店舗販売員(小売)からの転職 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 01:46:50 ID:Nm4P7m0Y0
まあ、そういうのは超レアケースか、業界イメージを上げる為の小売マンおなじみの工作か
どちらかなわけだが、

http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

電器量販店 48位(50業界中)

こういうのを見れば、小売には絶対に行ってはいけないというのがわかるよ。
953名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 04:09:03 ID:4OBNbY0oO
小売から逃げ出して中堅企業の総務職として内定貰ったが、
30半ばのあの店長達はこの先どうすんのかなと今でも思ってしまう
954名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 08:07:12 ID:Yv7BUUWH0
>>953
すげえな。俺も総務とか事務系志望だけど落ちまくりだよ。
何か資格とか持ってたのか?
前職店長(笑)→未経験乙→書類落ち
こんなんばっか
955名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 11:09:30 ID:/lD4zsEY0
大手の電気店での店長としてならば
ありうる年収かな。
どの業界も下っ端じゃ安定もクソもあったもんじゃねえ
956名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 17:35:05 ID:7w1El9V30
>>805
そこって○芝系でしょ。なんとなくだけど
俺の連れがそこいってるけど2年で辞めたよ。
使い捨てらしいよ
957名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 17:36:22 ID:o9ETzmj10
>>953
kwsk
958名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:28:17 ID:t0acu3RnO
kwskって川崎って読むらしい
959名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:28:42 ID:MF/B/0pG0
>>924
シフト休だから有給が使えないよね
「この日用事があるので有給使いたいのですが…」
って言っても、公休割り当てればいいじゃん、って言われてお仕舞いだよね
960名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:31:20 ID:MF/B/0pG0
>>939
35歳くらいになったら何をされるんですか?
アパレル販売員って店長さん以外みんな28歳あたりから上が殆どいませんよね
961名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:35:18 ID:4OGQLLX70
>>959
こんだけネットで何でも調べられる時代に、
労働基準法も知らない奴がいるとは。
962名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:38:05 ID:LdhvcE1u0
底辺小売なんて馬鹿が東芝をブラック扱いするなんて100年早いw
馬鹿にも程が有るw
963名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:40:43 ID:MF/B/0pG0
>>961
労働基準法が完全に守られてる会社ってコンマ何%あるんでしょうね?
964名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:46:36 ID:4OGQLLX70
>>963
守られていないなら上司に報告。その上の上司でもダメなら
労基署に行くべきでは?
そこで折れてたらいつまで経っても道は開けないよ。

法律が何のためにあるか考えようね。
965名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:50:14 ID:FeNbFxnj0
みんな小売業のこと詳しいな。
以前、俺は店員やってたけど、おまいらの言うことはかなり的を得てるぞ。
俺が精通していた知名度のあるスーパー、ホームセンターでは
20代から遅くとも30代前半において、大抵の人間は最低限、リーダー、チーフ級に昇格する。
しかし、そこからが問題。遅くとも40才すぎる頃にはバイヤー、店長もしくは本社勤めの
道を確約したもの以外はふるい落される。
ふるい落とされると言うのは、具体的には、正社員が契約社員、パート、警備会社への出向、清掃会社への出向など
へ降格させられる。それで会社を辞めた人を俺はたくさん知っている。
966名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:54:05 ID:MF/B/0pG0
>>964
で、そこまで言うからにはあなたの会社では労働基準法が100%守られているんですね
967名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:10:43 ID:bU3hj8m40
前線同盟でいかに自分たちの所属する会社が社会のルールや法にのっとり粛々と運営されているか
発表しあっているがうそばかり
発表するための架空のデータをでっち上げてるだけだ
少なくとも参加してる小売はな
968名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:43:17 ID:jKyPOEV40
関東から関西へいきなり転勤
店勤務からいきなり配送担当
まあえげつないけど違法じゃないから異動させられる側はたまったもんじゃないな。
そんで自己都合退職、ちゃんちゃん、と。
早いうちに潰しの効く技能や資格をとっておくしかないな。
969名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:03:09 ID:Sd/F5mWy0
この超悪待遇で転勤まであるからな・・・
辞めて大正解だった
970名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:38:03 ID:0W73m1gb0
>>966
964じゃないけど、守られているところ結構あるよ。
今3社目だけど、2社は完璧に守ってた。
いまどきコンプライアンス守れない企業はつぶれるしかないね。
有給とれないとか、残業代でないとか、おかしいんじゃないの??
労組あるでしょ?
971名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:52:25 ID:yofBrHEO0
おかしいから転職したいわけで・・・
972名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:41:16 ID:lPrfvD1v0
労組って何?って奴いっぱいだよw
973名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:59:14 ID:hcUxqgXMO
うち労組あっても有給残業でないよ
974名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:32:05 ID:FYMFkB+tO
有給は退職時にまとめて使うもん
975名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:43:22 ID:2Ygp07nqO
AOKIホールディングズってどーなんでしょう?
976名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:11:38 ID:KY+xn1Iu0
小売マンって実は勝ち組
故に嫉妬されることが多い
女子校生にモテモテ!主婦、OLからモテモテ!
コンパでモテモテ!

そんな小売マンになれたことを感謝し日々働いた方が良い
高給だし仕事のヤリガイなんて有り過ぎ!
福利厚生、待遇笑える!人に言えない!

















君達は一生、小売マンを続けた方が良い。糞ニート、無職が煽っているだけ!
977名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:27:26 ID:hbZoEToB0
やたら改行して煽ってくる奴って
荒らしのくせにレス乞食なんだよな
978名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:03:41 ID:H/W4B2rs0
俺のとこはサビ残が当たり前だったが、辞めた奴が労働基準監督署にちくり、
査察が入った。そんでサビ残禁止&未払い分の支払い。しかし本社組はバイヤー
クラスも管理職扱いで手当てなしw。社長が本気で、夜まで働くから残業なんだ。
朝7時から出て働けって言う超絶DQN
979名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:25:22 ID:MSmXRJRr0
小売でなんとか生きれるのは、大手百貨店と大手スーパーだけかな。
中堅スーパー・家電・ホムセンなんかは出世コースに乗れればいいけど、そうでない9割以上の社員は死あるのみ。
特にドラッグとか、どんな大手でも将来真っ暗だね。
大手百貨店・大手スーパー以外は、「自分はフリーターと同類なんだ!」という意識をもっと持つべき。
980名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:34:52 ID:+6VlgVei0
>>975

AOKIの元パートです

紳士服業界の中では一番待遇はいいんじゃないでしょうか
正社員の休みも小売の中ではきっちりとれるほうだと思います
閑散期(7〜9月)なら店長でも土、日休めます

ただ、40〜45歳すぎたら落ちていく一方かと…
enで募集してるらしいので、見てもらえばいいかと思います
981名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:35:20 ID:YFwlDE1z0
確かサビ残で死にかけた奴がいたな・・
982名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:37:13 ID:2TAkWBRjO
残業代出さないのはおかしいな
983名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:50:35 ID:iXgnBjkZ0
そもそも百貨店は小売じゃなくね?
984名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:23:49 ID:2Ygp07nqO
>>980
コメントありがとうございます!実は来週面接なんです;在職中という事で、わざわざ土曜日に面接日を組んでくれました!
今から店舗見学に行きます!
985名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:29:18 ID:vHlMH0rQO
今日も仕事疲れたお

ところでみなさん転職に向けてどういう努力や勉強をしてますか?
1日会社で通用するようPCスキルってどんなのですか?
986名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:18:27 ID:lJz6Y8UZ0
>>979
んで中小小売には大手小売を訳ありでやめた方々が
店長やバイヤーや本部とかで君臨してるから
やりずらいんだよねw
987名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:54:46 ID:attQrCBp0
>>986
なかなか小小売に転職する大小売はいないだろw
988名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 20:14:35 ID:wM5JBsbB0
>>962
東芝でもピンきりだからね。
東芝って名のつく子会社、関連企業だけで
2000社あるからね

ちなみに私は小売マンではありません。
989名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 20:27:24 ID:A9VP94RS0
>>985
頭を使い、PCで実務ができること。
ワープロ打ちが出来る、表計算ができる、
DBを構築できるなんてのは初級レベルだろ。
まあ、各企業が求めるPCスキルは様々だろう。
990名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:05:35 ID:+6VlgVei0
>>984

今月末までは閑散期なので、土曜日でも問題ないからだと思います
社内の環境は他の会社に比べるといいと思うので、頑張ってください!

ただ、新入(中途)社員研修は超ハード(精神的に)ですので気をつけてwww
991名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:21:06 ID:2Ygp07nqO
>>990
色んな情報本当にありがとうございます。店舗いい感じでした!挨拶いいですね!なんでしたっけ^^;?あれは社員教育で叩き込まれるんですか?
ヤフー智恵袋で色々調べてはいますが、些細な情報でも教えて頂ければ幸いです!
ちなみに新社員研修の厳しさとは??
992名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 18:40:19 ID:0W0oDD2l0
小売は有休取得率が極端に低いよね、理由はシフト制だから。
相当前に申請すると「じゃあ公休にしとくね」と言われ
数日前に申請すると「なんでこんな急に言うんだよ!」と言われ結局有休取得できない
有休を勘案すると他業種に比べ更に休日が少ないんじゃね?
要はこんな糞業界やめてメーカーとかに行こうってこと

993名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:09:28 ID:W5V3G+Mh0
小売以外サービス業の現実かと・・・>>992
994名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:16:30 ID:JhWMXddy0
>>992
ただでさえ公休が少ない
メーカー:120日前後
小売:100日前後

んで更に有給が殆ど使えないから40日近い差になる
年間40日以上余計に働いて給料は下
995名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:58:26 ID:0W0oDD2l0
>>994
平社員だったら40日差ってことはないが28日差だろうな
メーカー133日 小売 105日

管理職だったら50日差
メーカー125日 小売75日
996名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:18:22 ID:yKMzd7lQO
メーカーって新卒以外入るのは無理?
997名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:34:56 ID:j2sBxZwBO
>>996
大メーカーの子会社や、中メーカーならなんとかなる、しかも福利厚生良い
よくなんでも中小って言う人いるが、中メーカーと小メーカーの福利厚生差は相当ある
998名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:12:16 ID:tbprsDrs0
小売に入った時点でなんともならんのでは?罵倒ではなく先を見る目がないww
999名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:30:26 ID:t9PEfobF0
999なら絶望
1000名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:30:36 ID:NfQareoe0
大手小売→コカコーラ本社に行った30歳知ってるけど
年収1000万だよ。
外資の消費財メーカーってすごいね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。