女性の事務職の転職【46】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは、専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らし・キモオタは徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。

前スレ
女性の事務職の転職【45】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1213284040/
転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
2名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 14:10:14 ID:XLUsMcebO
>>1乙とでも言ってもらいたいのか 乙
3名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:26:47 ID:C/mm8AnL0
age
4名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:06:58 ID:7Kg2u+3P0
次スレ立てましたょん♪

(;`・ω・´)たょん♪だとおお!? >>1乙だょん♪
5名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:40:00 ID:z9S8CaQx0
>>1乙でござる
6名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:15:13 ID:y+sOplt20
>>1
乙であります
7名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:27:09 ID:+8tFpAC50
社長から、俺のチンポをしゃぶってくれ、そしたらボーナス3倍にしてやるぞ
と言われました。
これってセクハラでしょうか?
8名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:32:30 ID:EXiSgBdU0
31歳で最後の転職だと思って全力で試験受けた会社を5ヶ月で辞めました。
残業が多く、毎日終電。夕食はコンビニのパンやおにぎり。
土曜日は営業日。日曜の休日出勤も頻繁。
両親からまた倒れるかもしれない(前職で倒れました)頼むから今の会社を辞めてくれ、と説得され、
こんなに心配をかけるなら・・・と思い辞めました。

「家族に心配かけるから辞めた」っていう理由が通用するだろうか。
30過ぎて親がどうこうっていうのも何だし・・・。



9名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:40:10 ID:Nd38RdmH0
                     ノヽ__ ノヽ
       〃 ̄ヽ 三       / (一),、(一) ヽ
     r'-'|.|  O |  三     /  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |       >>1
     `'ーヾ、_ノ 二      |  `-=ニ=- '  /\
        | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ノ  ヽ
     ,-/ ̄|、            ヽ、 ___    |
     ー---‐'             ∪     ∪⌒∪



                     /ヽ_ ノヽ
       〃 ̄ヽ 三        / (ヽ) (ノ)\       三 γ  ̄ヽヽ
     r'-'|.|  O |  三    /  ,,ノ(、_, )ヽ、, \    三   | O  |.|'┐
     `'ーヾ、_ノ 二     |  `-=ニ=- '   |     二 ヽ、_ノー'''
        | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ ノヽ        |, |
     ,-/ ̄|、            ヽ、 __ _ |         ,| ̄ヽ-、
     ー---‐'             ∪   ∪ ∪        'ー---‐'





                          /ヽ ノヽ
                 〃 ̄ヽ 三  .|(|)ノ|)| 三 γ  ̄ヽヽ
               r'-'|.|  O |  三 |ノ(,)ヽ,| 三  | O  |.|'┐
             ∧`'ーヾ、_ノ 二  |`-ニ- '| 二 ヽ、_ノー'''
   .ちんぽっぽ♪ ( *‘ω‘ )| ,|     ノヽ ニ_ ノヽ    |, |(>< ;)  ごめんなさい!
             (  ⊃/ ̄|、    | __ _ |   ,| ̄ヽ⊂  )
              v vー---‐'    ∪   ∪ ∪    'ー---‐'u u
10名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:16:10 ID:9NdOHYKQ0
男がまぎれこんでるな。
11名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:36:24 ID:FSUOGTch0
>>7
ネタにマジレスしようか。

うちの社長セクハラが親会社にバレて解任になったよw
被害者、人事総務なんかに相談しないで公的機関へ駆け込みました。
12名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:51:28 ID:wtFnXsx/0
今セクハラには厳しいからねえ。
パワハラにも同じくらい厳しくなってほしいものだ。
前職の上司は最悪だったわ。
気に入らない部下一人ひとり呼び出して詰問、
泣きながらトイレに籠もってた同僚数人…
自分の成績のために派遣の首切り。
挙句事務に対して「ノルマ」を設定すると言い出し…
自分の得(経営陣への「自分はできる奴アピール」)のためなら
手段を選ばない奴だったよ。
今こういう上司増えてるみたいね。怖い怖い。
13名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:55:57 ID:SvjKp/lC0
私、自分で言うのもなんだけど、すごく意思が強いって言うか仕事は仕事、って割り切れる性格だから、パワハラもセクハラも度が過ぎてても我慢できると思うんだよね。
ただ、そこで自分が「我慢」をしたらきっと「我慢ができない」普通の精神の子に悪影響になっちゃうんだよね、きっと。
「Aさんはセクハラだと言わないのにBさんはすぐ騒ぐ」とかさ。
自分はここでいうAさんなわけだけど、そういうトコまで深く考えるとやっぱりセクハラ、パワハラはよくないよね・・・。

あぁ、なんか文章下手でごめんw伝わらないかなw
14名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:03:45 ID:krvd2OHH0
>>13
んー、我慢が出来る、出来ないの話じゃなくて、
「悪い物は悪い」と言える環境を作らないと、って話かな。
もちろん個人差があるから、我慢のできる限度って言っても
一律には決められないけど、セクハラ、パワハラの定義は
「本人が嫌だと思ったらそれは嫌がらせ」になるわけだから。

大事なのは、部下が理不尽に辛い、苦しいと思ってるのに
それを我慢しろというのはいけないってこと。
これは嫌がらせをする側の問題であって、
受ける側の問題ではないんだよね。
15名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:10:21 ID:IxqURMxiO
>>7
3倍(笑)ナス通常30万だとしても一回のたかがFぇらで90万は貰えちゃう訳だ。
ピンサロ100回行っても釣りが来るのに馬鹿じゃね。

>>12
それなんて島耕作?
16名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:22:52 ID:EaVHFFKi0
>>8
でもそれはどうしても自分が続けたかったら続けれるじゃん?
親が子供心配するのは当たり前だけど、
それは自分もそんなにあくせく働くのいやだったんでしょ?

基本的にやめた理由も前向きに答えなきゃいけないけど、
切実さを訴えるなら正直にやめた理由を言ってもいいと思う

まったりできる事務なんて若くても中途ならあんまりないんだから
多少はひどい状況でも我慢しないとね・・
17名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:28:55 ID:bL/pmKcp0
長く働きたいからこそやめてよかったのではないかと思います。
のちのち精神的にも肉体的にもきつそうだし早めに見切りをつけて
よかったのではないかと思う日がきっとくると思いますよ。
次こそはいいところで内定もらえるといいですね
縁はかならずありますからがんばってください
18名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:58:43 ID:+tSz/j850
>>13
確かにそういう女がいると周りは迷惑だなあ
例えあなたが我慢できる範囲だろうと、
これはセクハラか否か、の判断はつく訳でしょ?
じゃセクハラされたら黙って流したり笑ったりせず
しっかり拒否や抗議、セクハラされないように色々努力すればおk
あなたが我慢して良いことなんてひとつもなく
悪影響しかないよ
全員で拒否らなきゃ意味ないし
エスカレートするかもしれないし
誰かがセクハラされてる職場なんて耐えられない…
でも、自覚があるのは偉いと思う
普通そういう人は気付いてないと思うよ

ただ、
セクハラ我慢出来る=意志が強くて仕事は仕事って割りきれる
ではないよ
単にセクハラの意味を軽視してしまっているだけかと
19名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 02:35:36 ID:IxqURMxiO
超絶DQN零細ブラック事務正社員から事務派遣に転職?しました。
待遇、お給料、定時、人間関係、通勤とも涙出るくらい希望通り。オヒョイ!
派遣は板違いかもしれないけど派遣板なんか今カオスのため。あくまで繋ぎだけど居心地よくて
うっかり長続きしちゃったらgkbr
20:2008/07/06(日) 02:50:10 ID:2Z1e7qip0
>16
そう、続けようと思えばもう少し続けられたのではと自分でも思っているんです。
なので、退職理由として面接で通用しないのではないかと。
>17
激務の為か、3年以上続いた女子社員はいないそうです。
いい縁があることを信じてがんばります。
21名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 08:57:28 ID:xYzBnLUe0
セクハラにせよパワハラにせよ、猥褻や傷害の刑事事件として立件されるようなものでない限り、
キーキー騒いで回ったら自分だって会社にいられなくなるよ。
会社なんてそんなもん。それが現実。
22名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 09:04:33 ID:z5SdldtD0
          l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _     社長、セクハラやめてください・・・  
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
23名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 09:23:00 ID:wA44Ecto0
以前居た職場で先輩2人が経営者からお尻やオッパイ揉まれていた。
みんなの目の前で。
先輩達「はぁ???」って顔してたけど。
1人は訴えますよ!とか言っていたけど結局訴えず。
24名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 09:26:34 ID:z5SdldtD0
社員旅行行った
去年の12月に中途で採用されたので初の社員旅行
女子社員は5人いるけど参加したのは私を含めて2人だけ
宴会も和やかに終わり、二次会も和やかに終わり、もう一人の女の子は少し飲みすぎたと
言って部屋へ帰ったので私はお風呂へ
部屋に戻ると入口に草履が散乱していて、変な空気が漂ってる
襖の隙間からこっそり覗くと!!!
素っ裸になった女の子に上半身裸になった男たちが5〜6人群がってるではないか!!
恐くなりロビーの端っこのソファで朝まで過ごしたよ
もう一人の女の子は毎年参加してるって言ってたから、毎年こんな事してるのかな
帰りの電車の中で「楽しかったね☆」だって
会社辞めたいです
25名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 09:31:21 ID:OxUcmYrx0
現実で相手されないからって
日曜の朝っぱらから創作性もないエロレスってやってて虚しくならんのかね…
26名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 09:35:50 ID:z5SdldtD0
  _|_ \  _|_/_   |  __.           _|       _|__|_  ───┐
   _|_    ┌-┐ |   |       ┌┐ / ̄/    │/⌒ヽ    |   J       /
 / |  ヽ   |二| | |   │       └┘/ヽ /     |/   |    |          \
 \ノ   ノ   | | __|    レ (__    丿 丿\  ./|   ノ    ヽ__     O_ノ

        /       
      / )     ヽ       ─┼─ ○   
      ─┼─      /      │          
       丿       /     /│ \  

    |  _|_   _|       
    |   │     │/⌒ヽ    _|_   
    |  _|      |/   |      /
    レ (_丿\   ./|  ○\    /\ノ   つ
27名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 10:13:22 ID:lY08GgGT0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
28名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 14:27:07 ID:pz/9kM4e0
>>25
コピペだよ
29名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 14:44:21 ID:yf+Dzqx40
質問

若くて化粧がいい匂いできれいな女性のうんこも臭いんでしょうか?
30名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:28:16 ID:LLP0sUzB0
よし、うんこしたてのアナルを舐めてみろ!
31名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 15:33:30 ID:kmARFfZX0
風呂に入ってない彼女の肛門を舐めたら次の日38度の熱が出た

32名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 16:02:46 ID:kmARFfZX0
a
33名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 16:11:13 ID:WvX3TB6EO
>>31当たり前だろ!死ぬぞ
34名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 20:45:11 ID:6SDlGlhyO
うちもパワハラで社員病気なのに会社はなんの対処もなし。
これだけ病人いて会社が何もしないことに疑問感じる…

これってイヤなら辞めろってこと?
35名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 20:48:38 ID:DjP3QZZx0
          l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _     やめちゃイヤ・・・  
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
36名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 08:56:30 ID:EpXF7/Ko0
元カノの性感帯の重要部が、アナルだったため、セクースではアナル責めが
必須だった。或る日、バックからずこずこ突きながら二本指でアナル内部を
描き回して気が付いたんだが、直腸と膣って、なんと膜一枚で隣り合っていた!

・・・ちなみに、どの女もアナルは臭い。分かっちゃいるけどアナル責めは、
止められない楽しみだ。彼女達の被虐の表情が堪らないんだよねー。
37名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 09:08:25 ID:kqUg4XdK0
喪男荒らしはハロワでも行ってろ
38名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 09:40:45 ID:mkT+aoP4O
ハロワにも相手にされず、既に今週の就活終了してるんでね?
39名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 11:05:25 ID:EH9jX2ly0
タイトルに「女性」と付いてるとキモ男に荒らされるのは2ちゃんのデフォ
40名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 11:16:31 ID:/d8ADPaH0
腰や膝などが悪くて立ち仕事ができなくなって事務になった人って結構いるかな?
41名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 11:24:14 ID:2sD2zDr20
暑くなったのでストッキングは辛くありませんか?
ハイソックスでもいいのでしょうか。
42名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:25:49 ID:7mnLpk/M0
>>41
ノーパンでもいいです
43名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:35:07 ID:k7splCgJ0
>>21
セクハラキモ男乙
もしくは女はキーキー言うもんだと思ってるヒキかな
44名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:39:27 ID:JZreAO2TO
>>41
ハイソのほうが暑くない?
多分ハイソでも問題ないと思うけど、ストッキングが基本だから我慢できるうちはストッキングがいいと思うけどな…。
夏用ストッキングとかだと結構薄手だよ。
45名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 12:42:54 ID:7mnLpk/M0
Tバックのほうが暑くない?
多分ハイレグでも問題ないと思うけど、ノーパンが基本だから我慢できるうちはノーパンがいいと思うけどな…。
夏用Tバックとかだと結構薄手だよ。
46名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 14:19:24 ID:kqUg4XdK0
>>41は面接の話?
ストッキングのがいいと思うよ〜…
薄手で涼しいタイプもあるんだしさ。
47名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:16:53 ID:3OvEB7j4O
スーツもストッキングも暑い時期になりましたよね。
48名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:34:24 ID:H2cpxM6h0
微妙にズレるけどネットからの求人申し込みだと
スルー率高くない?手紙経由の書類選考や電話とかに比べると忘れやすい
し後回しでそのまま・・とかありそうだけどさ
49名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:47:40 ID:JwutF9Oi0
求人内容と違っていた場合の会社から内定がもらった場合、皆様はどうしますか?
違っていたのは、
試用期間内の賃金は求人にかいてあることは 本採用ときの賃金と同条件とかいてあったが、実際は試用期間内は時給900円。
休日も違っていて、求人では 土日祝日休み。実際はローテーションで(土日祝日も出勤してほしい)
皆様はドどうしますか?
1ヶ月間求職活動していますが、50社落ちている・・・30代前半です。低スペックです。
50名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 19:53:43 ID:/R4dalDZ0
それくらいなら無問題
51名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:08:35 ID:E7JJxxOuO
>>49
雇用条件を書面にしてくれるか
ローテで年休換算120日か(土日祝日は年間このくらい)
このあたりが分かれ目かな
52名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:21:01 ID:TLpzrsms0
そういう会社、入社してからも「えっ?」っていうような事あるかもだし、
すごく悩むところだよね。
53名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:28:44 ID:ClKhupwe0
          l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _     「えっ?」  
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ 
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
54名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:36:28 ID:FAdzmzn5O
ろくに面接で話さずとにかく来てって言われたので行ってみた

男性社員は所構わず煙草を吸い、クーラーは設定温度低すぎの上
風が直撃、煙りも乗ってくる
働くにあたり書類も交わしていなければ、前の事務員は引継書も無く
全員辞めていた
私より2週間早く入った人も、1日顔を合わせただけで辞めちゃった
社員の日報はでたらめなので、客先からの書類を見て請求書作成
極めつけは2ヶ月も前の給与計算をしてる上、辞めた人と給与で揉めてる

私自身は凄く不安だし不信ですが、皆さんはどう思いますか?
25歳低スペックなんで、しがみついた方が良いでしょうか?
55名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:44:08 ID:ClKhupwe0
25歳低スペック、しがみついた方が良い
56名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 20:44:15 ID:YOCZiF4Y0
25歳なら辞めてもいいと思う
5749:2008/07/07(月) 21:00:38 ID:JwutF9Oi0
今、現在内定もらっているところも、
男性社員は所構わず煙草を吸い、風が直撃、煙りも乗ってくる 。
なんだよな。おまけに、10分面接後「内定」という言葉が出た。

昔思い出すよ。
54さんと25歳のときで、職歴なく
「男性社員は所構わず煙草を吸い、風が直撃、煙りも乗ってくる 」
という職場から内定が出た。
当時は思い切って入った。3年しか続かなかった。
あえていうなら、着ていく服はタバコのにおいがすみつき、
そのにおいがとれないと覚悟したほうがよい。
帰ってきたときは玄関で服を脱いで部屋の奥へいれない。また、
洗濯するときは、その着ていく服と、ほかの服は別々に洗うこと。
58名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:12:31 ID:ClKhupwe0
当方♀
社員旅行行った
去年の12月に中途で採用されたので初の社員旅行
女子社員は5人いるけど参加したのは私を含めて2人だけ
宴会も和やかに終わり、二次会も和やかに終わり、もう一人の女の子は少し飲みすぎたと
言って部屋へ帰ったので私はお風呂へ
部屋に戻ると入口に草履が散乱していて、変な空気が漂ってる
襖の隙間からこっそり覗くと!!!
素っ裸になった女の子に下半身裸になった男たちが5〜6人群がってるではないか!!
恐くなりロビーの端っこのソファで朝まで過ごしたよ
もう一人の女の子は毎年参加してるって言ってたから、毎年こんな事してるのかな
帰りの電車の中で「楽しかったね〜♪☆」だって
会社辞めたいです
59名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:15:48 ID:iJpBxEL10
気管支弱いから、煙はまじで勘弁して欲しいんだよなぁ・・・
求人に分煙って明記してくれてればありがたいんだけど。
分煙じゃないところっていまだに多いのかな。
60名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:24:05 ID:zgKHWoTE0
分煙と聞いていたのに、実際に仕事に行ったら
目の前でたばこくわえてた。
うそつき。
61名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:49:12 ID:HDaY+1th0
みんな煙草結構気にするんだなぁ
自分は吸わないけど家族がヘビースモーカーだったから慣れてしまった
前職もみんな吸いまくりで全然気にならんかった

確かに面接いくと何件かは聞かれたな、「煙草、気になりますか?」って
好きに吸えばいいから内定下さいよと
毎日ハロワで何件かあった事務の正社員募集が今日は1件もなくて驚愕した…


副流煙?
人間死ぬときゃ死ぬよwww
62名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:51:35 ID:JlEu/ZKa0
>>61

通勤の足伸ばしてリトライするしかないよね・・・。
63名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 21:52:32 ID:kqUg4XdK0
喫煙所で吸うならまだしも、所かまわず吸ってる会社はやばいよ
全員が気持ちよく仕事をする環境を作る気が無い。
大事な取引先が来た時もスパスパやってんのか?と怖くなるわ
64名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 22:11:41 ID:BPZYbqfx0
喫煙所がある職場だと
ずーっと出てこない男性ばっかりだったりするけどねw
65名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 22:21:36 ID:RKWTZxpl0
6654:2008/07/07(月) 22:51:48 ID:FAdzmzn5O
貴重な意見ありがとうございます

私の家族も私以外の4人がヘビースモーカーです
確かに慣れてますし、学生時代は制服に染み付いた煙草臭で誤解もされました
この前は、煙草持ったまま私の背後に来てそのまま雑談を始められ
取引先の方にもやっぱり煙草持ったまま初期対応してます

元が運送業で男性社会なので仕方ないのかもしれません
でも1年先3年先を考えると、いつか発狂してしまいそうです
そのくらい嫌いなんです

もう少し冷静になって考えてみます
67名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 23:06:52 ID:BRfvchbq0
もうあなた自身が答えを出しているようにみえるよ。
そこに行きたくないって
68名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 23:17:00 ID:PONqP5OT0
自分も嫌煙派だけど、ちょっと体調が悪いときに煙が流れてくると本当に辛い。
69名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 23:57:47 ID:bpdOZpMoO
折り込みでは事務パートの求人がゴロゴロ入ってきますがフルタイムで時給相場740〜850円ですよ。@ちば
しかも850円でも「何と!」とかさも高時給かのように煽りついてると冊意わくわw
70名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 00:56:06 ID:87fg88Op0
>54
まあ25歳ならまだ年齢的に採ってくれる所あると思うよ。
会社は相性も大事だから。
>69
うちのエリア(西日本)は時給700円〜800円がゴロゴロしている。
正社員でも月給13万茄子無しとか平気であって、
そりゃ派遣に行ったほうがいいよねーと思う。
というか、自分も派遣に行ってしまいそうだ。
71名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 06:16:27 ID:IIsvRzslO
27ですが私もやめたい…
72名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 06:18:49 ID:fGtqwH0D0
>>71
辞める前に仕事決めなさい。
73名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 07:22:53 ID:IIsvRzslO
そうですよね…
ですが一刻も早くこの職場から抜け出したいのと、働いてるとろくに電話もできず活動がなかなか出来ないです。
74名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 11:07:09 ID:R0q+kPIZ0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── >>73 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
75名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:24:33 ID:7Lzz/Zht0
>>61
死にたくないから嫌煙だと思ってんだ!?
日々辛いし、具合い悪くなるし
さらに健康を害して苦しむのも嫌だからなんだが…
76名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:48:55 ID:yk5+44M90
>>75
いや、別に>>61さんはそんな事言ってないよ。
少しの煙も本当に辛い人も居るんだろうけど、自分は平気だってだけじゃない?
77名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 13:02:05 ID:45EtxBJQ0
今時、分喫しない会社あるんだ
78名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 13:12:34 ID:4YcUpwZm0
小さな事業所だと分煙なんか気にしないしね
79名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 15:30:22 ID:FsIYcsvF0
小さな事業所だけど、入居しているビル自体がオフィス禁煙で共用喫煙所ある。 
とは言え、社内で喫煙者は一人もいないから、飲み会も快適。

イマドキ分煙されてない会社なんて・・・。
80名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 15:33:17 ID:sLCyQY+h0
俺は女子便に忍び込んで使用済みのナプキンを盗んで舐めたことが2回ほどあるのだが
これは監視カメラとかに映っているのだろうか?
81名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:44:24 ID:FsIYcsvF0
コピペシカノウガナイナンテテラカワイソス
82名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:00:49 ID:j6Ua2c230
手取りすくなくてもずっと続けたかったら正社員がいいと思うよ
その場しのぎの派遣でも自分にあっていれば別だけど
83名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:43:33 ID:IIsvRzslO
派遣は年とってからが不安だよなあ…スキルがなくて年収も低いと余計に。
結婚のあてがあるならいいだろうけどさ。
84名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 19:59:46 ID:ROtAW2zj0
転職して1ヶ月。
最近同じ業務を担当する30代後半の女性が入ってきたんだけど
使えないというか、やる気がないというか・・。
電話が鳴っても取らずお茶くみや雑用もしない。
自分は入社したらそんなの率先してやるもんだと思ってたんだけど。
仕事も一緒に覚えてる私を頼りきってる感じだし、隔週土曜休みなのに
何か理由つけて毎週休んでる。
自分の考えが厳しすぎですかね。
引継してる人辞めたらその人とやっていかなきゃいけないので
ウツです。
85名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 20:09:50 ID:fGtqwH0D0
>>84
上司に相談。
まぁでもその人が特殊スキル持ってるなら
役割分担として当然かなとは思うけど。
86名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 20:11:39 ID:bVOTppZZ0
経理職に就きたいのだけど、未経験。
とある経理事務の求人があって従業員数15人程度、試用期間6ヶ月というのが気になるけど、
経験をつむために妥協しまくらないとだよね…。
もう28歳だしすでに転職2回してる身なのでいろいろ厳しすぎる。
87名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 20:43:23 ID:80/iOcHeO
30過ぎて、正社員事務の友達が次々とリストラされている。
薄給でも正社員だから…としがみついて
これなら救えないよなあと思ってしまう。
派遣のが収入5割増しだし、同じ首切られるなら収入が多い方がいいし。


88名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 21:05:15 ID:sLCyQY+h0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ──  まいど!
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

89名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:54:55 ID:hQwk4BAY0
試用期間だけど辞めたいって言ったらテンプレみたいな返し来たww
君が来るって言うから断った人もいるし、派遣も断ったんだぞ
困るから次の人が来るまで出勤するように、だってさ
勢いで、はいって答えてしまった・・・

今日行ったら、「次の人が来るまで我慢して」って言われたけどその後に
「会社はこういう風に進んでいきます、諸々の整備が終わるまで待って欲しい
それさえ終われば、凄く忙しくなるし事務とはいえ物を売る楽しさがきっと分かる」
と熱弁されました。
これは遠回しに引き止められてるって事なのか?
90名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:59:13 ID:qr9QCz5f0
>>89
そりゃ明らかに引き止めでしょ。
辞めたいと思った経緯や状況もわからないからアレだけど
本当に辞めたいなら、さっさと切らなきゃだめだよ。
延ばせば延ばすほど、辞められなくなるよ、そういう会社は。

どうせ辞めるんなら、会社が困るとか、断った人がいるとか
関係ないでしょ。それより自分の生活のほうが大事だよ。
91名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:06:43 ID:+EutIMpj0
>>89
確実に引き止められてるね。さっさと辞めることをお勧めする。
「こういう計画があって…こうなれば君たちも…云々」っていうのは
大抵実現しない。
長引くほど辞めづらくなるよ。きっと、次の人決まったって
「引継ぎが…」とか言い出すだろうし。
92名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:08:32 ID:M7gVBQIK0
ていうか何でやめたいの?
93名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:25:42 ID:/p/8pvqZ0
>>86
参考にならないかもしないけれど、私も零細+試用期間6ヶ月+希望職種未経験でも可の
求人にハロワから応募する気だった。
でも、職員に止められたよ。特に、試用期間6ヶ月っていうのは長すぎる。
ちょっと普通の会社じゃないかもよ?で、零細だけど本当にいいの?って。
私の場合は、職員さんの方で他にも気になる要因があって止められたのかもしれない
けれど、試用期間6ヶ月にやたら首を傾げてたよ。
94名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:31:43 ID:HNtgv7OM0
久しぶりにきてみたけど相変わらずのレベル。
全然参考にならない。
95名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:32:19 ID:JjlzdaIt0
つチラ裏
9689:2008/07/09(水) 00:15:44 ID:uP8/R3Ed0
>>54と状況が似てるかな
喫煙環境、労働条件に対する書類無し、「諸々の整備」が終わってないので
社長から仕事が降りてこない状態で丸1日座ってるだけ
引継に関しても無し
社長の方針が「全て白紙に戻して0からのスタート」だから

曰く、これからする仕事は単純計算で1日売り上げが数千万円にもなる
売り上げは社員バイト関係なく還元していくし
面倒くさいやり辛い仕事があれば、どんどん俺に回してくれ、と熱弁
業界的には初の試みをするらしく、テレビや新聞の取材も実際来ているし
話だけ聞いてるとこれから本当に成長していくのかな、とも思う

辞めたいと思ったのは職場環境もそうだが、組織として未熟な所が凄く不安
全て社長1人で舵取りをし、就業規則も無いのでルールが不明確
各社員が提出する業務日報は不完全、1人が知っている事はその他は誰も知らない
営業周りをしているっぽい社長娘は大学卒業したばかり

出来れば、ちゃんとした「会社」になってから出会いたかったなと思ったのも
事実ですが成長企業なら残るべきかな、と社長の熱弁を聞いて迷いが出たのも事実です
97名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 00:20:24 ID:nZhP056B0
うは、自分ならパスw
言ってることが、なんか詐欺師みたい。
「エビの養殖で必ず儲かりますから!」みたいな。

逆に学生バイトとかだったら楽しいかも。
でも正社員として自分の将来託すには
あまりにも怖すぎる。
98名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 08:55:45 ID:vTQHV86l0
もうすぐお祈り10社到達。
書類選考でいつも落とされるよorzorz
面接までが遠い。
とらばーゆじゃなくてハロワ行ってみようかな…
99名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 11:21:07 ID:IUiVBjOM0
>曰く、これからする仕事は単純計算で1日売り上げが数千万円にもなる
>売り上げは社員バイト関係なく還元していくし
>面倒くさいやり辛い仕事があれば、どんどん俺に回してくれ、と熱弁

胡散臭すぎるよ…
中小で首絞まってる会社が言う常套句だよこれ
その一日売り上げ数千万とやらの仕事は絶対成功しないし
面倒な仕事は社長に回そうものなら逆ギレ必至
100名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 11:49:49 ID:jFRy0U6B0
>>96
>組織として未熟な所が凄く不安

これ、とてもよくわかる。
ウチは就業規則はかろうじてあるけど10年も前から改定されてないし、
社長は忙しくて手が回らないんだろうくらいにしか思ってなかったけど、
本気で適用しようとするし、法律に準じてないと言ったら「10年前は法に適ってた」って
意味の無い言い訳する。何が問題って、社長のその一言で全て決まってしまうこと。
給料も賞与も休みも、全部ワンマン社長の心ひとつ。
ウチも1人が知ってることは他の誰も知らない。チームワークが無いって言うか
皆自分の仕事以外に興味が無い。(人間関係が悪いわけじゃないけど、全員技術者だから気が利かないのかも。)
タイムカードもないし業務日報もないし、有給もカウントしてないから
何日休んだかとか本人が何となく数えてる感じ。実際少ない有給を使い切る社員は私くらいだし。

これから大きくなる会社だとか言われて入ったけど、
確かに世界一の技術を持ってて、今流行りつつあるニッチな分野での実績は
日本じゃウチくらいだし、実際事業として盛り上がりつつあって、私の出番も増えてきたけど
潰れることは無いだろうとは解っても、この社長を見てたら会社が大きくなるとは思えない。
(社長の器が小さいから会社大きくしようとしてない。)

これからこの会社が本当に大きくなったらそのときは、後悔するかもしれないけど、
女の社会人としての命は短いから、大きくなるの待ってられないし、そもそも賭けだし。
若い今のうちに成熟した企業に転職してキャリア積む方が賢いと私は思った。

ベンチャーなんてどんなやりがいがあっても所詮、何でも屋にならなきゃいけないし
それはキャリアになりにくい。そして大体の場合、夢や希望で底上げされてる分実際の待遇は極めてワルイ。


長々スマソ。
101名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:10:12 ID:mLK4zcULO
会社の将来なんて事務員が心配することではないだろう。
与えられた仕事だけやっとけばいいじゃん。
潰れてから転職したほうが保険もすぐ貰えてお得なんだし。
102名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:23:41 ID:cZIE8lDE0
>>101
つーか潰れたほうがお得とかどんだけ馬鹿なんだよ…
そんな目先のはした金より重要な事がわかんないみたいだね
103名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:30:35 ID:ShrK3j7B0
契約社員2年→正社員1年→正社員1年←今ここ。

入社した時、面接を担当した社長から
「派遣から正社員になるのってどんな気持ち?」
「やっぱり、派遣と違って身が引き締まる気分?」
「前職が派遣だとやっぱり違うのかな?」などと
毎日顔をあわすたびに言われてて、「私は派遣をしたことがないんです」と言うのに
疲れてきた。ここは話をあわせておくべきなのか。
前職で派遣のアシスタント何人かに指示を出していて、派遣さん同士の仲の悪さに
辟易してしまっていたので、嫌な気分になるだけかもしれないが。
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:44:15 ID:eWYDI3YD0
10589:2008/07/09(水) 12:48:46 ID:Go9Q1qAu0
新規事業の会社ってみんなこうなのかな
今日は「ネット販売やるようになったら、売上の何%かを給料に還元します」と言われた
「面白いやり方考えてるから」とも
新しい人が面接に来る様子は無いです

イオンとか大企業スーパーの売上も低迷している今、中小企業個人向けの
食品販売って大丈夫なんだろうか
学校給食用食材の配達もやるらしいし、お弁当30万食作るとも言っていた
確かにブランド食材は人気だけれども・・・

不安感と不信感は拭えません
グループ会社2社があったんですが、社長ではなく他人が経営
どちらも債務超過、社会保険料滞納で社会保険事務局と揉めて解散
会社側が被告で裁判も起こされてました。
どうやら会社側の勝訴らしいですが・・・

皆さんが、もし会社に対して不安だったり不信感抱いた時はどう解決しますか?
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:50:27 ID:eWYDI3YD0
ごめん こっちだった。女でもOKだよね。
https://employment.en-japan.com/search/word_search_list.cfm?_pp_=
CES%3D%7CICL%3D%7CSORT%3D0%7CCHS%3D%7Cru%3D3%7CANDOR%3D0%7CCF01%
3D%7CCSL%3D%7CKEY%3D%2583%2574%2583%258B%2583%2584%2583%257D%258
C%259A%2590%25DD%258A%2594%258E%25AE%2589%25EF%258E%25D0%7CCESL%
3D%7CCA%3D%7CStartRow%3D1&PK=05EC3BC1%2DC0CA%2DF69A%2D4E90655717D271A2
107106:2008/07/09(水) 12:53:25 ID:eWYDI3YD0
30 over ♀ です。
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 13:39:22 ID:jFRy0U6B0
>>105
どんな事業かと思ったら食品か。。 やめとけ。
取材や何やら来てても、話題性やブランドだけで物が売れる時代はもう終わった。

 
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:11:28 ID:mLK4zcULO
>>102
会社の将来が見えないからやめる ってほうが無謀だと思うよ。
今の時代そんなことでいちいちやめてたらキリがない。
それともなんか特別な資格でも持ってるの?
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:33:33 ID:IUiVBjOM0
明らかに倒産しそうな会社にしがみ付くよりも
新しい会社でスキル磨いたほうが得に決まってるじゃん。
会社の将来性と時代の流れなんて全く関係ねーよ。

つーか>>101は何しにこのスレ覗いてるんだ?ww
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:59:43 ID:jFRy0U6B0
>>109
スレの流れから言って、会社の将来が見えないから辞めるって言ってるんじゃなくて
現状に不満(仕事が無い、キャリアが積めない、会社の体制が未熟)があり将来的にも
どう転ぶか解らない(不満が改善されないかもしれない)
から転職する(若しくは将来改善させるかも知れないから転職しない)って話でしょ。
なのに、倒産までいた方がお得なんてあまりにもバカなスレするからバカにされたんだよ。

特別な資格が無いからこそ、スキル磨ける会社に転職するんじゃん。
っていうか、>>101、109は学生でしょ? 世の中知らな杉で話にならない。
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:16:56 ID:otU+MYvv0
そのスキルを追って転職失敗しても一切悔まないならいいんじゃない
上を見て成功する人もいれば失敗する人もいる

人の価値観なんてそれぞれなんだから型にはめる必要はない
個人的にはぬるま湯であっても長く働けるならそれでも良いと思う
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:35:42 ID:IUiVBjOM0
>>101が叩かれたのは「潰れてから転職したほうが得」とかイミフな発言をしたからだよ。
論点ずらしてないか?
114名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 19:09:06 ID:s6s+RgLoO
すまん
自分もつぶれてくれた方がいいと思っている
・どう見積もっても2年後には生き残れない会社
・転職2年未満35超なので次が決まらないと辞められない
真綿で首が締まっていくというのはこういうことなのかと毎日が楽しい(マゾ
しかし、すっぱり会社なくなれば覚悟が決まるのになと
115名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 19:16:46 ID:Q4aNy+cR0
女性の事務員に対する権限なんて、そんなに与えられてないんだから、
会社の業績とかを気にしたって、
何も出来ないことにイライラして、
真面目な人間ほど耐えられないんだよ。

平社員から2〜3年働いて、
ちょっとした役職も付いたころから
会社の業績なんかも気にしだす、ってのが標準的なサラリーマンだけど、

営業が一日中、会社のためにと思ってアクセク働いてるわけじゃないし、
経営者が質素倹約に励んでる会社ばかりじゃない。
努力した人間が必ず報われるわけじゃないし、

潰れてから転職したほうが保険もすぐ貰えてお得というのは、
おおっぴらに口に出すことではないかもしれないけれど、
まぎれもない事実としてあるんだよ。
そこを分かってあげないと。
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 19:37:11 ID:ZDtdPVhd0
在職しながら転職活動しても決まらないような低スペックな人が
会社倒産してから活動を始めて間に合うはずが無いwwww
117名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:04:52 ID:3Tc3OOt90
>>111
なんかすごいわかりやすく説得力あるなあ、面接でいい事言えてそう

待遇面では全く問題なくてもなんか気が進まない求人ばっかだなぁ
自分はどんな会社に入りたいんだろう・・・
118名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:16:53 ID:ShrK3j7B0
倒産までいた方が得っていうのは
もう辞める決心がついている、という前提なんじゃないかな。
転職の為に退職届けを準備していたけど
倒産するのが分かったからそれまで残ったという人、結構知っているよ。
「一身上の都合」よりマシっていう考えの人もいるみたい。
まあ人それぞれだよ。
119名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:04:30 ID:/YzrJ6h+O
失業保険がすぐに出たって事務のお給料の相場から見ても、たいした額じゃないだろうし、
貯金崩したり派遣しながら仕事探すのは結構精神的に辛いよ。
それなら潰れてない在職中に次見つけて期間開けないで働いた方がいいと思うけどな。
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:09:55 ID:NIR4cNFg0
倒産すると、給与は未払いのまま残務整理やったりしなくちゃ
いけないから大変だよ。転職先の雇用条件交渉でも
名無し「前職では年収○○○でしたので同程度で‥」
転職先「でも倒産したんでしょ?(プ」と見下される。
121名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:14:30 ID:WzwTEKTq0
急で済みませんが質問させてください。
現在
日商簿記2級
ワープロ検定1級
漢字検定2級
それとexcelとwordはそれなりに使える状態。
高卒22歳サービス業4年目ですが・・・
事務職に転職したいと思ってるけど、上記で大丈夫でしょうか??
何かつけ加えた方がいい資格とか知識とかってありますか??
事務職の求人ってたいていexcel・word使える方としか
書いてなくて実際どんなスキルがあったら役立つのかわからなくて・・
122名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:21:00 ID:ML9cJumh0
一般・営業事務で探してるんだけどハロワで申し込みしてみたら30人応募とか
ネットで申し込みしてみたら100人とか凄い数になってるんだけど
事務ってそんなの倍率高いの?どれも条件はそう良いってほどでもないのばっかだけど

123名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:24:43 ID:/S0Y5jnk0
そんなもんだよ
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:32:03 ID:OSpKW9KR0
事務は倍率高いからねー
とらに出てるのなんていったい何人応募してるんだか…って憂鬱になる
125名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:47:50 ID:+v2ilfIZ0
一般事務で転職する場合は経験あるっていってもまたそこの会社の
一番最初の給料からスタートするからつらいよね
私の会社で23歳の中途入社と28歳の私の中途入社で23歳の事務の子のほうが
2年働いてるから給料高いし・・・・
まぁ仕方ないことだけど多少の不満ならどこ行ってもそんなにかわりないから
同じところで長く働くほうがいいよ
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:10:11 ID:nkxqKpMZO
>>121
面接対策だけすればおk
127121:2008/07/09(水) 22:17:37 ID:WzwTEKTq0
>>126
ありがとうございます!!
面接はサービス業で鍛えられた笑顔で乗り切りたいと思います
退職予定は半年ほど先なのですが
やっぱり転職活動は今からだと早いでしょうか・・・?
128名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:21:01 ID:nkxqKpMZO
一般事務は能力の評価が難しいから、専門事務でない限り給与交渉は難しいね。
社会に出たら年下も年上も関係ないし。
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:47:12 ID:nkxqKpMZO
>>127
若いしパソコン使えるしコミュ力問題なければすぐ決まるような気もする。
半年かけて活動して、いざ入社したらDQNだった!またやり直しウヘァ!っていうことだけは避けて、
じっくり探していいところ行けるといいね
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:54:56 ID:s16cNCXW0
DQN会社って面接とかでも冷静に考えるとおかしいとこ一杯あるよなー
131127=121:2008/07/09(水) 23:04:36 ID:WzwTEKTq0
>>129
そうでしょうか・・・だとしたらいいんですが
実は現職がDQNなんですよ;;;
同族会社で給料手取りで10万くらいです。
更に男性:女性が1:9くらいの割合で
女性同士の争いが半端なく彼氏・好きな男性社員を
取った取られただのと社内が昼メロの如くドロドロしていて
生活も気持ち的にも辛すぎて転職しようと思い
日商簿記を勉強して取得したんです。
ウヘァ!にだけはならないよう慎重に探します!!
ありがとうございました勇気とやる気が出てきました!!
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:10:47 ID:WzwTEKTq0
>>130
確かに面接からおかしい点はありました。
私の面接なのに面接官の方の息子の話を聞いて終わり。
志望動機も何も聞かれずはい採用、みたいな感じで。
学校からの紹介だったのでこんなものかと・・・。
私個人に興味がないのはモロ解り・・・。
今考えると誰でもおkだったんですよね。
本当世間知らずの学生だったからっておかしいのを見抜けなかった
当時の私に喝をいれに行きたいです。
次は絶対こんな事のないようにします。
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:45:09 ID:pSnenpLC0
>女性同士の争いが半端なく彼氏・好きな男性社員を
取った取られただのと社内が昼メロの如くドロドロしていて

そんな職場あるんか・・・ガクブル
134名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:47:26 ID:H70GaWuV0
社員旅行行った
去年の12月に中途で採用されたので初の社員旅行
女子社員は5人いるけど参加したのは私を含めて2人だけ
宴会も和やかに終わり、二次会も和やかに終わり、もう一人の女の子は少し飲みすぎたと
言って部屋へ帰ったので私はお風呂へ
部屋に戻ると入口に草履が散乱していて、変な空気が漂ってる
襖の隙間からこっそり覗くと!!!
素っ裸になった女の子に上半身裸になった男たちが5〜6人群がってるではないか!!
恐くなりロビーの端っこのソファで朝まで過ごしたよ
もう一人の女の子は毎年参加してるって言ってたから、毎年こんな事してるのかな
帰りの電車の中で「楽しかったね☆」だって
会社辞めたいです
135名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 10:48:41 ID:H70GaWuV0
「楽しかったね☆」
136名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 11:01:33 ID:vseX4Jhl0
>>87
解雇権を乱用する会社でも、
また事務で求人を出せば、殺到するんだろうね
137名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 12:31:48 ID:n5w+Sfze0
人材使い捨てだろうが、薄給だろうが、皆応募してくるもんなあ。
採用は結構な倍率でいい人が採れる。
そりゃ改善もされないよね。
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 12:41:03 ID:cKYrhx/j0
>>133
私はむしろそれが当り前なのだと思っていました。
ホテル勤務ですとお客様は大体が妻子持ちの家族連れだったり
カップルだったり老後の旅行を楽しみにきた老夫婦なので、
出会いがないんです。拘束時間が長いため社外でも出会うチャンスが
限りなく少ないので、社内恋愛が多いんですよ。
社内でも若い男性は限られているし・・・だから日常茶飯事です。
次に就職するなら女性が少ない職場か中年や高年ばかりの職場が
みつかるといいなと思います。
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 12:46:26 ID:lsDH+GOOO
だね。自分が辞めたとこも結構応募来たみたいだ…

ところで郵便公社ってどう?バイトしてて民間より緩い気がしたけど…
通るんならちょっといいなって思った。難しいんだろうな
民間は証券(営業)、食品卸ですた
証券外務員とか武器にならねえよな?
140名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:57:47 ID:fRvWR+iw0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── >>139 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
141名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:00:56 ID:pSnenpLC0
>>139
>証券外務員とか武器にならねえよな?

資格ってこと? 結構いい武器になると思うけど。証券なら。
派遣とかでもやたら時給高いし、重宝されると思うけどなぁ〜
現実は違うの?

142名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:43:20 ID:3mufC5V6O
>138
ホテル従業員の人間関係の密度の高さは異常
自分もバイトしてたからわかるがあまりに濃厚
四角関係(一人の男に対し)や不倫に巻き込まれたこともある(不倫は勿論拒否)
なんか自由で享楽的な人が多いと勝手にアナライズ

あーつなぎのつもりで始めた派遣が居心地よくて困ってる
定時まったり7時間、手取り26、人間関係良好、通勤便利、そこそこやり甲斐もあり、英語スキルを磨ける
でも派遣というだけで可哀想な人扱いされるのは何とかならんかw
143名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:44:05 ID:AX5vQP+Y0
明日求職活動初の面接に行ってくる。
12倍だから事務未経験な自分は落とされるかもしれんが、書類選考
で通ったことだけでも自信になった!
粉砕されてくるお
144名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:48:17 ID:U3iHrb3m0
>>143
12倍なんて・・・・ウラヤマシイ・・・・
自分を出す事ができれば未経験でもとってもらえるから頑張って!!

自分が受けるところは毎回100倍・・・。
145名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 18:58:53 ID:w3yt1HaI0
試用期間で散々ヒステリーに怒鳴られクビになってしまった。
トラウマで会社が怖い。こんなんでまた就職活動できるのかしら・・(>_<)
146名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:14:06 ID:rEWK5kli0
電話応対がマジ心配。
前職では1日3本くらい。それもいつも決まったお客様。
ナンバーディスプレイをみてどなたか確認して(電話番号は頭の中で記憶)
から出てる。
こんな会社からの転職(倒産のため)でマジ不安。
面接で指摘されるし・・・かといって、事務職つきたいし・・・
電話応対苦手だし・・・
初めてのお客様からの電話は2度もお名前きいてるし・・・
憂鬱
147名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:25:34 ID:SSVLX2r10
電話応対なんて慣れだから大丈夫よ
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:50:53 ID:KISWd7OY0
俺元採用担当者補佐してたんだけど、
弱小建設会社社員20名弱
事務募集でとらばーゆで100人位応募が来る
その中から社長が選ぶ5名位にダイレクトメール
すぐ面接開始、同時に後5名に履歴書郵送をメールで連絡(おそらくキープ用)
あとの90名は知らんぷり。
面接してOKならそこで終了。もちろん選考結果など連絡せず。
超DQN会社なんで社員が続かない。1日や1週間で現状見て居なくなって
しまうことがあるからキープ君に電話して面接→また逃げられる
→再度募集を掛ける。円でも同じ事を繰り返してる。
結局採用された人のみ選考が終わったことを知っているという現実


149名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:53:32 ID:3mufC5V6O
事務総合職と事務一般職の違いは何でしょうか?
150名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 20:03:23 ID:c5WsyAS00
事務総合職(一般事務、総務、経理、法務、人事、企画広報、システム管理、資材管理、購買・・etc)
外回りの営業以外は全部やるんだと思うよ。

事務一般職は、電話、お茶くみ、掃除、葉書を出したり、そういうやつだな。
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:06:16 ID:AJCvwktA0
千代田区の特許調査会社レイテ○ク
社長は客から搾取することしか考えていない。
社長は社員を奴隷のように扱うことしか考えていない。
飲み会で社長は女性社員に対して
「あなたには拒否権はない」などといって
カラオケを強要するようなことをしているのだから、
社内にセクハラがまんえんするのも無理はないか。
社内のじじいどもは女に声をかけてさそうことしか考えていない。
新しい女性が入ると必ずしつこくさそうがいる。
こんな状態だからまともな組織ができるはずもなく、
売っているソフトはぼろぼろで、客に売った後も
ろくなフォローはできず、いいわけばかり。
業績が悪くなればすぐに給料カット。
ボーナスはもちろんなし。
女性が働きにくい環境だらけだね。
この会社には気をつけろよ。
152名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:20:10 ID:Z6PgyQvZ0
これらの出会い系はお薦め、まずは見てね。
ワクワクメールhttp://550909.com/?f1634440
ハッピーメールhttp://www.happymail.co.jp/?af3344154
aso-bo http://aso-bo.com/index.php?nb=v15200731
153名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:12:39 ID:r+343kzc0
MOSって取ったほうがいいのかな?
派遣だとやや有利っぽいけど・・・

正社員・契約用の履歴書だとプギャーされんぞって言うけどハロワの募集だと
MOS資格取得者(もしくはそのLVを持っている方)って見るんで
154名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:41:08 ID:TBE+Q3SOO
今の仕事が専門的な事務職なのですが
●専門的すぎるのに、マニュアル無し
10年目の人も仕事内容イマイチわかってない
●自分の仕事がない
●定着率悪すぎて「誰この人」な人が多すぎるw
●残業月30時間
だが、人間関係は良好(と言うよりなあなあ)

スキルアップしたいという理由で普通の事務職に
転職を考えています。

25歳、少しパソコン触れるくらいで他は何もできず
今より悪くなるのがこわくて踏み切れません
正社員だし、仕事は選ぶものではないのでしょうか
悩みすぎて死んでしまいたいorz
155名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:49:10 ID:xobIbm5Z0
>>153
全く不要。
それより簿記持ってないなら取りな。
156名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:51:44 ID:XBL+ZU5s0
自分の仕事ないのはきついですね・・・・
157名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:01:58 ID:3mufC5V6O
>>154
自分の仕事がないのに残業ってことは、人の仕事をやってるの?
マニュアルなくても10年続けられる仕事で正社員なんて羨ましいけどな。
仕事は仕事と割り切るか、マニュアル作ったり業務フローを決めたり
自分で改善する努力はできないかな?
そういうこと積極的にやって初めてスキルアップするんじゃない?

専門事務は範囲が半端ないから、担当範囲の知識で精一杯な部分もあるし
158名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:09:41 ID:d2X0D0nI0
>>154
そんなに特殊な事務って何業界の事務?w
残業30時間もあるのに、自分の仕事が無いってどういう意味?

給料の事について触れてないから待遇は良いんでしょ?
人間関係良好なら、そこで頑張っても良いんじゃないかな・・・。
転職するのはちょっと迷ってるみたいだし、自分で作ったマニュアルは最強ですよ!

スキル無しで転職するなら、第2新卒枠を活用できるうちが良いと思う。
(`・д´・ ;)あれ、24までだっけ?
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:28:58 ID:Zgp6Pc3A0
あんな会社辞めて良かった。
ロクに仕事教えてくれないデブのお局の下で、結婚するまで働くなんて
精神的にもたない。2ヶ月で辞めた。
皆さんも頑張るのも良いけど、体壊したら意味ないですよ。
辞める勇気も必要。
またハロワに通う日々が始まるけど、次こそは良い会社に出逢えるように
頑張ります。
160名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:31:54 ID:3mufC5V6O
>159
ハロワ=ブラックはもはや転職板の常識ですが。
161名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:33:14 ID:TBE+Q3SOO
医療事務に近いかなぁ。60人ほどで同じ作業をすすめるんです。
まさに学校。
正社員でこんな変わった仕事があるとは思いませんでした。
自分のマニュアルなんてものは作れず、
少しでも違うことをするとアウトです…。

今は若いから良いけど
皆7年目くらいで「危険!」と思って
やめていくんです…

働いて3年目の転機の年なので本当悩みます
ありがとうございます…
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:33:14 ID:r+343kzc0
でも求人サイトも目くそ鼻くそなの多いよなー

トライアル雇用は鬼門だとはおもうが
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:57:36 ID:d2X0D0nI0
>>161
中国の人界戦術の工場が思い浮かんだw
区切りの年だし、転職してイイと思う。ガンガレ
164名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:03:36 ID:0BFsWiNp0
向上心を人並みに持っている人にはつらい仕事だな
165名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:10:34 ID:chmgVO+hO
中国の工事wwしっくりきましたw
転職して今よりブラックな会社にあたったらと思うと…
でも3年もいると、どんな会社でも居心地良くなるんですね

続けるもやめるも両方視野に入れて一晩考えます

目と全身から汗が…
166名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:11:01 ID:2VoJnv/N0
>>162
地方在住なのでハロワしか頼れるものがない。
求人誌は「年収1000万円可能!」とかアホなこと書いてるようなとこばかりだし
求人サイトで検索しても出てこない。

皆「ハロワはやめとけ」と口を揃えていうけど、
地方の人は何で仕事探しているの?
167名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:57:11 ID:Vvl1dz3w0
とらで募集してた会社に何回か面接に行ったけど
大手以外はハロワと大差ないと思うよ…
168名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 02:03:00 ID:gH02JC/X0
派遣にまで登録したってのになかなか仕事もらえそうにないわ・・・
空白期間について聞かれるとまともに答えられないし
169名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 02:24:45 ID:zm7b7+a0O
ハロワで転職するくらいなら転職しないほうがましな気がします。
とらを始め転職サイトは隠れ優良企業が潜んでいたりするからあなどれない。
170名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 03:34:52 ID:Q5mSNxvm0
ブラックだらけでよくないという根拠は?
地域をしっかり絞って現実的に通えるところを探せるのはハロワくらいだよ
171名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 06:52:10 ID:no1X1Exb0
>>166
私も地方だからハロワしかないよ
求人サイトなんて検索しても0件だし
前の会社なんてブラックすぎてハロワに求人出せなくて
高い金払って求人サイトに出してた
172名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 10:20:00 ID:VEkTj4vC0
私も最初の頃は逝けなかったよ。
凄いし、奥が深いよ。
一度あの味を知っちゃうと、チンコ無しの生活が無理に思えてくるよ。
私は逝く時はずっと逝きっぱなしの状態が続くんだよね。
大きな波と小さな波がずっと続いて身体が痙攣しちゃって涎が出る、って感じ。
多分、男からみたらキモイと思うんだけど。
でも今の旦那で始めてそういう快感を覚えた。それまでは知らなかった。
凄い性欲強くてついてけない時があるけど…。
173名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:06:27 ID:0y3vbt340
>>137
多分、適当に若い順番から取ってるよ。
年齢に拘る会社はリストラ候補となる上でも危険
174名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:33:58 ID:O2K6mW7I0
今居る会社がとらで入ったとこだけど見事ブラック・・・

特許事務ってやったことあるひと居る?
175名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 13:34:46 ID:SMZ/3M5x0
>>174
どんな感じにブラックなのですか?
176名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 14:44:14 ID:fWR6O3JnO
過去、とらで見つけた新橋の特許事務所(本社大阪)、
ブラック臭がプンプンした。
まぁそんなところにすら面接で落とされたわけだが


(´;ω;)…
177名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 14:56:09 ID:TobYAypuO
購買の事務内定もらいました☆購買ってなんなんですかね?
178名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 16:05:16 ID:kESlvcLQO
今の仕事を続けるか悩んでいます。相談させてください。
私は今年で22歳です。正社員で今の会社に入社し、一年経ったところです。
最近社長より、勤務時間を八時間から七時間へ変更し、給与を二万位減給すると
話がありました。地方で手取り14万だったのが、12万になります。
理由は経営状態の悪化で、業績が上がるまで減給とのこと。
今の会社が三社目で、パソコンの資格は持っていません。前職も一年満たずで退職してるため、
職歴も悲惨です。これは今の会社にしがみついてるべきですかね‥?
179名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 16:10:10 ID:4CpVy1j+0
>>178
22歳なら早くやめて再出発するべき
人生は一度きり!!
180名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 16:15:17 ID:4CpVy1j+0
>>178
どうせまた、何度も
勤務時間を減らして給与を二万位減給と言ってくる
181名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 18:13:22 ID:B23F3NuMO
>>178
次を慎重に探して決まってからやめればいいのでは?
182143:2008/07/11(金) 18:41:03 ID:QztjQnnO0
今日無事面接終わりました・・・
12倍だと思っていたら実際は私含め4人しか面接してなく、
月曜日にはもう合否の連絡をもらえるとのこと。

お礼状を出そうと思ってたんだけど、今出しても結局土日挟んで
月曜着になるから意味ないかなーと思い、悩みましたが出さないことにしました。

月曜日が怖いですが・・・良い雰囲気で面接できたので悔いななし。
あとは運を天に任せます。
183名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 18:57:49 ID:P3YIJpUs0
>>182
え〜出しといて損は無いんだから出しておけばいいのに。
184名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 19:11:36 ID:P3YIJpUs0
>>174
現職で特許事務を少しかじってる。
明細は契約の弁理士(上司?)が書いて、その他の出願とそれ以降の手続をやる感じ。
その弁理士は普段特許事務所に居て社に来るのは年に2〜3回だけだから、解らなくても
質問できなくて(メールで質問するなら調べた方が早いかも。とか、調べればすぐ解ることかも
知れないのに調べもせず質問するのは失礼かも?と思ってたら結構ややこしい事も質問せず)自己解決してたら
凄く大変。 特許庁のHPも当時凄くわかりにくかったし、特許庁の職員も自分の担当以外のことは解らないから
間違ったこと平気で教えるかたらい回しにあうし。
民間では当たり前のシステムが整ってないから、便利だと思って導入したシステムが
実はあまり便利でなくて、それに気がつかず民間と同じ感覚で捉えてたら後で間違ってたことに気が付いててんやわんや。

特許事務ではなくメーカーだから参考になんないだろうけど。
一から先輩も居なくて全部一人でやろうと思ったらとても大変だけど、
特許のシステム教えてくれる人が居たら、決まった書類を提出するだけだからとても簡単。
185名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 21:08:39 ID:wlCSlrOh0
>>178

>>181に同意。
勤務時間が短くなったぶん、その時間を求職活動に充てると考えればいい。
186名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:36:40 ID:E0XqUUM30
でも手取り12万とか14万とか・・・すごいよね・・・・・・・・・・・・。
確かに税金社会保険関係がアホみたいに高いのが原因だというのもあるけど
事務って給料安いなぁ。
187名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:45:05 ID:zf0rTIN/0
まぁ旦那が400万以上稼いでいたら
それでも生活はできるんだけどね。
188名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:55:25 ID:wlCSlrOh0
一人身で生きていくのは厳しいよね。
切り詰めて切り詰めて、楽しみの少ない生活になってしまう・・・
189名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:39:46 ID:E0XqUUM30
事務屋の女性ってさ、結局スキルが身についてないのと同じじゃない?
OAスキルを高く求められるけど、30代超えたら真っ先にリストラ候補だし。
この場合のスキルというのは、一生食いっぱぐれない、手に職がつくっていう意味ね。
しかも給料激安っていうのが癌だよね。
190名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:19:28 ID:zZUt5puq0
そんなことは、誰しも頭の隅ではわかってることだよ。
だから決められた枠内でどこまで他者と差をつけて生き残るか模索してるんじゃーん。
191名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:23:15 ID:QCXgFzir0
女性が一人で食べていける仕事か・・・。
定年まで現役でいた事務員のおばちゃんは知ってるけど、
営業職でそのまま定年とかいう女性は知らないなあ。保険屋くらいか。
管理栄養士や看護師とか医療系は定年までいるけど、
その他の理系専門職も60代まで勤め上げる人いるんだろうか?
自分が知らないだけかな。
192名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:24:16 ID:VGmw0gveO
>>178です。
みなさんご意見ありがとうございました。じっくりといい会社を探したいと思います。
パソコンの資格を取りたいとも考えていたので、資格の勉強をしつつ、転職活動したいと思います。
こちらは田舎なので、事務で正社員募集をしても給与12万〜とかが多いです。
私の会社は基本給が13万で手当を含み総支給16万ちょっとでした。
なかなか難しいかと思いますが、頑張ってみます。
ありがとうございました。
193名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:43:08 ID:oRYucu100
他者と差別化を図ったところでドングリの背比べじゃん。
激安の給料の中でモチベーションを保持しつつ、極めて僅かな違いで
辛うじて生き残る・・・って・・・職業としては不安定すぎだば!!
194名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:52:52 ID:4u3tITuI0
どの業界のどの職種でも同じように背比べがあるでしょ。
何処行っても文句言う奴は言うよ。
195名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:02:25 ID:oRYucu100
ほぼ確実に言える・・・?女の事務職は加齢とともに、食っていけなくなることが多い。
多分暗黙の定年35歳〜40歳。社内就業規則の定年は60歳〜65歳となっているが。
196名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:28:51 ID:nv50UpPz0
無職4ヶ月目にして今日もまた落ちた。
もうどうしたらいいんだろ。
人材紹介会社で職歴書の添削してもらい面接対策もして
それなりにうまくできてると思うのだが落ちる。
まわりにはタイミングだとか、合う会社にめぐりあえるからとか言われるけど
いつまでもこれが続くともう心が折れてしまうよー。
微妙な経歴だしもう正社員事務は諦めるしかないのだろうか・・・
197名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:35:53 ID:oRYucu100
>>196
事務職の有効求人倍率は全国平均で0.2。正社員だけの有効求人倍率は0.05くらい
なんじゃないの・・・・・・・・?
198名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:46:27 ID:4u3tITuI0
その数字は何処から来たの?
199名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 05:33:09 ID:73JBiqcb0
>>198
雰囲気でそのくらいだと分かるだろw
ソースや根拠がなかったら自分でそのくらい感じないの?
200名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 07:40:46 ID:1Ho0A7Kl0
課長に犯されそうになりました。
訴えたいけど訴えれば結局は私も会社を辞めることになりそう。
せっかく見つけて何とか入れた正社員の会社なので絶対に辞めたくない。
でもこのまま泣き寝入りも嫌なのですごく悩んでいます。
201名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 08:32:42 ID:NYO0P+I1O
今の仕事を続けるか悩んでます。
相談させてください。
20代前半で零細企業へ転職し1ヶ月経ちました。
事務職で給料勤務地待遇には問題ないのですが
事務員が一人おり入社当初は増員と聞いていました。
しかし入社してみると
その方が退職するようで不明な点は今後自分で
解決していけということ。(教えてくれる人がいなく自己判断)
元々上司のいる職場を希望しており
面接時に何度も確認したのに
裏切られた気持ちで全くモチベーションが
あがりません
歓迎会でも若干セクハラをされ正直もう限界です
一人でこなすことによりスキルアップになることは
間違いないですが自分にはできそうにない場合
退職する選択肢は間違っていないでしょうか
202名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 09:15:22 ID:kHjswf8d0
>>201
>事務職で給料勤務地待遇には問題ない
今どき、これらが揃って満足できるところって、なかなか無いと思うなあ。

それに、確かに最初は一人で心細いこともあるかもしれないけど、慣れたら一人で気楽で
良いかもよ?
零細なら、先輩がいても忙しくてなかなか質問できないようなところもあるし。
わからないことは、無理やりにでも上の人に聞かないといけないし、それで怒られたら
「じゃあ、今後は全部自己判断でやるから文句言うなよ!」とでも言ってやればいい。

ただ、セクハラが我慢できないのなら、辞めた方がいいかも。小さい会社だと、社長や
役職者の好き放題ってところもあるから、改善の見込みはないよ。
適当にあしらえる範囲ならいいんだけど。

でも、今の1ヶ月の段階で辞めるのは、ちょっともったいないんじゃないかなあと思う。
203名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 10:44:43 ID:tLjdwKRk0
>>202
物凄く同意

>>202にもあるように給料勤務地待遇が揃ってるのって少ないよ。
次の仕事探すのにも今の会社が多少の基準になるじゃん
そうするとどこを妥協するかだよね。給料待遇良しセクハラなしだけど勤務地遠いとか。
あとセクハラがどのレベルなのかが気になる所。お触り系セクハラなら即辞めでもいいと思うよ。
204名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 11:12:07 ID:NYO0P+I1O
ご意見ありがとうございます
やはり待遇勤務地給料が揃っているのは珍しいのですね
以前は課長や部長が上にいるのが当たり前だったので
戸惑ってしまって…
できることなら3ヶ月頑張ってみようと
思っていたのですがこんな気持ちのまま引継してもらうのも気がひけてしまって…
まだ引継者のいるうちに退職したほうが自分も相手にとっても
いいのでは…と思ってしまいます
セクハラは飲み会の席でハグなどです
おっしゃる通り零細なのでやはり
助けてくれる人はいなそうです
205名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:23:33 ID:3oignG3n0
在職中の人は決まってから会社に言う?
勤務可能時期ってだいたい2週間〜1ヵ月くらいはかかるよね?
事務職だとこれがネック。
206名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:30:47 ID:tZM8DycS0
でも専門職よりは辞め易い気はする
専門系だと次が見つかって引継ぎまで居ないといけない可能性跳ね上がるから
207名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:44:14 ID:2AKhmgoaO
>>198
地元の事務系求人倍率はぐぐるとすぐ分かるよ。
ちなみに自分の地元は一般事務系0.1経理事務系0.3位。
勿論この中に優良ブラック正規非正規含まれる。
208名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:51:40 ID:GK6xukJb0
事務的職業有効求人倍率 平成20年5月
(パート含)  (パート除)
事務的職業             0.28 0.22
一般事務の職業         0.20      0.16
会計事務の職業         0.60      0.35
生産関連事務の職業      1.02      0.74
営業・販売関連事務の職業   0.89 0.66
外勤事務の職業          1.78 1.28
運輸・通信事務の職業      1.92 1.40
事務用機器操作の職業     0.83 0.80
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou16/jikei/jikeiretu11-2.xls

全国平均でこれだから地方は本当に仕事決まらないね。
209名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 12:52:04 ID:Tpzep+ef0
>>204
…悩み転職相談スレにもマルチしてるね

私はあっちにレスしたけどあんたやっぱり甘え過ぎ
その程度で根をあげるなら
正社員事務の倍率が急激に上がってる昨今まともな会社に務めるのは今後難しいと言ってもいい

好きにしなよ
210名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 13:28:48 ID:QCXgFzir0
>208
パート含めてこの数字って恐ろしいなあ・・・。
ところで「外勤事務」ってどんな仕事のことを言うのかしら?
211名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 13:30:52 ID:GK6xukJb0
>>210
NHKの集金人は外勤事務らしい。
212名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 13:43:57 ID:+1PTKAefO
>>204
自分も今、同じような状況。セクハラはないけども。
この先しがみついていても仕方ないなら、
やめたらいいと思う。(年齢にもよるけど)
やめた後の心配ばかりしてると、本当やめられないよ。

って、同じ状況の奴に言われたくないよねw
213名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 14:06:19 ID:oceOhi8v0
>>204
ハグって言うと軽いように見えるけど要は抱きついてるんじゃん
零細なら絶対逃げ場ないし、逃げ場ないように追い込まれもするよ
まともなとこなら飲み会で酔おうがそんな事されないし
辞めたほうがいい
214名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 14:18:57 ID:Rp/6jklT0
そんなもんまずは強くなって自分で避けるんだよ
当たり障りなく上手くかわせるようになってみろ
215名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 18:10:57 ID:vthwy1mu0
>>214
触られたり抱きつかれたりしないように
事前に回避するって意味ならある程度同意
ただ、まともなとこなら、そもそもそんな事してこないって点が超重要
避けまくり、セクハラ許しませんオーラで常に臨戦体制にいないと
触られるって職場なんて嫌すぎる
そんな底辺の人がいる所でちゃんと働けないよ
しかも零細なら他部署からの目や人事からのチェックもないし
216名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 18:27:20 ID:sShN9z8m0
>>214に同意
日ごろからのセクハラならともかく、飲み会でのハグくらいなら
あしらえるようにならないと。
うちは幸いにもセクハラは一切無い(飲み会自体年1〜2回)けど、
全く無い会社って珍しいと思うよ。

零細に勤めてるけど、頼れる先輩がいないのは当然で、1人でやれる自信とか、
解らないことがあっても状況判断して乗り切る頭が無いと勤まらない。
頼れなきゃ嫌ってのが>>201のファーストプライオリティなら会社にも迷惑掛けるから
辞めたら言いと思う。
217名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 19:00:52 ID:3oignG3n0
若いうちから一人事務なんて辞めたほうがいいよ
218名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 19:09:11 ID:0d6nSGcO0
零細基準にものを考えないほうがいいんじゃ…
いくらなんでも、日常的にセクハラ臨戦態勢なんてヤダw

確かに、「教えてもらって当たり前」って態度のは問題だけど
まともな会社なら入社したら半日くらいのレクチャーや
最悪マニュアルくらいあるよ。
何もかも自分で手探り、見よう見まねで習得、なんて
効率悪過ぎるし会社としてどうなのよと思う。

セクハラにしても、社則に「セクハラ防止規程」なり
あるのが普通だし、厳しいところはセクハラ防止セミナー
なんかもやってるよ。
やっぱ零細ってダメだわ。いろんな意味で。
219名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 19:55:40 ID:QCXgFzir0
大きい所ならセクハラの専門窓口があったりするしね。
一方、中小零細で社長が好きものだと誰も止めることができない。
男性社員も見てみぬふり。
220名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:02:47 ID:b4bGmQqX0
セクハラで労働局に相談してみ?
結構な額取れるよ?
221名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:04:37 ID:ZOY7kWWi0
>>204
不思議なんだが、なぜ引継ぎ者がいるの?
上司はやめたんじゃないの?
222名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:09:01 ID:b4bGmQqX0
>>221
何をどう読めばそうなるの?
223名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:22:47 ID:sShN9z8m0
>>218
零細基準に物を考えているわけではなく、
セクハラ問題なんて個人のものの考え方によるし大企業から零細までそういう困ったチャンはいるでしょ。
それは入ってみるまで解らないし、どこでもある話だし飲み会でのタッチくらい、
セクハラセクハラって騒ぐ前にあしらう方法くらい覚えろよって話。
社則に防止規定があっても専門窓口もあるってことは社則に効果は無いわけでしょ?
ちなみに零細のうちの会社でもセクハラ防止規定くらいあるし、飲み会での下着の色の話すら
社長がこれ以上言うとセクハラに成るからって止めるよ。
よってわざわざセミナーなんかにお金掛けて参加して防止努める必要も無いわけで。
パワハラも同様で零細だからパワハラがあるとは限らない(うちは無い)し、
大企業だから無いとも限らない(友人の勤める大企業は市ねってよく言われるといってた。)

零細が大企業に比べてダメな会社が多いというのはわかってるけど、
1人事務にしろセクハラにしろ>>204の場合は甘え杉って話。
224221:2008/07/12(土) 20:33:23 ID:ZOY7kWWi0
>>222
>できることなら3ヶ月頑張ってみようと
>思っていたのですがこんな気持ちのまま引継してもらうのも気がひけてしまって…
>まだ引継者のいるうちに退職したほうが自分も相手にとっても
>いいのでは…と思ってしまいます
225名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:33:32 ID:p+TN/boZO
>>218
入社一週間だけど、一日あたりレクチャー(業務ではなく会社説明)は2、3時間であとはすることないorz
何したらいいですか?といちいち聞くつらさ。
そのたびに新人担当は濁してハッキリした指示はなく延々と放置。
ないならないで言ってくれたら気が楽なのに…orz
仕事しにきてるのに、仕事ないですかとこれ以上聞かせないでくれ。そして指示をくれ。
226221:2008/07/12(土) 20:56:42 ID:ZOY7kWWi0
>>204
セクハラオヤジは社長?それとも他部署?
227名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:10:16 ID:aUeEtNuJO
>223
あんた男?女だったら引くけど。セクハラされたことないんでしょ
228名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:11:32 ID:eqjDXvS/0
というか、社会通年として抱きつきはセクハラじゃなくて猥褻行為だから。
刑事告発したら100%逮捕されるよ。
まあ初犯ならたぶん不起訴処分で拘留後に釈放されるだろうけどね。

抱きつきが犯罪でないなら電車の中は痴漢し放題になるよ。
酒の席だからOK?アホだw酔っ払ってさえいれば痴漢行為は犯罪ではないと?
229名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:48:16 ID:2naKNgG20
>228同意
上手くあしらえる人はそれで良いと思うけど、
普通は嫌悪感が先に出ちゃうから難しいんじゃないかな。
そもそも接客業でもないのになぜあしらえるようにならないといけないのか。

仕事の面ではちょっと甘えてる所もあるかもしれないけど、
今までずっと上司がいるのが当たり前の環境だったなら
急に一人事務になると思えば不安になるのが当たり前では?

それに入社一ヶ月の新人相手にハグしてくるような馴れ馴れしい人と
一緒に仕事しなきゃならない訳でしょ。
辞めたいと思うのも無理ないよ。
230143:2008/07/12(土) 21:55:01 ID:WVwwTE2S0
月曜だと思ったら、今日連絡きまして、内定いただきました!
速すぎてびっくりしたんですけど、本社と協議した結果だけでもと
わざわざ連絡くださった。

2人事務いて一人が体調不良により退社の欠員補充なんだそうです。
体調崩すほどの何かが会社にあるのか等、
気にはなるけど、住めば都を目指して頑張ります。

余談ですが、自分は就活初めて一件目でめでたくというか運よく決まりました。
特技に「書道」と書いたことをなぜか絶賛されまして・・・
(約10年やってたからかもしれんけど)
もし経験があるかたは特技欄に書くと好感触かもしれないですね。

このスレでは色んなことを勉強させていただきました。感謝です。

231名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:56:07 ID:Tpzep+ef0
セクハラ基準についてはハグがどの程度がゲロってないので判断つかん
でもぶっちゃけどこでも大なり小なりある。それは事実
だから上手くあしらうか、戦うか、辞めるかそれは本人が決める事

マルチで後出ししといて相談もクソもあるかいw

それより何より>>201は前任者が一ヶ月もいたというのに
なにをやっていたのかと
それだけの時間があれば効率云々の言い訳は通用しない

辞めてしまえ
そうすればそこの会社に合った人が>>201の代わりに入って安定するだろうさ
232名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:57:19 ID:Tpzep+ef0
>>230
おめ(・∀・)!
233名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:01:04 ID:NYO0P+I1O
みなさんご意見ありがとうございました
考えた結果、このままマイナスな気持ちでいても会社に迷惑がかかること、
自分にとっても精神的に追いつめられてしまいそうなので
退職の方向で考えたいと思っています…
セクハラは以前務めていた会社(三年勤務)
では全くなかったのでびっくりし、
嫌悪感でいっぱいでしたが相談する相手もいなく。。
正直今後も続くようであれば辛いです

>221
上司元々はいなく引継者のみです
>226
社長です

ありがとうございました
234名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:22:38 ID:QCXgFzir0
>>223の会社の飲み会って本当に無礼講なんだなあ。
そりゃ「抱きついたくらいで」とか
「下着の色の話ですら」って感覚になるわなー。
235名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:34:02 ID:0d6nSGcO0
小さい会社の、閉鎖的な社会の中で
下ネタとか無問題な環境の中でずっと働いてたら
そういう感覚にもなるのかもしれないね。

>「ぶっちゃけどこでも大なり小なりある。」
しかし、この感覚はヤバイ。
セクハラがどこでもあるわけないでしょ。
そんな民度の低い会社ばっかりですか、日本ってw
236名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:51:11 ID:yCJaplXYO
自分は大企業に派遣してるけど、完全にパワハラな世界だよ
奴隷のようにこきつかわれる。社会人長いけどこんな世界はじめてだよ。
237名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:16:00 ID:ZOY7kWWi0
>>233
そのセクハラ社長は幾つ位の人?
238名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:11:31 ID:ODuZdNtI0
>>236
それは派遣だからだと思う・・・・
私も派遣やってたときは奴隷のように扱われて
それがいやで正社員にもどりました
239名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:18:53 ID:ScKfxKo60
大手じゃないが一部上場で、前パートでOAオペレーターの仕事してた時
社員さんにはニコニコで優しいけど派遣とパートには嫌味と揚げ足取り
ばかりしてるピザがいた
240名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 02:49:15 ID:4iybGWDW0
UDI【ユーディーアイ】確認検査株式会社
http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=87970&plan_id=4&contract_id=4&job_seq_no=1&ty=0

糞会社です。1次2次面接は面接らしいことはせずに最終面接にどんどんとおして
最終どば〜っと落とすらしいです。これまでいろんな会社の面接受けたけどここが一番いい加減、失礼。
技術の人のための会社であって経理なんていう一般職は雇いたくないんだよと役員・・
経理職の人は絶対ここを受けてはならない
241名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 02:56:17 ID:6kG+CL5J0
>236
派遣は現代の奴隷制度だから・・・。
社員と違ってずーっといるわけじゃないから、いい人間関係を保とうとか
思わないんだろうな。

あと本当に態度の悪い派遣の人に当たったりすることもある。
前に嫌な目にあったりしてると「どうせ派遣の人間は〜」っていう目で
見るようになるかもしれない。
242名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 03:16:11 ID:jPo4kf1d0
いや、会社によるよ。
前自分がいた外資系企業は、むしろ派遣は距離を置かれてたと言うか、遠慮されてた。
社員だから、会社の持ち物は俺の持ち物!なワンマン社長だったからだろうけど
派遣にはいい顔していい人と言われ、しかし社員には汚れ仕事ばかり押し付けて、
何かあればあいつが悪いんだと本国の社長にちくって自分は逃げ延びてた。
おかげで下々の社員は外資には珍しく団結力が生まれ、雑草のように強くなったw
243名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 10:06:58 ID:GiJHWJ5F0
以前、データ入力の派遣やったときは、派遣は食堂使用禁止だった。(休憩室のみ使用OK)
社員専用のカードで給与から直接天引きするシステムだったみたいだから、それは仕方ないんだけど
弁当食べようと思って箸忘れたのに気づいて割り箸貰いに行ったけど割り箸すら貰えなかったwww
社員は仕事中に雑誌読んでてもなんにも言われないのに、派遣は休憩時間をちょっとでもオーバーするとすかさず注意される。
短期派遣だったけど、精神的にきつくてその期間の記憶がほとんどない。
でも、その経験のおかげでちゃんと正社員になろうと思えたからいい経験したと思う。
まぁいまだに仕事決まらないんだけどね・・・

とりあえず単発の事務のバイトしながら転職活動してるけど、いろんな業界の雰囲気つかめて結構面白い。




244名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 12:27:30 ID:JiNczLIk0
>>243
どんな業界が雰囲気良かったですか?
245名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:25:24 ID:i8rw1pkfO
>>230
おめでとうございます!
ちなみにどんな事務でどんな業界なのか教えてください。
246名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:52:35 ID:GiJHWJ5F0
>>243
うーん、良い雰囲気というのが一概には言えないのでなんとも・・
ちなみに自分は不動産関係は苦手な感じでした。
社外の人間である自分に対してキッツイ態度をとる人が多かった気がします。
全ての不動産関係の会社がそうであるとはいえないし、あくまでも個人的な感想ですが・・・
247243:2008/07/13(日) 16:53:20 ID:GiJHWJ5F0
すみません>>246>>244宛です
248名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:12:20 ID:YFXGhZwKO
建築機械系で営業事務してたんだけど、お客の言葉がキツかったな〜
女だから物知らないって前提で話すし、こっちの話は全く聞いてくれなかったり
代理店ですら、そんなだったな
建設現場系だからか、ある意味で亭主関白みたいなおっちゃんだらけ

その分、一旦気に入って貰えると凄く可愛がってくれるんだがw

気の弱い友達にはこの業界はお勧めしない事にしてる
249143:2008/07/13(日) 19:32:52 ID:F30hXqW80
>>245
一応経理事務です。
業種はイベント企画運営会社。
イベントお手伝いもあるけど、色々経験できて楽しそうだなあと。
250名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 19:44:22 ID:L6jGtQZu0
251名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:53:00 ID:rbN93SaP0
風呂に入ってない彼女の肛門を舐めたら次の日38度の熱が出た
252名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:55:16 ID:zD54+1m00
WW
253名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 21:44:12 ID:ezxi90Ki0
契約社員になるくらいなら派遣の方が若干マシ?
どちらも契約更新制
契約社員18万〜 ボー0.5〜1.0 残業代支給されない可能性高
派遣社員22万〜 ボーなし 残業代支給
254名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 21:52:24 ID:FmfVl0l50
>>253
実際問題どっちでも結婚できないなら大差ないと思う。
女の人生は結婚できるかどうか、相手がハイスペックかどうかで
幸せになれるかどうかが決まる。
255名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 21:59:36 ID:FYt6BAop0
民間だと契約社員よりは派遣のほうがいいと思う。
労働トラブルがあっても派遣会社が仲介してくれるから
こじれずにすむし。
公益法人なら契約社員でも十分OKじゃない?
256名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:17:10 ID:ezxi90Ki0
女は結婚すると不幸になると思う。

折角手に職つけて、仕事はしんどい仕事だけど給料はボチボチ。
労働時間も長いし休日出勤も多い。
それなのに結婚したら家事労働にまで追われる日々を送らなきゃ。
出産による社会的制裁もデカイ。

経済的自立が出来ているのに、結婚したら無条件に家事労働の時間を負担しなきゃならなくなる。
人生の経済的安全牌が結婚と仕事のどちらにあるだろう?
私は仕事だな。
257名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:30:02 ID:HHK294H70
事務で休憩が75分で  9時〜19時30分までの定時って経験された方いますか?
残業あるとすればそこから+約2時間程度だとして10時前ぐらいまで。
給料は20万〜ですが19時30の割りには安い?こんなものなのかな
258名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:38:14 ID:PZT5+2KQ0
手取りなら良いほう
259名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 22:40:12 ID:qSbshZRZ0
>>257
それ週休3日以上じゃないと、たぶん労基違反してるw
260257:2008/07/13(日) 22:52:35 ID:HHK294H70
さっそくレスありがとうございます
日祝休 週休2日(月9日休み)ってなってるんですけど違法なんですか!
19時半って毎日だと結構きついのかな。
手取りだと17ぐらい・・・
261名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 23:06:16 ID:FmfVl0l50
>>256
お前はこのスレの住人と話が合いそうだ。ぜひ参加してコメントしてくれ。

【スイーツ】男は結婚するべきではない part13【発狂】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1215845997/l50
262名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 23:13:03 ID:ezxi90Ki0
>>261
ガキとキモオタ専用スレじゃん。
仕事して結婚して子供がいて、そしてその生活を回す。
それは大人として成熟した考え方を持つ人間だけができることだわな。

「結婚はイヤ。なんで自分が妻子を養わなきゃいけないの?バカらしい。」
もしそんな考えを自分の父親が持っていたら、自分は今ここに存在しない。

「結婚はイヤ。なんで自分が痛い思いをして子供生んでやって飯作ってやるような
タダ家政婦をやらなきゃいけないの?バカらしい。」
もしそんな考えを自分の母親が持っていたら、自分は今ここに存在しない。

つまり、身勝手なガキなだけ。そんな奴らは結婚しない方がいい。
自分の役割を認識できもしないようなバカは一生孤独でいるべきだ。
自分で孤独な人生を選択しておきながらピーピー泣いてんじゃねーよwww
263名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 23:58:10 ID:qSbshZRZ0
>>260
毎日10時間45分が定時勤務時間とすると、
週5日働いたら53時間くらいになるんじゃない?
今は仕事のこと考えたく無いし(ごめんw)、うろ覚えだけど、
週40時間以上の勤務は定時として設定できなかったような気がする。

ただし、どんな企業も多かれ少なかれ無理はしているので
「暗黙の定時&暗黙の残業時間」ってのはありえるから
それを福利厚生や業務内容を勘案してどこまで妥協できるか、かな。
264名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 00:12:46 ID:BIVVLT1o0
>>262
自分に対して言っているのかw
自分で自分を罵倒するのって楽しいの??
265名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 00:17:09 ID:6UWTr5XI0
そもそも結婚できるような身分じゃないから結婚できないような男がさ、
結婚なんてするもんかって吠えてる。惨めだね〜wwwwwwwwwwww
266名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 00:34:14 ID:BIVVLT1o0
結婚なんてするもんかってそう叫んでいるのはお前だけだろww
酔ってるのか頭が悪すぎなのか知らんけど書き込んでいる話が二転三転しすぎですよ。

毎回いちいち人格否定しないと気が済まないような人ですから会社でも同僚から嫌われているんでしょうな。
貧乏でブスで高齢で馬鹿の四重苦で未来が真っ暗だからといって他人を逆恨みしないように。
267名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 00:41:16 ID:6UWTr5XI0
あはは!結婚できない身分なのかよwwwwwwwwwwwやっぱりな!ぎゃははは!
268名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 00:47:33 ID:RPHy9oLC0
スレチだ消えろ
269名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 01:07:33 ID:98u8RHoMO
経理になりたくて会社辞めたけど、なかなか決まらない
270名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 01:27:27 ID:ukGCJK410
きっと風俗に行く金さえなくて女のスレに粘着してんだろうな。
あーキモイキモイ。無職のオッサン早く死ねばいいのに。
271名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 07:38:31 ID:H6TWcZHeO
今の仕事今月で辞めるから仕事探さなきゃ…もう派遣でいいかな
272名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:26:20 ID:gCNSzasD0
>>267
とりあえずお前がものすごく頭の悪い人間であることは分かったよ。気持ち悪いほど頭が悪い。
それで女としても最低スペックなんじゃ本当にもう死ぬまで社会の底辺でうごめいて最期は野垂れ死にだな。
せいぜい死ぬまでくさい息はいて他人に嫌がられてろ。あばよキモ婆。
273名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 13:13:07 ID:qUr997Uh0
個人医院だと>>257みたいなとこない?
もっと休憩時間が長いのかな
274名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 14:38:42 ID:SCqjgXTn0
>>271
残業少なそうなパートや派遣しながら資格とるって方法もある
275名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 16:45:15 ID:dM5/0Szy0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ──  知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
276名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 16:51:30 ID:Q9VV0WpI0
女ってすぐ辞めたがるよな?持続力ないのか?
277名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:28:20 ID:lFU79x2N0
職歴半年、事務未経験、資格なしでしたが、都会のクリニック系の受付事務受かりました。

仕事をしながら、資格を取りに行き、自分の目指したい道へ行こうと思います。
278名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:54:16 ID:A0BCH9JiO
>277
ご勝手に
279名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:40:07 ID:qUr997Uh0
面接に行ってきたら、10人くらいのグループで、
「まあせっかく同じ場所に居合わせたわけですし、
持ち時間10分で、面接官にではなく、
みなさんに自己紹介をしてみてください。
私たちはそれを聞いてますから。その後、個人面接にうつります」てことだったので、
あまり個人情報を言いたくなくて、適当に趣味とか言って誤魔化してみたら、
みんな学歴と職歴の紹介、志望動機を発表してた。
まあそうだよね、採用試験だもの。
その後の個人面接は一人5分しかなかった。
個人面接メインだと思ってたんで、失敗。
280名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:00:39 ID:7jiKF6C20
もうすぐ無職期間が1年になるけど決まる気配すら感じられない。
自分ではえり好みしているつもりなどないのに、どこも採用してくれない。
親からは毎日のように嫌味を言われるし、同窓会も独身無職じゃ恥ずかしくていけないし。
何だかもう何もかもが馬鹿らしくなってきた。
281名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:11:08 ID:Hsp9Z7DCO
今月から営業事務で働きだしました。
今まで事務といっても一般事務しか経験がありませんでした。
今の仕事はかなりハードです。この転職失敗しちゃったかなと思います。
282名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:27:23 ID:sbaFIwTL0
営業事務はハードなとこ多いのかな。
私も今日営業事務の面接受けてきた。
求人だとまったりを売りにしてたけど、実際話し聞いてみるとそうでもなさそうだったな。
283名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:36:27 ID:/tbGHT+8O
営業事務はブラック事務だよJK
テレアポよりはましとかそういうレベル
まったりとか有り得ない
284名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 19:44:38 ID:sbaFIwTL0
そうなのか・・・
実は友達が営業事務で就職して比較的まったり働いてるからいいかも、と思ったんだ。
残業も多くて1時間くらいらしい
そんな会社は稀なのね・・・
285名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:25:41 ID:UEhIzSHSO
自分は営業事務がいいなぁ
大変そうだけど座りっぱしとかではなさそうだし

今の職場が女性ばかりの事務で
楽すぎて肥満女性が多いんだが

こないだ男性と話す機会があったんだけど
妙に意識して、しゃべれなかった
人間として大切な何かをうしなったみたい…
286名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:26:31 ID:cXs2+l9s0
>>270
そういうレス書いてると、自分もそう思われる人間になっちゃうよ
287名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:34:11 ID:fDwmWl9D0
500人規模の病院の経理です。
当直勤務がありますが、手当込みで年400万ぐらいとのこと
この求人はけっこういいほうですか?
288名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:06:16 ID:IP7Z5z990
>>287
何故経理が当直・・・?
289名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:07:29 ID:ZBjcxO+U0
年収だけで判断できるかよw
290名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:10:09 ID:z0rTh1Af0
実は病院は職員全員が当直するところが多い。
もちろん救急搬送の手伝い等があり、
それなりに、場所によってはとんでもなく大変。
また、医者や看護婦には頭のおかしい人が多いので、
精神的には修行僧の気分。

まぁでも女性でその給与だったら恵まれている方では?
291名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:14:20 ID:Hxq2M18q0
新卒で営業事務してたときはキツかったw

営業マンの不手際で顧客から説教を延々と受けその後始末するのは事務。
そのくせ事務でミスがあると、営業からクレームw

電話の引継ぎひとつにしたって、営業が捉まらなくてしょうがないのに
先方から催促されキレられるのは事務。

営業と顧客の板ばさみ状態w

電話も鳴りっぱで、絶えずやることイパーイ
でも先輩もやることイパーイで苛々して受話器投げてたw
んだから、聞いても後回しにされ、
そうこうしてる間にも、どんどん電話がなり
どんどんやることが増え、パンク寸前

いやー、社会に出たばっかの自分には耐えがたかったw

そんな経緯で、電話と事務職に恐怖感があるのだが
一般事務ってどんなことしてるの?
外の人と関わるのがもちょっと少なくて
データ入力とかが多いのかな?

愚痴&長文スマソ







292名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:26:36 ID:IP7Z5z990
一般事務は会社によって全く違うとは思うけど、

旅費交通費精算→経理にポイ
来客応対→お茶出しポイ
伝票整理→ファイリングだポイ
電話鳴りまくり→取次ぎポイポイポイ

って感じなイメージ。
293名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:44:30 ID:QmDse7OIO
>>292 それそれ。
電話なんか本当に取り次ぎしかしない。
ちっとは自分で処理しろよといいたくなる。なんなんだあれ、あれで金貰っていいのか?
294名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:47:53 ID:/tbGHT+8O
>>285
わざわざ転職して志望してまでやる仕事じゃないと思う。>営業事務
そんな理由なら入れ替わり立ち代わり業者がくる部署の一般事務や秘書のほうがいいよ。
取引先のポカを上司に叱られ謝り営業のポカを取引先に叱られ謝りw
営業は直帰で自分は残業w
295名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:10:47 ID:IP7Z5z990
>>293
なんで?勝手に処理されたら、後でもっと困るだろ・・・。
296名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:49:07 ID:UEhIzSHSO
>>294
事務と言っても本当にさまざまなんですね

今、一応は一般事務なんですが
自分の仕事がろくにないので
しっかり自分の仕事がある営業事務
に魅力を感じてたんです。つぶしもききそうな気がして。

でも転職してまでやる仕事ではないんですね。
悩むところです…
297名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:06:16 ID:EQIB3lqB0
営業事務やってたけど雑用ばっかりだったよ
電話対応のサポートで色々覚えさせられたし

週6で手取り15万もなくて保険?なにそれで残業上等
職場の雰囲気も最悪で色々やになって辞めたよ
298名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:13:46 ID:sbaFIwTL0
>>297
残業は毎日?月平均でどれくらいでしたか?
299名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:19:49 ID:4J62m+JP0
営業事務なら経理事務のほうがよくね?
とりあえず職歴が語れるようになるし。
若いうちだけっていう職種じゃないしね。
300名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:21:36 ID:EQIB3lqB0
>>298
毎日2,3時間だけどボーナス昇給無し

社長のパワハラが酷かったし
給料も遅れてて(しかも段々月ごとに間が空いてくる・・)結局辞めた
最後の月は結局給料未払いで開き直られた
301名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:38:24 ID:UEhIzSHSO
>>299
新卒以外や未経験ではなかなかないよね、経理事務

と考えると、やはり今の会社にとどまってしまう…。
人生勉強と思って飛び出してみようかな

このスレ参考になります
302名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:42:12 ID:/tbGHT+8O
営業事務はつぶし効かない!です。面接でも結局、officeそこそこ使える
請求書の処理できるくらいしか評価されなくて
(仕事自体は高スキルでなくてもできるから)
営業サポートで実績をあげたことを面接でアピールしても
「まぁでも、事務のほうですよね」って言われてしまう。
取引先企業の営業事務さんも気が強い人が多く、こちらも強気に出ないといけなかったりして
常に気疲れ。今はデータ入力メインの一般事務になってこんなんでお金貰って申し訳ないくらい楽だよ〜。
303名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:42:14 ID:zB9mwOds0
今日、別会社に用があって電話したんだが、事務の方の対応が
すっごく嫌な感じだった。

受話器の向こうでは他の電話にも対応する様子も聴こえて
急がしそうだなとは思ったけど、「○○さんにお取次ぎ願えますか?」
と言ったら「○○?は?あーいませんね」ときたもんだw

声からして30代ぽかったけど、会社の代表番号にかけてるのに
その対応はないだろとorz

印象って本当に大事だよね・・・
304名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:45:49 ID:sbaFIwTL0
>>300
サンクス
給料未払いってかなりやばいね・・脱出できてヨカタネ
そういえば私が今日面接行ったとこも残業それくらいしてもらうって言われた
求人では残業ほとんどなしって謳ってたくせにwww
ある程度の残業は覚悟してるけどさー求人に嘘書かれると腹立つわ〜
305名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:57:18 ID:EQIB3lqB0
>>302
でも「データ入力」募集で面接行って聞いてみたらコルセンまがいの仕事なくね?
コルセン業務って書くと誰も来ないから釣りでボカしたり
(募集内容良く見てみたらコルセン臭かったり)してるんかな?

大抵そういうとこって条件最悪だし・・・
306名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:08:35 ID:jL6V7xkW0
>>305
あるある。悪質コルセンの常套手段だよね。
「事務と偽りテレオペ釣り」w
自分は昔、バイトでひっかかった。

面接で確認→「事務です!」
3日間の研修中、ずっと電話の練習、あゃしぃ→「事務です!!」
実務にかかる、95%が電話業務、テレオペじゃn→「事務なんです!!!」

結局、人入れても1週間以内に半分いなくなるんだけど
残る人もいるんだよね。だからやってると思われ。
自分も辞めてすぐ、求人誌にチクリ入れた(他にも多数の人が苦情を入れた)けど
「PC入力もある、だから事務」と言い張って結局曲げなかったらしい。
ちなみにこの会社はも○も○ホッ○ラ○ンですた。皆気をつけて。
307名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:31:20 ID:mR+zLzIpO
自分は今、事務職で入り、
電話?ほとんどありません^^のはずが
5分に1回は必ず鳴るww

しかも自分の知識では答えられない
内容ばかりwww
一般事務員だけで70人ほどいるし
エライとこ入ったけどすっかり慣れた〜



重い理由はないが転職しても良いものか…
308名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:33:30 ID:7x2wGhMZO
経理って未経験でも簿記取ったりしてまだ経理補助みたいな道もあると思うのだが、
人事総務系ってあまりないよね。
社保とか給与に興味あったけど、派遣でさえ経験者募集なんだよな。
309名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:39:08 ID:DdApBJN4O
>305
社名がいかにも怪しいだろJK…騙されるなお
自分はマターリ定時な数枚の伝票入力と庶務だよ
激務前職より収入うpだ泣ける あの手この手で辞めさせまいとしたブラックめ、憎たらしいよ
310名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:54:29 ID:tUF3t7/G0
22社中、書類通過7社、その7社の中でも、
新卒の時はあり得なかった筆記落ちに「なんてバカ
なんだろう、私は…」、とへこみ、一次が面接のところも
落ち、このまま永遠に決まらないかも?と落ち込む日々を
過ごしましたが、すごく行きたい会社に決まりました。
職歴9年、30overです。
ここで励ましたり励まされたりしてました。
みなさんも頑張ってください!!

311名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 01:03:17 ID:5Fof403H0
>308
もう社労士とかでも取らないと未経験ではなかなか採らないね。
経理より、よっぽど未経験でもなんとかなる仕事だと思うのだが>人事総務
人事総務の人が採用権握ってるから贅沢言ってんじゃないのかと思ったり。
312名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 01:58:46 ID:19Z5ajZn0
>>310
おめ!
勇気付けられた。自分も頑張ろう…。
313名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 08:28:42 ID:24tfX7LCO
営業事務ってブラックだったのか…
始めての事務経験が営業事務だったからか、客の罵声もバカ営業の
尻拭いも、失敗を押し付けられるのも事務の仕事の内だと思ってた

そして今、性懲りもなくまた営業事務の募集に申し込もうとしてる
残業ほとんど無しで福利厚生も充実してるんだもんな

時期的に求人少ないなぁ

早く決まれは良いんだが
314名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 08:50:44 ID:9ISKU+xG0
>>310
書類通過はするのに、現在30社くらい面接いっても決まらない状況です。
ちょうど30で正社員経験がないので、非常に行き詰まってもう一生仕事できないんじゃって思ってます。
すごく励まされるのですが、ちなみに310さんは活動後どのくらいでお仕事決まりましたか?
もう気力がなくなってきました。
315名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 08:58:53 ID:INZ07f6a0
>>311
いや、社会保険事務に限っていえば
事務経験者>有資格者だよ。
社労士持ってたって離職票が作れるわけじゃない。
実務ならさらに給与計算>社会保険。
これならアウトソーシング会社でも引く手あまた。
316名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 09:13:04 ID:mR+zLzIpO
>>313
いや、営業事務はブラックじゃないでしょ
楽な仕事がしたい人にとってはブラックだろうけど

自分は零細企業の一般事務の方がよっぽど
ブラックだなぁ
317名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 09:53:04 ID:Xi2yVWyT0
内定辞退したら会社から電話が凄い・・
携帯に毎日60件くらいきてます・・・

留守電に
「ゴラァ!電話でろクソおんな! ただで済むと思うな!ソープに沈めるぞ!」

とか
残っててかなりビビる。
318名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 10:55:01 ID:+3Q6hVdXO
暑いとスーツ着て面接行くの大変だよね。みんな上着着てますか?
319名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 11:00:13 ID:bsqVY6E60
>>318
下に白系の半そでかノースリ着て面接時だけ上着着てるよ

じゃないとずっと着てたら熱中症コースだし
320名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 11:38:11 ID:uo4LvbGL0
白ブラウスは下着が透けてるよ
321名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:24:02 ID:nClxbH8M0
>>286>>320
消えろよキモすぎ
322名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:27:59 ID:xmaPJ5vx0
白ブラウスにノーブラ、ノーパンが面接最強
323名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:55:02 ID:guAAHxmD0
>>290
レスありがとうございます。
面接受けてきて二次面接待ちです。

それから服装についてですが、
受けた病院は薄いピンクの制服に皆さん黒ナイロンハイソでした。
私は冷え性なので、前職ではジーパンでした(制服のない会社)
ストッキング着用でもいいか、面接で聞いても大丈夫ですか?
324名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:59:06 ID:xmaPJ5vx0
ストッキングだけ着用でスカートなしでいい
325名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 13:44:15 ID:gsXddvYV0
実際会社ついたら汗だくな上に緊張してるから汗とまらない
顔にのっぺり髪がついた状態で面接なんてほんとひきつってしまうわ
326名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 14:55:18 ID:xmaPJ5vx0
全裸で行けばいいのに
327名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 15:32:32 ID:4YW5L7hK0
みなさん総支給額いくらくらいの給料を希望してますか?
最低このくらいないと、って額あります?
328名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 15:34:02 ID:aQ9lVvYB0
>>308
管理職系はどれもハードル高いよね。経験者優遇の世界。
自分も社保や給与に興味あって狙ってるけどことごとくダメ。
329名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:38:29 ID:T/7m2bud0
タクシー屋の事務ってどうだろう。時給だけどorz
歳のせいか田舎のせいか正社員なんかどこ探してもない。
330名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:59:29 ID:hB5+6cnO0
>>329
ただ乗りされるかも
331名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:12:25 ID:DUoIcP+oO
>>329
運転手のDQN率高し
夜勤あるかも
それがOKならいいんでないかい?
332名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:30:52 ID:nJa6g91NO
>>313
営業事務も忙しさは会社によるよね。
派遣で行った会社は、営業事務だったけど暇だった。
1日が長く辛かった。

333名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:19:05 ID:24tfX7LCO
経験した営業事務は、最初の内は電話鳴りっぱなしで目も回る忙しさ
ところが月日が経つにつれ電話も注文書も減り、毎日コーヒー飲みながらマターリ
日売り100万オーバーだったのに、最近では10万いくかいかないかだったな


もちろん、先月業績悪化の為に契約打ち切られたwww
334名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:35:54 ID:KPj50/bU0
どこも会社にはいらないとわからないよね・・・・
今まで一般事務でも自分の仕事と言うものがあったけど
今はいちいち頼まれ仕事で終わったら報告
それで次また頼まれる感じで自分のペースで仕事できなくて
残業も突如おこるような感じですごくいや
335名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:37:33 ID:o2rpESFn0
>>313
営業事務じゃなく一般事務などでも客の罵声を聞いたり営業の尻拭いをすることはある。
336310:2008/07/15(火) 21:37:33 ID:puKaQKy40
>>314
正社員経験がなくても、それだけ書類選考が通るってことは、
頑張り甲斐がある、ということですよ!前述の通り、私は
正社員経歴のみでも、3分の1くらいしか通らなかったですから。

正社員経験がないことを負い目?に思うのではなく、
ご自身のアピールと結びつけ、意欲を見せるといいのでは?
・・・あまり偉そうなことは言えないのですが・・・。
あと、私や314さんは若くないので、社員の勤続年数の
長そうなところだけを受けるのがいいかと思います。

337310:2008/07/15(火) 21:37:54 ID:puKaQKy40
続き

活動は4ヶ月くらいです。4ヶ月で22社なので、けっこうノンビリ
やっていた、と言えるかもしれません。
このスレではありませんが、この板で、「80社受けた。
80社目でようやく決まったが、その決まったところが一番
待遇もよかった、こういうこともあるよ」という書き込みを
読み、80社に比べりゃ、私はまだまだ!!と、落ち込んだ時は
自分に言い聞かせていました。
みなさんもめげずに頑張って欲しいです!

338名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:41:50 ID:5Fof403H0
自分は一般事務しか応募したことないのだが
実際は全部営業事務だったな。
営業事務というと人が来ないのかもしれない。
>334
契約社員の頃経験したよ。全部上司からの指示で仕事が決まって、
「今日はもう帰ってもいいですよ」って言われるまで帰れないという所。
何時に終わるかいつもわからなくて、ストレスだった。
339名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:45:04 ID:XjEzjn+/0
就職氷河期のときはリアルに100社くらい受けてるような人がザラにいたね。
交通費何十万かかったのだろう・・・?
340名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:54:02 ID:coaHwuDR0
>>323
聞かなくていいよそんな事!
肌色のストッキングはいて
その上からナイロンハイソックスはけば無問題じゃん
質問してストッキングはいたらだめって言われてもおかしいけど
そもそも聞くのもおかしいよ
あと面接官が男性だったりしたら余計だしさ
341名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 02:42:59 ID:hQQzAOzM0
 初めて転職活動をしている者です。初歩的な質問をさせて頂きます。
この前、1社内定をもらいました。
ですが、まだ他に探したりいくつか受けたいと思っている場合、
内定をくれた会社には何とお返事すれば良いのでしょうか?
 会社側は、私が無職だと知っているのですぐにでも入社できると思って
いるはずなんですが・・・。
342名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 03:15:50 ID:Ov0r6HSh0
平謝りで「同時に選考待ちだった他社から内定を頂戴したので辞退します」と、
明日の午前中(10〜11時くらい?)に電話かな…。
内定の連絡もらったのが1日2日前くらいなら会社側も
辞退される可能性は想定の範囲内と思うよー。
一週間二週間前とかなら流石に「困る!」てごねられるかもしれないし
多少非常識だとは思うけど、もやもやしたまま入社しても続かないだろうし!
前働いてた会社でも、内定連絡後にこう言われること結構あった。
「もっと早くに内定出してれば!」とか「やっぱり良い人材は他社もほしがるのか!」
とか言って上司が悔しがってたw
343名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 09:13:14 ID:xxROoE870
>>341
とりあえず入社して他が決まったら数日で退職がベスト
344名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 09:16:49 ID:c6OmuVzq0
わざわざageて書く奴は、さりげなく荒らしを誘発したいと見ておk?
345名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 11:19:18 ID:aAY6ihM40
試用期間中だが辞めたいって言ってるのに、別会場でやるパーティの準備を手伝えと・・・
明日、面接1件入ってるから断ってもOKだよね?

346名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 12:15:32 ID:pMPML19rO
>>319遅レスですいません。ありがとうございます。さすがに会社入る直前まで上着脱がないときついですよね。

>>320シャツの下にキャミやら着ますので大丈夫ですよ。
347名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 20:26:12 ID:9yUjdbymO
一般事務ってエクセルワードの基本操作できないてってかんじだけど
営業事務ってテンキー早打ちできればそれだけでいいのね
348名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 20:35:08 ID:B71vGSIF0
営業事務って具体的にどういうことやるんですか?
349名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 20:59:42 ID:SvNWwDKZ0
350名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:06:01 ID:vABFAgTiO
基本的には企業や販売店からの受注処理かと。倉庫に連絡して出荷手配と伝票、請求書作成。
あとは在庫管理とかクレーム対応とか電話応対とか。>営業事務
351名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:52:16 ID:JjkTAq5H0
民間の一般事務でエクセルワード使えない人なんていないよ。
352名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:01:44 ID:ptonNM3y0
逆に一般事務ってどんなことやるんだろ?
353名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:03:17 ID:CahIgUMC0
電話応対
自分にとって物凄く高い壁だ
354名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:14:02 ID:uyBhbOR30
営業事務だと名刺もって客の所へ行ったりとかあるよ。
あと請求や伝票がらみで問い合わせがくるから、
会社によっては経理がやってる部分も把握してないとダメだったり、
生産部門への指示まで仕事に含まれる所もある。
それでも事務給料しかもらえないので、損な仕事だと思うよ。
355名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:14:58 ID:JjkTAq5H0
一般事務とは、伝票整理やファイリング、データ入力、パソコンを使った文書作成、
電話応対、訪問者への接客対応などを行い部門内をサポートする、どの業界のどの
企業にも必要不可欠な仕事。外部との接触機会もある一般事務は、ビジネスマナーを
求められることも多い。

だって。
356名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:26:37 ID:vABFAgTiO
>354
それは営業事務とはまた違うとも思う。
会社によって営業管理マネジャとか営業アシとかまた適当な名前つけられるかもしれん。
基本営業のお留守番だからよっぽどのことがないとどっか出向くとか有り得ないよ。

経理との責任の押しつけあいは多々あったw金額が違ったり売上げ合わなかったり
思い出すだけで禿げそう
357名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:40:47 ID:dsI2AvjqO
>>356
禿げそう!?
恐ろしいやりとりがあったのですか…? 

最近は無いほうが少ないと
聞きますが、
事務職でもサビ残・休日出勤など
結構どこもあるんでしょうか。
大半の会社がブラックに見えて
転職活動できないorz
358名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:55:10 ID:lqQLHxUu0
一般事務って会社によって違うと思うよ
大半のところは雑用事務みたいな感じ

私が転職したところは入社順に同じ一般事務でも
次の人がはいってくるまで一般事務のサポート的な
事しかさせてもらえない・・・テプラ・お茶だし・ファイリング・
ファイルの廃棄処理・・・今は同じ給料もらってるから
簡単な仕事で金もらえていいやって割り切ってるけど
このまま数年たってもスキル何もつかなさそうで
不安になってくる
359名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 23:04:13 ID:JjkTAq5H0
電話対応だけで一日が終わる人もいるしね・・・。
ひたすら電話に出まくって一日終了wwwwwww
360名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 23:52:09 ID:/PePeKzZ0
>>347
んな訳ないよw
しかもテンキーって初めてでも出来て普通だし
いまどき事務じゃなくて営業でもexcelやWord出来て当たり前
361名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:25:01 ID:1WOrsBriO
自分も一般事務なんだけど
このままで人生終わるのかと思うと…

楽でお金はいるってすごい良いことだけど
つい欲が出てしまう…

営業事務とかやってみたいなぁ。
でもまず転職できるかどうかワカラン

ぜいたくですよね…。
362名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:31:00 ID:+dYM6B2PO
今美容部員なんですが、事務(金融以外)への転職を考えているんですが、やっぱり販売から事務職って難しいんですかね? 定時に終わって、土日休みの仕事にやっぱ憧れるよ…
363名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:48:54 ID:08e3nvRtO
一般事務の募集だったけど入ってみたら人事やら給与やら経理補助やらやってる私が通りますよ…。
つい最近採用されたんだが小さな会社だとこんな場合もあるということで。
未経験だし人手が少なすぎてしんどい。
ただ経験にはなるだろうからしばらくがんがってみる。
私30代手前で職歴も微妙だけどもなんとか決まったよ。
暑いけどみんなも休み休みがんがれ!
364名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 01:09:25 ID:1WOrsBriO
>>363
一般事務って本当幅広いですよね。
大変だと思いますがやりがいありそう&
時間すぎるの早そうですね。


皆さん、事務職→事務職に転職の際、
一度退職してからの転職活動でしたか? 
それとも在職中に見つけるのでしょうか。
365名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 03:25:39 ID:TH5LAfQ60
>>362
受かる人は受かるし苦戦する人は苦戦し続けて就活資金切れで諦める人も居る。
『前職販売』でも店長職・正社員・契約・バイト・勤務中の事務作業の有無等個人レベルに差があるだろうから何とも・・・。
残業全く無しで土日祝休みの事務系正社員なら倍率も相当高いだろうし。
366名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 06:46:48 ID:Swxgr9Nh0
>>362
土日必ず休みで定時に終わる事務なんて、そうそう募集してないよ。
募集してるのは人の出入りが激しいクズ求人ばかりw
367名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 07:30:36 ID:gJMkBWem0
最近の募集

携帯販売
事務&倉庫内作業兼務
自動車ディーラー事務
経理
クレカ勧誘
ネット入会勧誘

こればっかり。
経理はできる人が少ない。他は全部人が続かない。

あと、社員がやるはずの「専用システムに入力」というのも

368名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 09:10:02 ID:baJbWKlL0
給料低くて残業月10時間程度で年間休日110日の事務に内定もらったよ。
年間休日110日って土日祝じゃないんだね
少し考えればわかることなんだけどさ。。。
やっぱ125日以上ないとな。。。と思った
けど、まぁこのご時世、諦めて行くことにしたんだ
気分はブルー
369名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:16:23 ID:RIVa8MME0
>>362
自分がまさにそうでした。元美容部員で今受付事務。
なぜ販売を辞めて事務になりたいか、そこんとこ納得できるような事
言えないとかなり難しいと思うよ。

>>367
最近クレカ会社の事務になった知り合いから急に遊びの誘いが多く
なったんだけど、まさか勧誘されたりしないよね・・w

内勤で有給取りずらい環境だからホント活動しずらい・・・
370名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:18:41 ID:3e+veqrfO
>>368
とりあえずは、内定おめでとう!

でもその気持ち分かる…
前職が土日祝日休みで年間休日127日だったから、隔週2日だと躊躇してしまう
贅沢は言ってられないんだけどね
就活資金尽きたら契約社員か派遣かな、と今から覚悟してるよ

今から面接行ってきます!
371名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 16:43:55 ID:RIVa8MME0
https://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000126291&mpsc_sid=30
すごい良さそうなとこなんだけど、建設関係の事務ってあんまよくないんだっけ?
372名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:20:57 ID:KyqbBn8s0
現在小さな会社で総務経理庶務1人でやってます。
35歳7年目です。

土日祝休残業も余り無くのんびりした環境ですが、
何だか生きながら死んでるような職場で、
手取17万で役職だけ上げられてくのがどうにも不安です。

同じ位の待遇で、余り責任の無い事務補助がやりたいんですが
この年齢じゃ転職はムリでしょうか。
贅沢ですかね。
このまま老いてくのかと思うと気が滅入ります。
定年目前で経理の責任押し付けられてクビとかなったら…とか
滅入ることばかり考えてしまってます。
373名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:33:26 ID:94U4SJ/Z0
>>372このまま老いてくのかと

もう老いている
374名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:42:19 ID:fl4Tyayi0
そうなんですけど…
これから更に50・60喜んでになってくわけで
375名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:43:01 ID:94U4SJ/Z0
男作れ
376名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:49:17 ID:1WOrsBriO
>>372
皮肉なもので、あなたが望むような
全く責任のない仕事をしている25歳の女です

もっと普通の仕事もしてみたい
他の職場も行ってみたいが勤まるかどうかと
毎日葛藤しています。

年代によって求めるものが違うんでしょうね。
377名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 18:00:57 ID:nG8HTW09O
>>372の年齢にまでなったら、相当なスキルがあっての
キャリアアップ転職しか道はないと思う
少なくとも責任のない仕事をやりたいなんて言える歳じゃないよ
378名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 18:14:16 ID:1WOrsBriO
>>377
>>376の考えはどう思われますか。
楽な仕事でぜいたくでしょうか。
スキルアップのため転職しよう
自分の中でのやりがいを見つけてとどまろう
を繰り返し
今生きてるのがつらいです
379名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:18:46 ID:eyOj/9hA0
>>376
>>377じゃないけど、
25歳なら転職は可能だと思う。
ただ、完全な未経験です、で通るには微妙だから、
今の責任のない仕事と言うのが残業もなく時間をもてあます位の
ものだったら、英語なり資格なりの勉強してから転職、のがいいよ。
会社でいちから教えてもらおうとするには年齢的につらい。
380名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:31:45 ID:KLW8wVU4O
みんなたいへんなんだな…
自分も今の職場がきつくて辞めたいけど、簡単にやめれないや
381名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:48:41 ID:3ZLF9Wrf0
私も25歳です。
今まで簡単な事務(エクセルちょっといじったり電話取ったり)の経験しかないけど
やはりスキルが身につかない職場は不安だな。
とりあえず就職して資格とろうと思う・・・
ただ、これから更に正社員の求人は減るだろうから、転職しようと思っても出来ないかもしれない
もう不安だらけ!

382名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:54:31 ID:1WOrsBriO
>>379
ありがとうございます。
毎日、仕事があるって幸せだと
自分に言い聞かせては
泣いていたので
救われた思いです。

営業事務などを考えているので
今年に入ってパソコン教室に通いはじめ
マウスの資格くらいしかありませんが…

未経験、難しいと思いますが
ラストチャンスだと思ってがんばります
383名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:11:57 ID:94U4SJ/Z0
>>382
ソープで働け
384名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:18:40 ID:y6WezrFhO
>>383スレタイトルを読め。


総務人事やりたいけど営業事務に応募。営業事務から総務人事に生かせる事はあるかな。
385名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:23:22 ID:94U4SJ/Z0
>>384

OLソープ『事務職』にいけ
386名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:56:40 ID:fST4nXSv0
>>383>>385
まあ君みたいに女にもてない奴は
女っていうと風俗でしか縁がないから
そういう思考回路にならざるを得ないんだねw
387名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:13:23 ID:mMjV4Uo80
>>371
その会社、かなり恵まれたいいとこだよ。

でも建設の事務自体はオススメできない。
388名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:39:37 ID:YqJ6Ghf10
毎日行くところ(会社)はあるんだけどそこで仕事がない。
人間関係も冷え切っている。
選択間違えたなーとつくづく思う。
>>372と同世代なので、この先どうしようって毎日ため息ついてるよ・・・。

389名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:52:25 ID:5YzeijPO0
>388
よくわからんが、社内で仕事が無いんだったら
見つければいいのでは?改善の余地の無い業務なんてないでしょ。
人間関係が良くないのは辛そうだが。
390名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 21:56:46 ID:i7pRrQgf0
いまどきの会社はやるべき仕事がハッキリ分かれてるから
そう簡単にもいかないんだけどね。
むかしながらの日本の会社だったらそういうのありかもしれないけど。
391名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:05:10 ID:YqJ6Ghf10
>>389
出先の小さな事務所で、自分はいわば留守番要員みたいなものです。
いくつもの職場を経験してきたけど、ここまで暇で殺伐とした所はなかったわ。
392名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 22:59:46 ID:r2FG98yo0
建設業界の事務がよくないというけれどどうしてよくないのでしょうか?
まさか土方的なことをするのでは…
現職が女性同士のトラブルだらけなので女性のいない(または少ない)
職場を探しているので、建設業の事務はそういう面では理想的なのですが…。
393名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:23:01 ID:bqW8lZaH0
<<371
この会社結構募集してるのを見ます。
大きい会社みたいだし、新卒で事務職もとりそうですよね。

かなりいい人材が見つかるまで、たまに募集をかけている
ということなのか
わりと辞める人もいて若い人のが多いということなのか
どっちでしょうね?
394名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:25:25 ID:mMjV4Uo80
>>392
悪の限りをやりまくっているので・・・(ry

あと、慢性的に不景気なので(今までも不景気だったけどこれからも不景気な予定)
社内は殺伐しているところが多いです。倒産件数も凄いし、建設失業者がかなり大量に
いる状態です。人間関係もかなり病んでいるし、どうしても当り散らしやすい女性社員に
当たっちゃうんだろうね。しょっちゅう怒鳴られてる子、少なくないよ。すぐに事務員をクビ
にする会社も多いしね。
395名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:33:06 ID:8Wi0rH6g0
>>392
前職が建設業界だった。女性は少ないからトラブルはそんなにないけど
男性が多い分、女性特有の仕事はあった(お茶入れ、ゴミ捨て等の雑用)
自分は資格を持ってるから現場にも行ったけど、人手不足じゃない限り現場に出る事はないんじゃない?
建設業界全体が男社会だから、どうしても「事務のおねぇちゃん」みたいに下に見られるし
責任のある仕事はまかせてもらえない。
仕事にやりがいを見出したいならやめておいたほうが良い。
396名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:39:46 ID:4vRuqWDR0
>>384
採用事務が狙い目。
難しい仕事ではないので、20代なら経験より人柄重視という会社が多いよ。
397名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:41:39 ID:r2FG98yo0
>>394
>>392です。
迅速なお返事ありがとうございます!!そうなんですか…
それはやはり考えてしまいますね。今の職場でもよくお客様にどなられます。
クレームが主で、まぁそれは今の会社が八割方悪いので仕方ないのですが。
怒鳴られることよりも悪の限りの方が恐ろしすぎます…(_ _;)
いったいどんな悪事を?でも本当にありがとうございました。
おかげで事前回避できました!!
398371:2008/07/17(木) 23:55:23 ID:hExB6ko50
やっぱ建設業界ってあんまよくないんですね・・・
募集要項見る限りでは優良ぽいけど結構募集してるとなると
辞める人多いのかな。
399名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:02:01 ID:L4DYDhHs0
>>398

そこ、リース屋だから、建設業界とはちょっと違うんだよね。
建設業従事者でその会社を知らない人はいないというくらい有名な会社です。

職場環境もかなり恵まれてる方だと思う。子供を産んでも復職してる人もいたし。
会社が即戦力を求めすぎて、新人が居つかなくなってるのかな・・・?
400名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:07:34 ID:2xKPdQvo0
>>395
>>392です。
レスありがとうございます!!なるほどですね…。
お茶入れやごみ捨てや掃除やコピー取りなんかはむしろ大好きです。
楽だから…とかプライドないから…というのではなくてただ単に
そういう作業が好きなんです。雑用どんとこいです。
でも計算や簿記の類の事、パソコンもすごく好きなので
事務職につけたらほんと幸せかな…と思います。
事務は女性が多々いる仕事なのでそれをクリアできれば…。

>>398
回転率が速そうなのは私も気にしてます。
すごいいい案件なのに結構長く応募してる建設業界の事務も
よく見るので、これは辞める人が多いか採用する気がないかなのか…。
401名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:10:42 ID:TlBzZXty0
23歳、販売職から事務職(経理)に就くのは、難しいんでしょうか・・・?
書類はなんとか通るのですが、面接がうまくいきません。
どなたかアドバイスいただけませんか?
402名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 01:14:35 ID:JegoFAVZ0
>>401
未経験だからやる気がみえないと採用されないよ。
経験者でやる気がある人や
未経験で元事務でやる気がある人達が
ライバルなんだから。
販売から経理事務になりたい理由が
相手が納得できるような内容で
かつ会社入社した後に
本当にやっていけるのかを言えてるか考えてみ。
403名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 05:40:46 ID:a/Sznkw70
おぃおぃおぃ、
日建リースに未経験や雑用係が受かるはず無いじゃん・・・
事務職ってこんな世間知らずばっかりなの?w
404名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 08:06:35 ID:kEggXV4s0
>>372
その職くれよ
贅沢者だな
405名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 08:20:13 ID:9GisuCzR0
トイレにカメラが装備されてた

別室の社長がモニターでチェックw
しかも突然
「おい!○○、お前ウンコすんだら早く戻って仕事しろよボケ」とか
「おい!そこの新人、化粧してても売り上げなんかあがらんから
とっとと飛び込みでも何でも外行ってとって来い」とかマイクでガンガンアナウンス

そのまま営業行くふりして家に帰った

初めて初日・・・それも在籍1時間で辞めた・・・
(その後一切連絡は無かった・・・もうバックレ常連企業なんだろう)

懲りずにハロワで募集中!
406名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 09:39:52 ID:2/T9fblp0
>>401
書類で通るんなら、会社は経験を見てないよ。
面接で通るか落ちるかは本人次第なんじゃないの? あと面接官との相性。
407名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 10:17:36 ID:kEggXV4s0
>>376
習い事でもすればいいのに。
勿体ない。
408名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 10:18:02 ID:XtF9GZJS0
面接官との相性は寝てみないとわからない
409名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 11:50:36 ID:6nTGi8gj0
前職が建設関係の機械メーカー、次に建築用材料の販売会社に面接に行って来た

やっぱり建設系は景気悪い
前職の建設機械メーカーは、業績不振の為に解雇されたし
社員の女の子は賞与1回分が、0.5ヶ月も無いって泣いていた
建築材料販売社も、あまり景気が思わしくないらしく賞与は
年2回分で、2ヶ月〜2.5ヶ月分だと言っていた
1ヶ月も貰えれば万歳と考えるべきか、やってらんねぇと考えるかは個人の自由だが

男性社会でキツイせいか、募集はしょっちゅうかかってるがよく見極めないとダメ
同業界の取引先の中には、女性の勤続年数10年以上とかもあったが数社程度で
ほとんど入社しては辞めての繰り返しだった
リアルで体壊して健康体に戻れない女性を知っているから、個人的にはお勧めしない

そんな中小企業が多い、私の地域
選んでる余裕は・・ありません
410名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 14:15:59 ID:TlBzZXty0
>>401です。
確かに>>402さんの言うように販売から経理事務に就きたい理由が相手に納得できるような言い方を出来てないのが原因かもしれません。
しかし、うまい言い方を出来ず苦しんでいます。
どうやったら納得してもらえるような志望動機が言えるのでしょうか・・・
411名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:18:50 ID:n3Du9s4V0
今年1月から転職活動してやっと見つかりました。
月20万〔税込〕 ボーナス4 残業月10時間〔残業代なし〕
退職金あり 年間休日124日
悪くないよね???
ほんと半年間苦しかった〜〜
100以上履歴書送って、20近く面接に行って
ひどい面接官にボロボロに言われ、落ち込む日々・・
もう二度と転職活動はしたくないなぁ・・
412名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:23:20 ID:L/rC3Wvm0
>>411
おめでとう!!
その条件なら、かなりいいほうだと思う
ひどい面接って圧迫面接?パン食で圧迫って珍しいね
参考までにスペッックよろ

413名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:27:36 ID:XtF9GZJS0
>>405

トイレで急に話しかけられるとびっくりするよね!
この前もおしっこして、たんぽん入れ替えようとしてたら、急に『どすん』って
音がして・・・間違って肛門に入れちゃった↓
ほんとびっくり。
414411:2008/07/18(金) 15:38:49 ID:n3Du9s4V0
大卒。総務経理経験約5年・・スペ的には悪くないと思う。
だけど実際5年間、インターネットカフェ状態で
ほとんど仕事がなかった。
総務にしても社労士さんに任せてたし、経理にしても会計士に任せてたし・・
そんな状態だから私の中身はカラッポ。実力もゼロ。
新しい会社では総務も経理も本格的にやらされるみたいだから、
非常に怖いわ・・クビにならないようにしないとなぁ。
415名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:06:48 ID:ShSv+48J0
明日一般事務の二次面接です。筆記試験もあるらしく不安。
26歳既婚販売職7年からの転職なのですが…大丈夫かなと心配でたまりません。


416名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:23:21 ID:2/T9fblp0
二次で筆記か。 
417名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:43:20 ID:hCDlQ0S00
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ──>>415 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
418名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:44:35 ID:KbjMTKTS0
          l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _     社長、やめてください・・・  
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
419名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:35:08 ID:fM14ABH30
>>409

建設恐慌は状況が改善する見込みがほとんどないよ?
資材屋に行っても同じことじゃないかなぁ?
業転できるならそれにこしたことはないだろうけど。
420名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:14:21 ID:E4xRObLf0
>>411
「当り」に見えたけど、総務兼経理兼事務なら高くは無いか。
421名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:10:53 ID:+bLxfqwa0
自分も>>411とほとんど同じ条件のに受かったw
こっちは残業代出るかわりに祝日が出勤だが。その代わりGWとお盆長いよって言われた。

422名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:11:34 ID:hQyoP8lV0
>>420
いやかなり羨ましいよ…。

自分は額面17万、賞与2回二ヵ月の会社から内定いただきました。
土曜2回勤務、日祝は休みで年間休日100日ちょっと。
残業は殆ど無いそうなので金銭的にかなり厳しいのですが…
自宅から徒歩でも10分かからない場所にあるので
通勤途中の無駄遣いをなくせばなんとかなるかなww
皆さんも頑張って下さい。
423名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:13:44 ID:+bLxfqwa0
>>422
通勤10分羨ましい。
こっちは1時間強。また5時起き生活が始まるわ。
424名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:21:09 ID:0p6BfcjQ0
証明写真って皆さんどうしてますか? 

写真写りが悪くて困ってるんですが、写真屋さんで撮ってもらうと
何回も納得いくまで取ってくれるところ(それも遠慮してしまうので3回が限度)と
出来はともかく1〜2回ささっと撮って、確認も無く現像してハイ終わり、な所と当たり外れありますし
ボックス写真も上手く撮れません。それにボックスに入るのが恥ずかしい。。。

よっぽど上手くいかないと、とにかく陰気に写ってしまうので、就職用の証明写真を
メイクから修正までしてくれる写真館にお願いしようと思います。
費用は写真館によりますが大体1万円前後。 写真に掛けるには高いな。とも思いますが
一回満足なもの撮ってしまえば、今後自信も持って出せるし・・・なんて葛藤しちゃいます。

今までは写真ナシで応募してましたが、今度面接のときに持ってくるようにいわれました。
応募時から写真があった方が書類通過率も上がる気がしますし。

皆さん『履歴書用写真に1万円』ってどう思いますか? 長々すみません。
425名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:30:21 ID:TlBzZXty0
えぇ?!今まで写真なしで履歴書送ってたっていうのが信じられないんだけど・・
自分は普通に駅前とかの600円の写真貼って書類通過しているよ。
でも上手くいかなくてちゃんとセットアップしてくれる写真館行って、それで印象アップするならいいと思うよ。
426名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:45:43 ID:H9nbcHDv0
証明写真なら800円から1200円ぐらいじゃないの??
一万はだせん・・
427名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 23:58:47 ID:+xBYZAOz0
1万円出すんなら、表情の練習した方がいいよ。口角上げてあごひくけど
ひきすぎて上目遣いにならないとか、それだけでも違うよ。
あと最近の証明写真てアラを消してくれて顔色もよく見えて、十分性能は
いいと思うんだけど・・・具体的にはどこが不満なの?
わざわざ箱入るとこ指差して笑うやつはいないし恥ずかしがる必要もない。
428名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:04:19 ID:iHCQ9RG+O
写真もないような常識のない履歴書送ってるようじゃ、普通即アウトでは…。
私もそっちのほうに唖然としたよ…。
429名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:14:58 ID:ieumEFIG0
写真なしはやばいだろうよ・・・
今まで事務経験ないけど事務やりたいなー
がんばって求人探そう
430名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:15:36 ID:ikQ5Lq5S0
皆さん、レスありがとうございます。

>>425
直接応募はしたこと無いんです。
エージェント経由なので写真無しでもOK?でした。

>>426
そうなんですが、いつもそれすらもったいないと思う出来なんです。

>>472
髪型からメイクまでその日の体調?次第というか運次第というか、
セットアップが下手なんだと思います。
ブラウン系のアイシャドーが落ち着いた印象で好きなんですが、写真に撮るとなんか変。 
二重の目元が野暮ったい印象になります。
プロに、写ったときにどうなるかと想定してメイクしてもらうのが良いのかなと。
箱に入るのってなんか恥ずかしいんですよね。。。入る人を見てプと思う訳ではないのですが。

5000円くらいでやってくれる良さげな写真館見つけたので行ってみます。
ありがとうございました。
431名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:22:06 ID:ikQ5Lq5S0
>>428 >>429
レスありがとうございます。 

最近は写真無しでも選考してくれるみたいです。
個人情報云々とか、顔で判断されないために?とか、性別年齢伏せる場合もあるみたいです。
学歴&職歴だけで選考する時代なのかと解釈してました。 
書類通った所は大企業なのでそういうところほど書類選考の段階で写真はいらないんだと思います。
学生時代のバイトの面接時には写真は欠かさず添付してましたよ^^;
432名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:22:45 ID:N6qcQvP3O
そもそも写真うんぬんの前に
証明写真の箱にも入れない、写真屋に撮りにいっても自己主張できない、
容姿に自信がないから履歴書に写真貼らない…、って何かもう事務に向いてないと思うんだが。
おどおどしてる人がいると職場のモチを下げたりするしその常識のなさは余りに痛い。
433名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:22:50 ID:WzwPaTf40
>>430
そうだったんだ。
いい写真で印象upするといいね。
お互い頑張ろう。
434名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:25:57 ID:MJoDvofr0
※国ではそもそも写真なんて要求すること自体が「差別」になるらしい。裏山。
英文レジュメを書くと、カルチャーショックを受けるよな…色々と。

最近は写真館で撮ると修正入れてくれて
まるで「別人」のように美しく仕上がるらいしね。
元々美しい人も、そうでない人もw
大本命で、絶対受かりたい!って会社に送るならアリかな。
実物見て「詐欺?」と思われることもありそうだけどww

とはいえ写真ばかりに金かけてもいられない。
スピード写真で美しく写るには、膝の上に白いハンカチを置き
「レフ版」代わりにすること。これだけでも随分違う。
あとは箱の性能によっても天と地程の差が出るよ。
自分のお勧めはこれ↓
ttp://www.dnp.co.jp/id-imaging/kirei/list/index.html
435名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:48:54 ID:5GA0tIjl0
>>419
地域の特色なのか、そういう会社が多いことと
入れ替わりが激しいのと、絶対数の多さで求人はどうしても建設系が多いです

土日祝休みで残業ほとんど無しで・・という所に惹かれて応募してみた
低スペックなので、そんな高望みもしていられないんだ・・orz
436名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:49:42 ID:4b+EfWzu0
>>434
その箱、私もこないだ使った。
どういうわけか実物より目が黒目がちに大きく写り、
だますにはもってこいなんだと思ったw
でも面接で、実物見てがっかりされるような気がしてならないw
437名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:59:37 ID:N2rvUBzE0
>>435
資材屋が残業ほとんど無い・・・はずはないかとw
資材屋さんは昼間電話が鳴りっぱなしで夕方以降からやっと仕事に取り掛かれる
ような状況だろうし、現場が土曜もやってるから(土曜も持ってきてるし)・・・どうなんだろうね。

その求人、残業なし→残業代なし・・・と見た。
438名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:45:57 ID:0a01fx2l0
>>436
前々職が小さい建設用資材屋の営業事務でしたノシ

確かに電話を取っては手配、取っては手配で日中は忙しかった。
437さんの仰るとおり夕方以降は手が空くので、その時間に
いかに発注業務以外の仕事をこなすか…だと思います。
私が居た会社はとりあえず毎日の残業が1時間未満で済んでました。
あと土建屋のおじさんが現場のノリで発注してくることも多々あるので
相手の気分次第で罵倒されたりセクハラ的な発言が出たりしても
スルー出来る精神力と商売人気質が必要だと思います。
439名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 07:45:57 ID:RwP8c1560
総務・営業事務・経理の中で
一番まったりできるのはどれですか?
部門がそれぞれ分かれている会社とします。
440名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 08:19:04 ID:X3VZqdlF0
会社による。


はい次。
441名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 08:37:50 ID:cfn5qDVKO
>>435
残業は、営業の帰社待ちのみと説明受けました
多くても30分程度だと…
土曜は事務休み、でも営業は持ち回りで休みらしいです
確かに、給料や賞与の話しはしても、残業代の事は言ってなかったw

>>437
前も建設道具系会社でしたので、現場の人間には慣れてるつもりです
ただ、怒鳴られる→テンパる→更に怒鳴られる、というスパイラルに
陥りやすい性格です…

向いてないのかな、この業界
でも、求人は建設系が圧倒的に多い
選り好み出来る立場じゃないから、待遇で選んでいる状態です
442名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 08:44:15 ID:RWtpAuvN0
この前ハロワの求人に応募したんだ。
経理事務の仕事なんだけど、応募者が3人しかいなかった。
これしか応募しないこともあるんだね。
事務だから応募者殺到かと思ったんだけど。
特別ブラックと呼べるような会社ではなかった。
駅から15分くらい歩く距離だったからかな?
443名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:28:09 ID:OhtcX2cuO
>>442給与はいいの?額面15、16万〜だと低くてみんなスルーかもね。私ならその額面でも経理ならいくけど。
444名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:33:21 ID:RWtpAuvN0
>>443
給料は135,000〜250,000だったよ。
昇給年1回3,000〜20,000
賞与年2回前年度実績4ヶ月

まぁまぁだと思ったんだけど、応募者少なくてびっくりした。
445名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:35:30 ID:0G5O5POl0
>>444
面接に行ったら
「給与は総額135,000円でいいですねね」と言われる釣り求人を知ってる。

気をつけてね。
446名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 10:01:17 ID:aMFHZm9f0
>>444

13万5千円じゃ誰も来ないわ。
447名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 10:18:23 ID:RWtpAuvN0
>>445
私への提示は190,000でしたよ。まぁまぁかな。

>>446
やっぱ最低の給料を見ちゃいますよね、だから来ないのかな。
ライバル少なくて助かるんだけどね。
448名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:20:57 ID:705RlK3T0
>>431
> 最近は写真無しでも選考してくれるみたいです。
ないない、それはない。

> 遠慮してしまうので3回が限度
何しに金払うの?

> ボックスに入るのが恥ずかしい
バカ?

> メイクから修正までしてくれる写真館にお願いしようと思います。
アナウンサーにでもなるの?w

自分がどうすればよく見られ目かわからないのに大枚はたいてもきっと納得なんかしないよ。
そこまでして落ちたら「写真屋さんのせい」ですか?
自分でフォトレタッチでも覚えたら?w
449名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:21:06 ID:mTiY+6R80
>>447
後学のためにスペックお願いします!!
普通最低賃金から始まるもんだと思ってました
450名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:33:08 ID:KOJDFNY70
経理で19万って安いよね
零細なのかな
それで駅15分なら応募少ないだろうな
451名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:51:48 ID:Y5v8qXpj0
最低13・5ってひどいな、地方だよね?
452名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:36:10 ID:D4TzaDKR0
>>451
12とか11ありますが
453名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 13:16:14 ID:YIGoV8G40
12とか11しか払えない企業ってどうせ零細でしょう・・・・
そんないつつぶれるかわからない所なら
普通に派遣かアルバイト事務のほうがいいね
454名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 13:47:49 ID:JlymdoFEO
>>424>>431

派遣会社や紹介会社使ってても会社によってはいいところもあるかもしれないが、
基本的には履歴書に写真貼ってなかったら常識ない人か、
よほどうっかりしてたか、百歩譲ってはがれたかと考えられてしまうことが多いよ。
とりあえず事務職は常識的な面を持ち合わせているか結構気にされるから、
写真の出来より「必要なものを用意する」ことのが大事だと思う。

もちろん写真のせいで自信が持てないだけならお金かけるのも有りと思う。
そこは自分次第だからね。
455名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 17:08:01 ID:UHmW6I1Q0
うちの地方は8とか9の正社員を見たことるなあ。
最低賃金割ってると思うんだけど、なぜか求人が載ってる。
看護師が18〜
保育士・美容師で14〜だな。
みんな色つけてもらってるはず・・・と思いたい。
456名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:34:33 ID:cOXt0GaT0
>>455
どちらにお住まいですか?
8とか9はあんまりですね。。
うちの地方でももうちょっといい。
457名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:51:06 ID:HW75IrTd0
求人に「13万〜25万」とあって、覚悟して面接行ったら
提示されたのは19万で、ラッキーと思ったが
よく聞いたら内訳は基本給10万プラス職務手当て9万
というものだったw

同じ19万でも「基本給が19万」と「基本+手当てで19万」は
天と地ほどの差だぞー。
これでボーナス実績が4ヶ月でも泣けてくるw
458名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:38:15 ID:sX/F9ZIMO
やっと内定キター!!
活動3ヶ月目にしてようやく桜咲きました。
低スペック、無資格、33歳、事務未経験の私でも…。
このスレの方々のお話が非常に参考になりました。
心からありがとうを申し上げます。
皆様にもどうか幸あれ!!
459名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:49:51 ID:Y5v8qXpj0
>>457
固定で19出せるのにそこまで基本給を下げる理由はなんだろうね・・・
>>458
オメ!
460名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:51:29 ID:EdjucHJC0
>>458
おめでとう!
新卒事務未経験だけど私も頑張る!
461名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 22:54:07 ID:SGxcfWbKO
基本給がまったくあがらないのって
やっぱり後々気になってくるかな?
手当てついて上がってくんだけど…
決して低くはないけど、どうだろう
462名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:42:37 ID:9sCUzpxY0
基本給を下げておくと、退職金や賞与が少なくてすむ、
という話を聞いたことがあるけど
そういう狙いなのかな。
>461
以前、昇給全くなしという所を受けたけど、
女性は結婚したら皆退職するとかで、若い子しかいなかった。
昇給しないのなら、長く勤めるメリットがないのだと思う。
463名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:06:28 ID:KTF9tTVc0
ボーナスは基本給を元に算定してるんだから
基本給が少ないのは…
464名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:09:12 ID:2FhemoXz0
基本給10万で諸手当9万。
基本給19万だと給料下げることはできないんだけど諸手当は会社の自由に引き下げる
ことができる。つまり給料10万まである月に突然引き下げられる可能性がある。
465名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 07:14:04 ID:e1BToyTb0


>>459
基本給が低いのはボーナスと退職金対策だ罠
466名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 10:48:32 ID:Ea7PZG4oO
私も今現在、事務職なのですが、月手取り約13万程度と低すぎます。
なので転職を考えてますが、地方だからなのか事務職だと似たような給料の所ばかりです。
最近は、多少大変かも知れないけど、給料の良い営業職の仕事も探してます。
でも本当は慣れ親しんだ事務系の職がいいんですけどね。
467名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:03:13 ID:zL8/9A730
皆さんエージェントとか使ってます?
468名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:04:35 ID:9hXJKVrQ0
>>467
使ってません。
使った方にメリット、デメリットを聞きたいです!
469名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:57:40 ID:sS9r3c8cO
35歳♀です
職歴が接客販売のみ・無資格(自動車免許すら無し)・PCスキルは数字入力とメール程度

化粧品の企画営業にオフィスワーク全くの未経験で転職って無謀ですか?

470名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:10:28 ID:f15tynxm0
>>469
無謀だと思うけど、冒険する価値がないわけじゃないとも思う。
給料は安いので、前職同様は貰えないものと覚悟しておいて下さい。
471名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:20:46 ID:sS9r3c8cO
レスありがとうございます
思い切ってハロワで相談してみます!
472名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:47:35 ID:zL8/9A730
>>468
事務職で紹介会社使うのって気が引けるんだよね、管理職系なら別だけど。
473名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 22:52:13 ID:zSjwVV/q0
>>469
勤続年数、職歴、学歴はどんな?

車の免許なしで他に履歴書に書ける資格もなしでは辛そうですが
474名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:35:13 ID:xoH5V4t20
>>467
使ってたけど、あくまで私の場合は、だけど、新聞とかに
載ってる求人のほうが、断然書類通過率高かった。
(私の前職がちょっと特殊だからかもしれんが・・・)
職務経歴書とかチェックしてもらえたり、登録した
履歴書をそのまま送ってもらえたりするのがメリット。
むこうも登録者に内定とって欲しい=利益を上げたいから、
条件に合った求人を必死に探してくれるし。
ただ、それがちょっと行きすぎて、ちょっとしか
経験職種の範囲とかぶってなくても、紹介してきたりして、
結局応募しても、「この分野の経験が少ないよう
ですので・・・」ってなる。


ちなみに私の使ってたエージェントは、写真はナシ
のものを普段使って、先方が写真要と指定してきた
場合のみ、写真データも送る方式でした。
>>448


>>434
英文履歴書だと、生年月日なんて書くほうが変だしね。
まぁ、学歴とかからだいたいの年齢は判別できるけどね・・・。
475名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 07:44:19 ID:5Z/RdJ6f0
>>474
なるほど。
紹介のやり方は派遣会社とかぶる点が多いですね。
私はリクナビ派だったのですが希望職種が少し特殊なので案件が少ない。
エージェントで検索したら倍以上出てきたから、エージェントにも
登録してみようかな、と思いました。
とりあえず、両方でやってみます。ありがとうございます。
476名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:15:46 ID:mJS8yyTn0
>>466
事務職は安月給覚悟の職種だからね。
転職しても劇的には上がらないと思うよ。
専門知識を要するような難しい事務なら別だけど。
477名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:48:21 ID:Okegymy70
エージェントって、何?
478名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 10:44:37 ID:oU7WZXeEO
営業って残業・休日出勤多いんですか?
479名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 10:53:22 ID:2tOILaij0
>>466
年収の高い事務となると、総合職・専門職・管理職・幹部候補などになるのでは?
それなりにスペック無いと厳しいだろうが女性でも応募可能な会社はたまに求人見かけるよ。
ある程度規模が大きければスキル次第では女性でも昇格出来る会社もあるし。
480名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:07:29 ID:2tOILaij0
>>478
業種や扱ってるモノや本人の業績や客先の都合などによると思う。
子持ちで生保営業が天職みたいな知り合いが居るが、
家事・子育て・生保営業・副業(旦那の手伝い)全部こなしてる。
ちなみにその方事務の年収では不満で営業に転向した方です。
481名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:21:34 ID:fcw6/XfwO
20後半、技術職に転職し年収340ぐらいですがつらすぎて体調がおかしくなり事務に戻ろうと思ってます
事務だと300越えるのも難しいでしょうか?
482名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 11:25:28 ID:Okegymy70
>>481
300超えるのは首都圏以外では難しいと思います。
事務は若いうちはいいだろうけど、20代後半以降使ってくれる会社が少なくなるから
食っていけなくなるし、つらくても技術職でいた方がマシなんだということに最近気がついた
同じく技術職の30代前半です。

残業休出多いなら少ない会社に転職という方法がいいと思うな。事務職は甘くないわ。
483名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:18:06 ID:/PDj1ESK0
今のご時世で寿退社する事務員は絶対将来後悔する。(配偶者の収入が800万を超える場合は除く)
484名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 12:23:18 ID:5Z/RdJ6f0
>>481
>>482に同意。
事務で300以上求めるのはきついかな。
私はかなりもらってるけど、総合職で管理職(中間だから辛い)。
会社の求める要求が高くてヒーヒー言ってる。
私生活は捨ててるよ。
結婚する、なんて言ったら戦力外通告されちゃうし。

幸い、仕事内容が満足いくものだから何とか続いているけど、
男の中で仕事するのはきついわ…。
愚痴すまそ。
485名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 13:07:29 ID:NuN4rN380
484さんは自立できるくらい仕事がある事務職っぽいですね。
やっぱり普通の女の子は年収300万以上とかいってる場合じゃなくて
27歳くらいで結婚して家庭をきずくのが人生の張り合いができる気がします。
いくら職が安定していても事務職で独身を貫いていくのは
年齢とともに単調な毎日になりそうでつまらなさそう
486名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 14:07:03 ID:F39fkNpg0
【福岡】「就職うまくいかず」 放火で27歳女逮捕 7/16�18:08�更新
北九州市の小倉駅に程近い中心部で相次いでいた不審火。5月から3カ月あまりの間、
半径およそ150メートルの狭い範囲で、いずれも深夜から未明に発生していました。
住民たちが不安な夜を過ごす中、16日朝早くにあったアパートでの8件目。
付近を警戒していた警察は、このアパートに住む27歳の女を現行犯逮捕しました。
「女は、自分の住むアパートの2階の踊り場で、丸めたござにトイレットペーパーを
押し込み、それに火をつけたということです」。北九州市小倉北区の無職、
豊島栄美容疑者(27)は16日午前4時50分ごろアパートに帰宅し、持っていた
ござに火をつけ放火しようとした疑いがもたれています。付近ではごみなどが燃える
不審火が相次いでいて、警察では目撃情報などから豊島容疑者の行動を警戒していたところ、
犯行を発見し現行犯逮捕しました。同じ階に住む人は「どんな人かというとおとなしくて
暗い感じ」「信じられないでしょう。こっちで火事があったときもバケツ持って
消したというから」「(以前の不審火の時)携帯持っているなら通報してくれと
言ったけど通報しなかった」「『私が(警察に)疑われているんだろうね』って、
本人は言っていたらしい」などと話していました。豊島容疑者は1歳と2歳の子供と
暮らしていて、調べに対し「就職活動がうまくいかずムシャクシャしてやった」と
話しています。ほかの7件の不審火も関与を認めていて、警察は16日夕方、
1件について放火容疑で豊島容疑者を再逮捕しました。
九州朝日放送
http://www.kbc.co.jp/news/index.html?newsno=2&mode=kbc
487名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:47:43 ID:fcw6/XfwO
481です

技術職は確かに事務よりは給料はいいですが男社会ですし、厳しいのなんの…特に自分のとこは女捨てないとやっていけない職場です。
>>482
やはりそうですよね。
しかし自分はやはり結婚はしたいです。
いくらお金がもらえても仕事がつらいとどっと老け込んで、結婚も遠のいてる気がして…。
収入はそこそこでいいので無理なくしていける仕事がいちばんだなと思って悩んでいます
488名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:58:22 ID:FMVyu6kW0
>>485
でも今の世の中、と言うかこれからの世の中、結婚してようとしてまいと、
自活力付けとかないと、キツイと思う。
もし旦那が病気になったらどうするの?離婚切り出されたらどうするの?
旦那の会社が倒産したらどうするの?リストラだってあるよ。

489名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:59:44 ID:Okegymy70
>>487
仕事忙しすぎると結婚は確実に遠のくね。そんな気力も起こらなくなるし。
私は仕事をする上で自分が女だと意識したことがないから「男社会」に対する反発心は
ないですが、体力的についていけないようなら、もう無理なのかも・・・。
ただ、事務職になって、結婚もできない、食っていくこともできない、という状況に陥る可能性
も頭の片隅に入れておいたほうがいいかも。
だけどこのまま技術職を続けても、体壊すのがオチかも知れないけど。
490名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:21:01 ID:fcw6/XfwO
>>489
ほんとにその通りなんです。
今の仕事に就く前もなかなか決まらなくてやっと決まって嬉しかったし、なんとかがんばってるんですが、いかんせん体力が続かない…この先確実に体も壊すと思います。
事務でも派遣しかないだろうしこの際まったりやって行きたいのが本音です…

>>488
その不安は確かにありますが、可能性は低いですよね。不安を言い出したらきりはないし
自分の場合果たして体を壊すまで今のところにしがみつくのが正しいのかわかりませんorz
491名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:26:52 ID:uM8UXyM7O
>>488
なんかね、そこまでして
生きてなくていいですって気にならない?
みんな何を希望に生きているんだろう。
最後はみんな苦しんで死ぬのに
492名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:36:42 ID:1vry6O0i0
現在、転職活動中です。30歳後半だとどこも雇ってくれないのかなぁ。30歳後半で事務
で採用された方はいらっしゃいますか?もう最近、暑いしどうにでもなれって生きているのもしんどいし・・・。
493名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:39:13 ID:Okegymy70
>>491
生きることに理由なんかないよ。
生きている状態をできるだけ持続しようと考えに考え抜くのは
人間としての本能みたいなものだよ。
特に希望なんてなくてもヘラヘラ笑って生きていけるよ。問題なく。
494名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:46:58 ID:oU7WZXeEO
とにかく「前向きに」生きる事

ネガティブ思考=逃げたい口実
全て失うだけ

495名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:47:43 ID:2tOILaij0
>>492
過去スレで前職までずっとガデン系だったけど体壊して肉体労働出来なくなって、
どうにか超薄給だけど病院事務系の仕事に就いた30代後半の人は見た。
非正規でも薄給でも何でも良ければどこか事務系で拾ってくれる会社はあるのでは。

うちの会社で48歳経理主任女性が家庭の事情で地方の実家帰る事になって、
在職中に次の会社決めて惜しまれながら円満退職したり、
別件で経理で欠員が出たときに、元親会社経理10年以上経験者46歳女性が主任待遇で入社してきたりしてるんで、
コネや豊富な実務経験でもあれば30代どころか40代50代でも事務系で再就職出来る女性は居るかと。
496名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:51:49 ID:Hg+FgsrY0
>>491
「生きる」って言うほど大げさじゃないけど、
友達に会いたい、明日のドラマがみたい、あさってはバーゲンで服買うぞ、
もうすぐ給料日だ、あの映画みたいな、いつかサクラダファミリア見てみたい、
痩せたら人生変わるのに・・・痩せてやる!
とか、本当に「生きる理由」なんて書き出したらきりがない。
今も早く先日の面接結果が知りたいっていう「生きる理由」があるよ

最後は苦しんで死ぬのかもしれないけど、今は苦しんで死にたくないな。月9もみたいし。
497名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:02:27 ID:6TK2Yzca0
498名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:13:06 ID:1vry6O0i0
492ですが、コネもないし豊富な実務経験もありません。大阪に住んでいるので(暑いし・・・)
求人も少ないです。どうせ人は100%死ぬし。30代後半を過ぎると人生が終わったみたいだし。
499名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 20:21:32 ID:FFUkrjm50
>>492
すまん、ウチに来てくれないか?
500名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 21:04:01 ID:Bp2mtkCf0
>>488
なんかわかる。
夫の勤め先が安泰かも、
夫自体が安泰かもわからない。
食費も学費も高騰の一途。
とにかく稼がないと
話にならないって言うか。
501名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 21:12:35 ID:2tOILaij0
>>498
こっちだって北海道で求人倍率全国最低クラスだよ。
大阪5月の求人倍率0.98じゃん。うちの地元なんて求人倍率0.43で一般事務の求人倍率なんて0.11だよ。
大阪よりもっと仕事無くて給料安い地域たくさんあるし、
わざわざ倍率の高い事務系にこだわらなければ仕事だってあるでしょ。
502760:2008/07/21(月) 22:00:17 ID:56M2hZbq0
>>501
北海道ナカーマ
事務率ほんとに低いですよね。
応募しても返事こないところ多いし、嫌になる
503名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:18:16 ID:F39fkNpg0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \    
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 北海道ナカーマ
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

504名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:20:47 ID:LvDo1XySO
>>498
大阪ナカーマ
求人あっても、ブラックとか零細とか業界的に斜陽とかばっかりですよね
私は東部住まいなので、余計に割合高くなります
その中から優良企業選ぶのは難しいし、倍率も高い
結果的に、またブラック入って耐えなきゃならないのかと思うと
私も自分の将来に絶望してしまいます
505名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:42:32 ID:F39fkNpg0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \    
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 大阪ナカーマ
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

506名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:43:09 ID:F39fkNpg0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \    
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 私も自分のマンコに絶望してしまいます 阪ナカーマ
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

507名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:03:24 ID:+MqNoC9x0
DODAオフィスワークの富士ブレイントラストってとこに
応募したことある人います?
508名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:04:54 ID:OMCvrghc0
>>492さん

30代後半、転職3回、事務職は経験あるけどブランク約8年(その間はIT最底辺職5年と販売パート2年)
こんな私ですが、半年ほどの転職活動の末

卸売業、総務(労務管理)、基本給19万、ナス約3か月、退職金制度あり、労働組合あり

上記の会社に内定もらいました。ちなみに関西(大阪じゃない)です。
運が良かったんだと思いますが、こういうこともあるということで・・・。
509名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:48:25 ID:5Z/RdJ6f0
>>492
私も30代半ばで正社員に転職。
それまでの職歴は派遣(総務系)。
落ちまくった転職活動は辛かったけど転職後は

IT、IR(広報メイン)、基本給45万、住宅手当、インセンティブ賞与

ベンチャーだけど拾ってもらえました。
510名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:52:32 ID:qPIEl3u00
【労働環境】中小企業:採用は即戦力重視・中途採用、新卒を上回る…信金中央金庫総合研究所調査 [08/07/21]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216650651/

中小企業狙い目!?
511名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:57:17 ID:mgmi1F4N0
>>510
何を今更w
昔っから中小は中途志向。
新卒を採っても、「育てる」体力が無いからね。
建前は「即戦力」だけども。

逆に言うと、育てる力のある大手企業は
よほどのことが無い限り新卒以外は採りたくないの。
512名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:05:26 ID:HjXEIzoB0
中小は、人件費の安い&染まってない新人が欲しいんだと思ってたw
513名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:39:05 ID:y7tq9TbtO
中小は逆に若いと不利かも。
何度か面接に行ったけど、
若い子=すぐ辞めると考えてる会社が多かったよ。
そんなの年齢関係ないと思うんだけどね。
514名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 06:14:45 ID:j7HodH9Q0
>>513
いや、若いと逆にすぐ辞めても転職先があるからね。

35歳以上だと後が無いから中途の市場は残ってるよ。
後が無いから逃げられない保証が欲しいほどの職場だろうけど・・・
515名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:44:13 ID:kL4pkEvF0
【転職は甘くない】「新卒の面接では『やる気』見せれば良かった。転職では経験とスキルがシビアに問われる」と就職氷河期世代の女性★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216577829/
516名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 11:03:06 ID:DsfACnEe0
>>512
変に勘違いしたところなら育てたいと言って新卒を取るかも。
実際は教育のノウハウも無くだらけた感じ
517名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 11:27:56 ID:TCaU0mYr0
>>511の言ってることはまさに! 育てるノウハウも余裕が無いのが中小。
というか零細。 
といっても、それは総合職の場合で事務職には関係の無い話。
引継ぎさえすれば新卒でも出来るものだし。
518名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 11:32:53 ID:IBJJ/KUa0
販売職から零歳事務に入った時は大変だったなあ・・・
研修なんて勿論ないから、ビジネスメールって?署名って?
ってレベルだったよ。
519名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 11:45:37 ID:phHWrj9tO
社員3社派遣6社あり真面目に履歴書書くと書類で落とされる
でも30後半だから年齢で落とされるのかもしれないけど。
派遣も決まらず凄い焦る
520名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 12:24:05 ID:iwZNBx450
>>490
いまどき離婚は普通に多いし
夫が働けなくなる可能性も
低いとは言えないと思うよ
521名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 15:18:51 ID:TCaU0mYr0
鬱病になる人多いしね。。。病気も離婚ももはや他人事ではない。
522名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 16:26:28 ID:EqBII3uA0
>>519
私もだよ…
正社員で探しているのに、ことごとく書類で落ちる。
面接まで行っても、最終的にお祈りされる。
私のゴールはいつ見えるだろーか。
523名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 16:47:03 ID:DF37U8jRO
ちょっと意見が聞きたいんですが…
転職活動するにあたり、絶対譲れない条件と譲歩できる条件はなんですか?
上で建築系はダメとありましたが、他にダメな業界ありますか?

同族中小企業と建築や製造業ばかりの地元で
求人あっても応募に踏み切れなくなってきました
なんかもう、このままだとずっと無職になりそうで怖い…
524名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:01:32 ID:zvFj/6930
数ヶ月前までこのスレに世話になっていた者ですが
本当に転職期間中は履歴書大量に送って、面接もたくさん落ちたけど
今の会社はものすごい良い待遇で人間関係も良好な所に入れた。

働き初めて三ヶ月、この会社の為に資格も取ろう!頑張ろう!
ってすごい気力も沸いてるし、転職期間中は本当に落ち込んでばかりだったし
無気力気味だったけどあきらめずに頑張ったら本当に自分に合う仕事あると
思うからみんな応援してるよ・・・!

って話ぶった切り失礼しました。
525名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:04:48 ID:nL6QkbHz0
>>523
自分は土日祝夏冬休みで、賞与があり(賞与額は気にしない)、社保完備、
テレオペ、テレアポ以外のオフィスワークなら業界こだわってません。
ただ、面接での会社説明や、面接までの対応なんかは重視してる。
だから応募しまくり、面接受けまくりです。

まぁ、今までの業種が特殊だったので、どこもほぼ未経験になってしまうからっていうのがあるからですけど。
526名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:12:54 ID:34HjyKyi0
面接が終了した後、皆さんはお礼状は手書きで郵送していますか。
(ハローワークに聞いたらお礼状は郵送したほうが良いと言われたのですが・・・。)
527名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:28:58 ID:QC+OqxJi0
>>526
へー、お礼状なんて指導された事無いや。
528名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:39:40 ID:TCaU0mYr0
>>526
メールでないの? 速さが命だと思ってた。
まだ印象があるうちに好印象つけた方が良くない? 
名刺もらわなかったら郵送しかないけど、郵送するなら手書きでするかな。 

現職受けたときはお礼状なんて考えも無かったけど、
面接終わってエージェントに面接終了の連絡したら、会社の方から既にエージェントに
合格連絡来てたw 即決=ブラックを体感している。
529名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:42:26 ID:TCaU0mYr0
>>523
私は金融系はパス。 
製造業はあり。というか製造業しか受けてないし他の業界に興味ない。
530名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:52:28 ID:QC+OqxJi0
>>523
年間休日120日前後、年収300万前後、残業20時間以内、残業代出る、
社保完備、退職金有り、通勤1時間以内、できたら人事総務系。
業界は何でも良いや。とりあえず特定派遣番号取ってる会社は弾いてる。
あとはできたばっかの会社も嫌。
それ以外なら中小だろうが同族だろうがキニシナイ。
531名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 18:36:28 ID:34HjyKyi0
昨日ここに書き込みしました。(492です。)37歳になると(今年で38歳です。)事務では
無理でしょうか。職歴も派遣歴があるのでボロボロで。何もしないよりはマシと思って、
資格(日商簿記2級とMOSマスターです。今はまた別のパソコン資格の勉強中ですが)
も取りましたが。もう最近死を意識し始めています。
532名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 18:50:46 ID:DsfACnEe0
MOSマスターって金がかかる割に意味無いし、
パソコン系の資格より事務なら士業資格の方が良い。
533名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:10:19 ID:CfWau0690
>>526
お礼状、メールで送ったことはある。
落ちても送ってた。
それが好印象で採用にいたったケースもある。

>>531
まず応募することから始める。
極端な話、何百通も応募する覚悟でやらないと難しい。
無謀な企業はダメだけど、どっか拾ってくれる会社はある・・・
と信じたい。
ごめん、この程度しかアドバイスできないわ。
534名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:40:47 ID:jrejbG150
無職半年以上の人いますか?
まさかこんなに時間かかるとは・・
後3ヶ月で30歳。20代のうちに決着つけたい・・
535名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:41:55 ID:KD6RNhTWO
>>531
正直、雇用形態、職種、待遇、何かを妥協しないと難しいと思う。

ただし、妥協せず思い通りに転職出来る可能性は0ではない。

死のうとか言ってる前に、>>533のいうようにがむしゃらに活動するか
何かを妥協して見つけるか。

「無理でしょうか」とかここできいて、無理って言われればあきらめるくらいの気持ちなら
やらなきゃいいよ。

結局自分自身で解決するしかないんだから。
536名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:47:29 ID:SiMqTkiOO
初めての転職(アルバイト事務→正社員事務狙い)なんだけど、相談させて。
うちの会社、夏休みが8月の好きな週1週間ってかたちで取れるんだけど、
夏休み中に転職活動するなら、何週目辺りに取るのがいいかな?
537名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 19:58:03 ID:34HjyKyi0
531ですが、応募はしているのですが、大阪は事務で条件が少しでも良いと1名の募集に19人や13人。
応募者が多いと躊躇してしまいます。
パソコンは元も好きで、今も勉強中です。(初シスと日商PC検定。何もしてないよりマシかと)
派遣も考えているのですが年齢的なこともあり決まりません。(金融系を希望しています。)
538名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:05:14 ID:zj5RK6VF0
>>531
無理でしょうか?とは聞いているけど諦めたくないんでしょ?
ならひたすら周りに何言われようと応募し続けるしかないじゃん。
大阪人の元気なところ見せてよ。

1名応募に19人?13人?ゴメン少なく見えるw
こっちじゃ1人枠に応募者2桁後半や3桁とか超有名会社の支店1人枠に1000人越えとかいう話も出ますけどw
その19人や13人の中には全く事務に不向きな応募者も居ると思うよ。
無理矢理にでも自分の都合の良いように考えた方がいいと思う。

そういえば最近うちの会社に40代で総務のフルタイムパートから契約社員になれた方居ますよ。
このまま2年続ければ彼女は(薄給だけど)正社員登用される予定です。
例え最初は非正規雇用でもこういう事も起こりうるかも知れないよ。

>>536
個人的意見。
中旬に盆があるので8月最終週。お盆期間を除いてひたすら求人チェック。
面接の融通効きそうな会社に応募して面接を夏休み期間中に出来るようお願いする。
・・・というのをちょっと考えてみた。
539名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:45:45 ID:QRG0FU560
8月って求人少ない時期だからねー
540名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:50:56 ID:vXehuU640
>>537
大阪でその倍率って私が受けてるとこよりいいとこ狙ってるっぽい。
私は28歳ですけど、ある程度の妥協は覚悟してますよ。
客観的に自分を評価してみて妥協できるところはしたらどうかな。
無理でしょうかって聞いて、無理ですよって言われたら何なの?
死にもの狂いで職種もあんまり絞らずに応募しまくったら?
それと、結婚相談所も同時進行とか(精神的にしんどそうやし・・・)

ちなみに、若くてかわいい華やかな子を嫌がる会社もたまにありますよ。
社風に合わないとかで。何がネックになり何が幸いするか分かりません。
がんばりましょう。
541523:2008/07/22(火) 20:51:54 ID:fd/FfAgw0
レスありがとうございます
皆さん、そんなに業種にはこだわりないんですね
まぁ、金融と保険と不動産、パチンコ系はやめておけってのはよく言われますよね
今、できたばかりの会社に入って環境の悪さに毎日吐く程の頭痛に悩まされてます
今月一杯で退職届出してしまったので、一刻も早く決めたい所なんですが・・

私の希望は、土日祝日夏期年末年始休、社保完、残業少なめ、通勤30分圏内
賞与はあれば嬉しいくらいなんですが、合う所がありません
譲歩して、土曜月1出勤や退職金無で良いのですが隔週土日休や日祝のみとかです
ハロワやネット求人やフリーペーパー求人見てますが、探し方が悪いんでしょうか
それとも、希望と合わない隔週土日休に行くべきか・・・

8月も近いせいか求人も減ってきた今日この頃、焦りばかりが募ります
542名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:25:59 ID:6YcIHKWnO
>>541
チラ裏ならよそでやって下さい。
543名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:31:37 ID:AqHpabLO0
32歳の時に簿記2級を取り、DTPオペレーターから
出版社の経理事務に転職。しかし一年で倒産。
ITベンチャの経理職に就くが体質があわずに8ヶ月で退職。
その後、印刷会社営業事務として半年間の紹介予定派遣を経てやっと正社員に。

長かった‥しかも職種は変えられたけど、業界脱出は結局できず_| ̄|○
544名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:08:39 ID:vFSBlMai0
今度面接で持ち物印鑑ってあったんだけど、派遣の登録・・?
545名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:19:48 ID:zj5RK6VF0
>>544
・面接交通費支給に印鑑が必要
・派遣の登録・・・?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

前者のような気がするなぁ
546名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:36:08 ID:vBPYc8dc0
最初から倍率にビビってたら勝負にならんよ。
ハロワなら、聞けばその内訳を教えてくれるから
勇気を出して聞いてみるといい。

ここで自分の経験を披露します。
月給19万〜の事務職、前年度賞与実績なし、
社員30名前後の零細企業に応募→集団面接に至った応募者の内訳
・50代半ば〜60歳前後のオサーン3人(リストラ?)
・中国人1人(何だコイツ)
・前職零細→倒産で職を追われたっぽい40代前半〜50代半ばくらいの女3人
どう見ても末期です本当に(ry
何か集団面接で皆やたら必死だし…コワイヨー。

で、あまりのことに終始( ゚д゚)ポカーンとしていた自分に翌日内定来る
→速攻でお断りwww
嘘のような本当の話。
蓋を開けてみると、意外とこんなもんかもしれないですよwww
547名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:48:58 ID:SN9tq2vj0
このテのスレ見てると景気良いって言ってるのは一部のマスコミと政治家だけなんだな


と思う
548名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:26:42 ID:5n7kzGTt0
とらの大阪で事務職見てて思ったんだけど、給料落ちてない?
4月頃は18万〜ってとこが大半だったのに今16万〜になってる。
549名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:50:13 ID:apBV40xq0
>547
同感
名古屋在住だけど、景気がいいなんて感じたことないよ

550名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 00:51:17 ID:qq4T979fO
今日面接行ったら1名の募集に200人来たって@東京
媒体はとらばーゆネットですが
551名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 01:45:19 ID:mQ2qoSue0
>>546
零細はやめて正解だよ
552名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 07:53:24 ID:hEYVu/95O
総務で厚生基金つき。20人くらい。ただ休みが90日。皆さんなら受けますか。非常に迷う。
553名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 08:00:37 ID:GxNGeqXX0
>>552
それ、時給換算したらどうなる?
薄給で酷使されたら奴隷だよ。
554名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 09:33:31 ID:gzhp4WjS0
>>552
100切ってる時点で無理
555名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:33:18 ID:YjtzLsSM0
質問させてください。
有限会社ってどうなんでしょうか?
今まではなんとなく避けてたんですけど、最近応募したい求人がほとんど無いので有限会社も応募してみようかと思いました。
有限会社で働いてた経験のある方がいたら、どんな感じか教えていただきたいです。
556名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:38:29 ID:VSNA0DUl0
有限会社=DQNの巣窟
557名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 13:54:07 ID:PPP4c8xMO
>>556 そうとは言い切れないよ
有限会社2社勤めた事あるけど、1社はすごく雰囲気も良かったしいい環境だった。
もう1社は完全なブラックだった・・・
558名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:04:12 ID:814P3OGjO
営業事務に転職して今週が二週間目なんですが、最初2日は引き継ぎで教えてもらい
その後は周りの人に聞きながらでさっぱりわかりません。
人間関係もびみょうで続けていく自信がありません。
559名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 14:17:11 ID:wiW4xBoC0
>>558
で?
560名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:16:51 ID:RTPZDL6p0
>>555
今どき株式会社にしてない時点で…だし
同族零細だよね?
561名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:18:33 ID:rUnnoDvvO
>>558
厳しい事言う様だけど…
なめんな。

分からなかったら聞けばいいだけの事でしょ?
2週間かそこらで人間関係云々とか言ってちゃ何処も働けないよ。

頑張ってても内定貰えない人だって居るんだからせめて1ヶ月は様子見ようよ。
562名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:26:21 ID:qBaq1efD0
>>560
株式や有限にイマドキも何もあるのか?
563名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 15:50:41 ID:3mAKdKBN0
>>562
株式と有限の違いを理解してないか、零細=100%ブラックと思ってるんでは。
まぁ、有限会社ってだけで一線置いてしまうのは致し方ない。
564名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 16:48:39 ID:gzhp4WjS0
以前学生の時バイトしてたとこ有限だったけど(今は梶j
同族でもなく、すごいいい人達でずっと居れそうなとこだった。バイト辞める時は
「どんなに年とっても仕事に困ったら戻ってらっしゃい」なんて言われたよw
有限、零細ってだけでブラックなイメージが強いけど、こればっかりは入ってみないと
わからないからね〜。
565名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 16:59:06 ID:oM/9DFTK0
販売職8年から事務職へ転職。
今日やっと採用通知がきました。
零細だけど頑張って続けていけたらなー。

ここの意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
566名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:28:41 ID:Msobs0aT0
同族零細wwwwww
567名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:30:15 ID:5U0oWpsv0
同族零細セクハラ喫煙地獄
568名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:15:31 ID:gMks/WpqO
>>565
おめでとう!
頑張って下さいね。
569名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:29:03 ID:B5nV5WcO0
>>558
最初はみんなそうだよ
最初はつらいだろうけど、肩の力少し抜いて頑張れ
570名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 18:34:24 ID:x0L/Crm7O
>>558
教えてくれるならいいじゃないですか!

新人教育できなくて見て覚えて的に放置の人も居ますよ

今から働けてるなら冬のボーナスも寸志程度でも戴けるんじゃないですか?

571名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:13:48 ID:bamW/vYT0
放置は本当に辛いよね。
右も左も何も知らないのに・・

入社したその日から放置をされたことがあるよ。
忙しいのはわかるけど・・何をしたらいいの?みたいな・・。
一日中、先輩に何したらいいですか?と、聞きまくったよ。
不安だし、しんどいよね!
572名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:22:19 ID:dkiYIYBVO
>571
今まさにその状況です。どうやって乗り切りましたか?
雑用するにしても、勝手に棚やフロアのものいじれないし
聞いてもスルーだし、仕事自体頼まれず、暇過ぎて脳が麻痺しそうです
違う部署の人は話しかけてくれますが、そっちの仕事するわけにもいかないし。
573名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:33:18 ID:1XyQ2H6B0
面接のときってみんな髪結って行ってますか?
574名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:35:21 ID:utDf+Yaj0
>>573
ツインテールマジオススメ。
575名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:38:12 ID:Vek/qCFL0
>>573
今の季節暑いから自然とまとめ髪で行ってるなw
ゆるパーマなのでそのままじゃ見る方も暑苦しいだろうし。
もしくはサイドの髪を後ろに束ねて顔を出して
明るい表情に見せるようにはしてるよ。
576名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:41:41 ID:Hbs+G3Bo0
>>572
入社して二ヶ月がたとうとしているが雑用しかやらしてもらえない
(お茶出し・コピー・ファイリング)
これからもそれしかやらしてもらえないような気がして
スキルアップしたいとか入社希望にかいたのにまったくスキルアップできない
ような気がして在職中に転職先さがしてまふ・・・・
一般事務は二人いるのにもう一人の人は雑用は一切やらないから
ストレスたまるばかりですよ
577名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 21:17:43 ID:5YHIKnet0
>>576
甘いよ。

会社に雑用って仕事はない。
お茶出し、コピー、ファイリング、立派な仕事だよ?
「やらしてもらえない」という発言、甘い。
それから会スキルアップしたい、と言うけど甘すぎ。
仕事を通じてスキルアップになる程の業務が
できる人はほんの一握り。
ストレスたまる気持ちは分かるけど、>>576にとって
スキルアップって何?
給料もらってスキルアップって都合よすぎ。
二ヶ月しかたってないんだから、今与えられている
仕事を全うすれば?
578名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 21:32:25 ID:5YHIKnet0
>>537
倍率気にしてたら無理。
二桁なら少ない方だと思う。

転職は気合が必要。
辛いよ、落とされ続けると。
でもそこで応募をやめたら合格もないから、
気合で応募し続ける。
私は転職活動している時、ヒマさえあれば履歴書書き
をしていた。

あと、バイト、派遣で入社してもその後の頑張り具合
で社員登用って道もないわけじゃない。
道はいろいろあるから、がんばろうよ。
579名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 21:36:04 ID:wiW4xBoC0
社会人になって「やらして」っていう言葉遣いの人いるんだな・・・
口語でも使う人あんまりいないんじゃない?
580名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:00:11 ID:dkiYIYBVO
入社して二週間、仕事与えてすらもらえない私はどうすれば?
こっちも生活がかかってるから、すぐ辞めたりできないけど、何のために雇ったのか、不思議でしょうがない
581名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:17:29 ID:y4AHVkAq0
>>580

過剰業務解消のための雇入れだと思う。
単純そうに見える仕事を覗き見しながら教えてもらって
毎日の仕事に組み込んで、仕事の輪郭を自分で描きましょう。
582名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:18:13 ID:5YHIKnet0
>>580
私も入社1ヶ月くらいは「適当にやってて」と言われたよ。
だから先輩に「お手伝いさせて下さい」と言って
少しだけ仕事らしいものをもらって、あとは会社に馴染むことに
専念して適当に時間をつぶしていた。

>>580の言うとおり、何のために雇ったの?と不思議だった。
後で理由が分かったけど、先輩が仕事を渡したくなくて仕事をふって
くれなかっただけ。
上司には「まだ入りたてで使いものにならなくて」とか何とか
言ってたみたい。(上司から聞いた)

先輩のテリトリーを犯す気はない気持ちはない、
と先輩に伝わってから少しずつ仕事をふってくれるようになった。

何をして過ごしているの?

>こっちも生活かかってるから、すぐ辞めたりできない
583名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:20:46 ID:4v6UsI+L0
>>562>>563
以前に法律変わって株式会社にするハードルが
凄く下がったのに、って意味で
零細は、ほぼ100%ブラックだとは思うよ
584名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:31:01 ID:MeIzyRc80
やらしてって(><)
場合・表情によってはセクハラ。

電話番しかできない間に、何が何処にあるか、誰がどの資料を扱っている人か
どんな関係会社があってそれは何県にある会社なのか、
その会社のローカルルールを覚えてけば良いのでは?
まさか、1人お地蔵さんゴッコ8時間もしてたらダメだよ。
585名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:42:45 ID:utDf+Yaj0
>>577
お茶だし、コピー、ファイリング・・・普通は「仕事」といわないよ。

それは誰でもできる「作業」

まぁ資格があるファイリングだけは別か。
586名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:45:48 ID:OkSuPdvK0
>>583
知ったか乙。
ハードルが下がったんじゃなくて、会社法施行によって有限会社制度そのものが廃止されたんだよ。
いまだに有限会社を名乗っているのは「特例有限会社」というもので、株式会社に移行しないのには
それなりのメリットがあってのこと。もちろん、デメリットもあるが。

一般に、有限会社というと零細企業のイメージがあるが、いわゆる「古き良き」体質の会社もあり、
一概にブラックとは言い切れないと思う。
587名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:53:47 ID:XN+swV750
お茶くみ、コピーとりで安定収入が得られるとは
逆に考えたら凄いラッキーではないだろうか。

少なくとも、最近よくブチ切れて犯罪に走ったり
「女」が多そうなスレに粘着してる変質者のような
日雇い男たちにとっては、妬ましくてならないだろうw
588名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:59:27 ID:y4AHVkAq0
>>587
そうかなぁ?
20代のうちはいいかも知れないけど、30代後半くらいでリストラされて
路頭に迷ったらネカフェ難民まっしぐらだと思うけど。一般事務は特に非正規が
多いし、職が安定しない以上、安定収入とはとてもじゃないけど言えないよ。

正社員で入社してても、リストラあるし、一般職なんて会社で一番立場の弱い
労働者だから会社が傾いたときには真っ先にリストラされるんだよ?
589名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:03:34 ID:5YHIKnet0
>>585
お茶くみ、コピーとり、作業と思ってやるのと仕事と
思ってやるのでは結果に差は出るよ。
「教えてもらえない」「やらせてもらえない」
>もらえない
こういう発言・考え方は理解できない、正直。
学校じゃないんだからさ。
590名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:07:49 ID:Vek/qCFL0
お茶くみ、コピー、ファイリング・・・
「一般事務」ならそれは立派な仕事さ。
見やすいコピーや見やすいファイリングの仕方を工夫するのも立派な仕事さ。
ぜいたくな悩みだな。うらやましいぞ(´;ω;`)ブワッ
591名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:13:40 ID:8xH2Xgmg0
まぁ・・社会人は、お金を頂いて働かせてもらってるわけだしね。

確かに放置はしんどいけど・・その状況でも、今出来ることって
あるんじゃないかな?自分から動かなきゃ何も始まらないし・・
すべての仕事が教えて貰えるものではないと思うよ。
592名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:14:43 ID:dkiYIYBVO
>581>582
参考になります。入社してしばらくは意欲に燃えて仕事ありませんか?!
することありませんか?!とやっていたのですが、余りにノーリアクションのため
最近は「ガチで仕事ないのか」と諦めてしまっていました。
本当に地蔵状態、ネカフェ状態、電話番やコピーなどは派遣の方がやるので
被害妄想かもしれませんが派遣の人たちにpgrされてる気もしてしまって。oyz
593名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:16:17 ID:QSJ63kCF0
でも、雑用なのは雑用な気がする。
それをするのが仕事としても、ざっくり分けると雑用の部類というか…

自分はできて当然の仕事だからやってるけど
違うことを能動的にやれればいいな〜っていうのは思うよね
594名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:18:30 ID:MeIzyRc80
>>592
もう、地蔵要員での採用だと思って頑張ってください。
595名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:31:03 ID:dkiYIYBVO
察するに現場の声を聞かず、人足りてるのに人事が勝手に採用活動しちゃったぽいんだけど
まぁいいや首にならない限り地蔵として頑張りますo+<
面接のときに仕事に対してのビジョン熱く語ってしまってたことが今となっては恥ずかしくすらあるw
596名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:31:06 ID:5YHIKnet0
>>593
>違うことを能動的にやれればいいな〜っていうのは思うよね
これ、すごく分かる。

たかが雑用、されど雑用。
前、すごく尊敬する上司に言われたんだ。
「会社に雑用という業務はありません」と。
それを聞いてから雑用って概念はなくなった。
会社が求めるものは何でも快く引き受ける姿勢ができた。

その姿勢を買われて一般事務からまったく専門外のプロジェクト
チームにひっぱってもらえた。
今はプロマネやってる。
異動の理由は「どんな仕事でも前向きにやって、専門知識を習得できる人
だと思えた。投資効果が期待できる。」だった。
今でもお茶出し、コピー取り、ファイリング、後輩指導する際は
モチベーションアップになるよう配慮している。
長文スマソ。
597名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:41:54 ID:GxNGeqXX0
コレという業務がある上で雑務もやるのと、雑務中心に1日を過ごさねば
ならないのとは全く違う。
598名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:55:06 ID:x0L/Crm7O
仕事は与えてもらって当たり前、教えてもらって当たり前じゃなくて自分から探さないと!

もし経験者でも新しい職場では新人だし最初にやれることは限られてる
新人で知ったかででしゃばったらKY

指示されるまでぼーっと待ってるなんて論外

━━と、転職の度に気を引き締めてます!
599名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:12:20 ID:a0vQbO3TO
事務職って定年まで働けることはほとんど無いのかな?
親に相談したら、『事務なんて若いうちしか働けなくて、歳とったら切られるんだから止めなさい。』と言われたんですが。
600名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 00:37:00 ID:J4gsrvHp0
>>599
事務一般職は派遣での雇用も多いし、社員でも歳食って人件費ばかり食う”人罪”なら切られる事もあるかもね。
ちなみに親御さんは歳とっても切られない職種はどんなのを上げてたのかな。
601名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 01:05:51 ID:IP7Qcddp0
>>599
同じ部署の人は、正社員で一般職でしたが定年まで働いてましたよ。
公務員も事務職多いし、何なら良いんだろうね?

研究職って未経験で募集でてるのかな・・・営業だってダメリなら切られるし。

となると経営者
家業継げって意味では???
602名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 01:25:52 ID:IlQbniqV0
仕事決まりました。外資系の経理事務です。

前職は某メーカー営業事務(経理含む)を14年してました。
41歳バツイチ子持ちです。ブランク期間8か月。
書類落ち2通、顔合わせ不採用1件のち決まりました。

資格は簿記1級珠算1級ペン字1級普免その他。

前職は一人事務でしたので伝票から補助簿、ファイリング、決算処理、給与、小口現金、
売掛買掛、入出金、納品請求書、OA事務、クレーム処理、修理依頼、
見積書作成、受発注業務、在庫管理、社会保険、雇用保険、年末調整、
電話応対、来客応対、銀行関係、資金繰りなど
苦手は法人税関係です。
年数いたわりに広く浅くって感じで、採用されたのは運がよかったのかな?
そこの会社は年齢関係なく実力主義だそうで、頑張り次第で昇給ありとのこと。
603テンプレ:2008/07/24(木) 07:35:36 ID:6qn/CF450
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
604名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 07:37:12 ID:a0vQbO3TO
>>599です。
>>600>>601さんありがとうございます。

親というか母親は、自分がしている保険のセールスレディをしてもらいたいそうです。母は県でも1、2位の成績をあげているので、私にも頑張って欲しいようです。

私は全く興味がないんですけどね。
605名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 09:36:43 ID:lE+wE68L0
若干スレ違い気味かもしれないけど失礼します。
土日祝日休みの事務のバイトしながら仕事を探し始めておよそ1年。
転職先もできれば土日祝日休みのところを希望しているのだけど、
今のバイトが休ませてくれないため、面接すら満足に行けない。
バイトをやめて転職に集中しようかと悩んでます。
606名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 10:32:08 ID:CDNrMuPj0
>>602
おめでとうございます!
そのスペックがあれば、うちの経理は管理職待遇。
実務経験に加えて簿記一級は強いです。
最低700とれます。うらやましい…。
607名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 11:27:23 ID:c+giPaH40
保険のセールスレディーかぁ・・。
私もあんま興味ないっていうか、あまりやりたいと思わないかも・・。

確かに女の人が一生働いていくのはスペックが無いと難しいのかも。
10年後20年後の目標を聞かれた時、びびるもん。
真剣に考えるよ。
みんな、10年後20年後の目標を聞かれたらどう答える?
608名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:08:59 ID:mK9aHUm50
セレブな専業主婦!

言うだけなら自由だと思うんだ・・・。
609名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:15:32 ID:xeoQGTZEO
>>605
辞めて3〜4ヶ月生活出来る資金があって、失業保険受給終了までに、
確実に再就職出来る自信とスキルがあるなら辞めて探せばいいさ。

会社によっては夕方面接可能な所もあるみたいだね。
610名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:22:54 ID:c+giPaH40
>>608
面接で聞かれても同じこと言えますか?
611名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:23:46 ID:rBYGJyEKO
>>608
おなじく
仕事に頑張れば頑張るほど婚期が遠くなってる気がするorz
612名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 12:23:48 ID:p2HQlyb70
>>586
新設できないのとかは知ってるよ
有限から株式に以降する条件は下がったからそれを言っただけ
613612:2008/07/24(木) 12:25:15 ID:p2HQlyb70
×以降
○移行
614名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:17:14 ID:Rb5IpP4oO
>>604
知り合いに保険のセールスレディをしていた人がいるけど、
契約がとれなくて公園で時間を潰していた。多少、人見知りが
改善された&保険に詳しくなれたのは良かったけど
向いていない
職業だったと聞いたことがあった。
上司がいい人で気に入られていたから続けていけたらしい。
615名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:45:23 ID:k+Y3/L7nO
気になる求人に年齢制限があったのでハロワの窓口で問い合わせてもらったら、「非既婚者希望」とのことだった


今は未婚だけど、結婚したら働きづらいと言うこと?!

面接予約したけどなんだか心配…
616名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:52:19 ID:fSO2miVJ0
事務職にそんな先のこと聞かれてもね、専門知識が身に付けられて仕事ができればそれでいいよ。
新卒の頃は、仕事が生甲斐と言えるくらいに〜とか言ってたなw
617名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 14:55:28 ID:iI+934ki0
>>612
では有限が有限でいるメリットも考えず、イマドキ とか言ったわけか。
有限会社?ダセェww ってか? 
618名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 17:07:01 ID:XBjfCvXv0
555です。
みなさん有限会社についていろいろ教えていただきありがとうございます。
有限会社でもいい会社はあるという意見を見て、励みになりました。
とりあえず、応募するだけしてみようと思います。(書類で落とされる可能性大ですが)
619名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:02:17 ID:/U0A8Zny0
皆さんは、無職で就職活動を続けてますか?
私は一人暮らしで貯金もあまりないため、3ヶ月間無職からとりあえずと派遣で働き始めました。
今は平日9時18時で働いているのですが、正社員の面接は受けつづけていて
もしかしたら決まるかも、という会社とめぐり合えました。
まだ正式な内定はもらってないのでなんとも言えませんが。

でも、仮に今内定をもらえたとしても、派遣の契約が3ヶ月更新で
その更新満了までは待ってもらえそうにありません。
派遣が初めてで深く考えずに就業してしまいましたが、間違っていたかも・・・

このまま派遣を続ける気はないのですが、契約を破ったらどうなるんでしょうか?
そういった方はここにいますか?
620名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 21:03:47 ID:u/xcL3CA0
>>619
契約破棄された側になる私がお答えしましょうw

正直派遣社員は途中で投げ出す人が多いです。
だからこそ重要な仕事は任せないし、
今までも任せられていないだろうと職歴とみなされない。
会社側はその程度と最初から諦めているからです。

だから良い会社だと思ったら契約期間中でも逝ってヨシですよ。
派遣元の営業からはクドクド言われるけど、気にしなくて良いです。

その代わり内定貰った先で死ぬ気で働きなよ。
621名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 21:04:54 ID:iT5nxGFD0
正社員がきまったと素直にいえばいいと思う。
私は派遣先に素直にそういったら派遣先の人はよかったですね
頑張ってください派遣でいつまでも働いていてもしょうがないよね。
といってくれました。派遣会社はとにかく契約まもれといってきますが
2週間前にいえば法的にも平気なはず
派遣仲間は何人も即日いなくなる人とかみてきてるし
そこまで心配しなくても平気だと思う
622名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 21:41:26 ID:UgoPUb2PO
派遣ってやっぱり職歴にはならないの?

21で現在3社目
今の会社を辞めて、次を探したい。
けどもう正社員では拾ってもらえない気がして…
623名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:01:33 ID:hfeycbgq0
うちの会社にも派遣の人がきてたけど
正社員が決まったからって一月もしないでやめてった人がいたよー
皆「まぁ正社員のほうに行くよねそりゃw」って言ってたし
自分の人生のが大事なんだから正直に言っていいんじゃないかな
624名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:24:12 ID:zPBdEW13O
派遣会社の中の人は何が楽しくて派遣の中の人やってるんだろうと疑問。
契約守らないで辞めたり、ぶっちしたり日常茶飯事だろうし、相手先からもスタッフからも
クレームすごいだろうに…
625名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:37:38 ID:rBYGJyEKO
確かにね。
一生賢明やる派遣なんていないわなw
派遣は自分の都合で仕事選ぶしいやならバックレるし。
626名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:50:41 ID:/U0A8Zny0
>>620->>625

みなさま、レスありがとうございます。
確かに契約期間を守らないのは、悪い事だとは理解していますが
世間では、そういった感じで見てくれるんですね。
少し安心しました。。。
派遣元と派遣先に迷惑はかけるだろうけど、最小限に抑えられるようにしたいと思います。
正社員で決まれば、そこに骨を埋める気持ちでがんばりたいです。
ありがとうございました。
627名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 22:52:40 ID:ydmULWc0O
>>626
決まったらいいね!
頑張れー!!
628名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:01:26 ID:/U0A8Zny0
>>627
ありがとうございます!

ここに居る、優しいみなさまの転職がうまくいきますように。
私もまだ気を抜かずがんばります。
629名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:07:14 ID:ltCLmeOv0
>>624
派遣の営業って凄くスペック低いよ。
他ではまず通用しないレベル。
ものを知らない、ビジネスマナーはおろか日本語も通じない。
約束は守らない、平気で嘘をつく。
PCスキルすら無し、資格といったら運転免許くらい。
こんなだから、精神的に大変だろうが、錆残の嵐だろうが
我慢してやってくしかないの。
派遣会社で「有能な営業」なんて見たことないわw
630名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 23:28:09 ID:zPBdEW13O
>626
624ですが、辞めたりぶっちしたり云々というのは>626のことではないので!念のため。
働きながら活動する大変さわかります、新しい会社でがんばって下さいね。

>629
前、社員がみなキャッチwwwみたいな話し方の派遣会社があって吹いた
こっちはまともな仕事紹介してもらえればいいけどやりがいとか見出せなかそうな職種だよなー
631名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:47:56 ID:Z8UcO8ZH0
>>626 
私も派遣の契約期間途中で投げ出しました。>>630さんごめんなさい。 

もともと無職期間埋めるためとかでないので、きっちり勤めるつもりでいましたが
あまりにもつまんなくて。 何度も上司&人事に訴えましたが改善が無かったので
就職活動して、決まったタイミングで退職。 営業と派遣先人事と交えた話し合いで 
人事の方がとても理解ある人だったので「今回の場合はこちらにも責任があるし、
営業さんにはいつもお世話になってるので派遣会社の責任は問いません」って言ってくれましたが、
そんな方でも「○○さん(派遣の営業さん)でなければをぶっ飛ばしてる所です」って言ってた。 
それくらい派遣先には損害のあることなのかぁ〜 と事の重大な裏切り行為をしてしまったことに退職直前に気が付きました。

お世話になった方に迷惑掛けて申し訳なかったなぁ。 
632名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:55:27 ID:Z8UcO8ZH0
それにしても人材紹介の営業って仕事は大変だと思うよ。 

松下系列のエージェントに登録→
CAの対応がかなりいい加減で腹が立って
それ以来連絡して無いし、あちらからも無い。もう二度と接触しないと思う。

そんなことは露知らず、職場にそのエージェントの営業さんが来る。
営業が頑張って外回りしても、あのCAが売り物を減らして
会社イメージ落としてじゃあ頑張りも無駄だわな。 敵は本能寺に在りってこのことだとオモタ。 

633名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 02:56:56 ID:shn7yji4O
>>632
最後の一行カコイイw

最近紹介予定でも探してるけど、応募者多数で倍率高くてしっかり応募書類を用意して面接するわりに
決まっても正社員登用が確実なわけじゃないから、冒険だよね。一見案件は多く見えても
実際は直接応募と変わらないし派遣通すメリットもさほどないことに気付いた
634名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 07:28:52 ID:/GnKVcy10
販売の仕事しながら転職活動してる方っています?

仕事終わるの遅いから仕事後の面接は不可能、
平日休みの日しか活動できなくってやりづらいです。
私は日曜と木曜が休みなので実質木曜のみorz

働いていると言うと「今すぐ人が必要なので…」と断られて
待ってくれなかったり、面接日が仕事の日で行けなかったり。

いっそのことフリーターになって転職活動したいと考えてます。
昼間は転職活動して、平日夜と土日はバイトという感じで。

でも決まらないまま無職期間が続いたら就職できないんじゃないかと不安で
踏み切れずにいます。

何故販売の仕事をしているかと言うと、入社前は事務として採用されたと思いきや、
配属先が販売でした。会社呪ってます。

スペック:二十歳、専卒、事務系資格いっぱいあり、けど事務の実務経験なし
635名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 07:37:02 ID:qkEKbxij0
>>634
就活資金とモチベの維持が出来そうならそれもいいんでね?
平日休みor短時間勤務の事務系派遣を紹介して貰って働きながら探すのもアリかも知れないし。
636名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:55:58 ID:rtrVhjNy0
>>634
仕事の休みは変えられないの? 有給は?
日曜が休みなら、日曜に休み欲しい人居ると思うし誰か代わってくれそうな
もんだけど。。 正社員とバイトじゃシフト交換の事情が違うの?

辞めるしか方法が無いなら、会社に異動願い出して異動が無いなら辞めると
脅してみてからでも遅くは無いかも。

637名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 15:39:18 ID:nCz4UDQc0
今、結果待ち状態。正直、就職活動がこんなに大変かと思わんかった。
体も精神もぐったり。ハロワの就職支援コーナーにもいってるけど、ほんと、
見事に決まらない。36歳だと、厳しいのかなあ。派遣も考えたけど、長く働けても
5,6年だし、その後探すのが苦痛。正社員で探してるけど、大手とか、条件いいとこは、外して、
地元の小さい企業しか応募してない。もう駄目って事なんすかねえ。 
でも、36歳のうちに探さないと、ますます、厳しくなりそうだし。
早く、働きたい。家にこもってると欝になるよ。
638名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 15:47:55 ID:Oh9ZzgQR0
>>637
36歳なら↓

◆◆◆30代後半◆独身女性の転職◆◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1211040030/l50
639名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 15:53:55 ID:92//5nmw0
看板の大きさでつい勢いで信託系の不動産に応募して面接を受けることに
なったけど、冷静に考えたらこのご時世不動産は良くないよね、たとえ大手でも。
低学歴低スペックでも書類通っちゃうってことは相当人に困ってんのかな?
辞退しようか迷う。
640名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:05:45 ID:YlzeEk9x0
>>639さん
事務職での応募ですよね?
事務職とはいえ、不動産は止めといたほうがいいと思います。
私は営業でしたが、今この業界ヤバイです。
マンションなんか最悪です。毎日のように倒産してます。
641名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:30:34 ID:iOSkmaIo0
>>639
信託銀行系列の不動産は銀行業務の付随で不動産事業を行っている
会社。バブル崩壊時もしっかり残ってたから大丈夫じゃない。
会社の概要見てみればすぐ判る。
それに一般事務位の仕事で業界やばいとか考えん方がいいと思う。
642名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:35:01 ID:92//5nmw0
>>640
事務職です。やはりそうですか、販売会社なので休みは土日じゃないってところも
ネックだったんですよね。
643名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:36:54 ID:92//5nmw0
>>641
信託系はマシだとは聞きますが・・・迷う。
644名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:52:17 ID:krTgkHWJ0
資格無しで事務への転職は無謀でしょうか?
現在22歳専門卒でスキルといえば2年間の接客経験くらいです。主にネットで求人を
探して最終面接までいきましたが、落ちてしまいました。
秋採用を目指して勤めていたアルバイト先も辞めたしまいました。
就職活動に希望が見出せません。
最悪派遣も考えましたが派遣は最近言い話を聞きませんし...。
私のような人はどうすればいいのでしょうか?
645名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:00:09 ID:IMrNqyZg0
私は、ハロワに行かない時は図書館で資格の勉強をしています。(初級シスアド等)
でも、結局年齢(37歳です)で落とされていて・・・。もう事務はダメかなぁ・・・。
何もしないよりは資格の勉強をしているけど、無駄みたいだし、何かもうしんどいです。
646名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:16:37 ID:iOSkmaIo0
>>654
>スキルといえば2年間の接客経験
これ結構強力なスキル 今対人能力ない人多いから
元々一般事務はスキルなんていらないし会社も若い子が欲しい
から頑張っていりゃ見つかると思いますよ。
ただ派遣も色々な職場が見れて勉強にもなるし結構楽しい。
運がよければそのまま社員なる人もいる。
収入もあり、実務に触れられて派遣も悪くないと思う。
647名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:23:57 ID:Ifk24snY0
>>644
まだ若いから「未経験可」の募集で潜りこめ!
ワードとエクセルは独学で資格が取れるから、取っておけば安心かなー。
接客経験があるなら言葉遣いや電話応対は大丈夫でしょう。自信もちなさい。
648名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:35:30 ID:1+A2LnL40
>>645
年齢で落とされているというのは、企業側に落とされた理由を確認しているの?
649名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:43:43 ID:IMrNqyZg0
645ですが、面接中に年齢や派遣で働いていたというだけで5分で終わったり、
書類選考でも落とされ続けています。
私は履歴書に「派遣スタッフとして事務業務各種経験」と書いているのですが、
派遣されていた企業も面接の時に言ったほうが良いでしょうか?
650名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:50:49 ID:pUMmlOeY0
派遣先も言った方がいい
651名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:11:59 ID:sUp9oHBm0
>>649
私は1年以上就業の派遣は全部書いてる。
でも派遣元は書いてない。
652名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:13:12 ID:1+A2LnL40
>>649
私は履歴書に○○(派遣元)入社
××(派遣先)に派遣社員として勤務…みたいに書いてます。
職歴書は書いてないですか?
書いてなければ、出されたほうがいいですよ。多分、書かれていると思いますが…。
653名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 18:50:22 ID:IMrNqyZg0
職歴書には「H○年○月〜H20年6月まで」記入し、私が携わってきた職務内容を
書いています。短期で辞めているところが多いので、(印象が悪いそうです。)ハロワでまとめて書くと良いと
言われたのですが・・・。
654名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:09:50 ID:krTgkHWJ0
646・647>>ありがとうございます!!引き続きネットで探してみます。
駄目もとでハロワにも行ってきます。
655名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:25:46 ID:YlzeEk9x0
>>654
頑張って!応援してるから!
656名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:36:45 ID:UdERPpdgO
頑張れ!
657名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:16:47 ID:krTgkHWJ0
655/656>>本当にありがとうございます!!
内定が決まったらこのスレに報告に来ます!

「いや〜慶應か、早稲田の学生、採用したいんだけどな〜」


「国公立の学生はやっぱり良いね!沢山欲しいよ!」


っていう声を沢山取引企業から頂きます。なぜかわかりますか?



・・・企業から求められている資質を潜在的に持ち合わせている
   早慶・国公立学生。活かしきれていないキミの資質があります。

当日はその気づきやグループで面談を行い、抱える課題を解消し、
これからの就職活動をみんなで考えて行きます!



≪7月28日(月) 11:00〜13:00≫
・課題解決!グループ相談会
・非公開求人企業などの企業紹介


http://www.shukatsu.jp/09/company/r4000.php?UsrCrpKeycd=73&Crp10Keycd=1091&Crp11Keycd=1776
659名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:08:04 ID:wZTWFsXt0
接客もあり(受付程度じゃなく)の事務の人いますか?
660名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 21:16:35 ID:pUMmlOeY0
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i  
     (::.        ..::;;;丿 
      >::...___..::::;;;イ  
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》

661名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 23:34:18 ID:PjVWAaHXO
事務職で土曜はすべて出勤ていう方いらっしゃいますか?
662名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:34:04 ID:rJ0bM5zKO
>>661
とらのスレで質問してたよね?

私は月1回土曜出勤有りくらいならいいけど、全部出勤だと辛い。
663名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:40:37 ID:LSNzOwxy0
>>649
派遣先企業名は厳密に言うと、言ってはいけないらしい。
秘密保持契約?違反になるとか。 

派遣スタッフというと軽い感じがする。面接官がどう思うか分からないけど、
私は、
平成○年×月 派遣元入社
○○専門商社へ派遣社員として入職
××部署配属  
■■事務として以下の業務 
業務内容〜
 
見たいな感じで書いてる。 前までは派遣先名(派遣元より派遣社員として入社)と
書いてたけど、エージェントに指摘されて書き換えました。


664名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 01:42:37 ID:SFYM95d10
ハロワかで経歴書の書き方相談みたいなの有るけど
聞いてみたほうがいいのかな・・・書類審査でよく落ちるんで
665名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 05:10:01 ID:sK046uZA0
>>664
ハロワの職員がどれだけ本気で相談に乗ってくれるかしらんし
あの人たちに転職スキルがある訳じゃないから期待はしない方が良い。

けど、他人に自分の書類を見てもらうのは良い事だよ。
666名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:43:07 ID:tp8hBOXcO
>>664
私もハロワで履歴書と職務経歴書見てもらったけど、職員じゃなくて
外部委託の専門の人だったよ。(カウンセラーとかそういう感じの)
やっぱり人に見てもらった方が、自分じゃ気づかないNG5
667名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 09:54:20 ID:tp8hBOXcO
>>664
私もハロワで履歴書と職務経歴書見てもらったけど、職員じゃなくて
外部委託の専門の人だったよ。(カウンセラーとかそういう感じの)
人に見てもらうと、自分じゃ気づかないNGな点も指摘してくれるからオヌヌメ。
…それでもまだ内定もらえないけどねw
田舎なので事務の求人自体少ないし、あっても給料激安。
11万〜とか、よくても13万とかがザラorz
668666、667:2008/07/26(土) 09:59:07 ID:tp8hBOXcO
>>666
途中で送信してしまいました。
二重カキコスマソ。
669名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 12:43:09 ID:NyEkJoK10
『事務の仕事で定年まで働く。」となると無理なのかなぁ。私はPCが好きなので、
事務からPCの仕事って何があるのでしょうか?(日商簿記2級は持っているのですが)
670名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 12:54:06 ID:qE5Rt9ne0
日商簿記2級って自動車普通免許みたいなもんですよ。
671名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 13:10:53 ID:OuS8JtZ40
某大手のグループ会社の派遣会社で紹介予定派遣受けてみようかな、と思う。
企業の事いろいろ調べたけどすごい待遇も良くて優良企業っぽいし定年まで働くのが
当たり前みたいなとこだし。トントン拍子には勿論行かないだろうけど・・。
アデコやパソナよりかは全然いいと思った。
672名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 14:05:35 ID:k3V5NHoQO
>>671
どこの派遣会社ですか?

大手のグループ会社の派遣の方がいいっていいますよね。
673名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 14:22:24 ID:OuS8JtZ40
>>672
某電機メーカーです。
674名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 14:39:07 ID:G3b999Ad0
大手企業子会社の派遣会社の方が、いいような気がする。
子会社だからどうしても子会社の利益優先で子会社の派遣の方が優先的に
使ってもらえそうで。大手企業グループ内で仕事はそこそこあるだろうし、
グループ外の仕事も取ってこれるだろうし。
大手企業グループ内の派遣会社に人がいなかった場合に限って、違う派遣会社
から派遣を連れてきてもいい、というローカルルールが出来つつあるしね。
675名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 15:28:25 ID:iDiI6/VA0
3社面接に行って結果待ちです。
内定って、面接の次の日とかその日とかに貰ったことあるけど・・
1週間後とかでもあるのかな??
今月中に連絡します、と言ってたけど・・・。
あぁ・・内定が欲しいです。
676名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 15:29:45 ID:3iuSD41p0
三井物産の派遣会社って案件は商社の事務が多いけど
どうみても住友商事の事務らしきのがいっぱいある
やたら勤務地が勝どき橋…
677名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 15:45:54 ID:gMLtU4wX0
女子トイレにカメラが装備されてた

事務所の社長がモニターでチェックw
しかも突然
「おい!○○、お前ウンコでトイレットペーパー使いすぎだ、ボケ」とか
「おい!そこの新人、化粧してても売り上げなんかあがらんから
とっとと飛び込みでも何でも外行ってとって来い」とかマイクでガンガンアナウンス

そのまま営業行くふりして家に帰った

初めて初日・・・それも在籍1時間で辞めた・・・
(その後一切連絡は無かった・・・もうバックレ常連企業なんだろう)

懲りずにハロワで募集中!
678名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 15:58:24 ID:G3b999Ad0
グループ企業内派遣、規制の方向へ・・・だって。
派遣業者が圧迫されるから法改正されるみたいだね。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217025950/
679名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 16:50:25 ID:pc9mAZo+0
>>677
それどっかに通報した方が・・・
680名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 18:20:46 ID:dTQTN3xfO
677はコピペらしいよ
681名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 18:22:06 ID:pzKBZxWNO
>>679
それ、オス住民が貼ってるコピペ。
682テンプレ:2008/07/26(土) 19:03:16 ID:iwgBNKtbO
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
683名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 19:33:16 ID:NyEkJoK10
昨日、面接に行った会社、今日早速不採用通知が来ました。最近本当に自分が
内定もらえるのか分かりません。先が見えません。
684名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 19:41:18 ID:DGiCB7ilO
>>683同じく先が見えない。契約でもやりたい職の募集があったからそれ受けるつもり。
685名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 20:57:51 ID:Vi6bQ22SO
エントリー翌日にお祈りがきた私がとおりますよ
686名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:01:51 ID:jbI/MDUV0
でもすぐに返事お祈りでも出してくれるだけいいと思う
何週間も待たされてお祈りよりよくない?
687名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:05:00 ID:G3b999Ad0
お祈りメールさえよこさない会社もあるよね。
688名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:33:43 ID:OuS8JtZ40
履歴書出して1週間経つのに来ないよ
689名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:59:40 ID:G3b999Ad0
>>688
もう次を物色した方がよくない?
690名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 23:39:30 ID:IHXqH7sq0
基本面接後2,3日以内に電話が無いのは・・・・だと思ってる

駄目でも履歴書返却とまでは言わんが(ぶっちゃけ郵送代勿体無いってのは分かるし)
連絡くらいは欲しいとは思うけどね
691名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 01:34:42 ID:jlMmz8kV0
>>689
一応他で面接受けて返事待ちと、来週面接受けるとこあるけど、
応募→面接準備の繰り返しでもう疲れた・・・
692名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 01:41:54 ID:HSlsB+th0
なかなかいい求人がないなあ
八月になったらもっと増えるのかなあ
アルバイトとかパートとか派剣からでもやるべきかしら
693名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 03:44:28 ID:wltlU9zv0
八月はお盆があるから求人が増えるとは思えない…
694名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 07:05:22 ID:1PTL1und0
今後求人は減る一方です。
年内は景気も悪化するだけ。

ただし年が明けても景気が回復するかは不透明。
695名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:11:29 ID:HSlsB+th0
厳しいね・・・
皆さんはパートとかアルバイトは視野にいれて活動なさってますか?
参考までに教えてください
696名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:42:35 ID:BxFni9ZcO
繋ぎで派遣やバイトも考えてみたけど結局ズルズルなっちゃいそうだからできずにいるよ。
697名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:46:30 ID:AZgwdccG0
派遣考えたけど一緒に住んでる彼氏にだったら正社員でちゃんと
働き口決めたほうがいいっていわれて悩んで正社員探してる。
でも金尽きるから派遣行こうかものすごく迷ってる。
698名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:53:26 ID:UmGDcwpB0
>>697
金尽きるのは最もヤバイので、派遣やりながらのんびり正社員探した方がいいよ。
699名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:14:40 ID:dW0Iw2TlO
派遣はやめといた方がいいんですかね?
漠然とした結婚の予定もあり、派遣でもいいかなと思っていますが、親には正社員で働けと言われます。
でも、正社員で続くかもわからないし(20代前半、転職2回)、派遣なら契約期間だけ我慢すればいいかなって思えるので。

ご意見ください。
700名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:18:43 ID:jlMmz8kV0
>>696
在職中だけどホントズルズルなってる、まじめに探してないっていうか。
でもこれ以上今の会社に居るの無理だ・・
新しく決まったって嘘ついて決まるまでは派遣で繋ごうかな
701名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 14:35:45 ID:UmGDcwpB0
>>699
漠然とした結婚の予定、だと、結婚の予定があることにはならないかと。
来春挙式〜だと結婚の予定があると言える状態だろうけど。

ただ、派遣で働こうが、正社員で働こうが、女性の事務職のリストラは多いよ。
将来の安定性はどちらにも存在しないような気がする。
702名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:27:48 ID:eeyA8l7V0
会社の都合が悪くなったときは真っ先に切られるのが女で新しく入った人
だからねー
アレな会社だと上司が気に入らないって理由で切る事もあるけど
703名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 15:30:09 ID:aBKvO4qVO
>>699
いつになるか分からないけど将来的に今の彼氏と結婚するというのであれば、バイトでも派遣でもいいと思う。
ただ今は何となく、この彼氏で正直結婚するのかどうか微妙というのなら正社員の方がいいんじゃない?
704名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 16:19:08 ID:Q7lxo/SuO
>>699
自分の書込みかと思うくらい
現在の状況が似ているのでレスさせて下さい。
私も漠然とお互いに結婚の意思があり、年内には一緒に住む予定です。
でも、あくまで予定。
この先何があるか分からない。些細な事で別れてしまうかもしれない。
私も派遣でいいや…って思ってましたが、
万が一の事を考えると年齢的にも今 頑張って正社員になった方がいいと思いました。
勿論、正社員になるからには自分も頑張ってスキルアップしようと思ってます
699さんもあくまで漠然とした予定なのであれば
自分の為にも正社員目指して就職活動した方が良いと思います
705名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 16:57:59 ID:5V/cQaXI0
>>699
結婚の予定があるなら尚更、正社員になっておいた
方がいいと思います。
結婚してからの正社員への転職はけっこう難しいですよ。
独身、既婚者、同条件の応募があったら独身者を選びます。
年齢がおいくつか分かりませんが、正社員で働くことを
お薦めいたします。
706名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:54:22 ID:1bAkmO4w0
彼氏がいるから派遣でいい、なんて甘すぎる。
やっぱり正社員を探すべきだよね。
707名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 18:17:16 ID:E4L9nkdn0
書類送って二週間以上経つのに何も連絡なし。
連絡もくれないようないい加減な会社なのかと割り切った。
お祈りもくれないところって結構あるの?
708名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:00:21 ID:jlMmz8kV0
やりたいことはなんですか?って聞かれて
今の会社ではできなかった●●や●●などの未経験の業務を通じて専門知識を増やし、自分のできる仕事の幅を広げていきたい〜
って感じじゃ、物足りないですかね? 任される仕事の範囲が限られてるからこんなことくらいしか思いつかないんだけど・・
709名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:05:14 ID:j18GFmxD0
>>700みたいに
在職中で求職してる人はどうやって面接受けてるの?
朝から夜7〜9時まで残業で、平日は一日中拘束されてるからどうしようかと悩んでる
土曜はどこもほとんど休みだしね
応募先にも、土曜に面接を設けてくれとお願いしてるの?
710名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:08:39 ID:BDC6Ng+u0
結婚したら、もう働かなくていいのかなぁ。旦那に食べさせてもらって、老後の心配もしなくて良いし。
こんな考え甘いですか?
711名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:12:29 ID:dW0Iw2TlO
>>699です。
みなさんご意見ありがとうございます。
やはり正社員ですかね。
年齢は21です。年内は派遣で働き、簿記2級をとってから、来年正社員をめざそうかなと思いました。

今は正社員で働いていますが、辞めて新しい会社を探すとなると、転職3回だし経歴詐称も源泉の関係で難しいかなと。

>>704さん
似たような境遇の方がいてうれしいです。
確かに別れたときのことや、万が一を考えると正社員ですよね。
712名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:17:25 ID:s+AuUWng0
>>710

旦那の収入が継続的に見込めるかによる。

会社が倒産したり、解雇の心配が全くないのならそれでもいいのでは。
713名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:23:56 ID:5V/cQaXI0
>>711
21歳なら、まだまだ売れどきです。
25歳までなら事務職でも強気でいけます。
正社員なら今の会社で簿記2級をとって、転職活動をする
のはダメなのですか?
職歴はこれ以上汚さない方がいいと思います。

3回目の転職は定年まで働ける会社を選ぶくらいの
心づもりでいた方がいいかと。
714名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:44:20 ID:bGlOVWMlO
>711
21で転職3回は多すぎると思うよ。転職は資格取得してからでも絶対遅くないから今は続けてみなょ〜
派遣でも…って言ったけど、派遣は精神的にキツイよ。私…社会に出て14年、3社経験後、紹介予定派遣で半年働き来月採用試験なんだけど派遣はホントしんどかったよ。(スレ違いでゴメンなさいね)
何と言ってもやっぱり正社員が1番!
正社員でガンバッテ!
715名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:50:19 ID:1PTL1und0
>>707
2週間どころか一部上場で数ヶ月待つところもあるよ。
のんびり構えれ。
716名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:59:08 ID:Z8aN84QHO
みんな正社員でいい会社あると思いすぎ

派遣でもいいかと思うけど派遣で環境最悪がいちばん最悪だけど。
自分のまわり派遣でも普通にみんなやってるけどなあ。むしろ社員の人のが苦労してる。
てか今のご時世派遣でさえ厳しいけどね
717名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:02:15 ID:me9F99gJ0
21歳で転職3回・・・

高卒だったとして、どの会社も1年未満に辞めてるってこと?
今、正社員で働いてる会社を辞めない方がいいと思うけど・・・。
718名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:08:34 ID:8Xzh5IdH0
みんななんて言って辞めてる??
私は、新卒で入った(正社員)会社辞めようと思ってるんだけど@4ヶ月目

それと契約社員なら、すぐつぎ見つけられるかな?
簿記3級と自動車免許くらいしかもってないけど・・・・・
719名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:14:01 ID:me9F99gJ0
>>718
どうして辞めたいの?
新卒入社して3年はそこにいないと、次行く時は響くと思うよ?
720名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:17:10 ID:5V/cQaXI0
>>718
釣り?
マジレスすると、今の会社辞める言い訳より、
転職の面接の際、前職を4ヶ月で退社した言い訳を
考えた方がいいよ。
新卒じゃ実務経験もないに等しいし、うちじゃ絶対に
採らないね。
721名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:20:07 ID:pYRGzmCd0
来週ものすごーく行きたい会社の面接だ。
でも今勤めている会社の職歴が二年しかない…
しかも集団面接だって言うし、高卒の私には経験がない。
二年で転職を考えた理由はぶっちゃけて言えば、
現職がビルメン関係のため、入札で売り上げなくなっちゃったからなんだけど、
大卒の友人からは現職の悪口になることは避けたほうがいいと言われた。

何て言おうか考えてるんだけど、同じ境遇の人とかどうしてる?
722名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:32:43 ID:1PTL1und0
>>721
「以前から御社の△△という経営方針と、
 ○○という業務内容と、□□な職種に興味があり、
 今回たまたま求人を見かけた友人から紹介され
 一念発起して受けさせていただくことにしました。
 今の仕事では××という業務も行っており、
 ◇◇という点からも、きっと御社のお役に立てるものと思います。」
723名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 20:36:24 ID:pYRGzmCd0
>>722
すごい…
こらもぉ完璧だわ…
言い訳ばっかりウダウダ考えてた二十分がアホみたいに思えてきた…
経営方針のあたりを、御社の実績に惹かれ〜あたりに替えてみようかな。
相手会社も経営方針を一番のウリにしていたし。
本当にどうもありがとう。
724名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 21:47:58 ID:MNnYgKUd0
真剣に考えても事務職で一生やりたいなんて到底無理な話ですよ・・
725名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 21:53:07 ID:omRg7zBy0
定年退職した先輩がいるけど、彼女は超人だったと言う事になりますね。
726718:2008/07/27(日) 22:05:49 ID:VNa1c+rYO
>>719
やめたい理由はあんまり言えないですけど、人間関係です。
>>720
そうとう不利になりますよね…。
在職中に次を見つけたいのですが、リミットがあと1ヵ月。
人事異動があるのでそれがおわったら、わたしは辞められない立場になってしまいます。
727名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 22:07:05 ID:omRg7zBy0
辞められない立場なんてないよ。2週間前に言えば辞められる。
728718:2008/07/27(日) 22:16:03 ID:VNa1c+rYO
あるんです。汗
そこそこの中堅会社なのに、景気わるくなってきて、規模縮小で総務?兼営業管理の事務が私一人になります。
729名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 22:17:07 ID:omRg7zBy0
それでも辞められる罠
730718:2008/07/27(日) 22:29:08 ID:VNa1c+rYO
でも、次のひといれて、育てるまでとか言われたらおわりな気がする。
731名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 22:30:37 ID:lxVbFGLPO
退職届さえ出せば、会社がなんと言おうと2週間後に辞められる。
ある程度、労働者は法律で守られてるんだから。
自分の為にも、労働法は知っておいた方が良いよ。
労働基準監督所に行けば、要点まとめた冊子くれるよ
732名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 22:37:08 ID:jlMmz8kV0
自分も一人事務だけど、いくら引き止められても決まったらさっさと辞めます
733名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 22:58:12 ID:Z8aN84QHO
辞めたい会社に同情したって時間の無駄ですよ
734名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:22:03 ID:2WEdJEtf0
>>718
本当に人間関係がつらくて辞めたいなら>>731の通りきちんと事前に辞意を
表明して辞表を出せば辞められる。入社4ヶ月の人間が人育てるとかまで
責任持たなくてよろしいがな。

それより4ヶ月で新卒が辞めた事実の方が後々響く。普通に試験期間で
仕事きつーい、やーめた〜ってあっさり辞める甘い人間と同等に思われてしまうのがオチ。
簿記3級と免許は資格とは言えないに等しいよ。
まあでも若いってだけでも取ってくれるところもあるからご自由に。
735名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:39:50 ID:dW0Iw2TlO
>>699です。
自分でもこれ以上は職歴増やしたくない気持ちもあるし、周りの目もあるし…
現在の会社でのパワハラがひどくて。
自分なりに頑張っていますが、やる気のなることばかり言われます。
残業も多く、勉強の時間も取りづらいので。だったら、集中するために派遣で!と思ったのですが。

やっぱり考えが甘いですね。
色々参考にしたいので、辛口なご意見願います。
736名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:41:25 ID:omRg7zBy0
第二新卒枠でいくらでもいけるでしょ。
後任が居ないからとか考えないで、さっさと探して出ちゃいなさい。
737名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 23:50:30 ID:omRg7zBy0
>>736>>730へね。orz


>>735
正社員で働いて子供で来たら産休取得して復帰で来たら復帰。
旦那と相談して、子育てと両立できないなら派遣でいいんじゃないの?
最初から旦那におんぶに抱っこではねー。

仕事一人前にしてから勉強したら?
仕事が中途半端だから、チクチク言われてる気がするな〜。逃げちゃダメだ
738名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:09:45 ID:eLQXntyR0
>>735
パワハラがイヤとかまぁ色々理由はあるだろうけど
イヤだから辞めるって意識で働いてるでしょ
イヤだけど我慢すりゃいいかって意識で働いてないから職歴が増えるんだよ

単に大手で働きたいとかボーナスはないけど月収が派遣の方が多いからとか
派遣のメリットを使うなら雇用形態としてはおすすめする
あとは言うようにイヤだったら職場を変えることもできる

正社員がいいとか派遣がいいとかどっちがいいとは言い切れない
零細企業でパワハラにおびえながら働くよりは大手でルーチン仕事をやるほうが気は楽
結局辞める前提で話をすると目先のメリット優先になり、
辞めない前提なら長期メリットがあるほうがいいって事でしょ
739名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:40:06 ID:cCPVFfGaO
新卒一年で辞めた私がきましたよ。やっぱり四か月は早いと思うけど
自分も長く続けなきゃという強迫観念から鬱病になって休職、通院。
今は辞めて心底良かったと思うし、すぐ辞めるなんて根性なしみたいな世論には今となっては反対だ。
会社にとことん振り回されて貯金もなくなったけど…。良い経験にはなったよ。
ただ辞めたあとに何で辞めたのかは必ず面接で聞かれるから
納得できる答えは用意しといたほうがいいよ。
740名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 10:16:36 ID:tHUQ1wIL0
一番最初に就いた職を短期間で辞めると辞め癖が付く可能性大
741名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:03:27 ID:JBXzFe+l0
携帯電話の留守電に、面接した会社の番号が入ってたんで恐る恐る聞いてみた

お祈りだった・・orz

家から近いし待遇も良いし、面接も良い感じだったんだけどなぁ
さ、次行くかー
て思ったら、良い求人が無いwwww
8月恐るべしwww
742名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:36:40 ID:/+L16uzH0
すみません、今日これから面接に行くんですが、
スーツのジャケットとブラウスの襟ってどうしますか? 

1.特に後ろの方ですが、襟を出す場合、ブラウスの襟を全部出してジャケットにかぶせる感じになりますか?
2.それとも前だけ出して後ろは何となくですか? 

上記の1がカコワルイと思っていて、かといって2も落ち着かないので今まで襟は出してませんでした。
写真屋さんで履歴書用の写真撮る時に、「女性は襟を出すのが一般的で、出さないのは男性の着方」だと指摘されました。
襟を出すのは流行が定着しただけだと思ってたのですが、出すのが常識なら出していこうと思います。 
襟を出すのが常識でしょうか? またその場合、1.2.のどのように着ればいいでしょうか?
743名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:48:21 ID:tHUQ1wIL0
どっちでもよい
744742:2008/07/28(月) 11:52:18 ID:/+L16uzH0
↑すみません自己解決しました。 

やっぱり常識非常識ではなくおしゃれかどうかみたいなので
襟はしまっていきます。 襟を出すと後姿がカコワルイ!
745742:2008/07/28(月) 11:52:48 ID:/+L16uzH0
>>743
すみません、回答ありがとうございます。
746名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 12:16:39 ID:tG9mx4AJO
現在派遣でパワハラありの残業多すぎな過酷な職場な私
オワタ\(^O^)/
747名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:02:06 ID:w6fJcDwi0
>>735
>パワハラ
こりゃ、どうしようもないわな。
自分、パワハラあっていたとき、アタマの中で辞める事を想像して
実際、こっそり転職活動もやってた。
怒鳴られても「すみません」と受け流し、次が決ったらすぐに
「退職届」を出した。

>勉強時間がとれない
これは言い訳にとられる。
365日、24時間、仕事してるわけじゃないでしょ?
まあ、精神的に集中できないかもしれない。
辞めた後の明るい未来を信じて、一日1時間でもいいから勉強するべし。
748名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 21:51:11 ID:T862UzqU0
パワハラがひどいのはひどいんだろうけど、「何をどうして怒られているのか」を
ちゃんと聞き取って理解しなきゃダメょん♪
749名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:40:41 ID:DYFYqJsD0
やっぱり大手で働きたいけど事務職
正社員ってホントないんですね・・・・

ホントは事務より人事とかにいきたいけどこちらだと
なおさらない。
750名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:46:46 ID:VJwb68kY0
いまどき大手で正社員一般職っていますか? 金融・商社・住宅以外で…
新卒就活のときにもあんまり見なかったような
751名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:59:30 ID:C/Yxb9sj0
『事務』で募集、面接に呼んでおいて
応募資格に載ってないCADの資格や技術者としての経験を要求し
挙句に「事務は別にいらないんだよ。事務なら派遣で十分だし」
とか、わけのわからんことを言い出す会社があったなあ…
何がしたかったんだろう、あの会社…。
752名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:59:33 ID:0Z8Kf/c00
大手一般職は2001年頃から凍結されて2004年頃から普通に再開
されていますが、何か?

しかも2007年あたりから凍結の会社が中途対象に一般事務職正社員
募集再開しまくっていますが、何か?
しかしターゲット明らかに卒後1〜2年目、U25対象ですが、何か?

010203大学卒業生はここでもはじかれる。
はいはい黙ってくそ会社総合職で男並みにやって大手一般事務職以下の
待遇で我慢しろって?それがイヤなら派遣やれって?

大手一般事務員なんて仕事は楽で学歴も短卒とかマーチ以下ごろごろ
なのにボーナスたっぷりはいはい地上の楽園ですねありがとうござい
ました。
753名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:02:50 ID:C/Yxb9sj0
>>752
大手で低学歴でラク〜な一般職でも、
年食ったら普通に廃棄処分だから安心汁w
適度な頃合で、「とても通えるわけのない辺鄙な営業所」に
転勤を要請されるからw(知人の実話
754名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:16:37 ID:k/vDMjtn0
ぶっちゃけ今、一般職のリストラ結構すごいみたいだね。
一般職って、もうみんな年食ってるのばっかで、30歳以下くらいの世代は
派遣だらけになってしまってるし。

待遇が良くて当たり前、っていう会社しか知らない世間知らずな人が会社ほっぽり
出されたら、本当に大変だろうなぁと思う。
755名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 09:46:59 ID:IDHEfk2g0
今は新卒だったらFランでも結構いいとこからポコポコ内定もらえるからね、一般職は特に。
756名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:49:25 ID:b1e+A/Zx0
そんなニュースあったっけ?
757名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:26:13 ID:IDHEfk2g0
契約社員ですら応募殺到。正社員はおろか契約社員すら受からないのか・・・
758名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:27:52 ID:TFGsH5Sa0
>>757
清掃にいけ
759名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 12:51:23 ID:MoK45SlT0
本日、面接でした。(営業事務です。)書類選考→面接でExcelで入力のテスト。
即、内定を頂きました。正社員です。(試用期間3ヶ月)人間関係や勤務をしてみないと
わかりませんが、37歳ということもあるので資格の勉強をしながら(どうなるかわかりません。)頑張ろうと思います。
760名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:22:43 ID:MoK45SlT0
759ですが、さっき電話で採用取り消しの連絡を頂きました。
理由は「体調不良で長期で休んでいる人が来週から出てくれることになり、何とか社内で
サポートしながらやっていく」とのことです。
こういうことはよくあることですか?それとも、前職調査とか・・・。
母親にも話し喜んでいたのに・・・。(泣)もう、何もかも信じられません。
761名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:28:38 ID:ysFRypEA0
>>760
え・・・・それはひどい・・・・・・。
内定取り消しはよくあるみたいですが、即採用ですぐ取り消しって・・・。
自分がその立場だったらしばらく立ち直れないかも・・・。
でもきっともっといい企業見つかりますよ!!!!頑張りましょう。
762名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:31:55 ID:PSh0erP+0
>>760
体調不良で長期で休んでいる人が来週から出てくれることになり・・・ってそれウソっぽいね。
前職調査はないだろうけど、なんか他に理由があった気がする・・・。
まあ、気にしないで次いこ、次。
763名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 13:52:43 ID:MoK45SlT0
760です。私もしばらく立ち直れそうにないです。
母親も喜んでいて・・・。(毎日、亡くなった父の仏壇に早く私が転職できるようにお願いしていたと
言っていました。)なんか他に理由があるのかなぁ・・・。
764名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:09:04 ID:bOaXMpG+0
>>760
ちょ…私も今度エクセルのテストのある面接を受けに行くから、不安になってきた。
でも即内定だとブラックの可能性もあるらしいし、そういう応対をする会社がマトモとは
あんまり思えないので、行かずに済んで良かったとか、ポジティブに考えようよ。
765名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:20:31 ID:k2AJineG0
もうやだ。あそこがヒリヒリする。やりたくないやりたくない。
指まんも激しくすれば喜ぶと思っているのか何度痛いって言っても
「もっと声だせよ。」と勘違いしてる社長にむかつく。
そのくせ無駄に性欲はあるから、いつ襲われるかわかんない。
事務所はノーパンとキャミのみで過ごしてる。一日中セックス。
事務ってなんなの?セックスなしの事務がよかった。
これって退職原因になりますか?
766名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:21:51 ID:PEwVeGec0
>>763
似たようなケースの採用御断り電話入れた事あるけど、763さん当人の責ではないと思われます。
ブラックに入る羽目にならなくて済んだのだと前向きに考えて次もがんばれ…。

私も転職頑張りたいorz
767名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:33:43 ID:MoK45SlT0
763ですが、明日の出勤時刻のことも言われたり、社長にも挨拶しました。
求人票には「Excelと記入があったのですが・・・。」と尋ねると、「Excelと書いておけば、できる人もいるし、
できない人もいるから落とすのに手っ取り早い。」みたいなことや「入力もあるので専用端末ですか?」と
質問すると「個人々に端末がある。」等。
駅から5分が10分以上。
創業昭和17年。資本金3000万円。
従業員数20人(女性5人)
月給制で175,000〜190,000(社保を引かれて150,000)
残業月平均10時間。休日:土日祝で120日でした。
暫く寝込みます。
768名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:38:38 ID:k2AJineG0
女性社員から反対があったんだろ
769名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 15:54:05 ID:zE26OKwqO
>>767 そんなひどい所は晒しちゃえばいいですよ
770名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:07:38 ID:MoK45SlT0
母親に伝えたら「そんな失礼な会社ない。やっと、やれやれ決まったのに。」と言われました。
ハロワに文句を言っても取り合ってくれるでしょうか?
晒してしまいたい気持ちです。

771名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:19:35 ID:77IBZrK50
>>770
お母様の落胆も大きかったでしょう。お察しします。
割りと小規模な会社のようだから、誰かの鶴の一声でひっくり返って
しまったのかも知れないね。
どちらにしてもそんな大事な事を決定した後簡単に覆すような会社、
入ってからも何かもめそうだよ。事前にトラブル回避できたと思って
前向きになるしかない・・・今日はゆっくり休んでね。
772名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:24:48 ID:GH8MI6Fz0
707、本当に可哀想に・・・おかーさんもきっと動揺してきっついこと言ってしまうかも
しれないね。707がすごく凹むのわかる。晒してしまいたいのもわかるw
が、今はとりあえず晒すのやめといて数ヶ月後でしれっと晒した方がいいよ。
773名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:26:51 ID:UMWqUuMD0
>>707
採用即取消しするような会社は
スレ住人の今後のためにも晒すべき
774名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:31:28 ID:bOaXMpG+0
>>770
求人内容に相違があったわけじゃないようなので、なんとも言えないけど
個人的にはハロワに伝えておいた方がいいと思う。
そうしたら次にまた同じ会社が求人を出しても、応募者にハロワの職員が
警告してくれる可能性もでてくるし。そうしたら今のあなたと同じ気持ちの
人が増えるのを防ぐこともできる気がするよ。
775名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:40:39 ID:UMWqUuMD0
>>770
晒すべき
776名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:47:51 ID:MoK45SlT0
770ですがハロワに求人を紹介していただいた時、8人応募でした。(私を含め9名です。)
母もハロワに一応言ったらと。母が言うには、「募集をかけるのだったら、長期で体調不良の人に辞めてもらってから、
募集を欠けるべき。」と言っていました。面接のときも「欠員ができたので、募集をした。もし、明日から来てくれと言っても
大丈夫か?」と言われたので・・・。
777名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:52:52 ID:UMWqUuMD0
>>776
被害者9名。

晒すべき
778名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:53:44 ID:MoK45SlT0
↑Excelの入力では、その会社の専用伝票に(商品コード、商品名、数量、単価、金額)
を2枚入力し、あと金額のを入力した後合計も出してきました。
779名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:54:48 ID:UMWqUuMD0
晒すべき
780名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 17:59:03 ID:eu5gRGxC0
ひどいですねwwwwww
皆さんがおっしゃるようにそんな会社入ったところで苦労するのがオチ
だったかもしれませんね。
転職活動は気が滅入りますが、がんばりましょう!
781名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 19:50:16 ID:VMHWzs0mO
>>778
それってテストとか言いながら
ていよく応募者を事務処理に
使ったっぽく見える…

なんと最低な
782名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:01:26 ID:D9Btka6L0
>>781
そんな恐ろしいこと考えもしなかったけどありえるかも。
ホント最低な会社って多いよね。

応募して3週間、音沙汰なし。
メール応募だったから受信してるかどうかも分からず不安。
「書類選考の上、採否を連絡します」って書いてあるのに
連絡ないってありえないよ。求職者をバカにしすぎ!
ホントこういうことされると晒したくなるよね。
訴えるところ(然るべき機関)があれば絶対クレームだわ。
783名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:20:00 ID:77IBZrK50
>>781
ブラックを擁護する気はさらさらないけど、
2枚ぽっちやってもらったところで逆に時間かかってるんじゃない?
普通に事務が作った方が色々楽かと。
その会社の帳票で入力してもらうこと自体はそれ程おかしいと思わないけどな。
784名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:28:05 ID:3p3eEjlF0
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/016.htm
一応、内定取り消しにあたるのでは?

ハロワ経由なら窓口に相談した方が良い。(労働局のBLに会社載せてくれるし)
785名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:32:05 ID:b1e+A/Zx0
【派遣】WELLCOM、人材派遣業界に“新風” モデルやCA経験者を秘書に 転身願望にこたえる[08/07/29]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217314353/

オワタ(;A;)太刀打ちできん。
786名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:25:34 ID:q7J9W1Cp0
紹介予定派遣で正社員を目指している人いますか?
派遣から契約社員て案件ばっかりなんですかね。。
なかなか見つかりませんorz
787名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:28:59 ID:MoK45SlT0
781ですが、ハロワ経由です(大阪東です。)思い出しただけでも泣いてしまいます。
788名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:29:22 ID:ScB/Ph2H0
派遣から契約社員・・・意味なくない?
789名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:35:05 ID:q7J9W1Cp0
>>788
意味ないですよね。

派遣会社通さないで探そうかな。
790名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:50:44 ID:k09uRXWM0
>>785
思わず笑ったw
これはかなわない。
実はCAになりたくてなれなかったのに、そのなれた人たちもこっちに巡ってくるんですね・・・

もういっその事、人生終わらせたいです。。
791テンプレ:2008/07/29(火) 22:03:11 ID:vLXHtrdJ0
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
792名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:13:39 ID:ScB/Ph2H0
なんだろう、この鬱な空気は・・・・。

モデル(定年25歳)→秘書(定年30歳)→営業事務(定年35歳)→???



増大していく非正規雇用女性の雇用環境のあり方について、文句を言わなきゃいけない時期にきてるよね。
793名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:47:44 ID:sh/Ag+cSO
辞めるとき、有休って消化させてもらえますか?
794名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:54:24 ID:Emj2MvUT0
>>793
本当は、辞める人が希望すれば有給消化を拒むことはできないはずだと
と思うけど、ブラックなところとかは難癖つけてくることもある。
795名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 22:58:20 ID:BQXVR9D60
>>785
いやCAってほとんどがコネ採用だから
実はまともな人って少ないんだけどねw
796名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:04:36 ID:O6ITDiCA0
>>787
私も大阪東部住まいで求職活動中です
とても他人事だとは思えません
もしかしたら、あなたは私だったのかもしれないです
大阪東といっても広いですが、良ければヒントだけでも教えて欲しい・・・
797名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:10:46 ID:63a29z4/0
>>792
秘書の定年が30なんてあり得ない。
経理に負けず、「女が長く働ける職種」の一つだよ秘書は。
容姿だけで勤まるなんてもんじゃない。
知性や教養、一般常識やビジネスマナーや気配り、
全てを兼ね備え、かつ役員のスケジュールに合わせた激務にも
耐えられる人じゃないと勤まらないよ。
単にカワイイだけのモデル崩れにつとまるかどうか。
(だからこそ訓練積むんだろうけど)
容姿以外いりませーん、という職場なら、セクハラ確定だろうしな。

それはそうと。
ID:MoK45SlT0、あなたもいい加減くどいですよ。
悔しいのはわかるけど、零細、しかも当日即決、挙句に即却下では
どう贔屓目に見ても最凶DQNブラック以外の何物でもない。
過ぎたことはさっさと見切って次に行かないと。
グジグジウダウダしてるとそれが態度に出て余計決まらなくなるよ。
ハロワにチクるならチクるでいいから、それでちゃんと気持ち切り替えて
明日からはシャキっと活動再開しなさいね。
798名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:24:51 ID:ScB/Ph2H0
>>797
経理や秘書が長く勤められるっていうのは今や昔の話だよ。
モデル崩れに秘書業務は無理っていうのには同意。
799名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:33:30 ID:BD6HAwaT0
ID:MoK45SlT0って、もしや>>492>>498>>531>>537 ???
大阪在住・事務希望・37歳・全体的にネガティブな内容・・・
・・・まさかね。

レディースデーに映画でも観に行くとか低予算プランでいいから何か気分転換して、
そんな糞会社忘れて気持ち切り替えて次行こうや。
800名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:42:01 ID:98ODGJc50
チーフ43歳 同じ事務の人40歳 私32歳・・・・・・
こんな高齢事務ってめずらしいですよね
それにチーフと同じ事務の人はもう10年位つとめているみたいで
非常にやりにくい
私のポジションは1年未満で今のところ何人も
やめているみたいなんだけど
信じられない速さで内定しておどろいたんだけど
こういうことかって思ったよ
801名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 23:45:55 ID:RsUHAoSH0
先に長く勤めてる人がいるとやりにくい、か。
802名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:18:51 ID:b7NpCm43O
何でみなさん大企業に勤めてる高収入の男性と結婚しないんですか?
私は専業主婦ですが、すごく楽ですよ(^-^)
働くのなんて本当にしんどいだけじゃないですか?
803名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:24:04 ID:KBulkHQa0
>>802
カキコするスレ間違えてますよ奥様。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212227597/l50
804名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:24:55 ID:m7aruvj10
働くって、しんどいだけではないですよ。
働いた事の無い人には説明してもわからない事ですが・・・。
805名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 00:56:23 ID:W1csOhBo0
デパートで働いていた時、常連のシャチョさんがすんげぇ有能そうな
40台半ばくらいの美人秘書さんをいつも連れて買い物に来てた。

かっこいいなぁと思ってみてたら、ある日若い美人秘書さんも連れてきてた。
ベテランさんには負けるけど、その新人さんもちょっと有能そうだった。

しかしプライベートな買い物、荷物持ち・・・華やかそうでおじいさんの子守的な一面も。
社長さんはこれもあれもなんでも買おうとするから大変そうだったなぁ。
買ったものを今度は配りに行くんだろうし。
かっこいいばかりの仕事を想像してたらやっていけないかも。
806名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 06:08:07 ID:SbKiXGQg0
主婦って肩書き『無職』になると知ってますか?w
807名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 06:37:19 ID:asBSAstU0
802は釣りだろ。
みんな反応しちゃだめ!
808名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:09:33 ID:eqI2yuEM0
質問させてください。
片道電車40分(乗り換え無し)+バス40分+徒歩と自転車併せて20分位
みなさんなら面接を受けに行きますか?
なんだか通勤時間が多い気がしますが、自分の考えが甘いのかなと思ってしまって。
809名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:40:12 ID:8u3cTG4k0
>>808
バス40分てのがネックだね・・もっと近い駅ないんですか?
自分なら行かないです。

派遣しながら仕事探してる人いますか?
始めたばっかだと有給取れないと思うんですが、面接とかどうしてるの?
ある程度融通きかせてくれるとこはあっても、役員面接とかになると日中が
多くないですか? 派遣しながら探すんだったら平日休みのやつとかのほうが
いいのかなあ。
810名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 10:59:42 ID:eqI2yuEM0
>>809
最初電車50分(乗り換え1回)+バス10分弱+徒歩と自転車20分位と思ってたのですが、
最寄り駅と思われる所からはバスがでておらず…。
バスの乗車時間が若干多めなのが、面接官もわかっているらしく、
「それでもよければ面接の日程を相談するので、連絡ください」と。
通勤するとなったら毎日のことなので、やはり難しいですよね。
面接は受けないことになりそうですが、もう少し考えてみます。
811名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 11:21:19 ID:hf8bzcRf0
>>818
どんなに時間がかかっても構わないけど、乗り換え二回以上の場所はありえない。

でも今の職場乗り換え1回1.5hの所から、乗り換え4回1.5hのところに
移転しようとしている。それまでに次決めてとっとと辞めたい。
812名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 11:43:59 ID:KCbRo/NS0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
813名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 14:28:09 ID:rWY85wTS0
平日に毎週4件以上面接をノルマに探して1ヶ月だけど
ことごとく落ちた・・・orz

モチ下がりまくりで気力も何がしたいのか分からなくなるgdgd状態になってます
814名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 14:48:27 ID:aam/LV2f0
813さん、私も同じ状況です。
友達には「自分がやりたいことやりなよ」って言われて「そうだよね」って答えてるけど
興味がある業界はもちろん、そうでもない業界すら落ちてる今の状況は
すごくみじめになってしまいます。
815名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 15:13:24 ID:PG1qG1cF0
>>813
条件と合わなくても、面接行ってますか?
仮に内定貰ったら、行きますか?

パチ屋保険屋不動産系は外して業界にはこだわりなく探してるつもりだけど
条件に合う所が無くてなかなか応募出来ないので、週4件は羨ましい・・・
求人は何で探してます?
816813:2008/07/30(水) 15:20:40 ID:rWY85wTS0
>>815
自分もその業界は外してます

条件は通勤で1時間以内で週休二日制で通勤費が出る、です
ハロワのトライアル雇用は1度酷い目に合わされたのと基本ブラック以下
みたいな会社が多いのでので除外

それでanとかの情報誌やネット求人、ハロワで数打ちゃ・・・戦法でやってます
817名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 15:20:52 ID:PG1qG1cF0
>>813
条件と合わなくても、面接行ってますか?
仮に内定貰ったら、行きますか?

パチ屋保険屋不動産系は外して業界にはこだわりなく探してるつもりだけど
条件に合う所が無くてなかなか応募出来ないので、週4件は羨ましい・・・
求人は何で探してます?
818815:2008/07/30(水) 15:31:03 ID:PG1qG1cF0
ミスって連投すいません!817は無視願います・・orz

>>813
条件はほぼ同じですね・・
エージェント使おうかなって思いもしたんですが、ろくな職歴も無いのでpgrされそうで敬遠。

私も同じような状況で鬱な気分になります。
空白期間が長くなっても求職活動には不利になるんで、もうどうしたら良いのか・・
819名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 15:44:22 ID:WZsucCdA0
>>800
でも、お局が嫌だからっていっても20代の子ばっかりのところに、
30代の新人は入れないんだよね。
離職率高い所ばかりが求人出す→社員皆若い→応募者の年齢が高い→お祈り
820名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 17:31:33 ID:w8toaE4i0
平均年齢が若い会社は危険。
事務だけに30過ぎたら辞めなくてもリストラして保ってるのかもしれないし
821名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:14:58 ID:iqJDVcev0
★バブリー世代の偏差値一覧表★(バブル世代が高校時代に受けた偏差値一覧:医学部編)
http://www.igakubu.org/hensachi/1987.html

北里大学 医学部 偏差値54
聖マリアンナ医科大学 医学部 偏差値50wwwwwwwwwwww
杏林大学 医学部 偏差値50wwwwwwwwwwwwwwwwwww
埼玉医科大学 医学部 偏差値49wwwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢医科大学 医学部 偏差値48wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バブル世代の医者はやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこいつらに任せてられねえwwwwwwwwww


歯学部編

松本歯科大学 偏差値44wwwwwwwwwwwwwラジオで宣伝してる場合じゃねえよwwwwwwwwww
822名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:17:57 ID:N5vsWat+0
保険屋不動産系を敬遠する理由は何ですか?

保険会社に勤めてる者ですが、快適ですよ。
823名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 19:55:52 ID:uZ5B3X7i0
>>800
ほぼ同じ状況です・・・
同じ心境の方がいて少し救われました。。。

私は入社1ヶ月、43歳方と38歳の方と私30歳の3人チームです。
歳というよりその人の性格もあるとは思いますが、ベテランすぎて自分は何でも完璧に出来るから
私が理想通りに出来ない事に腹が立ってしょうがないみたいです・・・。
始めの1週間は我慢してたみたいだけど、最近は態度に出されるようになりました。

専用システムの種類や使い方、社内書類の形式や会社内での決まりごと、仕事の種類、担当者と人それぞれのやり方など
私の頭が良くないのもありますが、どうしても一気に全部暗記しきれません・・・
ノートを取るヒマもなく次々に言われるので、家に帰って復習してももれが出てきてしまって。
記憶にない事を質問したら、「それ、この前言いましたけど。どうするんでしたっけ?」と言われます。

私に引継ぎを1週間やってくれて辞めた35歳(この人もベテラン)の方に
「多分大変だと思うけど。でも、慣れれば大丈夫だから、がんばってね」って言われた意味がわかりました。
毎日何度も謝って何とかやっていますが、でももう慣れるまで続けられるか自信がありません。
824名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:04:11 ID:tZmhGHb90
800です
私も丁度一ヶ月位です
自分かと思うくらいに状況が似てます・・・
その人の性格にもよるんでしょうが
家で復習してるとは偉いですね。新人だし何も意見もいえないし
古株の二人はツーカーで私がチーフじゃない人にちょっとしたグチというか
はいったばかりで要求することが多すぎる適な事をちらっといってしまったら
次の日には雷が落ちてきましたよ・・・・
「不満があるなら雑務だけこなしてればいい」といわれてしまいました。
それからは一つ一つの事を監視されてるみたいで精神的にきついというか
もうチーフからは鼻についてしょうがないんでしょうね
私も引継ぎの時に28歳の方に「まぁ・・・がんばって」といわれました。
でも今の状況ですぐに正社員をポシャっても次きまらない気がして
やめられないです。


825名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:19:20 ID:UEu+H6GU0
>>823
ノートを取るヒマもなく次々に言われるので

「ノートに書き留めたいので、ちょっと待ってください」って
頼めない位にイジワルな感じなの?

823も常にノートとペンを持って、走り書きで汚くてもいいから
その場で書きとめるようにすると、相手も823が書くスピードを
見ながら話してくれるようにならないかな。
そのあと、清書は家でする。
一気に全部暗記しようとするから、逆に無理がでるのでは?

でも業務マニュアル位あればいいのにね。というか43歳のベテランなら
それ位作っておいてもいいのに。

えらそうに聞こえたらごめんね。
めげずに頑張れ!!
826名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:52:45 ID:uZ5B3X7i0
>>824
本当に似てます・・・
鼻についてしょうがないって、そのまんまです。

雑用も、お茶の入れ方やお盆の持ち方なども全部違うと注意されます。
マナーなどが違うのではなく、とにかくその方と同じ事をしなければいけない感じです。
新人なので、申し訳ありませんでしたと言われたそのままをやりますが
身長も違うのに、真似してもまったく同じにはできませんって感じです・・・

>>825
私がメモを取っている時間、それを待っている時間がもったいないので
「今は説明だけするので後でまとめてください」と言われてるんです。
私の物覚えが悪いのもいけないのですが、初めて聞く単語や操作を一度ですべて身につける事が出来ず
やはり途中からわからない、となってしまい・・・

仕事はまだ覚える事が沢山あって、こんな生活がしばらく続くとなるとまいります。
実は私の場合は派遣なんですけど、派遣でも辞めると次が、と思ってしまうのに、社員だとなおさらですよね。。
827名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:21:42 ID:SY3lclgG0
>>823
同じ境遇の人がいて嬉しいです。
自分は2ヶ月で辞めさせられたけど、内心ほっとしたよ。
828名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:22:23 ID:m7aruvj10
自分の職場は、
>「ノートに書き留めたいので、ちょっと待ってください」
って頼んだら、そんな時間無い!っていってその日から教えてくれなくなったwww

「教わってない」を盾にして好きな様にさせてもらってるけど、あれはヒドスだった。
先に言う事まとめた資料配布しろって思ったわ、当時。

まー習わなくても何とかなってるけど。
829名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:28:25 ID:zEqq/+2E0
何なんだろうねえ。始めは誰だって何も知らない初心者なんだし
でもその人が徐々に仕事覚えてくれればそっちに仕事振って
自分もラクになるのに、「教えてやらない」って無意味じゃない?

前の職場にもいたなー、物凄いヒステリーの40代ババア。
派遣で入った人が気に入らなくて一切仕事教えない上に、
周囲にあいつは使えないだのいい加減な仕事するだの吹聴…。
挙句に派遣会社にキッツイクレーム入れまくってクビにしてた。
ホント、理解に苦しむわ。あの手の異常者。
830名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:29:24 ID:pcJWjcyF0
>>828
セクロスだったら、手取り足取り教えてくれるんじゃね?
831食品モニター募集☆:2008/07/30(水) 22:34:46 ID:J8etpwoj0
食品モニターの募集です☆
謝礼あります♪
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=152988
832名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:41:14 ID:Avy3EgW70
>>829
やっぱどこにでもいるんだね。うちにもいたよ。
「更年期だからしょうがない」と我慢してたがある時その人の不倫がばれてクビになったw
833名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:43:29 ID:sw44hAwM0
>>822
保険不動産建設を敬遠する最大の理由は「超貧乏疫病神業界」だから。
834名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:48:37 ID:2UChw8u+0
保険屋は合法詐欺だからね・・・
仕事をするって事は片棒かつぐようなもんだし
835名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:34:55 ID:QyzbFtg20
仕事をろくに教えてくれない人って、自分の仕事がなくなって
世代交代→干されるのを恐れてるのかも?
前の会社にいたお局さま、自分で仕事抱え込んでまさにそうだった。
で彼女が休みのとき誰も対応できなくなった問題がおきて、
やっと上司がマニュアル化を指示。そしたら誰もが対応できるようになって
途端に彼女の存在意義が薄れていってた。
きっと孤独なんだな、ていい意味上から目線で見てあげる余裕ができるまで
そういう境遇の人たち、負けずにがんばって欲しいよ。
836名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:57:21 ID:uZ5B3X7i0
823です。
みなさま、レスありがとうございます。
>>827さんのようになったら、正直私もほっとすると思います・・・
けど、ここに書いた事によって少し気が楽になりました。
明日辞めるというわけにもいかないし、もう少しがんばってみたいと思います。
また辛くなったら、このレスを見直してがんばります。
ありがとうございました。
837名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 02:16:25 ID:7hzxKdyL0
うちの仕事教えてくれない上司(男・定年まぎわ)は面倒なだけみたい。
相手は課長で私はヒラ事務員だから干されるとかないだろうし。
新人じゃなくて異動で入ったから、部長に事実を言って
そんなだから派遣がどんどん辞めるんだって抗議したら
ちょっとはマシになったけど。
女の先輩で面倒だから教えないって人にはまだ遭遇したことないけど
ベテランの女性で仕事抱え込む人は多いですよね・・・

上司が教えてくれないくせにミスしたら私のせいにするから
もともと転職考えてたのに拍車がかかった。
でもなかなかいい求人が無いし良さそうなところは落ちる。
冬のボーナス後は求人増えるのかな
838名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 06:31:56 ID:PeX9/eNd0
産休〜育休まで取得した子が今度戻ってくるんだけど、
その間業務の引継ぎをして代行していた人が
「たったこれだけの仕事を一日かけてやってたのかな?
 他の人だったら片手間でも2時間掛からないのに・・・」
と無能さを暴露しまくってた。

立場無いことに気づかず居座るんだろうなぁ・・・
839名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 07:34:26 ID:9SvuvTnZ0
新参者に冷たく対応する心境が分からないよね。
えらくエネルギーを使うだろうに。そうしてる自覚もないのかな。
840名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 09:46:39 ID:1HMiShzm0
>「それ、この前言いましたけど。どうするんでしたっけ?」

いるよねぇ、こういう言い方する人、というかこういう言い方しか出来ない人。
分からないから聞いてんのに「どうするんでしたっけ?」って何?って話。
841名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 09:50:58 ID:RH1o+hll0
仕事抱えこんでるお局さまに嫌気がさして辞めました。仕事渡せば自分だって休みやすくなるのにね。
マニュアルも全くなく、わからないので聞きに行っても、何でも聞かないでとイライラされる。
ある程度仕事ができるようになってからはほとんど何も言わなくなったけれど、何だったんだろう。
ああはなりたくないなぁ。
842名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 09:54:07 ID:n9lHzp160
あたしばっかり忙しい!いつも頼られて、こんな会社嫌!って事か?

自己陶酔も甚だしいな。
843名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 10:56:13 ID:WpGSIqTR0
新人教育に厳しいとこは代々受け継がれてきたとこがほとんどだろうけど
個人的な感情でただ仕事教えたくないっていうのとはちょっと違うよね。
自分は今の会社に入った頃、親子ほど年が離れてる人と一緒だったけど
その人は逆に、自分がやる事意外はちゃっちゃと教えて後は全くノータッチ
できっちり線引きする人だったな。
844名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 11:27:44 ID:Q9V+eULq0
へぇ・・色んな会社があるんだ。
でも、ホントちゃんと教えたらさ、その人も入ってきた人もさ
仕事分担出来るし、助け合って出来るからお互いにいいと思うん
だけどなぁ・・。そんなんしてメリットあるん?て思っちゃう
845名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 11:30:15 ID:4i4928rv0
>>824>>826
仲間たちよ…。
ノートをまとめる時間をくれず、教えた後は「まとめておいて」と言い置いて鳴りっぱなしの
電話をさせられるので、実質その場でまとめるの不可能。記憶が薄れ始めた頃にまとめ始める
ので不完全なノートに。
そのくせ勝手に人のノートを開いて「**のこととかちゃんと書いてないじゃない。ちゃんとまとめ
ないからミスするのよ!?」と叱責。
鳴り止まない電話、先輩の叱責、常に顔色を伺う自分、次々と無秩序に投げつけられる仕事と
知識(受け止め損ねたら次はない)。
パニック状態の中人間関係が圧し掛かり鬱で倒れますた。転職活動中です…。
846名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 11:51:58 ID:pXtT4Zxq0
接客業から事務へ転職って難しいのかな?
何社受けたことだろう・・。
8月には内定欲しいよ。
847名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 11:56:47 ID:SQiAJEfJ0
インドの経済人はインドのために必死で外国に対しロビー活動するけど、
日本の財界はいかに外国と協調して日本の庶民を搾取するかしか考えないからなあ
http://video.google.com/videoplay?docid=1647672926421574187
848名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:11:44 ID:8v4Itiwt0
845さんのような話を聞くと恐ろしくなるな。
みんなそんな会社に思えてしまう。
会社って本来そんなもんなのかな。
849名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:19:35 ID:n9lHzp160
>>844
新人の方が仕事できたら、自分の立場がなくなるじゃん。
教えるべきこときちんと教えず、いつまでも人をバカ扱いして優位に
立ちたいんじゃないの? 
850名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:41:27 ID:fN5Uxkm60
>>849
自分が築いてきた地位が危うくなったとき、人間はいとも簡単に理性を失うんだよ。
たとえば相手が自分よりPCに詳しいとか、大企業で働いていたとか、魅力があるとか・・・
851名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 14:40:02 ID:EUgznFBL0
レコーダー使ったら?
相手の暴言の牽制にもなるし(特に自覚ありで暴言を吐く輩に
で、タイムカードを押した後に再生してマニュアル作りを毎日1時間居残り作製。
どうせ家でやるなら「お、今度の新人は仕事熱心だな〜」くらい思わせられるから
会社でやったほうがいいし。

自分が使った手は
「私、右脳理解者なんですよ〜、図解してもらわないと理解できないんです〜
こんな感じですか〜(と言って怪しいフローチャートを見せる)」
お脳が微妙にズレた感じ(馬鹿とは違う)をかもし出すと相手の毒気も抜けるようで…。
852名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:06:14 ID:A553pw2O0
今時、教えてくれない、聞いても無視または怒鳴られる
「当たり前だよ 普通だ」
覚悟を決めて前進むしかないだろ
853名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:23:43 ID:9rCL1Ksf0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \    
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── >>852 覚悟を決めて挿入
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
854名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:32:31 ID:raGnyXvC0
そんなのが、当たり前、普通ってところもあるんだねえ。
855名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:43:51 ID:tnhWvxRl0
そんなの面接の段階で見極められないしね。
入ってみてから初めてわかって・・。
856名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 16:46:34 ID:n9lHzp160
受身で教えてくれないとぶーぶー言うのはけしからんが、聞いて怒鳴られるのはね。。。
ググレカス程度のことならともかく、社内システムとか教えてもらわないと
どうしようも無いことを聞いても教えないのはただのハラスメントだろう。 

そんなのが当たり前だなんて、どんだけブラック脳なんだと。
かわいそうな環境でお育ちになったのね。
857名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 16:56:54 ID:WpGSIqTR0
事務員の人数が少ないとこって合わなかったらやっぱきついですよね・・?
858名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 17:16:07 ID:eCKOLCQu0
明日初出勤です。
派遣先のかた企業担当者の方こんな私ですが採用してくださってありがとうございました。
感謝しています。
頑張りますので今後ともよろしくお願いします。
859名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 20:19:59 ID:W1m6g0q70
>>858
宛先まちがってるよ。それとも2chに就職するの?

ってか派遣なら板違い。
860名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 20:44:12 ID:KAFwyZfo0
>>846
8月は盆挟んでるし求人少ない時期みたいだよ。

接客から事務でも決まる人は決まるが、
その人の職歴・PCスキル・年齢・会社や面接官との相性、
前職での雇用形態や勤務内容がバイトに毛の生えた程度かヒラ社員か店長マネジャークラスなのか等々にもよりけりだと思う。
いくつか前のスレで前職販売系店長から結構良い待遇の企画系事務(うろ覚え)だかに決まった人のカキコは見たような。
861名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:39:40 ID:mtwN9HXg0
>>860
846です。レスありがとうございます。
そうですよねー。求人少ないですよね!
接客から事務に行かれた方がいらっしゃったんですね。

タイミングもあるかと思いますが、やっぱり経験者の人だろうと
やっぱり負けたくないんで・・自分らしく面接行って内定GET
してきます!元気貰いました。
ありがとうございます。
862名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:19:24 ID:W1m6g0q70
>>861
そりゃ接客から事務に行ける人はいるでしょう。
ただ860が書いてるように、ただの売り子じゃなくて
マネジメント経験ありとかじゃないと、経験者の方が
有利なのは変わらないと思うけど。
863名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:24:15 ID:PeX9/eNd0
まぁ販売員のマネジメントって

・店長でバイトの管理してました=人事労務管理に相応しいでしょ?
・店長で店舗の売り上げ管理してました=経理もできますよ
・店長で店舗の販促やってました=営業事務でもいけてるでしょ?

って痛い子はいるけどね・・・
なれて下っ端事務しかないのに
864名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:34:34 ID:x/T1duEU0
痛いとは思わないけどな。
うまく自己アピールに生かせて、突破できればいいんだし。
同じ業界での転身なら、やはり現場を知っているのは強いと思う。
それに、なんでも最初は下っ端からだよ。
ましてや未経験なら。
865名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:42:07 ID:OzXhV1Bh0
とりあえず一般事務なら経験より若さででしょ。
866名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:42:58 ID:cANxS+i90
>>863
おまいばばあだろ?
867名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:06:44 ID:5Nbkc/vB0
あんまり大きく言うといざ仕事初めて「話し違うニダ!」と言われる諸刃の剣
868名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:10:37 ID:+RsodKM00
>>867
企業側だって「話し違うニダ!」と言われるにだ。
869名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:11:00 ID:JdGqQxX30
それを踏まえたうえでのことでしょ。
870名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 00:12:21 ID:JdGqQxX30
869は >>867へのレス。

でもなんで「話違うニダ」ってニダーさんになってしまうのだろう。
謝罪と賠償を要求してるわけでもないのにw
871名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 01:20:06 ID:3mDoVT3RO
今日から医院で働きます‥事務は初めてでとても不安です。
他の従業員は全て女性(20代後半〜)で、私は20歳・中途採用なのですが、いじめられないかな、居心地悪かったらどうしよう、等々考えると眠れませんorz
好印象を与える新人の条件などありましたら教えていただきたいです
872名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 01:28:56 ID:7vQMJktm0
>>863
エージェントに指導されても、そういうアピールになると思うよ。
どうしても異業種を受けるとなると
自分の経歴から希望職種にむりやりにでも繋げてのアピールになるからね。

873名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 02:00:05 ID:j37H+tg20
>>871
素直 明るい いわれたことをきちんと守る
わからない事は人に聞いたりしてきちんと「ありがとうございます」っていう
メモはとれ

かなー

意地悪な人もいるけどいい人もいるから大丈夫だよ
早くなれて仕事楽しめるくらいになれるといーね
874名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 02:03:58 ID:3mDoVT3RO
>>873
ありがとうございます!
初めての職種な上に経験もなかったので不安でしたが、元気よく素直に振る舞い早く仕事を覚えたいと思います!
875名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 11:14:51 ID:edGrFro80
>>857
きついよ
昔それで半年我慢したけど辞めた
前の人も短期で辞めたっぽい
876名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 13:30:37 ID:xjG+NQOF0
すみません、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

業務内容:
英文事務、広報宣伝、軽い営業、営業事務、貿易事務、特許事務、一般事務(経理以外)、ちょっとした雑用
一人で兼任(教える人は居ません)
残業:月10h程度(会議など完全に自分の裁量外で) 場合によっては20h
出勤:週休2日(月1土曜出勤)、祝日 (年間休日113日+有給)
学歴:4大卒以上

上記の仕事、年収いくらならやりますか?
877名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 13:41:24 ID:QbYlhIJQ0
>>876
600万以上
878名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 13:59:38 ID:DDSYuWRPO
みんな頑張れ〜!
マイペースで頑張れ!
大丈夫だ!頑張って!
879名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 14:20:11 ID:DFO1dC/G0
>>875
そうですか・・・
誰もが知ってる大手で、待遇問題なし・福利厚生良しなんですが
各営業所に事務員は1人+パートさん1人で、事務員は多いとこでも3人くらい
らしいです。ちょっとネックですよね。
880名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 14:27:53 ID:xjG+NQOF0
>>879
行ってみないと分らないと思うんだけど、そこでつまずくの? 
良好な人間関係を築くことだってスキルの1つだし。

事務員多くても、仕事でよく関わる人が変人だったらそれはそれで辛いし、
入る前からそんな心配してたら何処にも就職出来ないわな。
881名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 14:28:16 ID:bHLgOsCb0
>>879
このご時世良い条件で働ける場所なんてほとんどないし
部署に何十人といても人間関係が悪いとこはある
きつくてもいい待遇なら全然我慢した方がいいと思うけど
882名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 14:51:31 ID:7mQNC9B9O
社会経験がとぼしく事務経験がなくても20代前半なら、正社員で採用してくれるかな。
でもやっぱり経験ある人をとりますよね。
事務を目指してるんですが、パートすら決まらず、事務じゃなくてもいいかなと諦めかけてます。
パートの書類選考も落とされたりで、そしたら、この間パート面接で若いのにもったいない正社員狙いなよと言われたり。
若さは武器なのか、それとも若すぎて経験不足で使えないと判断されるのか。
分からない。
883876:2008/08/01(金) 14:53:48 ID:xjG+NQOF0
>>877
有難うございます。 参考にさせていただきます。
884名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:09:37 ID:bHLgOsCb0
>>883
年収は仕事内容よりもあなたの経歴と能力に対してつけられるものだよ
もし未経験なら300万程度では?
885名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:13:25 ID:bHLgOsCb0
>>882
若い人に経験を求める事はあんまりないと思う
25歳以下であれば第二新卒と同じだから
やる気とか書面で会ってみてもいいかなと思わせるようでないと
経験がないんだから書面で今エクセルを勉強してるとか
なんでもアピールしないと
若くなくても未経験でも受かる人は受かるんだから
年齢を基準に物事を判断するのはよくない
886名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:18:28 ID:W0UhT5ZN0
やっぱりエクセルとかワード勉強しといたほうがいいのかな?
もうバイトでも派遣でもいいからうかって仕事したいな
887名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:22:44 ID:bHLgOsCb0
>>886
事務やりたいのに勉強してないの??
入ってから勉強する気で面接行ってもダメだよ
事前に自分でできることはしないと
派遣は経験者しか仕事の紹介がこないから難しいと思う
なんにも考えてない人が事務やりたいですって来られても
職場は困るんだよ?
ちょっと甘いかなと思う・・・
888名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:28:03 ID:2wRheE5T0
まあまあ、何度か落ちて判ることだから・・・

つかあつくてちょっとイライラしてませんか?
889名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 15:29:23 ID:bHLgOsCb0
>>888
そうかもしれんね
ごめんね ちょっと不快にさせたっぽい
890名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:23:45 ID:D9J6VsSv0
大学中退〜半ニート〜派遣3年(2社で事務)という低スペですが、内定もらえた
書類10社応募→9社OK、最初の面接で即内定(年収400万中小企業事務)

正直、自分の転落人生っぷりに絶望して半泣きになりながら生きてきた
派遣の面接でも落とされ「派遣ですらダメなのか」と落ち込み一念発起
書類はとにかく丁寧に業界研究や自己分析をし「使い回しでない」志望動機を書いた
面接では適正試験(SPI)は赤点っぽかったが熱意をアピール
帰宅しても御礼状を丁寧に書き「ぜひ貴社で」と念押し

一流大中退という変なプライドを捨て、とにかく素直に熱意を伝えたのが勝因かも
もちろん運や相性や縁もあるでしょう
落ちぶれた人生から這い上がろうとしている1人の女の体験談でした
891876:2008/08/01(金) 16:32:31 ID:xjG+NQOF0
>>883
教える人も手伝う人も居ないところで、最初から一人で仕事をするからには、
経歴は関係なく能力が求められると思います。
仕事が滞ってないなら、未経験でも経験者でも同じことだと思いますし、
これだけのことを一人で教育者無しにこなすと言う時点で、既にかなりの能力を
要求しているとは考えませんか。

未経験者が経験者に比べて薄給なのは、育てるのにコストが掛かる、
他の経験者に迷惑を掛ける分差別化する必要があるからでしょう。 
上記のどちらにも該当しないのに、経験が無いという理由だけで
300万と値とつける根拠は何ですか?
892名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:39:14 ID:QlwUKhYP0
>>891
自己レスしてるよ。
>>884宛だね。
893名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:45:17 ID:YCe0jmBQO
>>891
ここで絡んでもしょうがないでしょう。
給与額を決めるのは会社と自分の間の折衝であって
2chの意見じゃないんだし
894名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 17:25:07 ID:e+LWC9hd0
>>891
300万って事務の未経験の相場だから

相場以上がもらえる人って会社の給与テーブルに
乗っけたときに在職者と比べてどうかで判断するし

未経験で『できるかも』の評価が在職者に比べて
明らかに高いって事はないよ
能力が高いって自己評価もあるんだろうけど
それって学歴が高いから良い給料くださいって
言ってるのと変わらないのでは?
その仕事に必要な資格を全部もってるとかの
付加価値が相場より高い給与になる場合もあるけど

これだけ多くの仕事を1人でやるってことは企業規模として
小さいでしょ?
多く学べる事もあるんだし、経験積めば次の転職先では
高い評価及び給与もらえるようになると思う
895名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 19:29:57 ID:TuDLIjU00
やっぱり事務は手書き履歴書のがいいのかな?
自分は本当に嫌になるほど字が汚いから基本PC作成(住所氏名、志望動機欄は手書き)
だけど採用担当(特に年配の人だと)によっては常識ない人と思われそうなんで・・・
896名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 19:39:58 ID:e+LWC9hd0
>>895
どっちでもいいんじゃない?

私全部PCだけど手書きって突っ込まれたことない
あと人材バンクから履歴書だしてもらってるから
毎回書いたりする時間いらないから楽
897名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:06:06 ID:7mQNC9B9O
>>885
ありがとうございます。やはり面接がまずくて採用されないのですね。
エクセルやワードは検定一級持っていて簿記も勉強してますが、熱意が伝わってないのでしょうね…。
898名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:24:43 ID:Qk51w8O00
>>897

面接だとか書類で落とされても、そんなに落ち込む必要はないよ。
今競争がすごく激しいから、貴女と似たような条件の人がたくさん受けてるから
なかなか採用されないだけだと思う。一人の採用枠に10人が面接に来たら、
10人中1番優れた面接者が採用されるんだよね。10人中1番優れた面接者は
10人中一人しかいないわけだ。1番になることって、すごく難しいことだから。

だけど頑張って一番優れた面接者になって、正社員の事務を目指してね。
899名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:37:00 ID:3e1pXrt/0
本当、競争率凄いよね。自分は年齢も年齢だから(29)苦戦どころじゃない。

私は完全週休2日さえクリアしたら、給料や昇給賞与は完全に目を瞑ってるけど
それでも一昨日面接のところが150人、昨日面接が70人だった。
その中の1人になる自信か・・

大阪でこれだったら首都圏とかの応募者ってどれくらいなんだろう?
東京は、求人の数が根本的に違うけど、応募者は関西の比じゃないのだろうか?
900875:2008/08/01(金) 22:11:24 ID:edGrFro80
>>879
条件いいなら行っても良いのでは?
私の場合は、私以外の3人に無視され続けました
辞めるときに協調性が無いとか散々言われたけど、他の職場では上手くやってました
運が悪かったと思ってるけど、今でも新しい職場に行くのが怖い
901名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:17:06 ID:9jw5JzPH0
>>899
いったいどういうところ受けてるの?
さすがに150倍は驚き
大手メーカーとか?
902名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:26:00 ID:e+LWC9hd0
>>901
リクナビとかだと100とか零細でもくるらしいよ
男も事務受けるからねぇ
903名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:28:45 ID:8CLepYn70
>>900
その気持ち、すっごく分かる。
一度嫌な思いをするとトラウマになっちゃうよね。
904名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:21:38 ID:gUzS3tYPO
気になる求人があるんだけど、月給22〜からで賞与の記載無しなんだけど、賞与無いのはやっぱり辛いかな?
今まで事務だけどバイトで、賞与無かったから有る無しの感覚が分からないし、
なによりバイトでしか働いた事がないから、贅沢言えないって気持ちが強くて。
905名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:30:22 ID:o2BShZ640
賞与はあると無いじゃ年100万くらい違う。
906名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:34:02 ID:e+LWC9hd0
>>904
とりあえず賞与の有無を先に電話で問い合わせしてみたら?
あるにこしたことはないよ
907名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:42:46 ID:ec73V/2N0
どうしても大手、正社員がいい。
でも求人すらないのが現状
あっても大卒から・・・・
どこの求人で探せばいいんだろう
908名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 23:57:46 ID:Qk51w8O00
>>907

一般職の採用自体がないし、採用どころかリストラが始まってるみたい。
最近では契約社員だらけにして、派遣さえ使わなくなってきてる。
派遣より契約社員の方が安くつくしね。
909名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:19:22 ID:IlVvkuH+0
何で一般職は募集しないんだろう?
会社は一般職なんて単純で誰でもできるような仕事は派遣や契約で十分って考えているのかな?
総合職じゃないと正社員はいらないって感じ?
910名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:35:38 ID:5DeRBVwc0
>>909

一般職ねぇ・・・仕事にはあんまり興味ないみたい。
ていうか仕事しない、できない人が多い。
社内で大声で喋っちゃったり、そういう態度がオジサンにはストレスになるみたい。

派遣・契約なら、気に入らないor仕事できない、で、すぐにクビにできるしね。
一般職で正社員採用してしまうと就業態度・能力的に問題があっても、すぐにクビには
できないから、派遣・契約に依存してしまうんだろうね。
911名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:38:26 ID:O2UO8dH60
>>907
紹介予定派遣だと割と大手がある
ただし派遣?契約社員の道も多い
普通の求人はでないよ
912名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:43:49 ID:DhlO4mck0
いまリストラ多いの…?
事務員切るより働かないおじさん切ったほうが賃金の面からいいだろうに…
913名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:51:06 ID:XgdQeDK20
コンピュータ化のときには、一般職が重宝された。
使えない親父がいっぱいいて、サポートしないとしごとにならないから。
しかし最近は、コンピュータがつかえて当然なので、正社員としてやとわなくても
良くなってきている。

非生産の部門は、あまりお金をかけたくないのかもね。
914名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:57:01 ID:XgdQeDK20
現在20代の母親の時代には、男性社員のお嫁さん候補として
女性が入社していた時もあった。
適齢期になったら、社内恋愛して辞めていく時代。

今は結婚してもやめない。いや結婚もしない

もしかしたら そういくことも あるのかも
915名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:19:21 ID:5DeRBVwc0
んでも、派遣・契約だらけにしてしまうと、それはそれで、やはり弊害は多い。
管理部門を派遣だらけにしたら、管理部門の総合職の業務が膨大なものになってしまったり。
派遣・契約が退職するのは会社側の契約期間更新打切りだけじゃないから、
在職期間が数年もない。つまり回転が早すぎて、慢性的に新人教育やってるような状態が延々
と続いたりしてしまう。そうなるとコストの無駄がすごいよね。

結局、一般職を甘やかしすぎて手に負えなくなった=内部統制に問題ありだった
ということになり、契約・派遣だらけにしたところで別な問題が発生し、問題の解決には至らない
結果となったのである。
916名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:27:53 ID:D5MMrc150
一部上場の企業の派遣3社目だけど
これまでの2社はいずれも正社員へのお誘いがあったけど
忙しい職場だったから断った。
今の3社目の会社も派遣→正社員になってる人が
たくさんいる職場だからもし声がかかったら正社員になろうと思う。
スレチすみません。
917名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 04:50:59 ID:w1sRvsd80
リクルートエージェントの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【DQN】DODA、インテリジェンスの裏事情
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
918名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 08:16:44 ID:76BeagL60
過去スレ読んでたら今度入社するのが不動産会社だってことに不安を覚えてきた…
みんな不動産って避けてるの?
ちなみに、不動産のトップ3以内に入る会社なんだけど。(販売会社ではない)
社風とか分かる人いますか?
919名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 09:06:58 ID:c4QNdqPP0
>>899
大阪って仕事も多いけど人口も多いから倍率高いよ。

京阪神の人口は首都圏の3分の2だけど、
求人総数は倍以上違うから、東京の1.5倍の激戦地
920名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 11:49:39 ID:arQFV9220
>>918
不動産、保険、IT(零細)は男性でも避ける人多い
特に不動産は景気の波をモロに受ける業種だからね
リーマン向け経済紙とか見てみると分かりやすいかも
もちろん大袈裟なだけで絶対にブラックだったり潰れるわけじゃないよ
あくまで可能性が高いから避ける人が多いってだけ
女性で一生働く気がないなら大丈夫じゃない?
921名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 11:56:10 ID:O61RDZ7y0
150ば
922名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:10:51 ID:w1pIyCgx0
次スレに↓を入れてもいい?

※※警告!※※

事務職の多くは30代半ばくらいまでしかできません。
20代前半〜ずっと事務職を続けてしまった場合、将来的に生活に困ることになりかねません。
非正規雇用で雇用が不安定な場合が多い上、事務職の多くは低賃金です。
これから事務職に就業したいと考える若い人は、上記のことをしっかりと理解した上で
人生計画を立てて下さい。高齢事務職から別な仕事に転職するのは容易なことではありません。
923名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:14:02 ID:O61RDZ7y0
150倍とか70倍とかすごいね。20倍以上でビビってたよ。
ネット求人だと誰でも応募できるからそれで数だけ増えちゃうのかも。
新聞はなんか怖いイメージがあるけど、内容がいいとそれでも倍率高かったりするんだろうか。
924名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:36:52 ID:t15z4sCy0
>>907
>どうしても大手、正社員がいい。
そりゃ誰だってそうだけど、高卒(専門卒?中卒?)じゃ
厳しすぎるってこと分からない?
100%不可能とはいわないけど、今どき大卒の経験者だって
大手の正社員なんて手が届かないのに。
自分の市場価値を客観的に判断できず、現実も見ないで
欲張るのは勝手だけど、なんだかイラつくわ。
925名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:50:30 ID:w1pIyCgx0
>>924

素直でかわいいじゃん(・ω・)心狭いのぉ〜
926名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 13:12:33 ID:eZvGIl7F0
薄給激務のうちの会社に、今年もみん就に夢溢れる新卒生の楽しそうな書き込みが
溢れている…。色々教えてやりたいが、新人が入ってこないと私の仕事が緩和されない
ので何も言えない。そして転職活動中。
927名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 13:20:27 ID:8WInR2vH0
>>926
それわかる。
こんなとこ来ちゃダメだぁぁぁぁ!!って声を大にして注意喚起してあげたい。
けど新しい人入ってこないと私がきつい。
新しい人入ってこないとやめづらい。
そんな自分にがっくりしつつやっぱり辞めたいから何も言えない。
928名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 13:47:10 ID:yU8NwXlb0
うちの会社、新卒を入れる為に去年の新卒を8割リストラしたよ。恐ろしい会社。
929名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 14:22:22 ID:y5fi8HaE0
なんじゃそらw変な会社。
930名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 14:46:58 ID:IlVvkuH+0
>>928

なんていう会社??
931名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 15:52:49 ID:UMhIzcey0
>>928
その決定を出した上層部を全員切れば、簡単に復活しそうな会社だな。
ディストレスドファンドのいいエサだ。
932名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:28:54 ID:c4QNdqPP0
>>907
若い時は学歴と新卒カードの貴重さが解らないのさ
933名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:52:52 ID:7r7HKED20
>>928
見栄をはるためだけに新卒採用をしているんだろうか・・・?
ありうる話だね。
934名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 19:24:43 ID:d/vZxdQB0
そういえば、氷河期の頃の大手は
採用予定が無いのに採用面接・試験をやってたとこがあったよな…
体面を保つためらしいが、迷惑な話。
935名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:01:52 ID:Juc9x0bb0
えぇ・・本当に迷惑な話ですよね!活動している人たちは真剣なのに・・
でも、新卒でも中途でもありえそうだからなぁ・・。
一生懸命書類書いて面接行ったのにそんなんやったらめちゃへこむわ。
936名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:04:07 ID:ChGEiEYC0
>>922
…事務で働いた事ないでしょ?
事務っていっても範囲が凄く広いし色んなのがあるから
そんな断言できないと思うけど
それに事務以外なら年齢関係なく続けられかというと
それも疑問だしね
937名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:17:48 ID:PflBUM2L0
>>922
考え方が偏りすぎですね。長いし、事務への私怨を感じる。
その書き方だと、若くても歳行ってても「事務はダメです」にしか見えない。
テンプレ導入は却下でしょw
938名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:10:29 ID:143zaQRy0
>>922
たしかに・・どんな仕事であっても、その人次第なんじゃない?
事務であろうが何であろうが・・。
939名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:21:29 ID:NfOWNx570
        /       
      / )     ヽ       ─┼─ ○   
      ─┼─      /      │          
       丿       /     /│ \  

ー十 ̄ \     __|_     ̄──
  |      ヽ/ |  ヽ     /
  _ |     /丶/   |   |
  \/\    し^ヽ   /    \

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し
940名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:22:13 ID:NfOWNx570
   /       
 / )     ヽ       ─┼─ ○   
 ─┼─      /      │          
  丿       /     /│ \  

ー十 ̄ \     __|_     ̄──
  |      ヽ/ |  ヽ     /
  _ |     /丶/   |   |
  \/\    し^ヽ   /    \

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し
941名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:32:59 ID:sNmgfLND0
>>922
うちには勤続35年はじめ、20年以上ざらだよ…
942名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:44:10 ID:p5FOs0bm0
922がいってるのは事務職っていっても一般事務職の事じゃない?
私は主婦だからパートで働くよりは一般事務職正社員のほうが
はるかに待遇いいと思うけどね。寸志だろうけど
退職金とかもあるじゃん
今もボーナスあるし有給もつかえるしな
922は事務職でリストラにでもあったのかね・・・・
943名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:54:25 ID:a2GdnsJC0
先日、久しぶりにハロワに行ったら
40代限定の事務職募集がありました
業界の組合事務所の「お留守番」募集でした
簡単な簿記&電話来客対応を一人でやる
ハロワ担当者の情報によれば
「休まない人が欲しいので末子が高校生以上が条件」だそうです
週休2日だし、給料はこのあたりでは高水準だし
何よりとっても一等地(←このあたりでは)の立派なオフィス

みんなそう思ったんでしょうね・・・
公開2日で応募者殺到により締め切り・・・
間に合いませんでしたぁ!!!
944名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:03:46 ID:ftSry3xp0
>>922
うちには定年まで勤めて辞めて暫くしてから、手伝いに来て欲しいと要請があって
カムバックしてパートをしている大ベテランさんが居ますが?
ちょっと腰曲がってるけど要らない書類詰まった重い段ボール自分で運ぶし、
夏場には自宅の庭で取れた野菜や果物持って来てくれるし20代30代が霞んでしまいそうなくらい元気だw
ああいう風に歳取れたらいいんだけどな〜
945名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:18:57 ID:yU8NwXlb0
>>933
928です。そうですね、どんなに景気が悪くても新卒は絶対いれるみたいです。
こんなとこだと知らずに入ってきた新入社員が気の毒で仕方ない・・
946名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:39:18 ID:BrBXVxtp0
>>944
へぇ・・そのパートさんかっこいいですね!
仕事以上に皆から慕われる人柄っていいですよね!
私もそんな人になれたらいいなぁ・・。
947名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 00:07:01 ID:QTjIh1Jb0
スレチかも知れませんが・・・
女性でタクシードライバーって無理かな?
もう落ちて落ちて落ちまくりで、もうモチベが上がらなくなって来た。
そんな時、ハロワで壁に貼ってある求人票に目が留まった。
女性歓迎って書いてあるし、できない事はないと思うけど・・・やっぱ不安だよね。
運転は女の割には"うまい"ってよく言われるけど、それだけじゃ勤まる世界じゃない事はわかってる。
でも、何か全く違う世界に行けるような気がして、妙に気になる。
どなたか、やられてる方いませんかね?
948名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 00:10:49 ID:sWQflVSL0
>>947

女性のタクドラ増えてるらしいけど、給料安いから(数万〜20万弱)
それはやめておいて、別な仕事探したほうがいいよ。
949名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 03:20:58 ID:kDggGXa40
>>947
昼間だけなら・・って気もするけど(私も運転が好きなので)
やっぱり怖いなぁ。
密室に見知らぬ人と二人っきりとかになるわけだし。
何歳か知らないけどもう少しだけ探してみたら?
950名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 09:43:42 ID:X/j2ncp60
>>947
タクドラは歩合制だし月給or時給制な別のドライバー系探せば?
と言いたい所だが今燃料高騰でドライバー系はどこも大変・・・。
951名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 10:28:46 ID:44bLY7ud0
女性のタクドラはレイプされ放題

乗せて乗られて・・・・・・・
952名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 16:38:24 ID:I+Njmr6G0
>>951AVのみすぎじゃないか?w
953名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 17:48:27 ID:uNQqbVlh0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
954名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:16:25 ID:35ICIW2fO
技術職やってるけど辛すぎる
一般事務に転職しよかな‥定時に帰りたいよorz
955名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:32:20 ID:OsxRcvV60
>>954
残業多くて辛いなら転職すれば?
事務も忙しい所は忙しいけど
ただ技術職でもらってる給料の半分くらいになる覚悟は必要だと思う
956名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:35:18 ID:X/j2ncp60
『一般事務』も色々だから長時間残業や錆残が普通で薄給な会社もあるし、
事務系は倍率高い割に>>955も書いてるけど年収は激減すると思うよ。
同業のまだ残業が少なめの会社狙った方がいいのでは?
957名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 19:18:12 ID:DAK+Toma0
技術職の時は、激務でお金を使う暇がなく、たまの休みに買い物してお金を湯水のように使ってた
転職活動も辞めないと出来なかった。
今一般事務で定時帰宅、給料激減超ワープワ。
それでも自分の時間を持てるほうがいい。
958名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 20:02:07 ID:VcevXLcqO
定時ワープア一般事務→激務高給経理。
月4日しか休みのない月もあるけど
金がない不安から逃れられただけ幸せだ。
やっぱり金がないとどうしようもない。
良い人が多くて仕事も楽しいからかな。
毎日残業あるけど、無駄をなくせば資格の勉強も出来るし。
959名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:27:03 ID:GCWZfNYD0
土日休みを重要視してる人ってどれくらい居ますか?
一度土日休みになると平日休みって抵抗あるんですが・・・
960名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:27:55 ID:dTHNX/Dx0
面接のときに「残業はどのぐらいですか?」って聞くのって
やる気ないように思われますか?
961名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:44:20 ID:j1YlVP6Q0
OLです.私の場合は、生理前には軟らかめになるので流れない心配はありませんが、
5月の連休などで旅行した時など、その期間に排便サイクルが狂ってしまい、
連休明けに4,5日ぶりに排便すると、とっても太くて長い特大サイズの大が
出てしまい、そんな時は絶対に流れてくれません。
だから、連休明けなどは出来る限り朝家のトイレだ出し、汚い話ですが割り箸
で大を細かく千切って流してやります。社のトイレだと流れなくても、そのまま
にしてしまいます。後でお掃除のおばさんが処理しているようです。
うちの社内の女子トイレでは、時々太い大が流れずに便器に残っていますので、
私の他にも時々太い大をして、そのまま出て行く人も何人かいるようです。

962名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:56:42 ID:j1YlVP6Q0
??? ????? ??? ??? ???? ??? ????????
???????????????????????????
?勹?ス??? ?勹?ス??? ?勹?ス???
963名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:56:44 ID:X/j2ncp60
>>959
日祝+月〜土の暇そうな日にシフト休な勤務してます。未経験から事務だったんで土日祝休みは妥協しました。
平日休みは映画や買い物空いてるし、役所や病院とか行くのに気を遣わなくても良いし、
応募の際倍率が下がるかも知れないしwそれなりにメリットはあると思う。
うちの会社の同僚♀に公休や代休をパチンコの平日サービスデーにぶつける人居るよ。

>>960
残業はどれくらいで手当の支給についても確認したけど無問題だった。
それで面接官がムッとした態度取るんなら・・・他の人を採用してくれw
964名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:36:18 ID:jL6XgU0x0
お盆が来ちゃうね・・・
八月中に内定は無理かorz
965名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:49:21 ID:5w4TZiT60
あぁ・・ほーんとお盆ていうか・・
夏までには内定欲しいよね!
次の更新でいいとこあって内定貰えれば8月入社も可能なのかな・・。
966名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:50:42 ID:Ci+O49Vf0
もう夏来てるよ〜
967名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:51:45 ID:5w4TZiT60
ごめん。夏終わるまでには・・
968名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:03:03 ID:ZCtub6D50
【国内】秋葉原無差別殺傷事件から見る 若者の現状 20080612 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=2OEUPraWX1U

要約

ロストジェネレーション(失われた次代)
人数:2000万人
就職率 2003年 55.1%(史上最低)

25〜29歳 未婚率 71.4%(家庭を築くことが困難な状況)

将来について 64%が不安

毎年大量に社会に出される新卒には勝てず
日々の金策に追われ、フリーター生活から脱出できなかった。
→自殺未遂を繰り返した。

非正規雇用者はヨーロッパでは法律として整備され、手厚い保障がされている。
→日本では法律として整備すらされていない。

国際競争力とは、極めて曖昧なジャーナリズム用語

正社員としての職があった人の中でも常軌を逸した長時間労働の果てに
辞めざるを得なかった人達がいる。
969名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:08:17 ID:I+Njmr6G0
派遣から正社員になったけど一般事務だと手取りきついですよ
10万円以上違うけどこんなでも正社員のほうがいいのかなって
最近考えてしまう・・・・
970名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:20:07 ID:CLSdmhamO
>>969
長い目でみれば正社員の方がいいと思うよ。
年取ってからだと派遣の仕事すら回ってこないのが現状みたいだし。
まぁ、安定をとるかお金をとるかの価値観で見方は変わってくるんでしょうけどね。
私は安定を重視するかな?ボーナスもデカいしね!
971名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 00:36:15 ID:iQ5zIjH60
>>969
普通は「派遣から正社員になりたいけど条件次第」です。
手取り10万以上減って休みも減って錆残は増えて・・・とかなら
派遣を選ぶか、もっと条件のいいところを探すと思いますよ。
972名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:50:04 ID:tn6OR4jD0
>>969
20代ならいいけど30後半で頼る旦那もなく
契約切れで派遣先から捨てられたら辛いと思う
すでに2度長期派遣予定で入ったのに
1年未満で契約打ち切りをくらったので
派遣って何が起こるかわからないからもうやりたくないよ
973名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 02:50:12 ID:veWgtMwC0
>>971に同意
月に10万以上違うって余程だよね
派遣でそのままスキル磨いていけるならそっちをとるのもありだと思う
でも社員との差を感じながら働くのも嫌だし賞与もつかないしで、
ただの期限付き使い捨て助っ人としての働きなら見切りつけて、
条件が落ちても少しでもいいところに社員で入るよな
974名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 08:34:23 ID:aLeGSqTr0
2ヶ月でこのスレに戻ってきました。
会社から一方的に解雇通知。
入社の数ヶ月前に病気で手術等をしていたのを言ってなかったのが
いけないと言われました。
入社してから3回ほど通院のため早退しましたがこれもダメだと。
上司から、解雇前日には中心となって仕事してほしいといわれてたのに
1日で大逆転w
また勤めるのが怖い。
975名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 09:59:58 ID:y2rxT/2R0
今日初めてキャリアネットを見たんだけど、時給700円台、月給10万円って
本当に本当だったんだね。。。
しかも地方の求人なんてあっても時給の記載がなかったりとか。
そういうところは間違いなく時給600円台なんだろうなと思った。

本当にこんなところでだけは働きたくない。
探せばいくらでも他に仕事なんてあるのに何でみんな医療事務に騙されちゃうんだろう。
976名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 10:19:25 ID:huGOr1ih0
>>974
それ自業自得やんw
977名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 11:01:38 ID:CxyNXL2R0
リクルートエージェントって、どうなんだろう。
高望みしない一般事務希望ならリクエーなんて使わなくてもいいのかな?
あれって高スペックの人間しか相手にされなそうだし…。
978名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 11:10:08 ID:E5m4uPhD0
>>975
高校生がバイトするようなとこでももっと稼げるよ@東京
>>977
自分はリクエーじゃないとこに登録してみた。
やっぱ高スペックじゃないと・・って思いもあるし
知り合いからリクは適当だからやめといたほうがいいって言われた。
979名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 11:43:03 ID:CxyNXL2R0
>>977
ちなみにどこに登録した?
980名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 12:08:23 ID:CxyNXL2R0
失礼↑は>>978へ。
981名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 12:12:03 ID:Sl3W36kC0
月曜更新の求人サイト見たけど
更に数へって微妙なのしかない・・・お盆効果は恐ろしいな・・・・orz
982名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 12:26:17 ID:l0FgryaX0
>>974
2ヶ月に早退3回って多すぎでしょ
新人なら尚更

土日にやってる病院に行くとか調整しないと
切られても仕方ない気がする…
普通数ヵ月は休みは自粛すると思う
983名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 13:09:45 ID:UNNm+jDnO
>974じゃないが、自分も自律神経が悪くて基本的に体調よくないんだorz
時々早退等しないと本当にキツイときあるから、こういう話聞くと社会復帰出来るのか心配になる。
984名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 15:28:31 ID:UMVpDrCV0
>>983
それは更年期障害です
985名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 15:31:11 ID:UtXx0v/z0
悲しいかな無職5ヶ月目突入
周りの人には選び過ぎなんじゃないの?って言われるんだけど
年収300万、土日祝日休みって条件のところしか受けてないorz
どうすればいいんだろう・・・
履歴書通っても面接で落ちるよ
どんどん自分に自信がなくなってくる
仕事が出来る人って派遣先ではいつも言われてたのにさ
986名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 15:46:38 ID:TnhEhrap0
>>985
派遣→正社員の方かな?
派遣に一度でも就くと正社員への道は厳しいよ
言われなくても分かっているだろうけど
派遣で仕事が出来ると、正社員での仕事が出来るは違うしね
正社員→正社員の方を私だったら取るなぁ
レベル落とさないと難しいよ
987名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 15:57:33 ID:UtXx0v/z0
>>986
そうだよね・・・
派遣って特することあんまりないんだなーと痛感するよ
やっぱり派遣で働くとかする子は早いうちに嫁に言って
旦那の給料あてにしてのほほんと生きるのがベストなんだろうね
988名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 16:01:26 ID:ZkxKXsTB0
「30歳くらいまでの方を希望」という求人は、やはり25以下の人がほしいのかね。
28の自分はとても微妙だ。書類選考は通ったけど。
12月生まれとかだったらまだ1歳若かったのにと不毛なことを考えてしまう(5月生まれ)
989名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 16:12:28 ID:OEag0o+80
>>988
お、仲間。自分もつい最近28になったとこ。
27までに決めたかったわ…
確かに30歳までの募集で面接まで進んだのは1社だけだったな(とらばーゆ)

それにしても最近家族構成や職種を聞いてくる会社多くない?
みなさんはそういう会社に内定貰ったらどうしますか?
勤務内容や休日、給料に問題なければ行く??
990名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:12:37 ID:huGOr1ih0
>>985
その条件に駅近とかの条件が加わると
とんでもない倍率になるから落ちても当然だよ。。。
991名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:23:30 ID:DU2KLPoj0
>>986
私も派遣→正社員を目指してるけど全然決まらない。
特に私の場合、正社員での経験がないから(今まで契約か派遣のみ)
採用側としてはすぐ辞めるんじゃないかって思われるのかも。
当時は大してやりたくない仕事をする為に正社員になるんだったら
派遣で本当にやりたい仕事をした方がいいって思ってたんだけどな。
今は年齢的なものもあるし、とりあえず安定が第一。
本当はやりがいと安定の両方あれば最高だけど
そんなの求めるのは贅沢だもんね・・・
とりあえず、交通費とボーナスがほしい。。。

>>989
私は先日29になっちゃったよ。
20代後半の1歳はでかいよね。
あー確かに家族構成は聞かれるかも。
そんなにしつこく聞いてこなくて尚且つ待遇とかに
問題がなければ行くかな。
992名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:25:17 ID:E5m4uPhD0
>>979
DODAです、2ちゃん見てるとどの会社も嫌なことばっか書かれてるけど
気にしてたらどこも登録できないので、ここでいいかなと思って決めました。
来週初カウンセリング行きます。

>>985
ある程度自身があるならエージェントとか使ってみたらどうですか?
993名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:29:20 ID:UtXx0v/z0
>>991
あ!同じだよー
しかも今年29歳
やりがいは別として一人暮らしだから年収これ以上下がると
死ぬ・・・都内だし
派遣3年やったら正社員雇用とかいうけど
大手いくと3年経つと契約打ち切られるし
交通費ほしいよね・・・
994名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:33:32 ID:UtXx0v/z0
>>992
エージェント登録も4社くらいしてるけど・・・
やっぱり正社員の経歴がないのはネックみたい
言われた
学歴無しだし資格も馬鹿だからとってこなかった
自業自得なんだけどね
一回エージェントつかって最終まで残ったんだけど
あがっちゃってぼろぼろだった
そして落ちたよ
気を取り直して活動しなければ駄目だねー
995991:2008/08/04(月) 17:51:12 ID:DU2KLPoj0
>>993
都内でも厳しいの??
私の地元は事務の求人倍率はとんでもない事になってるよー

派遣で約3年やったけど正社員雇用の話なんてカケラもなかったよ。
家族の事情で急遽辞めなきゃいけなかったんだけど
辞める時、派遣だから当然なんの保障もなくてさ。
わかってはいたもののやっぱキツかったよ。

996名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 17:57:51 ID:BOV1+RpO0
未経験25歳の私が今日面接に行って来た
面接中に未経験はいらないと言われたんだが、事前に書類選考があったはずなんだけどな・・・
なんで呼ばれたのかなー
それから会長曰く25歳にもなると脳みそが劣化してもうババアだから1ヶ月前のことも思い出せなくなるんだそうだ
それは元々の個人の問題だと思うんだけどな
あと未経験のあんたに仕事を教えるぐらいならこっちが給料もらいたいぐらいだって言われて
挙句に今日面接に来た人の中であんたが一番愛想が悪いとも言われた
なんだったんだろう
997名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:04:18 ID:EIO6NPz20

        / ̄ ̄\   
      /       \     25歳にもなると脳みそが劣化してもう  
      |::::::   ◎ ◎|   ババアだから1ヶ月前のことも思い出せなくなるだろ   
     . |:::::::::::   ゝ|         常識的に考えて・・・・
       |:::::::::::::: ー |          ....,:::´, .  
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~

998名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:04:32 ID:123TGEx70
ネット中手で見つけた都内事務職
未経験OK(経験者優遇)、年収300〜、中小企業
これで倍率42倍だったよ…
面接で聞いた話
999名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:06:14 ID:9YnTIied0
駄目だね・・もう・・
1000名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:10:44 ID:UtXx0v/z0
>>996
なんだろうね
25歳で劣化するなら60歳とかどうなるんだろうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。