【国際派】外資系ってどうよ★3【現地奴隷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@引く手あまた
>>100
マジレスすると会社次第、日本のマネジメント次第
とはいえ、欧州並みの休暇は取れないのは確実
102名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 17:05:13 ID:/1SU133Z0
>>89
レスありがとうございます。
とりあえずエージェントに履歴書とCVは提出したので
今後書類選考でどうなるか。
面接まで行ったら、そこで雰囲気も探れると思います。

日本法人が50年もある会社だから結構日本的なところもあるかなと思ってるんですが。
一応今の会社の取引先でもあるので
多少はどんな人が働いているのかは知っています。

まずは活動を頑張ります。
もし縁あって内定が出るとなればまた悩もうと思います。
10388:2008/06/30(月) 20:51:57 ID:yUEjjroe0
>>95(21)さん
そうですか〜、無責任なことは言えないけど、とりあえず
全力でがんばってみてくださいね。
周りが最初に「?」と思っているなら、これ以上印象が悪く
なることはもうなく、ここからは上がる一方だ、とも考えられる
わけで。
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 17:14:32 ID:x+rQz6Th0
>>94 業績は最近伸びてる。しかし中の人材はもとIBMとかCTCとかが多い。
IBMで大失敗こいてSFに行った人を実際に知ってる。
105名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 16:34:13 ID:3n0Dq5lLO
何の間違いか、外資に転職が決まり今日から初出社でした

田舎者には、カルチャーショックな出来事が多過ぎました

コーヒーマシンでコーヒー飲み放題とか、お菓子が沢山置いてあるとか、みんなコンパートメント(個室)になっていて部屋のカギを渡されるとか、女の子がメチヤ化粧をキメて、笑いながら外人と話してるとか
根っからの田舎者にはツライです
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 21:03:44 ID:PC1lz6PI0
>女の子がメチヤ化粧をキメて

この部分を詳しく教えてくれないか?
107名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 01:34:02 ID:zFF+ixlH0
>105
それぐらい大したこと無いぞ。
外人の奴隷になったことに気づくことと比べれば。。。。
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 08:00:01 ID:uj/l/E1T0
昨日の夜、やっと内定貰いました。

外資系消費財メーカー業界2位の超大手企業です。

最終面接が3月の頭で内定まで5ヶ月掛かりました。こんな経験した方います?

何度諦めて他の企業にしようと思ったことか、、、。

再来週から出勤です。頑張ります。
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 14:39:19 ID:3AAgy/Jz0
>>108

内定おめ。

わりとよく聞く話だよ。要は本国の承認待ちで時間がかかるんだよね。
四半期が変わった途端に(売上が思わしくなかったとかで)採用に
待ったがかかり、ひたすら待つと。

がんがれ〜
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 15:16:05 ID:uj/l/E1T0
>>109

ありがとうございます。

就活中は情報収集と暇つぶしで結構2chを使わせて頂きましたが
貴方のような温かい方もいるんですね。
色々酷いコメント等を見てきたのでびっくりすると共に嬉しくなりました。

とにかくまだスタート地点に立ったばかりです。

頑張ります。
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 17:41:58 ID:pGP2OsNi0
1
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:48:29 ID:ouM12H5E0
>>108
祝ってやる
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:00:40 ID:0WlIaw2u0
【国際公務員】バナナ密輸告白→すぐ削除【高学歴】

1 :名無しさん@ゴーゴーゴ-ゴー!:2008/05/21(水) 15:23:03 ID:bZ7NNsMP0
マイタン ハアハア
http://ameblo.jp/mt-youvegotafriend/
http://s02.megalodon.jp/2008-0520-0935-44/ameblo.jp/mt-youvegotafriend/
114名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 20:32:33 ID:QPTJKaV90
>102

日本的というと微妙に陰湿な部分が見え隠れしている。
事業部によりけり。出入りが激しすぎるところもあるし。
品川なら社食あるので、そこと出張の便はいいかもしれない。

福利厚生はかなりいいほう。
115名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 07:20:51 ID:R7szFctuO
保守
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 01:18:04 ID:UVTfrHQW0
外資への転職とヘッドハンティング会社3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215546952/
117ぴょん♂:2008/07/12(土) 12:50:58 ID:2AKRh9Db0 BE:686608177-2BP(450)
>>104
プゲラw

>>105
そんなの当たり前だ。
業績のいい会社なら、どこぞの高級レストランに無料でご招待とかも普通だぞ
漏れは 新宿の最高級ホテルで上司と社長とで個別にもてなされたな
ワイン、ナイフ、フォ〜クの使い方と外人上司、社長むけのコミュニケ〜ション方法も勉強しておけよw
118名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 16:00:20 ID:M/3Kp/BI0
>>117 は
メンヘラーなので相手しないように。
119ぴょん♂:2008/07/12(土) 16:20:22 ID:2YADEIe80 BE:490434757-2BP(450)

あとね、マジ実力があると、本国へ引き抜かれる。
漏れの場合は、米国本部とアジアパシフィックの2箇所から声がかかったんだけど
日本人上司がリジェクトした。
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 10:47:56 ID:Q3IzyaygO
って言うか、外資にくる派遣女ってツカエネェ〜

英語だけできても臨機応変に動けないというか、言われた事しかしないし来客の電話の取り次ぎを頼んだら「なんでそんなことしないといけないんですか!!」と、グループ(派閥)でマジギレされちゃったよ

電話の取り次ぎくらい、仕事の一貫として理解出来ないのかねぇ

121名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 11:21:39 ID:gkJ9QroU0
>>120

そんなのは、その派遣女の業務に来客の電話の取り次ぎが
含まれているかどうかということだけ。

業務に入ってないものを依頼したなら、120はその辺の日本企
業にいる仕事しない何でも他人に頼むオヤジと同じだ。

業務としてその派遣女がやるべき契約内容なら、「あなたの
業務なんだからちゃんとやりなさい」とその場で伝えるか、
管理者にクレームして正させるだけ。

使えねえとかほざいているのが全く理解できん。
122名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:40:23 ID:IeJaSFuy0
>>121
普通派遣の契約書に「電話の取次ぎ」とか入っていると思うか?
一般事務と書かれていたら電話の取次ぎも業務の一環として
含まれていると思うが??
123名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 20:45:03 ID:2gvnTccw0
>>122
普通ってなにかね?
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:40:09 ID:coWu7wAq0
日系企業から外資に入った俺だから分かるんだが
外資にいる中年以上の奴は一般の会社ではやっていけない社会不適合者であることだけは理解できた
125名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 01:07:30 ID:+ePIFhJN0
このスレ面白いな
もっとやって
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 09:33:32 ID:A29E7JdS0
さーそろそろ面白いことになってきたな。
ガラパゴスどもには人材の価値なんか把握できないんだし、
迷惑だから早く市場淘汰されてくれよw
その辺のくさやきうの監督がメジャー級の値踏みするようなもんだ、
J2のへっぽこファンがACミランのサッカー批評するようなもんだなw
迷惑だから珍獣軍団は早く絶滅しろ。おまえらがCV見てると思うとぞっとするわ。
そりゃ嘘書いてると疑うだろうなw おまえらの能力じゃしかたないw

sunやgoogleに行く方がいいな。外銀は金に群がる珍獣が多すぎる。
仕事内容なら日本企業に行く方がよっぽど充実してるだろう。
外資で本当に面白い仕事したいなら本国で母国語日本語以外の環境で戦うしかない。
日本法人トップ級含め、外資の半数以上はガラパゴスで
国際派以前に日本の常識自体から抜け出せていないくだらない連中だ。
127名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 20:49:17 ID:Lbt4ilF40
http://www.currentoptions.com/index.htm

ここご存知の方、いらっしゃいますか?

今日会社にメールが突然来たんですが。

128ぴょん♂:2008/07/27(日) 11:44:11 ID:knYEs5dP0 BE:896794188-2BP(450)
>>126
SUN wwwwwwww
サンなんて 屑の集まりだろ。サン出身者で できるやつにあったこと一度もねぇよ
あそここそ
>国際派以前に日本の常識自体から抜け出せていないくだらない連中
だろ
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:34:37 ID:0KHnQQ2K0
確かにsunの奴は仕事できない
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 10:06:20 ID:AcllZY7O0
優秀でどこの会社に行っても必ず居るのは、
今は無きDEC出身者
131名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:15:34 ID:QGW4aaC00
うさんくさい外資人材紹介会社から、「○○はいるか?」とか「○○はマネージャーか?」とかって電話がかかってきてうざいんだけど…

「マネージャーの○○はいるか?」と自分宛にかかってきて、相手が結構自分のプロフィールを知ってるっていうのからかかってきた。
へんな名簿で片っ端にかけてるのではない様子。
どうやって自分の情報を得たのだろうか…
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:27:48 ID:Y4bVdrdF0
>>131
身内
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 22:42:26 ID:WrCOBjsI0
taihennda
134名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 16:01:56 ID:q/b2Uj5R0
欧州通信系のエンジニアだけど、
入社後ラインマネージャーに能力に差がありすぎるのにはかなり笑った。
米系もたいがいな奴多いけどここはそれ以上だよ。

俺のボスはかなりの人格者なので日本的チームプレーに
配慮しつつGMからの圧力に耐えているのでかなりいい感じだが、
他のチームになると傭兵外人との関係がめちゃくちゃな所ばかり。

それと限りない無意味な内部資料読みと無意味な内部報告書作成の山。
globalの仕事はそれだと承知しているが、やはりちょっと勘弁して欲しい。
けど休みも給料も人並み以上もらって良い待遇だから納得している。

もうまっとうな日本企業には戻れないし、次は海外脱出だろうから少し寂しいけどな。
135名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 07:03:34 ID:fqZjKSeb0
エリクソンか。いいなー。お誘い欲しい。…と思うのは外資で働いたことがないからかな。
136名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 11:40:18 ID:LQK70CWM0
エリクソンはSEを絶賛募集中だよ。
137名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:43:17 ID:R445ktD20
>135
そのとおりです。
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 08:47:37 ID:bHWwvmip0
>>82
まさに1業界が1つの村ですね。
同じ村や近隣の村(現職と近い業界)に移動する可能性もあるから、
悪い評判を残すようなことはできない。
それこそ村八分になってしまうからね。
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:58:56 ID:dblsRFUg0
広告業界だと、電博またはタグのような強みを持った企業に入れない奴に限って
吹き溜まりみたいな外資系に入って電博の悪口を言い続けるカスが多い
140名無し募集中。。。:2008/07/31(木) 21:32:56 ID:x6xOD6Nl0
外資金融勤め暗転 サブプライム、リストラの荒波

 サブプライム問題に揺れ続ける欧米金融大手のリストラの荒波は、東京を拠点とする社員ものみ込みました。
すんなり転職先が決まらない例も目立ちます。
報酬が高い半面、ドライに人員を削減するのが外資流とはいえ、
今回の「危機」は根深いようです。

■「人員縮小」突然の通告

 底冷えのする2月のことだった。外資系証券で働く20歳代の男性は午前中の仕事を終えると、
上司に別の階の会議室に来るように呼ばれた。

 「本社の業績が悪化した。申し訳ないが人員を縮小する。サインして欲しい」

 退職金や給与支払いの総額を書いた書類があった。突然の人員整理の通告だった。

以下略
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807300445.html
141名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:20:27 ID:93ny5akK0
>>134
オレもシリコンバレーの老舗メーカーのエンジニアだけど、
うちのMGRもヒドイぞ...
給料は良いみたいだけど、その価値ある奴は居ないな。
もちろん英語できるMGRなんて居ないしな

なんで、転職考えてるんだけどエリックさんは給料良いの?
142ぴょん♂:2008/08/02(土) 19:32:07 ID:UghfJV370 BE:882781597-2BP(450)
大企業は 履歴書と面接さえ通る才能があれば 入れる。
実際に仕事が出来るかどうかは 別。
漏れが勤めていたところに 外資大手からキタMGRがいたが
2名ほど 面接とか英語とかは100点だったのに
2ヶ月でサヨウナラだったやつらがいた。
結局 大手からきて仕事できる奴は一人も見たことない
143名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 00:59:22 ID:2FZg73X80
>>82,>>138
外資系の世界ってそんなに狭いのか?
144名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 01:11:13 ID:7KQY2vBM0
ヘイグループの面接受けるんだけど、何か情報ない?
145名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 13:14:20 ID:rkexEoMd0
>>144
人事系戦略系はマッキンゼーやボスコン以上に狭き門だよ!
146名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 13:49:11 ID:Z4+GDsYU0
>>49
そこの会社で前働いてた奴知ってるけど、日本のN○○と同じで、ただのうどの大木なんだろ
規模のデカイ外資はレベル低くくて長く勤める奴多くて、使えない50代がゴロゴロいる

>>59
>>61

良く読め!そして通信会社と通信機器会社の違いくらい知っとけ!
147名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 15:59:13 ID:mmnOPDWU0
ブリティッシュテレコムってどうでしょう?
NTTかKDDIと提携したり、日本でも細々とやってるみたいですが。
148名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:44:24 ID:y9DpN2/T0
>>146
シスコもその規模のでかい入りますか?
従業員は1200人ぐらいだそうですが。
149名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 15:15:06 ID:6EvnxaFP0
業界によると思うが広いとは言えない
現に今いる会社にも前にいた会社が同じ人が複数いる
150ぴょん♂:2008/08/07(木) 05:43:55 ID:dfFE5o1L0 BE:686608177-2BP(450)
>>146
ん? そんなの当の会社に勤めている人事部のお偉いさん達でさえ わかってないから。安心しとけ
151名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 07:09:57 ID:4Y60NiWD0
以前P社に応募すると言っていたものです。
内定が出ました。
ただ思っていたほどは給与面のアップは見込めない感じ。
残業とインセンティブ次第ってところ。
いずれにせよ今の会社は長く勤めようとは思っていないし
それなりに名の通った大きな会社なのでお世話になろうとは思ってる。

まだ若いし外資がどんなもんか見てみようかと。
合わなかったらそれはその時。
とにかく今の同族中小は辞めたい。
152名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 20:19:07 ID:ZYZYX45s0
PTCってどうですか?
153名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 16:07:36 ID:xifqOjvs0
仏系タイヤ会社Mってどうですか?
154名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 22:37:24 ID:RND0R3Jd0
>>153
ミシュランでいいじゃん。
はっきり書けよ。
155名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 23:09:35 ID:V0rkB88u0
地銀に勤めている者ですが
ここで話されているようなマッキンゼーなどの企業にいけるでしょうか
156名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 01:23:57 ID:ipZPxCPE0
>>155
むり。
157名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 01:27:48 ID:8HxnS/Dx0
>>155
そんな質問をしている時点で無理
158名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 10:31:37 ID:xkq8v49x0
外資はやっぱ長居するところじゃないな。今更ながら入って実感。
給与は確かに、3流日系企業より良かったり、福利厚生はしっかり
しているところが多いし、現に現在勤めている外資もそうだけど、
人の入れ替わりが激しいわ、常に会社の都合のよいように社内規則や
仕事の割り振りが勝手に通知されずに決まっていく。
重役もプロパーでなく、専務・常務なども平然と先日まで同業他社で
働いていた人間がいきなり来たりするので、常にまとまりも無い。
どうでも良い会社に勤めていた奴がハクを付けるために働くのには
良いだろうが、定年までなんて働けないだろうね。本人にその意思が
あっても会社が置いておかないだろうし・・・。
159名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 23:38:23 ID:Fj5j8NFK0
>>158
>人の入れ替わりが激しいわ、常に会社の都合のよいように社内規則や
仕事の割り振りが勝手に通知されずに決まっていく。

あー、オレの勤め先の外資系もそんなもんだわ。
経理処理などの規則からブランドごとの目標利益率に至るまで、
何の前触れもなく変えられていくものな。
しかも1年も経たずに結局元通りに戻ったりしてて、単なる思い付きベースかよ
ってツッコミたくなること多し。

人の入れ替えとか追い出し人事も多いし、ターンオーバーはすごいね。
マーケットの変化に迅速に対応するなんてカッコイイこと言ってるけど、
実際は人の出入りに起因する引継ぎとか知識共有を主業務の合間に
やる羽目になっていて、実はかなり効率がよくない。
160名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:03:59 ID:DJvpaHOj0
中小IT企業の平なんだけど誰もが知っている大手の現場で働いてる
俺に外資系人材コンサルタントから突然連絡が来て正直戸惑ってる。

こういうのって普通にあることなんだろうか・・・
161名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:05:45 ID:HR3JEh7SO
日本企業の海外支社に勤める現地採用職員も、我々のような不満を感じているのかな?
162名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:11:48 ID:4HvODIfk0
そう

で、駐在員から思われてること
「仕事もできねーくせに不満ばっかり言いやがって。でも出来るやつはウチには来てくれねーしなあ・・・」
163名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:19:16 ID:HR3JEh7SO
現地採用職員からは言葉もこの国の商習慣もわからないくせに、
高給もらって勝手なことほざきやがってと思われてるんだろうね。
164名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:27:29 ID:5QohLOrH0
>>163
 実際に沢山あるんだよな。
例えばうちの場合、戦略販売として損して得を取るってのもあるし、
場合によっては一時的に損するけど、長い目で見れば得になるって仕事も
あるけど、絶対に損になるような仕事は認めないし、させない。
利益率も30%を維持出来ないと、どんなに大きな案件でもプロジェクト的な
話になろうとも認めない。競合他社で収益20%だったら取れる案件でも
「30%取れないからダメ」の一喝で終わり。お蔭さんでこの10年間連続赤字。
それでも何故赤字なのかわからないようで、毎年、役員が飛ばされ、変わり、
本社からの援助で賄ってる変な会社。
165名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 08:32:18 ID:Go0w9GJDO
うちもメーカーだけどAPMgrの一声で
製品の利益率を一律40%以上になるように値上げした。
顧客の購買力、競合の価格、戦略的価値は全く無視。
反発しない日本のMgr連中にも失望したよ。何のためにお前ら高給もらってるのかって。
166名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 16:13:33 ID:rmxEv0xg0
>>165
> 反発しない日本のMgr連中にも失望したよ。何のためにお前ら高給もらってるのかって。
逆だ、逆。反発しないために高給もらってんだから。
167名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 21:35:00 ID:/9GWrfDB0
>>166
そういうことだね。
Mgr連中への高給は口止め料でもあり、場合によっては
不平不満分子をモニターしてもらうための監視手数料でもある。

イギリスがインドとかを統治してたころに現地人のトップを立てて
そいつを厚遇するかわりに見張りをさせていたのと基本同じでしょ。
168名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 12:54:05 ID:bKDscqAN0
>>164
>本社からの援助で賄ってる変な会社。

本社からしたら、ローカルの立場が強くなって影響力を持ち出すくらいなら
儲けの出ないダメな1支社のほうが扱いやすいからだろ。
169164:2008/08/13(水) 22:36:25 ID:wjKRsjC90
>>168
 残念ながらそれは違うな。
結局、赤字が10年も続いたお陰で、来年黒字にならなければ売却が
決定してるよ。まぁ、それも理由の一つとして、
ふっきれて転職活動出来るんだけどね。
170名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:46:45 ID:JsiQqAD0O
外資系の場合、本社の意向が末端までわかってないから、現地法人のトップの考え方がすべて。
171名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 22:57:07 ID:gEWi2lRI0
今日は終戦記念日です。過去の過ちを繰り返さないように彼らの言葉を胸に刻みましょう。

「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」
byハイネ(ドイツの詩人)
「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」
byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト)
「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)
「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」
byヘンリー・ミラー (アメリカの小説家)
「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」
byモーパッサン(フランスの小説家)
「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」
by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)
「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」
byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)
「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」
by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)
「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」
byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)
172名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 00:27:04 ID:WNeE6HjW0
今日・・・もとい昨日は終戦記念日だったのに
仕事場近くのビッグサイトではコミケで何10万人とやらの
すごいオタクの数。戦没者に敬意や冥福を祈ることもなく
馬鹿みたいにアニメグッズ買いあさって、コスプレして
マジでこいつら氏なねーかな・・・と強く願ってしまったよ。
173名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 01:41:45 ID:2bvlg9ld0
>>171
こうやって日本語訳するときに、都合の良いように言葉を選んでるんだろうね
174名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 15:57:36 ID:X97vd5Zm0
コーンズアンドカンパニーってどうですか。
昔からあるみたいだけど外資にしては安定してるのかな?
175名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 11:07:29 ID:LXPCDL8T0
>>174
取引あるけど、手堅いってイメージがあるな。
社員の雰囲気も悪くないし、明るいイメージがある。
でも、内情まで知らない。
176名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 11:23:46 ID:WfN9GZdG0
確かにSunから来たやつは使えなかったw
なんだあの会社?英語だけできればいいのか?
177名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 12:17:50 ID:HeTEEKup0
サブプライム損失、世界的な材料高&販売不振で景気後退。
国内企業に先んじて外資は採用凍結始まったのでは?
178名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:05:32 ID:/mW5Cve9O
やっぱり外資系もある程度の規模ないのはヤバい
179名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 02:21:53 ID:TFtzDW4U0
特にCPGやメディア系に限って言うと、日本で仕事をしているのに
グローバルとか世界で○位のシェアばかり強調するくせに、
日本市場での強みになるとぼかそうとする企業はたいていヤバい。
180名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:51:24 ID:/mW5Cve9O
外資系って勝ち組って見られるのかな?
日本企業行くことにしたんだけど周りからダメ出し。イメージはいいけど、施策には一貫性がなく結果がでなければプレッシャーをかける意味で罵声・怒号。
気にいらない部下は降格。すごくヤクザな会社だった
181名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:43:28 ID:JvKY3VMF0
>>180
外資、キミみたいな日本語が少し不自由な子には向いてるよ!
182名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:56:25 ID:3OPIjd3/0
日本に居座るだけのバカ外人なんか
いくらでも復讐できるだろ
183名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 23:31:59 ID:LwXeLQik0
外資系勤務だとローン組めないって本当ですか?
184名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:11:30 ID:dOli+bWc0
>>183
 嘘です。元外資・・・というか、退職予定だけど、
外資に入社してから、住宅ローン普通に組んでるから。
185名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:12:07 ID:BsWXjDOi0
>>183
ローン会社次第。
186名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 13:49:27 ID:VYj2MQpU0
インドの会社ってどう?
187名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 14:08:18 ID:WenjiSju0
PatniとかTataですか?働いたことないからわからないけど、
インド人の自己主張はすごく強いよ。
188名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:17:40 ID:Q77oncIw0
中国人が上司だとイヤだが、インド人が上司なら大丈夫。
チャダが好きだからというのもある。
189名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:44:42 ID:XwxGfzto0
時間をかけて、実力をつけていけば外資だろうがなんだろうが関係ない。
ただ、外資では機会が早く訪れるが、失敗したときのリスクも大きい
190名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:31:55 ID:lCahTiU4O
外資系で働くメリットとは・・・。日系と比較してさ。外資系勤務の人教えて。
191名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:04:51 ID:TKO48VBF0
金。それ以外に何かあるのなら教えて欲しい。
192名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:35:54 ID:opc95Gik0
>>190

・他人に干渉されないことと、人付き合いがないこと。
うちは忘年会も歓迎会もないくらい。
一週間誰ともしゃべらないことも良くある。

・長期の休みが取れる。
半月以上の連続休暇を年に数回とることも。

・パフォーマンスの目標設定が明確になっている。
これはなってない会社も多いと思うけど。

日系企業のような人付き合いのうざったは皆無。
日本企業でも待遇良い会社はあるので金銭面はなんとも。
193名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:46:26 ID:VDUeVqgp0
>>190
半月以上も人と話す事がないのは、エンジニアとかと思われるが、
普通の外資系では、営業以外カラオケ、ゴルフの付き合いはない。
半月以上の連続休暇は実際とりにくいですね。
金銭面は日系企業より良い。ただ、リスクがあるから。
外資系20年の男より。
194名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 22:41:35 ID:lCahTiU4O
外資系は、優秀な人材ばかりなのかな。よくロジックな人が欲しいとか言うけど。英語も当然ネイティブレベル?
195名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 22:45:49 ID:S7yaybs+0
>>194
いやいや、優秀な人ばかりじゃないよ。
どうしようもないカスばかりな場合もある。
例えば俺の勤め先の外資。従業員数12万6千人のマンモス企業(内、日本は450名弱)。
英語が話されば前職問わずな雰囲気があるため、前職は
「居酒屋店長」だの「個人ユーザーに羽毛布団売ってました」だの
「オーストラリアでワーホリで小学生に日本語を教えていました」だの
使えないクズばっか。結局、社内でも「この人はマトモだな」と言う人は
大抵3年持たずに辞めていく。
 俺のスペックは一応、海外在住8年間の実績があるので、英語はネイティブで、
一応、スペイン語も日常会話くらいは出来る。更に、そこの業種は経験者なので
期待して入社してみれば、ほんっと未経験のクズばっかで、仕事というより
保育園の先生やってる気分だよ。
196ぴょん♂:2008/09/07(日) 13:22:01 ID:lOORvbMn0 BE:156224423-2BP(258)
>>194
大手だとね、面白いんだw
頭の回転速いし 英語もペラペラなんだけど、
なんか変なんだ・・・ 評論家だったりで 
的確な指示を出すこともないし
組織化やプロセス構築もやる気なしだし
自分で結果を出そうともしないし

面白すぎるw

>>195
その気持ちよくわかるよ。もれはIT系だけど
技術レベルが もう30台前半なんて 幼稚園レベルだから・・・
197名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 22:42:29 ID:VM6q6Xk70
>>192
オレ日系企業から外資に転職したんだが

・他人に干渉されないことと、人付き合いがないこと。
干渉されたくないとオーラを出せばなんとか解放されるが
人付き合いはうざいほどあるから最近はほとんど拒否してる

・長期の休みが取れる。
とっても文句言われないだけで、実際上の評価がどうなっているかは分からない

・パフォーマンスの目標設定が明確になっている。
個人としての目先の目標は明確だが半年一年単位の目標なんてあってないようなもの
これはどこでも一緒だろ


金銭面はそのひとの価値観や住宅事情によって大きく変わるからなんともいえない
198名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 09:40:33 ID:vKvBlT3A0
>>197
間違いなくそれは日本企業です。チーン。
199名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:18:42 ID:fBfPWdDp0
外資だからといって中身が同じじゃないんだから一口には語れないよね
200名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:00:59 ID:4lMXHA980
外資っていっても職種によってイメージは変わる。
それは日本も同じ。