1 :
名無しさん@引く手あまた:
2 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:14:47 ID:n6jOJmwH0
加齢に2げっと
書類選考通過の情報求む。
4 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:41:13 ID:jUQHUcnC0
面接行くの遠いし考えるのめんどいし書類で落ちてもいいわ・・
5 :
576です名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:00:10 ID:yWkKaIZB0
6 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:39:11 ID:2dvsk0MM0
合格した・・・
速達着たぞ
ちなみにおれ東京在住。
面接は6月12日から順次って書いてある・・・
勃起検定とかぶった・・・どうしよう・・・
7 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 04:22:36 ID:8qKT1XSvO
おれも書類選考合格の通知きたよ。
嬉しい!!
何で一斉発送じゃないのかね??
とりあえず安心した。
8 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 05:13:59 ID:I3rt2gKjO
えっ?
9 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 06:37:38 ID:WlqbuE6B0
そうか。。。
オレは来てないやOrz...;^^
大学受験の通知も合格してる人早かったし
今のところ頑張るか
10 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 07:00:22 ID:BvC5uuTWO
おれも来てない…
ダメかな。
IT応募失敗したなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ
みんな辞退してくれねーかなーw
12 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 08:29:50 ID:QfURaLoBO
合否通知は来週からですばい
13 :
くまさん:2009/05/22(金) 08:36:05 ID:MHJLAoyE0
書類選考の結果って早くても28日発送のはずですが…。
嘘はやめましょう!
今日から発送かも
15 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 08:41:11 ID:KsU1nNYJ0
しかし、後一週間だと言ってるのに見苦しいのう。
投函したら採用された気分になって
倍率でたら不採用の気分になる・・・なんとかしてくれw
せめて夢だけでもみせてもらおうや。
20代の頃はこんな求人見向きもしなかったんだがなぁ。。。
年収も半分だし。
嫌な世の中だねえ
18 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 09:09:06 ID:nEesGZ0P0
採用審査会が27日に開催されます。
形式的なことだろうが、そこで承認されてからの通知の発送では?
↓以下 合格通知が来たとほざく奴は 画像うpしろ
画像なしはニセモノ
>>18 たぶんそうだろうね
この間の応募者数の正式発表も19日の会議の後だったし
まーフライングで日経が記事載せてたりもしたけど
21 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:02:42 ID:IQwu/i1+0
とにかく通知早く来い〜〜
インフルの真っ只中でも マスクして面接に行ってやるわっ
面接なら 大阪か名古屋だな・・・orz ぜってーうつる・・・
22 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:19:27 ID:YxZedCLU0
簿記があるから14日はやめてくれ
バッティングしたら面接やめてやる
すみません。28日に通知ってどこにかいてありましたか?
24 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:24:36 ID:IQwu/i1+0
>>23 悪いが私の記憶にはない。
下旬に通知じゃなかったか?
ありがとうございます。下旬通知は知ってたんですけどね。日にちがとても気になって…
26 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:42:57 ID:EEoP8lI20
27 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 11:44:56 ID:U7UkxZgtO
>>26 >何級だよ?
3級なら面接優先だろ。
4級なんか受けようとする神経がワカランが
2級はビミョーで人による。
1級は、確実に受かりそうなら、
10人ぐらいしか採らない財務経理・監査職以外は
間違いなくスッポカシが正解。
こんな職場に行っても、あなたの能力を全く評価などしない。
それより心配なのが、
衆議院選挙と社労士試験が重なりそうで、
不在者投票行く精神的余裕も直前はない。
7月下旬頃に裁判員に選ばれたら、もっとイヤ。
まだ、今インフルエンザかかって免疫作っておく方が増し。
28 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:09:21 ID:IQwu/i1+0
ココとは全く関係ないんだが、
>>27 今の弱毒性のインフルにかかって、
次に強毒性に変異した場合のインフルの免疫ってできるのか???
ニュースでも今のインフルなら、
スペイン風邪の免疫持ってる世代・57年以前生まれは何とかなってるとか・・
疑問だ。
baka
30 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:12:59 ID:EC8v9A/G0
abba
31 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 13:04:35 ID:inUdjBa3O
合格って変だな
書類選考通過だろうよ
32 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:53:49 ID:ooGF+sYHO
今から応募したいです。38歳独身フリーターですが何か
33 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:57:55 ID:I3rt2gKjO
有期雇用の申し込みは、いつ頃かな?
34 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 15:39:45 ID:n6jOJmwH0
ハイスペな俺に面接案内通知がまだ来てないってどういう事?
ハイスペ舐めてるの?
書類選考でどこまで絞るのかな
36 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 16:05:26 ID:SE9HvWaZ0
私、三月まで現役職員だったんだけど、合格むりでしょうか?
>>36 どうして退職されたんですか?
なぜ戻りたいのですか?
神様、今日は2つも善行を施しました
コンビニで5000円多くおつりを貰いそうになったのをきちんと返金し
コピー機のつり銭忘れもレジの人にきちんと届けました
だから合格させてくださいm(_ _)m
39 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 16:47:57 ID:ooGF+sYHO
やっぱり無理でしたか。ありがとうございました。
40 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 16:50:11 ID:yPlU59KO0
>>18 同意
書類選考結果は、27日開催の採用審査会の後だと思う。
他の人も書いていたが、
昨年の健康保険協会発足前の募集では「設立委員会」に諮らないと何も決められなかった。
発足直前の委員会承認まで、正式な採用通知も出せない状態で、しばらくは内定の電話連絡と
内定見込書だけだった。
今回も同様で何事も採用審査会後になると思う。
書類選考もかなりの人数を落とすのではないか、健康保険協会では人数を絞って面接をしていた。
・・・それと倍率等が話題になっているが、5「一般事務」については、現在、民間勤めや無職は
見かけの倍率以上に厳しいと思う。
既に民間から採用された 12/31までの「任期付職員」が社保庁内に多数働いており、
今回の職員募集にも応募している。任期付は、かなり有利になると推測できる。
管理職(所長候補)、システム及び一般職等に存在するが、特に今回の募集の5「一般事務」では、
大卒の任期付は100名以上いるから、実質の倍率は高くなるのではないのか。
無職の俺はダメじゃん。
そらそうよ
>>40 現在の任期付き職員が有利だとは思えないけどね
所詮そいつの職歴は、契約職員であって
一般企業の正社員の職歴に遠く及ばない
45 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:35:22 ID:LplcOcyX0
いいことを教えてやろう。この板にも専用スレが立ち、
転職希望者の関心が非常に高い 「財団法人・社団法人」。
だが求人は数少なく、あっても応募者が殺到し、なかなか叶わない。
そこで、これら「財団法人・社団法人」に転職するためのショートカットを教えてやろう。
ただし非常に根気と時間が要る上、希望の業界に入れる可能性は低い。
すなわち、「普通の転職の合間にできて、財団社団法人なら何でもいいや」って人向け。
まずは、各都道府県には下記のように、公益法人名簿がある。
http://www.pref.osaka.jp/houbun/kouekihoujinseido/meibo/kouekimeiboH20.htm これは大阪の場合だが、50音順に全ての団体が名簿化されている。
ほとんどの団体はwebサイトを持っているので、URLなども記載されている。
これらの団体を根気強く回っていくと、ごくたまに求人・採用情報を載せている団体がある。
ところがこの求人、各種転職サイトやハローワークネットでも見たことがない。
つまり、団体職員気質で、お金をかけずのんびりと応募を待っている。
これを逃す手はないのだ。
事実俺の友人は、2ヶ月で応募者がわずか3人だった社団法人に転職を決めた。
今は、まったりと残業も無く幸せに暮らしている。
信じられないと思うが、本当に全部作り話だ。
47 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:37:13 ID:nEesGZ0P0
>>40 社保庁の任期付職員は社保庁によって面接選考された人たちで、
今回の機構の募集とは全くコンセプトが違うと思います。
年金業務に興味があるという点では有利になるといえなくもないが、
社保庁に入る前の職歴が重要になってくるでしょう。
社保庁の採用はいわゆる即戦力の観点からの募集が多かったが、
今回は即戦力といった考えは準備委員会にはないようだから。
>>47 同意。中途とはいえ車包丁の色でなく新しい色で染めようと考えてる事が伺えるからね
49 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:56:23 ID:SE9HvWaZ0
だって他に行き場がないんです。
50 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:25:27 ID:VDxtgTsnO
旧社保組の数が多いのに、私達(採用されたらだけど)の力で新しい風を入れることが出来るのかしら。
ただでさえ機構に行きたくなかった人は民間組を疎ましいと思わないのかしら。
やっぱ民間の採用数すくなくないかな。特に管理職の人は大変そうね。
51 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:27:46 ID:63qzGFYl0
マーチでアルバイトとか悲しいな
まさかそんなバカは応募してないよな?
52 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:40:27 ID:a6UoqeYi0
不思議だな...
簿記2級だとか 社労士試験だとかにかぶるとか...
それぐらいの資格ぐらい持ってなくて ここに応募してるの?
ましてマーチ以下なんて.....
笑っちゃうんですけど...
53 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:46:07 ID:VDxtgTsnO
ハイスペの人はどうしてここに応募したの?
このご時世だからですか?
54 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:48:31 ID:I3rt2gKjO
>>52 こんなとこで、人を小馬鹿にしてるあなたに、バチがあたりますように。
55 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:57:16 ID:63qzGFYl0
中央大のOB君は
お前のせいだ〜
って思ってメッタ刺し?
56 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:58:09 ID:63qzGFYl0
確かにシャローンはマーチ出身多いね
ロースペの俺ならまだしも、ハイスペが必死になるほどの待遇か?
むしろプチブラックだろ、ここ。
他人を見下しているようでいて、実は自分自身を安心させたいだけだろ?
58 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:03:36 ID:63qzGFYl0
総計出身でもアルバイトしてるアホいるんだろうなwww
こんなバカほど学歴学歴騒ぐんだろうねwww
>>58 一度社会人になると職歴はそれほど影響ないのにね。
30-40代になってその出身大学のレベルが同一である保障は何処にもないし。
お祈りこいや!
クソがッ!
61 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:10:19 ID:63qzGFYl0
ぬるぽ(・∀・)
62 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:16:05 ID:ElrQGDWVO
ぬるぽ
63 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:17:35 ID:ElrQGDWVO
早慶まで出て一般事務で年収400万台で一生終えるのは虚しくないか?
管理職に行くなら別だが
将来的に高給を得ることが目的でいい大学を目指した人ならそうかもな
66 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:48:43 ID:NooS1uV40
最近大学を卒業した奴が有利なんじゃないか?例えば第二新卒の一年前後とか。
勉強モードからかなりの期間離れていた人は急に頭を勉強モードに切り替え
られるか特に営業とか?営業は対人スキルは高いがその代償として酒を多く
摂取して脳細胞がかなり減っている。
67 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:50:45 ID:NRfoUenj0
若いヤシは新卒枠・第二新卒枠で採りますから
68 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:06:39 ID:1qDPTFwH0
自力本願→何妙法蓮華経→新年機
他力本願→南無阿弥陀仏→旧社保
祈りなさい。。。ただ静かに待ちましょう!
69 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:16:52 ID:nEesGZ0P0
>>66 民間人を採用する目的を考えたらいわゆる第二新卒は無理でしょう。
職務経歴書に仕事の実績を記入する訳ですが何もないでしょうから。
公務員試験とは全く違いますよ。
加齢とともに記憶力などは減退しますが、逆に経験、スキルが向上するのは事実であり
今回は社保庁職員からでは得がたい人材を採用するということですから。
70 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:24:29 ID:n6jOJmwH0
71 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:34:28 ID:zaOpqM/eO
第二新卒は不利?
石の上にも三年っていうでしょう。
三年以内に辞めた奴は、根性なしと思われるのが、当たり前!
72 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:14:55 ID:y8KwpASqO
新しい風なんて建前だけでまずは仕事について行けるかが問題
その点は任期付は有利であるが実情を知らない人間が採用するとすれば関係ないかも
短期間で業務をマスターしてその上で改善指示できれば良いがそんなハイスペ この労働条件では絶対来ない
73 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:27:20 ID:QfURaLoBO
民間企業勤務者より社保の任期付の方が有利とかヘソで茶が沸く意見だ
よくそんなこと言えるよね
まぁ自分がその立場だから有利に解釈したいんだろうが考えが甘い
社労士持ちよりは有利、というのならわかるがね
74 :
66:2009/05/22(金) 21:29:06 ID:NooS1uV40
俺が懸念しているのは30歳以上だと酒や煙草そして肉の食いすぎによるメタボ
のような不健康者がかなり多いということ。このような保存状態が悪い者が
新しい業務をスムーズに習得できるかね?正直、職歴よりそっちのほうが重要
じゃないかと思ったわけよ。それでなんで新卒や第二新卒から1年前後かというと
この者は脳細胞が活発であり新しいことをスムーズに習得できる下地があるから。
それで第二新卒は20代後半から30代半ばくらいの者が多いがこれらの者は社会生活
どっぷり浸かっている者よりも自己規制が出来ているし勉強と仕事を両立して
いたということは健康状態にもかなり気を使っていた可能性が極めて高いと
いうこと。その理由で俺は第二新卒は今回の採用に関しては多少有利ではないかと
推測した。
>>74 氷河期組は酒も煙草も車も女もやらない奴が多いのを知らないようだな
最近は、便所の落書きを真に受けるゆとりが増えたんだなw
78 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:43:21 ID:TEJI/jOkO
だめだったぁ・・・
79 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:47:06 ID:yPlU59KO0
>>73 来週の金曜、土曜になれば書類選考結果でわかるよ。
80 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:51:35 ID:nEesGZ0P0
>>74 「勉強」という単語がでてくるのが理解に苦しむ。
社会人が業務知識を習得するのはあたりまえのこと。
不健康かどうかは採用前に健康診断書を提出するだろうし、
年に一回は法の規定で健康診断がある。
酒、タバコをやらない人を優先して採用する根拠がわからない。
また、脳細胞が活発云々の話にいたっては噴飯ものです。
職員を皆二十代にすればいいんですか?
管理職も第二新卒ですか?
年金受給者は通常、六十代以上ですよ。
知識というのは覚えればいいんですよ。しょせん。
その知識をどのように使うかは、様々な経験が活きてくるんです。
もう少し物事を大きい眼でとらえたほうがいいと思いますよ。
81 :
66:2009/05/22(金) 22:08:46 ID:NooS1uV40
>>80 >勉強」という単語がでてくるのが理解に苦しむ。
公務員の世界は勉強の世界だよ、てか知識習得が仕事みたいなところがある。
>酒、タバコをやらない人を優先して採用する根拠がわからない。
欧米では特に煙草吸わないことが一つの条件となっている。
>また、脳細胞が活発云々の話にいたっては噴飯ものです。
>職員を皆二十代にすればいいんですか?
脳細胞が活発であることはどの職業でも重要なはず。そして頭を
使う仕事なら尚更に重要。それでこの努力を今まで怠っていた者が
急にそれを活性化させようとしても数年かかる。だから新卒か第二新卒
から1年前後といった。別に20代だから脳細胞が活発であるとは言っていない。
>管理職も第二新卒ですか?
D限定といえばよかったかな?
>知識というのは覚えればいいんですよ。しょせん。
>その知識をどのように使うかは、様々な経験が活きてくるんです。
>もう少し物事を大きい眼でとらえたほうがいいと思いますよ。
経験もなにもないでしょ?これから始める新しい業務なんだし、今回採用
される人は皆素人と言っても過言じゃないでしょ? だから経験がどうの
こうのとは言えない。ただ仕事に対する取り組み方は経験が生きるかもね。
82 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:12:28 ID:6W0UsT/9O
もう無謀な挑戦はあきらめて身の丈に合った職を受けましょー。いつまでも夢を追ってたってダメですよ
83 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:13:55 ID:bB4yhmftO
つーか、オマエラみんな正解
偏らせず、オマエラが言う人材をバランスよく採用するんだと思うよ
◆書類選考結果報告テンプレ◆
【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【社労士】有・無
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】
こんなもんか?
>>81 まだ若いのかな?
第二新卒の強みをちゃんと把握した方がいいよ
>>84 特定されるために答えるいわれはない
お前が一番最初に答えろw
87 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:33:59 ID:n6jOJmwH0
民間で培われた貴重な経験を活かして〜〜
この求人のスローガンから第二新卒が有利に働くかどうか判断せよ
88 :
63:2009/05/22(金) 22:37:54 ID:ElrQGDWVO
そうだ
機構になると残業代って上限がなくなるんだっけ
すると500万は軽く超えるか。
すまん
>>84 面白いの作ったな。お疲れ。
結果出たらこのテンプレ使わせてもらうよ。
90 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:01:27 ID:GHilkWt10
>>6 かぶったら勃起検定に池!
おいら社保職員だけど簿記受けるよ
91 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:09:40 ID:nEesGZ0P0
>>81 疲れるので簡潔にいきます
「社保庁職員からでは得がたい経験、スキルを有する人材」を採用するのが今回のコンセプトです。
それに尽きます。
勉強するのは当たり前。
公務員はそれですんだかもしれないが、今後は実績、成果が求められますよ。
広域異動も当たり前になるから、組織も強くなり組合は弱体化するね。
公務員的なところを望むならやめたほうが賢明だね。
国鉄や電電の民営化を見てきてるから、こっちは。
特に今回は不祥事が原因で解体されるわけで、こんなことは明治以来なかったことだから
甘く考えないほうがよろしいかと思います。
社保職員から得がたいスキル、経験ですよ
今の若者は逃げ場がないんよ
氷河期世代は追い込まれてるんよ
それでもイケメンであれば、女に逃げられる
金があれば趣味に逃げられる
金がなくても時間があれば、心を落ち着かせるすべはいくらでもある
でも氷河期世代には(イケメンを除いて)それが全部ない奴が多いんよ
人並みの生活を送れている奴が一握りなんよ
人の2倍も3倍も努力して、他の世代の人並みの生活が送れるのがやっとなんよ
これが氷河期の現実なんよ
一流か二流の大学を出て、就職戦線を勝ち抜くなり資格試験を突破するなりして
やっとで他の世代が三流や専門を出て特に苦労もせずに入れた職場にいける
>>92 分かる。同じ会社の社員の能力値を見ると、総じて1999〜2004年に入社した連中の
能力の高さが光る。これは何処の企業でも言える事だろう。
激しい倍率競争をくぐり抜けてきたからこそだと思う。
94 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:35:49 ID:n6jOJmwH0
でもでもその厳しい競争を勝ち抜き、通常世代並みの仕事にありついた氷河期君だけが光るんじゃないの?
負け組はまともな職歴がないから光るどころか他世代より腐っていく
つまるところはバブルとゆとりはそんな連中と渡り合わないと行けなくなったと言う事かw
97 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 00:16:41 ID:fkrowrZu0
98 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 00:18:15 ID:7Hpkzx4K0
おじさまとしては、どーせ徴収されるんなら、
20代のカワイイ娘じゃなきゃいやだ。
「すいません、全然年金詳しくないんですけでぉ...」なーんて
お願いされちゃったりしたら、払わん訳にはいかんだろw
ムサくてウザで、おべっかの一つも言えないような
お前らがきても、1円も払いたくない!!
でも、枯果てた老人徴収員にも、少しは同情するかもしれない。
お前らみたいな30代・40代のやる気マンマン知識先行型がいちばん嫌い。
99 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 00:31:06 ID:7Hpkzx4K0
能力や経験、意欲や資格で選考するなら
機構は大バカだよ。
多分、寄せ集めの烏合の衆だからそーなるんだろうけどさ。
>>86 おう、来たら答えるよ。
別に義務じゃないからお気軽に。
IT、監査、会計は応募者少ないから、もちょっとあいまいでもいいんじゃないかな。
学歴とかは、地方国立大とか、大体のレベルがわかるくらいでどうかな?
なくてもいいけど。
>>92 第二新卒とか転職ブームでまともな人はちゃんとした会社に転職してますが?
102 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 01:52:24 ID:MT5g7eWx0
民間の知識
法人契約狙う場合は選りすぐりの女子だけの専門部隊をつくる。
--->未加入企業から徴収するばあいは…
民間組織になればこういうことやってもいいんだろ?
密かな野望を持っている管理職応募者より
>>84 そつがないな。結果来たら書かせてもらう。
ついでに【現在の職業】に派遣・契約社員も入れとくといいな。
非正規でも通過したかどうかは結構意味があると思う。
早く人間になりたいな・・・
105 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 02:10:46 ID:pQ9fsQ0n0
106 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 02:17:28 ID:7Hpkzx4K0
>>103 そんなあざとさが一番嫌われる。
笑いも徴収も、人間を相手にしている以上
緊張と緩和だ。
専門舞台を作るのなら、
先兵でウザの嫌われまくり30代男を使ってから
いかにもヤれそうな20代前半女子を遣わすべし!!
女子大アルバイトならなお良し。
108 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 02:25:57 ID:7Hpkzx4K0
109 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 03:05:32 ID:/ZkrY6et0
>>98 おっさんにはいいが鬼女が相手ならいびられて泣かされるだけだぞw
110 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 03:26:49 ID:OjGbm0TKO
上レスに任期付きの話があるけど、優秀な人にとっては有利だと思うよ
但し、能力とかもうバレてるからごく一部の人だろうね
あと任期付きということで女の職員が多いだろ
だから全国異動を嫌って応募自体の数もそんなに多くないはずだよ
そんなに影響するほどのものでもない
111 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 04:23:31 ID:KPgQj/aA0
配属先を早く決めてくれないと年末に家探しに苦労しそうでヤダな
まだ
>>110のような馬鹿が沸いてるのか・・・
民間で正社員在職中の応募者から見れば、任期付で入ったゴミなど眼中にない。
来週結果を見ればすぐにわかる
>>112 在職中に面接を受けに行くような人間は雇わないよ。
114 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 08:33:40 ID:uSiOpYUm0
もし採用されて配属先が自宅から通えない場合、宿舎に入ることになるよね。
宿舎に入れない場合、部屋を借りることになるけど、その場合、
敷金、礼金、手数料、保証金などは全て自己負担だって知ってた?
いわゆる民間の借り上げ社宅という制度がないから転勤の多い人は大変だな。
あくまで職員住宅に入れない場合ですけど。
>>113 離職者しか採用されないとでも思ってるの?
おまえ真性のバカ?
116 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 08:58:27 ID:OjGbm0TKO
>>112 民間正社員というように物事をひとくくりで考えてしまうのがまさしくバカの真骨頂
117 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:49:29 ID:uSiOpYUm0
基本的に正社員とか派遣とか契約社員とかアルバイトとか雇用形態によって
ことさら有利になるとか不利になるとかはないでしょう。
ただし面接者の立場で申し上げると、
なぜ派遣だったのか、アルバイトだったのかきっちり説明できれば問題はないでしょう。
たとえば他に目標があったとか、役者になりたくて劇団に入ってたとかは理由になるでしょう。
面接官を納得させられるだけの理由があるかが大事です。
ずっとアルバイト経験しかなければ、面接官は腰をすえて働いてくれるのか不安になります。
司法試験を目指してやってきたけどきっぱりあきらめました、でもいいでしょう。
だから非正規は絶対的にだめというわけではないと思います
118 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:52:46 ID:5QRmIyQq0
機構に採用されても風俗に通ってもいいの?
当然合法で18才未満には手出さないしw
結構嵌ってるだよな
119 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:57:07 ID:MT5g7eWx0
>>117 司法試験を目指してやってきたけどきっぱりあきらめました、じゃダメだろ
目指すだけなら子供でも出来るから
○○を取得しましたという成果なら納得してもらえるかもだよ
120 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:00:12 ID:qQmKkeMC0
>>117 なるほど。ただ反論では無いけどね。
例えばの話だろうが、俺が面接官なら、その目標はどうするの?と聞くぞ。
つまりは、挫折諦め組が多いのでは無いかな。
素直にそんな人材必要とするかな。
121 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:01:50 ID:uSiOpYUm0
>>118 合法な風俗であれば全く問題ないでしょう。
警察官とかは職場で推奨されてますし。性犯罪を犯すよりはマシだと。
122 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:11:18 ID:5QRmIyQq0
>>121 それを聞いて安心した
是非採用して頂きたい
全国転勤が楽しみだqqq^^
>>104 変えてみた。
◆書類選考結果報告テンプレ◆
【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【現在の雇用形態】正社員・契約・派遣・パートアルバイト・無職
【社労士】有・無
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】
124 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:29:31 ID:uSiOpYUm0
>>119 >>120 あくまでいわゆる非正規で働いてた理由付けとしての一例です。
劇団やってた、バンドやってた、実際に面接で多いケースなんですよ。非正規の人は。
もちろん劇団はきっぱりあきらめました。生活のために。とはっきり言ったほうが好感もたれるでしょう。
面接官の不安心理を取り除くんですよ。
あとは面接官がどう判断するか?
資格取得のためっていうのは、これは意外と理解は得られないんですよ。
私は40代ですけど、私の感覚では司法試験や公認会計士クラスにならないと
資格取得を理由にバイトというのはどうかなと。
劇団員やバンド活動はオーケーなのに、なぜ例えば社労士受験はダメというのは不平等と思うかも知れませんが、
劇団やバンドはその人にとって優先したい仕事なんだよね、カネにならなくとも。
カネにならないけど一生懸命やったということが評価の対象になるんです。
それに対して資格取得を優先するのとは違ってくるんだ。
ただ許されるのが、司法試験や会計士試験位ですよということ。一般的にはね。
正直、社労士や司法書士クラスでは微妙かな。
様々なご意見あろうかと思いますが、
あくまで企業での採用実務の経験者として参考になればと思い書き込みました。
125 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:41:45 ID:mf4vNyxvO
>>118 >機構に採用されても風俗に通ってもいいの?
「通う」というほどの給料出ない。食うだけで精一杯。
変な病気貰った場合は ともかく、
新型インフルなんか貰ったら、感染経路徹底調査され、行動が明らかに。
同じ厚労省所轄なんで、上層部の耳に入ると、左遷の上、一生日陰モノ
今、関西のフーゾク街が閑古鳥だけど、インフル移る事より、それが原因だと思う。
126 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:46:43 ID:uSiOpYUm0
>>122 地域によっては条例により風俗がない地域もあるので注意されたし。
たとえば長野県など。裏はあるけど。
127 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:54:41 ID:574mA6Q50
冷静に考えてハイスペの人で応募してる人っているの?
それくらいのレベルなら大会社でなくても年金機構並につぶれなくて
福利厚生がそれなりの会社行けると思うし、そもそも全国転勤ないし‥
>>127 行かないだろう。いつ無くなるか分からないような組織でかつ悪評が立ってるんだぜ
129 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 11:03:43 ID:MT5g7eWx0
>>127 あなたが理解出来ないような立場の人がいるのは
志望動機が根本的にあなたの考え方と違うからだろう。
130 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 11:13:55 ID:5QRmIyQq0
>>125 いいよ
貯金でいくからw
>>126 長野はないの?
でも新幹線で東京まで直通だし大宮もあるから大丈夫www
131 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 11:38:58 ID:mf4vNyxvO
>>129 志望動機だが、
若き高級官僚の少なくとも半分も、国のため世のために尽くしたいと思って官庁へ入る。
しかし時間が経つと、組織防衛に終始し、むしろ国民と闘う存在にもなり、結局は国の足を引っ張る。
社保庁が典型例。
これは、特定の学校を出て、特定の試験に合格し、特定の職場で働かないと
営利や自身の財力のためでなく国のため世のために充実感ある仕事が
出来なかった時代が、かなり昔に終焉していることを意味する。
132 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 11:50:42 ID:HQJTLtQV0
様々な意見が飛び交ってるが俺が採用担当なら
志望動機が過去の経歴(資格も参考にはなる)と照らし合わせて
説得力があるか?を見るだろうな。
志望動機は何とでも書けるという人がいるが
経歴とあわせて説得力のある志望動機はそうそう書けないと思うよ。
133 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:06:13 ID:DLb+QdHl0
>>114 何わけわからない 無知なこと言ってるんだ!
ほんと知識不足というか・・・
意味のない ノータリンな話ばっかり
札幌から応募したんだけど
書類出したのが、土曜の夜中だから
日・祝を除いて、月・火・木の3日しかない
ギリギリすぎて心配なる
俺は配達証明で出したから、いつ届いたのか、はっきりわかってる。
136 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:33:27 ID:iDtncE3J0
年金のことは知らなくても基本的にOKだと思うよ。
それよりなぜここに応募したのか?本当にやる気があるのか?
この視点でほとんどの奴は落とせるだろう。
137 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:33:57 ID:MT5g7eWx0
あなたのこれまでの経歴から・・・・
転職&再就職先として選んだ場所がなぜ年金機構なのか?
民間企業ではいけないのか?
公共の役に立ちたいという理由ならなぜ年金機構なのか?
他の官公署ではいけないのか?
この問いに対し説得力ある答えが出せるかが鍵だろうね
そんな答えを出せる奴がいる訳がないと思ってるそこのあなた
大きな勘違いですよ
138 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:47:02 ID:qQmKkeMC0
>>137 同意。
>>136 それは無いよ。年金の事知っておかないとダメよ。
知らないでなにをしたいのか ということになる。
139 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:48:27 ID:o0Lef0xu0
>>137 誰も「いる訳がない」なんて言ってないがw
まさかレベルの低い任期付きごときで説得力あるとでも?w
140 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:05:40 ID:0bRWQbDI0
任期付が正職員になりたがってることだけはよくわかるが
旧社保組のほとんどが移行でひんしゅくを買ってるのに
任期付までザルにしたら社保庁と何にも変わらない。
何のための募集なのかという話になる
141 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:06:51 ID:MT5g7eWx0
>>139 任期付きの職員以外は答えが出せないとでも思ってるの?
142 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:11:22 ID:0bRWQbDI0
>>141 横レスだが抽象的なことばかり言わず具体的に言ってみろ
>>137みたいなの単なる世間知らずに見えるぜ
143 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:16:26 ID:MT5g7eWx0
>>140 心配しなくても任期付は他に行き場がないと言う理由がほとんどだろう。
それを打ち消す説得材料、根拠は外部同様必要だ。
自分に合ってるだの気に入っただのと言った抽象的な表現ではもちろんダメ
144 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:18:40 ID:MT5g7eWx0
>>142 選考中の今、鍵となる企業秘密を公然と言える訳ないだろ
それくらい察してくれ。
145 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:23:53 ID:0bRWQbDI0
>>144 はいはいきみが思い込みが強いことだけはよくわかった
でも
>>132は普通だと思うぜ。
それに対するきみの噛み付き方が異常なことは気づけよ
146 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:26:32 ID:MT5g7eWx0
>>145 は?
噛み付いてませんよ。
同意しています。
>>139 レベルが低い任期付き?
任期付き=レベル低いってことじゃないだろう。
レベルは各個人の資質。
148 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:47:20 ID:uhG6yCk50
おっと任期付き登場ww
確かに任期付も人それぞれだろうけどな。
心配なのは不祥事連発職員の下で仕事してきたことだろうなw
任期付だろうがなんだろうが全ては書類選考で決まるんだよ。
経歴、学歴は書類選考が通った時点でみんな同じラインに立つ。
後は本人のコミュ力次第ですよっと。(顔つき等も重要)
書類が選考してから議論しましょーね^^
150 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:14:00 ID:cSpkpJyPO
お前ら落ち着け
こんな底辺職を争っている時点で同類なんだから
151 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:14:32 ID:/ODTvnAw0
虐待致死傷罪の制定と、聖香ちゃんを殺した犯人達の厳罰を求める請願署名サイト。
【虐待致死傷罪制定及び虐待防止社会に向けての請願署名 】
http://www.shomei.tv/project-1084.html 平成21年4月、大阪市西淀川区でわずか9歳の松本聖香さんが実母とその内縁の夫に想像を絶する虐待を受け殺害されました。
遺体は動物が食べて身元不明となるように、裸にされ埋められました。
このような事件では子供の命が非常に軽く扱われています。しかしどれだけ凄惨な暴行を重ね子供を死に追いやったとしても、
傷害致死の軽い罪で済まされてしまうるのが現在の司法です。
刃物で刺して人を殺せば殺人であるのに、反抗もできない子供に暴行を重ねて死へ追いやる行為が
殺人ではないというのはあまりにも異常だと思います。
虐待致死傷罪の制定及びを求める署名にご協力ください。
(携帯)
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1084
152 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:21:35 ID:uhG6yCk50
>>150は正しい。
>>149は書類通過後が経歴や資格は関係ないかのような錯覚もしくは願望があるようだw
153 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:48:48 ID:5QRmIyQq0
一般職で12倍程度か
学歴換算だと
0.1%〜0.5%東大 京大
0.6%〜1.0%一橋 東工大 大阪大
1.0%〜2.0%東北大 名古屋 九州 早稲田 慶應
3.0%〜5.0%北大 筑波 横国 神戸 上智 国際基督
6.0%〜 10%大阪市立 首都 千葉 広島 金沢 大阪府立 同志社
11% 〜 15%熊本 埼玉 岡山 立教 明治 青山学院 中央 立命館 関西学院 津田塾
16% 〜 20%下位駅弁 法政 関西 成蹊 成城 明治学院 南山 西南学院
21% 〜 30%日本 東洋 駒沢 専修 國學院 京都産業 近畿 甲南 龍谷
職歴厨がまた文句いいそうだが競争レベルとしては上位2%は応募してないとしても
6−10%レベルの人に落ち着くだろうね
12倍とはそういう戦いだ
154 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:48:53 ID:/0L5hjdS0
職員が派閥をきかせて、一般人は下働きになるけど大丈夫かな?
表向き大きく採用してるように見せるのはうまいと思った。
中大卒は期待していいと思います。
155 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:51:07 ID:MT5g7eWx0
底辺職と思った上で応募してる人って何なの
>>153 職務経歴書もない新卒の上場大手ならその論理が通用するかもしれないね。
がんばってね
157 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 15:06:36 ID:5QRmIyQq0
>>156 意味が分かってないなw
その職務経歴書で上位8%以内にならないと採用されないよ
って言ってるの
大卒なんだから受験したんでしょ
自分の職務経歴書が8%以内か自己判断してみれば
その基準を明記しただけだよ
158 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 15:22:31 ID:sPm2u8dQ0
159 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 15:25:48 ID:sPm2u8dQ0
160 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 15:31:06 ID:sPm2u8dQ0
161 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 15:34:37 ID:aY2dsozEO
は?
意味ワカラン。
にしても、通過するの分かってるから
早く面接案内ほしい。
162 :
模範的面接問答集1:2009/05/23(土) 16:04:11 ID:Df2kLt1i0
----何で募集を知りましたか?----
はじめに日経新聞朝刊1面の政府広報を見て興味を持ち、詳細はインターネットで募集HPを開き
内容を確認いたしました。
----募集への応募に至った志望動機は何ですか?----
(既に書いた内容と大きくズレてれば変更デキンが)
年金記録問題や基礎年金の国庫負担割合引上げの財源問題が、大きく報道されているのは知っておりましたし、
私自身も年金特別便を受領しました。
年金の保険料未納問題もそうですが、一番驚いたのは社会保険庁という一つの役所がなくなることに加え、
多数の人が社会保険事務所に押し寄せて業務が減っているわけでもないのに、
たくさんの職員が自主的に退職しているニュースでした。年金制度の前途多難さを感じました。
年金問題を自分の問題と考え、何ができるか考えてはみましたが、最初は所詮、公務員がやるべき仕事で
自分には関係ないと、気にもしなくなっていました。
その後、日本年金機構の業務運営方針が報道され、民間企業の良い点も取り入れた組織として
スタートを切ることを知りました。
そして今回の募集を知った時は、これだ!自分も国民の利益になる仕事に参加できる、大きな社会問題と
世間の批判を浴びながらも船出する新組織で、新しい風として役に立てる というのは、
私個人に取っても日本の年金事業にとっても歴史的転換点だと、想いを熱くしたのが正直な動機です。
163 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:09:16 ID:5QRmIyQq0
>>162 貴方が機構に入構してできることはなんですか?
薄給で昼も夜も働くことです
165 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:11:38 ID:dv70Y9XB0
>最初は所詮、公務員がやるべき仕事
最初は、公務員がやるべき仕事
>世間の批判を浴びながらも
批判を浴びながらも
の方がいいと思うよ
166 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:19:38 ID:uSiOpYUm0
>>153 職務経歴で判断するに学校名は関係ないですよ。
こういうのを書き込むのは仕事で実績を挙げてないか、社会人経験が極めて短いかどっちかだね。
職務経歴書にはそもそも学歴は記載しないし(書くのは履歴書)
職務経歴書というのは、こういう会社でこういう仕事をしてこういう風に表彰されたとか
仕事の実績、評価、自慢を書くんだよ
社会人は仕事の自慢はいくらしてもいいんだよ。実績、結果だから文句もでない
学歴は就職するまでの話。だって新卒は評価基準がないでしょ。
公務員とかは能力の差がでないような仕事の仕方を割りとするから、
三十になっても言う人いるけど機構にはあてはめないほうがいいですよ。
公務員のような入口主義はやめるようだから。
面接官も民間人だし、採用の現場には大学偏差値ランキング表はありません。
167 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:36:12 ID:5QRmIyQq0
168 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:43:53 ID:MT5g7eWx0
>>162 >自分も国民の利益になる仕事に参加できる
>新しい風として役に立てる
これまでのあなたの経歴からなぜそう思ったのか?
様々な報道情報の中で、なぜこのニュースに取り分け関心を抱き、機構に志望するまでに至ったのか?
抽象的な想いだけでなく、具体的な実績で説得する。そこが肝ですよ。
ここで議論してる人も同僚になるかもしれないし、
職員になれなくても収める側として関わるかもしれない。
通知が来るまでみんな待とう。
自分は低スペックなので期待していないけど、
採用された人は年金機構で旧社保組に負けない大きな働きをして下さい。
170 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:57:19 ID:LnTUn4UF0
>>169 心配するな。
キミみたいな人こそ受かる可能性がある。
ここで自慢してる奴はアホ。
せっかく試用期間もあることだし
ここで思い上がったことを書いてるアホを客の前に立たせて
実験的に雇うのもいいかもしれない。どうせ居られないだろうしw
離職理由はもちろん「能力不足による解雇」でな
171 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 17:05:52 ID:TpUPuTptO
さっき郵便屋来たけどお祈り届かなかった
やっぱ来週、もしくは再来週からだね
172 :
模範的面接問答集2:2009/05/23(土) 17:25:56 ID:Df2kLt1i0
----しかし、あなたは学校卒業後 アルバイト、派遣社員などを転々としていて
無職のブランク期間もありますね。その理由、事情を説明して貰えますか?----
私が卒業した年から、いわゆる就職超氷河期に入りました。
自身の能力不足に加え、運も呼び込めず、採用して貰えた企業は1社もありませんでした。
その当時は第二新卒という制度も一般的でなく、私の周囲でも、取り敢えずアルバイト、派遣などを
繰り返して、何年も過ごしている人も多くいました。
私も望んで短期の仕事を転々とした訳ではなく、雇用期限が到来する機会には、何回か正社員の職に
応募しましたが、職務経歴を理由に採用されず、失意の中、自分探しの旅に出かけた時期もあって
無職のブランク期間を作る結果にもなりました。
ただ、アルバイトや派遣で働いている時は、拘束時間も長い上に働くことに一生懸命で、
リーダーの役割を担うことも有りましたし、沢山の人達と出会え人間関係を築けましたし、
様々な業種の産業と関われたのは、小さくない財産だと思っています。
しかし先ほど歴史的転換点だと申し上げたのも、このまま一つの世界でじっくり腰を落ち着けず、
短期の仕事を続けていても、収入面だけでなく、果して職業人として社会に根を張り参加し
貢献していくことが、自分の将来に自信が持てない者に可能なのかと、疑問と不安を抱くようになり、
自分のキャリア形成の意味も込め、今回の応募を決めた次第です。
おそらくDf2kLt1i0は今回応募した奴の大多数の奴が履歴書に書いた、もしくは
本番面接で言わんとしていることをここの掲示板に書くことによって、不利な
状況を作ろうとしているのだろう。しかしそれは情報提供にもつながるから
同じような境遇に居る奴はもっと奇抜な理由を練るであろう。
採用メンバーここの掲示板を見ていたらこのような奴が特定されたら
本番であ、こいつ掲示板に書いている奴と似ていると思わせて不利な立場にも
また追い込もうとしていることが窺える。情けない奴だ。
>>172の内容は負け組みでがんばってますという説明にしかならんな。
同じ氷河期でも、更に努力して新卒でブラック企業に行き、大手企業や大企業にいった奴もいるわけで、
そういうのも今回の募集に応募してる。もうここで差がつくわけだ。
オマエらから見れば高スペと思う奴が、今回は結構応募してる。
もっと別の視点からアピールしないと駄目だな。
175 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 18:22:30 ID:51xTARFN0
それ以前に面接で「歴史的転換点」だの言うわけないだろ
何が「模範的」だ?
いかにも小心者の頭でっかち2ちゃんねらーらしい、ネタとしてもしょぼい内容だな
こいつが応募者かどうか不明だがリアルでも駄目な奴だろうな
176 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 18:38:56 ID:KPgQj/aA0
>>172 自分は面接担当だけどこういう回答をする人間は100%採用しない。
同じ時期に普通に就職した人間が山ほどいるわけで能力不足で就職できなかった
ことを自ら認める人間など相手にするのもあほらしい。
177 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 18:52:06 ID:cqeJsuv10
つうかそんな派遣を転々としてるような奴がここ応募してるの?
そんな連中には負ける気がしないぜ
>>174 >オマエらから見れば高スペと思う奴が、今回は結構応募してる
もっともらしく語っているが、ソースは?
口から出まかせレベルじゃないの?
180 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 18:59:53 ID:czc5Xgaz0
181 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 19:10:24 ID:czc5Xgaz0
>>176 それも間違い。
そういうレスがこのスレに限らず散見されるが
就職できない奴=能力がない
は成立しない。そんなのわかりきった話なのに何故か多いのがこの板の特徴ww
理由も分かるけどなwwwww
巨人に入りたくて浪人した選手が浪人せずに近鉄に入団した選手より
能力が低いと言えるか?
こんな小学生でも分かることもわからないとはwwwwwww
自信の無い奴が如何に多いか
それを利用してつけ込むパターンも古くさすぎのミエミエすぎwwwwwww
182 :
181:2009/05/23(土) 19:12:03 ID:czc5Xgaz0
ついでにそれに惑わされてる奴もバカすぎwwwwwwwww
183 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 19:16:53 ID:cSpkpJyPO
お前らまだ意味のない争いをやってたのか…
184 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 19:19:28 ID:MT5g7eWx0
派遣や契約社員君は諦めなさい
機構は今回、中途採用者にその素能力の高さを期待している訳ではありません。
これまで民間で培われた貴重な経験が活かされる事を期待しているのです。
事情はどうあれ、派遣や契約社員君には活かされるべき経験がないのです。
少なくとも、それらは一般的に”貴重な”経験とはみなされません。
185 :
181:2009/05/23(土) 19:24:09 ID:czc5Xgaz0
>>184 それはまずまず当たってると思うぜ
が、民間の経験はIT以外は要らないと思うがwwww
業務改善?
社保の仕事も分かってない奴がどうやって業務改善するの?wwww
自分の頭を改善しろよwwwwww
能力が無いとは言わないが
就職できない奴=わがままな奴=本気で働くきがない奴だろ。
少なくても世のおじさん(あるていど決定権を持った面接する人もこの年代)は皆そう思ってる。
187 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 19:36:18 ID:dDDSC2syO
大手企業に勤めてるのにここに応募した奴なんかいるのか?
中小零細無職派遣が大半だと思うが
188 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 19:47:51 ID:MT5g7eWx0
>>187 その大半に属している限り採用されないのですよ。
10人に1人も合格しないのですから
>>188 年齢で足切りされるから意外と倍率は大したことないよ
特に専門性の低い5は40代以上は取らないでしょ。使いづらいし
主戦場は20代30代まで。
国交省管轄の、とある独法に勤務してたときの中途採用の資格と選考経過
@大卒(法学系が有利)
A民間勤務経歴(公務除く、営業系が有利)
B60まで(実際は36歳が採用実績最高齢)
C募集人員は90名(実際は100人超えて採用)
書類審査→一次面接→二次面接→最終面接→内定
一般職の書類選考基準
学歴4割・現職4割・その他2割で総合考慮して決定
現在無職期間が1年以上はお祈り
空白はあまり意識せずにスルー
書類合格員数は募集人員の3〜5倍が目安
一次面接選考基準
礼儀作法等を知らない人→お祈り
会話が成立しない人→お祈り
空白期間の説明が合理的でない人→お祈り
見た目等、外見がアレな人(におい含む)→お祈り
一次面接合格員数は2〜4倍が目安
二次面接選考基準
仕事内容への意欲・理解が足りない人→お祈り
面接官が本能的に気に入らない人→お祈り
二次面接合格員数は1.3倍が目安
最終面接はほぼ雑談。落ちる人間はバックレた人ぐらい。
あとは内定辞退、健康診断、身辺調査でアウトな人を除くと1.1倍付近に落ち着くという流れ
レポートは無かったが、たぶん似たような感じになると思われ。
ID:czc5Xgaz0の意識は他の人より一つ上にありそうだが、なんでそんな草を生やしてるんだ。
>>184 俺もそう思うよ。言いたかないけど、派遣は全部この後の有期雇用で、っていう見えない力を感じて仕方ないよ。
一度奴隷になったら一生奴隷か・・・
192 :
模範的面接問答集3(ストレステスト):2009/05/23(土) 20:49:52 ID:Df2kLt1i0
>>184 ----機構は、旧公務員の人には引き続き今までの経験を生かして、また外部から採用する予定の皆さんには長年民間企業で活躍された経験を新たな力として投入して戴きたいと考えております。
残念ですが、私達から観て、あなたの経歴からは、何か一つ確固たるキャリアやスキルとしてアピールできるものがあるとは思えません。
しかし、もし機構で仕事をすることになったと仮定して、学校卒業後 今日までの期間を通して、アピールできる能力や、自分にしかできないと御自身なりに考えている分野があるとすれば、
何を挙げますか?----
確かに、学卒後に直ぐ正社員として一つの会社に入り、キャリアを重ねてきた方と単純な比較競争はできません。
今や、非正規労働者は全就労人口の約3分の1とも言われ、その人達の厚生年金非加入や、それに起因する年金保険料未納が将来の年金制度設計を危うくしています。
パートタイマーの一部厚生年金加入も始まりましたが、多数の非正規労働者は未加入で、これは会社・事業所側から見ても、加入させるのは経営状態から苦しい選択なのも実態であり問題です。
私は、今までアルバイト、派遣という非正規労働者としての働き方を続け、また無職も経験したことから、非正規社員の収入と社会保険加入や滞納の実態、そして強い社会保障への期待感や、
更に零細企業の経営者が、政策的に どの部分が改善されれば厚生年金加入に踏み切れるのか、また無職の人の免除制度も含めた国民年金制度への認知度などを、身を持って
体験し関わって参りました。
勿論、個人も企業も収入収益がなければ、年金保険料を負担できません。 従って、私も直接的な収納率アップの秘策があるとは思えません。
しかし、保険料滞納率が高いセクター層に身を置いた経験から、その事情に精通しており、改善へのヒントは、必ずや業務の中で引き出し活かせると確信致します。
総ての職員が、先ずその部分を知ることが業務の出発点だと考えます。
その点では、私は、他の方より十分アドバンテージがあると自負しております。
193 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 20:55:47 ID:7t9cN7iO0
>>192 改善へのヒント・・・そこの範囲は政治と思うが。
いっそ政治目指したほうがいいのでは?
>>173 俺にはわざわざまずい例を書いて、一部のROMを惑わしてるつもりに見えるがなw
195 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 21:37:26 ID:xgSzNbq+0
いつになったら書類選考の結果ってくるんですか?
健保協会にも応募しててそっちは今日面接の案内がきました。
来年1月から雇用って事は今年の源泉徴収は提出しなくて良いんだよな?
審査期間が長いからバイトでもしないと生活していけないわw
何故だかは分からないんだが・・・・
年金加入の手続きをとると、基準額を多めに訂正される。
説明を求めると、「将来貰える年金額が増えますよ」と回答がくる。
・・・・一体何やってんの?
198 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 21:58:42 ID:xgSzNbq+0
>>195 たしかに。。
もう面接の案内とか来た人っているの?
199 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:02:03 ID:CpX5GZsK0
書類選考の結果なんてどうでもいいな
今になって思えばよく志望動機書いて出したと思う。
冷めてしまった。
200 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:07:12 ID:uSiOpYUm0
>>192 話の内容は悪くはないけどこれは弁論だね。
この人は他人の意見を聞くのかなって思われるかも。
面接官は一般の民間人で公的年金の知識はそれほどないし。
年金制度は厚労省年金局が主管。
機構は保険料の取立てと給付するだけの業務執行機関にすぎないから、
制度面をどうこうすることはできないんですよ。
これって釣り求人だろ
202 :
47:2009/05/23(土) 22:13:48 ID:uljMbtcm0
果報は忘れた頃にやってくる
203 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:22:53 ID:A5Ydz+ls0
>>190 即戦力といってもある程度の期間は必要だろうが
それに近い人が一番有利だと思われ
今の社保庁の現実からして学歴4割はありえない
204 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:43:07 ID:+4mfisrFO
即戦力性…5割
キャリア…3割
その他…2割
205 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:44:32 ID:OjGbm0TKO
まあ5に関しては
25歳以下と35歳以上
ここ1年無職
これは苦しいな
206 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:03:19 ID:q7nnjFR60
因果応報なり
207 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:07:25 ID:zEMJGAoF0
知識・即戦力は管理職
接客対応サービス力・説得力あり・知識いらずは一般職
経験者、知識ありは管理職のみだろうな
一般なら逆に白紙の方が使いやすいし
208 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:12:26 ID:L1q6QluG0
健保の結果が来て落ちてたけど、15万程度の給料保障はブラックだろ?
209 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:30:04 ID:xgSzNbq+0
>>208 まじだぁ。。
まぁ頑張ろうぜ!
つか、年金機構の結果来た人いるのかね?
210 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:30:20 ID:yiod7KkZO
>>208 何でそんなに安いんだろ。そのかわりまったりしていいんじゃない?
>>190の内容に、職歴勘案したものが結果となるんだろうな。
結果が来れば、すぐにわかることだ。
215 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:56:07 ID:o0Lef0xu0
国交省系の独法と比べて
>たぶん似たような感じになると思われ。
などとほざいてる時点で現実がわかってない
216 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:57:38 ID:fkrowrZu0
>>210 公務員も手取りだとそのぐらいだよ。
それからまったり薄給、激務高給以外にも激務薄給という言葉も存在するよ。
>>211 30代以上だからって仕事が出来るという保障はない。
むしろなぜ一般の会社が若いのを取りたがるかっていうとね
まだその人が出来上がってなくて、会社のカラーに染めやすいし年上の言うことを聞きやすいから。
こういう役所系や機構は輪の強調とかますますそういうのを重視しているよ。
217 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:38:21 ID:fX+ZVTgY0
未納分回収用の兵隊は今回採用されますか?
219 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:46:18 ID:nSWfNIcV0
その辺は意見が分かれるだろうが
個人的には機構スタート数年は即戦力になる人材を中心に採用して
業務が落ち着いてきたら採用数をしぼって若い奴や新卒を中心に
ってのが妥当だと思うけどな、現状からすると
220 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 01:01:36 ID:JD1PQ6B40
なーにいってんだかwww
採用基準なんか、
第一に「内部告発しそうもない犬体質」
第二に「やる気はないが安定が欲しい公務員体質」
第三に「ハゲや揉上げ、宗教に無頓着な無関心体質」
これで組織はなにをやっても、どうなっても万事安泰だ。
221 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 03:11:51 ID:+Eirqat40
48歳で5に応募した俺はゴミ箱直行なのか
222 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 08:30:54 ID:Ggo6VVhgO
ちゃんとシュレッダーかけると思う
223 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 08:51:23 ID:JbHbIqdd0
年齢層別採用予想表
管理職 50代 45%
40代 50%
30代 5%
一般職 50代 10%
40代 10%
30代 45%
20代 35%
機構が年齢ごとに人数を決めてることはないとは思うが
結果としてこういった感じになるのではないかという予想です。
224 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 08:53:06 ID:hbPQfAxZ0
>>221 まさか法令遵守を理念に掲げる日本年金機構に
厚生労働省職業安定局雇用政策課が
そんなこと許すわけないと思うよ
225 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 09:06:07 ID:JbHbIqdd0
一般職の採用の年齢については意見の分かれるところだと思いますが、
機構のいわゆる顧客層が若年者から高齢者まで幅広いこと、国民の理解を得やすいこと
など考慮すると20代から50代までまんべんなく採用するのでは。
即戦力ということがよく登場しますが、機構は即戦力という考え方は今回の民間人採用では考えてないようです。
現場が最初混乱するのは百も承知です。
そもそも、相談業務は別として即戦力になる人なんてそんないませんよ。
それぞれが民間で培った経験が将来開花すると信じて採用するわけですから。
業務知識は覚えればすむことなんです。しょせん。
もちろん覚えるのは大変だけど、それ以上に大事なことがありますよ。
226 :
ちんこ:2009/05/24(日) 09:19:30 ID:xpAITkyQ0
ワシも40代以上も最低10%以上は採用すると思う。
窓口に若い奴だけでなく中年層も必要だと思う。
相手も高齢層がほとんどなんだから。
だいたい公務員系の窓口って結構中高年いるじゃん。
227 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 09:28:53 ID:BcUxf04h0
なんでチンコなんだよw 別に40代以上が採用される事に異論は
ないからちゃんとしたHNにしろよw
228 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 09:52:56 ID:ovgd8X8q0
>>225 言ってる事はわかる。で 大事なことってなんだ。
ワシは職務経歴のある管理職以外無理だろジジイは失せろクズ
230 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 10:12:44 ID:x0jKxYO+O
役所の窓口に中高齢者や女が多いのは確かだが、
ほとんどは非正規雇用者だぜ
今の社保の窓口だって非正規の割合かなり高いよ
だから老人相手だから窓口に中高齢が必要と今回の正社員枠でも募集されてるなんて願望に過ぎないだろうね
0とは言わないが、ボリュームゾーンは35歳までですな
そもそもモデル賃金にも40代は書かれてないんだから、
それでも応募するのはギャンブラーとしては尊敬はするよ
231 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 10:41:30 ID:ovgd8X8q0
イヤイヤ応募者全員ギャンブラーだろ。
232 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:06:32 ID:n68uGImY0
徴収ってさ、一般人相手じゃなくって
社員から社会保険料を源泉徴収しといて
これを納付しない会社を相手にするんじゃないの?
233 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:06:41 ID:QCa+LsIkO
年齢については、社保庁からの採用者では不足して、いびつになる層が、今回の採用で比重が大きくなると考えるのが自然ではないかな。
234 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:19:41 ID:JbHbIqdd0
>>232 厚生年金は事業主が相手です。国民年金は被保険者が一般人なので一般人が相手になります
>>233 社保庁の資料によれば、社保庁職員は35歳が最多人数帯です。
30代が多いのです。
機構に移管する予定の職員の年齢構成はわかりませんが、割合としてはかわらないでしょう。
そうすると20代、40代がメインに採用するんだろうか、一般職は?
235 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:25:25 ID:x0jKxYO+O
>>234 普通に考えれば40代は管理職でとるだろ
236 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:35:55 ID:JbHbIqdd0
>>235 普通に考えれば40代は管理職ですよ。
ただ社保庁職員とのバランスを考慮すると40代で一般職は普通なんです。
公務員の俸給表を見ればわかるけど、年功で給料がどんどん上がるから
民間ほど管理職と一般職の差がないんですよ
上司より部下のほうが年収高いって普通にあるんですよ
民間はそんなにないですよね
機構は民間ベースの考え方の給料表だから、年功部分をへらしてるね。
昇進しないと給料が頭打ちになってる。
社保庁職員で一般職のベテランだと、機構の一般職の最高額を超えている
これは3年間は減額分を補てんするらしいけど
237 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:55:30 ID:x0jKxYO+O
>>236 れなら余計に40代の5なんて給料がややこしくなるだろ
現職の40代の一般職は高いのに、同じ仕事をして中途をあんまり安くできないからね
かと言って高くは払いたくないのが本音
だから処遇を考えると厳しいんだよ
正社員として雇うんだからね
238 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 12:14:18 ID:odevKDsC0
、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
239 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 12:14:43 ID:6UvrVn3p0
40台なんか雇っても仕事できないし
給料だけ高いから取らないよ
240 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 12:39:32 ID:pupuTn4dO
ニート同士があれこれ言っても妄想話に過ぎない・・・
241 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 13:50:39 ID:vRX5Q7Zq0
だから20代は新卒・第二新卒枠で採用しますよ
今回はあくまで職歴重視。
5〜6年の職歴など役にも立たないから。
242 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:01:13 ID:nkpCANaeO
第二新卒は絶対不利。
三年以内で辞めた根性なしが、採用されるはずがない。相手は、年金モンスターと接客するのだから。
採用しても、また、辞められると思われるだけ!
243 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:09:30 ID:nULdAdhi0
いよいよ今週か
どうなんだろう
244 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:13:33 ID:x0jKxYO+O
まあ25歳以下も難しいだろね
民間在籍で今3年目(新卒から在籍:地方中小企業:社員数50名程)
今年26歳
住宅関係営業
通算実績マンソン9戸 戸建4棟
宅建所持
さぁ、こんな俺も応募しました。叩くと同時に、冷静な評価頼みます。
246 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:38:01 ID:vRX5Q7Zq0
20代のオレはダメだ!あきらめた!
要項からみて、どう見ても30代〜40代までがほしいのが見え見えだ。
冷静になって応募すればよかったわ
247 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:39:02 ID:KX/XWdwj0
民間採用は社保庁の移行組(犯罪者含む)より得がたい職務経験だぞ。。。
248 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 16:04:46 ID:x0jKxYO+O
>>245 書類通過するキガス
若いけど新卒から一つのとこで頑張ってるのは
評価が高いだろうね
あと資格もちゃんと取ってるしw
249 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 16:33:05 ID:ovgd8X8q0
本気で言っているのか、ギャグなのかマジわからん。
250 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:02:08 ID:+Eirqat40
早く決めてくれんとスーツが間に合わなくなる。
251 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:05:59 ID:NcnaeH/I0
>>245 無理だろ。まだまっさらな新卒の方がマシかもしれん
3年は評価に値する職歴にならん
252 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:06:15 ID:o2IGP9CCO
みんな採用されろ〜!
そうだな。少なくとも俺らは屑のネラーの集まりだ。
こういう屑が採用されてこそ価値がある。
互いに情報交換しようぜ。
254 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:11:11 ID:E9ru76j2O
>>245 民間企業ならではの得難い経験が、この年齢この年数で着いているかも疑問だが、
一番わからないのは応募動機。
営業・接客は得意という意味で共通するものあると思ったのかもだが、
住宅の営業とは、かなり違うよ。
それと宅建持ちなんだし、営業経験あり、しかも若いんで、
もっと条件良い、将来性ある職場は、意外と有るし
そもそも何故今の職場からエスケープしたいの?
255 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:17:53 ID:nULdAdhi0
協会けんぽの採用実績みると
30代・40代って結構多いんだな
逆に20代少ないやん
256 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:19:14 ID:dBtRmE990
131 :名無しさん@九周年: 2009/05/19(火) 20:27:53 ID:/glcTDID0
>>20 最初から民間から雇用するつもりなんてない出来レース。これも内部の奴が書いてたじゃん。
257 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:22:31 ID:dBtRmE990
犯罪職員2000人をそのまま採用ってのを叩けば
俺ら民間の採用枠広がるんじゃね??
投書しまくったりデントツしまくったり、
サイレントテロなんて意味無いだろ
犯罪職員2000人がいなくなれば民間採用枠3000人だ
おれ投書するわs
258 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:40:23 ID:E9ru76j2O
何やかんや言って、金融系強そう。仕事の内容似てるし
一番向いてそうなのは
信金、大手の信組、大手のクレジットカード、地銀下位行、大手5社以下の日系生損保
下位のカードとサラ金、証券は、客を見たら数字になる鴨に見えるし、コンプラ不十分。
メガバン、信託、外資、大手生損保は、高位置目線でプライド高く、国民全体のことなんかより、
自分の生き残りだけ考え、元の給与高いから、低給なのに3K仕事やらせたら、ボロボロ辞めるから。
259 :
245:2009/05/24(日) 18:54:17 ID:aZzYVxL70
PCからの書き込みだからID違うけど気にするな
>>248 ありがと
普通にうれしい
>>251 そうなのか?
2年目と3年目の経験値の違いは大きいと感じているのだが・・・
スンマソン
>>254 マイホーム=お客様の幸せの為
年金=国民の老後の幸せ(?)の為
共通しているからfghj
という繋がりで応募動機を書いた。
本音の志望動機は、今の会社が今年いっぱいで倒産しそうなの。
それに昨年9月に子供が生まれて家族を養わないといけないという責任感が大きいのと、
なぜそれが年金機構なのかというと、倒産する恐怖をもう味わいたくないから。
んで、今いる場所は地方だから仕事が本当にブラックしか無い。
何も準備しないまま今年の決算迎えて倒産し、それから就職活動スタートしてブラック入りという
魔のトライアングルに入るのを避けたくて応募した。
ん?意味わからなかったらスマソ
260 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:16:22 ID:CRjCujRYO
営業はほとんどお客様のために働いているだろう
年齢も若いし十分いけそう。
聞くと現在の社保は30代以上が多く、このまま10年経つと後継者が少なくなる
なぜなら非公務員化の話題が出てから募集人数を制限してきたから
やっと機構の構想も固まり、不足している人数分が分かったきた
管理職やら一般職やら。
一般職に限っては俺らのような30代半ばより、若いのを欲しがってるとさ
今回新卒を募集しないのは足りない20代中盤を固めて、安定したら新卒中心の採用に切り替えるんだと
今後年金機構も郵政と同じようで中途は入るの難しくなるみたい
261 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:18:03 ID:CRjCujRYO
っていうか住宅関連と26歳という情報で採用グループにほぼ特定出来るぞ
気をつけろ
262 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:35:01 ID:0qefFBVv0
>>260 >今回新卒を募集しないのは足りない20代中盤を固めて
ソースは?
263 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:36:41 ID:TqPI7miDO
264 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:38:07 ID:0qefFBVv0
大卒で20代中盤でここに応募してくるような連中に
どの程度期待できるのかと小一時間
265 :
249:2009/05/24(日) 19:57:12 ID:ovgd8X8q0
うわー!!!
くだらん。応募の前に人生考えろ。
266 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:01:32 ID:dBtRmE990
>>263 俺達的にも、犯罪者2000人と一緒に働かされるのはマイナスだろ
267 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:03:28 ID:+ycNjJnl0
>>260 逆&逆
教育システムがこれからなんだろ。だから中途。
いきなり新卒や第2新卒など入れても、教育システムが整ってない。
268 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:20:20 ID:JD1PQ6B40
>>266 逆だ。逆に考えるんだ。
残留組みは、生え抜きだ。歴史的国家的詐欺である犯罪組織を生き残った勝ち組だ。
相当の知能の持ち主だし、何より運がいい。
ギリギリの修羅場をくぐってきた実績がある。
おそらくマフィアに入っても、ノして行くことが簡単だろう。
悪いことしてもなお、生き残ったことを最大限、評価すべきだ。
そんな彼らと職場を同じくすることが、機構を志望する一番の理由だ!
漢なら受けろよ!機構が俺達を待っている!!!
269 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:23:43 ID:dBtRmE990
北斗の拳みたいな世紀末職場感がする・・・
270 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:29:00 ID:JD1PQ6B40
>>269 アチャチャチャチャ・・・・・・・アチョォー!アチョォー!!シャホチョォー!!!
271 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:31:26 ID:dBtRmE990
通知がくるのが怖いなあ、お祈りだったらどうしよう
再チャレンジ試験の準備もしておこう
あしたからまたブラック会社で営業・・・もういやこんな生活
272 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:38:49 ID:JD1PQ6B40
>>271 ア・ベ・シ・・(プシュゥゥ〜)
社北斗、100烈安心件!!!
♪ユアーシャホチョー!
ハゲと喪家落ちてくる
♪ユアーシャホチョー!
納付率が落ちている
273 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:44:09 ID:kB4iZaQO0
とりあえず健保の書類選考通過できました。
みなさんで年金機構と応募した人いますか?
274 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:44:38 ID:4nL2RAvXO
単に民間人入れましたってポーズを取るためでしょ
本当は中途半端に染まっていなくて年齢も若く指導しやすい新卒がいいに決まってる
どこの組織でも同じように
とくに社保なんて解体決まって新規採用してないし 中途で取っても同業他社がなく即戦力には絶対ならないし メリットがない
275 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:52:11 ID:DOsZEf9hO
>>273 オメ!もし機構と協会、両方受かったらどっち行く?
とにかく妄想するなよ。オマエラ
お祈り来た時ショックが大きくなるだけだからw
277 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:00:05 ID:x0jKxYO+O
>>273 おめでとさん
健保は公務員板にあるんだなw
でも平日の面接って、現職者のこと考えてないねー
278 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:01:47 ID:JD1PQ6B40
あいかwらず釣られる奴が多いなww
ま、真面目なバカほど、頭のキレる奴が使いやすい「道具」はないんだが。
全員合格だよ、きっと。
279 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:10:45 ID:hVvAcdga0
>>278 心配しなくてもおまえほどのバカはいないから
いかにもバカそうなレスw
>>278 下っ端の兵隊の場合、真面目な馬鹿の方が使いやすいのを知らないな?w
282 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:19:07 ID:JD1PQ6B40
>>279 はははwww
お前みたいな反抗的な奴はははははw端からいらんよ
>>280 読解力やコミュニケーション力が乏しい奴もイラン
283 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:21:28 ID:JD1PQ6B40
お役所は所詮「文書主義」だ。>280には無理だwwwww
284 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:21:36 ID:hVvAcdga0
要するに民間募集で倍率が12倍なのに
社保庁内の募集では定員割れなのがすべてを表してる。
つまり厚労省残留枠はもちろん、機構と同じく公務員でない健保協会の方がはるかに人気が高いと
「これは何かある」と考えない奴はアホだろ
>>190 >国交省管轄の、とある独法に勤務してたときの中途採用の資格と選考経過
↑
これを読むと、40代の私なんて身も蓋もないので、ちょっと別な資料を提示する。
http://www.sia.go.jp/kenpo/ ここから、「協会の職員(民間募集分)の採用について」(pdf)を見て欲しい。
かなり幅広い年齢から採用されていることがわかる。
286 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:51:03 ID:l87WKEHv0
今回の募集で英語スキルはあまり重要じゃない感じだけど、やっぱ
必要かな?
287 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:53:54 ID:x0jKxYO+O
>>285 それの一般職って機構での管理職(協会で言うグループ長やその下の残業手当ての出ない人)も含んでるよ
去年の応募要項まではみてないでしょ
288 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:57:44 ID:6UvrVn3p0
ここにいる奴全員不採用ってことでok?
289 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 22:53:39 ID:V3066SU60
採用年齢層のことを よく書き込みされるが
そんなのは考えれば すぐ解かる。
約9割も腐るほどいる旧社保からの移行組の年齢層で、不足している層を中心に採る。
今は公務員なので、既処分者以外は対象にできないが
極度に勤務態度に問題ある者 や 極度に職務遂行能力が劣る者を
かなりの人数で解雇するだろう。勿論、社保時代に処分あったことが後で分かった者も。
その分も考慮して、採用年齢層を考える。
あるいは、非正規職員の集まりが悪い場合は、非正規2人分を正規職員1人で埋めるとか。
公務員の恩給は特別会計から湯水の様に引っ張れるが
民間の退職金給付の引当は、数年以内に退職する者多いと かなりキツい。
すなわち、退職予定まで長い者の構成比高いと民間は1年度に掛かる負担軽くなる。
では若ければ良いか というと、今回の採用趣旨が民間企業での経験だから
数年で醸成されるものを求めている訳ではなく、7〜10年以上の経験が必要
となると 32〜42歳がスウィートスポットか?
新卒、第二新卒の採用については再来年ぐらいまで論外だろう。
色んな出身の職員の混成部隊となる会社は、新入社員を育て、教育する
余裕は(仮に予算があっても組織運営上)無い。
291 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:41:05 ID:f4Tu3VzW0
>>289 おっさん、なみだ拭けよ
一般職はどう考えても35以上は論外だろ
管理職の応募資格も無い、ただトシ喰っただけの木偶の棒を誰が教育するか
292 :
名無しさん@入浴中:2009/05/24(日) 23:41:53 ID:VxOz0ld50
5は30〜40前半が7割位の採用。
そして20代後半と40後半から55歳位までも採用。
5でも高年齢層も絶対に何%かは採用になるだろう。
今のこの時代高年齢者を採用するのも一つのデモンストレーション。
293 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:49:52 ID:48IVCokvO
一般職は40歳以上は厳しいんじゃない?
いくらバランスをとるためとはいえオッサン採ってもねぇ。
職歴の加算給があるか知らないけどあったら余計若い方に目がいくだろ。第二新卒は厳しいという意見があったが逆に有利だと思う。
給料安いのにノビシロ充分考えられるし。
最終的に20代はかなり合格すると思ってます。
294 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:52:00 ID:TIGR7eDD0
20代でとりあえず志望動機まとも書けて職歴一応くらいでもあるやつは全員合格にしてくれ
295 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:54:47 ID:NxAuNFt/0
>>293 一般職は分かりきってるだろw
給料の下限を見たらこの水準の年齢や実績の人材を取りたいんだろうと思う。
電電や国鉄、郵政省が民営化されたときの欠員も若い奴ら取ってたからな。
どう見てもこの募集の仕方はキャリア重視じゃない。
キャリア重視だったら郵政公社もやってたが、リクナビやリクエーで金かけて少数を採用する。
一括採用で兵隊をそろえるのなら安くて使いやすいやつを大量に捕獲するわ。
296 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:58:04 ID:l87WKEHv0
採用は天のみ知る。
297 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:58:31 ID:2/foaSKN0
どうせ書類選考は
大学名だけで選ぶんだろ
298 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:59:38 ID:YlfIqKhp0
この中で採用されるのがどれくらいいるのか分からんが・・・・・・。
採用されたら、理由も言わず、「ここに名前を書いてくれ」という
ヘンなオヤジたちが現れるが、それは書いてはいけない。
組合の入会承諾書だからだ。あの5000タッチの自治労のだw
別に入りたい奴ははいってもいいが、民間採用が自治労の悪風に染まって
欲しくない。そして、未加入率を上げて、奴らの影響力を薄めて欲しい。
299 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:00:04 ID:tHXIuBEY0
>>294 志望動機がまともかどうかって誰が判断するかによっても変わるだろw
応募要綱の給与の例で5の事務職20歳〜30歳代(330〜500万)しか載せてないところを見る限り察してくれというやつで。
社会人採用で実際に公務員やら特殊法人やらになったやつはうざがられるってよく言われてるから
本当のところあんまり経験アピールしちゃまずいんだよな。
まあよく言うこと聞いて組織を乱さない奴であればいいんだよ。
5で40歳以上の採用なんて願望でしょう?
採用がないとは言わないが、モデル賃金の例示もないから想定外の範疇でしょうね
「女の人が活躍しています」とかの募集でも建前は性別不問で、本音は女募集ってわかりますね。
それと同じと思うよ。
301 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:01:42 ID:rJ5jPz2P0
年齢で確かに区切られるかも知れんが、見た目が若いも重要じゃないか?
いくら20代でも見た目が50代じゃ難しいだろうし、逆に50代でも40代前半なら
自己規制がしっかりしていると評価されるかもしれんな。最低限でもメタボは
減点になるかもな。理由はここは厚労省の管轄だからだ。
社労士持ちがこなくなったけど何かあったのか?
303 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:09:41 ID:rJ5jPz2P0
今回の書類選考が国立以上で私立マーチ以上限定だったら5割は残らんだろw
おそらく1〜2割くらいになってしまう。今回の募集要項見る限りはどうみても
氷河期救済措置にしか見えんのだよ。まあ俺の勝手な推測だがな。
40代叩きが急に増えたね。
305 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:21:55 ID:tHXIuBEY0
ていうか40代なら1の管理職ぜんぜんいけるでしょ。
給与例が40歳〜50歳代、年収700〜1000万。
がんばってくれよ。
就職氷河期世代で職歴が少ない奴だけは、運も実力も無い疫病神だから避けた方がいいんじゃない?
各部署ごとの倍率が出てたのって
前スレだっけ?
見つけられんorz
308 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:32:37 ID:tHXIuBEY0
820 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/05/20(水) 18:10:42 ID:Vw2pmH1D0
管理職 募集350 応募3635 倍率10.38倍
IT企画 募集30 応募583 倍率19.43倍
監査関係 募集10 応募120 倍率12倍
企業会計 募集10 応募198 倍率19.8倍
一般事務 募集600 応募7379 倍率12.298倍
合計 募集1000 応募11915 倍率11.915倍
309 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:37:40 ID:rcFXyNgS0
>>298 大丈夫ですよ。組合は間違いなく弱体化するから。
そのための社保庁解体だから。
国鉄、電電を俺は見てるから。
そのための広域異動です。
広域異動は色々悲劇も起こるけど、組織は間違いなく強くなる。
統制力がとれるようになるから。
一般職はブロック内異動が基本だけど、全国異動を担保してるから、
いざと言う時は北海道から九州まで異動させることでうるさいやつを黙らせるわけ。
あと原則ブロック内といっても転居しないでずっとというのは無理でしょうね。
北関東なんか新潟、長野から茨城まで広いし、九州や北海道も広いよね。
管理職なんかは2年ごとくらいで全国まわるんだろうな。
転勤多いのってなんだか楽しそうだよな
日本全国津々浦々を旅して廻れるんだろ。
311 :
名無しさん@引く手あまた :2009/05/25(月) 00:45:26 ID:ZSeEmgtb0
ところで1次の結果連絡って今月中でしたっけ?
せめて面接までたどり着けますように・・・パン・パン!!
宜しくお願い致します
312 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:46:20 ID:tjGJh7oB0
なにがなんでも40歳以上も採用してもらわないと困るよ
こっちは生活かかってるんだからな
314 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:49:14 ID:SdkV2kwOO
〜妄想でもあり願望〜こんな応募者ばかりだったら書類通過確定(5に関して)
・大卒じゃない
・職歴ない
・転職回数ハンパない
・無職期間がハンパない
・1500字が殆ど書けてない
・高齢過ぎる
・派遣やバイトが職歴の中心になってる
どうでしょうか?
315 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:50:36 ID:S6mwhAVX0
おっさんが必死なのはある意味わかるが
この求人で20代が必死なのはイタいだろ。
学校出てから何してたんだとw
316 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:52:23 ID:rJ5jPz2P0
>>312 40代はバブル世代で良い思いをしたでしょ? たまには俺等のような氷河期に
譲ってくれよ。俺等だって生活が懸かっているいるし未だに恋人だって家族だって
持ってない奴が大半なんだし。
一般職の募集は、給与例を見たときに端から30代後半までだとわかっていたが、
20代後半の扱いは気になるところだろうな。
>>308 即レスありがとう!
仕事が早くて親切なおまいが書類通過しますように(-人-)
319 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:55:11 ID:tjGJh7oB0
バブルで良い思いをしたのは特定の職種の限られた人だけ
どれだけ世間知らずなんだよw
とにかく一般職でも40歳以上を採用して欲しいの〜
320 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:57:39 ID:REEvv26J0
シャホの職員スレ見てると自分達の失敗の言い訳ばっかだね
つくづくあの人たちが無能だったかってコトが丸分かり
所詮、高卒orFラン大卒程度の職員ふぜいには大組織の運営はムリだったってコトなんだねぇ
オレらで機構をつくって行こうな!民間の気迫を見せつけてやろうよ!
fight!
321 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:58:22 ID:Ld55HTq70
マーチ以上の20代で志望動機を一応埋めてるやつは全員合格にしてくれ!!!
中央大学は絶対合格で
322 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:58:48 ID:rJ5jPz2P0
>>319 仕事には困らなかっただろ?とりあえず正社員になれただけ恥は掻いてないだろ。
俺等は契約とか派遣そしてアルバイトで過ごしてきた、それで正直疲れた。
あと正社員枠ならいくらでもあったろという反論あるだろうが、それはブラックで
アルバイトと大してかわらんな。
323 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:58:53 ID:tjGJh7oB0
よし、そのためにも40歳以上の一般職を採用しないとな
324 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:00:34 ID:tjGJh7oB0
325 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:02:31 ID:rJ5jPz2P0
>>324 甘えちゃいねーよ。ただ今回俺は本気だぜ。今まで気弱に譲ってきたところ
あったけどマジで採用狙う。だから採用される前ではライバルだ、そして
互いに採用されたら仲間だけどな。
326 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:02:33 ID:tjGJh7oB0
若いうちの苦労は買ってでもしろ、という格言があるのを知らんのか?
若いうちは苦労するものだし、しないといけないんだよ
でないと、ろくな年配者にならんからな
>>323 40以上で一般職なんかありえないだろう。
中途採用で、40以上の一般職なんて産業廃棄物を採用する理由がない。
328 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:06:08 ID:TTMvQmx4O
なんでこの求人に20代が必死になっちゃいけないんだ?
年金の仕事を本気でやってみたいやつだっているし、むしろ年功序列が残るみたいだし20代のほうが有利じゃないか
俺は30後半で管理職希望だが失敗したかも
キャリアなら自信あるんだが
40代になってこの一般職に応募はさすがに恥ずかしくて出来ないな…
329 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:07:06 ID:tjGJh7oB0
>>327 お前も、そういう差別的な異常な発想は捨てた方が良い
変な事件起こすなよw
330 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:09:16 ID:tjGJh7oB0
>>328 仕事は恥とか関係ない
325のような必死なヤツが採用されるんだ
331 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:09:27 ID:rcFXyNgS0
社保庁からすでに分割されて設立された「協会けんぽ」も
今回の機構と同様に設立準備委員会を設置して民間から人材を採用しています。
採用された人の年代が資料にありましたので参考までに、
60代 36名
50代 11名
40代 65名
30代 44名
20代 5名
332 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:11:02 ID:D4iWX51Z0
40代VS20代の色合いが濃くなって来たな!
私見では
25歳以下 5%
26〜30歳40%
31〜35歳30%
36〜40歳20%
40歳以上 5%
位の割合ではないかと思う
まあ各年齢層の応募者数にもよるけどね
※因みに私36歳・・…
333 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:11:49 ID:tjGJh7oB0
>>331 よっしゃぁ〜!
我に勝算ありぃ〜!
我が年代は圧倒的勝利じゃないか!
勝負は下駄を履くまでわからん
334 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:13:13 ID:tDPTvT1a0
>>333 だって管理職も入ってるんだから、その数字・・・。
335 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:13:24 ID:TTMvQmx4O
恥は失礼かも知れなかったけど
40過ぎてから一般職って何を目指してるんだ?
民間の経験を生かしたい取り入れたいなら、この年齢なら管理を求められて当然よ
336 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:13:26 ID:rcFXyNgS0
337 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:14:01 ID:tjGJh7oB0
>>332 悲観するな、がんばれ!
最後の最後まで食らいついて放すなよ!
338 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:14:35 ID:tHXIuBEY0
>>331 60代36名ってなんの職種?
全部一般職?
339 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:18:04 ID:tjGJh7oB0
一般職から、這い上がって立身出世を夢見るのじゃ!
未経験職では、何事も基本が大事だからな
それまでは若造にもネーちゃんにも、頭も下げまくるし、靴の底も舐める覚悟じゃ!
340 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:18:57 ID:D4iWX51Z0
>>337氏は40代?
一般職でも係長・課長補佐(代理)等の役職は
有るでしょうから二次面接迄残れば何が何でも内定取りたいですよね?
一般職=ヒラでは無いという事を知らない人が
20代有利説を唱えるのでしょうね。
>>335 俺もそう思う。
かりに一般職採用されたとしても本人もまわりも辛いだけだろ。
342 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:20:23 ID:rJ5jPz2P0
一般職は35歳がリミットということはないか?
343 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:21:10 ID:rcFXyNgS0
>>338 50代 52名 うち11名が支部長。
60代 36名 全員 支部長。
47都道府県に支部があって、全ての支部長が民間からの採用者とのこと。
60代は支部長としての採用です。
344 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:21:54 ID:tHXIuBEY0
>>340 いや
>>1にもあるけど一般事務って公務員では普通の呼び方。
役職のない職員の募集はみんな一般事務になってるよ。
東京とは事務A、Bって分け方もあるけど。
345 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:22:19 ID:5qikrO+OO
>>340 でも募集要項には一般職の40代の賃金例はなかった
答えは出てるよ
346 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:23:13 ID:rJ5jPz2P0
もし仮に採用されたとして将来に於いて年金運用の仕事に携わること
できるかね?俺は株式とか債権の運用なら結構センスあると思っているのだが。
347 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:23:54 ID:tHXIuBEY0
>>342 公務員試験のように厳格に年齢を設けてないから、ある程度の±はいける。
だから5の一般事務でも40代でも可能性が残る。でも大きな魅力がなければ厳しいかな。
募集要項で20〜30代の給与だからまずこの範囲なら年齢で弾かれないけどね。
>>340 必死だな。
一般職については20〜30代半ばでFAだろ。
349 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:25:07 ID:tHXIuBEY0
>>346 さわかみさんも同じこといって崇められてるから危険な匂いがするなw
だから運用はセンスより運のほうが大きいけどな
350 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:26:55 ID:rJ5jPz2P0
>>347 なるほど。まあ今回は20〜30代は本気モードだからそれ以上の年齢域の人は
相当なやる気や気迫が必要ということね。てか俺はいつも追い込まれないと
必死になれないんだよな・・・・・・・・・
まあ今回がそうなんだけどw
351 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:27:00 ID:P1a1RgCs0
>>331 30代後半から40代前半の職歴15年〜20年戦士が中心みたいだね
まー最低でも職歴10年はないと大した経験積めないしな
352 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:27:47 ID:5qikrO+OO
353 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:31:34 ID:rcFXyNgS0
>>346 年金の運用は年金機構は全くタッチできません。
現在の社保庁もタッチできません。
独立行政法人が管理はしていますが、実際の運用は民間金融機関です。
年金機構は、保険料の徴収と年金の給付を行う単なる執行機関にすぎません。
決められたことをやるだけの組織です。
ちなみに年金制度についても何も決められません。
厚生労働省年金局が決めたことをやるだけなんですよ。
そういう意味ではおもしろい仕事ではありません。
354 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:33:53 ID:5qikrO+OO
40オーバーは次の臨時職員採用から這い上がってくれば良いやん
正社員登用もあると書いてあったしね
355 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:35:45 ID:rJ5jPz2P0
>>349 株は攻めの運用で公的機関がやるようなことではないけど、日本では積極的に
やっているでしょw 俺は日々研鑽を重ねているわけだけど、もしそのような
機会があれば惜しみなく協力したいと思う。
>>352 やっぱ国が自前で運用機関を作った方が良いよね。民間だと自分達の利益を
確保しながら国民の財を奪っているところがある。まして今みたいに
運用損が出ているにも関わらず自分達報酬は確保しているわけだから。
356 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:35:59 ID:tjGJh7oB0
とにかく現状の40歳過ぎての夜勤ありの工場勤務は激務だ・・・
だから日勤の仕事がしたい、だれにも迷惑かけずに定年まで働きたい・・・
望みはただそれだけね
必死にカキコしてたら血圧上がってきて、気分が悪くなってきたw
上は200超えてるし、もう寝ますね
レスとか相手してくれた人たちありがとう
みんな、採用されたら良いね
おやすみさない
357 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:38:57 ID:rJ5jPz2P0
>>353 今後制度改革して無駄な中間業を省いて行くだろうし、国が直接運用チームを
作ることは考えられると思うけど。だからといって俺がそれに加わるわけでは
無いと思うけど。今の運用制度だと中間業にかなり金を持っていかれていて、
年金が減る一つの要因になっていると思うね。
>>356 なんかせつなくなった。
内定もらえるといいですね。
359 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:39:38 ID:JV5kU52p0
>>342 あくまでも協会けんぽでは、40代は、G長以下の職種でも大量に採用した。
「まだ若いから、頑張って出世してください」と現理事長が言っていたくらいだから、
まだ見込みはあるのではないか。
360 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:40:59 ID:tHXIuBEY0
>>356 おっさん・・・頑張れ
一緒に働けるといいな
361 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:41:06 ID:D4iWX51Z0
こんな募集は博打みたいなものだろ?
職歴・学歴のどちらかが他人より勝っていたら勝ちなんだろ?
まあ30代前半で学歴が水準以上の職歴が優良な奴が一番有利なんだろうね。
フリーター・ニートは相手にされないのは明らかだな。
だってココは再チャレンジ試験じゃねえし
362 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:41:49 ID:5qikrO+OO
363 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:45:41 ID:rJ5jPz2P0
>>359 日本は国民主権国家なんだし年齢で区切るのは公的機関では本当は許されない
はずなんだけどね。俺は別に年齢なんてどうでもよくてまともな人間集まって
まともな仕事ができれば良いと思っている。
>>361 そのエリート意識は既に過去のもんじゃねーか?正直、教育だってデタラメじゃ
んかよ。そんなもんで引っさげて面接会場で優越感に浸って勝てるかね?
しかも良いオッサンだぜ30代は?
364 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:48:49 ID:vKeQh0b90
まッ 年齢は一つの目安ってことで・・・
要は職歴、無職歴長かろうが 空白あろうが 上場勤務 職歴ずばりなら まず
まちがいない。 大学名はは関係なしだろw
20代でも中小or40代でも大企業 なら 間違いなく後記だろ!
20代で上場or40代中小 なら 前記! 後は職歴通産大臣だな
それに20代は♀中心だろう。
若いやつは今後の新卒・第二枠でじっくりやるだろうよ
組織が固まってからな。
365 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:50:01 ID:vKeQh0b90
あと、今無職でも がっつり職歴あれば 大丈夫 頑張れ♪
366 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:51:08 ID:5qikrO+OO
>>363 おまいさんは正しいし賛同するよ
問題は採用する側がエリート意識持ってるってことなんだよ
事務局は社保の人間じゃなくて外から来てると聞いてるからねー
ここが難しいんだよね
367 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:56:13 ID:rJ5jPz2P0
>>366 そこはお決まりでお祈りだw
それしかできんしw
>>366 学歴は選考にいれずに、職歴のみで採用すればいい人材もとるのになあ
外部の選考委員に期待するしかないね。
>>368 書類審査の段階で学歴による足切りがあるだろうね。
特に今回のように応募者が多い場合は。
370 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 02:38:24 ID:rcFXyNgS0
>>369 足切りというより条件未達だから選考対象にはならないでしょう。
大卒条件の良し悪しは別としてルールを守らないといけないから。
大卒ではないからと応募しなかった人もいるだろうから。
海外の大学や防衛大など学校教育法所管の大学以外の学校をどのように扱うかは準備委員会の判断になるけどね。
大学名だけで一律に落とすことはないはずです。
職歴が短い人は不利でしょうね。
371 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 02:57:07 ID:zP03+Tg8O
実際の倍率はもっと低そうだね。年齢とか職歴短いとか大卒じゃないけど、とりあえず応募したとか。書類ですぐはじかれる人多そう。
今回は20代は望み薄でFA
オレが募集した(できた理由)byおっさん
@TOEICの点数が関係ないこと
A職務経歴のみで現在の職種に関係ないこと
B募集年齢幅が広いこと
C給与は出世すれば世間相場以上であること
D1万人の構員を有する団体であること
以上
376 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 09:07:13 ID:556KkgqbO
採用基準とハズレるようで、大変重要なのが
全国転勤できるか否か
コレは2つの意味がある。
(1)人事の三重構造をブチ壊す
(2)相次いだ信じられないような着服、不正流用を根絶する
組合潰しの意味があるかは不明だが、
人事の澱みがある以上は、国民の信頼に背く事件は続くから。
年齢、学歴、職歴、社労士資格も大切かも だが
本当に転勤できるかが 一番大切。
「念書入れるだろ」というかもしれんが、
「家族が急病で」とか言われ本当にそうなら、転勤や解雇出来ない。
実際に転勤させたら、鬱メンヘルになった例も多い。
そういう者が多発すると、機動的な人事異動できず、正社員採用では、それが一番の大問題。
であるのと同時に、今回の外部採用の肝でもある。
377 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 09:21:59 ID:rcFXyNgS0
>>376 確かにそうだと思います。
今までは本庁採用者だけが全国転勤で、地方庁採用者は国家公務員とはいえ、
全国転勤は制度上拒否ができた。
希望しない限り採用しない地区で働くことができた。
これからはそうはいかなくなります。
>>「家族が急病で」とか言われ本当にそうなら、転勤や解雇出来ない。
>>実際に転勤させたら、鬱メンヘルになった例も多い
全国転勤対象者は全く考慮されません。現在の国家公務員でも。
考慮されるのは、子供の学校の関係、介護の必要な家族がいるケースのみです。
介護は継続しないといけないから、急病程度では考慮することはないのです。
ちなみに家を建てたというのも全く考慮しません。
国鉄も電電も広域異動で自殺者が多くでました。
それでもやるのは組織が強くなるからです。
378 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 09:27:03 ID:D4iWX51Z0
転勤が出来ないなら最初からそういう仕事を選ぶなと言いたい
教授を刺殺した中央大卒業の若者の職歴が新聞に載ってたけど、卒業後6年のうち正社員暦は1年半ぐらいしかない。今の若者は大変だな。ここの内定おまえらに譲るよ。
380 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 10:58:46 ID:Y8xn/+TNO
また来年から勤務開始ってのがいいよな
381 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 11:04:13 ID:9nzv0uOAO
通知まだ来ない 来月の計画がたてれない
382 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 11:21:15 ID:556KkgqbO
>>377 >ちなみに家を建てたというのも全く考慮しません。
以前は民間でも配慮あったけど、これだけリロケーション、リハウスが一般化すれば当たり前だわな。
単身赴任に対する支援体制や法整備も進んでるし、
案外かえって、単身赴任は家族の絆を強くする。
>国鉄も電電も広域異動で自殺者が多くでました。
今、海外で働いている日本人が何十万人もいる現実を考えると、
ドレダケ甘ちゃんなんだ と言いたくなる。
恐らく彼等にとっては、ソ連崩壊ぐらいの、価値観がひっくり返るほどの衝撃だったんだろう。
>考慮されるのは、介護の必要な家族がいるケースのみ
>介護は継続しないといけないから
今の介護保険も介護休業も、受け皿の介護施設も、制度が不完全不十分過ぎるが、
介護休業が最高で93日しか取れない意味は、
ずっと介護し続けるという意味ではなく、介護施設に入れるまでの予備手続期間。
高齢化社会の中、介護についても、施設に入れる補助手当ては出ても、
それを理由に、ずっと転勤できないとなると、対象者が大半になり、全国転勤制度が成立しなくなる。
383 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:16:24 ID:ep0yJ05n0
よっしゃ〜!!!!!書類選考通過!!!!!
俺のスペック
大学:マーチ
職歴:一部上場企業7年
年齢:30代
384 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:17:08 ID:SdkV2kwOO
応募者数の発表も何とか委員会のあとだったから今回もそのあとでしょ。
しかしメールが普及してて郵送とは…。
しかも合否に関係なく全員に…。
80円×12000人…ご苦労様です。
>>383 30代で7年の勤務とはこれいかに?29じゃないの??wwwww
結果通知はまだかね
388 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:59:44 ID:ep0yJ05n0
>>386 正社員はそこだけ〜退社後は資格取るため勉強+それ関連の職場でバイトしてる
まあ、こんなスペックでも通過するから安心しろお前らw
389 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 14:44:01 ID:eBUSgZ2vO
390 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 14:56:17 ID:Gn1XBeax0
391 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 15:44:59 ID:D4iWX51Z0
しかし勿体つけて引き延ばすねお役所ってやつは
392 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 16:02:07 ID:lNwhOLo3O
あ
393 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 16:18:01 ID:7YD3ZRZJ0
394 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:41:04 ID:1Dtyn9CC0
いいこと教えてやる
管理職・一班事務は書類選考合格者ですでに定員割れ
管理職(322名)・事務(570名)
5は夏と秋にも募集予定(各50名ずつ)
管理職は知らん
事務は書類通ったらほぼ合格
395 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:44:34 ID:Gn1XBeax0
いいから結果を待ってろよ、バカタレ!
396 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:49:29 ID:zP03+Tg8O
398 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:58:31 ID:1Dtyn9CC0
>>396 本当だ
ちなみに夏と秋の募集は今回の書類・面接オチともにお断り
加えて5の大卒資格も撤廃
女性割合を増やすんだとよ
>>396 確かめることはできないし、君の採否に関係しない。
よって、好きにすれば。
400 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:09:07 ID:556KkgqbO
>>394 >管理職・一班?事務は書類選考合格者ですでに定員割れ
こればかりはインサイダーしか分からぬので、大デマだろうが、
定員割れはあり得る話。
しかも、皮肉なことに、応募者多かったので、足切りライン上げたら、適合者が定員割れたとか…。
> 事務は書類通ったらほぼ合格
だから、追加募集したとしても、↑こんなことはアリエナイ。
これじゃ職歴で二十歳代全滅だな
402 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:23:32 ID:P1a1RgCs0
派遣・契約・フリーターを除いただけで定員割れだったのかも
403 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:28:19 ID:1Dtyn9CC0
>>400 2次面接やめるかって話出たぐらいなんだぜ
要綱で面接やりますって書いちゃったからやるけど
>>402 ありうる。会社員歴が数年ある奴は能力はともかく真面目でまもな奴とも言えるから
OKなんじゃないか
405 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:38:38 ID:843jPZEu0
>>376 今回の採用者は配属先を12月中旬に決めて半数以上は自宅から通勤できない
ような場所に配属にするようだ。どれだけ本気かを試してるんだろうなあ。
406 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:41:03 ID:8sqBpOOfO
会社員歴数年あるだけでまとも…
どれだけレベルの低い人材が集まるんだか
407 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:42:27 ID:D4iWX51Z0
>>ID:1Dtyn9CC0 さんは関係者なのですね?
定員割れとは凄い情報ですがそれ程要項にマッチしていない応募者が
多かったとは・…
地方国立大卒:上場商社総合職8年、損保会社総合職5年のワシなら
書類選考通過の目が残っておるな・…
月末〆時期だが気分はワクワクじゃ・…
408 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:47:58 ID:1Dtyn9CC0
>>405 配属は基本的にブロック割りで希望地だが
あと、採用時の配属は内部移動の内示に準じるから12月中旬はありえない
内示による移動は一ヶ月前までと規則にあるし、遅くとも11月下旬
409 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:52:22 ID:/ebWcgi/0
つか、そろそろ結果届いた人はいないのかい?
確か今日あたりっていう噂だったよね?
410 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 18:55:08 ID:1Dtyn9CC0
>>407 俺が選んでるわけじゃないから知らん
定員割れの理由の一つはオナゴが少ないから
応募者のスペックが何たらは聞いてない
男女の雇用比率がアンバランス杉で厚労省が激怒すると勝手に思い込んでるアフォがおるんよ
却下です
412 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:10:07 ID:uOENa/Sh0
>>319 バブル時代
転職雑誌は電話帳並の厚さ
ずらりとならんでいる求人のほとんどが未経験者歓迎
規模を問わなければまともな会社が選び放題
これだけで十分恵まれているわw
なら女性なら選考に受かりやすいのか?
馬鹿な
>>407 その職歴が本当なら採用してやるよ
給料半分だけど一緒に頑張りましょう
IT系は転勤なしでおk?
>>413 女子を取りたいなら大卒制限なんかしないだろJK
417 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:26:53 ID:D4iWX51Z0
>>414 407です
大学名と会社名書いたら特定されるから書けない
なんで俺の給料知ってる?
月給総支給額588千円前後(残業代込み)だけど
>>410 オナゴを採りたいのはヒヒ爺どもだけだろう
年金機構でオナゴなんぞ役に立たんわい
オナゴが欲しけりゃ風俗へでも行けって
418 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:28:39 ID:HSKi+PY90
>>394のような糞レスに惑わされてる奴が多いのに驚いた
私女だけど、女性が優遇されて当然だと思うv
421 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:37:19 ID:5qikrO+OO
405は明らかにデマとわかる
郵便局合格したとき、4月採用で3月半ばに配属局通知を受けた経験があるから
あながち嘘とは言い切れない気がする
それでも「半数以上は自宅から通勤できない」はあんまりな表現だが
423 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:53:07 ID:LtNQH9AQ0
ちょwwwwwww
>>394や
>>405が明らかに嘘と見抜けない奴は
さぞかしアホそうな書類提出したんだろうなw
そんな奴はそもそも論外だから信じようと信じまいと関係ないがw
424 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:56:48 ID:/ebWcgi/0
年金機構の選考スケジュール覚えているいる人おられますか?
厚生労働省のHPから消えちゃったからわからないんです。。
お手数ですがご存知の方いらしたらお教え願います。
425 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:05:53 ID:L1vp4g4J0
>>422 「半数近くも自宅近辺から通勤できるんだ」と考えるんだ。
426 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:20:52 ID:rcFXyNgS0
5月下旬 書類選考結果通知
6月下旬 一次面接結果通知
7月下旬 最終結果通知
427 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:30:20 ID:P1a1RgCs0
オナゴはただでさえ年金制度上で得してるんだから年金機構でまで雇用機会の均等化を考慮する必要はない
428 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:35:46 ID:rcFXyNgS0
429 :
424:2009/05/25(月) 20:56:30 ID:/ebWcgi/0
430 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:22:43 ID:rJ8PaI4H0
毎日お祈りが来てるんじゃないかとびくびくしてる
431 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:24:39 ID:CFR4EEDe0
お祈りって何ですか?
432 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:26:43 ID:rcFXyNgS0
27日が採用審査会だから28〜29日位に通知発送だろうな。
433 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:30:58 ID:rcFXyNgS0
>>431 「今後のご活躍をお祈り申し上げます。」
不合格通知の末尾に記載される文章。
角を立てずに物事をおさめようとする日本人らしい文章です。
>>384 メール使えないほど悲惨な人もいるから
しょうがないだろ
435 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:35:06 ID:SdkV2kwOO
定員割れがどうのこうの話題になってたが、次元の低い嘘はしょ〜もないぞ。
例え再募集かけたとしても繁盛は今回で終了。
景気良くなりゃ民間の求人増えて機構に移ろうとする人間なんて皆無よ。
そもそも我々一期生が「ここは壮絶ブラック機構」と新卒や転職者に伝承するから。
436 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:37:00 ID:rcFXyNgS0
そうだな一期生なんだな。
年金機構一号生筆頭、剣桃太郎です
わしが男塾塾長、江田島平八である!
439 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:07:32 ID:KSdEhgEn0
>>394は嘘なの?
嘘ならなぜそんな嘘を書くのですか?
その神経が分からない
440 :
名無しさん@入浴中:2009/05/25(月) 22:10:22 ID:BTTv0fDa0
金曜日に到着なら暗い週末になりそうだな。
まあ、お祈りならいつ来ても暗くなるがな。
28日の午前に発送だろ。到着は金曜か土曜だな。
審査会は形式だからもしかしたら午後にも発送するかも知らんな。
この組織って人材を使い捨ての駒としか考えてないよね
いっときのボーナス返納騒ぎの時
一旦ボーナス振り込んで
わざわざ口座振込依頼書を書かせて自主的に返納させるってどんだけ
442 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:49:48 ID:556KkgqbO
資格試験の不合格通知もそうだけど
向こうで金曜日に出して、土日に着く というパターン多いね。
何か向こうの事務がやりやすいのかもしれんが。
年金保険料の督促状なら、単身者が見る確率高い日を狙って出すのも分かるけど。
採用者は、そうやって金曜日に督促状出してから家路につく生活になるんだろうけどなぁ。
443 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:54:34 ID:UWyY3cy/0
通知来ない
444 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:55:37 ID:UWyY3cy/0
ゾロ目いただくぞ!
445 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:05:30 ID:bOY/209W0
とにかく面接通知が来なければ始まらない。
準備委員会の民意が国民の総意になるんだよ。
447 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:05:47 ID:REEvv26J0
>>441 職員自体のレベルが低いから仕様がないんじゃないの?
自分達でなんとかしようという意識が無さそうだしね。
マスコミも騒ぐわけだよ。
でも今からの流れだと、旧社保庁職員なんかは使えない集団って認定されてることから、
排除される方向だそうだから、わたしらのチャンスだけどね。
448 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:09:43 ID:V82IBYVU0
テストケースでいいから
旧シャホチョウだけの組織と
民間登用人材だけの組織で
競わせてみたらいのにな!
449 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:13:56 ID:TQfqr/sc0
争ったらいかん。 業務知識は教えていただかないと
それ以外は教えてもらいたくない
業務知識は教えてもらう。
かわりに、社会人としての常識とモラルを教えてあげる。
バーター成立!
451 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:29:18 ID:QBlu97/W0
>>448 そんな余裕あるわけないだろ。退職者、病休者大量発生の職場だからな。
おまいらは単なる職員の数合わせ。身の程を知ったほうがいい。
452 :
名無しさん@入浴中:2009/05/25(月) 23:38:27 ID:BTTv0fDa0
↑
それでも採用されたい。
だいたい公務員なんて楽過ぎたんだよ。
>>451 あほか。
おれは、(万が一おまえみたいなポン助が入構したらの話だが)顧客の立場ですよ。
発狂しても応募するかよwこんな糞前提の組織に。
3年後には国家的詐欺がバレて老後の生活資金なんかは「自己責任」になってる罠。
おまえらも旧組織も建設的な提案なんかどう転んでも出来ないんだろ?詐欺師の飼い犬の分際でwwwwwww
454 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:45:30 ID:D4iWX51Z0
ここのスレの住人のみなさんは応募者ですか?
応募してないが、おまいらの疑心暗鬼が面白いからヲチしてるよ
社労士がどうたらと騒いでたときが最高だったw
456 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:50:03 ID:v1u4HJon0
>>453 じゃあ、ここにも来んなよ
どーせ年金も払ってないようなカスのくせによw
応募者だけとは限らない
年休4日のITドカタ時代にくらべれば、ここはたぶん天国。
年収300超えれば文句なく天国。
採用されたら定年まで勤めたい。
>>402 俺もそんな気がする・・・派遣を切ったらそんなもんだろう、人数的に。
俺みたいな切られ派遣は目の色変えて行きたがるだろうし、正社員なら転職してまで行きたがらないだろうからな。
>>456 あ?詐欺師候補生が笑わせんなよwwwww
客に対してその口のきき方ないんじゃないの?
だれのお陰でおまえらの給料がでると思ってるの?
おまえみたいな奴が先輩詐欺師にへーこらするんだろうなwwwww
>>460 募集もする才力も気力もないのにスレに入り浸ってる時点で
すでに「発狂」されているのではないですかぁ?お客様w
462 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:07:26 ID:HVxHF5CAO
自分達のレスを客観的に見なさい。
醜いよ
463 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:09:07 ID:+RjM4IoEO
>>455 キモオタ氏はなんで応募しなかったの?
差し支えなければ教えて
>>461 >募集
はははははwwwww熱くなるなよ。
そりゃ客としては発狂もする罠。
これまでいくら払ってきてると思ってるんだい?
で、どうするの納付率は上がらんわ、給付も40%切るわ、で?
なにもできないんだろ?ん?
>>463 なんでって言われてもなぁ…
仕事内容に興味が湧かなかったって感じかな
聞かれて思ったが、
「志望動機」はよく考えるけど、
「志望しない動機」を考えたのは初めてだw
求人概要見て、特に何も思わずスクロールしただけだからなぁ…
>>468 自宅警備員だよ。
それなりにキャリア積んでるぜw
470 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:24:16 ID:uWsZ8yMQO
筆記試験なくて事務処理能力大丈夫なんだろうか
書類地獄に堕ちるから
若くないから記憶力も悪いだろうしね
471 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:24:44 ID:a5mpQNMS0
>>460 少なくとも、お前からは給料貰ってねーよ
お前、土方かなんかだろww
>>467 ん?なにか??
>>471 だったら?
おまえ、「年金制度」ってどんなもんか分かってる??
>>470 だからこそ履歴書をPCで入力できるようにしたんだろ。
ワードで入力する事で事務スキルは容易に測れる
474 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:36:15 ID:RLX8KT8Z0
書類通過しているか分からないのに
今から面接対応集作成しているオレは
気が早すぎなのか・・・・
しかもきっと通過していない可能性のほうが高いのに・・・
でも履歴書、経歴書を見直すと突っ込みどころ満載だ。
>>465,466
レスありがd。変なこと聞いてスマンかったw
いや、なんつーか……自分なんかは
「年齢不問で試験なしで正社員になれるかもしんないなら、とりあえず受けとけ!」
って思考回路なもんだからさ
476 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:44:26 ID:Y8W7Lwn90
>面接対応集作成
どんなこと作成してるの?
みなさん、けんかはやめて!
争わないでw
>>475 それでいいと思うよ。てかそれが普通だろw
478 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:50:52 ID:bMzUS9i40
買う気の無い客をその気にさせる商売より、買う素振りを見せている面接官を口説く方が遥かに楽だな
479 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:57:47 ID:rn00Ncnw0
しかし筆記試験会場が無理ならせめてWeb適性試験でも
やって順位づけした方が良いと思うよ。
一応大卒って括りが有るんだから
レベルの差は有れ試験有りの方が公平な選考が出来る筈
481 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:22:18 ID:rn00Ncnw0
>>480 大学名と職歴に自信が有るから2次面接で東京なんて
面倒省いて1次面接通過者にSPI2でも受けさせて
点数順で足切したらてっとり早いでしょ?
さんざん年金泥棒と揶揄してきた、公務員や行政関連職なのに、
いざ、自分が入れるかもとなると、醜い争いのスタートw
483 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 04:32:00 ID:rZ0QnuwtO
一次面接に何人行けるか、早く知りたいな。
484 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 06:10:54 ID:475DVVVC0
図書館で年金の本を借りてきました。
面接でもう勉強を始めているって強調すれば大丈夫ですか。
>>472 今度は、ん?だってW
こいつ馬鹿だろW
486 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:08:37 ID:abn3S5sg0
>>481 いわゆる筆記試験は客観的に判断できてよさそうだけど、それは年齢層を二十代に限った場合ですね。
今回は様々な分野の経験者を採用するといったコンセプトがあるからね。
新卒や第二新卒を含めた若い世代は職務経歴が薄いからそれもありなんだろうけど、
三十代以上は職務経歴で充分判断できるでしょう。
仕事の評価、査定は実績でされます。今回も同じですね。
今回はいわば職歴に自信がある人たちの選考だからこれでいいのでは。
将来、新卒の募集がされれば筆記試験も導入されるかもしれないね。
487 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:44:10 ID:o2MKfRxa0
>>486 >今回は様々な分野の経験者を採用するといったコンセプトがあるからね
建前はそうかもしれないが、することは従来の社保庁の仕事だ。
しかも全体の1割弱の外部採用がそんな理屈通りに組織にとって有益なものとなりえるか?
俺の答えは「NO」だ。
おそらくほとんどの関係者もそう思ってるだろう。
設立委員会や採用審査会の見解を聞きたい。
488 :
487:2009/05/26(火) 07:57:31 ID:o2MKfRxa0
ただ、IT関連は外部採用の意味はあろう。
その他の職種については未経験者や知識のない人材を雇い入れるなら
研修はもちろん組織に人を育てる体質がないと駄目だろう。
そういう体質が社保にあるか?
予算その他そんな余裕が今の社保にあるのか?
そこがポイントだと思うけどな。
それもそうだしそもそも異質なものを受けれる
度量・柔軟性があるのかも大いに疑問
志望動機は不適格者のあぶりだしで、ほとんど見ていないな。
あほらし。
どうせおまえら二流大学以下の糞職歴の現在無職なんだろ?
そんなんで採用されるとか思ってる?
無理だろ。
492 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 09:30:32 ID:Rq9QS/2vO
今から、面接の達人読んで日雇い派遣でも採用されるようにがんばります。スーツも西友行ってカードで買ってきます。もう飯田橋には行きたくないです。三流大卒無資格独身フリーター38歳
493 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 09:32:32 ID:9WWE1gqqO
年齢だけで線を引く。
大学名だけで選ぶとか
職歴だけ見て後は見ない
ということはない。(職歴欄が空白の者は別)
今回の採用スキームには、対立構図があることを理解すべき。
他庁も含めた公務員、労組が嫌がっていたのに
与党構造改革派中心に、経済団体リードで、官庁にタッチさせない方式で行っている。
だから、表向きに言ってることと、違う選考作業をしていることを
公務員・労組Gにキャッチされた時、
「だから民間にまかせると、こういう不公正なことやる」と巻き返しに出てくる。
今すぐ吹き出さなくても、後日出る。
それは今の日本郵政の人事をめぐる騒動を見ても予見出来る。
確かに、応募の形式要件を満たしてない者は、その時点で、お祈りだろう。
しかし、それをパスした者は「志望動機」を読まれる。
「1500字も読む暇あるか!」と言うかも知れないが、誰も1500字読むとは言ってない。
最初の3行読んだだけで、約2割は落第だろう。
2ちゃんでも判る通り、2文節ぐらいまで読んだ段階で、その人のレベルは判明する。
約半数は500字程度まで読むと、支離滅裂か論理一貫していない。
履歴書を上手く脚色しても、長い作文は血液検査の様に、その人の様々な内面を明らかにする。
面接は、一部事項の確認と、むしろ機構側からの「お知らせ」と応募者からの質問の場 以外では
本当に本人が書いた文章かをテストする場に留まろう。
>>492 年金機構 「さ…採用ーーー!!貴殿を採用ー!!!」
495 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 09:40:44 ID:zJ04UMK30
496 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:12:46 ID:ne1eXoeG0
>>493 >支離滅裂か論理一貫していない
はい自己紹介乙
>表向きに言ってることと、違う選考作業をしていることを
>公務員・労組Gにキャッチされた時
>「だから民間にまかせると、こういう不公正なことやる」と巻き返しに出てくる
この場合表向きと違う選考をしたいのは公務員側だと思うが?
きみが何を言いたいのか立ち位置さえ不明
497 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:21:02 ID:XdL4sS51O
お前ら必死だな
そんなに落ち着かないのか?
499 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 11:45:24 ID:OxncTKSV0
うーん、志望動機を見直すとあほな事を書いているなー、と改めて思う。
1週間前に募集を知って応募をしたからな。
500 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 11:48:18 ID:JOxBe9o30
いよいよ明日が審判の日か・・・
みんな無事に書類通過するといいね
頑張りましょう!
501 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:00:23 ID:yQ44yxSX0
おう!
合格したら、子連れでどこでも転勤してやるぞ!!
502 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:05:38 ID:f615G7p40
/⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
503 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:10:50 ID:EJ+S0PL80
wwwwwwwwwwwww
505 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:20:37 ID:yQ44yxSX0
ゴキがいないトコ希望でww
507 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:32:29 ID:+K5NONJe0
オイラ、妻と娘置いてくよ。
休みの日には帰れるかな?
508 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:45:37 ID:rZ0QnuwtO
東北に行きたいな。秋田美人をゲットしたい。
509 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:49:17 ID:yQ44yxSX0
>>509 結婚してて足掛けでやるなら迷惑なので辞退して下さい
512 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 13:04:44 ID:yQ44yxSX0
何のことだ?
こっちも、生活かかってるんだぞ
513 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 13:14:19 ID:f615G7p40
/⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
514 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 13:51:07 ID:YhvUbSWBO
樺太でもいいよ
515 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 14:14:44 ID:Zl1zJfMAO
オレは、愛人と妻を両方もっていくぞぉー。
516 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 15:07:13 ID:nVnbOdGtO
でもコリアタウンだけは勘弁な。
517 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 16:50:17 ID:Rq9QS/2vO
私は竹島でもいきます。採用して頂けるなら。三流大卒38歳独身フリーター
518 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 17:16:12 ID:iZr/rGYT0
妻は置いていきたくないなぁ、、、orz
年金機構に採用してもらえるなら、たとえ火の中水の中。外国だろうとどこだろうと
飛んでいきます。でも、できればタイとかフィリピンとかロシアとか、美女が安い国
がいいなあ。。。
だって機構の低賃金じゃ日本の風俗は厳しいもん。
はやければ明日発送?
521 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 17:55:20 ID:qT+eB2uf0
1次面接のご案内キター
ペラ1枚だったから、不合格かと焦った
一般事務デス
522 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:02:41 ID:mTPoNXBC0
2025年に年金破たんだとさ
それまでもつと本気で思ってるならオメデタい
「1次面接のご案内について」ってのきたな
6/5とか急すぎるだろw仕事あるぞw
525 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:20:27 ID:R9qBY5Jc0
>>521 俺も一般事務で一次面接の案内来たよ
てっきり書類落ちかと思ってたからびっくり
ただ面接会場の地図見にくい…
526 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:32:28 ID:f204Wf5BO
場所は東京?
1次面接って30分だから、簡単な挨拶程度の面接+年金加入記録調査書類の記入で終わりそうだね
見た目明らかにヤバイやつ+未加入者以外2次進めそうだね
528 :
521:2009/05/26(火) 18:35:40 ID:qT+eB2uf0
>>525 お互い面接頑張りましょう
一緒に働けるといいですね
面接会場>グーグルマップで確認してました
一番詳細な地図でやっと名前が出てくれた
529 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:39:17 ID:f204Wf5BO
加入記録調査書類ってなに?
応募者が年金払ってるかの調査だろ
そんなのしねーよw
どこ情報なわけ?
532 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:45:43 ID:f204Wf5BO
来てないよ…
落ちたか…
533 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:48:58 ID:HcipPYn80
えっ?一次面接の通知来てるの?
平日?
東京だけど、面接の案内普通郵便で来たぜ。薄いから落ちたと思った
535 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:51:29 ID:Zl1zJfMAO
何時頃に通過の案内がきたのですかぁ?
>>535 仕事から帰ってきたらポストに入ってたので、何時来たのか分からんね
こねええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
もしかしてこれか
234 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 22:33:15 ID:pGnW6hME0
書類選考結果は25日より順次発送予定です。
人によっては到着が6月にずれ込むこともあると思いますが・・・
また、選考委員は面接選考はもとより書類審査においても現職員は極力排除してますんでご安心を(コネなしって事です)
ちなみにDの応募の件、応募資格未達の方が3割弱(ただし当部署のみの計算)
新卒でなく既卒を募集したのか理解されてない方が多いのが現状。
あと、社労士資格の件ですが概ね有利に働きます。
なぜ「概ね」かというと、規定で資格もちには資格手当てが付く予定のため、
予算上の都合から逆に敬遠される可能性があるからです。(特に高齢者の方)
以下、答えられる範囲ならお答えいたします。
一次に進むのは定員の何倍位になるのかわからんけど
とりあえずおめでとう
540 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:06:16 ID:Rq9QS/2vO
来なかったです。涙
本当ですか?
前にも似たようなことがあったので…
せめて面接に呼んでくれよ
543 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:08:09 ID:ebFzW24rO
面接案内が来たのは東京だけ?
544 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:12:27 ID:cugNImjHO
まだ送ってないよ
545 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:15:21 ID:xUaWhLdc0
俺も来ない・・・
>>531 書類の下の方に書いてあるだろうが
※注意A1次面接において、年金加入記録の確認をご了解いただく旨の書面をご提出いただきますので、予めご了承願います
要するに未加入の記録が残ってたら1次面接で終わりって事だろ?
仮にも現場の職員になろうとする者が未加入じゃ話にならんってわけだなw
この書類の作成日が5/22になってるから5/25に郵送して今日届いてる人が多いんじゃないか?
面倒くさいからうpはしないけどね
>>543 俺は関東在住(東京ではない)
547 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:17:33 ID:HcipPYn80
こえええお祈り来てたらもうだめだあ
郵便受けこえーーー
2次面接は、6月下旬から7月上旬に東京で実施を予定
面接にお越しいただく交通費・宿泊費は自己負担だってよ(1次・2次共に)
一次で落とされるとはおもってないが、年金未加入で落とされるんなら
どのみち本採用は無理だな orz
地方は明日以降か?
選考通過者の中から先着順なんじゃねーの?
地域とか関係あんのか?
なんとか機構に採用されねーかなー。。。
年収350なら節約すれば月に3回はピンサロ行けるじゃねーか
サイコーだよな
553 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:39:41 ID:o02GssFL0
年収350で行くのか?
400切ったら俺は即座に断る
学生から未納せずちゃんと納めているやつなんているのか?
せめて期間中の2/3以上納付か過去一年間未納期間なしでおkとか
じゃないとキツイなぁ・・・
>>546 関東なんですね。
普通郵便なら私は関西なので明日かも知れません。
詳しい情報ありがとうございます。
年金加入記録の確認を取るのなら未加入及び職歴詐称があれば
即さようならなんでしょうか?
まあ、職歴詐称はどこでも駄目ですけど。
556 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:41:53 ID:xPuw32wNO
来ないのは不合格者じゃないですか?
俺も来ないが…
557 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:43:39 ID:f204Wf5BO
選考落ちの通知も来てますか?
558 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:46:51 ID:475DVVVC0
年金なんて全然払ってないから面接受けるの止めるわ
559 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:49:22 ID:475DVVVC0
未納でも過去2年分は追納できるらしいから速攻で払えばいいのかな。
もしかしたら全員を1次合格にして納付率を少しで上げるつもりなのか。
ここで払ったら負けw
561 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:51:33 ID:oFEcSbqc0
今通知が来てない奴ってどう考えても不合格だよw
ま、諦めなwww
キムタクとアナルセックスしたい
ITで通知届いた人いる?
まだ来ないからって諦めるなよ
諦めたらそこで試合(ry
565 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:15:21 ID:4bHLbOSJ0
お祈りきました。
566 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:17:38 ID:f615G7p40
ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
不合格でも通知くるだろ
地方なら明日かもしれんしゆっくり待てばいいじゃないか
568 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:19:16 ID:8eUD5Cpw0
関東以外で通知が来た人はいますか?
569 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:22:12 ID:ZgNB/90BO
静岡だけど何も来ていないです。みなさんはどこですか?静岡お祈りきた人いる?
関東で来てないのはお祈りってことか……orz
571 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:24:10 ID:D/ffkCVe0
通過者に質問。
面接は平日?土日?
572 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:24:16 ID:abn3S5sg0
面接が早い人から通知してるんじゃない?
なんだよ。年金未納はだめなのかよ。
募集要項に書いてくれよ、そういう重要なことは。
576 :
名無しさん@入浴中:2009/05/26(火) 20:30:02 ID:vPqLpz+Q0
本当に通知が来てるのだろうか?
埼玉在住だがまだ来ない。
年金未加入期間のある人はまず無理だろう。
CMタレントも未加入で散々叩かれたし。
ここでの採用基準としては最低限のラインだろう。
ある意味職歴より重要かも知らん。
1社にずっといた人とか空白期間なしにすぐ次の会社入れば大丈夫だろうが。
でもフリーター期間で払ってない人も結構いるだろう。
まあそんな人はもともと採用には至らない人ばかりだとは思うがね。
身分証明書と印鑑持参か
・これだけたくさんいて、誰も封筒すらうpしてない
・よく読めば微妙に言ってることが違う
ま、釣りでしょ
579 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:36:32 ID:rZ0QnuwtO
八年前に、二ヵ月だけ払ってない期間がある。年金特別便で気付いたけど、こんなんじゃ、受からないねぇ、きっと。
580 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:36:35 ID:ZgNB/90BO
年金記録が見られるってことは、一次面接に行けて年金未納がなければ採用されそうですね。書類通過しても年金未納で不合格になる人多そう。
ちゃんと払っておいてよかったぁ〜。でも、不合格になったら払うの辞めてやるぅ〜。
582 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:41:03 ID:xNJhN7lk0
583 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:41:27 ID:xUaWhLdc0
おい来てないぞ〜
>>582 「1次面接のご案内について」って書類、つかそれ1枚しか来ないんだからよく読め
>>578 >よく読めば微妙に言ってることが違う
って違うのどこ?間違った事いってる人居ない様に見えるんだが?
586 :
名無しさん@入浴中:2009/05/26(火) 20:51:34 ID:vPqLpz+Q0
性質の悪い嘘つく奴は地獄に落ちる。
発送は明日の午後だよ。
587 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:51:53 ID:Zl1zJfMAO
通過された方へ質問です。下記の内容が記載されているのは、本当ですかぁ?
※注意A1次面接において、年金加入記録の確認をご了解いただく旨の書面をご提出いただきますので、予めご了承願います
>>586 >発送は明日の午後だよ
じゃ君が地獄だねw
>585
ムキになるなよ
俺も通知は来てなかったが、来てないヤツは焦ってるんだよ
591 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:54:18 ID:v6vKYKra0
実際に年金加入記録確認されるのか?
俺払っていない期間あるぞ
本当なら募集要綱に書いとけっつーの!
書類作成と結果待ちの時間損したじゃないか!!
592 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:57:13 ID:475DVVVC0
年金加入記録って怖いよな
未納はもちろん職歴や今までの給料まで全部わかるんだから。
未納があったり職歴に少しでも嘘があったら金払って行くだけ無駄かな。
593 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 20:59:58 ID:N5dVdLUr0
不合格通知
来た人、いないのか?
一時面接のご案内について
ってきたああああ。
とりあえず、第一関門突破か。
みなさん、面接日は土日でしたか?
こちら平日、、、、、さて今のうちに有給取得準備しておこう。
数ヶ月程度の未納なら特別問題視はされないだろうけど
年単位での未納なら年金に携わる職業に就こうとするには問題だろ。
596 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:02:10 ID:ZgNB/90BO
年金納付率上げるために、もっとスケジュールに余裕もって、ほとんど書類通過させればよかったですね。
597 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:02:54 ID:N5dVdLUr0
関東以外で合格通知きたひといませんか?
598 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:02:54 ID:v6vKYKra0
これじゃ
学歴、職歴はバッチリでも
未加入で落とされる奴多そうだな。
まぁ、バッチリな奴は未納期間なんてないか・・・
うぅ〜払っておけばよかった。
599 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:04:07 ID:abn3S5sg0
面接の日程が近接してる人から順次送付してるものと思われます。
封筒詰めは手作業だから。
不合格通知は最後に送るでしょう
待つしかない
600 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:06:30 ID:v6vKYKra0
学生納付特例と若年者納付特例しておくんだった・・・
当時そんな制度あるなんて知らなかったし・・・
>>590 すまんすまん
写真とってうpとか面倒くさいがタッチタイピングの得意なおれが全部内容打ってやるよ
平成21年5月22日
日本年金機構設立準備事務局
1次面接のご案内について
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたびは日本年金機構の職員募集にご応募いただきましてありがとうございました。
書類審査の結果、下記の通り1次面接(一般事務)を実施しますのでお知らせします。
つきましては面接開始30分前には会場にて受付していただくようお願いします。
敬具
記
1.日時(省略)
2.会場(省略)
3.携行品 本案内通知(受付時の本人確認に使用)と印鑑(認印で可)をご持参下さい。
地図
4.問い合わせ先 日本年金機構設立準備事務局採用チーム
電話・FAX(省略)
以上
※注意@採否に拘わらず、面接にお越しいただく交通費・宿泊費は各自のご負担となります。
(なお、2次面接に進まれた場合も同様です)
A1次面接において、年金加入記録の確認ををご了解いただく旨の書面をご提出いただきますので、予めご了承願います。
B2次面接に進まれた場合は、6月下旬から7月上旬に東京での実施を予定しております。
C当日、緊急連絡が必要な場合は、面接会場に連絡の上、日本年金機構採用面接担当者を呼び出してください。
これだけ
602 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:08:33 ID:HXcSqflgO
学生の免除受けても
大学卒業して10年以内に納めないと未納になるからな
603 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:09:15 ID:cugNImjHO
来てないな。だれもうpしてない
604 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:12:12 ID:v6vKYKra0
605 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:12:18 ID:N5dVdLUr0
だれか、未納があったら、どうなるか、問い合わせた人、いませんか?
606 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:13:09 ID:bMzUS9i40
通過された方
年齢、職歴など簡略スペックうp求む
607 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:13:13 ID:v6vKYKra0
>>605 そうだ誰か問い合わせてくれ。
っておれはする勇気がない・・・
608 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:14:11 ID:N5dVdLUr0
未納がだめなら、行くだけ、時間の無駄になるからな!
>>602 うそはやめれw
免除うけて10年間は追納できる。
で払わない場合、年金額には反映されないが、保険料納付期間には加算される。
したがって、未納ではない。
滞納とはちがうんだよ。
漏れは一応は払ってる。大学時の免除分は知らん;
抜けが1回か2回あるかもだが、いざとなれば全部払いに行く
管理職できたひといます?
あと、晒せるとこまででいいのでスペックキボンヌ。
612 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:19:09 ID:fkyeEf4A0
1次面接案内きたあああああああああああw
ちなみに関東で、6/3面接とかw
もろ平日だしwww
写真でうpまだかな
>>612 お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
6/3とかまた急だなwがんばれよ〜
他の面接者のために、面接終わったら内容の詳細たのむわ〜
通知来てるのは皆一般職ばかりみたいだな
うわぁ。転職した際に数カ月間があって払ってない。追納してもだめだよね。
来た人で社労士もちの人いますか?
618 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:28:16 ID:v6vKYKra0
>>616 2年以内で追納が可能なら大丈夫だろ。払っておけ。
まぁ、納付月日で「書類通過したから払った」
と思われるだろうが。でも未納のままよりは良いはず。
おれは不可だが・・・
619 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:28:47 ID:fkyeEf4A0
>>614 ありがとう!!
他のみんなのために内容教えてあげたいけど、
自分が相対的に不利になるかと思うと、
正直悩むw
>>613 写真うpしたいんだけど、
やったことないのでやり方がわかりませぬ。。。
>>619 うpしてほしいようなスレでいつも「やり方が分からない」人がいるんだよねえ・・・
通過おめ
通知来たって人に共通してるのは
一般職・関東・書類通過ってこと?
来た人、スペックを可能な範囲でお願い!
◆書類選考結果報告テンプレ◆
【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【現在の雇用形態】正社員・契約・派遣・パートアルバイト・無職
【社労士】有・無
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】
623 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:33:23 ID:v6vKYKra0
未納期間ありで書類通過して
面接に行く人っています?
624 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:34:07 ID:yXvvXx5U0
未納ありだが払わしてくれないんだから仕方ないだろ
犯罪者と一緒にするな
採用されなかったら機構潰しに全力挙げる
未納よりはいいかな。
二年以内だから一次通ったら払うわ。お祈りきてたら意味ないけどorz
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】25歳以下
【性 別】女
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】無職
【社労士】有
【正社員職歴】5年未満
【無職期間】通算3月
【学 歴】短大卒
【勝因もしくは敗因感想】だめもとだったけど行けました
627 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:37:33 ID:yXvvXx5U0
>>626 面接の時遭ったらクドキ落としてやるよwww
628 :
名無しさん@入浴中:2009/05/26(火) 21:38:20 ID:vPqLpz+Q0
まだ発送してねえよ。
だいたい来週水曜なんて急な面接なんてしねえよ。
半年以上未納があったら今更追納したってダメやろ。
そういうズボラな性格ではこれから年金に携わる仕事には採用側が拒否する。
629 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:38:55 ID:XdL4sS51O
短大?
大卒のみだろw
630 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:38:58 ID:ebFzW24rO
632 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:40:00 ID:v6vKYKra0
>>626 短大で通過って本当か?
社労士持ちは学歴関係なしなのか?
本当だったら問題だろ。
募集要項にあった大卒要件は関係なしで
要綱になかった未納はダメって
応募者をバカにしすぎだろ。
633 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:41:21 ID:v6vKYKra0
>>628 いや。確実にもう発送してる流れだ・・・
おまえら釣られすぎw
635 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:42:29 ID:rZ0QnuwtO
ウソつきが何人かいるみたいね。
636 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:43:36 ID:fkyeEf4A0
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】31-35歳
【性 別】男
【現在の職業】技術職
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】無
【正社員職歴】11-15年
【無職期間】通算8月
【学 歴】大卒
【勝因もしくは敗因感想】基本情報技術者保有・社労士勉強中
637 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:43:38 ID:v6vKYKra0
そうか。釣りか・・・
ダメだ。完全に自分を見失っている・・・
638 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:44:34 ID:yXvvXx5U0
>>631 オレはまだ来てねぇからはしゃげねぇよボケ
639 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:44:52 ID:1LoYlrlY0
あんだけ同意書書かされるて言ってたのにw
但し、追納できる範囲なら大丈夫だよ
募集条項に未納はダメなんて書ける訳ないじゃん
本音と建前分らん香具師もいるんだなw
職業訓練や転職活動で未払いが2年あるぜ
学生の時の免除分も払ってないぜ
俺は落ちただろうな、志望動機も馬鹿っぽい書き方で死亡動機になっとるし
しかし社会保険だけは任意でずっと支払っていた
うーん、俺ってとってもあほだ
>>640 社会保険って、健康保険と年金のことだろ?
社会保険の意味理解してないぞw
ども
健康保険だ、失敬
>>638 面接の時遭ったらクドキ落としてやるよwww
644 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:50:12 ID:4bHLbOSJ0
完全に発送済みの流れやね
地方の人にも明日には到着するだろ
明日は祭りだな
短大は選考基準に載ってないはずなのにな。
高卒では社労士持ちでも駄目だろうけど、
「25歳以下という若さで短大」・「社労士の資格有」・「女性」という
稀有な存在だったから、書類通る可能性は十分有り得る。
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】25歳以下
【性 別】男
【現在の職業】営業
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】無
【正社員職歴】5年未満
【無職期間】通算0年0月
【学 歴】感官同率
【勝因もしくは敗因感想】営業経験・・?
647 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:52:45 ID:abn3S5sg0
【選考結果】○
【応募区分】管理職
【年 齢】41-45歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】無職
【社労士】無
【正社員職歴】16年以上 (20年以上あります)
【無職期間】通算5月
【学 歴】宮廷経済
【勝因もしくは敗因感想】管理職経験、営業経験、労務管理経験かな
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】26-30歳
【性 別】女
【現在の職業】一般事務
【現在の雇用形態】派遣
【社労士】無
【正社員職歴】5年未満
【無職期間】無
【学 歴】大卒
【勝因もしくは敗因感想】一般事務の経験ありだから?
いいなー、面接通知来た人。
ついでに【資 格】欄もつけてくれよー
651 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:56:29 ID:v6vKYKra0
おまいら安心汁
648が本当なら20代はかなりハードル低いぞ
【未納有無】をつけてくれたのむ
短大とか・・・どこまで本当か分からなくなってきました。
自分の通知が来るまでおとなしく待ちます。
未納の件でテンション下がった・・・
合格した奴がんばってくれ。
>>654 学生のときはなんとか特例やっててその後は勝手に会社が払ってる希ガス。
>>655 地方?俺は関東だから郵送早いのかも。明日ぐらいにくるよきっとw
659 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:02:17 ID:N5dVdLUr0
未納の件は、テンションさがるよなぁ
やっぱり、官僚天国だよ・・
世の中、うまくできてるね。
民間は、しょせん民間だ、くらい、思ってるよなぁ
真剣に応募して、ばかばかしくなってきた。
昨日発送なら関東が早いということか。
東北・中部・近畿・九州は明日だな。
離島は・・・
661 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:04:00 ID:iDL3ImIsO
こんだけ書類通過者がいるのにだれひとりうpしないとかww
だれかイメぴたのアドレス教えてやれよ
662 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:04:24 ID:HcipPYn80
通知の画像うpしてくれないとしんじられないお
663 :
キモオタ毒男31歳(;;゚;ж;゚;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/05/26(火) 22:04:46 ID:aRd0wYTMO
プチ祭だな、このスレ
・マーチ以上
・社労士もち
・書類落ち
以上全てに当てはまる方は、
涙を拭いてから正直に名乗り出てくださいねwwwww
>>659 まともに支払ってる人間からすると
義務を果たしていない未納が
通過することの方がバカらしくないか?
祈られた人も出て来てよ。
666 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:06:47 ID:N5dVdLUr0
>>664 確かに・・おっしゃるとおり。
でも、学生のときくらい・・
>>662 地方によって封筒の特徴違うかもしれないしそんなの自らうp
する奴なんていないだろ常考・・
>>658 ええ、関西です。
他の試験の通知も普通郵便の場合、関東より2日経って届きました。
普通の郵便でも遅く届くんですよね…。
669 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:07:14 ID:abn3S5sg0
祈りの人はまだ送ってないんじゃないか、多すぎて。
>>666 だから学生の特例とか無職なら免除とかしておかないと・・
年取った時困るかもしれないぜ。
公務員の捌ける能力からして通知は時間かかるだろうな
>>669 そうなると地方も明日、明後日までに届かなかったら、お祈り確定かな
673 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:11:29 ID:o02GssFL0
あれ?もうキタのか?
釣りかどうか判断しかねるなぁ
郵送料金の種別区分言ってくれりゃ釣りかリアルか分かるぜ
>>666 学生のときは学生等納付特例申請してたんでしょ?
であれば、10年の追納期間もあるし、さっきも書いたが、
年金額に反映されないだけで、納付済み期間としては加算されてるから
払ってなくても未納・滞納にならないよ。
一応免除の一種ですから。(ただ学生等納付特例は
年金額に反映されないって点からは猶予ともみれますが。)
制度上、未納・滞納ではないお。 テストに出るよw
676 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:14:07 ID:v6vKYKra0
最初は神求人だと思って浮かれて応募したが
万が一内定出ても「全国転勤あり」とかで行くかどうか悩むだろう。
ここで落ちたほうがいいのかも知れない。最初の方がダメージも
少ないしね。って「未納あり」の負け惜しみだが。
677 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:17:13 ID:o02GssFL0
678 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:18:01 ID:N5dVdLUr0
明日のレスが参考になりそうですが、
地方から、東京に行くのかなぁ。
なんか、しらけてきたね。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:19:00 ID:o02GssFL0
>>677 なくないか・・・・
丸型 上の部分空白(差し出し事業社名のところね)、下の部分は料金後納郵便
ってなってるんだが。。。
>>679 だと 1かな。
差出人事業社名のところ空白だが。
一斉じゃなくて順次発送だろうな。
もう来た人は書類送るの早かったんじゃない?
683 :
名無しさん@引く手あまた :2009/05/26(火) 22:23:04 ID:qBIgIMj80
結果報告を見てると合格の方ばかりですね
お祈りの通知が届いた人はいないのですか?
結果連絡は合格の方のみに発送って事じゃ
ないですよね
684 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:23:40 ID:yXvvXx5U0
所詮書類選考だろ
まだ2回の面接残ってるよ通過↓椰子も
今の会社でもオレはいいよ
でも涙目。。。。。
685 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:25:05 ID:HXcSqflgO
60になったら任意加入して480月に達するまで納めますって言うしかないな。
686 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:25:19 ID:uKhf+3dJ0
来たと思ったら、
国民年金基金連合会だった。
たいてい大卒で職歴があって年金納付してたら受かるんじゃないの?
別に俺は今たいしたことない零細企業だしw これからどんどんくるでしょ。
688 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:25:34 ID:v6vKYKra0
>>683 きっと、面接のスケジュールがタイトなので
書類通過者→一斉
その後に、不通過者→一斉
じゃないか?
ここは一般職に応募した人ばかりみたいね。。。
IT企画の人いないの?
690 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:27:27 ID:N5dVdLUr0
691 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:27:40 ID:o02GssFL0
>>681 封筒で丸型一本線かい?
普通郵便で?
〒と提携関係にないってか
釣り確定くさい
社保チームがバカの可能性もすてきれんがw
>>682 書類審査通過したけど、送ったのぎりぎりだった4/28くらいだったかな
関東の人はくるの早いだけだと思うよ
693 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:29:34 ID:v6vKYKra0
>>690 おそらく本部(東京)からの一斉発送(おそらく昨日)なので
関東以外は明日以降じゃないかな。
発送した時間が午後以降なら
普通郵便らしいのでその可能性が高いと思われるが。
694 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:29:56 ID:yXvvXx5U0
あんまり気にしてると
SOX21が壊れてハゲになるぞwww
ハゲるとかいうなよ
気にしてるんだから!
一応もういっぺん郵便受け見てくるか。
釣られたかな。
嘘吐きどもに罰が当たりますように。
697 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:32:33 ID:N5dVdLUr0
はげ・・
このサイトを気にしている人・・
少なからず・・
はげ・・
気にしてる・・
はげ・・
いわないで・・
>>654 未納有無とか、データ出してないから、選考結果に関係ないだろ。。。
>>692 じゃあ明日届かない奴は試合終了って事だな
701 :
名無しさん@入浴中:2009/05/26(火) 22:35:29 ID:vPqLpz+Q0
ワシは50だが一般職で書類選考通過した。
702 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:35:59 ID:fkyeEf4A0
>>691 おれに届いた封筒も同じやつだったよ〜
郵便に詳しくないのでおかしいかどうかもわからんけど。
>>681 まさに丸型一本線 かつ 差し出し事業者のところは未記載ですな。
間違いない。
やっぱり来てねえや。(神奈川)
一時面接って6月下旬じゃなかったか?
まさか2次は6月28日にぶつけてくるってことは無いだろうな…。
706 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:38:49 ID:N5dVdLUr0
>>555 職歴詐称って、普通に大丈夫でしょ?
この機構では、絶対無理だけど。
UPロダどっかある?
内容のぺらがみ書面はなにか識別番号っぽいのが
上のほうにあったりするのでいやだが、封筒ならUPするぜ。
708 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:40:02 ID:renCtLcK0
>>590 名探偵ポアロや江戸川乱歩や刑事コロンボじゃなくても
いろいろと不自然な点があるんだけど。
本案内通知(受付時の本人確認に使用)とあるが、顔写真付きの履歴書を提出しているはず。
受付の事務整理や面接進行の都合上、案内通知の提示を求めるかも知れんが、
そんなのを「本人確認」と言うか?
“二次面接は東京でいつ頃実施するので、費用と時間が掛かり、
二次まで進み駄目だった場合、全て無駄になる”と予め
メッセージを出しておくのも親切かもしれないが、
未だ二次面接まで行くか分からない者に対して、変更するかも知れぬ二次の予定など
普通知らせない。在らぬ期待を持たせた として裁判になった時恐いから。
年金加入記録の確認だが、我々が社会保険事務所へ行った時でも
年金手帳か 基礎年金番号が判る物、無ければ身分証明書を
求められるのに、こういう組織に就職しようとする者に対して
基礎年金番号すら聞かないで、“年金加入記録の確認”の承諾書
だけ 認印だけ持ってきて押せ というのは誠に不自然。
「日本年金機構採用面接担当者を呼び出してください」って具体的に
誰を呼び出すんだい。その面接担当者は呼び出された時、他の人の
面接中だったら、中座してソイツの電話に出るんか?
問い合わせ先に FAXなんか書いてあるが、FAXなんか送る必要性あるか?
余計な物を、知らないうちに送られたら管理上マズイから、
こんな番号を教えたとしたら、非常識。
最近は、FAX大量送り付けテロみたいのもあるし。
709 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:40:31 ID:Mc17KbOi0
現時点で、着てないってことは、残念ってこと?
残念通知は、6月入ってからだね。
次回は、面接だから、できるだけ早めに通知したいもんね
710 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:42:59 ID:v6vKYKra0
いままでの「結果通知きました」
が釣りであって欲しい・・・
いまなら許してあげるから申し出なさい。
先生「はい、じゃあみんあ目つぶってくださーい」
先生「ほら、みんな目閉じてるから、釣りだった人は手を挙げて下さーい」
もう嘘、本当どっちでもいいわ。
5月はこのスレで盛り上がってやる。
お祈りが着たら、次の転職先を探すよ
712 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:44:18 ID:fkyeEf4A0
俺は6/3面接と届いたけど、
たぶん人数も多いんだろうし、
1ヶ月かけて順次面接するんだろう。
順番の早い人から送ってるのではないかな?
713 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:45:29 ID:v6vKYKra0
いままでの「通過しました」ってのが
釣りであって欲しい。
今なら許してあげるから申し出なさい。
先生「はい。じゃあみんな目をつぶってくださーい」
先生「はい。みんな目を閉じているので釣りだった人は手を挙げてくださーい
心配しないでも全員目を閉じてるから大丈夫だよ〜」
>>708 涙を拭けよ・・君には探偵が向いてるからそっち方面で仕事さがしなよ
ガン( ゚д゚)ガレ
715 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:48:23 ID:h4bXlB3R0
どちらでも構わないけれど
みんなで
ゴペンナサイ
イナズマイレブンと同時上映だから来てね
北海道の俺は明日、あさっての猶予がある気がして
まだドキドキ中だ。恐怖
602,609のお二方がどうか堕ちますように。
お客にデタラメくっちゃべった挙句
「オレ優秀」
とか思い込んじゃうタイプ。
718 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:54:30 ID:iDL3ImIsO
今 家着いた
マジで来てたわw疑ってごめんなさいwww
ちなみに学生時代2年間は未納だ
30歳男関東
まぁ一斉通知は難しいだろ。
半数と見積もっても5000人に送付しなきゃならんし
と言い聞かせて希望を繋ぐ
720 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:56:09 ID:abn3S5sg0
>>708 在職者は年金手帳を会社に預けてるケースが多いだろうから提示を求めないんだとおもうよ。
基番もわからない人多いし。
社保庁の端末は基番を入力すると一発ででるからこれが一番早いんだけど、
氏名、生年月日で検索することもできる。
以前問題になった芸能人や政治家の記録ののぞき見がこれ。
本人の同意が必要だから本人確認のため、本人に送付した書面を持参させるんだね。
履歴書写真は確認書類にはならないでしょう。
本人に送付した物を持っていくことで確認するんでしょう。
だからもし忘れたら免許証でもいいはずです。
721 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:56:19 ID:v6vKYKra0
>>718 通過?
通過なら
おめでとー!!!
で、学生時代は特例申請はしてないの?
722 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:58:13 ID:bSaN14Du0
良かったですね〜。
お祈りか…
723 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:58:42 ID:3daV7Oh30
なんで、「落ちてた」って人いないの?
724 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:59:28 ID:yXvvXx5U0
でなんで面接が6月の初めなんだ
6月下旬という案内は嘘か
そんないい加減な機構か
だから厚労省はダメなんだよ
725 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:01:55 ID:abn3S5sg0
不合格者はまだ送付してないと思われ
合格者でも面接が近い人から送ってるんでしょう
なにしろ1万人をこえる応募者だから
六月下旬は一次面接の結果通知じゃなかったっけ
>>724 ああ、やっぱ6末で合ってたか。
来週は急すぎだろ。
728 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:02:50 ID:BO4BPYIu0
6月の下旬は1次面接の結果です。
729 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:03:23 ID:HcipPYn80
落ちてたってカキコが一切無いな・・・
ネラーは県庁二次落ちがほとんどだからか?
730 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:04:16 ID:abn3S5sg0
>>724 6月末に一次面接合格者発表です
最初からその予定ですよ
書類選考でこれだもんな。
面接の日程バラけてるから「面接で何聞かれた?」とかで質問攻め&嘘の答えとかで
来週もこのスレは大盛り上がりだろうなw
732 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:05:53 ID:yXvvXx5U0
そんなにイジメないで
わかったから
733 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:07:02 ID:iDL3ImIsO
>>721 ありがとう通過です
免除申請もしてないです
734 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:07:25 ID:abn3S5sg0
みなさん興奮して混乱してますので整理しましょう
一次面接 6月中
結果 6月末
二次面接 7月中
最終結果 7月末
選考結果は全員に郵送で通知される
735 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:09:53 ID:EJ+S0PL80
続々と届いているみたいだね。
書類通過率5割以上あるんじゃないの?
2chでも半分以上通ってるみたいだし。
736 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:11:08 ID:BO4BPYIu0
未納の人が採用されないんだったら、
倍率相当下がるな〜。
自分は免除申請だけど・・・。
まじか・・・すまんかった
738 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:16:15 ID:Zl1zJfMAO
これだけ、書類選考通過があると集団面接かなぁ?
集団面接は、比較されるからオレはいやだ。
個人面接だとありがたい。
マジか?みんな届いてるのか?
俺東京なのに届いてない・・・悪い予感がするのぉ
740 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:17:43 ID:Gx80yajL0
オレも一次予選通過した。
みんな何処で面接なの?
741 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:18:15 ID:EJ+S0PL80
>>729 俺は政令市受けた。
2次は論文と集団・個別面接だったな。
県庁はパス。
742 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:19:10 ID:EJ+S0PL80
やっぱ若いのが有利だったのかな。
フリーターと派遣でも書類通ってるし。
30代以上はちゃんとした職歴なきゃ駄目だろうけど。
743 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:19:30 ID:aepJsAleO
通知来た人はいつ応募した?ギリギリ提出だった人にももうきてる?
744 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:20:12 ID:lkofUqe/O
本当に未納者でも書類選考通過してるの?
嘘かも知れないけど本当だったら心底軽蔑する
年金払いたくねぇっての
2年仕事してて年金払ってたんだけどそこから2年バイトもほとんどしなかったせいで年金払ってないんだ
っていうか払う金がなかったんだが
仕事さえくれればいくらでも年金なんて払うんだがどうなんだ?
746 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:21:43 ID:yXvvXx5U0
>>744 オマーwwww
書類選考の段階で未納どうやって調査するんだよ
また盗み見ですかwww
画像とったがアップする方法が分からん。
>>748 免除申請は過去の分は出来ないっていわれたぞ?
どうするんだ俺・・・
750 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:25:15 ID:abn3S5sg0
>>744 未納も何もまだ加入記録調べてないでしょ。
これから調べるから一時面接の時に同意書かくんでしょ。
実際に調べるのは一次の後か、二次の後かはわからないけど。
751 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:25:26 ID:lkofUqe/O
じゃあ内定後でも未納かどうか調査してくれ
年金機構職員ですが2年間未納です、はいそうですか
って納得できない
書類落ちの報告が無いのはまだ通知していないからでしょう。
今届いてない人は や ば い か も、、、。
753 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:26:59 ID:bMzUS9i40
本当にフリーターや派遣でも通ってるんですか?
選考基準が分からなくなってきた。
少なくとも職歴の優先順位が低そうね
754 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:28:03 ID:BO4BPYIu0
とりあえず、地方でも明日、書類審査合格通知が来ない人は、
お祈り可能性大だな〜。
755 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:28:34 ID:iDL3ImIsO
下手したら志望動機はまだ読まれてないかもね
本文中に免除申請せずに未納です、ってちゃんと書いたが通ってる
756 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:28:40 ID:yXvvXx5U0
俺は5年くらい未納だがまだ採用されると思っている
757 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:29:03 ID:xUaWhLdc0
758 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:31:23 ID:v6vKYKra0
>>755 本当か?
なら未納者にも望みはある。
僅かだが・・・
でもそれで「未納」を理由に落とされたら
凹むね。
759 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:32:00 ID:abn3S5sg0
>>753 職歴は一番重要だと思いますよ
派遣も職歴ですよ
何をやってきたかでしょう
761 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:33:16 ID:lkofUqe/O
そもそも未納者が志願する神経も分からんし
応募基準にもしない年金機構って何?
始まる前からこれかよ?年金、破綻するだろうね
762 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:33:32 ID:7OdHd9WF0
763 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:34:41 ID:0Xlt3bvMO
年金機構から来てたから一応
20前半、Eラン卒
職歴なし。
フリーターみたいなニート
社労持ち
去年の公務員試験
国1一次落ち
特別区一次65点、二次184点。内定なし
国2一次8割超え、無い内定
県庁、二次落ち
ちなみに去年の官庁訪問で7月中に社保庁行ってたらまず内定出てた。
採用予定人数集まってなかったらしい。だから微妙…
764 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:34:50 ID:BO4BPYIu0
でも、未納者を採用して、マスコミが嗅ぎつけたら、さらに叩かれそう。
未納者が徴収する年金機構ってどんだけ?!と。
年金機構としても突っ込まれどころはこれ以上避けたいところ。
となると安全策で未納者は採用見送り?
765 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:36:33 ID:yXvvXx5U0
民間で何をしてきたかが本来重要な事項
なんのキャリアもない民間人なんか役にたたん
既存の社歩調の役人で十分
不足分は今年の大卒新人を大量に採用すればすむ話
うそに惑わされるなよwww
766 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:39:11 ID:0Xlt3bvMO
社保庁時代は国民保険も年金も払ってなくてもフリーターや派遣の高得点者が採用されてたけど
それも結構マスコミも知ってたけど叩かなかった
一番叩いたのは宙に浮いた年金と世代間不公平、職員の覗き見などの不正かな
767 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:39:44 ID:yXvvXx5U0
未納とかいってるけど
政治家でも未納大量にいるし
20年も25年も納めないと年金がもらえない国は日本だけだし
そのくせ破綻してるし
機構もそのことに触れたくないのでは
768 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:40:29 ID:EJ+S0PL80
>>765 30代中盤以降は結構人数がいるみたいで
30代前半から20代中盤が手薄みたいだよ。
大卒の新卒ばかり採用するとその層がぽっかり空いちゃうけど・・・
769 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:40:46 ID:renCtLcK0
また茶々を入れて悪いが、
>>135 かなり前の話で悪いが、配達証明付きで送ってたら採用チームの心証良くないよ。
相手が郵便受しかない個人と違うんだから特定記録か、せいぜい簡易書留で送らないと。
費用だって高いのに。不採用になった時に、到着受付日や審査期間を巡って悶着起こす気か、
何かの裁判でも提起する気か? と疑われる。
簡易書留でも特定記録でも、日本郵便HPの問合せ番号打てば、いつ着いたか、
今何処の郵便局で停まっているか、も分かるから。
>>764 マスコミはお役所たたきで飯が食えています。
未納とはいってもこれから支払っていけば、満額ではなくても
受給資格を得るだけの年数支払うことが可能だろう
今は25年支払えばよいのだから
771 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:42:18 ID:lkofUqe/O
未納者のいる年金機構、結局昔とどこが違うのか?呆れる
772 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:42:30 ID:v6vKYKra0
>>
これからの年金制度を「100年あんしん」にする為には
未納問題は避けて通れない。
未納者に対応するには実際に自分が未納を経験していないと
未納者の実情、心情は分からない。
逆に職員から未納者を排除するなら機構は社保庁となんにも変わらない。
決まり決まった御託並べて「義務だから、法律で決まっているから」
とか言ってるようじゃ、それこそ年金制度は破綻する。
本当に新しい風を取り入れるなら「未納者」の気持ちを分かる者を入れて
未納者の対応をさせるべきだ。
つまり、少数でもいいから未納者を職員として採用するかどうかで
新機構の改革の意識が図れるはずだ。
>>771 未納者600名を採用して職につかせれば600名がりっぱな納税者に変身する
ごめん釣りだw
言い出しっぺは別人だが回線つなぎ直したり
携帯使ったりして計6人ぐらいは装ったw
ただ俺以外に最低3人が合格通知届いたってレスしてるから
ホントかもしれんしウソかもしれんw
775 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:45:16 ID:abn3S5sg0
2年以内の未納を調べるだけだと思うよ
それで採用前に全部払ってくださいって
おれなんか40代だから
学生時代の未納なんて20年以上前の話だ
学生で払ってるのなんていたのかなあ
ちなみに学生特例なんてのもなかったから当時
776 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:45:18 ID:yXvvXx5U0
>>773 普通未納期間は学生時代や失業中だけな訳なのだが
現状でも職もってる椰子が大半な訳なのだが
777 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:45:35 ID:BO4BPYIu0
うーん、でも民間企業で自社製品ボイコットした人をわざわざ採用するかねー。
東京なのに何も来てないヤツいるか?
なんか心配になってきたんだが、妙にwktkしてる
お祈りでも、これで宙ぶらりんから解放されるのかと思うと。
779 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:46:18 ID:lkofUqe/O
組織を新しくするんなら、一期ぐらいはきれいな納付者揃えろ!
合格通知の文面載せた奴は別人だが
公務員試験の合格通知をみたことあるやつなら
一目で不自然な点に気付きそうだが。
厚生大臣だって未納だった奴がいるんだから見逃せよorz
東京で今日来ない奴はお祈りだから安心しろ
>>776 その普通の奴を雇ってたから失敗したんだろう
>>779 1期は社会保険庁からスライドで採用された、約1万人も含みます。
無理です。
785 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:48:55 ID:yXvvXx5U0
>>775 あったよ猶予申請
俺もしてないが
学生は親の扶養なのだから親から自動で引きとせと言いたい
やい!年金機構!!
年金払うから採用してください
>>772 警察に元泥棒採用せよと同じ話だな
>>775 あんたの時代は強制加入じゃないだろ?
そんくらいも知らないのか・・・
789 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:53:01 ID:lkofUqe/O
旧社保庁組1万人も年金機構一期も未納w
ふざけるのも大概ですな
790 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:53:03 ID:8eUD5Cpw0
面接対策に年金の本を何か読みたいんだけど、何がいいですか?
壮大な釣りだったオチなのか?
どこの役所でもこの手の通知は合否関係なく一斉に発送するのがデフォ。
郵便が安く済むのと、受験者間の準備期間の不公平をなくすため。
793 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:57:02 ID:v6vKYKra0
>>790 2009年の真島の社労士本(初版にかぎる)
こんなところを覗いている奴は
端から
全 員 落 選 だ と 思 う よ www
常識も見識もないし、第一、社会情勢に関心がない。
自分のことばかりだ。
ニュースくらい、5分でもいいから見なきゃだめだろw
795 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:57:21 ID:yXvvXx5U0
>>788 お前こそ勉強しろw
1989年の改正で学生の国民年金の強制加入になってるんだよ
796 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:57:26 ID:bMzUS9i40
>>775 学生納付特例は平成3年4月施行
平成3年3月まで20歳以上の学生をやってた人は、その期間は任意加入期間です。
任意なのでもちろん納付していなくても問題なしです。
その期間は将来の年金額には反映されないものの、25年以上必要とされる受給資格期間には通算されます
797 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:57:57 ID:EJ+S0PL80
>>787 採用されても未納続けてたら問題ありすぎw
798 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:58:50 ID:gNOiuZX20
でも届いている人来週予定の人だけだね。それ以降の人はもう少し後かも・・・とつぶやいておこう
799 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:59:15 ID:42+KcXMs0
まだ封筒がきてない・・・おちたのかな・・・
800 :
788:2009/05/26(火) 23:59:38 ID:1LoYlrlY0
801 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:00:17 ID:yXvvXx5U0
>>796 逆だろwww
2000年の改正で学生は特例措置が取れるようなったんだろが
802 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:01:49 ID:abn3S5sg0
>>796 >平成3年3月まで20歳以上の学生をやってた人は、その期間は任意加入期間です
そうでしたね。前に聞いたことがありました。
未納ではなく未加入ということですね。ありがとう。
803 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:03:24 ID:lkofUqe/O
一次面接の時に念書みたいなの書くの?
未納者はそこでどうなるの?どうもならないの?
804 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:04:10 ID:IDVS3wrG0
なんだ合格通知って釣りだったのか?良かった良かった
805 :
788:2009/05/27(水) 00:05:03 ID:1LoYlrlY0
775氏に関しては、未納じゃないから大丈夫だなw
806 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:05:51 ID:jsoFTJM20
もう何がなんだか、何が正しいのか分からなくなって混乱しているスレw
807 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:05:51 ID:yXvvXx5U0
去年の協会けんぽに関しては、一斉送付じゃなかったらしい。
面接日の近い地域から送付だった。
その時のスレ見てたからw
809 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:08:52 ID:PCvsMZAW0
>>803 氏名検索は多少時間がかかります。
その場では記録はでませんよ。たぶん。
面接後に社保庁に照会依頼をするんでしょう。
社保庁の職員しか端末いじれないから
810 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:10:47 ID:yE9pPd5mO
このスレの年金未納率
… 45.8%
2ちゃんデータパンク調べ
>>796 まちがってるぞ。
その日付は学生が義務になったときだ。
まだ、その頃は学生納付特例という制度はない。
これは平成12年度から。
まじで未納調査あんの?これも釣りだろ?
813 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:12:26 ID:ehV3nerE0
短大卒の人は嘘だよね?
大卒の要件みたしてないじゃん。
814 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:13:54 ID:dHqTKIIU0
だいたい機構は未納を調べる権限あるのかよ
社歩調も採用される側だろ
誰が調べるんだよ
>>814 勝手にはできない、だから本人の同意書提出じゃないの。
816 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:16:25 ID:jsoFTJM20
社保庁から移行する職員に関しても
未納調査するのかな?
外部応募者だけして移行組にはしないのは不公平だよね。
同じ機構の職員なんだから。
817 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:18:47 ID:oQwi/lMTO
未納者がドキドキするかと思ってファビョりましたwすいません
でも志願する以上、未納は問題外と思うし
内定出すなら年金機構も結局変われなかったとしか思えんよ
年金払って貰いたかったら上から目線はいたたけませんぞ
818 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:19:58 ID:b8psf53n0
>>816 職員スレ見たら、それやったらやばいらしいね。
厚生局以外の移行組の面接もまったく接点がない民間出身の採用チームがやったみたいだけど
もしそんなことやったら訴え出るくらいの勢い。
やっぱ違法なんだね・・
819 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:21:00 ID:8B3L1Tb10
821 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:22:05 ID:oQwi/lMTO
あ、旧社保庁組も未納調査すると国民からの印象は悪くないかとw
釣りばっかだなーえーおい
823 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:24:06 ID:b8psf53n0
824 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:25:08 ID:b8psf53n0
>>820 詳しくは分からん。
個人情報保護法に絡んで憲法の幸福追求権かな。
825 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:25:09 ID:vTHMsBQsO
>>817 払う方が上から目線かw何で機構を志望したんかよくわからない人ですね
826 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:27:01 ID:b8psf53n0
>>820 そういえば前に有名人の記録を盗み見し処分された職員は社内規則違反だったかも知れん。
けど採用の権限では記録を調べることはできないみたいだよ?
827 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:28:29 ID:jsoFTJM20
>>819 もちろん入庁前のこと。
無職やフリーターで保険料納めてなかった人も
入庁出来ているって前レスであったから。
実際どうなんだろう。
直近2年のみの加入状況を調べ
払ってない人に納付を促す。って程度の目的じゃないと
公正さが保たれないのでは。
みなはどう考える?
828 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:29:13 ID:ehV3nerE0
同意書取り付ければ問題ないでしょ?
>>824 個人情報保護法に関しては、同意書提出なら全く違法ではないと思う。
同意書が任意提出なら逆に違法にはならないでしょうし・・・
任意提出の場合、不提出それだけで不採用なら問題あるかもしれんが、
別の理由で(面接での態度悪しとか)なんとでも不採用の理由は作れますしね・・・
830 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:31:21 ID:oQwi/lMTO
>>825 こちとら無職の時も当たり前に年金払ってんだからさw
旧社保庁の勘違いが変だと思うだけ。志願はしてない
831 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:32:36 ID:vTHMsBQsO
832 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:33:03 ID:b8psf53n0
>>829 詳しい根拠法は分からん。
省令かも知れないし。
833 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:33:12 ID:jsoFTJM20
同意書取れば問題ないのは確かだが
(日本年金機構法38条5項一より)
問題は移行組みにも調査を実施するか、
そして未納者は移行不可とするのか
そうしないと
外部応募者にだけ同意書とって未納を理由に落とすのは
不公平じゃないかってこと。
834 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:33:42 ID:ehV3nerE0
その程度で済むんなら、未納問題ってなんだったのとなりそう。
江角マキコなんか相当叩かれた。
どっちにしても未納問題は、その人の年金に対する意識が現れていると思う。
失業中の人とかは免除申請すれば良いだけ。
俺の希望としては平成28年4月までは
過去一年間に滞納がなければOK
836 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:36:29 ID:oQwi/lMTO
未納者は現職も志願者も弾くとこの組織、少しは良くなるんじゃね
払っているのが当然なんだし
837 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:40:16 ID:jsoFTJM20
そう。本来ならば各種の免除の制度があるにも関わらず
未納者が多いのは、社保庁の広報不足にあると思うが。
年金の意識というが、制度を知らない、知る機会がなかった人も多くいると思う。
「無知、情報収集不足等」受け手側の責任にゆだねるのは
社会保険としておかしいと思う。
本来ならば、納税状況から収入が分かるのだから
自動的に免除に該当するような仕組みにしなければいけないのでは。
埼玉で今日きてないってお祈りコースだよねorz
ま、おまえらみたいなのが雇われる様になったら
また「チロが殺されたから」とかって強行しちゃう奴が出てくるんだろうなw
意外と(ってか必然?)今回、一時面接すらされない低レベル組みから、
だったりしてwww今からたのしみぃwww
840 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:43:35 ID:oQwi/lMTO
>>827 知らなかったのは人のせいですか
知っている人もいるのに?
841 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:44:36 ID:dHqTKIIU0
未納なんか大した問題じゃないのに洗脳されて可愛いのぉー
25年以上払えば貰えるんだろ
大問題なら強制執行で取り立てろよ
第一払えないんだよ今は
払うといっても
問題なのは規定どおり支払った方に規定どおり支給できる体制を築くことだよ
税方式になる可能性が高いのになんだか
842 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:44:50 ID:oQwi/lMTO
843 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:45:50 ID:8B3L1Tb10
ちなみに今日通知が来てない関東在住の人で、↑に書いてある通知が来た人よりスペック自信ありって人はいます?
概略スペックを参考までにお願いです。(私は地方なので明日?)
844 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:48:31 ID:jsoFTJM20
>>840 確かに知らない人に責任があるのは分かっている。
問題なのは
知っている人と知らない人がいるって言うことだ。
845 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:52:11 ID:Hlo2XQTFO
ホントに通知が来た人は何人いたんだろ?
846 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:54:48 ID:ehV3nerE0
知らないっていうのも問題だけどね。
税金だって、引越しの手続きだって、誰かが教えてくれるものじゃない。
基本的にはどうするんだろう?って自分で調べること。
もちろん自分で申請しないと何もやってくれないのは、
お役所の悪いとこでもあるけどね。
847 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:00:53 ID:jsoFTJM20
未納関係はもういいか。
まぁ今後の為にも
未納者で書類通過→面接通過→内定でた人は
都度報告をお願いします。
年金なんて嘘で固めた国営ネズミ講に興味ないし、払うのも馬鹿らしいと考えていた人間は
多いと思うよ。実際そうだろ?
コロコロと制度が変わったものをしっかり告知しない役所が一番悪い。
国民がしっかりと負担する意思を持つことができるよう、きちんと誠実に職務を全うしなかった
社保庁の責任を棚に上げて未納問題は語れない。
そういうところを反省したから、新機構の組閣に至ったんじゃないの?
>>790 年金問題要点を教えて! 著者:金子幸嗣
今さら難しい本読んで中途半端な知識ひけらかすより
きちんと全体像をつかんでおくべきだと思ってこの本を選んだ
すごいざっくりとしてるんだろうけど、分かりやすかったよ
>>848 何にも見えていない、見ようとしない層ってのは、確実に
いつの時代にもいるんだよ、きっとwww
志望動機で偉そうなこと書いておいて、未納だったら説得力なくなる
のは確か。
社保庁は、バイト採用するとき、年金記録調べてる。もちろん同意書取って。
機構も同意書取って、記録調べるくらいはするんじゃないか。
年金制度に対する意識がどれくらいあるかという尺度にはなる。
仮に採用になったとしても
最近物忘れが激しくなって年金について学習できる気が全くしない
興味すら沸かん。
まぁ未納期間が学生時代を含め5年弱あるし、学歴職歴も大した事ないしで採用はないと思うけどね。
今36歳なんだけど、同世代の人は一昨日の夕食で何を食ったか言えるのかな?
853 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:17:13 ID:vTHMsBQsO
>>848 未納問題と社保の昨今の問題は必ずしもリンクしない
未納はかなり前からの問題
854 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:21:23 ID:HFz5MNep0
通知来てないうちから心配するのもなんだけど平日面接とかやっぱりかぁって感じだなぁ
仕事絶対休めないよ…
>>853 それこそ組織の「体質」だろwww
生まれながらの方が、変わり様がないのだよ。
856 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:24:15 ID:vTHMsBQsO
確かに平日面接で辞退はかなり多いんじゃないかな
大した待遇でもないし、高スペックほどそれなら今のままでいいかーとか
857 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:25:10 ID:jsoFTJM20
>>851 確かに直近1〜2年間に未納がある者は年金制度への意識が問われると思うが、
仮に10年近く前の未納で意識を判断されるのは頷けない。
未納後に年金制度への意識関心を持った者もいるのでは。
例えば「おれには未納があった。将来年金を受給できないかもしれない。どうしよう。どうすればいい」
と考えた者のほうが制度への意識、関心は強いこともあるのでは。
要は、未納があろうと無かろうと年金制度を深く考えていることを
アピールできるかにかかっていると思う
858 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:26:53 ID:vTHMsBQsO
>>855 なんで前からの未納問題が組織の体質なんだよw
発想は窓口に来るクレーマーと同じだな
>>856 だといいなー
それで12倍の倍率が5倍くらいになってくれないかなーww
俺は外回り営業の合間に面接いくけどねw
>>858 答えてやっても良いが、
おまえは「クレーム」ってもの、どうとらえているの?
先に答えろよwwwww
861 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:31:45 ID:mAeeCWUz0
>>851 >社保庁は、バイト採用するとき、年金記録調べてる。もちろん同意書取って。
これは実際にそうみたいだし、今回もあるだろうね。
多少の未納なら大丈夫なのか・・・
転職の関係で、1、2カ月程度未納なんて人はゴロゴロいそうな気がするんだけど。
862 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:32:42 ID:vTHMsBQsO
>>857 まあ2年前でも10前でも未納は同じ
それこそ公平性に欠ける
但し追納できる範囲と言う意味なら
追納できる期間の未納だから支払いすると言う前提で、
内定でるとは思うな
863 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:37:56 ID:8B3L1Tb10
ねーねー
>>774さんの言うとおり、釣りだったって事でいいのかな?
864 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:44:10 ID:jsoFTJM20
>>863 ああ、そうだ釣りだ
と言えば安心するかな?
本当のところは誰にも分からない。
ただ待つのみ。
865 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:52:19 ID:3Qu/06hBO
>>863 首都圏在住
4月28日に速達で応募書類出荷
10年前に2年間の未納期間有り
にっこまレベル卒業
30歳 男
22歳から民間で正社員
マジな話、1次面接の案内が来てる
866 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:54:02 ID:wGSl/MKa0
ちなみに面接時間ってどうなってた?
朝は10:00ぐらいからかなぁ
867 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:56:32 ID:jsoFTJM20
今後スペックに
【被扶養者の有無】なし・妻のみ・妻+子供○名・その他
を加えてくれないか?
本当に通知が着てるんだな。
朝になればわかることだが。
869 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 02:02:28 ID:jsoFTJM20
>>867 すまん。特定される可能性があるので
【被扶養者の有無】なし・妻のみ・妻+子供・その他
でお願いします。○名はいらない。
870 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 02:03:13 ID:3Qu/06hBO
>>866 時間で特定されることもないだろうが
俺はAM
>>867 被扶養外の妻有り、子無し
(共働きです)
871 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 03:10:35 ID:Vm8SGkze0
1次面接、案内来ました!!
BESTを尽くします。
頑張るぞ〜♪ オウー♪
872 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 04:35:38 ID:WdM4p34i0
若いやつが有利で年よりはダメ
年金に未納があるやつはダメというのは本当だったのか
873 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 05:33:43 ID:r45qZzST0
年齢 30歳がラインか
志望動機はまず読まれていない。
まあ、お疲れ様でした。
874 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 06:10:15 ID:cp8/MhvRO
東海地方に住んでいる俺は今日通知が届かなかったらアウトか・・・。
いつも郵便局のおじさんは午前中に来るから昼までにはハッキリするなぁ〜。
なんかドキドキする。
お祈り通知はまだ郵送してないみたいだから、届けば大丈夫ってことですね。
採用枠「100人増やす」って日経に出てるな〜。
即戦力が多いとみて、ってことなんで意外と高レベルの争いなのかな。
ちなみに昨日の通知、宛名の下に数字が入ってたけど、あれって「応募者数-番号」みたいな意味だよな?
876 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 06:36:11 ID:jsoFTJM20
全員面接は6月1週なのか?
誰か6月2週以降の面接の人いないのか?
正直6月1週、しかも平日の面接はキツイ。勤務の調整がほぼ不可能だ。
877 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 06:48:27 ID:nmLuR1Cy0
一次面接予定って6月下旬じゃなかったっけ?
なんで早まったんだろう
インフルにかかったらアウトだな・・・
879 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 07:45:04 ID:3Qu/06hBO
>>877 1次面接の結果が6月末
だったらそろそろ始めないとまずいだろ
やっぱりみんな正社員歴が長いみたいだな・・・これは派遣はもうあれかもしれん・・・
行ってくるか・・・派遣に・・・
881 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 08:07:50 ID:szX2cRPl0
今日の日経に募集枠100人拡大の記事!
現場枠みたいだから一般事務がちょっと有利?
応募者に即戦力が多い、というのも理由にあるから社労士有利かもよ〜
未納検査釣りだけでこの流れっぷりw
お前らどんだけ払ってないんだよw
って俺も未納期間1年あるけどなーw
まぁ画像うpされない限り釣りってのは間違いないw
883 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 08:37:19 ID:3Qu/06hBO
>>882 クイズ番組で先に答えがわかって
一緒にテレビ見てる奴が見当違いなことをごちゃごちゃ言ってると
横目に見て 恥ずかしいやつめ
と、思うだろ?
俺も未納あるけど諦めずにがんばってみるよ
884 :
答え:2009/05/27(水) 08:45:35 ID:FI7QJ+h8O
未納があれば 失格だよ
なんでこんなとこ皆入りたいの?
886 :
くまさん:2009/05/27(水) 08:53:07 ID:eutD36XQ0
昨日、一次面接の案内が来ました。
1.日時
平成21年6月5日 ○○時〜 (30分程度)
2.会場
厚生労働省白金台分室
港区白金台2-6-21
電話:03-3442-3491
3.携行品
本案内通知書(受付時の本人確認に使用)と印鑑(認印で可)をご持参下さい。
4.問合せ先
日本年金機構設立準備事務局採用チーム
交通費は出ません。また、年金加入記録確認の書類に同意する書面の提出が
必要と記載があります。
やった〜〜〜〜。
887 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 08:56:25 ID:aJQ6csbc0
>>886 当然っっちゃあ当然だが
首都圏でも複数箇所に別れるんだね
俺は新大久保だ
888 :
くまさん:2009/05/27(水) 09:05:58 ID:eutD36XQ0
ちなみに管理職で応募しました。
889 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:06:54 ID:otdiClJ40
どんな封筒できましたか?
890 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:10:40 ID:aJQ6csbc0
>>888 管理職は白金台
一般職は新大久保、、、なんだこの格差は、、、orz
>>889 ふつうの茶封筒
891 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:11:49 ID:QlWSueraO
郵便局に自分宛の郵便きてないか確認してみたら、
年金機構から届いてますって返事があったわ。
日本海に面した地域、社労士もち
892 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:21:35 ID:4vN08iXCO
日経読んでる奴も、最後まで記事内容を読んでカキコする者いないんだな!
最後の一段落
「社保庁は今月から、民間人の応募者に一次面接の通知を送り始めた。
一度に千百人程度を採用するか、夏までに千人程度を採用して秋に追加採用するかを今後詰める。」
それ以前の段落には、
オマイラ応募者が意外にも即戦力ある者が多そうなので、100人増員決めた 的な事や、
100人増員決定の直接的原因は、病気療養中の社保が250人ぐらい居て、
中には退職する人も一部居るから
すると年金機構スタート時の人数が政府計画を下回り、
人員不足で現場が回らない恐れある という内容。
逆に言えば、即戦力なき者は不要で、
そんな応募者ばっかりだったら、病気療養中(おそらく鬱メンヘル多いだろ)の職場復帰を待った方が増しつーこと。
それと、採用自体は民間勢力が仕切ってるかもだが、
追加するか否かも含め、採用人数やスケジュールは全て官僚が仕切ってんな。
893 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:26:25 ID:qkFMEGs10
>>892 そうだよね、官僚なんだよね。
民間での経験が本当に発揮できるか、不安ですよね。
なんか、合わなくてやめそう。
普通の感覚じゃないからなぁ・・
あれ?俺関東圏なのに通知来なかったよ。
マジで頭きた。
もし俺が国民年金納める身分になったら、
絶対に払わない。絶対にだ。
お前らが徴収に来たら難癖つけて絶対に追い返す。
考え付く限りの罵倒を浴びせ、その後罪状をでっち上げて年金機構に密告する。
家族親戚友人一同をできる限り説得して国民年金払わないようにする。
俺を不合格にしたことにより、確実に納付率が下がったな。
ざまーみろだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:44:24 ID:rd0P4V0jO
896 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:44:29 ID:DeSX9Qmt0
897 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:50:58 ID:PCvsMZAW0
>>894 払わなければ将来の年金額が減るだけ、あるいはもらえない。
それだけのこと。
898 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:52:39 ID:zEmVkJVtO
さっき届いた。
料金後納の茶封筒できたよ。
まぁ、余裕だな。
899 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:55:31 ID:QCkNRnfAO
北海道に住んでる僕でも応募できるんですか?
>>886 日立のくまさん?
おめでとう
↑にあった同意書云々って下りはあったの
だめか。
902 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:11:52 ID:81TOiHL90
書類通過きたけど8月からでしょ、今日企業で内定貰ったから
そっち行くわ。
年金取り立て部隊でしょ?
903 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:20:58 ID:QNjQ6hI4O
通過者のスペックをお願いします。
904 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:25:57 ID:BqfoHmz+O
>>895 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者。
905 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:46:00 ID:gWW6jSZPO
兵庫在住です。まだ来てないです。
906 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:51:03 ID:YffYeWnt0
北海道も来ないのう
907 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:53:11 ID:oBanvwym0
神奈川来ず。。。
きた人
県名お願いします。
カキコしてる人は
皆通過者だから
きてない人はやっぱり、、か?。。。
908 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:57:45 ID:gWW6jSZPO
月曜日午前中に郵送してたら神戸は昨日届くはずなんでアウト。
月曜日午後に郵送してたら今日がリミットだな…
909 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 10:59:39 ID:4vN08iXCO
だから病気療養中って、
怪我とは違うし、そんな大きな手術が必要で長期入院してる人が250人いるというのもおかしい。
今はガンの手術でも、1ヶ月入院も余りない。
時々、病院通いしたとしても。
だから、大半が精神疾患だろう。
既に他の理由で辞めた人も数百人規模でいたが、辞めたいと思った人はとうに辞めてるはずだが、
入院中の約250人のうち、150人が完全職場復帰するとは考えにくい。
今は、症状の程度を見ながら、数字を保守的にみてるので、当面100人追加
ということだろな。
機構スタートからは、民間人と一緒に仕事するストレス(その逆パターンも)や
今までは使命感から通院しながら頑張ってたが、新組織になり人員も増えたからバトンタッチして辞める人
或いは、機構になってからの処遇の不満を実感して辞める人なんかを含めると、
機構発足後半年間は、100人追加しても最大250〜300人が不足すると思う。
年金モンスタークレーマーは相変わらず居るし、
旧組織から新組織への移行期は、新組織になってからの仕事のやり方の詳細が決まっていない事多く
保留にしてある仕事山積みのままで、来年1月に一気に炸裂するだろうし。
そう考えると、今急いで応募して落とされるより
転職を急がない人は、来年になってから、競争率を見ながら応募を検討した方がいいだろう。
東京で500人面接するとして
1人30分
9時から18時の実質8時間として16人
2箇所で開催したとしても30人程度
2週間は余裕で掛かる
今は6月の1週目の面接者に通知してるんじゃないの
告知では採用チームは全国で20人なんだろ
無茶はできんだろう
おれの予想が合ってたらかなり特定されるぞ
今喜んでる人
911 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:07:07 ID:YffYeWnt0
912 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:19:41 ID:3Qu/06hBO
後ろめたくないから機構関係者に特定されてもなんとも思わん
おまえらに特定されると実被害がありそうだから
そっちは気をつけるけどねw
>>902 モンスター相手にするんだろうな。
健康保険組合のほうが精神的に楽そう。
接客好きじゃなきゃ無理だろうね
914 :
くまさん:2009/05/27(水) 11:21:52 ID:eutD36XQ0
>>900 そうです。 ありがとう。
同意書について…、
一次面接において、年金加入記録の確認をご了承いただく旨の書類をご提出
いただきますので、予めご了承願います。
との、文言がありました。
【選考結果】○
【応募区分】管理職
【年 齢】〜50歳
【性 別】男
【現在の職業】営業
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】無
【正社員職歴】27年未満
【無職期間】通算年1月 4月末早期退職
【学 歴】東都
【勝因もしくは敗因感想】8時間かけて作成した応募理由
【被扶養者の有無】妻・子供
915 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:25:39 ID:vTHMsBQsO
東都?
916 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:36:48 ID:b8psf53n0
東京都立大学=東都
今は首都大学東京かな
917 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:38:56 ID:xnjPxZg9O
不採用にはお祈りも来ないのかな?
918 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:38:58 ID:PCvsMZAW0
>>913 社保庁コールセンター経験者ですが(民間委託)
9割は苦情でした。半年で半分やめました。
クレームに慣れてるコルセン経験者でさえ耐えられない状況。
社労士のほうが辞めていったね。普通の人より。
919 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:41:22 ID:PCvsMZAW0
920 :
くまさん:2009/05/27(水) 11:44:42 ID:eutD36XQ0
>>915 そうです。
日東駒専…。
辞めた会社にもよく入ったと思いますが。
921 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:45:27 ID:b8psf53n0
922 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 11:48:39 ID:oGunXYmI0
日本海側にお住まいの方で通知届いた方いらっしゃいますか?
定形の小さな普通郵便で来るのか?
お祈りは大きい封筒かな?
九州は今日あたり来るか?
日本海側先ほど届きました
定型普通郵便かと思われ
925 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:06:48 ID:gWW6jSZPO
今日の郵便物に入ってなかったな…残念。
こちら大阪。
届いてなかった。。。
927 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:10:28 ID:RTbR2PjnO
お祈りがさっき届いた
世話になった
928 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:11:29 ID:gWW6jSZPO
近畿地方で届いてる人いますか?
まだ諦めない w
【選考結果】×
【応募区分】管理職
【年 齢】36-40歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】無職
【社労士】無
【正社員職歴】11-15年・16年以上
【無職期間】通算1月
【学 歴】マーチ
【勝因もしくは敗因感想】今年40なら一般だったかな?
だめもとだったけど、ホントにだめとは・・・
【正社員職歴】11-15年
だった・・・
こういうミスを犯すからだめなんだろうな・・・
お祈りきました。
東京39歳
管理職希望
学校で使う藁半紙みたいな紙でのお祈り。
ダメもと記念応募だからお祈りは予想してたけど、志望動機の1500文字は色気だしてマジ出ししたからなんか悔しいな。
このスレは今日で退場ですな。
これから面接行く輩は頑張ってくれ。
なんだ今日はダメ通知か
家帰ってポスト見るの怖いな
933 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:23:26 ID:yTY088hvO
お祈りキタ
24歳 マーチ下位法卒
職歴生保
そういえばオレ面接苦手だったわ
もう10年以上面接受けてないから忘れてた
いや社内昇格試験に面接あったけどあれも散々だた
935 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:28:28 ID:c4k8HzEJO
東海地方で来た人はいますか?
936 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:32:56 ID:le3CEsqaO
やっぱりお祈り通知も同時発送の模様だな
ウチは最後の方の配達らしく夕方頃しか郵便来ないから帰ってお祈りにお祈りするわ
937 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:34:32 ID:QSqCPZEu0
お祈り来た。
35歳
事務希望
マーチ上位法学部
志望動機もそれなりに書けたはずなのに・・・
なぜだ・・・
借金調査でもされたとしか思えない・・・・
939 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:38:40 ID:le3CEsqaO
警察官になるわけではないので身辺調査(軽いものならわからんが)があるわけない
東海、面接案内きたぞ。釣りじゃなかったんだな。
6月7日10:30〜だ。
941 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:42:15 ID:b8psf53n0
>>937 この年代は住宅とか車とか借金あるのが普通
消費者金融で多重債務とかクレジットのブラックリストに載ってるの?
それでもそこまで調べられないと思うけど
942 :
だめ社労士事務所:2009/05/27(水) 12:42:39 ID:d9BqwR9p0
四国地方の情報ある方!届いた人います?
943 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:43:58 ID:r45qZzST0
一般事務は年齢でカットかも、
30歳が区切りではないかな。
【選考結果】○
【応募区分】事務
【年 齢】30〜35
【性 別】男
【現在の職業】
【現在の雇用形態】アルバイト
【社労士】無
【正社員職歴】5〜10年
【無職期間】通算2年
【学 歴】マーチ
【勝因もしくは敗因感想】大学そこそこ・前職1部上場・現在のバイトもスキルアップ目的
年金は全期間納めてる、自分が今までやってきた事に自信があるから書類審査で落ちる気はしなかった
九州だけど今日到着なんだろうか・・・
946 :
基準:2009/05/27(水) 12:53:56 ID:FI7QJ+h8O
未納があれば それで終わりだから 自覚せよ
947 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:59:12 ID:QNjQ6hI4O
30歳区切りならダメだ。
948 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:02:25 ID:37+I9d3W0
北陸 まだ来ん。
今日来るんか?
949 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:07:47 ID:LANFu66U0
厚労省から独立する組織が、年齢切りは許されないでしょう!
俺はまだ見てないけど、ダメだった方々は年齢や未納歴を書いておいたら?
選考基準がわかるんじゃね?
950 :
サッシー:2009/05/27(水) 13:09:02 ID:1x4lW9kJ0
北海道はまだ来てない!
夕刻の配達でかなー?
北海道の方、来た方いらしゃいますか?
未納があれば、完全にダメなのかなー・・・!
いずれにせよ諦めることにする・・・!
951 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:13:17 ID:QSqCPZEu0
>>949 書類の段階で未納歴は判断材料にしていないはず。
一次の際同意書書かされるからな。
転職回数も選考基準になる感じだが。
通過、不通過問わず転職回数の記載求む。
952 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:13:25 ID:PCvsMZAW0
>>950 年金記録の調査はまだやってないですよ
勝手にそんなことできないですよ
一次面接の後で社保庁に照会するものと思われ
そのための同意書を差し入れるんですよ 面接時に
953 :
サッシー:2009/05/27(水) 13:20:08 ID:1x4lW9kJ0
万が一、書類選考が通過したにせよ、面接後に照会されるのであれば、
未納ある限り、希望なし・・・。
皆さんに幸あれ〜〜〜〜〜!
954 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:21:19 ID:DeSX9Qmt0
北海道(札幌)まだ来てませんっ!!
北海道で届いたって書き込みがまだないようなので、希望持ってても
いいのかな・・・?!
普通郵便で届くんですよね?
955 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:22:07 ID:QSqCPZEu0
お祈りが来た方へ。
天国からのメッセージをお預かりしています。
「○○ちゃんや。天国のおばあちゃんだよ。
元気でやってるかい?さっき神様から聞いたんだけど
日本年金機構ってやつの職員に応募したんだって?
だめだよ。そんなところに入ったら。
近い将来そこは無くなるって神様が言ってたよ。
かわいい○○ちゃんが路頭に迷うのは見ていられないからね。
だから神様にお願いして○○ちゃんを落としてもらったんだよ。
大丈夫だよ。この先もっといいところが見つかるからね。
おばあちゃんがちゃんと見守ってるからね。
身体に気をつけてがんばるんだよ。きっといいことがあるからね。」
「○○」には自分の名前を入れてください。
956 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:23:05 ID:b8psf53n0
>>949 一律年齢カットではなくて
評価が同じくらいの人がいてそこで判断材料として年齢を理由にするのはありなんじゃね?
>>944が通ってるように30越えてても通る人はいるみたいだし
未納ね。 時効をなくせばいいのに
奨学金なんか滞納者が増えすぎて、今になって取り立て厳しくしているし
959 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:25:09 ID:QSqCPZEu0
>>956 ごめんなさい。
既にお祈り到着済みです。
960 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:26:21 ID:GoeTdOCVO
どうしてマーチでお祈りくるの?
正社員歴1年未満の真性フリーターの俺でも通過してるのにw
よほどくだらない人間なんだろうね。
961 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:33:34 ID:Hlo2XQTFO
アタリとハズレの封筒の色は違うの?
962 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:33:55 ID:YffYeWnt0
>>960 自称マーチだからじゃない?
それとも車がマーチか?
963 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:34:42 ID:QNjQ6hI4O
40代で事務職の通過来た人いますか?
964 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:37:33 ID:RCJ/Pk1cO
関西で、お祈りか通過された方いらっしゃいますかぁ??
>>964 大阪@東部地区。
まだ届いていません。
明日かな。
966 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:45:04 ID:GoeTdOCVO
一つハッキリいえるのは学歴(マーチ)や職歴(一部上場)なんて
これっぽっちも評価されてないということw
所詮2chの世界だけで通用するものなんだよ。
967 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:47:42 ID:BoUwrQDjO
まだきてない@愛媛
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】22歳
【性 別】女
【現在の職業】事務
【現在の雇用形態】派遣
【社労士】有
【正社員職歴】なし
【無職期間】なし
【学 歴】短大
【勝因もしくは敗因感想】社労士ウマウマー
969 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:02:59 ID:xnjPxZg9O
お祈りきました
38歳事務
970 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:07:02 ID:DeSX9Qmt0
結果が来た方、地方を書いていただけると有難いっ!!
971 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:09:39 ID:T/Oplkm0O
書類通過して気分がいい方、次スレたててください。
972 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:11:14 ID:Hlo2XQTFO
住んでる市や村によっても通過率は違うんじゃない?過疎地ほど有利かも。
973 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:12:16 ID:LANFu66U0
今までの内容から、一般事務は35歳がギリかな?
(見落としあったらスマン)
974 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:15:37 ID:sJe6d2f30
【選考結果】×
【応募区分】一般事務
【年 齢】35〜40歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】無職
【社労士】無
【正社員職歴】15年〜20年
【無職期間】5か月 昨年12月末早期退職
【学 歴】地方国立大学
【勝因もしくは敗因感想】年齢と職歴かな。勤続長いけどたいした仕事してないんだよね。
【被扶養者の有無】なし
千葉県です。今日お祈りきました。面接受ける方、がんばって下さい。
975 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:22:00 ID:YffYeWnt0
>>973 私35才です
厳しい事言わんといて〜
因みに連絡なし
976 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:25:22 ID:LANFu66U0
>>975 35歳は可能性あり。
俺は更に上だから、集計してダメだと思ってる。orz
977 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:28:07 ID:RCJ/Pk1cO
なんで短大卒が通過してるの?
採用基準が分からなくなってきた。
978 :
TASO:2009/05/27(水) 14:28:41 ID:YOkFv6ZpO
今郵便の配達来たが、何もなし。
もうだめなのか。
因みに近畿。
近畿で届いた人いる?
979 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:30:39 ID:YffYeWnt0
>>976 そうですか?因みに会社サボって一時帰宅中の2ちゃん中
色んな情報が有って訳が解らなくなりつつあります。
981 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:33:25 ID:Y5oaLhmnO
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】20代
【性 別】男
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】無職
【社労士】無
【正社員職歴】5年
【無職期間】1か月 4月退職
【学 歴】地方国立大学
【勝因もしくは敗因感想】年齢と職歴かな。
【被扶養者の有無】なし
ちなみに北東北です。
983 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:38:17 ID:/2/8SDmj0
【選考結果】×
【応募区分】管理職
【年 齢】50〜54歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】無職
【社労士】無
【正社員職歴】30年〜
【無職期間】5か月 昨年12月末会社都合退職
【学 歴】MARCH
【勝因もしくは敗因感想】年齢と職歴かな。職歴は営業と貿易、多少英語がしゃべれるんだけど
【被扶養者の有無】あり 2人
先ほどお祈り来ました。親展になってました。東京都区内の西の方
面接に進まれる方は頑張ってください。
強いて負け惜しみをいうならば、転勤なんてしたくなかったから、まあいいか!
厚生省から封筒キター!!
とおもったら国民年金基金のお知らせだった。
985 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:39:34 ID:espFD89E0
誰一人として写メをうpした人はいないのか。
986 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:39:50 ID:qSREekNuO
既卒職歴なし
お祈りが届いてました
987 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:40:29 ID:YffYeWnt0
新スレも早めに準備願います
988 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:46:50 ID:AmCifQVOO
人は人
自分は自分
989 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:49:20 ID:b8psf53n0
むしろまだ着てない人はどこに住んでるんだw
恐らく本州じゃないな
990 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:51:20 ID:cp8/MhvRO
静岡県の35歳です。
お祈りきました。
正直、頭が真っ白になりましたが気持ち入れ替えて頑張ります。
面接に進まれた方頑張ってください。
未納あるし書類落ちでもいいよ
992 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:54:20 ID:GoeTdOCVO
偶然だがまともな職歴も無い人間が通過してるのに
書類審査で落とされた立派な人は今後のことを本気で考えたほうが良いと思うよ。
この事態はハッキリ言って異常だよ。何年もの経験が否定されたわけだから。
採用担当から見たらそれだけ価値のない人間だったということ。
埼玉、お祈り来てた…
994 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:54:50 ID:otdiClJ40
昭和50年〜合格の年齢制限ってことだな
なら60未満とか書くなよ
997 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:58:51 ID:+jBcnLXeO
998 :
名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 15:00:34 ID:QNjQ6hI4O
バカの見本
↓ ↓ ↓
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。