【引く手】シーケンス制御技術で転職【数多】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:04:25 ID:3SE276rw0
シーケンサー使いのスペシャリストになると不況は関係ない業界です^^;
2名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:08:14 ID:3SE276rw0
電気機械に強く、潰しが利く業界です
初めは大変ですが一度設計のノウハウを覚えると海外放浪できる時間もとれます^^;
3名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:44:00 ID:ZL2b8gNs0
マジ?
4名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:56:13 ID:XY4rJqX/O
ムリムリ。
シーケンス回路も読めるようになるまで5年はかかるのに、それの設計なんてよほど電機・機械に精通してる人じゃないとできないって。
5名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 03:46:50 ID:ukj+Babv0
シーケンスの設計技師であれば、平気で独立も可能だな、

町工場の社長って、機械設計技師というのが多いんだわ、
んで、電気の方を外注に任せるみたいなの、
産業機械の多くはシーケンス制御だから、全然潰しが利くし、給料も多い。

修行を積めば、年収1000万は普通に超えるよ、
俺もとある会社で電気設計室で働いているけど、年収は600万だわ
6名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 09:36:20 ID:2gLEoLIz0
技術屋としては最強クラスの業界だよな
7名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 10:09:18 ID:dYA2m9l80
俺はもう10年三菱系とオムロン系のシーケンスソフトを作っているが、
今は上位の生産管理システムや安全の為のテレビ監視システム、
省資源のエネルギー集中管理システムとも異種系ダブルリンクするのが
普通だから、シーケンスソフトだけ出来ても駄目だよ、LANシステム
やPALなど管理プログラムも組めないと仕事が半減しますよ。
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 01:33:53 ID:VISP3QQP0
ただ、この業界は現場でデバッグだからなかなかつらい時もある。
冷凍倉庫の中とかにも行かなきゃならない場合も多いし。
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 07:09:37 ID:Ij2sOaG00
PC + デジタルIOボード の方が開発も運用も楽そうなんだけどなぁ
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 09:07:55 ID:lJBV7EwG0
普通はパソコンの32チャンネルの入出力ボードを入れての制御も併用とます
でもこれらは雑音に弱いからすぐに故障してしまいますので、機械の制御
ではなくも大型の数字表示器とか、計量システムなどに限定されます、
パソコンの制御ソフトは限定されていますので、部分的にしか使われません
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 01:04:17 ID:/TiDFcqj0
>>1
でも、ある程度の規模の会社に入らないとろくな仕事が回ってこない。
中小零細だとデバッグの仕事ばかりという事もよくある。
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 01:23:05 ID:jbvKc8oKO
ポリテクセンターで6ヶ月PLCやったけど派遣でさえ相手にしてもらえなかった。35才の時。その業界に入れたのは、経験者のみ。
少なくとも25才未満で、専門学校に行かないと話にならないのでは。
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 01:28:59 ID:81K4uSmG0
>>12
ポリテクいいなぁ
趣味で勉強したいから
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 03:52:09 ID:jbvKc8oKO
趣味で勉強したいならポリテクにどうぞ。35才未満なら入れます。経験者以外は、心配しなくても全員趣味になります。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:27:45 ID:W/EFcKPm0
>>7
半減というか、美味しい仕事にありつけないな
16名無しさん@引く手あまた
ありつきたい