履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 35-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
常時ageでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

前スレ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 34-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210596664/


39歳無職1.5年が勝手に立てたぞ!!!
有効に使え〜
2名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 20:55:54 ID:Z4mBTI+P0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
3名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:37:40 ID:jyC6lhsr0
またも不毛なスレが・・・

まあ、履歴書は手書きが当然だけどね。
4名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 23:04:58 ID:Z4mBTI+P0
>>3
kwsk
5名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 02:40:27 ID:oi2gVwr1O
>>1



前スレにて封筒の色について質問させていただいた者です。
色々教えていただいて参考になりました!ありがとうございます。
封筒が大きいので宛名を書きづらいんですが、これは慣れるしかないでしょうかね…
6名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 06:16:51 ID:5hGjreoy0
事務職を受けようとしているのですが、職務経歴書はPCで作成しても履歴書は手書きの方がいいのでしょうか?
事務なのだから、PCスキルがある事を示すために履歴書もPCで作成した方が良いと聞きますが・・・。
7名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 07:48:15 ID:h59IocCX0
このテの質問は、履歴書手書き派とPC作成派がよく揉めるんだよなぁ…

会社によって考え方はまちまち、だからどちらが正しいとは言い切れない。
最近は手書きにこだわらない会社も増えていると思うが、PC作成は手抜きと判断される可能性もあるし、本人がどんな字を書くのか見たいから手書きじゃないとダメな会社もある。

私は字がヘタだから手書きは苦手だけど、今は履歴書だけ手書きにしているよ。
はじめはPCで履歴書作成していたけど、面接で「あなたが普段どんな字を書くのか見たい」とか言われることが多かったから変えてみた。

それほど上手な字じゃなくても、誤字脱字がないよう、ていねいに書けば努力は伝わるんじゃないかな?
8名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 09:30:06 ID:p9n5Zv5u0
履歴書を郵送した後に誤字脱字に気づいた俺が来ましたよ。
\(^o^)/人生オワタ
9名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 13:54:54 ID:+DjDy4pf0
>>6
自分で考えるしかない。
あとは↓でどうぞ。
履歴書は手書き派?それともPC作成派?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1214762743/
10名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 14:00:16 ID:SkgyBmhB0
>>7
職種業種によっても違うんでしょうね。
面接で言われることが多いなら手書きがいいんでしょう。

>>6
実際のところは分かりませんが、事務職であれば手書きの方が
受けがいいかもしれないですね。
11名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 14:14:11 ID:zzAx1apa0
質問です。10年近く前の話なのですが学校卒業後、父が一人で経営する有限会社に
事務員として数年働いていました。
雇用保険には入っておらず、同居していたので親の国民保険に入り、国民年金は当時払って
いませんでした。
この場合、履歴書や職務経歴書にはどのように書くべきでしょうか?
自営の手伝いなので会社員ではありませんし、アルバイトでもないような気がします。
有限会社○○入社(自営)みたいな書き方でいいのでしょうか?
職務経歴書には色々と書けますが、少しでもいい印象になるようにしたいです。
12名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 14:23:44 ID:pX1i7Qp00
自分で経営してないのに自営ってココが変だよ日本人
13名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 15:01:49 ID:zzAx1apa0
>>12
やっぱり自営というのもおかしいですね。
今でも保険関係が何もない会社もたくさんあるようですし、バイトや社員とか何も書かずに
有限会社○○入社・退社とだけ書いて面接時に親の会社で働いていたとだけ話すように
します。
ありがとうございました。
14名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 17:13:15 ID:Lhs17DcA0
添え状の左上に社名と誰宛にっていうのを記入するけど
封筒の宛名に書く宛名が「○○係 御中」な時は
「採用ご担当者様」とかに直すんだっけ?
15名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 18:29:51 ID:Rk1x9zVqO
くだらん質問だが…
大きな封筒と小さな封筒どっち使うのが良いの?
16名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 18:55:11 ID:5jy745uRO
>>15似たような質問でびびった

郵送に白い封筒を使用している人に質問です。
封筒のサイズはA4サイズですか?
文房具屋にいってもA4サイズがなく、折りたたまないと入らない小さいものしかないんですが。
17名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:23:32 ID:MRU9xv500
>>16
探せばいくらでもあります。
18名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 19:30:31 ID:5jy745uRO
>>17
探します。
ありがとうございました。
19名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 20:11:52 ID:oDq6F1xjO
履歴書を入れる封筒の書き方について質問です。

表に住所と会社名は書いたんですが、次に「人事課 ○○○様」でいいんでしょうか?

書き方の例には「業務部 人事課 ○○○様」と書いていますが、求人表には「人事 ○○○」としか書いていませんので業務部はいらないんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
20名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 20:18:23 ID:uaimLaKB0
質問です。相談にのってください。

今まで契約社員で働いてきました。
過去勤務してた会社の話ですが、「A社の雇用でB社で勤務」でした。
派遣ではなくて契約社員です。
かなり前の話だったので自分でも勤めていたB社で雇用のものと思っていました(すみません)
で、いままで履歴書の職歴に「B社 契約社員として入社」としていました。
A社とB社は関連会社な関係です。
すでに何社かうけているのですが、今更その事実に気がつきました。
これって経歴詐称になりますよね…とハッと気づいてすごく慌てています。

すでに選考が通ってる会社もあって、こういう場合訂正する方がいいんでしょうか?
それともこのままB社で押し通してしまった方がいいでしょうか?
ちなみに働いていたのは8年位前の話なんですが、年金手帳とかでバレてしまうものでしょうか?
21名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 20:18:36 ID:/bnfzkVTO
確認ですが履歴書手渡しする時は封筒いらないんですよね?
22名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 20:35:20 ID:5zZZ27n5O
くだらない質問が多いけど小学生のイタズラか?
23名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:02:45 ID:/bnfzkVTO
>>22
答えたくないならスルーして下さい
真剣なんです
24名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:28:54 ID:Gc9986nt0
>>23
お前が人事担当者だとして考えてみろよ。
用は面接次第ってこと。
そこまで気にする必要なし。
25名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:33:53 ID:SijFehBS0
今時、履歴書手書きとかアホだと思う
26名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:50:13 ID:P+Ee0EdVO
履歴書、お礼状、宛名は手書き推奨してるぞハロワでは
だから俺は職務経歴書と添え状だけPC
27名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:55:41 ID:Ephx1V1jO
明日、面接なのですが、職歴の書き方についてどなたか教えてください。。


履歴書の記入例では、
仕事を始めた時期は
「平成◯年◯月 △△社××課 入社」、
仕事を辞めた時期は
「平成◯年◯月 一身上の都合により同社退社」
などという表現で書いてありますが、
これは正社員で勤めていた場合の書き方ですよね?

マックやコンビニでのバイトの場合、
「入社」や「退社」という表現は大袈裟というか、違いますよね?!


バイトの場合、「入社」「退社」の代わりに何と書き表したらよいのでしょうか?
28名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 22:19:01 ID:QlGyfcwx0
俺はハロワで全部PCでいいって言われたけどね。
結局は人によって言うこと違うという程度でしかない。
29名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 22:34:00 ID:c85HNpeaO
>>20

AとBは同じ所在地、同じ役員だったのですか?

その時の健康保険は、どちらで発行されてたのですか?

A社とB社は同じ所在地で同じ役員だったのですか?
30名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:06:16 ID:pX1i7Qp00
自分でA社雇用と言ってるのにB社で雇用にしようとしているこの詐称
31名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:06:28 ID:Rk1x9zVqO
で、封筒のサイズは?
32名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:12:19 ID:5zZZ27n5O
とても社会人とは思えない質問ばかりだな


>>31
待ってる暇あるなら>1ぐらい読めよ
33名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:14:58 ID:Gc9986nt0
A4の白封筒の中に履歴書と職務経歴書と送付書をクリアファイルに挟んで送付だよ。
常識で分かるだろ。

A4の封筒が見つからないとか幼稚園児かよ。
楽してコンビ二で探してるんじゃねーよ、文房具屋でも行ってみろよクズが。
本気で仕事する気あんのかと。
34名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:18:08 ID:Gc9986nt0
封筒の表左側やや下に「応募書類在中」と赤色のマジックで書いておく。
裏側には自分の住所と名前を書く。

もちろん履歴書は手書き、職務経歴書、送付書はPC。
数当たりたい奴だったら履歴書PC作成でもしてろ。
本命は間違いなく手書きの方がいい。

以上!
35名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:22:54 ID:Gc9986nt0
質問だけしといて、答えてやっても礼も言わないんだよな。
そりゃ採用されないわな。
3620:2008/07/01(火) 23:25:10 ID:uaimLaKB0
>>29
AとBは所在地は同じところにありました。
Aがフロア1F、Bがフロア2Fです。
健康保険はAで発行のものだと思います。
役員というか私はスタッフでした。

詐称になるんですよね…きっと
本音を言うとすっかりA社の存在を忘れてました。
今から直すということも出来ないのでこのまま通そうと思うんですが、どうなったらバレる可能性があるでしょうか?
37名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:28:34 ID:Gc9986nt0
>>36
面接でちゃんと話せば問題なし。
隠そう隠そうとする方が怪しまれるので、選考進んでる分は面接で堂々と話せばいいよ。
これから履歴書出す分は誤解のないように訂正した書類を出せばいいんじゃない?
38名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:33:31 ID:c85HNpeaO
>>36

29です。

雇用された後でしか分からないと思います。

同体会社なら、バレる前に正直に話すことです。
3920:2008/07/01(火) 23:44:03 ID:uaimLaKB0
>>37-38
アドバイスどうも有難うございました。
次回の面接でうまく話せるように準備しておくように致します。

契約でも別会社で勤務があるというのは稀なのでしょうね。
つい契約=直接雇用と思い込んでたみたいです。自分から働いておいてなんですけど;
40名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:45:06 ID:/fQ6jLlL0
手書きかPCかの論議はあいかわらず続くなぁ
俺は基本PCで、名前と日付と志望動機だけ手書きにしてる
41名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:55:35 ID:c85HNpeaO
>>39

契約社員とか関係ないと思いますが、中小企業で同体会社なら有ると思います。
頑張って下さい。
42名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 08:56:06 ID:H4Dhbpch0
>>16
コンビニに茶色のA4があるじゃん 
43名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 09:25:37 ID:YK/IeB9s0
志望動機とか何度考え直しても、読み返してみると薄い内容だなあと思っちゃう
文章考えるのがうまい人羨ましい
44名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 10:14:21 ID:txGMgTJk0
>>43
わかる!!!!
自分、国語がすこぶる苦手で、尚且つ文章作成能力0
口に出して話すことは得意なんだけど、志望動機とかうまく文章にできない・・・。
45名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 11:09:09 ID:R5/a5QMaO
御礼言ってほしいとか威張りたいだけの馬鹿は答えなくていいよ
世の中持ちつ持たれつだ
他人にしてあげたことがいつか自分に帰ってくる
お礼お礼言ってるのは中国人かウヨだろ
46名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 11:23:19 ID:hap+jK+j0
オレは理数系に見られることが多いけど数字は苦手で文字には強い
47名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 11:23:30 ID:YK/IeB9s0
>>44
志望動機一つにどんだけ時間かけてんだ、って時よくあるorz
長時間考えて完成させてもどーせお祈りなんだろうなぁとか思う
48名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:30:57 ID:Iqtrf+ayO
派遣で働いていた経歴で、派遣先の社名を出した方がいいのか迷うんですが、皆さんどうしてます?

ググっても「積極的に書くべき」「派遣先社名は伏せるべき」と両方の意見がある

派遣先社名出したほうがアピールにはなりそうだけど…
49名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:41:54 ID:lEPVSrVO0
俺は、遠慮なく書いてる
50名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:50:50 ID:AdizXjk20
>>48
「**年**月 ○○○(株)の派遣社員として×××(株)に派遣勤務」
             ・派遣業務内容・・・営業事務or経理事務など
51名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 13:09:18 ID:oSGcxsL60
近くの文具店で履歴書を買ってきたんだけど
履歴書も本人が未成年だった場合の保護者の欄が付いているののしか売っていませんでした。
この欄がない履歴書は無いのでしょうか?
52名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 13:29:20 ID:lkvgZGMx0
未成年なの?
その欄がないやつがもしあったとして、ちゃんとした所なら別に
保護者同意書を提出になると思うけど
53名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 13:48:13 ID:ByiH34NEO
>51
おまいには保護者が必要だからそれでいいだろ
54名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 14:12:02 ID:lEPVSrVO0
バイト・パート用の履歴書なんじゃないの
55名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 14:46:06 ID:1Jvc/nal0
>>40
>名前と日付と志望動機だけ手書き

名前はともかく、日付と志望動機まで手書きしたら、
楽したい為にPC作成してるってよけいに印象付けちゃうだろ・・
それで書類選考受かった会社あるのか?
その様子じゃ本人希望記入欄や通勤時間は空白なんじゃないの?
56名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 16:08:37 ID:/yXbjeSS0
>>55
本人希望欄「御社の規定に従います」
通勤時間「一時間」
で統一されていたりしてw
57名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 18:44:53 ID:jn25qO6J0
万年筆オヌヌヌ
なんとなくキレイに見える気がした23の夕
58名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 18:45:41 ID:k+WQDJLq0
中学生にわいせつ行為の会社員2人逮捕更新時間:2008-07-02 17:03
岐阜羽島署は2日、カラオケボックスで女子中学生2人にわいせつな行為をした岐阜県羽島市竹鼻町の
会社員・亀子健二容疑者(24)と、同市正木町の会社員・山田友康容疑者(24)を
愛知県青少年保護育成条例違反容疑で逮捕した。
調べによると、2人は今年5月4日、携帯電話のプロフィルサイトで知り合った羽島市内の
市立中学2年の女性生徒2人を愛知県一宮市木曽川町のカラオケボックスに誘い、
上半身を脱がせるなどしてわいせつな行為をした疑い。

http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=20864
5948:2008/07/02(水) 20:30:11 ID:DIbATGRR0
>>49-50
ありがとうございます。
遠慮せずに派遣先企業名を書こうかと思います。

派遣先との間に守秘義務があるので、経歴書の内容をどの程度まで具体的に書くか悩みそうですが
この辺は皆さんどのようにお考えでしょうか?
まさか派遣先に「履歴書に書いていいですか?」なんて聞けませんしw
60名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 21:21:59 ID:lEPVSrVO0
自分が大切だったら、無視して書いちまえ
どうせ応募先なんて気にもしてないんだしさ
61名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:17:28 ID:R5/a5QMaO
>>57
つーか常識として万年筆だろ履歴書は
62名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:34:22 ID:B7xCwSHw0
べつに常識じゃないけどなw 
ボールペンとかの手書きでも全然多い
uniの ジェットストリーム http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream/spec.html
コイツはボールペンでも白地に映えるから、おすすめ
63名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:20:05 ID:fm1D1k2P0
俺は、ぺんてるのエナージェル0.7mm使ってる。
ttp://www.pentel.co.jp/product/energel/spec.html
カスれにくい、にじまない、書きやすい、白地に生えるからお気に入りだ
64名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 00:37:04 ID:qiJzUMSJ0
消せるボールペンが一番
65名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 01:20:44 ID:6T+6buRP0
消せるボールペンは消せるから公的文章や重要書類には適さないってどっかで聞いた
たしかに、消して書き直せる書類なんて意味がないような・・・。

でもどこかの転職サイトに「消せるボールペンが便利」って書いてあったきもする。
どうなんだろうね。
66名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 02:23:04 ID:6zuBpimC0
縁故というかコネで面接する事なったんだけど
その場合志望動機ってなんて書けばいいんだろ?
67名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 06:43:38 ID:Pys3gLry0
>>66
おめー、アホだろ。本気で質問してるのなら、お前の人生碌なもんじゃないな。
68名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 10:02:59 ID:l851Fz3U0
消せるボールペン(フリクションライン等)は何といってもインクの色が薄すぎる。
めっちゃ濃かったら考えなくも無いけど、あの薄さのせいで見る人が見ればすぐ分かっちゃうよ。
69名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:07:08 ID:zCzgjymA0
履歴書手書きにこだわる訳は
社内のOA化が遅れているか、
手書きの社内向けの届をたくさんかかないといけない証。

または、潰れてしまった会社の残務処理をする会社も手書きにこだわる。
つじつまが合う訳ない仕事なので、手書き処理をする。
数字だけでも見たいくらいのノリで、そんなところ行ったとしても
ろくでもない。

今時、手書きとかいう会社は行ってみると、トイレ掃除マニュアルが
ぶらさがっていたりするDQNな会社だけだったので参考に。
70名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:08:40 ID:51WgMKmi0
消せるボールペン使わないなぁ・・・
いつも下書きして、本書きして、消しゴムで消すから。

質問ですけど、封筒の宛名って、サインペンみたいな太いペン(1mmぐらいの)で買いてもいいですか?
71名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:12:09 ID:Ne/d61zs0
>>70
いいと思いますよ
ただ、太いと字がきれいにかけないと汚くなると思いますよ
72名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 11:28:32 ID:51WgMKmi0
>>71
ありがとうございます。
細いペンで大きな字を書くと、震えてしまうので・・・
73名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 12:40:56 ID:EerGeCu9O
B5やA4みたなデカイ封筒は太字で書かないと見づらいだろ
74名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 12:44:06 ID:GhM1p+WI0
PC派ってなんかやたらとサツバツと攻撃的で刺々しい書き込みが多いな。
同じPC派として肩身が狭いわ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:41:09 ID:6qhyWWDx0
特技ってみんな何書いてる?

あと年号って平成?西暦?
76名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:42:40 ID:LL3HOzWa0
手書き派の人は遠まわしに自分が正しいみたいな書き込みが多いからじゃない?
77名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:44:56 ID:iuj01XdF0
教えてください。
1年間、田舎で叔父さんの介護の事務をやっていたのですが
雇用関係は結んでなく給料ももらって無い場合はなんて書くのでしょうか?

入社じゃ違うと思うので・・・
お手伝い?
ん〜〜なにがいいでしょうか?

78名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:50:49 ID:iuj01XdF0
77です

それか履歴書には書かないで職務経歴書に書けばよろしいでしょうか?

叔父の介護の事務を手伝っていたと
79名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:56:28 ID:Ne/d61zs0
別に1年ぐらい無職期間でもかまわないだろうが、
空欄にして
この空白期間はなにしてましたときかれたら素直に答えればいい
手伝いをしながら1社1社確実に探しておりましたでいいんじゃないか?
80名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 13:59:49 ID:LL3HOzWa0
まず、叔父の介護の事務の意味がよくわかりません。
81名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:10:26 ID:iuj01XdF0
叔父がやっている介護の会社での事務をしていたのです。
抜けていてごめんなさい
82名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:19:05 ID:51WgMKmi0
>>75
年号は平成で書いてますよ。

特技は「とくいわざ」だと思ってます。
速読ができるとか、そんな感じ。
83名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:22:56 ID:LL3HOzWa0
>>81
去年までの話なら収入を証明するものも必要ないし、叔父の会社で事務のバイトしてたで
済むと思うけど・・・会社名書いて入社・退社でいいのでは。

働いていたことを証明することより、何をしていたかが重要なのでその時にやっていた仕事の
経験をしっかりと説明出来ればいいのではと思いますが。
84名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:23:57 ID:5XqquozB0
封筒の宛名書きにおススメのペンってありますか?
85名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 14:43:36 ID:EerGeCu9O
>>79
自分は派遣登録行った時、自営業手伝いって書いたら嘘でも社名書いて欲しかったですねと言われたよ
86名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 15:10:00 ID:7ERFK2H/0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
87名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:12:38 ID:iuj01XdF0
会社が業務をまっとうして会社をたたむことをなんて言うのでしょうか?

倒産ではないし・・・
88名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:20:07 ID:NXuNSHw/0
>>87
会社清算
89名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:37:57 ID:Ne/d61zs0
>>88
pcが普通
90名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:59:25 ID:EerGeCu9O
>>84
昔からある、ぺんてるのサインペン使っとけ
91名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 17:38:30 ID:5XqquozB0
>>90
ありがとうございます。
92名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:42:01 ID:jFGzRci70
>>63
買ってきた
結構使いやすいね
93名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:44:37 ID:51WgMKmi0
>>90
今日偶然にもそれ使って宛名書いた
太くて書きやすくてヨシ
94名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:53:28 ID:jkQ3hu+B0
コレも参考にしてくれ
http://musyokude.gozaru.jp/rirekisyo.htm
95名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 01:23:03 ID:qD8+ajJe0
24時:さいたま・乗用車にはねられ女性死亡 /埼玉
 15日午後1時10分ごろ、さいたま市桜区下大久保の国道463号で、歩いて横断していた同区五関、無職、鈴木照子さん(81)が同市桜区栄和1、
国立大4年、田嶋祐二さん(22)の乗用車にはねられ、病院に運ばれたが腰の骨を折るなどして外傷性ショックで間もなく死亡。詳しい事故原因を捜査している。(浦和西署調べ)

毎日新聞 2008年3月17日 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080317ddlk11040085000c.html




87 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:53:44 ID:3Prkt5NV0
28日午前11時20分ごろ、日野市高幡の都道を横断していた80歳くらいの女性が、左から来た日野市百草、
私立大学3年、八木裕太郎容疑者(21)運転のオートバイにはねられ、全身を打ち間もなく死亡した。八木容疑者を
自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕。同致死容疑に切り替え送検する。現場は片側1車線の直線道路。
目撃証言によると、女性は渋滞の車の間をすり抜け、横断歩道のない場所を渡ろうとしていたという。身元の確認を急いでいる=日野署調べ。

〔多摩版〕

毎日新聞 2008年3月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080329ddlk13040378000c.html
96名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 02:46:19 ID:Gp3YoVoA0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
97名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:02:48 ID:G8YhYaoR0
人それぞれだ。
98名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:30:52 ID:GU8VUk3G0
職務というか前職を辞めた理由に「父親の介護」はNGなんですか?
結構就職活動系のスレとかだとありがちすぎで嘘っぽいって見たんですが

昔、ガチで親がガン→本人が望むから自宅介護の関係で仕事
辞めた自分は嘘に思われるのかな・・・・orz
99名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:54:20 ID:HTVrnKlq0
>>98
「また悪化したら介護で休むんですね」と思われてしまうから書かないほうがいいっていうのは見たことある。
100名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 09:59:30 ID:GU8VUk3G0
あー
親はすでに他界してます
101名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 14:17:17 ID:kX2Qq9xiO
>>94
だからさー、写真は今時スピード写真の方が綺麗に撮れたりするんだって
今時、下手な写真屋で撮って3千円とか損するわ
写真屋の技術自体が落ちてたり素人バイトに任せてたりして、スピード写真の技術は上がってたりする
そのページ情報が古すぎだよ
102名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 14:19:26 ID:kX2Qq9xiO
>>99
いやな国になったね、日本て
で、悪さする来日したばかりの外人は平気で働かせるんだろう
103名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 18:59:12 ID:IioGngyF0
>>101
急ぎの時に(近場にスピートのがなかったから)゙写真屋でとった事あるけど
かなり高い癖にあんまり綺麗じゃなくてビビった事有るよ

そのちょっと前に撮った最新型っぽいスピード写真のがかなり綺麗で安かった
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 19:44:02 ID:kX2Qq9xiO
写真屋は綺麗に撮ってくれるとこを捜すまでが大変
綺麗に撮ってくれる写真屋は役場や警察所の近くにある可能性が高い、だがその周辺にあるスピード写真も綺麗に撮れる機械が多い
ヤバイのは店内でジャズかけてたりする爺が経営してて、店先にジャズレコード鑑賞コンサートなんて立て看板があり、爺の孫みたいな、やたら元気のいい娘が二人で仕事してて爺は何やってるか分からないような写真屋
爺の孫娘みたいなのが撮ったがドヘタだった
105名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:25:28 ID:QFNeEmhn0
スピード写真は機種?によって映りが全然違うから
何件かまわって一番映りの良い機種を探したな。
写真屋だと値段が高いから納得のいかない上がりだとへこむし
何件かまわってってのが金銭的に難しい。
就職セミナーの講師からは絶対に写真屋でプロに撮ってもらえと
言われたけどね・・
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:29:57 ID:kX2Qq9xiO
>>105
就職セミナー講師自体も元失業者で就職活動やら職業訓練やらに通ってるうちに、ポリテクとかにコネ作ってその委託系系列学校に就職してるから、あてにならんと思った
107名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:32:52 ID:kX2Qq9xiO
就職セミナー講師は学校の先生と同じで何が何でも生き抜く方法までは教えてくれない
自分どうやって今の地位を掴んだのか?どんな汚い手を使ったのか?とかな
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 00:11:12 ID:Vvl05rw80
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 01:05:22 ID:ebrI1F/C0
スルー検定ですね、わかります

写真はスピードのがきれいかもねぇ
・・・自分で撮る人もいるようだけど。
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:44:37 ID:VCxmG/5G0
経歴書はPCで作成しているんだけど、
自分は日付、名前は自筆で記入してるんですけど皆さんはどのようにしてますか?
あと押印は必要??
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:47:57 ID:YJ/b/4h70
日付名前共に自筆でなくてもOK
押印もなくてもOK

ただ、押印する事によって赤色がつくので目立つことはあるかもしれない。
それがいい方向に転ぶか悪い方向に転ぶかは経歴書次第。
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:26:39 ID:DaJfEs0x0
市販の履歴書買ったんですが、現住所以外の連絡先(大抵実家だと思うのですが)で
端のほうに「方」とありますが、実家の親の名前書き込めばいいのでしょうか?
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:31:28 ID:DsBpO+DV0
上の名前が一緒なら書く必要なかったような
114名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:36:28 ID:rJ+5+D+70
>>112

 ○○方は、下宿とかで、世帯主が自分じゃないときに記入。
世帯主が自分、若しくは、親と同居の場合は、その欄は記入不用です。
小さく注意書きがあると思いますが…。
115112:2008/07/05(土) 21:45:50 ID:DaJfEs0x0
マンションに一人暮らししてまして、それ以外の連絡先は実家の親のところになります。
それともわざわざ書き込む必要もありませんかね?

>>114
買った転職用履歴書が安物のせいかその注意書きはありませんでした・・・
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:51:55 ID:DsBpO+DV0
>>115
そもそも今時携帯電話とかあるんだからその項目いらないんだよな
携帯電話とか無い時代のなごりが未だにあるだけな気がする
117名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:54:13 ID:mj/w9ONvO
履歴書にパート勤務って書いたらバカな人がパートというと主婦のやる短時間パートしか思い浮かばないらしく
何で正社員に応募?ってバカな質問されたからフルタイムパート勤務って書いた方がいいかな?
118名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:31:32 ID:SvjKp/lC0
>>117
パートの定義が曖昧だからね。
自分は仕事内容、勤務時間等は正社員とかわらないが雇用形態はアルバイトの
「常勤アルバイト」をしていたけど、人によっては「パート」と表現される。
パートといわれるとなんか聞こえが悪いから「常勤アルバイト」って言ってるよ。
119名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 22:51:00 ID:LD9vxAYb0
パートとアルバイトの違いは雇用保険の有無じゃなかたっけ??
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:07:27 ID:hCj7facaO
>>119
あんまり使い分けられてない
昔のアルバイト先は学生=アルバイト、主婦=パートだった
パートはフル稼働と短時間が混在、アルバイトは短時間のみだった
121名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:07:33 ID:SvjKp/lC0
>>119
そうなの?
アルバイトでも週30時間(だっけ?)以上働いて、
一年以上続けるっていう条件ならうちは雇用保険加入できたよ。
オフィス系だったから勤務時間は短時間とかなくて8時間きっちりだったし、
週4以上働く人はだいたい加入してたな。任意だけど。でも「パート」とは呼んでなかった。
122名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:19:47 ID:gpeFADiY0
今は更新(切りやすい)型の常勤の仕事ってイマゲが強いよね
仕事量や内容も正社員と変わらんとか有るし・・・
123名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 23:49:41 ID:SvjKp/lC0
>>122
うちがそうだった。アルバイトも社員もたいして仕事変わらない。
下手な社員より自分のほうが仕事できてたし・・・・。
社員希望すればなれたけど、不祥事やら内部の揉め事が続いてて
そんな会社で社員になる気にもなれず、気がつくと常勤アルバイトで2年半経ってた・・・。
今転職活動中。
まじで後悔してる・・・。事務系だったし職歴には書くものの毎度その説明・・・。

まぁ、スレ違いになってきたのでここまでにしときますw
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 00:23:43 ID:rlV+S9N50
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
125名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 05:20:52 ID:QAubWvyxO
本人希望欄、どんなのこと記入してますか?
早急に、書類提出しないと行けなくて
ほぼ徹夜の自分に、至急アドバイスを下さい。
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 05:46:38 ID:RLDgPjnc0
あんたの希望を他人に尋ねるってアホですか?
127名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 05:50:45 ID:RLDgPjnc0
と、↑だけだと俺も低脳なので
希望収入、○○支店希望、入寮希望、なんでも答えてくれる人希望 とかあんたの希望があれば好きに書けよ 
128名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 08:04:47 ID:1RvbagIj0
>>125
会社の募集記事に職種や勤務地の選択枝があったらまず書いてる
あとは電話は携帯にかけてくれとか

希望収入とかはあくまで希望でも不利になりそうだから書いてないw
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 11:47:42 ID:ty+14jbcO
>>121
主婦でも学生でもなく週5で8時間、残業しまくりでも保険なんかありませんでした
逆に今でも正社員で小さいとこだと保険無いとこもありますが何か?
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 11:54:28 ID:ty+14jbcO
これから面接の時は、自己PRで『パートや派遣歴が多くて誤解されがちですが、自分はフルタイム正社員並の扱いで仕事内容も正社員と変わらず残業もバリバリやってましたし、保険もろくに入れてもらえなかった方が多いですが、是非よろしくお願いします』とでも言うかな…
131名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 12:34:07 ID:LTVI61So0
>>129
>>121ですがなにか気に障ること言ったかな?
自分はそうだった、って話を書いただけなんだけど・・・。
ところで保険加入の有無って面接で話すことなのかな。
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 00:22:18 ID:noQ1F38H0
希望年収って皆さんどんなふうに書いてます?
多めに書いてますかね
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 00:25:11 ID:bXEXSJIt0
書いてないよ
100%会社の利益になるような人材じゃない限り恥ずかしくて書けないよ・・・
134名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 00:25:59 ID:zI0vw6en0
>>132
書かない。
面接で、あるいは内定前後でそういう話が出てきたときに口頭やメールで交渉する。
最初から履歴書には書かずに、まずは相手の出方を見てからじゃないと。
135名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 00:38:21 ID:DAVif/KL0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
136名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 02:15:29 ID:noQ1F38H0
>>134
希望を書いたら給与+住宅手当でピッタリ希望を提示してきた
失敗だったかと思ったので
137名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 15:24:26 ID:PD9VJ5iz0
一年間親が体調崩しえたから前職やめて仕事の手伝いをしていたんだけど
こういう場合履歴書と職務経歴書にはなんて書けばいいのだろうか、それとも書かないほうがいいのかな

親は電気工事の仕事して腰を痛めたから俺が荷物を運んだりの手伝いをしていたんだけど
俺自身が親の勤め先に雇われてたわけでもないし、ただ単におやの手伝い程度だったんだけど書いたほうがいいのかな?
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:45:59 ID:T5QvD2LL0
職務経歴書の書き方でどこかオススメってありますか?
>>1以外で。
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:55:17 ID:OFgzsgNg0
>>138
140名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:58:35 ID:T5QvD2LL0
>>139
オススメの本の名前。
知っていれば是非。
141名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:02:51 ID:H2cpxM6h0
小さい事なんだけど履歴書をPCで作る時って印鑑の欄作ったほうがいいの?
市販の手書き用履歴書だと印鑑押す欄が有るのと無いのがあるけど

それと
書類選考の時の封筒に赤字で「履歴書在中」って書いたほうがいいのかな?
142名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:20:42 ID:O/twwvbc0
印鑑はあってもなくてもよいです。

履歴書在中って書いたほうがいいです。
封筒の左下ね。
143名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:24:45 ID:09Sqesia0
>>141
有っても無くてもいいのだからわざわざ作らなくてもよい
欄を作る手間と印を押す手間が省ける
144141:2008/07/07(月) 17:27:23 ID:H2cpxM6h0
>>142-143
ありがとう
印鑑はいらない方向でいいみたいだね

今日出した封筒に「履歴書在中」書いてない・・・orz
なんとなく変に書くと愉快犯なのが取りそうな気がしたんで
次からは書くよ
145名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:41:17 ID:CdiEfsXZ0
>>137
内容がふさわしくなかったら申し訳ないけど正規雇用でないのであれば父親が
電気工事請負の仕事をしておりますが腰痛・体調不良の為その1年間仕事を
手伝っていました。体調回復に伴い求職しております。で大丈夫だと思うけど
どうですか?
146名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 17:47:21 ID:rDR7Dwgg0
>>138
漢は黙って、出さない!
147名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 02:13:44 ID:7qX0aNBk0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 02:16:58 ID:rCbyIDh60
いいえ
149名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 04:36:57 ID:AAtVJwte0
職務経歴書のPCスキルって実務経験のスキルにあたるんでしょうか?
実務では基本操作位のレベルしか使用してなかったんですが
その後MOUS資格上級まで取れました。
資格のアピールしたいのですが資格と実務では異なると思うので困ってます。
ご親切な方教えて下さい。
あと業種関係ない資格は書かなくていいですよね?
150名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 07:46:06 ID:0hnO+9+D0
>>149
どんな感じで使っていたかを具体的に書けばいいと思います

業種関係無い資格は書かなくてもOK
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:14:49 ID:CB7gjuvR0
つーかニートからいきなり職務経歴書とか難易度高いとこ狙いすぎじゃね?
152名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:15:37 ID:CB7gjuvR0
すみません・・・誤爆です・・・ニートですみません・・・
153名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:17:06 ID:zI/eNO+00
噴いたwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 13:14:07 ID:dSNN5SY+0
が・・・頑張れ・・・
155名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:20:11 ID:jA2vc1oe0
でも確かにニートなら難易度高いとこ狙いすぎだと思う。
まず職務経歴書いらないようなとこで職歴積んだ方がいいんじゃないかな。
156名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 20:14:22 ID:AAtVJwte0
>>150さんありがとうございます。
ニートですが実務も数年経験ありますし派遣で探しているので
なんとかなるかあと。
>>152のニートさんも早く仕事見つかればいいですね。
157名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 21:58:35 ID:8k6RbZUu0
質問させてください。
職務履歴書を作成中なのですが大学勤務の場合
「事業内容」はどう書けばいいんでしょうか?

普通の会社なら「印刷事業」「金融事業」というふうに書けるんだろうけど
学校関係はよくわかりません。
ぐぐっても出てこなかったのでよろしくお願いします。
158名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:01:15 ID:HunxViJl0
学校法人でいいだろ 
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:09:47 ID:0fLmg7aEO
事業内容欄をつくらなきゃいいんじゃないの?
160名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:13:18 ID:8k6RbZUu0
>>158
事業内容:学校法人
みたいに書けばいいんですか?
そんな簡単なのですむのか、深く考えすぎだったわ。

>>159
それも思ったんですが一般会社も勤務経験あるので・・・

医師会センターにも経験あるけどこの事業内容も「?」です。
なんか事業内容とっぱらったほうが早いかもしれん
161157:2008/07/08(火) 22:26:53 ID:8k6RbZUu0
レス多数すまんが医師会は「臨床検査など」と簡単に書ける。

大学については

○○大学XX課
事業内容:大学内のWEBサイト管理及び△△・・・
業務内容: ・ □□・・・
        ・ XX・・・

というふうにしようと思うのですがこれでもOKか。
教職についてたわけではないので↑みたいに書けるかも。
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:36:32 ID:gRp3dmEJ0
学歴欄に小卒から書いてしまいました
これだと面接官の心証が悪くなってしまいますか?
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:57:13 ID:uQJtPcHm0
>>162
ネタはもういいって。
ツマンナイヨ
164名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:05:01 ID:gRp3dmEJ0
いや、ネタじゃないんだ(´・ω・`)
履歴書のサンプルにならって書いただけなんだ
なんかマズそうだから中卒から書き直すことにするよ・・・
165名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:08:07 ID:wD7mpDzp0
俺も小卒から書いてるけど・・・
中卒も含めて義務教育はすっとばしてもいいのか?
166名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:16:13 ID:8k6RbZUu0
転職者で職歴が多めの場合は高校から書いてもおk、というサイトもありますね。
自分も高校から書いたけどまったく書くことがない限り
小学校から書く必要はないんじゃないかと
167名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 23:16:34 ID:ggy4fOsB0
ネタ?小卒から書いても問題になるほどではない
きちんと書くなら義務教育の終了から書く=少なくとも中卒は書け
168名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 00:12:08 ID:oecnmcBP0
今、履歴書を書いている途中でふと気になってぐぐったら
学歴の一部を嘘書いていることが判明。
もうすぐ40歳だがまったく気付かなかった。
市町村合併で校名が変わった場合は卒業時の校名を書くらしい。
俺は今まで御丁寧に合併後の新名で履歴書を書いていたよ。
今まで数社転職しているが、これらは東京の会社だったから問題にならなかったんだろうな。
書き直すのが大変だから今回はそのまま出すことにして、次から旧校名で書こう。
169名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 02:13:42 ID:5t8q9CT60
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
170名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 11:22:11 ID:zktwfEnK0
履歴書は手書き、職務経歴書はWordで作成したやつをプリントしてます
171名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:14:40 ID:8JhGwOwtO
最近よく履歴書の通勤時間書き忘れるよorz

早く仕事したいが為に書き忘れるよ……
172名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:25:01 ID:WChPhCTv0
履歴書がどうとか、職歴書がどうとか。

メインは面接だと思うよ。

最近はそういうところが多いような気が・・。
173名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 12:29:34 ID:ZxKTVUhWO
>>172
書類選考無しの会社のほうが少なくない?
174名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:13:06 ID:R29SpwCSO
いつも悩むのが志望の動機。何て書いてる?
175名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:21:55 ID:ULpd65qB0
今求職中で、在宅で知人の仕事(デザイン)の手伝いをしてますが
履歴書には何て書くのがベストなんでしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 15:29:57 ID:n2IK/OoV0
>>175
友人の手伝いとはいえ、一応雇用関係(給与の発生する)にあるの?
あと、求職はそのデザインの方向で探してるの?
177名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:23:04 ID:keZ8N0poO
英検って何級から書いていいのかな?
178名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:24:43 ID:846Zbmk6O
今日、受けてみたい会社があったんだが・・・
先に履歴書と職務経歴書を送れと言われた。

履歴書はともかく、職務経歴書は手書きじゃまずいかなぁ?

179名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:32:01 ID:b0SLHDj60
>>177
ふつうは2級からじゃないかな。

180名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:41:15 ID:keZ8N0poO
>>179
準2級は書かないほうが良い?
181名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:42:47 ID:a7d8cWy60
182名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:44:43 ID:p4sBgywSO
>>178
いいんじゃないの?
オレも全部手書きだよ。
183名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:51:22 ID:qbvFen580
>>178
PC作成が多いけど手書きでも問題ないだろう
職歴書付きの履歴書も売ってるくらいだし良いんじゃない
184名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 16:58:48 ID:zE4UAOs/0
職務も必要な場合
履歴書の職歴は↓みたいに簡素でいいんだよね。

2000年1月 ○○社 入社
2000年2月 XXにより退社
185名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:09:19 ID:846Zbmk6O
>>182-183
ありがとう!
前回も職務経歴書送れとか言われて
手書きしか出来ないから、スルーしてしまった・・

頑張って書くよ!
186名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 17:10:29 ID:5qxJA/A+O
履歴書を郵送してくださいとメールが来て郵送しなかった方いらっしゃいますか?
187名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:08:53 ID:TSxbNEcn0
契約社員って職歴には入らないのですか?
188名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 20:10:12 ID:2YXx35yK0
>>187
契約だろうが派遣だろうがアルバイトだろうが数ヶ月や何年もやってれば充分職歴だよ。
ただ面接官によっては職歴扱いしてくれない。
189名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:31:48 ID:5ucBAr7k0
デザイン職の面接に行くんですが、履歴書も従来のものだとちょっと面白くないので
自作出来ればと思ったんですが、これって常識外れだったりするのでしょうか?
面接なんて久しぶりなんでちょっとビビってます…
190名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:40:38 ID:2YXx35yK0
>>189
デザイン職ではないけど、保育士の友人は私立の金持ち保育園を受けたとき
履歴書は通常のもので、職務経歴書は絵本のような感じで自作していってかなりの倍率だったみたいだけど見事採用されてたよ。
馬鹿げてない程度のオサレ履歴書ならアリじゃないかな?
191名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:59:27 ID:2YXx35yK0
ところで、質問です。
「履歴書を送付してください」という場合は、皆さん履歴書だけを郵送していますか?
それとも職務経歴書も一言添えて一緒に送付していますか?

それと、今回「職務経歴書を送付してください」というメールをいただいたんですが、
履歴書は必要ない、ということでしょうか・・・?
履歴書だけの企業はたまにありますが、職務経歴書だけというのは初めてで迷っています・・・。
192名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:32:08 ID:MiEkq+yM0
>>191
その企業に聞けやアホ
193名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:34:05 ID:V8DN+5zt0
>>191
私の場合は、その会社の通りにしますね。
もしメールにミスがあったとしても、自分側が損する可能性は低いのではないかな と思ってますから
194名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:51:02 ID:2YXx35yK0
>>192
え?

>>193
どうもありがとうございます。
記載どおりで送付してみます。たしかに損する可能性は低いですしね。
195名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:51:12 ID:7Cz7oPeD0
当方SEなんですが
いままで歩んできたプロジェクトって全面的な嘘はすぐばれると思いますが
多少嘘を書いてもそんなにはばれないものなんでしょうか

たとえばリーダーを2、3回しかやっていないのに5,6回やってるとか
JavaだったのにC#やPHPとか書いたり
いちいち前の会社に電話して調べられるものなんでしょうか?
196名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:54:17 ID:r5IIBBkG0
>>195
リーダーは経験ありだから回数ごまかしくらいはいいのかもしれんが、
言語はやばいだろ。
実は出来ませんというのが入社してからばれるよ。
197名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 22:55:31 ID:wEuVi/X60
>>195
貴殿の年齢の寄るけどあんまり多いとばれるから、正直に答えたほうがいいと思う。
特にリーダー経験。2.3回の中でどれだけ多くを学んだかを掘り下げたほうがいい。
スキルをごまかしても面接で経歴詐称ばれるからよしたほうがいい。
198名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:19:22 ID:CSQa2UEw0
>>191

一般的にはキャリアだけです。
・日付、氏名、年齢、住所、印章
・志望職種
・志望動機
・職務経歴
・自己PR
・資格、実務能力など

数枚にまとめてPC作成でOKのようです。
経歴書が通れば、履歴書は後日送付になると思います。

199名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:25:43 ID:2YXx35yK0
>>198
ありがとうございます。
印章は無いですが、その他項目は元々の職務経歴書にあるのでそのまま送付しようと思います。
200名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:30:13 ID:EKQj9PC60
履歴書PCは馬鹿以外の何者でもない。
DQNに通った自分の経験だけでPCでOKと言う単細胞のトウヘンボク。
201名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:38:42 ID:V8DN+5zt0
>>200
理由は無いのですか?
202名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 23:54:11 ID:2mHpfWK30
>>200
日本語で頼みます。
203名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 00:03:31 ID:62xflOuF0
>>190
履歴書は通常にしといた方が無難そうですかね…。
有難うございます。
204名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 00:15:30 ID:UmIQe5YI0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
205名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 02:39:26 ID:KfjWy2he0
>>200
日本語で話してもいいんですよ?
206名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 11:08:36 ID:ife7MWnK0
これはいい!っていう職務経歴書の見本、
どこかにないですか?
207名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 12:56:50 ID:UoyfcTt4O
履歴書の職歴についての質問なんですが、自営をしていた場合は店名書いたほうがいいですか?

「平成5年4月 居酒屋〇〇開店
 平成20年4月 都合により閉店」

みたいな感じでいいのでしょうか?
208名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:37:07 ID:MDnA9Av50
サイトにエントリーシート置いてる会社やメールOKな会社はPC作成でも大丈夫と思うがな。
A4サイズを折らずに郵送するけど宛名書くのがイヤだ。
今回すべてPCで作ったから宛名だけ手書きというのも。
かといって印刷はさすがにな〜
209名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:57:21 ID:y7Q2NPkK0
ラベル
210名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 14:01:30 ID:y0FuAbEc0
普通に職務経歴書(内容含む)さえ上手く作成出来れば、履歴書
は手書きでもPCでもどちらでも良い。
211名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:01:41 ID:q/iygqyD0
>>206
ハローワークで無料配布していた『職務経歴書の作り方』というのがポピュラーです。
日本中のハロワで配布されているはずです。
212名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:08:29 ID:NXHFcXFX0
履歴書に押印欄がなければ押印は不要ですよね?
213名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 19:12:47 ID:9TokKr2S0
214名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 22:14:43 ID:Bgjrchnl0
この前髪を切って、今けっこう短髪です。
髪を切る前に撮った写真はけっこう長めです。

別にその写真を使っても問題ないかな?印象悪いかな?
215名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:26:16 ID:v1hqxVuOO
志望動機に
何故その部署希望か書くの忘れた
オワタ
216名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:35:01 ID:KImK1gd20
あ〜。俺も髪が長いときの写真を使ってるわ。
短いときに写真を撮っておけばよかった。
217名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:38:43 ID:2Ir3abc80
髪切れよ。
仕事舐めすぎ
218名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:39:11 ID:Bgjrchnl0
>>216
自分の中で微妙な会社に応募する時は髪長い写真を使ってる。
あとは履歴書返送しません、って宣言してるとことか。
219名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:40:44 ID:Bgjrchnl0
>>217
今は切ってるよ。
つーか長いと言ってもロンゲとかじゃなくて、今の短髪より長いってだけだ。

でも写真と実物の雰囲気が違うからどうなんだろうと思って聞いたのだよ。
220名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:45:15 ID:2Ir3abc80
最初からそう書けよ。
レベル低いわ
221名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:45:51 ID:PpbGAo0Y0
気にしすぎ。常識的な範囲なら、ふいんきが違うくらいで落ちることはない。
222名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 23:54:40 ID:fUMV/0aR0
PCで履歴書を作成しようと思うんだけど、写真は画像取り込みでOK?
あと、募集要項に「履歴書(写真貼付)」ってあるのは、写真は別に貼り付けた方がいいのかな?
223名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:14:32 ID:OhFKLVmK0
PCの履歴書が使われだしたのはごく最近なので決まっていない。
224名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:26:10 ID:Q1c9lZOo0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
225名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 00:28:27 ID:njOQS/fv0
もう「手書き」をNGワードにしたいくらいの堂々巡りだw
226名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 01:06:05 ID:IRDbZvMj0
営業職経験者は、やはり嘘でも実績書いた方がいいのかな?

先輩の売上もらってたからホント実数わからないんだ。。

マジアドバイスお願いします。嘘でいいのならがんばってかくよ

(職歴2年)
227名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:37:06 ID:ZMSvPMtC0
「ものは言い様」ですよ
228名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 18:43:22 ID:CXLNbbQY0
>>222
画像貼り付けだと編集が可能ということを踏まえ
信用性が低いんじゃないかもと考えているから
オレはスピード写真を貼ってる。
229名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 19:01:47 ID:bnqmckqYO
学校卒業して、就職
んで転職のために退職しました

三年以上やった仕事を5月末で退職
6月から新しい職へ
しかしつい先日、合わなくて辞めました
履歴書には一ヶ月しかやっていない職歴は書かないほうがいいですか?
230名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 19:03:34 ID:/JrMExv6O
>>227
数量と金額と顧客数量等のどれか前年比で一番いいものを書くのが王道なんだけど
実績管理させてもらえないポジションなら具体的なエピソードを交えて売上伸びましたとする
231名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 19:40:28 ID:3iBCIuzx0
それにしても志望動機なんて書いて良いかわからない。
無難な書式と言うか例みたいなものがないものか。



232名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 23:10:16 ID:bnqmckqYO
>>231
(前職、または学校)で得た、
(なんとかかんとかという)スキルを活かし、
御社にて、(仕事内容とか)で、
貢献したいと考え、応募しました。
233名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 00:28:38 ID:V8camwWs0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
234名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 04:16:18 ID:NLrF5buVO
はいはいw
235名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 07:17:20 ID:bEGlcBLbO
>>233
職務経歴書はパソコン
名前と日付だけ手書き
236名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 08:43:31 ID:KRdry2FK0
>>233
履歴書の一部と考えているので、職務経歴書はパソコンだけど名前や日付は付けない。

237名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:24:00 ID:5Xrob/FR0
質問です。
自社サイト上で、採用情報を出していて、応募書類を提出してくださいって場合、
メールでなにか一言入れたほうがいいですよね?
いきなり送りつけるより、そっちのほうが良さそうですけど・・・
文面はどうしたらいいでしょうか?
238名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 22:33:32 ID:FdBezXxa0
そのまま送っていいんじゃない?
封筒には赤ペンで履歴書在中って書くんだよ。
239名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:14:06 ID:5Xrob/FR0
はーい(´・∀・)ノ
ありがとうございます。
240名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:50:05 ID:T3cMOKCOO
すみません、質問です。
履歴書を書く場合にボールペンを使用したいのですが、良いボールペンは有りませんか?
自分には万年筆は使いこなせません。
241名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:56:48 ID:ogc2R1Ud0
自社サイトの場合、更新し忘れて実際は募集してないこともある
俺は電話で確認してから送ってる
いきなり書類が届くのと電話で一言いってからでは印象は違うしね
何かするときに、出来る範囲のことなら実行するべきだよ
242名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:19:46 ID:z62hfVlr0
>>240
自分はペンテルのNeedleTipっていう水色っぽい水性ボールペンの0.5がお気に入り。
なんとなくいい具合に太いから読みやすく見える。
ただ、水性ってちょっと濡れると滲むから油性のボールペンのほうがいいって聞いたことはあるけど・・・。
243名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:50:45 ID:yWwsyxpK0
>>240
uniのJETSTREAMという油性ボールペンが濃く滑らかに書けましたよ。
人によって好みや書きやすいと感じるペンは違うと思うので
大きな文房具店で納得するまで試し書きしてみるのをお勧めします。
244名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:08:15 ID:OZNpZj5l0
>>240
ZEBRAのSARASAでおk。濃い色なら油性でも水性でもいいと思うよ。

ただし封筒は油性マジックの極細がいいと思います。字がはっきりと書かないと
いけないのでしっかりした字を書く印象を相手に与えます。
245名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:26:43 ID:j/sOsonm0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
246名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 01:29:29 ID:GXZnaFJKO
>>242>>243>>244ありがとうございます。
とりあえず明日全部試しに行きます。
247名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 04:30:53 ID:kqOYQ2fG0
>>243のJETSTREAMに私も1票
ボールペンにありがちな紫黒ではなく、しっかした黒なので文字が映える! 手書きが綺麗に見えるのでオヌヌネ
248名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 07:09:29 ID:XSKbRcrp0
会社の住所に英語があるのですが(ABCbuildingみたいな)
封筒の宛名はどうしたらいいですか?

英語のとこだけ横倒しか、
封筒に横書きで全て書くか。
どちらがいいのでしょうか・・・
249名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 07:31:37 ID:kqOYQ2fG0
スレ違い
250名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 07:36:03 ID:p/PznfRoO
>>248
どっちでもいいから
気になるなら横書きにしなさい
251名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 16:21:21 ID:cwmOpUm2O
初めて職務経歴書を持ってこいと言われた。
いつ入社して退社したかなんて覚えてないし…
パソコンないから経歴書手書き
職務経歴書って意味が分からないし書き方も分からない…
252名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 17:07:17 ID:OZNpZj5l0
>>251
ねんきん特別便の年金記録のお知らせに社名と年金加入期間が書いてあるじゃん。
253名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 17:35:58 ID:kqOYQ2fG0
>>251のレスは携帯電話から?
ネカフェとかで情報あつめなよ、ネット環境ないのって転職活動にかなり痛手だよ
254名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:43:05 ID:p/PznfRoO
質問です
一ヶ月半で辞めた仕事は職歴に書かないほうがいいよね?
255名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 20:45:48 ID:Pgf0Lghh0
>>254
社会保険加入してないのなら書かない方がいい。
加入していたら書かないといけない。
256名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:30:14 ID:GazyW/k40
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
257名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:41:18 ID:ysia12NiO
人事部採用センター宛に送付する時は「人事部採用センター様」でいいの?
258名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:48:55 ID:A47M3XISO
御中
259名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 21:27:34 ID:lq3U5h3pO
すみません質問なんですが、今まだ在職中で来月に辞める予定です。
履歴書の自己PRにはこの場合、「前職」か「現職」か、どちらを使えばいいでしょうか?
お答えお願いします
260名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:17:12 ID:7UTJO+lY0
あ〜7社連続お祈り・・・ってことで志望動機、自己PRのパターン変えてみるよ。
今まではリクナビ風の理路整然とした文章だったけど、
これからは何社か根性論風の文章で応募してみるw
261名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:17:48 ID:dM5/0Szy0
>>259
現職
262名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 22:56:41 ID:qk490QZM0
長期のアルバイトを履歴書と職務経歴書に書くのはありですかね?
263名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 23:30:14 ID:IxIOPiw10
志望動機が思い浮かばない・・・・・
宅配の募集なんだけど何にも浮かばないよ orz
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
264名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:13:00 ID:1qi73Niu0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
265名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:20:04 ID:oBX9bu1o0
http://blog.livedoor.jp/lesotho/archives/833366.html

なかなかresumeがかけない
266名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 02:02:45 ID:kuwAt8Kh0
今三十半ばで新卒から5年間ぐらい富士通案件のプログラマだったんですが
契約形態が異常に不明朗でしょっちゅう本社の方針で変わり請負になったり派遣元が変わったり
多重派遣とかなので、本気でどの期間どこに雇われてたのか思い出せません。
当時の給与明細は捨てました。この場合どうすればいいですかね。
ちなみに、前職は5年勤めてプロジェクト満了で契約解除なので
そこの記述にやましいところはありませんが、職歴はどこまで調べられるんですかね
前の職場だけならうそにならないんだけど、その前の職歴がでたらめになってるんですよね期間とか。

正直に、多重派遣だったのでどこに雇われたのか思い出せません。などといったところで
氷河期の就職難を理解しないおっさん連中に理解されるとは思えないのですが。
ハロワやリクナビで、先方からわざわざリクエストされて面接セッティングされてるのに、
面接すると不採用ということが続いてます。
どう考えてもスペックで落とされてるならこんなことはありえないわけで、職務経歴の不備が原因の気がするんですが
267名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 02:17:01 ID:GmKqbG0KO
質問
面接に履歴書持参する場合、封筒に入れるといいって某HPに載ってたんだけど、その時も宛名書いた方がいいの?それとも郵送じゃないからいらない?
268名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 02:53:26 ID:bpNimPAC0
中身を出して渡すから、基本的に封筒は渡さないよ。
封筒には何も書かないか「履歴書」とだけ書いとけばいい。

封筒くれ!って言われたら差し上げればいい。
269名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:34:49 ID:+xT/RYhdO
バイトで未経験からの就職で自己PRで
安定を求めてる=辞めないで頑張る
っていうのを表現したいんだけどそういうのて直接的に書かない方がいい?正直、キャリアとかないんでヤル気のアピールしかないんだよね。
270267:2008/07/15(火) 12:49:52 ID:GmKqbG0KO
>>268
サンクス
271名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 12:59:59 ID:Xl1ePNvJ0
>>269
> 安定を求めてる=辞めないで頑張る
てどう表現できるわけ?
かなり説明が難しいと思うけど、、、

まさか、例えば大手とかでいろいろ充実しているから安定していると感じて
だから辞めないで頑張るとか言わないよね?
272名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 14:38:22 ID:JWPcA2F+O
志望の動機について相談なのですが
「所在地も通勤しやすい場所ですし、以前は○○という形で関わった仕事に、
今度は●●という形で関わりたいと思い、志望いたしました」
って書くのは問題ないと思いますか?
職務経歴書の自己PRにあれこれ書いてるから、どこをピックアップしたら良いか
頭が混乱してきた
273名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:25:49 ID:anx1B3v5O
JIS規格、B4判の履歴書買ったんだが、出してみたら折り目が中心じゃないんだよね。5ミリ位右にずれてる…中心で折り直したらかなり見た目良くないし。これは最近の規格?不良品?
因みにコ○ヨ
274名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 16:28:19 ID:BC8pfvMX0
屁をコクヨ
275名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:37:07 ID:9ISKU+xG0
第一志望の会社で、書きたいことが履歴書の欄ではおさまらない為、志望動機と自己PR文を別紙(1枚)にしようと思っています。
・履歴書
・職務経歴書
・志望動機、PR文
・送付状
が同封するものなんですが、<志望動機、自己PR>の用紙に住所・名前・印などは必須でしょうか?
またその際、履歴書の志望欄にも要約をいれるつもりですが「別紙参照」の一言は必要でしょうか?
276名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:58:21 ID:GcGxYzMV0
JIS規格の履歴書だと右上の欄が空白になるから、履歴書をPC作成することにしました。
今探してたんだけど、PCからプリントできるけど、自分で作成できるサイトって少ないのかな?
見当たらないよ〜
277名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:12:15 ID:5GS5FI+h0
>>272
志望動機として、以前に仕事で関わった事がある事と、通勤しやすい場所にあることとどちらが大切か考えてね。

>>273
コクヨの事務机だとB4版まで折らずにはいるので、B4の履歴書は左側がパンチ穴の分少し長いと思います。

>>275
><志望動機、自己PR>の用紙に住所・名前・印などは必須でしょうか? 
職務経歴書と同じ。履歴書の一部と考えれば不要だけど、入れておいて相手を不愉快にさせる事はない。

>履歴書の志望欄にも要約をいれるつもりですが「別紙参照」の一言は必要でしょうか?
「別紙参照」だけでいいと思います。

278名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 19:42:05 ID:XZIv1L1E0
IT系なのに自筆履歴書持ってこいとか指定されたので
作ってるんだが、あまりの出来の悪さに凹む
明日これ見せながら面接とか、開始前から負けが決まったようなもんじゃねーか
自分を不利にする書類をこんな時間かけて作る俺って馬鹿じゃねwwwwwwww(´Д⊂
279275:2008/07/15(火) 19:57:09 ID:9ISKU+xG0
>>277
どうもありがとう!
印はあって悪いことでないので一応入れてみます。
志望動機欄に要約は必要なさそうですね。別紙参照のみでいこうと思います。
280名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:57:19 ID:zGDH31h20
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
281名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 17:58:20 ID:C1mwTM+I0
すいません

営業をやってたんですが取引が何十年も止まってた企業を10社復活させたんですが
職務経歴書に記入したいと思っています。どのように記入がいいと思いますか?
お願いします。
282名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 19:21:32 ID:0mEjOKFz0
>>281
そんだけ能力あるんなら自分で考えろよ・・・
283名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 00:36:40 ID:OZOxJ0Us0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
284名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 07:17:32 ID:nla5NwEg0
職務経歴書が手書きの人は、履歴書も手書きだよ。
285名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 10:55:45 ID:h+NpR1oL0
>>281
普通に考えてすごいな・・・
アピールするつもりで書いてみたらいいと思うよ
286名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 14:14:53 ID:RIVa8MME0
市販の履歴書をプリンタにセットして文字だけ印刷できるサイトってないかな?
287名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 16:33:59 ID:8YDMCa6l0
あるよ
288名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:31:36 ID:xyk5+nOq0
履歴書に志望動機欄があるから
職務経歴書には書かなくていいの?
289名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:30:32 ID:z/VRT0uI0
>>288
いいよ。
履歴書の欄では不足な人が書いてるだけだから。
290名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:39:12 ID:xyk5+nOq0
>>289
どうもありがとう
291名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:46:14 ID:Ny4OOkbUO
履歴書に職務経歴欄があるのですが、別途職務経歴書を同封する場合、
書かなくてもいいでしょうか?

履歴書の職務経歴欄には『別紙をご参照願います』とか書いてもいいのかな?
292名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:30:33 ID:OYSiECi80
職務経歴書PC作成は馬鹿。
履歴書も経歴書も手書が当り前。
誠実さが伝わる。
職務経歴書を手書しない奴は知能障害。
100社応募して100社書類落ちの可愛そうな子w
293名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:49:38 ID:c6P/DwYS0
職務経歴書で各内容について質問。

3〜9月の間で他メーカーを抑えて売上一位になった実績があります。
職歴書に記入したいんだけど、実数がわかりません・・。
何かいい書き方あれば教えてほしい
294名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:12:14 ID:CLsJTbpc0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
295名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 00:55:42 ID:R8SZHeVF0
履歴書と職務経歴書のほかに、「添え状」と「礼状」が必要なの?
ハロワでもらったパンフレットにそう書いてあるんだが…
296名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 01:09:54 ID:WqglTpyuO
>>295
郵送する場合には、添え状も同封。
礼状は面接うけてから企業に出すもの。
297名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 01:23:50 ID:R8SZHeVF0
>>296
郵送する場合だけでよかったのか
ありがとう
危うく面接に添え状を持ってくとこだった
298名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 15:05:47 ID:36ipqoRe0
>>291
正解はわかりませんが、自分の場合は”別紙参照・・・”を書いてます。
299名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:27:01 ID:VV049gvFO
応募した会社から、その会社独自の経歴書が送られてきて、
「仕事で何を得たいか」
「その為の対価として会社に何を支払う覚悟があるか」
という欄があり、どの様に書くべきか迷っています。
得たいものには「自分自身の成長、その実感」みたいな
事を書いたんですが、その対価(しかも三つ)で悩んでいます… 

どう書くべきかアドバイスを頂けないでしょうか?
300名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:42:40 ID:KbjMTKTS0
「仕事で何を得たいか」 ・・・・給料

「その為の対価として会社に何を支払う覚悟があるか」 ・・・労力

301名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 17:47:52 ID:vjqKl3FX0
職務経歴書の手書きってどうやってかくのだろう
pc作成ですましてるので興味があります
>>299
会社=金だから
チームワークがある奴になる →人員削減
ステップアップして会社に貢献→技術力や営業力をアップ→金をかせぐ
働きやすい環境をつくる→辞めない
参考程度に・・・
302名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 18:01:13 ID:LBjuLumU0
>>299
得たいものは「自身のスキル」「安定して生活できる環境(=給料、福利厚生)」
「やりがい」かなぁ・・・
対価は「自身の時間」「自身の最大限の能力」「会社への忠誠心」かしら
>>301
市販の経歴書のフォーム通りに書くんじゃないかな
303名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 18:06:11 ID:VV049gvFO
>>300 
確かにそうなんですけどねw
もうちょいオブラートに包みたいんです。
>>302
ありがとうございます、それ頂きます。
304名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:47:24 ID:g5dma5Uz0
特技の欄に
タイピング(○○秒間に○○文字入力可能)
って書くのは寒いですかね?
305名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 21:54:11 ID:fC8edr8f0
>>301
職務経歴書を手書きにしたら字が大きくなり職種により枚数がすごく多く
なるのでPC作成でOK。職務経歴書は書式が市販されてないでしょ。
職務経歴書が手書きだと思っている奴は知能障害。
手書きは履歴書だけで結構。
306名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:06:43 ID:piilFhzw0
レジュメで自己PRを書き、後日履歴書を送るように案内がきたのですが
この場合職務経歴書に自己PRをまた書く必要はあるでしょうか?
それともまだ書いていない志望動機を書いたほうがいいでしょうか?
307名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:07:43 ID:zyXA6oJ20
>>304
大学生の就活ならアピールになるかも、だけどねぇ。
でも書いてもいいと思うよ。
308名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:11:05 ID:2HHzeROH0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
309名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:31:48 ID:Y5v8qXpj0
履歴書送る時にクリアファイルに入れてる?どうせ今回もダメなんだろうな
と思うともったいなく感じてきた・・・会社の使ってるけどw
310名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:20:13 ID:SmmT5umg0
履歴書は4つに折って、そのまま封筒に入れてるだけ。
これじゃ駄目なの?
311名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:24:55 ID:HMes8xdT0
貢献をの献の字の右半分を間違えて提出してしまいました。とほほ
312名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 02:13:56 ID:i4egjTXP0
>>310
おwるwなwwwwwww
313名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 02:27:39 ID:es0+o63q0
4つは折りすぎかな?
でも折ったって折ってなくたって、向こうにしてみれば大して変わらん。
自分でダメだと思うなら折らないで出してみたら?
どっちでも問題ないよ。
314名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 10:07:12 ID:SmmT5umg0
4つっていうか、市販の履歴書についてる封筒に入れるのに、
真ん中折って、もう一度折るから2回折るんだけど、いつもこれで出してる。
じゃあ市販の履歴書についてる封筒は何の為にあるの?
315名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 10:15:22 ID:h7srvwZ40
市販の履歴書についてる封筒って、B4を半分に折って、それをさらに3つ折にするとちょうど入るけど、
A4の職務経歴書を4つ折にして入れようとすると、はみ出さない?
316名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:00:41 ID:IzEJtbRe0
>>314
真ん中で2回折ったらA5版サイズだから中途半端だからやめたほうが無難。
市販のA3履歴書は真ん中で2つ折りにしたら▲のポイントで三つ折りにするんだけど。
317名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:45:42 ID:Y5v8qXpj0
クリアファイルいらないよね
318名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:44:06 ID:gZZ0tsSu0
>>309
クリアファイルは逆効果の場合がある
採用関係やってて開封作業しててクリアファイルなんかいれられてたらゴミ増えてうっとしいだけだった
実際に人事権もった人間には、クリアファイル入りだったかどうかなんて情報まわらん 関係なしな
会社の備品利用かもしれんが、やめとき まったくの無駄 
319名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:07:03 ID:Xx2nkp52O
雨とかで濡れて読めなくなったらどうするよ
そうじゃなくても、中の書類はふにゃふにゃにさせたくない…
320名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 14:31:00 ID:lkDLkqwF0
水で滲みにくいペンを使うのは常識
で、雨にぬれる状況というのはどこだ?
普通の企業ならちゃんとある程度の防水のあるポストか
または郵便局がまとめて直接中の人に渡してくれるだろう
321名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 17:44:21 ID:qqjasc0z0
>>319
おまえどこの国の人なの? 
今日日郵送物が雨で濡れて読めなくなるなんてあるの?
どんだけ可能性低いこと例にしてんの?アフォですか?
322名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 18:42:44 ID:PKu8jQ+K0
>>321
多分ジンバブエ出身なんだよ>>319
323名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:38:30 ID:x5B9qTTv0
封筒をセロハンテープでコーティングしたら
ゴミと雨の問題両方解決するんじゃね
324名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:43:44 ID:XOrUg/tR0
質問です。
学歴の部分に
「予備校」(1年)も入れとくべきでしょうか
もう10年以上も前になるんですけど・・・・
325名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:51:32 ID:Xna2StFm0
>>324
大学受験のための予備校なら不要だと思う。
326名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 19:59:41 ID:wLK+fMde0
ハロワでもらった資料には、折らずに入れれる角形2号封筒がいいとかいてあるけどどうなんだ?
ムダにでかいっちゃでかいが。
327名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:01:53 ID:XOrUg/tR0
>325
レスありがとう。
その期間は空白にして、次に職歴を記入するということですよね
ちなみに、専門学校の途中から予備校に切り替えた場合は、
どちらも書くんでしょうか(専門入学、その後予備校への転校、とか)
328名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:01:59 ID:PKu8jQ+K0
>>326
ハロワの指導よりも2ちゃんの信憑性皆無の書き込みを信じるなんて
あなたちょっと2ちゃん脳過ぎじゃない?
329名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:10:10 ID:MY7nvIMH0
>>327
専門学校入学の部分を予備校入学に改竄しちゃえばいいよ。
その時期のこと突っ込まれたら予備校時代の話に色付けて説明すりゃいいよ。
まずそんな細かく聞いてこないから。
330名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:10:25 ID:WKcRyC4UO
>>318
うちの会社じゃ封筒から出してクリアファイルにいれて担当に回すからクリアファイル付きだと
入れる手間が省けていいよ
あってもなくても合否には関わりないとは思うけどね
331名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 20:27:59 ID:XOrUg/tR0
>329
ありがとう
予備校って印象どうかなと思って質問してみました。
10年名以上の話だし、いまさらどっちがどうということも
ないんでしょうね、卒業証明出せないから予備校入学にしたほうが
安心ですね。
332名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:30:58 ID:IzEJtbRe0
>>326
ハロワで同様の事を聞いた事あるけど角形2号がいいなんて言われた事は無い
けど。長型3号の3つ折りで普通郵便で十分という事だったよ。
市販の履歴書なら封筒ついてるからわざわざ金出して封筒買うなと助言しても
らいました。
書類選考で落ちた事は一度もないので封筒はあまり気にしなくてもいいのでは。
333名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:48:41 ID:uEFk/YlL0
オレは形を気にして角形2号で折らずに入れて送ってるけど、
確かに送られてくる方にしてみれば、わざわざでかい封筒で送ってこられても
かさばるだけだよな。袋は開封してすぐ捨ててしまうとはいえ。
まあだからってそれが採否に何の影響ももたらさないと思うけど。
334名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:40:17 ID:2RtywI300
なんか形式についての話が多いですよね。
まぁ、いいですけど。

中身についての質問なのですが、
経歴は時系列で過去〜現在の順番で書くのがいいのか
現在〜過去の順番で書くのがいいのか
どちらがよいのでしょう?

自分としては最近2〜3年間の職歴のほうをアピールしたいので、
現在〜過去の順番で書きたいのですが、
それはおかしいでしょうか?
(ちなみに職歴10年弱の者です。)
335名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 00:55:14 ID:KCx9FvM30
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
336名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:20:26 ID:nNt8/X3n0
>>334

昇順でも降順でもどちらでもOKのはず。
自分が強調したい経歴を上に持ってくるように作成すれば良いんじゃないか?
337名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 01:29:24 ID:2RtywI300
>>336
なるほど。ありがとう〜。
338名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 03:20:20 ID:N04PiNCO0
「1次面接に履歴書と職務経歴書持って来い」って言われた場合、封筒とか入れずに
そのまま素で渡しちゃえばいいのかな?

あと、履歴書でオススメのフォーマットとかメーカーとかあったら知りたい。
339名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 07:31:37 ID:aYs3xbGz0
今は資本金や従業員数も記入しないといけないのか…

すげぃめんどくさい…てかまた書き直しorz
340名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 08:08:31 ID:AgLgarkL0
別に記入しなくてもいいよ
341名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 08:51:20 ID:Rbk/c42p0
>>334
職歴の年表も書けないの。
掲示板じゃないんだから経歴は過去〜現在の順番で書くんだよ。
履歴書と整合が取れないだろ。

>>338
面接の時に封筒から出して素で渡すのでおk。

>>339
前職の企業規模によって職種の内容も変わってくる場合があるので
書いた方がいいよ。
342名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:47:29 ID:FaIDrvdq0
>>341
>掲示板じゃないんだから経歴は過去〜現在の順番で書くんだよ。

ハローワークで紹介された就職コンサルタントは、現在〜過去で書いてもOKと言ってたよ。
職務経歴書は履歴書のように形式が決まっていないのだから、もっと柔軟に対応しないと。
343名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 15:03:39 ID:aYs3xbGz0
>>340-341
ありがとうございます
手書きはやめて転職サイトの職務経歴書ツールを使ってほぼ仕上げました
後は自己PRだけです
344名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:02:01 ID:eyu0l4dW0
初めて履歴書PCで作ったけど
名前もすべてPCでうって手書き無が普通?
345名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:27:38 ID:3qCrkveE0
>>341
>面接の時に封筒から出して素で渡すのでおk。

封筒のまま出したけど、封筒から出さなきゃいけなかったの?
346名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:31:40 ID:3qCrkveE0
戻ってきた履歴書の写真を剥がそうとしたんだけど、
ちょっと折れ目がついた。はっきりした折れ目じゃないけど、ゆがんだ感じ。
上手な剥がし方ってある?
347名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:47:02 ID:8ugjZn0t0
■自民党はリーマンいじめが大好き■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1210347088/l50
自民党と官僚と財界の幕藩体制は肥大化するだけで減らすという発想は生まれない
なぜならみな既得権益を守ろうとするから

★公務員人件費

平均給料
公務員  900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円
平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円
平均ボーナス
公務員  160万円 ← 公務員のボーナスのために民間人は納税してるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円
平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員の共済年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金  毎月12万円
国民年金 満額でも6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
フリーター   なし

おまえらさあ、毎月給料からいくら税金引かれると思っているのよ。
引かれた分は、福祉とかじゃないぞ。 役人の懐に消えているんだぞ。
その懐を維持するために税金を上げようとしているんだぞ。
348名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:49:54 ID:qixCrVkP0
写真よりもむしろ紙を犠牲にする勢いで剥がす
349名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 18:51:16 ID:Sdx1i3uL0
>>345
出して渡すと思う。
相手に封筒から出す手間をかけさせるから。
350名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:12:48 ID:0pU3zSsg0
>>345

時と場合によると思う。

面接時に面接官に直接渡す場合:封筒から出して渡す(面接官に封筒から出す手間をかけさせないため)

面接前に控え室等で一斉に回収される場合:出さないで渡す(その方が回収者が持ちやすく集めやすいから)
351名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:30:48 ID:HPbANEZH0
どっちでも採否に影響なんかしないよ
352名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 19:39:16 ID:CDrqKY6R0
>>346
ぬるま湯水没 きれいに剥がれる
写真本体も吸水しちまうが、乾燥させればヨレヨレもなくなり元にもどる
353名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:31:59 ID:lASKiyEy0
履歴書はともかく、職務経歴書も封筒に入れるの?
PCで印刷するA4サイズだから、折り曲げないでクリアファイルで持参して手渡しした方が
いいかなって思ってるんだけど、どうかな?
354名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:35:38 ID:CM3ilhO30
A4の封筒に入れればいいじゃん
355名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 00:38:44 ID:ODUd811Z0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
356名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 01:50:16 ID:gZxpJZ800
封筒から出して面接官に手渡す時は、面接官が入ってきて挨拶する時に
既に封筒から履歴書出してるの?
それとも目の前で封筒から出すの?
357名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 02:23:55 ID:a8oslNYF0
>>356
同じような質問幾度となく出てるが、そもそも封筒になんか入れていく必要無いだろ。
折り目や汚れをつけたくないということで封筒に入れてる人もいるのかもしれないが。
そんな順番なんて向こうは気にしてないぞ。出すタイミングで向こうは○×つけるか?
自分のタイミングで出せ。
そんなんで気にしてるのはちょっと滑稽だぞ。
358名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 07:24:48 ID:i9YUi4BY0
みんなは趣味特技なんて書いてる?
359名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 08:26:12 ID:PCbKQEbF0
>>358
音楽鑑賞、インターネットサーフィン
360名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:13:03 ID:JZnq1CCa0
教えて下さい。前の職場で不当解雇されたんですが、履歴書に記入する場合、何と記入するのが
適切なのでしょうか?
自分から辞めた訳ではないので「一身上の都合」は不適切ですよね・・・。
361名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:18:06 ID:Hg+FgsrY0
>>358
趣味:映画鑑賞。多い月だと週に一回は映画館へ行きます。
特技:ピアノを演奏する事。ジャズピアノを勉強しており、友人の結婚式などで演奏をしたこともあります。

こんな感じ。
趣味とか特技を書いておくと、面接時に会話が凄く弾む。
もちろん内容が面接結果に直接関係するとは思わないけど、職務関係以外をなにも話さないよりはいいかなーって。
362名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:18:37 ID:Hg+FgsrY0
>>360
「会社理由により」
363360:2008/07/21(月) 09:22:34 ID:JZnq1CCa0
>>362

有り難う御座います!助かりましたm(_ _)m。
364名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:26:36 ID:+GbjY2YeO
>>360
厳しい言い方だが、不当解雇というのはお前さんが言っているだけだろ〜
万一、他公的機関で認められていた。としても採用する側はあまりいいイメージは持たない。
今度採用する側になるからね。
面接で聞かれた場合は仕方ないが、できるだけわからないように他の会社の項目も含めて、全て○○社退職。
だけにした方が無難だよ。
まあ聞かれた。としても不当解雇なんていうセリフは禁句だ。最近はそういう事に企業は敏感だしね。
わざわざ書類で残すのは得策とは思えないね。
365名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:15:19 ID:tgKtk9J10
もう手遅れかもしれんが
「会社理由により」 はおかしい 「会社都合により」 が正しい
366名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 15:15:47 ID:tgKtk9J10
「会社都合により退社」だった
367名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:34:38 ID:LGCn5qeMO
社長が逮捕されて部署が潰れたので退社になったのだけど(会社が倒産したかは謎)
これも会社都合で良いんですよね?
てか面接で何て言えばいいのか…
368名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 18:53:25 ID:tgKtk9J10
「社長が逮捕されて部署が潰れたので退社するに至りました」 で
369名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 19:45:31 ID:/A2+FAMp0
WEBで簡単な履歴書みたいなのを提出しなきゃなんないんだけど、
「保有資格」の欄には、いけばなのお免状を持っているのって書ける?
ちなみに、准師範なんだけど。。

「特技」の欄なら書けるけど、特技欄がなくって。
370名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 21:09:08 ID:SKdAUVed0
>>369
http://office-yoshida.cool.ne.jp/juho/sasaoka_shikaku.html
資格欄でいいんじゃないかな。
371名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 21:28:23 ID:/A2+FAMp0
>>370
ほほう、なるほど!
わざわざご親切に、リンクも貼ってくれてありがとうございました。
372名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 22:34:18 ID:QkcB0Lls0
履歴書に華道とか、めちゃかっこいいな
373名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:43:47 ID:tgKtk9J10
一本道だと恥ずかしいけどな
374名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 00:11:10 ID:+QkvWiz40
事務系を希望する場合、
履歴書はやはり手書きの方がいいでしょうか?

また、工場系など、ガテン系の場合は
やはり手書きの方がいいのでしょうか?

事務系の場合は手書きの業務もあるだろうから
少しでも字がきれいな方がいいというイメージがあるかもしれないし、
ガテン系の場合、面接担当者が頭堅そうなイメージがあると見て、
PC作成履歴書を理解できなさそうだから、あえて手書きの方がいいのか。。。
375名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 01:17:26 ID:2zSoKMy90
小学生のときにとった珠算検定2級とかって書いても意味ないかな?今30後半
あと武道の初段も意味ないよな・・・と思うと書けないでいる。
376名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 08:20:39 ID:BvNa5MgvO
意味なくも無いんじゃないか。
377名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 09:56:06 ID:6I9xhq090
>>375
書くとしても特技欄くらいだな
378名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:01:43 ID:F3ifTTCV0
>>375
書くとしても趣味欄くらいだな
379名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:14:51 ID:fpJ323qL0
>>375
職種によるな
警備員とかなら高ポイントだろうし>武道の段位
380名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:53:15 ID:GZZCogSqO
生協組合に対しては御組合・貴組合で正しい?
381名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 10:56:06 ID:F3ifTTCV0
御組合・貴組合
382名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:08:01 ID:syI9Zns50
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
383名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:24:35 ID:2rpNu/zT0
応募職種書くの忘れちゃった\(^o^)/
384名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:31:59 ID:f3aBZvth0
>>383
よくあるよくある。
私も、資格欄に同じ資格が並んでたことがある(気づいたのは、会社に渡してから)
385名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:50:42 ID:f3aBZvth0
職務経歴書で質問。
自分がどういうスキルを持っているかのところで、
プログラミング言語の場合は、何年間というのと どういうソフトを作れるか と、どっちがいいでしょうか?
386名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 01:04:35 ID:UOgYQzns0
履歴書PC作成ってガチでアリかな?
俺、IT系だけど、少しでも心証良くしとこうと思って、履歴書は手書きで持ってく。
にしても、字が下手すぎだ。。。
387名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 01:09:46 ID:I8t9bMYd0
アリっちゃアリでしょ
388名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 01:27:12 ID:cvfsPwWj0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
389名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 01:46:54 ID:6Z8pHuwp0
履歴書はないっちゃない 手書きが無難
職務経歴書 pc作成 
添え状 pc作成 手書きでもどちらでもおk 出さなくてもおk
390名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 02:01:22 ID:gWlaTT9F0
>>389
毎日ご丁寧に書きこんでる荒らしさんをわざわざ相手にしなくていいよ
391名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 10:08:15 ID:gzhp4WjS0
書類に書く自己PRはあんま長ったらしくないほうがいいよね?
392名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 17:18:55 ID:1XyQ2H6B0
職安で紹介してもらった求人先に履歴書送らなきゃなんないんだけど、職安でもらった紹介状が
履歴書についてきた封筒に入らない
なんで履歴書についてくる封筒ってぴったりサイズばっかなのかな
393名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:06:40 ID:2dHGd9qj0
>>392
紹介状は折っても問題ないから封筒に入るように折れ。
394名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:34:33 ID:1XyQ2H6B0
>>393
おk
三つ折なら入るな
395名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:33:36 ID:CbHv3TT3O
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
396名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 22:49:25 ID:wlnusfpu0
「以上」を書き忘れていたことに気付いたw
まあ、大丈夫だよな。。
397名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 13:19:09 ID:mD99QmpT0
私、1社目約19年勤めた会社を平成19年8末で退社して、
2社目平成20年7月25日から新しい会社に転職しますが、
次の会社でやっていく自信がないので、2008年の12月31日まで勤めて、

3社目に平成21年1月に再転職したいのですが、
なるべく無職の期間を短く詐称したいのですが、
1社目を平成19年8月末で退社を20年6月末退社にしても、
平成20年の年末調整は2社目でするので問題ありませんか?
但し、国民年金を2007年9月よりかけているので年金手帳の
国民年金の記録の欄に国民年金の被保険者になった日、
平成19年9月1日とボールペンで記載されたので日付けを消しても
あまり問題ないですか?年金手帳再発行しに行きたくないので、
あとなにか問題 あるかなぁ
398名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 14:20:44 ID:Aey3m6jH0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
399名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 14:36:27 ID:I6dTwOy2O
面接前に履歴書と職務経歴書を
直接会社に届ける事になりました。
この場合、封筒の表は住所不要で
会社名と役職名前だけで良いのでしょうか?
400名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 15:33:18 ID:mD99QmpT0
>>398 普通、履歴書は手書きで、職務経歴書は手書きじゃないほうがいいと思う。
401名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 17:49:47 ID:mFO4JPnH0
>>397
不正履歴をつくりたいなら該当スレがあるからそっちに池。
あと、>>398はこのスレに定期的に書き込まれるアラシレス。
アラシにレスつけんな。半年ROMれ。
402名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:40:37 ID:2hZS+xad0
定期的というかほぼ毎日だなw
御苦労なこった。
403名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:20:10 ID:r39TFjgu0
煽られたのがよっぽど悔しかったんだよ。
要するに馬鹿なんだよ。
同じレス繰返しの創造性のかけらもない馬鹿が毎日ご苦労なこったねw
404名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:47:39 ID:5HJwb9PB0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
405名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 01:02:10 ID:/2wtOqXU0
郵送で履歴書おくるのですが
追って連絡しますと求人にかいています
自宅と携帯の番号をかいているんですが面接の連絡とかは
ほとんど携帯にかかってくるのですか?
406名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 01:05:38 ID:GU/bG8h00
今は大体そうだろうね。
直接本人にすぐ連絡が取れる方にかけてくるだろう。
オレも両方書いてるけど、必ず携帯の方にかかってくる。
407名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 01:10:28 ID:/2wtOqXU0
>>406
ありがとうございます
やりたい仕事だけに変に力が入ってしまう
でもお祈りきたらしばらくダウンしてしまいそう
408名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:06:23 ID:fHXNTmbW0
工場など、
製造関係の職種で履歴書はPC作成では良くないでしょうか?

IT関連ではPC履歴書でもそこそこ通るという話は聞きますが、
工場などはどうなのでしょうか?
409名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:15:58 ID:la95/8M40
写真撮らないと。
日焼けしてない方がいいよね?
410名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 10:35:24 ID:/pgwBuyK0
>>408
履歴書もPCで問題無いよ。
411名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 11:14:42 ID:MAXApykK0
>>408
厚手の市販履歴書に、あて打ちソフトで綺麗に印刷すると
興味を持たれて、面接に呼ばれる確率が上がる。
今は工場の試験屋で既存用紙の試験成績表を、あて打ちで作成している。
412名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 12:47:37 ID:cXTKgQBpO
履歴書をメールに添付して送りたいのですが、顔写真を貼るにはどうすればイイのですか?
413名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 12:57:14 ID:Oh9ZzgQR0
>>412

414名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 13:15:45 ID:la95/8M40
>>412
画像編集ソフトで画像を縮小してExcelだかWordだかの履歴書に貼り付け。
415名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 13:17:52 ID:jMjBdkSJ0
>>412
ワードやエクセルが詳しくないなら、ここで文章で説明受けるより
本屋さんに行って立ち読みでいいからチェックしてきたほうがわかりやすいと思う。
416名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 13:45:23 ID:Ck0Ohj9a0
>>412
俺はDPEで撮影した証明写真をデジカメで取り込んで
これで加工してはっつけたけど。。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se401979.html
417412:2008/07/25(金) 14:13:38 ID:cXTKgQBpO
>>414、415、416
どうもありがとうございますm(_ _)m
皆さんのレスを参考にしてチャレンジしてみます。
418412:2008/07/25(金) 16:42:00 ID:cXTKgQBpO
またまた回答願います。

ワードで履歴書製作したのですが、メールに添付する場合、ワードのままで添付しても宜しいのでしょうか?
それともpdfにでも変更した方がいいのでしょうか?
もっともpdfに変換なんて出来ませんが
419名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:48:44 ID:SprT/M7G0
>>418
wordでもいいと思うけど自分はPDFに変換してるね。
作成はwordじゃなくてOpenOffice.orgのWriter。
これはデフォルトでPDF出力機能があるのでかなり便利。

履歴書持参の場合はPDFをネットプリントに送ってセブンイレブンで印刷。
これでwordもプリンタも無い環境でどうにかなってる。
420名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:52:23 ID:Ck0Ohj9a0
>>418
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200771165/
せめてpdf 変換とかでググろうぜ。
421名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 16:52:54 ID:SprT/M7G0
>>418
ttp://www.primopdf.com/ でPDF変換してもいいかもね。
422412:2008/07/25(金) 17:15:57 ID:cXTKgQBpO
レスありがとうございます。

皆様にお伺いする前に「検索」しなければなりませんねm(_ _)m

なんとか画像添付は出来ましたので、これからpdf変換にチャレンジしてみたいと思います。


ホントに2ちゃんやってて良かったヨ(つд`)
423名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:27:25 ID:oAVSdAd50
wordで職務経歴書を作ってるんですが、自己PRを入れると2枚目に行ってしまいなんか中途半端になってしまいます。
職務経歴書の自己PRを抜いてもかまわないのでしょうか?
424名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 17:34:11 ID:oHbOYewC0
(´・ω・`)知らんがな
425名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 19:50:18 ID:la95/8M40
>>423
職務経歴でなんとか1枚埋めて、2枚目に自己PRをぎっしり書いたら?
426名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 20:04:03 ID:SANDNdGW0
職務経歴書のとこの一度退職してるとこにまた入社したんですが
その場合 再入社でいいでしょうか?
それともほかに言い方があるんでしょうか?
427名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 22:58:10 ID:VxP22QnR0
履歴書について。
転職なんだから、さすがに「好きな科目」の欄があるヤツは論外だと思うけど、
自己PR欄の有無についてどう思う?
職務経歴にも同じような自己PR書くから要らないかもしれんけど。
428名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 23:09:11 ID:jMjBdkSJ0
>>427
職歴が対して無い自分は好きな科目やら趣味やら特技やらの科目がある履歴書を重宝してる。
面接で話題につなげやすいし、そこからもアピールできるからw
そんなことしないでも立派な職歴のある人ならいいのかもしれないけど。

自己PRは職務経歴書に書いてあるから書いてない。
429名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 23:25:06 ID:Yju56c6s0
郵送で書類を送ろうと思います。
履歴書は当然として、職務経歴が自己PRを含めて
3枚になるのは多いんでしょうか?少ないんでしょうか?
ちなみにword作成のA4サイズです。
430名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 00:23:23 ID:01dc1FMk0
とりあえずウィキを見るんだ
431名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 00:37:10 ID:6AJO/PUz0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
432名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 06:55:43 ID:EKOtt2wf0
>>427
PC作成(Excel)で好きなように編集するのがいいよ。
俺は職歴多すぎるから職歴欄と資格欄の行数増やしてる。
433名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 06:59:52 ID:RlLscs6T0
よく「履歴書の中にウソがあった場合〜〜」とかあるけど、あれって該当するところに問い合わせてるの?
個人情報とかどうなるんですか?
434名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 07:14:29 ID:EKOtt2wf0
435名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:25:29 ID:z9r7MVl80
応募資格:(応募職種の)社会人経験○年以上ってある場合、バイト経験じゃ駄目ですか?
スキル的には大丈夫そうなんだけど、バイトしかやったことがないです。
436名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 12:26:40 ID:7zFYXjmn0
>>435
会社や担当者による。
昔は全く駄目だったけど
最近はそうでもなくなってきてる。

まれなケースだけど
転職マニュアル本に
「採用担当者はこう考えている」というような項目に
「バイト経験を職歴に書かない人は
バイトだからってことで責任感を持たず
仕事していたとみなす」
と書いてあるのを見たことがある。
437名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 13:09:41 ID:3a95zZIRO
携帯からすいません。入社して一ヶ月で辞めた会社は履歴書に書いた方がいいですか?年金手帳でばれるもんですか?
438名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 16:31:15 ID:iL3V39Z20
>>436
会社によるんですね。
さっきその会社のサイトを見つけたんですが、リクルートページに、
「条件に合う方のみ履歴書を下記住所へ郵送」と書いてあったので駄目っぽい会社かも。
「試用期間6ヶ月。期間中は時給800〜1,000円」という新しい文章も見つけてしまった(´Д`;
439名無しさん@引く手あまた :2008/07/26(土) 16:48:08 ID:JTt609rl0
1ケ月だけで正社員で勤めて辞めた会社は省略していいのかな?
今は別の会社だが危ない状態で準備だけでもと。
440名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 19:26:33 ID:ZRI7W+1l0
長3形の白封筒が売ってないから同形の茶封筒で出すか
長4型の白封筒に折りまくって出すか考えてるんですが、
この場合どっちがマシなんでしょうか?

折まくって出すのも何だし、茶封筒だと即座にゴミ箱行きとか以前知り合いに聞いた事があるので
ちょっと迷ってます
441名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 19:59:39 ID:V6QBGyGz0
エコに敏感な再生紙を封筒に使う企業は取引先に中身も見ずに書類を捨てられます
442名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 20:20:47 ID:piy2WtAF0
>>440
茶封筒でも相手は気にしないと思うのだけど…

コクヨ履歴書用紙A4判 (シン-5JN) には、
用紙4枚と、折らずに入れられる白封筒3枚付いてる。
こちら関西だけど、ホムセンのコーナンで売ってた。

応募する立場だと、白封筒はイイ感じ!
443名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 20:53:13 ID:zvtSlRno0
履歴書には正社員の職歴のみ書いて、
アルバイト歴とかは職務経歴書に書くのはまずいかな?
444名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 21:02:30 ID:QCVPvOkm0
>>443
無問題
445名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 22:01:08 ID:zvtSlRno0
>>444
トントン
446名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:39:01 ID:9Jw8VhX90
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
447名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 01:40:29 ID:Rmhq233k0
素朴な疑問だが、履歴書の原本って、どうなるんだろうな。
面接の時には、全員コピー見てたけど。
448名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 01:51:56 ID:Xg/AuioH0
人事で保管に決まってるだろうが
449名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 11:19:14 ID:11go912s0
>>447
以前の会社では40人足らずの零細だったけど、会社創設時からの落ちた人を含めすべての応募者の
履歴書を保管してたよ。昭和42年に創設なのですでに40年分の履歴書が200枚以上あります。
もちろん社外秘、社内秘です。
社長は面接で落ちた人も、高校生の夏休みバイトも応募者は全員覚えているようです。

450名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:12:13 ID:v+d1K28K0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
451名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 00:24:17 ID:pJMOJEbR0
履歴書は責任廃棄って書いてあるけどホントかな?
返してくれるところも、コピーして返されてるんじゃないの?
452名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 11:14:31 ID:5aRnNu7B0
うわべだけの個人情報保護・・・
453名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 12:09:43 ID:Vgf5kpXr0
大手のグループ会社のA社の面接受けようと思っているんだけど、
実はちょっと前にその大手の他のグループ会社のB社に派遣で契約切れまで勤務していた事がある。

その派遣で勤務していた時は、派遣会社にはこれまでの職歴は全て正直に申告している。
どうやら派遣会社が、その派遣先B社にオレのこれまでの職歴を全て晒しているらしい。

しかし、派遣、契約社員含めて、転職回数が多くて、市販の履歴書では対応し切れない。
しかし、詐称して、転職回数を減らせば、ギリギリ対応できる。
若しくは、PC作成の履歴書であれば、職歴欄を増やして対応できる。

・詐称した手書きの履歴書(詐称は程々に)
・全て正直に書いたPC履歴書

どっちがいいかな?
あ、「全て正直に書いた手書きの履歴書(書き切れない職歴は別紙を用意してそれに書く)」
というのは、それこそ転職回数が目立って返って不利になりそうな気がして。。。
454名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 12:18:44 ID:2Q26JO540
>>453
このスレよりは下記のようなスレのほうが適切かと思う

職歴詐称NO.8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1213936930/
前職の詐称!!前職詐称体験談募集パート2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1186545099/
職歴詐称して採用されて、現在も在職中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1209091784/
職歴詐称がバレタ!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215160014/
455名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 14:53:14 ID:rCaNaHoOO
先輩方に質問なんですが… 経歴書をワードで入力したのですが、プリンターが無く印刷できません(涙) フロッピーに保存してあるのですが、印刷できる方法を教えて下さい!
宜しくお願いします!
456名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:05:46 ID:2jKJEShd0
フロッピーを会社に持っていくのがベスト。
むこうで印刷してもらう
457名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:11:47 ID:Lm8h+nj80
458名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:18:18 ID:tXWqLvkQ0
>>456
わろw
459名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:26:49 ID:rCaNaHoOO
>>457

ありがとうございます… ですが…
ネット契約してないんですよ(涙)
460名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:35:13 ID:j0AWkxlT0
>>459
ネカフェ行ってネットプリントだろ。
何回か似た話ってあがってなかったっけ?今まで。
461名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:36:51 ID:3FeJlzsd0
ネカフェとか
つーかプリンタもなくてフロッピーでネット契約してないのになんで
PCで作ろうと思ったのか
462名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 15:50:22 ID:rCaNaHoOO
すみません 退職して実家に戻ってきてまして…
463名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:04:21 ID:rCaNaHoOO
フロッピーを持っていって印刷してくれるような所はありませんか?
464名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:05:37 ID:j1FW3HTxO
つかフロッピーは…
今ならUSBメモリの方が汎用性あると思うよ
1000円以下で売ってるし
465名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:25:08 ID:rCaNaHoOO
本当にありがとうございます! この年齢になって会社が倒産しまして(涙) USBがあれば店で印刷できるのですね!? 今すぐ買ってまいります(^_^;)
466名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:29:21 ID:wNCwyczi0
>>465
大変申し訳ないけど、そんなにPCに疎いなら書類は全部自筆の方がいいんじゃないかな
USBにしたってフロッピーにしたって、結局PCがないならネカフェいかなきゃだめだし
お店に持っていって印刷するっていうのはキンコーズみたいなところの事を言ってるのか
セブンのネットプリントを勘違いしてるのかわからないし・・・
467名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:29:22 ID:WxvNDnuF0
>>465
この年齢って、いくつですか・・・・
もと社長さんなんですか
468名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:50:24 ID:j0AWkxlT0
さすがにここまで来るとネタだと思いたい。。。
469名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 16:54:58 ID:6eW8v2lY0
既出かもしれないけど、
履歴書を書くのに最適なペンって何がありますか?
万年筆はどうも緊張して手が震えてしまって使いづらい。

今使っているのは
ジェットストリーム0.7mmとENERGEL0.5mmですが、
他に何かお勧めはありますか?
470名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:22:47 ID:WxvNDnuF0
自分は全部PCで書いてるよ
採用されない理由はコレか分からないけど
履歴書PCに取り込んで、PCで書いて、写真画像のっけて印刷
471名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:23:38 ID:iQH1wWshO
数ヶ月知り合いの紹介で建築関係でバイトしてたんだけど、履歴書に何て書けばいいの?
○○○工業 (アルバイト)
でいいのかな?
472名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 18:25:09 ID:2Q26JO540
USBメモリ売ってる店で一番安いプリンタ買って来いでおk
473名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 18:28:34 ID:2Q26JO540
○○○工業にてアルバイト勤務
んで、その下の行に例えば塗装工程を担当みたいな感じで
実際に中でやったこと書いとけばいいんじゃね?
474名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 18:56:53 ID:iQH1wWshO
>>473
ありがとう!
475名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 19:20:32 ID:ZlHMv5VE0
>>469
俺HITEC-Cの0.4mm使ってるな
液だれとかしないし引っかからないし安いし
0.3だと細すぎて困る
476名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 20:03:21 ID:osMfK7Hv0
転職希望の方のご参考までを!!

http://www7b.biglobe.ne.jp/~powerharassment/
477名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 21:43:33 ID:bjLH0D+SO
準社員で会社都合で辞めた場合、履歴書にどう書くのが妥当でしょうか

478名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 23:54:07 ID:Mpklax1v0
>>469
相武紗季の「消せるボールペン」はどう?
ミスしても大丈夫。
479名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:07:44 ID:wcrIIqs40
応募書類つくってんだけど、今日はもう疲れたよ・・・・
疲れて心がゲッソリ・・・・
480名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:08:34 ID:/iLEccgo0
>>478
実際、それで履歴書書いた事ある人っていますか?
481名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:24:07 ID:ysFRypEA0
>>478
たまにその案出す人いるけど、消せる書類ってどうかと思うのは自分だけだろうか。
絶対ないと思うけど、改ざんだって簡単にできてしまうし、
そもそも公的書類が鉛筆じゃだめな理由って消えたらだめだから、な気がするし・・・。

履歴書再利用するつもりなら日付だけソレで書くのもありかもね。
482名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:29:47 ID:lhA/Rwg90
>>481
ttp://www.kubobun.com/ippin/dotmax.htm

こんなのはどうなんだろ?
時間経つと消せなくなるみたいだけど。なんか嘘くさいけど。
483名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:39:40 ID:ysFRypEA0
>>482
嘘くさいけど、書いてある通りに使えるならかなりよさそうだ!ww
484名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:42:28 ID:pAMXB9Gw0
時間がたつと消えるってドッキリなにが欲しいなw
485名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 00:42:31 ID:W8LIIMSU0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
486名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 08:14:01 ID:ClB2naOA0
履歴書手書きの人ってストック何枚ぐらい作ってる?
そりゃ志望動機欄は空欄でいいけど
487名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:00:49 ID:NOZQcpKp0
カメラのキタムラの写真ってどうですか?
488名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:11:57 ID:ClB2naOA0
俺はそこ良くなかったから家族経営の写真屋行ったら肩の上下とかいろいろやってくれて
いいのできたよ。料金もかわんなかった
489名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:58:15 ID:quOzyLcx0
>>481
でも、その修正できるという安心感が
少しでも出来栄えのいい履歴書を作る事が出来るんだよな。
490名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 10:59:07 ID:wcrIIqs40
写真写りなんて関係ないでしょ
転職だよね?、新卒じゃないんだし、ましてや女じゃないなら。
費用対効果を考えるとなぁ・・・
491名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:39:56 ID:AFQATdN80
相武紗季の「消せるボールペン」wwwww

それで通じるんだからCM効果って凄いなw
492名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:15:55 ID:fLRQa9dX0
内定もらいました。
履歴書に保証人を記載し、それを提出する必要があるようなのですが、
手持ちの履歴書には保証人を記載する欄がありません。
この場合、どこに記載したらよいのでしょうか。
それとも、保証人の記載欄がある履歴書があるのでしょうか。
493名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:55:08 ID:NKSp30QQ0
履歴書と経歴書の書き方について、ハロワの職員さんに添削をしてもらいました。
赤がいっぱい入り、「作り直してまた持ってきて。また添削するから」とのこと。
その場で予約して帰りましたが…。

とても勉強になるところはありましたが、
履歴書で古いものが上に来るなら、経歴書も古いものから書きなさい。
そうしないと整合性が崩れると言われたのが、ちょっと納得がいかないのです。

履歴書は書き方が決まっているから、それにならって古いものから書くけれど
経歴書は自由に書いていいとの認識でした。
私の認識は違っていたのでしょうか?
やっぱりそろえる必要があるのでしょうか?
494名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 15:02:30 ID:5rY9xrwh0
>>492
内定先に聞いてみろよ。
専用の書式があるのかもしれんし、欄外に記載すればいいのかもしれん。
495名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 15:05:48 ID:fLRQa9dX0
>>494
そうですね。ちょっと聞いてみます。
考えてみれば当然ですね。
ありがとうございます。
496名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 15:06:01 ID:lhA/Rwg90
>>492
内定をもらったのに履歴書を提出?
履歴書を返却してもらっていてそれのどこかに書けということ?
履歴書ってその他特記事項みたいな欄なかったでしたっけ。
そこに書いておけば良いと思いますが、そもそもなんで保証人が必要なのか
そっちの方が気になる。
497名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:39:59 ID:77IBZrK50
>>496
昔新卒で内定もらったとき保証人の名前書く書類あったよ。
当時大企業だったところだから変な意味ではなく、
身元のきちんとした人として証明するためか。
498名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:53:02 ID:wcrIIqs40
おまいら進んでんな・・・
やっと履歴書と職務経歴書が完成した
さーて、応募企業を探すか・・・・・orz
499名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 17:09:05 ID:ScTikP8a0
>>493
古いものが上って、職歴とか学歴欄のことかな。
通常、書類ってのは何でも上から下に読むから、時間軸が下に行くほど進むのがセオリー。
そうしないと、上に書いた事象と下に書いた事象の整合性が取れなくなってしまうし、
あっちこっち見てたらわけがわからなくなる。
500名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 17:19:04 ID:hI0AIyCi0
>>492
保証人欄のある履歴書を探してきて、保証人に自署してもらい印章欄に血判を押して貰い提出。
501名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 18:54:53 ID:KxC17AFx0
>>493
職務経歴書は基本的に自由な書式だから。
自分が見て欲しい職歴がより上に来るように書くのが正解だと思っている。

まあ、自分で納得いかないなら新しい経歴からかいてもいいのでは?
もちろん、職員を立てて古いものからかいてもいいし。
502名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:28:00 ID:nWdEn5R90
すいません。
過去ログに無さそうだったので
書かせて頂きます。
現在2社目で学卒後に入った派遣営業社を1ヵ月でやめて、
同年9月に2社目に転職し、現在ちょうど3年くらいの勤務になります。
で、最近また転職を考えていまして、
この場合正直に1社目を履歴書に書くべきでしょうか?
1ヵ月なんてすごくイメージ悪いので無かった事にしたいのですが。
書かなかったら書かなかったで後々バレる事ってありますか?
どなたかご教授お願い致します。
503名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:34:27 ID:xMi0/xVt0
何が過去ログにないって?
504502:2008/07/29(火) 20:42:36 ID:nWdEn5R90
すいません。自己解決しました。

>>503
なにか?
505名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 20:57:02 ID:BQXVR9D60
>>504
ゆとり夏厨だなぁ・・・
506名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 21:55:16 ID:ijCOaYDD0
過去ログって見れなくね?
507名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 01:27:09 ID:Fmn9eBs70
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
508名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 06:47:33 ID:+8eQcwrW0
509493:2008/07/30(水) 09:25:07 ID:97lN5OSa0
>>499
>>501

ありがとうございます。
転職も少なくなく、自分が見て欲しい履歴は直近のものだったので
職務経歴書では、出来ればそれを一番上に持って行きたいと思っていました。
510名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:16:53 ID:hscd/jp+0
履歴書について質問です。
JIS規格では埋めれる項目(余白が目立つ)が少ないのでパソコンで履歴書作成して、手書きしてる人いますか?
お勧めの履歴書ツールがあれば教えていただければ幸いです。
511名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:26:24 ID:uv80Q0hl0
>>510
同じ理由で
ワードで作成→PDFに変換→提出
ってやってる

512名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:38:16 ID:+8eQcwrW0
マイクロソフトのテンプレのExcelの履歴書を使っていたのですが、
職歴の切り取り→貼り付けなどがセル結合のせいで面倒なので、Wordの方で作り直してます。

数字って、半角で入力が普通ですか?
513名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:56:50 ID:ZTBriQDr0
PCで履歴書作るときって印刷はどうしてる?
2枚になっちゃっていいの?
514名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:58:06 ID:uv80Q0hl0
>>512

自分は、英数字は半角でMS明朝にしてる
「履歴書」の文字とか、各章?のタイトルはMSゴシック(ボールドにはしない)

明朝とゴシックまざると綺麗にしあがるよ、ってビジネス文書じゃ常識かもorz
515名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 16:59:41 ID:uv80Q0hl0
>>513
2枚でいいよ
516名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 17:24:31 ID:4I4t4qRZ0
>>510
俺は履歴書メーカーっていうサイト使ったけど、結構良い。
自動でフォントの大きさ変えてくれたり、生年月日入れたら
基本的な卒業年数とか自動で入れてくれるから便利だった。

>>513
A4を2枚印刷して、コンビニのコピー機で横に並べてA3で出力。
これでA3一枚になる。
517名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 17:43:36 ID:ZTBriQDr0
>>515-516
d
参考になりました
これで履歴書代節約できる
518名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 17:53:44 ID:XJG0MEs/0
ネットプリントはちゃんとページ設定が出来てれば
コピーなんかとらなくても直接A3吐けるんじゃね?
519名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:13:27 ID:4I4t4qRZ0
>>518
A3印刷できるプリンター持ってるブルジョワはそれでOK。
520名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:17:06 ID:GqUYC+X80
俺はB4で割り付け(2ページ)印刷してるな
521名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:21:09 ID:XJG0MEs/0
>>519
いや、これの話なんスけど
http://www.printing.ne.jp/
俺プリンタ持ってないからこれ使ってる
200枚くらい刷らない限りはこっちのほうが安いし

あと、家の近所のハロワはUSBメモリやフロッピーでデータもって行けば
A3でもプリントアウトしてくれるサービスやってる。こっちは無料
必要であれば自前で紙もって行って印刷することも出来るから
紙質にこだわりがあってもオッケーだ。
522名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 18:24:49 ID:4I4t4qRZ0
>>521
ごめん。こんなものあるとは知らんかった。これ便利そうだな。
今度、何かの機会があったら使ってみよ。
523名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:10:08 ID:7PVzIH5d0
>>521
これ用紙はコピー紙で出てくる?

ハロワの情報トンクス!
A3用紙かって頼んでみるかー。
いままでA4レーザーで2枚出力でしてた。
524名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 23:10:00 ID:ab88rYHl0
>>521
履歴書ではないが、漏れも証明写真用でこれ使っているよ。
最新のインクジェットプリンタを持ってないから、こっちの方が断然に綺麗。

漏れは有名な写真屋でメイクや修正も込みでバッチリのを取ってもらい、L版で注文。
これを性能のいいスキャナーで高解像度スキャン(漏れは会社のを拝借w)。
色味やゴミなどをフォトショで修正して後は、印刷し放題。
しかし、証明写真だと1枚200円取られるんだよなw(1枚に画像が4つ入っているので、
実質的に1枚50円のコスト)。


スピード写真でいくなら、これがお勧め。

ki-Re-i
http://www.dnp.co.jp/id-imaging/kirei/index.html

設置店検索もあるよ。
525名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 06:25:01 ID:Pal1r0nc0
>>524
その画像データを元にこういうソフトで整形して、ネットプリントなり
その辺のDPEショップに持っていけば、顔写真1枚あたり10円切るぞ
http://pcgenki.com/soft2/photography_studio.htm

自分で裁断しなきゃならないから、それが嫌な人にはお勧めしかねるけど
色々ケチりたい人にはお勧め
526名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 14:57:57 ID:ssxff/uN0
>>525
ネットプリントで出すなら写真データを履歴書はっつけて、1枚もんで印刷したほうがてまひまかからんで
527名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 17:37:38 ID:WUtqCPAN0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
528名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 19:30:13 ID:2n01NsNB0
質問なのですが
前職を退職した後、4年ほど家庭の事情により家業を手伝ってましたが
その原因や行っていた業務内容の詳細を職務経歴書に記入した方が良いでしょうか?
又、履歴書だけの所に職務経歴書を一緒に提出した方が良いでしょうか?
529名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 20:54:42 ID:aVGXuzED0
出した方が良いんじゃないですかね。
530名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 21:22:22 ID:gMKjqp3t0
>>528
俺みたいだな
面接で「本当に家業手伝いしてたの?ニートだったんじゃないの?」って言われても泣くなよ
531名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:39:04 ID:+4NBVjkF0
自分は事実婚で主婦してた時期があるから、無職期間の事を聞かれると説明に困る。
532名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:04:14 ID:aVGXuzED0
そのままの説明でいいんじゃないの
533名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 05:16:36 ID:x6BTUhcR0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
534名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 08:56:28 ID:H9j7/ONT0
一昔前の常識は、職務経歴はPC、履歴書は手書きだった
今はよくわかんない
535名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 09:32:06 ID:Zn3TT6zM0
荒らしはスルーすべし
536名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:55:33 ID:Kyzhxyiv0
10年以上前、大学卒業してから5年間、アルバイトをしてきました。
今回の転職で履歴書にアルバイト歴を書かないと「何してきたの?」って話になるので
書こうと思うのですが
昔のことなので4社とも会社名をすっかり忘れてしまいました。

その場合なんと書いたらいいのでしょうか…

○年×月 アルバイトとして4社勤務(5年)

でも問題ないでしょうか?
537名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 16:59:25 ID:yltBdXjaO
請負で他の会社へ出向した場合って配属先みたいなのをどう書けばいいんだ?


○○会社(実際に入社した会社) 入社
××会社 △△部へ出向
プロジェクト名◎◎ 〜〜を担当


とかでいいの?
538名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 17:31:39 ID:NXfH2hUT0
>>536
職種を覚えているなら、アルバイト(接客業)のとかアルバイト(製造業)
というかんじで記載しておけばOK。

>>537
出向先の会社については、詳細な名前とかは記載しないでも良いと思う。
OEMなんかの場合も、会社の取引相手の会社の名前を隠すのはマナーだったりするから、
例えば、家電メーカでテレビの開発プロジェクトで出向した場合とかだったら、

某大手家電メーカ △△部に出向
テレビの開発プロジェクトで○○の開発を担当

というかんじで記載すれば良いと思う。
539名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 20:24:50 ID:Kyzhxyiv0
536です。

>>538
ありがとう!
職種は覚えていたので助かりました。
540名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:37:47 ID:bJZ4PgCo0
転職サイト経由でエントリーした会社から、履歴書と職務経歴書を
送れと連絡がありました。
そこで考えているのですが、自作の履歴書で「既婚・未婚」っていう
欄のないものを作っても違和感ないでしょうか。
女ですが「既婚」になってから書類審査めっきり通らなくなりました。
嘘をつくつもりはないけど、とりあえず面接に呼んでもらえたら
あとは何とか頑張ろうという気持ちなので、なるべく書類が通るように
したくて。
やっぱり無理があると思いますか?
541名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:39:01 ID:SHwkKC9+0
>>540
実際自分が経営者なり人事だったりしたら、そこは絶対知りたいと思うんだが。
542名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:01:42 ID:OK+LKlb90
>>540
既婚・未婚の情報とか扶養家族とかは給料に影響してくるから、会社側は
知りたい情報だと思うよ。ただ、女性の場合はどうなんだろうね。
543名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 22:21:51 ID:SHwkKC9+0
むしろ女雇う場合に重要な情報であることが多いと思う
544名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:13:52 ID:gh+xR/pq0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
545540:2008/08/02(土) 02:23:09 ID:t15z4sCy0
やっぱり必要な情報だよね・・・。
子供を産む予定もないしガンガン働きたいと思ってても、
書類選考で落とされたんじゃそれを伝えることすらできず
もどかしいなぁと思ってて。
別にそれだけが落ちる理由だというわけじゃないけど、
会って直接話して判断してもらいたいのになー。
546名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 13:42:26 ID:1QrAhK9e0
生む予定がなくても、妊娠はするものだからなー。
まあ自分で履歴書手作りしたらいいと思うよ。
うまい説明考えてね。
547名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:29:26 ID:TZ0kH5/10
ひぃ ひぃ ふぅ〜 ポコンッ!
548名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:51:50 ID:TQ4pymea0
高校卒業から派遣のアルバイト主で、他には2〜3ヶ月の期間が決まっている仕事を少々・・・。
就職先が決まらない間は日雇いで繋いでいる様な形を取っていましたが、
このような場合、職歴はどの様に書けば印象が良いのでしょうか?
また、日雇いの場合だと、在籍が「〜年後まで」残るという形ですが、
職を探しながらの場合、在籍中や就業中等と書くべきなのでしょうか?

連続で仕事探しに失敗していて凹み気味ですOTZ(交通費や応募多数という事で選別されている可能性もありますが・・・。)
549名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 17:17:35 ID:CyMRsq2B0
>>540

遅レスだけど、自己PR欄や志望動機欄に「既婚だけど云々」って
企業が既婚者を取りたがらない理由(ネック)を解消することをさりげなく書いてみたら?
ネックとしてありそうなのは「残業できないと言いそう」とか「採用後すぐに産休するかも」とか
そんなことだろうから、それに対する答えを先に書いてしまう。
仮に履歴書に既婚と書かなくても上記のような質問は面接でほぼ100%聞かれそうだから
おそらくあなたなりに答えは準備してあるだろうし。


あとこれは職種にもよるだろうけど、既婚をハンデに捉えるんじゃなくて
自分の強みとしてアピールしてみるとか。
例:主婦相手の個人営業だったら「主婦としての目線でお客様の御要望を・・・」

物は言いようで、ハンデになることも言い方次第では強みとしてアピールできるよ。
550名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 18:19:52 ID:3lsTqmdI0
そやね逆にとってアピールポイントにすればいいと思う
んが現実は主婦やってて仕事カムバックはマイナイ評価以外ないよほとんど
ツカエネ━━━━(゚д゚;)━━━━!! と思われがち
551名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 18:30:08 ID:InO7+fTG0
出産の可能性(産休、離職)とかって、かなり採用に響くよね。
主婦は夫の転勤とか、未婚女性は結婚予定とか、
新卒はともかく転職だと、既婚未婚共に、
はっきり言ってスキルより重点高い気がする。

産休実績のある大きな会社なら響かないのかも知れないけど、
少人数で長く働いて貰いたい会社なんかでは特に。
552名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:45:10 ID:A0in+Lcp0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ!
553名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:49:40 ID:zQXDTXqe0
>>552
私の場合は履歴書はExcelで職務経歴書はWordで作りましたが内定貰えましたよ・・・事務職でしたが。
554名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:03:28 ID:fvvqLpUB0
いつもの人にレスする人は自らが過去レスを読まないと暴露してるというものですよ
555名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 21:20:05 ID:ltieNvTQ0
>>552
時間的に別の人だったりして。
いつもの人はだいたい深夜帯にsageて書き込むから・・・・。
556名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 00:21:59 ID:LuAswqoy0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
557名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:16:04 ID:kDggGXa40
>>549
自己PR欄にさりげなく書くのいいかも!考えてみます。

既婚といっても去年の秋に結婚してずっと働き続けてて
しっかり主婦してますって感じでもないから、強みにも
ならないけど・・・
なんか一番中途半端だな。
558名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 19:42:54 ID:jmPk/h4A0
質問です。
明日朝面接があるのですが、WEBレジュメで応募し、面接日が決まった際に
事前に履歴書をメールで欲しいと言われました。
なので履歴書はエクセルで経歴書はワードで作成し、メール添付しました。
で面接時に改めて持参してくださいと言われたのですが。
このときに私は履歴書をメールではなく、印刷した物を持っていった事は一度もありません。
なので印刷するにも履歴書に適した紙などがいると思うので、
それならばいつも通り手書きにしてもっていきたいんです。
買っていないし、今後も印刷する予定がないので。

そうするとデータで送った履歴書とは多少項目が増減あるんですが、問題ないですか?
エクセルのは性格や最寄り駅などもいれてみました。
履歴書には志望動機と通勤時間くらいしかかく項目がないのですが、
もしそれなら「本人希望欄」とかに同じ事をかいたほうがいいんでしょうか?
559名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 20:44:51 ID:CqIjGyzP0
問題ないよ
確認的なもんでいってるだけだろう
560558:2008/08/03(日) 21:55:53 ID:jmPk/h4A0
>>559
ありがとうございます

561558:2008/08/03(日) 23:10:16 ID:jmPk/h4A0
558です。すみません、もう1つ質問させて下さい

メールで送ってる履歴書と職務経歴書の日付は7月のものですが
明日の面接では日時が8月になります。
この場合、改めて履歴書を持参する時にはどちらにあわせるべきでしょうか?
履歴書⇒8月(面接日時)、職務経歴書⇒7月(メール送付日時)だと変ですか?
562名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:17:10 ID:YTXgVp7Q0
>>561
作成日時の事だと思いますが、内容が同じでも履歴書を書いた日付にします。

563558:2008/08/03(日) 23:34:09 ID:jmPk/h4A0
>>562
あ、そうです。作成日時です!
どうも有難うございます。明日の面接日で記入いたします。
564名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 00:28:40 ID:uk04VYsG0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
565名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 15:53:31 ID:ZynttUYAO
質問です
前職が医療機関だった為、会社概要の年商がどの程度なのかさっぱりわかりません
年商は書かなくてもいいのでしょうか?
また、医療機関なので会社ではないのですが「会社概要」という言葉を使ってもいいのでしょうか?

履歴書の職歴の欄も、○○医院入社と書くのか
○○医院入職と書くのかどちらがいいのかわかりません
566名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:10:55 ID:ABulWjkv0
○○医院入院
567名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:15:32 ID:Z4vd3lIF0
入院?w 法人概要?
むずかしいねー
568名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 18:38:56 ID:iAIsGsrA0
>>565
病院関係は入職だ

年商とかはいらん。自分の職種だけでいい
569565:2008/08/04(月) 19:38:37 ID:ZynttUYAO
みなさんありがとうございます!
年商は書かないでおきます
入社・退社は入職・退職でいいってことですね

本当にどうもありがとうございました
570名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 20:58:26 ID:+aQQPSXR0
以前カメラ屋で撮った証明写真を
フロッピーディスクに保存して貰ったのですが
いざ自分のパソコンで開こうとしても開けません。
カメラ屋でしか使用できないようにしてあるものなのでしょうか?
571名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 21:09:41 ID:0CxL3I/L0
履歴書に印を押す欄がないんですが
ない履歴書はハンデになりますか?
572名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 21:10:41 ID:BVETnGyP0
なりませんよ
573名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 21:19:16 ID:0CxL3I/L0
ありがとうございます
574名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 00:21:10 ID:jU4mgDVS0
>>570
自分はCDに保存して貰ったものはパソコンで開けましたよ。
OSはXPです。
575名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 00:45:37 ID:hSKqfmXs0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
576570:2008/08/05(火) 02:11:32 ID:dChsSFyu0
>>574
レスありがとう。
もう面倒くさいので
残っている証明写真をプリンタで
フォト用紙に直接カラーコピーしましたw
少し薄くなりましたが十分履歴書として使えるレベルです。
577名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 02:32:00 ID:dQ4rPUIp0
>>571
最近は押印しなくていいみたいよ
578名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 02:50:49 ID:ahab0v0E0
あのハンコ意味わかんないよね
こっち瀬戸際でテンパッてんのに無駄にイラっときちゃう
このスレ見てあの印のとこ削除することにしました 皆love
579名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 16:23:11 ID:GPkNZmDl0
>>576
デジタル媒体の保存にFDはあぼーんリスクがほかの記憶メディアより高いよ
デジタル証明はネガにあたるデータはCD焼いてくれるところがほとんどだよ .jpg形式でね
やすもんのCDなんで、お店側がサービスよけりゃ自前のUSBフラッシュメモリとか持参すれば落としてくれるかも
まぁCD保存で525円ぼったくるので、そこまではサービスしないかな
580名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 17:14:36 ID:Uto73b4M0
履歴書がPC作成な人は、証明写真も同時印刷なんでしょ?
581名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 17:29:22 ID:pZMKHXbc0
わざわざ荒らしのマネするなw
582名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 17:42:32 ID:Uto73b4M0
履歴書の写真を貼らず、履歴書のデータに貼り付けて
直で同時に印刷してる人って居ますか?
583名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:07:01 ID:x1PHKhl30
ログぐらい嫁
584名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:30:25 ID:OhHNfwAl0
職歴のところ、今まで働いたところの資本金とかも書いたほうがいい?
貰ったサンプルでは一応書いてるんだけど、要るんだろうか?
585名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:55:08 ID:Jf4eu6SN0
>>584
そんなのわかる?
自分は従業員数だけ書いてる
586名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 20:56:00 ID:eeXuYTcMO
職歴書なんかまともに書いても無意味。
45才以下の再就職はね。
人事が見るのは、応募者の卒業した大学のレベルと履修学科、初めて入社した会社の知名度。

なまじっか職歴書に生意気な事を書くと致命傷になるよ。
面接には呼ばれるが、その面接はずばり、
【圧迫面接】だから!

人事総務をやっていた俺としては、生意気で骨がある奴が好きだが、
世間の一般の団塊のおじさんは、白いモノを黒だと言われたら素直に従う人が好きだから。

女性が採用されやすいのは、そう言う点の心配があまり無いからだよ。
587名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:07:18 ID:iUsg9muT0
>>586
うちの会社じゃ履歴書も満足に書けない奴は採用しないよ。

>なまじっか職歴書に生意気な事を書くと致命傷になるよ。

たとえば?

>人事総務をやっていた俺としては、生意気で骨がある奴が好きだが

人事と総務が一緒じゃ中小企業でしょ。大学のレベルとか会社の知名度とか気にするほどの会社なの。
588名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:37:28 ID:GPkNZmDl0
>>582
'`ィ (゚д゚)/
ネットプリント利用で履歴書1部作成に80円 
対して、手書履歴書の書き損じ・労力・時間、写真焼き増し使いまわし 

これら天秤にかけて総合的に安く楽にスピ−ディに履歴書作成できると判断し、すべて一括印刷にしてるよ
仮にこれが理由で書類選考落とされることがあっても、覚悟のうえ

めんどくせーもん
589名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:40:15 ID:Uto73b4M0
>>588
ネットプリントで一部80円?! どこの写真屋さんですか?
もしくは自分で印刷してるとか? 転職のプロっすね!
590589:2008/08/05(火) 22:41:58 ID:Uto73b4M0
失礼。ネットプリントですね。取り乱しました。
私ちょうど今日、カメラのキタムラで写真撮ってきたんです。
初期費用が写真4枚付きで1500円、その後1枚350円です。
高いですよね・・・。
591名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 23:59:47 ID:eeXuYTcMO
そうです。中小です。
俺は職歴書重視で中身を見て上司に『通過予定者』の書類提出→上司…『職歴書の読解能力が不足』
→その上司(上場の親会社から転籍者・早大商学部卒が心の拠り所)→職歴書は女性以外は見ない&男性はマンドクセ放っておけ!と放置→俺、放置者からのクレーム電話に涙
と言う図式です。
592名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:16:05 ID:cG+nGqU9O
会社によるかも知れないが、ネットプリントなんてやめておけ。
たったそれだけの事で採用見込みが不採用になるよ。
そう言うところに手を抜く、金を掛けないのはマズい。
写真は写真館でプロにきちんと撮ってもらえ。

金がもったいない→金が無いなら端から転職などするな。 彼女だか友人だか親だか知らんが、泣き付いてでも、食費削ってでもそれを優先しろ。
世の団塊の方の頭はカタい。PC作成の履歴書ではダメと言う割には、PCで作成しないと『あんた、ワード・エクセル出来ないの?』と面接で圧迫→『俺は一太郎しか出来ない』と、俺にワードを教わり、
場末のバーでその労を労った事が完全に喪失→中途採用者の面接にジャケットを着る訳でもなく、
クールビズ用のシャツを着る訳でもなくそれで面接→『俺は早大商学部卒・時の総理&影の総理と同じ・MARCHって娘の車か?www』が口癖。

そう言うおじさんには、金が無いのに転職
金が無いから転職
は理解出来ないのだよ。
小柄で如才無いタイプの×イチ女性は好きな様だが…
593名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:17:31 ID:lL7IJKED0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
594名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:34:57 ID:cG+nGqU9O
参考までに…
職歴書に『コーポレートガバナンス』うんぬんは書くな。
長いモノに巻かれたくないタイプと誤解される。
職歴書は以前、丁寧なペン書きで記入されてきた女性がいた。
丁寧な字体でもあり、上司に面接来社を打診→『PC操作は大丈夫か?』→俺・『職歴書を良く見ろ、使えるソフト、ワード・エクセル・アクセス・パワーポイント以外にイラストレーター・フォトショップ、AUTOCADまで書いてあるじゃないか?と思う』
→上司『でも商業簿記2級は無いと…ブツブツ…』→俺『工業簿記はもってるから素人よりは上だし、同職の職歴と実績がある人の営業事務募集に他に何を望む?と思う』
→とりあえず面接に呼ぶ→上司『…いきなり家族構成を聞き出した』
→面接者『立腹して離席』→上司『ポカーン』
→俺『後日、ハロワからのお叱りの電話→上司に対応方を相談』→上司『そんな事言ってないと突っぱねろ!』
595名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:52:17 ID:1SX2uP950
手書きなんてもう今の時代に相応しくない。
俺のを参考にして。後はこのスレ終了しろ!


履歴書→ネットプリントで打ち出し→写真は別途そこに直接貼る。+印鑑押せば完璧
写真→証明写真の「キレイ」を使え。まさに綺麗に取れる。だが、写真なんて糞どうでもいい。
新卒じゃねえんだ。分かるだろ?
職務経歴書→同じくネットプリントで打ち出すだけ。

注意:月が変わる度に、日付を変えてネットプリントにうp→打ち出せ。わかったな。
例えば7月から8月に変わったら、職務経歴書も履歴書も8月1日現在、とするんだ。
日付は1日で統一してかまわない。毎回面接や説明会にこれらを持っていく際に変えてたらキリがねえからな。


まぁ、ざっとこんなもんだ。
家にプリンターあるが、秋葉原で買った3000円のプリンターだ。処理が遅くてしょうがねえ。
だから、いつもネットプリントで打ち出す。
数年前、卒論もネットプリントで打ち出したが、あれは枚数多いから、マンガ喫茶の方が安かったな。
1部10円でプリントできるところがあるから。
596名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:55:04 ID:1SX2uP950
おっと、お前らさ

写真だけは証明写真で撮っておけよ。直接紙に貼るんだ。

デジタル加工なんてして、カラーで打ち出すことはやめておけ。



それだけだ。
597名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 04:12:52 ID:kG9VAXBS0
職歴のところで○年○月どこどこ退職?退社?って書くじゃないですか
そのときに自己都合か会社都合かって加えるべきなのかどうなのかわかりません

正しい履歴書の書き方のわかるサイトってありませんか?
598名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 04:47:49 ID:JSclF/9X0
>>592
何が言いたいのか整理してから来て
おまえのように、個人的かつ極論をさも一般論のように言う奴ウザイわぁ・・・
599名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 04:56:34 ID:JSclF/9X0
>>595
日付は投函日、応募連絡した日、持参した日のいずれかだろ
全部1日付で統一でかまわないって(´Д`)ハァ…
仮に8/6付出の求人に8/1の日付の履歴書か?
PC履歴で志望理由なんかはオールマイティなものにしてるとはいえ、日付前後してたらおかしいだろ
ネットプリントにしてもデータ保存期間あるんだから、日付やあて先なんかは更新して印刷しろよw
600名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 07:42:12 ID:IqAcALbN0
中国語検定って何級から書けるの?

3級?

あと海外の大学中退した場合も書くべき?
大学名はアルファベットでいいのかな?
でも2回退学してるのが痛いなぁ。
書くべきかな。
601名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 09:48:57 ID:t9CIEoLT0
中国語検定なんてあるんだw
そんなん、中国語役に立つような仕事以外じゃ書かなくていいんじゃね・・
602名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 10:40:40 ID:DZpn6mPW0
>>600
会社が求めている能力が3級でもいいなら書いてもいいんじゃない?
全く関係ない職種ならどんな資格でも3級は意味無い。
603名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 11:37:23 ID:79YtIn/W0
どっちにしても3級は書かないほうがいいレベル低いと思われる
604名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 11:42:52 ID:U6MJ7tQq0
3級で書いてもいいのは日商簿記だけ。
605名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 14:19:07 ID:dhKNP3La0
FP技能士は?
606名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 14:25:41 ID:rTCOB6Fv0
会社によるけど中国語は結構、面接官の喰らい付きが良かった。
英検の場合は、普通2級以上でなければ書かない方が良いと言われてるけど、
中国語はあまり流通していないせいか、読める程度、書ける程度、というのでも、
企業によっては結構重要視してくれるよ。
607名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 16:11:58 ID:o7U//m9c0
>>605
自分は3級で書いてる
人によっては評価してくれる
これは何ですか?って言われる時もある
まだ知名度低いかも
608名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 19:49:52 ID:gBfg7ht30
>>607
これは何ですか?と聞かれて何て説明してる?
609名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:25:08 ID:bs5pRhJ+0
いきなりすみません
既卒職歴なしの22歳ですが、受けたい会社に電話したら
「履歴書を送ってください」と言われたのですが、
ただ履歴書を封筒に入れて送りつけるだけでもよいのでしょうか?
メモ書き程度でも、
「先日求人の件でお電話しました○○です。書類選考よろしくお願い申し上げます」
みたいな言葉を書いて同封するのはどうでしょうか?
610名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:27:43 ID:u3aJdbg60
>>609
カバーレターでぐぐると吉。
611名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:38:56 ID:bs5pRhJ+0
>>610さっそくありがとうございます!!!
送付状に使う紙は家にある便箋でよいのでしょうか。
これがいいっていうのはありますか?
612名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:42:13 ID:cT4C0pQG0
>>609
求めれれて無くても添え状と職務経歴書(工夫すれば職務経験無くても書ける)
は入れたほうがいいよ

明日朝一番で最寄りのハロワの若年者用窓口に行って
「履歴書の書き方で相談したいのですが」って聞いて見れ
もちろん職員にもよるけど、アタリを引けば親身になって相談に乗ってくれるよ
613名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:43:25 ID:wNkecRfT0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
614名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:50:20 ID:u3aJdbg60
>>611
PCで作成して普通のA4用紙にプリントアウトで。
615名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 01:55:26 ID:bs5pRhJ+0
>>614何から何までありがとうございました。
自分職歴ないのでスレ違いだったのに、相手してくださって感謝してます
とりあえず、履歴書と送付状なるものを送ってがんばります。では
616名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 02:01:32 ID:QezjjgKwO
質問なのですが、経歴書が2枚に渡ってしまった場合、2枚めの頭にはなにか記入するものですか?
今パソコンがネットにつながっておらず、携帯だと画像で見れないので書き方がわからなくて困っています。
1枚めに職歴を書いて、2枚目は自己PRと志望動機で埋めるつもりなのですが、2枚めの頭に【自己PR】と記載して良いのでしょうか?
もしくは経歴書とは別にし自己PR書という形で提出するのも有りですか?
617名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 02:02:03 ID:j9PoOxOc0
アルバイトを職務経歴に入れるのはご法度?
618名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 02:10:53 ID:ViEvl9kd0
>>616
2枚目がそんなに不安なら2枚をクリップでとめとけばいいやん
はろーわーく行って相談したらくわしアドバイスしてkれるし
無料の職務経歴書の書き方の冊子もくれるし自分が書いたやつを第3者の目から添削してくれる
619名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 02:10:55 ID:vMoZAOQs0
>>617
自分は地方で、バイトとパートしか経験ないからそれしか書けない
フルタイムだったし仕事も収入も社員と同等だからそれ書くしかない
620名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 02:11:18 ID:P4tzo3yZ0
期間工・派遣労働者の賃金↓ → 利益↑ →株価↑ → 役員給与↑

低賃金労働者の給与は限界まで下がってるのに、役員給与は過去にない史上最高を記録してるのを知ってるか?
私のような優秀な経営者はお前ら低賃金労働者が1年働いてやっと手にするたかだか200万円なんか、
キャバクラでたったの一晩で消えてしまうんだよ!ああ、今日も美味い酒が飲めたわ♪

           日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  中国人移民と
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  消費税率20%が
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   お前らを襲う
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
621名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 09:48:55 ID:GAyFCYw80
ストリートビューで家確認する面接官いる?
622名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:57:15 ID:tRiKMtxb0
おらん
623名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 11:01:36 ID:wA88xyjh0
>>616
フッターにページ番号挿入。
提出する際はホチ留めを。
624名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 11:10:00 ID:HYyN8Ia/0
>>623
ホチキス留めはやめて〜。
複数面接官がいる時は履歴書、職務経歴書をコピーするけどそのときに面倒。
625名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 11:15:46 ID:wA88xyjh0
>>624
そうか。
俺も人事なんだけど、どちらかというとホチ留め派だ。
営業が客にプレゼン資料を提出するのと同じ感覚で。

まぁ、たしかにコピーはめんどいな。
そういう意味では、B4の履歴書は勘弁してほしい。
626名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 11:22:55 ID:xpQYJpEcO
おまえら黙ってクリアホルダーを使いなさい。

つーか、くだらなすぎ。
627名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 11:49:38 ID:9zx3Co6MO
テンプレートで作成したが、やっぱり無機質感が拭いきれなくて、それ見本に手書きでやり直した





…御約束通り、フリガナとふりがなにヤられ、一枚無駄にした (苦笑)
628名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 14:02:28 ID:QezjjgKwO
616です。
クリップという文明の利器忘れてました!!
郵送するのでアドバイス通りページNo.を入れて、クリップで止め発送してみます。
今回ダメならハロワにも行って相談します。
返答ありがとうございました☆
629名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:37:59 ID:NPGZXKr70
履歴書郵送って言われたんだけど
他の応募者と差をつけるために直接渡しに行きたいんだけど
大丈夫かな?
その場合は事前に電話連絡するべき?
630名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:42:26 ID:TZFha61Z0
ごめん、差にならないから 
むしろ郵送指定に対して持参はうざい、仕事の邪魔 デメリット以外ないね
631名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:47:45 ID:a2P2BDUM0
そうかな、差はつくだろ。
変な人認定してもらえるし、即効不採用リスト行きも可能。
たとえ、事前に電話しても持参はご遠慮ください、
郵送してください、って言われるだけだと思う。
632名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:56:39 ID:NPGZXKr70
そっかー…
熱意じゃなくて、常識知らない人って思われる可能性もあるんだね
見学できるような会社なんだけど
会社見学に来たついでにって口実つけて渡すような事も辞めた方がいいよね?
633名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:02:22 ID:u3aJdbg60
極力相手の業務を中段させるようなことは慎むべきだとは思うよ。
会社見学のついでに渡すのは良いかもしれないけど、案内してくれている
人が人事の人でない場合は止めた方が無難だとは思う。
634名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:26:47 ID:NPGZXKr70
レスありがとうございます!
おとなしく郵送する事にします
635名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 22:54:44 ID:9LQMeZ+q0
スレ違いの質問かもしれませんがお願いします。

リクナビからレジュメ送って面接を予定されたのですが、履歴書を持って来いと言われました。
その場合履歴書の志望動機欄には、レジュメと全く同じで内容で良いのでしょうか?
636名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:15:43 ID:9eDpSix+0
下手に変えるよりは同じでいいんじゃない。
どのみち相手が面接で見たいのはそんなところじゃないだろうし。
637635:2008/08/07(木) 23:35:12 ID:9LQMeZ+q0
>>636
ありがとうございます。
そのままで記入します。

もう一つ質問があります。
履歴書持参としか言われてないのですが、職務経歴書も持って行った方が良いのでしょうか?
638名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:39:53 ID:A9kp1I260
>>629
事前に電話して持っていった事あるよ。印象が良くなるかわからないが
自分の時は総務のお姉さんが受け取ってくれてその場で部長に受け
取りの報告までしてくれた。書類審査も無事通ったので自分の場合は
問題なかった。ただし書類審査とは書いてあったけど郵送指定とは書
いてなかった。
639名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:40:12 ID:Yg9lrqtJ0
問題なしと思うけどな
むしろモチベーションの高さが評価されるところだな、普通わ
工員でもやるからイラネってならちょっとわからん
640名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:50:49 ID:NPGZXKr70
結局はどっちに捉えられるかは採用担当者次第って事なんですかね
641名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:56:24 ID:Thfjui9Y0
そう採用、全ては面接する側次第。
もしここで殆どの人が、常識的にこうした方がいいと言う意見になったとしても、
担当者がそう思わない人だったら駄目。

何にでも難癖付ける偏屈な人もいるしなぁ。
642名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 00:36:26 ID:NgjWzK8p0
>>637
それゎ持ッてッた方がいいョ。
要求され†ょかッテ=とし〒も、自己紹介σとき手元(ニぁゐと安心すゐで∪ョ。
そぃで「ぁっ、それ職務経歴書?千ョっと見世〒ョ」ッ〒†ょれば、]千яаσ勝利ョ。
643名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 00:47:46 ID:3xb4S8Tf0
新しいスクリプトできたんだ
644名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 01:09:45 ID:Ufqz7NLk0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
645名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 02:36:15 ID:pAjq2/Kj0
そらそうよ
646名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 06:01:54 ID:XNlpf7uP0
>>644
自分職務経歴書はワードでやったけど

それより職務経歴書の会社概要なんだけど前職場の資本金
とか分からない場合は書かなくていいのかな?
647名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 06:41:20 ID:x9K10A4G0
まじめに答えてるけどそいつ単発の荒らしだよスルーしる
648名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 07:13:19 ID:XNlpf7uP0
>>647
そうなのか、スマン
649名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 13:58:08 ID:cshbAyxG0
学歴小学校から書いてる?
最終学歴から?
PCだから小学校から書いてみようかな・・・
650名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 14:29:04 ID:0d6xSwN+0
幼稚園から書くべき
651名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 15:04:55 ID:LxcRqf+90
生まれた病院からに決まってんだろjk
652名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 15:10:31 ID:cshbAyxG0
最終だけ書いてた

入学、卒業、入社 退社の連続で書く欄が
足りるか不安になってきた・・・
653名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 00:09:26 ID:pJWs5p6e0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?

参考スレ
履歴書はPC作成でもいいじゃん 今時手書きにこだわってる奴はバカ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218187865/
654名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 08:29:15 ID:Xuxu5Wyg0
>>653
あんた・・・みじめな人生だな
いつ自殺するの?
655名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 10:16:01 ID:RHhzdTbc0
以前から思っているのですが、ここのスレの質問に対する回答の大半は「履歴書・職務経歴書の書き方」とか
そういう本に書いてあることですよね。
今時の皆さんはそういう本を買わないんでしょうか?
買った方がいちいち質問せずに楽なのに・・・。
656名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 10:55:45 ID:yh2b5lwi0
>>655
本屋さんに並んでいる本に書いてある事など話にならないからです。
一番早い情報、一番正確な情報は掲示板ですよ。その倍以上の嘘情報もありますが。
657名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:24:05 ID:RHhzdTbc0
>>656
そうですか。
何だか皆さん手間とお金を惜しんで全力を出していないように思えるんですよ。
ある程度の投資は必要だと思うんですけどね。
昨年僕自身の転職活動した時は転職対策本が充分に役立ちましたし。
658名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:55:50 ID:YTxtI7VD0
なんでもネットですませる時代なんだよ
659名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 12:04:39 ID:NGzmLEn50
>>657

>昨年僕自身の転職活動した時は転職対策本が充分に役立ちましたし。

転職対策本が役立って昨年転職活動に成功したはずのあなたが、このスレを覗いている
(=また転職活動している、または、しようと考えている)ってこと自体が
結局最終的には役立っていなかったことを証明しているのではないかとw

内定貰って職に就くことが最終目的ではなくて(最終目的だったら
ブラックでも何でもいいということになる)、転職を考えなくてもいいような
安定した良い会社で働くことが最終目的なんだからさ。

まぁそういう自分も転職対策本とかは買ってみたりもしているけど、
正直ネットで得られる情報よりも優れた情報があるかと言えば疑問符が付く。
660名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 12:58:21 ID:RHhzdTbc0
>>659

ネットでしかわからない優れた情報(ブラック企業とか)があるのはわかります。
僕も転職活動はネットで求人情報を仕入れていたんですから、否定はしません。
ですが、履歴書・職務経歴書の書き方とかの基本情報は専門家がもっと詳しく本に書いている訳ですし、
その位は本を買って参考にしたらいいのではないかと思うのです。
ネットは便利だし追加出費もないので楽ですが、もう少し自分の将来を決めるのには苦労をしてもいいんじゃない、
とか30過ぎのおじさんは考えてしまうのです。

あと誤解を招いたようですが、僕は再転職は考えていないですよ。
たまたまこのスレを覗いただけです。

これ以上はスレ違いになってしまうと思いますので、
すいませんが書き逃げさせて頂きます。

661名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 14:41:54 ID:QaYqgAYA0
>>660
>ネットでしかわからない優れた情報(ブラック企業とか)

ブラック情報は安易に信じたのか。
それと失職しないように他人の心配より今の自分に投資しろ。

履歴書・職務経歴書とかの基本文書で対策本買う30おやじなんているのか。
新卒じゃあるまいし。
ネットで助かるのは正否は別として、志望動機や服装、アポの取り方などいろいろ
な話や経験談が書いてあるので参考になる。書類選考は一度も落ちた事がない。


662名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 15:23:44 ID:KjAI0AcM0
この時代に、一方通行のメディアである本に頼るのは、どうかなぁ。
まずはネットから大量の情報を仕入れて、その中から自分の状況に合った情報を選りすぐり、
完成度の高い独自の書類を作りだすのが最近のトレンドだと思う。
履歴書はともかく、職務経歴書は自分の形を作らなければ、目に留まらないでしょ。
663名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 15:31:03 ID:Q+6jib7j0
ちゃんと職についてる人間が、わざわざ覗いたスレを否定って何様だよ。
664名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 15:36:32 ID:Xuxu5Wyg0
>>660
書き逃げ=自分が負けそうになったから逃げる
ただの連休の暇つぶし野郎の遊びだろw
頑張って仕事探せよ
665名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 15:55:48 ID:1MXXYl5g0
専門書は、未だにスピード写真を認めていないのがイタい。
写真館の証明写真なんて地雷だらけだぞ。機種で良し悪しがすぐわかるスピード写真機の方が安全。
666名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 16:10:05 ID:NGzmLEn50
>>660

>ですが、履歴書・職務経歴書の書き方とかの基本情報は専門家がもっと詳しく本に書いている訳ですし、

「基本情報」と「詳細情報」を同義に使っている時点であれなんだけど
まぁ、それはこの際おいておくとして、
本当にネットにどのくらい書いてあるか見た事ある?

ネットに書いてある情報は本に書いてる情報より情報量少ないなんてことはないよ?
なぜかといえば、ネットに書いてある情報は二次情報(本に書いてあることを
ほぼそのまま書き写したもの)が多いから。

ネットの情報だけで必要十分なんだから、「わざわざ金を出して本を買うこと」は
「投資」でも「全力を出している証」でも「苦労をすること」でもなんてもない。

そういうのを普通は「無駄」「自己満足」という。
667名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 16:39:40 ID:YTxtI7VD0
まかみたいw
668名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 16:52:25 ID:5ZHLAq190
なんなのこの流れ?
自分の常識や考えを人に押し付けんなよ。

>>666
そもそも普通ってなんだよ?
666の普通 = 世の中の普通なのか?
違うだろ。
669名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 17:01:12 ID:/dAItDwa0
>>668

言葉の揚げ足を取るだけならサルでもできる。

最初に「本を買え」と考えを押し付けたのは誰だっけ?
というか、意見がぶつかってるんだから、ある意味どっちも
考えを押し付けているとも言える。
それを何で俺にだけ「意見を押し付けるな」という話になるのか。
670名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 17:05:10 ID:5ZHLAq190
>>669
666に言ったのは
普通ってなんだよ?
以下。

自分の常識や考えを人に押し付けんなよ。
ってのはこの流れ全体に言ってる。
どう読んだら「俺にだけ」言ってるのさ。
671名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 17:11:52 ID:/dAItDwa0
>>670

あぁそういう意味か。すまん。
「自分の常識を押し付けるな」と「お前の普通が世の中の普通というわけじゃない」
がほぼ同じこと言っていると思ったので、誤解した。

で、「普通」と書いたのがその言葉尻だけで気に入らないなら訂正するわ。

ネットで同じ情報を得られるのに、わざわざ本を買うのは「無駄で自己満足に過ぎない」と思う。

これならいいのかね?
結局言っていることはたいして変わらないんだけど。
672名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 17:37:34 ID:yh2b5lwi0
転職フェアの応募書類ガイダンスでは、いまだに「履歴書は手書きで!」って訴えてるよ。
本なんてふるいメディアじゃ、それより古い事を説いているだろうなあ。
673名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 17:52:29 ID:YTxtI7VD0
ホントに変わらないと思っているならちょっと問題・・・
674名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 15:58:32 ID:Vu8aCjCU0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
675名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 18:18:02 ID:fOQ2pSqOO
>>240です。応募していた会社から内定頂きました。
>>242>>243>>244>>247どうもありがとうございました!
676名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:41:42 ID:EDLCI/M50
>>674
いつも深夜1時ごろに書き込むのに忘れたなw
677名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:55:22 ID:eJ4uWAWL0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
678名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 03:49:59 ID:Ln59DdBt0
>>677
5分早いぞwww
679名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 13:19:13 ID:ISNGcC2J0
私は会社に送ったメールのコピーを一つのファイルにまとめてコピーして保存してるんだけど、
そのコピペの一部に
「面接の機会を頂ければ妻帯に存じます。」
という一文が・・・

ちょw 俺会社にどんなカミングアウトしてるんだよ と
680名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 13:39:24 ID:+/5dEh3I0
>>679
落ちたなw
681名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 14:30:02 ID:lYfz4xp50
>>680

タイプミス何てありがちな話だしカミングアウトした>>679を茶化すなよ。
知るは一時の何とかって言うじゃんw
682名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 14:42:34 ID:7yxbrN4A0
もちろん面接時の話題は奥さんのことについてだよな?
683名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 15:25:40 ID:ISNGcC2J0
「俺・・・ この就職がうまく行ったら 結婚するんです」
これ面接で言ったら 落とされそうだなぁww

ちなみに恋人はいないし、その会社は今週末面接に行くことになりました
684名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 15:53:09 ID:G99x6muV0
履歴書返却は結構なんだが、クリアファイルも返してもらいたい。
685名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:03:33 ID:NCicHdqF0
>>683
嘘じゃダメだな
ホントなら、帰りに交通事故であぼん
死後、採用通知がポストに・・・
686名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 01:09:49 ID:U/EAMpPw0
>>685
そして奥さんが子供を抱きかかえながら泣き崩れてエンディングへ・・・
687名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 02:47:41 ID:VJQUpuwr0
本物の証明写真をプリンタでスキャンして、画像データをSDカードに入れて
コンビニに行って1枚50円*4枚で焼き増しできた。
700円の証明写真よりは若干質は落ちるが、就職活動にかかる費用もコストダウンしないとたまらん。
この前は携帯電話料金も要らないサービスをばっさり切り捨てた。
688名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 03:33:16 ID:Jz8Z6il10
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
689名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 07:33:17 ID:Nd5wEPrV0
>>687
スキャンデータを焼増と証明写真じゃかなり見劣りしそうなんだが
おまいさんのスキャナーはいいもんなんかもな
690名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 08:26:39 ID:oFqnezs50
>>687
写真館に言えばデジタルデータで貰えたりするよ?

>>689
補正してるんじゃない?
よっぽど劣化してない限り結構綺麗に出来るよ
691名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 10:44:24 ID:8Ep/jMNa0
>>687
コンビニで焼き増しする時の用紙って写真の用紙に出来るの?
普通のコピー用紙だとすごく安っぽいよね。
692名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 14:05:29 ID:aUInCdgk0
一年ぐらい前の写真(白黒、写真館撮影)を使ったら、古い写真だと気付かれてしまうでしょうか。平気でしょうか。
693名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 18:22:07 ID:vm1zYkdJ0
一年前と容姿が変わってなきゃバレない
694名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 19:16:50 ID:lRe1D2Kz0
オレなんか4年前の写真使ってたぞw
今回4社目内定決まったんだが、2社目探す時に取った写真を
3社目、4社目の時もずっとそのまま使ってた。
いつかのタイミングで撮り直そうとは思ってたけど、面倒くさくてそのままきてしまった。
幸いそんな変わってないのか写真について聞かれたことは無いw
聞かれたら最近のものだと適当に答えておこうとは思ってたけどw
695名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 23:03:46 ID:A8X7kr9B0
自分も2年前の写真使ってるけど特に問題はない
白黒だったらばれないでしょ
696名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 00:47:02 ID:w1Vy4WIq0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
697692:2008/08/13(水) 00:48:27 ID:lwOMQ0Dk0
ありがとうございました。
自分で見ても、容姿が変わったかどうか判断できなくて。
(微妙に若く見えなくもない。)
698名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 09:50:53 ID:3M1ofEQz0
「履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?」

こいつずっと転職決まらないのな 哀れ
699名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 15:25:41 ID:CyFANHKk0
>>698
ただのコピペだろそれ…
700名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 18:03:09 ID:3M1ofEQz0
コピペしてる奴がずっと転職決まってないのが哀れ って言い換えないと理解できないの?
701名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 18:05:47 ID:UYjZ9P2n0
いや、だからさぁ、
それコピペしてるのは1人じゃないだろ って言い換えないと理解できないの?
702名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:30:59 ID:nk5R+pMS0
1から12まで説明しないとわかんないだろ
今の若手は
703名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:43:58 ID:UpX/p3mA0
親の都合で何度も学校を転校してる場合、学歴のところってどう書けばいいのでしょうか?
704名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 19:54:59 ID:3M1ofEQz0
>>701
1人だろうが複数だろうが転職決まらないのが哀れ って言い換えないと理解できないの?
705名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 20:07:57 ID:3qxqLPPb0
いや、だからさぁ、
コピペしてるやつが職決まったら消えて、第2のコピペ野郎が現れっていうのが続いてる って言い換えないと理解できないの?
706名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 20:47:38 ID:3M1ofEQz0
んなことまで知るかよ 
707名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 20:59:02 ID:jaz6K6TF0
こんなコピぺを貼ることに粘着するようなつまらん人間が複数いるとも思えないが。
708名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 21:14:30 ID:zLNkx6CD0
>>703
kwsk
マジな話、どこの学歴のこと言ってるのかによって違う
709名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 23:39:26 ID:UpX/p3mA0
>>708

小学校で3度、中学校は1度転校しました
高校はずっとオナジ学校でした
710名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 23:51:04 ID:q9X8HC5i0
オレなんかは中学卒業からしか書いてないよ。
すべてとは言わないけど、だいたいそれが一般的らしいから。
だからもし話の流れで中学卒業までの話聞かれたら、その時に
こういう経緯があるって感じの話をすればいいんじゃない?
というオレの意見ね。
711名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 23:55:25 ID:JByWoNZ30
俺は小学校で生徒会長してたから書いてるけど、普通はいらないと思う。
712名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:03:38 ID:8375nAUj0
>>710
>>711

自分の場合特に注目する点もなかったので、中学卒業から書こうと思います
ありがとうございました
713名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:07:36 ID:AJyTdBQ40
高校入試1位とか書いたら笑われるかな?

偏差値46だけどwww
714名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:00:07 ID:HgQSXGy20
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
715名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:02:48 ID:Wbo6CU/60
アピールの中身より
アピールの方法をみるか会社ならネタとして食いつくかもよw
716名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 16:50:52 ID:ZWx0IPvu0
自己PRにスピード感のことを書きたいんだけど、
お客様からの問い合わせや要望があった時は早急に業者に連絡を取りお待たせしないよう〜
ってスピード感のアピールになってる?
717名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 16:52:57 ID:90OjnavR0
夜な夜な湾岸を280km/hで、とか書いとけ
718名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 16:54:27 ID:kZ7g2K8x0
夜な夜なオナニー28秒で、とか書いとけ
719名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 20:24:43 ID:qOtrDtyPO
派遣期間って履歴書にどうやって書けばいいんでしょうか?
○○に派遣社員として入社〜契約満了により退社?
720名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 20:53:11 ID:Te394SPc0
>>719
まとめサイトより

Q.正社員になりたいと思い、履歴書に職歴欄を書くときに派遣会社の職歴はどのように書けば良いですか?

A.平成○年○月 派遣会社名:派遣社員として○○会社(派遣先)に従事
        派遣会社 契約期間満了
と言う感じに会社名だけにして、職務経歴書に詳細な職務内容を書いておけば良いでしょう。
派遣先が複数ある場合は、職務経歴書に書かれた方が良いでしょう。
どこの会社でどの様な仕事をしたのかを説明するほうが良いと思います。
履歴書に書かれると、勤務先が「多いなぁ」という印象になりますので、
派遣欄は1つに見せ、履歴書を見た人が「長く続く人」という印象になります。
721名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 21:15:31 ID:qOtrDtyPO
>>720
ありがとうございます!まとめサイトにあったんですね…ごめんなさい、気をつけます。
722名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 00:51:12 ID:DFuMwf0J0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
723名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 04:48:50 ID:ES8vB/+R0
質問です

下記アドレスに履歴書、職務経歴書を送信してください
(メールアドレス)

となっていた場合はタイトルを「貴社求人の件」、添え状を本文にして
履歴書、職務経歴書はファイル添付でいいんですかね?
724履歴書の資格欄に書ききれません!!:2008/08/15(金) 07:15:39 ID:YG0ZBu4d0
鈴木秀明
2004年3月、東京大学理学部化学科卒業。
2006年3月、東京大学公共政策大学院経済政策コース修了
現在、スタッフサービスにて管理部門(入社3年目)

以下の資格は全て独学で取得

中小企業診断士(完全合格+研修受講)、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)、シスアド技術者能力認定試験 1級、販売士検定 2級、福祉住環境コーディネーター 2級
ホテル実務技能認定試験 2級

など150資格を目指す。


資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
725名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 14:40:13 ID:TfGYZz1V0
資格コレクターか
726名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 14:59:57 ID:iJI1blQG0
東大出てスタッフサービスって…
この人何がやりたいんだろう?
727名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 00:58:40 ID:ej+axWrr0
以下のように内容を変えるのってバレますか?
バレたらどうなるんでしょうか?

@学歴バージョン
【本当の学歴】
○○年○○月 ○○専門学校入学
○○年○○月 ○○専門学校卒業
○○年○○月 ○○大学3年次編入
○○年○○月 ○○大学卒業

【変更後の学歴】
○○年○○月 ○○大学入学
○○年○○月 ○○大学卒業

編入したことを隠そうと思うのですが。
専門学校も大学もショボイ所なので、
せめて大学に最初から入ったことにしようかと思うのですが・・・
どうでしょうか?
728名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 00:59:21 ID:ej+axWrr0
A職歴バージョン
【本当の職歴】
平成16年9月 ○○株式会社入社
平成20年3月 ○○株式会社退社
(職歴3年6ヶ月)

【変更後の職歴】
平成16年4月 ○○株式会社入社
平成20年3月 ○○株式会社退社
(職歴4年)

大卒後、最初の半年間は本当はフリーターをしていたのですが、
これを働いていたことにしたらだめでしょうか?
保険の関係でバレるようなら、入社半年間はバイト扱いで
保険に入っていなかった事にするのはどうでしょうか
729名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 01:21:55 ID:bzNyRdgn0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
730名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 08:17:59 ID:cO6xQxd60
>>728
ここはそういうスレじゃない
言っておくけど学歴とか職歴詐称するってのは犯罪だからね
731名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 09:51:56 ID:txT7Wm870
>>730
ちなみにどういう犯罪になるの?
732名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 10:56:14 ID:EP3F27KO0
法律上の扱い

学歴を詐称することが直ちに犯罪行為にあたるとは限らないが、学歴詐称にともなって財物の交付を受けると詐欺罪になるなど、刑事法上の構成要件となる場合も多い。法的制裁は受けなくても、懲戒解雇や採用取消等の処置を受ける場合がある。

また、国会議員や地方自治体の議員の選挙に立候補するときに学歴詐称を行なうと、公職選挙法違反(235条 虚偽事項の公表罪)となり刑事罰の対象となる。
733名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:09:40 ID:XYjnn28p0
まぁ他スレでみたけどF大を有名校卒にしちゃったみたいなのは
やりすぎだな
734名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:41:35 ID:txT7Wm870
>>732
wikiからの引用だね。
財物の交付というのは給料の事を指してるんだろうけど
給料の対価は労働であって学歴や経歴じゃないから、詐欺罪は成立しないよ。
一般的なケースで犯罪となることは有り得ない。
詐称を勧めるつもりはないけれど>>730のように犯罪になるなどと嘘をついて脅すのは感心しない。
犯罪とはならないが懲戒解雇により以降の転職がかなり難しいことになる可能性があることを伝えればいいだけ。
735名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:59:56 ID:ej+axWrr0
>>727>>728は止めておいた方が良いでしょうか?
736名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 12:41:30 ID:qA13aQ8P0
前職は年金記録みられるだろ
まあご自由に
737名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 16:38:54 ID:hzHcddFW0
バレた時の覚悟があるなら詐称すれば?
738名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 01:08:34 ID:7w1gbEWK0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
739名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 10:26:33 ID:cQFmJRLVO
質問があります。
職務経歴書で自分がリーダーの時に4年間で
5億の仕事して3億の利益を会社に計上したと書きましたが
良く考えたらリーダー期間は3年で2億の仕事で8千万しか計上していませんでした。

これも職歴詐称になってしまいますか?
740名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 11:01:52 ID:Hj8ne5Tt0
ウソはバレて初めてウソになるのだよ
741名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 13:21:24 ID:7lXhaGtF0
つうか俺字汚すぎワロタ
やってらんね・・・・
742名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 15:36:15 ID:ewgGcTQV0
>>コピペDQNへ
手書きの字には性格や教養、DQN率が現れるので書類審査の判断材料。
よって採用担当者は履歴書で手書きの字を求める。
手書き書類では、お祈り確実なDQN認定者はワープロで書け。
ただし書類通過してもDQNは面接でバレる為、最終的には無意味ww
743名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 15:55:56 ID:JrlMXykN0
>>727
編入を隠す必要はない
むしろ努力して大学へ編入したとプラス材料にして攻める
744名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:14:09 ID:CkKV8zMv0
リクナビでエントリーした企業から「履歴書を送付してください」と来た
この場合みなさん職歴書も同封します?
745名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:53:14 ID:PWZAj3wC0
職務経歴書に書く経歴なんて無い場合持って行かなくてもいいんですか?
今まで働いてた所が配送関係だったんですけど、どこどこに品物届けましたとか書いても意味無いですし
それ以前に書けない奴はお呼びじゃないって事ですかね?
ところで気になったんですけど、前職の内情を他社の面接で多少なりともバラすのって守秘義務違反にならないんですか?
746名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:08:15 ID:c5rzKfOQ0
>>745
職歴の浅い人向けの職務経歴書を参考にすべし。
配送で身についたことは?努力したことは?会社に提案したことは?
たとえそれが礼節を身につけ〜とかいうレベルのものでも職歴があるなら
職務経歴書は書いたほうがいい。

内情は程度の問題じゃない?通常の面接程度で守秘義務違反になること…。
配送関係なら有名人に誰々が贈り物をしてきました〜とかはだめだと思うけど。
747名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:20:00 ID:yKAKyMpg0
>>745
前職の内情は、守秘義務違反がどうのというより、
そういうことを喋るようなのは、通常採らない。
まして悪口と取られるようなことはNG。
748名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:52:52 ID:mA7fGiHsO
履歴書の『得意な学科』がどうしても埋めれません。指定の履歴書を使わなければいけないんです。

学生時代から得意な科目はありませんでしたが、特に今は学生からかなり遠ざかっているし、社会人になっても勉強している科目はありません。


資格として英検二級を持ってますが、10年ぐらい前に取ったものですし、今はからっきしです。


みなさん助けて下さい。何か良い知恵を授けて下さい。
749名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:01:52 ID:q5ehip3aO
もう一つ質問です。

履歴書をホームページから印刷しなければならないのですが、A4用紙が二枚出てきます。

これはこのまま分けたままで提出するのか、コンビニでA4を二枚並べてA3用紙にしてから提出した方が良いのか、どっちにするべきでしょうか?

750名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:22:36 ID:njOfl8Go0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
751名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 00:27:36 ID:CoKGwIWE0
資格のところも書いた後に 以上 って書くべきなんでしょうか?
752名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 11:09:13 ID:sENCyH1N0
>>751
書かなくていいと思って今まで書いてなかった…
753名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 11:48:25 ID:1Yu47EEP0
>>748
得意な学科:家庭科(調理実習の味見係)

っていうかさ、748の学生時代に得意だった科目でいいじゃん。
別に今勉強して無くてもさ。
自分、地学とか地理が得意科目だけど、今試験やられたら赤点確実。
履歴書はA4用紙2枚をそのまま提出でいいと思うよ。
754名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 12:23:28 ID:KXycIUOw0
資格の所は続きとは考えないから、以上って書かなくてもわかるだろ。
755名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 15:10:30 ID:b9sTLrZg0
>>751
1回、履歴書の見本を見よう
756名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 16:12:57 ID:pn2ir5xB0
書いても書かなくてもおk
757名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:36:10 ID:8wI+AnobP
突然すいません 採用担当者が2名いたらどんなふうに書いたらよかった
でしょうか?

○○・△△様 でよかったでしょうか?
758名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:40:59 ID:8wI+AnobP
急ぎで上げ
759名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:51:53 ID:Sl/dDoPY0
いろんなサイト見てるけど賞罰って書いてあったりなかったり・・・
みんなどうしてる?書いてる?新卒時は書いてたけど。
760名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:58:03 ID:Mn1uNmKK0
>>757
知りたかったからググってみた

・個人宛→○○会社(○○部)○○様
・団体宛→○○会社(○○部)御中
・複数宛→○○会社(○○部)各位

だってさ
761名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 18:07:35 ID:GV7uAUmd0
>>757
○○様 △△様

or

○○様
△△様
762757:2008/08/18(月) 18:16:45 ID:8wI+AnobP
みなさん 普通郵便で送ってます??
配達記録330円もうやめようかと思うんだけど、、、。
763名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 18:17:24 ID:JG3q8d3B0
履歴書を配達記録って始めて聞いたわw
764名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 18:19:14 ID:JG3q8d3B0
それむしろ企業に対して無礼にあたらないのかな・・
受け取り時に印鑑押す手間とかあるでしょ
765757:2008/08/18(月) 18:26:48 ID:8wI+AnobP
書止めが高いんで、 安く、、、、orz.
大事なものじゃ?
766757:2008/08/18(月) 18:29:20 ID:8wI+AnobP
サンクス とりあえず郵便局いってくるわ。
767名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 18:46:25 ID:1LiysitEO
>>762
俺も今まで配達記録で履歴書送っていた。

そんなに迷惑か?一応重要書類だから良いとおもうんだけど。
大体、郵便の受取とかは総務の仕事だろ。
768名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 19:44:50 ID:HDfSaTa+0
>>763
それだからお前は書類選考漏れするんだよ
769名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:24:10 ID:q5ehip3aO
>>753
レスありがとうございます。その場合、『得意とは言えませんが、学生時代は興味を持って勉強してました・・・うんぬんかんぬん』で良いでしょうか?
770名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:30:00 ID:b8uAxU9eO
一球入魂ならいいかもしれんが、複数受けるなら配達記録にするなんてお金の無駄
速達でも無駄な気がするくらいだよ


書類通過なんて内容なんだし。
771名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:51:43 ID:dIopSUk00
>>769
転職者は、学生時代の得意科目ではなく
関係有る業務の中で得意なものを書いた方がイイって説明しているサイトもあるよ。
772名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:41:58 ID:9e7S0bU40
>>767
履歴書は普通郵便で出す人が多いので配達記録か速達で出した方が印象はいい。

>>769
転職者は書かなくてもいい。

>>770
複数受けると一球入魂じゃなくなるのか。




773名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:44:11 ID:AHHKDs490
得意科目一覧:文学(まんが・読書)
       統計学・経済学(ギャンブル)
       水産工学(釣り)
       農学(家庭菜園)
       情報工学(ネット・2ch)
       外国語(外人パブ)
       音楽(カラオケ)

探せばいっぱいあるお
774名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:59:41 ID:zj+Ou7CN0
>>772
自分も、こういうものは確実に届かないとだめなんじゃ?と思ってたけど
ハロワのアドバイザーが普通で大丈夫でしょだってさ・・・
自分が今狙ってるとこ郵便局より近いから自分で出しに行きたい感じだ
775名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:36:11 ID:q5ehip3aO
>>749の質問に対して、再度質問です。

A4二枚をA3一枚にした方が相手にとっても見やすいと思ってA3にコピーし直してから提出しようかと思うのですが、止めた方が良いでしょうか?
A4二枚で出した方が無難でしょうか?
776名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:42:22 ID:Lu+DdZ/f0
質問です。

ワープロ履歴書で面接行って「何故手書きでなくワープロなの?」と
担当者に突っ込まれた事ある人いますか?
実際に言われた場合、どのように返事しますか?
777名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:08:49 ID:JBh2T/q8O
>>772
印象もなにも、面接官は郵送方法なんて知らないよ
利点でいうと
配達記録->届いたかどうか確実にわかる(心配性向け)
速達->受け取った企業のやりかたにもよるが、早く着くので目に留まりやすい。

これくらいじゃ?
速達でしか送ったことはないけど、書類で落ちたことないよ。
778名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:15:41 ID:xCRCutzp0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
779名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:53:53 ID:wggBZsTh0
過去に2社勤めて今回3社目の転職ですが、
1社目の退職日が平成13年の9月15日
2社目の入社日が同年同月の21日です。
履歴書に記入する場合は

平成13年9月 一身上の都合により退社
平成13年9月 株式会社○○入社

という具合に、同年同月が並んでしまいますが特に問題はないのでしょうか?
780名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 01:02:45 ID:ilaOqaLC0
逆にどんな問題が考えられるか聞きたい
781名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 01:04:26 ID:wggBZsTh0
見た目的におかしくないですかね?
782名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 01:15:02 ID:sUeskbVf0
月内での退社・入社だからそれでいいと思います。

ブランクがあったらみんな縮めたりして詐称するのかな?
私は7ヶ月のブランクがあったけど、特に縮める事もせず正直に書いた。
もし面接でその事を聞かれてもいいように、前職の勤続が長かったので職探しと自分への褒美として、
長期休暇を取りましたと言おうと準備してたんだけど、聞かれる事はなかった。急募の所に行ったから(笑)
783名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 02:21:54 ID:CJocuZH80
履歴書空白対策で、非常勤講師していたという嘘ってばれる?

非常勤だと国民年金だし、国民健康保険だから青色手帳提出ないし。

どうですか?
784名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 02:59:08 ID:ilaOqaLC0
国民年金や国民健康保険な零細企業だっていっぱいある。
785名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 04:32:02 ID:WX23tRzi0
>>782
7ヵ月で気にしてるなんて
2年半の自分はどうすればいいんだ…
786名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 07:00:18 ID:DgqKfw7YO
>>776
俺はワープロ派だけど、もし面接で聞かれた場合は、
素直に[字が汚いので読みやすいようにPCで作成しました。]と答えるつもり。

ちなみに、ハロワで登録できる求人申込書も
PCで作成して、細かい箇所だけ手書きにしました。
787名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 10:35:09 ID:r2jsZ97SO
>>775に早く回答欲しいから、期待あげ。
788名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 10:42:14 ID:N/Ybf3370
>>775
A4二枚で出した方が無難
789776:2008/08/19(火) 10:59:56 ID:C/VR8UOo0
>>786
ありがとう。
なるほど、自分もそれで行こう。
790名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 12:57:01 ID:h71uv8oU0
>>775
下手に弄らん方がいい
791名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 16:39:54 ID:NVz4VZaX0
一般的に、応募の際は職務経歴書を付けるべきだと言われるけど
自分の場合は過去3社転職してて、
経歴(実績)と言っても
A社=パン焼いてました B社=警備員やってました C社=音楽プロデューサーやってました
みたいな一貫性の無さなんだけど、そういう場合も、とにかく「やったこと」として
かける事は漏れなく書くのがよい事なの?

それとも次に受験する会社の参考にならないような経歴は書いても意味無し?
792名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 16:49:19 ID:lHuc2GR80
写真間を履歴書に貼る時、のりじゃなくて両面テープで貼っておくと後で
書類落ちで履歴書が戻って来た時、写真だけはがして再利用しやすい。
具体的には、カッターで写真と履歴書の間に丁寧にカッターの刃を
入れてやると、綺麗に写真がはがせる。
これがのりだと、カチカチになっているから、はがした跡が汚くなる可能性がある。
対して両面テープは、普通に扱う程度ではがれ落ちない程よい粘着力で
カッターで簡単にのり面部分を切り取れる。
793名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 17:17:38 ID:N4p97cfbO
元気いっぱい
794名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:09:20 ID:r2jsZ97SO
資格職として企業への就職を志望しています。

この場合の志望動機は、その企業に入りたい理由を書くのか、その資格を目指そうとした理由を書くのか、それとも両方書くのかどうなんでしょうか?
795名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:40:53 ID:7tAQHgma0
>>791
そういう場合は実績より、仕事に対する姿勢を
具体的エピソードを交えてアピールすればいいんじゃないかな。
>>794
両方だね。後者だけだったら面接で「弊社じゃなくても良いのでは?」という
ツッコミが入る可能性大

他人にアドバイスしている場合じゃないよ俺・・・
796757:2008/08/19(火) 20:00:07 ID:NxiylAt3P
>>775
HP??ファイルソフトの書式によるんじゃね 
親切にA4なら、そのまま B4なら、コピー屋さんに行く。
797名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 00:10:24 ID:zrOhqnpl0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
798名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 07:51:11 ID:+BtrMsrb0
そうでもない。
799名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 17:28:29 ID:3PBTTEk20
今までアルバイトしかしてないけど、
相手の会社から「職務経歴書も持ってきてください」と言われたら
やっぱ持参しなきゃいけないの?
800名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 17:30:13 ID:dsQ8sZFZ0
職歴無いですて言ってみるといい
801名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 17:41:25 ID:2grz7/ia0
アルバイトでも職務経歴書書けるから本や言って書き方書いてある本何冊か買ってこい。
802名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 22:35:22 ID:olQ6juV90
あぁああああああヤフオク2chiTunesしてる場合じゃないのに
早く書かないと空席なくなるのに 手につかねぇえええええ
このスレ来て1ヶ月経ちます
803名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 22:40:59 ID:61pCfoas0
>>797
俺、履歴書と写真、職務経歴書も全部PCなんだけど。
なんか問題あるんかね?
804名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 23:06:23 ID:gUe6cpFl0
>>799
アルバイトも職務経歴として見てくれる会社もあるよ。
アルバイトしてればコミュニケーションとかは問題ないだろ。
失業してもアルバイトで食いつないでいれば仕事を探してる姿勢を無職期間
無しという形で履歴書に書ける。転職で引っかかるのは年齢と無職期間。
805名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:10:31 ID:WcENxQKQ0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
806名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 04:13:25 ID:iGXe5Wdl0
「履歴書送付お願いします」ってのは経歴書もセットって事なんですかね?
経歴つっても一年しか社会人経験無いから無駄な様な気がするんですけど・・・
807名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 07:58:59 ID:/qKzSva10
「履歴書送付お願いします」ってのは経歴書もセット
808名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 11:10:32 ID:Y1oQJrGo0
派遣の仕事が決まったのはいいけど、空白の時間を聞かれるのが嫌で前職の職務期間を伸ばして書きました。
源泉徴収票提出してください。って言われてバレる、、と覚悟しました。。
はぁ〜。。こんなことなら嘘かかなきゃ良かったよ。
809名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 12:54:11 ID:sse5x4a60
初めて職務経歴書書いてる、いや書こうとしてるけど
いざとなると難しいなぁ
簡単な書き方とか無い?よくある基本テンプレとかってかなりスキルの高い人用っぽいし
810名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 14:33:37 ID:FAAKg2syO
履歴書に押印したら少し曲がってしまいました…
多少でも曲がったりかすれたらアウトですか?
常識の範囲内でのミスだと思うのですが…
811名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 14:39:37 ID:FnrnOGJi0
>>810
まったく問題ないよ
印鑑は斜めでもまったく常識の範囲内
812名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 14:41:10 ID:VeAYU/K10
813名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 15:03:27 ID:FnrnOGJi0
やっと履歴書と職務経歴書が完成した(´Д`)
あとはeメールで送るだけだ

ワードで作成(写真貼付け)→PDF化した

つかれた・・・・orz

814名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 18:55:56 ID:/Z/LU0hJO

履歴書に貼る写真って枠線より小さい写真じゃだめですか?
815名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 19:51:09 ID:2eDggEk60
>>803
PCか手書きかどうかはどっちでも医院じゃないの?
私は履歴書は手書きで、経歴書はワード使ったけど
816名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 20:06:41 ID:qNB/bTrW0
家業に勤めた後に、他の会社に転職した場合、
履歴書の書き方としては、
「家業に従事」の後
「一身上の都合により退社」の方が良いのでしょうか?
家業は有限会社です。
817名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 20:08:31 ID:edk5NF+b0
>>803>>815
>>797>>805見れば分かるように荒らし。
荒らしはもちろんそれにレスする人たちにも誰もレスしなくなったけど、
久しぶりに忠告。
試しに他の日の同じ時間帯見てみれ。毎日律儀に書き込んでるからw
818名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:36:17 ID:OgyQuw+O0
転職が多い私は短期間で辞めた職場を履歴書から削除してしまおうと考えているのだが…
今までの面接に詳しく聞かれた事も無いし、年齢はごまかせないからせめて職歴を少しめにしたい。
どう?
819名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:49:29 ID:hq1E4BCk0
>>817
スクリプトな気がするけどな

まぁNGWordに入れるのを推奨
820名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:37:33 ID:5bp703Fi0
スクリプトってw そんなことしてなんの意味あんだろうなw
821名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:23:32 ID:zRM5HyFI0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
822名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:25:23 ID:uFPML2qC0
履歴書は手書き
職務経歴書はPCが普通なんじゃない?
823名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:42:25 ID:MxWKqrQD0
>>822
おまえもっかいスレ見直せ
824名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:51:22 ID:1tkkcnYb0
>>818
保険でバレるんでは?
825名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 05:43:26 ID:P+S57Hyh0
正社員になる為に、やってしまったのですね…(汗)
まぁ、よくあることのようです。
物凄い大嘘という訳でもないし、大丈夫だとは思いますが、
会社によっては「履歴書調査」なるものを実施しているところも少なくありません。
それは、
●過去に卒業した学校名・就学の様子・友人関係
●過去に勤務した会社(アルバイト含む)の勤務態度・評判・友人関係・恋愛事情、家族(近い親族含む)事情
●現在住んでいる家・近所での評判・同居人調査
…などなど。
かなり広い範囲に渡って調べるようです。
これらの調べた内容は人事採用担当者の一部が保管するようで、
一応ランク付けされています。
採用されたところをみると、著しく問題がある、とは
見なされなかったのではないでしょうか。安心しては?
826名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 05:48:27 ID:P+S57Hyh0
履歴書に嘘を書くのは「有印私文書偽造罪」(刑法159条)という
立派な犯罪です。それを斉藤氏は「うそも方便」と全国の視聴者
に向かって公言しています。コンプライアンス(法令遵守)の重要
性が強調されている現代社会において、このようなことが行われ
ていいのでしょうか。

いや、もしかすると、斉藤氏が言わんとしたことは、履歴書は正直
に書いて、面接では嘘をつきなさい、ということだったのかもしれま
せん。あるひきこもり仲間が、「履歴書に嘘を書くのは違法だけど、
面接で嘘をつくのは違法ではない」という、本当か嘘か分からない
ことを言っていました。
827名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 05:54:41 ID:P+S57Hyh0
今回は履歴書にウソを書いた場合のリスクについて説明します。

一度ついたウソは、たとえそれが世間話のレベルであったとしても、貫き通さねば
ならなくなってしまうもの。特に、転職・就職の履歴書にウソを書いてしまうと、どん
なにうまく立ち回ったところで、いずればれてしまうものです。早い段階で発覚すれ
ば選考から落ちてしまうことは間違いありませんし、それが選考後であったとしても、
内定は取り消しになってしまうでしょう。また、運良く採用へ漕ぎ着けたとしても、「ま
だばれてないかな?いつばれるかな?」と、びくびくしながら働くことは、気持ち悪い
ことこの上ないですね。

社員に対する「身元調査」の実施は、職業選択の自由を妨げる上にそのの人権を著
しく侵害するため、禁止されています。とはいえ、そうは言っても「調査」とは別の目的
で、会社が対象者のプライバシーに触れない程度の情報(例えばその人の人物像や
退職理由など)について、前の勤務先に問い合わせるケースがないとは言い切れませ
ん。当然、問い合わせ先に連絡するには履歴書が参考にされますから、そこに架空の
会社が書いてあれば、言うまでもなくウソが露見してしまいます。会社名ではなく、前社
での業績を偽っていた場合も、同じ結果になるでしょう。
828名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 05:55:21 ID:P+S57Hyh0

また、新しい会社に入社する際の雇用保険加入手続きでは、「雇用保険被保険者証」が
必要になります。そこには、前職で雇用保険に加入していた際の会社名がしっかり記載
されているため、運よく採用に至っても、信頼を失ってしまいます。 より良い職場を望ん
で転職を決めたハズなのに、履歴書に書いたたった一つのウソのために、その後のビジ
ネスライフが窮屈になってしまうことも…。なにより気に止めておかなければならないのは、
履歴書が立派な公的文書だということ。それだけに、法律の適用など、提訴しだいではリ
スクはさらに高まります。

もし、履歴書に虚偽を書き、それが明るみになってしまったら、「履歴詐称」ということで懲戒
免職の対象となる可能性があります。これは大概の企業の就業規則にそう定められている
からです。あなたには何ひとつ反論はできません。また、仮に解雇には至らなかったとしても、
処分になったり、待遇が悪くなってしまう可能性も。何より会社や同僚との信頼関係が失われ、
仕事もしづらくなることが一番の弊害と言えるかもしれません。
829名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 06:06:11 ID:LEb8L7KJ0
コピペだと思いたい
830名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 10:13:15 ID:Xqmb/Naf0
>>826
書いてある事は正しいけど、就職が決まらなければ何の意味もない。
前職はキチンと書き、昔のは多少変えてもごまかせるよ。
企業はそこまで深く調べるほどヒマじゃない。
831名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 11:20:49 ID:E7N+TAMk0
私文書偽造は金が関係なかったら犯罪にならないよ。
企業側も嘘求人出すんだから、かまわないよ。
832名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 11:26:31 ID:0oIL7+cU0
履歴書に嘘を書いても私文書偽造罪にはならないよ。
私文書偽造罪が罰するのは文書の名義人を偽った場合のみ。
自分の経歴について内容を偽っても抵触しない。
他人名義で履歴書を作成する場合は抵触する可能性があるけどね。
833名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 11:46:39 ID:NZ2nLPBF0
>>832
詐欺罪になる可能性はあるね。企業を欺罔させて、雇用契約を結ぶという財産的処分行為をさせているからね。
金をもらえば1項詐欺、内定も労働契約だから、内定とっただけでも2項詐欺になる可能性はある。
先例はどうかしらべてないからわからないけど。
834名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:26:06 ID:UfAhQDSQ0
前にテレビでやってたこと鵜呑みだけど、
履歴書に嘘を書いて入社しても罪にはならないはず。
ただ、それで会社が大損をしたりした場合は罪になる。
835名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 18:11:53 ID:azu09Veg0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
836名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:39:03 ID:+lx8yA7e0

履歴書 手書き

職務経歴書 ワープロ作成 (署名は手書き)

職務経歴書の書き方
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_s.html
837名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:42:03 ID:Sl0YCfgc0
社員経験ないんでバイトしか書けないんだけど
昔のバイト先、入って5か月くらいしてから雇用保険の手続きしたんだけど
そこに入った時期2,3か月早めても大丈夫かな?
838名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:47:58 ID:PP80HE/o0
>>835-836
もう遊んでるようにしか見えんw
839名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 20:56:24 ID:e+rFUrOt0
古今東西、嘘書いて応募するやつはゴマンといる。
ちなみに学歴詐称ではアメリカの場合はUCLA、日本は
早稲田がトップ。電話1本でバレルから学歴詐称はやめとけ。
840名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 21:09:01 ID:J6orrgzX0
>>839
そういえば昔国会議員が学歴詐称してたのあったね。
アメリカのなんたら大学卒業と経歴には書いてたけど、実際は中退かなんかだったの。
これだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B3%80%E6%BD%A4%E4%B8%80%E9%83%8E

起訴猶予処分になってはいるけど、社会的には終わってるね。経歴詐称なんてするもんじゃない。
841名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:56:59 ID:+SQ7E8Aw0
>>829
828は昔のコピペ。現在は会社名ではなく管轄職安名のみ。
842名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:25:15 ID:7ZcZDAOF0
2年間じゃ経歴書けないよ…
ずっと同じ作業だったし
試用期間云々書いても大丈夫かな?
843名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:44:28 ID:lIfZHOpI0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
844名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 01:03:46 ID:bDbFr0ZW0
なんでやねん
845名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 19:40:01 ID:ysfoxkZX0
>>842 書けるって。
本に書き方書いてあるから図書館行って何冊か借りてきて勉強しろ世ちゃんと。
846名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 19:42:37 ID:vVve4KUtO
志望理由書って文房具屋に売ってますか?
応募方法が以下の2点を郵送下さい。ってなっていて履歴書と志望理由書の2つを送れとのことなのですが。
847名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 22:19:33 ID:PerRvXnY0
>>846
普通の紙でいいと思うけど…。俺はワードで作成して提出したよ。
848名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 22:34:44 ID:vVve4KUtO
>>847
ありがとうございます。
志望動機が履歴書内の枠内に400文字でおさまる場合は一緒でもかまいませんかね? 400字以内が条件なのですが。
849名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 22:40:27 ID:XYW/qH0S0
>>848
うん いいよ
850名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:13:42 ID:zO3aC5mR0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
851名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:37:42 ID:7SDjgAaV0
このコピペの人、手書き派PC派のスレにもほとんど同じ時間に書き込んでるんだね。
過去に何か履歴書関係でいやなことでもあったのかな。
852名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:56:47 ID:cCs4qHCX0
>>851
地縛霊見たいなものだから相手にしないでOK。
853名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 23:16:55 ID:/TaXEev30
履歴書にウソを書く事を語ろう4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1209660004/
854名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 00:12:51 ID:mXUrvuib0
英文履歴書の資格の部分で「取得中」や「取得済」を英語では何と書くのでしょうか?
855名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 00:52:37 ID:+vv0XOLS0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
856名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 04:46:57 ID:giJzbgIj0
社会人経験が浅いのですが、採用にも少し携わっているので、参考までに。。

私は何度か、採用面接に立ち会ってきました。『これまでに学んだ事を、御社で生かしたく。。』や、
『私の持つ知識を、ぜひ御社のために役立てたく。。』とおっしゃる方は、大勢います。

その時、面接官である上司は、『そうですか〜。頼もしいですね』などと答えていますが、面接後には
『またか〜。自分の力を、過大評価しすぎてる人が多いよなぁ〜。』なんて呟いています。。

ただ、質問者様は訓練校を卒業なさってます。その点では、そのようにおっしゃっても問題ないかもし
れませんね。ただ、入社してすぐに知識や技術を生かせる人間は、ごくわずかだということです。
その点で、『入社後も、さらに勉強して、早く一人前になる!』という姿勢を忘れないでくださいね。
857名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 04:47:58 ID:giJzbgIj0
貴方にとって、「行きたくない会社」とは何なのかを、できるだけ沢山、紙と鉛筆を
用意して書いてください。書き終えたら、その紙をジーと見つめてください。
そこに書かれてていないことが、貴方の志望動機です。

 御参考になれば嬉しいです。
858名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 04:54:55 ID:giJzbgIj0
以前より〇〇の仕事をしたく、〇〇の求人を探していました。
かねてより御社の〇〇を大切に育てる社長のクリーンな経営方針を聞いていました。
御社のHPでの求人を見かけ、またとない機会と思い是非応募したいと思い応募しました。
経験は少ししかありませんが、一生懸命頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

お前らこれを読んだ感想どう?
859名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 05:01:54 ID:YTmyCnbv0
>>858
新卒の志望動機でも無いな。。。
860名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:55:39 ID:/WvH2wTi0
>>858
27歳以下ならありなんじゃないの?
結局、若い子は内容よりも姿勢や話し方などでしょ?
30超えると、内容も重要になってくるんだなと、
わかってきた30代半ばだ・・・・・・・
861名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 12:47:26 ID:kbdFk+5z0
>>858
しかし入った事も無い会社にどうPRすりゃいいんだよ…。
862名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 13:07:01 ID:A1Pg7G2h0
>>858
なんかウソくさい。
こういうのは正直に書くのが一番だと思うよ。
その方が面接でもボロでないしね。

どんな内容書いても、受け入れられるかどうかは運だよ本当に。
会社のポリシーと面接官のポリシーが真逆のときだってあるしな。
863名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 16:52:16 ID:duH2/1tZ0
職務経歴書ネックすぎる・・・すみません、助けて頂けると幸いです。
人の何倍仕事してたとか、仕事速いの評価されてたとか書いていいのかな?
あと、退職理由が会社の体制についていけなくなった場合って何て書いたらいいだろうか

まともな仕事、事務で契約社員くらいしかやった事ないから困る
864名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:12:11 ID:krYi+swp0
>人の何倍仕事してたとか、仕事速いの評価されてた

こんなの書いたら自分の首絞めるだけだよね。
入社して実際に仕事させるとそうじゃないんだから。
人事担当者は騙されたって思うよね。

精々○○が身に付いてます。出来ます。程度にしておくべき。
865名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:16:56 ID:HTBMeU4A0
うむ。「なんだこの思い込みヤロウは」で終わるとおもうw
866名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:19:17 ID:TQLSNEWN0
最悪、試用期間中に解雇されるぜw
867863:2008/08/25(月) 17:28:58 ID:duH2/1tZ0
そうなんだ・・・!
書くところだった、教えてくれてありがとう。
本当にやっててもダメなのか・・・難しいな。

最近経歴書って流行ってるのかなー
どこ見ても持って来いって書いてて涙目すぎるw
868名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:36:09 ID:HTBMeU4A0
流行ってるというか、履歴書の情報だけじゃ明らかに足りないから、必要とされてるんだろう。
職務経歴として書くことが少ないのなら、意欲とかの面での自己PRで埋めてみればどうだ。
869名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 17:42:38 ID:/VR40TsM0
>>867
これ参考にして言葉を自分で繋げて作成しな。
PR文だけど自分の経歴を振り返してうまくまとめてみては?
http://www.shigotonavi.co.jp/s_contents/s_jikopr.asp

ところで、採用担当の記載が○○または○○という場合勿論一人の担当者宛てに
書類書くけど迷うよな?
870初心者:2008/08/25(月) 18:25:31 ID:BLWPEL9V0
求人雑誌には履歴書と職務経歴書を送付してくださいと書いてましたが
職安でも同じ求人が出てたので職安から紹介してもらい電話で確認したら
「履歴書と職安の紹介カードの送付だけでいいですか?」と聞いたら
「それでいいです」と言われました。
このような場合、職務経歴書は送らなくても大丈夫なんでしょうか?
871名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 18:26:35 ID:giJzbgIj0
>>870
求人雑誌見てないことにすればOK
872名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 18:35:42 ID:JHn3df8rO
みなさん、添え状は必ずつけていますか?教えてくださいm(__)m
873名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 18:51:06 ID:giJzbgIj0
履歴書だけ送ったら5日後に返ってきた
874863:2008/08/25(月) 18:54:56 ID:duH2/1tZ0
優しすぎて涙ふいた
ありがとう、PR頑張ってみる。本当にありがとう
875名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:15:34 ID:1DMQ1cUk0
>>872
付ける奴が多数じゃないか?その方が無難だし。
俺は付けたことないけどね。
876名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:52:32 ID:JHn3df8rO
>875
ありがとう!つけなくても面接に進めた?
877名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:07:31 ID:/8wOBMkZO
質問です
職歴が3つもあるんですが、職務経歴書に過去の会社名と業務内容と自己PR書くと一枚じゃ書ききれないんですが、二枚でも大丈夫ですよね?
878名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:12:38 ID:A1Pg7G2h0
>>877
経歴4P、自己PR&志望動機1Pで計5Pいってるけど、書類選考はけっこう通ってるよ。
枚数よりも、見やすいかどうかが重要じゃないか。
879名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 22:19:52 ID:GKiNzEbM0
>>873
あなたは転職をお考え中?
>>856-858ではいろいろご教授してくださってるけど。

>>877-878
枚数はあまり多すぎても良くないよね。
一般的には1枚、多くても2、3枚で、要領よくまとめた形がいいのかな。
でも>>878さんは5枚でも書類通るんだから、中身が濃くて優秀なんですね。
880名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:21:00 ID:N058q40YO
明日、面接なのですが履歴書に今月末で退職が決まってる会社は在職中って書くべきなのですか?
881名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:22:25 ID:/WvH2wTi0
>>880
当然在職中
882名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:26:25 ID:giJzbgIj0
>>880
履歴書の一番上に( 年 月 日 現在)書きますよね
その日付の時点でのことですので

○○年△△月 ◇◇入社
          現在に至る
みたいな感じで。
883名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:27:16 ID:giJzbgIj0
「在職中の履歴書の書き方」でググれ
884名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:42:19 ID:N058q40YO
>>881-883

ありがとうございます。
助かりました
885名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:09:50 ID:giQSkwxd0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
886名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:43:05 ID:Mc6TegTqO
営業職に応募するにあたって、直接関係のない(製造現場)職歴は書いたほうがいいの?
約5年勤めていましたが、転職回数も若干多い為この経歴を書くと枚数が3枚以上になるw
一番長い職歴なんだけど書かなくてもいいの?
887名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:48:09 ID:Cz1zGflj0
職務経歴書ってのは自己PRなんだよ。
不要だと思えば記載しなくて良いし、PRになるなら記載しろ。

履歴書と違って経歴詐称にはならないから。
888名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:53:49 ID:Cz1zGflj0
職歴としては書かないといけないけど、職務内容の詳細は書かなくていい。
889名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 01:02:35 ID:ot9Uj46u0
4か月で仕事を辞めたんだけど、職務経歴書書いたほうがいいのかな?
PRになるとか考えたんですが、4か月しか働いてないのに職務経歴書って…とか思われそうで。
890名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 02:44:05 ID:Mc6TegTqO
>>888

サンクス感謝!
891名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 12:33:08 ID:iZEM4tGE0
俺は6月入社→8月付けで退社、じゃっかん三ヶ月間で辞めた会社は書いてないよ(理由は頭のおかしな暴力上司にド突かれ、裁判沙汰一歩手前までいった)
理由はどうであれ、マイナス要因になるはずだし、あえて自分の不利になる事を書くのが馬鹿らしいから

おかげで、今は又無職だわw九月から又探さないとな。。。それでも年内厳しそう
892名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 12:37:39 ID:85Opfsyu0
履歴書の職歴に、部署名は書きますか?
893名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 12:48:20 ID:oz8noCo20
>>891
>じゃっかん三ヶ月間で辞めた
年内厳しそうというか、その国語力をなんとかしないと一生厳しそうだわw

職探しよりまず国語を勉強した方がいいだろうな。
894名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 13:43:54 ID:FuGNXzHq0
>>892
会社名しか書いてない

平成18 4 株式会社○○○○ 入社
平成19 3 株式会社○○○○ 退社
平成19 4 ▲▲▲▲株式会社 入社
平成20 3 ▲▲▲▲株式会社 退社
895名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 19:09:36 ID:FbhZMAMr0
>>892
会社名しか書いてないけど、部署名を書くことを推奨しているサイトとかもあるね。
自分は履歴書A4 1枚でまとめてるのでそんなの書くスペース無い。w
896名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:03:29 ID:Ee31jgseO
今までバイトしかしてない続いてない私は 
職務経歴書がきついです
しかし新卒ではないため書かなくてはいけません 
辛いです
897名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:06:21 ID:aa3yvd5j0
職務経歴書って今まで一度も書いたことないなぁ
履歴書だけでいいってところしか受けてないからなぁ
898名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:32:40 ID:KIdwGNU80
「本人希望記入欄(特に給料・職種・勤務時間・勤務地・その他)」という項目って
みなさんどんな事を書かれていますか?空白は避けたほうがよいでしょうか?
899名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:34:55 ID:Ee31jgseO
正社員でも職務経歴書いらないところあるんですか?
900名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:36:19 ID:HA3ZJ4US0
>>899
そりゃ・・なかにはあるだろ 
901名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:37:20 ID:aa3yvd5j0
製造業は職務経歴書いらないところ多いでしょ
902名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:38:09 ID:aa3yvd5j0
>>898
何も書いてないけど・・・。
903名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:41:16 ID:KIdwGNU80
>>899
事務ではいらないところはありますし、販売だとほとんど履歴書だけだったりしますよ。
>>902
空白で出してる方もいるんですね。ありがとうございます。
904名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:58:02 ID:9Sdyss1/0
>>898
「求人票の内容の通り希望」と書いた事はあります。

面接の時に求人票の訂正を言ってきました。
905名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:17:00 ID:KIdwGNU80
>>904
求人票の訂正とはどんな事でしたか?
906名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:38:06 ID:hqPNd2TJ0
履歴・職務経歴書をデータで送って欲しいって言われたんだけど、
写真とかハンコの印とかって取り込んだ方がいいの?全部ワードで作ってるんだけど
907名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:29:05 ID:9Sdyss1/0
>>905
残業時間が求人票では10時間程度とあったけど、サービス残業が30時間ほどあって
年間休日数も124日のはずが会社のカレンダーでは104日と訂正が入った。
もちろんお断りした。
908名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:32:54 ID:aa3yvd5j0
年間休日数って110〜120日ぐらいが普通だよね
120日以上あったら休みの多い会社だよね
909名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:37:56 ID:KIdwGNU80
>>907
「残業代はつきません」と面接で言われたんですかw
休みが20日減るとかびっくりしますね。
910名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:46:59 ID:68Ubi6IeO
>>905 すげーなw
求人票に嘘を書くってどんな意味があるのか理解不能だよな。
面接のときに訂正するとかなおさら。少なくとも交通費分の損害くらいは請求しないと収まらないな
911名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 00:54:48 ID:kbB1cWpW0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
912名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:40:54 ID:ieaLPXr60
>>910
でも、ハロワで見つけた仕事で求人票と実際の内容違うってのがあったよ。
正社員で募集してたのに、実際は一日5時間のパートだった。
交通費と履歴書書いた時間と面接に費やした時間、写真代も返して欲しい。
913名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:51:08 ID:lcaaiUc60
おまいらが履歴書ごまかすのと同じで企業も求人票ごまかすんだよ
特に月給・残業・休日

ひどい会社だと真実を書くと労働基準法違反になるからごまかしてるところもあるし
914名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 01:59:18 ID:r0mfg+Ao0
求人票には正社員での募集だったけど内定出たら契約で〜って言われた事もある。最悪。
915名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 14:11:40 ID:0ttoBitT0
求人票と雇用形態が違うのって最悪だな。
以前働いてた職場は雇用条件が求人出る度に変わってるみたいで
ある人は交通費全額支給なのに対し、別社員は日割り計算。
あの子は交通費高いのに、自分は全然足りないとかで
全額支給だった自分はすごい居づらかったな

916名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:03:56 ID:sRkQh2+g0
履歴書を郵送する場合、は皆さん書留で送ってますか?
917916:2008/08/27(水) 18:05:37 ID:sRkQh2+g0
すみません、916です。
「場合、は皆さん」→「場合、皆さん」です。
918名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 18:45:14 ID:VANU72Hm0
>>916
普通郵便です。
書類選考に通らない俺としては、A4折らずに普通郵便で120円
それでも高いと思ってしまう。
ハロワの紹介状がB4サイズという微妙なサイズなので
A4三つ折封筒に収まらず上記のサイズにしてしまう。
勿体無いが面接に行く交通費よりは安いと自分に言い聞かせ。
919名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 19:48:44 ID:UqJHn7QF0
>>896
わかる・・・

質問なのですが、職務経歴書に職歴書いたら、履歴書の方には学歴のみで良いんでしょうか?
職務経歴書って何書いたらいいんだろう。
伝票処理とか、やっていた仕事の内容書けばいいのかな?
920名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 19:53:08 ID:/S++4HAe0
いくらなんでもその質問はねーよ
921名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:36:21 ID:T2dlKKMF0
>>919
ググれば職務経歴書の書き方なんていくらでもあるよ。それ参考にしてみたら?
922名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:39:56 ID:ok1LvoMd0
履歴書を郵送して下さい。書類選考後、面接日時等ご連絡します。
って求人票に書いてあるんですが、履歴書だけ封筒に入れて郵送すればいいんですか?
先輩方教えてください。今まで郵送したことがないので・・・。
923916:2008/08/27(水) 22:31:17 ID:hACmWrsG0
>>918
ありがとうございます。
郵便代、馬鹿になりませんよね…
普通郵便で出します。
924名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 00:05:05 ID:7y0TcgUS0
>>922
普通は履歴書・職務経歴書・添え状を送付する
925名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 00:18:03 ID:ziMw18S+0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
926名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:52:43 ID:VTluYPie0
送付状(添え状)の書き方/文例


平成○年○月○日

株式会社○○
人事部 ○丘 ○朗様                                     

                             〒○○○-○○○○
                             東京都江戸川区○○町○-○
                             п@○○-○○○○-○○○○
                                     ○田 ○三(印)

 
拝啓 貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび○○市の職業安定所にてご紹介に預かり、貴社求人に応募いたします。
下記の書類を添付しておりますので、よろしくご査収願います。

【添付書類】
・職業安定所紹介状
・履歴書
・職務経歴書

以上3点

面談のお時間を設けていただけますと幸いに存じます。
何卒宜しくお願い申しあげます。

                                             敬具
927名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 03:14:58 ID:VTluYPie0
求人雑誌には履歴書と職務経歴書を送付してくださいと書いてましたが
職安でも同じ求人が出てたので職安から紹介してもらい電話で確認したら
「履歴書と職安の紹介カードの送付だけでいいですか?」と聞いたら
「それでいいです」と言われました。
このような場合、職務経歴書は送らなくても大丈夫なんでしょうか?
928名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 03:39:37 ID:PJnNyRwY0
>>927
別に送っても問題になるものではないので、送っておく方が無難。
会社によっては、履歴書=経歴書を含んだもの、と考えてるところもあるし、
自分を知ってもらうための材料は、可能な限り送っておく方が、お互いのために良い。
929名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 03:56:13 ID:VTluYPie0
●中退理由について 面接対策●

「家庭の事情で」

…おそらくカナリ有効かつシンプルな理由だと思います。
  これで見逃して貰えると思いますが、深追いされた場合は、

「経済的な事情です。」

…と付け足してクリア出来るかと思います。頑張って下さい。
930名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 04:33:52 ID:VTluYPie0
よ〜し職務経歴書作るぞー
931名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:05:38 ID:VTluYPie0
職務経歴書の自己PRなんて書けばいいんだ
932名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:52:49 ID:ZdFHsvZ1O
添え状はA4の便箋で、手書きで書いて大丈夫でしょうか?
933名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:59:59 ID:JuUChpc+O
『正社員外』って何ですか?履歴書に「職歴」のひとつとして書いていいものなのでしょうか?
修行のためにちょっと長いスパンで正社員外の求人に応募しようと思いますが、職歴に穴が開くまいか心配です。
934名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 08:18:40 ID:PJnNyRwY0
>>933
正社員外ってのは、そのまま、正社員じゃない雇用方法。
契約社員とか派遣社員とかパートとか、総合してそう言う。
れっきとした職歴なので職歴欄に記載可能。
935933:2008/08/28(木) 08:44:13 ID:JuUChpc+O
>>934
速レス、ありがとうございます!
936名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 08:57:05 ID:gj3d3ZFY0
>>932
いいよ
937名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 09:13:05 ID:gj3d3ZFY0
ハローワークの担当者のところに

課係名・役職名 総務担当○○○○って書いてあるんですが、郵送する場合、宛名は総務担当○○○○様にすればいいですか?
938名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 09:24:28 ID:PJnNyRwY0
>>937
それでOK。役職は書かないのが基本。
939名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 12:03:30 ID:ePcbiE9N0
学歴についての質問です まとめサイトでは中学からとなっていますが
いま、私が書いている所は最終学歴のみ記入となっています
この場合 ○○卒業とのみ書けばいいのでしょうか
それとも○○入学から書くべきでしょうか
940名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:03:04 ID:gj3d3ZFY0
>>939
私は高校入学から書いてます
941名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:04:21 ID:886619/z0
>>939
私は幼稚園入園から書いてます
942名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:50:16 ID:gj3d3ZFY0
履歴書を事前に所在地あて、郵送して下さい。書類選考後、面接日時等ご連絡します。と求人票に書いてある場合、一度電話してから履歴書を送ったほうがいいですか?
943名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 15:40:20 ID:jIUuZ+SP0
>>929
「家庭の経済的理由」いいわ、助かる。

>>942
書類選考ならいきなり送っても大丈夫だと思う。
要は書類選考することで電話応対とか面接の負担を減らしたいってことだろ。
ただ、いきなり送るのに抵抗あるなら「まだ募集してますか?」って訊きつつ、送りますって電話のほうがいいと思う。
ヘタなとこだと「履歴書送れ、書類選考後面接だって書いてあるだろゴルァ!!」とも言われかねん。
944名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 17:27:28 ID:nopaJ6r80
履歴書   ・・・手書き
職務経歴書・・・ワープロ、自分の名前は手書き
添え状   ・・・ワープロ、自分の名前は手書き
945名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 18:53:24 ID:FVwxhs4k0
職務経歴書を手書きで書いた僕。。。
知らなかった。そりゃ落ちるわ!!
職務経歴書大事なんですね。いい年して恥ず
946名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 20:32:23 ID:rf/jAk/30
>>938
違う部署に配達されたり同姓同名がいる時もあるから、部署と役職は書くんじゃねーの。
947名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 21:19:30 ID:NZaRCIab0
>>945
いや、>>944が書いたのは一般的な形で、別に職歴書手書きでもいいんじゃない?
どの形が受け入れられるかはその会社次第だろうし。
でもたしかに職歴書手書きはちと面倒かもね。
オレはまさに>>944のようなやり方で作ってたけど、手書きはめんどかったw
948名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 00:25:45 ID:O1zCm4Dj0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
949名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 18:55:47 ID:nmsijcyl0
学歴は、中学卒業から書きますか?
950名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 19:51:03 ID:05rfxepZ0
小学校入学から書けばベスト。
951名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 00:17:48 ID:kURfzUpq0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
952名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:52:45 ID:vjp+i5Wi0
当方職歴無し
自己紹介文の書き方教えてください
953名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:07:52 ID:aYToHFvt0
>>952
バイトで培ったことを書いて
謙虚にがんばるで平気だ!
954名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:18:21 ID:KB5ulhMT0
メンヘラ居る?
955名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 18:02:42 ID:zTE6hUiB0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
956名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 18:25:45 ID:KB5ulhMT0
まとめサイトにある「NFACE EZ」のインストールに失敗する・・・。
なんかファイルがありませんとかいって・・・。どうして?
957名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 20:25:37 ID:KB5ulhMT0
コイデカメラで証明写真撮った人っていませんか?
どうですか?
958名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 21:22:31 ID:KB5ulhMT0
証明写真の背景って、何色がいいの?
白?青?灰色?
959名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 22:00:49 ID:h9gTxnvs0
採用試験の添付書類
自筆の履歴書(写真添付)1通
と書いてあったのですがやはり職務経歴書も手書きなのですかね?
960名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 22:41:16 ID:h9gTxnvs0
履歴書とかに御社とか書くと思うのですが
組合の場合御組合とかくのですか?
961名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:16:03 ID:E/6K3k5m0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
962名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:00:56 ID:8xNo6fkt0
別スレで出ていたのだが、
「内定が出ましたら、入社までに何か勉強をしておくことはあるでしょうか?」
と聞くと採用されやすいと聞いたことがある。
963名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:06:24 ID:8xNo6fkt0
俺「御社と…合体したい!!!!」
面接官「いっせんねんと、二千年前から、あっ・い・しっ・てぇ〜るぅ〜!サイヨー!」
964名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:08:03 ID:8xNo6fkt0
面「それでは最後に質問はありますか?」

俺「あの、自己PRでいい忘れていた事がありまして」

面「はい、どうぞ。」

俺「私は俳句が得意なんです。」

面「俳句・・・ですか。では貴方の創作俳句を何か一つよろしいですか?」

俺「はい!」

面「どうぞ。」

俺「夜なのに 僕が見るのは あおいそら」
965名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:14:48 ID:8xNo6fkt0
25歳位の職歴無しからの就職活動スレ そにょ15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1217898927/
966名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:45:46 ID:2jNBY5Lp0
今年転職活動したけど、内定貰った会社はどこも履歴書も職務経歴書も手書き
じゃなくてOKだった。写真もデジカメで撮ってエクセルで作った履歴書に貼り
付けただけ。

今時そんなこと気にする会社は正直ヤバイとおもう。
967名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:09:23 ID:8xNo6fkt0
採用の3の法則ってのがあります。それはずれ.ときついですよね

・転職は3回目まで(面接している会社に入ったとしたら3社目ということ)
・30歳まで
・前職を辞めてから3ヵ月以内
968名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:10:09 ID:tM9mdeTS0
応募書類に書く場合、応募先企業は「貴社」と書くそうです。
実際の面談時には御社で大丈夫ですが。
当然の常識でしたらすいません!
969名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:22:22 ID:2jNBY5Lp0
>>967
30歳までというのは企業が求めてるスペックによるから、関係ないと思うよ。
ちなみに俺は34で転職できた。
先輩も38で課長として名古屋のT社系のD社にスカウトされて最近転職した。
970名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:46:25 ID:8xNo6fkt0
>>969
30歳というのは未経験の場合ですね
971名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 03:04:22 ID:er9jl/pbO
969、970
コピペにマジレスかこ悪い。電柱の張り紙に向かって必死に自己弁護してるようなモン。
972名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 04:55:10 ID:iaOmijzH0
俺今まで契約社員で
職務経歴書なんて書くことないから
面接のときもっていってないんだけど
まずいかな?
973名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 07:39:07 ID:XolX7Y8v0
>>972
俺は今まで日雇いと派遣と契約社員しか職歴が無いから、
派遣と社員しか書いてない職務経歴書を使ってるよ。
974名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 13:56:54 ID:potvVz5n0
うちの近所では交差点の角にある飲食店が閉店、
通り沿いにあるレンタルビデオも閉店。
通りから少し入った美容室も閉店。
そらもう厳しいもんですわ
975名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 14:16:03 ID:3NGK+ZOh0
まったく関係のない業種に行く場合
職務経歴書ってどんな風にかけばいいんだろうか
976名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 14:19:54 ID:potvVz5n0
その仕事でどんなことを学んだか
チームワークの大切さとか
報告・連絡・相談の徹底とか
977名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 15:58:18 ID:ZDhvbCJJ0
俺の場合

履歴書 ワイドタイプで印刷 写真は貼り付け

ワイドタイプとノーマルタイプとJISタイプの違い
ワイドタイプには志望動機欄が無い
ノーマルタイプは説明する必要が無いので省略
JISタイプは健康状態欄が無いが志望動機の欄はある
978名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 17:49:19 ID:gZXy1F9G0
職務経歴書に退社の理由を書くので、履歴書にはただ退社だけだも
いいのですか
979名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 18:21:04 ID:Z3z6bDVj0
自己都合か会社都合かくらいなもんだから、書けばいいだろうに
980名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 21:40:49 ID:HLPefTyA0
履歴書には、通常、入社・退社のみを書きます。
理由については、職務経歴書に書きます。
981名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:53:55 ID:7LlFPLsP0
行政書士法人という団体に応募する際には
会社をどのように呼べばいいんでしょうか?

貴社?
貴団体?
貴法人?

どうか助言頂けないでしょうか。
982名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 00:19:55 ID:KwHzBUUY0
履歴書手書きの人は、職務経歴書も手書きなんでしょ?
983名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 00:42:02 ID:0pJ99CVi0
>>981
貴社が無難かな。自分で悩んだ末、会社を記入しなかったのがあるので参考に。

拝啓
このたびはハローワーク○○で求人を拝見し、応募させて頂きました。
私は○○年間にわたり○○の技師として働いて参りました。
履歴書を同封いたしますのでご高覧いただきますようお願いいたします。
            
984名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 01:05:07 ID:HM2gID7r0
>>926
添え状ってこれでいいんですか?
985名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 01:07:00 ID:HM2gID7r0
>>926
貴社いよいよご清栄ってどういう意味ですか?
986名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 01:41:20 ID:6Y2jzgL10
>>985
ヘイ、あんたのところは相変わらずクールだな、って感じ。
987名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 02:37:14 ID:URbtzUP10
そろそろ次スレ
988名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 05:01:49 ID:i8XX9/4S0
>>980
廃業とか駄目なんか?自分で作った会社だけどさ
こんな俺でも2年前までは、廃品回収会社の社長だったんだぞ
廃業の理由は軽トラが壊れたから・・・・


989名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 05:08:04 ID:FLMWItO80
>>988
社長なんだから退社はおかしいし、諸事情により廃業と書けばいいんじゃね?
俺は社長じゃなかったから同じ自営でも退社にしてあるけど。
990名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 08:09:55 ID:HM2gID7r0
 
新月明けましておめでとう(^▽^)ゴザイマース
 
今年も残すところ4ヶ月ですね
 
いい年になりますように( ^ω^)
 
991名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 15:36:01 ID:q3YIZfys0
【行ってはならない現場】
ビルメンの唯一のメリット。それはマターリ生活のみ! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。当スレがまとめた
行ってはならない現場。

■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 工場
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)、ボイラー、コージェネのある現場
  (早朝深夜に発停するところはS級の最悪)
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐。防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(遠方発停・スケジュール動作禁止、
 水槽のフタを毎日開けるなどヒマな時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○管理室にネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯。機械室に洗濯機。社用携帯貸出

会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実。「ハズレ」を引いたらすぐに退却
(転勤を希望、ダメなら早期退職)する決断も必要です。
992名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 16:53:46 ID:Zo2XxLcq0
職務経歴書のことで質問ですが
前の職場は工場のライン工で働いていたんだけど
マイナビやリクナビを見てみたら設計やエンジニアのサンプルはあるんだけど
製造スタッフとして働いていた人の場合のサンプルは見当たりません。

どこかサンプルがあるところを知っている方いらっしゃいませんか?

このままだとA4半分くらいしか埋まらなくてやばいです。
993名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 16:55:01 ID:Zo2XxLcq0
age
994名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 16:58:10 ID:dTL2c5pZ0
995名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 16:59:26 ID:TPSH53690
次スレ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
996名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:00:51 ID:dTL2c5pZ0
テンプレくれれば立てるよ。>>1と同じでいいのか?
997名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:05:11 ID:TPSH53690
>>996よろしく ↓スレタイ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 36-

↓テンプレ
常時ageでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

前スレ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 35-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214825400/l50
998名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:05:30 ID:3hEAawbS0
同じでいい
999名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:08:58 ID:dTL2c5pZ0
>>997
thx


履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 36-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1220256517/
1000名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:09:11 ID:dTL2c5pZ0
ついでに埋めます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。