 ID:dVWGCa6n0
>>211 
>>103を参考にしてくれ
ここの変なのは無視していい、はっきりいって業界の情勢は結構やばい
ただ民間なら死に物狂いで頑張るけど、業界全体にそんなふいんきはあまりない
211がもう40前後くらいのおっさんおばさんなら逃げ切れると思うが
216名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:51:38 ID:SaDvIp6VO
関東学院、ワードで書類落として全部PCで入力して提出したら書類で祈られたお。

やっぱりワードでもPDFでも手書きで書けってことか。勉強になりました。
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 03:07:33 ID:S7Z7Csht0
それは手書きであっても同じ結果では?
俺は名前と日付だけ自筆でその他はPC入力でOKだったよ。
218名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:56:34 ID:PPomssMdO
>>209
を見て、期待して調べたら・・・


緩和してこれかよ!
219名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:18:36 ID:+tuds4iQO
>216
気持ちは解るが現実を直視したほうがいいよ。
手書き、PCの違いではなく、相手はあなたのスペックで落としたのだと。
220名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:37:14 ID:UE/Drwhu0
>>209
募集終わってから言うなよw
221名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:38:27 ID:UE/Drwhu0
>>209
というかこれ就職率上げるために学内未内定者を取るためのポーズな気がするさすがに
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:43:45 ID:h75CG4nO0
アホか。

同志社レベルでそんな悠長な事せえへんって。
223名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:45:36 ID:UE/Drwhu0
応募期間3日ってどうなのよ
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:52:51 ID:h75CG4nO0
>>203

大手やキッチリしている大学はさすがに避けるけど何となく年齢制限の書き方があいまいなトコは通る。
年齢制限で書類落とされたのは青山と和光。



一番惜しかったのは芝浦工大だったな。
そん時は最終で落とされしかも採用者が0だったw
225名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:12:19 ID:rim7IFa7O
>>223
内部推薦で合格者が決まってる出来レースの可能性大
めちゃくちゃハイスペックなら可能性はあるかもだが大学的には応募者がいてもいなくても構わない、いわゆる偽装公募
226名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:20:23 ID:U8oaeLBgO
これから大学職員目指そうと思ってるんですが、
試験対策は本屋に置いてある就活用の「一般常識」
とかをやっておけばいいんでしょうか?
とりあえず一冊買ってやってみたら、あまりの自分
の漢字力の無さに焦りぎみです。

ちなみにバブル絶頂期入社世代です。
227名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:46:37 ID:jo/18j5lO
同志社は応募期間3日が本当なら、採用予定者ありきの募集っぽいね。
公募したという事実だけ残したいがために。
228名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:53:22 ID:jo/18j5lO
>>226

この年代の募集ってあるの?
どの組織でも無能が多い年代で、人数も減らしたいくらいなんじゃないの?
よほどの高スペック、管理者としての能力が証明できないと無理かと。
それ以前に試験対策はこれでいいの?とか漢字がヤバいとか言ってる奴が採用されると思えんが。
229名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:21:37 ID:Ow/XAptl0
>>226
バブル絶頂期って90年代前半の新卒くらい??…とすると、今もう40歳近く。
そもそもその年代を募集してる大学自体少ないし(仮に募集年齢に入っていたとしても)、
>>228の言っている通り、マネジメント能力やこれまでの実績が相当ないと採らないでしょ。
常考。
できれば民間バリバリのマネジャークラスは若手からすると来てほしいけど、そういう
スペックに限って採用担当は尻込みするからね。よっぽどトップがそういう方針でないと
募集すらないのでは?
前に芝工であったのを新聞で見た気はするけど。
230名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:35:15 ID:vSGTr3DCO
明日の大阪樟蔭 結構受けるのかな
231名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:37:07 ID:vSGTr3DCO
ちなみに
定員割れがひどい大阪樟蔭
皆さんのイメージは?
232名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:00:58 ID:h75CG4nO0
キター立正。
233名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:02:36 ID:fltA1X/c0
立正あっさりお祈り・・・orz
作文返せ!
234名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:17:38 ID:fltA1X/c0
まあ載ってた写真が女性だったから
女性職員募集じゃないかとは思ったけど
235204:2009/06/19(金) 20:13:07 ID:p6PecsjJ0
>>208
大学病院になると医者は医者で事務は事務と言う感じで完全に分離した
ようなものだから医者からのそう言う事はないと思うけど。
小さな個人病院ならそれはあると思うけど。

事務やれて給料そこそこな安定した会社勤務だと思えば悪くないでしょう?
嫌な奴なんて何処にもいるから・・・。
236名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:15:05 ID:Y38YLyEFO
学長が理事長を兼務するケース
237名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:33:03 ID:yXRRUiDrO
立正、早いな。
選考なんてしてないだろ。応募しても笑われてるように思える。
238名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:36:27 ID:jF/xatgA0
立正一応通過っぽい
面接もう少し早くしてクレよ・・・
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:46:49 ID:rPf1kaFz0
>>235 でも、当直とかあるんじゃない? 残業代も全部でないとこも
   あるし 事務職員は病院じゃ最下層だから発言権ないし・・・。
240235:2009/06/19(金) 21:53:00 ID:p6PecsjJ0
>>239
当直なんてそんなもの入職して2〜3年位だけでしょう?あとは関係ないよ。
たしかに発言権はないかも。まあ医者が1番偉いのは間違いないし、
医者が偉い組織だから。気楽なノルマなしの事務職でマッタリで全ての
DQN中小企業や中堅企業よりも高給なら文句は無いよ。
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:00:43 ID:S7Z7Csht0
>>240
入職してなんで、2・3年で宿直なくなるの?
すぐに課長とかになれるというのなら分かるけど。
医者が偉い世界といっても、基地外級だぞ。
普通の医者とは違って、権力に異常に執着する人種だから。
それが権力ふりかざして、事務職員を下僕のように使う。
まさになんとかに刃物。
ノルマなしなのは正解だけど、マッタリしてる余裕はないと思うよ。
242240:2009/06/19(金) 22:05:21 ID:p6PecsjJ0
>>241
大学病院の事務なんて人数が何人いると思ってるの?
男性だって結構多いし、ああ言う当直なんて言う夜勤は多くは派遣が
やっているよ。嘘だと思うなら夜大学病院の急患に行って見ると良い。

ノルマなし、まあ高給の部類で潰れない組織なら文句なし。
医者の相手は製薬会社のMR達が接待す訳だから。
あと医者って英語がペラペラって本当ですか?
243名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:08:16 ID:S7Z7Csht0
ペラペラかどうかは知らないけど、海外留学組は多い。
論文は日本語で書いても評価されないから、読解・作文は大丈夫なんじゃない?
ただ、これらの能力とペラペラに話せるのとは違う世界。

MRが対応してくれるって?
秘書を通じてわけのわからん要求してきたり、出来ないっていうと低能!と言わんばかりにキレてくるぞ。
そこまでMRが対応してくれればありがたいけどね。
あの人たちは「自分の権威を見せる」ために「怒鳴る」ことがあるよ。人間としてどうかと思う。
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:10:31 ID:rek9Mg1gO
>>242
貴方のところは恵まれているね
激務薄給の医大が多い
自分の勤めている大学の情報しか知らないから若手ヒラ社員なんだろうけど
それと全く仕事ができない人間には仕事が一切来ないから楽かもね
245名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:23:46 ID:MkOzZ+pOO
薄給って言っても30歳で400万はもらえるんでしょ!
世間のブラック企業からしたらどれだけ恵まれていると思ってんだ。
246名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:26:59 ID:PPomssMdO
俺が医大に求めているのは、マッタリ、高給じゃなくていい。
激務、薄給でもいい!
そんな目的ではない。







ただ、かわいい看護士と仲良くなりたいだけだ!
247242:2009/06/19(金) 23:33:57 ID:p6PecsjJ0
>>243
実際には医者なんて末端の事務なんて相手にしないと言うか別に眼中にないですよ。
こっちだって医者と仲良くなりたいって言う願望もないし・・・。
あと看護婦は元ヤンキー系が多いから幻想は抱かない方が良い。
絶対に潰れない組織で事務でノルマなし、仕事は楽、給料もそこそこで
文句はないですよ。医者とか関係ない。
ただ週休2日はないですよ・・・。
大学病院って土曜日は診察しているんで・・・。
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:09:44 ID:kXiJ9AV/O
医大専任事務職員で30〜35歳で400無いところ何件もある
対人関係中心企業ノリ、職場環境中小ブラックと変わらない…
ただ将来潰れる心配は無いけれど…
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:09:54 ID:upHRlM3gO
樟蔭に応募したけど、受けに行く価値あるかな?
財務状況最悪なのに記念館建てたり、大学高校中学のみならず幼稚園まで定員割で、この先定年まで働けるんだろうか?
強みも無いし、改革するつもりも感じられないし。
みんな志望動機はなんて言うつもりなんだろ?俺はまだ考え中。
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:26:40 ID:m6ZBl+Io0
>>249
>この先定年まで働けるんだろうか?

まさか本気で考えてはないよな?
定年雇用を考えてる奴の行くところではないだろ・・・
まぁ”宿り木”として考えたら悪くはないでしょ

ただこの先10年で数多の私大が潰れるだろ
んでもう先10年で想像を絶する状況に・・
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:32:57 ID:H64Qj0TS0
もう転職は疲れたよー。
いい加減落ち着きたい。
252名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:02:54 ID:Dfs/fkXo0
ここの人ってまさかもう会社辞めてしまってるの?大丈夫?
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 06:54:12 ID:yZpR3YVsO
きっちり働いておりますが
会社ヤバいけど
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:09:25 ID:qLrQfMpbO
そりゃあ離職者もいるだろ
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:41:09 ID:V4T6Gx8g0
>>247 医大事務職員(病院勤務)は年間休日何日ですか?
   有給休暇は自由に取れますか?
   通勤時間が往復4時間超えはきつい仕事ですかね?
   
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:15:22 ID:vjC8W3G10
みんな書類提出の郵便って書留で出してる?それとも普通郵便?

書留指定のところに普通で出した俺はお祈りだよな・・・orz
257名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:50:35 ID:zHsjdQ0D0
書留指定しているところ以外は普通郵便で送って問題なし。
速達もできるだけ避けるべし。
メール便も論外。


以前、履歴書がメール便で返送されてきた大学があった・・・
履歴書は信書ではないのか?
258名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:21:10 ID:Hy7LL78XO
>>249
選考通過したんだったら行ってみては?
面接の報告を頼むよ!
だけど、樟蔭ってそんなにヤバいか?
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:47:21 ID:TKY0tRjDO
年齢をオーバーしているのに、書類選考が通った例はあったけど、
再応募禁止なのに再応募して通ったケースはあるのかな?
260名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:05:19 ID:zHsjdQ0D0
<拓殖大>事務局次長を懲戒免職に 付属高入試で口利き発言
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000005-mai-soci
261名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 16:21:11 ID:CicKMa8Y0
↑こういうスレ違いのニュースを張る奴って何が楽しいんだろ?
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:34:11 ID:aHnJdGH/0
>【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
>●大学よろず談義
>→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 17:47:02 ID:VCto08tZ0
すなわち、事務員に一人欠員がでる
ということは・・・分かるな?
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 18:16:10 ID:upHRlM3gO
お前バカか?
265名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:01:39 ID:lQrVHYyRO
早稲田、成城は連絡来てるんですかね?
266名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:27:24 ID:uLpc7eDA0
>>265
早稲田は書類選考の結果出てますよ。メール来ました。
成城は受けてないので分かりません。
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:30:18 ID:uLpc7eDA0
266です。
こちらは新卒採用で応募しました。
>>265さんが中途でしたらすみません。
268名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 21:07:29 ID:Dfs/fkXo0
<業務妨害>「爆弾」と電話、学生ら一時避難 南山大学で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000045-mai-soci
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:28:07 ID:upHRlM3gO
今日の樟蔭、思った以上に志望者のレベル低かったように思う。
やっぱそれなりのキャリアある人は避けるわな。
面接官が感じ良かったけど。
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:29:03 ID:aHnJdGH/0
>【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
>●大学よろず談義
>→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
271名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:41:28 ID:7qdfpVvn0
>>265
土日には来ないだろうから週明けだろうな
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:42:41 ID:zfTDX6Vx0
ひさしぶりに基地外君が出没したね>ID:aHnJdGH/0

基地外君は一切無視で
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:11:12 ID:9u7EfdZY0
↑馬鹿? スレ違いの話題するなって言ってるんだろが。
>>262だけじゃなく>>261も言ってるだろ。
ここは大学なんでも雑談スレじゃねえんだよ、
私大職員の採用情報交換スレだ。お前こそ消えれ。
274名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:51:31 ID:CAXwBFx50
>>250
今は18歳人口が微減ながらも安定期だから、
ここ10年で潰れる大学は遅かれ早かれ消える大学だよ

本当に怖いのはまだ精子卵子にもなってない25年後くらいの18歳
それこそ想像を絶する域でばったばったいく可能性がある
ここ数年は団塊ジュニアあたりの駆け込み出産があるから横ばいだろうけど、その後がな・・・

中の人だけど、定年まで働けそうも無いよ、中堅クラスの大学は半分くらいになるのかな
早慶マーチあたりなら余裕だろうけどさ
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:52:41 ID:PN3AHQbB0
ID:9u7EfdZY0君こそこのスレから消えるといいよ!!!

いつまでも粘着しているから、いつまでたっても採用してもらえないんだよ、君。

276名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:48:21 ID:llYcObcK0
現役の職員です。
証拠に今年の共済ブックの色を教えろだって?青色ですよ。
中途なら転職板に、新卒なら就職板に、現職なら職員の否定をしない。
どれかに統一してください。
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 09:16:47 ID:58qxsEZa0
常時募集のところって人気ないのか?
それとも体質に問題ありなのか?
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:39:12 ID:mqWC9a420
常時募集のところって
1年以内に3回以上募集をかけるところで
間違いないのか?

今募集中のところでそんなところってあるの?
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:09:03 ID:6grOW+lYO
早稲田とか?
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:22:43 ID:wIQf0979I
早稲田は専任なら春採用と秋採用だけでしょ。
嘱託や契約ならしょっちゅう出てるけど。
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 13:59:10 ID:SKIgf6Qr0
医大でも激務に行かない方法はあるよ。口先だけで偉そうに大学や職場の
問題点を偉そうに評論はするが、その解決のためには色々言い訳をまくし
立てて結局は動かないということを正当化すれば良いだけ。

そうすれば、医師や看護師が「面倒な奴だ」と思って病院の外、もしくは
患者と接しない部署に追いやってくれるから。ただ、出世はできないね。

そういう部署は自分の時間を確保できる。その空いた時間でバイトもでき
るし、ネットの副業(アフィとか)もできる。

確かに医大は他より給与は安いが、プラチナ大学ほど職員のレベルも高く
なく、人事労務もしょぼいから、副業がばれる心配はほとんどない。併せ
て医者が上にいるから企画だの提案だのは彼らに丸投げすればいい。先生
とおだてておけば彼らは不眠不休でがんばってくれるからね。

というわけで医大職員で窓際に良くと30歳で本業は1日2時間の仕事で400
万、副業で200万稼げば下手な民間より楽して儲けられる。公務員は副業
ができないのが痛いよね。
282名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 16:27:01 ID:gjSYkzAsO
医大は古い体質のところが多いからな。
公務員の年功序列よりあれだし…
使える奴は使われるし、使えない奴は暇してる。
なのに解雇できない…
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:41:11 ID:FiF4DhTB0
ここの人たちは契約職員には応募しないの?
Fラン大は正職員じゃなくで契約職員募集のとこけっこーあるよね
経費削減の大学だから契約なんだけどさ

一応身分的には職員だし、正職員登用狙える、他の学校への転職もしやすいじゃね?

前職が大学職員になるわけだから多少有利でしょ
284名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:50:57 ID:XtiyOeJM0
前職が大学職員だからって有利とは限らないし、契約だといつ切られるか分からんよ…
285名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:55:54 ID:F+hFCqpz0
契約→正規って結構ハードル高いんだよな。
確率的にもそんなに高くないし。

契約の不安定さや待遇を我慢してまでそのルートを選ぶほど魅力的なもんじゃないってことだろ。
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:57:07 ID:XYZrvMFP0
昭和女子大の求人が朝日に載っていたが、年齢制限が32歳迄(朝日求人)、昭和54年4月以降の人(ホームページ)だった。
自分は、昭和52年生まれの31歳だが、応募できるのであろうか?
287名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 19:57:04 ID:qC02Zpqt0
無理じゃないけど、よっぽどよくないと採られないんじゃないか
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:13:20 ID:FCK9RuNvO
>>283

契約職員が担当している仕事内容と、欲しい人材に望むキャリア・能力は別なんじゃないか?
289名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:30:58 ID:4tWoLn/u0
契約って結構使い捨ておおいんだよね。
で、大学職員の仕事ってキャリアのうちに入んないし。
27歳くらいで3年働いたら30歳。契約のうちに転職活動するとしても
使い捨てられるまでに専任決まらなかったら悲惨なことになる。

民間→大学は普通だけど、逆は相当難しいと思う。
リスク高すぎ。
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:40:23 ID:4xK7JbIZ0
南山って、採用を想定している年齢層ってどれくらいなんだろ?
?成績に偏重することなく、豊かな学生生活の実績が顕著である方
なんてのを見ると、新卒、第二新卒くらいまでなんだろうか?
逆に年齢制限してくれた方が、無駄な努力しなくて済むんだが・・・・当方30代。
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:39:56 ID:tsaL6T8g0
俺も南山は受けるけれども、考えてみたら大学職員だけを求めてはいないわけで
小中高短と揃ってるわけだから、どうなんだろーね
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:27:25 ID:asCEB+ZPO
在学中に職員の外部非公開求人があったけど毎年あれば既卒でも受けられるのだろうか?
就職課は既卒でも使えるらしいんだが求人票を捨ててしまったし…捨てなきゃよかった。
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:51:23 ID:/MFODUcl0
>>289
だけど、契約や嘱託を渡り歩くような人も居るんだよね
本当に大学職員として凄いのか、コネクションか何かあるのかな
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 01:34:55 ID:gYH/8MtfO
契約を渡り歩いてる人ってのは、教務のシステムになれてるとか、共済事務の経験を買われてとか、現場の兵隊としての要員だね。
安価でそれなりにしっかり働いてくれるからありがたいんじゃない?派遣より使い勝手いいし。
ただ、正規職員へのステップとしては生かせないのでは?
ちゃんとした任用替えの制度があるところでないと、将来路頭に迷うかもよ。
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:23:28 ID:Whb/HevU0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
契約職員の話はスレ違いとなりますのでここでは行わないでください。
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 08:45:37 ID:xGqgJ0820
自治厨がまたでたなw
297名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:08:01 ID:NtcvZbOKO
契約職員から正職員登用ありを記載してるとこって本当にあるのかな?
地元にしかキャンパスない無名Fランだから不安だし申し込むのやめようかな?

一応職場と合う合わないがあるので、それをお互いに確認するためにいきなり
正職員としては採用しないってうたってるけど実際は・・
298名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:36:38 ID:Mo5xTCEO0
>>297
大学名は書けませんが、私のところは最近嘱託(契約職員)から正職員への採用が増えてます。
「働く人のモチベーションの向上と業務の品質の向上」
を目指して、派遣は嘱託へ、嘱託は正職員へ登用してます。
(派遣のあたりはずれがとても大きいのも遠因です)
但し、筆記試験と面接は必須で、合格された方々はいずれもまじめで、職場での評判がとても良かったです。
全ての派遣や嘱託が、ステップアップできるわけではありませんので、参考までに。
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:46:03 ID:2bv5hsDA0
桜美林英語能力問われるのか〜orz

やっぱり基本的英語能力を証明するのには
TOEIC600 英検2級以上は必要かな?
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:08:03 ID:3BAI8N/Q0
明海大学応募した〜〜!!
301名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:26:35 ID:NtcvZbOKO
明海って契約職員だよな

正職員に登用されなかったら路頭に迷うなw
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:19:33 ID:q+1t0pYOO
明学来た人いる?書類選考今週末までだよね
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:22:24 ID:YKDG+gFIO
大学職員の求人に限らずだけど何故、こうも沢山、昔から契約社員から正社員になれると夢見る人が後を絶たないんだろ?
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:42:31 ID:ZrFNq3ZmO
今無職の人は契約でもいいんじゃないか?
正規職員の人はそうはいかないだろうが。
305名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:00:41 ID:A8SkXI/v0
一回落とされたところはもう二度と受けちゃいけないのかな?
そういうこと規定してない大学も多い?
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:03:48 ID:0GNRgrZh0
>>290
今回は明らかに新卒狙いだろうね。
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:41:16 ID:NtcvZbOKO
>>303
実際に登用されている人もいるからでは?

自分の周りをみると何人かは実際に契約から正社員になっているよ
もちろんなりたくてもなれない人もいるけどね
308名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:52:18 ID:Ix9dsiYk0
パフュームと絡めますか?
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:36:50 ID:YO2y+oyj0
>>299
TOEIC600・英検2級じゃ英語能力の証明にはならないかと・・・
この成績で証明できるのは、「英語が全く出来ないことはない」程度

英語力を出願資格にしているなら最低730以上・準1級レベルじゃない?

まぁ俺の主観であって、桜美林がどう考えるか知らんけど
それよりここは私学共済加入かな?

その辺全く触れられてないよね
待遇がものすごく不透明・・・
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:09:54 ID:iFtqjVo40
英検2級なんて高校でとれたしな
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:43:44 ID:i/aE611G0
明治学院大学キタ―――
が・・・筆記試験対策間に合わねorz
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:48:50 ID:3y7QsIR60
>>311
通知手段はメールでしたか?
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:53:38 ID:0HagCQqRO
早稲田来た人いる?
「23火までに連絡」ってことは今日中かと思ってたが、まだ結果来ない。
それとも連絡は合格者のみ?
314名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:06:41 ID:i/aE611G0
>>312
登録したメアドにきてたよ
返信フォーラム付いてるが、返信した方がいいんだろうか

>>313
俺も早稲田音沙汰無し
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:12:48 ID:3y7QsIR60
>>314
ありがとうございます。
他の大学は全部ES通ってるのに…
「居心地のいい大学」を少し手抜きしちゃったのがまずかったか、
それとも求められるものが違ったなのかなと反省中です。
でも私は同じ日に別の大学の筆記試験があるので、そっちを頑張ってきます。
314さんは明治学院頑張って来て下さいね。お互いうまくいきますように。
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:24:07 ID:0HagCQqRO
>>314
さんくす。
要項見る感じでは脱落者にも連絡来るはずなので気長に待つわ。

色々タブーを犯したので通る見込みは薄いが。。。
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:32:35 ID:i/aE611G0
>>315
他大ES全通過はすげーな
逆に俺はここオンリーなんだがw

>>316
こちらこそさんくす。
早稲田いつ頃連絡来るとかすっかり忘れてたわ
タブーってw気になるが316の為にそっとしておこうww
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:37:02 ID:CE39j3wOO
成城学園、筆記試験の案内来ました!!!
28日(日)一般教養と作文、10:30から。


早稲田は私も音沙汰なしです。しかも早稲田の筆記も28日(日)…。


頼みます!早稲田受かって!筆記午後からであって!
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:42:41 ID:0HagCQqRO
>>317
大したことじゃない。
速達だとか規定文字数オーバーだとか
志望動機が弱いとか売りがないとか。。。etc


うん、大したことじゃない。
OTZ
320名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:58:24 ID:i/aE611G0
>>319
うん、大したことじゃないw
ってきり学歴詐称かとwww

マジレスすると、余裕でセーフだろ
書留?とか相手に手間かける系は印象悪いだろうけど、
速達はほとんど気にしないだろ、特に大手は。
文字数もA4に収まってればおkじゃねw

売りがないってのは・・・319次第だw

通ってるといいよなー。俺お前共に健闘を祈る
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:09:31 ID:2+yvosFu0
書留が相手に手間かける系って・・・・
重要書類は書留にするのが常識だと思ってたけど。
それに、大学での郵便受付は総務で一括してやったりするから、
採用担当の人に手間はかかってないんじゃないか?
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:13:34 ID:7FjM7sggO
帝京平成が契約を募集しているけど、少子化に対応できますか?
正規職員に登用ありとか書いてあるが、大学経営はどうでしょう?
323名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:23:15 ID:bqAfeCpl0
>>320
速達ってのはつまり出すのが遅かったわけよ。
俺の思い込みかもしれないけど売り手市場の今、
採る側としては「こいつok」ってやつをどんどん通すから
後になるほど不利(些細な理由で落とす)になるのでは、
と思ってる。
つーかそもそも内容がいまいちなんだよぉぉぉぉ。
民間の新卒採用ほど厳しくないことを祈るw
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:26:00 ID:bqAfeCpl0
間違えた。買い手市場だ。
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 00:58:13 ID:qDmG7T170
>>317
ちなみに私は新卒で応募してます。
では筆記対策頑張りましょう♪
何すればいいのか分かりませんが。

今日は二次面接2つで疲れたので寝ます…。
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 01:02:13 ID:2+yvosFu0
これから音大って経営厳しいよな?
声かけられてるんだけど、迷う。
327名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 01:23:49 ID:Vd2uU0T6O
音大一つ受けようと思うけど、どうなんだろ
ハーモニカしか楽器はできんが
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 01:42:00 ID:YOU82a5X0
音大は難しいな〜つぶれるかどうかの見極めが。
とりあえず地方私立は危険。
桐朋とかはレベルは高いけど運営とかが下手すぎると有名なので、ここはここで危ないかも。
女の子がわんさかってのが良いって思う人もいるかもしれないけど。
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 01:43:15 ID:xnJU2KidO
明学来た人は既卒?
自分は既卒だけど、音沙汰無し。
26日まで待ってみるけど…望み薄かぁ〜
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 02:45:35 ID:Vd2uU0T6O
音大は普通の大学と違って、先の見極めが全然できん・・
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 02:55:47 ID:4WrWWYij0

超優良の中央大学が採用募集してるよ

332名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:04:31 ID:6sD8a13pO
>>322
Fランは将来性は期待できないし更に契約だとね
逆に正職員積極登用って言わないと人が寄らないからうたってるだけだと思う


まぁ今一日でも早く働きたいなら別だが
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 10:11:20 ID:0WJkdgnU0
>>331
ダメもとで出してみよう・・・
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:17:31 ID:6oAjHJ5r0
>>331
新卒時最終で落とされたんだが面接官が鬱陶しかった記憶しかない…
でもまぁ忙しいみたいだが待遇は抜群だし再チャレするか
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:36:37 ID:6sD8a13pO
麻布落ちたorz
336名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:48:07 ID:2oHF3z2u0
早稲田ってもう書類選考の結果来た?
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:51:14 ID:OWXLFkz2O
316です。
たったいま早稲田来た。
通った。
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:55:24 ID:KBJdeAENO
早稲田まだ来ねー
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:59:09 ID:dtMgrCnlO
早大卒は早稲田全通?!
俺含め一緒に書類出したサークル連中が全員通過したよ。こりゃ倍率マンコだな。
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:15:44 ID:IZVeoU4pO
>>326 >>327
どこの音大?
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:37:44 ID:IZVeoU4pO
>>326 >>327
どこの音大?
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:48:23 ID:dtMgrCnlO
早稲田のざっと勝手な予想!
書類通過600/内定12
50倍くらいの見通し

ライバルの皆さん、筆記は大学教育関係の用語説明とかあるし、頑張りましょー。通過想定の俺は勉強済み。
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:50:28 ID:dtMgrCnlO
みんなで早大職員になって、45歳1000万もらってメシウマな日々を送ろう。頼むぜ、大隈重信候。
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:52:01 ID:dtMgrCnlO
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:53:03 ID:dtMgrCnlO
テンションあがりすぎた…
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:59:00 ID:bqAfeCpl0
>>339
新卒?
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:08:34 ID:dtMgrCnlO
いやいや中途入職を目指してる20代後半のオッサンです。言葉足らずでしたね。
早大生時代に所属してたサークル連中が三人とも通過したから、全通かなと。
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:27:03 ID:XZZEBG+s0
首都大受ける人いませんかー
試験だけなんだけどスーツじゃなきゃだめかな?
349名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:35:35 ID:RRkqgBYn0
静岡空港 初の欠航 韓国人旅行客170人が缶詰め 4時間にわたり空港内で補償交渉する騒ぎ



『ホテル代を』4時間交渉

 濃霧などによる視界不良でソウル行きの2便が欠航した静岡空港(島田市、牧之原市)で
22日夜、出国手続きを済ませた韓国人旅行客約170人が、ホテル代などの補償を航空会社に
求め、約4時間にわたり空港内で交渉する騒ぎがあった。同空港で国際線が欠航したのは初めて。

 国土交通省航空局は「出国手続きを済ませた乗客による、このような騒ぎは聞いたことがない」と
している。

 静岡発ソウル行きの定刻は、大韓航空が午前11時45分、アシアナ航空が午後零時45分。
両社によると、視界不良などで静岡空港への到着便が中部国際空港に着陸。静岡に機体搬送を
試みたが着陸できず、いずれも同日午後5時ごろ欠航を決めた。

 約1時間の入国手続き後、日本人客らはほかの空港に向かうか帰宅したが、韓国へ帰国する
乗客が欠航判断の遅さを指摘し、補償を求めて搭乗待合エリアで交渉した。空港ビルからの退出は
受け入れ、同日午後9時40分ごろ、航空会社が用意したバスに乗り込んだ。

 空港ビルの閉館は午後8時半。空港ビルに事実上、半日にわたり“缶詰め”状態の旅行客は
一様に疲れた表情だった。ソウルから観光旅行に来た会社員ヤン・チェグイさん(36)は
「このぐらいの天候で飛ばないのはおかしい」と憤り、父親の旅行の付き添いの40代の韓国人女性は
「計器着陸装置(ILS)があればよかった。完全でない空港で開港したのはおかしい」と話した。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090623/CK2009062302000177.html

350名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:56:30 ID:2wpf1JI6O
>>347
大学職員の既卒枠は正社員歴がないとキツイ?
司法試験崩れやロー崩れでアルバイト経験しかないやつは難しい?
351名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:04:13 ID:dtMgrCnlO
大学職員の受験マニアではないから分からないけど、最近は業務の幅も広がって、中途はキャリアを何かしら生かしてほしいというメッセージを感じてる。
ちなみに通過した三人は民間企業勤務だよ。百貨店、IT、金融です。
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:06:58 ID:dtMgrCnlO
オールラウンダー的採用ではなく、ある大学のような専門職採用目指してみたら?倍率も低いだろうし。
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:27:06 ID:qDmG7T170
>>317
>>315です。明治学院の新卒、先ほどES通過頂きました★
でも見事に土曜の別の大学の筆記と重なったので辞退です…。
頑張って来て下さい^^
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:03:27 ID:zScl4W1nO
成城学園の結果きた人はいませんか?
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:06:19 ID:gGQC2YHH0
>>353
そうか
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:19:17 ID:bqAfeCpl0
>>347>>351
仲良いね。
20代後半か…知り合いでないことを祈ります(笑)
357名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:39:42 ID:zScl4W1nO
今確認したら早稲田受かってました。


…が、筆記試験3時間とはこれいかに?
358名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:50:03 ID:aTTulkmM0
>>347
全通はありえないでしょ。
しょっちゅう募集している早稲田でも1000人くらいは書類出してるはず。

それを6月18日〆でわずか1週間で書類選考が終わるってことは、作文なんて
まともに読んでいない。

恐らく学歴、職歴、資格等で程度フィルタかけていって、試験会場におさまる
程度の数まで絞ったところで残ったやつを書類通過としたと見るべき。
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:52:41 ID:bqAfeCpl0
>>358
18日になってから全部読んでるのか?
てっきり来たそばからどんどん選考してるのかと思ってたが。
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:55:43 ID:dtMgrCnlO
今回受験する早大名門バカ商卒代表の俺が問題を公開します。部の職員の先輩に聞いた。

・小論文(今後の大学運営について系)
・クレペリン(ひたすらアホみたいに足し算)
・用語説明(時事〈世界経済に関するもの多い〉、大学教育用語等)
・英作文(場合によっては、応募者多なら)
・性格判断(YesNoをひたすら)

俺は学院からの体育会出身(東伏見学部)だから何とかなると思ってます。それでは皆さん日曜日に。
お前ら他大学底辺には余裕勝ちするよ。木っ端みじんにします。
361名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:04:51 ID:3Cez7gKI0
応募したの忘れていたけど駿河台も来たな・・・
7月4日朝10:00から・・・
遠いよ・・・飯能ってほとんど秩父のような場所だよね?
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:08:06 ID:gGQC2YHH0
俺も・・・数うちゃ当たるもんだなw
363名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:34:24 ID:6sD8a13pO
駿河台きてねーよw

お二人さんの学歴ってどんくらい?

俺はニッコマだけど学歴で足切りされたかな?
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:44:20 ID:2wpf1JI6O
学歴も見られそうだが、年齢に応じた職歴が求められそう…
365名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:18:25 ID:Yl4scTKL0
麻布きた?
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:25:36 ID:Yl4scTKL0
>>335
連絡きたの?
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:19:27 ID:3bPXuNhI0
南山の話題出してくれた人ありがとね。今日〆だったんだね。
中高の卒業生なんで100点中2点位は有利かと思って、ダメ元で応募してきたわ。
ずっと常盤会の会費振り込んでないから、まさかそれで不利ってことはない…よね?
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:27:49 ID:6sD8a13pO
麻布は今日郵送できたが落ちたわ
369名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:45:07 ID:a3Ur2NvWO
津田塾、成績&卒業証書の取得が26日までに間に合わず…オワタorz
370名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:23:14 ID:FuSEL45/0
>>369 後から郵送したら? 予め大学に連絡しておいたらいいよ。あきらめるのはもったいないよ。
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 02:55:12 ID:IEgeweOoO
10月採用はそろそろ終わりと考えると、
年内にはもうほとんどの大学で募集はなさそうだね。
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 04:35:09 ID:oYt9r7L4O
何も知らねーんだな。
いくらでも中途採用なんてあるぜ。4月と10月にしか中途で入れないと誰が決めたんだ。どアホが。
373名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 06:09:09 ID:d0LsM5l/O
ったく、働きながらはやはりきついな
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 07:04:59 ID:9ORlESLrO
成城連絡きたよ。日曜日に一般常識試験と作文だって。

一般常識って、SPlみたいなものかな?過去に受けた人、傾向と対策を教えてください
375名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:03:03 ID:JJBW8iPPO
早稲田ダメだった…
376名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:26:39 ID:8HCn1ltU0
>>375
OBでもお祈りが来た俺に隙は無かtt.…
377名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:27:54 ID:d0LsM5l/O
イキロ
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:27:22 ID:IN7MHsTe0
麻布・・・桜散る。
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:35:17 ID:Z3YH3LMDO
実践女子もうすぐ締め切りだよ〜
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:57:40 ID:2hs39V220
>>379
目ぼしい志願者が集まらなかった担当者乙
381現職:2009/06/24(水) 12:18:43 ID:f+CpuIi9O
集まらなくたって2ちゃんねらーなんか欲しくないよ。
内部告発などされたらたまんないし。女子大だったら尚更じゃないの。
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:37:23 ID:8HCn1ltU0
そんなマジレスしなくてもw
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:18:37 ID:p+0qnBDt0
麻布×だた
384名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:52:51 ID:DmwLonk+O
明学×残念
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:59:01 ID:0nqr8Jri0
早稲田・・・勝負はここからだよな・・・ゴクリ
386名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 19:28:27 ID:iRXnwT/PO
駿河台は郵送で連絡が来るのですか?
387名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:16:36 ID:IEgeweOoO
>>379
年齢制限廃止してくれ。
388名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:51:13 ID:2p1tsQh10
早稲田、二次も筆記とか・・・
何をまだ書かせるというんだ
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:14:08 ID:2hs39V220
株式会社立大学、はや苦境 LEC大が来年度の募集停止
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200906240125.html
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:20:54 ID:oYt9r7L4O
385
お前は…もう…すでに…死んでいる…

二次の筆記は、性格判断的な適性試験だから無問題。
391名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:21:50 ID:UuF0nBw4O
明学既卒は今の時点で連絡なしだたら×?
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:22:39 ID:0nqr8Jri0
>>390
やはり面接だよな
こうなるなら、なんだかんだでエスカレーター進学つかっときゃ良かったorz
393名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:01:42 ID:X5UoFfQs0
>>391
一応、明日までにメールで連絡とか書いてあったけど、
新卒の方はもう連絡いってるみたいだし、
(´Д⊂ モウダメポっぽいよねぇ・・・
394名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:27:57 ID:zPF0U4by0
「私立」大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:49:43 ID:TkVUb5EG0
>>394

>構造改革特別区域において株式会社による大学の設置が認められる
>ことがあり、株式会社(学校設置会社)が設置する大学も、私立大学と
>呼ばれることがある

所詮はwikipediaなので信憑性は無いが、
違うというのなら、どのように表現をするのが正しいか
貴様の考えを聞かせてくれ
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:54:00 ID:2hs39V220
【社会】 「女子の下着に興味」 20歳変態大学生、小学生のプールの授業中に教室に入り、脱いであった下着21枚盗む…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245822318/
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:59:09 ID:zPF0U4by0
>>395
それは他に該当するところがないので、
各種帳票等では「私営組織」の一部として「便宜的」に
私立大学に含むという「取扱い」に過ぎないのだが。
「私立大学」と「私立大学扱いに準ずる扱い」は別でしょ。
実際、その大学には「職員」はおらず「社員」しかいないので、このスレッドでは板違い。
もっとも、仮にその大学が私立大学であったとしても、
ここは職員採用のスレッドであって、大学なんでも雑談スレじゃないので、
どのみち板違いとなる。>396なんかも同様。
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:58:13 ID:xS6LuRlF0
滋賀の成安造形大学って、書類落ちてたら、連絡なし??
399名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:18:33 ID:pw39gtoTO
>>372
あったにしても、11月や12月に欠員が出るようなところは、危ないだろ。
お前は無職か?
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:21:18 ID:uACtRgtg0
>>399
65歳の誕生日に退職なんて職場は腐るほどあるわけだが
誕生日が特定の月に集中するのか?
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:37:45 ID:lfUCCFBJ0
>>397
横レスだけど、そこまで厳密に制限しようとする理由は?
ルールだからってこと?

>>399
募集はあるよ。
>11月や12月に欠員が出るようなところは、危ないだろ。
遅いよ。
>>371で条件を絞らずに「ほとんどの大学で募集はなさそう」と
言ってしまった時点で今更なに言おうと君の負け。
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 03:50:29 ID:wKaf98wXO
>>398
連絡ないよ。私も来なかった。
それに7月採用だからね。
403名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:02:35 ID:pw39gtoTO
>>372>>401
そんなに言うなら、去年どこの大学があったか挙げてくれよ。
そうじゃないと嘘つき認定な!
404名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:50:38 ID:iElc6dSdO
認定の意味が間違ってる
あと大人なんだから虚言癖ぐらいの言葉は覚えよう
405名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:56:45 ID:hA4kxW8D0
これからのお勧めはLEC大学。
406名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:14:44 ID:lJyF/eIjO
北朝鮮みたいなやつがいるな。
援助くれないなら核兵器つかっちゃうからな!
みたいな発言してる。
過去の募集大学さえ探せないようじゃ、大学職員なんてとうてい無理だろ。北朝鮮に亡命して、労働者になってきなさい。
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:51:17 ID:xZYxXVB+0
大学職員で試用期間1年は普通ですか?
408名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:04:33 ID:i244MODXO
二十日に成城から日曜日筆記あるって通知きたけど一般教養って化学とか歴史とかでるってこと?
409名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:06:38 ID:xZYxXVB+0
>>408 YES 俺も行くよ
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:22:12 ID:z3oWvAnaO
>>408
私も成城受けに行きます。

案内には終了時間が書いてなかったけど、作文と一般常識試験で、お昼には終わるボリュームなのかな。
一般常識試験は、一般的には非言語系の問題の配点が高いけど、今回も分野を問わず広く出題されるのかな。
非言語系の問題が苦手な自分は心配です。

それにしても、成城書類通過した人多そうだね。今回の試験で、バッサリ足切りしてしぼるんだろうな。
411名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:30:12 ID:i244MODXO
意外と成城多くてびっくりしたw
一般教養っていうくらいだからパラパラっと参考書読んで新聞の学校関係記事よんどこーってレベルの俺では厳しそうだな。
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:51:09 ID:npKGSWlsO
名古屋工業大学から連絡きた方はいらっしゃいますか?
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:49:06 ID:xZYxXVB+0
>>411 そんな気持ちで成城は難しいよ
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:52:39 ID:lT78q9NHO
成城の筆記、ひとまずSPI2の対策やってます。後はもう分からないし…。

ただ午後から早稲田の筆記があるから、超ハードな日曜日になること請け合いです
415名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:55:04 ID:z3oWvAnaO
>>413
やっぱり成城は難しいんだ。もしかして、過去に受けた経験あるのですか?

成城は学力重視って噂は聞いたことあるけど、やっぱりそうなのかな。
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:11:25 ID:NnJDFWqeO
武蔵大学から書類選考の合格通知連絡が来た人いる?
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:48:32 ID:pw39gtoTO
>>404=>>406
使えない朝鮮人必死w
418名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 18:49:31 ID:+zWFp8tq0
>>412
一昨日ですが
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:05:58 ID:npKGSWlsO
>>418
本当ですか?!
連絡きてたんですね…
7/1の採用日のところ未だに連絡がないため、昨日、名工大へ電話で確認をしたところ、「想定以上の応募のため、まだ書類選考中」と言われたんですよね
…ってことはご縁がなかったかもですねorz
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:32:28 ID:wKaf98wXO
よくSPって出てますが、何ですか?
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:17:44 ID:xZYxXVB+0
>>415 でもせっかく受けるんだから、最善はつくそう
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:53:39 ID:i244MODXO
俺の叔父さんが成城で職員やってて多少口利きしてもらったんだけど筆記はおまけで面接重視だってよ。
じゃなきゃ四回もやらんわな。
よかったー勉強無駄にしなくてw
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:15:37 ID:lT78q9NHO
>>422
給与水準はどうなんですか?>成城学園
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:17:09 ID:7vvYS37s0
早稲田って技術系もおんなじ試験かな?
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:23:01 ID:P66oaX4N0
音大の経営はこれからどうなるんだろう?
学費は高いけど、子供のころからピアノ習わせてる箱入り娘が通う大学だから就職率も低くても問題ないし、
普通の大学みたいに偏差値順に序列になることもないし・・・・
定員増やさなければそこそこ経営していけると思うんだけど、少子化のあおりをどれだけ受けるのかなぁ?
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:14:18 ID:aCZv+wRj0
みんな、成城→早稲田って流れか?
普通に間に合わないと思うんだが
427名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:24:09 ID:RuMj19aDO
成城とかおぼっちゃま校は家柄とかもみるし出身校重要だよ。
青山慶應玉川出身割と多いみたい
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:36:12 ID:paZCSSGPO
音大には行った知り合いが居ない・・
内容が全然わからんからなぁ
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 08:09:10 ID:UtpfK8khO
成城に確認したところ15時終了予定ってよ。普通にまにあわんぞ
もったいないけど俺は高級早稲田一択にする
今回時間に間に合わないプギャたくさんでて早稲田倍率少ないこと祈る
430名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 08:23:49 ID:gVhoXch/0
音大は学生数がどんどん減ってるし、受験生も減ってるし、もうだめかもわからんね
431名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 09:14:49 ID:N9LqktNIO
>>429
うそ…5時間も何すんの
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:16:18 ID:UtpfK8khO
詳しく聞かなかったから詳細わからんけど。
作文一時間、一般教養一回だけの一時間できつきつにやっても昼は絶対またぐからなんとなく予想はしてたけどね。
1030集合
1040〜1140教養
1150〜1250作文
こんな時間配分むりしょ。昼は必ずまたぐ。これなら1030集合にする意味分からない、集合時間昼だね。

予想は
1030集合
1035〜1050大学説明
1100〜1200教養
1230〜1330教養
1340〜1440作文
こんなもんか?だれかさらに電凸よろ
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:27:08 ID:oVHvcu1/0
白百合女子、何にも連絡来ませんが、
これはダメってことですか??
434名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:22:18 ID:RuMj19aDO
俺も早稲田と成城うけるつもりだったけど電話したらほんとに成城その時間までだったから成城諦めるつもり。
スーツでこいとか意味わからんし。
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:27:02 ID:Pv1lN0of0
樟蔭の通知きたけど、辞退しよっと。
小規模女子大で大阪市郊外の大学、文系と栄養系、卒業生で有名人は一人の作家ぐらい。
学生納付金より人件費が高いのに、あんなに給料高めに設定しているのが理解できない。
数年で賞与3か月カットとかなるんだろうな。受ける人、頑張って立て直して。
良くなったらまた受けたいから。
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:10:57 ID:gnhNmNTLO
>>434
え、早稲田筆記は私服で行くの?
一応選考過程の一つなので当然スーツで、と思ってたけど。
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:43:26 ID:l9oDysJAO
>>432
俺も成城確認してみたけど、本当に昼またぐんだね。
以前受けた人の話によると、筆記と作文、簡単な面接があったらしい。
選考時間が長いのは、面接の待ち時間があるからじゃないかな。スーツで来いってのも、今回も面接やるからじゃないか?(募集要項には面接やるって書いてなかったけど)

もしくは、筆記試験の後にクレペリンか何かをやらせるのかもな。

どっちにしても、早稲田との掛け持ちはむりだなこりゃ。 成城はしっかり対策うたないとまず無理そうなので、俺も早稲田に絞ります。
438名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:41:40 ID:g7xq/Srs0
人間関係のこじれで辞めた人は、面接で退職理由を何てごまかしてる?
素直に言えるわけないし、、自分は元大学職員なんだけど、毎回そこが上手く言えずに落とされてしまうよ。。
439名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:00:45 ID:Pv1lN0of0
どういった人間関係で辞めたのか分からないけど、次も同じ原因で辞めることにつながらないか?
その問題をクリアしない限り、採用につながらないと思うけど。
一般的には、面接で前の職場の悪口言っても採用されにくいけど、客観的に説明できたら納得されるかもね。
あまりお勧めできないけど。
440名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:37:51 ID:VvS19RtyO
津田塾って皆さん連絡来ました?
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:40:30 ID:yrM8voz30
私立大学職員待遇ランキング
45歳時点での年収で比較。公表されている年収で比較。
ワンランクではおよそ50〜100万円の年収差があります。
明治、中央、立教、阪南>早稲田の理由は55歳時点で開きがでるためです。

S(年収1200万) 関西
A+ 明治、中央、立教 、阪南
〜〜↑超一流企業並↑〜〜
A- 早稲田、駒澤、大阪芸術、桃山学院
B+ 獨協、神奈川、大東文化 、神戸学院
〜↑一流企業並↑〜〜
B- 工学院、国士舘、東京経済、法政、青山学院 、同志社
C+ 明治薬科、東京工芸、慶應、関西学院、立命館、日本
〜〜↑二流企業並↑〜〜
C- 関東学院、ICU
D 日本女子体育、星薬科
E(年収700万) 杏林、国立音楽 、高野山
〜↑普通の社会人並↑〜〜
F その他地方私立大学、Fラン大学


ソース
ttp://anond.hatelabo.jp/20090602005732
ttp://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
ttp://anond.hatelabo.jp/20090603235109
ttp://anond.hatelabo.jp/20081007000426
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:23:31 ID:3xwDKKptO
津田来ない。落ちたかな?
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:46:33 ID:sbktiICg0
とっくに来てるお( ^ω^)
444名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:52:29 ID:R0niByNz0
俺も成城辞退早稲田
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:08:20 ID:6MoKhaorO
清浄の職員は可哀相だな。
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:22:53 ID:N9LqktNIO
「採用予定数」
成城:若干名(4くらい?)
早稲田:10〜13?

「受験者数」
成城:多い
早稲田:凄まじく多い

「給与」
成城:普通〜やや高(?)
早稲田:失禁並の高給


さて、どっちを取りますか。みんなは何故早稲田を選ぶの? 早稲田OBだから?
447名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:08:00 ID:paZCSSGPO
南山面接は完全に平日、か・・
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:23:28 ID:UtpfK8khO
早稲田の方が給与がいい。
後は受かりやすさも個人的に早稲田かな
自学生採用率は成城のほうが圧倒的に高い。早稲田も高いけど。
俺は坊ちゃん系じゃないし敷居の高い保守的成城より、学歴が求められる枠以外にもばんから早稲田、一芸何か一つ認められるものがあれば採用になる早稲田のほうが幅広い人材求めてる。人物重視にかけてる
採用人数も早稲田は毎年10〜15人とかはんぱない
449名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:44:29 ID:9sXgYki00
どうして学生eyeから抜け出せないかなあ…。
学生の風土と職員の風土はまた違うのだが。
450名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:04:38 ID:Zoyu4MWJ0
>>433
俺は先週に封筒で合格通知来て明日面接と適性試験受けるよ

残念でしたね
451名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:10:37 ID:aKKVjLgh0
誰も>>5には触れないけど早稲田は違うと言うことでおk?
452名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:35:58 ID:6KeKXfEOO
>>435
同意。
俺も辞退するつもり。ライバル減らしとかじゃなくてね・・・間違いなく、賞与は減るでしょ。証拠に新卒の月額減らしてあったし。

大阪にある大学といっても、
管理栄養系も人気がない、
周回遅れの児童系学部、
幼・中・高・短・大のオ−ル定員割れ。。
立地は良くても、改革の文字が見えない学園。

向かいの大商大は高給なのにね。偏差値低くても。定員割れしてないし。
経営の仕方学んだ方がいい。
合併期待しても、相手にしてくんないと思うけど。

普通、
心理・管理栄養・幼稚園教諭1種&小学校教員養成系は
今はまだ看板になりえるのにね。過渡期だけど。
今の流れは、「看護系」。
でも、作れない、作らない。。。
赤字の梅花でさえ打って出てるのに。。

係長クラスの使いやすい年齢に押し付けて
その上の40〜50は、上がってしまった給与は下がらないと目論んで
危機感ないんだろうな。

453名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:36:45 ID:dyI28YE30
拓大卒の20代で一応大手で働いてるけど母校の職員になりたいな。
高尾でいいから通いたい。
といってもテンプレにあるような有利な職種じゃないからがんばらんと。
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:12:38 ID:f2alEcb40
>>452
大学改革に出遅れた所に共通なのが、
>上がってしまった給与は下がらないと目論んで
というところ。特に部長クラスは自分の定年までは給料減らしたくないから、むやみに改革したくない。
とりあえず、現在の資産を食いつぶしても定年までもてばいいと考えてる。
この年代をいかに働かせるか、またはクビ切るかに経営の立て直しがかかっていると思う。
455名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:19:40 ID:QqzMR0PFO
俺も母校うけたいが条件がきついよ
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 12:26:03 ID:UCEGPV/ZI
そもそも俺の母校募集してないよ。
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:25:13 ID:Y17J2ME2O
俺の母校は私立じゃないしなぁ。
学費今から払ってもいいから採用して欲しい、関大。
458名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:19:22 ID:xN8nELzlO
結局みんな明日は成城辞退、早稲田に賭ける流れかな。
俺はあえて成城に行ってみようと思ってるんだけど。早稲田本当にいい大学なんだけど、まず受かりそうにないから、諦めました。
成城の長時間選考がどんなものか楽しみだ(笑)
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:26:31 ID:GkcrFzLq0
明治書類通過した人いる?
460名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:28:39 ID:a6fS15JnO
成城と早稲田なら常識的に考えて早稲田だろ。
勤務するにあたっても高田馬場と成城学園前じゃ立地条件違いすぎるw
まぁ小田急線使ってるなら成城もありなんだろうが。
給与待遇含めて早稲田受けるのが上策だと思うんだがこれはみんな成城受けないとみせかけて成城ライバル減らすって作戦なの??
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:29:27 ID:jTP9jDsI0
初めから早稲田一本です
462名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:54:25 ID:XPjZNSS4O
明治、結構応募者いたんだな
463名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:06:20 ID:6U/9qi5p0
樟蔭どうでしたか?
464名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:12:24 ID:Ma7yq2BBO
津田塾と駿河台連絡きた奴いる?
465名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:45:55 ID:f2alEcb40
>>463
いつの話してんだ?
466名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 18:59:08 ID:akkbj8UP0
みなさん採用情報ってどこで見つけてすんですか?
大学のHPに採用情報載ってない大学多くて…
467名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:07:34 ID:1CSOjCmL0
誰でも見れるインターネットの募集は当然応募者殺到するわけで・・・
あとは自分で考えてね^^
468名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:35:48 ID:dhVOHD8A0
成城ライバル減らし乙
469名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:31:23 ID:khBCFh0q0
立正受けた人いない?
470名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:47:34 ID:tGqC2ruh0
既卒で明学筆記受けたが、新卒と一緒の会場だったw
471名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:17:57 ID:eQOys7DK0
小規模大学だけど採用決まりました。
30歳で600万程、待遇はここで言われるほどよくないけどさ。
在職中に経験積んで、地元の大規模校に転職希望なんで、10年くらいは潰れず、
待遇も落ちないで欲しいなぁ。
472名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 02:29:19 ID:iWK7A0ReO
>>471
何歳?
473名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 02:45:11 ID:eQOys7DK0
34歳。
30歳を超えての就活は厳しかった。
474名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 04:40:14 ID:iWK7A0ReO
>>473
ありがとう。
よっぽど高スペックなんだな。
475名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 05:27:41 ID:pdJvWf0V0
>>473
俺も同い年だが書類選考で落とされまくってる。
希望の星だよ。おめでとう!
476名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 05:58:43 ID:G1VmswyPO
小規模ってどこよ、関東?
477名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 05:59:25 ID:OpXkFW7c0
>>471 
30歳600万円がどれだけ恵まれてるか
民間大手平均がそんくらいだぞ、良かったじゃん
再転職もそうだし、出来ない場合でも内定先を維持させるよう頑張ればいい
478名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 07:53:12 ID:SYtE1hD+O
>>473
おめでとう。
採用の決め手は自分では何だったと思いますか?
479名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:57:03 ID:iWK7A0ReO
>>471=>>473
おめでとう。在職中? 無職? どの状態で内定もらったの?
480名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:24:33 ID:eQOys7DK0
みなさん、ありがとうございます。
以前も学校法人職員をやっていたこともあり、小規模私学の経営が厳しいことは感じていました。
経営が厳しくなってきているにも関わらず危機感無い人が多すぎでうんざりというのが退職理由でしたが、
そこのところを面接でも正直に言ったのが私の場合好印象だったようです。
最近は待遇や暇そうなイメージから転職希望の人が多いらしく、採用側もうんざりだと言っていました。
また、今度の大学も危機感ない職員が大半だそうで、そこを改革して欲しい、というのが転職者への期待のようでした。
ヒト・モノ・カネの勉強、放送大学で「大学のマネジメント」を履修したり、改革に向けての勉強もしてます!とアピールはしました。
改革の進んでいない(進めたい)小規模校での採用でしたので、既に改革の進んでいる大学やここでの神待遇大学では通用しないかもしれません。
481名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 12:47:45 ID:+LT9qId00
>>473
おめでとう!!
482名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:01:22 ID:Ru+Swo8XO
早稲田の筆記行って来たよ。
東伏見学部の彼のおかげで若干助かったよ。
蹴散らされそうな感じだけどw

>>480
まじおめ!
483名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:52:06 ID:O+nAWdMW0
>482
筆記お疲れ。
あれ難易度高くないかい?
後半の足し算はどれだけ早く書けるかが大事だね…。
お互い受かってるといいね!
484名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:16:28 ID:Ru+Swo8XO
>>483
クレペリンはまぁ良いとして、他がちょっとね…。
望みは薄いけど面接の準備します。

483も頑張れ〜。
485名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:18:27 ID:hEyuKYVj0
筆記は通ったかなー
面接対策がやばい
486名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:25:56 ID:DRdAOG2IO
あれ? 早稲田って1350からじゃなかったの?
もう終わるって早くない?

午前の部かな。
487名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:32:13 ID:FMa/cwUr0
午前午後しかないとして、午後も同じ数だとすると
すでに余裕で100人切ってるね。
去年までの採用実績を元にすると4〜5人に一人。
ダメ元だったけど意外と可能性あるなこりゃ。
488名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:48:30 ID:R6wL978RO
成城の試験どうだった?
200人のうち、何人が通るのだろうか…
489名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:48:53 ID:dtPUZTcAO
成城オワタw
憲法とアクセス無勉強だった。
数学無しとか斬新すぎるwww
490名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:49:59 ID:R6wL978RO
まったくできなかった?
491名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:25:39 ID:DRdAOG2IO
全然SPIじゃなかったね>成城


5〜6割の出来だったような…。みんなどんなもん?
492名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:41:19 ID:KD4o2W420
クレペリンはただ必死に計算すればいいというものではない。
早稲田のクレペリンは、きっちり1分ずつ切っているから(最後の1行は関係ない)
上手に曲線を描くことが重要(後半伸ばす=粘り強さのある人)
前半飛ばして後半息切れするのは間違いなく評価悪い。
493名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:44:56 ID:OF5UbUA7O
成城行ってきました。
以下、来年度以降の参考までに。

公式発表は200人と行ってたけど、200はいないと思われ。170程度じゃないか?(大して変わらないが 笑)
一般常識試験は、非言語系の問題が全くなしのオリジナル問題。教育、憲法、会社法関連と英語のみ!これは予想外でした。大学が文系しかないからかな。
パソコンスキルを問うのは良いんだけど、エクセル、アクセスで、あんなに長ったらしい式を手打ちしてる奴はいないだろ。効率悪く仕事してる証明か?
作文は二題を一時間で書く。

納得がいかないのは、作文の問題が事前に漏れていたように思える点。ネットワークのある卒業生有利なんだね。それと、27歳という年齢制限があるため、どう見ても大学卒業したての人が圧倒的に多かった点。あれなら新卒で採ればいいのに…。
494名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:05:15 ID:HjIi93nH0
>>480
おめ

ただ、転職先も「今度の大学も危機感ない職員が大半」だと面接官が言うくらい
だから、うんざりするような場面に出くわすと思うけど、しびれを切らして辞め
ないように。
495名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:09:08 ID:FMa/cwUr0
>>492
作業量がある基準を超えていて誤答が少ないっていう前提だよね?
俺は早稲田の場合受験者層のレベルが高い(=基準高くなる)と見て
必死こいてやったよ。
意図的にやる余裕なんてなかったわ〜。

てかあのやり方以外あるの?
496名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:16:12 ID:KD4o2W420
>>495
一定基準以上の回答数は必要だが、計算量が多い=優秀、ではない
そろばんや暗算をやっている人にはかなわないからな
497名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:58:27 ID:R6wL978RO
成城何割くらい通るかなぁ
498名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:12:18 ID:ZWziA1sX0
私立大学ではないけど、首都大学東京の採用試験いってきた。
試験できなかった。適正検査の性格試験は時間あったけど、一般教養試験の早解き問題
焦って全然だめだ。みんなどうだった。小論文重視の試験なのかな?だけど、小論文も
ピントが外れていることを書いてしまった。
499名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:37:11 ID:MsDA+ZlFO
俺も今日受けてきたけど筆記試験は自信はあるが作文がな・・
短く簡潔に書こうとしたら規定数を下回ってしまい、最後の辺りはちょっと蛇足気味に・・
500名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:44:33 ID:MsDA+ZlFO
そういえば面接日時の変更は一切認められません。

と釘を刺されたな、おのれ、何とかしなくては
501名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:46:24 ID:5tIjTemV0
首都大の教養試験は公務員受験した奴が有利そうな問題だったな
502名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:09:51 ID:x5ON9Grm0
>>498
応募者が多いと早解き問題で足きりするから
残念ながらアウトっぽい。
早解き問題で成績が良好なやつだけ論文を読んで
そこで評価されたやつだけが適性検査にだされて
面接に呼ばれる感じだと思う。
まわりも出来てない可能性にかけるしかないな。
503名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:07:34 ID:0CgNRbt70
首都大学行ってきました。フツウに中学数学の問題やっておけば
よかった。中高時代朝飯前だったことができなかった・・・w
漢字も忘れてるし。自分の頭脳の劣化を感じたよ。

さまざまな年齢層がいたけど見た感じ30−40がターゲットだな。
主任試験は20代(いないか)、50代はアウトだろうな。
504名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:43:41 ID:ZWziA1sX0
首都大学の主任試験の受験番号370番台までなかった?で、募集人数若干名って倍率一体何倍なんだ?
505名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:12:55 ID:KepcTdvH0
若干名とは1人のこともありうるらしいな
506名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:39:17 ID:tqcNAFva0
ここは私大職員のスレ。
国公立は公務員試験板で。→ http://namidame.2ch.net/govexam/
507名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:41:12 ID:JZ1mTdNYO
主任試験なんだから、教養の足きりレベルとても低いはず。経歴の比重高いとおもう。今日ダメダメだったやつも、輝かしい経歴あるならあきらめるな。
508名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:48:03 ID:G1VmswyPO
東伏見学部より
試験問題の件、御礼の声が足りませんね〜。
面接の中身や質問も、知りたいか?

ちなみに当方、もう面接が組まれました。
509名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:20:56 ID:o+qbyVn20
成城マジで予想外だったわ。
SPIだとかの使いまわしかと思いきやまさかのオリジナル。
エクセルの画面コピーが問題用紙についててそこの関数式かけだとかそんなんが後半にびっしり。
ありゃ大半の奴が捨ててたぞ。
俺も憲法だとかそのへんわからんかったし正直受かった気がしなかったわ。。
みんなできたのか?
510名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:52:01 ID:KepcTdvH0
>>509
各分野のスペシャリストが欲しいんじゃないかな
どれか1つでもできればおk的な

受けてないから知らんけど
511名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:07:50 ID:ZwPkDok5O
アクセスやらエクセルって、派遣職員とかに求める能力じゃないか?
専任にも無いにこしたことないが、それより人を動かしていける能力とか素質を見るべきだと思うんだけどな。
ま、現場では実際に動いてくれる職員が欲しいってことなのかな?
512名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:12:57 ID:5L3zjXhbO
エクセルは基本だけどアクセス使いこなせたら一般企業のシステム部で十分やってけるよ。
にしても文章でクエリの動きだなんだって聞いてくるテストには焦った。
大半の人が数学とかに勉強さいてただろうからここで半分以上落ちるんだろうなぁ
513名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:31:10 ID:5+M78fAX0
◆ 外国人参政権に積極姿勢 韓国大統領に公明党代表

公明党の太田昭宏代表は28日、来日中の李明博韓国大統領と韓国大使公邸で
会談し、永住外国人地方参政権付与法案について
「党として一致して推進していこうというのが公明党の立場だ。国民の理解を
得ながら推進していきたい」と述べた。
これに対し、李大統領は「公明党は誰よりも進んだ考え方をしている。
これからもよろしくお願いしたい」と高く評価した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090628/plc0906281643002-n1.htm

514名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:33:57 ID:QFrULkvk0
>>508
そろそろ特定されますよ。
書き込みはほどほどに。
515名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:48:06 ID:y7q/vhg5O
何言ってんだよ!
こっちも必死なんだし、教えてもらおうよ。
516名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:54:12 ID:sx9F9/lPO
>>508は偽物です
517名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 01:22:49 ID:o1seF2/0O
>>508
調子に乗るな
氏ね
518名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 05:09:18 ID:L974viyrO
46歳の受験者がいたなぁ、何か成績証明書と受付表の他に封筒を渡していたが、あれは一体
519名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:21:14 ID:sUfE7qlNO
駿河台祈られた
520名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:23:13 ID:yRrNLkCb0
白百合・・・折れた
521名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:28:15 ID:2mZw2JxDO
龍谷の書類選考の結果来た人いる?
522名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:30:44 ID:xZuRdUSRO
正社員歴なしだと中途採用は無理かな
523名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:33:35 ID:o1seF2/0O
よっぽど職歴がないときついかもな
でもダメ元で出してみないと始まらないだろ
524名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 17:58:53 ID:xZuRdUSRO
>>523
ポジティブな回答、ありがとう。
20代半ばなのですがんか資格試験受験生をやってて、アルバイト経験しかないんです。。
人気職種の大学職員は難しいだろうなぁ
525名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:02:48 ID:xZuRdUSRO
書類選考が通ったのなんて、新聞社や小さな会社(中小企業なんてもんじゃないw)、医療事務くらいしかない
過去は悔いてないけど、将来への不安は無限大
526名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:03:01 ID:mxuQjAIQ0
それは正直苦しいかもしれませんね。
527名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:41:11 ID:ZwPkDok5O
中途採用で職歴ないのは致命的だが、少しでも挽回するためには資格取得しかないんじゃない?嘱託とかなら可能性あるかも。
ただ、専任職員は激戦なので望み薄だと思う。
勉強してきた分野の仕事に就くのが一番だと思うよ。
528522:2009/06/29(月) 18:48:55 ID:xZuRdUSRO
>>529
どうもありがとう。
司法試験やってたんで、法律を活かせる仕事となれば
コンサルか法律事務所職員ということになりますが、
そういう所にも派遣切りに遭った人たちの応募が殺到しているらしく、
(埼玉の奥地の司法書士事務所職員1名採用のところに200人以上応募等)
とりあえず働くにはどういうとこなら採ってくれるのだろうと暗中模索の状態。
大学職員が高給という理由で志望したわけではなく、
公益性のある仕事という観点から職探しをしてます。
民間の体質が合わないとか言ってる場合ではないですよね…
529名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:10:17 ID:qo0/yKEg0
26歳司法試験組から記者になったのがいるわ
530名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:13:19 ID:uzFqQESeO
>528
俺も数年前は君と同じ境遇だったよ。26歳で専門商社に何とか内定貰えたけどね。君の場合は公益性という観点は捨てたほうがいいよ。ただでさえ不況なのに選択肢を狭めてしまうよ。
531名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:36:35 ID:eL3cRmOUO
>>525
性別がわからないけど、医療事務でもいいと思うけどね。
医科大学だったら、そこに配属されるかも知れないし。
職歴があっても36歳の俺よりは、よっぽどいいんじゃないの?
この業界「35歳未満」が多いから厳しい。
30歳未満や27歳未満なら諦めがつくのに。
もう少し早くこの業界を知っていればな・・・
532名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:23:12 ID:pPJxAt5y0
早稲田に欠員が出たようです。

■289万円着服で懲戒解雇 早稲田大


学費ローンにかかわる現金計289万円を着服したとして、早稲田大学は26日、
同大学生部に勤務する30代の男性職員を同日付で懲戒解雇したと発表した。

早稲田大広報課によると、男性職員は平成14年9月から学生部に所属。学生
が金融機関から借りた学費ローンの利子を大学が負担する準備金を管理してい
たが、20年5月から21年2月にかけ、8回にわたって準備金から計289万円
を自分の銀行口座に振り込んだ。着服を認め、既に全額を返還している。

今年5月に準備金の金額が合わないことが発覚し、大学が内部調査を進めて
いた。男性職員は「実家への仕送りに使った」などと話しているという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090626k0000e040089000c.html
533522:2009/06/29(月) 20:23:14 ID:xZuRdUSRO
>>530
そうですね。
まずは正社員にならなければ道が拓かれないですものね。
職歴なしで専門商社に内定とありますが、それは既卒だが新卒枠でエントリーしたということでしょうか?


>>531
女です。
医療事務は薄給ですし、また、私は定年まで正社員として働きたいため、
この給料で一人暮らしで自立できるのかなという不安から
医療事務員へのためらいがあります。
新聞社の秋採用へ全力投球すべきなのはわかっていますが、
同時に他の道を検討しなければならなかったりで
どうしても情緒不安定で身動きが取れない感じです。
534名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:24:21 ID:3fiNjtvO0
かまってちゃんか
535名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:24:56 ID:mxuQjAIQ0
その人嘱託職員だし・・・・・
536名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:58:49 ID:lpzWRQ+U0
522さんはロースクール行かれたらどうですか?
司法試験やってた経験があれば入試の成績次第で
学費が全額免除になりますし、
生活費にあてる奨学金も授業の成績が良ければ返還免除されますよ。
537名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:03:12 ID:/M7crxeL0
自分が一家の大黒柱になるという気概のある女以外はくんな マジで
日本の将来のために
538522:2009/06/29(月) 21:12:55 ID:xZuRdUSRO
>>536
少なくともあと2年も社会に出るのが遅くなるのは嫌なんです。
数年社会人をやってまだ司法試験への未練があるなら
働きながら夜間中心のローに通おうとは思いますけどね。
ただ、まだ就活をかじった程度なのですが、今まで司法試験しか知らなかったせいか、
世の中の広さを知り、社会で働くことの楽しさみたいなものを感じてますので、
とりあえずは正社員になりたい気持ちが大きいのです。
539名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:13:30 ID:uzFqQESeO
>533
俺は雑誌で見て、エントリーしたよ。トップの人が俺の資格試験によるブランク期間に理解を示してくれたから内定が出たんだけどね。
現在は頑張って何とか課長にはなれたけど、やりたい事があるんで大学職員を目指してるよ。

君の場合も業種は本当に嫌なところだけ省いてガンガン受けまくるほうがいいね。正社員なる事が一番最優先だと思う。
540名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:17:07 ID:zSigOmGr0
>>469
受けたよ
試験終了後のQAタイムで色々と待遇関係の質問をしてくれた人に感謝。
申込が200人以上で今回の試験が50人一寸だったよ。
541名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:39:16 ID:/YRSfYVm0
大谷二次選考進む人おる?
542名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:56:13 ID:zw00HDPY0
むさい、じゃなくて武蔵、明日までに来るかな・・・
543名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:46:32 ID:x3rn/q/s0
武蔵もう来てますよ。土曜に郵便で着ました。
4日の朝9時から午後2時までだって。。。。
544名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:23:51 ID:OrCgC+e20
武蔵の筆記と龍谷の筆記の日程がかぶってしまった。。。
都内在住なんですがどっちがよいですかね?
545名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:25:09 ID:6m61ubEz0
津田塾の書類結果きてる人いますか?
546名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:32:07 ID:vFfmT+wS0
駿河台の分際でかなり絞り込んでいるみたいだね。
547名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:44:18 ID:rZn357tFO
>>545
私はまだきてないです。
548名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:51:32 ID:drTo5YlP0
>>544
待遇は龍谷の方が断然上なんで、自信があるなら龍谷。
だけど昨年の試験の情報聞いてると、集団面接なのに5分で終わったり、
ほとんど質問されないとか、わざわざ交通費払って京都まで行く価値があるのかどうか。
なので、武蔵を選ぶのが妥当だと思うよ
549名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:17:54 ID:txSJsnUa0
>>548
武蔵はあんまり待遇良くないんですかね。
龍谷はお寺のご子息のための学校って感じなので待遇がいいんですかね。やっぱり。

交通費も往復で2万円ぐらいはいっちゃいますしね。。武蔵かな〜
550名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:36:42 ID:+oJZLt6S0
>>545
通過者のみメールで連絡だよな
俺も何もこないぜorz
551名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:55:30 ID:8WtEwe3+O
ここの人は在職中の人が多いの?
先月辞めたんだけど、無職の人は不利かな?
552名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 02:07:32 ID:M1ad31KwO
とりあえず俺は在職中
南山は面接が平日で、時間変更不可って言われたから
どうするか考え中
553名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 02:13:09 ID:061Li4ooO
武蔵は書類審査不合格でも通知は来るのかな?
554名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 06:58:29 ID:mE/RUacGO
自分も津田塾来ない。筆記は今週末だし、もうダメっぽいよね。相当厳選したのか。
555名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 08:40:26 ID:oYkA1QPF0
大学入試の偏差値が低い都内私立出身の20代半ばで資格なし。
一応大手企業(売り手市場のおかげ)の正社員だけど、IT系(先日エンジニアから営業へ異動した)
こんな自分じゃ書類で落とされなければいいのですが。
IT系といってもできることといったら
DB構築、ERP環境の構築、サーバー構築
その程度です。

このスレ読んでいたら大学職員に必要なスキルって
・文章を読んで正確に意味を理解する
・正しい日本語
・エクセル
・ある程度の英語力
な気がしました。
556名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:07:04 ID:V5RcfkeB0
>>555
俺もまったく同じ状況。
社内SEだけど。
基本的なPCスキルとサーバ管理くらいの技術があれば職歴としては問題なさそう。
今2次面接まで通ってる。
あとは職員て保守的な人多いからあんまり個性を出し過ぎないようにするといいよ。
557名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:12:34 ID:nJUSmH0t0
そか俺武蔵落ちたか・・・

>>553
合格者のみ通知だよ
558名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:52:32 ID:8WtEwe3+O
武蔵は年齢制限なし、再応募OKだから、また来年応募すればいいんじゃないの?
ただ今回9月採用だから、欠員募集しただけっぽいから来年も募集するかは微妙だな・・・
559名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:15:31 ID:Ta8cXaERO
成城明日通知か。。
こわいな
560名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:44:07 ID:67FBEyMu0
>>556,555
俺みたいな人が多くてワロタ
いあ、俺のほうが低スキルだがw
25歳で職歴弱すぎて困る
561名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:28:07 ID:Ky0vtDAV0
>>555,556,560
IT化されていない部署は皆無なので、ITの知識はどこに配属されても行かせます。
例えば、人事なら人事システム、経理なら経理システム刷新の際に活躍を期待される。
「技術力」も必要ですが、何よりも「コミュニケーション能力」が重視されます。

インフラ系の経験しか無い場合は、IT部門以外の採用は難しいので合格率は下がりますが、
どこの大学も苦労している分野です。ピンポイントで募集人材用件と職務経験が合致することも
あるので、めげずにいろいろな大学の採用試験を受けてください。
※「オンラインレセプト」が義務化されたせいで、病院を持つどの大学も、SEは不足気味です。
562名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:37:58 ID:xNnS2TOPO
母校募集きたけど年齢制限で応募できないや。
563名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:00:48 ID:X4H6xXpB0
中央大職員を逮捕=学生殺害後、「行事中止」−HP改ざん容疑・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000091-jij-soci
564名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:23:26 ID:M1ad31KwO
愚かな奴だ・・
565名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:27:21 ID:mE/RUacGO
津田塾きた!
566名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:01:42 ID:+oJZLt6S0
津田塾きた!!!!!
しかも速達!!










お祈り・・・orz

速達で祈るなよw


567名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 18:22:58 ID:HBpXL7uUO
明学の結果来た人いる?
568名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:01:20 ID:VOwWGZPJ0
>>566
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
569名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:26:00 ID:HwdhFRK20
武蔵、ダメだと思っていたら隣人宅のポストに投函されていた・・・
住所間違えるなよ(汗)
隣人が俺の名前知っていてくれてよかった
しかし、朝9時集合、午前筆記、午後小論文、二時終わりってさ、大学受験かよ

570名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:18:14 ID:vuwK5CnVO
成城の結果きた人いる?
571名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:21:59 ID:vt2l9AZlO
きたよ
572名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:18:38 ID:+mcezMBA0
淑徳如きに折られた・・・
573名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:32:33 ID:b/aOXUYI0
今日の樟蔭、欠席者多かったんじゃない?
グループ面接なのに個人面接になった組とか無かったのかな?
574名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:19:01 ID:yLjbMsOsO
法政の募集がマイナビに出てるよ
575名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:21:05 ID:gSj6U6AXO
明治や中央みたいな厳しい条件はないな。30歳以下という制限だけか
576名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:30:59 ID:8WtEwe3+O
俺には、年齢制限がない中央が神に見えるw
577名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:32:34 ID:3yM/TE4W0
>>575
中央って何か厳しい条件あったっけ?

オーバー30の俺にとっては年齢制限が一番厳しい条件なんだけどね。。。
578名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:35:12 ID:L+fF/XVC0
ここは色んな人がいますね・・・
全く大学職員に関係無さそうな職種の人いますか?
579名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:57:30 ID:/OJVd3+t0
早稲田って健康診断の後に三次面接があるね。
健康診断までして落とされたら泣くに泣けない。。。
580名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:00:42 ID:gSj6U6AXO
>>577 俺にとっては実務経験5年以上というのがつらい、まだ24歳だもの
581名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:21:19 ID:lJnZuGyx0
明学の筆記結果来た人はここにはいないですか?
582名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:56:48 ID:b9VvnHRB0
立正の筆記、なぜか通過しました
でも、4日の面接が武蔵の筆記とかぶってる。。。
どっちにしたらいいと思いますか?
583名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:22:50 ID:JimrJi19O
東京聖徳に出した人はいる?
584名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:26:32 ID:CTEKQR42O
早稲田の健康診断は大学負担だし、最終落ちでも文句ないでしょ。
去年、友達は文句なしで泣いてたよ、マジな話。
585名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:38:00 ID:BZ+r52T50
>>583
東京聖徳、待遇面はサイトの情報見る限りだとどうなんだろうな…
586名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 06:49:43 ID:VKBKcUTkO
>>584
まじで!
文句は言えないけど、その話聞いてなかったら三次=意思確認くらいに思って有頂天になってたかも。

…ってそこまで行かずに筆記で祈られる可能性が高いんだけどね。
587名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:02:13 ID:ujvFjUrA0
高卒でもOKなところってあるかな
588名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:25:47 ID:2AsxicgpO
今日成城筆記の結果届くのか。
仕事集中できん。
まぁ正直全然できなかったから半ば諦めてはいるが。
589586:2009/07/01(水) 08:46:49 ID:VKBKcUTkO
と思ってたら早稲田ktkr
590名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:26:35 ID:qK4oPHJq0
>>585
文句は言ってられないよ。
早く退職して、早く就職先を見つけなくてはいけない私には、待遇面は二の次。
早く、働かせてくだされ〜〜
591名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:28:47 ID:1pxxQ2vj0
>>587
マジレス。
20年以上前ならば、高卒の事務職員を新卒採用していたが、現在は高卒は全く採用していない(例:専修大学)。
特殊技能をお持ちでも、短大・専門学校卒業以上の学歴が必要です。
592しんたろう ◆UKP3F95F2. :2009/07/01(水) 11:37:54 ID:j3I4UqxA0
中央大学の履歴書ってどこで手に入るんだ?
誰か教えて・・
593しんたろう ◆UKP3F95F2. :2009/07/01(水) 11:38:52 ID:j3I4UqxA0
この度は、本学求人にご応募いただきありがとうございます。
マイナビからのご応募と、本学HPに明記した提出書類一式が揃って初めて選
考対象となります。
必ず本学HP(http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/recruit/index_j.html)をご
確認いただき、期日(7月14日必着)までに「特定記録」にてご郵送ください。
何卒よろしくお願いいたします。

↑のアドレスだと見つかりませんってならない?
594しんたろう ◆UKP3F95F2. :2009/07/01(水) 11:48:24 ID:j3I4UqxA0
かいけつしますた
595名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:39:29 ID:/iC8gNISO
>>590
だったら、今働いているところで文句言うなカス!
596名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:36:43 ID:7s4mgWuOO
早稲田サヨナラ…
597名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:50:12 ID:f1vyFfoE0
これから受けれる大学、他にどこありますかね?
法政の新しく更新された求人って、転職ナビだから既卒のみ?
598名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:53:13 ID:4s7x34cKO
大学職員の採用は、その大学を卒業した人に限定されたり、有利になったりしますか?
599名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:22:55 ID:JimrJi19O
>597 598
そういう質問は皆がイラッとくるから止めてくれ!ちょっと調べればすぐ分かる。
600名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:03:18 ID:1pxxQ2vj0
>>599
同感だけど、
>>585
のような質問も五十歩百歩だと思うよ。同じ穴の狢なんだから、仲良くしようよ。
601名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:08:27 ID:FQMcDNzwO
そういう初心者の質問はよそでやってください。
調べればわかることを調べない人は私大職員にはなれません。
602名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:45:34 ID:T3KzKJNb0
母校以外の場合、志望動機って皆さんどうしてますか?

先日の面接では
 私 (現職に絡めて)経験を活かしたいと思い〜
面接官 それは他の大学でも出来るんではないですか?
 私 ・・・・・・・・・

母校以外だとそんなに接点ないし
求人してたからなんて言えないし
浅い知識で研究したようなこと言った方がいいんですかね?
603名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:48:54 ID:8Bq2VBgt0
560 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/17(月) 23:33:23
いつも言うが、特定の大学でしか使えないような志望動機を書くような人間は、
その段階で落ちるって。
それって、私大職員イコールコピー要員とか窓口要員ぐらいにしか捉えていないってことだから。

補助金や設置認可など私大職員特A級業務につく人は、国の決まりで動くから、
どこの大学だろうとフォームも基準も同じ。


289 名前:内定者 投稿日:2006/06/08(木) 11:59:38
「最近は業務のあらゆる場面で民間企業的手法を取り入れる大学が多い傾向にありますが、
学校法人は国の認可団体であり、学校教育法をはじめとする教育法規にのっとった
手法であることが大前提です。法人税を求められない、その上補助金があるということは、
国家の一端を担っている、非常に有意義な業務であることから、学校法人としての
健全性を維持しつつ、新たな時代への基礎を構築していかなければなりません」

内容のエッセンスは、「非営利という既得権益を護持して、みなさんと仲良く甘い汁を吸いたいです」と書いてあるんだよ。

少なくとも、事実として、
俺はこうして内定を手に入れた。
604名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:57:19 ID:IiqVJHFa0
成城に祈られた。。
605名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:57:46 ID:XP7Y/48TO
成城みんなどうだった
606名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:03:17 ID:YtvAGna/O
早稲田落ちた
母校なのに
607名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:01:17 ID:cRByPgOw0
みんなで立教に応募だ!
608名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:01:25 ID:HiBtTn7r0
>>604
頑張ってきます

>>605
一応OKでした

>>606
同じく母校
次頑張ります
609名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:09:14 ID:SwbJmYeB0
法政行きたいけど一次面接の日が休めない…
書類選考が受かってから考えるか
610名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:24:07 ID:1uEJQiTT0
今出ている求人に全部出して、全て通過した場合
7月25日(土)は、俺の知っている限り4つ辞退しな
いといけないな・・・

もう少し重ならないようにしてくれよ・・・
つぶしあいか?
611名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:30:32 ID:JPxbWxZw0
とりあえず早稲田通った
612名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:33:19 ID:YEaclR2F0
>>602
まあ、603のようなとこまで行かなくていいけど、その大学独自の特徴をうまく志望動機に反映させるこったね。
だから、あなたの大学で働きたいんだ、と。
シンプルに考えてみよう。きっとうまい表現見つかるはず。
613名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 22:38:12 ID:qr+Mnfc/0
大学職員最高です。
ここにはお世話になったので、質問をまとめて
くれたら近日中にお答えします。
614名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:00:38 ID:CqtAINjY0
<大麻>譲り受け容疑で大阪経済大ラグビー部員3人を逮捕(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000153-mai-soci
615名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:01:51 ID:UQcqVtmH0
>【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
>●大学よろず談義
>→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。

最近、内容も見ずに大学関係のニュース貼り付けてるバカがいるけど、
そろそろ削除依頼出しますよ。ここは私大職員の採用情報交換スレです。
616名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:06:01 ID:3zr/ZYSRO
>>613
論文試験はちゃんと見て下さるのでしょうか。
617名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:10:03 ID:/iC8gNISO
>>597
法政以外では、茨城キリスト教学園、昭和、昭和女子、聖隷学園、国際医療福祉、東洋学園、盛岡大学、桜美林、日本体育会、北星学園、山形短大、山口県立と豊富にある。
618名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:46:31 ID:pK3N8Juc0
早稲田、一次面接にくわえて「適性検査」ってなに?
まだ、なにかやるんでしょうか・・・。
619名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:29:58 ID:vtJfrWXj0
>>616
613に聞いても仕方ないと思うが。別に人事になったわけ
じゃないんだろ?
620現職:2009/07/02(木) 01:12:14 ID:vbokFFj40
>>614はもっともだが、それ以前に、このスレを私物化している>>615を削除してくれ
残念ながら、君がルールではないんだよ。
1年以上前から住み着いているみたいだけど、君がいつまで経っても職員に採用されない理由、わかるよね?
友達いないでしょ(笑)
621名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 01:24:36 ID:xMMQTfB10
些細なルール違反でも、鬼の首を取ったかのように騒ぐのが
大学職員の仕事なのですよ
他に仕事無いからね
>>615は何も間違っていない

お前らも奴を見習い、求人募集上の誤字脱字(よくある)、
半角カタカナの使用(望ましくない)、西暦と和暦の混合(望ましくない)など、
どんな些細なことでもいいから指摘して、面接の最後に面接官に
意見書として手渡せ!
成績優秀で間違いなく採用されるぜ
622名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:30:20 ID:uBYDEX700
聖心女子は明日までに合格者のみ通知だったと思うけど
誰か連絡来た?

メールと郵便とかいってたっけ?
623名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:41:42 ID:bc2wu3l50
>>622
まだみたいですよ。

【書類選考】
 7/3(金) 書類選考合格者のみに郵送、並びにメールで通知します。(採用見送りの方には連絡しません。)
624名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:12:27 ID:EmSR5pFMO
大阪医科大もまだこないな。って俺だけ?
625名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:22:13 ID:TKBwL7zkO
東京聖徳だしましたよ。来るかな〜。月曜あたりに回答ですよね。
626名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:24:28 ID:VeISn2gb0
大阪医大きたよ・・・
627名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:34:29 ID:EmSR5pFMO
いつ?
あそこも「関係ないやつには連絡しねぇ」って大学?
628名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:35:13 ID:Nabv60o30
>>626
どうでしたか?
629名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:47:06 ID:qyq+69gFO
津田塾と淑徳通過した人、結構いるよね?

成城だめだったから、津田塾頑張ろう。
630しんたろう ◆UKP3F95F2. :2009/07/02(木) 12:49:34 ID:eEaWuqZL0
>>617
どうやって求人探してる?
631名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:58:36 ID:uBYDEX700
>>630
努力して探してるんだよ
努力しろ努力
632名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:02:22 ID:TKBwL7zkO
》630
特別なことはなにもないよ。シンプルに考えて求人探してください。
633名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:53:41 ID:aDNUN4Yr0
小論文って、基本的に何字ぐらいなもの?
634名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:43:39 ID:VZ4bSjY5O
千から千二百じゃない?
635名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:42:31 ID:wARBoEDS0
613ですが、私のところは論文ないので
わかりません。
ただ他の人が書いているように粗探しが
好きな業界なので、誤字脱字は注意したほうが
よいと思います。
636名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:47:28 ID:0srd48CC0
>>635
粗探しが好きといわれると人聞きが悪いですが、
設置認可業務なんかは誤字脱字で落とされたりするから、
本当に気をつかうんですよ。
だから、誤字脱字しない人材が必要なんです。
637名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:51:27 ID:0srd48CC0
誤字脱字したりルール・基準を守れない人間は職員には要らない。

認証評価でも外部評価機関にわざわざ指摘されるんだぞw
ttp://www.osaka-med.ac.jp/deps/soumu/juaa/oosakaika.pdf
(1ページ目下部)
>『自己点検・評価報告書』は大部になりすぎず、また書式がよく統一されていて、
>読みやすいものであった。ただし、【全体に誤字脱字が多く残っている】。


994 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2009/06/12(金) 23:09:37
認証評価の厳しさまだ知らないな。
大阪の某大学なんて「全体に誤字脱字が多く残っている」と、
提出した書類の誤字脱字が多いなんてことまで、
評価の対象にされていたんだからw

誤字脱字が少ないなんていうのも私大職員の世界では大事。
マイナスをプラスで補う、脳みそなんて必要ない営業職の
仕事ができるとはまた一味違う。
638名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:20:57 ID:xg8auY8W0
>>637
営業職に脳みそが必要ないとか言っちゃう奴は「営業経験がない」か、
「営業経験あっても大した成果を挙げたことがない」ってことでいいですか?
639名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:24:07 ID:0srd48CC0
>>638
中段以下は単なるコピペ(過去のレス)だと、
読解力があればわかると思うが。
640名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:26:36 ID:nmlk4N6L0
>>638
本題に反論しようがないからって、余計な一言にだけレスをつけるのは2chねらの悪い癖
641名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:18:13 ID:R4OTgrVn0
>>613さん

是非教えてください。
いまはどんな業務に従事されていて、どういう点が最高だとお感じになられますか?
転職組でしょうか?であれば、普通の企業とどういう点でよいと感じられますか?


642名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:21:14 ID:98w+5Z5p0
私は上記の人とは別人ですが、今月から採用になりました。
来月(8月)は出勤が5日だけだそうです。
給料もらっていいんだろうか?
リゾートバイトでも入れようかな?
643名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:31:44 ID:wARBoEDS0
>641

今は学生とは接しない部署です。
転職組みです。
民間よりもよりと思ったのは、気風、給料、休み
全てです。
狭い世界なので人間関係は重要です。
644名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:42:11 ID:R4OTgrVn0
>>613さん

641です。さっそくの回答ありがとうございます。
人間関係ですかぁ。以前就職課の人と、働き出してから数年たって
お会いして話をしたことがあるのですが、そのときの会話で覚えているのは、
人数が少ないので、なにかあるとすぐに噂が回るというものでした。

人間関係にいろいろと気を使わなければならないという点で、
疲れてしまわれたりとかありませんでしょうか?

業務上、チームプレーで仕事をしたりとかというのはありますか?
645名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:17:24 ID:wARBoEDS0
>644

人間関係が重要と感じたのは部署をまたいでの仕事の時です。
色々とデータをもらったり、専門的な知識をもっている人に
聞かないとどうしても対応できないことが多々あるからです。

チームでプレーもあることはありますが、基本的には
自分の仕事が9割です。
646名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:17:42 ID:0NdKjTlgO
法政の締切早いな
早くださねば
647名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:30:28 ID:J8D80yYg0
認証評価はエリートの業務なんですか?
基準ごとに分けて教員に書かせて、それを取りまとめるだけでしょ?
誰でもできると思うんだけど。
648名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:54:20 ID:98w+5Z5p0
教員に書かせて取りまとめるだけの業務では無い。
エリートの業務でもない。
設置認可や補助金が特A級業務なんていうのはもう10年も前のこと。
過去の栄光にすがりたい一部の現職職員が騒いでいるだけ。
世の中も変わってるんだから現実を見た方がいいよ。もしかしてまだ文豪とかオアシスとかいうワープロ使ってる?
649名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:19:21 ID:0srd48CC0
>>647
認証評価では教員が書く項目はないが。
設置認可なら三号様式だけは唯一教員が書くけど、
それ以外ではない。

>>648
>設置認可や補助金が特A級業務なんていうのはもう10年も前のこと。
>過去の栄光にすがりたい一部の現職職員が騒いでいるだけ。
ほほう。
それは初めて聞く意見だな。
では、何が花形業務なのか是非教えてもらいたい。
設置認可、補助金(COE、GP含)、認証評価以外で答えてもらおうか。
650名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:31:28 ID:TKBwL7zkO
早稲田の筆記試験はどれくらいの人が通過したのかな?適正検査きになりますよね。
651名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:43:57 ID:pl3F5hRM0
首都圏で今募集している学校ある?
都市大(ムサエ)、昭和女子、東洋学園、桜美林、日体大...
それにしても選考は重なるよな。
652名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:45:08 ID:oac6lgQz0
>>649
採用と関係ない雑談はよそでやって下さい。
いい加減にしないとそろそろ削除依頼出しますよ?
653名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:55:42 ID:8Zf6tsdB0
>>651
法政
654名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:57:49 ID:6Q/un4e30
>>652
言いだしっぺの648にも言えよ
655名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:00:12 ID:vwWL6/OyO
オマンコ立教
656名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:07:04 ID:4ApxU5e8O
立教大! この前まで成蹊と成城も募集してたよ
ところで相談ですが
関東の政令市で働いてる20代後半ですが私大職員になりたいと思っているんですがどう思いますか。
理由

給料と住宅手当が安い。今の上司50歳で800万程度 闇手当なんかないです
自分は370万。

残業が100時間近い部署が多い サービス残業が大半

民間スキルが一切付かない。



とか色々と悩みがあって
657名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:20:57 ID:7Xib2F7H0
>>649
様式3号=教員名簿を教員に書かせるんだね。さすが特A級の業務を担当しただけあるね。
私の大学では様式4号を教員に書かせます。
10年以上前から様式変わったのかな?現状についていけてないんですね。
大学業務の花形?強いて言えばそんなのないね。
なんでそんな定義付けが必要なんだ?
658名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:26:39 ID:w1wKTjp90
>>656

私も似たような境遇の30代前半。
公務員は今やおいしい仕事ではない。

世間の批判に晒されない大学職員になりたい。
659名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:42:13 ID:I5vHxt/JO
年齢制限がある大学にその年齢を超えている人が応募した場合、
エージェントから申し込みして
すぐお祈りが来るんでしょうか?

それとも一応は「ご応募いただきありがとうございます。
〜日までに書類をお送り下さい」と
来るんでしょうか?
660名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:47:52 ID:cDP/avBF0
立教はモデル年収のせないね
661名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:48:13 ID:7GtmATvV0
>>656
ただし安定性は抜群です。
外資の自分からしたらうらやましいです・・・。
662名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 02:00:52 ID:u9yApBFHO
法政は早稲田とは違った意味で大変そう。。
663名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 02:01:51 ID:6Q/un4e30
>>657
なるほど。そのようなご意見があるのも納得がいきます。
しかし、学内で「使える」と言われている人が循環する部署が特定の部署で、
「使えない」と言われている人が循環する部署もまた特定の部署なのは、
どうしてでしょうかと思ってしまうのです。

花形否定論はよく組合の方あたりが出してきますが
(組合的には使えない職員など存在しないことになっているわけですから)
どうしても花形と非花形はあるんじゃないかと思ってしまいます。

定義づけは必要ないと思いますし、差別はなくても区別はあるのかなと感じています。
664名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 02:30:31 ID:T7Otsrm1O
>>656 贅沢言うなカス
665名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 08:29:59 ID:RDxm9AETO
>>663

はいはい、自分は使える人間で花形部署にいるって言いたいんだね。
そういう奴に限ってプライドだけ高くて使えない奴多いけどね。オタクみたいに。
666663(仕事中):2009/07/03(金) 09:52:35 ID:XPAp9bkPO
すんません。
俺は図書館課長なので明らかに主力から外されてます。まだ43歳なのに。
これでも有能な38歳の企画課長よりも、激務な41歳の入試課長よりも
給料上だから得してると割りきって、今日も読書とネットして帰る。
667名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:09:17 ID:BZx0oIdlO
中途採用で、採用されやすい業界、職種ってあるのかな?
俺みたいな小規模税理士事務所で働いてるやつは、無理だよな・・・・
668名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 10:19:46 ID:XPAp9bkPO
銀行、公務員、他私大職員
669名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:47:18 ID:EhY8DVfCO
日曜の早稲田は緊張しますね。2〜3人、受けるって書いてた人いましたが、みなさん準備万端ですか?30overでタマがあまりないので、どうしても慎重になります。
670名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:20:47 ID:Ww7QQPYZ0
旧帝卒大手金融だけど、大学職員面接で祈られてばっかだわ
俺には何が足らないんだろう・・・
ガツガツしてないし、自分ではマターリ系のつもりなんだが。
671名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:07:00 ID:vwWL6/OyO
逆にマターリオーラが良くないのでは。
大学改革を担う押しの強さとのバランス感覚が肝。
672名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:17:06 ID:msTmz+koO
大学職員初めて受ける自分に教えてくれ。筆記試験でもスーツで行くの?
673名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:44:36 ID:EhY8DVfCO
672さん
スーツが無難ですよ。
674名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:19:35 ID:IiRDRx/40
首都大の試験はおっさんほど私服が多かったな・・・

まあ選考試験に私服で来る神経を疑われたら
抗弁の余地もないからな、スーツが吉
675名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:42:19 ID:msTmz+koO
>>673674
ありがとう
暑いけど我慢するか
676名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 19:51:31 ID:I5vHxt/JO
>>659です。
どなたかわかりませんか?
677名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:59:32 ID:RYBkS+eo0
聖心通過の連絡来たけど
文面からして、人数多そうだな。

明らかな書類の不備とかでない限り通過してそう・・・
678名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:56:49 ID:mDR3D/oI0
>>676
年齢制限を厳格に適用する大学かどうかによるんじゃないかなぁ。
あとオートリプライで返信してくる仕組みだと、応募条件不適合でも
「ご応募いただきありがとうございます」みたいなメールは来るだろうし。
でもとりあえず応募してみたらいいんじゃないかな。
応募する後悔よりも応募しなかった後悔の方が大きそうだし。
679名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:14:10 ID:7Xib2F7H0
>>678
>応募する後悔よりも応募しなかった後悔の方が大きそうだし。

応募して祈られる度に応募しなければ良かったと思ってしまう。
応募を見送った方の後悔の方が俺は小さかった
680名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:11:05 ID:GSy/pq110
>>679
そういう人は大学職員だけじゃなく転職活動自体をやめればいいよ。
祈られることは絶対なくなって「応募しなければ良かった」と思うことも
なくなるからw
681676:2009/07/04(土) 00:47:17 ID:gPW9tThcO
>>678
ありがとうございます。
ダメ元で応募します。
682名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:14:47 ID:g2xl+hEp0
>>677
聖心から連絡ありません。
ちなみに論文は、何枚書きましたか?
私は2枚しか書きませんでした。
683名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:53:31 ID:jZyL/xXoO
五島育英会に書類出した人いる?ここは新卒が圧倒的に多いみたいだから、既卒社会人は別枠の少ないパイを奪い合う状況みたい。
684名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:35:03 ID:YvvSjyf0O
今日、成城の面接行ったのって何人くらいだったんだろう。
685名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:36:38 ID:oNLOeHlqO
恐らく60〜70人くらいだと思う
686名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:16:36 ID:6uPwbC54O
津田塾少なかった
687名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:43:07 ID:/9HcDddM0
中央、法政、都市大、日体大
忘れずに応募しろよ
締め切り迫ってるぞ
688名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:52:47 ID:YvvSjyf0O
>>685
ウソ! そんな多いのか!
689名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:32:15 ID:KvIpfukh0
大東文化!!!!!!!!!!!!!!!
690名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:55:59 ID:aoRe23oLO
津田塾書類でかなりしぼってたのかね。やっぱり女子大は女性が多いね。
論文失敗した〜
691名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:37:45 ID:gPW9tThcO
>>683
「第二新卒歓迎」ってあるから30代は取らないのかな?

東京都市大というかっこいい名前で学生が来そうだから、
将来性があるところだと思うけど。

俺みたいな田舎者はこういう名前に弱いw
692名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:48:16 ID:zgWGF4r20
どこの大学かは言わないけど、ここの住民の中で受けている人もいるであろう有名大学
の採用試験で、モスキート音を鳴らしている馬鹿がいたよ

年齢高い人には聞こえないらしいのでもちろん試験官は気づかない

俺の他にも気づいていたと思われる(鳴った瞬間体を動かした)人が
何人かいたが、試験官に言っても逆に試験妨害だと思われそうで
言わなかったが・・・

試験中4回も鳴りやがった

これからこんな馬鹿な連中が増えると思うと・・・
693名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:23:32 ID:WXDTQbTo0
最終落ちを経験した。強く生きねば
694名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:27:48 ID:6egvC6pK0
法政の嘱託職員で、今回の専任募集に応募します。
695名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 13:07:51 ID:+7+MBWF60
現職の方がいればお聞きしたいのですが
税理士事務所の社員と中小企業の経理部署、どちらが私大財務課の職員に転職しやすいですか?
教えてください


696名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 13:44:24 ID:RQjd1oTCO
その情報だけだと税理士事務所の方が肩書きは上っぽいけど、結局は本人の担当業務によるだろう。
中小企業、税理士事務所っていってもピンキリだし。担当者レベルかマネージャーレベルかでも違うし。
697名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:01:58 ID:jYqWUz9R0
どっちにしても、工場勤務の俺よりか希望あるよ…
698名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:26:06 ID:zguZiNbRO
新たな募集って、あまゆないよなあ。
そろそろ止まりかけ?
699名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:38:55 ID:hGE8jSSEO
早稲田の今日の面接官は2人とも一緒に働きたいと思える人だった。
受けたのは間違いじゃなかった。

問題は、向こうがどう思ったか…。
700名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:03:55 ID:SImGlWuMO
>>697
いや、元公務員の俺よりは可能性ありますよ・・・
701名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:04:08 ID:mx1abqmbO
699さん
何時からでしたか?私も今日早稲田面接をしてきましたが、同感です。通過するかなぁ〜
702名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:24:13 ID:hGE8jSSEO
>>701
特定怖いので時間は控えますが、午後組です。
もう40人くらいにはなってるのですかね?

だとしてもまだまだ先は長いですね〜。
703名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:34:19 ID:L8SDTpTlO
営業きつひ…
私大職員に転職してマターリ高給ライフを味わいたい…
704名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:43:57 ID:EbL19xBp0
マターリじゃなくてもいいから私大職員になりたいな。
安心して仕事に打ち込みたい。
705名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:49:40 ID:Jmw4hNzj0
ちょうど募集かけてるのを見たんだけど、北海道や東北地方の私大職員ってどうなのかなぁ……
昇給やボーナスの程度が書いてない(期末手当年三回とはあるが)し、ハロワでも募集かけるくらいだから微妙なんだろうか
そこまで高給は求めてないが、不透明なのは気になる
他に地方職員で内定もらった奴いないか? 地方でもそりゃあ大学によるだろうけど
706名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:56:54 ID:y5686ahc0
和田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



これで・・・これで・・・やっと・・・(涙
707705:2009/07/05(日) 19:21:27 ID:Jmw4hNzj0
あ、ここ転職板だったか
間違った、就職なんでそっちのほうで聞いてきますわ
708名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:56:59 ID:qeunwPyF0
武蔵の試験・・・あんな問題で、あんなに残っているとは想定外だったorz
浮かれるのは合格してからだな
709名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:00:11 ID:52nwzHt00
どんな問題だったんですか?
簡単だったんですか?
710名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:18:46 ID:X2lWl5AW0
オレは営業成績がトップだったのだが、大学職員に転職する際に
評価してもらえるだろうか・・・?
入試広報や就職など外向きの部署では生かせると思うのだが。
711名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:23:34 ID:mhOF3C4s0
職歴書に書くだろJK
712名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:21:41 ID:zdG7I9Gf0
>>668
公務員で何校か応募しているが、書類が通らない・・・
713名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:28:08 ID:ALPHsovB0
toeic960と英検1級もってるけど、塾のバイト以外の職歴なしってのは
どこも通らないよね。。泣けてくる。
714名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:29:33 ID:TVj+W6EK0
年齢による
715名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:32:54 ID:cctNMtibO
とりあえず正社員以外は職歴とはみなせないんじゃないの
716名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:43:20 ID:XBCzSSs00
聖心っていつ募集かけてたの?うらやましい。凄くいきたかった。
717名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:57:28 ID:qMwjbL8I0
職員は>>716のような下心持った奴ばかりなのか
718名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:39:56 ID:uYoStzXy0
>>712
これまでの業務経験による。
システム関連など、大学業務に通じるものであれば可能性あり。
福祉系や市民対応系は望み薄。

719名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:56:09 ID:cctNMtibO
27歳以下の条件はなにを意味してる?若さなら新卒で埋まるし、実績や経験なら三十路以上のがあるのに
720名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:01:42 ID:hGE8jSSEO
第二新卒ってことでは?
研修が最低限で済む。
新卒採用する時より使えるかどうか判断し易いし。
721名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:09:40 ID:NCuaAP+oO
いや、新卒と27歳以下の既卒を枠をわけずに募集してるってこと。やっぱ新卒が強いんだろーな。。
722名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:22:01 ID:C0//GX9d0
新卒が2010卒より教科書三割削減世代になって今までとは雲泥の差だから、
新卒採用減らして、非ゆとりの第二新卒を採りたいんでしょう。
723名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:17:07 ID:0icFl5on0
非ゆとり、超絶氷河期世代の早計卒
ブラック会社のタフガイは要りませんかね?
724名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:18:39 ID:+uhDY3MO0
タフでうるようなやつは無理
725名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:24:07 ID:VKyrv/AYO
住友や長瀬とかでのタフなら売りにできるけど、タフ以外にも強みがないとね。
726名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:24:23 ID:IBtvhr5y0
やった!!ある私大から採用通知きた!!
嬉しいといいたいが、半分以上の学部が定員割れ起こしてる地方大学・・・・
さてさて、どうしたものかな・・・
727名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:05:28 ID:JIdQ+GdLO
東京聖徳、今日あたり連絡とあったのですが、応募された方、連絡を受けた方いますか?
728名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:00:00 ID:1fdgxqY5O
>726
おめでとうございます。よかったら差し障りない程度でスペックを教えて下さい。726さんは大手企業出身でしょうか?
729名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:05:51 ID:tW+z59CU0
>>721
卒業後3年まで応募OKって大学に内定貰ったけど、別に新卒が強いとは感じなかったけどね。
採用が10人前後の大学で既卒は知る限り自分含めて3人いたし。
応募数は新卒より少ないだろうから、こんなもんじゃないかと。
730名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:27:32 ID:ojXm+gjC0
>>727
6日“頃”ってすごくアバウトな悪寒・・・。
731名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:56:47 ID:G4vLM8CxO
〉〉726
樟蔭か(笑)
そんなとこ行くほど、
切羽つまってんのか。無職?
といいつつ、俺も内定者だか、辞退だな。つなぎにしても魅力ないな
732名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:12:28 ID:qyaKLR/r0
>>726
樟蔭、祈られたけど行ってみたら。待遇はいいと思うからさ。
733名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:25:36 ID:5upJSvlJ0
樟蔭は明日が最終ですよ( ´∀`)
734名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:39:53 ID:v8UclTYl0
>>726

944 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 01:13:21
私大なんか大手以外今後10年でバタバタ潰れるじゃん
Fランとかもう哀れとしか
知り合い二人(Fランと中堅?)も民間と市役所に逃げたよ

20代ならともかくおっさんならリアル乞食まっしぐらでは?>解雇阿呆大職員



某無名大学だけど今、若手は揃って脱出計画を立ててるとか。
だからこそここでは準大手以上しか推奨されないんじゃ?
735名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:44:11 ID:NCuaAP+oO
20代半ば・一流半の学歴・超一流企業勤務だが、ニッコマあたりの職員うからんかなー
736名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:51:56 ID:0awQ4ld+O
成城うかった人いますか?
737名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 19:52:31 ID:X6QeOjK70
>>735
職種による
738名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:33:58 ID:+LbhuvSa0
>>736
二次通過しました。
大体、通過者には結果発送日の夕方に一報が入るみたいですねー。
書面が届くまで音沙汰無しだとダメだということか。
739名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:38:44 ID:b3684IONO
>>738
何時頃に電話きましたか?
740名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:42:16 ID:0awQ4ld+O
>>738

おめでとうございます!
成城ともご縁がなかったようです。

面接微妙な手応えだったからな…。残念。

頑張ってください!
741名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:45:13 ID:6S/YnVpr0
>>740
こういうところでそう言えるのは良いね、きっと他どっか受かるよ
742名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:59:37 ID:0awQ4ld+O
>>741
ありがとう。
成城で学んだことを次の面接に生かすよ。
お互い頑張ろう。
743名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:48:15 ID:Awg9u52s0
受かって迷うくらいなら受けなきゃいいのに
時間と労力の無駄
744名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:48:28 ID:4OevO9mh0
聖徳大学って認証評価通らなかったよな。
大丈夫か??
745名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:52:21 ID:1fdgxqY5O
>740
面接はどこが失敗したの?
次頑張って!
746名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:43:27 ID:+LbhuvSa0
>>740
ありがとうございます!そちらも頑張ってくださいね!

>>739
17時頃です。勤務中だったので直ぐ折り返しましたが。
筆記の時は19時頃だったと思います。
747名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 03:57:15 ID:vJYNNpWQO
東京者だけど、南山大学と名古屋商科大学は
常に募集しているけど問題があるとこ?
それともFラン?

ドラゴンズファンだから名古屋で働くのもいいと思っているが、
問題ある大学かな?
748名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:15:33 ID:b/tIZ3CNO
南山大学は、名古屋大学の次に地元ではランクされている優良な大学だけど、そんなに頻繁に募集がかかってるんですか?
749名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:16:07 ID:C8/2oSTP0
もううかった気でいるのな
750名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:05:25 ID:MmMn42RMO
名古屋なんてまともな大学ないじゃん
南山なんて初めて聞いた(笑)
751名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 12:59:30 ID:9c9VByKiO
>>701さん
699です。
早稲田落ちました。
さよなら…(´・ω・`)
752名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:52:25 ID:foFaCi1MO
早稲田よ、永遠にさようなら
753名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:54:14 ID:b/tIZ3CNO
>>699さん

私も早稲田落選でした…とても悔しく残念ですが、結果を厳粛に受け止め、次なる目標を目指したいですね。

またいろいろな意味でお互い頑張りましょう!
754名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:55:12 ID:JxS0+6Aq0
南山はいい大学。
知名度と実力が見合わないという点で一橋とか東工みたい
755名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:10:18 ID:b/tIZ3CNO
大学職員を目指すのであれば、一般のランクや知名度に関わらず逆に知っていないと損するように思うのですが。名古屋にも評価に値する大学はきちんとありますよ。
756名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:14:33 ID:Zak1ldKsO
東京聖徳受けた人は結果はもう来ましたか?
757名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:32:12 ID:b/tIZ3CNO
東京聖徳、さきほど連絡きました。
758名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:44:58 ID:GyUaXS2YO
津田塾はまだか?
759名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:51:49 ID:MmMn42RMO
津田塾は今日連絡済み
760名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:58:31 ID:WxZu1vPUO
津田塾こない…
761名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:01:52 ID:GyUaXS2YO
>759
何時頃連絡来たの?
762名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:03:56 ID:MmMn42RMO
16〜19時くらいの間にメールで。
不合格者は明日、明後日に郵送で連絡。
763名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:06:51 ID:u/ig2doMO
成城から結果通知来なかった。確か月曜日発送では…
764名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 21:26:34 ID:VViGfY8O0
早稲田、通ったーーーーーーーーーーーー!!
ありがとう、神様。
765名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 21:46:30 ID:pR+SNsRL0
九州産業大学応募した方いませんか?
766名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 21:58:47 ID:b/tIZ3CNO
早稲田羨ましいですが、頑張ってください〜
767名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:03:02 ID:vJYNNpWQO
>>748>>754-755
ありがとう。
南山大学って結構高いんだ。
しょっちゅう募集しているのは、
仕事が出来ない人はすぐクビにしているのかな?


あと、名古屋商科大学はやはり底辺大学でしょうか?
768名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:21:44 ID:1ejxTziX0
名商と南山を一緒にしないでくれ。
自称「世界に認められたビジネススクール」と名古屋の私学の雄と。
あ、あれって自称じゃなく「認証機関認定」だっけ?
769名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:23:18 ID:uvPhMpw70
「職員」に関係あるのは待遇のみ
どんな大学かなんて関係ない。
770名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:26:57 ID:7Z8+elPAO
東海大の職員はどうでしょう?
771名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:27:28 ID:o35aCONL0
なかなかですね
772名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:58:11 ID:qfW0q78X0
>>769
バカだ大学で働くのは辛いよ
ルールは守らない、モラルはない、我慢が出来ない、態度と声がでかい
本心で死んでくれればどれだけ世のためになるだろうかと思ってしまう
やつもゴロゴロといる

とはいえ、超難関の学生だと小賢しい知恵つけて、屁理屈並べて権利を
主張してくるから鬱陶しい

まぁ、マーチくらいバカでも賢くもないくらいが一番扱いやすい気がす
る。
773名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:37:58 ID:VViGfY8O0
>>766

ありがとうございます。
ただ、健康診断はいいとして、まだ2回も面接が残っているというのは・・心身ともにしんどいです。
あ〜、神様、一生のお願いだから通して!
774名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:38:31 ID:vJYNNpWQO
>>768
どっちが?
775名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:01:09 ID:glWa5xLbO
中央大の所定の履歴書ってどうみても新卒用
学歴・職歴欄も行が少ないし、社会人になってるのに「学業」を聞かれても、記憶の彼方だ
過去ログ見ても中央大の中途採用に関するレスは少ないし、やっぱ自大卒しか採用しないんかな
776名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 06:05:01 ID:BPrnkhAeO
私大職員に転職しやすい資格とかありますか?
社労士はどれだけ評価してもらえるのかなぁ
777名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 06:49:29 ID:fiOK7PxM0
>>755
そうですね。名大・名工大・名市大・豊工大・藤田医大・愛知医大・愛学歯
名城薬農ですね。県大は微妙。医薬系工系以外の私学は全滅と思いますが。
学ぶ側からいうと南山はいい大学と思います。ただ働く側からからいうと必
ずしもいい大学といえません。教員の異動も多いです。まーそれだけ優秀な
教員がいるということですが。大学経営でも教員が中心です。

778名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 08:06:43 ID:glWa5xLbO
教授会優位ってこと?
なるほどね。すごく働きやすいって訳じゃないだろうね。
779名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 08:12:45 ID:ajmj0gzM0
>>775
ヒント:理事長自ら外部有識者(大学関係者ですらない)
780名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 10:11:20 ID:e1LYDTDy0
>>756
東京聖徳、TELとメールで連絡ありました。

>>757
土曜日、一緒にがんばりましょう!!
781名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:09:08 ID:Q1DOJvKV0
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
もう別格。常人はただ心服するのみです。の壁。
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:東工大
【A3】:神戸大 東北大 名古屋大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
スーパーエリート。ずっと学年トップだったんですね。の壁。
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:大阪市立大 北海道大 東京外語大 慶応大
【B2】:横浜国立大 早稲田 千葉大 筑波大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 上智大 ICU大 同志社大
782名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:58:17 ID:zlgtT1iAO
板違いで削除依頼出しますね。
783名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:06:04 ID:COL2a2QX0
わざわざ削除しなくてもスルーすればいいだけだろ
784名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:47:21 ID:xADJHO4FO
東京聖徳学園ですが、どうもメールが飛んでこないようなのですが、どんな内容か教えて頂けないでしょうか?

大学側にメールをしたのですが、返信がない状況です。困ったな…
785名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:56:14 ID:9FogKqyiO
東京聖徳は不合格者には通知無しとか?
786名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 17:01:35 ID:xADJHO4FO
書類選考を通過してるんですけどね。改めて留守番電話を聞き直したところ、郵送でも連絡していただいているようです。
良かった(^O^)

土曜日は頑張ります。
787名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 17:29:41 ID:ajmj0gzM0
>>783
それは間違い。
【各板自治必見】あくまで「削除依頼の上で」各種対応を講ずる原則
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1230170084/1

21世紀になってからパソコンを始めた人や新参の2ちゃんねらーも増えて、
ベテランユーザーに代わって、それらの人が自治に加わることも出てきました。
近年、気になるのがローカルルールやスレッドの>>1に記載されている
荒らしへの対応方法です。

2ちゃんねる公式である「2ちゃんねるガイド:基本」には、
ルール違反、削除ガイドライン違反の書き込みを見かけたら、
削除依頼にご協力くださいとの旨が記載されています。
参考URL http://info.2ch.net/guide/faq.html#B3

つまり、荒らしやガイドライン違反が発生した場合は、
まず「削除依頼を出した上」で、お決まりの無視なり放置なりをしろというのが
公式の見解となります。これは意外に知られていないことです。

この原則を飛ばして、どこの板のガイドラインでも無視しろ無視しろの
一点張りで出来上がっているので、最近のユーザーが無視が唯一絶対の解だと
思い込んでいるフシがあり、ひどいことに2ちゃんねる以外のサイトでも
この論理が広くまかり通っている姿を見かけます。
荒らしが楽しい思いをして、他のユーザーはひたすらに我慢を強いられるのです。

しかしながら、各板のローカルルールでも、少しずつ変化を見せてきて、
比較的2ちゃんねるに精通した人が多い板では、
「荒らしが出たらまずは削除依頼しましょう」などの文言も増えてきました。

自治に興味のない一般のユーザーだけでなく、自治マニアと言われる層でも
大原則を知らない初心者が出てき始めたので、
改めて、こうしてスレッドを立てて啓発にあたりました。
788名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:21:47 ID:AaVLlgrTO
南山の電話連絡は14日〜だっけか?
789名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:47:57 ID:LUe/5wQ30
無職はさすがに厳しいよな・・・。
790名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:49:08 ID:JnqQivShO
この間都内私立大職員の飲み会に行ってきた
791名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:02:09 ID:COL2a2QX0
うちの大学の職員6時前に帰宅してる すごくいい職場だな
792名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:07:53 ID:tv3zQbDR0
>>790
どれくらいの大学と何人ぐらい集まった?
793名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:24:20 ID:FApqv0Jv0
知り合いが医大職員なんだが、夏休みどころかお盆ですら
まったく休みなしっていってたんだけど
医大はどこもそんなに休みが取れないの?
794名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:32:38 ID:tv3zQbDR0
>>793
そりゃあその時期のほうが忙しくなるからな
795名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:17:38 ID:yJTvf47W0
淑徳通過通知来ました。
みんな成城に行っていたので楽勝でした。
796名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:22:31 ID:lXNLCi/PO
その成城受けた皆さんはどうでした?
結果きましたか?
797797:2009/07/08(水) 20:40:00 ID:2lx6Wr8P0
質問です。
スペックは大学マーチレベル卒28で、TOEIC900前半のものです。
今現在、官公庁でもかなり固めに勤めていますが、日本全国の私大を受けて、
どこかひっかかるようなところはありますでしょうか?

どなたかお詳しい方ご回答をお願いいたします。

798名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:06:35 ID:bjiGpKnK0
>>797
年齢は適齢。
TOEICも十分。
中堅私大以下ならどこでもいけそう。

でも、上位私大はお前レベルのライバルは死ぬほどいる。

799名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:12:23 ID:tv3zQbDR0
>>797
なぜ私大職員になりたいの?
800名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:17:14 ID:ajmj0gzM0
>>798
「待遇」上位私大とちゃんと入れようね。
誤解されるから。
801797:2009/07/08(水) 21:31:40 ID:2lx6Wr8P0
>798さん
>799さん
>800さん
お返事ありがとうございます。

いろいろ調べてみると、待遇上位の1握りの大学群の給料ととその競争率がとてつもないことが
分かりましたが、お金はそれほど興味はなく、まあ、またりを求めてです。
大金もらって都会暮らしで遊んで行きたいとは思っていません。

農業、林業、警備員、地方の旅館、いろいろと選択肢はありましたが、結局残ったのが
私大職員です。

ちなみに、中堅私大とは具体的にどのレベルの大学のことなのでしょうか?
あと、マイナス点として官公庁歴が3年程度ということもあるのですが・・・・
留年、浪人はなしです。
802名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:35:42 ID:ajmj0gzM0
>>801
学生数が多い順に50大学で全私大職員数の8割を占めます。
それ以外の大学では職員公募をしない、ほとんどいない状況ですので、
公募をしている学生数5000人以上の関東地方の大学は
比較的どこも似た待遇であると考えてもよいです。
803名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:39:54 ID:p79rsKERO
>>797
公務員は取りたがらないところが多いけど、
大学事務に必要な物(君なら英語力)を持っているからそっちで勝負出来るんじゃない?
官庁というくらいなら、国家公務員だろうけど、
大学事務に結びつくようなところであれば・・・

>>794
医科大学は激務・薄給だけど、二流大学よりは、親戚とか周囲のうけはいいよ。
あと合コンもね。「医科大学」で働いているんだ凄〜い♪」とかw
804名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:50:27 ID:oZvDrHMH0
188 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/07/07(火) 09:20:45
ある大学に400人(1学年100人)の学生がいると仮定した場合
文学部 6人
経済学部 10人
工学部 14人
医学部 140人
の専任教員が法律で必要

でも工学部は文学部の2.4倍も学費とってないし、
医学部が文学部の23倍も学費をとっていない。
だから、待遇が悪くなるのは当然のことだ。
805797:2009/07/08(水) 22:01:09 ID:2lx6Wr8P0
>802さん
明治、早稲田、駒沢といった待遇の良い大学以外ほとんどが含まれますね。
上記以外でもとても良い条件なので、まったく無問題です。


>803さん

そうです、国家公務員です。

806名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:18:08 ID:bjiGpKnK0
>>797
地方の有力大学へ手を伸ばす手もある。
東北学院、南山、愛知、広島修道、松山、西南、福岡、立命館APU。
まあ、何とか生き残る大学だろうし、マーチのネームバリューをいかんなく発揮できる。

807名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:34:29 ID:oZvDrHMH0
ほら、これだけ言ってるのにいまだに学生eyeの人間がいる。
このスレッド最大の存在意義を忘れたのか。
超絶ブラック3つも入れるなドアホ。
808名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:45:39 ID:COL2a2QX0
どこですの?
809名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:33:24 ID:vKVDN/saO
>>803
厳しいこと言うけど、公務員が優秀だと思っているのは公務員だけだよ。
公務員だけしか経験ないなら明らかに低スペックだよ。
ただ、あなたの場合英語が出来るようだから、
英語を重視している大学で、
それをアピールすれば十分可能性はあるよ。
>>806
南山とあと2つどこ?
810797:2009/07/09(木) 01:19:15 ID:HJ6nDn450
いや、決して自分が有利な位置にあるとは全く思っていないです。
むしろ逆でして。
ですので、めくらめっぽう数うちゃあたるかなあ、なんて思っている
ところです。
811名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:32:53 ID:4eW4VvFdO
数を打つのはできるが、貴方はその後の面接を休めるのか

なんと羨ましい
812名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 03:17:13 ID:1M18TR7kO
マーチ卒で国家公務員て、普通は2種だと思う。1種ならすごいね
813名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 04:06:50 ID:Re9xPIKI0
マーチの院卒で、簿記二級持ってて、会計士落ちが6月にわかった25歳ですが受かる見込みあるでしょうか。
大学卒業後損保に入社後4ヶ月で辞めてから院に入りなおしたんですが。
814名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 04:44:12 ID:tXZLIiX+O
>>813
問題ないと思います。
なんで仕事を辞められたんですか?
815名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 04:47:04 ID:Re9xPIKI0
>>814
ちょっと守秘義務があるんで詳細にはいえないんですが、所属先ぐるみでノルマのために保険業法に反する行為をしていてそれに加担することがどうしても嫌だったんです。
甘いでしょうか。
816名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 07:12:03 ID:PUjFwUMM0
>>813

このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
817名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 07:44:08 ID:BJWPiOcvO
>>816

文脈からして学歴=入試偏差値ということが明らかなんだが、読解力のないお前のようなゆとりには「特記事項」と明確に書かないと理解できないんだな。
かわいそうだなお前の頭。
818名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 07:44:39 ID:opYTQAl00
>>815
正直に面接でいうかどうかは別にして、素直な印象として違和感のないように思います。
僕だったら、okですね。なんか納得という感じです。どこかで試せるといいんですけどね。
819現職@自治 ◆.wAB0KBj2E :2009/07/09(木) 08:28:02 ID:rO18LDTO0
>>817
813の表記方法はルール上問題ありません。ご安心ください。
813の用法は特に問題を感じません。

・「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」の表記がない
・可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けるのは自粛のお願い
(結局その言葉を使うあたりがシンパアンチを問わず支持されている、
>>2の最初の項、このスレッド最大のエッセンスの理解ができていないと思われるため)
820名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 08:37:31 ID:K1uC/yZYO
>>792
三大学だた。人数50くらい。
821名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:24:39 ID:vKVDN/saO
正規職員じゃなくても、応募している人いる?
結構、経験者優先のところの大学もあるから、
嘱託もありだと思うけどリスクあるよね?
822813:2009/07/10(金) 00:59:10 ID:M+6XQXNb0
なんだかゴタゴタさせてしまってすみません。
以後気をつけます。

>>818
ありがとうございます。
面接での言い方について少し考えてみます。
823名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 01:11:14 ID:U0KkiJpE0
>>810
知り合いの親父さんが人事やったらいしいけど
公務員は書類で切ることがほとんどらしい・・
まぁ憎き相手でもあるし取り扱い云々だと思うけど
よほど他で挽回出来ないと面接でもネチネチとやられるとか何とか
824名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 01:29:48 ID:sZIhjcjLO
むぅ、それはやはり価値観の違いからかな?
俺は民間だからよく分からないが・・
825名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 01:38:37 ID:4EsxrZax0
>>824
公務員や私大職員は民間企業ではないので、
本来、採用にあたって恣意が入ってはいけない。
恣意が入るような項目の配点を下げて、
客観的に第三者に説明できる部分を中心で採用者を決定する。

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13 、二次筆記 6/13、面接 2/13
(国1は筆記の配点が11/13)
826名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 07:03:43 ID:FZjgGKc20
基地外自治厨はついにトリップまでつけたか
自分がルールなのもここまで来ると痛いね
最期のパレードの何とか先生みたいだ
大学職員以前に、人間としてどうかと思うよ
827名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 08:41:21 ID:eD0nTgHh0
武蔵って筆記の結果14日までに通知だったと思うけど
書類結果と同様に、通過者のみ連絡とかいってたっけ?
合否問わず全員に連絡かな。
828名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 09:25:23 ID:Ycl6ZSaX0
職員のみなさん、ボーナスはいくら出ましたか?
829名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 09:38:44 ID:PYujTX+8O
26歳
117万円台でした
GSやモルガンにはかなわないよ
830名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 13:10:30 ID:sZIhjcjLO
マジッスか・・
831名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 14:21:53 ID:LGqrVG+80
やっぱり私大の待遇は最高だな・・・・・
832名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 14:41:34 ID:sZIhjcjLO
一個下の俺はボーナス40ちょいですからな、凄いですよね・・
833名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:53:10 ID:nogEVpeIO
大学時代のツレはキャノンで夏のナスが200越えだとよ。
アナウンサーになった先輩は「金額をいうと反感かうから言わない」だと。
うらやましいを通り越して殺意が沸くよ。
俺は30歳で90万弱。
834名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:24:51 ID:w1VcL0Zv0
契約職員だが初めて書類通過したw

今無職だからこの際なんでも嬉しい
835名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:19:56 ID:phWnmZ61O
今日、芝浦工大の応募をしてきた。出してる人いますか?
836名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:24:28 ID:XEEYJEX60
>>834
オメ
837名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 20:47:43 ID:73nx4jZI0
>>834
契約してる間に、
次の職探しとけば何とかなるでしょ。
とりあえず、オメ。
838名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:01:44 ID:oUFE6bAzO
>>835
そこは、今日必着じゃなかった?

ちゃんと簡易書留で出せよ。
839名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:13:53 ID:cvqgNxCOO
>>821>>834>>837
ここは、私大職員になりたい人のスレだから、
嘱託でもOKじゃないの?

正規職員にこだわっている人なんて、いないだろ。
なれればなんでもいいんじゃないの?
840名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 21:26:45 ID:4EsxrZax0
嘱託職員は職員ではない。
セブンイレブンでバイトしてたら「セブンイレブンの社員です」って言うか?
確かにアルバイト社員であるのは事実かもしれないが。

嘱託・パートの話題はこちらで
http://changi.2ch.net/part/
841名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:11:43 ID:agPcSY2+0
>>833
キヤノンは確か退職金なかったんじゃなかったか。
あと、福利厚生がなんちゃらかんちゃら
842名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:39:24 ID:sdn1YITHO
キヤノンは退職金はあるが福利厚生がクソ
843名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:39:43 ID:gZp0NhWP0
転職活動を開始して、マイナビ経由で応募した1校目でいきなり内定を頂けてしまった。
こんなご時世だし、ありがたいことなんだけど、なんつうか「初体験の相手が今の嫁です」みたいな感じなんだよな。
もうちょっといろんな女と交わってみたかったというか…。
844名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 22:42:56 ID:27JsQyGO0
医大 病院勤務 30歳 ボーナス出た 40万
845名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:09:11 ID:BEEgWOuM0
来年の話だが
まだ若いので27歳以下とかのとこを受けてみようかと思う
学歴と職歴以外にもってるべき資格ってある?
PCスキルとかはよく聞くが
846名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 23:53:45 ID:Ycl6ZSaX0
コミュ力 リア充
847名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:29:25 ID:SDwZ8Ep2O
>>843
貴方のスペックはいかがなもんだったんですか?
848名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:39:30 ID:cGtoKv+EO
>>840

> 嘱託職員は職員ではない。

言いたいことは分かるけど、日本語になってない。
正規職員でないにしても、嘱託だろうがアルバイトだろうが非常勤だろうが職員は職員。
アルバイトが社員っていう例もめちゃくちゃだな。
849名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 00:59:03 ID:+CfsUHpDO
で、みんな結局嘱託でも応募する?
850名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:24:03 ID:x+t9t0NkO
正規で働いているのだから正規で転職したいな、と思ってる
851名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 01:54:58 ID:kGvM9z620
>>840
非常勤講師は教員ではないって言うの?w
852名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 02:45:01 ID:+CfsUHpDO
>>850
>>821
みたいな経験者優遇のところもあるから、
嘱託でもいいだろ。
853名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 03:26:14 ID:x+t9t0NkO
言い方が悪いかもしれないけど、流石にそんな妥協はできないな

無職になったのなら別だけど(会社ヤバいからなるかもしれんけど)
854名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 09:43:47 ID:Xw9Q+i4TO
今正社員から契約で職員になるメリットは少なすぎ
今契約社員なら契約職員でも悪くないが契約スパイラルから抜け出せない可能性がある
今無職or退職予定なら不況だし契約職員でもいい
こんなとこかな?
問題は契約満了後に正規になれる制度がどういう形かだね
855名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 13:37:26 ID:VxenPAmWO
契約職員から専任職員になる制度ってあるの?
契約職員でも、専任職員になるには、一般応募からじゃないとダメなんじゃなかったっけ?
856名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 13:52:57 ID:2YURRAEz0
都市大学って結果来ましたか?
連休なので選考に落ちているのなら旅行に行きたいのだけど、結果来ないから予約ができない・・・
時間も午前なのか午後なのかもわからないし
せめて選考試験の時間くらい事前に告知して欲しい
857名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 14:05:40 ID:Xw9Q+i4TO
>>855
ないとこも多いがあるとこはあるよ
問い合わせるか面接で聞けばいい
858名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 14:19:33 ID:VxenPAmWO
自分は今4年で、自大学の専任職員不採用になったので中途目指してるんですが
契約職員目指そうかな・・・・
でも2月に募集なんだよなぁ、それまで無い内定はきつい
859名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 14:20:24 ID:XOUvA8fz0
そもそも受けれるの?2回目
860名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 14:35:47 ID:VxenPAmWO
うちの大学では新卒採用と契約は別なんで応募できます。
861名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 15:27:20 ID:Xw9Q+i4TO
新卒から大学職員目指して受からなかったら取り返しつかないぞ
民間経験してから転職しな
862名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 15:31:00 ID:JY0snL0XO
うちの大学では派遣から嘱託にするっていう話はよくあるけど、それも何年か働いてもらってる人で
人材を新たに仕込むの大変だからって理由。嘱託なら26業種外の仕事もやってもらえるしね。
だが、嘱託から専任っていうのは殆ど聞かない。
嘱託の契約自体は1年らしいけど、最長5年で、専任というか正社員になりたい人がそんなに長く嘱託やらないから例が生まれないんだと思う。
あと聞いた話では、うちの大学で派遣なり嘱託なりで働いていた人が、別の大学で専任になって働いてたっていう例もあるらしい。
ただそれも特殊で、技術系の人間が多いみたいだけど。
863名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 16:16:29 ID:asNfpJrz0
うちの大学(医大)には嘱託から専任になっている人はいるよ。

人事は現場の部長の言いなりだから、基本的には部長、教授が
推薦すればなれる。逆に推薦がなければいつまでも嘱託のまま。

あと、事務職でPCが使えない、単純なルーチンしかできないお
じさんは病院の血液や尿を運ぶ仕事や看護助手になるケースが
ある。この場合、正職員から嘱託になっているかな。これから
は出世できなかった男の職員は嘱託で再雇用というケースも
あるという噂もあるし。
864名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 16:33:10 ID:/Piat0JdO
今日成城の面接行った人どうでした?
結構まだ人数残ってましたよね…
865名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:22:07 ID:N/RTDtOdO
おまいはどうだったんだYO
866名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 19:37:08 ID:9EdWODdp0
専任って長く働かない主婦向けだと思ってるけど違う?
867名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 20:04:10 ID:bx7C7OVs0
九州産業大学連絡あった人いませんか?
868名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 00:44:58 ID:SMIUxSRn0
今日の成城は多少の圧迫でした・・・
869名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 01:45:40 ID:Dy+90q2hO
>>835
あんた、アウトだろw
870名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 02:54:22 ID:XTFrdNjk0
応募資格条件として職務経験5年以上とあるのですが、
経験3年の私は書類出しても無駄でしょうか・・・?
871名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 03:42:55 ID:086d/GSd0
俺も気になる。
原則5年とか書いてある場合はどうなんでしょうね
872名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 07:25:38 ID:pulh5dGV0
ひどい圧迫だったよ・・・

仕事内容で圧迫されるのはまだ許せるが
容姿や現在の居住地で圧迫されるのはもはや差別かと

ボイスレコーダーで録音してあるけどどうしようかね
873名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 07:54:36 ID:+6HuDf8v0
>872
ドコだよ?
874名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 08:01:38 ID:z/Z1mE4FO
>>872
成城?
875名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 10:56:47 ID:htszkWpt0
成城の待遇は良いのかな?
たしか27歳で490万って書いてあったけど、普通??
876名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 11:00:59 ID:NTGL1csDO
成城の待遇はべらぼうに多いよ。給与は最高!
さすが大学自体がブルジョアなだけあるよね。
877名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 11:21:27 ID:vCEOAOKl0
>>875
東証一部上場で業界2位のメーカー勤務だが、毎月30時間残業してそのぐらいになる
私大の基準知らないけど、サラリーマンからすれば相当良いと思う
878名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 11:25:31 ID:oQmgSfo+0
>>877
27歳で490万って、別に一部上場で業界2位じゃなくても
行く会社いっぱいあると思うが。
それに月30時間の残業って、1日1.5時間だろ。
たいした働きぶりじゃなくね?
879名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:16:31 ID:ov1V/Ym00
>>864
6人くらいだったんでは?
何時集合?

>>872
面接官4人でしたよね?
そんなに圧迫じゃなかったが…
880名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:39:24 ID:z/Z1mE4FO
>>879
もっといたと思う。
集合時間10:10の前に面接してる人たちがいたから。
集合時間も3つ位に別れてたんじゃないかな。
881名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:32:14 ID:1qbxZAzV0
早慶卒の研究機関系独法で私大事務に類似した業務を続けてきたのですが、
優位性はあるのでしょうか?
882名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 16:03:13 ID:+MKGbUhsO
それでPRすれば良いんじゃね?
883名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 16:11:29 ID:ov1V/Ym00
学歴・職歴で少しは左右することはあるだろうが、
結局は面接の時の人となり、如何に誠実で人柄の良さが瞬時に伝わるかで決まるんだよ。
ただ、容姿のことを批判されたりするのは明らかに人権侵害だと思うが。
本当にありえるのか?受験者が見るからにだらしない格好とかではなかったのか?
884名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 19:05:00 ID:+MKGbUhsO
ピアスの跡や手の甲に刺青があったなら責められるとは思うけど
普通に正しい格好してたら容姿は責められるとは思わないが・・
885名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 19:20:04 ID:RFg3czxmO
どこもかしこも都内は、倍率ハンパないのね。
本当に内定する人は優秀だ。
886名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 21:09:50 ID:lTsvlEQqO
来週明海の試験受ける人いる?
887名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 21:33:31 ID:YaS8Q10T0
>>872
居住地で圧迫とか聞いてみたいww
888名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 03:47:40 ID:6FrgOwsNO
九月以降に首都圏の主要大学の募集ないかな
十月採用はちと厳しい
(´・ω・`)
889名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 08:32:07 ID:rzR5zY6s0
>>870-871
基準を満たさないため、確実に書類選考で落ちます。
・年齢
・学歴
・資格
・経験年数
等々が応募要件に入っていた場合、一つでも欠格していたら、書類選考ではねられます。

890名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 09:54:14 ID:pqeFSmK2O
中途採用では、社労士の資格はどのくらい評価されますか?
「ふーん」程度?
期待できるほどの武器にはならないかな?
891名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 09:55:07 ID:P54Yyi43O
中央出してきた!
お仲間いますか?
892名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 13:35:15 ID:5SSi0VdT0
二部卒ってやっぱ不利なんだろうか。
893名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 14:17:21 ID:za3ig4e5O
大学でなくても関西圏での私学の募集はないですか?
894名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 15:44:11 ID:gaEGkfCQO
完全にスレ違いなのでお引き取りください
スレの最初の一行ぐらいは読んでください
895名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:19:24 ID:BdYBkdAMO
成城連絡来ない…
896名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:33:36 ID:L3d1/v24O
私も成城まだ連絡来ません…
897名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:42:23 ID:KUj7yXtzO
僕も中大出してきました。二部でも関係ないじゃないかな?
898名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:13:31 ID:L3d1/v24O
誰か成城連絡きた人いませんか?
899名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:18:49 ID:YqAA5qnpO
成城来ていないです。
最終面接に向けてかなり人数しぼったのでしょうか・・・?
900名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:28:52 ID:L3d1/v24O
>>899
2次面の説明で、いつまでに結果発送するとか言ってましたか?
スイマセン、教えてください(忘れてしまって…)
901名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:33:00 ID:ieZIPc1c0
武蔵誰かきた?
明日までだよね?

通過者だけかな。
902名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:37:00 ID:YqAA5qnpO
>>900
今日発送と言ってました。明日かあさってには家に届くと思います。
903名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:38:54 ID:BdYBkdAMO
>>902
通過者には連絡が毎回必ずあったことを考えると、ダメだったかな…
904名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:44:33 ID:ulYU48MR0
>>898,899,900,902,903
自分もまだ来ません。。最初は19時頃、次の時は17時頃ありましたが、
この様子だと皆さん来ていないみたいですね。。
今回は全員書面だけなのかな??
一次面接の時も月曜発送って言ってたけど、消印は火曜日だったし…。
905名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:50:15 ID:BdYBkdAMO
>>904
ここにいる全員ダメってこともあり得る…
二次面接を通るのが3割だとしたら、恐らく10名以下だろうから、かなり狭き門だ
906名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:53:59 ID:ulYU48MR0
>>905
そもそも何人残っていたのか。。
大人しく書面を待つほうがいいですね。
907名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:17:20 ID:r9z+UewTO
職場にねちねちうざいやつがいる
908名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:18:41 ID:hpnWdL4L0
成城、連絡きました。
最終もがんばります。
909名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:19:40 ID:L3d1/v24O
>>908
いつ頃でしたか?
910名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:28:55 ID:H2U/Wl6a0
>>908
スペック教えて
911名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 22:35:17 ID:cWYndEro0
成城きました
なんとかなればいいなー。

>>910
自分は、SEです。
912名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 22:56:35 ID:ieZIPc1c0
>>911
それが本当なら誰だか特定できるねw
913名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:16:33 ID:CdyEIYej0
都市大学連絡来た人いますか?
914名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:26:25 ID:h97E6PzXO
帝京平成大は、マイナビの応募だけで待っているんだよな。
こんなに簡単な応募って他にあったっけ?
中央が最初の応募の段階で面倒だったから、
よけいにそう感じるだけかも知れないが。
915名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:50:07 ID:zz1iq6X10
>>913
手ごたえありましたか?
916名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:17:29 ID:osOvpptC0
今日立教大学締切に今気付いてよかった
リクナビ上だからまだ間に合うよね

中央に立教にプラチナばかりだな最近
917名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 05:30:44 ID:BAjLU+hLO
>>916
立教や法政を受けられる若者がうらやましいよ。

いわゆる上位の大学で年齢制限がないのは中央だけだね。
これは相当な倍率だろうね。

他は糞大学ばっかり。
・・・と、糞な俺が言ってみる。
918名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 07:28:27 ID:9MbZSH5uO
同感。立教、法政、受けたいですな。ただし、中大は年齢制限ないけど、給与は10年目までしか考慮しないということが明記されてる…
919名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 08:32:54 ID:lIdp/dt10
筆記試験予定

中央 25日 9時ー13時 
立教 25日 13時30分ー17時 
法政 25日 不明 
芝浦 25日 不明

全て書類通過しても、筆記試験のはしごはつらいな
結構分散しそうだね。
920名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 09:08:31 ID:LyKLRBCc0
正社員で働いている人はまだいいよ。
こっちは嘱託だから少しは優遇してもらいたいよ。
しかも同業の嘱託職員だし。。
921名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 10:41:37 ID:9Rq6XZSn0
お願い、聖徳大学に入りたい!!!!!!!!!!!
922名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 11:32:39 ID:4hqPqwdd0
>>913は釣り?
受験票に書いてあるだろ、はっきりと
923名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 12:44:32 ID:anCmmFIIO
成城…orz
924名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 12:51:14 ID:9MbZSH5uO
聖徳来たひといますか?
925名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 13:20:24 ID:0WK3KauI0
>>911
システムの発注費や業務委託費を交渉するには、それなりの知識や経験が無ければ、
業者のいいなりになってしまう。
SEは、行き過ぎたアウトソーシングによる弊害(コスト高)の是正のため、
正職員に採用されるの可能性は高いよ。
(PGやオペレーターは不要)
926名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:28:15 ID:gzmoAtXGO
32歳 男
年収750万
残業月20〜40

給料は相場より安いけど年金が分厚くて老後はリッチ

大阪の私立
927名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 14:43:35 ID:e/2gz2vw0
樟蔭の結果きましたか?
928名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 16:45:14 ID:9Rq6XZSn0
梅雨明けましたか?
929名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:33:08 ID:Ocp0i/nLO
>>926

相場より安いってどこの相場だよ。
その給料なら大経大、阪南、桃山とかだな。

残念だけど年金は共済も統合されて今の基準より下がるよ。
930名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:35:50 ID:spTRr1cSO
南山から
電話が
来ない
落ちたか
931名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:18:16 ID:BvE0F4sX0
私立大学ってなんでこんなに待遇良いわけ?
932名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:56:07 ID:n8cf04Ge0
・稼いだ額を従業員に分配するのは当然
・大学は今やインフラと同じで多くの割合の人間が通っている
・公募している大学なら毎年一定の収入が予想できる

いまさらなにを。
933名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 19:14:29 ID:tTPOePG90
南山から
連絡が
来ない
落ちたか
934名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:19:35 ID:BAjLU+hLO
>>920
正規職員になれる可能性はないの?
立命館なら無理だろうけど。
935名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 21:13:01 ID:9MbZSH5uO
聖徳こないな〜
筆記試験あまり出来がよくなかったから厳しいかな
936名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:05:52 ID:qkwJz78r0
>>932
・公募している大学なら毎年一定の収入が予想できる

いまどきなにを。
937名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:09:40 ID:utV54IgI0
>>929
私学職員って共済年金なの?
938名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:49:34 ID:tTPOePG90
誰か武蔵きた?
939名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:54:37 ID:T1XCh3u8O
帝京平成はどうなったんだろう?
940名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:08:02 ID:9MbZSH5uO
聖徳来たひといませんか?
941名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:16:02 ID:hxApdiq90
自分も聖徳きません!
やっぱりGDと筆記の結果バランス良い人がいいのかな…
まあどっちも手ごたえはないんだけど。
942名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:32:27 ID:BAjLU+hLO
>>937
全部じゃないよ。
ちなみに早稲田や明治は厚生年金。
いずれにせよ近い将来、厚年と共済は統合されると思うけど。
943名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:11:34 ID:rCnQ8/+A0
早稲田、二次面接通った。
次は、いよいよ最終面接・・ゴクリ。

あ〜、健康診断までやって「最終面接で落ちた」とかいったら・・(ノД`)・゜・。
ほんと神様、後生ですからお願いします!!
944名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 08:29:52 ID:NMRJ68orO
聖徳は今日なにもなかったら、望みは薄いね。
945名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 08:36:25 ID:GPv4O6Mz0
>>931
最近は言われるほど待遇はよくない。大手大学以外は公務員より10%程度
いいだけ。8〜90年代は神待遇が一般的だったらしいが。その伝説はいま
だに残っているようだ。教育や研究をしても意味のない中レベル以下の大学
ではやけくそで教職員ともまったーり。これらは存続が怪しいが?
946名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 09:10:40 ID:BJuTLgpUO
>>943
おめです!

次回受けようと思っているのですが、
差し支えない程度に面接の情報
(質問内容、雰囲気、時間など)を
教えていただけないでしょうか?
947名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:29:44 ID:isqxThcQ0
聖心って筆記結果いつだっけ?
948名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:30:12 ID:Aw99y7Br0
>>934
法政だから、今回の募集にはもちろん応募したが。
949名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:43:20 ID:NMRJ68orO
聖徳はいつ結果連絡するとは言ってなかったね。出来るだけ早くとしか。
950名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:42:39 ID:2EmSHoaJO
明日までに南山から連絡がなければ・・
落ちたということか
951名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 17:29:22 ID:Zg0HKoZL0
>>942
やっぱ厚生か
まぁ共済と結合ならいいや
952名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:17:07 ID:nowTJnu+O
聖心とか淑徳とか、BF手前くらいだし、帝京平成はBFだろ。

本当にそんなとこ行って大丈夫なのか?と思わないの?
953名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:24:02 ID:x+fz7KnM0
>>952
〜Fレベル大学の就職活動〜 本気出す118スレ目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1246856965/

リストに入っていません。
954名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:35:46 ID:LQP64hFw0
ひさしぶりに基地外君の登場ですね
955名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 20:46:15 ID:hpgj+haX0
リクナビに立命館の総合職が出てる。
956名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 22:23:46 ID:wie1nh7sO
今募集はないけど、近大ってどうなの?
957名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 22:34:33 ID:rCnQ8/+A0
>>946
特定されたらアレなんで、基本事項のみお知らせしますね。

一次面接は1対2の個人面接30分。
誰かも書かれていましたが、職務経歴、自己PR、志望動機など基本的な内容を和やかな雰囲気で問われました。

一方、二次面接は1対3の個人面接30分。
やはり、上記の基本事項を尋ねられるのですが、二次面接は「圧迫」とまではいかないまでも、
より厳しく鋭いツッコミが入りました。
(そんなんいわれても・・)と回答に困るようなこともあったので、正直通る自信はありませんでした。

一次・二次共通していえることですが、ここに書かれているように、
「高給マターリ」を期待して応募する受験者が殺到しているからか、そのあたりをかなり厳しくチェックしているように感じます。

就職・転職活動の基本ですが、やはり「自分は何ができるのか」そして「何がしたいのか」。
これが明確になっているのが、最も重要ではないでしょうか。
958名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:05:26 ID:iKeq/J1D0
何ができる、何がやりたい、と明確になっていることと、
それを裏打ち出来る職務経歴や能力の証明が必要なんだと思う。

だから、採用される人は採用されるべくして採用されている。
最終選考まで残った人とかは別だけど、書類や1次試験程度で落とされているような奴らはある意味迷惑だから志願しないで欲しい。
募集する大学にとっても迷惑だし、GDとかで同じ組になると足を引っ張られる。
自分の能力くらいある程度分かるだろ?
959名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:20:39 ID:dmnNL0fLO
リクナビに立命館出てるけど、
モデル年収低すぎない!?
960名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:20:54 ID:DfUVEsnn0
受からない時点でお前も一緒だよ。
961名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 23:22:23 ID:x+fz7KnM0
このスレッドの賢明な読者は(略
962名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 01:17:49 ID:6ZF3e3UP0
そんな958が一番能力がない件について。

裏打ちできる実力が英検3級とか、そろばん2級とかですか?
963名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 05:55:54 ID:Z1TFXjXfO
どんくらいパソコンスキルありゃ良いんだろう
964名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 08:01:11 ID:IgI2GKtLO
聖徳は落選したっぽい。残念だ…
965名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 08:18:58 ID:je4m8J/4O
順天堂、東京薬科、成城と全て2次面落ちな私が通りますよ。

成城の2次面でやっと何がダメだったか分かった気がします↓

次の法政で活かします!
966名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 08:34:42 ID:7I2fMj3R0
最近7ヶ月の書類選考(12戦10勝2敗)
○早稲田、立教、学習院、専修、武蔵、津田塾、聖心、明治、成城、青山
●明治学院、成蹊

筆記(9戦9敗)

誰か筆記のこつ教えてくれ・・・
何ために旧帝大出たのか分からん(汗)
967名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:43:38 ID:NGCFrbqI0
国立は応募者少なそうだな。
音大付属高受験経験あり&音楽歴20年&マーチ卒で
今は大学職員(嘱託)だからかなりの希望が持てそうだ。
968名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:44:02 ID:+F0hRDJo0
聖徳きたぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
969名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:19:55 ID:X2WzUY620
>>968
聖徳はいつきましたか?昨日?今日?
970名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:25:06 ID:z5oBXrTyO
>>962

英検は学生時に取った準一級しかないけど、TOEICは900超え。
それから9月から採用決定してます。
俺が能力ないということはオタクは三カ国後を操る税理士とかですか?
971968:2009/07/16(木) 14:14:57 ID:+F0hRDJo0
>>969
昨日の夜に、電話とメールで来ました。
皆さん、一緒に頑張ろう!!
972名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 15:39:03 ID:IgI2GKtLO
聖徳、昨日ですか…
973名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:15:01 ID:v0OLH9POO
聖徳あんなに待たされた上に落ちるなんてwwwww
東京歯科大学の最終に進めたから良いけど
974名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:47:28 ID:+F0hRDJo0
帝京平成は今日発表だよね??
975名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 18:13:36 ID:D42qB/wD0
976名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 18:36:00 ID:KXQCcE2IO
>>970
合格書うp
977名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:10:13 ID:0vuDSbXmO
>>957
回答いただきありがとうございます。

自分が何をしたいか、何ができるのか、ですか。。。
やはり基本に立ち返れってことですねー。
見つめ直し、鍛え直します(`・ω・´)

957さんはここまで来たので是非受かって下さい。
そして来年同僚として会いましょうw
978名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:58:48 ID:qlu5QIru0
>>958はなんかいやなことでもあったの?
能力があるという定義がわからない。
自称能力のある人らしいがw
あとTOEIC900あるから能力があると安直に言うあたりが・・・。
まあ職員採用決定しているなら志願者にアドバイスもする気がないならここにこないほうがいいんじゃね?
979名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:59:49 ID:bW6S5SGP0
南山から来た人いますか?
980名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:04:10 ID:FLk4Ozqt0
芝浦工業大学筆記試験の案内が郵送で今日、来ました!!
981名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:54:59 ID:/KAyC/p1O
>>980
逆に落ちた人いるのかな?
今まで、どこも書類選考すら通らなかった、
超低スペックの俺が初めて通ったから。
ひょっとしたら、応募者全員通ったんじゃないかな?
わざわざ返信用封筒をつけるのもおかしいし。
982名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 23:50:43 ID:jaoFo/Qu0
最終面接って普通に落とされるの??
テンプレに書いているように、人数が多かった場合は一、二人落とされる程度なんですか?

実際落とされた人っている??
983名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 23:57:45 ID:g0EgjT800
>>982
落とされた。油断するなよ。

俺の知り合いも3回最終落ちしてる。
984名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 00:01:26 ID:6EBeA4Tz0
何度も言われていることだが、最終面接で落とされる人は、
最初から落とすことが決まっていて当て馬的に呼ばれている人が大半だよ
辞退などのスペア用だったりもする
985名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 00:16:12 ID:rgdLx1nhO
芝浦来てない…
う〜ん。落ちたのかな。
986名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 04:15:44 ID:J1fWsSE+0
>>967
本当なら特定されそうだな
987名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 07:39:12 ID:3Nww0Rk90

  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛
988名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 07:45:33 ID:rgdLx1nhO
↑ こういうのマジで止めてほしい。どういう了見か知らないが、真面目に話をしてる中で、はっきり言って嫌悪感や怒りを感じる。
989名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:48:49 ID:6VSeGFCpO
マンコ。
990名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:51:23 ID:60MG5H7qO
>>979
南山って常時募集じゃなかったっけ?
991名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 10:09:24 ID:d/AD8eeT0
>>986
生憎本当だよw
ま、一般の大学と違って音大なわけだから、音楽に関わっていた方が有利だろうね。
バッハやベートーヴェンなんか聴いたことないなんてのは論外だと思う。
992名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 10:43:07 ID:YwDvT8zH0
内定もらって最後に健康診断の場合は
もうOKだと思っていい?
993名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:00:56 ID:5kiKdk9t0
>>992
任意の病院で受けて来いってことなら
不健康なヤツを落とすための健康診断かもしれんし
メンドクセーから自分で受診しといて、ってことかもしれんし
分からんよ
994名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:06:22 ID:YwDvT8zH0
>>993 ありがとうございます。指定の病院だけど
   健康診断の結果まで2週間らすぃ リファレンス
   ありそうだな・・・・  
995名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:37:39 ID:BJDbx/k/O
>>991

音楽やってたってのはそんなにメリットにはならんぞ。
確かに教室・機材・設備管理で知識あればいいけど、そういうのは外注業者がいたり、音大の卒業生で仕事にあぶれた奴を嘱託とかバイトとか低賃金で雇うから。
専任を目指すなら専任に期待される仕事とは何かを理解しないと。
996名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:40:32 ID:6EBeA4Tz0
専任は各学部の専門知識なんて関係ないんですよ。
なんだか勘違いされている人が多いですね。
997名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:41:10 ID:6EBeA4Tz0
>>992
OKと思っていいでしょう
998名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:41:31 ID:6EBeA4Tz0
>>987
削除依頼出しておきますね。
999名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:42:19 ID:IIZBFXXE0
1000名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 15:06:31 ID:d/AD8eeT0
>>995
ただでさえ大学で働いてるんだから、そんなことは分かり切った話だよ。
付加価値として話しているだけ。クラシックにまったく無知な人より
かなりのキャリアがある人の方が心象が良いのは当たり前だろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。