★日本ヒューレット・パッカードについて Part32★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:42:24 ID:VKV7haloO
大リストラ!
3名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:56:49 ID:Y1ly7KCi0
3マイクロシステムズ
4馬場淳:2008/11/27(木) 00:17:56 ID:+qmTLIte0
リストラ

路頭に迷う。

ネットカフェ難民に、

刃物持ち出して大暴れ!
5名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:02:28 ID:+MyeZ9sq0
全社員の1割は入れ換えるべきだね
6名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 12:30:47 ID:9ItHUlvG0
メールきたね
7名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:16:48 ID:ZGjueHZL0
ここで組合が動かなければ、ユニオンショップ廃止の方向で。
8名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:57:00 ID:x0xgZqtr0
>>7
過去に大きなWFRは二回行われている。
一回目は hp compaq の合併のとき。このときに年寄りがバッサリやられたが、
組合は一切動かず。助けてくれーの組合員の声も無視。何も期待できんよ。
9名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:40:15 ID:MRGdgpqp0
昇給フリーーーズ!
10名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 09:42:25 ID:cRpYJPLY0
その懐かしの合併の時のWFRで退職したけど、この会社は誰も助けてくれないよ。
今は忙しいけどやりがいのあるポジションで仕事できてるから良かったと言えば良かったかな。
11名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 00:35:11 ID:ZSyARcFp0
>>10
忙しいなら平日の9:42に2chに書き込みなんてするなよ
12名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:00:29 ID:WrCqhOFW0
リストラ 営業は対象外???

出来れば、手を挙げたいのやけど////
13ちょこぼーい:2008/12/04(木) 21:31:41 ID:OOnxJDc40
全員手を上げたいんだよ。馬鹿やローが
14名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:58:54 ID:Aql+N2Jv0
対象者ってかいてあるから、もう決まっているんじゃない?
Iの人とか。
15名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 19:50:08 ID:3tkT7znp0
Iを切るのではなくて、切りたい人をIにするんでしょ
16名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:05:15 ID:NwkmbTAs0
ここの労組って何も機能してないの?
労組の代表になると何かいいことあるの?
17名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 10:55:28 ID:oQI7y5ZR0
組合に申し入れたというアリバイをつくるための御用組合。
経営からの要求はほぼ丸呑みなので、存在意義はないです。
18名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:21:59 ID:KzMHleZL0
IBMの組合と共同戦線はることとかなんかできないのかね?
19名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:46:32 ID:P6DSep+W0
>>18
負け組労組同士がくっついてもね。。。
20名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:21:08 ID:uCe3fxrn0
6000人中10%
最低でも600人。
実際には1000人規模か・・・・
しんどいな
21名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 11:26:03 ID:FKXf1PgX0
6000人?合併したらもっと母数が多くならないか?
22名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 12:31:36 ID:/fQdA6MD0
>>20
10%という数字はどこから出てるの?
US発表の数字そのままが適用されることはないんじゃないかな。
いままでも不必要なところで有能な方々が抵抗しまくってたからな。
23名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:19:13 ID:mCGkF4cz0
>>21
EDSのホームページによれば連結子会社も含めて従業員数1000人でしょ。
連結子会社のジャパンシステム株式会社が600人なので、
EDS本体の従業員数は多くて400人程度でしょうかね。
ジャパンシステムが今回のWFR対象になるかどうかで母数は変わってくるね

>>20
WWの削減目標の26000人は合併後WW全従業員の10%にあたるわけでしょ
ただでさえ業績悪い日本なのだから
10%以上の削減目標が設定されても不思議じゃないのでは?
USから要求されたリストラ目標を達成するのがしゃっちょうさんの大事な仕事の一つだが
彼らは人員削減の前に役員報酬カットとか考えないのかな?

IBMスレみてると悲惨だが
労組がマスコミに訴えてニュースになっているだけマシだよね
HPのリストラはニュースになることもないだうからもっと悲惨なことになりそう。
退職金の上乗せもIBMに比べて低いそうだし

だれか先日のリストラメールを適所にリークしてよ
俺は怖くてできないw
24ちょこぼーい:2008/12/07(日) 22:06:33 ID:ulafyHAK0
ほんとひどい会社だな
25名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:08:42 ID:NSpeXgJg0
>>23
某米国BIG3のトップのような考え方なんだろうね。
自分の取り分は減らしたくないっていう。
26名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 23:45:51 ID:IJwnYxVr0
鈴木邦夫さんはその後どうされているのでしょうか?
27名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 02:55:51 ID:sb28tYbe0
最近は話題ないね。
28名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:01:53 ID:ekmLQiMb0
29名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:53:21 ID:GR1KvlWv0
でぐち かつじ バカ、臭い
30名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 00:27:29 ID:UEFkJBm60
Iからの転職組が先に切られるのか?
31名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 01:22:38 ID:xyNJaEvA0
どうだろ?
社長〜統括本部長にI出がごろごろいるよね?
32名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 04:00:12 ID:8UJqMWOM0
33名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 01:52:38 ID:44q8F7hT0
鈴木さん、昔はITの係長でしたよね。最近話題にならないけれど、鈴木さんの元部下達は今でも
がんばっていますよ。
34名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:07:59 ID:0gC5uxBK0
WFPで切られても、データに入れば勝ち組だな
35名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:21:55 ID:zXuI4vPX0
結局CIは何人切れば役員の気が済むんだよ?
役員やMGRがせこせこシステム組むわけじゃねーだろうし。
兵隊切ってどうやって戦争すんだ?
アホじゃねーのこの会社。
36名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:26:19 ID:zXuI4vPX0
>>30
社長がIだからI出身者は優遇されんだろよ。
そいう連中は仕事しないでノホホンと高給もらってまったりだろ。
勝ち組ってやつだな。w
37名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:02:36 ID:2gNt1BpX0
>>35
中途半端なのがよくない。
全部切れ。この兵隊で戦争に勝てないのは明らか。
38名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:50:01 ID:dOrsYvxe0
一個師団もろとも廃止ってか....
そもそも、ciってどこに問題の根があるの?
それを排除しなきゃダメじゃないの?
39名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 01:08:20 ID:v9R9FrfO0
>>35
肝心な戦争が今後無くなってくる事を予想して兵隊減らしてるんだろ。
下手したら日本市場はHやNに任せて営業以外は撤退って事もあるかも知れないしな。
40名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 17:35:35 ID:u587waCx0
この掲示板は人事の人みてんの?
一部の転職エージェントではHPはすぐにリストラするんでブラックリストに入っているって。
まともな人材は紹介しないってさ。
転職中の体験談です。
業務縮小中だから丁度いいか。(大笑)
41名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 17:41:54 ID:u587waCx0
この先景気の悪化に伴ってリストラが猛威を振るうだろうからマジメ脱出先を考えようぜ

中小SI、給料がよければOKかも、でも先行き若干不安
内資メーカー、狭き門
ベンチャー、風前の灯
自営、・・・

良いアイデアはないのか?
42名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:19:32 ID:VtK2mSfh0
>>41
外資系なら、どこもひどい状況。
給与等を考えればhpに残っていたほうが良いかと。
43名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:04:51 ID:UPqmMX8s0
>>42
それは貴方が市場価値の無い人材だということでしょ
私は最近hpから外資系企業に転職して年収もかなり上がりましたよ。
44名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:07:40 ID:RZISKBHs0
>>43
まじで?どんな仕事してるの?
ぶっちゃけ、いくらからいくらに上がった?
仕事大変?
おれも転職しようかなあ・・・・
45名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:35:10 ID:H1dGjbXS0
>>45
外資のSIerだからCIと同業だよ。
でもCIとは違ってちゃんとオフショアを活用したグローバルプロジェクトばかりだし
社内のプロジェクト管理手法や品質管理プロセスもしっかりしてるから、
赤字プロジェクトをダラダラ続けて利益ふっ飛ばしたり、本国への上納金やアホ高い社内単価で
全然利益でないって事は無いね。
むしろ良いシステムを安く早く構築できる環境で、アホみたいな残業もあまりないから精神衛生的にも
かなり良くなったし、CIにいる時よりも海外とやりとりする機会がかなり多くて英語もよく使うからかなり勉強になる。
46名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:20:10 ID:hxqXNeby0
47名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:42:32 ID:n0TqzNFw0
>>46
追徴課税払ってんなら執行猶予付きじゃね?無罪はありえんから前科者に
は違いないが。
48名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:56:29 ID:hxqXNeby0
注意されたの初めてじゃないけど、6000万位なのでそうでしょうね。
49名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 18:06:09 ID:+CVTo1A80
>>45
灰汁とみたw
50ちょこぼーい:2008/12/26(金) 21:29:55 ID:A4dPmM4W0
この会社はどんどんひどくなっている。
つぶせ潰せ!!
51名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 21:51:42 ID:GU4y6aqh0
>>45
いや、インド資本とみた
52名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 02:24:16 ID:dY/osBMB0
>>51
日本でSIやってるインド企業なんてあるの? オフショア開発だけだろ
欧州系とみた
53名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 14:09:12 ID:+l/f0FKd0
>>52
タタやインフォシスなんかは日本でもやってるんじゃない?
54名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 15:23:46 ID:u03P/OQ10
>>52
結構やってるよ。
客先に社員常駐させて。HCLもサティヤムも。
55チュッパチャップス:2008/12/28(日) 18:03:30 ID:hec6n6uM0
>>50
もうちょっとで潰れるので我慢しなさい。
56名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 19:11:28 ID:nw3E0Nc00
>>55
米ヒューレット・パッカード、アジア圏でのサービス事業縮小へ−米国
xx月xx日xx時xx分配信 時事通信





みたいな感じじゃないの? 潰れはしないだろう。
57名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 17:52:35 ID:YiI++iuZ0

弊社は社名を「日本HP」
から「日本リストラホームページ」に改名いたします。
年明けからの尚いっそう御哀願を承れればと思います。
より一層のリストラにより社員を削減する企業努力を
怠らない事をここに宣言いたします。

なんでメールかプレスが出そうだな。

冗談抜きで2009はマジでヤバそうだしな。
マネジメントは笑顔を浮かべる余裕もないだろ。

>>56
へたすっと旧CIはなくなるんじゃない?

ここはマジでまずい。
転職気合入れねぇとな。いけねぇや。
58名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 07:39:44 ID:bqaXU5/N0
↑書き込んでるのマジでこの会社の社員?
大みそかにタンツボに駄文書いているようじゃまともじゃないな。
お前みたいなやつは転職なんて無理だよ、バ〜カ。

俺は通りすがりの転職浪人
59名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 17:10:43 ID:6l69j7kn0
FY09はまずいな
景気落ち込みでQ2〜Q3あたりをターゲットにした追加WFRが
すでに控えていて、人選に入っているんじゃねぇか?

退職金の上積み、セコくケチらないでくださいね。
60hage:2009/01/08(木) 00:54:52 ID:ZpqcO25PO
hage
61名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 01:08:05 ID:uDxEeKGI0
ってか、退職金の上積み、もっと出せや。
この先1年は就職できねーんだから、責任とれよ。
62名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 01:17:28 ID:uDxEeKGI0
そーいや10数年前、とある客に次の様なこと言われた。

ヒューレットの人は、トップダウンでしか物を見ようとしないし、
人の意見を汲んでくれないから願い下げ
という風潮が業界全体であるんだってサ
63名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 10:58:00 ID:hP811yLR0
age
64名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 16:54:37 ID:3zgLfbOWO
↑↑↑

IDがHP
65名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 00:00:36 ID:i1WVG49E0
人事部殿

通信営業の白須は相当なパワハラらしいですよ。
同期がいつも殴られてます。。。。

労働基準監督署へ駆け込まれるとあなた達はまずいですよ。
対策願います。
66名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 09:14:22 ID:rjds46LeO
age
67名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 20:39:05 ID:HaGquSi40
うわ、個人名・・・
2chってこわいね。
68名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 01:01:36 ID:QPqje5EPO
これはひどいな。
この人、ホントにいる人?
69名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 02:48:25 ID:H0lV/ONW0
>>68
PeopleView
70名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 06:03:09 ID:Rff0bOeB0
>>69
粘着転職者乙
71名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 00:40:44 ID:qEfpRdmE0
>>69
それ昔のツールだよ。
72名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:10:08 ID:5Mr0PwKUO
今ディレクトリーワークスだっけ?
みんなピープルビューって言うよね。
通信ってTSGのCMEかな?
最近不幸があったよね。
73名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:41:37 ID:MUo5y0eb0
エッ、それ何?
74名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:52:45 ID:+s5Mg9er0
>>72
言わねーよ。
人の不幸をここでネタにするとは最低だな。
75名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 03:46:26 ID:u4joxVGr0
>>65
暴力沙汰はけっこうあるんじゃない?
表に出てこないだけ.
76名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 09:51:14 ID:bUzvQ70H0
>>72
たとえば、仕事上の原因で社員が自らの命を絶ったとか........。
77名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 11:27:20 ID:YsD18i6n0
自分の命を投じるだけの価値がある会社・上司か?
78名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:13:01 ID:LWueaEbR0
No !
でも鬱病になるとかあるじゃない.......
79名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 13:09:49 ID:OP/IKuDqO
保守
80名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 17:03:34 ID:7nVTFMt90
また保守切れた!
81名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 12:21:10 ID:9hN+CMiQ0
今日HPの会社セミナーに参加してきます。
82名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 18:17:04 ID:9hN+CMiQ0
IT業界理解セミナーということだったけど、
なかなか理解できて良かったかな。
Q&Aの時に「ヘッドハンティングされたら会社移りますか?」
っていう質問がでた時は笑った。
人事の女の人、若くなかったけど可愛いかったよう(*´д`*)
83名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 22:24:26 ID:HhMHINEJ0
新卒者向けのセミナーの話してる?
84名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:06:05 ID:Uni+j/HOO
JaSSTの出展ブースにいたソフトウェア・ソリューションの連中、やる気なさ杉。
85名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 14:42:29 ID:ndIlfI4/0
日本IBM出身者が社長になると、どの会社も業績が傾き、社員の士気が大きく下がる気がする。
何故?米国かぶれは、人間性に問題があるから?
86名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 15:49:30 ID:0w0pENih0
人事部殿

IBM出身の馬場じゅんに、2年間犬のような扱いを受けました。
人の言うこと聞かないで、周りのひんしゅくばかり買っている
傍若無人な無能部長です。どうか、あいつをクビにしてください。
87名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 16:01:35 ID:ofRHF32d0
>>85
あれ、ここも米国の会社じゃないの?
88名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 19:32:19 ID:fF/iBmfj0
昇給は凍結らしいけど。残業代は今でも満額でるんですか?
ボーナスは昨年の冬は何か月分ありましたか?
89名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 20:27:42 ID:H5fX5u+k0
現社長はまだ就任してから1年ちょいだし、どちらかというと前任者とその取り巻きの時代に問題があった気がする。
そのツケが今になって表面化してしまった。。
90名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 20:52:07 ID:QV86uXOd0
>>88
残業は日毎に事前申請が必要。
申請理由と回避できない理由&今後残業しない対策の提出が求められる。
勤務報告内で、Mgrが承認してない残業が記録されていた場合は勤務報告の承認が下りない。

普通の会社と同じだと思われる。
91名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:52:26 ID:Dn/O5CQb0
>>89
経営なんて経済状況に左右されるから、業績の良しあしは誰のせいだとは
言わないけどさ、あの社長が出すメールを読んで失望したりしないの?
92名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:58:07 ID:hEEgBlDt0
>>88
うちは30時間以下にするようにお達しが出てる。
つまり29時間までしか出ない。
もうすぐ0時間になると予想している。
93名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 00:53:34 ID:AeuIN5r90
30時間以下だと給料はそんなに多くないですね。
ボーナスは年間6か月は確定されてるんですか?
94名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 08:35:30 ID:bWskLhTz0
いろいろなスレみているけど、ここの会社は悲惨だな。
受ける人の気がしれないよ。

他のベンダースレもあたってみなよ。
HP=底辺だって分かるはず。

・恒常的なリストラ
・場所によってはパワハラ
・恣意的な人事考査
・昇給ゼロがあたりまえ
・手当ては交通手当て以外ない
・基本給は薄給
・残業は規制中(実質サビ残業強要)
・日本のほとんどの取締役はまともに英語はなせない。USの言いなり。
・しかし取締役員は増える、だが彼らの減俸はない。そして末端はリストラ。

腐ってるんじゃないのHPさんよ。
人切るのもいいけど役員報酬削減とかして
少しは社員が納得するようにしてみたら?
95名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 08:37:08 ID:bWskLhTz0
あ、さげちった
96名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 08:46:56 ID:bWskLhTz0
今年もだらだらリストラ続くんだろうね。
それとは関係なく脱出組も多そうだ。
97名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 09:20:03 ID:bWskLhTz0
脱出できるやつは運がいいほうだよ
「HP出身」なんて経歴は無価値
「HPは業界の嫌われ者」位に自覚していかないとダメだ

実際HPに居ても大したスキルつかないでしょ
電話で仕事振るとか、その程度のスキルじゃない?

面接する側もバカじゃないからそれくらい見抜いている。
98名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 09:25:51 ID:8+lNBA6w0
>>94
>>97
それらは他の外資、例えばIBM等は該当しないのですか?
99名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 10:06:45 ID:aTKYD1OT0
>>97
服役中っぽいけど脱出済みの人かい?

>面接する側もバカじゃないからそれくらい見抜いている。
面接に辿り着けないから見抜かれることはないぞ。

景気後退と内部混乱で加速度的に液状化しそうな虫の知らせがあるんで
今年中には出所する、したい、させてください、お願いですから。
100名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 12:51:54 ID:bWskLhTz0
>>97
IBMはネームバリューが桁違いに良いからね

>>99
出所希望中ですが、身の寄せどころがなくて困ってます。
このままWFRきたら・・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
101名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:06:56 ID:bWskLhTz0
FY09は厳しそうだ。
WFRの胎動が聞こえる
Q2endあたりに再実行かな。

役員数削減や役員ボーナス削減するなりして
経営努力を見せて欲しいのですがね。−>社長さんやCEO

わかってますって。
それをしないのが「HP WAY」なんですよね。
嫌なら辞めろってことでしょ?
この悪景気の中、簡単に辞められるわけないじゃないですか。。。
便器をなめて掃除しながらでも勤務しろってことですよね。
ところで便器をなめた場合に稼働率管理システムに入力する
ID教えていただけませんかね?
102名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 15:24:08 ID:fnUlIII90
931 です。
クサイ
103名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:02:55 ID:bWskLhTz0
たびたびお邪魔します。

本人希望でWFRを受けられるという噂を聞いています。
詳細な情報をお知りの方は

[email protected]

までご連絡いただけないでしょうか?
もちろん捨てメアドで結構です。
104名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:51:11 ID:qw6gSaI/0
残った方が悔しい感じがするんだけど気のせい?
105名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 17:17:02 ID:8+lNBA6w0
いままでボーナスカットはなかったよね?
106名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 17:36:13 ID:CaKdcsYT0
自社ビルやめないか?
107名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:00:53 ID:hNkMS6Ic0
月末の大量退職メールでみんな不安感絶頂みたいだな
108名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:43:04 ID:qw6gSaI/0
その後も、相変わらず仕事がないからなorz
109名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 21:31:38 ID:vLpqlBYm0
>>103
この前のスレか、別のHPスレだったと思うけど、
希望を受け付ける社内のコンタクト先のメールアドレスが出てたぞ。
そのアドレスは、広くは公開していないとか書いてあった。
DAT落ちスレ読めるのなら、見てごらん。
110名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:24:40 ID:aTKYD1OT0
>>100
なるほど。皆さんもがんばりましょう。
残業を禁止されても希望を持つことは人として許されているはずです。

WFRはFY08の評価がIじゃなく、上司と気まずい関係でなければ大丈夫でしょう。
でもWFRやAspireなどより出所の方が優先度高いだろ。
今期のキャッチフレーズはHP Away (for employee's life)でいいんじゃない。
「期待のその先へ」を考えた人もその先へAwayしてしまったからな。

不安絶頂だけども、過労で瀕死の狼と、屠殺場送りに怯える豚と、
状況を知らずただ餌を貪るブロイラーの区別はつけておこう。

それから、便器なめるのはお勧めできないけどFunnel管理される確度の高い便器からお願いね。
111名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:39:54 ID:qw6gSaI/0
>>110
上司にも、良い人間と悪い人間が居るからな...

悪い場合は、そのうち背中から刺オrlg(
112名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 01:42:37 ID:wI/i0P5z0
次期WFRか。
みんな同じような事考えているんだな。
(´ー‘)y-~~
俺ものんきに煙草吸ってる場合じゃないんだけどな。
そろそろ真面目に次を探さないとヤバイ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:38:14 ID:MMGTPvWt0
>FY09は厳しそうだ。
>WFRの胎動が聞こえる
>Q2endあたりに再実行かな。

俺も1H終了時点で2発目のWFR(条件厳しめ?)が走ると思ってたんだが、
なんか早まるような噂を聞いたよ。
本当かどうかは知らないけど。
まあ、世界中が絶不調だから幾ら最高益を記録したとしても周りもやってるから
どうどうとやるかもね。
もう2Qに入ったから、おおよそのノミネートは終わってんだろうなぁ。
たまには「責任取って私が辞めます」っていうマネージャーを見てみたいもんだね。
拍手送るよ。

09年は殆どの企業がHWを買い控えるので、HWに全てのサービスが紐付くHPは
総崩れだろうね。
こう言う時、IBMの偉さを感じるな。

114名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 02:03:21 ID:Msh6fqO/0
ハナソニックやゾニー、その他はリストラ数までマスコミに公開するのに、
なんでこの会社はコソコソ内密にしようとするのだ?

これだけ多人数が退職すると、もう多方面にバレバレみたいだけど。
115名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 18:45:14 ID:MMGTPvWt0
結局何人の首を切ったんだろう。
漏れも転職活動中だが、エージェントからは
「H○さん、リストラの数が多いですからね〜」って、こら!漏れが苦情を言われてどーする!
でも、そうとう市場で溢れてしまっていることは確定的。
116名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 22:38:32 ID:qyhRXq570
とりあえず、100人くらいじゃないの?
117名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 22:56:26 ID:Msh6fqO/0
もっと多いよw 絶対!
118名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:59:33 ID:xtM7p3ky0
クオーターごとの売上のでカットすつ人数が決まるって聞いたけど。
売上に対しての必要な人数ってことだから分かりやすい式だよね。
今回が400人ぐらいみたいだったから、1Qの売上が前期より悪ければ
もっと増えるんじゃないかな。

最近はこのタイミングで辞めた方がお得な気がしてきたが、
皆さんがこの会社に残ろうとする理由は何ですか?
119名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:19:47 ID:V1zSvRWN0
>>115

OBな俺も今では他社で一事業部を任されている立場になったが
人材募集をかけている今、人材紹介各社どこからもHPから大量に
人材が流れてますと言われる。
内情を知っている立場として、ここのOBは当たり外れがあり
しかも近年のHPにしがみついているような人材には外ればかりだから
採用する気になれない。
120名無しさん@引き手あまた:2009/02/07(土) 00:35:46 ID:GsqVeM4W0
今 WFRで辞めると通常退職+追加18ヶ月くらいですか? (追加32ヶ月位で以前
辞めてよかった〜)  OB
121名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 02:15:17 ID:Xii+zKva0
>119,120の書き込みの目的は何だろうね。
122名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 02:26:29 ID:Xii+zKva0
>>119-120
あ、これだけは言える。

君達のいい加減な仕事の尻拭いをするのも楽じゃないよ。 マジで。
123名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:22:19 ID:tP07B9mg0
中途で入ったばかりなんですが、どうも腐った会社の様なんで
割り増し金もらえるならWFRっての申し込んでさっさと辞めたいのですが、
入社したばかりでも10数ヶ月分の退職金もらえるのですか?
124名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 11:09:39 ID:r2VVJpY60
中途は割増金貰えないよ。

最近入ったばかりの奴に割増金だす義理なんてないから
中途は評価で切るって人事が明言してたよ
125名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 11:39:13 ID:pEwQGOPp0
おまえら今後に期待しろよ、小出チェック開始したんだから。

つ木寸、いい加減責任取れよ。何年そのポストやってんだよ
126名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 12:33:01 ID:IG6Fu+gC0
>>123
WFRはこの頃ずっと指名制なので申し込めないと思うよ。
当初申し込めた頃でも勤続1年以上って条件はあったから入ったばかりであれば何もできないはず。
127名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 13:55:45 ID:Xii+zKva0
>>125
チェックって何ですか?
128名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:19:11 ID:k7co6+1P0
前スレも使い終わったし上げとくよ
129名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:23:16 ID:YwJkEUqg0
部下のPMに責任被せて、自分は知らんぷりしてるMGRが多いそうですが、
そうした人たちはWFRで指名されないんでつか?
130名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 22:51:45 ID:1Jf1pkCc0
>>127
つ@hp
131名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:57:21 ID:JW23R2Rd0
>129
そいつらがWFRの名簿を作る権限があるから始末が悪い。
更に上の本部長・統括本部長のレベルになると、末端の社員のことなんか全く興味がない。
自分に課せられた数字が達成されていれば何も言わないし、US/APから削減人数が
降りてきたら素直に従うだけ。
1)売上達成できていない、2)Util が低い(CIだけか?)、3)気に入らないor印象が薄い
のどれかに該当する人間から削るのみ。
132名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:46:38 ID:weTr1eov0
EDSと統合したらWFRの割増も減るんでやめるなら今のうち
133名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 11:31:40 ID:NGxee1y2O
今回の割増はいくらだったんだ?
134名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:14:09 ID:sX7tcVMw0
>>131
「気に入らない」 部下に、業務上必要な情報を与えないMGRがいる。
こんな性根の腐った香具師がMGRになってるってようでは、この会社の未来はないよ。
135名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:57:25 ID:++lt1Vvw0
気に入らないとか、肌が合わないって理由で
その人を村八分にしようとする人が、少なからずいるね
陰険で嫌になる。
136名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:18:35 ID:KA4C0vlV0
>>134

そういうMGRもいれば、同僚も多い。
顧客と一緒になって自分の会社を追い詰めようとするのもいる。
一体、どうなってるんだよ。
137名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 19:32:02 ID:DSaPUxoS0
>> 136

どうにもなってないよ、腐って沈んでいくだけだよ。
マージンばっかり追求して、顧客が見えてない、社員がみえてない、
そういう企業の必然の末路。
ドロ舟なんだからしょうがないさ。
138名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 19:49:54 ID:dNCJP22v0
139名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 20:27:03 ID:v0Q5V2EQ0
なんかここのところのスレの書き込みを英訳して、
海の向こうの雲上人どもに送りつけたい気がするのだが、、、
そんなことしても無駄かね?
140名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:13:05 ID:zCP942Hr0
>>139
海の向こうの雲上人って誰よ。
まさか、海の向こうはまだ HP Way が残ってるなんて幻想抱いちゃってんのか。
141名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:25:06 ID:nBMYC+Bp0
>>125

どのあたりが問題になりそうなのか先に教えて
142名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:37:04 ID:vyPv5EMy0
旧青組粛正中って本当ですか
143名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 23:08:09 ID:MAjujncy0
旧青組って、頭の中身がパッパラパーだからな。
口だけの奴らが多いし。
144名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 00:00:09 ID:7a0etP7v0
>>143 旧青組
> 口だけの奴らが多いし。

確かに。 でも、丸投げ(放り投げ)するのは上手いよw
145名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 00:38:15 ID:TFBtNX4c0
特に80年代入社の旧青組が問題

能力不足の一言

当時大手に入れず中小企業だったYHPにやっと入れたという人材なのに
年功序列でポジションをもらった連中ばかりだからね。
146名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 10:41:31 ID:DWijCbSL0
age
147名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 13:58:15 ID:ScWS/Lrl0
特定のBPとつるんでるMGRもいるよなぁ。
しょっちゅう飲みにいってるようだが..........
148名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:00:33 ID:uQtlnY/o0
YHPは バカでもチョソでも入れた会社。
仕事をする上で学歴はあまり関係ないかもしれないが、高卒も多い。
大卒もろくなところを出てない。)
横河が離れ 今までラッキーで USの親会社がかってに大きくなり
現在にいたっただけ。バカはバカ。

ちなみに 旧出身の話題では 旧青でもHPになってから中途入社組は
自分から YHP出身では無いと申告する人が多いね。
149名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:42:07 ID:qI+9C2hD0
ぶっちゃけた話院卒で入社したら一年目、二年目、三年目は年収どれくらいですか?
150名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:23:47 ID:IHKk+pzr0
で、今回のWFRはどのくらいの割り増しがあって、
対象はCI?
400人くらい辞めたの?
151名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:35:10 ID:HN3HG5DR0
>>149
550万
550万
550万
152名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:11:16 ID:K+BNW2mx0
>>148

えっへっへ 威勢いいねー! どこだったらバカじゃないの?
YHPじゃなかったら、コンパックだろ?
でなければタンデムか?DEC出身者は今でもコンパック出身とは言わず
DEC出身でして・・・って言うぞ。「正直パソコン屋に買収されるなんて
嫌でした」って。
153名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:07:08 ID:qI+9C2hD0
550万ももらえるんですね。
154名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:35:34 ID:hcijCZBY0
>>153
残念ながらそんなには・・・
155名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:10:57 ID:60Dp9F7Z0
>>153
3年目程度で550なんてもらえるわけがないだろ。
30過ぎてからだ。
156名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:35:22 ID:3GoH20jj0
初任給26万×(12ヵ月+6ヵ月(ボーナス))+残業代で最低500万はもらえますか?
157名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:47:03 ID:CC96+p0k0
もらえるよ
ばかやろう
158名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:48:50 ID:l2RW1Rvg0
もらえません。
1月〜3月働いてないから最初のボーナスは寸志
サービス残業
159名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:53:01 ID:CC96+p0k0
2年目のこと聞いてるんじゃないの
昇給ゼロだと仮定して
160名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:16:55 ID:RUKc38QL0
>>152

低脳旧YHPが釣れた!
161名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:30:44 ID:R0aldYd80
そう言えば、旧YHP連中は「最近は、自分の若い頃には
考えられないハイスペックな新人が入ってくるな…」と
ほざいておりました。
162名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:36:59 ID:y12YYy6G0
aspire来た〜!!
163名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 03:01:16 ID:yCT/lU/l0
>>157 >>158
正確にはもらえてた。 だろ。
もう過去の話だ。
欧米企業にはこれから寒い時代が待ってるんだから。
164名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 20:30:02 ID:yCT/lU/l0
連投ゴメン

転職者の3人に1人は“景気の影響”を実感――退職理由の1位は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/10/news060.html
165名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:29:02 ID:2ypo/H2y0
板のみんな、今の40代YHP組は1200万以上もらってるって知ってる?
40代後半は1500万、2000万いってるのもいるね。
2001年くらいまでは30代前半〜半ばで1000万突破は普通だったからな。

今の30代なんて600万くらい。
2000年以降の新卒で一番貰ってるのでも800万いかないよ。
しかももうこれからはもうずっと上がらない。

MGRクラスの「俺たちも昇給ゼロ」なんて発言。藁です。
1500万から昇給ゼロと400万から昇給ゼロでは
送れる人生が全然違いますよね。

もう本当に辞めてください。
166名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:44:09 ID:YNgEkRX70
こんなところで、文句たれていないで、さっさと辞めればいいのに。。
能力があるなら、退職金の上乗せなんてもらわなくても問題ないでしょ。
それとも、すでに辞めたはいいけど、HPより悲惨な会社にしか拾って
もらえず、後悔しているか、それとも酷い会社にも拾ってもらえず、
ここに書き込むしかやることないのか??
まあ、月曜日の昼間に書き込んできるようなヤツはすでに社員ではないか、
仕事を干されてクビを待っているヤツのどちらかであることには違いない。。
167名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:46:51 ID:rFntmI4b0
>>165
> 2000年以降の新卒で一番貰ってるのでも800万いかないよ。

これはない。
なぜなら俺の昨年の源泉徴収がその額を超えてるから。

CIだといかないのかもしれないけど、自分の周りだけで決めるのは良くないよ。
職種によっては超える人もいる。


168名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:47:17 ID:kHSOLHXF0
昇格しても給料上がらんのはどうにもならなんかなぁ
今年昇格した人は運が悪かったってあきらめてるの?
169名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:20:44 ID:Uj4aN7RdQ
>>166
YHP出に言われても、なんだか笑える。

少なくとも君は、他の会社を愚弄している。
君こそ弊社に居てはならない人種である。
170名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:26:59 ID:Uj4aN7RdQ
>>165
給料に見あう成果が上げられてりゃ、
何も問題ないんじゃないの?
171名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:04:59 ID:Z6sefMcY0
人事は給与決定には他社とのベンチマークを行っていると謳っているが、真っ赤な嘘だね。
ベンチマーク結果を公開してもらいたいもんだ。

三流学生の実験レポートのように、都合のよい結果にだけ着目して考察しているのだろうが。
172名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:12:45 ID:QKFcJUif0
昨年WFR退職対象になったみなさんは、就職先はどこに決まりましたか?
173名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 02:05:15 ID:ZO4UIDe50
最近来た人事本部長はどうよ?
174名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 07:37:27 ID:NextkuZ60
>>165
>板のみんな、今の40代YHP組は1200万以上もらってるって知ってる?
>40代後半は1500万、2000万いってるのもいるね。
>2001年くらいまでは30代前半〜半ばで1000万突破は普通だったからな。
うそつくなって。
175名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 08:01:36 ID:XNRUMR940
YHPの40台は1200万円〜2000万円位があたりまえ。
これは事実
176名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 08:43:11 ID:XNRUMR940
この会社に 仁 はあるか?
この会社に 義 はあるか?
この会社に 礼 はあるか?
この会社に 智 はあるか?
この会社に 信 はあるか?
この会社に 忠 はあるか?
この会社に 孝 はあるか?
この会社に 悌 はあるか?

無いならこの会社は亡八企業。
日本の伝統的な格差社会の最底辺、つまり亡八
ソープランド経営と同じレベルでしか物事を考えない。

仁義礼智信忠孝悌を忘れたHPは現代の亡八
HPの社員は亡八
177名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:47:27 ID:4+ksWxtO0
>>176
あほなの?
くつわって言葉が使いたかっただけですか?
ひどい中傷だけど、言葉の使い方が微妙すぎですよ
178名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:58:05 ID:pc+NXB0P0
>>177
どこから「くつわ」が出てきた?
179名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 16:13:25 ID:4+ksWxtO0
>>177
ググれば?
180名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 16:14:04 ID:4+ksWxtO0
>>179
安価ミス
>>178
181名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 18:39:31 ID:Gq5epRe4O
部署移動に伴ってジョブレベルが上がっても昇給なし?
182名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 21:13:12 ID:aEOoreBZ0
>>181
でも部署移動に伴ってジョブレベルが下がったら減給の可能性があります。
183名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:31:40 ID:6h9n7zc+0
部署異動のときは昇給するんじゃね?
184名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:41:42 ID:pc+NXB0P0
>>179
もしかして、亡八を「くつわ」と読んだのかい?
もしそうならばあなたのいいがかり。亡八はぼうはち。
ぐぐれとしか言わないので間違えてたらごめんね。
185名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:54:54 ID:RRNU1o6i0
確かにYHPはバカでもチョソでも入れた会社であった。
コネを臭わす高卒も多かった。高卒はともかく中途採用は高卒すら疑わしい輩も。
Agilentに移籍した者、いまだHPに潜んでいる者。
優秀な人材がそいつらに潰されることがないよう。
186名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:55:19 ID:GHF3eB0F0
>>166
今日も 低脳旧YHPが釣れた!
187名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:40:32 ID:ly0QhOne0
>>185
確かに。

コ○デにYHPを追い出してもらいたい。
YHPは横河系列なんだから 横河レンタリースにでも行ってくれないかな…
188名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:52:45 ID:IdUV6+tO0
今でもpmHとかpmC、あるいは赤青とか言ってるの?
189名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 01:21:17 ID:sTIn8DkG0
>>170
成果に見合う給料になってないことが問題なんだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 07:20:26 ID:3gt5dnL90
>167
お前、どうせ営業だろ?
ベースの年俸で800万超えてんのかよww

インセンティブや残業代、アワード入れるんだったら800万いくやつはいるんだよ。

問題はベースの給料を上げずにインセンティブや残業代やアワードでごましてきたってこと。
これを何年にもわたって若手にやり続けると、生涯賃金が激減する効果がある上に、残業代やインセンティブの制度が変えるだけで短期の賃金も激減させられる。

これに気がついた不満の鬱積について、年俸1500万マネージャたちは若手〜中堅の自己都合退職率が上がってラッキーくらいにしか思ってない現実。
ま、167みたいなおめでたいやつばかりだとそういうクソマネージャたちも楽だろうなww
191名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 17:39:40 ID:LoyGZb6h0
>>187
営業やCIからYHP軍団がいったじゃない。
あの大口顧客の案件が流れるかもね。

>>190
イカサマExpは800超えてるぞ。
評価は赤字案件で頑張りましたで賞だ。
192名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:44:26 ID:po+g50jn0
>>186

何だかんだ言って低脳旧YHPは勝者じゃないの?
給料to才能レシオでいくと・・・

193名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:52:54 ID:ly0QhOne0
>>191
もしそうなら 公務員の天下りみたいだね!!
さすがYHP やるな〜
194名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:55:38 ID:ly0QhOne0
>>192
そうだね〜
俺なんかは 負け組みだわ…
195名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:19:22 ID:PiT7ZXZN0
>>190
営業は、残業もVPBもアワードも出ないんだが。
196名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:39:41 ID:TO3tTGEW0
買収された側が能書きたれてんじゃねーぞ。
197名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:25:51 ID:Qqkgw2x10
だめ会社の派閥争いが盛り上がってきました

198名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:55:27 ID:Fx77fTRS0
>>196
またまた 低脳旧YHPが釣れた!

低脳だから簡単に釣れるよな(笑
199名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 01:03:38 ID:8zVSO3PRO
800超えるかどうかで揉めるなよ。
おまえらレベル低すぎ
そんなに安月給なのか?
200名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 01:05:12 ID:v+oUkgJE0
経理のみんな、元気?
201名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 01:26:42 ID:8zfEfoQb0
YHPの話題だけで、スレが伸びるなぁ。
みんな、やっぱり思っていたんだな。
でも、しょ〜がないか。本当にカスの集まりだから。

>>196
勘違いするな、アホ!
買収したのお前の力じゃないだろ〜。低脳!
202名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 07:01:07 ID:pdZ8GnHT0
お前ら、部外者に釣られているのに気づいてないな。
203名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:09:34 ID:cHof7Jud0
>>202
おまえYHPだろ
事実を言われて耳がいてーんだろ
部外者云々は いまさら関係無い

事実を受け止めて 横河子会社出身なんだから
YRLにでも転職しなさい。
204名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 21:46:27 ID:OgU198EQ0
>>190
そんなカリカリするな。
CIの人間はカルシウム足りてないのか
205名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 23:09:11 ID:vB7jDlwO0
くっくっくっ

低脳旧YHPを餌にすると馬鹿がよく釣れるわw

外から見たら低脳YHPだろうが糞パソコン屋だろうが知ったこっちゃねえ。

でも、合併前にコンパック辞めたおっさんが、客先で「私HP出身でして」
とかあいさつするの見たぜ。それ職歴ロンダリングできてないからw
206名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 02:14:24 ID:MuO1NTDY0
社史を見るとYHP+APPLO+DEC+TANDEM+COMPAQ+MERCURY+EDS+IBM という感じかな
207名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 02:45:24 ID:nDFPf6yT0
>>206

CONVEXが抜けてます!APOLLO(APPLOじゃないよ)の次にでも
入れてあげてください。
208名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 08:47:35 ID:b/1vpJoR0
ところで次のWFR情報をくださいな。。
今年は景気悪いから投げ出されると辛いですよ。。。
しがみ付くのも限界あるし。
209名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 09:13:30 ID:INclpZfm0
C&Iはまたやるだろ。 オーダーが半分らしいし
210名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 09:37:41 ID:dhrUqBoY0
>>209
C&I叩きしたいのはわからんでもないが、その組織はもう無い。
オーダーが半分なのは残党のうち2/3だからしがみつく人は
少しでも長持ちする藁探そうね。
211名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 09:44:45 ID:GVax6Qvw0
もう減らすのも限界に近い気がするけどねえ
景気が回復して、仕事量増えた時に対応できないでしょ
リストラも採用もお金かかるし。

まあ、上層部が先のことなんてなんも考えないのが、この会社だけど。
212名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 10:49:31 ID:BMOymZRd0
PSGにもそろそろ来ないかな♪
213名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 14:15:00 ID:wY+rIYER0
>>209

C&Iは「またやる」じゃなくて「もうやってる」が正しいかと。。。
214名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 14:22:12 ID:yFz4oick0
さっさと潰れてしまえ!
215名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 15:50:35 ID:fYvmudQj0
今回のことで顧客のhp離れがかなり加速したのかもね。
IBMを含めて、ハードウェアベンダー全体に言えることでもあるけど。
hp valueが薄れてるっていうのかな。
逆にさ「Why hp」が「hpである必要っていったい何?」って意味になりつつあるのかも。
ハードは買ってもらえても旧CIの部分のSIのビジネスはキツくなってきたんじゃないかな。
100円マックや100円パソコンの時代に、旧CIの単価はさすがに時代にあわない。
216名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 16:16:13 ID:wY+rIYER0
>>215
質が単価に見合うレベルなら、お客は金を払いますよ。
でもリストラ費用とやらも、お客の金で捻出してるんですよね。
そしてリストラしたことの結果はモチベーション低下にしかなってない。
モチベーションの低下した会社のサービスに、お客が価値を感じられなく
なってきています。

単価だけ据え置きで質を下げ続けてることが問題なのでは?
217名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 16:17:37 ID:pNsqIdfd0
会社がC&Iに対して惨い事をしたので、旧C&Iの人はモチベーションが
下がりまくりかも知れないが、顧客の方向を向く、昔は Customer First などと
言っていたが、その気持ちが全然見えない。時代に置いていかれることになるかも。
少なくともhpとビジネスをしたい人は減るように思う。
218名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 17:16:54 ID:INclpZfm0
>>215-217
オープンソースの時代なんだから、そうなるのは必然。

HPが一番!といえるものは、いまやハードだけでしょう。
219名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 17:41:57 ID:eIX1opCd0
いずれにしろ退社する時は、次を決めてからとし 慎重に対処することを
勧めます。 ITの求人は激減しているので給与 将来性含め、今はHPより総合的に
悪いことしかないのが現実です。
指名されると退社するのは仕方ありませんが、時間稼ぎをして危なそうな人は早め
のActionを勧めます。 -OB
220名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 20:14:00 ID:pNsqIdfd0
>>219
言いたいことはよくわかる。でも困難だ。昔の話をすると
転職は右肩上がりだった。つまり年収の上がる転職しかしなかった。
今は大きな右肩下がりが多い。半減。三分の一だ。
仕事を持っているうちに給与の下がる仕事を探すやつはいない。特に
ITは求人が少ない、もしくはブラックだから。やっぱり辞めないと全ては
始まらないような気がする。
221名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 20:32:23 ID:fYvmudQj0
>>220

従来のエージェント経由はそうかもしれない。
または単純に同業やIT関連でスライドするとそうなるかもしれない。
きちっと職歴を理解して個別に探してくれるヘッドハント系はそこまで悪くないよ。
今回W●Rを受けた人間でちゃんと給料が上がってるひとはいる。
むしろ割増退職金で家のローンを完済して身軽にもなるらしい。
在職中にヘッドハンターを使って次を準備することは、上手にやれば得策にもなりえると思うよ。
222名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 21:13:02 ID:ntb2DgBw0
http://finance.yahoo.com/q/it?s=HPQ
マーク株売ってるな
223名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 21:31:37 ID:fYvmudQj0
HURD MARK が DISPOSITION、LIVERMORE ANN も DISPOSITION だな。
人員リソースだけじゃなく会社も売り!って姿勢。
224名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:10:39 ID:pNsqIdfd0
>>221
人事のような発言だな。個人情報も良く知っている。
質問だが、IBMの社員が1300名リストラされる状況でhpの社員が
ヘッドハンティングされる、そのタレントのスペシャリティは何?
225名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:19:14 ID:fYvmudQj0
>>224

プロジェクトによるのでは?
Delivery案件で知りえた業務知識を生かして、顧客側に転職するのが1つの王道では?
hpのプロパーとしてこき使われていた立場から、hpをこき使う立場への転職
W●Rとは関係なく旧CIではよくある転職のパターンだと思うが。
BigNameの顧客のシステム担当者やユーザーへの転身は少なくない。
ヘッドハンターを使うかどうか、それは個人の判断なので、必須とは思わないが。
ただ、昨今、エージェントは求職者があふれていて、面接希望者すらこなせていない。
226名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 23:31:48 ID:y4rLMffh0
>>220
2000年以降に新卒で入社したような人たちは逆に収入アップしてる。
いかに中高年層が貰いすぎかってことだな。
227名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 23:59:43 ID:R68MxZZQ0
やっぱ、どう考えてもこの会社にCIで入社する奴の気がしれない
228名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 00:08:17 ID:QtOUeEfoO

229名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 01:17:02 ID:4JjtQWOR0
>>226
中高年の貰いすぎもあるが若年層の上がらなさすぎもある。
他の会社以上に世代間格差が激しいよ。
230名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 03:14:08 ID:Oo3OJs6Q0
景気も悪いし転職市場は飽和状態。
しかし給料が絶対に上がらないこの会社(特に旧C&I)にいてもジリ貧になるのは明らか。
景気の回復を待って転職するのが一番良いが景気回復の兆しは見えない。
だからといって怪しいベンチャー等に身を投じるのはリスクあり杉。
新しい職場で就業翌日に解雇とか笑えない。
難しいねぇ。
231名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 08:33:50 ID:/I+MpMLo0
どうしても今は、辞めたくない人は、早めに産業医に行きましょう。
外には紳士の会社なので、゙病気であれば手は出せません。
病気が治ると、また対象です。
232名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 12:37:54 ID:Oo3OJs6Q0
>>231
健康に問題がある場合WFRの対象になりやすいってきいたことある。
とくにメンヘラはヤバイと聞いた。
噂話なのでソースはありません。
233名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 13:56:22 ID:4JjtQWOR0
>>231
病気による長期休養のこと言ってる?
確かにその年は流局するけど、評価が I になって翌年は地和に振り込み確定だ。
234名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:30:43 ID:vWXKi5W30
まさかメタボも選定パラメータの一つとか・・・
235名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:12:57 ID:7p/v8+jiO
>>233
休職中は安泰。
復帰したら指名名簿1位。
コワイ会社だな
236名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:20:04 ID:3oO9UnVX0
hpに期待するのは箱の安売りだけ、と客の俺が言ってみる。
237名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 23:11:18 ID:xvn+1mL90
HPの働く環境について

Q HPの魅力は何ですか?
若いころから仕事を任せてもらえるところ、組織や上司・部下の関係などにかかわらず「さん」付けで呼び合い、自由に意見を出し合えるような雰囲気がある、最先端の技術に携われるところ、などの意見が若手の社員から多く聞かれます。

Q 有給休暇は取りやすいですか?
取り易いです。自分で仕事の配分を考えて、あらかじめ上司に伝えておけば、まず取得できないことはありません。むしろ、自身による管理(セルフマネジメント)を徹底しているといえるでしょう。社員一人ひとりを尊重しているという考えの表れともいえます。

Q 残業や土・日出勤はありますか?
職種、その職務が関わる時期などによります。例えば、担当しているプロジェクトによっては完成間近な時など一時的に残業が非常に多くなることがあります。そのような場合はプロジェクトが終了すると、まとめて有休を取り、リフレッシュすることも多いようです。
238名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 00:01:59 ID:L9j3wKZY0
>>237
別に否定するとこない気がするけど
ただ、新卒とそれほど給料変わらないのに、責任だけ重くなってくのはむかつく
239名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 00:50:52 ID:Bx3RpkS6i
>>237
観点を変えると、
若い頃から重すぎる責任を負われ、ほんの些細な一言で生贄に差し出され、社内には敵しかいないと認識するようになる。
自由に意見を出せるが、上司の意にそぐわない意見を出した場合は肩叩き要員にカウントされる。
上司が敵であると認識する。

有給休暇は取れるが日常の勤務が長時間の上、ドラマ24のジャック・バウアーほどではないが過酷であるため、有給休暇後は職場復帰するのが嫌になる。

土日は休める時は休めるが、出勤になる頻度はそこそこにあり、特に部隊によっては24時間連続勤務必須の部隊もあったりするため、そんな連中だと週末も休んだ気になれない。

といったところかな。
240名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 03:07:41 ID:xPbLJbcL0
>>238
Job Levelに応じてきちんと給料が上がりさえすれば、
そんなに不満のない会社なんだけどな、個人的には。

Pay Bandの分布を見てみたい。
Belowばっかりでポアソン分布になってんじゃねぇの。
241名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 13:47:46 ID:I3tAspDk0
Job Level毎の範囲を知りたい
242名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 22:35:21 ID:2YiebA920
>>241
知りたいのは分かるけどブラックボックスだよ。
給与体制はまったくクリアではない。
243名無しさわん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:35:33 ID:/v7ZpagC0
>>233
地和には振り込めません
244名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:41:39 ID:/djtQaEo0
>>241
前スレの終わりの方に、レスした馬鹿者がいたが。
245名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 00:19:09 ID:wBVE535m0
>>236
たしかに機械は安いな。
ProLiantは故障が少ないから好き。
246名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 00:30:19 ID:dxEAKZ0N0
>>236
>>245
禿同
247名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 18:37:08 ID:6t3SytRf0
age
248名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:37:09 ID:AWgmOl0l0
■■■■■■■■ブラック企業の闇■■■■■■■■
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

■■■ブラック認定企業■■■
日本マクドナルド
セガ
日本IBM
日本NCR
モンテローザ
光通信グループ
ブックオフ
フレッグインターナショナル
武富士
■■■■■■■■■■■■■
249名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 23:24:02 ID:NeS8Gn8J0
ビジネスの調子はどう?
4月以降の仕事が全然見えない
250名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:07:02 ID:LuDKgzvM0
2−3週間前、m・ハードがきて、全体の40%wfrって本当?
251名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 00:57:27 ID:NWbwhAM10
日本hpは未曾有の危機に直面している。
252名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 01:14:20 ID:IpUUB7cc0
みぞう
253名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 01:21:23 ID:j2c8OFmy0
あ、そうw
254名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 02:07:32 ID:8atE+RJS0
第2回C&I対象WFRの割増退職金は、第1回と同じですか?
255名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 07:17:09 ID:6W+C7c780
>>250
真偽は知らないけど、どの部署が消えようが40%減らしたら
今の商売のやり方はESS、EDS、TS、Software全てで回らないんじゃない?
Sunの日本法人に近い形に持って行く予定なら、大島の許容人員数も理解できるな。
256名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 08:13:32 ID:3ZlYzMRp0
>>255
いま現在の案件数なら40%減らしてもこなせるかも。
257名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 08:21:53 ID:qnSn5kJG0
役員なら40%減でもいける気がする
現状が多すぎる
258名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 08:38:10 ID:M9pkikNfO
執行役員はいくらもらえるの?
259名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 16:45:11 ID:NxNdTSge0
>>258
2k〜2.7k
260名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 17:36:05 ID:nff9WEwW0
日本の企業は赤字だらけだが、hpも業績悪いだろうね。
米国、アジア、欧州全てでだめだろうし、日本は突出するかも?
黒字で首切りした会社が赤字になったときに何をするかは・・何するんや。
261名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 18:59:46 ID:h4oYGs7A0
>>260
代理店経由のみの箱売専業になるんじゃないの。
そうなると直販営業不要。
CE,ASEもコストの安い 協力会社を使えば
かなり固定費用が抑えられるよ。
262名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:09:37 ID:nff9WEwW0
ハードは、どんどん安くなる。
6535sの 39900円の新聞一面広告には驚いた。
薄利多売しかないが、どれほどの台数が不況の日本で売れるのだろう。
>>261
コンサル抜きの箱売りに徹したら今の人員の大半はいらんだろう。
昔の殿様商売の逆行だが、ハード売りでどれだけのビジネスになるかは
見ものだ。どこの会社も同じ問題を抱えているとは思うが。
263名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:42:31 ID:dAds07X90
HPの社員もリストラとか厳しそうだけどBPは大丈夫なのかな
264名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:45:01 ID:8bX01Afi0
あの 39900円は薄利多売ではなく、その素モデルで買われると1台2万位の赤字ですね。
(代理店経由で売れるともっと赤)。1面広告も多分 朝日であれば2000万位かかる。
シェア拡大と円高還元ですね。
265名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:45:43 ID:KiAdTNas0
今年って新卒募集減らさないのかね。
採用による年齢の偏りがでるのは抑えたほうがいいのだろうけど
社員の首きってまで維持するものなのかな?
266名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:51:51 ID:Kg3Zay7K0
>>265
いくら無能でも、それくらいの事は当然計画した上で、wfrしてると思うのだが。
267名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:09:11 ID:6W+C7c780
>>265
何人とろうが30〜35で自主・強制卒業する人が大多数なので
年齢の分布はここ10年偏りっぱなしだろ。
そろそろ組織的にご臨終しそうなFY09。
268名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:35:01 ID:nff9WEwW0
>>266
米国(頭脳)は、あまり考えていないだろう。
政治と同じで年次計画書を渡され、それに忠実に従っているだけ。
200人減らせとあれば、それをバカ正直に実行しているだけが日本支社だと思うよ。
今度の不況が長いとすると割り増し無しのWFRさえある得るよ。
269名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:09:52 ID:y4+DSuRz0
>>254
WFR第二段はあるの?
270名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:11:33 ID:sG9KPlVh0
>>263

お客様はhpだけではないのでご心配なく。
他人の心配するより自分たちの心配したら?
同業他社を見渡しても、ここほど吹雪が吹き荒れてる会社も少ないよ。
271名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 11:46:05 ID:L6LBCfRC0
おまえら、マークハードのメールくらい読め。
多少能力低くても、やつの英語は聞きやすいから、Webcast くらい聞け。
話はそれからだ。
272名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 11:58:54 ID:9rEkqqgi0
見方によれば、この世界不況の中で頑張っているように思える。

HP、11-1月期は13%減益・通期見通しを下方修正【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=RSCQP1779%2019022009&landing=Next

日本はどこまでやばいのだろう。危機的だと集中砲火をくらうが。。。。
273名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 12:40:59 ID:K7xOnpF+0
確かに、健闘していますね。 HP WW。 さすが。
274名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 12:51:26 ID:23WFEO9P0
WFRの勧告を拒否り続けてる椰子いますか? 
その後、なにも変わりなく業務できてますか?
275名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 13:03:40 ID:0aayOhwj0
減俸キター
276名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 18:08:09 ID:H9AT2x5/0
>>275
何か通達きた?
今日疲れたから直帰して 今家のPCからだけど


277名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 19:23:32 ID:GKOeVs1H0
どうせ他にも行けないんだから、
クビにならないだけマシだ、
その分マケとけ?
っていうメール。
278名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 20:08:17 ID:9rEkqqgi0
>>277
ボーナスのヶ月も減るね。
279名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 20:37:40 ID:YO/v5I0dO
2年昇給してなくて更に減俸かよ!
ふざけんな!
280名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 21:09:35 ID:fLezY7aY0
>>276
社員を装ってはいけませんね
281名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 21:55:42 ID:23WFEO9P0
うーん、辞めたのは正解だった様な気がしてきた。 
282名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:17:29 ID:jgHiHK9+0
今回マイナスなのはIPGとPSGだろ。
なんで減給の対象にrevenue達成しているTSGが含まれるんだよ?
IPGとPSGの尻拭いをTSGにさせんじゃねぇよ。
能無しexecutive、腹斬って責任取れや。
前回のWFRでは「旧CIを中心に人員削減」とか堂々とほざいておいてふざけんな。
社員はおろかBPや顧客にも相手にされなくなるぞ。
早くブラック企業リストに載っちまえ。
283名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:23:02 ID:jgHiHK9+0
つーか薄利多売な上にrevenue達成できないなら
リテールの箱売りなんかやめちまえよ。
プリンタも売れてねぇんだろ?
さっさと事業縮小しろよ。
モタモタしてバカじゃねぇの?
284名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:29:51 ID:sG9KPlVh0
報道はされていないが、トヨタでも給与10%カットされてるんだから、我慢しないとね。
285名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:17:54 ID:bdDVpiBF0
>>282
>revenue達成しているTSG

?
286名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:30:55 ID:23WFEO9P0
>>282
減俸ったってチョットだろ? そこまで取り乱さなくてもいいだろ・・・
287名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:01:19 ID:smZJJRDA0
TSGは、全然、数字いってないやろ。(保守部隊だけや。硬いのは)
288名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:17:08 ID:D7r9KjnhO
ベースが減るから、茄子も残業代も減るね。
289名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:29:49 ID:Hp0EyYuR0
つか、「僕も○%カットすっから」って・・・
少なすぎっだろ!
290名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:10:32 ID:d00RzMk+0

人件費に手をつける前に

無駄な大島プロジェクトを

即刻中止すべきである。

土地の売主が行なっているという

土壌汚染対策とて

本当にきちんと行なわれているのか

誰にもわからない。
291名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 01:44:56 ID:GFWxhDtM0
減給?何%カットですか。うちは、そんな話ないですよ。
292名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 06:48:37 ID:h3f/iQUW0
>>291
Markのメールくらい読め
293名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 07:50:28 ID:AuV6LXko0
減給より自社製品強制購入にすればよい。売上も上がり一石二丁、知恵を出せ。
294名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 08:20:23 ID:rt8427vs0
強制で無休休暇とらせりゃ同じ程度の人件費削るの簡単だし不満も減るのに減俸でやるってとこに考え方があらわれてるよな
295名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 08:58:05 ID:xkQzrRPp0
>>294
天才あらわる。5日程度とれば2.5%くらいか。
便乗して恒久的な人件費削減とは恐れ入る。

転職市場が飽和している現在でも自主流出が続いているのに
景気が上向いて転職市場が回復したときにはすごいことになりそうだな。
296名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 13:35:31 ID:b9B5Xm0S0
強制の無給休暇って
法律的には大丈夫なん?

あと、仕事無い人にとってはいいかもしれんが
急がしい人は、結局残業になるだけだから、
迷惑といえば迷惑。
297名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 16:02:55 ID:yBSFz0SBO
忙しい人じゃなくて仕事が遅い人だろ
298名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 18:45:43 ID:IFD+G2q00
|
|⌒〜
|冫、)
|`/ 誰か来ないかな〜
|/   
|
|
299名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 22:36:59 ID:GKA3C7PI0
つ「労働基準法」

(休業手当)
第26条 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。
300名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 00:02:27 ID:D7r9KjnhO
>>291
EDSジャパンの人ですか?
301名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 00:08:38 ID:gSKwz0Ti0
減給分のVPB貰ったからいいんじゃねーか
302名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 00:15:49 ID:g+KVeAl30
味噌もクソもないってのは、>>297 のことだな
303名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 00:17:00 ID:bU3LErlk0
>>301
うちVPBでないんだけど
304名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 00:21:32 ID:fz4Tcuuk0
おまえら勘違いしてるの、
シャチョからのメールには、日本の詳細は後日発表とか書いてあっただろ。

基本カット+ボーヌスカットも覚悟しとけよ。
305名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 00:48:45 ID:pt8qWjoa0
http://albany.bizjournals.com/albany/stories/2009/02/16/daily37.html?ana=yfcpc

The Palo Alto, Calif. company’s chief executive, Mark Hurd, will take a 20 percent pay cut,
other executives will take a 10 percent to 15 percent pay cut,
and most employees will take a 5 percent pay cut.

日本はさらに%が大きくなるか。

20代、30代家族持ちだと生活できなくなる人が発生するんじゃないかな。




306名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 01:08:18 ID:/UoQJ4CH0
たのむ、だれか教えてくれ!!!
日本の社長さんや人事の偉い人は
いったいどんな仕事をしているのか???
あと組合もね
307名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 09:25:45 ID:49NuzcFm0
組合ってこういう時に、役立つものじゃないの?
賃下げそのまま飲むってあり得ないし、何のために組合費払っているの?
308名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 09:39:03 ID:l2lKumhg0
1500円程度で何を望んでるんだ?
この極東支部に希望なんてものはないのよ。パンドラの箱以下。

それにしても2月末が近づくにつれ、いろんな人から挨拶メールくるね。
意外な人もいれば、やっぱり?という人もいる。
次が決まっている人もいれば、決まってない人もいる。
309名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 09:44:07 ID:vEnxkX4rO
無期限の5%カット、WFRもある
酷いよな・・・
310名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 10:14:03 ID:N7UnU9t/0
>>306
社長はゴルフ三昧
311名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:17:58 ID:1lNsIHi10
最近は、テニスも始めた。。。 混合ダブルスで
312名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:22:44 ID:l2lKumhg0
>>309
まったくだな。5%上げるのに何年かかったことか。
ところでSPEは組合員だがExemptなのか?
313名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:07:08 ID:pt8qWjoa0
>>312

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=exempt&dtype=0&dname=0ss&stype=1&pagenum=1&index=101960200000

給与明細に残業代の欄があるので普通に考えればSPEはNon-Exemptだが、会社がどういう理論を展開してくるか。



314名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:13:01 ID:q3ChtrfR0
ほんとそうだ。わずかな昇給あげるのに何年かかるのか。
TSが貢献してるか。VSBという若くて手取り15万程度の安月給でこき使われ
まくってる子達を保守要員として大量採用してる。当然派遣の女性社員より月給は安い。この子らの
給料も下げるとしたら鬼だぞ
315名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:08:26 ID:uMy1Nr+V0
組合に期待。
316ちょこぼーい:2009/02/21(土) 13:48:38 ID:q3ChtrfR0
           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   あなたには昭島第一工場の刺身製造ライン上で
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ    パック前の刺身に花をのせる仕事を行ってもらいます
              |         }
              ヽ        }     何か質問は?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
317名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:50:35 ID:u7tis6nw0
スペも実質みなしだから5%引かれるんじゃなの?

ここの組合いは何も期待できない。
318名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:50:43 ID:HZUXf6YI0
プリンタなんてやめちゃえばいいのにね〜
319名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 13:51:13 ID:HopBzQjy0
しつもーん! そんなタスクはペイしまつか?
320319:2009/02/21(土) 13:51:44 ID:HopBzQjy0
↑ >>316へのレスでつ
321名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 14:19:36 ID:u7tis6nw0
給料削減か・
でかいWFRがもうじき控えているんだろ?
給料削減してからWFRやったほうが費用少ないっつーことか

みんなで一斉に退職願出したらどうなんのかな。(笑
322名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 14:28:13 ID:YqXHdt0G0
323名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 17:30:02 ID:WKhqLLd30
あーあ、次回WFR当選しないかなぁ
行先は確保してるから当選したらすぐ辞めるわ、こんな会社
324名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:24:33 ID:P6RayFig0
>>323
俺も脱出準備を始めたとこだけど
次 どこに行けたら 勝ちかな?
hpは負けだから 次はまっとうなところに行きたいな
325名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 18:26:32 ID:8+hqzmX+0
>>324
やはりIBMだろう
326名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 19:29:22 ID:HopBzQjy0
>>324
自分で起業するのが勝ちだろう
327名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 19:42:27 ID:vEnxkX4rO
ENT以上は5%カット
WWではそうなっているそうだ
日本は最低が実質のENTなので、全員5%だよ
328名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 19:46:44 ID:vEnxkX4rO
>>321
安心しろ
WFR対象になった場合は、減額前の給料がベースになる
329名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:07:09 ID:G0RsxZDs0
>>325
釣り?
マジならIBMスレみてごらんw
330名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:25:17 ID:P6RayFig0
HWベンダーは今の時期 どこも辛そうだよね。
他ならどこかな?
331名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:30:12 ID:WKhqLLd30
>>324
これからは国内のサービス系企業が良いでしょ。
外資なら英米以外の中国、インド、ブラジル、欧州系があたりじゃないかな
332名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:32:44 ID:FkdxVgoJ0
プロモーションしたけど、昇給据え置き。
それどころか、プロモーションした結果、5%減給じゃねーだろな。。
333名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:32:55 ID:dhjSdQvf0
ExSはもう第2弾のWFRをやっている
しかも個人の能力に関係なく、ユティライザションの低いのがTARGET
もう、ExSのマネジメント層のやる気は失せているようだ
勿論、一兵卒は疑心暗鬼にかられ、仕事どころではない
HPsもSxPもそれを横目に、次はわが身かと不安いっぱい
もう社内は怨嗟と疑念で渦巻いてるよ、ほんと
これで国内をどうやって立て直そうと言うのか、、
聞いてみたいもんだ

日本の偉い人がAPに何もいえない状態なのも気の毒に
思うけど、カントリーの冷えた状態を持ち上げるのも
偉い人たちの役目でしょ
偉い人たちは現場を無視しすぎだよ
市谷の奥で偉い人だけで会社の状況をプレゼンしても、
その中身は虚像と欺瞞の塊だからな
Webとメールだけでなく、現場に足を運び現場の人間の
言葉を聞いて、自らできることを考察すべきだろう

ま、無理か、情熱も能力も権力も彼らにはないんだからな

334名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:42:21 ID:8+hqzmX+0
そんなおまえらにIBMオススメ
335名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 21:04:11 ID:bU3LErlk0
>>333
何で無駄な伏せ字にするの?
あたまわるいの?
336名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 21:20:39 ID:3h4pWJML0
>>335
何で伏字だと頭悪いの?
337名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 21:48:55 ID:l2lKumhg0
>>333
EDS
SIP
Software/CME
伏せ字使う必要なかろう。

立ち直るわけが無いだろ。現場だ、偉い人だ、の話じゃない。考えるだけ無駄。
自分の人生設計を考えて、それに従い行動するのみだ。
338名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 21:50:23 ID:WKhqLLd30
確かにこの会社は世界的大企業で良い会社ではあったが、時代は変ったんだよ。
今までの常識は通用しないと言うことに早く気づいて
3年後、5年後を見据えて早めに行動を起こすことが大事。 手遅れになる前に。

自分に自信が無く、大きな船から海に飛び込むには不安で勇気が必要だが、
沈みゆく船に最後までしがみ付いて、船と共に心中するつもりなのか?
339名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 21:57:56 ID:6tt6GnHK0
ヒューレットさんとパッカードさんが生きてたらなあ。

旧HP Way
「どんな人でも、立派な仕事、創造的な仕事をしたいと望んでおり、適切な環境があれば、必ずそうなるものだ。」
会社は、本当に社員が働きやすい環境・制度を整備する。社員は、そうした会社の姿勢に応えるべく責任と義務を要する。

新HP Way
会社は経営者と株主の利益を守るべく環境・制度を整備する。社員は、そうした会社の姿勢に無条件に従う。

340名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:09:33 ID:vLNP5WaQ0
会社は人が第一とか、顧客第一とか
口先だけだったら何とでも言えるよなぁ。
341名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:18:14 ID:me/Pqmx70
ソフトウエアと CME の上の人は使い物になるの?
APJ テレコム営業と HPSD で烙印を押されたんじゃないの?
おれなら使わないね。

342名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:22:26 ID:40ddFOwx0
ぐちゃぐちゃ言う前に転職活動しようぜ。
このまましがみついて歳取ったら本当に逃げ場無くなるぞ。
343名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:47:21 ID:J9ubkk7j0
残念ながらもっと良いところなんてどこにも無いと思われます
344名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 22:55:15 ID:HopBzQjy0
飼い殺し
345名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 23:20:35 ID:iSQQ7g4V0
ここはいい会社だよ。いい人多いし。
とりあえずWFRの直撃喰らわない限りは
あと1年我慢して景気が上向いてから考えれば?

俺は12月のWFR喰らって来月から次の会社で働くけどな。
346名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 23:59:46 ID:HopBzQjy0
>>345
ナカーマ   

でも、この業界の本当の冬はこれから。
受注が上向き始めるのは3年後という見方が多い。
347名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 00:17:05 ID:my1uQFpQ0
>>346
いや、甘い。
長い氷河期を抜けてもそこには、今までここで通用していた価値観が崩れ、ビジネスモデルそのものが崩壊している。
デカい組織故にサバイバルできるだけの環境に合わせた変化に対応できないだろう。
348名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 00:33:42 ID:oCb3jP3+0
>>347
そうだね。 
でもこの会社、そこまで自力が無い訳でもないなとは思ってるけど。
クラッシュアップをいつやるか にかかってるのかも。
349名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 01:01:12 ID:8QRU2X87O
パーツが届かないんですよ…。
とりあえず、○PSから金もらった奴か、それでいけると思ったアホの
クビ切ってくれませんか?
350名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 01:07:18 ID:a3QLVPeB0
みなさん、転職先は、どこの業界に決まりましたか?
351名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 03:37:57 ID:WDxM6p560
>>287
保守部隊もそろそろやばい。
入電減ってるし、休み取り放題だし
数字の操作もやりにくくなってきてる
現場も同じだろうから外でさがすか
352名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 04:35:51 ID:qebudf230
そもそも事業には適正規模ってものがあって、HPJはやっている内容と売り上げ規模からすると多すぎるよ。
353名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 07:43:31 ID:m3B8WQQuO
何年も昇給凍結してる上に、残業代もカットで強制サービス残業…去年から大型リストラが継続中なのに全員減俸決定…
おまいらどんだけドMなんだよ…?そんな会社ふつうあんま無いぞ…
"HP"ってのは"変態プレイ"の略なのか!?
354名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 08:02:26 ID:lOGkC+mg0
>>351
保守は年間保守料だから、過剰な稼働はコストにしかならんのでは?
コールが減ってるなら切られる可能性は高いがね。
355名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 09:55:43 ID:G6ER7JAO0
>>353
大きい会社はどこもそんな感じじゃないの?
356名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 12:49:51 ID:jOz/rkeo0
私は馬場じゅんに、二年間もパワハラを受け、
PTSDになりました。
人事殿、奴をクビにしてください!
357名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 13:48:00 ID:G6ER7JAO0
月5,6万稼げる割のいい副職なんかありますか?
358名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 14:33:48 ID:ssn9tq1w0
クビになるし給料下がるし
この会社にいても良いこと無いから別の会社にいきたいけど
まともな会社は不景気の影響でみんな採用控えているよ

たまに募集している会社があっても超ハイスペック要求してたり超薄給だったり
359名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 16:08:41 ID:2RcBKufu0
苦しいとき我慢出来ない奴はどこ行ってもダメだろ。
少しでも景気に左右されにくい業界に移るならともかく、
この不況下で同じ業界に転職して乗り切れると本気で考えてるのか。
後悔する奴ってのは、どんな答え選んだとしても後悔するよ。
その証拠に、転職(クビ含)したのにわざわざHPスレに書き込みしてるのとか多いしな。
戻りたくても戻れないですよ。
360名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 16:11:47 ID:qJwV652j0
>>353
>"HP"ってのは"変態プレイ"の略なのか!?
ははは  声を出して笑ってしまった...

361名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 17:54:36 ID:BzTxA7tpO
>>359
今は辞めるべきときではないかもな。
他に行けば、この会社よりかはマシかもしれんが、
良い待遇では迎えてくれない。競争率も高いしな。
ただ、今回の対応で、この会社はホントに糞だとわかったから、景気が上向いたら即刻転職だ。
362名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 19:05:48 ID:m3B8WQQuO
>>359
転職(クビ含まず)したのにわざわざこのスレ見に来ている人は、自分の判断が間違って居なかった事を確認しにきてるんだろ。自分のキャリアアップのための転職であって、HPがイヤになって辞めた人ばかりじゃ無いだろ
363名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 20:09:01 ID:SCi184uJ0
>>355 大きい会社は今年も賃上げ要求してますよ。どんだけ世間知らずなんだよ。組合ががんばってるんだ。
   まじ金ないからバイトするしかない!!
364名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 21:07:21 ID:xJD63ifK0
365名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 22:15:28 ID:L9dfKPgB0
日本の大手はベースアップは見送るけど定期昇給はやるみたいだね。
366名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:27:25 ID:u/4v+plD0
しかし、WFRは誰も断れないのか?
皆、素直に受け入れて、去っていくぞ?
こんなご時世では、1年以上転職先が見つからない可能性もあるのに。
IBMのように気合を入れろ!
367名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:37:57 ID:BzTxA7tpO
年寄りはしがみ付くべし。
若者はさっさと次行くべし。
これで皆シアワセ(*´∀`*)
368名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:02:32 ID:rCXUJrZl0
そうはいくか
年寄りを辞めさせて、路頭に迷わせてやれ
369名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:12:46 ID:2k+l8VVs0
>>362
いえ、大体がhpを嫌になって、辞めてます。
給与が増えた人、そうでない人もいるが、辞めた人の殆どが転職先での仕事に満足していて、ここを辞めて良かったと思ってます。
クビになった人はどうなのか分かりません。
370名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:14:31 ID:J1pv5nmF0
単なる箱売りでSIもろくにやってない企業が
どこに転職できると言うんだ
371名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:39:59 ID:IVTUE82n0
>>368
若者がさっさと次行った後の火事場を年寄りに任せて
その後の首切りで路頭に迷ってもらうのが最も酷だと思う。

>>369
まだ居残り組、というより出遅れ組だけど
私も日本HPがとても嫌になっています。
すぐに切られそうな所ではないので、慎重に懸命に転職活動中です。
長くても大島前に決めたい。厳しい転職市場はすでに体験してるけど
今年中に何とかしたいというのが切実なところだな。

>>370
人というかチームに依る。
372名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:58:08 ID:L2wiqzmZ0
>>359
我慢できないやつはどこ行ってもだめ、など根性論振りかざされてもねぇ
あんた高給取りの古参かい?
なら昇給凍結や数パーセントの減給など平気かもしれれないが
入社以来ほとんど給料の上がっていない連中にとっては切実な問題だ。
転職(クビ含)した人でこの会社に戻りたいなんで思う人いないんじゃないの?
373名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 04:15:29 ID:qflIxTDM0
>>372
まったくその通り!
基本給が20万前後の社員と40万前後社員とで、今回の無差別減給の影響の違いは大きい
基本給が一定未満は減給対象外にするべき
年功序列とほざく老害が給料に見合わない仕事をしないのが一番の問題なのに

2000年前後に入社した30歳前後はずっと昇給停止が続いている
市場の回復に関わらず、このあたりの層は遅かれ早かれHPから離れていくね
5年後、10年後には中堅社員がかなり少数になると予想
374名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 08:18:29 ID:Jx8lbc9ai
>>372
二度と戻りたくないですね。
現職ではたとえ大変な事があっても、ここにいた時ほどの不毛な思いや、自己犠牲を捧げる必要もない。
あの独特な殺伐とした雰囲気が蔓延した職場に戻るつもりもない。
何故に同じ会社の社員同士で足を引っ張るのか、それは組織そのもののやり方や縦割組織だと分かっていても、上は何もしないしで。
375名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 08:54:51 ID:ZzpLsguL0
下には下がいます。
それでもまだ恵まれていると考える方が良いのかも。

ttp://tohoho.info/
376名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 09:44:44 ID:L6jlnBlPO
>>373
2年目とか可哀想だよな
カットの上、インセンティブも絶望的
生活が大変だと思うよ

この経済状況で、達成不可能なAspireも勘弁してほしい
今年は間違いなくインセンティブ0だよ・・・
377元社員:2009/02/23(月) 12:55:19 ID:f5sQZQYUO
>>375
他社と比較してどうかでなく、自社内で明らかに不当な給与体系だから辞めるんだよ。

社員10名位のプロジェクトを任されて、指示や指導をしているに関わらず、自分より給与が下なのが新人のみ。って言われてみな?
納得いかないから。

ちなみに、退職時に「給与が理由ですか?」と聞かれたのには、苦笑せざるを得なかった。
378名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 15:42:19 ID:tgUfnPCk0
>>374
「あの独特な殺伐とした雰囲気が蔓延した職場」 とは実にうまく表現したね。
無責任なMGR。そのMGRをとがめない上層部。
自分の仕事を狭く囲い込み、他の社員がいくら困っていようが助けない社員。
働く場所として、あり得ないくらい荒廃している。
379名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 15:47:47 ID:wERvJLvj0
>>378
利己主義が徹底しているなら、それはそれでそういう職場が好きな人もいるだろう。
380名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:04:50 ID:tgUfnPCk0
しかし、それじゃあ組織、いや会社が立ち行かなくなるだろう。
だから、現在の状況があるわけか......
381名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:38:55 ID:DUtHT7CZ0
殺伐とした雰囲気の荻窪ですね。
382名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:16:02 ID:zlF5jkuj0
CIもFY09で、シャットダウンの可能性が高くなってきたのかな?
383名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:29:41 ID:ORgKAfIj0
手始めにSIPからだな。
というか1Hで終わりではないかな?
384名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:43:51 ID:HX5yXTv10
「背水の陣」を敷いたはいいが、戦う前に水の中に蹴落とされてるんだな。兵隊が。
385名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 00:45:56 ID:kBIsQltr0
>>341
俺ならお前をつかわね
386名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 00:47:24 ID:fE1WodDz0
鈴木邦夫さんはいまどこに?
387名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 01:01:47 ID:ZtwYRyuj0
>>383
SIPもUtilと評価で切られた人が2末で去るけど
これ以上SIPに手をつけるなら、残りの2組織はオーダーから計算したら半減させないといけないだろ。
388名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 01:14:40 ID:WBMEed+S0
>>385
元APJ テレコム営業が釣れたようですな
389名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 02:20:56 ID:tiqoHR0t0
バイトすることにした。
給料下げられたら生活できねーよ。
390名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 02:31:13 ID:Bg/q1nY90
>>389
一人暮らしだから何とか生活はできてるけど、
家庭を持っているやつはバイトしないと生活が成り立たないだろうな。
391元社員2号:2009/02/24(火) 11:59:22 ID:oB12KseB0
>>341
お前がこのポジションを任されたとしても、使い物にならなかったろう。
いや、まともな神経を維持している分、もっと悪化させていたと考えられる。
392名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 17:12:06 ID:WT7PRFMU0
よくわからんが、事業統括本部長って経営能力を求められるのだろう。
右肩上がりの景気のときは左団扇で誰でも事業統括本部長は出来る。
しかし景気の悪いときは、何も手が打てない。もともと経営建て直しの能力なんてないから。
393名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:34:20 ID:9fEvUk8T0
SPE以下は2.5%カットでおk?
394名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:59:25 ID:ZtwYRyuj0
>>393
そもそもいつからだ?
395名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:25:58 ID:ALYy85eS0
鈴木淳夫さんは今いずこに?
396名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:33:51 ID:oB12KseB0
結婚でもしたいのか?
397名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:05:10 ID:HGsPPkv1O
給与レンジがbelowの人は、対象外にするべきでしょ。
398名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:31:07 ID:cVAJn1heO
ガソリンスタンドと逆だね
下がるのは即、上がるのは渋々
399名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 22:57:09 ID:1LQTPWJL0
つーか、既に達成不可能な数字を背負わされ
インセンティブで10%以上減っているのに
更に5%ってナメとんのか?
400名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:15:55 ID:vRunqcLw0
6月支給の給料からです、部長が言ってたよ。

あと、何年給料変わらないのかな><
401名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:28:26 ID:f2uS0voFO
>>393
ENT以上は5%の予定だ
組合次第だが・・・期待はできないだろうな
402名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:43:17 ID:WT7PRFMU0
減俸が話題になっているけど、まだ業績は悪くない。本当に業績が
悪くなるのはこれからなので、減俸の話も昔話になるかも知れん。
冬のボーナス辺りはおおいにヤバイかもね。
403名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:47:06 ID:7uZWOvi50
>>401
ENT以上って、お前・・・
404名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:58:28 ID:tTzV5lAJO
新卒は入社そうそう減俸かぁ
可哀相だね
405名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:02:07 ID:Bo4cZUQp0
この会社、本当に冬の時代に突入したのね。
外も寒いもんだけど、社内に留まるよりマシじゃないかって最近思えるワイ。
でもインセンで10%とか下がって、オマケに減俸5%とかだとトータルで15%減になる人達も居るのか。
2.5%位は我慢しなきゃいかんのだろうか。
406名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:05:37 ID:cQbQT72B0
辞めてよかった。
外野でここを見てると本当に気楽だ。
407名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:09:14 ID:PfZLqM6N0
>>404
新卒から給料かわらないのに減棒の30歳前後が一番可哀相かと
408名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:11:38 ID:9GPLp8UP0
>>407
ホント、そうだね。
話を聞いていると、こっちが泣けてきそうだもん。
409名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 00:49:52 ID:Bx22fkay0
>>408
below 補正が無くなったからじゃねーかな。
俺のときは10%以上上がった。
あとは心ないマネージャに当たったとか。

昇給の回数が年一回じゃないってことと、昇給幅がちんまいのが全てだけどな。
410名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 01:24:12 ID:WI3HwEb/0
HPを退職したエンジニアです。
転職活動は会社の看板であまり労せずして、数社から内定をもらいました。
HPで培ってきたスキルはきっとどんな会社で勤務してもパフォーマンスを発揮できると信じていました。
そして、思ったよりも簡単だった初めての転職活動が私を世間を甘く見る事に繋がってしまったのでしょう。

転職先ではここで書かれているような事に従事していきました。
しかし、今までH/WやOSの深いところばかり重点的にスキルをつけてきた人間にいきなり要件定義やシステム設計などできる訳もありません。
プログラムだってCをちょっとだけしかかじった経験しか無いため、実際に現場で使われるJavaコードも実戦で使えるようなレベルで書ける訳もなく...
周りから「元HPなのに役に立たない」と給料泥棒の汚名で陰口を叩かれるのが嫌で嫌で仕方なかったです。
どうしても周りの目に耐えられなくなり、この会社を半年で退社。今では某サポート部隊のコールセンターにいます。

あとはHP時代の仕事って本当に楽だったんだなと痛感しています。
仕事のレベル云々は別として、HPでの仕事量は「個人に優しい」量になってました。
前の会社でも今の会社でもHP時代は本当に楽だったなぁ...と痛感しています。
当時はあれでも残業が多く、毎日「忙しいなぁ」と感じていましたが、実際にはHP時代は仕事の量が本当に少なく、質も正直言わせてもらうと守備範囲が狭かった。

ここで書かれている事は当たっている部分もあると思ってますよ。

HPの現役社員の方々に言いたい事はできることならHPで勤務し続ける事が身体的にも精神的にも健康であると思います。

私も辞める時は自信の塊のような嫌な人間でした。
しかし、現実は違いました。

前の会社を辞める事になったのも、体力的、精神的に疲労困憊してその結果、入院する事になったのです。

だからHPSで他の会社を経験した事がない元同僚たちには、現実を見開いた上で転職してほしいと思います。
411名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 01:24:37 ID:9GPLp8UP0
>>409
あーっ。 あいつは心無いわ。
なんか最近の若い人達が奴隷に見えるもんね。
大地主USに搾り取られている小作人Japanの経営陣、それにこき使われる最近の若い人達。
つーか、俺もその若い人達に入ってるな・・・そんな若手でもないのに。
412名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 01:27:19 ID:9GPLp8UP0
>>410
何? CEから開発に行っちゃったの?
もしくはCIインフラから?
若かったんだね。
413名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 01:43:34 ID:32HorS7g0
DECマシンの話だけど、今は進歩しているのだろうか?

http://www.netlaputa.ne.jp/~fukuma/daily/trouble_log.html
414名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 04:10:37 ID:1pwOA//+0
>>410
>HPの現役社員の方々に言いたい事はできることなら
>HPで勤務し続ける事が身体的にも精神的にも健康であると思います。

HPで勤務し続けれるならね
IT業界はブラックが多いから、安易に同業他社へ転職するべきではないだろう
今やっている仕事を角度を変えて見れば別の業界でも似たような事をしてる事もあるし、
IT以外も視野に入れるべきかと
415名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 08:28:23 ID:wMVbFBMTi
>>412
いや、学卒からhpだと正に>>410のような状態に陥る。
特に自信の塊って表現がいかにも世間知らずのhp一筋でしかキャリアを築いていない人間の共通項。
もしくは他のハコ屋のサポートからの転職組か、吸収されたとこの社員だろう。

しかし、今の状況なら隣の芝生が青く見えるのも仕方なかろう。
仕事そのものはここへの転職組でインフラ構築なり、業務アプリ開発なり、経験している人材はここを出ても410のような苦労は感じないが、学卒からここの連中は転職してもスキルのミスマッチで苦労するのは確か。
あとは普段の業務処理プロセスがここは非常に面倒で実はその複雑なプロセスやら社内での協力者作りで労力を奪われる。
普通の組織ではありえない事に無駄なエネルギーを毎日のように費やすため、他の組織であれば、本来修得できるITスキルを修得できなかったりする。
ここがガラパゴスである事がプロパー組には分からんのだろうがね。
416名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 09:56:32 ID:QHTFHxXs0
「社内での協力者作りに労力を奪われる」というのは、
いかにも社員が協力しない、この会社らしさが表れている。
旧CIのCMEなんかヒドかったな........。
417名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 14:06:11 ID:pzQ6Jwn1O
いまは、どこの部署が恵まれてるんだろうね
全滅だろうか
418名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 17:01:56 ID:Ix7gpLNF0
出ました。
詳細は張り紙を見てください。
419名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:33:06 ID:MVhOtC70O
張り紙?
420名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 21:54:45 ID:LYI3x36E0
みんな仕事あるの?
421名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:08:02 ID:0ZOhLuJPO
俺も「張り紙」の意味知りたい
たまに書かれてるけどわからない
422名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 07:12:21 ID:AVV40xsVO
423名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 08:16:04 ID:AJ82Fi5EO
派遣は残業しまくりでよい?
424名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 08:25:11 ID:wAEAErpQi
>>416
同じ組織でも最小チーム単位での仕事と責任のなすりつけ合いは茶飯事で、いつも顧客満足度のためと言いながら、実は顧客の事は考えてないからな。
425名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 10:33:14 ID:h1cRX5jn0
それで、CMEのプロジェクトには誰も入りたがらないんですね。
以前、何人かの先輩に理由を聞いたことがあったが、みんな口ごもっていた。
仕事内容が厳しくても助け合える仲間がいればやっていけるけど、
それがない職場なんて居たくないですもんね。
426名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:14:42 ID:WjVC3nTG0
チェンジニアの仕事はまだHPの社員がやってるの?
427名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:58:50 ID:0yw/KZKy0
>425 おたくどこの人?
428名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:01:18 ID:7AM3tjZ30
HPの印刷機、ロール紙のずれで
エラーが出ることが多くて
メンテナンス繰り返してるんだけど
直らないのかな?
429名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:13:03 ID:h1cRX5jn0
>>427
そういうあなたは? うちの部署に来たいの?
430名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:45:25 ID:6r4MaZU00
>>426
旧DECでやりました
431名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:56:43 ID:E8tSdlsm0
人事のキモい奴って何であんなに態度デカいん?
ムカムカすんですけど。
おまえら特権で何の心配も無いんだろうが、
こちとら何時クビ切られるかヒヤヒヤしながら
必死に働いてるのまるで分かっとらん。
432名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:16:55 ID:DoruemD20
おまえら議事録三鷹。
給料や福利厚生も含めて考えると、業界では上位の水準だとさ。
もうアボガドだろ、あいつ。こっちは30前半で基本27万だぜ。
433名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:23:22 ID:C62tTo1O0
>>432
初任給とほぼ同じかよ。
氷河期世代以降にとっては、この会社は勤務し続ける意味が無いな。

そういや、福利厚生って何かあったっけ?
434名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:44:38 ID:MXvpEUEH0
>>432
> 給料や福利厚生も含めて考えると、業界では上位の水準だとさ。
おまえのことじゃない。35以上の人たちのことです。
詭弁として平均をとって誤魔化します。
435名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:51:51 ID:gO2Zj0tdi
最終日。
今日も退職メールがたくさん来るのかな…
436名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:55:02 ID:rIpNNhnR0
>>430
旧DECでやってたチェンジニア仕事はまだあるの?
437名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 01:37:12 ID:cgmZ41ue0
>>434
上の方で誰かも言ってたが、
社内の給与体系がめちゃくちゃなんだよな。
古参や中途が高給取っている一方で、新卒入社の若手の給与は入社時のまま。

人事のトップがあれじゃあ今後見直されることもないだろう。
438名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 01:39:33 ID:Vodw0Yzm0
>432
うそだろ?年棒を計算すると459万??
手取りか?それなら、額面で600万程度になるので、事務職ならメーカー並み?
残業を入れれば、額面で7〜800万か?悪くないな?

しかし、友達の話だと営業では、1000万以上の奴は、30前半でもごろごろいるらしいよ。
うらやましい。

439名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:00:02 ID:L5+cAW6a0
>>432
コンパレーション60とか70とかゴロゴロいるようだけど?
440名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 08:26:20 ID:HMb21s9y0
>>439
コンパレーションってなに?
441名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 12:16:35 ID:p+U29B1ti
>>438
景気の良かった時なら、それもあったがね。
あと、バカみたいに売って、インセンティブ稼ぐ営業に限って、後々、客先とサポートとの水掛け論になるか、障害が発生しやすい構成での組合せを何も考えず、売ってしまって、客先には営業ではできない技術的な事まで安請合いしてくるバカな営業も少なくない。
結果、社内のバックヤードとの折り合いが悪くなり、協力者も失い、辞めて行く。
外資ベンダーの営業なんて、オラクル等も含め、こういう営業が多いんだよ。
マトモな営業が迷惑するんで、辞めてくれって感じ。
442名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 13:26:49 ID:xkYfok5Y0
>>438
うそじゃないし、手取りでもない。
30前後は基本給が大体27万くらいでしょ。中途入社の人はしらんけどね。
今までは残業代で食いつないでいたんだよ。

だからこそ、今回の給与削減や景気悪化による残業不可は、本当に死活問題。
443名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 15:11:48 ID:tSfCA7p8i
>>442

>>438は他ベンダーのできない営業で転職希望者だろう。
何年も前のここのハッタリで営業してた連中の与太話を本気にして、ここの中途採用に応募しようと思ったんだよ。
数字上げたヤツが勝ちだなんてだけ思ってるバカだろうから、たとえ、入社してもあまりの大変さにすぐに辞めてくよ。
444名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 15:41:45 ID:MXvpEUEH0
>>442
俺が具体的に知っている情報。
残業なしで。営業以外な。VPBは忘れろ。今回の補正開始は考慮に入れず、通年適用としてる。
それからフェイク入れてるからな。

40前後 48- (EXP)
35前後 30-38 (SPE)
30前後 27前後

27/月でINT以下だと
27*(12+6)*0.95+(定期代w)-組合費*12

30/月でSPEだと
(30*1.25*12+30*6)*0.95+(定期代)-組合費*12

48/月でEXPだと
48*1.25*12*0.95+(定期代)

INTでも30前半でも2月退職の人が一杯いるからな。
景気がこんなだから転職厳しいけど、ここまで世代不公平が激しければ
転職可能な年齢なら普通辞めるだろ。
445名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 23:45:53 ID:ek8WnHN30
>>>444
転職するにしても前職の年収をベースに給与交渉する訳だから
入社から昇給していないとかなり不利だよ。
かと言ってhpにそのまま留まれば、留まるだけ不利になっていく。。。

hpの給与体系のカラクリを利用して、ガッツリ残業代を稼いで
給与所得が上がった翌年に転職するのががオススメ。
446名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 00:45:17 ID:aiQnrAId0
判決: 一律5%cutの刑に処す
447名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 01:06:26 ID:WyNydYLj0
生活防衛するため組合費の支払いをやめたいんですが、どうすればよいですか。
448名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 01:08:29 ID:FnI0oc2H0
>>444
正確すぎるw、シャチョはこれ見て勉強しれ
449名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 01:10:00 ID:FnI0oc2H0
>>446
みんな、同じ責任の重さなんだよ。
ENTもEXPも、おっさんいらんな。
450名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 02:13:21 ID:3ZKchhf70
>>445
甘い。
転職先もアホじゃないから、基本給と残業を含む手当てを調査して新しい年俸を決める。
嘘ついてもバレるよ。
源泉とか出さなきゃいけないし、下手に高給を求めると向こうのBudgetに入らない可能性もあるし、責任の重いポジションをあてがわれるかもしれない。

むしろHPの実態を素直に話して、紺だけ頑張ったのに、あの会社だと上がらんのですわ〜 っと同情を誘った方がよいかもよ。
451名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 04:47:00 ID:rUbzgP7l0
>>450
オイオイ、アンタの方が甘いよ。。。
そんなので同情してくれる会社なんかある訳ないだろ。
452名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 08:37:10 ID:lW6es7As0
給与明細ださないかぎり、残業代:基本給なんか分かるわけ無いジャン。
仮に基本27だとしても30といっておけば良し。せめて5万/月 くらいの残業はあるだろう。
453名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 08:58:05 ID:bXEJywZZ0
>>450
転職したこと無いだろ。

内定時に決まった職務内容によって応じて年俸は決まる。
護送船団式なところは、同年代に近い額に寄せる。

>>452
先方に嘘は良くない。
それに今の状況じゃ、ほとんどの人は5万の残業する必要もない。
それ以外の人はサービス残業だ。

MGR1, 2 と ENT が同じ割合ってのは気が狂ってるな。
( 基本給ベースの年収 / \2M ) % あたりが妥当な線だ。
454名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 09:43:51 ID:s8YwkgTm0
>>453

>MGR1, 2 と ENT が同じ割合ってのは気が狂ってるな。
>( 基本給ベースの年収 / \2M ) % あたりが妥当な線だ。

同感!!
給与格差の是正も含めて実施すべきだ!!
455名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 11:33:21 ID:OCFvRlbLO
格差格差って、うるせーな。
おまえらより大変な仕事してるから高い給料もらってるんだよ。
おまえらに社内の調整や申請事が出来るのか?
おまえらこそ、もっとちゃんと客と調整してこい!
そんな事も出来ないから給料安いんだよ!ばか!
456名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 12:13:17 ID:5mo5HC8H0
>>455
内容にもよるが、社内の調整や申請事はそんなに難しい事ではない。
承認権限をもっているかどうかだけだから。
それだけの働きなら、会社は君を必要とはしていない。
ひょっとして君は「ちゃんと言ってね。僕何もわからないからw」と発言する口ではないか?

マネージャ本来の役割は、
・市場ニーズから書き起こした新しいビジネスビジョンを確立する事
・オーダーをとる事
・新規顧客を開拓する事
だ。

これが出来ているマネージャなら、誰も文句は言わないはずだ。
457名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 12:15:00 ID:5mo5HC8H0
>>455
>おまえらこそ、もっとちゃんと客と調整してこい!

部下から質問があったら、ハグラかさないで、
ちゃんと明確な指示を出してるんだろーな? あ?
458名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 12:26:14 ID:s8YwkgTm0
>>455

>おまえらに社内の調整や申請事が出来るのか?

こういう勘違い野郎がマネージャしてるから会社がダメにしてるんだよな。
権限さえあればEntだってできる事だっつーの。


459名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 12:28:40 ID:5WJDTOPM0
>>455にも同調したくないけど、脳内スーパーマンを前提として無駄口たたく>>456もダメだね。

だいたい、マネージャなんて文句言われるのが役どころだしね。
部下と組織、組織と組織、会社と顧客、みんな利害が一致しないんだから、その接点に立つ人が
誰からも文句言われないなんてありえないし、調整が大変なのは想像できるでしょ。
460名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 12:42:18 ID:OwZHoqCv0
上の人間を貶めるんじゃなくて、
下の人間の待遇を向上する方向で考えてほしい。
461名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 12:59:44 ID:RNPhPeppO
みんな5%カット?2.5もいる?
462名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 13:44:13 ID:5mo5HC8H0
>>459
>部下と組織、組織と組織、会社と顧客、みんな利害が一致しないんだから、
>その接点に立つ人が 誰からも文句言われないなんてありえないし、
>調整が大変なのは想像できるでしょ。

これ、L7以上のお仕事だよね?

>脳内スーパーマンを前提

甘い。
昔のC&Iのマネージャはコレが課せられた。彼らは本当に大変だった。
463名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 17:09:28 ID:3OmOhzU80
ストライキやらないかな
今回ばかりは労組さん、期待してます。
無駄に組合費払っていると失望させないでね。
464名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 17:50:17 ID:bXEJywZZ0
>>460
下の人間の待遇改善は4年待ったがWFRという形で答えが出た。
下の改善が求められない以上、うらみつらみが給与の上昇曲線が
漸近線に近づいた人たちに向けられるのは自然な流れ。

もっとも前向きな考えを持つ人は、上の人たちを貶める時間があるなら、
脱出に向けて様々な準備を行うため、上の人たちは白眼視され相手に
されなくなっていくでしょう。特に部下を持たないMASやEXP。
465名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 18:18:10 ID:mmwtBt1i0
馬場!
てめえ、人が不良資産をせっかく整理して報告したら、
開口一番「無茶くちゃ過ぎる!」っていいやがったな!
てめえは、資産整理の方法を何も知らない癖に偉そうにいうな!
そういうテメエは、毎日、仕事もしないで遊んでばかりいやがって、
給料ドロボウ!
466名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 20:16:20 ID:peWHiLGT0
↑ そのババがここ見てたら、藻前は特定されるぞ。
藻前、本当にババの下にいるのか?
467名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 21:57:14 ID:d7DBplBB0
馬場って誰だよ
468名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 22:16:27 ID:0G+yqfLt0
ってかおまいら何でハード屋のSI部隊になんか入ったの?
469名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 23:20:45 ID:lW6es7As0
組合って、こういう給与カットとか組合員の処遇が悪くなりそうな時にこそ、
経営陣と真っ向から対立して勝利を勝ち取るためにあるんですよね?
期待しています。そのために組合費払っているのですから。
470名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:18:51 ID:D+VkwhgS0
期待できるはずないだろ
基本給5%カットと残業手当カットはほぼ決定
471名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:59:01 ID:NhAgsCGi0
>>469
違うよ
組合は経営陣の方針を内外に正当化するためにあるんだよ
472名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 01:13:17 ID:KK7Jvc5X0
>>470
5%は既定路線として、残業手当カットは初耳だぞ。
サービス残業強制はさすがに法的に問題在るだろうから、割増率を変更するってことか?
473名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 01:51:34 ID:eP0P2N1G0
>>472
こういうときくらい組合の議事録読んどいたほうがいいよ。
まだ審議中らしいが、
 残業割増率ダウン
 健康保健料アップ
 厚生年金&退職金制度改悪
あとは組合ミーチングの議長手当てアップwとかいろいろのってるよ
474名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 02:33:25 ID:Eyya6scf0
EXPは本当にいいよな、責任はENTと同じだし。
言うことは決まってるし、「外人が決めたことだから〜」。
ずっと煙草吸うのが仕事なんだろ、一日中いるだろタニム。
475名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 05:08:22 ID:/Bjb5a1z0
健保とか厚年のやつらも口ばかり達者で
いつも偉そうなことばかり言ってるよなあ
それで改悪だとお???
で結局は世の中のせいにするんだろうなあ
476名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 05:34:20 ID:EVBNmcin0
本部長クラスももう責任とって辞めようよ。
自分の生活もあるだろうけど、ここまで社員を苦しめてきたんだからその責任はとらなきゃ。
高い給料もらうってことはそういうことだよ。ただで、もらえるわけじゃないんだ。

自分たちがずれているということにいい加減気付こうよ。
あんた達に文句言って、おかしいって言って、辞めていった人たちのほうが正しかったという可能性を真剣に考えようよ

一度ご破算にしてもう一度積み上げる必要があるんだ、この会社は。

あんた達にできる最後で唯一のいいことは会社をやめることだよ。
477名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 08:53:00 ID:VIw0DaRV0
過去、ボーナス3ヶ月x2の固定が揺らいだ事はあるのですか?
ここは聖域ですよね?
478名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 09:48:32 ID:0HCn2p5y0
>>476
同意。
自らの過ちに気付かぬことほど愚かなことはない。
辞職という最後の良心すらない愚か者が上に立つ会社に、明日はない。
479名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:41:55 ID:GOaOi40S0
本部長クラスの高給取りのマネージャ連中も5%の給与カットで自分らのポジションが守れるなら安いものだよ。
こいつらと同じカット率だというのはおかし過ぎる。

480名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:54:22 ID:eeQowLGn0
>>477
今年は揺らぐどころか崩壊しかねないですね
崩壊しても戻らないところがこの会社らしいところです
481名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:55:59 ID:QpanhoWS0
>>477
ボーナスを聖域というのならば、減俸はもっと。
減俸を決断するというのは、大きいし、ボーナスの削減もありうる。
482名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 12:24:46 ID:K+k1ahP4i
>>477
ないでしょ。
そもそも、年棒18分割してるだけなんだし。
EXPになればボーナスなしの12分割支給でしょ。

会社なんか、何の義理もないんだし
自分の事だけ考えてフレキシブルに動いた方がいいよ。
今は時期が悪いけど…

もうOBだけど、外資ブランドとイメージはいいから他に比べりゃ転職しやすいよ。
483名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 14:23:35 ID:KK7Jvc5X0
>>482
OBの方だけど18分割で正解。聖域もなにも、そこ削ったら5%以上の減俸になる。
他のやつは給与規定を一度読み直してこい。

ちなみにEXPは12分割したすべてに見なしが割り増しされるが
SPEは18分割した12に対してのみ見なしの割り増しが適用される。

会社には義理はないが、何人かの同僚、上司には義理がある。
でも、自分のことを一番に考えるのが重要。
何人かのMGRは、この状況を悟っていて脱出先を確保した上で
自らをWFRのリストに載せた。
時期が悪いのは同感。それに合わせた動き方をするだけです。
484名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 14:45:50 ID:3bzEas4t0
こういうときの組合なんだからみんなでメールで意見送ろうぜ
法律上、労働組合が反対すれば5%カットはできないはず
そうなればコスト削減に失敗した日本のトップは退陣だろ
485名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 14:55:13 ID:Yp0gd8950
>>484
>法律上、労働組合が反対すれば5%カットはできないはず
くわしく。
本当なら、俺もメールくらい送るが。
486名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 14:57:57 ID:AB4i//Sa0
今回は給与カットではなく給与削減です。
期間限定のカットではなく永久に5%削減されるのです。 
つまりこういうことです。

定期昇給    0%
ベースダウン  5%

過去5年で何パーセント上がったか記憶していますか? 
今の給与に戻るのに将来何年かかるか想像してみましょう。
487名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:03:05 ID:hFicJV8B0
辞めたらどこ行く?
どこも一緒じゃね?
488名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:37:29 ID:3bzEas4t0
>>485
給与削減をするには労使の合意が必要なはず。
ざっと探してみた
てかこれ通すなら組合廃止でいいだろ
ttp://www.loi.gr.jp/knowledge/mame/mame-5.html
ttp://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/24952
ttp://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/syugyo/syugyo04.html
489名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:22:26 ID:GOaOi40S0
労組はこれまで昇給がほとんどないことから組合員の給与削減0%を死守すべき。
HPJとしては幹部社員以上において10-15%のカットを実施すればよい。

490名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:38:48 ID:Cuhog/9w0
>>488
その通りなんだが今の組合の議論は違うでしょ。
で考えてみたんだが。
そもそも給与の引き下げには「合理的理由」が必要でそれは満たしていると
いうのが今の議論(組合での)の流れになっている。
それを変えるためには、若手との給与格差があるのに一律というのは「合意的理由」から
考えておかしいというのなら少しは脈があるような気がする。
491名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:51:20 ID:QpanhoWS0
組合といっても、hpは日本に株式会社を持っているわけではないので、
米国本社の決定に逆らえるわけがない。日本の経営陣に直訴しても
無意味、決定権が無いから。IBMの組合とは位置づけが違う。
492名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:37:00 ID:Cuhog/9w0
「労働組合法」は日本の法律だし株式会社を持っていなくても出来る。
更に今の組合は「労働組合法」にも準拠しているわけだし何の問題もない。
日本の経営陣に直訴しても確かに意味無いが「日本」の法律に照らし合わせて
直訴してだめなら「日本」で訴えればよい。
そこまでの気概があるかは別問題だけど。
493名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:38:18 ID:FSEcjE3D0
組合廃止が一番現実的だなw
これまで組合から組合費の名目で搾取は受けているが、何かしてもらったことなんかないし、この先も期待はできない
だったら廃止して組合費分の給与天引きが消えた方がプラス
494名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 18:12:43 ID:QpanhoWS0
>>493
組合消滅に賛成する人が多そうだな。確かに存在意義がない。
495名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 18:16:24 ID:3bzEas4t0
>>そもそも給与の引き下げには「合理的理由」が必要でそれは満たしていると
議事録とか見てないからこれは知らんかったわ。
ただ米国HPはあくまで日本HPの大株主でしかないので日本の法律が優先されるだろう
とりあえず組合(従業員側)には突っぱねる権利はある。
それを会社が無視して強行するかどうかは知らん
496名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:51:10 ID:QpanhoWS0
日本の法律というけど、もう数千人も解雇しているやん。
解雇権の濫用と思われるものまで、退職勧奨と言い換えてる。まあ
hp だけじゃないけど。
497名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:54:52 ID:ELnhEnvO0
498名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 20:34:19 ID:jYOb3Y2g0
499名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:36:30 ID:Pbn+a3Qs0
週末の転職フェアに参加してましたが、入れ替えなんでしょうか?
500名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:53:40 ID:gCZFjgV40
ITスペシャリストラ
501名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:55:10 ID:Cuhog/9w0
>とりあえず組合(従業員側)には突っぱねる権利はある。
そういう事。
>それを会社が無視して強行するかどうかは知らん
つっぱねて強行されたほうが組合側は優位になる。
裁判になったら「合理的理由」が判断ポイントになるというわけだが
「強行」は合理性がないので優位に立てるでしょ。

>「企業部門組合」は役に立ちません。
そりゃまあ、その通りで。
だから気概があればと言ったわけ。
502名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:00:36 ID:mnvodl3o0
>何人かのMGRは、この状況を悟っていて脱出先を確保した上で
>自らをWFRのリストに載せた。
前から思ってるけど、これって、ホント不公平だよな。
自分たちは予め知ってるから転職までの時間があるんだぜ。
こちら末端は、気がついたらもうクビをはねられてるんだからな。
503名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:11:56 ID:LG/oazJW0
何でも言うこと聞くと舐められてはいけない。
下げられたら同士を募って東京地裁に訴訟を起こそう。
504名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:20:52 ID:6P0HkLaB0
外向けWebでこんなに嘘並べてよいのか?
http://h50146.www5.hp.com/info/hr/reward.html
・職務、人事考課に応じた報酬 →嘘
・会社の業績・個人の成果に応じた報酬 →後半は嘘
・eAwards →嘘
・従業員持株精度 →事実上嘘
505名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:26:23 ID:QImegBpe0
WFRでいくらもらえるの?
506名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:56:50 ID:U1xRmwvJ0
PPRの評価よくてもいいことないんだから
高評価だった奴らはこういう時こそ、減給の対象外にしてくれ。
がんばる理由がなんもない上に、減給じゃホントに人が出てくぞ。
507名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:58:20 ID:W0MsztfC0
出てった方がいいよw
508名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 01:37:49 ID:Bn6Bi0vU0
ひどい状況なのになんで中途採用を続けるの?
509名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 01:39:45 ID:W0MsztfC0
>>508
救世主降臨。  つまり藁をも掴むって事だよ。
510名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 02:37:07 ID:dJM8nGCf0
>>505
15ヶ月くらいだよ
>>506
WFR無しで出ていって欲しいんだよ
>>508
形だけで採る気はないよ
511名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 05:26:25 ID:wQq3dr/40
>>504
これ凄いね、我々はブラック企業でつね。
タニム様、今日も喫煙所で宜しくお願いします。
512名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 07:11:05 ID:Qvt5DHiJi
>>508
何も知らない、中堅SIerや中小企業にいる有能且つ、hpを優良企業だと思い込んでる人材を人柱で新たに鰻のタレの中に付け足すように、突っ込むためさ。
入社後、一ヶ月も経たないうちに転職が失敗だったと後悔するだろうが。
513名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 07:12:02 ID:YkIH2cZK0
雇用条件の一方的な変更は認められないので、労働組合が突っぱねれば余裕で勝てるよ。

合理的理由というのは、現状維持では倒産が現実的などの場合ということ。
利益が出ていて、上納金もたんまり払ってるのに給料を下げることが合理的なんてことはありえない。

しかし労働組合の合意があれば、どんな変更もOK。
これがすべてのトリックなのさ。

余談だが、労働組合にはいっていないExp以上は会社の独断で給与カットが可能。
なので会社はこの際Exp以上をレンジ下限を下限とする25%カット、未満を5%UPにしてみてはどうか。
おかしな給与体系の是正につながるうえに、目標給与原資削減割合も達成ならUSも文句ないはず。
ここまで散々下を犠牲にしてきたのだから、ここで見せろおまえらの良心ww
514名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:16:46 ID:swYyoyao0
で、TSGセールス部門(市ヶ谷)のWFRって始まったの?
515505:2009/03/02(月) 21:19:04 ID:QImegBpe0
>>510
自ら志願することできるんだっけ?
15ヶ月分も出してくれるなら、再就職が無期限の減俸よりはマシかも。
2月末までの中で、MGRと相談してWFRもらった人居る?
516名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:00:53 ID:1W4unls40
この会社のOBだけど
ここの組合って 連合あたりからは よく思われて無いようだよ
誰か時間のある人 連合に具体的に問題提起してみるのもよいと
おもうよ。
多少はなんらかの従業員にとってプラスになるような方向になるかもね。
517名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:14:14 ID:5WBhLEVk0
組合委員長へ

期待しています。組合に対していろいろと意見する人も多いけど、
ここで存在意義を出してください。
給与カット阻止を勝ち取ったら、みんな黙ります。
組合費も出して良かったと思えます。

私は期待しています。頑張ってくださいね。
518名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:44:43 ID:mxOgGuU50
勝ち取れないまでも、言い出せもしないぐらいなら、即刻解散して組合費の搾取だけでも
やめてくださいねっと。
519名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:56:35 ID:SLpYYTAc0
>>515
俺も立候補したい
520名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:35:12 ID:cVC9VlxK0
>517
ここに書いてないでメールか電話か会いに行け
521名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:43:15 ID:AsE1Ql9S0
>515
まずはマネージャに希望伝えて見れば?
522名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:59:58 ID:lTfh4v+R0
150名近くいる新卒内定取り消せばいいじゃん。来年は50人ぐらいだって言ってるし。
523名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 00:10:14 ID:3nE3v4za0
そういう新聞沙汰になるようなことは大嫌いなのよ。
524名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 01:00:31 ID:DE/ILTFx0
おまえらほんとに世間知らずだな。
組合は減給5%かWFRかを迫られて5%をとる。
WWよりJPNが優遇される理由はどこにもない。
あたりまえのことだ。
525名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 01:00:47 ID:HbaCG7bc0
>>515
在職年数に比例するはずだよ。
上乗せを今更この会社がやるとも思えない。
526名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 08:00:27 ID:cozOHn+CO
悲しいがNYのマーケットの状況をみていると、減給も仕方ないかもと思えてきてしまった

なんだよ、あのダウ平均。。。
527名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 10:16:54 ID:2pC81btcO
組合が減俸をすんなり受け入れたら組合を退会したい
退会できるのかな?
528515:2009/03/03(火) 13:39:08 ID:QRRGsQYw0
>>525
年齢に比例するのも聞いたことがあるんだけど、
実際はどっちなの?ここにMGRが居たら答えてくださいでつ。
529名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 21:02:07 ID:tvGIjIeV0
> 516
過去に連合と一悶着あったの?
530ちょこぼーい:2009/03/03(火) 22:19:01 ID:Qo8A7bt20
人事からまたブラックメールがきてました。
福利厚生を見直すと・・・・どういう事でしょうか
531名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 22:59:54 ID:Fv/AQIeq0
結局、手取り何割減るんだ
532名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 23:00:45 ID:iFU0AAKN0
そもそもhpに福利厚生なんてあるのか
533名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 23:53:56 ID:HbaCG7bc0
>>530
kwsk
534名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:06:52 ID://ZmzKthO
>>533
組合が記載していたのと同じ内容

ただ、まだ申し入れをしただけなのに確定事項のように
書かれていて、イラっとくること請け合いのメールだ
535名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:35:41 ID:xEJCoJlC0
残業自体も減ると思うし
年収で20%ダウンぐらいか
この先もさらにさげるだろうし

組合が減給をノーと答えたら
追加WFRするだけですよね

HP Way ってなんだろう
536名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:46:32 ID:myjjSZKu0
5%カットかWFRだったらWFRだろう
企画系とか営業しない営業とか要らない人間多すぎ
IBM並に500~1000人カットしておk
537名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:50:35 ID:z6GZUUqr0
組合がすんなり無期限の減給を受け入れたら組合廃止にするしかないでしょ
本当に何の意味ない組合なんて会費払ってるだけ無駄だし
新卒〜30くらいまでの人は下手すると入社時より給料減るだろうし明らかにおかしいだろ
538名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:51:38 ID:hAlKYeCP0
ハードは、もう儲からない。PCもプリンタも売れないし儲かる構造は終わった。
サーバも仮想化が進み、儲からない。よって、収益が何もない。壊滅あるのみ。
優秀な人は、この企業の将来性の無さを見込んで、既に次の職場を確保している。
539名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 00:54:13 ID:1XauLtT30
旧CIを切ってしまえばいいんじゃね?
ゴミばっかだろ。
540名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 01:12:01 ID:B874RT94O
給料安い
雇用は不安定
福利厚生改悪
住宅手当家族手当無し

おまけに減俸とリストラを同時期に実施か。
どんだけブラックなんだ、この会社。

中小でもどっちか一方しかやってないよな。
541御用組合に天誅:2009/03/04(水) 01:52:36 ID:3+wquOfj0
>>527
>組合が減俸をすんなり受け入れたら組合を退会したい
>退会できるのかな?

組合があり、クローズド・ショップ制(強制加入)を強いている限り脱退はできない。
なぜ強制加入か。
それは組合が会社提案を受け入れれば、社員個々人の承諾を取り付けなくても
人事制度・福利厚生その他なんでもいかようにも改悪できるからだ。

会社提案に「Yes」しか言わない会社の犬。それが組合だ。
542御用組合に天誅:2009/03/04(水) 01:57:10 ID:3+wquOfj0
それだけではない。
なにをトチ狂ったか、賞与支給を年1回にしろと会社に申し入れたこともある。
多くの社員が夏冬の賞与を前提に資金計画を立てていることを無視しての暴挙。
まじめに広報せず、低投票率であったのに、有効投票数の過半数を理由に人事に具申。
有効投票数の過半数とは言え、組合員の1/4しか賛成していないのに、である。

さすがに余りのキチガイな提案に人事から却下される始末だったが。
543名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 01:59:13 ID:ax58tIw10
みんな気付くの遅すぎ…
この状況じゃもう何もかも手遅れだよ
どうせ転職先無いんだから黙って会社の言いなりになるのが賢い選択
544御用組合に天誅:2009/03/04(水) 02:03:50 ID:3+wquOfj0
>>473
>組合ミーチングの議長手当てアップ
相変わらずの腐敗ぶりだな>組合

聞いた話だから真偽は不明だが、我々から強制徴収している組合費で奴ら酒池肉林らしいぞ。
しかしいつの時代にも真っ当な神経の持ち主はいる。
何年か前に、当時の副委員長が敢然異を唱えた。
しかし彼を待っていたのは陰湿極まりないイジメ。
執行部全員が副委員長を徹底無視。
経協のため八王子の組合本部から当時本社のあった天王洲に行くときも
副委員長だけ別行動 etc etc

結局精神的に参った副委員長が任期途中で職務放棄という異常事態になったのも
つい何年か前のことだ。
545御用組合に天誅:2009/03/04(水) 02:08:45 ID:3+wquOfj0
但し、今回組合が組合員の5%カットを撤回に追い込んだら褒めてやるし
見直してもやるし旧悪は許してやるし組合員続けてやってもいい。

逆に会社の言い分を唯々諾々と受け入れるならそんな組合は要らない。
親愛なる同志スレ住民にいい方法を提案したい。
次の選挙で組合役員候補を全員不信任するのだ。
現役員の続投でなくてもとにかく不信任しよう。
執行部不在では組合の存続は不可能だ。

さぁ今こそ真面目に働け組合。
たまには存在価値のあるところを見せてみろ。
さもなくば廃止だ。
546名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 02:42:41 ID:0213Z29Z0
>>545
俺は未だかつてWEBの信任投票で誰も信任したことがない。
でも毎回やつら信任されてる・・・なぜぇ?
この会社、現状はここに書かれている通りなのに、どうして働きがいのある会社とかに
選ばれたりするの?
主に社員が回答しているアンケートが元になってるみたいだけど、誰が書いてんの?
というか、真面目に回答していたらターゲットにされちまうか。

だれかこのスレを英訳して、USのエロイ人達に送付してみれ。
きっと何かが変わるぞ。
間違いなく日本の上のエロそうな人達の誰かは居なくなると思う。
俺は、、、英語ができん!
547名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 02:45:30 ID:0213Z29Z0
連投スマソ。
そーいえば、こないだテレビで米国のHPという企業はその昔業績が危なかったときにワークシェアを実施して
社員の誰一人としてクビを切らなかった・・とゆーてた。
今年一番、超・イラッ ときた瞬間だったな。
あれ、会社が買収したコメンテーターか?
というか、20世紀の話をされてもなぁ。
548名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 13:57:43 ID:d/o3TvJH0
で、WFRには立候補できないって結論かね?
549名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:18:08 ID:B874RT94O
>>548
今回のは終わったんでしょ?
550名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 18:20:21 ID:HVA3ZNzt0
>>549
また近々あるんじゃね?
なにが起こってもおかしくないよこの会社
551名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:04:57 ID:myjjSZKu0
>クローズド・ショップ制(強制加入)を強いてい限り脱退はできない。
クローズドじゃなくてユニオンショップな。意味はほとんど同じだが。
>組合ミーチングの議長手当てアップ
数千円だから気にするな
>我々から強制徴収している組合費で奴ら酒池肉林らしいぞ。
まあ合宿費とかおやつ代とか出てるわな
>次の選挙で組合役員候補を全員不信任するのだ。
前回も90%以上の信任だったから無理。解散動議だしたほうが早い。よろしく
552名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:38:58 ID:aheM/OW20
若手でWFRにかかったらどうする?
やめるのかね。
職歴もないし。
30前後なら経験あるから何とでもなりそうだけど。
553名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:39:45 ID:bA8KrwRM0
どうでもいい記事だけど一応。

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903041909

HPのフィオリーナ元CEO、スタンフォード大で乳がんの手術

2009/3/4 19:09 - 1999年から2005年にかけてヒューレット・パッカードのCEO(経営最高責任者)を務めた
著名な女性経営者のカーリー・フィオリーナさんがスタンフォード大学病院で2日、乳がんの手術を受けていたことが判った。
554名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 19:41:27 ID:QX+xCEts0
小出独り言メールスタート
社長になって、1年以上たつけど、実物みたことない
本当は、存在していない?
555名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 20:00:05 ID:gFWbYPeoO
エビGet's☆
スーパーラッキー♪♪♪
556名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 22:21:48 ID:0rseOlri0
最近WFRでやめたものだが、たいして上乗せしてもらえないよ。
特に若手は。
557名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 22:58:13 ID:jsV0TVQp0
給与カットを続けてエンジニアの給与を
このレベルに持っていくことを考えているんだろうな。

♪あなたな〜らどうする?

---------------------------------
給与 年俸:350万円以上(別途残業代支給)
※担当する職務によって決定
※経験や能力等を考慮し規定により優遇

http://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000170205
558名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 23:29:49 ID:odVKhwUt0
未経験可って。。。
559名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 01:18:27 ID:uT3rZKGl0
組合は存在意義を問うことは無い。
ただ強制加入だけやめて欲しい。
会社と戦えないのならそれでもいい。
ただ強制加入だけやめて欲しい。
議長手当てアップしようがお茶代おやつ代使いまくろうがどうでもいい。
ただ強制加入だけやめて欲しい。

ところで強制加入って法律的に保護された施策なの?
まったくもって反抗する余地はないのだろうか?
560名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 02:17:36 ID:xoGd87800
第二組合を作ってそっちの組合員になれば。
561名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 17:57:09 ID:PojC68eg0
退職金半額になるの?
562名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 19:22:25 ID:gyxePIoj0
何故この会社にしがみつく?

転職の口は 本気で取り組めば 倍率は高いが
良い条件のところはいくつもある。

ただ 40後半以降の人や HPwayを唱えている頭のおかしい人たちは
かなり無理だろうけどね‥
563名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 20:07:00 ID:dCljSIJg0
今が転職する時期じゃないからだろ
564名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 20:09:25 ID:a9rTdWUw0
献血が嫌いなわけではない。
大切な仕組みだ。
しかし荻窪で血をよこせと言われてなぜかもうだめだと感じた。
565名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 21:54:04 ID:gyxePIoj0
給与に見合わないローパフォーマンスの人達 早く退職しなさい。
もっともっと給料下げますよ!!
給与低い中途や 新卒に入れ替えを するんだから。
特に 旧YHPの高い給与の人や、高卒(高専卒含む)は
話の内容がバカだから とっとと辞めてください。
早くしないと 今度はボーナスの支給月数を改定しますよ。
/しゃっちょーより
566名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 22:12:11 ID:6kPSflaYO
>>565
高専卒のエンジニアって、結構歳だよな
優秀な人が多いと思うけど
それより30後半から40代の使えない営業やCIを切るのが先だろ
CIは単価に見合った仕事をしないから、さっさと解体して欲しい
567名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 22:47:56 ID:yrgCOjw70
元CIによる 脱出残留判定チェックリスト(旧CI)
信じるか信じないかはあなた次第。

(逝ってよし)
1.販売、購買、生産管理などのビジネスプロセスを理解し、その開発案件の指揮ができる人や要件定義できる人
→ゼロではないだろうが、もはや今のHPにはほとんどいないだろう。
2.開発と運用をしっており現実解を提案をできる上流ITコンサル
→旧HP−ITから旧CIに流された人には意外に外の評価が高くなる人いるかも
3.ベタの開発(JAVA/SQLなんでもいい)がちゃんとできる人
4.特定のプロダクトのテクニカルコンサル、本当に技術わかってる人
→hpの中では下級職のように扱われるが、技術がある人は転職はしやすいみたい。

(何をされても我慢だ)
1.ITインフラ構築のPM/PL
→上が使えん下が使えんとぺちゃくちゃうるさいが、外部の評価は
「hpのインフラ案件って相対的に規模小さいですよね?なのにプロマネ? 
  ただの外注先への連絡係じゃないですか?プププ」
だよ。

2.hp社内活動家
→社内でえんえんとおしゃべりしている人。旧企画ソリューション開発系に多い傾向。

3.hpは名門企業で、そこに採用された自分はエリートと思ってる人
→外にでればわかります。でもでない方がいいです。

当たり前だけど転職すべきかどうか人による。
流されちゃだめよ。よーく考えよう。

568名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 23:11:22 ID:A2sMrLO+0
結局、だめな香具師ほど居残るんじゃね?
569名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 23:18:59 ID:iM3AaYqK0
>>567
元CIのあなたはどこに脱出したの?
570名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 23:58:17 ID:jHeq/v4K0
*** とりあえず、今は残るべき! 転職市況は、最悪です。 ***
半年〜一年は我慢して、タイミングをはかったほうがいいです。
一時的な感情で、動いちゃだめ。世間を見よ!
571名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:00:01 ID:zmGAKUw00
元CIですが、
>>567
「販売、購買、生産管理などのビジネスプロセスを理解し、」ているつもりで
20代後半でとびだしました。
経験がやくにたたず数年間シャレにならないくらい苦労しましたが
最近しごと覚えてやっとそれなりに業界で評価されてきたかなぁ。

人並み以上にもらってるよ。みんながんばれ!
572名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:16:17 ID:ShSI4M/O0
>>570
ところが、会社にとっても良い時期ではない。
WFRは予想以上に悪い噂が市場に流れてしまい、暫くは禁じ手としたが、人件費を減らす必要が
あるのは事実。
給与カットで一定の削減を行ったが、今度はこの不景気の中で売上を向上もしくは維持するために
営業部隊の増強を行わなければならない。
しかし、HCの上限は決まっているし、増えたりはしないので、人間の入れ替えを行わなければ
ならない。
となると、会社がする事は・・・
573名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:36:30 ID:fb7xUCsi0
禁じ手も何もそんなことは関係ないのでは?
マークさんから「ハイ、今度ハOO人減ラシテネ」と言われたら、
そのまま愚直に従ってるだけでしょう?
ついでに「オ給料モかっとシテネ」がオマケに付いたけど。。
574名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 01:21:56 ID:XHGY+1og0
キタ。ジャパンシステムに出向しろということだね。
575名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 02:35:17 ID:3aBeocxu0
久し振りにアクセスしたが何か凄まじい事になっているようだな。
最も昨年去った時点であり得ると思っていた事が現実になっているだけだが。
給与カットは5%は、痛いが、まだましな方では ?
知人、友人で8~10%というのはざら、
中には出張費、交通費は一定金額までしか負担しない、持ち株での会社負担、
いわゆる社員購入優遇制度がなくなったりしている。
HPも15%割引だったはずだが、大丈夫なのかな ?
576名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 02:45:33 ID:DQQ9T7OK0
577名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 09:38:31 ID:dOOxqT4n0
>>571
30代、40代で飛び出したらどれくらい苦労しますか?
578名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 10:13:15 ID:gdQmsWawi
>>577
30代で中途組の自分の手を動かして顧客の業務分析〜設計〜作り込みだったり、ネットワーク、OS、ミドルウェア等を総括した提案〜設計〜構築までできる人間なら給料落ちるけど、行先はある。
しかし、OSとハードに絞った経験しか無いのは業界ではエンジニアとは呼ばれない。
こんな人間で30代以上なら行先なし。
景気良かった頃に運良く転職できたヤツも>>571にあったように初心者に逆戻りして、数年間は大変な思いをする。
但し571のように耐え切れればの話だがね。
579名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 10:39:35 ID:o5hwlmNG0
人を減らしてねはEDS買収に伴う余剰人員の整理で、景気とは関係ないよね
景気が悪くなってからは、人は減らさず給与カットだけ
これってもっともらしい良さそうな理由を述べてるけど、人を切る方が一時的な現金の流出のダメージが
大きいので、一時的な支出も避けて人件費だけ落とそうっていう上層部だけの都合で行われてるよね
上層部の評価のために下を食い物にするっていう、ここ最近のやり方そのものだと思う
580名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 12:15:28 ID:sK6c1Uio0
↑ そのとおりだと思う。
改めて言葉でまとめてもらってみると、やっぱ最低だな
581名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 12:46:18 ID:NYaQjNJ90
給与カットで経営者層は20%、15%もカットだと言ってるが、実際は給与以外(ストックオプションとか)の収入があるので実質は大したダウンにはならない。
かたやSpeなど昇格に伴う昇給はないのに「みなし」となり残業代が減り、それだけで10%以上の年収ダウンにも関わらず、さらに5%カットで
のカットで実質15%以上のダウンとなる。
仕事の質は上がり、仕事の量は変わらないのにおかし過ぎる。
582名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:38:51 ID:mGwimP770
>>578
異分野だったら、初心者に戻るのは当たり前。
異分野で経験つんで、中の上レベルになれるのは当たり前。
そっから先のレベルは、ポテンシャルの高さがないと到達できない。

いまこそ、ポテンシャルの高さを発揮する時じゃないかね?

やる前から、あ〜だこう〜だ、難しそうだなんて言うなよ。
恥ずかしい。
583名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:36:38 ID:0avevb/ZO
>>581
同意。
ヲレは25%ダウンだ。
ヤッテランネーヨ。
584名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 17:48:16 ID:iH8oyWeo0
>>579
激しく同意
結局
・EDS買収に伴う余剰人員の整理
・業績が回復しないから
この二点が理由らしいけど明らかに前者がメインでしょ。
そもそも上層部はこのような経営にしたのは自分たちの責任であると言って自分たちが降りないの?
なんで末端の社員の責任にするの?
自分たちだけが生き残るためだけに権力乱用しているような気がする。
組合にこのこと言ってくれと組合事務局まで近いから行ってくる。
もっと会社に対してやって組合に入ってて良かったと思えるような活動をしてくれと近々言う。
585名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 18:14:43 ID:ONH0+3gc0
この期に及んで、
「俺の責任じゃない。何の権限も与えられてないもん」
とのたまう上層部が目に浮かぶ。

ヅミさんが残ってくれてたら状況は違ってただろうに。
思い返せば、ヅミさんだけが会社を変えようと色んなことをやってたよ。
今になってそのことがよくわかる。
586名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 18:15:39 ID:y7jJo3J50
労働組合っていうのはある意味保険みたいなもの
いざというときに役に立つかもしれないもの、程度でしかない
(不当なリストラ被害にあったときとか)

そもそも各人が組合員として行動をなすことが期待されているので、
執行部に何かを求めるというのはお門違い
組合費はあくまで組合組織の維持費でしかないのだから、「組合費を
払っているんだから何とかしろ」というのは勘違い発言にすぎない
組合の活動方針を決めるのは組合員自身なのだから、ここでグダグダ
文句いってるひまがあったらとにかく行動しろってこった
587名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 19:31:42 ID:tzC1q8Tpi
>>582
だったらポテンシャルの高さを見せてくれよ。
発言内容からして、学卒hp組っぽいが。
588名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:02:07 ID:dOOxqT4n0
そんなハイレベルでなくて年収600、700クラスでも転職苦労しますか?
年下に使われるのは覚悟して。
589ちょこぼーい:2009/03/07(土) 22:50:25 ID:iMhjy3tX0
職場は、上司との垣根もなく非常にフランクでとても過ごしやすい雰囲気です
>hpと旧compaq組は仲が悪いです
590名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:10:55 ID:xPLRGZh4i
>>588
だから、上で書かれてるレベルが年収、600万〜700万円のレンジ。
仕事が減ってる今では、値崩れを起こして、ここから100万近く値下がりしている。
ITだけのスキルで、これ以上はもらうのは今後は難しい。
hp内でどんな仕事してるか知らないが、上の方にも>>582みたいな世間で起こっている事を理解してない書き込みもあるが、自分自身で試してみるがいいと思う。
月並だが、内定もらえた会社から提示される年収が本来の実力だと思えばいい。
実際に転職活動してみたら?
一応、hpって事で会うだけ、会ってはもらえるが、残業で膨れ上がってる年収なら、かなり調整が入る。
あと、マネージメント経験が無いなら600万さえも難しいし、ITスキルでもハードウェアやOS中心のスキルセットだと、サポートの仕事くらいが関の山だろう。

それでも難しい。
591名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:23:46 ID:+dhTCcIg0
ところで、2月末に卒業した人で、再就職決まった人いる?
592名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 00:12:59 ID:xaoFa+l60
■■■■■■■■ブラック企業の闇■■■■■■■■
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

■■■ブラック認定企業■■■
日本マクドナルド
セガ
日本IBM
日本NCR
モンテローザ
光通信グループ
ブックオフ
フレッグインターナショナル
武富士
■■■■■■■■■■■■■
593名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:07:51 ID:veDtdhtO0
そのうち日本HPもブラック入り。
超巨大企業は沈没へ向かっている。
タイタニック号沈没のように、じわじわと。
優秀な社員はそれを予見し、すでに転職を成功させている。
594名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:38:27 ID:qRjWY2F+0
賃下げ気に入らないやつはさっさとやめろ。
割増退職金払わずに人を減らすのが目的なんだからやめるやつがさっさとやめないと
もっと減るだろ。ばか。
595名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 09:27:54 ID:pPKcFwuG0
退職金改悪が退職金にどのような形で現れるの気になる
もちろんWFRでもなんらからの会社へのメリットがあるんだよね。
従業員からは搾り取れるところは全て搾り取るつもりか。
人の生活なんだと思ってんだ。
株上げるのにやっきになってんじゃねーよクソマーク。
596名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 09:37:58 ID:pPKcFwuG0
今年の下半期(10月?)までのWFRでは「改悪」前
の給料退職上乗せが出るとどこぞのプレゼンに書いてあった。
逆にいうと。
今後(2009/11以降)もバリバリやる
足して改悪金退職金でWFRとになる可能性大
この会社にいると未来ないな。
早くブラック企業にはってくれ

読みにくかもいれないけどごめん
アルコールないと何もできないんだよ。
597名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 10:11:50 ID:L8tWbyLx0
年金基金の穴は補填しないの?
598名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 10:40:07 ID:pPKcFwuG0
年金は国に投げてもどっちにして貰えるとは期待できない。

酒がまわってきたー
今後俺がヤヴァイ書いたり通報されたりレスしても
酔っ払いの戯言ということで無視してくれるとうれしいす・

ヤヴァい言いたいこと書いたら、総務から全向けメールで2CH禁止になるのかな?
「匿名掲示板に会社の名用を課かにでください!!」 とか

プライベートで2ちゃやろうと俺の勝手だろ・。
便所でクソするようなもんじゃん。


599名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 10:42:26 ID:gW73QtPmO
>>595
俺も退職金どうなるのか気になるな。
やっぱ、今回のでやめときゃよかった。
600名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 11:34:54 ID:mJBsPB5l0
またWFRはじまったな。
601名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 11:51:09 ID:AnkCyHCh0
>>591

けっこうすんなり決まったよ
普通にエージェントからの求人を待つんじゃなくて、僕はこれが出来るからこの業界のこことこことここに売り込んでくれ!って逆指名したw
そのほうが効率いいし、エージェントの営業さんもピンポイントで売り込みにいってくれて、すぐ面接が出来た。
企業も、のんびり募集を見てあつまってくる社員よりも、やる気を感じましたって言ってくれた。
3月から新しい職場でやっと1週間経ったけど、今度はhpを使う側に転職したから、今月中にも「hpさんこの見積もりの根拠を説明してくださいよ」なんて言える、
それがいま最大のたのしみ
あ、つまり同業に横スライド転職したんじゃなくて、逆にプロジェクト経験を生かして1段上側に売り込んでもらった転職
割増はしっかりマンションのローン返済に充てちゃって、ある意味この時期に転職してよかったなって思ってるところ
602名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 12:54:56 ID:XMm1DiT+0
>>601
業界はどこにした?
603名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:54:30 ID:XQuoiR+l0
>>595
NCRでコストカッターとしてのすばらしい実績をあげた
マークですから こんなものではないでしょう!!
株価が半減している現状では これからの対応が本領発揮といった
ところでしょう。
持ち株会で株もっている人には マークは社長として
かかせないのではないでしょうか?
前任のくそばばは ほとんど何もしてなかったですし
(地合がよかっただけで株価も業績もあがってただけですからね)
604名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 17:34:11 ID:h6qj67MS0
>>601

逆指名。。。普通の指名ってのはどんなんだ?
得意満面なとこアレだが、それは普通の活動だ。
業界と企業を指定しない人はいない。

> 3月から新しい職場でやっと1週間経ったけど、今度はhpを使う側に転職したから、
> 今月中にも「hpさんこの見積もりの根拠を説明してくださいよ」なんて言える、
> それがいま最大のたのしみ

暗い。そんなことよりやることいっぱいあるだろ。
根拠を説明させる理由ははっきり理解してるんだろうな。
どこの会社か知らないけど、こんなん採って大変だね。
605名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:04:34 ID:gW73QtPmO
>>600
まじか?
対象の部署とかあんのか?
606名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:33:25 ID:mJBsPB5l0
>>605
あるよ。
多分公式アナウンスはないはず。俺も聞いてないし。
多分対象の部署とか部門があるんじゃないのかな。
今日電話がかかってきて相談された。
本部長に言われたらしい。割増分も聞いたけど明日は我が身だと思って怖くなった。
607名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 19:01:02 ID:5iuSyvTD0
スト権の行使はいつですか
608名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 20:33:26 ID:KimC9YY40
実際日本の大手企業で賃下げ打ち出してるとこあるの?
ベア0でも定期昇給はあるんだよね。
609名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 20:49:52 ID:gW73QtPmO
>>606
どこ系の部署?
やっぱり旧CI?
ベースカット前の最終便だよな。乗っちゃおっかなーー。
610名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:01:46 ID:mJBsPB5l0
>>606
旧C&Iだよ。
自分にはどうすることもできないけど、怖いわ。
その先輩はMGRと対立してたからかね。
ベースカット前では最後だろうね。
611名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:03:50 ID:zg/8RRpE0
責任のある上司に出会ったコトはないよ。
本部長なんて、ソリティアやってるだけw

タニム団は毎日タバコだしw
612名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:10:00 ID:wLTi+2l40
WFRを断るとEntry以下の職に業務命令で異動・減給する、と言われるらしい。
指名解雇となにが違うの?
613名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:27:50 ID:dwwxB40M0
Ent以下で残れるんだから解雇じゃないだろう。
君、馬鹿?
614名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:32:33 ID:wLTi+2l40
君みたいなのが要件定義すると赤になるんだよ。それとも会社の犬か?w
615名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:44:22 ID:dwwxB40M0
いや、マジで君みたいのはEnt以下にすべきだと思うよ。
WFRのオファーもいらんね。即デモーションを実行。
616名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:53:05 ID:wLTi+2l40
会社の犬なんだね。
それも選択のひとつだとは思うよ。上司の靴の味はどうだった?
617名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:14:20 ID:5iuSyvTD0
今回は給与カットではなく給与削減です。
期間限定のカットではなく永久に5%削減されるのです。 
つまりこういうことです。

定期昇給    0%
ベースダウン  5%

過去5年で何パーセント上がったか記憶していますか? 
今の給与に戻るのに将来何年かかるか想像してみましょう。
618名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:29:21 ID:GhmN5HbN0
ベースが下がると転職時の給与交渉の時かなり不利
619名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 02:49:08 ID:0MRgLrL60
持株会やってる人は、proxyの投票やった?
俺は迷わず、全員を否認(AGAINST)しておいたよ。
620名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 03:27:33 ID:p4DGr/7z0
>>610
ちなみに年齢は? Spe? Exp?
やっぱ特定の層を狙い撃ち?
それとも、いつもの通りMGRの嫌いな人から狙い撃ち?
621名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 08:15:51 ID:VQAZzl2S0
>>620
その人は若手で多分SpeかInt
多分MGRの嫌いな人だと思う。
あまり細かく書くとMGRなどがここを見てたら特定されそうだから少し伏せるけど。。。

>>617
業績が戻っても給与を戻す保証はないらしいな。
上層部は10%減らすといってるけど、どうなんだろ。
どうせストックオプションとかあるから。
622名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 09:44:29 ID:kkEZZE760
■ストックオプション巡る脱税、HP元副社長に懲役10月求刑■
それでもうらやましい・・3年で1.5億
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090305-OYT1T00909.htm
623名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 23:22:43 ID:beoZaW+d0
>>602
自分がPMでDeliveryやってた業界
624名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 00:17:37 ID:c7BcJezO0
>>586は組合失効部か?

>労働組合っていうのはある意味保険みたいなもの
>いざというときに役に立つかもしれないもの、程度でしかない
>(不当なリストラ被害にあったときとか)

いざというときに役にあったためしがあったか?
それに自らの意志で加入する保険と、
役にも立たないのに有無を言わせず強制加入の組合を同視するとは
頭大丈夫?馬鹿?キチガイ?

>そもそも各人が組合員として行動をなすことが期待されているので、
>執行部に何かを求めるというのはお門違い

組合は社員の代表として今般の交渉に臨んでいる。
従って社員の意志を体現する形で会社に対峙しないのなら存在意義はない。
労働条件の一方的な不利益変更から社員を守るのが組合の役目だろうが馬鹿。

>組合費はあくまで組合組織の維持費でしかないのだから、
会社が「一応社員の代表と交渉しました」というアリバイ作りのためだけに
組合が存在しているなら、そんな組織の維持なんて望まないから組合費返せ。

大体賞与支給年1回などというキチガイ提案とか
執行部内で気に入らない奴がいると任期途中でいびり出すとか
ろくでもない連中。それが日本HP労働組合。
625名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 00:25:11 ID:c7BcJezO0
>そもそも各人が組合員として行動をなすことが期待されている

では提案。

全組合員が1人30分おきに組合に電話して、

「労働条件の一方的な不利益変更から社員を守れ」

と言おう。
626名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 02:53:01 ID:OlvUNQ/o0
>WFRを断るとEntry以下の職に業務命令で異動・減給する、と言われるらしい。
>指名解雇となにが違うの

これって違法じゃないの?ようするに、WFR断ったっ人を狙い撃ちで会社が<<意図的>>に従業員の不利益になる配置転換するってことでしょ。だれか詳しい人もっと調べて
627名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 06:47:23 ID:r4Zx8JG30
WFRって何?
628名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 07:39:26 ID:9rJ9sby60
トヨタ定昇維持の方針、業績回復に労組の協力不可欠と判断


 トヨタ自動車は9日、今春闘で労働組合が求めている組合員平均7100円の賃金制度維持分(定期昇給に相当)を認める方針を固めた。
629名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 09:25:53 ID:kquYtJWm0
http://jp.reuters.com/investing/quotes/chart?symbol=HPQ.N
落ちすぎだろw
株価を上げることしか考えてないくせにご覧のあり様
マーク含め上層部総入れ替えしかないだろ
630名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 09:34:04 ID:gbCb6PuyO
この会社はお泊まり送別会っていうのが容認されるのか。夜景が見えるホテルのバーで愛を語りその後は予約した部屋で二人きりでお泊まりだからかえる必要はないとしつこく言われた
人を人と思わない会社
631名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 09:42:43 ID:sReq0AlK0
↑ あんた誰? 脳内妄想か?
632名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 10:39:57 ID:Qre/a5eB0
>>625
そこまでやるんなら、社長室にみんなで電話したほうがいいんじゃね?
組合にするよりはなんぼかマシでしょう。
633名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 10:54:53 ID:BVmCd7GdO
おそらく、なおこっていう女だろ。
634名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 20:03:07 ID:gbCb6PuyO
飲酒してPC紛失した人は斬首されないのか。
仕事の資料持参を名目に相手を無理矢理呼びつけた席上の飲酒の帰り道でPC紛失した上、紛失は相手が酒をすすめたせいだと言っていた
635名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 20:09:31 ID:d/I6qoBg0
↑そういう罠もこれからは流行りそうだなぁ
636名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 20:24:14 ID:dDIDXVPU0
現状って、会社都合で、
 自由に組織変更と異動できて、
 自由に実質指名解雇できて、
 自由に減給や昇給停止や残業規制できて、
 自由にその他の雇用条件変更もできて、
 自由に退職金や健保の制度改悪できて、
 自由に労働組合を完璧に操作できて、
うちって最強じゃん。
637名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 21:06:13 ID:9CLHMNssi
もう何年も前に退職して、久しぶりにここを見たが、在職していた頃に比べて、輪をかけて、いや、何倍も酷くなってる。
とても大企業には思えない独裁ぶりだ。
これでよく、従業員は訴えを起こさないね。
全てがギリギリの線だとは思うが、それにしても酷すぎる。
組合が機能していない事もあるが、ならば、他の手段はあるとは思うがね。

在籍中から人を人と思わない扱いを受けていたがここまでは酷くなかった。
昨年あたりからマーケットではあまりいい噂を聞かなかったが、これはあまりにも酷すぎる。

この不景気を利用したとんでもない独裁ぶりに怒りを感じるよ。
638名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 23:02:18 ID:BVmCd7GdO
残業と称して実はデート約束時間までの帳尻合わせ、通院と称して実はエステ通い。何でこんな奴に評価されなければならんのだ。
639名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 00:02:26 ID:gOSxc4rH0
>>638
エステって上司は女なのか?
デートって未婚?
おまえ、よくそんなのの部下でいれるなw
640名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 00:21:44 ID:9jAku6iB0
だいたい「帳尻合わせ」の意味わかってんのかよw
641名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 00:35:04 ID:pVmP60Bx0
☆トヨタ定昇維持の方針、業績回復に労組の協力不可欠と判断★

トヨタ自動車は9日、今春闘で労働組合が求めている組合員平均7100円
の賃金制度維持分(定期昇給に相当)を認める方針を固めた。
642名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 00:53:41 ID:PHTW8vpl0
皆、無謀なWFRに従うことはない!
個人でも入れる組合に相談しよう
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/tokyoun/index.html
頑張れ!今、辞めても1年は無職だぞ。

643名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 01:17:36 ID:i8ipFW8i0
非常識な上司で悲惨ですね。どこのBU,組織 ?
644名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 08:03:37 ID:9w/wAV3l0
なんかひでぇブラック企業だな
645名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 09:39:57 ID:mUrpzJW0O
あなたにしか出来ない仕事をしないとすぐ首切られるよと脅された
646名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 10:31:38 ID:+61apMJEi
冗談抜きにして、近いうち、メディアにこの会社が出てくる事でしょう。
647名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 17:43:55 ID:SkrI5dQp0
がんばった社員にボーナス以外のうれしい報酬--「あったらいいな」を実現する企業:日本HP

ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/09company/story/0,3800092607,20389488,00.htm

笑っちゃうよね。
648名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 19:22:06 ID:Yd1JWd7S0
>>647
eAwardも凍結だろ
649名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 20:37:49 ID:i7BZXppr0
>>647
読んでて腹が立ってきた。
本当のことを教えてやりたい・・・。
上の方にも書かれているけど私は、WFRの対象者になってしまいました。
20代前半でまだまだこれから社会人としてこの会社で学びたいだけに残念です。。。
実務経験だってないのにどうやって転職すればいいのでしょうか?
上司からもらったWFRの書類を見ると涙が出てくる・・・。
650名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 20:55:54 ID:u18pJES8i
この会社は表面はいい事(事実とは反する)ばかりメディアに発表しているが、事実はここに書かれている通り。

因果応報というが、数年後、この組織が上の連中が考えているような姿ではなくなっているだろう。

そもそも行動規範とは何かをもう一度、上層部には認識して欲しい。
いくら上(US)からの命令とはいえ、規範から外れた行為を行った者も同罪であるということを。
651名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:27:09 ID:3ab9YKIg0
初めてeAwardチェックしてみたら40万近くも溜まってた。。。
残業代無き今は結構バカに出来ないな。
652名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:34:15 ID:/VSXAirX0
>>649
20前半ならENTかINTだよな。
だったら降格覚悟で、退職勧奨に応じませんって宣言すればいいんだよ。
くびにはできないはずだから。
退職勧奨断って会社に居座って上司が変わって復活した事例もおれはみたことある。
景気がよくなるまで耐え切れば状況もかわる。
外にでれる力あるなら回答引き伸ばして
裏で転職先の内定もらうまでねばってもいい。

とにかく応じるな。まけちゃだめだ。
653名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:38:51 ID:i7BZXppr0
>>652
ありがとうございます。
一年目なのでまだEntです。
上司に宣告されたときに、社内に残ることが前提ですとはっきり言いました。
クビにはできないと組合の方もいってました。

>退職勧奨断って会社に居座って上司が変わって復活した事例もおれはみたことある。
>景気がよくなるまで耐え切れば状況もかわる。
そうなんですか。知らなかったです。
組合の方にはクビにはできないけど出向などはあるかもしれませんと言ってました。

負けずにがんばります。
654名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:42:07 ID:6TR+hIgn0
>>649
もしや1年目?
今回は1年目もいくらか対象になってるらしいね。

そのくせ4月にはまた大量の新人が入社してくる。
この調子だと今年4月入社の新人なんて
1年後には半分くらいにされてるんじゃねーの・・
655名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:45:05 ID:Bq9/9ct/0
驚いた。1年目かよ。
なら、逆に転職でもいける。まあ、いまはチト世間の状況は悪いが....。
656名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:49:56 ID:i7BZXppr0
>>654
はい。私のほかにもいるということは噂で聞きました。
こんなにクビきるのに新卒がそれをうめるように入ってくるなんて・・・。
理不尽に感じます。悔しいです。がんばるしかないですが・・・。

>>655
転職するにも職歴がないからそこが不安でして。
第二新卒というのも経験がないと言うこともあり、同業他社でも他業界でも同じ条件だと思いますが・・・。
657名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:55:54 ID:7/u7lcXo0
1年目で対象って・・・
なんかしたのか?PC無くしたとか不適合販売とか
658名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:58:52 ID:i7BZXppr0
>>657
何もしてません。
PCも必ず会社において帰りますし、不適合販売だなんてそんなことしたことありません。
会社の備品を持ち帰ったこともないです。
上司には仕事ができないような感じのことを言われました。
会社には無遅刻無欠勤で出社してたし規則違反は一切していません。
659名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:13:23 ID:vN+zrR/t0
>>658
仕事できないって何で判断されたの?稼動率?
しかし、1年目切るとかあり得ないだろう。
配属されて半年くらいじゃないか。。。。。。
660名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:16:32 ID:i7BZXppr0
>>659
それに関しては特に言われませんでした。
聞いてもほかの新人と比べて〜と言われた程度で。。。
HP Way、働きやすい職場ランキング・・・この数ヶ月でそんなものどこにもないと感じました。
661名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:26:28 ID:7/u7lcXo0
詳しくはわからんが上司がはずれだったぽいな
1年目よりも切るべき年寄りが大勢いるのに
>>652に賛成。あせらず考えて行動したほうがいい

662名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:27:59 ID:vN+zrR/t0
>>660
そうか。旧CI?
旧CIで社内に残る前提ってことは、どこらへんが可能なんだろう。
1年目でって、、時代が悪いのかな。
がんがれ
663名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:35:53 ID:VDQSrx300
仮に仕事ができないという判断でも1年目の若者を路頭に
迷わせるような会社はあまりに理不尽だし 絶対に変だ
新卒で入った人間を社会人として育てるのが会社の役割だろ!
他人の事とは言え 非常に腹が立ってきた

是非目先の退職金や上司のコメント等は気にせず 第二新卒として
がんばってほしい。
転職タイミングは上でも他の方がコメントしたが どんなに
いやな事を言われても会社に残り 職歴が切れない状態で
転職したほうが良いと思うよ。
(転職面接では転職理由は自分の都合の良い事を言い切ればいいんだから)
精神的に参る事だとおもうから 一人でかかえこまず 信頼できる人に
相談しながらすすめた方がいいよ。

この理不尽な会社で経験した事を今後の人生にプラスにしてほしい!!
664名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:38:17 ID:yZMurTiz0
こんな状況で、外に飛び出すなんて、無謀。
少なくとも、夏位まで、世の中の状況を見ながら、判断しましょう。
あわてる必要はない。断った人も沢山います。
665名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:04:53 ID:CafGcqW30
>>658
> 上司には仕事ができないような感じのことを言われました
のに、
> > 会社には無遅刻無欠勤で出社してたし規則違反は一切していません。
って、警備員をやってるわけでもなかろうに、仕事をしたか考えるべきだろ?
オレが上司でもクビにしたくなるね。
666名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:21:48 ID:xd6xm0OH0
1年目に仕事したかどうかなんて酷じゃないか!?

新人なんて使えなくて当然。2年、3年してから化けるんだよ。
育てる環境を作らない上司が悪いな。
部署の老害を切らずに、新人切るなんて。。どんな上司だよ。
667名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:25:35 ID:vN+zrR/t0
新人が上司を選ぶなんてことは出来ないよね。
1年目を切るって、今まであったけか。最悪だな。
668名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:33:16 ID:CafGcqW30
>>666
> 上司には仕事ができないような感じのことを言われました
だから、研修の成績が悪くて仕事も任せられないとか、
簡単な仕事させてもできないとかを考えるべきだね。
無遅刻無欠勤なんて窓際族の発想だよ。
669名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:33:41 ID:iQ1lttyc0
>>660
1年目ということは同期か。。
同期がこんな目にあってるとここで知ってものすごくショック。

TS, EDS, その他合併に影響を受けた部署がWFRの対象らしいけど、士気が落ちるわ。
ただでさえ減給で4年以上働かないと新卒の時と同じ給料の戻せないとかアホなことになってるのに。

WFRを抑えるための減給だろ!?
670名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:42:17 ID:bbhKtg5m0
過去にも1年目を対象にしたWFRってあったよ。
会社って、そんなもんだよね。658には悪いけど。そんなに信用するものじゃない。
特に、661が言うように上司がハズレのときは言いようがない位不幸になってしまう。
働きが悪いってのは、辞めさせようとしている人間に対しては言う事だから、本当に適当なので気にしなくて良いよ。
そもそも、その上司ってのも君の働きなんてちゃんと見てないだろう?
ところで、今後の身の振りだけど、HPの事が大好きでHP Wayがこの会社には残っていると信じているのなら
652などが言われているように、しがみつくのも手だと思う。
が、待っていても上司が替わってくれる保証はないので、Job Searcherで自分で異動先を見つけた方が
お互いに幸せだと思うよ。
もし、君が今回の件でHPに未練もないのであれば、HPに残る選択よりもチャンスは広がると思う。
君は1年目なので、世間では第二新卒として十分通用する。
特に、HPは実体は腐乱臭ただようが、世間から見るとそれなりに一流企業なので、そのHPのスクリーニングを
通っているという事実が転職活動で君を後押ししてくれるはずだ。
(特に日系企業か? 多くの外資系企業の人事は横で繋がっているので、事情が筒抜けだから若干要注意。
ごく普通にリファレンスを取られるので面談とかでウソをついてはいかんよ。)
退職金どれくらいの上乗せが付いているのかは知らないけれど、どうせ大した額じゃないと思うから、ゴネって
しがみつつ転職活動を安全に行うという方法が一番望ましいのではないだろうか。
地方への転勤はキツイが、転籍・出向は現住所からの通勤圏だったら、どうせ転職するなら全く問題ないと思う。

残るか飛び出すか、どちらにするか一度ゆっくり考えてみると良いよ。
ただ、残るとしても数年後の自分の姿が君の周りに沢山いると思うし、今回のような理不尽な処遇を言い渡した
自分の身を守ることしか考えていない部長・本部長がわんさかいるのも事実だ。
(残念だが、ある程度の規模の会社だとこの様な既得権益にしがみつく人間が出てくるので、他社でも事情は
同じだと思ってくれ。)
今回のことは良い機会だと思って考えてみることを勧める。
頑張れ。
きっとHPにいる多くの先輩が君を応援してくれる。
671名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:47:35 ID:i7BZXppr0
>>661
焦らずに行動してみようと思います。
>>662
旧CIです。
社内公募は無理みたいです。。。
>>663
職歴が切れない状態で転職したいという気持ちは非常にあります。
先輩に相談しました。先輩が親身になってくれたことが非常に幸運でした。
部署の先輩には恵まれてると思います。
>>664
それは先輩にも言われました。
ただ断るとマイナスなことがあるって組合に言われたので不安です。
>>669
同期なの!?
そそ。EDS絡みって上司がいってた。あとは業績不振ともいってた。
本当にどうしたらいいのか考えてしまうよ。
同期には数人に相談はしてるよ。
672名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:50:11 ID:aU3uvftQ0
>670
はい、ありがとうございます!!
これを契機に考えるのと、夏位まで辛抱してみます。

673名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:50:31 ID:aJ+nStP20
春に退社するWFRかな?
2年目で切られるのがいっぱいいたと聞いて驚いていたが。。。
674名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:51:26 ID:bbhKtg5m0
>あとは業績不振ともいってた。

これを言っちゃう上司なのね・・・なんて底の浅そうな・・・
不当解雇だよ。
これを言うと。
675名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:56:18 ID:vN+zrR/t0
>>671
EDS絡みってことはSIPではないのかな。
1年目何人切られるんだろうね。俺も人のこと言ってられないけど、
うちの部署の1年目は大丈夫だろうか。。
676名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 23:57:47 ID:i7BZXppr0
>>670
はい。会社はそんなに信用できないと実感しました。
HPという会社にはすごくあこがれていただけにショックでした。
何が何でもしがみついていくのがいいとはお世話になった人事には言われました。
Job Searcherの検索した部署は皆上位Job Levelばかりだからだめそうですが、何でもやるから残りたいという気持ちは強いです。

>>多くの外資系企業の人事は横で繋がっているので、事情が筒抜けだから若干要注意。
そうなんですか。気をつけます。

上乗せは金額としては大きいけど今後のこと考えて手放しで喜べる額かといわれるとそうではないです。

まずは社内に残ることを第一に考えようと思います。
ありがとうございます!

>>675
そうですね。SIPとはっきり言われました。
以前は二年目もきられたと聞いているので・・・。
677名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:01:22 ID:PHTW8vpl0
本当だよ。1年目を対象にするなんて。びっくりだ。
転職の多い俺がアドバイスするが、今回の不況はかなり転職には不利だぞ。どの業界、どの国でもこの状況だ。
まだ、先が見えない状況なので、当面はしがみついて、3年後に転職を考えろ!
第二新卒の場合、入っいた会社はそれほど影響はない。無職と同じ扱いだ。
HPの看板が活かせるのは、3年後以降だ。

しかし、使えないマネージャーが多すぎだな。
皆が拒否すれば、組合員ではない使えないExpert以上が切られるのでは?

断固拒否しようぜ!!!!

678名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:04:15 ID:4qtPwBaH0
>>676
えっと、、あなたはSIP?
679名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:09:23 ID:1HKfERClO
ひでー話だ!
最低な会社だな!
おい、組合!こんなことさせといて良いのか?
マスコミに訴えれば、少しは歯止めかかんじゃねぇの?
そろそろ行動起こしてくれよ。
680名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:24:10 ID:0Yicnez/0
入社1,2年目を稼動させるコトができないのは
マネージメントの責任だろw
681名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:27:37 ID:dISDiWD0O
そう言えば、基本給カットの会社からの申し入れを組合が断ったな
まだカットしないことが決定ではないけど、とりあえずでかした
このままの調子で頑張れ
682名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:33:26 ID:VareEbiS0
>>678
はい。
683名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:43:33 ID:jG4LB0SM0
>>676
ちょっとフォロー。
念のため、会社=HP全体 ではないので。
HPにも良い人は沢山いるし、こんな会社を変えようと色々と暗躍(?)してる人はいた。(過去形)
問題は憎まれっ子世にはばかるではないけれど、ここに書き込んでいる多くの人が言うように
一部の無能と思われるマネージメントのしでかす事の影響がとても大きいと言うことだ。

社内に残ることを選んだようなのでアドバイスしておくと、Job Searcherが全てではないよ。
USからの通達でJob Searcherに募集を乗せられない埋蔵金的なヘッドカウントが社内には
実はあるので、もし懇意にさせて貰っている他部署のマネージャが居たら思い切って相談
してみるといいと思う。
多くのマネージャは今、そういう相談が沢山集まって大変だと思うけど、君に見込みがあると
思ってくれれば、その埋蔵金を使ってくれる可能性はある。

>>677
が言われているように、3年くらいとどまれるといいね。
転職の基本は景気がよいときに行うことだよ。
そう言う意味で今は最悪の時期と言える。

頑張れ。
684名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:44:16 ID:jG4LB0SM0
>しかし、使えないマネージャーが多すぎだな。
>皆が拒否すれば、組合員ではない使えないExpert以上が切られるのでは?

良いアイディアだなぁ・・・
685名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:44:19 ID:188e0AVs0
ベア0、定期昇給カットならともかく、ベースカットなんて普通のまともな
会社ならありえないだろう。
686名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:50:48 ID:2aIdVlXN0
なんだかなぁ・・・
でも俺が知る限りにおいてはWFR言われるやつは大抵仕事できない奴だよ。
そりゃ仲がいいやつとか、いい人なのにと理不尽に感じた瞬間もあるけど
言われるやつは言われるやつで、やっぱ仕事に問題がある。
俺はなんだかんだ言ってもマネージャってやっぱりよく見てると思う。
俺なんかしょっちゅうマネージャとぶつかるけどそんなことで切られることはない。
マネージャも自分のパフォーマンスを問われてて、自分も首になりたくないんだから
仕事できるやつは切れないんだよ。
2ちゃんねるで無責任にがんばって居残れとか言う人ってどうかと思う。
仕事できないやつを会社に残して養っていくの?
こんな会社だけどまだまだHPで働きたいとか思っている労働者はいっぱいいるんだから
ローパフォーマーはどんどん切って新しいのを雇って、ダメならまた切ってという
ハイパフォーマンスカルチャーを定着させて給料も株価も上げて欲しい。
687名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:52:27 ID:QATTxvyZ0
>>681
予定調和
みなし解除と同じようにグダグダになって
予定通り5%削減で合意するYO
688名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:07:54 ID:LdeXX8qd0
>686
君の文章は"俺は俺は"で、客観的な論拠がないままに結論付ける論理展開からも、
仕事ができるようには思えない。

たまたまWFRを免れているからといって、自分が他者より優れていると自惚れてるとは、
いかにもHP社員っぽい発想ですね。
689名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:10:18 ID:/mhs7s5l0
>>686
運良くまともなマネージャの下にいることに感謝しろよ。

ローパフォーマーはどんどん切るのには同意だが、
伸びしろがあって給料も安い若手より、
能無しで高給取りの古参や中途を先に切るべき。
690名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:14:42 ID:wCF6Ysw20
この状況だから会社にしがみつくのもわかるけど、
みんなそのまま会社と共に沈んで行かないようにね。
まだ噂だけどUSでは事業縮小の話も出ていて
某日経企業と交渉に入っているらしいよ。
もし合弁会社作って事業部ごと移管なんて事になったら
更に状況は悪化すること間違いない…
なんでオレも必死で転職活動中
691名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:20:09 ID:M+9E57qO0
>>686
1年目だぞ!
仕事ができないとかの問題ではない。
そりゃ使えなさそうな奴もいるとは思うが、マネージャーにはもっと多くいる。
今期の戦略が5年前の戦略と変わってなかったり、今まで何をしていたかわからない
バカなマネージャーが多すぎ。

組合員は断固拒否すべき。現在の状況では、居残るより良い転職先はないぞ。
不景気を脱出するまでは、辛抱すべし。
その後は、外資系を止めて、日本企業へ行けよ。

今回は応援する。頑張れよ。


692名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:35:28 ID:+iJEs/3qi
そもそも一年目を切るイコール採用した方の責任って事を知らないのか?

それを本人のパフォーマンスが悪いだの言ってるヤツがいる時点でこの組織が腐ってる証拠。

採用する事への責任を軽く考えるようなら、この会社もどこかの会社のようにマスコミの餌食とでもなってくれと思う。

というか、既に末期症状に入ってないか?
いくら世界的な経済危機とはいえ、他社はここまで酷くない。
いかにも倒産を目の前にした組織がなりふり構わず、やってるように見える。

真剣にまずくないか?
693名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:42:26 ID:9hAkUfZdQ
>>692
人事=ひとごと

ひゃ〜
694名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:48:07 ID:u1oTcYya0
>>686
組織の戦略って短期的なものと長期的なものがあると思うんですよ。
新卒採用って後者だと思うんですよ。
長期的な視点で見たときは組織には若い人が必ず必要だって。
なのに、一年目の人間を切るって、そういう戦略を否定してることになると思うのですよ。
そもそも何のための新卒採用なの?って。
僕は普通にそう思ってしまいました。

確かに仕事できる・できないは個人差、能力差なので新卒といえど実際にあるかもしれません。
でも、それを判断するには、あまりにも時間が少な過ぎる。
そういう判断の時間が無駄だと言うのなら、新卒採用そのものが無駄だと思います。
確実にできると判断できる、あるいは、こいつはダメだと短時間で見抜いて
すぐ切れる中途採用だけやってれば良いのでね。

何のための新卒採用なんでしょうね。
そう思いませんか?
695名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:48:36 ID:3g2X2gdD0
まずいと思うんならさっさと会社やめろ。
696名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:49:57 ID:/mhs7s5l0
>>690
そうなるとむしろ状況は良くなると思うんだが。
USからの不条理なリストラ指示で右往左往して1年目を切ったりもしなくなるんじゃね。
697名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:51:40 ID:jG4LB0SM0
>何のための新卒採用なんでしょうね。
>そう思いませんか?

1.惰性。
2.他社がやっているから
3.急に止めると悪い噂が立つから
698名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 01:53:02 ID:d9LayAFi0
WFRに組合は合意してるんだよね。

断った場合の待遇悪化についても合意範囲。

組合の組合による組合のためだけの組合活動。
699名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 02:06:54 ID:bk17sqff0
どんなネタで盛り上がっているのかと思えば...
釣りと信じたいが、本当ならすでに特定されて気まずい思いしてるんじゃないか。

それにしてもEDSは本当に状況が酷いな。去年社長がウッカリ宣言した通りに事が進まざるを得ない。
700名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 02:11:28 ID:9hAkUfZdQ
合併して蓋を開けたらカビが生えてたとか?
701名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 04:12:37 ID:1iVGM47z0
>>700
だからUSは日本のサービス部門を全部捨てるんだろ。
そのための人員整理なんだよ、そろそろ気付こうよ。
702名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 07:37:30 ID:aWvWH2NP0
昨日の組合からのニュース見た?

全員一致で申し入れに同意?
会社の申入れにそのまま同意するなら、組合は不要。
703名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 07:43:11 ID:Vt8yatHL0
こんなにひどい状態なのに、なぜ外部にその情報が漏れてこないのですか?
704名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 09:46:23 ID:cla95Pio0
新卒も中途も1年目、2年目でWFRにかかってる奴がけっこういるね。
年数少ないと退職金もそれほど多く出ないし、
人の人生なんだと思ってるんだろね。
705名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 14:26:56 ID:QYhuHqT0O
組合がさっくり丸め込まれててワロタ
706ちょこぼーい:2009/03/12(木) 19:36:45 ID:1XLOif/h0
は!?組合は給与カットの申し入れを受けいれたのか?馬鹿なのか
ほんとチンカス組合だな。
今、ノートPC版で話題になってるHP。5営業日納品と謳っておきながら
欠品してますを理由に「2ヵ月後に納品します」と回答
2chらーが激怒。消費者生活センターに電話しまくる事態になっている。
客のことはどうでもいいというHPの考えが顕著に表れている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236747359/
最近PCの調子が悪い。ファームかな
707名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 21:45:32 ID:0Yicnez/0
はぁ、どこまで受け入れたのよ?

給与カット、退職金カット、シフト残業代カット、保険料の変更、
全部はないだろ?
708名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 22:42:12 ID:50rQdpio0
709名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 23:07:22 ID:SlWO870V0
組合脱退方法は本当にないのか? 法律的に絶対ないのか?
だれか調べてくれ。

710名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 23:20:33 ID:bTWHSlkK0
まぁ、会社も生き残りをかけて、行っていることだし。
仕方ないんじゃない。会社に文句を言うなら、会社を辞めればよし。
金を稼ぐ方法なんて、たくさんあるわけだし。
HPにしがみつく必要もないんじゃない。
711名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 23:22:23 ID:4qtPwBaH0
昨日の1年目WFRerはもう来ないのかな〜
712たまちゃん:2009/03/12(木) 23:39:32 ID:abJysSMD0
組合や経営協議会の議事録も読まないで文句言ってるやつ多いな
ここで愚痴垂れる暇があったらとっとと辞めればよろし

とりあえず1年目でWFRとはご愁傷様としかいいようがないが、
HPが好きで居残る気があるなら異動先は探せばあるだろうから
がんばってほしいわな
713名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 23:50:57 ID:d9LayAFi0
またまた会社の御犬様のおでましですか。

社員犠牲にしてまで生き残る価値ないだろ。
714たまちゃん:2009/03/13(金) 00:00:39 ID:abJysSMD0
>社員犠牲にしてまで生き残る価値ないだろ
確かに
でも使いものにならない、ビジネスに貢献しない社員が多すぎるのも事実

この不況関係なしにね
715名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:14:01 ID:gkvS4a0S0
>>714
 HP道というのがあると聞いたけど。  あるわけないか。
716名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:33:23 ID:CpA/jxZG0
>>710
会社は何やってもいい、嫌なら従業員が去ればいいってか?
717名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:36:58 ID:3OF2FIgE0
組合は好きではないですが一応今回の給与カットに関しては
全員一致で会社からの申し入れを「拒否」のようです。
少しだけ「ほー」と思った。

ただ、「拒否」の理由が、給与カットの条件や将来の見通しが不透明ということらしいので、
そこが透明になれば全員一致で「オッケェー!」と言いそうな感じはします。

なんか、組合員対象にアンケートするって書いてあったよ。
どんなアンケートなんでしょうね。
718名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:37:09 ID:aHexDKt7O
それが今のHPウェイ(笑)なんだよ。時代が変わったんだ。
719名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:54:36 ID:8QdY6kag0
>>718
みんなでHP Awayすればいい。時代が変わったんだ。
720名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 00:54:45 ID:gkvS4a0S0
採用の人を信じて入って、即WFRだなんて酷すぎるよ
721名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 01:07:24 ID:QYyyu7Yf0
>>717
禿同
結局、会社の犬なんだよね。

組合のページ見てたら、給料はペイバンドの真ん中を基準に
他の大手企業の平均と比べて決めてるみたいなことが書いてあって
びつくりした。そりゃ、中小並の給料になるわけだ。
ペイバンドなんて、みんなビロウか1だろ?
アンケートみたいなのも一緒に載っていて、2が一番多いことになってたけど、
2なんて一度もとったことないぞ。

なんかホントに会社に対して不信になっちゃうよね。
モチベーション下がりまくり。
残業代も出ないのに一生懸命働いてるのが馬鹿らしくなってきちゃったよ。
722たまちゃん:2009/03/13(金) 01:19:13 ID:4L2PxW7d0
> HP道というのがあると聞いたけど。  あるわけないか。
ありますよ。
でもそれは、何も考えずとも経済成長が持続する良き時代の波に乗っかっていた
時だけ通用していた戯言に過ぎない
日本HPの今はとにかく人材と間接部門の不良債権が多すぎる。
それを抱えた前提の目標を達成するのは無理
だから営業は今年も年収3割カット続出で5%どころの話じゃない
EDSを分断しといて今更わめいても手遅れだし今のSWの売り方は
日本に馴染まないしハードは新製品乱発と値下げで自爆。だめぽ
723名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 01:31:16 ID:CpA/jxZG0
うーん、アメリカはずっと景気が良かったわけじゃないんだけどね。
いい時悪い時があって、それでも長いことHP Wayやってたんでしょ。

> 何も考えずとも経済成長が持続する良き時代
どの国のどの時代の話?
ニューエコノミーとかほざいてた最近のことじゃないよね?
724名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 01:32:56 ID:VckajTWg0
石積さんが早く社長になっていればこうじゃなかったんだろうね。
725名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 01:38:04 ID:gkvS4a0S0
>>722
 説明会ではHP道とダイバーシティの会社でした
 でも、先輩も新卒も不良債権扱いで、もぅだめぽ ね。
726名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 02:19:53 ID:70mg6eMR0
IBMからきました。
こっちは社内の雰囲気最低ですけど
おまえらんところも相当ですね。
727名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 02:45:50 ID:HxanFQY1i
Sunから来ました。
どこも一緒だ。
最悪やわ。
728名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 09:09:26 ID:b3pfPIPOO
飲み会で下ネタきつかったわぁ〜って、あんたプライベートな写真まで見せて1番自分を売り込んでいたじゃない。馬鹿女
729名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 09:38:37 ID:IZSDCEmj0
>>728
who?
730名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 11:49:34 ID:ncFCSQnj0
ぬるぽ
731名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 18:24:21 ID:/9+K0A7q0
http://japanese.engadget.com/2009/03/13/sony-france-boss-get-you/
向こうの連中はやんちゃだなww
監禁はやりすぎww
732名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 19:21:42 ID:NaxFzdSmO
ここの社員は子供がいない既婚女性を馬鹿にしほうだい。40代独身女性を馬鹿にしほうだい。ダイバーシティなんて大嘘。
733名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 19:47:00 ID:ZjO4Sk3v0
↑ あんた40代のケコーンできない女性?
734名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 20:39:13 ID:TenpAy4N0
いつクビになるかガクブルの毎日で精神的にボロボロ
給料下がるしこの会社じゃ将来上がる見込みゼロ
気合入れて転職活動しても次の仕事マジで全然見つからねぇ
何もかも面倒になってきた
自殺という選択肢が頭をよぎるぜ・・
735名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:00:19 ID:ncJ3TMkf0
晋遊舎ブラック新書
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

■■■ブラック認定企業■■■
日本マクドナルド
セガ
日本IBM
日本NCR
モンテローザ
光通信グループ
ブックオフ
フレッグインターナショナル
武富士
■■■■■■■■■■■■■

ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm
736名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:06:45 ID:ra8xL0NR0
>>711
昨日は家でPCつけませんでした。
>>712
居残る気があるからとにかく探してます。
念のため近いうちに転職サイトの転職エージェントにも会います。
737名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:21:53 ID:kouOvdZaO
秘口さん、石罪さん、苦母田さん、他役員OBの方々、
お前たちは、もう終わっている。。。
738名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 21:23:32 ID:TenpAy4N0
畜生・・ 
メンタルヘルスに取り組んでいるような姿勢を見せながら
メンタルに問題抱えてるヤツはWFRの対象になっちまうんだろ
矛盾しまくりだぜ
この会社の矛盾はこれに限った事じゃないけどな
怖くて病院に行けないからウツが悪化する一方だ
739名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 22:31:04 ID:8QdY6kag0
>>738
まさか産業医や神田東に逝こうとしてないだろうな?
会社にトレースされないよう自力でさがせよ。
740名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 22:43:43 ID:PIzHRnxv0
退職金って、何ヶ月分でるとかって
どこに書いてる?人事規定?
741名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 22:54:28 ID:0lCaiK9r0
WFRで残った人の話し聞きたいですね。
742名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:18:00 ID:KN0uxNMdO
>>739
保険証使ったらアウトじゃね?
743名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:20:24 ID:ncFCSQnj0
>>740
そんな事知ってどうする? 退職者いじめるのが狙いか?
744名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:22:45 ID:B1UrbYgPi
>>739
産業医もなぁ。
ご用聞きだから。
745名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:41:24 ID:3bzmUi7u0
>>724
おめでたいですね。罪さんの実態を知らないんですね。
彼が何してくれましたか?
746名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 23:53:06 ID:1jfMc7OP0
>>745
下ネタとタネを社内に撒いただけ。。。
結果として、3人+1人の子あり。
747名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:01:43 ID:ZjO4Sk3v0
>>746
本当ですか?
罪つくりな人というわけですか?
748名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:05:10 ID:gkvS4a0S0
厳しい状況だが、他人を妬むのはやめようぜ。
749名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:21:59 ID:Pf/GSJUJ0
WFRでやめた方に質問です。
ぶっちゃけ、どのくらいの退職金を手にしたのですか?
あなたの年齢と金額を教えてくださいな。
750名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 00:32:36 ID:jpeY7CHd0
WFR残ってデモーション減給でも1年は同額給料くれるんだってさ 1年ぷーか残って1年仕事さがしか
751名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 01:01:42 ID:aZtjwVPP0
>>749
暴露すると退職金貰あげないよって書類にサインしたから、教えてあげない!
752名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 01:33:43 ID:NNa8Nmf00
年齢引く20って聞いたよ。


753名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 02:13:16 ID:XQsLP4cs0
石積さんって『Mr. HPway』と聞きましたがちがうんですか?
pmCOMPAQの連中にハメられてしまったとかなんとか。
それで日本のHPwayは消えたと聞きました。
754名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 03:22:15 ID:cfbyUX970
今は、KOIDE WAY または、MARK WAY
755名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 03:38:43 ID:2C3z4fB+0
なんか殺伐してるんでなごむネタを振らせてもらいます。

たぶん40代だと思うんですが旧CIにハリセンボンの丸っこいほうに似てる女性がいますよね?
やたら出たがりで人前にすぐ立つのでけっこう知ってる人多いんじゃないでしょうか?
あの人、ハリセンボンにそっくりすぎて笑えます。
馬鹿にしてるわけじゃないんです。
ハリセンボンにそっくりなくせにできる女っぽい自己演出をするところがかわいいです。
カッパに似ている相方をさがしてあげたいです。
角野卓造じゃねーよって言わせたいです。
756名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 04:39:00 ID:/8mdoE0A0
組合に対して愚痴ってるのが最も無能なんじゃないかね。
組合を内部改革するのが最前の課題だろ。
757名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 05:19:37 ID:gmolqSNp0
>>755
東京?大阪?名古屋?どこにいますか?
758名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 05:56:31 ID:0h5PfRNI0
>>752
学卒一年目だと1〜2ヶ月ってことですか?
さすがにそれは無いんじゃないですか?
不安。。
759名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 06:09:34 ID:D1zyqGQg0
>>758
一年目で転職活動なんて理由探すの大変だな。
まともな理由なんて見つからないだろうし。
760名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 06:39:47 ID:LIl0Yug6O
>>755
本人も見てるんだから、傷付きますよ?

てか東京ですね
761名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 07:52:08 ID:CXlhZHa50
>>753
ミスターYHPウェイの間違い(藁)

決断しない、群れる、なあなあ体質、交渉できない、権力を使えない、なんでもAP、USのせいにする、無能なマネージャを保護して若手を犠牲にする

これがYHPウェイ
762名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 09:10:54 ID:jpeY7CHd0
辞めた先人の悪口言って楽しい?
君らも優秀なんだから敗軍の雑兵みたいになるなよ
763名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 09:15:50 ID:jpeY7CHd0
>>750
 つーと辞めさせたい人には年収分の追加+αでトントンね
764名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 10:42:03 ID:CFIj4Mz40
>753
pmCOMPAQの連中ではなく、元IBMの皆様
765名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 10:48:52 ID:AmdO5hFs0
TBSがストライキしたらしい。


うちもストライキぐらい出来ないものかな、組合さん。
766名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:02:41 ID:K4RoeN470
とりあえず石積がいても結果は同じだった、これは間違いない
関係者の無理矢理な美化うぜぇ
767名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:07:59 ID:+C8XE8r40
晋遊舎ブラック新書
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

■■■ブラック認定企業■■■
日本マクドナルド
セガ
日本IBM
日本NCR
モンテローザ
光通信グループ
ブックオフ
フレッグインターナショナル
武富士
トヨタ(工員限定)
■■■■■■■■■■■■■

ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm
768名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:11:50 ID:8hX/hkoJ0
現在の情報です。
今年中にサービス部門の分社化を行います。
日本では国内大手サービス会社との共同出資合併会社となり
サービス部門所属は合併会社への転籍となります。
(同サービス部門の営業部隊も転籍となります。)
給与体系は合併会社独自体系に変更されます。
(給与は転籍直前と比較し0〜20%程度の変更があります。)
勤務場所は当面現在と変更は無い予定です。
769名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:13:54 ID:jpeY7CHd0
↑ くそ本の宣伝うざいな! 今じゃ誰でも知ってる内容じゃねぇかw
770名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:16:28 ID:+C8XE8r40
読んでみると結構面白いこと書いてあるよ
771名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:36:06 ID:oaPGP+0w0
サービス部門てどこだよ
しっぷか?

今の経営層はIBMの劣化コピーだから期待してもしょうがないけど
YHPの悪しき惰性を断ち切って低脳高給取りをバッサリ切り捨てて
ほしいなあ
772名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:37:59 ID:jpeY7CHd0
>>768

 サービス部門の範囲も分かる? 異動の嵐の悪寒

 仏ソニーじゃ社長が社員に軟禁w
773名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:39:25 ID:KMAQXeJ00
すいません、教えてください。
WFRって断れるのでしょうか?
774名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 11:51:19 ID:gmolqSNp0
>>773
断れるよ。
WFRはクビじゃなくて退職を勧められるだけだから。
でも断ったらそれなりの覚悟は必要だけど。
775名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 12:46:04 ID:XuVQYi+S0
>>774
断ったら上司から辞めろと言わんばかりの嫌がらせがくるのでしょうか?
776名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 13:22:58 ID:+C8XE8r40
そりゃくるだろ
777名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 13:24:08 ID:NNa8Nmf00
>> 760

だれ?

778名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 13:34:23 ID:8hX/hkoJ0
>>771,772
>サービス部門
範囲不明。
TSは含まれるのでは?

NCRでやったお得意技。
779名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 14:05:21 ID:XuVQYi+S0
>>776
ですよね。
割り増し退職金は金額としては大きいけど、今後の職歴空白になるリスクを考えたらしがみついてる方がいいかな・・。
780名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 14:18:17 ID:jpeY7CHd0
合弁会社が事実なら、WFR拒否者は転籍になるかもな
781名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 15:31:21 ID:25d5KPwPO
シップじゃなくて、いーでーえすだろ?
海外じゃ別会社なんだしさ。
782名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 15:37:13 ID:PEgnnQcY0
>>777
うん、まぁ、見ればすぐわかる
ちらっとでも見かければ
だれでも気がつくよ
783名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 15:48:06 ID:O7bH8dMh0
営業の我々に言わせりゃ、SIPもEDSもCMSもTSも別会社でいいよ。
スキルない・屁理屈多い・逃げる、そのくせ高い。
HP本体は製品とライセンスだけで商売しようよ。
別会社にして給料下げて生意気な口利かないで安くサービス提供できるようになったら
がまんして使ってやってもいいし。
784名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 15:52:26 ID:7bEbs5Rf0
>>781
以前もCIが外だしになるって話がここで出たな。

SIPとSSDをくっつける方が先。400人くらいで十分。SSDのコスト体系にしろ。
旧TSSはConfigだけでよし。AI軍団は受注に結びつかないからいらね。EAMとSIP&SSDが直接やりとりしろ。
サポートは日本人ごと中国に持って行き、APJのサポート拠点として潤沢なHWでしっかりトラブル解決しろ。
785名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 16:01:48 ID:7bEbs5Rf0
>>783
> HP本体は製品とライセンスだけで商売しようよ。
そうなったときにお前が残ってるかどうか怪しいな。人数いらないだろ。
今でもそれやりたいならOEMの営業にいけばいい。

我慢しないでTS使わず外部のSIerに仕事回している営業は一杯いる。
Aspireに達してない営業が強がってもみずぼらしいだけだ。
786名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 17:14:32 ID:Jjr2Ui1ri
>>783
営業が一番ダメって事に気付いてない。
営業を総入れ替えしてくれって感じ。
787名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:23:39 ID:6KIiIG+j0
>>783
できる営業もいるけど、使えない営業おおすぎ。
特に製品系の営業は。顧客の前にだせん。
旧CIの費用が高いというが、そもそもブラックボックスのシステムに工数
いれたら自動で高い金額になるわけだ。
利益、経費コントロールしている経営層のせいじゃねぇか。
しかも、できる人をどんどん放出して、金額に見合うエンジニアいなくなってるってのに。
会社ごっこにそろそろ付き合いきれなくなってきた。
788名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:26:37 ID:O7bH8dMh0
>金額に見合うエンジニアいなくなってるってのに

だから、もういらねって言ってるの。
残ってるのはクソだけなんだから、ぜんぶWFRでいいよ。
789名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:35:39 ID:O7bH8dMh0
>>785
悪いな。ちゃんとASPIREいってるんだ。おれ。
できる営業にはウザいサービス営業とかマネージャが一緒に売れってたかってくるし、
「なんで製品売れる客にサービスつけて売らないんだ」って逆キレする馬鹿までいるし。

>>786
おまえみたいのを全部消したいよ。
今回久々に2ちゃんを読みなおして旧CI、TSが腐ってると確信した。
減給はサービス系全員10%でいいんじゃね?
退職金割り増しも不要だよ。こいつら。
やめるまでどんどん給料減らしてやれ。
790名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:50:45 ID:tCdSjWxM0
結局、IVとかPCとか言い出した後、どんどん、
弱気な提案しかしなくなって、おかしくなったんだよね

で、営業と旧CIが、こうやって、反目しあっていても
いいことなんて何もないんだから、どうやったら、
うまくいくか。ってのを、本気で考えないと、
だめなんじゃないの?

あるいは、もう遅いってことなのかな?

自社の人間にまで信用されてない。って、終わってるよね
791名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 19:56:50 ID:0h5PfRNI0
極力速く脱出しなければ・・
でも次が見つからない orz
792名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 19:57:57 ID:aZtjwVPP0
>>789
えらく威勢がいぃ輩だなぁ。 

お前一人でこれまで一体どんな成果をあげてきたか、ここで言うてみぃ!
793名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 19:58:31 ID:D1zyqGQg0
hpで次の転職先見つからないなんて、同業者にとっては自殺もんの申告だな。
おまえら選んでるだけとしか言いようがない。
794名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:02:52 ID:jpeY7CHd0
降格されても1年は給料変わらないのだから焦らずに探しなよ
年収以上の割増がつくならWFRも悪くない
795名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:08:09 ID:7bEbs5Rf0
>>789
自力なのか顧客運がよいのか分からないけどよかったね。
今サービスのAspireは別設定されてないんだっけ?
TS各種営業のコストをESS営業に渡して数字負ってもらえば
サービス、保守、営業、知恵を絞れると思うんだけどな。

>>790
IV、PCは失敗だった。前スレ、前々スレで害悪は語りきられたが
IVだった年寄りはEに行ったあげく今回のWFRでほとんど逝った。

> あるいは、もう遅いってことなのかな?
ごく一部ではうまくいってるみたい。
でも、それもみんなWFRに関係なくやめてくからジリ貧だよ。
796名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:08:51 ID:D1zyqGQg0
日本での立場考えれば、営業が役割果たせてねーの丸わかりだろ、
口だけで実績なしなのはお前らだろ、
797名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:16:59 ID:0h5PfRNI0
分社化されたらさらに給料下がるんですよね?
798名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:22:03 ID:0h5PfRNI0
>>793
転職先は選んでいません。
中小のソフトハウスやSier、コンサルなど片っ端からあたっていますが、
ほとんどが門前払いです。
たまに書類が通っても一時面接では珍しいものをみられるような面接。
「どうせこいつクビになったんだろ?」という雰囲気です。
採用する気は全くなさそう、採用担当の暇つぶしでしょうか。
HPのネームバリューっていったいなんなんですかね・・・
799名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:26:26 ID:D1zyqGQg0
>>798
さすがにそれはないだろ、冗談だろ?
リアル中小SIの立場から見れば、hpでそれならもうどうにもならない。
800名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:31:06 ID:D1zyqGQg0
>>798
つか本気で中小のソフトハウスにいこうと思ってるわけ?
いぶかしがるの当たり前だろ、そんなもん。
801名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 20:40:05 ID:0h5PfRNI0
>799
冗談ではありません。
自殺も考えています。
決行は荻○か市○谷の事業所の前で新聞社呼んで焼身自殺が適当か考えています。
遺書には会社へのうらみつらみ、そしてこのスレのURLを書いておきます。
802名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:02:31 ID:xxeVhZuI0
>>801
えっと、まぁ、そのなんだ、おちつけよ。
こんなクソ会社のために命張るなよ。
803名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:13:08 ID:jpeY7CHd0
>>801
 ねぇ、すぐに訂正を書きこまないか?
 自殺予告ととられると、警察に通報されるぞ。
804名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:20:58 ID:KMAQXeJ00
WFRの断り方はどのような手順なんでしょうか?
上司からは他の部署に行ってくれといわれ
行くところが無ければ辞めるよう言われたのですが・・・
805名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:23:07 ID:25d5KPwPO
>>801
はやまるな。
お前の命に値するような会社じゃないよ。
生きてれば良いことあるさ。
だから、ガンガレ。
806名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:24:01 ID:nf7NWoFsi
>>789
ここの皆は
お前みたいな腐ったヤツに辞めてもらいたいそうだよ。
807名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:24:01 ID:jpeY7CHd0
でも本当に自殺者がでても不思議じゃないね
808名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:30:36 ID:nf7NWoFsi
>>799
いや、本当。
hpって特に近年、I社OBが上層部になったあたりから、市場での評価が落ちている。
WFR対象者以外でも中途採用に応募しても、なかなか声もかからんよ。
他社の上層部に懇意な人間がいて、どこかのI社の馴れ合いみたいに引っ張ってもらうしかなきでしょ
809名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:36:02 ID:BnfBqFZh0
>>804
社内でみつからなければアデコ使ってっていわれてるでしょ?
アデコ使うかわりに退職しますって書類にサインさせられるみたい。
そのサインを断れば数日後移動が言い渡されるらしい。
810名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:37:36 ID:aZtjwVPP0
>>799-800
英知ピーのネームバリューなんて転職市場ではネタにしか使われないよ。
コイツ、ヒケらかしてウチに入ろうとしてるんじゃ?とか、
多く報酬を貰ってる奴、ケケケ、ちょっと苛めてやれ!とか。
無視しておけばいい。

ためしに、君達も転職エージェントに登録して、本当に転職するんじゃなくて、
2週間くらい気軽に遊んでみるといい。とんでもない事態に唖然とするから。

>>801
首都圏っしょ?  ITの底の浅さに気づいたら、
タクシーしてでもなんでも飯食うだけなら、プロジェクトやるより楽々出きるじゃん!
前向きに行こうぜ。
811名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:38:17 ID:jpeY7CHd0
>>804
 組合は表面だけで何もしれくれんだろな
 ここは?雇用確保を推進してるから受けると思うぞ
 http://www.toroui.metro.tokyo.jp/SUB02.HTM
 
812名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:46:23 ID:D1zyqGQg0
hpのネームバリューがないとしたら、どこならあるわけ?
I?オラクル?アク?
813名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 21:48:59 ID:aZtjwVPP0
>>812
お前バカ? どこであってもネタでしか使われないっつってんだろ!
814名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 22:20:11 ID:PoXi/gbR0
>>812
もう辞めたからマジレスすると、hpのネームバリューなんて皆無に等しい。
hpに居た時はグローバル企業でIT業界ではトップクラスだからその会社の社員は優秀とか
勘違いした時もあったけど単なる自惚れだった事がわかった。

今の会社の採用担当者に後から聞いた話だと、何でそんな会社辞めてうちに来たいの?
とか、会社でなんかあったの?なんて思っていたらしい。
hpに限らず大企業の元社員はみんな優秀だなんてほど世の中甘くは無い。
でも大企業の中にすっと居ると勘違いしちゃう人って結構多いんだよね。

去年のWFR前にhpのヤバさに気づいて脱出したから割増退職金貰わず
ちょっと悔しかったけど、このスレとか元同僚に話聞くと判断は間違って無かったようだな。

815名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 22:49:48 ID:ML+H0sou0
会社は株主のために存在するのではない。従業員の幸福を通じて社会の秩序
安定を提供することにこそ存在価値があるのだ。
816名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:02:34 ID:tSom5lRP0
とりあえず片っ端からBPを切るとか
いろいろあるでしょうに。
派遣切りしないってのがオカシイ
817名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:06:36 ID:oaPGP+0w0
EAMの立場で言わせてもらうとSIPとEDSが今更泣きついてきて
邪魔でしょうがない。
exTS、SW、ESS営業は今も昔もEAMのお荷物コバンザメだったけど。
BUときたら売り玉wの次はビラ撒きでしょ
俺自身は並以下だが、周り見てると営業もSEもごくわずかの優秀な
人に負荷がかかりすぎてて明らかに会社組織として破綻してるよん
どいつもこいつも自部門の都合しか考えず、顧客見てないんだからオワットルワナ
異論は認める
818名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:12:11 ID:dfjZMlFA0
hpのバリューが低下したから転職できないのではなく、
転職できないのは本人にバリューがないから。
812は、ほんとにばか。
その責任転嫁思想が見抜かれてるんだよ。

819名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 23:34:23 ID:D1zyqGQg0
>>814

この部分の文章が理解不可能なんだがw

>今の会社の採用担当者に後から聞いた話だと、何でそんな会社辞めてうちに来たいの?
>とか、会社でなんかあったの?なんて思っていたらしい。
>hpに限らず大企業の元社員はみんな優秀だなんてほど世の中甘くは無い。
>でも大企業の中にすっと居ると勘違いしちゃう人って結構多いんだよね。
820名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:16:23 ID:oKWOvC1S0
外資系IT社員で暴動をおこすしかないな
821名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:37:21 ID:BJYyp5El0
御用組合以外で
労使問題を取り纏めて共有化したりアクションを起こす窓口がいるね
822名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 00:55:24 ID:MLVXaMl10
無理無理。やめとけ。
労働マーケットには旧CIの人間より優秀で賃金も安く、
こんな会社でもHPで働きたいって人材はゴマンといる。
2ちゃんでブラック認定なんてたいした意味はなくて
求人したときに優秀な人が集まらない事態になるまでは
いくらでも厳しく締め上げていきますよ。
それが会社の考え方。
823名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 01:00:11 ID:Vs9UCZ3r0
外資系だから何。別にすごくないし。。 何、自惚れてるの?
hpのどこが、かっこいいの?
824名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 01:18:40 ID:XYs35LJpO
会社も上司も守ってくれません。彼らの視点に立ってみれば、分かるでしょ。
なので、自分の身は、自分で守っていかないとね。
825801:2009/03/15(日) 01:48:54 ID:ubbEkV+K0
みなさん心配かけてしまったようで申し訳ありません。
自殺云々発言は撤回します。

でも、それくらいしないと、良くならないのでしょうこの会社は。
まぁ雑兵の一人位死んでも良くならないか・・

とりあえず諦めずに転職活動続けます。
826名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 01:56:11 ID:BJYyp5El0
>>825
 よかった。WFRは断れるし降格されても1年は同じ給与だ
 自分のことを第一に考えて無茶はないでくれな
 
827名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 02:03:56 ID:mLSKTNmr0
>>809
>社内でみつからなければアデコ使ってっていわれてるでしょ?
>アデコ使うかわりに退職しますって書類にサインさせられるみたい。
>そのサインを断れば数日後移動が言い渡されるらしい。
異動言われたっていいじゃん。
日本企業なら、普通にあるでしょ?
それでクビにならないんだったら、いいでしょう?
ただ、極端な減棒や望んでいない職種への異動は、日本の法律で守られています。
もし、そのような強制があった場合、必ず労働基準局に行って、訴えるべし。
社長に対し、直に忠告がいくよ。
828801:2009/03/15(日) 02:04:04 ID:ubbEkV+K0
>>826
はい。
少し冷静になって勢いで過激な事を書き込んだと若干後悔しています。

会社はクソだけど社員の方にはいい人が多いのがせめてもの救いです。
ありがとうございます。
ご心配おかけしました。
829名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 02:35:58 ID:p1CdGC4C0
>>828
キミが噂の一年目WFR?
830801:2009/03/15(日) 02:45:59 ID:ubbEkV+K0
>>829
特定されたくないので、その件についてコメントは控えさせてください。
831名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 02:56:25 ID:nRqWcnIz0
>>828
キミが噂のハリセンボン?
832801:2009/03/15(日) 03:21:09 ID:ubbEkV+K0
ハリセンボン?
多分、違うと思いますが・・・
833名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 04:01:04 ID:QHfZb1Xr0
みんなサービス残業ってどれくらいある?
834名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 04:44:45 ID:gmqla55s0
>>831
(折られた)ハリイッポン。。。
835名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 04:57:40 ID:gmqla55s0
そういえば、噂のこいずま先生もついにWFRに乗ったね
836名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 08:11:20 ID:D0IgQyU5i
>>818

でもなぁ、学卒からずっとhpにいたヤツはバリューなんて殆ど無いに等しいぞ。
実際、hp一筋だったヤツらが自分たちはパフォーマンスがあると勘違いし、運良く転職できたとしても、転職先で口ほどにもなく、ハードやOSの知らなくてもいいような知識ばかりに偏ってるのが多い。
個人主義で他人は放置、新人や中途に重要事項を何も教えず、知らないヤツが悪いという文化が蔓延し、当然味方のエラーは我関せずで、顧客と一緒になって、社内のスケープゴート探しをするための会議だけ開く。
チームプレーなんてできないのが多いから、孤立する。

要は他社で当たり前とされるスキルセットを持っていないヤツらが多すぎるって事。
学卒以来hpなんてヤツで自分にバリューがあるなんて思ってるやつほど、実は他社では役立たず。
837名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 09:23:03 ID:M9Ol1iLw0
>>836
ここで出てくるバリュー、パフォーマンス、スキルセットって具体的になんなの?
カタカナで躱す『こんさるたんと様』ですね。

1. 自分と相手の目的を踏まえて、自分の業務を達成するための調整力。
2. 自チームの力と、常識的な範囲で周囲の協力得て、自分の業務を達成するための推進力。
3. 未然に問題、困難を察知し回避、起こった問題は然るべき所と協調して解決し必要があれば顧客に誠意ある対応を行う対応力。
4. 常識的な範囲、顧客を惹き付けつつも引かれない範囲での自社の業務、製品の知識。
5. 顧客にいびられたくらいで鬱にならない精神力。

1.2. が非常に困難な会社なのは確か。
5. は社内でネチネチやられてへこたれるケースあり。

> 個人主義で他人は放置、新人や中途に重要事項を何も教えず、知らないヤツが悪いという文化が蔓延し、
『狼よ生きよ、豚よ死ね。』
教えてくれないなら教えてくれるまで交渉すれば?受け身の人が多すぎ。
838名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 09:28:34 ID:BJYyp5El0
へこたれないって大事だね
ここ数年の組織変更祭りで疲弊しきり受け身になった人多い
839名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 10:47:28 ID:XNnof+CF0
>>837
>>教えてくれないなら教えてくれるまで交渉すれば?受け身の人が多すぎ。

いやいや、そういう単純な技術情報を教えないのではなく、
たとえば障害情報やその回避方法を周知せず自分だけで握って、
ほくそえむような人のことでしょう。
交渉の類でどうになかるとでも?
それに個々人の知識は、会社の重要な財産です。
共有して会社の力を底上げするのが当然だと思いますよ。
自分だけがもっている知識があっても、それを共有することで
自身のバリューが下がるとでも考えているんでしょうかねえ。
それとも面倒なだけ?

中途で入って一番驚いたし、どうにかしないとまずいと思ったことが、
>>836でも書かれているとおり、ナレッジの共有がまったくないことと
エラーが発生した場合に、犯人探しに奔走することだった。しかも顧客対応を放棄して。
微力ながら、部の雰囲気を変えようと行動はしているけど、
染み付いちゃっている特にPMクラスは中々手ごわいね。




840名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 11:02:43 ID:h6YAFpxJ0
今は単に過去数年のツケを払ってるだけ。
もっと前に打てる手はあったが、やってこなかったのがすべて。
ここで膿を出し切るしかない。同時に大量の血も流すことになるが、膿を出し切れば復活するだろう。
こんな壊死状態になってなかった、数年前に膿を出せば、こんなに大量の血を流すことなく健康体になれただろうに。

血となる人材を少しでも多く会社に留まらせるよう努力するしかないが、その役割を担うべき管理職が膿という状況だ。
つらいな。
841名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 11:19:00 ID:hW+Y28Ct0
iGSOなんてホントひどいよな。
顧客のこと考えて無さ杉。
842名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 11:46:04 ID:M9Ol1iLw0
>>839
> いやいや、そういう単純な技術情報を教えないのではなく、

どっちかというと業務フローや手続きの話のつもりだった。

> たとえば障害情報やその回避方法を周知せず自分だけで握って、
> ほくそえむような人のことでしょう。

(´・ω・`)つ SSI、SAW。これくらいは教えてもらってると信じたい。
他にもあるが、権限が付いているモノなどいろいろある。
相談は国内識者と海外PDLの両方でウラとるのがおすすめ。
障害情報の管理は大事。下手に周知すると技術者、営業の猜疑心をあおるだけ。
あくまで建前だがMKTGから周知してもらうのが本来の筋。
WWの製品情報MLに入ってればAlert情報は勝手にお知らせが来る。
個人に蓄えられてる障害情報は古かったりするので、それに頼るのも危険。時期やバージョンは確認しよう。

> 自分だけがもっている知識があっても、それを共有することで
> 自身のバリューが下がるとでも考えているんでしょうかねえ。
> それとも面倒なだけ?

ノウハウを集めても維持・更新するコストが無い。製品の更新が早いため、ノウハウの更新も早い。
善意でノウハウの維持・更新に精を出しても、最も危険な定量的評価の対象ではないのでWFRに直結する。
もう草の根ネットワークでがんばれ。

社内の道具はいろいろあるし、たばこ部屋なり立ち話でその辺の情報って勝手に集まってこない?
ほくそ笑むのは論外。

> 微力ながら、部の雰囲気を変えようと行動はしているけど、
> 染み付いちゃっている特にPMクラスは中々手ごわいね。

ガンガレ。自分の雇用を大事にしながらね。
843名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 11:57:29 ID:aXUkkPZQ0
>>839
>自分だけがもっている知識があっても、それを共有することで
>自身のバリューが下がるとでも考えているんでしょうかねえ。

その通りだね。
コレ、知恵が付き始めた3年目〜自覚が芽生えた頃の10年目の若手に多い。

共有するというタスクがWBSに組み込まれていないからやらないそうだよ。
逆に、余計なことすると「そんな事しなくていいんだよ!」とPMに叱られるから
率先してやとうとしないって意見も聞いた事もあるけれども。

まぁ、この会社に発注する客はもういないから、心配いらないけどね。
844名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:40:41 ID:9j0MZ5Uv0
WFRを断るには具体的にどうすればよいかおしえてください。
JOBSEARCERは利用せずに移動する気はないと部長に伝えればいいのでしょうか?
845名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:09:39 ID:hW+Y28Ct0
>>844
退職支援プログラムに応募(サイン)しない

社内移動先を探す期間を過ぎると呼び出されて退職支援プログラムを進められるので
これに応じなければ自動的に移動させられる。
846名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:11:12 ID:hW+Y28Ct0
ここ見てる人で今WFR言われてる人ってどの位いるのかな?
今言われてる人は最終期限が5月31日だよね?
847名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:38:06 ID:aIgdpbMx0
>>845
なるほど。自動的にですか。
それまでにポジションを見つけたいな・・・。
848名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 18:42:07 ID:uHLyElURi
>>837

大体は>>839が答えてくれてる通り。
技術的情報はエンジニアであれば、自分で探すのが、当たり前。
但し、特殊な業務プロセスが多く存在し、そういった処理手順や障害情報等が何も共有されず、新人や新しく入社した中途に何も知らせずにミスした後で『知らないヤツが悪い』で吊るし上げを食らう。
マネージャでさえも部下を生贄で差し出すような姿勢のが少なくない事もあり、こういう体質が嫌になり、何人もの同僚が自分から手を挙げて退職していったよ。
かくいう俺も既に辞めて、他社ではここにいた頃と異なる仕事をしている。

今時異なる業界に行っても、企業経営にはITか欠かせない存在のため、顧客の立場でここを観ているが、以前にも増して、動きが悪くなってるし、市場での評判がよろしくない。

849名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 19:24:41 ID:k40YXrzT0
>>846
もう昨年末に終わったよ
WFRは次は秋だろ

いまやってるわけがない
850名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 20:06:21 ID:BJYyp5El0
>>849
 幸せなひとだな。一年中だよ。 知らぬのはあなただけ。。。
851名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 20:07:00 ID:etU6wkMT0
そっとしといてやれ
852age:2009/03/15(日) 21:08:35 ID:BJYyp5El0
明日からまた始まる
853名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 21:09:15 ID:BJYyp5El0
↑間違いw
854名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 21:53:42 ID:JwjeLu4l0
WFRは、クォータ毎にやっている感じでしたが、今年からは、その間隔が
せばまりつつあります。これほんとです。
2008年12月、2009年2月中旬、なんか3月中ー4月初にかけて
ありそうな。。。。
TSG、PSG、いPGはどうなったのかな?
855名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 22:27:42 ID:k40YXrzT0
>>854
うそつくな。
EDSはやってないから、他か?
856名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 22:48:12 ID:JwjeLu4l0
誓ってうそじゃない。
857名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:16:22 ID:aXUkkPZQ0
EDSも始まってるよ
858名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 02:19:20 ID:PKWV9pN50
>>848

社内プロセスが全く共有されず、それが原因でミスをすれば
「知らぬが悪」と扱われるのはよくわかる。
中途入社組なんで実体験としてかなり苦労してる。


あとさ、旧C&Iって基本的に顧客を見て商売してないよね。
「HP として顧客にどうあるべきか?」ではなく
「SIP として、EDSとして」なんだよなぁ。
859名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 03:02:47 ID:DrSJum3g0
WFR断ったっていいことないよ。
マネージャーだってHPに向いてないやつをWFRで選んでるんだからね。
860名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 03:41:47 ID:Ps9qjDoS0
>>859
今のHPに向いている人は相当性悪。
861名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 09:25:23 ID:RGZt1YLt0
ごもっとも!
862名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 09:47:09 ID:D4SRUr6y0
性格が少々よくっても、WFRくらうようなダメ社員は粘らずとっとと消えてください。mOm
863名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 11:10:50 ID:ygZc9OTJ0
>>862
君も2年後にはWFR食をらうに3万元!
864名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 11:19:33 ID:hAj0ajwv0
いや二年ももたないかもね
865名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 16:18:48 ID:RGZt1YLt0
そう、>>862のような香具師がいるから、この会社まるでダメぽ〜
866名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 18:31:01 ID:m3gNmzag0
WFRに減給に昇給凍結に福利厚生改悪。
このスレにいる全員(含ROM)がO島引越しまで居る事は無さそうだなあ。
867名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 18:51:36 ID:DVaThzSyO
帰宅途中酒に酔ってPC紛失した重過失社員は切られる?
868名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:08:11 ID:m3gNmzag0
↑その場合通常の退職金は貰えるの?
教えてエロイ人
869名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:58:05 ID:xY2iuF9x0
マジで大島引越し凍結しろよ
870名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 17:49:43 ID:l5Mw5Ih80
俺は早く大島へ移りたい。三多摩勤務なんていやだ。
871名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 18:52:52 ID:xHZdFZ1KO
どこも大変なんだな…
872名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 20:23:26 ID:ctJylRMA0
>>870
大島引越しする前に旧CIは分社化して
昭和の香り漂うリノリウムの床が敷き詰められた前時代の雑居ビルに押し込まれます。
ウォシュレットなんてありませんよドM社員専用の子会社ですから。
手でケツ吹いて、和式便器の水洗の勢いで手を洗ってください。

分社化後のビル内喫煙はどこでもOK。喫煙者にとっては天国ですが、
分社化による給料体系崩壊で年収350など現実味を帯びてきますから
吸いたくても吸えない人続出でしょう。

>>870 が旧CI以外で引越しまでWFR受けず無事引越しまで会社にいられれば良いですね。
御武運を期待します。

873名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 20:40:06 ID:ctJylRMA0
>>871
・一年中行われるリストラ
 WFRは時期を見計らう事なく普段からおこなわています。
 実際同僚がこの時期(三月、細かい時期は控えます)受けました
・減給(役員は株で設けているので10〜20%の基本給減報酬なんて問題にならない)
 それに比較して基本給が減給される一般社員が蒙る被害は甚大です。
 年金保険退職積み立てまで考えてください
 そして、「下がった給料が上がる事はありません」
 同様に改悪された制度は改善されません。
 生涯賃金で計算してください。
 毎月少し大目に残業して取り返せる金額ではありませんよ。
・福利厚生変更
 みなさん組合のメールよみましたか?
 組合は会社のYesマン
 クソみたしな組合ならやめちゃいましょうよ。

・「会社にとって社員は使い捨て。」
 ちょっと年をとるとWFRでクビです。
 そして中途や新人を入れて、こきつかっWFRでさよなら。
 数年後には今の社員の何割が生き残っているのでしょうかね。

Sun,IBM,Dellその他もろもろ苦しいとは思いますが、
HPの社員いじめは尋常じゃないですね。 
874名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 20:53:32 ID:xHZdFZ1KO
>>873
去年転職活動してるときにエージェントからここ勧められましたが止めておいて良かったみたいです。
875名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 22:00:29 ID:HWoTrpbc0
旧CIはホントどうなるんや?
876名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 22:16:37 ID:bjjDGFVoO
Consulting & Infrastructureになります
877名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 22:34:55 ID:ECRdd7Ap0
Construction & Infrastructureになります
878名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 00:59:00 ID:5CFEjvTu0
Connectivity & Interface となります
879名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 01:52:38 ID:o6MS6jGI0
TSも夏ごろには死の宣告始まるぞ
880名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 08:21:35 ID:WM3L8LCO0
転職先が見つからない場合は、居座って職歴の空白を作らないようにするしかないな。

HP(旧CIやTS)から転職する人ってどこいくの?
同業他社の上流工程のSIer?それとも下流工程のSIer?
それともコンサルファームや監査法人?
881名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 08:50:27 ID:/VLPMQx90
>>879 それは具体的にどのような・・・女性も対象になりますか?
882名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 10:12:31 ID:KRudgfm00
そろそろ The New HP Way を決めようぜ。
883名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 10:52:18 ID:pX/IzPrii
>>880
アビ、ベリ、灰汁が多い気がする。
自分は旧CIで上のどれかにいます。
hp好きだったけど待遇とキャリアアップが不安すぎて離脱した。
884名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 12:31:46 ID:r5ib/nHoO
>>883
移ってみてどうでしたか?
885名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:20:31 ID:zTbDCwpM0
次の社長って誰かな?
886名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 15:32:10 ID:XyqiMC7d0
WFR断ったらどのようなプロセスで部署移動になるのでしょうか?
行き先はJOBSEARCH以外のところですか?
どこになるのでしょうか?
887名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 17:00:19 ID:fefkvDBK0
新卒の初任給下がったらしいね
この時期に知らされても、もう部屋借りちゃったやつもいるだろう
888名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 17:06:05 ID:wQg43gir0
>>886
どこになるかはわかりません。
恐らくは派遣とかがやっている仕事をやらされます。
これは社員がやる仕事ではありません、ですからあなたの評価はIになりますと言われるらしいですよ。
889名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 17:28:31 ID:5Xbr8zed0
IでもKでもどうせ給料下がるんだろ
890名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 17:44:15 ID:wQg43gir0
>>889
Iはジョブレベル下がるっしょ。
891名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 18:16:37 ID:HENzZAZW0
ジョブレベル下がったらどんだけ下がるの?
892名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 20:47:09 ID:itjcYsKK0
>>888
そうなんですか。
やめろといってるようなもんですね。
ほかの仕事にはつけなさそうですね。
一年目だけど外に出るしかないのでしょうか。
893名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:15:30 ID:yUniuTKI0
おや、この前の1年目とは別人かな?
まだ1年目ならほかでも第2新卒扱いで就職は可能だよ。
まあ、いまは世間の情勢が良くないけど。
この会社の将来は暗いので、外に目を向けた方がよい。
894名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:25:56 ID:itjcYsKK0
>>893
この前の一年目です。。。
転職エージェントに相談したら聞いたことがない会社ばかりすすめられてしまって途方に暮れています。
自分で会社のWebサイトを参照して調べてはいますがなかなかないですね。
会社に残って経験を積めるのならいいけどそうじゃないなら外に活路を見いだすしかなさそうです。
上司からは
「今は景気が悪くて大変だろうけど社内転職と平行して外を探してみてはどうですか」
とは言われています。
言われなくても探していますが職歴空白がすごく怖いです。
895名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:29:13 ID:7u+501i50
>「今は景気が悪くて大変だろうけど社内転職と平行して外を探してみてはどうですか」
アイツが言いそうなことだ。
896名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 21:45:23 ID:itjcYsKK0
今考えているのは
1)HPに残って>>888のような仕事をしながらCPAなどを必死でとって別業界へ
2)同業他社のSIerへ必死に転職
3)中小企業へ転職
4)やめて何か別のことをする(大学院など)

4)は考えられないので1)と2)と3)を検討中です。
せっかく新卒の時に必死に就職活動したのに3)を選んだら悔いが残りそう。

近々上司にやめない場合どうなるのか聞いてみます。
897名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 22:36:27 ID:5GwaSSkq0
中小なめないほうがいいよ。
hpより給与がいい中小企業なんて、ごろごろあるよ。
hp勤めてる人は、負け組み。「ブランドだけを身にまとった能無し集団の集まり」
と、社外の評価は厳しいよ。hp社員ダメダメだね。笑
898名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:16:10 ID:XXSCdB9D0
>>897
中小非派遣乙。笑
899名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:26:36 ID:yUniuTKI0
>>896
会社の知名度や規模が重要だと思うわけなんだな。
まあ、その若さでは仕方ないか...。
本当にスキルを身につけたいなら、特定の分野に強い中小もありなんだがな....。

あと、キミが辞めないと上司のクビが危ないんだわ。
だから、上司は何が何でもキミを切りたいわけ。
このことを、くれぐれも忘れずに。
900名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:30:27 ID:pX/IzPrii
>>884
仕事はしんどくなりました。
時間的ではなく、パフォーマンスを期待されるという点で。

ただ、明確な評価基準があるのでモチベーションが高い人が多くやりがいはあります。
901名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:33:04 ID:uBWwP8ZL0
>>894
君が本当に一年目か確かめたいもんだが。そもそも2chで
助けを求めるという時点でいろいろおかしいけどな。
902名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:40:45 ID:sO6KuDnu0
そこまで疑う? 信じてやればいいんじゃね
903名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:45:49 ID:5CFEjvTu0
>>896
>近々上司にやめない場合どうなるのか聞いてみます。

上司や人事からは、マニュアルに従い、
「現時点では会社は貴方にはなにもお約束する事は出来ません。」
回答されるだけだよ。

あくまで自分で判断する様に促してくる。


>>901
>そもそも2chで 助けを求めるという時点でいろいろおかしいけどな。

そうか? この会社ほど表と裏がある会社は他にないからじゃないか?
人を陥れる、密告、村八分、とまぁいろいろ。 横領・・・はサスガにないかw
904名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 23:56:49 ID:5CFEjvTu0
>>903
> あくまで自分で判断する様に促してくる。

そういえば昔、とある客が言っていた台詞を思い出しました。

I*M=”こうすべきです!”と言ってくれる。
D*C=いろいろ案を出して選ばせてくれる。
H*=”どうされますか?”と全てを相手に言わせる。
905名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 00:09:18 ID:s+ybnJMs0
IBP=
なにも明らかになっていないと恐怖
だからあらかじめ決まった選択肢だけ示すと少しでも先が分かる方を選ぶ
よろこんでな

とことん腐ったなここ

906名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 00:18:14 ID:Bd9TVmbz0
みんな不景気で他に行くところ無いからhpにしがみつこうとしてるみたいだけど。
半年〜1年ぐらにの空白期間あっても特に再就職に問題は無いよ。
逆に会社に居座って大した仕事してない方が職務経歴として問題あると思うよ。
907名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 00:34:06 ID:s+ybnJMs0
>>906
>半年〜1年ぐらにの空白期間あっても特に再就職に問題は無いよ。
>逆に会社に居座って大した仕事してない方が職務経歴として問題あると思うよ。

 お子様だな あなたが失業して半年〜1年再就職活動してみたら?
908名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 01:29:42 ID:8vcITyvY0
>>907
お子様というより、早く辞めさせたい人事かマネージャだろ。
909名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 01:35:51 ID:Bd9TVmbz0
>>907
経験談だから… 誰がお子様なん?
今は外資SIerでhpの時より良い年収で働いてるよ。

結局みんなhp辞めて他の会社通用するか不安なだけでしょ。 答えは通用しない。(しなかった)
hpでの経験なんてhpでしか使えないからそれなりの覚悟は必要。
でも長い目でみると、定年までhpで働ける自信が無いなら早く転職する事をオススメするよ。
910名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 01:41:32 ID:gS4mk0K20
WFRの断り方。


            し
      り          ま
   断                 す
お         ま   す        お
       し         !
            ,ハ,,ハ        断
      り     ( ゚ω゚ )
         ((⊂ノ   ヽつ ))    り
      断    (_⌒ヽ
         ε≡Ξノノ `J    し
         お      ま
             す
911名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 02:07:47 ID:pmKqm/Wx0
                ||  
              ハ||ハ  
             ( / ⌒ヽ   
              | |   | 
              ∪ / ノ   
               | ||  
               ∪∪   
912名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 02:12:33 ID:Cw5xm8/+0
>>909
> hpでの経験なんてhpでしか使えないからそれなりの覚悟は必要。

ちなみに、どんなお話がありますか?
913名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 03:41:46 ID:rEFAVggY0
>>909
通用しないなら通用するように対処するだけ。
あなたもそうしたように。

今の経済状況、転職市況を考慮せず、1年程度のブランクに
問題ないと言い切る所から、お子様という表現もありだが
この荒んだWFR談義に入り込む余地はないのよ。

今の状況が辛くて、他人の不幸、古巣の不幸を冷やかしにきただけでしょ?
914名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 06:48:02 ID:5tHBPBad0
WFRの場合はその後半年〜一年程度のブランクがあっても
経済状況のせいに出来ると思うんだが、どうだろ?
もちろん採用担当を説き伏せるのは簡単ではないので問題無いとは言わないけど。
実際に90年代のバブル崩壊後に職歴ブランクの有る人って結構いるんでしょ。

自己都合でブランク有りは、この時期に辞めた判断そのものを疑われるから辛そうだなあ。

>「ブランドだけを身にまとった能無し集団の集まり」
能のある優秀な人もたくさんいるけど
そういう人ほど会社やブランドなど全くこだわってない感じがしますけどね。
915名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 06:57:27 ID:5tHBPBad0
悲惨な我々の現状を冷やかしに来る自称OBが多いのには閉口するね。
しかも全員「仕事も給料もよくなった HPは酷い」と同じことを言う。
転職して「仕事も給料もよくなった」人々の本当の割合はどの程度なのだろう?
916名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 07:30:09 ID:PM+9PHQ+i
917名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 08:33:58 ID:VA3qgzRzi
>>915
OBなんだけど、転職した人材の半数くらいはhpにいた頃より収入は落ちてるんじゃないかな。
この業界にいればOBには会う機会はあるし、今でも在職時に知り合って、たまに会ったり、集まったりする機会があるが、全員が収入が上がった訳ではない。
但し、残業時間や休日出勤は知ってるOBは殆どが減ったと言ってる。
かくいう自分は在職時に比べ、転職時は年収は据置だったが、昇給のベースアップが大きかったのと、残業も月に70時間程度なので、気分的にはかなり余裕ができたよ。
転職先は上の方にも書いてある人がいたけど、外資系コンサルティングファーム。
あくまで自分と周囲の話だけになるが、OB、現職者、双方と会って話す際に感じる事は辞めた人の方が活き活きとした顔をしている。
hpには中途で入社したため、前職までの経験も生かす事ができて、転職時には新しい仕事に慣れるまでは二ヶ月程度だった。
918名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 08:41:19 ID:fQ7RfEtY0
>>917
うらやましい限りです。
外資系コンサルファームにはいきたいとはおもっていますが
第二新卒枠は現在皆無なので、ほかの道があればいいのですが。
919名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 15:44:10 ID:bKqrf+ze0
920名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 18:25:18 ID:6c16hFxNi
>>918
例の一年目の人だよね。
今までの流れからだと、どうも、何をしたいのかではという事でなく、どこに所属したいのか、という事の方が大切なようだ。
hpに入社して何がしたかった?
外資系コンサルティングファームに行って何がしたい?
所属する組織が有名で世間体さえ良ければいいのか?


921名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 19:03:59 ID:s+ybnJMs0
>>920
 君も1年目の時にはケツも拭けなかったさ
 無知だった君を育てたものが今はないんだぜ
922名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 19:42:09 ID:6Jhgm1oZi
>>921
残念ながら、hpに学卒で入ってないので、学卒でここで入った連中のように長期間の研修など受けた事もなく、いきなりOJTでプロジェクトでプログラミングから教えてもらう事もなく独力で何とかした新人時代だったんでね。

だから他人に育ててもらおうとか、会社の規模には興味なし。
hpへの転職は失敗だったから、転職先の事を調べてから内定をもらって、ここを辞めた。
今は不満がない訳ではないが、ここより何倍もマシ。


923名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 20:22:49 ID:6oUDgqoHO
恨みつらみを一々書き込みにくる人間なんてどこいっても不満で転職繰り返す。所詮、会社、しかも外資。
924名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 20:26:02 ID:Cw5xm8/+0
>>918
関東雇用創出機構さんに相談してみたら?
ここの人は皆さんベテランだよ。
925名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 20:35:12 ID:eR/Baavu0
会社でミクシーやってるやつ多いんだけど
流行終わってますよね
926名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 21:39:22 ID:JmQz4Pili
恨まれる会社だから仕方ない。
そう思わないか?
927名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 22:07:12 ID:s+ybnJMs0
>>922
 独力で何とかした新人時代ねw そう思いあがってるなら仕方ないw

 うちの新人はいぢらんでいいからご自分の会社スレへ移動よろw
928名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 22:35:54 ID:uno3MRU90
>>927
禿同
929名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 22:41:56 ID:Cw5xm8/+0
この会社では、もうプログラミングの仕事は社員にはやらせないとばかり思ってた。
ちょっと意外。
930名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 22:53:49 ID:rEFAVggY0
外資希望の新人さんへ

【転職】 外資系に強い学歴、第二新卒に強い学歴
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/21/3001E432-B0AA-11DD-9201-5EB83E99CD51.php
931名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 23:16:37 ID:cK24cjIv0
WFRがきたっていいじゃん。いやだったら断るも何も、人事に申し込み
しなければいいだけ。(受ける受けないを宣言する必要ないよ)
で、”I”レート=減給になるの?それって合法的にそんなことしていいの?
そんなことされそうなら、労働基準監督局に相談してみればいいのでは?
932名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 23:27:54 ID:MR18qJKL0
この新人さん(新人1年目でWFRの人)って、能なしにしか見えない。
次は、外資ムリ。中企業もムリ。小企業もいけるかわからない。
プライド高いだけの能無しと見た。WFRに選ばれるのも当然だわ。
933名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 23:32:59 ID:s+ybnJMs0
>>932
 君も哀れな人間ね 粘着しないで他へ行けば?
934名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 23:48:10 ID:MR18qJKL0
>>933
すでに外資系投資銀行に勤めていますが・・・笑
935名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 23:51:41 ID:YThaBVKR0
>>931
そうだな。
裁判起こしても良いね。
936名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 23:58:15 ID:s+ybnJMs0
>>934
 外資系投資銀行w スレもそっちへ行けばってことだよ いらねぇから
937名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 00:02:25 ID:NssMy+jh0
>>935
裁判せずとも『労働審判制度』というのがあります。
裁判より、お手軽だそうです。
938名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 00:18:52 ID:O1Rlv1nLi
>>932
んな奴がそんな頭の悪い発言しねーだろ
よしよし、粘着するくらい悔しい目にあったんでちゅねw
939名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 00:37:09 ID:kloz6GLN0
この >>934 のレスは、>>933の質問の意図を大きく外した回答であるw

このことから、細やかな気遣いの不用な外資系投資銀行
にしか就職出来ない哀れな人材であると判断できる。
940名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 01:31:08 ID:Zudev8Xr0
冗談半分で書き込みしてんのもわからねぇのか。哀れなHP社員よ。
941名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 01:48:19 ID:kloz6GLN0
>>940
グウの音も出なかった様だなw
942名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 01:49:15 ID:wc7KFszN0
こことIBMどっちが薄給なのかね
943名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 01:50:23 ID:YXKOtoft0
どうでもいいけどWFR食らって2chでどうしたらいいか相談するのは
一年目であれどうかしてるだろ?釣り以下
944名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 01:51:35 ID:wc7KFszN0
相談するところがないからじゃね
945名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 01:55:38 ID:YXKOtoft0
2000年以降で一番もらってるので800程度だとしても、
十年目ぐらいだとして、30代半ばくらいだろ。
それにしても昇給無期限停止なんてありえるのかいね?


名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:29:02 ID:2ypo/H2y0
板のみんな、今の40代YHP組は1200万以上もらってるって知ってる?
40代後半は1500万、2000万いってるのもいるね。
2001年くらいまでは30代前半〜半ばで1000万突破は普通だったからな。

今の30代なんて600万くらい。
2000年以降の新卒で一番貰ってるのでも800万いかないよ。
しかももうこれからはもうずっと上がらない。

MGRクラスの「俺たちも昇給ゼロ」なんて発言。藁です。
1500万から昇給ゼロと400万から昇給ゼロでは
送れる人生が全然違いますよね。

もう本当に辞めてください。
946名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 02:15:22 ID:YXKOtoft0
中途が多いから、給与体系がむちゃくちゃなのは外部から観察してても
わかるが、30代で400〜800程度のブレがあるのかいな。
947名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 02:47:03 ID:FlivgxpF0
指名されたんならさっさとやめれ。うちの会社にむいてないってこと。
文句があるやつもさっさとやめれ。うざいだけだから。雰囲気も悪くなるし。
おまえらがやめても必要になったらいくらでも労働者は雇える。
求人してもある程度(≒おまえら程度)の人材が集められなくなったら多少は社員の待遇考えるよ。

HPってそういう会社です。
もうわかってるでしょ。
948名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 07:46:23 ID:uF10glrz0
>>947
まんまそういう会社だね
でももう優秀な人は入りたがらないでしょう
今回の対応で業界内の評判がた落ちだし
949名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 08:27:26 ID:6OVVwzzs0
某事業所でクビ切りやってるマネージャー、
幸せそうな笑顔で呑気に談笑してたよ。
当面のクビ切り目標無事達成できたんかいな。
せめて神妙な顔してて欲しいもんだ。

我慢して居座っても仕事つまらない、スキル付かない、給料下がるし無期限昇給停止だぜ。
さっさと転職したいが今は時期が悪すぎるよな。
俺最近モチベーションゼロなんで勤務態度最悪だから近々WFR喰らうと思うがね。

このスレに出現するOBにマジで質問なんだが
給料と仕事と生活、総合的に考えてやっぱこの会社辞めて良かった?
950名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 08:28:50 ID:hiDLgaU10
>>934
まさかHPから外資系投資銀行の証券部門なんて言わないよねww

ただのIT部門だろ。IT部門なんてコアでもなんでもないんだから外資系投資銀行なんて言うなよww
951名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 08:51:46 ID:N0citpiJ0
>>945
> 2000年以降で一番もらってるので800程度だとしても、
> 十年目ぐらいだとして、30代半ばくらいだろ。
> それにしても昇給無期限停止なんてありえるのかいね?

無期かどうか決定した事実はないでしょ。
現時点の見通しからすれば、WWも下降線、日本はズタボロ。
ということで、おそらく 0% 〜 1% の昇給wになると予想される。
この3年程度、過去最高の売り上げを達成した年でさえ
3% の昇給 (Job Level Up除く) は非常に稀だった。
事実上の無期限停止。言葉、記述と事実は違うのよ。むなしいけどさ。

今後の自分の昇給カーブをExcelででも計算してみるといいよ。
そこに住宅ローンや教育費などを入れていくと絶望的になるから。

> MGRクラスの「俺たちも昇給ゼロ」なんて発言。藁です。

これ聞く度に白眼視してる。
多少考えた上で部下をなだめようとする配慮なのかもしれないけど
最悪のセリフだよな。人員配置や顧客対応の無能ぶりが如実に反映されてる。
彼らが辞めてもWW、APJの奴隷制度は無くならないので
きちんとした日系企業にでも計画的に転職した方が幸せと思う。
35歳までに卒業するのが生涯収入的にも限界だな。
952名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 10:12:05 ID:1HiYWaJT0
パワハラは重度に…労災認定基準を見直し
http://www.ntv.co.jp/news/131385.html

被雇用者は生存権を取り戻せるか?

うちは今の御用組合を全員総入れ替えしないと駄目かもな
953名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 10:56:37 ID:Ylvx4ID50
>>947
自分はHPに向いているから声がかかっていないと信じているようだがw
MGRがWFR対象者を「HPに向いてる、向いてない」なんかで判断してないだろ。
そもそも、そんな的確な判断をMGR ができるとは到底思えない。

周りのWFR対象者を見てると
・担当業務やスキルが会社の注力分野でなくなった
 (最も本人へ説得しやすい?)
・MGRとコミュニケーションがうまくいってなかった
 (MGRから個人的に嫌われてた?)
・直接顧客を担当していないか、深く顧客に入り込んでいない
 (退職しても影響が少ない)

の全て、もしくはいずれかを大きく兼ね備えてた奴が多い気がする。
営業だと成績の比重が大きくなるかもしれんが。
954名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 11:05:25 ID:HxI7S1oo0
>>949

WFRくらって金融機関の企画部門に転職したけど、
HPが云々っていうよりもITから脱出出来たのがいま最大の安心事。
転職組の中で金融機関(信託、生保、銀行、証券)へ移ったHPのOBとは交流があるけど、
正直、みんなHP時代よりは生き生きしてる。
確かにいま金融機関はリストラで受難な時期なんだけど、
やっぱりITベンダーに発注するユーザー側だから、
コストカットの順番としては最後になっていて、
まずは業者(ITベンダーに限らず、各種の下請けさん)の単価を叩き、
投資案件を削減して、そのあとに自分たちの構造改革(というリストラ)の順番だから、
企画部門に居るからかもしれないけど、案外と安泰だよ。
一部に「転職OBのやっかみ」みたいに受け止めてる人がこの板にいて、
その気持ち、わからなくもない。
本当に今のHPの状態を危惧してるOBはいっぱいいるよ。
IBMとSUNの合併のニュースを見て、古巣のHPのWFRの噂を聞いて、
元HPだったOB同士で、大変な時代になったってことを話してる。

きっと、どの会社で仕事をしていても「自分で自信をもてるか」が大事だから、
もしも今のHPに居る自分に自信が持てなかったり、将来の不安や、会社そのものへ疑念があるなら、
周りの意見にあまり振り回されずに、細く長く、そして確実な転職をして欲しいと思う。
転職が全てじゃないけど、「自分を見つめなおす」って意味では、有益だよ。
脱出・・・という意味ではなくて、俺の人生をどうしよう・・・という発想で。
僕の場合、子供も大きくて、管理職年齢で正月明けに転職したから、簡単じゃなかったけど、
いちばん喜んでくれてるのは家族だと思う。
WFRの割増で2千万弱の退職金をもらえたことも大きいけど、
妻や子供が「お父さんが生き生きしてる」って言ってくれたことに涙したよ。
変に転職をあおるつもりじゃなくてさ、ひとりひとりがいい人生を送って欲しい。
HPに残るひともいる、転職するひともいる、そのどちらも成功して欲しい。
955名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 11:09:49 ID:WVNGki42i
>>949
OBです。
といっても、外資系投資銀行勤務ではありません。
hpには中途入社で、数年前に脱出しました。
マジレスすると、hpを辞めて本当に良かったと思っています。
収入面では残業手当が青天井で出ていた頃のhp勤務時と比べて、残業や休日出勤はかなり減った上で、hpの頃とほぼ同じ額面です。
仕事面ではhpにいた頃のように同じアカウント相手に仕事をしているのに仕事を引き受けない同僚を動かす事や何か問題起きる度に処理手順を複雑にしたり等の労力と時間の無駄遣いはなくなりました。
仕事そのものに集中できるのと、社内での情報共有や社員各位への会社側のケア(上司による定期的ヒアリングがあり、hpと違う処は本音が言い易い)がしっかりしてます。
生活面では仕事によるストレスが激減し、残業も減ったため、平日に同僚と飲みに行ったり、資格取得に向けた勉強をしています。


956名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 13:10:12 ID:bkt4UXpj0
元社員という書き込みがいつもバカそうなのが笑う。

WFRの人選は案外正しいのかもしれない。
それとも程度の低い自演をするお馬鹿が居座ってるのか?
957名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 15:10:54 ID:nnxdGl4Z0
>>954 >>955
参考になりましたよ。
ありがとうございます。


958名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 17:23:10 ID:oXOYrrYT0
この会社も先長くなさそうだな。
959名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 18:50:48 ID:Fnle0UwH0
>>956
全くその通り。
WFRの人選が正しいから君が残っている。
960名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 18:58:21 ID:9jreNslNO
転職板で前の会社のスレのぞいて書き込みさえする時点で、
まぁ自称OBの現状推し量れよ。
961名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 19:20:55 ID:kloz6GLN0
>>958
今、再構築中なだけだ。  
日本では、また一からやりなおせばいい。
962名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 19:35:45 ID:1HiYWaJT0
そうだ!そうだ!

一からがんばろう!

で,いつごろ,一に戻れるんだ?
963名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 19:52:12 ID:nWDz9Jv00
IBMによるSun買収報道――専門家に聞く

「HPは断った」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/19/news054.html

964名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 19:53:31 ID:kloz6GLN0
>>962
>で,いつごろ,一に戻れるんだ?

アーハハハハハハハハ。。。
965名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 20:53:00 ID:O1Rlv1nLi
>>960
辞めてしばらくたつけど、やっぱ前いた会社の事情は気になるよ。
冷やかしじゃなくね。
966名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 22:04:12 ID:Zudev8Xr0
まぁ、HPに居残る人も転職した人もお互いに成功できるといいね。
このスレ、そろそろ1000超えるから、新しいスレ作らないとマズイよ。
★日本ヒューレット・パッカードについて Part33★
を作らないと。
967名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 23:37:08 ID:PRKzRE100
31が重複していたから34じゃね?

★日本ヒューレット・パッカードについて Part30★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203032428
★日本ヒューレット・パッカードについて Part31★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214314251/
★日本 ヒュ-レット ・パッカ-ドについてPART31★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1213795440/
★日本ヒューレット・パッカードについて Part32★(このスレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1227614533/
968名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 04:48:07 ID:QvzVfcUd0
WFR食らって彷徨っている人は
「NKエージェント」お勧め、どんな人でも即採用で、初任給月収50万だから。
969名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 08:07:28 ID:QwMXslnY0
>>956
居残り組みの方がバカそうだが
970名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 08:28:30 ID:4jYNt7+J0
>>968
検体も給料いいんじゃね?
971名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 08:53:16 ID:aeRa0Sp6i
居残り組ってどんな煮え湯を飲まされてもYesの回答しかできないMなヤツが選ばれたんだろ。
俺も含め、居残ってて誰も文句言わないんで、そう思うが。
972名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 09:25:33 ID:E47aA1bj0
辞めた会社のスレをこっそりのぞきこんでいる俺様に言わせてもらえば
外資ITで昇給がある方が珍しいんだぞ。
変なラッキーで昇格した場合は別だが、普通は内部昇格じゃなくて
そのポジションのクラスの人間を外から取る。
だから通常、外資IT業界で給料を上げようと思ったら、転職の時しか
チャンスはない。
しかしながら凡人の場合、35歳過ぎたら現状維持で御の字だということを
お忘れなく。
973名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 10:02:59 ID:KWjmJkE20
おい、1年目。スレ立ての出番だぞ。
974名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 10:10:55 ID:SaKg4z060
>>972
昇給のない外資系ITなぁw 内容も変だしw

君の所属する外資系IT会社って

 合同結婚式とかする?w
975名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 11:15:53 ID:M5hB9M7Ii
>>974
何言ってんだ。
この会社こそ、その昇給の無い外資じゃないか。
あと、自分たちだけが悲劇の主人公ではなく、他の外資に行っても甘くないという事だよ。
976名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 12:34:15 ID:tb9vMHej0
もう退職済みのOBだが新スレ立てておいたよ

★日本ヒューレット・パッカードについて Part34★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237605901/

社内的にはサービス残業、昇給無期凍結、WFR、社員の質低下、製品の競争力低下、
IT業界ではIBMのSun買収、Ciscoのサーバ事業進出などなどあまり良い話は無いが、
元々は良い会社だったんだから、昔のように社外からリスペクトされるように頑張ってくれよな。
977名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 13:34:57 ID:DB9wl12F0
生粋の外資に存在しないのはベースアップと定期昇給。
外資に昇給、昇格がない?昇給が昇格に伴うのは分かるが、内部昇格がないのはまずかろう。

源流をYHPとするHPは生粋の外資ではないのだよ。
これが原因で外資面したり日系面したりとダブルスタンダードが横行している。
ベースアップも定期昇給も昇格に伴う昇給もない。
甘く無いどころか珍味の茹でガエルだよ。さすがに大多数の目が覚めた。

>>975
人事乙。

>>976
非常に優秀 且つ 仕事が早く、さらには2chのアカウント保有者のOBの方、ありがとう。
残念だけど今も昔も日本法人は良い会社でもないし尊敬されてないからね。
異論はあるだろうが、尊敬されていたかもしれないのは技術バカで顧客に滅私奉公していたらしい故 日本DEC。
978名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 18:50:39 ID:7/FGmt7f0
結婚して子供産んで家を建てて子供を学校に入れて老後に備える。。。社員が
そんな普通の幸せな生活設計を立てられない会社なんて会社の存在意義ないよ。
早くまともな会社に生まれ変わってくれよ。
979名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 20:14:02 ID:4jYNt7+J0
オーダーをとって来るしかない
980名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 20:38:53 ID:wBvQp5+c0
社内の不満が爆発してるところ申し訳ないがBPから質問
今俺を使っているHP社員は午前中12時ちょい前に毎日出勤して来るんだが
お宅らの会社は勤務時間自由なのか?
客から毎日午前中電話あるのに未だ来てませんとか言わないとならない
BPの立場も察してくれよな
981名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 21:35:41 ID:tnCllpnh0
名前言ってくれ。WFRの対象にするから。
982名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:03:19 ID:OrAfhR1u0
>>978
仕事もできないクセに生活設計だけ立てて文句言ってる社員は要らない。
結婚して子供つくったら、独身の2倍3倍働くくらいの責任感は欲しいね。
983名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:10:33 ID:SaKg4z060
>>982
 労働者風情が他人を要らないとか言うなよ
 君も会社からみればゴミ社員だから
984名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:25:39 ID:PCDSfmQsO
>>982
生活設計も立てられないような奴が偉そうに他人を要らないとか言うな。
ボクちゃん。もう少し大人になりなよ。
985名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:42:42 ID:4jYNt7+J0
お前らが議論している間も、どんどんバックログは減ってゆく。

こんなトコで言い合いしてる暇あったら、売り玉の一つや二つ考えろ!

そして注文とって来い!
986名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:47:54 ID:SaKg4z060
>>985

 まずはお前からだろ! 役立たずのばかちんが!
987名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:55:39 ID:6DQRdA230
ちょっと早いが埋め立てるか
988名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:56:33 ID:6DQRdA230
WFR 退職勧奨です
989名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:57:49 ID:6DQRdA230
昇給凍結 文字通り給料あがりませんよ 昇格も事実上凍結です
990名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:58:46 ID:6DQRdA230
IBM + Sun ま、負けるでしょうね。
991名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:59:59 ID:6DQRdA230
福利厚生改悪 年金退職金制度改悪 組合はYesマ〜ン
992名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:00:22 ID:4jYNt7+J0
>>986
俺は時々獲ってるよ。自分とBPだけ養ってる。

俺にバカって言ったから、お前に仕事やんないよ!
993名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:01:27 ID:2dfsT1vC0
>>990
大丈夫
IBMはもうカスしか残っていない
自滅するのも時間の問題
994名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:02:27 ID:6DQRdA230
退職勧奨で自殺志願者出現、社会問題です。
どっかの新聞社さん、とりあげてよ
995名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:03:44 ID:6DQRdA230
HPのネームバリューの低さ
転職もままならない
996名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:05:24 ID:SaKg4z060
>>992

 その仕事をくれてやってるのは我社だと思うがww ばーか
997名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:06:56 ID:6DQRdA230
WFR喰らってない人も転職エージェントに登録くらいしてみた?
明日をも知れぬ風前の灯ベンチャーくらいしか紹介してくんないよ
これ事実
でも紹介してくれるだけまし。
エージェントによっては無視されます。
998名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:08:05 ID:6DQRdA230
ま、けっきょくマークが辞めても次のクビ切り大好きCEOがやってきて
日本は奴隷。
業績良くても昇給なんて期待できない。
999名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:09:41 ID:SaKg4z060
冬山遭難と等しい
1000名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 23:09:47 ID:4ZceuxQli
結局、居残り社員はアホばかりという事がこのスレでよく分かったかと思います。
そんなアホしか残っていない会社にしてしまった上層部の皆さんもまた同じ。
ダメな人ばかりで沈没して下さいな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。