ブラック企業で働いていて疲れてしまった人 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:22:09 ID:qFjAfUro0
>>951
大濠公園でふらふら歩いてるだけの人は楽でいいよ
953名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:23:37 ID:C0sDJOz2O
>>951
いいから仕事探せや選り好みニート
954名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 05:34:10 ID:Jsqly3nK0
>>946
8時間/1日 以上の労働を強制にしている時点でブラック。
時間外手当は払わないといけない。
休憩時間の短いのも労働基準法的におかしいと思う。
(最近はこういう労務に関することを書いた本が書店にたくさん売られているから
一度調べた見たほうがいい。5分って意味がわからない)
就業規則見たことあるかな?入手して一度労基署へ持っていけば?
(こういう会社は見せてくれるかも怪しいから、要求する時は
会話をすべて録音するように)

>>948みたいな、「それぐらいならまだ甘い!ブラックじゃない」って
ブラック会社側に回るような奴がいるから
ブラック会社って蔓延するんだろうね。

>>946は正常な労働をしている普通の社員が見たら、ブラック。

>>948は、想像できないほど劣悪な職場に勤めているのかもしれない。
労働の法律とか意識しないで、「まだまだこれくらいなら
我慢しよう」って仕事してるんじゃない?

955名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 07:12:07 ID:9ngyzlOlO
草むしりしかしてないよ彼
956名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 07:22:10 ID:9ngyzlOlO
休憩が昼しかなく、休憩所が喫煙可なんですわ('A`)
毎日残業3h、年下高卒にお前だの呼び捨て茶飯事。
ブラック?
957名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 07:59:35 ID:akmtLzBIO
>>956
> 休憩が昼しかなく、
1時間もらってる?。土方や工場だと2時間ごとに10-15分(会社による)の小休憩が入る。小休憩なければブラックだよ
>休憩所が喫煙可
最近の会社ではありえないな。旧態依然とした会社なのかな?
> 毎日残業3h
残業代でるならOK。出ないならブラック
>年下高卒にお前だの呼び捨て茶飯事。
呼び捨てだけならマシ。見下した態度ならそいつがクソ。あまりひどいようならそいつの上に報告したらどう?
なんとなく土方の気がするがどうだろう?
958名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:22:44 ID:9ngyzlOlO
>>957
喫煙率が以上に高い工場だよ
残業代はフル出るが昼休み1H以外は基本なし
機械が止まったときくらいだがタバコ吸わないし便所に退避してるわ
おまけにベンチもないし
クレームのことばかりうざいくせにそういうとこに目がいかないから腹立つな
959名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:37:25 ID:Jsqly3nK0
>>956
毎日3時間?
月の出勤日数が20日とすると、60時間。
時間外労働の限度が定められている(確か1カ月合計45時間、3か月なら
合計120時間とかこれを超えるとよくない)けど、
常態しているなら、それは労基署へ相談したほうがレベルですね。
残業って理由がある場合に労働者が拒否できます。
会社側はこれだけ毎日残業させているなら問題です。(ブラック)
これ、もし貴方達が会社で病気になった場合、労災が適用される確率大だと
思う。明らかに会社側の立場は悪いよね。毎日長時間の残業させているん
だから。
960名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:39:12 ID:Jsqly3nK0
959の補足
喫煙の件も会社側が対応していなくてタバコが原因で貴方が
病気になった場合、会社側の責任が問われるね。

961名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:48:42 ID:t0mNTYVu0
ブラック企業で疲れてしまった者よ
1つだけ願いを叶えてやろう。

1.年収アップ
2.やりがい
3.人間関係良化
4.ゆとり
5.結婚
962名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:49:47 ID:q3HoXTI0O
私が勤めていた前職はブラックでしたよ。今はenで募集しているw
1日14時間〜16時間勤務で残業代はなし(定時には帰れない)。
深夜勤務が月に数回。勿論、手当てなし。
ちなみにネット広告の営業です。

今はまったり安給公務員です。
963名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:49:59 ID:9ngyzlOlO
>>959
たしかに病院でも亡くなって裁判で勝ったケースがあるからそうだよな
夜勤もあるから勝てるな
964名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 13:36:29 ID:qEOZfb+o0
会社の出社しても朝から夕方まで掃除と雑用ばかりなのですが、ブラックですか?
製造業の会社なのですが上司に何かやる事ありますかと聞いても無いといわれます。
それとも私が悪いのでしょうか・・?
965名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:05:46 ID:h6p9BKj90
うちの社長が頭弱過ぎで
親族も事務所に居座って一日中ペチャクチャしゃべってる
ピンハネ率も相当高く、親族一同が会社にのっかかって幽霊社員化してる
有能な社員には仕事をと、仕事は山ほどくるが
給料は最初の約束分すら払われていない。
親が年金暮らしで没落したので、投げやりになってた感があるけど
家を建て替えたので、あの会社にいるとイメージも悪いし、
とにかく程度が低くてノイローゼーになりかけるのでバックレました。
だって、最近の不景気で違法まがいのことをやろうと
EE JUMPのユウキみたいなやり方をこの俺にさせようとしてきたから
それが実際に稼働する前に辞めるしか無かった。
俺にもプライドがあるしこれまで迷惑を掛けた先生、教授にも、
どんなに追い詰められてやらされる立場であってもそれはできないと。

うちの一族は99%くらい大卒で、
俺は中退で、うんすじ並に落ちぶれたのに修行や丁稚にもいかないから
同じく関大卒で郵便局のアルバイトをしている親戚も
メチャメチャ馬鹿にされているけど
俺はそれ以下の扱いを受けてるが、その会社で修業をしてると親は言い張ってる。
しかし、実際は会社の楔みたいな役割になってて
俺が辞めなければ頭脳・根気に長けている人材が居残って
潰れることがないからこの会社の悪いところは永久に改善されない
これが何代も継承されれば、自分の育った環境からすれば単なる笑いの種だが
その地域に悪い社会ができてしまいそうで怖い。

だからここはサラッとかわして、俺は修行にでも行くべきだと思う。
南無南無。意味不明ですみません。
966名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:24:38 ID:h6p9BKj90
入った当初はしょぼくれた会社だったのに
エリート崩れの自分が自分の感覚で言いたいことだけは言ってたから
どんどん人間が変わっていって悪くなってしまったかもと思ってる。
辞めるにあたって嫌がらせや他傷されるのではないかと心配しているが、
やっぱりあかんことはあかんしな。
俺が定着するかどうか解からない態度を取り続けたのも給与を下げ、壮絶な嫌がらせを受けた原因にはなったと思うが、
とにかくすべてが酷かった。
言われてやってた品質担当でクレーム処理に頭を悩ませている時、
朝礼で、品質みたいな馬鹿げたことを・・・とか平気で言うし、
自分とこなんてたぶん大概のとこなのに
残業とか新しい仕事を拒絶しようとすると在日だ、結婚してないのは近親相姦だからだ
無茶苦茶言われた。そもそも在日だったら私大トップの指定校に
お呼ばれして応募しないつーの。親戚は誰もそんな話をしないから解からんけどな。
967名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:36:16 ID:vvkzPZU9O
出入り激しい会社に入ってしまった。

冷房の一切効いていない狭い所で500種類以上はあるだろう物品の数をかぞえたり、段ボールを運んだり・・・・その後は、PC入力したり発注しながら接客。
昨日、汗がピタピタと肩に落ちてきた。そして寒気と吐き気がした。
とにかくわからないことだらけだし、物品は慎重に扱わなければならない類のものなのに、誰も丁寧に教えてくれない。
ハイスピードな引継を受けたがその前任者に最後、「一気に教えすぎて覚えるの大変だったよね。」と謝られた。
休憩室は小さいところでドンヨリ空気。空気のように扱われている。辞めるんだろうな〜ていう冷めた目で見られてる。
968名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:35:07 ID:jemWbzd50
倉庫の仕事??
969名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:51:14 ID:2pkQdnhX0
俺の友人でブラック企業耐性が高い奴がいるよ。
1日15時間労働で残業手当なし、
しかも給与の支払いが数日遅れる事もしょっちゅう。
俺は辞めなよと言ったが、
ブラック企業耐性が身に付いてしまった友人は
どこも同じでしょと言うだけ。
ただでさえ負のオーラが強い友人が更に強い負のオーラを漂わせてたよ。
970名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:54:59 ID:dyuAeYSkO
シルク印刷工場にて働いてた時は時給800円位だったな。
2ケ月後位に時給900円位になったけどさ。

最初だけだったな残業手当つけてくれたの。
だいたい2ケ月位になった時はサービス残業だった。
定時17時だからタイムカード押して仕事する。て言われてた。
やっぱり有限会社て駄目だなブラックすぎてさ。
971名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:46:28 ID:6J1DYv5JO
毎日13時時間以上(休憩が別にあっても)はヤバいよね
月に100時間以上残業でしょ?過労死認定されるし
2時間程度残業が普通だよね
972コール ◆JizBVMMRdU :2009/08/08(土) 20:27:25 ID:M6AG7oA20
贅沢病だよ
倒れそうだよ・・・
973名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 20:30:04 ID:bQOrT5eZ0
>>972
きらわれてるよ
974名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 20:31:49 ID:yoxWZROw0
>>972
まだ草むしり終わってねぇのかよ
使えねぇな
終わるまで帰るなよ
975名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 20:53:26 ID:+jOUKVdS0
草むしりすら満足に出来ないヤシはレスるなよ
976名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 22:44:33 ID:Jsqly3nK0
自分を守るために必要なことってなにがあるかな?

●多少でも自分の職場の勤務のさせ方が怪しいと思ったら
 すべての証拠を残しておくこと。
●疑問のある上司との会話はすべて録音するように努力すること。
●自分の勤めている会社の場合、労災が適用されるとしたらどうい
 う場合なのか、確認しておくこと。資料は労基署に行けばあるはず。
●会社側は労災や告発etcで労基署から指導を受けたり、それをマスコ
 ミ等に大っぴらにされるのが怖いので、なにかあった場合、自分たちの
 落ち度を隠そうとする。また社員のほうにも問題があるように
 責任転嫁しようとする。そういうことができないように、
 労働者は労働基準法等を理解し、会社の就業規則等も大切に保存する
 こと。自分の勤務の記録は会社のパソコンとかでなく、自宅に持ち帰る
 手帳なんかにも記録しておくこと。
●就業規則をしっかり説明しない会社がある。(そういう会社はブラッ
 クの可能性もある) 就業規則は労働者に公開しなくてはいけないので
 コピー等を必ず入手する。

書くことが苦手なので、うまくまとめられなかったけど、他にあるかな?

977名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 22:49:14 ID:akmtLzBIO
>>966
> 言われてやってた品質担当でクレーム処理に頭を悩ませている時、
> 朝礼で、品質みたいな馬鹿げたことを・・・とか平気で言うし、
> 残業とか新しい仕事を拒絶しようとすると在日だ、結婚してないのは近親相姦だからだ
こういうのを見るたびに自分の職場はまだ恵まれてるな、と思ってしまう
お疲れさま。とにかく休んで心身を快復させよう。バックレは正解
そして、ブラックは一つでも潰れることを祈ろう
978名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 01:40:55 ID:HVztFzIV0
円満退職なんて無理だししもうさっさとやめたいから、退職届けの退職日、法通り2週間後にして出したが
会社はどう判断したのか解らん、休みに入ってしまって連絡できん、早く片付けたいのに。
979名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 05:31:32 ID:HqIW5QGJ0
クレームとかの活動ばかり
力入れて労働者をぼろ雑巾のように扱う
ブラックはつぶれろ
980名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 07:18:33 ID:bQQMQfcA0
上にいる人間の性格が劇悪なとこはブラックだよな
981名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 07:42:27 ID:laLoLKF+0
次スレ

ブラック企業で働いていて疲れてしまった人3涙目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249771214/
982名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 09:40:14 ID:C6O5qnOM0
もう辞めたけど前職の会社、上司が内弁慶で得意先第一主義 相手が間違ってても
こっちが悪くなり いつも朝イチから説教 ひとつ間違えば一週間そのネタで
説教 殺意がでた〜 ブラックかどうかは、働く環境や上司で決まるね
983名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 10:46:58 ID:5yLyjocK0
>>976
何よりも監督署に相談に行くこと
そして会社に提出する書類は内容証明の郵送にする
録音だと会社側は本音を言わないから止めたほうがいいと思う
口頭よりも文面のやりとりのがいいよ
あとは常に法律を盾にするしかないな
984名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 15:33:52 ID:RjtdTp0O0
仕事内容は比較的楽な方なんだけど、
(それはそれで将来が不安なんで自己学習は必要)
給料が安いです。
寮費支払って残りは13万しかないです(残業代は含まない)
残業自体はそんなに無いから月1,2万ってとこです。
サービス残業させられるわけじゃないし、忙しすぎるわけじゃないから
その点は恵まれているんだろうけど、給料安いのはやってらんないです。
皆さんから見ても転職した方がいいですよね?
985名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 15:38:04 ID:FpZEoVAp0
どこがブラックなの
986名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 15:44:14 ID:nDsD9K7Y0
>>984
人生終了したけりゃどうぞ
987名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:00:18 ID:8Gjy/rAU0
ボイスレコーダーで録音するときは隠し撮りだね。
録音を悟られないように。

ここを読んで法律的に怪しいと思ったら、監督署へ。
http://web.thn.jp/roukann/roukihousyousetumokuji.htm
988984:2009/08/09(日) 16:04:17 ID:RjtdTp0O0
>>986
もちろんこのまま続けてたら人生終了するってことですよね?
989名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:16:54 ID:bQQMQfcA0
どちらでも人生終了するということです
990名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:52:04 ID:zg62QiG+O
今の時代、ブラックしか就職できないでしょ?
991名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 18:16:02 ID:rB/Whd6D0
>>990
悲しいけどそれが事実なのよね

>>984
>>946くらいひどいと転職した方がいいけど、転職先が前職以上のブラックなんてよくある話だ
その前に仕事がない
あなたの会社はまだまともだよ
992名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 18:29:28 ID:l3VutFaC0
世界基準で判断すれば日本の企業の90パーセントはブラックだな。
働いても働かなくても負け、それが日本だ。
993名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:20:05 ID:5OI52vJmO
埋めろ
994名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:29:14 ID:U7Fa04gq0
>>984
誰にでもできるような仕事感って、正直自分の将来を不安に覚えますが
その役割を誰かがしていかないといけないわけで。
でも、決して辞めたらいけない。
終身雇用なんてもうないんだし、仕事をしながら資格の勉強していってもいいし、語学をつけて行ってもいいし。
在職と無職との扱いはまったく違うし。

辞めたら絶対後悔します。
「あのときどうして我慢できなかったんだろう」って。
995名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:56:14 ID:laLoLKF+0
次スレ

ブラック企業で働いていて疲れてしまった人3涙目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249771214/
996名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 20:11:27 ID:PVq+Y6o/0
埋め
997名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 20:18:43 ID:uP4g8iKpO
>>991が正論だな

>>946並の職場ならどこいってもある程度は満足できるが
今の時期転職は危険
998名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:26:54 ID:laLoLKF+0
次スレ

ブラック企業で働いていて疲れてしまった人3涙目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249771214/
999名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:43:23 ID:tMdGXsNw0
1000名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:45:52 ID:tMdGXsNw0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。