【職業訓練】ポリテク・民間委託 48【1年未満】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ポリテク・短期職業訓練スレです。
本年4月からの入校は、厚労省が普及を勧めている
『ジョブカード』作成が入校の必須条件という鬱陶しさですが
負けずに頑張りましょう。
1年以上の職業訓練は移動のこと。

■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

■前スレ
【職業訓練】ポリテク・民間委託【1年未満】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235659822/

■1年以上の公営職業訓練校はこちら
職業訓練校について真面目に語ろう!part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239510895/
2名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:53:11 ID:f7yWU9dH0
Q&A
Q1:独立行政法人 雇用・能力開発機構って何よ
雇用と能力を開発する機構らしいです。
就職に期待できる機関ではないかも。

Q2:試験、面接は難しい?
試験>難度は都道府県によりますが、中学生卒業程度の学力は必要。
面接>スーツで。
人間の第一印象とは:
 第一の第一印象→「生理的第一印象」初対面から「3秒」
 第二の第一印象→「感情的第一印象」初対面から「90秒」
 第三の第一印象→「理性的第一印象」初対面から「4分」

Q3:推薦と指示の違いは?
指示>失業保険受給者
推薦>雇用保険受給資格のない人で
    「今後訓練により仕事に就けそう・訓練しないと仕事に就けなそう」と
    ハロワに判断された人

Q4:通所手段の申請で嘘つきました
すぐばれます。

Q5:バイトしていいの?株とかは?
指示の人>×
推薦の人>○ 但し年間200万まで。また、推薦の人は技能者育成資金という
貸付金がうけられます(保証人必須)。一定要件を満たすと返還免除。
3名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:01:07 ID:HGz50iU10
>>2
Q1とQ2の人間の第一印象とは・・・はいらないだろ。
テンプレ化されたら迷惑だからそんなの貼るなよ。
テンプレは事実とFAQだろjk


でも面接スーツとか指示と推薦のあたりは乙。
4名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:03:41 ID:f7yWU9dH0
Q6:ジョブカード作るの面倒なんですけど
作成が受講の条件ですが、ハロワごとに対応が違う模様。
・受講申込までに作成
・受講中に作成(申し込み時に作成してもまた作り直し)
作成の際、機構の人が、ジョブカートの内容と相違ないか
卒業証書や各種免状、免許証と照合、実見確認後、ジョブカードに押印します。
卒業証書など紛失している場合、卒業証明を取らされます。

Q7:受講内容がむずかしくて脱落しそう…
短期ではあまり難しい講習はないので予習復習してがんばりましょう。
もしどうしてもできないとしたら、適正がなかったということで違う道を模索しましょう。

Q8:昼食どうしてるの?
施設による。

Q9:企業実習って役に立つ?
就業時間・職務内容は実習先企業によりけり。
就職に繋がることも稀にあります。が過度の期待は禁物。
役立たない・やりたくない人は実習のないコースを探した方が自分の為になります。

Q10:ハンコを用意して下さいと言われたのですが何に使うの?
出席簿、早退・遅刻・欠席届、就活届などさまざまな書類に印鑑を押します。
最初に使ったものを最後まで使うので期間中、紛失しないように注意しましょう。
普段使っている印鑑でも100円ショップの三文判でもOKです。朱肉につけるタイプの
ものを用意して下さい。
シャチハタ(インキ浸透タイプのネームスタンプ)はNGです。

Q11:わからないことはどこで聞けばいいの?
最寄りのハロワや機構へ。
このスレで質問する際は都道府県名やコース名をあきらかにすると
回答が得られるかも知れません。
5名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:32:51 ID:eO8s4mmk0
うかりますように
6名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:52:53 ID:mBSKiau00
ぬ!封筒が分厚い。
いきたくね〜コースに受かちゃったぁ・・。
どうしょうかなぁ。
なんせ、給付が後6ヶ月もあるっつうのに、こんな3ヶ月コースいっても、
給付延長得られるわけでも無し。

これいっちゃうと、今回の雇用保険給付中にはもう職業訓練をうけられないからな〜。

やっぱり辞めた〜っと!!
7名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:39:55 ID:FGa5sDq/0
神奈川のビル設備コース、40以下は若年コース行けよ、頼むから! 県立の方も中高年は
13倍近かったんだ、ポリテクぐらい中高年に譲ってくれよ、な、な、な?
8名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:14:48 ID:AdM2i/480
GW明けに入校するんだけど、筆記試験の時、隣の席の男が
酷いワキガだったのよ。もしもアイツ合格してたら皆が迷惑なんだけど
面接官、空気読んで落としてくれてれば良いが。。
9名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:12:02 ID:BstiJ5Cp0
7月から、金属加工か、CAD実務のどちらかを受講したいと考えています。
求人件数としてはどちらの職種が多いでしょうか。
とにかく仕事が見つかるほうで受講したいです。
アドバイスいただける方、よろしくお願いします。
10名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:36:07 ID:uJUtSK9B0
>>8
うちもワキガいるよ。
今は上着着てるからそんなでもないけど、更衣室で臭う。
夏が怖い
11名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:41:21 ID:MN51oVXW0
>>9
あなたの希望勤務地でどっちの求人が多いかなんて分かる訳がないじゃん。
どっちの業種でも求人の中から未経験者可の職場じゃないとダメなんだろ?
その二つは実務経験ありを条件に求人が出てる場合が多いし何ともいえない。
つぶしが利くのはCADだと思うけどね。
天才的な加工技師になって大企業から一目置かれるキラリと輝く町工場の社長になる夢でもあるんなら金属加工すればいいと思う。
12名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:07:25 ID:dsEu3Gsj0
>>7
40以上はどうせ就職できないからポリテク行っても無駄
13名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:23:02 ID:gtEDH1M20
>>9
行っておくけど本気で習得しないとCADの求人なんかは特にありつけないよ
14名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:57:42 ID:5RKXFF7/0
前スレ873です。
今日結果届いて受かってました!
封筒分厚くなかったから落ちたかと思った…。
15名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:09:32 ID:F5yuc8T5O
入所式ってどんな服着てけばいい?
試験・面接の日は八割方スーツだったけど。
16名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:17:16 ID:wNIagCuC0
>>15
受かっちまえばこっちのもん。
でも普通はスーツで行くよね、式典は正装でしょう。
17名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:25:28 ID:F5yuc8T5O
式典って何かすんのかな?
書類には入所日の訓練は3時間の予定と書いてあるが。スーツで訓練ってしんどくない?
っていうかその前にスーツ持ってないわ…。
18名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:05:16 ID:FI11tyZo0
>>12
実際にこの春ポリテク出て40すぎで就職してる奴けっこうおるけどなw
世間のおっさんが皆お前の親父みたいな屑とは限らんよ?
19名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:24:41 ID:GJmOIaRPO
無いもんはどーしよーもないんだけど…困った。
皆はやっぱり入所もスーツ着ていった?
20名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:34:00 ID:2QVvt9bf0
入所式に臨んだら半数は私服でそれどころか赤ん坊抱きかかえてたのまでいたw

式典にスーツは覆しようがない常識なのは確かなんだけど、
まぁスーツないならないで私服でも浮かないし大丈夫
訓練いっても初日は説明のみで終わる可能性高いしな
21名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:40:53 ID:rHOVPo9S0
科にもよるけどうちは座学+PCカタカタぱっかなんで訓練でも常にスーツってのが半分ぐらいだな。
訓練中は作業着の科でも、スーツで来て訓練中は作業着で受けてる人もいるけど、そっちはやっぱ少数派。
あと担当教官の方針とかもあるみたい。
22名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:43:17 ID:GJmOIaRPO
>20ありがとう、ちょっと安心できた。これでやっと寝れそう。
恥かく分これから常識身につけます。
23名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:46:48 ID:GJmOIaRPO
リロってなかったので連レススマソ。

>21そのパソコンカタカタコースなんよ。
常にか…。早めに買っておくわ。ありがとう。
24名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:51:20 ID:rHOVPo9S0
半数は私服ね。
どうせ就職活動するんなら持ってても損はないけど。
25名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 10:52:29 ID:SHpFWObt0
スーツ買うなら、楽天とかのネット通販なら安く手に入れることが出来るな
自分も1万円スーツで面接行ってきたし。
26名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 12:56:10 ID:GJmOIaRPO
>19ですが入所式行ったら9割方私服ですた。拍子抜け。
>25自分ガチムチだから通販はサイズが難しいや。
27名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:35:11 ID:l7fLBv7f0
>>18
ばーか 現実を言ったまでだ 
わざわざこんなスレ覗いて、お前みたいな人生の敗北者をムキにさせるのが楽しい
28名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:45:48 ID:proO6v2y0
同じ敗北者のくせに何言ってんだか・・・
29名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:03:39 ID:l7fLBv7f0
ばーか 勝手に決めつけるなよw
だから、おまえみたいな無職敗北者が反論してくるたびに負け犬の遠吠えが
聞けてストレス発散w
30名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:12:03 ID:proO6v2y0
匿名の掲示板じゃナントでも言えるわな・・・
31名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:12:47 ID:/YNjX6Al0
>>9
3DのCAD(CATIA V5)の職業訓練を受けてるんだけど、30才過ぎの
オッサンのおかげで先に進めないんだよな。
物覚えは悪いし、要領は無し、態度はでかいし、うぜ〜し、臭ぇ〜し・・・頼むからsiねよ。

てぇめ〜はどこの惑星からきた宇宙人だぁ??
こんな世代を間違えて雇った会社は災難だよな?

32名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:36:17 ID:slDJE1Ui0
これだからゆとりは・・・
33名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:04:39 ID:QOYo0eQuO
申し込み書に、「訓練終了後学んだ事をどのように生かしていきたいですか?」って質問があるのですが、なんて書いたらいいでしょうか?
34名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:17:57 ID:UQW5XGaI0
>>33
さすがにそれは自分で考えようよ。
2ちゃんの書き込みなんかじゃなく。
35名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:22:50 ID:2J4ap5zF0
3DCADの職業訓練って心当たりあるけど
それ学ぶとなんかいい仕事につけるの?
俺も行けばよかったかな。
36名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:46:33 ID:gKS4kZ0A0
>>33
就職に活かすくらいしか書けないよな。
37名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 23:09:48 ID:uCON2MPj0
>>33
なんか変な質問だな。

実務技能の習得が職業訓練の目的なんだから、「どのように」なんて生かし方の
幅はないよな。
38名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 23:20:34 ID:sNps6vGc0
>>31
そんな自ら泥沼に落ちていくようなおっさん気にするだけ無駄だよ
どうせ就職できないに決まってるんだから

そもそも就職率も将来性もまるで考えずにCAD(笑)なんて選択してる時点で
そのおっさんの頭の弱さはお察しってもんだw
39名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 00:02:52 ID:TRtgBSyM0
職業訓練受講する前にハロワに立ち寄ったんだ。
30才過ぎのドタマ禿げ上がったオッサンの声が、でかくてよく聴こえた。
どうやら、そいつは清掃員パートの仕事にありつきたかった様だ。
当惑気味の職員に喚き散らして、会社の採用担当に取り次いで貰ってた。
職員が「女子トイレも清掃範囲だそうですので…男性の方はちょっと…だそうです。」
と伝えると、笑っちゃうほど落胆してたよwww
なんかしらんけど、国立大学卒だそうだよwwwwwwww
40名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 00:13:48 ID:TRtgBSyM0
ハロワで受け付ける時に、職員はオッサンの容姿で再就職できるもんか判断つくだろうが…
ハゲ上がったゾンビがウロウロと悪臭撒き散らして徘徊されると…
合法的に社会から駆除できるように法改正して欲しい。
41名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 00:29:01 ID:35aSUDVU0
>>40
あなたは何歳なの?
42名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 05:45:44 ID:lfszS6I/0
世も末だな
43名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 08:21:45 ID:DhcljapsO
すみません、雇用保険についてちょっと質問です。
職場から離職表がきて、すぐに雇用保険の手続きに行きました。
会社都合だったので翌月から90日貰えるのですが、職業訓練の入校にも応募しましてもし運よく受かれば6月1日から半年間通うことになります。
通ってる間に90日分フルに使われ、終わった後は貰えないのでしょうか?それとも入校日からは残りの分はマイナスされずに卒業してからまた貰っていけるのでしょうか?
下らない質問ですが、親切な方よろしくお願いします。
44名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 08:31:00 ID:Ua+JQ6uGO
>>43
受講終了日まで延長される
45名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 08:38:45 ID:DhcljapsO
>>44さん
ありがとうございました
46名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 15:36:04 ID:skHBZTdY0
>>6
給付制限受けて、給付日数へらないの?
訓練は別だっけわかんね。
47名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 16:03:02 ID:exOYJnJx0
>それとも入校日からは残りの分はマイナスされずに卒業してからまた貰っていけるのでしょうか?

給付延長だけでもおいしい話なのに、どこからこういう都合の良い発想が出てくるのだろうか。
48名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 17:30:45 ID:tjb8azoT0
志望理由がまったく書けなくて悩みまくったら掛けすぎてすごく細かい字になってしまった。
49名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 17:42:58 ID:LVh8azM70
>>40
あなたには優しい人の心はないの?
50名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 17:46:28 ID:QlvvWwSj0
CADバカにされた程度のことで沸点達して妄想連投してる時点でお察しだろw>>39-40
51名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 18:07:15 ID:xBndCX2V0
CADってやたら人気あるんだよね、訓練コースで。
座ってPCいじってガチャガチャやるだけだから肉体的に楽だし、
いかにも高度な専門スキルで需要ありそう、潰しがききそうってことなんだろうけど。

でも(普通は)機械工学や電気を大卒レベル、美大レベルのデザイン、建築やってなきゃCADって意味なくね?
訓練でやるCADってソフトの使い方以外何教えてるの?
ってか素人にCAD教えてどういう人材を育成しようとしてるの??
52名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 20:26:02 ID:6jHf9t+X0
おれは>>35だけどとくに他意はないんだ。気を悪くした人がいたらスマソ。
でもcadって設計?ができなきゃ仕事がない、意味がないってよくネットで読むからさ。
トレースの仕事はもうないって話だし。本当のところどういう状況なのか知りたい。
意味がないならそもそもそんな職業訓練存在しないとも思うし。よくわからんね。
53名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 21:11:18 ID:lfszS6I/0
授業は楽しかったし、女の子もかわいい子が何人かいたので楽しかった。
でもこのご時世、コースにもよるが就職にはまったく役に立たない。
54名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 21:17:21 ID:WppEzOM00
去年までの実績だと就職率が結構高いコースもあったんだけど、
このご時世じゃ、だいぶ下がっちゃったみたいだね。
給付延長目当てに希望者殺到するも、就職はできない人も多いのか
55名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 21:44:39 ID:skHBZTdY0
>>51
大卒以上は設計補助に就職できるレベルにする、それ以外には製造現場で育てればそれなりの活躍ができる人材。
教えてる内容はCADの使い方以外には、場所によるかもしれないけど機械工学、機械加工、数学やNCプログラムなどもやるよ。
全部入り口としてだけ。

よくいるのが就職が目的なのに、勉強に夢中になりすぎるやつ。時間が空いたら、自己分析や履歴書の作成に時間を割くべき。
業務知識なんて訓練書では身につかないんで。訓練所で教科書を得て、ぼんやりとした知識が身についてればOK。
56名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 21:56:18 ID:m7OPvIg+0
>>55
説明会いったんだけどそういう人多いみたい。
シーケンサの経験者らしく「○○が3つ以上の物は勉強しないんですか?」「もっと複雑なものは扱わないんですか?」とか質問しまくって
指導員の人が苦笑いしてた。
「経験者ならくんなよ」「基本を抑えるのが大事なんだから応用は現場で覚えるんだよ」みたいなオーラが出まくってた。
他の人も質問内容から彼と同じ勘違いをしてプロフェッショナルになるつもりでor卒業すれば勉強しないで良いもんだと思ってきてる人が多いみたい。
57名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:07:41 ID:wMwnQp/I0
事務経験のある22歳以下の美人の女の子なら、CAD科は意味あるだろ
CADオペなんて事務+CADオペの求人がほとんどだからね

野郎が設計の経験も無いのにCADを学んだ?
それで就職?
CADのDはデザインつまり設計だぜ
設計経験も無い男がCADを学んで就職っていう考えが
そもそもアマイとしか言いようがないな
58名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:11:41 ID:ExhHTsd10
確かに製造業がこんな状況なので
CADや組込は避けた方が無難かもね。
確かに基本を抑えるだけなので残りは自分で覚えるしかないね。
59名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:12:30 ID:KyfoCXEm0
職業訓練って給付延長目的以外なにがあるんだよ
俺は適当な科に潜り込んで給付金貰いつつ、
授業は適当に聞き流して、授業受けてる最中も
本命の資格勉強やらスキルアップ、履歴書作成をするのが普通だろう常考
60名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:16:01 ID:ExhHTsd10
個人的な意見を
普通とか常考とか言ってる馬鹿
61名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:19:05 ID:KyfoCXEm0
まあ馬鹿なのは認めるけど、授業自体は何かの役に立つのか?
6ヶ月程度で指導員が教えてるのはたかがしれてるし、
自助努力もできないやつがそもそも社会にでて役に立つとも思えないけど。
62名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:27:51 ID:xBndCX2V0
>>55
まぁ現実的な話しちゃうとさ、素人でCAD覚えて就職できそうなのって機械加工くらいでしょ?
でもあれってすごい騒音の中で油まみれになって手先ボロボロになるような仕事じゃん。
働いてるのもダメ人間やDQNばっかだし。
CAD科行くような人間はそういう仕事したくないからわざわざCAD覚えたのに、っていう勘違いしてそう(笑)。
63名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 23:04:48 ID:wMwnQp/I0
数年前、オレ(訓練以前、機械設計経験有、3DCAD経験無)は、3DCAD科に行って就職(設計職、正社員)ができたよ
ただ、訓練校に行かなくても就職できたたかもしれないけど・・・

オレさ、3DだからCAD科に行ったんだよ
3DCADの値段を考えたらオイシイと思ってね
でもさ、解析とCAMの授業は少ししかないんだぜ
カリキュラムじゃかなりあったのに予定変更だってさ
それじゃ、3Dのアドバンテージはってカンジだったな
実際に製造する前に解析できて無駄な試作が減るのと3DのCAMのデータを用いることで、品質の高い加工部品を簡単に調達できるのが魅力だと思うんだけどね
とてもじゃないけど、受講支持有(失業給付の延長有)じゃなかったら、やる気が無くなって訓練修了できなかったな
64名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 00:01:58 ID:skHBZTdY0
>>62
機械加工で役に立つといえば図面の見方だしな。
CADオペは主に女性向けの求人。男性は現場か設計するかの二者択一となる場合が多いとのこと。
CAD使って仕事できるとか思ってるのって、確実に半分以上超えてる。
ポリテクで模擬面接もあるんだが、普段から考えてないせいか、ほとんどがぼろぼろの内容とか。
ここは周りに流されないことが重要だよな。

65名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 06:12:30 ID:rytuKVcP0
ポリテクのCADっていったらNC旋盤のプログラム&オペレーティング用だろ。
ちゃんと訓練用のNC旋盤あって切削加工の実習とかやってるぞ。

ただCADのコースって2つあんだよな(テクニカル・マネージメント科とテクニカル・オペレーション科)。
どう違うかは解らん。
66名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 06:16:01 ID:rytuKVcP0
基本的にポリテクは物作りの訓練校。パソコンカタカタだけじゃ存在意味がない。
今年度から事務系が消えたのがイイ証拠。
67名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 10:00:47 ID:w9PEU8uv0
介護系も消えたな。方向性を絞るのはいいことだ。
68名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 19:02:26 ID:tcX1RI5F0
隣の人が自分の子供の事や嫁の事を話してきて正直ウザイです・・・
なんか結婚してない俺からしたら「結婚して子供がいて幸せです」っていう
自慢話にしか聞こえないんだよね・・・

無職になって性格が歪んできたようです
みんなは気を就けてね
69名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 20:37:18 ID:x3d/CGg40
>>68
笑ってスルーするか絶えられないなら嫌味言うか興味ないのをアピールしまくるか。
もうワンフレーズ決めちゃって「へぇそうなんですか」のみで相槌打つとかね。
で意見を聞かれたら「えっと何の話でしたっけ?」
これを当分続けてまだ話してくるようだと相当いってる。
70名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 20:38:58 ID:5O6rWHy00
デザインも消えた
71名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 21:17:46 ID:0JksIIsZ0
っていうか
嫁と子供がいて、無職で訓練中ってwwwww
やっぱ、訓練校ってDQNが多いねwww
72名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 21:28:49 ID:lw1VG8fC0
なんだ、また父親が性犯罪で逮捕された鬱憤晴らしに来たのか? そんなヒマあったら
保釈金の工面でも考えてろw
73名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 21:53:11 ID:0JksIIsZ0
早速、DQNが釣れたwwww
74名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 22:20:08 ID:lw1VG8fC0
そんな泣きながら言い返さなくてもいいよw 父親が屑なのはお前の責任じゃねーからな。
まあお前は輪をかけて屑だけどなww
75名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 01:22:20 ID:J2SPTaboO
つい先日、情報オフィス支援科の受講決定の通知がキタ━━━\(^o^)/

これまで1ヶ月の間にジョブ・カードを書いて、申請&交付を受けて選考日(面接日)まで大急ぎでしたが、やってみた甲斐があった(^o^)

選考の日は男は漏れだけ。あとは若い女性ばかりで募集定員10人に対して、選考日は14人も居て、もう落ちたの同然だと思ってたからね(^_^;

さあ、12日から行かなくちゃ!4ヵ月みっちりあるわ(>_<)

通知も紙切れ一枚かと思ってたが、大きな封筒に「訓練受講に際しての留意事項」が書かれた堅いマニュアルとともに送られてきた。
76名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 02:10:02 ID:u0msPA940
>>75
おめ!女の中にうまく溶け込めよ!

俺は面接の結果待ちだよ…1ヶ月も待つなんて辛いわ。
77名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 02:22:58 ID:XY3WBpjf0
職場実習イラネ
講義5ヶ月やって欲しいわ
78名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 10:31:41 ID:J2SPTaboO
>>75です。

>>76
結果は5日ほどで来たよ。
その訓練、地元紙で募集でてたから新聞みた翌日にハローワークに出向いて今まで1ヵ月なんだ(^_^;

ホントは電気関係とか機械、CAD製図とかやりたかったんだが年令がね。
79名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 10:31:46 ID:g1QXHojP0
同じコースで、最後の1カ月に職場実習ありとなしの二種類ある。どっちが就職しやすいかな?
80名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 13:59:21 ID:cmmqL5Ye0
>>79
自分に合う職場に行ければ実習ありだろうな。
ハズレでも経験になるから職探しの参考になるのと面接でアピールする点が出来る。
81名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 15:56:30 ID:B2drNwM30
>>79
断然、実習ありのほうがいいと思うよ。
上でも言ってるけど経験さしてくれることってとてもありがたいことなんだよ。
フツー経験ないやつにはなかなかさしてくれないから。特殊な技術の仕事なら尚更ね。
気にいってもらえればそのまま拾ってもらえることも高確率であるし
82名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 16:45:44 ID:KHFletwq0
自分の通ってるとこは最後の実習前までにみんな就職できそうな雰囲気
優秀・・・
8379:2009/05/01(金) 17:59:23 ID:PoG1B9xk0
>80-81
トン。やっぱり実習ありの方がいいか。「実習生受け入れるようなところはロクな会社じゃない。この不景気
の中、まともな企業はそんなヒマないよ」と言ってる奴がいたのでちょっと不安になったのさ。
84名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 20:34:29 ID:vy3K4Ud00
人の意見は所詮人の意見。見てきた訳じゃないしな。
この不景気でも仕事あるところはあるし、なくても人材ほしい場合はちゃんと雇うための下準備はする。
実習生受け入れでなんかメリットがあるのかは知らんが、採用になったら会社へ補助金は出るんだろうな。
85名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 20:50:02 ID:KSrGKr990
平均年齢どれくらいでしょうか?
自分30代なんですが浮きますか?
86名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 20:53:31 ID:vy3K4Ud00
>>85
ビル管理とかなら若すぎて浮く。
CAD関連ならそれくらいがごまんといる、35歳程度以下対象なので。
まぁ、気楽に受けて気楽にすごすのがここ。勉強するところじゃないしね。
87名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 21:30:49 ID:7iBBy4al0
>>85
説明会に出席すべし。
88名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 21:39:17 ID:KSrGKr990
なんだってー?勉強するとこじゃないのか。
まずは説明会にいくべしね。
89名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 21:58:46 ID:pPot+n2P0
去年までは0.5倍とかの楽勝倍率だったのに
今年の3月コースあたりから倍率がとんでもないことになってる。
人気コースは10倍くらいだし、普段なら定員割れコースですら1.2倍とかだ。
申し込んだけど本当に受かるか不安でしょうがないよ…
頼む〜。俺を段ボールに追い込まないでくれ!
90名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 22:22:34 ID:vy3K4Ud00
>>89
生活保護検討したら?
家賃4万円までの所にすめて、家賃除いて7万は自由になる金があるという。
ほんまかどうかしらんけどね。
91名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 00:11:10 ID:lDIiiy+J0
職業訓練申し込んでる奴に
生活保護勧めるんじゃないよ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 00:16:10 ID:HFT2nZEi0
>家賃除いて7万は自由になる金があるという。

生活保護は細かく項目毎に扶助額が決まっているので、全く自由にはならない。
住宅扶助費(家賃)は東京都の場合、どんなに田舎でも上限が7万位になってるそうだ。

生活保護の凄いところは子供が2人くらいいると、物凄く給付額が跳ね上がる。
93名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 00:18:29 ID:HFT2nZEi0
エクセル・ワードとかの職業訓練だと殆ど女性しかいないらしい。
94名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 00:37:32 ID:X1OYKwFL0
事務なんか主に女専門だもんなあ
95名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 00:48:05 ID:9hV8v/520
>>93
男:女=1:2ぐらいですよ私が通っている所は
96名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 06:13:34 ID:cuj6e7qg0
>>93
漏れが今月から行くパソコンコースは男女半々ぐらい。
少しガッカリだったりして・・・。
しかしそれよりも訓練で目指す資格が旧シスアドなんだよな。
全く就職に結びつかない(笑)。
97名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 08:14:28 ID:9gfPmhd30
>>93
そんなコース募集は基本的に受講推薦組が主で定員割れで受講指示組が入っていた。
そして最終的な就職先は受け入れ先の派遣会社ですっていう・・・
98名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 18:30:33 ID:6nR6dn6N0
パソコン系のコースは定員割れだけど
それ以外のコースの倍率は本当に10倍とかだな
99名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 23:37:03 ID:Q2HP0yBY0
パソコン系つってもいろいろあるけどなw
Web系だと人気で倍率10倍ほど。office(エクセルとか)系でも今は3倍とか5倍。
専門的IT(SE等)なら倍率1〜2倍くらいが今の相場。
定員割れはよほどのことが無い限り今は無いよ。ここ半年で状況は激変した。
100名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 02:17:26 ID:tYMBHBlcO
職業訓練校に受かりやすい人って母子家庭の母親とか、学校中退者とか、生活が厳しいor就職に困難な人が優先されるって話聞いたことがあるんだけど、これって本当?
101名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 02:30:21 ID:/iCS6asL0
>>100
委託と公営じゃ基準が違うんじゃないかね。
102名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 14:18:55 ID:T7urAU8a0
家庭環境を含む社会的弱者の強度から優先なんてことはない
だけど就職に困難な人(就職するにあたって職業訓練で専門分野を学んだり資格の取得を必要とする人)
が選考基準の重要な条件の一つであることは間違いない。
あくまで、職業訓練側にとってはいかに世の中に少しでも社会に適応できる人材作り、送りこめたかが大事なわけで
採用されやすい人物=前向き、意欲的に学び資格修得を目指して卒業後に企業から内定を
もらえそうな人物やもちろん性格などの人物像、その学科の卒業後の進路に影響しない年齢などが
大事だと思われる。

職業訓練を利用して真剣に学びたい人が多い時代なのだから失業給付金の延長などが目的で入校志望するのは
やめよう。

103名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 14:25:38 ID:FizMxjbOO
預金2000万円あって鬱病退職どう思います?
104名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 18:28:18 ID:HvFByBdC0
もうそうおつ
105名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 19:52:14 ID:d1nXuExL0
>>99
>定員割れはよほどのことが無い限り今は無いよ。ここ半年で状況は激変した。
全地域見たのかよww

うちの地域は定員割れだぜ。まったく集まらないらしい。
106名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 23:26:10 ID:tYMBHBlcO
>>101
>>102
レスありがとう。生活困窮者とかあまり関係ないんだな。このスレ見てて訓練校側は、就職してもらうことが重要ってこと書いてるから変だな、と思ってきいてみたんだ。疑問が解決したよ。ありがとう
107名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 09:00:13 ID:yXNwmpYH0
合格した人、教えてください
面接ではとにかく大きい声で挨拶
怪しいくらいの作り笑顔
が高倍率の昨今は大事って本当?

人数が多いとアピって存在を面接官に焼き付けないと受からないって職員に言われたが
隣で面接練習してる人が応援団みたいでドン引きした。みんな本番ではああなのか?
普通でいいと思うんだが・・・
108名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 14:01:21 ID:crb24LFy0
>>107
別に大声で怒鳴る必要はない。ただのメンヘラと思われるだけ。
作り笑顔はまぁ自然な感じで。
「怪しいくらいの作り笑顔」がどう合格に結びつくのか知らんが。
怪しい浄水器売るわけでもなし。
キョドリドモリ厳禁。相手の目を見て話すこと。
質問されてから答えを探してるようじゃ無理。
「〇〇にはどう答えればいいの?」「面接って何聞かれるの?」とかここで聞いてるようでも無理。
アピらなきゃ合格できないのは当たり前。
大事なのは合理性かな?なぜ自分に訓練が必要か説得力のある受け答えをしましょう。
109名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 14:09:48 ID:Finql3O/0
大きい声で挨拶、怪しいくらいの笑顔を作れ
って面接を受けた経験のない学生やフリーター向けのアドバイスだぞ

経験重ねればそこまで言われなくても自然と笑顔の作り方、発声、しゃべり方は身に付いてるはずだから
過剰に受け取る必要はない
110名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 14:28:25 ID:Bmr9lj/P0
>>107
大声出して合格に繋がるなら誰でもそうするよ。
私が受けた集団面接の時にもそういう人がいたけど、落ちてた。

何故この訓練を受けたいのか、
訓練を受けてそれをどう生かすのか(就職したいからなのは皆同じなので)、
授業にはどのような姿勢で臨むのか 等にしっかりと答えれたら結構いいのかも。

例えばPCのコースだと、
仕事である程度ソフトを使っていました。→じゃあ訓練はあまり必要ではないのでは?
→いえ、仕事で使っていたとしても、その仕事で必要な部分のみしか分らないので、
転職したとしてもその知識が活用できるとは限りません。訓練を受けて、
平均的なレベルの底上げをしたいと思っています。
の様に前もって面接想定してみたらいいかも。
考えてたら質問したい事も出てくるから、面接の最後に質問したらいいよ。
111名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 15:41:46 ID:/RSokjLq0
今度大阪府主催の委託訓練の募集試験を受けるのですが、数学と国語の中学卒業程度の
筆記試験があるそうなんです・・・。
大阪府主催なんで職業訓練のテストに似てると言われ、過去問やってみたんですが、
国語はいいとして数学ダメダメです。。。。
図書館から教科書借りてきて勉強しようとしているのですが、やっぱりダメダメです・・・。
30点位しかとれない・・・
どうしよう。。。。
112名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 16:19:36 ID:OgRi/bUB0
>>111
諦めて普通に職探したらいいじゃない。
113名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 16:26:12 ID:/RSokjLq0
どうしても、その講座に通いたいんだ・・・。
114名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 18:05:26 ID:otDtG9W60
>>113
どうしても通いたいなら24時間数学勉強するぐらいの覚悟はないと・・・
異常な競争率なのは知ってるんだろ。
115107:2009/05/04(月) 18:46:59 ID:yXNwmpYH0
>>108->>110
ありがとう。
116107:2009/05/04(月) 18:48:49 ID:yXNwmpYH0
>>109さんが抜けてた
ありがとう。

質問など想定して練習してみます
受かったら報告に来ます、
117名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 20:28:39 ID:Ce7KlHRU0
方程式とかなら力づくで代入しまくる手もあるぞ
普通は効率悪いのでやらんが
118名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 00:06:31 ID:ZTvmJvKH0
本当に数学だけは、だめなんです・・・。
国語は95点とかなんですが・・・。
119名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 01:37:30 ID:TaEsLMne0
>>111
数学できなければ逝っても無駄です。何も身につきません
根元が理解できてないのでいろいろ、なぜそうなるのかわからない>放置される>講義が苦痛なので辞めていく。
何人かこういうのいました。わからない授業受けるのは苦痛ですよ?
120名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 01:59:21 ID:PdsOjX5ZO
CAD科に行ってるんだがマジ仕事ないらしい‥

特に男は‥

ビルメンにしとけばよかったよ‥
121名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 02:05:55 ID:BSnpmj350
目先の就職にこだわらないほうがいいよ。
CADの技術、習得出来るんだからいつか役に立つ時がくるよ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 02:31:28 ID:jHX0YgnT0
卒業と同時に就職できないのなら
たぶん、一生使うこと無いよ
123名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 16:53:21 ID:frcYFjAnO
筆記試験が中3卒業程度なんですが、どんな問題がでるのでしょうか?
124名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 18:01:06 ID:hyHjgm8Y0
125名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 18:08:36 ID:U1nOUK4V0
>>123
本屋行ってみるといいよ。
小学生向けから高校生向けまで各学年向けに参考書や問題集が売られてるから。
間違っても特定校受験対策用のものは見ないこと。
パラパラめくって余裕だと思うならとりあえずそれを買って問題解く勘を取り戻せばいい。
まったく理解できないってなると素直に面接のみのところに鞍替えするか猛勉強。
126名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 18:54:18 ID:yJ1v5g2/0
面接合格したことのある方いらっしゃいましたら教えてください
面接ではスーツは紺、黒以外の色でもOKですか?

ポリテクの職員によっては、ベージュや茶スーツだと不合格にすることがあると聞きました。

受かった方は黒や紺のスーツでしたか?
127名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 19:10:11 ID:hyHjgm8Y0
>>126
私服で受かる奴がいるんだからベージュのスーツだって受かるだろjk
128名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 19:49:22 ID:U1nOUK4V0
小奇麗な格好していけばいいけど、私服で冒険するよりベージュスーツ着てった方がいい。
私服のどこをどう評価して小奇麗と見るかなんて人によって違いすぎ。
129名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 19:51:25 ID:3eTMEU4K0
なんのコースかにもよるでしょ。
130名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 19:52:12 ID:7g2i8/Uu0
私服で受かった者からすればどうでもいいこと。
131名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 23:19:48 ID:n3AQ0vf60
服装だけで落とされることはない。とりあえず無難な色のスーツだったら大差はないだろ。
私服でも受かるのは事実だけどマイナスになることはあってもプラスになることはないからスーツは着ておけ。
132名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 10:21:21 ID:fiICyhLK0
>>129 ワード・エクセル系のコースです
>>127 >>128 >>130 >>131
アドバイスありがとうございました
私服でも受かる方おられるんですね。。よほど人物がすばらしいのかな
黒系のスーツ持ってないので茶またはベージュ系で行きます
133名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 10:30:28 ID:An4qOt+d0
勝手にしろ
そもそもおまえが合格するかどうかなんて俺らは興味ない
134名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 11:25:51 ID:6xcW+BPi0
どこのポリテクの何コースかは知らんが落ちて欲しい人なら何人も居ると思うw
受かって欲しいとか思ってる聖人はそんなに居ないだろうよ。
135名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 14:14:39 ID:7LyFX3TkO
来週から授業が始まるんだけど
女性はお弁当持参が多い?
つか、学食利用してる女性って少ない?

お弁当作るの面倒くさいよ……orz
136名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 14:53:10 ID:6xcW+BPi0
どこに通ってるかも書いてないのに知るかよ
これだから仕事もできない女は嫌いだ。
137名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 15:26:27 ID:7LyFX3TkO
>>136
> どこに通ってるかも書いてないのに知るかよ
たとえば北海道稚内あるいは沖縄那覇
と書いたって、どうせ知らないでしょ?
書いたって意味ないんだから、一般論で聞いてるの

> これだから仕事もできない女は嫌いだ。
うん。わたしも無職の男は嫌いです
138名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 15:31:11 ID:E/kJmH780
>>137
> たとえば北海道稚内あるいは沖縄那覇
> と書いたって、どうせ知らないでしょ?
> 書いたって意味ないんだから、一般論で聞いてるの
俺だけがこのスレの住人かよ。
同じ場所に通ってる人が居たら特定のポリテクノ情報が出てくるかもしれないだろ。
そういう風には考えれないわけ?
139名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 15:33:55 ID:xuOT2mf00
弁当が邪魔臭いなら学食で良いじゃん。
何故昼飯をわざわざ人に合わせなきゃ駄目なのかが判らん
140名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 15:40:25 ID:IHL0Um/00
女性は弁当持参が多いです。
亭主や子供のついでに作るから楽なんでしょ。
141名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 15:50:54 ID:au4e+Dv/P
うちは420円でけっこう良い弁当が食べられる。
旦那子供に作るような主婦だったらついでに作るだろうけど、
一人もんの場合、自分のためだけに作るのって大変だし、
これからの暑い季節、弁当がくさくなりそうだから躊躇してしまう。
142名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 16:51:53 ID:An4qOt+d0
>>135
誰もお前が昼に何食ってるかなんて気にもしちゃいないんだが。
それともお前はいちいち昼休みに他人の弁当箱覗いて口を挟みたがる下世話なババアか?
自意識過剰のナルシーメンヘラ女w
弁当作らないと馬鹿にされそうで夜も眠れないw
ちなみに訓練校なんかに手弁当持参なんて無職で金に困ってる貧乏人と思われるだけだがwww
143名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 17:24:52 ID:IHL0Um/00
男は一人で食べられるけど、
女は集団に入りたがるからね。
昼一緒に食べられないと怖いんでしょ。
144名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 18:10:54 ID:iZat60iS0
群れにいると安心するんじゃないの?
羊タイプの女子は多く存在する。

作りたかったら作ればいいし、嫌なら買えって話だ。
わざわざ書き込むほどの事ではないね。
つか、明日試験だし!!
145名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 21:00:23 ID:An4qOt+d0
群れにいると安心するタイプって訓練校に合格しただけ満足してそうだよなww

で、散々馴れあって訓練終わってから「訓練校卒業したけど就職できなかった、使えない」とか見当違いの批判言い始めるwww
146名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 21:13:32 ID:eST2Cp+/O
職業訓練受けに行くのに昼飯の心配するって…
目先の群れより自分の将来心配しろよ。
群れから外れたって卒業後就職出来たやつの方がちんけなオマエラよりよっぽどましな人間だ。

昼飯誰と食うかよりよっぽど重要だろうが…。
147名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 21:19:35 ID:i8r6PXuKO
NHKみろ
148名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 22:35:59 ID:gOuHWIgw0
みた。10倍って凄いな。うちの科の3倍なんてかわいいもんだったんだな。
ひょっとして就職するよりポリテクに受かるほうが難しいんじゃないかw
149名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 22:53:18 ID:mL0RTCe2O
来週から訓練受けるのに、お昼どうしよう(´・ω・`)
授業は午後4時終り&自宅まで20分だからお昼食べず辛抱しようかな?飴でも持っていくか(^_^;

漏れはバイトやめてもう何年もなるが無職になってから、昼めし食ってないなぁ。たまにはマクドナルドとかCoCo壱、吉野家牛丼でも食いに行きたいところだが無職&雇用保険ないから無理(´・ω・`)

一人暮らししていないからまだいいところで、朝は市販の菓子パンとコーヒー、昼は抜きで夕方にまた菓子パンとコーヒー。
晩御飯だけしっかりとる。夕方の食べる時間帯で晩御飯を遅らせて食べる。おとといは午前2時に焼きそば作って食べたっけ(^_^;
150名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 22:54:04 ID:An4qOt+d0
テレビで特集組まれ倍率が上がれば上がるほど、
すでに合格して通ってる人間はたまらない優越感に浸れますな。( ̄ー ̄)ニヤリ
これから受験する人はせいぜい頑張ってね。(笑)
倍率10倍の試験突破すれば就職率も10倍になるんならよかったのにね。(笑)
うちのポリテク次回分から一クラスの定員増やすらしいけどさ、
今の20名ですら授業の進行や理解度においてついてけない奴いるのにwww
20名ですら講師は面倒見きれないのにwww
定員倍増したら完全授業マヒだろwww
そんなポリテクでよければぜひどうぞwww
151名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 23:25:56 ID:qmXequmC0
>>150
もともと混乱してんだから混乱しようがないわ。
今以上に適当に教えるようになるだけ。
効率的に、能率的に、短期間に理解できるように教えてないからなぁ。
そもそも来年あるかもわからんところだしな。
152名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 00:08:48 ID:MRIKda1G0
>>151

>効率的に、能率的に、短期間に理解できるように

だってそんなの受けるほうに素養がなきゃ無理に決まってるww
もとがバカならどう教えたって無理。
なのに訓練に来るのはバカばっかwww。
中学レベルの算数できないとか勘弁してくださいwww
153名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 00:32:35 ID:Tmrorj3J0
>>152
>中学レベルの算数できないとか勘弁してくださいwww
それをクリアしてるやつらが理解出来ないんだぜ?
試験がない学科ばかりとでも思ってんのかな。
154名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 07:38:40 ID:nbSkr8JK0
2,3人 遅刻しそうな 連休明け

                     朝日新聞川柳
155名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 08:29:07 ID:MRIKda1G0
2,3人 授業に来ない 連休明け
156名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 08:48:28 ID:7mQ8UzOb0
さてと、GW明けで激混み必至のハロワに繰り出すか
157名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 09:56:45 ID:h58ggS+4O
区分ってなんですか?
指示 推薦 の二つがあるみたいですが。
158名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 10:39:38 ID:MRIKda1G0
159名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 10:46:39 ID:n5ZZFhvo0
予想通りの大混雑だったけどみんな端末で求人情報を検索しにきてたみたいだ。
ネットでやりゃいいのに・・・
願書提出したら相談員の人が面接が重要でなんたらかんたらってアドバイスくれたわ。
田舎のハロワは手厚くて申し訳なくなるぜ。
160名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 12:43:10 ID:AmCKF6w70
訓練の入所式が明日。
今日はハロワで2時間の説明会。
駐車場は当然満員。
雨降っている。
めんどい。
161名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 14:55:28 ID:bjQDSZt20
ポリテクって入学後テストあります?
入学後から卒業まで保障済?
162名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 16:15:50 ID:bjQDSZt20
派遣切りにあった20代ですが
危険物乙四と二級ボイラー資格持ってて電気設備科受かるでしょうか?

失業給付受給中です
163名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 16:28:05 ID:I7faTlv70
異業種からの転職で電気設備コースなら若い方が有利。面接クリアできれば
受かる可能性高いよ
164名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 17:03:01 ID:RXtq7OXa0
説明会で聞いたんだけど、職訓って中高の教室みたいな雰囲気なんだってね。
20名前後?の生徒が皆親密になっていくって話なんだけど、すっごい怖い。
学生時代、バカっぽくてクラスのからかわれ役にされてる子って1人くらい
いたでしょ?
漏れがまさにそうだった。学生時代のトラウマだ。
さすがに元社会人の中では、あからさまなイジメはないだろうけど、バカに
された目を浴びるのは明白。
学生時代の苦い思い出の再来かと思うと怖くて敵わない。
165名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 17:27:16 ID:RKHnWuCE0
>>164
そこまで心配する必要はない。悪くても空気扱いされるくらいだろ。
自分から目立って人を不快にさせる言動をしない限りバカにされることは無いと思う。
まあ、他のクラスの状況は知らんからあれだけど・・

166名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 17:41:11 ID:hND1YbiD0
>>164
良い会社に勤めてた様だけど会社によっては吊るし上げ要員に固定されてる従業員もいるよ。
167名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 17:54:54 ID:MRIKda1G0
>>164
溶接や加工だとDQN率高くて普通にパシリにされる。
168名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 20:08:00 ID:koDFIGqW0
>>164
散々既出だが何のためにポリテク行くんだ。いい思い出造りのためか?
就職するためだろ。

親しいヤツなんて1人も出来なくて構わん。大人にとって半年などあっという間。
この手の危惧するヤツ大杉。そーゆーのを「女の腐ったようなの」というんだ。

もちろんその上で親しくなるんなら良いことだ。
30年以上の年齢層だが、やっぱ中高の頃をホーフツさせる物はあるな。
169名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 20:21:52 ID:RXtq7OXa0
>>165
空気扱いされれば、それに越した事はないんだけど、人数が少ないと、
1人ずつ何かを発表したり、バカを晒す機会が多そうなんだよなあ。

>>166-167
まさにそんな立ち位置だw。

>>168
親しい関係が形成されるのが怖いんだよ。
初日の距離のまま修了を迎えられたら、どんなにいい事か。
170名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 21:13:43 ID:1xwP0FyO0
学校つーより、会社だと思えばいいんじゃね? 同僚との人間関係ならみんな経験あるだろ?
171名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 21:24:56 ID:hND1YbiD0
色んな年代がくるから近い年齢の人で似たタイプの人間なら仲間意識は生まれるかもしれないけど
全員が同じ地域の同年代で構成される事の多い中高生のようにはならんから安心しろ。
172名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 21:27:10 ID:MRIKda1G0
>>170
全員が元会社員とかならそれでうまくいくんだが、残念ながらクラスには必ず何人か変なのが混じるんだな。
うちのクラスに元倉庫作業員がいるけど、もう目も当てられない。(笑)
口のききかた知らない、空気読めない、でしゃばりたがり、そのうえ自分は人よりスゴイとか勘違いして失笑買ってる。
173名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 22:22:58 ID:MUQNaEKv0
うちの科には元派遣のマザコンがいる。
クラスの女より自分のママのほうがぜんぜんきれいとか平気で
ほざくから気持ち悪くて仕方ないwww
174名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 22:30:54 ID:RKHnWuCE0
>>169
それでいいなら根暗オーラ全開で壁作っとけ。
陰口は言われるかもしれないが、みんないい大人だから面と向かって嫌がらせとかは無いはず。
ただ訓練内容で非協力的になるのはやめとけよ。

>>172
うちにも一人いるわwよく面接受かったなってやつ・・。
ホント失笑モンだけどそんなやつにですら表向きはみんな大人の対応しているから
よっぽどのことやらかさない限りは大丈夫。
175名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 05:12:15 ID:PtZvD18E0
そういや訓練先の専門学校で
「訓練の場ですが会社でもあると
思ってください」と言われたなぁ。
176名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 07:59:35 ID:cYmdvCNmO
遅刻は甘え
177名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 08:13:40 ID:fMLrXgZe0
皆勤賞でも就職できなかったり資格試験に落ちたりしたら意味ないけどな。
頭の悪いオッサンどもがやたら早起きして用もないの教室に長々と居座ってるけど、
あれは何?自宅に居場所ないの?(笑)
クラスに一番早く来て一番最後まで残ってれば自分もできる人間の仲間入りとか勘違いしてそう(笑)
それとも無職の身で世間体気にして帰るに帰れないのかしら(笑)
178名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 08:21:36 ID:kT8NBZNH0
3DCAD(笑)さん相変わらずマジキチ全開ですね
179名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 08:34:52 ID:fMLrXgZe0
>>178
だって授業始まる1時間くらい前から来てる奴いるんだぜ?こいつら何やってんの?
授業終わって居残りで勉強してる奴いるけどさ、授業がくだらなさすぎて一人で高度なことやってるのかと思いきや、
中学レベルの理科や計算できなくて授業ついてけないとか、40過ぎのおっさんが涙目になってんの(笑)
来るだけ無駄だからもう来なくていいよ、って声かけてあげたい(笑)
180名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 08:38:11 ID:uRM1BT5u0
>>179
そんな考えだから、あなたも失業者になるんじゃないですか?
181名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 08:40:57 ID:kT8NBZNH0
あーあ、自分で3DCAD(笑)って認めちゃったよ
妄想全開で書いてますって認めてるも当然じゃねぇかw
182名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 09:13:27 ID:pRWKAQcI0
ポリテクは勉強ついていけなくても卒業まで保障されてますか?
183名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 09:18:20 ID:O/nTP54L0
ポリテクの技術は古すぎて卒業しても就職先は先ず皆無と言って良い

こんなところ行くんだったらバイトでもしていた方が良いよ
184名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 09:39:35 ID:F23JdUUu0
でもバイトしたら就職できるわけでもないんだよ
185名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 09:49:21 ID:pRWKAQcI0
>>183
何だかんだ言って、失業の給付金が一番魅力あるんだよ
バイトするより貰える
186名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 10:53:57 ID:fMLrXgZe0
>>183
ポリテクの低レベルな授業にさえついてけない落ちこぼれの言い訳かな?

いったい何が古くさくて役に立たない技術なのか具体例くらい挙げてもらわないと(笑)

それとも脳内訓練生だからそれも無理なのかな(笑)
187名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 11:23:31 ID:q8dZtW5a0
>>183
最新技術は古い技術を下敷きに発展してる訳で全く無駄なわけじゃない。
アプリ開発するプログラマがC言語を勉強するのが無意味と言ってるようなものだよ。
そして最新機器は投資が大きくなるから古い技術が現役な現場は腐るほどある。
急なトラブルで応急処置をする場合に役立つのは単純で時間のかからない古い手法だったりするし
覚えて損はない。

そしてポリテクに行くのは給付延長が目的。
それプラス何かを勉強できるオマケがつくんだよ。
188名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 12:15:09 ID:m/LECLFPO
>>186-187を対比すると186の脳内訓練生ぶりがいっそう際だつなw

>>187
組込マイコンの教材で使われるH8まわりの技術がそうだな
下手するとH8自体がまだまだ現役だったりする有様

が、訓練校のそれが就職につながるかと聞かれるとかなり微妙
受講指示貰った訓練生がバイトより有利なのは最後の何週間かを金貰いながら就職活動に専念できるという一点に尽きる
189名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 14:03:33 ID:UIkpirZlO
はっきりいって現場からみたら訓練校(笑)の技術なんて絵に書いたもち。
ご苦労様
190名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 15:17:27 ID:q8dZtW5a0
餅も描けない奴よりは優秀だけどなw
191名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 15:55:05 ID:fMLrXgZe0
>>189
そりゃ「訓練校」ってのは「訓練」するだけの場所で「プロ養成所」じゃないからねぇ。
192名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 17:20:08 ID:kT8NBZNH0
昼間も居座ってたご様子だし3DCAD(笑)ですらないのな
自己紹介乙としかw>>186
193名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 17:39:24 ID:x1U2+7lj0
説明会ほんと人多いな
車溢れすぎて訓練生用の駐車枠に無断でとめられるわ
うちのコースは4人で1人しか機材がない場合もあるのに定員1.5倍にするわで
えらいことです
194名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 18:45:54 ID:VdYjE/HAO
倍率4倍だったけどなんとか合格通知きたんだが…結局どこでふるいにかけたんだ?
面接では「落ちたな。。」位の感触だったんだが。
195名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 18:49:27 ID:x1U2+7lj0
当落どちらでもまるで手応えを感じないことに定評があるポリテク選考

>>194
おめでとう!
196194:2009/05/08(金) 19:28:57 ID:VdYjE/HAO
>>195
ありがとう。
教わる事をこれからの糧に出来るように頑張ります。
197名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 19:51:03 ID:nTuauVtN0
てかできない人を批判する勘違い馬鹿が一番カッコ悪い
198名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 19:54:29 ID:fMLrXgZe0
まぁ最初はみんなそう言うよね。
特にこのスレでは。
入ってみればわかるよ。
ダメ人間の言う「死ぬ気で頑張る」だの「こっちは必死なんだ」ってのがどの程度なのか(笑)
199名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 21:36:42 ID:6n7I1abL0
全く空きがない状態なんだが・・・・
俺の近くのハロワでは大手の自動車工場があるせいで
ドンドン人が溢れ
窓口4時間待ち状態だ。ポリテク相談の余地もない
200名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 21:40:18 ID:x1U2+7lj0
>>196
頑張ってなー

>>198
3DのCAD(笑)コースの選考通るといいね。ガンバってね
201名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 21:57:33 ID:YMruBL6D0
>>189
勉強しようとする意欲が買われるんだよ。決して技術で採用されてるのではないとマジレスw
教え方も糞だが内容も微妙だが、仕事の基礎は基本だからなぁ。
202名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 23:07:26 ID:MF4KbhYz0
俺が行ってたところは
初日の講師からの説明で
ここは給付金目当てで来るところだから
本気で就職したい人は、金払って専門学校行ってください
とか言われたぞ
203名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 23:10:07 ID:ODdeHTig0
>>202
先生は正直な人ですね。
204名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 02:03:21 ID:hsCVw43s0
今の不況だと受講指示者優先って書いてある場合、受講推薦者は受かる確率はほぼゼロ?
205名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 02:07:47 ID:wjv76/GLO
>>202
いい先生だ。
その人は信用していいよ。
206名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 05:11:51 ID:RL9v4sWN0
>>202
どこを縦読み?
207名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 08:05:27 ID:e/2afV5k0
先生GJ!!
208名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 13:12:10 ID:MdhM531z0
面接はともかく、SPIもどきの適性試験の対策してる人って意外と多いんだな
周りに聞いたらみんな対策してたって
209名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 14:17:11 ID:Fg+dmJ8c0
どんな対策だよw
210名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 14:23:33 ID:eCX7RBKEO
あげ
211名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 14:41:03 ID:kCpdDIj80
>>209
普通にSPI試験対策の本買ってきてこなすとかじゃね?
212名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 14:52:45 ID:b3SYFH9R0
>>211
だって厚生労働省とSPIってまったく違うテストじゃんw
そもそも内容にも難易度にも差がありすぎるwww
中学受験するのに大学受験用の参考書買うようなもんw
213名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 14:56:53 ID:MdhM531z0
>>211
そう言ってたなぁ
知識無用で反射神経だけで数こなすような試験でも対策するんだなぁ
と素直に感心したよ俺は
214名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 15:00:21 ID:XNWfykyX0
次の認定日に失業給付、60日延長になると思うんですが
その期間にポリテクの願書出しても大丈夫?
215名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 15:12:58 ID:kCpdDIj80
>>212
俺に言われてもしらんがな。
別に俺がSPI対策した訳でもそういう奴を知ってるわけでもない。
俺はそんな対策をするより普通に文章を手書きで書く練習でもした方がいいと思う。
学生終えてから手書きで確りした文章なんて書かなくなってる人がほとんどだと思うから意外と書けないもんだ。
昔でいうワープロ健忘症ってやつ。
メモ程度なら結構書く人でもな。
216名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 16:05:39 ID:uLTzQVqp0
>>214
解雇じゃなかったら延長されないのがつらいところだな。もらえるかどうかはハロワで聞け。
90日しかもらえない人は、訓練受講開始日に1日でも残ってれば給付され、
300日の人は訓練開始日に給付残1日しか残ってなければ給付されないなど細かくある。
60日延長がどのように判断されるか資料がない。関係ない俺らが聞くわけもないw
217名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 16:23:39 ID:Fg+dmJ8c0
適性検査ってどこまで見てるのかね。
(根拠のない推測だが)正確さ>>>>速さで見てるような気が。
制限時間には終わらない圧倒的なボリュームの問題数でプレッシャーかけといて、アスペル系やパニック系をふるいにかける、みたいな。
関係ないかもしれんが、最初に名前とコース書く欄あるじゃん。
で、「書けと言ったところだけ書いてください」って言われたから名前とコース書いたんだけど、
その横に年齢やきき腕を書く欄もあるのね。
俺はそこ空白にしといたんだけど、となりの人は書きこんでた。
合否に関係ないから書けと言わなかったのか、常識的に書くに決まってるのか、人の話を聞いてるかみるためわざとそうしてるのか。
ポリテクごときでそこまでやってるとは思わんが‥‥。
218名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 17:02:11 ID:XNWfykyX0
>>216
60日延長なら訓練開始日まで残ってます
次の認定日に聞いてみる、ありがと
219名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 17:31:39 ID:JdF02BQs0
補正予算で、訓練校と一貫した法人でも作ればいいんだがな。

訓練終った所で就職も難しいんだろ?なら、天下り独行なんか潰して、
国100%出資の企業作るなり、資金繰り悪化とか、本業以外の要因で
潰れそうな会社買っちゃえばいいんだよ。
それで、エコでも介護でも農業でも何でもいいから、新しい業態のモデル
ケースにすればいい。ま、ここが頭の使いどころなんだが。

その会社がうまく回らなかったら、訓練が悪いって事になるわけだから
訓練内容の見直しにも繋がるし、役人が考えた御座なりなカリキュラム
なんか無くなるんじゃないか?法外な授業料を取っている専門学校には
脅威になるし、結果、民間委託含めた訓練コストも低くできる。

うまく行ったら、切売りなり、株式公開なりすればいい。
かつては新業態だった、電電公社や国鉄みたいなもんだ。

国営企業と競合するようなもんだから、同業種内の企業からは反対
続出だろうが、そもそも競争力の無い業種だったことの証明でも
あるわけだから、淘汰を通じた解決策にもなる。
220名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 17:47:59 ID:ZLGZgwqH0
>>219
>訓練終った所で就職も難しいんだろ?なら、天下り独行なんか潰して、
天下り先じゃないなら存在そのものが消滅するんだって。
何かを良くしようとして作るんじゃなくて、天下り先を作るのに聞こえの良い理由を選んでるだけなんだから。
221名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 19:07:52 ID:x4GTG6we0
>>217

> その横に年齢やきき腕を書く欄もあるのね。
> 俺はそこ空白にしといたんだけど、となりの人は書きこんでた。
> 合否に関係ないから書けと言わなかったのか、常識的に書くに決まってるのか、人の話を聞いてるかみるためわざとそうしてるのか。
> ポリテクごときでそこまでやってるとは思わんが‥‥。

個人情報に関わる事項だから、試験にどうしても必要な部分以外の記入は自由意志にまかせているだけかもね。
222名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 20:04:00 ID:MdhM531z0
>>217
>>221
既製の試験問題の一部を流用してテストする形で受けたけど、
記入する必要のまるでない項目が自然と出来てたな

利き手がどうとかというのは、同じ試験問題に収録されてた1分間に○の中にいくつ点を打てるか?に関連した項目の気がする
223名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 16:38:47 ID:XK6yItoL0
いろいろな人がいるのが訓練校のいいところだ。
自分とは違うタイプの人を否定しちゃいけないよ。
苦手のある人を白い目で見るのではなく、
むしろ助けてあげなきゃいけないよ。
224名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 17:33:58 ID:e35UF7/X0
>>223
助けないと自分の妨げになる場合のみ助ければいいよ。
訓練校は普通の学校とは違うんだし。
225名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 18:22:08 ID:tLAunOS10
>>223
訓練に来てる者の中には(数は少ないけど)、これが人生最後のチャンスで何とかものにしようと真剣にやってる奴もいる。
それをさ、分数の掛け算ができないだの、歳だから細かい作業できないだので、いちいち授業止めるバカがいるわけよ。
挙句、できないのは教え方か悪いだとよwwww
おまえ典型的なそういうタイプだろ?何が助けてだwwww身の程わきまえろっつーの
邪魔にしかなれないならさっさと死ね。

226名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 18:45:44 ID:sXULS1bY0
明日から始まるけど
よく考えたら朝早いんだよな。
10時からだと思っていたら
9時半からだった。
1時間に地下鉄3本しかない。
227名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 20:33:56 ID:Xm+98fGd0
9時とか9時半とかむしろ遅すぎるぐらいじゃね?
228名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 20:37:02 ID:tLAunOS10
>>226
会社が8時半から始まることを考えたら普通に遅いと思うが。
働いたことないの?
229名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 20:49:46 ID:ErUSJPzbO
CADって就職率どうですか?
230名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:13:55 ID:kf2/VsIj0
>>229
本気で就職考えてる人は専門学校行きなさい
231名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:17:05 ID:Xm+98fGd0
おいおい>>225馬鹿にしたら可哀想だろ
なんせ人生最後のチャンス(笑)を訓練校にかけてるんだからw
232名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:30:52 ID:tLAunOS10
>>229
派遣とかになって立派なCADオぺ(笑)とかになれます
233名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:36:21 ID:ErUSJPzbO
>>230
なるほど、厳しいみたいですね

>>225
真剣に通ってるようですが
それは何かプラスになるのですか?
234名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:36:28 ID:kQDODzb+0
この前の試験の結果返ってきてないんだけど自信ないんで
次の訓練の申し込みしちゃってもいいもんですかね?
235名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:43:09 ID:2SmCamKh0
>>233
バカですか?
236名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:49:14 ID:tLAunOS10
>>233
事前にカリキュラム調べてれば何がプラスになるかなんてわかるでしょ
まさか入ってから「こんなの役に立たない」とか言うのか?www
237名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:59:19 ID:b6Ot5CSm0
>>233
本当に広い範囲でさわりのさわりしか教えてない。
理解をしても覚えこむことをする必要はない。
ただ、目標にあわせて資格は取る努力はしたほうがいい。
就職は自分の努力しだい。ここ行けば大丈夫ってことはない。
ちょっと前は人手不足だったからポリテク行けばすぐ決まるだったけど。

>>234
不合格と判明するまで申し込めない。
併願が基本的に認められてないから。
238名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 21:59:45 ID:ErUSJPzbO
>>236
説明できずに逃げるということはつまり無駄な毎日を過ごしているというわけですね
なに一つプラスになってない、と
239名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 22:05:02 ID:8ezYsb/W0
みんな、履歴書にポリテク行ってたって書く?
240名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 22:05:16 ID:0B/RlJrf0
wを連続で使う奴って、レスに知性が感じられないってのが共通項だね。
まるで場末の酒場の酔っ払いが叫んでいるみたいだ。
241名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 22:08:59 ID:rW7oKkoe0
てか2ちゃんなんて便所の書き込み程度でしょ
いちいち気にすんな
242名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 22:11:02 ID:tLAunOS10
>>238
だっておまえに説明しなきゃいけない理由なんてないもんwwww
243名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 23:45:38 ID:b6Ot5CSm0
>>239
行ってる間は書くことにしてる。
その後はどうしようかな。書いたほうがだらだらしてた思われなくてよさそうだけども。
244名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 00:49:27 ID:arlRnKS00
>>239
一年前に民間委託に通ったの書いた。
面接では未経験とほぼ同じ扱いだったけど、完全に同じでは
ないという感じ。
だたしどうしてそのコースに通おうと思ったのか〜というのは聞かれた。
245名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 01:22:40 ID:vbe0kip80
>>239
もちろん書くけど書かない理由があるの?
246239:2009/05/11(月) 01:51:12 ID:O0pUpaHX0
>>245
どうにもポリテクや訓練校はマイナスイメージが多くてな・・・
247名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 02:25:12 ID:5ht8JJ6d0
じゃあ最初からポリテク行かなきゃいいのに
248名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 04:36:34 ID:NSw1KLyi0
給付延長が目的だからなぁ
249名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 07:34:20 ID:3h8i+YTH0
このスレには定期的に給付延長厨が湧きますが、
実際のクラスで「給付もらいに来てるだけw」などと公言したら
とんでもない大恥をかくことになりますので気をつけましょう(笑)
250名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 09:17:40 ID:DFQCDhrQO
今日面接だぁ
251名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 09:50:49 ID:XKZa8V630
年寄りはビルメンが人気があって倍率10倍とかニュースでやっていたな
若い人にはどこが人気なんだろう
252名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 10:38:33 ID:3h8i+YTH0
このスレの不思議

「今日面接なんだけど」「来週から訓練始まる」みたいな書き込みは多いくせに、
実際の現役ポリテク生によるレポはほとんどない件w








脳内訓練生の真剣しゃべり場へようこそ先輩!
253名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 11:30:16 ID:jLh5mrOM0
現場より生のレポート

今日の麺丼セットは当たりだぜ!
禿げのおっさん日経新聞、内容わからんのに占領してんなボケ。
254名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 12:30:50 ID:3h8i+YTH0
まだ昼休みにもなってないのにこれか
255名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 12:49:41 ID:3h8i+YTH0
でも昼休みに2ちゃんやってるのが日本全国のポリテクで俺だけだとすると、ポリテク生というのはけっこうマジメな人達なのかも‥‥


いや、そんなことあるわけないwwww
256名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 15:04:36 ID:+h+Kjdm+0
>>254
久々にこのスレでワロタ!
257名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 15:55:00 ID:nlGBJFGnO
今日、ハロワへ受講推薦通知書を受け取りに行った。
それを持って明日は入所式だ。今日分かったが受講者に男は漏れ含め2人だけ。職業柄仕方ないが(^_^;
258名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 16:36:18 ID:R3CDjF9m0
>>257
その推薦状で試験も面接も免除?
259名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 17:06:28 ID:CTlFr3m50
受講指示→給付延長できる
受講推薦→できない
260名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 17:16:58 ID:GZAmqQJA0
マジレスしよう

愛知県、小牧ポリテク中部の在学生です
ここに書いてあるような酷い人もいなく、
楽しく?!平和に過ごしています
もう少し女性が多いと楽しいのになぁ
261名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 17:21:45 ID:87D47jOp0
>>259
それって職業訓練中のことですか?
262名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 17:30:13 ID:GZAmqQJA0
>>261
そうだよ
毎日、マジメに勉強してます
263名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 18:26:26 ID:A+mHqY4l0
>>252
実際のポリテクだが書き込むことな手ないぞ。
しつこく同じ事書くのは荒らしだからしないけど。

車通学多かったんだが、最近受講生は電車バスが多いそうだ。
264名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 18:33:02 ID:43lKUUDp0
ぶっちゃけ小牧は通うの大変
なんであんなとこに作ったのか意味不明
265名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 18:41:30 ID:cT9WO/7M0
質問です、
試験は第一希望の試験しか受けられないのでしょうか?
266名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 19:06:36 ID:jLh5mrOM0
小牧ポリテクレス多いのは熱烈応援期間なのか?
食堂でカワイイ子一人いたが住宅○○科なのか最近見なくなったな。
それよりうちの教室熱すぎw扇風機でどうしろっちゅーねんw
267名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 19:25:40 ID:26iPcGwL0
もう少し女多いと良かったとか書いてるやつ、そんなにプライベートで女友達がいないとか
出会いとかないの?とか思う。イヤミで言ってるじゃなく真剣にかわいそう。
仕事もそうだけど訓練所はマジで頑張ってプライベートで女と遊べばいいんじゃね?
268名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 19:45:09 ID:L8N7GKZvO
はぁ…試しに受けたのに落ちてガッカリしてる自分…
ジョブコンサルティング→試験→面接…またする気力が無い
受かっていても通うのが大変な場所だったけど…メンヘルスレ行くかな…
269名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 20:08:47 ID:QyB9K/ya0
>>267
正直普通に出会いないな(泣)。普通にあるもんなのかな、ポリテク通う世代に。学生ならともかく。

でも今おれは女というか主婦ばかりのところ通ってるが場違いな感があるしやだな。
オフィスパソコンの科なんだけど。むしろ数少ない男と仲良くなりたいと思ってるとこ。
270名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 20:53:29 ID:Y2pOT31P0
>>257
ハロワの人は給付延長になると言ってるけど書面で受講指示書みたいなものはもらってない。
その手の書類を持って試験に行かないと給付延長されないんだろうか・・・
271名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 21:05:47 ID:26iPcGwL0
>>269
ごめん。言い方きつすぎた。気持ちはわかるが主婦とも友達になっときなよ。
女とか男とか面倒なこと抜きで人間として。老若男女問わずに友達作っときゃ嫌なくらい、人
との出会いが増えるし!そのうち女とかどうでもよくなってくるから!

272名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 21:38:43 ID:GZAmqQJA0
>>269
男がオフィスパソコン課なんて、なんの役にもたたない、時間の無駄だぞ

マイクロソフトオフィススペシャリストMOSなんて、独学3日間あれば取れる

MOSのワードなら1日だ。

主婦がパートでする仕事、なんでそんなの入ったの?
273名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 22:01:54 ID:43lKUUDp0
確かにそうかもしれんが本人次第じゃね?
ぬるいから給付延長目的にもいいだろうし
まあけど事務系の訓練は少なくなってきてるね。
274名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 22:02:24 ID:QyB9K/ya0
>>272
とりあえずやや病気で働きたくなかったし失業保険もらえるから笑
あと近所にロクなのないんだよ。それにほかに役に立つ職業訓練ってあるのか?

資格もとりあえず取っておきたい気持ちもあるしね。エクセルワードは何らかの形
で役に立つ機会はあるかもしれないよ。自動車工場の社員でもあるし。今後できてあたりまえのことだし。
275名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 00:33:09 ID:iIWG74sN0
>>272
MOSって簡単だもんね
知名度の割に実務向きじゃない
276名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 00:36:37 ID:iIWG74sN0
>>274
時間の無駄ではないから頑張ったらいいよ
基礎ができてたら応用もできるようになるだろうし
277名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 07:39:17 ID:UQpJaPua0
いや、気の毒だが時間の無駄だ

独学3日間で取れるMOSを、3ヶ月?!半年で取るんだぜ
使えてあたりまえ、生徒も主婦とかだろ
基礎ってのは、情報処理技術者の資格とかを言う

278名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 08:33:41 ID:Ic+9Ky9o0
>>277
どう考えても君の2ちゃんやってる時間のほうが無駄ですwww
これまで2ちゃんやってた時間でそのモスバーガーの資格何万回合格してんだwwww
ちなみに俺は来月電工の試験で国家資格ゲットwwwww



    ご ち そ う さ ま で し た
279名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 12:46:01 ID:+wV6vhpJO
委託訓練で残業させる会社に来てしまった… 帰りてぇ…
280名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 13:25:08 ID:V8LmjhHu0
訓練費付の訓練まだ?
待ちくたびれた
281名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 14:22:43 ID:ta6fEjnH0
>>277
3日で取れるのは否定しないが今の時勢で再就職は難しいから半年給付を受けながら就職活動の時期をずらせるのはいいと思うけどな。
別に取っても取らなくても同じような検定をまったり勉強しながらお金もらえるんだから。
半年もすれば去年末か去年度末で失業した人のやる気がなくなるか生活できなくて死んじゃうかもしれないしライバル減ると思うし。
282名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 14:47:17 ID:1/MMFWtx0
なあ、思うんだが、職業訓練のコースって、就職に繋げられ難いものばっかりじゃねえ?

PCオフィス科とかCAD科とか、事務科とか、腰掛ねーちゃん向けの仕事ばっか。
フリーター上がりや、リストラされた元リーマンが、現実的に再起を図れるようなコースが
本当にない。
283名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 14:57:57 ID:Ic+9Ky9o0
>>282
そもそも職業訓練はリストラされた社会人を再教育するところではない。
高校中退レベルでブラブラしてるDQNを社会復帰のため更生させる施設。
そこに勝手に勘違いした失業者が殺到してるだけ。
284名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 15:09:33 ID:hEhKWS0J0
>>283
まあ、元々はそうなんだけど、失業給付中に行く人も多いんだから、
もっと今のご時世に合ったコースをつくればいいのにね
285名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 15:30:06 ID:1/MMFWtx0
>>283
社会不適合者の更生施設だとしても、それをもって現実的に役に立たない技術や知識を教える
理由にはならんだろ。

社会的ナマーや社会人としての振る舞いを教えながら、実際に就職に繋げられる知識・技能を
叩き込めばいいんだから。
286名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 16:18:58 ID:3hMz71g6O
資格や学歴、職歴に問題がない、つまり訓練校に行かなくても就職できそうな人間はやはり入りづらいのかな?
給付延長してしばらくのんびりしたいんだよね。
志望動機を上手く言えれば可能性はあるだろうか。
287名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 16:23:00 ID:Ic+9Ky9o0
>>285
おまえのいう役にたつ現実的な訓練って何なのさ。
会社入って現場ですぐ役にたつようなスキルを教えるとこがどっかあるの?
大学や大学院、いちばん実践的なこと謳う専門学校ですら
「学校で教えることはしょせん学校レベルだからw」とか会社の現場で言われてるのにw
おまえのいう現実的な訓練って「ダメ人間の僕にも税金で公務員の資格とらせてください」とかいうゆとり脳レベルだろwwww
なら北朝鮮でもキューバでも好きなとこ亡命しろwwww
288名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 16:23:44 ID:GU9WUfoL0
>>283
でも、内の近くのポリテクははっきりと資料に前者を優先するとかいてあるぞ。
289名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 16:38:50 ID:1/MMFWtx0
本当、どういう基準でコースを設定してるのか疑問だ。

MOS取得が目標のコースやCADのコースも、中年男性が合格してるみたいだけど、
では、コースを修了したら学んだ事を生かして就職できるのかと言ったら、現実は門前払い
なわけだし。

もう少し、性別な年齢がネックになり難い分野のコース設定はできんものか。
インテリアデザインとか、機械部品設計みたいなコースを5ヶ月くらいで設けた方が、職業訓練
の目標=就職に繋がりやすいと思うのだがな。
290名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 17:02:34 ID:Ic+9Ky9o0
>>289
機械部品設計→すでにいっぱいある

インテリアデザイン→美大卒業しても就けないのに五カ月の訓練で何をw
291名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 17:04:17 ID:HX+uvoVGO
刈り上げ
292名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 17:31:52 ID:xruht06VO
入所日の1日目が終了。情報オフィスだから受講生に男は漏れ1人。

今日の午前中は受講についての説明。午後からパソコンソフト・ワードの文書作成で文字入力からスタート。今朝、アンケート取った結果で全員が文字入力なんかが出来てるみたいで基礎は省いて練習。10分間で何文字打てるか計って今日の授業は終わりました。

20代の女の子ばかりなので会話の中に入る勇気がなく、面と向かって聞けてないですが休憩中に女の子同士の会話をなにやら聞いた話をまとめると22〜27歳の方で6人ほど居ると分かった(^_^;

あと20代前半の男1人決まってたはずだが来てなかった。定員10人のはず、キャンセルして誰か来たのか不明。あした確認しよっと(^o^)
293名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 18:17:36 ID:QH4kFNKHO
特定しました
294名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 18:24:08 ID:8uCrJvf00
>>293
で?
295名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 18:57:15 ID:UQpJaPua0
>>293
口だけ君?
根暗だね
296名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 21:24:44 ID:Ic+9Ky9o0
>>293
試験に落ちてポリテク行けない脳内訓練生のひがみwww
297名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 22:14:00 ID:1/MMFWtx0
情報オフィスで男性1人だけか。

情報と付いていると、情報処理系っぽい雰囲気だが、エクセルワードの習得とかが
メインなのかな。

まあ、今までの職歴ですでに何らかのスキルを体得していて、あまりPCに触って来なかった
人とかなら、良い選択なのかもな。
298名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 00:01:04 ID:vyYzC7v+0
>>292
それで今後、女たちをひとりづつ毒牙にかけていくのだな? 「それなんてエロゲ?」な展開になる
予定なんだな? うらやましい…
299名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 00:04:16 ID:/iwDmTOI0
今日はIT系の民間委託訓練の面接に行ってきた。
3人ぐらい採用で15人募集があったみたい・・・
受かるといいけどきついなー

300名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 00:06:17 ID:fsgj2TKw0
>>292
男とか女とか意識しすぎ!思春期真っただ中の中坊じゃないんだから堂々と
普通に接すればいいだけ。こういう場合、たいてい男のほうが過剰に意識してるけど
女は眼中にないだけだから、自分からうちとけないとそんなんじゃマジで孤立するよ。
301名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 00:56:42 ID:SSYScfRv0
てかなんで女ってあんなにしゃべるの好きなんだろうね。
正直うざい
302名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 03:10:55 ID:9AJZJ7sB0
ID:Ic+9Ky9o0の脳内訓練生ぶりが半端ないなw
303名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 06:23:10 ID:J3f2wG6c0
さて、今日も一日のんびりやるか。
マジで職業訓練最高だ(もう4回目だが)
この楽さになれたら一年おきに離職と訓練校を往復してしまうw
304名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 06:41:25 ID:psL7sVm8O
孤立してたほうが楽だよな
305名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 09:10:35 ID:ILqGtPjh0
そして気がつくとキモヲとかアダ名がつけられてるんですね、わかります
306名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 11:32:26 ID:AD1T0vnF0
>>303
給付受けれないのに意味無いじゃん
307名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 12:30:00 ID:psL7sVm8O
給付金延長目的で入ったから毎日の授業だりぃし時間がもったいねぇww
308名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 12:56:32 ID:3E9t3g/q0
>>307
入れただけでも感謝しなさい

俺は延長の60日で応募しようと思ったら、給付金出ないらしい
給付金出ないと行く気はないな

309名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 13:05:28 ID:VteMgZ0nO
2日目のオフィス…
日商PC3級の模擬試験をした。漏れは不合格だが、平均みんなまずまずだと…

さあ午後の授業か(>_<)
310名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 13:07:28 ID:nTvjzNBGO
脳無い
311名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 16:56:13 ID:XcaWri1R0
>>307
マジもったいないよな。興味がある分野ならまだしも。
これなら軽くバイトしながらTACにでも通ったほうがよかったと最近思い始めてるよ…
312名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:19:51 ID:VteMgZ0nO
情報オフィス…2日目が先ほど終了。

昨日、しゃべりまくってた女の子らも今日は、休憩時間でさえほとんど黙ったまま(^_^;

今日はWordの文書編集が主で書式のタブ設定、下線、均等割付、網掛け、ルビ、文字色など機能設定を学習。
メニューバーやツールバーの操作から選択項目、チェック項目、数値入力があるために操作がややこしくなったみたい。
313名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:22:10 ID:YQ1PgNt20
>>312
いいね、そういうペースでできるの。
もっとビギナー向けを受けていたけど、自分には食い足りなかった。


ただいま企業実習中。
314名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:23:14 ID:wP2JnFC7O
そんなの身につけてなんの役に立つの?
315名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:34:32 ID:XcaWri1R0
一般常識だからどこの企業でも役に立つ。というか出来て当たり前。
316名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:34:46 ID:2yLtJRFZ0
今時はみんなが普通にできる事だからこそ出来ない奴には有益だろ。
他の人にない武器を手に入れるんじゃなくて他の人に少しでも近づくための努力だと思う。
317名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:37:22 ID:sBUz3XaXO
機械オペレーター受けるつもりですが
大手工場3年作業員の契約でとにかく仕事ないので30手前でこれ行って就職できますかね?
また契約社員やろうか迷ってます。
その前の職歴なんてボロボロ
はー、とにかく自信持ってできる!って今まで散々落としてきた人を見返してやりたいんですよ。
318名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:37:27 ID:ILqGtPjh0
>>314
おまえ会社で働いたことないのかw
319名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:44:10 ID:YQ1PgNt20
>>314
今時の中学生でもできることだからできた方がいいにょ
320名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 17:47:46 ID:WESW0Q2Q0
明日の滋賀の説明会混むかなあ
321名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 18:10:07 ID:EYbk8CO70
あんまりこれといった訓練ないな
ワードとかエクセルとかの操作覚えるのなんて自宅でもできる
322名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 18:10:53 ID:kmCaXfPw0
最近のハロワの求職票にはエクセル・ワードのチェック項目があるよね。普通免許みたいに。
「*パソコンの基本的操作」ってかかれているのはエクセル・ワードのことだし。
323名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 18:34:03 ID:6fMDEoikO
訓練3日めなんですが、面接したら就職が決まってしまった。

なんだか訓練校の先生にいいづらい…

まだ3日めなのにorz
324名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 18:49:08 ID:GbVJMEuB0
>>320
.com
325名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 20:22:25 ID:xyi8mGfP0
>訓練3日めなんですが、面接したら就職が決まってしまった。

これ入所試験の面接で聞かれる事があるってね。
もし、修了までに就職が決まったらどうするか?って。

修了するまで面接受けませんと答えるのと、就職を優先しますと答えるのとでは、
どちらが正解なんだろう。
326名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 20:38:15 ID:6fMDEoikO
>>325 さん

ハロワなどの職員の話では、就職の為の訓練なので求人をチェックしたり積極的な就職活動は、いいみたいです。

訓練中、50社うけてやっと受かった人もいるから、訓練終わる前から早めに活動したらいいともいわれました!

それを間に受けて活動したら訓練3日でこうなりました…
327名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 20:45:39 ID:SFIYbiZq0
>>323
心配ないからいくか行かないか決めて伝えればいい。
俺のところは「活動解禁されなくても行けばいい。公欠にはなりませんが」といってたぞ。
就職するためのところなんだから問題ない。減ってくれたほうが数字も良くなる思うのは俺だけ?

>>325
どういう目的の場所か考えればわかる。
「就職を優先します」が正解。

>>319
いつの時代の人ですか?
328名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 20:57:20 ID:MF1scqJQ0
>>327
コボル時代
329名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 21:06:57 ID:xyi8mGfP0
>>326
レスありがとう。
疑問点の一つが解消できました。
もし、面接で聞かれても、不安なく答えれる事ができそうです。

>>327
そうします。レスありがとう。
330名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 21:28:14 ID:O8Ug/A7p0
一番良いタイミングは資格取得直後に採用決定が理想的ですね
331名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 21:54:00 ID:ILqGtPjh0
>>323
なんだそりゃwwww
訓練前に面接してなきゃありえないだろwwww
脳内訓練の次は脳内就職wwww忙しくて大変ですねwwww
332名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 22:26:22 ID:rbTYxFb/0
今回の訓練って人が半端ないって聞いたんだけど、倍率ってどれくらい
跳ね上がるんだろう?

どうしてもなんとか合格したいんだが・・・・・
333名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 22:30:42 ID:SFIYbiZq0
>>332
ピンキリ
職に就けなさそうなOAは比較的応募少ないと聞くがホントかね。
合格したいなら調べて、面接でどんな会社でもいってやるぜって言うくらいの勢いで。

マジでクソ企業からしか求人来ないから。
334名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 22:34:29 ID:/5y4UvV00
>>332
受ける予定の訓練校に電話で問い合わせてみればいいじゃん。
この春の募集でかなり競争率が上がったというのは、ニュースでもやってる
くらいだし、次の募集ではさらに上がると見て間違いないと思う。

人気の無いコースは「受かり易い」という別の意味で人気が出るだろうな。
335名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 23:17:10 ID:6fMDEoikO
>>331

あ、言葉足らずで誤解させてすみません。
履歴書は訓練の試験前に送っていた会社です。
(ハロワの職員からも倍率高いから訓練は受かるか分からないよといわれていたので)

入学式の前日だったかに、面接こない?って連絡がきまして、
2日後に面接。面接日の午後に、うちで働かない?って連絡をいただきました。
正社員じゃないんですが…
336名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 23:21:47 ID:/keqdNaX0
>>335
良い会社なら行ってもいいけど非正規なら数ヵ月後から数年後に同じ事繰り返すんじゃね?
337名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 23:27:06 ID:SFIYbiZq0
>>335
回復するのにあと4年くらいかかるといわれてるので迷うところだな。
働かずに過ごすのと働いて過ごすのとでは違うし。
この不景気突入する言われだしたの2002年ころだった。いろいろとアメリカでクレジットカードバブルとか、
サブプライムやりまくって維持してたけど5年以上景気無理やり維持してたからなぁ。
短期に回復するなんて思えない要因ばっかりでいやになる。
338名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 23:52:18 ID:HwVsZvpA0
回復するのに四年じゃあ、さすがに働かずに待ってるわけにはいかんなぁ…
たとえ中継ぎでも登板したい。
339名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 00:07:05 ID:V3NXwH0E0
4年も空白だと引きこもり認定されそうだしな。
340名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 07:35:13 ID:zSk6fqAcO
男が漏れ一人の情報オフィス…早くも3日目か。昨日はいきなり朝から模擬試験に戸惑ったな(>_<)


さてさて、いまだ女性陣とは話させていないが漏れだが、女同士は徐々に打ち解けてきてるみたい。漏れは昨日、帰り際に目が合った何人かに一言、声を掛けてから帰ったな


ところで、漏れとこの男性講師、自転車出勤だったとは知らず、昨日の朝に漏れが先に来てて講師が自転車に乗って門を入ってくる時、目を合わせたのに挨拶せずだ(^_^;

今日はそそのないようにせねば
341名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 08:07:29 ID:fKO5XHTl0
これは新手の脳内訓練生登場かwwww
342名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 09:27:16 ID:WyZLIyCk0
>>340
俺だったら訓練なんかそっちのけで嫁探しをするな。
同じ境遇だと話も合うし。
343名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 09:59:07 ID:ZDPMUZ6o0
ポリテクで嫁探しだと?
説明会言ったけどゴミみたいな女しか居なかったぞ。
地域差かもしれんが。
344名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 10:10:12 ID:lLu+yNrF0
先日事務系の試験受けてきた。
40代のオバサンばっかりだった。
明らかに50代という白髪交じりのおっさんも居た。
入校式には誰が残っているかな。

今は30人定員のところはだいたい100人以上受験していると言っていた。
今後益々増えるんだろうな。
345名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 10:11:02 ID:MdSZv2kM0
雇用保険受給資格があるのと12か月未満のケースではどちらが入校しやすいですか?
346名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 10:26:15 ID:MGuueSBN0
昨日今日で試験受けてきた。
意外に少なく、俺の志望した科は多分2倍未満。
就職率を上げる優秀な人材が採用基準ならそれでもダメだろうけど、
そうでないなら少しは望みはありそうだ。
347名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 11:48:59 ID:ylSZnbEh0
今までに成果が出ていないのは明らかなのに、相変わらず訓練内容変わらないねえ
どう見ても訓練生のためではなく、講師の雇用確保のためにしか見えない
348名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 11:50:07 ID:nq3bYMycO
もっと実用的で就職率が上がりそうな学科を増やせばいいのにな
これでは失業給付を受けながら学生気分に浸る場でしかないよ
349名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:19:41 ID:fKO5XHTl0
>>348
だからその実用的で就職率上がりそうな訓練って何だよw

バカでもできて短時間で就職率上がりそうなのなんて車の2種や大型、クレーンの免許くらいだぞw

それを税金使ってやったら高い金払って取った人が文句言うに決まってるw
350名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:30:10 ID:szpY0g7NO
ジョブカードって何の役に立つんだ?
351名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:30:27 ID:W5NAbrCKO
本気で就職に役立つと思ってるのか、俺のクラスの連中みんな真面目過ぎw
352名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:46:21 ID:zSk6fqAcO
>>351の言う通りと同じだが漏れの訓練(例の情報オフィス)だがみんな真面目。集中してきてる感じがする。難しくなってくるのはこれからだが(^_^;

女ばかりだから、PC以外の話で楽しくできるのはお昼ぐらい。

なので、昼は漏れ一人で過ごしてる。食堂ホールに居ても気を使うだけだし…
週1くらいはホールに弁当持って入ろうかな(^_^;
353名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:52:10 ID:XZXgGjSFO
輪に入ればいいじゃん
354名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 13:02:36 ID:YsVlzCX50
真面目にやってさえ役に立たないなら、不真面目にやってたらそれこそダメ人間まっしぐらやw
355名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 14:12:46 ID:/phxcB7Q0
今日不合格通知きまつた。
やっぱりフリーター三昧だときついのかなぁ??
試験に来ていたの若い女の人ばかりだからそっち優先みたい。
将来まじうつ。
30男に未来はないです。
356名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 14:24:41 ID:lLu+yNrF0
>>355
(*-ω-)ヾ(・ω・*)ナデナデ
357名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 14:27:47 ID:4EsB7xrq0
>>355
どんなコースを受けたのですか?
358名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 14:34:10 ID:nzWWSAip0
>>355
自力で資格取れよ!
甘ったれてたから付けがきたんだよ
359名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 15:05:54 ID:Dzad7wb70
甘ったれてると決め付けなさんな。

病気だったとか、止む得ない事情があるかも知れんだろ。
360名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 15:09:34 ID:Dzad7wb70
>ジョブカードって何の役に立つんだ?

実際に、1〜2ヶ月の企業実習を経て、現場の生の評価を得られる事じゃねえのか?

独学で資格取りましたとかじゃ、まるで信頼されないけど、実際に働いてこういう評価を
獲ましたなら、信用度も違うってもんだ。
361名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 15:56:06 ID:W5NAbrCKO
連休前に休むと連休分の基本手当ては出ないの?
362名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 17:16:07 ID:zSk6fqAcO
講師の指示通り、真面目にパソコン打ってる打ってないか講師側のパソコンで分かるみたい(^_^;

今日、知ったな。以前存在した施設では講師が個人のPCを見に回ってたが…
363名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 17:20:59 ID:E0Os040O0
>>362は若そうだね。IT系の仕事した事はあるの?
364名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 17:32:11 ID:zSk6fqAcO
>>342-343
訓練生で嫁探しとか考える前に未婚のだいたい今の若い娘なら男の一人や二人ぐらいるだろう(^_^;
居なくても別れてから何ヵ月ぐらいのもんだろ。

漏れの訓練生には22歳、離婚者1人、カレシ1年居ないと明言していた娘が1人居る。
あとは知らんが若い娘と言っても25歳前後の方ばかりなので。
365名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 17:32:57 ID:QQy/1Jqk0
>>360
それジョブカードと違うやろ?
366名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 18:01:31 ID:W5NAbrCKO
職業訓練って言うより、仕事の内容の紹介だよな
367名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:26:07 ID:YrISeOUn0
職業訓練の実習先が全然集まらなくて困ってると
講師が嘆いてた。
368名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:27:25 ID:ifbmpC2q0
明日試験で緊張してきた。。。
スーツで行くつもりだったけど放置しすぎてバッチリ虫に食われてたorz
369名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:31:32 ID:iViyIG0D0
>>364
こっちは男女関係無く皆でテーブル並べて昼ごはん食べたりしてるよ。
始まって数週間だけどかなり皆仲良しになってる。
370名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:36:39 ID:4/qBB22kO
てす
371名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 20:30:48 ID:fF2DvX020
>>368
目立つ場所なら生地にあう適当な紙か布を両面テープで裏当てしとけ。
372名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 21:11:47 ID:P2ISepJc0
適性検査って左利きには不利じゃない?
その件で質問したら関係ないと蹴られちゃった。
373名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 21:15:21 ID:ifbmpC2q0
>>371
一日だけだしそれで誤魔化す事にします。
アドバイスありがとう。

>>372
そんな事を言い出したらほぼ右利き用にありとあらゆる物が作られてる世の中では
左利きってだけで生活する適正が無い事になる。
374名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 21:41:40 ID:yWVZM0Fz0
>>372
右利き、左利きって書く欄があったお
375名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 00:20:14 ID:rcbbNU+V0
今朝4月分振り込まれてた
376名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 03:55:53 ID:Rj1RR0RA0
絶対に合格するぞ 頼む、今日が全てだ
俺に力を

377名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 05:44:49 ID:Aan21QOtO
ポリテクに行ってる時間もったいないよ。
378名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 06:55:21 ID:7/I+Z/UT0
そりゃポリテクの授業についてけないほどのバカなら行っても無駄だわなw
379名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 07:40:42 ID:Aan21QOtO
>>378

ポリテクレベルに合ってるみたいでなによりですねww
380名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 08:38:06 ID:7/I+Z/UT0
>>379
君のクラスはそんなレベル低いことしかやらないんだwww
381名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 10:34:15 ID:uENGeK8sO
今日面接です。コースはここでさんざん役に立たないと糞認定wされてるIT&会計事務関連コース。
応募者多数のため、急遽午前と午後に面接分けたそうで、自分は午後の部の指定。どのくらい人集まったんだか‥。
独学でもPCいじくってれば身につく技能なんだろうけど、なんせ田舎なもんだから求人企業もその手の資格や受講歴にこだわるんだよね。
382名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 11:06:26 ID:vRni+2KhO
今日試験多いのか?
かくいう俺も選考日。
筆記さっさと終わって昼頃まで面接待ち。

スーツの虫食い穴埋めて受験中。

選考科目が図形判断、文章問題、面接の科だけど驚く程簡単だったよ。
自然な文章になるように並び変える問題。
算数レベルの文章問題に四則演算。
数列や図形の法則を推測する問題。
一問だけニュートンだのベクトルだの出たけどたった二問。
普通の大人なら時間内で余裕で終わるレベル。
やはり面接メインなのか…
緊張はしないがうまくやっても受かる気がしない。
あまりにレベルの低い選考だから基準がまったく分からん。
383名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 12:02:30 ID:wq3MUJs80
各資格受験料高過ぎるだよな。
職業訓練に税金使うなら受験料補助して欲しいよ。
受かったら全額免除、落ちたら半額とかさ。
マイクロソフト関係なんて落ちたら金銭とでダブルでへこむ・・・
384名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 12:12:15 ID:7/I+Z/UT0
>>382
さらに合格してみるとクラスに必ず「なんでこんな奴が???」ってのが何名かいて、
ますます合格基準が謎になります(笑)
385名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 12:38:27 ID:vRni+2KhO
>>384
受かればクラスの人は妨害さえしなければ気にしません。

面接終わったけど手応えないorz
面接官がすごく粘着だった。
質問に答えるとしつこく聞き直してきてあたふたしたよ。
かなり具体的に答えても素っ気ない返事+ニヤニヤ。
もうダメかもわからんね。
386名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 13:04:52 ID:zq1wY2oZO
例の女ばかりの情報オフィス。食堂ホールに昼休み入ったら、ソファーで何やら話してたみたい。

漏れが入ると、みんな少し無口になったな。井戸端会議やないんやから(^_^;
声のトーン低いな。

来週、なんかお菓子でも持って入ろうかと考えたがやめとこ(^_^;
387名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 14:11:42 ID:7/I+Z/UT0
日記はチラシの裏にでも書いててくださいね(^_^;
388名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 14:39:30 ID:QcINYH1QO
今日札幌にて事務系の選考試験に出席。まさかの定員割れ。なぜ!?筆記はまずまず。問題は面接。動機も大雑把にしか話せず訓練内容も把握できてなかった為しどろもどろという有様・・・。受かるでしょうか。
389名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 14:54:27 ID:Q6/u+OZL0
>>388
現地のハロワの込み具合はどのくらいですか?
390名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 15:35:48 ID:QcINYH1QO
389さん 
3、4回は行ってますが連日混んでます。特にGW明けはものすごかった。実は他の会場でも試験あったりしてと疑ってる…
391名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 15:56:43 ID:UwcD2x3k0
>>386
普通に考えて部屋で話してる時に親しくない人が入ってきたら声を抑えるだろうに。
自意識過剰ですか?
392名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:22:24 ID:zq1wY2oZO
あ〜、始まって1週間の訓練が終わった\(^o^)/

例の情報オフィスワークだが今日は2時間早く授業が終了。

が、すぐに帰れずみんなの前で自己紹介。「ただ、自己紹介するんじゃなくて2人一組のペアになって相手ことの紹介をしてくださいと…」。

講師が誰と誰と指名したあと、互いに聞いたり質問しあってメモをとってから発表したんだ(^_^;
漏れは、一番若い20代の前半の娘とペアになったから、これはちょっと恥ずかしかったね(*´д`*)

「うれしはずかし」って言ったところかな(^_^;
393名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:32:43 ID:Rj1RR0RA0
受かったぜ テストは全問正解 面接は全て答えた
諸葛孔明のようにスラスラと説き伏せた

合格間違いない 直感でわかる
394名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:41:29 ID:+4Zcav7H0
今日選考でした。
人数多ければ午前、午後に分けるって聞いてて、午後の部にまわされたから
人数多いんだろうとは思ってたけど・・・
まさかあそこまでとは思わなかった。
適性検査対策でSPIをちょっろっとやったんだが全然違うんでやんの・・・
図形の展開とかまるで駄目だったな。
面接もグダグダになっちまったし。
あ〜胃が痛い・・・
395名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:49:32 ID:ugfKuMsh0
ポリテクなんて溶接以外、独学で資格取れるよ
その程度
396名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:54:45 ID:Aan21QOtO
そうなんだが、何故か俺のいるクラスは毎日居残り補習してるww
397名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:56:32 ID:dYHddZ9+0
>俺は延長の60日で応募しようと思ったら、給付金出ないらしい

これから受給申請する所なのだが、延長分に受講開始日が掛かってても給付金出ないの?
たぶん60日延長される予定なのでアテにしてたのだが・・・・これは痛いわ。

何とか受給開始日ずらして給付日→受講開始とうまく繋げるつもりだったのだがw
もっとも取らぬ狸の皮算用だけどw

あと受給日残数多い方が、採用されやすいと聞いたのだが本当?  
なんとか日にちずらしてとウマーとか考えてたのだがw
398名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 17:16:43 ID:Q6/u+OZL0
俺が営業やるとしたら青木ヶ原の樹海に足を踏み入れるのと同じ意味だろうな。
399名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 17:17:25 ID:Q6/u+OZL0
誤爆ったorz
400名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 17:18:40 ID:Rza4qIgh0
>>397
自分もそれ狙ってたけど確認したらダメだったw
401名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 17:24:55 ID:dYHddZ9+0
>>400   
なるほどダメですか。  まぁそもそも倍率的に受からないだろうなぁ・・・orz
402名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 21:23:09 ID:xGsVXpVk0
不景気のせいで6月からの職場訓練の実習先が
まだ人数分確保できていないらしい。
最悪どうなるんだろ。
403名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 21:34:08 ID:0zEZI9lr0
ごく少数の実習先には先生に受けのいい生徒が回され、その他は最後まで
講義を受けて修了。
404名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 21:37:11 ID:xGsVXpVk0
>>403
大部分は確保できているんだけど
あと数人分がまだ決まってないらしい。
そういう話って実際あるの?
正直5月一杯で切られるとやばいので心配してる
405名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 22:44:23 ID:FCMp5wdf0
知り合いで実習先決まらずにひたすら自習だった人がいました。
自分は8月から実習だけど、きっと見つかりにくいんだろうな。
406名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 23:41:07 ID:tBSGkaY10
ポリテクは訓練終了後も三ヶ月は就職の面倒見てくれると説明会で聞いた。
県立の方は一年以上フォローしてくれるそうなので、ポリテクを選んでちょっと後悔。
407名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 00:03:06 ID:/amEhRtqO
自分の行っている科は事務系で女性がほとんど
20代グループと30代以上グループで仲が悪い
聞こえるように悪口言ったりしてて非常に馬鹿馬鹿しい
若者は「ババァ足ひっぱんなよ」と馬鹿にし、主婦は「いいわよね若い子はすぐ覚えられて」と僻み、こいつらと同じ職場だったらと思うとゾッとするが、どこにいっても同じ様なのいるんだよな
408名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 00:20:29 ID:sB/NdOk20
>>406
>ポリテクは訓練終了後も三ヶ月は就職の面倒見てくれると説明会で聞いた。

それは月に一回メールか封筒で「その後の就職活動について報告してくだ
さい」と言ってくるだけだよ。その三ヶ月間に契約でも就職できたという
報告があれば、そのクラスの就職実績として組み込まれるからね。
409名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 01:22:16 ID:wcnZla0h0
>>405
委託訓練校で自習ということでしょうか?
実習先で就職できるケースは少なくなっていて、
実習する意義がなくなってきてるので、
資格試験の勉強に専念できて逆にうらやましいです。
410名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 01:48:43 ID:wcnZla0h0
>>407
まさに、ゆとりVS氷河期ですな。
てかうちの20代は当たり外れが大きい。
30代は平均的って感じだ。
411名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 03:48:13 ID:LsAS1Dg90
事務系コースは、ビジネスマナーの訓練とかあるんで
人間関係うんぬんとかいってられなくなるぞ
412名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 12:05:54 ID:vKbVzIvY0
>>411
それがさ。
ビジネスマナー以前に人間としてのマナーができてない輩がいるんだよ。
日常生活に支障をきたすレベルなんか選考で落とせるだろうに。
413名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 12:47:20 ID:gUlEUmff0
短時間で大量に面接行うので面接官も見逃すのは仕方ない
もしくは筆記重視で面接は参考程度とか
414名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 13:00:51 ID:i7YcCa3t0
>>408
就活しているか、就職できたか追跡調査する義務があるからね。
実績出す必要があるから、決まらないでいると実習先の関連会社や
系列派遣に送り込むとかされるよ。
415名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 16:16:26 ID:NmNi+xBr0
面接ではどういった質問されるんですか?
416名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:33:13 ID:m/F8OdEs0
>>415
@結婚していますか?結婚した(していない)理由は?
Aなぜここを受けようと思ったのですか。就職できるとは限らないのに。
B給付なくても来ますか?
C面接は受けていますか?決まったらどうしますか?
D今までとぜんぜん違うんですがだいじょうぶ?油まみれになりますよ。
E自己PRしてください。
Fセンターからは中小にしか就職できませんが、いいですか?
G就職活動、派遣でも妥協しますよね?
どれかひとつは必ず。
417名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:47:36 ID:vKbVzIvY0
オレの時は2、4、7、8だったな。
3人一組でふたりの面接官が相手だった。
人数が多いと自己PRは省かれると思う。
418名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:48:04 ID:gUlEUmff0
てか@聞くのは法律違反だから
419名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:55:24 ID:IyLP5Xzx0
来週から通う学校、神戸市東灘区だ\(^o^)/
420名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 18:07:37 ID:KPMlJHV20
>>418
普通に聞かれる
訓練に来ることを家族や同居人の同意を得ているか、って審査基準あるから
421名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 18:21:11 ID:iep943Sw0
面接官2人に1人のみ
志望理由
退職後の就職活動
路線変更の必要があるかもしれない
資格はあるか、あっても授業は受けて貰う
俺の時はこんな感じだった。自己PRが無くて幸いだった。
422名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 19:04:19 ID:e7iBCFaz0
>>416
この中のいくつかの項目は質問される確率がかなり高いわけか。
それにプラスαの質問を想定して準備しないといけないな。
423名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 19:13:50 ID:i7YcCa3t0
>>418
就職の面接でも普通に聞かれるから('A`)
424名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 21:31:09 ID:m/F8OdEs0
>>418
普通に聞かれるぞ。就職活動してても。
その前にここは採用の面接じゃないからなぁ。監督署・・・に言ってもお咎めなしだたような。
企業も実際に聞かれて監督署に駆け込んだ例も少ないんだろうな。よく聞いてくるよ。
425名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 23:19:41 ID:HNkQu2wB0
416の見る限り結構キツい事を聞かれるのねw
426名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 23:39:24 ID:LjSYuecc0
基礎的な数学が判ってないから
授業がしんどい。
連立方程式、微分積分が授業で出てくるとは。

427名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 01:08:02 ID:wynxIqpm0
俺は数学は得意だったが、今では全く覚えていない。
当時の教科書見ると魔導書にしかみえんw   

来週に訓練申し込むつもりだが、受かれば給付期間延びる・・・
だが落ちれば夏に北海道行けるので少し微妙な気分w
428名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 01:56:17 ID:UJ7EXfY9O
前職でパワハラによる鬱病とPTSDになって辞めたんだが、職業訓練校って選考にそういうのも不利になるかな?

隠せれば一番だけど離職表と失業保険、傷病手当ての関係から隠せないんだ。
病気は医者から完治OK貰ったがこれからのこと考えると死にたい。会社もパワハラ認めて、労災申請だけはしてくれたんだが…通る確率は薄いけど。

なんとしても訓練校行きたい…

自分語りしてすまんがなんとか再起をかけたい。
429名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 04:11:54 ID:vGYg1kU00
>>428
受かるかどうかは運もあるからどうしようもないよ。
離職理由によっての選考基準はないです。
ただ職安での扱いが自己都合の場合は難しいかも。

特に倍率3倍以上になると運しかないと思うな。

離職理由は訊かれれば答えればいいだけ。
現在治っているのならばそう言えば問題ない。
430名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 05:43:45 ID:hn/6Svzi0
今までは定員割れしてたんだよね?
誰でも入れたんだよね?

今年だけ異常なんだよね?
面接で一発ギャグねらうしかないな
431名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 06:47:52 ID:I201sg0r0
>>428
選考不利にはならないと思う。倍率と運次第かな。
再起への意欲を削ぐつもりはないが、
短期訓練に多大なる期待はせん方がいいぞ。
訓練内容によってはほんわかモラトリアムで
その期間を利用して資格を取る勢いがないと
次の仕事には結びつかない。
432名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 07:59:14 ID:3eFeC/rPO
給付期間中に何コースか申し込んだが「応募多数の為に」見送り。
先週申し込んだら給付期限切れになるからBランクと言われ「優先順位による選考の結果」見送り。
納得いかないのは母子家庭優先は良しとしても、ろくに職探しもハロワも来ない給付延長目的の奴らが多数受かってる事。
そいつら徒党組んで、毎朝パチ屋に並んでる。ハロワへ行く道だから絶対見かける。

ちゃんと選考してくれ。
433名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 08:57:30 ID:mvU9kmes0
>>428
聞かれもしないのに自分から「鬱だから」とかいうタイプにはクズしかいない。
治ったんなら黙って受ければ?なんでわざわざ「鬱でした」とか言うわけ?
そんなに同情して欲しいの?
面接で聞かれたら「治りました。問題ないです」で済むことじゃん。
メンヘラ系は講師からもクラスメートからも嫌われるからできれば来ないでね。
こういうのがクラスに一人でもいるとホントにクラスのふいんきが悪くなって、
真面目にやってる人達までとばっちり食う。
おまえの自分語りなんて誰も興味ないんだよwwww
434名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 10:21:05 ID:Ez/biNrK0
>>428
自分から言い出さない限りバレナイから安心して選考試験受けるべし。
あと面接で自分からボロを出さないこと
435名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 13:44:05 ID:D1sH7HOc0
面接で馬鹿正直にしゃべる必要はないんだよ
436名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 13:58:39 ID:syjb7GId0
>>432
ハロワに毎日行ってるのか。無駄すぎるな。
ポリテクで学んで仕事で役に立つなんてほとんどないから、給付なければ意味がない。
給付期間考慮して行動できるかも試験のうち。
ちゃんと、訓練校がどの程度のものか考えてくれ。本気で学びたいなら金払って専門学校などに行ったほうがマシ。
437名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 18:41:12 ID:mvU9kmes0
438名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 18:44:30 ID:mvU9kmes0
↑ごめん誤爆

>>436
そういうのは何が役に立たないのか具体的に書いてよ。
訓練受けたことあるんでしょ?何の訓練が役に立たなかったわけ?
他のコースは役に立つかもしれないじゃん。
全都道府県の全コース受けたことあんのかwww
439名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 18:51:37 ID:9LxN0jjP0
役に立つコースが、あるなら良かったのにねぇ
440名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 19:08:30 ID:UJ7EXfY9O
>>433
死ね
441名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 19:27:39 ID:9QxJl5kH0
>>440
あー、これこれ。
気持ちはわかるがそういうこと言わないの。
442名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:06:20 ID:UJ7EXfY9O
>>441
すまん。精神的に余裕がないな俺。

それとアドバイスくれた方々ありがとうございます。悩んでもしょうがないから、前向きに考えて受けてみるよ。今の状勢だと卒業後どうなるか分かんないけど職業訓練校どうしても行きたいんだ。
443名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:08:15 ID:H1AwnfCZ0
ホントにきつくなったら自分が死ねばいいんだよ。
俺は別に家族養う必要もないし、生きて何かしたいって夢も無いからいつでも死ねば良いやって思って気楽にやってる。
444名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:11:51 ID:mvU9kmes0
ちなみに>>431は根拠もなく選考に関係ないとか言ってるが、健康状態は普通に面接の質問事項にある。
健康か、病院通いしてないか、は見られる。
過去の大病については知らん。
半年くらいのコースなら関係ないだろうが、長期コースなら健康診断だってやるんだし。
445名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:15:53 ID:mvU9kmes0
ちなみにポリテクには全授業の80%に出席しなければ卒業(修了)は認めない、というルールがある。
それにひっかかりそうなのは全員落とされます。
446名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:18:54 ID:iiyX1G/r0
>>436
そりゃあ、エクセルとかワードだけを習うコースなら役に立たないだろうな
447名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:19:15 ID:9LxN0jjP0
>>445
ありゃ、80%でいいんかい。インフルエンザで高熱出しても行かなきゃいけないかと思ってた
448名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:21:47 ID:TckcGT3p0
入校の際に健康診断書の提出を求められるよな
後々問題になりそうなことは、正直に伝えておいた方がいいと思う

うちに鬱宣言してるのがいるけど、授業中によくパニクってるよ
教科書やプリントの手順とちょっとでも違うところがあると、そこで停ま
ればいいのにむちゃくちゃやって結局まわりに迷惑をかけまくり

へんにプライドが高いのか、事前に指摘されても「わかってますから!」
って受け付けない
449名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 20:54:10 ID:oI1A8Oen0
>>448
健康診断書なんか提出しろと言われないが
450名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 21:12:21 ID:9QxJl5kH0
>>444
うちんとこは説明書にも健康診断項目あったし
ハロワで申し込む時に口頭で自費で健康診断受けてもらうかもって
言われたけど結局健康診断なしだった
451名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 21:48:12 ID:UNk3SrD90
その健康診断書、一年ぐらい前のものでもいいかな?
452名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 22:36:42 ID:ZoIJKvZn0
そういえば面接で過去の大病について聞かれたな。
通院しているが、それについてはスルー。
453名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 23:15:00 ID:n5wxgvmO0
「履歴書や面接で自分から健康面の不安を表明するのはバカ」と支援セミナーで
講師が言ってた。「先方から聞かれた時でも、もう治っているとか心配ないとかうま
いことごまかせ。特に中高年では健康面の不安は致命的に不利になる」だとさ。
454名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 23:45:10 ID:TckcGT3p0
「受かるためには嘘も方便」というのはわからんでもないが、他人に迷惑が
かかってから「実は‥‥」ってバラすほうが、キツい仕打ちが待ってるぞ。
薬切らすと昏睡するのに運転手やって事故った事件もあったしな。
455名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 23:52:29 ID:syjb7GId0
医師の判断によるだろう。自己判断してるやつは馬鹿としか。
世の中損害賠償とかあるんだから慎重に。、
456名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 00:26:58 ID:kbQxEPDP0
嘘も方便だが、物事には限度がある。ちゃんとした大人なら、言われなくても
わかる事だと思ったが。
457名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 06:02:01 ID:doaNhr2d0
>>456
2ちゃんだし「皆のあまり知らない方法で給付延長のために職業訓練を受ける」人たちの会話だから。
うまい事できる自分に選民意識でもあるんだよ。
458名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 07:13:28 ID:r+bxyB6+0
就職戦線のスタートラインにすら立てない人の集まりと仮定すると、
入った後のことから目を逸らして、なんでもいいから入り口に立つこと自体を
目的とした人間が多いという現れだな
459名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 08:10:56 ID:jUQBCLsFO
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!

一時間早くついたらすでに数人来てた
460名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 08:27:40 ID:LG5czYA60
>>459
授業に?試験に?
461名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 08:46:01 ID:jUQBCLsFO
授業だよ
先週休んだけど、実習用の教材早く完成させないといけないから仕方なく来てる
462名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 18:17:05 ID:Jyu/Oms10
今日申し込んできたわ。  見学しておかないと受からないのだろうな・・・
日程的にしんどいが、やっぱ受けとくしかないか・・
463名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 18:52:39 ID:SPyfGvtM0
>>462
説明会なら参加してないけど受かったよ。
事務系の4ヵ月のコースだけど。
464名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 20:03:12 ID:DYULHr+kO
大阪なんですが今週休校になりました。なんだかなぁ。。
465名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 20:15:35 ID:mK2LY32+0
>>464
まあ当然の措置だろ。
通学経路で菌を浴びて、教室で培養するようなもんだし。
466名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 21:44:24 ID:8YNSoJfD0
>>464
同じく。当然神戸も休みなんでしょうな
467名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 21:53:16 ID:bUBMoeqW0
>>463
そうか・・・でもやっぱ受けといた方がいいかなとw  
倍率高いんだろうし・・・。  説明会っていうか見学会かな、こっちのは。
468名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 22:35:13 ID:X5F59fDo0
>>464>>466
加古川ですが、今週休みになった。どうサボろうか考えてたのでありがたいw
469名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 23:00:27 ID:bn6tK5wj0
てか高校生しか感染しない病気なのに
何だかなあ
自宅待機中は手当出るの?
470名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 23:11:11 ID:X5F59fDo0
>>469
手当て出るよ。
その前に、高校生しか感染者出ていないというのは誤り。
国内でも社会人の感染者出てたと思う。
普通にただの風邪か鼻炎だろうとか、会社休めないから診察行かないとかあるしね、わからんよw
471名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 08:37:54 ID:GbMunsBj0
毎朝ポリテク行きのバスに乗ってると気づくわけよ。
バスいっぱいの無職の中でも「一目でダメ人間とわかる奴」ってのが世の中にはいて、彼らは共通のふいんきを持ってる。
なんかもうダメオーラみたいのがビシビシ出てて、彼らは自分で鏡見て気づかないのかな?
で、バスの中で必ず脳内で再生されてしまうんだよ、これが‥‥


ある晴れた昼下がり ポリテクへ続く道
荷馬車がゴトゴト無職をのせてゆく
哀れな無職 売られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 無職をのせて
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 荷馬車が揺れる
472名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 08:52:28 ID:MJ8/JCzbO
それだwwwww
473名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 09:11:23 ID:O+LwKl+P0
>>471
>哀れな無職 売られてゆくよ

いや、誰も買ってくれないから彼らはw
474名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 11:39:54 ID:XDDE/lN70
哀れな無職 釣られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 無職をのせて
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 諦観潤う
475名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 14:27:56 ID:wxC+nc4j0
哀れな無職 売りたいけど誰も買わないよ
476名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 15:26:45 ID:L3mcsMou0
>>428
同じように職業訓練受けようとしてるうつ病持ちは他にもいるよ!安心しろ。

>隠せれば一番だけど離職表と失業保険、傷病手当ての関係から隠せないんだ。
おれはハロワの窓口で「うつ病であることを訓練校側に伝えますがいいですね」って言われた。
で、医師の診断書の提出を求められた。(訓練を受けるのに支障がないって言う証明)
訓練でも就職でも、今は途中でばれるよりはきちんと伝えたほうがいいと思うよ。

いろいろとうつ病に対する風当たりは厳しいけれど大丈夫、数年前よりはずいぶん状況は良くなってる!
以前は「絶対にうつ病であることを隠しとおせ」ってハロワでも早期就職支援センターでも指導されたもんなぁ。
おかげで黙って就職した数年後にばれたときに、遠まわしに離職勧告されたりするよorz

477名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 16:21:01 ID:NlLkK09DO
相殺→そうさつ

役務→やくむ


漢字もまともに読めない講師。これがポリテクレベルです。
478名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 16:52:18 ID:u2e4jDqH0
>>477
>相殺
ころころしあう場合はそれでいいみたいだよ。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%A4&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0
479名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 18:33:31 ID:sf4kqwKC0
別に国語の先生じゃないんだからどうでもいいと思う。
人のこと評価できる分際でもなかろうに。
480名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 19:47:19 ID:iHYMBRZeO
てす
481名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 20:30:09 ID:GbMunsBj0
>>477
そんなバカ講師に上から目線で人生悟されても文句も言えず黙って耐えるしかない惨めな人間がポリテク生です
482名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 21:09:06 ID:EAGw7/9r0
ポリテク講師は元ポリテク生なので大目に見てやれ
483名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 21:44:04 ID:Jlp78iUD0
再就職支援のスレを立ててもらったので
再就職支援部門の話はこちらでもどうぞ

再就職支援・アウトプレースメント
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242726171/
484名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 21:53:25 ID:gLQgi0HTO
ハロワに相談に行ったら訓練校勧められた。
今、願書(?)書いてたんだが志望理由とか枠いっぱいに書かないとダメ?
年齢もいってるから多分ダメと思うけど、ダメ元で応募してみるわw
485名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 22:01:47 ID:IKEp9lrU0
>>484
何歳?
希望する科は?
486名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 22:24:38 ID:XDDE/lN70
>>484
簡単明瞭に書くことが望まれる。
わざわざ、枠を大きくして常識がある人と無い人を篩い分ける。
487名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 22:38:55 ID:30P82/yv0
>>484

いっぱいでなくてもいいけど、切羽詰っている現状とか
そのコースを選んだ理由とか、就職する意欲とか熱意
が伝わる程度には書くべし。
なぜなら、その願書の志望動機も採用に反映するから。
488名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 00:08:46 ID:ngntzNE40
結果ってパンフに書かれた郵送の日より送れるよね?
たとえば今日と書かれてたら投函が今日って意味でさらに2,3日かかると考えていいねだよね?
489名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 00:27:42 ID:EfVbm2510
>>488
パンフに書いてある合格発表日につくように送ってたから、発表日の一日前に合否がきたよ。
結果到着日については試験官が説明するはずだからそんなに気にしなくていい。
気になるなら聞けばいい。

>>484
切羽詰ってる状況だと市役所で生活保護いけと思われるぞ。
前向きな回答こそが好まれる。まぁ、面接がすべてだけどな。
490名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 00:28:38 ID:TnT15lHr0
>>488
あれは発送日。つまりポリテクの住所からあんたの住所へ普通に手紙出したら
何日かかるか考えてみればいい。
491名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 00:29:40 ID:BEESCeku0
>>488
日本語大丈夫か?
合格発表が19日なら、郵送の場合1〜2日遅れる場合がある。
勿論19日に届く事もある。
住んでいる所によるよ。
492名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 00:50:25 ID:PPrhsKe10
>>484
尋常じゃない競争率だからダメ元なら時間の無駄だぞ。
493名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 02:36:49 ID:WzdfTYOoO
『訓練』と言いながら訓練がいらない人を合格させるよね。
494名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 05:31:55 ID:agg3vlV70
>>493
同感ですね。
パソコンの訓練を受けてますけど、
ほとんどの女性は問題なく出来ます。
事務職だったからとか、高校か専門学校で
勉強したからとか言っています。
こっちはタッチタイピングもままならないのに・・・。
495名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 05:39:43 ID:0R2fvNXj0
テレビでやってた横浜のポリテクだが
7月入校の最後の説明会に300人
いっそのこと100000人ぐらい試験しょうぜ
496名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 07:28:30 ID:YBKCJEAfO
委託訓練に行ってる人いますか?いわゆる求人セット型訓練です
もう少しで1ヶ月で会社の事が色々分かったし 仕事が合わないんで辞めたいです
既に三ヶ月分の訓練契約みたいなモンにハンコ押してしまったんですがそれでも辞めれますか?どなたか経験ある方いましたら教えて下さい 他に訊けるスレないみたいなんで…
497名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 07:31:10 ID:O50Xs6ns0
>>493
あくまでも社会にひとりでも「優秀」な人材を育成して送りこむのが訓練校の目的だから
頭のでき、協調性、性格などが悪そうで、どう頑張っても会社から内定もらえそうでない人は訓練校はとらないよ。
必然的に基礎的な能力が高いものが訓練校からもとってもらえる。
498名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 07:33:46 ID:sx3z9LzG0
>>496
とりあえず休みまくれば退校になると思うよ
499名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 08:25:16 ID:EfVbm2510
>>494
mikatypeとかで練習すればいいじゃん。タイプできるまで結構時間かかるけどさ。一週間時間決めてやればいい。

>>496
ポリテクに言えば辞めれると思うけど。
めんどくさい方法がいいってのなら、休みまくること。
500名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 08:26:03 ID:XuFQNlE70
>>494
間違いなくあなたのほうがクラスの癌ですw
501名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 08:37:10 ID:YBKCJEAfO
>499ポリテク経由で訓練行ってるわけでなく会社の面接で試用期間は訓練扱いになると言われて会社に行ってます
502名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 08:54:39 ID:prRLGSppO
>>484です。
アラフォーです…。
資格が何もないので、簿記とかOA系をやった方がと勧められました。
今日、相談時に講座を選ぶ予定です。
503名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:29:30 ID:tiduQymf0
>>502
資格ゼロなら、なにか実用的なものを取得した方がいいね。ガンガレ!
504名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 11:58:11 ID:UlTx7RvI0
>>502
年齢的に余裕が無くなっていく世代だから、絶対に合格出来るように勉強しまくらないと、その分時間の無駄になるぞ。
20〜30前半の温い空気に流されんなよ。
がんばれ。
505名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 14:33:18 ID:rhSdE9pd0
ポリテク受かった!受かると思わなかった。ほっ
6月からがんばるぞ
506名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 14:50:28 ID:RFdMko/e0
>>505
場所どこですかー?
507名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 15:42:37 ID:Le8KmeWQO
質問なんだが受講指示の紙はいつ渡されるの?
508名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 15:48:22 ID:FMll4RXG0
職場実習先をほとんど確保できなかったため、
座学を行なっていた会社で2/3程度引き受けることになった件
509名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 17:32:21 ID:OQb/o19w0
>>500
君よりましですw
職業訓練というのは基本的に
今までその仕事をやったことがない人に
対して、最低限の基本知識を訓練させようというものです。
それ以上のものではありません。
ハローワークのキャリコンが言っていましたよ。

510名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 17:35:20 ID:rhSdE9pd0
>>506
宮城だよ。多賀城。
511名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 18:26:03 ID:gddZqnjj0
>>502
あとがなくなったら介護くらいしかないぞ
せめて期間中に簿記2くらい取れるように自分が努力した方がいい
512名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 18:32:47 ID:gddZqnjj0
>>507
参考までに
 うちんとこは入校式後ハロワに取りに行った

>>508
うちのところかと思った
513名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 18:35:59 ID:EfVbm2510
>>507
合格通知に書いてあったり、ハロワが受験時に教えてくれたり、合格後の集合時に教えてくれたりいろいろ
514名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 19:25:51 ID:5PGRic03O
2ヶ月近くたったが今のところ時間の無駄中。来月からの実習に期待。
515名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 20:07:40 ID:+b3481yt0
>>514
何のコース?
516名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 20:09:27 ID:XuFQNlE70
まあ↑みたいな勘違いしたバカは何やらせてもダメそうな気がするけどw
その実習とやらも無駄だったら今度はなんて吠えるの(笑)
517名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 20:12:39 ID:47r4xaUd0
40未満なので、40未満対象のコースにしといた方が受かりやすいかな。
2名だが定員も多いのよね。 
518名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 21:34:42 ID:8y3JW4G40
うおー明日試験&面接だー
どんな試験がでるのかわからんくて怖いお・・・
名古屋で医療秘書養成科受けたことがある人いたらアドバイス頼む
519名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:02:52 ID:5PGRic03O
変に期待して入校してもガッカリものだよw

給付延長目的ではいって、すぐになるべく職種にこだわらずに積極的に仕事探すのがベストかな。
520名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:05:28 ID:8y3JW4G40
入れなかったら給付もらえなくなるのが/(^o^)\イタイ
521名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:21:17 ID:jbVNKn7K0
>>518
もう時間がないので
今からやって効果的なのは
4文字熟語の読み
単位換算(1kgは何gみたいな)
人数多いと思うんで申込順が遅いと昼とかに面接させられて腹が減る。
522名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:22:02 ID:trSgfdRr0
ID:5PGRic03Oはいつもの奴でしょ。
「ポリテク使えない」とかわめくけど、何が使えないのかは書けない脳内訓練生(笑)
今日もお勤めご苦労様です
523名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:23:51 ID:prRLGSppO
>>502です。
レス有難うございます。

介護は出来そうにないので、経理系の資格を取りたいので頑張ります。
ハロワの方に、一般事務は若い子しか無理…とハッキリ言われて来ましたorz
524名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:30:03 ID:8y3JW4G40
>>521
ありがとう、四文字熟語を頑張って読むよ
あと、どんな問題がでたか教えていただけると助かります><
525名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:35:25 ID:jbVNKn7K0
Nスペに出てた成績優秀な35歳田中さんは無事就職できたのだろうか?
てかぶっちゃけ成績優秀って何を基準にしてるのか意味不明。
単純に無遅刻無欠席なだけって可能性はある。
526名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:39:31 ID:XuFQNlE70
>>525
おまえ授業受けたことないの?
給付受けてる人間はほとんど無遅刻無欠席だぞ(笑)
527名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:40:38 ID:jbVNKn7K0
>>524
今から言ってももう遅いと思うけど、
問題用紙はA3が1枚に左半分が数学、右半分が国語
数学は、計算が10問、単位換算が5問?文章問題が3問だったかな?
文章問題の配点が高いと思われ1問でも落とすときついかも。

国語は文章中の熟語を漢字で書き取るのが10問
四字熟語の読みが5問
漢字の書き取りが10問だったかな。

新年度になって傾向変わったかもしれんが、旧年度はそんな感じ。
528名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:45:51 ID:8y3JW4G40
なるほど、ありがとう
聞くのがかなり遅かったみたいだね
数学のほうはそれなりに勉強したから大丈夫だとは思う
漢字苦手なのがきついなー、やっつけだけど適当に勉強してみるよ、本当にありがと
529名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:50:20 ID:c+IeqsLN0
普通に仕事してる事を考えたら、全然楽だからね
夕方に帰れるなんて仕事無いわけだから
余裕でしょ
530名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:55:20 ID:ZSCsN5DbO
>>526
ポリテク一月入所だが、うちの科には無遅刻無欠席なんて一人もいないぞ
この時期になると給付金の為に顔出して、あとは出席時間制限割らない程度に授業を受ける、って感じの人が多い
授業スカスカだし、教官も就職活動推奨してるよ
531名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 07:23:25 ID:XxXVXD1O0
>>526
俺の隣の席の人は、しょっちゅうは遅刻してる。一週間の半分ぐらい

欠席も多くて、そろそろ出席率80%切って退校にならないか他人ながらに心配してる
532名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 07:59:16 ID:6KmvvPy+0
テクオペ6月出所予定だけど、求人来ない。いまだ二桁いってないのが現状。
おわっとりまんがな。
533名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 09:13:40 ID:qOBoaU3Ti
質問ですが、こういうところの試験って、筆記よりも面接が重要だと度々聞きますが、実際はどうなんですか?

534名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 09:18:14 ID:xX1QCFii0
>>533
筆記が簡単すぎるからそう言われるだけ。
535名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 09:38:22 ID:wOfMkfZy0
面接はよっぽどミスしない限り差なんてつかないよ。
筆記で差がつく
536名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 10:41:09 ID:p46TIWzG0
実際はハロワで出す願書の時点で差がついている
537名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 12:25:05 ID:bocKyWgFO
>>532
だから入校したらすぐ探さないとって言ってるんだが>>522こういうバカがいるんだよなww
538名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 13:02:06 ID:xnGEbjyq0
で、結局ポリテクはスキルチェンジや就職斡旋の場として
使えるのか使えないのかどっちなんだ。
539名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 13:26:14 ID:TvfqYBM40
よほど出来る人じゃないと今の状況じゃここに入っても職なんて見つからないだろ
540名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 13:52:43 ID:p46TIWzG0
>>538
訓練へ行く以外の選択肢があるならそっち選べば?
541名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 14:22:57 ID:Qz+jxQJo0
>>532
求人こないじゃなくて、自分で探すんだよ!
542名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 14:25:21 ID:al4BLot8O
面接はやはりスーツ着用じゃないとまずいですか?
543名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 14:35:57 ID:A7KOi1c50
6月10日に大阪の委託訓練カリキュラムの試験うけるんですが
筆記試験の内容わかる方いますか?
あと服装はスーツの方が無難でしょうか??
544名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 15:08:23 ID:JaPxmROTO
私が先日受けたところは、男女ともほぼ全員スーツかそれに準ずる服装でした。色は黒、濃紺、ベージュもあり。
ごく少数、ジーンズにシャツとかパート帰りの主婦みたいな感じのくだけた服装の人もいたけど、やはり浮いてる感じは否めず。
合否の通知がまだなので、服装がどの程度選考に影響するかは不明ですが。
ちなみに事務系です。
545名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 15:42:05 ID:gZ0Ow98P0
518ですが今日受けてきました、今後受ける方がいたときのために適当に書いておきます。
今日受けたのは医療秘書養成科です
筆記のほうは全部で15分
国語は>>527さんが書かれてるのとほとんど一緒でした
数学は鶴亀算や植木算、時間と距離などの文章問題と、ごく簡単な演算問題でした
あとは、微妙に政治に関する穴埋めが出されました

面接は集団面接(6人で20分強)、面接官の方は二人
・このコースでとれる、とろうと目標にしている資格の名前
・何故このコースを選んだのか
・よほどのことがない限り無遅刻無欠席で通えるか
・医療秘書として何が必要と思っているか

資格の名前を言えた人はたまたまかもしれませんが6人中2人しかいなかったので
どの訓練を受けるにしても覚えておくといいかもしれません。
私はちゃんと答えることができないのがあって笑われてしまった><;
面接さんざんな出来だったので、落ちちゃったかもしれない(´・ω・`)
546名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 15:51:29 ID:E7Dbrm4A0
合格したら入校日前日が安定所指示日ってのに指定されてたんだけど、これは・・・?
547名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 16:04:02 ID:6zL+ND2Hi
面接で志望動機を話す時ってどの辺から話せばいいですか?
単に志望動機だけなのか、それまでに至る経緯を織り交ぜればいいのか…

明日試験なんですが、めちゃくちゃ緊張してきて…
548名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 16:08:31 ID:E7Dbrm4A0
>>547
俺は志望動機を経緯を織り交ぜて話したけど「喋りすぎ、いい加減黙れ」ってオーラが出まくってた。
テンパって志望動機だけで2,3分話してたけど失敗したと思う。
受かったけど。
549名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 17:09:33 ID:2hGjOBcPO
>>546
その日が認定日になるからかな?

オレも受講生だが、前回認定日から次回認定日まで普通は28日だけど、職業訓練受講者は前回認定日から入校前日までだったはず。

基本手当ての日数減るから結構辛いよ。
550名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 17:45:40 ID:p46TIWzG0
>>547
これを言っちゃうと皆マネしちゃうのであれだが、簡単にでいいから経緯を折り交ぜて
「だから自分にはこの訓練が必要」ともってくのがベスト。
志望動機なんてみんな一緒なんだからそういうとこの説得力。
スピーチ時間は基本は2分(一人で面接なら)。向うがもっと聞きたい場合は促してくる。
551名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 18:47:38 ID:ImgcD8y00
明日の見学会申し込んできた。  受けときゃ合格率上がるかもしれんのでw  
あと40未満のコースに変更してきた。 こっちの方が若干定員多いし。 
552名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 20:37:56 ID:QHVS8q6b0
>>547
本当にみんな同じようなこというから、堂々と話すことを気をつけたり、面接官の目を見るとか
そういうとこで差をつけるといいよ

がんばれ
553名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 21:51:10 ID:4rNFUGtX0
俺も最近面接終わって、一応入所許可にもらったけど、
「今までこの仕事をやってきましたが、さらにステップアップしていくの
にどうしてもポリテクで技術取得をしたい」
ってことを具体的に伝えたよ。
俺の場合面接時間ほんと5分位で済んだ。他はなんか10分以上やっていたけど。
554名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:03:26 ID:TvfqYBM40
今日説明会行ってきたんだが、組み込み関係のコース応募考えてる人多すぎ。
難しいことを分かってて応募を考えているのか、
それとも単にカッコ良さそうと思って応募を考えているのか。
555名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:09:22 ID:gDFU5cii0
明日、試験ちなみに京都長岡
ただ、住んでるところは大阪なんだけど
こういうのって左右されるのかな?
556名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:16:14 ID:q+p+wDlW0
>>555
いや特にないらしいよ 直接担当者に聞いた事がある
ただ、似たようなコースがあった場合は何故わざわざ遠くから?となるそうな
557名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:18:43 ID:gDFU5cii0
>>556
ありがとう安心した
実は一番早くはじまるのが
そこしかなかったからなんだ。
558名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:28:55 ID:vDZccGI+0
入校初日 35人のクラスメイトのなかに過去に出会い系で関係をもった女がいた 心が凍りついた
559名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:32:59 ID:q+p+wDlW0
>>558
おめでとう
560名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:34:06 ID:gDFU5cii0
>>558
”縁”があるんだねえ。
561名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:38:42 ID:upBH5deeO
うちの県の民間委託職業訓練、面接とかなく書類選考のみだった
面接でアピールすることできないのは痛いな
562名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:41:45 ID:GIpVACbW0
>>558
赤い糸で結びつけられてるんだよ
563名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:19:46 ID:zqh2qRTS0
>>553
アディオス、アミーゴ!
564名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:24:20 ID:sLcuQQZd0
>>542
スーツ
ネクタイなしで清潔感のあるジャケットシャツパンツ
565名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:33:37 ID:zqh2qRTS0
スーツだな、やはり。面接官に「平易な服装で、と受験票の添え書きに書いてありませんでしたか?」と
突っ込まれたら「すみません、この格好が一番落ち着くので」とさわやかな笑顔で答えてやるさ。
566名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:41:50 ID:I0UF8gOPO
「面接と言えばスーツだと思ったので」とかの方が普通っぽくないか?
それだけで常識あるアピールは十分だろうし。
あまり嘘臭い受け答えはマイナスイメージ与えそう。
567名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:09:32 ID:yL2NDf7H0
俺はどうすっかなぁ・・・スーツだと浮きそうだしなw
568名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:37:57 ID:a0EtRKDO0
浮いてもいいからスーツ着ておけって
スーツでマイナスになることはまずないから
ネクタイがちゃんと結べてないとかは論外だけど
569名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:39:03 ID:LwlVU43U0
ここから就職するのは中小の現場。
だから、普通のジーパン+シャツでもかまわない。
現に講師は、派遣じゃない限りはジーパン+シャツ+作業着を薦めてる。
OA系はスーツがベストだけどな。

そもそも、特別に奇抜な格好しない限り私服でも落とされないんで、気にするだけ無駄かと
570名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:41:41 ID:MGnnD9LJO
あげ
571名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:44:26 ID:/eeamAhW0
入校式ならともかく面接があるのにそんなにスーツ着るのが嫌かね。
普通スーツだろ。
572名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:56:09 ID:LwlVU43U0

普通スーツって考え方間違いだよ。
向こうがスーツならスーツ、向こうが作業着ならそれに準ずるものにする。
これから”作業”するんだからそれにあった服装で着てくれたほうが、ありがたいとのこと。
・・・スーツでもかまわんけどね。無難だから。でも、教室は作業着で受講すること前提だから汚れることもある。
573名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:03:14 ID:/eeamAhW0
>>572
面接のこと言ってるんじゃないの?例えば電気実習があって実習に行くときはそりゃ
作業着でしょ。て、言うか買わされるよ。
574名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:07:55 ID:LwlVU43U0
>>573
いや、ポリテク受験前に説明会で聞いたんだよ。
「ポリテクでは油をつかうので、油で汚れてもかまわないというならスーツでかまいません。
できれば作業に相応しい私服できてください。
でも、企業への面接の場合は、作業現場を見学することが多いですので、
派遣以外は普段の作業着でいっていただくのがベストです。スーツで行くと企業に要らぬ配慮させますから」
とのこと。
575名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:08:40 ID:lEoy8MZ60
>これから”作業”するんだからそれにあった服装で着てくれたほうが、ありがたいとのこと。

誰にとってありがたいんだ?職業訓練校の面接の後、いきなり作業実習なんてないぞw


576名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:11:13 ID:LwlVU43U0
>>575
面接する場所が汚いから汚れてもいいならスーツでいいよ。と理解してくれorz
577名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:23:18 ID:/eeamAhW0
>>574
別にね、あなたのことを悪く言うつもりはないんだ。
>いや、ポリテク受験前に説明会で聞いたんだよ。
これも事実だろうし。でもお互いの前提が違うんじゃないかと。
選考試験での面接はスーツの方がいいと言ってるだけだよ。

建築関係の現場に行ってたけど、
>でも、企業への面接の場合は、作業現場を見学することが多いですので、
>派遣以外は普段の作業着でいっていただくのがベストです。スーツで行くと企業に要らぬ配慮させますから
見学のみならメットと軍手貸すぐらい。汚れることはさせない(危なくて)。実習なら別。
578名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 01:59:06 ID:MwXz1fw60
俺は モビルスーツでいくけどね
579名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 03:42:48 ID:oJNrm3z50
倍率が上がってくるとこんな所でも足を引っ張るレスが沢山付くんだな。
ホント怖いわ。
580名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 05:19:11 ID:MwXz1fw60
私服で受けるとか、世間舐めすぎだろ
581名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 06:32:58 ID:ihab0SWu0
このスレは脳内訓練生のすくつですからね。(なぜか変換できない)
書かれてることを信じるのも自由、信じないのも自由。
582名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 07:50:56 ID:pSfdWIZz0
>>580
モビルスーツはないけどなw

でも、どんな面接でもスーツは当然だと思う、採用されたいんだったらな。
LwlVU43U0は足を引っ張ろうとしてんのか?
583名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 07:59:33 ID:5/KKKJEg0
作業着が必要なら別に用意してカバンにでも入れて持っていけばいいだけだろ
584名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 08:21:30 ID:7xBbjwup0
入社前に作業着って
(同業転職なら)前の会社の汚い作業着?
585名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 08:35:29 ID:pUt1/owz0
組み込みの訓練の試験うけにきたよ。
受からないなら普通に就職します。
586名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 09:32:02 ID:B5DxNuC20
組み込みって今製造業がどんな状況か知らない人が受けてるとしか思えない
587名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:21:54 ID:LwlVU43U0
>>577
俺も現場に何度も行ったけど、汚れるか破れるか、スーツじゃ転びそうなところだらけだった。
自分がする仕事考えて面接に行って、それにふさわしい配慮するのは当然だよ。
現場でも何でもスーツは無難だからそういわれてるだけ。

念のためいっとくけど、元々スーツがいいと思うならスーツで行けばいい。配慮するなら現場考えた服装で行け考えだよ。
言い換えると、現場にスーツ着て行くってことは、和服がふさわしいところに洋服着ていくようなもん。
俺の経験だが、面接試験でも、いきなりやってみてはある。「作業着着てきてくれてるからちょっとやってみて」とかある。
相手がスーツだといいにくいって。着替え持ってても着替える時間を取らせてしまうからよろしくない。

>>582
当然だと思うって、それは新卒だったらのはなし。社会人なら面接する場所考えろっていうのが中途採用。
実技試験なくても採用試験でいきなりやってみてと実技することがある。中途は経験採用だから、面接・経歴・技能が重視される。
588名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:36:46 ID:gAIgzpH1O
何この人こわい。
589名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 11:15:05 ID:sEUH2PvsO
>>587
とりあえずモチツケ。
590名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 11:36:14 ID:FjXt0uGs0
もうすぐ面接。ちょっと緊張してきた。
591名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:07:07 ID:LwlVU43U0
>>589
今日は休みだから布団の中からレスてるんで、もちつくも何もリラックス状態。
豚インフルエンザのおかげでゆっくりできるありがたし。
592名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:14:09 ID:d9JjPXXj0
汚れてもいい服装で来いといわれてスーツは非常識だろうけど、
特に何も言われていない場合は、スーツでしょ
593名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:19:17 ID:MjwjevGmO
服装は関係なかったよ。

面接官も作業着だったし。
594名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:34:26 ID:gAIgzpH1O
うちは面接官スーツ、というか冴えない背広だった。
場所によるんだろうけど、試験受けてる奴も半数以上がスーツだった。
若い奴ほどスーツでドカタ上がりみたいな人は怪しい格好だったな。
元営業みたいな面のオッサンはやっぱりスーツだった。
595名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:14:23 ID:pSfdWIZz0
>>594
おれんとこも同じ、7割はスーツだったよ
ちなみにエプロン姿のおばちゃんとか穴あいたジーパンのあんちゃんとかもいたぜw
おまいら何しに来たのって感じw

あと企業面接の事なんてここで議論する必要ないだろ、スレタイを声に出して呼んでみろ。
596名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:18:32 ID:LwlVU43U0
ジャンル転職だし、ここの目的わかってりゃ入所前から退所・就職まで全般が範疇じゃないか・・・。
597名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:33:49 ID:ihab0SWu0
とりあえず日本語の勉強してからこいよw
今日はID:LwlVU43U0をバカにする日になりました。
現場(笑)とかプロっぽいですねwwww
598名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 15:29:03 ID:4q6wYj120
見学会行って来た。  何故か一睡も出来なかった・・・緊張してたのか?!w
小さな教室が一杯になるぐらい来てた。  この人数が毎週来て、さらに見学しない奴も受けるんだから相当沢山居るんだろうな。
ガラの悪そうなのも受講してたので、あんまナリは関係ない感じだったがw
599名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 15:42:07 ID:wOB0E1w20
ナリが悪いのは面接前から落ちる候補に入ってるよ、きっと。
訓練校の入校試験できちんと振る舞えないようなのが、企業の入社面接で
まともにできるはずもなく。
600sage:2009/05/22(金) 15:51:41 ID:x+nqBHT+0
来週面接と筆記…
訓練受けない前提で仕事探してたから、入所日までの手当てが残3日。
年齢もオーバーしてるし受かる要素が全く無い…
訓練受けたいなぁ。
601名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 15:51:47 ID:dwlCdQvx0
ビル設備コース、受験票がキター! 受験番号による試験時間割振り表見ると最終ナンバーが180番
定員32人に180人応募かよw 倍率5.6倍強だな。でも4月期は10倍だったからずいぶんマシか
602名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 16:20:59 ID:jjjK9objO
試験の時ジーンズにヨレヨレのシャツで来てた奴やアラフォーで茶髪のオヤジが受かってた…
格好とか関係ないのか
603名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 16:58:22 ID:4DtJxadDO
民間委託の4ヶ月間の職業訓練受けようと思ったけど
民間委託って期間中でも失業保険もらえないんだっけ?
604名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:08:33 ID:ihab0SWu0
>>602
全ての学校、全ての学科が同じ基準で選考してるわけではない。
605名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:13:57 ID:4DtJxadDO
>>603
訂正

雇用保険期間終了後だ
606名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:16:49 ID:liuAvdqs0
>>585
どこの県?
企業実習付きのデュアルシステム?
電気回路、プログラムはかじった事ある?

デュアルでないと、就職は難しいよ
607名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:19:16 ID:DmbnO1+C0
先週金曜選考で結果を来週の火曜までに郵送って言われてたんだが
今入所決定通知が来た。期限ギリまで来ないと落ちてる可能性の方が
高いって聞いてたから受かってたら今日辺り来そうな気はしてたが。
倍率かなり高くて正直諦めてたからちょっと嬉しい・・・
608名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:24:42 ID:s1EnjnpH0
>>606
> デュアル
ですら派遣か単年契約が精一杯だぞ、マジで
609名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:52:27 ID:pSfdWIZz0
>>607
おめ
6月からか?がんばれよ。
610名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:01:25 ID:/MsFc4Ir0
相変わらず真っ昼間からレスしてる癖に訓練生になりきってるつもりの池沼が居座ってるな
611名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:06:29 ID:DmbnO1+C0
>>609
サンクス、そう6月コース
就職厳しそうな組込みっす・・・
まぁ失業手当貰いながら勉強できるなんて現在の状況を考えたら
凄くありがたいんで頑張ってみます
612名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:31:46 ID:5/KKKJEg0
組み込みは就職が厳しいどころか
多分ついていくだけで必死になるぞ。
613名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:40:30 ID:/MsFc4Ir0
一方プログラム経験者は鼻歌交じりで……腰掛け的にはおk
未経験者はどこで躓くんだろう
614名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:45:09 ID:ihab0SWu0
中学レベルの数学できないのに電気やプログラムのコース来る奴って何考えてんだろうね?
関数できないのにゲームプログラマーに憧れる厨房レベル(笑)
最初の意気込みだけは一人前(笑)
615名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:48:30 ID:/MsFc4Ir0
お、脳内訓練生が来ました(笑)
616名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:50:45 ID:ihab0SWu0
何か質問ありましたらどうぞ(笑)
617名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:51:26 ID:/MsFc4Ir0
お、脳内って認めちゃったよwwwだせぇwww
618名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:57:46 ID:qe4CXhWK0
一日中 スレに居座り 引き籠もり
619名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:59:14 ID:pSfdWIZz0
>>617
暇だなお前
620名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:01:59 ID:qe4CXhWK0
>>612
>>613
多分未経験者は電気や回路の理論で躓くと思う
621名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:52:23 ID:MwXz1fw60
面接受けてきたが
完全に終わった


就職活動で不採用になるより、ショックかもしれない
とにかく人が多いし、DQNぽい奴は1割もいなかったな

駄目なら今すぐに結果を教えて欲しい orz
622名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:55:05 ID:7Kc1fbe20
>>611>>612
すみません、7月からの組込み狙ってる者ですけど、
組込みってそんなに就職厳しい感じなんでしょうか?
あるポリテクセンターのサイトに、「組込み技術者は全国で8万8000人不足してる」
って書いてたので、一生懸命授業を頑張れば、就職できるという希望を持っていたのですが・・・
「一生ものの技術を手に入れませんか?」とも書いてたんだけど、これらの言葉を鵜呑みにするのは
楽観的過ぎますか・・?
623611:2009/05/22(金) 20:08:39 ID:DmbnO1+C0
>>622
派遣でもなんでもっていう覚悟が必要とは言われてる
基本、俺は楽観的なんでなんとかなる気はしてる・・・
624名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:09:40 ID:/MsFc4Ir0
>>620
そうなん?オームの法則とかそういうレベルから始めてたけど

>>622
足りないのは「一定のレベルを満たした」技術者
で、下手するとブレッドボードやH8マイコンで遊んでるだけでコース終了しかねないような
微妙なカリキュラムに期待できるのかって話
625名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:10:25 ID:ihab0SWu0
>>622
どんな技術だって極めれば一生もの。
問題は在学中にそのレベルまで行けないということだ。(笑)
626名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:13:53 ID:qe4CXhWK0
と引き籠もりが何か言っておりますw
627名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:16:40 ID:DfiUYWsL0
>>624
トランジスタ以降が鬼門だと思う。
ICだったら死ぬほど出てくるからな。

論理回路は得意なのに、トランジスタ回路の計算公式が覚えられん。
628名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:24:24 ID:pSfdWIZz0
>>621
だからあれほどモビルスーツでいくなとry
それは冗談として、
俺も面接官に志望動機を鼻で笑われて落ちたと思ったけど受かったし
おまいさんもまだわからんよ

でもどっちに転んでもいいように行動はしたほうがいいとは思うけどね。
629名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:31:56 ID:7O8RWuoT0
メタルワーク科人気ないの?
溶接の腕があがりそうだけど。
俺行きたいな。
630名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:33:05 ID:nsaw3oZG0
>>622
あなたの年齢、異業種からの転職かどうか。
そして、>>624
>足りないのは「一定のレベルを満たした」技術者
>で、下手するとブレッドボードやH8マイコンで遊んでるだけでコース終了しかねないような
>微妙なカリキュラムに期待できるのかって話
を聞いてどう思うかだな。
631名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:35:56 ID:LBfg+ulD0
就職試験に受かる為の訓練の試験すら厳しいんだもんなw
こうなったら訓練受験の予備校とか作ってもらうしかw
632622:2009/05/22(金) 20:46:05 ID:7Kc1fbe20
>>623>>624>>625
皆さんありがとうございます
やはり職業訓練に通ったとしても、就職に関して楽観視できる様な状況ではないのですね
正社員でなく、派遣でも就職できたら万々歳という感じでしょうか

>>630
年は今年で30、前職はデザイン関係の仕事で全くの未経験です
自分で言うのも恥ずかしいですが、根気と理解力には自信があるので
授業で学んだことは全て理解して自分のものとする気概は持っております
でも、職業訓練で学んだとしても、未知識・未経験の人物を雇ってもらえるような甘い世界では
ないだろうという気持ちも持っております(組込みに限らずどの職種でもそうでしょうが・・)
633622:2009/05/22(金) 20:48:27 ID:7Kc1fbe20
未知識・未経験の人物を雇ってもらえるような
            ↓
未知識・未経験の人物をかんたんに雇ってもらえるような

634名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:49:53 ID:qe4CXhWK0
>>624
その先がちょっと厳しいと思う。オペアンプだのトランジスタだの
ちなみにうちも最初の一週間でオームの法則触れてたなぁ

>>627
あるあるw
アナログ全般は確かに厳しいかも
635名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:54:15 ID:kXuKzRU70
>>602
ジーンズどころか迷彩服やアフロ?みたいな頭の人も高倍率の中で受かってたわ
どういう基準だよ・・・
636名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:04:58 ID:s1EnjnpH0
>>631
ここでえーやん
637名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:10:13 ID:7xBbjwup0
>>629
こないだ受けたけど人少なかったよ。
溶接できても今は求人無いからかな。
638名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:13:34 ID:J66NJdk20
>>628
どんな志望動機だったの?
自分も今日面接だったので興味ある。
ちなみに8割がたスーツだったな
もちろん自分も。
639名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:31:15 ID:03RscMYr0
俺が受けたのは事務系だったせいか9割スーツだったよ。
私服の人は浮きまくってたな。
640名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:46:49 ID:pSfdWIZz0
>>638
たいした事は言ってないよ

俺高校のとき遊んでて、資格の類を全く取らなかったのね(工業高校のくせして)
当時さんざん親とか教師に、今後有利だから取れるものは必ず取れ、といわれてたにも関わらずだ
それで実際社会に出て、今更ながら自分の考えの甘さに後悔していて、
もし入所の機会を与えてくれるのなら、資格を可能な限り取得し、今後の就職活動に生かしたい。

内容はこんな感じかな、口調はもちろんこんなのじゃないが。
ちなみに俺の資格欄は運転免許、派遣元責任者、柔道弐段(後者2つは資格じゃないがなw穴埋めの為にいつも書いてんだ)
641名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 22:47:59 ID:ihab0SWu0
昨晩から24時間スーツネタwwwww
スーツ厨大喜びwwwww
俺もコナカでスーツ買ってこなきゃwwww
642名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:27:03 ID:J66NJdk20
>>640
なるほど、資格か。
一緒に面接受けた人もみんな資格関係云々言ってたなあ。
そちらのほうがいいのかな。
自分の場合は、ハロワに行ったら近場で募集人員が多い職種だったのを
相談員に勧められ、そのために技能を身に付けたかったと言ったんだが
まずかったかな・・・。
643名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:36:39 ID:7O8RWuoT0
>>637
人少なかったら受かるのかな?
今日、電話で説明会申しこんだ。
644名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:37:59 ID:LwlVU43U0
>>622
組み込みで不足していた産業といえば携帯電話で需要が多かったためです。
しかしここ一・二年は、携帯を複数年使う人が増えて、開発予算が絞られたせいで余り気味になってました。
そこに今回の不況が追い討ちをかけ、状況はさらに悪化して、携帯に限らず開発打ち切りや延期されているものまであります。
その他の製造は全般的に厳しいのはニュース等で報道されているとおり、状況はおもわしくない。
学んでいる職種には就職できないかもしれないが、新しいことに挑戦するという姿勢をアピールできるねたにはなります。
今年度、来年度にかけて負債処理が行われているから、不況感は当面続くと予測されています。
ポリテクで学んだ科目が評価されるのは、退所して三ヶ月程度後までなので、役立てることができるかは、わからない。
『ハロワを利用している人の7割は、3ヶ月で転職しました』というのも過去の話。
645名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 00:04:57 ID:E6geiUQy0
>>642
いいんじゃないか、むしろいいと思うよ
入所して勉強した事をどう生かしていくかビジョンがちゃんとあるし。
一緒に面接した30代後半のおっさんは、やりたい仕事も無いし
給付延長が目的だとはっきり言って面接官に説教されてたよw
まあたしかに給付延長は助かる制度だが馬鹿正直に言っちゃいかんよな。
でもこれでこのおっさんが入所式にいたら、採用基準がますますわからなくなるな。
そして俺はへこむぞw
646名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 04:00:34 ID:WBUiiix20
>>644
ソフトバンクが携帯に参入した頃はちょっとしたバブルだったなw
金の力で片っ端からかき集めてたご様子

今の組込はUSBとかやらんのかね
647名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 04:05:24 ID:jUvYsBZM0
適性テストの脳トレみたいな奴って
間違えるとヤバいの?

どうも焦って計算、文章問題
とかそれぞれ一問くらい間違ったぽい。

落ちたらそれが原因とおもわざるを
得ない。
648名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 04:08:31 ID:WBUiiix20
1問というか2,3問程度なら大丈夫だろ
半分以上回答出来たのなら誤差の範囲だし気に病む話でもない
649名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 04:09:45 ID:eSVoSgkhO
>>624
先生、訓練でロボット制御したいです……
650名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 04:20:33 ID:jUvYsBZM0
夜分有難う。来週結果わかるから
また書き込みにくるわ。
651名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:09:52 ID:hwLOrRUz0
職業訓練を受ける場合は、期間とか、民間委託とかに関係なく絶対ジョブカードって必要なの?
それとも、民間委託とかのコースによっては不要の物もあったりする?
652名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:21:32 ID:YC1gjN320
俺が説明会で貰った資料によると
民間委託の3〜4ヶ月のコースのみ
653名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:22:17 ID:Ohkh/qZK0
>>651
私が受講している所はジョブカードは要らなかったよ
654名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:54:47 ID:LvWtN7jj0
>>651
県立やポリテクの6ヵ月コースでは全く不要だった
655名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:16:09 ID:4Z5kPIwnO
就職による退校って、正社員・契約・派遣・アルバイト以外に何かあるんですか?
656名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 10:19:12 ID:jC1Wj/BPO
>>651
うちとこも事実上不要だった。
面接の時、試験官が『持ってないなら持ってないで結構です。合否には関係しません』とハッキリ言い切った時にはのけぞった。
案内パンフにはジョブカード使用講座って書いてあったし、ハロワでも必ず持って選考受験するようにと言われたんだが‥。
地域や講座によって違うのかもね。
657名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 11:09:13 ID:UUHpG8ZFO
うちはハロワでもジョブカードのジョの字も言われなかったが。
658名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:18:46 ID:x9uZ7dgH0
>>651
・訓練をやってる管轄がいろいろ
・訓練対象者が講座ごとちがう
という事情があって、
こっちが知ってるのは、
・民間委託/実務訓練つきコース 
が必須だった。
三年フリーターか無業者で職務訓練を受けたことが無い者、だったかな。
興味を持った一講座ごとに確認したほうがいいかもね。
また雇用能力開発機構の職業訓練の要件についてはHPで確認できて
そこにジョブカードの有無ものってるよ。
ttp://www.ehdo.go.jp/station/ouen/5.html
659名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:39:56 ID:XV2a56Xs0
ジョブカードは書くの面倒だけど、面接のシナリオを組み立てる役には立ったな。
書かなくてもああいう振り返り方はやっといた方が受かりやすいと思うよ。
660名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:44:01 ID:oFM08D3j0
>>659
だな、まあ俺は他でやってたのであれだけど、
やったことない奴には役に立つと思うので無駄ではないと思う。
661名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 14:34:59 ID:Srlka3Ss0
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
662名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 16:05:10 ID:mDTC+aa90
agee
663名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 17:03:54 ID:KBczoPEW0
もう有限会社でもありかと思えてきた。
じゃないと派遣しか仕事ない。
664名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:01:03 ID:NGotoOtG0
もう業務経験積ませてもらえるならどこでもいいと思うけど、
それ以前に社会人としての信用が全く無い状態だから書類審査で落ちまくり\(^o^)/
665名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:11:24 ID:/3IsUOSP0
>>651
作るように指示されてたけど、履歴書がしっかりできていので別に作らなくてもいいと言われた。
一応自己分析には役に立つけど、会社に出す書類としては情報が散らばりすぎですよね。
受験時に必要かどうかはコースによって違うかと思います。必須なところは必須と書いてあるかと思う。
666名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:19:31 ID:E6geiUQy0
俺6ヶ月のコースだけどジョブカードは入所後に作成するから作らなくて言いといわれた、
ただし4ヶ月未満のコースは事前に作成しなくてはいけないらしいって聞いた、地域によって違うのかな。
667名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:21:45 ID:bPz+gdr30
訓練不合格なら 起業するよてい 有限会社 MOUDAME

給料なしで手伝ってくれる奴募集するぜ

668名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 22:33:19 ID:llqHhZzF0
もう有限会社って作れないんじゃなかった?
669名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:17:08 ID:1IlgE7vAO
合格して入所説明会行ってきた
どんな奴がいるかチェックしたが年齢層高すぎ
オジサン達とコミュニケーション取れるか不安だ
オバハンの方が面倒くさいかも
(´・ω・`)
670名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:29:31 ID:/3IsUOSP0
金のため・・・と割り切れ
671名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:58:21 ID:COxZOoJV0
求人セット型訓練の受講を考えているのですが、
受講しながらの就職活動は認められていますか?
面接があるから訓練を欠席したりとかできる?
672名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 23:58:27 ID:rVimTBeu0
入所説明会って学校単位じゃなく地域単位じゃないの?
その地域から行くのはお前だけっていう可能性もあるよ。
673名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:01:29 ID:h4r2PECi0
>>671
できる。
面接時に証明書にハンコ押してもらえば失業給付減額されない。
単純にハロワ行くだけだと失業給付減額される。
ちなみに修了書もらうためには80%以上の出席率が必要だが、
修了書なんて何に使うのか意味不明なのでもらわなくてもいい。
674名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:04:59 ID:4mSUkiWs0
>>671
求人セットは基本的に公欠がない。就活するなら、普通の欠席になる。
委託訓練中の欠席がどう判断されるかは微妙。こればっかは学校に聞くしかない。
どうしても訓練してみたい会社がある場合には、入稿してすぐにでもここで訓練できないか相談してみること。
採用しないけど、訓練だけなら・・・と許可されることはある。
求人セットでなくても、所定の日にちまでは活動禁止(公欠にならない)というのもあるので、要注意といっておくかな。
675名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:07:14 ID:n41huKNT0
>>671
座学のあと職場実習いくコースだな。
面接行ったら企業に訓練校所定の証明書かいてもらって欠席届けに貼り付けて
提出すればいい
676名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:08:11 ID:4mSUkiWs0
>>673
地域によっては解禁日ないのかな。
俺のところは解禁日(三ヶ月経過)まではNGで、証明書は受け取ってもらえない。
でも、活動は基本的に半日休暇ですむので、半分でも出席すれば失業給付は全額もらえるな。
ちなみに兵庫県
677名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:09:12 ID:o2J+FVNQ0
>>673
年輩受講者が
「この年になって証書もらえるなんて、真面目に授業受けていてよかった(つД`)」って
マジ喜んでいた。そういう人もいるんだとびっくりしたわw
678673:2009/05/24(日) 00:10:14 ID:h4r2PECi0
すまん、素で間違えた。
>>674の言うことが正解

てか求人セット型訓練って
激しくスレ違いだろう
679名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:12:37 ID:n41huKNT0
>>677
35歳以下限定のコース?
680671:2009/05/24(日) 00:18:44 ID:8vAuN7PM0
みなさんレスありがとうございます。
職場実習後に企業での採否決定するというものなのですが、
訓練中に就活したら印象悪いですか?
でも実習後に不採用の可能性も考えると訓練中にも活動しないと不安です。
681名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:31:28 ID:n41huKNT0
>>680
この時代なら就活したほうがいいと思う。
クラスの何人かは就活するはずだから一緒に頑張れ!
682名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:36:39 ID:VFvcUndL0
今週試験だが
8倍の倍率で憂鬱でつ
683名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:36:57 ID:h4r2PECi0
>>681
勘違いコメントやめろって。
クラスとか関係ないから

てかスレ違いの質問なんだから
どこかに誘導させてあげなければいけないけど
行き先がわからん
684名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:44:44 ID:4mSUkiWs0
>>681
委託前に面接があります。そこできくもよし、先生に聞くのもよし。
でも、いろんな会社知るため動いてくれるほうが有難いという感触があるよ。

>>683
>>4のQ9を見ればわかるけど、企業実習込(別名求人セット型)のポリテクのコースもここでいいんじゃないかな。
685名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:50:34 ID:h4r2PECi0
いやだから
求人セット型訓練って
訓練校やポリテク関係ないんですけど
ってのを言いたい訳で・・・
686名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 00:59:07 ID:4mSUkiWs0
>>685
近隣のポリテクで、デュアルコース訓練とか、求人セット型訓練っていう名称のポリテクの訓練コースがあるよ。
もしかしたら、ポリテク以外にも訓練校がしてるんだろうかな。
うちの近辺じゃ求人セット型はポリテクしかなかったんで。
687名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 01:01:32 ID:o2J+FVNQ0
うちんところは企業実習セットで、実際に受けてきたけど、知っていることばかりで
役に立つようなスキルは身につかなかった。見てはいけない企業深部を見てしまった気がする。
688名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 01:10:32 ID:n41huKNT0
>>687
見んかったことにして
689名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 01:31:20 ID:rjGGd9kIO
ジョブカード、激しく面倒……orz

某資格の合格証書を紛失してしまい、
資格取得時と今の名字が違ってて(離婚した)、それを知られたくないので、
「合格証明書発行してもらうの面倒だから、この資格はジョブカードに書かないことにします」
っていうのはアリなんでしょうか?
690名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 01:37:46 ID:o2J+FVNQ0
>>689
最初から「そんなものはなかった」くらいの態度でシレッとしていればいいよ。
うっかりあるけど忘れたとかいうと資格証持ってこいとしつこく言われる。
691名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 03:08:25 ID:h4r2PECi0
てか資格なんてなしでも構わんよ。
実質訓練校行くためだけに使うものなので。
692名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 09:28:02 ID:QkGRnswr0
ヒキ気味二ート24歳です。組み込み狙ってます。
ネトゲ用のPCは自作で作るくらいは得意です。
携帯とかのプログラム開発ってiphoneやWindowsmobileのアプリを作れるようになるってことですか?
上にあるブレッドボードやH8マイコンとかはよく知りません。高卒文系なので数学は苦手です。
自分でもプログラマーとかになれるんでしょうか?
あと試験は難しいですか?
人と話すの苦手なんでクラスで孤立しそうで心配です。
693名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 09:47:39 ID:G/jsPZvA0
ビジネス即戦力っていうコースを受験予定の20歳女です
やっぱり高齢の方とか会社が倒産した方を優先して
若すぎて不合格の場合もあるのでしょうか?

職業訓練に今後の人生をかけている、というのを
面接で言うと引かれますかね……
694名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 10:02:26 ID:epEImgqOO
>>689
すべての資格を書く必要はないと思いますけど。私もいくつか端折りましたw
でも学歴欄に記載した高校大学の卒業証明書まで、「あれば確認させてほしい」と言われた時には‥。正直そこまでするのかと思いました。
695名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 10:16:25 ID:6DyAaFkf0
突然すいません。
一般より失業者の方が受かりやすいのでしょうか?
696名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 10:26:37 ID:WZCdGcSI0
>>692
組込ってのは機械の制御部分を作るのであって
アプリを作るのとは違うから。
アプリ作りたいならC言語のコースにでも行っとけ。
試験は難しくないしクラスで孤立する心配もないだろうけど
本当に行く必要があるのか疑問。
697名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 11:59:07 ID:2VR8n7+I0
組込みってのは電子回路をC言語やアセンブラ言語で制御してモノを動かすんじゃないか?
ゲームを作るとかとは違う分野だぞ。
698名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 13:17:08 ID:7/38qk8p0
>>692
今の就職状況は横に置いておくとしても、
訓練校出てもせいぜいテスターぐらいしか出来ないと思う
1日中ずっとオシロスコープとにらめっこ
699名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:18:23 ID:4mSUkiWs0
>>692
卒業しても、就職ないかも知れんけどな。業界は待機であふれてる。
試験は算数程度だから簡単だよ。面接もしっかり言えればいい。
>自分でもプログラマーとかになれるんでしょうか?
下流プログラマ・運用にはなれるよ。デスマがつき物だけど。
暗記力が高く理解が早く言われたとおりのものを作るために自力で調べてさっと仕上げるだけのセンスがないとやめたほうがいい業界。
PCの自作は適当にそろえても誰でもできるほど安定性がいいものになってる。
700名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:15:59 ID:fCUTG/rt0
700
701名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:21:57 ID:gFgtOcEU0
699>>
>下流プログラマ・運用にはなれるよ。
根拠は何?
「下流プログラマ」の定義が難しいけど、そんなに簡単??
>デスマがつき物だけど。
kwsk
デスマってはじめて聞く
702名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:32:29 ID:9EUhKEGf0
>>701
デスマ=デスマーチ
703名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:36:02 ID:2VR8n7+I0
家にいなくて済むならデスマ投入されてもいいかも


って簡単に考えてしまいそうな俺がいる。
704名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:38:42 ID:gFgtOcEU0
>>702
ありがとう

デスマーチだったんだ
そんな現場、私は好きです
って、漏れはそんな所ばっかりだったから。
今は、そんな所からも、声が掛からないけど
705名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:47:57 ID:4mSUkiWs0
>>704
そんな好きになるほどデスマってたのか。泊り込みとか残業月200Hとか?
下流プログラマは、こんなもんだから、素人でもなれるわけで。
構造設計とか言語の深部理解しなくていいから、プログラムの知識がなくてもWEBで検索したり本を読んだりすれば組める。
糞上司の配下になると何度も口頭で仕様変更が指令され、たまに聞き漏れか伝え忘れかで仕様と違うものができる。
スパゲッティーコード(改行・コメントが意味不明などのぐちゃぐちゃなプログラム)の修正が来た時は、仕事をやめたいと思うよ。
職場でのOJTはセルフサービスなんだよな。IT業界の下流はすごいよな。
706名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:12:46 ID:LsF6Vyxc0
6月入所のやつ入所式の服装は何で行く?
初日は手続きのみでおわるらしいので作業着が必要ないのはわかるが
やっぱ腐っても式典だしスーツなんかな。
707名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:22:38 ID:kbRZBQZNi
定員割れのコースって、受験者全員合格するのかな?
やっぱり筆記の出来が悪かったりしたらアウトかしら?
708名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 20:24:44 ID:WZCdGcSI0
よっぽど悪くない限りは全員合格でしょ
709名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 22:37:11 ID:/hsSbEMA0
定員割れでも落ちる人は落ちるよ
710名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 22:46:22 ID:Gr/HV9d30
>>693
自分21歳女だけど受かったよ、オフィス系コースだけど。
通ってるコースは年上が多いです、一番近くて2、3歳上だと思う。

今後の人生をかけている、というよりは
訓練を通して今後に生かしていきたいことを言ったほうが
良いような気がします。
711名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:25:16 ID:WZCdGcSI0
いやそれもどうかと思うよ。
具体的に今の自分にはこれが足りない。
だからこのコースに入ってこれを学びたいって言った方がいい。
712名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:32:10 ID:2VR8n7+I0
免許持たないでバイク運転は論外だけど、
今回のようにそれを無視して走るなら、
きちんと標識のルールくらい守って走れよ氏んでいい馬鹿糞ガキ。
713名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:33:03 ID:2VR8n7+I0
誤爆ったOTZ
714名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 03:05:18 ID:R5HFWLR/0
誰かメタルワークの事教えて
なんでもいいんで
715名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 07:07:31 ID:3rj5DcOkO
実際は今通ってるコース以外の職種も選ばないと就職はできないんだけどな。
716名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 07:16:01 ID:eLBIiI/K0
新しい技術を求めて職業訓練に来るも
ほとんどが前職と同種の職種に逆戻り
ってパターンかな
717名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:29:59 ID:DC5VD7MUO
製造の町な俺の地元。

リーマンショックで町ごと壊滅状態


ポリテクも金属加工と製造CADしかない。

ポリテク行っても行かなくても終わった感がある。


努力はするけどどうしようか…
718名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:38:06 ID:QVQd7KyN0
>>717
兵庫県だけど終わってるぜCAD系。
例年なら70件とか来るのに、7、8件と少ない。
内定率恐ろしく下がりそうだと戦々恐々としてるだろうな。担当教員。
夏にかけてまた減るんだろうなぁ。
719名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:55:18 ID:3rj5DcOkO
ポリテクで取れる資格なんてほぼ独学で可能なのばかりだからな。

給付金延長目的以外で変に期待しちゃダメだぞ。
720名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:28:11 ID:ZMteNx1c0

今週横浜でポリテクの選考試験のひとっていますか?
スーツで行くのが無難なんだけどスーツ着ている人って3人ぐらいしか
いなかったらしいけど、それでもスーツで落ちているみたいだからなぁ
721名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:34:39 ID:YM0pVz1Y0
もうさ、面接とか入所時のスーツ着用うんぬんはテンプレに入れようか。
722名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:37:43 ID:QVQd7KyN0
>>721
そんなことも自分で判断できないやつが見るわけなくない?
723名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:53:34 ID:aNO8WqCW0
>>722
誘導ですむし
724名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:50:19 ID:aNO8WqCW0
受講面接に臨むにあたり服装はどうすればいいの?
◆面  接→スーツ
◆入校式→スーツ
◆終了式→スーツ
   ▲スーツがない>ジャケット+Yシャツ+スラックス+ローファーくらい用意しる
   ▲それもない>アイロンをかけたカッターシャツ・Yシャツ+スラックス+ローファーくらいなんとかしる
     ※女性は上記に準じたものを着用すればいいよ

髪型はどうすればいい?
◆こざっぱりとしたスタイルにしましょう。

ピアスしていても平気?
◆工業系実技、企業実習付きの科は受講中NG。

※入校式・終了式他、要所要所で記録用の写真撮影あり
 (全てのコースかは不明/不意打ち撮影の場合あり。
  身だしなみに気配りしないと恥ずかしい写真が記録に残ります。

ところで就活なんだけど。企業面接は何着て行けばいいの?
◆スーツ
当然、履歴書用写真も
725名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:52:26 ID:kb/ynx850
つうか、スーツも着ないで本当に合格したいのかと問いたいね。
この厳しい状況で自分からマイナスポイント作ってどうすんだよ。
726名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:04:54 ID:b8K2jFt8O
入校式なの?
6月開講の科に受かったけど合格通知と一緒に送られてきた案内には入所オリエンテーションとなってる。
727名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:14:22 ID:aNO8WqCW0
>>726
各所で呼び方や方法が違うかもしれない

うちは入校式→オリエンテーション→昼食→オリエンテーションみたいな流れ
728名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:26:00 ID:U8kbR1cS0
入校式は私服でもいいよね?
729名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:43:49 ID:b8K2jFt8O
>>727
このスレでおなじみの地域差か。
しかしオリエンテーションとだけ言われたら校内案内や授業の説明だけだと思ってしまう。
入校日前日の安定所指示日にでも聞いてみます。
730名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:12:13 ID:uPySQH4b0
>>728
そんなこと常識で考えろよ。
お前なんて訓練するだけ無駄だよ。このご時世にお前みたいなやつに
働くところはない。
731名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:17:33 ID:UapQV8TJ0
>>728

>>724を、100かい こえにだして よんでみよう。わかったかな?スーツ(すーつ)でいこうね!


732名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:29:08 ID:ghhlOK7J0
入校式スーツじゃなかったやつの末路はやっぱり想像どおりだったよ。
授業中寝るし、無駄に張り切るわりに途中で投げ出すとかさ。

一般論だがスーツで来ない奴なんてその程度さ。
733名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:29:10 ID:Ku9wLb080
高校までは制服着てればいい、というかそれ以外に選択の余地無しだけど、
大人なんだから、自由にすれば?
734名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:37:43 ID:uPySQH4b0
>>728
社会人としてというよりそれ以下のものが欠落しているようなお前みたいなやつが
なにかのミスで合格してしまったせいで真剣に訓練を受けたいと思っていた人が
落ちれしまったのかもしれないのだぞ。
どうせ、訓練受けたにしても授業についていけず、他の人にも迷惑をかけるし、
自分の自信もなくしてしまう。みんなの給料から支払われた貴重な雇用保険で
お前に訓練を受講させるのは、ドブに金を捨てているのと同じだ。
親切心で忠告してやるからよく聞け、明日の朝、起きたら受講を辞退を申し出なさい。

735名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:39:06 ID:QVQd7KyN0
>>725
不合格用のテンプレ・・・だよなぁ。
ここは給付金のある訓練校。服装がきれいで生活に余裕がありそうだと、不合格にされる。
学校や会社じゃない。人を矯正するための訓練校。

入校させるかどうかはスーツかどうかじゃないんだよな。
教育しやすそうな奴か、服装買うのにも困ってる人か、やる気があり学んだことを生かそうと考えてるだよ。
着るならオンボロのスーツかおとなしめの普段着でこぎれいに着飾っておき、声はある程度大きく時折愛想笑いしながら面接に挑み、
自分の意見と意思をしっかりと話せれば受かる。
736名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:56:15 ID:CNsMsvSa0
ポリテクで肉便器は見つかりますか?
737名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:05:57 ID:qicoAxS60
>>735
やけに細かいけど、ソースは?まさか脳内?
738名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:13:17 ID:QVQd7KyN0
>>737
どうせ教えるなら、教え易く面白そうで、噛み付いてこない奴のほうがいいのよ。
変にキレたり、来なくなったり、途中退所されたら選考が悪いだのいろいろと言われるし。
訓練校に来ればわかるよ。教えてもらえない側に。
739名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:40:31 ID:RjiWpvIZO
スーツ厨w入所式は私服でいいよ
740名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:51:00 ID:dsrWcZ3n0
なんか勘違いしてるアホ講師が混じってるようだけど、訓練校ってのはクズ
講師を飼育する場所じゃないんだけどね。
素人相手に、噛み付かれただの教え易いだの10年早いんだよ。
その程度の実力なら辞めちゃえよ。教わる方が迷惑ってもんだ。
貴様ごときのアホが人にモノ教えるなんてチャンチャラおかしいわ。
741名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:53:18 ID:bblPU4OH0
俺さ、前に就活した時、正社員が全然だめで始めて派遣の面接に行った。
面接だからスーツが当たり前と思ってスーツで行ったら、俺以外すべて私服
その時悟った、ここに来てる連中と住む世界、いや仕事に対するスタンスがが
全然違うと。
説明途中で若い派遣会社の兄ちゃんが言った。
ここまでの説明で棄権する方はお帰り下さい。
俺一人途中で退場した。
行きも帰りも仕事の途中でも携帯で
派遣会社の担当に連絡するやり方にも腹が立った。
それ以来、正社員以外応募した事は無い。
ここに書き込む人も、俺の様なタイプと俺が違うと感じたタイプとで
考え方に隔たりが大きそうだな。
742名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:59:03 ID:QcM5Mqol0
> 行きも帰りも仕事の途中でも携帯で
> 派遣会社の担当に連絡するやり方にも腹が立った。

これどういう意味?出勤時や退勤時にいちいち担当にれんらくせにゃならんてこと?
743名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:03:46 ID:GwLZVz9t0
そう!
そんな携帯で監視される様なやり方、まじむかついた。
それだけ派遣に来る人も信用されてなかったのかもしれないが。
744名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:09:08 ID:OTUtPVkk0
>>743
毎朝モーニングコールしないと起きれない派遣もいるしね。
担当者が毎朝電話で起こすんだってさ。
そういう世界もあるんだよ。
745名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:11:34 ID:GwLZVz9t0
うん
逆に派遣会社社員の知り合いもいたが、あまりの
尻拭いの多さに、ストレスで直ぐに辞めてしまったよ。
746名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:11:37 ID:CtBzQ5qJ0
>>740
実際そんなもんじゃん。訓練校って。何かに興味持ったから企業の導入教育分を負担してるって感じゃん。
就職してなにもwからないことを思い知らされるよ。そこから本当の勉強が始まる。
入り口部分を広く浅く教えてるから素人でも教えられるようになってる。
本当に真剣に学びたかったら大学や工業高校のほうがよっぽどいいぜ?質が違う。
747名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:16:35 ID:Z6bU0Y430
>>743
てゆか、口入れ屋だし。
管理する個人情報の量はちょっとした興信所並みだ。
748名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:25:30 ID:SiGf4Jau0
6ヶ月も集中的にやれば、本当はかなりのとこまで教えられるんだけどね。
なんで広く浅くやらなきゃいけないのかと思うときがある。
実際、職場にあっても広く浅いものより、狭くてもある程度掘り下げた知識
や経験の方が余程価値があんだけどな。
6ヶ月も集中的にやればある程度モノになるのに。
やっぱり教える側の技量の問題か・・・。
749名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:26:17 ID:GwLZVz9t0
確かに派遣会社の質にも問題はあると思うけどね。
ピンからキリまで派遣会社もあるから
750名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:33:38 ID:2OW6uJTB0
何も専門的な技術を持ってないなら派遣なんて行くもんじゃない。
本当に底辺の扱いされるからな。
まあ専門的な技術持ってたとしても行くところじゃないけどな。
751名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:38:45 ID:ZaU5NkVY0
>>748
さまざまな前職の人が一つの部屋で学ぶ場だから深く掘り下げた授業をすると
ついてこれなくなる人が絶対出てくる。だから講師も持ってる知識は質問に来る
人だけに答えるってスタンスでやってるんだと思う。
752名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:41:27 ID:GwLZVz9t0
確かにそうだ。
俺の義妹はかなりのスキルがあって
時給で1800円や2000円の仕事にも行ってた。
嫁でも1500円貰ってる。
お水や風俗じゃないよ。
まさに派遣の品格の世界だよ。
753名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:47:57 ID:CtBzQ5qJ0
>>748
どこかポリテク行ってるの?行ってなきゃそれ推測だよな。
みんな同じ業界に行くわけじゃないから、CADの操作だけ、歯車だけ、MCプログラムだけ、測定だけ、機械加工だけ、
溶接だけ、材料だけ、というわけにはいかないからなぁ。
CADも操作方法と知識だけじゃ微妙なので、三週間くらいは機械加工させられた。
業種に分けて、やり方だけ教えりゃそりゃ深くできる。
でもどこに就職するかはわからないから広く浅く教えてるんだとおもうけど。
製図記号も変遷してるから、昔のも教えてもらった。企業独自のものもあるという話。
あと、聞くだけの授業だけじゃなくて、考えさせる授業をしてるよ。
特化した技能が学べないと知るや否や、さっさと辞めていくなんてもったいない。
754名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:56:17 ID:SiGf4Jau0
>>751
逃げるなよ。
前職がどうであろうが、できることを前提に選抜しているんじゃないか。
たとえどんな素人であろうと、6ヶ月も集中的に絞ってやればそれなり
にはなるんだよ。それを敢えてしないのは教える側に自信がないだけだ
ろう。
モノを教えるプロとして恥を知るべきだな。
俺が教える側なら恥ずかしくて上のようなことは死んでも書けないね。
お前のような半端者は辞めた方が、受講者の為だ。
もし同僚にお前のような奴がいたらその場で張り倒すわ。
二度と出てくるんじゃねえぞ。
755名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:04:52 ID:mIHKFYBrO
ポリテク合格の報告を兼ねて不明点を質問しにハロワに相談に行った。
ひとしきり質問した後に俺と同じハロワから受けた人居たのか聞いたら何人も居たけど俺含めて4人だけ合格との事。
ポリテクまでは一時間以上掛かるのに意外だった。
20代前半だが同じ科に同い年が1人いるらしく憂鬱になったよ。
田舎だからね、同世代はヤンキーかそれに類する輩が多い。
そうでない人種であることを祈る。
756名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:27:37 ID:OTUtPVkk0
>>754
お前恥ずかしいよ
757名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:36:00 ID:I1T1q5wd0
>754
何があったのかは知らんが、少し落ち着いてな。

なにか物事を他人に教えるとき、対1人と、対集団は別物だよ。
同じ教えるプロである予備校の授業で、結果に差が出るのはなぜかを考えりゃわかる。
758名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:47:47 ID:ZaU5NkVY0
>>754
ん?熱くなってるようだが、俺は受講生だよ。
受講生として講師やクラスメイトと半年過ごして感じたことだよ。

例えば文学部卒で編集社にいて激務でやめた人間が機械系の講座を受けるとする。
本人が機械系の仕事を「興味があったから」「数学が好きだったから」程度の理由では
深く掘り下げた授業なんてよほど努力しないと理解できない。だから広く浅い授業にして、
そこでわからない所や疑問に思うことを聞いて少しずつ就職に役立つ知識を深めていく。
本人が給付金目的ならこの限りではないがw

でもこの就職難で生徒の期待と現実のギャップが違いすぎてその矛先が講師に向かってる感もあるな。
同僚とか書いてるがお前ほんとに講師なのか?なら生徒の採用基準書いてみろよ。
759名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:48:49 ID:SiGf4Jau0
>>757
ダメ講師ほど言い訳が多い。
しかも言うに事欠いて、受講生に責任転嫁してやがる。
何でプロがお金もらえるか知ってるか?
何を言われようが最後は必ず結果を出すからだよ。
結果が出なくて言い訳するような奴はお金をもらう資格なんかない。
こんなとこでグダグダ抜かすヒマがあったら黙って授業研究でもしてろ。
760名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:51:10 ID:OTUtPVkk0
>>759
ここは受講生が主にいるスレですよ
何か勘違いしてませんか?
761名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 01:51:52 ID:ZaU5NkVY0
補足。生徒の期待と現実とは、ポリテク入れば就職斡旋してくれるだろうという期待な。
762名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 02:41:05 ID:08AdFXJx0
受かればこっちのもんだから私服で行ってくる
もちろんリアル面接はスーツだよ
手を抜けるところは最大限に抜く

これが俺が祖父にならった生きる力
763名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 06:42:59 ID:cl/vkF8tO
だからポリテクに期待すんなてww
764名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 06:58:23 ID:U8O45Uiv0
と、期待して裏切られ涙目な人間が自虐的に申しておりますw
765名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:03:30 ID:CtBzQ5qJ0
>>759
>何でプロがお金もらえるか知ってるか?
民間だからだよ。結果じゃなくて1時間いくらって感じのものだし、お金もらうからってプロとは限らない。
わかってる?
766名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:16:16 ID:U8O45Uiv0
>>759

ダメ人間ほど言い訳が多い。
しかも言うに事欠いて、ポリテクに責任転嫁してやがる。
何でプロがお金もらえるか知ってるか?
何を言われようが最後は必ず結果を出すからだよ。
結果が出なくて言い訳するような奴は働いてお金をもらう資格なんかない。
こんなとこでグダグダ抜かすヒマがあったら黙って資格勉強でもしてろ。
767名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:18:03 ID:yFlkrIaV0
私服だと言ってる人は、その程度のやる気しかないって事
世間知らず、
768名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:31:50 ID:cl/vkF8tO
場所によるのかな


面接も入校式も私服で問題なかったよ

七割スーツ、三割私服くらいだったが
769名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 07:42:11 ID:Xl1Hti2Y0
ポリテクに来ていた、講師のおっさんは
面接はスーツだけど、ポリテクの入所式は私服でおkとかいってたぜ
770名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 08:17:02 ID:2U9qFnxa0
FAQはすべて「場所による」
771名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 11:53:04 ID:NOBr77ZC0
神奈川は最後の説明会に300人だっけ?
面接は分からんけどスーツ着てやつは10人もいたかな
浮いていたよ
772名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:19:01 ID:/821r/ahO
職業訓練受けても仕事は無い。今、受けてる職業訓練を使える仕事先がない。
773名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:26:29 ID:U8O45Uiv0
>>772
ホームレス確定おめ
774名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:54:34 ID:l0GIhVcE0
次これテンプレに入れて。というか、入れる。


Q&A

Q:受講面接に臨むにあたり服装はどうすればいいの?

A:面  接→スーツ 入校式→スーツ 終了式→スーツ 説明会→私服かスーツ
スーツを着て行ってプラスになることはないかもしれませんが、マイナスに
なることはありません。私服でも構いませんが自己責任で。
スーツがないならジャケット+Yシャツ+スラックス+ローファーくらい用意しる。
それもないならアイロンをかけたカッターシャツ・Yシャツ+スラックス+ローファーくらいなんとかしる。
   ※女性は上記に準じたものを着用すればいいよ
※入校式・終了式他、要所要所で記録用の写真撮影あり
 全てのコースかは不明/不意打ち撮影の場合あり。
  身だしなみに気配りしないと恥ずかしい写真が記録に残ります。


Q:髪型はどうすればいい?

A:こざっぱりとしたスタイルにしましょう。


Q:ピアスしていても平気?

A:工業系実技、企業実習付きの科は受講中NG。


Q:ところで就活なんだけど。企業面接は何着て行けばいいの?

A:スーツ。 当然、履歴書用写真も。
775名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:59:32 ID:l0GIhVcE0
※普段の訓練は動きやすく汚れても良い服装で。
776名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 16:58:00 ID:IGylkCtLO
張り倒されるって本当ですか?
777名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 17:09:18 ID:uUfmSy6W0
中卒クラスなら普通に
778名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:08:24 ID:onsU633T0
ポリテクって駐車場あるのかい
779名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:09:51 ID:GbmNCoL60
>>778
場所による
780名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:10:42 ID:rZ1T7faj0
>>778
あるよ。
でも、車通学は申請して認められないと出来ないんじゃないかな。
781名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:12:47 ID:onsU633T0
じゃポリテクに聞いてみるよ、、、
782名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:14:12 ID:lXcX9FzA0
うちのクラスの主婦がやめとけばいいのに学校に内緒で車通学してるけど・・・。
そのうちばれちゃうんじゃないかと。
783名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:18:25 ID:REA3mUsj0
>>782
匿名で通報しとけばいいよ。
ナンバーと止めてる場所教えとけばいい。
三倍返し+退所+いろいろ書類提出だっけなw
784名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:26:16 ID:lXcX9FzA0
>>765
じゃーその民間が、客の要求を全く満足させられないインチキの場合どうなるか試して
てみようか?
関係各所に匿名でメール入れてみようかな。名指しでね。
みなし公務員のくせによく言うわ。
785名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:29:35 ID:td2nTBpL0
「匿名で」ってところが卑屈でいいな
786名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:32:08 ID:7npBxNjJ0
ケツの穴の小ささを露呈しているな
787名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:35:42 ID:lXcX9FzA0
↑講師づり
2匹上がりました
788名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:44:52 ID:7npBxNjJ0
即釣り宣言ですね^^
789名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:27:25 ID:MpYhlvm10
神奈川の試験、もう明後日に迫ってるんだなぁ。4月よりは倍率低いから
なんとか受かりますように…
790名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 07:01:46 ID://zE2J4rO
圀巛
791名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:22:42 ID:L1P1c1QxO
>>784
ほんっとそのとうり!
792名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 09:51:26 ID:9x5zI42s0
あさって関東ポリテクの生産経営実務の試験受けにいくんだけど、
倍率どれくらいなんだろうか?
793名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:15:54 ID:vfW7CyVb0
訓練受かったっていう通知が来て、それに書類の提出っていうのがあるんですが
これはハロワまで取りにいかないとダメなのかな?
別紙なんちゃら〜って書いてあるけど、合格通知と手続きに関するもの以外なにもないし・・・・
794名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:19:16 ID:vfW7CyVb0
あ、すいません、雇用保険関係ない自分には必要なかった/(^o^)\
795名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:22:34 ID:RKCJYGro0
質問です。

7月から入校予定の者で待機中1ヶ月目です。
手当てが振り込まれるのは8月中旬だと聞きました。

はっきりいって金銭的に8月まで持ちません。
そこで入校前までバイトをしようと思っています。

バイトを一ヶ月すれば、8月中旬の手当ては支給されないのでしょうか?
796名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:42:21 ID:qDWhz7bzO
>>784
確かに受講生は客だが、一人の客の主張に全体を合わせろって
事じゃないよな?
周り全部がお前さんと同じ考えとは限らないんだぜ。
全員がそう思ってるのにやらないなら講師の怠慢だが。

>>795
待機中に働くのは問題ないと思う。受給中はまずいけどな。
まあ金絡むし、詳しくはハロワに確認したほうがいいと思うけど。
797名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:18:34 ID:X+HJN4350
>>792
俺の受けるコースだと受験番号で30人ぐらいづつ試験の開始時間が分けて
あるので、その日程表見れば受験者全員の人数も分かり倍率も計算できた
けど、生産経営実務コースはそうじゃないの?
798名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:09:34 ID:gEjGbretO
アラフォー女です。
来週月曜日に試験なんだけど、この機会にスーツ買うべきか悩む…。
一応、今、ジャケとパンツくらいはある。
スーツじゃないから微妙〜に色がミスマッチなんだけど、
ハロワの職員に「暑いから面接時だけジャケ着れば大丈夫」と言われたんだけど、
こんな服装でも大丈夫?
中はブラウスを着て行きます。
799名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:19:17 ID:QdgFUD240
>>798
アラフォーなのにちょっと上のレスも読めないの?
女子高生の私でも読めるのに
800名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:22:17 ID:7Mc9lRLI0
服装は合否に関係ないから目立つ服装以外なら何も問題ないよ。
801名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:28:07 ID:CSQiS7NTO
>>798
スーツは先で買いなはれ

俺が受けた所は九割以上が私服だった

802名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:39:24 ID:gEjGbretO
>>800->>801
有難う。
その服装で行って来ます。

>>799
失礼しました…。
高校生が何故このスレにいるんだ?w
まっいっか…w
803名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:59:13 ID:REA3mUsj0
>>784
塾の教え方が下手だからと、匿名で通報があったとしても無視されるよな。
懇切丁寧に対応しますのメールだけはきっちり返されるけど。
匿名で通報が許されるのは、通所費用詐欺くらいですな。
804名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:14:25 ID:nR6PLlUc0
倍率が5倍で筆記が適性検査で面接は2,3質問に答えるだけだったんだけど
これ明らかに筆記が重視されるよなぁ
面接なんてよっぽど酷いの以外はみんな大差ないだろうし
う〜ん受かったら奇跡かぁ・・・
805名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:22:59 ID:iKR+SQfq0
筆記試験なんてみんな全問正解が当たり前だから、面接で差が付くんじゃない?
806名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:23:25 ID:GdA2PG2WO
半年のコースなら社会的には学生になるのかね?
ただでさえ金がないから学割とかきくとありがたいんだが。
807名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:29:47 ID:nR6PLlUc0
>>805適性検査で全問答えられてる人なんていないよ
適性検査の意味が分からなければぐぐればいい
808名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:34:53 ID:iKR+SQfq0
>>807
俺が受けたのは中学生でも解けそうな問題しか無かったけど。
SPIとかと違うやつ。(あれは時間が足りなくて全問なんか解けない。)
同じ試験受けた人たちもほとんどスーツ姿でキリッとした人達
ばかりだから、解けないなんて事は無いだろ。

面接でキチンと礼儀正しく挨拶できるか、質問にハキハキと答えられるかが
重要視されたと思う。
809名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:35:52 ID:I8VvCdmF0
>>806
学割が効くのは1年コースじゃなかったかな
ホワイト学割は半年のでも大丈夫とか聞いたことあるけど
810名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 18:49:14 ID://zE2J4rO
Э
811804:2009/05/27(水) 19:10:31 ID:4l99DZI8O
>>808
だからその時間がなくて全問なんか解けない奴だよ
面接こそ礼儀正しく挨拶して、ハッキリ質問に答えるなんて大人なら当たり前だと思うんだが
面接ったって2、3質問に答えるだけだったし
とても差がつくようなもんには思えない
812名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 19:18:19 ID:iKR+SQfq0
>>811
ボソボソ喋るオタクっぽいやつとかは、面接で落ちそうだろ。
いくら筆記試験ができても。

多分、科目によって受講希望する層が違うんだろうな。
813名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:34:40 ID:4l99DZI8O
>>812
そんな奴は一割もいないだろw
814名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:44:14 ID:REA3mUsj0
>>812
オタクですが、話す声は大きめ。
製造現場の人じゃないけど工場が体育会系だったのでそのせいか。
815名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:45:34 ID:StxqzE/v0
実は面接慣れしてない俺ヤバイ?
816名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:49:30 ID:I8VvCdmF0
>>815
ハロワの面接対策講座を受けて慣れておいた方がいい
817名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 23:15:58 ID:dFzI0bXY0
ポリテク関東は4月とは筆記試験の科目がかなり変わるらしい。
以前は知能テストみたいのだったが、今回は訓練内容や卒業後
の生き方について小論文も書かせるという噂だし
818名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 00:07:33 ID:RCPEJaH20
いきなりごめん
みんなはどんな科に行ってるの?
819名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 02:58:38 ID:0zXUUkoFO
>>818
6月から開発プログラミング科
820名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 06:03:38 ID:N/y05sXLO
>>816
>>815ではないが、そんなのがあるの?
821名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 06:59:13 ID:i4E2M6PT0
>>818
5月からITソリューション科。

>>820
うちのハロワにはそういう講座があったよ。
事前予約してシミュレーションしたり、履歴書や職務経歴書の内容から
受け答えを練ったり。
822名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 07:11:58 ID:zAb+VifS0
おまえただ覚えたての横文字言いたいだけだろw
ポリテクって新しい横文字好きのバカ役人がつけたような名前の科大杉w
中身みるとたいしたことやってないwwww
823名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 07:16:40 ID:i4E2M6PT0
匿名通報くん乙
824名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 07:46:56 ID:o2JkXDVd0
100人の応募があったが受かりました・・・でもブラックの選考が通りそう。
天の采配だと思って学校行きながらしっかり探そうかなぁ。
825名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 09:19:10 ID:zAb+VifS0
>>824
ポリテクに期待なんかされても困ります(笑)
826名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 09:27:49 ID:GJM9wF+m0
>>817
試験時間は一時間もないのに、そんな小論文なんか書く時間あるのだろうか?
すごい倍率高いらしく、試験も午前と午後に分けるみたいだし、面接でがんばるしかないのかなぁ。
827名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:31:13 ID:m3UtR/9T0
私服なのに 受かった〜 いぇーい!!!
828名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:31:16 ID:N/y05sXLO
>>821
レス、サンクス!
ハロワの職員と面接の練習も何かテレるなw


>>826
ハロワの職員曰く、面接が重要と言ってた。
試験は普通の人かどうかを見極める程度らしい。
面接で聞かれそうな事を箇条書きにして暗記しようと思ってるが、
テンパって真っ白になりそうだw
829名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:40:17 ID:o2JkXDVd0
>>825
学校なんかに期待していない(ワラ
現実が見えている求職者はオレも含め、あくまでも保険の意味合いでの通所だと思うぞ。
ただ受ける求人さえ少ない今の状況では通所して経済復帰のタイミングを計るか
ブラックに沈むかという選択しかないだけ。
830名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:45:46 ID:zAb+VifS0
>>829
現実見えてたら訓練なんか来るかよwwww
ポリテクにいるのは働きたくない症候群の現実逃避者だけですwww
ポリテクが保険(笑)
離職期間長引いて自分の首絞めるだけだっつーの(笑)
831名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:07:40 ID:hllkF4Xq0
むしろ離職期間が長すぎて社会復帰が困難な人こそ職業訓練が必要だと思います。
832名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:21:05 ID:o2JkXDVd0
>>830
ふーん じゃ何の用途も感じなきゃ来なきゃいいし受けなきゃいいだけの話だよなw
そもそもそこまで馬鹿にして興味がなければスレ見なくてもいいじゃんww
働きたくない症候群の現実逃避者だけですwwwって自分のこといってんの?

>>826
小論つっても作文程度で字数少ないし、
訓練分野に関する予備知識をニュース記事等で少し導入、+自己PRをメモ書きに
あらかじめまとめておけば五分でさっさと埋まるよ。
833名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:47:39 ID:+JECQ+TZO
大した仕事もせず甘い汁を吸ってる雇用・能力開発機構w

大した事をやり遂げたと思っている短期職業訓練入所者w
834名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:17:01 ID:lfL6lD98O
就職に無駄な授業の日は積極的に休んで他のことするべき。
835名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 13:04:53 ID:RCPEJaH20
ちなみに人気のなさそうな科はどれ?
836名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 13:19:07 ID:4X7fgWDu0
見た目キモヲタ、中身根暗の最悪人間なんですが、筆記だけで合格できそうですか?
837名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 13:28:19 ID:V4tR2bQj0
待機期間が長いので、すぐお金に困ってしまって
早く雇用保険をもらうためとか・・・

自己都合に勝手にされたケースが多いので
政府は会社でも自己でもすぐ降りるようにしないと
保険もらえず
泣き寝入りしているやつらがかわいそうです。
与党には総選挙では惨敗してほしい
838名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 13:29:35 ID:hllkF4Xq0
自民党は失業者無視だもの
839名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 14:03:25 ID:u/09n8UBO
>>837
特定受給資格も知らずに政治を語るバカ

お前みたいな情弱が日本をダメにするんだよ
840名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 14:05:06 ID:D3hC9afR0
>>836
なんで面接があるのか判らないんじゃキモオタ以前に頭がよくない
841名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 14:29:10 ID:zAb+VifS0
>>836
長期コースなら筆記重視なんでいけるんじゃないですかねw
842名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 15:11:53 ID:hVsVLi9t0
神奈川ポリテク明日だな
今から緊張で心臓バクバクいっちゃってるよ
843名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 16:37:21 ID:N/y05sXLO
>>842
ガンガレ!

私は月曜日だよ。
844名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 16:40:11 ID:3p9qHBWq0
俺も神奈川で明日試験だよ
お互いがんばりましょう

神奈川のポリテクって広いんだから
拡張して募集をもっと広げればいいのに
希望が丘高校のグラウンドまで・・・
845名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 16:48:49 ID:jyptT01n0
毎週の説明会人が増える一方だね

倍率ドン!更に倍!
846名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 16:49:47 ID:g08oFtMA0
職業訓練の入校説明会にいってきました。
年齢、前職のキャリアもさまざまな人が一緒にやっていくんだけど、
職がないから短期間でも役立つ資格や技術を身につけようと、している人や
失業給付延長目的っぽいやつ、職ないから、友達同士で遊び気分のやつ
いろいろなやつがいた。
でも一生懸命のやつからしたら、延長組と友達一緒応募組はめいわくだと思う。
847名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 17:23:04 ID:JK2XntwE0
関係ないけど
ハロワで3,4人人くらいのグループでつるんでるやつらってどういう関係なんだ?
友達になるほど毎日ハロワで顔合わせてるのか
一緒の職場を同時に解雇された元同僚なのか
謎だ
848名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 17:30:40 ID:KGAcL/AN0
切ない同窓会という話も
849名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 17:32:41 ID:g08oFtMA0
>>847
それは会社が倒産したり解雇されたやつや、地方だったら、偶然高校時代の
友人に会って、つるんで…   みたいな感じです。
その延長で、>>846のようにポリテクへ遊びに行くのでしょう。
毎日ハローで顔みても仲良くはならないよ。
850名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 17:36:13 ID:jyptT01n0
>>848
新聞の川柳みるとたまにそのお題で詠まれてて切なくなる
851名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 17:39:33 ID:GGolpDW1O
ハロワを溜り場にする人がいるのは全国共通なんだね。うちらのほうは床に痰を吐いたり煙草の灰を床に落としてるオッサンがいる。
852名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 17:51:19 ID:ULPRzyKt0
>>847
期間工で同時終了というのもあり得るな
853名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:40:51 ID:hWVIHWbgO
>>851
タバコの灰って、未だに室内禁煙じゃない場所なんてあるの?
自分もタバコ吸うけどうちのハロワは玄関脇に灰皿が置いてあるよ。
ドアが開けば煙が侵入するし、何より訪れる人が見て気持ちいいものじゃないからどうかと思うくらい。
854名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:50:51 ID:GJM9wF+m0
>>842
明日の神奈川ポリテク、俺の行くコースは何と5倍以上だって。
めちゃくちゃ不安。本当狭き門だけど、やるだけやるしかないなぁ。
855名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:26:40 ID:E4CsKLj10
神奈川のビル設備コース、35番刻みぐらいで試験時間(あるいは科目)ずらしているのに
なんで最後の109〜180番だけ72人もまとめて一つの枠なんだよw
面接試験はトータル90分だぞ、実質ひとり1分もないやん。それとも時間延長してくれるのか?
856名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:28:50 ID:7+sQL7FxO
面接の時見たデブ2人は落ちてた
あまり太り過ぎだと印象悪いんじゃね
857名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:03:27 ID:VG678u1M0
過剰なデブとヘビースモーカーは、自制心が無いと受け取られるそうだ
858名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:06:32 ID:hllkF4Xq0
じゃあ80キロ代後半から70キロ代前半まで痩せて、
タバコも吸わない俺は自制心の問題はクリアできそうだな
859名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:20:23 ID:XytQnTY90
>>855
申込み期限ギリギリで申込むからだよ。
余裕を持って申込まないと。
860名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:21:09 ID:XytQnTY90
キモオタデブは不合格
明るいデブは合格
861名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:22:02 ID:hVsVLi9t0
>>854
5倍ですか・・・
俺が受けるコース(生産統合システム)の倍率いくつなんだろう
ハロワからも大分離れた山奥なので情報仕入れずにぶっつけで逝きます
862名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:32:28 ID:EOiQvMOP0
訓練校卒業生で、その訓練校から講師として誘われた人っていらっしゃいますか?
863名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:36:02 ID:XytQnTY90
講師として誘われたわけではないけど、
講師もやってる人ならいる。
864名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:36:58 ID:7TYcIP4I0
そんなおいしい話ってあるのか?
どんな経歴なら誘われるんだろ。ある程度の年齢の熟練者とか?
865名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:38:47 ID:hllkF4Xq0
仮にそういう話があったとしたらそういうのは嬉しいだろうけど、
俺は人に教える能力持ってないから無理だろうなあ。
866名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:03:08 ID:rbB+M2Rd0
肉便器ゲットした人いますか?
867名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:12:33 ID:pWGS3oKe0
2人喰ったなぁ・・・もう1人は現在進行中
868名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:19:57 ID:mJvmym3P0
>>826
今まで自分がどのようなこと経験してきたか、ポリテクいってどう活かすか。
これを簡潔に書ければいい。
400字詰めでも、わかりやすく手短にかかれる事が望まれる。
いっぱいに書くやつは、間違いなく落とされやすい。
文章をまとめられるかの試験だからな。
869名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:21:32 ID:ruww0Hwf0
例えば簿記2級を目指すクラスで、簿記1級を受けようとしたら
先生や周りの人に何か言われるかな?
870862:2009/05/28(木) 22:16:29 ID:EOiQvMOP0
業務委託で職業訓練校もしている民間学校です。

そこでCAD・CAMのデュアルシステム訓練
を2年前くらいに受けました。

>>864
人手が足りない間の二ヶ月だけの短期なので
そんなにおいしいというわけではないような気がします。

確かに今、ニート状態なので家でウダウダするくらいなら
小遣い稼ぎもひとつの考えですが、

自身が受けたデュアルシステムの内容に疑問があったのと
経営してる人の人格に(些細なことですが)個人的疑問があったので

講師としての経験がまったくない
(前職で、先輩として後輩にCADを教えたという経験があるだけ)
躊躇しているのです。
871862:2009/05/28(木) 22:18:12 ID:EOiQvMOP0
講師としての経験がまったくない
(前職で、先輩として後輩にCADを教えたという経験があるだけ)
”私が講師になっていいものかと”躊躇しているのです。


最後の一文が説明不足でした。
付け足します。
872名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:24:53 ID:7+sQL7FxO
肉便器候補は4人
まだ訓練始まったばかりで余り絡みないけど
女8割のクラスだから楽しい
とりあえず顔と名前はチェック住み
それしか楽しみない
873名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:43:58 ID:89cstu+k0
ずっと絡みないから安心しろ。
つーか女8割のクラスが楽しいとか無いわ
半々くらいが一番
874名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:56:32 ID:mJvmym3P0
>>871
自分で教えられるのか不安なら行かないほうがいい。後がつらいだけ。
教えるには資料作成も必要なときあるし、結構悩むと思うぞ。
875名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:06:51 ID:7+sQL7FxO
>>873

お前のようなキモメンオヤジと違うからヾ(≧∇≦*)ゝ
876名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:07:17 ID:7TYcIP4I0
>>871
あなたが若いんならいい話だと思うよ。
生徒側の経験を指導に活かして、悩み考える良い機会じゃないか。
877名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:44:32 ID:0cTY4mDT0
>>846
そんなのはまだましな方でしょ。
入れば分かるけど、中には定年退職や定年間際でリタイヤしたおっさんが、役
にも立たないこと承知で金のもらえるカルチャーセンター代わりに来てるよ。
本人罪悪感まるでなし。長い間払った雇用保険取り返しにきたのかも。
だけど、本当に訓練が必要だった人間で落とされた奴が見たら腸にえくりかる
だろう。
878名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:49:56 ID:856xdo/MO
>>877
つーかなんでそんな奴が選考通るんだ?
定員割れでもない限りおかしいだろ
879名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:57:24 ID:hllkF4Xq0
説明会でとあるコースの担当者が「このコースはかなり難しいことをやります」って言ってたんだが、
担当者がわざわざ説明会でこういう風に言うってことは、
やっぱりそのコースの内容についていけそうな人を中心に選ぶんだろうか?
880名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:02:57 ID:Q5Zu8pnU0
正解。定員割れ。
一緒にいるとやる気が失せること請け合い。
いくら志願者がいなかったからって、そりゃないよね。
二次募集かければいくらでも集まるのに。
881名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:11:05 ID:Coxz5qeL0
以前、女8割のコースに通ってたけど、
男女ともに絡まないから関係なかった。
882名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:26:37 ID:VjEYlYdK0
>>880
でもうちのポリテクじゃ定員割れした学科ではほとんどの奴が企業実習行ってるのに、
うちの学科は2倍強の倍率だったのに半分も企業実習決まってねー。
就職という現実は情け容赦ないわ。業界恨んでやる。
883名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 01:06:18 ID:fOyLboTJ0
授業自体はぬるいから、自分で課題設定して、常に先を行くようにハードな姿勢を保つべき。

あと、婚活に利用してるやつ凄過ぎ。
884名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 01:21:37 ID:+S8hoHUP0
企業実習で、企業から来なくていいって言われた人が他の科でいたそうな
なにやらかしたんだか
885名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 01:28:00 ID:AIH+prTG0
仕事がないだけだったりな。本と深刻
886名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 02:33:15 ID:/o5PM85v0
特定受給者資格くらい誰でも知ってるだろう

低能無職の839みたいな

ニートが日本をダメにする
887名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 07:48:21 ID:KA9MhYBP0
>>869
その意気やよし
周囲を気にせずガンガンやるべき

5,6月での派遣切りすごい数でマジ洒落にならないよ
888888:2009/05/29(金) 08:09:53 ID:MELOUXnlO
ハッハッハ
8 8 8wwwwwwww

889名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 09:23:10 ID:A1U2SHt00
>>887
俺みたいな奴が必死で職業訓練に通おうとするんですね
俺も切られた3月にさっさと応募しとけばよかった
時間が経てば経つほど倍率は上がる一方かぁ
こんな状況でも定員割れしてる科とかあるんだろうか
890名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 09:23:32 ID:xAbPhmH30
>>882
だって難しそうな訓練は人が集まらないし
基礎訓練みたいなとこは数倍だもん。
あからさまに楽そうな方に人が集まってるから仕方ないよね。
891名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 13:14:02 ID:UnJoM+9p0
age
892名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 13:16:05 ID:+gNzFqnG0
楽しそうなコース≠楽なコース
893名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:19:55 ID:hoRkX/F40
入学式に行ったとき入学予定だった3名は就職が決まり訓練を辞退しました。と
聞かされた。なんか寂しかった&このままじゃいけないと思った。
894名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:41:12 ID:ayhWiyf+O
ウチのクラスの50前の親父給付金目当てだとサラリと言いやがった
こんな奴の為に選考落ちた人可哀想
その歳で危機感ないのか?
895名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 18:18:05 ID:zHSmVq4D0
>>894
なに甘ったれたこといってんの?
そいつは自分で試験受けて面接受けて実力で勝ち取ったんだぞ?
落ちた奴は実力ないから入れなかったの。
おまえゆとりか何か?
危機感とかwww
人の心配するより自分の心配しろよwww
896名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 18:26:18 ID:hf5xGPR3O
辞退者が出た場合って選考漏れた人が繰り上がったりするの?
897名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 18:33:41 ID:1qG2zA9h0
神奈川、終った〜♪
ビル設備だけ他のコースと違って、筆記20問目以降はマークシートでなくて筆記問題だった。
志望する会社の正式名称と所在地を書く設問もあってワロタ。
面接は六人ずつの集団面接だったけど、落ち着いて答えられてラッキー♪

今日試験があった中ではCADが7.8倍で倍率MAX。ビル設備と生産管理が5倍ちょっとで
一番倍率低かったのが金属加工で3倍ちょい。CADって人気あるね
898名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 18:39:26 ID:TdQcuWkcO
発表と同時に辞退したら繰り上がるんじゃねぇの?
でもスケジュール的に無理じゃね?
手元に届いてから指示されてる行動をするまでに猶予があまりないし。
さすがに訓練始まってから繰り上がって後から合流はないだろうし。

給付目当てと断言してるオッサンも強かである意味危機感持ってると思うけど。
何の収入もないまま危機感とやらだけに駆り立てられて手当たり次第に就職活動しろってか?
それこそ危機感のない愚か者だと思うけど。
ある程度の保険をかけながら致命傷を負わないようにする配慮の方が年齢相応の処世術だと思う。
899名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:08:42 ID:1vtGoMKY0
繰り上げの連絡あるよ〜
900名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:12:08 ID:FZedn/i60
>>897
お疲れさん
俺もさっき帰ってきたよ
生産統合システム受けたんだが、69/20で、倍率3.5倍ってことだったのかね

面接えらく淡泊だったから、生産統合システムはペーパー重視なのかもしれん
他のコースより問題数やたら多かったし
901名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:16:58 ID:VjEYlYdK0
>>895
それがポリテクの採用基準って「実力で合格勝ち取ったぜ」とか言う感じじゃないんだわ。
うち若年者対象の科なんだが、第二新卒から35歳まで幅広く合格出してるんだよな。
ちなみに35歳の奴は受給目的で来てるから就職活動なんてまったくせず、間違いなく就職先決まらず終了式までまっしぐら。

で、面接の時はもっと20代らしき若い奴たくさんいたのに、なぜか対象年齢上限の35歳が合格している。
就職率上げたいなら年齢若い奴ばかり合格させればいいはず。採用基準がほんとわからん。

意欲は面接で伝わってるのに不合格にされてる奴は必ずいると思うぜ。
902名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:21:32 ID:oNUqw4gQ0
>>818
6月から制御システム技術科
903名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:22:28 ID:+gNzFqnG0
そもそも職業訓練校って職歴的にこのままじゃダメそうな人を優先的に取る所とばかり思ってた。
904名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:22:28 ID:hf5xGPR3O
繰り上げ連絡あるのか
じゃあ入学式まで希望は一応あるわけだ

しかし今はどの科も厳しいんだなぁ
俺面接の質問で
「どの授業内容に興味あるか具体的に答えてくれ」
って言われたんだが、想定外の質問だったのと
下手な事言ってボロ出したらマズイと思って
咄嗟に「就職できるように勉強を頑張ります」
って答えたんだが、これ印象あまりよくないかなぁ

思い当たる唯一の失敗はこれくらいだ
905名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:53:13 ID:CzPFXLcv0
>>901
> 間違いなく就職先決まらず終了式までまっしぐら
うちの行っていた科ですが何か
906名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:29:23 ID:BoUZr06k0
>>904
マズいな。それは事前に訓練の内容を把握しているかどうかを確認するための
質問なんだ。その答えじゃあ入学してからどんな訓練をするかすら知らない奴
だと判断されただろうなぁ…まあ、致命的とまではいえないけど
907名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:32:22 ID:fOyLboTJ0
>>903
それじゃあ合格したら恥ずかしいじゃないかw

俺はジョブカード作って、その科目を受けたい理由などを
ハロワのコンサルタントと相談しながら纏めていって、
推薦文も書いてもらい、選考試験受けて合格したんだけど。
908名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:39:07 ID:Coxz5qeL0
テクニカルメタルワーク科合格通知キター
なんとか望みを繋ぐことが出来たよ。
溶接できたところで就職状況が厳しいことに代わりはないけどね。
909名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:48:35 ID:7ca3SHBZ0
推薦文ってそんなのあるの???
910名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:52:58 ID:wJ18ZMpE0
肉便器は入所してきましたか?
911名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:54:58 ID:I/R38x540
現在訓練校に通ってるものですが、求人登録して企業側から逆指名ってありますか?
912名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:09:25 ID:IYXz+rNo0
>>901 35歳に恨みでもあるのかよ・・

>意欲は面接で伝わってるのに不合格にされてる奴は必ずいると思うぜ。
って、負け惜しみだろ。

913名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:25:18 ID:VjEYlYdK0
そいつと企業実習先かぶったりはしたがな。
恨みあろうがなかろうが、俺は自分が就職できれば他の奴のことは知らん。
914名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:27:52 ID:fOyLboTJ0
そもそも35歳って後が無いよな。

若いやつはまだまだチャンスがあるから、次また受ければいいしな。
915名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:31:31 ID:pkwS285V0
>>904
俺、明日面接だよ
その質問来るかもしれないな
用意しとこ
916名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:10:32 ID:BoUZr06k0
>>915
説明会行ってコース別の説明書もらっているなら
その内容もある程度暗記しておいたほうがいい。
ガンカレ!
917名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:24:17 ID:uDM2A4Wx0
>>908
おめでと
ちなみにメタルワーク倍率どれくらい?
918名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:43:53 ID:E+2+LJOJ0
試験の結果はわからないけど、人物とか面接での態度は確実に見られてるよね。
具体的には、訓練期間中休まず真面目に通えそうかってこと。(面接の質問でもあったけど)
自分の前後の人は落ちてた。
前の人(男)は太りすぎてて息使いがやたら荒かった。前回も落ちたって言ってた。
その学校、階段の上り下りがけっこうきついし、受かっても大変だったろうな。
後ろの人(女)は試験に私服で来てて、面接の時も一言ぐらいしか返してなかった。
そこまでやる気なかったのか途中であきらめたのかな。
919名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:01:10 ID:dLn+rq0f0
>>911
ある奴はある、ない奴は全く無い
企業は前職を見て判断するから成績とかは全く関係なし

逆指名が受かりやすいというのは都市伝説
920名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:02:47 ID:uDM2A4Wx0
面接は1体1じゃないの?
921名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:07:59 ID:ayhWiyf+O
給付金目当ての親父の集うスレは此処ですか?
922名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:11:16 ID:ggyTtw4U0
>>908
おめでとさん
ところで倍率はどんなもんだった?
923名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:11:58 ID:7ca3SHBZ0
今日の神奈川は集団面接
プライベートなんて無かったよ
924名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:38:41 ID:Coxz5qeL0
>>917
>>922
サンクス
倍率は正確にはわからんが、適性検査の席から
1.5〜2倍程度と見ている。
925名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:45:37 ID:FZedn/i60
>>923
多分コース(倍率)によって異なると思われ
生産統合システムは一人ずつ概ね5〜6分を二部屋でやってた

ペーパーはSPIの割と簡単なのが半分、残りはIT関連の基礎知識と中学英語だった
926名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 00:27:28 ID:eUyWucRy0
プリウスが売れてて残業再開って喜んでたやつ多かった。もっと視野広げないといけないだろう。
ALLIONとPLEMIOがプリウスより高いので売れず、カローラも減税対象から外れたりと今のところトヨタにとっていいい話題がない。
しかもディーラの卸値は上がってるのに値下げという、矛盾も報道されてる。
半年後のトヨタの状況がGMになってなければいいが。
927名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 00:28:22 ID:eUyWucRy0
誤爆した。忘れてくれorz
928名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 00:44:25 ID:As/eSe6S0
いま就職活動していて、最終面接に進みそうなんですが、
面接のときは正直に話しても大丈夫ですか?辞退されそうだから落とすこととかありますかね?
929名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 00:57:53 ID:eLfqCRsM0
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/09hosei/dl/hosei01.pdf
平成21年度厚生労働省補正予算

第1 緊急雇用対策 2兆5,128億円

(1)「緊急人材育成・就職支援基金(仮称)」の創設による職業訓練、再就職、生活への総合的な支援 7,000億円
・雇用保険を受給していない者の再就職を促進するため、職業訓練を抜本的に拡充 するとともに、
訓練期間中の生活保障のため、「訓練・生活支援給付(仮称)」の支給(単身者:月10万円、
扶養家族を有する者:月12万円)及び貸付け(それぞれ上限月5万円、月8万円)を行う。併せて
、訓練の受入枠の確保等を図るため人材育成機関への支援を実施する。
・中小企業等の人材ニーズを踏まえ、新規成長・雇用吸収分野等において、
十分な技能・経験を有しない求職者への実習雇用・雇入れの支援を実施する。
・介護、ものづくり分野などについて、事業主団体等と連携した職場体験や職場見学を実施する。
・長期失業者や住宅を喪失し就職活動が困難となっている者について、
民間職業紹介事業者への委託による再就職支援、住居・生活支援を実施する。
930名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 01:07:30 ID:G4YsxN9qO
931名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 03:12:34 ID:oFSBN9Eo0
>>928
無いと思うけど、こいつは職業訓練に通わなくても就職できそうだと思われて…ってのはあるかもしれない。
932名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 04:53:15 ID:SJM/MzMaO
>>897
>>900 お疲れ。ビル設備(若年)受けてきたが、今回の選考基準が全く分からん。
しかし、みんな資格持ってたり、試験予定だったりして大したもんだわ。何にもない漏れにとっては聞いてて感動してしまった。しかし、筆記試験の訓練に関する問題はよくわからんなぁ…
933名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 05:10:42 ID:NgW1+xS2O
神奈川の筆記試験はどんな感じのが出ましたか?
934名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 06:49:21 ID:SJM/MzMaO
>>933 受ける科によって相当違う可能性大だが、ビル設備は、>>900 の通り、算数、数学、物理の単位とか力の合成とか。と、説明会やパンフにあるようなことなど。
>>915 面接では必須らしい?でも、うちらの時は、全員同じ回答してマジワロタw
935名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 08:02:54 ID:NgW1+xS2O
>>934
レス有難う。
受ける科によって違いますよね…。
過去の問題を解いてみましたが、数学が難しい〜。
どーしましょ…orz
936名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 08:26:07 ID:7vlnSdNo0
現状では全然失業者を救い上げる制度じゃないんだよな
履歴書提出義務化とか面談の時間を一人最低10分は取るとかしろよ
それが無理なら枠をもっと広げる
マジで選考基準が意味不明だわ
937名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 09:24:19 ID:Lk2x0y5Z0
昨日の神奈川、筆記試験が始まってから「トイレ行っていいですか」と言い出した奴がいた。許可されてたけど。
面接で自分の順番来てるのにどっか行ってて、後から「呼ばれたの気づかなかった」と言ってきたおっさんもい
た。病院の待合じゃないんだからw まったく一筋縄じゃあいかない連中揃いだぜ。
938名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 09:38:32 ID:KvfP76640
>>936
だから職業訓練は就業未経験者や二ートに就職可能レベルの基礎訓練をほどこす場であって失業者救済の制度じゃないんだってば
税金で小遣い欲しいだけならすでに失業保険という制度があるがな
939名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 09:45:24 ID:PL5uciFc0
>>938
だから定職についた事ない奴や学歴や資格のない奴を救い上げる制度が職業訓練だろ?
現状では全然機能してねーじゃん
履歴書提出義務化すれば職業訓練が必要な人間は簡単に分かるだろ
940名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 09:48:47 ID:PL5uciFc0
こちとら失業保険貰えないから貸付制度利用してまで通う意思があるのに
1分にも満たない面接でそういう事も話せず落とされて失業保険目当てのおっさんが受かってたりしたらマジ意味不明だわ
941名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 10:16:28 ID:grvCYb1b0
>>911
ないよ
942名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:05:35 ID:IrCkEV7DO
面接官が4人で受験者5人。15分の面接。
筆記はないから書類と面接重視なんだろうが面接時間が短いよな
943名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:10:23 ID:KvfP76640
>>940
君は負け組、おっさんは勝ち組
こういう人生の不条理な仕組みを受け入れられないバカって何なの?
これがウワサのゆとり脳かwwwww
誰かが君に一生遊んで暮らせる人生を約束してくれたの?(笑)
フェアなレースがしたいってんなら小中高校といくらでもチャンスあったでしょ(笑)
944名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:21:53 ID:Nws2/12E0
今は大抵どんな職種でも、若くてなお且つそこそこ出来る奴から職は埋まってる。
で、本来なら就職できるはずのおっさんが数少ないイス取りゲームに負けて世間にあふれてる。
まずはそいつらを少々訓練でもしてさっさと再就職させないと今の失業率や就職難は改善されない。
そんな訳で、若いだけでなんも出来ない奴が後回しになるのは仕方ないかと。
まずは、就職できそうな奴から片づけないとどうにもならないご時世
945名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 12:40:47 ID:41P5VPK00
>>943
お前の過去ってそんなにすげーの?
人の変えられない過去を掘り返すぐらいだから。
君、人生終えたほうがいいんじゃね?
946名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:32:54 ID:mCnMRP2Z0
ニートしていればいいのに
無理して仕事すんなって
アメリカ様や国の官僚様に遊ぶ金与えて
やっているだけだよ


947名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:35:41 ID:Yxp8M3pN0
ニートを止めようとするやつは普通のニートだ
ニートを継続しようとするやつは、よく訓練されたニートだ
948名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:41:18 ID:KvfP76640
まぁ冷静に考えればわかるだろ?
小学生から高校まで努力もせず、鼻くそほじりながら2chやってゲームしてオナニーして、
それだけでのほほんと一生生きてけるとか勘違いしてた奴が、
今頃になって涙目で「訓練校入れない、給付狙いのおっさんのせいだ」とかわめいてさ。
対戦ゲームで勝てなくて「ズルいズルい」と半ベソかいてコントローラー投げる小学生のガキと同じレベルw
そのおっさんどもは同じ条件で試験と面接に挑んでるっていうのに(笑)
949名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:57:22 ID:A1UUVYAP0
>>937
筆記途中で抜け出すとかないわw
それで通ったらどんだけ頭抜き出てるんだよって話

面接はそれでも通りそうだから怖い
950名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 15:19:21 ID:IrCkEV7DO
面接で志望理由が「近所だから通いやすい」って人もいたなぁ。
面接官のツッコミはとくになかったが…
951名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 15:44:35 ID:15wdxZ5LO
>>940
失業保険のおっさんは働いてる時保険料を納めてるからなぁ…
貸付金宛てにしてるガキにいちゃもんくらう筋ないと思う
952名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 19:58:29 ID:FQFjg56MO
そもそも貸付金制度の審査って
現段階では年収200万以下じゃなかったっけ?
近い将来、審査基準は変わるらしいが
あの貸付金制度で訓練校通うのは無理がある気ガス
953名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:15:49 ID:Sy82DLy90
結局、訓練校受かるのも運か・・
954名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:23:09 ID:Ohtf2tXT0
おっさんの定義を↓これにしない?
「貯蓄や資産を充分確保し、ほぼリタイアしたジジイ」
「年金までのつなぎで来てるジジイ」

一口におっさんといってもいろいろだから。
ほんとにいるんだよこういうの。
国の税金をドブに捨てているようなもんだ。
955名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:33:34 ID:X+O5NADk0
受かった。7月から通うぜ。
前は汎用機SEPGだったけど
今回オープン系もがっちり極めて
落ちた人の分もかならず再就職するぜ。
956名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:38:06 ID:Sy82DLy90
>>955
おめでとう
がんばってくれーー
倍率結構高かった?
957名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:27:17 ID:A1UUVYAP0
この時期に受かるのは素直にすごいなって思う
958名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:28:04 ID:/nYp7OuD0
>>954
じゃあ、ワシはヤングということでよろしいな。
お呼びでない? こりゃまた失礼しました。
ドロンします。
959名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:03:55 ID:rzKNcE1bO
訓練校の隣の席の女香水臭すぎ
席替えキボン
960名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:37:21 ID:L1c0tSfz0
女と話もしたことねー奴ばっかりだろ!

よっぽどうれしいんだな。同じ空間にいれるのw
961名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:44:38 ID:rLGvE0kw0
>>956
倍率は三倍くらい。
--
備考欄
今の職歴に今回の職業訓練受ければ
就活でかならず強みになるみたいな
展開で面接しました。手当ては2の次と
いう建て前も臭わせた。
五分で面接おわった。

右も左もわかりません。なんとかして!
みたいな展開すると厳しいかも。
962名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:27:21 ID:kKLl41kG0
面接は希望しているコースの本気度チェックって感じ?
963名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:39:14 ID:6Nrs9SME0
3倍か、おめでと!

よく資格たくさん持ってると、訓練不要と思われて不利って聞くが
資格欄に何も書いてないことを厳しく突っ込まれてた人がいた。

964名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:51:11 ID:PoZaKp2d0
2ちゃんに書き込まれてる事は、競争確率を落とすためのカキコがあったり、
落とされた人は自分が落とされた本当の理由を知らないまま、面接時のリップサービスを鵜呑みにしてたりする。
その辺を見分けるのが大変だよ。
ようは、その人が職業訓練を勘違いしてないかと、どう生かすかをしっかり計画してるかを見てるんだろ。
勉強したいだけじゃ駄目だし、決まらないからじゃ駄目だし。
965名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:49:57 ID:iSTX42W1O
あんま期待すると後々ガッカリするぞww
966名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:32:11 ID:Ls6LPzAg0
決まらないからってのも志望理由になり得ると思うよ。
決まらない→今の自分には××が足りない→だからここで××を学びたい。
自分はこれで受かった。まあ筆記ができただけかもしれんが。
967名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:18:04 ID:kKLl41kG0
>>966
単に競争率は高くても応募者のレベルがあまりにも低すぎた可能性もある。
968名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:50:20 ID:PoZaKp2d0
>>966
決まらないから来るって事忘れてないか・・・。
それはともかく、自己分析ができてて科の内容も見てるから合格かと。
969名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:51:27 ID:tmDCaIam0
3倍か。下手すると10倍ぐらいかとばかり
970名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 15:17:49 ID:umskx2dR0
「現在、就職活動してますか?」の質問にはどう答えるのがいいんだろうね。
自分は「現在は就職活動しておりません」で合格したがみんなはどう?
合格のウエイト低そうっていうかまったく関係ないかもしれないけどw
971名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 15:23:03 ID:s/iXvdo80
>>970
失業保険受給者なら就職活動が支給の前提なのでしてると答えるのが
穏当だと思うよ。
972名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 15:24:50 ID:rIBvKIzy0
あーあの質問は難しいよねぇ。
その後の「入学までに就職決まった場合は学校とどっちとりますか?」のコンボで来られると特に。
俺は失業申請から願書申し込みまで短かかったから素直に「活動してない。資格試験に合格してからする」って答えて受かったけど。
離職期間が長い人はうまく答えないとマイナスかもね。
973970:2009/05/31(日) 15:29:05 ID:umskx2dR0
ふむふむ。
自分は受給資格のない受講推薦だったからなかなか仕事決まらないこと伝えて、
今は就職活動していないっていったんだよね。
たしかに受給資格のある人が就職活動していないと言うのはやばそう。
974名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 17:04:52 ID:nEpkDajgO
>>960
自己紹介乙w
975名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 17:06:49 ID:9KH81XmUO
明日試験だよー。
あぁ、胃が痛い…
976名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 17:21:24 ID:4BntcGmuO
選考結果は合格発表後何日ぐらいで郵送で来るの?
合否問わず来るんですか?
977名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 18:53:36 ID:rIBvKIzy0
>>975
マジレスすると訓練校の入学試験ごときで胃が痛くなってたら
とてもじゃないが定年まで社会人として働き続けるとか家族養うとか
親の老後の面倒見るとか無理
生きるって大変ですね
978名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 19:04:54 ID:AS0vCp5WO
>>975
俺もだ、頑張ろう
979名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:09:52 ID:B/qw9Iw50
age
980名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:30:22 ID:KRfiJIIT0
就職について聞かれるのは困るよなぁ
訓練期間中も就職活動はしますか?と聞かれてどう答えればいいか分からんかった
981名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:59:40 ID:+Tiyyl3Y0
>>977
人生の関門は、ひとつひとつが真剣勝負なのさ!
982名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:27:57 ID:6Nrs9SME0
今週試験のある方、頑張ってください〜(・ω・)
983名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:37:53 ID:W4200hJl0
>>980
そんな質問は酷だなぁ・・・
けど
「講座に集中したいのでその間は活動は自粛します」
でも
「求職中の立場なので常に活動はします」
でも間違いではないと思う。
要は答え方・態度を見てると思うんだけど違う?
984名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:45:39 ID:2I5PLBh80
6ヶ月コースだけど入所してからの説明で、最初の3ヶ月は訓練に集中。
後の3ヶ月は就活しながらくらいの感じで頑張ってくださいと言われたよ
985名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 23:49:41 ID:+Tiyyl3Y0
>>980
俺の県はむしろ推奨。面接で「ここは訓練校ですが、あくまで就職することが目的です。ぶっちゃけ我々職員自身も
訓練生の就職率で査定されます」と面接官が告白してた。
986名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 06:27:38 ID:P8TQ9mZI0
就職率でしか評価されないのはおっしゃる通り。
うちは資格取得率はかなり高いけど就職率0なんで
講師がかわいそう。
派遣でもなんでも送り込めばいいけど
正社員にこだわれとかいう良心的なところが低評価になる。
987名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 12:13:48 ID:+dOXNMGkO
通所は一番安い路線を指定されると聞いたけど、全然安くなかった。
ルートを自分で組み直したら月9000円近く安くなったんだが…
これは入校説明会で指摘しないといけないのかな?
勝手に安いルートでいくと不正需給になるんだよね?
自分で組み直したルートの方が所要時間も短いし何故こんなルートを指定されたか理解に苦しむ。
988987:2009/06/01(月) 13:01:02 ID:+dOXNMGkO
計算ミスでした。
約6000円でした。
989名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 14:35:42 ID:whG8tAJfO
>>975です。
行って来ました。
凄い人数に圧倒されました…。
面接があまりにもアッサリなので、これは学力重視?と思ってしまう程でした。
どのくらいの倍率か分かりませんが、合格したら奇跡としか言えないな〜。
オバだし望み薄いかも…。
990名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 16:40:38 ID:XwLnhf090
同じく今日試験と面接があったけど、こちらも凄い人数だったw
定員20人で、80人集まり、4倍かよ畜生wと思いながら受けてきた

ITビジネススキルのコースだが女8男2って感じだった
991862:2009/06/01(月) 21:51:28 ID:EjonzcUn0
本日、訓練校(民間委託)の社長に会って来ました。

そもそも、訓練生だった時に趣味が合って仲の良かった
講師からのお誘いだったのですが、
なにか困ればその人が相談を受けてくれるのと、
自給1,000円を暗に要求したら通ったので、
7月だけヘルプという形で入ることになりました。

あとは生徒がどんな人かだけです。
992名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:13:03 ID:7YeJMO0O0
明日ポリテク初日、頑張るぞ!
993名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:43:15 ID:+dOXNMGkO
同じく明日初日。
明日免許証サイズの写真を持ってくるように言われたけど学生証にでも使うのかな?
ちょうど手元にあるからそれ持ってくか、私服で写ってるけど。
サイズと無背景以外指定ないから良いよね?
994名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:56:59 ID:d6ql08aE0
>>989
>>990
こっちも今日選考だった
定員30名のプログラミング系コースに志願者92名以上!!
面接はたった2問!! これで受かったらネ申だわ
介護系でさえ落ちる人いるからね
995名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 23:13:40 ID:yg5lQxXZ0
>>994
面接の前にアンケートみたいの書かされなかった?
996名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 23:23:25 ID:NwotM/8VO
今週末面接だ!
今日面接受けた方々、結果届いたら教えて下さい。
何日位で通知が来るのか目安にしたいので。
997名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 23:56:49 ID:pL7W4Uvi0
>>994
おう そんなにいったのか。
ちょい昔はプログラムなんてほとんど定員割れだったにな・・・
けっこう固いコースだからがんばってくれ。
998名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 00:44:29 ID:Duroe08VO
明日告る
999名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 00:45:38 ID:Duroe08VO
スリーナイン
1000名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 00:46:56 ID:Duroe08VO
1000ならまなみちゃんとセフレになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。