店舗販売員(小売)からの転職 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
スキルの付かない長時間労働、激務の割には薄給、友達が増えない、彼女(彼氏)を作れない、人が休んでいるときに働いて、人が働いている時にも働く…
そんな小売からの転職を目指す人の為のスレッドです

転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/

<前スレ>
店舗販売員(小売)からの転職 part10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1211026568/
店舗販売員(小売)からの転職 part9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205740640/
店舗販売員(小売)からの転職 part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199977123/
店舗販売員(小売)からの転職 part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190727575/
店舗販売員(小売)からの転職 part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181312535/
店舗販売員(小売)からの転職 part5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1174488267/
店舗販売員(小売)からの転職 part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1157624923/
店舗販売員(小売)からの転職 part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139573035/
店舗販売員(小売)からの転職 part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1124976267/
店舗販売員(小売)からの転職 part1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1105714552/
2名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 03:32:50 ID:pGjQtQ0u0
2 カモ
3名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 06:51:47 ID:niE6hVLcO
1乙!
流石、小売マン仕事が早いな。
4名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:11:48 ID:NRgWqP9+0
売上伸びずに熱出てきました
5名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:11:04 ID:lLHSTPo0O
慣れたら終わり。
6名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:32:04 ID:ynud2BYtO
美容部員から異業種転職の方いますか?

化粧品って何で薄給なんだろう

7名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:57:03 ID:koQf1iy60
>>6
何年目?1〜2年ならいいけど、20台後半になったら難しいと思う。
今さらOLになって、パソコンでお仕事とか無理っぽい。
って相手の採用担当が思うだろうな。
ドラッグなら薬剤師つかまえて永久就職ってのが一番かも。
8名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:11:35 ID:ynud2BYtO
そのドラッグで化粧品売ってたんだけど体力が持たなくなって
で、契約社員で1年だけメーカーの美容部員やったんだけど…生活カツカツ
1年分税金と保険料滞納

自分で選んだ仕事だから自業自得です
9名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:32:07 ID:koQf1iy60
辛そうだけど、男と違って女性は相手次第で一発逆転もある。
ばっちしメイクしてお街へGO!元気出してね。
化粧品から離れられないんだったら、楽そうなドラッグ探したら。
そこで薬剤師ゲット(*^_^*)
10名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:42:33 ID:YEBME3qEO
age
11名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:58:21 ID:aQg9YYbE0
元小売り(スーパー)ですが小売りか外食か営業ぐらいしか仕事がない
ほんと就ける仕事限られちゃった
どうすればいいのよ
12名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:02:44 ID:koQf1iy60
まずは小売り、外食から脱出。
一旦営業で実績を付けて、必要ならステップアップ。
営業は色んな業界を見られるメリットもあるし、
人脈も広がる。
13名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 20:21:20 ID:aQg9YYbE0
でも営業できるほどのコミュニケーション力ややフットワークないし
ノルマとかきつかったらどうしようとか思ってしまうんだよな
未経験で雇う営業はそれなりだろうし
そうなると小売りか外食しかないのかなってなってしまうんだよな
14名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:03:51 ID:gN3rYVZYO
ノルマどうこういってんなら
一生スーパーにいろ。

それか一念発起して勉強しろよ。

それが出来ないからスーパーにいんだろがな。

15名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 03:42:18 ID:5T9OiZReO
え?ギフトとか社販でノルマないの?
どことは書かないけど、毎日紙袋お土産な店もあるらしいぞ
16ソール◇k43EcEbgp7 :2008/07/16(水) 09:57:44 ID:4Sog1JoE0
http://www.trial-net.co.jp/
なかなかだよ
17名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 10:23:11 ID:+qng9dQDO
スーパーにいると頭おかしくなるよ。綺麗に陳列しろとか。うるせー!綺麗に陳列しても糞ババア共が掻き混ぜるから意味ない。掻き混ぜたのをまた綺麗に陳列。意味のない作業の繰り返しだな。
18名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 13:48:13 ID:nthviADS0
>>12
なんで小売から脱出して営業に行くんだ?確かに営業なら小売からでも楽に転職できるけど
わざわざ小売以下の職につく意味が分からん
19名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 15:27:14 ID:2M9rAYcX0
営業って言っても幅は広いと思うが、
極論すれば、丸紅や三井物産の営業が小売りより下ってことはないでしょ。
現実問題として車ディーラーの営業とか住宅の営業とか、営業職は幅広く
あるけど、お奨めはメーカー系のルートセールスかな。
製品力のあるコンシューマ製品のメーカー営業なら、それほどきつくないと思う。
20ソール◇k43EcEbgp7 :2008/07/16(水) 20:26:34 ID:4Sog1JoE0
21名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:12:27 ID:U1DACt4t0
小売をやめていけるところといったら、
小売・工場・営業(非大手)
になるけど、どれもどんぐりの背比べといった感じだね。

ただ、小売マンはコミュ力が低いから、
営業に行くのはあまりよくないかもしれない。能力が高いなら営業もいいけど
普通、能力がなく、しかも大学時代にナマけていたからこそ小売にいったわけで。
営業にいったらノルマ地獄になるのは目に見えている。

そう考えると、小売の転職先は工場か小売になる。
ただ工場も、工業自体がこれから衰退するからね。

そうなると小売しか残らなくなる。
かといって小売自体、歳をとって本部上がりできなければ、お払い箱。
本部でも実績あげられなければお払い箱。
一生、喰っていくには厳しい職業。
22名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:18:05 ID:U1DACt4t0
で、その主流3業界から逃げて、
介護や医療事務に進む人もいる。前3者に比べると、イメージ的に悪くないから。
しかし、これらは小売や工場よりさらに底辺な職業。
前者は労働条件(薄給でもあるが)、後者は超薄給。
23名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:22:05 ID:U1DACt4t0
ところで小売マン、ここはどう?

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215685186/l50
24名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 07:05:56 ID:CuveKEJAO
>>22
小売女乙
25名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 09:03:15 ID:eGbGjaDx0
俺は職業訓練校に1年行って、NEになったぞ。
小売で、そこそこ貯金していたら、訓練校も悪くないぞ。
26名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 15:14:18 ID:/6Tvlu2bO
若かったらいろんな他職種にチャレンジできるよ。
30代なんて、営業・工場すら危ういと思う。

27名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 15:27:15 ID:Aq2t5zOM0
30代で小売からの脱却はかなり難しいと思う。
それでも、コミュ力があることを面接で伝える事ができれば大丈夫。
具体的な接客事例等を挙げればいいんじゃないかな。
28名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:03:11 ID:9jplKdhYO
職業訓練所って在職中でも通えるの?
今25だけど職業訓練所行けばやりたいこと見つかるかなー………
29名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:38:53 ID:U1DACt4t0
30代超えたら長距離トラックの運転手とかになるのかな。
まあ月収は少なくとも小売の倍はもらえるけど。
30名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:36:14 ID:CMT7XrD30
30超えたら営業に転落するしかないだろ。
営業は底辺って言われてるけど長距離トラックよりはまだマシ。
31名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 02:50:44 ID:FrCz/eo7O
皆、転職する際には円満に退職できた?
俺は明日店長に退職を伝える予定なんだけど、めちゃくちゃ怒られると思うと憂鬱で胃が痛い…
32名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 07:29:10 ID:+bNm1xhJ0
>>30
長距離トラックカッコイイよ!デコトラ最高!
http://jp.youtube.com/watch?v=UgSDVkv26oQ

>>31
会社潰れたからwwww
33名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 14:12:52 ID:dqxtS6HtO
求人少ないですね

やっと辞められたのにまたドラッグストアに戻ろうか…ってかなり危険な発想…判断力がヤバくなってきた

お盆抜けるまでのんびり待ってる余裕無い
34名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 14:21:15 ID:gUuvpnNsO
焦りは禁物だろ
35名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 18:37:31 ID:bj9Vt+WEO
転職できるかどうか不安だから辞めれない…orz
営業って小売よりキツいの?
時々回ってくる卸売業者とか見てるとラクそうに見えるんだよなぁ…
気のせいか。

36名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 19:17:24 ID:64t+PSO80
>>35
見たまんま楽だよ、特にメーカーは(卸でも似たようなもん)。

お前ら小売の相手(特に店員)の相手するだけだからね、それがルート営業。

反面すぐ飽きるし、給料は高くない(任せられる店やルートによってやりがいや
数字が変わる)。

小売は一括りにできるけど、営業は様々ありすぎて、一概には言えないのに

「 営業 」はできないとか、嫌とか決めてしまう皆さんの知能が微笑ましいです。
37名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 19:38:34 ID:dqxtS6HtO
でも新規開拓とかノルマ有るんじゃないですか?

メーカーによって返品受け付けないとこもあった
新製品納入数と引き換えならOKとか
38名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:44:59 ID:64t+PSO80
新規開拓w
小売が店増やせば新規だな・・閉店すりゃ減るな。

ノルマというか目標はあるよ、小売でもあるだろ?
ただ普通は、全てが個人のせいにはされないよ

1つのものだけ売るわけでもないし・・
売れるのも売れないのもあるのだし、季節もあるし
売れない店なら売れる店に押し込むし。
何なら値段下げるし、キャンペーン打つし
やりようはいくらでもあるのだから皆協力するよ、会社なんだから。

そういうアイデア効かない業界がDQN営業だろ(不動産とか気力で売る系)、一緒にするなよ。
小売相手の営業なんて天国だよ。
39名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:34:36 ID:4m+bDs1BO
営業が嫌って言ってる人は、どうゆう職種が理想なのよ?
40名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:22:34 ID:pazx40ANO
>>39
小売やってたんで財務かな
41名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 02:25:35 ID:OlbfT5q90
>>33
ドラッグ最低だろ。バイトで出来る仕事なんだから将来はしれてる。
しかも家電量販やホムセンも参加して将来性のない業界。
せっかく抜けだしたんだから、また貧困地獄に戻ってどうする。
ガンガレ
42名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 04:09:06 ID:lwBYFnRy0
小売は一生、日曜日ないんだぞ!
一生だぞ!
今は工場で土日、GW、盆、正月休み
ホント生きてるって実感するわ・・・
今週は3連休。海行ってきます。
43名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 04:24:39 ID:VcFf/fjY0
沖縄まともな工場ないぜw
年300万も貰えれば黙って働くんだけどな〜。
沖縄じゃ300万はセレヴ扱いなんだぜw
44名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 07:19:11 ID:4bAVFAY/O
都内で♀でも勤まる工場ある?
45名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:11:52 ID:lwBYFnRy0
都内でないわけがない
46名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 13:42:56 ID:Js6W70n8O
土用丑の日がせまってるぜ
47名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 13:43:22 ID:OlbfT5q90
営業が楽かどうかは、その会社と自分の能力で決まると思う。
車のディーラーならマツダよりトヨタの営業の方が売れるでしょ。
それはメーカーの力の差。パイオニアよりソニーや松下の方が力あるよね。
比較的楽なのは小売りに販売するような低額商品。設備機器など高額商品の
営業は切った貼ったの駆け引きも多く、楽じゃない。
基本的に小売りは客が勝手に店に来て買うけど、営業は自分から客に行って
売るのが最大の違い。受け身で指示通りのことしか出来ない小売りが
営業行って挫折するのはこの部分が多いと思う。
48名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:28:48 ID:qXw3ETT+0
派遣じゃない工場って今あるの?
49名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:49:08 ID:54t7jS4c0
小売は、出世するほどバカを見るからやる気がなくなるな。
かといって出世しなければ将来コジキだし。
出世しても地獄、しなくても地獄。それが小売。

新卒で入って、4年や5年、夏休みや年末年始休み、GWがなくても問題ないだろう。
学生の時はそんなもんだったから。
しかし、これが一生となると話は別。人生一度きりなのに、海外旅行もいけない。
出世すれば、のんきに国内すら難しくなってくる。会社が年中動いているんだから、
仕事の電話が旅行中にかかってくるなんてごく当たり前だからな。

今一時のラクさで小売を選んではいけないし、続けてはいけない。
確かに小売は簡単に採用してくれる。そして若いうちはバイト並みに人間関係がラク。
しかし、そんなラクをして将来安泰なわけがない。
どこかで人間は人生の修羅場を乗り越えなければならない。
50名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 21:23:17 ID:GsL4rOVCO
最近本当に悩んでる
たぶん今の会社辞めたら二度と正社員になれないだれうし、辞めてもいくとこない
でもこのまま続けても将来性もないし年取ってから苦労するのが目に見えてる……

どうしたらいいんだよ………
とくに何がしたいとかやりたいこともわからないし……

こんなんだから友達がいなくなっていくんだろうな………
51名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 21:52:30 ID:iKFnGgIf0

デパ地下などで
総菜を販売している

店舗名:RF○
会社名:ロッ○フィールド
職種名:販売員

この仕事も将来性ないですかね??
52名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 21:59:02 ID:lwBYFnRy0
>>48
お前みたいな馬鹿は一生小売で死んでろ
53名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:29:50 ID:Tmf02lSw0
ここで文句いってる人って小売りですら出世できないカスなの?
さっさと実績あげてSVなり本社いくなりすればいいのにね。

まあそれができないから営業(笑)にいくしかないのかなw底辺でがんばって下さいww
54名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:35:33 ID:4m+bDs1BO
>>50
何で辞めたら正社員に二度となれないんだ?
今正社員なら何とかなるんじゃないの
55名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:53:01 ID:GsL4rOVCO
>>54年齢的なものと職歴扱いにならないもの
無資格、無教養、素人童貞、人脈0

こんな人間を会社がとりたがりますか?
56名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:25:32 ID:54t7jS4c0
>>53
世間を知らないな。小売の本社なんてロクなもんじゃないよ。
俺は元バイヤーだったけど休みなんて一ヶ月ゼロなんてのもザラだったよ。
店舗で問題が起こって、その対応で家族旅行中に呼び戻されたことすらあった。

小売は、努力して上に立っても、全く割に合わない条件を叩きつけられるだけ。
今が転職成功したけど給料も上がって休みも年間130日+有給で
前からすれば極楽だな。でもこれがごく当たり前の社会人の姿なんだけど。
57名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:43:49 ID:txae5QjFO
介護と小売りだったらどっちが将来性ない?
58名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:55:50 ID:54t7jS4c0
>>57
どちらも将来性ないけど、介護は小売と同レベルの薄給・不定休であり、
さらに夜勤や下の世話など、マイナスαがある。

総合的に見たら、介護は小売のさらに下になると思う。
59名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:11:19 ID:HOu7c6rp0
>>53
SVや本部が勝ち組と勘違いしてる奴発見
小売は総じてカスだというのがまだ理解できないらしい。

辞めた後大変だよ?頑張ってね。
逆にそれだけ頭悪そうだと気付かないから幸せなのかもね。
60名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:48:32 ID:SSqld64h0
>>57
将来性は分からないが介護はウンコまみれだよ
61名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:10:33 ID:qx57BbF80
本部でも人事とか財務とか広報みたいに
店舗から離れると楽なんだけどね

そっちにいける人は選ばれた人だからw
なんで小売に来たの?って言うくらい
62名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:33:29 ID:VKCl2a4AO
昨日○○○電機に買い物に行ったけど、暇そうにフラフラしてたり、店員どうしで話してたりして全く危機感をもってないと感じた。
63名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:04:45 ID:2hcp3ugC0
当たり前だろ・・・
家電なんてほとんどが辞めていくんだから

64名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:48:16 ID:zfrMhm34O
ユー達、平日休みなんだから在職中にガンガン受けちゃえばいいんじゃない?
65名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:10:37 ID:o+3H3ATZ0
>>64
東北出身なのに四国の山奥に飛ばされて在職中は転職活動も糞もなかったよ
近くのハロワすら車で1時間40分だぜ
66名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:23:28 ID:N5NIx947O
>>65
ハロワは糞求人だけだ、ネット求人使え
67名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:46:28 ID:o+3H3ATZ0
>>66
今は辞めて地元で働いてるよ
首都圏以外だとネット求人の方がやばいのよ
ハロワは基本的に糞だけど稀に神求人ある
68名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:32:40 ID:W/MgKhpy0
でも、ハロワに行かないと失業保険もらえないから、泣く泣く仕事探すフリをする
69名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:55:13 ID:SNjOx7O80
今、職業の年収さらす番組やってるけど
小売は超負け組みだよなw
ネイリストや美容師みたいな底辺職でも独立開業の
チャンスがある。
でも、スーパー・ホムセ店員は一生奴隷決定だもんなw
おまえら転職なんてあめーんだよ!!
おまえらみたいなスキルなしのゴミ君は一生ゴキブリみたいに
底辺さまよっていればいいんだよ!!
3連休もお仕事乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 20:09:06 ID:qx57BbF80
その番組ってある程度成功した人しか心底楽しめないから
勘弁して欲しいよなw

自分より下の年収の職業が出れば
「そ〜なんだぁ〜」って感じなんだけど
自分より上の(ほとんど)の職種のときは
嫁が・・・
71名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 20:52:22 ID:SNjOx7O80
>>70
小売マンからすると苦痛だろうなw
まぁ、気にするな。
嫁がいるだけ勝ち組みさ!!
72名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:00:43 ID:qx57BbF80
いや嫁が居る事が負け組みって気付きました
73名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:03:14 ID:SNjOx7O80
>>72
年とって自分がジイさんになったときに
勝ち組みだって気づけるよ。
74名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:07:00 ID:9Tk1swos0
自分から、面接してもらって
入社したくせに、何を文句たれてんだ?

面接官:サビ残はできますか?
志望者:はい。
面:賞与はありませんが?
志:はい。
面:世間から後ろ指さされますが?
志:はい。大丈夫です。
75名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:17:40 ID:SNjOx7O80
俺ならこう答えるよw

面接官:サビ残はできますか?
志望者:犯罪ですよw
面:賞与はありませんが?
志:はぁ?そんな業績わりぃのwだせぇw
面:世間から後ろ指さされますが?
志:奇面組ですか???
76名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:22:33 ID:sgiP1eqoO
うーん小売りも大手だと人並みの待遇だけどなぁ??
三連休のうち一日くらいは普通に休めるし。
77名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:47:26 ID:SNjOx7O80
>>76
三連休をフルで休めるのが普通ですw
78名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:55:08 ID:N5NIx947O
>>76
www
79名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 23:50:17 ID:2hcp3ugC0
・・・・・
80名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:51:39 ID:ggXilkOsO
>>76
一日じゃなくて一日「くらい」ってのが小売を物語ってるな…
81名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 01:16:42 ID:3n82Hlj90
中高の同級生が来るけどみんな微妙な態度とるなw
無視しようとするものまでいる始末wwwこっちから話かけるけどなw
小売って他人目から見ても悲惨な職種だっけ?
言っとくけど俺が中高時代に浮いた存在だった訳じゃないぞw多分www
82名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 01:22:39 ID:KPO5brtm0
小売てかスーパーに入ったら一生終わりだね。
うち新卒でスーパー入ったんだけど、そのスーパーがさ
同族会社で役員とか上はウハウハしてて、
下っ端はこきつかわれっぱなし。
今からやめてどっか別の会社に就職しても、給料下がるだろうから、
勉強して、ある程度お金とかもたまったら、やめるつもり。
一生は一度きりやから、何でも挑戦しないとね。
83名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 01:34:52 ID:0khd/6/CO
んじゃあ今すぐ辞めて早く新しいチャンス探した方がいいよ。
そんな事言ってるとなんだかんだで辞めない。
歳を重ねていけばいくだけ不利になるから。

来年から採用減るみたいだよ?
今しかねーだろ。
84名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 02:06:36 ID:P6eg5utAO
人混み嫌いだから平日休みが最高なんだが、やっぱり将来的なこと考えるとなぁ…
小売り以外で平日休める職種ってないの?
85名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 02:28:42 ID:bm56uNUt0
不動産営業なら水曜休みだよ
86名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 02:57:00 ID:a5FKc7UG0
人ごみ嫌いな奴が小売は嘘だろ
暇な店なん?

年中無休の仕事はいくらでもあるよ
弁護士・消防士・医者・警備・インフラ・
あえて土日メインの仕事なら何かのイベント会社とか
アミューズメント系とかは?
87名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 03:35:40 ID:aHHscaar0
小売から脱出したよ(*^_^*)

このスレに書いてあることスゴく当てはまってた
・学生時代サボッてたから小売しか就職できなかった
・客が店に買いに来るから営業力身に付かず
・休みの日でも仕事の電話掛かってくる

漏れは特に「休みの日でも仕事の電話掛かってくる」、これが嫌で辞めますた
88名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 07:16:55 ID:lbfeZ7Op0
>>84
俺の場合は土日休みは当たり前なんだけど、有給を上が消化しろ消化しろと
うるさいから、平日にも結構休んでいるよ。
基本の休日は130日くらいだけど、それプラス有給もとっているからなあ。

小売は土日手当てがでないってのが悲惨だね。小売時代はなんとも思わず
土日出勤していたけどバカバカしい。今でも土日出勤はたまにあるけど、
手当てがかなりもらえるから苦ではない。
89名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 08:12:57 ID:Lf1XCCWuO
なあスキルスキル騒いでるけどスキルって具体的になによ?
90名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 08:58:34 ID:5TFOmQRJ0
>>89
いろいろある。
もっとも文系で定型的なスキルは経理・財務・知財・法務系 
あとはマーケティング部や営業管理もそのノウハウは武器になる。
もっともスキルのつかないと呼ばれる営業でも下記のような非定型スキルが
つく・・・

@コミュ能力 これは小売でもつくというが、ルート営業で必要なコミュ能力
は小売ではつかない。
A業界全体の人脈 業界のキーマンを知っている知らないでは全然違う。
B自分の足や行動力で稼ぐ  自分で予算を組み立て、自分の行動力でカバーする。
小売はお店内でいろいろ工夫をしているだろうけど、一番大事な事は売上が
厳しい時に外に出て行動する事。


91名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 10:52:11 ID:oU7WZXeEO
営業職って定時で帰宅できるの?
休日出勤の代休は無いですか?
92名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:14:07 ID:P6eg5utAO
>>91
営業で定時で帰れるなんてところはまずないと思うよ
残業が仕事みたいなもん
残業代出ないところだってあるでしょう
93名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:40:54 ID:NfDM84iM0
営業は基本的に残業代は出ない。そのかわり営業手当てがつく。
時給換算すると営業の給料はかなり悲惨。営業が底辺と言われるのは
将来性がまったくないことと超薄給ってとこが大きい。

小売で嘆いてる人多いけど営業に比べたらまだ恵まれてるぞ
まあ小売が嫌なら是非営業にきてください。年齢不問、未経験歓迎、さらにスキル(笑)つきますよw
94名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:48:32 ID:tBCnOoRgO
しかし、営業なら外回りと称して休憩が出来るな
95名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:54:32 ID:oU7WZXeEO
手当て付くも残業無しなら"名ばかり店長"と変わり無いって事?

96名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:54:40 ID:a5FKc7UG0
>>92
お前はその程度の営業しか知らないんだね
お前のレベルに合ってるよ。
97名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:57:41 ID:a5FKc7UG0
>>93

そんなとこ普通に辞めればいいのでは?











あ、、お前のレベルじゃ他行くとこないかw
98名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:58:47 ID:/9idcM//O
>>93
あなたはFラン大出の中小営業マンですよね?
大手の高給営業マンならやっていけんじゃないの
99名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:04:26 ID:NfDM84iM0
ちょww営業員反応しすぎだろw図星つかれてふぁびょってしまったかなww

まあ自分が底辺って自覚してるのはいいことだよ。認めたくないのはわかるけどなw
100名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:13:46 ID:AYM7X1GL0
同期が半分以上辞めたorz
101名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:36:24 ID:Xs1WoMMk0
俺は問屋経由で小売に商品売ってる大手企業営業マン。
営業の労働時間だけど、やっぱり残業は月40時間-50時間はある。
年収は30歳で650万円。
東京在住だけど住宅手当が120マン位。
小売よりはマシだと思うけどどうよ?
102名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:57:26 ID:O1JwQDgF0
まぁ営業に転職して
コンパで自分の職業言うのに抵抗なくなったなw

小売は言いづらいし「どこの店?」とかなると
偽名ばれるからww
103名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:00:44 ID:Azx5Qh4R0
http://rashika.sakura.ne.jp/
http://rashika.sakura.ne.jp/ 別のサイトにジャンプしようとしています。
>ime.s2ch.net/rashika.sakura.ne.jp
ワロタwww
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:20:17 ID:QY/JdR3FO
営業(笑)と小売(笑)の底辺決定戦(笑)
105名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:37:13 ID:a5FKc7UG0
営業なんてピン切りだからね、日本のサラリーマンの半分は営業なんだから。
小売以下もあれば当然以上もある、一言で[営業は]と決め付けて言ってしまうところが
自分の経験値をアピールしてて馬鹿にされるだけw。
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:55:17 ID:HNF3K7XP0
小売は底辺である←これは真
営業は底辺である←これは偽

なぜなら底辺営業もあれば高給高待遇営業もあり
一流総合商社、メガバン、東海とかの営業見ろよ
小売なんかチンカス以下
107名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:59:07 ID:sE57DJ1Z0
まずここで飛び込み営業と契約型営業と法人営業を分けて考えるべきだ。
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:59:28 ID:NfDM84iM0
小売なんてピン切りだからね
営業以下もあれば当然以上もある、一言で[小売は]と決め付けて言ってしまうところが
自分の経験値をアピールしてて馬鹿にされるだけw。

こうですね、わかりますw

しかしいろんな職があるのに営業だけがコンプレックス丸出しで煽りに反応するのはわかりやすいよなw
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:01:04 ID:lbfeZ7Op0
営業はピンキリだから、小売と比較する場合、中小ブラック営業に限定すべき。
大手の営業では、小売とは比較のしようがないからなw

小売VS中小ブラック営業だったら、
能力が低いなら前者、高いなら後者に勤めるのがよい。
小売は仕事ができないのがあまり目立たないからな。

まあ将来が無いのはどちらも一緒。将来大型トラック運転手になると割り切って
好きな仕事を選択するのがよい。
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:04:13 ID:a5FKc7UG0
>>108
小売のピンキリを教えてください。

ピン→
キリ→

も一つ別の面で答えに期待してます。
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:06:24 ID:lbfeZ7Op0
>>108
小売はキリはたくさんあるけど、ピンはないよwww

99%の小売は、将来真っ暗で、薄給、長時間労働。
小売の希望の星、大手スーパーで、やっと給料が普通のサラリーマン並み。
それでも土日出勤、年末年始出勤・・・と、総合的にみれば平均以下。
全国転勤バリバリだしな。

営業は本当にピンキリ。
というより、大手では若い頃営業を経験して、その後色々な部門に行くってのもあるから。
小売最強の会社の社員の3倍は稼ぐ営業マンもザラだよ。
もちろん薄給で胃がボロボロになって廃人になる底辺営業もあるが。
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:08:55 ID:WROsVUkA0
小売をバカにしてんじゃねーぞ虫けらが
俺らがレジ打たなかったら誰がレジ打つんだよ
俺らが陳列しなかったら誰が陳列すんだよ
応えろバカ
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:11:40 ID:QY/JdR3FO
営業も小売もどっちも底辺

なんだよピンキリって(笑)
底辺にピンキリもねーわw

しこしこ人に頭下げるしかない賤業が(笑)
114名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:19:11 ID:AYM7X1GL0
>>42
同意。同意。
今メーカーで働いているが、
毎日が充実している
やはり土日、GW、盆、正月休みが影響してるな
115名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:19:53 ID:NfDM84iM0
だからその底辺どもをからかってるんじゃないかw

営業は小売以上ですぅとか言ってるの見ると面白いだろ。底辺同士のくせになw馬鹿かとwww
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:24:28 ID:sE57DJ1Z0
お互い仕事がつらいのは当たり前なんだから、その点で足を引っ張ったってしかたないだろ。
どちらも間違いなく必要な職業だ。
俺はどっちがなくなってもすごく困るよ。そういう意味で職業に貴賎無しだ。

ここは転職板なんだから、どちらがどちらへより転職したくなるかで争うべきだろ。
より細かい条件を吟味して。
117名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:26:33 ID:H+wP+mmnO
>>112
バイトがやるよ
おまえいらない
118名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:26:38 ID:WROsVUkA0
俺は小売だが間違いなく勝ち組み
お前ら残念でした
119名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:42:28 ID:a5FKc7UG0
>>115
必死だな。

>>118
なぜここにいるの?説得力ないよ。
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:47:20 ID:AYM7X1GL0
>>118
・・・・・・・・・・・・・
121名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:48:21 ID:O1JwQDgF0
小売も店舗勤務だとブルーカラーだよね
営業も上着抱えて汗ダラダラ流してブルーカラーと変わらんね
122名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:49:47 ID:KCx65Zv40
鮮魚はいい親方多いが、肉はいい親方すくないよな
123名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:50:50 ID:QY/JdR3FO
職業に貴賎あり。

これが現実だよ。
実際にないなら「職業に貴賎なし」なんて言葉は存在せんよ。
あるからこそ、無かったらいいのにという願望を込めてこの言葉が存在するの。


実際俺は小売や営業みたいな底辺は心の底から見下している。
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:56:46 ID:a5FKc7UG0
>>123
で、お前の職業・業界は何なのよ?そろそろ言いたいんだろ?
125名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:57:24 ID:NfDM84iM0
>>119
敗北宣言キタコレ



乙w
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:59:11 ID:KCx65Zv40
>>123
俺は小売業に悪人は少ない
小売の人に機械を売っていたが現場いったら変わるぞ
127名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:01:46 ID:0khd/6/CO
外食から転職なんて厳しいだろ。
営業ソルジャー、工員、派遣、ワープア、無職、ニート、小売、外食、どかた、くらいしかないだろ。
頭使わなくてすむ仕事しか出来ないんじゃないの?
128名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:07:37 ID:NfDM84iM0
流れがわかりません><
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:13:36 ID:gk7KXiAsO
>>126
日本語でおk?
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:46:23 ID:AYM7X1GL0
暑いからな・・
131名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:33:59 ID:HNF3K7XP0
>>111
>>小売の希望の星、大手スーパーで、やっと給料が普通のサラリーマン並み。

↓俺は嫌だね。入社したい人は応募しようね
★イオンに転職したい★   
beチェック
1 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 04:23:34 ID:AaGa0jP80
EN、リクナビで大量募集を昨年から募っているが入社希望の
奴っているの?w
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1202757814/l50
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:50:16 ID:aHHscaar0
自虐ではなく事実として小売店員には未来ないな
漏れは2年で辞めて底辺営業の印刷やったけど
今はとある企業の事務員になってマッタリやってる

ヤパ土日、GW、正月休みがあるってホントしゃーわせだわ。
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:29:49 ID:vX6vixbPO
ただいま。今、帰宅しました。明日も朝4時起きなんで急いで寝ます。
小売に転職して良いなって思った事…冷房が効いてるから俺が殺人的なワキガだって事がばれない事。

体臭で他人に迷惑をかけてでもこの業界、辞めます。
134名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:41:20 ID:KKodsRmu0
営業vs小売で比較するなら

小売店で販売している商品を生産するメーカーvs小売だろ

小売と接点がない物を比較しようがない。
135名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:37:30 ID:a5FKc7UG0
エンドユーザーに近い方がブラックに決まってるよ
販社で販売応援とかしても、その場だけだからな・・。

136名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:41:48 ID:KKodsRmu0
ほら小売の転職先だw35歳以上ならココしかないぞw

先物・トラ運・タクドラ・飛込み営業・外食・ディーラー
土方・消費者金融(無名)・パチンコ・風俗

どれでも好きなとこ行けやw
137名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:53:48 ID:NfDM84iM0
お前らまだやってんの?wどんだけ劣等感持ってるんだよ。

つかいい加減こんなスレに書き込んでる時点で底辺営業だって気づけ。
まともな奴はこんなとこ見ないから。小売馬鹿にしてもお前らが底辺だってことは変わらんぞw

戦わなきゃ、現実とwwwwwwwwwww
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:35:42 ID:Gero03Hi0
>>137
まだやってんのって、あんたが一番書き込んでるじゃねえか…
どう考えても>>101みたいな人の方があんたより上だろ。
あんた年収いくらよ、学歴は?言えないだろ
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:48:41 ID:NfDM84iM0
こんなとこで年収とか聞いてどうすんの?いくらでも嘘書けるしそれを判断することがお前にできないだろ?
さすがに馬鹿すぎるぞお前
140名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:56:43 ID:QAfuxIq70
小売 29歳 年収530万
年間休日110日と有給は全消化させられるって環境。
但し休みは平日に限るけど。

拘束時間は9時半〜19時までか、10時半〜20時までの交代制。
世間の連休と時期をずらして連休とらせて貰ってるし、特に卑下する様な仕事だとは思わんけど。

チラ裏でした
141名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:14:38 ID:pS6yOWeo0
>>140
店舗販売員(小売)からの転職 part11

スレタイ読めって・・
142名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 02:44:52 ID:fkxygyOZO
別に平日休みでもいいと思って新卒で小売入ったが、お盆・正月・GWがないのが辛かった。
これで普通に連休してるリーマンと給料変わらないんだから、辞めたくもなる。
143名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 02:47:38 ID:WoAXCTKN0
>>140
小売でそれはオオ〇キか?
144名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 02:48:31 ID:WoAXCTKN0
小売でその年収はオ〇ゼキ?に訂正
145名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 05:02:53 ID:42WBu8Dk0
リクナビに登録してみたが空しいwwwwwww
自分のあまりの低スペックさに涙が出てくらwww
146名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:46:27 ID:1cxBVjRr0
7月11日(金)、ヤマダ電機とミスターマックスがそれぞれ同じような実験的な試みをスタートさせた。
まず、ミスターマックスは福岡県大野城市の既存店「ミスターマックス大野城店」をリニューアルし、
医薬品の他に、牛乳やパン、豆腐、冷凍食品の取り扱いを始めた。
かつて他の店で冷凍食品の販売を実験的に行ったことはあるが、同社が日配食品や医薬品を取り扱うのはこれが初めて。
全体で1,070坪の売場面積がある大野城店だが、このうち食品のスペースを以前の85坪から152坪へと拡大した。
元々は家電専門店からスタートしディスカウントストアへと変貌したミスターマックス。
現在、家電製品の売上構成比は3割で、5割は日用品、衣料品が1割。食品は今のところ1割に留まっており、
多くの店は低価格で飲料や酒、菓子などを販売している。
問題は、自社開発したショッピングセンターの中に、テナントとして食品スーパーが営業していること。
関東では三和のフードワンやせんどう、とりせんなどが営業しており、多くの店で日配食品に手を出した場合、反発も予想される。


147名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 12:18:33 ID:8n2OoMH40
>>145
よう、俺。

POP作りが得意で、ディスプレイ・店舗作りには定評が
ありました・・・とか書いてて、ちょっと泣けてきたぜ。
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:13:08 ID:rg6esZCLO
>>1452年かかったけど簿記二級合格レベルまでいったんだけどこれってどうかな?
149名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:31:02 ID:O1cWMeFTO
商業校出身だけど、二級なんて二年の終わりには七割獲ってたよ。
150名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 16:32:56 ID:fDCNnCCjO
コンビニの店長からの転職希望しています。
もちろん、小売外食以外で…
年齢は26ですが、成功は難しいですかね…?
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:28:09 ID:TF1Wo2oN0
>>148
事務の場合は中途だと実務経験ないとむずかしいよ。特に男だとなおさら。
>>150
なにをもって成功とするのかによるけど26ならがんばれば色んな道があると思う。
小売、工場、外食、営業は避けるのが無難。
152名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:59:13 ID:Muw9+cyJ0
【28歳初期】
契約社員で小売店販売員を3年経験。
総務人事労務の仕事をしたくて転職を決意。
未経験者を受け入れる総務人事などあろうハズもなく落とされまくり。
転職活動半年過ぎたあたりから方向転換を余儀なくされる。
「今までの営業的経験を生かしながら総務人事労務的仕事に携わるには?」
派遣会社の営業で仕事を探し始める。約半年後就職決定。
【28歳末期】
ベンチャー派遣会社の新規開拓営業(飛び込み・電話)。
営業は死ぬほど辛かったが担当スタッフの労務管理に間接的に携わりやりがいもそれなりに。
【31歳前半期】
2年半の営業の後派遣管理部門を立ち上同部門のマネージャーとなる。
社内の備品管理契約管理労務管理法務相談など一手に担う。やりたかった仕事。
管理事務を2年半経験するも会社の業績不振により退職を決意。
【33歳後半期】
総務人事法務で転職活動開始。
会社法/知財関連事務経験不足により法務は落とされまくり。
総務「部」人事「部」の経験がないため総務人事も苦戦。
約4ヶ月の転職活動で応募総数300弱,面接に行った企業50弱。
そして某大手の子会社(売上単体500億円程度,連結数兆円)の総務部採用。
【33歳末期】
28歳の頃志した職種にようやくたどり着き現在に至る。
153名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:03:13 ID:hryHY7x80
>>150
26歳ならいくらでもあるでしょう。
あと小売店長って、小売からしたら、ただ残業代出ないだけの薄給奴隷だけど
小売をよくしらない業界なら「リーダーシップがある」などと勘違いしてくれる人もいる。
俺は28歳の時に公務員目指して、29で合格。20個以上落ちたけどね^^;
ほんと辞めてからはドン底だったけど、
今では10連休を謳歌しているよ。困難から逃げれば、成功の道はない。

俺は大学時代、簡単に受かる小売に逃げてしまったからね。そのツケが後から一気にきた感じ。
それでも俺は、親に「店員なんてロクでもない」と言われて怒り、
「俺は自分の仕事に誇りをもってるんだから文句言うな!」なんて心にもないことを言い放っていたなあ。
154名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:15:53 ID:TF1Wo2oN0
1年で公務員試験20件以上受けられるか?
20件以上どんなとこ受けてどこに受かったのか教えてくれないか?
155名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:09:42 ID:hryHY7x80
>>154
正確には、公務員以外にも、財団法人・社団法人・独立行政法人・共済組合・大学事務
なども含まれる。なんとか法人は、将来がやや心配だけど、スキルがなくても
受験資格があるところがいい。大学事務は英語できないと面接で厳しいかもね。
公務員は役所を中心に、年齢と日程が合うところはとにかく片っ端から受けた。
公務員受験は、受験日情報の収集能力もかなり大切。
いずれも筆記試験があるから、勉強をするけど、はじめのころは全部一次敗退だったけど、
段々筆記が通るようになってくる。
俺は市役所に行ったけど、そこも小売時代も試しに受けたの含めると3度落ちている。
財団法人も受かったけど辞退した。
あと、筆記試験はカンニングが可能なことが多々ある。
受験者が多くぎゅうぎゅうなところは、前の人の答案が丸見えだからね。
マークシートだから見えてしまえばOK。
コンタクトやメガネの性能を良くしておくと吉。

そのような業界を狙ったのは、営業みたいなノルマがないことと、
土日祝夏休み年末年始が休めることと、
何よりも、なんのスキルもない小売マンである俺でも受験資格があること。
そして、公務員とか財団みたいな事務屋は、汗水たらして働く小売のことを
悪く思っていない。ブラック小売経験などは高く評価される。
民間のことをあまり知らないしな。
156名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:14:01 ID:hryHY7x80
小売にはもういたくない、けど公務員は受からない、営業やるには性格が向いていない
ブルーカラーに堕ちたくない、介護・外食も小売みたいなものだ・・・

ってな感じで行く業界が無い場合、ネットで「財団法人 職員採用」
とかで調べてみると、掘り出し物がみつかるよ。もちろん社団法人 独立行政法人も。
事務屋で男を雇ってくれるところって貴重だよ。
まあひどいところはひどいけれど、無能で小売しかいけないなら、そういう手もあるよ。
157名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:27:10 ID:TF1Wo2oN0
財団法人と公務員って全然違うけどそういうとこ一緒に考えてたんだ。
それで20件とか言ってたわけだ。納得しました。
158名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 22:18:36 ID:pyT5Hfvb0
>>639
お前はまず文章表現の作法を知ろうな!
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 22:35:22 ID:mvecuWjgO
小売、外食から若いうちに脱出したほうがいい
160名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 22:36:20 ID:6994eRRvO
将来不安な俺にとってはかなりありがたい情報。スペシャルサンクス。
公益法人とかってどんな試験するの?地方初級程度筆記+面接みたいな感じ?作文もあるんかな?
161名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 22:38:06 ID:1eW7zG39O
>>150
ITこいよ。
本体は無理としてメー子とかなら今入りやすいよ。
待遇もそこら中小零細とは全然違うから。
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:46:20 ID:hryHY7x80
>>160
公益法人は公務員と同じような試験をして面接というパターンが多いよ。
作文もあるところが多い。
ただ筆記のレベルは公務員に比べれば低い。
共済組合なんかはいいと思うよ。俺が、まだそんなに勉強はじめてたってない
時に、筆記あっさり通ったから。共済系は待遇も結構いいよ。
説明会では、国家ニ種レベルっていってたけど。
まあ国家ニ種も所によっては、市役所よりイージーだったりするんだよな。

実際公益法人は公務員とは違うしやばいところはヤバイけど、
男で、年齢喰ってしまいスキルなくてノルマ嫌いで土日出勤いやなら、
悪く無いと思うよ。
後、残っているところは
小売かブラック営業か介護か医療事務か工場か・・・そんなものしかないからね。

ネットの検索を色々と語句を駆使して見つけるといい。
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:49:48 ID:XSUO0BD8O

164名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:51:09 ID:OOzPuXCv0
>>158
あなたも十分注意力不足だと思うが
165名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 12:36:29 ID:03ZEu0x60
夏だな・・・こう暑いと妄想もするわな・・・
166名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:14:49 ID:oalC6zxrO
>>133
たまにお客さんでワキガもちがいるね
頼むから自動車教習所の社員にはならないでくれ
高坊の時密室で死にかけた
167名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:27:22 ID:qrzjRCFyO
さっき物凄い脇臭の男子中学生(?)が来て一時、店内が騒然とした。
何アイツまじ殺すぞってBYで騒いでとりあえずパートさんと女子社員の笑いを取った。
今の仕事、好きか嫌いで聞かれれば決して嫌いではない。気に入っている。
168名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:55:48 ID:e7ZJxTPw0
辞めたら次見つけるのめんどくさい。
でも、転職したい…。
そして1年が過ぎた…orz
169名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:43:58 ID:QPZ4ztzUO
スキルがつかないなら自分から勉強すればいいじゃない
170名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:45:13 ID:NhJ/0MnDO
スキル(笑)がつかないのは実はどうでもよくて、問題は給料が上がらない事だ。

待遇が公務員なら俺は喜んで小売をするね。
171名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:48:34 ID:uZIuZsTBO
>>162
なるほど。情報収集してみます。色々ありがとう。
172名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:06:51 ID:86mAty4A0
小売員は泥舟に乗っていることに気付かない鼠だ。

ICタグ、無人レジ、商品トレーサビリティ、電子マネー、ネット販売…

これら全てが普遍化した時、現職社員の大量リストラが発生するだろう。

しかし、店舗という概念は無くならない。

これからの時代の店舗に必要なのは、警備員と清掃員、それから日雇いの陳列員だけである。

金銭の管理は本部の優秀なソフトに任せられる。

要らないのは"いっしゃいませ!!"と元気に鳴く金食いインコだけだ。




ああ、そういえば鼠だったか…。
173名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:07:24 ID:iErO77/OO
勉強しても試験受けられないじゃん
174名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:12:15 ID:upueJqnSO
>>145>>147
俺が二人もいるww

俺は小売→PCオペレーター(派遣)→また小売(現在)で今度こそと思い、転職画策中なんだけど、
転職しようにも工場の清掃とかしか無く、結局自分のスペックに合わせてしまうと、別の業界の小売に流れ着いてしまう…本末転倒
175名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:21:47 ID:v2Mlh2K20
>>174
営業 ビルメン 外食 まだまだあるぜ!
176名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:51:07 ID:60Kc+9VwO
はい、らっしゃい。うなぎの蒲焼きいかがですかー!

もう嫌で嫌でしかたがない
177名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:17:06 ID:22cs8BCv0
760 :本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 13:51:38 ID:4ti4Bbol0
一番目は、なんか福岡在日ヤクザと言い争いしてますwかなり面白いw

6・18福岡決戦!在特会が自称強制連行された不逞在日を撃沈!!
<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733900
<YouTube版>
http://jp.youtube.com/watch?v=6WGTPeL8QGM


6・18福岡決戦!ねつ造報道をした福岡放送を在特会が斬る!!
<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733765
<YouTube版>
http://jp.youtube.com/watch?v=D2OOtTnGz00


福岡地裁前、市役所、福岡放送前で在特会が抗議活動!(速報版)
<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3706431
<YouTube版>
http://jp.youtube.com/watch?v=9pNkUzgr-Tk
178名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:31:03 ID:0PhN3/vx0
(^u^)やん!
179名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:46:45 ID:aCfJYkW5O
マネキンのババァが俺の鰻の売上を奪ってく!
平台に蓙引いて上を簾で飾って旗もビンビンにおっ立ててんのに!
こんな暮らし、もうヤダもん!辞めちゃうもん!引き留めてもムリだもん!!
180名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 16:11:57 ID:IGp4URFd0
全国で何人の社員がうなぎを強制的に予約させられてるのでしょうね
181名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 19:33:50 ID:JuOPL9PlO
5個買わされたぜ……
182名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 21:25:17 ID:RR7aZAIV0
∈(゚◎゚)∋ 我を食すがよいぞ
183名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 21:56:02 ID:HfDOa5zE0
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´>      ゙と[l ̄| .|     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′            >>182           └─-二_/⌒Y ̄}
184名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:19:10 ID:YoDAPnfb0
転職活動して求人を見ていると自分にこういう内容の仕事が出来るのか
と不安になってしまって、なかなか応募できない自分がいる。

どの職種を見ても小売以外できないんじゃないかとおもう
185名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 02:59:46 ID:kOfybNuq0
>>184
ヽ( 'A`)人('A`)ノ ナカーマ
このままじゃ何のスキルもつかないよ
PCもろくに使えないし
事務仕事を目指して資格の勉強とかは
やってるけどそれだけじゃ売りにならないし
かといって>>152みたいに明確な目標を持って
回り道する気力も根性もないし
公務員なんて俺の学力じゃ想像もつかないし
ああ・・・・・・・・・・
186名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 13:02:36 ID:VYBIFueZ0
結局は、何か都合のいいとこ見つけたいんだよね。

無理だって。
187名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:08:54 ID:EgGbfeCBO
>>185何というおれ………('A`)
188名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:17:10 ID:92//5nmw0
>>152
応募総数300・・・すげえw
189名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:46:12 ID:YLYh1EjTO
『国民』の休日
でも働いてんだぜ…?


バックレよう。
190名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 14:59:59 ID:yu3L9hCm0
転職活動するために思い切って小売やめてはや半年。
もうすぐ貯金なくなってアパート追い出されて実家でニートになりそう。
これからどうすりゃいいんだ。。。
191名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:51:31 ID:x/zqcoeHO
>>190
お前は家賃が払えなくなったからと言って出ていく弱虫なの?
人生の成功のためには出ていかないって選択肢もあるんじゃいか?
192名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:39:29 ID:T9sCCYYLO
小売なら現職で平日に受けれなかったんか
193名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:51:31 ID:pEy+6ThM0
小売りで俺より状況良い奴いんの?

勤続15年33歳、部門主任、完全週休2日+月適当に有給、残業一切なし、年収600。
194名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:15:15 ID:KpGLNkBeO
>>193
で、うち不労所得はお幾らマソ円?
195名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:20:43 ID:pEy+6ThM0
不労所得?一応週5回8時間ちゃんと働いてるからね。
今年は他に先物で200ほど所得あるけど。
196名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:06:29 ID:CH0CaYwK0
>>190
全く同じ状況だ。
20社くらい落ちて金も食料も尽きた。
来月に実家帰ってバイトしながら就職活動するよ。
気力だけは尽きないようにお互いがんばろーぜ。
197名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:15:34 ID:FNx2H/p90
新卒カードをこんなことに使うんじゃなかったぜ…orz
198名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:24:06 ID:/2FeSWxK0
>>189

国民の祝日は、国民=平民身分のためにあるからな。

奴隷身分は休むことが許されないのだろう。
199名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 22:46:27 ID:3vs46r410
>152
すごいな。自分の転職への考えなんてまだまだ甘いと再認識。
在職しながら活動してるけど、「有給全部消化できるかな?」とか
考えてる場合じゃないね。
200名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 23:18:48 ID:kOfybNuq0
>>199
まあ>>152は資格取るとか他にも選択肢あったかもしれないが
最終的に販売員→希望の大手総務に転身できてるんだから
すげーと思う

> 「今までの営業的経験を生かしながら総務人事労務的仕事に携わるには?」
> 派遣会社の営業で仕事を探し始める。約半年後就職決定。
こういう発想の転換と

> 約4ヶ月の転職活動で応募総数300弱,面接に行った企業50弱。
こういう行動力は個人的素養によるところも大きいとは思うけどなー
201名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 00:14:03 ID:Gut+vAc6O
数少ないが大手なら小売でも40代で850万とかいくのな
202名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 03:48:58 ID:EYHC9z71O
辞めたのはいいけど、次が見つからない\(^o^)/
てか、リクナビとか見ようと思ったら、いつの間にか2chにいる。
203名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:45:57 ID:X6oR+GTo0
同期が半分辞めた・・・
俺も今月こそ辞める
土日週休2日を手に入れるために!

204名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:46:56 ID:xB40aPLvO
マジ怒った転職する
205名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:50:37 ID:woj+EGst0
>>198
うまいこと言うなww
206名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:51:16 ID:woj+EGst0
>>204
どうしたんだい、話してみなよ。
207名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 13:48:04 ID:/fsrlbXrO
>>206
上司のケツ拭いのせいで昼食が午後10時になった!…
208名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 17:11:42 ID:Nr0rQqF+0
>>207
昼飯喰えるだけいいじゃん。
俺なんて昼飯喰ってる暇もないんだぜ…orz
209名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 20:22:07 ID:woj+EGst0
>>207
そうか、大変だったな…。
小売は確かにメシ喰う時間がなくなる。
ヘタすると喰う体力がなくなる。
客はもうちっと小売と外食には配慮すべきだな。
210名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:18:50 ID:/ginWzQd0
昼飯食う時間が無いってやつが
タバコ休憩をする時間はいっぱいあったりするけどな
211名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:10:43 ID:lRKSKvGpO
メシ食う時間がないというのは段取りが悪いんじゃないか?
212名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:17:31 ID:fV9oBrs20
牛山あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
てめぇみたいな糞はこの世界にとって害毒以外の何者でもねぇ!!!
存在を消してしまえ!!!
俺が手を下すのはばかばかしいから、今からでも遅くない、自らの愚劣さを悔いて自ら命を絶て!!!!
それがお前のためでもある
お前はこの世界に存在してはならない者なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
213名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:25:56 ID:xVDSriXU0
>>212
これはセーフw
いっぱい出たね
気持ちよかった?
214名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:41:49 ID:fV9oBrs20
>>213
うーん、とりあえず言ってみたけど、明後日こいつの家に謝罪に行かないといけないんだよなぁ・・・
馬鹿だから理非なんて一切解さない。恫喝で世間が動くとひどい勘違いをしている。話しててイライラしてくる
まぁ、これが俺の立場だから仕方ないんだけど
これを機に小売を脱却する勇気が出ればいいんだが
215名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:36:38 ID:RhNxmpaR0
>>214
クレーマー?
モンスター客?
あまりにひどかったら警察に訴えて辞めちゃえば?
216名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:37:45 ID:KudVY7790
>>215
うん。一応、拉致監禁と傷害に備えて同僚が外で待機しておいてくれる
217名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:38:43 ID:KudVY7790
あ、こっちから赴くんだから拉致ではないかw
218名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 09:08:17 ID:c30tJDO5O
オヤジが勝手に俺の目の前で商品のチューハイをその場で開けて飲んだ時は思わず吹いたな。
ここまで堂々とされたら店員としても清々しく連行できるよ。
冷えてて美味しいそうだったから、つい飲んじゃったとか死ねよ。
219名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 09:27:01 ID:VpYlS2IV0
現在総支給額15万。年収200万。勤続9年。この間収入は横這い。
身も心もすっかり小売仕様になった。
最近店の業績が危ない感じなので、年内脱却を狙っている。
今目をつけているのは月給16万、賞与あり完全週休2日で年末年始休暇あり。
受注オペレーターで電話応対とOA操作の経験があればいいらしい。
多分電話であれこれ文句言われる仕事なんだろうけど、クレーマーに慣れてるので
そこら辺は乗り切れるかも。
しかし契約社員って所に引っかかりを感じる…。
220名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 09:48:55 ID:rBRzu3QO0
カウボーイはトライアルへ
221名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 10:19:13 ID:m8LG2fOs0
一生日曜がないんだぞ、お前ら・・・orz
222名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:17:30 ID:8LFNun330
    |
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
223名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:22:49 ID:Bi0YJRIB0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
224名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:47:54 ID:3BfNqnmoO
入る前から日曜休みないのは分かってたはずだ。それなのに土日やっぱり休みたいから転職する人って…
225名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:09:35 ID:bf9npkG00
>>224
小売に行く人の多くは、どこにも入れないからフリーターになるんだったら、
正社員として小売にでもいって、いつか機会があれば転職しよう、そんな気軽な気持ちで入った。
で、実際働いて1年もすると、すっかり板についてしまい、将来のことをあまり考えなくなってきて
仕事も簡単だし人間関係もラクなので面白くなってくる。
しかし、3年4年5年・・・といて、20代後半になると、段々その状況が不安になってきたり
店長のミジメなさまを見て、こんな将来目指したくないなどと思うようになる。
そして、土日休めないことが一生だとわかると、耐え切れなくなる。

まあこのくらいはちょっと考えればわかることなのに、それに気づけなかった。
小売が底辺といわれるのは、給料の安さや時間のなさ、仕事のみっともなさはもちろんだが、
この将来を全く考えていないニートフリーターと同等の考え方だから。
226名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:06:05 ID:rrJhtJ1TO
>>225おれすぎて泣いた…
227名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:42:54 ID:nWczrMzIO
小売で働いて四年目。
転職のチャンスがきたんだCM製作会社か建設現場の営業につてがあり(まだ入れるかどうか分からないが)
色んな側面があるとは思うが入るならどちらがオヌヌメ?
228名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:49:31 ID:m8LG2fOs0
 |
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
死ね
229名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 18:06:26 ID:ZJRzKPZY0
>>225
あれ?俺ガイル
230名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:13:02 ID:WyGaY/5OO
>>219
200マソってワープア並じゃん
うちのスーパーの新卒ですら年収300マソはいくというのに……
231名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 21:02:30 ID:TCE/Hg30O
脱北まであと4日!!
232名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:46:18 ID:78SH0WSu0
7年目で年収167マソ 休日は年間を通して約52日。
俺は来年で30だ。
さて死ぬか。
233名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:47:17 ID:v+jBN8ydO
>>225
でもフリーターやってるよりかはマシだったと思いたい
234名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:01:50 ID:fedTl14s0
>>232
大変そうだな
同じく7年目で29歳。休日は100日(くらい)。残業は無し(ってか、残ってると早く帰れと指示が出る)
年収は430万。家電だけど俺恵まれてるのかなぁ
235名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:43:14 ID:mJkw4UYJ0
>>234
うちも早く帰れって言われる。
だから翌日にどんどん仕事溜まっていく…orz
バイト募集しようにも、広告とか店内放送で流しても時給650円じゃ誰もこねぇよ。
236名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:35:46 ID:9LLALeP50
漏れが小売で働いてて腹が立ったことの一つに終礼がある。
早番で出てても遅番の人の終礼に合わせて、遅番が終わるまで
2時間くらい事務所で待たされ続けた。

残業代はしっかりもらえたからよいが、毎回11時、12時くらいまで
待たされて、次の日5時起きとかマジやってられんっ!!!

かくゆう漏れは小売から脱却して、今は進学関連の業界で
事務系の仕事してます。

ノルマもなく、年間125日休、有給取り放題なのはよいが
ここもスキルはあんまし身に付かない。せいぜいパソの操作がうまくなるくらいかな。
年収は450万くらいれす。
237名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:49:20 ID:NxNPwDUFO
ルーキーズ見て自分の糞っぷりを改めて痛感……
全部中途半端だから小売りにしか雇ってもらえないんだろうな……

死にたいわ
238名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 02:19:09 ID:9LLALeP50
漏れは駅弁大を一留して就活落ちまくって、
やっと入ったのがホムセンだった。

接客業が好きだからと安易な気持ちで受けてしまったのが
運の尽き(?)だったかな・・・。

それくらいのスペックしかなかったというのが
本当の理由だろうけど。
239名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 14:10:06 ID:QzmGzmtQO
入社五ヶ月ですが来月辞めます。

240名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:24:47 ID:FvfWbJii0
入社1年ちょっとで23、年間休日100日程度、年収手取りで棒含めて300万
月の勤務時間は180〜200時間程度、と小売情報系のスレを見るとまだマシなのか、と思ったがもうやめる。
やめたとして、営業やるほどコミュ能力に自信があるわけでもないし、資格もないから先は知れてるw

まずは勉強かなぁ・・・。大学生活サボってたツケだから仕方ないがw
241名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:45:06 ID:Kg+MVjSv0
アニメイトの給料とか休日に詳しい方はおりませんか?
242名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:20:20 ID:bfSfb3TU0
>>239
同じく
ようやく脱北できる・・・
243名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 19:47:05 ID:mJkw4UYJ0
>>241
アニメが好きだからアニメイトに行くって考えはやめた方がいいよ。
てか、スレ違いだから帰んな。
244名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 19:50:15 ID:osMfK7Hv0
転職希望の方のご参考までを!!

http://www7b.biglobe.ne.jp/~powerharassment/
245232:2008/07/28(月) 21:37:41 ID:n86tB9Db0
今日仕事休みだから明日、辞めるって言うわ。
今のとこより少しでも良いとこ入れれば御の字だからすぐ見つかるだろうて。
246名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:15:07 ID:AyjnM2er0
>>241
友達がバイトしてたけど、良い話は聞かなかったな・・・
店によるらしいがな
247名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:27:41 ID:e55e0uak0
とにかく仕事は
「定年まで勤められる仕事・会社」にいかないと、正社員であっても、将来性はフリーターと
あまり変わらない。そして、小売の99%以上は、定年までずっと勤めるに値しない会社である。

小売は、
店員は、ほとんどが若い人ばかり。
小売において本部の人数などそんなに必要ない。

そう考えれば、ほとんどの人間がどうなるか・・・察しはつくはず。
アニメイトなんて、それを考えたらとても働ける場所ではないよ。
248名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:38:59 ID:HIOr0mjr0
「定年まで勤められる仕事・会社」
それを見分けるためには、結局は一度その会社で働いてみるしかないんだよな。
公務員しか思い浮かばねぇよ…。
249名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:03:28 ID:jCZkgAUG0
40歳、小売で年収600万の自分は良いほうなのかな。
250名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:59:16 ID:bKFS09c30
>>249
転職したいの?
251名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:30:36 ID:hDHozd0L0
何かもう…常識も理屈も日本語も通じないようなDQNが来るんだが…
転職が決まってさえいれば返り討ちにしてやりたい
客というだけでやりたい放題皆氏んじゃえ

…っと、愚痴になってしまった…スマソ
252名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:54:30 ID:+gky/wuz0
>>251
小売やってれば、誰でもそういう気持ちになる日はあるよ。
俺は小売やって理不尽な客の相手をしてきた経験から、自分が
客として店に行く場合、店員に優しい気持ちになれるな。
253名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 12:06:12 ID:bKFS09c30
>>251
俺も今まさにクレームの渦中にいる

>>252
同意だな
しつこく強要される側のしんどさとか解ってるからな
254どうなの?:2008/07/29(火) 12:11:48 ID:eSUTvp/80
今年で29歳になる小売りです。

        勤続    6年
        年収    270万円
        年間休日  80日前後
        役職    主任(名ばかり管理職)
        ボーナス  10万円(08 夏季)
          
会社は同族で、本社は社長のイエスマンばかりです。店舗は年中無休で連休はヒマな
夏場ぐらいにしか取れません。全国転勤があり2年周期ぐらいで各地を転々とします。

はっきり言って将来が見えません。結婚も考えています。転職するなら今が最後のチャンス
ではないかと思います。(最初から読んでると遅いような気もしますが・・・・)
同じ境遇にある方、ご意見・アドバイスをお願いします。
255名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 12:49:50 ID:yjvULNuD0
>>254
>>152
大変そうだががんばるんだ
256名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:14:00 ID:HIOr0mjr0
うちの友達は外食経営してるけど、正月だけはちゃんと店休みにして社員も休ませるらしい。
そうしないと士気が下がるって言ってた。
うちの会社に聴かせてやりたいぜ…。
正月は通常売上の半分以下なのに営業してるのはおかしい。
257名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:11:54 ID:se9ytmUJ0
カウボーイはトライアルに衣替えか
258名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:11:38 ID:fl5txKqV0
>>248
定年まで働ける会社かどうかは、確かに一度働いてみないとわからないというのは
もっともだ。

しかしながら小売は別。働かなくても、定年までいる価値のある会社などほぼ無いに等しいからだ。
259名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:54:00 ID:s4jTe7jX0
でも小売って基本ぬるいよね。
独り身でそこそこの生活できればいいやって人はいいんじゃね?
260名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:30:56 ID:pTk6inRt0
26歳、小売年収450万 残業月45時間 
ましな学歴と若さがあって何とかなり、今日、別業界へ転職を果たした。
周りにD、E、Fラン卒しかいなかった環境から、突然スーツ着ての丸の内は落ち着かなかった。
未経験で業界変えるなら20後半が最後だと転職活動して感じた。活動してるやつは大変だけど頑張れよ。
じゃ、さようなら!

261名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:31:27 ID:M6fx5sCf0
ケケケ、底辺小売どもが転職?????
おいおい、ゴミを拾ってやるなんてボランティアじゃねーんだからw
小売店員のようなゴミは一生ゴキブリ生活で十分wwwwwwwwwwww
262名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 03:28:06 ID:X213ZgYg0
俺、小売で車買えって言われて辞めるまで断り続けた。
免許は持ってるけど運転あんまりしたくないんだよ…orz
車の運転しなくてもいい業界ってある?
営業とかに行きたいけど、やっぱり車運転できる方がいいよなぁ…。
263名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 07:35:33 ID:S3uUs61UO
>>258
小売りは働かなくても定年まで働くのは無理と分かる
264名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 08:56:53 ID:kqNRNki70
>>262
営業の求人は、9割方要普免だしなぁ。事務系の求人でも、病院や学校、
宗教法人、製造業の事務なんかは普免がいる所も多い。

もちろん、来客の送迎とかくらいで車を運転する機会が少なかったり
する場合もあるんだろうけど、「車の運転をしなくていい業界」という
よりは、会社による、としか言えないかも。
265名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:36:59 ID:WPP34BCL0
>>260
転職おめでとう。最初は何だか落ち着かないよね。
普通に昼飯で1000円近く使っているのを見て驚いていた。
俺が金ないだけかorz

小売年収450万から増えた?減った?
266193:2008/07/30(水) 23:11:38 ID:0rVE2KvU0
なんだか200万とかみんな悲惨だな。

コツは店長、副店長を断って
でも給料はそのくらいをもらうように交渉。

基本は10分前出社、定時即上がり。

まぁ10年続ければチャンスはあるよ〜
267名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 12:39:51 ID:yKr6yp3o0
1日13時間勤務。時間給でいえばアルバイトとさほど変わらない。
スイーツ脳の派遣女のほうが時間給がはるかにいい。僕は泣きたい。
268名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 18:31:24 ID:ldk1FTYRO
小売なんかに入ってる時点でオツムはスイーツ以下って事を自覚しろよw
頭膿んでなきゃ小売なんか選ばんわw
269名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 19:54:15 ID:FBdArigG0
「今は転職が当たり前。終身雇用の時代は終わった」
などといわれるけど、この言葉が大きな落とし穴。

本来、この言葉はスキルつけて優良業界に自分を売って、転職するたびガンガン年収あげていく人間が増えた、
という意味合いで使うべきものだが
これを、怠惰な人間が自分に都合いいようにとらえて「転職が当たり前なんだから、小売に就職してもいいや」
「転職が当たり前なんだから、いつやめてもいいんだし」みたいな軽い気持ちで小売に就職した。

その結果、スキルもつかないし、転職先が小売のままか、工場か、ブラック営業か、介護か、医療事務か・・・
そんな底辺を這いずり回るようになってしまった。

今でも終身雇用の会社にいければ幸せであるし、転職を繰り返すにしても、先につながるような業界にいかないといけない。
そして、その全ての始まりは新卒カードにある。
このカードを捨てた時点で、終身雇用も優良転職も、どちらも望めない。

小売で新卒カードを捨て、そして20代カードも残り少なくなった。
その残り少ないカード全てを、いちかばちかのカケに使うことが、
小売が優良人生に軌道修正できる唯一の選択肢だと思う。そして、そのためには、大きなリスクも覚悟しなければならない。
270名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 20:40:18 ID:T8NqTXH6O
終わったあああああ
抜けれたあああああ
なんですかこの爽快感は
271名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:02:46 ID:T9Vq/xk/O
明日、店長に8月いっぱいで退職する事を伝える。
次の職場は決まってなくて無謀かもしれないが、もう体力的に限界を感じた。
272名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:03:59 ID:aJfui5mx0
おつ。俺、抜けた日の夜ビール飲んで
「ビールってこんなにうまいんか!」と思った
273名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:06:55 ID:q2LZH3C10
伊勢丹は入れなったの?
274名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:08:44 ID:aJfui5mx0
>>271
俺も次の職場決まってなくて辞めた。
肉体的にも精神的にも回復したが、
時間が経っても決まらないと、できないのに
「仕事続けながら転職活動すりゃ良かった」
と思えてさらに精神的に苦しくなる。

がんばれ。
275名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:23:33 ID:L7CYJoWGO
>>247

自分、第二新卒なんだけどそれに甘えないように頑張るよ。
276名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 01:53:36 ID:buDZ9QQz0
もうすぐ脱出
277名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 12:59:00 ID:9LTdFfzB0
278名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 19:13:44 ID:/7GehjVs0
やっぱり小売は利用する側にかぎるな。
279名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:25:15 ID:Buy9h2Pc0
とあるコンビ二のSV目指そうと思うんだが21歳高卒の職歴有りの俺でも入れるかな?
低スペック人間だけどね…
280名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:15:18 ID:b1Fjw4Hu0
小売業界=新卒カード用シュレッダー
281名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 11:47:59 ID:PflBUM2L0
もうすぐ脱北する俺には関係ない
282名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 14:12:50 ID:aaVBHsNT0
川上と川下って言葉がわかりやすいよな。

水で例えるように、汚い川下が小売で、綺麗な川上がメーカー。

DRG店長からメーカーに転職した俺がいうんだから間違いない。


283名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 18:40:37 ID:T6YSAzpx0
>>42
今更ながら痛感している。
もう俺にはこれから日曜のけだるい午後とか無いんだな〜
更にハッピーマンデーで定休日まで無くなる始末!
いやー死ぬだろ。底辺大卒でもさ
284名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:17:07 ID:Fj0fCUpH0
>>283
小売販売員に転職してしまったのですか?
285名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:01:36 ID:00U3Igr10
小売から脱出w
小売は勝ち組だぜ
小売マンだぜ










底辺頼む
286名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 05:43:28 ID:eRQS8rf90
26才 マーチ卒で小売に入りました。
が、どうにも終わってます。
7月は休日4日、残業140時間ほど
給料は手取り20万のボーナスは16万でした・・・

やってられないよ(´;ω;`)ウッ
287名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 06:05:42 ID:oGpf/1zH0
>>286
マーチって何言ってんの?5月?TOYOTA?
なんだかよくわからないけど小売はセンスだよ!
商品知識と話術・交渉術が必須だし
店舗運営ではPOP作りや店内レイアウト考案など美的センスも必要。
そして何より“人と接することが好き”という持って生まれた才能。
ぶっちゃけ26歳じゃまだこれらが花開く年齢じゃないよ。
あと5〜6年は修行のつもりでがんばらないと!
好きな仕事なら給料とか休日とか気にしない。
弱音を吐いてる暇なんてないゾ!
288名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 09:14:19 ID:1izpPhKE0
中国産うなぎ や 中国産野菜 には、
スゴイ拒否反応するけど
野菜●活は、ゴクゴク飲むのねw

七色の川した飲料なんて飲めないw
289名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 09:32:08 ID:eK6mhJxU0
>>287
そのアドバイスは、頭の悪い高卒小売マンをワザと馬鹿っぽく装った一種のギャグかな?

>マーチって何言ってんの?5月?TOYOTA?

あたりが布石に思えたんだが。
ちょっとわかりづらかったので聞いてみた。
290名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 09:36:38 ID:XAk2GVhR0
>>286
それが普通
小売が社会最底辺といわれるゆえん
291俺も:2008/08/03(日) 11:37:21 ID:RN0/3y8z0
286さんへ おれとよく似た状況だよ、苦笑い・・・・。

287さんへ 好きな仕事・自分には向いてる仕事と思って入社したものの、5年たった今
       世の中の厳しさを痛感しています。独身ならそのくらいの待遇でもなんとかなるが、
       家族がいるときれいごとばかり言ってられません。はっきり言って生活が苦しいです。
       その証拠か会社には40代〜50代の社員が極端に少ない。先日も待遇の改善(労組の結成ね)
       を訴えた社員が不可解な異動となりました・・・・。

と、早めの昼食中の俺でした。(日曜は忙しくなると休憩できないんだよ) 
        
292名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 13:48:30 ID:iNoWupb30
>>286 >>291
26ならまだ間に合う、現状が嫌なら早く辞めて転職活動を始めるべき。
30こえてから小売以外への転職は予想以上に厳しいぞ。
まずは脱出して中小なり零細なりで小売以外の職歴をつくり
数年後に大手を狙ってみるのもありだと思う。

運的な要素も絡んでくるが、このまま何もしなければ
何年経っても今と状況は変わらないよ。
293名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:24:27 ID:XAk2GVhR0
そう、独身ならまだ間に合う
絶対に辞めるべき
結婚して、小売なんて想像を絶するくらい終わってる
294名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:35:54 ID:NlWvRMKj0
なんだかんだ言っても小売業の就業人口はトップクラス。
295名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:43:59 ID:Vj0aIFluO
>>294
民間の平均年収が異様に低くて意味が分からなかったんだが謎が解けたよ。
足引っ張ってるのがそんなにいたんだ。
296名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:52:39 ID:XAk2GVhR0
小売が社会最底辺といわれるゆえん

297名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 17:48:21 ID:hR7TArCf0
小売でやりがい感じてやってる奴なんていねぇよ。
みんな死んだ目して働いてる。
298名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:00:26 ID:NlWvRMKj0
県下有数の大型デパートなんかいくと、客が居ないもんだからぽつんと手持ち無沙汰で直立、目が泳いでるような若い娘見ると、なんか可哀想に思えてつい目を逸らしてしまう。
299名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:40:21 ID:YuombsyP0
頭のおかしい女が毎日来る…私への嫌がらせだと思うけど、
毎日毎日辛い。
上司に相談してもまともに取り合ってもらえない。
精神的に壊れでもしないと駄目なんだろう。
早く脱出したい。年食ってるけど絶望だけはまだしたくない。
300名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 19:16:29 ID:q0Ogk1pZO
>>299
歳食った女小売か…、オワットルな
301名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:18:55 ID:EipBb2g80
http://retail-study.cocolog-nifty.com/blog/
スーパーセンターは本当に儲かる業態なのか?
302名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:57:32 ID:1kixEtPV0
小売で定年まで働ける人って神
303名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:49:59 ID:+yqR1mwb0
>>302
あと三年で定年退職する上司(57)が居るけど、もはや5年目の俺と仕事内容が変わらんw
小売なんて2〜3年やって本部なりに行くんでなければ、続けなくていい。
304名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 19:51:36 ID:NzszjDaS0
こいつ感じ悪
305名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 21:46:17 ID:gil//9kmO
>>304
本当のことだろw
306名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 22:20:04 ID:jP/q3Nhb0
まあ小売は本部にいっても悲惨だけどね。
とにかく年中職場が動いている仕事には絶対いかないほうがいい。
朝から夜遅くまで職場が動いている仕事には絶対いかないほうがいい。

小売は給料も悲惨だけど、一番悲惨なのは職場が常にうごいていること。
だから、出世すればするほど、責任が重くなればなるほど、
自分の時間を削る状況が多々出てくる。

小売が天国なのは20代で平社員の時だけ。
そのぬるま湯につかっていると、確実に不幸になる。
店長やその上になれば時間を削るハメになるし、
小売の平社員は、店長になる前の半人前の職位だから、
それで一生いるわけにはいかない。

店長やら本部やらになった場合、たとえ一時がよくても、
その状況は必ずいつか変わる。
307名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 22:58:41 ID:wbZzbqFl0
コンビニSVしか職歴無い・・
抜け出せるのだろうか・・
308名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 00:06:32 ID:sQZinUN70
>>307
往けるだろ?俺なんて調理師と衛星保健士とかだぜ
後は接客。もう40過ぎた貯金もある程度貯まったが
もう10年後とか5年後とかの展望がないわ。俺は終わった感大きくて
客はDQNヤクザくるし精神的に苦痛
309名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 00:17:07 ID:L+on63nU0
時計屋の販売を10年続けたが転職したい
年齢が37歳からの転職は難しいかな・・・
310名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 03:24:01 ID:3uw+a+CH0
低スペックなので小売に転職しようとしてるんだけど
中途の人ってどんな感じの経歴なの?
311名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 14:31:46 ID:Jf4eu6SN0
>>310
驚くほどいろんな経歴の人がいる
ほとんどが他に行き場の無い人
辞めたくても辞められないって人が多いから良く考えたほうがいい
312名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 14:51:46 ID:iP52gVwmO
いっけん楽そうにみえるけど面倒臭い仕事ばっかりだよ。

日曜祝日無し、休日出勤有、サービス残業有


やめとくべき
313名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 15:57:09 ID:f5GL882zO
仕事が楽そうって理由なら田舎の役場にでも入ればいい。
小売なんかよりは遥かに待遇も世間体もいい。

仕事が楽そうって言うより就職試験が楽そうって思って入ったんでしょ?小売りマンって。
怠けてた馬鹿が転がり落ちる墓場だもんね。
314名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 16:23:49 ID:bjFB2FEj0
就活の時は、バイト並の仕事で十数万の給料もらえるとかウッハウハじゃん!って思った。
現実はバイト以上に過酷だった。
そして俺は1年で根を上げて公務員になったとさ。
315名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 16:43:57 ID:JR3ws6xYO
公務員になりたかったけどメーカーがやっとだった…
316名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:26:05 ID:/V8k7ZpO0
高スペックだが公務員試験失敗して二年小売やって辞めて今無職=就活中。
どんな仕事がいいのやら。
大手メーカーの営業が無難といわれるが・・・
317名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:45:53 ID:tGl1aDKG0
俺は5年小売→ニート(受験勉強)→市役所。

というより、小売しか経験がないから、民間は本当に糞みたいのしかない。
公務員は職歴3年とかで、小売マンも差別なく受験させてくれるし、
面接では小売経験をまともに聞いてくれる。
イスに座っている連中には、小売マンの体張った仕事ぶりが
新鮮に写るのかもしれない。
318名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:49:21 ID:tGl1aDKG0
まあ俺は小売の仕事自体は楽しかったけどね。でも
店長やら本部連中が、ゴミ同然の扱いを受けているのを見て、将来真っ暗だなと思ってやめた。
店長になれというのも断ったしね。
319名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:59:34 ID:wu/MLhax0
>>317
あんた>>153の人かい?
警察は倍率低くて狙い目らしいね公務員
でもお回りはごめんだな
320名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:47:58 ID:OQ7m7iPY0
ディスカウント志向のおみせも いろいろですね。

三和・OK・ゲンキー・MrMAX・バロー・ラムー・ハローズなどなど。 そしてトライアル。
いろんなおみせを見れば見るほど、ここがネガティブキャンペーンっぽくなっていきます。
別に利害関係はないし、貶めるようなことを書いても、なんの得にもならないんですけど。
まじめに働いてらっしゃる従業員さんには申し訳ないです・・・。

321名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:03:44 ID:7M3yYpZY0
ここどうでしょうか?
http://www.coolens.jp/recruit/index.html
322名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:21:15 ID:ny7e+zIm0
小売みたいな能力ないカスは底辺職か下級公務員ぐらいしか
行き先なんてない。
まぁ、テメーラみたいな奴がいるから買い物できる事には
感謝してやんよw
323名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:21:51 ID:I4Y7IFdW0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『毎日新聞に広告を出して売上UP!と思ったら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか不買運動をされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

324名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 12:27:16 ID:Y4yyTMVb0
30目前で公務員ってなんかあんの?
325名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 15:21:41 ID:1drnkQoV0
メーカー営業転職された勝ち組の方にお伺いしたいのですが、
私は地方なのでそういった仕事がありません。
やはり都市部のハロワやネット求人サイトで探すべきですか?
皆さんはどうされました?
326名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 15:54:49 ID:uVCjntYF0
小売脱出決定したー
店で奇声発したり号泣したり、店員を罵倒しまくってた異常者に我慢出来ず、だけど。
こっちが逃げるような形になるけど、目をつけられて毎日嫌がらせされてたから
辞められて正直ほっとしてる。同僚もじきに辞めるらしい…
次が見つかってないから不安は不安だけど、あいつに殺されるよりマシ。
327名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 16:32:43 ID:YA2pxM560
>>326
脱出おめ
いい機会だと思うよ
俺は今から恫喝まがいの行為でクレームつけてきたチンピラの家にインターネット設定に行って来るわ・・・
間違いなく今日も問題起こすんだろうなぁ・・・

俺も早く脱出したい
328名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 18:30:02 ID:9CzL0JJJ0
小売に新卒で入って半年だけどはっきり言ってもう辞めたい・・・
DQN客と上司の相手に疲れた・・・
公務員になろうかと今勉強してるけど、激務であまり時間とれないし
辞めようか辞めないかマジ悩む・・・
329名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 19:39:51 ID:mW1A6mug0
>>319
その通りだよ。よくわかったね。
警察は、今なら小売マンでも簡単に入れるだろうね。ただ、安定性だけで入っても続かないだろうね。
警察学校とか入れられるし。給料は高いけどね。
体育会系のマッチョなヤツなら、小売よりずっといいかもしれないが、
小売マンは弱いのが多いし、現実的ではないだろうね。
330名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 19:49:46 ID:P9NEzyZ0O
>>328
さっさと辞めて試験勉強に専念しろよ。
小売なんていつでも正社員で雇ってくれるんだから失うもんないじゃん。
執着する意味が分からない。
正社員ってだけで有り難がる中卒さん?
331名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 21:36:43 ID:XmVyqmlHO
26才
年収五百万弱
労働時間月350時間
この一年で休日50日以下 連休ゼロ
三年間で連休は四回ほど
いい加減鬱ってきました…
嫁も鬱ってきました…
そろそろ脱出しないと…
332名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 22:30:42 ID:Kx5jkyqE0
小売で年収500万なら悪くないな
333名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 23:32:29 ID:/UsjMfvj0
年齢:32歳
年収:400強
労働時間:週50時間程度(ほぼ残業無し)
休日:週休二日・夏期冬季休暇三連休 有給年間20日

そこそこよい待遇なのだが、小売りじゃあ将来ないよね・・・
35迄に転職しようと思います。無理かなぁ・・・・
334名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 06:05:33 ID:ViEvl9kd0
小売で働いてる皆様
お疲れ様で御座います
一つお聞きしたいのですが小売で働く際のスーツはどのくらいの価格帯のものを
お買い求めになられておられますか?
アドバイス等がもし教えていただけるのならお願い致します
宜しくお願い致します
335名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 07:38:26 ID:xcn24I0T0
安いのでいいよ
どうせ着替えるんだし
336名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 07:43:18 ID:dWOleU4TO
>>334
使うのは通勤時だけだから20000万円のスーツで大丈夫だよ
337名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 08:12:54 ID:O4AXSj5e0
>>336
20000「万円」ってどんだけだよ。
2、3万円くらいのでいいと思うよ。どうせ着替えるし、
下のズボンだけしか使わないときが多いからズボンだけ1着多めに買ってる。
338名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:09:54 ID:5krWyrPu0
年齢:28歳
年収:600強
残業時間:月50〜60
休日:月5日〜7日 祝日も出勤
給与は良いけど労働時間が長い
339名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:57:07 ID:Ljn8vMZY0
やったあああ小売卒業だあああ
これからの事は不安もあるけど、店での経験を振り返れば何とかなりそうな気が。
自分が思う以上にこれから大変だろうけど、小売時代を思えば乗り越えられると思う。
皆も早く脱出できますよう!
340334:2008/08/07(木) 17:38:13 ID:4t/Xk6rs0
>>335
>>336
>>337
有難う御座います
341名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:16:22 ID:wcFOBya/0
俺は小売5年間、スーツ着たのは最初の研修の時だけだったな。
あとはジーンズとTシャツで出勤。

たまにスーツで無理して出勤しているやつ見たけど
よっぽどまともなサラリーマンに憧れているんだなと悲しくなった。
342名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:28:25 ID:DM/jHbn40
年齢:38歳
年収:600万
残業時間:月平均20時間位
休日:月9〜10日
残業も少なく給料も良いので満足しています。
343名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:31:57 ID:f8Qhx3d60
>>342
店舗勤務ですか?
344名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:40:12 ID:HAtelRCd0
>>342
俺と似てんね
年齢:33歳
年収:600万
残業時間:月0時間
休日:月9〜10日
残業がなく給料も良いが、不満です。
345名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:56:11 ID:sYILXh9B0
やべぇ・・・鬱病になってしまったよ
数ヶ月休職して精神安定させないと改善しないらしい、
会社が休職なんて認めてくれるか心配だよ、退職するしかないんかな
346名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:18:35 ID:DM/jHbn40
店舗勤務ですよ。
347名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:13:27 ID:wcFOBya/0
小売は、ヒラの時が華だね。
中小スーパーやドラッグなど社員数が少ない店舗では、ヒラでもその店での地位は高い。
仕事ができなくても2人体制の店なら、副店長(=一番下っ端社員)。

仕事の能力が低い。そしてカッコ悪いというさえない男でも、このような店だと
ある程度モテることができる。
店長はどうしても怒らないといけない立場なので憎まれ役、
そして、相談役が副店長となる。この時、店長の補佐よりも、バイトやパートの
人気とりを重視することがポイント。

これで、バイトたちからは優しい人として人気に。しかも、たいして仕事ができなくても
一生懸命やっていればバイトやパートからはそこまではわからないし、
バイトがやってはいけない仕事ができるので、必然的に頼れる存在になる。

そうなったら、後は女の子を物色するのみ。
特に新人でまだ仕事なれてない子に優しくすることが重要。
これが、もし普通のサラリーマンだったら、職場の女性など絶対に得ることはできない。
職場での出会いが期待できる人は仕事のデキる頼れる男に限られるからだ。
小売の場合は、比較対照の社員がいないため、頼れる存在に自動的になってしまう。

そして根気よくアピれば、女の子の一人はゲットできる。
非モテ・無能が彼女を作るために、小売ヒラは最良の職場といえる。
348名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:21:04 ID:HAtelRCd0
そういや俺も二十歳くらいの時は女いないことなかったなw

下は10代のバイト〜上は40代の主婦。

10代→フェラテク×
20代→まぁまぁ
30代→いまいち
40代→名器

今考えたらよくあんなシワの入ったババアとできたもんだw

穴があったら入れたいだった。
349名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:21:57 ID:wcFOBya/0
しかし、注意点としては、ゲットした女の子と
あせって急いでくっつかないこと。

そして、女の子にさらにモテるためにがんばって店長にならないこと。

重要なのは、女の子をゲットした時点で(あるいはもっと前から準備して)
転職の方向に向かうこと。「将来一緒になりたいから、転職したいと思うんだ」
などと、女を喜ばせておく。

女ゲットして、小売のうちに焦って結婚すればそこでゲームオーバー。
極限まで自分の楽しみを削る生活か、もしくは家庭崩壊か、どちらかになる。
店長になってもゲームオーバー。店長になったらたちまちモテなくなる。嫌なことも言わないといけないし、
責任を押し付けられそれに対応できなければ、デキないやつだと思われるだけ。

小売入社→ヒラ・副店長→彼女ゲット→優良業界転職→結婚

これが黄金のパターン。
俺の場合は、普通に生きていたら絶対結婚できないくらい
可愛くて明るくておしゃれで面白い彼女ができて、公務員になって、
そして結婚した。子供ももうすぐ生まれる。
俺自信は見た目もさえない運動オンチのヲタク系。

小売ヒラの立場を上手く使えば、けして小売にいったことを後悔はしない。
俺は小売にきてよかった。そうでなければ一生童貞だったかもしれない。
350名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:29:34 ID:wcFOBya/0
>>348
それは小売でなくても十分モテたと思うよ。単に出会いの機会が増えただけであって。
俺の同期も一人のイケメン以外はダメだったし。
やはり非モテはどこにいてもモテないし。ただ、小売ヒラという立場を上手に使うことで、
奇跡が起こせる。

俺は正直、小売でもかなりモテなかったし、フラれまくった。小売3年くらいで
収穫ゼロだったな。
しかし、好条件が重なる時に、運命が変わる。俺の同期の俺に似たようなヤツも
やはり俺と同じようにヒラ時代に死ぬ気でがんばって彼女つくったからな。しかも大学生・・。
ただ、そいつは今店長になってしまい30歳超えたのでダメだろうな・・・。

20代かつヒラのうちに、小売ヒラという特殊な職位を、うまく使いこなすべし。
351名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:37:44 ID:wcFOBya/0
小売は、二番手という特殊な立場によって容易にモテることができるが、
それに甘んじてダラダラいないことが大事。

誰も小売なんかに好き好んでくるやつはいない。しかし、どこも受からなくて
不本意にも小売になってしまったら「3年以内に小売で彼女をつくる」
と割り切って、その後絶対に優良に転職するように、
男磨きと共に、勉強や資格取得に励むべし。

いかに仕事が楽しくなっても「この仕事は、彼女、それも自分の想定よりハイレベルな
女の子をゲットするためだけにあるんだ!」と常に自分に念じ、危機感を忘れない。
352名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:32:17 ID:qJZkFQgs0
>>347>>349-351
全丸の内OLが失笑
353名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:37:37 ID:EHW5LqxK0
南森町からも笑いが取れてるようです
354名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:48:44 ID:FVJhD3Y40
コンプレックスの象徴>丸の内OL  il||li _| ̄|○ il||l

                   _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
355名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 00:03:41 ID:aKCs3a7z0
丸の内って響きは何かダサいよな、昭和っぽい
356名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 03:17:02 ID:FTct6c0a0
店舗販売員は一般サラリーマンに引け目があるよ
とくに30代になると不安と悔しさで寝られない夜もある
別に人に言えないような後ろめたい職業じゃないのは
わかってるけどなんか恥ずかしくて
友達とか親戚とかにも仕事内容細かく話せない
販売員やってると劣等感の塊になる
丸の内OLなんてもはや恐怖の対象だよ
357名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 04:45:20 ID:036kbraO0
wcFOBya/0
おまえ頭の中は女のことでいっぱいだな。

最後、結婚が黄金パターンて可哀想な奴・・・
358名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 07:55:22 ID:pKqrESdB0
小売って一生、盆休みもないのか・・・
悲惨というか、地獄というか・・
359名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 08:32:49 ID:BHMXBuuz0
スーパーの現場8年、店長1年やって辞めました。
転職活動キツイけど 後悔はしてないよ。
360名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 14:20:05 ID:b33HMO070
日本橋郵便局内に、郵便局(株)の直営のローソンがオープンしました。
今後、関東にも続々オープン予定。
イオンも売り場面積500u程度の超安売り店を検討するということで
小売業界は生き残りをかけた競争が激化しそうです。

361名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 21:53:37 ID:kF9NAz5pO
問屋も潰れてきてんでしょ?
うちの会社もやばいだろうな
362名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 22:02:33 ID:ZV3mtBvY0
小売ってブルーカラーだから
高卒でバイトしてるような女としか付き合えないんだよね

学のあるしまりのいい女と付き合うためには
ホワイトカラーに転職しかあるまい
363名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 22:51:28 ID:2moQrCbP0
GW・お盆はもちろん、祝日は関係ないし、日曜も休めない
スーパー社員って子供がいた場合可愛そうじゃない?
364名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:07:09 ID:tLY7OMO20
小売の本部要員とかも日曜祭日とかの子供の運動会とか授業参観など
申請出しても休めないんですか?
スキルアップのための試験日が日曜だった場合もだめなのでしょか?
親父や母親の容態が急変しても病院には駆けつけてはだめなのでしょか?
自分が喪主となった場合1週間ほど休むことも出来ないのでしょうか?
365名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:26:07 ID:m267QCUP0
>>364
辞めてしまえそんな会社
366名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:46:59 ID:pKqrESdB0
>>364
全て却下
それが小売クオリティ
367名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 23:59:28 ID:6tr/Jd440
>>364
無理。
368名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 00:01:28 ID:w6N7lFDv0
>>364
追記・・・・

あと、自分が具合悪くても休めないよ。
369名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 00:14:12 ID:2MKk89Xf0
皆さん有難う御座います
絶望的ですね
両親や家族と大事な思い出も作れず
試験も受けられないなんてひどすぎます
親の葬儀のときはやめて喪主をやるしかないですね
有難う御座いました
370名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 00:31:03 ID:YWr64tUUO
有給すらとれんからなぁ。

連休もあまりないし。


月7の休みで週休2日になるはずねえだろ…あっこれは愚痴ね
371名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 01:06:26 ID:Mmy6FRcr0
>>363
自分の所の店長がそうだった
学校行事も夏休みも関係ないって
子供がグレても仕方ないってよく言ってた
372名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 01:26:41 ID:3GAXPJp60
このスレ少しばかり見てて思ったのだが、小売の人ってさほど公務員をうらやましがらないみたいだな。
やっぱり一般人相手の仕事には難儀なことがつきものなのを身をもって知ってるからなのかな。
派遣工員の公務員に対する妬みがものすごいのとは対象的だな。
373名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 01:36:49 ID:hv/mmBjf0
>>372
他の人は知らないけど俺に関してはあんたの言うとおりだな
一般人・コンシューマ相手の仕事はもうたくさん
役所とかモロにそれだもん、ぜったいいやだ
へ、へ、反吐がでるんだな(画伯風)
374名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 08:57:40 ID:o/ZAb0PF0
>>370
なんか釣りっぽいけどw

たしかに運動会とか葬式とかにほぼ出れないけど

それを自慢にしてるようなのが小売クオリティー
375名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 08:58:24 ID:o/ZAb0PF0


>>370じゃなくて>>369でした

370さんごめん
376名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 09:53:57 ID:icTMoR9L0
地球の最底辺
それが小売
377名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 10:43:14 ID:/uRLpre50
あるスーパーのスレッド


367 :おかいものさん:2008/08/09(土) 01:58:11
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 佐賀には、ハーニーズしかないからね


368 :おかいものさん:2008/08/09(土) 02:45:29
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン いわきなんて、知らないよね


369 :おかいものさん:2008/08/09(土) 03:57:02
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 猪苗代しか知らないよね


370 :おかいものさん:2008/08/09(土) 04:06:51
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 伊藤博文が生まれたところだね


371 :おかいものさん:2008/08/09(土) 07:42:20
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 1000円札の顔になった奴でしょ


372 :おかいものさん:2008/08/09(土) 07:43:13
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 野口ひでおでしょ
378名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:09:40 ID:Np1Uc1Aa0
>>372
公務員に対する妬み度=公務員叩き度 だからな。
どちらかというとブラック営業とか工員のほうが叩きが多い=羨ましいってことかも。

あと、小売マンは、大卒で勉強は本当はある程度できるけど、
精神的にダラけて小売になった人が多いから、
公務員になれる学力は十分持っているやつが多いから、公務員めざしてるやつも
多いからってのもあるな。
高卒小売は、高卒だから底辺で落ち着いているし。
379名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:31:39 ID:Xqvj5jRI0
不動産・保険・金融・小売・外食・工場・営業・運送・IT

思いつくの並べてみたが、小売りがブラックブラック言ってたら全部の業界がブラックになってしまうわけだが。
ブラックじゃなくて優良業界・職種ってどんなの?
事務とかはラクそうなイメージ持ってる人いるけど、給料安すぎて将来は生活なんて無理だよ。
380名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 12:32:16 ID:1yGzKGtr0
>>379
私もそう思います。
私は小売しかしりません。もちろん大変ですけど、どんな仕事も大変なことあるでしょう。
楽しいことや達成感もあるし、働くことはこんなもんだと思っていますよ。
確かに大学中にダラけていたのは否定しないですが。

381名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 13:05:27 ID:icTMoR9L0
小売に入るのは自業自得
馬鹿すぎる
一生激務薄給、土日祝、GW、盆、正月休み、有給もろくになし
の社会の底辺で生きてください

382名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 13:51:10 ID:o/ZAb0PF0
>>380
同級生や子供の親に休日に頭下げて

「いらっしゃいませ」



383名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 14:39:48 ID:h+YFebpW0
葬式もでれないなんて異常だな
小売に勤めると育ててくれた親の葬儀も挙げられなんてどうかしてる
小売に就職すると人生も全て会社のためにささげないといけないのか?
384名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 14:48:15 ID:YWr64tUUO
葬式にいけないと言うのは言い過ぎだけど
それほど休みにくいのは確かでしょ。



子供の運動会とかはまず無理だね。
385名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 16:42:36 ID:DIBg8ocR0
小売で2年ほど働いたがほんと最低でした。
客の爺・婆に偉そうに売場で「おい!」って手招きされたのには
まじでキレかけた。ひとまず聞こえないフリしといたけど。
386名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 17:33:09 ID:h+YFebpW0
新しい店がオープンすると一月二月は休みなしで働くそうですね。
ある人が「この前休んだのは3ヶ月以上まえ」
とかふらふらしながらいってました
387名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 18:16:14 ID:EQAt0GPn0
現代の蟹工船小売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 20:05:39 ID:HMo8Fq+v0
何かにつけてお客様のため といってサビ残で働かせる
「客を財布だと思え デカイ財布が歩いていると思え
徹底してその財布を空にしろ 空にするのはおまえらの力次第だ」とのたまう
389名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 20:19:04 ID:okdmzkwS0
どうしてこれだけ劣悪な労働環境で誰も立ち上がらないの?
自分たちの環境をただ受け入れていやになったら逃げ出すだけなの?
それを悔しいと思わないの?
どうにか団結して自分たちの権利を勝ち取ろうとしないの?
小売業の労働者たちよ団結せよ
390名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 20:28:14 ID:EQAt0GPn0
あのねえそれができるような人なら小売なんかになってるわけないじゃんかww
391名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 21:25:20 ID:WY29sI/W0
新卒の友達が全員辞めて、研修で本社に行った時しゃべる人がいない(´・ω・`)
392名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 21:44:12 ID:3/4fUKYX0
>>391
あるある!
393名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 22:14:33 ID:EwVMq4sYO
>>389
団結する服がない
394名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 22:29:06 ID:icTMoR9L0
時間も金もない
希望もない
サンポとムトウはある・・
395名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 22:55:20 ID:jgkS9Jug0
>>393
暇がないというより社員が集まる機会が少ないんじゃないかい、小売さんは。
一箇所に大人数が集まって作業をしてる工場労働者みたいな感じではないからな。
店舗ごとの正社員の数も少ないし客とも一人で対応することが多いし。
大手製造現場の労組みたいにはいかないのもわかる気がする。
396名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 22:57:48 ID:icTMoR9L0
時間も金もない
希望もない
サンポとムトウはある・・

何度も言わすな


397名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 23:21:20 ID:okdmzkwS0
ヨドバシカメラとかヤマダ電機とかも小売でしょ
ここのひとたちも労働環境は劣悪なの?
ヤマダ電機はトイレに石鹸とか手を洗う際の洗剤を置いてないから
商品が大腸菌まみれなのはもはやあきらめてるけど
398名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:24:41 ID:pWK7kvYK0
>>389
労働者が立ち上がって労働条件を改善するには、
多大な人件費がかかるようになる。
そのためには、商品のバカ安売りもできなくなる。
そして、会社が競争力がなくなって、他企業に負ける。

小売マンというのは労働力の安さ、長時間労働に耐えること、
これらが最大の売りなんだ。
小売は日本にいるけど、中国で安い賃金で働いている工員と同じようなものなんだ。

小売には、「名誉中国人」の称号を与えよう。
399名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:35:42 ID:9FzLYkgb0
ここで言ってる『小売』ってアパレル販売も含まれるの?

確かにスーパーとかは辛そう。
400名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:45:34 ID:f6xWY/i+0
>>397
家電業界経験者の俺が来ましたよ
閉店後の配置変更とか値札張り替えとか残業は当然あるし
早シフト・遅シフトとなってるけど、実際は開店から閉店までぶっ通しだったりとか
あれ売れこれ売れ、カードの契約取れ等のノルマもあるし
突然の転勤だってあるし
小売業界はこういうもんだと諦めながら働いていたけど・・・
スレの皆様と比べて劣悪な方でしょうか?w
401名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:50:25 ID:cthc21RvO
>>379
インフラ(電力鉄道等)、公務員、メーカーとかじゃない?優良なのは
402名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:52:09 ID:4q3bNxO90
>>400
有難うございます
激務ですね、やっぱり40ぐらい過ぎるとリストラされたりするのでしょうか?
30台ぐらい人たちまでしか現場で見かけなのでどうなんでしょうか?
403名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 00:52:58 ID:B/0VzQvz0
>>399
含むでしょ。
販売員の仕事でいいところは
ひとつの店舗でいつも同じ問題を共有するから
気の会う仲間とは一生ものの付き合いができるという点。
俺そろそろ10年来っていうようなの親友が数人できたよ。
悪いところは末永く続けるべき仕事ではない点かな。
若者が仕事の厳しさや人生の岐路を考えるようになる、
そういう人間力醸成に一役買う職種であるととらえれば、
あながち無益でもない気がするけど。
404名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 01:17:41 ID:owB8EDlc0
>>379
ひとつの目安として、
「その業界で働いているパートやアルバイトや派遣社員が正社員になりたがるかどうか」
というのがあると思う。
そういう点では工場はむしろ優良だと考えられる。
あくまで大企業限定になるけど。
大手なら現場の正社員でも待遇は良いしな。
むしろ技術系で開発なんかやるほうがきついだろうな。
405名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 02:42:06 ID:aTlk35ePO
みんなさようなら。
今日、出版社に正社員で就職決まった。
念願の編集者だ。
つーか試用期間の給料と小売の時の給料が同じなんだが…。
まじで脱出できて嬉しい。
今度こそ一生の仕事にしてやる。
406名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 03:52:35 ID:hsA8aoI90
>>405
何歳?編集って狭い門なのに凄いな
407名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 05:03:11 ID:+UDwxA2R0
DQN客さえ来なければ続けてもいいな小売
408名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 08:51:18 ID:nw+ut9/w0
>>405
おめ
409名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 10:10:45 ID:cdk9CHJ/0
今日から盆休み8連休だ
まじで小売辞めて良かった・・
家族と実家に帰省してきます
410名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 11:03:17 ID:f6xWY/i+0
>>402
んー、どうかな
あからさまなリストラっていうのは見た事無いけど・・・
確かに40過ぎはほとんど居ないね
というか、早い奴は1〜2年以内で辞めていくしw
俺が働いていた店舗には40過ぎの人が何人か居たけど
能力次第じゃ生き残れるのかも 商管とかで
でも、店長とかになれるような奴じゃない限り、定年までとかはありえない業界だろうね
411名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 11:10:39 ID:/T99B6lw0
>>405
中小書店員の俺がきましたよ。

本が売れなくて酷いね。この業界は縮小の一途を辿るのは間違いなさそうだ。
で、俺も脱出したいわけだが・・・

さて、どうしたものかな。
412名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 12:04:37 ID:46a7IxzU0
小売からブラック営業に転職して、3年営業の職歴つけて。
その後、大手企業の営業事務に転職できましたよ。

ノルマなし。アフター5が楽しめる。
もちろん土日休みで彼氏もできた!

小売抜けて本当によかった・・・。
413名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 12:16:22 ID:pWK7kvYK0
>>412
女性?
女なら小売でもよさそうな気もするが、
小売だと小売マンと出会って人生崩壊するから
女にとっても小売から脱出することは相当な意味があるな・・・。
414名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 12:19:05 ID:pWK7kvYK0
世間一般では夏は10連休とか当たり前にとっているけど、
連休が終わる日とか、相当憂鬱になるからね。

小売のよさは、なんといっても、連休が終わるむなしさが無いこと。




人生そのものがむなしいかもしれないけどねw
415名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 12:22:23 ID:46a7IxzU0
>>413
小売で一番イヤだったのは、みんなと同じ時期に休みが取れないこと。
同級生に遊びに誘われても「ゴメン。土日仕事だから。」
どんどん友達と疎遠になってしまいました。

合コンにも行けないし。

土日休めるようになって人生変わりました。
デートにいけるから!
あと、合コンで小売以外の人と出会えます・・・。
416名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 15:32:38 ID:gp0OQRFM0
小売女って凄いな…
417名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 15:36:32 ID:tlKlFyfB0
>>415
女性?
ならこんな所にいないで小売以外の人と今から積極的にデートしてくださいww
小売なんかアホなままハゲて人生という試合を終了させるだけのクズだからww
418名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 18:32:09 ID:1hKl0ihX0
店内に響く声で、口汚く店員や店を侮辱するのは営業妨害に入らないかな?
うちの社長、「社員や自分が怪我をさせられたり、商品が壊されでもしない限り
警察などの介入を望めない」って言ってたんだ。
この客はちょっと知能(精神?)が怪しいのかも知れなくて、だからこそ反撃できず
自分は結構手痛い目に遭った。
このまま残留して殺されでもしたらたまらないので辞める事にしたけど。
419名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:19:31 ID:xTswN0Hw0
>>418
同僚の協力か自作自演で客の振りして警察呼ぶといいよ
客は立場なくなるし
店長が呼んだと勘違いしてくれるし
420名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 21:17:34 ID:pWK7kvYK0
>>418
それほどなら警察呼んでもいいとは思うね。

ただ、よりベターなのは、これをきっかけに小売業界から足を洗うことだね。
421名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 21:25:06 ID:1VYgbnNi0
>>410
有難うございます
422名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 22:09:02 ID:1hKl0ihX0
>>418
>>420
二人共レスありがとう。
「鬱病にでもなったら責任取ってくれるんですか?」って言ったら
一発で退職OK出たよ。もう小売には戻らない。
423名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 22:14:09 ID:C1wJb91F0
>>418
うちの場合は酔っ払いで店内の飲み物パクって堂々と飲みながらギャーギャー騒ぎまくってた。
ポリに通報したら一発で終わったw
そういう迷惑な客を放置してる店ってのも印象が悪くなるよ。
424405:2008/08/10(日) 22:16:55 ID:HXlg3kxJ0
>>406
25。院卒で小売に入ったから正直周囲から浮いてたw
学術専門系の出版社だし比較的通りやすかったのかもしれない。

>>408
ありがとう。

>>411
確かに厳しいよな。
今度の会社は主に学会誌や大学向けの専門書を作ってるから、
あまり書店さんとは縁が無いんだけど、
出版社・卸・書店を含めた業界全体がもっと盛り上がればいいなと思うよ。
425418:2008/08/10(日) 23:10:34 ID:FS4PfIAsO
×418
○419
自分にレスしてどうするorz
>>419ごめん。
426名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:15:54 ID:kLcdYTVv0
脱出したんならさっさと逝けよ・・・
俺らは依然として小売なんだからさ。残って優越感を食いたいのは分かるけど
427名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:53:34 ID:awmdzFv+0
年食った小売女はまじきついな
女性でも小売から脱出は出来るならしたほうがいいと思う。
よくこのスレでも「女性なら小売でもいいんじゃないか」というのがあるけど、
小売にいたら小売マンとの結婚が見えている。
早々に脱出すべき。

自分の劣悪な小売環境が本当に劣悪なのか、イオソやIYの新卒募集を
見たことがあるんだが、小売でも大手は状況がいいな・・・
見なきゃよかった
428405:2008/08/11(月) 00:58:26 ID:JVIZH/5WO
>>426
俺のことか?
居座るつもりなんか毛頭ねーよ。
質問とおめでとうレスに一回返答しただけで、
なんでそこまで言われなきゃならないんだよ。
このスレに来ると一人じゃないって勇気づけられてたけど、
最後にレスすんのがお前みたいな奴で残念だ。
言っとくけど、卑屈な思考に陥ったらそれこそ人生お終いだぜ。

じゃーな。
429名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:02:47 ID:oK4gyLZ60
>>428
世の中いろんな人がいますよ
気にしないで下さい
430名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:03:17 ID:kLcdYTVv0
>>428
やっぱ優越感イーターか
言い当てられてよほど悔しかったんだろうなぁ
解ったからとっとと消えろよ
431名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:07:28 ID:kLcdYTVv0
>>428
お前は蜘蛛の糸を登ったようだね
だがお前は何も理解してない
下から見ている俺達は手を上げている
それは祝福の万歳だと思うかい?
否、断じて否
俺達があげている手はお前の足をつかんで引きずりおろしたいから
ねめ上げる俺達の眼にあるのは妬み、嫉み、そして深い深い憎悪
この光景を覚えておくがいい
お前が俺達の上を歩こうものなら、いつでもここに引き込んでやる
432名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:09:07 ID:kLcdYTVv0
これから先、ここを出る人間もよく覚えておけ
俺達は”仲間”ではない
433名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:14:42 ID:SRqljOU20
あああ、明日も仕事・・・・って休みじゃんWWWWWWWWW
小売脱出して9連休!!!!さいこぉおぉぉぉぉお!!
ゴミども買い物に行ってやるから感謝しろよ!!
434名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:15:13 ID:6NtdeewYO
>>432
お前の気持ちわかるよ。
小売は人の心を腐らせる。
自分で分かっていてもどうしようもないんだ。
435名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:42:12 ID:9qzB8i4+0
430-432は精神病?恨み妬みカコワルイ。
この人一生脱出できないんだろうな。
転職目指すスレなんだから
転職経験者や成功者が書きこんだっていいんじゃない。
小売関係のスレってなんか人間的に終わってる人多いよねやっぱ。
436名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:44:18 ID:fTm4bBu60
やっと小売から脱出できたよ
これからはトヨタの工場で働くよん
437名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 01:47:16 ID:9qzB8i4+0
>>436
おめでとー
自分もこないだ脱出したばっかだよ
トヨタなら大手だしいいじゃん
438名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 02:24:40 ID:RM3rrF2A0
出版業界とか自動車業界しかも工場とか
お前ら大丈夫か?
439名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 02:55:47 ID:WYYu+bRFO
>>436
おめでとう


上の方に嫉妬厨が湧いてるな
こーいう奴こそ消えればいいのに
前向きに転職活動してるこっちがテンションさがるわー
転職諦めて毒吐くしか出来ない人間は愚痴スレにでも行けよまったく
440名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 03:11:14 ID:iAsFg9bG0
仕事決まった。
このスレでの小売で頑張った事をそのまま言ったら受け良くてワロタwww
お前ら本当にありがとう、この恩は一生忘れない、マジで。
441名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 03:17:52 ID:tMt5uQvl0
>>440
おめめとう
俺もいつか続きたいものだが。
442名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 06:12:08 ID:IogIIKsb0
>>440
おめでとう!次の仕事も頑張れ!
443名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 08:06:14 ID:6NtdeewYO
気付いてないのか
さすが小売
444名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 10:16:59 ID:cl8EmnmC0
小売から脱出しようとして失敗した奴、腐るほど見たわ。

中小小売ならここで踏ん張って小さいながらもお山の大将目指したほうがいいんじゃね?
大手小売はさようなら。

445名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 11:07:06 ID:0qqRPA3p0
マジレスすると小売でも販売経験しか無い方は他業界への転職は厳しい
年齢が若くそれなりの学歴があれば別だが(25未満)
446名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 12:27:47 ID:M6mXEIhx0
じゃあ、まだ23歳Fランの俺は間に合うな。
1年勤めたけど、転職するのにも金がいるからもう少し溜めてから辞める。
447名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 15:39:10 ID:A1/epYDD0
小売からの脱出先なんて
先物やディーラー、工員、警備員、外食ぐらいだろw
底辺は底辺らしく現実を見て生きなさいwwwwww
448名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 16:27:40 ID:vE5zdwt30
そんなことができれば小売になんかならないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 18:49:02 ID:cYIOnyWe0
大手小売女でしたが、毎日毎日、売り場への品だしと商品補充の発注。レジ打ち。
あまりにスキルがつかないと感じたので転職活動しました。

26で転職したけど、大手優良ホワイトカラーの職に就けましたよ。
大手ホワイトカラーといっても、給料は小売と変わらないですが。
若い女性にとっては小売って結構給料いいですよね?

ただ、ボーナスの3分の1が、クリスマスケーキやらうなぎやらに消えるのが許せなかったですがww
450名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:01:58 ID:6NtdeewYO
肉便器は消えろよ
なんでお前らが俺達と同じ土俵で物事語ってんだよ
451名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:03:45 ID:AV/xU550O
転職しよう転職しようと思って早三年……
未だに何をやりたいのかもわからずズルズル続けてるおれ死ね

転職できた皆さんはどうやって希望の職業に転職成功できたんでしょうか?
とりあえず比較的転職に有利と言われてる簿記の勉強をしていますが26歳じゃ評価の対象になりませんかね?

ちなみにスーパー勤務でワーカーです
452名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:11:26 ID:cYIOnyWe0
>>451
小売にいる間に、簿記2級をとりました。

ただ、別に資格がなくても外食から転職してた子がいたので大丈夫だと思います。

大事なのは、職務経歴書や面接で、レジや品だしのことは一切言及しないことですね。
新人○人、パート○人のマネジメントしていました。とか、
商品発注の際、顧客の動向を考えて企画を発案し・・・具体的には・・・などと、
一ヶ月に1度くらいしかしないことを、毎日していたかのように語ることです。

マネジメント経験は、小売の私たちが思っている以上に企業からは優遇されているようです。
自分では「つまらない経験のたまらない仕事」と思っていても、企業によってはすごく必要なスキルとして認めてくれます。
453名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:27:00 ID:vE5zdwt30
>>452
大手優良ホワイトカラーといっても事務だろメーカーの事務とかじゃないの?
昨日も書いたけどこんな所で人生終わったクズハゲの相手なんかしなさんなww
454名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:34:18 ID:Rd6iFCMp0
俺の近所のアパートにホステスやってるフィリピン人が住んでるんだけど、
小売店長やってるオヤジから告白されているらしいが、
「店員の男の人ヤダヨ」
って言ってた。

ハゲでもデブでも結婚する、フィリピン女にすら相手にされない小売オヤジwww
小売で歳をとったら、もう日雇い労働者同然の扱いだな。
455名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:35:59 ID:cYIOnyWe0
>>453
営業事務です。男性と一緒に働いています。

小売が人生終わっているとは思いません。
やり方次第で、良い企業に行けます。

何かの参考になればと思いましたが・・・・。
確かに、わたしは女ですし、男性の方ほど責任もありません・・・。
余計なお世話かもしれませんね・・・。
456名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:36:07 ID:AV/xU550O
>>452
レスd
そうなんですか?でも自分作業しかしてなくて発注やマネジメントや売り場管理は全くやってないんですが…
おまけに口下手だし卑屈だし友達いないし……

在職中に資格取れたのはすごいと思います。
1日どのぐらい勉強したんですか?
自分が何をしたいのかわからない時どうやってやりたいことを見つけたんでしょうか?

駄文ばかりでスミマセン
457名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:44:13 ID:cYIOnyWe0
>>456
私のようなものの意見でご参考になればよいのですが・・・。

簿記2級はいきなりだと結構足がつりそうでしたが、実際勉強したのは3ヶ月くらいでしょうか。
2時間しかしないときもあれば、6時間したときもあります。
練習問題を何度も繰り返すことが近道だと感じました。

お仕事内容が詳しくわからないのですが、作業の中にも、
自分なりに気を使っている点や、ここは他人には負けないということはないでしょうか。
そこをうまく自分の長所や、志望動機に絡めていってはどうでしょう。

それから、私にはやりたい仕事などありません。
少しのやりがいがあって、嫌ではない仕事なら一生続けられるのではないでしょうか。
「これなら嫌じゃない。という仕事を見つければいいだけ。」と考えれば、楽になりませんか?

458名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:54:48 ID:AV/xU550O
>>457
そうですか。
やりたいことって言えるのかわかりませんがバンプレストに入社したいってのはありましたが結局断念しました
PCスキルがなさすぎるし大学留年してしまいましたし自分には荷が重すぎると思って…
今思えば大学時代に頑張ってればよかったとつくづく思っています

簿記3級持ってないのに2級受験は無謀ですかね
前々回大敗前回2点足りなくて落ちたんですが
459名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 20:02:46 ID:cYIOnyWe0
>>458
余計なお世話かもしれませんが、特定の企業への入社を考えるよりは、
給料はこのくらいで勤務時間はこれくらいで、こういう仕事は嫌だから・・・
と広い範囲から色々な業種を見ておいたほうがよいと思います。
後・・・就活していて感じたことですが、去年〜今年にかけて、やけに求人数多いです。
沈静化したミニバブル?の名残か、転職しやすいと思います。

あ、それと一つ言い忘れたのですが・・・
作業の無駄に対して、マニュアルを作って作業フローの改善をした。
という経験は結構高評価につながりますよ。
もしできれば、試してみてはいかがでしょう。

前回2点差ってすごいじゃないですか!
それだけ点がとれるのであれば、合格まであと少しではないでしょうか。
がんばってください!
460名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:49:35 ID:MYL8ixaE0
小売からメーカー事務???
女ならいけるけど、男はいらねーよwwww
ウチみたいな超大手メーカーは小売出身っていうだけで
アウトだからねwwwwwwwwwwww
461名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:51:23 ID:BT/GPNil0
小売はいらない
小売はつかえない
小売はありえない

上記は小売3無主義という
462名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:54:43 ID:fTm4bBu60
簿記2級持ってるけど転職に特に有利ではなかったよ
463名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 22:11:22 ID:Rd6iFCMp0
モテない男の三大条件

「ハゲ・デブ・小売」
464名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 22:11:52 ID:6wA0hZTp0
そういえば先日、駅ビル内で
小売見習い期間中と思しき若者が一人で通常の屋台の半分くらいの屋台?で
何か良く分からん食品を並べて必死に声だししてたな・・・
「○○の△△です。いかがですか〜?よろしく御願いします!」って。
その姿に気を留めた老夫婦が何か話しかけた所
「はい!○○の△△です!よろしく御願いします!(ペコリ)よろしく御願いします!(ペコリ)」
ってな感じで延々と同じことを口にしてペコペコしてた。。。。
これが小売社員への登竜門なのかと思うと色々考えさせられるものがあったな・・・
465名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 22:33:16 ID:N5orbb+B0
小売が盆休みないって冗談でしょ?
3日くらいはあるだろ?
466名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 22:48:52 ID:MYL8ixaE0
小売の年間休日は60日程度w
467名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 23:01:33 ID:cYIOnyWe0
>>465
>>466
大手小売なら、年間120日はあります。連続休暇入れたら。
ただ、連休が取れないです・・・平日にしか。
お盆も 月火水木金 でとるような感じでした。
土日はもちろん出勤です。
468名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 23:26:14 ID:N5orbb+B0
この世の地獄
469名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 23:55:50 ID:CKoIe9vW0
>>464
その若者の性別は?
470名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 00:26:44 ID:N2SDMprzO
>>469
女だろ
471名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 12:41:59 ID:mpaI+PE50
小売はいらない
小売はつかえない
小売はありえない

上記は小売3無主義という
472名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 12:59:00 ID:JENIY4ff0
家電量販店からの転職事情
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215475420/
473名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 13:58:20 ID:2os25aHf0
家電は小売最凶だからな・・
474名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 14:52:39 ID:jErPQF0G0
百貨店(中に入っている商社)のバイヤーへ営業する惣菜メーカーで働きますが、
やっぱりバイヤーは曲者だらけですか?小売りのエリートと聞きましたが、
うまく商談が運べるか、不安でたまらないです。
475名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 14:54:37 ID:aThpcQoP0
>>474
小売のくせに変なプライドがある馬鹿な奴ら
基本上から目線
心の中で馬鹿にしながら、笑顔で商談すればOK
476名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:00:07 ID:jErPQF0G0
そんなこと思ってませんわ。俺は職歴もまともになかったんで
営業ですが新米なのでバイヤーの方は皆凄いって上司から研修で聞きました。
477名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:03:59 ID:kVyhgyGV0
まぁ、小売に頭下げる中小メーカーって、底辺中の底辺だよなw
まさに現代社会の賎民wwwwww
478名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:16:14 ID:ixHUBPJJO
>>476
はぁ?バイヤーが凄い?
全然凄くないね。堂々と営業してこい。
479名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:18:40 ID:kVyhgyGV0
>>478
バイヤーに顎でコキ使われてる業者乙wwww
底辺小売にすら頭下げるってプライド無いの????
一生下向いて地べた這いずりまわってろよなw
480名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:23:43 ID:ixHUBPJJO
>>479
ギャハハハハ
無職馬鹿が何か言ってるよ。
引きこもってないで面接でも受けてこいよ。
その前に書類通過しないか、馬鹿だからね。
481名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 16:40:13 ID:2os25aHf0
士農工商。
昔も今も小売は最底辺。
482名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 16:43:25 ID:kVyhgyGV0
>>480
プププ、オマエより下は無職しかないからなw
そうやって相手を無職扱いするしか反論できないんだろ?
いいかげん、自分が底辺だって気づけよw
483名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 16:58:57 ID:aThpcQoP0
>>482
客観的に見て二人とも痛いですが、
お盆休みの時期に長時間2ちゃんにはり付いている
君の方が見てて痛いです。1日中2ちゃんしてるのかな?w
484名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 17:30:14 ID:/KSikyPbO
まぁ、小売にお盆なんてないんだけどな…orz
485名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 18:08:39 ID:N2SDMprzO
昔はあったらしいね、でも「お客様の笑顔のために」の元年中無休に…
486名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 18:43:42 ID:pi1iVa3+0
>>477
メーカーは小売に頭を下げて、店舗に商品を置かせてもらう。
その代わり、その商品の利益の大部分はメーカーの金になり、
小売の儲けはほんの少し。それによって、メーカーは給料をたくさんもらえる。
そして、休みも、小売が年中無休だろうがなんだろうが平気で土日祝GW夏休み年末年始を
休み、小売は発注日などを、それらに合わせることで対応している。
頭は下げても、実際は小売はメーカーに踊らされている。

一方、小売は客に頭を下げる。そして、利益を犠牲にして限界まで値段を下げ、
安すぎる商品を客はごまんと買ってゆくそして、客に合わせて、営業時間などのサービスもどんどんよくしてゆく。
頭を下げる上、さらに小売は客に踊らされている。

メーカー、客、双方の金のために、小売は値下げし、給料を下げ、年中無休で働く。
小売が最底辺の職業であるのはその為。
487名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 19:29:42 ID:4v+V/upR0
今年大学でてヨドバシカメラに総合職で入社したやつは勝ち組か?
488名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 19:48:34 ID:dWoKoNxn0
ヨドバシ(笑)

オレも知名度高ければ勝ち組と思っていた時期があったよ

中小事務>>大手小売
489名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 20:29:53 ID:4v+V/upR0
>>488
そうなのかwww
「息子が今年あのヨドバシカメラに就職が決まったと」
近所中に言いふらしていたけどwwww
490名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 21:34:55 ID:+ttjbkLU0
>>488
さすがに小事務よりは大小売のがマシだろw
491名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 21:42:10 ID:ev/cOa8X0
>>487
”やつ”ってお前本人なんだろw
俺みたいな超氷河期ならともかく、この学生売り手市場で小売に入った奴は明らかに負け組
492名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 22:18:03 ID:4v+V/upR0
>>491
いやおれじゃない友達のお話なんだよww
負け組みかーいくとこなかったんだろうな
と納得しました
493名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 22:20:55 ID:3E/Nwqf60
小売の中では勝ち組じゃないの?

地元中小スーパーよりは入るの難しいから
494名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 22:52:19 ID:ev/cOa8X0
>>492
お前は何故このスレに?
495名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 23:02:42 ID:EyKxZSdGO
若いうちに脱出しないと取り返しがつかなくなるよ
496名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 00:02:03 ID:xy9VPn9n0
>>492
もっとウソつく知恵仕入れないと、後悔するよ。
もう遅いだろがなw
497名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 10:02:09 ID:3BrSVGKk0
家電の新卒離職率ははんぱなく高い
498名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 14:09:25 ID:wbhltwag0
この間、日曜の真昼間に銀行から営業電話がかかってきたぞ
あいつらも週末働いてるということだ
まあ、ピンポイントではあると思うけど
499名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 18:32:03 ID:Ht1ECrKC0
失業保険もらいにハロワにいったら絶望した奴ばっかり…。
あぁ、俺もこれからここに仲間入りなんだな…。
500名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:03:33 ID:hoTcTwTrO
失業保険て退職から3ヶ月してからだよな…、3ヶ月無職かよ…
501名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:17:58 ID:PrFr6zKn0
俺の場合

勤務終了日→★有給消化→退職日→★退職金→若干ブランク→★失業保険開始!

だったよ。
ニートやりながらも、半年以上は収入あるよ。
その間に次の仕事を決めればいい。
502名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:23:53 ID:PrFr6zKn0
>>499
小売をやめたという時点で一歩前進したのだから悲観することないよ!
仕事があっても、小売という時点で、人生が全く先に進んでいないのだから。

あと基本的にハロワには高条件をたたきつけたほうがいいよ。
俺の場合は、公務員か大学職員以外なりたくないと、常にいっていたから。
ほんと、書類を投げつけたくなるほど最悪な仕事とかを笑顔で進めてくるからさ。
ロクでもない会社のくせに、試用期間をもうけているところとか。

あと、小売は妥協で入って失敗したわけだから、限界まで妥協はしないほうがいい。
503名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:52:49 ID:MbjD8WgkO
無職よりは小売の方が絶対!!!!にまし
なんとしてもその半年の間に決めろ

無職で生活費借金出来たおれの本音
504名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 20:44:21 ID:cDW4Gf+00
販売員だって無職よりはマシさ・・・
505名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 21:06:52 ID:1j8KqtwZ0
半年突入。
そろそろ限界。
いったん小売に戻るわ ノシ
506名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 21:50:43 ID:st5CyVRD0
>>505
ブラックでもいいから別の職種に就くべき!
小売に戻ったら抜けられなくなっちゃうよ・・・
507名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 22:02:38 ID:kOhYIbBR0
>>506
ブラックはいきすぎだろw
508名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 22:34:08 ID:GmVEMn9S0
6末に家電量販から抜け出すも、他業種には飛び込めず。。
また小売りします。あーこれが負のスパイラルなんですね。
509名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:02:07 ID:6LmA/Rnt0
そういうスパイラルがあるからなかなか辞めてから活動に踏み切れない。
でも辞めないと焦らないからずるずる活動が長引く。
結局楽な仕事だから甘んじてるだけなんだよな。
このスレでよく言われているけど20代平のうちは小売は楽しい。
それでごまかされているだけで30代になれば地獄が待ち受けている。
510名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:20:55 ID:8Wb8GjTx0
>>509
訳分からんw小売を続けたら100%小売
小売辞めたら次が小売じゃない可能性もあるぞw
511名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:30:01 ID:FZJkVyLe0
そうだ!
ブラックのサー残は経験になるかもだが
小売のサー残は時間の浪費以外の何者でもない!
512名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 07:31:11 ID:H0PR0NEfO
うちの新卒20人近くいてまだ誰もやめてね〜
小売って離職率高いんじゃなかったっけ?
513名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:00:09 ID:8Wb8GjTx0
中総合スーパーの内定もらってて来春入社するんだけど盆は休めるよね?
例えば13日14日休む社員と15日16日休む社員で分けるみたいな?

514名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:14:23 ID:5Gkm2D/v0
スーパーでお盆休みがあると思ってる奴

吹いたw
515名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:48:06 ID:/3IIItyj0
>>513
連休自体無いと思ったほうがいいよ
週1休めるかどうかも微妙
516名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:58:52 ID:RRCOmKGkO
小売です。連休ありません。実家に帰れません。辛いです…
517名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:12:18 ID:MHeS5TSr0
みんなが休むときに働く、そんなことに小売はやりがいがあります!!
518名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:15:51 ID:EY7gpjWxO
早く活動しよう。先週から始めたけど、書類選考通るよ。
四社だして三社通った。全部一部上場のメーカー。
519名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:51:18 ID:H0PR0NEfO
>>513
多分新卒は連休とれると思うよ
うちは三連休にしろといわれた
520名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 17:25:46 ID:UQ7KzLt00
>>513
まだ間に合うから就職活動再開しろ!

ここ読んでても本当にスーパーに行きたい
って思ってるのならいいけど
521名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 18:33:10 ID:NV6E8MJf0
大手小売なら、お盆はあるし、連休もとれるよ。
土日祭日は休めないけどね。
あと、年収も若い人にとってはソコソコいいよ。
サー残?なにそれ。
522名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 18:40:27 ID:1zKbh1sw0
>>521
土日祝休めないだけで最低。
30過ぎてから他業界は給料あがるが、小売は・・・。
生涯賃金で圧倒的に最低
523名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 18:54:15 ID:NV6E8MJf0
>>522
若いとき小売になっちゃったのはしょうがないとして、
2〜3年小売で実務つんで、他業界いけばいいんでない?

この方法で27には貯金1000万いったよ。
524名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 19:57:18 ID:64P4ZGM/0
>>523
5年で1000万て1年で200万貯めた計算か
実家暮らしじゃなきゃできないな
525名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 21:03:54 ID:Sxq3FpAj0
俺は、
ヒラの時は3連休も結構とれたりしてたが、
店長になり、さらにSVになってから休みがとれなくなった。
いちおう形の上では年間休日120日あるんだけど、
「趣味」として仕事に出なきゃならない。
もちろん上は「休みはきちんととれ!」とよく言うんだけど、
仕事が多すぎて、趣味で働かないとならない。
他のやつらもみんな「仕事が楽しい。家にいたってなんの生産性もないし
仕事きてたほうがハリがでる」みたいに言って、率先して仕事してる。
俺も、その一味だったんだけど、
ある日、そのバカさ加減に気がついて退職。

今では6時に風呂入ってる日々だよ。7〜8月で
6連休が二度あるしね
526名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 21:06:54 ID:EY7gpjWxO
>>525
SV?前職はコンビニ?
527名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 21:20:08 ID:Gb/5fQ880
はぁ・・・小売に入社したけど年間休日80日しかなくて鬱だよ
528名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 22:22:08 ID:XG6dGkIIO
年間休日80日は少ないね。年間120日以上休んでいる人もいる。差が40日くらいあり給料も120日以上休んでいる人のほうがよかったりもする
529名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 22:59:37 ID:55GojsCm0
SVや統括、本部行けば、土日祝盆年末年始休みがゲットできるのではと目論んでたのだが、
そうでもないの??
530名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 00:21:01 ID:DgbM9pg30
>>529
大手中小零細問わず本部も曜日シフト制で月6〜8日休み
ってのがけっこう多いぞ
とにかく小売とか外食とかの接客業では土日祝休みはあきらめることだ
531名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 01:13:16 ID:+43FWlzu0
お盆も底辺乙
532同感:2008/08/15(金) 01:33:58 ID:crNzbQog0
年間休日80日は少ないね。年間120日以上休んでいる人もいる。差が40日くらいあり給料も120日以上休んでいる人のほうがよかったりもする

↑まったく同感だね。おれも小売り3年目に自分の休日数えてみたら80日なかった・・・
年収も300万円以下で盆も正月もない生活だった。新卒の時 超氷河期とはいえ小売りで
妥協してしまったことをマジで後悔している。脱出目指してるけどなかなか決まらない。
もっとたくさん面接受けたいんだけど小売り特有の休みの少なさ、長時間労働が邪魔をする・・・
脱出目指してるヒトに質問

        1 いま在職中ですか?
        2 志望している業界は?
        3 転職を考えていることを上司に伝えていますか?

ヨロシクたのむよ

533名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 01:41:27 ID:ShQJxGrCO
会社に退職届け出して、有休をフルに使う。完全消化する前に次の仕事を探す。
仕事しながら探すのは無理だった。
534名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 01:53:35 ID:RK3JljW60
>>532
1在職中

2こだわらない(職種・待遇は気にする)     

3伝えてない。むしろ応募の結果待ちをモチベーションにやる気ムンムン。
535名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:02:33 ID:4mDq0tlB0
SVとかそれこそ店舗に問題あったら即効行かなきゃならん。
うちのとこは子供の授業参観を途中でブッチして店来てたよ。
有給使って組合の会議とかに出席しなくちゃいけないから、休んでないのに有給がなくなっていく。
536名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:05:21 ID:sHmaE4160
うちの会社って毎年の健康診断とか全くやらないんだけど小売ってこんなもんなのか?
一度だけ上司に確認したら、「休日に自費で行けばいいだろ、イチイチ聞くな!」だってよ…(´・ω・`)
537名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:06:33 ID:XU5NF0Tt0
それ違法
538名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:09:17 ID:4mDq0tlB0
>>536
うちは自前に会社が申し込んで店舗に診断のバス来てしてくれたよ。
まぁ、休みなのに健康診断だけのために店に行ったわけだったが…。
プチメタボだったのがショック。
539名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:11:02 ID:RK3JljW60
健康診断って何?(´・ω・`)
540名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:11:34 ID:XU5NF0Tt0
>>532
その待遇やばいね

俺小売辞めて大手工場で契約だけど時年間休日125日+有給フル消化10日
残業なし年収360万ぐらい
まぁこれで正社員だったら最高だったなぁ
でも小売の正社員やってるより生活が楽
541名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:13:54 ID:sHmaE4160
>>540
俺も正社員じゃなくていいからキヤノンあたりの期間工で働きたいな・・・
福利厚生も今よりいいんだろうなぁ
542名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:15:10 ID:XU5NF0Tt0
>>541
ちなみそこですw
まぁ交代勤務つらいけど
小売の時もそうだったしね
543名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:17:01 ID:sHmaE4160
交代勤務は慣れないとキツそうだね、頑張れよ〜
544名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 02:19:20 ID:XU5NF0Tt0
ありがとう〜
まぁ社員登用されればラッキーだと思ってとりあえず今はこれで頑張るわ〜
545名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 03:59:12 ID:zB3Bu9X+O
>>525
少なくともその人らは好きで仕事やってたんだろ?
525はプライベートの中に生産性のあるものを見つけてるんだろうし、おれもそういう意味ではおまいと同じタイプだけど。
仕事にそれを見いだしてる人がおまいにバカと呼ばれる筋合いはないだろ。
546名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 06:39:26 ID:FKGTk1/40
>>545
それがそうでもないんだよ。
「仕事好きだ」っていってたやつのほとんどが、辞め際にはヤセガマンに限界がきたのか
散々今までの苦労の泣き言いったり、転職成功したやつは
小売在職中には楽しいとかいったのに、今になっては地獄だったとかいってるからな。
そんな俺自身も、親にたまに「店員なんかにするために育てたんじゃない。銀行とか公務員とかにいければよかったのに」
とかいってきて、俺は「俺にとっては販売が最高の職業だし、今楽しくてしょうがないんだ!いちいち文句言うな!」
とか反抗してたよ。俺も相当なバカだったよ。

仕事なんて、慣れて職場の人間がよければ、何でも楽しく感じるけど、それが天職って思うのは間違い。
仕事はどんなものでもやればできるようになってくるし、人間はいずれ変わる。
たまたま小売にいって、その条件がそろったから楽しいというだけで、仕事楽しい!この職が最高だ!
と思うのは世間知らずだし、将来が見えていない。

しかも小売の生産性を、バイト女のケツ追っかけることに見出しているやつがとても多かった。
547名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 08:41:35 ID:jvrpeplW0
セルフ、鮮魚、青果、惣菜、とにかく店舗の女全て食う
と入社時に仲間に宣言したやつがいたが何しに店に来てるのかと
おもた。
あと本部から応援に来る女が来たら必ずその部署の女の子たちのバックから現金が抜かれるという
事件がおこる不思議な現象があったな。
本部の課長2人の肉便器要員なので絶対に表ざたにするとダメージが大きいので
とられたことはいえなかった
548名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 10:41:40 ID:yyVrMR5j0
あー小売という名の生き地獄・・・もう嫌だ・・・
549名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 19:56:07 ID:+43FWlzu0
お盆無視乙
550名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 21:38:12 ID:UbgEDZwS0
かわいそうに・・・
551名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 22:14:34 ID:+pyfQinH0
小学生のガキにも「ありがとうございました。」と頭を下げる40過ぎのおやじを見てたら
あわれすぎてワロスwww
552名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 22:33:32 ID:zB3Bu9X+O
そんな事で優越感をもつきみの方があわれチック
553同感:2008/08/16(土) 02:41:53 ID:IeeY5JPv0
小売の生産性を、バイト女のケツ追っかけることに見出しているやつがとても多かった。

↑確かにそんなヤツいるな。そうじゃなくてもレベルの低いヤツが多いよ。このスレ読んでると
俺の職場だけじゃないんだって少し安心したよ(安心しちゃいけないんだけど)
家の事情で大学いけずに就職したけど仕事間違えたな、工場に行ったほうが手に職つけれたかもな。

勉強はキライじゃないんで金貯めて大学行ったほうがイイよね?(今年20歳 男)
554名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 05:23:59 ID:hDAaTR4o0
小学生のガキにありがとうございましたを真似されるハゲの店員はワロスwwww
555名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 05:52:46 ID:hDAaTR4o0
小売は人生の罰ゲーム
556名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 07:55:20 ID:kxbaptdZ0
>>553
まあ高卒で小売っていうのはまだしかたがないけどな。大卒で小売というのは
底辺である上に、人間的に問題あるけど・・・。

それでも、世間にはもっといい職があるから多少歳をとっても大学いって、在学中に
必死で資格取得などして準備したほうがいいね。
社会に出て小売という最底辺を味わったという経験は非常に強い。
大学行っても、ナマければ小売逝きということがよくわかるはず。
バカな大学生は大学は遊ぶために行くとかんちがいしてあそびほうけて、
就活いいかげんにやって小売にいって、
危機感の欠落したフリーター感覚で小売を続けて、人生崩壊するからね。

夜間大学や国立に行けば道は開けるよ。新卒で入るか入らないかでは雲泥の差だよ。
557名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 12:00:48 ID:3UPmQ/3w0
俺は怠けてたって訳じゃないけど

在学中に小売でバイトして楽しかったから
小売しか狙わなかった
まぁ小売でも大手に入ったんだけどね


でもやっぱりバイトと社員になっての仕事は別物だよね
バイト感覚って言うか売場が好きだったから
管理職になるつもりも
バイヤーになるつもりも
本部に行くつもりもなかったから
(もちろんそう簡単になれるものじゃないけどね)

4年で辞めたよ
嫌いじゃないけど先が見えなかったから

558名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:13:17 ID:Et/4JYpf0
明日でやっと盆セールも終わりだ。
月曜だけ休んだらまた仕事。
なにやってんだろ?俺。
559名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 00:04:50 ID:UPS2Zv+60
もうすぐ夏休み9連休も終わり。
並みの会社員は、みな憂鬱な気分になっている。
しかし小売は違う。世間が9連休が始まるときはさすがに羨ましさはあったものの、今の時点に関しては
連休が終わってしまうという憂鬱な気分が無いだけ、小売は勝ち組である。
今、日本で一番幸せな気分の業界のひとつ、それが小売である。


小売サイコー!(涙
560名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 00:32:51 ID:z7tA1m290
確かにな
俺火曜日から3連休だどわ
まぁ、会社からの電話に怯えながらの3日間だけどな
561名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 00:43:48 ID:wIE42WAF0
556さん ありがとう。

休みが少ないのが幸いして金はけっこうたまるよ。妹が高校出るまでは働こうと考えてる。
俺が働けばオフクロの負担も軽くなるしね。
国立大のほうが学費安いんだよね、私立で奨学金のあるところもあるのかな?
調べてみっか
562名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 01:17:47 ID:PDzE8RqPO
皆は休みどれくらいなの?
一日の労働時間は?
563名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 03:33:16 ID:45RC9WZh0
小売はいら無い
小売はつかえ無い
小売はありえ無い

上記は小売3無主義という






底辺を支えてくれ
564名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 08:59:36 ID:J5cZsNFT0
只今31歳。
量販の販売員を4年やったあと
今は欧州某国に来て営業職なんてやっとる。
とりあえず語学が俺を救ってくれたって感じだ。
いや、英語できるってだけで
勤務地の言語は一切駄目だったんだけどw

ここは驚くほど楽チンで給料もいいぞ。
3週間の有給とか普通に取れるし
夜も当たり前に家に帰れる。土日祝は勿論完全にお休み。
給料も、税金を40%取られた上で尚、
日本での手取りを余裕で超えている・・・・
物価は高いが日本みたいに消費消費って国じゃないし、
生活は非常に安定している。

周りにも、日本で言えば「レールから外れた」経歴の奴が多い。
一歩踏み出せば、案外道は開けるものだよ。
俺もまさかこんな国で働くことになろうとは夢にも思わなかったクチだし・・・
小売でも、真面目にやってりゃその経験は後で絶対に生きる。
言葉ダメでも、興味があったら受けてみるといいと思う。ほんとに。

ただし。
・最凶のワンマン会社だったw
・想像を絶するほど退屈(ほんとに凄まじく退屈)
・冬は日照時間が悲惨なほど短い
・邦人の人間関係が狭く入り組んでてむしろ日本よりしんどい
・・・など終わってる点も色々あるけどね。

それでも、ここに来たことに後悔は一切ないかなー
3年ぐらいしたら、次はアメリカに行くつもりだけど。
少なくとももう日本で働く気はないよ。
565名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 12:33:50 ID:UPS2Zv+60
>>562
大手だけど、年間120日休みで8時間労働。


まあ新卒の時はこれがある程度守られていたけど、
現在は店長になり、休みのうち一ヶ月くらいは出勤してるし
労働時間は13時間くらい。もちろんタイムカード切ってるので、
名目上は労働時間守っているけどね。

本部は、きちんと休みはとるようにといってくるが、
その反面人件費減らせといってくるし、自分が犠牲になるしかない。
そして本部がよく監視にくるから、おちおち休んでもいられない。
運悪く本部の来た日がどちらも休みだと、かなり痛いからね。

小売は条件の良い時期ってのはどこもあるが、それが一生続くことは
100%無いと断言していい。
必ず、いつかは奴隷的な労働になる日がくるし、歳をとればとるほど
その傾向は強くなる。
566名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 13:08:55 ID:zVBZ0GKXO
8時間なのか13時間なのかと
567名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 13:42:48 ID:YhiLa66V0
どちらとどちらが休みだと痛いのかと
568名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 16:03:09 ID:UPS2Zv+60
>>566

正式勤務が8時間。
プラス自主的な労働(タイムカード切った後)が5時間。

計 13時間。

>>567
完全な休みは一ヶ月に5日くらいだが、その5日にたまたま本部が来たりすると
いつも休んでると思われ痛い。
569名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:32:38 ID:zVBZ0GKXO
どこもそうなんだな
なんで小売りの上の奴等って一事が万事の考え方しかできないんだ?
570名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:41:23 ID:PxzkAjF30
うちのとこは店長の休みが決まってるから、それ以外の日に副社長とかが周って来るようになってる。
571名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:11:11 ID:dgdE1FEW0
小売って、頭使える人ほどだるさ倍増だよな
572名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:13:29 ID:nCB/oXDZ0
小売で仕事を一生懸命やってると、
なんかそれほど休みたくなくなってくるから不思議。
もちろん本当は休みたいかもだけど、やはり店が動いていると思うと100%店のこと
気にせずに休むってのはムリだし、職場にいるほうが気楽。
特に店長やらバイヤーになると、むしろ仕事している方が落ち着く。
何か問題が発生してもすぐに対処できるしね。

他の職業からすれば異常な感覚だろうね。
573名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:21:44 ID:nCB/oXDZ0
俺の同期で転職して小売以外にいったのは、医療事務・農協・介護。
どれも小売と同レベルな気が・・・。
でも、なんとなくそれらにいった理由がわかる。

医療事務は、エプロン着て「っしゃああああせえええ」とか言うのが
みっともないと感じており、事務をしてきちんとした社会人ぽくなりたかった。

農協は、銀行や公務員みたいな堅い職と思って、安定マターリと思って入った。

介護は、「利益利益」で、たいしたこともないPV商品を客に売るような汚さに嫌気がさして
利益よりも世の為人の為な仕事にいきたかった。

まあ、もちろんそれらの職が小売より給料や休みが多いと思って、というのが一番だろうけど、
とんでもないだろうね。医療事務は給料安すぎ、農協は超激務、介護は激務薄給夜勤の小売未満業界。

小売はもちろん辞めるべきだけど、逆に小売以外ならどこでも小売よりマシと
安易に考えるのも危険かもしれないね。
その際には2ch情報って、とても有効だなって思う。
574名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 01:49:37 ID:82Kx8FbX0
アパレルで働いてて今23歳だけど先が不安すぎてどうしようもない
給料は平凡、休みは年間最低110日、このままいっても真っ暗な人生しかない
転職するにしても何かスキルがないとどこも受からなさそうだし
575名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:23:25 ID:C5yPrDNXO
23歳で気付いて良かったな、女だし
576名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:38:42 ID:NQ3oGLPkO
俺小売りから医療事務いった一人だわw
でも休みは小売りより減ったし残業だらけで正直小売りのほうがよかったw
ただスーツきててリーマンっぽくみえるから選んだんだけど楽しさはまだ小売りのほうがあったし楽なのも小売だった
あぁ〜これからどうすっかな〜
577名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:39:58 ID:82Kx8FbX0
>>575
…男なんだがorz
578名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:44:55 ID:86NkSmWv0
>>577
とりあえずここを読んどけ

服屋の店員の末路2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1215217292/l50
579名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:57:29 ID:I/y1si6d0
小売の経歴があって営業職の面接にいくと
「貴方は待ちの小売やってきたかもしれないけどウチは攻めの仕事なんだよねぇ」って言われる
わかっとるわボケだから転職する為に面接きてんじゃねぇか圧迫かコラ
580名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 03:16:11 ID:FBB7IRKd0
小売で残業少なく、年120日以上休めるところってないんだよね?
これだから小売は・・・
581名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 03:33:04 ID:Iwq6Zr4n0
>>580
あるにはあるけど、そういう会社ほど競争に負けて淘汰されてる。

従業員を如何に非人道的に奴隷化するかってのが最近の小売では
勝利条件らしい。ま、そんな時代がいつまでも続くとは思わんけどね。
いつかは規模拡大や過当競争のバブルが弾けるだろうが、それを待つ
よりは動ける奴は動いた方がいいのかも知れん。
582名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 04:01:33 ID:NxritYny0
盆も終わり、いよいよ今月で退職です。最後の盆セールかと思うと一抹の寂しさもあったりw

総合スーパーに勤めて早10年、小売の仕事は決して嫌じゃなかったけど、
以前お世話になった上司が、1年で2回、県を変えての転勤(当然子供も2回の転校・・)
という過酷さを目の当たりにして自らの将来を真剣に考え、、悩みに悩んで先月転職を決意。

在職中の転職活動は流石に時間の融通が利かないので断念。割り切って久々に旅行にでも行ってきます。
何とか次の職決まったら、経過も含めまた報告させて貰います。企業求人は年内で落ち着くと聞いてるので
多少は焦らないといけないんでしょうが、しばらくはのんびりしたいですね。

>>580
今自分が働いてる会社は年間120日(長期休暇含む)あります。業界大手として、コンプアライアンスが
どうのこうのと本社が騒いでおりますから、現状売り場担当者でしたら何の問題も無く休めます(新店担当はお気の毒ですが・・・)
しかし、残業ばかりは如何ともし難いですね。特に繁忙期は朝から晩まで働いているのが現状です。
ただ、地方ローカルから転職されてきた方は、残業は劇的に減ったと誰しも言っておられます。

>>581
辞める事が正式に決まった後に、かつてお世話になった人達がそれぞれに送別会を開いてくれましたが
席上、実は自分も辞める事を考えている、と告白してきた人が多かったです。
その理由の殆どが、待遇面以上に、この業界の行く末への不安感からでした・・・。
583名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 04:41:27 ID:blPie77/0
>>582
10年もの間本当にお疲れ様ですm(__)m
コネがあるとかなら別だけど30歳くらいで
小売から異業種への転職は本当に厳しいよ
求職の現場には企業の欲しがる20代前半の若者や
同業種同職種の実務経験者がごろごろいるんだ
これらに競り勝つのがどれほど困難なことなのか
転職活動してみるとすぐわかってくる
10年の疲れを癒すためにしばらく羽を伸ばそうという
気持ちはとてもよくわかるのだけど
厳しい現実が待っているということも
覚悟しておいたほうがいいと思う
584名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 13:49:30 ID:43bA6a9dO
皆休み多いのな…
俺なんか月7だぜ…
たまに休日でも数時間はでないといけない
585名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 13:55:45 ID:dX/uHN5j0
>>582
小売に戻ってくるんだろうなぁ
30歳越えてる時点で他業種はアウトだろ
早まった感が相当あるな
旅行どころじゃないんじゃね?
586名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 14:34:34 ID:3SO0D3s40
お前らここで愚痴ってないで、行動に移したら?
行動を起こさないと、いつまでも変わらないぞ。
小売で30超えたら相当厳しいとリクエーのCAが言ってた
587名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 15:13:58 ID:vqaA9Gn/0
小売から脱却したい・・・。もう疲れたよ。
会社に入って早6年。もう28歳になっちまった。
年齢的にも転職はぎりぎりだろう。
588名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 15:43:44 ID:2QD45zh1O
>>586
わかったわかった
589名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 16:47:01 ID:UiM72T6jO
29なのに貯金が51マソしかない。これが地方小売業の現実。
これから一年、転職へのラストチャンスかな・・・。
590名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:25:09 ID:CEzk7JmPO
行動しなければ脱出できない。
591名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:34:51 ID:vqaA9Gn/0
>>590
そうだな。一刻も早く転職出来るように今日から頑張るわ。
592名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 19:12:28 ID:eq/6RUNP0
>>580
上場しているような大手小売なら結構待遇いいよ。
残業せずに早く帰れ!って言われるし。
それでも繁忙期は残業しなきゃならんが、残業代は時給2000円くらいは出る。
年間120日は余裕で休める。・・が、世間が休んでるときに休めない。。

ボーナスは年4.5ヶ月分くらいかな。
年収は26で400万ってとこ。
悪くはないな。良くもないが。
593名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 19:36:17 ID:nCB/oXDZ0
小売経営者にとって、従業員は捨て駒だからね。
飛車角に相当する人は、将棋と同じで数少ない。
あとはみんな捨て駒。
成金(本部・バイヤー行き)しても、結局最前線で玉砕。
王は安全なところで、捨て駒たちが散ってゆくのを眺めている。
594名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:03:45 ID:Mz7PZaFD0
>>592
そん位の待遇だったら普通に働きたいわ・・・。
595名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:17:55 ID:eq/6RUNP0
>>594
スマン。言い忘れてたが
うなぎとクリスマスで15万くらい自腹切る暗黒面も。

ただ、普段の生活費はかからないな・・・。
寮費は月1万。
昼食と晩メシは会社で出る。
貯金貯まるぞ〜。
596名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:18:59 ID:yAeg4Kwi0
「小売でも一応は正社員だから…」とか思ってんじゃねーだろうな
契約とか派遣の方がマシな場合も多いぞ
597名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:50:05 ID:TyvxhkMJO
大卒22歳で残業(35時間)代込みで21万って良い方悪い方?
正直上司との関係がかなりうまくいってないのと、それなりの大学出て品だしは悲しすぎなので転職したい…
598名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:58:46 ID:aD3m+Urx0
初任給ならそんなもんだろ
でも30代になるころに
他業種のホワイトカラー
ましてやブルーカラーにも抜かれる

35くらいにはブルーカラーには並んぶかな?
599名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:00:01 ID:mJ+d4CuEO
手取りでならいいほうだと思うよ。でもそれなりの大学出てるなら若いうちに転職したほうがいいと思うよ。役人や士業はどう?時間は返って来ない。年食って誰にでも出来る仕事してるのは辛いよ。
600名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:20:27 ID:nCB/oXDZ0
小売は確かに誰でもできる仕事。
ただ。誰でもできる仕事でも、それで一生安泰に暮らせるのなら、むしろ勝ち組かもしれない。

しかし、そのような誰でもできる仕事というのは、代わりはいくらでもいるということ。
つまり、いつ辞められても怖くない。
だから、どんどん条件を悪くされる。辞めたら辞めたで、元気のいい若者を雇えばいいだけの話。

誰でもできる仕事をやるのがまずいのは、生きがいを感じられないとかミジメとかそういうのもあるが
何よりの理由は、誰でもできる仕事にロクな条件がないということ。
601名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:54:54 ID:nCB/oXDZ0
そういえばこの前住宅を探していたのだが
その時職業欄に書く例として「会社員・店員・公務員など」
って書いてあった。

店員って会社員と思われてないのかな。
602名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:13:20 ID:k9wxyqRd0
>>601まあ小売はえたひにんだからな

小売になってから盆や正月といったイベントが疎ましく感じる
一定の時期になるともっさり集まるパンピー共はバカなんじゃないかと思えてくる
しかし一番バカなのはこの業界を選んだ自分ということに気付く
603597:2008/08/19(火) 00:06:26 ID:suMxg+Z40
>>599
一応手取りです。
小売でもどっかのインフラの子会社なので福利厚生も他の小売よりは恵まれてると思いますが、
上司が高卒叩き上げな上、80年代のスポ根ドラマみたいに根性論で向かってきて怒鳴ってくる。
先月なんか会議室で首つろうかと思うぐらい1日に何度も何度も怒鳴ってきてね。

だからこっちも自然と会話しなくなっていった。しても「はい」か「わかりました」そして
「すみません」程度。親も俺の状況を察したのか知らないけど「1年ぐらいは頑張りな」だって・・・・

話ずれてしまいましたね。それとそれそうなりの大学といっても学歴版でいうマーチよりチョイ下レベル
なので、転職できるか微妙でしょうね。
604ちょっといいかな:2008/08/19(火) 01:43:11 ID:WziE4eT+0
ほんと待遇悪いな、まあ中卒の人間でも出来そうな仕事だもんな。
店長やバイヤーになれば給料も上がるかと思っていろいろ聞いてみてるんだけど
何故か皆歯切れが悪い・・・・。ウワサじゃ40歳(勤続20年 店長)でも手取り
30万無いんだって、コレってかなり低いよな?一応上場してる量販店なんだけどどうなの?
辞める人間も多いみたいだし なんか将来不安になってきたよ。
超氷河期のときに大手小売りと無名メーカーで悩みに悩んで小売りを選択した俺(今年28歳)
似たような境遇にあるヒトに質問です。

   「あなたなら転職しますか?それとも残って上を目指しますか?」

(参考)
         業界  紳士服量販(業界3位)
         役職  主任(名ばかり管理職)
         年収  350万円
         休日  年間80日

会社は同族で本社はイエスマンばかりです。市場は縮小傾向にあり本社は新規事業を試みていますが
うまくいっていません。
         

605名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 01:44:54 ID:j3W58t7b0
>>604
俺、家電屋の平だが年収450万あるぞ?
休日は一応108日は保証されてるし
業界7位
606名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 02:05:11 ID:v7VHW8xB0
ベストか。
607名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 03:29:16 ID:8dGfZHVsO
今、帰ってきた
4時間後には出勤。
24時間営業は氏んだ方がいい
608名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 03:32:57 ID:KGvxpRsSO
>607 遅くまでお疲れ様です。大変ですね。
僕は会社や社会が嫌で寝れないでいます。
609名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 04:24:34 ID:GuGWgg5Y0
>>604
迷わず30前に転職だろ
350万で年間休日80日ってハロワ求人よりひどいぞ
610名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 04:30:45 ID:GuGWgg5Y0
>>592
待遇良すぎだろ
大手スーパー?
611名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 09:24:52 ID:FLFPYYIA0
待遇良さそうな伊勢丹とかで働きたいよなw
612名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 09:51:52 ID:f+YHyZLP0
ヤマダ電気の契約社員ですら書類落ちした俺はどうすればいい?
613名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 11:46:42 ID:Tkb8SuVC0
スーパーの先輩紹介欄に載ってる奴って

全国に向けて、私アフォです と告知してるようなもんw
614名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 13:25:13 ID:OV2fW7m70
>>604
内容を見る限り、もう自分で答え出してるようなもんだなあと思ったけど



動くなら今年中だよ。来年からどの業界も採用抑制になっていくと思うから
615名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 14:50:40 ID:Y5ULkg720
現在28歳で年収300万です

忙しいときは忙しいですが暇なときは暇です
残業代は出ません(給与に含まれている)
ボーナスも寸志程度です
クレーム等で精神的にきついと思うことはありますが肉体的にはそれほどきつくはありません
単純労働で何のスキルも身につきません
休日は年間110日くらいです

転職して約一年です
恥ずかしながら今の会社が人生で初めての正社員です
できればここでずっと働きたいのですが昇給の見込みがほとんどなく将来に不安もあります
やはり30歳前までに転職するべきでしょうか?
616名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 14:54:10 ID:Eyh2xZM7O
百均からの転職は25歳で出来ますか?
617名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 17:07:55 ID:oyp3FW2h0
>>615
なんの仕事?
618名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 17:57:57 ID:2cO7Vo2GO
>>612
俺もヤマダの契約社員蹴られたぜw
でもあそこは残業が多いし転勤もあるから落ちて正解だったかもな…
619名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 17:59:37 ID:6SjwR/A90
>>610
大手スーパーだよ。衣料品部だけど。
待遇良かったけど、去年転職しちゃったんだけどね。
620名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:20:13 ID:eyaYC7J40
>>619
小売からどんな業界に転職しましたか?
621名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:28:39 ID:6SjwR/A90
>>620
金融業の営業だよ。
自分でもよく行けたと思うけど・・・・。
622名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 19:00:41 ID:3oh5XE3P0
>>616
転職は出来るけど、他業界いけるかはお前次第だな。
資格とかあるなら便利。
623615:2008/08/19(火) 20:12:32 ID:Y5ULkg720
>>617
レンタルビデオ店勤務です
セル商品もあります
624名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 20:20:43 ID:MBHs1VAg0
>>612
ヤマダなんていっても仕方ないだろ。時間の無駄だよ。

小売の採用基準は、声がでかいとかそういう頭の悪そうな面だし
全然落ち込む必要はない。バイト落ちたようなもんだ。

俺のイトコは早稲田だけど、大学時代セブンイレブンのバイト面接落ちた。
それと同じこと。
でもイトコは大手製薬会社いって、いまやボーナス7ヶ月分もらったりしてるけどね。
そいつがヤマダ受けたら、おちてるかもしれないしね。まぁ受けるわけもないけど。
625名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 21:56:08 ID:vF7z15cX0
>621
やっぱり大手スーパーは待遇がいいんだな
ちょっとびっくりだ
そんな良待遇から転職したきっかけは何?
自分だったらだらだらと続けてしまいそうなもんだけど・・・
626名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 22:21:17 ID:qiUAa4170
>>625
平均年収が550万くらいしかないんだよ。
大型店舗の店長クラスにならないと1000万いかない。

それに、転勤多すぎ。同じ地域に2年いられないよ。
ご存知のとおり、スキルもつかないし・・・
ためしに登録したリクエーで、28過ぎると小売から他業種は難しい。って言われたのが
転職決意したきっかけだった。

後は、なによりもウナギとクリスマスで自腹切るのが許せなかった・・・
大量に買い込んだクリスマスケーキは3日で賞味期限切れる。
同僚同士でクリスマスケーキを顔にぶつけあって遊んだが、もう二度とあんな経験はないだろうな。
したくもないがw
627名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 22:34:03 ID:FLFPYYIA0
小売で550万って贅沢なくらい貰えてる方だよね
628名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 22:52:52 ID:MvmGXTO40
大手の悩みは中小には理解できないから
中小は工場と一緒だから

大手と一緒だと思わないでくれる?
629名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 22:58:59 ID:suMxg+Z40
>>627
うちも平均年収550万前後(40歳)だよ。部門マネージャーで600〜650万前後
GMS店長・部長で900万+α。
626さんと同じとこかもしれないけど、異動は5日前とかいきなり言われるとか。
自爆買いと言われるものは強制はないんだけど、店長に「買ってな」ってチクっと
言われるのが・・・

630名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:14:01 ID:RSYGqZkaO
>>580
と○せん
631名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:16:56 ID:RSYGqZkaO
PCスキルってどんぐらいあるのがリーマンとしての基本なの?
Excel全く使わないからExcelほとんど忘れてしまったんだが
632名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:17:47 ID:qiUAa4170
>>629
似てるなー。
異動が1週間前なところも・・・

いいなぁ。自爆買い強制なかったんだ。
店舗にもよるけど、配属先が「絶対数字だせ!」って環境だと大量自腹買いだよ・・・
パートが自腹で買ってるのに、社員が買わないわけにはいかないんだよな・・・
ひどいとき、15万くらい買ったぞ。
ボーナスが大量のウナギに化けたときには泣きたくなったね。
633名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:22:43 ID:iafzqFWw0
>同僚同士でクリスマスケーキを顔にぶつけあって遊んだが

会社やめる前にコレやっておくべきだったわw
634名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:39:02 ID:o+42jyhT0
同僚ではなく嫌な上司にぶつけちゃえば良かったのに
635名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 02:13:14 ID:W07HAbYA0
>>631
エクセルなら資格のスペシャリスト取れるくらいで十分じゃね?
会計とかなら話は変わるけど…。
636名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 02:53:11 ID:GAm5ZLxU0
>>631
文字入力や表・グラフ作成などは当たり前として
業務でよく使うのは四則演算やIFなどの関数
IFは派生型のSUMIFなども使えるといいかな
効率のよいデータ集計の為にピボットも覚えよう
さらにマクロを使えるようになると周りから頼られるし
自分自身仕事やってて楽しくなってくる

これらの単語を聞いて「???」だと
正直OAスキルは相当低い人と見られてしまう
事務作業に触れない外回りの営業なら問題ないかもしれないけどな
637名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 03:15:05 ID:ZBafNBwmO
俺エクセルのエキスパート大学の時取ったけど、小売で何年も働いてたせいでもう全部忘れたわ…orz

資格だけ持ってても転職した時使えねぇなオワタ。
638名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 04:37:58 ID:XztwJWqA0
>同僚同士でクリスマスケーキを顔にぶつけあって遊んだが

楽しそうだし人間関係良さそうでいいなwww

でも転職して金融業の営業って辛くないか?
周りについていけてる?
639名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 06:45:39 ID:mmd8HXXw0
適正試験って皆さん小売に入られるときに受けられましたか?
参考までにできたら教えてください。
あと大量のケーキって個数にして何個程度買わされるのでしょうか?
640名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 13:35:52 ID:SIe6dpBO0
××様のご希望条件に沿った求人情報をお届け!

○ 株式会社●ークルK●ンクス 【東証・名証一部上場】
【スーパーバイザー】あなたの『販売戦略』がカタチになる!
○ 株式会社ドン・●ホーテ 【東証一部上場企業/17期連続増収増益】
店舗販売スタッフ 【昇進・昇格のチャンスに溢れています】
売場責任者候補 【昇進・昇格のチャンスに溢れています】
○ 株式会社ノジ● 【JASDAQ上場】
【企画販売スタッフ】オーディオやPC、家電などの最新情報を提供!★還暦を迎える社員も活躍中!
【家電販売スタッフ】オーディオやPC、家電などの最新デジタル機器を扱う!★学歴不問・未経験者歓迎!
【企画販売アドバイザー/店長候補】オーディオやPC、家電などの最新情報を提供するアドバイザー★未経験可

パトラッシュ・・・僕はもう疲れたよ・・・
641名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 13:41:10 ID:uDZ2sP1lO
うちはケーキ、お茶、ウナギ
ケーキ15000円分
お茶15000円分
ウナギ10000円分
一ランク上がるごとに各+5000
最近残業代でなくなり組合費は基本料から2%ひかれて手取り165000円ナリ
642名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 13:42:36 ID:UNqUZ/mhO
オロC200本買いました
家電屋です
643名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 13:48:53 ID:3DmIO7eKO
ヤマダの契約に落ちるような奴はさすがにオワットルな
644名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 14:53:49 ID:4rfPi3u3O
ピポットテーブル昔勉強したけど忘れてしまとな……
645名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 15:04:19 ID:4rfPi3u3O
>>639適性検査なんてほとんど意味ないよ
小売りは名前書けば大概採用される
646名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 15:47:49 ID:W07HAbYA0
>>643
ヨドバシもヤマダも落ちたよ…orz
647名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 18:16:27 ID:bKp+RFVb0
>>646
販売職の経験あるの?
648名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:01:41 ID:mmd8HXXw0
みなさんいろいろ買わされてますね、
昔ある食品メーカーの社員が4トン社いっぱいのクリスマスケーキを自爆買いさせられて
裁けなくて河川敷の土手に大量に放置したのを通報され新聞に載ったのを覚えています。
>>645
有難う御座います、一応予習しておきます。
649名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:34:26 ID:FdyW/iQ20
>>648
うちの会社、面接は良かったけど筆記+適性検査が良くない人がいて、受からすため追試してたw
650名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:15:52 ID:mmd8HXXw0
>>649
今度適性試験があるっていわれたんですがこれが最初の試験になります。
エスピーアイ2試験みたいなものでしょうか?
マークシートなんですかね?
筆記試験とはどういう程度の問題なのでしょうか?
651名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 23:15:16 ID:OSWscpiL0
筆記はほぼSPI。
適正はSPIだったりODOとか内田クレペリンとかいろいろある。

筆記は市販のSPI問題集やればOK 公立高校の教科書レベル。一般常識。
652名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 23:31:51 ID:mmd8HXXw0
>>651
ありがとうございます
653名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:20:10 ID:vG+ChZtl0
>>645
嘘ばかり言うなよ
654名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:11:38 ID:Tl8Vmc/WO
実働7時間
ノルマ無し
客少なく暇
残業全く無し
年収320万

案外良い条件な気がするが、将来ずっと販売出来るか不安なので転職しようか悩み中。
655名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:25:31 ID:5tQVHj6T0
>> 654
何の販売ですか?
656名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:35:43 ID:XKQ5B2fm0
今時ノルマ無しなんてあるわけねーだろ
657名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 02:40:32 ID:D9p9hAnj0
ノルマ無し
客少なく暇
残業全く無し

小売でこれやってたら潰れる。
658名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 02:45:48 ID:tJMbeaM30
ウチそれ当てはまるわ
まぁちょっと特殊だけど
659名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:24:27 ID:Tl8Vmc/WO
>>655
外資ブランドの販売です。


皆さんの反応見ると、やはり辞めるのは惜しいのかも…
でも本社勤務は英語が必要だから自分は無理。
販売定年後が怖い((゚Д゚ll))
660名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 12:14:06 ID:/XiqjBk5O
三年働いたスーパー今月で辞める
残業代出なくていいから年収600万くらいの仕事ないですか?
661名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 12:17:59 ID:/qKzSva10
ない
662名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 13:52:09 ID:OpKvq5K00
>>660
弁護士
663名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 17:42:31 ID:jAcIaauYO
>>660中小企業診断士は?
664名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 17:55:47 ID:gU4dMaRWO
>>660
公務員なればいつかそれくらいもらえる時期が来る
665名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:27:25 ID:5tQVHj6T0
>>660
ドンキホーテで出世しろ
666名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:35:16 ID:lRL1KgTv0
ちょうど俺残業なしで600万だけど、勤続15年ね。
667名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:40:55 ID:XvYW9trp0
小売がいかにクソか他の業種に来て初めて知った。
まず、コミュニケーション能力が全然つかない。
接客と接遇は全然違う時限の話し。前者は所詮中高生の世間話レベル。
店舗運営能力や人材管理能力も形だけ。
みんな、辞めるならさっさと辞めろよ。
俺なんて転職活動しながら、「いつ店長に辞めるって言おうかな〜怒るかなぁ〜」
って考えてたらある日、会社が潰れた。しかも突然、今月末で終了ってな感じ。
668名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:44:03 ID:D9p9hAnj0
小売はマジで先細り。人事も業績も。新卒400名も採るのはいいけど、
20年後の42〜3歳になったとき400名全員が乗れる船が用意されて
ないんだよな。この船の定員は50名くらいだから残りの350名は
この年齢になるまでに転職したり子会社左遷で飛ばされる。
669名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:56:20 ID:ejrL/Tbi0
>子会社左遷で飛ばされる
詳しく出来れば教えてください
我慢すれば定年までいれますか?
670名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:31:30 ID:D9p9hAnj0
>>669
釣りなのか?

最大手のGMSでも新卒350名とか入れても定年までに生き残ってるのは
20%くらいだぞ?本部に行けなきゃ普通に転職を考えるような業界。
外食ほどではないが、やはり40にもなってエプロンして現場マネとか
やってると不満が出てくる。一番は給料が安すぎること。

30までに店舗のMDやマネを経験できなければ転職推奨。そいつは一生店舗で
飼い殺しになるから。35歳以降は小売から他業種への転職はまず無理。
決断は早いうちに。
671名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:39:53 ID:ejrL/Tbi0
>>670
つりじゃないです
お教えくださった内容を参考に飼い殺しか転職かを
選びたいと思います。
50近くなって毎日食パンの補充を朝から晩までするのはいやです
672名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:57:52 ID:O6Xy694sO
私の会社、社員も従業員も定着率が悪くて、慢性的に人手不足なんだけど、辞めたいの でも、上司には反対されるだろうから、どうすれば良いのか分かんないよ こんな時は、職安や労働基準監督署に介入して貰えば退職できる?
673名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 23:15:10 ID:lRL1KgTv0
そもそも会社は、ある程度辞めていく人を織り込んで採用してるっしょ。

>>671
俺なら50近くなって食パン出して、残業なしで帰れて年収600万もらえれば
最高だと思うけどな。(部門主任が一番楽よ)
発注とかは全部部下任せでね。

>>672
上司に反対されるから職安とか労基署って意味わかんないんだけど、
辞めたいなら辞めればいいし、上司のやることに違法行為があれば
上司の上司、労基署、弁護士等に相談すれば良し。
674名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 23:24:46 ID:x9f5Vw140
>>671
以前、某A社にいたときは、普通に50代の売り場MGRもいた。もちろん朝から品出し。
でもそういう人達は古い給与体系でやってきた人達だから、給料はそこそこあるかもね。
若手とは仲良くやってたけど、ヤリ手の中堅店長とかから見たら疎ましい存在かも。意見聞いてくれないしw

で、本題。飼い殺しという状況では無かったけど、気楽な人でないと若手と同じ業務や待遇は情け無いとは感じるかも。
俺なんか親父くらいの人相手でも殆どタメ口だったしw まぁ、小うるさい店長よりは、余程話し相手としていい人達だったな。
子会社左遷は聞いたこと無い。コンプアライアンスにうるさかったから、同意無しで転籍とか絶対無い。出向しても必ず戻ってこれる。
勉強して試験に受かれば、40・50でも昇格するだろうが、これはその時勤務している店舗の業績にも左右されるから、
多少は運の要素もある。要は、予算が取れてるタイミングでしっかり勉強して上に上がれという事。
だから、余程の障害が無い限りは、定年までいてもいい会社だとは思ってた(俺は全国転勤多いのが嫌になって5年で辞めた)

ただ、これは業界最大手だからこその待遇。正直中小はわからんけど、少なくとも大手よりポストが少ないのは確かだから
必然的に生涯売り場な人も多いかもしれん。でも、それが必ずしも不幸とは限らない。ベテラン店員を頼る常連さんとかはローカルの方が
きっと多いだろうしね。やりがいなんて人それぞれ。

どうしても40・50で売り場が嫌で、尚且つ勉強も苦手なら、さっさと転職するよろし

>>672
上司が反対したから辞めるの止めますとかありえねぇw そんな弱い精神じゃ転職活動も失敗するよ


675671:2008/08/21(木) 23:46:00 ID:ejrL/Tbi0
>>674
詳しく有難う御座います。
これから迷ったときは書き込みを思い出し前向きに対処して行こうと思います。
676名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 23:51:51 ID:ctkprJkf0
商売ってのは、昔はそれほど悪くはなかった。
古くは士農工商なんて言葉があるし、商人は一番下に位置づけれられているが
それは生活レベルのランクではなかった。実際は農民が貧しく、商人はより豊かだった。
近代になっても、商人はそこまでひどい立場ではなかった。それは、周りも肉体労働が多かったし
賃金も安かったし、休日もどこも日曜だけだったので、相対的に見て商人は負け組みというほどではなかった。

しかし、週休二日制やら祭日やら夏休みやらGWやら・・休みがたくさん増えたが
小売は、職業の性格上それについていくのに限界があった。
さらに、店舗数の増加・価格競争が激化し、安売り合戦が始まって、
客にこびるような価格設定・サービス(営業時間拡大)などを行った。
そして、人件費対策として、正社員を使い捨てにする作戦をとる。

それらによって、小売は最底辺の部類の職業にまで転落し、
いまや単純肉体労働と、それほど変わらない。
677名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 01:41:14 ID:o0SqBkS+0
商人なら今でもレベルは↑

おまいら店員だろ?つまり使用人。
678名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 01:43:30 ID:AEu1sP9h0
奴隷ってことか・・・
679名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 07:32:24 ID:oDCMI0gKO
コンビニとか24時間営業年中無休のとこが増えて
うち正月休みすら無くなってた他のスーパーは正月だけは休みあるというのに
客来ないのにw
680名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 09:39:00 ID:E4fA/ZIb0
土日正月殆ど休めない会社のうち
平気で土日正月休むような経営者は
人間失格だろ? そんな奴多分いないだろうけど・・・
681名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 13:22:34 ID:HITh6DNCO
>>678
確かにそうだわ
682名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 13:25:29 ID:ZsFFGCVq0
同じ奴隷でもはけんよりはましですよ
1200円がピンはねで750円になり支給されるより
900円を丸々しきゅうされるほうがいい
683名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 15:02:53 ID:6OF6Mo1Y0
小売の店舗ソルジャーは自分のデスクがないからな。休憩時間、食堂で
飯食う以外は座ることを一切許されない。若いうちは体力あっていいかも
しれんが、肉体的疲労は工場のライン工と同じくらいだよ。外食も同じだが。
684名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 15:53:47 ID:SBiiZerT0
第二新卒までなら事務とかに関連する仕事に移れるけど
コレ過ぎた26〜の人はどうやって他業種に移ってるの?
営業しか選択肢はないのだろうか・・・・。
皆色々な業界請けてますか?
事務職未経験だと事務が絡む全ての仕事が無いな・・・・
派遣三つ登録したが同じのしか紹介こねえ。
事務といえば、テレオペとデータ入力のみ
派遣からでもと思ったが甘いらしい。電話やデータ入力は
学生時代やバイトでやったことあるので出来るとしても、コレに移ったとしても
普通の事務に移る事は出来るのだろうか?
MOSもってても意味あるのかさっぱりだぜw
685名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:30:01 ID:iJ5rC5980
>>684
>>152の壮大な転身物語を読んでみ?
>>153の公務員という選択肢を読んでみ?
686名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:38:41 ID:SBiiZerT0
長期戦だな。
経験をいかにつめるかだけど
無い状態からやらしてくれる場所を探すしか無いって事か。
まあ良い意味で気楽に長期的に達成するように行動してみるわ。
何が足りないかを今はそろえる時期かもしれん。
687名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 17:10:56 ID:B2NbUkyG0
>>685
壮大というより壮絶だな>>152がもし早稲田慶応だったら運命を呪うだろうorz
688名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:40:59 ID:5fWM12cz0
小売脱却して無職になりましたがはや7ヶ月。
いったん小売に戻って公務員試験目指します。
30までまだ3年あるし。
689名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:14:09 ID:9+Szg/Sz0
簡単なJAVAでも勉強して座れる仕事探す。
690名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:18:07 ID:o0SqBkS+0
>>688
こらこら、余計勉強する時間と気力なくなるよ?
言ってることとやってることが間違ってると思うけど
小売クオリティ?
691名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:26:13 ID:ZsFFGCVq0
小売といってもいろいろある
車に機材積んでたこ焼きや焼きいも売る人から
大手有名電気店での時代の最先端商品をキャンペーンのパンツ跡くっきりのコスチュームをきた
きれいなおねえさんと一緒に販売するとか色々ですね。
どれを選ぶかは本人しだいだけどやっぱり出来るだけ仕事以外にも楽しみがあるところがいいね。
精肉の横流し
鮮魚の魚をよその部署と物々交換(精肉、青果。ベーカリー、日配)
業者からの商品サンプルのもらっての着服
パートやアルバイトを上玉を抱く
赤伝きって店の商品を食う
いろいろあるけど社員を信用していないので客を見張る保安のほかに
社員を見張る保安を大量に極秘に店舗に派遣してる。
業者からもらった一回ぶんの入浴剤サンプルを持って帰ったという罪で即日首とかもある。
店長会議では若い店長は前に並ばされ古参の店長連中から罵声を浴びせられ半泣き、
警察官に合格してスーパーに入るか迷ってスーパーに来た人も部下を怒れなくて
店長から物流センターに平で異動になりやがてやめていった。
いまは和菓子屋の配送員としてひっそり生きている。
ある次長は同僚の課長に将来の夢を語った、それを課長が副社長に告げ口。
次長は次の朝副社長に呼ばれ「もう会社にこなくていい」といわれ
いまは長距離トラックの運転手。
店にヘルプで来るパートの女性同じ部署の2人の課長の肉便器で店舗を移動する途中に
らぶほで楽しんでそれから見せ周りをするのが日課と課長たちが自慢していた、
このパートがくると必ずアルバイトの財布からお札が消える。
課長がそんな風だから相談できなかった。
量に家出してきた子を連れ込んで民なでまわして長期間にわたって飼育していたと自慢層に聞かされたけど
すごい話だ。
692名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:35:27 ID:7/OCRlfI0
在職時はメーカーのサンプル品は普通に社員で分配していたけどなあ
よく新製品の発泡酒とかリカー担当から貰ったよ
メーカーの営業さんも“社員の皆さんでどうぞ”って言って担当に渡してたし

中小だとそういうのは厳しいのかな?
693名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:43:11 ID:zzxm9cFPO
マジで公務員目指すなら小売しながらはかなり難しいんじゃないか?
勉強に専念出来る環境を整えてからのほうが良いと思うよ。27なら公安系とか1種も残された時間は多いとは言えない。
よく事情は知らないけど税理士とか他の資格取得のほうが将来己を身を助けてくれる気がするけど。
694名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:48:54 ID:ZsFFGCVq0
資格試験の実施日が日曜とか多いけど勉強しても試験にいけない
695名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:19:32 ID:/Lv5I+TU0
おまえらも30過ぎて手遅れにならんようにな


紳士服大手のコナカ(横浜市)の店長2人が、仕事上の裁量が
十分でないのに残業代が支給されない「名ばかり管理職」だったとして、
未払い残業代計約1280万円を求めて申し立てていた労働審判で、
横浜地裁は22日、店長側の主張を認める判断を下した。
残業代の額は裁判に移行して算定される。
全国一般東京東部労組によると、同社の店長が司法の場で「名ばかり管理職」と認定されたのは初めて。同社は昨秋、店長を管理監督者から外している。

店長2人は仙台市内の店舗に勤務。多い月で100時間以上の残業を
しながら、昨年9月まで残業代を支払われていなかったという。

*+*+ asahi.com 2008/08/22[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200808220308.html


696名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 01:18:39 ID:Oq3flaSq0
>>685
公務員は試験さえ突破できれば意外と採用されやすいのでは?
店員で鍛えあげたDQN対応の腕を買われて生活保護課あたりで市民に対峙することになるかもしれんがな。
というかそういう可能性があるのがわかってるから公務員の話題があまり出ないんじゃないのか、ここでは。
697名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 05:55:18 ID:UCSi0MgJO
俺の勤務もあと7日で終わる。

最後にパートのTさんに言いたい。
あんたは可愛すぎだ。
結婚してくれ。
698名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 07:09:42 ID:X3osYi4C0
>>697
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
699名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 07:55:54 ID:tFTo8/c40
 _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
700名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 08:01:08 ID:LBUi2q6/0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
701名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 10:01:28 ID:EauU6b8Z0
新卒で入った人がいつ辞めるって話をしている
俺を含めて・・・
702名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 10:05:30 ID:MuyX6a6l0
ブランド販売(ラグジュアリー系)も所詮、小売って言われる部類?
変な客が多そうだしな。
703名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 11:34:22 ID:ncdqdbQRO
そりゃ、小売りだろ。
704名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 11:45:35 ID:LTC2GFQw0
でもイメージ的には、小売=スーパーを筆頭とする量販店だよなw
精神的・肉体的に過酷っていう感じの
705名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 13:30:36 ID:LBUi2q6/0
すみません、採用するにあたって具体的にどんな内容の適性検査試験がありますか?
706名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 14:59:03 ID:EauU6b8Z0
腕立て
ヒンズースクワット
1500メートル走
707688:2008/08/23(土) 15:29:49 ID:/fD8SALl0
>>688です。

皆さんの意見もごもっともですが、もう貯金ゼロで家賃も払わなきゃいけないんです。
どうしようもないんです。どこも雇ってくれないんです。
708名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 15:55:03 ID:/E6uluLqO
だったら小売しながらできるだけの金と勉強時間を貯めろ。
それでもどこかで勝負をかけなくてはならない時が来る。その時に試験に専念できる金と環境を整えておけば納得のいく30代以降が訪れると思うよ。頑張れ。
709名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 16:47:20 ID:EauU6b8Z0
>>707
腕立て
ヒンズースクワット
1500メートル走
710名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 18:17:55 ID:Xiqt/LO8O
給料はどのくらい?
711名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 21:12:41 ID:gsmxyfz+0
朝5時から夜20時過ぎまで働いて
残業は1時間しかつかないし
休みは週1日
でそう至急21万ほどで手取り16万ぐらい
盆正月関係ないし身内が心でも次のお前の休みまで葬式まってもらえとか平気で言う
そのくせ全先導めいではうそをならべる
これでもお前らもらいすぎ感謝しろと毎日罵声をあびせる上司
712名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:02:20 ID:L7BrJ6cTO
>>707
実家で勉強専念すりゃいいじゃん
713名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:09:04 ID:bHeanGr70
「っしゃーせーーーーーーーーっ!!!」
「あらたっしたぁーーーー!!!」
「安いよ安いよーーー!!!」

以外に、言えないの?

単なる高卒じゃんw

本当に大卒でスーパーなんているのか?
714名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:27:19 ID:gsmxyfz+0
国立大学でてスーパーにはいる人もいる
715名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:27:58 ID:tBurnAiY0
でも経営者は常識のない高卒よりかは
大卒が欲しいのであの手この手で
騙して大卒を入社させようとする
716名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:30:25 ID:D3KQ//8P0
店がオープンするたびに応援に行かされるのが辛かった
717名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:31:25 ID:ooiZ8VZq0
> 「っしゃーせーーーーーーーーっ!!!」
> 「あらたっしたぁーーーー!!!」
> 「安いよ安いよーーー!!!」
このフレーズ見ると鬱になるよな……………………
718名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:43:20 ID:BpD9kj5Z0
そんなこという小売ってどこだよw
719名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:01:33 ID:23WDZP+qO
服の販売員も将来性無いかな?
720名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:39:22 ID:gscrmb5hO
>>719
店員見てみろ、特に女。若いうちに限界に気付くんだよ
721名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 01:18:21 ID:ibjhycykQ
他スレで小売でも簡単に内定でないて本当なの?

あとスーパー,ドラッグストア,ホームセンターの中でマシなのはどれかな?
722名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 02:01:40 ID:oPyqUQBg0
>>721
漏れの経験則で言うとスーパーかな…個々の店舗の客質にもよると思うけど。
ホムセンはクレーム多いのが最悪だ。
723名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 02:08:42 ID:cYN4OEH/0
>>683
だけど製造業一筋で生きてくつもりなら、ライン工の方がずっと将来性あるよ
小売はほんとに終わってるよ。正社員で、ましてや大の男がやるような仕事じゃない

>>718
ヨーカドーで普通にやってるよ
724名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 03:28:39 ID:AvIKGC7oO
不動産はまだお盆と正月休みあるからマシだな。
725名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 08:11:22 ID:B62OSGHB0
>>714
ということはマーチkkdrなら特に落ちこぼれて入ったわけではないんですねww

726名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 08:14:36 ID:hdc/RlZ+0
大手ならね
727名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 10:14:41 ID:ibjhycykQ
ドラッグストアてどうなの?登録販売者ができたから少しは変わるのかな?
728名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 10:27:43 ID:WQH3tAvI0
さて、今から買い物でもして、
馬鹿小売マンを見下してくるか
729名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 11:37:27 ID:uzByDJun0
>>727
盗犯できても変わらんよ
むしろスーパー、コンビニが参入してくるから
競争激化だしお先真っ暗
730名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 11:53:04 ID:w0DzkpVo0
おいニートども
お前らいい年こいてスネカジリ虫なんだろ?w
世間から人間扱いされてねぇんだよ
ニートは人間様の足を引っ張ることしか出来ず
糞垂らすしか能が無いただのウンコ製造機w
731名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 12:41:22 ID:ibjhycykQ
俺さ小売でも内定でないんだが・・・
なんか内定貰えるコツないかな?やっぱバイトですら小売の経験がないからかな?ちなみに24歳Fラン卒です。
732名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 12:54:46 ID:YkRQNODA0
>>727
むしろ夜でも薬が売れるという強みを生かして深夜営業をはじめる
ところも出てくる。
登録販売者の手当てなどハナクソみたいなもの。
ドラッグ経験あれば中卒でも取れる資格だからね。

小売自体底辺だが、ドラッグはその中でも生涯賃金が最低クラスなので
ドラッグからは抜けたほうがいい。
スーパーならまだ大手は条件が小売にしてはマシだが
ドラッグは大手中小関係なく条件が悪く、また業界自体の存在価値も
これから無くなってゆく。
733名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 14:09:28 ID:hwM2vdaW0
百貨店志望なんだけど落ちたらどうしよ・・・
アパレル営業に就きたいけど、やはり人並みの生活したいならメーカー営業の方がいいんですかね?
734名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 14:38:53 ID:kN/hniWS0
メーカー営業とか一口に言ってるようじゃ人並みの生活は無理
735名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 14:44:11 ID:ibjhycykQ
んじゃスーパー,ドラッグストア,ホームセンターて内定でやすいのはどれですかね?
736名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 14:56:44 ID:WQH3tAvI0
ここ身障ばっかですね・・・
737名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 15:13:46 ID:gscrmb5hO
地小の間違いだろ
738名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 16:12:48 ID:L49QA0PI0
個人の資質にもよるから内定でやすいとかは一概に言えないよな


IYやイオンのような1兆円越え企業は、新卒だと意外とシビアに採用選考してるね
ローカルは逆に新卒は受かり易いか?


この業界、販売経験者が中途で入るのが一番早道なんだよな
俺イオンにいた時、元ローカルSMの人が結構中途採用で配属されてたよ

739名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 16:26:30 ID:ibjhycykQ
んじゃ販売未経験者が中途ではいるのは難しい?
740名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 16:47:52 ID:L49QA0PI0
職種によるんじゃないかな?

小売にも総務や法務、情報システムはあるんだし、営業経験者なら販売もバイヤーもいけると思う
あらゆる職種の集合体だよ。中でも一番採用され易いのが食品小売主任経験者、という事だよ
基本的に門戸は広い。2ch的には底辺業種だからなw
741名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:21:52 ID:gscrmb5hO
>>740
2ちゃん的に最底辺なんじゃなくて世間的にも実際の職務内容でも
742名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:28:05 ID:hdc/RlZ+0
>>738
俺がDに入ったときはリクナビの数字だけだと
倍率20倍以上あったなぁ
まぁリクナビなんで冷やかしも多数あるだろうけどw
743名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 19:10:16 ID:ibjhycykQ
俺さドラッグストアに就職して登録販売者の資格とるか,ホームセンターに就職して園芸やるかどっちか考えてんだよね?
そんで職歴つけて警察になろうと思ってる。親父が警察官なんで・・・
25以上になると職歴なしだと受からないて聞いたので。あと他スレで民間から警察になるなら営業か接客がいいと聞いたので・・・
744名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:58:07 ID:RDrkPQ390
へぇ〜 大卒でスーパーってネタだと思ってたw

若そうなのはバイトじゃなく大卒社員?

なんで彼らは人生捨てたんですかね。

745名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 00:09:35 ID:PQ02FTAq0
fランク大とかは小売で内定が取れればお祭り騒ぎだぞ
746名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 07:14:54 ID:XWjIOuO60
本当バカですね
747名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 08:19:26 ID:MG47I4vk0
小売は外食や先物よりランク的には上のはずだ

まあ

下の中だ

下には下がある
748名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 09:17:26 ID:4jVWAwWt0
小売も先物も外食も行きつくさきはたいして変わりはないが、
小売は20代のうちラクできるという分だけ上かもしれない。

小売に劣る業界

先物・外食・医療事務・介護・美容師・浄水器販売・害虫駆除・ビルメン・・等

ただ、下ばかり見ていても人生は好転しないよ。
749名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 09:20:52 ID:xju0uzTwQ
ツルハドラッグてどうなの?
750名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:22:26 ID:yjvuU1DH0
ビデオレンタルなんか月1〜2休みの12時間以上労働あたりまえだぜ?
残業代?
なんですかそれは?
751名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 12:29:54 ID:PQ02FTAq0
いろんな小売があると思うが
いちばんの底辺は訪問販売だとおもう
752名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 13:01:22 ID:/kVZpFceO
それ小売りじゃない
753名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 13:18:25 ID:lo409NuE0
社会のハエとゴキブリが争ってるね
754名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 14:48:24 ID:VD4CJJO/O
>>748
小売りから医療事務にいった俺をバカにしてるのか?とりあえず転勤の心配はなくなったが給料も休みも減り激務だ 
24時間営業だ
755名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 15:24:51 ID:lo409NuE0
医療事務って小売より最底辺だぞ?
姉が看護婦だけど、死ぬほど医療事務を馬鹿にしてる
一生手取り20前後だから、
ほとんどが定年前に辞めてくらしい。
まあ小売と同レベルかな
女に死ぬほどコケにされるがな・・
756名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 16:30:01 ID:xju0uzTwQ
売上高が高いから給料良いわけじゃないんだ?
757名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:16:24 ID:4jVWAwWt0
小売・外食・医療事務・訪問販売・美容師・介護・・・・。
どれも一生の仕事にするようなモンじゃないな。

小売・外食は、幹部にならなければ死。
美容師は、独立開業しなければ死。
訪問販売は、天性の話術がなければ死。
介護・医療事務は、何をやっても死。


成功しないと40歳超えたら終了、という業界はやめたほうがいいよ。危険すぎる。
758名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:28:01 ID:VD4CJJO/O
四季報みると小売りの平均年齢って28とか29のところ多いよね上場企業でも
大手メーカーだと40ぐらいなのに…
759名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 18:11:14 ID:CqzYZe0q0
ゴミ扱いの小売派遣だったが
CADと作品作ってインテリア業界(正社員)に移ったよ。
まあまだペーペーの下っ端だからやることもあれだが
取り合えず資格がで引っかかった感じだ。年齢29でよく移れたもんだ。
面接で何が良かったかよく解からん。
まだCADオペでやること作業だが、やれること増やして提案的な仕事に移りたいねえ・・・
760名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:03:41 ID:GhvvfqoE0
>>749
前ツルハで正社員で働いていました。
キャンペーンの嵐で店に沢山お金おとしていたな〜。
最近では人件費削減でタダ働きも多いらしい(友達はそれで体調を崩し辞めた。)
転職してよかった・・・
761688:2008/08/25(月) 22:35:03 ID:ZN8dJczT0
>>759
土日祝夏季冬季休み?
ならうらやましい。
762名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 22:58:53 ID:1naZTr1l0
激しく亀レススマソ
>>638
小売から金融業に転職して、人間関係は半年もすれば慣れた。

それよりも・・・専門用語や、試験が多くてびっくり。
勉強することが多すぎで疲れる。

小売で培ったコミュニケーション能力は、営業では
レベル低すぎて使えない。
763名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:01:51 ID:+jxGQ0110
小売はコミュニケーションじゃなくて雑談だからなw
764名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:30:09 ID:xju0uzTwQ
》760どういう事をアピールすれば受かるかな?
765名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:40:43 ID:Oj/IXi2B0
小売(某大手DS)から脱出して早や2年
久しぶりに覗きに来ました

現職メーカーの営業職で、前職東証1部 現職2部と会社の地位は落ちてるはずが、全然待遇が違う

家賃会社持ちは当然 営業で市外にでると日当まで出ます(殆ど毎日出る)

コンプライアンスをちゃんと重視してるし、仕事上のプレッシャーはあるけど体力的には全然楽
年とっても勤められるよ
大型連休って素晴らしい

みんな頑張って脱北してくれ!
外の水は甘いぞ

マ○モト○○シの皆さん
貴方達は上層部に騙され、搾取されてますよ!

早く気づいて下さい!


766759:2008/08/26(火) 00:54:48 ID:K18o5Lm/0
>>761
ゴミ派遣販売職(小売)
時間だけは合ったのでスクール行った
半年でマスター+作品作って
CADオペ派遣>さらに授業受けてCADと3D関連使えるようになり
資格とって作品+面接
>今に至る。
最初派遣だったから融通効いたが
本一冊終わらせて作品持ってきゃ普通に派遣からでもCADオペはいける。
ヒュー○・・・の派遣でした。
残業あってもやってる事が楽しいから良いわ。お昼も決まってるし皆でいける。
休みも安定。
クリエイティブ関連と言っても最前線だけは経験と能力問われるが
後はいたって普通に移れる。お客が一般人じゃない仕事しないとダメだと気づいた。
767名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 03:20:47 ID:9EQQ71W20
>お客が一般人じゃない仕事しないとダメだと気づいた。
ここかなり重要wだからその辺の公務員も俺はあまり魅力無い
一般人直接相手にしてる業種で、たとえば将来的に高給にとなると
保険とか不動産とかになってしまうし(そんな業種嫌だ)、小売や
その他サービス業では経営陣にならない限り搾取される側なのは
皆経験済み。後は教育関係ぐらいか?それもなぁ・・
一般人直接相手の業種でマシなのは無いだろw
768名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 03:31:13 ID:EVjSQXt1O
誰か、ブランド物・時計販売の仕事(質屋?)したことある人いないですか?
業務内容とか、利点・欠点を教えていただきたいです。

ハロワで、11:00〜20:00で給料20万ってのがあって、
俺は朝早いのダメなんでいいかもなぁと思うんですが。
769名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 04:06:09 ID:NW+AawgKO
>>768
ディスカウントストアでブランド物の腕時計も販売していたけど、ベルトの長さ調整は練習しとかないと超めんどくさい。
なんでブランド物っていちいちベルト2つ分外したりとかで調整するのか理解できない。

あまり調整に苦戦して時間取るとクレームになるし、ちょっと傷や指紋があるとぶちギレる客もいるからね…。
調整して持っていったら、客が待ちきれなくて帰った時、またベルト元に戻さないといけないという無駄な時間が起こる。

電池交換とかはメーカーに送ってたからどうやるのかしらん。
うちの場合、普通のスーパーみたいなとこだから、レジ混雑してたりしてる時に、時計買ってベルト調整たのんでくる奴は氏んでほしい。
770名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 16:22:28 ID:bFYOv7bK0
年収600万だし居心地良いから辞められないね。
771名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 16:49:00 ID:oHZDqdCMO
上司に辞意を伝えず転職活動してたら
運良く面接へ!!

かなり志望度高いのだが面接で現職の情況を
どう伝えるのがベストか…

辞意伝えてます、て言うべきだよな〜

あー早く年間120日休みの世界に入りたい!!
772名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 18:53:36 ID:K18o5Lm/0
特にやること決まってなくて
ジムに移りたいなら若いうちに経理事務から行くといいよ。
簿記関連勉強しておいて
派遣の経理の研修とかみっちり受けて初歩からスタート。
リクルートスタッフィングでは仕事辞めていても
辞めていた期間のの使い方で仕事くれるし。
若いなら実務経験が物を言うは確実なので移ってしまったほうが良い。
ただある程度好みあると思うよ経理は・・・・。
やりがいはやりながら見つける方が早そうだけどね。
バイト+αの現状の人はお勧めかもしれん。
上にいけるのは一部だけだしね。
773名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 19:16:15 ID:9SMFRl0u0
30年前には花形だった職業とは思えないなwww

まぁ衰退業界なんてこんなもんか
774名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 19:45:16 ID:z1xxBQAM0
小売は俺にとってはうらやましい
一時の間でも空調のきいた売り場にいられるじゃん
775名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 19:57:55 ID:8kwr7fIaO
まぁ確かに今年の夏は猛暑日が20日以上続いたからね
店が涼しい過ぎて日中外でた時、溶けそうだった
776名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:58:36 ID:rbw/++gq0
>>764
体育会系だからやる気と元気さをアピール。
あと転勤できないはNG。全国転勤オッケーな人じゃないともう雇ってくれない。
でも・・・ほんとにこの会社受けるんですか・・・?
777名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:03:35 ID:MpvJnQEaQ
うん受けるよ。店舗もキレイだし一部上場だしね。あとツルハて業界何位?ググッてもでない。
また体育会系じゃない場合はどうしたらいい?
778名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:21:44 ID:MpvJnQEaQ
追伸
ここの最大の売り込みというか最大の武器は何かな?
779名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:36:04 ID:rbw/++gq0
5位くらいじゃない?(違ってたらゴメン)
今すごい勢いで出店しているよ。異動とサービス残業まみれ(地域によるけど)だよ?
体育会系じゃないなら接客大好き&人をまとめる力があるか伝えればいいんじゃないかなぁ。

私ツルハ辞めて2年近く経つけど、残っている人からあまりいい話は聞かないな(;□;)
780名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:46:56 ID:pzFdASMZ0
イズミにいたけど、結構待遇よかったよ。
平均年収:5,520,206円
平均年齢: 33.9歳
平均勤続年数: 12.0年

イオンやヨーカドーは不採用だったって人も、
西日本でよければいいんじゃないかな。

ちなみに、イオンは 平均年齢40歳  平均年収6,024,949円
イトーヨーカ堂    平均年齢39.1歳 平均年収 5,731,956円





781名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:57:24 ID:MpvJnQEaQ
あと以前ツルハのバイト受けて落ちたんだけどそれをアピールするのはまずいかな?
どうしても入りたかったからて。
あと住宅補助はでんの?
782名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:25:28 ID:cDy8D+KG0
イズミとフジならどっちがいい?
783名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:33:11 ID:rbw/++gq0
>>781
バイト落ちて正社員受かるのって難しいのでは?
ツルハは常に人手不足でバイト募集よくしているけど、特に問題なかったら
バイトはとっていたよ。
どうしてもツルハ受けたいなら、バイト落ちたことは絶対言わない方いいです。

採用地域から50キロ以上の転勤なら住宅手当でるけど、採用場所がたとえ実家から
通えない店でも住宅手当はでません。
784名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:40:25 ID:pzFdASMZ0
>>782
フジ
平均年収:4,313,000円
平均年齢: 33.7歳
平均勤続年数: 12.2年

イズミのほうがいいと思うよ。
働いてた店舗はサービス残業なかったし。
785名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:52:30 ID:MpvJnQEaQ
あとツルハて最初から地方に行かされるの? こないだハロワで見たときは勤務先地元てなってたけど・・・
あとバイトですら接客の経験ないて厳しいよね?
786名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 00:59:26 ID:c79TKiTX0
小売から、メーカー営業職に転職されたかたに質問です。

当方、地方在住、30歳、高卒orzです。
メーカーへの転職はやはり厳しいでしょうか・・・?

現在某量販店勤務ですが、
食品、雑貨、家電、衣料、、、、
どんなメーカーへの転職が有利でしょうか?
787名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:01:17 ID:c79TKiTX0
また、転職の材料にしている媒体は何ですか?

各種求人サイト
人材紹介会社
ハローワーク
派遣会社

どれがメーカー求人量多いでしょうか

当方サビ残が100時間超えて、本当に切羽詰まっています。
アドバイス、体験談など宜しくお願い致します。
788名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 10:19:34 ID:P0Vfyang0
>>786答え@
小売からメーカー行きたいなら、今やってる分野、当たり前。
「自分の経験してる店舗業界に販促出来ます」が唯一の魅力だから。
メーカー営業になってから次の転職でようやく業界選べるようになる。

つまり今自分の店に来る営業捕まえて入れてもらうのがデフォルト
(俺もそうだった)
一から雇ってもらうのはきつくね?よほどの3流メーカならあるかも
789名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 10:28:59 ID:P0Vfyang0
>>786答えA↑は多分小売への営業希望と感じたため
「メーカー」って様々でさ、機械メーカー、産業メーカー、化学メーカーとかいろいろあってね、
高卒小売→メーカ営業経験者としては、サビ残嫌とかが理由なら小売量販ルートはあまり
おすすめしないけど?理由は小売と同じで休みが無いから(小売相手にするから)。
790名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 10:39:56 ID:P0Vfyang0
>どれがメーカー求人量多いでしょうか

業種問わず全方位で
各種求人サイト→応募者多すぎ&マトモな「メーカー」はハイスペック必要
人材紹介会社→個人的には当たり多いと感じますが見識を深めるには紹介してくれる頻度と案件少ない
ハローワーク→意外と優良案件ありますが、空求人が多いので使えないこと多し
派遣会社→希望の業種又は会社が決まってるなら確実だと思います(明らかに遠回りだけど)。

791名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:59:14 ID:Xea9G+Ej0
ここで600とか居心地いいとかいってるやついるけど
大手小売はそこそこ売り場責任者(Mgr)クラスで、
そんなとこだろ
ただ、たいがいが頻繁な転勤や平日主体の休日、退職金がなかったり、
家族のいる普通の人間なら不満は感じるだろう

一生定年まで働くに値しないと思う。
ちなみに俺は最近社名が変わったトコの売り場マネージャーしてるけど
残業フルで550から600に届くかな程度。
その上を目指すこともできるが、上司の働き方見てると、今の
状態がまだましかな  そう思うとモチがあがらない
早く辞めたい 
792名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 22:12:16 ID:z8ixAvBG0
製造業で朝6時から夜8時ごろまで働いてて残業月80時間して総支給額27万ぐらいで年収400いかない
俺にとっては小売は高嶺の花
暑い工場で汗だくで作業服着て働かなくていいし
俺には盆正月祝日も関係なく毎日働く
大卒で入って毎日20年もつまんない仕事なんて気が狂いそうだ
793名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 12:13:42 ID:gcb7+TdB0
小売の方に聞きたいのですが、
入社のときにやった適性検査試験ってどのような種類の検査でした?
特にホムセン、ドラッグストアーの方お願いします。
794名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 12:40:50 ID:qpzmZ5zw0
地方のドラッグストアを中途で数社受けたことあるけど
中学高校レベルの計算問題・漢字読み書き、性格診断マークシート、一般常識40問
のいづれかだった。ただ、試験より面接のほうが重視されてたよ。

>792
ドラッグも同じようなものだけどな。
環境保護やクールビズをうたって店内の室温を25〜28度に設定した中を
品出しでペーパー類やペット飲料類を持ち運びしたりで夏はよく汗書いた。
朝9時から夜22時まで勤務し、残業代出なくて雀の涙の手当て。
795名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:55:06 ID:3Tk0DRuaQ
だれかコメリに詳しい方いません?
796名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 15:50:34 ID:4/6c6BKA0
ぶっちゃけ、同期100名の採用があった場合、35歳で本部にいけるひとは
何人くらい?
797名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 15:59:13 ID:YD3VP73x0
新卒限定だが、コメリは入社して2,3年後に店長を経験して
その後、自分の行きたい部署に行くんだそうだ、勿論全国転勤有り。
俺は地元スーパーの方が給料が良く転勤無しで実家から車で通えるから
コメリは辞めて地元スーパーにしたけど。
うちは田舎だから下請け製造業・小売・地方公務員ぐらいしか職がないわ。
銀行も一応あるけど、銀行行ってる友人いわく辛いらしいし
俺には会わないから公務員めざそっかな。
798名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 16:00:04 ID:kJOFqLhC0
>>795
うちの友達がコメリにいるよ。
入社前にフォークリフトの資格取らされるらしい。
799名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 18:09:33 ID:7SbJWqtf0
今日営業職の内定頂いたよ。当方29♂離職2ヶ月目。前職年収全込370マソ

今日のところは年間休日125(土日祝+夏冬)・仕事内容は希望に近い・残業もリアルに20時間程度・・・
ただひとつ悩んでいるのが前職と年収が変わらない点
辞めた最大の理由が給料の低さだから、もし入社しても同じ理由で辞めないか不安があります。
明日までに回答しないといけない・・・
もう一つ選考進んでいるところは書類と1次は通過して、こちらは給与希望も満たしています。
なんか一個でも内定が出るとまたイケそうと欲が出るんだけど・・・ご意見求めます
800名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 18:31:09 ID:62KRbxqn0
なんの営業かにもよるだろ
801名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 18:48:24 ID:YtlO9bFX0
>>799
ボーナスは何ヶ月?(予測)
営業でその待遇なら夢のような環境に思えるが
さっさと昇給見込めないと不安はあるな。。
1年2年の我慢で確実に昇給するなら決めてまえ。
802名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:02:09 ID:QugMtyd10
>>799
詳細教えて。営業職、っても、業界とか扱う商品とかさ・・
業界によっても今後の展開が違うしね。

そんな俺はホムセ店員かたメーカー営業に脱出したいよ・・・・・
ホムセに出入りしてるメーカーさんって、1つの部門で
10社とか20社あって、そんで店全体で考えれば
200社以上のメーカーさんが居るんだけど・・・・
どこでご縁をいただけるのか・・・・・
803名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:02:24 ID:8pocaCw20
ホームセンターは給料は良いよ、ただし大手だけどね。
35歳で600万はいくよ。
804名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:07:32 ID:QugMtyd10
いやだよ〜ホムセから脱出したいんだよorz
店員って一部の、本部に残れる人以外将来無いし、
だったら若い今のうちに転職したい、って考えてる。

体力持たないよ。30代はいいだろけど40代、50代、って。
配送部門にリストラされてるしさ。
805名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:27:43 ID:7SbJWqtf0
>>799です
サザエさんの提供してる電機メーカーのグループ会社です。
扱う商材は発電所とか共同溝や工場で使うケーブルです。
販売先は主にグループの親玉・仕入れ先も大きな変動はなくルーチンが9割9分以上らしい。
新規に取り組みたいんだけど人がいないから「君を貴重な戦力として云々」らしいです。
商材や業界分からないのは当然だからと優しい言葉もかけられました。
茄子は3か月(直近)、年収で370〜380くらい
社内はほんとまったりしてた
昇給は年5000だと。
806名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:57:40 ID:QugMtyd10
>>805
お〜いいところ見つけたじゃん!
なにで見つけたんですか?
ハロワ、求人サイト、人材紹介・・・・・

私は今現在、ハロワとリクナビ、マイナビです。
807名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:02:48 ID:QugMtyd10
>>805
ちなみに前職、というか今はどんな業態ですか?
同じホムセ業界なら、俺も >>805さんのあとに
続こう、と、余計に頑張れます。
808名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:07:04 ID:ylcLDb/S0
>>794
どうも
もう2人自殺者が出てるのでこれ以上は何とかなったらいいと思っています
有難う御座いました
809名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:13:12 ID:7SbJWqtf0
>>806-807
リクです。
1次面接からいきなり 社長・総務・営業(←直属の上司になる予定の人、43歳社歴20年で前職飲食業)
2次はなぜか社長と営業だけ

聞いてないんだけど面接の人が話してくれたから書いておくと・・・
応募は47人で書類で39人落として8名が1次面接、そのうち2名が二次に残り、私は運良く採用になりました。

前職は一部上場のGMSです。
組合がうるさかったから想像されるほどサビ残・休日出勤はなかったよ。
ただ給料がね、ほんとそこです。

もうひとつのところ2次は来月7日だからどちらかは切らないと・・・ホント悩む
恥ずかしながら親に相談したら、給与は頑張り次第でどうにでもなるから決めればと言われますた
810名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:22:52 ID:QugMtyd10
806,807です。
良かったですね!当たり求人だと思うよ、
リクで47人の応募、そんでサザエさん系のグループ会社だなんて。

俺、現在の仕事で、そのグループ会社の人と話す機会があって、
「給料は決して高くは無いけど、グループでかいから、
 万一潰れてもグループ会社に転籍とかなるし グループ各社とも
 ゆったりな雰囲気で定着率良いし、そこが魅力です」って言ってたのを覚えています。

もう1社の2次、とありますけど、それはどんな業種なんですか?

貴方がどちら本命志望か分かりませんけど、内定出た会社は、恐らく、
決してノルマだのなんだの、サビ残多いようなメーカーではないと思うし、
その代わり給料は高くはないけど、長く勤めれる会社、だと思います、
私が貴方の友人なら、間違いなく今回の会社を勧めますよ。

ちなみに大卒ですか?俺、高卒ホムセ店員だからな〜・・・・orz
811名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:33:05 ID:7SbJWqtf0
>>810
もう1社も商社の営業で仕事内容は似てます。福利厚生やまったり度なども似てるんですが給与面でもう1社の方なんですよね。
でもそこに受かる保証はないし・・・

気に障ったら申し訳ないけど高卒大卒は応募条件に関わってくるなら別だけど、
大学で学んだことを要求されるような職種希望でもないなら、あんまし関係ないと思いますよ。
812名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:40:09 ID:xkGn7yr60
このご時世に家庭の事情か本人の事情かはおいといて

「男で高卒」

って言うことが大卒にとっては常識外
813名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:49:34 ID:QugMtyd10
>>811
色々ありがとう。

で、なるほど・・・・そっちの会社もリクなんですか?
応募者が多い求人だったと推測出来るなら、可能性は薄まってしまうし

給与面との事ですが、どのくらい違うの?サザエさんをA社、2次の所をB社と
して、AとBでは年収100万違う、とか?

業務内容がほぼ同じ、社風、福利厚生も同等となると、
・貴方の年齢(若いなら、まだたくさん受けれるから A社を蹴ってもいいんだろうし
 ある程度の年齢ならもうAで決めたほう安全)、
・はA社とB社の、直近の業績とか取引先、将来度等でしょうかねぇ・・・・

明日迄返事しないといけないの?
814名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 21:12:29 ID:YtlO9bFX0
>>812
年齢にもよるよ
面接まで行ってしまえばほとんど関係ないね。
社会経験ないの?小売り仕様か、かわいそうに。
815名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 21:22:21 ID:xkGn7yr60
>>814は童貞の高卒でしたね

ごめんなさい
816名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:04:43 ID:+2UFMy5O0
>>814
別人だが結構学歴はつきまとうけどね…勿論看板で人が集まる大手の話だけど。
817名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:34:34 ID:YtlO9bFX0
>>816
だから面接前の書類では当然そうだろうな。
818名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:03:43 ID:7SbJWqtf0
>>813
明日までです。あー悩む
819名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 16:59:45 ID:8kYdgbtaO
書類でそんなに落としてんだな。
未経験大手に出しても書類通過だけはする俺のスペックは実はいけてると考えてよいのだろうか
820名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 20:40:32 ID:2ONtVF8T0
>>819いいと思うよ、年齢言わないところが頭足りないけど。
821名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 20:46:04 ID:V5PiCghC0
>>819
大手は学歴、前職で所属していた企業の規模、なんかを見てくるから通るならいけてるとは思うよ。
822名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 23:21:25 ID:+fh/ilxR0
小売なんてまともに勉強してこなかった奴らの雇用の受け皿なんだし、何もしてこなかった過去の自分を悔やんで一生我慢するんだな。
大学時代、勉強というか研究が忙しくてろくにサークルも参加することができなかった。たまにするバイトが妙に新鮮だったぜ。
文系の友人は授業もろくにでずに年がら年中遊んでばっかだったな。そういう奴らってテスト前だけ妙に団結力が強いんだよ。
どうせ君らも同じ道を歩んだんだろ。自業自得。
まぁ今となっちゃ勉強しててよかったと心底思う。がんばれよ

36歳 自動車メーカー勤務 車の開発設計 年収780万 年間休日123日(去年)
823名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 00:28:33 ID:mBkfxBiX0
これからの小売マンのスタンダードな人生スタイル。

大学受験:特にやりたいことも見つからないまま3流文系大学入学。
大学時代:知識・技術を得るよりも、単位を取る事だけを重視し、容量よく振る舞いなまける。
就職活動:天国のような大学生活が終わるのがつらく就活の意欲も低い。でもフリーターはまずいから、適当に小売受けて、内定。
就職:「3年くらい働いて転職しよう」といいながら、知らないうちに小売に定着。
小売時代:パートのオバサンはよくしてくれるし、バイトたちとは楽しくやれる。そして仕事も単純労働。「俺の転職だ」と思ってしまう。
30代:店長になり、サビ残の嵐。オバサンからもバイトからも嫌われ、本部からこっぴどくしかられ毎日地獄。それでも「自分の店だ」と寝ぼけたことを言う。
40代:片道1時間半の店舗に飛ばされ、上からの圧力も強くなり、耐え切れず辞める。
50代:なんとか小規模小売の非正規社員として雇ってもらう。月給20万。店舗ではダメオヤジとして笑いもの。生活困難になり退職。肉体労働に従事するようになる。
60代:ひ弱な小売の肉体には肉体労働が合わず、体にガタがきて働けなくなる。河川敷で生活するようになる。
70代:冬の寒空の下、独り静かに息を引き取る。
824名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 02:51:06 ID:yQ4SO4Mt0
釣りが下手すぎる
825名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 03:22:26 ID:cb2mS7kYO
次は車乗らなくてもいい職場探す。
826名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 06:54:58 ID:o0afBppU0
小売は罰ゲームアリとキリギリスのキリギリスそんな小売のくせにハゲは死ね
827名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 09:54:15 ID:aCwj69vaO
みんな小売業で働いてる人がいないと困るんだからあんまり叩かないでよ

俺スーパーに転職するんだからさ

前職は内装材の卸業で壁紙やらのり・パテ、床材の搬入ばかりやってたよ

床材は重さ60キロでそれを肩に乗せて2階、3階に階段で運んでましたが・・俺は馬鹿ですよね・・・

4年働いて月収は手取りで14万5000円でした
828名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 09:58:57 ID:GOE0xv4lO
わざわざこんな自分に全く関係ないスレまで来てくれる>>822はいい奴だなあ
きっと職場でも慕われてるんだろうな
いい人生を!
829名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:21:12 ID:yo6eg2ID0
小売業界で働く方々がいるからこそお店にいってショッピングが楽しめるのは事実。
自分の職業に自信を持ってやってほしい。
が、スレを1から読んだが、給料に関しては確かに安すぎる気がする…
家族がいたらとてもじゃないけど贅沢できるような金額ではないな。転職したいと思う気持ちもわかる気がする
830名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:33:10 ID:mBkfxBiX0
小売が給料安いからこそ、低価格で買い物ができる。
小売がサービス労働するからこそ、年中無休・深夜営業の便利さの恩恵を受けることができる。

小売は、自分の幸せのために働くのではなく、ボランティアと同じように、
お客様の幸せのために自分の幸せを犠牲にする職業。
というより、自分がまずしくて生活がままならない状態で休みがなくても、
お客様が幸せであれば、それが自分の一番の幸せだと
本心から思える人のみ、小売が天職。
831名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:54:38 ID:iFZsaF840
冗談抜きで人事の人いるな・・・・・・
832名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:44:12 ID:vnwnfZdg0
多少高くても良いから深夜営業とかDQNしか使わないものいらないから
もうちょっと製品の質とかサービスのきめ細かさとかで勝負しろよ
死相の見える店員から必死で食いつかれても買う気がしねーんだよw
人間らしい生活をさせてやってくれ経営者さんよ
ここを見ると服屋とかヨドバシの店員を見るのが辛くなる
833名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:56:50 ID:7/WX8QCaO
>>822
心を許せる本当の友達は一人もいないんだろな…
怖い((゚Д゚ll))
834名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:58:48 ID:yo6eg2ID0
>>833
悔しいが書いてあることに間違いはないと思うが。
835名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:11:16 ID:88lij30p0
ヨドバシの店員
明らかに売れ残りみたいな品をたくさんワゴンに乗っけて
エスカレーターとかの人通りの多い場所で一人で声を張り上げて売込みしてるのを
時々見かける。それを先輩らしき人が少し離れてみているが査定してるのかな?
この前はかわいい女店員さんが一生懸命だったので買ってあげた。
836名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:23:29 ID:lvYdOmkNO
コピペばっか
837名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:26:18 ID:25D1ZL8e0
試しに小売経験を生かして転職や派遣サイト(ぴったりの仕事をネットで上げてくれる)
所に登録してみる(リクナビやマイナビなど)
販売や接客はそれ系統ばっかりの求人が来る。
営業や事務は業界をまたぐ事が出来るが
専門職ほど給料も高く無いのに業界を選べないのが小売。
薄利多売だから仕方ないが、合間を縫って数年計画で資格や知識を得て
転職した方が良いよ。
俺の経験談より。現在照明関連企業就職。まだ下っ端で給料も低いけど
知識を生かせてやりがいもあり仕事の奥が深い。
休みもある程度一定。仕事が楽しいのが一番かもしれません。
休み云々よりも時間を占める割合が多い仕事に興味もてるのはでかいかも。
838名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:35:38 ID:00KyVCE0O
親父の会社、有給休暇ガンガンとれって言われてるらしく
今月休み19日あるんすけどwww

3日しか夏休み貰えなかった俺涙目www
839名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:51:50 ID:88lij30p0
パソコンにソフトをインストールしてUSBでぷろぽ接続して画面でラジコンヘリや飛行機飛ばすやつかった客が
売り場にやってきて「このソフトをインストールしたらパソコンが壊れた。パソコンの修理か同等品のパソコンをよこせ」
とか家族できてまくし立ててた。
変な客にあたったら最悪だなとおもった
840名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 14:37:57 ID:wlbm6T/u0
今転職活動中な俺。なかなか決まらず大変だが小売だけはいやだ
すぐ雇ってくれるのはわかってるがいやだ
スーパーの店員もホムセンの店員も笑っちゃうくらい給料安いぜ
いや、ほんと冗談抜きで安いぞ 40代で額面22万とか
うそじゃねーって
841名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:30:51 ID:25D1ZL8e0
派遣での販売員なんて相当やばいよな。
まあ店員なったとしてもやること一緒で店長業務なんてたたが知れてるkと見えてるんだけど。
派遣である今の時間取れるうちに足洗うように頑張らないと汗
842名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:35:46 ID:5hN7l0Xh0
値上げに対して俺等店員に文句言っても仕方がないぜババァ共。
本社に文句いうんだな。
843名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:50:32 ID:o0afBppU0
メーカーだろアホ小売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 18:17:30 ID:yo6eg2ID0
>>842がワールドレコード級の偏差値をマークしました。
845名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:02:43 ID:d5rYJco50
さすが小売
キチガイばっか
明日も小売を見下した目で買い物するか♪
846名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:15:01 ID:EAAlx0tp0
>>845
小売業があるからおまえが買い物できることをわかれや
847名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:42:02 ID:WifoLpyN0
しゃせーーーーーー
848名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 03:32:19 ID:SLlVE1AjO
>>846
日本がお前みたいな奴ばかりだと小売も評価されるんだがな
849名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:42:40 ID:vO0bap+F0
>>846
直販という言葉を知らんのか♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 09:29:41 ID:xGlGFXhf0
>>846
ありがとう
でも、小売マンに馬鹿にした態度をとるのが、
楽しいので・・・でわ
851名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 09:32:01 ID:AHB9/CnS0
>>848

単に>>846が低所得のFラン大出身の小売マンだから
852名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 09:37:09 ID:AHB9/CnS0
やはり小売マンは民度が低いw
35歳で年収600万円が高給www
賃金センサス知らないのかねw
知っていたら人気業界に入れるかwwwwwwwwwwwwwwww

853名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 10:17:00 ID:Lxcfc781O
小売のメリット
それは平日休みだから在職しながら転職活動しやすい
854名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 10:17:13 ID:Dn9hVKwqO
職業に貴賎無し。
もちろん、違いはあるけど、多くの仕事は必要だから存在しているわけで。危険な仕事、汚い仕事、色々な職業の人々が日夜努力しているから、今の生活が存在している。お互いを尊敬しあえればいいですよね。
と、負け犬小売りマンが遠吠えてみる。
855名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 10:24:32 ID:v6Ol73/D0
>>854
貴賎はなくても
スーパーで働いてる人見ると
生きてくって大変だと実感するお
856名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:34:01 ID:AHB9/CnS0
>>855

スーパーで小売マンを見ると

世の底辺を観察できるお
ブナシメジ、じゃがいも、牛乳、豆腐、さんま、豚肉

並べる仕事だお
857名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:44:46 ID:WifoLpyN0
小売の男って結婚できるの?
858名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:50:59 ID:AHB9/CnS0
>>857

小売マンに対する虐めだお

将来的には

小売マン<<<<<<百姓

と思うが皆はどうよ?
859名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:30:27 ID:vO0bap+F0
小売は社会のfランですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

860名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:57:10 ID:SLlVE1AjO
トイレのマナー守れない女は死んでほしい。
自分のケツの位置もわからんのかよ!
861名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 13:18:09 ID:/rFUhURcO
>>859
とりあえずw連打は知性の有無を疑わせます。
862名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 14:36:24 ID:xGlGFXhf0
さすが元小売
863名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 14:40:34 ID:jpAR0gW00
小売は賎しい職業というわけではない。
どちらかというと、哀れ、かわいそう、不幸な職業だね。世間のイメージは。
もちろん、休みなんかいらない!給料なんて安くていい!将来ホームレスになったら、川辺でのんびり余生を送るんだ!
そのように本気で思える人は、小売マンでも幸せだろう。

ただ、ほとんどの「俺は今の仕事が好きだ」といっている小売マンは、
自分が負け組みということを認めたくなくてヤセガマンしているだけか、
もしくは現時点が本当に楽しくても、10年後の不幸を読むことのできない愚か者。
864名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 15:12:38 ID:AoaEsrFiQ
てゆーかFランだと小売しかないんですが・・・
865エロ漫画 ◆ucrcCgJsw. :2008/08/31(日) 15:24:53 ID:N2288tLf0
三越とか伊勢丹は?
866名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 15:57:58 ID:xGlGFXhf0
さて、また小売マンを見下した目で買い物してくるか。
あいつら目を合わせると、恥ずかしそうな顔するんだよな。
特にスーパー、家電の若い奴。
867名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 16:40:15 ID:vO0bap+F0
あと小売のくせにハゲてる奴はマジでおかしいからハゲ頭をにらんでこいよww
868名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 18:04:32 ID:AHB9/CnS0
小売を馬鹿にするな!
小売は不況知らず!
小売マン、医者、弁護士は3大モテモテ職種!
小売マンは尊敬される職種!




















底辺を支えてくれ
869名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 18:15:37 ID:hTDPwN810
煽りは就職板の小売叩きスレでやれよ
870名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 22:52:20 ID:QPsy7HC4O
今日で退職。
あんなに早く辞めたかったのになんか寂しいよ。
871名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:15:25 ID:EAAlx0tp0
>>849-851
おまえら試食コーナーでサイコロステーキとステーキソースのプレゼンできんのか?
やりがいをもって仕事してる人もいるってことをわかれよ
まあ見栄えだとかにこだわる奴にはできんだろうな
いちいち荒らすんじゃねえよ
872名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:17:08 ID:cDrpzzqe0
小売ってまあ、誰でもバカでもできるからね
スーパー店員とかほんとにババーにバカにされてるもん
タクドラとかとそう変わらん底辺のお仕事なのは確かです
873名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:22:22 ID:EAAlx0tp0
>>872
バカだのカスだの言ってるがスーパーがなくて困るのは誰だ?
消費者だろうが
いいかげんにしろよ
874名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:26:22 ID:IJiI37pa0
不動産・保険・金融・小売・外食・工場・営業・運送・IT

順位をつけるとしたらどうなる?
875名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:37:18 ID:cDrpzzqe0
>>873
なきゃ困るしユーザーとしては必要だけど働きたくはないだろう
バイトレベルの仕事をみんな休んでるときにえっちらおっちら・・・
876名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:52:34 ID:DpLm1GAA0
小売で働いてたけど、女性でも小売は抜けたほうがいいと思う。

新卒で、「営業はいやだから小売・・・」って思ってしまっていましたが、
営業のほうが断然ましですね。
法人営業だと、顧客も相手にトーク展開してると勉強になる。
小売みたいにめちゃくちゃ言われることもないし。
877名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:58:39 ID:6+RtXeQc0
>>874
ピンキリだから一概には言えないけど…求職者視点・職場環境重視で私見を言うならこうかな?

金融(サラ金)>工場(中堅)>小売(スーパー)>IT(常駐SE)>運送(ルートまたは宅配)>(個人)営業>不動産(販売)>保険(営業)>外食(チェーン)
878名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 04:38:23 ID:lDQYm8Ce0
>>873
あなたは朝自転車に空き缶を山ほど乗せて
走っているおっさん達みたいな仕事にも

やりがいを持って取り組めるんですね?

全く偏見なく
879名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 05:11:52 ID:E/JoLKGR0
小売のくせにハゲてる奴って何なの?生意気だから小売のハゲは早く死ねよww
880名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 05:18:27 ID:LeY2Ye+f0
イオンは小売りの中では勝ち組って言われてるのは何で?
特に転勤に関してはこの業界の中では1番多いんじゃないか
881名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 05:25:41 ID:lDQYm8Ce0
イオンははじめは小売も経験する人も居るけど
全く業態が別
ジャスコのイメージとは業務内容が違うよ
イオンは
882名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 05:54:22 ID:tIRPN2Ih0
イオンは岡田スーパーだから強いんじゃない?
銀行まであってグループ強そう

大リストラはあるけどね
883名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 07:43:16 ID:tItsD2EY0
みなさんに質問。自分は中小の小売に勤めていますが
(現在30代後半)10年後、20年後も店舗で肉体労働に
明け暮れ、バイトのご機嫌をとり、へこへこしている
のが目に見えていまつ、、、。40歳、50歳で店舗で
肉体労働に疲弊している自分、、ゾッとしまつ、、、
みなさんは将来のことをどう考えていまつか?
うちの会社は本部行きは極限られた人間だけが行く
のでこのような投稿をしました、、、
884名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 08:41:47 ID:NjWMN7lpO
883は、自分自身の中で答えが出ているんだろうが、ここで全く利害関係ない人にその答えを押してもらいたいんだろうな。
まあ頑張ってくれ。一ついうとこの年齢からの未経験はつらいぜ。だが、お前自身が選ぶ事だ。
一生店舗なら、そうしたい気持ちもわかるよ。
885名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 13:08:19 ID:+gPfoMxRO
小売ってこんなの相手にするんだから大変だな   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4480714
886名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 13:15:21 ID:vsrYxOq20
>>877
小売は最後だろ
887名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 13:36:00 ID:GclKC7fX0
コンテとジムニーで迷ってる
888名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 14:10:55 ID:F/OydwCDO
小売は先が見えて若いうちに辞める人が多いですよね
889名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 14:25:44 ID:2Ht7R+Xz0
コンビニのオーナーしてたほうがいいぞ
890名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 14:59:34 ID:vElKYwpm0
>>886

根拠は?
>>874のなかだと外食・運送の方がブラックかと思うが
891名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 15:04:35 ID:vsrYxOq20
最下層で3つ同レベル
892名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 15:26:57 ID:P4bZ71lJ0
小売で上に行くには
何らかの相応の資格と知識が無いとダメだろうな。
あってもいけるとは限らないし、
ある意味無駄に専門職で
事務的なことの経験は一切得て居ないと見なされ
営業も未経験と見られる。
縫い目を取った専門職の知識で技術職に移るのがベスト。
事務的なものは全て経験で厳しいと思った方が良い。
それこそ100位受けるつもりで居た方が良いかも。
転職エージェントとかの相談してみても解かるんじゃないかな?
厳しいしかいわれねーけどね。
二十代後半の俺でさえそう言われっぱなしだったから。
893名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 16:28:50 ID:gzWZwHPFQ
Fラン卒で小売すら受からない俺はどうしたらいい?
今までスーパーとドラッグ一つづつ落としてる。
894名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 16:58:43 ID:vKqhbxzP0
ホムセンいけよホムセン バイトから社員になるべきだ
ホムセンは最高だぜ
895名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:11:25 ID:E/JoLKGR0
コーナン?
896名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:30:29 ID:Xj1UzpJrO
>>893
介護
897名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 19:10:33 ID:gzWZwHPFQ
ホムセンは就職考えてるよ。コ○リね。やはりいきなり正社員は厳しいかな?
898名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 19:39:49 ID:F/OydwCDO
>>897
そこは離職率高いはず
899名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:39:27 ID:gzWZwHPFQ
んじゃ関東で受かりやすいドラッグストアとホムセン教えて下さい。富士薬品以外で。
900名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:54:35 ID:vKqhbxzP0
ホムセンは多摩地区でもよければ「ヤサカ」ってのがある。
受かりやすいけど同族だし雰囲気よくないし給料は目玉が
飛び出るくらい安いぜ。42歳の知り合いが手取り20いくかいかないからしい
一応大卒で新卒から働いてそれだよ?拘束時間も長いし・・・
業績も悲惨だ。ただ、受かりやすいとは思う 
あと、独身のうちなら住宅手当がでかいらしい 家賃の8割だったかな?
まあ、多摩だからワンルームの家賃相場なんて知れてるし
901名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 00:56:31 ID:w77jjl6E0
小売は25〜26くらいあたりから他業種への転職が不可能になる。
902名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:23:51 ID:crX4LWkO0
>>901
んなこたない
903名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 08:19:44 ID:UtNkBsdR0
店舗から本部に異動したんだがこれはもう安泰と思っていいのか?
ちなみに一部上場
904名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 08:40:06 ID:XBpvgFIL0
しらね
905名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 09:00:16 ID:KBJcQgvk0
小売に安泰の職種なんてねーよ
皆必死に頑張ってるんだ。安泰とか考えるような奴が本部にいるような企業はいずれ滅びる
かつてのダイエーのようにね
906名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 15:59:34 ID:M+8FYGYGO
本社勤務だけどホントに楽だわ〜、残業はあっても3時間だし
何と言っても土日祝日の年間125休日ってのが最高
907名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 16:16:48 ID:ypSmLxLI0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

908名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 17:10:22 ID:ywS4pI7X0
本社に行くと土日休みになるの?
909名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 17:56:49 ID:w77jjl6E0
>>908
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
910名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 18:55:21 ID:WerPM0FOO
>>906
小売のくせにすげーじゃん
たかだか小売風情なのに
所詮小売なのにすげーじゃん
911名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 20:49:46 ID:FFITGyC30
本社は土日休みだよね。
けど本部にいける人なんてほんと一握り。
本部にいけた人おめでとう!
912名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 04:30:30 ID:kpsA0XYnO
小売じゃなくても、次行くとこも同じようなブラックかもしれないと思うと、なかなか転職に手出せない…(´・ω・`)
913名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 12:56:21 ID:IKN5mTrtO
>>908
本社の主なお客さんは企業だから土日祝日休みのとこ多いよ
914名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 13:19:51 ID:ZU17Hu7Y0
逆に安泰な職種業種ってなんだろうな。
安泰と言うか待遇面で辛いとかじゃなく
安定して働いてキチンとその場で居られる視野を考えられる職業。
小売・介護が不安定なのは解かったからさ。
915名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 13:51:52 ID:RFdqlYV50
公務員だな
916名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 14:06:07 ID:UL2xn29M0
マジレスしてやろう
職人になりな。
917名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 15:47:49 ID:MnCIDtC20
小売で働いてた頃、
たまの休日は電波の届かない山奥にわざと遊びに行ってたよ
918名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 16:29:58 ID:Xi+lwlJN0
40過ぎてスーパーに転職とか無謀ですかね?
919名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 17:35:42 ID:LWNHhuz10
>>918
何が悲しゅうて?ストレスでハゲたんですか?worz
920名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:59:21 ID:Xi+lwlJN0
>>919
すいません
かなしいです
奴隷でもいいのですもう少し生きてみたかっただけです
すいません
心の隙間に魔が差しました
921名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 20:09:43 ID:6ZeiNEde0
俺は大手で店長、エリマネ経て本社勤務になったけど、土日も出勤していたよ。
結局自分の担当ブロックの店舗で問題が発生すると
土日でもかけつけなければならなかったりした。

あと、業績上昇の会社で、新規出店が多いから、土日もその対策やらで出たりして
オープンの日に立ち会うこともしばしば。一応休みは年間120日以上あるんだけど、
なんだかんだで100日はきっていたかな。

本部でも、経理とか人事とか完全な事務なら土日休みできるよ。
ただ店舗から這い上がってきた奴隷上がりのやつが、完全事務に行く可能性は極めて低いし、
たとえそういう部署に配属されても異動もあるし、店舗に落とされたりもあるしな。

小売で本社勤務で楽をしたい場合は、それなりの事務スキルをつける必要がある。
でないと、すぐに激務系に回されるから。店員から這い上がったようなやつは
本部いってもいずれはダメになるよ。
まあ事務スキルがあるなら、何も小売にこだわる必要もないわけだが(笑)

小売に行くなら、土日休みや休日の多さは絶対に期待しないほうがいい。
レアケースを見て希望持つと、後で鼻たらして泣くハメになるよ。
922名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 22:49:52 ID:AMtuYEFk0
結論、土日祝日休日を重視するなら

中メーカー>>大小売
923名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 23:38:55 ID:W9R05kS/0
>>922
土日祝日の休みなどまったく期待せずに入社したスーパーだが、土・日のどちらか
に交替で休んでる。その代り、そのためのバイトなどいるわけもないから忙しいし
売り場も穴だらけだw
当然、売上も悪い店。店長や上の人間も休みに関しては何も言わないんだよな。
924名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 00:15:47 ID:csCgzOLSQ
なんでみんな土日休みにこだわるの?平日休みの方が出かけても空いてるし歯医者もそうだし免許更新の時も余裕だしね。
ただ彼女が土日休みだとつらいわな・・・
925名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 01:13:24 ID:QWPY0oEU0
>>924
いいのは若い時だけだよ。
責任ある立場になればなるほど、休みがゆっくりとれなくなる。

土日休みでないことの問題は、土日かどうかということよりも、
自分が休んでいる時に会社がやっているということ。
えらくなれば当然問題が起これば呼び出しもあるし、サービス出勤する可能性が高くなる。

死ぬまで土日休みがないということのつらさは、年をとってからじわじわと身にしみてくるよ。
926名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 01:14:24 ID:WEsvdMZtO
イベント事とかが土日に多いから。
行きたいけど行かれない。
927名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 01:23:14 ID:QWPY0oEU0
店長ともなれば、
みんなが働いている中で休むわけだから、
そこで人手が少なくて忙しかったりすると「この忙しいのにサボりやがって」
と思われる。

本部が、店長休みの日に来たりすると、正当に休んでいるのに
サボリとして認識されることもある。特に、休んでいる時に売り場になんらかの問題点があると、
こんな状態で休みとっているのか!と本部に怒られることもある。

店長になると、正当な休みをとってもサボり的な意味合いでとらえられることが多い。
そして、休みの日は、格好の店長悪口デーになる。

そのようなことから、休みの日でも顔を出さないと気がすまない店長というのが
結構いる。

小売は、えらくなるほど、休みの意味がなくなってゆく。
928名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 04:48:10 ID:VQ1VHXVxO
小売で平日休みの方がいろいろ娯楽類が空いているはわかる。
だが、残業三昧な毎日送ってそんな体力ないし、いつ掛かってくるかもわからない店からの電話にビクビク怯えながら1日寝て過ごすしかないんだよ!
929名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 04:56:05 ID:/cTHm2bD0
職場にシャワー、洗面所、仮眠室もうけて泊まらせるならわかるが
経費がかかるから一旦家に帰れ。さっさと出てきて仕事しろ
いくらなんでも無理だ
930名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 06:01:17 ID:uyhuYh+VO
平日休みだし盆正月が休みじゃないのも辛すぎる
931名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 08:10:20 ID:g5kuB8w10
同じ日数休めるならどちらでも良いのよ、本当は。
でも土日分はともかく祝日分は確実に搾取されているのが
サービス業(小売り含む)。

たった1度で良いからこの1年間の自分の休み数えてみな?
有休使わず120日あったら軌跡だと思うよ?
具体的な社名教えて欲しい、無いよ真面目に。
932名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 09:14:19 ID:G1lwf6mUO
俺、この一年の休日五十日位だ…
933名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 10:20:32 ID:HV08p/tmO
店長なのに有休ほぼフル取得してるよw
熱心なパートに恵まれてるのもあるが、役割分担できてれば問題ないし、実際休日に職場から電話くるのも年に数えるほど
本社組がどう思おうと構わん
陰口なんか気にしても仕方ないし、リフレッシュするのも仕事のひとつだと若手にも教えてるよ
934名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 10:38:09 ID:9c4FceSe0
20代半ばにサービス業から製造メーカーへ転職した。
若いうちであればそれなりに頑張ればなんとかなる。
30代、40代となるにつれて、なんともならなくなってくる。
梱包、配送、清掃、警備など誰でも出来そう?と思う職種に応募し、
面接をすると、やたら経験を問われる。
いろんなことを経験しといた方が良いってことだな。
935名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 11:08:50 ID:F6knCAZn0
製造メーカーって何?
936名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 12:36:24 ID:XSXRbflCO
>>935(笑)
937名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 12:41:23 ID:SYj5Ts8Y0
>>935
おい、おい、大丈夫か?製造メーカーも知らんのか?
マジレスして教えてやろうかと思ったがやめた。自分で調べな。
938名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 12:48:20 ID:ZFOKQxaZO
製造メーカーも知らんとか
939名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 12:53:10 ID:ikUtLxyg0
兄貴は某電気屋の店長だが
そんな休日が無い無いと嘆いても無いし、休日で呼ばれて出勤とかねえけどな。
同じ小売でも千差万別だなあ。
俺はアパレルだけど、キチンと平日休んでいるし。色々だな。
デザイナーの人と話すのは楽しいね。俺にはできないことだけどTT
940名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 14:50:34 ID:ZFOKQxaZO
男でアパレルは痛いな
まさに底辺兄弟だな
941名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 15:10:39 ID:K4j6yvadO
アパレル
SHIPSとかなら全然有り
942名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 17:22:14 ID:heYDtcFj0
小売でハゲは痛いから死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 17:24:43 ID:150eHsPT0
電気屋の店長っても、大手ならかなりの年収じゃないか?
944名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 17:26:22 ID:heYDtcFj0
>>943
上新電機は?最近は新潟北陸にも多いがそういう地方のお店でも高いのかな?
945名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 17:38:38 ID:150eHsPT0
>>944
HPとかに載ってないかな?

全国区の小売の店長って、激務だけど年収は悪くない印象がある
まあ、殆どが業績連動なんだろうけどね
946名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 21:23:09 ID:eYQHJrJT0
バイトやパートで小売経験を積んできて気がつけば30代。
正社員経験も若干あったけど、もう転職は厳しいかな。
947名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 22:33:23 ID:ApH1hD63O
小売ならまだしもそれ以外は相当難しいです
948名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:06:15 ID:b5UQpIzP0
当然他業界は無理だろうけど
その経歴で小売なんかに入っても一生店舗ソルジャー確定だな

弁護士や税理士の資格とって一発逆転狙うしかねーよ
949名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:09:09 ID:QWPY0oEU0
小売は30歳までは、たいていの人間が楽している。
30〜40歳までは、たいていの人間が苦労している。
40歳以上になると、たいていの人間が路頭に迷っている。
950名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:18:48 ID:eYQHJrJT0
もう半分諦めてるよ。
パート勤めでワープアだもんな。
店舗ソルジャーは確定じゃなく決定だもん。
つうか、資格は店舗販売員として使えるもの+大二くらい。
951名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 00:48:17 ID:/lD4zsEY0
アパレルっても
事務関連だし売場にはいないw
兄貴の年収は750辺り。店長でね。
35歳にしてはまああると思うよ。もっと稼いでる奴は
特殊な業界か、不動産営業で儲けている奴や技術職位の一部だと思う。
30前後で既に700超えていたし正直平均よりは貰ってるんじゃね?
一千万貰う奴は日本で数%しかいないのは確かだし
952名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 01:46:50 ID:Nm4P7m0Y0
まあ、そういうのは超レアケースか、業界イメージを上げる為の小売マンおなじみの工作か
どちらかなわけだが、

http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

電器量販店 48位(50業界中)

こういうのを見れば、小売には絶対に行ってはいけないというのがわかるよ。
953名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 04:09:03 ID:4OBNbY0oO
小売から逃げ出して中堅企業の総務職として内定貰ったが、
30半ばのあの店長達はこの先どうすんのかなと今でも思ってしまう
954名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 08:07:12 ID:Yv7BUUWH0
>>953
すげえな。俺も総務とか事務系志望だけど落ちまくりだよ。
何か資格とか持ってたのか?
前職店長(笑)→未経験乙→書類落ち
こんなんばっか
955名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 11:09:30 ID:/lD4zsEY0
大手の電気店での店長としてならば
ありうる年収かな。
どの業界も下っ端じゃ安定もクソもあったもんじゃねえ
956名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 17:35:05 ID:7w1El9V30
>>805
そこって○芝系でしょ。なんとなくだけど
俺の連れがそこいってるけど2年で辞めたよ。
使い捨てらしいよ
957名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 17:36:22 ID:o9ETzmj10
>>953
kwsk
958名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:28:17 ID:t0acu3RnO
kwskって川崎って読むらしい
959名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:28:42 ID:MF/B/0pG0
>>924
シフト休だから有給が使えないよね
「この日用事があるので有給使いたいのですが…」
って言っても、公休割り当てればいいじゃん、って言われてお仕舞いだよね
960名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:31:20 ID:MF/B/0pG0
>>939
35歳くらいになったら何をされるんですか?
アパレル販売員って店長さん以外みんな28歳あたりから上が殆どいませんよね
961名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:35:18 ID:4OGQLLX70
>>959
こんだけネットで何でも調べられる時代に、
労働基準法も知らない奴がいるとは。
962名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:38:05 ID:LdhvcE1u0
底辺小売なんて馬鹿が東芝をブラック扱いするなんて100年早いw
馬鹿にも程が有るw
963名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:40:43 ID:MF/B/0pG0
>>961
労働基準法が完全に守られてる会社ってコンマ何%あるんでしょうね?
964名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:46:36 ID:4OGQLLX70
>>963
守られていないなら上司に報告。その上の上司でもダメなら
労基署に行くべきでは?
そこで折れてたらいつまで経っても道は開けないよ。

法律が何のためにあるか考えようね。
965名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:50:14 ID:FeNbFxnj0
みんな小売業のこと詳しいな。
以前、俺は店員やってたけど、おまいらの言うことはかなり的を得てるぞ。
俺が精通していた知名度のあるスーパー、ホームセンターでは
20代から遅くとも30代前半において、大抵の人間は最低限、リーダー、チーフ級に昇格する。
しかし、そこからが問題。遅くとも40才すぎる頃にはバイヤー、店長もしくは本社勤めの
道を確約したもの以外はふるい落される。
ふるい落とされると言うのは、具体的には、正社員が契約社員、パート、警備会社への出向、清掃会社への出向など
へ降格させられる。それで会社を辞めた人を俺はたくさん知っている。
966名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:54:05 ID:MF/B/0pG0
>>964
で、そこまで言うからにはあなたの会社では労働基準法が100%守られているんですね
967名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:10:43 ID:bU3hj8m40
前線同盟でいかに自分たちの所属する会社が社会のルールや法にのっとり粛々と運営されているか
発表しあっているがうそばかり
発表するための架空のデータをでっち上げてるだけだ
少なくとも参加してる小売はな
968名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:43:17 ID:jKyPOEV40
関東から関西へいきなり転勤
店勤務からいきなり配送担当
まあえげつないけど違法じゃないから異動させられる側はたまったもんじゃないな。
そんで自己都合退職、ちゃんちゃん、と。
早いうちに潰しの効く技能や資格をとっておくしかないな。
969名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:03:09 ID:Sd/F5mWy0
この超悪待遇で転勤まであるからな・・・
辞めて大正解だった
970名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:38:03 ID:0W73m1gb0
>>966
964じゃないけど、守られているところ結構あるよ。
今3社目だけど、2社は完璧に守ってた。
いまどきコンプライアンス守れない企業はつぶれるしかないね。
有給とれないとか、残業代でないとか、おかしいんじゃないの??
労組あるでしょ?
971名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:52:25 ID:yofBrHEO0
おかしいから転職したいわけで・・・
972名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:41:16 ID:lPrfvD1v0
労組って何?って奴いっぱいだよw
973名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:59:14 ID:hcUxqgXMO
うち労組あっても有給残業でないよ
974名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:32:05 ID:FYMFkB+tO
有給は退職時にまとめて使うもん
975名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:43:22 ID:2Ygp07nqO
AOKIホールディングズってどーなんでしょう?
976名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:11:38 ID:KY+xn1Iu0
小売マンって実は勝ち組
故に嫉妬されることが多い
女子校生にモテモテ!主婦、OLからモテモテ!
コンパでモテモテ!

そんな小売マンになれたことを感謝し日々働いた方が良い
高給だし仕事のヤリガイなんて有り過ぎ!
福利厚生、待遇笑える!人に言えない!

















君達は一生、小売マンを続けた方が良い。糞ニート、無職が煽っているだけ!
977名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:27:26 ID:hbZoEToB0
やたら改行して煽ってくる奴って
荒らしのくせにレス乞食なんだよな
978名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:03:41 ID:H/W4B2rs0
俺のとこはサビ残が当たり前だったが、辞めた奴が労働基準監督署にちくり、
査察が入った。そんでサビ残禁止&未払い分の支払い。しかし本社組はバイヤー
クラスも管理職扱いで手当てなしw。社長が本気で、夜まで働くから残業なんだ。
朝7時から出て働けって言う超絶DQN
979名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:25:22 ID:MSmXRJRr0
小売でなんとか生きれるのは、大手百貨店と大手スーパーだけかな。
中堅スーパー・家電・ホムセンなんかは出世コースに乗れればいいけど、そうでない9割以上の社員は死あるのみ。
特にドラッグとか、どんな大手でも将来真っ暗だね。
大手百貨店・大手スーパー以外は、「自分はフリーターと同類なんだ!」という意識をもっと持つべき。
980名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:34:52 ID:+6VlgVei0
>>975

AOKIの元パートです

紳士服業界の中では一番待遇はいいんじゃないでしょうか
正社員の休みも小売の中ではきっちりとれるほうだと思います
閑散期(7〜9月)なら店長でも土、日休めます

ただ、40〜45歳すぎたら落ちていく一方かと…
enで募集してるらしいので、見てもらえばいいかと思います
981名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:35:20 ID:YFwlDE1z0
確かサビ残で死にかけた奴がいたな・・
982名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:37:13 ID:2TAkWBRjO
残業代出さないのはおかしいな
983名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:50:35 ID:iXgnBjkZ0
そもそも百貨店は小売じゃなくね?
984名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:23:49 ID:2Ygp07nqO
>>980
コメントありがとうございます!実は来週面接なんです;在職中という事で、わざわざ土曜日に面接日を組んでくれました!
今から店舗見学に行きます!
985名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:29:18 ID:vHlMH0rQO
今日も仕事疲れたお

ところでみなさん転職に向けてどういう努力や勉強をしてますか?
1日会社で通用するようPCスキルってどんなのですか?
986名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:18:27 ID:lJz6Y8UZ0
>>979
んで中小小売には大手小売を訳ありでやめた方々が
店長やバイヤーや本部とかで君臨してるから
やりずらいんだよねw
987名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:54:46 ID:attQrCBp0
>>986
なかなか小小売に転職する大小売はいないだろw
988名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 20:14:35 ID:wM5JBsbB0
>>962
東芝でもピンきりだからね。
東芝って名のつく子会社、関連企業だけで
2000社あるからね

ちなみに私は小売マンではありません。
989名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 20:27:24 ID:A9VP94RS0
>>985
頭を使い、PCで実務ができること。
ワープロ打ちが出来る、表計算ができる、
DBを構築できるなんてのは初級レベルだろ。
まあ、各企業が求めるPCスキルは様々だろう。
990名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:05:35 ID:+6VlgVei0
>>984

今月末までは閑散期なので、土曜日でも問題ないからだと思います
社内の環境は他の会社に比べるといいと思うので、頑張ってください!

ただ、新入(中途)社員研修は超ハード(精神的に)ですので気をつけてwww
991名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:21:06 ID:2Ygp07nqO
>>990
色んな情報本当にありがとうございます。店舗いい感じでした!挨拶いいですね!なんでしたっけ^^;?あれは社員教育で叩き込まれるんですか?
ヤフー智恵袋で色々調べてはいますが、些細な情報でも教えて頂ければ幸いです!
ちなみに新社員研修の厳しさとは??
992名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 18:40:19 ID:0W0oDD2l0
小売は有休取得率が極端に低いよね、理由はシフト制だから。
相当前に申請すると「じゃあ公休にしとくね」と言われ
数日前に申請すると「なんでこんな急に言うんだよ!」と言われ結局有休取得できない
有休を勘案すると他業種に比べ更に休日が少ないんじゃね?
要はこんな糞業界やめてメーカーとかに行こうってこと

993名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:09:28 ID:W5V3G+Mh0
小売以外サービス業の現実かと・・・>>992
994名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:16:30 ID:JhWMXddy0
>>992
ただでさえ公休が少ない
メーカー:120日前後
小売:100日前後

んで更に有給が殆ど使えないから40日近い差になる
年間40日以上余計に働いて給料は下
995名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:58:26 ID:0W0oDD2l0
>>994
平社員だったら40日差ってことはないが28日差だろうな
メーカー133日 小売 105日

管理職だったら50日差
メーカー125日 小売75日
996名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:18:22 ID:yKMzd7lQO
メーカーって新卒以外入るのは無理?
997名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:34:56 ID:j2sBxZwBO
>>996
大メーカーの子会社や、中メーカーならなんとかなる、しかも福利厚生良い
よくなんでも中小って言う人いるが、中メーカーと小メーカーの福利厚生差は相当ある
998名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:12:16 ID:tbprsDrs0
小売に入った時点でなんともならんのでは?罵倒ではなく先を見る目がないww
999名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:30:26 ID:t9PEfobF0
999なら絶望
1000名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:30:36 ID:NfQareoe0
大手小売→コカコーラ本社に行った30歳知ってるけど
年収1000万だよ。
外資の消費財メーカーってすごいね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。