【最後の】介護への転職Part2【手段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 18:41:55 ID:SGwFUlwM0
有料老人ホームの営業ってどうかな?
やっぱり給料安いですか?
953名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 19:07:58 ID:LxwR8kbcO
>>937 俺有料で働いてるけど、賞与4ヶ月あるよ
954名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 20:39:46 ID:3O4NGXBHO
介護士って公務員になるって本当?
955名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 20:56:33 ID:SDvn0wW20
ちょw初耳だぞw
なにその神対応
956名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 21:02:46 ID:0vJfKwuN0
そんなことしたら国は破産だろ..
957名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 21:08:34 ID:SDvn0wW20
でも介護士なら国から月+5万だすくらいの補助金制度はあってもいいと思う

958名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 22:36:49 ID:HusqlIsB0
今、報道ステーションで゛介護業界めざす失業者というのをやっているねー
介護コースのある短期大学入学、高卒18名・失業者35名で平均年齢が40歳
となっていた。授業料と入学金が免除とは、すごいなー
959名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 22:46:02 ID:WKjdnJU9O
>>958
この制度って意味ないよ。高齢で入学した人なんて失業保険の受給期間の延長目的だろ。
960名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 00:41:56 ID:MOlGDSur0
介護の道考えたけど、あまりにも、社会福祉士、介護福祉士のハードルが高すぎる・・・。
福祉系の大学出てればすぐに受験可能だが、それ以外の大卒は実務経験が何たらこんたら・・・。

受験する資格み見たせれないし、酷いわ・・・。
961名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 00:47:02 ID:vUonluWJ0
>>957
つーか介護士の給料なんて今でも事実上国がはらってるわけで。
介護保険とかが原資なんだから。
962名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 01:40:58 ID:dlZ4nj5qO
ホムパ2級さえあれば良い
963名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 02:10:50 ID:ps8lOjJRO
>>960
社会福祉士は学部関係無しに大卒なら実務経験無しでも通信制で最短2年で取れるよ。
介護福祉士の学校行くぐらいなら准看の学校に行った方がマシ。
964名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 02:56:56 ID:ZYCNXyrK0
看護学校いって看護士になってヘルパー2級もシャレで取って介護すれば最強
何故か施設にいる20代後半の看護婦はとてもプライドが高く、どんなジョークをとばしても笑ってくれない
唯一笑ってくれた看護婦は今でもいろいろしたりされたりしてます
まぁ若かったら看護士目指せ
965名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 09:14:59 ID:VcSR+lrwO
>>962
ホムパ2級は臨時か契約社員かパートの採用が殆ど。
966名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 20:05:55 ID:tqNAAFiuO
「看護師」だよ
って釣られてる?w
967名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 20:19:25 ID:5T67uc8c0
田嶋さん乙
968名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 23:31:50 ID:alrTPpM50
余計なお世話ですが、現場介護士の話をちょっと小耳に挟んででも頂ければ。

初め2ヶ月くらいマンツーマンでみっちり教えても、作業が遅い人とか
気の利かない人は、人間的にいい人でも皆の仕事の邪魔になるので嫌われます。
こんなのはどの職業でもあたりまえですが、介護施設では職員同士もさながら
老人達にメッタくそに虐められます!! 
どの施設でもあるらしく、結構頭の痛い問題なんだそうです。
「こいつ下手だ。駄目だな」と1度でも思われたら、そこから地獄です。
老人って{差別はいけない事}の概念がない人が多く、えげつない虐めを
さも正義のように当たり前にしますよ。ボケててもボケてなくても。
職員でも同じ老人でも、自分より弱いと踏んだら獲物を決めて執拗にいたぶります。
ターゲットにされた職員は、毎日の罵倒にいたたまれなくなるので辞めて行きます。
優しくて真面目だけど不器用とか、気が小さくてオドオドした様子が顔に出るとか
咄嗟の会話や演技が苦手な人が「ターゲット」になりやすいみたいです。
こんな目にあったら心の傷になりかねないです。年寄りって以外に怖い。

969名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 00:20:38 ID:URRKAc6o0
>>968
それが介護に人が寄り付かなくなる一番の理由だって言う事に、下種職員連中も勘違い爺婆利用者も分ってない
作業が遅かろうが、気が利かなかろうが、虐めて退職に追い込めば、自分達の首を締める結末に繋がるってのにねぇ

一昔前に「最近の若いものは……」なんて言っていた世代が一番性質が悪い世代だからな
世間一般の常識がないんだよ
970名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 01:26:47 ID:a7rkB4yg0
>>968
酷い・・・
971名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 01:50:34 ID:KXO5rfYSO
>>969
自分たちが新人辞めさせてんのに
人がいないから忙しいなんてコト平気で言いやがるんだよなw
探す身にもなってくれよって話だよw
972名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 03:52:46 ID:lMwmmJL1O
>>946
マジレスしとくと水商売は心身ともにボロボロになるぞ。
中途半端な覚悟で行くと痛い目にあう事間違いなしだ。
ただ実力さえあればいくらでも上を目指せるのも確かだから介護職より夢は持てるかもな。
973名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 05:15:01 ID:55zo8UUE0
>>971
その上無資格者はバイトで十分だカスどもがm9
だからな
これでは人が集まるわけが無い
介護やるくらいなら、イークラシスの営業やる方がまだマシなんじゃねーの?w
974名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 08:21:57 ID:i+1suVW+O
現職が不況で駄目だからって介護にくんな‥
て、気持ちはわかるが小人。
変化に対応して生きようとする人間は強いんだぜ。
今のあんたらより出来るようになる人間は潜在しているのが当然だし。

どんな仕事も慣れて出来るようになる、その速度の早い遅いの違いが個々ありほほえましく見てやるべき。小人ほど目くじらをたてヤリダマにあげたがる。
では仮に十年勤めた介護業界からでるはめになったとしよう。なにが出来るの?
いまは『安い高機能』を人間にまで当て嵌めるオタクがいっぱいの社会になってしまった。
垢のついていない『処女信仰』の童貞社会とも見れる。
雑多を受け入れることが真の大人、 介護てのは大人がやるもんで識の浅い小人は向いてないんだよ。
これから介護に流れくる人のなかには無自覚だが光る者がいると見るべき。
無資格未経験だから落とされたとしても気にすることはない。そこは相性が合わないだけで決まらなくて良かったんだよ。
志しがあれば相性の合う施設に就けるものだよ。
975名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 09:52:13 ID:IUXUIGG80
新卒から介護の奴なんかより派遣切りされた連中の方がマシ
976名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 10:39:45 ID:XaW5uYPB0
この業界に興味あっていろいろネットで意見聞くと
必ず○○に見下されるってのが多いよね。
看護師が介護職員を見下すってのがほとんどだけど
介護職員の中にもヘルパー2級や新人を見下すとか
人が集まらない理由は仕事がつらいだけじゃないような
気もするね。
看護師も介護職員も閉鎖的なところで仕事してたから
人間的に未熟な人が多いのかも。
まあ、仕事は出来るんだけどさ。
977名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 16:48:01 ID:AX7FfTgj0
しごとができないから介護なんでしょ
看護師だってできる人は総合病院で年収700万貰ってるよ
978:2009/04/04(土) 17:13:29 ID:io+S7NYSO
質問なんですがヘルパー二級って働きながらでもとれますか?毎日六時半前後に仕事は終わります。また費用としてはどのくらいかかりますか?
979名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 17:17:14 ID:AX7FfTgj0
>>978
ニチイに電話して聞いたほうがはやい

国の制度利用すれば介護福祉士も無料でとれるよ
2年間雇用保険もらいながら通える
本当にやる気があるならそっちの方がおすすめ
980:2009/04/04(土) 17:53:47 ID:io+S7NYSO
978
981:2009/04/04(土) 17:56:57 ID:io+S7NYSO
978です。返答ありがとうございます。
私は28歳で社会人としてはもう若くはないですが男の介護としてはまだ若い方になるんでしょうか?ちなみに過去に二度職歴があり辞めた際に職業訓練学校に二回通ったんですがもう無理ですかね?
982976:2009/04/04(土) 18:14:39 ID:XaW5uYPB0
>>>977
で、介護していない人は介護職の人を見下してるんだろうね
人は自分の下に人を作りたがる生き物だね、困ったもんだ。
983名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 18:22:19 ID:AX7FfTgj0
>>981
短大への入学、というかたちなので特に問題ないはず
本気で介護に行くのならヘルパーより介護福祉士の方がいいことはいうまでもないこと
984:2009/04/04(土) 18:47:58 ID:io+S7NYSO
アドバイスありがとうございます。
学校に通うとなると資金がかかりますよね…。私は貯金がそんなにないのでその線は諦めて考えております。
985名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 18:55:27 ID:AX7FfTgj0
>>984
だから全額国が負担してくれるから無料ですってばw
レスをちゃんと読めよ
986:2009/04/04(土) 19:12:26 ID:io+S7NYSO
本当ですか!?無料といえば訓練学校の事だと思ってたので…。それは詳しく調べてみたいのですがどうやって調べればいいのですか?
987名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 19:38:00 ID:0v1yXhcLO
>>981
ハローワークへGO!
988名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 19:39:34 ID:0v1yXhcLO
↑失礼、訂正!
>>986でした。
989名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 19:39:46 ID:AX7FfTgj0
ハローワークの職員に、
「国の全額負担で介護福祉士の資格を取れるって聞いたんですけど・・・」
でOK
990名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 19:40:35 ID:YzDFft2B0
http://www.tokyo-challengekaigo.jp/
東京チャレンジ介護
介護職場への就職を目指す離職者等に対して、
サポートセンターを設置し、ホームヘルパー養成2級課程の
資格取得支援を行うことにより、「離職者等の生活の安定」と
「介護人材の育成・確保」を図ります。
991トヨタ:2009/04/04(土) 19:46:27 ID:io+S7NYSO
皆さんありがとうございます!
ハローワークに行って聞いてみます!
992トヨタ:2009/04/04(土) 19:57:36 ID:io+S7NYSO
最後に質問なのですが因みにそれは失業保険はでますか?
993名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 20:17:56 ID:YzDFft2B0
>>990
のはでないよ

あと職業訓練はでるだろうけど
募集期間とかあるはずだから4月になった今あるかどうか?
地域どこよ?
地域によっていろいろやってたりするから
994名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 20:24:02 ID:YzDFft2B0
>>990
のはでるかわかりません
の間違いです
失礼
995名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 20:37:51 ID:gb/9MLEc0
資格取ってまでやりたくないね
996名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 20:38:13 ID:njI6SY2H0
とりあえず誰か次スレ立てて
997名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 21:40:13 ID:AX7FfTgj0
>>992
雇用保険が2年間給付されつづける
通常は3ヶ月or半年でしょ
受験して合格しないとダメだから全員OKというわけではない
でも49歳の人とかも短大に受かってたしあなたくらい若ければ大丈夫だと思う

本気で介護でやっていくのならオススメ
998トヨタ:2009/04/04(土) 21:50:09 ID:io+S7NYSO
皆さんアドバイスありがとう。真剣に考えてみます!
次スレでお会いしましょう☆
999名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 21:56:20 ID:oJX8I+QEO
>>1000なら
みんながコジキ
1000名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 21:56:32 ID:rYt9kEEw0
スポスポスポスポスポパピー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。