★35歳超45歳未満の転職サロンPart132★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
「一般的に転職は35歳まで」という転職市場の壁が立ちはだかる中、
「35歳超」での転職活動に取り組まれている方、現状打開に向かって情報交換しましょう。
現在失業中の方、就業しているものの転職を希望されている方を問わず、
様々なご意見・ご感想をお待ちしています。有意義な大人の意見交換をしましょう。

前スレ
★35歳超45歳未満の転職サロン Part131★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239254740/

■■■■ 煽りはスルーで、sage 進行推奨 ■■■■
2名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 18:25:48 ID:KxF/BsR70
orz。。。
>1000なら みんなが幸せになれる
1000取れなかった(ノД`)シクシク

本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239853551/
3名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 18:43:32 ID:d36yukHDO
41才 金融系の者です。何故、分かるのか不思議ですが、確かにリース会社出身です。
生保では、縁故営業を拒否した為、収入がきつく辞めました。
損保は、待遇条件に嘘があり、揉めて辞めました。
昨年の今頃は、書類選考がほとんど通っていたので安心して、面接を受けずにより良い条件の募集を待っていました。
甘かったです。
4名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 18:58:20 ID:hIqb7suk0
>>3
サラ金もリース会社も「金融業」だからなぁ。普通、都銀なり地銀なり信金とかの出だったら
雇えば有利な資金調達の仕方をしてくれるかも知れんって思う零細企業のオヤジは多いしw
5名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:01:31 ID:dNHkT6eX0
すみません
132が無いと思って立ててしまいました

こちらにお越し下さい

本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239853551/
6名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:16:15 ID:UZOh1F+t0
気付に、

赤ワインに一滴、マムシの血でも垂らして飲めば、
気が晴れるかも
7名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:18:01 ID:UZOh1F+t0
でも、間違えて、噛まれるとピクピク始めちゃうよね
8名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:21:58 ID:UZOh1F+t0
キチガイがさあ


メールに気付いてるのに入金に気付きませんか?全く理解出来ません。ふざけてますか?ご自分の現金をいつ受

メールに気付いてるのに入金に気付きませんか?全く理解出来ません。ふざけてますか?ご自分の現金をいつ受取るつもりですか?
∩ ∩。
(〃^∇^)
○━━○
チャージシステムさんから新着メッセが届いてます♪
▼続き/返信コチラ
http://www.lmkt.in/m_maillog.php3?id=82c46f6fc001d&pw=353582&mid=7b697cdd2a17f&detail=1&mode=recv&page=0&guid=on

アンケートさんへのメッセです
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

※18歳未満利用禁止

安心安全認定
9名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:39:15 ID:cEaiZgL4O
前スレに37歳で働く意欲が無しとカキコしてる同年!
俺は無職6ヶ月目突入だよ・・・。orz
死ぬ気になれば何だって出来ると言うが、その勇気が出ない。
10名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:56:02 ID:RMOcB3aI0
無職4年
借金400万の俺がいるから安心しろ
11名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:57:21 ID:ObeGoqs+0
>>9
それは普通だよ。正常な証。
12名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 20:03:38 ID:RMOcB3aI0
死ぬ気があるなら何でもできるというなら
訪問販売の営業でもやってみろカス
13名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 20:13:16 ID:VGF67fuFO
実際に訪問販売していたが?
罵声?罵倒?ありますよ。
パワハラ?普通だろ?

売上作って利益が反映するんだ。
当たり前だよ。

営業なめんな。
14名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 20:21:04 ID:lfaD4aPX0
>>13
おい、口がくせぇぞ
15名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 20:22:22 ID:VGF67fuFO
え?やっぱり?臭いか?
16名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 20:23:51 ID:RMOcB3aI0
でもさ、40才は最後の最後の限界だよな
50才でスキル無しゼロから転職ってありえんもん
40才だぜ40才・・・
50才になったときに、どんな専門性を身につけてるのかを考えないとな
やっぱり誰でもできる仕事なんて就きたくないだろ
17名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 20:24:45 ID:kAOExjHo0
口が臭いには、たまらんな
歯医者いけってかんじ
18名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:09:02 ID:3uUaExRi0
また、リストラされた〜!!
もう、何をしたらいいのか分かんない。

うわ〜〜〜ん!!
19名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:11:36 ID:UeMvkqKwO
泣くな!
20名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:17:46 ID:K6VzuHJ+O
試用期間が明日で終了し、来週から晴れて正社員になるのだが辞めたくなった
職務経歴書に粉飾ではないがかなりおおげさに書いた前々職の内容に面接官の目に止まり、希望職ではなかったが内定をいただき入社したのだか、もともとスキル不足なのとブランク、および微妙に業界がちがって、今の仕事についていけません
毎日、どうしてよいのかわからないまま時間ばかり過ぎ、何も進んでいない状態
会社自体の経営や職場状況は特に問題なく、できたら辞めずにがんばりたいのだが職務がどうしてもあわない
努力や我慢が足りないと怒られそうだが、どうしたもんか
辞めてもなかなか希望する職なんかないし、あっても採用されないだろう
長々とすまん
なかなか相談する人がいないので、ここに書き込みしました
21名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:21:07 ID:3uUaExRi0
今度で、リストラ4度目なの(うわわん)。
勤続4ヶ月・・・。この年で新しいことはきついとは思っていたけど、能力不足を理由にリストラされた〜!!

解雇日まで針のむしろです。
ちなみに勤務先は、取引相手に事業譲渡されるみたいで、その前に仕えないワタシを首切ったんでしょうかね。
そんな事情があるなら、こっちから辞めているのに。

この年でこんな文面ごめんなさい。
22名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:22:14 ID:UeMvkqKwO
クビになるまで縋りついてろ!
23名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:23:08 ID:k50mFJOh0
>>20
三ヶ月?六ヶ月?
三ヶ月ならばまだ決めるには早いよ。
24名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:24:14 ID:UeMvkqKwO
限界まで泣け!
25名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:26:27 ID:AgsTH+bF0
おまえら可哀そうにゃ
2620:2009/04/16(木) 21:27:17 ID:K6VzuHJ+O
>>21
私も同じ運命になるかも
まだ、上司には何も言われてないが、期待したのに使えない奴と思われているだろう
27名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:33:25 ID:FtBbud630
旅館やビジホだったら誰でも入れるんじゃね?
28名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:37:39 ID:/PsRqG5p0
俺は30の時まとまった金があったから難関国家資格を2つぐらい取ってからボツボツ稼いでやるかと思っていたが、3年間無職で勉強しても合格できなかった
33ぐらいから金が底をつき始めたのでバイトしながらダラダラ勉強しつづけ今に至る37歳
俺はまだあきらめていない
29名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:39:59 ID:Ae361Oo70
>>28
死に至る病というやつですね。
私も元司法ベテ、現無職ですよ。
己の能力の見極めは大切かと。
30名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:41:05 ID:kAOExjHo0
>>28
弁護士、会計士、税理士
難関資格は1つありゃいいだろ
2つってなんだよそれ
しかも3年で取れる資格は、難関資格って言わないだろ
31名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:41:24 ID:sycAEmOE0
どっちが本スレ?時間から言ったら向こうが本スレでこっちは次スレ用保守でいいの?
32名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:42:11 ID:cEaiZgL4O
>>9 >>10
ありがとう。少し気が紛れたよ。

飛び込み営業もやった低スペックな俺だが、もうあの重圧には耐えられない。
勝手にリハビリと称してフラフラしてたが、いい加減にしないとな・・・・。
33名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:42:27 ID:uQ6kW1kn0

ニッチな技能職ですが、自分を売り込みすぎたみたい。
多分、向こうの期待を裏切ることになるかも。今のうちに辞退したほうが良いかな…。

向こうは「1から修行しなおしだよ」と言ってはくれてますが。


34名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:42:51 ID:vmYaTDWN0
>>30
資格に値段が付くから
35名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:45:08 ID:vmYaTDWN0
>>28
リアル経営マネージメントゲームってどう??
36名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:45:09 ID:DqIGQYng0
がんばれよ。 
期待を裏切るとか殊勝なこといわないでさ、
がめつくいこうぜ。
37名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:45:53 ID:vmYaTDWN0
ただ、国家公務員と違って、手当てがないけど
38名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:53:19 ID:tALnrDCn0
こっちが先
★35歳超45歳未満の転職サロン Part132★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239853551/
39名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 22:20:04 ID:i43e8UA40
 
「坂の上の雲」 本木&さとみ 挙式

http://2channel.servebbs.com/kimuchi.html
 

40名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 00:14:12 ID:L1MzoZm/0
http://www.youtube.com/watch?v=y1CDf5V6MYM

無職の今、聞くと沁みるな
41名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 02:57:30 ID:T6fvl2azO
この世代は何世代だ?
42名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 03:35:15 ID:QTmk0ojT0
だめだめ35〜45は、
やっぱりダメこれからもコワ

http://www.youtube.com/watch?v=uSmc-PRSIG4&feature=related
43名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 10:33:26 ID:LeUMtXLy0
誰か年金機構受けた人いる?あれどのくらいが新規枠なんだろ?
44名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 10:46:13 ID:YQL4UQFN0
>>42
どっちかってーとこっちだな。
http://www.youtube.com/watch?v=p7aaynDhaVc

歌詞が泣ける。
45名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 10:53:59 ID:lb8TBSrUO
今日もオイラは、ハローワークへ、

let's goだぜ!
46名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 14:55:44 ID:VEu6TD9tO
47名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 17:15:19 ID:iZo8a3kl0
>>30
たしか前者2つをどっちか持ってれば、最後のは自動的についてくる仕組みだったとおもふ。
48名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 23:07:21 ID:1dv9guHI0
今は、優秀な人じゃないと正社員になっちゃいけないのかな?
私も3年くらい、資格浪人しました。
難しすぎる・・・・・・。しかも毎年法改正がある・・・・・・(ちなみに、社労士ね)。

雇用保険法とか、改正と言うより改悪としか思えないんですけど・・・・・・(気のせい?)
49名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 23:25:01 ID:hYuOTsFE0
無職なのにジム行かない奴て何なの? 
50名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 23:42:14 ID:9UTCT28x0
>>42
ワロタww
51名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 11:34:38 ID:jjQnsT870
>>48
社労士はギリギリ勤務しながらでも取れる資格じゃない?
おいらは2年半で取れました
逆に仕事無しで学習すると精神的に厳しくなる気がする
税理士・会計士・鑑定士・弁理士は勤務しながらの取得はかなり厳しいと思う
52名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 13:39:16 ID:2ucz4Rq+0
官庁関係の求人が社労士資格のある人を募集してるのはたまにあるね。
1年に2件くらいだけど。実際の需要はかなり低いかもしれない。
53名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 14:00:43 ID:sZF0z1UvO
社労士と行書を持っているが就職に有利になったことはないなあ。
雇う側からすれば資格より経験を重視するだろうから、
ペーパーの資格よりも高卒で無資格でも経理や総務の実務経験が長くて
勘定奉行でも使えた方が役に立つのかもしれん。

もともと社労士とか行書は独立する意味合いが高い資格だから、
その資格を持って企業に就職する、というのが矛盾しているのかも。
54名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 14:44:57 ID:NPuFp9xn0
なるほど。おっしゃるとおりかもしれん。
55名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 18:17:14 ID:3Gn0HLET0
年金機構の論文って何かけばいいんだろ
56名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 19:15:44 ID:YxwBZx460
57名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 19:20:39 ID:hEo3xQnl0
行政書士って、なるの大変なの?
58名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 19:22:53 ID:JTeQovIX0
>>57
なるのは簡単(宅建より若干難しい程度)
独立して食っていくのは超大変
ちなみに企業内行政書士の需要は皆無(禁止とも聞いたが)
59名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 19:24:11 ID:exg8oISPO
ここ本スレじゃないだろ!
本スレにおいでよ、
みんないるよ!
60名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 21:29:03 ID:Qk3otrhl0
>>56
ありがとう参考にします。みんなもがんばれえ
61名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 22:24:07 ID:dER5QpyI0
>>58
今見てみたら合格率が8%なんですが、
昔と制度が変わったの?

もっと簡単なイメージしてたよ orz
62名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 22:28:05 ID:emFUzGVB0
資格より語学のほうが売りになりそうな気もするけどどうなんだろ。
今なら英語より中国語かなあ。
63名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 22:34:19 ID:dER5QpyI0
中国でも海外を相手に動いてる奴は
普通に英語しゃべれるから
最低英語が話せないと相手にされないな
64名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 06:02:15 ID:pgAykJoa0
雇う側になって考えてみないとね。
いまあなたが起業したとして、順調に業績が伸びて人が必要になったら
どんな人が欲しいか。
65名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 10:59:31 ID:7kllr05V0
たしかに仕事ができるだけではだめだな
プラスなんかないと 頭打ちだ
66名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 20:36:26 ID:LcqWL2R+0
67名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 20:38:52 ID:uivhOxTF0
これからの時代は副業で稼げないとね
いつ失業するか分からないし・・・
68名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 21:15:16 ID:vKA+7RUS0
俺も20代前半の頃は絶対税理士になるんだっ!!
って会計事務所に入ったんだけど・・・
結局取れなかった。いや勉強しなかった
取れてたら人生少しは変わってたな
69名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 21:34:10 ID:mMKWEBdo0
>>62
語学だけ出来てもダメ。
それプラス年齢也の職務経験が無いと難しい。
70名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 21:42:41 ID:2YEo70iy0
30歳以上じゃ経験があっても年齢逝きすぎで断られる。
独身者で25歳くらいまでじゃないと何かあった時にリストラしにくいから。
71名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 21:44:32 ID:rPNRhXhf0
俺はこの年代だからこそ内定決まりました。
皆さんも気を落とさずに!
72名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:20:18 ID:km81tm9s0
デブなのですがやせてる人と太ってる人なら
会社はどちらをとりますか?
73名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:21:50 ID:2jn3wZDJ0
どっちもとらない
74名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 22:51:39 ID:PXePKr150
中小ならもちろんヤセの方。
制服も4Lなんて置いてないし。
イスに座って、イスが壊れたりデブだとありえるから
腹がぶつかって床に何か落としたりとかさ
75名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:17:19 ID:LaQMwe5y0
デブが座って、トイレの便座の通電が壊れたという話は聞いたことある
76名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 06:18:42 ID:FGY+W9Qp0
狭い会社で事務職だとデブは暑くて臭いから敬遠される。
工場でもカサ高くて鈍重だから敬遠される。
小売りでは見た目も重要だから敬遠される。
77名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 07:48:18 ID:twfL8HKP0
無職期間が長くて5キロ痩せたよ・・・
78名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 07:48:32 ID:yGvZCx950
前いた工場で機械の隙間のチリをとれないからという理由で
採用されなかった人いたよ。隙間が40cmくらいなんで
スリムな人ならちょっと隙間に入って手を伸ばせばいいんだが
お腹が邪魔で機械にぶつかってしまうとかからダメだって、
まじめに話してたw
79名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 09:09:30 ID:kSfKERXbP
>>77
俺は5ヶ月無職で5k肥った
スーツのズボンはけなくなって新しく作った
お金がかかるよデブは・・・
80名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 10:36:51 ID:fFI/g7Xp0
俺は無職中に太ってワイシャツの襟のボタンが止められなくなって
上のサイズのシャツを買おうとしたが
探してもサイズがなくて面接にも行けない状況だった
81名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 14:34:54 ID:yNZlO5gF0
>>71
何が決め手になったのか詳しくプリーズ
82名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 12:03:55 ID:Lmd7ljzH0
          ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/ __  \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|       \:::::::\__     /           /
  \_ノ     ヽ     ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
   \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
     \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
      \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
        \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
         \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
             `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
               \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ
83名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:19:31 ID:kDzGS+VP0
ハローワークの紹介で会社に紹介状と履歴書を送った。
通常送ると面接してもいいやつか必要ないやつか選別するよね?
書類送った次の日に明日面接したいと連絡が来たんですが期待していいのかな?
84名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:39:59 ID:PSPHyVOF0
マジ、語学のみって無理だって、もうこれからは働きながら、税理士とか受験するしかないでしょ。
つまり、法律上独占的に仕事ができる資格。ちなみに、行書はとっても意味ないからやめろよ。
行書は合格率確か1桁だし、行書を取ろうとする奴は、弁護士、税理士なりそこねの奴が受験して合格して
面接では鼻で笑われるっていう資格。ちなみに弁護士、税理士を取れば無条件で行書がおまけでついてくる。
ちなみに税理士で独立するには年間120万円税理士会入会として取られる。行書は合格しても行政書士会に
年間20万支払わないと仕事ができない。
85名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:25:28 ID:P2CbU1OV0
>>83
私は速達で送って相手に届いたその日の内に面接が決まった。
で、今日面接行ってきたよ。

私が「どんぴしゃり」の求人であり、是非採用したいとのことでした。

期待持てますよ!!
86名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 02:57:08 ID:BNc5rt+gO
43歳、無職童貞、借金600万
一体何のために生かされてるのかわかりません
早く死にたいです
87名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 02:59:22 ID:JsyY+fs70
童貞を捨てるために生きているのだ
88名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 03:03:38 ID:ISI4CRbX0
>>86

誰かがあなたを必要としています。
まだまだ人生これから!
89名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 04:00:47 ID:bbFX4QrOO
>>86
死亡フラグだね 頼る人いなければ 弁護士連れて生活保護を受けた方が良い
90名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 04:24:35 ID:DQD7G9te0
この機に清く故郷に帰った方いますか?
退くも、進むのも底へな気がしちゃうだが、
戻って家業や縁故に就いた人の感想聞きたい。
91名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 06:59:43 ID:Hsdg18YOQ
経験豊富な先輩達にアドバイスをいただきたいんです
現在2社から採用通知を貰い悩んでる36歳の男 独身です
92名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:08:15 ID:M90pBKzp0
>>91
それは良かった
9391:2009/04/23(木) 07:12:52 ID:Hsdg18YOQ
A社
年間休日110 保険は完備 月一位で土曜日出勤 残業は一日2時間位 月20〜30h
仕事は食品の倉庫管理
近い将来は管理職
作業環境は10度位の温度の清潔な倉庫とかの賞品管理

会社は請負業 資本金1000万 10名位

中堅食品会社の倉庫の仕事を請負う下請けです
請負業の管理職(候補)

中堅メーカーは某最大手ファーストフードの食品作ってる
そこで倉庫の商品を管理する下請け
二交替で夜勤無し
年収は350〜400

請負会社の社長と中堅メーカーの社長は親しい関係で30年間以上のお付き合いらしいので急にクビはなさそうだが下請の請負業なので微妙に不安

9491:2009/04/23(木) 07:14:28 ID:Hsdg18YOQ
A社続き

あとは送迎バスの運転もシフトの都合であり
将来は元請けメーカーや取引先への折衝と現場作業員達への指示
倉庫の在庫管理かな…

現在はメーカーの社員がやってる事を将来はやるみたい

現在は偽装請負に当たるからこれを見直すから増員したらしい

通勤は一時間以上
自宅
↓バスor原付き 20分
自宅最寄駅
↓電車50分途中乗り換えあり
会社最寄駅
↓ チャリンコ10分
会社到着

A社なら多分給料は上がらないが管理職
だが退職金は無し
9591:2009/04/23(木) 07:20:46 ID:Hsdg18YOQ
2社目

B社
年間休日124 保険も年金基金も退職金もあり
月一休日出勤あり 残業一日1〜2時間
年収は300〜380 通勤は45分位 残業が一年間ゼロなら年収300万


契約社員だが正社員登用あり
大手財閥系メーカー◎菱の100%子会社

仕事は納品された物全ての管理
作業環境は倉庫の扉がいつも開放しているので夏暑冬寒

汚れたりはしない
資本金2千万 従業員500人

こちらは給料は少しは上がって行くとは思う
ただし大きな会社だから一生ヒラ社員
契約→正社員は平均2〜3年でなる

ABどちらも倉庫でリフト作業
9691:2009/04/23(木) 07:26:56 ID:Hsdg18YOQ
B社は
自宅
↓ 原付きかバス20分

↓ 電車 25分
最寄駅
↓ 徒歩10分
会社

朝8時30分から始業
交代勤務では無い
9791:2009/04/23(木) 07:29:02 ID:Hsdg18YOQ
関西在住
出来れば引越しはしたく無いし、やはり安定を求めてBでしょうか?
98名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 08:01:32 ID:RVrU4o3aO
六甲アイランドに来なよ。
99名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 09:02:40 ID:WBFj5Yrw0
この超絶2009年就職難時代にトライアル制度はたまらんな。
以下、トライアル雇用スレより

932 :名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:51:24 ID:UwkHLJyD0
34歳までが若年者トライアルで、46歳以上が中高年トライアルだっけ?
35歳から45歳までの奴は何もなし。

経験者はトライアル認定されないのは、現実的にホントの話なのかなぁ?
こんだけ就職難だと多少経験あっても認定しちゃってんじゃね?

こないだトライアル併用求人に応募、書類通過で合同面接するも不合格。
一緒にいた連中は30過ぎ風で、明らかに経験浅。(トライアル者かは不明)
で、ハロワから期限前に求人消えたところを見るとあの中から採用決定したんだろうなと。
もちろん落ちたのは自分せいだと思うようにはしてるんだが…

おれ37歳の技術職で経験豊富なんだが、例えば30過ぎのそこそこ経験者みたいなのが、
トライアルの助成金付きで応募された日にゃ、そりゃーもう勝ち目ないわ。
おれが経営者だったら、超即戦力でなくてもそこそこ出来りゃ、
試用・本採用後も助成金もらえる30過ぎの奴を選ぶもんな。

とりあえず今後はトライアル併用求人は避けた方が良さそうだが、そうも言ってられんしなぁorz
100名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:55:23 ID:r3iOlsb0O
今日ハロワで初めて失業手当て金額提示された。

7万って・・・

どうやって生活すりゃーいいの?
101名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 10:57:59 ID:ts89ShH+0
>>100
ん 何日分?
102名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:06:31 ID:r3iOlsb0O
一か月
103名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:15:42 ID:4JqdPz650
>91
行くならB社、俺なら一択。
A社は〜なら〜なんになる可能性、が多すぎ。
退職金も無いし、なんちゃって管理職の可能性も十分にある。
B社は契約で終わる可能性があるが○菱系は個人的に好印象なので、
業務さえしっかりすればちゃんと正社員になれると思う。
正社員になれば組合がしっかりしている。以上です。

とりあえずおめでとうございます。
104名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:22:07 ID:5UgfLlOe0
>100
1ヶ月で7万はないだろ
105名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:24:33 ID:lcJHW5MV0
契約⇒社員ってどの程度可能性あるんだろうな。
俺も契約で内定貰ってるんだけど、正直悩んでる…。
106名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:25:03 ID:rYeWxQJn0
応募とおらねーなw
107名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:31:44 ID:XQw9DL0z0
今34歳だけど36歳になるとやっぱ求人減るかな
108名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:44:44 ID:5UgfLlOe0
>107
職種によるけどenで見たら35で75社ぐらいだったが36にしたら26社になったぞw
109名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:57:30 ID:sgvu65L90
前スレ1000、
GJ!
110名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:08:38 ID:CRilO66I0
今はあれだな、セカンドインパクトに供えて
現金を確保しなと。。。バイト探さねば。。。
111名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:24:08 ID:r3iOlsb0O
失業手当てって、前職の基本給ベースで計算されるんだよね?

前職の基本給は12万だからな〜
112名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:31:45 ID:XQw9DL0z0
>>108
サンクス。
たった1歳でそれは酷い。もう決めるしかないな
113名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 12:32:47 ID:Ah4ZZY2DO
俺も最初の基本手当6万八千円、二回目は12万、家賃二万五千円と携帯料金一万円、のこったかねで生活しなきゃない、マジきついです
114名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:10:19 ID:5SYRgY5W0
俺は家賃8万5千だぞorzもう失業保険終わったのにどうするよ
115名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:19:40 ID:N7+Kbsut0
内定出た。年俸制で550万。ここの住人には世話になった。

さらばだ!おまいらも、がんばれ! 44歳より。
116名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:24:04 ID:FbZ0ojhjO
550万とか羨ましいわ。

ブラックじゃない事祈るよ。
117名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:25:22 ID:n4VHqEU10
>>115
地域や内定までの活動とかの詳細を書いてくれると励みになる
118名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:43:25 ID:7bUMBdvS0
ここは「Part133」って解釈でいいよね?
119名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:45:32 ID:VjxZxAYS0
>>115
おめ!
同い年だ〜〜〜
自分も頑張るよ!
120名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:50:26 ID:rz58CbnU0
スレッド読もうとして見たら1000超えて見れないんだけど、ちょっと勢い早すぎ!
121名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:53:42 ID:EOYW7m2V0
新着求人が無くて
する事が無い。
122名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:54:20 ID:wHNaxFAO0
>>121
同じく・・・・
123名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:54:31 ID:BMxFusQ30
>>118
しつこい
このスレでもういいじゃん
124名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:56:36 ID:rYeWxQJn0
どうでもいいです。
125名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:02:08 ID:3J1kjzH50
おまいら毎日なにしてるんだ?

求人検索しても小一時間あればできるし
あと何する?
俺はさっき起きたorz
つうか起きてたら心が苦しいので寝てばかり・・。
みんな何してんだよおおおうううう
126名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:02:51 ID:OLcPkagh0
>118
おkです。前回のスレが重複したから、後スレを保守部隊が保守ってました。
次スレはPart134で。もしかしたら過去にも同じようなことがあってもっと行ってるかも知れないけどw
127名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:03:22 ID:r3iOlsb0O
俺は、半日は図書館で資格の勉強して、わずかな貯金でジム行ってそこで風呂も済ませてる。

毎日こんな感じだよ。
12891:2009/04/23(木) 15:07:54 ID:Hsdg18YOQ
すいません>>91です

贅沢な悩みなんですがやはり…Bが無難でしょうか?

悩む…

>>91>>93>>94>>95>>96>>97

129名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:07:59 ID:sgvu65L90
俺は今、「一つ屋根の下」を見てる。
面白いよ。

130名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:17:12 ID:wHNaxFAO0
かなり資格とった。もう、これ以上資格の勉強はしたくないな・・・・・
131名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:21:03 ID:IYXL4XcA0
今はバイトも何もしていない

やはりバイト位はやるべきなのか
132名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:21:30 ID:7bUMBdvS0
>>123>>124>>126
ありがとうございました。

このスレは凄いスピードで進みますね。
就職もこんなスピードで決まればいいけど。
133名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:22:14 ID:zNEdGLkO0
>>125
俺もそれ聞きたかった。
応募するところもなく途方に暮れ、例えば気分転換に大好きな音楽を聴こうと思っても、何だか罪悪感を感じて聴けなかったりする…。
134名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:22:16 ID:COI0YRi70
無職一年1ヶ月だけど37だと正社員希望の職種どんなのがあります?
135名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:28:03 ID:OaufdEgY0
>>134
自分の経験職種
136名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:30:44 ID:ieuNX06fO
ハロワに行ったが、3日分がすぐに見終わったぜ

近年まれに見る酷さだぜ

第二次ベビー世代がこの年齢に達してきて転職板でも目立つスレッドになってきたな
137名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:41:41 ID:/qnKnvXWO
来週からハロワ紹介の、ブラック警備会社(24時間勤務→(面接時)→実は36時間勤務に)に、来週から研修です(正社員手取り15万)。

友人からは、深夜バイトでもしてもう少し慎重に選択することをすすめられました。

深夜バイトでもう少し待つか、ブラック36時間拘束会社を選ぶか、俺は、どうしたらいいんだ

((((゜д゜;))))
138名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:43:24 ID:EOYW7m2V0
GW前ってこんなに求人少ないの?
ハロワで求人を探し始めて1月ちょっとだけど
もう少し求人ってあったのに、最近は全然無い。(関西)
>>131
俺も資格なら5つ取ったけど
全く意味が無い
139名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:44:29 ID:KEbG1+610
>>125
・将来役に立ちそうな勉強(資格は目指してない)。
・スーパー安売りチェック(男だが独り暮らしなので必須)。
・ジム。
・タイピングゲームでタッチタイプの精度とスピードアップ特訓(暇つぶし)。
・朝一番の求人チェック以外に、検索条件いろいろ変えてチェックしなおし(隙間時間)。

就職決まっても月給減は覚悟してるので、安物件に引っ越したいと考えてる。
そのためにそろそろ粗大ごみになりそうなものを整理したり
物件チェックもしなければと考えてる。
140名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:45:23 ID:B/85S6Ng0
>>134

おおー同じ。でも38歳。
141名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:47:04 ID:IYXL4XcA0
>>137
年齢はいくつなんですか?
142名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:51:00 ID:LyG8yDN9O
リクナビで週に一件の応募を自分に課してるけど、
二ヶ月経って未だに面接よばれたことない。
このままだと干上がっちゃうよ。
143名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:51:49 ID:B/85S6Ng0
俺が持ってる資格
乙4危険物
普通免許
ディジタル技能検定3級
ラジオ音響技能検定3級
C言語プログラミング2級
下3つはこの半年で取った検定だけど笑
144>>134:2009/04/23(木) 15:53:01 ID:CVs+0/S60
>>140
46年生まれ?
自分は年末で38歳。
経験職種でも応募多数で年齢で篩にかけられるしまつ。
基本、イエスマンで面接しても感触なし。
年金も保険料も区民税も払ってないし貯蓄もないし

ああ、どうしょう…
145名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:56:37 ID:/HKPtjpX0
SMAPの草薙逮捕されたんだなw
146名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:56:57 ID:rYeWxQJn0
147名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:57:44 ID:/HKPtjpX0
>>144
死ぬしかないんじゃない?
148名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:58:29 ID:6N0cE5Mq0
>>137
35以上になると失敗は避けたいから、慎重に選ぶべきだとは思うが、
現在の雇用状況からすると、強いことは言えない。
149名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:00:27 ID:B/85S6Ng0
>>144

学年は45年組です。
貯蓄がネックだな。でも寄生しているな大丈夫だ!!
俺は完全にバイト探しに切り替えてる。
150>>134:2009/04/23(木) 16:29:55 ID:K9JcIz9O0
>>147

じゃね、先にいくわ
バイバーイ…
15191:2009/04/23(木) 16:33:09 ID:Hsdg18YOQ
>>128の91です

激しいスルーですね
やっぱり、知らん!自分で決めろって事ですか…

152名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:33:41 ID:tpzw6qSaP
>>150
まあ、慌てなさんな
ゆるりといこうよ
153名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:36:02 ID:K9JcIz9O0

今、準備中
154名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:47:14 ID:EqyHpcm+0
草なぎ家宅捜索って・・・
やりすぎ。
皇居のお堀で泳ぎまくって大騒ぎした全裸外人は
即効釈放だったのに
155名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:49:06 ID:mpL0bnbu0
お薬とかはっぱの可能性があるんじゃね?
156名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:49:40 ID:o3iF7Ezo0
>>85

ありがとう
今日面接いってきたよ
総務と責任者の2人が面接対応してくれて
35分ぐらい話したよ
157名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:52:58 ID:B/85S6Ng0
薬物反応も無ければ、携帯してないのに?
家宅捜査なの?
158名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:57:34 ID:OaufdEgY0
言動がよほど怪しかったんじゃないの?
正直 芸能人+公園で裸 なら十分家宅捜索する理由に
なると思う。偏見ばりばりだけど。異論は認めない。
159名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:59:55 ID:p5QI/uAB0
薬の線で張り込んでいたトコロへ裸踊り、じゃね?
160名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:00:58 ID:TNLMJEl50
来年このスレに草なぎが参加するだろう
161名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:03:19 ID:wHNaxFAO0
シンゴーと青姦していて、バレて、シンゴーを逃がす為に裸踊りを・・・・・・
162草やなぎ剛:2009/04/23(木) 17:05:36 ID:haVEfCjXO
みなさん、明日から仲間いりです。よろすくおねがいします
163名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:17:56 ID:EOYW7m2V0
裸になる常習性を調べるための家宅捜査らしいよ
そんなもの家宅捜索でわかるのか?
警察の人間が草なぎの自宅が見たいだけじゃないの?
164名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:22:35 ID:Fv7fXc6f0
>>127
ジムにはどれ位の時間居るの?
165名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:23:25 ID:BMxFusQ30
中国の経済成長6.1%
行こっかな
166名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:42:52 ID:/qnKnvXWO
>>148
友人は、7月頃には、新卒で退職したのが出るから、それまで辛抱し、

求人が動き始めてから、夏から動けといわれた。

面接者(自称61才)のオヤジ、履歴書もロクに見ず、身の上話と説教して、ものの15分で即採用(誰でもよかった?)

もう少し、考えてみます。貯えもゼロになり、金銭的に焦りはありますが、日雇いバイトの選択もあるんで。
167名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:45:17 ID:wHNaxFAO0
>>166
15分で採用ってwwww。何の仕事?
168名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:51:12 ID:wHNaxFAO0
あ、警備会社か。スマン
169名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:54:53 ID:EOYW7m2V0
日雇いバイトも少ない。
仕事が無い
170名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:55:24 ID:B/85S6Ng0
>薬の線で張り込んでいたトコロへ裸踊り、じゃね?

こえ〜警察。関係ないジャン
171名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 17:56:47 ID:rYeWxQJn0
あるばいとー
172名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:00:17 ID:WTGhU33s0
いい友達がいて羨ましいのう
173名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:06:46 ID:B/85S6Ng0
聞いた話だと、
酔っぱらいのケンカに巻き込まれて、身を守る際
加害者もケガをしたので事件処理されたらしいのだが
当然、正当防衛扱いになった。

でも、飲酒とかの検問で免許を提示して、照合されると
警察官の態度が豹変すんだってよ。威圧的にカマかけて
くるらしいよ。
174名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:20:38 ID:m98neoOD0
今日退職が確定した。。。
175名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:24:18 ID:qG96/kVPO
転職エージェント使いたいけれどノートPCが壊れて(テーブルから落ちた)登録できない。ネットカフェからでも、登録できるのでしょうか。
176名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:30:16 ID:Ap00X7/2O
内定が出た。
額面27で完全週休2日だったら良いですかね?
177名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:30:43 ID:/lwMBwcs0
>>174
草g乙
178名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:31:20 ID:dph6bCCn0
179名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:39:06 ID:BMxFusQ30
みなさんジャニネタお好きなようでw
180名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:39:42 ID:FMBzYowVO
>>166
新卒が逃げたらこれ幸いとばかりに欠員補充しない企業ばかりの希ガス。
181名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:44:54 ID:v3XtvXAwO
夏以降のことなんて、誰もわからんが、新卒も相当厳しいことわかってるはず。
例年と同じく夏以降、好転するというのは…。
182名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:46:02 ID:BMxFusQ30
>>181
見込みはかなり薄いね
183名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 19:04:10 ID:B/85S6Ng0
今の新人さんは、エリート意識が高いから、
みんな進んで上司と飲み会参加するらしいよ。
女の子もゴルフ好きが多いとか。あら接待上手。

まけるわ。。。。
184名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 20:09:40 ID:B8i+2lJT0
不景気だけど、もうIT業界には帰りたくない。

安月給でもいいから安定してあまり残業のない仕事に就きたい。
185名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:01:28 ID:cFKdxO6f0
クソナギですらタイーホされるこのご時世、
俺のような低スペックが無職なのも仕方ないと思えてきた。
186名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:03:56 ID:auNneRqg0
中居君、婚カツ!
草なぎ君、転カツ!
187名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:11:11 ID:4JqdPz650
>184
安月給っていうのは具体的にはどのくらいの手取り?
188名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:24:30 ID:B8i+2lJT0
>>187
年収300万くらいじゃだめ?
189名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:25:24 ID:B8i+2lJT0
ちなみに前職では600万で精神ボロボロです。
190名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:27:22 ID:CGjxwKnw0
>>188
年収300万を安月給とな
191名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:29:28 ID:4JqdPz650
>184
300ならまあ、最低譲れないラインな感じですね。
でも、600貰ってるなら、その業界のほうが良いと思うけど…
300で精神ぼろぼろになる可能性だってあるし。
192名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:31:00 ID:CGjxwKnw0
>>84
今さら税理士になったところで、過当競争と価格破壊と顧客の固定化で、
新規で一から顧客開拓して食っていくなんてできないぜ。

資格取得の苦労と金額に、その後のリターンがバランス悪い。
193名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:34:31 ID:CGjxwKnw0
月給20万以下、各種手当て無し、残業無し(サービス残業はさせられる)、賞与無し
現状より業績悪化すればリストラの危険あり、そもそも会社自体が無くなる可能性あり

↑これで更に精神もボロボロになる仕事なんてザラ。

どうせ病むなら、600もらって病む方がマシ。
安定は、公務員以外に無いと思え。
194名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:40:38 ID:n4VHqEU10
年収300万だと一ヶ月の可処分所得はいくらぐらい?
195名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:44:18 ID:r3iOlsb0O
ボーナス無しとして、手取りで18
196名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 21:46:37 ID:n4VHqEU10
家賃にもよるがなんとか生活は可能ってレベルか
197名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:04:06 ID:ZoWDWKBk0
日本でトップのアイドルグループに一人欠員が出たらしいな

まぁ誰もが一寸先は闇ってことか
198名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:09:33 ID:KEbG1+610
この年代でIT、DTP、編プロあたりからドロップアウトする場合、
どんな職がいいのだろうか?
せっかくの技術・経験は少しでも生かしたいと思うんだが。
199名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:14:19 ID:CGjxwKnw0
>>198

 独 (・∀・) 立

 
200名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:23:34 ID:vqlCuFCa0
まぁ普通は、景気が良いとき独立するんだろうけど。
結構はやりそう。
201名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:25:23 ID:aO7u0GZu0
農業
202名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:26:57 ID:vIcecrGm0
>>>192
もちろん、就職は考えるよ。もうこの年でアルバイトをしながらっていうのは、
自殺行為。でも、おしゃることはわかるでも、資格の中でもその資格だけで飯が
食っていきそうな資格を選ぶ。俺たち60歳には年金が出るかわからないんだぜ。
少なくても2〜3年後には今の定年制が63〜65に引き上げられる。それに今の
派遣切り(つまり誰でもできる仕事)って当然ながら若い奴の方が需要がある。
なぜなら体が動くから、実際、派遣が全盛期の頃には最初は派遣でその後正社員って道
もあったけど、(1流企業)その現場で長く働いた40代の人より(かなりの資格持ちかつ
実務経験豊富)年齢の若い人のみ正社員採用試験の話があったみたい(テレビでやってた)
税理士ぐらい取ればおまけで行政書士できるし、別に企業から個人(例えばフィナンシャルプランナー取って)
の資産形成から税金相談、代行までできるじゃん。少なくてもこれから年重ねてハロワに行き、
貯金が減るのを思いながら、不採用通知の連続なんてものじゃなくて、1日5千円くらいの稼ぎには
なるんじゃないの?
203名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:36:13 ID:4JqdPz650
すまん、禿げってやっぱ就職活動に影響ある?
204名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:42:28 ID:auNneRqg0
>>198
DTPなら、企業の内部で社内報等の企業内制作物を制作する部署

そんな求人、少ないと思うけど
205名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:42:46 ID:lzRhKIyN0
>>203
若い営業だとあるかも。
40超えればあんまり関係無いでしょう。
206名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:48:18 ID:CGjxwKnw0
>>202
おっさることはもっともなのだが、まず肝心の税理士が取れるかどうかなわけで。
そういう方面の業務や勉強や他の資格はある? 試験の内容とか難易度とか知ってる?

税理士試験を舐めてると、残り1科目2科目が取れず延々ブレイクスルーできないとか
そういう連中は意外と多い。頑張っても取れなくて、いつまでも受験生な人。
207名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:51:15 ID:wHNaxFAO0
良スレになったなあ・・・・
208名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:51:18 ID:CGjxwKnw0
>>203
ハゲは仕方ないと思うが、自分からスキンヘッドにしているのは敬遠されるかも。
営業、販売、サービス業あたり。

内勤、開発、ラインあたりなら、逆に履歴書や面接でインパクト狙えるかも。
209名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:53:36 ID:vqlCuFCa0
夢は長く見られたほうがいいじゃないかー。
一生。
210名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:56:46 ID:UlLNCIj50
>>203
そういうことが影響するような雇用主なら間違いなくブラックだろ。何で人間はかってんだよ。
211名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 22:59:54 ID:CGjxwKnw0
今の日本で、一生見られる夢って、雇われの立場では得られないような気がする。

昔は終身雇用とマイホームと出世が螺旋状に上りつく模範解答のひとつとして、
そこそこやればそこそこ企業も認めてくれる、一生ものの夢の時代でもあったけど、
今の時代、企業にとって労働者はコスト直結の消耗品扱いだからなぁ。
212名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:05:58 ID:4JqdPz650
>205>208>210

ありがとう、頑張ってみます。
213名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:07:50 ID:RvEwExmK0
つーか禿げの人がなぜそんなに世間でバカにされるのかわからん。
別に誰に迷惑かけるわけでもないのに..
214名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:11:37 ID:54rwxM8jO
ばかにしてるんじゃない
気持ち悪いの
215名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:18:59 ID:SshUJn8P0
資格とかハゲの話題は10年前の話題だな
216名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:20:40 ID:n4VHqEU10
10年前からこのスレを見守る長老でしたか・・・
217名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:20:54 ID:auNneRqg0
自分より年下なのに、不相応に禿げてる奴と相対すると、
申し訳ない気持ちで一杯になる
218名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:26:41 ID:B8i+2lJT0
毎日毎日帰れないのがいやなんです。
219名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:27:41 ID:SshUJn8P0
ちゃうちゃう
資格、ハゲは20代後半での話題ってことです。

税理士試験は2科目合格で30に突入したんで諦めました。
ハゲは気にしていたが、下手に隠さず坊主にしたら結構似合っていたんで気に入ってる。
てなことです。
220名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:29:19 ID:B8i+2lJT0
>>193
さすがにそういうところは遠慮したいですねぇー。
221名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:31:13 ID:B8i+2lJT0
IT業界のひとってここにはいないんですかね。
デスマはもう嫌です。
222名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:32:24 ID:CGjxwKnw0
>>219
30で2科目合格なら、まだ全然いけたと思うけど・・・ただ、税理士試験は長期戦だから
いかにモチベーションを維持するかという己との戦いだから、大変っちゃあ大変。

あのクソ面白くもない暗記試験を何年も続ける気がおきず、俺はハナからあきらめたw
逆に、暗記で合格するならどこまでも暗記して頑張るという人なら受かる資格かも。
223名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:33:46 ID:EJr9DULO0
お祈り続きで、最近飲食系のバイト始めたよ。
3日目にして、12時間立ちっ放し休憩なし。

あわよくば、アルバイトから正社員への登用もありかな?
なんて思ってたけれど、社員の寝不足で充血した目を見てると
とりあえず、このまま転職活動は継続したほうがいいみたい。

タバコ吸いながら、キッチンに入ってくる社長なんてありえん。。。
224名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:35:44 ID:CGjxwKnw0
>>221
完全な開発系ではないけど、IT系の端っこにいる。開発系の話も聞くし、見るし。

IT系は、精神やられるからね。そのくせ奴隷待遇で、スキルはトレンドでゼロになるし、
独占資格や免許もないし、若い人の方が安いから、経験より値段で干されるし。

体を酷使しつつも時間通りに終わって、そこそこの給料や手当ももらえる
本物のドカタの方が、まだ割がいいかも。ただ建設・土木はそもそも求人が無いけど。
225名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:37:18 ID:CGjxwKnw0
>>223
飲食系の正社員は本当に文字通り体を壊すから、バイトの腰かけでやめといた方がいいよ。
226名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:41:13 ID:wHNaxFAO0
>>221
もと、ネットワークエンジニアだよ。

この年齢から、エンジニアは辞めておけ。技術の速度についていけないと思う。
もちろん、IT系の管理職になるなら、さほど技術はいらんがwww
227名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:46:24 ID:EaIA71Ap0
>>223
俺も飲食系だけど寝不足より長時間休憩なし労働で体が壊れてくるよ
俺も体が壊れて来たから転職したいけど、この景気ではどうしたらいいのやら・・・。
228名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:51:22 ID:/qnKnvXWO
働きながら、転職活動するのが、一番良いと思うよ。

貯えや収入的にキツくなければ、退職もありだけど、この時期まず見つからないし、キツい。
229名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:05:26 ID:1Jw/sC0G0
>221
デスマに慣れたけどw
俺はこの業界好きなんだな。新しい技術学ぶのも好きだし、システム作るの好きだし
できればこの業界で人生終えたいと思ってるよ。
230名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:12:28 ID:dp2nUmd50
>206 税理士なんか食えない奴腐るほどいるやんか。
あんな丸暗記のバカでも一日中、本とにらめっこしてればいずれ受かる。
が、それからやな。バカにされるがおちや。
231名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:16:57 ID:vixQahY90
>>223
自分もオサレな飲食で結構楽しいかも?なんて気持ちで受けたら正社員で受かって、
実際働き始めるってなったら躊躇してしまった。
拘束時間長い、長時間の立ち仕事、結構なレストランを謳ってるのに、
コックがいないなんてどゆこと?って感じだったw
232名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:53:50 ID:4S23AtFC0
ハロワの求人に応募する際に
ハロワの窓口担当が応募先に電話したところ
 ・応募者多数なので大急ぎで送るように
 ・履歴書は手書きのみ受付
と言われたとの事でせっせと手書きで作成し当日中に送った。
・・・・・・・・・・3日後にお祈り返送。

手書きさせる意味がわからない。
233名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 00:59:01 ID:DLXoPmDI0
毎日大量のムダな応募書類やお祈りやらで日本郵便ウハウハだな
234名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 01:36:59 ID:e6vyms1a0
>>233
ワラタ
235名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 05:39:08 ID:EqPnyLSm0
>>232

きったねえ字だったんじゃね?
236名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 08:29:13 ID:9yYpXR4v0
履歴書をクロネコメール便で返送してくる会社何なの?死ぬの?

信書とDMの区別つかないの?

そんなのでコスト削減だったら甚だ勘違いもいいところだ。
237名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 09:12:44 ID:+z3WI+TP0
>>224
わかってくださる方がいて安心しました。
私はインフラ系ですが、ほんとうにその通りです。いくら給料がよくても
そも、数倍も働く環境がもう嫌なんです。
238名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 09:19:10 ID:QRO70Pws0
>>236
そんな会社晒してしまえ。
239名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 09:19:19 ID:oNsVDyFC0
>>236
俺も昨日メール便でお祈りきたけど
その中に送った封筒ごと入っていた
おそらくシュレッダーの電気代も経費削減で使わないんだろうな
240名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:14:14 ID:rltOOM9K0
なんか、毎日じわじわと首を絞められていっている感覚
無駄に時間と年齢が過ぎていく
振りほどこうにも、その気力が段々…
241名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:22:59 ID:tdQ3Npf00
IT業界

電気工事業界

税理士業界

この3つがここでは神の領域なんですね。
242名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:28:49 ID:2i4lk/B40
送検されて、その後起訴するかどうか決まるってこと?
ま、起訴はないだろうけど
243名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 11:58:59 ID:qBc9hsRf0
何を当たり前なことを言っている?
起訴・不起訴を決めるのは検察だろ
244名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:08:39 ID:OJV+f8/I0
>>239
どう考えてもメール便の方が金かかってるが・・・
ひねくれるのはどうかと思うぞ
245名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:23:26 ID:dybUEmZdO
一部上場で平均年齢28歳なんていうIT系会社見つけた。
どう考えてもブラック系・・・
246名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:27:09 ID:9yYpXR4v0
>>244
メール便は契約割引がある。定形外郵便の半額程度。

そもそも信書を送ることができないことを知っておいた方がいいぞ。
247名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:27:13 ID:Yp9gzRnr0

中小企業診断士は食えませんか?
248名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:32:51 ID:33gyoHEW0
>>247
親戚にいるぜ
この前忙しくなったからってアシスタント雇ってた。
めちゃくちゃ儲かってる風ではないが仕事は絶えずあるようだ
ちなみにしょぼい地方都市でやってる。
249名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:46:22 ID:1Jw/sC0G0
>245
最近IT系は平均年齢若い所が多いと思う。
若くても非凡の集まりならすごいと思うけど、そんな会社はほとんど無いだろうし・・。
250名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:51:14 ID:qdjVEI/G0
>>239
もしかして未開封のまま?・・・な訳無いよなw
251名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:52:32 ID:qf+9ETnV0
認定日なんで朝一でハロワに行ってきた。
ついでにPC検索して何件か出力したけど
10時前で既に相談待ち80人超ってのをみただけで萎えたんで
紹介状もらわずに帰ってきた。
252239:2009/04/24(金) 13:10:38 ID:oNsVDyFC0
>>250
一応開いてたけどカッターで開けたらしく
履歴書まで切れていてクリアケース一枚だめになった

今その会社のハロワの求人票とお祈りの文面みてたんだけど、
代表の名前違ってやんの
読み方は一緒だけど書き方が違う
例で書くと菅野と管野って感じかな?
仮に落ちた原因がそれだったら応募者全員お祈りだw
253名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:13:55 ID:8dk6q2L00
焦ってる人が多いね。でも自分は焦らない。ニートだから経済がどうなろうとかまわない。
254名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:39:19 ID:XEI/nhEe0
クリアケースに入れて送るって
実際にする人なんていないと思ってた
255名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:40:10 ID:tdQ3Npf00
シングルマザーとその再婚相手が結婚するのと、
35〜45の中途採用者が就職するのはとてもよく
似ている。そもそもうまくいかなくてあたりまえ。
以前に失敗をしている。両方とも、とても不安定な存在w
256名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:42:31 ID:yaD3eaWP0
>>239
恐らく先方としては、封筒ごと返却した方が無難と考えているんでしょう。
また、A4を超える履歴書等の返却であれば、送付方法も限られてくると思います。
その場合はメール便が手間も掛からず、費用負担も少ないと思われます。
そんなところじゃないでしょうか。
257名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:48:53 ID:2i4lk/B40
>>254
本命のところは全部クリアファイルに入れてA4封筒で送るけど?
送付状と職歴書2枚と履歴書を折って封筒に入れたら
厚くなるし安っぽく感じる
258239:2009/04/24(金) 13:50:55 ID:oNsVDyFC0
>>256
なるほど
そういう考え方もできますね
何件かお祈りされたけど封筒ごと返却されたのは初めてだったもんで
参考になりました
ありがとうございます

259名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:58:35 ID:qf+9ETnV0
>>254
俺、毎回クリアケースに入れてるよ。
先行落ちしてもだいたいそのまま戻ってくるんだが
クリアケース抜いて書類だけ折って小封筒で戻してくる会社はせこいと思った。
260名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:59:10 ID:3kmRNm9+0
IT業界の平均年齢28の実際は、とりあえず顧客先にぶちこまれて雑用頼まれて
こき使われて、そこで生き残ったものをサブリーダー、さらに生き残ったものを
リーダー、そして係長で、どう頑張ってもそこまで。あとは契約、フリーランスで
給与アップ。美味しいところは族社員が持っていきます。以上。
261名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 13:59:18 ID:qf+9ETnV0
×先行 ○選考

失敬
262名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:01:06 ID:XEI/nhEe0
クリアケース派が2人もいることにびっくりした
B5の入る封筒に履歴書は折らず、経歴書などは2つ折りで送ってるわ
263名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:05:15 ID:qf+9ETnV0
確かに送料考えたら折って送ったほうが得なんだけどさ。
前職でもビジネスレターは基本クリアケースに入れて送ってたんで
慣習みたいなものかなあ。
264名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:06:50 ID:2i4lk/B40
「びっくりする」ほどのことでもないと思うが
265名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:15:11 ID:YBYpU9ts0
履歴書はA4が常識だと思ってた。
クリアファイルはめんどくさいけど毎回入れている。

まあ、そんなことはどうでも良くて、今日はルート営業45〜55万の求人を見てきた。
相談してみたら案の定ブラック、というか名簿屋くさい。
以降その企業は受け付けないようにお願いしてきた。

収穫ゼロ。
でも、最近求人も少しずつ良くなって、ハロワも落ち着いてきたような気がする。
266名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:21:04 ID:ks933GEEO
俺が以前、面接受けた会社もクロネコメール便でお祈りきて、ちょっとムカついた。
267名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:40:00 ID:ddgmEK+LO
履歴書はA4で手書き
職務経歴書もA4でPCで作成
履歴書と職務経歴書はクリップでとめ、クリアファイルに入れる
封筒はA4サイズが入る白色

これが常識じゃないの?
上場企業の中には茶封筒だと開封しない所もあるよ
履歴書をB5に書いて、折って送るなんて問題外だと思うよ

色々面倒ですけど…
268名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:46:13 ID:OwvPiE0r0
A4タイプ買おうとしたら、官公庁用みたいなこと
かいてあった。
269名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 14:52:06 ID:2i4lk/B40
>>267
まあ、この年でそんなことも知らずに履歴書を送り続けて
採用されないって言ってる人もいるわけでwww

ただ、>>B5の入る封筒に履歴書は折らず、経歴書などは2つ折りで送ってるわ
ということなので、履歴書じゃなく職歴書を折っているみたいだね
でもそれならそれで、折ってない履歴書と二つ折りの職歴書を併せている時点で
見る人のことを考えずに送ってることでマイナスポイント
270名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:07:37 ID:kN+cXkcAO
これから面接です。書類通ったの2社目、1社目は、一次面接でお祈りでした。
書類出したの20社位、そろそろ決めたい43歳、一滴待つ。
271名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:08:03 ID:9V+kQHpE0
茶封筒の件は初めて聞いた。

採用側で働いていたこともあるけど、その時は
全然気にしてなかったな、封筒の色。

業界にもよるのかな?
272名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:11:53 ID:V+dVh/IG0
>>267
>上場企業の中には茶封筒だと開封しない所もあるよ

心配しなくていい。この時期にこのスレに来てる人間でそんなところに行ける人間はいない。
273名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:12:00 ID:qBc9hsRf0
送付方法にこだわっても結局スレ住人のまま、という事で大して役に立たない情報と認識
274名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:14:17 ID:ADPfbQjJO
従業員40人の中小同族から電話きた。

素っ気ない感じで、面接日時を伝え面接場所はメールしますと言って連絡なし。


なんかDQN臭いけど受けてみる。
275名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:14:39 ID:2i4lk/B40
>>273
マジでこの会社に入りたいっていう企業があったら
そういうところから神経使う
276267:2009/04/24(金) 15:25:16 ID:ddgmEK+LO
別に知らなかったからって恥ずかしい事ではないと思いますよ
これで知れたんだから良かったくらいに思えばいいかと


B5にチマチマ書くより、大きな字でA4で書いた方が相手も見やすいし、他のライバル達の履歴書と並べられた時にも大きい方がインパクトあります
字は人柄を表すので、下手でもしっかり丁寧に履歴書に書きます
職務経歴書は見易くまとめたいのでパソコンで作成します

添え状や紹介状などもあると思うので、クリップでとめバラけないようにします
クリアファイルも封筒からのだし残しがないようにと相手方への配慮です(自分のためでもあります)

相手が愛社精神などもっていた場合、茶封筒だと「うちはこんな風に見られているのか」と受け取るようです
白色にするのがベストです

以上、長々と失礼致しました
277名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:36:37 ID:07fnTcEb0
おれは本命以外はB5の履歴&職歴にしている
B5の履歴書があまってるからだけど・・・

どうやら転職市場での履歴書はA4がベストらしいね。
278名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:45:14 ID:2i4lk/B40
>>276
>>別に知らなかったからって恥ずかしい事ではないと思いますよ

でもキミは267の書き込みでは「常識だ」「折って送るなんて問題外」と
言ってるけどw

とりあえず私はB5とA4があるのは何故だろう
どっちがいいのかと思って調べたところから始まったけどね。
ま、最終的にはそれぞれのやり方だから別にいいけどさ。
279名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:48:58 ID:AgUyP2lNO
働かないといけないけど働きたくない。あぁ生保生活してー
280名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:53:04 ID:3kmRNm9+0
茶封筒だめなの?初めてしったわ。
281名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:56:08 ID:uUN4cDNp0
茶封筒がだめ=嘘
282名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:01:20 ID:G3K+y5fMO
茶封筒が非常識など間違い、いろんな転職サイトあるから人事側にメールで聞いてみればいい。 それだけ需要あるなら白の大きな封筒どこのコンビニでもあるはず
283名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:04:23 ID:3kmRNm9+0
つか、Webで応募して、直接持参になるから郵送ってパターン自体があまり経験ない。

もし郵送でも、二つ折りに茶封筒。特別違うのは「挨拶文(表紙)」の追加くらい。
284名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:05:00 ID:9yYpXR4v0
B版は日本規格。
A版は国際規格。

どこの企業もA版に移行していると思うが。

日本は机の大きさが小さい故にB版が生まれたと聞いたことがある。
285名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:05:47 ID:3kmRNm9+0
印刷履歴書&職務経歴書のパターだったけど、業界を変えたいと思い、最近は自筆かな。
それでも写真は要求された時のみ貼ってる。デフォは写真ナシ。
286名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:27:15 ID:T2ZAp7tK0
>285
写真は必要。人相も判断材料。最近では隠れゲイ上司が増えているしね。
287名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:27:47 ID:7QrqcsNR0
履歴書&職務経歴書&カバーレターはワード作成でA4出力だけど
市販の履歴書ってA4版売ってるんですか?
自分も採用側にいたことあるけど、履歴書手書きかどうかって
気にした事なかった
むしろ、書類のサイズが均一 → 見やすいですから
あと、レイアウトである程度ビジネススキルも見てましたよ
茶封筒は・・・そんな人がいるのかとビックリ・・・
288名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:32:33 ID:1IjpIBzo0
>>247
この不況だからこそ、突破口を開きたいと考える経営者もいるわけで、
それを見つけることができない診断士は、その時点で資質が問われると思う。
289名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:34:30 ID:07fnTcEb0
>>267
>>276
そんだけやっても今は無職だろ?
もっと即効性のあるアドバイスくれよ
290名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:39:47 ID:XEI/nhEe0
お礼状を送る?
291名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:41:18 ID:1A6lUCBk0
>>287
茶封筒でビックリまではしないが。

採用側にいて、市販のA4履歴書売ってることを知らなかったとか
履歴書手書きかどうか気にしたことなかったとか本当に人事経験者?
292名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:42:33 ID:1IjpIBzo0
>>254
高いものじゃないし、そのぐらいの気遣いはやっておいて損はないよ。

昔、採用する側だった頃、クリアファイルどころか三ツ折の茶封筒というツワモノもいたが・・・
それはさすがに書類選考でお祈りさせてもらった。志望動機に空欄がある人も同様。

履歴書は、その人の性格や気遣いや仕事に対する姿勢や企業に対する思いが
伝わってくるので、どうしても採用されたいと思うなら、考えられるできるだけのことを
しておいて間違いはないよ。履歴書が雑な人は、面接でもどこかしらアレな人が多い。

実力や経験があれば履歴書が適当でも採用されるという企業もあるかもしれないけど、
適当な履歴書で書類選考に落ちたら元も子もない。それでも受かる職種というのは、
特殊な技術や免許が必要で、その一行が履歴書に記載されているかどうか、かな。

そもそも、どんなに実力や経験があっても、社会人としての常識やモラルに欠ける人は
よほどのことがない限り採用しない。組織に悪影響を及ぼすリスクの方が高いから。
293名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:42:37 ID:iExShrml0
>>289
つ【スキルを磨く】
294名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:44:22 ID:v/NUWrae0
今はなにもしていない、バイトでもすべきか
295名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:45:54 ID:1IjpIBzo0
>>277
現在の企業で使われている書類が基本A4なので、
今どきはA4サイズの履歴書だと、受け取る方も扱いやすいというのはある。

B5でダメということもないけどね。
296名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:47:58 ID:PiorU5Tw0
ただしい回答なんてないよ..
けっきょく最後はその会社のカルチャーや担当者の嗜好次第
ってこともあるし。 あんまり丁寧なのおくったら、おおざっぱな
カルチャーの会社には「あわない」とかいってお祈りされるかもしれないぜw
クリアファイルだって「コストかけすぎ」とかいって嫌われる可能性
もあるんだ。

考えすぎるなよ。 特に「型、形」を考えすぎるな。
欧米なんて履歴書のフォーマット自体まったく自由なんだぜ..
297名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:48:57 ID:1IjpIBzo0
>>290
添え状は入れるけど、後でお礼状までは送らないな。俺は。

昔はさておき、今はそれで不採用が採用に傾くということもないし、
どうしても送りたいとか、暇でしょうがないというならまだしも、
落とされた企業にお礼状を書く時間に、次の履歴書を書いた方がよくない?
298名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:53:18 ID:1IjpIBzo0
>>294
あれこれ二の足を踏んで無職の毎日でいるより、ワープアでも
バイトで日銭を稼ぐ方がよほど自分のためなんだよなぁ、本当は。

わかってはいるんだけどなぁw
299名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:55:05 ID:1A6lUCBk0
>>295
正解



昔は書類がB5サイズが多かった
広げてもB4で保管あるいは処理できたしね
でも今はA4が基本サイズ
なので今は小学校の教科書もA4サイズに変わってきている
なのでランドセルもB5サイズからA4サイズに変わった
俺らの世代の教科書はだいたいB5だっただろ
300名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:02:09 ID:XEI/nhEe0
履歴書A42枚に書くのとA4裏表に書くのと
見開きで真ん中で折ってA4とどれがいいの?
上場企業なんて受けないけど、相手の利便性がいいのなら
ここのアドバイスでA4にしようと思うんだけど。
301名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:02:18 ID:9V+kQHpE0
>>296
確かに、最終的にはその答えになるかも。
ググってみたら、

「履歴書は必ず三つ折りで、定型で送りましょう。
定形外だとコスト意識のない人間だと思われます」

なんてアドバイスしてあるサイトもあった。
302名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:07:27 ID:YBYpU9ts0
>289
即効性のあるアドバイス

・明らかに問題のありそうな企業に履歴書をばら撒く
・自分のスキルから見て明らかに見下せる企業に履歴書をばら撒く

それだけすれば、どっかひとつくらい引っかかると思う、自分は嫌だけど。
それでもどうしてもダメな場合。

販社系の会社に突撃テレアポ、飛び込み営業で自分を売り込みに出かける。

以前、自分は人事をしていたんだが、意外とそういう奴がいる、会社によるだろうけど
少なくとも当時在籍していた会社は有力候補として面接を行なった。
但し、突撃営業スキル必須。

会話の流れとしては

「○○と申します、御社にて○○の人材を急募していると紹介があり、お電話させていただきました
人事担当の方はお手すきでしょうか?」

「うちでは募集はしておりませんが〜等等」

「以前より御社を存じ上げておりまして、私も出来ることならお世話になりたいと考えておりました
今回、知人より紹介がありましたのでお電話差し上げましたが、残念です。
失礼とは存じますが、求人の際には是非、私にも一声おかけ下さい。」

とかそんな流れ。意外と人事に話を通してくれる。
アピールできる部分があれば、この時にアピールしておく。
303名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:07:33 ID:czqWpey30
俺たち教科書B5世代か。
304名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:10:55 ID:1A6lUCBk0
>>300
「クリアケースに入れて送る人なんているの?」っていうところから
始まって、問題の可否はともかく、ここで色々知ることができて良かったね
私は>>見開きで真ん中で折ってA4←これ使ってるよ
A4裏表とかは有り得ないから気をつけろよw
305名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:10:57 ID:1IjpIBzo0
>>300
見開き真ん中を折ってA4がベストだろうけど、それ以外はどうかなぁ・・・
2枚にばらけるのはできれば避けたいけど、裏表となるとそれはそれで一般的ではないし・・・

その場合は、無理せずB5の履歴書でいいんじゃないかな。
306名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:15:19 ID:1IjpIBzo0
楽天やAmazonでも、 履歴書 A4 で検索すると手に入るから、それを手に入れるとか。

あと、A4履歴書の表と裏を2枚並べて、A3コピー機で印刷するという手もあるけど。
307名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:16:55 ID:1A6lUCBk0
いや普通にジャスコで売ってるけど<A4
コピーはしないほうがいいでしょ
308名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:18:14 ID:1A6lUCBk0
100均でも近所の書店でも売ってるよ
309名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:18:23 ID:PiorU5Tw0
うちの近所のヨーカードーでも売ってる。
310名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:19:37 ID:XEI/nhEe0
>>304
うんw
クリアケースは俺が見たサイトで「やりすぎ」って書いてあったんだよね
裏表は常識でありえないよなぁ。
PDFでプリントアウトできるのでA42枚の方が簡単なんだけど
A3真ん中折を買うのがベストっぽいですね
>>305
とりあえず書いたB5が2枚ほど残ってますので
本命以外はこれを使います。
311名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:24:28 ID:1IjpIBzo0
>>307
あ。コピーは履歴書の枠だけね。A3に裏表の枠をコピーしたら、それに手書きで。
ま、そこまでするなら買ってきた方が早いんだけどw

楽天とAmazonは、身近な店で売ってなければ、ネットでも買えるよってことで。
312名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:24:29 ID:I4pXdTbD0
履歴書とか、全部エージェント任せだったな。 俺はエクセルでできたエントリー
シートを埋めただけ。 写真すら撮っていない。
面接当日もボールペン一本持たずに行ったが、エージェントが万端準備
してくれていて何の問題もなかった。 おまえら大変だな。
313名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:26:35 ID:7QrqcsNR0
クリアケースに入れるのは折りたくないからでは?
自分は、やりすぎというよりは丁寧という印象を受けるけど
まー、この辺をどう捉えるかは応募先企業の風土によるところが
大きいでしょうね
314名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:28:27 ID:1A6lUCBk0
>>311
枠だけでもコピーはしないほうがいいと思う
裏面と表面の合わせ目に黒い線が入ってコピーとわかる
315名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:29:57 ID:1IjpIBzo0
自分は、Wordで作ってPDFにしてA3レーザーでプリントアウトした履歴書に手書きしてる。
志望動機と自己アピールは記入しやすいサイズにして、書きにくい項目は削ったw

というより、転職回数が多すぎて市販の履歴書では書ききれないんだ・・・ orz
316名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:30:20 ID:czqWpey30
クリアケースの件はもう良くない。どっちでもいいって事で。
317名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:32:53 ID:1IjpIBzo0
>>313
事務系やデスクワーク職種なら、クリアケースは概ねポイントアップだと思う。
入社後も丁寧な仕事をしてくれそうだな、とか気遣いができそうだな、とか。

ただ、ガテン系や体育会系では、マイナスポイントにこそならないかもしれないけど、
そこまで気にしないというところも多いかも。資格や免許や経験があればいい、程度でw
318名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:34:42 ID:1IjpIBzo0
>>314
その合わせ目をホワイト修正で消して、さらにA3原寸でコピーを(ry

そこまでしてA4履歴書を作るぐらいなら、そこらで買ってくる方が手っ取り早いんだけどw
319名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:40:02 ID:XEI/nhEe0
志望動機を職務経歴書に書いてある場合
履歴書にも同じ事を書くべきですか?

ハロワでは職務経歴書に志望動機が書いてあれば
履歴書の志望動機欄はサイズが小さいので履歴書の方は
職務経歴書に志望動機を書いているので、そちらをご高覧下さいとか書けば
それで良いですよと、アドバイスされたので
そうしていたんですけど。
320名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:42:27 ID:AAtF2IR50
履歴書スレ行けばぁ
ぷろへっしょなるが細かく教えてくれるぜ w

しかし履歴書って応募の前段階じゃん
それでこんだけ悩むって…何が目的なの?って思っちゃうよ
321名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 17:52:31 ID:1IjpIBzo0
>>319
それも企業先の受け取り方によるだろうけど、ハロワの方法でも特に問題はないかと。
B5の履歴書は欄が小さいので仕方ない場合もあるだろうし。

でも、先方が引いたり、面倒がって流し読みするような長い文章ではなく、
特に伝えたい要点をピックアップして、手短にまとめた方が印象が良かったり。

応募者が殺到する求人や、手っ取り早く成果だけが欲しい営業求人の場合、
履歴書の小さい欄に箇条書きした方が、長い文章より好まれる場合もある・・・かも?
322267:2009/04/24(金) 18:36:14 ID:ddgmEK+LO
>>289

幸運にも四月から大手上場企業で働いています

スレを見たら、白封筒は普通じゃないみたいですね
自分と周りだけみたいな感じですね

職安のおばさんにも言われた事あったのですが…
323名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 18:56:49 ID:1IjpIBzo0
俺に今一番足りないのはやる気w
324名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 18:57:17 ID:qf+9ETnV0
自己紹介欄とか志望動機欄のでかい履歴書は苦手だわ。
新卒の頃ならまだしも
でかい欄埋めてまで入りたい企業なんてそうそう無いし
そもそも仕事で自己実現なんてばかばかしい、
仕事はあくまで生活の糧を得るためというスタンスなんで、あんまり書くことない。
よく皆そんなに埋めて書けるなあ。
325名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:04:16 ID:UnYieRLj0

しかし、みんなやる気満々だなぁ。
326名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:07:13 ID:TrsYgMLqO
>322
見え見えの嘘はやめろ
327名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:18:21 ID:4YVOVXT80
今週も何もしなかった。
お祈りが一件来た以外、応募先から返事はきていない。
年取るごとに一週間が早くなる。。
328名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:18:21 ID:UnYieRLj0

俺の立場から見ると、今は最悪の感がある。

329名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:19:53 ID:I3vGmZzh0
これ見て元気出して><
http://www.youtube.com/watch?v=oThNdKK2IK4
330名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:21:25 ID:3kmRNm9+0
嘘はいくない。
331名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:21:39 ID:I3vGmZzh0
ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!\(^o^)/
332名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:22:09 ID:4JkXzzBYO
仮に働いてたって
今は、バッサリ切られちゃうからね…
333名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:29:00 ID:3kmRNm9+0
上場だろうが中小だろうが切られる。
10数年前の世界とは違うんだよね。
334名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:44:40 ID:f/gGexpN0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪
335名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:55:17 ID:O7kiogOt0
新垣結衣を嫁にしたい。
336名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:22:16 ID:1IjpIBzo0
>>335
三次元なら、まだ可能性はある。頑張れ。
337名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:43:47 ID:mVEQPMFSO
職歴書を書き直しただけで、書類選考が受かる気がするのは、自分だけ?
338名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:45:02 ID:ngbgllHp0
履歴書を手書きで出したらだめだよ。
それだけではねられるよ。
339名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:52:06 ID:peMHQmjv0
>>338
手書きで2社内定取れたオレが通りますよ・・・
340名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 20:57:00 ID:D1/nIibJ0
クリアケース、履歴書・・

もっと、前段階の方が大問題なんだが・・。

341名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:03:24 ID:mVEQPMFSO
正確には、書き直しではなく、打ち直しです。
今までは、営業の数字でアピールしてましたが、反応が低いので変えてみました。
342名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:09:44 ID:XEI/nhEe0
飯食いに行ったら4人で5万だった
>>340
前段階?そんなもんはクリアーしての補正だよ

とかっこいい言い方をしたが
5万が引っかかって泣きそう。
無職なのに・・・
343名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:14:17 ID:qdjVEI/G0
>>340
同意。

>>342
前段階?企業へのコンタクトは、履歴書等々の提出からだろ。
そんなこともわからんアホかよ。
344名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:15:47 ID:zdl3Phj50
>>342
無職なんだから見栄張らずに他の三人に奢ってもらえ
345名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:29:26 ID:XEI/nhEe0
>>343
じゃあお前の言う前段階を言ってみろよ
履歴書等より以前の前段階を>>340が言ってるんだろ
アホかよって失礼だろボケ
346名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:37:40 ID:1IjpIBzo0
347名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:39:08 ID:1IjpIBzo0
派遣や人材バンク系は、どっちでもよさげ

http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/qa/001/
348名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:40:47 ID:1IjpIBzo0
やっぱり正解はないね。
結局は実力・経験・資格や免許と、採用側とのマッチングが優先だろうからね。

http://news.livedoor.com/article/detail/3356014/
349名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 21:51:53 ID:TrsYgMLqO
知ったかぶりしてみんなの注目を集めたがってるやつがいるな
350名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:06:42 ID:WCQYwJSc0
明日履歴書郵送するんだけど、このスレ読んで封筒について
真剣に考えてみた。

求職者が殺到している今、採用担当者が応募書類をいちいち広げる
のはかなり手間だし、折り目があると机に置いた時に嵩張る。
ってことでA4の白封筒に入れることにした。
351名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:19:07 ID:juZLKw9sO
>>329
なんか痛々しいな。
352名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:21:59 ID:TDbo3EfO0
>>350
どうせ不採用なんだしどうでもいいじゃんw
353名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:35:10 ID:sF+oytBg0
履歴書はPC作成で良いです
354名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:55:50 ID:4YVOVXT80
市販の履歴書では職歴を書ききれない件
355名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:00:37 ID:DG+B4SCi0
>>345
おまえにボケなんて言う資格なんてねーよ
どっちが失礼なんだ、このゴミ野郎。
356名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:06:44 ID:ks933GEEO
>>350

A4白封筒とか常識の範囲だと思うが…

もしかして茶封筒で出してたの?
357名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:06:58 ID:czqWpey30
みなさんご自分の年齢考えて発言しようね。
358名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:23:51 ID:HRdrh67E0
子供とかいるのかな…
ここひどいな
359名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:27:24 ID:5Uxz1fyL0
>>356

>もしかして茶封筒で出してたの?
このスレでは出してる人がいるよ
そんな人がいたか、と自分はビックリしたけど
ビックリするほどのことじゃないらしいw
360名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:29:07 ID:3w5AXbhwO
細心の注意を払う気持ちはわかるが、気をつかうベクトルがズレてる気がする。
封筒…ねぇ。
361名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:34:26 ID:C22inXUv0
履歴書と職務履歴書を第三者に添削してもらったり
見た目の雰囲気を向上させるために人の意見を聞いてみるとか
話し方やビジネスマナーなんかも見直してみるといいかも。

362名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:48:09 ID:hf1hBZHu0
>>359
茶封筒はないわな
363名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:48:57 ID:ddgmEK+LO
私が白封筒と書いてから、少し荒れ気味になってすみません

A4の履歴書と白封筒は文具店にでも行けば揃いますよ

書類選考から競争は始まっているので、少しでも他と差をつけるためにも、やり過ぎかなと思うくらいでいいと自分では思っています
364名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:51:02 ID:f/gGexpN0
形式に捕らわれるな
365名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:52:02 ID:YBYpU9ts0
うーん、履歴書関連ってスレがいつまでも伸びるね。

年齢考えると、自分達が新卒だったころはB5履歴書三つ折、
職務経歴書なんかなかったわけで。
大抵は申し込めば面接、交通費だってもらえたし、
行くと何かしらお土産はあったりとかしたし、
すくなくとも圧迫面接なんかなかったし、
大抵は行くと会社説明会だったわけで…
業種によっては向こうのほうが来てくれって強引に誘ってた時代だったし。

そういう履歴書関連の常識、意外とこの世代のほうが知らないんじゃないかな。

まあ、異論はあるだろうけど。どうでもいいよねって事でひとつ。
366名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:55:25 ID:TrsYgMLqO
そうやって時代の流れを読めず取り残されていくわけよ
367名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:57:27 ID:ks933GEEO
>>365

今と昔は、もう違うんだよ。そういう過去にいつまでもとらわれてるから、この年代は就職も厳しくなるんだよ。いつまで過去にすがるの?
368名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 23:58:13 ID:qf+9ETnV0
新卒の頃景気の良かった40以上の人でしょ。
それ以下はバブル崩壊後の冷え込んだ新卒世代だからなあ。
369名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:00:12 ID:xxgXLheS0
履歴書は重要書類だからA4白封筒を使ってる
茶封筒だと違和感あるな
こういのって結構差があると思うけど
370名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:05:12 ID:/K4tQ0l00
>>365
そういうのまったく無縁な世代もすでに混ざってるんだけど。
あんまり言わない方がいいよ。馬鹿っぽいから。
371名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:07:05 ID:r/WT3p6c0
まあまあ、そういう時代に合わせて今は生きてるわけで。

必死こいて白封筒に日本法令のA4履歴書と添削してもらった職務経歴書つけて
挨拶状書いて、それをクリアファイルに入れて。
それがあっさりと三つ折とかで返してきて。
やっとこさその中から面接決まったらふんぞり返った面接官が居て、
圧迫面接とかしてくるわけさ。
当然のごとく交通費は出ないし、下手したらお茶すら出ない。
んで、挙句の果てには放置プレイ。

そういう時代について行きたくないなとは思うがどうだろう?
別に悪気は無いんだ、ただ、知らない人間が多い世代だと思うってだけだよ。
372名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:07:56 ID:G2PeTeWg0
理系は大学推薦で就職活動あんまりしてないから
そういう決まりごとは知らんかった

これから就職活動するから、参考になったわ
373名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:09:54 ID:5r5dTipC0
履歴書の書き方などの細かいこと議論する「事態」じゃねえだろ
悲しいかな、大卒22才〜28才までがセーフなんだよ。

35才以上は履歴書より「人生」について考えるべき。

374名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:14:26 ID:h/WG0H1J0
100均の茶封筒しかつかってなかったwww
A4サイズの入る白い封筒って高いんでしょ?
いっぱい送るから厳しいなあ・・・
375名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:15:19 ID:+3M0qBAc0
人生 楽ありゃ苦もあるさ
涙のあとには 虹も出る
歩いていくんだ しっかりと
自分の道を ふみしめて
376名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:15:26 ID:4cflK1sV0
そうね、そうそう。履歴書の装丁ではじく会社って怪しすぎ。
377名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:18:06 ID:Ceiv84gS0
いい歳なんだから、どう考えても形より中身重視でしょ?
履歴書と職務経歴書で経験値をどれだけ分りやすくアピールできるかだろ?
で後は面接で決まり。
おれは茶封筒で7件送って4件面接、で2件は内定もらったよ
封筒の色で落ちたりしねぇよ w
378名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:18:26 ID:yO5PQn81O
会社から見れば怪しい履歴書送ってくるやつなんてはじくだろ

自分目線を変えろ
379名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:19:16 ID:TTImZ6s80
DQNにだまされないように
380名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:19:23 ID:EFz24S0J0
いっそ新聞の広告チラシを使って自家製封筒を作成すると良い。
オレが人事担当者なら憐れに思って面接まで行いますよ(最後はお祈りw)
381名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:19:41 ID:52qQo51QO
>>374

俺も100均の封筒だぞ
色は白で長形3だけど

別にA4じゃなくても平気だぞ
382名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:20:02 ID:G2PeTeWg0
写真なんかもちゃんと写真屋で撮れみたいな事書いてるけど、
あれ焼き増しでも結構高いし、スピード写真で十分かなって思う
383名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:22:04 ID:EFz24S0J0
履歴書を書いて写真を貼ってからカラーコピーすれば安いよ〜
384名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:22:29 ID:aFX1aO3UO
>>377
2件も内定もらって何でここにいるの?
385名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:23:07 ID:Z6jP7znV0
このスレ、本当に35歳から45歳までのスレなのか・・・?
386名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:24:10 ID:cnNcxeU4O
>>377
賛成
387名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:24:14 ID:+3M0qBAc0
現実逃避で幼児化の傾向が現れているのさ
388名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:24:47 ID:Z6jP7znV0
最近のスピード写真は、昔と違って結構キレイに撮れる。

下手な素人パートの街の出力屋で高い金を払うよりマシな場合もある。
389名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:25:50 ID:aFX1aO3UO
コピーの時点で落ちるでしょw
390名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:26:07 ID:yO5PQn81O
おまえら就職する気あるのかよ?
次スレのテンプレに>>267を貼っておけ
391名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:26:40 ID:52qQo51QO
>>382

写真屋で撮ってCDに焼く
それを編集してセブンイレブンで印刷(20円で4枚分)
家で綺麗に切る

写真屋と同じ画質だが、一枚5円で出来る
まぁ、初期で1500円かかるが安いと思う
392名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:28:14 ID:aFX1aO3UO
うんまあ267も突っ込まれたらぐだぐだになってたがな
393名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:28:49 ID:yO5PQn81O
テンプレに>>391も貼っておけ
394名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:30:00 ID:4cflK1sV0
ここ、お坊ちゃま大杉です。
395名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:31:04 ID:4cflK1sV0
>>267
そんなテンプラいらねーってw
396名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:31:17 ID:Z6jP7znV0
俺様状態で細かいことを気にする奴はアホ

というカキコをする奴は、40以上のバブル世代のような気がしてきた。何となく。
397名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:31:20 ID:aFX1aO3UO
なんだか最近、妄想野郎と嘘つき野郎にとりつかれてるスレになってきた悪寒
398名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:31:55 ID:4cflK1sV0
普通でイインダヨー
399名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:32:10 ID:G2PeTeWg0
撮ったデータ貰えば、家のカラープリンタで量産できるのかな
プリンタ買ったときに貰った、写真用の用紙も余ってるしw
400名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:33:58 ID:aFX1aO3UO
そして履歴書ネタでスレの半分が過ぎてゆく
401391:2009/04/25(土) 00:34:29 ID:52qQo51QO
セブンイレブンの印刷は一枚30円だった
402名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:34:51 ID:4cflK1sV0
ま、みんな暇なんだよね。週末だし、GWだし。
403名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:35:27 ID:TTImZ6s80
履歴書に貼る写真はカラーか白黒かについて
404名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:36:47 ID:Y0xIy6Hb0
そのうち、応募先企業でコピーとる手間を省くためコピーも複数部数いれておくのが常識!とかなったりして。
405名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:36:59 ID:r/WT3p6c0
人事だったおいらがマジレスしてみるよ。

封筒は見ない、それどころか女性だと時々ピンクとかで送ってくる、ビビる。
白封筒ででかい方が良いってのはDMの法則。
他の封筒よりでかくて目立って、白いってのは印象を綺麗にもたれるから。
そんな法則知ってるのはDM送りまくりの会社くらいじゃないか?

まあ、折ってあると見づらいから出来ればA4だと助かる。でもかさばる。邪魔。

で、A4かB5かはA4の方が良い、自分で並べて見てみてどっちが見やすいか考えてくれ。
PCの履歴書は圧倒的少数派だった。
見やすいけど、どうでも良い。自分はPCは上に出す勇気はなかった。

職務経歴書はでかい文字で簡潔に、うだうだ書いてある奴は、
同じ内容をソラで言えるのか面接のときに試したくなる。
んで、大抵同じ内容じゃなくてがっかりする。
時々同じ内容言う奴が居るが、別に+ポイントにはならない。

クリアファイルは助かる、けどつけてる奴は少ない。
クリップは邪魔、つけてる奴はほとんど居ない。

写真は重要、印象が変わる。

最後に役員のジジイ(老眼)が見るって事を忘れなければ問題ない。

以上です。長々すんません。ほんと、常識の範囲で好きに書けば良いと思うよ。
406名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:37:14 ID:4cflK1sV0
「白黒の風情があっていい」

とか言い出すだろw
407名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:37:29 ID:yO5PQn81O
カラーに決まってんだろ

テンプレに載せておけ

コピー30円の訂正もな


下の世代から見られたら非常識すぎてバカにされるぞ
408名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:38:32 ID:r34FLlV30
「履歴書に振りかけるだけで、フェロモンの働きで、
書類審査が通りやすくなる」

というインチキ香水を売り出したら、大金持ちになれる気がしてきた。
409名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:39:30 ID:4cflK1sV0
>>405
これも抜粋してテンプラに入れとけw
410名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:40:38 ID:Z6jP7znV0
白黒が基本とは言うけど、時世やら何やらで今はカラーでもOKだろうし、
カラーが当然という世代が人事だと、白黒は陰気とか昭和の印象を与えるかも。

それも採用先企業の風潮とか人事の常識によるから、絶対正しいルールはないだろ。
411名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:40:53 ID:52qQo51QO
>>399
紙代とインク代考えたらセブンイレブンの方が安いし綺麗に印刷できる。
家のインクジェットはやめた方がいい。

写真の編集は「証明写真をつくろう!」でおk
412名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:42:37 ID:aFX1aO3UO
>>405
それは、おまえのいた一企業だけでの話し
他の企業もそうかと言ったらまた違う
413名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:44:23 ID:Z6jP7znV0
>>412
なら、全社共通の絶対採用条件ルールでも無ければレスもできないのか?

お前アホだろ。バブル世代か。本当に使えねぇアホ世代だな。
414名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:45:02 ID:4cflK1sV0
応募する前に企業に問い合わせすればいいじゃね?

・履歴書は手書きが良いですか?プリントアウトで良いですか?
・封筒は茶色ですか?白色ですか?
・クリップで留めた方がいいですか?
・カバーレターは必要ですか?
・クリアファイルで整理したほうがいいですか?
・写真は必要ですか?白黒ですか?カラーですか?コピーで構いませんか?
・履歴書(職務経歴書)の複製は必要ですか?部数は幾つですか?
415名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:46:32 ID:/RFknkMa0
サイズなんか別にどーでもいいよ。コピーして同じサイズにして配るから。
ただやっぱり履歴書は手書き、職務経歴書はPCが圧倒的に多いな。

履歴書じゃなくてそのデータを入れたMD送ってきたヤツとか、
満面の笑みのスナップ写真貼ってたヤツとか色々いたけどw
416名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:46:33 ID:aFX1aO3UO
www
417名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:48:00 ID:A4rOjP0MO
てか、ぶっちゃけ茶封筒でも良いのかも知れないけど、茶封筒で採用しないところがある事を考えると、やはりA4サイズで統一、白封筒が無難ってオチでよくね?
418名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:48:39 ID:4cflK1sV0
これ、つきつめて行くと、デファクトスタンダート出現な予感がする。
419名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:49:31 ID:tb1TT/rF0
突然すみません。SPI2Careerを受けたことがある方いませんか?
能力検査が40分、
性格適正が27分、
指向が7分、
こういう内訳だと思うんですが…
420名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:50:39 ID:5r5dTipC0
>>413
だから僕ちゃんの会社ではこうでした。と付け加えればおk
421名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:51:24 ID:aFX1aO3UO
ほら答えてやれよ
最強の人事経験者w
422名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:52:11 ID:A4rOjP0MO
>>414

そんなの聞いた時点で常識ない奴と思われて落とされるわwww
423名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:53:04 ID:4cflK1sV0
まってました、その答え。そういうことだわ。
424名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:54:39 ID:Z6jP7znV0
このスレ、本当に35歳から45歳なのか?

ゆとり新卒がレスしてるとしか思えないんだが。
425名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:55:12 ID:nAam8xDw0
履歴書談義みてるとなんか会社で採用担当してる人たちが
別世界の人で独自のルールで動いてて、それになんとか必死に
あわせようとしてるような、そんな感じにみえて笑える..
採用側だってこちらと同じリーマン、そんなにかわらないよ。
封筒の色だの折り方だの、はてはインクジェットは駄目とかw
普通に家庭にあるプリンタなんてほとんどインクジェットなんだから、
それが駄目とかさ.. そんなこと有り得ないww

 
426名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:56:43 ID:h/WG0H1J0
>>381
さんくす。
今度、三つ折でやってみる。
クリアファイルは知ってたけど
けちって使ってなかった。
今思うと、A4でなくても良かったw
427名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:58:39 ID:yO5PQn81O
>>425
全ての企業に出しても通用するやり方がいいに決まってんだろ自宅で印刷?
頼むから勘弁な
428名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:59:06 ID:52qQo51QO
>>425


>封筒の色だの折り方だの、はてはインクジェットは駄目とかw
>普通に家庭にあるプリンタなんてほとんどインクジェットなんだから、
>それが駄目とかさ.. そんなこと有り得ないww

俺に言ってるなら、よく読んでから書きなよ
笑われるぞ
429名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 00:59:18 ID:4cflK1sV0
にゃはは。
430名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:00:07 ID:qwa1DCYP0
なるほどなぁ、俺は36歳だが考え方がガラっと変えたら1次面接通過したわ。
今度GW明けに2次面接だな。つうかやっとコツが分かった感じする。
431名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:01:06 ID:aFX1aO3UO
おぉ〜
殺伐としてきたw
432名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:03:01 ID:nAam8xDw0
>>428
あぁごめん。きのうだかおとといだかにハロワスレに「ビジネス文書(履歴書)
をインクジェットで印刷なんてありえない」って主張してる人がいたからさ。
それを念頭に言ったのよ..  そういう「履歴書談義ってあほらし」みたいな
意味で。 
433名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:04:21 ID:qJCJewO10
なんだこれは
434名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:05:06 ID:yO5PQn81O
>>422
それは普通にありえないぞ
435名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:10:11 ID:5r5dTipC0
35才以上は 
介護 
警備 
タクシー 
バス 
掃除 
436名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:12:47 ID:4cflK1sV0
いやいやまだまだ。
437名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:16:39 ID:yO5PQn81O
>>430
二次が最終?
準備万端で頑張って
438名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:17:48 ID:cnNcxeU4O
>>430
参考までに、どのような変えたのでしょうか?
439名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:19:48 ID:AjMo6otr0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
440名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:20:13 ID:A4rOjP0MO
>>434

いい歳こいて、いちいち聞かないとわからないの?って思われるのがオチ。俺が人事担当なら履歴書届いた時点で即お祈り出すね。
441名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:25:02 ID:qwa1DCYP0
>>435
ごめん、その中の業種じゃないんだわ。
442名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:25:15 ID:yO5PQn81O
>>440
ごめん
>>422じゃなく>>432に言ったんだった

422にも当てはまってた
あれはネタみたいだけど
443名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:28:55 ID:yO5PQn81O
>>441
業種なんで関係ない
今までがどんな考えで、どう変えたら上手くいったかを聞きたいんじゃないのかな?
分かってきたコツとかさ
444名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:35:10 ID:qwa1DCYP0
>>438
・今までの経験とマッチングした会社で週1、2社で応募。
・入社を希望する会社で何をできるかプレゼン
・人事がどういう人材を取りたいか話の中で掴むながら
どういったポジジョンで仕事ができるかをアピールする。

今までの俺は新卒で失敗した業種に拘りその延長線上で
食べて行こうとしていたがその業界が不況の波に完全に飲みこまれて
しまっていてやる気と将来がお互いに噛みあっていなかった。

この年になったからこそ初心に戻り何かがやりたいか
何ができるかを猛省して考えた。
結果前に進むことができそうだから今の時点では
これで良いと思っている。
445名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:36:10 ID:5r5dTipC0
414の効果的なネタに真面目に反応するほど
心の余裕が無くなったんだな・・
446名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:37:45 ID:FN/5J2zVO
カーディーラー営業一筋で35歳になり激務薄給で退職し3ヶ月たちますがほぼ面接にすら進みません環境事業、機械製造、医療機器など応募してます正直ここまで絶望的な状況だとは思っても見なかったです不安というより恐怖です。
447名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:38:09 ID:A4rOjP0MO
>>442

勘違いって事でオケ
448名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:39:58 ID:AjMo6otr0
俺も頭の中かえてたよ。
449名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:40:35 ID:cnNcxeU4O
>>444
レスをありがとうございます。
450名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:41:45 ID:eYTkC/Hf0
>>445
転職状況が酷すぎて、もう壊れちゃってるスレ住民がいるよな・・・。
ここ最近のスレの荒れっぷりを見ると。
451名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:42:16 ID:qwa1DCYP0
>>444
うん、そうだね、余裕なんてないよ。毎日よく眠れなかったからね。
ハロワに度々行ったり、リクナビ、DODA、ENなどに複数登録して
新着情報毎日チェックしてマッチングしているかどうか確認したり
求人広告を皿のように確認したり2chの転職板、就職板、派遣板チェックしたり
俺にはコネが無いから手数を増やすしか方法が無かった。
452名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:43:11 ID:qwa1DCYP0
あ、ごめん>>445だったね。
453名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:43:45 ID:uWUditq70
>>446

マジですか?
454名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:46:14 ID:Vhkgk/T+O
>>446
カーディーラーの営業なんて、
蟻地獄のように客を待っているだけの
販売職だと思われてるよ。

不動産営業や訪問販売なら受かるんじゃないかな。
455名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:46:23 ID:aFX1aO3UO
この年でやっと初心にかえったのかいw
456名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:50:25 ID:qwa1DCYP0
>>455
そうだね。1つの業種に就いているとどうしても俺の場合視点が狭く
なるようで。その仕事しか考えられなくなる癖があるんだ。
457名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:53:21 ID:qwa1DCYP0
>>454
それは旧態以前のカーディーラーじゃないかな。
今のディーラーは家に直接訪問しに来てるよ。
俺の家何度も来たから。支店長とか直接来てる。
それだけ車が売れないんだなとは思ったけど。
458名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:01:35 ID:yO5PQn81O
>>444
良いことだって
考えを変えるのって難しいし
受かるといいな
459名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:05:22 ID:oG9w/drhO
無職24日目。31才
来週27日から研修です。3ヶ月給付制限のシノギに、腰掛け希望で、支給期間までの警備員(正社員)。

再就職手当23万も、get予定。

あとは、働きながら資格取って、働きながら転職活動します。

求人少ないし受けても落ちまくり、稼がないと。
460名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:05:33 ID:qwa1DCYP0
>>458
ああ、ありがとう。そこで満足せずに更にステップを踏むことに
なるとは思うけど頑張ってみるよ。
461名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:06:16 ID:xx65FbdV0
前にいろんなメーカーのディーラーに行ってアンケート答えたりしたけど
その後自宅に足しげく通ってきたのはトヨタのセールスだけだったな。

まだ好景気だった頃の話だけど。
462名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:07:50 ID:uWUditq70
>>459

君は賢い。
463名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:09:52 ID:nAam8xDw0
>>442
えぇおれ? ってことはインクジェット駄目ですかぃwww
11年前に転職したときも職歴書はインクジェットだったけなぁ..
採用やったときもほとんどの人はインクジェット出力を送ってきたけどなぁ..
だいたいSOHOやら自営ならインクジェットを普通にビジネス文書用に
使ってるとこもあるくらいだし。

ま、どうでもいいけどね。
お互い好きにしましょ..
464名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:19:44 ID:qwa1DCYP0
俺はExcelで職務経歴書作成してます。
その方が喜ぶ企業もある位で。

履歴書は手書きorExcelだけどね。
その辺りは社風と営業品目で結構ケースバイケース。
465名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:20:24 ID:tseRN9BJ0
突然ですが、「資本金2560000万円」と書いてあるのですが、何円のことなの
ですか?
簿記というか会計とかの知識が無いのでわかりません。

あと、こういう「千円」とか「万円」表記を普通の「円」にする公式とかは
あるのですか?
466名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:21:37 ID:i9qA1Vk10
プリントごっこで、履歴書作ったんだが
今時、ダメだよね
467名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:23:44 ID:nAam8xDw0
>>465
さすがにそれに釣られるやつはいないぞ。
468名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:24:12 ID:U/8F3NIw0
たった今、自分は何のために生きているんだろうと物凄くブルーになった。
469名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:27:30 ID:uWUditq70
遠藤章造も11連休だって。
中間芸人問題だってさ。
470名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:29:52 ID:qwa1DCYP0
>>468
元々生きることに意味なんて無いんだよね。
でも意味付けしたがるのは人間の性って訳で。
価値あるものにしたいとか有意義なものにしたいとかね。
だからそう考えるのは至って普通じゃないかな。
471名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:30:33 ID:/A80EhYPO
>>465
マンコのところで区切る
千円、百万円、十億円
472465:2009/04/25(土) 02:33:01 ID:tseRN9BJ0
釣じゃなくてマジですw
鬱とストレスで体調崩して退職したあとは、入院通院でところどころの記憶
が飛んでまして、昼夜逆の生活になってりしてるんです。
社内の書類で良く見かけていた表現だと思うんですが、思い出せなくてすいません
473名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:33:30 ID:9tQIDpyU0
IT系から肉体系に転職された方いませんか?
474名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:34:31 ID:7CqbZjrZO
>>446
同志よ。
俺も限界を感じて辞めたけど、39才なので更に最悪だ。
職を求めて1年経過した。
景気が悪いからじゃない、俺のスペックが低いから決まらないんだと痛感。
ディーラー営業職を販売員としか見てないみたいだけど、そんなにディーラー以外の営業職って誇れるような仕事内容なのか?
コスト意識、工程管理、関係各所との折衝なんて業種で様々であって、営業職の根っこはどの業種でも販売員だと思うけどなぁ。
475名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:35:45 ID:qwa1DCYP0
476名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:39:00 ID:nAam8xDw0
ディーラー営業さんか... 日常生活で比較的身近な存在な分、不利なのかもね。
実際、大変失礼だが、客へのおべっかと値引きだけで売ってるように
思われちゃうんじゃないの? そういうイメージを払拭できるような
何かを見せるようにしてみれば?.. えらそうで申し訳ないが。
477465:2009/04/25(土) 02:39:30 ID:tseRN9BJ0
471さんありがとう

ということは、2560000万円は25億6千万円ということですか?
478名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:41:46 ID:jHdBKBur0
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜?
479名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:42:21 ID:U/8F3NIw0
>>470
ありがとう。
お金を稼げない自分て一体何なんだろうと思ってしまったんだ。
480名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:45:13 ID:lMxz7ctX0
>>478
横山ホットブラザーズw
481465:2009/04/25(土) 02:47:00 ID:tseRN9BJ0
ちがうのでしょうか?
482名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:48:18 ID:r/WT3p6c0
>479
バイトすれば良いじゃないか。そういう安易なのじゃなダメでしょうか?
483名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:48:24 ID:jHdBKBur0
484名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:58:52 ID:qwa1DCYP0
30000万円→3億円
300000万円→30億円
3000000万円→300億円
485名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 03:05:35 ID:cGIBAmDA0
>>481
1万円→10000
486465:2009/04/25(土) 03:06:35 ID:tseRN9BJ0
ありがとうございます
本当にありがとう!
487名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 03:11:51 ID:TTImZ6s80
ID:qwa1DCYP0 はいい人だな
もう寝る
おやすみ 
488名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 03:22:25 ID:BGhG0ghRO
バイトを甘く見ないでください。
二件落ちてます。
489さん:2009/04/25(土) 03:56:36 ID:rfpwF6SrO
今は失業保険貰ってます。
貯金は、そこそこあるので、一部運用して小遣い稼ぎしてます。
でも早く就職しなきゃ。
490名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:07:00 ID:neeoPVMaO
このままではGWメチャ憂鬱になりそ。

公園で裸になるか‥
491名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:19:50 ID:p7redAkO0
GW中は企業動いてない所おおいからな。

裸になって風邪ひかない様にな。
492名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:25:52 ID:neeoPVMaO
気遣いサンクス。

公園で若ママの尻でも
視姦するわ。
493名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:33:54 ID:CQ6NP9Xk0
底辺情報はどうなの。
ぞくぞく底辺職に就いているんだろ。
普通の会社募集してないし。
494名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:52:18 ID:Oy0OAH5X0
39歳 ポリテクの機械加工技術科に応募したら合格してしまったわ...
卒業したら40越えてしまうし....
板金設計を希望してるから役には立つと思うが
40越えが気になる...
495名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 07:58:06 ID:d4wLj6OB0
>>494
ポリテクの機械加工技術って実践経験みたいなことをするのかな。
製造業自体が急速に衰退しているからなぁ。
496名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 10:53:50 ID:cnNcxeU4O
無職の情けなさに耐えられない。
しかし、新聞屋 タクシーに行く決断も出来ない。
497名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 10:57:50 ID:b7UkHnIKO

履歴を汚す仕事だからな。もし辞めた場合次が見つからんだろうな。
498名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 10:58:37 ID:CQ6NP9Xk0
499名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:19:22 ID:olFV3Ui10
>>356
いや、履歴書郵送するの初めてなんだよ〜
「A4を三つ折でいい」って書いてあるサイトもあるから
悩んでたんだよね

ところで昨日証明写真撮ったら1月に比べて明らかに顔が太ってたorz
この顔で履歴書出すの鬱だが仕方ない。面接までに痩せておこう
「どうせ面接呼ばれないだろw」ってレスはもういいよw
500名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:28:19 ID:A4rOjP0MO
>>499

A4白封筒で中はクリップで止めてクリアファイルの中に入れて郵送しろ。それが無難だから。
501名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:32:08 ID:olFV3Ui10
>>500
あいよ。今から100均行って一揃い買ってくるぜ
関東は午後から雨が強くなるみたいだな・・・
502名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:34:11 ID:vztxMaOn0
>>500
で何? 先生はその完璧な履歴書で何件送って何件内定もらったんですか?
503名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:45:24 ID:QaII79yx0
出来ることはやっとけ
ということだろ
プラスではあってもマイナスじゃないぞ
504名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:50:26 ID:ECXKFAr50
まずジム行けお前ら。話はそれからだ
505名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 11:53:47 ID:xg/lyClO0
採用する側からすると、なにが悲しくて歳いった人間を
採用しなくちゃいけないんだって思う。

大学4年生に調査したところ、「入社した会社に定年まで勤めたい」と
答えた割合が初めて50%を超えたそうだ。
まあこの経済不況だから、要は職を安定させたいということなんだろう。
ただ、「上司と飲みにいくのは厭わない。むしろ仕事の話を聞けるので誘ってほしい」
という割合が80%超え、「サービス残業も場合によってはかまわない」
という割合も45%となっているそうだ。
つまり、会社側とすれば、会社に対する帰属意識が高く、
歓迎すべき人間が増えてきているってことだね。

30過ぎて、自分のやりたい仕事につきたいとか
上司と飲みに行きたくないとか
サビ残はまっぴらとか言っているやつらと比較すると
会社はどっちを採用したいか言うまでもないわな。
まあそういう奴らは一生契約社員でもやってれば?
506名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:02:03 ID:pBZbDk0P0
>>505
少なくともお前とは行きたくないわw
507名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:05:15 ID:eoRIkz1N0
>>505
時間も有限
すずめの涙みたいな給料と景気が悪くなるとリストラされる
もしくは減給される立場なのに、帰属意識も糞もないよ

職業人としてスキルをつけてどこででも通用する人間にならないと
生き残れないよ
508名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:05:22 ID:clGGf6+90
今年から、ゆとり世代の大卒が流出しております。
高卒では3年前より。

面接官:「10年後は、どうなっていたいですか? 目標はありますか?」
応募者:「えがお!」
面接官:「。。。」
509名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:10:25 ID:A4rOjP0MO
>>502

なんですぐそこに繋がるわけ?
一般的には、それが無難だからと言うだけの話で、何件受かったとかそんなのは、また別問題だろ。
510名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:11:47 ID:A4rOjP0MO
>>501

頑張れよ、応援してるぜ。
511名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:18:33 ID:ERD18X8E0
>>504
ジム行ってきたぜ
続きを聞こうか
512名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:19:57 ID:h/WG0H1J0
>>486
しかし、資本金256億円の会社ってすげーな・・・
513名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:25:59 ID:w8ReIuN80
突然すみません。SPI2Careerを受けたことがある方いませんか?
能力検査が40分、
性格適正が27分、
指向が7分、
こういう内訳だと思うんですが…
514名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:31:05 ID:FZFwSt7c0
お、レスがついてるね。
>>505さん
大卒の人の考えだね。そういった考えでもいいと思うよ。
ただそれは一般企業に定年まで勤めるという考えだね。
果たしてそれができるどうかは・・今の時代人によってだから
疑問符がつくけど。

俺は専卒だったし途中で会社の状況が良く無い為
給料を減らされ、その上で同じ仕事をし錆残とかも
余裕であったから転職を考えざるを得なかった。

その当時派遣、契約社員なんてそんな働き方も少なかったというか
無きに等しかったな。

>>507さん
俺はどちらかというとそちらの道の人間だから共感が
持てますね。
515名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:31:08 ID:p7redAkO0
>>511
帰ってくるのが早すぎ。一日潰すつもりでジムで鍛えてからだ。
そうすれば、面接にたどり着いた時、自慢の肉体を披露できる!
516名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:39:41 ID:6sZbkodX0
>>292

>組織に悪影響を及ぼすリスクの方が高いから。

ムラ社会日本がよく現れている表現ですね。
集団が活力を増そうと思ったら、今までにない人材の確保
が一番なんだけど、集団全体に自信がないとその和を乱さない
人を雇いたがるんだよね。新聞社とか、海外の大手企業では
様々な人材を雇い、教育することができるけど、とくに中傷では
ありえんわな。
517名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:41:49 ID:n8+Z7cwA0
>>515
身も心も裸になるのか?
518あるよ:2009/04/25(土) 12:43:10 ID:rfpwF6SrO
介護に就け
人手不足だ
519名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:45:19 ID:A4rOjP0MO
介護なんて給料安すぎて重労働だから、いくら人手不足でもクソくらえだ。
520名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:45:42 ID:PZlv9F+h0
介護は人手不足















と言うのがいるけど、最近はヘルバー2級が最低限必要なのを
知らないのかね
521名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:47:09 ID:xg/lyClO0
「サビ残=自分の時間がなくなる。時間は有限」という
単純図式でしか考えられない奴はいらんよ。
「サビ残=自分のスキルを向上させる方策」くらいに
前向きに考えられない奴はな。
サビ残拒否する奴=向上心ない奴
で見事に重なるんだよな。
そんな奴は管理職にはさせられない。
まあその前に大手はそんな奴は採用しないが。
522名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:48:39 ID:PZlv9F+h0
>>521
いい加減こんなスレで俺の社会人論なんて聞きたくないし
上から見下したいなら、PCの電源を切って
さっさと会社に戻れよ、うっとしい
523名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:51:15 ID:MnyU5V/H0
なんだここにもブラックスレのピックルがでてきたのか..

>>サビ残拒否する奴=向上心ない奴
そら社畜度を高めることが向上とされてるからな。

>>まあその前に大手はそんな奴は採用しないが。
まともな大手ならサビ残なんてさせませんから..
524名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:51:21 ID:Y0xIy6Hb0
定年まで勤めたいといってる若者を、帰属意識が高まってきたなんていっときながら、
40歳超えた社員は要らないといってリストラしたいって考えてるだろ、会社は。
「甘さ」と「安心」からなるその若者の帰属意識とやらは維持できるのだろうか。

そもそも、「サービス残業も厭わない」って、実際のサービス残業してない人の意見じゃないかw
525名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:52:41 ID:tseRN9BJ0
>>512
かの有名なパナソニックプラズマディスプレイ梶iパナソニックと東レの合弁会社)です
もう二交代制の工員しかないです・・・
そろそろ寝ます、おやすみ
526名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:54:11 ID:2QbdQL+bO
>>474
ディーラーの営業が販売にしか見えない会社にとっては
単なるミスマッチにすぎないと思う
要はその経験を必要だと認めてくれる会社を探すしかないと思います
営業って言っても色々あるからどれが上か比較しても意味ないですよ
単に車を売るだけでなくそれに付随して色々勉強したり、研修うけたり、マネジメント経験もあるかもしれない
これくらいの年齢だとそういう総合的なものというか、仕事に対する姿勢なんかもすごい見られてると思います
そういうのを職歴書なり面接でいかにアピールできるかだと思います
527名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:58:29 ID:Esw55lLf0
>>522
不特定多数が通り過ぎる匿名性の高い掲示板を仕切ろうとするオマエの方がよっぽどウザイ
世の中色々な感じ方・考え方の人がいるし、もし自分と意見が合わないのであればとことん議論すりゃいいし
どうしても合わないのであればスルーすりゃいいだけのこと
オレは固定観念にとらわれることなく、>>521のような厳しい意見も聞きたいし、真摯に受け取りたい
528名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:59:05 ID:xx65FbdV0
サビ残擁護ワロタ

大手であるほど、労基署への内部告発リスクを避けるために
サビ残なくすのを徹底させる流れだというのに。
529名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:01:57 ID:PZlv9F+h0
>>527
せいぜい、会社でこき使って挙句の果てには捨てられる
人間を捨てた社畜にでもなってくれ
530名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:07:38 ID:A4rOjP0MO
サビ残擁護というか、今この不景気だから当たり前、みたいな風潮があるのがまずおかしい。だったら就業時間って何の為に決められてんだ?日本は法治国家だから法律は守らなければならない。それが嫌なら日本から出ていけよ。サビ残を正当化するなや。
531名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:10:05 ID:Esw55lLf0
>>529
なんか、あんた、卑屈な性格でしょw
オレは被害者だ、オレが悪いわけではない
悪いのは不況のせいだ、社会のせいだ、年齢のせいだ
そんな風に見える
532名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:35:56 ID:p7redAkO0
>>531
そう!ビジネスマンとして生き残っていくには、
間違いは、すべて他人のせいにするぐらいの性格はいるかもね。
533名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:42:32 ID:Esw55lLf0
>>532
なるほどなw
あんたは前向きでよろしい
534名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:46:52 ID:+3M0qBAc0
何かめんどくさいな
とりあえず生活できる金だけくれりゃそれ相応に働くよ、じゃ駄目なのかね
建前なんてクソ食らえだ。
535名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:47:58 ID:xg/lyClO0
サビ残擁護者=社畜かw
まあそう言いたければどうぞ。
俺自身はサビ残しても、年間120日は休んでいるがな。

「日本は法治国家。だからサビ残は悪」かwまあ間違っているとは言わん。
しかし、お前の頭の中に、メリハリとか自分のスキルの向上のためとか考える余地はないのかね?
そんな硬直的な考え方だからお前がこの転職板にいるんだと思う?

536名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:51:05 ID:MnyU5V/H0
wwww
サビ残擁護派からメリハリという単語がでるとは思わなんだwww
537名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:52:17 ID:A4rOjP0MO
>>535

何もサビ残だけでスキルアップしたりするわけではないだろ?就業時間内でも十分にスキルアップできるから。おまえは、就業時間内にスキルアップできない低脳だから、サビ残するしかないんだろ?www
538名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:54:54 ID:A4rOjP0MO
>>535

メリハリとか口にしてるけど、メリハリあるなら余計にサビ残なんかしねぇよ。それからサビ残と休日120日は何の関係もないから話をすり替えるなよwww
539名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:57:14 ID:TUICDmZF0
昔派遣で行ってた会社で、正社員の人がExcelで郵便番号の「-」を抜くのに2時間
残業した、疲れたよーと言ってるのを聞いて、あんたは残業代会社に返した方がい
いと思ったのを思い出した。検索置換使ったら2秒で終わる作業だ。
540名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:57:46 ID:S00LCmRhO
ウケるウケる
541名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 13:59:45 ID:A4rOjP0MO
>>539

それって、>>535のいう、メリハリとスキルってやつでしょwww
542名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:04:09 ID:Esw55lLf0
>>539
それって、ID:A4rOjP0MOみたいな奴がやりそうな残業内容だな
んで、サビ残やってやったくらい言いそうだw
543名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:06:56 ID:A4rOjP0MO
>>542

心配するな。それはおまえも一緒だ。何も問題ない。
544名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:07:55 ID:52qQo51QO
>>539

そんな現場に行ってみたいなw

新聞屋が読売-中日戦のチケットくれた
545名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:08:11 ID:CQ6NP9Xk0
そもそも残業って事前申請だろ。
上長が許可しなければ残業にはならないだろ。
546名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:09:36 ID:xg/lyClO0
ここでサビ残に激しく拒否反応している奴はきっと
まともな会社には相手にされていないんだろうな。
視野が狭すぎ。考えが硬直的すぎ。短絡的過ぎ。
そんな奴は確かにいらんよ。

サビ残拒否者 (基本給25万×12ヶ月)+賞与2回計60万=360万
サビ残した奴 (基本給25万×12ヶ月−サビ残分50万)+賞与2回計300万=550万
数字で表すとこんな感じかな。
会社は、会社は会社に貢献してくれる奴を評価するわけで。
貢献した奴は結果として賞与が高くなって収入が増えたり、
昇進したりで上のポストに就いたりする。
そして下の者を使う立場になる。
俺から言わせると、「サビ残する奴は社畜」とか「サビ残は不法」
とか言っている奴に限っていつまでもヒラ社員だったり、賞与が少なかったり
でこき使われていて、むしろそいつらの方が社畜だわ
物事を長い目で見れない奴はやっぱダメ。
547名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:12:57 ID:Esw55lLf0
>>543
なんだ、おまえ、やっぱそうなのかよwwwww
あっさり認めて拍子抜けしたwww

人を道連れにするなよw
あんたと一緒ではないw
548名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:15:13 ID:A4rOjP0MO
サビ残を拒否するわけじゃなく、やらないといけない場合は自ら進んでするよ。ただ、サビ残を正当化するのはおかしいって俺は思うだけだから。
会社に貢献とかいうけど、限られた時間内でも十分に貢献できるわけで、むしろサビ残しないと貢献できない奴の方が脳みそ仕事共に低スペックだろ。
549名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:15:25 ID:eoRIkz1N0
>>546
評価が業績や数値でなく、サビ残で評価される会社はきついな
まあ社内営業が上手いんだろうね
頑張って定年までサビ残してね
550名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:18:34 ID:CQ6NP9Xk0
まあ、おまえらがさまようような会社はブラックだから
サービス残業とかが評価基準になっちゃうようなところばっかりなんだろ。
残業つけるつけないは職種によるから。
551名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:19:10 ID:olFV3Ui10
リーマンは「会社のために働いてまっす!」な姿勢を
みせかけでも表わす必要があるわけだね
数字があまり挙がらなくても上司にとって可愛い部下であるなら
昇給昇格できるってことだよね

大卒で入った会社の馬鹿すぎる所長や支店長を思い出すとつくづく
そう感じる。アホらしいけど人間の感情ってそんなもんだよね
552名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:19:41 ID:MnyU5V/H0
>>546
悪いがサビ残のある会社に勤めたことがないんでね。
サビ残を評価する会社の評価基準なんてわからんわ。

むしろその事例をだしてサビ残を認めるおまいさんは
そのサビ残許容会社の評価基準を硬直的に信じている
だけだぜ。 サビ残評価会社ってのは減私奉公という
大昔の基準を硬直的に維持している会社ってことなんだよ。
もっと広い世界をみてみなさいww
553名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:21:14 ID:xx65FbdV0
>>545
評価基準は、営業なら数値、開発なら新製品立ち上げとかだろ。
残業時間の長さとか、サビ残が評価基準に入ること自体がおかしい。
554名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:22:16 ID:CQ6NP9Xk0
>>551
そういう奴が上に行くような社風なら、
平気で手抜きして足ひっぱるのが平成のサラリーマン道だろ。
真面目すぎ。
555名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:23:00 ID:xx65FbdV0
まちがえた安価は>>546
556名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:24:34 ID:TUICDmZF0
無駄な残業に会社が金出したくないのは分かるんだけど、必要な業務に金出さないのは
どうかと思うわ。まして求人票に「基本給20万に残業40時間分が含まれます」とかね。
ありえないです。
557名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:25:54 ID:Esw55lLf0
みんなサビ残ってしないのか?
いい会社勤めてるなぁ
オレは毎日2時間はサビ残してるぞ
予定通りに終わらせるために自ら進んで前倒しで仕事してる
ま、キリが悪いところで止められないしな
558名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:26:13 ID:A4rOjP0MO
>>546

もうね、周りもサビ残してて、それが当たり前みたいになってて会社に洗脳されてるんだよwww
どこかの宗教団体にソックリだなwww
サビ残で出世や評価する会社のシステムとかかわいそうでしょうがない。昭和初期の時代の会社みたいだなwwwおまえの会社内だけ、まだ高度成長期なんだろうなwwwじゃ、お疲れさんwww
559名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:26:18 ID:xg/lyClO0
>>553
>残業時間の長さとか、サビ残が評価基準に入ること自体がおかしい。

評価基準はあくまで「仕事の成果」だよ。
残業はその結果にすぎない。
560名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:27:56 ID:MnyU5V/H0
ヨーロッパなんかだとさ、リストラがあるとリストラされる心配の
ない社員が率先して反対にまわったりすることがあるそうだよ。
そうやって権利を主張していくことが長期的にみればまわり
まわって自分の為になるってことをわかってるんだろう。
会社に迎合することが「物事を長い目」でみるどころか
非常に目先しかみていない見方。 迎合すればするほど、
長い目で見れば条件が悪くなっていくのだからね。
561名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:29:17 ID:Esw55lLf0
>>558と無職でサビ残がない人が、のたまわっております
562名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:31:31 ID:A4rOjP0MO
>>561

返す言葉なくて話をすり替えようと必死だなwww
563名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:32:00 ID:cnNcxeU4O
この年代は、他者の意見に寛容になっていなければいけないはずですが、自分の意見を押し付ける人が多いですね。
「君はそうなんだ ふ―ん」 でいいのでは…
564名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:32:02 ID:xx65FbdV0
>>557
会社と組合の双方がうるさいから、オフィスワークの時はサビ残してない。
必要な時は残業代がちゃんと計上される。

ただ、自分自身は営業で出張や直帰も多いから実際の線引きは難しいけどね。
しょぼい売上げ数値の同僚が、顧客回りもせず無駄なオフィスワークして残業したり
してるのを見るともうねアフォかと。。。
565名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:34:17 ID:Esw55lLf0
>>562
いやいや、だって事実なんだろw

オレは話をすりかえないぜ
あんたの言ってる事も正しいと思うし
566名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:37:45 ID:CQ6NP9Xk0
>>564
それはその同僚じゃなくて、管理職が悪いんだよ。
管理職が部下の進捗管理してないってことじゃん。

営業系社員なら、ちょろい残務で残業代つけるなんて考えられんな。
まあ、ウチの会社なら暇な時にフレックスで早退させて、
トータルで残業なしにするケースだな。

567名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:41:18 ID:d4wLj6OB0
>>546
その論理はあくまで会社側から見た会社にとって都合のいい人材。
しかし、年齢や経験・実績を上げれば、会社に貢献している人材は
そういう会社は見限って、別の会社へシフトする。

結局、残るのはダメ社員が残る。物事を長い目で見るというが
会社側で見る場合と人で見る場合とでは違ってくるよ。
568名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:43:54 ID:/NVwFfhH0
もっと有益な話をしようよ
569名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:45:15 ID:CQ6NP9Xk0
底辺職体験記とかブラック企業の恐ろしい話とか聞きたいな。
570名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:45:33 ID:xx65FbdV0
>>566
確かにそれもあるな。でも本人の自覚の問題でもあるよ。
新幹線とかの空港ラウンジで片付けられる仕事をせずにビール飲んで、
メールチェックや報告書作成のために翌日オフィスに行ってたりとか。
571名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:46:59 ID:xg/lyClO0
俺は別に「サビ残をしろ」っていうサビ残肯定論者ではないんだよな。
「場合によってはサビ残を厭わない」っていうサビ残擁護論者なわけで。

それと、サビ残の話だけがクローズアップされてしまったが、
俺が505で言いたかったのは
「これからの新卒はサビ残も上司と飲みにいくのも厭わない奴が
多いんだってよ。会社からみればそういう奴らは可愛いよな。
でもお前らはどっちも嫌いな奴多いよな。だとしたら転職では不利だわな。
だからこの転職板覗いているんだろ。で、これからどうすんのw」
ttことなんだがな。

>>558
うちは今年の学生の人気100社に入っているよ。
572名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:51:36 ID:MnyU5V/H0
なんか急にトーンダウンしたなw
573名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:53:22 ID:CQ6NP9Xk0
管理職がボケなすだとそういう職場ができあがるという悪い見本だ。
でも、おまえらが転職していくところはそういうでたらめボケなすな管理職が
いる会社だから、>>571の話も参考になるんじゃないの。
574国債でも買おうか。:2009/04/25(土) 14:57:00 ID:rfpwF6SrO
サビ残なんて会社入ってる人が気にすること。
中高年無職は、就活だけ考えとけ。
575名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:57:20 ID:52qQo51QO
荒れているので、口直しに

2回表で21-0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/404531.jpg
阪神最強w

見ててわろたw
576名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 14:57:56 ID:xg/lyClO0
ボケナスは人気100社には入れんよw
577名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:01:11 ID:vnDgTrnV0
大学生の意識調査は一つの指標となるだろうが、
それらは彼らの希望や憧れに過ぎず、実態を反映した物ではない。
言わばヒヨッ子の泣き声みたいなものでしょう。

ヒヨッ子がどう化けるかは、色んな要素が絡み合う事になる。
採用時点でそれを断定する事は難しく、リスク覚悟で臨まなくてはならない。

採用者は会社の台所事情を考慮し、
ヒヨッ子であればどんな成鳥に化けるかを憶測する。
成鳥であれば実態とその賞味期限を見極める。
憶測と実態は同軸で比較できない。
578名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:01:21 ID:CQ6NP9Xk0
人気100社がいい会社だと思っている時点でたかがしれてるだろ。
579国債でも買おうか:2009/04/25(土) 15:03:13 ID:rfpwF6SrO
みんな無職だから荒れてますね。
ゴールデンウィーク関係ないよね。
580名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:04:53 ID:W0uTF26M0
ここまで求人がないと余裕がなくなる→荒れる
581名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:06:05 ID:CQ6NP9Xk0
俺、このスレ荒らしたかな。
582名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:12:51 ID:FZFwSt7c0
514ですけど、俺の経験上錆残を当たり前としている風潮がある会社は
景気の良し悪しに関わらず勤めている以上ずっとあります。
俺はそういう所いましたし、そういうのがデフォな所で好きで
勤めたいとは思いませんね。それに程度の問題もありますし。

「100時間程度残業してそれを55時間にしてくれ」とかね。
ちゃんと仕事してるのに2日弱分無料奉仕当たり前とか。
嫌じゃないですか?普通に。
583名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:14:00 ID:Esw55lLf0
>>578
僻みはやめようね
584名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:16:38 ID:a4w+wpXy0
昨日は履歴書がどうの、今日はサビ残がどうのってよくおまいらどうでもいいことでここまで盛り上がれるな
585名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:17:52 ID:xg/lyClO0
2年前に知り合いの銀行員から聞いた話。
その銀行では給与の職階が上からA-1・A-2・A-3…D-1・D-2・D-3と分けられている。

日頃、総務からは「残業はいくらつけてもいいけど、なるべく月30時間以内に
抑えてね」と言われていた。
X行員はバカ正直に毎月30声の時間を付けていた。
Y行員は30時間まではつけていたが、超えそうなときは
データをFMに入れて自宅に仕事を持ち帰ってやっていた。
会社のソフトはOFFICE2007が導入された直後だったので、
自腹でOFFICE2007を買ってインストールさせて仕事をしていた。
翌年、Y行員は給与の職階がD-1からC-2へと上がったが、X行員は
そのままだった。

その後、支店統廃合があり、人員過多となったその銀行は、
日頃から「空気の読めない奴」という評判のX行員をリストラした。
名目上は「会社都合退職」であったが、事実上の解雇であった。
(割り増しの退職金を支払うことで会社都合退職で合意した)
Xはその後どこかの会社に転職したのか、或いは転職中で
このスレを見ているのかはわからない。
俺には、A4rOjP0MOがX行員に思えてしかたがない・・・


586名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:19:17 ID:gJ/4+3w20
お前らゴールデンウィークは頭を冷やせ。
587名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:20:22 ID:Esw55lLf0
>>581
いや
あんたは荒らしてはないね
荒らしたのは ID:A4rOjP0MO
午前中からずっと張り付いて煽りのレスを繰り返している
588名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:22:44 ID:qJCJewO10
また始まってたのか
もう恒例だな
589名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:24:47 ID:TUICDmZF0
>585
外部に仕事情報を持ち出すってのはどうなんだろう・・・。
2年前だからおkなのかな。今じゃ問題になるよね。
590名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:27:22 ID:A4FQG8JY0
>>571
サビ残・つきあいの話だけど、
今の新卒もどの世代の社員も好きでやってるやつはいない。
建前を本音と勘違いするような年代じゃないでしょ。
今の新卒だって、あなたの言う「お前ら」だって
やりたくなくてもそれを許さない環境だとやっているというのが実情だよ。
誰だって、上司に気を遣って飲むより同期の仲間と飲むのが楽しい。

ここ2〜3年、大手のサビ残発覚が頻発して
その度に新聞に載って企業イメージダウン&過去2年に遡っての未払い分の支払い等につながっているので
大手だけでなくて中小だってまともな経営者だと
そんなリスクを回避する処置に手を打っているよ。
当然トップの意向に沿った制度の運用に適応する形で
管理者はなにかを実行に移すわけだが、
>>571が管理者だとしたら、その点において何もしていないのと同じだよ。
管理者に求められることは、経営者とスタッフの間の調整力。
残業が少なくなるための管理者の努力と工夫が足りないだけ。
営業職だとすれば、残業の話は出てこないだろうしね。

ところで、>>571はなんでこの板にいるの?
591名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:30:59 ID:xg/lyClO0
>>589
顧客データはだめ。銀行が禁止している。
592名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:33:18 ID:TUICDmZF0
>591
だよね、ちょっとびっくりした。ありがとん。
593名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:38:57 ID:gckxA+gf0
>>589
あまり関係ないけど、
ドラえもんとかでものび助(のび太のパパ)が会社の書類を持ち帰る途中に
紛失して大変なことに、みたいな話がよくあった。
いつの時代も会社の書類やデータを持ち出すことはリスクがあるが、
日本人は昔から「仕事を持ち帰る」ことがよくあったことを示している。
594名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:51:50 ID:xg/lyClO0
>>590
>今の新卒もどの世代の社員も好きでやってるやつはいない。
それは今の30代以上の考えだよ。そんな決め付けんなって。
実際に「トラブルの対処法を教えてほしい」「高級感のある店に連れてってください」
などと部下から酒の席を誘われること何度もあり。

>営業職だとすれば、残業の話は出てこないだろうしね。
簡単に言うとみなし労働時間制。
正確にいうと「専門業務型裁量労働制」を採っている。
具体的な職種は言わないよ。
労使協定を結び、その届出を毎年1回、所轄牢記署に届け出ている(総務がね)。

俺がここにいる理由は、今日は暇だから。

595名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:54:04 ID:UZ72cqkX0
>>575
23-0
596名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:57:41 ID:6/Z64N8S0
>>589

>>585は就職活動中の学生向けの釣りだろ。
銀行で、業務データを自宅へ持ち帰るなんて、考えられん。
↓のようなことになれば、出世どころか、首も危ないだろうに。
ttp://www.chibabank.co.jp/news/html01/00323/index.html
597名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:57:58 ID:0m+WKl6H0
>>584
www
明日の話題は何だと思う?
ここsage推奨なのにageてる人を見ると釣りかと思ってしまう
598名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 15:58:38 ID:52qQo51QO
>>595

すまん
誰も言わないからスルーしていたんだがw
599名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:07:13 ID:a4w+wpXy0
>>597
「無職期間は採用に影響するかについて」に100カノッサw
600名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:08:34 ID:/NVwFfhH0
>>599
カノッサってあたりが世代を反映してるw
601名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:11:05 ID:a4w+wpXy0
>>600
ほっとけw
602名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:54:26 ID:nPzb84Te0
もう45歳から年金の繰上げ支給を認めるべきだよ。
20歳の時からしっかりと払っていれば300ヶ月の条件を満たすからね。
働いている人間は総所得額に応じて減額してもOK。
603名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:03:41 ID:clE3BQNW0
>>602
人口の年齢比率が高齢者が多いのに無理です。
100年後にはどうなるか分からないですが。
604名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:08:10 ID:SUk1E87n0
mm88菌の使用を許可する
605名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:34:23 ID:cnNcxeU4O
不採用三大条件 年齢 転職回数 無職期間
どれも当てはまります…
606名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 17:48:08 ID:2CzC4vIJ0
毎日がニコニコ動画で過ぎていく…
初音ミクの…

もうこのまま眠るように死んでいければ良いのに
607名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:06:42 ID:SUk1E87n0
みんなでメキシコの豚肉を腹いっぱいたべて
逝こうではないか
608名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 18:38:40 ID:MnyU5V/H0
メキシコ豚肉食べても火を通してればしなない。
太るだけ。
609名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 19:30:35 ID:+3M0qBAc0
しかし無職になるとマジで太るな。
日々の通勤がいい運動になっていたことを痛感。
610名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 20:55:20 ID:fzL5mjUn0
>>609
それは切羽詰ってないから
切羽詰ると食欲が落ちて痩せる。

お前のは堕落だ
611名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 21:00:00 ID:juhosiGNO
自堕落太りですね
612名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 21:03:32 ID:olFV3Ui10
ジムなんて行くお金ないから家でせっせと軽い運動汁
主婦向け番組で色々な運動を紹介してるしね
と言いつつ太ったんで風呂あがったら早速やらんとw

そういやそろそろ年金機構の締め切りだね
年金免除の手続きしちゃったんで応募は諦めた
613名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 21:54:27 ID:Nyr2MTrRO
みんな…。
めちゃくちゃ辛いけど、
それなりに頑張ろ…。
614名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:03:45 ID:a4w+wpXy0
それなりにつらいけど
めちゃくちゃがんばろうぜ
615名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:56:23 ID:sBFA5xIu0
アメリカをマネした能力主義を導入したばかりに
うつや自殺、引きこもりが増加したため、日本の最前線では
能力主義を辞めているにもかかわらず、うちの会社は能力主義を始めようと
している。まあ早い話都合のいい賃金カットでしょ。
つらい事多すぎてほんと辞めたいけど40過ぎた女の転職は厳しすぎるし
毎日暗すぎ。
616名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:23:34 ID:A4FQG8JY0
能力主義の制度は聞こえはいいけど
実際には目先の利益を重視した制度。
欠点はアメリカが分かりやすい形で証明してくれている。

古き良き時代の日本の企業が取り入れていた
年功序列や終身雇用は長期的視点で見れば
企業にとって一番大切で得がたい企業忠誠心を作り上げるいい制度だったんだよね。

結果として、次の担い手が育っていなかったり、
責任感のある人間がうつ病を抱えることになっていたりと
組織的に未来が見えない企業が多くなってしまっていると思う。

以前に、給与制度の改正のために給与制度構築の講義を受けた事があるんだけど
高齢の講義の先生が自分が考えていたことと同じような事を言って驚いた。
この手の講義は、ぜひ経営者の方に受けて頂きたいと思ったよ。
617名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:39:13 ID:Xb6axIGt0
ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538
618名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 23:40:03 ID:VvlStNL70
スローガンは立派だけど、「お前が言うな」的な企業多いからな。忠誠心なんか馬鹿馬鹿しくなる。
今バイトで行ってるところなんかもそう。
壁だけじゃあきたらず、勤怠表にまで「金は時間の消費で貰うものではない。成果で貰うもの」
なんて手前側の理屈は言うくせに、サビ残当たり前。正社員の人はよくやってるよ。
今日なんかセミナーに来てた学生の面接をするのに、明日(日曜)の20時〜22時だってよ。
家庭の固定電話に電話しての第一声、「○○さんですね?」って言ってやんのw
常識ないのか?先生よ。そんなのが創業者なんだから笑わせる。
まあ自分はもうカンケーないからいいけど。
619名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:01:10 ID:O12VtWVq0
ttp://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200904250017a.nwc

米政府は米東部時間24日、米銀大手19行を対象にしたストレステスト
(健全性審査)の暫定結果を各行に通知する。当初、大半の銀行は
審査をクリアするとみられていたが、審査の前提となる経済環境は大きく
悪化している。こうしたなか損失の穴埋めに総額1兆ドル(約97兆3400億円)
もの追加資金が必要になるとの悲観論も浮上してきた。



97兆円って... うは.. 世界オワタ... orz

620名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:05:59 ID:Xm4xFdsm0
俺の前いた会社のスローガンは
「どうせやるならちゃんとやれ」だった
621名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:06:26 ID:qJ9XWYa8O
アメリカの話しなんかどうでもいいんだけど

最近やたら40代のスレが上がってきてるのが目につく
思った以上にあふれてるな
622名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:08:41 ID:O12VtWVq0
アメリカの話がアメリカの話でおわるなら日本はそもそもいまみたいな
不況になってないわけで...
623名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:12:55 ID:qJ9XWYa8O
>621
言いたいことはわかるが
ここにはそんなことより目の前のブラック会社さえどうしようかっていう
人間もたくさんいるんだよ
だからそんなの貼られてもいみない
624名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:17:14 ID:qJ9XWYa8O
>621じゃなかった>622だ
携帯だと前後が見えなくて不便だ

巻き込まれて規制中なんで
625名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:24:14 ID:/vDxtKiY0
畜生
626名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:26:56 ID:5wGEDxNq0
>625
どうした?
627名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:27:16 ID:/Yz00lDy0
40代借金&ギャンブル男(独身童貞)
http://find.2ch.net/?STR=%A4%DE%A4%AF%A4%EA%B0%EC%C8%AF&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
628名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 00:32:38 ID:Vd3wTgLdO
ハロワで検索したけど10件くらいしか無かったな 田舎じゃダメだな
629名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:31:52 ID:GJKhNEuQ0
ポリフォニカ、テレ玉だとフルスクリーンなのにTVKだと超額縁なのが許せん
630名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 01:39:59 ID:APVe8Smt0
( ゚Д゚)ハァ?
631名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:03:19 ID:O12VtWVq0
また海外のこと書き込むななんていわれるかも試練が、
インフルエンザこわいなぁ..

・could be global pandemic (WHOの人)
・メキシコ死者25-45歳に集中(サイトカインストーム)←おれたちどんぴしゃ

というわけで引きこもっていられる無職状態を感謝する日が
くるかもしれないぜ。

 
632名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 02:33:16 ID:110R/Dm/0
仕事決まったけど、、、なんかそれはそれでガクブルだ。
まだ始まってもないのに。こんな年で馬鹿みたいだけど。
633名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 03:10:52 ID:ZVva2aQZ0
>>629
これか?
101 名前:Socket774 sage 投稿日:2009/04/26(日) 02:08:31 ID:oI/7oG9A
テレ玉(フルサイズ)とTVK(超額縁)の放送サイズの違い
http://www3.uploader.jp/user/JIKYOU/images/JIKYOU_uljp02437.jpg
CMの時はTVKもフルサイズ
634名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 03:13:33 ID:FCB74y9mO
賃貸アパに住んでるんだが、隣の若い同棲カップルウルサい

『アンアン、ッアンアンあーっ、ンッアン。』

声漏れてますよ〜

(つд`)
635名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 03:30:20 ID:1kuG22Ev0
妄想してオナニーして寝ろよ
もう3時だぜ
俺も寝る
おやすみ・・・
636名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:07:09 ID:1L+sGeptO
妥協して受けた警備にまで落とされた。
外食も落ちてどうしたらいいんだ。
637名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 06:16:46 ID:Kd+jS6GfO
俺は先日お隣さんのギシアン終わってからちょうど一時間後から三回連チャンで洗濯機まわしてやった
仕事ないから夜更かしどんとこいだからな!
638名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:53:44 ID:bXmjCvFO0
警備も厳しいか。。。。
バイトも厳しいからな。。。
639名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 09:56:22 ID:gskfYyhK0
ポリテクの機械加工技術科に合格したんだけど
39だし卒業したら40越えるな・・・
通うべきかなぁ・・・
640名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 11:50:44 ID:5c0IwbG0O
せっかくだし通えば?
現状のままだと無職期間伸びるだけでは?
上手くいけば流れが変わってツキを引き込むかもしれないよ?
641名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:13:24 ID:qJ9XWYa8O
639はコピペ


ところで、履歴書ネタに戻すんじゃなく、一つ気になることが。
誰かわかる人がいたらアンサー頼む。

有名電機店のバイト(繋ぎのね)募集に履歴書を郵送した
元々履歴書は返却不可と書いてあったのでそれは了解済みだった
ところが、書類選考の結果が80円切手を貼った郵便で来た
だったら履歴書を同封してくれればいいはずだよな
コスト節約のために返却不可だと思ってたし

そこで思ったんだが

電機屋だから、個人情報欲しくて返さないのか?
俺の情報は今後何かに利用される可能性はあるのか?
642名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:14:15 ID:w5tTTnne0
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
643名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:18:44 ID:i8PV9ja+0
>>641
なくはない、横流しとかいろいろできるしね
ただ個人情報は各企業にとってもろ刃の剣だけどね
(自社が流出元だとわかったらヤヴァイ)
644名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:21:57 ID:pyTVX3b+0
>>641
返却有無は関係ないと思う
どっちにしろコピーできるんだから
返却しないのは応募多数の場合間違って他人に返却してしまう恐れを考慮してのことだと思う
645名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:26:08 ID:syjQeie90
36歳 月給税込25万(交通費別)、もう辞めたい。
646名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:29:53 ID:qJ9XWYa8O
それじゃ釣れないと思うぞ<645


>>644
間違うってのは可能性低くないか?
封筒の宛名を見て履歴書入れればいいだけだろ?
647名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:32:30 ID:uOaAdrY30
>>641
返却不可が嫌なら問い合わせてみるといい。
ダメもとで。普通は不採用の場合シュレッダーにかけちゃうと思うけど
若しくは返却。採用の場合は両方ある。でもコピーして原本返却が一般的だ。
648名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:35:46 ID:5wGEDxNq0
>641
履歴書は個人情報なわけだから、
所有権が企業側になるはずもないので
>647が言うとおり、返却しろって言えば戻ってくるよ。
最悪取りに行くって言えば良いんじゃないかな。
649名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:42:36 ID:qJ9XWYa8O
レスくれた人ありがとな

別に履歴書の返却に拘ってるわけではないんだ
先にも書いたが、それは了解済みで郵送してるから
ただ、何かに無断で利用されたり流出したら嫌だなと思った
しかし、コピーとられれば結局同じなんだよなw

650名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:46:12 ID:MQiGu3Xk0
どうあれ、企業側が情報を残しておきたいと思ったらコピーしたら済むことだから
個人情報の観点から原本の返却にこだわる理由はほとんど無いと思う
あるとすれば、写真の再利用とか(できるかどうかは知らんけど)
純粋に気分的な問題とかそれぐらいじゃないの
651名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:51:04 ID:5c0IwbG0O
しっかし大手量販のバイトですら蹴られるのか
ドモリのヲタ学生ですら雇うくせに
オッサンはそれ以下かよ畜生
652名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 13:54:49 ID:fNA26SYv0
俺たちはもはや生きる価値すらないというのか…
653名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:04:51 ID:b8KSrkJTO
ミスド早朝仕込みバイト…ならいけるか?
654名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:26:24 ID:8aymBlMP0
今年で44歳・・・
このスレにいられるのも、もう僅かだな・・・
めでたく卒業できるだろうか・・・

今朝、親に「生活費貸してくれ」って電話したら受話器の向こうで泣かれたよ
俺も泣きたいよ・・・
働いても働いても裕福になれない、もう離婚するしかないのかな・・・

最低の夫だな
655名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:34:52 ID:lOV6myHO0
親がいるんだ。まだいいね。
656名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:37:07 ID:Vt3x44DH0
>>654
嫁は働いてないのか?
657名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:02:23 ID:bFIt3icK0
もう終わり
もがいても道は開けない
楽は訪れない
どうする?
658名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:04:07 ID:genj2LnK0
ジムに行った数だけ採用確率が上がる事はみんな知ってるよね?
659名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:05:09 ID:UdCdJyP00
川本真琴を聞きながら面接に行くと採用されると聞きました。
660名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:28:46 ID:ZUqRvO1+0
このオッパイ女でも観てうさはらせ。
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuka_asset/9775407.html
顔までアップするような女だ。
抱かれたくてしょうがないはず。
4Pでもするか?
661名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:49:53 ID:lOV6myHO0
662名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:29:38 ID:LZx2zapyO
生きていられるのってさ…。何て言うか、ただ漠然とほんの少しだけ理由もなく未来に希望があるから…。
冷静に考えると好不況に関係なく、この年代で無職ってことは、底辺しかないんだよな…。
どこかで覚悟が必要…。定年後なんてさらに地獄か…。
663名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:51:33 ID:YkdvZOEY0
よし今からジム行って安めぐみ似の若妻の前で筋トレしてくる
664名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 16:52:43 ID:UdCdJyP00
世界のあらゆる災いがはいっていたというパンドラの箱。
そのなかの最大の災いは「希望」だった...
665名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:13:28 ID:FCB74y9mO
明日から警備員の研修。

3月退職後。

4週間ぶりの再就職(正社員20万)、心も体もダルダル、あんなに働きたかったのに、なんだか気持ちが乗らない。

働かないと食べていけないと自分に言い聞かせる。
666名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:14:44 ID:QAWhJLRyO
無職も半年過ぎ、道が見えてこないと、心が壊れたようだ。人生の理不尽さに、ある限界を越えるともうどうでもイイやという感じ。なるようにしかならない。
667名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:24:45 ID:e9WJMAAr0
>>666
それでいいんだと思うよ。
人生に意味などない。ほとんどの人間が惰性でいきているだけ。
どうにもならないときはあるよ。
668名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:00:31 ID:41eTn4IMO
お前ら仕事選びすぎなんだよ!
テレアポやれよ、
おっさんもおばはんも
いっぱいやってるぞ。
どうせ又しんどいとか
自分は向いてないとか
絶対言い訳すると思うけど、
もう生きる為にやるしかないんだよ、
腹くくってテレアポやってみろよ。
669名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:00:41 ID:w5tTTnne0
これからの半生、単に生命を維持するために就職せざるを得ないのか?
富裕層やおこぼれを掠めとる公務員たちの為に、奴隷として働き続けることにいったいどんな意味が?

遥か昔、中学・高校の頃に漠然と考えた反社会思想、いわゆる中二病というのだろうか
不惑を過ぎた今、現実としてそれらと向き合わなくてはいけない境遇に陥るとは・・・
670名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:07:56 ID:Gq5saZm10
>>668
テレアポやってんのか?
一応、1年ちょっとだがやった事あるわ。
671名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:19:53 ID:5wGEDxNq0
>668
腹くくるも何も…テレアポなんか楽勝なんだが。
この年であんな楽な仕事繋ぎでやるのはいかがなものか?
歩合がつく奴なら考えてしまうかも。
672名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:40:24 ID:3L/Jc/jG0








673名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:40:24 ID:LZx2zapyO
何でテレアポ?なんだ…。
674名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:41:42 ID:UdCdJyP00









675名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:49:57 ID:7g2cYLHF0
だれか内定報告でもないのか
明るい話題が欲しいな
676名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 19:54:14 ID:5wGEDxNq0
>675
ゴールデンウィーク前の日曜日に内定は無いんじゃ。

とりあえず、明日から繋ぎのバイト入ります。
現在内定待ち1社、二次選考待ち1社、書類選考待ち2社

今日は草刈に行ってまいりました。
田んぼの草刈は結構ストレス解消になるよ。
677名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:06:12 ID:WYeM74kKO
今日の読売新聞の求人欄(チラシじゃない本紙の方)
完全にタクシーと警備員だけになったな
昔はいろんな求人あったのに
678名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:08:52 ID:FCB74y9mO
>>675
はい警備員内定

(。・_・。)ノ
679名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:18:09 ID:6ZvMhKtN0
さすがに今日じゃないけど、こないだやっと内定でたよ。
37歳、無職4ヶ月。応募は30社以上かな。
面接では自分が入ったらこうやりたい、と、アピールした。

このごろの30より若い人は、受け身すぎて自分で考えないし意見も言わないしだめだな。
君ぐらいの年が「使える」最後の年代かもしれんな。と言ってもらえたよ。
こういう社長や現場責任者も居るってことで。励みにして〜。
680名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:25:21 ID:D7vuDtb40
>>679オメ(・∀・)
681名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:26:05 ID:od925ptVO
>>642
久し振りに声出して笑ったよ!ありがとう^^
682名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:33:44 ID:u6daIPvR0
>>676
>現在内定待ち1社、二次選考待ち1社、書類選考待ち2社
現在内定待ち  これは2次面接うけた後の結果待ち?
二次選考待ち これは1次面接受けたあとの結果待ち?
かなり優秀な経歴なんでしょうね
683名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:40:12 ID:CcFRDoLv0
>>681
えっ!?アレ最強に糞つまんねーコピペって思ったんだが
やはり好みは人それぞれなんだな〜
ってことでいつか自分の良さを分かってくれる会社に巡りあえると信じるよ
>>679氏もそう言ってるし!
684名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:50:50 ID:BrcoiL+40
なあ、まだ在職中なんだけど、リクナビとかの求人サイトでも
求人数がとんでもなく減ってる?

SE関連がえらい少ない気がするんだが。。。
685名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:53:46 ID:UdCdJyP00
へってるよ...
リクナビは以前更新時新着4000件ほどあったらしいが今は600件を割ってる
686名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:54:20 ID:qJ9XWYa8O
642はコピペだよ
687名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 20:54:25 ID:QviBOf8z0
>>668
みんな続かない。大手KD◯Iとかでも20代でも研修中に辞めたりする
688名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:05:33 ID:BrcoiL+40
いまの社内SE職も、会社自体が傾いてきたから転職を考えたいのに
全く求人自体が無いな、大阪は。。。
689名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:09:56 ID:57vHNxsC0
もう貯金も無いので死んだっていいやと
思いつつ、来週入るバイト給料まで生きていけるだろうか?とか
一方では心配している2人の自分がいる。
690名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:37:14 ID:LZx2zapyO
>>689

なんか、わかる…。
691名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:41:45 ID:Se+xsM4j0
>>551
悲しいけどそれが事実のところもあるんだろうな。
銀行支店長の事例を一件知っているだけだけど、とても、
その資格があるとは思えない人だ。
692名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:44:14 ID:Se+xsM4j0
>>585
ネタかもしれないけど、
こういう間違ったことが行われているのが実社会なんだよなー。
俺がえらくなったら、こんな不公平はおこらないようにしないと。

693名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:45:12 ID:0dPxlUMa0
ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538
694名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 21:50:10 ID:Se+xsM4j0
>>645
俺も同じだ。気持ちは分かる。
君は大卒か?俺は修士号を持っていてTOEICも970点あるが
同金額だ。たぶん、俺のほうが悔しさレベルは高いぞ。
695名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:08:18 ID:l82elSMM0
2月に転職したばかりだけど、やめたい。36歳。
人間関係とスキルの足りなさが問題。

また、転職サイトに登録する。
でも、現職でももう少し食いついてみる。

↑こうやって、素直な気持ちを書いてみると、俺って甘いな。
696名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:13:32 ID:syjQeie90
年間休日70日以下 月収税込み25万、交通費支給、残業すべてサビ残、年収300万。
辞めた方がいいよね。
697名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:13:51 ID:A3pG1HZb0
>>692
35歳過ぎでここにいる時点でお前がエラくなれることはないから。
698名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:16:18 ID:Ouawgzlp0
>>697
お前もな
699名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:18:44 ID:syjQeie90
>>697
3年後を見据えて頑張ればわからないよ。
700名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:19:41 ID:u6daIPvR0
>>696
なかなかの好条件だ
俺にとっては神求人だ
かわってほしい
701名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:20:41 ID:Se+xsM4j0
>>695
スキルのなさは、点食事に嘘をついているのでなければ、会社の教育システム
になんがあるのでは?

人間関係も往々にして会社側が問題を抱えていることがある、詳細を。
702名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:22:45 ID:Se+xsM4j0
>>700
条件つったって、その人のスペック+忘れがちだが、その人の希望
によるからな。大卒だけど、フランス文学学士でたいしたことできない
から低い年収でいいと思っている人もいれば、高卒だけど、売り上げこれくらいだから
これくらいの給与は欲しいと思っているやつもいる。皆が満足する条件を
見つけるのは本当に難しい。
703名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:34:07 ID:syjQeie90
税込み月収30万欲しいのは贅沢かな?
704名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:38:58 ID:Ouawgzlp0
>>703
手取り25万前後だろ?贅沢でもなんでもないけど俺の地元じゃハロワ求人税込み14万とか普通に多いよ
705名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:42:36 ID:ZUqRvO1+0
>>703
職種、業種における個々のスキルとキャリアによるんじゃねーの。
だいたい、30万欲しいとか言っている時点で追い込まれてないね。
普通にスキルを要しない職業なら手取り10〜15万が大方。
しかも交通費全額支給って意外に少ないのに驚きを隠せないわ。
706名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:44:22 ID:l82elSMM0
>>701
転職時に嘘はついていないが、期待されてたものとこちらが伝えたものの
ギャップが想像以上に大きかった。教育制度とか、この年になって期待する
わけにもいかないし、そもそもそんなものはない。
人間関係は、詳細はかけないが、俺が入社する以前からドロドロ。気にしない振り
で乗り切るしかない。気にしない振る舞いを続けてきたつもりだったが、いつの間
にかそんな振る舞いが「ひきこもり」になっていた。

やっぱ、書いてみると単なる泣き言だな。でもすっきりした。すまんな、気にかけて
もらって。転職活動もしながら、もう少し続けてみる。
707名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:49:18 ID:e9WJMAAr0
俺30歳半ば、年間休日100日ちょい、毎晩10時くらいまで仕事、年収700万
将来性は有り(大した会社じゃないが)っていう求人はどうかな。
成長途上企業の経営陣の手下みたいな職なんだけど。
(一応売上高は100億超、うまく行けば10年内に取締役になれるはず)
708名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 22:53:06 ID:G5u9+O/e0
>>707
将来性次第だね。
その待遇で耐えられる将来性がないとキツい。
709名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:00:46 ID:e9WJMAAr0
>>708
将来性は微妙かなあ・・・
どうしても景気の影響は受けるし。
業務自体は面白いと思うが、そもそも転職市場が良好だったら
まず行かない会社ではあるんだよね。
ごくわずかな線だけど、今ある別案件を進めてみようかな・・・
(そちらは格的、待遇的にほぼ満足できる。ただし、長く勤められるかは微妙だったり)
710名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:11:15 ID:zif9+Af3i
>>709
上場は?
今後する可能性があるならストックオプション狙いってテも
てかそれほど悪い条件ではないと思うのだが
711名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:20:55 ID:ksijzr3k0
毎晩10時って、過労死するだろw
712名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:26:13 ID:m8qwAiN50
>>696
他の面はいいが年間休日70日以下っていうのは想像以上に厳しいと思うんだけど・・・
特に将来、40代、50代でも働けられる環境じゃないでしょ。
713名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:27:10 ID:mgAB3SC90
毎日10時まではすげーな・・・
給料もすごいけど。
714名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:37:41 ID:ZUqRvO1+0
10時まではすごいといっても、薄給でWワークやってる人が昨今多い中
たいしたことないかもよ。
月給手取り14万くらいで生活できない人の多くが、深夜3〜5時間のバイトしてる人が
多い最近だし。
こう考えると未来に何も夢がえがけないね。
715名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:38:50 ID:e9WJMAAr0
>>710
IPOはやりたいみたいだけど、
そういうポストを強化するくらいで内部の人間が手薄だし、
話し聞いていると内部統制がまだ未整備の部分が多いのは事実だし、
どうなるかは実際に入って内部を見てみないとわからん。
まあチャンスと言えばチャンスなんだが。
ただIPOといってもロックアップかかるだろうし、
今バリュエーションが高くつくとも思えないので、
あんまり意味がないような。

>>711
過労死はしないだろうけど、ストレスと生活の維持が厳しいだろうな・・・
他に行くところが出てこなければ、行かざるを得ないのだろうけど。

>>713
そんな大した給料でもないと思うよ。
ある程度専門的な職を経て、それなりの実績があれば。
716名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:41:31 ID:5wGEDxNq0
毎日10時が凄いか?普通だと思うが…
>707は売り上げよりもその企業の健全性をB/Sが見れればB/Sで確かめたほうが良い。
それかせめて、人脈でも何でも使ってその企業の内部情報を調べる。
ベンチャーは所詮ベンチャー1000みつの世界だと思う。

ついこの間まで居た会社は確かに年商は100億超えてたけどねえ…
って私からの戯言です。
717名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:44:19 ID:D7vuDtb40
>>715
ロックアップなんてせいぜい半年とか1年とかじゃん。
とマジレスしてみるw

大卒でそのまま大手に勤めてたら、たしかに大した給料じゃないが
ここのスレ的には十分すごい部類。つか自慢?
718名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:47:22 ID:xtUQRPIO0
8時間働いて自分1人の生活にも事欠く仕事しかないって、
もう将来が無いよね。個人レベルじゃなく国家レベルで。

この先ただでさえ高齢化が進んで年金受給者が増えるのに、それを
支える若年層が低賃金って、どうやって国を運営する気なんだろ。

ある意味ワクワクするw
719名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:50:13 ID:Se+xsM4j0
>>706
教育に期待しないって・・・ アホカ!
新しい会社に入ったら教育を受けるのが当たり前!
教育を受けても覚えようとしない、自分流を貫き通そうとするあほなら
ともかく、教育は、企業にはやる義務があり、従業員にはそれを受け従う
義務がある。
720名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:54:48 ID:ZUqRvO1+0
>>718
勝ち組ですか?
ちなみに、遠い親戚の社長(30代)は年収2000万以上あり、不動産を4件ほど持ち
車も国産高級車(1〜3年サイクルで買い替え)を3台、数百万を超える輸入バイクを2台と
クルーザーじゃないけど船を所有している。
そんな金持ちですら、国民年金なんて払ってない。
てめーのことはてめーでするんだ。なんで、ジジババの面倒をみなきゃなんえーんだ。
まさに老害だといきまいてたのを思い出した。
721名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 23:59:41 ID:Se+xsM4j0
>>720
あー、俺の友達の姉がEUにつとめているのだが、彼女も
年金払ってないと言っていた。もうこの国は終わりかもしれないね。
いや、この世界が終わりか・・・ 

残り方策は給与に上限を設けるしかないだろうね。どんだけ儲けてもいいが、
儲けは、弱者保護に使われると。
722名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:04:12 ID:2hGiLRjEO
その金持ちたちは厚生年金は給料から引かれてるんでしょ?
723名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:04:16 ID:oA6qB+1xO
>>719

教育ってなに?

そりゃ、慣れるまで簡単な指導はしてくれるかもだけど、それだって自発的に動かないとダメでしょう。

新人じゃないんだから、教育が当たり前なんて意識でいるほうがおかしいと思うのは俺だけか?

724名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:07:52 ID:sCi287m90
>722
自営業者は民間の年金をたんまりかけてます。
毎月、従業員の給料より高い掛け金のをね。
725名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:09:03 ID:2hGiLRjEO
つーか、この板はもはや2週間で一本終わる早さになったのか…
726名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:10:36 ID:TmOZ3kmF0
>>723
新人じゃん!
727名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:10:46 ID:t2wF7fCr0
>>722
だから、年金払ってないって。
高い税金払って、多く(100〜300人)の人材を雇用してるのに文句あるか?って
感じだったよ。
しかも、口がたつから社保事務所だって説得できませんがな。
728名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:12:03 ID:2hGiLRjEO
金持ちの納税拒否はさっさと財産差し押さえればいいのにね
729名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:15:32 ID:ykvQILGh0
皆さんは何時に寝て何時に起きてますか?
いつでも社会復帰できるように、
規則正しい生活を心がけてたのに遅寝遅起きになってしまいました


730名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:15:50 ID:s/JLkMuE0
>>724
30代?で民間の年金に毎月従業員の給料より
残り30年間も高い掛金を払ってるんだったら
保険は入らなくてもよくね?

仕事してりゃ金ものこるっしょ
731名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:18:27 ID:1x9QADc/0
>>727
その人に雇ってもらったほうが、今よりいい生活できるんじゃね?
732名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:23:33 ID:t2wF7fCr0
>>731
俺の会社を清算して、その人に譲渡したんだよ。
しかも数年働いて給与もよかったが、やはり遠い親戚といえど、そういった
間柄の人間とはいろいろ難しい問題があるよ。
733名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:27:58 ID:sCi287m90
>730
30代です。
自営業は水物、そこら辺はやっている本人が一番良くわかってるんじゃないかな。
会計経理やってたことがあるから、そういう金の流れも把握してただけですよ。

民間の保険に月30万30年掛けたら老後いくらはいると思いますか?
しかも節税の名目にもなるしね。

間違ってたらすいません、なんせ古い記憶なもので。
毎回記帳するたびにイライラしてたから覚えてました。
734名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:37:22 ID:imFw/MGT0
700万給料もらえるんなら、200万でアルバイト雇えば
良いのに?
735名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:42:12 ID:tzNOyAggO
>>729
朝方に寝て昼におきる

そんなもん会社勤めがはじまれば、すぐになおるよ
736名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:00:48 ID:y0SzL/iNO
>>645
以前はどれだけ貰ってたかしらんが
それ別に悪くないだろ!?
下には下があるんだ、
贅沢言うな。
737名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:02:23 ID:TmOZ3kmF0
>>736
dakaraその人の経歴と欲望によるんだよ。給与の満足度はな。有名大卒+修士号
があれば、年齢×20を欲してもいいだろう。職歴に関係なく。
738名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:03:13 ID:TmOZ3kmF0
まだ出来ていない機構だから、貴機構というのはおかしいかな?
739名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:23:51 ID:nf02i9K0O
俺も夜中四時くらいに寝て昼12時に起きる
740名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:47:30 ID:y0SzL/iNO
やはり早寝早起きは心身的に良いし
運も上がってくると思うぞ!
遅寝遅起きより早寝早起きの方がバイタリティも上がるしやる気も違ってくる。
夜寝れなくても朝は必ず起きなきゃダメだぞ!
俺は明日も仕事があるからもう寝るがよ、
お前らは足元から見つめ直さなきゃダメなんだよ、
生活の為!生きる為!
そう思えば少々嫌な仕事でもやろうと思えるだろ、
テレアポでもやってみろよ、採用されやすいし、
歩合もつくし、今の路頭に迷ってるお前らにはピッタリの仕事だと思うがな。
警備員や介護するよりは良いと思うが。
741名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:49:18 ID:CBrE5k6Z0
なんか夜中って精神的に落ち着くな。
742名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:54:14 ID:TmOZ3kmF0
土曜日は、4時に寝て日曜日10時に起きたが、昼寝を3時間ほど
してしまった。でも眠い。でも、志望動機が書き終わらないから眠れない。
そして、明日の仕事が仕事にならない。
743名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:55:10 ID:tzNOyAggO
>>741
それ言える。
いっそ夜中の仕事しようかな〜 なにがある?
744名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 01:55:22 ID:uWVEgTGW0
>>740
ブラック仲間が欲しいのか?
745名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 02:14:21 ID:imFw/MGT0
TBSラジオ聞いてるよ。
746名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 02:15:16 ID:HwRokDDIO
>>743
夜が落ち着かなくなるぞ
747名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 02:20:34 ID:pOjbe3IzO
昭和40年生まれ前後は、ここにきて人生見つめ直す時期だな。人の人生なんて色々。まだまだ先は長いぞ
748名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 02:29:01 ID:q2UikSoH0
北欧のように所得税を40%にしてそのかわり
社会保障を厚くするようにすればいいよ
つーか資本主義は崩壊しているんだし
これから力をつけてくる中国、ロシアは管理経済だから
どちらかというと北欧スタイルが世界のトレンドになると思う
ユーロ諸国も同じく
貧困と社会不安をなくすのが政治の役目
麻生も小泉も同じ穴の狢
749名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 02:31:02 ID:B6SAlSx1O
>>737
職歴に関係なく…
は無理だろ〜
どうかんがえても
750名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 03:10:59 ID:y0SzL/iNO
明日仕事なのにまったく眠れん!
どうしよう・・
751名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 03:12:01 ID:QjjFPL6T0
>>750
徹夜
752名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 06:49:25 ID:excir/HaO
>>740
テレアポってwww
それほぼ間違いなく詐欺の仲間入りだぞwww
753名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 07:06:00 ID:bdpUm3mC0
税と言えば近い将来、消費税が(10%?)になるだろうね。
ちょうど景気が上向いたタイミングで可決だろうか。

更に数年後、我々の老齢年金も70歳からになったりしてね。
しかも70歳で受給申請に行ったら、
「最低納付期間は30年になったんですよ、ご存知ありませんか?」
「あなたは25年ですから、残念ながら受給資格はありません…」なんてね。
笑い事じゃない!

今は目先の事を考えるにしても、老後も視野に入れないとね。
せめてその頃には、素晴しい時代である事を期待している。
754名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 07:20:52 ID:7JZDWzk60
老齢年金、75歳からになってると予想する。
755名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 07:55:49 ID:t2wF7fCr0
俺の家系はみんな60前後で亡くなってる。
そんなDNAなのに俺がなんで年金納めなきゃだめなんだ?
今まで払った150ヶ月分返せよ!
756名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 08:20:10 ID:JWExsM0WO
それはうちもだ。心臓が弱い家系らしい。
年金は親の為に払ったと思うようにしている。
757名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 08:45:44 ID:t2wF7fCr0
>>756
俺んところは貰う前に亡くなってるからね。
俺も余命わずかだから、返せ!
758名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:05:07 ID:pd7bfKkh0
>>753
国民年金保険料の納付は「国民の義務」ですよ。
最低納付期間が30年になっても「普通の国民なら余裕でクリア」してます。
職員からすれば未納している人間なんて非国民扱いでしょうねw

その頃には国家財政も終わってるから生活保護も期待しない方が良い。
生活保護費用を捻出する為の大増税は、大多数の国民には受け入れられない。
自衛隊の様に憲法を拡大解釈して「国民の義務を果たしている人だけが対象」になるかも。
759名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:21:18 ID:oA6qB+1xO
マジレスたのむ

食品の仕分け作業(夜勤あり)の仕事って、どうだろう。

作業自体は簡単だと思うんだが…。

760名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:31:58 ID:t2wF7fCr0
>>759
それってバイトでしょ?
食品って幅が広いけど、ライン作業なら結構きついよ。
ないがきついかって、慣れるまでの一週間は腰が痛い。若いなら痛さも克服できるが、
40前後には耐え難いかも。。
あと、単純作業の典型だし、思考的にきつい。時間ばかり気になって疲れるよ。
761名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:34:44 ID:Oe6J+PNY0
762名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:39:43 ID:oA6qB+1xO
>>760

ありがとう。

バイト→契約→正社員

みたいな感じ。俺のスキルだとこれくらいしかないから…。
763名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 10:46:07 ID:t2wF7fCr0
>>762
いえいえ。
でもね、負け惜しみじゃないけど、スキルよりやる気だと思うよ。
結局、面接に受かって入ってしまえば、スタートは同じだし、やる気で
なんでも突破できると思う。
問題は職場の空気になれることと、人間関係だね。
764名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:25:22 ID:pd7bfKkh0
>>762
頑張ってイキロ。
バイト>契約>バイトにならないように気をつけて!
765名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:53:05 ID:H9QwkeU+0
派遣会社への登録ってしてます?なんか不安(イロイロな待遇面)でしていないのですが・・・。
766名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 11:57:59 ID:tjuHZeeZ0
ずっと不思議に思ってるんだが、この年で【スキルが何もない】
状態って有り得るの?
高卒でも大卒でも20年も社会に出ていたなら何かしらのスキルは
身についてるものではないのか・・?
それとも職種に一貫性がない?それなら器用貧乏とも言えそうだが。
767名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 12:02:50 ID:jy8D7yTp0
余所の会社や業界でも潰しが効くスキルがないっていうのはあるだろうな。
768名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 12:14:00 ID:y0SzL/iNO
>>752
何故お前が無職でいるかよくわかる。
無知な奴だwww
769名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 12:54:37 ID:t2wF7fCr0
スキルといっても、需要があるものって限りがあるからだろ。
SEだって人気業種だが、35過ぎるとどこもいらないって言うよ。
43にもなる兄貴はまだ現役でSEやってるけど、40過ぎてSEやってる奴
なんて普通いないって言ってた。
IT業界のスピードには、どんなにがんばっても20代が限界らしいし、そういうことじゃねーかな。
770名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:10:10 ID:E2Q9PbmM0
リクナビの10人以上採用企業、見事にDQN営業かスーパーマン求人しかないな
771名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 13:53:39 ID:/Twb4cpRO
35歳の妻子持ちだけど、今の会社はもう無理。
何をやるにもモチベーションが上がらない…
772名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:00:13 ID:FPyx2R/VO
モチベーションは、自分でどうにかせねば成るまい。

まぁ、職探しは、モチベーションしか必要ないから良いかも。
773名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:25:36 ID:t2wF7fCr0
原始時代に生まれたかったな〜   
容姿も関係なく、食うぶんだけがんばればいいし、格差でみじめになることもないのに。
774名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:27:25 ID:XWSerQJA0
>>773
恐竜に食われますよ
775名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:55:06 ID:E2Q9PbmM0
>>774
マジレスすると、人類誕生は恐竜時代のはるかに後。
公式には。
776名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:57:16 ID:CdQ0o4Xo0
>>775
じゃあ、マンモスに踏まれるで良いかい?
777名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 14:58:25 ID:E2Q9PbmM0
>>776
サーベルタイガーに喰われるでも可
778名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:03:19 ID:ogN4/J4t0
ドテチンにどつかれるでもおk
779名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:08:34 ID:pOjbe3IzO
はじめ人間 ゴゴン ゴーン
780名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:14:17 ID:jpfU06bm0
やつらの足音 
失職して精神的に焦る俺には心地いい曲だ。
781名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:16:27 ID:H9QwkeU+0
泣いた
782名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:27:06 ID:M2U3ZiHH0
>>777
転職の輪が閉じるからダメ
783名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:30:36 ID:t2wF7fCr0
なんか、みんな気楽だなー
月末の家賃と街金の返済期日が目の前で今自殺考えてるのに。。。
784名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:35:30 ID:HgXL71AF0
>>783
家賃は待ってもらいなよ。
街金はしかるべき所に相談するしかないと思う。
頑張れよ。
785名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:36:34 ID:mzm2liCZ0
>>783
自己破産、生活保護、いろいろあります。
まずは、無料相談所 法テラスまでどうぞ。
786名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:36:57 ID:0fYOX9NEO
いっそ猿でもいい。
787名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 15:45:16 ID:t2wF7fCr0
数年前に父の保証人になって自己破産したんだよ。
父は年金38万貰って知らん顔だし、お手上げだよ。
788名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:06:47 ID:Ya4N9eBT0
仕事辞めたい
転職して1年半パワハラ受けてかなりまいってる
この年での転職だから多少は我慢しないといけないが限界を越えてきてる
仕事は干されて日中なにもやることがない。
やることないから一日中掃除ばかり。
あげくの果てはやる気がないと怒鳴り上げられるしまつ。
最近そいつをぶん殴って辞めようかと考えるが家族がいるから下手なことはできない
子供には迷惑かけれないから…
それに無職の辛さわかっているから簡単には辞めれない。
転職先見つけて速攻辞めるつもりだけど年齢と不景気のダブルパンチでお祈りだらけ
もうそろそろ限界…
他へ転職するのが先か精神的に崩れ入院が先か浄土への旅立ちが先か…
ファイナルアンサかも
789名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:28:05 ID:gUhMo7KZ0
>>788
逆に考えるんだ!
掃除して怒鳴られてるだけで給料がもらえるなんて、
美味しい仕事じゃないか!

完全無職の俺からすると、うらやましい限りだよ…
790名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:33:05 ID:TWHkmEUKP
>>787
面白い人生歩んでますね
791名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:34:44 ID:uA2YJKcd0
>>788

よくわかるよ。俺も似たような経験したから。
とにかくさっさとそこを辞めることだね。
792名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:38:05 ID:DzgrpFui0
>>789
最初は家族の為にも我慢…て思ってたけど
行動ひとつひとつ監視されてあらさがして怒鳴らるからたまらん
793名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:43:08 ID:TWHkmEUKP
>>792
録音して脅しちゃえば?静かになるよ
794名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 16:48:01 ID:D+TPOiseO
>>792
まずは録音して証拠集めだね。
795名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:13:57 ID:0fYOX9NEO
>>792

いっそ贈り物するとか。
よこしまな人はくすぐると浮き足立つからそこをさっと払う。
796名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:16:51 ID:x4GXXSPm0
>>792
それと、日付と時間も正確に記録しておけば尚良いよ。
797名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 17:21:37 ID:DIK1VTgz0
>>788
病んでしまったらそれこそ家族に迷惑かけますよ。
今日辞めろとは言わないですがその状態が長く続くと精神的にもたないでしょうから
早めに辞めることをおすすめします。

一時的に行政を頼って見るもいいかもしれないですよ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/02/20j2c700.htm
再就職を目指す離職者への緊急無利子貸付を実施します
再就職支援貸付事業スタート!!
798名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:07:45 ID:jb9AyLmJ0
みんなの希望年収教えてください。
799名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:15:04 ID:oXApoNIKO
一千万(希望)

320万(予定)
800名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:34:58 ID:xSaHr+GuO
今、地下鉄から研修初日の帰り道。

キツかった

(つд`)

久々の座学眠いし、不自然な程に、面接官だった人がフレンドリーで馴れ馴れしい。

とにかく頑張ってる〜の連呼
801名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:36:57 ID:9PYWissG0
ひきこもりになれたらどんなに楽か…
802名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:01:25 ID:LqWDoUsA0
>>800
どんな仕事よ?
803名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:16:11 ID:evi+0uvC0
研修初日の座学から眠くなるなんて、
そんな勇気、オレにはないっ!
804名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:41:52 ID:1x9QADc/0
座って話を聞いてたら眠くなった
面接官が馴れ馴れしかった


どこがキツイんだ?
つか研修初日の前日くらい早めに寝て翌日に備えとけw
805名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:44:52 ID:LPfR17l80
>>787
自己破産って何回も出来るよ
一回だけしか出来ない訳ではない。
一回目の理由と二回目の理由が変わっていて
二回目に合理性があれば普通に自己破産して免責が下りる。
806名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:49:14 ID:Oe6J+PNY0
前回から7年経過して無いと不許可事由に該当する
807名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:00:30 ID:1x9QADc/0
>>787の人生は波乱万丈ですね
修士でTOEICほぼ満点で、会社経営者?だったけど清算して親戚に譲渡して
親の保証人になって自己破産して、、、
808名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:01:30 ID:LPfR17l80
不許可事由に該当するといっても
合理性があればおk。
自分の借金2連続じゃないんだから
809名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:06:42 ID:LPfR17l80
24歳の女にGWに遊ばないか?と誘われ
嘘の理由をついて断った俺は無職以上に完全に負け組み。
810名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:17:08 ID:v6fvpspq0
バツイチ子持ちの朝鮮人とエッチしてしまい
結婚を迫られてるんだけどどうしよう・・・こっちは全然その気はないのに
811名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:19:28 ID:Oe6J+PNY0
>>808
破産法第二百五十二条一項十号

裁判所は、破産者について、次の各号に掲げる事由のいずれにも該当しない場合には、免責許可の決定をする。

十  次のイからハまでに掲げる事由のいずれかがある場合において、それぞれイからハまでに定める日から七年以内に免責許可の申立てがあったこと。

イ 免責許可の決定が確定したこと 当該免責許可の決定の確定の日
ロ 民事再生法 (平成十一年法律第二百二十五号)第二百三十九条第一項 に規定する給与所得者等再生における再生計画が遂行されたこと 当該再生計画認可の決定の確定の日
ハ 民事再生法第二百三十五条第一項 (同法第二百四十四条 において準用する場合を含む。)に規定する免責の決定が確定したこと 当該免責の決定に係る再生計画認可の決定の確定の日
812名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:22:34 ID:F7f2I0400
ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538
813名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:24:29 ID:LPfR17l80
>>811
参りました。
814名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:45:15 ID:Z0s4NMSF0
>800
警備員に採用された人?
研修中に居眠りなんてしてたら自宅警備員に逆戻りだぞ、がんばれよ
815名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:58:01 ID:evi+0uvC0
いつも、お昼まで寝てたけど。
遅刻する度胸はないっ!
816名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 21:55:05 ID:EzRaFN+k0
今日、とあるコンビニに行ったら、近くにすき屋とか
いろいろあるのに、コンビニで買ったカップ麺に湯を入れたヤツとか
持参弁当を駐車場で喰ってるヤツが多かった
オサーン以外にも、見た目20代っぽいねーちゃんまで居た。
職が有っても、激安給与なのか?・・・と思う光景を見た。
817名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:08:05 ID:h9SwkGkj0
>>755
ネタだと思いますが、年金は自分のためではなく、世代を超えた
助け合いです。

818名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:10:48 ID:h9SwkGkj0
>>788
業界とか、職種とか言える範囲で教えて。
二次被害を出さないためにも。

俺の会社でもガラス屋何だけど、あったよ、いじめ。
30ぐらいのやつが来て、やる気はあったけど、使えないレッテル貼られて
体調崩して、辞めた。
819名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:17:43 ID:NiNs2oleO
応募したら、だいたい書類選考は通るが、
面接で落とされる…

書類選考で落とされる方がマシとまで言わないが
マジ凹む…
820名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:19:37 ID:sCi287m90
まあ、そう凹まないで。
書類選考がだいたい通るなら、後は面接対策だけじゃないですか。
あとちょっと、あとちょっとですよ、きっと。
821名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:24:15 ID:t2wF7fCr0
書類選考ってことは常に郵送なんだね。
それじゃ、送料ばかりかかってしょうがないのでは?
時間的にもロスだし、そんなに高望みともいえる企業狙ってるの?
俺なんか、履歴書持参で面接で落ちるパターンがほとんどだが、
合否に1週間も必要か腹立たしく思う今日この頃だ。
しかも、履歴書を返送しないのも納得できねー。
それでは個人情報垂れ流しじゃないか。
822名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:47:02 ID:evi+0uvC0
年金は自分のためでしょう?
障害者になったらどうするんですか?
未払いはもらえませんよ。
823名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:59:10 ID:eVUCK5goO
>>808
どこの情報だよ
824名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 22:59:27 ID:2hGiLRjEO
>>819
書類選考がだいたい通るなんてうらやましい
どんなふうに書いてるのかマジで教えてくれ
825名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:00:58 ID:7JZDWzk60
>>817
ネタだと思いますが、現在の人口推移だと、その考え方は破綻してますw
826名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:01:46 ID:sCi287m90
年金は誰のためでもない、ただの制度。体の良い税金。
試しに年金支払い期間に死んでみればわかる。
「え?」って思うくらい少ない額をもらえるよ。それで終わり。
「65歳で死んだら人生負け組み」、とか、30年後くらいにスレが立つ。
827名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:06:30 ID:H9QwkeU+0
年金?50%だぞwww
828名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:07:06 ID:LaFKgCvu0
だからよぉ おまえらスレタイ嫁
829名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:10:57 ID:JPC90rGF0
仕事決らないお
面接までは行くんだけど・・・落ちるお
830名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:11:35 ID:sCi287m90
この不景気にこの求人難で書く事が無いんだ、すまん。

現在だんだん増えて5社程放置プレイ中。

このくらい増えてくると積極的に活動したもんかどうか悩む。
831名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:13:34 ID:RtrC6Pp60
たしか昭和43年以後の世代は一方的に搾取されるだけだったっけ?>年金
832名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:15:32 ID:QjjFPL6T0
>>831
そう。
月々15000円貯金した方がお得。
833名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:18:03 ID:xSaHr+GuO
>>802
>>814
そうです。
警備員です。

食後の座学。睡魔戦争でした。
私のほかに、35才の方と44才の方がいました。
二人とも上級救急救命と防災センター要員もってました。
二人とも採用は、面接中の15分後即採用だったそうです。

まだあと3日も研修
(つд`)
834名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:18:23 ID:evi+0uvC0
>>832

なあ90まで生きたらどうすんの?
835名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:18:33 ID:AdhAw+030
15000円×12ヶ月×20年=360万+α

か…結構たまんないもんだねw
836名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:21:51 ID:evi+0uvC0
大体、死ねばカネなんか必要ないんだから、勿体なくないだろ。
なぜなら問題は、長く生きた場合なんだから。


837名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:22:29 ID:QjjFPL6T0
>>832
生活保護


>>835
25年です。最低支給額(6万)の話ですから。

838名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:23:17 ID:QjjFPL6T0
>>834
生活保護

間違えたw
839名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:25:26 ID:RtrC6Pp60
俺らの世代は長生きしないだろ。
信長のように人間五十年でいいよ、もう。
840名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:27:27 ID:evi+0uvC0
>>838

たぶん、
生活保護と年金、両方崩壊するね。

841名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:29:06 ID:evi+0uvC0
年金は長生きすればするほど、丸儲けの制度だったのに。
842名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:33:25 ID:QjjFPL6T0
>>840
生活保護は大丈夫だと思います。日本ですから。
ある程度の覚悟は必要だとは思いますが。

843名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:37:12 ID:sCi287m90
まあ、ぬくぬくと生きて、長生きできるだけの喜びと子孫を残して
そいつらに囲まれながら、暖かく死んでいく、そんな奴らのために払ってるだけ。
そんな奴らだけが長生きする。それだけは確か。
憎まれながら苦労して這い上がった、もしくは転落した奴で長生きした奴を知らない。
844名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:41:40 ID:evi+0uvC0
20歳から月15000円年金払って、
40年間払うと60歳。

60歳から60000円年金が入って
40年もらうと100歳。
845名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:44:26 ID:QjjFPL6T0
>>843
国民年金のメリットは障害者年金です。
保険と考えれば・・・
846名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:46:58 ID:7JZDWzk60
>>845
障害者年金に入っているが、メリット感じないぞ?
847名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:49:38 ID:evi+0uvC0
年金は100まで生きれば4倍帰ってくる。
80までなら2倍。

こんな高利率運用の金融商品は、貧乏人では買えないよ。
848名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:50:09 ID:QjjFPL6T0
>>844
実際25年間国民年金払っても500万ですよ。
満額支給の年齢は今後上がりそうですが・・・これで老後が安泰と思うなら安いのでは?w
849名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:52:46 ID:QjjFPL6T0
>>846
無いよりは・・・
それしか言えません。申し訳ないです。
850名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:54:04 ID:sCi287m90
>845
そうですね、まあ、足を悪くした人も知っているし…
一応小心者なので年金は払ってます。
親が早く死んで、その時に受け取った年金の一時死亡金が忘れられないんですよ(苦笑
葬式代にもならなかった。
その先月、入院して滞納していた年金を親父の変わりに
まとめて支払いに行った、その額より少なかった。
窓口のジジイを本気で殺そうかと思った20の時(笑)
軽い気持ちで今は払ってます。
何書いてんだ俺(笑)酔ってるな。しかもスレ違い。
851名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:54:55 ID:t2wF7fCr0
老後の心配をしてるようだが、70過ぎて年金だけで生活できるのは
今の受給者だけだよ。
国民年金自体の納付率が6割で4割が未払い。
未払いの奴が今後払うには、それなりの国の対策が必要だし、まして
過去2年さかのぼっての支払いは無効とか詐欺だろ。

姥捨て山政策で65以上は焼却処理すれば良いんだよ。
65以上の親を持つやさしい子供なら、そういう奴から年金納付額を大幅に引き上げるのが先
852名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:00:36 ID:NJU/uaGFO
>>788 多分サービス業だと思いますが(飲食系・流通小売り系)、そういう上司は遅かれ早かれ消えていくと思われますので、相手にせず淡々としているのがよろしいかと・・・
853名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:00:49 ID:A7nLNexb0

早い話が、年金未払いで失効してる人は、
かなり損したねってだけです。
854名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:05:06 ID:o6bixCe90
>>850
私たちの年齢では・・・老後の事が頭に過ぎる年齢だと思うので。
仕方ないことだと思います。

前向きに頑張るしかないですよね。
私はここの掲示板みながら頑張ってますw



>>851
消費税の増税・・・現実路線の話があるので、悲観はまだしてませんが。
855名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:10:57 ID:A7nLNexb0
年金やめて、銀行に貯蓄したってとてもじゃないが追いつかないよ。
株やんな株。それよか先物かな。知らんけど。

元本保証はされないけど。
856名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:12:46 ID:o6bixCe90
>>855
社会制度の話をしてたの。
スレ違いだけどねww
857名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:14:49 ID:A7nLNexb0
>>856

社会制度の話ではなく、カネもうけの話です。
それでもスレ違いですね。
858名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:16:35 ID:SejCpaKL0
年金の運用してる連中が下手糞過ぎるからな
20年度は10兆溶かしやがった
859名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:16:49 ID:rZYoC+guO
ゴールデンウィークに入ったせいかな。
何十年も先のこと語れるほど余裕があるなんて、嫌みではなく、マジで羨ましいよ…。
年金よりも、目の前の生活に不安いっぱいなんだが。
860名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:24:55 ID:p2ddsTmN0
年金払っとかないと遺族年金でないし、障害者になったときも何ももらえないぞ。
一人で一生過ごすと言い張るならいいけど。
861名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:25:10 ID:Jm7w7+9Y0
話変るけど、ヤフーIDもってる?
今、チャットしてるんだけど、暇つぶしになるよ 
yuka_assetにメッセいれてみな
俺らと違う境遇で、いかにものんきだ
862名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:25:52 ID:A7nLNexb0
>>859

そりゃしょうがないよ。目先の生活が精一杯なら
払えるわけないですよ。
863名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:28:36 ID:2VQt27J/0
少なくても、俺たちの老後現在厚生年金払っても現時点での概算で年間6万円、
つまり、国民年金の基本しか払われないっていうことが現時点で確定濃厚。
なおかつ2〜3年後には現在の退職63歳から65歳に引き上げられる。
俺たちの老後は下手したらそれより年齢上っていうことになるかもしれない。
けれど、今働いて余裕のある人って子供いてつまり、子供の養育費に財産の3分の1くらい
かけ、また、下手したら住宅購入して30年くらいのローンを組んでいる人もいるから
その人が俺たちと同等の生活レベルで耐えられないと思う。つまり年金問題は俺たちの
ような無職と現役で働いている人両方大問題となる。
864名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:29:00 ID:Jm7w7+9Y0
865名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:29:18 ID:SejCpaKL0
障害者になったら生活保護受給する方が生活レベルが上がりそうだな
同様に高齢になった時、年金を受給するより生活保護の方が給付額が多い
866名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:30:11 ID:A7nLNexb0
>>860

死ねばカネなんかいらないんだから。
でも死んだら年金は損だって、言う奴がいるから面白い。
だから払わないって。。。。意味わかねえ。
867名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:31:13 ID:Jm7w7+9Y0
結局、先のことは誰にもわかんないってことだよ。
だから、国民年金『保険』ていうんだし。
868名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:32:38 ID:l/Q+1qLM0
みながそれをやったら、生活保護制度が崩壊するだけ。
今は、年金+保護ってパターンも多いんだって。
年金あるから生活保護以下ってことはないよ。
貯金キープのために生活保護以下ってことはあるけどね。(うちじゃ)
869名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:32:44 ID:A7nLNexb0

トヨタと国とどっちが大きいと思ってるんだろね。
870名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:34:28 ID:2VQt27J/0
ごめん、年6万じゃなくて、月6万だった。
ちなみに年金はなんとしても払った方がいいと思うよ。
だって、現在のホームレスの人たちって、ゴミの中から食べ物をあさってるだけじゃなくて、
河川敷とかにいるホームレスの特集とかやってたけど、空き缶拾ってそれを売る。その金で生活
しているか、もしくは日雇いの仕事をしている(建築現場とか)つまり、ちなみに空き缶(アルミ)
の価格は北京オリンピック前とリーマンショックの今とで価格暴落で生活厳しいって言ってた。
つまり、ホームレスの人達でも景気が無関係ではないのだから、少なくても老後月6万ぐらい国から
貰えたら、その年になってからかなり助かるでしょう。
871名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:37:57 ID:A7nLNexb0
年金支給年齢を1年遅らせれば、月の支給金額はかなりアップすんだよ。
死ぬまでね。
2年遅らせれるとさらに。平均年齢考えれば、手かもよ。
872名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:46:20 ID:A7nLNexb0

でもどっちみち、みんな年金やめて、生活保護ねらうなら
この金融商品もなくなるかもね。もったいない。
873名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:51:41 ID:HRKkD+uE0
>2年遅らせれるとさらに

って事は、77歳から年金を貰い始めるの?
俺たちが老後になる頃には、年金を維持する為に、75歳支給ぐらいになってるよwww
874名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:55:21 ID:A7nLNexb0
>>873

マジかよ!
損した〜。払わなきゃよかったぁ。
875名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:56:41 ID:2VQt27J/0
生活保護もらうってこと書いてる奴多いけど、そんなに簡単に貰えるなら、
日本にホームレスっていないだろ。それに俺たちが老後を迎えるときになったら、
俺たちのような生産性のないやつらより、国は母子家庭とか、若い人を優先に
生活保護を支給して、俺たちには国は中々支給しないだろ。今の介護の崩壊がいい例で
姥捨て山みたいにいくら介護現場が崩壊しても、国はほとんど何もしないだろ、
現時点でそうなのに、俺たちが老後を迎える年齢のとき今よりも財政が厳しい状態で
そんな夢みたいな助けをしてくれるのかな?
876名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:58:15 ID:A7nLNexb0
オレが新入社員のときは、C言語は後10年でなくなるって
言ってたけどな。最近は聞かないな。20年前だけどな。
877名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:59:28 ID:LuO/FrEX0
COBOLが現役ですし。
878名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:00:10 ID:SejCpaKL0
年金貰えると思ってる方が夢みたいなもんだ
高齢者支援税とか名称変更されて制度自体消滅だよ
879名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:01:00 ID:Jm7w7+9Y0
>>876
でも、C言語は需要がないんでしょ?
今はJAVAメインでしょ
880名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:01:38 ID:A7nLNexb0
そうあってほしいよ。
かわいそうだもん。
881名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:03:06 ID:A7nLNexb0
>>879

ハローワークで検索かけてみたら?
882名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:06:19 ID:A7nLNexb0

まぁあと、20年もあっという間にくるよ。
883名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:29:40 ID:5agbKy4r0
>879
あるよ、組み込みで。つかC言語最強。
884名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:30:05 ID:bvkTh/O/O
やっと終わったかい
年金の話しは
なんかこのところ一つのネタで長々とレスが続いて嫌になるな
885名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:32:23 ID:wFibDBx2O
ホームレスは身内とえん切ってる人多いから。 今でも母子家庭優先だしホームレスは保護難しい
そんな五体満足で簡単に受けれないよ
886名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:40:41 ID:cHP5pu9Y0
前職半年にて退職・・・した
今空白期間が2年になろうとしている。
前向きな退職理由&空白期間の説明ができない。
前向きで採用される文言を教えて下さい。
ヨロシクお願い致します
887名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:42:11 ID:A7nLNexb0
今は仕事がやりたくてたまりません。
888名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:48:45 ID:5agbKy4r0
>886
年齢も年齢なんでなんともいえないが…同じ職種なら…
もしも、それが独立に少しでもつながるような職種なら

「独立をするため〜を半年間経験人脈を積み立て、〜を自主的に勉強、また、同意する人たちを集め
規模は小さいながらも事業も少しずつ成長していましたが、昨今の不景気のためいったんたたまざるを得なくなりました。
同業界として、更なる経験を積みたく、今回御社の求人に応募しました。」

こんなところか?それ以外だったらすまん。
889名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 01:51:45 ID:A7nLNexb0
詐欺師ですか。。。。うますぎる。
890名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 02:16:40 ID:qBaEhfzLO
>>885偽装離婚する人もいるんじゃない?
891名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 02:26:07 ID:Zex1WAMfO
俺、ここ10年ほど恥ずかしながらパチンコで生活してるんだけど・・
もういい年だし就職しようとおもう。
空白期間が長すぎて、この不景気じゃ難しいよなorz
892名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 02:27:17 ID:qBaEhfzLO
女性の社会進出が諸悪の根源だな
893名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 02:41:38 ID:Jm7w7+9Y0
若い女なら仕事あふれてるやん
894名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 02:52:32 ID:BGRC2P7F0
(´・ω・`)親が悪い
895名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 03:01:48 ID:+iIIWZnoO
この際だから日本年金機構に応募しました。未納の年金あるけど、確率は0じゃないもんね!
896名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 03:48:10 ID:KjYrwmXQO
35歳以下募集に35歳の私は応募してもかまわないのかな?
897名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 04:11:00 ID:Jm7w7+9Y0
35歳以下でも43の俺は電話して確認入れるよ
898名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 05:54:11 ID:/oSFPZwk0
去年の11月に解雇され
霊柩車の運転手になろうと応募しようとしたら
回りの家族や身内、友人にも「それだけは止めてくれ」
と話され12月に面接した他の企業から内定をもらい
仕事の関係からスタートが2月だからと話され
2月になったら「仕事がなくなった」と説明されwwww
その後面接を激しく入れているが(バイトも含む)
全然駄目だお
899名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 08:00:18 ID:mIUlm7yj0
ボーっとしてたらもう4月も終わりじゃないか…どんどん無職期間が延びていく…
900名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 08:15:25 ID:2xsnjqu40
あっと言う間に6月・・・。
901名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 09:04:53 ID:AGLlnXdnO
これから未経験の職種の面接。
バックレたい気持ち満々・・・
舌噛んだらどうしよう
902名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 09:10:44 ID:aw1dPrePP
がんばれ
903名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 09:15:53 ID:PQTtHrIKO
>>901 がんばれ がんばれ 俺も 午前と午後で二回戦だめなら 連休明けまでな〜んもなし お互いがんばろ
904名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 09:49:41 ID:8GzQ5fSAO
今日1時から面接だ。ハロワ経由じゃないけど頑張ってくる。住み込みで働けるお店
905名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 09:49:46 ID:Dvu38Jd4i
>>816
持参弁当やカップ麺なんてあたりめーだろ。
今時、激安弁当なんてあるぐらいで、
平均所得のリーマンでさえ、昼飯代には敏感だぞ。
906名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 10:26:57 ID:qz6Hu9wqO
6月から次の会社決まってるけど、今の会社が辞めさせてくれない。
これはどうすればいいのか?
907名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 10:49:56 ID:2xsnjqu40
>>904
住み込みか・・・。
派遣切りで言われてるリストラされた時点で(ry
908名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 11:20:19 ID:om13rv8N0
>>896
普通に答えると…

35歳以下というのは35歳は入る。
で、35歳以上というのも35歳は入る。
しかし、35歳未満は35歳は入らない。

小学生の時に習ったよね。
909名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 11:32:39 ID:9BE8xXGd0
しかし、求人に応募してもみんな書類選考ではじかれる。
職種転向も無理、同業種も無理
死ぬしかないのか、俺は。
910名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 11:39:40 ID:AGLlnXdnO
内臓口から出た。
911名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 11:40:01 ID:sm0vDuWEO
912名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 11:44:51 ID:aw1dPrePP
>>910
エクトプラズムくらいにしときな・・・
913名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 11:47:15 ID:mvI0czQV0
【 会社概要 】 外資系大手製薬系企業
【年収・給与】 0〜1500万円まで、スキル・ご経験による

さっき来た求人情報ワロタ
んだよゼロってw
914名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 12:01:57 ID:jed8WcJ+O
>>909

しぬまえにテレアポやれよ。
915名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 12:05:07 ID:9BE8xXGd0
>>914
テレアポは、怪我で退職したときに2年くらいやってたよ。
技術系の仕事やってたんだけど、結構成績とれて「俺にもこんな能力あるのか」
と、思った。
916名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 12:16:33 ID:A3pq9cKC0
>>888 ありがとう。
しかし、独立は大げさすぎて・・・突っ込まれるとてんてこ舞いになる。
あくまで、差しさわりない程度で頼みます
917名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 13:01:49 ID:ESCZOLY+0
貯金も残り100万切ったぜ
持ってあと4ヶ月というところか。さてどう生き抜くかな。
918名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 13:08:42 ID:zTdSHkK3O
ごめん。ちょっとだけ弱音吐かせて。
過酷労働+安月給の旦那と共働きでなんとかやってきたが(私の
方が収入上だった)
リストラされて以来4ヶ月、年齢と転職回数で面接すら進めない。
正社員が最低条件なのに「ご結婚されてるんだから派遣でもいいじゃな
い」と
エージェントにいわれるが派遣すら通らない…。
夜、疲れて家に帰ってくる旦那は、せめて笑顔で迎えたいから
昼間は独りで泣いたりしてる。
919名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 13:43:29 ID:LuO/FrEX0
920名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 13:48:43 ID:cfU8oxMV0
>>918
求人案件が激減した今、エージェントに頼るのは得策じゃないと思う。
しかも「結婚してるからって派遣でいい」なんて、実力もやる気も
ない糞エージェントの負け惜しみって感じでそんな奴とは手を切って
自分で探すほうが効率いいと思うよ。

実際私もエージェントには見切りをつけて自分で探しています。
十数社お祈りをもらって、先日やっと第一次書類選考が通ったばかり。
でもまだ第二次書類選考があるから面接まで辿りつくのはいつやら。

泣いても何も起こらないし体温下がって寒くなって血流悪くなるしね。
気分転換のためにも笑って過ごすほうがいいと思うよ。
ネットで昔のドラマ観たり、お笑いのDVD借りたりして。

私も年齢イってるんでこれからどうなるか分からないけど
死ぬにはまだ早い!って思ってる。あなたには愛する旦那がいるんだし
二人で楽しい生活を取り戻す気持ちで頑張ってください
921名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:00:34 ID:rZYoC+guO
エージェントは、確かにあてにならない。
親身になってくれるのは最初だけ…。
922名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:13:23 ID:zTdSHkK3O
>>920
レスありがとう。読んでて泣けて来た。
嘆いてばかりいないで、頑張ります。

しかし、エージェントがアテにできないとなると
ネット求人は書類で落ちるし、ハローワークはあまりいい案件がないし
厳しいね…
923名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:17:20 ID:Jm7w7+9Y0
今、合否の通知が書き留めで送られてきた。
期待してただけにA4サイズの封書にショックだ(大泣)

まじ、死ぬしかない状況まできた
924名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:29:40 ID:Gzrw3bwL0
>>918
年齢はどうにもならないけど、転職回数だったら多少
ごまかせば?
前職だけ正しく書けば、あとはばれないよ。
自分も最初は正直に書いてたが、面接でそのことを何度か
指摘されたので、とりあえず2社減らして書いてる。
2社減らしても5社なんだがw
925名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:38:43 ID:rZYoC+guO
ここ一ヶ月、何の進展もない。
ただ時間が過ぎて行く。
直前までやっていた職種では応募するとこ完成になし。
まったくの未経験分野に逝くしかないのか…。
926名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:44:10 ID:BvNbNZS40
1〜2ヶ月日雇いバイトしてきますorz
927名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:45:14 ID:Jm7w7+9Y0
>>926
ある? 探してもないんだけど
928名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:56:06 ID:BvNbNZS40
地元の求人誌とかですね。
929名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 15:32:26 ID:Bph7OoFJ0
>>925愛知だけど厳しいね、秋まで(甘いか)ないかもしれない
毎日部屋にいても退屈なので近くを散歩、1日4周くらいしてるので
有名人になっているかもしれない
930名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 15:50:17 ID:jed8WcJ+O
>>915
だったらすぐテレアポやれよ。
しぬのはいつでも出来るし、テレアポで金稼ぎながら又就活すればいいだろ。
今は選べないと思った方がいいぞ!
まず、出来る事からやる!
これ人生の基本。
931名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 15:52:44 ID:jed8WcJ+O
>>918
今が人生の踏ん張り時だな。
人生いろいろ!
頑張れ!
932名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 15:53:41 ID:X3NJFpJxO
地元求人誌に電話で応募→担当不在→簡単な職歴&年齢聞かれる→一向に電話無し これって何なの?
933名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 15:55:42 ID:jed8WcJ+O
>>917
テレアポやれよ。
934名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 16:01:03 ID:jed8WcJ+O
>>922
テレアポやったらどうだ?
バイトでも時給いいし
残業もないし、歩合もつくし、
主婦にはもってこいだよ。
935名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 16:06:08 ID:RTtAO3R50
昨年決まった会社は、ブラックではなかったけれど
給料は年収350万と安めの会社でした

まあ仕方がないと思って3ヶ月我慢していたが
なんか会社の雰囲気がおかしいんですよね

社歴はそれなりにあるのに、営業マンが3人しかいない
しかもそのうち1名は、入社2年目の40代の人

その人と仲良くなって色々話を聞いたら
過去に何人も精神やられて退社しているとのこと
当の本人も、鬱になってて週に2日は必ず有給取ってた

結局俺が採用されたのは、その40代の人を辞めさせて
後釜にしたかったみたい

でも俺自身も、会社に不信感が出てきて、上司のパワハラに切れて
退社しました

この年代で採用されるところは何か問題のある会社なんだなと痛感
936名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 16:07:47 ID:HRKkD+uE0
>>934
?テレクラと被ってないか?
937名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 16:16:41 ID:K4LW4y9N0
上司をお客だと見立てれば、多少気が楽にはならんかなぁ
938名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 16:32:25 ID:Jm7w7+9Y0
>>935
問題あっても今の時期としては繋ぎとして良いんじゃないかな。
給料がちゃんと期日に貰え、人間関係、仕事に我慢の余地があれば
俺は入りたい。
それくらい今はブラックでも売り手市場だよ。
939名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 17:11:28 ID:RTtAO3R50
派遣会社に片っ端から電話してるんだが
「現在他の方で話が進んでおります」とか「現在他の候補者がいらっしゃいます」
といわれ派遣すらお祈りばかり

リクナビ派遣毎日見てるんだけど、いつの間に候補者が出てくるんだ?
940名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 17:16:14 ID:RTtAO3R50
俺もテレオペに行こうかな
テレオペは皆が嫌がるから、空きがあるんだよね
941名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 17:19:28 ID:RTtAO3R50
大不況
ブラック会社が
買い手市場

無職の心の川柳
942名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:00:21 ID:K4LW4y9N0
照れオペの求人は見ないぞ。
943名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:02:09 ID:KCGKIqjC0
向こうの方から声をかけてきた。1次面接はすし屋。2次は喫茶店。
あっさり内定。もちろんブラックじゃない。給料も段違いにいい。
かっこよくいえば、ヘッドハンティングされたのさ。もちろんネタじゃない。
944名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:05:51 ID:K4LW4y9N0
おれ、すし屋と喫茶店の内定もらったのかと
思ったよ。
945名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:10:57 ID:RTtAO3R50
これだけ就職が厳しいと、マジ自殺するしかなくなってくるんじゃない?
実家で暮らしてる人はいいだろうけど、一人暮らしや世帯持ちだったら
自殺も視野に入ってくるでしょ
946名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:15:15 ID:rZYoC+guO
>>929

愛知は大変そうだよね。
お互い良い結果がでると…思いたい。

俺も外に出るようにする。thx
947名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:23:10 ID:l+dPZ7u50
愛知は土地柄景気が良くなっても人雇わないよ
少ない人で回ってるんだから、このまま増やす気ない
増えるのは期間工や派遣労働者、またそんな仕事やりたいのか?

雇用格差が一番大きいのは名古屋だと思う
948名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:28:43 ID:ESCZOLY+0
ばあちゃんが悲しむので自殺なんかしない
949名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:32:13 ID:Jm7w7+9Y0
お前、まだババーが生きてるのか?
そんなババーなんかが金を使わずに年金で生きてるから、こんな不況に輪をかけるんだよ!
ババーが死ねって言えよ!
950名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:33:18 ID:rZYoC+guO
>>939

俺、ほぼ決まってから仕事がなくなったので派遣ダメになったことあったよ。

派遣も相当厳しいよ。

正社員諦めてから派遣探していたんだが、派遣の条件もものすごく高いスキルを要求している案件が多くて、経験職種の案件ですら、応募が限られてくる。

そのくせ、時給は低い…。
951名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:34:13 ID:K4LW4y9N0
意味がわからん。
952名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:35:40 ID:BvNbNZS40
派遣はやめたほうがいい。履歴汚れるし。
953名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:37:07 ID:rZYoC+guO
>>949

最低だな

俺、今、相当きついが、人間的にNGなやつにはならないようにしたい。
954名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:47:48 ID:RTtAO3R50
>>950
あーそのケースもありましたよ
複数人応募者があって、派遣会社内での選考を潜り抜け
やっと面接だと思ったら、不況の影響で案件自体がなくなったって言われたよ
激しく落ち込んだ
955名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:49:49 ID:BvNbNZS40
派遣会社ははやく潰れてほしい。
956名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:58:29 ID:hHPyaqmD0
禿同
957名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:08:06 ID:rZYoC+guO
>>954

マジで…
そういうの多いのかね…

俺、その案件にかけてたんだけど、954と同じくかなり凹んだ…。

何で応募したねん!?って、派遣先の企業に対してちょっと思った。まあ一寸先は闇…なので、仕方ないのかもしれないけども…。
958名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:12:38 ID:BvNbNZS40
そのためにも派遣経由での応募は辞めましょう。
959名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:34:22 ID:HRKkD+uE0
派遣歴、3年ぐらいになるが、派遣経由はやめた方が良かったってつくづく思ってる。
960名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:35:04 ID:BvNbNZS40
中抜きがひどいですし、クレームがまったく届きません。
961名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:35:57 ID:BvNbNZS40
正社員、契約社員、派遣会社を経由するくらいならアルバイトにしたほうがいいです。
962名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:48:32 ID:rZYoC+guO
皆さんのいうことはわかるけど、直接、企業に申し込んで、お祈り続き…。

派遣以外職がないのだから仕方ない…と。
963名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:52:49 ID:Jm7w7+9Y0
>>953
典型的な青二才だな。
俺も30まではそう思ってたけど、勝ち組の多くの本音はそうだよ。
人間的にNGなやつにはならないようにしたいといってる時点で未来の敗者だね。
綺麗ごとは誰だって言えるんだよ。
政治といっしょだろ?
964名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 19:59:30 ID:rZYoC+guO
>>963

俺は勝ち組でもなければ政治家でもない。

他人がどう思おうと、正しいと思う自分の気持ち(一人よがりは当然ダメ)に従うだけ。

青二才?なのかもしれないが、963にそう思われてもいい。
965名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:01:51 ID:JhdT4MMrO
>>963

別に勝ち組じゃなくてもいいんでないの?
負け組になりさえしなければ。
勝ち組になりたくない人だっているんだよ。
勝ちと負けの中間的立場、普通組でいいって人が大半なんじゃね?
本当の意味で勝ち組になるには、それ相当のリスクが伴って、それをクリアした人間だけが勝ち組なんじゃねぇのか?
966名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:02:43 ID:KCGKIqjC0
>>963
お前、救いようがないヤツだな。もう一度、生まれ直した方がいいよ。
967名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:07:19 ID:FVKVn2RyO
つーか、まじな勝ち組は心にも余裕ありますから。
老人の年金なんぞにケチつけません。
金に余裕 生活に余裕 -> 心に余裕
968名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:10:15 ID:JhdT4MMrO
>>963

大体さぁ、おまえの言う勝ち組の基準ってなんだ?

どこからどこまでが勝ち組で、どこからどこまでが負け組なんだ?

年収1000万稼いでたら勝ち組か?1億稼いでたら勝ち組なのか?

年収700万じゃ負け組って事なのか?

わからないから詳しく教えてくれよ。
969名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:15:07 ID:0KYoEAmJO
研修二日目。
三人しかいないのに、44才の人が辞めていった。

私と35才のふたりで研修しなきゃならん。
970名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:15:24 ID:RTtAO3R50
ぶっちゃけ派遣会社は全部つぶれて欲しい
しかしながら、現状では直接応募してもお祈り続きだし
バイトでは生活費は稼げない

嫌々ながらも、時給のいい派遣に群がるのはあたりまえの事だよな
いまや派遣すら奪い合いだし、厳しい世の中になっちまったなぁ
971名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:18:43 ID:Jm7w7+9Y0
勝ち組、負け組みのベースなんてのは本人が決めることだろ。
逆に普通でいいってのは理解できないし。
ニートでも親のすねかじりで生活に困ってない奴はいるわけで、そういう奴は
親の苦労も知らない。
というか、書き込んでる人間は別に今の不況に困ってるのか?
そっちのが疑問だ。
972名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:19:52 ID:w/4mG9Hl0
金持ち喧嘩せず
>>963はこの法則に反するから負け組
973名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:22:30 ID:Jm7w7+9Y0
派遣は潰れて欲しいってのも陳腐な考えだね〜
派遣があって経済が発展してきたわけだ。
派遣がダメなら法改正で外人雇用の規制緩和でもするか?
外人なんてハングリー精神も教養も今の俺らよりはるかに上だぞ。
それこそ、もっと酷い状況に追い込まれるというのに、全く経済のインフラが
わかっていないのに愚痴の矛先が派遣とは。。。
974名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:24:51 ID:Jm7w7+9Y0
>>972
だから、俺は負け組みだっていってるだろw
負け組みでもポリシーは譲れないから、反論するだけであって、別に
安易に他の意見を批判してるんじゃない。
ま、これ以上討論しても前に進まないので慎みますが。
975名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:26:40 ID:JhdT4MMrO
終身雇用制度の復活を望む。アメリカの真似したり、アメリカの経済に影響されすぎ。日本は実力主義には向かない国だと俺は思う。
976名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:45:46 ID:HRKkD+uE0
勝ち組、負け組の定義って何。
お金持ちだって、不幸な人は多々居るし、
タクシーの運転手、警備員でも、充実した毎日を過ごしている人も居る。
自分の人生に幸せを感じている人が勝ち組なんじゃないか?
977名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:50:11 ID:hHPyaqmD0
>>969
事前に相談でもされたのか
978名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:51:16 ID:Jm7w7+9Y0
>>976
小学生並の質問だなw
当たり前すぎてスルーされるぞw
979名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:55:16 ID:bNcTTy/V0
勝ち組でスマン。
980名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 20:58:51 ID:ubDv2DPL0
言うよね〜♪
981名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:02:24 ID:8GzQ5fSAO
1時に面接して、その場で採用決定して、8時まで働いてきました。採用されてびっくりしました。ちなみに板前の仕事です。頑張って働きます。ありがとうございました。
982名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:07:03 ID:/gkAO+zu0
>>981
このスレであなたが一番の勝ち組 がんばれぇ〜
983名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:08:27 ID:rZYoC+guO
>>981

おめでとう。
うまくいくといいね。
984名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:10:04 ID:BvNbNZS40
>>981
手に職っていいですね。うらやましい。おれもがんばんないと。
985名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:14:15 ID:RbzwvRZ20
>>981
おめでとう。二度とここには戻ってくんなよ
がんばれ!
986名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:16:00 ID:Jm7w7+9Y0
手にチンポなら得意なんだがなー

冗談です(泣
987名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:31:28 ID:ESCZOLY+0
一級千擦士 とでも履歴書資格欄に書けばいいのでは。
988名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:33:39 ID:OXpQD8yE0
じたばた慌てても手遅れ
世間から見下されて
20年後の更なる自分の状況予測して
早く終わらせるのが一番
989名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:44:46 ID:mIUlm7yj0
>>987
この年だと一級は無理だお…3回が限界…
990名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:46:36 ID:mdOjXLFQ0
991名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:49:16 ID:ho/KAIZF0
ちょっと理不尽なトラブルがあって、ムカついて昨日・今日と会社さぼった

チャリンコでブラリと地元のハロワの前を通りかかった
すげー人だった

木曜からはちゃんと会社に行こうと思いました
992名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 21:56:17 ID:pfgdAkEp0
清水由貴子 自殺のなぞ 。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
993名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:31:52 ID:wJc+T46wO
>>975
俺も同感だが、終身雇用年功序列とかやってると中国韓国ベトナムインドの人達に負けるような気がする
994名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:43:05 ID:Jm7w7+9Y0
ミャンマー、バングラディッシュも絶するほど優秀だぞ。
南米だって優秀どころか、容姿が日本人と段違い。
全てにおいて日本人が勝てるところないわ。
995名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:44:39 ID:T0ynHrpGO
今、置かれている状況は、誰のせいでもありません。
全て自らが招いたと思わなければ、先に進まないよ。
996名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:49:06 ID:DI2Zk05rP
てめえらの血は何色だ?
997名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:57:46 ID:HRKkD+uE0
>>995
お前は小学生か?
皆、そんな事わかっとるわ。単に、愚痴を言ってもいいじゃないか。
998名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 23:00:02 ID:BvNbNZS40
しばらくあきらめましょう。
999名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 23:01:15 ID:Zex1WAMfO
>>1000なら
みんなが一生 無職だ!
1000名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 23:01:17 ID:jed8WcJ+O
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。