仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【15鬱目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 13:45:54 ID:WWMUKIrc0
>>951
結局その人が隠してた数多のトラブルを俺が背負い、その後クビになった。
何が上場企業で業界のブランド、イメージリーダーだ、笑わせる。
953名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 13:54:20 ID:ZJuKkrTd0
マジかよ。トラブル背負いって軽く言うけど、なんともならなかったのか?
954名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:13:40 ID:HDTpuBpKO
>>947
商品名じゃなくて、尺とか板厚とかさぶろくとか
全然わからん
955名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:30:51 ID:vkVdmYoW0
>>954
そうやって実戦で分からない事リストアップして言って後で聞けば
1月後には電話で分からない事はなくなってるだろう
電話で素人が分からなそうな単語あらかじめ聞いといて表にするとか
してるか?
956名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:52:41 ID:WWMUKIrc0
>>953
業者と顧客に至る契約に関係する物が殆どだったからね。
額としては少額だったんだけど、これはおかしいと業者と会社(俺ね)から問い詰めると
「後で〜」の繰り返し。

いくら少額でもお金が絡むからうやむやに出来ない、顧客はどうするんだ?と言うけれど
俺は上司の許可下りないからどうにも出来ない。

で、最終的に客と業者ブチ切れですよ。今更補填で済まさないとね。
他にも逃げちゃった先輩社員の後を継いだんだけど、手付かずの案件があって、社内の人達に
どう処理すればいい?と聞いて回ったら客先に行って挨拶と同時に確認すれば?と言われ
まぁ、そうだなー…と思い行ったら「この案件で何年待たせる、挙句の果てに担当変更?ふざけんな」
とまたブチ切れですよ。

その責任が俺にあるんだってよー。
957名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 14:55:26 ID:vkVdmYoW0
>>956
貧乏くじ引かされたな としか言いようが無いな
958名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:19:41 ID:GbxPVhKui
>>954
板厚はTと書いてティーだ単位はミリね
後は大きさの話だね
小さい方から
さぶろく、めーたー、しはち
こんな感じか?
さぶろくは忘れた
めーたーは1000×2000
しはちは1212×2424
塩ビとか樹脂板ならこんな感じ
他の業種なら先輩にわからなかっこと聞いて紙はっとけ
959名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:53:09 ID:mjtUUbt3O
>>958
なんか麻雀みたい。
960名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 19:49:58 ID:Jbav7w130
31日で辞める事に決まってるんだけど、明らかに暇ですよね。うちの職場。

本当に私あと7日行かないとだめですかね?こんな所でみんなにいじめられながら
暇つぶししてるより、もっと本腰入れて職探し&家探し&引越し準備したいんですけど・・・。
961名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 20:43:35 ID:8niMBzgr0
>>960
>もっと本腰入れて職探し&家探し&引越し準備したいんですけど・・・。

本来なら、退職まで、仕事と同時並行ですすめるのが理想。
オレの場合も転職するとき、気合いれなければならないのに
全然、気持ちが入り込めず、4ヶ月間、無職のままだった。
優先事項つけて1個、1個、片付けていってごらんよ。

気持ちばかりが先走って、手につかなかくなったら危険の前兆だから。
962名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 22:52:00 ID:rNLgXNM/O
電話対応が全然できないから本屋に行って電話対応のマニュアル的な本探しに行ったら「電話対応がうまい人は仕事ができる人」みたいなタイトルの本発見… 
なんかすべてに自信なくした…
963名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:07:17 ID:NZL4Ym0iO
逆に考えて電話対応覚えて仕事のできる人間になるんだ!
964名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:11:51 ID:6lXNILrNO
独り言スマソ

DQN時代に下の立場も上の立場も経験したけどさ

上司も上司階級の付き合いやら業務がスムーズにいくようにピリピリしてるわけよ
でも誰にも甘えられない
そこへ来て部下がトロトロしてたら爆発するだろ

まぁ中には爆発したいから仕事教えずに自分の精神保ってるやつもいるが

そんなやつは役職に立つ器ではない

俺は仕事できないやつには上記のことを説明して覚えさせるけどな

あと仕事できるようになっても人に八つ当たりすんなと
965名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:14:10 ID:6lXNILrNO
続き


まぁ俺しかり部下しかり誰にも当たれないから、傍から見たら無気力で元気ないように見えるが仕事はスムーズに行ってるから無問題。

キツいこと言うけど仕事覚えられないなんて理由で逃げるようなやつは何処行っても通用しないよ。
966名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:21:48 ID:dXt8hubfO
入って間もないから仕事はまだそんなできないのに嫌われ、陰口の標的になって人間関係最悪です。この職場でこれからずっとやっていくのは多分無理。人間関係悪いと本当に辛い。
967>>964:2009/03/15(日) 23:31:50 ID:6lXNILrNO
>>966
・無理に会話に入ろうとしないこと(変に愛想ふりまいたら逆効果、怒られたり迷惑かけたらキチンと謝る)

・職場には1番先に行き仕事しやすい空間作りする(掃除なりなんなりする)

・最低限の礼儀はわきまえる。(作業中に話しかける時は『作業中失礼します』等)




1番下はどうしても風当たりきつくなる
しかし嫌な顔せず仕事だけキッチリしてたら回りは何も言ってこなくなる
頑張れ
968名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:44:24 ID:vrCbZEyJ0
おいおい、小心者と控えめな人は違うぞ。
969名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:52:01 ID:Lh6jvWWb0
飲み会ってさーやっぱ一番下が何かと攻撃されない?
もう飲み会なんか行きたくないよ
970名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 23:58:27 ID:6lXNILrNO
>>968
とりあえずは上記を実践して下準備をするんだよ

小心者のレッテル張られて攻撃される日々が続くがそれでも続けて敵意がないことを伝えるんだよ。

そこから上に行きたきゃ少しずつ潜り込んで攻略するしかないだろ。

初めからバリバリかまして通用するのは稀

大概潰しにかかられるからな。
971名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 00:25:24 ID:kcFe0hVWO
どこでもたいした人間などいない

狭い環境で経験積んだ奴が偉いとは思えない

972名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 00:56:57 ID:OJegedXZ0
電話は出たほうがいいのか?
女事務員が出てるが、新人の俺が出るべきなのか?
俺が出ても無知で結局取り継ぎになるが・・

電話の保留や内線で話すやり方すら知らず、それから聞いてやるべきなのか・・
973名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 00:59:23 ID:OJegedXZ0
朝行って、何をすべきがわからない。
はやく出社するものの掃除が終わるとデスクに座って意味不明な書類の読書。
周囲はおのおの仕事を始める・・・
毎朝、「何をすべきか」をきく苦痛
974名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:05:29 ID:18rI1dVo0
うちの職場は何をすべきか聞くと「何をしたらいいと思いますかー?」とか
聞き返されるorz
死ねばいいと思うよ。
975名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:13:15 ID:OJegedXZ0
>>974
そうですね、新人で右も左もわからない状態なので、先輩に何をすべきか聞けばいいのかと思っています。

なんて言ったら、終了なんだろうな・・
976名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:13:17 ID:jj82MRSn0
>>973
仕事がないならともかくあるのにその状態は上が悪い
とは言ってもやることがあるのに聞いてるとしたらあなたが悪いが
研修がないなら上の人間がなにやるか位教えないと何も出来んよ
仕事は自分から見つけろとかいうのはこういうのには当てはまらん
977名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:14:44 ID:jj82MRSn0
>>974
それが上の人間が悪いって言うんだよ
新人にそんなこと言うやつは頭おかしいとしか思えん
978名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:25:36 ID:oJ1pmCMv0
金曜日にそれまで進めていた仕事がもうこれ以上進められないことが分かり、
失敗で終わることが判明。
上司に報告して怒られ。
去年の4月に今の部署に異動してからずっと失敗して怒られの繰り返し。
仕事しに出勤するというより、失敗するために出勤してるような気がする。
6月すぎたあたりから辞めたいって思い始めたけど、
人事異動の関係で辞めるとまわりに迷惑がかかるから言い出せず、
秋頃から辞めたいから死にたいに変わった。
今から思えばまわりの迷惑とか気にせず去年の夏あたりで辞めてしまえば良かった。
ストレスのせいか2週間前から頭が締め付けられる感じが常にしてて、頭も痛い。
なんでこんなことになっちゃったんだろう。
979名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:32:01 ID:OJegedXZ0
>>978
責任感が強いんだね。
俺なんてそうなるまえに無責任に何か出社できない理由を作り出して連絡して、
その流れで退職届おくってやめちまうよ。
980名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:34:23 ID:jj82MRSn0
>>978
よくわからないけど身体に異常が出る状態は危険
精神科やら上司やらに相談して変わらないようならやめるのもひとつの手だと思う
周りに迷惑だから言い出せないとかは責任感強い人にはよくあること
だからといって生命の危険を冒してまで続けるのはどうかと思うよ
死んじゃったら仕事も何もないんだよ
981名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 01:46:52 ID:OJegedXZ0
982978:2009/03/16(月) 01:49:04 ID:oJ1pmCMv0
頭が締め付けられるような感じがし始めた頃は、
睡眠時間4時間台で残業してたからそのせいかなとも思ったけど、
昨日、今日と眠っても変わらなかったからストレスのせいだと思う。
とりあえず今日出勤して事態の収拾図りたいけど、影響が大きいことなので
どうやったらうまく収拾できるかもわからない。
前部署ではむしろ上手くやれてただけに、今の自分が情けなくて仕方ない。
さすがに今の時期では辞めると言っても今月中は無理だろうし、
来月なんとか今年度の後処理をして退職の話を切り出せればと思います。
983名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 02:37:20 ID:dT3qnzujO
100%の力を出してもケータイ片手にメールを打ちながら仕事してる奴に負ける。
984名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 02:54:28 ID:UF2vdECn0
何をやったらいいのか聞く苦痛。
帰っていいかどうか聞く苦痛。
わからないのでオロオロする苦痛。
聞くと自分で考えろと言われる苦痛。
考えてると時間の無駄だから聞けと言われる苦痛。
何やっても非難は付きもの。
イヤな奴ばっかり。
985名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 03:42:06 ID:OJegedXZ0
>>984
まあな。
俺なんか「二度と同じこと言わんぞ」なんていう職人気質な世界で働いたことあって、
そんなこというもんだから、メモとってたら、メモなんか必要ねえ!体で覚えろ ときたもんだぜ。
案の定、一度きいたことを忘れて再び聞き、激怒
986名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 09:59:42 ID:NZGnyRnb0
普通やんけなあ。腹立つんはこっちや言うねん。
英単語でも漢字でも10回も20回も書いて覚えるもんちゃうん?
だから嫌いやねん。やつ等に理屈、いや正論は通じひんわ。
何が違うんやろう?やっぱり家庭環境かなあ。
987名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 15:08:28 ID:LUgL23fJ0
お前の言葉使いじゃないかな?
988名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 17:15:54 ID:CaxOePhdO
今日仕事休んじゃった

入社して一ヶ月半だけど、胸が締め付けられるような辛さを感じるようになった。
周囲は全員女性で、男は俺だけ。残業時間も半端じゃないけど、
できる人が来た、って触れ込みらしく、期待に応えたいと
思って必死になって着いてきたんだが…アホで自己中で協調性がなくて
周囲の状況を理解できないんだと改めて自覚したわ。

もう何をするにも自信がない…今日は休む連絡を入れてからずっと
布団にこもってる。胸が痛い。頭が痛い。
989名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 17:27:44 ID:jj82MRSn0
>>988
できるってなにができるの?職種が解らんわ
女性ばっかりってことは事務系なのかな?
詳しく書いてないのでよくわからんけどあなたの場合は
ここに書き込みしてる人たちと若干違う気がする
仕事が出来ないわけじゃないんでしょ?
990名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 18:19:22 ID:CaxOePhdO
ごめん。仕事は事務系です。
人の入れ代わりが激しいところですが、ここで一生懸命頑張りたいと
思って短期間でいろんなことを教わりました。上司も先輩も色々と面倒を診て
くれるんだけど、僕のコミュニケーション能力が低くて
周囲に迷惑ばかりをかけてて。自己中で空気を読めない、仕事の優先順位が分からない、
出社して何をやったら良いか分からない…やがて、仕事でミスが出てくるようになって…
仕事の覚えもどんどん鈍くなってきて、自分に自信を持てなくなってきてます。
991名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 18:44:04 ID:hCsdI1Y/0
今日もハロワに行って来ました!
窓口で応募した企業は11件なんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので内部事情や情報
実際に勤務していた方や面接に行った感想等お聞かせください?

応募企業リスト        職務内容
1:株式会社環境保全センター 工場作業員

2:有限会社オフィスKATSURA  営業職

3:キー・ポイント株式会社  営業及び営業アシスタント

4:橋本金属工業株式会社   営業職

5:株式会社日産電機サービス 営業職

6:神戸民主商工会      総合職

7:株式会社コープエイシス  保険営業

8:神戸衡機株式会社     営業職

9:日本安全警備株式会社   営業職

10:株式会社アサヒ商事   配達兼ルート営業

11:株式会社ウェーブ21  映像放映オペレーター(請負)

以上の11件です。

判定お願いします。
992名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:02:20 ID:jj82MRSn0
>>990
ここに書き込みする人たちと比べると上司やら先輩に恵まれてる感じがするよ
責任感が強い人はできないとすぐ自分を責めちゃうからね
最初は出来なくて当たり前、数年後には立派に出来ればいいって開き直るのも大事だよ
ちゃんと教えてくれる人がいる間はいい意味で甘えてどんどん仕事を覚えていけばいい
最初から完璧にやろうとすると持たないよ
993名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:07:05 ID:77QYCGEUO
>>992は優しいなぁ。
アナタ上司になってよ。
しかしその言葉すら前向きにとれなくなったやつはどうしたら…orz
994名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 19:11:00 ID:cawdIOs2O
>>990
頑張れ、人生悪い事ばっかり続く訳じゃないよ
神様は人間の一生を幸、不幸半分ずつになるように分けてるらしいから
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:25:05 ID:CstE+ngj0
部署異動して2ヶ月たつけど、仕事があまり覚えられない。
通常作業は大体わかるけど、トラブル対処が全然できない。
この前も上司に怒られて逆キレしそうになったけど我慢した。
あんまりやらない仕事は覚えられない。
は〜今日もこれから仕事だ。いやだな。
996名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 22:51:20 ID:cHMdY1FU0
>>994
本当にそうだったらいいのだがな…
997名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:12:55 ID:s3d/piax0
体あっての物だね。
998名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:17:09 ID:ZDFIVgAI0
【一部上場企業オススメ】

女子更衣室に立ってるだけで給料貰えるぞ!

http://ime.nu/www.mynewsjapan.com/reports/254

職権をエロに使ってるぞ!
特に左のチビデブがドアに近づきすぎだ!
右のガリノッポはチビデブの頭越しに覗いてやがる!
配置が頭いいな!
999名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:45:38 ID:wKKvWm4I0
いつから小さなことでくよくよするようになったんだ!
IT業界に10年もいると、ほんと頭がおかしくなる。
こんな自分が許せない!!
1000名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 01:18:19 ID:Jxu6f8Zj0
通りすがりがすっとぼけて1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。