【NEC】中途入社はつらいよ【日本電気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
NECに中途で入社したんだけどさ。
いままで、1人+0.8人分でやっていた仕事を押し付けられた。
その上、上司がガンガンに言ってくる人で、「無理」とか
「出来ない」とかまるで聞いてくれない訳。
中途入社は貧乏くじを引きやすいとか聞いたことあるけど、
まさにそれ。プロパーは悠々自適に軽い仕事で済んでる。
あれなら、俺にも楽勝だって。

ま、ひがみなんだけどさ。なんとかしてよ。
業績悪いのも、マネジメント層が何にも考えていない訳じゃん。

と、ひとりの中途入社の意見として聞いておいてよ。
会社でネットを監視しているヒト。
2ダンディー荻野:2008/08/25(月) 20:34:29 ID:M3w9uaNjO
2ゲッチュ
3名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:43:41 ID:Btu2kQ7T0
>>1
オレは立場が違うが、まあわかるな。
来た人に他の人がやりたくない、やってくれない仕事を任せるのは多いだろうな。
経験上、中途採用の方が優秀なので、無能なヤツを蹴散らしてくれ。
4名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:56:30 ID:aGmEoN7X0
p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
5名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 22:54:34 ID:ALBWnjsu0
お前試されてるんだよ
一丁前に即戦力気取りする前にプロパー様の2倍働け
話はそれからだ
6名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:03:13 ID:LL9kz0Xn0
うちの会社にもいるなあ、こんな中途採用が。
自分では出来ると思ってるから手に負えない。
まともな社会人ならこんなところで低レベルな愚痴は書かないと思うぞ。
7名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:10:41 ID:WqzDNN3vO
>>5

2倍は無理だろ。ちょっとそれは可哀想じゃねえの

>>6

1は出来ないって言ってるんだと思うんだけど。
貴殿もこんなとこと思うならスルーしなよ。
8名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:14:23 ID:HyaxfsEa0
新卒アホばっかだよ。
ぬるま湯につかってきたから(会社の社風)みんなのんびり仕事してやがる。
中途入社で優秀なヤツはすぐに見限って転職するよ。
この会社にいたら自分がダメになることわかってくるしな。
9名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:33:09 ID:6r3Tm88H0
>>7
オレは”通常の3倍”は働いている
給料は通常の1倍だがな
10名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 07:09:13 ID:w6vTnX4f0
>>9
タバコ休憩で半日潰す奴を1倍として考えているのかな、ん?
11名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 03:34:09 ID:38BoEzmV0
中途で入社しようとしているけど
やっぱりぬるい?
12名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 16:34:56 ID:baDlTlkmO
13名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 20:26:29 ID:ewAMj6qg0
>>11
沈みゆくタイタニックに飛び乗ろうとは・・・
まあ、いま溺れているのなら一時的にタイタニックに非難するのもしょうがないのかもしれんが。
もっとちゃんとしたところにいったほうがいいよ
14名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 17:54:56 ID:LC2sKd8E0
>>13
とはいえ、ここが沈む時には大抵の会社が沈んでいるだろう。
15名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 15:30:18 ID:792WinSN0
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 009475
Windows Vista(R)パソコンで再セットアップディスクを作成する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?009475
16名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 23:47:55 ID:UkdaAxl50
働きやすい会社2008 (日経新聞調査)2008.9.1
      【総合順位】        【働く側に配慮した職場づくりの部】       【人材育成と評価の部】        【社員の意欲を向上させる制度】      
順位  社名     得点       順位  社名    得点          順位  社名        得点     順位  社名       得点
1位  NEC        722.27     1位  NEC    238.56          1位  新生銀行      91.85     1位  凸版印刷    244.79
2位  松下電器産業  720.5     2位  松下電器 236.65          2位  NEC         89.9      2位  大日本印刷   239.75
3位  日立製作所     709.97    3位   シャープ  230.45          3位 アメリカンファミリー生保 87.98      3位  NEC       233.94
4位  三井住友海上  702.98  
5位  凸版印刷     677.3  
6位  大日本印刷    677.29  
7位  三菱電機      665.98 
8位  東芝         654.18
9位  シャープ      646.07
10位 日本IBM      640.47


【詳細】紙面より引用
同調査は日経リサーチの協力を得て実施した。今回が6回目。同時に実施したビジネスパーソン調査は2397人から回答を得た。
各社の人事・労務制度の充実度を点数化し、ビジネスパーソンが重視する制度に得点を傾斜配分した。(中略)
ビジネスパーソン調査では、「働きやすい会社」の条件を聞いた。どんな制度や取り組みを重視するか尋ねたところ、
「非常に重視する」のトップは「年次有給休暇を取りやすい環境がある(52.9%)」だった。裏を返せば有給を取りにくい職場がまだ多いということになる。
非常に重視する項目の第二位は「実労働時間が適正である。(37.9%)」事。つづいて3位は「人事考課の結果を本人に伝達している(34.4%)」
有給休暇の取りやすさと合わせ、ワークライフバランスや自身の評価に対する評価が高いことがわかる。(引用終了)
17名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 15:55:42 ID:ALf/oD+80
金やコネや出したりバーターしたもの順じゃない?
NECは会社の中がかなり雑居化してきてて外から移籍で入った奴らが
自分達がいた規模の会社とは違うネームバリューに舞い上がってるうえ
社内で楽できてる実態があるから集計が偏ってるだけかもしれないが
社内アンケートでも積極的に答えるのはそう言う奴ら多いし
18名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:09:03 ID:wZf7HQL90
なんでこんなにメーカーばっかランクインしてんの?
19名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 13:46:43 ID:ArYy8kU60
金融とか出版とか激務だからですえ
20名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:20:42 ID:Fj5vjb0R0
印刷は激務の代名詞みたいな業界なんだが。。
工場は24時間稼動の2交替とかだぞ。
21名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 00:41:21 ID:9JaYKwNb0
現業の話じゃない
22名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 02:30:50 ID:cNOQKvLmO
ぬるい・ぬるくないって配属によるよね。
某BUのとある部署の営業はクライアントの統合やら新基盤やらで毎日タクシーだったよ。
MSもすごい事になってた

そんなところに何名か中途がきたけど、まだ半年しないのに1人はもう駄目
販計わからないってどんだけ。
他はみんな書いてるのに

優秀な人もいるが、低能なBやMも多々いる。
プロポーザルの書いた提案のストーリーがわからないって半笑い…池沼かよ。
23名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 18:09:42 ID:LwUlri4ZO
あげ
24名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 04:59:24 ID:Sm1Pb2rV0
結局、転職して入社する派は少数で、貧乏くじを引きやすく、
転職で脱出する派は、賢明ということでイイんかい?
25名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 11:47:21 ID:j2ZE2deq0
新卒で入って5年やってきたけど、最近会社の将来が見えずに不安いっぱい
転職も考えるけど待遇を考えるともったいない気がしてなかなか動けない。。。
26名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 23:12:54 ID:EeOVOrlzO
東京にある電機ならソニーが一番でしょ。
転職したら?
27名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 23:47:12 ID:2SWYMuyTO
ゆっくり地道にやってけばいいじゃない。
中途だと所詮なんだよ。
まぁ頑張ってよ年令的な先輩さん。
他のIT企業に比べたら休みとかしっかりしてると思うんだけどな〜。
28名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 09:10:54 ID:e4si9y7g0
>>25
SE採用の奴か?5年もSIer勤めてたら、もうSIer以外転職できないぞ。
それも例えば金融やっているなら、金融以外のSIでは厳しい。
プログラミングとか下流もやっていたら、もう少し幅が広がるけどな。
下流に詳しい奴は、なんだかんだで仕事ができる。25も実感してるだろ?

俺は25のひとつ後輩だが、去年、つまり3年目にやめたよ。
将来性なんて1年目にして怪しいのはすぐにわかったよ。
25も5年も経つ前にとっくに気がついたはずだが、
待遇落ちるし、売りになるものあんまりないしで、何もしなかったんだろうな。
2928:2008/09/23(火) 09:12:19 ID:e4si9y7g0
微妙な訂正

>つまり3年目にやめたよ
→4年目
30名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 12:50:16 ID:lFaZUflu0
文句ばっか言っているが、
イヤなら早く辞めろよ。
しっかり成果だしてから文句言え。
どんな状況におかれても、
やる気のない奴、デキン奴は去れ。
会社にとって迷惑。
31名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 00:44:14 ID:g1dA2tVL0
俺も面倒だけど利益でない仕事押し付けられた、
押し付けた奴はおいしいところもってって昇進していきまいてたが、
俺はモチベが上がらなくなって1年で辞めた、いい勉強になった
当時は自分に力が無いために仕事がうまくいかないと思ったが、
年を重ねた今、思い返してもあの仕事は無謀だったと思った
32名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:59:29 ID:8eAyjeRc0
>>31
やっぱり当時のお前には力が無かったんだよ。
本当に無謀ならどう無謀かを上、それでも聞き入れられなければその上へ理路整然と報告し、
対案を示すべきだった。
33名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 16:24:30 ID:buvALkRSO
他の会社に移ってから、ここの労働環境がかなり良かったことに気付いたんだけど、
よそからここに移ってきた人はどう感じてるのかな?
34名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 18:50:08 ID:tYsE4SpN0
>>33
この会社は最高の労働環境だよ。
さすが働きやすい会社!!
35名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:29:17 ID:hvzTo1R+0
具体的にどう良かったの?
36名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:48:50 ID:3UuytmwUO
>>34

部署と上司によると思うぞ。
俺の上司は2年で部下が6人辞めたり、異動してるが、
(自分で異動希望だすやつね)
部下を酷使するのが評価されてるみたいね。
はっきり言って異動したい。

まあ、運次第だね。
37名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:57:40 ID:buvALkRSO
中にいると気付かないんだよなー>>36みたいに。
「自分で異動希望だすやつ」のすごさがわかってない。
38名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:57:28 ID:tYsE4SpN0
>>36
>>37
人○○募、異動希望で逃げるやつもいるが、
退職まで考えてるんだったら、活躍できる場で活躍したほうがいい。
しかし、異動先が問題部門だったらホントに最悪だから、
しっかり調べたほうがいいぞ。
39名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 23:54:10 ID:zK6f97YnO
希望出したら絶対異動できるの?
何年ぐらいにかかる?
40名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 20:24:18 ID:MZ3AiqjD0
>>39
社内にいたらわかるでしょ
41名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 00:36:20 ID:FSLwFKa60
「自分で異動希望だすやつ」のすごさ
ってどういうこと?
プラスの意味 マイナスの意味?
4239:2008/09/29(月) 00:41:41 ID:7JrEW92oO
>>40
社外の人間だよ。ここ受けるつもり。
で、質問の答えはどうなの?
4328:2008/09/29(月) 22:46:50 ID:QalSP8lB0
>>39
絶対ではない。転職と同じで、応募条件(スペック)はある。
例えば、組み込みやったことない人が、そこに異動できる可能性はきわめて低い。
また、受け入れる事業部が、出て行く事業部にお金払うみたいだから、
ある程度の活躍が見込める人でないと、受け入れてくれない。

募集しているところは人が足りてないから募集しているわけだ。
すべてではないが、異常に忙しかったり、仕事がつまらなかったりと、わけあり物件が多いみたい。
異動した人を2人しっているけど、どちらも出世の見込みがない人だったよ。
異動したら同じランクで、評価は最下位からスタートみたいだし。
39が思っているほど、すばらしい制度じゃないよ。

44名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 01:30:14 ID:4Ot0A8h50
>>42
こんなところで情報仕入れて、参考にしてんじぇねえよ。
この会社はなぁ、いい会社だよ。
入社したらわかるわ。
オレは転職組だけど、こんな働きやすい会社ねえぞ。
この会社で勤まらんかったら、どこいっても勤まらん。
45名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 18:47:01 ID:dVumLQeRO
>>44
どの辺がいいと思う?まあ答えにくいか。
この会社と比べて前の会社の嫌だったところは?
46名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 00:16:28 ID:sdkJ364aO
>>44 は、たまたま運が良かっただけ。
俺は何回か転職してるが、忙しい部署に転職組は配属される事が多い。

前の会社の方が有休やフレックス取りやすかったな。

あとVワークはいやだな(残業が一定になるやつ)
47名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 00:38:54 ID:egw0aGJB0
>>46
ここ有給やフレックス取りにくい雰囲気?それとも制度(前日に判子がいるとか)?
ちなみに営業?SE?開発?
48名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 02:54:50 ID:PHD4U0RQ0
NEC に転職するのは、たいへんかしこくないです。

基本的に内部でも人の移動がすごく少ない会社ですので、
部外者だった人とうまく仕事をするのになれていません。

それで、途中から入社してくるキャリア採用の社員は、
永遠にNEC の仲間に入れてくれません。

具体的には、入社直後から、飲み会の誘いから除外されたり、
勝手にメーリングリストから外されたり、(これが一番つらかった)
打ち合わせの連絡がこなかったりを3年ほど経験すると思います。
49名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 11:12:40 ID:egw0aGJB0
>>48

>部外者だった人とうまく仕事をするのになれていません。

今時プロパーばかりで仕事してるってこと?
50名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 15:54:48 ID:sdkJ364aO
>>47 >>49

46だが、俺の部署は取りにくい。ちなみに事務というか管理系。

プロパーばかりで仲良く、転職組は仲間外れ。
前の会社の方が転職組を受け入れる雰囲気があったな。

でも、なぜここにきたのかと言うと少々給料が良かったのさ。
(本命は別にあったが駄目だった)
ま、こんなんでも給料は大手電機だしな。
51SG:2008/10/05(日) 00:24:41 ID:znE6npEe0
給料いいんですか???
52名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 00:44:10 ID:jhGHH+wI0
どうでもいいけど、今度採用説明会あるみたいだな
何だかんだで人殺到しそうな悪寒だが・・・
貴重な休日(土曜)の朝っぱらから出掛けるだけの価値はあるのかな
53名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 02:04:55 ID:dKxeuXtH0
>>52
よくわからんが、説明会で聞きたいことがあれば出ればいいんじゃない?
説明会出たから内定出やすくなったりその逆は無いよ。
俺なら社員を捕まえて給料とか残業とかのぶっちゃけ話を聞きだすけど。
54名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 03:36:50 ID:Vgxn/3jb0
□2008年のノートPC台数シェア(BCN調べ)   台数シェア(単位 %)
ベンダー名 型番 品名 発売月 1/07 1/14 1/21 1/28 2/04 2/11 2/18 2/25 3/03
富士通 FMVNF70Y FMV-BIBLO NF 2007/12 5.0 5.6 6.0 6.6 6.3 7.4 8.5 7.8 8.4
NEC LL750/LG LaVie L 2008/02 0.0 0.1 0.1 2.5 5.1 6.2 6.0 6.1 6.8
NEC LL550/LG LaVie L パウダーホワイト 2008/01 1.0 1.8 2.0 2.7 3.3 3.5 3.6 3.7 4.0
東芝 PATX66ELP dynabook TX 2007/12 1.7 2.3 2.7 3.6 4.0 3.4 3.5 2.9 3.8
ASUSTeK EEEPC4G-W003X Eee PC 4G-X パールホワイト 2008/01 0.8 1.8 5.6 3.3 2.6 2.1 2.9 4.9 3.4
富士通 FMVNF40Y FMV-BIBLO NF 2007/12 2.1 3.0 2.8 2.9 2.5 2.7 3.5 3.3 3.2
ソニー VGN-NR51B VAIO type N 2008/01 0.1 1.5 2.6 3.1 2.7 2.5 2.2 2.6 3.0
東芝 PAAX52ELV dynabook AX 2007/12 1.5 1.3 1.4 1.8 2.0 2.4 2.4 2.6 2.3
ソニー VGN-NR71B2 VAIO type N 2008/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.9 1.7 2.2
NEC LL370/LG LaVie L 2008/01 1.0 1.9 1.9 2.2 2.1 2.0 2.2 2.0 2.2
東芝 PATX65ELP dynabook TX 2007/12 1.6 1.9 1.8 1.9 1.5 1.6 1.4 1.5 2.1
東芝 PAAX57ELP dynabook AX 2007/12 1.1 1.2 1.4 1.6 1.7 1.9 1.7 1.7 2.0
アップル MB403J/A MacBook 2008/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.8 1.8
富士通 FMVNF40YP FMV-BIBLO NF 2007/12 0.7 0.9 0.8 1.1 1.1 1.3 1.3 1.3 1.7
富士通 FMVNF50YB FMV-BIBLO NF 2007/12 0.5 0.6 0.8 1.3 1.4 1.8 1.8 1.3 1.7
ASUSTeK EEEPC4G-BK003X Eee PC 4G-X ギャラクシーブラック 2008/01 0.8 1.2 4.0 1.9 2.1 1.5 1.4 1.8 1.6

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0325/gyokai239.htm
55名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:37:40 ID:wjdbFtAE0
NECって仕事楽なの?
ソフト屋ってどこも激務って聞いたんだけど。
56名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:41:14 ID:wjdbFtAE0
>>25
技術は身につくんじゃないですか?
子会社や下請けが知識を提供してくれるでしょ。
57名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 23:59:58 ID:x5+99uWm0
hosyu
58名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 14:07:54 ID:BhTvqXRIO
NECに俺のキャリアにマッチする職種あるんで申し込もうと思うんだが
ここって学歴でバッサリ足切る?
Fランじゃないがマーチ未満の大学卒なもんで…
おまけに転職初めてでそういう感覚よく解らんし
59名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 10:04:47 ID:abLktegd0
>>58
 学歴関係ないと思うよ。
 とりあえず、応募して頑張ってみたら?
60名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 10:45:39 ID:YLLAATsp0
>>59
サンクス
応募してみるわ
学歴関係なしなら目があるわ
他のMUST条件クリアしてるんで
61名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 20:56:55 ID:W0f25zjX0
先週くらいに、SI営業の説明会行った奴いない?
あの時「選考関係無し」の面談あったけど、面談員の奴ら、終了後に何やら
1人1人に対しメモを書き込んでいて、騙されたかとオモタよ。
62名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 12:54:31 ID:+RvRyaMS0
「選考関係なしの採用活動」
これはどう考えても日本語としておかしい
63名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 23:24:01 ID:VbqzmWaQO
某BUの某SL事に籍を置いて数年。
この1年、自分の所属先だけで4人が鬱で戦線離脱しました。
もともと人員に余裕がなく請負が機能してなかったから、プロパーへの皺寄せは凄かった。
と思えば資材(SL調達)のえっさんなんかは定時で消えてた。
ここで聞いてもNくらいの規模は配属BUで 大きく違うからあてにはならない。
64名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 01:33:33 ID:vwGjRtj20
ここはマターリ?
65名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 02:13:33 ID:F4gLw0ieO
プロパーって本当に嫌な響きだぜ。
66名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 16:14:43 ID:mK+u5zLa0
やっぱ転職組って差別されて冷や飯食うの?
67名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 17:16:08 ID:cZsvqZwu0
>>66
異動の多い会社なので、転職組かどうかなんて、
自分から言い出さなければ誰も気にしない。
というか分からない
68名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 15:10:16 ID:L5HRcFt60
質問です
ここにシステム職で応募するつもりなんですけど、
勤務地が田町になっています
出来れば神奈川が良いんですけど、事業所配属って希望出来るんですか?

あと、適正試験がWebテストなんですけど、受けたかた試験内容を教えて頂けますか?
69名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 15:12:01 ID:bvxC7pDE0
NECのPCは二度と買わない・・・ ぶっ壊れやすい
70名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 01:13:29 ID:XAjPFaZY0
>68
何事業部よ?
事業部によって拠点が違うからなんとも言えんよ

神奈川なら多摩川のとこだろうからそこを拠点としてる事業部なら
そこで働けるだろうよ
71名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 01:41:35 ID:836W+bGN0
>>70
事業部によって拠点が異なるんですね
わかりました
ちなみにWebテストの事は何かご存知ないですか?
72名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 01:50:30 ID:KSEVYCBDO
>>71
具体的に何が知りたいの?
73名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 01:52:54 ID:836W+bGN0
>>72
テストの内容です
英語があるとか、漢字が出るとか、図形の問題が出るとか、そんな感じの
74名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 02:08:53 ID:yC8dUbyq0
>>73

クレクレ自重

スレタイ読めるかな?

勤務地、テスト
その他疑問に思う事は直接人事へどうぞ
75名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 19:49:08 ID:hJnOYrcu0
社内はマターリだという人と、激務だという人がいてどっちが正しいかわかりまてん
76名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 20:51:00 ID:gWfBBjRf0
>>75
部署による
77名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 20:07:57 ID:53o4hL510
>>76

むもー、いっつもそれなんだから
78名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 14:53:38 ID:oji6YqLe0
大半またーりである。欝になった人はいても過労で死んだ人はいない
しかし15万人もいると当然状況はピンキリなので一概には言えないし、
楽だとか言ったら大抵即レスで「うそつくなボケ残業100h越えなんてざらにいるぞ」
という反論が来る。問題は「ザラにいる」とか、「たくさんいる」とか、「いくらでもいる」とか言ってるのが仮に真実だとしても、
どのくらいの割合でいるのかがわからないことだ。15万人の0.1%でも150人もいる計算になるからね。
要は自分で確かめろと
79名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 18:16:07 ID:lWU1L0pJ0
http://www.rbbtoday.com/news/20081121/55942.html
NECの企業イメージ オワタwww
80名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 18:57:06 ID:qIQx2s9M0
203 :名無しさん:2008/11/22(土) 17:26:17 ID:Nhn/4KDH0
あのさ、あなた達の関連会社のNESICスレで業務メールを貼り付けまくってる
アフォがいるんだけど放置でいいの?
顧客名モロ出しなんだけど…

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1225896314/39-51

さすがバカの寄せ集めグループだね・・・。
81名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 19:07:47 ID:8CdSRa/40
そんなバカは中途入社じゃないか?
82名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 23:00:28 ID:Jn6bLJrS0
>>1
俺も中途だが、
>プロパーは悠々自適に軽い仕事で済んでる
とは思えない。
中途だから、それなりに忙しい部署に配属されていると思う。
だから、仕事は忙しいね。でも、それはプロパーも一緒だな。
特別、中途の自分だけが何か押し付けられている感じは全くない。
83名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 17:17:12 ID:brb4+4pf0
忙しいというのは、どの程度忙しい感じですか?
たとえば、毎晩10時まで仕事が終わらないとか、
そういう意味での忙しさ?
841:2008/11/27(木) 03:46:35 ID:N+6aG2xmO
>>82
あなたはラッキーでしたね。
わたしはそうではありませんでした。

>>83
残業時間だけではないですね。
85名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 14:31:08 ID:MhqzJtAN0
>>28みたいに下流専門の土方プログラマーは
派遣の世界では一応35までは重宝されるから勘違い馬鹿が多い。
実際に小金を稼ぎ(一人月単価)しか出来ない。
こういう馬鹿の下に付く後輩は本当に悲惨。
30歳近いオヤジになっても、リーダ業務はできない奴が多い。

86名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:19:54 ID:SW0wfHWH0
>>85
28は極端な意見言っているが、最近の業界の動向として下流が見直されていると感じるよ。
リーダー、プロマネって、結局ただスケジュール管理して、尻叩く人が多すぎるからね。
87名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:22:30 ID:Ghs8HqSxO
新入社員をいじめるやつは俺が許さねぇ!!
88名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:28:49 ID:MP+sZL/00
>>87
かかって来いやぁby部長
89名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 22:16:42 ID:E+6dFGpQ0
>>84
>残業時間だけではないですね。


といいますと?
ちなみに残業時間はいかほど?
9084:2008/11/30(日) 06:10:28 ID:O+fNl/v8O
>>85
だからさ、残業時間だけじゃ
激務度はわからないって言いたい訳なんだけど

ま、俺は月最低40以上最大80まで。
後はめんどくさい上司との付き合いが頭痛の種っていうこと
(こっちの方がでかい)
91名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 07:50:14 ID:ALahlqiyO
伊那の工場。総務部長が派遣に対して法律違反の事前面接するし子飼いの派遣会社を使い二重派遣するし、企業体質が判る
92名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 16:34:33 ID:2KGhm8cr0
>めんどくさい上司との付き合い


ゴルフ?飲み?
9390:2008/11/30(日) 20:09:59 ID:O+fNl/v8O
>>92

そんなんじゃあないよ。
仕事上での話、細かいこだわりとか。
あと特定の取引先にえこひいきして、いらん仕事が増えるとか。
94名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 21:42:58 ID:A3ohFdx+0
俺も中途。SE職。
高度情報処理あって実績も出しているがやはり同い年より昇格が数年遅い。
95名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:16:17 ID:2KGhm8cr0
>>94

やっぱり中途は差別されるんだね・・・。
パワハラとかはない?
>>1みたいにひとりだけ仕事量が多くて残業多いとか。
9694:2008/11/30(日) 22:45:33 ID:A3ohFdx+0
>>95
パワハラは個人技でかわしている感じ。

ついでに、
物作りあがりでマネジメント力はない傾向が多い。
下請けにやらせろよと思う仕事をシコシコやっている奴多数。
上流工程、下流工程を自分に合った方が選べるのは良い会社か。

BUによるのかもしれないが保身的な小物しかいない。
笑えるほど。扱いやすいが飽きてきた。

また転職してもやっていける自信はついた。
97名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:52:48 ID:hJu8m5fs0
>>96

あー、なんかわかるわ、それ
妙なプレッシャーもないけど成長もしない、みたいな
98名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 10:16:32 ID:cjrkXhEdO
アウトソーシングと称した「丸投げ」が削減されて
自分の力で仕事できないヤツはクビ切られて
残されたヤツは数人分の仕事をこなして
給料減らされるから大変な時代がくるな。
99名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:27:22 ID:AkWqbCBE0
ここはワーカホリックの人が多く、夜もいつまでも残ってる人がたくさんいると聞きましたが本当でしょうか?
100名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 00:00:17 ID:5QlII2TT0
>>99
えらくネガティブな言い方だな。仕事が好きでやってる人は、他の会社よりは多いよ。
それで残業したら悪いことなのか?学生さん。
101名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 13:32:08 ID:+Ke/6/aM0
仕事が悲惨というよりも打たれ弱い人が多いだけ
102名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:18:11 ID:5Sc93OYw0

NEC社員のみなさん、この数字は実感として正しいですか?
特に残業時間


ttp://www.elicnec.com/info/index.htm
103名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 14:38:42 ID:9m4zs6EL0
リストラとか多いの?
普通に今でも採用とかやってるけど
ずいぶんイメージと違うね
104名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:43:32 ID:3tjMtLAB0
>>102
残業・休出で100時間越えは当り前。しかし事務方は別。

出来る人に仕事が集中するので、やればやるほど楽にならず。
お客様より社内政治を優先し上手く渡って行く事が吉です。
105名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:50:46 ID:9m4zs6EL0
>>104
質問なんだけどどこのセクションなの?
俺システム屋でこの会社応募してるんだけど、そこまで大変そうだと不安だ
まぁ受からない事には不安も糞もないけど
106名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:29:26 ID:cVeowhnX0
107名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 06:41:44 ID:2hEroLaMO
保守
108名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 10:43:55 ID:NKIReW4u0
ここって働きやすさランキングのトップ企業だけど、このスレ読むとそんな事なさそうだね
109名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:32:35 ID:Mc7HjFIx0
ソフトウェア販売推進本部
110名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 20:18:03 ID:oACz/5690
>>108
応募者が殺到したら自分が受からなくなるだろ?
111名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:09:12 ID:pbLV2n9q0
>>108
ここクラスの企業2社で働いたけど、働きやすいと思うよ実際。
112名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:21:15 ID:YpZyaVid0
マジかぁ…
最終まで行ってるんだけど他の候補者と競争なんだろうなぁ
もうちょっと面接対策すればよかったと激しく後悔
113名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 02:32:12 ID:48aX1BV+0
東京のNEC社員らしき人物が勤務中に2ちゃん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1229684689/

FL1-122-135-87-179.tky.mesh.ad.jpから書いてます
114名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 12:27:13 ID:tWLxUAH00
2chはイントラでアク禁されているのと違う?
115名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 06:20:29 ID:0JamAqQyO
中途入社でも事業部長、部長クラス多いよ
116名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 07:25:00 ID:p1Wm/n7j0
2chで書かれている大手の裏事情っぽい話は嘘が多いからな
NECは経験無いけど、経験がある他社に関しては嘘ばっか。100%じゃないけど
このスレもおちこぼれが愚痴る為に立てただけだろう
117名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 09:01:12 ID:7rJz/eT+0
転職四季報読んでもここは鉄板ぽいよ
愛社精神も高いそうだ
給料は比較すると安いみたいだけど
118名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 05:06:01 ID:Vgro9q4T0
>鉄板

どういう意味でしょうか?
119名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 05:22:05 ID:TB/PvvgwO
文脈から察するに、良いという意味なんだろうな…
120名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 05:23:16 ID:TB/PvvgwO
転職四季報なんてあったのか。知らなかった
121名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 08:30:23 ID:Qwwvi60GO
>>118
鉄の板は硬いよね
122名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 22:11:29 ID:oBz4YAHG0
正社員もリストラするって発表されたね。
123名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:20:42 ID:sZvK7fcvO
あの数字は見せかけだよ
124名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:25:30 ID:0sid/Nt7O
>>123つまり、リストラとは言ってもクビにはならないという意味でしょうか?
125マイニンぐぅ〜:2009/01/31(土) 07:33:06 ID:OQHxUy7wO
うちのシニアエキスパートは
マジで研究開発できない無能管理職だから
解雇しても業績遂行には影響ナシよ。
126名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 13:42:31 ID:djarfgis0
働きやすさランキングでトップと聞いたが、リストラするんやな・・・
127名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 16:19:07 ID:/Ht+uNTT0
あんなの信用するなよw
128名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 18:33:09 ID:1oOGAMa80
ニュースちゃんと読めば本体正社員は安泰なのはわかるだろ。
あと、ここより働きやすい企業はそうないぞ。
129名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 09:48:17 ID:duPykTxJ0
俺の勤めている会社はリストラ対象部署に移動させられて
リストラされた奴がいたけど、この会社はないのか。
130名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:02:32 ID:XPeErWYF0
本体所属だから安心というのは甘い

君みたいな発想する人が多いから、本体全員に衝撃を与えないように、じわじわと追い込んでいくんだよ

リストラ候補の部署は分社化して、数年後廃棄処分

最近大リストラの危機に晒されているNECエレは元々は本体の部署だったんだ
分社化されたときは本体と同じ待遇

しかし、わずか数年で切り捨ての対象となってしまった

リストラにされたり、山形に飛ばされたりと

http://www.elicnec.com/priority-action/el/index.htm
131名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:26:50 ID:Y+qUuHLVO
転籍がメインじゃないの?
そりゃリストラされる人間もいるだろうけど・・・。
何もしないでフラフラしてるおっさん多すぎだろ。
132名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:18:09 ID:iVqxmKG70
中途でも役職あるやつは1000万とかもらってんでしょ? いい転職じゃん。
133名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 19:47:38 ID:IZJP+tN3O
安泰なのはエリートである研究者ぐらいだよ。
134名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 22:39:28 ID:yvBzeCCB0
中途入社しかいない会社・・・

釈迦に説法、論より証拠、株主総会に期待age
135名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:24:59 ID:Umo6EU/40
資格:オラクルマスターのプラチナあるから
専門学校卒業でも、中途採用しているかな?
なんて思って応募したんだけど、
門前払いだったよ。
学生時代勉強してなかった自分が悪いんだけど。

現在は、社員200名程度の中小企業に
採用されて、
プロジェクトマネージャーをしています。
正直、マネジャーは
要件定義とかお客さんとのやり取りする
だけのぬるい仕事なので、
スキルがどんどん低下して辛い。
だから、あと何年かしたら
小さい会社に転職して
単体試験要員とかで
バリバリ、残業代かせぐつもり
136名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 19:29:34 ID:XbacRduS0
↑良かったな、そこでガンガレ!
137名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:43:28 ID:XpUwcbiD0
>>135
オラクルマスターの資格を売りにしたいならNESの方がよかったかもね。

今PMやってるのに、あえて単体試験要員みたいなワーカーに戻りたいというのがわからん
138名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 19:39:33 ID:HSEjRfcE0
↑自慢したかっただけだろう。
139名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 22:49:27 ID:ic7qeSTa0
>>135

案外タイミングが悪く、先に決まってしまった人がいただけかもよ。

社歴が多いとか、小さい会社ではありがちな多数の単発プロジェクト
をこなした結果、異動が多いように見られたり、取るに足りない理由
で敬遠されたかな?

今度のところでスキルを生かせず不本意な部分もあると思うのだが、
せっかくPMになったのであれば、コスト管理、人材管理や育成等、
マネジメントの方向に目を向けていったら・・・要件定義も顧客
との狭間にたって大変になることも多いですし大事な仕事です。

Nに来ても外注管理とか、外注からの成果物のチェックや管理とか
希望と違う職種になってたかもしれないので、今、貴君がされて
いる仕事よりもさらに不本意になっていた可能性もありますよ。

今のところでPM経験積んで数年後、ご縁があったら管理職枠で
受けてみては?
140名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 06:59:59 ID:aQ+nO9Tr0
ttp://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200902130138.html
NEC製パソコン、異臭・発煙34件 リコールせず
141名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 14:20:44 ID:7a9dhKrw0
伝家の宝刀 → 仕様です

この一言でなんでも解決しちゃうのがNですよw
142名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:13:29 ID:HAMc8tp70
>>135
小さな会社のほうがいいよ。
結構自分次第で、会社が動くのが気持ちいい。

全く知らない事業部の大赤字で右往左往したりしなくて済むし、
自分のがんばりで会社の業績が変わるしね。
143名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:22:07 ID:O9LFMpM10
>>142
自分次第じゃなくて社長の気分次第だろ。
144名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 01:51:27 ID:qq4cOJ9EO
フレックス廃止で8時半始業…大変だね
145名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 14:47:16 ID:atvgzARm0
昔あった工技短出身の人たちは生きているのかね
146名無しさん@引く手あまた


お前らはあまい、トランスコスモスのほうがもっと辛い


とらんすこすもすは年収380万