女性の事務職の転職【52】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは、専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らし・キモオタは徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。

前スレ
女性の事務職の転職【51】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1231474961/l50
転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
2名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:46:58 ID:VUwgEQom0
スレ立て、お疲れ様です!
3名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:57:29 ID:NyJq8BbLi
>>1
4名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:34:06 ID:8yfwBQzMO
>>1
乙でございます。

つ旦
5名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 22:15:00 ID:VUwgEQom0
ところで、皆面接はスカートで行ってる?
それとも、パンツスーツ?
事務職という手前、柔らかい雰囲気を出す為にスカートの方がいいんだろうか。
6名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 22:24:48 ID:TYw188FA0
前スレ1000多謝!

>>5
私はほとんどスカート履かないからいつもパンツスーツ。
それで落とすなら元々合わない会社って割り切ってる。

ちなみに化粧も普段あまりやり込む方じゃないから特に力は入れない。
ただ、笑顔と売り込み精神は忘れないようにして、
あいさつと活舌+相手の顔を見ることは心がけてる。
今のところ面接での勝率は5割程度。業種にもよると思うけどご参考まで。

7名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 22:59:39 ID:YLJeL+mE0
>>1 乙。

>>5
冬の間は寒いからパンツスーツで行ってます。
スカートでもパンツでも自分らしく面接が出来れば一番だと思いますよ。

最近、こんな十年に一度のような不況の時に転職しなくてもいいんじゃないかと
気弱になってきてる。だけど、不況を抜けてからでは年齢で今以上に厳しくなるのでは・・・
と思うと大して状況が変わらないかとも考えている
就職するときも不況。転職するときも不況。
なんだか辛くなってきてしまった
8名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:02:39 ID:Qf5NDTKI0
>>1
9名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:35:22 ID:I5lcEESuO
>>1乙です。今日会社で「子供作ったら?」と言われた…。…退職勧告か…?
10名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:06:57 ID:jxlu+lxcO
パンツスーツ派の人もいて安心した。
私もパンツなんだけど、事務は面接はスカートがいいと知り合いに聞いたし、
この前、集団面接の時にスカートの子を見て、
みんなはどうなんだろう?と思ってました。
もう30歳なのでリクスーもちょっとね(-_-;

笑顔とかつぜつ、大事に次の面接行きます!
11名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:13:17 ID:EWauKjC30
おまいら大変

DQ9も7月発売に変わったぞ!!!!11


12名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 01:23:27 ID:7vhC2IDC0
>>10
以外にパンツスーツの人、今まででも多かったよ。
きりっと着こなしてると格好良いよね
リクスーでも、インナーを変えるとリクスーのイメージが結構変わるよ。
不況で大変だけど、頑張ろう!
13名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 02:21:41 ID:a5Ixd8El0
チャリで面接受けに行くからパンツスーツになる
14名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 02:27:58 ID:ROaYALvzO
仕事している場合じゃないだろ?
15名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 08:24:42 ID:Mt7GznpIO
>>13
チャリ通羨ましい!
面接行くのにどんだけガソリン使ったのかと思うと…
最寄ハロワまで車で15分くらいかかるもん。
16名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 09:17:27 ID:Yx+m275q0
前スレ>>992です。
なんかよくある話っぽいですね・・・我慢して頑張ることにします!

>>10
私は、私服勤務だったり、事務でもガンガン働く系の職場だとパンツスーツにしてるけど、
制服勤務だったり、お堅い系の職場だとやっぱりスカートで面接に行っています。
私も30代ですが、スーツも難しいですよね・・・リクスーっぽいのは恥ずかしいし・・・
17名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 10:15:23 ID:a5Ixd8El0
>>15
車で15分ならチャリでいいじゃないか30分だろ
痩せると思ってこいで〜
18名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 11:12:48 ID:u7NbAmAf0
冬はパンツスーツ。こっちは冬は雪も降るから、面接官も別にパンツでなんとも
思ってないと思う。この時期スカートはいてる人って制服のひとか面接に出かける
人くらい。
1915:2009/02/13(金) 11:35:50 ID:Mt7GznpIO
>>17
当方田舎なので…チャリで30分ならそうしたい。
12キロを毎日往復する体力無いわ〜ww
20名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 12:39:26 ID:yZisfG170
都内だが、圧倒的にパンツスーツが多い気がする
21名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 14:50:04 ID:He9tYMgB0
以前受けた面接はいわゆる裁判所型の面接だった。
(面接官との間にかなり距離があり、椅子がぽつんと置かれてる)
スカートで行ったんだけど、あきらかに脚に目線が刺さって来るのがわかった。
最終的には落ちたけど、すごく不快だった。
面接官3人は全て男性だったんで、容姿全体がわかるように、
ああいう形でやってるんだろうと思った。
それ以来、スカートでは絶対に行かないようにしてますw
22名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 14:53:45 ID:3ba5fTxr0
脚のラインが好みなら合格してたのかもなw
23名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 14:55:17 ID:3ba5fTxr0
1時間ぐらい隣の喫茶店で面接して落ちたことあるよ
ほとんどおっさんと関係ない雑談で1対1でコーヒー飲んで1時間。
なんだかな、と思った
24名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 14:55:55 ID:3ba5fTxr0
採用する気ないけど、せっかくだからって感じにしか見えなかった
25名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 15:20:48 ID:7IV00vHm0
>>21
それはきもいw
26名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 15:55:35 ID:P+UDG/vE0
結構パンツ派が多いんだね。
自分は20歳の時に買った黒のリクスー(スカート)着て面接に挑もうかと思ってるけど、
今28歳だから厳しいかな・・・
しかも白シャツにリクかばんだとダメかなぁ・・・
でもこのために買うとなるとお金がかかるからあまり出せないし・・・
27名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 15:59:25 ID:UilEhxcfO
そもそも転職にスーツの種類で合否が決まるってあるのかな?
そりゃマスコミとかアパレルとかは関係するだろうけど

そんな私は面接日にジャケット着忘たorz
緊張してたんだか、コート着てたから気付かずに会社で焦ったわ

開き直って受けたら採用されたよ

つい先日の話
28名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 16:02:06 ID:P+UDG/vE0
>>27
そうだよね。
結局は着てるものより、会社がほしいと思う人材であるかどうかだよね。
スーツのことばっか考えるよりも、自己PRとかそういうことを研究しなくちゃダメだよね。
29名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 16:05:57 ID:3ba5fTxr0
パンツにブラウスでもOKじゃないかと思うけど
男性ならともかく女性はそんなに決まってない気がする
ニュースキャスターも最近ラフだし
30名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 16:21:20 ID:0FTTZDtv0
>>27
採用、おめ!

格好に関しては清潔感があればいいってことかな〜。
髪をいつも一つにくくってるけど、ハーフアップとかでもいいんだろうか。
黒髪、真ん中分けにしてるので、
一つにくくると、めっちゃ真面目で硬い雰囲気になってしまう。

あとは、やっぱ自己PRだよね・・・。
面接4回受けてみて、自分の弱いところが分かってきた気がする。
私の志望動機や自己PRは、どこか曖昧で具体的じゃないように感じる。

月曜に面接あるから、今までの自己PRを見直して面接対策するわ
31名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 17:40:56 ID:l4z3LXV9O
この御時世で事務は、なかなか厳しくて思い切って介護職をやる事になった。先日1日体験してそのまま採用になって、この際ヘルパーの資格も取る事にした。はっきりいって続くか分からないけど、お金もないし資格もあっても無駄にならないから思い切った
32名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:18:18 ID:He9tYMgB0
就活7ヶ月(その間無職)の末、100人規模の商社から内定もらいました。
やったー!!と言いたいところだけど、
派遣をやってた前職より年収ベースで50万くらい落ちてしまいます。
"派遣絶対脱出"を大前提で活動してたんだけど、これで良かったの?って感じです。
いわゆる"みなし残業"で全て基本給に込み込みなんで、付加が望めないんです。
それほど残業は多くなく、9:00〜17:00の勤務帯なんでまぁまぁなのかなぁーと。

前職の派遣では@1500で40h/月の残業や月2回程度の休出で年収400万近くありました。
休みよりお金が欲しかったんで、全然苦にはならなかったんですが、
今振り返ってみると、かなりハードな働き方だったんでしょうか?
派遣の割には貰い過ぎてたんでしょうか?
長い月日をかけてやっと正社員になれたのに、
年収が下がるのは何か手放しで喜べない心境です。
このご時世だし、妥協するしかないですよね〜〜w
これって贅沢な悩みですか?
33名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:23:44 ID:GjFyZ7w9O
大学の時の就活で、ヤケクソになったあまり
グレーのパンツスーツにネクタイ締めて
髪も思いっきり短く切って面接に行ったら
何故か合格してしまった事がある
ヤケクソの神様、あの時はありがとう
開き直って堂々と臨むのって意外と効き目ありかも
34名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:38:06 ID:jJyRY96o0
>>32
ひとまず就職おめでとうございます。

派遣に慣れてしまうと普通の就職って大変ですよね。
私も派遣だと、どうせ長く居るかどうかもわからないし・・・
と、時給と応募資格が合えば気軽にエントリーしてましたが^^;
普通の就活では長く居るのが目的になるからあまり簡単に動けなくなってるw
35名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:40:32 ID:v87JlHuY0
>>32
贅沢な悩みです
長い目でみれば派遣よりは正社員のほうがいいのは明白でしょう
それでも派遣がいいというなら辞退なさったらどうでしょうか
36名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:54:32 ID:0FTTZDtv0
>>32
でも正社員なら交通費も全部出るでしょ?
働いていれば賞与も退職金も出るかもしれないし、
長い目で見たら絶対正社員の方がいい。
37名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 19:18:43 ID:A1L1T2nZ0
長く働くつもりなら、派遣より正社員だと思います。
就職おめでとうございます。
私は派遣として勤めながら、事務正社員を目指し転職活動中。
もうすぐ1年になってしまいます。お祈りばかりで、気がめいる・・・
契約社員での内定はあったのですが、正社員事務がとても遠い私にはうらやましいです。
38名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 21:14:54 ID:vuiaK7b30
>>31
そりゃまた思い切ったね。無職だと不安と経済状況で病むしね・・・。
でも、やってみないことにはわからないしね。意外と合ってるかもしれないし。
頑張れ!
3931:2009/02/13(金) 21:26:03 ID:+eIdWByg0
ありがとうございます
はい。思い切りました。とても続きそうもなかったら
仕事しながら就活します。続きそうだったら介護職を
続けます
40名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 22:45:14 ID:Gq7jFIaV0
>>32
おめでとうございます。
贅沢も何も、要は何に重きを置くかだと思いますよ。
これまで似たような経路(400オーバーの派遣から商社事務)を辿って来ましたが、
自分ならその新しい会社での仕事や社風が合うかで良し悪しは判断しますね。
それと人間良い環境を手に入れると更に欲が出ます。

>>33
それは見事・・・
41名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:05:17 ID:a0vmF2fo0
今日二次面で通過し・・・内定出ました。。。
私のスペックは・・・かなり低スペックです(汗)

【スペック】
1高卒
2転職歴……5回
3年令………34歳
4資格………運転免許(AT限定)のみ

で、経験職の都内某に内定出たので喜んでいたところ・・・
給与は残業40時間含む23万・・・。
手取り18万!?
社保・有給あり、経験控除の給与額ですが・・・。

スペックからしたらいいほうなんでしょうが、ちょっと不安になり…
でも、これ以上を望んでも厳しいよねと…。
3月から就職することになりそうです。。。

私みたいな低スペックでも、なんとかなりました・・・。

みんながんばって!!!
42名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:18:40 ID:Y45HSB7EO
派遣で来た話の会社が返事伸ばしてたら
正社員も募集してることが判明。

派遣…月17万、交通費込、通勤40分
オンラインショップのHP作成
Webは未経験/未経験可

正社員…月15〜20万、交通費別途
派遣と正社員で要求するレベルは違うかも
作成のみならずディレクション業務も
正社員でも未経験可


来週正社員で面接の申し込みしたいんですが
派遣の営業が履歴書見せてたらアウトだな…。

何食わぬ顔で月曜日に電話してみますがどうなることやら。
こういうケースにあった方、取った対策ってありますか?
43名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:25:24 ID:IZzbG+yT0
>>42
派遣会社にはまだ返事してないんでしょ?
だったら勝手に履歴書見せたりはしないでしょ。
気にせず電話電話!
44名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:25:55 ID:Y45HSB7EO
書いてる間に書き込みが。
スルーしたみたいでごめんなさい。

>>41さん
おめでとうございます!
こちらは地方なのでなかなか事務所の事務で
満足な求人がないんですよ。
このご時世、職にありつけただけで羨ましい限りです。
就職先でも頑張って下さい。
あやかりつつ頑張ります(笑)
45名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:38:02 ID:Y45HSB7EO
>>43
話を進めて下さいって回答したあとなんですよ。
営業が話を進めてて、木曜に会社訪問にってのを返事延ばしてハロワに行ったら金曜に見つけたんですよ。

だから営業が名前とか履歴書を面接前に見せてるかも知れないなーと。
可能性ありますよね?

安く買い叩かれるつもりもないんで、まあ気にせず正社員で行ってみますけどね。
ありがとうございます。
面接で名前に聞き覚えがなんてならんといいけどなあ(笑)
46名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:39:36 ID:2DsMnM0O0
内定のかたおめでとうございます。
なんだか続々と決まってるみたいで羨ましいやらなんやらw

>>42さんは素敵な綱渡りですね〜ww
派遣会社には言わずにGOしかないでしょうww
頑張って〜
47名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 03:02:54 ID:QKWxQsrBO
これから求人増えるはずなんだけどどーなんだろう?減ってないか?
48名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 03:08:18 ID:pE4XzHCa0
>これから求人増えるはずなんだけどどーなんだろう?

たまにはニュースみれば?
49名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 03:19:56 ID:uhgKpl9d0
小さい商社で契約社員だけど、内定出ました。
給与25万、ボーナス2回(何か月分か不明)
去年11月末で退職してからの転職活動、とても疲れました。
本当は正社員が良かったけど、このご時世だし、今年
34歳だし贅沢言ってられない。。。
50名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 05:18:31 ID:0ECnjdDT0
>>47
ついでに新聞も読んだほうが良いよ。
図書館に行けば各紙おいてあるから。
51名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 06:39:12 ID:k7NwpdTf0
去年の年末に転職した時の求人にはボーナス2回出るって書いてあったのに、
こないだこの大不況の影響で今年の夏のボーナス出ないと言われた.....orz
52名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 10:05:04 ID:3lNW29r10
内定出たかた、おめ♪
あやかりとうございます。

面接指定日にいけない。変更お願いしたら
連絡来ない。めちゃくちゃうつ。
でも負けないお!がんばるお!

さてハロワにでもいってくるか。
53名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 12:48:15 ID:QKWxQsrBO
>>47鏡みれば?
これから増えるってのは微々たる量だが増えるかもなって話だよ。不細工
54名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 13:13:50 ID:n+JE/80x0
おまw自分に何言ってるんだw
55名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 13:27:03 ID:3ii5STvu0
久々に素晴らしい自演を見たw腹イテェwwwwwwww
56名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 13:36:38 ID:9SP0uOIbO
>>53
久々に痛い人を見たw
自分に不細工て書いてるしw

恥ずかしいから今日はここでのカキコは辞めて初心者板行きな。
57名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 14:52:45 ID:+02IJdv+0
そもそも何のための自演?!
まあ、恥をかかないためにも変な小細工はしないことですなwww
58名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 15:30:21 ID:n+JE/80x0
きっと48にレスしたかったんだろw
59名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 16:24:39 ID:AXsobDOVO
このスレでこんな笑える自爆見るの初めてだww
風強くてメンドクセって思ってたけどこれからバイト頑張れるよw
60名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 20:00:29 ID:iFwNJv0u0
>>47ざまあwwww

和んだわー
61名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:00:29 ID:S9OpSsci0
ここのスレって、意地悪いコメが続くよなあ

ざまあとかいう奴の顔って、醜そう
62名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:07:26 ID:7x7OKkRd0
じゃあ何故に『醜い』とか嫌な単語を入れる?
黙ってさらりと話題を変えれば大人の女性だなと思ったけどあなたも同類。
63名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:20:45 ID:pozBJs140
女同士の争いが始まってまいりましたwww

だから女職場は働きづらいって言われるんだろうか。
私はそういう機微に気付かないでスルーして
職場で浮いているタイプですが
争いの渦中にいるよりマシな予感
64名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:23:49 ID:ZSTXPODu0
そういう茶々入れてる時点で同類だよ・・・
65名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:26:29 ID:7x7OKkRd0
環境や激務度や職種で女職場も変わってくるのかなあ。
今の職場は困ったちゃんタイプな方が居た間は何となくギスギスしていたが、最近平和。
年代で休憩仲間がやや別れてるけど仕事している時は普通だし。
66テンプレ:2009/02/14(土) 23:10:32 ID:4fb7G77K0
【極悪】リクルートエージェントの裏事情(まとめ)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【過労死】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
【個人情報流出】人材紹介JACで放置プレー(まとめ)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-98.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
67名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 23:23:00 ID:R2mLD2DYO
私の前の職場は、女性が多かったけど
そんなに人間関係が難しくなかった。
お局様、自分が注目されてないと拗ねるエビちゃん擬き、
彼氏と同棲&別れを繰り返す女、
不倫…。
色んな人がいて、「ドラマみたい」って最初は驚いたw
更衣室の雰囲気は微妙だったけど、
私は女性が一人しかいない部署だから気楽にやれてました。
みんな、仕事はちゃんとやってたし、部署間のやり取りも割とスムーズだったしね〜。
プライベートがどんなでも、仕事に支障は出さない人たちとなら、
うまくやっていけるもんだと思った。
68名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 01:24:43 ID:Rj8spX1uO
知り合いのツテで、春から入社してくれないかと
声をかけて頂いてます。

今の所は仕事量は多いですが、それなりに好きです。
ただ業績悪い為賞与無し、残業代もつきません。
ほぼ毎日サービス残業なのと社長とウマが全く合いません

知り合いの所は残業代や就業時間その他も
ちゃんと規則として成り立っています。
ほぼ定時で帰れて、給料も今とたいして変わらなさそうです。
ただ業種が、前職で痛い目にあったのと一緒なので
怖いのですが…

今の所になんとなく情も湧き始めたし、知り合いの所に行ったとして
合わなくても辞める事もままならないこの情勢。


皆さんなら、どちらを選びますか?
69名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 01:35:11 ID:D6RddASR0
>ただ業種が、前職で痛い目にあったのと一緒なので

痛い目の度合いによる。
70名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 02:09:40 ID:DiyvsU1o0
どんな人がいるかわかんないしな
71名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 02:12:53 ID:8n14k1FP0
その業界独特の痛い目なら考えちゃうね。
72名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 02:19:27 ID:DebhMh920
錆算してやってるのに社長とウマが合わないなら転職する。
73名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 02:28:05 ID:9GAKHhaF0
自分の時間を大事にしたいので給与同じくらいで残業ないならもちろん動く。

ここのところ
どちらがいいでしょう?系の書き込み多い気がするね。
仕事探してもない人も多いのに引きがあるとは羨ましい〜。
ツテとかコネあるといいなあ。
74名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 10:01:48 ID:IfbJetTq0
>>68
何ヶ所かに貼ったら
スグコペペだと見破られた

75名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 10:35:09 ID:RSO20Mvb0
スグコペペwwww
76名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 13:28:18 ID:2Wg5mBqQO
>>55普段腹筋使わないから笑うと痛いよね
ブヨブヨのお腹に響くよ
77名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:07:55 ID:iargJLgv0
女性の@typeから応募したことある人いらっしゃいますか?
@typeから2社応募したのに2社とも連絡ないって・・

なんか悔しい
78名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:17:53 ID:gmMS+2NH0
人の間違いを1ミリも許さない融通きかない女
不満をたれながし周りのモチベを下げる依存心高い女

このタイプが職場いると辛いな
79名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:40:34 ID:WP1NRh4u0
女性の事務職って女の体を武器に就職活動するようなものなんでしょ?
80名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:55:00 ID:a5HphGtBO
履歴書ご帰還。

しかも他人の職務経歴書入ってるしww

郵送しますって電話したら「捨ててもらって構わないんですけどね。」って…
ご縁がなくて良かったと思ってしまった。
81名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:55:38 ID:9GAKHhaF0
またもてない悲しい男が出てきたか。
82名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:59:53 ID:9GAKHhaF0
>>80
それは本当に縁がなくて良かったですねw

私以前、登録したままで紹介もなかったある派遣会社から
別人の離職票が送られてきた事がある。
同性同名で名前の漢字が違う人だった。
送り返すのもバカバカしいし、電話すらかけたくなかった。
最低だよねそういう間違い。
83名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:31:27 ID:YDrrChPW0
自分のも他人のとこに送られてんじゃないの?
前に他の手紙が間違って送られてきたことあるけど、逆もあるんだなと思うと不安すぎる
84名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:42:01 ID:5oP4LdlE0
>>78
それ男女関係ないよ
何でも女のせいにしすぎ
85名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:48:33 ID:m3lYYzRs0
>>77
ノシ
去年の話ですが応募後一週間くらいで面接のお知らせ来ましたよ
かかる日数はtypeがどうとかでなく会社によるんではないかな?
86名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 21:50:23 ID:JL/4pWaX0
>>83
私も自分のが赤の他人に・・・とか思うと不安だよ。

>>80の受けた会社なんて論外だよ。
間違えて送った挙句、受け取った人に捨てても良いとか。担当者無能すぎる。
これ通常業務だったら始末書だよね。間違えて見積書とか請求書送ったりしたらえらいことになるのに。
87名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:06:34 ID:aZ79l//K0
>>80
そこの社長宛に返送しちゃえ。
ことの顛末を書いた文書も添えて。
88名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:51:26 ID:VB1K8crw0
社長もそれなりかもね。
89名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 23:57:36 ID:+AgNOkemO
>>78
それ私ww
本人間違いを分かってて見逃して☆ってくる人多すぎ
ダメって言うと他の人に「真面目すぎる!」とか言い出す
そんな人達の多い職場で疲れ果てストレスで他の人にそうゆう不満タラタラ話してしまう
何でも融通効くと思って職場で働かないで欲しい
って訳で私も転職考え中。なかなかないね
90名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 00:03:41 ID:Zd8UBxxG0
うちには来ないでw
91名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 00:13:54 ID:tpVa/KEO0
>>80
ゴシップネタが好きな週刊誌編集部の前に
捨ててしまえ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 00:52:52 ID:a9cBEwklO
>>90
行かないから社名晒してw

ってちょっとショックだ。
皆さんは融通効いて貰うの前提で仕事する?
人だから間違うし、そうゆうのは許すっていうより「気にしないでいいよ〜」って言って直して貰うけど 融通きかせてよ!ってくる人は私は嫌なんだよね…
上司と融通効かせろ社員との板挟みって大変なんだけどなあ
93名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 00:56:22 ID:hGcDuo/T0
>>89
あなたの場合は
モテない78の勘違いな恨み言とは
状況が全然違うと思うよ
94名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 01:07:59 ID:zNzKJLbk0
>>89
こんな時間にダラダラ携帯から書くような事でも無いと思うがw
自分なら金銭絡んでいるし融通効かせたいなら上司と直交渉して下さいで強制終了。
95名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 11:44:59 ID:ZJ/FFHmZ0
>>85
ありがとうございます。もう3週間ぐらい経つので気になりました。
でもきっと、不採用なんでしょうけどねー・・
96名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 12:14:57 ID:gQb8tngd0
>>92
あなたの考えが当たり前っていうかまとも
融通きいてもらうの前提で仕事なんかするわけない
97名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 12:28:14 ID:ymblHi+T0
>>92
まともな考えなんだけど
自分は他人のやり方どうこうに口はさむことができない。チキンなのでw
でも甘い考えの人は結局消えていくよ。
98名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 13:28:28 ID:ayJHibNBO
>>92
間違えずに仕事するのが当たり前。
でも人は間違える。
その時に説教する人もいればそうじゃない人もいる。
みんな誰かに迷惑をかけている。
あなたもだし他の人もだし。
それをしっかりわかった上で仕事すればいいと思う。
一番タチ悪いのは自分の間違いが許せないだけではなく他人にも完璧を押し付けがちな人(無意識でも)

あなたがそのタイプでなければそれでいいんじゃね。
周りのしりぬぐいが自分にまわってきたら、普段迷惑かけてるんだから自分も文句いわずにやりなされよ。
99名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 16:07:03 ID:fvj3NviQO
25歳ですが、派遣に応募しようか、しないで正社員の求人を
まだ継続して探すかで物凄く悩んでいます鬱
1度派遣になると正社員になれないと聞いたので。このままでは、どんどん
無職期間が延びる一方だし…
100名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 16:30:28 ID:b/rfgw090
派遣にうつると次応募するころには年齢的にきつくなってくるかな〜と思う
101名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 16:51:14 ID:1/+pbJ4bO
え、二年やっても27でしょ。
今の状況なら仕方ないんでは?
102名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:40:46 ID:zNzKJLbk0
>>99
自分の居住地(某政令指定都市)なら派遣でも何でもいいから働けと言う。
事務系の求人倍率0.2切ってるし、一般事務なんて0.08だしw
レアケースかもですが一般派遣から社員引き抜きの話が来る人も居ますよ。
103名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 19:57:33 ID:5VTrBtZoO
スレチだったらごめんなさい。
ネットで求人にエントリーした場合、お断りの場合って連絡あるんですか?

とうとう派遣に手を出してみました。
104名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 19:59:32 ID:F0wY/PqF0
はぁ。。。
お祈りメールきたぁ…
給料安くてもいいからご近所の会社に応募しようかなぁ…
105名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 20:44:50 ID:wE5+bGEaO
>>103
ある所もあればない所もある
106名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 20:45:52 ID:fXJlVpJa0
>>103
会社による
連絡よこさない派遣会社けっこうあるよ
派遣板とかみてみれば?
107名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 20:59:40 ID:5VTrBtZoO
>>105-106
ありがとうございます。
派遣ながら働いてみたい職場なのですが、期待と不安で押し潰されそう…
もう少し待ってみます。
108名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 07:00:40 ID:TsfNQINw0
学歴&正社員職歴があって尚且つまだそこそこ若いなら
派遣に流れても景気が上向いたタイミングでの
敗者復活戦の可能性も残ると思う。

25歳だと学歴か職歴のどちらかが不足してると思うから、
できれば踏ん張って社員に潜り込むべきかと。
109名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:17:05 ID:WHpEebo10
みなさんハロワ行ってます?
ネットでの求人がとぼしいのでハロワでも探そうと思うのですが…
ハロワの紹介で就職された方はいますでしょうか?
110名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:28:14 ID:R7QUBSPx0
>>109
ハロワ求人もネットで見れるけど?
社名はハロワ端末でしか公開してない会社も少しはある

だハロワに求人出すのは無料だから(ry
111名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:43:29 ID:WHpEebo10
>>110
ハロワのネット求人も見てるんですが、
賞与の記載がなかったり、詳しく書いてるところが少ないんですよね・・・
ただでさえ給与が低いので、ボーナスが頼りなんです。
112名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:53:28 ID:PoM6aTveO
>>111
窓口行って聞けばいいやん。
エリアによるけど遅い時間まで対応しているハロワもあるよ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 13:27:04 ID:WHpEebo10
>>112
そうですよね。。。
ありがとうございます。
114名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 14:41:40 ID:297oy79mO
ハロワは空求人もあるかもしれないが応募人数を聞くと10人や20人くらいで
それなら頑張ろうとやる気が出てくる。
ネット求人は200人300人ザラだからどうせダメだと思ってしまう。
115名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 16:26:14 ID:MyHdkagP0
契約だけど本日内定出ました。
このスレを見てなかったら正社員に固執してずっと彷徨ってたかもしれない・・・
私にとっては、いい情報交換の場所でした。ありがとうございました。

116名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 16:35:20 ID:XaHcCf3GO
自分も正社員で決まらないから契約社員に視野を広げたら、内定出たよ。
契約社員ということ以外は職種や会社規模等すべて希望通りで、正社員への道も
開かれてるので、この不況の中ではかなり満足なところに落ち着けた。
こんな自分をとってくれた会社に感謝。
117名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 17:23:34 ID:a2T5NoOkO
書類送った後全然連絡来ないので電話してみたら昨日不採用の通知を
出しましたって言われた。しかも2件orz
派遣も社内選考落ちまくるしもう疲れたよ

ハロワはwebで見られると応募が多いからってweb公開してない求人もあるよ
118名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 17:30:27 ID:TUMZYy8Y0
1月後半から動き始めて初めて面接決まった。
1回目からうまくいくとは思わないが頑張るよ。
119名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 19:24:15 ID:KJ5ty4CWO
>>115>>116
おめ!
契約でも、その他の条件が希望に合うならいいよね(・∀・)
もう、このスレに戻ってくんなよ〜。

明日、急遽面接が入りました。
前日の18時30分に連絡してくるってどうなの…
就業時間17時40分までなのに…
と思いつつ、頑張ってきます。
社員が3人の会社だけど、雰囲気いいといいな〜
120名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:46:16 ID:mE5flHW+0
本命からお祈りきた
ストックがない
やる気がおきない・・・  ハア・・・
121名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:00:06 ID:WHpEebo10
あたしも…
家にこもって凹みまくりだから明日は買い物しまくってやる!
…金はないけど…
122名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 22:08:53 ID:dFobLRII0
自分も今日お祈りきたよ
もうすぐ無職歴3ヵ月目突入
123名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 22:11:49 ID:wUPwAtVv0
事務職やばくない?
こんだけ職ないとかw

面接苦手だ〜…うまくいかないよ
124名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 23:10:47 ID:EvSyp6Jo0
>>123
職がないのは事務職だけではないよ。
皆必死です。

>面接苦手だ〜…うまくいかないよ
こんな気持ちでは、まず受からない。
不採用になる前から自分に負けているんだもん。
自信を持って自分を売り込まなくては!
頑張れ。
125名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 23:23:13 ID:tUWkMv020
頑張りすぎもよくない
126名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 23:45:11 ID:GGFZY85V0
面接得意な人ってあまり居ないと思うよ・・・
どうしたって緊張はするし、緊張感ない人より好意的に見てもらえるよ。
むしろ得意になるほど慣れてしまうのは悲しいジャマイカ・・・orz
127名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:12:20 ID:5fVfqL2g0
お祈り続きでようやく二件目の面接キタ!
職歴浅いけど何とか決めたい…毎日憂鬱だよ
128名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:22:58 ID:6iKgGOSw0
明日は5回目の面接。
なんか、微妙に慣れてきた。
用意する面接回答も、志望動機と自己PR以外は
ほぼ使いまわしだし。
今まで、面接行ったら求人内容と全く違う仕事を紹介されて
断ったのが2件あるけど、明日はそういうのじゃないといいなー
129名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:24:15 ID:PqOSvydm0
>>127
面接おめでとう!
がんばって決まるといいね
私ももっとがんばらなくては
130名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:26:50 ID:fGjcpWVv0
無職3ヶ月に入り、貯金も減ってきて気がおかしくなりそうです。
もう事務職で決まりそうもないので、今度介護のセミナーに参加しようと思っています。
131名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:34:33 ID:tERYmMtk0
乙。
まだ在職中だけど、やめちゃおうか悩んでる。
でも今はやっぱ厳しいんだよね・・・。
行くも地獄やめるも地獄かぁ・・・。

いや、打開せねば。
130さんも早く決まりますように!
132名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:42:59 ID:fGjcpWVv0
有難うございます。
133名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 08:39:07 ID:OG0lxapg0
はじめまして 高卒職歴無し23歳です。
今バイトで販売の仕事してるんですがノルマきつい&将来不安で
若い内に事務系の職に就きたいと考えてます。
ハロワ逝ったら事務経験者のみ募集ばかりで採用されるか不安です…
未経験で始めた方はいらっしゃいますか??
134名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 08:51:36 ID:dVKZDxZXO
経験があっても決まりませんでした。

事務の倍率は異常です。
ハロワ求人で50人応募とかざら。
135133:2009/02/18(水) 08:53:21 ID:OG0lxapg0
そんなに倍率すごいんですかあガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まだ応募すらしてないけど不安になってきました
134さんは東京ですか??
136名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 09:27:19 ID:ooJACpfUO
>>133
無いよりはましだろうから6月に日商簿記2級一発で取れ。
137133:2009/02/18(水) 09:42:34 ID:OG0lxapg0
>>136
ありがとうございます
簿記3級今勉強中ですが、2級目指そうと思います

せめて大卒になろうと今年から通信制の大学に入ることに
なってますが最短で卒業時は27歳…

バイト3月10日で辞める予定だしいろいろやばすぎます;;
138名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 10:51:55 ID:EsUa9p3G0
お祈りきた'`,、('∀`) '`,、
>>137
一般事務だったら大卒はいらないと思うが。高卒でもいい。
それよりも簿記とか職歴つけたほうがいいと思うよ。
139名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:23:23 ID:ToPVRTUaO
派遣より契約社員になる方が良いのでしょうか?
140名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:27:09 ID:9BKfnvHhO
私も完全に未経験(接客業の事務仕事ならある)で23才という微妙な年で事務に飛び込もうとしている

みんな事務から事務の書き込みよくみるけど現在事務してるなら転職するのはなぜ?
141名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:31:31 ID:C438sPy60
派遣社員、契約社員だから正社員に。
一般事務からランクアップしたいから経理へ、労務管理へ、総務へ。
事務から事務への転職理由は人それぞれ。
142名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:15:03 ID:GrLnKL0CO
10月に内定出て、12月から新しい会社(問屋)で働いてるけど、転職失敗したみたい…。辞めたくてたまらん。
事務で募集してたのに、蓋を開けたら店舗の販売業務だし、パソコン業務が一切無くて全部手書きで台帳とか処理してる…。
だから無駄に気忙しいし、まさに昭和のままみたいな感じ。
バイト事務から正社員へのステップアップだったけど、いっそ試用期間の内に辞めてまたここの住人になろうかと戻って来たよ…。
やっぱり、パソコン使えないような会社はヤバイ。無駄に古い。
なんで不況なんだよ畜生!
143名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:53:30 ID:i1VBWtSM0
>>142
ソフト入れるように提案してみては?パソコン自体が無いとかかな?
今、新しい事務所立ち上げで同じ状況です。台帳は全て手書きで頭パンクしそうw無駄に忙しいのも凄くわかる!
まあ、自分で書いている分、流れが分かって面白くなってきたけど、大変だよね。手痛くなるし。
今月中に会計ソフトが入る予定だけど、一からまた登録作業が待ってると思うとゾッとする。
今辞めても大変そうなので、やれるとこまでやってやるーと踏ん張ってます。
142さんもがんばって!
144名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:17:39 ID:A+nSdRq60
そんな古い体制でやってる小さいとこじゃ
そんな提案しても却下だろうね
誰もPC使えないんじゃない?
145名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:38:23 ID:GrLnKL0CO
>>143>>144
142です。まさにパソコン誰も使えません。せいぜい、メールと備品発注の為にネットに繋いでるくらいで、エクセル、ワードの違いが分からない、知らないレベル。
てか、社員が会長の甥の社長、バツイチで38歳JJ系の経理、独身50代のお局様、30歳の営業の男…。前任は今月で退職。
面接では30歳営業の人しか会わなくてここまでのメンバーとは知らなかったんだよね。
毎月、棚卸の在庫の総額を1から電卓で計算してるの。正直、馬鹿馬鹿しい。
面接の時にエクセルワードの使用頻度について聞いたら、曖昧に答えてたのに騙された。
…どうなのよ、コレ。
146名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:41:19 ID:St6Ctp8H0
私だったら職歴に傷つかないうちに辞めるかな
パソコンないうえ、そのメンバーなんてきつすぎる
147名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:27:18 ID:ZLHgFu0K0
でもさあ、辞めても次いくとこなくない?
148名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:30:03 ID:krmWCPmRO
>>141ランクアップで給料かなりかわるものですか?私は今とりあえずパン職探しています。
現在接客の試用期間中でこのまま生者になるか辞めてパンを本腰入れて探すか迷ってます
もちろん倍率の話もしってるし、はろわの方の微妙な反応も踏まえて異業種にいくかの決断際にいます。

たぶん今の接客もポストは少ないから一度辞めると二度はないだろうし行かないだろうとも思っております。
ただ残業ないかわりに給与は額面15万が多いし、医療事務なんかになると11万ですね
149名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:46:51 ID:0v92ILMm0
医療事務ですが月基本が27と厚遇のため
DQN過ぎても辞められずにいて、体壊した。
辞めるか悩んでる。
手に若干の職はあるけれど
でも月に27くれるとこなんて他にない。
でもこれ以上病むのもどうかと思う。悩みどころ。
ある意味贅沢な悩みだけれど、キツイ。
150名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:50:46 ID:PZrgeN4b0
>>149医療事務でそれってすごくないですか?
どうdqnなのか伺いたいです。
自分のいる地域の求人は本当に11万〜13万がいいところです。
しかもばっくれ率高いのか試用期間長いし
でも27もらってドキュなら我慢できないこともないとか。。。。。?

事務に転職したいけど初めてすぎて心配
151名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 01:32:37 ID:6xlqRHpr0
>>149
よくわかる。でも人生最終的には健康第一だよ。
自分なんて好きな事やってて没頭し過ぎて
体壊してその道諦めたもの。

・・・とは言え、今もまともな社名と手取り23万につられて
合わない生活を辞められずにいるチキンなんだけどね。

とりあえず、ストレス負けで以前の持病が再発したら
その時はスッパリ辞めるつもり。

やる気や健康って一度損なうとなかなか回復できないから
149さんも、他の皆さんも注意だよ。

152名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 01:39:40 ID:OhY/bG4nO
正社員の求人探すのに疲れた…ますますブランクが長くなって行く鬱
都内で、今正社員で募集がある所、微妙なのが多い気がする。面接行って
後悔することが多くなってきたな。
そろそろ契約を探すしかないのかな…わざわざ仕事辞めてまで
契約社員?って思ってしまう。
153名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 01:41:34 ID:Fp4sHlOJO
今日面接に行ったところ、着いて早々、家族構成やらを記入させられた。
続柄、年齢、同居か別居か…。
差し支えない範囲で結構です、と言われたけど、ちょっと非常識では。
めっちゃ少人数の会社で、事務所も小さくて、
ひたすらカタカタとキーボード叩いてる人が二人程いました。
壁には、経営方針を筆で書いた紙が貼ってあって、ややブラック風味。
なんか、こう、鬱々とした雰囲気でした。
もし受かっても、あそこに通うと暗い気持ちになりそう(-_-;
面接は、こっちも会社を見極める機会だというのは本当ですね。

でも、>>142さんみたく、入ってから同族が分かる事もあるし、難しいなあ…
154名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 01:53:14 ID:1GpFGtBH0
>>142の場合、面接に営業の男しかいないって時点でブラックでしょ。
零細の場合、社長が面接するのが普通だよ。どんだけ興味ないんだよってw
それに零細って、陰湿で暗い。雰囲気だけじゃなくて実際に部屋が暗い所が多いね。
ショボイ雑居ビルの一角にあることが多いからかも。

>>149
夜勤のある病院かな。
それ、辞めたら一生の後悔になる可能性が…。
もちろん健康は一番大事だけど、ホンマモンのDQNは
休日:年間100日以下
給料:生活できない
残業:毎日終電もちろん錆残
…みたいなとこだよ。

金銭的には余裕があるブラックと
生活もままならないブラックと
究極の選択みたいになっちゃうけど、今の時世はこんなもんです。
しかし、医療事務って病む人多いねー。
155名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 02:25:48 ID:OP/wl/Sy0
異業種で事務への転職者から見ると医療事務ウラヤマシスって
思っているけど、こうして見るとやっぱり大変なんだな
いや、まぁ楽な仕事なんてないんだけど・・・

いつも思うのだが、法律事務所に応募してそれ以降
何にも連絡がないところって多い気がする
気のせいなのかな
156名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 03:00:56 ID:qJdP2aLT0
>>153
なにそれ・・・きもちわるいね
入ってからでもなんで?なのに面接だけでこれかい。
ブラックなかほりがするね

私も入ってから同族ってわかったなあ・・・・
社長の娘が経理とか微妙・
157名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:05:27 ID:jAAurlhn0
「敵前逃亡は禁止!!!!」



158名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:13:37 ID:F0d7MxJRO
女一人の職場の人いる?
女=雑用・相手にしない感じの職場で、昼食も男が一言も話しない雰囲気で黙々と食べてる。
他愛無い事も話さず辞めたい。
一日仕事が無く座ってる事ばかりだし…
こんな理由の転職は甘いでしょうか?
159名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:24:34 ID:EXNqSJbwO
>>158
いいなぁ〜私と代わって!

多忙でも電話中でも返事しないとヒステリー起こすお局相手にウンザリしてるからさ。
160名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 09:09:18 ID:Fp4sHlOJO
>>158
辛そうだ…。
そういう職場が合う人も合わない人もいるよね。
私は無理。
今のうちに資格取ったり就活して、次が決まるまで我慢だね。
161名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 12:19:31 ID:yGkOwHYC0
入らないと分からないとか言うけど
零細って時点で同族だと思っておいたほうがいいよ
162名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 12:38:17 ID:F0d7MxJRO
>>160ありがとう。
女だらけで辛い人もいるけど、男だらけも辛い。一日無表情だし。
次決めたいけど無いしね…脱出したい。
耐えるしかないな
163名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 12:50:14 ID:CNyjVtBF0
一日中精神的苦痛をうけるより
何も話さないで仕事がおわるほうがいいな・・・
164名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 12:55:14 ID:F0d7MxJRO
>>163さん。何も言われず関わらない一日も精神的苦痛なんです。
私っていらない存在かと思い始めるし
165名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 13:21:48 ID:gduegn+mO
この時期に決まってないと3月末退社も4月入社も無理かなぁ…
166名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 13:51:45 ID:Zne/jItr0
>>158
理系の男多いところって昼もしーんとしているところ多いよ。
とはいえ「寂しそうだねえ」なんて言われて
キモい人や鬱陶しい人に年中ウロウロされるのも地獄だし
割り切っていれば慣れると快適かもしれないよ。
でもそれで仕事がないのは確かにキツいなー。

参考までに業種聞きたい。
167名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 14:00:04 ID:pfkGpDNkO
ご意見お聞かせください。

証券会社の嘱託社員の事務、16万。1年更新。
建築現場の事務、13万。こちらは工期の間だけ。

どちらも8時半〜5時。残そんなに無し。
全く未知の世界の証券会社と知識ありの現場事務。

無職歴半年になってしまい冷静さを失ってきています。
どちらの方がいいのでしょう…
168名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 14:00:39 ID:qk8oa4NF0
ラクでいいじゃん。
これで他の仕事うつったら今度は忙しすぎて嫌、
とかあの人ねちねちうるさいから嫌、
とかになるのは目に見えてる。
169名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 17:27:16 ID:Fp4sHlOJO
>>167
私だったら証券会社の事務にする。
証券会社は市場に合わせて動くから、
夜間取引の部署に回されなければ
そんなに辛くなさそう。
ただ、知識はいると思うよ。
170名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 17:45:49 ID:F0d7MxJRO
>>158 だけど、ラクでいいという意見もありますが、きちんと仕事をして給料もらいたいんです。
171名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 18:01:22 ID:HHTR++NE0
>>167
昨年まで証券会社内勤にいた♂です。
証券会社でもいろんな部署があります。普通の会社と同じで総務・経理
人事等の管理部門はあるし、コンプライアンス部門 市場部門 IT(ネット取引部門)
法人部門・・・・いろいろです。僕が見ていて女の子が暇そうな部署は
総務、コンプライアンス(殆ど電話番) 忙しいのは市場、ITなんか
市場はまったくの素人さんでは難しいでしょ。専門知識も市場とコンプライアンス
だと必要ですが、事務補助ならいらないと思えます。

せっかく証券会社で働かれるのですから、2種という資格を取ることをお勧め
します。金融機関(銀行とか)で意外と重宝され今後少し役に立つ資格かも
しれません。
172名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 19:32:42 ID:Zne/jItr0
>>171
>>167本人にとっては良いアドバイスになるかもだけど
女性スレでわざわざ「♂です」とか自己主張しないほうがいいよ。
せっかくの親切心が「なんで男が当たり前のように書き込みしてるんだよ」
ってええカッコしいに見られる。
173167:2009/02/19(木) 19:49:24 ID:pfkGpDNkO
ありがとうございます。
証券会社の事務の方は求人内容を見てみると事務補助みたいな感じです。
田舎支店で20人中8人女性。
いままで女性が3人以上のところで働いた事がないのでその辺も検討項目かなと…前職が同姓の先輩のいじめで胃薬常用、退職したもので
現場事務は事務所お留守番的ですね。

何件もお断りされてるし、なにが悪いのかいいのかわからなくなってきました。
子供いる27なんてお呼びでないんですかね。
174名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 20:59:50 ID:krmWCPmRO
主婦なら適当にパートしとけばいんじゃない?
職歴がどうとかもう関係ないでしょ
175名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 21:51:20 ID:O4TdBVkO0
携帯から大変だねw
176名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:06:22 ID:krmWCPmRO
普通は別でPCもってるだろ
177名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:09:55 ID:nn2JTWw/0
>>170
分かります
私も半年間くらい、おはようございますとお疲れ様でしたしか喋らないくらいだった
何もしてないほうが一日がすごく長く感じるし、脳みそ腐りそうでたまらなかったなあ
3時間で終わる仕事をゆーっくりやったり、勉強してやり過ごしてたけど

でもなんとか続けてたら仕事も増えたし、世間話も普通にするくらいになったよ
長くいるってだけでも変わるんだなと思った
178名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:17:43 ID:0v92ILMm0
149です。贅沢な悩みとは分かってます。
腐っても公務員。女性は夜勤もありません。
わたしは病院専従での採用ですが、3年単位で
役所から普通の公務員もやってきます。

出来ないのを寄越すな!ゴミ捨て場にするな!
エクセルに入力すら出来ないおばさんとか
1年おきに鬱で休職する主婦とか
無断欠勤を2ヶ月に1回は繰り返す係長とか
…このくらいの理由で辞めたいのは甘いでしょうかorz
民間出身なので日々信じられない状況です。
民間に戻りたいけれど、いいところ20万くらいかな。
でも残業もつくから24万くらいにはなるだろか。
とりあえず応募中です。とってくれるところがありますように。
179名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:23:38 ID:krmWCPmRO
>>149  
あぁこんなもんか程度で自分ならやるよ
自分は自分のポジション乱されないように無視して
適度にコミュ取りながら
その条件なら辞めない
180名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:31:25 ID:krmWCPmRO
というか良い条件だよ辞めないほうがいいよと言われたいのだろうけど

嫌味でなく

ぐらついているときは特にいやな事ばかり思うから
            上みたらきりないし

不況だから事務マジでない
あってもヤ〇ザ屋ばっか
181名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:36:34 ID:F0d7MxJRO
>>170です。手取り12万なので、金銭的にも満足できてないです。
もう自暴自棄になってます。人と関わりたいのに、話すのが億劫になってます。
182名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:39:00 ID:swS/OJvCO
>>178
公務員特有の人間関係の面倒さでつまづいたんじゃないなら、続けたほうがいいかと。
逆に自分が体調崩したり、色々あってもその職場は受け入れてくれるって事じゃん。
183名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:39:01 ID:0v92ILMm0
>>179
休職中のキチが復職予定。休職中に家庭の事情で
サラ金で300万借りたからお願いだから貸してくれと電話してきたorz
速攻で上司報告、着信拒否にしたら、自殺未遂で運ばれてきたorz
もう絶対にかかわりたくない。でもやっぱりここに戻ってくるらしい。
典型的なKY、ボダ子だからマジで怖い。

>>179-180
他の部署に移れるなら辞めない、かな。
でも今応募しているところで採ってくれるのなら
潔く行こうと思ってる。だからこの板にいるんだし。

キチが怖いのは自分がチキンだからだろうか。
もったいないことをしてるんだろうか。
自分が強くなりさえすればここで生きていったほうがいいんだろうか。
という迷いがどうしてもあるけれど、
病まないで生きていける自信がやっぱりないorz 

馬鹿ですね。自分語り済みませぬ。
184名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:44:39 ID:Ydg+rXBP0
あぁぁ、もっと強くなりたいなと今日思ったよ。
お局の一言がきつすぎて久しぶりに会社でこっそり泣いてしまったw
もう限界だ。辞めたい。
185名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:55:12 ID:Xt8qYEmtO
>>183
それ、辞めたほうがいい気がする。
お給料に人間関係代が入ってるとしてもやっぱり環境の悪さってのは割り切れないものがあるよ。
メンヘラは確実に移るから、さっさと転職活動して辞めるべきだと私は思う。
嫌な職場だと、活動してるってだけでも希望が出て気が晴れるしね。
186名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:58:01 ID:O4TdBVkO0
>>184
お局ってどういう事言ってくるの?
きっつい事言われても会社以外でうまく吐き出せればいいんじゃね?

精神的に病んでる状態でこれ以上働いたら倒れるとか、
お局だけじゃなく給料も食っていけない位きついとかいう状態なら止めないが・・・。
187名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:19:16 ID:gl8Arwgy0
同じバイト先のドラえもんくん(通称)がいってたこと
結婚を考えてるなら事務でいいけどする気ないなら看護、介護、現場系の仕事のほうがいいっていってた。
事務って職歴やスキル(英語、PC、経理、医療など)あったら会社転々としても一生事務職として食べていけるんじゃないんですか?
やっぱり年齢の問題から肉体労働系にいくひとが多いの?


188182:2009/02/19(木) 23:28:31 ID:Ydg+rXBP0
人を追い込むのが好きなんですね、あの人。忙しいからって人に当たってくるし。
一応わたしも人なのでいい加減傷つくわ。
社外では愚痴聞いてもらったりして吐き出しているけれど、最近は会社の状況も危うく
みんなピリピリしていて非常に居心地の悪い仲、仕事してます。
ブラック零細でも3年がんばった。女性社員、お局と私だけだけどなんとか耐えた。
スレ見ていると厳しそうだけど、ぼちぼち転職考えます。
189182:2009/02/19(木) 23:29:30 ID:Ydg+rXBP0
>>188
>>184でしたorz
190名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:39:05 ID:cx8FNBge0
>>188
私も年齢と景気の悪さに迷ったけども、とっととやめてよかった。
今はバイトしながら転職活動してるので、経済的にしんどいけども
笑顔がでるようになったし、やせたし、明るくなったと人にも言われて
わが退職の選択に悔い無し!だと思ってる。
あんな会社、病んでまで勤めるのは私の人生もったいないわ。
191名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:47:59 ID:swS/OJvCO
>>183
基地害からは逃げられるうちに逃げるべし。
基地害はいきなり笑いだすわ熱視線ヲチしてくるわの高齢毒男でした。
私は職歴ないから三年我慢しようとして、メンヘラ移された挙げ句の退職になったよ。
今も軽いバイトしかできない位トラウマです。

怖いのは当たり前。
職場が対策とる様子ないなら逃げるべし!
192名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:50:03 ID:nCKnzOiF0
ネカマのレスってageてて
内容も意味なくて
ひらがな多いからすぐ分かる
193191:2009/02/19(木) 23:52:07 ID:swS/OJvCO
ごめん、>>191の2行目からは私の遭遇した基地話です。

頭冷やしてくる。
194名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:54:16 ID:O4TdBVkO0
>>187
事務一般職でスキル無いまま歳食ったら職探し超難航して最悪パートで妥協もあり得るので、
ドラえもん君の言ってることは間違ってはいないと思う。
ちなみにPCや医療事務はスキルと見なされないかも。
自分の身近なアラフォーで事務系転職成功してるのは社労士持ち・経理歴10年以上・元主任などそれなりの人ばかり。
195名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:14:44 ID:rOK3j0l9O
>>183要はそのメンヘラが邪魔なんだよね?
私ならそんな奴いても気にしないでシカトしとく
手首切っても知らん顔
>>183は優しいのだろうね
前いた職場では気分の波が激しいおばはんがいてそれはそれは大変だったよ
うざかったら無視するけど仕事しないから全部こっちまわってくる
とか実害がありゴラァしたけどびくともしませんでした。首にもできなかったし
理由がそいつくらいならいんじゃない?
196名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:19:42 ID:TLNNiXuv0
なんでそんなのに仕事があってわれわれに仕事がないのか.. orz
197名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:24:45 ID:ihUWgvTl0
>>187
いい会社ならずっと一社でやっていけるし、社員教育もみっちりやって貰える。
一般的サラリーマンの平均を大幅に上回る給与を貰って
毎日身だしなみに気を使って、綺麗なビルでそこそこ仕事して、定時に上がる世界もある。

でもそんな環境は少ないし、少し年齢がいってから会社が倒産したりしたら
次の正社員の勤め口は(派遣・契約への置き換えも進んだ分)なかなか無いよ。
採用基準が外見/若さ>職歴/スキルのことが多いから、
年齢はすぐ問題になるし、子供がいるのもかなり不利になる。
そもそもスキルと言っても、大概の人の場合は競争相手と50歩100歩で
武器にならないレベルなのが実情だしね。

ちなみに採用する側の立場が強い分、給与レベルも低くて、地域によっては生活自体が無理。
198名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:25:06 ID:5H1g3BVX0
>>196
そのきもちよくわかります。
199名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:39:57 ID:TLNNiXuv0
>>187
結婚する気ないならとにかく手に職つけろってことでしょう。
事務系の仕事なんてスキルにはならんと。
英語なんてスキルのうちはいらんし、たとえば男で経理を大手で
ずっとやってきて英語ができる、なんてのも40越えて会社ほうり
だされたら悲惨ですよ。税理士免許もってても苦労するという
話をどこかで読んだ。 

200名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:56:08 ID:rBh91es10
>>187
1人でそこそこ稼ぐには事務じゃ厳しいんだよ・・・。
有名大学出て新卒で優良入れたり、コネでも使えるんなら別だけど。

某地方都市の例。首都圏よりは年収50万位低いとは思うけど・・・。
・事務一般職:年収200〜300万。未経験から中途300万超えは困難。
・看護師:年収300万〜400万。夜勤の回数や勤務先にもよる。
・介護:最初3年は薄給。ケアマネor介護福祉士があれば事務よりは稼げるようになる。
・某女性大型トラックドライバー:年収推定320万前後。長距離では無いので毎晩まともな時間には帰ってる。
201名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:19:58 ID:hn7BdeXt0
主婦なら気楽にパートもできるのになあ
独身だから正社員と会社名にまだこだわってしまう
独身のまま30歳になってしまったショックで働くのイヤになって辞めたわけだがこんな理由正直に書けないwww
アホだと思われちゃうw
 
202名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:25:06 ID:5H1g3BVX0
結婚しても経済的な安定を保証されるとは限らないから
203名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:25:29 ID:5H1g3BVX0
一概にはいいきれないんじゃないかなと思う。
204名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:33:12 ID:gkffia7G0
でも自分の自覚としては
家族の健康管理と生活運営が主な仕事で
外貨を稼ぐのは主に旦那の仕事…っていう意識ができる気がする
独身者なんでわからんけど
205名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:34:48 ID:hn7BdeXt0
働くのはサブで家庭がメインと言う気持ちになれるから
同じ働いても気分は楽なんじゃないかと
206名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:36:54 ID:hn7BdeXt0
手を抜きたいわけではないが、力を抜いて仕事がしたい
ファミレスのウエートレスでもいいけど独身30過ぎじゃなんかなーってさ
でも主婦のパートならありかと
207名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:54:43 ID:rOK3j0l9O
30の独身なら総合職してかないとやばいような・・・だから一昔前はキャリアウーマンということばが流行りパン職は人気無かったんだよな
腰掛けOLとかさ
208名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 09:00:32 ID:e137NWwkO
おばさんだから、パン職というとパンパンを思い浮かべます。
似たり寄ったりという意味で使ってるの?
209名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 09:12:08 ID:rBh91es10
>>208
パン職とは若い女性の雇用が優先で薄給な一般職の略。
不況で一般職の雇用も派遣・契約・パートにシフトしまくりです罠。
210名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 10:25:54 ID:VDQO724z0
20代の頃は正社員で一般事務職だったけど、色々あって
転職して、大手電機系の子会社に契約社員で入社しました。
入社5年で35歳を過ぎた今、この大不況で40人程いる
契約社員全員雇い止め決定。
英語を使った仕事をしてる人とかバリバリのエンジニアとかもいるけど
なりふり構わない人員の削減...orz
この5年技術部で事務仕事をやっていて、通常の事務とは違って潰しが利かず、
特別なスキルもないのでどう転職したものか悩んでます。
事務系で一生やっていける転職先ってあるんでしょうか。。。
211名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 10:55:26 ID:rBh91es10
>>210
事務以外も介護やコルセンなど適正ありなら未経験可年齢制限緩めの職種も受けるか、
事務だけど営業事務や現場事務のクレーム処理も多そうな部署や、
会社が年中無休&深夜まで稼働していて早番遅番有&シフト制な事務系内勤でも応募するか・・・

少々きつめで給料安い仕事でも今は奪い合い状態かと。
失業保険即支給かと思うので、その間35歳未経験でも応募可能な職種の職業訓練でも受けてみてはどうでしょうか?
212名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 12:29:04 ID:4yc13Pv20
結婚したとしても
離婚は普通に多いし
旦那が病気やリストラで働けなくなる事もあるから
将来絶対安定って保障はないよ
歳を取って市ぬときに結果的にああ安定してたなーとかはあるかもだが
今からの保障ってのは無いよ
その女性自身が大資産家とか以外はね

あと>>208はネカマ
213名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 12:36:08 ID:h/sh1Lm2O
>>206
力を抜いて仕事がしたい、ってのわかる。
今営業事務ですが事務といっても一時も気が抜けず毎日頭痛くしてます。
もう出来ることなら事務じゃなくてコンビニバイトにでもなりたいくらい。
214208:2009/02/20(金) 12:55:14 ID:m0iYXMth0
>>209
一般職の事を指しているのは分かるのですが、
ちょっと響きが下品だな、と思いまして・・・。
若い方は気にされないのかもしれませんね、
スレ汚し失礼しました
215208:2009/02/20(金) 12:57:55 ID:m0iYXMth0
>>212
ネカマではありませんが、
気分を害されたようで、すみませんでした
216名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 16:14:43 ID:rOK3j0l9O
いっ パン だからパン職って略
就活板では普通に使われてるよ
217名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 16:26:42 ID:rOK3j0l9O
>>187年配向けのアパレルとかも有だよ 
暇そうだし
218名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 16:34:50 ID:uH5642VL0
パン職をパン職人のことかと思った私は馬鹿
219名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 17:21:35 ID:rAysVZw60
>>218 自分も ノ
220名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 17:32:33 ID:rGCZ5OPu0
ノシ
221名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 18:58:52 ID:h2Ng541tO
パン食って2chで初めて見たよ。
いつくらいから使われてるんだろ?
自分が就活した時代にはなかったな
222名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 21:14:33 ID:UyRrOrEW0
意味わかんなかったけど聞けなかったので助かった
223名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 23:05:43 ID:6br0Wq/60
私も2ちゃんで始めて聞いたが
なんとなくアホっぽい響きだな
224名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 23:15:10 ID:FcpN9rEi0
けっこうな年だけど
新卒のときつかってたよ。
パンショクって音だけ聞けば分かる。
パン食って書かれたときには分かんなかった!
225名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 03:13:11 ID:UAxyYQQuO
>>217
おばちゃん達は楽そうかと思ったら外見とは違って
販売スキル高い人とかアパレル経験めちゃ長い人とかが働いてたりする
個人売りや予算で販売にプレッシャーをかけない会社
&暇な環境を手に入れるとか甘い考えだと思った方が良い。
スーパーとかの洋服売り場のおばちゃんは知らんけど
226名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 04:58:44 ID:4wvp4STAO
販売やったことあるけどそうでもないよ。
無名エステ、無名販売はやめとけ

私がいたのは大規模なカジュアルショップで単価が高いし従業員も多かったから負担も少ないし
社割りききまくりだったしカジュアルだからパターンさえ決めとけば仕事着も楽チンだったし
ただ仕事とは別件でメンヘラになったから事務探し中
給料は少ないけど楽そうだからね

あれでしょ?土日祝休みだからみんな事務がいんだよね。
給与下げて楽そうな事務さがしてる、昔取得した簿記2、秘書2あるし
227名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 05:27:27 ID:UAxyYQQuO
>>226
大規模でカジュアルで単価高いって何かピンと来ないけどどの辺?
うちは所謂スーパーブランドとか呼ばれる方の販売だったけど
大規模だから一人の負担が少ないとか羨ましい世界だ。
どこも厳しい中でよっぽど儲かってる会社だったんだね。
228名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 05:44:59 ID:4wvp4STAO
一着20万以上とかあったし(モンクレとかわかりやすいかな?)外資ブランド中心と他は安くて普通に一万程度のものかな?
こうなると客層も悪くないあと不況とかいうけど私がいたのは去年までの話だし不況でも持ってるところは持ってるしピーピー泣いてるのは我々、下じもの人間だけであって・・・
近年、特に海外セレブ流行からカジュアル系が熱かったしね。
まさにザッツホットですよ
それとなぜ規模が大きいというとメンズと売場が並んでたからかなぁ

まぁスーパーの婦人服売場のおばちゃんとかスキルも何もいらないだろうしよさそうだけど

けどやったことない事務やってみたい
若いから色々やりたい
229名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 05:55:20 ID:UAxyYQQuO
>>228
あー大体どこか分かった。
あんなにバイト交えて大量にウヨウヨしてたら
入れ替わりも激しいだろうしいちいち細かいこと気にしなそうだよね。
というかスーパーの人は普通にパートのおばちゃんとか多いだろうし
うらぶれた商店街のアレは自分で店やってるおばちゃんとかだろうし
就職ってレベルの話じゃないね多分
230名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 06:03:59 ID:VKjTCfS/0
>>228
話しがかみ合ってない気がするけど
スーパーブランドはスーパーのブランドじゃないと思う
231名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 08:15:27 ID:l+PDDeZ8O
新しく入ってきた女一日で辞めやがった。
倍率40倍を突破して、仕事も楽、17時帰りだったのに…

何やら会社が地味なのが嫌らしい
232名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 08:17:09 ID:UGaObvPz0
それは我々のコリオリだ


いやらしい・・・・・・
233名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 09:09:07 ID:VoWV2IC70
>>226
>ただ仕事とは別件でメンヘラになったから事務探し中
>給料は少ないけど楽そうだからね

>あれでしょ?土日祝休みだからみんな事務がいんだよね。
>給与下げて楽そうな事務さがしてる、昔取得した簿記2、秘書2あるし

うわ…いかにもな感じ
理解力、文章力からしても、絶対事務職では使えなそうなのが分かる
つうか仕事とは別件でメンヘラになったのに
何で事務職なんだろw
メンヘラ悪化しそう
234名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 09:32:26 ID:FZBT47BI0
一度不採用になったんだけど、何故か、1週間後にまた
「やっぱり採用したい」と内定の電話があり、今週から働き始めました。
事情ははっきり明かしてくれなかった。
やたら、周りの人が気を使うし、仕事はゆっくり覚えてくれれば
いいからを連発するので、本当に採用された人にすぐ
逃げられちゃったんだろうな、と。

確かに覚えること多そうだけど、このご時世だし、無職に
戻りたくないからしがみ付いて働くしかないかな。
235名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 10:09:06 ID:u64IHUEm0
それも縁だよ、頑張って!
236名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 10:11:31 ID:TNPzItHLO
>>226
事務でもメンヘラやストレスで胃に穴開けたりする人も居ますっての…

メンヘラ方面完治したの?治って無いならマジで半年位農場ステイを勧める。
休日は都会の喧騒から放れて気球に乗ったり色々地方特有の楽しみもあるし。
237名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 10:19:57 ID:kG0qCvsW0
>>234
本当にしがみつくべき会社かどうか
よく観察しながらにしたほうがいいよ
238名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 10:47:52 ID:nnj7RRc00
>>226
事務で入社して営業に異動して、土日祝・早朝深夜全く関係なくなった私がいますよ。
239名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:24:02 ID:QEvLMZmFO
このスレは、一般職と一般事務の違いがわからない人ばかりだというのが良くわかりました
240名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:30:27 ID:Nbqowb3e0
ageるためにわさわざ無駄な事書かなくていいから
241名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:42:14 ID:4wvp4STAO
>>229いやいやバイト採用は一人もいないですよ
まぁこういう販売はきつくないですよって話ですね

ちなみに貯金もありゆっくり休養してよくなったのでその辺はご心配なくです。

営業に同行とかよく聞くけど人と接するの平気だし(営業スキル付く)、結局土日出ろとか言われても勤務可能だし
私のいた販売は売り上げなんやかんやの書類作成したり事務仕事も楽しかったてのが選んだ理由なんだけどね
>>234せっかく採用されて優しくしてもらってるなら続けるのがいいと思います。頑張って
242名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:23:12 ID:nNFh8SJOO
皆パソコンスキルはどのくらいで、どうやって身につけた?
新しく決まったところは営業事務でWord、Excelの基礎が出来てればいいみたいだけど
いざ実務になるとパソコンスキルが高い方が仕事やりやすいよね…
パソコン教室は高いので本買ってやろうと思うんだけど、それで適応出来るのかな?
243名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:26:53 ID:M4A/piY/0
>>242
派遣会社の無料でOAの勉強できるコーナーに行けばよろし
244名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:30:34 ID:TNPzItHLO
>>242
自治体やハロワ経由で激安パソコン講習やってる場合もあるし、
条件満たしているなら失業保険受給しながら事務系職業訓練でも良いし、
独学で頑張るならFOM出版のテキストが評判良いみたい。
245名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:31:28 ID:FZBT47BI0
234です。
>>237
自分は若くないし、次探す気力もないので、
とりあえず、一ヶ月(試用期間)はいて、それで平気そうだったら
3ヶ月はいようかな、と思ってる。その先は分からない。
年金手帳出しちゃったし、下手に職歴傷つけるのが怖いってのもあるけど。
ここ辞めたら、バイト生活しかなさそうだし。
246名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:52:04 ID:4wvp4STAO
>>245もし三ヵ月で辞めても次で一言「短期で働いてました。フルタイム勤務だった為、社会保険に加入していただいてました。」でOK
大丈夫、大丈夫
というか職歴に書かなくても入社してから指摘されたら上記のように言えば良い
そのかわり後者の言い訳だと多少の不信感はもたれるだろうから後は頑張ってカバーだよ。
せっかく優しくしてくれてるならもったいないよ
247名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:04:25 ID:Dmq2BKBj0
>>226さんになんか見覚えがある。
事務が楽とか書いてるが、せめて「事務は自分にとって都合がよい」とか書きなよw
楽だと思うのはあなただけの考えであって、
よくも知りもしないのにそんなこと話されて資格もあるしと言われても、周りは引くだけじゃない?
本当に事務に就きたい人はそんな自分の仕事を貶めるようなこと言わないよ。
248名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:32:02 ID:FZBT47BI0
>>246
アドバイスありがとう。
とりあえず、周りが親切なので辞める事は考えず、
前向きに頑張ってみます。
249名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:57:44 ID:4wvp4STAO
>>247そうだね 楽・・・言い方が悪かったかも
すいません
250名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 14:32:23 ID:7h4nhMYu0
自分も企画販売やっててまったりしたくて事務に転職
したけどまぁ激務でしたよ・・・
事務は同じ人と長い事顔を合わせなきゃならないから相手
の事を気遣えない自分本位の目線だと務まらないかと
実務経験と適性がモノを言う世界
自分も新しく人を入れてくれるなら実務経験ある人が欲しかったし
畑違いの所から来て俺知ってます的な人が一番キツかったw
あと、事務でもメンヘラになるよー
251名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 14:52:21 ID:4JM1zy+E0
>事務は同じ人と長い事顔を合わせなきゃならないから相手
の事を気遣えない自分本位の目線だと務まらないかと

どの仕事しても一緒

>実務経験と適性がモノを言う世界

おまえはいきなり学校出てから企画販売やって事務経験者だったのか?

>畑違いの所から来て俺知ってます的な人が一番キツかったw
自分も企画販売やっててまったりしたくて事務に転職
したけどまぁ激務でしたよ・・・


まったり勘違いして畑違いからわざわざ来てるお前が言うかwwwww

>新しく人を入れてくれるなら実務経験ある人が欲しかったし

未経験でも若い子がいいよねって会社の声が聞こえるな

252名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:03:50 ID:4wvp4STAO
>>250どう激務で企画との違いを教えていだきたいです。
友人の事務員の話によると書類整理、電話応対、清掃、時に受け付け業務的なことしてて自分に向いてたら働きやすいよと言ってました。
そのかわり不況で茄子は無くなったと言ってましたが
253名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:21:09 ID:4gm1KZZN0
>>252
そのお友達の業務内容が事務という仕事のメインだと思ってたらそりゃ楽の言葉もでるわ。
254名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:27:28 ID:4wvp4STAO
>>253えっ?本当ですか

私もあまりの良い内容に「それだけ?うらやましぃ〜」なんて言ってたのですが良い面しか教えてくれなかったのかな・・・
激務面がとても気になります。
255名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:52:08 ID:4JM1zy+E0
いやそれだけの所はそれだけ
あれだ「忙しい忙しい」って言いたいだけで
認められたいだけ
256名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:52:30 ID:Dmq2BKBj0
>>254
お友達が言っている事務は、一般事務だよね。
その一般事務の中でもスキル不要な仕事のみを言っている。
事務と一口に言っても、ものすごくたくさんあるわけで
当然のことながら会社によっても職務内容はバラバラ。

経理や人事、金融系事務、貿易関連などは仕事外でも継続的に勉強が必要になる上に、
とても忙しいですよ。ここで楽でしょ?とか言って他の人をいらだたせるより、
もう少し自分で調べてきたらいいんじゃないの?
一般事務だけが事務なわけがないんだから。
257名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:20:35 ID:7eekSV9V0
今月から総務事務の正社員で働き始めてるのですが、
昨日経理の人となにげなく話していたら私の前に入ってた
人が去年だけで3人も辞めていた事が判明しました。

どうやらそこでしきっているお局に問題があるらしい。
私にはとっても優しく接してくれているので長く続けられそうと
安心していたが、今回は辞められたら困るから本性を出していない
だけだと言っていた。

経理の人「私の友達や妹には、絶対すすめたくない会社」とまで
言われてしまい、そんな事入ってしまった私に言うなよ…と
かなり不安です。

このご時勢では辞められないのは、承知してますが
人間関係が良い職場の人が本当にうらやましい…。
258名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:21:34 ID:HUmdedDX0
>>256さんの言うとおり
事務は馬鹿や無能には務まらない仕事だからね。
楽に見えるのは仕事をこなせるだけの能力を持ってるから。
それに管理職や役員の男性の近くで働く事が多いのでそれなりに
認められるには容姿も必要になってくる。
単純労働や販売やってたような人が事務に就いても
仕事についていけずいじめられてすぐに辞めるのがオチでしょ。
自分の能力や容姿に自信の無い人は事務を志望するのは止めといた方がよいと思う。
259名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:24:28 ID:GIxq9H+T0
派遣切りにあい無職歴3か月の35歳♀です。
コネって利用できればしたほうがいいんですかね?この時代。。。
260名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:24:48 ID:CPbP2H+U0
むしろ今は一般事務だけの募集ってないのでは・・・
あーなんだか今慌てて応募しちゃったけど自分には無理かもしれない〜
食品業界の営業事務って厳しいかな?
261名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:34:45 ID:2ZRXfzZF0
ID:4wvp4STAOは何も分かってないのに
優しくされてるならもったいないとか
的外れなアドバイスしちゃってて笑える
要するに
『書類整理と掃除だけの楽な事務で
優しくされなきゃイヤイヤ』ですかw
262名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:46:41 ID:5Ijm3Wv80
>>258
>楽に見えるのは仕事をこなせるだけの能力を持ってるから。

あー、それ凄く納得
自分の先輩がまさにそれだ
ベテランで元から仕事が速いんだけど、特にもの凄く忙しい時でも
黙って超集中してスピード上げて仕事こなしてる
端からみたら慌ててる様子もないから楽に見えるかも
自分がその量をその時間でこなすには
知識量的にもまず無理だから、尊敬している
263名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:53:29 ID:CPbP2H+U0
尊敬できる先輩が居るっていいな。
会社の人間関係良さそう。
でも転職スレに居るのは何故・・・
264名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 16:57:45 ID:4JM1zy+E0
>>258なんかこいつブスそう
しかも嫌われてそう
265名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:01:45 ID:4wvp4STAO
>>261ではあなたならどのようにアドバイスしますか?
入ったすぐってなんでも悪い面ばかりがやたら目について辞めたい症候群に陥りやすいから急に辞めてしまえと言うよりはいいと思ったのですが
せっかくこの不況で決まったんなら一ヵ月試用期間行ってみて決めたらいいと思うし、何よりも職場の雰囲気いいにこしたことないでしょう

なぜそんなに後向きで妬み根性丸出しなのか不思議です。

266名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:06:06 ID:VVC8aAWK0
>>258
事務ほど覚えたら楽な仕事ないだろ
一度覚えたら後は永遠その繰り返しと使いパシリ
楽だから事務に群がるしオバもなかなか辞めない
バカにも無能にも勤まるから事務職は人気なんじゃないの?
267名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:10:40 ID:4JM1zy+E0
総合職の女がここの>>258なんか見たら相当方腹痛いだろうな
典型的なお局ブス婆の口調
268名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:13:33 ID:IPHuVlINO
>>257
あ〜!あたしがいたとこと一緒!!
最初はすごく優しいお姉ちゃんみたいな感じだったのに、仕事に慣れ始め、一人で出来ることが多くなったり、頼まれるようになったら…
うまく行くことを願います。

私は2年だった。限界が。
269名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:16:40 ID:4JM1zy+E0
>>265おめーが簿記だの秘書だの販売で楽でしたなんかいうから
叩かれてんだよ
無資格女がギャンギャン言ってんの気付け
270名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:19:01 ID:NusKEUCKO
言葉が汚い。
271名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:19:41 ID:/ILFsw2u0
>>258
前々職にレストランスタッフ(リーダー)→事務に転職したけど
その時に事務の仕事のラクさに吹いた覚えがあるw
あと何の段取りも考えてない事務員のレベルの低さにも驚いた。
ちょっとヒマがあればすぐ私語しだすし、働いてる意識がないんじゃないの?って思った。
すぐお菓子食べだすし、お茶ばっかり飲んでるしw
やった事ない仕事言われたらすぐに「教わってないから出来ません」とか言い出すし。

やっぱり事務はラクさ最強だと思うよ。
272名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:23:04 ID:4JM1zy+E0
>>258こいつは仕事で見下されてるから他を見下して自分を上に見せてんだよ
大体受付なら顔がどうとか理解できるが何言ってんだブス局
273名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:25:03 ID:dpW0fpJY0
事務にそんなに誇りがある人がいるとは
事務って平凡な代名詞に感じる
アーティストになりたかった
274名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:27:14 ID:HUmdedDX0
>>271
それは一般事務の話でしょ。
少なくとも経理や総務、貿易事務なんかは
資格やスキル、特に総務や経理は他部署を総括管理する立場なので
コミュニケーション能力は必須ですよ。
275名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:28:38 ID:dpW0fpJY0
子供の頃、事務になりたかった人っている?
憧れの仕事じゃないんだよね
大人になってから妥協してやる仕事
花屋さんやケーキ屋さんのほうが人気あったよ
276名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:34:00 ID:dpW0fpJY0
事務職で威張れるっていいよね
私は毎日ため息ついて仕事してた
277名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:47:04 ID:btYlgKNW0
人事事務だけど、それなりに誇りは持ってるよ。
楽しいし、勉強や過去の知識の蓄積が役に立つし。
ちなみに経営企画室、秘書室は合わなかった。
278名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:49:52 ID:4gm1KZZN0
>>271
そりゃレベルの低い会社にしか転職できなかっただけだよw

事務は会社や部署によって幅があるだろうね、そんな風で勤まる会社もあるにはあるよ。
279名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:52:20 ID:CPbP2H+U0
子供の頃は事務って聞くと
メガネかけた経理のお局さんみたいなイメージしかなかったな。
経理って頭良さそうだから自分には事務はできないと思っていたw
今だって経理はムリポだけどね・・・orz
280名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:57:19 ID:7eekSV9V0
>>268 レスありがとうございます。

2年ですかー…。なんとか長く頑張りたいです。
今まで一般事務の経験しかなかった私ですが
やはり総務課という事もあって、覚える事が沢山です。

仕事を通して資格なども取得させて貰えるそうなので
身に付けられる物はどんどん吸収していきたいです。

一般事務の時より仕事はやりがいがあるので
自分に合っているかもしれません。
問題は人間関係ですね……。
281名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:00:20 ID:4JM1zy+E0
>>278
じゃお前はその大企業の事務婆やってりゃいいだろ
それに一般でも探している人いんのにお前基準で他見下してんじゃねーよ
会社でもそんなんだから嫌われてんだろうが
生き遅れ婆が

>そんな風で勤まる会社

実際羨ましいくせに喚くんじゃねーよ
そんな風にやりてんだろうがバーカ

282名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:01:34 ID:dpW0fpJY0
>>279
今の子供たちから見ても事務ってそういうイメージしかないと思うよ
大企業の事務職だからあの女性に憧れるなんてことはまずない
憧れるとしたらその女性の容姿がいいだけ
年食ったらさっさとやめて欲しいと思われる職種NO1だと思う
自分は〜と言う部署で〜担当してたと言っても世間は際立った才能がなかった平凡な事務の人で一括する
283名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:01:54 ID:lARhQyVY0
なんか怖い人がいるw
284名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:03:27 ID:/ILFsw2u0
ID:4JM1zy+E0
NG登録しますた
285名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:04:34 ID:lARhQyVY0
頼むから犯罪者にならないでくれ、って感じ
286名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:04:57 ID:CPbP2H+U0
怖いね今日w
でも少し社会が見えてくると地味な仕事ではあるけど
まじめそうなイメージも持つようになったよ。
287名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:05:36 ID:4gm1KZZN0
透明あぼんでいいよ。
人生うまくいかなくて他人を貶めて鬱憤をはらしてるクズなんだから。
288名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:09:50 ID:CPbP2H+U0
>>286の補足なんだけど、
私子どもの頃はラジオ体操サボるような子だったのねw
両親が自営だったから通勤って大変そうだなーと思ってて
自分は会社勤めできないだろうって思っていた。
実際仕事内容よりも通勤がキツイ場合もあるけどねw
289名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:11:27 ID:4JM1zy+E0
287 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:05:36 ID:4gm1KZZN0
透明あぼんでいいよ。
人生うまくいかなくて他人を貶めて鬱憤をはらしてるクズなんだから。
278 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:49:52 ID:4gm1KZZN0
>>271
そりゃレベルの低い会社にしか転職できなかっただけだよw

事務は会社や部署によって幅があるだろうね、そんな風で勤まる会社もあるにはあるよ。
290名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:16:26 ID:4wvp4STAO
コピペしなくても性格悪いのみたらわかる
291名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:34:46 ID:uXZ3XQ0kO
可哀想なひとはスルーでいいのでは。

ちょっとした資格を取った。
そしたら会社ってば今来ている非常勤の首を切るとおっしゃるorz
資格を取っただけでいきなり一人で業務させる気か。
とるんじゃなかったと後悔中。てか言わなきゃよかった…。

早く辞めないとですが決まらず焦ってます。ほんとに馬鹿な会社でいやになる。
292名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 21:37:03 ID:MNovyNHQ0
>>263
人間関係は恵まれてると思います
去年転職してその時よくここをのぞいてたので習慣で・・・

293名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:02:38 ID:CPbP2H+U0
>>292
そうだったのかーw
レスありがとうね。
お仕事頑張ってください。
294名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:11:42 ID:W0/qIPeYO
ちょっと聞きたいんだけど、管理事務と一般事務って違うのかな?
295名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 23:04:14 ID:4sEFbfws0
ID:4wvp4STAO も あぼんで
296名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 23:09:38 ID:svoThkqP0
297名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 00:30:30 ID:otd4jz7T0
>>295一番のアボンはお前と ID:4gm1KZZN0
298名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 01:20:15 ID:1AIRpVraO
転職理由が
月曜休み
火 朝 10時-夜10時
水 10-7
木 12-10
金 10-8
土 10-8
日 休み 

このシフトでやってたんだけど事務員だとこんなの当たり前?ありえない?
299名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 01:31:36 ID:tScoOiQ90
昔そんなんだった時期があったよ。
月9時〜21時
火9時〜21時
水9時〜18時(週によって22時)
木9時〜18時
金9時〜18時
土9時〜17時
水か土のどちらかが休みだった。
歯医者さんの事務だったのでまあ普通かと。

今は別の仕事だけど
表向き9時〜17時、実質19時半の週5日。
一昨年の繁忙期は連日22時とか23時できつかった。
でもしょがないよね。自分的には十分ありだと思う。
300名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 01:38:54 ID:7vMcI3yuO
残業代がだせるならハタラキマスヨ
301名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 02:24:08 ID:1AIRpVraO
>>299中々な時間ですね
現在は違うことされてるのでしょうか?
差し支えなければ残業込みの給与も教えていただきたいです。
ちなみに私は込み18万 たまに六連勤有り実際10-8とかあっても三十分はサビってました。
少ないような
302名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 02:26:21 ID:XodJ7Tw90
一般事務って業務内容が色々なせいか、
単にイメージなのか、凄く軽く見られてると思う。

総合職の人の穴埋めも役目の一つだったりすると、通常業務に加えて
営業、社内ITシステム管理、レポート書き、会議での発表、
英語の講演会出席(+レポート)とか何でも降ってくるのに
周囲の元凶からは何で事務職で残業になるのと言われ(実際厳重注意)
正社員で自立もしてるのに、親には「ちゃんと働け」と毎週のように言われ、
時々本当にうんざりする。
会社なんて事務職いなかったら成り立たないくせに!って叫びたくなるよ。

次探さないと、今のポジションで定年までは絶対持たない。
303名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 02:33:19 ID:1AIRpVraO
>>302どうしたどうした
まぁ一括りで事務だからね
どうしても暇な所と忙しいところの落差は激しいよね
でも色々やってたほうが職務経歴にも書けるしとプラスに考えたら有利だしいいよ
というかそれ以上親御さんは何をしてほしいのか
期待が大きいのですね
304名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 02:41:27 ID:6vNQKfTdO
子供を産まない女は不要じゃない?
305名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 03:35:40 ID:o/VKztm10
>>275
私は、事務なんて絶対やらないだろうな、考えられないし、自分とは無縁・・・と思っていました。
なのに現在事務職、かれこれ事務歴7年です。あと水商売も・・・全く頭に無かった職業だけど
4年もやっちゃいました。(キャバクラとスナック)
私はずっと販売員をやっていて、服飾専門中退して憧れの有名ブランド販売員になり22歳で
店長になった(月収29万)。単価高い上ノルマも厳しくて・・・社員の頃は展示会も楽しかったけど、
責任者って存在になってから何かがおかしくなった。
で次、音楽(洋楽)好きもあってレコード店でバイト始めたら社員になって、またも26歳で店長に。
元々小売店が大企業の傘下になったので月収35万でした。その代わり休日は月3日、一人で
棚卸し泣きながらやった事も。専門的な店構えが好きだったのにタワー系店舗になるとかで終止符。
CADオペ2年やったその後、28歳で事務職に就きました。何で事務を選んだのか正直わかりません・・・
PC業務ってのに魅力感じたぐらい。最初は雰囲気や環境の違いで慣れず苦労しました。
職場の女の子達から「事務向いてないよ。販売が合ってる戻れば?」等と言われトイレで鼻すすり。
そんな事もあり・・・実は今の会社は5社目で勤務してまだ10ヶ月。とは言え、前職は5年勤務しました。
あ、ちなみに私35歳です。現在月収16万5千で過去と比べれば悲しい現状ですが、
今更ながら事務職は自分に合っていたかも・・・そう思えます。周りにも販売から事務の人多いんです。
販売やって責任者やってしみじみ感じた事は・・・
好きだからやりたいとは限らない、どんなに好きでも自分が楽しめなくなったらおしまい・・・
それが手にした地位やお金と引き換えであっても。
昔父親が「本当に好きな事は仕事にしない方がいい。趣味に留めとけ。好きな事は嫌いにはなれない、
やってる事が楽しくなくなったら悲しいぞ」と。私ちょっと難しい人間になってしまったかも・・・
長文に大変失礼しました。
306名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 03:42:41 ID:6ffoEXvD0
>>302
次は総合職で探した方がいいかもね
それが出来る人みたいだし
周囲の期待にもそうのでは。
307名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 09:20:21 ID:1uaiXQCZ0
ウチの会社に泥棒がいる。
バカ上司。
転職した時に「机の上のペン立てに筆記用具なんぞ入れといたりするとなくなりますよ〜」
なんて言われてたから、ペン立ての中には筆記用具とか入れず、制服の胸ポケットと
机の中にボールペンとか必要最小限のモノ入れておいたんだけど、
私が席を離れた数分の間に人の机あさって、筆記用具持ってかれた。
私が席に戻ると「借りたからー」って。
借りた?…いや必ず返って来ません。
悪気があるのか?よくわからないけど、私が席に居ない時を見計らって
机の中とか見られてるっぽいorz
別に変なモノとか入れてないけど、、何だか気分悪いです。
308名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:05:18 ID:aw71AbJu0
事務に応募したいのですが、田舎に住んでて都会の会社で探すと通勤1時間以上かかるのですが
事務職で通勤時間が長い人を雇うことって稀ですかね?スキルあったり、仕事がすごくできる人以外は厳しいのかなと思ったり

309名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:22:30 ID:KV1cIYtc0
>>308
通勤時間が長い人を雇うデメリット
・通勤手当が近い人より多くかかる
・残業やってくれない
310名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:24:58 ID:aw71AbJu0
>>309 レスとん そうですよね事務ならわざわざ遠い人雇う必要ないですね
311名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:25:40 ID:BTYHlrcq0
>>308
採用されてから悩め
312名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:31:46 ID:tScoOiQ90
>>301
前職は額面320万
今は400〜450万てところですかね。
わたしも30分から1時間は毎日錆ですよ。
上司はやらなくていいというけれど
他部署とのからみで、自分としては
落としたくない業務をやってるから諦めてる。
ちなみに今は一般職といいつつ実際には総合職の扱い。
本当の意味での一般職は派遣に切り替わって久しい。
313名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 15:08:44 ID:XodJ7Tw90
>>303
ありがとう・・・確かに次への修行と考えればいいかも。
落ち込んで来るとポジティブに考える気力が
ごっそりなくなるみたいで、愚痴ってすみません。

親は、総合職どころか部長以上になるような子が欲しかったんじゃないかと。
祖父母は祖父母で女が大学なんか行くから結婚できなくなる、
家を継げる男の子が欲しかったのにって、どっちも絶対無理!

>>306
ちょっと考えて見ます。仕事はとにかく自活できればという考えで
人手不足に巻き込まれるまで何にも疑問無くきてしまって今は少し後悔。

とにかく今日しっかり充電してまた頑張ります。
見苦しい書込み失礼しました。
314名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 15:54:44 ID:12jS+h8W0
タイムカードなし、
残業代一切付かず、
4週8休のはすが当番制で月2日出勤、
有給あってもほとんど取れず、
GW無し、盆は本来の休日と絡めて3日、暮れは5日、
繁忙期(年間5ヶ月くらい)は休みは週1、残業1日3時間は当たり前。

そんな感じで給与総額20万円也。
完全に転職失敗したな…。
315名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 16:06:50 ID:0g60cr1f0
だいたい土日祝日完全休みの記載あっても、休日出勤あるんだから、4週8休
に転職したお前が悪い
316名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:19:22 ID:cqNi0Ln5O
>>314
ナカーマ…私も失敗した。
この景気だと、次もそうそう見つからないし、自分は資格も無いから次の簿記を受けて、未来に絶望しないで良いようになんとか気持ちを繋ぐ事にしたよ。
短い職歴がついたとしても、1年程で転職出来るようにしたいと考えてる。
317名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:07:52 ID:MG9OTo8LO
>>316
簿記を取るってことは経理部を狙ってるんですか?
元経理部だった者ですが、経理部から脱出したくて今転職活動中です。
経理部以外の一般事務を希望してるけど中々厳しい…また月曜日から転職活動しなくては鬱
318名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:33:25 ID:q9/qUQuS0
人がいなくて私が経理もやることに。
まだ慣れないのでパニックになってます。
会社も潰れそうだしこのまま辞めてしまうか、少しでも経理の知識をつけて辞めるか。
後者が利口なのは分かっているけど、どこかで糸がぷつっと切れてしまいそうだ。。
319名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:34:55 ID:2wsyTOi40
>>305そら販売上がりは人あたりがいいのが多いからそれで資格持ってるとかなったら
他は不利だろう
>>316経理は残業あるぞ
ちなみに1年後この不況治ってるかわからないし
よく考えた方がいいわな
320名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:43:18 ID:uSBDcokOO
>>317
経理なれたらいいなとは思ってるけど、狭き門っぽいから、まぁちょっとした武器程度に考えてるよ。
でも、勉強をろくにした事無いから、新人だし先に不景気で首になったりして…とか思ってる。あったら本当は困るんだけど。
321名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 09:50:15 ID:DOQUdZFCO
今日から新しい会社に勤務するんだけど自分も経理に回されそうでチト心配。
前の会社で経理やってて死ぬほど嫌で、でも異動させてくれなくて転職したのにさ。
面接の時に経理経験聞かれて「やってたけど向いてないと思う」って強調したんだけどなw
322名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 12:13:22 ID:m+X83NPn0
>>321
経験ないって言えばいいじゃん
323名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 14:07:41 ID:kkHHkUKt0
324名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 18:13:31 ID:MG9OTo8LO
内閣府などで、契約社員の事務やられた方いますか?雰囲気だけでも
知りたい。
325名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 18:16:03 ID:gZL9i1Jg0
>>324
バイトならあるけど。
326名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 18:25:50 ID:gZL9i1Jg0
>>324
って途中送信しとるorz
本省及び霞ヶ関系はマターリできない。
所謂公務員に抱くイメージとはかけ離れまくり。
内閣府系はしょっちゅう募集かかってるよね。
何かあるんじゃないかと思われる。

そうじゃない地方支局みたいなところは割とマターリ。
ただ会計系は場所関係なく理不尽にきついみたい。

あと、どこも人間関係は下手な民間より濃い。すんげえ濃い。
327名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 18:48:54 ID:Xmiz93nE0
皆さん派遣では探されてないんですか?
328名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 19:18:27 ID:DLC+UlwC0
人間関係濃いのヤダ
欲しいのはお金だけだし
さっさと定時に帰りたい
329名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 19:47:11 ID:xSK0atQCO
>>324
関東の某社会保険事務所で非常勤職員(バイトみたいなもん)で働いてるよ
職種は一般事務
窓口は正規職員が対応してるからその辺は助かってるけど
電話がお客様からガンガンかかってきて大変

研修も説明も無しにいきなり仕事させられて今に至ってます
330名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 20:23:57 ID:NIGO22UB0
濃すぎるのも嫌だけど薄すぎるのも自分にとっては苦痛
331名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 20:41:52 ID:PHz/x0OQO
>>329事務なのに研修あるんですか?
332名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:01:46 ID:po4BQ4Ha0
だいたい一般事務ってどんなことするの?
333名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:02:56 ID:708kkkk30
>>331
何で無いはずだと思い込めるのか不思議
新卒でない限りは企業側が求めることが出来る人を採用するわけだから
研修はないと考えるのが普通じゃない?
335名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:32:57 ID:H3jbyCSU0
無いのが普通、ではないね
336名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:34:57 ID:O8bHWK7A0
>>332
ネカマなら消えろ
そうじゃないなら検索して調べろ
337名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:45:57 ID:b/KBloY60
>>336
お前が消えろよwネカマwww
そうじゃないなら消えろwスレ汚しカスwww
338名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:48:33 ID:E8LpviVX0
すみません。愚痴らせてください。
真横の席に居ながら面倒な仕事メールで送ってきて、ツラーっとすました顔して
仕事してる上司見ると殺意覚える。
生理的にも合わない感じでとにかくキモイし。
とにかく細かい雑用までとことん私に振ってくる。
転職して数ヶ月だけど、、毎日細かいストレスが着実に蓄積されてる。
こんな環境であとどれくらい勤められるか心配だorz
339名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:03:11 ID:62ItQ665O
以前特殊法人にいたけど、人間関係が濃厚すぎてかなり辛かった。
マターリな分仕事以外のところに気を配るだけの余裕と時間があるから…
公務員も同じようなものかな?電話なりまくりで忙しくていいから、人間関係が
濃くないところで働きたい。大手民間はそんなイメージだけど、やっぱ会社によるよね…
340名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:19:33 ID:JpdLDpO/0
公務員も色々だと思うよ。
省庁と電話やメールでやりとりする機会が多い所に居るけど
夜9時過ぎにかかって来る所もあるし、うわ、お疲れ様って
言いたくなるような資料が送付されて来たこともある。
部署によって結構カラーも濃密さも違う感じだね。

ちなみに個人的に一番感じが悪かったのはフォーレンさんで
大使館系も勘違い町役場程度にずれた人が多いイメージになって来てる。
人間関係心配なら、外郭団体辺りも避けた方が無難かな。
341名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:55:22 ID:N1NXMKuZ0
>>337
>だいたい一般事務ってどんなことするの?

こんなレス、ネカマ以外の何者でもない
ファビョるな馬鹿
342名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:56:50 ID:b/KBloY60
>>341
プッ
343名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 05:36:12 ID:LQeJ5NnAO
なんかしょーもない質問にすかさずネカマネカマやかましい奴いるよね
かなり前から
344名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 08:54:13 ID:KSf09Fm8O
あぼーん推奨キーワード、ネカマ
345名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 16:54:23 ID:v0Tsrzi30
転職したら内線電話の使い方とか
最初は分らなくても大丈夫ですか?
フロアがいくつもあるところとか
わかんないんだけど
346名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 17:09:01 ID:tNoDgkMHi
>>345
私も転職して真っ先に不安になるのが内線のまわしかた。
電話機の使い方も不安だし、職場毎にルールみたいなのあるしね。
しかも、あれって知っちゃえばなんてことはない簡単なことだから(保留押してから内線番号押す、とか)、あまりていねいに教えてもらえない気がする。
347名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 17:12:33 ID:T+Alxxrf0
同じ部屋なら○○さんお電話でーす
って大きい声で言うところが大半?
348名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 18:20:18 ID:isUkUYUxO
新しいオフィスになって電話を新調したときバカ所長が内線でいちいち回すのを強要してたの思い出したww
一週間で「所長〜お電話はいってますー。」になったけどww
349名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 18:48:21 ID:bRaAAkhj0
今日書類送付したところ、書類選考で130人来てるらしい…
通る気がしない…
無職歴半年…落ち着きたい。
350名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:05:14 ID:LQeJ5NnAO
>>349 その130人は何を考えて応募したんだろうね
351名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:23:30 ID:ZgTDG21kO
みんな月給どのくらいですか?

内定出たとこ、月18、賞年2(年間で2ヵ月分くらい)交通費全額支給
だそうです。社保完備。
7時間労働で休みは週1です。

もしこれが週休2日なら普通の一般事務職のレベルですか?
いま金融に正社で在職中です。
今まで賞与はかなり良かったので、悩みますが…そこが事務職で最初に内定くれたので、内定受理するか迷ってます。
352名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:36:59 ID:ZVVAHMUfO
>>351
年収が前職より下がるなら、行かない。
353名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:42:00 ID:qweptA09O
>>351
地域、年齢、仕事内容によって違うから一概に言えない…ってみんな言うと思うw
私も前職が金融でお金は割と貰ってたから迷う気持ちは分からないでもないが
自分にとって何が一番大切かが重要じゃない?
私は金融が嫌で嫌でたまらなかったから手取り下がっても迷わず転職したよ。
金融はコンプラの嵐、帳票の細かさマニュアルのうるささ、不自由さが
飛び抜けてるから金貰えるんだよw
354名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:58:53 ID:aNBg81bqO
私も前職は金融(損保)、しかも損害サービスの方だった。
ボーナスはかなり魅力的だったけど精神的に辛くて辞めた…
今は某官庁で臨時職員やってる。この先どうしようという不安はあるけど、公開はしていない。
355名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:02:11 ID:aNBg81bqO
×公開
○後悔
356名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:02:56 ID:ZgTDG21kO
>>353
レスありがとうございます。

そうですよね、私も10年以上いますが、今の会社が嫌で嫌で
異動先考えても今までの経験した部署以上に良いところがなさそうで、
やりたいことをやろうと転活したんでした・・・

いざ額面を突きつけられると悩みましたが、居心地の良いと思われるところにします。

思い出させてくれてありがとう。
357名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:05:59 ID:6LyYnjTA0
>>351
ボーナス2回をあわせて、20万ってことですか?
そして給与18万は手取り額?

同じく銀行に勤めてましたが、仕事が叫びだしたくなるくらい嫌で
我慢が持たなくなる前に辞めて転職しました。
無職期間を作るのは不安かもしれませんが、
あせって変なところに入社するより、少し時間をかけて転職活動した方がいいですよ。
貯金して機会を待つのも手。
358名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:29:20 ID:/+h2dZq50
私も金融12年 
が、メーカーなど他業種には相手にされずらいですわ。
メーカーの納期調整とか、受発注などんの営業事務応募しても、
メーカーで経験者がいると、負けるな。
経験不足ですと。
こんぷらこんぷら、書類一枚を他部署に送付するのに、何枚
書類つけて、印鑑もらえやいんだよーーい。
359名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:31:45 ID:+lpmLrgSO
元金融が多くてびっくりした。
私もいま銀行に在職中で転職活動中。
給料はわりともらってる(まだ2年目だけどで額面23弱、ボーナスは年間で60くらい)
から悩むけど、給料下がっても今の職場から逃げ出したい。
私なら迷わず行くかな。
銀行はもう嫌だ…
360名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:42:10 ID:4Qp0p/ezO
金融って異常だよね、以前美容部員しててそこも
軍隊のような厳しさだと思ったけどそれ以上だわ。
361名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:42:41 ID:rHhYUDlj0
>>347
大半かは分からないけど
遠くから大声で呼ぶってのは失礼なので自分はやらない
まずうるさいし、電話中の人がいたら相手にも聞こえちゃうしね
362名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:54:35 ID:DDtI40hn0
>>357>>359
銀行の仕事のどんな点が嫌ですか?
外部から見るぶんには、勉強は凄く大変だろうけど
ばしばし事務処理こなしてやりがいありそうだし
お給料は良さそう、女性でも長く働けそうでいいなあと思うけど
363名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:14:05 ID:b71zY/NaO
転職失敗とまではいかないけど
やっぱり馴染めない。。
なんかよそよそしくされてしまう。
どこに行ってもそう。
みんなちゃん付けで呼ばれても私だけは絶対さん付け。
普段横柄な社長ですら、私に対しては
「あっ、すいません。。」ってorz
明るく振る舞ってるつもりなんだけどな。。
364名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:14:16 ID:38+Nq1LL0
>>360
美容部員の次が金融ですか?
志望動機をかなりつっこまれませんでした?
突然食いついてすみませんがもし良かったら
契約か正社員か、転職の経緯など教えて下さい。
365名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:16:54 ID:6LyYnjTA0
>>362
新卒で就職して、たかだか4年しかいなかったけれど、
接客や人間関係のストレスがひどかった。
職場内でのセクハラモラハラ当たり前、上司でまともと思えた人は一握りだった。
当然ながら、どの仕事においてもミスがひとつも許されないから
いつもプレッシャーを感じて仕事をしてなきゃいけない。
専門性が高い仕事に思えるでしょうけれど、ひとつの都銀で年1000人も採用してるわけだから
自分の代わりは本当にいくらでもいる。
長く勤めるにはあまりにきつい仕事だよ。
女で10年以上勤めてる人はすごいと思う。

入って3年で同期が数十名の単位で辞めていってるので、
どういう仕事だかわかると思います。
リテールやってる人は男女関係なく、辞めたがってる人が多い。
366名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:27:10 ID:bO5NjzkT0
33歳。
転職して、2週間が経ちました。
この間不眠症になり、もうキツくてキツくて・・・
決まって4時頃目が覚め、そのまま朝まで眠れません。
熟睡していない為、昼間ボーっとして仕事に集中できてないし、
心身共に辛い状況です。
いつでもどこでも眠れるタイプだったんで、自分自身ショックです。

原因は考えられます。
実は一緒に中途入社した人があと2人いました。
彼女たちは自分より7〜8歳下。
当然向こうは年齢的に仲良くなります。
自分は人付合いが下手な方なので、彼女たちの中になかなか入っていけません。
昼食も最初は一緒に食べていたんですが、無理に話を合わせるのが辛くなってきたし、
昼は独りになりたい為今はもう別々です。
ただ仕事の方は新規のモノなので、今後どうしても彼女たちとコミュを取らなければなりません。
それが自分は旨くできないんですね。
既に一人の方とはあまりいい感じじゃなくなっています。
自分は黙々とやるタイプです。こうゆう不器用な性格が悪いんですが・・・
先輩から1対1で教えられるのは何の抵抗もないんですが、
これから3人で一緒にというのはコミュ力に自信がないんです。
贅沢な悩みかもしれませんが・・・

不眠症解消に関して、また人間関係に関して、アドバイスお願いします。
他の人が思っている以上に深刻ですw
367名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:44:33 ID:LQeJ5NnAO
>>360私は現在美容部員で360さんの話に非常に興味があります。
現在は事務員されてて何才くらいに美容部員辞められました?
368名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:48:04 ID:LQeJ5NnAO
>>366まず心療内科で薬をもらってよく眠ってください
四時間は少し少ないです。
事務員でも何やってもですがコミュ力ないと厳しいですよね
人間関係で仕事決まるしよく休んでください
369名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:51:51 ID:hj6DTibE0
>>366
私も33歳で転職して1週間ちょっと経ちました。
私の場合、人間関係より仕事の複雑さに根を上げそうです。
人間関係はどの職場にいっても、ぶつかる問題だから
貴方が悩むのもよく分かります。
とりあえず表面的だけでいいからその人達に合わせていれば
そんなに問題ないのでは?一応年上だし、あまり下手に出ても
逆におかしいけどね。
お菓子(飴玉でも良いと思う)とか定期的に配るのはどう?
保険のおばちゃんじゃないけど、嫌われる事はないと思う。
例えお昼が別でも。
370名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:03:55 ID:1x7Jf2i8O
いや〜おまいらOLたんの最後の砦もすら神は奪った。
今度の不景気は半端じゃない。

もうおまいら、好きな人いなきゃ親の伝でもお見合いすろ

それが親も自分も安心だべ。
(インチキなまりで)


じゃね?
昔の日本経済バブル後を知ってる ?
今年は地獄の入り口。

371名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:07:28 ID:DPKBDpFZ0
>>364
言葉足らずでしたが私が今金融で働いてるわけではなくて
友人が大手金融でよく話を聞くので大変なんだなと思いました。
>>367
美容部員は19の時入って一年くらいで辞めましたw
それから事務です。
372名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:09:27 ID:VTH2wnQ40
>>366
自分10才年下の人に仕事教えてもらったけど
特に年の差があるからどうとかは思わなかったよ
年上だろうが年下だろうがお互い敬意持って接すればいいだけだよね
年じゃなくて個人によるんだと思う
一人とあまりいい感じじゃないってのは
もう少し具体的にはどんななの?

あと、別に二人の中に入っていく必要はないよ…
373名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:21:28 ID:+lpmLrgSO
>>362
私は金融でもリテール営業に異動になったから嫌になったってのもある。
ただ銀行は前にも出ているようにひたすら細かい。
いつも何かに追われながら仕事してる。
時間も細かく指定されるし、最近は窓口もノルマノルマで疲れるよ。
ミスも許されないし閉塞感がすごい。

利点をあげるとしたら人間関係。
社員は2〜3年で異動だからね。


個人的にはあまりオススメはしない職種かな…
374名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:22:08 ID:H+IfjS820
>>366
無理に仲良くしようとしなくていいんじゃないかな。
コミュ=友達って考えてない?
私も366さんと同じ年で今10歳下の同期の子と仕事してるけど
仕事の話くらいしか普段話してないよ。昼も別々だし。
入社してまだ2週間じゃないですか。
お友達作りより、仕事をしっかりやることが重要なんじゃないですか?
年下の子たちとはあくまで仕事上の付き合いなんだから
営業スマイルでこなしていけばなんとかなるよ。
こんなことで体壊すことないよ。
375名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:25:01 ID:DPKBDpFZ0
>>366
わかります、私のとこは逆で10歳くらい年上の人ばっかだから
こんな年離れてたら仲良くしようと思わないんだろうな〜・・
なんてネガティブなことばっか考えてしまう。
すごい仲良くとまではいかなくてもそこそこ話ができるくらいには
なりたいですよね。
376362:2009/02/24(火) 22:32:25 ID:EUW9EJdW0
>>365>>373
金融の中でも特にキツそうな感じですね
窓口とかだと変なお客も多そうだし…

詳しいレス、大変参考になりました
ありがとうございました
377名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:39:04 ID:tTzaCHL/0
いや、だから
ちゃんづけされないとか
馴染みたいとか
仲良く喋りたいとか
そういう事言ってるから女は馬鹿だとかスイーツとか言われる訳で

仕事を誠意持ってしっかりやって
それを続けた結果、もし仲良くなってたらそれはそれで良いと思う
目標や目安にする事じゃないよ
「仕事」なんだからさ
378名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:44:15 ID:hj6DTibE0
>>366
きっと生真面目で、全てをまともに受け止めてしまう
タイプなのでは?
ちょっと古いですが「鈍感力」という本を読む事をおすすめします。
もちろん、体調が回復されてからで。
379名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:49:44 ID:1x7Jf2i8O
まあこいつらアホだからNHKに出てくる日雇い派遣労働者以下だわな。w
いまトヨタがどうなっているか面接でも答えれないスイーツ集団。

小汚い零細企業の事務がお似合いで。www
380名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:50:51 ID:+hPTENQL0
>>366
私も睡眠は悩み。問題は事務職間の人間関係ではなくて、
上司(50代後半〜60代の3名)との相性や仕事のやりがいなんだけど、
朝早く目が覚めるというより、夜眠れないね。
多くて5時間位、最悪徹夜で会社に通ってるけど
30過ぎて流石にきつくなって来たんで次考えてる。

で、対処法だけど、私は通勤ラッシュと職場の高層ビル環境でも疲れてるから
エネルギー残ってたら、週末にちょっと田舎や山に散歩しに行ってるよ。
それで少なくとも二日位は症状がマシになるから、366さんも
買い物でも料理でもリセットできる材料探してみたらどうだろう。
381名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:00:29 ID:GhcJsbrdO
自分も転職先決まったけど、中途入社の同期と相性があうか不安だわ…
合うか合わないかで相当差があるからな…
382名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:06:49 ID:Okw9p+hN0
>>366
時間があったら心療内科行って来たらどう?
それ初期症状だと思うよ・・・と、前の職場でそうなった自分が言ってみる
話を聞いてもらって安定剤飲むだけでも気分楽になると思うよ

自分も今月から働き始めましたが、同時入社の子が若い子でどうも気をつかってしまう
それと半々で本音はあんまり関わりたくないと思っているw
自分も新人だから、先輩的なものを求められても困るし、
自分の年齢だから若い時みたいにキャピキャピした態度取れないんだぜーと彼女見て思ったり

先輩方の年齢と若い子のちょうど中間年齢なので立ち位置に無駄に悩んでる
今日「元気がないねー」とご指導頂いたので明日から少し明るく振舞うつもりだけど
それもどこまで出力だしたらいいか分からないわ・・・
383名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:26:37 ID:xNyWi2vZ0
>>366
10歳年上の方を教えた立場から言わせていただくと、
・「前の会社では通用していた」なんてのはご遠慮いただきたい
 今仕事しているのは今いる会社のメンツとですし。
・謙虚で素直ならなお歓迎
・仕事以外で仲良く話をするのと仕事をスムーズに進められる程度の
 会話が出来るかどうかは別問題 とりあえず後者のみ実現を目指す
・あまり「わたしは仕事が出来るのよ!」然にされるとやりにくい

すでにお気を付けになっていらっしゃるかもしれませんが、おそらく
相手の方も気を遣ってらっしゃるかと思います。
どうしても精神的について回って離れないようでしたら、1日1回、
1人になった時にめちゃくちゃ凹みまくる時間を設けてはいかがでしょうか。
384名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:29:52 ID:KSf09Fm8O
不眠で悩んでる人は、なんですぐに医者に行かないの?
医者に睡眠導入薬とかもらえばいいのに。
眠れなくて体力が落ちてくると、考え方も暗くなってくるし、
素直に病院行こうよ。
それで、まずは体力を回復してから、色々考えたらいいんじゃないかな。
大丈夫、心療内科はそんなに怖いとこじゃないよ(・∀・)
385名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:40:38 ID:ZgTDG21kO
>>357
351です。亀レス・・
賞与は1ヶ月×年2回です。

>>366
脅す訳じゃないですが、私はあなたと同じような状態で最終的には休職しました。
逆にそのせいで「こんな会社で満足してるみんなアホか!」と思い転活。
もう好き放題休んだから、戻る場所もないですけどw

もしかしたら心が元気なら気にならないことも、余計に気になってるかもよ。
HPでいいことばっか書いてない心療内科に行ってみてください。

何事も早期発見ですよ。
386名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:43:14 ID:qweptA09O
>>362
散々出てるけどまず細かい。少しでも見にくい数字あるとアウト。
書類によって書き方が全然違うし全部にマニュアルがあってその通りにしないとダメ。
欄外の書き方や訂正印の押し方まで所定の位置。それら全て決済印が必要。
時間内にやらなきゃいけない作業がたくさん。分単位とかで。時間厳守絶対。
あと業務で変更があってもいちいち丁寧に教えてくれない。「通達」の1枚で終わり。
間違ってると容赦なく点数引かれます。
あとはノルマ。
387386:2009/02/24(火) 23:47:21 ID:qweptA09O
リロ忘れた。>>386はスルーしてください。ごめん。
388名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:05:12 ID:773Ya/9l0
>>383
>・仕事以外で仲良く話をするのと仕事をスムーズに進められる程度の
>会話が出来るかどうかは別問題

うわーめちゃくちゃ同意
ここらへんを勘違いしてる人多いよね
389380:2009/02/25(水) 00:30:32 ID:mf6CJLux0
>>384
ありがとう。
でも私は病院は行ったけど薬があまり効かず駄目だったので
今ちょっと解決法が無い状態・・・
と言うか、家族揃って睡眠薬や麻酔が効きにくいタイプらしく、
一人はこの間麻酔が切れた状態で歯抜いたという酷さです。

今度は会社のカウンセリングセンターも試すつもりだけど、
既にあまり期待してないかも。
390名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:57:06 ID:EcquZZuc0
>>371ありがとうございます
ちなみに国内メーカーですか?1年って結構早かったですね何が嫌でした?
今のところさっさと辞めて何か事務探してるのですが、
すごく辞めにくい状態に軽くうつです。辞めても販売→事務だと志望理由も大変だし
まだ研修迎えてないのですが軍隊式でしたか?
事務員したくてハロワいってるのですが、何分今のところ時間の融通がきかず転活もままならない状態です。
391名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:58:49 ID:c3C5ZMhj0
>>388
自分の場合は相手が勘違いしてたので参ったよ
年上の人だったけど私を気に入ってくれたらしくて
私にばっかり話しかけて来たので仕事させてくださいって思ったw
392名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 01:07:59 ID:qBN11uLN0
仕事やめる理由で一番多いのが人間関係だと思う
履歴書にはそういう理由かかないけど。
なんでいい会社なのに辞めたの?ってのはたいていそう。
人間関係が良好な職場なら多少忙しいぐらいなら我慢できる
393名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 08:14:55 ID:HyUWUNYNO
特に事務だと一日中顔合わせだからきついよね

最近入って子が同じ微妙に勘違いタイプ
一緒に仕事やりましょう!って
一緒に仕事やるのは当たり前だし、スムーズにやる程度には話してる
でもそれじゃあご不満のようで、和気藹々、学生的なノリを期待されても困るんだよね…
それを冷たいととってるようでああ面倒くさいと思ってる
394名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 08:39:34 ID:xTj54Tu6O
>>366
私も、不眠症です。
私の場合は入眠障害で、毎日4時間くらい寝付けません。
それが、安眠効果のあるハーブティーを飲むようにしてからは、改善されてきたように思います。
私は、安易に薬を飲むのはオススメしません。
日中も眠くなったり、副作用があったりなので。
395名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 08:47:56 ID:GxD1eYjGO
>>366
私も同じ年齢で、状況も似ています。
一緒に働く残り2人は私より10〜12も年下で
うち1人とはかなり険悪です。
私に対する悪意をあからさまに表し、
もう1人の子には媚びて仲良くしようとしています。

人間関係以外では大きな不満は無く、ましてやこのご時世、
自分の年齢を考えると転職する勇気もありません。
ハロワに何度か行ってみたけれど、50〜100人の応募がザラでした。

でも既に胃を壊しているし、
精神的にもかなりきていて最近はメンヘル板も覗いてます。
かなり精神的に不安定で、辞めるか辞めないかとても悩んでます。
396名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 09:10:12 ID:repn00QV0
総務で女性間の人間関係に疲れ、おととし異動を申し出ました。
今は現場管理・監督のセクションにいますが、外まわりが多いのである意味気が楽です。
ただ、うざい業者やお客さん・気難しい現場のオジサンの扱いもまた大変ですが・・・。
でもある意味、男性の人間関係のほうが「いい意味で」単純なので非常に楽です。
その代わりに、現場仕事を扱うので残業も多く土日も関係ない。
休日やプライベートタイムにも現場やお客さんからバンバン電話が入ってくるので、
その辺を嫌う人には向かないかも。
クリスマス・イブの日もにデート中、現場に大至急で呼び出された位でしたから・・・。
397名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 09:25:24 ID:ghWFhc9dO
この手の話題になると毎回思うんだけど、明らかに事務向きじゃないのに
事務しかしたくありません!って人多いよね。
仕事内容じゃなく人間関係の問題。
人付き合いヘタな人は事務系の中途正社員ってキツくないか?
398名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 10:28:29 ID:swwHggOtO
人付き合い下手そうでも他の採用者より年齢がひとまわりうえでも
内定貰ってるだけで尊敬するし羨ましい。
内定貰えないことには話しにならないよね。
399名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:21:22 ID:5D8P55W80
>>396
何で悪意を表されるようになっちゃったとかは分かるの?
要はDQNな子なのかな?(その相手の子が、ね)

でもある意味表に出す人は分かりやすいから良いよ
昔いた職場で私には最大限に愛想よくしながら
陰で無いこと無いこと、上司を含む色んな人に
嘘を言いふらしてた人いた…
400名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:32:31 ID:6gAnmesY0
400
401名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:33:04 ID:6gAnmesY0
401
402名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:40:05 ID:repn00QV0
>>399
それもちょっとあるけど、どちらかというと私自身の性格かな。
サラッとした付き合いが私には居心地がいいので、女社会はちょっと疲れる感じだった。
女の人といるよりは男の人の中にいたほうが向いている性格みたい。
昔から飲みに行くのも男の中に女が一人状態が多いし、男性からは呼び捨てで呼ばれてますw
だからほとんど「男」扱い。私がちょっと変わっているのかもしれない。
403名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:44:09 ID:ykgDEPlyO
>>397
じゃあ人付き合いが苦手な人はどんな仕事ならおすすめ?


自分も人付き合い相当苦手だけど、販売や営業なんてもっと無理だよ…
事務の仕事で体壊して販売や営業も受けたけど、それじゃ仕事自体出来そうにない。
だから電話応対に比重が高い事務や、接客もある事務を受けてる。
404名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:47:01 ID:GxD1eYjGO
>>399
その子に嫌われた理由は自分ではよく分からないけれど、
うちは女は3人だけで、もう一人の子とは年も近くて
性格的にも合うんだと思う。

見方の振りして影で言うのはタチが悪いですね。
私を嫌ってる子は元からかなりキツイ性格なので
仕事の事を抜きにしても確かに私自身が苦手です。
その子は仕事でミスをして私が被害を被っても
絶対に謝りません。

職場が苦痛でたまらないけれど、
その子1人の為に辞めるのも悔しいし、
人間関係で辞めていたらキリが無いですよね。
405名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:50:30 ID:GxD1eYjGO
あ、よくみたら>>399さんのレスは私宛てじゃなかったですねorz

ちなみに私は事務(経理)だけど、仕事自体は気に入ってるので
もし転職するとしても出来れば経理がいいです。
406名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 13:10:25 ID:Mjs7A2t/O
>>402
ブリッ子とはまた違う、男の環境にも適応できる人はある意味うらやましい。
変な意味でなく、そういう逃げ場がある人は強いね。男の人からの味方が得られやすいし。
先輩男性からは可愛がってもらえ、後輩の男の子からは姉さん的に慕ってもらえるから。
407名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 13:10:25 ID:URCt/xEQO
>>404製造にいかれるかたおおいですよ。給料いいし単純作業
これマジです。しかも慣れたらかなり楽らしいです。製造上がりの子は事務や販売すぐ辞めます
408名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 16:05:05 ID:fIZX8Z1OO
私も前に後輩の子に何故か敵視されていました。
原因は、後輩が好きな男性営業社員と私が仲が良かったからです。
私は割りとサバサバしてて、男友達も多く、その営業とも軽口を叩き合うような仲だったのですが
それを嫉妬されていました。
原因が分かったのは、私に彼氏が出来た事を後輩が知った時です。
何故嫌われているのか全く分からなかったけど、理由を知って脱力した。
こういう嫌われ方もありますよ。
409名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 17:53:12 ID:CNY87M3+0
くだらない人多いよねぇ〜公私混同しない人の集まる会社に入りたいw
410名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:16:21 ID:Dcj4UB6z0
自分も公私混同されて困りました
凄く世話好きの後輩が入ってきて何から何まで
干渉され価値観を押し付けられるし
仕事を覚えてきて上司にまで高飛車になってきたらガツン
と言ったらおお泣きされるOTZ
泣かせた私が悪いのか・・・
その後彼女の機嫌を損なわないように付き合っていたら
私の方が子供っぽいと言いふらされました。アホか
まぁ結局彼女の方が別の支店へ異動になりましたが
411名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:27:30 ID:2pdz+ZwO0
ムードメーカーならぬ
ムードクラッシャーですね。わかります。
412名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:52:11 ID:O4+YGre70
>>404
>>人間関係で辞めてたらキリがない

それはよく言われる事だけど
私は必ずしもそうとは言いきれないと思う派
どこにも自分に害をおよぼしてくる人っているものだけど
それがどの程度のものかは職場によって大違いだよね

将来異動とかで人が入れ替わる可能性はないの?
413名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 19:47:00 ID:GxD1eYjGO
>>412
女性事務員は3人だけの零細なんで異動は不可能です。
その子は私より後に入社してきたんだけど、
それまでは女性3人うまくやってました。
今は私が協調性無いみたいな感じがして激しく落ち込む毎日です。
414名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:32:27 ID:jY5pgvst0
うちの職場に33、4歳くらいで極力20代の子とは関わらないようにしてる人いるよ。
挨拶してもシカト、(でも男性が挨拶するとそれがどんな小さい声でも必ず反応する)
並んで歩くのすら嫌みたい。
ホントなんなのかよくわからない。
415名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:46:12 ID:Dcj4UB6z0
開き直るのが一番いいかと>>413
私がインネンつけられた後輩は三十路だったけど
子供っぽい人は幾つになってもそのままだと思う
会社は仕事をする所と割り切り大人の対応で仕事をき
っちりこなして他の部署の人とも上手くコミュとれてれ
ば誰もあなたを悪くは言わないと思う

一つの会社で長く勤めてる人ってやっぱり『自分はこの会社・仕事で働き続ける』
という強い意志の元自分の立ち位置を確保してたように思う
416名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:55:35 ID:GxD1eYjGO
>>415
そうですよね、開き直りたいです。
自分でも情けないほど弱くて周りの目が気になってしまいます。
今は「私さえいなければ会社の雰囲気もっと良くなるんだろうな」「みんなも若い子のほうがいいんだろうな」
ってネガティブになっちゃって悪循環になってる気がします。
417名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 21:40:27 ID:LX4ep6rD0
零細だから他の部署とかもないんじゃ…

>>416
>「私さえいなければ会社の雰囲気もっと良くなるんだろうな」
>「みんなも若い子のほうがいいんだろうな」

これは全く勘違いだからすぐ止めようw
頭でこんな事思ってたら雰囲気にかもし出されて
卑屈な人認定されかねないし

またそれとは別に、続けていく価値がある職場かどうかを
冷静に見極めるようにするのを勧めます
418名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:15:39 ID:GxD1eYjGO
>>417
>頭でこんな事思ってたら雰囲気にかもし出されて
卑屈な人認定されかねないし

ほんとその通りですよね。
働く以上はポジティブに頑張りたいと思います。

最後に1つ質問させてください。みなさんなら、仕事内容は気に入っていて待遇等も悪くはないけど、
1人だけどうしても我慢出来ない人がいる場合、
無職期間が長くなる事を覚悟でも転職しますか?
419名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:18:24 ID:3HZridc+0
>415
>416
わたしも早くそうなりたい一人です。。
三十路になる後輩のゴミ箱に、偶々落ちてた紙くずを入れただけで
「これは私のゴミ箱です!!!」って目の色変えて怒鳴るしさ…。
この人小学生時の脳ミソのまま、その歳までなってしまったのかと思うと、
ため息しか出ないよ。。

420名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:29:10 ID:3HZridc+0
>418
我慢の範疇だね、一人ぐらいだし。
どうしても合わないんだったら、一日顔を合わせないように
逃げ回ってみるとか?
前職の先輩がやってたことなんですけどね、
どうしても合わない上司だったらしくて、打ち合わせと称して
一日のほとんどを現場で過してた人でした。
女性じゃ通じないかもしれないけど。。。


421366:2009/02/25(水) 22:38:54 ID:LKx/mrlU0
>>368>>369>>372>>374>>375>>378>>380>>382>>385>>394>>395

こんなにたくさんの励ましのレス、ホントにありがとうございます。
帰宅して2ch見てビックリ、マジ感動すら覚えました。
この歳(33)から性格は変えようと思っても無理です。
自分自身を受け止め、納得するしかないです。
器用で自然な人付き合いを死ぬほどしたいんですが・・・自分には不可能です。
かといって他の人の事は一切気にせず、"我が道を行く"的な行動も取れません。
常に他人の目線を気にしてる弱い自分がそこにいます。
もうこれは自分自身との闘いに打ち勝つしか脱出方法な無いようです。

不眠の方は市販の睡眠改善薬を購入しました。
それを飲んでみて少し様子を見て、
ダメなようだったら、心療内科へ行ってみます。

とにかくレス見て、だいぶ元気もらったよwww
422名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:41:45 ID:lfeIhDOI0
>>418
何人中の1人かによるかな
自分は零細で社長が無理だったので辞めました
たまたま次がすぐ決まったのでよかったですが
余りにも有り得なかったので次決まる前に辞めちゃいました

・経営者がもしまともなら
・あなたがきっちり働いてるのを分かってもらえるのなら、
という大前提つきだけど
これからもずっとそんな態度なら、それとなく相談風にチクるとかもありだと思うよ
423名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:56:46 ID:GxD1eYjGO
>>420
やはり今の景気や年齢を考えると我慢すべきかな。
ちなみにその子とは席も隣だし、お互い事務なので
常に一緒です。

>>421
私も人目が気になってしまいます。
若い子とうまくやれない協調性の無い人と思われてそうで。

>>422
>何人中の1人かによるかな

女は私を入れて3人だけで社員数20人の零細です。

>それとなく相談風にチクるとかもありだと思うよ

せめて相談したいんだけど、一回りも年下の子の事で
うじうじ悩んでる自分が情けなくて誰にも言えないでいます。
強くなりたい。
424名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:57:10 ID:Yw/N0VWt0
全員分かってくれなくても
わが道を行くしかないと覚悟を決めています。
だって新しい仕事しないことを公言してるひと、
教えてもらって当然のひとたちとはやれない。
でも彼女らを排斥しようとも思わないし、
彼女らに教えようとも思わない。淡々と
心安らかに仕事するしかないと思ってます。はい。

でももっといいとこみつけたらやめるよ!という感じで
ここを覗いています。いいとこ見つけられるようガンバラナクチャ!
425名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 23:17:53 ID:H53e9isN0
ポエムかと思った…
426名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 23:56:47 ID:fIZX8Z1OO
>>418
私は気に入らない人が一人くらいなら我慢する。
だって、次に就職したとこには、我慢できないくらい合わない人が大勢いるかもしれないじゃない…。
427名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:03:33 ID:dxLjND5D0
その人が退社か異動してくれるといいんだけどねぇ。

428名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:37:02 ID:yFQm6a7x0
公私関わらず、そんなに嫌になる程、
他人に興味がない自分が、凄く冷たい人間に思えてきた…。
429名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:37:47 ID:OEADphDA0
零細は人が少ないし
他の部署からのチェックにもなり得る視線もないから
ある意味やりたい放題になっちゃうよね
異動もないから更に煮詰まりまくる
430名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:40:53 ID:PitDwP1d0
そうか。
わたしもきっと他人に興味がないんだ。
どうでもいいな、人間関係なんて。
431名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 03:47:22 ID:kYI4feWO0
>427
それって自分の気に入らない人だったら
目の前から消えてもらいたい、て考えの人?

抜本的な解決にはなるかもしれないけど、
建設的な考えだとは思えないな・・・
だって自分yes・相手noて、ただの我がままじゃないかな
わたしは自分yes・相手yesなのが理想だな
432名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 07:57:48 ID:8JqF6laDi
>>431
建設的でないのはみんな百も承知。
ただ、毎日のこととはいえ所詮職場の人間関係なのだから、自分が変わろう!とか色々努力する前に、「あの人やめてくれないかなぁ」って夢にみるのはふつうのこと。
その願望を実現させるために、異動を企てるわけでもないんだし、いいじゃん。

自分yes相手yesの意味がわからない。
色んなタイプの人間がいるのに、そうやってみんなで同じ事しようとしたりみんなの意見を一つにしよう、又は1つになったって思い込む人がいるから、陰で大変な思いする人が出ちゃうんだよ。
433名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 09:22:11 ID:PW/LsThJO
その感情、否定はしないけど、あんまりそういう事思い続けてると
顔とか態度に出るから気をつけた方がいいよ。
態度に出して周りから煙たがられるのも得策じゃないだろう?
嫌いな人間にはテキトーにニコニコしてりゃいいんだよ。
434名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 12:17:57 ID:uYzfitEL0
>>432に凄く同意

>>431
そのYESNOの説明があまり適切じゃないのか意味わからない部分はあるんだけど
相手を変えるなんて無理だからね

呪うとかじゃないんだし別にいいんじゃない
435名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 12:38:10 ID:PrODcvo40
どうでもいいことなんだけど、
ドラえもんの独裁者スイッチ思い出したw

自分も他人に興味がない派だー
前の職場のお局さんとも、最初は冷戦状態だったけど、
どうでもいいやって自分らしくしてたら、
だんだん打ち解けて何でも本音で話せるようになったw
きっとお局さんも他人に興味がない派だったんだと思う。
436名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 12:48:13 ID:jc/V3LPJO
私は他人の言動が気になる派

なんで同じ給料で、あの子はずーっと居眠りしたり
おやつ食べたりネットしたりしてるの?
事実上労働時間2時間じゃん。
真面目に働くのあほらし。

…って。
でも同じレベルに落ちたくは無いから真面目に働くしかないけれど。
よく「見てる人は見てるよ」って言うけれど、
うちはそれは無さそう。
437名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:01:52 ID:KKhxhS/ai
>>436
禿同
真面目にやってると損するというか。
見てる人は見てるなんてこともないしねぇ。
せめて、居眠り女をそういう子だと周りが認定してくれればいいけど、それすらされず、みんな一緒にひとまとめに見られちゃう。
派遣だし違いを見せつけるのもなかなか難しい。
腐らず頑張るしかないよね。神様はみてるww
438名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:17:33 ID:jc/V3LPJO
>>437
>せめて、居眠り女をそういう子だと周りが認定してくれればいいけど、
それすらされず、みんな一緒にひとまとめに見られちゃう。

本当にそれが悔しいです。
認定どころか、その子は要領いいせいか、私より可愛がられてるっぽいし。
こんなんで正社員だよ。
居眠りって、うとうとするレベルじゃないよ。
このスレの人たちと変わってほしいよ。
真面目な自分が嫌になる。
少なくとも今の会社は私に合ってないので転職したいです。
439名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:48:26 ID:ntR/5gZd0
今会社の事務を一人でこなしています(零細IT業)。
仕事自体は嫌じゃないのですが…もう限界にきてます。
このご時勢、転職がどれほど難しいか身に染みて分かってはいますが…
もう辞めたいです。。
1月末退職予定だったのに3月いっぱいはかかりそうです。
(事務職人気なのに後任が決まらないため)
これって辞めるほどの事か判定お願いします。
ここに書くのは一部分ですが…
・業績不振の為賞与カット+社員全員一律10%賃金カット
 なのに社長だけ賃金カットを解除し満額もらってる。
 (数ヵ月後にはさらに従業員の賃金をカットする予定らしい)
  社員は誰もその事実を知らない。
・社長の意味不明な会社からの仮払いが多い。
 (今までで数千万の貸付金に膨らんでいる)
・社員の給与を気分で変える
 (特に管理部門はお金を稼いでくるわけではないので、
  社長曰く無駄な部門=賃金カットは当たり前)
  これで営業は毎月数十万賃金カットされている
・有給を申請すると却下する
 (会社が大変な時に休むとは何事だ!)という。
  そのくせ自分は毎日来ない&接待ゴルフ
・社長→営業のパワハラがすごい
 (普通に狭い社内で怒鳴り声が延々&モノが飛んでくる)
・労働基準法などクソクラエ。
 (36協定って何?労働条件通知書って何?)

毎日この環境で仕事しています。
姉は正社員にこだわり、どれだけこの話をしても辞めない方が良いと言います。
440名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:51:24 ID:L2nK8/Fdi
>>439
辞めた方がいい
441名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 15:06:15 ID:6h6/cAhv0
無職歴9ヶ月にしてやっと内定をもらえたけど
無職中に相当太ったから制服が入るか心配でたまらない

153cmしかないのに52キロもある…
たぶん9号だと全く入らないかピチピチ
11号でギリってかんじだと思うけど
11号とか13号とかだと袖とかスカートとかの丈があまりにも長い
他に考えることあるだろって感じだけど気になって気になって…

制服のある会社に勤めたことがないんだけど
普通の服屋さんの服よりゆっくりめな作りになってますか?
442名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 15:16:23 ID:AcihPIjd0
>>441
あーわかるそれw以前いたところそうだった。
私も丁度いいサイズがなくて大きめのを着ていた。
スカートの丈はウエストでぐるぐる折り曲げて長さ調節してたけど
ベストは大きいと不便だったな。
よく通路脇の本棚の角にベストが引っかかってたし
屈むと胸ポケットに入れてるペンがバラバラ落ちてきたw
443名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 15:20:28 ID:gcLFpr6e0
>>439

許せる(他所でもありうる)のは上と下の1つずつだけで、
あとは真っ当な会社ならありえないです。
(36協定は知っていても遵守しないことがあるので)

特に社員の給与を気分で変えるのはありえません。
会社としての明確な就業規則はないのでしょうか。

場合によりですが、有給申請却下は労基法違反です。
怒鳴り声が延々&モノが飛んでくるなどのパワハラは論外です。
面倒でなく、辞めるのであれば労基署にちくってやりましょう。


ただ、このスレをご覧になっている439さんでしたら
現在の転職がいかに大変かをご存知かと思います。
現在実際に転職活動をしているのですが、
都内でしたら500倍、700倍などがよくあります。
動く場合は、よく考えた上で動かれた方がよろしいかと思います。



・・・と、履歴書書いてたついでにまじめに書いてみたけど、
正直、上京一人暮らしで行く当てがない状態でもない限り
そんなブラック辞めた方がいいよ、マジで
444名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 15:40:06 ID:6CX1hbopO
不動産事務って大概お客さんに物件紹介するやつ?
445名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 15:50:43 ID:ntR/5gZd0
>>443
ありがd
社長からパワハラ受けてる営業が一応上司になります。
毎月給与を減額され、手取りは10万きってます。
(労働時間は月230Hは超えてます)
明細を渡すのも給与計算するもの嫌になります。
自分は給与満額もらってるのに&仮払でバンバン金を使っていくのに…

私の後任の事務の面接で後任が決まらないのは、
絶対に社長の面接が失礼だからだと思います…
(質問等不愉快なことや偉そうな態度プンプン)
この会社しか勤めていないので普通が分からなかったです。
姉は上場企業に勤めているから零細企業の気持ちが分からないのでしょうか…

しかしこのご時勢本当に転職は厳しい…
446名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 16:16:01 ID:sO9H3dcPO
>>439
私も零細一人事務ですが、3月いっぱいで辞めますよー。
私も耐えきれなくなったクチです。
転職は厳しい状況ですけど今後もずっとあの環境にいるよりマシと思ってます。
447名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 16:45:32 ID:ntR/5gZd0
>>446
おお〜同士ですね。
転職は厳しいですが心の病になってからじゃ遅いし、
あの環境の中は正直つら過ぎます。
お互い頑張りましょうね。
448名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 16:50:04 ID:f6Mqk9hl0
>>439
絶対に辞めた方がいい

自分もそんな会社にいたけどもうそろそろ潰れると思う
こういう経営者って運で会社が大きくなってしまって自分
が悪いとか微塵も考えないタイプ。
で勘違いしたままなんで我慢するだけ損だと思います

昨今のニュースで正社員、正社員、と言われてるけど現実は中小零細の
正社員なんて派遣以下だと思う。もちろん居心地のいい会社もあるかもだけど
私のいた中堅も正社員だって社長の思いつきで突然クビ斬られてたしね
ボーナスも出せないで社長の息子(取締役)が『俺だってボーナスなんてもらった事ないよ!』
ってお前は役員だろ。小学生か。そんなレベルの会社がゴロゴロ・・・

449名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 16:55:18 ID:SVXvRv/o0
>>441
大丈夫、入るよ!
450名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:05:26 ID:Pr4VBYM00
零細でもオシャレな会社なら零細でもいい。
大手でも地味で固すぎるとこだと楽しさ半減
451名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:06:11 ID:Pr4VBYM00
ちょっとした化粧品会社とかみんな零細でしょ
むしろ、そういうところで働きたいんだが
452名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:19:50 ID:AcihPIjd0
>>451
それだったら自分の使ってる化粧品会社のHPで採用情報見るのが早いねw
事務よりBAとかのほうが募集多そうだけど社員になる可能性もありそう。
453名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:27:17 ID:sPjzSDYj0
中小零細の正社員は派遣以下、私も本気でそう思う。
保険ないし、給料低いし、茄子ないし、休みないし、上の気分次第で簡単にクビ切るし(しかも自己都合扱い!)、
生活のためでなく社長一家のために働いてるようなものだった。
454名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:43:31 ID:f6Mqk9hl0
上場してても給与の規定や一定の評価枠を設けていない会社
は気をつけたほうがいいと思います
一族経営で公私混同が激しい会社は長く続くはずもないし
会社に魅力がないから優秀な人材も集まらない必然
455名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:12:02 ID:6CX1hbopO
>>451今いくらもらってますか?
それによってはBAもありですよ
456名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:23:49 ID:T5dwbIqe0
よくわかるよーー。
適当にあくびして早く帰りたーい☆と大声でおしゃべりして
みやげのまんじゅう片手に1時間近くもおしゃべりしてる奴みると、
腹ただしい。



457名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:23:54 ID:2SZrLvO/O
BAなんて絶対辞めたほうがいいよ
458名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:56:53 ID:6CX1hbopO
>>457しんどいんですか?
459名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:21:41 ID:AcihPIjd0
>>457どうなんですか?
460名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:57:08 ID:w3Tn55b60
>>439
後任の事務の求人出してるってことは、
辞職願を提出したりして、辞める事はもう周知の事実なんだね?
2週間以上経過しているなら、後任待たずに辞めていいからね。
会社に損害が生じさせるようなことがない限り、
法律上、後任の有無や引継ぎのことは気にしなくていいんだよ。

その労働時間で手取り10万切るようなら、バイトのほうがまだ割がよさそうだね。
461名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:58:54 ID:6CX1hbopO
本当にやってみようかと思ったから気になる
知り合いがやってて給料残業込み20万程もらってた
その時は詳しく職務内容まで聞かなかったから
ちなみに地方だから事務員正社は13〜15万の相場
462名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:04:30 ID:zYO/0Z/KO
BAは給与は安いところが多いけど、社販もあるし新製品もいち早く試せるしメイクの腕も確実にあがるし、メイクが好きなら楽しいよ。皮膚の知識なんかも身に付くし、自分のお手入れにも役立つ。
ただ、メーカーによるけど若い女性が多く女の世界なので、合わない人は合わないかも。
463名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:35:12 ID:AcihPIjd0
楽しそうだw
でも人にメイクするの難しそう・・・
気に入られなくて怒らせてしまうのではとそっちが心配。
464名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:48:54 ID:5WrlL7RR0
>>441
普通は制服って、新しい人雇ったら新しく買うと思う。
原則あるのを着るってなってても、サイズがなければ買うでしょう。
それに最近は同じ号数でもスカートの丈が選べたり、シルエット選べたりするから大丈夫だと思う。
465名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:49:12 ID:6CX1hbopO
>>462元BAさんですか?ありがとうございます。
田舎なのでBAも狭き門なのでやれるかなぁとか思って辞めた理由とか何かありますか?
466名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:56:48 ID:nd7ZS5oS0
>>464
うちの会社は買ってくれないよ。
形も古いんだけど、やめた人が置いていったのクリーニングして使ってる。
一時は新しい制服買おうって話も出たらしいけど
経費節約で女性の制服買い換えるなんてとてもむりぽ
467名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:59:57 ID:nluoMmAgO
正社員切りキター(つД`)
薄給だけどやっとの思いで初めて事務の正社員に就いたのに数年で解雇とは…orz

スキルもそんなにないし30歳だしもう正社員の事務は無理かも。。
468名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:05:05 ID:SVXvRv/o0
BAってメイクの専門学校とか行ってた人じゃなきゃなれないの??
469名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:05:45 ID:PW/LsThJO
自分も百貨店に勤めてたから少しは分かるけど各ブランドによって
働き方とか雰囲気は全然違う。
ノルマが厳しい所もあればそうでもないとこもある。
ただ販売だからやっぱり数字や目標はついてくるけどね。
ほぼ100%女の職場だからそれが平気な事、あとメイクや自分から話かけていく接客が
嫌じゃなければやってみるのもいいかも。
好きなブランドがあれば良いかも。
470名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:15:13 ID:0YS1BZ+l0
>>439
辞めてOK。そんな所に居たら精神的にやられてしまうし
就職活動という有意義な行動に使える時間と労力を
その環境で浪費することは無いってレベルだと思う。
確かに景気は悪いけど、生活がかかってなければ、数年後に
年とってから倒産や解雇の憂き目にあうより、今転職というのは十分有りだよ。

ちなみに、私も以前派遣だった時に酷い所があって
会社に嫌気がさして後任来ないまま辞めたことがある。
一部上場、誰もが知ってる業界第二位の評判も悪くない会社だけど
そのせいか派遣はパートや火遊び相手位の認識のオジサン達に我慢出来なかった。

時給1900円の慰留提示蹴って、有給24日全て消化しきった時は本当にせいせいしたよ。
一人暮らしでの失業はつらかったけど、あの職場の悔しさを思い返して乗り切った。
471名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:16:40 ID:AcihPIjd0
>>467
ぐはーッ厳しいな!!
でも30ならまだどうにかなるよ!経験もあるんだから!

>>469
意外と百貨店勤めしてた人居るんだな。
このあいだ派遣の仕事検索でハンカチ売り場の販売の案件みつけたけど
ハンカチ売り場ってあまり忙しくなさそうだな。
472名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:20:19 ID:SVXvRv/o0
>>471
ワゴンセールとかだと結構混んでないですか?
473名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:31:54 ID:AcihPIjd0
>>472
そ、そうでしたか・・・?すみません・・・(汗
最近はデパートって仕事帰りに覗く事が多かったから・・・^^;
474名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:34:47 ID:XKjG7MkD0
姉が短大から大手メーカーのBAいったけど、すごい楽しそう
メイク好きで人と接するのが好きならいいんだろうね
女性が多いだけに、産休もとれるし

ただ最近鬱になる人が多いからって、全員会社からカウンセリングを受けさせられるって
言ってたから大変な世界だと思う
475名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:41:35 ID:rwbXu/vB0
ハンカチ売場のイメージは、しょっちゅう乱れないように
商品整理しているイメージがあるよ。
あんまり、ばらばらぐちゃぐちゃになってることってないし
かといってお客様がきちんとたたんで戻してるなんてことあるわけないし。

BAは向き不向きがはっきりでそうですね
でも派遣が多いイメージがある・・・
同じ女の世界でも下着売場も大変みたいです
476名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:43:40 ID:SVXvRv/o0
BAって派遣が多いの??
477名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:12:39 ID:8SuOTQH+0
>>445
どこも似たり寄ったりなんだね。以前に受けたところの社長思い出したよ。
本社は地方だけど一応東京大阪にも事務所があって、従業員は80人くらいいたかなあ。
待遇もまあまあよかったから、社長面接呼ばれたときまでは幸せだったのにorz
ソファーに座るなり早々に前任者(辞めさせた人)の悪口言いだす始末。
社長室にはガレとかラリックの他、調度品が並んでいてそれの自慢話w
こんな子供っぽい(いや子供以下か)のがトップだと思うと、
働いている社員が気の毒で。窓口の女性はすごく感じよかったから。
部長の苗字が同じだったし、どうやら同族企業のワンマン社長だったみたい。
採用の電話も総務が掛けて来る段取りだったのに、
なぜかはやばやと社長直々に電話があり(どうやら気に入られたみたいw)、
断ったら突然「声が聞こえにくい」と言い出して、勝手に電話切っちゃったよw
もう随分前の話だけど、あいかわらず各職種で求人広告を出している。
478名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:29:08 ID:8SuOTQH+0
>>475
おっさる通り、逆にそれしかすることがない。

>>476
結構いるよ。バイト並の給料で若い子雇ってるところもある。

今繋ぎのつもりで百貨店の短期派遣してるんだけど、今いる婦人雑貨売場はみんな仲良し。
って言ってもけしてべったりじゃなくて、一人になりたかったら放っといてくれるし、
一緒にしゃべりたかったら混ぜてくれるし、おばちゃん達優しいからすごく居心地よい。
ほぼ女性ばかりのフロアなのに、社員さんも含めて人間関係良好。
ただアパレルは、シビアなノルマがあるからどうしてもキズキズしてしまうみたいね。

連投スマソ。
479名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:12:33 ID:P0I2P82NO
たまに事務で将来性に不安になるのですが30とかになったら何か先がありますか?
なんとなく将来の自分を想像して求人見てみたら35以下とかになると存在しないことになってるし年令不問では若い子来たら負けるし
480名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:24:09 ID:wGrJoQ2B0
年齢のことしか書いてないけど、
若さしか取柄がないのなら、先は何もないと思うよ。
それは事務に限ったことじゃないけど。
481名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:37:14 ID:HhEXscGJ0
>>471
デパートで採用の場合は売り場選べないから
ハンカチ売り場に行きたくても生鮮食料行きかもしれないし。
テナントだと選べるけどね
482名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:44:30 ID:HhEXscGJ0
学生時代、いくつかのデパートで働いたことある
サービスカウンター
生鮮食料品(これはテナント)
子供服売り場
文房具売り場
あと、年末年始の特設会場(テナント)
洋服は客こないと凄い暇だった。服ぐちゃぐちゃにしてくれると暇つぶしでたためるからw

立ち仕事のせいか、女性多いわりに事務職と違ってあまり女性同士の〜とかない感じだったな
シフトもあるからかもしれない
一人で食事してても普通って感じ。どこも社員食堂は充実してる
 
48342:2009/02/27(金) 02:45:59 ID:ZzxQOVVwO
今日面接でした。
なんとかなるといいんだけど雑談ばっかりだったから
あんまし期待出来ないなあ。

自分がハロワで紹介状貰った翌日、派遣の営業から
「正社員の応募で来た方がいて話が…」なんて流れになりましたが
それ私ですとも言えずなんとも言えなかった。
内定もらえますように。
484名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:48:43 ID:HhEXscGJ0
接客業(販売)ってオフィースのように社員同士常に顔つき合わせてるわけじゃないから
対人苦手でも意外と勤まると思うよ
知らない人相手にするほうが楽な人もいるからね
この先輩後輩と気が合わない、一人で昼食で村八分とか、とかあまり考えなくて済む
485名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 07:42:02 ID:FdcCXLJ50
オフィースw
486名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 10:07:44 ID:C7ihgjyh0
接客業経験者だけど、484の言うとおり女同士の〜はないかもしれない。
シフト勤務だから休憩時間が同じ売場の人と重なることななく、
(というか、重ねる程人員がいないので)気は楽かもしれない。
飲み会などの付き合いも、公休日・シフトが皆バラバラで
全くと言っていいほどない。
ただ、辞令で異動する人の送別会があるが、これも強制というわけではなく
参加したい人だけ出ればいいみたいな感じだった(売場責任者は強制)
でも40〜50代のパートさんが多いところだとその軋轢があって
社員だとその中立をとっていかなくてはならないから大変だったな・・・
長文失礼しました
487名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 11:37:23 ID:0dWK8/ePO
内定決まった〜!
親会社への派遣だけど、給与も1.5倍位になります。
この選択が成功だったと思えるように頑張りたいです!
無職長くなってここではだいぶ相談させていただきました。ありがとうございました。
488名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 11:41:09 ID:mT/+OAe40
おめ〜
489名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 15:33:47 ID:k0IaUdNS0
書類通った。採用試験通知が来た。
特別な事なにも書いてないんだけど、どんな試験だろう・・・
年齢でお祈りされなくて良かったと思うけど
自分が通るなら他にも通った人沢山居るだろうなと思うともうドキドキです。
490名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 17:52:45 ID:4n8NM7pC0
前職と同じ職種の1次が通って次2次なんだけど
契約社員なんだよね…
ここ受かっても正直微妙なんだが
契約でも今のご時世だったら入っとくべきかなあ。
それかまだ粘って正社探すか…

契約社員やってた方いますか?正社との違いが知りたいです
491名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 18:43:49 ID:kbOWwXtKO
新しく入った会社が男女の比率が9対1
仕事を女にさせちゃダメなのかってくらい
親切に色々やってくれるんだけど
それだけ女は商品てことですよね…

今まで女9男1割のとこだったから
若いうちは良いけど不安だ……
492名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 19:15:05 ID:vOM/1EBBO
で、何が言いたいの
転職するの?
493名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 19:42:21 ID:PoWziae6O
>>490
同じ契約社員でも、最大更新三年とか決まってるものから準社員的な扱いで
正社員とほぼ同じような待遇のところまであるから、一概には言えないかも。
自分は、後者で大手(子会社、グループ会社)だったら、零細中小正社員よりも良いと思う。
494名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:12:54 ID:tlo2QNWo0
リクナビの新卒って5000件くらい会社が載ってるんだって。
それに比べてNEXTは3ケタから1000ちょっとの掲載。

そりゃー中途市場が厳しいわけだわ…
495名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:29:50 ID:8eSL/ZZx0
>>490
>>493のいう条件とほぼ同じ契約社員やってます。
一応契約最大3年までだけど、この不況じゃちょっと怪しい。いま2年目です。

超絶ブラックに2回も引っかかって、ハロワや陸ナビで変な零細企業入って
履歴を汚すよりいいかと思って、ダメもとでうけた大手グループ会社の契約社員に。
入力メインで暇だし、給料も年収250万でボーナスもないけど、大手の福利厚生の恩恵にあずかれる。
繁忙期をさければちゃんと有給申請とおるし、夏休みもちゃんともらえる。

準社員だけど直雇用だから派遣よりちょっとマシな立場で、変な零細とは越えられない壁がある感じ。
496名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:32:22 ID:iREO/ebf0
>>491
その間に転職できるようにスキルUPしとけば問題ないじゃん
497名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:56:33 ID:86yzsfjx0
25..6までに結婚したいようないい人が見つからなかったら辞めたほうがいいかもね
498490:2009/02/27(金) 21:42:37 ID:4n8NM7pC0
レスありがとうございます。
自分のところも大手グループ会社で、契約1年で更新ありなんですが
この不況の中、次契約を切られたらと思うと怖くて悩みます。
転職の怖さを実感しているので次は長く勤めたいんですが…うーん。
たしかに変な零細入ってブラックだった、となるよりはいいですよね。
受かってから悩めという感じですがw
499名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 22:58:29 ID:iZTqqM/E0
長く勤めたいのならば、自分ならもう少し正社員で探してみるかもしれない
契約社員で働いていて契約が切れるときに数年前みたいに就職難じゃなければいいけど、
今みたいに就職難だったらと思うと怖くてしょうがない
500名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 23:43:19 ID:swzp3q+L0
車屋の営業所にいるお茶出ししている女の人って事務だよね?
すごいしんどいって聞いたのですが
どうしんどいか聞いたことある人いますか?
聞こうとしたんだけど教えてもらえなかった。
501名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 00:05:56 ID:n/IUpNhn0
フランチャイズみたいな手法で一族経営が
あるからなんじゃないかな?>>500
知り合いがそんな事を言っていたような記憶がある
502名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 11:42:28 ID:ivRUCGbF0
>>500
ディーラーのショールームってことでいんでしょうか?
なら、昔働いてたので何でも答えられますよ〜
会社の規模にもよりますが、基本、事務だけの正社員は店頭にはいませんw
店頭のお茶だし・電話対応がメインの女性は、今は派遣が多いと思います。
正社員であれば、店頭営業を兼ねている場合が殆どで、その場合ノルマが課せられています。
休みは少ないし、店は遅くまで開いているため、定時では殆ど帰れないし、(もちろんサビ残です)
男社会なので、肩身が狭く、人格的に問題があっても、台数を上げた人が出世しているので、
精神的に病んでいる人が多いです。
はっきりいってお勧めできません。
あ、あと、受付だけの正社員もたまーにいますが、若くなくなったらいづらくなるので、みんな辞めていきます。
503名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 17:33:01 ID:HCHi69kXO
>>502そうなんだぁ・・・
まぁこのご時世お茶汲みに正社はないよなぁ。。。
504名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 19:27:35 ID:mOQxMqx1O
転職して1ヶ月、まだ教えてもらう立場で文句言うのは気がひけるんだけど…

メリハリが全くない。エンタメ系って表は派手な世界だからなのか不明だけど
妙にダラダラしてるんだよね。残業代が出るから余計タラタラしてるように見える。
先輩2人も仕事ができない訳じゃないんだろうけど事務処理能力は…。
Excelとかワード使わないから効率悪いのに使おうとしない。
まだ1ヶ月だから指摘するのもアレだしorz
505名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 21:04:53 ID:gStGA0Zd0
亀ですが>>457です。
上のほうのレスで楽しいという言葉が出てきていてビックリです。
東京の某百貨店で外資系ブランドのBAやってましたが、いつもピリピリしてる
先輩とDQNなお客相手にノイローゼ一歩手前でしたよ。
ブランドと地域によって厳しさは全然違いますが、私の居た店舗は都心だったので
めちゃくちゃ厳しかったです。
先輩や他のメーカーで働いてた友達で毎日裏で泣いてる人も居ました。
美容学校出身なのでBAになった友達はたくさん居ますが9割2年以内に辞めています。
BAは本当に根性のある人で営業向きな人が合うと思う。
506名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 21:18:54 ID:SXBPPYYR0
507名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 22:13:39 ID:g1/rPxLI0
>>505
泣く人は事務職でもいるよ
(まあ職場で泣く人はどうかと思うけど)
新卒で入ってすぐ辞める人もかなりいて
当然年々同期は減っていくし
別の会社に入った友人もどんどん辞めたり

その人の適性に合えば
零細で名ばかりの正社員事務なんかよりよっぽどいいと思うけど
508名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 22:55:03 ID:8dYh8qap0
事務であれ、BAであれ、泣かないで済む方法があればいいんだけどね。
事務で業務時間内に3、4回泣いてしまった身としてはなんとか次は避けたいな。
(出来るだけお手洗いに駆け込むようにしてるけど一回は間に合わなかった・・・)
そのまま退散するのは性に合わないのですぐ戻るけど、自分で自分が情け無い。
509名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 23:10:33 ID:HCHi69kXO
>>50BA試用期間中で辞めようか迷ってます。一年続けられたんですよね?次の転職にBAは有利でしたか?
職場雰囲気ですでに嫌になっているところです。
後体力面で
人生の分岐位迷ってます。
今辞めて事務があるかとかわからないし、化粧の勉強したいのかもわからなくなってきたし
続けて何年かやって28位で転職先があるかも不安です。
510名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 23:55:52 ID:HCHi69kXO
あと事務でもいじめられますか?
511名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:18:07 ID:npSIV7lT0
>>509
試用期間中で辞めようか迷ってるって、何でBA選んだの?
そして何で次は事務にしようと思ったの?
有利かどうかは仕事内容による。
どんな仕事でもいじめがあるところはあるよ。
512名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:27:05 ID:Wov4F+f7O
女は事務職はいらない どかたでもやったほうがよいよ
513名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:28:43 ID:cAJFGjZ3O
>>511まぁ試用期間ですから
ここだって事務決まったのにやっぱ零細でいやだったとか言ってる人いますよね

私はよかれと思って入社しても自分にあわなかったらそれまでですよ
もうこれ以上なにがどういやでとか言ってもしょうがないです。

なぜ事務めざそうと思ったか聞かれるのも不思議なのですが
514名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:44:21 ID:3vUX57pT0
>>513
職種の転換は業種の転換以上に難しいからだよ。
>なぜ事務めざそうと思ったか聞かれる

事務→事務の転職でも、経験が無ければあやうい。
(一般事務から経理や貿易事務みたいに専門知識が必要な分野は厳しい)
少なくとも、面接では必ずその辺突っ込まれると思う。
ちゃんともっともらしい言い訳用意しといた方がいいよ。

販売から事務職希望する人って凄く多いけど
その大半のホンネは「事務ってラクそうだから」だしね…。
515名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 01:29:42 ID:npSIV7lT0
>>513
>なぜ事務めざそうと思ったか聞かれるのも不思議なのですが

不思議って・・514さんも言ってるように職種が違うんだから当たり前では
516名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 01:54:06 ID:cAJFGjZ3O
なぜ不思議かってそりゃ不思議ですよ。
事務職の求人に群れができるのはなぜか?
皆さん各々似たり寄ったりの思考で志望するから倍率高いのではないでしょうか?
そうでなければ倍率は低いはずです

もちろん楽だろうなんて思ってませんよ

楽な仕事なんてこの世に無いですし        
ちなみにBAは試用期間でその前の職歴があるので特に異職ってわけでもないです、BAに志望したほうが色々聞かれましたね
517名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 02:11:46 ID:rNITr1o10
>>cAJFGjZ3O
多分もう知ってると思うけど念のため。

少なくとも都内では簡単な作業は派遣に切り替えてる会社が多いから、
販売から転換して、正社員でまともな会社の事務を目指すとかなり狭き門になるよ。
だからと言って、事務でも立ち仕事や力仕事が入る所や、月80時間残業の所とか、
営業まがいの仕事が含まれる所もあるから、選ぶ時は焦らないでちょっと注意。

ちなみに自分も途中から飛び込んだ派けど、3年経った今もまだまだ青い感じ。
40代〜50代後半の生え抜きのベテランと並んでるから、己の未熟度が凄く際立つ。
518名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 09:42:57 ID:cAJFGjZ3O
>>517力仕事って男に交じって現場で働くの?
月80時間残業ってなにするの?
519名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 10:06:11 ID:LrTPx2Jr0
もうID:cAJFGjZ3Oは放置でいいんじゃない?
日本語も礼儀も分からないみたいだし
520名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 10:25:05 ID:7ArWn/ud0
>>508
例えばどういう状況で泣くの?
ごめん煽りとかでなくて
自分は仕事の事では事務所内やトイレとか自宅とか
場所関係なく泣く事はないんだ
例えば理不尽に上司怒鳴られたとしたら怒り(表には出さないけど)になるし
自分が失敗したら自分に引きつつ猛反省とかだから
泣くには繋がらないんだよね…
下らないドラマとかではすぐ泣くんだけど
521名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 10:51:54 ID:Pq/T+Qen0
>>519知ってるとおもうけど〜〜〜キャハ☆
なんて言ってる性悪蹴落とし女に礼儀が必要だと思わなかっただけでしょう。
倍率下げに必死

馬鹿婆とかが座って土日休みで定時に帰れる事務員がいい〜〜〜なんて応募が殺到するから倍率高いだけだろうが

522名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:22:10 ID:6lebUU1bO
他板で似たような事を書いたのですが、専用スレがこちらのようですのでここでお尋ねさせてください。
マルチになってしまって申し訳ありません。

私は今月23歳になる女です。
高校卒業してからずっとフリーターでした。

事務の仕事に就きたいのですが、資格・経験皆無です。

・3ヶ月+1ヶ月実務訓練つきの職業訓練学校へ行く
・2年制のビジネス系専門学校へ行く
・1年制のビジネス系資格取得専門学校へ行く(就職相談無し)

のどれが就職できる可能性があるのでしょうか?
もっと若ければ迷わず2年制の学校に行くのですが、この歳で進学するのは無謀かとも思ってしまいます。

この歳になってから焦るなんて本当に馬鹿だと自分でも思います。
どうぞご助言よろしくお願いします。
523名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:35:16 ID:TBylOjXo0
今日3/1に警護公園で福岡派遣村やるらしいよ。
炊き出しや健康診断もできるって。
当然ここにいる人は皆行くよね??
524名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:48:15 ID:VeAsqJbL0
事務って世間体良くて給料良くて楽な仕事の代名詞でしょ。
皆楽で美味しい思いしたいから事務に殺到するんでしょ?
いいかげん素直になったらw
だいたい社会や人に貢献したい、何か凄い事をやり遂げたい、
新しい何かを創造したい、と考えてる人は最初から事務なんて志望しないからw
525名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:59:58 ID:yzZg/ffo0
522 
今月23歳ってうらやま。私も今23で同学年だけど、来月の4月で24だよ。
今更二年生のビジネス専門なんていく必要ないよ。現役で行くならともかく、
今更その学校行ったって就職に有利にはならないと思うよ。
どうせ行くなら看護とか歯科衛生士とか医療系の免許取った方がいいよ。
私は高校卒業後、二年の医療秘書の専門行って、病院に正社員で3年勤めてるけど、
資格は全然生かせてない。。 転職しようと思ってるけど、求人ない。
このままなんのスキルもなく歳ばっか重ねていくのが不安でしょうがない。
あなたもどうせやるなら職業訓練校で何ヶ月かやればいいよ。
安くすむと思うよ。 お互い頑張りましょう。
526名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 12:02:19 ID:cAJFGjZ3O
>>524でもそれ言ったら怒るよね
527名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 12:16:14 ID:cAJFGjZ3O
>>522フリーターってなにしてたの?
528名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 12:55:33 ID:rN3YRKD3O
事務員希望なのは
事務しかできないから、かな
消去法。。
販売とか営業接客なんて口下手だから無理、
工場は不器用だから無理だし
女だから現場系も無理

529名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 12:58:34 ID:R/tfKIxaO
>>522
選択肢に看護学校も入れた方がいいと思う。
事務はスキル付かないまま30代後半になると転職先無くなる。
530名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 13:34:31 ID:+vXwLRtq0
>>528
私もそんな感じ。人前に出ると吃音でるし体力ないし消去法で残ったのは、事務かプログラマー。
もともと商業科で情報処理になじみがあったからプログラマーを選んだけど
体壊して辞めて今事務6年目。

でもいわゆる一般事務で、この先事務という仕事を続けていくには専門性が必要だから
次は経理を目指してるけど、簿記の資格があっても経験ありきだから中々決まらない。
いまさらプログラマーに戻るにも、6年前の知識で止まってるし30過ぎだし・・・。
531名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 13:46:00 ID:rNITr1o10
>>522
それぞれがどんなプログラムでどの程度のスキルが身につくか判らないけど、
まずそのどれかに行ったとして、自分が競争相手よりどんなふうに有利になるのか、
(得たものをどう人に説明できるか)考えてみたらどうだろう。

会社の人事担当者が全員それら学校の内容を知っているとは思えないし
採用やってたこともあるけど、面接段階(=最低限の条件を満たしている人が来る)ともなると、
結局受け答えや、説明能力も経験と同じように見るからね。
企業側が何人も同じ仕事を希望する人を見る中で、
書類でも対面でもどうアピールするかというポイントは大きいよ。


>>518
80時間残業はお偉い方の資料作成やロジ策定、新部署立ち上げ。
通常業務に加えての作業だから、時間はいくらあっても足りない。

力仕事やらされてたのは知り合いだけど、イベント運営関係。
大手だけど、設営・撤収は全員参加制で、結局腰痛めた。

今は不況に乗じて、とにかく安く若く使いやすい人間を仕入れて、
何にでも使おうという程度の意識の会社も相当数あると思う。



(ちなみ社会人経験がそこそこある人のみだけど、都内南部、多分4月に1件空きが出る。
要求スペックがかなり厳しいかわりに、会社は一流、給与・待遇はサラリーマンの全国平均よりいい。)
532名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:16:13 ID:8czSgMNY0
>>528
無理無理ってなんだかな…
533名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:29:11 ID:yG+w5bAE0
事務一筋!で数ヶ月ねばって内定出ればいいんじゃない
私のいた所は電話がバンバンかかってきたりお偉いさんの
案内とかあって愛想良くないとダメでした。
ので結構販売からの転職組を採ってましたよ
534名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:47:56 ID:R/tfKIxaO
>>528
事務だってコミュ力必須。
現場だって女性トレ乗りで手取25〜稼ぐ人も居る。
他にも女性が働く専門職はある。

『おまいの天職は単純ライン工員』とか言われても仕方ないようなカキコやね。
535名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:51:19 ID:7IpkKIch0
販売、金融と経験してきて事務職に転職できたのはいいんだけど・・。
内容がすごい単調で不安覚える。量がすごいから残業も多くて忙しいんだけど
ふと気づくと何のスキルにもならない事ばっかりだ。
内定もらった時はあんなに嬉しかったのに、ちょっと落ち着くとこう思ってしまうのは
贅沢なんだろうけど・・・・30過ぎてるから考えてしまうよ。
536名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:09:39 ID:6lebUU1bO
>>522です。
皆さんレスありがとうございます。
アルバイトは全部販売で、本屋2年、菓子メーカー3年です。

事務的な事は棚卸しやデータ入力くらいしかした事がないのですが、その作業が好きだったので就職するなら事務が良いなと思っていました。
電話応対や来客対応は問題なくこなす自信はあります。
パソコン操作は初心者レベルなので、これからスキルアップしないといけません。


この歳で職歴無しという現実を目の当たりにして、5年後10年後の自分を想像すると涙が出て来ます。
何とか就職したいです。

自分の能力をいかにアピールできるか、よく考えようと思います。


看護士という選択肢は考えていませんでした。
医療系の資格は取得にお金と時間がかかるのイメージがあります。
学費が払えるか分かりませんが、長く働けるのなら検討したいと思います。
537名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:10:58 ID:lSpDQRkl0
>>532
同意

あと最近、無理って言う言葉を「嫌だ」とか「やりたくない」って意味で誤用してる人多いよね
538名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:54:41 ID:yzZg/ffo0
そうですね。 私もただいま検討中です。 20代前半ならまだ結婚に焦る
年齢でもないので、取り返しつく最後の時かなと思います。
20も後半過ぎると学校行くにしても、婚期を逃してしまいそうですしね。
539名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 18:36:14 ID:20aOwXRkO
>>535
すごく共感します
私も制作から事務に転職して三年たつけど
やってることは経理補佐で全くスキルになってないと思う、仕事内容は好きだけどね
人間関係も給与も不満はないんだけど、一生ここに勤められるかなんて分からないし、このままでいいのか不安になる
とりあえず簿記二級でも取ろうかなと思ってるけど
540名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:43:33 ID:IQDy0TVV0
>>535さんや>>539さんのように
忙しいけどスキルにならないという仕事の場合
機械化されたり、パートや派遣に切り替えたりがありそうだから
長くそこで勤められるかもわからないし
今から転職といってもスキルついてないから難しい
って事?
541535:2009/03/01(日) 19:56:09 ID:aOA+Svmb0
>>539
不安覚えますよね。
私も勉強して何か身につけないととは思ってる。

>>540
さほど難しくなく専門的な内容でもない業務がたくさんあってそれを捌くのに忙しいだけなんだ。
マスコミ系というか、情報が洩れるのを嫌がる部署なので派遣やパートは余程じゃない限り入れないし
機械化ってことも考えられない。
ただ、>>539と同じで、転職せざる得ない状況になったらスキルはないわ年齢もいってるわで困るなぁと思って。
自分で勉強して資格取らなきゃいけないって事かな。
542名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 21:23:20 ID:ubLbF8HCO
ここは正社員の話のみなんですか?
543名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:24:40 ID:P/I0oMnVO
はい。
544名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:33:11 ID:vJzO0ClW0
ageるためにレスしなくていいから
545テンプレ:2009/03/02(月) 00:33:35 ID:c7Fuj1C10
【極悪】リクルートエージェントの裏事情(まとめ)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【過労死】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
【個人情報流出】人材紹介JACで放置プレー(まとめ)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-98.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
546名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 01:24:59 ID:7VnjKolRO
今の会社に入ってまだ半年ですが、今までにないくらい鬱な状態です。
一年我慢すれば乗りきれますかね…
547名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 01:35:57 ID:krHLkdXo0
わからない
548名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 01:42:28 ID:PidnuDLH0
先週から中途入社したんだけど既に辞めたい…。
休憩時間が求人票より20分少ないし(1h→40min)
女の先輩が些細なことでキレては物投げてる。
ことあるごとに「この部署、3年で10人辞めてるんだよね〜」と
自慢げに言われるんだけど、どういう意図で言ってるんだろう?
549名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 01:51:56 ID:krHLkdXo0
基地外のいる会社ってやだなあ
550名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 02:13:19 ID:DIrvqiV90
>>548うちにも「勤務初日午前中だけで追い出してやった」と嬉しそうに言う
キチガイ婆がいるよ。ちなみに私の事は追い出し損ねたらしい。
お互いがんばろう。
551名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 02:50:24 ID:qLCZ0v/8O
大手の正社員に準ずる契約社員ならよほどの事がなければ切られることはまずないところがほとんどだと思う。
大手は派遣もいっぱい雇ってるから切るなら派遣からだし。
むしろ零細正社員のほうが社長の一声でクビとかよくあるよ…。
552名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 02:55:08 ID:xGt4kWVA0
>>548
能力のない池沼なんだよ。
「だからなに?」で返してしかとするの一番。
553名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 04:36:16 ID:z1OoF5Z8O
>>539

経理補佐って具体的に
何をされてるんでしょうか?
554名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 07:18:16 ID:y8VD9MtYO
>>546
乗り切るか、メンヘラになるかのどっちかじゃね?
555名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 07:37:05 ID:z1OoF5Z8O
かくいう自分も経理補佐。
ひたすら支払いと伝票整理。
たまに銀行対応と現金出納。
仕訳もしたことなし。
量だけ多く、毎月30残業+休日出勤たまに。
給料はいいけど契約社員。
大手子会社、安定企業。
はあ
556名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 08:22:34 ID:ciaGds3MO
辞めさせてやるって負のパワーを日々ギラギラさせている社員のいるところはちょっと…。
今2人辞めさせ、あと2人が目標らしい。それを利用する会社も会社。辞めたい…。
次を決めてさっさと辞めてやる。
自分は今のところ対象外だけど加担はもちろん、見ているだけでウンザリ。
557名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 09:13:34 ID:BGjvOiHQO
>>546
私はメンヘラったクチです。
もう少しで一年になるけど状況は相変わらずだし
メンタル治らないしで辞めることにしたよ。
診断書出たけど休ませてもらえなかったから治りも遅いや。
次決まってないんですけどね。
でもこじらせたら地獄をみるだろうから今のうちに治したい。
558名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 12:12:35 ID:wWU9bfRk0
>>551
零細正社員がいつでもクビってのは凄く同意だけど
契約社員はあくまで契約だから
更新しないってのは
大手でもいつあってもおかしくないよ
559名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 12:44:48 ID:BvQUTNX5O
>>558同意。
現に正社員登用を約束されながら目前でクビ切られた。
他の契約社員派遣社員みんな3月末で更新なし。
なぜか一番最近入った派遣社員一人が更新あり。
もう誰も信用出来ない。
560名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 13:46:27 ID:qLCZ0v/8O
契約、派遣は仕事ができる人や良い意味で上司に媚びるのがうまかったり世渡り上手にはいいのかもね。
最近は正社員なのに賞与なし手取り15万以下みたいな中小企業、零細企業が多くて大手の契約のほうがいいかも、と思ってしまう。
561名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 14:09:46 ID:A5PT+4ig0
>>536
医療系はいいと思いますよ。
お金かかるけど、作業療法士や理学療法士とか目指すとか。
友人がそれで病院勤務で、安定してるからマンション買って
ましたよ。
23歳か…まだまだやり直せますよ。
私は41歳元事務員で派遣切りにあいました。
過去を後悔しても仕方がないので、前を向いて歩いて行かなきゃと
思ってます。
562名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 14:14:52 ID:VysT2wj50
まぁ賞与よりも安定した収入を目指さないと
563名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 15:14:57 ID:7VnjKolRO
事務職って正社員でも派遣より年収少ないのザラだよね。
自分の前の職場も正社員で茄子も一応あったけど年収にすると今の派遣より少ないw
564名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 16:09:45 ID:1gnhsqzkO
>>563正社員と五万のひらきがあるらしいね派遣が17万 正社 12万とか
社保は派遣からついたっけな?
565名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 16:53:45 ID:Wt++rone0
社保はつく。自分は最高で10マン差があったよ。
566名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 18:21:21 ID:JptRsad0O
法律事務所での事務ってどうなんだろう?
経験ある方いますか?
567名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 20:26:25 ID:pEDRQiUOO
>>566
友人からの聞いた話なら提供できるけど。
568名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 20:27:50 ID:c+QIICZT0
566じゃないけど聞きたいです
569名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 20:38:04 ID:nclD2fI60
>>566
具体的には何聞きたいですか?
570名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:02:37 ID:ryNXeDRRO
私も法律事務の話聞きたいです。
今、二つの事務所の書類選考結果待ち。
571名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:06:49 ID:pEDRQiUOO
法律事務所は、
○事務所によって仕事内容の差異が激しい
○労働基準法、何ソレ?も多い(社保完あるとこ少ない)
○基本的に世界が狭いので、同業他社に転職しても前の事務所との繋がりが切れないことも

基本的に弁護士の天下で、その人との相性がよければ長く続く、とのことみたいです。
でも、事務員を大事にするところは少ないらしい。
弁護士とケコーンしたいと思って来る人もいるみたいだが、
基本気難しいのばかりなんで、むしろ嫌になるらしい。

あと落ちても履歴書返却がほぼないのは、機密漏洩の関係らしいよ。
572名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:14:46 ID:QH1Ytn5J0
賞与が出せない会社って私の中では最低ランクのDQN扱いなんだけど・・・
一般的にはどうなんでしょ
自分が以前いた同族は賞与が出せなくなって数年したら潰れてました
賞与も出せない分際で社長一家は贅沢な暮らしをしててw賞与シーズン
になった時何も提示がなくてスルーされそうだったから
『今回の賞与は何時ですか?』ってつい聞いちゃった
そしたらJrに「金、金言いやがって」と罵倒された
当時同僚に『今時賞与が無い会社なんてザラなんだから我慢しなきゃ』と訳知
り顔で言われたけど低賃金でも粘って勤めててそこそこの年で放り出されてたらと思うとゾッとします
573名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:23:28 ID:y8VD9MtYO
>>572
賞与が無い代わりに毎月の額面高めの会社もあるから年収ベースで考えないと何とも言えないね。
574名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:25:35 ID:y8VD9MtYO
>>572
あなたの居た会社は賞与より、年収や職場環境的に長居が無理な会社だったとは思うけど…
賞与が無い代わりに毎月の額面高めの会社もあるから年収ベースで考えないと何とも言えないね。
575名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:27:31 ID:y8VD9MtYO
途中で送ってしまたよ連投ゴメンorz
576名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:57:12 ID:pEDRQiUOO
あと、法律事務所の仕事内容の幅ですが、ほんとに一般事務レベルから
法律知識に要するものまであるそうな。
このあたりはやっぱ弁護士次第らしい。
弁護士が得意としてる分野によってもストレスが違うみたいなんで調べられるなら
調べたほうがいいみたい(破産とか離婚とかクレカ関連とかね)

採用には法学部卒のほうが有利そうに見えるけど、蓋をあけると
意外に文学部が多かったりするらしい。

ってくらいですかね。
そんなの知ってるよ、だったらごめんなさい。
577名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:59:47 ID:YQWLg7OaO
>>553
ほとんど同じですよ
伝票起こして打ちまくって、ひたすらチェック
店舗が多いので小口や売掛、日報などのチェックに追われてるだけ
決算処理とかも出来るようになりたいけど、人が足りてるし…
せめて勉強して、どういう風にやってるかだけでも分かるようになりたい
578名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:48:02 ID:vdJVKHn/0
>>577
簿記は持ってないんですか?
もし、持ってないなら、せめて2級くらいは持ってないと、補助以上の仕事を任せられないのかも。
私も、ひたすら伝票入力、チェック、買掛の消しこみという業務なのですが、仕事に楽しみは全くないですね〜
達成感もなにもないし・・・
579名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:48:47 ID:vV2ZD936i
税理士事務所で働いた経験のある方いらっしゃいますか?
未経験ですが興味を持ち、簿記の資格をとりました。
職場の雰囲気、仕事内容等教えていただけないでしょうか?
580566:2009/03/02(月) 23:24:22 ID:JptRsad0O
法律事務のレスありがとう!
全然知らないから情報ありがたいです。

未経験でも可って募集してるところは、
ほんとに一般事務レベルしかさせないってことなんだろなー。

法律事務所でもどこでもそうだけど、
「他にもいっぱいあるのに何でうち選んだの?」って質問が困る…
雇う側からしたら当然の質問だが。

581名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:39:17 ID:pEDRQiUOO
>>580
事務所の得意分野とかであたるといいのでは?
と素人ながら。
未経験可と言っても、若い人欲しいからそう書いてる事もあるみたいですよ。

あと、これは法律事務所を利用する側としてできる調べ方なんだけど
所属してる弁護士会に、その弁護士や事務所の仕事の評判を聞く事もできるみたい。
細かいやり方はわからないので、調べてみてとしか言えないのだけど。
582名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:40:47 ID:Z3ptDyFg0
>>580
未経験可としてるのは一般事務レベルしかさせないつもり、ではなく、
これから覚えていってもらうからねっ。というやつだと思うよ。多分。
事務所(弁護士)によって本当に業務内容も待遇から違う、一種独特の世界です。
583名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 00:25:47 ID:6mbX+NfJ0
そういえばいつだか頻繁に求人出してた、
橋下徹現大阪知事の事務所、低賃金だったw
584名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 00:40:14 ID:7ml5+cQ50
給料安いとこ多いよ。昇給何年もなかったりとか。
それが定着率悪い理由のひとつだと思ってる。
585名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 02:56:05 ID:G/Ufvh7KO
事務の昇給賞与は本当に無いに等しいよ
586名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 09:34:05 ID:zCZ1qI2I0
さすがに賞与は普通に出るところ多いけど、
そんなふうに行き詰まる法律事務所もこれから増えるだろうね。
587名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 13:39:23 ID:G/Ufvh7KO
今ハロワで求人出してるところあっても×一ヵ月とか時給換算した場合×一ヵ月とかばかりだったよ
無いところも普通にゴロゴロ
賞与あってそれで土日祝休みだったりしたら求人数笑えるよ

五時終わり週末休みなら正社で働きたい主婦とかも殺到するからね
588名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 15:34:05 ID:9UrXIp6z0
もう正社員の事務は無理なんじゃないかなと思えてくる。
時給850円のバイト事務でも応募者殺到なんてこの国
大丈夫なんだろうか?
ハロワの人に「職種変えることも考えた方がいい」ってorz
でも、今こんな時に自分の一生を決めるようなこと決めていいのか
とも思えるし、だからといってこれから良くなんてならないのかな。
グチすまん。
今日はひな祭り、ちらし寿司でも作るかな。
589名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 16:34:59 ID:H58YY9WG0
イラレとかフォトショ使いこなせる事務職の人って多いの?
営業事務とかで「あったらいいなスキル」で書いてあるからちょっと気になってみた。
590名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 17:52:45 ID:G/Ufvh7KO
>>588旦那の稼ぎが不況で悪くなると主婦がするよね?で主婦は家庭があるから体力仕事は嫌だし土日祝長期休みがあるところにいきたがるわな
そういうところは、転職組、就職組も行きたがるわな
倍率あがるよね
ハロワも今事務は難しいですよ・・年齢制限もあるしね
35以下不可とか

若くて賢かったら有利だよねなにかと
591名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 18:23:08 ID:CuuRLXoD0
>>590
納得した。確かに自分も事務職面接行った時主婦の人がいたな。
接客業していた時、パートさんが「本当はパソコン使えると時給のいい仕事があるんだけど
使えないから販売しかないんだよねー」て言ってた。
592名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 18:46:26 ID:G/Ufvh7KO
>>591
販売も売るものによっては研修あったり知識を要したりあれだけど(全員正社の販売とかね)
前職で面接担当じゃないけどそんなに大きな会社じゃなかったから参加することもしばしばあったわけですよ
そしたらやはり家計の助けに〜とか子供がいたりで不採用だったけどね
早く帰ったり土日休みにこだわるならシフト制のバイトが一番いんじゃない?って思うけどね
責任もないし
結婚して職歴いるか?とか
ってうそうそ、なんか友人主婦の話し聞いてたらイライラしたから発散してしまった。
独身だからパート、派遣でいいじゃんってならないからつらい
593名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 18:59:00 ID:CuuRLXoD0
子供がいるってのは採用は難しいんだね
前の職場でも育児で時間短縮をしている社員がいたけど
朝来ても、子供が熱を出して帰ってしまったり、
残業はさせてはいけないし、シフト勤務は出来ないしで本人も職場に気を使っていたし、
他の社員も大変だったな
594名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 19:06:16 ID:sVg0nX2cO
一人暮らしの事務さんいる?
来月から非正規手取り15ボヌス無しの生活になるよ
家賃4万都市ガスだけど死ぬるorz
595名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 19:16:25 ID:VpI5CWT80
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
真面目にフルで働いて15万、一方派遣村の生活保護13万・・・絶対おかしいよね。
職を選び過ぎとか言う人もいるけど、贅沢しなくてもキツキツで生活できないんだってばよ。
596名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 20:00:18 ID:OotgohwV0
小さい子供がいるのにフルタイムやってる主婦社員がいると
確かに偉いとは思うんだけど、お互い気を使う。

「すみません今日は子供のナンチャラで〜」を連発されても
「いいですよ、大変ですよね」
って言わざるを得なかったし、残された仕事やらなきゃならないで、かなりストレスだった。

できればそういう人はパートで働いてほしいと思ってた。
597名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 20:41:34 ID:I7O06jeJ0
>>596
はっきりと「別の機会にお返しくださいね」と言ったほうが良いんじゃない?
良い人のふりするのは疲れるだけ。
まあその人の給与は時短や欠勤に応じてマイナスになってるわけだから、
多少は大目にみてやったら?

事務やりながら育児するのって本当に片身が狭いと思う。
制度があるだけの会社の方が多いしね。
専門職でも首を切られかねないし、いつも頭を下げ通しだからストレスも溜まるし。
自分の会社の事務社員で20代既婚の方もそれなりにいるけど、
誰も子供を生んでない。何か時代の厳しさを感じる。
598名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 21:03:28 ID:G/Ufvh7KO
事務やりながらって育児が大変ってか社員でフルタイムで働いてたらなんでも大変だよ
小学生の子供が熱で早退でもそのまま歩いて帰って家で寝ててもらうしかないよね
いわゆるカギッ子だ。
迎えに行くって仕事抜けるならやはりパートでいんじゃないかと
パートでも迷惑かけるだろうけど会社はパートに時給分しか期待しないから

599名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 22:14:41 ID:gLy3jLbU0
最近は会社も外面を考えて
育児休暇取得の前例を残すためにも子供ができた人の出戻りとか推奨してるよね
600名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 23:02:21 ID:RtyZ19Nd0
>>589
元DTPで今事務です。
デジタル土方で廃人になった人が
PC慣れしてるからと転職して店舗の営業事務、
ついでにPOP作ることは多いです。
納期に追われない分楽ですから・・・
601名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 23:33:30 ID:DBBjFsMv0
育児で短縮勤務してる正社員を本当はもっと守ってあげられるようにしたいんだけど、
実際それだけの人員がいないからまず無理だよね
人の多い部署だったら、その人には失礼だけど、頭数として数えなくて済むけど、
人が少ないとどうしても頭数として数えなくてはならないから
急に休まれたり、帰られたりすると本当に困った。
でも、短縮勤務の人だって、その分ボーナスが他の社員よりも少ないししょうがないかなとは思うんだけど・・・
602名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 23:38:18 ID:c7bHx0MX0
みんな事務以外は考えてないの?
私は生活が先で違う仕事についてしまったけど…
603名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:01:31 ID:RtyZ19Nd0
>>602
スレタイ嫁
604名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:02:12 ID:5SKmq3xU0
>>602
2行目自分もだ
605名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:26:10 ID:oMSqQSeBO
全体希望が、24人、創業が明治で資本金1千万円の正社員の営業事務(4名体制)か
官庁事務の契約社員。契約社員の大規模な企業か、正社員安定+賞与ありの
小規模企業かで、物凄く悩んでいます。皆さんでしたら
どちらを希望しますか?
606名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 02:44:19 ID:qDlkKJ+E0
>>600
ありがと。
やっぱり、そういう経歴の人がなるのね。

倍率高すぎるから、同じ事務職でも使える物を使って、
少しでもライバルの少ない所にいこうかとw
収入総額は
契約社員の大規模な企業>正社員安定+賞与あり ってこと?
608名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 07:13:12 ID:y4stc7LF0
官庁事務じゃないの?
だとしたら大規模な企業、とは違うよね?
609名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 07:58:28 ID:RBOpi2AZO
障害者枠を設け、新たに1人雇用するらしい。
休職中のメンヘルをそこに入れろよ…
610名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 09:05:41 ID:QKqWrHhy0
3月で派遣切りきたよー。
繋ぎのつもりの電話の仕事を10ヶ月もだらだらしてしまったので
また事務職に転職出来るか心配
電話の仕事、嫌いじゃないけど勤務時間喋りっぱなしはキツいんだぜ
611名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 12:34:56 ID:auaMDSFH0
都内の中小の葬儀社(22名)の一般事務 正社員
通勤時間30分  年収360万

懸念事項 女性社員自分一人 今まで大手正社員1社の経験しかないため
     中小の経験なくいろんな意味で不安

どう思いますか?
葬儀社で女性一人事務の人いますか。様子を知りたい。
面接もかなーり簡単でびびりました。世間話と職務経歴について
簡単に触れられただけ20分くらい。

まわりに相談しても転職経験ない人とか主婦ばかりなので参考に
ならんのです
612名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 12:57:10 ID:gTq4F+wa0
どの会社にしようか悩んでいる人結構多くてうらやま。
自分も最初は受かって働くことの心配ばかりしてたけど
最近は受かりもしないので、内容どーでもよくなったorz
613名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 13:28:28 ID:fCNwEmHsO
>>611
人はいつ死ぬか分からないですが…
その辺事務員には影響はあるんですか?
614名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:16:44 ID:auaMDSFH0
>>612
私もまだ受かったわけではありません。
いつも受かったらどうしようと考えあぐね、お祈りくらうw

>>613

事務員は外出なし、現場の仕事は一切ないとの事なのです。
でもこの業界初めてだし、本当かなーーと。
615名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 15:12:54 ID:trTvSCkMO
>>609会社から賃金の負担はない枠じゃないかな?
しかも障害者認定されてると思うよ(手帳?もってるとか)ただ軽度の場合見た目とか会話とか普通だからね(片耳聞こえないとか、手に若干のハンデとかそんなレベル)


国かどっかからその人には給与が支給されるんだよ、しかも普通にみんなが貰ってる給与より安かった気がしる
まぁそのメンヘラの人も何級とか認定されてその枠でそれなりの給与で入ればいんじゃない?
616名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 16:08:18 ID:Ri/C5SQN0
ハロワ求人より↓

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←

夜間・休日受付業務(請)/筑紫野市
雇用形態 正社員(夜勤)←
就業時間 16:40〜8:40
月給制 120,000円 ←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←
就業時間 1) 18:45〜0:15 2) 8:45〜17:15
680円 ←
617名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 16:45:03 ID:F72dCCxD0
医療事務って不当に安すぎだと思うけどw
自分も都内で医療事務の派遣に行こうと思ったけど時給が確か700円台だった
当方未婚だった為コリャ無理だとさっさと見切りつけました
でも知り合いが行っていたトコは900〜で3年勤務で正職員になれてたよ
ボーナスがちゃんと出て有休も一応OKで夜勤ナシ(月末は深夜まで残業)
条件のいい所探すのが大変そうだよね
618名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 17:02:37 ID:nUNX7gfy0
>>611
私は気持ち的に葬儀社はちょっと無理かな・・・
葬儀社って、消費者金融や、パチンコ店と同じくらい、世間の目はよくないと思う。
次の転職をしないつもりならいいかもだけど・・・
619名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 18:10:41 ID:jVLziFAH0
パート、バイト事務でもいいからやってみたいけど未経験で馬鹿でブサよりだときついですね
620名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 19:10:29 ID:auaMDSFH0
611です。
夕方にお祈りの電話が入りました。
入社するか否かの悩みがなくなりましたw
お騒がせいたしました。

葬儀社は、世間の目が消費者金融並みなのかな。
私の中では、葬儀社>>>>>消費者金融・パチンコ>>>>AVメーカー(最近やたら見かける)
死んでお世話になるからね。

結婚しても働きたいから、もう少しじっくり転活するか。
621名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 19:15:40 ID:WJfHNiH/0
>>620
私は別におかしな目でみませんけどね葬儀社。
私の目も世間の目の一部だけど、葬儀社で事務員してる
ってだけでイメージ悪いなんて、考えたこともなかった。
622名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 20:12:08 ID:Cai563Ww0
>621
よその家の不幸に立ち会う仕事というは
なかなか進んで就きたがらないから職業だからじゃない?
要するに余程の事が無い限り就きたがらない⇒余程の人

給与が良いから、昔は借金してる人が困って就く職業とも
言われてたらしいからね…
でも昨年祖母が亡くなった時、お世話になったけど
すっごく感じが良くて、私も悪いイメージは無かったなぁ
623名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 20:47:37 ID:aiyX9nXSO
葬儀って景気に左右されないからいい業界だと思うけどな。
納棺師とかだと職業病で悲しい顔つきになりそうだけど、事務なら関係ないだろうし。
624名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 20:57:35 ID:fiTn9Rl80
むしろ真面目で堅いイメージがあるから信用できそうだなって思うわ
景気に左右されない職業…他になんかないかねえ
625名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:36:07 ID:BehEQU5b0
昔の感覚で言うならば、
忌み事に接する仕事をわざわざ選ぶのはあまり普通ではないよね。
今は価値観が変わってきてるけど、やっぱり親世代には不評だと思う。
626名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:41:09 ID:xxYwy7bA0
葬儀屋、親類のおじさんが少しの間バイトしてたから聞いたけど
やっぱりお勧めはしないって言ってたよ。
人の死に目の職業だからやっぱり気分よくないし…結構大変らしい。
詳しく聞いてないから今度又聞いてみるわ。
627名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:44:38 ID:ZHSJkez80
えー、葬儀社って、やっぱ聞こえがよくないんじゃない?
もともとは、同和地区の人が就いてた仕事なんだし、将来のことを考えるとちょっと・・・
世のため人のためになるし、世の中になくてはならない存在ってことはわかるけど、
やっぱりちょっと無理・・・
そこまで切羽詰ってるのって、逆にすごいと思う。
628名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 22:01:47 ID:JayPUUAFO
みんないつの時代の頭なの…。
同和とか気にする地域に育ってないのでそこは良く分からないけど
仮に親世代には不評だとしても、だから何なの?とか思うw
葬儀社で差別する人とか周りに全然いないから分かんない。
大変な仕事だとは思うけどね。
629名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 22:19:47 ID:trTvSCkMO
だからやりたい奴だけやればよい給与はいいだろ
630名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:18:22 ID:0geKJ09v0
葬儀社は電話一本で呼び出しされるから、休みが定まらなくてきつい
みたいだよ。
人はいつ亡くなるかわからないし、土日どころか正月・盆もないってさ
事務はわからないけど、小さいところだったら事務とか関係なくかり
だされそうだ
大手となるとわからないけど
631名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:22:50 ID:po0zHlYY0
それが一番ネックだよねえ>休みが定まらない。
632名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 01:04:55 ID:UyEb0tkt0
そういえば自分、深夜にお婆ちゃん死んじゃって気が動転してて
真夜中2時に24時間受付の葬儀屋さんに電話した事があるw
葬儀屋のご主人が駆けつけてくれたんだけど翌日でも良かったんだよね
その時葬儀屋ってすごい・・・と思った。
お詫びしたんだけど逆に気を使ってくれて今でも感謝しています。
633名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 01:48:52 ID:nvJvb0Pe0
よくない印象持つ人って未だいるんだね
そんな人には自分で全部準備してから死んで欲しいもんだよねw
634名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 01:58:11 ID:k/NZ4LzsO
まぁ例えどんな所で働いてようが少なくとも、現在無職でお祈り連続で
愚痴ってる奴よりは遥かに良いんじゃねw
635名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 02:33:06 ID:8hMmAHGMO
>>630事務員は関係ないんじゃね
636名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 02:39:54 ID:WEAQBkwo0
恐らくだけど事務でも告別式の進行係くらいは
やらせるんじゃないかな、と思う。

深夜に亡くなるケースが多いから、葬儀屋さんも交代勤務で
対応しているのが一般的なんだと思ってました。
夏場は腐敗が早いから一刻を争うときもあるらしいです。
伯母さんが亡くなった時は腐敗が始まってて、葬儀屋さんが
納棺の儀を早くやりたいから直ぐ来てくれ、と慌てて
うちに電話が掛かってきたくらいでした。
深夜交代や不定期休日ある会社なら、どこかで事務でもかり出される
ことも想定しておいた方がいいかと思います。
637名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 04:56:52 ID:BLY9fnc0O
葬儀屋、30歳くらいのとき
地元最大手を受けたら
5分の面接で採用されたな。
辞退したけど。

昔は業界に若い女性が少なくて、
35歳くらいまでだったら即採用な感じだったけど
今は葬儀屋も厳しいのかな。
638名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 07:56:44 ID:w+EO2I5mO
気が立っていたり、動転していたりする人の連絡窓口でもあるわけだよね。
結構キツイ仕事だと思うよ、事務職だとしても。
639名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 13:24:51 ID:739Uh7VKO
パチンコ店の事務の経験ってあまり評価してもらえないのかな?業界の印象が悪いのはわかるんだけど事務だと関係なくない?
640名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 15:38:06 ID:8hMmAHGMO
>>639土日祝、長期休みあり、定時帰りありなんなら行けば?
どうせまともな会社で楽出来るところか受からないから聞いてるんでしょ?
641名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 15:54:30 ID:1pVUCGPI0
若いと不細工でも有利なのだろうか
642名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 16:19:41 ID:8hMmAHGMO
美人若い<ブス若い<美人婆<<<<ブス婆←これにいたっては不況でどこも受からないと思う

ハロワの人も事務は若い子が有利だからって言ってたなぁ
若さを見るって長くいてほしいだけじゃなくて若さや愛敬等も求められてるんじゃないかな?
みんなだって毎日顔合わす男性いたら不細工かイケ面か選べたらいい方選ぶでしょ
ちなみにイケ面だと性格がどうとか緊張するからぶさ面でいいやなんて下らないレスは不要
643名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 16:21:03 ID:Q3tvFFh1O
>>639
会社による。
週末休みの9時〜18時位までの所もあれば、
早番遅番ありで休みもシフト制な所もある。
後者なら例え学歴スキル資格無しでも引っ掛かるかも知れないし。

後々の転職しやすさも会社によるそうな。
パチンコ事業以外に手広く事業をしている会社ならわりと次の転職も何とかいけるらしいが、
そういう会社は規模も大きいし選考もパチ専門会社より厳しいのではないかね。
644名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 16:43:41 ID:BvkLhh/X0
自分が前いた所は激務系メーカーだったから
なるたけオバちゃんを雇っていたよ。若いコは直ぐ辞められちゃうからw
腰を据えて仕事をしてもらえる業界経験者優遇だった
母子家庭の人とか多かった。でもそういえば皆美人系だったかな
愛嬌は絶対必要
645名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 19:42:42 ID:3tzUxWX+0
予習してて今更気がついた・・・

血迷って「営業事務」と「営業アシ→将来営業」を間違えて応募してたwwwww
経歴的にも応募内容的にも、営業希望があり得るから、
書類通っちゃって、明日面接orz

個人的に営業は死んでもイヤだ。
なんて断ったらよいの???
646名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 19:58:36 ID:c9acv5TI0
ほかの会社決まったって言えばいいだろw
647名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 20:19:30 ID:3tzUxWX+0
>>646
やっぱ、それしかないか。

さっきTELで面接時間を決めたばっかりだから、
決まったって言うのも。。。とか考えてた。
どーせ、二度と関わらないだろうからいいやwwww
648名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 20:21:24 ID:N7SRxgaCO
相談させて。
バイトから正社員になりたくて転職して4ヶ月、見事なブラックに入社。
「こんな事になるなんて…入っちゃって後悔してる」
って前の会社の人にメールしたら、前の会社の社長、が自分が居たのとは別にもうひとつ会社を経営してて、正社員でそっちに来ないかって誘われたのよ。
凄い有り難い話なんだけど、前の会社とその会社はオフィスが一緒でまったくの別会社なのに、別の部署位の感覚の会社なのね。
ちなみに人数は二つの会社合わせて10人。経理関係は一人人が二つとも担当。
それで、一回辞めた情けなさと、同じオフィスでありながらまた業務も立場もいちから、って状態と、
実は自分パニック障害を過去にやってて、前の会社でうまく勤務できたのはバイトだからっていう気安さがあったからで、
今回転職してから4ヶ月間でまたメンヘラ気味になっちゃって、果たして信頼に応える事が出来るかっていう不安があってどうすべきか分からなくなってる。
過去に出戻り経験があるとか、メンヘラ気味でもやっていってるって人居る?
経験談があったら、教えて欲しい。
649名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 20:40:49 ID:J8t3i2vg0
>>644
それあるよね。
私が以前半年で辞めた会社、8時-5時にぴったりに終わって
3ヶ月に1回土出勤、それ以外は土日休みで、仕事も楽。
なのに半年で辞めてしまって、理由は先輩の事務員と上手く
いかなかったからだけど、今思えば若気のいたりで全部自分が
甘かったせい。
で、自分の後がまの求人出したら、面接に若い子が何人も来て、
一人40過ぎのおばさんが来てた。
で、結局支店長は40代のおばさんを採用してた。
若い子は続かないから…という理由らしい(私のせいね)
なので、自分も今30代後半になって、ハロワの人に年齢が微妙と
言われつつも、そういう会社ないかなと期待してるんだけどね。
650名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 21:12:02 ID:8hMmAHGMO
>>649そんなのないでしょ笑
頭の良い真面目そうな若い子を優先して雇うと思うよ
好きかってやってふざけたこと言いすぎでしょ
651名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 22:28:12 ID:45wyJwzc0
>>649
私が今いるとこって、そんな感じかも。
自分は35なんだけど、一番年下。事務で最年長のお局様は50歳。
でも、若い子は続かないとかいう理由じゃなくて、給料が安いから、パート感覚の主婦とか、
母子家庭で養育費や慰謝料もらってるとか、独身だけど、そんなにあくせく働かなくていいとか、
そういう事情がある人しか来ないような気がする。。。
652名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 22:30:59 ID:po0zHlYY0
うちは環境悪くてそんな感じw
新卒は3年がんばると辞めていく。
中途採用は3年頑張れずに病に倒れるw

さいてー
653名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 00:07:38 ID:v5rCSIUsO
>>651姥捨て山を思い出した。
654名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 07:40:24 ID:rZ2PXJgp0
>>651
身体障害者用の客室や駐車場をケチって問題になった
ホテル東横イン
あそこはワンマン経営で有名だけど、
東横インが若くない女性を積極的に採用するのは(離婚した女性なんか)
・・・安く雇えるから(給料が安くて済む、昇給が低くて済む)
・・・東横インぐらいしか雇ってくれるところがないから、安くても定着率が良い、扱い易い

スキルが無くても若ければもっと給料が高くて昇給がある職場が見つかるし転職もしやすい
でも若くないと転職できないからいくら給料が安くても環境劣悪でも我慢して働き続ける・・・
人件費を抑えたい中小や環境劣悪な同族にそういう人が多い
で、やる気のある女の子や、働き盛りの男性がやめてっちゃってますます空気が淀むスパイラル・・・
655名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 08:22:47 ID:aQNr1KpQO
私が前いた会社も若い子はみんなすぐに辞めてしまったし
勤怠や業務態度も良くない事が多かったたから
30以上を積極的に採用してた。

その会社が倒産して転職したけれど、
今の会社は昔ながらの零細で、女は若ければいいみたいな感覚。
仕事はラクだけど少し男尊女卑を感じる。
女性事務員は実際に今まで20歳前後ばかり採用してたらしい。
なのに私は30過ぎなので、ものすごく肩身が狭くて居場所が無いです。
これが当たり前なのかもしれないけれど、
若い子達と差別を感じて辛いので辞めたい。
ちなみにブラック零細なので若い子といっても、
他の普通の会社ではとても勤まりそうにない子達と働いてます。
もっとやる気のある人達と働きたい。
656名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 14:57:48 ID:v5rCSIUsO
みんな肩身が狭いってどんなふうに肩身が狭いの?なんか言われたりいじめられたり?
657名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 16:33:41 ID:/0GokhC40
ハロワで私立幼稚園の事務員募集があったんですけど幼稚園の事務って
どんな事するんですか?
未経験可だったので応募しようか迷ってるんだけど、一般事務の経験しか無いから
どんな仕事内容があんまり想像出来なくて…
658名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 16:46:42 ID:CqUjo8XY0
電話番とか書類整理とか普通の事務だよ
子供好きのほうがいいと思うけど

 
659名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 16:59:08 ID:eIT3Hvoc0
>>657
やること自体は、一般企業と変わらないけど、女だけの社会だからいろいろ大変だよ〜
660名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 17:04:41 ID:CqUjo8XY0
女だらけというより、教員と事務と言う立場でいろいろと
医者と看護士みたいな関係になってしまう 要するに上下関係がはっきりしている
661名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 17:07:00 ID:CqUjo8XY0
某大学事務やってたからその辺はなんとなく同じだと思う
しかも特殊な業種だから一般企業じゃあまりキャリアにならないっていうかさ
また転職したいなら一般企業のほうがいいかも
ヌクヌクしたいなら残業に追われることも休日出勤もないし休みもあるから悪くもない
662名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 17:10:06 ID:M76Rhqm9O
火曜日に連絡するって言われてこなかったので、電話したら
履歴書郵送で送り返したと言われた。
まだ戻らないっていうことは、どっかにいっちゃったっていうこと?
個人情報なのに怖すぎる。来週もう一度電話してみるべきかな。
663名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 17:56:49 ID:g2F0fs5r0
>>657
大学事務員の友達いるけど、たしかにヌクヌクしてるとこみたいだね。
契約みたいだけど、残業なし、土日祝休み、給料もそこらへんの一般
事務員よりはもらっててボーナスもありらしい。
羨ましいと思いつつも、契約切れてからの転職先に困りそうなとこでも
あると思う。
664名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 22:44:57 ID:fzAyilzPO
今のパート事務を辞めるので正社員の事務を探しているんですが、
今の所は月イチで税理士事務所から担当者が来て会計ソフト入力の見直し、
その他税金の支払いなどを細かく教えてもらっています。年末調整なども丸ごとやってもらいました。

今の事務が初めてなので分からないのですが、普通の会社はこのように担当者がいない場合が多いのでしょうか?
665名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 22:52:49 ID:v070Iw3R0
>>664
会社による。
666名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:53:04 ID:OuDnQLwnO
>>655
私は若い部類だけど今まで働いてきた所はおじさんおばちゃんしかいないような所ばかりで、居場所なく感じるの分かります。
現在は管理職は45才以上で若い人が多い会社です。若くても男尊女卑は感じますよ
若いから傷つけまいとされてハッキリ怒られなくて陰で困ったなって言われたり、それが年上の経験あるお姉さんだと相手もザックバランに言ってて羨ましいです。
若くても歳を重ねてても信頼される仕事の仕方がしたいけどなかなか難しいです。
若い人がバリバリやるには上司が寛容な人じゃないと無理だと思います。女ってだけでバカに扱う人もいるし。
655さんは経験が豊富な分転職した方が上手くいきそうですね。
667名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 01:13:08 ID:AIX1V9wwO
総合職で男と肩並べたら馬鹿にされないと思うけど
嫉妬はあると思うけどね
一般事務は大事な仕事だけど職務内容比較したらそりゃ憎まれ口もたたくだろうと思う
まぁそれなりの給料だから勘弁してほしいけど
668名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 05:28:39 ID:AIX1V9wwO
額面15万、基本給10万の年間休日91日の残業20時間の事務・・・
地方はこんなのしかない

教習所とかパソコン教室の事務とかどんな感じか知ってる人いませんか?
669名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 08:59:09 ID:QTa51Y5e0
コネないの?ないと厳しいよ
前職の人脈とか生かせない?


せめてネコくらいは持っていよう








670名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 09:32:28 ID:eyJdXxSq0
昨日、面接を受けてきていい方向で考えたいって言われたけど迷ってる。

今の仕事は月19万(年収300万)の事務で楽な経理の仕事。
だけど情緒不安定なお局、仕事できないけど口のうまい上司がいて
お局と私以外は男性、セクハラ有。以前社長に訴えたがスルー。
男女の扱いの差もあり。人間関係のひどさに毎日疲れているので転職を考えた。

面接受けたところは会計関係で、担当も任せて貰えてやりがいがある仕事。
月収は18万に程度、ボーナスは最低ラインは決まっているが
各自の業績による為、今ははっきりわからない。
残業はほとんどない。もし残っても残業代はでない。
けど人間関係が良いし、男女関係なく仕事任せてくれる会社。
(私と同じ年の女性で年収300万らしいけど)

ボーナスが下がると確実に年収も下がる。
皆ならどっちにいく?

671名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 10:41:39 ID:LxW47gX/O
内定取ってから選べば?
672名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 11:12:23 ID:5qHKul0v0
今日事務系の面接受けてきたけど
かなーり小さい会社で、面接官も年配の方

履歴書見て、そんな頭良くない学校なのにお嬢様学校だねー(エスタレーターで女子大なだけで
よっぽどのアホじゃないかぎり誰にでも入れるレベル)
そんな大した資格じゃないパソコンスキルも、すごいねーうちにはもったいないねー
と絶賛。こんな期待されて あとで幻滅されたら辛いなぁ・・・
まぁまだ受かったわけじゃないんだが・・・

営業みたいなこともしてもらうけど・・・と言われて、どのような仕事ですか?って聞いたら
「来客対応でお茶を出したり・・・」だったw それ営業じゃないからw
673名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 12:33:10 ID:fk771+nK0
>>672
たしかに頭悪そうですねww
674名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 12:36:05 ID:AIX1V9wwO
>>672まっまぁ2、3点 気になるが職務内容は楽そうだからよかったじゃん
675名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 12:39:09 ID:AIX1V9wwO
>>670そればっかりは自分がどちらを大事にしたいかだよ
人間関係か金か
どちらもよければここに人はこないと思う

676名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 13:18:13 ID:5rzugSxv0
先輩AB同士が常に仲が悪く雰囲気最悪
見かねた別の先輩Cが私に「Aをはぶろうよ」と言う
派閥争いうざすぎしんどすぎな私にしてみたら
人間関係がいいっていうのは羨ましいです

でも中に入ってみないと本当のところはわからないよね!
677名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:00:33 ID:PjWh3bR00
>>676
立派な大人とは思えない馬鹿ばかりの職場のようでお疲れ様です
678名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:28:46 ID:1DUp4bTk0
657です
>>658,659,660,661,663
レスありがとう
そこは正社員での募集だったんだけど、子供は好きだし、前に居た仕事場も
女の人ばっかりだったけど大丈夫だったから応募するだけしてみます
679名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:35:28 ID:QLDwtO7O0
昨日キャリアカウンセラーに、
もっと自信もって
派遣会社に頼るんではなく、正社員かつハロワで直接応募して
探しなさいと言われたんだけど(感極まって泣いてしまった)

無職1ヶ月で、派遣の求人に
約30社近くエントリーしても全く通らないのに、
さらに倍率が高いハロワの求人が通過するとは思えない

ちなみに、33で職歴6年しかございません;
(直近5+転職活動ブランク1+1+資格取得のためフリータ2)

エントリー落ちでもまだ持ち駒があるから、ってな感じで
エントリー落ちの凹みは多少薄れてたんだけど

派遣でも駄目なんだから、正社で探しても同じ苦労ってな事なのか
その辺の普通のおばちゃんがカウンセラーてな訳で無いので
信用していいものか…今後の方向性が分からなくなってしまいました
680名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 16:48:41 ID:6ZB0Iuif0
>>679
ハロワの競争率高いってもんじゃないですよ。
条件悪くても、事務職というだけでみんな飛びつきますし。
乗り気じゃない事務職にも応募していて、それにも
落ちるのだから、もう泣きたくなります。
でもハロワの人には「年齢分受けろ(私39歳)」と言われるし。
正直、今のこの大不況じゃ数打ち当たるとも思えないんだけどね。
でもまあ、正社員に全く応募しないのもどうかなと思うので
一応受けるだけ受けてみればいいのに。
落ちるとすごいショックだけど…

ハロワの人も疲れてるのか、最近じゃ「職種かえることも考えた方が」
と言われました。
でも今の状況で変える方が後悔しそう。
なので、派遣よりもパートかバイトでもして(正社員じゃないと他の
職種も気軽に出来るので)正社員事務で探すか他の道を探すか考えよう
と思って。
今こういう状況だから、焦ってしまうのが一番よくない。
正社員じゃなきゃだめって思わなくてもいいんじゃないかなと最近
思ってます。


681名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 17:22:50 ID:kSpPRLNPO
会社独自の入力ソフトを使っててワードとかエクセルは業務で使わずにきたんだけど、
こうゆう場合いくら事務経験があっても転職不利ですか?ほとんどの会社は
ワードやエクセルを使用しての事務作業でしょうか?
682名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 17:32:51 ID:rM7I4Dnq0
>>681
専用ソフトってのは厳しいかもしれないなぁ
パソナに登録に行ったときこういう風に言われた
683名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 17:59:38 ID:znh8R3FD0
>>670
面接受けただけの会社なのに
人間関係が良いって何でわかるの?
684名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:41:38 ID:kEVhVy430
>>680
679です。意見ありがとうございました!

>今こういう状況だから、焦ってしまうのが一番よくない。

このお言葉・身に沁みました…
680さんの意見を参考にして、じっくり考えてみます!
685名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 22:16:45 ID:9BOKpX1e0
>>681
殆どの会社はワード・エクセルだと思うよ。
でも、普通の人なら、ちょっと練習すれば大丈夫だと思うけど・・・
ワード・エクセルをおうちのパソコンで練習したらどうですか?
あえて専用ソフトのことは言わないでおくとかw
686名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:24:41 ID:AIX1V9wwO
>>680あなたみたいなとりあえず正社員でいいやみたいなのが多いからでしょ
雇う側も雇う気しないでしょ
正社員以外でも食えるならパートでもすれば?
その年令で新卒、若者と正社員のポスト争いするほうがおかしいよ
687名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:43:13 ID:+eoDLuHg0
別におかしかないと思うけど
688名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 00:03:35 ID:epKCui/u0
そーだね。そもそも中途と新卒じゃ求めるものも違うしね・・・


689名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 00:14:33 ID:HSqulrZ+O
まぁ四十前だとなにするにしても厳しいと思いますよ三十の同スペックかそれよりも劣ってても三十が採用されると思う
中途ですら四十は・・・
690名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:38:45 ID:Etpi+MdnO
そもそも40前後の一般職ダルダル続けただけのおばはんなら要らない罠。

40代事務系転職でまあ良い会社入れた人って、
自分の身の回りは経理経験二桁&ツテや大手で役職あり&コネみたいな人ばかりだ。
691名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:40:36 ID:Sxkyb+vf0
そりゃ会社も年齢に応じた実績を求めるでしょうよ。
692名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:43:21 ID:Siy7ToMr0
ワードエクセルなら会社でPC使って文書作ってた人なら半月もあれば覚えられる
693名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:43:55 ID:Siy7ToMr0
パソコン使ったことない人なら1年かかるけどw
694名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 02:00:34 ID:Xf04Zrh80
PC出来ます!データも入力できます!PCの使用歴は7年です!

という20代後半の可愛い奥様が面接にいらっしゃた時の話。
航空会社のグラホと製薬会社の事務経験者でブランクは半年。

今まで使用してきたOSを教えてください。
「バイオです!主人のほうは富士通のやつです!」

いえ、あの・・・オペレーションシステムつまりPCのですね・・・
「あっ、すみません!ウィンドウズです!」

・・・えぇ・・と、オフィスの使用歴とバージョンも教えていただけますか?
「○○ビルの最上階で東京タワーが一望で天気が良いと富士山も見えるオフィスにいたことがあります!」
695名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 02:17:54 ID:Tu6E1ATb0
w ネタじゃなくてですか?

自分の所は40代の方を雇ったらこんなにパソコン使うとは思ってなかった〜っ
元零細で使えなくても問題なかったらしい
入力の仕方から聞かれてちょい切れしたらみんな優しくない!って
人事も何で採ったのか良くわからない。事務の実務歴が長かったとのことだけ
どこういう人もいるんだ、と思った。一年もたないで辞めちゃった
長く実務をしていたら嫌でも勉強とかしないかな?自分は実用書の書籍・雑誌は常に
目を通してたし業務関連の法律も勉強したんだけど
696名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 02:28:15 ID:Sxkyb+vf0
年齢の老若に関わらず、仕事における向上心の無い人ってなんぼでもいる。
・・・自戒としよう。
697名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 02:33:23 ID:Xf04Zrh80
>>695
ネタじゃないw

社によって事務といってもオフィスの使用頻度も使用比率もバラバラだし
アウトルック使わないとか業務別にシステムやソフト備えててそればかり使う所もあるのであれだけど、
キーボード早いのにローマ字だと出来ないとか、CCとBCCの違いさえわからない人もいて
PC使う上での基本中の基本がダメなのに「ベテラン」と言い張る人は凄いなと思う。
698名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 02:51:04 ID:6L2T1FT70
>>697
でもかわいいから採用されたとか・・・?
699名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 03:10:17 ID:w15LJecy0
>>698
それなら口のまわりにチョコレートつけて面接行ってやる!
700名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 03:14:57 ID:HSqulrZ+O
PC使用しない事務の求人数はすごいよ
結構年配の方が殺到してるのかなと
701名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 08:55:22 ID:r7QmcI4q0
ある程度時代についていける人じゃないと
やっぱり取り残されても仕方ないと思うよね・・・
702名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 11:12:35 ID:Xf04Zrh80
>>699
私はご飯粒つけて靴左右反対に履いていって「テヘ」とかやってみようかなw

>>698
若くて可愛かったです。
でも、3〜4日すると上司や周りから「人選失敗した」というどよーんとした空気が・・・
可愛いだけの子は3日で飽きるということかな。
703名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:37:14 ID:2LXl3asY0
>>672
自分も同じような小さな会社で
面接官も年配の人で良い感じと思って入社したら
同族会社で最悪な状況に。
私情と仕事を一緒にする親バカ社長に
親に頼りっきりなバカ息子、おまけに全く使えないバカ婿と
とんでもないのが揃ってた。
小さい会社は、こういうことがあるから気を付けた方が良いよ。

あ、あと穏やかそうに見えた面接官も、実は今までに何人も辞めさせたらしい。
人って怖いわ。
704名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:02:43 ID:bb9J/sYm0
エクセルなんてVBAまで2週間もあれば誰でも覚えられるでしょ。
CPUや液晶モニタ、基板回路から勉強するわけでも無いのに
使った事ないくらいで騒ぐ理由が分からない。
705名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:28:05 ID:WRqaKAvE0
すごいねー。プログラマーにでもなればいいんじゃん
実務レベルの高い人みたいだから>>694みたいな人がいたら発狂だろうね
給料同じ事務で方やVBA、方やオフィス?何それ?
706名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:37:19 ID:201Cb5Ot0
PCは年齢や年数より個々人の興味によると思うなあ
使用歴長くても設定やら全部他人任せの人もいるし
全部自分で出来る人もいる。
自分の場合誰も家で設定(エラーの対処等含)できる人いないから全部やるうちにすごい詳しくなった。その代わり、姉はまったく覚える気なし
707名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:07:57 ID:o23sM/mJO
事務って給料安いけど独身だったら暮らしていけないのかな?
皆さん給料おいくらですか?
708名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:14:51 ID:201Cb5Ot0
若くてかわいいだけとバカにしてるが
それが一番重要なすごい特技だってわかってないのか。
709名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:15:50 ID:201Cb5Ot0
きれいなだけ、かわいいだけ、って一番難しくて大変なんだよ
710名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:25:05 ID:wip56LgI0
どうしたんだ
711名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:28:35 ID:201Cb5Ot0
若くてかわいいだけで入ったっていう話になってるからさあ
でもかわいいってそれだけで特技みたいなもん
712名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:40:27 ID:dmN8lT2j0
ちょっとアレな人なんじゃないか
713名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:43:36 ID:w15LJecy0
>>711
じゃあ口にチョコレートとご飯粒をつけて靴を左右逆に履いて面接に行ってみるといいよ。
そして「富士山の見える会社で働いてましたぁ〜!」って言えば完璧だよ。
でもこうして書くとかわいいというより怖くなってきた。
714名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:43:43 ID:SD6+gJ0/0
ここ おすすめ
「わが社の女子社員」がすてき

リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
http://www.eccentrix.com/members/tottori/
715名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:49:19 ID:201Cb5Ot0
>>713
カワイイをそういうイメージで捉える人がいるとはね
相当カワイイ人に対して悔しさをもってるんだね
716名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 15:53:03 ID:w15LJecy0
>>715
別に悔しくはないけど。なんかあったの?
717名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 16:04:34 ID:LpLAA6gB0
そういう気持ち悪い文を平気で書いてる>>713自体にすごい嫌悪感を感じた
718名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 16:09:17 ID:w15LJecy0
>>717
そうですか。それは失礼。
なんか思い込み激しい人みたいね。
荒れそうだからもうレスはしないわ。
719名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 16:09:58 ID:dmN8lT2j0
ID:201Cb5Ot0 はちょっとやばい香りがするな
触らないほうがよかったかも
720名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 16:11:41 ID:w15LJecy0
>>719
ごめんね。荒らしちゃったみたいw
しばらく自重してます。
721名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 16:25:28 ID:A5Zn3efR0
派遣と正社員、両方から探してたけど
両方お祈り続き。ごくたまにしか面接まで辿りつかない

この間は面接が始まって開口一番50代くらいの女性面接官に
「血液型は何型?」「干支は?」「兄弟構成は?末っ子じゃないですよね?」
意味不明な怒涛の質問。
志望動機や自己PRはその後だったが、こちらがB型なのが最初から気にいらないらしく
ずっとその事を絡めた質問をくりかえされた

営業事務の募集で面接に行ったら
「うちは営業もやってもらうから。午前中は営業周りで午後会社に帰ってから事務」
って言われたことも

疲れきったところに派遣でやっと採用が決まった
普通なら断るような超微妙な案件なんだけど
40歳、特に武器になる資格も無し。失業保険は切れかけで、貯金も底をついた
とりあえずここで最初の契約期間だけはやり過ごして景気を眺めることにします
722名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 16:47:58 ID:6L2T1FT70
>>702
採用されたんかいw
毒男が多い会社で女にあまりスキル求めてない所だと
嫁候補に若い子入れたりすることはあると思うけど
奥様だと何もならないからきついねw
723名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 17:36:47 ID:xYVxLYHm0
724名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:13:50 ID:Etpi+MdnO
>>707
事務一般職の安い給料で厳しいなら、
総合職や専門職や手当全支給だが激務事務か、コネでも使って優良潜り込むか、
事務以外の額面稼げる職種にするか、どれか選べとしか言い様が無い。
725名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:19:47 ID:o23sM/mJO
事務以外での女性の職種ってどんなものがあるでしょう?
726名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:24:59 ID:8C/bIiPl0
一般事務は安いですよね。
地元だと手取り15万あればいい方かな。
営業事務だと少し高くなるようだけど、残業残業の
毎日らしいし。
ハロワでも事務職は給料が安いです…とまず言われました。
パートはもっと安いし、今はコンビニのバイトの方がもっと
もらってるような気がします。
727名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:26:51 ID:n6Dc2qgQ0
>>725
販売
728名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:50:38 ID:HSqulrZ+O
>>726まぁ楽だからしかたないような・・・ちなみにドイナカじゃないにしろ事務は良・く・て手取り15だね
しかも良くてだからそれなりに資格を必要とされる
ちなみに普通〜微妙の事務は手取り10万とか
まぁ大体の事務志望は楽だけど薄級を選択するから仕方ないわ
友人の営業事務は手取り20ちょいだけど(地方で若いから多い方)それなりに社交的スキルがいるからなぁまぁ妥当ですわ安いのは安いだけ働きやすいです
729名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 19:01:56 ID:HSqulrZ+O
>>725小売り販売、営業、受け付け、介護、看護、SEとかプログラマ系、開発研究
とか?がまわりにいた。
あとは専業主婦
一般事務からいけそうなのは介護かなぁ
販売はその店のカラーに合わせて華やかにしなければならないし、受け付け(百貨店とかの)は顔が命だし事務より安いし
うーん
730名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 19:58:59 ID:6Ks6XOLV0
ウチの会社、私とハケンの女一人の2人事務なんだけど、
上司とか営業が出払って2人きりになると、勤務時間中にケータイで
メールとか始めたり、菓子パンやらスナック菓子広げて堂々と食べ始めたり
何だか…腹が立つ。
注意とかしたくなるけど、事務所に女2人しかいなから
関係悪くなりたくないなってのもあったりで、心の中で葛藤してるorz
皆さんの職場にこういう人、居ますか?
731名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 20:02:33 ID:6L2T1FT70
上司に相談
上司がおkって言うなら自分も開き直ってやる
732名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:04:28 ID:A5Zn3efR0
tk派遣どうこうっていうより相手のモラルの問題
それを注意できないの?

自分もそっくりな事があったから
相手と険悪になりたくない気持ちはよーくわかるけど
あなたが気にしないフリしてるから相手も「これでいいんだ」と思うんじゃないかな

菓子パンやスナック菓子広げだしたら
「一応仕事中なんだし、せめてアメとかガムくらいにしとこーよぉ、ね?際限なくなっちゃうしさ」
的に笑顔で注意してもダメな相手かな?
733名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:33:18 ID:vPXR7j+p0
>>730
「超冷静に」上司に相談する事
本人には何も言わないでいい
面と向かって言うといじめられたとか言われ兼ねない
734名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:46:06 ID:6Ks6XOLV0
>>731-733さん
レス、ありがとうございます。
やっぱ根本的にモラルの問題ですよね。
>>732さんのように「「一応仕事中なんだし(ry」とか言ったら
おそらくムッとされるかも。。。ふて腐れそう。

上司に相談する事も考えましたが、、
うまく上司から派遣の女に伝わればいいけど、
チクった、と裏手に取られるのも怖いかも…とか。
私も弱気でダメダメですねorz
ガマンしてガマンして、ストレスたまりたまってます。
735名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:47:52 ID:8C/bIiPl0
>>730
一番最初にやった時に注意すればよかったんだろうけどね。
黙認してきちゃったのなら今更本人には言えないだろう。
よって、733さんと同じ意見。
上司に冷静に相談する、がいいと思う。
いくら関係が悪くなったとしても、あなたは悪くないよ。
上司から派遣会社へ言ってもらうといいと思う。
普通なら解雇だし、今ならもっといい人が派遣されると思うけど。
736名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:53:24 ID:8OkN6gwr0
>>730
言い方はじっくり考えてね。ほんと。
あと派遣なら、派遣会社と上司との関係も注意してから動いた方がいいかも。

私は自社からの定年退職天下りが幹部を占める、請負のアフォにそれをやられ、
申告したら逆に潰されて今無職です。。。
737名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:56:27 ID:8miF+VU+O
>>734
私も同じ事で悩んでるよ。
相手は事務未経験の正社員。
若いから、というよりモラルの問題だけど本当にナメてる。
上司に相談したけど「ナメてるのかな?w」で終わり。
所詮零細は、上も上なら下も下なのかな。
でも彼女と同じ事はしたくないから真面目に仕事してる。
イライラして仕方ないから辞めたい。
738名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:09:01 ID:+lXY1E2Q0
自分は実は全然気にならない。
それ注意するのは上司の仕事でしょ。
上司の管理能力の表れとして観察してます。
あんまりなときは上の上にちくっちゃおかな、と
思うときもあるけどね。火中の栗を自分で拾おうとは思わないな。
もちろんうらやましいとも同じこと使用とも思わないし、
一度は注意するけどそれ以上は放置かな。
739名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:28:13 ID:p/lnk5CE0
スペック

1999年 慶應義塾大学文学部卒(文学士)
1999年 東京大学公共政策大学院修士課程入学
2001年 東京大学公共政策大学院修士課程終了(経済学修士)
2001年 ロンドン大学ビジネススクール入学
2002年 ロンドン大学ビジネススクール卒業(経営学修士)
2002年 東京理科大学 理学部二部 物理学科3年次編入
2004年 東京理科大学 理学部二部 物理学科卒業(理学士)
2004年 日本福祉大学福祉経営学部(通信)4年次編入
2005年 日本福祉大学福祉経営学部(通信)卒業(福祉経営学士)
2005年 日本大学商学部(通信)3年次編入
2007年 日本大学商学部(通信)卒業(商学士)
2007年 中央大学法学部3年次編入(通信)
2009年 中央大学法学部(通信)卒業(法学士)

取得学位
商学士、法学士、文学士、福祉経営学士、理学士、経営学修士、経済学修士
卒業大学・院数:7校

年齢:32歳、既婚子1
社歴:7年
貯金:1400万円
財産:親から譲渡された一軒家(4LDK、都内目黒区)
740730:2009/03/08(日) 22:32:14 ID:6Ks6XOLV0
>>735-738さん
レスありがとうございます。
確かに最初に黙認してしまったのもちょっと失敗だったかも…。
ウチの会社の上司、はっきり言って全く頼りがいありませんorz
2人きりとかになると始めるから、何だかナメられてる感でモヤっとイラついてます。
時期を見て慎重に動いてみようかな…。
741名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:15:40 ID:nTix9wER0
派遣の人って場数踏んでるからいろいろと強い気がする・・
自分のとこの派遣の人も>>730さんほど酷くないけどそんな雰囲気
742名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:27:58 ID:QtGkq9pc0
確かに派遣で経験積み上げる人は強くなるとは思う。
いい意味で人に取り入るの上手になったりとかね。
でも、>>730系の方向で強くなるのはどうよ。
年齢を経てただ図太くなっているだけのオバハンと下品さは変わらん。
743名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:36:02 ID:aW4dg+SYO
実はここ監視カメラありますよとかは使えない?w
でも仕事はちゃんとしてて、自分に迷惑かかることがないのなら
存在を無視するのがいいんじゃないかなあ
うちにもこっそりネットとかする35歳の契約がいて
最初は腹立ったけど、お給料違うし割り切ることにしたら楽になったよ
744名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:36:46 ID:I9p5es0PO
>>721
私も血液型聞かれたことある!
「うちはA型かO型しか取らないから」って言われた
血液型差別やめてほしいよね
血液型診断も遊びを越えてきたよ。
745名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:41:23 ID:I9p5es0PO
>>711
わかる…かわいいって素晴らしいよね
でもかわいいを特技にすると結婚退職する以外社会に生き残れない気がする
女でもずっと働いていきたいならハッキリ物事言えたり出来る爽やかな人じゃないとって最近感じる
746名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 00:25:52 ID:UUqHb8O50
>>744
前職の上司がそんなんだったよ
自分はBだから、優柔不断だのいい加減だの言われて
人としておかしい、異常だっても言われたし、
辞めた後もBはやっぱり駄目だ。とか辞めた後社員に言ってたみたい。
社員旅行の時にも、自分の子供がBだからって
事ある毎にBだから駄目なんだって言うくらい。
星占い信じてるとか言ってたし、最初は女子高生かよとか思ったけど
正直どうかしてると思ったよ。
747名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 00:31:13 ID:UUqHb8O50
>>746
考えてみたらこれは事務職関係ないですね。
勢いで書き込んでしまってすみません。
748名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 00:32:19 ID:4xfh2G770
私も>>730と同じような職場環境だな。
私の場合元々その派遣の人の前任者の正社員(その人は私より先輩だった)が
仕事中携帯をいじるはコンビニに平気で行くは一番忙しい時間帯に
トイレに籠城するはっていう困ったちゃんだったのでその人に比べれば
所詮は派遣だ。こんなもんだと思って放置してる。
もちろん派遣の人にも優秀な人がいるは分かるし
今のご時世もっといい人が今の派遣の人よりすぐ来るだろうとは思うけど
そういうことを判断するのは上司の役目だから私からは何も言わない
上司から聞かれもしないしね。
ただ4月になったら人事異動があって上司が変わるからどうなるかは分からない。
私の管理が悪いって言われるかもしれないけど・・・・
749名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 00:42:46 ID:anKHyORk0
銀行のバックオフィスと法律事務所で事務する時に血液型聞かれたな。
「Aです」って答えたら「でも、ちょっと字はノイジーですねw」と人事の脇にいた主任格の
男が口を挟んできた所は内定きたけど断りました。
確かに・・・字は「かくかくしててヘタウマ文字っぽい」「男の人の字みたい」と何度か言われたorz
750名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 01:04:02 ID:WCZslIIF0
>>740
どうしたもんでしょうね、ほんと自分の立場とか、雇用の関係もあるし難しいですよね。

うちの上司もまったく頼りになりませんでしたよw
直属の上司は男性2人で、見てみぬ振りタイプと超鈍感男。
だから派遣にも陰では馬鹿にされてなめられてました。

以前正社員で大手商社の出資会社に入社したものの、
管理部門なのに派遣や契約のが多くて、はじめっから力関係がおかしかった。
正社員の女性は、先輩と私1人だけ。先輩は派遣に気遣いまくり。
派遣のおばちゃん協定(特に3人組)は固く、いつもなにかあるとわざわざ固まって雑談。
うち1人は旦那とうまく行ってないらしく(そういう話を職場でするか)、
いつもピリピリカリカリ。自分が間違ってるのに人のせいにしたりしてもうイミフ。
厚顔でいざというとき取り繕うのはうまい(のか?わざとらしい)。
顔の表情のオンオフ切り替わる瞬間を目撃したときは、凍りつくほどの怖さだったw

私の前任者であるはずの人は、引継ぎもすることなく既に辞めていなかった。
離職率の高い職場であることは、入った時点でわかった。
私は試用期間中にとっととサヨナラしました。
751名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 01:05:55 ID:SITxmv870
>>740
零細?じゃなければ他の部署の目があるからそんなサボり放題にならないよね
今のイライラした気持ちを、転職への熱意に変えよう!
752名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 02:14:49 ID:2hMC+zDL0
もしかしたらと思うけど、その派遣の女と上司がデキてる可能性も0じゃないよ。

自分がいた所も、毎日いい加減な仕事の仕方やってるパートの女の子がいて
しかも深夜まで残業したと言いながらパチンコに行ったりしてて、しかも残業代は
深夜手当てまで含めて全額もらってたみたいなんだけど、本社で問題になっても絶対首にならなくて。
不思議に思ってたら、上司の浮気相手だったんだよねw

自分も、初めはそこまで気が付かなくて、でも注意するのもマンドクセと思って
無視してたんだけど、もし上司にチクッてたら、こっちが首になるとこだったよw
まあ、それ以外にも色々いい加減な超ブラックだったので、さっさと辞めたけど。
その後、その子は離婚した上司とデキ婚したらしい。

特定の女に甘い上司は、それ以来絶対信用しない事にしてるww
753名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 02:27:18 ID:6HbGXICd0
大人って!
754名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 18:55:58 ID:AJ6T8liHO
出来ない上司にバカにされるのってほんっとイラッとくる
本人出来るつもりで、自称出来る人のグループに入ろうと必死なのかそいつらが言ったことのオウム返ししかしないwww
後輩に「間違ってますよ!」って言われるのより多分ムカつくと思う
つーか自称の奴等もただプライド高くて自分達が間違ってても認めないだけだしww
アホばかり。自分の認める出来る先輩についていきたいけどこのアホ達我慢出来ない
アホ達が次独走始めたら辞めない自信がない
755740:2009/03/09(月) 20:29:33 ID:gZJW77KK0
>>743さん
>実はここ監視カメラありますよとかは使えない?w
私の方が後入社なので、、残念ながら使えなさそうですw
やっぱ今、どうこう動くより存在自体無視しちゃった方が良さげですね。
>>751さん
零細じゃなくて、全国に支社がある地方営業所です。
転職への熱意かぁ…。
実は去年の年末にこの会社に転職してきたばかりなんですorz

>>750さん>>752さん
ウチの上司、なぜかハケンの女に気使ってるような気がする。
正社員より大切にしてる感が。。
正社員の私にはこれでもか!ってくらい雑用押しつけてくんのに。
デキてる感じはしないんですけどねw
756名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 21:37:46 ID:4xfh2G770
そっかーってかその派遣を正社員にしなかったんだから
能力的にはダメってのは皆分かってるんじゃね?
757名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 23:05:28 ID:gZJW77KK0
>>756さん
まだ転職して数ヶ月なので他の社員の本音みたいのを聞き出せたりしてないんだけど、
あまり評価されてないかも。
もうダメな人間に期待しないで、スルーでいこうと思います。
758名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 23:16:29 ID:xAQpDLau0
派遣は特定業務のみで社員は担当業務+雑用全般ってのは
本来の姿だよ。

その派遣の人しか知らない・わからない・できない業務があるうちは
スルーで仕事を覚えるのが一番だと思う。
あなたが彼女の業務も覚えれば派遣を入れ替えられるから
上司達はそれを待ってるのかも知れないよ。

で、社員に引き抜かれなかったその彼女が評価されてないにもう一票。
更にその勤務態度からみて
スルー+足元すくわれない様に細心の注意も必要だと思う。
759名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 00:35:12 ID:gpOdTan60
>>755
そうそう>>758の言うように派遣は契約した業務以外させちゃいけないからね
(でも事務だから雑用もありか?)
無駄に金払って狭い範囲の仕事しかさせられないなんてかえって面倒だな
やる気もないし
760名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 10:44:54 ID:SDnQFZhH0
昨日、何年か振りに渋谷の街を歩いた。
渋谷のハロワってすごい所にありますね?
公園通りを闊歩する超最先端のファッションに身を固めた今時の若者達
と一緒に歩くのは流石に気後れしました。
なんであんなに弾けていて楽しそうなんでしょうか?
正直、彼らが羨ましかった・・・w

おまけに渋谷のハロワの混み方と言ったら、これが凄まじい。
窓口40人待ちでで野戦病院状態。
疲れだけが残ってしまった・・・w

761名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 19:22:21 ID:xfEAVw840
>>760とニアミスしとるw渋谷いつも混んでるよね。
一応30代前半だからヤングハロワにも行ってる。こっちはわりと空いてる。

リーマンショックみたいな金融危機、また来たら困るね。あれ一回とは限らないし。
どこにいっても使えるスキルがないと、ほんとに家なしさんになっちゃうよ。
762名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 21:26:30 ID:NpEStZJf0
確か日本版サブプライムが控えてるって聞いたことあるよ。
いつになるかは忘れたけど。

少しでも景気はやく良くなってほしいよね。
763名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 22:31:48 ID:an0EisB90
ハロワの人が失業率が1%下がるのに6年かかったって言ってた。
5年以上は先のことでしょうね。
764名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 16:16:42 ID:exwzSjObO
月曜日から出勤だ!
半年ぶりの仕事、緊張してきました。前職と同業者だからさらにドキドキ。
765名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:24:09 ID:OyN2NQe50
がんばれー
766740:2009/03/11(水) 21:30:20 ID:dwaIiHIf0
>>758さん>>759さん
亀レス、スマソ。
アドバイスありがとうございます。
ここで相談して良かったです。
これまでモヤモヤっとしてきたキモチが考え方の転換でスッキリしました。
スルー体勢でハケン女に染まらないように頑張ります!
767名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:19:47 ID:Pdy9sVFMO
官庁事務の非常勤、かなり期待していたんだけど面接して色々と
会社内の説明聞いたり面接官と話したりしてると現実かなり
厳しいことが分かり悲しくなったよ。面接してない頃はこの官庁事務で
転職活動最後にしようと意気込んでたけど実際に面接してみたら…
官庁は広いだけに色々な部署が募集かけてるけど部署ごとに良い環境悪い
環境あるんでしょうか?良い悪い、分かるのは派遣登録した方が
有利なのでしょうか?
768名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:36:18 ID:KsQ33YlPO
官庁の非常勤って期間が3年で終わりじゃない?
また就活することになるよ。
769名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:26:35 ID:Q/4uz9YNO
法律事務所の事務員とか秘書ってすごく人気求人みたいだけど
実際待遇とか環境ってどうなの?

少しでも内情わかる人いたら教えてください。
770名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:47:13 ID:qQ+fvqVc0
>>767
ついこの間まで官庁にいたんだけど、環境は本当にピンキリ。
お勉強はできるけど、頭ガッチガチで融通の利かない人も結構多い。
事勿れ主義で保身が第一。そういうのが上だとやり辛いね。
すべてが自分基準で納得行かないと、法律にまでいちゃもんつてけるのもいたw
そうじゃないいい人も当然いる。だけど大抵損な役回りなんだよね、傍で見ていて悔しかったよ。

職場環境は人の要素も大きいから、人事異動もあることだし一概には言えないかな。
部署の評判も色々あったにはあったけど。

それよか、>>768さんが言うように、期限つきでもいいの?
771名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 02:18:01 ID:Y+KcD1+Y0
>>769
200ぐらいさかのぼったあたりにレスがありますよ。

学べるスキルは専門的すぎてあんまり潰しが効かないと思うし
現職だけど、なんで人気あるのか、正直わからないw
772769:2009/03/12(木) 07:49:34 ID:Q/4uz9YNO
>>771
ありがとう。さかのぼって読みました。

たしかに、自分が受けてるところも社保完備ではなく弁護士国保。
残業はまったくないみたいだけど。

771さんは現職なんですよね?
人気あるかわからんって…
なにか良い点はないのですか?

法律事務所で働いてるっていうとすごくかっこよく聞こえる、というだけの人気なんでしょうか。
773名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 12:57:09 ID:GMto3PGnO
>>772
やったことないけど応募が多いのは給与がいいからじゃないかなあ
ハローワークの人に応募したいって言った時に「法律や会計事務所は専門知識のある人やその学校を出た人しかとらないよ。それにああいう所は弁護士や会計士は厳しいから気疲れするよ。」
って応募辞めた方がいいって言われたなあ
それ聞いてから求人票をよくみると、そうゆう所って不景気にもかかわらず必ず求人出てるんだよね
だから辞める人多いんだなあって感じた
法律詳しいから助成金目当てで求人出してる所もあるから、そうゆう所に出入りする仕事してるけど、職員さんもストレスたまった顔してるよ
いい所もあるんだろうけど、入ったことある人いい面教えてください。私も知りたい
774名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:20:53 ID:mJFAdF940
>>773
司法書士事務所なら数年前のMY氷河期の時にバイトしてた。
大箱の事務所でよく広告出してる所。社会保険なし、雇用保険のみ、交通費支給。
時給は1100円だったけど近いので便利だった。
勤務士の人も月給はバイトに毛が生えた位で社会保険が付くだけ、
バイトも資格保持してる勤務士&学生さんも入れ換わり激しかった。
3年勤めている人も昇給は100円のみ。

転職の際に有利だったことはない。
大手やきちっとしてるところは法律事務所や司法事務所を知ってるので
「大変だったでしょw」「試験目指してたの?」って苦笑いされるだけだった。
ブラックや若手ベンチャーでは「すごいですね〜」「お詳しいんでしょうね」と言われるけど、
専門用語の知識がつくけど、来客対応やファイリングがメインで内容は一般事務と変わらない。
特殊な世界で一般常識やビジネスマナーに疎いところが多い印象で、同じ一般事務でも
官庁・財団法人・事務所系はよくいわれてるように、電話・ビジネスのスキルうpは期待しない方がいい。


775名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:27:56 ID:Q/4uz9YNO
そうなのか…
給料もあんまりよくなくない?
まぁ職員がストレスたまった顔してるのはどの職場に行っても同じだと思うけどさ〜

誰かホントにいい面教えて!
内定もらってしまった。
ちなみに応募は500オーバーだったらしい
776名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:28:50 ID:mJFAdF940
ところで、とらばスレはあるけど女の転職@タイプのスレって探したけどある?
あそこもメルマ取ってるけど空求人ばかり。
777名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:34:03 ID:Z9Z0tirF0
>>775
オメ!
あやかりたい〜。がんばろ。
778名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:36:17 ID:mJFAdF940
>>775
内定おめでとう!
良い面はなんだろ・・・
居心地とか仕事の量は人によるだろうね。
今募集してる法律事務所ってずっと募集してるイメージだけど、ちゃんと採用やってるんだな。
もしかしたら快適かもしれないよ。
会計事務所や司法書士事務所も40代50代の女性がずっと勤務して先生の秘書というより
お母さんみたいになってるところもあるし、女性にはいいかも。
書士は合格率5%のSランク資格の割に開業しないと年収がよくないだけで(中堅サラリーマンとかわらなかったり)
勤務の弁護士はちょっといいくらいだから、補助もそれほどもらえないんだよね。
779名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 14:24:15 ID:rqTNylwM0
法律事務所で働いてたけど・・・辞めた。
人間関係は悪くなかったけど、精神的に疲れる案件ばかりで。
今なら「過払い系」が盛りだくさん。
全部、事務員が金融会社と交渉だからね。
大手ならマシだけど、小規模会社ならコワイ人ばかりだし。

「離婚系」だと陳述調書は浮気だ借金だと、内容はリアルな世界で。
私がいた事務所は「国選」案件も扱ってたから。
覚醒剤所持や交通事故、窃盗案件だとカワイイけど。
殺人未遂、窃盗、猥褻・強姦になるとキツイ。

事務所によって、抱えてる案件は違うけど。

お薦めするのは「知的所有財権」等などの専門的な事務所の仕事だと
楽しいよ〜。





まあ争いごと専門の事務だってことを忘れて応募する人がいるんだろうね
781名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 21:31:02 ID:6YS4HPFX0
DVD制作の会社も危ないよ。
普通に物流事務とか営業事務だと思ってたら、ほぼ90%がエロDVD制作。
仕事とわりきってても、きっついよ。在庫確認とかタイトル言わないといけないし。
体に触るは、書類に「今晩食事でもどう?」とかはさんでくる、セクハラ三昧のくそ社長もいたし。
使えない営業がヤクザから海賊版の案件とってきたりとか色んな意味でやばかった。
試用期間1ヶ月で逃げましたwちなみに前任者は2週間でやめましたw
782名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:21:13 ID:dPXncPZO0
ISO資料作成経験者の方いませんか?
面接に行ったら、今まで事務員いなかった会社で
現場の人が事務もしていたそうですが、ISOに加入(?)
するとかで、その資料作りをやって欲しいと。
社長も「初めてのことでどうなるのか分からないけど出来る?」
聞かれて、資料作成なら出来ますが…って返事しておいたけど
1人でそのISO業務を任されてはたして出来るのか不安になって
きた。
もし経験者の方いましたら、どんな感じが教えて頂きたいです。
783名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:40:58 ID:rqMzwQCQ0
ISOのいくつ?9001?14000?
784名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:43:56 ID:+naN48SW0
27001も忘れないで><
785名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 01:20:55 ID:/fn2knru0
AV製作会社の事務やってたけど、セクハラなかったしみんな良い人だったな。
イタ電は多かったけど、適当にあしらってしつこかったら男の人に代わって貰ってた。
まあ、戻りたい業界ではないけどw
786名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 09:17:14 ID:U4tVG/MoO
事務、正社員を探してるんですが自分の力では限界を感じ
人材派遣会社に登録しようかと考えています。人材会社に登録している方いますか?
初めてなので、どんな感じか教えて欲しいです。?
787名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 09:37:51 ID:DiH3N6Ty0
>>786
とりあえず取扱い案件が自分の希望職種で募集かけてる所に応募してみたらどうかな?
何も特殊なことでもなく拘束されるものでもないので、求職中は登録してる人はたくさんいる。

応募しても採用にならなかった場合(または定員で閉め切りましたと言われる)は登録のみになり、
次の仕事を紹介されることも。(登録したのにそのまま放置ってこともあります)
スペックによっては登録も拒否されることがあります。
ただ、この状況なので就職と同じく、希望の勤務地の職種を紹介してもらえるのは稀だと思った方がいい。
そこそこのスペックで事務職希望だったのに、サンプリングや倉庫のピンキングばかり紹介されたり
営業事務というのは名ばかりの営業でひたすらアウトバウンドの日々だったり・・・・・・
登録や面接ではスキルチェックや簡単な一般常識や適性検査をする場合もあります。

有名どころで広告もいっぱい出してる所は釣り案件が多いので注意。
派遣板を見るといいかも。

788名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 10:14:40 ID:dPXncPZO0
>>783-784
そこまで聞きませんでしたが、社長も「こっちも何がどうなる
のか全然分からないから」と言ってたので、聞いてもわからなさそう。
なんていうか、社長があんな感じだから、全て事務員にお任せに
なりそうな感じです。
本も読んでみますが、どのISOでもいいので経験者の方いましたら
どんな感じだったか教えてくれると嬉しいです。
789名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 11:00:30 ID:tybwndBY0
正社員も派遣も両面で探してるけど
今は派遣の方も「特殊なスキル持ってる人」か
「28歳未満で基本のOAスキルを持ち、事務経験があり、なおかつ転職歴少ない人」
って条件がなきゃ、なかなか難しいよ〜
派遣会社の方も事務の仕事は去年の4割も無いのに、登録者は倍以上らしいから

元々登録してる人が3月末で大量に解雇されるから
派遣会社側もそちらを優先的に紹介してるらしい
だから新規登録してきた人になかなか仕事をまわせないという現状があるって言われた

自分も先月20社近く登録行ってネットからは50社以上お仕事を応募したけど
面接までいけたのが3社くらい
そこまで行っても他の派遣会社との競合で落ちる
事務の倍率でちょっと時給がいいのになったら40〜70倍の倍率って言われた

超大手の派遣会社では人材が飽和状態になってるから
少し小さめの所でスキルをじっくり聞き取りしてくれるとこなんかがおすすめ
790名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 11:02:01 ID:MDA6BTkv0
正社員でめざして受けてきたけど、ついに生保の事務契約社員応募。
面接、試験受けてきた。
正社員登用制度あるから、受けたものの相当の狭き門。
学校の通知表で言えば、1年間オール5
を獲得し先生のご推薦がないとダメ。無理だわな。
しかも、HPではボーナス2とあったのに、当日は1に
なってたし。異動なしが、異動もありに変わってた。
なんやねん!
おまけに、契約社員だからか、人事でなく現場のオサン
が面接担当してて、高慢ちきで愛想ゼロなかんじ。
電話の応対もダメ。
受けた人間も未来の顧客になる可能性ありなんだから、愛想
も必要じゃないか?
791名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 11:35:40 ID:DiH3N6Ty0
>>790
そうだよね。
今は買い手市場のせいか、普段は倍率ゼロに等しい業種でも殿様気分のところが多い。
採用担当や電話受ける人が企業イメージ崩壊させてるよね。
スルーしまくりや、1週間後に合否をといって2週間後に4つに折りたたまれた履歴書が送付状なしに
返送されたこともある。(職歴が入ってないので問い合わせたら、間違えて廃棄したとのこと)

今日面接だ・・・
以前、友人が勤務して精神的に追い込まれ離職率も高く、大手なのにブラックで有名なところ。
非正規雇用で「ここだけは絶対にやめよう」と思ってたけど、書類通っただけラッキーと思い行ってみます。
792名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 14:13:33 ID:qQCoKpQU0
>>788
会社全体の品質管理に関するものだから14000以外は社長以下全部門に
大きく関わってくる(14000は環境問題のみ。裏紙使えとか無駄な電力カットとか)
27001と9001はそのウチ同じになるとの話
自分のいた会社では対応部署を決めてやってたよ
コンサルタントも入れていました
会社の規模にもよるけど会社全体の動きがわかんないと厳しいと思われる
統括するベテラン社員の方がいてその下になるというなら資料集めとか
その人にくっついてマニュアル作るとかなんじゃないのかなぁ
各部署から選出する内部監査委員の試験問題作りとか。取得までのスケジュール管理とか
とりあえずどれを取得するのか聞いて、中心になる人物又は部署はあるのかを聞いて
決めればいいと思うけど。事務員がいなかったという事で雑用もあるかもしれ
ないけど調べ物とか好きなら一味違った事務が経験できるんじゃないのかなぁ

もっと詳しい人がいれば書き込みを・・・w
私の持ってる資料とか紺サルのセミナーの音声データーとかあげたい位だよ。うろ覚えで間違ってたらごめんね

793名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 19:01:52 ID:7Y4H6bSV0
>>790
>HPではボーナス2とあったのに、当日は1になってたし。異動なしが、異動もありに変わってた。

こういうのって大事なことなのに、ヘーキで嘘書いてあるよね。
当然手取りも変わるし、仮に休日日数が違ったりしたら、実働変わってくるし。
内定が出てから知らされたことがあって、譲れなかったから辞退したよ。
それまで費やした時間も諸々の費用も全部パーになるのに、現状やりたい放題なのがむかつく。
794名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 20:32:22 ID:tHMoOglG0
とうとう都内の事務求人でも額面最低13万〜っていうのが出てた。
もうおわた。。。
>>792
788の会社は取引先からISOを取らないと、今後の取引に影響する言われ
社内では誰も何もわからないけどコンサルに頼むのは高いから派遣で対応しよう!
788は一ヶ月以内に辞める方に100北朝鮮ウォン
796名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 20:38:52 ID:/wgb6JwM0
履歴書送って2週間連絡ない場合、
連絡したほうがいいと思いますか?
797名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:44:31 ID:LELU9JKM0
>>796
した方がいいと思う。2週間はさすがに遅いだろ
798名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:44:53 ID:dGg+0TRg0
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
799名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:55:50 ID:7yYmhJm60
>>798
ボクはしんせーほーけーです、まで読んだ
800名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:07:41 ID:bdh8n1H+0
>>796
連絡した方が良いと思う。待ってる時間とかもったいないし。
私なんて放置されたうえ、問い合わせてみたら合格者のみ通知してます
とか言われた事あったし。不採用通知すら連絡しない企業、、オhル。
801名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:17:24 ID:uszrdTPq0
>>796
いくら合格者のみ通知、っていっても
普通不採用者にも連絡ってすべきだよね。

その会社が、得意先からもらった案件を引き受けられない場合は
通知しませんっていうのと同じレベルなんじゃ
ないかとも思ってしまう。
802名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:22:50 ID:qSvHdKr30
無職一ヶ月半で営業事務で転職先決まりました。
とは言っても一人事務で心休まる時間がない。
所詮何でも屋だし。

でも年間休日127日、年収350万、通勤時間10分で地方としては待遇はまあまあ
だし、もう無職には戻りたくない。

しかも2週間しないうちに前任者いなくなっちゃったし、
忙しすぎて連日3時間ずつの残業・・・
毎日泣きそうになりながらも会社に行ってる。

・・・でも無職の頃の預金残高がガツガツ減ってく恐怖に比べたら、
仕事の忙しさくらい乗り越えられる気がする。

みんな、あきらめないで!!
803名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:29:23 ID:dn2DNWJf0
転職したけれど
募集がない!!!
募集がないよ!応募できないよ!
804名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:31:39 ID:rvbMKX0v0
>>802
イ`。
まだ始まったばっかなんだし、慣れてくれば残業も減るさ。
そうすればまさに自分の天下なんではないかな。

今時は、事務でも、忙しくない仕事なんて無いからね、特に正社員。
A)死ぬほど激務で薄給の正社員
B)激務では無いにしろ明日首切りもよくある派遣社員
C)無職(ホームレス含)or野垂れ死に
の3択と思っていいよ現状は。
しょせん「どれが(自分的には)マシ」という選択肢しかない。
805名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:35:06 ID:uj+8OsWN0
>>802
自分いま求職活動中で経験不問の営業事務に応募しようと
思ってるんですけど、仕事内容的にはどうですか?

未経験高卒無資格26歳、ワード中級、エクセル触った程度。
人に尽くすことが好きだからやっていけるかな、と思うのは甘いでしょうか。

まあまず採用されなきゃ話になりませんけど…。
806名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:47:43 ID:4qw8ZZc9i
>>730 740
話題を戻すようだが、派遣ちゃんってどこも
一緒なのね〜
うちの会社の子は、マンガ読んでるよ
いくら暇だからって、それはないと思うよね
注意しない上司がなめられてる
807名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 01:19:21 ID:qSvHdKr30
>>805
私は前職も営業事務だったのですが、営業事務って事務の適性はもちろん、
機転の利いた対応が求められることが多いです。
あとスピード。
私も毎日精一杯すぎて泣きそうになりながらやってます。

でも毎日やってればそのうち慣れるし、変に頭ガチガチよりは
未経験の方が吸収できることが多いかもしれないですね。

お互い、がんばりましょ。
808名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 01:36:03 ID:YckWn7YD0
自分は逆で仕事がなさすぎて困ってる。
私担当の業務がこれといってないから、
何かしら探して仕事してるけど暇なときは時間がもったいなくてすごく困る。
辞める人の後任として採用されたはずが、
その人が辞めるのが一年以上先だから引き継ぎもやらせてもらえないし、
今度は別のことをやってほしいとまで言われる。
転職という二文字が頭に浮かぶけど、せめてまともに仕事してから辞めたい・・・
勤務中の暇なときにPCでビジネスソフトの勉強するのは仕事のうちに入るのかな。
809名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 02:02:17 ID:uj+8OsWN0
>>807
機転の利いた対応とスピードですか…。
前職が販売で上司からは「気が利く」と言われていましたけど、
事務でも通用するかどうか。スピードのほうも慣れるまで大変そう…。
でも何事も根性ですよね。
とりあえず来週、応募してみようと思います。倍率は高いですけど。

ありがとうございます。頑張ります。
807さんも体調崩さないよう頑張って!
810名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 02:28:05 ID:zNemfa4sO
>>809販売から結構いけますよ。社員なら事務仕事と販売どっちもしなければならないし
まぁ社員でも品だしレジばっかりとかコンビニみたいなひたすら接客だけの所だと意味ないかもだけど
811名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 02:36:24 ID:uj+8OsWN0
>>810
前職派遣でした…。
レジ打ちメインで、事務的な作業といったら
新人用のマニュアル作成と月一の大量コピー…。
812名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 07:52:37 ID:kNTULRWP0
未経験の営業事務応募か
この時代だからそうとう厳しいだろうけど頑張ってね
813名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 12:24:22 ID:5Gr4vXLh0
今は派遣でも両極端で
残業月に30時間以上か、逆に働きたくても時短で10時〜16時勤務のどっちかだよ

時給の低いファイリング事務やデータエントリーだと
ヒマして漫画読む子もいるのかな
そこそこ普通の企業の営業事務や貿易事務だとそんなヒマないけどな

前職ではむしろ正社員は縁故の子ばかりでキツイ部署には回されず
派遣の子達しか残業してないかった
月50時間残業だったよ

814名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 12:29:37 ID:PF18s4Y70
でも派遣って紹介時に残業時間どれくらいあるか説明あると思うから
残業30時間以上って所に来る人は稼ぎたくて残業多いの希望してる人多いと思う。
815名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 13:31:21 ID:VDhLVBgp0
今の派遣って、事務経験があって転職暦の少ない人、若めの人が優先されてる気がする。
しかも案件が少ないから1人の枠に殺到してるんだろうな。

つなぎで派遣してるんだけど、暇すぎる。許されるのなら簿記の勉強がしたいw
幸い契約更新してもらえて6月まで仕事あるんだけど、時短契約に切り替わったから
給料激減しちゃった。正社員の仕事、早く決まってほしい・・・。
仕事がない現状で、贅沢なのかもしれないけど、忙しいところで働きたいよ。
816名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 15:37:08 ID:VDnS7Tt10
事務職の求人たって、有限会社で従業員10人以下で女1人
ぐらいのとこしかなくなってきている。
で、年休日数が100もなくて、基本給15万以下…
派遣で大手しか経験ないから、現実に愕然としています。
販売で大手のとこのパート受けた方がいいような気がしてきた。

817名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 16:54:14 ID:ed0eNdvO0
事務は数年前からそんなもんだよ
派遣か中小零細で奴隷の正社員の二極化みたいな
たまにお宝求人が出るくらいで
自分がこの先どうなりたいのか考えて職歴作ってか
ないと何れはホームレスに・・・って感じ
818名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 17:57:38 ID:FsEtHFWT0
うち、中小零細なんだけど
事務と総合職とで給料が一緒(私は営業)
30歳で25万+残業代くらい

正直もう疲れたけど、辞めても行くところがないから辞められない
うちの会社で事務に行きたいけど、空きもないしな…
819名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:04:20 ID:yh0AJ2Fv0
ワークシェアリングを提唱して事務のやつにも営業させよう
820名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:58:40 ID:dn2DNWJf0
面接に行った。
4人の部署になるらしいが、そのうち3人が辞めるらしい。
1人残るひとはそこの責任者。悪い感じの人ではないけれど
この人がクセモノなんだろうか…。
821名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 19:22:06 ID:8E3ZsUCE0
4人中3人が辞める!?
822名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:34:57 ID:dn2DNWJf0
そう、だから急募なんだって。
823名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:29:36 ID:GaZrgsRa0
それは・・・
824名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:33:08 ID:bOfq0zso0
少しでも社員に愛され企業なら、
会社への負担などを考えて少しずつ時期をずらして辞めていくだろうに
それすらしない(できない)となると・・・
825名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 22:11:23 ID:7sU/5q/g0
ブラック!
826名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 22:39:06 ID:VDnS7Tt10
そんな会社絶対やめたほうがいい…
827名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 22:47:46 ID:EFPgvazk0
…絶対に!

ってなにこのアカギみたいな流れww
これから一緒に仕事していく方がもろスイーツ人間で参った…
出会った瞬間彼氏いる?ってw
ほんとにいるんだなあ、こういう人種
828名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 22:59:04 ID:XozB0+lE0
>>827
今の私なら、スイーツもヒスさんも何でもOKですから!って気分だw
でも、毎日毎日誰よりも長い時間一緒にいる相手だから、
極端な人と仕事するのはしんどいよね。
829名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:02:23 ID:gM6hQoq60
めっちゃ不景気っすね・・・・・・

半年位前は、派遣は不安定だからちょっと・・・みたいなレスがたくさんあったのに、
今は派遣の仕事にすらありつけないんだね。正社員の募集は派遣を使う金もない
ような中小零細ばかりみたいだし。

派遣OL、今すごい勢いでクビになってるみたいです。物流派遣と事務派遣がクビに
なりまくりなんだって。

今失業したらマジでキツイ。だけど1年後失業したら、もっとキツそう。うーん・・・・。
830名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:11:30 ID:XozB0+lE0
>>829
NECと富士通(子会含む)も派遣が3月いっぱいで終了ラッシュだそうで
2年・3年とかなり仕事まかされてた人たちも「おつかれ」言われてるそうです。
831名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:19:50 ID:mhCNaWsGO
最終まで進めることになった会社があるのですが、一次面接をとりしきっていた60位のお局の存在が脅威です。面接中、私は恐いわよと何度も念押しされ。入ったら毎日すごい気疲れしそうだなと思って。皆さんならそれくらいのことは気にしないですか?
832名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:24:42 ID:kJ+jNPcA0
気にします。
833名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:25:04 ID:W6Y+Be7h0
派遣てそもそも同じ場所で3年以上は駄目ってあるじゃない
834名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:28:25 ID:gM6hQoq60
>>833

今は法律が変わって、一般事務は1年で契約社員登用しなければならない。
経理・OA機器操作(いわゆる5号業務)は無制限更新ができるようになったみたい。

派遣OLに有利に法改正されたか?っていうと、全然変化なし。
むしろ不利になってるか?
835名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:32:11 ID:kJ+jNPcA0
そういう事情で、一般事務でも管理側でOA機器操作とされてたりするからね。
836名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:32:27 ID:GTcV+9rV0
NECなんて一時は何億も裏金(だっけ?)作ってた、なんてニュース
あったくらいだったのにね
正社員も辞めるか遠い工場に行くかの二択だって言われてるようだし
派遣で人件費減らして好景気に転化してたしてたくせにホント調子いいよね
製造業はヤバイ。とっとと法改正しろと思う
でも知り合いの会社は新事業立ち上げて毎日忙しすぎて事務部門で人出が
足りないらしい。世の中よくわかんない
>>831
60なんてあと5年もすればどっかいくんじゃない?元々人生の先輩なんだし
きちんと敬って下手に出て可愛らしくしてれば面倒見てくれそうな気もする

837名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:34:07 ID:XozB0+lE0
>>834
むしろ不利でしょうね。
そのままズルズル非正規のままいって、こういう時期が来ると真っ先にやられるもんね。
838名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:41:48 ID:gM6hQoq60
なんかすごい理不尽じゃない?

大手企業はコマーシャルペーパーと言う公的資金を注入してもらえる。
その一方で派遣社員は遠慮なくクビにされる。派遣社員のお父さんやお母さんも
払ってる税金で公的資金注入って。中小零細で日々激務の人も、みんなが払う税金で
なんであいつらを支えなきゃならないのか、分からない。
839名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:41:48 ID:PF18s4Y70
>>830
日立もdeath!赤字7000億!!切られました!\(^o^)/
840名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:44:16 ID:4c8NhV+a0
>>829
零細で今こんな時に正社員で募集しててもやめたほうがいいのかなあ
841名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:49:31 ID:gM6hQoq60
>>840

中小零細の正社員は時々とんでもないのがあるからねぇ・・・

残業(休出含む)月100、手取り15万(残業手当なし)みたいな会社がザラにある。
そんなんならマジでパートの掛け持ちでもやってた方がマシですよ・・・・・・
842名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:15:02 ID:Z8uSEhSD0
そうですか…
もうどこへ応募したらいいかわかりませんね
応募したって採用されないんですけどorz
ヘタに正社員になって後悔する事もあるし
843名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:17:06 ID:PzKfhdPB0
中堅でも同族には気をつけてね!
でも社長一族と気が合えば天国かもしれないよ
とりあえず面接だけでもしてみればと思う>>840
844名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:32:08 ID:jc4uWkiI0
そうそう、どんだけ慎重に考えたって、自分じゃどうしようもないことの方が多いんだから。
無謀なのはいくないけど、案ずるより一度やってからまた考えればいいじゃん。
845名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:34:48 ID:4vuRJyMA0
事務職もパートとかならあるんだよね。
土日祝休み、でも手取り10万ちょっととか。
独身じゃ無理だからと思っていたけど、休み多くて定時上がり
なら他にも仕事して生活すること考えた方がいいかも。
正社員でも休み少なくて給料だってそう高くないのだから
ストレスたまるよりはいいし。
結局臨機応変に生きてく人が最後は勝つのかも。
846名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:47:12 ID:U2WpErra0
零細正社員事務職だった頃・・・

8時間勤務×月20日間=160時間
休日サービス出勤が月5回くらい=40時間
日々のサービス残業が1日3時間〜5時間=80時間

合わせて月280時間勤務だった。給料は額面20万手取16万弱。
手取り時給換算571円・・・・額面でも714円・・・・
これにしがみつく理由なんてないと思う。中小零細はすぐに会社傾いて倒産するし、
安定なんて全然してない。リストラだってないわけじゃないし。
847名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:49:01 ID:WzCscBh20
零細やブラックでさえ撥ねられてる人もいるね。
先々週行ったのは、上場してるけど超ブラックな所。
パーテーションだけで区切ったフロアで新卒・中途・非正規の面接をしていた。

マーチの人や資格も職歴もまばゆい人が「後日連絡します」=「不採用」と言われてたよ。
私は15分のグループ面接&5分弱の1次面接だけで2時間以上拘束され
あちこちの会話漏れまくりだった。
1次通過や即採用の人はその場ですぐに面接日と入社手続きの日程を組んで
パンフレットと書類貰ってたので長かった。
それにしてもSEやPGの経歴とか営業事務経験や検定持ってる人に採用担当者が
「本当にパソコン使えるの?エクセルでデータ抽出できるの?パワーポイント知ってる?」って
しつこく聞いてて滑稽だった。
帰りに一緒に待たされグループも同席した中途の男女2人と駅前でお茶飲んでから
「終わったな・・・w」と苦笑いしてお互い励まし合いながら帰った。

はぁ・・・2週間後にご連絡します。だと。
なんかバカバカしいと心から思ったし、こんな企業が業界No1を自称してて嫌な世の中だ。
848名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 01:12:18 ID:/V6IUbrI0
>>847
さ、最悪・・・真っ黒すぎる。個人情報ダダ漏れぽいねw
このご時世で急遽人員募集をかけるところなんて、やっぱりアレな会社が多そうだね。

零細で奴隷正社員
大手子会社で契約社員
大手で派遣社員もしくはパート社員

どれが一番マシなんだろうね。
私の今の身分は大手子会社の契約社員、とりあえず9月まで契約期間があるけど・・・
不安で眠れない夜が増えてきたよ。

849名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 01:25:04 ID:PzKfhdPB0
同族中小零細なんて勘違い王国だからね
自分がいたとこも募集すれば人が来るから一族が増長する元だったな
業績悪かったから潰れそうだったからもうそれしかアイデンテティがなく
て面接なんて社長の一大イベントだったよw
850名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 02:49:39 ID:fwqQGnnjO
同族中小は一族たちの王国遊びだよね
「王様が言ったことは絶対〜」といった芸人がネタでよくやる王様ゲームににてる
同族と仲良くなってそれなりの地位に就けた人も権力かさに着てウザイ
そこにたまに反乱が起こって摘発される
851名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 02:51:43 ID:fwqQGnnjO
あ、更新してなかったら前レス同じようなこと書いてるスマソ
どこも同じだね
852名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 07:41:54 ID:AXujELvi0
同族中小は最悪だよね。
いい年したバカ息子に親バカ社長。
従業員ないがしろで身内はやりたい放題。
こんなご時世だけど、はやく潰れて痛い目みろ!
と思ってしまうくらいだよ。

同族中小への転職は、ほんと辞めたほうが良い。
853名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 10:58:44 ID:13VTuKOF0
ボンボンたちが趣味で興したベンチャーも最悪だった。
面接いっただけだけど、20代の幹部が3人出てきてアゲハ嬢が
案内したあと面接に同席して履歴書まじまじと見られた。
みんな脚組んでた。
「うちはポテンシャル重視なので敬語なんていいんだよ〜」
御社の主な商材と実績を詳しくお伺いできますか?と聞いたら
へぼいSNSとSEO対策にネイル・エステの人材だとか、こんなの
絶対売れネーヨっていう健康食品や化粧品だったw


854名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 12:06:18 ID:4vuRJyMA0
こちらが会社を仕事を選べる時代が来るのだろうか…?
でも、その頃にはもう40〜50ぐらいになってて、やっぱり
もう零細で働くしかなくなってるのかな?
若い頃こちらが会社を選んでた時代が懐かしい(遠い目)
855名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 12:12:33 ID:WiphWtamO
>>853商材とか実績って聞いていいものなの?
んなもんも調べてないんかいボケェと思われると思って考えてなかったわ
856名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 12:18:10 ID:3z/FRl/I0
調べようにも調べられない位の零細だったって事かと思った。
857名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:13:43 ID:13VTuKOF0
>>855
事業内容と社長ブログの内容からいまいち判り難い内容だったのと
あと、途中から「もういいやw早く帰らせてくれ」という気持ちがMAXだったので聞いてみた。
お見合いイベントなんかもやってるみたい。
普段はこちらからは聞かないよ。
こういう会社にまで応募してしまうほど切羽詰まってる自分が悲しい。
858名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:20:42 ID:+jukU6v40
ほんと、応募したくなるような会社がないよねー
時機がくれば出てくるのか・・・
859名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:25:17 ID:BKfvy4tR0
>>857
乙でした。途中で帰りたくなる気持ち、すごいわかるわw
私も5年前だったら絶対受けない会社にも応募してるよ。
ハロワ経由でも、1人の枠に50人とかなんだよね。どんなうんこ会社でも。
860名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:44:39 ID:zACHhpjJ0
3月頭に転職したんだけど、昔いた会社の取引先の人から
うちに来て欲しいとの打診・・・
あと、就職したいな〜と思って、求人ないか聞いてた会社からも、
今なら欠員あるよとの話。。。
就職したばっかでかなり辞めにくいし、仕事も覚えつつあるのにもったいない。
何で今なのって感じ・・・
せめて先月ならなぁ・・・・
861名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 22:11:04 ID:VvEku69B0
みんな似たようなものだね。
自分も働きたくないような会社に応募してる…
面接もグダグダで、不採用になってはホッとしたり落ち込んだり。
精神不安定だorz
この間は面接の予定だったのに、朝電話して断ってしまった。
ハロワからの紹介だったけど、担当者にどう説明しよう…
行きたくなかったんだ、あの会社には。
しかし、応募してしまった…自分でも訳わからなくなってきたorz
862名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 22:37:19 ID:/M73D/LZ0
>>861
ハロワの担当者になんか怯える事ないよ。
ノルマとかある訳でもないし、ただ仕事で紹介状発行してるだけだし。
面接、緊張するよね。
最初に「この会社が第一志望なのでかなり緊張してます」とか
「あがり症なので…」とか言っちゃうとちょっと場がなごんだりして楽になるかも。
863名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:14:07 ID:nygsR829O
今月いっぱいで零細を辞めるんだけど、
人材紹介会社に登録してもなかなか紹介こないし
ハロワもネット応募も落ちまくり。
試しに日曜の新聞折り込みの大手契約社員の求人に応募したら採用されてしまった。
でも職務内容が完全にキャリアもスキルもつかなさそうで、
贅沢言えないのはわかってるけどその先をかんがえると怖くて迷う。
でも今の情勢考えたら時給の契約でもないよりマシなのかな…すっごい安いけど。
864名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:30:05 ID:mLAe8t6d0
>>863
もしかして、千○会?
865863:2009/03/15(日) 23:45:28 ID:nygsR829O
>>864さん
いいえ、そこではないです。
千○会も時給の契約でスキルアップできなさそうな仕事なんですか?
866名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 11:37:22 ID:EvPnm+/J0
今後の状況だよね
自分の場合は現状のスキルが死んでしまうような所は避けてる

今から2、3年後に好景気になってそれがしばらく安定するとかならいいんだけど
今後また転職する時に世間からすっかり取り残されるようなスキルで
職が見つかるのかっていう不安があるし
私の場合もう30代後半なのでスキルまで失うと本当に職が無くなる

でも大手契約社員で今後正社員にして貰えて、それこそ永年勤続できるくらい安定してたら
別にそれはそれでいいってことになるだろうし
実際働き始めたら流されてしまう可能性高いけど
個人的にスキルアップの勉強だけはしておいたほうがいいかも

867名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 12:50:26 ID:VM8qeQJdO
ばかだー半年無職へてやっと妥協してきまったとこ、営業事務採用のはずが違うし、残業時間うそだし、
つうかアルバイトで正社員なれるかわからんし、
試用期間で辞めてしまった。

ほか決まる気しない…親から今度やめたら絶縁いわれたから辞めたといえない…
人生終わりすぎてて死にたいなぜ耐えようとしなかったの…
868名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 15:09:58 ID:QgLPghRs0
>>867
もう辞めちゃったんだから後悔してもしょうがない。
諦めないでどんどんいこうよ。
親には黙っとけばいい。
同居してたらばれるかもしれないけど。
869名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 15:59:51 ID:MaN+NNbw0
17.8万のお金を貰うのにどうしてここまで奴隷扱いされないとならないのか
ほんと馬鹿馬鹿しくなってくるけど
時にスキルも何もないと仕方ないのかな・・・・
古株だって同じ一般事務職なのに命令しかしてこないし
ほんともういや・・・・
870名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 17:17:57 ID:1T9QAAD+0
契約社員で月16万の仕事を見つけた
手取りだと13か…とちょっと萎えて応募しようか迷い中
せめて15だったらなあ。この不況下で贅沢は言えないけど…
871名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 17:28:29 ID:Qvq57SmWO
見つけたって・・・見つけてもうかるか分からんよ
その程度の求人にたくさん群がるんだから
てかみんな実家?実家じゃないとやってられなくない?
872名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 17:40:25 ID:htD0+1V6O
今日から出勤だったのに旦那のばあちゃん倒れて1時間で早退…
いきなり超印象イクナイ…

明日から頑張るしかないよなぁ。

チラ裏スマソ。
873名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:12:15 ID:pV8dgd67O
>>872
それは大変だね。私も昔、販売の仕事してた時に爺ちゃん危篤で一週間休まなきゃいけなかったんだけど
病院いるのに毎日電話やらメールでせっつかれて心底ウンザリした記憶がある。
その後亡くなってから即、辞めたけど。
初日から印象悪くなったかもしれないけど、人の命には代えられないよ。

頑張って!
874名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:31:39 ID:dYK6uJtC0
大手の契約社員も簡単に切られちゃうから
中小零細の勤務環境よりはずっといいだろうけど
正直考えものだと思うわ
知り合いも切られてた…
875名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:57:46 ID:OiruPqduO
手取り15契約だけど
実家が住めなくなってやむなく一人暮らしスタート
もう32歳、彼には捨てられ、
お先真っ暗\(^_^)/
とりあえず夢だった一人暮らしを
仕事・貯金尽きるまで満喫するよ
876458:2009/03/16(月) 20:08:23 ID:kgsHQbeh0
好きだった子(独身の事務員さん)
が先週から会社に姿を現しません。同期でものすごく気になっていた子
なので心苦しいです。
先々週の金曜日、別に変わりはありませんでした。
特に退職するとか噂も無く、引継ぎも行われていませんでしたので
毎日会えるものと思っていました。それがいきなり先週から会社に姿を
現さなくなってしまいました。彼女は派遣から来て正社員になったのに
なんで会社に来ないのか?先々週別に変わった様子が無かったのに
不思議でたまりません。
女子社員って辞める時ってこんなもんなんでしょうか?
こういうのって何かあるのでしょうか?
877名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:18:44 ID:dionvD3M0
>>876
事故ったか旅行か結婚か親族に不幸。
878名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:25:06 ID:grSPukITO
>>876
机にその人の持ち物があれば休んでるだけかも?
なかったら辞めてる。
879名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:27:13 ID:s9vHNniw0
>>876
上司にさりげなく「○○さん最近みないっすけどどうしたんですか?」と聞いてみなよ
880名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:31:09 ID:L3mpidJui
>>877.>>878.>>879
あらみなさま、お優しいのね
881名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:38:51 ID:K/yW8TcO0
そういうのってパワハラかセクハラで訴えたけど負けて静かにいな
くなったって事じゃないのかな
前に勤めてた同族が常にそんな辞めさせ方(引継ぎなんて要らん
代わりは幾らでもいる。文句言う奴は即クビ)だったからw
なんか毒されてるわ自分
882名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:39:07 ID:uOKZYYOC0
無職期間が長すぎるより
契約社員でも内定もらったら行くべきかな。。

前職が契約社員で契約更新されなかったから不安なんだよね。
正社員もリストラする会社だったから
正社員だから安心って事はないけども。
883876:2009/03/16(月) 20:53:36 ID:kgsHQbeh0
彼女の荷物(いつも腰掛けにおいていたキティちゃんのタオル)は木曜日
までありましたが先週の金曜日にはありませんでした。

もしセクハラなどがあれば、うちの会社は労働組合がありそこに言えばよいと思います。
また、彼女の上司はコンプライアンスの推進してる人です
884名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:54:18 ID:PLgccgv00
>>882
私も同じ。
契約社員で先週末、内定もらた。
内定もらったものの、浮かない気分。
今まで7ヶ月越えで、正社員でじっくり転活してきたから、悩む。
私は、正社員だけの経験。前社は大勢の男女正社員を早期退職の対象にしてたよ。
契約社員の人は、正社員に比べコスト低だから、対象でなかった。
だから正社員だからといって、今後は安心できないだろうね。

だけど悩むね!1年後、スパッ!っていかれたら。

885名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 20:57:27 ID:KNvkbroI0
私は元外資だけど、
やはり低コストだからと
派遣社員は残して
高い給料もらってる中堅ドコロの正社員(30代)は
解雇されてた。
886名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 21:01:57 ID:/yroc8FmO
去年から仕事探してもう20社は落ちてる…

年齢的にもいま正社員にならないと!って思うけど疲れてきた
生活あるし無職はダメだからつなぎでパートでもいいから何か見つけないといけないけど
手っ取り早く時給の高い販売系にいくか
今後のためにも時給安くても事務のパートにするべきか
迷ってます
887名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 21:04:38 ID:PLgccgv00
>>883
労組あるからと言って、セクハラがなくなるわけない。
言えばいいという問題でないよ。
コンプラ推進してる上司がいても、当てにならないw
私も大手金融だったが、コンプラコンプラ言ってる奴が、外で
個人情報ぎりの書類を落としたりするし、セクハラ問題について
朝礼で注意喚起している上司が、飲み会の席で、女性社員の
ギリギリショットwの写メ撮って喜んでたし。
警察官や教師がチカンや盗撮してるのを考えてみよう。

自分自身もパワハラの上司を簡単に訴えられるかな?
それにしてもキティのタオルってwごめん。

888名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 21:12:53 ID:htXC/NIY0

                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
889名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 21:29:19 ID:I64Qsh540
>>886
私も大手の販売系はハロワの人にもすすめられて迷っている。
上手くいけば正社員になれるかもしれないし、一般事務よりも
給料はいいよと。
こういう時代だから、みんなと同じとこ目指してても仕方がない
と言われたよorz
890名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 21:48:00 ID:RBhTOJ2wO
法律事務所の事務、合否の連絡すらなかったなぁって諦めてたんだけど、300名が応募してきて時間がかかってますってMailきた。

諦めてたから嬉しいけど300人か・・・
891名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 22:07:06 ID:U8kM3V4v0
>こういう時代だから、みんなと同じとこ目指してても仕方がない

ほんと、そのとおりだよね。

私はもう33歳だし、いい加減選んでないで妥当なところに就職すべきなんだろうけど
それやっちゃうとまた辞めてしまいそうな気がして、身動きがとれなくなる。
どーしよー(´Д⊂

20代で路線変更ができそうな人は、自分がどういう系統の事務をやりたいのか
どこまで任されて仕事がしたいのかを、経験あってもなくても明確にしたほうが動きやすいと思うよ・・・。
892名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 22:11:15 ID:EFQaXKKa0
キティちゃんくらい何てことないさ。
うちのパートさんは机の上にファッション雑誌やら何やら置きまくってるよ。
卓上カレンダーはえびちゃんだ。

パートさんはまだいいけど、うちの場合は上司連中もこんな感じだから嫌になる。
男ばかりなのにおやつ食いながらべちゃくちゃべちゃくちゃ…
ガムを噛む音が死ぬほど耳障りなんです。勘弁して下さい。
893名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 22:29:22 ID:1EuQQ6OwO
>>881
そんな片想いされるくらいの可愛い娘なら
彼氏とやりまくって寝過ごしてそのままめんどくさくなっていかなくなったのほうがありえるような
若い時はよくあるよね若い時はw
894名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 22:59:28 ID:rZ7GH/hf0
>>868
うわー優しい・・・感動しました
こんなダメ独り言にありがとう。
後悔してても仕方ないし、前向きにやりきる。
895名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:00:42 ID:z+S194hzO
当方、事務未経験20代前半。
ハロワで正社員事務の求人に応募→採用され働くこと1ヶ月。
能力的に物足りないからという理由でパートに格下げされた。
もちろん、事務未経験なのは伝えてあったし承知の上で採用されたわけだが…

このご時世、未経験で採用されたのは奇跡だと思うし今辞めたらもったいないとは思うけど、手取り10万をきる給料では貯金もままならない。
みなさんならどうしますか?
今の私には契約社員でもかなりうらやましいよ。
長文スマソ
896名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:21:09 ID:I64Qsh540
>>895
能力的に物足りないってどの程度なのか分からないけど
会社側も未経験を承知で雇ったのなら、ある程度育てる覚悟が
あってのことだろうし、未経験なら半年はみないと無理じゃない
かなと思うのだが。
しかし、そんな理由で正社員→パートに降格していいのか?
私があなたならとりあえず、社労士とか労働監督基準署とか
労働相談しに行ってくるよ。
会社からのただの言いがかりかもしれないしね。
897名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:24:25 ID:Yjcz06zs0
試用期間で切られるか
パートで残るかって言われたら
パートを選択せざるを得ないんじゃないかな。

自分なら転職活動しながらそこも続ける。
経験一年でも積めば転職もしやすかろ。
898名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:25:57 ID:mbgLzd/O0
>>895
若い人を「未経験歓迎」なんて釣っておいて、そうやって安く使おうって魂胆なんだね、酷いね。
パートってことは時短は可能なの?今後の格上げはありえるの?
多少融通がきくなら、とりあえずは辞めないで働きながら次探そう。
それと次も事務職で探してるなら、少しの間は我慢して実績作ったほうが有利だよ。
何系の事務かはわからないけど、足りないって言われた部分の勉強をするとかさ。
899名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:32:35 ID:xA8/Q2fI0
>>896
社労士は関係なくない?
後、労働基準監督署だよ。
900名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:41:37 ID:Yjcz06zs0
再来週に試験に面接。
3月に辞める子はもう決まったと。ウラヤマシス。
自分は決めなければ辞められない。
決めてここから抜け出すことができるのかしら。
弱気になるより頑張らなくちゃね!
901名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:58:28 ID:z+S194hzO
895です。
こんなにレスもらえるとは…みなさんありがとう。

融通はききづらい感じです。
病気で遅刻、早退、休んだら病院の領収書出さなきゃならないし、こっそり面接に行くのは難しそう…
頑張り次第で正社員になれるそうだが、今の私のレベルだと一年はかかると言われました。
仕事内容は、総務と経理事務を少し。
ハロワに言いたいけど、人事等の担当が直属の上司だから、気まずくなるのを恐れて言い出せずorz
給料安すぎるからWワークしようか考えているよ。
あと面接に行くための言い訳を考えておかないと…
またまた長文スマソ
902名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:07:50 ID:o7I6jyWE0
>>901
頑張れば一年で正社員になれそうならしばらく様子見したらどうだろう
経験積むのにちょうどいいじゃん
903名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:10:21 ID:Ro3ww48+0
病院の領収書提出って…医療費全額負担してくれるんなら出してもいいけどさw
病院行くほどじゃない生理痛とか突然の下痢とかどーするんだよ…
ブラック臭プンプンするね。
904名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:19:42 ID:8g282tKWO
無職期間が長引き落ちまくっていた中で大手契約社員に決まり、働き始めてる。
働く環境は中小零細正社員より良い。だけど、正社員への道は無謀そうだ…
仕事を覚えるのに必死な中、このままがんばり続けてもずっと契約社員で年を
とることを考えたら怖くなるよ…この先どうしようorz
905名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:49:25 ID:xWfutILJ0
>>899
あ、すいません間違えました。
労働基準監督署です、はい。
社労士関係ないですか?
以前、労働相談で最初に社労士さんにお世話になったので
そう思ったのですがね。
906名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 01:50:39 ID:qcKtxFUBO
人事・労務系の事務で勉強且つ経験積みながら社労士の資格が取りたい。
社労士事務所か人事・総務で働きたいけど、私は事務未経験という…orz
募集もあんまりないし、どこかで妥協しなきゃ駄目なのかな…
907名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 03:00:19 ID:x3UnQ+Td0
パートで未経験可のとこからスタート>>906
908名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 03:43:21 ID:bKdsP60sO
>>904
やっぱり契約から正社員の道は厳しそうですか? 
私も最近は契約社員の求人ばかり応募してます 
>>904さんは求人サイトから応募されました?
909名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 08:28:32 ID:A7Dr57K/O
895、901です

そうですね、少しでもスキルつけないと転職は厳しいし、
とりあえず一年を目標に、他も探しつつ頑張ってみます。
910名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 10:41:37 ID:jk82bCqd0
みんな何で大手受かるの?
学歴と職歴とスキル全部揃ってるのですか?
911名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 10:49:44 ID:SMOL5WCg0
>>904
零細とか中小なら事務の正社員なんか何年勤めたって給料あがらないと思う
それなら切られる心配なければ契約でも同じなんじゃないかなあ
大手の事務の正社員ならまた違うんだろうけど、中途じゃ難しいよね。
912名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 11:02:57 ID:gmrEtsve0
>>910
その他一番大切な「若さ」があるからだと思うよ、きっと
913名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 11:08:43 ID:jk82bCqd0
>>912
そうなんだ
ありがとう
914名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 11:39:45 ID:qcKtxFUBO
>>907
パートもほぼないんだ、うちの地域…
法律事務所や司法書士事務所の募集はあるみたいなんだけどね。
レスありがとー
915名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 11:57:07 ID:L0RaV69b0
みなさん、面接のときアクセサリーどうしてますか?
インナーをカットソーにすると首周りが寂しすぎて
一粒ダイヤのネックレスしようかと考えてるんですが
しないほうが無難でしょうか?
916名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 12:19:31 ID:FeVgeRud0
bakaじゃなかろうか
917名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 12:35:20 ID:d0X/jtatO
>>915
転職じゃなくて新卒のふりして就職板で聞いた方がいくね?
リアルなら恥ずかしくて聞けないレベルだw
918名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 12:43:16 ID:xWfutILJ0
>>906
そんな都合のいいとこあったらみんな行きたがるのでは?
私の知り合いも社労士受かったけど、今は国民年金滞納してる
人の家に行って集金する仕事してる。
それでもいつかは…って思いもあって少しでも近い仕事をしながら
頑張ってるんだけどね。
919名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 12:48:05 ID:ZftSG/wXO
>>904
契約社員は正社員登用規定がきちんと定まっている会社でも、
基本切られると考えたほうがいいよ。

まぁこのご時世、中小零細正社員で倒産で失業する確率と、
大企業契約社員で経営悪化その他で切られる確率は余り変わらないだろうな。

職場環境は良いか、スキルアップ出来る仕事かどうか、給料等
自分なりに譲れないポイントを決めて、仕事探した方が良いよ。


なーんて偉そうに言ってる私は、大手契約で正社員目前だったが、あっさり切られて就活中。
920名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 15:44:57 ID:sdKOUlKO0
>>919
面接帰りの電車の中で携帯から読んだたけど、背中押してもらえた。ありがとう。

今日と先週で大手上場2社の契約社員の内定もらったんだけど、グループ会社の一般職や
現場の人間は将棋のこまの「歩」以下の扱いというかトイレットペーパー以下の扱いだと、
試験や面接の雰囲気でわかったので嬉しさよりも悩んでいた。
しかし、本社の若い女性は(私は33歳)待遇も良く居心地もいいし、離職率低いそうだ。

もう一方も同じくネットで悪い情報が目立つけど、3回足を運んで直属の上司や責任者と
じっくり話すことができて、良い面も悪い面も含めてフィーリングがあってる感じがした。
男性が多く、仕事は激務で勉強量も多いけど、スキルアップも給与条件も休日の保証も
飲んでくれたのでこっちにする。もう一社より給与が高い。

雇用形態にはこだわらないと言ったらウソになるけど、都合良く切られたとしても、
どうせ働くのなら次につながる仕事がいい。


921名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:10:10 ID:T3p9/7kIO
うちの所は実績や経験より可愛くて若い子をとるよ 部署内で履歴書回したり、学生バイトにも意見きいて決めてるよ
この前は前職が大手メーカーの社員だった32歳の不細工とフリーターの20歳の可愛いコどっち採るか悩んだけどみんなの人気投票でフリーターの方に決まったよw
これでも大手子会社でブラックではない所ね
やっぱり可愛いコは得だよね 
ちなみに毎回こんな感じで決めてるw
922名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:14:32 ID:T3p9/7kIO
あとは基本コネだね 
人生の勝ち負けは努力だけではどうにもならないことってあるよね
923名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:16:03 ID:x3UnQ+Td0
子会社ならいつ売却されるかわからないじゃんw
924名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:23:50 ID:Z8PI9ZSCO
今日、本命企業の最終面接だった。
取締役部長が相手だったけど、東京に転勤出来るか聞かれた。
私は大阪本社勤務で応募してたんだけど、
東京支社を拡大する事が決まって、半年後には東京に飛ばされるらしい。

30歳一人暮らし、恋人いるけど結婚予定なし、
前職は先物事務、今度の仕事はIT系営業事務…。
もう40社落ちてて、自信がないこともあって、
転勤の話を受けるかどうか悩んでます。
925名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:27:38 ID:T3p9/7kIO
よほどの上昇思考がないなら辞めたほうがいいかと…なんで結婚しないの?
926名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:37:52 ID:76Gq6j3J0
>>924

先物事務たいへんでしたね。業界淘汰の時代になってますから。
先物事務(内勤)ってよその業界と比較するとアマ甘だから
業界変わると、慣れるまで大変ですよ。
転勤の話はその位の覚悟はあるかと聞いてるだけかもしれんね。
入社して半年も先だとまた変わるかもしれんから、チャンスは受けといたら?
927名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:40:47 ID:cM6T6TwA0
>>924
自分も>>926さんに同意
新興IT系だと結構すぐ計画が頓挫したりするのでw半年後ならば
入ってみてもいいかも、と思います
1人暮らしならいいんじゃないかな〜
928名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:48:06 ID:cBMvZnwX0
>>921
DQN自慢ですか?
929924:2009/03/17(火) 17:55:57 ID:Z8PI9ZSCO
同性愛者なので、結婚出来ないんです。
どっちみち、彼女が親元を離れられない事情があるので、遠恋になります。

先物の事務は、まったりだった上に特殊なので、
ほぼ全職種が未経験になります。
そんな私を営業事務として雇ってくれるとこなんて、
転勤が嫌だと言ってたら決まらない気がする。
とりあえず出来ますって言っておくのも有りですかね…。
930名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 18:19:25 ID:80fdJRflO
今日で転職2日目。
ライバル同業者に勤めましたが前職のシステムへの慣れがあって使いにくい気がしてあらゆる事柄に入り込めない。
慣れって怖いな。
でも結局は慣れですよね。
931919:2009/03/17(火) 18:38:25 ID:ZftSG/wXO
>>920
内定おめ!

私も同じ年代だから、不安な気持ち良くわかる。
でも自分で納得して入社したのなら、万が一切られた時
今回の選択を後悔はするかもしれないけど、精神的ダメージは幾分少ないと思う。
今の私がそんな感じ。

なんか後ろ向きな励ましかたですみません(汗)

新しい職場、楽しみだね!頑張れ!

932名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 20:32:55 ID:kZZdur0JO
>>911
私も最近、契約社員で悩んでる女の子に正社員や結婚だって一生安定とは限らない
どんな仕事からも学ぶ事が必ずあると年配のいろんな経験積んだビジネスマンウーマンが答えてる本読んだよ
極端な話、社長は究極の安定かつ不安定みたいなもんで
対費用効果をよく見てれば必ず道は開けると思う、頑張ろう
933名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 22:04:08 ID:xWfutILJ0
>>932
年配のビジネスウーマンの方、本に載るぐらいだから今は成功というか
安定した人なんでしょうね。
ただ、若い時はそれでもいい。
30半ばで契約社員になって40過ぎてから切られるとやはりきつかな。
でも自分で選んだ道なので頑張るしかないですが、あの時もうちょっと、
いや、かなり妥協してたら正社員になれたのかな?と思う自分もいるのも
正直なとこです。
934名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 02:21:59 ID:cSFpAQhL0
おばさんの事務なんて正直欲しくないからね・・・
935名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 08:00:19 ID:gvzpt9f60
22才で犯罪予告はないでしょ・・・・




936名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 09:38:40 ID:lj8bee7n0
>>935
若いのに人生棒に振って究極のバカだなって思ったわあれ
937名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 10:27:32 ID:zU3cZVN50
埼玉の子だったね。
爆破予告はないだろ。
938名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 10:51:16 ID:iQ8p68eMO
ババアは若い子に事務の仕事譲れよ
939名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 11:14:27 ID:kxWG3irlO
>>938
いかにも若い女欲しいですみたいな会社だけ受ければいいやんw
愛嬌があって容姿端麗なのは絶対条件だろうけど。
気が利かないブスならイラネ。
940名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 11:17:18 ID:ZFFzbw6dO
ノシ
事務からパン職人なんて思い切ったな、と…
941名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:02:00 ID:iQ8p68eMO
ババアはいつまでも事務なんて言ってないで食品工場のラインにでも行けよ 
942名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:36:08 ID:kxWG3irlO
そうなるように自己責任で裏工作でも何でもやれやw
2ちゃんで吠えるのがやっとだろうけどなw
943名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:49:46 ID:iQ8p68eMO
ババアが新しく会社に入ってきても何もおもしろくない 
やっぱり若くて可愛いコがいい!
944名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:51:05 ID:D7467n370
自分で会社作って好みの子ばっかり雇えよw
945名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:05:50 ID:iQ8p68eMO
独身女って歳をとればとるほどやっかいな存在だよな 
おとなしく旦那みつけて子供生んどけよ 
そんでパートでもしなよ
946名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:18:06 ID:kttrNmXmO
友人の会社が、ある時から若くて可愛い女の子、
と顔を判断基準にして採用するようになったんだが
離職率も一気にあがるし、仕事もめちゃくちゃになるしで、
結局会社の評判落ちて、傾いてたよ。
947名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:18:49 ID:iQ8p68eMO
ババア必死だな
948名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:29:17 ID:O7gg80OQO
つ スルースキル
949名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:39:30 ID:pkUPXnxr0
昨日からヘンなの来てるね
ここでだけにしときなよ〜。外じゃ相手にされないからここに着いたんだろうけどさ
犯罪者になられても困るわ

もうすぐ次スレだしね
950名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:39:47 ID:gvzpt9f60
バイト、しかもコルセン


951名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 15:01:24 ID:AbTRlAYS0
今日のあぼん: ID:iQ8p68eMO
952名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 15:33:00 ID:UjKt3XIp0
旦那の会社は見た目が可愛い子はどちらかといえば不採用
やっぱりプライベートが色々忙しいだろう、、と
まぁ社員も既婚者ばかりだし、その方が色々と安心だけど。
953名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 16:41:08 ID:yCrrPhmJ0
経理総務人事一般事務全部ひっくるめて一人で事務して月給15マン。
年収で210マン。
不景気だし地方だし、仕方がないのかな…。
もう働きたくて妥協しまくりですorz。

周りはどのくらいもらってるのかな?
954名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 17:44:52 ID:bWipA4wi0
>>953
地方だとそんなもんだよね。
私も、年がら年中伝票を入力する日々の経理事務+営業事務で、月給14万。
手取り13万くらいかなぁ・・・。実家だから、かろうじて生きてる。
955名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 18:13:54 ID:3PgOuDHk0
実家なら手取り13万でも余裕でしょ。
地方なら十分1人暮らしもできる。
956953:2009/03/18(水) 18:36:33 ID:yCrrPhmJ0
>>954
>>955
そうですよね、地方じゃこれくらいの金額ですよね。
ただ、仕事がはんぱなくて、決算から損益計算書、給与計算、社会保険と
なんでも屋で15万って割に合わない気がして。(未経験で引き継ぎ1ヶ月もないらしい)
しかも紹介予定派遣なので、3ヶ月後に提示される金額はもっと低いかも
しれないと思うと、無職歴が長くてもためらってしまう根性無しの自分…orz
957名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 18:55:16 ID:vmok234DO
>>946そうかな?じみで暗い子の方が使えなかったよ。
ババアは悪口大好き新人いじめ
社交性もなければすっぴんで出社してしかも備品泥棒毎日顔合わすのにやはりみんなブーはダメだと言ってた。

醜ければ醜いほど性格悪い人ばかりで仕事もおざなりでした。

958名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:12:07 ID:zU3cZVN50
あのさ
ばばあだの若いだのって、人柄は人によるとしか言えないよ。
人柄のいいベテランもいれば、性格の気持ちいい若手もいる
一ついえるのは、性格悪い奴は若いときから悪いし、いい人は
年齢重ねても基本いいよ。
同じ会社に10数年勤めてて、いろいろ異動してそう思うよ。
書くまでもなく当たり前なことだけど。

見た目が悪いと仕事をしないなどと私情感情丸出しなオサンが経営
するもしくは人事権を持つ会社、部署は先は長くはない。

それにベテランの女性うんぬんでなく、日本はバブル期以前の
男総合職を守りすぎ。ワークシェアせんか。
女性同士で小さなパイを奪いあってるバヤイじゃないの


959名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:34:33 ID:iQ8p68eMO
ババア必死w
960名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:42:31 ID:kttrNmXmO
>>957
ごめん、正しくは、
経歴等を見ずに社長が自分好みの容姿のみで選んだってのが正解です。
スルー能力不足ですまん。

私も意見としては>>958さんとほぼ同じです。
961名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:44:51 ID:3sikIFx/0
若くてかわいければいいなら、去年うちにいた22歳の子引き取って欲しかったな。
顔だけはとてもかわいかったよ。

・・・社長のコネ入社で、PC全く使えないし、気づけばトイレでサボリ携帯いじりしてたし、
嘘バレバレな理由で欠勤しまくりで、諸事情で前社長解任された後彼女も辞めたけどw

彼女を定時で帰らせて(彼氏とデートさせて)あげる為に残した仕事は全部引き受けてミスも全部修正して、
大問題起こしたらテメェで全責任背負ってあげればいいじゃないw
かわいいからそれくらい全部許せるでしょ。
薄給だとすぐ辞めちゃうから(彼氏と結婚する貯金出来るように)給料も多く出してね。
962名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:50:18 ID:iQ8p68eMO
女の嫉妬や僻みって怖いねだから就職できないんじゃない?性格悪いババアなんていらないよ
きっと顔にでてるよ 
963名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:55:22 ID:3sikIFx/0
昼から携帯握りしめて大変ですねwいつ仕事してんの?
テメェが働けよ。

こちらは今の会社のネタ話を書いただけの在職者なんでご心配なくw
そろそろうざいのでIDあぼーんしておいてあげますから。
964名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 19:58:05 ID:iQ8p68eMO
ね?女ってバカだろ 
こんなの会社に来て欲しくないわ
965名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:04:10 ID:Fgc9ycCm0
2 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:28:09 ID:iQ8p68eMO
自己紹介って普通どこまで話せばいいの?

今日面接に行った状況を報告スレ96社目(642)


3 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:22:02 ID:iQ8p68eMO
>>952
書道の資格って履歴書に書いてもいいの?

【転職】−転職板@何でも質問所− その108(959)


4 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:57:43 ID:iQ8p68eMO
派遣ってそんなにマイナスイメージなんだ…

無職歴長かったが就職に成功した人の体験談Part22(425)


5 :名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:02:31 ID:iQ8p68eMO
景気が悪くても団塊が大量に抜けてってるから平気

店舗販売員(小売)からの転職 part14(817)
966名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:06:51 ID:iQ8p68eMO
必死だな 
どっちがキモオタだよ
967名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:06:56 ID:Fgc9ycCm0
667 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/18(水) 19:14:01 ID:iQ8p68eMO
500人も応募ってどんな規模なの?

677 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/18(水) 19:43:31 ID:iQ8p68eMO
そんな育児が落ち着いてないときに正社員ってバカなの?

681 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/18(水) 19:56:07 ID:iQ8p68eMO
旦那いないの?
968名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:17:51 ID:iQ8p68eMO
ブスは根性からしてひんまがってるよね 
そんな性格じゃいつまでも結婚もできないよ
まぁ容姿からしてきっとひどいんだろうけど
969名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:29:06 ID:wYqhDOsN0
今、経理部門の管理職
内部統制で人員が必要になったのと女の子が寿退社するので
2名女子採用したんだけど、こんな感じ

@ 有名私大卒後→2年公団みたいなところで一般職(お局の虐めで転職)24歳
A @よりおちる私大→正社員歴殆ど無く契約社員とかで28歳

@には学生時代から彼氏がいる。Aは別れたといっているが、真意は不明で彼氏なし
Aは就職氷河期だったらしく、性格が今ひとつ 自分と二人の時は@を非難めいたことを言う事が多い
@と自分が2人の時はAの事はあんまり話さない。彼氏の相談を自分によくしてくる。

別部署の評判は@が良い。
でも一般職だったせいか「えーわかんない」とか可愛く言って
仕事はあんまり出来ない。Aのほうが出来る。

社長から将来どちららか一人にと言う事を言われてる。
みなさんならどちらを選びます?

自分の今のところの感想は、可愛げあってムードが華やかな@だけど
仕事がイマイチがひっかかりAは仕事は的確だけど少しドライすぎるのかな
と感じてます。
970名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:41:01 ID:cSFpAQhL0
スレチだよブス
971名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:42:20 ID:cSFpAQhL0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
喪女で無職の人 10 [もてない女]

わろたwww
972名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:46:51 ID:6fx+Gh3P0
あげ
973名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:48:11 ID:cSFpAQhL0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小さな職場の事務員さん集まれ!★35 [独身女性限定]
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 11 [派遣業界]
派遣社員をしている奥様 契約更新40回目 [既婚女性]
喪女で無職の人 10 [もてない女]
パソナ Vol.22 [派遣業界]
974名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:49:28 ID:oWNt0Pxb0
マジキチが沸いてるなあ
975969:2009/03/18(水) 20:51:02 ID:wYqhDOsN0
スレちですいません。

参考までに意見頂けると嬉しいです。
976名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:57:28 ID:b2Dtd47t0
>>969
採用に関することなら、人事スレのほうがいいと思うよ。
ここで何を聞きたいのかさっぱりわからん。聞いてどうする?
977名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:00:19 ID:ifyifsVoO
>>969私は人事じゃないけど読んでて思ったのは、どっちも経理経験はなくて、24才が仕事で成長出来そうなら24才を残す可能性もあるけど出来なきゃ28才かな。

28才が契約ならもしかして茄子なし?そっちのが経費はかからないですね。まだ入ったばかりなら様子を見てはどうですか。
978名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:00:43 ID:3sikIFx/0
>>969
@が寿でそのうち抜けそうな悪寒。
他の管理職の意見は聞いてみたんですか?

>>971
それ専ブラ使い反映されないから無意味。
ライトなねらーが見て喜ぶ程度の代物。

次スレ
女性の事務職の転職【53】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237374032/l50
979名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:03:04 ID:D7467n370
>>969
将来がいつか知らないけど@が3年たっても可愛さにあぐらかいて
仕事できないようであれば@を切っていいと思う
@が仕事できるようになっていればAを切っていいと思う。

一緒に仕事するなら仕事できる人じゃないと自分がしんどい。
他部署は見てるだけだからかわいいほうがいいって言うのは当たり前。

Aはお局要素ありだけど、仕事ができるお局ならアリ。
@が若い子に嫉妬するだけの仕事できないお局に化けたら終わり。
980名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:11:48 ID:wYqhDOsN0
>>977
両方正社員です。
>>979
プライベートで話を聞くと、どちらも結婚して家庭に入りたいと
言っている。結婚するまで勤められればいいとか言っている。・・・・orz
@の彼氏も若いからまだ結婚はしないと思う。
981名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:19:43 ID:096+NEqvO
@の彼氏>>>>仕事を侮ってはいけないので普通は効率でAだと思うけど
Aの性格が悪そうなら@にしとけ
仕事よりも天運の方がビジネスの人脈に役立ったりするから悪口言うひとはマイナス
982969:2009/03/18(水) 21:21:00 ID:wYqhDOsN0
将来とは1年後位を想定してます。
男を入れて女の子の一人を営業事務の仕事についてもらおうと
考えているみたいです。
983969:2009/03/18(水) 21:28:12 ID:wYqhDOsN0
自分の席の前で二人並んで仕事をしていますが、仲はよくない
のはよくわかるので、早めに移動させてあげたいです。
他部署から仕事上機転が利いて評判がいいのはA
もう少し様子みたいですが、自分とフィーリングが合うのは@だと思う。
>>一緒に仕事するなら仕事できる人じゃないと自分がしんどい。
もあるので難しい
984名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:29:56 ID:vmok234DO
この話転職になんか関係あるかな?
985969:2009/03/18(水) 21:36:51 ID:wYqhDOsN0
>>984
スレちですいません。
転職してきた子が今後どうなるのか?少し関係あるのかなと思いまして
986977:2009/03/18(水) 21:37:09 ID:ifyifsVoO
>>982あっ両方社員‥すいません汗。1年位あるなら24才がどれだけ成長するかによると思います。
987名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 22:01:51 ID:EdPPpLqtO
自分だったら@にするな。
フィーリング合うんだし、28歳にもなると性格矯正できないからなー。
988名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 22:21:39 ID:D7467n370
>>983
とりあえず仲がよくないことは気づかないフリして様子見でいいと思う
本性でてきてから判断しても遅くない
@の前職「お局のいじめ」と言ってるのはただの被害妄想でお局は正論言ってただけかもしれないしw
Aの愚痴がどんどんエスカレートしていってつきあいきれないくらいウザくなってくるかもしれないしw
いろいろ見えてくるかも
989名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 22:31:24 ID:QalyjrZxO
不況の煽りを受けない会社で働いてるんだけどクビになりそう
今日その話しを聞いてしまった
理由は気に入らないからみたいだけど。
お偉いさんの管理業務してたから反感を買ったようです
あとは仕事さっさと終わらせるから残業で残ってる人の妬みを買った。(完全に違う作業の人たち。勤務時間中はダラダラ過ごしてる)
居てくれないと困るって言ってくれる人もいるけど権力者じゃないから無理っぽい
転職は不況で苦しいようだけど1年くらいしたら不況も改善されるかな
990名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 22:43:13 ID:cSFpAQhL0
で?
991名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 22:59:31 ID:QalyjrZxO
>>990
転職に関係ある書き込みしたつもりなんだけどダメ?

求人票の特記事項に「バイタリティのある方」って書いてある所は体力がある方ってことかな
紹介にアットホームな会社ですって書いてある会社並みに応募しずらい
992名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:08:16 ID:cSFpAQhL0
>>991
嫌われてる理由わかってるなら直せば?
993名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:08:27 ID:lj8bee7n0
バイタリティを体力ととらえるのか
994名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:12:32 ID:P6/SVw/GO
>>991
でも今はバイタリティないと転職厳しくないかなあ
995名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:13:59 ID:cSFpAQhL0
求人票の特記事項に「バイタリティのある方」って書いてある所はブラック
996名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:15:11 ID:3sikIFx/0
>>989
一応、クビなら会社都合退職扱いにはなるんじゃね?
クビ確定なら確定でやれることをやってくしかないじゃん。

あと、この不況1年じゃあ収まらないと思う。
997名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:21:51 ID:ip39df4g0
>>989
正社員?であれば、「気に入らないから」で辞めさせることはできないはず。
組合があれば相談してみたら?
もし辞めるにしても、労基署に相談するなどして、とれるもんはとってから
辞めたらいいよ。一番いいのは、腹を据えて居残ることだけど。
居て欲しいって人がいるってことは、望みがないわけではないでしょ。

社内の居心地が悪いから、辞めたいっていう人の気持ちはよくわかるけど、
今は時期が悪過ぎる。外は今、暴風雨だよ。できることなら出ないに限る。
アメリカ版「失われた10年」が囁かれてる昨今、日本が無事で居られるわけがない。
998名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:31:07 ID:3sikIFx/0
埋めつつ次スレ。

女性の事務職の転職【53】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237374032/l50
999名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:35:12 ID:EtUhu6dC0
おつ
1000名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:38:52 ID:mM52MsG50
このスレのひとが
いい転職に恵まれますように♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。