日本年金機構職員募集2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
募集内容
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html
日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/

●基本的に全国転勤が可能な人が条件。現在の職員はエリア内転勤から全国転勤に変わるために退職する人も多数。
●・本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)・都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
※広域的な人事異動が原則

1.管理職(管理職経験3年以上)・・・350名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)の管理
・年金事務所の運営に関すること
・機構の組織運営、業務運営に関する内部統制等の業務

5.一般事務(大卒以上)・・・600名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)

<@〜Dに共通する応募資格>
・60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
・全国転勤可能な方
募集媒体
ハローワーク(現在700〜800人)、新聞全国紙、有名求人サイト
※注意※
このスレのネガティブスレのほとんどがライバル減らしです
度々出てくる一般事務経験や社労士持っていれば有利はないよりはマシなだけ。
問題はどういう社会人としての経験を積んでるかを見てくる。
すぐに辞めそうな職歴は厳しそう。全国を行脚し過酷労働に耐えた人の評価がかなり高くなる。
まったり公務員と勘違いしている人は気をつけて。基本的には社会保険庁時代の激務労働を引き継ぐ。
国会の予算方式でなくなるので、残業は全額出るようになるかもしれない(?)
2名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 22:16:53 ID:ZIFaNq2U0
2ゲット
3名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 13:08:15 ID:qm0thUti0
思うのだが1も5も年金の適用徴収やるんだよな。
きちんと払ってない奴を検索してそのままじゃいかんから
誰が未納者に払えと言わなきゃいけないかって事務職と事務所の責任を負っている上司なんだよな。
やらんのは専門を持っている2,3,4か。
社労士よりサラ金で取り立てやってたやつのほうがライバルになりそう。
4名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 17:16:43 ID:w1a2zmts0
採用日付 平成22年1月1日
5名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 17:23:32 ID:RVrr+XuJ0
志望動機で頭悩ましてる人多いようだけど、書類選考はあれでしょ、客観的に判断できる
履歴書で切るだろうね。
いくらでも作文できる職務経歴書や志望動機は、面接に入ってから重要になると思われる。
6名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 17:24:36 ID:w1a2zmts0
ローマは一日にして成らず


志望動機1500字は一日にして成らず
7桑田佳祐:2009/04/19(日) 17:53:01 ID:TAHuKhNOO
エロティカセブン
8名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 18:49:51 ID:U7gjwlPBO
封筒って茶封筒でいいの?
9名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 18:53:15 ID:AdQByOGL0
マニュアル厨の多さに閉口(´・_・`)
10名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:00:57 ID:9tkuvUt5O
既にコネで年金機構への転職が決まってる俺様が来ましたよ。
11名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:04:23 ID:CuA1rQ+UO
とりあえず、ひやかし、力試し、肩慣らし、社会見学、なんでもいいから受けてみようぜ。
学歴も職歴もかなりきれいな方だから、それなりに自信はある。
12名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:06:30 ID:DM2aQh3W0
オレはフリーターみたいなものだから書類選考で落とされそう…
13名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:06:57 ID:CuA1rQ+UO
>>10
コネも実力。
コネのない奴は準備を念入りにして臨もう。
14名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:08:09 ID:8z0HpXOj0
今出してきた。今日出せばいくら何でも間に合うだろう
15名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:10:43 ID:CuA1rQ+UO
非常勤職員の厚生年金の事務をやってた経験が生きそうだわい。
16名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:33:30 ID:eC+olhYV0
書類選考、面接試験での採用試験はOKです!!
筆記試験ほど無駄なものはない!!
人事やってるけど要は人柄。国もようやくわかったようです。
私の会社も筆記試験はとっくの昔にやめてます。
なぜなら・・・無駄だからです。
それをやるくらいなら書類選考で十分!!
いくら頭がよくてもダメ!!!!
ちなみに私は国立大の社労士有資格者ですが、そんなもの関係ない!!
見る人が見ればそんなものなくても評価はしていただけるでしょう!!
すみません。独り言でした。
17名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:39:58 ID:xNUl08P00
「!」の数だけ馬鹿さを晒す。
2chでは常識です。
18名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:46:32 ID:5ZAsNslv0
正職員は刻2合格して採用された者だから、
マーチ閑々同率駅弁クラスが殆どだよ。
だから大卒でもニッコマが応募しても書類で
まず落とされるだろう。
19名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 20:50:01 ID:wVlGAER6O
国Vはいない?
20名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 21:21:47 ID:ylO4QVpqO
ヤバい……
30数年生きて来て、初めて無職になったばかりで、
職務経歴書も自己PRも全くまとまらない……

こういうのって慣れなんだろうか
21名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 21:37:40 ID:rVlCQyC8O
出来た!
22名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:03:13 ID:DM2aQh3W0
ブランクはどうしよう…
23名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:03:49 ID:4lWxQV1E0
志望動機は書き終わったけど
自己PRで悩むwwwww
24名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:10:30 ID:jeWBunmP0
管理職と一般と両方応募しても良いのかな
25名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:12:05 ID:w1a2zmts0
山中の賊を破るは易く心中の賊を破るは難し
26名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:16:03 ID:9tlPb0T20
添え状っていりますか?
27名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:19:54 ID:w1a2zmts0
今日の後に今日なし
28名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:21:13 ID:w1a2zmts0
娘一人に婿八人
29名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:44:55 ID:MH1Lx6eA0
>>24
とおもうなら、両方すればいいやん。
30名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:21:18 ID:5ZAsNslv0
37 :受験番号774:2008/04/25(金) 12:08:29 ID:AI2BufKI
2007年(平成19年)国家U種・大学別合格者数
(15位まで、( )内は06年データ/( )内の[ ]は順位)

総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 201(186[01])
02 中央 172(161[02])
03 明治 158(138[03])
04 金沢 150(093[06])
05 日本 140(106[05])
06 立命 137(132[04])
06 同志 131(088[09])
08 東北 112(092[08])
09 法政 102(093[06])
10 北大 096(088[09])
11 関西 089(065[??])
11 九州 089(069[15])
13 岡山 084(082[14])
14 名大 077(087[10])
15 神戸 075(084[12])

↑職員の出身大学はこんなところ。日大は学生数が多いからランクインしているが、
採用者されている人数は少ない。半官になっても職員の頭のレベルは落とさない予定。
31名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:30:38 ID:4lWxQV1E0
なんかこんな有名大学出て
2種ってのも悲しいな
32名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:42:10 ID:5ZAsNslv0
>>31
今の世の中、
高給=銀
安定=金
だからな。
33名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:44:21 ID:QhwBjKktO
1種でまともに出世できるのは東大京大くらいじゃないか?
34名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:47:06 ID:4lWxQV1E0
でも、今回の機構の募集って5なら三種レベルだよね?
35名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:49:22 ID:9tlPb0T20
職員は些細な過ちでも処分を恐れ、新組織への雇用継続の不安におびえ、土日出金をしても代休すら取れず、混乱する窓口で労働強化を強いられている。
そのため、メンタル系の長期病休者が過去に比べ倍増し、自殺ではないかと思われる社会保険職員の事故死が北から南まで全国で相次いでいる。

講談社現代新書  年金をとりもどす法 より
36名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:56:18 ID:5ZAsNslv0
>>34
つーか、2種も3種もやること同じだし、昇進もかわらない。

昔は3種から採用していたが、今は10人中7人が2種採用。
37名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:18:46 ID:zWNAoXih0
社保事で窓口業務を見学してくるわ
それから志望動機をまとめる
具体的な内容になるからな
今までの尻拭いができる精神的なタフさと業務のハードさに耐えるだけの覚悟があることを
経歴に絡めてアピールすればいいだろ
金曜日にメール便で発送だ
38名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:21:53 ID:1Np4YsZH0
>>37
郵送じゃないと違法。
39名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:27:41 ID:sCXk55sL0
書留で出す?
40名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:29:00 ID:YxAClFZX0
変な送り方すると一緒のボックスに入れ忘れられたりするぞ
41名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:32:04 ID:2XH7vHJE0
どうしよう・・・
社保庁不祥事に絡めての提案してたら、1000字超えてしまってた。
志望動機が申し訳程度で主が↑これになっちまう。
でも筆が進んじまったし、これ抜いたらスッカスカの作文なっちまうし・・・
42名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:44:13 ID:ep5YdrTB0
>>42
心配するな。こんな空気の中、おべんちゃらに終始するような駄文なら
アウトだろう。ただ、書き方は工夫すべきかもな。
43名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:44:56 ID:ep5YdrTB0
>>41へのレスな
44名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 00:56:38 ID:srhnfKsBO
年金に関わる仕事をしていない人は書くことが無いんじゃない?
みんなは年金特別便は返送した?
45名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:01:20 ID:srhnfKsBO
大卒に限定されるから倍率は多く見積もっても3倍くらいじゃない?
46名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:05:32 ID:1Np4YsZH0
大卒は1年に50万人いる。
有名大手企業の正社員の倍率が大卒だけの募集で40倍〜100倍超。
3倍で済むはずがないよ。ましてや既卒だけでの応募だし。
47名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:14:49 ID:iNdk5b830
宛名書きに1時間以上かかってる・・・・
48名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:15:44 ID:ep5YdrTB0
ただし、有名大手企業とここを同一視してる人は
調査不足だけどなw
49名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:17:12 ID:srhnfKsBO
>>46採用枠一人のとこで100倍ということは、採用枠が千人ならほとんど採用でしょ?
50名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:18:10 ID:3oXFCQn0O
>>47
それで事務受けるのかw
51名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:22:43 ID:1Np4YsZH0
>>49

確か、就職氷河期対策で公務員の採用枠を設けたことがあった。
それの応募が2〜3万人だったような?それが1000人くらいの採用枠。

だけど、ココがほんのりとブラック臭がするのもまた事実。
自分は偏差値50もないような底辺大出身だから、まあ書類落ちだわ(´・ω・`)
52名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:27:14 ID:XqZPNVIZ0
パソコンの電源入れるまでに一日必要だった俺がやってまいりました・・


事務ってパソコンできたほうがいいんですか??

携帯電話も持っていないんで、メカにはかなり弱くてだめ人間です・・

ちなみにいま31歳です。
53名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:28:12 ID:srhnfKsBO
>>51大卒の募集で2〜3万人もいるんだ。でもレベルは低い争いになるよ。
54名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:31:28 ID:YxAClFZX0
>>52
事務って事は今回の書類はPC可なのだから全部ワードでPCで入れるぐらいの力を試してるとも言える
55名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:33:31 ID:3oXFCQn0O
>>52
事務の兵隊ならパソコンは使わないだろうけど、
年金の試算とかの業務端末は使うのは当然
慣れれば問題内でしょー
56名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 03:07:01 ID:J48So7OIO
未だ1500字埋まらず
意外にハードル高いね
仕事だと定型文が殆どで、一から文章を組み立てる事なんてまず無いからなぁ…
文章力落ちてるな、俺
57名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 04:50:11 ID:4aTUmROSO
アホな奴を追い落とすために暇つぶしがてら受ける俺もいるがな。
みんなどんどん受けろ。力のある奴が採用されりゃそれでいいんだから。
58名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 05:06:07 ID:h7qv+x2W0
パソコンで2ちゃんに書き込めるくらいであれば大丈夫だろ
59名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 07:37:06 ID:GjqCFvuJ0
まあ、冷やかし排除が目的なだけで志望動機なんて殆ど読まないんだろうな。。。
どうせネットから拾ってきた同じような文ばかりでしょ

60名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 07:55:45 ID:+uHMv2hw0
今知ったが応募いつまで?
61名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:02:19 ID:SRemRHtR0
>>60
日付の人、借りるぞ

4月20日 月曜日 残り10日
4月21日 火曜日 残り9日
4月22日 水曜日 残り8日
4月23日 木曜日 残り7日
4月24日 金曜日 残り6日
4月25日 土曜日 残り5日
4月26日 日曜日 残り4日
4月27日 月曜日 残り3日
4月28日 火曜日 残り2日
4月29日 水曜日 残り1日
4月30日 木曜日 残り0日応募期限 締切必着!!!!!
62名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:15:21 ID:09VyxqimO
学歴にこだわってる奴大杉。
特に高学歴で仕事のできない奴程こだわる。
なぜなら仕事で勝てないから。
皆さんもわかると思いますが高学歴で全く使い物にならない奴いるでしょ?
逆に名前さえ聞いたことない大学の奴ほど使えるんだよ、事実。
あとは社保庁の改革意欲が本物なら職歴重視、旧体質なら学歴一辺倒。
63名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:17:35 ID:JqrKm0El0
でも今回は大卒が条件だから学歴重視じゃないのかね
64名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:30:33 ID:XxJrHM+uO
このご時世、大卒区切りでもしておかないと
膨大な受験者数になってしまい
履歴書確認すらできなくなるだろ
65名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:34:01 ID:09VyxqimO
学歴重視もとい偏差値重視。
66名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:42:06 ID:0e4Q+KnaO
大卒だけど空白期間(ニート期間)が3年
駄目かね?
67名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 08:56:53 ID:XJwdazOh0
>>66
考える前に行動!
やる気をみせれば行けるかも
応募しなければ可能性は0
68名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 09:15:46 ID:BDWsFnCt0
「採用されるか、ダメか」ここで聞いても無駄。
ここに書き込んでる奴に採用権限なんてない。
就職したいなら、採用される可能性を高める行動をしよう。
69名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 09:46:59 ID:srhnfKsBO
志望動機の模範解答は有りませんか?
70名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 09:47:27 ID:YP0jri7zO
慶応の俺もおまえらを落とすために参戦するか
71名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 10:23:51 ID:vW6mjvby0
ここに応募しようと思うんだが、応募書類は指定のものじゃないとダメなん
ですか?

履歴書・志望動機は指定の書式用紙をプリントアウトしようと思うけど、
職務経歴書はこれまで使ってたのをそのまま使いたい。


72名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 10:27:53 ID:CDAa8nCX0
志望動機はPCで作成してもいいのでしょうか?
73名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 10:41:06 ID:vW6mjvby0
志望動機1500字というけど、所定の用紙だと罫線に書くよね?
1行何字とか決まってるのかな?
それともマス目がある原稿用紙を使ったほうが良いの?
74名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 11:26:05 ID:GjqCFvuJ0
>>70
同士(ネタじゃなく)
75名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 12:42:12 ID:swGxn7jH0
志望動機なんて書類選考段階ではろくに読まないって。
書類選考は履歴書で決まり。
76名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 12:48:03 ID:KWspBkdU0
大量の応募書類を処理しやすいようにフォーマットを定めて
応募書類用意してるのにそれ以外で送るって悪い意味で目立たない?
手書きの癖のある字を読まされるのもつらいと思うけども…
77名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 13:08:24 ID:IXxgLreI0
CとCOBOLで設計開発をそれぞれ3年経験したけど
ITはやめとくかww
どうせNTTデ○タと火達磨になるんだろ?
一般にしとくか。
78名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 13:20:58 ID:DsyuQPp3O
メール便で出すバカはいないと思うが、信書は禁止だからな。
そんなので金をけちってもなんもない。
79名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 14:17:00 ID:vW6mjvby0
他の企業でも使ってる職務経歴書を、自分で作成したものだけど、使っちゃ
ダメなのかね?

ここの指定の形式に書き直すのが、時間がかかるしね。
80名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 14:19:05 ID:FyzravIf0
>>79
近所の福祉施設のチラシ入れるから第3種郵便にしてくれんじゃろか?
81名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 14:33:28 ID:6j0DbbqH0
郵送方法だの書類の書式がどうのだの
心配するな、よほど非常識なことをしない限り
関係ないからw

他のことに神経使え
82名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 14:43:09 ID:UYbg8jA5O
職務経歴書は直近から書くことになってるけど、履歴書は普通に書いてイインダヨね?
83名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 14:50:02 ID:KuIBilgJ0
>>77
システムはマジで避けたほうがいい
COBOLで腐ってるのがどんなのかは知ってるでしょw
俺は知ってる
84名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:08:02 ID:kmG8jrqW0
ここってハロワ通して応募しないと駄目なの?
85名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:12:49 ID:gkynWg0D0
>>84
そんなことないし、ハロワの紹介状があっても
別に有利になるわけでもない
86名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:13:16 ID:srhnfKsBO
ハローワークの求人取り消されてない?
87名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:15:08 ID:9y04J2i10
 
街宣車で ぎゃーぎゃー騒いでいるのは
在日朝鮮人による エセ右翼(ニセの右翼)です

大音量で下品な演説をすることによって
右翼のイメージを悪くして
日本人に愛国心を持たせないのが目的です

しかし在日朝鮮人に支配されているマスコミは
エセ右翼を 「右翼」として 報道しています

http://photonews.thruhere.net/kimuchi.html
 
88名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:16:13 ID:kmG8jrqW0
>>85
そっか
なんか書式もあったからがんばってみるかな
正直就活は精神的にくるね・・・
89名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:49:53 ID:7sffy7sj0
やはり5でも転勤地獄にあうのだろうか
希望勤務地ぐらいは聞いてくれるかな
まぁ何百人といるんだから、転勤など上層部以外皆無かもしれんな!
90名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 15:55:19 ID:kmG8jrqW0
内定出るまで時間かかるみたいだけど他企業も併願がデフォ?
91名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 16:06:37 ID:swGxn7jH0
>>90
転勤もデフォだし、他企業併願がデフォでしょ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 17:30:52 ID:2+FLYgy/0
封筒はA4のやつのほうが有利?
色は茶色でいいんだろ
93名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 17:44:43 ID:lCY2uDDy0
>>92
自分はそうするつもりだよ。
ちょっと費用はかかるけど、応募書類一式をクリアファイルに入れて郵送
(履歴書を折り曲げるのあまり好きじゃないし)。

それよりも志望動機なんだよなぁ…。
800字程度のスカスカのものになってしまった…orz
(1500字いっぱい書けばいいってもんじゃないことは分かるが)
こりゃ一般企業に応募する時より難しいぞ。
やたら批判的な内容にするわけにもいかないし。
94名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:05:56 ID:swGxn7jH0
履歴書の生年月日欄は西暦に指定されているから、年は全部西暦にしないとだめですか?
95名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:13:12 ID:wG71tIkL0
>職務経歴書は直近から書く

これの意味が分からないんだよな。
最初は本当に新しい職歴から順番に書いてたけど、書きにくくて・・
これって、職務経歴が多くて書ききれない人の為の「直近」じゃないかって
俺は思うんだが?
96名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:15:55 ID:LcXpb8pm0
>・レポート 「志望動機」について、1500文字程度にて作成してください。

1500以下じゃなくて程度ってことは1500文字前後で支離滅裂にならないで
きちんとした文章が書けるかどうかを見るんだと思うぞ

97名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:17:28 ID:bfVvTvUg0
>>94
>>95
共にダウンロードしたやつを使うならそうならざるを得ないだろうな。
俺は履歴書以外は自作でいくが。ちなみに履歴書も入力はPC
9897:2009/04/20(月) 18:24:52 ID:bfVvTvUg0
>>94,>>95
あくまで俺の話だからな。責任はもたんぞ。
明日にでも電話で確認することをお勧めする。
99名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:29:01 ID:BDWsFnCt0
FYI
応募書類はとっとと発送しましょう。
郵送にかかるおよその日数は↓でわかります。
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
100名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:48:01 ID:4aTUmROSO
クズを落として年金制度を良くするためにまともな奴で暇な奴は年金機構の選考を受けよう。
年金機構がニートやフリーターの受け皿になったら終わりかけの年金のとどめになるぞ。
101名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:48:45 ID:4aTUmROSO
ちなみに俺は駅弁院卒農林省U種採用ね。
102名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:50:00 ID:srhnfKsBO
誰か志望動機の見本をUPしてくれませんか?
103名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:52:04 ID:4aTUmROSO
>>102
んなもん1時間もあれば校正までできるだろ。
文章書き慣れてないとそれなりの文章がつらつらと書くのは難しいかもしれんが。
104名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 18:53:54 ID:YxAClFZX0
>>102
そのぐらい自分で考えろ。そんなだからいつまで経ってもまともに仕事できないんだぞ
105名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:03:38 ID:GH1f7SaZO
>>83
資格無しの非大卒じゃムリかな…
正社員でもデスマとかになるんだろうか…?
落ち着いた社内SEなんて夢なのかな…
106名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:14:23 ID:UdIlNciB0
まあ選ぶのは向こうだし気楽に行こうぜ
バカでも天才でも考え方次第だって・・・

幸せは自分の心の中にある・・・と
107名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:16:38 ID:WY/Lmmav0
前スレ>>995
>どうしよう?受けようか?受けまいか?(´・ω・)
厚生年金加入の係りが基礎年金番号を調べず、年金番号をアフォみたいに増やしたせいで
年金番号が乱立して今日に至るんだ!ムッキー!と思いながら、来庁者に苦言を呈されるたび
に加入の係りこんにゃろー!!と思いながらムカつきながら仕事すんのはキツいな・・・・・。


おいおいw
「係が基礎年金番号を調べず年金番号をアフォみたいに増やしたせいで」って
年金手帳を自己管理してなかったのか?
転職の時、ちゃんと会社担当者へ提出しなかったのかよ

こういう基本的な自己管理責任のない人間がハードな社保業務をまともにやれるとは
思えないんだが
108名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:18:09 ID:mbTqe0a7O
取りあえず行動しよう
109名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:19:40 ID:UdIlNciB0
まあ選ぶのは向こうだし気楽に行こうぜ
バカでも天才でも考え方次第だって・・・

「他人の目を気にして生きるなんてくだらないことさ」

BY キヨシロー
110名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:27:32 ID:UdIlNciB0
「ファイト!戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう」
「ファイト!冷たい水の中を震えながら上ってゆけ」

ファイト! by中島みゆき
111名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:08:14 ID:swGxn7jH0
自公政権が選挙対策の苦しみ紛れに作った選対法人の試験に必死になるなよ
気楽に行こうぜ
112名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:31:09 ID:1Np4YsZH0
>>107

社会保険庁、未だにそんな態度なんだ?すげえな。
113名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:50:18 ID:qf2Awpeh0
後悔先に立たず
114名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:53:04 ID:qf2Awpeh0
応募した?→→NO→→不採用

↓YES

面接1かも

面接2かも

採用かも
115名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:57:07 ID:D/NSKODw0
正社員半年しか経験ないけど応募していい?
116名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 21:12:33 ID:1dX/KpNU0
試用期間は6ヶ月だったか
6ヶ月もあれば雇う側もある程度どんな奴かわかるだろうから
門戸は大きく開ければいいのに
117名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 21:21:39 ID:e9gdDZAq0
ところで履歴書の最後に配偶者の扶養義務の有無ってどういう意味?
118名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 21:44:35 ID:1Np4YsZH0
>>107

因みに職員の何%くらいの方が「年金番号乱立は社会保険庁側の非ではなく、
厚生年金新規加入者の自己管理の問題である」との認識をお持ちなんですか?
119名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 21:45:47 ID:KnPEDY9K0
履歴書の書き方が分からない方は、大卒でも職歴があっても常識が備わっていないので、却下です。
120名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 21:54:33 ID:e9gdDZAq0
>>119
却下って、あんたはこの意味わかるのか?わかるなら教えて。
121名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 21:58:38 ID:Bd/2NWd20
志望動機書いてる時はレポート感覚で学生にもどった気分で楽しかった。
履歴書と職務経歴書を書いたら現実にもどって落ち込んだ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:13:52 ID:udmza5r20
特に断り書きがないが、履歴書の「※」は任意記入ってことか?
123名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:19:46 ID:WY/Lmmav0
>>118
107だが、職員じゃないんでわからないよw
民間の総務担当だよ
本家社保スレから流れてここを覗いた全くの部外者でスマソ

でも社保職員でなくても年金事務を知ってれば、被保険者&会社側の手続きも
れが多くの割合を占めていることは認識可能だと思う
マスコミが報道しているような職員の怠慢に問題があるというより、自己申告
の手続き主義をとっている制度そのものに問題がある
政府が国民総背番号制を導入してくれたら、民間の総務部はかなりラクになるよ
仕事無くなって首切られるかもしれんけど
そうなったら機構に応募しろってかwwwwwwwwww
124名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:28:43 ID:0QhWTtWa0
ヒント:国民総背番号制を導入して一番得するのは、公務員

住基ネット導入だけでもかなり助かってる
125名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:35:58 ID:1Np4YsZH0
>>123

良かったわぁ(´・ω・`)
社会保険庁の中の人かと思った。
年金番号統合している横でどんどん新しい年金番号付けまくってやがるのかと思った。
自分も民間企業で社会保険手続きを担当していました。
この問題は社会保険事務手続きをする人間だけが詳しく知っているのであって、
一般にはあまり知られていないような気がします。じゃなきゃ4億件も年金番号が
乱立するわけがない。
126名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:54:12 ID:OACKHEch0
内定から採用までかなり時間が空くから、辞退者が多数出るだろう
それを見越して定員よりもかなり多目に採るはずだから
意外と倍率は低いかもしれないな
127名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:02:59 ID:CDAa8nCX0
ハロワの応募者数を聞いてきた人はいませんか??
128名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:04:01 ID:WY/Lmmav0
>>125
同感だ
だから、社保窓口で客の怒号と罵声がいつまでもやまないんだろうな

前スレ>>995が批判する「厚生年金加入の係り」が、社保のことなのか会社担当者のことなのかはわからないが
自分の年金管理の甘さを社保のせいにしながら、機構に応募するのはやめて欲しい
129名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:17:37 ID:QbLtkYNb0
機構自体がその場しのぎの選挙対策にすぎないくせに
130名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:41:11 ID:+vuHfzHF0
高卒でも行政書士か社労士持っていれば受けれるみたいだな
131名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:43:59 ID:1Np4YsZH0
>>128

>自分の年金管理の甘さを社保のせいにしながら
企業側社会保険事務手続き担当として、それは少々無責任ではないですか?
何度も言うように、年金番号乱立は一般的にはあまり知られていなかった現実があります。
新入社員に基礎年金番号、もしくは年金手帳を提出させるくらいのことは、担当者として
当然行うべきことではないですか?
132名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:50:33 ID:xONIyoaw0
洒落で採った社労士の資格や税理士の資格も考慮されそうだな。
とりあえず今日書類出してきた

年齢:30歳のちょっぴりおっさーん
学歴:同志社
職歴:新卒後某都銀で法人担当4年→大手自動車メーカー(在職中)で経理
資格:社労士・税理士・宅建
英語力:TOEIC 763

結果出るまで長いだろうけど、よろしく
133名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:53:59 ID:WLMVVqXT0
チラ裏
134名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:56:17 ID:KnPEDY9K0
今の方が待遇いいんじゃないの?
応募も資格もシャレかな?
135名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:03:40 ID:C0LIr/Dx0
1,500文字これから挑戦しようとしてたのだが・・・
ふと、あることに気が付いてしまった・・・orz
俺はやめておく。お前らはがんばってくれ・・・ノシ
136名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:17:40 ID:oVhF5PoF0
未納なのか?
気にせず応募だけはしろよ。
noーcheckだと思う。
合格してから考えろ!
137名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:25:32 ID:iFNfVqz9O
年金番号複数は制度的な問題もあるんけど
それを知りながらそれを解決しようとせず10年も放置してたことの方が驚く
だからダメなんだよなー
138名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:32:55 ID:rG8ZnzYf0
未納はだめだろ・・・
139名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:36:05 ID:Wuad/5N5O
バカなの?
本当だとしたら特定されるし。
カバ確定。
140名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:36:28 ID:C0LIr/Dx0
>>136
いや、違うんだ・・・もしも、地方への転属やDQN893等への対応とかが原因で
耐え切れず辞めてしまうようなことになったら次に職を探すときに、履歴書に
こんな風に書かなきゃいけなくなる。たとえば・・・
   ・
   ・
   ・
(前職までの経歴)
平成21年 3月 ○○株式会社 退職
平成22年 1月 日本年金機構 奉職
平成23年 3月 日本年金機構 退職  (例です)

もうさすがにどこも雇ってくれないって・・・orz
ごめんな、変なこと書いて。まあもっとも、俺がそう思ってるだけだから。
みんなはみんなで、きっといい未来が開けると思うのでがんばってくれ。
141名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:38:01 ID:a/eZYq/SO
大丈夫だろ
個人情報だから勝手に調べないだろーし
入ったら一括で払わせられるかも知れんがWW
142名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:48:33 ID:rG8ZnzYf0
一括も何も滞納してる奴は、1年くらいってことはないだろうから10万や20万じゃきかないだろ。
将来もらえるかどうかも危うい年金のために働くことになってもいいっていう真性Mなら何も言わんが。

現在長期間無職・職歴なしは、書類でお祈りだろう。
いくら1000人募集でも募集年齢層がかなり広いから当然の成り行き。
143名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:50:40 ID:iFNfVqz9O
>>140
それを言っちゃーどんなとこにも勤めれんのとちゃう
144名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:53:54 ID:ewdBkxBD0
提出書類を全部PC作成している人はいますか?
145名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 01:02:00 ID:UVpczFSc0
>>132
おまえ本当に使えねー奴なんだな
同情するよ
察するに超受身人間だろ
146名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 01:24:52 ID:eGmmHXB1O
今まで年金に関する職に就いたことの無い人も可能性はありますか?
147名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 01:48:03 ID:Ru7HGyTvO
いーよな、年金払わなかったりで世間的なイレギュラしてる奴や、社会での経験浅過ぎてバカみたいな質問してる奴でも大卒ってだけで応募出来るんだもんな。

羨ましくて涙目になるよ。
148名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 01:52:59 ID:qomzWs/s0
>>147
政治家の資産家の馬鹿息子が何を偉そうに
149名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 02:00:58 ID:eGmmHXB1O
醜い自演を見た
150名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 03:14:25 ID:BcjUPmXY0
>>132
英語力:TOEIC 763

763???

151名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 03:44:44 ID:P8tkx0jY0
中小企業の係長56歳ですが応募していいですか。
152名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 04:40:13 ID:hckGMHCnO
ライバル少ない方がいいからダメに決まってるじゃん。
153名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 07:21:26 ID:zQcupec7O
係長さん頑張ってください。
管理職でなら受かりやすいと思います。
154名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 07:39:52 ID:caZoLL7k0
>>131
>>128だけどw
うちはちゃんと提出指導してきたよ
自分で言うのもなんだが、それなりに社保事務の勉強はしてきたつもり
でも、年金手帳をなくしてるDQN多すぎ
前の会社ではそんなもん出せって言われなかったとか文句だけは人一倍
(前の会社の総務もDQNだな)
そのくせ保険証を早く渡してくれだのほざく
総務経験したやつはわかると思うけど、いくら言っても手続き関係にルーズなアホが世の中多すぎ
そしてこんなやつが社保窓口でクレーマーやってるって予想できるので、少し社保には同情している

機構応募する人、マジで頑張ってくれ!
155名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 07:44:04 ID:8oufXFPE0
一般職は大卒以外はNG
管理職は民間での管理職経験が必須

一般職はスキルがないので大卒という学歴で足きりするということ
管理職は学歴よりも、その人が何ができるか 職務経歴で判断できるでしょ

一般職はスキルがないとコメントしましたが、マネージメント経験がないという意味で
気分を害する方がいたらすいません。
一般職の方は年金関係の資格や経歴があれば有利になるでしょう。

管理職はとにかくマネージメント、対外折衝力が重要視されます

156名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 08:01:11 ID:6idKDpsJO
納得できんな…。社保事務所には高卒の国家公務員三種試験合格の人間が大量に採用されてきたのに、機構になって、いきなり大卒を条件とするのが。こんな仕事、学歴なんか何も関係ないのに。
157名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 08:04:25 ID:/lTNbSQN0
自分には無理かも知れない。
>>107みたいな職員いたらシャーペンで目ん玉刺しちゃうわ。
158名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 08:15:39 ID:caZoLL7k0
>>157

>>107だけどw
だから、オレは職員じゃないってば
民間の総務担当
それに107のコメント前半は、前スレ995の引用だから
なんかわかりにくい引用しちゃったかな
スマソ
前スレ995もコメントから推測すると、職員じゃなくて年金手帳の自己管理も
できないくせに機構に応募しようか迷っている一般人
159名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 08:24:47 ID:/lTNbSQN0
>>158

どう考えても自己管理というより社会保険庁の周知不足が招いた事態。
自己管理の問題だと考えているような人は年金機構に向かないだろう。
また乱立させて、厚生労働相はおろか総理大臣のクビまでまた飛ぶんじゃないの?
160名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 09:32:34 ID:eGmmHXB1O
>>159お前は不採用だな
161名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 09:39:57 ID:/lTNbSQN0
>>160
面接で「年金番号問題は自己管理の問題で社会保険庁に問題はない」と発言したら
一発で採用されるよ!頑張れよ!
162名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 09:56:44 ID:eGmmHXB1O
>>161
どこまで馬鹿なんた?
お前なんて採用する企業なんて無いよ。
生きてる価値無し。
163名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 09:57:31 ID:qomzWs/s0
どっちもどっちだよ
164名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 09:58:28 ID:/lTNbSQN0
>>162
あ・・・ごめん。無職じゃないんで・・・・。

165名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:07:59 ID:eGmmHXB1O
>>164
こんな時間に書き込みしてるくらいだから、ろくな企業じゃないことは事実だろ。
どちらにしろ機構は不採用だと思うよ。
166名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:10:10 ID:/lTNbSQN0
>>165

有給が取れる、いい会社だよ。
なんていうか、早く仕事決まるといいね。
167名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:14:09 ID:eGmmHXB1O
>>166
有給取って2ちゃんで機構批判の書き込みしてるって哀れだな。
さすがは売春婦の息子だ。
168名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:26:10 ID:Fd1V8pVR0
前職で6000人規模の会社に居たもんだから40近くでも係長までしか届かず、管理職経験ないから一般職でしか応募出来ない。
500人規模の子会社に2年間出向になってた時は一応「次長」と言う肩書きで部下もいたが、期間3年に満たないからこれもダメ。
管理職ってのは前職の会社規模によっても大きく変わるんだから、もう少し要件を考えてほしかったな
169名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:27:33 ID:/lTNbSQN0
>>167
雇用保険・社会保険事務手続きなんて大した作業じゃないよ。
住民票の請求と同じくらい簡単。経験あるからどうのというレベルの話じゃない。
社会保険事務所に出向いて一回説明受ければそれでもう手続きができるように
なる程度の話だから。経験なくても全然心配することはない。
170名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:01:29 ID:Fd1V8pVR0
>>169
手続きが複雑怪奇で面倒極まりないから、社労士なんぞに顧問契約する会社が存在するんですよ
もちろんそれを受け取る側も手続き内容を理解していないと仕事にならない。

一回説明受ければそれでもう手続きができるようになる→×
概ね2年の実務経験があれば手続きができるようになる→○
171名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:02:22 ID:ewdBkxBD0
無職期間が2年近くあったら、その前の経歴が良くてもアウトですか?
172名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:09:21 ID:/lTNbSQN0
>>170

それがちょっと理解できないわ。
自分で用紙に記入して、新しく加入する人の奥さんの所得証明と高校生以上のお子さんの
在学証明書を用意するだけ。あとは印鑑ついて郵送するだけなのに、その程度の処理がどうして複雑怪奇なのか?

173名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:10:24 ID:Wuad/5N5O
今、志望動機の下書きしてるけど、どうしても批判的な文章が入ってしまう。
やはり「消えた年金問題」とか「国民の不信感」的な意味の文章は入る。
志望動機で批判的な文章はどうかと思うが…。
1500字だから余計に入れなければ埋まらない。
完全に肯定的に1500字書けた人は凄いよ。
あと1500字の「ですます」調は苦しい。
ある意味1500字の論文じゃなくて作文だからね。
174名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:13:03 ID:z7+79j7T0
>>171
無理、諦めろ
ここでそんなこと聞いてる奴が採用されるわけ無い
175名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:15:02 ID:oVhF5PoF0
>>771
無職期間長くとも受けてみるべし!
俺は受ける。

ここに受かったら厚生年金になるのかな?
176名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:19:41 ID:z7+79j7T0
>>173
批判するなら、具体的にどう改善したら良いかを
書けばいいでしょ
ただ批判するだけなら、単なる抗議文だわな
177名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:27:08 ID:qomzWs/s0
>>173
批判:提案=3:7くらいならいいよ
あと自分の社会人経験を生かせることもポイント

>>175
未来レスキタコレ
178名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:41:21 ID:Fd1V8pVR0
>>172
社会保険の手続きは資格の得喪に関する届出だけではないんだよ。
報酬月額の届や各種変更届、年金や一時金の給付を受ける際の各種裁定請求書など、かなり種類が豊富。
経験のない人は、まずどの届出を出来る権利や義務が生じるかってところから悩む。
そしてその一つ一つの届出書も、虫めがねを使いたくなるような細かさ。
179名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:54:19 ID:ewdBkxBD0
>>174
あなたより年金に関する経験は豊富だとは思いますが・・・
180名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 11:55:35 ID:/lTNbSQN0
>>178

なるほどな。
高額療養費や一時金関係はプライバシーの問題があるものだけは、
社員に直接、社会保険事務所に行って貰ってたわ。
これは確かに、ある程度勉強しないと無理だな。
181名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:05:59 ID:caZoLL7k0
>>159

>>158だけど
年金機構に行く気ないしw
オレは自己管理の問題なんて言ってない
ちゃんとコメントさかのぼれよ
制度の問題だと言っている
おまえ人事管理の仕事をしたこと無いだろ
どれだけ周知指導したってルーズな人間には効果ない
うちの会社だって、事務畑はともかく現業畑の人間には何度説明しても社保手
続きが理解できない
一民間企業内で周知指導ですらこんなに面倒なのに、16000人ほどの社保職員
だけで2億人に周知徹底なんてカンタンにできるわけ無い
実務を知ってればそのくらいのことはわかる
でも、マスコミの偏向報道にのせられてそれを理解できないヤツが大杉なんだよ

窓口で騒いでいるヤツを端から見てれば、自分の手続きもれを棚に上げて叩いているモンスターばかり
こんなムカつくヤツらの相手なんてしたくないから、オレは機構に応募なんて
しないつもり

だいたい転職先の会社に年金手帳を提出するなんてこと社会人の常識だろ
そんなこともできなくて、自分の年金番号が複数あるのは社保の怠慢なんてほ
ざいているヤツに複雑な社保事務が理解できるわけ無いだろ

これだけ騒がれてるってのに未だに手帳をなくすアホがどうして多いんだ?
所詮、自己申告の手続き主義で年金を記録管理なんて物理的に無理
国民総背番号制を早く導入すべき
まあ、国籍法問題に係わるんで、マスゴミが導入反対してるんで実現は無理と思うけど
182名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:08:47 ID:/lTNbSQN0
>>181
2億人・・・?

もうお前はどうでもいいわ。
183名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:17:55 ID:z7+79j7T0
>>179
おまえ馬鹿だろ
無職期間が2年あったら駄目とか、そんな採用担当者にしか
わからんことをこんな所で聞いてるから無理だと言ってるだけ
応募資格を満たしてるなら取り敢えず応募すればいいだろが
184名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:20:00 ID:ewdBkxBD0
>>183
お前みたいなアホに聞いてるんじゃないんだよ。
185名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:25:54 ID:z7+79j7T0
>>184
おまえのアホな質問に答えられる奴が
このスレにいるとでも思ってるの?
186名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:26:39 ID:oVhF5PoF0
まだ、死亡同期書いてない。
1行書いてボツ、2行書いてボツ、
こういうのは出だしできまるよな。
今週中に書かないと如何な。
187名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 12:33:15 ID:ewdBkxBD0
志望動機は980字ではまずいでしょうか?
188名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 13:05:27 ID:W/RcbczJ0
>>187
それぐらいでOK
189名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 13:14:10 ID:qomzWs/s0
>>187
ヒント:1500文字「以内」
190名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 13:22:02 ID:Wuad/5N5O
そもそもDは応募資格緩くない?
大卒で60才までとか。
モロ表向きじゃん。
どうせ合格者は年金関係の職種経験ある奴ばかりだろうな。
だから志望動機や履歴書なんて書類選考後しか見られまい。
職務経歴書で決まるだろう。
そういう意味で実質的な倍率は3倍程度と予想。
もちろんそんな実務経験ないぜ。
191名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 13:41:28 ID:ewdBkxBD0
>>189

1500字「程度」
192名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 14:14:14 ID:6iwUT4F9O
>>189
いいじゃないいじゃないいじゃない
それでいいじゃない
193名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 14:14:19 ID:s2Ci3/Ql0
>>190
そうそう、志望動機で受かるんだったら、作文得意な者が受かるだろ。
194名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 14:15:28 ID:wcxcnlfF0
どうやったら1500字かけるんだ、まじで。
マジで無理。
195名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 14:28:53 ID:2ZfheK4d0
30日必着でっせ。
作文苦手だし、1500書けないし・・
出すか迷ってる時点で駄目なのか・・・
196名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 14:39:42 ID:Ru7HGyTvO
いーよなー
馬鹿な言い合いしてる連中でも大卒で応募出来るんだもんなぁ。
社会に出てからの職歴は大卒並か以上なのに、社会に入る切符が大卒じゃないんだもんなぁ。
いーよなー
197名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 14:51:20 ID:RyH+sHes0
 
パチンコは 諸悪の根源!

 在日朝鮮人は豊富なパチンコ・マネーを使って
 テレビ局、新聞社、芸能界を支配している
 もともと暴力団、サラ金、総会屋は
 完全な在日朝鮮人の支配下にある

 定年退職した警察官をパチンコ屋の用心棒に雇って
 警察への影響力も強めている
 在日朝鮮人と日本人が争えば
 警察官は定年後を考え 在日朝鮮人の味方をする

 いま売国政党=民主党と深く結びつき
 日本の政治をも支配しようと企んでいる
 日本は在日朝鮮人の植民地となりつつある
 在日朝鮮人はすでに特権階級=貴族だ

http://koreanchon.dvrdns.org/pachi.html
 

198名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 15:07:56 ID:9WrfreOj0
志望動機、10時頃から考えをまとめながら入力を始めて、午前中でちょうど500字。
字数を稼ぐテクもあるし、思ったよりスムーズだわ。
今日中に仕上げて、明日発送するよ。
199名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:00:31 ID:P3SaXJ7o0
民間の勤務経験3年以上って書いてあるけど、契約社員とか派遣でもOKかな。
ルートラウンダーを3年とゆうめいとで2年程働いていたんだが、やっぱり
厳しいかな^^;
200名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:08:18 ID:OUranlq60
ここで「○○だけど厳しいかな?」「○○だけど無理かな?」っていう人は
どんな回答を期待してるんだろうか

無理だって言われたら諦めるのか?

言霊という考え方があってだな「○○だし、厳しいと思うけどがんばるよ」
みたいに前向きな発言しておけば、受かる確率は格段に上がる

「○○だけど厳しいかな?」「○○だけど無理かな?」みたいに言ってる奴は
締め切りギリギリに徹夜で書いたうだうだな志望動機を送って
確実に落ちる
201名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:22:41 ID:RbG7mu7o0
1500多いか?
削っても2000あるんだが

あと、履歴書とか職歴書とかテンプレの質が悪すぎ
いかにもやっつけで載せて見ましたレベル
これだけみてもマトモな人材が皆無だってのがよく分かるわw
202名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:25:35 ID:z7+79j7T0
>>200
大丈夫だから応募してみなって誰かに言われたいんでしょ
無理だと言ったら、おまえには聞いてないと言って切れる馬鹿が多いけどw
203名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:32:03 ID:w6ABKSyMO
1500字と聞くと多く感じるけど、所詮40X40のレポート1枚なんだよな
204名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:46:22 ID:zQcupec7O
この程度で苦労してるようじゃ無理。
3時間で書き終えて余裕で出します。
経歴も考えると、
書類で落ちることはないな、俺は。
205名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:15:28 ID:X/vTv37T0
>>201
 確かにテンプレはひどい。作成する人の立場に立っていない。
 こんなレベルのものを応募者がだしたら、俺なら即不採用にする。
206名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:21:06 ID:3DTJ2TScO
>204
前半は同意だな。
207名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:25:36 ID:ak1pbZOw0
しんどいわ。
208名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:33:31 ID:ak1pbZOw0
>>204
このひと、若い人間なんだろうな。
209名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:58:51 ID:zQcupec7O
30代はまだ若いのか?
3時間で書いたと言っても
構想練った時間は入れてないよ。
そんなの入れたら働きながらやってるし、
だらだら1週間ぐらいはかけてる。
210名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:59:53 ID:sLrWNW2e0
>>201
言っている事が分かるのだが、削っても2000字じゃ、それはそれでダメじゃないかw
8割以上の埋めが常識だからせめて1200〜1500字にしないと。
211名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:13:28 ID:PqwFQ1ut0
「1500字程度」という日本語の解釈で
なぜ「せめて1200〜1500字」となるのか
わからんなw

それとはっきり言って中身だぜ?字数は極端に
少なかったり多かったりしなければ無問題
300字とか4000文字とかw

と、俺は思うw
212名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:13:37 ID:wcxcnlfF0
こんなとこで
俺自慢してどうすんだか。
213名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:15:16 ID:zQcupec7O
書類で結構、差がでるかもな。
俺は悪いけど自信あるし。
214名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:22:42 ID:PqwFQ1ut0
そもそも志望動機を深く考えなければならない時点で
おかしい。もっと別のテーマならわかるが。

それは実は志望してないってことだろ?w
215名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:35:22 ID:iFNfVqz9O
てか作文の構成なんか理解してる人なら
この程度の文字数なら埋まるでしよ
中身はともかくw
216名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:46:27 ID:ewdBkxBD0
>>208
そいつは妄想馬鹿だから相手にするな
217名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:53:46 ID:PqwFQ1ut0
書けない奴にヒントやろう。
まず、字数はどうでもいいから思いつくことをどんどん書け。多いほうがいい。
そっから使えそうなのを選ぶ。そして削るなり、膨らますなり。
あとはひとつの作文としての不自然にならないように構成。
構成といってもそれほどうまくなくていい。
最後に微調整。
そうするとあっという間に出来上がり。

おまけ:文章がうまい人はそうはいない。大抵どんぐりの背比べ
218名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 19:59:48 ID:zQcupec7O
ははは。
通過したら教えるよー。
219名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 20:29:25 ID:oVhF5PoF0
論文や死亡同期の書き方本を図書館で借りて来てみた。
今までは適当に書いて出してたけど、今回がラストチャンスのつもりで真面目に取り組む俺がいる。
頑張れ俺!
おまいらもがんがれ!
220名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 21:13:56 ID:PK3dp60n0
サービス業なので事務経験が無い。しかし出してみる。
記念受験の中の一人です。
221名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 21:41:28 ID:VxfPSwDm0
履歴書のテンプレの話が出たので。
あれに入力してみると、どうも年は西暦で書くようなセルの長さなんだよな…

整形して元号にしちゃったけど…
222名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 21:48:24 ID:jl1hnNzIO
生年月日の所は西暦になってたんで全部西暦で書いたぞ

職務経歴書も全て西暦て゛書いたんだが…
223名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 21:53:37 ID:VxfPSwDm0
>>222
んだな。無難に統一しとくか…。
224名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 21:53:43 ID:ONKCHyy70
しかし、ここで「俺は受かったな」とか豪語してる人はなんなんだ?
どういう基準で採用するかなんて担当者しかわからんのに・・・
どういう根拠で自信満々なんだ?まさか学歴のみの人か?
学歴あってそこそこできる人は、この採用の5は受けないだろうし、
学歴しか自分の人生で拠り所のない人なのか?
225名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 22:13:33 ID:uUquIwDI0
半径 r の球の体積 V=(4/3)πr3
226名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 22:14:43 ID:WCk+9as70
そもそもこの募集のいきさつは、社保庁が不祥事・不正だらけなのが
発覚して世間から猛バッシングを受け、社保庁解体に至ったもの。
世論的には現職1万数千人が全員解雇されたっておかしくないほどの
不祥事・不正のオンパレードが発覚。

つい先日も元職員の身内の国民年金不正納付便宜が発覚し、
疑わしいケースは調査した2年分だけで何と2300件・・・
 
結論
1000人では圧倒的に少数派、採用枠を広げるべきである
227名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 22:31:59 ID:ppMofSiP0
ばかが1000人以上採用されても一緒
228名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 22:33:03 ID:uUquIwDI0
P(A∪B)=P(A)+P(B)-P(A∩B)

229名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 22:39:47 ID:WCk+9as70
>>227
まってたぜそのレス、現職VS応募者
今後このスレはこの展開でいこうw
230名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 22:44:11 ID:uUquIwDI0
4月17日 金曜日 残り13日
4月18日 土曜日 残り12日
4月19日 日曜日 残り11日
4月20日 月曜日 残り10日
4月21日 火曜日 残り9日
4月22日 水曜日 残り8日
4月23日 木曜日 残り7日
4月24日 金曜日 残り6日
4月25日 土曜日 残り5日
4月26日 日曜日 残り4日
4月27日 月曜日 残り3日
4月28日 火曜日 残り2日
4月29日 水曜日 残り1日
4月30日 木曜日 残り0日応募期限 締切必着!!!!!

前スレ 763のころは残り13日もあったんだな
231名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:07:30 ID:Wuad/5N5O
盛り上がるのもあと約10日ってとこか。

5月に入ったら一気に過疎るんだろうな。

そんで書類選考後再びヒートアップぅ〜。
232名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:09:35 ID:klM5lXEP0
いま猛烈な勢いで社保関連のバイト募集がされているのを皆知っていますか???
最新の求人誌見てみな・・バイト版ね・・

俺は経験者だが、経験上いうと・・

いま「官公庁コールセンター」ときたら・・

ほぼ間違いなく社帆の今年いっぱいまでの時限バイトです・・・
233名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:20:23 ID:hTCFGnQ10
>>211
別にあんたの心配するわけじゃないから2000字だろうがなんだろうが勝手に書けばいいと思うよ。
でも、せめて書類落ちしたら逃げずに報告くらいしろよな。
234名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:31:07 ID:31LGydoY0
文字数が1500以内なことを自慢されてもなあ
235名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:40:24 ID:uUquIwDI0
4月30日応募期限締切必着^100
236名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:58:03 ID:hHplkKon0
応募書類はホッチキスでとじたほうがいいですか?
237名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:03:46 ID:ychMUp9z0
封筒ごととじちゃえばいいんじゃないですか。
238名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:10:51 ID:tidFxA1e0
俺もアドバイスもらったクチだしマジレスしとこう。
>>236
ホチキスは採用側が外す手間がいるからしない方がいいと思われる。
バラでも問題ないだろうけど、まとめたいならクリアファイルに入れるとスマートだ。
239名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:13:15 ID:I6JuohwM0
ホチキスで留めたりすると外す人が怪我したりするからな
その辺の配慮はしてやった方が良いかも
240名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:31:55 ID:UYOtqPn60
封筒はやはり白ですかね・・??

マニュアル本に白が当然みたいに書いてあるもので・・

おれコンビニとかに売っている薄茶しかないんですが・・・

やはりイメージとして白なんですかね・・

朝に郵送するので、どなたかマジレスいただけますか・・・??
241名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:35:45 ID:ASjKJ4Wf0
本当に社会人経験のある奴の集まりなのここ?
242名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:49:49 ID:Vsgq+rnT0
なんだか・・・・受験者層が・・・・変です・・・・・・
243名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 00:55:42 ID:zZu9EphXO
ん?
おぢさんに見せてごらん?
244名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 01:06:38 ID:gClNqGST0
>>241
私も思った。長期職歴なしと無職の集まりじゃないかな。
志望動機の話をしてる時点で・・・。

とはいえ、職歴なかったら普通に淘汰されるだろうから、
書類選考終われば普通の転職板になるよ
245名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 01:19:15 ID:A1h0oyAx0
マス目のある原稿用紙なら改行すれば字数を稼げるのにね。
みんなは志望動機は2枚目までいってる?
246名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 01:28:23 ID:ki3HNini0
>>245
1枚で1500くらい行くんじゃないのか?
247名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 01:45:29 ID:jkFzRyVtO
ここは社労士や総務部みたいに年金に関わる仕事をしていないと不利ですか?
あと自分は志望動機が1006字ですが、同じくらいの人はいませんか?
248名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 01:54:03 ID:Vsgq+rnT0
年金のだけど・・・概説のところを読んで欲しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E5%95%8F%E9%A1%8C

社会保険庁職員も、かなり変な奴が多くない?
249名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:06:30 ID:A7auymsw0
書類作成完了!
明日発送します。
でも書類作成で力尽きた・・・・
250名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:21:50 ID:D+/43+Du0
5なんか兵隊募集なんだしそんなに深く考えなくていいよ
昨年採用した職員も結構離職してるからw
251名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:31:09 ID:pa3Ncirm0
>>247
よく嫁。
年金の知識や業務じゃなくてどんな社会人経験を経ているかを重視している。
業務で必要な知識や仕事のやり方は1月からの研修で身に着ければ間に合う。
ほとんど社会保険庁のシステムなんだから余計な知識や経験は逆に邪魔になる。
あと文字数が少ない気がする。
公務員試験の論文でも文字数は採点対象。
もう少し経験と絡めて豊富や意気込みを書くべし。

一昨年リクナビで応募していた公益法人の事務は有名大卒、有名企業出身、総務人事や司法書士、社労士がことごとく落ちてて
無名大卒の中小ベンチャー企業の営業、簿記2級か3級餅が一人採用されてた。
これといって採用の決め手はないからとりあえず応募しておくべき。
採用なんて運や巡り合わせなんだから。

っていうかここまでの流れを見て、誰かが言ってたように転職活動の経験が少ない、
もしくは社会人経験がないような人が多くてちょっとうんざり・・・
252名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:35:03 ID:jkFzRyVtO
>>251
ありがとうございます。
1200字ならOKでしょうか?
253名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:40:05 ID:UYOtqPn60
転職活動の経験が少ない でうんざり・・・

はあ?転職活動が少ないほうが普通は言いに決まっているジャン!!

あんた無職??
254名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:41:50 ID:CkkwvK8J0
俺は放送大学卒なんだが、これでも応募できるかな?
255名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:45:48 ID:UYOtqPn60
おお!!友よ!!
俺も放送大卒、ちなみに放送大学大学院修了です

応募しちゃうよ〜〜〜
256名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:47:29 ID:CkkwvK8J0
>>255
おお!!勇気出たかも!!

ちなみに専攻は社会と経済なんで多少は対応できると思います。

257名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:51:34 ID:pa3Ncirm0
>>252
正直文字数が何文字以上あればOKというか課されている文字数に近くても内容が薄くなってはまずい。
公務員試験の作文はそこを試されていて、自分の表現の幅みたいなものかな。
理想は1500文字近く書けて読み手を納得させられる構成。
公務員論文の参考書にはきちんと点数が稼げるポイントがある。
それを見たら納得するけど結局表現するのは自分次第。

>>253
意味を履き違えているみたいだが、転職活動は情報戦。
広く情報を集めて体験談やハロワ職員やリクナビエージェント社員など職業斡旋のプロの話とかもためになる。

>>254
余裕で大卒です。大学の認可がされてる
258名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:57:51 ID:UYOtqPn60
257さん、あなたには私には皆無なプラスのオーラを感じます・・・



もう寝ます・・おやすみなさい、皆様・・
259名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 03:03:52 ID:hxqFxUjmO
このスレで分かったことは放送大は真性のアホの集まりだな

>>240とか釣りにしか見えん
260名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 03:23:17 ID:CkkwvK8J0
>>257
余裕まで言ってくれるとは。。ありがとう。

>>259
放送大は確かにアホ多いよ。
でも卒業できている人はそんなにアホじゃないと思う。(俺は省いても良い)

261名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 03:29:54 ID:jkFzRyVtO
激務とか言ってるけど、どうせ民間に行ったら使えないような人間ばかりなんだろ?
262名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 03:34:41 ID:pa3Ncirm0
>>261
最悪だな。
マジレスして損した。
263名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 03:51:21 ID:jkFzRyVtO
>>262お前も暇な奴だな。
264名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 03:58:53 ID:HeYqMkZk0
1000万 Get〜っ。
265名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 06:42:07 ID:pdcTaZT8O
質問させてください。

会社に入ることを入社っていうように、年金機構に入ることは入構でいいんですか?
266名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 07:48:58 ID:jXK1bqgQO
はっきり言ってお前らレベルが低すぎる。
267名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 08:01:54 ID:y9ybX5Bg0
>>240
マジレスしてやる
白でも緑でもピンクでも好きな色でかまわんぞ
268名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 08:23:21 ID:0HLTTiAs0
>>267
だな
封筒の色で採用決めるところがあるとしたらブラックすぎるw
269名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 08:48:45 ID:HYC4O30Z0
封筒なんて開封したら捨てるだろ
だから郵送だろうがメール便だろうが一緒

おそらく、カバーレターも捨てるだろ
一応カバーレターは付けるけどね
270名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 09:29:01 ID:47GiSUQh0
バカは放置しとけっつの
271名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 09:53:45 ID:ychMUp9z0
>>261
自分の事的確にわかっているじゃないか。
272名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 09:55:57 ID:EXWhk5FR0
>>95
亀レスだが俺もそこで悩み中
メーカーの設計3年やってたが
新規開発案件2、3同時進行、顧客特別仕様の設計、常時開発外の仕事も入ってくる、クレーム起きたらその検証
と期間こだわらず入ってきてたからどれが新しいとか無い
もう期間3年で上記の仕事内容だけ全部書いてるから期間書く部分はスカス力
むしろSEやっててプロジェクト参加してた時の職歴が書きやすい○月〜△月××プロジェクトとか
273名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 10:50:31 ID:hxqFxUjmO
低レベルな質問は釣りだ
みんなスルーしろ

他の転職板のスレでは出てこないようなレスばかりだって気付け
274名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 11:44:07 ID:HAGl1D3iO
ブラックへいらっしゃ〜い♪
275名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 12:49:19 ID:k9P5fcsw0
元社保庁のやつらがのんびりやってるところに新人で仕事を覚えてもらうという名目でずっと窓口対応させられるわけだw
ご大層な経歴は要らないのでは
276名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 12:55:07 ID:ychMUp9z0
でも一連の流れは覚えないと後々使えないだろ。
特に一般希望なら将来のこと考えたら窓口対応からなんじゃねーか?
277名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 13:45:01 ID:CWrO3xH1O
普通郵便なら27日投函すれば全国間に合うな。

場所によっては28日でも大丈夫だ。

それ過ぎたら危ないから速達で出さないと。

遠隔地(北海道や九州)の方は特に早めに出しましょう。
278るるみ:2009/04/22(水) 14:04:24 ID:LSCquyIT0
締め切りまであと少し!

みんな最後まで諦めずに頑張ろう!
279名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 14:19:47 ID:5UE3Sf2W0
みんな、ホントに、ここで働きたいの?
280名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 14:20:24 ID:WC9BTS2GO
職務経歴書は直近からで、履歴書は古い順に書けばいいの?
281名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 14:20:49 ID:8BuWXFfF0
1500字もあると志望動機だか自己PRだかなんだかごちゃ混ぜの文章になってしまうな…
282名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 14:26:28 ID:pa3Ncirm0
>>279
じゃああなたは今のご時世どういうところを他に応募してるの?
地道に転職活動続けてればどこかのホワイトに引っかかると思う?
確かに公務員受験板ではブラック扱いでどこにも内内定もらえなかったらここに行くってレベルだけど
しかも今回全国転勤と条件は厳しくなる。
でもこのまま黙っていれば年を食うだけだし変なやばそうな民間を受け続けるよりはいいと思うよ。

>>280
そうだよ

>>281
それでいいんだよ。
自分の経験と絡めて志望動機になるから多少経験を生かせるってのは入ることになる。
283名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 14:50:43 ID:pRVR7sRw0
>>279
ここまで年齢制限におおらかな大規模募集ってそうそうないからね

284名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 15:15:07 ID:jXK1bqgQO
元飛び込み営業マンだから窓口も無問題。
285名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 15:20:17 ID:KC2R+jKk0
全国転勤のことを「転勤地獄」とか言ってる人がいるけど、どういうこと?
転勤先は日本だよ。ソマリアへ行くわけじゃないのに、
なんで地獄とよぶほど嫌がるの?
286名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 15:41:36 ID:AnsVDqT1O
>>285
嫁、子供、恋人がいれば気にして当然


お前には一生関係ない話だろうから気にしなくていいよ
287名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 15:45:45 ID:CWrO3xH1O
沖縄の人が北海道へ飛ばされて嫌じゃない訳なくね?

寒さ耐えられねぇよ。

なまらめんそーれだよ。
288名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 15:55:11 ID:EXWhk5FR0
職歴5年公式フォーマットだと職務経歴書2枚目いきそう
2枚目いっていいのかな
289名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 15:56:32 ID:znB5Qw2G0
小笠原だろが網走だろが俺は全然問題ありませんって奴しか
採用しないんじゃないの?
290名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 16:02:32 ID:0HLTTiAs0
その前に出来るやつは他の企業に行くと思うんだけどね
内定まで相当かかるんだぜ?
291名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 16:55:31 ID:jF3epFr4P
バイトや派遣社員のみでも大丈夫なんかな
292名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 17:15:51 ID:znB5Qw2G0
>>291
ダメ元でも応募→もしかしたら採用かも
迷ったあげく応募しない→不採用

どうせおまえの質問に答えられる奴なんていないんだから
くだらないこと心配してないで、志望動機書を一生懸命書く
とか努力してみたらどうだ
293名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 18:13:05 ID:HYC4O30Z0
出して来たよ(・∀・)
メール便でもいいかなって思ったけど
郵便で出してきた
294名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 19:25:01 ID:TvuLylTTO
年齢制限がないってよく見るけど法律知ってる?
今は基本的には年齢制限はダメになってるんですけど。
295名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 19:27:14 ID:gClNqGST0
やっぱり年齢層広いだけあって、大手電気メーカーでリストラされた人間がわんさか応募してるらしいな。
某転職コンサルも一押ししてるらしいからな
296名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 19:51:18 ID:lpPS2Ta90
内定辞退多発で機構発足時は欠員の山。
来年の3月には二次募集で再度数百人募集だろうな。
297名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:07:57 ID:B4PPCiz40
4月30日までに着くように出す?→→NO→→不採用

↓YES

面接1かも

面接2かも

採用かも

298名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:16:53 ID:B4PPCiz40
今から必死で志望動機作成し、速達&書留で4月30日までに着くように出す?→→NO、あきらめる→→不採用

↓YES 、ベストを尽くす。YES WE CAN!

面接1かも

面接2かも

採用かも

299名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:22:06 ID:lpPS2Ta90
暇なら日本年金機構設立委員会の資料でも読んでみな。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/other.html#nenkin
300名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:29:51 ID:YrUaxPhS0
まぁ、社会保険庁職員の大半が高校卒の低学歴だって言うから
大卒のおれ等ならこんな高卒程度の連中がやってた仕事なら楽勝かな(笑)
とにかく入社できさえすれば後はなんとかなるかな
301名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:34:25 ID:NKTK/6DSO
短大卒やからムリポ
302名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:35:25 ID:IHMvfn5j0
>>300
甘いw
303名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:38:03 ID:IHMvfn5j0
本家社保スレより引用


944 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 18:35:24
    ほんとに、勉強になるよ。
    このスレ。


    日雇いで就職する前に見ていたらよかったなあ。
    なら、今こんなに苦しくなかったのに。


    公務員で日雇いだから、楽だと思っていた。
    しかも募集仕事内容は、窓口補助、事務補助。
    日給6900円。
    こんなに安いんだから楽だろうと。

    入ってみれば補助どころか、オール窓口。

    裁定にはこれこれ必要です。
    必要書類をお願いいたします。と頭を下げているのにもかかわらず、顔を叩かれたり、泥棒とののしられたり。

    もうだめだ
    バイト探します…。
304名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:38:22 ID:lpPS2Ta90
>>300
逆説的に考えると「なんでこんな高卒がやるような仕事しなきゃいけないんだ?」と疑念にかられる
305名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:41:24 ID:kN4Pfh6a0
>>303
民間のサービス業だってそんなもんだよ
これだからお役所は。。。。
306名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 20:50:05 ID:IHMvfn5j0
本家社保スレより引用


924 :919:2009/04/22(水) 00:02:44
    学生でいまだに子ども扱いしているバカ親に国民年金制度の説明
    悪質な滞納者に差押さえ
    権利意識を振りかざす障害者
    年金が振り込まれないと怒る受給者(大抵原因は本人にあり)


    頭と社会常識の低い奴がたくさん来るところだよ、社保は。
    みんな会社任せで今まで来たから、何も知りやしない。
    調査が遅い、再裁定が遅い、苦情が結構来る。
    だいたい、てめえらみんな加入していたこと忘れていたじゃないか。
    年金なんて若いから関心がなかった、どの口でそういうことを言う。
    社会保険庁が怠慢だったから→年金手帳10数冊も持っていて、いえた口かよ!


    まあ、ありとあらゆる戦後体制の理不尽を一遍にぶつけられる。
    それで参ってやめてしまう人もかなりいる。しかも政治家は懲罰的に
    非公務員化を決定。現場のモチベーション下げることばかりしてどうする。
    民間の血と委託を推し進めれば確かにコストは下がる。しかし、年金相談が
    今後は最も重要な事業になるのに、そこに一番金を掛けないのが方針だという。
    何も知らない政治屋と民間の社長連が机上の計画で非現実的な施策を押し付ける。
    悪いことは言わない。20代なら他の公務員試験を受けろ。
307名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:15:37 ID:k0ivCwPx0
不況でも、意外と選択肢の多い世の中。
308名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:26:10 ID:hIdVjiDU0
しかし、いまどき全ての応募書類がA4サイズで送れというのも、なんだかなあ。
履歴書だって、B5の時代なのに。
もっと、コンパクトにしてくれよ。
やっぱり、お役所仕事の延長なのか。
309名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:28:30 ID:kN4Pfh6a0
>>308
印刷物の世界標準がA4だから
310名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:38:03 ID:B4PPCiz40
4月23日 木曜日 残り7日
4月24日 金曜日 残り6日
4月25日 土曜日 残り5日
4月26日 日曜日 残り4日
4月27日 月曜日 残り3日
4月28日 火曜日 残り2日
4月29日 水曜日 残り1日
4月30日 木曜日 残り0日応募期限 締切必着!!!!!


311名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:40:17 ID:B4PPCiz40
この土日がまさにラストチャンス!
列車はまだ発っていない!
312名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:47:29 ID:B4PPCiz40
諦めたら














負けだ
313名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 21:53:08 ID:CWrO3xH1O
この御時世で1000人募集とか限りなくブラックなんだろうな

派遣切りの連中とかハンパなく応募してくるだろうな

事務とか書類で35才以上足切りしろよ

そしたら応募者の半数消えるはず
314名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:01:26 ID:jXK1bqgQO
派遣切りなんか来ても関係ないだろ。
正社員なら。
315名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:05:33 ID:PVUhSgKp0
>>308
アホなことを・・・
役所の書類は元々全部B規格だったんだよ。
それを世界標準に合わせて10数年前にようやくA規格に変更統一したのに
またBに戻せってか?
316名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:06:21 ID:B4PPCiz40
とにかく













応募すること




317名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:07:37 ID:B4PPCiz40
ここから












始まる
318名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:09:58 ID:B4PPCiz40


Yes We Can  !!!!!!!!!!!
319名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:10:56 ID:B4PPCiz40


C H A N G E
320名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:12:57 ID:B4PPCiz40


あたらしい一歩を踏み出す時がきた。
321名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:22:51 ID:KC2R+jKk0
You could have applied for JSP.
322名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:24:13 ID:jXK1bqgQO
間に合わねぇ。
いや、既に出してた。
323名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:24:25 ID:ychMUp9z0



落とし穴にはまって動けない!
324名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:24:28 ID:tpxrkrEVO


C H I N G E
325名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:27:10 ID:B4PPCiz40

悲観し、無理だ、そんなことできない、あきらめろ、
という人たちに対して、こう答えよう。

Yes we can
326名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:31:30 ID:jXK1bqgQO
C H E N G E
327名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:33:45 ID:jkFzRyVtO
30日消印有効だから急がないとヤバイぞ
328名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:33:46 ID:B4PPCiz40
もう7日しかない、無理だ、あきらめろ、
という人たちに対して、こう答えよう。

 まだ7日もあるのか
329名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:34:16 ID:lja49uDh0
Yes we can not の間違いじゃね-の!



330名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:39:24 ID:xWGX5tj+0
186 :〒□□□-□□□□ :2009/04/21(火) 18:22:20 ID:7UZ8NurB
郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3


http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家

331名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:42:40 ID:PGjL4wGO0
>>327
消印有効じゃなくて必着だろ
332名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:43:21 ID:V3aqlCDl0
>>327

えっ?
333名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:43:53 ID:B4PPCiz40

一期一会
一期一応募
334名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:52:47 ID:gfMlVzCF0
あるスレより。
機構の福利厚生とかも調べた方がいいですよ。
後で後悔することになりますよ。

289 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:44:47
>>286
それは別。

既に二十歳になりバイトもしてたが、大学3年生の時、
海外旅行資金の不足分を銀行・信販から借りようとしたら、親が保証人にならないとNOとなり、面倒なのでやめた。
大学4年に、卒論・卒業試験後、内定通知書付けて卒業旅行ローン申し込んだら、銀行から40万円借りられた。
内定さえ取れれば、ファイナンスはつく。
てか内定後の業務命令による引っ越しなら、普通は勤務先が出すだろ。



290 :名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:48:24
>>289
年金機構は民間企業の常識として、赴任手当支給しないことになっています。
普通というのはおかしいのではないですか?
民間企業の雄であるトヨタの会長様が決めたのですから。
ちなみに、夏期休暇もありませんし、結婚休暇は給与を半額とします。
これも民間企業の常識です。
年金機構の福利厚生をよく見ましょう。公務員ではないのですから。


335名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:54:38 ID:KC2R+jKk0
327のライバルを減らす作戦がわからんのか!
336名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:00:02 ID:HYC4O30Z0
明日あたりに郵送しないと
お前らバカだと思われるぞ

30日ギリギリに到着するように
するとか社会人として失格だからな
337名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:03:35 ID:57yzudXo0
>>336
今日出したからって急に余裕ぶっこくなw
338名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:06:23 ID:kN4Pfh6a0
>>336
当落線上だったら申し込み到着の早いほうが有利に決まってるからな
339名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:16:15 ID:jXK1bqgQO
まぁ締め切り日なんかに着いてるようじゃ
まず無理だな。
340名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:32:58 ID:Vsgq+rnT0
なんだか楽しくなってきた
341名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:11:54 ID:aO7u0GZu0
全ての泣き言は






5月1日になってからだ!!
342名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:13:52 ID:yHI2bctIO
確かに社会人としてギリギリはどうかと思う。

しかし残念ながらほとんど関係ない、超ガセ。

人事部の私が言うから間違いない。

実際、ギリギリに届いたものは時間かけただけあって中身は濃い。

かく言う私も29日しかまとまった空き時間ないから速達確定だ。
343名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:17:44 ID:aO7u0GZu0

志望動機の作成をだらだらと先送りにする時代は
まちがいなく終わった。

今は行動の時だ、傍観者として行動する時代ではない。



344名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:22:09 ID:aO7u0GZu0
志望動機の作成をだらだらと先送りにすることはもうやめるべき時だ。
今こそ、己の燃え上がる精神を確認する時だ。
345ゴン:2009/04/23(木) 00:22:46 ID:EOW6PhC0O
今日、22日ハローワークで一般職の応募者数が1050人ぐらいと聞かされた!ショックである。また、リクナビと新聞掲載があったので何人くるのか不安である。社会保険庁に知り合いがいて、コネを使ってくる奴は、絶対にいるはずだ!そうなるとワテは不利になる。
346名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:23:11 ID:84hAIrn50
作家さんって、だいたい締め切りギリギリらしいよね。

関係ないか・・・
347名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:23:21 ID:vGLHnvCXO
人事部から年金かよw
348名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:28:47 ID:vGLHnvCXO
まともな会社にいるなら
こんなとこ受けない。
みんなブラック勤めなんだろ。

もちろん俺はブラックだ。
349名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:30:20 ID:aO7u0GZu0

いまこそ、困難に立ち向かうべく乗り出す時だ。
さあ、漕ぎ出そう、志望動機の作成へ、そして応募という大海へ。
まだ間に合うのだ。
後戻りも、もうしない。
自分を誤魔化すのはもう止めだ。


350名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:35:28 ID:aO7u0GZu0
This is the moment. This is our time.
This is the moment. This is our time.
This is the moment. This is our time.
351名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:48:19 ID:VQfnkwGSO
履歴書間違えてコピーしたほう送ってまった・・・・
352名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:49:09 ID:H4NCPgQ00
公法人=民間と公務員の悪いところ取り

入ってこんなはずじゃなかったって、短期でやめるなよ。
民間採用そういうのが続出しそうで恐い。
現に任期付職員なんか数ヶ月で辞めた人間はざらだし。
353名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:49:09 ID:jo2uHVjW0
なんか妄想じみてきたなw
354名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:53:04 ID:DDtcj5PUO
>>345
たいした数字じゃないな
志望動機書けないのもいるだろ
まあ10倍以内なら想定内
355名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:55:28 ID:aO7u0GZu0

もう後ろを振り向くわけにはいかないのだ。
1500字の志望動機作成があるのだから。
前へ前へ進むのだ。

356名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:57:10 ID:aO7u0GZu0
Yes We Can  !!!!!!!!!!!
C H A N G E
Yes We Can   !!!!!!!!!!!
C H A N G E
Yes We Can     !!!!!!!!!!!
C H A N G E
357名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:09:20 ID:xYp77UhNO
管理職受けるヒトいるかな?
358名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:20:16 ID:WAYEqdvo0
現職の人にも内定辞退と短期離職は絶対にでるといわれた
無職なら応募だけはしとけってさ
まぁダメ元だね俺の場合は
359名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:23:47 ID:0J2F2WnrO
早く郵送しすぎて後悔している奴多そうだな。
30日消印有効なのにな。
360名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:35:30 ID:aypVKUQT0
管理職350名ってすごいな
361名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 03:44:25 ID:VSFMw0nG0
>>359
あら
30日必着じゃなかったっけ?
俺勘違いしてたかも
362名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 04:15:54 ID:mzH2DwMR0
志望動機が書けないという事は、動機が不純って事だね
本音で志望動機を書ける人は、1500字前後までボリュームを圧縮するのに苦労してるはずだよ。
363名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 05:34:56 ID:yHI2bctIO
志望動機ちゃんとある奴なんていないだろ。
ブラックとか無職だから受けるはず。
まともな人間は応募しないし、不況だからというのもイチリあるかと。
ガチ社保庁入りたいとかガチ頭逝かれてるよ。
364名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 05:57:44 ID:vGLHnvCXO
月手取り14万、
ボーナス0だから
受けますよ。
基本、まともな奴は受けんだろ。
365名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:10:50 ID:aO7u0GZu0
もう7日しかない、無理だ、あきらめろ、無駄なことはするな
という人たちに対して、こう答えよう。

 まだ7日もあるのか!平成21年4月30日(木)締切必着じゃないか!
 さあ、書くぞ!Yes We Can  !


366名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:21:04 ID:VFCgzn4+0
徹夜してでも書こうとしたのに寝てしまったのですね
わかりますともw

 356 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/23(木) 00:57:10 ID:aO7u0GZu0
 Yes We Can  !!!!!!!!!!!
 C H A N G E
 Yes We Can   !!!!!!!!!!!
 C H A N G E
 Yes We Can     !!!!!!!!!!!
 C H A N G E


 365 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/23(木) 07:10:50 ID:aO7u0GZu0
 もう7日しかない、無理だ、あきらめろ、無駄なことはするな
 という人たちに対して、こう答えよう。

  まだ7日もあるのか!平成21年4月30日(木)締切必着じゃないか!
  さあ、書くぞ!Yes We Can  !
367名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:28:15 ID:WjtlB+wIO
どれ…。冷やかしで受けてみるかな?
脂肪動悸は『度重なる不祥事に、もはや無能なクズ共に任せてはおれないと思ったからであります。以上。納得出来ないかもしれないが、以上』
368名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:31:57 ID:eXOkOSxPO
俺こんなん楽勝で書類通りそうやのに
何で大卒以上なんだよ…orzorz
369名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 08:42:59 ID:XEarKG1E0
>>368
年齢が行っていれば管理職があるし、行ってなければ
よその公務員、公益法人試験がある。
楽勝で通りそうなら公務員試験受けたほうがいい。
370名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 08:51:24 ID:Vh1jyiaD0
考える時間は、たっぷりあるのに・・志望動機がでてこない。
371名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 09:13:49 ID:X09KpynY0
>>345
本当に書類を送ったのは、その半分位だろ
紹介状貰ったはいいが、志望動機で躓いて実際は応募してない
奴が多いと思う
372名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 09:19:25 ID:X09KpynY0
>>358
内定が7月下旬で採用が1月1日だから
100人以上辞退者でるだろ
まーそれを見越して100人位多く採ると思うけど
373名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 09:36:12 ID:8h4LVXOg0
よくわかってないから、年金問題について未だに本読んでる漏れ。
374名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 09:58:05 ID:dppqID6xO
>>373
俺なんて 本買ってまだ開いてもいないぞ
375名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:02:19 ID:8h4LVXOg0
借りてきたもんねー。
376名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:02:34 ID:AtNC6oI50
そもそも志望動機を本で調べるなんておかしくねーか?
これは思った事を論述的に丁寧に1500字を書けばいいだけだろ?
まず年金の知識は採用が決まった段階で研修や自習をやらせると
言っているじゃないか。志望動機はそいつの総合知を人柄をみている
わけでさ、各論的な今までのテスト感覚ではないということだぞ。


377名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:06:41 ID:AtNC6oI50
あとなんで大卒に限定したかというと、既に基礎学力はあるだろうと
踏んでいるからだと思うな。だからその学力試すのではなく、それ踏まえた
総合知は測るためにテーマ「志望動機」の小論文を書けということだったのさ。

378名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:14:42 ID:w5Q4USip0
志望動機は年金機構のホムペにヒント山盛りじゃん
これを自分なりに昇華させて書けばいい
これ位の文書構成が出来なきゃプロ市民レベルの偏屈な奴は論破出来ないだろ
379名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:27:01 ID:AYZhXSJy0
>>373
俺もだ
仕事しながらだからと自分に言い訳しつつ
合間合間に年金関係の本読んでるわ
27の午前中に速達で出せばまぁ問題ないでしょ

>>376
年金問題の現状の課題がわからないのに
「自分の力をどう役に立てられるのか」が考えられるのか
すげーな


これから営業にでるついでに写真館で証明写真撮影だ
一応、堅い系をイメージして
紺の2つボタンスーツにスタンダードな白シャツにシンプルなドットのネクタイなんだが
公務員とは別の空気を入れたいといっているから
もう少し砕けた雰囲気の方がよかったんだろうか
380名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:34:55 ID:AtNC6oI50
>>379
普段から新聞や社会系書物を読んでいるか?日々そのような積み重ねが
ある者は別に慌てて年金問題の本を読んでそれに対応することはやらんだろ。
381名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:43:29 ID:XEarKG1E0
1500字でなにを悩んでいるか分からんが、今までやってきた事
自己アピール、志望動機(年金問題の問題点と対策等)、
入社後どんな問題が待ち構えているか、それに対する対策と熱意。
ったところで1500字ぐらいいくだろオイ。
382名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:45:20 ID:AtNC6oI50
面接のほうが志望動機より100倍恐ろしいわw

383名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:02:10 ID:AYZhXSJy0
>>380
あるやつはやらんだろうが
無いやつが本を読むことを否定する気持ちがわからん
お前みたいな気分の悪いタイプの人間は
現状の公務員に気に入られそうだなうらやましい
384名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:29:08 ID:eFI+UZgjO
年金に関する素養は必要だけど、志望動機が年金知識の披露ではないことは要注意だぞ。
やはり中途採用で外部の人間を採ろうとしている事の意図をよく考えるべきだと思う。
年金の知識なんて入ってから嫌でも吸収するわけだし。
385名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:31:23 ID:AtNC6oI50
>383
大卒なんだろ? いくら仕事忙しくても勉強はある程度は習性として
残っているだろ? それが伝わなかったみたいな。

あと俺くらいで気分が悪いと言ってるようでは、苦情処理はつとまらんぜ。
少しは強くなれよ。
386名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:32:15 ID:L516prRF0
まぁここにカキコしてる椰子
仮に合格してもすぐ頸になるな
こういうとこは業務時間中ネットしたらクビだよ
387名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:39:22 ID:jo2uHVjW0
>>386
IT以外で仕事中ネットして遊んでる奴なんて居るのか?w
388名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:51:13 ID:X09KpynY0
>>387
事務所に俺一人
激しく暇なので就業時間の間(9:00〜17:30)
殆ど毎日ずっと2chとかニコニコ見てる

こんな糞みたいな状況を何とかしたいので応募した
忙しすぎるのも苦痛だが、暇すぎるのもマジで苦痛
389名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:15:42 ID:YsGzJAPO0
1100字程度で応募した人はいませんか?
390名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:28:19 ID:VNpiY/5GO
字数制限がある場合の許容範囲はプラマイ一割までだね。
1350字から1650字まで
391名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:34:37 ID:X09KpynY0
>>390
その辺の字数が無難なんだろうな
極端に多かったり、少なかったりしたら
問答無用で切られるかもしれん

まー重要なのは字数ではなくて、
中身なのは言うまでもないがな
392名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:37:43 ID:WjtlB+wIO
年金詐欺組織に応募すんのに字数も何もない。
面接も上から目線でぜんぜんOK。人が居なくて困るのは向こうの方だからな。
立場の違いを思い知らせておかないと、奴らの増長は収まらんぞ。
393名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:49:15 ID:8h4LVXOg0
>>376
作文能力がないのは認めるよ。
年金問題もマスコミが騒ぎまくって自分にも知識がないもんだから、
よく考えてみても全然訳がわからん。
だからちょっとばかしでも知識詰め込んで、間違った解釈だけでもなくさないと。
読んでみて思ったけど、世の中の勘違い解釈も解説されてて、なかなかためになるよ。
394名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:20:20 ID:J2GD74BH0
月曜に発送する予定だが、ど田舎だからエクスパックで出そうか?普通郵便の簡易書留にするか?速達も付けるか迷う。
確実で速いのはエクスパックだし翌日には届くが、封筒がどうかなって感じだ。
おまいらどうすんだ?
395名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:26:04 ID:L516prRF0
ちょっと判定してくれ
日東駒専卒35歳
転職回数2回
1浪2留
現在中堅企業管理職(3年目)
管理職より一般で希望
侍資格なし
オイマラからみて可能性は?
396名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:33:09 ID:WjtlB+wIO
無量大数分の1%
397名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:33:52 ID:GA2vtsFE0
日東駒専卒…微妙
35歳…ダメ
転職回数2回 …微妙
1浪2留…ダメダメ
現在中堅企業管理職(3年目)…いいんじゃない
資格なし…微妙

総合判定…微妙
398名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:41:33 ID:/zJGxd940
エクスパックでの信書(書類)送達は禁止されています
本当に不安なら翌朝10時の書留で送れ
399名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:55:23 ID:D917Kxwd0
封筒のあて先に最後 様つけたほうがいいの?
履歴書在中も必要だよね
400名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:21:15 ID:HxaEO7q/0
>>395
っていうか全然いけると思うけど。
15年前の偏差値難易度はは今より高くて比べられないし。
むしろ高すぎず低すぎず一般事務ならちょうどいいステータスじゃね?
後は意気込み次第。
401名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:22:41 ID:HxaEO7q/0
>>399
はいはい。釣り乙。
このスレありえない質問が多すぎ。
402名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:45:55 ID:mzH2DwMR0
1月まで就職出来ないってのが痛いな
403名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:48:06 ID:Ie6meNh90
どうでもいいけど、まさかお前ら志望動機の中に社会保険庁の批判を書いてる奴なんていないよな?
本音と建前ってもんをわきまえないと、世の中わたっていけないぞ。
404名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:10:16 ID:mzH2DwMR0
学歴、職歴、資格、年齢、ブランクetc
これら要素に対して基準を明確にした上でポイント制にし、合否がきっちりと目に見える形にして欲しいな。
405名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:24:11 ID:vGLHnvCXO
管理職経験あるなら
そっちの方が入りやすいに決まってる。
当たり前のことだぞ。
406名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:04:20 ID:YsGzJAPO0
職務経歴書に一列線を引っ張っちゃってもいいのでしょうか?
407名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:40:27 ID:ttVBl0tnO
職務経歴書は、3社あるんだが、3社目入社、内容、退職、2社目入社、内容、退職、1社目入社、内容、退職みたいな順で記入でOK?
408名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:52:59 ID:YsGzJAPO0
3社目の直近から書くの?
409名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:25:30 ID:ZV9btq8o0
足切りってどうなるんだろう
大学ランク?職業が年金関連?使える資格持ってる奴?
410名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:29:38 ID:J2GD74BH0
応募資格の確認を実施。
社会人経験実績と死亡同期でふるいにかけて1次通過者が応募数の2倍ぐらいと読む。
411名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:38:02 ID:Z8PxOGml0
これって、お宝求人ではないけど
祭り求人だな。
412名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:39:44 ID:PL+P8zuVO
>>410
通過者が応募数の二倍って…
413名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:44:22 ID:aO7u0GZu0
C H A N G E ! YES  WE  CAN ! 平成21年4月30日(木)締切必着
C H A N G E ! YES  WE  CAN ! 平成21年4月30日(木)締切必着
C H A N G E ! YES  WE  CAN ! 平成21年4月30日(木)締切必着
C H A N G E ! YES  WE  CAN ! 平成21年4月30日(木)締切必着
C H A N G E ! YES  WE  CAN ! 平成21年4月30日(木)締切必着
C H A N G E ! YES  WE  CAN ! 平成21年4月30日(木)締切必着
414名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:46:50 ID:aO7u0GZu0
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
燃えているか!! 燃えているか!! 燃えているか!!
415名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:56:59 ID:0bRugxTW0
>>403
いや、批判は悪くないと思う
むしろ批判を真摯に受け止めて自らの力で社保庁改革に貢献したいという意欲的
な気持ちを切々と綴った方が好感うpのような気がする
クレーム対応を改革の好機ととらえて積極的に対応していきたいとか何とか
416名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:16:58 ID:aO7u0GZu0
4月24日 金曜日 残り6日
4月25日 土曜日 残り5日
4月26日 日曜日 残り4日
4月27日 月曜日 残り3日
4月28日 火曜日 残り2日
4月29日 水曜日 残り1日
4月30日 木曜日 残り0日応募期限 締切必着!!!!!
417名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:21:30 ID:aO7u0GZu0
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
燃えているか!!
燃えているか!!
燃えているか!!
燃えているか!!
燃えているか!!
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
C H A N G E ! C H A N G E !
418名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:25:48 ID:JS/1niM30
NG:ID:aO7u0GZu0
すっきりw
419名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:55:47 ID:mzH2DwMR0
>>415
新卒募集じゃないぞ
社会人経験のない学生みたく、意欲的な気持ちを綴るだけじゃ話にならんだろ
420名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:01:10 ID:l4WrnD9Y0
志望動機?
生活費欲しさの為。
421名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:02:52 ID:vGLHnvCXO
4月31日消印有効!
諦めるな!まだ時間はある!
422名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:08:20 ID:/zJGxd940
>>421
ちょw日付トリックw
423名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:33:13 ID:tyWKDBtD0
面接は個人面接ですか?集団面接ですか?
424名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:38:00 ID:yHI2bctIO
批判的なコメントは多少なりとも必要だと思う

消えた年金問題でプラス思考できた人いる?

温故知新だよ

その問題に触れずに改革とか能書きを志望動機に羅列しても無駄

なぜこの機構を発足させるか、経緯も含め考えればわかること
425名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:40:37 ID:aO7u0GZu0
4月24日 金曜日 残り6日
426名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:46:48 ID:ez+SaE3c0
ID:aO7u0GZu0 はもうだしたの?

再チャレスレにもいるよね。
427名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:51:57 ID:MiEGBk7z0
高卒社労士持ちだけど、
6日前に出したけど戻ってこないから
受理されたと思う。
428名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:53:01 ID:8h4LVXOg0
>>424
ゆくゆくは将来の自分のためだもの。
まだ書いてないけど大体の筋道はできてる。
429ot:2009/04/23(木) 22:54:46 ID:sjhWOvPS0
ot
430名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:07:26 ID:JS/1niM30
>>427
応募締め切って選考じゃないの?
431名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:09:18 ID:DDtcj5PUO
写真屋さんでちゃんと取りなよ
案外表情は見るもんだからな
マイナスオーラあれば落ちるよ
432名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:10:18 ID:TBUGJLzZ0
>>424
金銭的なイヤラシイ話をすると
消えた年金なんてはした金
実際たいしたこと無い
ぶっちゃけごちゃごちゃ批判受けるくらいなら
プール金からばら撒いてもいいくらい

そんなことより少子高齢化がマジきつい
433名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:17:30 ID:s+nriEIH0
年金システム開発の経験があったらITで内定もらえるかな?
434名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:27:47 ID:OSvL7Tnq0
今朝出しましたよ・・
ここに昼間書き込みしている人って皆無職ですよね・・

おれ会社の昼休みに郵便局いってきた

時間なかったから、茶色い封筒で出した

やっぱり白で出すべきだったかな・・・

当然応募書類なんて茶色の封筒で送るやつなんていないよな・・

常識ないと思われて即却下だな・・
435名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:28:50 ID:YsGzJAPO0
>>434
白で出すほうが非常識
436名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:31:32 ID:JS/1niM30
>>433
開発は外注だろw常識的に考えてw
437名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:31:52 ID:DInDDWdL0
>>434
封筒なんて速攻でゴミ箱行きだろ
それに開封するのは直接採用を担当する人間じゃないと思うぞ
438名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:00:13 ID:8h4LVXOg0
事務員の女の子だ。多分。

記載チェックしてファイリングなりして担当者が見やすいようになんとかする。
439名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:08:11 ID:R+PfA5P8O
封筒は赤かピンクが常識。
440名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:12:47 ID:1GNe44Z50
世間の非常識が年金機構の常識だからな
441名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:13:37 ID:108lZQ8B0
茶の封筒で送ったよ。
442名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:17:43 ID:60PJwxAz0
おまいら茶封筒とかwwww
マジ終わったなwww

俺なんて白封筒にのしまで付けたぜ
よく意味はわからないけど"内祝い"って書いてあった
まぁ祝いっていうくらいだからめでたいんだろう
俺の採用祝いというわけだwwwおまいら乙www
443名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:20:04 ID:Aj5nu58kO
封筒は白、職歴は真っ黒w
444名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:20:41 ID:GL0V32tO0
おまいら白封筒とかwwww
マジ終わったなwww

俺なんて金封筒に金一封まで付けたぜ
よく意味はわからないけど"賄賂"って書いてあった
まぁ祝いっていうくらいだからめでたいんだろう
俺の採用祝いというわけだwwwおまえ乙www
445名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:23:24 ID:65cgCnyG0
茶封筒とか白封筒とか、おまえら甘いな!
会社封筒で十分だろう。
無職にはむりか。
446名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:28:29 ID:NzTFeU8bO
社用封筒の社用欄に×印書いて履歴書を入れる・・・
想像したらワロタ
447名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:35:06 ID:60PJwxAz0
履歴書のついでに会社案内とサンプルと自分の名刺もいれてみよう
448名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:39:26 ID:TOWe9SQNO
着払いで出せばいいと思うよ
449名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:40:28 ID:sfvEZE600

甘いな、お前ら、マジ甘いわw

オレは不採用通知が送られてきた封筒の3辺を切って裏にして張り直して送ったよ
お前ら、エコって知ってる?ecoってさ
こういうので差がつくんだよ
450名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:42:26 ID:65cgCnyG0
そうだ、名刺も同封しておこう。
わかったか!ここで質問しているバカども。

あと、送り状もちゃんと書いて入れろよ。
451名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:57:29 ID:YugVP2gv0
てか、ここ見てると質問がバカっぽすぎないか?
俺もバカな部類だがw

封筒の色がどうしたとか・・・
ホントに応募者か?
応募者だったら俺はうれしいw
452名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:57:30 ID:GVwTJwvb0
バカばっかwwww
453名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:59:55 ID:TOWe9SQNO
名刺入れるならオレは彼女の陰毛を同封する
454名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:05:47 ID:65cgCnyG0
うむ、バカという言葉は少し言い過ぎたかな。
まぁ、それぞれの立場や人生があるから
期限まで頑張っていきましょうや
455名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:15:27 ID:YugVP2gv0
ところで1500文字は数えられるのかな?
456名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:25:35 ID:gvOLzrIzO
改行を多くすれば、量が多く見える
457名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:38:19 ID:v1DxiPdlO
>>455
1枚分書けば良いということ
458名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:39:25 ID:NzTFeU8bO
大卒の学歴規制を外したら卑しい低学歴無能クズフリーターが群がるんだろうな。
厚労省の最大のミスは基準を院卒(院中退)にしなかったこと。
Fラン学卒も大卒と言えば大卒。
459名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:39:32 ID:65cgCnyG0
下書きをWordで打ち込むと、メニューバーの「ツール」から「文字カウント」で文字数がわかるよ。

ちなみに私は、プリントアウトした原稿を、横書き原稿用紙に万年筆で手書きする予定だよ。
まぁ、自己満足のため。
万年筆はモンブラン。
460名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:44:13 ID:tN64SRar0
>>458
大学出てる奴は少なくとも家庭もそれなりに裕福な家である可能性も高いから
そういう面もあるんだろう
461名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:45:44 ID:NzTFeU8bO
多分選考は公務員的に行われる。履歴書も修正液の訂正で通るレベル。
要は基礎学力をにおわせる経歴と、的確な書類及び口頭試問。
これで内定は堅いだろう。
462名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:46:58 ID:Galb18KP0
この手のレポートは濃い内容を僅か1500字に収めなければならないところが難しいはずなのに、薄っぺらな内容を少しでも多く見せようって・・・・
何か根本的に方向性が間違っている人が多い気がする。


463名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 02:16:36 ID:nqLuIRMcO
だって、志望動機なんて

・正社員になりたいから
・(無職なら)とにかく就職したいから
・(在職者なら)今の会社より給料がいいから

くらいのもんじゃね?
で、採用する側もそれ見抜いてんじゃね?
猿芝居っつーか、莫迦莫迦しくね?
464名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 03:25:42 ID:NzTFeU8bO
>>463
だからこそ、
機構並以上の待遇がありそうな経歴≒チャレンジ精神のある志願者
はアピールできるだろう。
ある意味これが答えかもな。
465名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 03:39:12 ID:Eg+Z4PGf0
楽天野村をみろよ。ようはどこのチームからも戦力外通告されて放り出された
者達の集まりだ。それが見事に再生し年俸低くても拾ってもらったという感謝
を胸に必死こいてやっているじゃないか。それを今回それを年金機構が狙って
いるならおそらく当たる。まずここに集まってくるのは新卒ではなく社会で
捨てられた能力者達だからやる気さえだせば相当な力になる。
466名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 03:59:35 ID:G3USoeQb0
まさかとは思うが、バイトを職歴とか思って応募した奴いないよな?

職歴は厚生労働省の指針でちゃんと定義されてる(バイトは職歴に入らない)うえに、
年金機構の指針に「民間企業経験者の中途採用や民間との人事交流を積極的に・・・」
の記載があるように、民間企業勤務経験者が今回の募集の対象となってる。

で、疑問に思ったから直接問い合わせてみた。
「民間企業勤務経験者」とは、主に正社員・契約社員・一部派遣社員も含むらしい。
バイトは厚生労働省の指針にあるように、職歴ではないから対象ではないとのことだ。
職歴なしの奴は、ちゃんと確認してから応募しろよ。
467名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 04:05:10 ID:9chGBJwvO
職務経歴書の直近の意味がわからん
468名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 04:15:07 ID:G3USoeQb0
>>467
これで理解しろ。
2008年1月〜2009年3月  ○○株式会社
2007年2月〜2008年1月  ××株式会社

現在在職してれば、現在在職中の会社から遡って書くんだ。
469名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 04:27:32 ID:9chGBJwvO
了解です
470名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 05:10:21 ID:9chGBJwvO
やっぱり西暦で書くのね。昭和、平成で書いちゃった。やり直さなきゃ
471名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 05:19:42 ID:R+PfA5P8O
大卒でもピンキリ。
Fランとかなら職歴次第で即切り。
472名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 06:45:57 ID:6i4vyWLm0
まだ間に合うのだ
473名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 06:48:40 ID:6i4vyWLm0
この土日で一気にけりをつける。
天は自ら助くるものを助く。
474名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 07:02:35 ID:6i4vyWLm0
今の状態が、私にふさわしいものであるはずがない。
私はもっとよい暮らしを、よい仕事をする資格があるはずだ。
475名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 07:04:45 ID:LDnpGgeH0
筆記試験がないのは筆記をすると公務員に準じて点数開示しないといけないからだ
民間と同じでほぼ半分はコネで採用が決まると思う
476名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 07:40:24 ID:7BWGd8St0
コネ?
ハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア??????
477名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 07:46:47 ID:7BWGd8St0
障害者年金制度もこの機構に関係するの?
478名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 07:47:34 ID:abqinCdO0
志望動機・・・書き出したら止まらねぇぇぇw
文書書く妄想力はあるのにコミュニケーション力がねぇぇぇw

つーか全部西暦で書くの?履歴書の学歴職歴は和暦で入力したけど・・・
479名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 08:02:37 ID:368FdeYF0
履歴書の上部に西暦って書いてあるけど
480名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 08:38:42 ID:abqinCdO0
>>479
どもどもw
統一した方がよさげなんで西暦にしときまふw
481名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 09:01:57 ID:gvOLzrIzO
>>468
一番左の年月日は入社の日ですか?
あと同じ会社内での職歴も新しいものから書くべきでしょうか?
482名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 10:35:17 ID:Trpm29kf0
年金払ってない期間がある奴はやっぱ落とされるよなw
483名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 10:37:16 ID:abqinCdO0
>>482
個人情報を採否判断に使うの?
それこそヤバくない?
484名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 10:42:52 ID:tN64SRar0
>>482
向こうは知ってるだろうけど、あくまでこちらからの任意提出になるはずだよ
当然当落線上なら払ってる奴が通る
485名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 10:54:21 ID:Trpm29kf0
>>484
やっぱそうだよね

>>483
採用されたら年金徴収業務に携わるわけだし
個人情報としてつっぱねるわけにもいかないような・・・
486名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:04:44 ID:Eg+Z4PGf0
年金の支払いなんてな。採用してからでも徴収できるだろうが・・・
ようはそんなもんはどうでもよくて、資質と誠実さを補しているわけ
だからそんな小さなことで切ってしまえば、またウンコ職員が増大して
それこそ年金機構存続が危ぶまれることになる。

まあどうでもよいがな。。

487名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:13:26 ID:VqjtQT5X0
年金払ってない奴なんて、ろくでもない奴なので
ぶった切っても全然問題無い
488名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:17:15 ID:Eg+Z4PGf0
年金機構自体が今後に於いて存続できるのかという懸念がある。
おそらくだが将来に於いて全額税方式に以降するだろうな。
それでその制度になった場合、この年金徴収機関が存続できるのか?
俺は非常に疑問を持っているが、まあ受けるだけ受けてみる。
まあ落ちても構わんし。

489名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:19:00 ID:Trpm29kf0
>>486
なるほど〜
ありがとうございます

社保庁の友人の結婚式に職員が大挙押し掛けてきましたが
確かに変わった連中でしたよ
窓口でお客様に頭を下げるなんて、到底無理そうな人たちばかりでした
490名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:03:58 ID:gvOLzrIzO
職歴書の日付は在籍した企業ごとに新しい順で良いのでしょうか?
そして企業ごとには入社から順でよろしいのでしょうか?
491名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:24:18 ID:m/DlyVGUO
基本的に話にならん・・・
492名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:27:51 ID:FibRYhI5O
こんな質問に親切丁寧に答えるのも仕事です
493名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:36:17 ID:HxPyFM7R0
こうしなければいけないとかの発想ではなく、
たとえば履歴書なら読む人のことを考えればおのずから答えはでるでしょ
履歴書はその人の生まれてから今日までのプロフィールをしらせるもの。
職務経歴書は、この人何ができる人か、どういうスキルがあるかを計るもの。
だから最新の経歴が大事ってこと
経歴書はあなたを売り込むツールです
読む人が何をもとめているか考えて作成する
読む人を気持ちよくさせる書き方
相手に対する気配り 
494名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:41:09 ID:R+PfA5P8O
ったく、
常識知らずと
低レベル
ばっかだな。
人事が悲しむぞ・・
495名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:46:35 ID:2eJmhF86O
もう選考は始まってるらしいよ。
496名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:47:33 ID:gvOLzrIzO
会社ごとに新しい経歴から書くってことですね?
497名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:52:44 ID:abqinCdO0
>>495
>>らしいよ。←これで全て台無しw
498名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:58:52 ID:gvOLzrIzO
>>491>>492>>494ウジ虫みたいに湧いてきたW
499名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:15:25 ID:wYE9nPvCO
>>483
履歴書だって個人情報の塊だ
おまえの理屈だとそれも使えない事になる
要は不払い記録が採否に必要かどうかだろ
個人情報うんぬんとは直接関係ない
なんでもかんでも個人情報イウナ
500名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:33:26 ID:abqinCdO0
>>499
プギャッw
501名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:45:47 ID:a516x8QW0
死亡同期のテンプレートはどうしたら拡張して2枚目書けるのか?
教えてエロよん!
502名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:56:16 ID:Galb18KP0
国民年金滞納者は、消滅時効2年を経過していない分は急いで支払いに行け。
心を入れ替えた事をアピールしたければ、他人様から指摘されてからでは遅い。
ましてや採用された場合の条件として支払うなんて、とても前向きな姿勢だとは思えない
上っ面の言葉だけで熱意を語るだけでなく、行動で示せ。

な〜に、大した金額じゃないさ、2年分でたった38万程度。
503名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:59:59 ID:7ap0gMos0
俺は、今月末に向こう一年分前納します。
当たり前の話か・・。

それにしても、志望動機が・・・・。
504名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:00:38 ID:sfvEZE600
ハロワ@某東北にて、(5)一般事務の今日現在の紹介状発行者数140名
505名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:10:46 ID:v1DxiPdlO
>>504
東北だけで140?
506名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:18:32 ID:7ap0gMos0
紹介状ってなに?
507名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:22:13 ID:gvOLzrIzO
>>505
1100人くらいみたいだよ
508名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:23:05 ID:gvOLzrIzO
>>502今は免除申請しているよ
509名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:24:52 ID:Galb18KP0
>>506
気休めのお札。
510名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:29:06 ID:Galb18KP0
>>508
追納出来る猶予は10年間だから、そこんとこ気をつけてね。
それに3年経ったら、元本より高くなるから早めに払った方がいいよ。
511名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:31:55 ID:7ap0gMos0
33*45も書けません。
512名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:33:06 ID:EkqxFomF0
送るならとっとと送れ。
応募期間が一ヶ月もあるのに、こんなとこでいちいち様子見をするな。
ギリギリに殺到して応募してきたらめんどくさいから、
よく見てもらえないまま落選決定間違いなし。
513名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:50:14 ID:9chGBJwvO
市販の履歴書でも西暦で書かなきゃダメかな?
514名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:24:43 ID:v1DxiPdlO
>>506
応募がハローワーク経由必須の場合は必要
今回は公募だから関係ない
515名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:32:38 ID:jCPpNu2M0
>>504
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都会だともっとなんだろうな
516名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:34:13 ID:a516x8QW0
一式3時間で出来たので出しに行く。ついでに床屋も行こうとー。
517名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:41:08 ID:R+PfA5P8O
ハローワークなんざ行ったことがない。
空白期間もない。
518名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:46:29 ID:R+PfA5P8O
自宅警備8年なめんなよ!
519名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:26:31 ID:3qI9I3tI0
レポート文章は書き終わったんだが
〆の言葉を100字分あけてあるんだがいいのが思い浮かばんwww

520名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:43:22 ID:pWBcUVTh0
100字くらいしか書けません
521504:2009/04/24(金) 16:50:12 ID:sfvEZE600
もっと詳しく書くと、某県内に12ヶ所あるハロワの一つでの発行数
なので、県全体の概算で、800〜1000名程度は応募していると思われ
522名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:00:17 ID:AulxO3TzO
国民年金滞納してる人は、面接のときに払わされるの?
手持ちなかったら、キャッシュ抜き取られるらしいから、前もっておろしといたほうがいいのかな?

523名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:02:13 ID:AulxO3TzO
↑ ネタ乙
524名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:06:05 ID:VqjtQT5X0
>>521
その計算でいくと全国的な応募数はハロワ経由だけで
5万位になるな…



ありえんw
525名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:15:10 ID:saKTYplE0
面接は何人ぐらいやるんだろうな
526504:2009/04/24(金) 17:44:51 ID:sfvEZE600
ごめん、勘違いかもしれん
求人番号は共通だから、一県当たり140名ってことね
527名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:53:07 ID:TOWe9SQNO
いや、強ちまちがいではない。

昨年の再チャレ公務員が1万ちょっとの応募。

一昨年の全く試験のレベルのわからない状況(難解とわかる前)では15000人。

しかも40才までの年齢制限付でこんだけ。

60才までだし不況の影響も考慮して5万くらい応募するよ、きっと。
528名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:56:18 ID:qB2TxyrN0
5万なら5月末までに書類選考は不可能だろう
まあ、「予定」と書いてるので伸びる可能性はあるが
529名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 18:00:46 ID:a516x8QW0
今日出したから、月曜日遅くとも火曜日には到着するな。
ギリギリだとどんな事故で遅延するかわからんからな〜。
後は果報は寝て待ちますね!
530名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 18:38:44 ID:nqLuIRMcO
さっき出してきたあああ
念のため簡易書留にしたあああ

これですっきりと週末〜GWを過ごせるわ
531名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 18:47:28 ID:LDnpGgeH0
家の近くのハロワだけで百人超えてたw
応募者を全部合計したら1万人強くらいじゃないかな
532名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:02:09 ID:QMk3pOu6O
書きかけたが結局応募やめることにしたわ
仕事内容を想像してみたが、ストレス耐性の低い俺は多分クレーマーと罵り合いになり勤まりそうにないという結論に達したw
待遇は魅力だったけど当分いまの仕事で我慢するよ

おまいらの健闘を祈る
533名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:02:32 ID:QzjV4aI/0
6万でも10倍だからな
この不況化では結構低めだと思う
534533:2009/04/24(金) 19:04:15 ID:QzjV4aI/0
ごめ勘違い
60倍か結構狭き門だな
535名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:12:00 ID:0F6OvTX50
536名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:08:41 ID:ApQ7hRlc0
希望動機なんて、役人が好きそうな当たり前の動機でいいんだよ。
職歴と学歴と年齢で9割は決まるだろ。
537名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:24:35 ID:GyA1TeME0
職歴書は、直近のものからとありますが、企業ごとに書くときは
時系列に書いていいのでしょうか?
538名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:25:37 ID:Galb18KP0
>>535
年金機構と協会健保
さすがに併願したら「何だコイツ」と思われるんじゃないかな
情報レベルの横のつながりはあるだろうし、志望動機を双方においてつながりを持たせるのは無理があり杉
共倒れの危険性は高い
539名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:26:34 ID:EEt2vrKX0
>>527
今回は大卒+職歴有りという制限付き。
年金の25年ルールを考えると職歴にもよるがリミットは35前後になる。
まずこれ以上の年齢の人は採らないだろう。そうなると今回は競争率は再チャレより低くなる。
540名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:33:33 ID:X3JDPvI30
>>535
おい、貼るなよ
もう遅いが
541ラムちゃん:2009/04/24(金) 20:35:34 ID:UkjVbeXOO
まず競争率よりもコネで入ろうとする奴が、いるはずだ!これは、決して許さないし、知り合いの新聞記者が、天下りやコネは、これから問題として取り上げると言ってたから!いつかは、ばれると思うよ。
542名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:36:28 ID:GyA1TeME0
健保の方は35歳未満なのね
543名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:43:16 ID:YGgRWBG00
こっちは管理職でいってみようかな。
544名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:59:30 ID:108lZQ8B0
履歴書の写真はスピード写真でおK?
545名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:07:06 ID:GyA1TeME0
>>537
だれかご回答をお願いいたします。
546名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:10:34 ID:HxPyFM7R0
機構設立準備委員会の委員は全て民間人。
採用にあたる事務局のメンバー、面接官も全て民間人があたると決められてます。
厚労省や社保庁の役人は今回の採用には一切関与できない。
準備事務局の職員は、おそらく経団連会長、副会長の出身会社からの出向者であると思われます。
公務員とは違うタイプが面接では好まれると私は思ってます。
社保庁の職員は現在、社保庁長官が推薦するかたちで準備委員会が選考している途中。
私は年金事務所長に立候補したいと応募しました。
営業一筋20年。公的年金のことは普通のサラリーマン程度の知識しかないけど、
そんなことは関係ないし、機構は求めてもいないし、業務知識なんか何とでもなる。
私は管理職で応募したけど、社保庁からくる人たちには負ける気がしない。
一般職で応募する人も、知識があるとかないとか気にせずいったらいい。
たとえば介護の現場で額に汗して働いてたとか、社保庁職員からでは得がたいスキルがある人を採用したいって
はっきりしてるから。
みんなとにかく、公務員あがりに負けんなよ!
547名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:16:55 ID:TOWe9SQNO
感動しました。
是非ともいっしょに頑張っていきましょう。
548名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:20:09 ID:HxPyFM7R0
職務経歴書は直近の会社から古い会社の順で書くのが相手にはありがたい。
 その同じ会社の中の異動とか昇進とかは入社から退社まで時系列のほうが
読みやすいでしょう。

履歴書はその人の生まれてからのプロフィールだから順番に書く
549名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:20:36 ID:GyA1TeME0
>>537
どなたかお願いします!!
550名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:25:15 ID:s0VFDqJ10
元社保職員の俺が人事に受けの良いと思われる志望動機に使え
そうな内容を挙げててみる( ゚∀゚)

年金の現状について言求する時に
国民年金と厚生年金を合算した納付率は9○パーセントで納付率は高い水準にあるが
国民年金だけに限定すると納付率は63パーセント前後の状況で厳しい状況という風に
言求するとおっ、こいつ分かってるじゃないかと思われる(体験談)

年金制度の必要性について(個人の貯金じゃ駄目な理由)
個人の貯蓄だとインフレ等に対応出来ないから物価の変動も
考慮されている賦課方式の年金は必要。

世代間負担の問題について
年金手帳の裏に素敵な言葉が書いてある。
「年金は世代と世代の支え合い」
この語句は職員であれば誰でもあああれかって覚えてる。
この語句は入れるとポイント高いかもよ。
納付率の低い若い世代については上の世代のおかげで
豊かな生活を送れている旨を語って世代間不公平については
先に書いた素敵な言葉を書いておけばよい。
また障害年金や遺族年金等保障の充実について
も言求すると良い。

社保庁について数少ない褒められる点
日本が世界に誇る健康保険の制度を取り扱っていたのは社保庁。





551名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:27:06 ID:QbaALVVU0
>>546
何がいいたいのかよくわからんが、
ここにいる連中は、まだ社会保険庁の連中と競争する段階じゃないんだよ。
今競争する相手は、お前をふくめて今回応募した連中だ。
管理職やりたいなら、タイミングを考えてハッパかけな。
552名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:27:10 ID:abqinCdO0
ID:gvOLzrIzO
ID:GyA1TeME0

同レベルだなw
553名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:27:50 ID:s0VFDqJ10
>>546

>採用にあたる事務局のメンバー、面接官も全て民間人があたると決められてます。
>厚労省や社保庁の役人は今回の採用には一切関与できない。

せっかく長文書いたのに(ノ_・。)
554名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:49:23 ID:YB/nA4oC0
司法書士、税理士、中小企業診断士、行政書士、宅建、社労士
公認会計士、弁護士、不動産鑑定士、一級建築士の資格もってる・・・














                        っていってみたい。
おれも応募するぜ。がちで勝負っすよ!
555名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:50:11 ID:GyA1TeME0
>>552
暇人乙。バイトくらいした方がいいぞ廃人ww
556名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:51:25 ID:GyA1TeME0
>>548
ありがとうございます。
557名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:56:24 ID:abqinCdO0
>>555
プッw
558名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:24:00 ID:GyA1TeME0
>>557
プッってヲタみたいだなww
559名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:26:06 ID:GyA1TeME0
ID:abqinCdO0

毎日一日中粘着してるんだな
560名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:27:20 ID:imOe2WytO
封筒はスケルトンの透明がいいと聞きました
わざわざ職員が封を切って開ける手間を省くのはポイントが高いんですよね!
561名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:31:41 ID:fwB/h7BQ0
>>550
俺が採用担当ならその手の空虚な文章なら確実に落とすけどな
562名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:31:47 ID:R+PfA5P8O
内定式で待ってるぜ!
563名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:41:05 ID:4MXIirnN0
501、531の情報から、一般事務(650名採用)はハロワ経由だけで、1万名強
管理職(350名)とIT(30名)は、ハロワで応募数を聞いた人はいませんか?
564名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:44:58 ID:fwB/h7BQ0
公務員試験の論文テーマのように中途半端な評論家みたいな
こと書くのは最悪だと思う。
志望動機だぜ?あなたは何故ここを志望したのかって話が聞きたいわけだぜ?
もう笑っちゃう作品の嵐なんだろうなw
565名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:50:24 ID:wO3eEK1w0
読書感想文みたいな奴が結構いると思う
566名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:01:17 ID:vqQ4HUq90
みんなさ・・・・・どれくらい本気?
567名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:04:21 ID:XK8rMact0
>>566
だからそれを測るための志望動機レポートなんだと思うよ。
568名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:09:22 ID:Galb18KP0
建前で塗り固められたレポートなんて、すぐ見抜かれるよ。
そういう人たちが書いた内容には共通性があるはず。

あ〜こいつもまたこんな内容か、つまらんポイッて感じだろうね
569名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:16:11 ID:6i4vyWLm0
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
570名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:18:43 ID:YGgRWBG00
人生かけてるなぁ。。。
571名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:22:03 ID:6i4vyWLm0
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
採用までの期間、社会保険に関する知識習得に努めている自分を思い描くんだ!
572名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:22:27 ID:65cgCnyG0
>>566
公園で下着姿になるくらい本気!
裸は無理だな。。

あと、大声も出す勇気が無い。こっそりとなら・・
それくらい本気。
573名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:23:16 ID:QvIPCvxk0
物語仕立てで志望動機書いてみたw
まあ何が何でも職員になりたいわけでもないので、年金知識も浅いしテンプレっぽい動機で埋没するくらいなら目に留めてもらえるよう一発を狙ってみたわ
担当者が真面目なタイプだったらアウトだろうけどw
574名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:37:38 ID:6i4vyWLm0
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!
この研ぎ澄まされた志望動機1500字が、俺の未来を創り出す!

575名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:40:53 ID:R+PfA5P8O
下着姿にもなれるし、
大声も出せる俺は最強!
576名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:41:54 ID:6i4vyWLm0
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!
学歴・職歴・取得資格では人に劣るだろう。しかし志望動機1500字の完成度、そこに込められた情熱では負けたくない!

577名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:46:08 ID:wO3eEK1w0
>>576
面接で落ちるんじゃね?
578名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:51:06 ID:DvoxdD/a0
>>平成21年4月30日(木)の太陽が沈む前に、俺は俺の持てる全てを出しつくす。
30日必着だから気をつけろ

579名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:58:07 ID:6i4vyWLm0
>>578

ありがとう。来年一月にお会いしましょう!
580名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:00:33 ID:BHd9ADiJ0
みんなはお前とは働きたくないと思ってるよw
581名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:12:06 ID:HmpHzsOH0
>>579
どんな奴が採用されても基本的にはOKだが、
お前だけは勘弁してくれw
こういう奴がすぐ客とトラぶるんだよ。しかも何回も。
582名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:23:24 ID:b4V441wJ0
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。
今から何年もたった後、私は今この時を振り返って、あの時、あの瞬間に再生が始まったのだと語ることができるはずだ。

583名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:24:58 ID:wS6GkBdL0
「書留」で出すのは相手に受け取りのサイン書かせるという
手間をかけさせるのでやめたほうがいい?
584名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:26:28 ID:4ZaNiCff0
トラブルが起きて何が悪い。
仕事ってものは金もらう為に適当にやるんだよ。
585名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:35:35 ID:g/7fyPDi0
>>564
そうだな
志望動機なのに>>550みたいなの書いてもな…
586名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:34:19 ID:6RJYIKMK0
年金制度自体、調べるほど存続が危うい気がするよ。少子高齢化が進むほど
崩壊に近づいく。
587名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:05:41 ID:i9qA1Vk10
日程的に2次面接は7月上旬?かな?
588名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:09:43 ID:UyRaGEJbO
>>550
上の世代のおかげで豊かな生活が送れる?

逆だろw
589名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:13:09 ID:tseRN9BJ0
43歳の営業出身の現在は工員ですが一般事務での採用は無理だろうか?
590名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:13:18 ID:/A80EhYPO
>>588それはお前が食べることにも困っているからでは?
591名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:42:08 ID:7CqbZjrZO
>>550
単純な話し給料天引きされてるから納付率が高いだけだろ。
自分で意識して払うのと天引きじゃあ比べても意味無い
592名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:59:42 ID:8nrkUsm3O
一般事務は35くらいまでで、接客業が有利だったらしい。出さなきゃ良かった。
593名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 03:36:38 ID:g/7fyPDi0
>>592
ソースは!?
594名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 03:54:18 ID:tseRN9BJ0
退職して再就職するまでの国民年金の未納期間も結構あるし、接客業なんて
したことないけど、万が一のこともあるので一応応募してみます

でも593が本当なら厳しいなぁ・・・
595名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 04:33:19 ID:8P76ztrEO
一般事務は女性有利。
ソースは↓ 
http://www.nenkin.joshi.ne.jp
596名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 04:53:55 ID:NzL7CINUO
クレームだらけなのに、
女性が有利な訳がない。
場合によっては訪問者が暴れるんだぜ。
まぁ、応募してるなら
それぐらいの覚悟あるんだろけど。
597名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 05:02:04 ID:sIhupoNS0
>>583
俺は普通郵便140円で出した。
昔はよく簡易書留で出したが、料数が増えると金がバカにならない。
勿論、受取り側の手間も考慮してだが、確実に普通郵便でも3日有れば全国届く。
598名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 05:50:10 ID:sIhupoNS0
ひとつ気になったのがテンプレートに押印するとこがどこにも無かった。
複写するとこ写真以外原本と複写の区別もつかなくなるよな。
ちゃんと押印して出した奴いるかな?
599名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 06:32:34 ID:b4V441wJ0
チャンスという鳥は誰にでも訪れる。
しかし、ほとんどの人はそれが肩に止まったことに気付かない。
そして、それが去る時の羽音で、訪れていたことを知る。
600名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:26:43 ID:q704tSeY0
幸運の女神は誰にでも訪れる
しかし、ほとんどの人は彼女をしっかりと抱きとめる事をためらってしまう
そして、去り際にその長い黒髪を後ろから掴もうと慌てておいすがるのだが、その時はじめて気がつく
女神って後ろ頭ハゲでつるっつるっでつかめないじゃん!
601名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:43:36 ID:/A80EhYPO
逆に未納の奴を採用したら、納付率は上がるよね
602名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:48:13 ID:8nrkUsm3O
神奈川県から月曜日に速達で出しても間に合うよね?
603名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:57:19 ID:b4V441wJ0
応募というドアの向こうには新しい何かがあるはずだ!
604名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:58:35 ID:fYGBX7+g0
test
605名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 08:06:15 ID:b4V441wJ0
4月25日 土曜日 残り5日
4月26日 日曜日 残り4日
4月27日 月曜日 残り3日
4月28日 火曜日 残り2日
4月29日 水曜日 残り1日
4月30日 木曜日 残り0日応募期限 締切必着

実質は
4月25日 土曜日 残り2日
4月26日 日曜日 残り1日
4月30日 木曜日 残り0日応募期限 締切必着
606名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 09:30:51 ID:2RJi6ZzjO
書留にしてもたかが200円ぐらいしか違わないだろ
どんだけケチなんだよ
受け取り側の手間って正当化してるが、全部事務の非常勤が受け取るから関係なし。
それで熱意がわかるってもんだ
607名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 09:49:37 ID:/ysdt53i0
手間がどうって言うなら、出さなかったらいい。
一件の手間が省けるから。
608名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 10:17:29 ID:A0pHfmoj0
>>592
詳細キボンヌ
609名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 10:44:06 ID:/ysdt53i0
暇なので機構の給料を計算してみました。
一般職 最高額(C3ランク・チーフ)
  現在の社会保険事務所係長クラス
 基本給   360000円
 扶養手当   19500円(専業主婦と子供一人を扶養)
 地域調整手当     0円〜64800円
 計     379500〜444300円
    時間外勤務手当(残業)、住居手当、単身赴任手当、通勤手当など含まず。

管理職 (M1ランク・年金事務所課長)
 基本給   361000〜390000円
 職責手当   70000円
 扶養手当   19500円(奥・子)
 地域調整手当     0円〜86310円
 計     450500円〜536810円
    住居手当、単身赴任手当、通勤手当など含まず。
    時間外手当はM1から管理職になるので支給されない

管理職 (M1〜M3ランク・年金事務所所長)
 基本給   361000円〜462000円
 職責手当   90000円・95000円
 扶養手当   19500円(奥、子一人)
 地域調整手当     0円〜103770円
 計     470500円〜680270円
      住居手当、単身赴任手当、通勤手当など含まず
 
地域調整手当は事業所の所在地で決まってます。
基本+職責+扶養の合計額に掛け算
 東京23区18% 大阪市15% 名古屋市12% 仙台市6% 札幌市3%など
あくまで勤務地であって居住地ではない
練馬の年金事務所勤務なら18%だが、吉祥寺や立川などは多摩地区は0円になる
  
610名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:28:17 ID:b4V441wJ0
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!
激しい情熱に突き動かされて、今は志望動機の完成に向かうのみ!

611名井部の者:2009/04/25(土) 11:28:32 ID:xg/lyClO0
日当駒船参勤勾留この辺は採用されないからよ。
こいつらは無能、又は受験勉強への耐久性がない奴=忍耐力が無い奴
の少なくともどちらかに該当するわけだからな。
そんなやつらはこの仕事できないよ。
実際に、過去そのレベルで採用した職員は仕事が極端にできなかったり
メンタル的に弱かったりして使い物にならなかった。
とにかくニッコマのクソはいらんよ。
612名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:30:23 ID:+mZp7lr4O
地域調整手当については、国家公務員の地域手当と同じなので、
吉祥寺(武蔵野市)15% 立川市12%であって0ではない。
613名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:30:44 ID:b4V441wJ0
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
The passion of love is powerful.
614名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:39:14 ID:eSU4fMiH0
法政大学法学部は耐久性ありと判断されるかな・・

自分としてはコンプの塊だが・・
615名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:42:58 ID:b4V441wJ0
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
こんな暮らしはもうたくさんだ。
616名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:54:19 ID:/ysdt53i0
609です。
暇なので公務員と機構の給与面の違いについて
下位のものが上位の者の給与を上回らないようにする
例えば一般職員は基本給の最高額は360000円で管理職の入り口361000を超えないようにしている
こんなのは民間では当たり前だが、公務員の場合年功部分が多く逆転現象がおきていた
公務員一般職390000円が最高なので360000円まで引き下げられる
社保庁からの移籍組にかんしては3年間はその分補填されるらしいが。
減給や降格もとりあえず管理職だけのようだが一般職員も間違いなくそうなるでしょう
617名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:13:58 ID:Ey4YeavW0
身辺調査はされるの?

会社に電話がかかってくるのはまずい
618名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:15:17 ID:MJ1JPjUZ0
ボーナスは出るの?
619名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:18:34 ID:957uI1CS0
>>433
PL/PMならね
開発だけなら何万人といるし
620名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:19:09 ID:3hZHaSllO
5/1になったらこのスレもしばらく過疎るんだろうな……

4/30には、直接持参する!とかバイク便に頼む!なんて奴も
出てくると見たw
621名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:21:01 ID:/ysdt53i0
さらに暇なので、今回のプロジェクトで、実際に職員採用の実務にあたる人たちについて
予想してみました。
厚生労働省年金局や社会保険庁は一切介入できず、民間人が採用、面接の実務にあたります。
最終的な決定者は設立準備委員 委員長は奥田さん(前経団連会長)
初代の機構の理事長予定者は元経団連事務局長
よって事務局の職員は経団連役員企業から出向していると思われます。
キャノン、住友化学、郵船、東電、トヨタ、新日鉄、新日本石油、味の素、三菱商事、パナソニック、第一生命、三井物産、東レなど
これらの会社員が面接するはずです。

最終決定者である準備委員は総数13名。
内訳は大学教授6人、あとはジャーナリスト、会社役員、新聞社、自治体の首長、労働者団体の代表、
等で役人は厚労事務次官のみ。


622名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:46:25 ID:/ysdt53i0
暇が続いてるので機構の賞与について調べてみました。
賞与は年に2回、1回あたり2.22ヶ月分(平均)支給されます。
査定(評価)によりS〜Dまで5段階に評価され賞与に反映されます。

管理職と一般職とでは査定部分の内訳が異なります。
管理職  固定部分 1.11月
     査定部分 1.11月  査定により80〜132%
  総額で26%の差が同じ基本給でも発生する

一般職  固定部分 1.35月
     査定部分 0.87月  査定により90〜136%
  総額で18%の差が同じ基本給でも発生する

基本給+職責手当+扶養手当に掛け算するのかな?
この辺は国公に準じると思うけど、私は公務員ではなく暇な民間人なのでわかりません。
公務員のかたでわかる人 間違ってたら訂正してください。
623名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:55:52 ID:68BrsVYy0
>>592>>602
出したんじゃないのか?
624名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:00:29 ID:VYMdQyv60
今日の夜から本気出す。
明日で仕上げて、月曜速達で出す。
625名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:01:53 ID:eSU4fMiH0
コンビニバイト歴14年
趣味特技はクレーム対応


おれは採用されるかな



いままで数々のクレーム、ご叱責に耐えてきたから
耐ストレスには自信がある


その辺のことが分かる人間が採用権限者ならば
自信あるんだが

どうせ権限者はそんなこととは無縁の人生送ってきた爺さんばっかりだから・・・



自分の経験なんて誰も拾ってくれない・・・


あとは如何に嘘つくかだな・・
626名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:02:55 ID:tseRN9BJ0
詳細乙です!
いずれにしても今の自分から見ると極楽の待遇ですよ・・・
何かの間違いであっても良いから採用されたい
この待遇なら、また鬱や病気になっても構いません
一年も勤めれば年金未納分も完納できるだろうし、思い残す事は無い・・・
生涯に一度でいいから、一ヶ月以上の賞与をもらってみたいです
627名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:17:39 ID:5ESyJjDK0
592 名無しさん@引く手あまた New! 2009/04/25(土) 02:59:42 ID:8nrkUsm3O
一般事務は35くらいまでで、接客業が有利だったらしい。出さなきゃ良かった。

602 名無しさん@引く手あまた New! 2009/04/25(土) 07:48:13 ID:8nrkUsm3O
神奈川県から月曜日に速達で出しても間に合うよね?
628名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:17:45 ID:/ysdt53i0
ところでどのくらい応募者いるんだろう?
629名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:25:46 ID:MJ1JPjUZ0
職務経歴書の下の部分が余ったのですが、横線を消すのはどうしたら
よろしいでしょうか?
630名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:33:54 ID:VYMdQyv60
あたりまえだけど、学歴で足切りあるでしょ。
総計以上は通過として、March未満は厳しいだろうな。
March未満は応募諦めたほうがいいんじゃない?
631名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:48:30 ID:ERD18X8E0
中央の法学部ですが、何か?
632名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:50:19 ID:Q/zkeWb40
●国家2種(本省採用)省庁別採用データ 平成8(1996)年4月 
「受験ジャーナル」 1996年7月号29ページより
()内は女子の内数。

社会保険庁 行政 22(7) 内訳

中央大 5(2)、明治大 3、日本大 3、早稲田大 3(1)、宇都宮大院 1、東京学芸大 1(1)、
お茶の水女子大 1(1)、上智大 1、創価大 1、帝京大 1(1)、東京経済大 1、日本社会事業大 1(1)
633名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:50:19 ID:ERD18X8E0
>>621が言っていることが本当だとすると
志望動機で年金うんぬんとか全く意味ないね
634名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:59:13 ID:8P76ztrEO
聞いてきました。
年金未納に該当される方は、前もって連絡してくれとのこと。 
特別措置でボーナスまでの延期措置がとられるらしいです。
履歴書の本人希望欄に、年金未納特別措置希望と記載して30日必着とのこと。
635名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:00:14 ID:MJ1JPjUZ0
履歴書がA4で2枚になっちゃうんだけど大丈夫ですか?
636名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:08:34 ID:ERD18X8E0
>>635
ダメです
セロハンテープでくっつけてください。
637名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:09:29 ID:ERD18X8E0
>>632
日本社会事業大って何だ!!!
638名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:46:32 ID:QyqN7MAZ0
全国転勤が前提なんだなw
となると独身者が有利か?
639名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:55:33 ID:7CqbZjrZO
新卒採用じゃあるまいし。

良い大学出ても会社入ってダメな奴もたくさんいるしな。
論理的思考は認めるけど。
640名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:00:19 ID:3hZHaSllO
内定者には大学の成績証明書の提出を求めたりするんだろうか?

結婚で名字変わってんだけど……大丈夫かな
641名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:08:28 ID:MJ1JPjUZ0
普通郵便で出した人いる?
642名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:09:44 ID:/ysdt53i0
卒業証明書はおそらく必要だね。
成績証明書はいらないはず。
姓が変わったのは戸籍で確認できるから全く関係ないですよ。
643名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:14:48 ID:MJ1JPjUZ0
>>629
>>635
誰かよろしく
644名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:17:13 ID:/wM7N0100
>>643
修正テープで罫線は消して
履歴書はセロハンテープで貼れよ
645名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:20:52 ID:CxA+npteO
職務経歴書に経歴以外の自己PRとか書いた?

指定書式で[勤務先および職務内容]とあるから
余計なこと書かないほうがいい気がしてきた
646名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:22:16 ID:QyqN7MAZ0
ID:MJ1JPjUZ0
そんなレベルの低い事聞くなよ・・・情けない。
自分で考えて行動しろ。
647名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:31:57 ID:sIhupoNS0
このスレで1次通過するやしはいないように思えてきた。
1次通過者は面談対策に移ろうぜ!
648名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:39:46 ID:3hZHaSllO
>>642 d
> 卒業証明書はおそらく必要だね。

卒業証明書って郵送してくれるのかな
転職活動する身としては、先に取り寄せておくべき?

まあ書類通ってから考えろって話かw 
649名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:33:53 ID:49IKQLaS0
大学は中退だとダメかね?
650名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:39:57 ID:qSDd+6lg0
そりゃそうだろ・・・卒業してないんだから
651名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:44:28 ID:NzL7CINUO
大学中退は高卒だwww
652名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:47:23 ID:dmukOeI70
大学中退は中退だ。

高卒扱となるのは放校の者。
653名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:55:24 ID:b4V441wJ0
パトリック ハーラン(パックン)

ハーバード大学比較宗教学部卒業
654名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:04:47 ID:7CqbZjrZO
大卒の安堵感を共有してるスレかよ。


羨ましい。
655名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:06:17 ID:gLxgBR5V0
面接は個人面接かな〜?
656名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:08:32 ID:Y5N86Swf0
挨拶状って入れるの?
657名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:08:58 ID:REKM1RvMO
>>648
たいてい大学は郵送するよ
ウェブサイトに書いてあると思います
658名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:11:29 ID:4nV59Fos0
ちょっとうんこしてくる
659名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:38:20 ID:/9pKNze30
>>645
書いてもかまわんと思うが
660名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:02:00 ID:s7ajzs+S0
民間の偉い奴が選考するならどこを見るんだ?
この業務にどの職歴が適合してる、とかわかんねぇだろ。
職歴・年齢のバランスかな?
間違っても大学名では差別しないだろ。
どこの大学が有利とか何の職種が有利とかわからないから議論の対象にならない。
まぁ、初めての試験だし選考基準も不透明だから万人にチャンスあり。
さて、今日明日で書き上げるぞ。で、月曜に普通郵便で出すゼ。
661名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:02:45 ID:PfXTaZXdO
大学中退は短大卒か高専卒と同等の学歴です。
大学中退=高卒なんて無知もいいところ。
662名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:14:54 ID:QyqN7MAZ0
>>656
評価対象はDL書類のみ。後は分かるな
663名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:18:13 ID:b4V441wJ0
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
664名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:31:00 ID:qPMZddce0
上から見てきてマーチ以上は○、日東駒専以下は×ってカキコを
何回か見てきたんだけど、「早慶上智以上は○」って書かないとこ見ると
今までの人生で辛うじてマーチに引っかかった、ってのだけが
全ての人なんだな・・・カワイソウニ
665名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:40:31 ID:wCzQyR8q0
出した志望動機読み返してみたら、志望動機200字で自己PR1300字くらいだな・・・
666名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:46:28 ID:Zoy0nXed0
書類は曲げて送っていいの?
667名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:51:43 ID:NzL7CINUO
どーでもいいんだよ、
大学も卒業してない
受けれないカスはwww
668名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:55:42 ID:GuzVmuvG0
>>531
ハローワーク経由なんて全体の10分の1くらいだろう
ハロワ経由が1県で200人とすると全部で10万人くらい応募したんじゃないか。
ひとりチェックするのに10分かけるとしても1日8時間で5年8ヶ月もかかるんだがw

おそらく年齢40歳以上や資格なし、三流大学卒はゴミ箱直行だよ。
669名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:01:57 ID:b4V441wJ0
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!
この入魂の志望動機、郵便屋さんお願いします!!!

670名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:14:16 ID:4nV59Fos0
おれの所持資格


銀行検定 
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級

いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・


こんなおれ死んだほうがいいですかね・・

今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました

全種類集めたらやりたいことがあります


新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・

671名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:15:39 ID:91rlFbkj0
やっとこさ職務経歴書を書き始めたんだけど、職歴書くところはなんで全部太字なんだ?
作成しててなんか気持ち悪いw
672名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:17:07 ID:UyRaGEJbO
>>668
まあそこまで多くならんw
基準はわからんけど
基準に満たないと機械的にはじくだろうね
まあ基準わからんから
迷ったらとりあえず応募すべきだけど
673名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:26:33 ID:HV1pTCf/O
学校の卒業証明書や会社の在籍証明書は提出しないのかなぁ?

必ずどちからで経歴詐称してる奴いるよ。

特に大学ね。
674名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:44:19 ID:KfEAVumg0
>>673
当然ですが、採用されれば必要な証明書類関係は全て提出しなくてはいけません。
常識です。
だから心配しなくてもよろしいかと。

あと補足ですが、年金滞納してたり、納めてなかった人は採用されません。
675名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:02:30 ID:b4V441wJ0
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
"パックンマックン(日本人と米国人の漫才コンビ)の一人パックン(パトリック ハーラン)はハーバード大学比較宗教学部卒業
"
676名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:08:45 ID:1UBFRbaM0
Fランのくせに浪人したし、氷河期世代なのでろくな職歴もないような俺みたいな
人間に近いやつは受けるだけ無駄だぞ。受けるのは自由だが送料の無駄。
1パーセントの可能性にかけるやつがいるかもしれないけど、無理だと思う。
やっぱり欲しいのは氷河期世代で正社員経験のある当時偏差値60以上はあった
マーチクラスの就職に恵まれなかった人たちの最後の敗者復活戦。
677名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:13:55 ID:gaQSjZzTO
リクナビNextに掲載してある三菱重工業やソニーの求人に応募して
書類通過するようなレベルじゃないと無理だろうね。
今中小企業で現役バリバリ働いてる人も応募するだろうしね
678名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:22:48 ID:b4V441wJ0
菊川 怜(きくかわ れい、1978年2月28日 - )は、日本の女優

東京大学工学部建築学科卒業。

卒論テーマは「遺伝的アルゴリズムを適用したコンクリートの要求性能型の調合設計に関する研究」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/菊川怜
679名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:32:23 ID:/ysdt53i0
解体される社会保険庁の後組織と三菱重工やソニーを一緒にしたら、
重工やソニーの社員におこられるよ。
680名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:34:54 ID:b4V441wJ0
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう
あなたが勇者なら、応募しよう

681名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:37:04 ID:QyqN7MAZ0
元SONY社員の俺に謝れ。
まぁ俺も駄目元で送ったんだがなw
682名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:42:30 ID:suHtvEHj0
シスアド資格は役に立つかな?一応書いておいたけど。。
683名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 21:11:32 ID:MvgvvSYUO
>>671
そこが見たいということ
684名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 21:13:32 ID:jsV1cRxr0
本家社保スレより引用


51 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 17:06:15
    半官半民で採用人数が多いからという理由で人気になるんだろうな。

    そして、毎年毎年大量採用→大量退職→大量欠員→大量採用・・・

    を繰り返す予感・・・
685名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 21:58:29 ID:MJ1JPjUZ0
>>676
そういう奴は仕事はできないと思うぞ
686名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:01:14 ID:MJ1JPjUZ0
不採用になったら納付を止める気の人はいますか?
687名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:11:54 ID:g/7fyPDi0
最初から免除だから
688名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:35:43 ID:HjBA5CIk0
4/30になったらさすがに応募まわりのくだらん書き込みは減るだろうが、
5月末の書類審査の結果通知までは、書き込み減るかな?
応募者のみなさん
結果が出るまでは、妄想をどんどん書き込んで楽しみましょう。
 例:G3で内定getしたぞ
689名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:06:59 ID:/XyPmnQd0
1500字ったって、そんな多くないよ。
ワードで1行40字、1頁40行に設定して実際に書き始めてみなよ。
専門的な事なんて書かなくてもすぐ埋まっちゃうぞ。

まぁ、受かるかどうかはしらんけどさ。
書類の送料や交通費までしんどいってんなら、そりゃ採用されそうなところにしとけって話になるが。
今から書いて、寝て、見直して、送っちゃえよ。
就活してるんなら、これからだって並行して何社も受けるだろ?
すぐ次にやる事があるんだから。
690名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:12:44 ID:b4V441wJ0
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!
負けるもんか!!

691名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:15:22 ID:MJ1JPjUZ0
そんな設定あったんだw
692名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:15:28 ID:eZp2hMx30
>>689
え!交通費出ないの?
693名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:26:36 ID:kQOcRRPP0
年収300万円台の募集に
一流企業の社員が応募するとは思えない。
694名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:31:21 ID:sPiXfOIv0
履歴書と志望動機の作成がほぼ完了。
明日は職務経歴書を作成予定。
ちなみにIT企画職の志望です。

まあ、年齢で落ちるだろうけど・・・・orz
695名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:51:19 ID:HjBA5CIk0
>>694
Could u tell me how old u are?
696名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:52:09 ID:c9sko2uf0
>>689
漏れはワードで原稿と同じ設定になるよう
46行33列で作った。事務屋なら余裕で作成できる
697名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:59:26 ID:MJ1JPjUZ0
履歴書をA4で2枚にする時は、2枚目に名前を書いておいた方
がいいですよね?
698名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:01:17 ID:oR4TXuVgO
1%の確率でも!とかの奴、全く興味ないわ〜。
俺、99%受かるから。
大手でもほとんど落ちたことない。
むしろ、俺を書類で落としたら相当見る目ないし。
699名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:03:39 ID:NzL7CINUO
つーか、
あほみたいなこと聞くなよカス。
情けねぇ。
自分で考えろそれぐらい。
700名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:04:39 ID:7t/DECUm0
>>698
でも人生落選組だから応募するんでしょwwww
がんばってね♪
701名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:06:17 ID:m6Ykn1ld0
写真の裏面には名前を書いた方がよろしいでしょうか?
702名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:09:00 ID:m6Ykn1ld0
両面テープだと不採用ですか?
703名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:17:52 ID:Bd1ppG1e0
おまえら

もちろん手書きで書いてるよな??
704名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:43:51 ID:BqQ1XJu40
現職がハズレくじ扱いしてるのにこの人気w
705名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:53:28 ID:U7ptV3ueO
そういうお前もハズレ人間
706名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:56:47 ID:BqQ1XJu40
ハズレですが、現職のハズレなので・・、みなさんをパシリ扱い
しますのでw
707名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:07:45 ID:JOvKvDUmO
>>706
よかった
ぬるま湯公務員が民間登用者に優しかったらどうしようかと思ってたよ

お前みたいなのばかりなら
それまでやってきたボンクラな方法論をボロクソに叩けるわ
安心した、ありがとう
708名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:12:37 ID:2ed5KyET0
履歴書は機構のテンプレを使用し、A3に2アップしてプリントアウトし
半分に折って送ったが。
709名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:16:34 ID:vbBMSgFN0
このスレだけいつもチャットのようなスピードなんですが。
710名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:18:01 ID:gyKrYfY0O
A3の用紙が無いからA4にした。基本的に書式自由だから中身で勝負でしょ。
結果発表まで長いね。
711名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:19:37 ID:2ed5KyET0
>>701
しっかり「写真裏面に氏名記入」と書いてありますよ〜
712名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:23:12 ID:gyKrYfY0O
>>711透かして確認してるのかな?
ところでもう郵送した人いるのかな?
先着順じゃないのにね。
713名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:24:16 ID:kgKZXyee0
優秀な皆さんは、1500字、書けましたか?

何を書けばいいか、さっぱりわからんわ。
714名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:25:44 ID:JOvKvDUmO
>>712
剥がれ落ちてしまったときの確認用だろjk
715名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:26:43 ID:2ed5KyET0
>>712
多分何かの拍子で剥がれたときの対応のためじゃない?
それと内部書類用にその写真を流用するためとか・・
そんな理由じゃない?
まぁ滅多なことで剥がれることはないと思うが。
716名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:28:10 ID:gyKrYfY0O
>>713一行を短く設定すると1100字くらいでも一枚くらい稼げるよ
717名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:30:00 ID:N0u/O0aq0
5はパシリかぁ
やりがいは無いだろうな
718名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:32:05 ID:M71MDTaK0
>>717
リーマンなんてパシリだろw社長ですらパシリなんだから
719名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:44:21 ID:2ed5KyET0
死亡動悸見直した。
書いた当時は「よしいける!」と思ったが
今見直したら駄作に思えてきた・・・・
720名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:46:32 ID:oR4TXuVgO
現時点で出してないとか
もう無理だろw
かなりの内容求められるぞ。
721名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:50:41 ID:2ed5KyET0
書類の段階で担当者が志望動機読むか分からないが、
もし読むなら担当者も数を読んでいくうちに判断基準が高くなっていくので
これから出す人はレベルの高い内容が求められるのでは・・・
722名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:52:38 ID:gyKrYfY0O
まだ選考してないだろJK
723名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:57:32 ID:2ed5KyET0
締切後に選考開始ならそうだが
かなりの量をさばかなければならないことを考えると
一定の基準をもとに届いた順から選考していることも考えられるのでは。
でも、何万通も来て5月1日から選考して5月下旬に通知は間に合うの?
724名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:05:16 ID:M71MDTaK0
>>723
漏れが担当者で下っ端にやらせるならこうする。基準はどうなるか分からないけど
1.書類の不備の確認 →×
↓○
2.地域ごとに分ける →×
↓○
3.大卒の確認 現役入学、卒業等 →×
↓○
4.職歴の確認 転職回数で区切 →×
↓○
5.経歴書、志望動機の吟味 →×
↓○
合格者を募集に合うように調整
725名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:05:43 ID:N0u/O0aq0
順次でしょ
待つ理由がない
726名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:09:15 ID:InRaZm8DO
正式発表前の募集要項の応募資格には、
大卒限定なんて書いてなかった。
※外部からの採用については、
応募状況等により追加募集を行う。
との記載もあった。
727名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:10:49 ID:2ed5KyET0
>>724
浪人はダメ?
俺浪人してる・・・しかも転職も数回・・・
728名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:26:00 ID:5mcoTLGZ0
【国内】「今何時」と近づき女性押し倒し、顔面を蹴ってからシミ付きパンティーを奪う…韓国籍の男を逮捕-川崎★2[02/14] 
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234607116/
729名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:32:52 ID:G+Lrg7ep0
>>727 むしろ、まともな職歴ないとか職歴4〜5年以下がダメだろ
新卒じゃないからな。キャリア重視だから
 
730名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:35:33 ID:0/SQNVjjO
確かに25以上はまともな職歴ないと苦しいわな
あと空きが多いのも減点
いかんせん正職員だからねー
731名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:45:01 ID:2ed5KyET0
ハロワの「職業訓練校(6ヶ月)」通った経験あるが
これは空白期間?学歴?職歴?
履歴書には「職歴」で書いた。
もう提出したのでいまさらだが。
732名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:58:45 ID:N0u/O0aq0
まだライバル減らそうと必死な低スペックっているんだw
733名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 03:26:47 ID:uXo7D/qZO
社会保険庁は激務だったのか?
今までいい加減な仕事しかしてないから、
普通の仕事もできなくて混乱してるのだろう。
うちに来た年金の明細も他人のだった。
あれだけ騒がれてミスだから呆れたよ、まったく。
普通に仕事出来れば、社会保険庁時代の人から見れば神だよ。
734名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 03:37:13 ID:FZawYH+l0
ひとは自分よりできる人を採用したがらない傾向がある
735名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 03:39:20 ID:v69MoKr50
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。
悩むなら、受かってから悩めばいい。 悩むなら、受かってから悩めばいい。

736名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 04:04:36 ID:U9DqtyNT0
こんな真夜中にお疲れさまですね。
737名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 04:27:38 ID:jGRfkIEKO
受けたい奴は受ければいい。
本当に優秀な奴が採用されるべきなんだから。
低レベルなニートフリーターの受け皿になるような事だけはしないでほしい。
年金制度へのとどめになりそうだ。
738名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 04:59:09 ID:v69MoKr50
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
大きくなったらどんな大人になろうと思っていたのか、もう一度考えてみよう。
739名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:02:18 ID:v69MoKr50
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
何が出来るのか、より、何がやりたいか、だろ?
740名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:02:54 ID:XTJYGbD90
こんな朝からお疲れさまですね。
741名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:07:25 ID:v69MoKr50
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
平成21年4月30日(木)前の最後の日曜日の朝日が昇る!
742名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:15:25 ID:XTJYGbD90
↑なんなのこのバカ
743名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 06:12:22 ID:FZawYH+l0
>>737
優秀な奴が5に応募するわけねーだろ
馬鹿かこいつ
744名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 08:09:04 ID:XTJYGbD90
書類送ったけど
書類通る気しねー

D希望だけど理系技術職で全然接点ないし
年齢高めだし
唯一救いなのは労務士の有資格者ってとこだけど
無理だろうなwwww

おまいらがんばってくれ
さてとハロワのHPでも見るか
745名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 08:11:02 ID:9Wjvn9lT0
みなさん添え状は付けましたか?
746名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 08:52:12 ID:eVeSfS3t0
747名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:06:37 ID:zsaeBk1S0
履歴書を手書きにするかPC作成にするか迷ってる…。
誰か背中を押してくれ
748名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:13:12 ID:4T6KcBn30
手書きにしろ。
背中をおしたんだから、採用されたら俺を採用してくれ。
749名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:38:25 ID:U7ptV3ueO
オレも今から履歴書手書きする。
それ以外は昨日PCでした。
750名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:38:43 ID:r0ekwsQbO
手書き鉄板
751名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:49:55 ID:X6d6Xflh0
>>723
>かなりの量をさばかなければならないことを考えると
>一定の基準をもとに届いた順から選考していることも考えられるのでは

私もそう思います。
志望動機も読まれていると思います。
752名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:16:19 ID:aybgCdLZ0
夜中に書いたラブレターと同様に、読み返したらかなり変だった。
あわてて発送したので後の祭り。
おまいら何度も読み返すか、誰かに眼を通してもらってから出せよ。
果報は寝て待ちますね!
753名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:27:28 ID:wr+rhve90
今回落ちても大丈夫
早期退職者多数で、すぐに追加募集あるから

現に今そう言う状態だし
754名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:35:23 ID:FuOLfgac0
書類の不備とか応募条件はずれはすぐに見てるだろうな
755名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:49:55 ID:gyKrYfY0O
普通郵便で郵送した人はいませんか?
756名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:59:18 ID:eOQxW8p/0
>早期退職者多数で、すぐに追加募集あるから


不思議なんだけど、社保庁を辞めて、次の職が見つかるのだろうか?
この不況の中、元公務員で、悪名高き社保庁出身者を採用してくれる企業なんてないだろう?
757名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:04:26 ID:eVeSfS3t0
>>755
過去スレだけでこれだけ書かれてる。

>>277
>>293
>>597
>>660
>>641
758名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:11:13 ID:fk82zG5b0
>>756
意外にあるんだよね。
まともな企業の採用担当なら、ひとを見て判断する。
ただし、機構より待遇が良いところはあまりない。
20代のやつは他の公務員にうかってから辞めるし。
759名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:17:48 ID:fk82zG5b0
5に応募する方は、ネタではなく、ブラック企業のパシリかソルジャーに
応募する気で来てください。
それとできるだけ都市部の社会保険事務所の見学も行ってくださいね。
一緒に働けることを楽しみにしております。
760名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:18:44 ID:WzjmUKnS0
金の無い奴や万一郵便事故の類で期限内に届きませんでしたって事態になっても別に良いや
と言う人なら普通でいいだろうし、念には念をと思うなら書留だろうな

まぁ都内なら28に出しても30日には届くだろ
761名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:31:59 ID:e9WJMAAr0
俺の周りの総計以上で報われてない連中は
みんな応募するみたいだぜ。
MARCH以下および旧帝未満は潔く諦めた方がいいんじゃない?
762名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:39:30 ID:52GZE+QP0
はいはいw
763名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:47:02 ID:TNnKglhi0
>>761
今回の募集は中途採用であるので、即戦力である事が求められる。
総計でもこれまで報われない社会人生活を送ってきたならばとても戦力にはならないな。
764名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:47:19 ID:v69MoKr50
やりたいことをやって生きるしかない。未来など誰にもわからないのだから。
765名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 12:19:35 ID:nmT5n47Z0
明日は終日客先出張で郵便局に行けないため、今夜中に郵便ポストに応募書類を入れようと考えてます。
都内在住ですが、30日に間に合わないときは諦めます。
A4サイズの封筒を使うのですが、封筒に貼る郵便切手は140円分で良いですかね?

親切な方、ご助言をお願いします。
766名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 12:42:00 ID:v69MoKr50
>>765

日本郵便のホームページを調べるとよろしいかと思います。

http://www.post.japanpost.jp/index.html
767名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 12:49:08 ID:494bxYFv0
こんなん幼稚園児の知能レベルで十分受かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 12:56:54 ID:fk82zG5b0
167 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 12:38:17
ぱしり、弾避け、性欲処理、ストレス発散のはけ口。
使い道はいろいろあるなw
769名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 12:58:41 ID:fk82zG5b0
167 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 12:38:17
ぱしり、弾避け、性欲処理、ストレス発散のはけ口。
使い道はいろいろあるなw
770名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:31:41 ID:2dIRFqUh0
マーチってどの大学?明治、青山学院、立教、中央、法政?
771名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:57:19 ID:8cLsHO2r0
中途採用で学歴気にしてる奴はよほど職歴が悲惨なやつだろう。
27歳高学歴ニートVS27歳Dラン卒サラリーマン(経験3年以上)
だったら後者有利と思われ。
772名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:00:55 ID:v69MoKr50
郵便物の配達にかかる日数の目安をお調べいたします。

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html

お届け日数を調べる ご利用上のご注意

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/attention/index.html

773名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:11:58 ID:v69MoKr50
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
後で振り返って「あれが最後のチャンスだったのに、結局応募しなかったな・・」という事態だけは避けたい
774名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:20:08 ID:8aymBlMP0
俺も三流大学卒の工員だが、5の回収担当ソルジャーに応募したよ
年金の回収なら、対個人のDQN営業や借金の貸し剥がしよりは数万倍マシだろう
やってやるぜ!・・・
いや、まずは俺の年金未納分からだw
775名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:27:49 ID:hF+TeOvd0
>>774
国民の義務違反を堂々と言うなんてチョンの血でも流れてる?
最近は自分の家系もろくに知らないのが増えてるからな・・・
776名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:28:49 ID:e9WJMAAr0
社歴30年超、売上高数百億規模の中堅企業から700万以上でオファー(ただし仕事忙しい)
されるかもしれんが、どう考えてもこっちの仕事の方が精神的、肉体的に楽そうなので
応募するよ(決して業務自体はそれほど楽とは考えてないけど)。
俺のような連中も結構応募するんだろうな。
なんというハイレベルな争いなんだw

777名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:42:35 ID:MBROIkzu0
>>774
徴収業務はサラ金の取立てよりマシだからきつそうだけど俺も応募した
考えてみればデータを見て自分の地区の未納者をリストアップして電話や郵送で片っ端からやっつけていくんだろ?
それってクレジット会社がやってるのと同じようなもんじゃん
サラ金みたく直接未納者の家まで行くのは悪質じゃない限りまずありえないケースだろうし
あと面倒なのは払えない人たちに対しての対応だよな
778名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:43:52 ID:MBROIkzu0
>>776
自分でハイレベルとか書き込むやつはまず雑魚でおk
779名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:50:16 ID:v69MoKr50
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着● 平成21年4月30日(木)締切必着●
780名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:59:57 ID:v69MoKr50
公的年金の知識皆無の人を入れてもまったく現場は混乱しない。

なぜなら・・・

採用までの期間は、社会保険に関する知識習得に努めていただきます。
テキストによる自宅学習、集合研修等を予定

だからだ。

来年一月までに知識は万全!お客様も安心!
781名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:04:27 ID:MBROIkzu0
多少の知識があるくらいでは業務は出来ないからな
無駄に社労士とか持ってると仕事を教えてくれる人間が教えにくいことにもなるっていう話もあるし難しいね。
まあ一番は知識が豊富でも従順な態度で先輩と接することができるかだな
782名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:20:48 ID:qGaq6tSR0
封筒もA4サイズ?
それとも、折り曲げて送る?
783名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:26:22 ID:J0VVHwrA0
お前らどんだけ悶々としてんだよ。
2chやってないで早く自己PR書いちゃえよ。
784名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:28:18 ID:rdd66kKP0
>>782
俺はA4封筒にしようと思ってるよ茶色だけどね

履歴書をA4の2枚で書いた人って
左右セロテープかホチキスでくっつけるの?バラバラでおk?
785名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:29:21 ID:v69MoKr50
評価度数

A4で送付>>>折り曲げて送付

786名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:29:46 ID:qGaq6tSR0
クリップで、どうでしょう・・。
787名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:43:06 ID:lZgWh+f50
おらバラバラで送っただ・・・


絶対落ちた・・・確定
788名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:46:19 ID:CXjMfPMu0
可愛いことで悩んでますね。
関係ないですよ
789名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:55:53 ID:lZgWh+f50
バラバラだと心象悪いと思いますが・・・


両面で履歴書はすべきでした・・・


日本年金機構のオープニング職員・・


おれは必要なかったみたいです・・・

今から出す方・・気をつけてくださいませ・・
790名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:04:26 ID:J0VVHwrA0
くだらないこときいちまおう
履歴書の書式見たらA4だったけど、わざわざA3で市販の履歴書見たく印刷して送った人いる?
791名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:19:14 ID:+wxfUtCb0
ねぇ、誰か志望動機のテンプレ貼って(>_<)
792名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:23:06 ID:RcgulD4b0
俺は機構のテンプレを使ってA3に2アップして折って送った。
理由は「履歴書は俺の人生そのもの」であるので2つに切り離すことが出来ない
という小さなこだわりからである。
こんなこだわり捨ててしまえれば楽なのだが・・・
793名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:28:20 ID:xx52y+hJO
A4でテンプレ作ったんだから、この意図を汲み取るべきと思った元人事・総務担当の俺
とはいっても、どうせファイリングの都合だろうからA4でもA3でも大差ないでしょ
794名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:30:36 ID:wr+rhve90
朝日新聞2009年3月6日金曜日経済12面

【年金最前線支えきれぬ社保庁】

「徴収職員に統合ノルマ」

2月下旬、関東地方の社会保険事務所。厚生年金の保険料集めを担当する徴収
課の男性職員は、机に積み上がった「ねんきん特別便」の書類に目をやりため
息をついた。
年度末を控えたこの時期は本来、朝から事業所を回れるだけ回り、保険料の滞
納分を集める「かき入れ時」だ。だが「今年に入って一度も足を運んでいない
滞納事業所が山ほどある」。外回りに出られるのは月に7日程度。1年前と比
べて半分に減った。

「消えた年金」問題が表面化し、年金相談者が殺到し始めた07年、徴収課の職
員も年金相談窓口のローテーションに組み込まれるようになった。多いときで
週3日。いったん窓口に座ると、半日は離れられない。昨年夏から年金記録の
照合作業にも駆り出されている。この男性職員の事務所では約1万人分の年金
記録の統合作業が未処理のままになっている。一日中作業しても処理できるの
は10人分にも達しない。
管内には保険料を徴収しなければならない事務所が約6千社もある。国税庁は
同じ地域を2ヵ所の税務署でカバーしており、税金の徴収にあたる職員は社保
事務所の10倍以上いる。
事務所の厚生年金保険料の収納率は、今年度は前年度から2%ほど下がった。厚生年金の保険料収納率はもともと100%近い。異常な下がり方だ。

(つづく)
795名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:30:36 ID:MvDJKlIS0
>>792
裏表に両面印刷すればいいじゃないか。
796名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:31:41 ID:wr+rhve90
朝日新聞2009年3月6日金曜日経済12面

【年金最前線支えきれぬ社保庁】

「徴収職員に統合ノルマ」

(つづき)

西日本の社保事務所の徴収課にいる男性職員も「二足のわらじ」に苦しむ。数
百社からの保険料徴収を1人で担当しているのに、1週間で30人という「年
金統合ノルマ」を課せられている。徴収課の職員はこの2年あまりでほぼ半減した。

昨年4月には「成果主義の徹底」をうたう社保庁の新たな人事評価制度がス
タートした。滞納事業所に対する差押えの「初期対応マニュアル」も併せて改
定され、滞納4カ月で差押えを実行するよう明記された。しかし、現実にはな
かなか難しい。「一線の職員は疲弊しきっている。本庁はどうしてわかろうと
しないのか」
797名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:37:28 ID:e9WJMAAr0
いやあ、晴れた休日の午後を費やして渾身の志望動機を書いているだけあって
かなり良いのができてきたわ。
6割方できたけど、多分100人に1人くらいの良出来の志望動機にはなっているだろうな。
俺、面接得意だし、書類通ったら間違いなくこのポストゲットだろうな。
あと一息、みんながんばろうぜ。
798名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:41:58 ID:e9WJMAAr0
>>794
>>796
なんだこの記事は・・・
一気にやる気が失せてきたな・・・
応募するの止めようかな・・・
799名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:42:58 ID:3zqvA9ji0
A4なら普通にクリップでとめるなりすればよい。
両面も悪くはないが、裏が透けて見えるのもあるからな。

そんなことより中身を気にしろ、時間がないぞ
800名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:51:44 ID:wr+rhve90
2009年3月6日朝日新聞 経済12面

【年金最前線 支えきれぬ社保庁】

    「照合作業、大量の派遣を投入」

   午前9時、西日本の社会保険事務局の一室。30人あまりの派遣職員が
黙って作業に取りかかった。多くは30〜40代の女性だ。
茶色に変色した年金記録の「紙台帳」を繰るたびにホコリが舞う。マスクは必
需品だ。
事務局は本来、社会保険庁の出先として県内の社会保険事務所を束ねる拠点
だ。ここでも年金記録の照合作業が続く。
 年金受給者から返ってきた「ねんきん特別便」に期された保険料の納付記録
を紙台帳やパソコンから探し出し、1人の記録として統合していく。くせ字に
旧字、台帳から台帳への転記ミス・・・。
 ノルマは1日15人分だが、たった一人分の統合に半日かかることもある。
熟練を要する作業だが、照合件数が多すぎて事務局職員だけで処理しきれなく
なり、昨年夏ごろから派遣職員が投入された。今では照合作業にあたる人員の
大半が派遣だ。
派遣職員は3カ月毎の契約だ。3分の2は一度も更新せずに辞めていく。
「作業が大変」だからだ。
 新たな派遣職員の教育に人手を割かれ、記録の照合作業が滞る。
 ある職員は「数をこなすことが最優先で、作業がおろそかになっている」と嘆く。
801名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:05:07 ID:Fv860hBMO
>>798
この時期に年金関係の仕事に関わるならその位の仕事は覚悟しろよ
今、募集してるのも効率化を計るためじゃないか
入ってすぐはしばらく大変だと思ってる
802名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:12:35 ID:RcgulD4b0
<<795
まったくもってその通り。
だが、A3に2アップすれば
裏返さなくても
広げれば一目で履歴が読めるという
メリットがある。
まぁこれも自己満足でしかないが・・・
803名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:23:01 ID:+wxfUtCb0
殆どがA4で2枚のなかにA3で1枚というのが混じると、見る側は見にくくなるんじゃないかと思う。
804名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:31:58 ID:U7ptV3ueO
普通郵便で出すとか封筒は何色とかA4がどうとか何でもよくない?
何回も出ているように形じゃなくて中身だぞ。
ちなみに今日の昼出した。
履歴書はそのままA4を2枚、封筒は茶色で折るのは控えてA4サイズ、普通郵便にて。
参考までに。
805名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:32:01 ID:A3pG1HZb0
高卒社労士持ちだが、
学歴は「日○大学経済学部」と書いたよ。
一番平均的な感じがある。
もし、筆記受かったら知り合いの議員使って
採用してくれと頼む予定。
806名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:39:00 ID:0/SQNVjjO
>>805
おめ、採用!
臨時社員だけどなw
807名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:42:26 ID:lZgWh+f50
漢字検定3級が唯一の武器な俺は採用される??


特技は包茎でもめげない強い気持ちとクレーム対応が
苦ではないということ・・・


自分で言うのもなんだが、書類落ち・・・確実・・
808名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:47:20 ID:TLsr0fjw0
こういう官庁系って面接は平日なんだろうか?
809名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:48:49 ID:4T6KcBn30
>>800の照合作業を8月から採用者にしてもらうのはどうだろう。
現場がよくわかるし、面接より正確にやる気が判ると思うが・・・・
810名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:54:36 ID:XNojlPkY0
>>804

参考までにいくらの切手貼りました?
やはり140円?
811名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:58:43 ID:U7ptV3ueO
心配なら窓口で出したら間違いないですよ。
ちなみに私は窓口で出して120円でした。
812名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:58:53 ID:eVeSfS3t0
郵便料金もろくに調べられない人が採用されるのか?
あと履歴書A3,A4云々言ってる人もw

要は内容だから自分で考えて行動しなさい。
右向け右が正解じゃないからw
813名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 18:19:21 ID:Fv860hBMO
>>805
そんなことがばれたらその議員の政治生命が終わりかねないのに
そんな頼み聞くわけがないと思うんだが。
814名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 18:23:30 ID:rDS7jI5A0
議員使ってまで勤めたいのかねえ、それも一般職で。
議員使っても「学歴条項は条件ですので、先生の経歴にキズがつきますからこの話はきかなかったことにいたしますよ」
といわれておしまい。
ほとんどこういうケースの場合、私設秘書が動くけど、
俺何回も断ったことある。
それ以上言ってきたことなかったな。

コンプラがうるさくなってるから。
コンプラといえば機構のコンプラの通報制度はすごいね。
通報先が内部ではなく第三者。たぶん弁護士になると思うけど。
だから、何か不正を発見して上司に言っても握りつぶされてたんだろうね。
これからは、みんな草の者、スパイだと思わないといけない。
これから競争原理が働くから、同僚、上司、部下みんな油断してると追い落とされる。
念のため、コンプライアンスとは法令、規則、社会規範を遵守すること。
社会規範もだよ。交差点で困ってるお年寄りを助けるとか、マンションのごみ出しルールとか、世間の仁義とか。
815名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 18:48:27 ID:A3pG1HZb0
>>814
俺の友達の社労士勉強仲間で高卒の奴(そいつは社労士持っていない)も
学歴を「明治大学政治経済学部卒業」って書いて出したって言っていたよ。
俺と同じで筆記受かったら議員に頼むって言っていた。議員の後援会に入っている。
議員っていっても市か県か国か知らんが。
もちろん動いてくれるのは秘書だろうけど。
816名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 18:48:47 ID:rdd66kKP0
職務経歴書ってさ自分の担当を淡々と書けばいいの?

例えば
2009年4月 **株式会社入社

        在庫管理
        契約書作成
        備品の発注
        ゴミ捨て
        トイレ掃除



みたいな淡々と担当名だけ下に続けていく書き方でおk?
例の内容は適当だからつっこまないで



817名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:11:08 ID:0/SQNVjjO
>>816
在庫管理だけではおそらく全然だめ

もっと具体的に書かないとね
あとなんか工夫したり改善した点があればもっと良い
818名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:11:53 ID:eHKDE3xf0
>>816
基本的にはその通りだよ。
特に決まった書き方があるわけではない。
それより締切もうすぐだぞ?
819名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:34:31 ID:CjDV8iFj0
大卒が条件になっているのに、高卒で一般職を議員のコネで捻じ込むってか?
それが通用したのは数年前までだろうな。今はマジでチェックが鬼のように
きつくなっているし、もしその詐称がばれたら議員もコネを頼んだ者も
それを引き受けた者も社会的抹殺されかねない。こんなリスクを負ってまで
やるわけねーな。


820名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:46:18 ID:m6Ykn1ld0
>>784
A4でページと名前を記入したよ
821名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:30:47 ID:S5yhI4S70
議員のコネが効くってあるけど
>採用にあたる事務局のメンバー、面接官も全て民間人があたると決められてます。
>厚労省や社保庁の役人は今回の採用には一切関与できない。
でもいけるの?
822名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:35:10 ID:wr+rhve90
2009年3月6日朝日新聞 経済12面

【年金最前線 支えきれぬ社保庁】

    「解体控え下がる士気」

 残留か、移籍か、失職か。関東地方の社保事務所に勤める50代の男性職員は、先が見えない職場の「崩壊」を痛感する日々だ。年金記録の「のぞき見」
や「ヤミ専従」などで処分歴がある職員は年金機構に移れず、「採用拒否」の
レッテルを貼られる前に辞めていく。機構に移りたい徴収担当職員も、「滞納
事業所とごたごたすると人事査定が下がる」と、積極的な事業所回りを控える。
 この職員自身、滞納事業所に保険料を督促すると「態度が悪い」と「逆ギ
レ」された。窓口では年金受給者に怒られる毎日。ほとほと嫌になり、最近に
なって辞める決心をした。「年金をきちんと運用しようとすれば、今の3倍は
人員がいる。このままでは、社保庁と一緒に社会保障がつぶされてしまう」
823名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:39:41 ID:e9WJMAAr0
なんか退職者が多く出て毎年多数募集しそうだな。
これって所謂ブラック企業ってやつじゃない?
なんかもうどうでもいいや。
他の仕事を探すわ。
824名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:46:10 ID:1ZSZtpS70
昨日今日で書類準備して先ほど投函してきた。
書類通るかどうかは別として、変な充実感だけはあるw
825名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:53:13 ID:rDS7jI5A0
そうだな。書類選考もまだなのに、受かったような気がするから不思議だ。
それだけレポート書くのがつかれたってこと。
特に俺なんか40代だから。久しぶりに書いたよこんなの。
826名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:56:04 ID:OZPca6fV0
なんとなく、ブラック臭がする。だが、給料はそれなりに満足できるだけの金額があるし、
残業もせいぜい月20時間くらいだろう。それだけでもうええわ。
827名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:06:34 ID:Xsn0TonO0
議員のコネがある人はこんなのに応募しないよ。
市町村の公務員試験に行くだろうな。
ここに応募するのはコネ無しの貧乏人です。
828名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:28:52 ID:wr+rhve90
本家社保スレより抜粋引用【イマアナタノ】社保職員通信・第120号【ウシロニイルノ】

36 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 23:54:42
    人間扱いされる仕事ならそれでいい。 もう奴隷のような気分だ。  誰かこの苦しみから解放させてくれ

237 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 00:57:48
    とりあえず年休たんまりあるなら休めよ

238 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 01:09:54
    17枚代休未取得です  ●添ってろくでなしですね

239 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 07:10:49
    オイラも代休未取得たんまりでつ。
    庶務課長より「使えよ!代休出すだけ出して出勤すればいいじゃん」と言われたけど、そんなのイヤやって。

240 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 07:26:02
    使えるの8週間以内じゃね?

242 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 19:24:59
    >>239
    録音の上   桝添え訴えるといいよ
    管理者は勤務時間管理義務があるからな  全省的に守ってないし

245 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 20:28:48
    管理職クラスは年休出して出勤って多くね? 年休取らないと評価にひびくんだっけ?
    庁は過労死裁判で一度負けてるんで、ペーパー上だけでも実績あげてないとやばいと思ってるんじゃないか

246 :非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 21:02:47
    この組織に残る限りその人事院ともお別れだが
    今度は労基法と労働基準監督署があるから安心か?
    年休とかそれ以前にいろいろ安心できね〜
    …今から勉強しまつ
829名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:32:29 ID:v69MoKr50
>>822

「ほとほと嫌になり、最近になって辞める決心をした。」

ってあるけど50代の男性職員っていったらもうすぐ定年の人では・・・
どちらにせよ近いうちに退職する予定じゃなかったのでは?
830名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:36:18 ID:TdbU83nUO
>>805>>815で言ってる筆記って、書類審査のことか?

その後の一次面接、二次面接が通るかどうかも判らないのに、
その時点で議員を動かすってすごいね!

実は彼は大卒ではないんだが、優秀なので面接を受けさせてやってくれ

承知しました、学歴には目をつぶって面接しましょう
(面接で落とすかもしれないけどな!)

こんな感じ?
831名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:41:10 ID:v69MoKr50
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?
あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか? あなたは勇者ですか?

↓YES
応募
832名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:45:35 ID:UYMl0WXb0
俺の残業は80時間
833名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:47:43 ID:Ywd87Qvm0
焦点は・・・

・コネ採用はあるのか?又、それは道義的に許されるのか?
・応募資格60歳未満ということはそれなりの幅広い年齢層から採用するのか?
・知識や経験がなくても本当に戦力になるのか?
・試用期間6ヶ月間は妥当か?

ってとこかな
834名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:48:00 ID:A3pG1HZb0
>>830
いや、俺は「日○大学経済学部卒」で出したんだよ。
面接まで行けば、どう対応するかその時点で考える。
「中退でした」と言うか、議員に相談するか。
社労士を持ってて年金制度に詳しい俺が採用されないとしたらおかしい。
835名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:50:40 ID:wr+rhve90
>>829
新聞記事をそのまま載せただけなので定年近かったかどうかわからない
知りたかったら朝日新聞に問い合わせてくれ
836名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:56:15 ID:Vrgi3FSK0
おれなんて坊年金コールセンターの管理者だったんだが、
月の残業170時間なんて当たり前だったぞ・・・


837名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:59:09 ID:e9WJMAAr0
俺は残業楽しみだけどな。
残業代だけですごいことになりそうだぜ
838名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:04:12 ID:rdd66kKP0
>>817
>>818
どうも!参考にして職務経歴書つくってます
みんな今までの全部の職歴書くんですか?何枚になった?
1枚に収めたほうがいいよな
前の会社削ろうかな

839名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:07:47 ID:wr+rhve90
>>837
今は上限があってほとんどサービス残業だけど
機構になったら労基法と労働基準監督署があるから全額支給されるかもしれない
ガンバレ!
840名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:16:40 ID:M71MDTaK0
>>838
漏れはプロジェクト単位で書いた。こういう企画をこの立場で作業したみたいな?
841名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:23:23 ID:rdd66kKP0
>>840
なるほど、そうゆう括りもいいですね
ちなみに1社だけですか?1枚で収まりましたか?
842名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:30:44 ID:TNnKglhi0
>>834
日○大学経済学部卒の人に失礼だと思わないのか?
日○大学経済学部卒の人に謝れ!!!
843名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:30:50 ID:0Q5dJvaU0
>>834 >いや、俺は「日○大学経済学部卒」で出したんだよ。
ネタかと思っていたら、本当に学歴詐欺とは・・
最近、地方公務員でも大卒→高卒で問題になっていたのに。
時代錯誤だよ。
生きるのに必死だな。まぁ、頑張れ!
ただ、こういう人が多いと、内定後、「卒業証明書」を提出とか、なんとか
手間が増えそう。
844名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:32:49 ID:H3QjLnB/0
>>834なんか相手にするなよw
845名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:35:22 ID:0Q5dJvaU0
>>761
>>776
>>797
>>798 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 16:41:58 ID:e9WJMAAr0
>>794
>>796
>なんだこの記事は・・・
>一気にやる気が失せてきたな・・・
>応募するの止めようかな・・・

やる気の変化に爆笑したwww
846名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:39:56 ID:Se+xsM4j0
これから志望動機考えます。そもそも志望していないのですが、
35歳、修士号ありで、年収400万未満のクソ会社のため、
踏み台として考えています。
847名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:42:41 ID:0Q5dJvaU0
このスレの住民層はすごいね。
ハイレベルな人間的に出来てそうなやつとか、
自宅警備8年(無職?)とか
昨日までオレオレ詐欺をやっていたようなやつとかいそう。。
(コールセンター勤務?とでも書くのか・・)
レス番号忘れたけど、金もうければなんでもいいとか書いているやついたな。
848名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:43:58 ID:H3QjLnB/0
まず、ここで学歴やキャリアを書く奴はほとんど嘘だと思ってるから
心配するな
第一、ある程度特定されるだろw
849名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:44:41 ID:InRaZm8DO
任期職員の内定後に必要だった書類
卒業証明書又は卒業証書のコピー
勤務証明書又は年金加入記録
850名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:49:16 ID:rfAZ3wje0
>>805
そもそも社労士受験には学歴制限ある(あなたみたいな高卒は受験資格すらない)んだけど、それの言い逃れはどうする?
いくつかの選択肢はあるけど。
851名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:50:32 ID:zsaeBk1S0
やっとこさ出してきた。
朝6時に収集のあるところだから、いくら九州でも大丈夫だろう。
万が一のことがあったとしたら縁が無かったと思って諦める。
852名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:51:34 ID:rDS7jI5A0
社保庁のコールセンターを委託されてる会社に、派遣で行ってたやつから聞いた話だけど
社労士の有資格者が何人かいるらしいけど、結構やめるらしいよ。
電話相談なんだけど、ほとんどがクレームらしい。
知識があっても相手を納得させる能力はべつだね。
フリーターあがりとかの方がやめないってよ。
現場仕事とかやってきて、怒られるの慣れてるからうたれ強いんだって。
853名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:06:42 ID:A3pG1HZb0
>>850
行書餅
854名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:14:14 ID:et0erdHt0
志望動機って「です・ます」調で書いた人多いのかな。
レポートと考えると「だ・である」にした方がいいかな
855名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:18:06 ID:A3pG1HZb0
年金機構が本当に再生しようとしているんなら、
実務能力に長けた者を採用しようとするだろう。
「大卒」という基準は単なる目安に過ぎない。
もう官庁ではない。半官半民なのだ。
しかも選考するのは民間人なのだ。
特例があっても不思議ではないだろ。
856名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:22:33 ID:zWUOyEvp0
採用後の給与は、過去の学歴・職歴より計算します 
よって、採用の際は各証明を提出することになります 
もし履歴書に偽ったことを書いて採用になった場合は
提出書類が揃えられなければ、当然不採用ですし
場合によっては、採用の前提を覆すものである経歴を詐称することですので
不採用だけでなく、法的にもヤバイはずです
857名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:24:32 ID:A3pG1HZb0
>>856
なんか必死だねw
大卒じゃなければダメって、法律に書いてあるのか?
単なる目安なんだよ。
858名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:26:06 ID:WP9U+fTd0
志望動機がもうちょっとの所で埋まらない
歯の浮くような美辞麗句を並べるのも限界だお
859名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:42:05 ID:Se+xsM4j0
>>857
募集は大卒以上では?

860名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:42:17 ID:ktsgCP6H0
>>857

**************************************************************************************
法律上の扱い

学歴詐称に関連する犯罪としては、軽犯罪法(昭和23年法律第39号)第1条第15号による場合がある。
すなわち、官公職又は位階勲等を詐称した場合と並んで、「学位その他法令により定められた称号
若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し」た場合には、罪となる。

また、日本で公職の選挙に立候補するときに学歴詐称を行なうと、
公職選挙法違反(235条 虚偽事項の公表罪)となり刑事罰の対象となる場合がある。

それ以外の場合には、学歴を詐称することが直ちに犯罪行為にあたるとは限らないが、
詐称することによって人を欺いて財物を交付させたり不法の利益を得た場合には、
詐欺罪を構成する要件になり得る。

また、公務員や従業員が採用に関して学歴の詐称をした場合、
懲戒解雇や採用取消等の処置を受ける場合がある。
**************************************************************************************

学歴詐称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0#.E6.B3.95.E5.BE.8B.E4.B8.8A.E3.81.AE.E6.89.B1.E3.81.84
861名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:43:45 ID:7kermN780
もうほっとけよあんなの
釣られすぎだろ
862名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:46:28 ID:6duTxWu70
40歳で現管理職だが管理職か一般かで迷っている
管理職で現場知識なくても大丈夫なのか
一般職で応募した場合能力を疑われないか不安だ
863名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:47:45 ID:G/7ONo90O
>>857
本気で言ってるとしたら、お前頭おかしいよ
864名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:49:00 ID:ktsgCP6H0
前スレの最後のほうに
電話で確認したうえで、一般職と管理職の両方に応募した
って言ってる人がいたね

便所の落書きに人生左右されないように
自分で確認してから応募しましょう
865名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:53:30 ID:Xsn0TonO0
女性でも応募した人いるのかな
866名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:53:32 ID:WP9U+fTd0
複数応募も可能なのか

と、複数応募できるスペックのない俺が言ってみる
867名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:58:15 ID:akbGDXh80
>>864
電話で確認した、なんて書いてないけどなw
まぁするなら確認した方がいいと思うけど
普通はそういうのはNGで撥ねられるから
868名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:02:47 ID:j0mx1Wup0
>>867
スマンスマン
俺も気になって確認したら
書いてなかったね
当初いろんな板で日年機スレ乱立してたから
ここの1じゃなかったかもしれない
869名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:04:04 ID:3BOnAXhj0
>>868
結構あちこちで乱立してるからなw
一番伸びてるのはここだけどw
870名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:25:53 ID:TmOZ3kmF0
29日の祝日に速達でだせば30日に届くかな?
871名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:34:31 ID:nyhPJDn8O
一般職で入社して管理職に昇進するという考え方はないの?
872名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:36:26 ID:nyhPJDn8O
>>860労基に違反している企業は腐るほどあるのだが
873名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:37:40 ID:b9NRwfix0
郵便物の配達にかかる日数の目安をお調べいたします。

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html

お届け日数を調べる ご利用上のご注意

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/attention/index.html


874名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:38:41 ID:TmOZ3kmF0
>>873
それだと、>>870の質問には答えてないよね。
875名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:42:51 ID:j0mx1Wup0
>>872
あれだけボロッカスに叩かれて解散して
気分一新で立ち上げた組織が
いきなりそんなネタでつまづいたら
だれも笑ってもくれないだろうな
876名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:51:20 ID:nyhPJDn8O
>>870
5月1日の朝に郵便局で4月30日の消印を押してもらえば大丈夫。
877名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:52:50 ID:TmOZ3kmF0
>>876
それはやってもらえないと思いますよ。(^^;;

878名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:54:38 ID:TmOZ3kmF0
志望動機の下書きだけど、

まず、
志望理由を簡単に述べる

次に、
日本の年金のありかたを述べる

次に、現職での職務から機構で使えそうなことを無理やり
探し出す。なければ捏造。

次に、それをどうすれば機構でいかせるかを説明。

次に、将来年金をどうしたいかの夢語り

こんな感じ?
879名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:00:22 ID:mrWH36rB0
この期に及んで下書きって流石に間に合わないんじゃ
880名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:04:01 ID:9ta17Q6N0
30日必着って言ってるのに、未だダラダラやってる奴ってなんなの?
いずれにしたって、そんな奴らはもう敗戦確定だから何もしないで欲しい。
881名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:05:22 ID:mrWH36rB0
>>880
そんなに不安なの?
そのダラダラやってる奴に蹴落とされるかもしれないって
882名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:07:22 ID:TmOZ3kmF0
まだ出来ていない機構だから、貴機構というのはおかしいかな?

883名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:08:13 ID:US8/OD3y0
下書きってもできたらコピペで貼り付けるだけでは…
志望動機のファイルには直接入力しにくいんだよね。罫線がずれて。
オレも明日印刷…
884名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:13:50 ID:j0mx1Wup0
イラレでビジュアル重視で作った俺は勝ち組

なはずがない、、、中身が無い、、、orz

貴機構で問題ないはず
何かの間違いで面接までいけたら
口語のときは御機構(おんきこう)な
885名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:14:40 ID:wIvfWYmyO
>>878
捏造はともかく流れはそうだろね
886名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:23:08 ID:TVIGDrj/O
申し込み人数とか、五月一日あたりの新聞に載るかな?
887名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:27:40 ID:TmOZ3kmF0
>>884
イラレで志望動機なんてつくれないのでは?
ワードでしょ?ワードもってないやつはどうすんだろ、OpenOfficeで行けるのか?
888名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:34:59 ID:0wH/K+yv0
やっと応募書類を作成して、今郵便ポストに投函して来ますた。
あとは書類選考の結果を待つだけだぜ!

まだ作成中の人も頑張れ、諦めて応募しないと可能性は0%。
応募さえすれば、奇跡が起こらないとも限らない。

ではおやすみなさい。
889名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:44:18 ID:pChHSkXl0
俺も今さっき封筒の〆が完了したところです。
明日郵便局に行って出してきます。

疲れた....... みなさんおやすみなさい。
890サムライ:2009/04/27(月) 01:47:33 ID:zSqD1iJKO
私は、ある某会社の新聞記者をやっています!コネで内定をもらおうとしてる奴は、徹底的に調べて、明らかにさせ、記事にします。天下りやコネの記事は、国民の皆さんが決して許さないと興味を持つだろうし。正々堂々と戦ってる奴に失礼!これからが、楽しみです。
891名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:50:31 ID:TmOZ3kmF0
>>890
では、キャリア官僚の天下りを記事にしてください。

892サムライ:2009/04/27(月) 01:54:58 ID:zSqD1iJKO
それは、一部だけどテレビや新聞ですでにでてるよ!
893名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 02:48:39 ID:TmOZ3kmF0
どうにか0時からでやっつけで1500時掛けた。
跡は明日見直す必要があるな。
もう寝ます。
894名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 03:06:51 ID:wNgcdF8+0
今日この募集知った。で2時間くらいで全てワードで作成したw
ただ脂肪動機がどうがんばっても700字しかいかない。
まっいいかwとりあえず明日郵送してくるわ
895名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 03:11:50 ID:symGM2Wr0
志望動機が書けないとか、年金払ってないとか・・・・もうね。
少なくともこういう人が職員になった場合、年金制度は再生されないと思う。
896名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 03:12:46 ID:P8fED9MY0
>>798
むしろブラック社保庁のことなんにも知らなかったのかよ・・・
このスレでは珍しくないか?
この記事でもやんわりとしか書いてないよ。

>>1にもあるけど
>>まったり公務員と勘違いしている人は気をつけて。基本的には社会保険庁時代の激務労働を引き継ぐ。
ここはあまりにも激務過ぎて国家1種2種の筆記合格者はまず避けることで有名。

それでも応募したい奴が多いってのは、好待遇を期待しているのではなくて
他に応募しようとするところがあまりにブラック企業が多すぎるから
ノルマ徴収と全国転勤なんか可愛く見えるよ
897名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 03:23:21 ID:PaGRJUs3O
一応600人のやつに応募したけど倍率100倍くらいかな?
6万人くらいの応募と見てるんだが。
いやーきついね。
898名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 04:11:16 ID:r1msrb5MO
フリーターが一発逆転の就活狙ってる時点で組織として終わってる。
まともな選考して組織を再構築してくれ。
やはりフリーターの人材としての質は低いよ。
899名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 07:04:18 ID:l1CfC+rF0
>>898
年金滞納者や長期間無業者を面接会場に集めて、一網打尽にするんだよ。
野放しにしておくと、変なリフォーム会社などでわるいことするから・・www
900名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 07:09:00 ID:p6gt95u+0
大卒のフリーターニート救済を含んでいるんだろ、今回の募集は。
じゃないと一般でこんな緩い受験資格なんてありえるわけが無い。
俺は過去色々な募集要項をみてきたが今回ほど寛容なものをみたことない。
やはり大卒フリーターニートをこのまま廃棄処分するのを問題視して
いる証拠でもある。F大は除いてそれ以外の大学を卒業した者はIQ基準では
おそらく平均100を超えているはずで最低でも115はあるとおもう。この頭脳を
社会的にはみ出たからといって処分し従順で順調にいったIQ平均以下のものを
尊重しても日本の未来は見えている。それで俺がもし政府関係者ならどうやって、
潜在的に知の水準の高い者を集めるかを考えるはずだ。じゃないと権力は維持
できなくなるからだ。現に自民を見てみろよ2世議員という水準の低いものを
尊重する結果、組織が弱体化してしまっただろ。これは行政機関でも一緒だ。

901名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 07:16:14 ID:p6gt95u+0
業務なんて数ヶ月やれば一人前になる。
こんなものほとんどがマニュアルで自分で
考える要素は極めて少ないからだ。
だから社労士の資格があったとしても採用するが側は
それを見透かしているはずで無いよりはマシかなという
程度でしかみないだろうな。今回は過去の栄光より、未来に
於ける働きを見ている感じもする。なぜ過去の栄光を疑問視して
いるかというと、ではなぜ今回ここを受けるんだ?ということになる。
そんな凄いなら公的機関なんかより民間で数千万稼いだほうが得だろ
ということになるからだ。それも実は見透かされている。だから
能力が高いとか主張する者をあまり信用していないということ。

902名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 08:54:01 ID:nyhPJDn8O
無職だから年金は払っていません、というのは未納の理由にならないかな?
903名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:09:59 ID:bwSXSYt10
>>887
亀だけどPDF版もDLできるじゃん
それ落としてイラレで開けば問題ない

志望動機はそんなに気にならないけど
職務経歴の方はワードが使い勝手悪すぎ
904名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:14:36 ID:rSgwixMv0
敬称について
貴機構ではだめよ。
なぜなら、機構はまだ設立されてないから。
機構は来年の1月に発足です。
おそらく今回の書類の添え状に書きたいんだろうけど、
今現在、存在するのは機構設立準備委員会および機構設立準備事務局です

添え状の例
拝啓。貴局ますますご清栄のことと存じます。
 送付先が事務局だからこのように書く。

これが正解。
貴機構でもそれで落とされることはないと思うけど。
もし出しちゃった人は気にせずOK
905名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:24:26 ID:rSgwixMv0
904です
敬称について(続き)
送付先が準備事務局採用チームとなっているので、
それに採用担当者殿と追加した場合は、

拝啓。貴職ますますご清栄の〜
 このようにするのもまた正解。

応募者多すぎだから、合否には関係ないと思うが。
906名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:25:20 ID:bwSXSYt10
>>904
そしたら志望動機で
日本年金機構で○○な活躍をしたい
と書きたい場合はどうすんの?

設立準備委員会や事務局で活躍したいわけではないから
貴委員会や貴局ではおかしいくないか?
907名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:28:11 ID:nyhPJDn8O
志望動機の罫線が消えてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
908名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:29:12 ID:1pD/vCD30
>>902
それならそれなりの手続きがあるわけで、そういうことに無関心なことが問題。
正直に打ち明けてこれからどうするか考えた方が良くないか?
909るるみ:2009/04/27(月) 09:37:50 ID:eXjzODXt0
みんな書類出した?

出していない人も、まだ速達で出せば間に合うよ!

最後まで諦めずに頑張ろう!!
910名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:37:58 ID:rSgwixMv0
貴局はあくまで文頭で添え状などの文中で使用する場合です。
これはどちらかというと、オフィシャルな文語的な表現がベター。

ご指摘の志望動機で使う場合は、機構に採用されて働く前提での話しなので
貴機構でもいいですね。
ただ私は、「機構」とそのまま使いました。
日本年金機構という法人が設立されてない状況なので貴は二人称になるので使用せず、
新機構では〜。機構の管理職として〜と記載すれば問題ないと思います。

例えば、来年できる会社に貴社って御社っておかしいでしょ。
その準備室とかに出す手紙なわけだから。
あて先も準備事務局だから。
911名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:42:51 ID:nyhPJDn8O
志望動機って1200字くらいでも大丈夫でしょうか?
912名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:46:51 ID:H2c5duve0
過去スレから予想するとこんな所か・・・

全国転勤により独身有利
社労士資格は無いよりマシ程度
大学はランク関係無し。人柄重視
職歴、志望動機の内容重視

こう見ると採用基準は書類選考さえ通れば人柄重視だな。
913名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 09:52:13 ID:FK/iksbn0
>>911
良いような気はするが、何字書けばOKなんて
本当のところは採用担当者にしか分からない

字数より内容が大事なのは言うまでもないがな
914名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:08:18 ID:rSgwixMv0
社保庁のいわゆるのぞき見事件で懲戒処分された800人以上の職員について、
政府・自民党は機構に採用しないことに決めた、と報道されてます。
厚労省ではここまで厳しくなるとは想定してなかったようです。
29日に閣議で正式決定されるようです。
今、民間から募集してる1000人は、この800人の分は考慮されてないわけだから、
今年度の予算取りは終わってるので、来年度またこの程度かあるいはこれ以上の募集があるかもしれませんね。
もしかしたら、追加補正予算で今年度中に追加で募集があるかも。

注目すべきは、厚労省、社保庁の考えが全く通らなかったということ。
ますぞえ大臣はこの800人以上の職員について、受け入れてくれる省庁がなかった場合、
分限免職(退職願をだせば依願退職扱い。ださなければ解雇)にせざるを得ない。
ただし、不当解雇で裁判も覚悟しないと。
それでも採用しないと決めたようですね。

915名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:18:10 ID:by3ZwvBO0
毎年毎年応募可能にしてもらわないと困るな。
案外今年が一番倍率高かったりしてw
916名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:26:37 ID:5VqKhcUiO
敬称気にするくらいなら志望動機や職歴の内容気にしろよ。
話しが底次元すぎる。
917名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:42:29 ID:qsP0IMoh0
まぁまぁ、低次元仲間同士低次元な話を楽しもうぜ
918名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:52:18 ID:rxRykQNh0
ところで封筒の色って茶色でいいの?
919名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:55:32 ID:bwSXSYt10
>>918
好みでかまわないんだろうけど
気持ちを込めたいから俺はケント紙系の白封筒を用意するよ
どうせ担当者に届く前に捨てられちゃうんだろうけどね
920名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:57:05 ID:by3ZwvBO0
おまえらって本当はエリートなの?
上の方で総計未満は出しても無駄とかあったけど・・・

なんか激務でお客さんとの対応がメインみたいなので、
現在無職(ニートとバイトの繰り返し)、職歴僅少、三流大学の俺って
採用はやっぱり無理なのかな・・・?
921名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:58:41 ID:rxRykQNh0
>>919
ケント紙系かあ
よくわからんが高そうな感じだな
俺はじゃあ茶でいくわ
922名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:13:08 ID:qsP0IMoh0
>>920
ここに行きたいと思うならとりあえず出す、んで祈る
それほどでもなくてその上ちょっとでも金がかかるのが嫌とか個人情報書くのが嫌とか思うなら
辞めとけ
923名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:16:36 ID:FK/iksbn0
>>920
このスレにエリートは居ないでしょw
但し、まともな職歴があまりない奴を積極的に
採用するとは思えんがな
924名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:26:53 ID:kLCb0v9/0
究極の真理を言わせて貰うと、物事は全て縁であってそれが無いものは
いくら高経歴だろうと無理。それで縁があれば最低限度の条件を満たして
いればなんとかなる。
925名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:38:19 ID:wNV5sTlJ0
倍率早く知りたいのう
どれぐらい不況か実感できそうだぜ
926名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:48:43 ID:by3ZwvBO0
>>925
昨年景気がまともな時の某市職員試験の倍率が70倍弱だから、
今回は150倍くらいになるんじゃない?
600人の枠に対して10万人応募とか。
地獄絵図だよ・・・
927名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:52:18 ID:4gydnHVv0
また不祥事発覚してるけどw
本当にそんなにやりたいか?
5とかw
928名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:52:26 ID:xKJyyqfv0
1000人の募集と社保庁のネームバリュウで考えて
MARCHクラスの受験と変わりないと思う
20倍もいかないだろう
929名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:59:35 ID:vtNA4Fmk0
こんなところでテクニックの議論してる暇があったら、社会保険事務所に見学に行ったほうがいいぞ。

俺はまだ行ってないけどw
930名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 12:26:55 ID:9vfAslin0
今郵便局に行って投函してきたよ。

ぎりぎりセーフだわ。
931名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 12:40:18 ID:ikD8tar5O
貴社って書いてしまったよ
932名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:16:15 ID:odOYpdJPO
もし書類審査通ったとして

>一次面接
>全国7都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)

一番近いとこでも、JRで3時間もかかるわorz
(飛行機なら45分だけど金額は倍)

でも通るといいなあ
933名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:23:17 ID:wNIagCuC0
俺は新幹線で2時間くらい。または高速バス。
東京の人が名古屋に受けに行くようなもんだ。。。
交通費出ないのかな?
934名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:23:32 ID:xKJyyqfv0
自分は年収が800万程度
一般職だと300万程度下がるけど管理職は無理そうだ
935名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:51:12 ID:rSgwixMv0
面接交通費はでないはず。
一次はまだましだけど、二次は東京だから遠い人はたいへんだね。
合格から採用までの間に呼び出されればそれは交通費は出るでしょう
日当もでるかもね。
機構がまだないし、採用前だから給料ってわけいかないし、社保庁は関係ないから予算使えないし、
厚労省の予算から日当は出るでしょう。
一日5000円くらいかな。
どっちみち税金からでるんだね。
936名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:52:10 ID:4gydnHVv0
一般職に500万は出さないと思うよw
937名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:57:59 ID:wNIagCuC0
交通費出ないなら高速バスか・・・
まぁ書類通ればの話だが。
938名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:05:40 ID:FK/iksbn0
交通費でないとなると二次面接とか辞退する奴多そうだな
遠方からなら泊まりになるだろうし、30分の面接の為に4〜5万かかるとか
落ちたら泣くに泣けねーw
939名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:10:22 ID:xKJyyqfv0
>>936
そうでもないと思うよ
今回の管理職の募集=所長・課長レベル
一般職=それ以下
つまり係長レベルは一般職というカキコが別スレに内部の方からあったよ
年齢+等級で500万以上は一般職でも可能だと思う
940名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:23:37 ID:hNtXyr270
941名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:28:58 ID:rSgwixMv0
一般職の給与。
採用時の最高額は C2ランクの最低額
  基本給    311000円
  地域調整手当  55980円(東京23区勤務の場合、18%)
                (支給されない地域もあります)
  扶養手当    19500円(専業主婦と子供1人の場合)
  合計     386480円

月額合計     386480円×12  =4637760円
ボーナス(平均) 366980×4.44月=1629391円
年収合計                  626万7151円

月次給与には通勤手当、住宅手当、単身赴任手当、時間外勤務手当など含まれてません
このシュミレーションは一般職の中の最高ランクC2で計算。
C2の中では最低の金額です。(C2は311000円〜360000円)
一般職の場合は民間での勤続年数から社保庁の職員の平均ベースで決定されると思われます。
前職の給料などは考慮されないと思われるがわからない
機構の格付は上から G3 G2 G1 M3 M2 M1 C2 C1 S2 S1
C2からS1が一般職。C2は係長クラスで管理職の一歩手前の地位。
942名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:29:54 ID:k2qCnm5U0
Dの予想
応募者約3万人〜6万人
書類選考

6000人合格(倍率:約50倍〜100倍)
一次面接で

1000人合格(倍率:約6倍)
二次面接
700人前後合格(倍率:約1.5倍)
(辞退者が出ること考慮し+100人程度多く合格させる)
と予想するが如何に。
943名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:33:31 ID:qVVo7+aM0
みんな 934 に釣られ杉。
944名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:34:11 ID:k2qCnm5U0
倍率間違えた。
Dの予想
応募者約3万人〜6万人
書類選考

6000人合格(倍率:約5倍〜10倍)
一次面接で

1000人合格(倍率:約6倍)
二次面接
700人前後合格(倍率:約1.5倍)
(辞退者が出ること考慮し+100人程度多く合格させる)
と予想するが如何に。
945名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:39:35 ID:lAWV8nZm0
どうでもいい
オレが採用か、不採用か
それだけ
946名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:47:03 ID:H2c5duve0
採用基準に「応募状況を踏まえ、その採用数の拡大を検討する」とあるので
採用枠が増える可能性も大いにありえる。

1000人に拘る必要は無いかと・・・
947名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:51:02 ID:nLtq92WI0
>>927
またって??
948名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:52:01 ID:xKJyyqfv0
>>940
>>941
有難うございます
一般職で応募します
今から郵便局に行きます
949名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:24:36 ID:QIBnzxBB0
(´・ω・`)集中局速達でゆうメイトしてるから今日あたり速達量多そうだな。
ただでさえ、この時期別件荷物もあるのに、受かる見込みのないおまいらの書類
を区部しなきゃいけな。出すなら普通郵便で出せ。速達は人少ないんだよ。
950名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:28:30 ID:1pD/vCD30
それが仕事だ。
黙ってちゃっちゃとやれ。
951名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:33:40 ID:QIBnzxBB0
(´・ω・`)うるせえ!国2級のレベルないなら、さっさとあきらめろ。
おまいらの封書を区分してくれてる普通郵便課はわざわざ専用パレット作って
荷物区分してるんだぞ。先週の封書の量は気の毒なほどの量だった。機械じゃ
分厚くて無理だから手区分なんだぞ。1日何万通余計な仕事が増えてる・・・
それくらい応募があるってこと理解しろや。
952名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:36:03 ID:qVVo7+aM0
速達料金払ってんだ。
黙ってちゃっちゃとやれ。
953名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:37:52 ID:AcUQh/jR0
>>951
書留じゃダメですか?
954名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:40:35 ID:QIBnzxBB0
(´・ω・`)ショボソ
955名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:46:43 ID:k2qCnm5U0
皆さん履歴書、志望動機はPCで打ち込み派?手書き派?
また、経歴書は機構のテンプレ派?自作派?
まぁどっちでも良くて、内容次第なんだろうけど。
956名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:47:47 ID:FK/iksbn0
>>951
1日何万通とか本当か?
それだと応募数10万以上とかとんでもない数になるぞ
957名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:02:43 ID:QIBnzxBB0
(´・ω・`)日によって違うけど、何万通の日もあるよ。先週がひどかった。
あと10日あたりも凄かった記憶がある。
今日明日は速達なのかなぁ・・・・(;´・ω・`)それが心配
合計すれば10万何か普通で行くと思うよ。まあガサばってるからね。年金のは
それを差し引いても毎日2パレはあったかしね。淡い夢を見てるようだけど
現実はすごいお(´・ω・`)
958名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:09:01 ID:lAWV8nZm0
ガサばってるって、お前、トーホグか?ワラ
嵩張る(かさばる)だぞ、ヒョーズン語はよワラ
959名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:25:46 ID:y299Y7hW0
金融危機で放り出された
一流大学卒で一流の経歴のある奴が
大挙して応募しているんだから、
ほんと、大した経歴のない人は諦めましょう。
960名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:51:51 ID:9ta17Q6N0
>>881
いや、期日に間に合わない奴らに対して不安は一つもないな。同じ土俵にいるってそもそも思ってないし。
あと、こーいった就職活動って誰かを蹴落とすとか蹴落とさないとかじゃないからw
自分が何が出来るか出来ないかでしょう。
961名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:16:04 ID:k2qCnm5U0
>>959
そんなレベルが高い人たちは他の企業も色々受けるはず。
そして、複数受かり条件がいいところを選ぶのでは?
機構はそんなにレベルの高い人たちにとって条件がいいとは思えない。
したがって、レベルが高い人は受かる可能性は高いが、
合格後、入職までの期間が長いこともありその間にも就活を行うので
辞退する可能性も高い。(つまり滑り止めの感覚)
結局残るのはレベルが高い人と、低い人のハザマにいる人たちだと思う。
機構もその辺を考えて採用活動を行うので、レベルが高くなくても合格の可能性はあるはず!
と思いたい・・・
962名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:31:39 ID:y+Y/YjzE0
職歴とか雇用形態を偽った奴いないよね?
民間企業の面接はそれで通用したかもしれないけど
正社員歴で給与の等級が決まるから、役所はそこらへん厳しいよ
直近の勤務先だけじゃなくて、過去のすべての勤務先の
離職票の提出を求められるぞ

今から応募する奴は気を付けとけよw
963名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:42:03 ID:6m01NXMf0
年金記録で、わかるんじゃね?
964名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:57:12 ID:y+Y/YjzE0
フリーターしてた奴が年金払ってると思うか?w
フリーター歴をごまかして内定もらっても、後から大変なことになるぞw
965名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:00:46 ID:H2c5duve0
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   ID:y+Y/YjzE0 なに必死になってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
966名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:02:58 ID:y+Y/YjzE0
いらないw
やべぇ
早く志望動機書かなきゃ
帰るわw
967名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:07:48 ID:OYxMZe7v0
国民年金の未納率がまた上がっているな。これも俺たちが何とかしないといけないのか。
968名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:12:27 ID:oXApoNIKO
年金滞納、税金滞納がある奴、過去にある奴は、100%無理だろ。
まさか、滞納してるに、応募したふてぶてしい野郎いるはずないよね?
969名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:15:35 ID:VK6QtTZI0
倍率100倍はいくと思うけどそれでうかったらうれしいな
970名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:16:02 ID:k2qCnm5U0
>>967
最新でたの?
ソースは?
971名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:18:21 ID:nyhPJDn8O
新卒を採用しないところをみると、年金関係か営業(接客)の経験が最低5年以上無い奴は厳しいだろうな。
972名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:23:04 ID:y299Y7hW0
20代の奴は激務で転職しちゃうから、
もう後のない30代以上を採用するだろうな。

社会の本当の洗礼を受けていれば、
容易に辞めたりしないだろうから。
973名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:38:02 ID:nyhPJDn8O
>>958かさばるってみんな折って入れてるの?
974名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:41:04 ID:7A8LjdSG0
ワード文書から打ってるんだが
線が消えてしまう。なぜだ・・・
975名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:53:01 ID:fti+uo140
>>974
その程度のレベルで打つぐらいなら手書きでどうぞ
976名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:59:03 ID:F8fKswkW0
「○○大学付属××高等学校卒業」で出したけど、
送り返されてこないな
977名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:02:53 ID:1pD/vCD30
枠にコピペじゃ広がっちまうって。
978名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:03:15 ID:xFVoIyNN0
応募書類は返却しませんて書いてなかった?
979名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:15:49 ID:1pD/vCD30
しらんがな。
980名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:16:36 ID:7A8LjdSG0
>>975
改行でenter打たなければでけたw
981名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:25:21 ID:yTGehWYDO
>>968
そんなん無視に決まっとるやんwwwww未納上等wwwww
982名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:29:30 ID:vtNA4Fmk0
何万通もくるの?すげぇなぁ。

それを1万人に絞るまでの足きりは、もうちゃちゃっと事務的に行われるだろうね。
983名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:30:08 ID:JncJcWOn0
倍率は10〜15くらいだろ
20以上はありえない
984名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:38:13 ID:QtdM6S6x0
応募の段階で大学の卒業証明書添付させたら
半数以下になるのにな
985名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:41:36 ID:y1rj1zOa0
えっ?志望動機の下線部は自分引きなおすの?
そのままの方が見やすいし、あえて消えるような書式を作ったんだと解釈したんだけど?

ついでに、履歴書はA4をつなげてA3を2つ折にしたんだけど逆効果?
986名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:46:59 ID:1pD/vCD30
引き直したってたいした手間じゃないし、行の削除もたいしたことないし、
つか、あえて消えるような書式というのはなんぼ何でも変だろう。
罫線自体の意味が無くなってしまう。

つかPCで打てば1枚で足るね。
987名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:55:13 ID:y1rj1zOa0
がーん。
漏れはあれに手書きで書く香具師とか、あの下線部は単に字数の目安として使ってくれ
っつー意味かと思ってしまった。氏んだかな。
988名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:59:30 ID:YxfTnnAoO
>>987
そんな理由で落ちたりしないと思う
大丈夫だって
989名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:00:43 ID:7A8LjdSG0
ワード文書の書き方もしらんのか?
線は消えないように書き込むんだよ
990名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:05:02 ID:q478TGwj0
a
991名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:05:29 ID:uG1mxZqe0
次スレが立ったので埋めましょう
992名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:06:19 ID:3p4p9lA30
>>976
○○大学付属ってwシュールだわ。
>>985
今回の履歴書のフォーマットの場合二枚で印刷
若しくは裏表で印刷し、一枚にするの2パターンじゃない?
個人的な感想だがつなげてる人はいないと思う…。 
つなげ方もセロテープとかだったら色々な意味でありえないわw
993名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:06:42 ID:q478TGwj0
g
994名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:08:15 ID:lAWV8nZm0
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/

ほれ、誘導だ
995名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:11:46 ID:5VqKhcUiO
倍率20以上ないって…。1000人募集で20000人応募?
いくらなんでも少なすぎるでしょ。
事務はハンパないだろうけど職種によるのでは。
996名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:21:51 ID:q/UiDuP7O
1000ならこのスレ皆内定
997名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:22:52 ID:q/UiDuP7O
1000なら25日までにだした奴は内定
998名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:23:37 ID:JncJcWOn0
2マンコも応募するわけねーだろバカ
あんだけ騒がれた再チャレでも1マンコ行かなかったべ
999名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:24:06 ID:H2c5duve0
1000なら今回の採用はドッキリでしたw
1000名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:24:22 ID:JncJcWOn0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。