年収より『年間休日・残業時間・仕事内容』が肝心2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレはどっかいった

とにかくマッタリ生きたい人専用です
金なんて二の次なのです、はい
2名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 17:24:01 ID:ubaM2+AJO
社会保険は?
3名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 17:24:55 ID:cLIs2BFX0
3でアホになります
世界の?
4名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 17:58:10 ID:OKVqkidbO
手取り11万はきついよ
5名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 01:17:12 ID:O0WOTuhOO
DAI5
6名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 01:31:26 ID:IhMDzqmH0
休日と残業時間が大事
仕事のやりがいなんてどうでもいいわ

俺は年収300万円程度で19時くらいまでには家にかえってプロ野球みて
ネット麻雀やってアニメみて大爆笑して生きていきたいだけなんだよ!!
7名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 02:04:09 ID:8Sw5TbVXO
分かるわ〜
8名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 07:24:58 ID:piJd6a75O
>>4←コール氏ね
9名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 10:39:26 ID:FKwUmtSYO
>>6
俺今まさにそれ
月9回休み、有休自由
10時〜20時勤務、2時間休憩あり残業早出一切無し。
2日行って休みみたいなもんで疲れない
妻子持ちだが田舎暮らしなんでなんとかやっていける。
ちなみに新築一戸建てに住んでるよ
10名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 10:51:55 ID:k1C1ne+pO
>>9
月9休みってことはシフト制?
年間休日に換算すると休み少なそう…
ってか、休みは絶対に連休じゃないと嫌だ。
週末の土日とかね。たまに3連休は幸せ感じるね。

休憩2時間で10時〜20時って、結局は拘束長いじゃん。
休憩1時間で9時〜17時がいい。っていうかそれが普通だし。
早く家に帰りたいから朝も早い方がいいし、
労働時間は8時間(実質7時間)であるべき。
1110:2009/04/11(土) 10:55:04 ID:k1C1ne+pO
長くなってしまったが、何が言いたいかと言うと、
>>9の環境なんかじゃ、>>6や俺らの理想には程遠いってことだ。
12名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 10:58:58 ID:FKwUmtSYO
>>10
確にそうだね
連休は必要だよでも連休とるには5連勤とかしなくちゃならないからな〜
拘束時間は長いと感じるけど、その時間になれば確実に帰れるのが魅力だよ
13名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 14:20:11 ID:h1LBz8To0
年間休日より実労が短いのがいい。
今の所6時間で残業もないから超楽。
14名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 14:37:52 ID:FvzHqIB1O
俺の所にこいよ
会社規定は9時〜17時35分
俺の部署はまず現場に飛ばされて常駐
勤務時間は8時〜22時
週六日で土曜だけは20時頃には帰る
残業は60時間まででるが休日出勤も残業になる
休みは完全に週一だが現場によって日曜も
長期休暇も現場によってで無い場合あるし、普通より少ない
15名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 20:25:04 ID:T43Wozd00
無理w
16名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 22:57:32 ID:+8v8ksehO
>>9
どんな仕事してんのか興味があるな〜
17名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 23:04:40 ID:xFIRRzH3O
このスレは理想環境に近い人がいても
どんな業界業種か判らないから、
良スレなはずなのに参考にならん
18名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 23:09:24 ID:x/W0P+7qO
贅沢言わない

日曜と祝日に確実に休めて、20時には退社できる年収400万の建設業の仕事なら俺やるよ


そんな建設業の仕事ないか…?
贅沢なのか俺…
19名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 10:47:25 ID:W6szQraNO
>>18
>>14だけど20時に帰宅とか、祝日休みとか無理だよ
20名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 19:28:26 ID:W40/Z0J90
早く帰ってプロ野球がみたいだけなんだよ
俺の人生それだけでいいんだ
21名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 19:52:27 ID:RIX50OU1O
お前らの人生終わってるよな。
欲も上昇指向も無い男なんて存在する価値ねーし女から相手にされねーよ。
尻すぼみの貧しい暮らしを良しとし、悲惨な老後へ向けて嬉々として歩むとは酔狂な野郎どもだぜw
22名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 20:28:26 ID:jcRoQGjh0
19時には家に帰れるし土日祝完全休みだけど30歳で年収290万だよ
本当にこれがいいか?
ちなみに40歳になってもせいぜい330万ぐらいだ
23名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 00:14:52 ID:q0X3F7GI0
どうせ一生独身だし休日ヒキだからそれくらいあればおつりがくる
24名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 16:44:34 ID:GQkKzgHj0
19時に家にかえりたいよ
25名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 17:11:15 ID:unFYZoGx0
8:15〜17:00まで勤務。残業なし。
年収300万。正社員。賞与3ヶ月。たまに土曜出勤ありだが
基本的に週休2日制。社内の8割が65歳以上。社風が古すぎ。
女子皆無。私33歳。
恵まれてますか?
26名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 17:13:59 ID:GH+wL5T40
>>20
だったら球場でバイトしろよ。
結構、それ目的で来てるヤツら多い。
見るなといえども見えるしそこそこやってれば怒られないし。
ただ客入りの多い巨人戦(ドーム)はやめた方がいいな。
27名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 17:28:14 ID:GQkKzgHj0
正社員じゃないと意味ないよ
28名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 17:42:33 ID:BfdTEqb00
求人情報満載!!

九人の星!!

http://www.9-jin.jp
29名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 21:31:01 ID:BskmdE9A0

>>10->>11 k1C1ne+pO
アレがダメ、コレが気に入らない。
自分の希望はうんぬんで、ココは妥協できないからあーだこーだ。
こんなにやる気がある自分が就職出来ないなんて、やっぱり世の中・政治が悪い!!
自分は何にも悪くないのに仕事が無い!!!
自分は現代社会の被害者だ!!!!

なんて喚き散らしてそうだね。
それだけ選り好みしてたら自分のスペックに合う仕事になんて就けないでしょ、いつまで経っても。
身の程を弁えて、テメエの実力をよーく知ること。

テレビ番組でテメエみたいなクソッタレの特集やってたよ。
タレントが職安にまで付き添って仕事探して、それでも上記の通りウンタラカンタラ文句つけて全て拒否。
その後もそのタレントが丸1日かけて就職情報誌からやっとの思いで希望の仕事見つけ出して面接までアポ取って。
それでもそいつはドタキャン、結局行方知れずで消息不明。

朝鮮人並みの乞食根性丸出し、まさに寄生虫のウジムシだね。
30名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 22:19:53 ID:7WJTop7FO
就職1年目

基本給17万
総支給21万
ボーナス5ヵ月
週休2日、年間休日109日
残業0〜1時間/日
人間関係良好
マターリ勤務


これってどうですか?
マジレス頼みます!
31名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 22:21:34 ID:iEmEsGHTO
もう 嫌だよ
涙が止まらないよ
32名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 22:25:03 ID:GQkKzgHj0
>>30
最高じゃん
33名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 22:29:01 ID:DxTRKWFi0
1年目なのに不確定要素を書きならべられてもな
34名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 22:40:06 ID:7WJTop7FO
>>30です。

物足りなさと、スキルが身に付くのか不安でこのまま行って良いのか毎日不安です。。。

留まるべきでしょうか?
35名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 02:12:39 ID:skjrGqo80
>>34
俺と代われ
36名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 04:06:08 ID:d6X9YPN/O
悩む要素は漏れにはないな。
37名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 05:09:52 ID:h+OU0groO
土日祝日休み、有給もあるし年末年始も休み。
仕事は8時-16時で休憩2時間。残業、休出は絶対無い。仕事内容はゴミ処理だが、持ってきてもらったものをカッターで切るだけだから臭くないし体力も不要。同僚との会話も不要。

理想だろ?クズどもがwww
働きにこいや。年収250万で正社員待遇、ボーナス有、社会保険も完備だぜ。プロ野球もアニメも見れるし19時どころか16時に帰れるぞwwww
38名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 07:45:15 ID:amwVeqBYO
>>37 おながいします。
39名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 11:01:22 ID:d6X9YPN/O
40名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 16:55:26 ID:hCjRAobB0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/


 
41名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 17:35:02 ID:iQ5aamW40
>>29
自己責任だというならお前を徹底的に中傷誹謗しても自己責任ということでwww
42名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 17:52:42 ID:bXC/5Owd0
私は年収150万でいいので半日勤務の仕事探しています。
43名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 23:13:26 ID:DRPiPS3b0
>>37
ボーナスがあって年収250万円って、普段の手取りはどんなだよwww
44名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 22:29:58 ID:e7oIwUdx0
アゲ。
45名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 23:06:50 ID:TA0bZGe30
年間休日120日
月間残業時間60時間のデスクワークのとこの書類とおってしまった

これは大変微妙なんだがここの住民的にはどうだろう?
休日は十分なんだが、残業は覚悟してねって求人にある(残業代はでる)
まぁ面接で受からないと仕方ないんだけどw
46名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 23:06:53 ID:RK8izDuB0
会社が近いんで朝は8時半ごろ家を出る
夜は18時半頃には大体家にいる
役所の福祉事業の請負で車で何軒か家をまわるマタ〜リ仕事
うまく運べば車内で2時間ほど休憩できる
(WBC決勝も8回〜最後までワンセグで見てた)
基本一人仕事なんで上司などともほとんどからまない
日・祝休み
どうよ最高だろ!

ただ土曜休みは月2回
年間休日だと100位か
役所の仕事とはいえ零細の下請け。将来どうなるかワカラン
手取りも18くらい(残業殆どないし余計少ない)
どうよ最低だろ!
47名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 03:28:17 ID:nGkQdhs2O
>>45
今の俺にとってそれで
手取り年収300あれば神さまからの贈り物のような待遇。
48名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 09:52:47 ID:JL0NjTON0
大不況でGW「16連休」続出? ミクシィで「悩み告白」相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090415-00000004-jct-soci

不況の影響とはいえ16連休なんて羨ましすぎるよ
しかも長すぎて悩んでるなんて・・・
欧州なんか1ヶ月ある所もあるのに、日本人は本当休みが苦手なんだな
だからなかなか休みが増えないんだよ

連休は何かしようとせず何もしない ただ一日中ボ〜とする
これが最高の贅沢だ
49名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 09:54:21 ID:JL0NjTON0
>>45
激務高給
50名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 15:32:49 ID:UPmNGuSr0
まぁ受かってから悩むよw
どうせ落ちるしw
51名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 17:16:23 ID:Vl6Yvp7k0
公務員恵まれすぎだ・・・

就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2009/03/22(日) 13:09:27
都職員の年休取得状況
年次有給休暇の取得状況(平成18年)

区分     平均取得日数
知事部局    15.0日
行政委員会等 12.9日
交通局     18.1日
水道局     18.5日
下水道局    16.8日
教育庁(学校) 14.9日
警視庁      4.1日
東京消防庁   9.6日
全体平均    11.6日

ttp://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/73.html
52名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 17:21:24 ID:3zSgHS7J0
年間休日120↑
定時が9〜17時半(泊まり有)
休日が日と他の曜日1の週休2日制の企業で募集要項はここの住人的には悪くないレベルの
メンテ営業会社で働いていた者だが・・・
泊まりの次の日って休みじゃないのなwww1週間に1日泊まりのローテだったんだが
普通に深夜に電話来るwww寝ているとき起こされて仕事って想像をはるかに超えて激務だった
んで体内リズムが狂い仕事内容は飛び込み達成困難なノルマ付きだったもんで半年もったが先月で辞めた
現実は月に4日の休みで8-21くらいだったかw残業代は出るわきゃない
給料は総支給+手当全部入れて21マンくらいかね、泊まりなかったらまだ耐えれただろうがw
営業+泊まりの仕事は逝けるw営業だけでもノルマ達成するためにヒイヒイなのに泊まりでアボンしますた



53名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 17:24:25 ID:UPmNGuSr0
残業代でるっていう名目でも
すぐ管理職にされて残業代でなくなるんだろうなw
予想できるけど年間休日が守られればまぁいいんじゃないかなと
54名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 18:10:25 ID:3zSgHS7J0
残業代出ます
  ↓
残業手当が出ますって意味で言っている場合が多い

残業手当が月に1万出ているとかそう考えた方が入ってから大きなダメ受けずに済む
今はそんな企業ばっかだよ
55名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 18:49:15 ID:UgZdZAoU0
給料は、最低限一人暮らし出来るくらい貰えればいいんじゃね?

「毎日、残業で午前様だぁ。」という奴が居たが
単に仕事の効率が悪くてどうしようも無い奴に見えたよ。
56名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 19:13:21 ID:NVktBvh10
残業代全額支給と書いてあっても、絶対に定時までに仕事を終わらせなければならない。
そんな工場で意識朦朧となりながら仕事することになるよ
57名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 21:34:09 ID:mn8MAogr0
俺 四国痴呆で
8〜16時すぎには仕事終わる
手取り20くらい
夜はカテキョのバイトで5〜10万ほど
ウマーw
58名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 20:31:32 ID:lgC6DhN90
>>37とか>>57とかどこの会社だよ・・・
今すぐ募集かけてくれ・・・@23歳
59名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 03:38:39 ID:5rg6WUPQ0
いや俺が俺が
60名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:18:02 ID:tktCw4OS0
このスレの住人って、上昇思考がない奴が集うスレだよな?
かくいう俺もその一人だがw
強制じゃない休日出勤要請とかあったら、行かないタイプだろ。
逆に、人がやりたがらない仕事とか、休日出勤とかに必ず参加する奴とかが出世していくんだろうな。
出世と平社員とどっちがいい?
61名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 02:30:01 ID:XKkexoOE0
平でおk
62名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 19:29:33 ID:b3cg5LCl0
俺も平でマターリしたい
責任負いたくない
63名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:15:56 ID:B86kzLie0
休日出勤なんてもってのほかだよな。
まぁ、出ないとリストラされるかもって話なら別だが・・・。
後、残業をしたいかどうか聞かれたらどうする?
64コール ◆8eDC4YYhPc :2009/04/20(月) 22:36:10 ID:hGhQlMzkO
きついよ
博多に帰りたいよ

日曜日働くとか負け犬だよ
65名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:35:30 ID:1g0VE0j00
IT関係(就職2年目)
週休2日,祝祭日休み
年に数回土曜日出勤があるけど
代わりにGW,夏休み,年末年始が最低でも8連休
仕事柄休日出勤がたまにあるけど代休絶対とれる
残業は月10〜20時間あるかないか(サビ残では無い)
手取り20万くらい,ボーナスあり(去年の冬が40万くらいだったかな?)
有給は20日/年
下り通勤だから電車も混まないし結構幸せです
66名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:14:47 ID:ZjMemHJSO
>>65
そりゃ幸せだろう
67名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 00:20:32 ID:DsCxToE7O
>>65
妄想乙w
68名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:56:50 ID:Yxws14/L0
>>65
有給日数2年目で年20日
手取り20万だと総支給額が新規大卒職では貰いすぎ
というのが嘘くさい
69名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 21:18:25 ID:XuTChwGL0
1年目から20日もらえてましたよ
20日のうち5日は夏に5連休とらないといけないから
実質15日ってのを書き忘れた

院卒+いろいろ手当で手取り20くらい

IT関係全てがブラックじゃないよーってのを伝えたかったから書き込んでみた
70名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 05:46:35 ID:bBMtVX3tO
>>64
しつこいよ
つまんないよ
くだらないよ
71名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 06:22:58 ID:6gI2pQKXO
イチイチ反応すな。
72名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 14:54:35 ID:womwmks90
>>69
自分で幸せを感じるのっていいよな。それでこそ人間のあるべき働き方だよな
俺はまだ残りの人生60年ぐらい残ってるけど、これからの人生幸せな生活が送れる気がしない
73名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 19:38:13 ID:oUztoN0s0
60年て未来でも見てきたのか?
74名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:26:12 ID:4UGeo5CN0
>>60
平に決まってんだろ
前の会社の部長は月に1日休めるかどうかとかどうとか言ってた
金もらえても使う暇ないじゃん
75名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:17:24 ID:jSrWa+zM0
>>74
そうだよな。
金があっても使う暇がなかったら、意味ないもんな。
やはり、そこそこの位置にいるのが一番いいのだろうな。
良くもなく悪くもない評価を保つのが肝要。
76コール ◆8eDC4YYhPc :2009/04/23(木) 07:35:01 ID:YdoKjVjPO
人は何かを守る為に生きているよ
77名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 07:51:14 ID:eFI+UZgjO
うちも年休は初年度から20日もらえるな。
使いきれなかったら翌年計画消化で完全に消化するし。
週休2日と祝日、夏休み冬休みで年間休日は146日。
8時間勤務と10時間勤務があって10時間勤務を4日こなすと1日休みになる。
そんなこんなで年12日休みが増えて、年間休日は158日かな。
残業は基本的にない。
ただ嫌なのは土日が休みと限らないことと、泊まり勤務があることかな。
年収はそんなに高くなく、30代で500万円、40代で600万円、50代で700万円くらいかな。
一本超えるには昇進するしかない。
78名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 11:50:02 ID:rra5JbG+0
雇ってくれ・・・
79名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 16:45:19 ID:5TmP2TYxO
年休50日くらいの俺は?
職種の関係で25連勤とかある。冗談抜きで。
給料はいい。職場のストレスは普通。休みさえあれば続けられる環境ではある。
お前ら勤まる?
俺はつらいよ…
80名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:42:25 ID:L516prRF0
>>77
オレ40歳前で年収900万だけど
お前の会社
オレの理想だよ
交換しないか
81コール ◆8eDC4YYhPc :2009/04/23(木) 22:08:09 ID:YdoKjVjPO
みんな ぜいたくだよ

手取り11万で月22日以上勤務はつらいよ
82名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:32:16 ID:midAUwuL0
じゃ辞めれば
83名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 23:33:22 ID:rbvslXKZ0
ですよねー
84名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 06:46:50 ID:HYPTdtoD0
>>79
年休50日って・・・。
よく、勤まっているな。俺だったら無理。
85名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 15:47:28 ID:sVGPVTclO
>>79
年収いくら?
年間休日はほぼ同じで、週に一度当直やってようやく年収420万なんだが…

当直がなかったら年収370万にしかならない('A`)
86名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 22:49:38 ID:ynRrGWru0
当直があるってすごい職場だな
医者か警察?
87名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:07:59 ID:rQYx7aKxP
また落ちた・・・・
ブラックすらおちる
88名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 01:12:27 ID:Uk1Gf17+O
休日が大事って普通の事なのに、なんで面接で言ってはいけないんだろう
89名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 02:37:53 ID:wAP9lE4T0
仕事は9時から18時くらい
土日祝休みで年130日
3月は15日休んで、GWも9連休

ただし休みの日には経済の勉強やゴルフの練習、スポーツ、語学。
すべて自腹で時間も使う。年450万
90名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 03:24:32 ID:B9pC5W37O
俺の求めていたスレようやく発見!

住人なります。

嗚呼…
同士達よ…


俺もマターリいきたい。
仕事ばかりの人生なんて嫌だ。


ちなみに今現在ニート。
30目前就活中。
未経験で飛び込めるようなトコないかな?
もち年休120以上
9185:2009/04/25(土) 09:37:59 ID:fWUss6NXO
>>86
葬儀屋です。
他社と違って、搬送は他社に依頼しているのが唯一の救いですが…
(枕飾りなどの事前準備は当直担当者が行い、搬送そのものは外注)
92名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 12:34:43 ID:QdgrYs/bO
年休80日。年収270未満。
3Kのブラック業界に新卒で入ったおれはこのスレでは宇宙人みたいな扱いになるのかな………
93名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 16:44:18 ID:NqxkoaEg0
俺の勤め先なんて週休二日制なのに土曜日は出勤前提
それも具体的に何をするというのが示されず、出社したら何かするって感じ
休もうとすると平日に年次を取る時と変わらないくらい理由を追及される
だったら最初っから週休二日なんてエラそうに言うなよな、、、
94名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 00:40:09 ID:YI4AP5Lx0
しかし、こんな時代に入ると大手でもないマターリ職場なんて競争力を
失って倒産する可能性が高いよ。
よっぽど、その会社に優位性があれば別だが。
95名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:57:03 ID:ezASwh8M0
ゆとり世代の奴でも、上昇思考を持ってる奴いるのか?
ある程度給料貰えたら、余分な残業や休日出勤はしたくないってのがゆとり世代の思考なんだっけ?
96名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 19:04:36 ID:UypEpl3pO
博多に帰りたいよ

騙されたよ

涙が止まらないよ
97名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 20:21:48 ID:MfVB2wM10
Workaholic(仕事中毒)
生活の糧である筈の職業に、私生活の多くを犠牲にして打ち込んでいる状態を指す


「仕事と人」についての地域による捉え方の違い

<日本>
・特に男性においては「滅私奉公」等の言葉に代表されるように、己の身を顧みず
職業に邁進することこそが良いとする規範も存在し、己よりも職を優先することが、
社会的に求められた。この中では、有給休暇を取ることすら罪悪のようにみなされた。
・統計に現れない無償労働(サービス残業)が多い。

<欧米>
・古くから「人はまず家庭にあり、その対価を得るために仕事がある」という個人主義の、
あるいは日曜日を安息日とする宗教的な背景もあって、日本人のような仕事に埋没する
姿勢を「ワーカーホリック」と表現して忌避した。
・日本に比べ失業率の高かった欧米では、仕事中毒者が失業者の仕事を奪ってしまうと
いうことからも、過度の過密長時間労働は社会的に問題があるとみなされた。

※会社のオーナーやエグゼクティブ(役員以上)などは、その高い報酬の代償として
生活を顧みないかのような過密スケジュールで労働していることが多い

<米国>
・訴訟社会とも言われる程、刑事・民事の訴訟が多い国であるが、この裁判の場において、
当人の個性ですら強力な武器となるケースも見られ、こういった個人資質にも関連する
技能職的な分野でのワーカーホリックに関しては、しばしば社会問題としても取り上げられる。

<ヨーロッパ(イギリスをのぞくEU諸国)>
・労働者の権利保護の考えが根強く、「ワーカホリック」は殊更侮蔑的表現として用いられることが多い。
98名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 21:15:37 ID:fT2ClerGO
必殺仕事人だな
99名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 21:25:59 ID:jK0VPYAdO
工場って休み少ないのか?

工場研修してるけど明後日の祝日出勤日だよ…
100名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 12:42:30 ID:dKGEUW31O
('A`)明日からや
101名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 12:49:55 ID:Nl0vRReLO
日本は仕方ないんだろう。地盤は弱い火山島でインフラコスト高は世界一、資源なしの商売経済、信用は世界的にあるが権益はまるでなし、これじゃ貧乏暇なしも仕方ない。
102名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 13:23:15 ID:TEKfhiB2O
工場の場合、機械を止めたくない(交代でフル稼働とか)から、火〜木曜が祝日だと休みじゃない日が多いよね。そのぶん週末とかに持っていって、三連休とかにしてくれるところは良い会社。
103名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 15:16:01 ID:ajH2lpn3O
>>102
ではうちは悪い会社だ。

だって土曜出勤もプラスしてあるから年間休日105日くらいだわ
104名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 17:38:31 ID:2r7o1YSKO
>>102
食品系は逆なんだけどね。
105名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 21:27:14 ID:mzwVFCRN0
地方や作ってるものによっても違うね。
東海地方だと>>103みたいなのが当たり前。祝日?何ソレ?の世界。
106コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/02(土) 08:22:14 ID:ibcBhgJQO
連休がないときついよ
107名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 00:50:52 ID:rjbJ5nDO0
今年の連休はGWで終わり。盆も正月も絶望
連休ってか土曜も無いと日曜も何もする気になれないよな。
ただ疲れを取るだけだ。死んだも同然。
仕事に生きろ?やなこった。
そのくせ結婚を勧めやがる。バカなのか?
やってられん
108名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 02:09:37 ID:X3bdi0JIO
なら辞めろよ
109名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 13:13:18 ID:eMZCYRS+0
>>107
その苦労の分を給料に反映してくれればいいんだがな。
110名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 15:37:14 ID:tFMwDOBhO
休みあると嬉しいが休みにやることなくて暇だから俺的には休みそんなにいらないな〜


朝かなり早くて死にそうにはなるが



って言う俺は一年96日しか休みがないw
111名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 00:35:25 ID:pH+FkzfbO
確かに日曜しか休めないのはキツイよな。
1〜2回は連休欲しいよ。
112名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 01:00:14 ID:Zc0oyX2yO
俺は多分70日〜80日くらいだ
基本的に週休1日だし
祝日、土曜関係ないし
20歳だけど人生終わってる
113名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 01:06:16 ID:LUlymG0JO
みんな大変だな。俺は、130日休みだ
114名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 01:25:28 ID:3TyALcht0
オレの会社は105日です
でも年中稼動でお盆・GW・年末年始は無いですけどね
月休みが7〜9日位です(たま〜に3連休あり)
不満は特にないな 無趣味ですから
115繩田:2009/05/05(火) 01:31:23 ID:a2DvCG+eO
コールは短パンまんだよ
116名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 09:05:52 ID:VRZX3VH1O
>>113

> みんな大変だな。俺は、130日休みだ

大変だと思うてくれるならば業種と職種晒せ
117113:2009/05/05(火) 09:17:24 ID:LUlymG0JO
大手メー子で経理してます。
工場とかも130休みですよ。
118名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 09:20:58 ID:I1b3WbKs0
やはりメーカー最強伝説なのか?
119名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 10:58:26 ID:8WstajoI0
年収も休日もなにもかもダメなEMシステムズ
120コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/05(火) 11:00:55 ID:7sooL4UeO
手取り 11万だよ

連休なし

月24日以上の勤務だよ

ボーナスなしだよ
121名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 14:37:56 ID:cau5VYZBO
>>120
現場勤務ざまあwww
早く辞めてもらいてーから会社もどうにかして辞めさせようとしてるんだよ。
懲戒解雇だと会社にもキズがつくからな
122名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 14:48:19 ID:jiWQQ03R0
年間休日 120日
残業時間 60時間
仕事内容 事務

残業がもっと少なければいいんだが。
123名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 17:17:32 ID:/LF/UGky0
>>118
漏れも中堅メーカーだけど、休みは125日。
月の平均残業は40時間あるし、有給消化という雰囲気はないので
有給はあまり取れない。
病気、急な私用とかで年に5日も取れれば良い方。

休日出勤も繁忙期にはあるので5〜10日前後(代休or給与)。
プラマイして、実際に休めているのは125日前後かな。

休みは多いほうだし、残業も妥協できる範囲内なのでいいのだが、毎年の目標設定が嫌。
毎年、自己研鑽も含めて去年よりも高いハードルを設定しないと上司に認められない。
年度末にクリアできたのかチェックが入り、評価に直結。
管理職はもっと大変で、会社にどれだけの利益に寄与できるか、そして寄与したかを数字で
示さねばならず、これも毎年少しずつハードルが上がる。
休日もお勉強となる時が多いのでマッタリではない。
124名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 17:26:24 ID:cX/RRo260
うちはソフトで124日。
夏休みは14,15,16固定だから土日と重なると損した気分。
有給は「すいません、金曜休んでもいいですか?」
「別に予定入ってなかったよね?カードだして」なので
取りやすい方かな。
125コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/07(木) 20:33:06 ID:ZW462x2/O
有給は 使えないよ

ボーナスはないよ

連休はないよ
126名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 20:56:55 ID:JVYJRrRSO
今数えてみたら130日だった
ちなみにメーカー子会社です
127名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 21:44:06 ID:VcHDpQIv0
うちは夏休みが5日しかないだよなぁ
前後の土日とあわせて9連休にしかならん

製造業の人ってたくさん休めるらしいからうらやましいぜ
128名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 22:27:06 ID:ZW462x2/O
>127

それだけ休めたら
十分だよ
129名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 22:43:46 ID:JVYJRrRSO
製造業だが夏休み9日だよ
130名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 22:53:03 ID:8ddHzwC70
夏休み2日、年末年始3日、月平均23日勤務
1日11時間労働で手取り14万の24歳
131名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 23:33:04 ID:TCTXCsP+0
>>127
うちなんか今年は8月14〜16日の3日間しかないよ
夏休みというかただ金曜が休みになっただけ
今からガックリきてる・・・
132名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 00:11:03 ID:Qqwalgm60
>>112
俺は、求人票には週休二日と書いてあったはずなのに実質週休一日……
(土曜はごく当たり前のように仕事がある)
133名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 02:17:23 ID:XTizV9rgO
年間休日は89日しかないよ
毎週土曜休み以外は不定休でもちろんカレンダーは無し
今月から勤めたばかりだけど、やっぱりブラックな悪寒でゾクゾクする
134名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 02:50:55 ID:jEe2LVIk0
だーーーーー、不幸自慢はヤメロ!!!
この手のスレはいくつかあるけど大抵、不幸自慢で終わるんだよ!
俺が知りたいのはどうしたら幸せになれるかだ、スレタイのようなな!
135名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 02:54:10 ID:O8om5AqeP
休日>>仕事内容>残業時間
だろうな
136名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 05:25:33 ID:LuN5XpxMO
住宅営業なんだが45日れんぞく勤務更新中!
次の休みは来週木曜日!
死にたいよ
137名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 11:27:59 ID:EhSCUF+S0
>>127
製造業は休みまとめてとるから夏休みは長いけど
祝日や土曜が出になるよ

デンソーカレンダー
http://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/corporate/calendar.html
138名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 11:55:25 ID:ORMaBER/0
>>137
なんという羨ましい休日数だ。
139名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 16:28:43 ID:9ecPS9rQ0
埼玉のあるところに勤めてる。
月給手取り27万(ボーナス年5ヶ月)
年収は500ちょい(オレ34だ)
年休126日+有休20日=146日
就業時間9時〜17時
当然土日祝日休みだ。
事務職でかな〜りマッタリ職場だが、そろそろ潮時かなぁ〜。
もっとばりばり働きたいよ!
しかしぬるま湯は飽きてきた・・・
だれか替わるヤツいるかぁ〜???
140名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 16:44:55 ID:j8KFrKgfO
求人票
日祝、月1回土曜休み、他土曜午前中仕事
残業月5時間、18万

実際
日祝盆正月交替で仕事、土曜フル勤務
残業夜9〜10時まで当たり前

医療器具製造、工房での仕事
入社後、残業代出るか聞いたら、職人は出ないよ
ゆっくりしたら伸びちゃうじゃんだと…
141名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 16:49:44 ID:O8om5AqeP
ハローワークは信用しないほうがいい
142名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 19:22:38 ID:8jJ5mQv20
>>137
9月の連休が見事になくなってるなw
製造業こえー
143コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/08(金) 19:24:31 ID:MfGGK1IjO
連休があるだけでも
うらやましいよ
144名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 22:06:33 ID:HFACSebl0
>>137
土曜出勤あるって言ったって年2回だけじゃん
十分すぎる休みの量だ
145名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 22:38:39 ID:ECfB5OK10
>>144
製造業はたくさん休めるという話がもとだから
別にむちゃくちゃ多いというわけでもないという話。
121日くらいなら他にも結構あるし。
146名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 22:57:55 ID:ORMaBER/0
俺も東海地方の製造業だが、年間休日が113日しかないぞ。
GW、盆、正月?何、それ?てな世界だな。
連休なんて、年末年始のみの3〜4日間くらいなだけだしな。
147名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 14:27:33 ID:l/ugkdTgO
>>146
仕事があるだけマシなんじゃないか?
ウチは給与カットと引き換えに休日が150日になった
148名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 15:01:19 ID:jVOAmrc+O
うちは年休20日あって当年度に使い切れなきゃ次の年度に計画消化する。
年度始めに1年分の年休を使う日を予め決めちゃうから、交代要員の配置も楽だしね。
それでも年休を消化しきれない奴は上司に呼び出されて叱られる。
おかげで年間休日は146日になる。
10時間勤務の週は週4日勤務だから、実質1日休みが増えるしね。
月に4日ほど10時間勤務があるから、年に12日の休みが増える。実質的に年158日休んでる。
残業は基本的にほとんど無いし。
149名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 15:58:31 ID:IDilMWqy0
同じこと2度書くな馬鹿
150コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/09(土) 16:15:57 ID:rIiiVtvGO
働いているのに

生活がきついよ
151名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 19:21:47 ID:AsXGD3Hb0
133だけど先の書き込み訂正
土曜以外の休みは自己申請しなけりゃとれないだと
求人票にあった日数は何だってんだよ...orz
152名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 21:51:10 ID:SY8TVMjFO
がっかりだよ
153名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 22:20:46 ID:srO6Tb5p0
休日どうこう以前に上司に切れられすぎて仕事行きたくねぇ
週休二日なしの日雇いで、今日なんか一日灼熱と暴言の中仕事・・・
休み日曜のみ、祝日も仕事、さすがに正月は休み
仕事は基本的に7:30〜18:00、日給7000円、通勤片道一時間、交通費無し
社会保険、年金等、一切皆無、
頭悪すぎて全く仕事が覚えられん、もう嫌や・・・
ちなみに塗装工やってます、年齢18。中卒で資格無です、原付も無いです。
究極のアホでもできる仕事教えてください、アホすぎて鳶も塗装工もできません。
154キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/05/09(土) 22:29:11 ID:tj5EAyuZ0
>>153
耐えて金を貯め普通免許を取る

2tの運転手でお金貯めて大型免許を取る

10t長距離なら月収50万いける

中年になる前にローリーやコンテナなど楽なドライバーへ転職
155名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 04:50:08 ID:CVr0VcIAO
>>153
ハローワークに相談して職業訓練でも受けたら?

俺ならバイトしながらでも高卒資格取って公務員目指す。
156名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 05:38:40 ID:hSFp32OCO
>>134
うるせー馬鹿
157名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 08:44:13 ID:r9MW9h16O
IT系偽造請負会社の正社員(21専門卒女)だが、今のところはこんな感じだ。
・原則カレンダー通り(盆・年末年始はそれ以外に休み有)
・月給18万程度
・勤務時間9時から18時(残業なし)
・初年度の有給取得10日
※ただし、休み・勤務条件は出向先に合わせる。
で、現在大手メーカー子に出向してるが、
・原則カレンダー通り
・勤務時間9時から17時半(ノー残業デー週2日)
・残業は繁忙期のみ(20時には帰れる)
て状態だ。
今はまったり出来てるけど、契約切れたら左遷や退職に追い込まれる。
もう少し少なくてもいいから退職に怯える心配のない会社がいい。
158名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 08:45:21 ID:VBt7wmhD0
>>157
契約では・・・。
159コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/10(日) 10:47:56 ID:M1/Wr0oWO
連休があるだけ
ぜいたくだよ

連休なし
土日勤務
有給使えない

大型連休なし

手取り11万

ボーナスなし

騙されて 関東にきたよ

160名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 14:12:05 ID:r9MW9h16O
>>158
契約じゃないんだよ…、名ばかり正社員だと思う。
保険とかも入ってるよ。
現場の契約終わったら子会社に飛ぶか、退職かを迫られるんだ。
ただし、子会社にいっても出向先を貰えるわけでないし。
同期や上司、数十人単位がもうどっちかを選ぶ事になっているんだ…。
161名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 14:34:41 ID:VBt7wmhD0
>>160
はいっちまったからには仕方ないなぁ・・・。
162名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 18:43:01 ID:r9MW9h16O
>>161
レス遅くてごめん。
そうなんだ。昔の自分を責めたよ…。
今は、出向してるから暫く安心(半年くらいは)だが。
女だし、年収とか気にしないからスレタイ通り、働きやすい会社に移りたいぜ。
ということで簿記の勉強してる。
163名無しさん@引く手あまた:2009/05/10(日) 23:43:25 ID:WGvhegIaO
出向先に気に入られて人脈作りなよ。うまくやれば転職出来るかも。
辞めさせられるなら会社都合にしなきゃだめだよ。
164名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 00:13:27 ID:wPnC6qB+O
自分とこは毎年、有休20日とれて夏休みがその他に3日あってカレンダー通りだな。
残業もほとんど無しで、始業時間の30分前に来いなんてこともない。
給与は手取り16しかないから転職を考えてるんだよねぇ
毎年、5000くらいしか昇級しないんだな
165名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 00:18:34 ID:9RQa/MzIP
>>159
    mmO
   (    )     皿
   /  /   / \            Omm
 /  /    (   ^|^ )           (   )
 |   \___l__ l__        /  /  お前それちゃうんちゃう()笑
 \                \     /  /
   \                \_/  /
     ̄ ̄ ̄\       \     /
          \       \_/
            \        \
              \_____ \
               l         \
               l          \
               l     l\     \
               l     l  \     \
               l     l   \    \
                l     l     l     l
                l     l     l     l
                l     l     l     l
               l     l     l     l
               l     l     l     l
                ̄l ̄l ̄      ̄l ̄l ̄
               ( ̄ ̄ ̄)     ( ̄ ̄ ̄)
                 ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄
166コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/11(月) 07:40:23 ID:FmVCy5ApO
手取り16万は うらやましいよ
167名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 19:42:14 ID:wPnC6qB+O
今日も定時上がりだがやることがねぇ。
168名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 00:47:56 ID:Er7fGMGt0
>>164
>>166
総支給20万前後だな

有給20日なら完全消化
年休110以上 120?
残業ほぼなし サビ残なし
昇給5000円なら普通以上

新規大卒なみの待遇
これ以上の職場まずないな



169名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 01:06:37 ID:TXQn9y6JO
年間120くらいじゃないかな
頑張って有休使い切れば130くらいいくよ
良いほうなんかな、わかんね
170名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 08:27:39 ID:2rPkCTRNO
自慢話は要らんわ
職種と業界くらい書けよ
171名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 22:39:09 ID:nogDZ8Fk0
社員数100人くらいだけどワンマンオーナー会社。
そこの社長の片腕として雇われたが、朝7時出社(5時起床)、22:00〜23:30退社。
社長につきっきりだが、朝から晩まで罵倒されたり人格否定されたり、自慢話きかされたり。
ときには灰皿なげつけられたり。
仕事内容は経営企画的なもの。VC向けの資料づくりやら、資本政策やら。
毎週金曜は朝まで飲みのお伴。飲み代は経費なので自腹ではないが。
こんな状況なんだが、お前らなら年収いくらなら我慢して笑顔で働く?
俺は前職とくらべていい給料もらってるから辞めるか迷うがどれほどの給料にみあった仕事(修行)なのかを知りたい。
土日はほぼ家でねたきり。月一で心療内科通ってる。毎日抗うつ剤のんでるし。
172名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 22:49:54 ID:mLrTQQnW0
スレタイ読めないのか?
ここの住人はそんな仕事まずやらん。
173名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 01:20:18 ID:Rm7PtAbt0
>>139
たびたび、自慢げに待遇を語って、ぬるすぎるから嫌だと言って替わる奴は
いるかって聞く人いるよね。
それで、本当に替わった試がないし、替わりたいっていう人が現れてもスルーと
いう黄金パターン。

では、実践。

はーい、俺がぜひ替わりたいです。
埼玉県民だし、事務職やってます。
ぜひ、替わってください。
174名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 07:08:21 ID:QRYD6Tu+O
>>171
800万
まあ俺ならそれでもやらないが
175名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 08:09:27 ID:YTshO46A0
>>171
1500万
どこが社長の片腕なのw
自分の腕にそんなことしないだろw
176名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:23:00 ID:5zqWlAmYO
うちも採用初日から年休は20日使えるな。
夏休みも冬休みも3日ずつある。
毎日ほぼ定時上がり。
残業が必要な時は管理者が申し訳なさそうにお願いしてくる。
仕事の負荷はそれほどでもないけど、





給料は安いぞ。



大卒平均が20万円の世の中で、




16万円(手取り14万円)
ちょっと恥ずかしいぞ。
177名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 20:19:51 ID:6DPtmw9T0
今月は先月に比べれば楽だな
GWがあったおかげで今のところ残業30分だ
178コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/14(木) 21:49:24 ID:0dVvEuOMO
博多に帰りたいよ

騙されたよ

手取り11万

連休なし

土日勤務



179名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 22:09:21 ID:ZS5QljRZ0
>>176
郵便局かゆうちょかかんぽのどれかだな
180名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 22:13:50 ID:HBVVyx3u0
>>176
給料は黙ってれば周りの人にバレる事は実はそんなに無い
でも休みが少ないのはバレるんだよね
そして同情される
181コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/15(金) 08:50:16 ID:+a2bIvmDO
博多に帰りたいよ
182名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:51:10 ID:KxjKJdeB0
有休20日じゃ足りないよ
仕事が暇すぎて脳が腐りそうだし・・・
183キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/05/16(土) 18:00:07 ID:aYHE3apy0 BE:659169072-2BP(0)
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )  ← >>182
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
184名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 16:48:19 ID:prKbXycJO
176はコウメイン?
自分も同じような感じで手取りが16万
冬休みはあったかわからんが
185コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/17(日) 18:51:18 ID:izFzI8ryO
手取り11万

ボーナスなし

連休なし

土日勤務

月24日以上の勤務

残業手当なし


涙が止まらないよ
186名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 23:31:58 ID:2BOANHRE0

職種さらさないあたり、月11万とかウソなんだろうな。
おおかた、職場のDQN上司とかが苦痛で妄想にはいってるだけだと見た。
そんなやつ、今はたくさんいる。

本当につらいやつはすでに自殺してるか入院してるか、パソコンなど持ってない生活だ。
つか同期が過労で死んだ。裁判中、たぶんもみ消しになるんだが。
187コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/18(月) 07:27:25 ID:5PPlFmvRO
職種は

派遣会社の社員だよ

騙されて 関東にきたよ
188名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 13:57:42 ID:J1VKlXCjO
11万あれば何とか博多帰れるだろ。帰った後は知らんが
189名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 20:42:36 ID:uQ/svviNO
厳しいね(>_<)
190名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:18:43 ID:LusrLdhL0
新卒就活で今内定もらったとこが、休日について詳しく聞いても具体的に教えてくれん
「人それぞれだから」って

そこでこのスレの人に判断して頂きたい。

・専門商社

・年間休日100日

・休日、休暇
日曜日、祝日、第2土曜日・第3土曜日、
夏季休暇、年末年始休暇、他特別休暇(全て具体的日数わからず)

・給与 20万7000円

残業は問題ないが、100日ってやばい気がしたんだけど
ブラック度はどれくらい?
191名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:37:50 ID:I0oZH+e30
普通は120くらいだよな。
残業なければ隔週土曜休みでもいい気がする。
192コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/20(水) 23:42:56 ID:iPTKou9mO
その普通がないよ
193名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:50:13 ID:dpHQBJL0O
うちは130休みだ
194名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:59:20 ID:tvfUVkTG0
38、♂、独身。
現在年収900万、残業時間毎月100超。経理部長。
働くのに疲れて、毎日ノートに愚痴ばっかりかいてるが、今の仕事やめて他で通用するとも思えない。
(コミュ力ないから、新卒ではいった今の会社以外ではいまさら通用しないと思う)
ほんとは500万で残業20時間くらいのところがいいが、もし転職して失敗してくびになったらと思うと
ひっこみもつかない。
かといって、今の会社の中じゃ体裁もあるから、年収下げて楽な仕事にしてくれともいえない。
転職活動は何回かして、500万クラスのところであればうかってる(残業が短いかは不明だが)。
でも辞める勇気もなかなかでない。
だれかアドバイスくれ。つりじゃなくて、真剣になやんでます。
195名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 02:46:20 ID:vsvBLR7B0
>>190
業種は全然違うけどオレのところの会社と休日似てるな
オレの所も年間100ちょい位で、土曜は月2回
>>140のを計算すると日曜が年52日・祝日が15日・土曜が月2日なんで24日・以上合計91日
年間100だから残り9日で夏・年末年始・特別休暇を割り振り
夏季休暇が多分3〜4日くらいだな。特別休暇は期待薄いね
友人など周りが夏季休暇1週間とかだと結構精神にくるぞw
後ちなみに隔週土曜は思ってるより辛いですよ
頑張っててね
196名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 02:47:34 ID:vsvBLR7B0
>>195
ゴメン
4行目はもちろん>>140でなく>>190
197名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 12:54:02 ID:M0XPvtjT0
>>192
あるよ。
年124日で給与25万から。残業100%支給。
これでも50歳以上や外国人しか応募がこない
IT業界って恵まれてるな。
198名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 16:09:02 ID:r49Zam+rO
まず、完全週休二日の多い業界や業種を教えてくれ
199名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 17:48:39 ID:eomp2PMu0
事務とか経理じゃね
200名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 20:35:18 ID:VLzNsf9UO
地域は都会な
201名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 21:11:40 ID:Fp3mB6ZgO
基本給 30万
ボーナス ×6=180万
8:00〜17:00勤務、土日祝日休み 残業なし
年収 540万

天国〜と思ってたら最近になっていきなり毎日残業、毎週土曜出勤に。
おかげで先月給料は手取りで40万越えたけど、うれしくない。
自分はお金より休みが欲しい人間なんだとわかった。
202名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 21:49:00 ID:r49Zam+rO
職種と業界を書いてくれよ
203名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 21:54:41 ID:Fp3mB6ZgO
製造業
204名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:35:49 ID:74YHlPzU0
おまえら
土曜出勤たまにありだが長期休暇取れるのと
土日祝完全休みだが長期休暇取れないのだったらどっちとる?
205名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:41:06 ID:+j3qIY2iO
後者
206名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 02:35:23 ID:Vnr/00Zj0
>>204
後者
ただ現実は土曜出勤たまの会社は長期休暇もない
土日祝休みの会社は長期休暇もあるんだよね・・・
207名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 08:26:18 ID:LaZ8HPBuO
製造業で事務方や経理が理想?
208名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 10:45:03 ID:rFE7enz+0
>>204
確実に後者だな
土日祝休みならGW、今年の9月みたいなやや長期休暇が勝手についてくるし
隔週土曜って意外と精神的に辛いときいたことがある
209コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/22(金) 16:29:52 ID:zhJsuVWqO
きついよ

連休はないよ

騙されて 関東にきたよ
210名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:44:46 ID:o4R8seae0
>>208
トヨタとか土日は休みだけど祝日ほとんどないよ
211名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:29:28 ID:XCCQ06enO
28歳で
年収450万、残業月10〜15くらい、土日休み、長期連休ありってリアルにどうなんだ?
工場の事務系統。大卒、9:00ー5:30が規定勤務。自分的にはめちゃ標準なんだと思ってるが。
212コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/22(金) 23:31:00 ID:zhJsuVWqO
みんな 贅沢だよ
213名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:35:19 ID:7QU4mr3yO
>>211
標準どころか、凄い良いと思うんだが。
214名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:36:58 ID:W2R26Pb/0
コール以外自慢ばっかりだな
215名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 23:39:54 ID:kTJB3Kj20
タクドラだけど
月に12勤務(一勤務辺り20時間拘束)だけど
いつ出勤しようが自由だよ

有休もいつ使おうが自由だし、当日欠勤も可能だし
休憩し放題だし、手取り25万だけどどうよ?
216名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 00:14:31 ID:52+BkzTn0
>>211
7.5時間/日でそれはかなり恵まれているかと
217名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 00:41:05 ID:ljrlS/q30
>>215
知らない人とくるまんなかで二人っきりとかすごく怖い
218名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:15:01 ID:qagnJ3ed0
>>215
12勤務*20時間=240時間
タクの運ちゃんってそんなに勤務時間長いのか・・・

毎月90時間残業してるのと変わらんね
219名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:26:07 ID:h2BMyl6UO
>>211

紹介してくれ
220名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 12:31:23 ID:y2TgThH4O
コール、ブログ書いてよ
221名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 13:26:11 ID:xm39nBgMO
新卒1年目

年収350万、残業10〜15時間/月、土日休み(年間休日109日)、8:50〜17:00勤務


これってどうですか?標準的ですか?
222名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 19:25:03 ID:P4EwuAC70
その1日30分程度の残業は残業っていうのか?
223211:2009/05/23(土) 23:26:32 ID:oBrR4khy0
>>219
紹介できるもんなら紹介したい。某大手食品会社(調味料)。
食品は給料安いけど、安定してるからいいのかもしれん。
少しづつだが給料上がるしな。
でもココではいいと言われるが、自分のまわりはもっと給料多いなぁ・・・
残業してだけど。

224名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:05:54 ID:M46NoFlT0
社会人一年目
休日120以上あるって聞いてたのに先輩の勤務表みたら不安になってきた
年収はまずまず。残業代もつくけど休日少ないよ・・・
225名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 15:51:42 ID:G0QUMqK20
条件と内容に差があることは稀によくある

その差がひどいようならバックレちまえー
226219:2009/05/24(日) 15:58:21 ID:UEHXEDKxO
>>223

>>219
> 紹介できるもんなら紹介したい。某大手食品会社(調味料)。

隣の芝生は青いってね

スレ的には、(いや、俺的にはか(笑))願ったり叶ったりだよ

スレタイ読み直してみなよ(笑)
227名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 21:44:18 ID:cfftNucr0
社会人3年目 450万 残業100超 技術系
明日死ぬんだ☆
228 :2009/05/24(日) 22:03:37 ID:V94fdoge0
国民年金、社会保険自分で払ってでも、
月10万位のフリーターが一番自分に合ってるんじゃないかって
最近思うようになってきた。
229コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/24(日) 22:20:21 ID:nQGuADHRO
関東で営業所勤務という話で 転勤に応じたのに
赴任したら 現場に回されたよ

休日も仕事内容も違う

連休なし

土日勤務

赴任手当なし

残業手当なし

月24日以上の勤務

涙が止まらないよ
230名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 03:41:21 ID:4URyb9Z2O
今まで見た中で最も年間休日が少ない求人
年間48日
週に1回も休みがない会社があるとは
10年くらい前の話ね
231名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 04:39:39 ID:8WWB11mfO
休み、有給休暇、勤務時間等は良いんだが
何せ給与が低い。
毎年、5000から6000しか基本給が上がらず一年目の手取りは16万くらいしかないとです。

茄子も4.5しかなくて泣きたい。
上の半年も那須が貰えるとこって入るの難しい?
必要なスキルとかは?
232コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/25(月) 08:09:49 ID:z+PfciP6O
みんな 贅沢だよ
233名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:34:25 ID:w4K40M5I0
昇給5~6kは異動がなければ普通だろカス

234名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 13:09:16 ID:TpeV1xA80
コール以外自慢ばっかり
235名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 14:18:39 ID:w4K40M5I0
コールのはネタだろ
236名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:05:40 ID:iq5PxqxAO
スレタイすら読めない奴が増殖中
237名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:16:09 ID:va5vYn3sO
コールのブログは俺の癒しなんだ
頼むから書いてくれ
238名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:13:31 ID:8WWB11mfO
233はキモいオタッキーなんですか????

これだからはネラーは怖いよぅ
239コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/25(月) 21:17:57 ID:z+PfciP6O
私は ネタではないよ
240名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:29:33 ID:RtUh0bjp0
>>231
郵政か?
でも1年目の手取りで16は局じゃ厳しいし事業かちょ、ぽのどれかとか?
241名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:50:33 ID:q2krKASk0
年収って税金引前の手当込み×12でいい?
242名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:01:58 ID:FxIJpEhP0
勤勉手当とかないの?
243名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 02:01:23 ID:k3/nJKWn0
残業ない仕事なら16で十分
非婚派なら将来見据えてがんばれるレベル。

なになに?結婚したい?
残業とか休日は重要だけど月20?

ス レ チ ガ イ で す
244名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 02:58:53 ID:/vYULi3CO
新卒逃すと、まともなとこって公務員ぐらいかな。
他にはブラックしか思いつかん
自分は就職失敗→大学卒業で既卒→地元に帰省→ハロワで就職活動→良いなと
思ったとこは新卒でしか受けられない事を知る
→この時とんでもないことをしてしまったと気付く→とにかくブラックでもいいから
職歴を作って転職で勝負だと意気込み、とある不動産営業に内定もらう→激しいノルマ、上からの圧力、毎日続く怒号等
とんでもない会社に入ってしまい三ヶ月で鬱になり退職→辞めてから三ヶ月は何もやる気が起きずニート状態→その後
地元の工場に就職できればいいやと思い始める
→何か資格でもあった方が使い捨てにされないと悟っりボイラ二級、フォークリフト免許を取得
→さて、就職活動だと意気込み始めた矢先、公務員を目指す友人と会う機会がある→話を聞くと仕事内容はつまんねーと思いながら抜群の安定感に魅力を感じ始める。
→何より『売り上げノルマなし』という言葉が自分にとって素晴らしかった
→加えて民間絶好調、世紀の低倍率これはやるしかない
→半年の勉強で一次は何箇所か引っ掛かる、しかし苦手な面接、汚い経歴のため二次で苦戦
→唯一、国2だけ二次が通る→霞ヶ関なんか端から無理だと諦め出先中心に官庁訪問
→出先は普通に内定もらえ、路頭に迷うことなく一安心→二カ所内定もらい、今の仕事場に決めたのはずばり雰囲気が緩かったから、ただそれだけ
→ブラックを経験し、厳しいしとこはとにかく避けたいと思ってたから迷うことはなかった→実際働くと緩い空気はそのままで大吉取ったど!と心の中で思う
→もう、何があっても辞めないと決意し、まともな職場を手に入れた24の春だった
→めでたしめでたし
かな?





どうせ、国2に自体が激務薄給でブラックだと批判されるかな
まあ、自分はそうは思わんから




245キモオタ毒男31歳(;;゚;ж;゚;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/05/26(火) 03:05:57 ID:aRd0wYTMO
携帯から長文で>>244は誰と闘ってるんだ?w
246名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 03:37:08 ID:ZQzL5MA20
 

『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)

 
247名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:04:50 ID:wkUNlDwtO
4年ニートの後、転職半年目30歳毒
年収おそらく400万ちょっと(一個上の源泉見た)
残業50時間(日2時間ちょい)、土日祝休み、年間休日数127日曜

仕事毎日怒られ辞めたくなる。。
でも今の労働条件よりいいとこはもう無理そうだから続けると思うけど毎日憂鬱だよ
248名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 21:25:27 ID:+WPhzTLO0
>>247
業種・職種は?
249名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:05:06 ID:I6Vjwr3G0
その年間休日数は立派。
それで有給使えれば神クラスだ。
250名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:05:50 ID:wkUNlDwtO
>>248
建設業、事務職

斜陽業界だから先行き不安です
251コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/26(火) 22:43:01 ID:7KszComLO
みんな 贅沢だよ

連休なし

ボーナスなし

手取り11万

残業手当なし

赴任手当なし

252名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:47:19 ID:wUV4swqe0
建築現業はやヴぁい
253名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:39:06 ID:PC5sCuzg0
>>247
十分だろ
きられないようにガンバレ
254名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 02:04:50 ID:5+C7CNlXO
よくニートから普通の企業に就職できたね
なんか資格持ってたの?
255名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 04:02:30 ID:2Hvfdq2+O
いいなあ 。年収もいいじゃん。 塾なんて年収三百で休日七十七日だぞ。
大学なんかいくんじゃなかったよ。
256名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 01:38:01 ID:Zj9joEPg0
毎日19時くらいには帰りたいなあ・・・

どのスレ見ても、
「21時くらいで帰れるのは恵まれてる」
「電車のある時間に帰れるなら有り難いと思え」
「泊まりくらい普通」
とか、そんなんばっかだよなあ・・・
257名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 04:17:11 ID:CFUCkXc60
ITはそんな感じだな・・・
258名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 06:42:08 ID:e4BGGgIGO
ゆとりが大事
259コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/28(木) 07:47:43 ID:u9mkc5ONO
博多に帰りたいよ
260名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 09:18:20 ID:ctiUhR+K0
>>256
そいつら完全に社畜だろ…それが普通になっちゃ駄目だろ・・・
261名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 09:51:49 ID:LmvlHgKHO
>>256
2ちゃんなんか参考にするなよw
見てりゃどんな層か大体分かるだろ
262名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:19:54 ID:9+GaD9JG0
>>256
さすがにその3つはオカシイ
263名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 13:29:28 ID:Zj9joEPg0
>>260-262
まぁ、
「俺はこんなにツライんだ、他の奴等もこれくらいの思いをすべき」
みたいな心理がはたらいているのかもしれんね・・・
2chじゃ残業の話となると、すぐに不幸自慢オークションみたいな流れになる。

高給またーりを求めるのが贅沢扱いされて叩かれるのは納得できるが
薄給またーりを求める自由くらいは認めて欲しいものですなぁ。
264名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:15:06 ID:7dR/OyzRO
市場の仕事応募してみた。
4時から15時まで。
かなりワクワクしてるがどう思いますか?
265名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:33:03 ID:+WmrDVJPO
朝のニュースキャスターと思い込めばなんとかなる!
がんがれ!
266名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:12:49 ID:Of18dCeSO
青果市場で働く友達は、朝3時〜夜9時まで。帰る時間がもったいないから銭湯行って車で寝てる。丸一日休みが、月一回あれば良い方。働いて四年目に突入。早く辞めろと言ってるのだが、辞める気ないみたい。
267キモオタ毒男31歳(;;゚;ж;゚;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/05/28(木) 20:15:46 ID:HIV6JTTdO
>>266
生きるために仕事するんじゃなく、
仕事するために生きてんじゃね?
ある意味、幸せ者なのかもな
268名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:14:37 ID:xGAcE17AO
>>263

>>260-262
> まぁ、

> 薄給またーりを求める自由くらいは認めて欲しいものですなぁ。

同意だが、これこそこのスレ存在意義じゃね?
269名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 01:09:16 ID:oMSYxAhB0
生活するために仕事してるにきまってんだろ。
仕事してれば生活と給料が保障されるんなら、内容なんぞどうでもいいわ。
清掃員だろーが営業だろーがなんでもいい
270名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 03:28:23 ID:k6nq+LahO
34男 独身 年収400万 週休2日 年休120 有休15 某大手ガス会社の子会社 残業月20程度 残業手当てあり 仕事内容は楽。年齢の割に給料が少し安いのがネックだが満足している。お前らはどう思う?
271名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 04:27:44 ID:joDnYWpEO
>>270
何となく仕事に見合った給料なんじゃ?と思う
安定してる&出世出来たら給料上がるんなら頑張った方がいいんじゃないかな?
272名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 07:00:30 ID:I2gNX8wf0
>>270
待遇もよさそうだし、天職なんじゃないの?
俺だったら、絶対辞めないスペックだね。
273名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 10:25:40 ID:TMrmejj60
自分もプライベートの時間を重視したいのですが、残業なしor少ないという条件は
かなり狭き門なんでしょうか。
274名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:53:18 ID:T9gZ5aczO
正直その人のキャラにもよるんじゃない?さっさと帰る人もいればいつまでも残ってる人いるし。
職場の雰囲気にもよるけどさぁ。
うちの職場は残業減らすようにしろって言われてるよ。
275コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/29(金) 21:08:32 ID:Bk29Xmdh0
きついよ・・・・
276名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:42:10 ID:e9TJOIIW0
上は「残業減らせ」と言うが残らないと回らない状況
ってのが一番最悪だな。
記録では月30やったことになってるけど実際は月100
とか・・・
277名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 01:51:43 ID:lbIZJjsb0
>>270
年休120日で400万ならオレからしたら最高です
35才年休100日で300万ちょい('A`)
278名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:49:29 ID:b0mKSeQ8O
@年休119日、年収320万
A年休109日、年収350万

その他の条件が同じなら、どっちが良い?
279コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/30(土) 12:35:27 ID:5a2IGETKO
日曜日 休める会社がいいよ
280名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:03:23 ID:43JgPK260
>>278
さすがに10日で30万違うと考えちゃうかもなぁ
独身ならまだしも既婚もしくは、扶養ありだと
その30がでかいし
281名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:11:13 ID:c142kQnN0
年間休日120日
週休2日制、祝祭日、年末年始、夏季休暇


これは120日を超える分は土曜休日出勤もありって解釈でおk?
282名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 14:36:13 ID:IeYq3tNl0
祝日がある週の土曜は出勤てやつかな?
283コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/30(土) 14:56:22 ID:5a2IGETKO
みんな 贅沢だよ
284名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 15:43:00 ID:Rx2qgIeW0
みんな有給とってるか?
285名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 15:52:07 ID:YPld/uWI0
>>278
2だな。
やっぱり、30万はでかいよ。
286コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/30(土) 16:53:48 ID:5a2IGETKO
有給は とれないよ

ボーナスはないよ

残業手当はないよ

赴任手当はないよ

連休はないよ

土日は勤務だよ
287名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 16:55:59 ID:NsFbeEJPO
288名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 16:59:28 ID:NsFbeEJPO
年間休日50日 年収450万 26才 んで去年の夏退職した。
289名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 17:15:34 ID:be+XGVOwO
<<288
退職して正解
290名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 17:16:59 ID:rBSie/0sO
博多に帰れよ…
291名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 17:18:08 ID:be+XGVOwO
間違えた
>>288
292名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 19:35:10 ID:mwJb8uFT0
このままのペースだと有給が足らない
まだ6月だというのにこれはヤバイ・・・
293名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 20:53:48 ID:eH17+2CLO
残業代
ボーナス
社会保険
休日

どの「無い」が一番耐えられるか、だな。
294名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:08:10 ID:hCn2WPjXO
年間休日130日 年収277万円 です

銀行員 激務でハゲてきました
295名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:51:29 ID:HrpIW41PO
大手電機子会社勤務
35歳 620万 年休125日 茄子4・5
大学時代の友人(三井物産 年収1400万)にいつもバカにされるが、俺は5時には帰れるから幸せよ
296名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:55:29 ID:jkRLsxxo0
>>294
1年の3分の1以上休んどいてどこが激務だよw
薄給ではあるが。
297コール ◆8eDC4YYhPc :2009/05/30(土) 22:14:57 ID:oGRi6aJR0
福岡に帰りたいよ
298名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:47:05 ID:be+XGVOwO
オクラハマに帰りたいアルヨ
299名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 10:41:21 ID:dR97KZJT0
現在ちっぽけな企業で350万の年収でのらりくらりと仕事をしてる
別企業で650万出すといわれた
でも断った
仕事内容も難しいし、残業多そうだったからorz
ヘタすると入社数日でバックレて無職になっちゃうじゃんw
450万くらいで今くらいのんびりできたらいいな
300名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 14:21:59 ID:9oRBv+OXO
きついよ
301名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 16:40:47 ID:VOzTsx+wO
そうなんだよな
金が良いとこに転職して合わない、激務等で辞めてしまうと…

それこそ最低辺に招待されてしまうからな
302名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 16:53:26 ID:DLZxEoRY0
>>293,294
髪がないのはたえられないな。
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 01:39:16 ID:F2pNYGXJO
胎内に帰りたいよ
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 02:07:06 ID:pD5m9P2z0
>>294
銀行員で300万切るってすごいね。
もっと貰っているイメージがあるんだけど。
新人だから?
305名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 17:18:50 ID:wkqQ8qBs0
>>304
銀行は3年目まではむちゃくちゃ低いよ
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 17:38:50 ID:3osw24vP0
>>305
何で、3年なんだ?
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 18:42:57 ID:wkqQ8qBs0
>>306
大体入行後3年ぐらいは仕事を覚える期間、適正判断の
期間として見られているから。
銀行の昇進サイクルが3年だからというのもあるかも。
308名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 19:05:11 ID:3osw24vP0
>>307
なるほど。
その適正審査で低評価だった場合は、また3年間ダメなままなのか?
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:14:14 ID:LDhRCd+p0
おすすめの職種ある?
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 11:53:28 ID:neT3GMrgO
スレ的に理想に近い職種と業界を教えくれ
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:49:56 ID:9fmJrEpj0
>>310
間違いなく薬剤師だね
ぬるすぎて腐ってしまいそうだけどw
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 21:02:34 ID:UZiJoOhqO
薬事法改正して薬剤師ダメでしょ
一割くらい減るんじゃマイか?
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 21:12:30 ID:9fmJrEpj0
>>312
それでも相変わらず年収400万以上保証されてるし
仕事は楽だよ
俺も薬剤師だけど、本業(病院)が暇すぎるから今度時給3000円でドラッグストアでバイト始めるよ
314名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:47:21 ID:EHAOvZIW0
>>313
でも薬剤師としての知識を得るには物凄い努力が必要だよね
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:57:23 ID:9fmJrEpj0
>>314
知識は仕事をしっかりこなせば嫌でもついてくるから、努力というほどでもないかな
家に帰っても勉強に励む勤勉な人はいるけど、そこまでしなくてもなんとかこなせちゃうから
勉強するかしないかは自由だね
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 02:25:13 ID:XhHRtBa40
年間78日の会社でバイトしたけど社員は死にそうだった
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 04:02:33 ID:YV+YhgWv0
薬剤師か。
IT土方なんかにならなければよかったよ。
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 04:04:15 ID:4Uxm4AavO
ヤクザ医師か
二十代前半ならそんな選択肢もあったかもな
あと一ヶ月で三十路の俺には夢また夢だよ
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 04:28:34 ID:J7T1zaegO
薬剤師って大学でないとなれないんだよね?
知力と金と時間がない俺には無理だな

いいなぁ薬剤師…
320名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 11:41:25 ID:TfLFcM6O0
卒業して9年。工学部ではなく、薬学部にいっときゃ良かったと思う今日この頃。
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 12:28:43 ID:uN2L3JB20
薬学部って今4年+2年必要になったんだろ?

遊んですごせる2年ってわけじゃないし
やっぱ苦労は若いときにしとくもんだったなぁ
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:22:48 ID:SS4Goxqs0
小さい頃にまず薬剤師になりたい、とか思わないもんなぁ。
薬屋の人、に資格が要るとか思ってもなかったしな。

職探す段階になって薬剤師持ってればウハウハじゃん、とか思っても後の祭りw
323名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:41:08 ID:AISlaxZ90
俺が高校生の頃はまだ薬学部も4年だったんだよなぁ
なんで経済学部なんて選んだんだ・・・
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:33:25 ID:bsH6XS+E0
ヨーロッパは大学入学年齢の平均が26歳くらい
つまり社会のことや自分のことがある程度分かってから、自分がどこで何を学ぼうか決めているってこと
そして大学の学費は無料の国が多く経済的な負担は少ない
又、試験も無い国が多く、試験が有っても誰でも入学出来るという感じ
それでも生徒の人数が過剰になって問題になるということはない
それは入学者数も多いが辞める人も相当数いるから
自分に合わないと思ったら辞めて、他に自分に合いそうな学校に入れば良いだけ

参考文献
変えよう!日本の学校システム  
         ――教育に競争はいらない 
古山明男著

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582824471/
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 04:15:56 ID:2Gcyad1eO
高3の時、薬学部に進学しようかちょい考えたけど学費見て諦めた。
私立しか受かりッこないし金銭面でね

今考えると借金してでも行くべきだったなー
結局、経済行ったけど何一つ将来役立ちそうな事は学べず意味がないね。
卒業して就職先はブラック営業に決まり半年で鬱になり退社、今はニートをやって


















ません、辞めてから必死に勉強して公務員受かりましたー。
めでたしめでたし(^O^)
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 03:19:00 ID:qyEMxgdR0
>>325
勝ち組はくるなよ・・
327名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 04:25:00 ID:LjBian+HO
どうせ郵政外務だろ
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 07:01:58 ID:e9IJvshIO
いや、公務員も安定性があるだけでサビ残もあるし大変だよ。
このスレにはそぐわないと思う。
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:04:57 ID:r3RFgRzrO
最強だろうに
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:08:59 ID:Yd81cTmW0
1.国家公務員(キャリア以外)→再建団体リスク:極々低、転勤リスク極高、激務度:中〜激高、給料:低〜高
2.地方公務員(弱小市町村)→再建団体リスク中〜激高、転勤リスク:低、激務度:低、給料:極低〜低
3.地方公務員(都道府県、大都市及びその周辺の市町)→再建団体リスク低、転勤リスク低〜中、激務度:低〜中、給料:低〜中

3なら最強と言えるかな。国家キャリアはここ(ry
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:35:22 ID:kSW+ztU80
官僚こそ至上
332名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:41:00 ID:Nd1AAqZ8O
土日祝日休み。年休115日、日残業1〜2時間(自分の仕事が終わってれば定時で帰ってもOK)
23歳で年収300万くらい。
ルート営業+たまに新規営業。忙しいことは忙しいが会社の雰囲気は緩い。
給料は安いがまぁ、贅沢は言えんな。
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:13:42 ID:5dR9OXUm0
FF5のジョブでも薬師は影がうすかったからな〜。若い頃は薬剤師の魅力に気づけなかったわ
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:29:32 ID:8VdD2BfqO
うちの会社土日祝日と夏期休暇、冬季休暇で6日休みなんだよ。
年休も初年度から20日あって、使わないと翌年に勝手に振られて休まさせられる。
残業もほとんどないし、給料は安いけどちゃんとくれる。
しがみついて生きていくにはそこそこかな。
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:38:00 ID:8VdD2BfqO
薬学部はしんどいよ。
実験やレポートに追われる。
経済学部ほど楽じゃない。
午後1の実験科目で日を跨ぐとか経済学部にはあり得んだろ?
有機の合成とかやるとそんな感じなんだよ。
それが卒論とかになるとエンドレスだし。
薬学部生と愚痴はよく言い合ったよ。
@理学部化学科出身者
336コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/06(土) 00:44:04 ID:nFBNvhSl0
>>332
贅沢だよ
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:54:07 ID:8VdD2BfqO
計算したら俺の去年の休日日数は158日だった。
年収は月収24万円と賞与4.5ヶ月。残業は無し。独身実家通いだから手当も無し。
こんな感じ。まともな普通の会社はこんなもんだぜ?
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:55:53 ID:b/ke6Ddp0
今年の休みを数えたら128日だった
有休を足して148日だな

書類ばかりで飽きる仕事だが肉体的には楽だ
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 04:39:56 ID:Gh5O3/yi0
IT系って2ch的にはブラックってイメージが強いけど中堅あたりの所は結構待遇
いい所が多い気がする。
俺の友達も専門卒でSEやってるんだが年間120日以上休んでいるし残業も月20時間以内だし
何より資格手当てを入れると大卒の俺より給料が良いし。
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:41:21 ID:ufw9U/H20
>>339
ソフト開発関連は年収600ぐらいまでなら簡単に稼げる。
そっから上にいけるのはほんの一握り。
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:13:33 ID:ysxFscDV0
>>334は郵政のどっかだな。たぶん局だろうな
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:43:44 ID:QhLVozbH0
寮付き費用光熱費込みで3万以内
労働時間1日8時間1時間休憩残業なし
手取り額16万ほど
月平均休日8日以上+有給
昇給年5000円以下

というひどいところだったけど定年までまったり暮らすには悪くないと思ってた
のに半年で解雇orz
地元じゃこれどころじゃないほど薄給
転職活動きついです・・・
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:54:55 ID:7TcEkkkn0
半年で解雇ってなにやらかしたんだ・・・
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:39:08 ID:wktutDjq0
今年から、地方公務員
新入りながら定時帰り

楽だが物足りなさもあるw
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:20:38 ID:CDEhRTpGO
今年から国公務員だけど仕事楽だわ。
住民対応もないしパソコンの仕事がほとんどかな
定時帰りが多くて最近物足りなくなってきた
待遇で不満なのは10日ほどしか有休が取れそうにない……
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 04:36:11 ID:XCy7llGf0
定時帰りが物足りないって・・贅沢言うな
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:07:47 ID:kqK4JYLQO
いつから待遇自慢スレになったんだよ
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:18:38 ID:IkY/LktW0
残念ながらネタです
349キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/07(日) 19:44:54 ID:bXn8ADP90

年休120以上だけど平日は毎日サビ残3時間と、
年休は100日切るけど毎日定時帰り

だったらどっち取る?
350コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/07(日) 20:53:32 ID:ydsbTTbd0
>>349
日曜日と大型連休があるほうだよ
351キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/07(日) 20:54:53 ID:bXn8ADP90
それはあること前提でw
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:26:06 ID:CDEhRTpGO
ネタじゃねーよ
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:59:34 ID:a5xDcu+d0
>>349
まずサビ残は犯罪だから有り得んだろw
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:21:12 ID:tKrov7NQ0
その犯罪を日本企業は犯しまくってる
そして労基も件数多いせいか見て見ぬふりしてる
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:13:03 ID:6PIeL5kKO
バレなきゃ何をしてもいいんだよ。スピード違反、万引きとかしてる奴いっぱいいるだろ
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:20:16 ID:CIt2rJL4O
うちの会社はさび残無いし休みはちゃんとあるよ。
しかし給料が安いのが難点。
初任給は15万円〜18万円くらい。定期昇給も5000円くらい。
基本的に役職があがらないと大幅な昇給はあり得ない現実。
357名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 04:46:48 ID:VJxcXytCO
それは公務員じゃないか?
うちの役所もそんな感じだよ
358名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 07:00:57 ID:wZnNfFgFO
は?
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:46:32 ID:R2fNkUEGO
>>352

ネタじゃなくて自慢だもんな(笑)
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:43:31 ID:T6oJAr7w0
>>355
きめぇw
俺が家でまったり過ごしてる間も働いてろw
361名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:08:07 ID:XUhprsdsO
やっぱり年収が大事だよ

安くて時間あっても何も出来ないのだ
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:31:20 ID:kxtGCNUr0
>>361
そうだよな
今の職場は9時から5時半までの勤務で月の残業は10時間くらい
有給も自由に使えるけど、肝心の年収が350万しかなくて辛い…
363名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 02:01:58 ID:KI1jQsZN0
独り暮らしなら最高だと思うけどな・・・350万あったら十分暮らせる
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 09:40:25 ID:NxwW1ib00
「心の病」で労災、昨年度は269人…20〜40代が8割

職場でのストレスが原因でうつ病などの精神疾患になったとして、2008年度に労災認定を受けた人が
269人に上ることが8日、厚生労働省のまとめで分かった。
過去最多だった07年度よりも1人多く、最多を更新した。このうち、過労自殺(未遂も含む)は66人。
07年度より15人減ったが、依然高い水準となっている。同省では、長時間労働や成果主義導入などに加え、
不況で企業間競争が激化し、過度の緊張感を強いられて「心の病」を患う人が増えているとみている。
精神疾患で労災認定を受けた人の年代別で最も多いのは30歳代の74人。20歳代70人、40歳代69人と続き、
20〜40歳代で全体の約8割を占めた。職種別では、システムエンジニアや医師などの「専門的・技術的職業」が
69人と最多で、工場で働く労働者など「生産工程・労務作業者」51人、「事務」45人などとなっている。
精神疾患を理由とした労災申請者数は927人(前年度比25人減)だった。
一方、過労が原因だとして労災認定されたのは377人で、前年度に比べ15人の減。過労死は前年度比16人増の158人で、
02年度の160人に次いで多かった。申請者数は889人(前年度比42人減)。
08年度に労災認定された377人のうち、長時間労働が主因とされたのは361人。同省では1か月の時間外労働が80時間以上の
ケースを「過労死ライン」として認定基準にしているが、100時間以上が207人に上り、160時間以上も24人いた。
同省では、企業への指導や監督を強化していく方針。
365名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:25:25 ID:PTzXYWBn0
やっぱ年間休日かなあ
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 19:46:17 ID:f9LGF4no0
残業が美徳とか皆残業してるのにお前だけ帰るのかってとこは嫌だな

年収より自分の時間持つ方がいいなあ
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 13:41:49 ID:mbd9Dilc0
ストレスかからない職種なに?
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:14:04 ID:f2xm4bAPO
野球の三冠王
369コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/10(水) 22:46:18 ID:MCWdU2/f0
連休はないよ
ボーナスはないよ
残業手当はないよ
有給はないよ・・・・
370名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:51:44 ID:kgeLSUV6O
一応、上のC項目は揃ってるが
金は安い、困ったちゃん
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:54:59 ID:3C6/MZNX0
サビ残ボーナス0覚悟でがんばれ
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 02:07:17 ID:y8j4ow4KO
駅員いいよ
基本24時間勤務だけど、調整休と年休併せたら140日あるし、残業はほぼ無いし(人身事故とかあると落ち着くまで帰れないけど)。
3時間の仮眠で睡眠十分な人は明けの非番も休みみたいなもんです。

373名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 06:53:23 ID:TgAsPk0A0
そらJRだけだろ
他私鉄は残業あるし、年間休日は104日+特別休暇数日、有給は使っても
休日出勤になることもあるし休みは増えない
明けで日勤、明けでまた泊まり勤務とかのところもある。JRじゃ考えられないと思うけど

あと人間関係が異常に濃いから付き合いも大変
組合活動もあるし、24時間勤務終わってやっと帰るぞって思ったら「飲みに行くぞ」とか
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:38:41 ID:NtKVgFqXO
早くプラネタリウム完成させてもらいたいわ
375コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/11(木) 23:47:58 ID:yNhCMqBj0
連休ないよ
ボーナスないよ
残業手当ないよ
有給使えないよ
赴任手当ないよ
土日ないよ
376名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:54:52 ID:/BhmccptO
ブラックから普通の会社に行ったが、自由すぎてついていけない。

残業代出る
ノート、筆記用具、ティッシュは会社支給
ボーナスあり
完全週休2日
祝日休み
忘年会あり
社員旅行あり
創立記念日あり
377名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 02:18:36 ID:oT73k1kD0
>>376
羨ましいな
忘年会と社員旅行はいらないが
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 02:19:15 ID:wfL7kjd20
忘年会とか新年会とか付き合いの飲み会はホント勘弁・・・
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 07:48:49 ID:cnQ2xfZ7O
行かなきゃいいじゃん

SEXするって言えば?
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 08:16:14 ID:jwpMj68cO
このスレの奴らは忘年会や社員旅行いらねって奴が多そうだな
俺もだが
381名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 10:26:58 ID:N4WD56p+0
むしろ忘年会・新年会・歓送迎会とか名目がある飲みしかないなら
年数回だし大歓迎
理由無しではイヤ
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:01:43 ID:dM6rDNki0
そもそも友達と飯食いに行ったりするのも、面倒だなと思ったりするのに
会社の連中となぜ仕事終わってからも飯とか行かなければいけないのか
苦痛以外の何者でもない
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 05:47:20 ID:dXQu9B1oO
>>376
おめでとう
384名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 20:59:35 ID:yA6LxqXEO
いい年して安月給だが俺も転職してよかったよ
・うるさい上司なし
・忘年会あり(でも上記の理由で不参加全然OK)
・社員旅行なし
・完全週休2日制(年間休日120)
・基本的に残業あり、残業代あり(定時上がりもたまにはOK)
・退職金あり
・冷暖房あり
・工場だが忙しくも暇でもない。普通。

ただただ安月給なだけ。不満はw
37で月給、夏ボ、冬ボ、全て手取り20万ちょっとwww

でも月曜の朝が今までの会社より全然楽だね。これが一番転職して良かったと思う理由。
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:01:49 ID:Ic/0d7Jh0
>>384
おめ。
素敵な人生を
386コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/13(土) 21:06:10 ID:ipTspF9b0
連休ないよ
ボーナスないよ
残業手当ないよ
有給使えないよ
赴任手当ないよ
土日ないよ
大型連休ないよ
昇給ないよ
手取り15万ないよ
ロッカーないよ

387名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:08:50 ID:pw1fvcLp0
>>384
後悔は全然してない?
俺も現職に比べ年収が数百万下がる企業から内定もらったんだけど、土壇場になって迷ってる…
やっぱり待遇云々より気持ちが楽な方がいいのかな
388名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:37:31 ID:yA6LxqXEO
>>387
俺も前社より百万近く年収下がった(それでも安月給に変わりないがw)けど、後悔はしてないよ。
今までは日曜の朝から気分が悪かった。明日からまた地獄の一週間始まるってね・・・
「明日仕事めんどくせぇ〜」レベルで済む会社見つかってよかったと思ってるよ。長年続く事だからね。

同年代と年収の話はたしかにしたくないが、俺は「高収入」より「長く続けられるか」を選んだよ
どっちみち低スペックだから高収入は不可能だけどねw
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:04:46 ID:oKQpzK6OO
今年就職した者だが、学校みたいな職場だよ。
基本定時上がりで休憩休息はちゃんと取れる。
実質勤務7.5時間で年間休日は150日くらい。
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:11:50 ID:pw1fvcLp0
>>388
確かに俺も今は日曜日の朝から憂鬱になってるその気持ちは凄いわかる
どんだけ金を稼いでも体や精神壊しちゃ意味ないもんね…
レスありがと!
391コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/13(土) 22:23:03 ID:ipTspF9b0
連休ないよ
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:32:52 ID:4Dn0XYoL0
ブラックから転職するとどこも学校みたいに感じるよ

1月に転職したけどほんと温く感じた、病気で休む、遅刻なんてありえないと思ったけど
実際にあるんだな。

でも、長く働くには少しくらい緩い職でないときついもんがあるな
393名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 22:54:33 ID:8uUW4UGi0
>>388
俺も年収2/3になったけれど辞めたこと自体には後悔ないな。
独り身だからというはあるけど、元からあまり金使いは荒くないし
必要な分あるなら使う時間が取れる方がいい。
394名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:02:04 ID:e+F0luD9O
いくら高収入でも
毎晩毎朝嫌〜な気分だったらしょうがないよね
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:46:57 ID:MpDedU1d0
年収:450万(+残業代)
休日:127日+有給休暇20日
残業:月10〜20時間
業務:システム企画(予算枠確保やプロジェクト内容チェック)

業務内容が合わなすぎて辞めることばかり考えてるんだが
待遇自体は許容範囲なんだよな・・・
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:21:51 ID:IEQ6+/i70
まーたはじまった
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:10:09 ID:bRzKSRQ80
あー俺も今>>388の以前の気持ちですわ。
残業しても終わらない仕事で上司に怒られ、日付が変わってから帰る日が5日間も続くのか・・・と。

最近本当にぶっ倒れそうだから、倒れる前に転職したほうがよさそうだ。
いくら会社が安定しているとはいえ、仕事で精神病んだり体調崩したりするのは本末転倒だよね。
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 07:35:52 ID:i1HPEaPaO
朝だ‥('A`)
399コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/15(月) 08:18:30 ID:6sbVFETI0
連休ないよ
ボーナスないよ
残業手当ないよ
有給使えないよ
赴任手当ないよ
土日ないよ
大型連休ないよ
昇給ないよ
手取り15万ないよ
ロッカーないよ
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 10:16:15 ID:LlKJG4RfO
食品スーパーってどうなんですか?
マッタリできますかね
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 11:02:15 ID:TEMS+1jp0
スーパーによる
常に立ち仕事であることが難点だが頭を使う仕事ではないのでその辺はラク
残業はだいたい1日1時間以上はあるとみていいと思う

知ってる限り、ヨーカドー、いなげや、スーパーアルプス、サミット辺りは年間休日115日前後はあることになってる
ただ当然土日祝関係無い(休めない)のとシフト制で時間もバラバラ、食品は屑からのクレームもある

給料は大手なら低くはない。ある程度までは上がる。マッタリかは当然場所や、上司、客層によるが
他に比べれば楽なのはたしかだろう
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 12:00:40 ID:PIl0xA3xO
>>401

> スーパーによる
さらに店舗によって雰囲気はかなり違う。

403名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 04:52:46 ID:CC8A70s5O
能力ないとほんとにダメだの。


セックスするしきゃないけん
404名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:16:46 ID:SGO9SJ4qO

年齢25 在職二年目 年休約80 年収200






だめぽ………
405名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:21:28 ID:7anmqAkmO
正社員じゃないでしょ?

バイトカナ
406コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/18(木) 20:24:17 ID:X5fJ2mrL0
>>404
バイトでも低収入だよ

コールセンターがあるよ
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:35:24 ID:cCaZ0BYM0
年間休日105日あるけど年中稼動なので盆・正月・GWなしです
まあいいけどね 大した趣味も無いし旅行も行かないし
408コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/19(金) 22:25:29 ID:8sH9bB480
きついよ・・・・
409名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 23:51:03 ID:ypQqKWVMO
弱虫め
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:11:45 ID:fDNhOwZg0
フリーのIT技術者をやっています。

請負先の企業で常駐作業をしていて、正社員では無いので年間休日ってのは無い。
報酬に関してですが、以下の変わった法則があります。
・月に140時間以上働かないと、報酬金額が減る。
・月に200時間以上働くと、報酬金額が増える。

ということで、月に140時間を満たしていれば休み放題なんだよね。
単純に8で割ると、月に17日出社すれば良いって感じだ。

もちろん1日の作業時間を増やすと、月に出社すれば良い日数も減るって感じだね。
411名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 04:27:06 ID:eDWEK349O
何にしても、民間の一流に行けるのはごく僅かだから大部分の人は待遇に不満あるよ。
そう思って割り切るしかない
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:42:18 ID:1WNCR5pRO
>>410
仕事ある時はいいけどなくなると怖いよね‥
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 19:50:06 ID:WByxHN1mO
マジレスで一般的に見てどうですか?

新卒1年目

年収350万
勤務時間9時〜18時
年間休日109日
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:06:23 ID:ic8AFgDAO
>>413
このご時世、すごくいいです
何が不満なんだか
415名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:11:55 ID:WByxHN1mO
年間休日が少なくないですか?
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 20:16:05 ID:ic8AFgDAO
>>415
そう?
今どき週休2日の会社でもサービス出勤は当たり前だしな
もちろん不本意だけどね
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:10:44 ID:eDWEK349O
マジレスですかどうですか?
大卒二年目
年収330
休日はカレンダー通りと夏と冬3日ずつ、それと有給が年10日ほどです。
職場の雰囲気はユルーイです。
ただ一年に5000円程度しか昇給しないです。

なんか、有給が二十日与えられるのに半分しか消火出来ないことに不満が…


金安イシやりがいがないので転職を考えています。


418名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:30:32 ID:07BkIwZg0
大変だけど収入アップを取るかの選択だね。

休日、雰囲気○、有給、昇給△か、
でも二年目年収330万ならまぁまぁな気が。

簡単なレスで悪いです。
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:34:13 ID:Qv4r0lSH0
>>417
休日がカレンダーどおりで有給半分消化できるだけでもまし
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:40:11 ID:7ECGH7ET0
>>417
このご時世贅沢だな
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 04:48:38 ID:nq3xfUK6O
アドバイスありがとう
今のとこでやっていこうと思います。
やっぱり有給そんな使えないよね
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:36:20 ID:uUL2lc+a0
>>417
2年目で有給20日出てる時点でいい方かと。
中小だと2年目だと法定下限の11日のところが
多いと思う。
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:49:36 ID:nq3xfUK6O
一年目は四月から計算するので有給が15日で、二年目からは毎年20日間つきます
資格は宅建と行政書士しかないので転職きびしいかな?
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:51:37 ID:0jyY8Fwy0
>423
職種と残業代抜きの年収、実働時間にもよる。
室内事務系で実働8時間なら至って適正賃金。
休日きちんととれる会社ってありそうでなかなか無いよ。
ましてや有休を完全消化出来る会社なんてとてつもなく少ない。
昇給5000円は平均値。
会社内の年齢構成をみて偏っていなかったり
職員の定着率がよく
定年まで全うする人が多いのであれば絶対転職しない方がいい。
今は安くても役職手当付くと急に増えることもある。
どうしても転職したいのなら年齢と経験値的にも景気の回復を2年以上待った方が良い。
いま動くと現状以下のところしか難しいと思われ。
資格を応募条件に掲げている求人はあたりまえのことだけれど
その資格持っててあたりまえというのが前提なので
その資格に関する実務経験がないと最終的に勝ち残れる可能性がとても低い。
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:32:06 ID:kqZH5NnnO
>>417は今のとこいろってことだな
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:45:29 ID:Ov/Qc8+uO
ウチは休日カレンダー通りだから と言われたので安心してたら 日曜日だけの休日だった
427コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/22(月) 00:09:46 ID:tL3YQf3D0
ボーナスないよ
連休ないよ
残業手当ないよ
大型連休ないよ
土日ないよ
赴任手当ないよ
家賃補助ないよ
手取り15万ないよ
年間休日90日ないよ
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 02:18:29 ID:ffgNTAPs0
先日、内定もらったんだけど
年間休日:129日
残業一切無し
8:30〜17:00
年収400万はどうですか?
辞退するか迷ってます。
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 02:27:22 ID:SeemQvvX0
また自慢ですか・・
430キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 02:28:06 ID:+q3R/3YLP BE:1683160875-2BP(5150)
>>428
激務薄給。辞退するべき!
431名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 02:53:11 ID:yE1dNopDO
>>428 羨ましい 何の会社?
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 02:59:29 ID:2P8pPKYcO
だから、職種業界やその他諸々の待遇くらい書けよ
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 03:24:35 ID:ffgNTAPs0
>>431
病院の社内SEです。
CA経由で内定しました。
434名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 04:26:38 ID:vlryKEnZO
マジなアドバイスありがとうございます。
なんか自分のとこは恵まれてるんだと認識できました。

あと二年は続けてみてそれから考えるようにします。
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 04:27:11 ID:yE1dNopDO
ちなみに何歳なの?
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 05:08:13 ID:5nM/EeEL0
>>435
おれ??
18
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:46:57 ID:JYbhHwxkO
高卒わらた
438名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:59:01 ID:vlryKEnZO
二十四歳です。

439名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 19:42:13 ID:v0oqG4u5O
>>428
普通に定年まで勤めるべきだろ。
440コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/24(水) 22:03:06 ID:mqS9O/n+0
ボーナスないよ
連休ないよ
残業手当ないよ
大型連休ないよ
土日ないよ
赴任手当ないよ
家賃補助ないよ
手取り15万ないよ
年間休日90日ないよ
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:09:21 ID:m4X3iXf00
今、我は残業一切無い職場で働いている
今日仕事帰りに買い物を2時間くらいしてから帰ったら、
結構疲労度高くなるし、家での自由時間が殆ど無くなった
この買い物が残業だと想像したら、それは地獄だと思った
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 08:17:13 ID:Ma7yq2BBO
正社員
給料手取り20万
勤務時間12時〜21時
茄子なし
ビルが22時に閉まるから残業は一時間以内

ベンチャーなんだがこれどうかな?
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:29:13 ID:8AIiUv8+0
【社会】残業代もなければ生産性も低い・・・日本人の「労働」に未来はあるのか★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245922399/
444コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/27(土) 21:36:38 ID:sr1acM630
ボーナスないなら、年収300ないときついよ
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:38:37 ID:Tn2B6IBcO
ウンコール
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:22:23 ID:0hGTCXdk0
>>436
高卒1年目で年収400万って普通の会社じゃないよな
昇給とかなさそう
447名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:57:32 ID:tRz5QziK0
年齢34♂独身
業種:大手ゼネコン
年間休日:80〜90日
残業:月120時間
勤務時間:7:00〜23:30(残業40以降はカット)
年収:700(残業代込み夏冬茄子70づつ)
繁忙期は土日曜出勤あり、大型連休返上もあり
現場にもよるが、大抵人間関係は複雑

勤めてれば、とりあえずお金にはマッタク困らん。
でも心身喪失しそうで、辞めようか迷ってる。

とにかく休みがない。
引きこもってゲームしたり、ハイキングいったり、スーパー銭湯行ったり
レンタルビデオ借りてマッタリしたい・・。
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:29:08 ID:iR/nWA8ZO
残業が40以降はカットってうちのドクホウと同じだ。
公的な機関は残業が40までなんだな
449名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 07:09:31 ID:vpqzJXK/O
地方の実家住まい
職種…中小事務
休日…日祝日+αの計80日
手取…15万 那須有り
通勤時間…片道30分
勤務時間…9〜18時、残業なし

自分に体力がないだけかもしれんが、上記条件だと連休でもない限り遠出するだけの気力が湧かない。
休日は休むだけだ…。
月40時間以上残業する人ってどんな身体してるんだと思う。
450名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:04:08 ID:GiuUtXlJ0
>>449
毎月残業60〜80時間くらいある俺。
入社して6年、体重は10キロ減って顔とかに吹き出物いっぱいできてきた。
そのせいで人前が怖くなり休みはひきこもって終わり。
451コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/29(月) 07:41:29 ID:VSzroKCg0
きついよ・・・・
452名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:42:48 ID:jgOPCYXt0
>>447
ゼネコンはまだ隔週週休二日なのか?
だめだな.
453名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:41:03 ID:k+Qy0d7YO
>>452
1日8時間目一杯働けば5日で40時間になるから、完全週休2日制に出来るのに。
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:11:03 ID:dXQLoS88O
普通の会社だと手取り20もいかないよなー
ダイソツで大企業入ったり、理系で特別な技術がないかぎり余裕ある生活は送れないと考えてOK??

455名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:10:07 ID:EHtxTUckO
手取り20万だが、今日は午後から半休にしてエヴァンゲリオンの映画見てきた。幸せ
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 01:02:01 ID:FFaLPH8b0
>>452
隔週休2日ならまだマシな現場で、監督の人数少ないところだと、
土曜日もないし、祝日もない。

いいかげんこんなんじゃケコーンできない。
定時とはいわないが、せめて19時くらいに帰れて、土日祝日の8割くらいは休めるところに
転職したい。
年収は350で十分。
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:05:40 ID:V1ACyjHW0
理想は、完全週休2日で残業無し
手取りは毎月20万前後で、ボーナスは1.5ヶ月分出れば良しだな
458名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:03:17 ID:0vGTh0G+O
さらに電車使わないなら理想的だな
電車がバカばっかりでストレス以外の何者でもない
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:05:51 ID:dislvSwTO
手取り25・完全週休2日・残業40
年休大体128+有給・ナス年2(夏冬1ずつ)

これだけ見たらいいと思うんだろ?
でも社内の人間関係陰湿でみんなピリピリ、疑心暗鬼な状態
仕事内容も糞で先月にも1人辞めたもう1人来月辞めそう

俺はすんごく悩んでる
460名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:13:36 ID:V1ACyjHW0
>>459
残業40ってのがおしいな
でも、条件が良くても自分に合わないんだったら、長く勤めるのは無理だと思うよ
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:16:39 ID:8w2/UizG0
人間関係はかなり大切なんだと分かる例だなぁ。
給料とか休みが良くても、雰囲気が悪いとねぇ・・・
462名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:07:22 ID:3HaR4GObO
暇過ぎて嫌だ。
給与も安いし。

ステップアップのために転職かな
463名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:18:51 ID:+yxZmuayO
なぁナス年2ってどうなんだ?夏1冬1
464名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:55:46 ID:Uv79nmpd0
仕事ある時と無い時の波が激しすぎ。
どうせ仕事ないのに出社するのが面倒だ。
月曜は暇すぎてダレたよ。
465名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 05:38:57 ID:fncjAHrRO
上司がうっとうしいのは、どこの会社でも当たり前かな?
466名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 06:28:47 ID:rGVQ3XQLO
契約社員の手取り16〜18でナス年一ヶ月分なんだけど休み多くても(120日以上)毎月1〜2日は休出しないといけないから仮に毎月2日出て年間休日が120としたら94日しか休められないんだが………
それで年収が250位。

定時に帰れて残業が少ないのしかメリットがない。
467名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:14:00 ID:ynz5iPyVO
土日休み 祝日は出勤 春夏冬は約7連休
実家から徒歩15分 残業月50時間
手取り23万 茄子3ヶ月くらい

どうかな?
468名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:53:43 ID:Uv79nmpd0
>>467
徒歩15分は強いな。
それだけでかなりの条件を飲める。
469コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/02(木) 19:25:25 ID:2ZaU4QfJ0
きついよ・・・
連休ないよ
大型連休ないよ
ボーナスないよ
土日ないよ
残業手当ないよ
赴任手当ないよ
引越し手当ないよ
月の休み7日ないよ
荷物届かないよ
手取り15万ないよ


みんな、贅沢だよ
470名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:37:02 ID:TXj4toqtO
今の会社
勤務地大阪
年間休日125日
9〜5時残業無し
給料16万(総支給額交通費込)
責任有る仕事
古い体質
影で悪口をネチネチ言う人が多い
結構良い方かな?
471名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:54:50 ID:Uv79nmpd0
今の会社
勤務地東京
年間休日126日以上(実質135日くらい)
9〜7時残業あり月30時間くらい
給料32万(総支給額)交通費別
責任無い仕事
ベンチャー体質
影で悪口をネチネチ言う人がいない
結構良い方かね?
472名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:13:10 ID:ynz5iPyVO
>>468
だよね
資本1億くらいの会社だけど転勤ないから魅力的なんだよね

転職しようか悩むわ
473名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:21:16 ID:DGQjWyz0O
>>471
「責任のない仕事」ってなんだ?
474名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:46:39 ID:J6bLEJh+0
470と対比させて書いてるだけじゃね?
475名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:03:49 ID:pb/2F0TU0
476名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:12:29 ID:Uv79nmpd0
>>473
全然調子の良い機械を点検して、問題ないことを確認する仕事。
調子の悪い機械は本社に送り返す。
古い業界なのでこういう点検が必要であり、さらに需要があります。
477名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:43:14 ID:7YKSZLA4O
年間休日が140日くらいあるんだけど
友達が誰も居ないからこんなにいらねーよと思うけど
478名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:53:26 ID:cWQ007hm0
ところでおまいら、結婚とかどう考えてるわけ?
子供とかできたら、その給料でやってけるわけ?
479名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:10:16 ID:nufsw6ihO
親から援助受けられるんだよ
480名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:29:09 ID:5sb8PIfKO
子供出来たらやってけないよ。
これじゃ、出生率下がるに決まってるわ。
日本終でしょ。
もう終わってるか。
481名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:35:05 ID:Uwq1MWaG0
>>478
結婚ならなんとか
育児出産は金がかかりすぎるので
今の状況からは考えられません
かわりにネコか犬でもってトコかな・・・
482名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:23:40 ID:iIRFaEkmO
>>473
取締役や部長課長
高い役付手当てもらってるくせに、責任は全部部下に押し付けて自分らは無傷
現場社員みんな激怒してるぞ
483名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:40:49 ID:lgyvNIeLO
23歳で手取り17万
ボーナス年3〜4ヶ月分
8時〜20時勤務
土日祝日は休みで法人営業だから世間が休みの時にはほぼ休み。会社の雰囲気は緩い。

給料の安さと勤務時間の長さがネックだけどこの不況で転職活動をする気にもなれん。
484名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:52:00 ID:gA3s6q7lO
週休2日、年休120、有休209時〜5時30、残業月20程度残業代あり、手取り21〜23、ナス5ヶ月、年収400チョイ。俺って幸せ、会社に感謝してますW
485名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:58:08 ID:+RcE4Tkk0
その程度で感謝できるってえらいな。
486名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:54:26 ID:k5dA5raB0
月7日休み 年休115 残業なし 手取り15万 ボーナス手取り12万
の自分にとっちゃ幸せもんにしか見えないぜ
487名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:02:50 ID:oVZdmceD0
>>484
悪くない。
生活リズムも安定しそうだし。
488名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:07:34 ID:lgyvNIeLO
結婚するなら年収450万以上に土日休みぐらいは欲しいよねぇ。残業は多くても構わないが子供の学校行事やたまにの旅行ぐらいはさせてやりたいし。
489名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:31:13 ID:oiyAZOGLO
自分で稼ごうという気はないのかね
490名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:22:04 ID:lgyvNIeLO
>>489

いやおれ男だし。結婚するなら贅沢は出来なくとも授業参観や運動会にはちゃんと出てやりたいしたまには家族旅行もしたいだろ?
奥さんが働きたいって言えば働いてもらうのもいいが生活の為に無理して働いてもらいたくないし。
その程度の質素な生活でも最低年収450万ぐらいは必要だろ?
年収300万程度で奥さんと共働きまでして結婚はしたくないし。まぁ、おれは年収300万程度だから今の仕事じゃ結婚なんてとても出来ないってこと。
491名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:10:47 ID:7PvFgifm0
スレタイに入ってないけど通勤手段+通勤時間も重要項目
492名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:11:33 ID:HgRf9N2h0
女は家をまもるっつー時代は終わったのぜ

最近じゃ働きたいっていう女性もふえてきたしー
収入
493名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:59:50 ID:SJ6LQ7vd0
いや、最近は働きたくない、専業主婦したいっていう女性が増えてるとか見た気がするんだが・・・
ソースはだせんが
494名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 04:08:00 ID:3AS0G58uO
通勤は歩いて5分のとこにアパートを借りた。

働きだすとたまり場になるとかありえないからね
495名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:43:31 ID:Dod1uXRHO
>>486
年間休日100日以上ならまだいいだろ。

ウチなんか年間休日が就労規則では75日だが実際に取得可能なのは63日、これだけ働いて勤続10年目・34歳の年収がたったの370万だぞ…

ちなみに今何歳?20代前半なら有り得ない水準ではないと思う。
496名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:44:47 ID:zC8NStdMO
>>495
俺、倍以上休んでるわ。大変だなぁ。。
つか、それって休み少なすぎで違反じゃないの?
497名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:13:11 ID:utSZTWG40
>>495
月5−6休みの大型連休なしってかんじかな・・・
よく10年も続けてられるもんだ
498名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:07:18 ID:aKUvOaelO
すいません、セックスがしたいんですがこのスレでよかったですか??
499名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 02:28:37 ID:b7gsMGyp0
違います
500名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 04:09:48 ID:7t/Wch8UO
年間で公務員より10日以上は休暇の多い会社ってある?
501名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 07:38:54 ID:Vummb5/qO
未来工業
502名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 07:48:08 ID:sSqJIv53O
盆休みいくつ?
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 12:35:54 ID:K5qk4jmh0
>>500
そんな会社あったら俺も知りたいよ。
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:23:05 ID:lzqSxW8V0
昼昼夜夜休み休みの工場
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:25:57 ID:yvbS3O110
公務員最強は定説なんですよ
506名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:27:31 ID:+So3NLCr0
>>505
【労働環境】霞ヶ関の公務員、4000人が過労死ライン…アンケートで明らかに [09/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246461303/
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 20:35:14 ID:rCVC1KCm0
月平均80時間か・・・
デスクワーク、冷暖房完備・・
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 22:46:31 ID:VfNtcaQP0
>東京・霞が関の中央官庁に勤める国家公務員のうち、過労死の危険ラインとされる月平均80時間以上の
>残業をしているとする人が8・9%
>月平均の残業時間は、省庁別では厚生労働省の厚生部門が71時間で最長。

は?小売やサービス業、営業職は過労死の危険ラインどころが確実に死んでるな
終身雇用、年功序列、高給、素晴らしい福利厚生、基本土日祝休み、夏長期休暇あり、年末年始休み、
立派な肩書き、涼しい場所でのデスクワークで80時間以上が9%だからなんなんだよ

これを改善するんならサービス業や営業等一般の会社の労働時間を問題にあげて
残業やサビ残無くすようにしろ
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 23:31:34 ID:yuWW1A33O
役所に行ったことあるのか?
冷暖房なんかエコだか知らないが28度でしかつけられないよ
マジで蒸し風呂状態
それで高給取りと思われてるが基本給が20万いくのに6、7年かかって三十前後になってしまうよ
これで給与高いか?ありえないだろ

休みが多いことは事実だが
510名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:09:00 ID:mtk9+R7yO
まったりとか言ってても妻子持ったり親がいなくなればまったりもクソも言ってられね〜よ。
自活できなきゃ野垂れ死にだろ
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:54:29 ID:fmqMnVNF0
>>509
公務員はその分老後の保障が手厚いだろ
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:57:00 ID:R1jd/fBfO
入社一年目営業職
月給215,000円(手取りではない)
勤務時間8時〜20or21時(定時は9〜18らしい)
サービス残業&早朝
年間休日99日
ボーナス年二回
年に四回13連勤あり
備考
会社の雰囲気劣悪
携帯をよく使う仕事だが携帯支給されず自腹
体育会系気質
年功序列式

新卒一年目なのでよそがどうなのか分かりませんがこれはブラッククラスですか?教えて下さい…
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 02:18:13 ID:6cjNKiiH0
どっからどうみてもブラック
よく3ヶ月がんばった
やめるならはやいうちがいい
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 07:04:25 ID:X9uiAmjI0
>>509
そら年功序列なんだから20代30代の給料は高くは無い
ただ確実に4ヶ月程度のボーナスがでるので最近のナスがでないとか1、2ヶ月しかでない会社にくらべると
若くても高くなる
40代以降になれば年功序列なのでそうとうオイシイ

また共済年金なので定年後も高い金が約束されている

俺も区役所で働いてるが(公務員ではない)実際はほとんどの場合28℃以下になってるし
クールビズで座って働けてて、飲み物も常に隣に置きながら仕事できてるので28℃だったとしても特に問題は無い
515名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 07:37:30 ID:u03EO73c0
うちの会社は40超えたらもう捨てられるだけだもんなー
516名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:33:31 ID:tb21vxCFO
10年後必ず給料上がってると思うか?と問われたら
自信を持って頷けるのは公務員だけ。
517名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 12:51:09 ID:meLiG+d7O
年齢20
月給18万(手取り)ボーナスなし
週休2日、残業なし
家から原付きで10分
仕事楽で人間関係も凄く良い

これで何とか一人暮らししてる。
518名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:07:09 ID:Y6u0vecz0
今の会社
勤務地:九州(3〜4年の全国転勤)
年間休日:135日前後+ごく稀に使える有給
労働時間:9〜5時+残業月平均70時間
残業代込み額面:約42万 (28歳入社5年目)
ボーナス:年2回8か月(今年は20%減額)
住宅補助:会社8割負担

待遇は正直羨ましがられるレベルだと思う。
でも仕事内容は最悪。自分は精神を壊してしまった。
今は休職中で、独立行政法人等数社から内定貰ったから転職しようと思ってる。
いわゆる勝ち組人生からドロップアウトするのは悔しいけど、如何せん自分には向いてなかったなぁと。
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:05:08 ID:NZWNcA2B0
>>517
年齢24
月給が俺より3万高いだけで俺とほぼ一緒
通勤は車で30分掛かるから職場の近場で一人暮らししたいけど
この給料じゃほぼ無理
ルームシェアして!
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:28:06 ID:SJ5tFovo0
>>518
法律すら守ってない糞企業にしか見えんが
521名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:30:11 ID:bQLlDV7Z0
>>520
確かにその辺りはどうしようもない糞企業だよ、ホントにね。
有給取れない&早帰りの日以外はほぼ毎日21時まで残ってたし、サブロク協定なんか有名無実だしさ。
ただリストラや潰れる心配がないのと給料・福利厚生だけは良かったなぁと。
まぁそういう激務かつ面白くない仕事が嫌だから、公的な所に転職しようと思ったんだけどね。

あとデスクワークが楽だって言ってる人がいるけど、案外しんどいよ。
自分の時間が作れず、ずっと気を張り続けなきゃいけないから。
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:45:13 ID:6cjNKiiH0
面白くない仕事が嫌だから、公的な所に転職しようと思ったんだけどね。


公的なところが面白いとでも?
523名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:24:10 ID:xBKUIfFJ0
休日に仕事のことを考えなくてもいい仕事がいいな
524コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/09(木) 23:34:34 ID:vZ9MCKCw0
日曜日と大型連休は譲れないよ
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 23:45:53 ID:R1jd/fBfO
>>513ありがとうございます。
辞める決心がつきました。
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 00:07:30 ID:uokm9bhRO
>>521
私、年休90以下の公益法人職員しておりますが、
公的といっても実は公益性が低いとか、まぁ団体ごとに色々あります。
なので、その団体の業務内容と所轄の官庁との関係や規模について良くお考えになって
転職先をお選びになった方がいいですよ。

独法>公益法人ってのは間違えないだろうけど
法律的にも違いますしね
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 01:50:52 ID:IswimUxtO
>>490
亀だけどえらい

働く女性は増えたけどやっぱり男女差別は根強いし、働きたくない女性が多いのも事実

男女対等の観点ではなく経済的な理由で共働きを望む男性は、別に構わないけど、家事もちゃんと分担しないと女性は倒れる
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:33:06 ID:F+IJkLkx0
平日休みの週休二日だけど
平日休みじゃ誰とも予定合わずやる事ないよ...。
大型連休も無いよ。
年間休日は少なくても日曜休みと大型連休がいいよ。
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 17:51:50 ID:WqUO/hDi0
残業期待なんて現場労働者じゃん
530名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 19:59:32 ID:P3Ydc2FI0
>>526
アドバイスありがとうございます。
ただ内定貰ってる公益法人(特別民間法人)は仕事に興味があるんですよね。
その他は断然独法の方がいいんでしょうけど…

どこを選んでも少しは後悔しそうですが、それを減らすためにも
仰って頂いたことを考慮してもう一度総合的に考えてみたいと思います。
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 16:36:55 ID:MMNF7NaTO
重機オペレーター 
休み 日曜、土曜、祝日。 
土曜、祝日は大体仕事があるので仕事。なければ休み 
連休は正月、G.W、お盆で4日〜7日。   
ボヌスは気持ち程度 
年収は530万位 
現場に行けば一人で仕事して暇なら寝てても平気。  
朝は稀に4時起きなどあるけど家には平均して午後6時には帰れる。 
悩みはこの先年収が飛躍的に上がらないとこです。
532名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 17:23:36 ID:6d8JV7muO
>>528
仕事何?俺は平日休みたい。

>>531
重機オペレーターとは?
30からでもなれますかね?
533名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 18:11:33 ID:MMNF7NaTO
>>532
クレーン車です 
30歳からでも雇ってくれるとこなら行けますよ 
現在建設業界は暇なのであまりオススメはできません。  
ワタシも良い待遇があれば業種変えたい位です
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 19:53:37 ID:p8IJM+moO
34男。都内独身1人暮らし。
中小IT系事務
額面28万。手当類は一切無し。
残業なし。8:30〜17:30
賞与年2ヶ月は保証。Max4ヶ月。
年収400万
土日祝休。年休125日。
有給は取りやすい。

設立10年くらいの会社で、45歳以上の社員が居ない。
マターリできているが業種を考えると長く存続しているかが不安。
年収も大幅アップは見込めない。
535コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/11(土) 20:39:52 ID:ePjzamOs0
>>534
贅沢だよ
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 20:57:11 ID:gqfC/56j0
>>534
>有給は取りやすい
取れて当然じゃない時点でブラック
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 21:28:48 ID:Ftv2GCk9O
>>536
真のブラックは有給が年に5日、しかも決して取れない(無いもおなじ)
慶弔もなし
親の葬式にも行けない
そして社長は何故か一ヶ月リフレッシュ休暇


だよ ばかやろー
しねくそ社長
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:31:37 ID:sNGaQaNZ0
こんなのはどうだ?
◎日本年金機構准職員募集
・高校卒業以上で民間企業等における勤務経験がある方
・60歳未満の方(昭和25年4月2日以降の生まれの方)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
※社会保険庁での勤務経験がある方のうち、懲戒処分を受けたことがある方は採用いたしません。
※社会保険庁での勤務経験がある方は過去の勤務等の記録の確認をさせていただきます。
募集人数 合計750名程度(地域ごとの募集人員はこちら)
勤務地 ・本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)、都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
※採用後に転居を伴う異動はありません。
契約期間 ・平成22年1月1日〜平成22年12月31日
※契約を更新する場合があります。(更新する場合の契約期間は3年以内、更新回数は最大2回まで)
※満60歳に達する日の属する月の年度末を超える契約はありません。
給与 ・勤務経験等を考慮し、機構の規程に基づき決定
月給  15万円〜30万円程度(賞与は含まない)
諸手当 ・通勤手当、扶養手当 等
賞与 ・賞与は原則6月、12月
社会保険等 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
勤務時間 ・1日8時間(勤務場所等により始業・終業時間が異なります。)
休日・休暇 ・原則として完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始、年次有給休暇 等
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html
539名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 22:42:34 ID:EH1weI4lO
>>538
最長で三年・・・
その後はどうするのって話だな
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/11(土) 23:21:15 ID:yFosWyHw0
その3年が他のやくにたつ経験をつめるなら・・・
541名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:09:15 ID:fOnk0HumO
>>540
その三年 で じゃね……?
542名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 01:25:52 ID:5CKS95a+O
年間休日が140日以上ある上に仕事が暇過ぎる

何で採用されたのやら
明日からまた始まるのか
543名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 03:43:00 ID:YuyvMq9vO
>>542
それで生活していけるだけの給与が貰えるのなら、羨ましい限りだが。
544名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 09:57:24 ID:d6wqp2MvO
俺はね、馬鹿な女や自分よりずっと若い男に頭下げるのが苦手で、なかなか就職決められないでいるよ。
545名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:05:52 ID:3h0v8w+r0
ということは日に日に就職しづらくなっていくね
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:57:57 ID:OJbibRCk0
>>544
未だに年齢差別するジジイとかいたんだ。終わってるね。
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 21:27:38 ID:20g4NY8Z0
>>546
でも、実際年下に頭を下げるのには勇気がいるよな
転職組は皆通る道なんだろうけど
いくら年下だからって最初からタメ口を利いてたら相手も嫌な印象を受けるだろうしな
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 22:09:15 ID:sJ6VYRnc0
>>546
日本を住みにくくしている思考

・先輩を敬い、従え
・苦労は素晴らしい、苦労している人は偉い
・楽をするのは悪
・周りの人間に合わせなければならない(空気を読め)
・法律よりも所属している集団のルールを重んじよ(郷に入っては郷に従え)
・職場の人間とは公私共に仲良くすべき
・訴えるのは悪いこと

これらは儒教・朱子学から醸成された『日本の保守思想』ってやつ。
体育会系は全体主義・軍国主義と同じ。
日本的価値観を自然に呼吸して育てば上層でも下層でもしぜんと保守思想になる。
しかも哲学や思想が解らない教育なので、保守思想を「常識」とすり変えて相対化しない。
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 02:34:59 ID:iNUnTSCJO
ハイデッキー松井
550コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/14(火) 08:14:29 ID:SI7kVf6A0
もう、うんざりだよ
551名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 08:45:25 ID:cxQhu64hO
直属の上司に、旅行で有給とりますと言ったら、
いいけどちゃんとした理由考えといて、と言われた
いや、だから旅行なんすけど…と返したら
そうじゃなくて、ちゃんとした理由だよ
法事とか病院とかいろいろあるだろ、とのこと
上司のさらに上に報告するためらしいけど、旅行が理由ってまずいのかな?
552名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 08:48:09 ID:cew4TwQuO
旅行は立派な理由ですよ有給休暇は労働者に与えられたら権利ですから本来理由が何であろうと休みが取れるんです
553名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 08:54:10 ID:Qp9WE3zRO
>>548

おっしゃる通り!
同意!
554名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 15:07:30 ID:1aE9rCg40
業績の悪化に伴い、2009年7月16日から会社の売り上げが2,000万円を超えるまでの間は、
残業代が支給されない為、極力残業を控えて、就業時間内で効率的に業務にあたってください。

上記の合意書に署名を求められたけど、どのように対応するのが一番でしょうか?
555名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:19:31 ID:gGsLO94k0
要するにタダ働きしろってこと。
意識しただけで残業が無くなるのなら逆におかしい
556名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:36:39 ID:cF3UNTDCO
>>552
普通なら、「どこ行くんだ?」とか「よし行ってこい!」とか「お土産頼むな」くらいの雰囲気でいいのにね。
557名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 21:36:28 ID:D/nPvnaK0
>>547
年下にはタメ口って時点で終わってる。

>>551
俺なら全部使い切るけど、そのせいで制裁を受けるなら嘘を言うって選択もしょうがないだろう。
まぁ諸悪の根源はしょうがないという発想そのものなのだが。

>>554
残業代が支給されない=残業無しの意味なら大丈夫だろ。
タダ働きさせられたり、効率化という名の重労働させられたら労基へGO
レコーダーとかも用意して日記も書いて色々記録とる事を忘れないように。
558名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:11:48 ID:Db8bc4940
俺は前の会社で俺より後に入社してきた年上の後輩にも敬語で接していたぞ
いくら後輩でも人生においては先輩なんだからタメ口なんてもっての他だろjk
でも中には平気で後輩だからってタメ口を利いてくる奴もいるんだよなぁ
正にDQNとしか言い様がないしそういう奴は会社内でも評判が悪いはず
559名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:57:02 ID:3fNy2lwVO
>>558
俺も一緒のタイプだわ。
常識人やな。
で、逆の立場(年下上司)経験した時に、凄いアホウな奴でなんでこんな奴に頭下げないかんねん。
と苦い思い出もある。
女上司はまだ空気読める人が多いが、女に嫌われたら絶対やってけない職場だったから、笑いとったりしてむっちゃ気を使ったよ。

オープニングスタッフ狙いで探してくわ。
これならみんなイチから同じスタートだし。
馬鹿な奴に頭下げるのは、本当にプライドが傷つくよ。
560名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 12:33:13 ID:cdfxrslvO
雑誌編集の仕事ってヤバそうだな。
561名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 16:30:09 ID:+So/ceJF0
俺の会社(超零細)

24歳
デザイン関係
保険は雇用のみ
残業なにそれ?タイムカードなにそれ?有給なにそれ?ボーナスなにそれ?
給料 月18万(交通費2万支給込)
休み 土日祝

10月〜12月までの間が繁忙期なんでそのときの労働時間が
月400時間 休みなし
それ以外の月は大きなコンペとかなければそんなに忙しくない

専門卒業後、自分からやりたいと言って入った会社だが
死ぬほど後悔してる。労働条件とかなんも考えてなかった・・・
自分のミスとはいえ、もう辞めたい
こんなおれでもまったりいけるかな
562名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 16:47:15 ID:ti83Eqll0
月400時間とかなにそれこわい
563名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:40:11 ID:Y8kqgRiH0
公務員は月80日が過労死レベルだっけ?
564名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:14:39 ID:e0zYt1GU0
>>561
俺の2.5倍の時間働いてるのに給料は3分の2か…。想像しただけで地獄だな
565名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:22:37 ID:XjJvxuo60
>562

官公庁がお得意の建設業ならもっと激しいな
しかも忙しい期間は11月〜3月と長い
566名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:35:44 ID:gRS2VdNZO
自分の会社の平均年収が600いってないことが判明

安すぎるよな…

転職できるだろうか

ただ労働環境は整っている
567名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 21:27:29 ID:dm6A8ocyO
給与 22万
賞与 有(20万×2)
退職金 有
各種保険完備
休日 日・祝・土曜隔週(年間100日)
有給 使える社風
残業 20時間(全額支給)
通勤時間 25分
高卒35歳。行くべきだよね?
568名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 22:33:05 ID:TihGJi280
>>567
通勤がいいね。
569名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 01:12:47 ID:ouLM+Df60
>>567
すごくオレの境遇と似てる
違う所は、

有給 誰も使ってない
残業 月10時間程(全額支給)
通勤時間 原付で10分
専門学校卒35歳

とにかく土日完全週休2日制が羨ましい…
570495:2009/07/17(金) 07:48:18 ID:HPACrppAO
>>567
自分なら職種次第で行く。
ちなみに地域と職種は?
571名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 08:09:15 ID:TFyPaUsvO
567です。
出先なので携帯からですいません。
勤務地は都内、職種は福祉用具の商品管理です。
572名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 16:53:44 ID:/O0X+cDA0
俺の前の会社、

給与:21万円
賞与:年2回(20万円×2)
休日:土日祝、年間124日
有給:10日+α(一年ごとに+1)
残業:月平均40時間全額支給
通勤:車で15分

最高の条件だったが、仕事がなくなって倒産した。
もう一度戻りたいよう!
ただいま無職期間半年...
受かる気しねえ!
573名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 00:02:54 ID:76HHtBR50
地方銀行系の子会社に転職決まりました。
給与:年俸350万
賞与:上に含む
休日:完全週休二日、年間124日
有給:あり、たぶん取れる
残業:無し。6時には間違っても家にいられるから、なんか趣味見つけたら?と言われた。
各種社会保険完備。
しかし100万都市から30万都市へ転勤・・・・。
行くべきでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 01:15:19 ID:eUqwMZjY0
知るかw
575名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 02:14:14 ID:ZsSnM8RL0
行くな
576名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 12:37:17 ID:pyoW/l3C0
30万都市なら市街地なら住めるレベルだろ
がっぺされて飲み込まれた地域だとシラネ
家のまわりがサファリパークかもヨ
577名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 17:31:42 ID:y2aVS+TAO
昇給の額ってみんなどれくらいだ?
自分とこは6000から7000くらいで何年かに一度一万円くらい上がるかな

ほんと安定だけが取り柄の会社です。
夏のボーナスも一割減だけで留まった
578名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 17:51:29 ID:97Q99UVZ0
俺の前の会社、

業種:接客業務
給与:550万円(月手取り30万くらい)
賞与:年2回(60万円×2)
休日:土日祝、年間124日
有給:あるけど使えない。
残業:飲み会や反省会という内容で毎日終電まで
通勤:電車で一時間半

俺の今の会社、

業種:技術サービス・指導
給与:500万円(月手取り26万くらい)
賞与:年2回(60万円×2)
休日:土日祝、年間124日以上(病欠は別に休暇をくれるので実質130日くらい)
有給:法定分だけ。
残業:残業週5時間分だけ、増えても減っても支給。実質残業20時間月くらい。
通勤:電車で二時間

前職の毎日飲み会は辛かった・・・。
給料は良かったけど、帰れないのは辛すぎます。
579名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 18:28:03 ID:6a0Ly8vTO
>>567
「商品管理」の仕事内容がよくわからないけど、営業職に疲れてしまった自分としては、うらやましい条件。
あとは社内の人間関係とかだから運だよね。
しかし、有休が取れる社風とか入社する前から何でわかるの?

580コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/20(月) 18:37:28 ID:Fg93CPiP0
みんな、贅沢だよ

連休なし
土日勤務
残業手当なし
ボーナスなし
大型連休なし
年間休日90日なし
残業あり
赴任手当なし
手取り14万
有給なし


みんな、恵まれているよ

581名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 18:52:26 ID:09SJJVFG0
>>577
ただいま9年目だが、業績悪化のため基本給カットされた。
4年目くらいの給料に戻っちまったわ。
582名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 19:28:02 ID:GyqzBCbIO
>>573
行くべき
583名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:04:10 ID:iLaXwGMU0
都落ちか
584名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:11:05 ID:2Bo0jD/+O
20代後半女
前職
【年収】450万
【残業】10〜20時間/月
【休日】115日/年 土日 夏季 冬季休み有、有休は年6日程度取れる
食品メーカー

現職
【年収】600万
【残業】0〜15時間
【休日】137日 土日祝+α 毎月3連休アリ、有休取れ

医薬品メーカー

待遇は今の方がいいけど上司とか人間関係、社内風土は断然前職の方がいい。(ってか今が悪い)
正直なんで転職しちゃったんだろう、と後悔もあるけど今更戻れないし、頑張るしかない。
585キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/20(月) 21:15:15 ID:WU7CRHN00
これはいい燃料投下ですね^^
586コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/20(月) 21:45:19 ID:Fg93CPiP0
涙がとまらないよ・・・・
587名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:46:48 ID:XayuW5/d0
>>584
俺を養ってくれんか
588名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 21:51:15 ID:0NNYLoaCO
いやでも、人間関係が一番なのはわかるな…
今の所給料少なくてもやってこれたの、この部分だけだから。
589名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 22:35:52 ID:VZDPATAI0
27歳 
業種:病院事務
給与:年間238万 月17万
賞与:年2回(17万×2)
休日:土日祝の回数を月で分散
有給:あるけど使えない。
残業:朝7時半〜早ければ17時半遅いと終電
通勤:一時間
残業手当1円もなし
通勤手当1万までなので5000円損
590名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:08:11 ID:2Bo0jD/+O
コール…にはごめん。
でもコールちょっとづつ給料上がってるよね
591名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 01:44:12 ID:YL+YdpWlO
コールは今月末で解雇で佐賀に帰って就活なんだぞ!
592名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 21:56:39 ID:pDGJkGBKO
コール本当なの!?農業でもするの?
…どうせ返事はないんだろうけどね…
593名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 22:28:59 ID:MmDLa2kL0
俺も実家から継げと言われてるw
どーすっかなー
594コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/22(水) 00:13:24 ID:VQ8c0KFu0
>>592
農業はしないよ
595名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:57:04 ID:7DF9j+d2O
就農も考え方の一つかも知れないと最近思うようになった。
父方の先祖からの農地も継ぐ人間が居ないし(父は5年前に他界)、かといってそのまま荒れ地にするのも心苦しい…
596名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:12:31 ID:zSDk7uul0
売ったら多少のお金になるのでは。
597名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:18:01 ID:cKOEwRN3O
なんでコールが採用されないかというとスキルが 何もないから

それでもって文句が多い 大体若いうちからそうそう高い賃金貰える仕事なんかないよ

まだまだ苦労するな

598名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:21:01 ID:cKOEwRN3O
オレも20代では給料手取り17万ぐらいだった

その倍もらう仕事に就いたけど休み月一日だった

まだまだ甘いよ

599名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:23:42 ID:cKOEwRN3O
オレとコールの違いは24の時には童貞卒業してたんで面接も自信持って臨んでいた

それは大きいよ

600名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:59:26 ID:W9VVty2s0
ちょっと病院に行ってきなさい
601名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 21:48:40 ID:TJ7DlZU00
>>542
その仕事の求人欄の募集要項には何て書いてあった?
602コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/22(水) 22:10:25 ID:VQ8c0KFu0
私は大型連休と日曜日休みで
月の残業40時間以内のデスクワークの社員の仕事を探しているよ
手取り17万はほしいよ
603名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:26:19 ID:q+1PeOp4O
土日祝で120、夏期と年末年始に一週間ずつ。有給完全消化で20。合計154日の休みがほしい
604名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:31:29 ID:q+1PeOp4O
年収は40で800〜1000。残業は月80時間までならいいや。仕事内容は面白くてマッタリできるのがいい
605名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:34:11 ID:cKOEwRN3O
ここは夢を語るスレになりました


606名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:37:16 ID:aQuVP47DO
仕事内容お釣りが自腹でなければいい。
外回り19時までに終わればいい。
607名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:39:00 ID:r+1M6cWi0
外回りで結果を出すのは大変そうだな
608名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:47:13 ID:5nLAdxZAO
このスレはめっちゃ共感するな。
がむしゃらに働いて同世代としてはずば抜けて稼ぎはよくなったけどさ、子供や嫁と過ごす時間が少なすぎて、淋しいとか言われるとふと我にかえる。
金はないにこしたことはないけど、生活とのバランスって大事だよね
609名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:51:56 ID:cKOEwRN3O
コールは田舎帰って議員の紹介とかで農協か県庁の末端公務員

議員さんに尻差し出してこい

610名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:06:33 ID:r+1M6cWi0
ライフバランス考えないと絶対息切れする
611名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:58:35 ID:YpdQlPDlO
>>602
工場で交替勤務出来るならいいなら鳥栖にあるQ○(食品)を尋ねてみるがよろし
612あいう:2009/07/23(木) 08:51:14 ID:ss4SQf4z0
a
613名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:19:06 ID:RVefk9JqO
最近携帯ショップの店員の仕事に内定もらったんだが、休日がひっかかる。
休日週1で給料は22万残業代2万込み
同じ携帯ショップで他探したら120日ってのがあった実際120日も休めるのだろうか
614名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 18:22:46 ID:VnmpSlYUO
むりだな
615名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 19:43:31 ID:WgOYVg5y0
年収250〜300万で110日ちょいの月残業40時間以下で
普通に仕事がしたいんですが・・・・・。

短期職歴作ってしまった、ほんとスレタイどおりだと感じた。
616名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 21:11:43 ID:o710W3w10
>613

週休2日&祝日なら120日くらいだろうが
100日切ってる時点で週休2日じゃねぇから
計算してみ?
617名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:20:33 ID:Ze/AUfTqO
変則、年休106で入ったら週一の夜勤→夜勤明けの明け日が休みカウントされる待遇だった。
それ以外は月残業40以下
手取り20万補償という待遇。
618コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/26(日) 22:34:12 ID:8mdCJyZ70
夜勤はきついよ・・・
619名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:41:36 ID:3AB3BDB50
手取り20万
ボーナス年2回(それぞれ1ヶ月分の給料)
残業無し
8時〜16時30分まで勤務
週休2日制、年末年始、盆休み、秋休みそれぞれ一週間有
仕事場での人間関係悪
クレームサポート代理店だから毎日怒られまくり(営業も有)

どう?これ
620名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:20:31 ID:poMmuq0n0
>>617
俺ならやる。何の仕事?
621名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:20:45 ID:VnmpSlYUO
どうでもいい
622名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:22:32 ID:F02hf3x70
>>619
クレーム担当なんて精神やられるからヤダ。
623名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:23:04 ID:poMmuq0n0
>>619
怒られて20万じゃたりない。
20後半は貰わなきゃやらね。
624名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:47:14 ID:CRknv/dE0
ハロワに出てる零細企業で受かりそうな所あるんだが、
試用期間6ヶ月、残業代定額制、定期昇給なしってキツイな〜
正社員で試用期間6ヶ月って長くね?昇給なしじゃ長く働く気失せない?
特に残業代定額って実質かなりサビ残させてる会社がほとんどだしね。
仕事キツてくも残業代全額支給・定期昇給ありの会社にいたオレには
ツライ条件だぜ・・・
625名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 03:29:55 ID:4uSmnY1I0
仕事内容だよー
626名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:12:46 ID:sxX6u0cW0
24歳 ♂
給与 18万(現職は22万+歩合)
賞与 3.5ヶ月(現職は1.0ヶ月)
退職金 有
組合 有(しっかりしてる)
休日 土日祝 夏季 GW 年末年始少し有 計116日(現職は水曜他の90日) 
有給 20日
残業 毎日1時間いかないくらい
通勤時間 10分
飛び込み営業職→総合職(販売店→専門商社)
転職先ですがいくべきか 給料は多少下がるが
627名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 15:10:20 ID:di0R++b/O
>>620
公共の宿のフロント
628名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 17:08:13 ID:L+YqFOO30
営業だけは絶対やだ
629名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 17:37:35 ID:m9c7t3XB0
接客だけは絶対やだ
630名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 17:42:14 ID:bMvSOt360
>>626
当然行くだろ
631名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:30:40 ID:rw+nFlK+0
>>626
自慢?
632名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:48:51 ID:MlQu1JqDO
1社目が115日
2社目が124日
今の派遣が124日

で、今社員の110日のトコ応募迷い中。
ちょい少ないけど応募だけしてみるか。
633名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:55:58 ID:sxX6u0cW0
>>629 >>631
自慢ではなく、自分はかなり歩合が貰えているもので;(月5万〜10万ほど)
地方なので給与面では諦めていますが
せっかくご縁を頂いたのでいこうと思います。
回答ありがとうございました。
634コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/27(月) 20:45:39 ID:HNvGsw1M0
>>626
迷う必要はないよ
いくべきだよ
635名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:11:21 ID:4o/wE3fR0
場所 少し寒いところ
30歳 ♂
給与 20万+諸手当(残業・深夜・家族・交替・交通費等)
賞与 8ヶ月
退職金 有
組合 有(鬼強)
休日 シフトによる 夏季無 GW無 年末年始無 計180日 
福利厚生 財形貯蓄、住宅融資制度、リゾート、クラブ活動など
有給 10〜20日
残業 毎日1時間いかないくらい
通勤時間 30分
職種 機械保全

勤務時間が長い 12時間の2交替 4勤4休
日替わりで日勤と夜勤と休み繰り返すもんだから頭おかしーなる。
休みが多いのは幸せだけど。

年間休日110日くらいの日勤専属のほうが幸せなのかな。
最近悩む。。
636名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:20:55 ID:sxX6u0cW0
>>634
コールさんありがとうございます。
いくことに決めました。
コールさん、あなたが成功する日がくることを祈ってます。
ありがとうございました。
637名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 23:42:29 ID:PFjHftwj0
年齢:26歳 男
年収:400万 住宅補助など手当て含むと430万程度
休日:完全週休2日 退職金なし(確定拠出年金)
   夏季なし、GWあり、年末年始あり 年間120日くらい
有給:10〜20日だが、年間を通すと5〜6日程度
残業:月50〜80時間
月40時間以下になったことがない。年収5〜60万下がってもいいから
残業〜30時間くらいなとこに転職したいんだが。。。

甘いですか??
638名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:01:31 ID:Qsgn/quzO
>>635
代わってくれ。
っていうか機械保全って何?技術職?
30歳からでもなれますか?
639名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:03:27 ID:uWrfUN6uO
高卒30歳資格普免のみ
でも就けるまったり業務何かありませんかね?
640名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:06:04 ID:gS79wQ060
>>637
その条件で募集出したら倍率高そうだな
641コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/28(火) 00:08:35 ID:/NWSFFne0
みんな、贅沢だよ
642名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:17:35 ID:arAJ1Zqb0
工員とかは勘弁だなぁ
643名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:23:41 ID:3H6C4SqQ0
入社してからもうすぐ半年経つ
9時〜5時半勤務、月〜土勤務(土曜は半ドン)、残業は月12時間前後
8月から有給が10日発生、夏休みは5日
初めてのボーナスは18万でした
644名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:31:15 ID:DFz8Ah8uO
微妙だな
645コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/28(火) 23:39:42 ID:/NWSFFne0
ボーナスあるだけ、優良だよ
646名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:48:02 ID:644eIGg4O
>>644贅沢だな。むしろまったり幸せな生活送れそうじゃないか?
外食とかしないで車は中古車で質素にしてれば生活できそうなレベルだろ。
最近の日本人は、こぞってプリウスとか大型液晶テレビとか買ったりして、やたらと贅沢。
647名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 02:34:09 ID:4yYizdWwO
自分とこは給与は低い、
基本給が19で、
年収に直すと320くらい。ただ、休みが多いかなー年間で145日以上はある、加えて緩い上下関係、残業無しとオプションが素晴らしいと思う。
昇給は6000円くらいと低いけど、ここでやっていくしかないと考えてる能力ないし。

仕事ははっきり言うとバカバカしくてやってられんというのが強い、サービス業に近いんだけど客が決まってるんだよね。
客っていうのは恵まれた機関で働いていて甘い汁吸いまくってるような奴らなんだけど、ひたすらそいつらのために手助けをするって感じの仕事だな。
もう余計な事を考えたらできないわ
648名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 03:39:11 ID:3IaoSpgx0
オレが経験した実例
会社A(建築関係内勤)・・残業殆ど無し、残業があればしっかり残業代はしっかり出る、定時は朝9時〜18時 コーヒー・お茶が備え付けてあって飲み放題
給与は手取り16万。週休二日(日曜完全休み+残りの1日は好きな日にシフト制)、その他夏休み・冬休み・GW休み有り。社会保険完備、ボーナス年2回(2ヶ月分×2回)計4か月分 年収は手取りで250万前後

会社B(パチ屋)・・残業代が出るのはヒラ社員・主任だけ。副店長以上になると朝8時〜24時 そして閉店作業が追いつかないと2時くらいまで残業ある
但し、ヒマな時間帯を見て休憩に入るのは可能。しかし拘束時間が・・給与は副店長で手取り35万 社会保険は健康保険・年金のみ。雇用保険や労災に入ってなかった ボーナス年2回(金額は業績による)
休みはきっちり月4日、但し店が忙しい時は呼び出しくらう、実質丸3日休めればいいほう。夏休み・冬休み・GW休みなし。年収は手取りで約500万

会社Aは人間関係で辞めた。会社Bは体を壊して入院してる間に倒産した みんなならどっちがいい?
649名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 15:54:45 ID:oNv+WrAyO
>>648
当然Aだろ。給料は安いが、精神的には良さそう。

Bは絶対嫌。拘束時間が今の倍でたったの200万程度しか違わないんじゃ割に合わない。
650名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:46:00 ID:soq6BIZF0
>>647
天国じゃねぇかwww
どこに不満があるんだよ
給料だって言う程低くないぞ
651643:2009/07/29(水) 19:38:45 ID:2cTD83470
>>644
この程度でも実家暮らしですでに100万貯金たまったんだぜ
652名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:25:59 ID:fWZgWvqjO
>>651
おまえはまず自立しろ。
653名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:33:13 ID:3pLfsr+w0
みんな、贅沢だよ
654名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:35:49 ID:nWmuTL/V0
>>651
年幾つ?
655名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:36:36 ID:AOUOdVx20
3年ぐらい前まで残業100時間(30時間以上はサビ)で年収500万円だったが、
今は不況の残業代カットで、年収は400万円まで下がったが、定時帰宅の
有給完全消化、さらに休業月2日で、週休3日体制。
すっかり転職する気がなくなった。が、その前に潰れるかも……
656名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:38:31 ID:6NNJcaoGO
年収よりって言うけど金は重要ですよ
手取り12万(夜勤やれば17万)、ナス2ヶ月(1年目は無し)、昇給年千円
休みはきっちり週2日の年105日
残業月15時間(サビ残)
有給はナスの出勤日に換算されない

辞めるか迷ってる
657名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:51:50 ID:WSvq3HcUO
病める前に次を見つけよー
658名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 01:56:38 ID:l9PZ56aD0
病んだら辞めるよ
659名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 09:54:38 ID:FNNkfCvlO
二年目
【金】営業手当3万で残業代無し。手取り18.5 茄子2か月×2
昇給は3000〜7000だが余程でなければ5000。
【休み】土日祝124日。ただし隔週交替で休日出勤あり。振替はとれる。
有給は5日分は強制で取らせられるが、それ以外はほぼ取れない。
【時間】9:00〜17:30で普段は実質8:30〜19:30。繁忙期の年度末は終電帰りもザラ。
【補助】借上社宅で6万の部屋が1.5万。場所は選べない。30歳からは住宅手当2万。


どうでしょうか?休日出勤などは今年度から急に始まったもので、納得がいきません。
660名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 06:22:55 ID:PRER/GsR0
>>654
26
661名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 16:22:31 ID:o+kOj67WO
月手取り25万、土日祝休み、年間休日140、
ナス4ヶ月、残業20時間以内(1.5倍出る)
福利厚生ばっちり、有給休暇20、人間関係最高、昇給年2万、


こんな事務あったら紹介して下さい。
662名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 17:20:38 ID:Vq36aQu/0
ないです
663名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 19:43:55 ID:TFVX8Y//0
月手取り17万、土日祝休み、年間休日123
ナス1.5カ月、残業10時間以内(サービス)
福利クソ、有給10も使えない、人間関係微妙、昇給ほぼなし

うちですが代わる?
664コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/31(金) 19:48:22 ID:zaVYg9pC0
>>663
かわってほしいよ
665名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 19:48:22 ID:Vq36aQu/0
これは厳しいけど残業時間の少なさのオプションがおいしいな
666名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 19:55:41 ID:J1Jv/zrBO
<給与>22万円
<休日>日・祝・土曜隔週(年間100日)
<残業>月25〜40時間(支給は30時間分まで)
<賞与>年1回(5万円)
<有給>年5日位使える
<退職金>有
<転勤>無
<通勤時間>25分
<人間関係>あまり良くない
35歳独身一人暮らし、どうでしょう?
667名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:40:26 ID:PRER/GsR0
>>666
年収300万未満ですか。ワーキングプアですね
668名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:43:23 ID:dv9y666q0
>>651
それで半年で100万貯まるって
家に金入れてなくて携帯代すら払ってるか怪しいレベルじゃね
669名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:16:02 ID:PRER/GsR0
>>668
そうでもないよ
手取り20万ちょっとで家には月2万入れて携帯代は4000円、小遣い2万
これで16万以上残ったのを全額貯金できるから、普通に暮らしてても貯まる

ちなみに年間賞与は4.5ヶ月なんで、冬の賞与でガッポリいただいて
年内には200万超える予定
670コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/31(金) 21:17:16 ID:zaVYg9pC0
みんな、贅沢だよ
671名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:23:54 ID:M1BVIXKS0
>>666 テンプレもらった
<給与>20〜25万円
<休日>カレンダー通り。稼ぎたかったら土曜日。)
<残業>なし。稼ぎたかったら1時間程度。
<賞与>年二回 各10万円前後
<有給>年20日。60日程度まで貯めれる?
     使いたいときに使える。
<退職金>有
<転勤>無
<通勤時間>40分
<人間関係>野郎ばかりだが、気兼ねしない。
とある製造修理業だ。
以前は営業とかやって、年収も今の倍もらってたけど、
こっちのほうが精神的にかなり楽。
いやもう、休みの日やることなくて困るくらいだ。
でも給与少ないから、やりくりは大変・・・
672名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:40:46 ID:30qXfAR/0
手取り20もらってるのに、家に2万しか入れないのかよ('A`)
673名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:55:39 ID:PRER/GsR0
>>672
うんこ製造機に言われる筋合いは無いね
674名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:41:11 ID:nB+6KZVz0
いつまで親に寄生する気だw
675コール ◆8eDC4YYhPc :2009/07/31(金) 23:11:21 ID:zaVYg9pC0
みんな、苦しみを知るべきだよ
676名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 23:12:17 ID:JIqYS4KS0
>>675
誰も苦しみたくなんかないよ
677名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 23:13:57 ID:PRER/GsR0
>>674
実家から30分で通える距離でわざわざ一人暮らしする意味を教えて
金の無駄だろ
678名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 01:15:25 ID:hmNyxwX4O
>>677
そうじゃない。
歳いくつだよ?
自立したら?
結婚出来ない原因がまずそれだ。

自立も出来ない人間がやっとの思いで結婚しても、
家事はいっさいやらない手伝わないなど、女の気持ちも解らぬ
いくつになっても甘えん坊状態になる。

で結局離婚…
女はシンマザになり
馬鹿な男にはバツ(罰)がつく。
日本が不景気なのはフニャチン男のせい。
679名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 06:20:59 ID:f2qqsE2S0
>>678が男か女かで評価が変わるよな

男→まぁ大体同意でごもっとも
女→啓蒙活動乙。バツ女なんか誰も引き取らんわ勝手に干からびて氏ね
680名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:50:31 ID:hmNyxwX4O
もちろんメンズですが
681名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 14:59:28 ID:ziVH7U8M0
>>678
ばかじゃないの。一人暮らしをやった程度で自立?笑わせるなよ
その程度なら学生時代にとっくに経験してるわ
家を出て行かなければならないっていう風潮そのものが
マスメディアに作られた流行だとわからないのかね〜
682名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:10:10 ID:Rqp/wu1C0
大手企業の中小事業所勤務
職種は人事・総務
残業は5〜10時間 年収350万 
休みは年間125くらい(不況で休業含む)

去年は残業40時間くらいだった。経理・工程の人は80時間
金は減ったが休みが増えたほうが良いな。
683名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:06:07 ID:B44e7qWXO
>>678
他人の家庭事情に土足で入り込み勝手な思想を押し付けるなよ。
実家を出て自活する奴もいれば、
実家に留まり家を護る奴もいる。
684名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:09:10 ID:B44e7qWXO
ただ、実家暮らしで二万は俺の感覚だと少ない。
685名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 01:25:34 ID:46px0AbKO
>>681
親の脛かじって一人暮らししても意味ないよ。
仕送りもらってたんでしょ?
686名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 01:57:37 ID:iBrB5PDy0
年間休日ひとつとっても
指定された普通の休日
有給消化率
休日出勤数
忌引き
特別休暇
休業
急な欠勤の扱い
などなど

実際勤めてみないとわからないという
もうねどうとでもできますよね・・・・
687名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 03:20:53 ID:fTrxYDTI0
.




『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://2style.net/suzakublood01/koumu.html
(コンテンツ)
・自治体別・公務員年収ランキング
・職種別平均年収
・公務員なんでもランキング
・年収の推移
・年収モデル・年収分布
・自治体の財政
など





.
688名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 08:50:59 ID:tWGP/PJZO
結婚なんてしたら負けだろ?
最近周りを見てて切にそう思う
689名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 10:03:22 ID:2LqXiXE00
俺も昔はそう思ってたけど
キツイ仕事でも家族のためなら頑張れる
ってこともあるんじゃないかなと思い始めてる

690名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 10:22:06 ID:rVMCKjUo0
自分より大切なものができると生きるのしんどいよ
でもしんどいけど、だからこそ、人生楽しいよ
691名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 10:43:07 ID:gOUPiqRrO
結婚したら負け。
100%相手による。


まぁ9割方バカな女しかいませんが…。
692名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 11:16:27 ID:CaJngJ8D0
これから年収300万以上の奴らは書き込みを禁止とする
693名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:35:57 ID:PDbrNsRZ0
結婚しても嫁も正社員で稼ぎがあるならむしろ儲けもんだよ
オレの友人は嫁のほうが稼ぎが多いので助かるとか言ってた

ただ、子供は安易に作れないって言ってるわ。結婚しても生でヤラせてくれないらしいよ
694名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:57:51 ID:2CSc30GgO
>>1
数回転職したがトータルで1番大事なのは、職場環境と気付いた

こればかりは入社しないと分からないが…
入社する前の企業探しの段階では>>1の言う通りかな
695名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:58:36 ID:2CSc30GgO
>>1じゃなくスレタイの通り

スマソ
696名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 13:05:50 ID:z980o1jT0
よく
「いつごろから働けますか?」と言われたらどう答えるのが良いんだろ?
1ヶ月以上っていうと時間かかるかなと思われるし
正直に 即日 というのもなんか問題ありそうだし
決まってから2〜3日でいいのかな?
697名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 13:21:16 ID:z980o1jT0
しまった、書くところ間違えた…
移動しますっ
698名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 14:06:09 ID:1NP/JQyo0
きついよ・・・・
699名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 14:12:56 ID:axEf4BAX0
理想
給与:初任給 手取り20万 昇給年1回 ボーナス5か月分
福利厚生完備 退職金有 年間有給20日
年間休日:125日以上(土日祝 GW 夏休暇 冬休暇)
勤務時間:9時〜18時 休憩1時間 残業なし
会社での飲み会、社員旅行なし。

こんな条件なら転職したい。
あるわけないか
700名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 14:30:49 ID:XU4fVt630
あるよ↑都内だけど
そんな条件いくらでもありますよ。ボーナス5ヶ月除けば
701名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 14:34:32 ID:PnKkCd0P0
でもあれだよね。
大学出てないとそんなところで働けないよね。
大卒以外はゴミみたいな扱いだ。
702名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 14:53:04 ID:axEf4BAX0
大卒じゃない俺には夢の条件なんだよな。
あああああああああまともなところで働きたい。
でも俺が学生時代ちゃんとしなかったツケかな
703名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 14:55:43 ID:XU4fVt630
そんな事ないでしょう。
 残業なし=多少の残業は払いませよって事だし
 有給もほとんど使えないし、100円でも昇給した事になるし
退職金ありでも勤続10年以上とかだし
704名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 15:00:08 ID:XU4fVt630
残業なし=(毎日一時間位)の残業代は払いませんって事だし
705名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 15:02:18 ID:A3BQuTdB0
給与: 手取り20万以上  ボーナス3か月分
福利厚生完備 退職金有 年間有給10日+年数×1日
年間休日:105日以上 シフト制 休みは月9日か10日(内3日は好きな日を選べる)長期休暇は応相談

勤務時間:9時〜9時 休憩6時間 9時〜21時 休憩1時間 残業月30時間ほど
会社での飲み会、社員旅行なし。(ただし、好きな奴だけが集まってやってる)

学歴、経験、年齢不問だが契約社員からの入社で社員への昇格が条件。
自分としてはまあまあのとこだと思ってますが、この板では底辺だといわれてる業種です。
706名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:24:37 ID:r4ZTRkRq0
>>704
一時間くらいは毎日雑用して机回りをきれいにする等
やっといたほうがおばちゃん相手のウケがよくなる。
仕事の息抜きにもなるよ。

入社後しばらくは、顔見せして雑談してりゃいい気もする。
707名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 01:58:37 ID:vHIjwhI00
業種:カスタマーサポート
給与:月収額面22万円程度 賞与4〜5ヶ月
休日:シフト制だが 年間126日 年2回大型連休取得可能
有給:完全消化できる。管理職も平気に休んでいる
残業:月5時間もない
通勤:電車で45分
退職金あり 月1回は3連休取得できる
ほぼオフィスワーク。

恵まれている方だとは思うんですが、
管理職の方などに聞くと
年収は全く伸びない会社の模様。
転職するか迷い中。

708名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 03:31:23 ID:xOhLIkXUO
他の会社入ってごらん
709名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 05:04:47 ID:5yM0t6TvO
去年いた工場
月給手取:21〜22万
ボーナス:17万夏だけ
交通費:9600円
弁当代:1食400円
月残業:40時間
社会保険完備・退職金有り・GW夏冬寸志有り(自分の給料から1万引かれる)
労働日数:20〜22日
休日:日・隔週土
710名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 05:15:43 ID:KHRyB6bU0
月給手取:17〜20
賞与:年2回・各2ヶ月
交通費:全額支給
残業:月20時間程度
年間休日:130日以上+有給

ただし、退職金微妙
厚生年金・社会保険なしという零細
711名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 05:36:57 ID:3ohWS82S0
勤務地のが重要だよな
712名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 09:21:27 ID:1pa2Ca8OO
28歳 基本給24万 基本的に7:30〜20:00(休憩は45分しかない) 残業代なし 茄子6ヶ月 福利なし
123日休だけど年数回のサービス休日出勤ありだから実質120日あるかないか
有給は部署によるけど重要な用事じゃないと取れない
冠婚葬祭系やお見舞いなら100%取れる
社内ではネットや携帯は使用禁止だし仕事内容は激務だと思うがこれどうよ?
713名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 09:24:48 ID:1pa2Ca8OO
てか俺は19時に帰れるなら全部サビ残でいいな
残業代50%以上もらえても毎日21時まではいやだわ
714名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 10:37:31 ID:tr4ofKflO
>>712
楽じゃないと思うけど激務じゃないと思う
715名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:42:02 ID:+m+XTFlW0
大卒大卒っていうけど、職安の学歴欄って高卒以上がほぼでしょ?

学歴にこだわるのは何でなのかな?
4年間のブランクってことかな??
716名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 09:22:33 ID:i2QJDywU0
誰がこだわってるんだ?
717名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 08:31:12 ID:emskGzwOO
>>716
>誰がこだわってるんだ?

そりゃ会社だろ。
高卒でも構わないような職種にわざわざ大卒以上の条件付けて、誰が得するのやら…
718名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:23:29 ID:y14t6dbiO
ハロワの求人は底辺のしかない。
大卒以上なのは民間の就職サイトが多いかな。
大卒プラス専門スキルが求められるけど
719名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 17:56:27 ID:mU2CkqmPO
大卒と高卒は違うんじゃない?
720名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 19:44:26 ID:lxy+iJVj0
ちなみに大卒の総支給で20〜22万な
手取りだと残業なしだと20未満確定です
721名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 23:24:45 ID:7P1Y/o8C0
大卒とか高卒の話になるめど、
そうゆう時、専門卒の俺は会話に入れない・・・。
中途半端な学歴だ。
722名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 23:32:19 ID:VdTesu2hO
>>721普通に高卒として加わればいいだろ。プライドが邪魔するのはしかたないが
723名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 23:35:35 ID:qYZSgV14O
>>700
どの転職サイトにあるんですか?
724名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:40:03 ID:Q7WmnhFU0
年間休日も平日休みも残業もどうでもいいから志望してた業界があったが全滅した

志望業界以外なら年間休日118日以上、完全週休2日制、土日祝休み、年末年始休み、残業30h以下、未経験可
じゃないともうやだ
725名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:56:27 ID:NjPsjSs6O
その条件で未経験可って公務員くらいしかないだろ
726名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:56:34 ID:2nwTf2MaO
年収200万でもいいなら
727名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:24:56 ID:aaJ7P3C30
日給制11200円
年間休日120日(会社カレンダー)
各種保険有
交通費は月初めのレギュラーガソリン値段で計算支給、トリップメーター自己申告計算。
無料の社内食堂ある
冷房無い工場なのでクソ暑い、炎天下での作業有。

だが、契約社員
茄子の額でワクワクしたい。
728名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:05:52 ID:iCgIdJHq0
年間休日120日(会社カレンダー)

これって実際休めるのは何曜日なの?土日祝ってわけでもないよね
当社カレンダーによるってのがよくわからん
729名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:33:21 ID:zCaMrrMt0
会社によるとしか
730名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 09:00:52 ID:z1nJWlHy0
(365-120)*11200=2744000

うーん・・・
731名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 16:02:28 ID:A9d8NT7g0
       ニート生活オワタ           /~ ̄ ̄\
               ┗(^o^ )┓三    ̄|実家| ̄
                 ┏┗  三     |    |
                             ̄ ̄

───┐
 ハロー .│              就職活動ハジマタ
  ワーク │       ┗(^o^ )┓三
     │         ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ____
 ←会社 |   [履歴書]     面接試験ハジマタ
  ̄|| ̄ ̄     ┗(^o^ )┓三
   ||          ┏┗  三



  < この履歴書にある空白の4年間についてお聞かせ下さい
 ____
 ←会社 |                       人生オワタ
  ̄|| ̄ ̄            − 三┏( ^o^)┛
   ||                − 三  ┛┓

732名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:29:10 ID:tNgF8QelO
肝心だな
733名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 06:40:39 ID:fV9JrXiPO
高卒大卒の応募資格だけど、高卒以上にすると果てしなく下の人材からも受けてくるから選考の手間を省くって意味がある。
正直に言うなら、地元の国立大学以上の大学卒とでも書けば志願者の質を相当底上げできるけど、
いろんな事情でそれはできないからね。
734名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 07:30:49 ID:nDfSkGoaO
>>699
東京はいいですね。
地方はその条件だと選択肢少なすぎる…
735名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 07:41:12 ID:7aBBGnsKO
>>733
>選考の手間を省くって意味がある。

採用担当が手抜きする為かよ…
736名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 07:50:49 ID:e+nudF5/O
求人サイトでも面接でも「残業無し、各保険完備」と言われたのに
実際には残業月40時間(残業代やタイムカードは無し)で、健康と厚生も無い会社に勤めてる('A`)
ふざけんなよ
はたらいくの中の奴死ね
737名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 08:25:15 ID:fV9JrXiPO
>>735
実際に選考のコストをかけないで人材をふるいにかける手段としては結構効果的なんだよ。
集める人材の質を上げるには応募資格の学歴を上げるのが一番手っ取り早いからね。
無論、高卒にも良い人材はいるし、大卒にもしょうもない人材はいるけど、大きな集団としてみれば誤差みたいなもんだから。
高卒の中で良い人材を見つけるのはサハラ砂漠でダイヤの原石を見つけるようなもの。
大卒なら鳥取砂丘でダイヤの原石を見つけるようなもの。
東大卒なら近くの公園の砂場くらいのものか。
そんな感じだよ。
738名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 08:46:12 ID:6gqhy+BiO
今の仕事
勤務時間 8時〜21時
残業代は60時間まで出るけど休日出勤も残業になるのですぐ到達
休みは週一、忙しい時は無し
年間休日80日以下、残業100時間以上
もうたえれない
739名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 09:45:33 ID:y1yQrqLwO
よくやるよ
740名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 11:14:37 ID:TomDdXC30
>>738
絶対嫌な職場だなw
内容が昭和の高度成長期のようだな
でも給料はいいんだろ?
741名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 21:20:02 ID:2TMXQBzL0
>>738
まさに薄給激務の代名詞みたいな会社だな
742名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 21:30:51 ID:NvlVyukjO
社会保険完備と交通費全額支給と賞与2がなければ正社員ではない。
743名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 21:55:19 ID:ddkljX3y0
社会保険ない企業は、ブラックだよ
744名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:24:53 ID:hBWckl0a0
>>738
あー俺と似たような感じ。
ただ残業代は全く出ない。
34歳、年収360万。
745名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:32:34 ID:dfk2i1HPO
完全週休二日制 残業ゼロ ワークシェアの政党は?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251111931/

収入が少なくても、休みが多く自分や家族との時間を沢山持て
その上で終身雇用とまでいかなくても、ある程度安定した将来が保障された
社会を望む国民は多いのでは?
そんな社会を望む国民が投票するにはどの政党が良いでしょうか?
746名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 13:03:25 ID:uC5ts1DI0
>>745
言ってることだけだと共産党だろうな。
でも、実際共産主義になると、さらに貧富の差が広がるのは歴史が証明してるけど
747名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 08:31:21 ID:5PckjTn0O
ゆとりある人生って無理なのかなあ
748名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 09:19:16 ID:ZuqQhEtA0
人生苦労が8割って言うしな
749名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 22:57:15 ID:u+Uim+TD0
<給与>22万円(基本給)
<休日>土・日・祝(年間123日)+有給20日
<残業>月40〜60時間(99時間まで全額支給)
<賞与>年1回(4〜5ヶ月)
<有給>実質年に10日ぐらい。取り易いは取り易い。
<転勤>無
<通勤時間>1時間
<人間関係>平穏。
27歳、実家暮らし。院卒。
手取りで30万/月だが毎週一日は休出しないと回らない。

専門学校講師とか目指そうかと思案中(定時仕事と長期休暇が魅力)。。
向こう20年ぐらいこの生活とか耐えれる気がせん。。
750名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 02:53:09 ID:F9svvrn90
ねぇ、なんで皆訴えないの?
在職中なら厳しいだろうけど
辞めた途端全て取り返せるよ?
751名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:23:38 ID:jCIXumIe0
おまえらヒマ人でうらやましいな、まじで残業ない仕事してみてーわ。
コールとか2chばっかりできるってことはひまなんだろーな、いいなぁ。
752名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 02:02:20 ID:qT7miZ0bO
残業時間、月平均30時間は多い?少ない?
753名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 09:16:25 ID:tDtkTeKXO
>>752
時間数よりも、時間外手当がきちんと出るかどうかが一番重要。

業種・職種が分からないので断言は出来ないが、時間数だけで考えればまあ妥当じゃなかろうかと。
754752:2009/09/03(木) 11:36:58 ID:qT7miZ0bO
>>753
レスありがとです。
業種というか仕事内容は、ネットショッピングの受付や発注、電話やメールでお客とやり取りするようです。
年間休日も120日なので妥当な時間なら安心しました!
面接の時に残業代出るか聞いてみます。
755名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 12:46:33 ID:1e5cniXf0
>>749
専門学校の先生も残業たっぷりあるんじゃねえの?
休んでるのは学生だけと思うが
756名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 13:19:20 ID:tZORHbGyO
現実みんな何時出社退社?
俺は6時半出社20時半〜21時半のブラック。
757コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/03(木) 13:23:51 ID:DpGn++ad0
ブラック企業の恐ろしさは体験しないとわからないよ
758749:2009/09/05(土) 06:50:10 ID:qWVaYhUY0
>>755
友人が専門学校の講師なんだが、うらやましい生活してるみたい
(夏休み1ヶ月とか、定時仕事とか、実労働時間は180分ぐらいだとか)
まぁ専門学校にもよるんだろうが・・・

>>756
8:30〜9:00出社 22:00退社
759名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 08:59:21 ID:Ha9nCdj4O
>>756
7時半出社16時〜18時頃帰社で、労働時間としては普通なんだが…

年間休日が60日程度しかないので、完全週休二日制の会社に当てはめると毎日12時間拘束ぐらいになる('A`)
760名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 09:41:09 ID:YSFle8i/O
7時30分出社平均20時退社でサビ残
その他手当てなしで通勤1時間だから辛いわ
住宅手当てがあれば引っ越せるんだが
761名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:01:14 ID:8OLPUeKk0
>>750
無気力か馬鹿だから
762名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:49:31 ID:uh5bByxl0
9時半出社で19〜22時退社。残業代込みで500万。
通勤手当ないけど会社まで自転車で10分だからまぁ満足。
だらだら仕事してるからもっと早く帰れると思う。
763名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 11:20:24 ID:YSFle8i/O
>>762
羨ましい限りだわ
会社の規模と残業代が100%出るか教えてもらえる?
764名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:07:58 ID:hxvzP6Cc0
結局このスレ的にはいかに8時間きっかりで帰られるかが一番の課題じゃね?
次いでちゃんと週休2日かどうかだろうな
765名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:25:48 ID:YSFle8i/O
いや、ある程度の残業と残業代を全額じゃないにしろ支給することが重要かな?
個人的に理想は月に30h残業で2〜3万支給かな?一日0〜3時間の残業ってとこ

次に休日出勤が月に一日以内で代休or休日手当
766名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 12:46:44 ID:hxvzP6Cc0
>>765
それは残業代を含めないと満足な生活が送れない家庭の場合だろ
基本給のみで生活できている家庭なら誰でも残業なんかしたくないはずだと思うのだが?
基本仕事って面白くないものだからな
767名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 14:08:19 ID:uh5bByxl0
>>763
ITで会社の規模は10人ほど、プロジェクト単位で見ると30人ほど。
営業は実質大手メーカーにやってもらって、こっちは自社開発だから
実質メーカーの子会社みたいなもん。
残業代は年俸制だから…平均30時間で済んでるから特に気にしてない。

前職の方が会社の規模が大きくて年収も多かったけど、
部署が変わって客先常駐と通勤2時間が嫌になって辞めた。
何より落ち目の会社だからね。
768名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 15:37:17 ID:YSFle8i/O
>>766
人によるけど俺の場合ってことで
まぁ普通の給料なら生活に困らなくても蓄え分で残業代稼ぎたくならないか?
もちろん高給で残業0が理想だがそうはいかないからね

>>767
ども
転職して良かったんじゃない?
769756:2009/09/05(土) 15:56:26 ID:qUqrES3xO
やっぱ俺が一番激務かぁぁぁ…
770759:2009/09/05(土) 16:10:17 ID:Ha9nCdj4O
>>767
業種は違うけど客先常駐が嫌になったのは同じかも。

事実上客先の言いなりで何の権限もないし、先輩にその愚痴をこぼせば『仕方ない』でおしまい。
現部署は元々応援で来ていたが、『出来れば残って欲しい』なんて言葉を受け入れた事がそもそもの間違いだった('A`)
771名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:46:34 ID:uh5bByxl0
>>768
まだ試用期間中だけど、たぶん結果的には良かったかな。
前の会社でメンタルもやられて、転職活動したら内定取り消しくらったり、
一年間ほど病気療養という底辺生活してたけど、
ハロワで探したら偶然今の会社に出会った。
地方なんで年収300万くらいは覚悟してたんだけどね。

一つだけ心配があるとしたら、今の会社が定年まであるかどうかかなw
製品も技術もあるんで5年10年は大丈夫だと思うけど。

>>770
自分は長いこと研究よりの開発やってたんで、
知らない客先に行くってだけで不安になった。
下っ端というのを認識させられるだけで嫌なんだよね。

今の所はちゃんと保守契約結んでて、簡単な要求は保守契約の範囲で、
無茶な要求はそれなりに金と期間もらうから気分的にはずいぶん楽。
772名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 01:26:12 ID:JS9rO/ME0
年休120日、残業は原則無し(繁忙期に10時間ぐらい)、土曜出勤は代休、
有給は完全消化。
会社が無名で給料も安い(30歳で480万円だった)ので、再転職前提の
転職だったが、最近はもうこの会社でいいんじゃないかと思ってきた。

パキするとリタリンを飲みながら仕事をしていた前職に比べると、体がとても楽。
あとはプライド捨てるだけだな。同窓会にはもう二度と行けないけどしょうがないか。
773名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 08:25:36 ID:ezXHp3Nd0
つうか年間休日120日、残業ほぼ無し、土曜出勤には平日代休がとれ有給完全消化とか最高だろ・・
有給全部消化して、夏季、年末年始休暇合わせれば年間休日150日くらいなるんだろうし
ノルマのある仕事じゃなければ俺なら一生続けるな

うらやましい
774名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 08:45:04 ID:ebi+mIFa0
>>772
おまえ完全に勝ち組だよ
775名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:23:03 ID:dEV1DiFV0
>30歳で480万円
>年休120日、残業は原則無し(繁忙期に10時間ぐらい)、土曜出勤は代休、
>有給は完全消化。

天国だろ
嫁と子供一人をぎりぎり養えるし
776名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 11:48:02 ID:bsAOG9hx0
今の所毎日残業が1時間ついた所でなんともない、むしろつけてくれって感じだな。
定時に終わった所で特にしたいこともないから金にするほうがいい。

休みは最低でも日祝は休めないと長期連休の方々においてかれるから嫌だけどさ。
777名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:17:46 ID:PjPPBYhH0
え?1時間いて残業つける奴いるの?

むしろ、そんな会社あるの?
778名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:32:33 ID:JtsuId0T0
15分でもつけてるぜ
779名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 07:12:44 ID:GekPp2TDO
俺の所も5分刻みで残業付けれるぞ。1時間も多く仕事して残業代支給しない時点でブラック。
780名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 07:42:00 ID:MglRWOf2O
('A`#)
781名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 07:45:18 ID:Yqz9yEXNO
>>777 
うちも5分刻みでつけてるよ。それが普通だ。
782名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 08:05:12 ID:PUF2k6y60
>>772
その会社辞めたら絶対後悔する。
俺が行きたい。
783名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:27:27 ID:htL6imh/0
実際のところ、完璧とは言わないまでも、ほぼ労働基準法を
守ってる会社ってどのくらいだろう、5割いくかな、いくわけないか。
ほんと日本人はクレイジーだ。
784名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:37:22 ID:yM9sLyeJ0
一般の会社に属している人は無力だからね・・・

勝ち組と負け組はいろんなところに存在する
785名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 21:59:44 ID:+UVfHmTWO
公務員だが七割がサビ残だよ。
法律に携わるから神経擦り減らすよ
待遇悪い気がする
786名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:00:13 ID:QyN6kpHUO
2割くらいでしょ
787名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 22:10:46 ID:AIqyLd3P0
年間休日 今年は雇用調整で180日

手取りは22

20です
788名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 05:56:11 ID:hPKS2gYgO
>>785
身分保障されているご身分で待遇悪いとか何様?
789名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:48:29 ID:t5WmcBFTO
転職板に一昨日初めて来ていろんなスレをみて判ったのが
俺は高校卒業して20年間、ブラックでしか働いたことがないということと、
自分がド底辺だということ。
でもいつか、年収250万になってやるぜ
取り敢えず200万を目標に頑張るよ
790名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:17:28 ID:3pMZOZHm0
3勤3休で働いたことある人いる?
いい求人見つけたんだけど、体壊すかもと応募を躊躇してる。
791名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 15:06:45 ID:GNqXYe6H0
>>790
3勤3休ってことは工場系?
多分12時間の交代制の仕事だと思う。
俺やってたけど、平日休みが多いから友達とかと遊ぶ約束がしづらかった。
家庭がある人はもっと稼ぎたいって言う人もいました。
あと夜勤が辛かった。1年もやればなれるって言われたが5年やっても自分はなれなかった。

あとやっぱ独身者が多かった。
792名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:15:40 ID:t5WmcBFTO
俺がやってたのは4勤2休だったけど、
3勤3休も2交代12時間勤務だろうね。
内容の方向性はスレタイと真逆だったよ。
俺は借金完済したくてやってたくらいだから。
当時は手取り30万切ることは無かったね
793名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:08:22 ID:4abEeJ4sO
いや!人間関係が一番だ!!
会社やめてぇ…
794名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:18:21 ID:WuqsmKuM0
月40万円。人間関係はいいし、福利厚生も充実。
ただし、残業200時間に休みは月2日。代休も取れる状況じゃない。

やっぱ、金じゃないなって思う。

先月辞めた人の退職の挨拶が、
「人間の生活がしたい」と言っていた。

妙に納得した自分がいるよ。

働けるだけましだと世間に言われるが、
水面下で転職活動中。
795名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 13:26:52 ID:Fus7Aw/sO
月200とかないわ。完全に家畜じゃん。
そこまで来ると路上生活のほうがマシだな
796名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:12:40 ID:QGM5cM7n0
月に残業200時間、月2日しか休みなくてどうやって転職活動してんだ・・・すげえな
797名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 18:29:16 ID:GBJshPR9O
営業なら外回り時間を使って転職活動出来るよ。
俺も以前は月残業150時間以上で休日6日くらいで働いていたけど、
昼間の外回り時間の半分は転職活動に使えたから。

そのかわり、その間の営業成績はガタガタだし
営業活動も破綻するので上司から異常な叱責を浴びるだろうけどな。
だから、短期間で必ず転職するんだという強い意志が必要になる。
798名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 20:09:00 ID:vBXT3Ox80
人間馬車馬のように働いても報われないよな・・・orz
糞マジメに働くより多少手を抜いた方が仕事は長続きするんだろうな
でも一生懸命やってる奴からは陰口とかたたかれるんだろうけどね
799名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 10:24:38 ID:eeQiYOpmO
んだな
800名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:07:45 ID:wN0dhJYXO
人間関係ってほんとに疲れるなぁ。
ほんとガサツになりたいよ。
そっちのが人生楽に生きられる
801名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 06:40:45 ID:2DlFNRNK0
ユーザ系SE29才
年間休日140日、残業20h/月、年収450万です。
もうちょっと残業したいです・・・
802名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 07:18:12 ID:w2g2w1bj0
なんちゅー贅沢な悩み・・
803名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:05:44 ID:aCKxktUR0
>>801
充分だろw
804名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:38:03 ID:NFilo2TY0
>>801
なんでこのスレにきたのか意味不明
自慢かよ
805名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:05:58 ID:JYqlhBsD0
通勤時間が片道一時間半もかかるので超鬱です
しかも月給28万の薄給、年間休日は105日、毎日5時半に起きて帰宅が22時
転職活動をしているのだがこのご時勢、厳しいです
806名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:08:12 ID:d1fDCNuQ0
前職:建築系営業
給与:17万(手取り)
休日:月4〜6(個人営業の為クレーム等で潰れることも)盆5年末7アリ
勤務:8:00〜早くて22:00(遅くて26:00)上司が帰らないと帰れない
    平均して残業200時間位&手当て無し
その他:有給無し、社保完、少人数一族経営

将来働いていけるか不安&上司・顧客・職人からのストレスで退職
今は正社員で働くのが正直怖い・・・短期のバイトで食いつなぐ生活
休みの日に休み、仕事が終われば帰れるのが理想
そろそろ活動初めないときついと感じている24男ですがまともな会社はどう判断すればいいんでしょう
807名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:45:55 ID:befaHxeu0
飲食勤務。
月10日休み。年収500万くらい。出勤13:30頃、店出るのが24:00頃
休憩一時間だす。
808名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:33:55 ID:1t8PYZGf0
テメーふざけんなよ。
通勤が苦痛なら近くに引越せば済むだろ?
809名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:37:10 ID:RUW4iHbm0
実家で楽したいバカだろ
810名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:25:20 ID:gx6uM5jZ0
「大企業の3社に1社で“過労死ライン”(月100時間)以上の残業をしている人がいる」

中央労働委員会が実施した調査では、06年6月の時点で、
残業時間が月100時間を越える労働者が「いる」とした企業が33.2%にのぼりました。

http://www.mhlw.go.jp/churoi/chousei/chingin/06/gaiyou.html
811名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:36:57 ID:aCKxktUR0
>>810
昭和時代の日本はもっといただろうな
812名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:58:50 ID:wslUJAqU0
働けば働くだけもらえたらしいからな・・
813名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:23:55 ID:atx39/Af0
>>810
今3社目だが、100時間を下回った会社に居た事がない。
もっと言えば、年間休日・残業時間・仕事内容・給与に至るまで、
求人表とは大きく異なる。

814名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 02:05:37 ID:17dINLBU0
年収230万
年間休日123日
残業80h〜100h
有給10日間(使えない、病欠の時だけ)
残業代なし、ボーナスなし

転職考えてるんだけど、根性なし?
815名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 08:34:01 ID:coO1uLRo0
>>814
充分辞めるに値してる会社だからおk
816名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:11:49 ID:YkTdRmAN0
休日沢山あって羨ましいけどそんなに残業して年収230万って・・・
残業ほぼ0なら給料低くても絶対頑張るがこれはひどいと思う
時給換算したら死にたくなるんじゃないかこれ
817名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:03:34 ID:f7Ra56MK0
>>814
入社前の年収提示に納得したのなら、
我慢するしかないと思う。

あとどんなブラックでも1年くらい勤めないと、
書類選考も通らないし、通過しても確実に突っ込まれるよ。
職歴汚さないためにもある程度の期間は勤め上げるべき。
818名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:05:27 ID:J4he08gmO
ブラックはまともな人間じゃ一年もやっていけんよ
819名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:11:45 ID:Lb/Qm0HF0
ブラックも10年もいれば居心地のいい会社になるのだろうか?
820名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:15:42 ID:oMXNxT9y0
>>814
失礼ながら最底辺の雇用条件なので、
胸を張って転職活動しなさい。
821名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:47:47 ID:ecyZFuiuP
26歳、職歴1年未満で転職した俺の今の職場。

年間休日:126日
有給休暇:20日※平均取得率8割以上
勤務時間:8時半から17時半
月平均残業時間:10時間
年収:350万円

年収が低い以外は満足してる。
まぁ副業で月5万くらい稼いでるからお金には困ってないが。
822名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:57:44 ID:zHbiDjAWO
>>821
副業って何?
823名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:19:33 ID:Q5xPx04RO
年間休日70日いくかいかないか
月残業100〜160時間
残業代は60時間まで
年収は250万くらい
一年半勤めたけどもう無理
お金よりゆとりが欲しい
仕事も性格的に合ってないし
824名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 03:15:05 ID:LgEnbMKu0
ここで言う年収って手取りのこと?
それとも税ヌキ前?
825名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 06:22:45 ID:R6W/COl30
年収というと、一般的には税引き前
826名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 13:26:27 ID:LgEnbMKu0
>>825
サンクス
827名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:43:09 ID:qJGRcSw+0
県職員時代
月残業80〜100時間位(監査期間中は土日も当然出勤)
手取り24万位(予算あるので超過勤務手当て全額出るわけも無く)
上で公務員の話出てたが公務員は世間のイメージとだいぶかけ離れているぞ
現在社労士の資格取得して自宅開業準備中28歳
828名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:48:21 ID:uTWx839u0
だいぶかけ離れてるな。
20代で手取りで24万ももらえるとは。
どうせ家賃自己負担も少ないのだろう。
829コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/16(水) 20:53:32 ID:y4g9rrCS0
みんな、贅沢だよ
830名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:57:31 ID:rvuPRHtR0
>>827
やっぱ公務員はおいしいな
俺なんか月残業80時間以上確実で夜勤あり
20代で手取り20万いったらいいくらい

体壊してやめました。
831名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:01:10 ID:5DvRyjGsO
残業80〜100時間やって手取り24万なら安いくらいじゃ?まぁどうせナスいっぱい貰って退職金いっぱい貰って年金もいっぱい貰えんだろうけどね。
832名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:19:39 ID:a36bP9GF0
年収1900万円。残業120時間。25歳。外資系証券会社債券部。
833名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:22:47 ID:SIhMEuNJ0
わざわざ上げてまで自己顕示ですか・・・勝ち組様はやる事がえげつないですねw
834名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:53:46 ID:t9aOMO6y0
頑張っても倒産しちゃう会社はなぁ・・・キツイよ。
835名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:31:18 ID:ly2xUtvw0
今月は追加サブシステムのリリースがあるから残業10時間越えそう
836名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 15:13:27 ID:8MRX7V5TO
一流ホワイト企業>市役所とか>国家公務員>警察や消防>一般企業>ブラック企業
こんなとこだな
837ノール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/19(土) 00:53:11 ID:ks/AICpJ0
>>832
スレ違い
838名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 02:02:07 ID:+BBCaDeP0
土日休 300万 9時 20時に帰れる 月40時間はサビ残

通勤1時間くらい
だったらこれだったら仕事は何でもいい
839名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 02:34:10 ID:KTwofvCcO
みんな晒すときはせめて業種と職種書いてくれ
840名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 06:00:22 ID:7MalTHKT0
俺は年間休日や残業時間よりも仕事内容重視だな。
(前職)
・年間休日120日
・残業は多くても30時間以内
・給料手取りで22〜24万(20代前半)
・ボーナス5ヵ月
 (年収400くらい)
・職場の人間関係に問題はない
しかし、仕事内容は食品工場で頭を使うこともない肉体労働ばかりだった。
夏は暑いし、冬は寒い。臭いし危険な作業などもある工場での作業。
生産ノルマはあるし、なによりも忙しくて毎日イライラする。

んで、転職して
(現職)
・年間休日100日(土曜日隔週休み)
・残業は月30時間くらい
・給料手取りで16万〜18万(20代中半)
・ボーナス3ヵ月
 (年収320くらい)
・職場の人間関係に問題はない
仕事は基本的にデスクワークなので楽。
たまに体を使った作業などもあるが前職とは比べ物にならないほど楽。
頭を使う仕事なのでやりがいもあり、仕事を楽しいと思える。
たまにピリピリしたムードの時もあるが、ストレスを感じるほどではない。

年間休日や給料はかなり下がったけど、今の仕事の方が楽で楽しいです。
前職は何十年も続ける気にはとてもなれませんでしたが、いまの仕事は
年間休日が少なかろうが、給料が少なかろうが、ずっと続けていきたいです。

841名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:03:11 ID:Oj82JlVvO
>>840
その仕事のことが好きになれるかどうかは重要だね
842名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:28:45 ID:IqX9koxQ0
結局その仕事を好きになれたら多少の激務も苦にならなくなるんだよね
843名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:12:10 ID:EFzWhqmO0
自分は休日重視です。

(前職)
・年間休日85日
・残業は少なくても80時間以上
・給料手取りで15〜17万(20代前半)
・ボーナス3ヵ月
 (年収300くらい)

転職して
(現職)
・年間休日120日(日曜祝日休)
・残業は月50時間くらい
・給料手取りで16万〜17万
・ボーナス2ヵ月
 (年収300行かないくらい)
これでナスがもう少しあったら・・
今のご時勢、贅沢な悩みです。
844名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 23:35:45 ID:7R+Rr4xj0
あと最低二年位はどの仕事も我慢だと
思うよ^^だんだん今よりは多少マシになってくるだろうから
二年位したら
845名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:43:38 ID:/vhZYzUrO
休み日曜だけでいい
連休いらん
休み明けが辛くなる
平日早く帰りたい
846名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:59:00 ID:xQo7Ih0D0
年間休日52日でいいと申すか
847名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:20:49 ID:TpM2mgJTO
>>844
皆給料カットで低所得の中2年も我慢できません。
848コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/21(月) 12:27:16 ID:EBiabNPf0
世間と同じ生活できる休みはほしいよ
849名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:28:20 ID:TtpiisTC0
>>847
2年でも早いと思うぞ。
下手すりゃ5年掛かってもおかしくない。

オレは景気回復するであろう頃には35歳過ぎてる高齢者だが・・・
850名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 18:36:50 ID:kXudO+XqO
休日や仕事内容はやや辛くても妥協できるが、残業時間と通勤時間がひどいと駄目な事に気付いた。
当たり前のことかもしれないけど俺には縁がなかったことなので、田舎なことも含めてこの2つが合体して家に帰れないだなんて考えが及ばなかったw
851名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:01:49 ID:xs197kBz0
負けないぞ
852名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 00:10:29 ID:VAnqV/OE0
最近の不況で、残業禁止+週休3日。給料は100万円ぐらい減ったが、不思議と
同僚の愚痴が減った。
前は飲み会だと延々と上司の悪口だったのに、今は家族や恋人の話とか
週末のレジャーの話。
日本が殺伐としているのは、労働時間が長いせいだったのか……
何となく上司も丸くなったような気がするし。
853名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 05:47:24 ID:GWZ9TnMoO
100万減ったら生きていけません
854名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 22:38:45 ID:44A3b2TJ0

23歳−25歳
専門商社勤務。残業は月に20時間越えることはなかったが、現場で体壊して退職。

25歳−29歳
フリーター。
月に15万くらい稼いでのんびりしてた。しかしこの期間中、精神的にはしんどかった。

29歳−30歳
焦って零細出版社勤務。残業は月300時間くらい。全てサビ残。社会保険関係一切なし。一年勤めて、休んだのは1週間だけ!
さすがにキレて辞めた。

30歳−31歳
二度目のフリーター生活。月に15万程度稼ぐ。もうリーマンにはなるまい・なれまいと思ってたが…。

31歳−34歳
某私立大学にて契約職員。残業ほぼなし、年間休日は多分140日以上あった。給料は17万くらい。茄子は年2ヶ月。
あまりに楽な仕事だったんで、ずっと続けたかったが、契約だったんで転職活動。

34歳−現在
某財団法人勤務。

年間休日:124日
有給休暇:20日(消化しようと思えばかなり消化できる模様)
勤務時間:9時から17時半
月平均残業時間:10時間〜80時間
年収:400−450万くらいになると思う

楽といえば楽なんだろうけど、半年たっても知らない、分からないことだらけの部署で、ウツ気味。
855名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 23:18:52 ID:eJH7Fus60
事務職(特殊法人)

年齢:26歳

年収:340〜350万

期末手当:年間4.5カ月

勤務時間:8時30分〜17時15分

時間外勤務:年間数十時間程度

年間休日:125日前後(完全土日週休2日制、祝日ほか)

月給(基本給)が少ないから、時間外勤務で稼ごうと考えてたけど
実際は時間外勤務がそれほどないので、年収は大学時代の同級生と比較して
かなり少ない感じ・・・。
ただ、18:00過ぎには帰宅できるので時間的な余裕はあると思う。
856名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:30:29 ID:6SC8/s910
どんなに年収あっても土日祝日ない会社なんてごめんだね
前職年間休日96→現在126日
年収下がったけど大満足♪
前の会社で祝日土曜ん時の出社してる社員の死んだ顔ったらなかったなあ
857コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/26(土) 00:36:58 ID:N5r4gcQv0
世間では、土日祝休めない人は、負け犬扱いだよ
858名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:28:38 ID:0U1NeL3vO
コールが無難な日本語を使うようになった。
しかし、愚痴ばかりなり。
859名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 11:24:02 ID:UxCt9F+w0
>>814
日給1万円にも満たないな。
バイトの方がマシだな。
860名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 23:09:18 ID:RYrJe6FeO
マシだね
861名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 23:14:07 ID:LmF0u+ho0
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
862名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:11:36 ID:fYR+OI7Z0
ほんっと公務員の給料高いよなぁ
世界各国の先進国みても2倍高く、土日祝、夏季、年末年始休み、基本デスクワーク
羨ましいよほんと・・・
863名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:29:32 ID:oZGHHeDOO
建築関係の施工管理
年齢20歳
年収280万くらい
月残業100〜160時間
年間休日70日いくかいかないか
今の現場が落ち着いたら辞める
毎日、罵声浴びて、自分の時間もなく、憂鬱な気分が一切消えない
864名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:30:34 ID:6RvOMl/H0
>>855
いいなあ…
俺もそこで働きたいよ…。
865名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:19:48 ID:nBUOH+FY0
>>863
労働時間から計算すると最低賃金より低くないか?
866名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:20:55 ID:HyrxeP+E0
どんな形でも最低年休100日は死守しないとね
が、年休120日超えでも無料休出や付き合い必須があるこの恐ろしさ
入ってみないとわからないこの形態なんとかならないかね
867名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:46:11 ID:0WGF2MciO
20代後半で
年収420万
デスクワーク
残業月10〜30時間
年間休日115日
基本土日休み
夏季冬季休暇あるけど休暇前だけ土曜出勤(=8連休)
有給は最低年間平均5日くらいとれる
人間関係良好

この条件で転職考える?
868名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:47:18 ID:aNn5gMk80
>>867
考えるわけないだろw
天国会社じゃないか
869名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:34:46 ID:MSH+dGnU0
俺の場合、開発設計業務で
土曜出勤もあるから実質年間休日120日ぐらい。
で、有給は年10日程度消化可能。とっても文句いわれないが、上にいっちゃうと有給とれなくなるし、休めなくなるような会社。
残業は月50ぐらい。
26歳。

でもぶっちゃけ公務員のほうがいいと思うよ。
870名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:07:25 ID:KUcOx+iG0
年収は300万でいいから
通勤1時間圏内、完全週休二日制(土日)、祝日、夏季(お盆付近に3〜5日)、年末年始(12/30〜1/3)、有給
交通費全額支給、社会保険完備、退職金、昇1、休日出勤無し万が一あった場合翌週平日に振替、残業30時間/月 以内
がいい(´・ω・`)

871名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:02:02 ID:U93ZPTIU0
年収300万にいかないが
通勤10分、祝日休、夏季4日、年末年始6日、交通費全額、社会保険完備、休日出勤無、残業平均10時間/月(18時半には大体家にいる)

でも、隔週2日制(日・土は月2日)、有給とりにくい、退職金なさげ

どうも微妙にダメだな・・・

所で昇1てどういう意味?
872名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:30:59 ID:App89/Zp0
>>871
昇給年1ってことじゃない?
873名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 05:31:33 ID:4bxXwz/5O
>>876
それまさに公務員の俺w
年間休日120+有休25日で145日
しかも有休は一年持ち越し可能でそうすれば最大165日
年収は27歳、二年目で400ちょっと
マァ国家資格職だからちょっと高めだけど
874名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 06:48:47 ID:xW9RfAykO
>>870
俺今年転職したんだけどまさにそれ。しかも仕事内容、人間関係、会社の雰囲気共に良好。
しかし、給料超激安。年収250万。さあ、みんなならどっちを選ぶ??
875名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:16:21 ID:faCUT/M10
ウチは過去5年持ち越し可能で最大50日なんだけど
毎年、気兼ねなく全消化だから、持ち越しなんて有り得ないなぁ
876名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 07:46:06 ID:AQL/4tjEO
俺の働いてる会社
公休が182日、ようは月の半分15日出勤するだけ。ただし拘束12時間。二交替の工場です。よって15日出勤の半分は夜勤。有給が別に10日あって自由に使える。月手取りは20万。
だが、これは、期間工で、永遠には、続かない
877名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:23:22 ID:qsjSTgcl0
報告する人はどんなお仕事してるかも教えてくれませんか?
ただの自慢スレになってる気が・・・
878名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:02:48 ID:9fJXVWGy0
公休って何ぞ?
879名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:13:12 ID:qDFStzRz0
>>878
あー、それ2ch用語で、
実際は「ハム休」という(ハムは縦に書くと「公」になる)
株式会社日本ハムさんの創立記念休日のことが語源で
特に規定が無い場合は社内カレンダー通りの休みという意味だ。
880名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:16:16 ID:7Rc16zKWO
野球板だと日公
881名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 19:18:52 ID:fR6ErDpy0
>>873
公務員は本当に羨ましい。首都圏の某区役所で臨時職員として働いたことが2回あるが
基本的に土日祝休み、夏季3日か5日、年末年始休みで有給も結構使える雰囲気
つまり最低125日以上の休み+有給休暇
もちろん残業代も全部出てるよって話聞いたし、そもそも残業も1日1時間以内がほとんどだった

自分の条件(未経験OK、社会人経験無(正確にはあるんだが2ヶ月)、特別な資格無)で募集できる求人の休日は
平日のみとか、シフト制月8日、または無茶な営業系とかそんなんしかないし
公務員目指したいけど「最低でも」丸1年は専門学校や資格校等で勉強しないといけないし、そもそも金はないし、今24で
万が一落ちて駄目だったらもう25歳超える
だから決断ができない・・・

882名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 19:29:40 ID:4MhCoB/X0
>>873
2009/10/01(木) 05:31:33 ID:4bxXwz/5O

???
883名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:11:18 ID:wFw7YDN20
草野球リーグから大リーグを目指そうとしてる奴がいるな
884名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:24:04 ID:25gE3PGF0
>>881
ペーペーの国家公務員だが、残業代ぜんぶもらったためしないぞ。
地方公務員の話か?
885名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:36:28 ID:yQNG5jF0O
29歳都内在住の俺から言わせてもらうが、年収350以上、年収休日110以上、早出及び残業60h以下なら、このクソご時世では文句無しの会社だと思う。
886名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:56:31 ID:YXWtxgrCO
仕事なんか二の次だ!
仕事なんか二の次だ馬鹿野郎!
887名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:14:40 ID:+RWXGUOv0
>>885
高卒ならそれもいいかもしれんけどさ・・
888名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 06:48:59 ID:+zhv67490
>>884
そりゃそうだろう。
給与も嫁の綺麗さも、

地方公務員>>>>>>>>>>>>>>国家公務員
889名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 13:21:34 ID:vzYSghQtO
>>887周りもみんな大卒だ馬鹿
890名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 02:10:16 ID:RTh0rHjy0
年齢−30歳
年収−500万
仕事内容−親会社のシステム管理全般
休日−120日(土日祝)
その他−人間関係良好、福利厚生充実

【現在】

入社して2年になるが、現実は地獄だよ。

・年収500万円は残業200時間を含めての金額。
・休日は親会社の休みであり、その休みをシステムの導入に当てる(まあ当然だけど)ため、
 月の休みは、3〜4日。ちなみに代休は取ってもいいけど、取れる環境ではないし、40日で消える。

みんななら辞めずに続けるか?
すっげー悩んでる。



891名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 02:44:59 ID:XNFH8RUJ0
体壊す前に転職しろ。
間違いなく実質年収は下がらん。

後は会社の将来性を見極めろ。
管理職があまりにも「若いなら、少し考えるべき。
そいつはソルジャーだ。
誰もがソルジャーでいられるわけではない。
892名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 03:09:28 ID:RTh0rHjy0
>890
回答有難うございます。
うちの会社は歴史がかなり古いので、
年功序列色が非常に強いです。

ちなみに、最も若い管理職が、40歳以上。
所長クラスだと50歳以上が普通です。

最近あまり寝てないせいか、
モチベーション下がりまくりでミスしまくりで困ってます。

とりあえず、次探します。
893名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 03:38:42 ID:se8xqOvjO
前職は東証一部企業だけど、日中デスクワークでその日の夜に現場夜勤、
1日3時間寝れればましでプライベートなんてほとんどなし
いつも偏頭痛状態で仕事してた
それで年収600万

それが嫌で去年不景気突入3ヶ月前に大手のグループ会社に運良く転職出来た
12時間2交代だけど年間休日190日でプライベート時間が物凄く増えた
それで月に手取り20〜25(残業代で変動)残業20位、ボーナス50、福利厚生仕事内容も不満無く満足

人生180度変わりました

本当転職して良かったと思いました
894名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:10:49 ID:IymSDXbE0
わかっていることは、建設業界で働いちゃいけないってことですか・・・
895名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 10:12:13 ID:FQGuIZDj0
いいスレだ。世の中、どんなタイプの人間もいるもんなんだな。
896名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 10:38:22 ID:Iq1hjFJl0
>>890
今は失業者増えて基準がかわってしまってる可能性があるけど、
以前は毎月の残業時間50時間以上が3ヶ月以上続いていれば、
失業保険が待機期間の数ヶ月無しですぐに支給されてた。
倒産や会社都合で会社やめたのと同じ扱いにしてもらえた。

ただし、タイムカードやメモ、給与明細等で残業の証明が必要みたいだけど。
897名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 15:18:42 ID:B6WOWCWuO
業種 ルート営業的な何か
年収 400万
残業 月80〜120
ボ 夏、冬合わせて4ヶ月分くらい
休み 日、祝、土曜は隔週、有給は全くとってない


新卒以来5年働いてるが、残業多いし、業界的に先がないから転職したいが、0能力者

どうすっかなぁ
898名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 16:44:20 ID:pfoaxPzQ0
ハロワの事務関係の求人に昇給・賞与・退職金のこと書いてないことが
ほとんど(全部?)だが、これはそのままの意味で受け止めていいのか?

まあ薄給マターリのみをガチで望むんなら気にすることじゃないかも
しれんがね
899名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 17:06:02 ID:Bo1vyEsi0
書いてない=ほぼ出ない
これ暗黙の了解

ただし、健保・厚生年金なしの求人に応募し、面接のとき入社後の上司と交渉して
健保・厚生年金・年金基金に加入させてもらったことはあった
900名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 19:30:49 ID:d9KzJyIG0
書いてないのは暗黙じゃなく、明確に「出ない」ですね。

ハロワに求人出したことあるけど、
その時、普通の職員ならチェックして、
賞与は何ヶ月分ですか?や
社会保険・育児休業取得実績について確認があった。

ちなみに5人以下の企業には社会保険加入の義務はないし、
退職金も会社の裁量。だったと記憶しています。
(調べるつもりはない)
901名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:56:19 ID:qU0CFOWfO
>>893良さそうだけど2交替辛くね?
902名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:01:43 ID:qU0CFOWfO
>>896俺の地区の馬鹿職員は話すら聞いてくんなかったぞ
前職は定時にタイムカード押させて延々と残業させるクソ会社だったし
このクソ社会、モラルが無さ過ぎ
903名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 00:22:23 ID:GTmNpKnTO
>>901
うちの2交代は楽
明日朝8時半から夜9時
そしたら次は7日の夜8時半から次の日の朝9時って感じ
仕事終わったら24時間自由な時間がある
904名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:49:57 ID:DtPassiiO
販売
月8日公休、夏休み3日、冬休みなし、バースデー休暇あり
有給とても使える雰囲気ではない。

辞めるまでの半年残業月60時間ほど、ほぼ毎日終電かタクシー
手取り23、茄子無し、休日も上司・部下からガンガン電話

人間関係は良好だが激務で休憩殆ど取れず朝から働き通しで10キロやつれた

次は帰ってメシ風呂寝るだけじゃない所がいい
905名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:15:41 ID:D2ff6yfc0
残業月60時間って、稼働日20日換算で1日3時間しかないが、それで終電って
定時は9時頃なのか?
906名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:54:18 ID:yn9DZ1ah0
小売はだいたいシフト制
自分が昔いたところは
0930〜1915、1015〜2000、1300〜2230 これが定時だった。拘束時間が長く、休憩は1時間半あるんだが土日祝は1時間もとれず
これに加え残業。遅番の時残業すると良くて終電、最悪タクシー(もちろん自腹)だった
907名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:07:07 ID:DtPassiiO
>>905
残業時間だけみれば少ないんだけど販売だから終わるの遅くて。
うちはスタッフ足りなさすぎて交代なかったから拘束時間は9時半から23時過ぎくらいかな
何も食べられないから倒れそうだった。人間らしい生活じゃなかった。
908名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:29:41 ID:R4LOPKSzO
拘束時間6:30〜22:30だ
タヒねる
阿呆労基阿呆ハロワいいかげんにせーよ
909名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 17:47:07 ID:6o+Og7QgO
ひどいブラック
910名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 19:12:25 ID:Z99SNiTU0
今思えば新卒で入った会社は最高だったかも

年収280万(21歳当時)
土日祝・盆・年末年始・バースデー休(年休125日)
社会保険・厚生年金基金・退職金・持株会・労組
システム管理課(社内SE)
9:00〜17:30(休45分)、平均帰社19:30、トラブらない限り20:00には帰社(但しサービス残業)
休日出勤年3日くらい(振替・手当の選択制)
有給消化5割異常(半休制有り)
社員旅行なし、転勤なし、駅直結ビル、通勤1時間、公開企業、創業50年以上の老舗

今も務めてたら、年収400万くらいかな・・・。
株主が大手上場企業ばっかで倒産リスクは低かったし、何で辞めたんだろ・・・>あの頃の俺
911名無しさん@引く手あまた :2009/10/07(水) 19:34:26 ID:keYkUCPfO
私も新卒で入社した会社にいれば…とか思う。

人事だったから毎日残業だったけど残業代が出るから結構給料は同期に比べるとあった。
ただその残業と先輩との人間関係で体調崩して退職しちゃったんだけどね。
912名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 21:26:28 ID:JCyjCpirO
>>910
後悔するほどの厚待遇ではないな。
俺が今勤めてるところが同じようなもんだから
913名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 23:18:37 ID:98+4X0Vv0
>>912
・・・おいくつですか?

と聞いていいのかな。
914名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 00:38:26 ID:NgZtN2FbO
28ですけど
915名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 00:46:46 ID:h7Cgn/DH0
>>910
魅力ゼロなんだけど
916名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 15:08:14 ID:4heEkHyj0
でもね、みんなが言う残業無し・休日多いというような会社は、
仕事が無い中小企業が多数なんだよ。

そういうところは、将来性の不安がまとわり付く。
917名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:35:12 ID:ptyBJf8k0
>>916
世の中知らんやつだな。

俺のいたメーカーは
20代半ばで、年収400万超え
年間休日は128日、
勤務時間は8:30〜17:00
水曜日はノー残業デー
昼食補助やパソコン購入補助、資格取得補助などの制度もあった。
残業は月40時間越えることは少ない、どうしても忙しくて40時間超えるときは、上司に「健康状態が良好であること」を申告する必要があった。
優良企業ってのはこういうもんだよ。
918名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:42:43 ID:q5XID5bh0
>>917
じゃぁ何でおじちゃんは鬱退職しちゃったの?

あ、派遣先だったのかw
919名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 18:49:58 ID:ptyBJf8k0
>>918
組合の馬鹿に目を付けられてめんどくさくなったんだよ。
正直、俺もかなり難のある性格だし、ターゲットにされてしまう要素はあったと思う。

お前こそ、そんなにブラック企業が好きなのか?
920名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 10:43:39 ID:8TZxM7CL0
相対的な割合の話をしてる訳で、あんたの経験だけの希少事例をあげても意味無いだろう。
921名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 21:47:51 ID:O3a869jnO
ネタが多くなってきたなw
922名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 22:09:47 ID:3wdLiyrIO
>>917
メーカーなら求人にはそうかかれてるのが多いが
俺のとこはブラックに近いグレーだったがw
923名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 09:08:45 ID:bdEbum9a0
年間休日100日の会社って、
年間休日120日からすると「1か月分タダ働き」なんだよなあ。
924名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 09:16:52 ID:CSd3wCByO
いくら給料よくても人間関係最悪で身体壊すほど激務じゃ続かない
925名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 10:14:18 ID:M3x3Pi0+0
>>924
人間関係って本当に大変だよね。
劣等感を持ってる人が居ると険悪な雰囲気になるし
精神的にも影響されて、病気より体調が悪くなり
休日もろくに静養できない。

劣等感を持ってる人は、優越感を得るために常にターゲットを探している。
それは、相手を潰す、罵る、尊厳傷つけるをことで達成される。

こういう人が居たらハズレと思うしかない。
狙われないためには、卒なく行動して一定の距離感を保つことかな。
926名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 13:03:51 ID:b+DtTYi/0
週休2日未満は体がもたない
連休でないと疲れがとれないし、どこにも行く気力、体力がない

どんなに最低でも土日、夏季、年末年始で110日はないと駄目だ・・・年収はどうでもいい
927名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 14:40:23 ID:2Jy7ldg8O
残業ないから、6時半〜7時にはもう家にいるんだけど休みが日祝のみ。前職は平日は鬼残業、土日祝休み。
なかなかちょうどいい会社ないよなー
928名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 15:00:54 ID:RWCxVfPNO
俺は1日10時間の週4日勤務で週3日休みって感じで働いてる。
残業はほとんどない。
もちろん正社員な。
採用試験は40倍くらいだけど、コネ採用とか無いから頑張れば誰でも入れるよ。
929名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 20:03:43 ID:EhbB44P8O
残業なし120日>残業なし105日>残業普通120日>残業多い120日>>残業多い105日
極端だが俺はこんな感じかな?
残業なし105日と残業普通の120日は人によってかわると思う
残業普通と多いの差は個人の考え方で
930名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 21:59:10 ID:M3x3Pi0+0
>>929
おおよそ同意。
931名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 22:48:15 ID:3AeNz9N/0
年収はどうでもいいって言ってるけど
どうせ300万の暮らししたことないんだろ?
今400万で100万貯金できてるとか言うなよ。
932名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:19:50 ID:O4sD6aIL0
>>931
…?なんで怒ってるのか知らんが・・・
前はサービス業で平日2日休み(連続は無理)、夏季休暇3日(ただし8月ではなく多くは6月や9月に取る)、1/1のみ休み、
休日出勤有りで年間休日95日ほどで約450万

今は土日、たまに祝日休み、夏季は3日+有給2日、年末年始はまだ来てないから実際を知らんが31〜3と聞いてる
年収250万ほどになる計算
前はとにかく金はどうでもいいから最低でも土日に休みが欲しいと思ってた。今でもだけど
平日に1日だけ休日があっても何もできなかった。
933名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 19:27:45 ID:/SboqTh90
今月はついに残業二桁いくかもしれん
だんだんブラック臭がしてきたな・・・
934名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 20:26:21 ID:xpkHoRId0
>>933
2桁でブラックかよ
935名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 20:28:04 ID:fp7rTDWH0
2桁って10時間?
936名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 20:53:06 ID:/SboqTh90
新卒で就職してからもうすぐ10年だけど
今まで10時間超えたことなかったんだよね

役職付いたってのもあるけどひどい話だよな
937名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 21:41:43 ID:fp7rTDWH0
それでひどいっていえるレベルなのがうらやましい
938名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 22:30:48 ID:ZKR8VJVc0
何がひどいだよ死ねよ
939名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 23:48:46 ID:FhbMYMCS0
3桁逝ってからここに来い
940名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 00:50:16 ID:z8FwwZ/uO
いつも平均60時間残業してる
941名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 00:58:11 ID:v8OfIEIpO
デスクワークと立ち仕事を一緒にするなよ
942名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 05:22:43 ID:FRUvkGQX0
デスクワークで残業50時間だが、いつも家に着くの10時過ぎで萎えるぞ。
土日祝日は完全に休みだから、週末は必ず引篭もって2ちゃんねるの34歳。
手取り25万。たぶん「並」の待遇だと思うけど、
立仕事で定時に帰れるのと、どっちが幸せだろうか。
943名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 06:57:47 ID:NtwNE13fO
今立ち仕事で100前後
対人恐怖なのでデスクワーク100超はすぐ退職した

定時=早退(体調不良)

残業少ない会社見たことない
夜九時十時ほとんどの会社電気ついてるよ
944名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 08:26:05 ID:FRUvkGQX0
立ちで100前後って、それ飲食サービス業??
工場ラインとかなら基本定時退社なイメージあるけど、工場勤務居る?
ちなみに俺は男子で事務職。
945名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 08:29:44 ID:4RrM2zs/O
>>942お前もしね
946名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 09:06:53 ID:oqWOXxrP0
>>944
工場勤務で基本毎日1時間前後の残業だな
947名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 10:19:11 ID:sTuLTmzhO
この夏から全く残業がない零細企業のルート営業で働いてます

平日09〜17時、月2回の土曜出勤は09〜15時
月に残業が10hもありませんがサビ残です
前職が土日祝休みだけど残業が80hあったから嘘のように時間がもてます
社会的地位や年収は下がりましたがこういう人生も良いと思います
ただ給料がどこまで上がるかだけが心配ですね
もうすぐ結婚しますので
948名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 10:36:35 ID:+fzplSol0
電気工事士ってどうかな?営業とかよりきつくなささおう
949名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 16:38:34 ID:4RrM2zs/O
工場の人いる?
時間にキッチリしてるとこに行きたい。
でもやっぱDQN多いのかな?
日本ってヤンキーのDQNもいれば高学歴DQNもいるからどっちを選ぶかだな。
前職は高学歴DQNばかりで精神的にかなり追い詰められた。
950名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:00:26 ID:oqWOXxrP0
>>949
工場だけど低学歴DQN(ヤンキー含む)はいっぱいいるよ
残業はあっても1〜2時間ってところだよ
951名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:09:32 ID:YrsmW0l+O
うちの工場は5時なら5時ぴったしでタイムカード押して帰れる。
5時2分には会社出てるよ
952名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 21:46:25 ID:4RrM2zs/O
>>950-951レスサンクスm(__)m
そういう所に行きたいな〜
今まで午前様や始発の仕事ばかりだったから自分の時間が欲しい。
俺悪くないよね?
低学歴DQN嫌だけど、高学歴DQNもキツい物があったから何とかなるだろう。
953名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 21:55:34 ID:aR/MBcLy0
>>952
工場は工場でキツいよ。
ただ、午前様はほぼ絶対無い。
954名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:02:36 ID:4eMQv1DuO
金より休みの多さ、やりがい、人間関係の良さの方が重要でしょ。嫌な気持ちで出勤、仕事は辛い。金をたくさん持ってても死ぬし、時間は金で買えない、土日祝休みで残業無しがオレの中ではマックスバリュー。
955名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:48:25 ID:cFnve0ZFO
労働なんぞ、健康と人生を切り売りすることだからなぁ
対価は、そにしちゃ安い賃金ぞ
956名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 13:52:33 ID:wZTdCKRxO
今度面接あるんだけど経理で年休105て少ないよね
未経験可で他部署でも5人募集かけてるしブラックなのかな…
前んとこが休み少ないわほぼ毎日終電だわで激務だったから
次は安くても休日しっかりしてる所がいいんだよなー
957名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 15:26:26 ID:MoloG9/F0
>>956
少ないけど、残業無しの条件だったら納得できる。
958名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 20:17:48 ID:nPM10iqG0
年間休日125日。
医薬品・食料品に関わる会社なので、
急な仕事が無ければ風邪気味でも会社に来てはいけない。
昨日、本日ともに午後二時に退社。
また、申請するだけでヒマな時に風邪として休んでも問題ない社風。
これとは別に有給10日がある。
給料は安いが、居やすい。
959名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 20:52:59 ID:DjgrRaQ90
>>948
とりあえず、休みはないと思っていった方がいいよ
960名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 21:58:24 ID:OnUotiuVO
>>958それで年収が300とか350あったら最高だな
961名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 22:34:31 ID:kZTjqhPZ0
「年間休日95日」って書かれると少ねっ!と思うが
「週休二日制(隔週)」って書かれると、まあしょうがないか〜
と引っかかりそうになる
962名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 03:14:29 ID:TGxbaiAj0
おれの会社は年間休日105日
ただし年間稼動の為年末年始・お盆・GWなし
963名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 08:44:02 ID:Z9q5kqnoO
>>959
元・電気工事屋の同僚の話を聞いている限りでは、ホントに休めないみたいだな。
建築関連の現場では、電気工事屋は底辺の扱いと聞くし。
964名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 13:22:19 ID:c21j4jStO
目くそ耳くそを笑うってやつだな
965名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 06:57:01 ID:ysoK0AnMO
隔週土曜は最低ラインだけど祝日が休みなら隔週土曜日でも耐えられるもんだよ
また完全に隔週なのかそれとも第何土曜が休みって決まってるのかにもよる
固定隔週で第5が休みならいいが固定隔週に第5も出勤だと厳しく感じる
うちは135が休みだからたまに2週連続で土曜日休みになるから満足してる

あとは土曜が半日とかならさらにいんだがね
うちは土曜はノー残業デイだから17時30分には帰れるよ
966名無しさん@引く手あまた:2009/10/16(金) 22:34:44 ID:tmf3w4+m0
うちは隔週土曜休みで日曜祝日は休み。でも第一、第三、第五土曜が出勤だからたまに2週連続で土曜出勤になるのが痛い…。
でも会社が残業はしない主義なので、基本的に9時〜5時勤務。どんなに忙しくても5時半くらいにはキリをつけて帰る準備をする感じ。
平日のアフター5は自由に使えるし休日出勤はまずない。だから完全週休二日制じゃないけど休日に関しては結構満足してるよ。
967名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 07:02:03 ID:6OgyDjzsO
>>966
うちもそんな感じだけど多分土日祝日休みで残業40時間以上とかのとこより楽だと思う
968名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 19:52:13 ID:3zPaDiXoO
>>966-967そんな条件って派遣か女の事務くらいしかなくね?
969名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 20:23:00 ID:ZIEvx8Uo0
年間休日(年次有給休暇除く)120日以下のところはオレにはきついな。
昔、年間休日100日のとこ勤めたけど、月〜土勤務で休日1日だけじゃ休んだ気にならなかったよ。
970名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:36:11 ID:U5JnTIzti
>>969
残りの40日はなんだ??
971名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:44:07 ID:bwKCdm8w0
休みも大事だが、一日の趣味に費やせる時間が
どれくらいかが大事だな
972名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:53:06 ID:pDxN0MxR0
仕事終わって帰って飯食って風呂入って寝る、だけだと辛いしな。
そこに1〜2時間本読める、とかゲームできるとかあれば全然平気。
時間使う趣味は休みの日に存分楽しむからさ。
973名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 21:58:35 ID:bwKCdm8w0
だよね
一日に2時間くらいはまったりしたい 
974名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:12:39 ID:kKoztwZz0
家に帰ってから寝るまで4時間は欲しい。
975名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:25:52 ID:6OgyDjzsO
>>968
中小のルート営業だよ
小さい業界だから売り先が決まってるんだわ
午前中回って、昼帰って飯食べて、午後回って夕方からおやつ食べながら事務作業して帰宅
976966:2009/10/18(日) 02:02:12 ID:utDXieyB0
>>968
私は男で正社員ですよ。ちなみに年収は340万(25歳)くらいしかないですけど…。
977名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 07:15:53 ID:oWxrzL8xO
25歳なら多い方だろ!
978名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 11:40:28 ID:KO8klnQLO
>>976タヒね
979966:2009/10/18(日) 12:01:22 ID:utDXieyB0
25歳で年収340万って多い方なんですかね?周りと比べたらそうでもないと思いますけど。
ちなみに仕事は特殊な業種で英語力が必須なので常に英語の勉強はしています。
年内にTOEIC940点以上取得が唯一のノルマなのでプレッシャーはあります。
でも残業まったく無しでアフター5や休日は好きに過ごせるからこの金額なら満足しなきゃな。


980名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 12:12:56 ID:CBfKmqz/O
うちの会社は、週休3日制だよ。
ただし、一日の勤務時間は10時間だけどね。
朝三暮四だけど、まとめて働いてまとめて休む的な仕事は悪くないかな。
無論祝日は休みだから、有給とのトリプルコンボで10連休は年に数回ある。
981名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 12:31:08 ID:p00beM1W0
みんないいなぁ・・・紹介してほしいくらいだ・・・
982名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 18:18:07 ID:KO8klnQLO
>>979分かったからタヒね
983名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 18:35:43 ID:d/htQdre0
>>982
よっぽど惨めな人生なんでしょうね(笑)
もうそんな人生終らせたほうが良いと思いますよ!

984名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:20:45 ID:eMeHGrtT0
首都圏在住国立理系卒20代後半
ホワイトカラーで、
勤務時間:8:30〜17:30(残業一切なし)
年収:350万
休日:土日、祝日、有給全消化で135日
時給換算したら1900〜2000円です。
かなりまったりしてるが、スキル身につかないし、
年収コンプレックスに陥ってます・・・
結婚したいし、転職した方がいいでしょうか?

985名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:34:20 ID:2wl9aKjw0
>>984
残業無しだったらそんなもんでしょう。
定期的に上がっていくならばそんなもんですよ。
エージェント登録で待ちですね。
今のままでもぜんぜん結婚できますよ。
986名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 19:34:27 ID:d/htQdre0
このスレは20代で年収350万程度あると妬まれるので気をつけて下さいね。

普通のホワイトカラーの感覚からしたら25歳〜29歳で年収350万は少ないですよね。

このスレには966さんや984さんのような一般人の感覚からかけ離れた底辺の人たちしかいないみたいです。

学歴もスキルもないような人たちが年間休日やら残業時間やら仕事内容に文句言うこと自体間違ってますよね。

底辺の人たちは一生体力と時間を労働につぎ込んで頑張ってくださいね!応援しています!
987名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 20:39:21 ID:ZrH1DMhsi
>>986
なんでそんなに必死なん?
988名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:41:57 ID:gXOprFOa0
毎日12時間ぐらい働いているよ・・・
もう限界・・・
989名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:44:37 ID:Cq/Mdj1W0
つまり負け組みは死ねってことだね。

俺もそれ分かってるから今月で貯金使い切って死ぬよ
990名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:47:10 ID:aMTbsKLW0
>>988
毎日12時間はキツイね。
体を壊さないように。
991名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:50:59 ID:D00IoOn/O
平均13〜15時間労働
年間休日70日〜80日
今の仕事がこんな感じ
これに仕事内容が自分に合わない
もう辞めるしかこの憂鬱状態から抜け出す方法が考えられん
誰か変わってくれ
992名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:51:25 ID:aMTbsKLW0
>>989
気持ちは分かる。
だがイキロ。
993名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:53:24 ID:g6jaZQ0r0
>>991
年収1000万なら替わる
994名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:53:52 ID:aMTbsKLW0
>>991
素敵な数字ですね。
惚れ惚れします。
995名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 22:59:50 ID:D00IoOn/O
>>993
年齢20歳
月給手取り20万
年収約300万いかないくらいかな
20歳にしたらまだ給料はいいほうなのかもしれんがもう無理
996名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 12:38:39 ID:CqMa9DiC0
>>995
20でその激務を経験したら、あとは楽な仕事ばっかりと感じるかも

と思い込んでがんばれ。
辞めるのはいつでもできる。
997名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 13:17:25 ID:tGpC9FHGO
年間100日弱だけど残業なしは恵まれてるほう?
998名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 13:42:34 ID:p0+PV9DUO
いや
999名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 13:50:16 ID:irPjNyYjO
・二年前
年収380万円
年間休日125日

・現在
年収230万円
年間休日125日

同じ会社です
1000名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 13:54:52 ID:33HyrjG+O
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。